【社会】35歳で年収300万以下 団塊ジュニアの苦難続き人生★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「35歳の年収は、10年前より200万円下がった」。2009年12月に発売された書籍『"35歳" を救え』
(阪急コミュニケーションズ刊)が示した「現実」だ。低い年収で結婚をためらう男性、住宅ローンが
支払えなくなり生活破綻する家庭。大学卒業時に直面した「就職氷河期」以来、
団塊ジュニアは苦難の人生が続いている。

「年収210万 35歳 今は老後が不安でしかたない…」
「年240かな。もちろん嫁も子供も彼女も無し。来年35歳」
「社内SE 年収300万 独身 労働時間が長すぎて『生きる』時間がない」
インターネット掲示板「2ちゃんねる」には、「35歳・年収300万以下」のユーザーによる
嘆きのコメントが並ぶ。「団塊ジュニア」と呼ばれる35歳の人口は、およそ200万人。

■「手取り20万で結婚していいのか」
『"35歳" を救え』にも掲載されている、総務省などの調査を基にした統計によると、30〜34歳男性の
所得分布が平成9年では年収500〜699万円が最も高い割合を示していたが、平成19年ではピークが
300〜399万円まで下がった。勤務先の業績不振で年収が100万円以上下がった男性、夫の会社の
倒産で収入が激減し、子ども3人を育てながら週5日の深夜アルバイトに出る女性――。
『"35歳" を救え』には、悲惨な事例が描かれている。

J−CASTニュース
http://www.j-cast.com/2010/01/23058330.html
前スレ ★1の時刻 2010/01/24(日) 03:48:13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264354575/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2010/01/25(月) 11:44:38 ID:???0
ネットの質問サイトにも、不安の声が寄せられている。「発言小町」には、35歳会社員の男性が、
「結婚したい気はありますが、安月給で手取りが20〜25万。見合いするにも相手に申し訳ない
気持ちになります」と打ち明け、「安月給でも結婚していいのか?」と疑問を投げかけた。
出産を控えた29歳女性からは、33歳の夫が契約社員から正社員に昇格したものの、基本給が
16万円程度に下がり、不安を募らせた。また、「夫が昇給しない」というトピックスでは、29歳妻は
同じ年の夫について、「手取りは18万円、勤続7年で昇給は1度きり。昇進した場合は残業代が
出なくなるため、手取りとしては今より給料が減るそうです」と書き込んだ。

35歳前後の世代は就職氷河期に見舞われ、新卒でも非正規採用が続出した。何とか正社員になった人も、
今度は長引く不況で会社の業績が不振に陥り、年収に影響が出てきた。特に最近顕著なのが、ボーナスなど
一時金カットによる年収減だ。連合総合生活開発研究所(連合総研)・龍井葉二副所長は、「住宅ローンの
返済に一時金を回す人が多い。ところが、一時金カットで支払いの当てがなくなり、何とか返済を続けようと
高金利のお金に手を出した挙句に自己破産、というケースも出ています」と話す。
>>3以降に続く

3出世ウホφ ★:2010/01/25(月) 11:44:52 ID:???0
■「とにかく今の仕事を手放すな、としか今は言えません」
それでも、仕事があるうちはまだマシと言えそうだ。最近は一度仕事を失うと、正社員はもちろん派遣社員としても
勤め先が見つからない。派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は、「30代半ばの男性で、日雇い派遣。最近は
仕事がほとんど入らなくなり、ほぼ無収入になっている例があります」という。非正規労働者の再就職支援機関として
2009年2月に設立された東京キャリアアップハローワークに聞くと、数値的な統計がないため「年収300万以下」が
どこまで一般的になったかは分からないとしながらも「派遣社員など非正規労働者が増える中で、
平均賃金も下がっているだろう」と話した。

失業、再就職先が見つからない、生活が成り立たない――。関根氏のもとへ寄せられる相談は1日10件ほどで、
増える傾向にある。「仕事に就いている人は、とにかく今の仕事を手放すな、としか今は言えません」と、関根氏はため息をつく。

連合総研が2009年10月に発表した「勤労者短観」によると、1年前と比べて収入が減ったと答えた正社員は
全体の37.1%だが、30代正社員に限ると男性は44.3%、女性は45.8%に上がる。「運よく」正社員でい続けても、
現状のままでは一時金だけでなく、給与「本体」も減らされる正社員が増えるだろうと、前述の連合総研・
龍井副所長は指摘する。「ボーナスカットされた正社員が、ローン苦から食費や教育費まで切り詰めるなど、
限界がきています。今のままでは自己防衛できません。
一刻も早く政府が有効な対策を打つしか方法がないでしょう」と話している。
(おわり)
4名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:45:54 ID:BJagSe0s0
だけじゃないテイジン
5名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:45:56 ID:x4DiRpc20
>>1
6名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:45:59 ID:1ayZrgYp0
エーラヤッチャ
  エーラヤッチャ
     ヨイヨイヨイヨイ

 ♪ /i  /i  /i
♪ ∠_ノ ∠_ノ ∠_ノ
〈(・ω・)ノ・ω・)ノ・ω・)ノ
`└i==|┘i==|┘i==|┘
 〈 〈 〈 〈 〈 〈
   ̄   ̄   ̄
7名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:46:53 ID:TtxFfYpN0
これからさらに生まれてくる子供が減れば
その下の世代も同じような苦労を背負えるよ
8名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:47:25 ID:FgNZYxc00
ん、呼んだ?
9名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:47:27 ID:SbcjTjXa0
おれなんか六十を過ぎたと言うのに年収300万以下になっちゃった。

早く年金満額くれよ。
10名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:48:33 ID:1ayZrgYp0
60過ぎたらわしは〜って使ってほしい
11名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:48:41 ID:hUyB0cLH0
>>984
どんな下手なFWでも、中盤とDFが良くて幾らでもスルーパスを供給してくれたらゴールできるだろ。

ようするに人生にとって一番大事なのはポジショニング(利益率の高い良い会社に
就職できるか。良い人間関係をもてるか)で決まるってことさ。
12名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:49:26 ID:9OLzZM0C0
団塊の世代が欲しがっていた物を手に入れるには、団塊ジュニアの年収
では無理。でも団塊ジュニアは団塊世代が欲しがっていた物には興味が
無い。団塊世代から見れば年収が少ないだろうが、IN/OUTのバランスさ
え良ければ、年収300万でもかまわないんじゃないの?
13名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:49:28 ID:oxXS9trk0
>>9
そうやって定年せずに給料下がっても会社に居座るのが
若者の雇用が奪われている原因なのですが・・・
どうか起業して稼いでください
氷河期の若者が職がなくて仕方なく起業してるのは哀れすぎる
14名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:49:56 ID:WET/y+Gq0
年収300万で結婚すると悲惨だよ
15名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:50:21 ID:0I2Q4xcC0
やっぱこの年代のネラーは多いのだと実感できる伸びですな
16名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:51:04 ID:vPplSQKi0
大卒は浪人20万人の大受験戦争に巻き込まれた挙げ句就職氷河期
ところが高卒はバブル就職にギリギリ滑り込めた

ここが笑いどころだな
17名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:51:17 ID:S1C0pP+j0
本当の地獄は彼らが老人になった時だろうな
今の年金制度では日本が崩壊するだろう
18名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:51:57 ID:aed8KLnC0
最近思うのだが

「俺、所得低いし賢いから何も買わず、結婚とか何もしないんだ。」

とか言う奴よりも、後先考えずポコポコ子供産むDQNでヴェルファイア
マジ欲しいっすとか言ってる奴の方が社会に貢献してるんじゃねーの
か?
19名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:52:19 ID:NIojRA+G0
前スレ >>988
単にそれは今後解決していく課題ってだけだよ。
当然女にも責任を増やすだけ。
20名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:52:30 ID:lWv7y4DLO
前スレ989
まあ一昨年、新築を奈良で買ったのと本社勤務になって
評価高かったためにボーナスが多かったのが
要因だとは思いますわ

21名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2010/01/25(月) 11:52:35 ID:osZWnDs10
団塊ジュニア記者が「96歳に何で敬意を…」と言い放つ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1186/1253842180/5
連載担当した団塊ジュニア記者退社
22名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:53:19 ID:D4PXvOR+0
ちょうど35歳だ
30までフリーター(年収200)やってて27の時に結婚した
30の時に青色になって、32の時から嫁(28)の不妊治療(年間約150万)して
やっと今授かった。
経済的には厳しかったけど、嫁が幸せそうなので結果オーライ
まぁなんとかなるでしょ(根拠のない楽天)
23名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:53:23 ID:pOc/GWLc0
21日働いて10万とか泣きたくなってくるわ
昼夜両方有り、ひと月ごとの勤務体制で、しかも地方公務員法に順じなければならないから
副業もかなりヤバイ。
結婚はおろか一人暮らしさえできない。
24名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:53:29 ID:3M8YM3jX0
前スレで日航の話出てたけど、あれの主原因は赤字でグダグダのJAS統合と
赤字路線無理やりゴリ押ししてきた田舎者とその政治家の所為だからな。
あんまり報道されてないけど、日航の連中叩く前にググレよ。

25名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:53:47 ID:OrcQKH800
>>1
そうは言ってもどうしようもなく辞めたい時は辞める

というか流動性がまた失われるのな 不況なのに
26名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:54:06 ID:seGq2h8L0
>>18
2chは閉じられた世界
「車必要無い」にしろ「子供を産まない」にしろ
2ch特有の自分の殻に閉じこもった「持たざるもの」の言い訳でしかない
27名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:54:13 ID:84CjIvf30
格差が大きくなればなるほど
努力する者はますます努力するようになるので
これは日本の国にとってとてもよい傾向である
28名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:55:48 ID:SigcSaI30
仕事休めといわれたもうだめぽ
年収100万前後ですが何か
29名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:55:50 ID:cyhJ0b5r0
34なのに今月手取り19マソだったよ・・・悲しい
30名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:55:54 ID:7zl66Pai0
37歳、年収400

ま、結婚なんぞ無理無理。
31名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:55:55 ID:kKjHkvgy0
>>18
世捨て人 とも言う
32名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:56:03 ID:oxXS9trk0
>>23
副業しろ
懲戒免職になったら副業の方で食えよ
33名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:56:12 ID:NIojRA+G0
子供は産まないはともかく車いらないは地域によっては事実だろw
34名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:56:18 ID:6+oCBt5w0
35で年300以下って人間終わってるな
50ぐらいでいい加減死んだ方がいいぞ
平均の70まで生きるってほとんど罰ゲーム級
35名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:56:41 ID:2+PiMC5l0
>>12
同意
ただ、衣食住の住がまだ高すぎる
建築会社は低所得者向けのマンションをどんどん立てるべし
36名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:57:10 ID:v87HBaZn0
前スレ>>922
前氷河期ど真ん中に卒業の先輩です
前氷河期では山一が潰れたりして、「これからは資格だ、銀行も潰れる時代、エキスパートにならなきゃ生き残れない」
なんて謳い文句で社会は学生を煽ってたんだ
その結果フリーターしながら公務員や国家資格の勉強始めるやつが多かった
それが大量の高齢フリーターニートを生んだわけだけど(そりゃそうだ、9割落ちるんだもの)
今回も若者に対して同じことを言って、前途有望な彼らに同じ轍を踏ませるんじゃないかとちと気になってる

卒業単位はもう取ってしまったんだろうか
まだなら留年して、来年就職活動を再チャレンジしてみてはどうか
おれもいまでは公務員をしてるけど、おれ自身苦渋をなめたし、友達も同じような経験をしている
安易に資格だ公務員だと流されずに、とりあえずは新卒でもう一年頑張ってみてはどうか
面接は慣れが重要だし、同じ会社は去年と同じ形式の採用試験をしてたりもする
おれだったら、新卒カードを持ってしっかり準備し来年再チャレンジする
37名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:57:13 ID:/fo8Ce6T0
派遣だけど
カイシャに都合のよい人間像を演じ続けていたら
本当の自分とは何か分からなくなってきたの巻
38名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:57:37 ID:D8RtikzA0
35歳だと1200万円ぐらいだな。
22歳ですでに720万円以上だから。


週32.5時間勤務、穏やかな職場、学部卒1年目年収720万円以上、
夏休み1ヶ月、冬休み3週間、有給休暇全消化、ノルマなし、毎日定時の
私立大学職員はこの世の天国ですよ。

<私立大学職員の学部卒(22歳)初年度年俸例>

初任給  224900円
調整手当 月収の14%
住宅手当 40000円
交通費  20000円(水増し分)
計    318666円×12ヶ月=3823992円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2875336円

入試手当+催事手当+繁忙期手当=550000円

年収 7249328円(残業無しと仮定)

これが私立大学職員の平均程度の初年度年俸例です。
39名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:58:45 ID:ZJZ58alx0
>>9
どんだけ人に迷惑かけてるか知ってからほざけ。
40名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:58:59 ID:b5l97dGP0
>>30
余裕じゃねぇか
41名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:59:25 ID:+wryZzO90
>>35
建築会社の父さんの多くのパターンが
注文住宅だけ受けてれば良いものを
自前でマンション作って売れなくなって父さんのパターンだよ

そんなマンション作る訳無いじゃん
42名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:59:26 ID:X9wmUnFe0
喰っていけなくなったら
生保受ければいいだけ
43名無しさん@九周年:2010/01/25(月) 11:59:40 ID:ZfSxfMO00
昨晩ニュースに出てた相撲の裏方さん、月収7万だってよ。
年収300万なら十分だろ。
44名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:59:57 ID:/fo8Ce6T0
どうでもいいけど
派遣の女の子が妊娠したら契約切るとか
よく平気でできるよな、正社員さま。

正社員さま、しっかり納税してください。
あなたが切り捨てた非正規は後々生活保護を受けますので。
45名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:00:54 ID:hUyB0cLH0
利益の分配がうまくいかないと、結局は社会全体が損をするということか。
46名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:01:59 ID:4nqX4/JA0
みんな贅沢なんだよ
実家に住んで結婚しないで車、バイク、酒、タバコを買わなければ
月8万で十分だろw
無駄な金使い過ぎw
47名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:02:40 ID:2+PiMC5l0
>>41
倒産は建築会社の自爆だろ
不便な場所で、そこそこ高いマンション建てて
そういう場所こそ2000万以下で販売できるような
最低限のマンション作ればいい
48名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:03:13 ID:G6e/da1/0
ぶっちゃけ現実的には選挙しかないんだが
選挙をしても人口で団塊には適わないと言う・・・
手詰まりだよな
49名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:03:13 ID:U/3SlDIP0
親の団塊は高給なんだから分配して貰えばOK
年100万くらい貰って帳尻合わすといい
50名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:04:18 ID:/fo8Ce6T0
いくら会社に人生を捧げても
会社はあんたを助けてはくれない
51名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:04:32 ID:NIojRA+G0
>>47
マンションでそれはまだまだ高いね。
500万切るくらいじゃないと。
52名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:04:35 ID:je6azhK30
TVで企業CM出してたブラック企業に勤めてたが、
ほぼ毎日20時間勤務で缶詰状態なのに残業代ゼロ、ボーナスゼロ、基本給6万とかふざけてて手取りは10万切る。
辞めてバイトしたら補償は無いけど手取りは2倍になった。
マジ日本終わってね? 国民が第一とか口だけだろ
53名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:04:37 ID:DXZzwOXM0
>>44気持ちはわかるが
派遣先の事もちょっと考えてみたらどうだろか?
54名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:04:40 ID:zqimf+Hy0
年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg


所得なんかよりも資産で計ったほうがいいぞ。
議員年金が廃止された今それほど遠くない将来に資産で年金給付が決まるようになると予言しておく。
だいたい一億円の資産があって相互扶助の恩恵に受けるなどおかしいだろ。
55名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:05:39 ID:x4DiRpc20
>>49
親の団塊はすでに退職してるのが殆ど
今現役で働いてるのは団塊じゃないし、こどももジュニアじゃない
退職後の居残り組みも給料は現役時の半分近くでやってる
56名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:05:45 ID:+wryZzO90
>>47
それ自治体の仕事(公営団地)だろjk
そもそも人口減が確定的で公営なら建設の際有権者のチェックが入るがな
有権者が無駄と言ったら自治体も公営団地を作れないだろ・:・
57名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:06:42 ID:HtGgEuG00
>>49
それが親は自己中な団塊世代なモンで、
自分が楽しむことに金をつぎ込んですっからかんも多い
58名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:07:21 ID:geWKXnMl0
不動産屋の俺が質問

単身者向けの戸建て
駅近で土地50平米
建物60平米1LDK
2000万円

ローンは35年で月割6万ぐらい
運よく結婚できたら賃貸に回せる
おまえらなら買う?
59名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:07:38 ID:LuPTqGcM0
>>47
本来は安価な住宅の供給は政府、自治体、公社とかの仕事だよ。
ところが、本当に必要な層にいきわたらずに、
一部の特権階級で独占されている。
日本はハイチを笑えない。
60名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:07:40 ID:JVejJLDP0
バブル絶頂期は学生身分でその恩恵を実感できず
極端な人口密集過多で過酷な受験戦争を強いられ
やっと社会に出れると思いきやバブル崩壊、氷河期突入
俺は夢に生きる、と俳優音楽家小説家目指すも
見事に夢破れ出遅れの派遣、バイトに甘んじ
虎の子の小金が貯まった頃時代は投資だとの政府の誘いに
ひっかかり100年に一度の金融危機
男は地味な趣味に金注ぎ、女は高い理想求め未婚率高く社会のお荷物

そんな団塊jrが好きだww
61名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:08:31 ID:82OdLiuf0
団塊世代の貧乏人は死滅します
だって、団塊は教育費のために奨学金だの、借り集めて
子供を大学までだして、いま、JRが住宅ローンなみの額を
返済中、しかも、不況で、払えないと、やいのやいのの催促
で、これからのガキは返済なしの奨学金だって、笑わせる
団塊とそのJrが多すぎるから、死滅させる作戦としか思えん
62名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:08:34 ID:U/3SlDIP0
>>55
まだまだ無駄に高給貰ってるのいっぱいいるよ
63名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:08:56 ID:DXZzwOXM0
>>58
ちょっとまて、
何処の駅かにもよるだろ、、
64名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:10:32 ID:AqKsNhrv0
もうこの年代で新党作って改革するしかねーだろ

とはいえ氷河期以下は取り込めても、上の世代の膨大な数に押される可能性高いが
逆に上の世代取り込むこと出来たら面白い
65名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:10:35 ID:iO7rUyx60
両親が年金で蓄え殆どないのに病気だらけ。

俺は40で手取り22万・・・

二人の介護が目の前に迫っているのに貯金も殆どない

結婚できるわけ無い
66名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:10:43 ID:J0UBGPNB0
>>58
戸建で60uって、茶室なみだな。
67名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:11:13 ID:qaarewYi0
この先20年間違いなくもらえるなら、年収300万でも頑張れる。
68名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:11:26 ID:NIojRA+G0
>>58
その値段じゃ絶対買わない。
賃貸に回せるとも考えないし。
35年ローンなんて危なくてやってられんよ。
69名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:11:32 ID:LuPTqGcM0
>>58
どこの駅か?を設定してくれないと答えようがないだろ・・・
せめて、新宿まで○分くらいとか。
70名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:11:42 ID:/fo8Ce6T0
バブルを体験した人間に
尊敬できるような人材がいない。
うちらには手本がない。
71名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:11:44 ID:WG9Fn4VB0
団塊とひとくくりで言ってるが
所得格差は大きく挽回は不可能

年金不足で「引きこもりオヤジ」
http://waga.nikkei.co.jp/money/pension.aspx?i=MMWAb3000003102008&page=1
72名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:12:04 ID:Te8WzN0r0
>>18
周りに迷惑をかけなければね
73名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:12:38 ID:P3b8GW/o0
家を1000万で買えるようにしてくれ
74名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:12:50 ID:nj3X7jib0
年収320万だが、この前後の人間程結婚するべきだと思う。
相手も正社員で、共働き必須だけど。
嫁も300万位だが、二人で生活初めてから格段に生活が楽になった。
今まで旅行とか行ったこと無かったけど、二人で近くをちょこちょこ
旅行したり遊びに行ったりしてたのしいお。
つーかツレがいる生活ってたのしい。
子供は欲しいけど、どう考えても無理だから
将来二人で老人マンション入れるように、頑張って貯金してる。
75名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:12:58 ID:J0UBGPNB0
>>65
マジで今すぐ市役所の福祉課に相談に行け。
76名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:13:00 ID:D4PXvOR+0
>>58
家賃12万でもすぐ借り手がつくくらい人気のある駅なら買う
もちろん新築だよね?
77名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:13:15 ID:hUyB0cLH0
昔から思ってるんだけど、地域の互助会みたいな組織、定期で寄り合いがある場所みたいなのを
作った方がよっぽど良いんでねえの?

200人規模で集まれて、皆お互い顔見知り。そうなったら誰々さんが困ってる。あんたとは気が
合うからうちの会社に来てくれ。とか。〜の新規事業を興そうかとか色んな可能性が生まれる
と思うんだけどね。

結局日本のあらゆる問題の解決策って、地域社会が崩壊し地域コミュニティがないことに
起因してるものばっかりだと思うんだが。
78名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:13:49 ID:geWKXnMl0
>>66
単身者向けの戸建てっていう新しいビジネスを検討中なんだ
都心部では土地が狭くて建物が入らない土地がけっこう眠ったままになってる
一戸建てはファミリーのものなんていう価値観を崩したいと思っててさ
老後の住処としても収益としてもいけると思ってるんだがどうかなあ
79名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:14:03 ID:6fDAK5CS0
60代前半    団塊の世代   高度経済成長の波に乗った最強の勝ち逃げ組
                    親の莫大な遺産で人生を謳歌するが子に残すのは借金のみ
50代       元祖新人類   現在各界で要職に就き我が世の春を謳歌するはずが
                    団塊の世代の尻拭いを押し付けられ悪戦苦闘中
40代       バブル世代   トレンディドラマに憧れキリギリス生活を満喫するも
                    若い時に遊び呆けたツケが回ってきてリストラ候補筆頭
30代後半    団塊ジュニア  第3次ベビーブームの担い手を期待されながらも未だに独身貴族
                    少子化に拍車をかけ将来その代償を払うマッチポンプ
30代前半    ロストジェネレーション 「失われた10年」に翻弄された最凶の貧乏くじ組
 〜20代後半            勝ち組(正社員)と負け組(派遣・請負・バイト・ニート)に二極分化
20代前半    (名称未定)   構造改革の成果?で空前の売り手市場の中で
                    苦労なく社会人デビューを果たすが真価を問われるのはこれから
10代       ゆとり教育世代 愚民化政策の犠牲者 飼い馴らされた家畜もしくはペット
                    これから社会の荒波に揉まれるが自力で生き残るのは絶望的
80名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:14:05 ID:pj5jVQ4H0
いつまでやってんだよ

やっぱ2chって40歳以上のやつ多いんだな
それも平日の真昼間から2chにいるような負け組
81名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:14:18 ID:seGq2h8L0
35歳で年収300万以下をドラクエに例えると
こんぼうとかわのよろいでメルキド到達一歩手前状態
82名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:14:26 ID:SigcSaI30
>>80 なか〜ま
83名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:14:58 ID:00YIovHh0
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1262085602

氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 19万人
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258869357
84名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:15:27 ID:6L56PA3I0
>>74
うちの兄貴は外科医で、一週間のうち1〜2日だけしかまともに家に帰れないから、
嫁は勝手に海外旅行とか国内旅行しまくってて、ここ数年は夫婦で旅行に行った
ことがないそうだ。
たまに家に帰ると疲れてずっと寝てばっかりなんだって。

お金は有っても、暇が無いからやってられないと嘆いてた。
85名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:15:56 ID:+XGa2EbX0
年収280万+嫁パート年100万
子供2人、一戸建てローン有り (地方都市

売国民主は大嫌いだが・・子供手当ては欲しいと心の底で思ってしまうヘタレな俺・・
86名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:16:34 ID:WXQQb7YJ0
終身雇用、年功序列を維持するためには、若者に犠牲になってもらうしかありません。
87名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:17:24 ID:7e6IM2vSP
>>67
同意
やっぱり先がわからないのは嫌だ
1000万もらえるけど来年はわからない仕事より、先が保障されてるほうがいいよね
88名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:17:26 ID:XF6HvdHa0
仕事しないオヤジたちが中間管理職でイッパイいてて、上がツカえてるんだよ
実働部隊が、団塊ジュニア以下の世代
現場の意見を上に上げようにも、仕事しない保守的で無駄な管理職群に潰される
業績も役職も上がらないから、給料も上がらない

無駄なオヤジ達は、自分達が邪魔になってるのに気付かない・・・orz
89名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:17:53 ID:zqimf+Hy0
>>77
東京神奈川以外ならどこの地域でも互助会みたいのは今現在も大抵あるよ。
ただ年金が受けれない俺らの世代が、そういう組織に幅を利かせている老人が大勢いるところに参加するなどありえない。

参加して欲しいならまずは扶養されてる老人と扶養されてない老人を明確に分けて欲しいわ。
90名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:18:18 ID:0ZMX/JMq0
>>66
うちは4LDKで66m3だぞ。
家族が6人と多いから、キッチンをギリギリまで狭くして、4畳半の部屋を4つも作った。
91名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:19:20 ID:pj5jVQ4H0
40歳ってだけでもう世間じゃまともに相手にされない
92名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:20:25 ID:R3xvzCQ40
デフレ、雇用不安、賃金低下、少子化、国家財政崩壊、巣籠り、貯蓄主義
これじゃお金も回らないし、希望もありませんがな

