【神奈川】横浜ベイブリッジの展望遊歩道「スカイウォーク」、赤字続きで閉鎖へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 横浜ベイブリッジの展望遊歩道「スカイウォーク」(横浜市鶴見区)の有料入場者が
低迷し赤字が続いているため、横浜市は今年秋にも施設を閉鎖する方針を固めた。

 ベイブリッジとともに20年にわたって観光名所となってきたが、施設の老朽化が指摘
されていた。同市は新年度前半は土日祝日を中心に営業するという。

 スカイウォークは、横浜ベイブリッジが開通した1989年9月に開業した。自動車専用
道路に併設された日本初の歩行者専用道路施設で、橋げたの下に設けられた展望台は
海上から約50メートルの高さにあり、横浜港全体を見渡せるのが最大のウリだった。
翌90年度には約79万人が来場した。

 しかし、施設がある大黒ふ頭は交通の便が悪く、同市みなとみらい地区にも高層ビルが
建設されたために入場者数は減少した。

 2003年度からは、ピーク時の10分の1以下に当たる4〜5万人前後と低迷を続けて
いた。同市は05年度から毎年、約5000万円の赤字の負担を続けており、市の監査委員
からも昨年9月、「20年を経過し老朽化しているため、今後の在り方を検討する必要がある」
と指摘を受けていた。

 同市は大幅な歳入不足に悩まされており、新年度予算編成の際に赤字事業の見直しを
行った結果、厳しい運営が今後も予想されるスカイウォークの閉鎖に踏み切った。これに
よって、年間4100万円の経費が削減できるとしている。

 スカイウォークを訪れていた横浜市港北区の無職男性(82)は「ここからは豪華客船を
上から見下ろすこともでき、施設の閉鎖はもったいない」と残念そうに話していた。

読売新聞 2010年1月25日15時55分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100125-OYT1T00104.htm
▽展望遊歩道「スカイウォーク」(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100125-167788-1-L.jpg
2名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:25:59 ID:mOzGzkK+P
まさにバブルの象徴
3名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:26:26 ID:DlfHWVlI0
ベイスターズも終わってよし
4名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:28:41 ID:T5rrtanf0
剣や銃で負けそうになったら、いきなり超能力を使って勝つ
ルーク・スカイウォーカーをはじめ、ジェダイの騎士の戦い方はハッキリ言って
最低のチート使いのカスの戦いだと思う。
5名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:30:01 ID:4tv7xvcl0

大黒PAから直で入れるようにすれば入場者倍増したろうにね。
6名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:30:23 ID:U8vJF8S10
駅からちょっと遠かったかな・・・。残念;;
7名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:30:55 ID:PZW0/6/50
たった20年で老朽化 手抜き工事かよ
8名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:32:10 ID:fnaMFk860
"Use the force..."
9名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:33:33 ID:5lPd3zvV0
これ経費の大半がぼさっと突っ立ってる係員の人件費だったりするんじゃねーの
10名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:33:51 ID:DB5eil800
>横浜市港北区の無職男性(82)は「ここからは豪華客船を上から見下ろすこともでき、施設の閉鎖はもったいない」

82歳がこんなこといってもまったく残す必要性を感じないな。
11名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:34:47 ID:TD7ww7xx0
600円w
ぼったくりすぎ
12名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:38:57 ID:jWi/BpBB0
横浜に住んだ当初は、二階建てのブルーラインバスで頻繁に通ってたなぁ
13名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:49:32 ID:1AmafWw/0
>>3
勘弁してくれ
14名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:52:09 ID:Jq25tvXu0
横浜って、この間の開港博といいバブル時代のイメージ商売しか出来ないの?www

