【企業】 カゴメ、笑い止らず…「トマト鍋」バカ売れ、"今春までに2億円"目標が既に7億円突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★カゴメ笑い止らず 2億円目標がもう7億円超

・カゴメは25日、昨年7月に発売したトマト風味の鍋つゆ「甘熟トマト鍋 鍋用スープ」の
 売上高が、昨年末までの半年間で約7億6000万円に達したと発表した。
 当初、今年春までに2億円の売り上げを見込んでいたが、不況の影響を受けて、
 家で食事をする家庭が増えたことなどを背景に、予想を大きく上回った。

 価格は、3〜4人前の400グラム入りが315円。家族全員で楽しめるよう、子どもが
 好きな甘めの味付け。担当者は「健康志向で、具材だけでなく、スープでも野菜が
 取れることが評価されたのでは」と分析している。

 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100125074.html
2名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:43:11 ID:yBT+jOTN0
カ5メ
3名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:43:12 ID:N6qQOzxG0
つめぃとぅ
4名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:43:31 ID:G5574fpk0
変わり鍋ってまったく理解できない
カレー鍋とかキムチ鍋とか
鍋は鍋、カレーはカレー
別にしろ!
5名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:43:37 ID:hcvEi9zk0
デルモンテがんばれよ・・・
6名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:43:39 ID:wJggAY2s0
一方ケチャップは消費減少に悩んでいた
7名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:43:46 ID:QtLh+rHF0
これはいい企業努力
8名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:44:14 ID:4+NFsgQ10
企業の場合、競争の勝ち負けが出るな

【企業】ケチャップが売れない…デルモンテ、国内3工場閉鎖へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264442340/
9名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:44:18 ID:p30fxuMN0
買ってみたけどイマイチだった・・・
10名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:45:23 ID:cuq+q7zJ0
家で作ったがトマト鍋は不評だった。
好評だったのはマーボー鍋、またやる
11名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:45:26 ID:wRTN4qme0
>>9
だよね〜
あまりおいしくない
もう買わない
12名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:45:27 ID:BAb9cA/P0
まぁおまえらはただのバカなんだけど
13名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:45:50 ID:c9BE2K4L0
14名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:45:51 ID:SeXISk410
大根を大量に摩り下ろしてるつくる大根鍋も流行らなかったか?
15名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:46:00 ID:+aASqjEo0
パチンコの利益率考えたら頑張って2億かと思うと泣けてくる。
16名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:46:03 ID:emUBsup70
カゴメのトマトジュースうまいよね。全部中国産だけどwww
国産のもあるが190gで150円とか貧乏人には一生飲めねえ。
俺はリッター300円のトマトジュースで十分www
17名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:46:04 ID:0gBB6jFk0
>>1
なんか、スレタイが悪意に満ちてるのはなぜ?
18名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:46:54 ID:Aw1AXJJT0
野菜は熱したら殆ど栄養消えるだろ
19名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:47:00 ID:Pl6LMuPh0
キムチざまぁ
20名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:47:08 ID:N4Pc9akc0
>>17
デルモンテとの対比
21名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:47:48 ID:nq+GOm6k0
昨日、業績予想の下方修正してますが・・・
22名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:48:17 ID:l672Z3SdO
そのものはたいしたことなかったけど
おじや?リゾットか?
か非常に美味しかった
23名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:48:37 ID:dyJs7JjF0
近所のラーメン屋がトマトラーメン出してるけど
食べてみようか迷う・・・
24名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:48:55 ID:E2ZKFkXU0
デルモンテ・・
25名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:50:50 ID:+gMjMVUC0
ポン酢があれば、鍋は何でもかまわない。
26名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:50:52 ID:re/nwWOp0
これ予想だにしない不味さだった。
27名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:51:13 ID:St32VhPU0
トマト鍋食べたけど、鍋じゃないよなぁ
なんか無かったっけ?こういう洋食
28名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:51:48 ID:Fs33gO5g0
カゴメのトマト工場は凄いよね
29名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:52:35 ID:pRGP8Pff0
リゾットはうまかったし子供が大喜びした
マーボーは子供には不調だったが俺は大好きだ
30名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:52:41 ID:n6WYsa5w0
トマトピューレ使った方がおいしい
31名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:52:58 ID:lT8UOtaZ0
一昔前の小話。

追っている犯人を民家に閉じ込めた。多数の警察官が、民家を取り囲んだ。しかし犯人は出てこない。

「カゴメ(囲め)!」

「デルモンテ(出るもんか)!!」
32名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:53:12 ID:P1BTcmTH0
>>4
子どもが喜ぶんだよ
33名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:53:23 ID:vIZyfpqv0
家で栽培したサンマルツァーノが一番旨い。
これで粉からピザ作ってる。
市販のホール缶は不味くて使わなくなった。
サンマルツァーノDOPならおいしいけど。
34名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:53:26 ID:1gfT0ebq0
トマトラーメン美味しいよ
35名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:54:20 ID:1ugKq/Ic0
おいまて!デルモンテが工場閉鎖って、ケチャップうれねぇんじゃなかったのかyp!
36名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:54:51 ID:p30fxuMN0
香辛料の香りが強すぎて
粉チーズふりかけないときつかった
37名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:54:59 ID:G9MJTrM70
完熟トマトのハヤシライスソースはそこそこいけたけど
トマトのなべはちょっと食べたくないな
38名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:55:10 ID:63Xf8TQdO
やまやで78円のトマト缶買ってきて鍋にぶちこんだほうが美味しいよ
イタリア産だしなw
トマトの赤はトルコ人の血の赤だぜ!
39名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:55:14 ID:n79gQWO30
デニーズでもでる、あの麺類か
40名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:55:28 ID:zp7ul18c0
【企業】ケチャップが売れない…デルモンテ、国内3工場閉鎖へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264442340/1

41名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:55:59 ID:mRI09pNp0
食べてみたけど…美味しいのか?
売れてるんだから、美味しいんだろうな。
俺に合わないだけで。
42名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:56:37 ID:axduXaEh0
デルモンテの工場、三ヶ所閉鎖だろ
カゴメも悪いやっちゃ
43名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:56:44 ID:0oQemi5k0
こういうスレには必ず俺の私の料理腕自慢が沸くよね
44名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:57:05 ID:HOZn0QoX0
トマトケチャップは和食に合う。合わないといってる連中は、ケチャップの
入れすぎ。濃厚なダシだだから、量を間違えると、ケチャップの味しかしな
くなる。
45名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:57:23 ID:z+tqaOx80
>>1
一日に一万食以上売れるのか?
まじで?
46名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:57:30 ID:Lk5kQzKW0
今日の夕食ちょうどこれ作るつもりだったw
47名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:57:48 ID:7W5DdbMH0
へー、寒いうちに試してみるか
今度買ってみよ
48名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:57:52 ID:seRuUmPK0
>>43
ワロタw
49名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:57:57 ID:LoFhchW20
カゴメ開発のトマト苗、今年も植えようかな
廉価品と違って高いけどうまい 味が濃い
50名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:59:58 ID:KbSl7BfA0
>>32
子どもってホント水炊きとか嫌いなんだよな……。
おかげでうちもカレー鍋やらミルク鍋やらばかりだわ
51名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:00:05 ID:CCLF+Xtg0
料理としては良いんだろうけど出来合いの物とかレトルトで食う気はしないね
52名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:00:28 ID:BznjPCRJ0
こういうの買っちゃう人ってブイヤベースとか食ったことないのかな
53名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:00:39 ID:+D+iD02A0
うちはトマト鍋好き。
リゾットしてとろとろ卵は神。

ま、うちが飲酒しないお子様な舌家族だからだろうけどね。
54名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:01:17 ID:p0XGwO3aO
デルモンテ涙目wwwwwwww
55名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:01:41 ID:GaReFU9M0
カゴメのトマト鍋の素は、なんかケチャップっぽすぎる気がしました
56名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:02:21 ID:SyLfHB+j0
トマト鍋不味過ぎて2度と食わねえ
57名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:02:50 ID:3ElbhWJp0
ケチャップが売れない云々っつー記事を最近見た気がしたんだが・・・
58名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:03:20 ID:qcGNfSQf0
家でメシ作ってる暇があるなら、弁当で済ませてバイト掛け持ちしたほうがましじゃね?
59名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:03:36 ID:6P3CHxqq0
ケチャップ+黒胡椒+にんにくでほとんど同じ味になるのに。
60名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:03:48 ID:XbujSXDO0
トマトラーメンがうまいからトマト鍋もうまいんだろう。
ケチャップが売れない今、トマトを有効活用できて良かったな。
61名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:03:52 ID:i/R+LH7p0
こういうのが売れてるんだから不景気じゃないよな
62名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:04:03 ID:3a9kalFe0
また、あるあるに騙されたのかと思った。
63名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:04:20 ID:mOyNbhfc0
なぜトマトスープと言えないのか。鍋ってww
64名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:04:27 ID:HRTv6nh80
単品7億ならヒット商品と思うけど
稼ぎ頭ってほどではないでしょ
65名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:04:42 ID:tODusdnZ0
トマト鍋の残りにライスを入れて食べると2度うまいんだぜ
66名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:05:07 ID:m4OQuB7c0
トマトのおでん
67名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:05:14 ID:JBb36pIi0

キムチなべがいい
68名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:05:51 ID:pq/ZctRH0
>>57
>>59みたいなことができる人が減ったからね。
自分で味の創作が出来ずに、出来合だけに頼る主婦とか。
69名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:06:05 ID:pjGpzBoI0
でも業績下方修正なんだけど
70名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:06:11 ID:udX9CQMZ0
>>58
まかない出るとこでバイトすればいいじゃん。
71名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:06:11 ID:BokccH8iO
カゴメとデルモンテ なぜ差が付いたか 慢心、環境の違い
72名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:06:12 ID:2+Ws3rLF0
>>8
ケチャップ鍋を宣伝してみるべきだな。
73名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:06:24 ID:p+62W1MO0
案外美味い
トマトスープとは違う、ケチャップ鍋と言った方が近い
74名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:06:45 ID:u4QuZhxo0
関連スレ

【企業】ケチャップが売れない…デルモンテ、国内3工場閉鎖へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264442340/

1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2010/01/26(火) 02:59:00 ID:???0
キッコーマンは25日、完全子会社の日本デルモンテ(本社・東京)の生産体制を見直し、
5工場のうち3工場を来年秋までに閉鎖すると発表した。主力のトマトケチャップや
野菜ジュースの売上高が、低価格化やシェア争いの激化で低迷しているため。
閉鎖3工場の正社員約80人は他の工場や事業所に移るが、パートなど
非正社員約80人は契約期間満了とともに退職する。

今年7月に木島平分工場(長野県木島平村)、来年3月に東北デルモンテ(岩手県二戸市)、
同9月に福島工場(福島県南相馬市)を閉鎖予定。
ケチャップなどトマト調味料は群馬工場(群馬県沼田市)に、
野菜ジュースなど飲料は長野工場(長野県千曲市)に生産拠点を集約する。

朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0125/TKY201001250268.html
参考画像:デルモンテ トマトケチャップ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-aritaya/cabinet/00892567/img55871804.jpg
前スレ:★1の時刻 2010/01/25(月) 21:04:06
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264428172/l50
75名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:06:49 ID:D7pVYTCm0
>>4
ガキは水炊きを喜ばないんだよなぁ…('A`)
76名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:06:56 ID:/4mJnrj50
トマトたまんねー
77名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:08:05 ID:RNr6oBmF0
これを開発した女の社員さんを前テレビ出てたけど
ボーナスいっぱいもらえそうでよかったね
78名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:08:30 ID:BvXJKZab0
>>73
味が想像できた。食わなくてもいいな
79名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:08:54 ID:LvGh4w3p0
ホールトマト缶一つ
トマト 3つ カットする
ベーコン 5枚を短冊切り 
ソーセージ (シャウエッセンなど)10本
これをベースに鍋をする。
ベーコンとソーセージは出汁を取るので
最初は食べない事。
薬味代わりにタバスコ最強。
メインを豚肉か魚介類にする。
初めては豚肉がベスト牛は合わない。
スープが無くなってきたら水もしくはトマト缶を投入。