せめて政府は生産拠点を海外にシフトしている企業にペナルティで法人税上げてくれ
逆に国内で雇用を確保している企業に優遇措置を!
93名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:20:42 ID:J0UBGPNB0
>>78
土地が狭いとテラスハウスも無理だし・・・
屋台村でも作った方がよくね?
94名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:20:49 ID:2xbp4JKK0
>>85
ま、屑老害の所為で生活厳しいし、馬鹿がばらまいてくれるんだから貰っとけ。
ただ屑親手当と揶揄されないような使い方だけはしてほしいと願う
子は国の宝だからな。今の日本はゴミ老害宝気取ってるからアレだけど('A`)
95名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:20:49 ID:lWv7y4DLO
>>36
まあ、その通りなんだけど個人的に高校の時に資格取るのは有効だと思うよ
かくいう自分も口下手で手先も不器用だったし
数学はかなり得意だったから商業高校と専門学校で
資格を取ったおかげで就職出来たわけだからね
多分資格なしだったら今ごろ負け組一直線だったかもって
思うからね自分自身で
96名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:20:59 ID:RzLKRM1q0
プリミティヴ
97名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:21:10 ID:+wryZzO90
>>91

当たり前じゃない今の40歳前後の就職時はバブルで
誰でも簡単にそれなりの所に就職出来たんだから
98名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:21:38 ID:7e6IM2vSP
>>78
戸建ては維持費かかるし、マンションに比べて寒い→光熱費かかるからなぁ
そんな小さいやつ買うくらいなら同じくらいの値段のマンション買いたい
99名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:21:41 ID:M2bVt6gO0
>>18
だからサイレント・”テロ”
といんだろう。
100名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:22:16 ID:5Gh6q86I0
>>85
出どこがどんなカネであれ、もらえるモノは助かるという気持ち。
よくわかる。3Kは外国人、介護の仕事はつきたくない。
OAの進歩化によって、仕事が無くなるのは当然だよな。
俺も社内ニートだ。
101名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:22:20 ID:BUn1/oJJO
>>58
田舎でいいので500万で。
ネットができればOK
102名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:22:51 ID:DzvcAjZY0
昨日22時位にフジで欲しいものがない
就活中の男子大学生5人の飲み会風景が。
うる覚えだが一連の物欲否定談義の後、スイーツ食いながら
「子供かわいくね?」
「うんうん遊んでやるとか」
「子供ほしー!」
落とし所は安心が欲しいとの事だったが、気味悪くて恐怖すら感じた。
103名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:23:35 ID:dLsuFJTD0
相手に申し訳ない
気持ちになります

まぁ、この一言に尽きるよね

親の世代が一肌も二肌も脱ぐ覚悟が必要なんだよ
相手を探したら両親が経済面の面倒も見る
自分らが死んだら財産は全部譲る、だから持ち家の心配はしなくていい
そのくらいの覚悟が今の親世代には必要だし、しなきゃならない事だ
老後に世界旅行だ?バカ言ってんじゃないよww
104名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:23:48 ID:/6Fe0NLA0
とりあえず3食を現物支給とかしてくれたら、
とても有難いんだけど…まあ普通に考えてあり得ないよな…
105名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:23:53 ID:q7/1CXe30
37歳、年収130万ぐらいだけど結構楽しく暮らしてるよ。
離婚して子どももいるし何も不自由を感じない。
106名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:23:53 ID:jek/zVX/0
>>88
俺が前に居た会社でも、大して仕事しない上役連中が「君の代わりはいくらでもいる」とか
言って、若い奴がどんどん辞めていってたな。

こんなバカが居る会社じゃ、ロクな人材が育たない。

だから、日本中でどんどん会社が潰れてるわけだろう。
107名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:23:53 ID:SbwNSj080
田舎なら200万あれば結構な暮らしができる(家付き、カー付き)

都会じゃ無理!
108名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:23:59 ID:sc2VTJgI0
しかし実際に年収300万代の同世代の友人はいない…
俺自身工卒でフリーターを数年やって就職した層し周りも半分はそんなもん
都内だからかもしれないけどね。

ただ実際の格差はそこじゃない気がする。
これも都内だからかもしれないがやはり
「親が持ち家」の人と地方から出てきて賃貸の人では同じ年収でも未来が違いすぎる。

年収400ギリで嫁もいて子供も2人いて車ももって
も、親世代が都内に家さえもっていれば余裕

逆に年収が500万〜程あっても地方から出てきた層はジリ貧。
賃貸では土地持ちに吸い取られ、買ってもローン漬け

各種政策が都心に土地を持ってる者に有利に進みすぎている。
109名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:24:14 ID:ZJZ58alx0
>>101
車必須、通勤時間増大が付いてくるな。
ネットは可能だろうけど。
110名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:24:43 ID:k0YzJ3fW0
手取り20万で生活でもいいじゃないか。世界的には相当の金持ちレベルだぞ。
111名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:24:46 ID:0liq6+Qa0
日本には必要ないんだよ、この世代は。
それを認めよう。
上下の世代が言うように無能で人間として劣っているんだろう。
ひっそり生きていこうよ。
112名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:24:47 ID:YsSs3DxzO
>一刻も早く政府が有効な対策を打つしか方法がないでしょう」と話している。
その気の無い政府に何を期待しても無駄
「三国人の生活が第一」な政府じゃあねぇ
113名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:24:51 ID:qBIp8K6V0
うちは九州の地方都市在住だけど
39歳で年収790万くらいあるよ。
一戸建ても30歳の時に新築を購入
嫁は専業主婦・子供2人
地方はいいやね。
114名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:24:54 ID:2+PiMC5l0
>>88
その時代の連中はミスさえしなければ出世できて
今もミスさえしなければリストラされない

今までのシステムを変えるような現場の意見が
どれだけ良くても、
奴らはミスさえしなければいいので
システムなんて変える気なし

まじ害悪だわ
部下が上司を評価してリストラできる制度つくれっての
115名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:25:14 ID:geWKXnMl0
>>98
やっぱりマンションになるか・・・
ローンに加えて管理費や駐車場代もある
資産価値で比べると土地を持つメリットは大きいと思うんだけど
貴重なご意見感謝する
116名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:25:32 ID:zq2PQuX80
>>108
田舎には仕事自体がないから都心とは全然事情が違うぞ
117名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:25:45 ID:USlWQjUm0
118名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:25:58 ID:LNb5Ag8j0
>>52
その会社はなんてとこなの?
119名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:26:13 ID:kKjHkvgy0
>>88
で、定年延長でまだ居座ると〜

ま〜出来上がった組織に入ろうってことだから、
自分で会社起こさない限りは仕方ないかも試練
120名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:26:42 ID:fRNcyQWg0
俺は38歳フリーター。
コンビニで夜から昼までバイトして、時給1300円で19500円もらいます。
月25日勤務で 50万円 もらいます。
バイトで年収 600万円 あります。
実家通いで、月40万円 貯金してます。
年間で500万くらいは貯金していて、すでに 3000万円 貯まっています。
ま、これといって使い道は無いし、なんとなく貯まっていってます。
バイトもすごく楽です。
ストレスは完全にゼロです。
お金はいくらでも稼げますよ。
みなさん、がんばって!
121名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:27:24 ID:brQJGlil0
まあそのなんだぁ。

他人を出し抜くのに頭を使うべきだなぁ。
122名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:28:29 ID:7e6IM2vSP
>>102
自分もちらっと見た
うちの彼氏(32歳フリーター)と同じような感覚だなと思ったよ
子供欲しいけど結婚願望は全く無い、結婚したらやっぱりある程度稼がなきゃいけないからキツイと感じるらしい
123名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:28:35 ID:llZ0Kciu0
小沢の目的は、政治資金(政党助成金+献金)の小沢家資産化

1 政治資金(政党助成金+献金)→銀行担保→銀行融資(小沢家)→土地建物購入(小沢家)→賃借(政治団体)→賃借料(小沢家)→小沢家資産

2 政治資金(政党助成金+献金)→銀行担保→銀行融資(小沢家)→土地建物購入(小沢家)→賃借(秘書)→秘書給料増額(政治資金)→賃借料(小沢家)→小沢家資産

結果 賃借利益(賃借料−返済額=利益)+返済完了後の土地建物=小沢家資産
124名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:29:16 ID:gaKVW3t40
小泉竹中に泣いて感謝せねばな
125名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:29:32 ID:pOc/GWLc0
>>80
今日は16時から勤務ですので
126名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:30:11 ID:R7WlNtWj0
もう競争はうんざり
会社のために自分を改造するのも限界
生活保護受けるよ
静かに生きる
127名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:33:15 ID:R7WlNtWj0
子どもは欲しかったな
128名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:33:37 ID:7e6IM2vSP
>>115
戸建てだって管理費払う代わりに自分で手入れしたり積立てしなきゃでしょ?
そもそも単身で戸建て借りたいってやつ自体が少なさそうだから、
そういう意味でもマンション買って住まなくなったら賃貸にまわすって方がいいしね
129名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:33:44 ID:fGMPmnL30
一人暮しで一軒家住いとか罰ゲームだろ。
戸締りめんどい、光熱費掛かる、庭の草むしりせないかん、
シロアリ駆除、屋根塗り直し、、、
離婚してしばらく一軒家で一人暮しした経験から。
130名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:34:03 ID:USlWQjUm0
>>43
みてないけど

7万つっても衣食住の衣と食は保障されてんじゃないの?
131名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:34:15 ID:M2bVt6gO0
>>126
>会社のために自分を改造するのも限界

禿同。
受験戦争、資格、研究、論文、資格、就職超氷河期、資格、キャリア

植物のように、ただ、ぼ〜と生きたいな。
誰かに殺されても恨まないよ。逆にありがとう。殺してくれて。
132名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:34:35 ID:draJ5yZ40
というか、完全に八方塞がりだ。俺だけかもしれんけど。

133名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:34:39 ID:fU2F3fPR0
団塊JR有志で集って、アイディア持ち寄ってベンチャー立ち上げようとかそういうのないの?
実務経験があればいいけど30半ば以降で経験浅いと殆ど20代にポスト持ってかれるから
企業にもぐりこんでも今はどこでも人員整理があり得るしな
134名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:34:51 ID:Kd26bhabO
そこそこの会社だと定年後も
いろんな形態で働かせてくれるからな

しばらくは雇用枠が空かないし
空くころは新卒採るだろうしな
厳しいな
135名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:34:55 ID:kKjHkvgy0
400も届かない男って何者www?
俺は950で、ようやく1000の大台が目前だ。
これも今まで休まずに一生懸命働いてきた結果だ。
不況とか言い訳にしてること自体が負け犬の証拠。
おまえら、文句いう前に、努力しろ。
自分の今までの怠惰な生活を見直して反省しろ。
おれはお前らと違って上から命令された以上に成果をあげてきたから、時給を今の950円まで上げてきた実績がある。
お前らも男として生まれたなら、一度死ぬ気で働いてみろ。
まあ、お前ら負け犬には無理だろうがなwww

136名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:35:53 ID:ylGwb4U20
小さい頃から競争だらけで疲れて競争を放棄した人が多そう
137名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:36:07 ID:TtxFfYpN0
35歳の8割が800万くらいもらえる日本にすれば
自動車会社ももっとクルマを売れただろうに
企業の自己責任だな
138名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:36:09 ID:q7/1CXe30
>>133
誰も責任おいたくなーいとおもいまふ。
アイデアなんてリスクの固まりでしゅ!
139名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:36:26 ID:cOPeHsFY0
なんつーか、男も女も、今35歳以下の人は、戦後からバブルまでが特別だったと思うしかないよな。
増える仕事、上がらない給与、支給されないボーナス。

これからはこれがふつーって割り切って、結婚し子供を育てていくしかないよ。
つつましい生活で。
不公平感は残るけど、生まれた時代が悪かったとしかいいようがない。
140名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:36:43 ID:LuPTqGcM0
>>115
都内ならDINKSも視野に入れたほうがいいかも。
独身はそんなに土地は欲しがらないじゃないかな。
141名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:36:51 ID:7e6IM2vSP
>>135
そのコピペは何度見ても吹くwww
142名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:37:16 ID:sc2VTJgI0
>>116 
そうらしいんだよね。
年収300以下がいることは解るんだけど、
でも地方だと家も土地もある人が殆どなんじゃないの?そうなると別に300万もらえてりゃ苦しくない気がする。


で逆に都心だと300万以下はキツイとは思うけど、はっきりいってそんな仕事どこにあるんだろう…
日雇い系非正規なら解るが、そうなるとそれは35歳近辺の何パーセントなの?って思う。

その辺の統計がこの手にニュースで解らないからどうとらえて良いのか解らない。
せめて50万区切りで分布図を出してほしい。
143名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:38:04 ID:R7WlNtWj0
いくら煽られても無い袖は振れません
144名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:38:10 ID:hUyB0cLH0
チェ・ゲバラが革命を志したのは、街には物が溢れ、食料などは捨てられているのに、
一方では住む家もなく、飢え死にしていく人を見たときだ。

ってのを読んだときは、なんて世界はアホなんだろうとは思ったが、ほんと、略奪も
働かずに死んでいく人たちの健気な魂よ、少しは怒った方がいいぞ。
145名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:38:16 ID:je6azhK30
>>118
教えるわけには行かないけど、ブラックもブラック、違法だらけの真っ黒。
社長が企業理念で聞きかじった横文字を間違って使ってたのには心底引いた。
最近は「社員第一、顧客第二の精神を持つ」とか言ってた
146名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:38:21 ID:Avnok6ZP0
人生は競争だよ。
戦争だよ。


争いに負けたものは死ぬだけ。
世の中の動きに翻弄されて流されるのも負け。
ちなみに妥協も負け。



某ドラマで良い事を言っていたぞ。
「自分を殺すって自殺と書くんです! そんな生き方は絶対に嫌!!」


自分自身を追及して、挑戦して、そして勝った者だけが良い生活ができる。
努力したものが良い生活ができるのは当たり前。
争いを放棄、つまり負けを認めたものが悲惨になるのも当たり前。
147名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:38:27 ID:draJ5yZ40
>>135
すまんが死ぬ気で働く価値観というのがそもそも理解できない。
生活できれば俺はそれでいいんだ。
148名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:38:33 ID:vPplSQKi0
子供がうじゃうじゃいたせいで、子供の頃全然大事にされなかった世代
親には「毎日飯が食えるだけで感謝しろ、俺が子供の頃は・・・」と毎日のように説教されるが、甘いものはあまり食べさせてもらえず公園で花の蜜を吸う
ちょっと上のお兄さんは校内暴力全盛時で、幼少の頃からカツアゲやイジメの被害に遭うこと多数
(ちょっと上のお兄さんは高卒後暴走族を引退して、まじめになったねと周りに褒め称えられながらバブル景気に乗って大手企業に就職)
右肩上がりの日本で勉強すれば幸せになれるという価値観を叩き込まれて史上最大の受験戦争に突入するが卒業する頃にはバブル崩壊
大学の推薦書を持って就職試験に臨むものの、実は採用する気がない企業ばかりなので就職浪人多数
教師の体罰を受けながら育ったのに、いざ教師になったときには体罰をするとクビになる
そしてもはやニートとさえカウントされない35歳に・・・

そんな氷河期世代だが生暖かい目で見守ってやってくれたまえ
149名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:39:18 ID:/OkPtFeHO
やはりポイントは衣食住の「住」だな。
これだけデフレが進んでいるのに、土地の値段(と教育費)だけが全く下がらない。


国策として、戦後の農地改革ばりの思いきった施策を行う必要がある。
150名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:39:57 ID:ZJZ58alx0
>>149
実家住まいの奴との差は開くばかりだしな。
その問題はほんとうにどうにかして貰いたいよ。
151名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:40:16 ID:USlWQjUm0
>>84
子供がいないなら兄さんカワイソス
152名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:40:19 ID:M2bVt6gO0
>>144
怒りたいんだが、おれたちには武器がない。
153名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:41:05 ID:q7/1CXe30
>>148
>甘いものはあまり食べさせてもらえず公園で花の蜜を吸う

ワロタwwww
いやいや、アレは甘い物の変わりじゃないからw
今の子どももそうやって説教されてるよw
154名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:41:21 ID:DzvcAjZY0
>>145
サウスウエスト航空のパクリですな。
155名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:41:25 ID:CTWiZdvqO
>>139
衣食住揃ってればいいかなと。
うちの親は新婚当時冷蔵庫とか買えなかったらしい。
それに比べれば自分は贅沢だなと。
156名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:41:58 ID:7e6IM2vSP
>>152
選挙権という武器があるじゃないか
157名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:42:04 ID:+zo9JILY0
>>147
それ、つっこみどころは時給ってトコだから
158名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:42:07 ID:ZJZ58alx0
>>152
日本には世界に誇る高性能な車が腐るほどあるじゃないか。
しかも減刑サービスまで付いてくる。
159名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:42:18 ID:fU2F3fPR0
まぁ30代の氷河期で男でも女でもリーマンショック前に優良企業に転職したやつは
今は結構給料もらってたりするから、タイミングを逸した奴も多いんだろうな。
バブル崩壊前後の外資参入で年俸制(基本時間外無の一年契約勝負+退職金無)って
増えて、国内もそういう人事制度に切り替えたから、今はどこでも安定なんて言葉はないよ
どの世代も競争は一生ついてまわるものなのは、仕方ない。
160名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:42:26 ID:NIojRA+G0
>>148
花の蜜を吸うってそんな奴見たことないが。
それは私立昆虫小学校とかそういう話か?
161名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:42:35 ID:/OkPtFeHO
>>139
ブライダル産業が不況知らずでいる理由を考えましょう。
162名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:42:42 ID:a7lmp42u0
>>152
両手と両足、それに口もあるではないか

まあ、いいけどwww
163名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:42:46 ID:LuPTqGcM0
>>142
重要なのは、可処分所得からさらに固定費を抜いた残りがどのくらいか?
ということだね。
首都圏は住居費が異常だから、収入の高さの割りに自由に使えるお金が少ない。
164名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:43:48 ID:GGWigWYZ0
たった生まれた年数が違うだけで一生モノの格差を味わう。
生まれる年度なんて自分ではどーしようもないじゃん。
不景気な時代に成人を迎えるよう生んだ親を恨めってか?
人間って本来はその人の能力のみで純粋に評価されるんじゃないのかよ。
165名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:44:06 ID:2+PiMC5l0
年収が少ないもの同志くっついて支えあえばいいのに
女はそれを望まないからな
男に寄生して楽することしか考えていない

日本オワタ
166名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:44:07 ID:V0SObUyO0
必要なのは食住だな、衣なんていらね。
167名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:44:23 ID:pOc/GWLc0
>>120
昼まで平均で1300円てどこのなんて店舗ですか?
そもそも、夜から昼までであれば労働基準法違反。
月25日勤務であれば、これも労働基準法違反。
年収600万円であれば、住民税が年間30万円ほどくるはずですし、
これで年間500万円の貯金は絶望的です。
そもそも、コンビニでこれほど必要とされる人材であれば
その仕事は楽なものではありません。

コンビニ舐めんな、労基舐めんな
世の中舐めんな
そもそも、それだけ稼いでて実家に住むな。住むなら相応の家賃、光熱費と食費を払え。
168名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:44:46 ID:esrTGETm0
>>110
物価が違うだろ
169名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:44:57 ID:pxKt+kDf0
>>160
わりーな
友達と椿の蜜を何回も吸ったことあるよ
170名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:45:02 ID:iO7rUyx60
>>160
サルビアうめぇ
171名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:45:05 ID:zqimf+Hy0
地域振興券発動前⇒直後⇒現在⇒未来
             物価推移
           95年     2001    現在     発動後
米10キロ     3850円   2200円   2800円    →?
マックバーガー  210円      59円     100円    →?
卵10玉      180円     98円     120円    →?
建売一戸建て  4800万   3500万   2500万円   →?
日経平均     18000円  14000円  10600円  →?
いくらになるか予想してくれんかね?


>>149
不動産は相当安くなったよ。
中古ならバイトでも買えるレベルまで落ちてきているとは思うがそれ以上に正規のみならず非正規仕事までもがなくなりつつあるからな。
景気の問題だと思うよ。
172名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:45:24 ID:R7WlNtWj0
散々競争をさせられてきたけど
得るものなんて無かった。
人を信じるということも忘れてしまった。
自然に感動する感覚もすりきれた。
バイトのためにあんなに大好きだったおじいちゃんの臨終には間に合わなかった

世の中には競争やカネでは手にいれられないものに溢れているのに
意図的に放棄させられている気がする。
少なくとも生き残りをかけた競争とやらで心が満たされることはない。
疲れた
173名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:46:02 ID:TtxFfYpN0
>>164
頑張ったやつが報われる小泉路線ではないようですね
174名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:46:18 ID:a7lmp42u0
>>164
全てを受け入れろ
それが悟りだ

つか、人間って本来はその人の能力のみで純粋に評価されるんじゃないのかよ。
これは青すぎ

そもそも、評価≠収入、だしね
175名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:46:21 ID:LNb5Ag8j0
>>120
16時間勤務ってことなのかな?
少々仮眠が取れる夜勤ならその勤務時間でもなんとかなるかもだけど
コンビニに仮眠なんてないよな
おれは夜勤の仕事を3年やってて体壊してしまったよ
気を付けて頑張ってね
176名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:46:37 ID:vPplSQKi0
>>160
植え込みのツツジの花を全部むしりませんでしたか?
お育ちがよろしいんですな
177名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:46:44 ID:CTWiZdvqO
>>169
サルビアとか、紫の花がさくざらざらした葉っぱの雑草だな。自分は。
178名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:47:30 ID:DzvcAjZY0
>>160
ツツジだっけな?
小学校で動植物好きな子と遊んで蜜吸った事は自分もある。
野生児ごっこというか、甘いなぁ位で代用はさすがにしないでしょ。
179名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:47:35 ID:DXZzwOXM0
>>167それも良く見るコピペだよ、、
180名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:47:47 ID:o8ZMMMoV0
>>137
そういう賃金設定だと海外に工場が行っちゃうからなぁ
181名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:48:08 ID:GGWigWYZ0
ヤバイ・・・昼休み中だけどこのスレ読んでるとマジで泣けてきた・・・。
昼から仕事にならんよ・・・。
182名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:48:45 ID:llZ0Kciu0
小沢の目的は、政治資金(政党助成金+献金)の小沢家資産化

1 政治資金(政党助成金+献金)→銀行担保→銀行融資(小沢家)→土地建物購入(小沢家)→賃借(政治団体)→賃借料(小沢家)→小沢家資産

2 政治資金(政党助成金+献金)→銀行担保→銀行融資(小沢家)→土地建物購入(小沢家)→賃借(秘書)→秘書給料増額(政治資金)→賃借料(小沢家)→小沢家資産

結果 賃借利益(賃借料−返済額=利益)+返済完了後の土地建物=小沢家資産

良く似たビジネスモデル
貧困ビジネスNPO→浮浪者集め(派遣村)→支援補助金(税金)→運営費中抜き(貧困ビジネスNPO)→住居確保(悪徳不動産)→賃借(浮浪者)→生活保護→賃借料(悪徳不動産)→支援金(貧困ビジネスNPO)
183名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:49:21 ID:mxfS5EO90
もうすぐ35歳、ニートの定義は34歳までだっけなぁ
なのに、月曜の朝から不採用通知が来たぜ
もうハロワ行く気力もない
184名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:49:21 ID:+wryZzO90
35歳にもなったら冠婚葬祭用のスーツを
オーダースーツで作れよ

礼服は基本は黒だから生地の善し悪しが素人でも分かるから
185名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:49:36 ID:NIojRA+G0
>>176
しねーよそんなことw
育ちのよさは一切関係がない。
代用とかしてたわけ?
186名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:49:37 ID:/OkPtFeHO
>>171
確かに中古マンションなんかは大分安くなってるな。

ただ一戸建てはまだまだ、土地も建物も高い。
187名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:49:41 ID:7e6IM2vSP
>>181
自分も昼休み中だ
昼休みがしっかり取れる仕事で良かったと自分自身を励ましながら頑張ろうぜ
188名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:49:59 ID:wmY07u570
37歳、年収570万円、嫁子供無し。
まあ平均か。
189名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:50:02 ID:2+PiMC5l0
>>181
土日のこのスレはもっと悲痛の嘆きばかりだったぞ
190名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:50:35 ID:6SMdAfn40
花の蜜かぁ。
当時は笹の葉で舟作ってよく遊んでたなぁ。
たまに笹で手を切って破傷風で命を落とした人もいたけどさ。
191名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:50:50 ID:brQJGlil0
おまえらバカかぁ。
タフじゃなければ生きていけないんだよ。
泣き言ってるんじゃない!
192名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:50:53 ID:qiu1OeX20
祖父に、少し時代の不公平さを話したら
俺は戦争で20代はなかったよって言われた。

どうしようもないこともある。
苦しくても他人を羨むず、真面目に生きろと言われた。

その時は納得して帰るんだが、出社して上の年齢の使えなさ、でも態度はでかいのをみてると
何かムカムカくるんだよな。

193名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:51:03 ID:iO7rUyx60
>>177
赤いのが美味いよ
194名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:51:07 ID:CTWiZdvqO
>>183
でも、若年者雇用対策って40以下が対象になってない?
引き上がった時なんかうけたw
195名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:51:43 ID:KJlIqRLl0
>>188
30後半で嫁なしってアゴなしゲン以下じゃないっすか
196名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:52:22 ID:lLtW0i5oO
むしろ定年55に戻して若年層にチャンス与えるべきなのに
年金支給がズレ込んでるから定年65とかw
さらにはそういう企業に助成金まで
厚労省もジレンマだろうが矛盾してるのは間違いない
197名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:52:49 ID:fU2F3fPR0
>>194
名目上は35歳以下だよ。
でも若年者トライアルを明記してる企業が実際採用するのは
20代後半までだったりする
198名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:53:26 ID:je6azhK30
>>188
きっと平均以上だよ
開いた格差を甘く見てるな
199名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:53:41 ID:5ac/U++r0
社会が悪いよな
努力しても報われないんだからどうしようもない
運がなきゃいきていけないなんてつらい
200名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:53:54 ID:a7lmp42u0
>>195
いや、バツイチならゲンと一緒w