結局赤字だし、今の時代が判ってないなwwww
15名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:53:54 ID:SjO8Bncl0
無料解放とかは考えなかったのか?
16名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:55:00 ID:+D5+JOOW0
May The Force Be With You.
17名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:56:45 ID:dPdvGdOu0
惚れて 惚れて 泣いて 泣いて
18名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 20:01:58 ID:FQIt7Ydk0
アナキン・スカイウォーカー とか ルーク・スカイウォーカー
には負けたんだろうな。
19名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 20:12:40 ID:MvZNmHly0
樹海ウォークとして自殺者に開放しろよ。
20名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 20:17:28 ID:VI9cJCNa0
>>15
値下げすら考えなかったのだから無料なんて思いつきもしなかったんだろう
21名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 20:23:49 ID:6D0vkQmN0
自動徴収にすりゃいいのに。
小さいゲートのまえに
職業安定所から送られてきたような爺どもが陣取ってて
入る気になれん。
22名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 20:33:44 ID:ma0TsWH70
>21 それ以上言うなよ、特にその方々の給料t
23名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 20:39:59 ID:kJDt9Zjo0
アクセスしにくいんだよね。
大黒ふ頭PAの付帯施設にしてPAからもっと簡単に行けるようにしないと
24名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 20:56:16 ID:WIXSpB/W0
PAから結構歩いた気がするな
中は単なる遊歩道というか通路だったし
あそこにレストラン作ればよかったのに
25名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 21:04:31 ID:k2S66XHx0
>>21
あれは役所からの天下り
天下りはこんなところにまで蔓延してる
26名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 21:06:38 ID:Plpv9EwC0
橋に赤字もクソもねーだろ
27名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 21:08:46 ID:YNiW4r2l0
いまでこそ展望台の利用者は無料だが、数年前までは大黒ふ頭の駐車場は1時間500円だった。
路上駐車してもまず大丈夫な離れ小島で、この値段w

おそらく横浜市の施設はすべからくこの値段設定なのだろうが、まさしくお役所仕事。
あそこなら2時間100円が相場。
28名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 21:10:13 ID:L0zSobNv0
大黒ふ頭はあの殺伐とした雰囲気がいいんだよ。
こんなものは不要。
29名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 21:26:44 ID:Ty2PYMXq0
横浜市民ですが、初めて存在を知りました。
30名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 21:31:11 ID:KoPRUCie0
えぇぇええええええええ、閉鎖しちゃうの?????
31名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 21:32:36 ID:rpa6Y/Vm0
一方、レインボーブリッジの歩道は無料だった。
32名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 21:35:27 ID:K4oNETWz0
あそこ、楽しいのにな。値段高いけど。
ガラガラ切符売り場に人員2名配置とか、無駄多かった。
撮り船連中のたまり場になってたのもイメージ悪かった。
33名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 21:49:31 ID:XQNFCkMU0
黒鯛かメバルの釣り場として開放すれば良かろう。
34名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 22:17:27 ID:rfRSwzcv0
4000万とか5000万の内訳を知りたい。
35名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 22:20:30 ID:9cygjxnS0
子供づれで17年くらい前に行ったときにすでに閑散としていた。
今頃閉鎖かよ。とっくの昔にやってればいいのに。
まさに収益・採算無視のお役所仕事
36名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 22:24:06 ID:H10lYygy0
歩道に金とってたのも驚きだが、儲からないからもう通さないってのに二重に驚いた。

横浜って道路法わかってないん?