シメは7mmスパゲッティかリゾット
お好みで卵代わりにとろけるチーズをかける。
80名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:09:05 ID:9su/9ec1O
>>66
冗談で書いたんだろけど具材を撰ぶと以外とイケる
81名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:09:08 ID:wRHonfEm0
わっはっはっは
82名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:09:27 ID:NhLz/Qm00
>>27
ボルシチ?
83名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:10:21 ID:y28BVgJK0
物珍しさで買うけど多分リピーターは少ないってやつじゃない?
84名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:10:52 ID:m4OQuB7c0
>>80
冗談じゃないよ。前から食ってる。
85名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:10:52 ID:L4p/6ggM0
> 価格は、3〜4人前の400グラム入りが315円

たかが鍋のつゆに1回300円とか払うのは高いけど、けっこう売れてんだよね、これ系の商品
工夫次第では生き残れるんだよな。プチ高級志向で
86名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:11:35 ID:SIoP/9pX0
トマトの味噌汁も結構うまい、トマトは何でも合う
87名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:11:37 ID:OjFcRSLB0
>>31


【審議中】


   ∧,,∧         ∧,,∧
 ┌(・ω・`)ァ    r、(´・ω・)ァ
  `\   <      >   /
    ⊂一、_)∧,,∧(_,ー、う
       (^(・ω・`)^)
       `>   <´
     (ヽ∧,(_/ \_),∧/)
    ⊂(´・ω・) (・ω・`)⊃
       `ー-、_)(_,-一'´
        (-ω-´)
       ⊂   ⊃
          (_,ー 、,)
88名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:11:51 ID:gs7p7f5XO
「○○のたれ」系ばっかり買って、
台所がたれだらけになってなきゃいいが。
89名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:12:04 ID:/cUNZIeo0
鍋の後、最後に入れるもので家族会議をした。

嫁・娘1号>米

オレ・娘2号>パスタ

勢力で負けたので、米入れたらチキンライスになった。
90名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:12:53 ID:oYDw0aPO0
でも
やっぱり最後に
湯豆腐になる

下手に凝る味というのは
長続きしません

 
91名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:13:02 ID:UiBkv1w60
最近のマイブームは土鍋による「蒸し焼き」だw

今「タジン鍋」と言うのが出てるやん?
あれって蒸し焼き用の鍋らしいが、
「だったら普通の土鍋でも同じやん」と思ってトライしたが結構上手く行った。

例:名づけて「貧乏鍋w」

 1)豚こまを鍋に入れてごく少量の水を入れる
 2)そこに白菜を切った物を乗せる(水分が飛んだら量が減るので鍋一杯でもおk)
 3)蓋をして強火で1〜2分加熱して後は中火で5〜6分蒸し焼きにする。

食う時にはお好みでポン酢なりなんなり・・・
92名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:13:28 ID:a+fuW5TR0
そのトマトは中国産だろ?
カゴメだから
93名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:13:52 ID:D7pVYTCm0
>>89
パ、パスタぁ???
94名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:13:54 ID:Csdpm62T0
トマトは生に限る派の我が子は一口も食べなかったww
水炊き大好きだし
95名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:14:05 ID:b7raA0Dw0
>>79
せめてキャベツだけは追加して
できればセロリ、マッシュルーム、ピーマン、タマネギも
96名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:14:38 ID:ups2spgo0
コラーゲン鍋の事たまには思い出してください。


          by ユ ウ ナ
97名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:14:51 ID:KCGv3oO90
トマト鍋、思った程おいしくなかったよ 
98名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:14:51 ID:8L5pZc8D0
『笑い止まらず』 ほどの売上げ額じゃないだろ
このスレタイに疑問。

野菜ジュースは他社より価格が高いけど、野菜ジュースはカゴメに限る
しかし甘い鍋はチョッとなあ
99名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:14:56 ID:moTxezOLO
トマトダイエットのせいだろうな。
100名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:15:01 ID:A3tdiBD60
俺は旨い不味いの境界線がわからない。
が、これは不味かった、
101名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:15:05 ID:jhfP3yBO0
>>1
もう2回食べた。
シメに溶き卵と白米いれてオムライス風味最高
102名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:16:07 ID:Z0+71Zx50
>>89
嫁側に一票
ってパスタはねえだろパスタはw
103名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:16:08 ID:bKi0gFzU0
>>13
何かじわりとくるなw
104名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:16:31 ID:+gMjMVUC0

おまえら、そんなことより
千代田区に光化学スモッグ注意報発令されたwww
105名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:16:53 ID:/WrlUXFd0
一方デルモンテは工場閉鎖だっていうのに流石カゴメだな
106名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:17:11 ID:mjmcvKln0
オレには甘すぎた
もういい
107名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:17:12 ID:Mcy3BOGm0
カゴメのトマトジュースは買わない。中国産だから。国産もあるけど高い。
てことで伊藤園買ってる。
108名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:17:14 ID:Tlh/rVYq0
(^◇^)クケケケケケケケ
109名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:17:20 ID:WoawZkmp0
スープブームは忘れた頃にやってくる
110名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:18:18 ID:FQDWQeoyi
そもそもトマト鍋なんて見た事無いんだけど
111名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:18:40 ID:8TeAW2Bd0
俺はトマト鍋を食ったこと無いが
こういう時代だ
とにかく景気のいい話はイイ話だ
元気な会社が増えるのは良い事だ
112名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:19:02 ID:KCGv3oO90
デルモンテもカゴメも中国産トマト使ってるのに
何故かカゴメの方が品質が上に思われてる感じ
113名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:19:30 ID:6x0mhVXbO
カゴメの株式総会は総会終了後、自社製品のバイキングがあるんじゃなかった?
年々参加者が増えてバイキングを2回に分けたとか。
株も買いサイン?
114名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:19:43 ID:2XLVoEqL0
ほんとに旨いのか?
115名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:19:45 ID:D7pVYTCm0
>>91
水じゃなく焼酎or日本酒(少量でいい)にして、弱火で30分蒸し煮にしろ
味付けは塩胡椒orポン酢
116名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:19:54 ID:IRtVGgAX0
うぬ 笑い続けるとはカゴメは毒きのこでも食ったか
117名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:20:40 ID:g1QXMbrP0
デルモンテカワイソスww
118名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:21:13 ID:ymXcJA4Q0

ミネストローネ!
119名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:22:01 ID:1m048bC90
>笑い止らず
とか言われちゃうと笑えなくしてやりたくなるのが人情てもんだ
120名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:23:28 ID:X8snjn7g0
トマト鍋うまいと評判だから、カゴメのトマト鍋のスープを買って食べてみたら
甘ったるくて好みの味じゃなかった。
トマトペーストを使って自分で作るポトフのほうがよっぽどうまいや。
121名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:23:39 ID:cTCBtRlO0
カレー鍋はマズいよね
122名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:24:03 ID:3WmuH+jQ0
カゴメ、笑い止らず

たかが7臆でこれはない
久々の糞スレタイ
123名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:24:23 ID:UiBkv1w60
>>89
>勢力で負けたので、米入れたらチキンライスになった。

え?本来 2対2 のイーブンやん?w

やっぱ>89と嫁さんの力関係なのか?www
124名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:24:25 ID:p30fxuMN0
>>92
国内にカゴメのトマト農園あるよ
125名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:24:41 ID:h6dC98qP0
妹は美味いと食ってた
俺は他の鍋の方がいいかな
126名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:24:50 ID:KCGv3oO90
ケチャップが売れないなら鍋を、と提案したカゴメの企業努力の賜物かな
開発チームに金一封あげればいいよ
127名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:24:59 ID:7y4RqT110
トマト鍋・・・?ミネストローネみたいなやつ?

>>89
パスタがマカロニ系なら支持する。
128名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:25:10 ID:emUBsup70
>>94
トマトなんて中国産の濃縮還元で十分だろ。
生鮮野菜ぐらいかね、唯一の国産は。
129名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:25:15 ID:spynWjHni
トマト嫌いのうちの子に試してみよう。
130名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:25:38 ID:fVSZHyx30
>>1
鍋つーか普通にトマト缶ぶっこんでミネストローネ作った方が旨いんだが。。
131名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:25:54 ID:TzPfWkJF0
デルモンテにも踏ん張って欲しいね
132名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:26:57 ID:9cfMpgQg0
カゴメのサイト見てきたけど、ご飯入れての締めがオムライス風味になるのが良いね。
一度食べてみたい。
133名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:26:59 ID:Csdpm62T0
スープ系ということならミネストローネやロールキャベツでいいと思うんだが
具沢山のマンハッタンクラムチャウダーもいいな
134名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:27:10 ID:KCGv3oO90
デルモンテってキッコーマンだよね
キッコーマンを全面的にアピールする方が売上げ伸びると思うんだけど
135名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:28:27 ID:emUBsup70
>>124
カゴメの国産とデカデカとうたっている缶ジュースは高いんだよ。
ペットボトルはどこ産とも書いてねーしww
おもいっきり中国産www書けない理由でもあんの?
いとーえんとかはちゃんとどこ産って書いてあるけどね。
136名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:28:50 ID:qnOyq+cJ0
カレーにケチャップをたっぷり入れてみるんだ
カレーとハヤシライスの中間の新しい食べ物が出来る
137名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:29:17 ID:fVSZHyx30
!!!!
デルモンテってキッコーマンだったのか!
つーか何事なんだ?キッコーマンて!
138名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:29:58 ID:wJggAY2s0
ケチャップと醤油まぜるぜー
139名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:30:02 ID:p30fxuMN0
>>136
水を使わずトマトの水分だけで作ったカレー
マジオススメ
具材を炒めてからトマトのざく切りを入れると自然と水分出てくる
140名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:30:27 ID:KCGv3oO90
おでん屋にも煮トマトのメニューあるしな
あれは美味しい
141名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:30:44 ID:zkSrCQQd0
>>115
豚バラキャベツでもうまいね。
142名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:30:54 ID:ThSnrIjh0
     / ̄ ̄ ̄丶/ ̄ ̄\
    /              \
   /        ____  __    |
   |      /   \/   \  |
   |      /       ≡   | ./
   |    /┌──''  '──┤|
   |   | .─┬┐  ─┬┐/
   \へ |      ̄ |  |.  ̄ |
    (S V     (ヽ ヽ.  |
     ヽ |(   / 丿丿\/
       \  | (─ ー /    笑いが止まらない。
         \ヽ\  ̄ ./ 
           \___ノ
143名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:30:56 ID:UiBkv1w60
そう言えば「ボルシチ」ってのはトマトじゃなくて「ビート」ってのを使うのが本来なんだとか・・・
この間初めて知ったw

だからメーカーもトマトスープの素を「ボルシチの素」としては売れないと
新しいジャンルとして売るしかないんだろうなw
144名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:30:58 ID:zkZZ49OK0
猫鍋は廃れたから、次は犬鍋だな。
145名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:31:02 ID:73aRkZmqO
バカ売れしてんのか…甘ったるくてゲロマズだったのに。
146名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:31:21 ID:F9TwmQ0i0
出来損ないの子供向けブイヤベースみたいな味だった。
147名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:31:27 ID:TMWfe63E0
一方、デルモンテのケチャップは売れないのであった・・・
148名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:31:56 ID:JECbdEfO0
>>136
ハヤシライスはデミグラスソースだ。
ケチャップなんか関係ない。

どんだけ味覚障害なんだよw
149名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:32:37 ID:+SXYXmhO0
ポン酢はうまい

