【経済】第3のインフル治療薬「ラピアクタ」発売 - 塩野義

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
塩野義製薬は27日、新しいインフルエンザ治療薬ラピアクタを発売した。

タミフル、リレンザに続く第3の治療薬。新型インフルエンザが流行したため厚生労働省が
優先的に審査し、13日に世界で初めて承認した。

ラピアクタは商品名で、一般名はペラミビル。点滴薬なので、飲み薬のタミフルや
吸入薬のリレンザを使いにくい重症患者らに投与しやすい。対象は15歳以上。3月までに
約70万人分を供給する。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/01/27[21:28:42] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100127-OYT1T01038.htm
2名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 21:29:12 ID:Fl53krrs0

2get
これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the second responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。

I've got the second responce of this thread.
3名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 21:29:19 ID:0cQxeyBh0
塩野義が開発したのか?
4名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 21:29:53 ID:KLD8I0/10
>>1
ラビアぐたっ
5名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 21:31:33 ID:tYcsxaUT0
完全にタイミング逃したかな
6名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 21:34:28 ID:qaqSXGnQO
15歳以外の子供には使えないんだねorz
7名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 21:35:09 ID:cMUO69ul0
T―705はまだか
8名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 21:39:43 ID:MMg6Bx6O0
ラピュタのなりそこないみたいな名前
9名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 21:42:04 ID:FDtTGMdwO
ほっといても治癒する病気に点滴薬はリスクが高いだろ。
10名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 22:56:27 ID:jLDnQIgc0
つまりどういうことです?
11名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 05:13:45 ID:sxMt3x3C0
作用はリレタミといっしょだろ
フジの>>7に期待
12名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 05:15:46 ID:V5LufkK80
>>10
塩野義株爆上げ
13名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 05:20:37 ID:fyzj4vXf0
>>3
開発はアメリカのバイオクリストって会社みたいね
http://www.yakuji.co.jp/entry17908.html
>ラピアクタは、同社が米バイオクリストから導入した点滴静注用のノイラミニダーゼ阻害薬。
14名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 06:33:15 ID:nyYU5n9zO
すごいぞ
ラピアクタは本当にあったんだ
15名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 06:48:10 ID:RgfHYaGw0
結局、マスク騒動もタミフル騒動も注射騒動も
製薬会社の戦略だったのか?
16名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 06:50:40 ID:U8MNS3Fv0
健康な人にまで薬使う必要ないんだから、これだけで
いいんじゃね?
17名無しさん@十周年
>>4に先を越されてしまった…