>>196
若い馬鹿どもは選挙に行かないからな(少子化だし)
201名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:54:22 ID:wmY07u570
>>195
いや、下手に婚活すると、睡眠薬盛られて友愛だからね。
もう諦めたよ。
202名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:54:25 ID:pOc/GWLc0
>>179
そりゃ酷いコピペですな
ダブルワークで継ぎ目1時間、計労働時間16時間越えてたが、
500万超えなんて無理だった。休み以外は睡眠時間2時間切ることがザラだったな
203名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:55:26 ID:R7WlNtWj0
もう何年もわくわく感を覚えたことがない
生きたまま死んでる
というか、心の中で何かが死に絶えた
204名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:55:29 ID:/OkPtFeHO
>>192
それは当然だw


使えない奴が使えないのも、その癖態度たけはでかいのも
どちらも思いっきり「現在」の話であって、
本質的に時代は関係ないからな。


例え同世代であっても、そういう奴がいたらムカつくだろw
205名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:55:41 ID:iO7rUyx60
よく年齢別平均給与が下がると言うけど、
微妙に間違いで、昇給が全く無い会社が多すぎるだけなんだよ!
俺なんか入社8年だが1円も基本給上がらないしこれからも未来永劫上がらない。
206名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:55:45 ID:ZJZ58alx0
>>202
派遣謳歌していた時ならもっと楽できたのに今死んでるしな。
派遣の搾取率スルーして禁止措置って誰得なんだよ…
207名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:55:49 ID:GGWigWYZ0
>>200
今回の民主党の大勝で選挙行っても無駄だと分かった。
俺は民主党以外の党に入れたが、結局マスコミに扇動された連中の入れる
1万票の前では俺の1票なんて無力以外の何物でもなかったし。
208名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:55:53 ID:2+PiMC5l0
>>192
戦争行った世代やっぱり違うよ
人生経験・考え方とか、自然に敬えるところがある

団塊世代の年寄りはやりたい放題でマナーができてなくて
みっともない はっきりいって敬えない
209名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:55:54 ID:sRNcvdC80
>>196
社会保障費の老人医療と年金が予算食いつぶしてる。
定年だつって働かないと呆けるぞ。
210名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:56:37 ID:Te8WzN0r0
最近、この手のスレを見ていたら
ふと宮沢りえが主演していた映画「ぼくらの七日間戦争」を思い出した
211名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:56:39 ID:wmY07u570
>>198
っていうか、そこまで格差が開くのを指咥えて見てたって言うのが信じられん。
何か手を打つだろ。普通。
それをやらずに「苦しい苦しい」って言われてもな。
212名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:57:01 ID:5ac/U++r0
>>211
だからそういう努力をしてもどうにもならない世の中なんだよ
213名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:57:02 ID:a7lmp42u0
>>207
お前のような馬鹿が、日本をダメにする

まあいいけどねwww
214名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:57:16 ID:fU2F3fPR0
>>199
お前それは違うよ。社会が悪いんじゃない。企業&経営者が悪いんだよ。

コスト削減で真っ先に手をつけるのが人件費。それは昔からではあるが
安い人件費で不平不満言わずに黙ってフル回転で働く人間だけを残すからな、どこの企業も
最近は中国人バイト枠が増えている。
215名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:58:15 ID:R7WlNtWj0
死んだおじいちゃんに会いたいなあ
216名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:58:24 ID:6SMdAfn40
とりあえず民主党に期待だな。
今までの活動を見てるとかなり期待できる。
来年の今頃には景気も良くなってみんな幸せになってるだろう。
217名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:58:33 ID:NIojRA+G0
>>201
いやわかってるとは思うがあんなの滅多にある事象じゃないだろ。
そこらに歩いてるの適当に選んで付き合ってもまずあんな結末にならないし
だいたいまともな奴なら金の貸し借りの話が出た時点でNGでしょ。
金が無いとかならまだしも婚活殺人が起きたから結婚を諦めるというのは言い訳にしか見えん。
218名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:58:37 ID:pxKt+kDf0
>>214
それって・・・だったら起業したらいいんじゃねーの?
起業は禁止されてないよ
219名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:58:38 ID:ZJZ58alx0
>>207
自分の票を1000円で他人に売ったほうが実入りいいって終わってるよなw
220名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:58:43 ID:Z9s8JuA8P
自分のおかれた状況を他人のせい、環境のせいにしてれば気が楽だもんね
221名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:58:47 ID:kU0bB0JK0
どんなにがんばっても運不運、儲かる儲からないってのは
あるから、個人的なそれは仕方ないんだけど
ある特定の年代全体が下がってるってのは社会の問題だろうよ
222名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:59:04 ID:Qf/yAPnL0
女は、性と若さという競えない特権が誰にでもある。
それを利に変えるのは、容易だ。
男は能力全てを競えと、若さは時に非に働く。

この時代、一時期だけでも謳歌できるのは女だろ。
223名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:59:25 ID:M2bVt6gO0
社会が悪い。おれは努力してきた。奨学金で国立大まで留年浪人なしで
でた。真面目に返してる。
でも、過労死するほど働かせて体を、頭を壊したのは企業。
企業責任を問うてくれないなら、もはや自力救済しかない。
224名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:59:48 ID:vPplSQKi0
>>208
戦争に生き残った連中が作りまくった子供が団塊なわけで
まあ終戦直後は他にすることもなかっただろうけど
225名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:59:57 ID:wmY07u570
>>212
流石にその言い草は引くわ…
そこまで負け犬根性が染みついてたら、幸運の女神だって逃げるわな。
まあ、お前はそこで一生腐ってろ。
226名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:00:00 ID:je6azhK30
正社員だけ働いているとみなしてまともに失業率を計算してみると、実質はかなり酷いんじゃね?

警察の自殺で分母減らされた検挙率みたいに誤魔化されてねーか?
227名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:00:39 ID:R7WlNtWj0
よし会いに行こう
228名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:00:44 ID:o8ZMMMoV0
>>222
※ただし美人に限る
229名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:00:47 ID:/OkPtFeHO
とりあえず、
「新聞とテレビはいらない」
キャンペーンを張ってみてもいいかもしれないな。


報道機関そのものの必要性は認めるが、
現代のマスコミがその任を担えているとはとても思えない。
230名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:00:51 ID:fU2F3fPR0
>>216
民主党に期待するのもいいと思うが
景気対策手付かずで、雇用対策は介護・農業・林業だの第三次産業オンリーだぞ?

お前は介護とかで働く意思あるの?
景気対策なしで失業者を第三次産業へまとめて突っ込もうとしてるが、誰も行かないだろ?
231名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:00:56 ID:2+PiMC5l0
>>221
今の非正規率・失業率って下の年代に行くほど高い
下の年代を見たときには
就職のときに派遣というものがなかった
団塊Jrはまだましなんだぜ?

24歳以下の失業率って10%近くあるんだぜ?
232名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:01:15 ID:ZJZ58alx0
>>226
日本の失業率の計算方法は欧米のそれとは別。
233名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:01:58 ID:KJlIqRLl0
>>201
そのスペックで独身ってことは推して知るべしだな
まぁ変に足掻かず諦めて正解なんじゃね
234名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:02:01 ID:fGMPmnL30
>>227
こらまて
235名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:02:05 ID:bnVN0wg50
>>16

自分たちの年は、受験生が浪人含めて120万人以上だったのに、
全国すべての大学短大合わせた定員が88万人しか無かった時代・・・
236名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:02:14 ID:a7lmp42u0
>>212
じゃあ、死ねよ
誰もお前には期待していない
237名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:02:51 ID:R7WlNtWj0
みんな頑張ってね
無理はしないでね
ではでは
238名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:03:07 ID:GTF8EB/s0
>>226
失業率は、潜在失業者の派遣や非正規が多いだろ
保障や安定すらない派遣や非正規程度なら結婚以前の問題だしな
239名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:03:10 ID:kU0bB0JK0
>>231
だからつまり、社会の有り様に欠陥があるって事じゃないの
下の世代が団塊Jrよりひどいというなら、なおさら改善が
必要な事なのだと思うが
240名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:03:25 ID:ZJZ58alx0
>>231
一時期雇用情勢改善した時、派遣から正社員に滑り込んだ奴は珍しくないしな。
今の第二氷河期は絶望的すぎる。
「失われた十年」なんて比じゃなく世代ごとごっそり失われすぎてる…
241名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:04:08 ID:wmY07u570
ああ、もう昼休み終わりか。もう、開発のSITってやだな。
242名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:04:41 ID:M2bVt6gO0
北が核ぶち込んでくれることを祈る。
243名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:04:50 ID:ZHs9ypfF0
>>218
お前、踊らされてるな…
そんな簡単な話かよ
244名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:05:02 ID:fU2F3fPR0
とにかくバイトでもいいから週30時間以上働いて
最低限厚生年金だけはキープしないとだぞ
国民年金だと月4−5万もらえるかどうかも怪しいからな
245名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:05:10 ID:8uAY8Hvk0
社会ってwゆとりには欠陥はないのかw
日本の社会の欠陥のせいだってのならゆとりさんは外国で大成功できるよ。
さっさといけ。
246名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:05:15 ID:D4PXvOR+0
>>237
人に迷惑かけないように逝けよ〜
247名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:05:17 ID:WcQsH7UQ0
俺は地方在住の30歳で年収450万くらいの年収の仕事やっていたけど、
言ってみれば誰でも出来る仕事だったな。
只、肉体的なものや精神的なもの、生活リズムの悪さ、転勤ありき、
仕事量の多さ、仕事への興味が無ければ続かないな。
今のご時勢で言えば割かし良い条件なので良い仕事なのだろうけど、
今後どうなっていくかも分からない仕事でもあった。
年取った人にとっては、きつい労働環境でもあった。
248名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:05:49 ID:/OkPtFeHO
>>217
わかってんじゃん。


婚殺の可能性も金がないのも何もかも、
意識的か無意識にかは知らないけど
「そこまで結婚したくない」
という意思の表れでしかない。


そして、多くの男がそう思うようになった
根本原因を放置している限り、非婚化は止まらない。
249名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:06:36 ID:6SMdAfn40
>>244
生活保護があるから全く問題ない。
250名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:06:42 ID:DXZzwOXM0
ID:R7WlNtWj0
251名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:06:44 ID:KJlIqRLl0
>>231
24才以下って15〜24才だからな
そりゃ高くなるだろ
252名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:06:46 ID:3svBu02bP
北海道在住30才契約事務社員で年収240万。
これでもまだいい方だと言われた。
正社員への登用は無い事はないがかなりの難関。
私より年上で10年近く契約社員の女性もいる位。
まあ結婚は無理だな。
253名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:07:03 ID:yDsOxnsh0
>>214
安い労働力なんてのは昔から存在したしな
ただ昔は工員でも正社員で年功序列だったが

単純に社会が悪いとか企業と経営者が悪いかっていうと別だと思う
バブル崩壊、デフレ促進、派遣の製造業開放、グローバル化等が全部重なった
運が悪いというのが一番的を得てるかもしれない
バブル崩壊後に氷河期世代が一念発起すれば流れが変わったか?そう言われても多分無理だったと思うしな
254名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:07:29 ID:GTF8EB/s0
>>240
正規になれても、リーマンショックでいつまで会社にいられるか不透明
正規は切られにくいが会社が潰れりゃ終わり
会社が潰れりゃ正規だろうが関係ない
255名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:07:38 ID:d0hbFvCZ0
税金も不動産、保険も物価も安くなれば、年収200万でも問題ないが

今の社会構造だと、年収200万なら生活保護の方が豊かに暮らせる

格差が、広がって資産持ってる奴と差があり過ぎ

東京銀座に1000坪持っていれば賃貸にだすだけで
年5億は稼げる 法人管理にして、家族が役員になれば末代まで安泰
土地は天下の物、早く生まれて良い土地確保した連中が勝ち組と成るのは
不公平、税制を根幹から見直して富の再配分が必要な時期にきている

生保は過保護すぎ ど田舎に難民キャンプで共同生活させるべき
パチンコ狂い多し
256名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:07:52 ID:QMoOB6ba0
>>18
それに「気づくか」どうかなんだよね。
昔、ネットもないときは、皆中流意識で、30年ローン組んで家を買ってたもんだ。
クルマだって、ご近所と同じで3度目の車検前には新車に買い換えていた。
だがね、我々は「気づいて」しまったのだよ。
それがおかしいってことにね。
257名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:07:54 ID:WXQQb7YJ0
公務員と民間の給料の差が2倍になりそうだ
258名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:08:51 ID:DzvcAjZY0
>>237
コラコラ
259名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:09:09 ID:yUMioiL60

もっと酷いロスジェネ世代

まだ未来はあるけど真っ暗けなゆとり現新卒世代・・・・
260名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:09:09 ID:ZJZ58alx0
>>248
そもそも結婚した時点で生命保険に入るだろうし、婚殺リスクは伴うものだよね。

>>254
そりゃそうなんだが、恩恵に与れた事実はスルーしちゃだめかなと思ってね。
第二氷河期は今後どうなるものやらと…
261名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:09:10 ID:DXZzwOXM0
子供手当も更なる格差社会をうむよね。
262名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:09:12 ID:8uAY8Hvk0
可処分所得はもっと嫌な数字だろさ。
263名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:09:12 ID:SigcSaI30
最近は家は平屋でいいやと思う
次建て替えるときは平屋
264名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:09:21 ID:L6E/TaaZ0
>>255
自分自身は無価値なのに所有している土地や財産が高額な場合、
たいてい殺される。
そうでなくても、変な親戚がたくさんすり寄ってくる。
 
そうした人生が幸せかどうかわからない。
265名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:09:26 ID:XzAqR5HI0
非正規雇用が労働者の四割を占めるようになったという。
そういう無責任な働き方を若者がするから正社員が過労死したり自殺してしまう。
それでは経済成長どころではない。
若者は不況の責任を取って欲しい!
266名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:09:30 ID:pxKt+kDf0
>>243
いやーそんなに甘えてる方がおかしいと思うが
機会を与えられていない訳じゃないんだから、自分の境遇を嘆いている暇が有ったら良くすることを考えろよ
267名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:09:40 ID:a7lmp42u0
>>251
日本の失業率のカウント方法は、就職する意志がある人間が対象
なので学生とかは対象外

まあ、今のゆとりは人生終了だろうな
社会もアレだが、ゆとりの脳みそすっかすかだから
268名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:10:19 ID:S7X+s8gX0
自分の無能を政府のせいにしてんじゃねーぞボケ
269名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:10:51 ID:NIojRA+G0
>>248
俺が話したのはそんな深い話じゃないし、変な絡みはいらね。
270名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:10:57 ID:M2bVt6gO0
みんな悲観するな、親方日の丸だ。
堂々と、生活保護を”弁護士”といっしょにもらいにいこう。
低待遇、悪条件な会社なんか辞めてしまえ。
心身やむと取り返しつかないぞ。
271名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:10:58 ID:+wryZzO90
>>214
なに、終戦〜バブルまでが異常なだけ「日本人」ってだけでブランドとして通用したの

これからは庶民の平均の水準を国際的レベルに落とせば済む話
実際中国本土の富裕層が銀座で日本人より金を落としてるね(例外もあるが)
272名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:11:56 ID:ZJZ58alx0
>>263
一人用の平屋戸建用の土地売って欲しいわん。
庭は家庭菜園レベルで十分。
273名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:12:28 ID:D3rG8dfh0
まずは「相対的貧困層」の定義について改めて説明しましょう。
この報告書内で言う相対的貧困層とは、可処分所得が国全体の中間値の
半分以下である家計を指しています。日本の可処分所得の中間値は、
だいたい470万円程度です。ですので、ここでいう相対的貧困層に属する
世帯は、年間の可処分所得が約235万円以下の世帯になります。
http://allabout.co.jp/career/worldnews/closeup/CU20060724A/index.htm
274名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:12:39 ID:wDhxFiPg0
俺ら氷河期世代がジジイになる頃が楽しみだなw
さぞかし狂った世の中になってるに違いない
275名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:12:43 ID:vh8nYVvm0
大体こういうスレって、世間知らずに偉そうに語ってるゆとりがいるよな。
なんで自分で努力しないの?みたいな
自分達が同じく地獄に堕ちる事に気付いてない。
276名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:12:53 ID:yUMioiL60
自分で稼ぐ方法を編み出さないとこれから先社会に殺されてしまう
親の老後のために必死でなんとかしないとなぁ

というのがオレの現状
家族を持つとか結婚するとか子どもとか、そんな段階ですらない
人に迷惑かけないようにどうやって親を面倒みて自分が死ぬか、本当にそれだけで精一杯だ
277名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:13:00 ID:l6WXgKyj0
じゃあこれから松戸の霊園に墓参りに行ってきます
ノシ
278名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:13:22 ID:fU2F3fPR0
>>253
バブル崩壊以降の派遣の規制緩和は間違ってないんだよ。
あの時は各産業とも、労働力&人件費を一斉に海外に出ようとしていた
それを国内で確保する苦肉の策だったわけだ。

そうでもしないと、正規求人で採用されない人間はダンボーラーになるしかなったしな。
今はその派遣すら枠がない。民主党の景気対策は内需と配分だけだからな。仕方ない
279名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:14:11 ID:mb3s94Pe0
汚い言葉遣いと綺麗な言葉遣いが両方できれば問題なかろう。

280名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:14:26 ID:orA4o+SlO
>>265
そのコピペ何なの??
281名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:14:37 ID:wmY07u570
まあ、もしもしが規制中だからこんな感じだけど、
そうじゃなければ荒れてたろうな。
282名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:14:46 ID:je6azhK30
>>266
夢見てお花畑でおかしいのはテメーだよw
なに、それ笑うところなの?
283名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:14:50 ID:wDhxFiPg0
>>276
俺なんて親の面倒なんて人生の予定に入ってないぜ
親戚などからなんて言われようがもう2度と実家に帰る気はない
ひとりで死ぬまで暮らし続ける、それだけで精一杯だな
284名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:14:55 ID:QnuxRKFo0
自民党公明党のときには貧困率なんて言葉は無かったぞ
民主はデマだらけ!
とにかく政権交代だ!
285名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:15:07 ID:LuPTqGcM0
>>259
ロスジェネはJrの陰に隠れる分、相手にすらされないからな・・・。
公務員すら採用を激しく絞りだした時期なので
どこの職場に行ってもこの世代はいない。
どこにいるの?w
286名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:15:20 ID:vPplSQKi0
この世代は打たれ強くて良いカモだからな
子供の頃から叩かれ、大人になっても叩かれ、老人になる頃にも叩かれるだろう
それでも耐える、ひたすら耐える
20代は叩けば秋葉原で大暴れするけど、この世代はどれだけ叩いても反撃しないのでついみんな叩きすぎる
287名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:15:20 ID:SigcSaI30
バブル崩壊後卒業時応募があったのが山奥の旅館店員とかだった
288名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:15:33 ID:TtxFfYpN0
>>278
同じ産業で行くには手が人件費削減しかないからな
夜襲が成功したからずっとそれで行こうっていう日本海軍みたいなもん
289名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:15:47 ID:zbikAH+c0
>>274
俺は多分痛み対する恐怖心すら克服して自殺しているな
290名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:16:33 ID:pOc/GWLc0
「ゆとり(笑)」って表現がよく出てたから職業柄この半年じっくり観察してみたが、本当だったんだな。
そもそも、ゆとりの親もこれまたダメ。教師も半分以上はダメ。
中学では学年間の序列意識がやたら高くなってるし、80年代のノリで悪さしてる。
まだ当時は詰め込み教育だったから、それでも頭のデキは今に比べれば良かった。
しかしこいつらが大人になったとき、どうしようもないだろうな。
本当に頭がスッカスカ。主張ばっかりしやがるかと思いきや、その主張さえ骨ナシ。
失われた10年世代までは自力でどうにかなるだろうが、こいつらホントダメ。
291名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:16:36 ID:CTWiZdvqO
>>274
多分、第2氷河期世代〜下の生活保護受給率が高くて、まさかの団塊世代長生きに、バブル組の自己破産+保護で死ぬまで働かないといけないよ。
もちろん年金ないし、施設には空きもない。
292名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:17:21 ID:GTF8EB/s0
>>274
社会保障がボロボロ
年金は75支給とかだろうな
医療は高額な医療保険で補う感じ
金がなくて医療保険が払えないなら10割負担
293名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:17:53 ID:pxKt+kDf0
>>282
だってFラン卒の35才の俺が600万以上貰ってるのに300万とか何やってるのか聞いてみたい
ちなみに俺もブラックいたけど転職して年収上げてきたぞ
294名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:17:58 ID:a7lmp42u0
>>274
ゆとりに殺されているんじゃない?氷河期人は
295名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:18:23 ID:yUMioiL60
庶民の年収は大幅に下がってるけど
家賃とか物価とか、そういうのは年収ほど下がってないんだよね
相対的に苦しくなるの当たり前じゃね?

しかも年金保険税金で、最低でも45%は収入から天引きされてるんだぜ?
青息吐息は当たり前だろ

円がおかしなくらい高すぎるよ
国力を表すって意味の貨幣なら、円はドル200円くらいでもまだ高いんじゃないかって思う
俺たち誰かのマネーゲームの被害者になってるだけのような気がして仕方ない
296名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:18:25 ID:wmY07u570
派遣に行ってる連中は、自分達が労働力ダンピングの片棒を担いでいることに気付け。
297名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:18:48 ID:pOc/GWLc0
>>285
どこに行っても最若年のロスジェネ世代(しかも大卒最悪年)29歳がここにひとりw
同級生でも高卒は勝ち組、大卒は負け組とハッキリしてきた
298名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:18:53 ID:8uAY8Hvk0
団塊の介護とゆとりニートの扶養をその間の世代が負担するんだよ。
少子化でかえってよかったのかもしれんがね。
どうやってもこの国はなりたたん。
299名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:19:08 ID:vPplSQKi0
>>285
どこの会社でも、50代うじゃうじゃ、40代そこそこ、30代ぽつーん、20代そこそこ
ほんとにこの国に30代は多いのか?という疑問を持つようになったな
みんなどこへ行った?見守られることもなく
300名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:19:39 ID:mb3s94Pe0
要するに55年体制のブーメランって事でそ。
301名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:19:43 ID:vh8nYVvm0
きっちり絶望出来る人間こそ現実的な次の一手を見い出せる
無駄な希望は自分を殺す
大人になればわかること
302名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:20:33 ID:AA2z2zt60
結婚しなくて良いって言うならとめないけど、一人身で老人の時代を迎えると悲しくて仕方ないと思う。
今日、病院行ってきたんだが明らかに痴呆症の婆さんが自動精算機の使い方わからなくて困ってた。
人に尋ねることもできないし、ありがとうございますも言えない。
この婆さんを二度見かけたことがあるが、ある時は予定診察日を20日以上も過ぎたころに来院。
もう哀れで見ていられなかった。
303名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:20:34 ID:6pxC1Lmc0
ビジネスで相手を潰すとワクワクできるよ。
お前ら覇気が無さすぎ。
これは戦争なんだ!
304名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:21:31 ID:yUMioiL60
>>285
安心してくれ、転生したから


クラスの同窓会で12人自殺と病死してた
ほぼ同数病気で療養してる
非正規率もハンパない
305名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:21:47 ID:jGYZ/GL70
>>278

日本の場合正社員の雇用保証が手厚過ぎるのが諸悪の根源で、正社員の解雇が容易になれば、企業も働きの悪い中高年正社員を解雇して、若い連中を正社員として雇う。
勿論正社員として雇われた若い連中も働きが悪ければ解雇されるが、少なくとも能力を発揮するチャンスは与えられる。
今の制度は、既に正社員になった連中の既得権を保護するために、それ以外の者には機会さえ与えないというもの。

肝心なのは派遣や非正規の保護よりも、正社員の既得権剥奪なんだが、労働組合に支えられている民主党には、解雇の容易化なんでのは絶対にできないだろうなW
306名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:21:50 ID:wmY07u570
>>299
プロX見せて士気を高めようとしたら、ゆとりにドン引きされたでござるw
307名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:22:30 ID:a7lmp42u0
>>299
崖の上のジュピター、水底のシリウス

さて、仕事しよっと

>>303
正解
勝ったものだけが生き残れる!!!勝ったものだけが正しい!!!
308名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:22:45 ID:ZJZ58alx0
>>296
今の収入が増えるほうが現実的なんだからしかたないべ。
派遣やめた所で別の奴がその枠に埋まるんだし。
309名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:22:48 ID:vh8nYVvm0
>>293
寝言は寝てる時にしてくれ
310名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:23:13 ID:H/EwTvwm0
>>299
うーん、私1998就職組みだけど、自分の同期53人
一個した48人、2個下9人  9・・だと・・?