ミツカンさん有難う
150名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:33:29 ID:4Q2mUWrIO
キムタクに無料で宣伝してもらってウマー
151名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:33:30 ID:UiBkv1w60
>>144
韓国ではシャレになんないからなw
152ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/01/26(火) 12:34:27 ID:cxcgvSq40
鍋というか・・・・

白菜・キノコ・豆腐の鍋(湯豆腐とも言う)にトマト入れたらシチューになったわw
153名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:35:20 ID:g1QXMbrP0
トマト水煮缶とコンソメとかで出来そうだよな
154名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:35:33 ID:3RyLrPWM0
カゴメって言えば、トマトジュースって何であんなに不味いの?
成分見てもトマトと塩しか使ってないのに
何か特殊なトマトなの?
俺トマト好きで、そのままでも塩振っても喰うし、自家製ジュース作ったりもする
だから市販のトマトジュースも何種類か試してみたんだけどどれも恐ろしく不味い
所々トマトの面影は感じるものの、完全な別物になってる
缶コーヒーもインスタントにさえ勝てないくらい不味いけど、あれは成分見れば色々変なのが混ざってるのが分かる
でもトマトジュースはトマトと塩だけ
なのにどうしてあんなに不味い?
教えてくれ
155名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:36:46 ID:qnOyq+cJ0
>>143
カブの一種でしょ
156名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:37:56 ID:QuL7aOau0
>>153
たぶんそれでいけると思う
具から出汁出るもんな
トマトおでんじゃないけどコンソメで丸ごとトマトを入れるってのはあるよ
うまい
157名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:38:48 ID:ylxSH8Bx0
デルモンテ・・・(´;ω;`)ウッ…
158名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:39:16 ID:RpS9cTLe0
テレビで散々取り上げたからね
ニュースすら特集組んでたな
スポンサー大喜びだな
159名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:39:28 ID:ljfhmUCj0
>>4
闇鍋やるときは味付けはキムチに限る。
取りあえずキムチ味になってそれなりに食える。

トマト鍋ってイタリア料理かスペイン料理にありそうな感じだなあ。
味付けトマトでごった煮って奴。
160名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:40:11 ID:slfPSJQ20
トマト嫌いでも美味しいのかな?
ケチャップは大丈夫だ
161名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:40:45 ID:0vs3TehlO
なんだこの悪意に満ちたスレタイは笑
162名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:40:48 ID:dgqqUuV60
鍋って言うよりスープだけど
鍋だって思ってたほうが、野菜食べる気起きるんで
やっぱり「トマト鍋」でいい。
おいらは好き。
163名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:40:51 ID:10MUH3LQP
トマトで鍋は合わんダロ
素直にトマトスープの目
164名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:40:52 ID:QuL7aOau0
>>1デルモンテ ディズってんじゃねーよw
165名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:41:00 ID:QS/fTcnz0
不景気でも売れるものは売れる。
やっぱ商才なんだよ。

景気のせいにする怠け者企業は淘汰されてしかるべき。
166名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:41:14 ID:zkSrCQQd0
>>153
オレガノとかバジルとか入れるといいんじゃない?
167名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:41:54 ID:eTLSu9KB0
>>154
市販のトマトジュースには、普通は塩は入っていない。
あなたが、自家製のトマトジュースを美味いと感じるのは、塩が入っているからでは?

成人病に気をつけたほうが良いですよ・
168名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:42:09 ID:emUBsup70
>>154
還元だからでしょ。一回ペースト状にして水いれて元に戻す。
理論的には果汁100%なのかもしれないが元の味なわけねーべ。
169名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:42:10 ID:slfPSJQ20
〆はご飯?うどん?ラーメン?
170名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:42:14 ID:wcsCg7Z10
トマト鍋・・・・・・(想像しただけで)オエーッ
171名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:42:54 ID:zFuWYCzd0
ホールトマト買ってミネストローネ作ったほうが美味い
172名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:43:13 ID:8i7vU5BFO
トマトの酒もうまいよ
173名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:43:40 ID:qD3n2DHl0
>>167
普通は塩が入ってるの
入ってないのは無塩って表記してるの
174名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:45:21 ID:3RyLrPWM0
>>167
本気で言ってるの?
今すぐ成分表見てこい
それでも同じ事言えるなら、お前は日本語読めないのかとてつもない馬鹿って事になる
175名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:45:25 ID:wRHonfEm0
トマトにうどんや煮魚は合わないと思う
普通に野菜だけのトマトスープにすればいいのに
176名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:45:36 ID:5IxpcCaa0
チゲ鍋ってなんだヨ
177名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:47:03 ID:QuL7aOau0
男はたまに料理してるとチンゲ入るときあるよね
チンゲ鍋に早変わり
178名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:47:07 ID:g1QXMbrP0
>>175
うどんは合わないと思うが魚はいけるだろう
179名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:47:45 ID:y6Gj1ZpB0
カレーやらトマトやらぶち込むと、ちり鍋よりはごまかしが効くので、
不況下だと流行るのは納得できるが、
出来合いの出汁を買ってしまうのは、調理センスのない証
180名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:47:46 ID:3RyLrPWM0
>>168
濃縮還元でも一般的なフルーツジュースはかなり美味しく飲める
でもトマトジュースはダメ
調味するならもっとマシにすべきだと思うんだが、あれは美味しいって思う人が多いからこそあの味のママなのか?
181名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:48:56 ID:mAy9C6Db0
>>43
そうそうw貧乏自慢と料理自慢がドヤ顔して書き込むんだよなw底辺がホルホルしてキンモー☆
182名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:50:29 ID:emUBsup70
>>180
トマトは野菜だからな。ジュースなら誤魔化しきくのかもしれないが
野菜とかだと臭みとか気になるのだろう。
183名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:50:34 ID:QYd40mnb0
>>171 要はそういう食べ物なんだよね。トマト鍋って。
ミネストローネ・トマトソース作った後にご飯入れてトマトリゾット作るだけ。
今まで食べてたモノを組みあわせただけなんだけど
トマト鍋って名づける事で流行らせた感じ。
今までトマト料理作ってた人なら生トマトやホールトマト使って作った方が好みの味になる。
184名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:51:03 ID:ovoItXrb0
>>91 
おじゃまんが山田くん(アニメ版)で
山田君ちのお母さんが店子の貧乏大学生3人組に
教えてやったやつだな。

あれは醤油かけてたかな?
185名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:51:36 ID:QuL7aOau0
>>180
トマトって言っても種類いろいろあるからじゃないの
たぶん桃太郎使ってるからうまいんじゃない

イタリアでも問題になってたけど中国産トマトって結構世界中で使われてるよね
イタリア産缶詰がトマトは中国産w
もう安全性に問題とかないんじゃないの
186名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:51:47 ID:6tOsPkLC0
>>154
普通or食塩無添加、濃縮orストレートの別なく本当に別物。
缶コーヒーみたいなもんかなと思っている。
あれが好きだという人もいるしね。
自分は体調悪い時にあれを飲むと吐きそうになる。
187名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:52:01 ID:KoQpNFYN0
>>175
何を言ってるんだ。
いわしととトマトを、オリーブオイル、塩やオレガノで味付けした煮物を知らないのか。
美味いぞ。
188名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:52:13 ID:wchUQDTv0
>>27
ポトフですか
189名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:53:16 ID:UiBkv1w60
まあこのトマト鍋も一過性のモンだとは思うがw
持続的にトマトの需要の底上げをしようと思ったらハヤシライスを作る機会を増やすような努力がいいんじゃないのか?w
190名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:53:22 ID:adQ3nbd50
デルモンテはちにけてるのに、カゴメはすばらしい

【企業】ケチャップが売れない…デルモンテ、国内3工場閉鎖へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264442340/
191名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:54:08 ID:Nbb1CxrL0
トマト鍋スープに ニンニクと鳥ももA枚ぶち込んで 煮込む

しばらくぐつぐつしたらたまねぎ人参スライスしてちょっとにる

仕上げにトウガラシ一振りでできあがり

とり肉の煮込みのできあがり

料理おんちにお勧め 簡単煮込みで できる男を目指そう!
192名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:54:24 ID:mnXZqo1w0
カレー鍋はまあ美味しいけどトマト鍋はまずい。
こんな出来損ないのボルシチみたいのが、なんで売れてるのかよくわからん
193名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:55:24 ID:+KVDFC1x0
鍋で煮たらビタミンは壊れるな。
194名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:55:46 ID:dgqqUuV60
うーん、ポトフにホールトマトや生トマトはよくやるけど
トマト鍋は別物だと思うよ。

トマト味とトマトケチャップ味、くらい違う。
195名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:55:54 ID:nkGS16Dr0
トマト鍋ってなんだ?
196名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:56:14 ID:NXzH13lF0
カットトマト缶+鳥モモで水は入れずに煮込んで、
適当に塩コショウで味付けして
仕上げに粉チーズで風味付けすると旨いんだぜ

鳥モモ肉切る以外は包丁使わないし
具材洗わないからお手軽なトマト鍋
197名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:56:19 ID:ovoItXrb0
>>143
ビート(砂糖大根)じゃなくてビーツな。
198名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:57:03 ID:kkCX5MH00
トマトダイエットのお陰なのかなぁ
199名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:57:26 ID:+mI3Iw7o0
それに比べ、デルモンテ…悲惨。
200名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:57:31 ID:+4d1Erdx0
要するに、トマトスープだろ。
で、鍋って言うからには、シラタキとか豆腐とか白菜とか入れるんだろ

実地検証してみようか。
201名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:57:53 ID:niPJeLi10
カゴメといえばトマトジュース
美味いし風邪しらずだぜ
202名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:58:35 ID:R2gxlVkq0
ラタトゥイユとは違うのかな
203名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:58:38 ID:s4tQxRkS0
トマトって本来体を冷やすものなんだけどね
204名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:58:56 ID:cQHcR6Bu0
これ食ったけどまずいよ。。
二回以上買う人いないんじゃないかな。。
205名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:00:02 ID:XxaT/DtN0
この不景気にバカ売れとかむかつくから絶対買わない
206名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:01:37 ID:c/fTjqQA0
>>204
同意
リピーターは少ないだろうね
207名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:02:26 ID:uLCaYlkR0
ミネストローネとは違うの?
208名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:03:20 ID:KA4+O3DM0
カゴメとデルモンテの差が大きく広がったな
209名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:05:24 ID:dgqqUuV60
>>207
ミネストローネは
トマト入ってなくてもミネストローネ
210名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:07:35 ID:g1QXMbrP0
赤魚とか入れるとおいしそうだ
でも豆腐や春菊は合わないだろうな
211名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:10:42 ID:c8QuxD8bO
マジかよスーパーで売ってるの見たことないぞ@北海道
212名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:11:51 ID:NmZUO89+O
ミネストローネみたいなのかと思ったら、めちゃくちゃ甘いんだよ。
もっとさっぱりしたのが食べたい。
213名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:12:11 ID:R5laGfeq0
キムチ鍋とか下品なもの食ってるヤツは
少しは見習え。
214名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:12:18 ID:u9QyZ+FK0
30年くらい前カゴメの工場見学に行ったら
トマトを荷台いっぱいに積んできたトラックが大きな釜のような所に
トマトを流し込んだらその中にはトマトのほかに葉やゴミはもちろん
何匹もの蛇が・・・・

それ以来トマトジュースは飲めません
当時を知るカゴメの社員も絶対飲めないそうです
215名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:13:09 ID:5E5A1D7k0
俺も見たことないw
つゆの類は買わないから目に入らないだけで、置いてはあるのかな@かながわ
216名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:14:56 ID:yvbjEAAL0
カゴメって7億で笑える企業なんだ
217名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:16:52 ID:T5CYTi9D0
去年の夏はトマトが取れすぎたから
カレーとか豚汁とかなんにでも入れたけど美味しかったな
218名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:16:58 ID:A6KNLMSN0
>77
自分の開発したものがヒットして、ちゃんと自分の懐にもボーナス入ってくる。良い事だね
青色LED訴訟みたいな面倒になったら社員もやる気で無いしね
219名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:18:04 ID:g646cEnq0
おでんにトマトを入れる地域が判らない。