37名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 22:24:07 ID:1/cnt6SH0
みなとみらいの近くからスカイウォークの下までバスが通ってた気がしたんだけど、
今は大黒からしか行かないのか。
38名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 22:27:40 ID:L9ncdDDJ0
>>31
まじで? 今度行ってみよう
39名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 23:39:09 ID:K4oNETWz0
>>37
日中の便は前は桜木町発があったけど、今は鶴見発になってたと思う。
帰りは夕刻に横浜西口までくる便があって、景色が良くてお薦め。
40名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 00:18:22 ID:YgUCN2ik0
去年行ったけど、大黒SAから歩きで10分ぐらい掛かったよな
SAから歩いた距離より短いスカイウォークww
ショボかった
ぶっちゃけ、工事中の駅構内を延々歩いた先に田舎のみやげ物屋があったって感じ
41名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 00:22:34 ID:lxKWSavG0
>>39 そうか。土曜日に家族でぶらりとして人形の家近くで乗ったんだけど、
運転手の人が、1000円ぐらいの休日家族パスで安く往復できるって
教えてくれたので安くいけたな。
42名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 00:36:35 ID:Z3jC4IK50
横浜市も天下りの小遣い稼ぎが多いからなあ。
近くの駐輪場とか、100円玉を受け取る仕事に4人も常駐してるよ。
1人で十分なのに。
43名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 00:38:07 ID:Nh2btNkW0
600円x5万人=3000万円 赤字が5000万円ということは 年間8000万円かかっているのか。
人件費高すぎるだろ。
44名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 00:46:28 ID:kBSbnGl90
何に金が掛かるんだ?修理代か?
45名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 00:49:22 ID:1m5zuOzZ0
ここ
46名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 00:49:30 ID:xAwHJjLO0
ぽつぽつ案内板は見るんだけど大黒からどう行っていいか分からんから行かなかった
もっと簡単に行けるようにしといてくれたら良かったのに
47名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 00:50:19 ID:3JATdypO0
>>24
あれ?確か端に食堂があったはずだが?
そこで茶飲んだ記憶がある
48名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 00:50:49 ID:Z4RcuIHs0
勿体ねぇ、花火見るとき絶好の穴場だったのに
49名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 00:54:35 ID:TcQCquzo0
近所なんだが行ったことがない だって橋の下だからなあ
橋の下 むかしは お前は本当は橋の下に捨てられていたのを拾われた・・
と子供を脅すねたになったもんだ
50名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 00:57:17 ID:F7c+mWoA0
花火大会とか、初日の出とか、絶好のビュースポットなんだが・・・マジでか
51名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 01:15:15 ID:+X62fiHF0
またそういうことを
52名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 05:59:33 ID:Ldr61Q780
何時頃に行くのがいいの?
夜景と昼間じゃどっちが景色いい?
53名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 06:01:24 ID:FAsMC3No0
パーティースペースにして貸し出せばいいのに
54名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 06:04:39 ID:gDB+kYjs0
600円というと、俺の二食分の食費に相当する。
景色を眺めるためだけに、こんな大金は使えない。
55ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/26(火) 06:06:42 ID:SZQje77v0

     http://www.youtube.com/watch?v=vKO2E2qQzN4
      http://www.youtube.com/watch?v=gOFwr7BqRE8
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
56名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 06:07:43 ID:1ikbLjob0
無料開放
57名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 06:10:47 ID:z8297Fd00
ふーん、今度行ってみよう
58名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 06:23:16 ID:gs7p7f5XO
大黒くんだりまで行って、対岸まで渡れないのが致命的。
あと、周辺の寂れっぷりというか荒みっぷりが異常。
59名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 06:26:45 ID:Ldr61Q780
>>58
対岸まで行けるといいよね
ベイブリッジに比べると僻地にあるからアクセスは本当に不便だな
60名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 06:49:33 ID:mYo8I/Ls0
高速に入らないで橋の一段目の一般道路を通って行けるのを横浜市民でも知らない。
標識が高速道路への誘導ばかりで一般道路の入り方がわからないのをどうにか
したほうがいいんじゃないの。
61名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 06:56:55 ID:Ldr61Q780
え?一般道なんかあったの?
62名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 07:08:59 ID:AqA3FBUk0
ここに行けば、おまえらもスカイウォーカーだってのによ。
63名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 07:13:30 ID:Ldr61Q780
>>59
ベイブリッジじゃなくてレインボーブリッジの間違いだった
64名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 07:15:58 ID:vrYlSQxq0
>>3
ベイダー卿かとオモタ
65名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 07:32:23 ID:LhxDU3cR0
レインボーブリッジの遊歩道なら歩いたことあるけど一回行けば十分だ
66名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 07:37:27 ID:Ldr61Q780
>>65
あんまり面白くない?
67名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 07:39:05 ID:7GQdUaga0
先ず、値段を下げて入りやすくしろ。
68名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 07:47:40 ID:LhxDU3cR0
>>66
高いところが好きな人にはいいかもだけど、柵に覆われてるから凄い圧迫感があった。
69名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 08:06:14 ID:gs7p7f5XO
変わったところを歩きたい人には、
こちらより東扇島の海底人道を薦めてます。
どちらもアクセス最悪だけど。
70名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 09:05:13 ID:0+KFEJYuP
維持費ってなんだ?金取のおっさん立たせとく程度の収入はアルならソレでいいじゃん
71名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 10:22:10 ID:GJQhBdLH0
109系統はどうなるんだ?
72名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 10:24:29 ID:L1V1wEpj0
ベイブリッジが出来て はや20年か・・・
俺もオッサンになる訳だ。
73名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 10:59:15 ID:Fid0G2UY0
遊歩道なんてあったんだ。しかし電車で行けないだろ
74名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:38:37 ID:+QAHVTqv0
車で行くべきところだよ
大黒自体観光スポットではなく倉庫街
75名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:07:22 ID:/A7P7vnK0
>>69
海底人の通る道か?
魚道や熊道みたいなもんか?
76名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:11:06 ID:Dvfw+JOt0
天下りのおっさんの給料が高すぎて赤字です、閉鎖します
77名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:48:37 ID:7q70Aa+f0
>>61
国道15号線の生麦から分岐してる県道で
高速に沿ってまっすぐ大黒埠頭までいける。
78名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:00:30 ID:nR8fhslW0
どこに入り口あるんだか未だにわからん。横浜市民なんだけど。
79名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:02:38 ID:3aW+382d0
バスセンターの交通整理で年収1200万円だもん
80名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:12:01 ID:9X2JJPwu0