って感じでそこから27-30前半がすぽーんとまじいないね

どこいっちゃたんだろー^q^
311名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:24:06 ID:orA4o+SlO
>>210
具志堅ティナじゃなかったっけ?
312名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:24:26 ID:pOc/GWLc0
>>310
同級生の半分は連絡が取れません……
無事でいてくれたら良いけど
313名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:25:05 ID:mb3s94Pe0
近代の米ソの冷戦対立軸が消滅した現代では、

明確な主義主張の対立は精々刹那主義と全体構築主義の対立軸位しかない筈。

まあ後は、神秘思想主義「未来の予感」とかw
314名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:25:19 ID:+kX7jt+40
>>293
年収300万代なんて職安行けば腐るほどある
お前はたまたま勝ち組でうらやま・・・じゃなくて・・・
職安で零細にいる俺は12年働いてるが年収380万
辞める前は320万くらい
その前も同じくらい
315名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:25:27 ID:AA2z2zt60
社会に対する文句ばかりで、具体的に自分が何してきたのか話せない世代だよね。
全く頼りにならないし、上下板ばさみで邪険に扱われる世代。
こいつらだけ日本から追い出すか、殺して臓器移植で儲けるかしてほしい。
どうせ役に立たないならドナー登録しておけよクズども。
316名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:25:55 ID:H/EwTvwm0
>>309
高卒31歳で寝言の人くらい稼げていたりする自分みたいなのも
いるから安泰組や初就職先が当たりだったりする人たちからしたら
「あいつらなんでそんな給与で仕事してるの?」
って不思議がる人は不思議がると思うよ。

毎月40は残業してるのがでっかいんですけどね^q^
317名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:26:22 ID:EAB7BOcm0
男はこうやって話題になってるからいいけど、問題は女性だよな・・・
未だにトレンディドラマみたいな出会いがあると信じてるんだぜ
何にも生産せず、何にもできない奴らが、あと40年生きて国にたかるんだぜ・・・
318名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:26:26 ID:fU2F3fPR0
>>305
だから年俸制に切り替えてる企業が多いんだよ。退職金や企業年金廃止してな。
一年のパフォーマンスが悪ければ解雇もしてるし、
次年度も給与も100万ダウンなんか普通にやってるよ
昔ほど正社員の雇用保障が確保されてるわけでもない。
企業も社員をうまく解雇する方法を顧問弁護士と策略してるからな

まー民主党は労組があるから公務員も民間も切り崩しはせんよ。
319名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:26:27 ID:lv2laW820
年収300万が不満なら上を目指して頑張ればいい

もっとも300万あれば充分まともな生活が出来ると思うが
320名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:26:55 ID:IiwVbDdk0
22だけど殆どろくに働いたことがない
自給1000円のコンビニ夜勤1年と派遣会社営業一ヶ月だけ
後は一般的には悪い稼ぎ方で生活してる
月に40万、多いときは50万くらい稼ぐけど
携帯5台、アパート二件などの経費で半分以上無くなる
全然儲からん
321名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:27:16 ID:DXZzwOXM0
>>315なんか恨みでもあるのか?ww
322名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:27:32 ID:BtBdIgXY0
【公務員 政令市と県庁  平均年収】
東京都   43.6歳  828万円
大阪府    42.2歳  800万円
神奈川県  44.4歳   798万円  
京都府   43.3歳  787万円 
横浜市   43.3歳  785万円
 

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 799万円
関西電力       39.7歳 798万円
東京電力       39.7歳 774万円
三菱重工業      41.4歳 748万円
JR西日本      41.2歳 709万円
大阪ガス       40.1歳 706万円

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
323名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:27:50 ID:8gn3pN+z0
>>315
そう毒づくなよ
君も一人きりで生きてきたわけじゃないだろ
324名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:27:54 ID:pOc/GWLc0
あくまでもうちの分析ですが、たとえばこの本のように「35歳」
を持ち出したり、「団塊Jr」を持ち出したりするのは、
「それ」と自己認識する世代の人口が多いから、そこに焦点を当てることで
本の売り上げや高い視聴率が見込めるというだけの話なのですね。
本当はもっと悲惨な世代がいるわけですが、
確かに社会全体の構図を考えると、人口の多いこの世代に焦点を当てることは
間違いではないと思うのです。
けど、もっと残酷な世代のことも見てあげてください、といいたい。
325名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:28:18 ID:AA2z2zt60
俺はネット愛好者だけど、御託ばかり並べて何の手本にもならない負のオーラだしまくりのクズどもは
さっさと死んでくれって思う。
他人の二倍頑張らなかったから今の貴様らがあるんだぞ。さっさと自殺しろよ邪魔くさい。
326名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:28:27 ID:E1kBiQT30
松屋で昼飯を食っている時にふと
「牛丼並おしんこセットで350円そら年収も300万程度になってまうわな。」と思った。
327名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:28:45 ID:yUMioiL60
>>316
月100くらい残業してるのに年収300万もないオレは
仕事のついでに自分で墓穴掘ってるようなものよ

正直親の面倒さえ国が保障してくれたら心おきなく死んでる
328名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:29:00 ID:je6azhK30
>>315
職歴公開って普通はタブーだろ
何普通に聞き出すのが当たり前みたいに話してるんだ。狂うのも程ほどにしろ。
329名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:29:55 ID:T9MlS0Oq0
>>311
ティナは2だろ。
330名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:30:25 ID:HQKNErN90
>>312
友達少なかったのに、
既に周りで自殺と入院が出た俺\(^O^)/
331名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:30:33 ID:yGKjfhI20
不景気で仕事も無いし20代新卒だけで新入社員はまかなえるんだよね
あとは嘱託職員こき使えばいいだけだし
頭でっかちな30代取るなんてよっぽど優秀じゃなきゃ無理w
332名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:30:45 ID:NIojRA+G0
>>304
何その悲惨なの。
31でロスジェネストライクゾーンだが
俺の周りに限ればなんとか正社員でがんばってるのが多いな。
他世代より少ないのは明らかだけど、そのぶん仕事やりやすい面もある。
まあ仕事量も多いが、こうやって2chもできるわけだし。

クラス会や忘年会は出たこと無いけどそんな悲惨なんかなw
学生時代の連絡つくやつは少なくとも中卒でもまあちゃんと仕事してる。
行って見たら大半が自殺とかだったら悪いが笑ってしまうな。
嫌いな奴多かったからなあ。今も殴りたりないやついるしw
333名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:31:10 ID:pOc/GWLc0
>>328
ていうか、ダブルワーク・トリプルワークが当たり前だったので、
もはや履歴書に書ききれず、書ききれるとしてもどう表記したら良いか困るわけですがw
真実はもはや履歴書にすら書けない
3341名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:31:26 ID:vKLMuSl10
1986年に男女雇用機会均等法が出来た。
つまり女の社会進出だね。働き手が多すぎる。一人一人の賃金がカット
それで不況も重なり職がなくなったんだね。
バブル以後景気が回復してもトップが守りの入っているから
かね出さない。
アメリカの真似して実力至上主義とか言うが成績トップがどれほどもらっているか
正直対してヨーロッパ、アメリカ他に比べて多くない。
つまり全部トップの都合になっちゃったんだよね。
トヨタなんてサブプライム前世界トップとかいってたくせに
不況になったら突然リストラ。
政府は女を働かせて税金が多く取れる。
馬鹿な女はそれに乗せられ懸命に働き極少ない給料を手にし自立した気分になってる。
全部トップの都合。
335名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:32:46 ID:orA4o+SlO
>>329
具志堅ティナだよ。
だって 幕末純情伝と二本立てで見たもん。
336名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:33:17 ID:AA2z2zt60
お前らの場合、きちんと育ててくれなかった親が悪い。
恨むなら親を恨め。社会は何も悪くない。
337名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:33:34 ID:fU2F3fPR0
ただなぁ・・・
給料が高いってことは、
責任・プレッシャー・業量が人より大きく、休日返上もある。
それに耐える体力と精神力をナントカもってやってる人間も多いんだよ

338名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:33:39 ID:wmY07u570
>>330
同級生に警察のご厄介になって今懲役中の奴がいるwww
339名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:34:01 ID:+Gfd91Dc0
セブンデイズウォ戦うよ
tmn
340名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:34:13 ID:rRMylAHT0
このスレ景気良くのびてんじゃねーか
341名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:34:23 ID:H/EwTvwm0
>>332
自分も31歳で高卒なんだけど、経済系学科だったから
当時高卒で就職した組は至ってまともに就職してるね。

大卒組のが悲惨なことになっとる。。
あと、ノンキャリで省庁いった人がドロップアウトしたぐらいかな。
342名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:34:42 ID:pxKt+kDf0
>>314
うーんそんなものなのかなー
でも俺だって外資系に転職した時はほぼ毎日終電で帰ったり会社泊りこんだりしながら一生懸命仕事したよ
今は妻子もいるからそんな生活無理だけど、できるかぎり勉強はするようにしてる
343名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:34:59 ID:+wYbxAKY0
公務員でもないのに社会に貢献する義理は無いだろ、税金払ってんだから
344名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:35:02 ID:JVejJLDP0
今の10代20代前半くらいは戦争の憂き目に合うと思うが
将来その特需によりそこそこ給金にありつけると思うよ
我々団塊jrはローテーションの谷間世代
静かに消え去るさ
345名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:35:07 ID:LfPqYr/R0
>>338
意外に勝ち組がいるじゃないか!
346名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:35:09 ID:yUMioiL60
>>334
女の社会進出とかんなもんは些細などうでもいいことさ

ここ20年の政府の経済無策と、中国+インド
理由はこの二つだけさ・・・・
347名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:35:29 ID:mb3s94Pe0
と言うか、根本的に表舞台に出て活躍できんタイプが
表舞台で活躍するタイプと結婚しても意味なかろうにw

何をするんだ?と言う感じですよ。前々から言ってるじゃない。

別に、たまにチヤホヤしてあげるから。「遊び」なら問題ないだろ?w
348名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:35:52 ID:+qrE1gAM0
今の求人ってスーパーマンを求めてるものばっか。
それも非正規ばかり。

マネジメント経験と正社員経験ある方
英語中国語堪能な方なお可
とか、そんなヤツなら仕事してるっての。
3ヶ月ごとに更新する時給850円の契約社員でスーパーマンが欲しいなんて無理。
349北欧院:2010/01/25(月) 13:37:45 ID:0OKbS9fL0
おまえらね。諦めるのまだ早いよ。民主党にメールかいてさ。
「企業の新卒採用をやめさせろ」と訴えるんだよ。だって、
高校でたり、大学でたりして、すぐに仕事なんか選べないだ
ろw で、途中で辞めたら、もう実質上、生活の質が下がっ
てしまう。そんなのバカだろ。オレはオマエらを代表してガ
ンガン言ってるよ。もの言う団塊ジュニアになろうぜ! ガオオオ!!
350名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:38:01 ID:yUMioiL60
>>348
そりゃ要するに人はもうこれ以上雇えません
800円のスーパーマンなら試しに買っても良いかな

という意味だろ
351名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:38:33 ID:AA2z2zt60
日本が嫌いならさっさと立ち去れ。
日本に帰ってこようとしても貴様らの居場所など無いがな。
さっさと東南アジアでもどこでも行けばいいんだ。
352名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:38:40 ID:DXZzwOXM0
>>349それは企業が決めればいいんじゃね?
353名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:38:44 ID:NIojRA+G0
忘年会じゃないや同窓会の間違い。
主催者がいろんな意味で死んでそうだなw

>>341
大卒組だが就職ちゃんとしてるよ。
ま、うちの場合はDQN高だから大卒自体少ないからカウントせんでもいいけどね。
だが大学時代の友達もだいたいはまともに就職をしてる。
おそらく類友なんだろうが、うまくやるやつはやるんだよなんだかんだと。
ノンキャリじゃなくキャリアで国土交通行き行ったやつがいたがドロップアウトしたな。
まあPC店の店員を経て独立したみたいだけど。面白い奴だった。
354名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:39:14 ID:/ansZdqB0
団塊が精神論とかぶって採算抜きで好き勝手やった分
その子供がツケを払うのは全然不思議じゃない
355名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:39:10 ID:5QQsxucy0
年収200万で嫁と子3人
でも持ち家と母の年金wを足してなんとか生きている
車も昨年新車で買った

なんとかなるもんだよ
お前らも早く結婚して子供作れ

そうすれば日本は復活できるぞ
356名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:39:47 ID:VI9cJCNa0
>>348
中小零細の分際で大企業でもやっていけそうな正社員並みの高スペック要求+
時給750〜800円パート+社会保険の類は一切なしの求人とかザラだよね
かなりバカにしてる
357名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:40:16 ID:fU2F3fPR0
社会のせいでもない、女のせいでもない
そういう台詞を吐くと責任転嫁と言われる所以だ。

まー景気と求人数をずっとチェックし続け、あきらめずに
活動つづけてきたやつはそこそこやれてるわけだからな。

政権交代で景気対策に大メスいれてもらわんと
日本は沈没するな。なんで雇用対策が供給無の内需配分
介護農業林業限定なんだよ。
景気対策しろって
358名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:40:47 ID:imeFVRTr0
友達が何人か死んでた。
中学のときの同級生が出家していた。
359名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:40:58 ID:lv2laW820
>>355
子ども手当、早く貰えるといいですね
360名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:41:07 ID:je6azhK30
虚栄心を満足させるためにスレに常駐してるエゴ丸出しの馬鹿は誰ですか?
361名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:41:09 ID:mb3s94Pe0
多分、絶妙かつ下品なネオンの色遣いに煽られて騙されてるんだよw

まあ、嫌いな方ではないけどwむしろ、行きつけの店だけどさ。
362名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:41:30 ID:8gn3pN+z0
本当はこの世代が結婚して子供作って
家買って家具家電車諸々買って消費して〜
363名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:41:51 ID:LuPTqGcM0
>>355
全世帯に持ち家を配布すれば日本復活かもね。
364名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:42:00 ID:8uAY8Hvk0
ゆとりの35歳年収いくらになるんだろな。
考えたくも無いが。
365名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:42:02 ID:zzWrz1ox0
もっとも監護のようにはいかないけど
それでもまだましってもんだよな
366名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:42:27 ID:VI9cJCNa0
>>355
子3人ってすごいね。あなた何歳?何県に住んでるの?
子供の歳は何歳と何歳と何歳?嫁は何歳?嫁は働いてるの?パート?
うちも年収250万世帯の新婚なので参考にしたい。ちょっと教えて。
367名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:43:03 ID:GTF8EB/s0
>>346
グローバル化しすぎて雇用も更に減るしな
安い中国製の服や製品に日本製が勝てなくなってきてる
日本がタダで技術あげちゃったり金をばら撒くからなんだけどなw

368名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:43:42 ID:ZJZ58alx0
>>355
つまり父君の生命保険なども原資という訳か。
しかしよく頑張ってるなぁ〜w
369名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:43:58 ID:imeFVRTr0
もう諦めた全てを諦めた
370名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:44:10 ID:C6D1lcVK0
>>355
すごいねw
うちの会社の給料、上げなくてもいいような気がしてきたw
371名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:44:10 ID:AA2z2zt60
みんなが高級外車乗り回せる国なんてねえんだよボケw
働けよ。今日月曜日だろうが
372名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:44:20 ID:8uAY8Hvk0
ま、石油でも出るのを期待するしかないなw
373名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:44:24 ID:oAmz9ZXkO
団塊Jr.の貧困層を金で釣ったのがミンス政権w

金も無いのにガキ作るDQN夫婦なんぞ棄てておけば良いものを

374名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:44:44 ID:yGKjfhI20
>>367
だから小沢大先生が日本を中国に明け渡そうとしてくださってるんですよw
375名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:44:58 ID:LuPTqGcM0
>>371
お前は月曜に何してるんだw
376名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:45:05 ID:+wryZzO90
>>346
中国+インドの進出ねぇ・・・

つまり日本の大衆労働者の仕事能力は中国+インド並みって事だよな
糞労組が使えない老害を厚遇して若者を中国+インド人と競わせてる
で、不平不満の少ない中国+インド人を企業が採用する
特殊能力が無ければ当たり前の展開だ罠
377名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:45:34 ID:LNb5Ag8j0
そういえば中学高校の同窓会なんて19歳のときに1度あったきり無いな
皆どうしてんだろうか
mixiの出身校のコミュニティでも同窓会などで活動がさかんなのは俺らより
だいぶ上の世代か、まだ高校大学を卒業して間もない世代なんだよな

よく昔は一緒に飲んだりしてた幼馴染も実家に引きこもって早10年
自殺なんかしないだろうか、と勝手に心配していたが
同世代は皆、人の心配どころではなくなりつつあるな
378名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:46:13 ID:vPplSQKi0
大学でも理系の連中はランク下げてでも新卒で就職していったのが多いけど
文系は数年すれば景気が回復するからと言い残して院に行ったりフリーターになったのが多かったな
今頃何をしているのだろうか?
379名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:47:18 ID:stYI/wSV0
>>355
母の年金を家計に組み込むのはいいとして
肝心の母ちゃんはどこで何してるの?
380名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:47:23 ID:fU2F3fPR0
しかしスキマ産業でもなんでも
金になりそうなビジネスなりアイディア商品なり考えたらどう?団塊ジュニア有志で集って。
主婦のアイディア商品でも年商数十億とか特許とって稼いでるわけだし
381名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:47:42 ID:kFq2pA9j0
>>378
あんたも何してるんだよ
382名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:48:02 ID:yUMioiL60
>>367
貨幣価値の差っていう、国がどうにかしないとどうしようもないポイントで
日本はダメになってるだけのような気もする
ヨーロッパと違って近くに徒党組めるような相手もいないし
383名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:48:11 ID:4nCrqXMq0
>>379
たちんぼだろ
384名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:48:14 ID:R3xvzCQ40
>>320
振り込め詐欺ですか?
385名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:48:33 ID:MbpSsy3V0
そういえばウチの同窓会も同級生の自殺が起因だったな

行かなかったけど
386名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:48:58 ID:8gn3pN+z0
実際失業率ってどのくらいなんだよ?www
387名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:49:09 ID:Te8WzN0r0
>>336

>お前らの場合、きちんと育ててくれなかった親が悪い。
>恨むなら親を恨め。社会は何も悪くない。

これって、これから社会に出る子たちも言われそうなセリフだね
388名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:49:26 ID:WcQsH7UQ0
今の子供達もやばいな〜と思う。
俺の子供時代の頃は優秀〜阿呆まで外でそれぞれクラスやグループ作って
学校終って家の近所とか外で走り回ったり、自転車で駆け抜けたり、ドッヂボールしたり、
缶蹴りしたり、色々な鬼ごっこや球技して、たまにテレビゲームもしたりしていたが
今の子供はテレビゲームばっかりだ。
然も、今のDSソフトはネットから落とせるとして親が落として子供に与えているモラルのない始末。
親も子供の絶対の味方でモンペと化して、子供はゲームばかりか、親とどっか行くぐらい。
友達と遊びを作り出したり、どっか遠くまで遊びに行ったりしないという。
俺の世代はまだ優秀な奴も幼少期は普通に友達と外で沢山遊んだりした経験があり、
有名大〜大企業や大手に就職する奴も結構いるけど、
今の子供は優秀な奴〜阿呆までそういった経験が無いまま大人になる。
どうなるんだろ。
389名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:49:41 ID:8gJfK6RQ0
中国+インドは上は日本人より凄いからな
日本は衰退するのみ
390名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:49:52 ID:5QQsxucy0
>>366
40歳、嫁32歳。東北。小3、小1、幼年中。
嫁は専業主婦。
ヘタに保育園とかに入れると嫁の収入のほとんどがそっちに取られるからね。

今は役所から子供への補助が月に2万円貰えてる。
子供手当が出るようになるとラクになるんだけどね。
391名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:49:57 ID:ZJZ58alx0
>>384
DVD販売とかかと。
392名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:50:08 ID:F9d/zAq80
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
393名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:50:33 ID:slOT0J0w0
>>1
第二次ベビーブーム世代といった方がただしいのだけどね。
団塊ジュニアだと年齢層がもっとひろくなる。
394名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:50:47 ID:yUMioiL60
>>386
制作会社勤めに聞いたところによるとみんなビビると困るので
まじめに数えないように、という政府のお達しがあるらしい
395名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:50:55 ID:6CFpurPJ0
無職童貞ロリコンのネトウヨが外国人参政権と聞くだけで口の端から
泡を飛ばして差別に走るのも当然だろう、JAPは劣等民族だし優越な
外国人に職もメスも分捕られるのが恐ろしいからだ
396名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:50:59 ID:8uAY8Hvk0
>>388
そんなもんに給料払う馬鹿はいないだろうな〜
397名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:51:02 ID:HQKNErN90
>>377
高校大学は、良いレベルの所ならそんな悲惨じゃないんじゃないかな。
小中学は生徒がピンキリだから、
本当に悲惨と聞く。。。
俺も出てないから分からないけどねw
398名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:51:02 ID:lv2laW820
>>362
結婚式300万、新築3500万、新車300万、家具家電200万
合計4300万

これに加えて子どもの養育費が必要だからな
399名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:51:23 ID:g0sWABIX0
35歳を救わないと少子化は止まらないよ。
200万円も平均年収が減ってよく暴動が起こらねぇな。
日本だからか。
400名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:51:26 ID:KJlIqRLl0
>>379
自室で寝てるらしいよ
ずっと寝てるからご飯もいらないみたい
401名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:51:31 ID:BtTOr26t0
父親たちの世代はすごいですよね。
クルマ買えて、結婚して
二十代から子供作って
35くらいで家を建てたり。
新しい電化製品には飛びつくし。
バブルのころトラックのバイトで食ってたおじさんは
クルマのローンが終わる前にそれを売って新しいクルマを買ってた。

それに比べたら今の35歳は人として劣ってると言われても仕方ないですよね
402名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:51:52 ID:0GTH82xm0
>>377
30前半、同級生180人、知る範囲では
5年前に1人死んだ。葬式に行った。
去年1人死んだ。葬式に行かなかった。
犯罪者として新聞に載ったのが2人。1人は窃盗, 1人は横領。
引きこもりが1人いるのは確定。こんな所か。

他にもいるかもしれないが、何やら悲しい気がするものの、
それどころでもない感じだわなぁ。
403名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:51:55 ID:uYDbsmO80
>>390
幸せかい?
404名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:51:57 ID:fU2F3fPR0
>>376
国内の小売で金落とすのは中国人だから中国語が必要になってきた
製造面では、日本のQCチェックがあっても中国は粗悪になりやすい人材だから
真面目で手先の器用なインド人の需要は確かに増えてるな
405名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:52:18 ID:VTgQ+tuT0
★9とか
406名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:52:37 ID:BoXxPhIY0
そもそも奴隷が家を買ったり結婚するという発想が間違ってる。
407名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:52:40 ID:8gn3pN+z0
江戸時代って鎖国してたろ
内需主導で繁栄してたのか?
408名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:53:04 ID:mb3s94Pe0
>>400

ええなあ。うらやましいなあ。ずるずるできて。
409名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:53:37 ID:vPplSQKi0
>>393
団塊の子じゃないのに団塊ジュニア世代もいるし
真性団塊ジュニアとかの言葉もあるし曖昧模糊としてるな
わざと輪郭をぼやかすためにいろんな呼び方がある世代だと思われ
なるべくなかったことにしたい
410名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:53:37 ID:gD4zULEA0
テレビの見すぎでおべっか使いや
上のものを敬い下のものをゲヒることは得意だけど
肝心の仕事内容が幼稚でお粗末な内容
こんな者に支払える給与は高が知れてる
難民村にいって国から保護してもらいながら職業訓練されるといいよ
411名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:54:06 ID:GTF8EB/s0
>>390
子供手当てに期待してるようじゃ終わりだなw
消費税20%ぐらいの増税考えてるみたいだぞ
20%になるってことは、車必須の東北で車の税金が更に上がるって事だしな
補助なんてあっという間に吹き飛ぶぞw
412名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:54:14 ID:8uAY8Hvk0
>>400
ちゃんとドライアイスいれとけよ。
413名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:54:21 ID:lv2laW820
>>403
田舎の農家なんて年収200万以下ザラにいるから
414名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:54:51 ID:Te8WzN0r0
>>401
そのツケを後世に残さなかったら凄い人たちだと思う
415名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:55:03 ID:gImz0jqJ0
ワカモノに闘争心が無いから不況なんだと言われても仕方ない。
416名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:56:16 ID:AA2z2zt60
リーマンショックでぐらつくような経営してた会社なんて知ったこっちゃねえだろ。
北海道じゃ小泉改革で虐められた土建屋もかろうじて生き残ってるぞ。
417名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:56:30 ID:stYI/wSV0
>>400
なるほど
貧乏子だくさんでも生き延びられる秘訣は年金不正受給ですね
418名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:56:38 ID:EKtPWcze0
団塊世代の企業年金でますます食いつぶされるんだろうな
419名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:57:46 ID:Q4mmseMZ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=0-F6t7cEfSk&feature=fvhl

犬でさえ住民票が発行されるのに
420名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:57:47 ID:g0sWABIX0
働き盛りが一番不幸で不景気な時代に当たったものだよな。
421名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:58:20 ID:VI9cJCNa0
>>390
ありがとう。2歳違いずつで3人かー。奥さん結構やりくり頑張ってるんだね
うちは29歳と27歳で250万じゃ子供は諦めるべきかもとか思ってたけど
やりくりとパート次第で子供一人くらいならどうにかなりそうな気がしてきた
422名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:58:22 ID:fU2F3fPR0
>>418
企業年金は積み立てだよ
基本的には企業が一部負担しながら給料から天引きしてきたわけだから支払われるもの
423名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:58:32 ID:wc2E5fsQQ
派遣の規制緩和が間違ってない?
間違っていたよ
なんせ正社員の仕事が派遣社員にシフトしてしまったからね。
直接雇用の契約社員でよかったわけで、
中間搾取業を増やしてのさばらせる必要なんかなかった。
424名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:58:34 ID:/ansZdqB0
>>418
団塊ならちょっとでも目減りしたらゴネまくりそうだからね
425名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:58:56 ID:GIZ8mpl1O
使えない人間を「使えねー」と言ってる人間は使えない人間。
使えない人間を使えるようにする人間が使える人間。