入れて煮込んでどうしたいんだ?
220名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:18:24 ID:DWyKgRaE0
うまくなくて1回限りだった。
ほとんどの家がリピートしてないだろ。
221名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:19:56 ID:4KxTQKG80
トマトラーメンはうまいが、これはちょっと…
222名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:21:38 ID:hsVrnOgH0
>>214
吐きそうになった
223名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:24:27 ID:fYomvjaQ0
>>214>>222
アホ兄弟www
224名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:27:30 ID:NLvZKWbp0
カゴメは昨日下方修正出したから
株主は泣いてるよ
225名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:29:30 ID:ujzn7b1PO
ミネストローネ好きな自分には美味しかった
相方はフツーと言ってた
226名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:30:03 ID:yUXSHFUeO
>>222
なあに、赤蝮入りトマトジュースと思えば、平気で飲めるさ。
精力つくさ。
227名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:31:16 ID:KbSl7BfA0
>>214
なあに、かえって免疫力がつく
228名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:31:35 ID:PrtrmSrgP
やけにメディアでプッシュしてたもんなぁ
ハイボールもうざかった
今はマッコリプッシュしてるけどw
229名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:31:50 ID:SksvUfXWP
>>1
なんかまんまとカゴメの売上に一役買ってしまった気がして嫌だ。
でもまあ、ご飯混ぜたらうまかった。
230名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:33:02 ID:nQnfAhi10
カナダでさ、ポテトチップスのケチャップ味ってのを食べた事ある。
カナダ人はケチャップ味はアメリカにも無いと誇りを持っているようだった。
(本当にアメリカには無いのかは知らないけど)

和食ブームに乗って、このトマト鍋、カナダとかアメリカで売ったら意外とヒットするんじゃないかな
野菜の新しい食べ方、みたいな提案で。
231名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:33:04 ID:N1Sw2nlN0
今年の鍋は〜トマト鍋〜♪
鍋鍋!
232名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:33:16 ID:nOPlNxjY0
これどんな味?
パスタソースにたとえるとボンゴレロッソとかそんな感じ?
233名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:35:48 ID:sYhWL3Rd0
トマト缶とトマトケチャップと固形スープとにんにくで作れば100円なのに
234名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:36:44 ID:SksvUfXWP
>>232
言われてみればそんな感じ。
235名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:37:01 ID:w5O0lUXt0
>>233
トマト缶、入れなくてもいいぞ
鍋つゆの素は、総じて割高なんだが…しかもまずい
236名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:37:17 ID:oiVLODy2O
ケチャップやトマトソースは食えるんだけど生のトマトは嫌いなんだよね
このトマト鍋ってトマトの青臭い臭いはなくなってる?なくなってるなら食ってみたいが
237名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:38:20 ID:WDED0W5Q0
>>159

「こっこいつ!闇鍋に!よりによってキムチなんか入れやがった!」
238名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:39:50 ID:1A41tFAW0
美味くないんだけど。
最近の日本人の味覚は、理解不能だわな。
239名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:41:45 ID:nOPlNxjY0
>>234
ならちょっと興味が出てきた
>>233
作り方kwsk!
240名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:42:34 ID:ffUroZQu0
トマト生産量世界一の国は中国
241名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:43:49 ID:Et8FvM630
バカめ だ
242名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:44:24 ID:VhBQ+KT9O
チーズ鍋のがうまい
243名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:44:51 ID:ffUroZQu0
「イタリア加工」のトマト缶詰も
中身のトマトはイタリア(トマト消費量世界一)が
中国から輸入したもの
これ豆な
244名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:45:36 ID:toafAcvl0
デトマソパンテーラってどういう意味?
245名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:45:43 ID:3jLVzQCG0
カゴメとデルモンテ…。
246名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:46:21 ID:MpV6AUGW0
>>1
ウソだ。
トマト鍋食ってる奴なんか周りにいない。
一体どこの地域で流行ってんだよ。
247名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:46:53 ID:0sUSkC3a0
これで薄かったらコンソメを1個投入すると
良い感じに濃くなる。

雑炊最高!
248名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:47:16 ID:QLxRijef0
チーズ入れたらうまい
249名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:49:58 ID:f9IUyN2r0
味自体は悪くなかったんだけど、なんか野菜に火がとおりにくい気がしたんだけど気のせいか?
250☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/01/26(火) 13:54:40 ID:JZxaqvWr0 BE:152550094-2BP(99)
>>244
デ・トマソが社名 
パンテーラーが「豹」の意味。
251名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:56:36 ID:zp7ul18c0
>>214
>何匹もの蛇が
精力剤代わりだろ?
252名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:58:03 ID:I4vzx1cG0
我が家では人気無いのだが、、、
しかし、これ鍋じゃなくて、普通の料理には使える気がした。
スープパスタや、野菜スープのベース、ロールキャベツのスープなど。
鍋としては微妙だけど、スープベースとしては有りかな。
253☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/01/26(火) 13:59:38 ID:JZxaqvWr0 BE:101700364-2BP(99)
>>250
訂正

× パンテーラーが「豹」の意味。
◎ パンテーラが「豹」の意味。
254名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:02:08 ID:Y1tPnlAHO
カゴメは旅行するとき、お世話になります
野菜不足になりやすいので
255名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:03:06 ID:g1QXMbrP0
>>235
コンソメベースの野菜の煮込みにケチャップ入れると結構美味しいスープになるよね。
256名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:03:25 ID:L2IKxLc4O
ところで何処産のトマトかな?
257名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:05:06 ID:8BjZwvRK0
一方、テラモンテは国内ケチャップ工場3カ所閉鎖した・・・
258名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:05:24 ID:vU8MdeYX0
確かにコレ美味しいけど、毎回食べようとは思わない。
食べた後、次はカツオだしの鍋にしようと思ってしまう。
259名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:07:11 ID:eI//ilmj0
>>214
蛇は毒があるかないかだけだが
ゴミはいやだなw
260名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:07:59 ID:X4XMkXOw0
食ったことないがうまいんか?
どこかの電子レンジ用のトマトリゾットはゲロの味がしたぞ
トマト鍋も一つ間違えば・・・
261名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:09:42 ID:z8sy/F/k0
とりあえず自分の舌で確認しないと、、、と思ってしまう
消費社会に踊らされるじぶんがくやしいっビクンビクン
262名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:10:28 ID:HXeX8WNZ0
ぶっちゃけ、不味いです。
263名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:10:54 ID:k+3YApt/0
悪意の感じる記事だな

「パチンコ業界笑い止らず、日本人がどんどんハマる」

↑と比べてみよう
264名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:11:30 ID:graBxLcv0
>>254
カゴメの野菜ジュースの野菜は中国産だよ
265名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:11:45 ID:5kGWu94S0
こんなのあったのか
今度買ってみたい

反面ケチャップは不振か・・・
266名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:11:47 ID:AARqxM830
中国産トマトです^^
267名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:12:29 ID:zp7ul18c0
>>255
水炊きの後のダシを塩コショウで味を整えて
ケチャップを入れても美味いスープができる。
268名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:12:44 ID:2CcP5Vt40
中川!
269名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:15:15 ID:2tNS/55M0
カゴメとデルモンテ、どこで差がついたか
慢心、環境の違い
270名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:15:42 ID:fBvbToEA0
ネットやTVで旨い旨いと絶賛されてるから、頭の中ですごい旨いって
イメージになっちゃってるんだよね。
実際は不味いよ、あくまで俺個人の味覚でだけどね。
不味いって言うとあれか、旨くは無いって言い回しの方がいいかな。
1回食べると、次は無いって感じ。
271名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:16:14 ID:5wcugOAg0
あれ、ケチャップが売れなくて工場閉鎖っていうスレがどっかにあったような・・・
272名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:17:02 ID:nR8fhslW0
>>27
ボルシチ?
273名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:17:13 ID:kKggqNe20
>>38
以前、イタリア産って書いてあってもイタリアで詰めただけで
中国産だという記事がニュー即+に貼られてたけど
274名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:17:15 ID:+4d1Erdx0
何年か前に、流行ったイタリアン鍋とはどこが違うの?
275名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:18:30 ID:9fAwcjLZ0
煮込んで不味かったらと思うと恐くてチャレンジできないな
276名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:19:21 ID:PUx5ZGZQ0
食べたけどあんまりおいしくなかった
277名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:21:08 ID:b0z07gGV0
ホールトマト缶一つとその空き缶で2杯分の水と
固形スープ二つとおたま一杯分のめんつゆ
あとはなんでも好きな具材を煮込むだけ
278名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:22:12 ID:aiE3gZwhO
>>271
デルモンテたん

【企業】ケチャップが売れない…デルモンテ、国内3工場閉鎖へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264442340/
279名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:22:35 ID:pc06rCh40
>>270
今の時代なら、ただTV-CM出すという広告手法より効果があるかも
280名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:22:56 ID:1P8etKOH0
>>38
山岡さんがヨーロッパの野菜は食べちゃダメって力説してたよ
281名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:23:53 ID:MrXDbN2I0
ここまでグルタミン酸無しかよ……。
ちょっとは頭使って食事しろ。料理しろ。
282名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:24:13 ID:bRy6H2ZGO
とりあえず買ってきてみた
鶏ムネ350gにキャベツ半分、シメジ玉ねぎ人参少々にウィンナー4本か
最後のチキンライスがメインになるのかな?
283名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:25:23 ID:CfSVYMSk0
「今日はお鍋よ!」
って言われてトマト鍋出されたら離婚するわ。
284名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:26:47 ID:g1QXMbrP0
あれ?ケチャップ工場閉鎖ってのを見たばっかりなような・・・
285名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:29:35 ID:7AphNMQb0
庭がある人は4月になったらミニトマトの苗買って植えなよ
さし芽でどんどんふえるし
夏から秋にかけてトマトを買う必要なくなるぞ
286名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:29:53 ID:i7BvD6ZS0
おいらスーパーで働いてるんだけど
最近お客さんにトマト鍋聞かれること多いな。
カレー鍋より売れてる。
287名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:31:06 ID:wc/0GjgN0
>>17
スポニチに聞くヨロシ

>>280
なぜに?
288名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:34:47 ID:3qyIAbn80
でもこれウマイんだよねーw実際
289名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:41:30 ID:gAcicZpv0
鍋つゆを買うやつはバカ
それくらい自分で作れ
290名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:43:33 ID:KzwV4vA40
あまりうまくなかった
291名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:44:13 ID:XUCCIVFh0
ここ一週間トマト鍋ばかり食ってるわ
カゴメのんは使ったことないけど
292名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:44:23 ID:wBJqC3r50
デルモンテ…
293名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:46:07 ID:AfMu0CZN0
以前トマトスープのラーメンも出てたけど相当美味かったよな。
294名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:47:45 ID:HNSd6eBN0
どこが不景気だ
どこもかしこも儲かりまくりじゃねーか
295名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:47:59 ID:ebwR8WHgO
>>250

豹というより、イボイノシシだけどな。
296名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:48:14 ID:nLpHbBKU0
トマト鍋やカレー鍋って美味いと思わない
297名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:49:47 ID:A9zGrPJXO
トマトスープとどこが違うのか
食ったことのない俺に説明してくれ…
298名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:50:47 ID:QyS6lSZW0
きむらや行ったら糞まずかった。
299名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:52:24 ID:ebwR8WHgO
>>293