             ┏━━━┳━┳━┓┏━┓┓  ┏┳━┓┏━┓┏━━━
             ┗━┓  ┃  ┣━┫┣┳┛┃┃┃┣━┫┣┳┛┗━┓
           ━━━┛  ┃  ┃  ┃┃┗┓┗┻┛┃  ┃┃┗━━━┛

              横浜ベイブリッジの展望遊歩道「スカイウォーク」
             (横浜市鶴見区)の有料入場者が低迷し赤字が続
            いているため、横浜市は今年秋にも施設を閉鎖する方
           針を固めた。

         ベイブリッジとともに20年にわたって観光名所となってきたが、施設
        の老朽化が指摘されていた。同市は新年度前半は土日祝日を中心に
       営業するという。

     スカイウォークは、横浜ベイブリッジが開通した1989年9月に開業した。自動車
    専用道路に併設された日本初の歩行者専用道路施設で、橋げたの下に設けられた
   展望台は海上から約50メートルの高さにあり、横浜港全体を見渡せるのが最大のウリ
  だった。翌90年度には約79万人が来場した。

 しかし、施設がある大黒ふ頭は交通の便が悪く、同市みなとみらい地区にも高層ビルが建設
されたために入場者数は減少した。
81名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:42:40 ID:AQbvzwW70
10年くらい前に行ったときにすでに閑散としていた
横浜は無駄が大好きだから他にもゴロゴロ出てくるよ
市民税はムダに高いくせに
82名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:50:59 ID:3Y0L7+sz0
>>80
こんなもので吹いた自分が恥ずかしいw
83名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:09:28 ID:tKmrNn8m0
レインボーブリッジの遊歩道も昔は有料で、橋脚のところの展望台とか入れたんだよなあ
景色が良くて、人が少なくて良い場所だったんだがなあ
84名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:19:46 ID:ieHAYJD5i
橋桁のてっぺんに簡単な命綱だけで登らせてくれるなら行く。
85名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:25:52 ID:IDUcOqut0
>>17
いえその後です、ああ雨に濡れながら。
86名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:47:58 ID:NHGBBqTp0
>>81
市民税なんであんな高いんだ?
あれほとんどの市民払えない額だよな
87名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 15:54:15 ID:4W5+S+bd0
>>27
横浜市の肩をもつわけじゃないけど、日本語の恥ずかしい間違いをしてると説得力がなくなるぞ
いっぺん「すべからく」を辞書で引いてみ
88名無しさん@十周年
天下り先は創設
サービスは廃止
どんだけあからさまなんだとw