使えない人間を「使えねー」と切り捨てて喜んでいるのが今の日本。
使えない人間を必死に使える人間にしようとしている国が発展途上国で出てきているにのに……
426名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:58:57 ID:E1kBiQT30
>>335
ティナは2だ。kろえは確実に言える。
何故なら俺も見に行ったからだ(`・ω・´)
427名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:59:01 ID:GTF8EB/s0
>>416
雇用助成金てのは知ってるよな?w
大半の中小はそれで延命してるだけなんだが・・・
その期間が切れればかなりの企業が潰れる
428名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:59:50 ID:nLzb5uZ+0
概ね40代から上の世代は信じられないくらい仕事が雑。
仕事の中身がすかすかなんだもん。

そのくせあれこれ決まりを作るのが好き。
システムを作るのは良いが考えずに作るので建て増しを繰り返してる温泉旅館のような制度を作りだす。
429名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:00:13 ID:/ansZdqB0
>>422
それが各社崩壊しつつあるのはご存知ですか?
430名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:02:05 ID:mb3s94Pe0
趣味が8_鑑賞とか、恥ずかしくて口外できんな。
431名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:02:19 ID:H/EwTvwm0
>>414
自身たちの生活確保して後はしらんでごわすwww

って考えてやっていたらそれはそれで凄いと思う
432名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:02:19 ID:FBNmf/N50
>>425
お前使えない人間と一緒に仕事したことある?
使えない人間は何をやらせても使えない。
というかミスばかりでやらなくていい仕事までできるやつがやらないといけなくなるんだよ。
使えない人間は単純作業さえミスするからな。どうしようもない
433名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:02:22 ID:0GTH82xm0
雇用助成金, 3年の内1年は消費したな。
あと2年か。
434名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:03:22 ID:x2p5fw/x0
とりあえず、親(実家)が持ち家の奴は愚痴るの禁止な。
相続できるもんがあるだけありがたいと思え。
435名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:03:56 ID:nLzb5uZ+0
派遣解禁は絶対必要だったんだよ。
新規産業を起こさないと中高年が路頭に迷うでしょ?
派遣も中高年を守るシステムさ。
436名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:04:34 ID:WcQsH7UQ0
>>399
>35歳を救わないと少子化は止まらないよ。
この年齢は少子化とはあまり関係ないような。
というよりもこの年代は子供がいて、子供がまだ小学生から中学生っていう場合が多いよ。
これからの学資が問題だよね。低収入だと親も高卒で働かせようと考えている人も
結構多い。子供の教育も適当に考えている人も多いよ。
その為、学力不足な人材が多くなるような。
然も、今の子供はゲームばかりでコミュニケーションが酷い。
親も過保護でモンペだから手の付けようがない。
少子化は10代後半〜20代後半の手厚い雇用確保だろうね。
437名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:04:50 ID:fr0Q46oA0
>>434
それって逆にマイナスの面のほうが大きいと思うが。
438名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:04:53 ID:H/EwTvwm0
>>424
エロイ人A「会社やばいなー、どうすっぺ」
エロイ人B「企業年金カットする?」
定年済みの役員権株主軍団「株主命令、社員の給料削れよ」


439名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:05:03 ID:0GTH82xm0
>>432
その会社のレベルに相応しい人間しか、その会社にはいないんだよ。
その使えない奴とお前は、実は同レベルだ。
440名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:05:08 ID:8uAY8Hvk0
いや、甘やかさないで派遣なんか止めて全部失業した方が
まじめに将来考えたんじゃないじゃないか。
441名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:05:46 ID:AA2z2zt60
>>427
知ってるよ。それ貰わなくても生き残っただろうけどな
>>433
一年先のことすら予測できないのだから、三年先のことなんて真っ白だ。
民主党のおかげで景気回復してるかもな。自民党なら借金増やして終わっただろうけど。
あのタイミングで政権交代してよかったよ。ホント。
442名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:06:13 ID:dKlCuf9D0
>>434
兄弟がいるから相続できますん
443名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:06:18 ID:5QQsxucy0
>>400>>417
元気で生きてるぞw

>>403
金はないが子供ともども家族が健康に暮らしているし幸せだよ。
今が一番幸せだと思っている。

>>421
子供は宝ってのは本当だと思う。
結婚して子供が出来て実感できたよ。
444名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:06:32 ID:JfBTodbb0
う〜ん 年収300万円以下とは・・・
445名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:06:49 ID:D+QVQOLr0
>>304
どういうお里だよ
446名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:07:00 ID:zd4M7x250
>>443がこのスレで一番の勝ち組
447名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:07:09 ID:hsqzHQU00
団塊ジュニアは市場価値がないんだから低年収もしょーがない。
448名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:07:26 ID:+f3iSkjn0
なに、300万からさらに落ちるさ。
449名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:07:49 ID:uYDbsmO80
>>443
何よりだ。
450名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:08:19 ID:GTF8EB/s0
>>436
2005年の古いデータで30〜34の47.1%が未婚だよな
2010年は更に上がってるし結婚しない連中が増えてるのに
なんで子供が増えてるんだよ?
451名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:08:59 ID:FBNmf/N50
>>439
なわけないだろw
申し訳ないがそういう人間が一定数いるんだよ。どうやって勉強してきたかわからないような人が
もちろん学歴が高いほどその割合が少なくなるけどね
452名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:09:10 ID:0GTH82xm0
>>441
さぁ、俺もお前と同じで分からん。
民主が税収減と過去最大の借金増を作るだけに終わるかもしれん。
実は俺のところやお前さんのところの取引先の方が先に死んでいくかもしれん。
自分のところが良くても経済が循環している以上、
完全に独立して生きていくのは不可能だからな。
良くもなるだろうし悪くもなるだろうさ。

ただ、現状、内需がズタボロになりつつあることだけは
そりゃもうヒシヒシ感じるけどなぁ。
453名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:09:12 ID:mb3s94Pe0
さ。あらゆるシレンを乗り越えて、

ジミーに生きて行こうぜ。そっちの生活の方が大事なんだし。
454名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:09:47 ID:fr0Q46oA0
>>451
で、本来スクリーニングされているというのが>>439の意見。
おおむね>>439の意見が正しいよ。
455名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:09:51 ID:W+0DqVDV0
今の22以下も参戦させていただきます
456名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:09:53 ID:/ansZdqB0
>>434
実家の近くにJRの駅ができちゃって
二束三文の田園地帯だったはずが
バブル崩壊後に地価がガンガン上がってる
相続する時は売って税金払って一体どの程度残るのかが問題になってる
457名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:10:02 ID:XNtrj8fT0
>>443
持ち家のパワーがデカイやね。
458名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:10:26 ID:8gn3pN+z0
>>443
俺も家族に加えてくれないか?
子供にも優しくするし奥さんにも優しくする
留守番まかせとけ
459名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:11:12 ID:NIojRA+G0
使えないやつはどうしようもないよな。
50超えて社員のくせに自由出勤してる馬鹿とか知ってる。
460名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:12:02 ID:+kX7jt+40
みんなは誰に優しさをもらってますか
そして誰に優しくしてますか?
461名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:12:06 ID:ZJZ58alx0
>>457
人はお家ありき。先人は偉大だなぁ〜。
462名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:13:30 ID:WcQsH7UQ0
>>450
言葉足らずですみません。
子作りに35以上を含めるのは、どうなのかなと思って。
10代、20代はまだ若いから子作り全然おkで雇用から少子化対策には関係あると思うけど、
35歳以上は雇用を確保して税収や消費を上げてあげるくらいじゃないかな。
少子化にはあまり影響ないのでは・・・と思って。
子供が増えているという実感はありませんよ。
現に自分の母校(小学校、高校)も自分が居たときより3割くらい生徒数が減っているし。
463名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:13:57 ID:uYDbsmO80
2035年まで住宅ローンが残ってる。
464名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:14:07 ID:FDnhJQMk0
>>401
俺は26歳の時から10d乗ってて、今までに4つの会社を渡ってきたが(3社は倒産)、
現在47歳で10d乗ってて、手取りか32万だよ。
20代後半くらいの時は45〜50万くらいもらえてたのにな。
子供が去年大学出て、なんとか就職できたが、給料は手取り17万で独立して生活も
期待出来ない状態で、とりあえず、まだ親子で暮らしてる。
「このまま給料上がらなかったら、俺も大型取って10d車乗ろうかな」とも言ってるし。

なんか、働いても報われない世の中になっちまったよな〜。
465名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:14:08 ID:RV4jhScL0
一杯のかけそば
466名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:14:27 ID:D+QVQOLr0
>>436
きわめて腹のたつレスだ。
467名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:15:04 ID:mb3s94Pe0
もう10分延長でも可。
468名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:15:21 ID:yGKjfhI20
30代は無かったことにすれば良いバランスになるのではないか
469名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:15:23 ID:yBD/FSRE0
総勢で中国に事業移転して、全力で中国人人材育成したんだから
そりゃ日本に何も残らないよな
470名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:15:26 ID:lv2laW820
あれれ、おまいら賃貸の方が気楽でいいとか言ってなかった?
471名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:16:19 ID:wc2E5fsQQ
>>436
ん???
この年代が子供を作っていないわけだが
同級生も小梨夫婦は多いよ
472名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:16:25 ID:+f3iSkjn0
>現在47歳で10d乗ってて、手取りか32万だよ

へぇ?32万もらえんのか?

10トン乗ってるけど俺なんか色々引かれて24万だぜ?
473名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:16:48 ID:NIojRA+G0
>>468
団塊のつけを20代と40代で配分するだけだな。
474名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:16:50 ID:JfBTodbb0
年収300万の普通の35歳は結婚なんてとてもできないだろ  俺も無理だよ
現在では公務員しか結婚も出来ないし持ち家も無理だろう
民間会社では絶対潰れないはずの日本航空でさえ潰れるし
やはり公務員は恵まれすぎている
475名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:17:00 ID:dKlCuf9D0
住居が高すぎるから、あれだよ。
東京には10000階建て位のマンション国で建てて一軒5万で住まわせればいんだよ。
地方には1000階建て位でいいや。2万で。
476名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:17:23 ID:rQ++1DQf0
>>469
>そりゃ日本に何も残らないよな

いや、企業から放り出された元期間工ホームレスが大量に残ったw
477名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:17:35 ID:ZJZ58alx0
>>470
実家に住めない奴は生涯賃貸だろ。
478名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:18:25 ID:g0sWABIX0
>>436
>というよりもこの年代は子供がいて、子供がまだ小学生から中学生っていう場合が多いよ
いや逆だろ?
年収が下がって結婚しない(できない)奴が増えてるのが問題なんだろうが。
479名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:18:28 ID:CTWiZdvqO
>>462
色々煽ってみたけど、少子化も消費も期待できない世代だから、せめて雇用は低賃金枠で(みんなそうなんだから)我慢して、高収入枠は下の世代に空けとけよ。
っていうことで>>1の記事かなと。
思ったんだけど…。
480名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:18:40 ID:HIfuVyWR0
これが氷河期の成れの果てだ。

もちろん今の新卒もこうなる。

ポッポと言うかミンス政権が続く間はずっとこうだろうな。
481名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:18:44 ID:GGWigWYZ0
ウチの田舎の両親共に55歳。俺29歳のロスジェネ世代ド真ん中。
両親は俺が29にもなって結婚しないのはおかしいと再三言う。
俺が雇用が流動的とか給料が上がらんとか言っても理解できない模様。
「会社にちゃんと勤めてれば給料は上がるでしょ?お父さんはそうだったわよ?」
とか普通に言う。会話が噛み合わない以前に価値観違いすぎ。
そもそもトーチャンは公務員で俺とは全然違うし・・・。
最近は両親との会話も嫌になってきた。
482名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:18:45 ID:LuPTqGcM0
>>470
自分から分譲を買うくらいなら賃貸だが、
親が通勤圏内に家を持ってるなら、そっちの方がいいだろう。
483名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:18:56 ID:I7k0N2wq0
>>469
やる気満々で熱意に溢れている、英語中国語日本語のできる中国人が沢山いるのに
わざわざ能力のないゆとり雇ってもしゃーないしな
最近職がないって文句言ってるゆとり共は中国人より勝ってる所を挙げて欲しいねww
484名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:19:06 ID:p1XBpueW0
これ以上日本経済の足を引っ張らないでくれ
485名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:19:08 ID:SbcjTjXa0
心配するな、お前らの老後は日本が年収3万でもやってゆける世界
最貧国に成り下がっているから300万なら大金持ちだ。
486名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:19:08 ID:zd4M7x250
>>474
公務員女を全力で落として結婚するというような発想の転換が欲しいところ
487名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:19:12 ID:FBNmf/N50
>>454
確かに優秀な人間しかいない会社もあるとは思うけどさ
そういうのは少数であって今の日本は新卒至上主義で一度採用してしまったら簡単にはクビにできないわけ
使えない人間は絶対どの会社にもいると思うけどなあ。超一流企業はしらんよそりゃ
488名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:20:22 ID:mb3s94Pe0
ひらひら。ひらひら。
489名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:21:04 ID:yBD/FSRE0
>>476
>いや、企業から放り出された元期間工ホームレスが大量に残ったw

負債じゃないかw っつかマイナスかよ
490名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:21:08 ID:rQ++1DQf0
>>475
>東京には10000階建て位のマンション国で建てて一軒5万で住まわせればいんだよ。

10000階建て位のマンション建てると、日照権の問題で、マンションの北側1〜2kmくらいは
家が建てられなくなるよw
491名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:21:15 ID:8uAY8Hvk0
全く使えない奴はいないよ。教え方やマニュアルである程度
なんとかなる。

と信じてたが、、、ゆとりがやってきてねw
492名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:21:23 ID:+f3iSkjn0

もうこんな国、沈んでしまえ
493名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:21:50 ID:X34Kmoqm0
ドラクエでレベル35っていうとそろそろイオナズンとか使えるレベルだと思う
494名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:21:53 ID:sceFm4ME0
【公務員 政令市と県庁  平均年収】
東京都   43.6歳  828万円
大阪府    42.2歳  800万円
神奈川県  44.4歳   798万円  
京都府   43.3歳  787万円 
横浜市   43.3歳  785万円
 

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 799万円
関西電力       39.7歳 798万円
東京電力       39.7歳 774万円
三菱重工業      41.4歳 748万円
JR西日本      41.2歳 709万円
大阪ガス       40.1歳 706万円

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
495名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:22:14 ID:p1XBpueW0
>>488
おお。袖を振ってくれたか。
496名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:22:35 ID:ypD2hbCf0
>>464
>>472
10トンなんてよく運転出来るな。マジ尊敬するわ。
一度だけ、セメント運ぶ大型の運転席に乗ってみろと言われたことがあって、
ちょっとだけバックしてみろといわれたんだが、一ミリも動かせなかった。
っていうか動かし方わからんかった。
「普通の車と同じだ」って言われたけど全然違うからアレ。
497名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:22:41 ID:pxKt+kDf0
>>471
嫁さんが年下なら普通に子作りすると思うが
498名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:22:53 ID:CTWiZdvqO
>>481
公務員なら大丈夫かと思うけど、親の中には本気で子供も自分たちみたいに景気が上向く時期がくると信じてるフシがあって、将来子供におぶさる気満々なのもいるよ。
保険とか貯金とか全く考えてないの。
怖いよ。
499名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:23:01 ID:8gn3pN+z0
ゆとりってすぐ泣くんだよな
500名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:23:25 ID:mb3s94Pe0
>>495

ええ。ない袖を夜も昼も休まず振っております。
501名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:24:20 ID:+f3iSkjn0
トヨタとかエコカー減税や補助金を血税で出しながら、そんな高給取ってんの!?

JALだって、7割も年金出るのおかしいだろ?本当は潰れるはずだったんだから、自分らのケツは自分らでふけよ!!
502名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:24:48 ID:WcQsH7UQ0
>>471>>478
すみません。俺は馬鹿だから上手く自分の考えや言いたいことを纏めるのが下手です。

この年代の人は高卒で働いている人は子蟻が多いですが、貧乏子沢山な感じです。
高度な教育は難しい感じです。有名大学に行かせるとか。
なので、収入が少ない為、子供の教養に力を入れられない親も多いです。
大卒の人は子無夫婦の人や独身が多いです。
自分のこれまでの会社の人間を見てきてからの感想です。
雇用や給与を上げることで景気や税収は上向くとは思いますが、子供が増えるとは思えませんということだけです。
503名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:24:55 ID:fr0Q46oA0
>>481
29だったら、過去7年間の給与明細か源泉か納税証明をちゃんと見せればいいじゃん。
504名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:25:00 ID:GlJI3v1Q0
>>487
>一度採用してしまったら簡単にはクビにできないわけ

整理解雇や遠隔地飛ばし嫌がらせ退職や出向退職なんかの方法がいくらでもある。
505名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:25:33 ID:Te8WzN0r0
>>493
イオナズンは無理だけどパルプンテなら使えるかもしれないw
506名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:25:58 ID:g0sWABIX0
>>501
JALって結局、税金で企業年金をもらうようなもんだよな。
507名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:26:04 ID:LuPTqGcM0
>>501
なあに、もうじき公務員も官僚的大企業も地に落とされるよ。
そして階級が固定される。ヨーロッパみたいにね。
508名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:26:21 ID:zd4M7x250
>>493
MPが足りない!
509名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:26:45 ID:/GqXofbY0
>>502
国公立なら安いよ。
貧乏人なのに私立にやるってのが間違いだろ。
510名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:26:47 ID:KKEuesqI0
35歳層が差し掛かる全てのビジネスは売り上げが激減する前に廃業した方が良い
特に葬儀屋はこれからは葬式さえしない家庭も増えてくるから、廃業早めに
511名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:27:14 ID:wc2E5fsQQ
>>501
JALのは社員が給料の中から積み立てた給料だからな いわば自分の金だよ
512名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:27:44 ID:zWRahjCA0
年収300以下でも一人暮らしなら余裕だろ。
同じく年収300以下の人と結婚すればさらに余裕だろ。
513名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:27:59 ID:Bt7pNl/N0
>>1
あと10年の我慢だ。あと10年経てば国民皆年収100万以下になってるさ。
あと20年の我慢だ。あと20年経てば国内企業皆倒産してるさ。
w
514名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:28:21 ID:x4DiRpc20
>>481
お前の親世間ズレも酷いな
29歳で結婚してないなんて珍しくも無いのに
親はもしかして高卒夫婦か?
515名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:28:49 ID:HIfuVyWR0
自由貿易とか逝って製造単価を発展途上国と競わせたんだから給料が減るのは当然。

団塊ジュニアがエラいのはそれを見越して子作りを全くしなかったことだな。

俺も含めて日本にとどめ刺した世代だw
516名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:28:53 ID:sceFm4ME0
【公務員 政令市と県庁  平均年収】
東京都   43.6歳  828万円
大阪府    42.2歳  800万円
神奈川県  44.4歳   798万円  
京都府   43.3歳  787万円 
横浜市   43.3歳  785万円
 

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種(官僚) 41.5歳  2487万円(天下り含む) ★
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 799万円
関西電力       39.7歳 798万円
東京電力       39.7歳 774万円
三菱重工業      41.4歳 748万円
JR西日本      41.2歳 709万円
大阪ガス       40.1歳 706万円

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
517名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:29:02 ID:5cVBQW7f0
37で年収330マンのまったりサラリーマンだが、家内も正社員で300マン
二人で600マンある。

これでも、家は買ってるし、子供も二人とも充分教育費もかけれるし、
毎年、旅行もいけるし、車も3年おきに買い換える。
結婚しても、奥さんが専業主婦にならなきゃ、この日本じゃ充分生活できる。

不況をあおるなよ。ようは生活しだいだろ。


518名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:29:10 ID:v2fzurSU0
>>511
>JALのは社員が給料の中から積み立てた給料だからな いわば自分の金だよ

じゃ、税金投入は必要無いな。
519名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:29:42 ID:LNb5Ag8j0
テレビで大家族の番組なんか見てると
親の収入とちょっと大きくなった子供達が働いて家に多少お金を入れたら
あれだけ人数いるのになんとかなるんだなと思えてくるな
1人暮らしって自由ではあるけれど、コミュニケーションが不足しがちだし
支出も多くなるしデメリットが多いと思うんだけどどうだろう
東京には仕事があるからと出てゆく人は多いけど、結局のところ
失っているものも多いはずだと思う
と、5年前に東京に出て、1人で出来る仕事を見つけ
いまは実家に戻ってきた俺は思う
520名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:29:44 ID:+f3iSkjn0
>>511
国民が尻拭いしなきゃいかん理由がないだろ?
521名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:30:28 ID:fr0Q46oA0
>>515
同一労働同一賃金をやっちゃうと、それをほとんどの産業に広げちゃうよね。
522名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:30:31 ID:VI9cJCNa0
>>512
結婚前に年収300万くらいだったけど、女は結婚退職したらもう年収300万とか正直無理だよ
パートで103万以下で働こうと妥協しても求人が少なくて職にあぶれてる
523名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:30:32 ID:4KX+hurzO
私も34歳で業務委託…毎月10万円前後(税込み)で死にたい…。毎日働いてるのにな。転職しようにも他の仕事したことないし…
524名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:30:32 ID:4nCrqXMq0
>>517
誰もお前に聞いてない
525名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:30:44 ID:Ngap5JvB0
とうとう子供が望めない体になってしまった。。無念。
526名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:31:33 ID:GTF8EB/s0
>>502
ちゃんと読めよw
グローバル化しすぎて雇用は増えない
雇用は増えないって事は、大量倒産も増えるし景気も良くならない
お前だって中国製の安い服や100円ショップの製品を買ってるだろ?
527名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:31:47 ID:CTWiZdvqO
>>519
まとまって住めるならまとまって住んだ方が効率いいからね。
分業も出来るし。
528名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:31:59 ID:yGKjfhI20
JALはここで論議されるるような小企業じゃないんでしょw
この後に及んでもゴルフコンペするよー!みんなおいでー
ってやってるしw
529名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:32:10 ID:IAhwQsTC0
否定的な感情は連鎖する
他人や周囲を否定するつもりが最後には自分自身の首を絞めていましたとさ
ちゃんちゃん
530名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:32:26 ID:wc2E5fsQQ
今は給料が高い団塊世代の給料や貯蓄で内需がまだあるけど
この低所得化や非正規人口の増大に
とりわけ人口が多い団塊Jrが、低所得だと
将来的にさらに内需は減るだろうな。
先細りだよ
デフレ
531名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:32:27 ID:D+QVQOLr0
おかしいなぁ。
400マソはあるはずだがなぁ。
http://nensyu-labo.com/nendai_30.htm
532名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:32:28 ID:HIfuVyWR0
>>525
閉経乙
533名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:32:35 ID:b6ien9Mz0
ちゃんと統計資料が読めれば(そういう機会があれば)遅くとも10年以上前にはこのような事態になることを
(で、湯浅みたいなのが登場するのは)予測できるんだよ。大抵の人は。
高校生になったらキャリア教育の一環として10年後の世の中がどういうことになりそうか
考える授業があったらいいと思う。
534名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:32:51 ID:eng7lW3Z0
非正規雇用が労働者の四割を占めるようになったという。
そういう無責任な働き方を若者がするから正社員が過労死したり自殺してしまう。
それでは経済成長どころではない。日本が世界で独り勝ちできない!
若者は不況の責任を取って欲しい!
535名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:32:53 ID:rcxsdnld0
氷河期の話題関連スレはいつもながらに一瞬で埋まる。
今回も凄い勢い。氷河期問題は何年たっても現役の社会問題。
536名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:33:22 ID:FBNmf/N50
>>517
そんな正論言っちゃダメなんだよw
実は普通にしてれば生活できるんだよなぁ
537名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:33:29 ID:LuPTqGcM0
>>517
母親が正職員を続ける、というのは結構難しい。
育児休暇や子供の病気による早退・休暇を職場が許容するか?
保育園に入れるか?
親が近くに住んでいて援助を頼めるか?
この辺の条件が上手く合わないと、けっきょく退職するハメになり、
あとは低収入パートしか就けない。
538名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:33:34 ID:lw1+MpLy0
うっしゃー
ネトウヨどもざまあみなさい
539名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:33:37 ID:oxIBSrgU0
女性の社会進出が進んだんだから専業主婦とか言ってないで共働きすれば世帯収入500万くらいはとりあえず逝くだろ。
自分の収入がたかが知れてるなら結婚したら働きたくないとかぬかさないような嫁さんを見つけるしかあるまい。
540名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:34:11 ID:GGWigWYZ0
>>514
50年以上四国の田舎から出てない年寄りの認識なんてそんなモンだよ。
今までで一番酷かったのは「東京都庁くらい入れないのか?」だった。
東京都庁を町役場かその程度にしか思ってないんだから。
親父のボーナスの額とか教えて貰ったけど俺の5倍以上はあった。
それでも母親はボーナスが減ったと怒っているんだから
同じ日本とは思えないほど認識にズレが生じてるよ。
541名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:34:25 ID:Qf/yAPnL0
貧乏くじはかなりでかいらしい、上世代はあんた達可哀想とか言う。
戦争でお荷物死に絶え、自分らのことだけだったから、さぞいい思いだったろうよ。
可哀想だが、社会の仕組みだから支えてねってことか。
ゾンビ養ってる場合じゃないと思うがね、自己責任は老人にも該当する。
親世代はイケイケどんどんだったから、たいして苦労とかしてねーだろ。
542名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:35:17 ID:yGKjfhI20
>>540
とりあえず君の現状のスペックを知らないとなんとも言えんよ
543名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:35:25 ID:wc2E5fsQQ
>>518
JALが今、一括してOBに支払えばいいだけでは
人の金なんだからね
544名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:35:28 ID:vPplSQKi0
>>493
ダーマ神殿は転職に必ず成功するからいいよな
転職に失敗すると無職になって、レベルが上がらなくなって、しかも再転職はできないとかないし
545名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:35:37 ID:ZJZ58alx0
>>540
典型的なパターンだなw
546名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:36:01 ID:WcQsH7UQ0
>>479
いえ、35歳以上でも年収400万以上は貰える世の中にはして欲しいと思っています。
明日は我が身です。
400万あれば結婚しなければ悠々自適に暮らせます。
今の10代〜20代でも少子化対策を考えるのなら400万からの年功序列を考えて欲しいと思っています。最終的には800万とか。
そうでないと誰も家庭を持とうと思わない。
547名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:36:08 ID:2+PiMC5l0
>>539
散々女性優位の恋愛について語ってた白河桃子が最近
婚活ブームだけど全然結婚できない女に対して
「結婚望むなら女性も結婚後も働く気持ちで」
とか言い出してたな
548名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:36:33 ID:KJlIqRLl0
>>540
それだけお前に期待してたのに…
549名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:36:35 ID:fY0VxjbW0
>>483
備品を盗まない(中国人は物を盗む)
社会常識を守る(中国人は敬語を使えない)
仕事を終わらせる(中国人は残業しない)
550名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:36:44 ID:n/W+s7LW0
うちの旦那も50歳近いのに800万しかない。
551名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:36:49 ID:+f3iSkjn0
>50年以上四国の田舎から出てない年寄りの認識なんてそんなモンだよ。
>今までで一番酷かったのは「東京都庁くらい入れないのか?」だった。