トマトは、野菜の中でもっとも優秀だからな。
色々な形で、毎日食べてるわ。
というか麦めしだから、トマト以外は、ほとんど野菜の少しだな。
300名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:52:27 ID:g1QXMbrP0
カレー鍋とかなんか全てカレー味になりそうで嫌だな
301名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:52:46 ID:FL1oJzvz0
千秋がパッケージに載ってるトマトラーメン
以前、スーパーで投げ売りされてるの買ったことあるけど、
普通に美味かったわ。もうちょっと買っておけばよかった。。
302名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:54:12 ID:Rp7+oIWu0
カレー鍋ってさ・・・それカレーじゃねw
303名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:56:15 ID:YquKJVnt0
おれも買ったよ。
うん、二度と買うことは無いね。
304名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:56:41 ID:xrTjrgBH0
まあ俺は水炊きをポン酢で食うのが一番うまいと思うけどな
305名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:58:04 ID:z3yidiXe0
うちじゃ子供にトマト鍋は好評だ。70過ぎの父親はダメだったようだが。
最後にご飯ととろけるチーズ入れるとおいしい
306名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:58:17 ID:gLhZbXq+0
ミネストローネ?
307名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:05:18 ID:tl49MezU0
パッケージの裏見て原材料調べて速攻でパクってしまった
自分で作った方が安かったんだ・・・
308名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:26:35 ID:0j6FPf+50
ウチの中学生の娘も「甘すぎて気持ち悪い」っつーて,あまり食わんかった。
当然,二度と買ってないし,今後も買わない。
トマトピューレとか使って,自前で味付けした方が,絶対に美味いものできるな。
309名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:31:03 ID:UA4/JIci0
これは美味い
310名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:31:41 ID:q1xtRe2o0
デミグラ+ミートソースに近い甘い味で美味しかった。
オムライスにかけてもいい感じ
でもこのトマト鍋自体は男性好みでないようだ
311名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:34:43 ID:QG2c8e7Z0
最近はトマトカレーばっかだよ
マイルドになるし食感もいい
312名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:37:28 ID:2vjaBQd/0
カゴメ笑ってる場合じゃねーだろ

通期の業績予想を下方修正して株価も急落しとる。
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?id=ASFL26035%2026012010
10年3月通期の連結経常利益は61億円予想(前回予想70億円、前期42.49億円)。
連結純利益は34億円予想(前回予想38億円、前期20億円)。
313名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:37:28 ID:f9S0nfsQ0
デルモンテ工場閉鎖スレと対極w

>>310
先に知っておいてよかった…子供味なんだな

うちはカゴメの基本のトマトソースで鍋にする
314名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:38:06 ID:JFaMzdtz0
>>13
かわええ〜 頭にヘタがついてんだw
315名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:39:03 ID:TpUwWg9M0
トマトには細胞を老化させる活性酸素を除去してくれる
強力抗酸化作用があるリコピンが大量に入ってるからな。

316名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:39:21 ID:5KxjxIc40
食ったけど、まずかった…
317名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:41:01 ID:tvf4YGHo0
上から読んでも下から読んでも

トマトナベタベタ
318名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:43:17 ID:oRpAXbOP0
これイマイチだった。甘すぎる…
319名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:44:51 ID:9qCpVPGh0
>>312
業績が悪い時ほど提灯記事を書かせるからな
320名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:45:25 ID:7UITZD4G0
これ半分食ったらカレーのルーを入れてカレーに変えちゃえばうまい
321名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:45:58 ID:nz/5vntF0
馬鹿売れってw
知らなかったし、くったことも無い、自作自演?
322名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:47:02 ID:aPYuispz0
甘い、トマト特有の酸っぱさが全く感じられない。
ニンニクパウダー入れてカスタマイズで食うけどな。
323名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:47:56 ID:cG74Z4Lz0
ただ今馬鹿売れ中今日の商品はこれです、更に値下げおまけ付きろか!
必死で通販してる番組とか見てるとうさんくさくて仕方ないなw
324名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:48:21 ID:VHaYDnTj0
トマト鍋?見たことも聞いたこともない。
325名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:48:47 ID:UA4/JIci0
ダイエーとかで50個くらい並んでる
326名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:49:47 ID:Pm2h4pLn0
そろそろカゴメも化粧品つくるよw
327名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:49:47 ID:lgsy6n8j0
売ってる所謂トマト鍋の素は不味い。甘すぎる
ホール缶etc買ってきて作った方が断然美味い
328名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:49:55 ID:tzBubxPK0
鍋はうちの家庭では「鶏チリ」「鴨チリ」「おでん」「すき焼き」以外の選択肢はねーなあ・・・@カボス県
チゲとかトマト鍋とか食った事ねえ、ちゃんこはいいレシピがあれば奥さんに覚えてほしいが。
329名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:50:02 ID:oRpAXbOP0
だってこれ、おいしいもん
見た目はちょっとやだけどね
330名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:52:35 ID:D/yIcxq00
テレビで一時期宣伝してたな。
331名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:55:39 ID:HyeU3fcn0
馬鹿売れでは無いな、スーパーに棚詰みされてる
本当に馬鹿に売れてたら、在庫無くてご迷惑おかけしていますが常識
提灯記事乙w
332名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:58:39 ID:YThYJ57I0
うちがバカ売れと言ったらバカ売れなんですよ! (カゴメ広報部
333名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:00:12 ID:8vr6DjlT0
>>43
むしろ料理自慢をレシピとともに書いてくれるなら最高なんだが
334名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:01:54 ID:mgTA/sBD0
鍋用スープが馬鹿売れならば、ホールトマトの缶詰はどうなんだ?
普通はこっちつかって作るもんだろ。
335名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:04:02 ID:nOPlNxjY0
検索したらカゴメのページにホールトマト缶を使った簡単なレシピが出てた
この商品はそれすらめんどくさい人向けだな
336名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:04:57 ID:gPdLK2wl0
カゴメなんて中国産入ってるじゃないか
キリンなら中国産ないからそっちにしたほうがいいぞ
小岩井の無添加野菜がお勧めだ
337名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:05:14 ID:68Up8rR90
ホールトマト
コンソメの素
ウィンナー
タコをすったニンニクに漬けといたもの
じゃがいも
にんじん
オリーブオイル

で煮るだけで超美味い
338名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:05:46 ID:xUMIFseV0
ケチャップは工場潰すっていってたのにねぇ・・・。
339名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:06:22 ID:E00rQFM40
>>336
小岩井は不買中です
340名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:07:13 ID:LW6rdT/Y0
>>337
たまねぎと鷹の爪も

>タコをすったニンニクに漬けといたもの

これなに?
341名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:07:35 ID:/e2lZxu80
>>338
そりゃデルモンテだな。
カゴメに負けてそうなった。
トマトジュースはデルモンテが好きなんだが・・・
342名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:08:38 ID:vzWaGQZWO
おいおい、良スレじゃねぇかよw

感謝!
343名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:08:53 ID:p2atxzsK0
一方汚沢は自分でザル法を作って22億円以上の公金を横領していた
344名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:09:24 ID:g1QXMbrP0
>>340
蛸じゃないの?
345名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:09:43 ID:VtUj3w+00
日本のトマトはクソまずい
346名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:09:44 ID:2XLVoEqL0
火を通したトマトはうまい

とダウンタウンの松本が言ってた
347名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:09:52 ID:2TLZQYDx0
>>336
イタリア産でも中国のトマト使ってる時代だぞ
348名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:11:18 ID:S3MG171C0
学校と児童相談書を厳しく罰しないとダメ

やつら何もしない公務員様だから
349名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:12:12 ID:Yc/IsuURO
>>338
そらケチャップ売上万年二位のキッコーマンの話だろ
350名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:12:23 ID:8vr6DjlT0
>>339
なんで?
351名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:13:01 ID:bKsjti0g0
韓国企業と電通とNHKが、ホンタク鍋とトンスル鍋のアップを始めました。
352名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:13:21 ID:xADxvl2W0
つまり徳川埋蔵金とはトマト鍋のことだったのだよ(AA略)
353名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:14:28 ID:uzYhpHSM0
全然評判よくないじゃん
とりあえず物珍しさで買われただけか
354名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:14:32 ID:cpWe0EqG0
>>91
どうもありがとう、今晩の晩飯に決定ですw
355名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:14:42 ID:7jIWd5420
最近デルモンテのトマトジュース飲み始めたけど
そういや産地はどこなんだ
356名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:14:43 ID:E00rQFM40
>>350
岩手の企業だから。
個人的な恨みは無いです。
357名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:15:17 ID:gPdLK2wl0
>>347
ここの情報通りなら使っていないはず
ttp://ameblo.jp/sukinakoto/entry-10114762271.html
358名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:15:22 ID:eu5lanlk0
うちではガキの頃からずっと鍋=水炊きだったから、逆に寄せ鍋とか違和感ある
359名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:15:41 ID:RVtOS8pS0
>>287
チェルノブイリの悪影響があるからだろ。

確か10年以上前の連載していた当時の話だ。
360名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:16:41 ID:NmwQKoqOO
一方デルモンテは
361名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:20:36 ID:V+SVy+F40
名古屋の錦に籠目ビルあったな
キャバクラ行く時よく見たわ
362名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:20:55 ID:8vr6DjlT0
>>356
だと思った
でも小岩井は岩手4区じゃないし資本は東京だよ
大体小沢関係で一番活躍してるフリーの松田記者も特捜の検事にも岩手出身者いるのに
363名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:21:29 ID:V5j88TXq0
カットトマト一缶
コンソメスープ好きなだけ
塩・胡椒適宜
好みでニンニクスライス
出汁取り兼ねてベーコン

大人なら絶対こっちの方が旨い。
364通りすがりの補足:2010/01/26(火) 16:22:05 ID:JyZpe+f40
>>354

白菜は刻まずばらして、豚肉を薄く伸ばして
鍋の中で交互に重ねていくのも面白いよ。
蒸し終わるとミルフィーユ状になります。
365名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:22:26 ID:vKiuyUw20
トマトもトマトジュースもトマトソースも好きだけどトマトケチャップは嫌い。
これってトマト鍋っていうかケチャップ鍋なんでしょう?甘そう。
366名無しさんH+1周年:2010/01/26(火) 16:23:41 ID:SYgVbrHp0
367名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:23:54 ID:U5JjBr0y0
この前食べてみた。
不自然に甘ったるくて吐きそうになった。
もう買わないと思うけど、子供にはいいのかも。
368名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:27:08 ID:Z67tfoIk0
キッコーマン、デルモンテとは対照的だな

キッコーマン:デルモンテ工場、3カ所を閉鎖へ 毎日新聞
デルモンテ、国内3工場閉鎖へ ケチャップ売り上げ低迷 朝日新聞
キッコーマン/日本デルモンテの3工場閉鎖、10億円経費削減 LNEWS
369名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:28:41 ID:QzvehTDD0
ミネストローネやブイヤベースとおもって食べると
それなりにおいしかったけど、
とにかく塩分強すぎる。
塩分に合わせて薄めると、トマト味薄すぎる。
370名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:30:02 ID:CD1YFmXU0
創価学会員が、神ともあがめる池田大作ってのは、
昔。サラ金の取り立てや時代に、
レイプ事件を起こした在日朝鮮人だよ
371名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:31:25 ID:JpcRsatkO
ホントに面白いくらい沸いてくるな、貧乏自慢とか○○使えばもっと安い自慢www
興味本位で買うとか時短のために買うとか理由はたくさんあるのにな。
372ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/01/26(火) 16:31:26 ID:TG2T1WPx0
無駄な抵抗を止め、大人しく出て来い!>(;・∀・)ノ

出るもんて!>|∀・)=3


  +    ∩_⊂ヽ ∩_⊂ヽ ∩_⊂ヽ +
     (・(ェ)・ )ノ (・(ェ)・ )ノ (・(ェ)・ )ノ カゴメ!
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
  ピョーン   ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||
373名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:33:02 ID:JbRaQspk0
>>356
仮に長野県の民主議員が嫌いだとして、長野県の自民を応援している企業の製品も買わないの?
374名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:34:27 ID:06u2TYzPP
>>367
具に肉と野菜を沢山入れて、グツグツ煮ないとダメだよ。
特に油のコッテリした肉を入れないと全然まずい。
油のついた肉だめなら、バターを落とすか、サラダ油でもいい。
375名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:38:24 ID:E00rQFM40
>>373
ん?好き嫌いでなんでもかんでも不買してるわけじゃないよ。
不買されるのも理不尽だってわかってるしね。

目立つ企業を不買宣言することで意思表示が砂粒でも示せたらいいって
個人の考えで、特定の思想とかナイです。

トマト関係はナガノが好きですw
376名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:39:31 ID:JC1PYIBZ0
チェダーチーズを入れると超旨いけど洗うとき大変
377名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:40:05 ID:MrXDbN2I0
>>371
それはまぁいいんだけど、
知識無さすぎるのが痛い。
料理下手なアホな主婦を馬鹿にする権利無し。
378名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:43:39 ID:FwYlCSQC0
そういや会社のOLさんが話題にしてたこれ
提灯というほど提灯ではない気がする
379名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:46:50 ID:wgOniOyq0


で、原料となるトマトの原産地はどこですか?