大爆笑。

俺も四国出身なんだが、叔父の口癖が「息子は本当は東大に入れるはずだった」だぜ?
実際は全然マイナーな地方私立大なんだがw

田舎者ってそうだよな…
552名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:36:58 ID:8uAY8Hvk0
>>540
で、都庁くらい入れないのか?
553名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:37:08 ID:DzvcAjZY0
>>517
よほどの地方じゃなきゃ
2〜3行目はそりゃ無理ってもんです
554名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:37:52 ID:2EVNUA2v0
創価学会員が、神ともあがめる池田大作ってのは、
昔。サラ金の取り立てや時代に、
レイプ事件を起こした在日朝鮮人だよ
555名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:38:08 ID:ZoruuvTa0
そらお金も使わんわ
556名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:38:15 ID:fr0Q46oA0
>>540
「そっちに帰るから就職口紹介してくれよ。」って親にやれば?
そういうコネで親父並の給料がもらえる会社が見つかれば、あんたもハッピー。

しかし普通は見つからないから、オヤジも現実を理解するだろ。
557名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:38:17 ID:x4DiRpc20
>>551
四国ってバカの集まりなの?
うちの田舎(ほかいどう)の親ですらもう少し常識わきまえてるぞ
558名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:38:38 ID:YqvmjWHT0
日経とか東洋経済とか潮とか読むと
「日本が世界の本社になるのだ」
「競争だ。まずは競争だ」
「日本が世界で独り勝ちできる」
とか書いてある。
中高年は違う世界に生きている。
559名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:38:50 ID:pxKt+kDf0
>>531
10年前と比べて30台前半で減少が1割程度か
全体で見れば影響は大きいけど、生活面で言えばそれほど変わらないだろうな
560名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:39:31 ID:WcQsH7UQ0
>>526
買っていますね。
季節が過ぎたバーゲン品の服も狙って買ったりしています。
一応、お洒落は好きなので。
100円ショップもよく利用します。PBブランドも。
何だかんだ言って節約生活しています。
30歳で年収500万あっても今の景気や雇用状況だと先ず結婚しようとは思えませんね。
561名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:40:04 ID:8uAY8Hvk0
>>558
UFOの飛んでる世界なんだろな。
562名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:40:05 ID:vPplSQKi0
>>540
しゃあないな
じゃあ、市役所とか入れないのか?
東京では区役所というんだっけ?
563名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:40:20 ID:JlrMQjGw0
>>540
てか、四国に住んでるんなら周りの現状が酷いってことくらい分かれよw

はっきり言って四国で金稼げる職業なんて医者と弁護士、あとは
相対的に見た場合の公務員くらいだろ。
東京よりはるかに酷いぞ?
564名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:40:38 ID:he3nwQ/V0
手取り200まらまだいいな。
オレは額面220だから、なんやかやで手取り200いかないよ…正社員だけど
565名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:42:01 ID:RCJQ8ooR0
政令指定都市職員40だけど
300万もないですよ。
566名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:42:10 ID:Te8WzN0r0
>>544
氷河期世代はドラクエ7のダーマ神殿みたいだった
567名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:42:16 ID:wc2E5fsQQ
友達婚活して共働きのつもりで結婚したら、派遣のカミさん結婚二ヶ月で仕事をやめちまったからな。
結婚は危険だよ
働く気がある女とかキャリアのある女じゃないとね。
568名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:42:29 ID:IAhwQsTC0
はい遠くの批判しなきゃいけない相手より
近くの小馬鹿に出来る対象を馬鹿にしてればストレス解消でおっけー
本当操りやすそうだなお前ら
そもそも常時文句言いたいだけの奴がまともな訳ねーじゃん(もちろん俺も然り)
お願いですからお前らみたいなタイプは変に「日本を変えていかなきゃだめだよ!」なんて叫ばずに
一生ここで愚痴愚痴言っててください^^;
569名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:42:39 ID:W3REMEkd0
年収があるだけまだマシ
年収すらない奴もかなり多いだろ
しかも、生保も受けられない状態のがさ
ここ、どうするの?
1円も収入が入らなくて、しかも公募に参加しても全部落とされてさ
何も活動出来ないでしょ、この人らって
なぜ、この層に一気に給付金とかやらないんだろうね
アホとしかいいようがない

とはいえ、年収が低いところはブラックだらけだから、寿命を削って収入を得ているともいえるが
政治家を見ても分かるが、老害がいつまでも席を空けないのも問題だし、青年層が潰されてる現状じゃ沈む一方だろうに
こんなのサルでも分かる事
570名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:43:07 ID:/7iDWyf0i
35で年収420万円の俺はまだ恵まれてたのか・・・
んなこたぁねぇよ(´・ω
571名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:43:13 ID:PF4smFMsO
>>526
昨日ハイアールの洗濯機を買った俺のことだと思うから
今の内に謝っとく、サーセン
572名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:43:16 ID:CTWiZdvqO
>>563
いや、親世代の田舎の公務員ってのはホントにわからないよ。
官舎とかに住んでた時期があれば周りも公務員だし。
うちの親も元公務員。組合とかやってたから更に浮世離れ。
573名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:43:21 ID:GGWigWYZ0
>>557
バカというか世間を知らないだけ。
人的流動もほとんど無いから同じ面子ばかりで何世代も生きてるような社会。
そりゃ情報も偏るし、家と職場の往復だけだから世間も狭い。
574名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:43:27 ID:EQh5XBYZ0
SEの給与格差ってすごいよね。
時給換算で1000円〜8000円くらい?
575名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:43:27 ID:+Gfd91Dc0
ひもじい
576名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:43:42 ID:NIojRA+G0
>>539
共働きを真っ赤に否定する売れ残り候補層が結構居るんだよね。
おそらく時代に取り残されて終了
577名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:44:10 ID:ATnjv3se0
ぶっちゃけて言うと都庁でも親のコネで入ってきた女の子いるよ。
578名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:44:13 ID:H/EwTvwm0
>>570
そのくらいもらってると自由になるお金が
月7-8万はあるっしょ

ビールに消えるのはないしょれす^q^
579名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:44:45 ID:ZJZ58alx0
>>574
元請と下請の構造的格差ですね。
580名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:45:06 ID:38T7dGyz0
35歳で父の跡を継いで牧場をしてるけど手取り月15万
まだマシな方かもしれないね
581名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:45:35 ID:5QQsxucy0
でも共働きが無ければ男の就職率も上がるんだけどね
昔みたいに男は仕事、女は家庭て方が幸せかもしれないよ。
582名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:46:15 ID:mb3s94Pe0
だから、百人で仲良く動物園でお弁当を食べよう。

これしかないんだって。誰しもが微妙につまらない、が、
かつ、受験シーズンだし、
ひょっとしたらオランウータンにウンつけてもらえるかもしれないぜ?w

583名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:46:15 ID:vPplSQKi0
>>580
生キャラメルとか売り出せば売り上げ倍増するぞ
羨ましいのう
584名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:46:48 ID:fr0Q46oA0
>>583
売上げは伸びるが、利益は下がるっていう
585名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:47:37 ID:VI9cJCNa0
>>573
自分の親をけなすのは個人の勝手だけど四国の人間をひとまとめにしてけなすのはやめてよ
自分も実家は四国だけど、そちらの家の親御さんみたいな変な事は言わない
最近まで一生売れ残り覚悟でカリカリしてたら「嫁の貰い手がなければずっと家に居ればええ」
みたいな感じだったよ
まあうちのトーチャンはワープアの運送業パートだから偉そうなこと言えないんだろうけどさ
586名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:47:42 ID:RCJQ8ooR0
>>580
それ自営のトリックだろう。
節税対策で低めの給料設定にしてるだけ。
587名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:47:44 ID:LuPTqGcM0
>>583
生キャラメル、もうダメぽ。
池袋西武の催事で義剛キャラメルが売れ残ってた。
588名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:48:01 ID:yGKjfhI20
世代によって30代年収300てのは見方違うだろ
20代から見たら負け組
30代から見たら働けてるだけ勝ち組
40代から見たら働いてるだけ勝ち組
50↑代から見たら負け組
589名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:48:51 ID:HIfuVyWR0
>>583
田中義剛、花畑牧場札幌工場を一時閉鎖へ・・・必死に働いてくれた派遣社員300人を物のように首切りし路頭に迷わす
http://d.hatena.ne.jp/kaizan2003/20090725/p3
590名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:49:02 ID:GTF8EB/s0
>>559
それ平成19年のデータだろw
リーマンショック前だしなw
591名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:49:15 ID:GGWigWYZ0
>>585
それはスマンカッタ。
592名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:49:36 ID:FBNmf/N50
ちょっと調べてみた
大卒なら都庁1類Bだろう
事務は受験者3023人中合格者563人、倍率5.37倍
公務員試験のなかではかなりの低倍率だと思う。これなら何とかなりそうなのでは
593名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:49:45 ID:H/EwTvwm0
>>574
元請からメー子には残業しまくるつもりで130万くらいで一人月換算し、
協力会社にも担当によっては同じお金で手配してくれるれす。
しんどいけどホクホクれす^q^

が、メー子のPMがケチンボだったり違うメー子の営業が
噛んでたりすると80万程度に減額されて手配されるれす^q^

さらに協力会社は単純に人足たりねーなー、って思うと
技術派遣から時間4000くらいで借りてくるとれす^q^

ただし派遣の人に聞くと1時間1300円らしいれす^q^
594名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:50:12 ID:tDBDzYKC0
我が国の20年
(1991年〜2009年)

経済成長率 0%
税収の伸び率 -40%
財政赤字の伸び率 +364%

老人の増加率 +66%
子供の増加率 -23%


労働者を大切に扱う(当然の事)企業が多ければ、こんな事にはならなかった。
特に就職氷河期を長引かせ、その後無策だった事が災いしたな。現在の30代は内需と少子化の回復に貢献できない。

595名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:50:29 ID:caMsWaMn0
日本に貧困なんてないよ
民主が貧困率なる言葉をでっちあげた。
自民党公明党のころはそんな言葉無かった。
今は完全に民主不況。
政権交代すればすべてうまくいくから大丈夫だ。
596名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:51:25 ID:+NSg24Vn0
安楽死施設があるとこんなに利点が。
・処分→火葬→埋葬まで一括で行なえる。
・飛び込みや飛び降り等による巻き添え、死体回収の手間等の自殺による迷惑が解決される。
・人生を計画的に楽しめる。
・身体・精神障害や認知症等で人生に絶望した人達の救済。
・30歳以上でキャリア構築を失敗する等、生涯社会復帰の見込みのない人の救済。
・国や自治体も大幅に福祉予算を削れる。
・狭すぎる国土に過剰な人口というアンバランスを早期に解決できる。
・劣等遺伝子が淘汰される事で治安が良くなり、また人類の質が上がる。

利用条件として
・金のない利用者には臓器提供或いは献体を義務付ける。
・高額債務者、犯罪者には適用しない。
597名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:51:29 ID:W3REMEkd0
>>35
住は893がいつまでも抱え込んで、ロスカットしないからな
で、政治とかに圧力を掛けて、無理難題を押し付ける
無理ゲーなのにな
一気に今の1/4くらいにするのが適正価格
2000万マンションなど、本来は500万くらいしか価値は無い
500万ならかなり売れるだろうが、バブルに高値掴みをした893不動産屋は潰れる
まあ、ほっといても売れ残りで潰れるがな
地価が高いままだから、固定資産税の関係でテナントや賃貸価格も高いまま
家賃など今の1/4が適正価格
デフレなんだから当然の話
小沢や自民を見ても分かるが、土建は政治とくっつき過ぎてるから、どうにもならないんだよな
それが国民の生活を苦しめている元凶
598名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:51:44 ID:x4DiRpc20
>>581
私もそう思うんだがねー
同じ35歳でも資格があってすぐ職につける女が1人減れば
その分まともな正社員として仕事につける男の人が1人増える

資格がある女の場合、結婚してるなら自分より稼いでいる可能性大なのだから
結局、お金を持ってるもの同士がくっ付いて数少ない仕事のパイを奪う形になる

さっきもそれを言ったら「それとこれは関係ない」とか言うやつが現れた
現実はリンクしてると思うんだが

ちなみに私は女だから
599名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:51:53 ID:97KYqlE90
>>595
今こそ選挙前に民主が掲げていた公約を果たしてほしいよな。

「政権交代」ってやつを。
600名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:52:04 ID:vPplSQKi0
>>585
四国は小さいからひとくくりにされがちだが
山だらけで向いてる方向もバラバラ

徳島−大阪、兵庫
香川−岡山
愛媛−広島
高知−太平洋

一緒にしたらダメだよな
601名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:52:11 ID:iVCzqASN0
35才だけど高校生のときは女子大生ブームで大学生になったら女子高生ブームだったなぁ
602名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:52:15 ID:ZJZ58alx0
>>594
判ってたことなのに何もしなかったからね。
せめて年金だけでもちゃんとしてくれてれば全然違っただろうに…
603名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:52:42 ID:NIojRA+G0
>>595
どこの政党だろうがすべてうまく行くなんて話は信用するに値しないだろ。
604名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:53:31 ID:g0sWABIX0
>>581
だが年収300で結婚するなら、共働きじゃないとやっていけないと思う。
それに、女性も30を越えても結婚しない人が増えて仕事にしがみついているから
そういうのも影響してるんだな。あとニート用のバイトが中国人に取られてるんじゃないか。
コンビにレジやウエイトレスの仕事は都内ではかなり取られてるぞ。
605名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:53:36 ID:wmY07u570
>>600
高知の孤高っぷりに泣いたw
606名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:53:59 ID:pxKt+kDf0
>>590
2年でそんなに落ち込んでいるってことか?
607名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:54:40 ID:M2bVt6gO0
今すぐとは言わないけど、
もう自殺予定の人いますか?
材料は揃ってます。練炭、ムトウ。
こちら中国地方です。車ありません。

608名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:55:05 ID:H/EwTvwm0
>>606
んー、無職やフリータを含んで計算してると
あながち間違いじゃないのかもねー

無職 年収0 計算^q^
フリータ 年収100万 計算^q^^q^ 

みたいな
609名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:55:39 ID:PaAXRNOl0
「救え!」とか言ってる時点で既に手遅れ。
一度絶望した奴らはどう手を尽くしても救われやしない。

せいぜい静かに消えて行くよう、誘導する方がマシ。
610名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:56:50 ID:mb3s94Pe0
札なんて、気難しい顔した連中ばかり崇め奉るからだw
そりゃ、気難しい連中しか集まってこない罠。

1円玉の方が、実質赤字な訳で、
そこから利益叩き出す方が手堅い。お札も紙以上の価値は実際はないんだって。
611名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:56:52 ID:5QQsxucy0
>>598
>>604
要はどこまでの生活を希望するかなんじゃない?
とりあえず今の国内の経済情勢を改善するには失業率を下げるしかないし
世帯間の収入格差を縮めないとどうにもならないと思うよ。

特に夫婦とも公務員てのは無しにしたほうがいいなw
612名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:57:13 ID:pxKt+kDf0
>>608
季節労働者とか派遣工がそうなったってことか
正規社員は3割とか減らせられないからそこまできつくなってないと思うんだけどな
613名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:57:42 ID:oxIBSrgU0
>>604
コンビニの中国人率滅茶苦茶上がってきてるよな。
614名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:58:19 ID:VXiRy4A+0
>>581
共働きが増えたから男の仕事が減ったわけじゃない。
むしろ共働きが減ったらその分、安い外国人労働者が雇われて金が
外国に流れるだけ。
615名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:58:42 ID:k6QjiCeb0
中層程度なら中国人の方が今じゃ優秀になってしまったという事
底辺の役に立たない日本人を雇うより優秀な外国人を安く雇った方が企業にとってメリットが高いからね
ジャップはもう要らない
616名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:58:46 ID:JlrMQjGw0
今の35歳って一旦会社に入ってしまえば、死ぬまで安泰で
給料も年功序列で上がり続けるという、旧式の考えを持った最後の世代なんじゃないか。

今の20代なんて自分たちが40になる頃は、今の40のおっさんほど
給料貰えないだろうなと思ってるのが殆どだし。
617名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:58:48 ID:4jYTfnqO0
>594
逆に労働者を大事に扱いすぎた事が問題だよ。
今の労働者を大事にする余り新しい労働者が生まれないんだから。
んで、入れたら入れたで新しい労働者には待遇良くする
余裕も無い。
618名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:59:12 ID:mQL/3Qeb0
おいおい。男女のつがいが当たり前だと思わないでよ。
同性愛者や両性愛者もいるんだから
619名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:59:29 ID:zd4M7x250
>>613
定着率悪い日本人をオーナーが敬遠した結果
620名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:59:43 ID:x4DiRpc20
>>614
それは外国人でも出来る単純労働しか考えてないからだろう
単純労働しかできないヤツが、結婚して給料安いとか文句言うほうがどうかしてる
621名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:59:49 ID:HIfuVyWR0
ところで中国人に仕事があるのにどうして団塊ジュニアには仕事が無いんだ?
622名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:59:57 ID:H/EwTvwm0
>>604
年収低ければ共働きすればいいじゃなーい

共働きすると席がへらね?あれ?売り上げも落ち店のに
どうなんのよ

皆仲良く給料あがらず、でも地味にインフレ \^0^/

いい席あぶれだしたー!

木製の席でもいいじゃない

最初に戻る

こんなかんじ?
623名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:00:42 ID:/GqXofbY0
>>553
一応四国の県庁所在地だけど600あったら出来るけどなあ。嫁は専業だが。
社会人になってから親に頼ったことは一度もないよ。
624名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:00:52 ID:vPplSQKi0
地方都市なのにアフリカ人がコンビニでバイトしていてビックリした
イタリア首相風に言うとよく日焼けをした感じの人
625名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:01:16 ID:fr0Q46oA0
>>622
椅子を増やすために・・・子供を作らないといけないわけよね。
そういう意味だと俺は作ってないわ・・・多分。
626名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:01:22 ID:LuPTqGcM0
>>620
1億人以上も国民がいて、みんなが高度な仕事に就けるわけでもあるまい。
単純労働枠ってのは必要だよ。
627名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:01:27 ID:oaxxI5aS0
土佐ってホントは高知県って言うんだね
628名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:01:37 ID:ZJZ58alx0
出稼ぎ中国人との逆玉という発想。
向こうに帰れば金持ちアルヨ。

う〜ん…やっぱりお断りしますだなw
629名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:01:59 ID:/f3AU0+BP
>>613
今日ココイチいったら店員全員日本語怪しくてワロタ
630名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:02:24 ID:iWt6Nerj0
>>613-615 >>619
日本人が貧困にあえいでいるのに、
地球各地から奴隷移民を受け入れて、さらに過酷な競争を煽ろうとするキチガイがいるな

【参政権】 「3K職場にだけ呼び込み市民権を保証しないのは先進国として許されるのか」 〜仙谷行政刷新相 [01/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264397804/
631名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:03:42 ID:mb3s94Pe0
>>628

ろばさんに乗って頑張れ。

変態さんは、もう少しがんばりましたですぞ?
632名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:04:10 ID:cfcVZd+C0
まさか単純労働しか出来ない頭で結婚とか考えてないよね?

頭のいい人は景気とか関係無しに充実してますから

悪いのは無能な自分だろ
633名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:04:26 ID:sYecnK1s0
何でこんなみんなが働いてる時間帯に
低年収話で盛り上がれるんだよwww
634名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:05:13 ID:ZoruuvTa0
まさか・・・子供のために母親は専業主婦になったほうがいいという常識が、経済的理由でもって国そのものからNOをたたきつけられる事態になろうとしているとは
635名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:05:32 ID:8uAY8Hvk0
子供いらんし。
636名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:06:03 ID:ZJZ58alx0
子供は自分1人で十分です><
637名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:06:45 ID:68Zwehav0
>>18
>ヴェルファイアマジ欲しいっす
テラ爆
昼間ホームセンターに部材買いにくるダボダボズボンの連中の事だろ?w

蜂って物理的に飛べないって知ってる?
けど蜂ってバカだから、自分が物理的に飛べない事を知らないんだと。
だから飛べるんだとよ
まあようはそういう話なのよね。
638名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:08:11 ID:FBNmf/N50
>>634
しょうがないじゃん。母親が働らかなかった場合の方が子供が不幸せになる可能性が高い世の中になってしまったんだから
639名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:09:35 ID:oaxxI5aS0
他人は助けてくれない。
人に助けを求めた時点で
手の施しようがない状態になってるから
助けを求められてもどうしたらいいか分からない。
640名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:09:41 ID:5QQsxucy0
>>638
なんかみんな幸せの基準が狂ってない?
641名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:09:47 ID:g0sWABIX0
>>633
見積書作るよりこっちのほうが気になるんだよ
切実な問題だしw
642名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:09:51 ID:G6Y04qyH0
まあこの世代は自民党を相手取って行政訴訟すればいいと思うよ
643名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:09:52 ID:n/W+s7LW0
子供はかわいい。産んだ方がイイよ。
644名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:10:43 ID:mb3s94Pe0
良かったな。
想像力だけで、大半の問題が解決できうる時代になって。

ITグローバリズムの恩恵だね。
少々間違えても、豚箱にぶち込まれずにすむんだぜ?
645名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:11:07 ID:LjLN0BPC0
今派遣会社がなくなったらどうなるんだろう
646名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:12:11 ID:sYecnK1s0
みんな働いてるの?
647名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:12:23 ID:FBNmf/N50
>>640
狂ってるというより変化してきてるのでは
普遍な価値観なんてないよ。どっちが正しいかなんてわからんし
648名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:12:35 ID:ZJZ58alx0
>>645
企業が直接雇用に切り替えるだけかと。
契約社員とかパート・アルバイトという求人で。
既にその方向にシフトしてる企業も居るし、そもそも昔っからあるしw
649名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:12:44 ID:M9MyFJUG0
団塊世代の昔の苦労話ほど無駄なものはない
650名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:14:16 ID:MfqwW0qG0
>>645
大手の派遣会社はなくならないよ。
天下り先だから。
651名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:14:27 ID:x4DiRpc20
>>646
働いてない
旦那の希望と転勤で仕事やめた
技術総合職で給料は400万円台だったけど@35歳
652名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:14:30 ID:PQ6TUgPT0
努力もせず人のせい社会のせい

自分の能力がないのを責任転換して情けなすぎる
653名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:15:09 ID:LuPTqGcM0
>>640
お金があっても幸せとは限らないが、お金がなかったら確実に不幸せ。
654名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:15:32 ID:FBNmf/N50
>>649
あるよ。
団塊世代の自慢話
655名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:16:39 ID:n3F2c3d/0
年収400万で
7:00〜21:00まで勤務、休憩2時間
休み週1.5日
盆、GW、年末年始等一切ない
代替休日も無
で聞きたいんだけど
1.給料安い
2.そんなもん
3.もらいすぎ
4.安いけど仕事あるだけまし
の中でどれに当てはまるかな?
656名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:17:19 ID:S+cTNcBH0
>>652
お前いつもどこかしら文章がおかしいよな。
なんで?
657名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:17:47 ID:WB4f0zTv0
>>653
アマゾンの原住民にあやまれ
658名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:17:58 ID:meXcOpur0
>>655
1だと思う
659名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:18:22 ID:yGKjfhI20
>>645
今のご時世自分のとこで雇うとめんどくさいんだよ
アルバイトでも不当解雇だなんだって騒ぐだろ
その点契約社員はサックリ一定期間で首というかやめてもらえるからな
660名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:18:52 ID:mb3s94Pe0
うーん。でも、確実に必要ない能力はありますよ。
それも人それぞれかと思います。

例えばパンチラショット撮る才能が自分にあっても仕方ねえとおもうもの。
特にそれを鍛えたいとはオモワナイ。

661名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:19:05 ID:85trLbBx0
>>655
いくつよ?
俺的には奴隷レベル
662名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:19:32 ID:jatq79FD0
この世代のメンタルの壊れっぷりは異常。
上の世代からも下の世代からも疎まれてるぞ。
663名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:19:48 ID:4mAYsbxI0
>616
当方39歳だが、そこまでおめでたくねーぞ。
年収240万円のデザイン土方だ。
今の職場切られたら国有林で首吊るわw
664名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:19:57 ID:WB4f0zTv0
>>655
おまいの年齢が15歳なら貰いすぎ
665名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:20:17 ID:Z+KzKfy70
>>655
仕事内容に寄るだろ
仕事が苦痛じゃなければ適性だろうし、つらい仕事なら奴隷みたいなもんだ
666名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:20:43 ID:wmY07u570
>>641
見積もり書かないと仕事が取れんだろうが。
GPは5%でな。
667名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:21:19 ID:n3F2c3d/0
>>658
やっぱりそう思う?
周りにもそう言われる、仕事変われって・・・
その条件なら他にもっとまともな仕事あるって・・・
668名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:21:46 ID:7e6IM2vSP
>>655
仕事内容が激務かまったりかにもよる
あと勤続年数と年齢もわからないし