まさか中国・・・・じゃないでしょうねw


380名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:47:06 ID:1BNCwVwv0
>>214
ひでえ企業だな
381名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:48:47 ID:/w1P7yxF0
井上鍋って、もう消えたの?
382名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:48:57 ID:N9sf55xZ0
>>214がもし嘘だったら訴えられそうだな。
嘘じゃなくても訴えられそうだけど。
383名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:49:43 ID:guTQRZT+0
食べたことないけどトマト味は子供に人気あるもんな
体に良さそうだし作るの簡単だし
384名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 16:55:23 ID:K4LTOcaE0
>>379
>>357を参考にするならカゴメは中国産も使用してるな
385名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:00:48 ID:oieRKFEI0
モツ鍋家で作ったら安ウマで吹いた
自炊最高
386名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:10:47 ID:4YSbS6yYO
>>214それマジ?もうカゴメ商品は買わないわ。
嘘なら>>214逮捕乙
387名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:12:57 ID:83xPgwnO0
デルモンテ超ガンガレ!!
388名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:13:32 ID:q7/AjETe0
カレー鍋スープをいろいろ買い込んだが初回から口に合わなかった
袋に書いてある通りにキャベツを使ったのが間違いかもしれん
389名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:14:18 ID:lqcCqqdu0
なんか甘すぎて気持ち悪くなった
でも最後にご飯と卵入れたらそこそこ食えた
390名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:14:22 ID:SM7OcCrb0
トマトだのカレーだの体冷やすもんで鍋やってどうする
391名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:14:53 ID:aG9BQfFc0
一方、コラーゲン鍋は――
392名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:15:28 ID:0SfLEfzF0
>>214
冗談で言ってると偽計業務妨害に問われかねんぞ
393名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:17:56 ID:xUMIFseV0
>>341
ケチャップの需要が無くなったんじゃなくて、カゴメに負けたのか・・・。
ケチャップ!ケチャップ!でぇるぅもんて!! ってCM今でも覚えているのに。
394名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:18:53 ID:Aa2SXUH50
こういう食文化の中に取り込まれていないメニューは根付かなくてすぐに廃れる
395名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:22:32 ID:0W0tCDG40
>>394
商売なんだから文化として根付く事なんか期待しとらんだろ

でもトマト鍋っておいしいよ
トマトシチューと理屈は同じだし
シメの炭水化物をスパゲティにするとこれがまたうまい

「鍋」じゃなくて「シチュー系」が変化したもんだと思えばいいだけ
396名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:23:53 ID:7QOETbSB0
これ、もっと酸っぱいといいのに、とは思う
397名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:24:43 ID:hnKLN/1W0
嫁がこれ作ったが二人で絶句。
以来食べてない。
398名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:25:27 ID:keTc+E1v0
普通にトマト缶と生のトマト使ったほうが美味いと思う。
1日目 トマト鍋
2日目 野菜とパスタ足してミネストローネ
3日目 カレー投入

トマト鍋に限らず、鍋やるとだいたいこのローテーションだな。
最後はカレーで締め。カレー粉は魔法の粉だよw
399名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:26:29 ID:qCe+rsaMO
デルモンテ涙目だなwww
400名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:27:20 ID:5B1OlFe90
トマトは西洋のコンブなんだよな。
401名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:27:59 ID:83xPgwnO0
>>390
トマトもカレーも身体冷やすの?
402名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:28:13 ID:YTQ2ld210
カゴメの中国産トマト鍋より
伊藤園のトマトジュース使うほうが安全で美味しい
403名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:28:23 ID:f9S0nfsQ0
>>388
カレー鍋は味もくどいけど、部屋中くっせえからなあ
あれは流行らん。
404名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:30:36 ID:83xPgwnO0
そもそも鍋ってそんなにみんなが喜ぶ食いものか?
楽したい主婦が自己満足で喜んでるだけじゃね?
405名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:31:05 ID:12znQOq+0
>>387
デルモンテってキッコーマンの子会社なんだな。
しらなんだ・・・。
406名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:31:45 ID:Kt/z4csP0
普通の寄せ鍋に缶詰のホールトマトを入れた。
コクがないので砂糖とチーズとバターを入れたら、、、、。
バカウマ!
トマト鍋、旨い!
407名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:33:07 ID:CrOmrRrh0
で、企業全体の業績はどうなんだ? デルモンテは苦しそうだが?
408名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:34:46 ID:v+6Fq+ea0
デルモンテのニュース見たばかりだからな。
勝ち組、負け組の現実を見た感じ。
409名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:35:11 ID:1qKXV96e0
>>307
それ、俺もよくやるな。
作ったことない料理の冷食やレトルト、缶詰なんかの内容で具材と調味料確認して
あとは想像w
あとで料理サイトや料理本で答え合わせ。
しかし意外と失敗しないんだよな。
410名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:35:48 ID:uPZ5fAm20
食ったけど量少なすぎてスープ余らんよ。
まあまずくはないし、野菜一杯取れるのはいいけどな
411名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:37:12 ID:06u2TYzPP
>>214
余りにも酷い内容なので
お客様相談窓口にメールで送った。
412名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:38:27 ID:iJTbslAN0
記事にする事か?
413名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:38:43 ID:L4pmj5nA0
>>5
日本の企業じゃないんだから潰れて良し、てか潰れろ。
414名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:39:34 ID:W80DDmQo0
>>390
ワロタw
×「トマト鍋」バカ売れ
◯「トマト鍋」バカにバカ売れ
415名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:40:41 ID:83xPgwnO0
>>409
あるある
あとさ、クックドゥの類は全部それでいけるよな
416名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:42:28 ID:naM/IWEG0
使ってるトマトはまた中国産なの?
417名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:44:58 ID:ZP6x1rup0
うちはビーツで作るボルシチ派だからトマトは別にいいや
418名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 17:57:51 ID:NnKJo288P
デルモンテェ
419名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:20:16 ID:88w8WWC7P
デルモンテの
スレ意見そのままの商品

デルモンテが敗れたのは
企業努力の差でしたな
420名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:27:20 ID:5zSqX1R80
甘いトマトはトマトとは認めない
421名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:31:40 ID:KmYgZOwU0
桃太郎トマト
赤い奴は三倍速い
422名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:40:18 ID:BznjPCRJ0
>>402
伊藤園も普通に中国産使ってるのあるが
423名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:42:16 ID:xFAXR+uf0
昨日キッこ〜まんのスレキタと思たら・・・・
424名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:42:33 ID:y0MjSkun0
キッコーマンコの月経トマトケチャップは売れなくて工場閉鎖とか出ていたけど
同じトマトを使っていても鍋ものは大当たりですかそうですか
425名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:45:07 ID:y0MjSkun0
キッコーオマンコもトマト鍋出せ!
426名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:46:21 ID:JJl2yCrM0
たった、7億で笑いが止まらないのか?
カゴメってそんなにチンケな企業なの?
427名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:47:15 ID:1rWDRIn0O
なぜカゴメに出来て、デルモンテに出来なかったのか?
428名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:48:17 ID:jtVvPWTZ0
>>426
出荷数百円のもので売上高7億って結構大変だよw
429名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:48:27 ID:yH6gc5Cw0
>>214
ほんとかよ
気持ち悪くてカゴメは食べられないよ。
ほんとかよ。
430名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:50:42 ID:uPZ5fAm20
え、中国産トマトってマジ?
431名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:51:21 ID:y0MjSkun0
>>214
おい、それ嘘だと言えよ!
おれは毎日トマトジュースを飲んでいるけど、信頼性NO1のカゴメがそれじゃ他メーカー飲んでいる者は怖杉だぞ
432名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:55:28 ID:jtVvPWTZ0
>>431
30年前と現在を同じだと考えるのもどうかと思うぞw
433名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:58:19 ID:TWHo92jx0
>>214
マジ?ちょっとカゴメ製品買うの控えるわ
434名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:00:41 ID:wDEV3FVz0
>>214
昔は小麦粉系はネズミの糞だらけとか普通だったようだよ。カップ麺工場とか。
今は基準が厳しくなってまだましらしいし、そんなもんでしょ。食えりゃいいよ。
435名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:03:41 ID:BYyCzhmU0
お前ら、まんまとスポニチとカゴメのコラボ広告記事に乗せられちゃって
メディアリテラシーがないのーw
436名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:04:34 ID:q/4Tolmc0
>>4
トマト鍋はビーフシチューみたいな感じで楽しかった
こたつで家族で一つ鍋のビーフシチューをみんなで食べると思えば悪くない
鍋ではなく、別の料理だと思えば良い
437名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:05:11 ID:FwYlCSQC0
>>435
いやスレをよく見るんだ
「そうなんだ!買ってみる!」とか乗せられてる奴ほとんどいないどころか
なんか「中国産らしい」「マジで」「買うのやめる」

なんとも2chらしい流れじゃないかwww
438Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2010/01/26(火) 19:06:42 ID:4PIkZAhK0

しかもデルモンテが日本から撤退なんだよな。
本当に笑いが止まらんだろうよ。
439名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:06:52 ID:NPR0LWqn0
       .|\__|`‐´`‐/|__/| 
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _  
      , '´         `     ‐、 
    / //     ●    ●    ヽ 
    | ! !       ( _●_)       |  
   .| ! j        |∪|       .| トマトナベアー
    |          ヽノ       | 
    'i                _ ノ' 
     `''─ _      _ ─''´  
440名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:08:03 ID:hE0xwLr40
>>214
完全に業務妨害、風評被害、非防虫量でAUTだなw
おまえの馬鹿が2ちゃん中に知れただけでなくマジで捕まる可能性がある
441名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:09:53 ID:Xu/KGnbw0
なぁ、思うんだが、カゴメ社員が混じってね?
442名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:09:58 ID:+ynAXP7b0
今まで食べた鍋の中で一番不味かった・・・
リゾットなんか食う気になれず途中で捨てた
443名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:10:12 ID:hE0xwLr40
>>440
MISU><  非防虫量じゃなくて誹謗中傷
444名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:10:39 ID:cpWe0EqG0
>>364
うはw
このレス見る前に>>115のレシピみたいにやったら
焦げ焦げになった・・・
水が少なすぎたか・・・
445名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:19:11 ID:ueyf5tzH0
一方、デルモンテは
446名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:20:02 ID:Aa2SXUH50
ハインツはどうなんだ?
447名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:24:10 ID:VYn6rgW30
>>413
デルモンテが日本企業じゃないって・・・(;^ω^)
448名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:28:55 ID:otDYcdC80
>>413,447
社名 日本デルモンテ株式会社
設立 1961年(昭和36年)7月1日
資本金 9億円
代表者 取締役社長 野口 昌利(のぐち まさとし)
従業員 464名(2009年10月1日現在)
年間売上 250億円(2009年3月期)
決算日 3月31日
株主 キッコーマン株式会社(持株比率:100%)
主要販売先 キッコーマン食品株式会社、キッコーマン飲料株式会社
主要購買先 東洋製罐、全農各県(長野・群馬・福島・岩手)本部
取引銀行 三菱東京UFJ銀行ほか
449名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:31:46 ID:MhdKp8xf0
>>50
俺が子供の頃の水炊きは好物だったぞ、白菜をぽん酢と大根おろしと少しの七味で食べるのがうめえうめえ
ついでに鍋のあとのオジヤがまた大好物で、次の日のためのオジヤを夜中にこっそり食べてた
まじうめえ
450名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:36:13 ID:NjvlQyjV0
デルモンテはアルモンテをCMに起用したら或いは
451名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:36:19 ID:jnxA/pZz0
鍋って一人だと食い切れない量作っちゃうから
次の日しなしなの白菜食うのが憂鬱
452名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:42:26 ID:wRJgOa8PP
カゴメ今日、下方修正だしてたよ。
453名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:47:49 ID:wafGyrtd0
トマトスープ知らないやつが初めて食って買い捲ってるの?