ま、そんなもんじゃないの
669名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:22:28 ID:x4DiRpc20
>>667
今動くのは得策じゃないと思う
670名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:22:43 ID:fitMewGB0
十年間就職活動してたけど
もう諦めた
671名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:22:43 ID:4wcNsc200
おはよう
は?お前ら仕事してるの?俺みたいにニートすりゃいいじゃんwwwwwwwwwww
672名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:23:01 ID:68Zwehav0
>>81
手になじんだこんぼうと、よくなめされたかわのよろいは使いやすいだろ。
だけどちゃんとした武器もブギも欲しい。
673名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:23:44 ID:n/W+s7LW0
>>663
子守しながら自宅でsohoのデザインドカタの自分でも350はあるってのに。
674名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:24:41 ID:oxIBSrgU0
刺身にたんぽぽ乗せるお仕事が年収400万ならこんなギスギスした世の中じゃないのに・・・
675名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:24:45 ID:KMYUhmBP0
もう寝よう
676名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:25:12 ID:8uAY8Hvk0
日経だめだな。
677名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:26:27 ID:ZoruuvTa0
>>638
そうなのかもしれないっていうか、金銭的にそうせざるをえないっていうか・・・
母が専業主婦が望ましいといわれる根拠は主に子供のためだけど
いなくても育つことは育つのでそこらへんはさておいて現実に確かにあるものから考えるとして
現時点じゃまだ、専業主婦が望ましいっていうのは常識として残ってるわけじゃん
でも社会はそれを許さないって言うのはいびつだねという
678名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:26:40 ID:n3F2c3d/0
658だけど
34歳で、スーパーで魚屋やってる
今は朝の水がつめたい・・・
679名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:27:13 ID:yGKjfhI20
>>671
おはよう
親が自分の満足いく生活を提供してくれてる間に氏ねるんだったら勝ち組だと思うよ!
680名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:27:47 ID:gIhSk1uy0
>>674
そういった単純作業は中国人に取られたからな
その上日本はゆとり化に対し中国は高度成長期だし
中層程度までもはや中国人で十分賄えるし
ジャップじゃないと出来ない仕事なんてもうほとんど無いんじゃね
681名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:28:34 ID:meXcOpur0
こうなった原因は何かと考えれば、高度成長期が終わったこととバブルが終わったこと。
運とタイミングが悪かったとしか言いようがない。
682名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:30:54 ID:g0sWABIX0
ニートに農業をやってもらえば景気があがって、俺らの年収もあがるんじゃないか?
ふと思ったんだが・・・
683名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:33:40 ID:kAfUZ6We0
684名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:36:46 ID:fLk5hh0x0
その農業ですらも仕事が無いっていう
685名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:37:20 ID:HQKNErN90
>>682
そんなお花畑みたいなこと言われても。
686名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:39:15 ID:mb3s94Pe0
まあ、今は、野菜の煮物でもコンビニで売ってる時代だから、

工場とセットでないと、ビジネスとしてやっていきにくいのかも。
687名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:40:23 ID:fr0Q46oA0
>>682
その農地を入手しにくいからなぁ。
(民主党の補償制度でますます手に入れにくくなりそう。)

>>684
仕事はある。
ただ給与が安いってだけ。

中国人研修生とかもうバカやすだもの。
688名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:41:33 ID:hWS0dQ900
国が皆がやりたがらない仕事に補助金出せばいいと思う。
例えば介護職とか。
介護の仕事ってきついだけでなくて、給金が安いしパートがほとんどだから。
689名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:43:21 ID:LNb5Ag8j0
>>637
熊蜂の話ですね・・・
誰が言い出したのかわかりませんが
自己啓発ビジネスなどに利用されがちな作り話にすぎませんよ
あくまで例え話なら構いませんが
690名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:45:15 ID:NIojRA+G0
>>687
研修生をこき使うのは遅かれ早かれ社会問題化するからアテにはできんよ。
研修生が普通に仕事してたら違法だろうがよ。
実際捕まってる農家も居るし、違法労働を規定路線で語るならそれこそなんでもありだよ。
691名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:45:28 ID:yGKjfhI20
>>688
介護職の資格は難しくするって言ってるぞ
あまりにも不正働く奴や暴力事件増えすぎてな

現場で働いてる奴は悲鳴上げてたけど
692名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:45:33 ID:zt7r0CHC0
>>673
当方もデザイン土方(女@300)
仕事ってどうやって取ってる?
今現在会社員で共働きしなきゃいけないけど子供がほしい
このままだと子供はあきらめないとならない
マジで悩んでる
693名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:46:31 ID:PF4smFMsO
介護に補助金を出すなら
ハイパーインフレの方が良いと思うなぁ
694名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:47:05 ID:asPqTLMk0
大規模な介護施設を建設して国営にしたら?
公務員でなくても資格があれば働ける場所として。
695名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:48:53 ID:slOT0J0w0
>>409
真性団塊ジュニアって包茎みたいで嫌なのだよなあ。
696名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:48:59 ID:fr0Q46oA0
>>690
だから仕事はあるのよ。
ビジネスとしては危ういだけで。

農業ってオーナーは普通の企業よりも奴隷募集かけているからな。
ほんと奴隷扱い。

今まで見たひどい奴隷募集は
「僕たちと一緒にいい汗かきましょう」ってスローガンで募集していたところ。

オーナーさんは、ビニールハウスの前で銀色のベンツにのってにっこり笑って写真に納まってる。
そして募集要項が・・・月給15万。家賃自腹。保険なし・・・だった。


そういう格差が厳しい業界って話。
697名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:49:16 ID:x4DiRpc20
介護の給料上げる前に
年寄りの負担額を増やせ
何でもかんでも税金で何とかしようと思うな
老人が乗るセニアカーすら介護からでてるっておかしいだろ
698名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:49:55 ID:QOL/lncN0
「この人なんてどうでしょうか?35歳で年収は260万 結婚後は家事を優先し・・・」

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ       そんな人ぜったい嫌です!
     . |:::::::::::     | (:::/  _ノ  ヽ、_  \::::::ヽ
       |::::::::::::::    |(:/ o゚⌒   ⌒゚o  \::::::)   年とり過ぎだし、年収が・・・
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::)
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ    年収が・・・ゾッとします・・・
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  | そんなのと結婚しなきゃならないなら独身でいます!
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――

「あ・・・すみません これはあなたのプロフィールでした」

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ
       |::::::::::::::    |(:/ (○) (○)   \::::::)
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::)
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
699名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:50:09 ID:g0sWABIX0
>>693
ハイパーインフレっておまい、金が紙切れになるんだぞ。
釣りならよそでやれよw
700名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:51:27 ID:feYNr4Gu0
おまいらの貧乏臭い話しにはうんざりだ
701名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:51:29 ID:oxIBSrgU0
>>696
その雇用条件じゃ日本人がすぐ逃げ出して結局外国人研修生とかばっかになる訳だ・・・
702名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:52:10 ID:hWS0dQ900
>>697
老人の負担額をあげても介護員の給料はなぜか増えんのよ。

それに老人の負担額あげたら、その子供・・つまり私たちの負担となるからね?
もう少ししたら親も介護年齢に入ってくるからね?
703名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:53:20 ID:mb3s94Pe0
意外に、広いリビングにソファーとかに憧れる人が多いんでびっくりした。

704名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:53:39 ID:DXZzwOXM0
>>655
地域も言って欲しい
都内であれば1だね。
705名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:54:22 ID:D3rG8dfh0


    団塊ジュニアは生まれた時代が悪かったアキラメロw

706名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:54:24 ID:NIojRA+G0
>>696
そんなもんわざわざ言われんでもわかるわ。
中国人が安いってのはアテにならん話と言ってるだけで。
707名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:54:24 ID:meXcOpur0
>>700
なんか突然でワロタw
708名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:55:04 ID:GdGefJI60
>>701
アメリカみたいに大規模機械化しないかぎり
農業に未来はないと思うわ
人件費高いだもの
709名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:55:36 ID:fU2F3fPR0
「氷河期同士」で結婚すればいいのにな
痛みを分かち合えばいい

あーこういう同じ穴の狢カップリングビジネスがいけるかもしれん
710名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:56:57 ID:hWS0dQ900
>>709
それ世帯格差が広がるだけ。
711名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:57:19 ID:NIojRA+G0
>>709
既に有るだろ、婚活ビジネスという名で。
712名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:57:20 ID:mb3s94Pe0
あのお方は、鍋を振らせたら凄いからな…
713名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:58:45 ID:5yNs2dmW0
氷河期世代がやるべき事

   ・生活保護で結婚出産する
   ・自分達の利益の為に政治活動する

だな。
あと代わりが海外にいくらでもいるって話なら、お前ら団塊経営者の方がもっとマシな人材が世界中に腐るほどいるっつーの
714名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:58:49 ID:fU2F3fPR0
一生独身で孤独死するよりは
低収入男女で支え合って生きるかっていったら
結婚したほうがいいよ。氷河期低収入カップリングって需要ありそうだ
715名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:59:05 ID:XHdpijoe0
移民いれるしかねーww
716名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:59:27 ID:fr0Q46oA0
>>706
いや、そういわれると>>690なんていわれんでももっとわかってるんだけど・・・。
717名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:59:45 ID:oxIBSrgU0
氷河期世代も女性側の意識が変われば子作りはともかく結婚はできると思うんだけどなぁ・・・
結婚するなら当然私は専業主婦!なんて考えを捨ててしまえばいいのに
718名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:59:47 ID:g0sWABIX0
>>705
戦争中じゃなくて良かったと思うぐらいが慰めか
719名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:00:28 ID:8TcR6KPO0
嫁やガキみたいな寄生虫飼ってなかったら
300でも活きていけるだろ
720名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:01:46 ID:NIojRA+G0
>>716
留学生が安いから使って行くなんて話ししてたから
違法と知ってるのか怪しかったもんでね。
721名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:02:48 ID:g0sWABIX0
>>711
給料が少ない上に、婚活ビジネスで骨までしゃぶられるこんな世の中じゃ
722名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:02:55 ID:fU2F3fPR0
条件つけるんだよ
○団塊JR氷河期男女限定
○男女とも年収300万以下
今の女は結婚ありきで条件二の次になってるだろうよ
723名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:03:01 ID:PvRdPwu10
300万で会社で社会保険入ってれば十分だろ
724名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:03:05 ID:5yNs2dmW0
>>719
そんな経営者に都合がいい論理しらん

氷河期世代はこれから生活保護貰って家族4人養う(年収500万相当)
これがこれからのトレンド。
725名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:03:20 ID:oxIBSrgU0
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は37歳なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、今は特に何もしてないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /
726名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:03:49 ID:4mAYsbxI0
>673
>692
ベテランの方ですか?
地方だと、パチ屋向けくらいしか仕事ないですよ。
727名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:05:02 ID:fr0Q46oA0
>>720
裁判になっているの知らないと思っているほうが、無知としか思えんよ。
728名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:05:56 ID:wAZEaaTZ0

高卒35さい家事手伝い。資格なし。職歴工場のみ
これぞ氷河期の女!ってのを嫁にするかもしれない。自殺行為かもしれない
729名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:06:54 ID:s/MBLE6M0

こうなったら氷河期以下の世代で革命起こすしかないな・・・
730名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:06:57 ID:SzeqWZGQ0
>>725
これ、タウンワークってのが何か泣けるんだよな
アイデムとかならまた違った印象だっただろう
731名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:07:04 ID:5yNs2dmW0
とにかく生活保護貰って結婚育児しろよ お前ら
財源問題は、リフレ派が財政規律派に政治的に打ち勝つ力を与えてくれればどうにでも出来るからさ。
アメリカじゃ9人に一人が生活保護(名前は違うが)受給者だ。

>>721
結婚した方がいいぞ
生活保護の基準が跳ね上がるからな

単身だと年収180万相当しか受けられないが
結婚して子供二人出来ると、480万相当の給付受けられる。

>>692
子供作って生活保護貰えばいいよ。
働いていても差額分受給出来るから、子供諦める必要は無い。
732名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:07:40 ID:OHeHrO5v0
自由民主党のおかげで人生終了
733名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:08:27 ID:fU2F3fPR0
>>728
男もそんなやつゴロゴロいるだろ
狢同士でくっついてぬくぬくすれば慎ましくとも幸せが手に入るかもしれないぞ
734名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:08:57 ID:NIojRA+G0
>>727
裁判になってるから全ての人が知ってるとは限らないだろ。
おまえは全部と言わずとも主な裁判とか把握してるわけ?
裁判になったら全ての人間が知ってると思うほうが頭おかしいだろ。
735名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:09:18 ID:+mi0IesI0
スーパー低学歴なんで高望みせず底辺かつ若干ブラックな
会社で頑張ってきた俺が勝ち組に見えてきた
お前ら俺より賢いのになんでそんなに悲惨なんだ
736名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:10:00 ID:HbXWIJDj0
ひひひひ
737名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:10:33 ID:5yNs2dmW0
>>728
手っ取り早いのは氷河期世代が生活保護を躊躇わないこと。
これで財政規律が破られる。

そして財政問題の解決方法としてリフレを選択し、リフレを採用する政治家を応援する事。
あとは、生産力も需要もある ただ富の偏在と通貨不足の解決という難易度の低い問題だ。
政治的な力さえあれば、リフレ派の経済学者なら容易く解決出来る。
738名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:12:02 ID:wAZEaaTZ0
>>733
ぬくぬく慎ましく・・確かにそうかもしれない。
ここ3年間同じ服しか見てない。金は掛からなそうだ
739名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:12:20 ID:mdkXLwlr0
結婚して家族を持たないと思えば、
年収200万もあれば、裕福に暮らせるけどな。
740名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:13:32 ID:IwUUN0PeO
>>728
きちんと躾られてれば、高学歴DQNのスイーツ掴まされるよりはるかに幸せだぜ。
741名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:13:33 ID:iTWE59hI0
>>725
何度見ても、嫌になってくるAAだな・・・。
742名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:13:36 ID:+xnPkQ2x0
>>730
今時ではタウンワークの雑誌すら争奪戦だからな…

つーか氷河期はもう疲れきってますよ。
743名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:13:51 ID:Dl85b7Wt0
俺の年収超デフレ

一昨昨年1400万万
一昨年:1500万
昨年:480万
今年360万(┯_┯)
744名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:14:22 ID:zrjQw36TP
>>735
それはね。自分はこうあるべきだと思ったら
他の道を視野に入れなくなる、おべんきょが
得意な人が多いからさ。
745名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:14:55 ID:fr0Q46oA0
>>734
わーたよ、折れてやるよ(笑)
はいはい、あんたが正しい。あんたは正しい。あんたただけがただしい(棒読み)

あんたの自論が、ドンドン細分化された特殊条件でしか成立しなくなっているけど・・・あんたがただしい(笑)。

それでいいんだろ?間違いをみとめられないひとって大変だね。
746名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:14:57 ID:5yNs2dmW0
>>739
人はそれを幸せと感じるように出来ていない。
全ての生き物は、子孫を残す事を至上命題として進化してきたからな。

そんな団塊権力者の都合のいい論理はどーーーーでもいい。
氷河期以下の世代に、結婚して家族養う事が出来るだけの金よこせ
嫌なら無理矢理でも奪う。
団塊全てを相手には出来ないが、団塊低所得層なら切り崩せる。
747名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:15:27 ID:G6Y04qyH0
>>744
東京とそれ以外では話は全然違うんだろ
748名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:15:33 ID:oxIBSrgU0
ねんきん定期便で自分が将来もらえるであろう年金額をハッキリ見せられてからお先真っ暗感が物凄い。
一層消費を抑えて貯めておかなくてはと思わされてしまった
749名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:16:13 ID:g0sWABIX0
>>723
おまいみたいな従順な香具師が多いから暴動も革命も起こらないんだよ。
750名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:16:40 ID:IwUUN0PeO
>>738
キッツい嫁貰って生気吸い取られてるようなのも見てるからな。

幸せになろうなお互い。
751名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:16:56 ID:+xnPkQ2x0
年金も時効2年って悪どいよね
752名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:17:08 ID:5yNs2dmW0
>>748
生活保護受給しておけば、年金の代わりに生活保護を延々と受け取れるぞw
生活保護マジおぬぬめ
753名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:18:42 ID:JDrzFygZ0
飲食店に涌いてるゴキブリの方が幸せな人生だな
754名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:19:36 ID:NIojRA+G0
>>745
何を折れるのかさっぱりわからないし
特殊条件もなにもない。
アホな事言ってそうだったから突っ込まれた、ただそれだけの話じゃん。
本論について何もないのならば折れるも何もない。
何を折れるとか突然わけわからん事を言ってるんだか知らないがファビョるなよw
755名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:19:36 ID:wAZEaaTZ0
>>740
そうかもしれん。高学歴DQNだけは苦手だ。
つうか、オイラ低学歴なんで接点がない
756名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:19:44 ID:Y4T/wEc20
年収200万で家賃が月7万の俺は
さっさと辞めて実家戻ることにした。
757名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:20:11 ID:dKlCuf9D0
>>752
年金すらあてになんないのに生保なんてもっとアテにできない
まあお得なのはわかってるけどw
758名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:20:55 ID:/gZN1q2g0
ただでさえ文句しか言わない奴らが揃ってるのに、この話題の書き込み見たら鬱になりそうだなw
759名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:21:00 ID:IX3HyBoN0
日本への移民を募集して、消費者と納税者を増やすか、
中国に併合してもらい「中華人民共和国日本族自治区」になると
問題が解決しそうな気がします。

760名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:21:07 ID:PuZh9i2X0
人それぞれだろうな
761名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:21:08 ID:zq2PQuX80
アメリカに比べたら貧しい国だよ。
あっちは空が高い。
電線とか無駄な看板がないから。すっきりしてる。
んで人間もおおらか。日本は無駄に人口密集しすぎだよ。
光熱費や家賃も安い。日本は家賃高すぎる。そして狭い。はてしなく狭い。
労働も最悪だ。奴隷のような扱いで毎月20万がせいぜい。
派遣の自動車工場なんてアメリカでは考えられないし、手取りも日本の倍だ。
文化的にとても先進国とはいえない国なのに、なんでかG7なんぞに取り込まれている。
ハリウッド映画の出演は全部白人だと製作できない。必ず有色人を入れなくてはならないルール。
G7もそんなもんなんだろうな。
762名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:21:12 ID:6fDAK5CS0
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   35歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   係長ぐらいにはなって一軒家を買って 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
   |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
763名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:21:35 ID:NCtE/A39O
つーか年収の話になると東京とそれ以外で話が噛み合わないからな
田舎だと年収500万でマイホーム子供付きw
764名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:21:49 ID:CfuTxCN90
働くな
馬鹿馬鹿しい
765名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:22:41 ID:c+bsweLq0
>>723
一人暮らしなら問題ないな。
20代前半だけど200万くらいでもお金ためながら生活できるし。
家賃3万ほどのマンションですんでてな。

まあこういってたらどんどん人口へるな。
国内の現金を廃止してすべてカード支払いに移行して銀行の貯金額に
制限儲けて使わなきゃ損するみたいな風潮にでもできれば経済の回転
は安定できそうなんだが・・・
766名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:23:15 ID:MCvpRwXJP
まだやってるん?
767名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:24:23 ID:g0sWABIX0
>>763
ちょwwwwwマイホームも持てちゃうのかよwww
結婚すりゃ東京で月20万くらいのとこが普通だろ。
そうなりゃもう300万じゃ物理的に無理なんですよ。
768名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:24:47 ID:qMvYRjP90
>>766
当然だ、まだまだやるぞ!
時間はいくらでもあるからな
769名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:24:47 ID:5yNs2dmW0
まあ愚痴言っている暇があれば結婚して子供生んで生活保護貰え。
出来れば働きながら差額分受給という形が一番問題が少ない
あとは、リフレ派が財政規律派 すなわち日銀官僚と財務省連中に打ち勝つ政治的力を与えてくれ。

今ある財政問題なんか金融操作でどーとでもなる。
国債の問題なんか、それこそ銀行と日銀に外形標準課税を導入すれば、国債その物に税金を掛ける事が出来る。
絶望して愚痴っている暇があったら、今の現状を政治的に打破する努力をしろ
770名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:25:23 ID:mdkXLwlr0
>>766
団塊Jrの30歳代が、2chのメイン層だからな
771名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:25:34 ID:fr0Q46oA0
.>>754
火病かぁ。そういうことしか言えない時点であんた・・・。ただのアホジャン。
772名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:25:38 ID:hWS0dQ900
>>764
ニートやって部屋に閉じこもっていると精神腐ってくるでしょ?
経験から知ってるんだ・・・。
そしてイラついて心配してくれる家族にまで八つ当たりしたくなってくる・・。
773名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:25:51 ID:6fDAK5CS0
だいたい30代っていったら会社でも主力で給料も上がって子供作って家や車を買って消費のけん引役になってなきゃいけないのに、
2chで盛り上がってる時点でおまえら終わってるだろ。

あああ、つくづくバブル崩壊っていたかったんだな…第2の敗戦だよ。
774名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:26:20 ID:3TH7ukJp0
>>761
考えれば考えるほど日本って、蹴った糞悪い国だねぇ。
775名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:26:24 ID:wAZEaaTZ0
>>750
d!がんばろうぜ!
776名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:26:25 ID:5PiqI+ak0
団塊ジュニアは、現状を何とかしたいならまず自分達の親父を何とかしろよ。
問答無用に民主に心酔してる団塊の意識を変えない限り、このまま民主政権が続いて
生活苦が永久的に続くことになるぞ。
777名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:27:27 ID:IX3HyBoN0
銀行預金に逆利子(預けているとお金を取られる)をつけ、
貨幣に有効期限を設けてはどうだろう。
778名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:27:49 ID:oxIBSrgU0
〜 25年前 〜
      ____
     /⌒  ⌒\     将来の夢は、医者か弁護士だお
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  たくさん勉強して、社会に役立つお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /   美人の奥さんもらって
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  30歳までに家を建てて
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  立派な家庭を築くんだお!
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘

 〜 現在 〜
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | , _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳の少年の夏
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って
   |l \\:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からおもいっきり遊ぶんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  虫取り網を手に持って・・・
779名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:28:02 ID:5yNs2dmW0
>>773
そうそう 表に出て政治活動しなきゃな
政治活動が意味無いなんて話は、在日が推し進める外国人参政権が脅威じゃないって言っているような物だ。
政治活動は、票の無い連中が外国人参政権という国の根幹に関わる物を可能にするほど、強い影響力を持つ
780名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:28:19 ID:a92uyyA50
サラリーマンの年収は1000万だろ

年収300万ってアルバイトか生活保護のヤツラの話じゃねーの?
781名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:28:48 ID:g0sWABIX0
>>773
今の35歳の大半が負け犬ってことだ。
事実だろこれは。
782名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:28:50 ID:fr0Q46oA0
>>773
日日働いている時間に、休んだからといって目がさえて寝れないよ
誰だよ、風邪薬は眠くなるとかいって居眠りしてる奴は・・・・
箱にも眠くなる成分がってかいてるけど・・・ぜんぜん眠くなんねーよ
783名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:29:22 ID:97KYqlE90
というか、良く考えたら中国経済成長率たけぇとか言ってんのに
なんで日本に出稼ぎにくるんだよ自分の国で働けよふざけんなwww
784名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:29:33 ID:6fDAK5CS0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   < このスレに昼間っからグダグダ書き込んでる連中が早く幸せになれますように…
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
785名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:30:09 ID:mb3s94Pe0
そんな僕が、健康的に外に出てウィンタースポーツを楽しもうと集合かけたのに、
なんで、セックスだけにしか興味が向かないんだw

風俗で一発やりゃ終わる話だろwパチンコの一回分を我慢して、
行きゃ終わるだろう話なのに。

ぬくもりの中でセックスしたけりゃ、
財政管理をちゃんとしろ。財政管理もできない奴が、
ぬくもりのあるセックスなんてできる訳ないだろうがw
786名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:30:21 ID:O+4dMFvu0
かわいそう…。
でも、あなたがそれだけしか稼げない社会制度も
そんなあなたのスキルを育てた教育制度も
ガチであなたの親の団塊世代が作ったものだから。
あなたの親はあなたよりもっと稼いでいたし、
あなたも子供の頃は今よりいい生活をしていたはずだよね。
あなたの親世代は自分たちだけそれらを満喫し、
次の世代が来る前に、知らん顔でハシゴを外したの。
それがあなたの親世代なの。心ゆくまで憎しみ合ってね!
787名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:30:41 ID:A7Vg7YF10
もうやめて!
私のライフはゼロよ!
788名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:30:43 ID:cfU/g74f0
利き腕切り落としたら毎月いくらぐらいもらえるのかな?
789名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:30:58 ID:NIojRA+G0
>>771
下らん罵倒な「だけ」のレスはそのレスだろ。
「自分アホです」とかの自己紹介しなくてもいいよw
790名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:31:14 ID:g0sWABIX0
>>780
おまえは鳩山首相かw
世間知らずにもほどがあるだろ。
791名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:31:15 ID:fr0Q46oA0
>>788
部位による。
どこから落とす予定?
792名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:31:40 ID:5yNs2dmW0
>>776
お前が消えろよ