そもそも型崩れした安売りトマト買ってきて煮崩して作るものを
有り難がるとかどんだけ料理できねーんだよwwwwwwwwww
バカはコンビニ弁当食ってろよw
454名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:49:59 ID:t9PgXE0N0

ケチャップ工場に泥棒が逃げ込んだ。
警察 「おまいら、全員工場をカゴメ〜!」
泥棒 「いや、ちょっと待ってください!今すぐデルモンテ・・・・。」
455名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:54:07 ID:g1QXMbrP0
>>453
料理できないっていうか想像力の欠如って感じがする
あれにあれをプラスしたら美味そう
みたいなのが思い浮かばない感じ
456名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:04:13 ID:yuuTyXIZ0
またケチャマンか!





457名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:07:00 ID:wGfOChvB0
デルモンテよりカゴメが好き。
デルモンテはトマト関連製品、全部ケチャップの味がする。
だがそこがいい、って人もいるけど。
458名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:09:54 ID:AQbvzwW70
ケチャップが売れないって言ってなかったっけ?
企業努力の有無で差が出るんだな。

【企業】ケチャップが売れない…デルモンテ、国内3工場閉鎖へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264442340/
459名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:11:02 ID:A1/tINyZ0
デルモンテにも教えてあげて
460名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:14:57 ID:R36wVifE0
中国産のトマトは世界いちぃ〜
461名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:15:17 ID:/hWujBrP0
一方、ケチャップは全く売れていない。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264442340/
462名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:16:35 ID:J4lv3qOW0
>>412
同意

ばぐたはいい加減就活したら?いい歳して何年もニートやって親に迷惑掛けてないでさ。
463名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:17:24 ID:IZVubXyVO
>>440

お久しぶりです ダリン様w
464名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:18:19 ID:TiloKtaP0
リコピン鍋と呼んで。。。活性酸素を抑える、ラジカル酸素はあぶない。。。:/
465名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:18:27 ID:iTajeoslQ
チーズ入れたら旨そうだ
466名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:20:50 ID:XIo7kd7K0
直火OKなんだ
467名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:21:08 ID:ko5yFWdp0
これ美味くなかったよ・・・もう買わないなあ
468名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:21:09 ID:OPpPZ8diP
カゴメ・デルモンテ・ハインツ
469名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:21:45 ID:AeU6iUbu0
スーパー行ったら売れてますとPOPあったんだが
本当に売れてたのかw
470名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:22:08 ID:5E3sQTyg0
まずくはないけど

ちょっと甘過ぎと思った
471名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:23:27 ID:/8MeVQya0
>>4
みんなそう思ってるよ
素材の味を楽しめない奴らは
ジャンクフードで味覚がやられたり
日本人ではないんだろう

キムチ鍋とか最悪
韓国料理は好きだけどね

てか、市販の鍋の元なんて色々科学調味料入り過ぎててくどすぎる
もともとまともな食生活をしてる層ではないんだろうな
472名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:25:13 ID:2wN5XUTh0
>>471
よう美味しんぼ脳
473名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:27:38 ID:ar2OewvzO
一回食べたけど、一回でいいやって味。
何もかも強く甘いトマトの味とスパイスの味で塗り潰されちゃって…
出汁は昆布で鶏肉の鍋が一番好きな自分が食うべきではなかった。
474名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:28:06 ID:/8MeVQya0
普通の味覚してたらくどいと思うけどなあ
まあ、マックに行列が出来るような国だし
いいんじゃない、そいつらが好きなら
俺は認めないけど
475名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:28:15 ID:/qZNdyM50
でもよく調べたら、砂糖がふんだんに使われていたりして?
476名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:30:23 ID:wGfOChvB0
美味しいかも知れんがメインにして食べたいとは思わんなぁ。
日本人は黙って昆布だしにポン酢だろ。Jk
477名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:40:08 ID:G2Tts1gS0
>>375
よくよく読むと、その理屈はエコ活動に燃えるスイーツと大差ない気がするんだが
やるなら抗議声明だの街宣活動だのとことんやれ

>>453
それだと薄く出来上がるか、ものすごく少ししか出来なさそう
手軽なレシピ教えれ
478名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:42:58 ID:ups2spgo0
最近2ちゃん人少ないな
479名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:44:14 ID:oDoiVIn00
よしとみ大先生
480名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:44:56 ID:pkaAKHXX0
寄せ鍋、豆乳、チーズ、カレー、麻婆、豆板醤・・・
色々鍋買ったけど、トマト鍋はまだ食べてないや
481名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:45:31 ID:SxReNQcB0
カットトマトの缶詰&コンソメ&塩こしょうで十分だよ。
482名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:46:15 ID:KDnQCOEo0
食べたことないけど、ミネストローネみたいなもん?
483名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:47:40 ID:hSwwgphX0
トマト加工品はすっかり買わなくなったな。ほとんど中国産と知ってから。
買ってもD.O.P.表示のあるやつにしてる。
484名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:49:33 ID:R36wVifE0
D.O.P.!
 D.O.P.!
  D.O.P.!
485名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:51:03 ID:gP8jLxYj0
お願いだから昆布やカツオで出汁とって下さい・・・@乾物屋
486名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:52:43 ID:9SL39hx50
>>5

カレー鍋+焼き餅 ウマー

今年の正月は雑煮よりこっちだったね
487名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:55:14 ID:E00rQFM40
カゴメのは食べたことないけど、サンマルツァーノの缶詰買って自分で仕込んで
チリペッパーで辛口にしたほうが自分好みかなぁ。

そういえば明治乳業にハバネロトマトってあったけど一瞬で消えたな。
488名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:55:42 ID:KDnQCOEo0
>>485
うちは昆布と鰹節の混合出汁だよ。
父親の実家が鰹節屋なんだ。
小さいときは削るの手伝って楽しかった。
489名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:56:03 ID:cT3/oMMK0
トマト鍋上から読んでもトマト鍋
490名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:57:28 ID:nZLHXtGQ0
あぁ、だからデルモンテ必至なんだw
491名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:59:54 ID:m4OQuB7c0
ベランダプランタートマトをおしく食べる方法
492名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:01:39 ID:rao1+JnD0
まぁまぁおいしいけど、すぐ味にあきてくる。
鍋とはしてはもう食べないな。
493名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:03:08 ID:TUJhtsF80
既製品じゃなく、湯剥きして種取ったトマトをコンソメで煮込んで、ミルしたコリアンダーちょっと入れて肉野菜魚介を加えてチーズかけて
適当にトマト鍋っぽいものを作って家族に食わせたんだ
かなり好評だった

最初はイロモノだと思ってたけど意外に美味しいよ
コツは魚介を煮込みすぎないこと、チーズをケチらないこと
494名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:03:12 ID:eouQskMD0
カゴメって肝心の野菜生活で迷走してるじゃん。
495名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:04:04 ID:ovoItXrb0
>>438 縮小であって撤退じゃないとおもうが。
496名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:04:28 ID:pDtSRHC50
ミネストローネとなんか違うのか
単にネーミングの勝利なんじゃねえの
497名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:08:24 ID:gP8jLxYj0
>>488
おお、お仲間が!
ウチも全く同じ理由で今バイトいってるんだ。
トマト鍋はやりだしてから小さい洋食屋さん関係の売上が落ち込んでねぇ、困ったもんだ
498名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:12:23 ID:gRb2dWgD0
勝利の女神の爆笑浚っちまったか
499名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:12:32 ID:+gGlugkm0
うちの会社の社員食堂のチャレンジメニューがトマト味噌ラーメン
500名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:12:39 ID:9ON8tXvt0
中国ってトマトの輸出国でも有名だよな
501名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:13:34 ID:zqbHmO6q0
社員が毎日食って会社を支えた。イイハナシダナー。
502名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:16:04 ID:5MCQka2e0
>>440
AUT
503名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:19:01 ID:So2071YM0
買ってみようかなと思ったけど甘めというのが気に食わん
504名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:27:30 ID:3HJJBnKS0
一方デルモンテはケチャップが売れずに工場閉鎖・・・
505名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:28:47 ID:sQVzH1vt0
>>504
デルモンテのケチャップは甘すぎて料理に合わないから仕方がない
506名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:29:43 ID:9na7Eg3v0
トンマのマント
507名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:33:21 ID:xNWrfCeU0
>>91
これ家でもやるけど貧乏鍋と言うのか…
確かに貧乏だが
508名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:38:31 ID:KDnQCOEo0
>>497
出汁をちゃんと取る家庭が減ってるみたいだよね。
小学校の家庭科の時間に何で出汁とってるか聞かれたそうだけど
殆どの家庭が顆粒状の素使ってたそうだよ。
削りたての鰹節の香りは最高なのにな。
509名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:39:49 ID:wGfOChvB0
>>507
セレブスイーツ(笑)御用達のルクルーゼの定番料理だ。
大丈夫。
510名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:08:21 ID:/N7QeSAz0
デルモンテは、亀甲満の子会社だったのは知らなかった。

トマト鍋ばまずい。
塩鍋が一番好きだが、あまりスープ置いてないんだよね・・・・7&iだけど
味噌・ちゃんこ・キムチ・寄席 あたりはいつも置いてあるが塩は、なぜか扱いが悪く入荷が少ない。
511名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:11:05 ID:J+ae72dG0
こんなの、100円の缶入りトマトを煮込んでも同じじゃね?
512名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:12:30 ID:f9S0nfsQ0
>>508
なんか「鰹節ごと具と思って食べましょう」って料理研究家がいなかったっけ?
あの人がTVに出た週の築地の鰹節屋はスイーツ奥さんみたいなのでいっぱいだったぞ。
513名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:12:49 ID:i2MIZq2M0
最初食ったときうめえと思った。鍋っていうかシチューだけど。

味が濃すぎなのは認める
514名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:14:07 ID:Ye34ky7f0
HPに南欧産完熟トマトって書いてあるわ
イタリアかね?
515名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:14:32 ID:9Sb+SrV30
>>508
減ってるどころか殆どないだろ。
やっていても削り節使用。
削り器で削る奴なんて0.1%以下。
若い世外の半数は「にぼし」という存在を全く知らないんだぞ。
昆布もせいぜい「おでんで食う」くらいの知識があれば良い方。
516名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:17:51 ID:oa5vNnCY0
トマト鍋はあまり旨くは無かったな
具としてそれなりに旨かったのは
ジャガイモとかキャベツとかソーセージとか
味的はどう考えてもケチャップ鍋です
517名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:18:08 ID:sHah69+Z0
>>515
>>512じゃないけれどスイーツ奥様方が「マクロビオテックで乾物(*゚∀゚)-3」
なんて鼻息荒くして買いにきたりするからワケワカランのよなぁ・・・
トマトと一緒に!って人もいて、何でだろ?と聞いて見たら
ガッテンでトマトから出汁が出るから云々言い出したりとかとか
518名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:19:51 ID:GuotnDzy0
>>4
じゃぁ、牛丼も、牛肉と飯を分けて牛皿定食にしろ

とでもいっておけ ハゲ
519名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:21:30 ID:LiJHy2tn0
トマト鍋はマルサンのほうが甘味が抑えてあって美味い。
カゴメは甘すぎる。
520名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:21:55 ID:kvlqLSQY0
カゴメもデルモンテも両方生き残って欲しい
職場がなくなると失業率も増えるし、
一業界一企業だと競争がないから慢心してサービス低下の恐れも出てくる
521名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:23:25 ID:Ms6mPl4Y0
炊いた米使ってリゾットっていうな!
522名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:24:18 ID:g1QXMbrP0
>>510
塩鍋のスープがどんなんか知らないけど
市販するまでも無いレシピなんだろ多分
523名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:24:34 ID:fAbmliMJ0
これ、期待して食ってみたんだけど、やたらに甘いのな。
たしかに甘熟って謳ってるけど、限度ってもんがあるだろ。
もう少し甘さを押さえてくれたら普通に旨いんだから、カゴメは頑張ってくれ。
524名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:27:33 ID:S2unN1i70
辛口も出してくれ
525名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:27:59 ID:dsBHbL7t0
ミネストローネがウマウマ
526名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:35:40 ID:MihmmbBt0
トマトジュースの段階でカゴメはおいしいとおもうんだけど。。
527名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:43:29 ID:HAowURFm0
トマト鍋か。
最後にご飯入れればリゾット。
ラーメンか、茹でたスパゲティ入れればナポリタン。
考えただけで最高だな。
528名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:44:18 ID:ME1wZT1v0
原材料に中国産のトマト濃縮液まだ使ってるのかなぁ
529名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:51:43 ID:bnLAS8vZ0
なんかヤだ。
普通に和風だったり、ポン酢で食べるなどもいいと思うよ。
まあ勝手にどうぞだが。
530名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:54:06 ID:b6CnzMiJ0
デルモンテの工場閉鎖は、単なる企業努力が足りないだけだったわけだw
531名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:22:49 ID:me/mSlvg0
代々木の鍋屋にいったら
だし汁がデフォで付いてきて
ポン酢とゴマダレが別途100円取られた
だし汁は味がないのね
コレって普通なの?
532名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:34:12 ID:GrlHgJWB0
スレタイワロタ
533名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:45:33 ID:6Smh55fF0
ウスターソース鍋を考案

やってみたら結構旨かったよ。
ダシをタップリとって(かつおだし+昆布)、ウスターソースどほどぼ…
醤油をちょっと入れる。
具材はなんでもいい。あんまり水が出ないのがいいかな。ガンモドキとかはちょっと微妙。

シメにスパゲッティかうどんで満腹〜
534名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 23:49:07 ID:83xPgwnO0
>>531
何か特別なタレでもない限り、タレ別料金とか聞いたことないよ

コンビニサラダのドレッシング別料金みたいだ。
何も味ないまま食うやついないのにどう考えてもおかしいシステム
535名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:15:36 ID:I9K/OQzY0
リゾット糞不味かった
食いモンはダメだろココ
536名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 00:19:46 ID:t7roFZ/u0
>>4
自分がやらなきゃいいだけじゃん。
他人に強制すんなよ。
俺は鍋料理自体が嫌いなんだ。
537名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 02:34:00 ID:FSW+yDcM0
>>514
「最終的に加工した場所」が原産地ってことになるみたいだから、
たとえ南欧産と書かれていても油断はできない。

【国際】中国産トマト、イタリアで急増…輸入した中国産トマトを加工して「イタリア産」として輸出される場合も★2
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1263300878/
538名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 02:41:03 ID:yFWSc9wG0
これ新手の広告手法?
539名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 02:48:37 ID:N1+/Nfy50
ああ、これ株主優待で送ってきたなあ。
恐る恐る使ってみたら意外と美味くてこういう鍋もあるのかと感心したわ。
540名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 03:14:36 ID:ISGG4d5v0
>>139
たまねぎ半分を櫛切+ベーコン5枚を千切りで炒める。
レトルトカレー1袋を水で2倍にのばし、コンソメ2個とカレー粉&塩を大匙1杯入れる。
トマト缶1個入れて煮立てば、4人前のトマトカレーが出来上がり。
マジオススメ。
541名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 04:12:48 ID:ntS7ejNa0
マヨネーズつええな
542名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 04:21:37 ID:RhS6VQ1g0
豆乳鍋スープとキムチ鍋スープは買ったことあるけどこれは見たこと無いな
売ってたら一度やってみよう
543名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 04:24:19 ID:m4SFc+Yz0
鍋ってそれほど好きじゃない
544名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 04:33:04 ID:8zdQ22vV0
>>1
正しくは止まらず。

道路標識じゃないんだから略すな。
545名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 04:36:54 ID:9ezF+yXa0
カゴメは中国野菜に頼りすぎ。野菜ジュースの類買うなら伊藤園にしとけ。
546名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 04:38:17 ID:b/QDWeD80
カレー用の牛肉が安かったのでトマト煮込みにしてみた。
トマト生臭いw
ワインとオレガノやタイム使わないとダメだわwwwwww
547名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 04:42:30 ID:bZelZWK00
>>544
これは推測だけど、>>1はGoogle-IME翻訳使ってるんだろ。
あれって、こんな感じで送り仮名が変に省略された変換を最初に出してくることが多い。
グーグルIMEが普及してから、こういう変換ミスをやたらと見るようになった。

今、すぐ上の行の「見る」を打つのにも「みる→見」 になった。 送り仮名無しw
548名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 04:51:32 ID:+5N8FUb80
>>546
トマトだけで煮込んだの?
549名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 05:29:20 ID:yhOPpmOA0
トマト鍋と具だくさんのトマトスープの違いが分からん
しかもわざわざトマト鍋の素なんか買わなくてもトマト鍋位作れるだろ
550名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 05:33:03 ID:nZEtVBKW0
トマト鍋かぁ
買ってみるか
551名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 05:36:17 ID:QUTv5voA0
トマト鍋ぐらい
自分で作れよ。
552名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 05:47:46 ID:NQi42Ibj0
デルモンテ・・・
553名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 05:50:53 ID:/6Jajc+70
これうまいのか?
554名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 05:52:36 ID:PbfIccOy0
カレー鍋とかトマト鍋とか、味が大体予想ついちゃって とても食べたいとは
思わない。

カレーならカレーくうっての。 トマト鍋なんて絶対ごはんに合わなそう
555名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 05:54:22 ID:UfxrfuF00
トマト鍋っていうとウエーってなるけど、
リゾットなら前からあったしね。
パスタみたいなもんだと思えば全然問題ない
556名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 05:54:45 ID:XhVBjbFr0
コンソメとトマトピューレで、キャベツ、ジャガイモ、ニンジン、たまねき等々を
丸ごと入れる西洋風おでんはよくやってるけどね。
557名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 06:00:23 ID:5RhTbh7V0
なーんだ、カゴメの一人勝ちか







おいらもケチャップはカゴメ
558名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 06:12:19 ID:1MlBMHL00
「カゴメ、笑い止らず」なんて出鱈目書くなよ!!!!!

第3四半期の業績は未達じゃんwwwww
株価は爆下げしてるよwwwwwwwwwww
559名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 06:15:28 ID:0sg3UHqA0
消費者は美味い物が食べれて
メーカーは儲かる
素晴らしい関係だな
560名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 06:17:17 ID:W8Zkjtui0
これ単なるトマトシチューじゃ、、、
561名無し募集中。。。:2010/01/27(水) 06:23:44 ID:g9UNBfp+0
どっかのメーカーのキムチ鍋のもとは味のバランスが自分じゃ出せないなぁと感心した
鍋奉行みたいな副タイトルがついてるシリーズやつ

カレー鍋は激しく馬鹿にしていたが100円ショップで投げ売りされてたから買ってみたら
死ぬほどうまかった。このバランスも自分じゃ出せん。ただし和風のみ。洋風は×

でもトマト鍋だけは食べる気にならない。具材は何があうの?
おいしいの?って思ってスレ明けたとたんに不味いってレスだしなぁw


562名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 06:25:42 ID:7Gt7t4glO
どんなに寒くてもトマトは生で食べたい
563名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 06:27:51 ID:UNOmdRTT0
むしろボルシチの素みたいな製品が欲しいんだけど
564名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 06:29:36 ID:6NveVyQp0
今晩は、トマトジュース飲んでカレー食うか
565名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 06:31:20 ID:m4SFc+Yz0
>>562
禿同

久々に言いました
566名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 06:37:49 ID:EM76yHcW0
シャンプーの詰め替えパックみたいなのに入ってると使いきらなきゃなんないから一人で鍋やるにはキツイ
瓶に入ってる奴がいいわ
567名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 06:40:46 ID:ixJkTFvp0
既に終了の兆しがあるトマトブームが去った後が勝負なんだがな
568名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 06:47:01 ID:IIV2ziRF0
色々入れると美味しいんだけど旦那はダメだったなあ
男は味覚に融通聞かないから
給食のポークビーンズと同じ味になって懐かしかった
>561
豚肉が合うよ白菜でもキャベツでもおkと本物のトマト入れて煮込むと美味しいよ
569名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 06:55:00 ID:m4SFc+Yz0
>>568
わたし女だけど〜、創作料理にも程がある
ごった煮は無理ぽ
570名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 07:00:57 ID:8UBZJCr30
>>568
コックやシェフに男が多いのはなぜ
571名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 07:02:57 ID:NQi42Ibj0
>給食のポークビーンズ

あれじたいに好みがなぁ
ピザやリゾットは好きなんだが
572名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 07:03:18 ID:IIV2ziRF0
>>570
力持ちだからじゃない?鍋やフライパン重いし
573名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 07:05:55 ID:m4SFc+Yz0
とくに不味くもないが、どうだろうと試しに一回食えば気が済む程度
来年はもう消えているだろう
574名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 07:11:59 ID:0crXSuKu0
>>572
違うよ
女は生理とか年を取ったら味覚が変わるから

男でもたばこ吸ってる人の味覚はたいしたことない
575名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 07:15:57 ID:IIV2ziRF0
>>574
ネタノマジレスカッコワルイw
576名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 07:31:24 ID:0crXSuKu0
>>575
>>568ネタでこんなこと言うやつがすごいわ
後付でネタ発言ですかw
女はほんと馬鹿だわ

> ネタノマジレスカッコワルイw
577名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 07:32:32 ID:HSXS/mMFO
デルモンテが涙目と聞いて飛んできますた
578名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 07:42:42 ID:d0AjzYUK0
カレー鍋もトマト鍋はプッシュしているがいまいちチーズ鍋とまあまあ
ちゃんことか鶏ガラ水炊きの方が美味い
579名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 07:44:39 ID:9FIreiTK0
冬に食べるもんじゃねーな。

体冷えるぞ。
580名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 10:22:06 ID:05AzFY7u0
昨日このスレ見てやってみたが
酸っぱくて死にました
581名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 10:34:59 ID:tfNhLa2s0
>>579
本当に冷える?
よく聞くけど実感したことない
582名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:09:15 ID:C5MkCHde0
>>580
酸っぱい時は塩を少し振るといいよ。
スイカと同じ原理。
583名無しさん@十周年
>>579
冷える、暖かくなる、には意味はあるが、
じゃあ、実際に体がものごっつ冷えるとかはないので
あんま気にするなという結論になってたと思うが。