   ・生活保護の拡大
   ・子供手当て(運用に問題があるがやらないよりはマシ)
   ・デフレ認定
   ・財政規律無視した支出

以上により、経済政策に関しては明確に自民よりはマシ。
外国人参政権は反対だし、民主よりもいい政党は欲しいが、自民時代を無視して民主を叩き、再び自民に戻すような真似はごめんだね。

>>788
別に健常者でも仕事が無い、仕事があっても生活保護水準以下なら金は貰える
793名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:31:40 ID:IX3HyBoN0
>>780のような「井の中の蛙」が社会を動かしているから、
始末に負えない。
794名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:31:53 ID:eoAeYtSH0
>>783
日本の中小零細は外人がいないと成り立たない状況だからねぇ。
795名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:31:57 ID:i7PNP92T0
散華世代w
さくらの華のように華麗に散って逝け・・・
796名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:32:34 ID:P07LV66l0
>>780
一回くらい就職しないと一生家族から邪魔者扱いされますよ。
明日は職安に行けよ。お前に何が出来るのか知らんけど。
797名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:32:36 ID:hWS0dQ900
>>788
それくらいなら車にぶつかった方がいい。
798名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:32:39 ID:3QnDTLGo0
>>794
実際には成り立つんだけど、奴隷欲しがる企業が後を絶たない。
799名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:32:51 ID:lkRGJ8Th0
お前ら

こんなスレ伸ばしたって

何も変わらないよ?
800名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:33:24 ID:eAP0j1x/0
なにより企業が政治に介入するのが良くない
経団連を解体して献金を禁止、重犯罪にすれば
国はいくらでも良くなる
賄賂欲しさに政治家になる奴もいるんだろうけど
801名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:34:00 ID:gaYiEso80
>>791
ご飯が食べられるだけの金額がもらえるぐらい。贅沢は言いません
802名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:34:58 ID:6fDAK5CS0
>>778
やめてええええ!!!!!!!
803名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:35:17 ID:hsqzHQU00
まあ、役立たずの団塊ジュニアはこういうスレでガス抜きするしかないんでしょう。
どの途、手遅れですから。
804名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:35:28 ID:+xnPkQ2x0
キチガイのふりして何やら金貰ってる婆が近所に居るが、ありゃ一体何なんだい?
道ですれ違う時にだけワザとらしく池沼の真似事してやがる。
805名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:35:50 ID:5yNs2dmW0
>>800
企業が政治に介入するのが問題なんじゃない
氷河期世代が政治に介入しないのが問題なんだ。

自分達で政治活動しなければ何も変わらない
806名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:36:07 ID:fr0Q46oA0
>>789
絡んできたのはそっち。
無知なのもそっち。
火病とかおかしなこといいだしているのもそっち。
でも、君の論理だと「自分はバカです」

それでいいんじゃないの?それでも君のプライドが維持できるなら。

>>801
だとすると障害者1級が必要。2級だと無理だ。
手(前腕)の機能全廃でも2級だった記憶。

ちょっと調べてみようか?
807名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:36:24 ID:vTGA3APd0
スレ読むだけで生きる希望がなくなってくる
808名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:36:26 ID:i0Tz1cUU0
>>796
ポッポ首相に言ってあげてください
809名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:36:32 ID:3ZbUoQgQ0
>>799
話してないと不安なんだよw
上世代に気を使い、下世代とは話しが通じず・・・
810名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:37:04 ID:hWS0dQ900
民主党・・天下り廃止してくれないのかな。最低賃金上げてくれないのかな。
期待していたんだけどな・・。子供手当てはどうでもいいから。
811名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:37:07 ID:vk9eq5M10
給料日なので源泉徴収きたよ、額面480 手取り330
33歳警備員のリアルな数字だぞw

812名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:38:29 ID:Gek/smzy0
スレを殆ど読んでいないけど、どうせ年収自慢が吼えているだけだろ
813名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:38:41 ID:g0sWABIX0
>>809
悲しいこというな
814名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:38:48 ID:mdkXLwlr0
昭和の子供時代は、確かに夢が見れたな・・・
815名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:38:55 ID:gtEXX9rY0
理想:団塊の親が60歳寸前に逝き、多額の保険金を残す。

現実:60歳過ぎても元気はつらつ死ぬ気配なし。
    生涯保険は僅かしかなく葬式代程度。
    大した蓄えもなく、個人年金にも加入していない。
    生き続けるだけで家族に負担。
816名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:38:56 ID:1wp20KwE0
で、みんな仕事は?月曜日の16時30分ですよ?
817名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:38:59 ID:pLElfN+G0
もう死ねよ日本
818名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:39:40 ID:gjwMO5wS0
>>811
残業地獄だなw
きっちり働いた分もらえるだけいいかw
819名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:39:48 ID:utPMIUWP0
400万+家賃60万の俺は恵まれてるほうなのかねぇ

納得いかねぇぜ。
いまでこそ貯金とか出来てるけど結婚したら貧乏一直線じゃねーか。
820名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:39:59 ID:mb3s94Pe0
もう今更手遅れでも構わんと、おもうようになったのが、
このスレに常駐するようになった理由。

だって、本当にめんどくさいもんな。

821名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:40:04 ID:5yNs2dmW0
まあ今年の参議院の為には政治活動しようぜ
あと生活保護は躊躇うな
822名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:40:58 ID:WcQsH7UQ0
>>811
地方ですか?
全然良い額じゃないですか、地方なら普通に独身貴族満喫できますね。
シフトとかの労働時間に寄りますけど・・・。
823名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:41:56 ID:1wp20KwE0
>>811
都心部のセコムかALSOKか?かなり良いだろそれなら
824名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:42:07 ID:Gek/smzy0
38歳無職、年収200万もない

というかここ2年間まともに仕事していない

今後は年収400万を目指します(`・ω・´)シャキーン
825名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:42:08 ID:SHMwyiFY0
年収250マンぐらいだが、結婚することになった
とにかく、一緒に住むことが大事だ
妻を養うとか考えてるから、結婚できないんじゃないか
子供はむりだが
826名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:42:42 ID:RFk7ne9u0
>>807
他人を絶望させる喜びもあるらしい。
827名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:43:13 ID:LAkjxCVV0
無駄に人口が多いのはみとめるけど、
いちばん儲けられる働きざかり世代をこんなにないがしろにしていたら、
もっと、後の世代が困るんだけどね。
今の団塊はjrがいるからいいけど、この世代に子ども生ませられなかったら、
ゆとりとか、団塊jrより若い他の世代が迷惑かぶるよ?
ついでに、もっとアホなバブル世代は団塊jrより性質悪いで〜。
828名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:43:29 ID:uYDbsmO80
>>825
おうおうがんばれ
829名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:43:49 ID:hWS0dQ900
>>825
共働きなら子供も大丈夫だよ。
830名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:43:56 ID:CWT11cwf0
うぃ、おりもそろそろ参戦するぞ
831名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:44:00 ID:vk9eq5M10
>>818
サビ残ないのと明らかな犯罪者が職場にいないのが警備の救いw
まあ仕事は楽だしこんなもんだと思うな
832名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:45:07 ID:fxkhasyW0
おまえらガキの頃は結構いい生活できた奴が多いだろ  それでチャラだ
833名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:46:07 ID:Bd3IDJ7e0
>>788
就職にも障害者枠があるからね、仕事にありつける競争倍率は低い
あとは障害者手帳で医療費公共インフラほとんどタダ
んで障害者等級2級以上確定で障害者年金で年間80万くらい支給
相続税が控除で下がる制度もあるので親が資産家ならお得
834名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:46:11 ID:NIojRA+G0
>>806
どっちも無知じゃないと思うがw
プライドなんだどうだってあんたなんなの?
そんなの維持したいのはあんただけだろ。
馬鹿はこれだから疲れるなw
835名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:46:33 ID:CGCr74vR0
>>792
君、前スレか前々スレでも同じ事書いてたよね。
民主擁護に必死みたいだけど、全く役に立たない政策なんですけど?
836名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:47:21 ID:hG2+jg9n0
平均年収

東京 599.7 神奈川 554.0
愛知 532.7 大阪 523.6
茨城 506.5 滋賀 492.1
京都 486.9 三重 485.4
千葉 483.7 静岡 482.2
奈良 480.1 兵庫 479.3
広島 477.5 栃木 477.1
埼玉 463.7 岡山 456.7
山梨 449.0 群馬 448.5
和歌山 445.3 徳島 440.4
福岡 437.2 岐阜 436.3
宮城 436.0 北海道 435.9
長野 430.5 福井 430.3
香川 429.1 山口 428.1
富山 428.1 石川 427.0
福島 410.5 愛媛 407.0
新潟 400.5 大分 399.4
長崎 398.2 島根 392.4
鹿児島 390.1 熊本 389.1
高知 388.9 佐賀 383.7
鳥取 378.7 宮崎 363.2
山形 363.2 岩手 361.2
秋田 358.6 青森 352.4
沖縄 324.5

全国 484.1
837名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:47:47 ID:CWT11cwf0
>>827
団塊のアホさ加減は散々言い尽くされているが(俺も目の当たりにした)
バブル世代のアホさとはどんなん?
と、団塊ちょい下ってどんなんやったっけ?
838名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:47:58 ID:85trLbBx0
一応年収500突破したけど今や引かれモノが半端ないな
手取り500なんて夢のまた夢だな
839名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:47:59 ID:BNmuwbJS0
>>825
子供手当がある。なんくるないさ。
840名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:48:08 ID:eMsHoK2K0
>>776
つーか自民なら何してくれるの?
841名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:49:00 ID:G6Y04qyH0
>>840
この世代の敵は団塊バブル自民党だよ
842名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:49:53 ID:FGPDay+MP
>>18
家庭もってなんぼって考えの社会から見れば
前者は子孫残せない不具。

後者のような馬鹿の方が友人多かったりして人間的にも幸せにもなれる。
843名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:49:55 ID:hsqzHQU00
>>832
そういうこと。
幼少期から青年期に日本の最盛期に遭遇し、中年以降は日本の衰退とドン底の中で暮らす。
60前後まで親の世代の年金を支え続け、老年になる頃には下の世代に社会の汚物として扱われ、
年金制度も大幅縮減される。そういう世代なんだから、諦めなさいと言いたいね。
844名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:52:05 ID:BxS3VeGi0
もう駄目だ・・・仕事がない・・・毎日がつらいし将来も不安だ・・・
何も楽しめない・・・生きててもつらいだけだ・・・
845名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:52:28 ID:eAP0j1x/0
>>805
介入しないのがいけないなんて話は無い
責任転嫁も甚だしい
いいから企業の一族に政治させるような真似は止めろ
麻生にしたって鳩山にしたってそうなんだからな
846名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:52:36 ID:5yNs2dmW0
>>835
財政規律を破棄し、インフレ転換し、インフレにより膨らんだ通貨を低所得者に分配し
もって金融機関や一部の資本家から大衆への富の再分配とする
それにより、市場経済を活発にし、国債問題を解決する

これがリフレの基本方針だ。
当然これに近ければ近いほど、正しい政策となる。
小さな政府論者は否定するだろうが、大衆の生活の為には民主の方針のがマシなんだよ。
847名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:52:37 ID:x4DiRpc20
>>829
簡単に共働きというが、妊娠したらまともに働けない人も多いんだぞ
そして子どもが生まれれば生まれたで熱出したやら何やらで
独身の時のようにまともに働けなくなる
子どもを望むなら共働きは「出来たらラッキー」くらいにしておけ
848名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:52:58 ID:khLfdVdh0
>>840
えっと・・・ぞ、増税と・・、増税と・・・・増税・・・
849名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:53:12 ID:WB4f0zTv0
>>844
農業でもやりに田舎行ってみるとかがんばれ
850名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:53:31 ID:oxIBSrgU0
車、家、嫁、子供

ガキの頃に思い描いてきた普通の生活というものの難易度の高いこと高いこと・・・
851名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:53:59 ID:Gek/smzy0
自民も民主もアテにならん

でも既に自助努力ではどうにもならん現状だからなあ
852名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:54:15 ID:fxkhasyW0
>>847
だから3世代同居だ 子供はジジババに預けろ みんなそうしてる
853名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:54:42 ID:FGPDay+MP
>>44
そりゃ派遣なら切るだろw

つか、派遣の分際でなんで孕むんだ?
それなりの相手見つけたなら素直に退社すればいいだけだろうに。

854名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:55:20 ID:hsqzHQU00
団塊ジュニアに未来なんかないんだから、昭和や平成初期の楽しかった過去の思い出の中で暮らしなさい。
そのうち誰かがオトナ帝国を作ってくれるでしょう。
855名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:55:23 ID:mb3s94Pe0
さあ、また騙し絵タイムですか…

最後の最後で地獄のひっかけが待っているから、
あんまり、景気の良い事は言わないでおこうっと。

最後の良心、な。
856名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:55:26 ID:x4DiRpc20
>>852
ジジババの住む田舎で夫婦ともに仕事が見つかればいいけどな
そんな田舎あまりないだろう
857名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:56:17 ID:NIojRA+G0
>>847
フルタイム限定じゃあるまいしなんとかできるよ。
育児に関しては男だって育休もらえるように変えないとな。
858名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:57:35 ID:JEiV9ENJ0
なんつか、やっぱりどこか考え方が共産主義に毒されてる人が多いんだよね。
頑張ってもどうせ、と自分で先に限界を作っちゃう。
自分を高く買ってくれる場所を探す、もしくは自分の能力をビジネスに結びつけることが
とにかく下手。あと繊細&カッコつけすぎ。「失敗」というものを恐れすぎ。
正味1億2億の借金こさえてピンピンしてるヤツなんか山ほどいるんだから、
もっとのうのうと生きればいいのに、と思うことが本当に多い。
859名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:57:35 ID:q8d98reD0
『あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万以上の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)』
860名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:58:09 ID:5yNs2dmW0
>>848
おいおい
児ポ法、ネット規制、WE法を忘れているぞw
861名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:58:28 ID:x4DiRpc20
>>857
妊娠したことあるか?
医者に「絶対安静に仕事も休まなきゃ腹の子は諦めろ」とかいわれることも多いんだぞ?
どこぞのDQNみたいに何にもしないで元気な子どもが産めるやつばかりじゃない
そして安静を言い渡される妊婦は想像以上に多い
862名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:58:46 ID:Gek/smzy0
>>858
.38歳、高卒でも高く買ってくれるとこあるのかね
ないだろ、そんなもんさ
863名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:59:29 ID:1wp20KwE0
>>836
所詮こんな数字ごく一部の年収数千万の人間が平均を上げてるだけだろ。
勝ち組と負け組の差がはっきりしてる
864名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:59:33 ID:cX1uFbl20
>816
派遣切りにあったニートです。
865名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:00:37 ID:NIojRA+G0
>>861
誤解されてるようだが妊娠中にまで働けというわけじゃないぞ。
866名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:01:48 ID:NrXpMKbg0
自力でなんとかするしかない。

風呂→ガスから灯油
   できる地域環境が必要だが、ガス→灯油と薪の兼用釜

車→5ナンバーから4ナンバーへ

ガス→練炭
 イトノコで半分に切断すれば、8時間程度燃焼する練炭の完成。
 練炭で炊事、暖房すれば、かなりの節約。
867名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:01:51 ID:6f+acIXF0
>>836

全国 484.1
これ上回ってんのは上位8位までか
868名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:01:58 ID:CWT11cwf0
>>816
え?、この時間て普通でしょ。。
869名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:02:03 ID:HR92uYDy0
正社員で普通に働ける嫁さんを見つけるこった
専業主婦やパートしかできない嫁を貰ったら負けだろ
年収350万でも2人だと700万 十分暮らしていける

そんな俺の嫁は公務員 30台半ばで600万弱
俺は民間(嫁よりちょっと年収高いくらい)


今日?子供がインフルで小児科連れて行って小守ですよ!
870名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:02:07 ID:AUEV8nMK0
金がないなら実家で親兄弟と暮らせばいいのに
家賃生活者や不動産業者に吸い上げられている分を生活に回せばもっと安く暮らせると思うんだがな
生活Lvを下げるのは本当に面倒くさいな
871名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:02:14 ID:mdkXLwlr0
>>850
親の団塊どもは、どんな無能でも達成できたから、
自分の子供が正社員じゃないとか結婚してないとかが
信じられないみたいだよ・・・ワザとそうしてるように見えるみたい
872名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:02:33 ID:x4DiRpc20
>>865
共働きが前提ではなしてるから
妊娠中に体調不良が原因でも一旦職を離れると
二度と同じ職に就けないと言ってるんだが
873名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:02:36 ID:eAP0j1x/0
>>856
作らないと駄目なんだよ
東京と都会は田舎から来た人間は全部追い返せ
874名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:02:49 ID:/Z7lbnOV0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-  あのころ思い描いていた大人に
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-     俺はなれなかったな・・・


                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(ュ゚ /^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
875名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:02:50 ID:0W81fX9u0
>>858
・・・1億も2億も借金できる信用力がない
876名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:02:57 ID:DXZzwOXM0
877名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:05:42 ID:JlrMQjGw0
おまえら子供のころアニメマンガばかりみるな、くだらないバラエティばかり
みるなといわれてきたろww なのに芸人がこれだけビッグになったろwww
これだけアニメマンガが栄えたろ。てめーらいくつだよww
いつまで深夜番組のクソくだらない馴れ合いの芸人のバカさわぎ(こいつらもおっさんなのに
いつまでバカなことしてんだww)をみてんだww

おまえらに経済大国日本を維持することなんて不可能だったってことだ。
1980年代の狂乱の前は、それでも、知的なものを大切にしたもんだ。
おまえらは芸人を持ち上げるレベルの民度だったから、いまの日本は
おまえらの水準によくあってるよww
878名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:06:35 ID:mb3s94Pe0
>>871

そりゃ、結婚して良かったなんて話、
2chで見た事100の内、10あれば良い方ですよ?

残り10%にかける博打とか、正攻法で考えればどうでもいいっすわ。

別に勝っても楽しくないしw
879名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:06:55 ID:JEiV9ENJ0
>>862
なけりゃ自分でつくるまでよ。
本気で金を儲けたい、という視点で日頃から物事を見れば、
意外とチャンスなんてそこらに転がってるもんだよ。
折れなんて高校中退で25までニートだったけどこれじゃまずいと思って
自分に出来る金儲けを死ぬ気で考えて行動すればなんとかなったよ。
今35+嫁子持ちだけどとりあえず食うに困ったことはない。
880名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:07:10 ID:5yNs2dmW0
>>872
生活保護貰えばいいじゃん
ぶっちゃけ共働きより、子供二人生んでナマポ貰ったほうがいい暮らし出来るぞ
881名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:07:30 ID:B1dDO5NB0
親父の団塊世代が金を持ってるから遺産相続まで生き残れ。w
882名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:07:52 ID:ypD2hbCf0
>>811
まじ?
一ヶ月あたり12.5万円も税金取られるの?
これ普通なの?
883名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:08:37 ID:dKlCuf9D0
>>873
東京が独占してる利権を片っ端から放出すれば勝手にみんな地元に帰るだろうさ
884名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:09:36 ID:NIojRA+G0
>>872
会社によっては産休というのがあるからね。
それをもっと使わんとな。
仮に辞めたとしても元のところ復職だけが選択肢ではなく
だからこそフルタイムの仕事じゃなくてもいいという話
これから男の育休同様、産休取っても大丈夫なようにしていくしかあるまいよ。
885名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:09:52 ID:hkiaKbzXO
>>882
マジ
886名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:10:05 ID:Zh4pBcio0
>>880
ナマポが増えまくれば国が持たないだろ
国が持たないって事は、医療も介護も破綻する
年をとって、医療も介護もまともに受けれない国でいいなら好きにしろ
仮に受けれたとしても、医療費10割だし金がなきゃ無理
887名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:10:28 ID:x4DiRpc20
>>882
額面には交通費とか微々たる住宅費補助とかでてるところは含まれるからな
税金だけが引かれるものでもない
月50万弱だと厚生年金やら所得税やら保険料やら住民税やらで10万円以上引かれてるけれど
888名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:10:28 ID:5yNs2dmW0
>>883
田舎でも生活保護は貰えるぜw
てか北海道 生活保護世帯の増加が凄まじい事になっているしなw
889名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:10:30 ID:G3w/F9+o0
>>14
そうでもないよ
嫁が毎年700万稼いてくれてる
890名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:11:08 ID:MbpSsy3V0
つーか、結婚なんて無理にするもんじゃないし
どうしても一緒に居たい相手なら
生きていくだけの収入しかなくても飛び出していくよ。
891名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:11:09 ID:lkRGJ8Th0
>>811
>33歳警備員のリアルな数字だぞw
宮廷工学部卒の技術職だけど、負けそうw
ボーナス50%カット食らったからな・・・
892名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:12:55 ID:BWMjtvkE0
>>891
宮廷工学ってどんなことやるの?
893名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:13:03 ID:5yNs2dmW0
>>886

 1、通貨発行権は政府ではなく中央銀行が所有する
 2、通貨を発行する際に、金利付の国債が生まれる。

1,2より、金利の完全循環が保証されない限り、国債は財政・税制と関係なく常に増え続ける。
それゆえ今の財政の対処法は

 a、日銀含む金融機関に外形標準課税等で税制強化する事により、国債金利の循環を保障する
 b、インフレターゲットにより、循環せず留まった分を新たに発行する通貨で薄め続ける

のいずれか あるいは両方に限られる。

インフレというのは一種の資産課税。
インフレし続ければ、ナマポ増えまくりでも余裕で持つよ。
資産課税という莫大な税収が毎年得られる訳だからな。あとは適当に累進課税強化でもしてやればいい。
例えば国債分 2%のインフレだけで、20兆の税収になる。
894名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:13:07 ID:mb3s94Pe0
さ。博打に勝ったわけだが。

後は、フリーダムで良いよね。恨み言を言わないように。
焼け野原にした奴が悪いんだから、ネ♪
895名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:13:20 ID:rDpMh3z30
昔がバブルであって、

今が正常値だよ。
896名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:13:58 ID:sYecnK1s0
>>836
よかった愛知県だから年収高くなるかな
480ももらってないけど
897名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:14:22 ID:XgDLVfYh0
>>852
ジジババ世代に子育ての楽しみまで奪われるのか
生まない方がましだよ
898名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:15:15 ID:JEiV9ENJ0
>>890
ほんとそうだわ。結婚なんて収入あんま関係ないよ。勢いとタイミング。
結局後の生活なんてそのときそのときで何とかするしかないんだし。
子供も昔が裕福だったわけじゃなく、単に何も考えずに作ってただけだからね。
今はとにかく情報が過多で、皆何をするにも臆病になってる。
現に今でもDQNは金無くてもポンポコ子供こさえてるしなw
それがいいとは言わんが、あの思い切りの良さはちょっと見習うべきだと思う。
899名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:15:24 ID:mdkXLwlr0
>>858
がんばれば、全員が勝ち組になれる社会の仕組みになってるなら、
それでいいが、今の日本はパイの奪い合いをしてるだけの
社会の仕組みだからな。

誰かが勝ち組になれば、誰かが蹴落とされている、ってだけ。
900名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:16:15 ID:DXZzwOXM0
>>836なぜ茨城が、、、
901名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:16:33 ID:g0sWABIX0
でも俺、仕事中に2chができる今の環境は好きです。
一時的にでもいいからお金を20兆円ぐらい刷ってばら撒こうよ。
もうこんな貧乏生活いやだお
902名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:17:22 ID:wwMsTTQ30
働かないジジババに高額の年金と医療保険の給付
がんばって働いている現役世代はそれより少ない給料に社会保障費の負担

共産主義でもここまでひどくない
903名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:17:29 ID:BJagSe0s0
480万程度で150万も引かれるわけないのだが
もしほんとなら騙されてるよ
904名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:17:35 ID:fxkhasyW0
>>897
子育てが楽しみだけだなんて思うなよ 2歳児と毎日ずっといっしょにいるのはつらいぞ
905名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:18:55 ID:JEiV9ENJ0
>>899
そりゃしょうがないよ。それが資本主義だもん。
ただ、確かに日本だけでパイの奪い合いをしているのは問題ではある。
日本人は、もっと個人単位で海外に出てパイの奪い合いが出来るように
ならないといかんよね。
906名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:19:26 ID:5yNs2dmW0
>>899
そして笑うのは銀行という名の胴元のみ
パチンコで勝った人間が負けた人間を見下している姿を微笑ましく見ているパチンコ屋と同じ

勝ち組み、負け組みっていう枠自体が、胴元に有利な仕組みだ
日銀や銀行は絶対にその競争に参加しないからな。そして、常に利益を上げ続ける。
ゆえに、そんな枠なんか無視で、はっきりと資本家や金融家の富を団結して求めて行く必要がある
すなわちインフレ転換が必要。
907名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:20:08 ID:1xIf38O40
光が強くなると影も濃くなる! 
35歳団塊ジュニア 年収300万以下 自分真っ盛りです!! orz
908名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:20:30 ID:LNb5Ag8j0
国の債務残高が973兆1625億円というニュースを今日みたけど

つい10年前くらいに600兆円だった気がするのに借金が膨らむのも早いもんだな
当時から青木雄二はハイパーインフレ、国家破産を懸念してたけど現実味を帯びてきたね
909名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:21:06 ID:eAP0j1x/0
貧乏人に金をやればおのずと市場に還元されるのに
金持ちが金貰ったって貯金するだけ
政治家が率先して拝金主義の見本になってるからどうしようもない
910名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:21:08 ID:CTWiZdvqO
>>898
結婚したらこの位費用がかかります。
みたいのあるけど、実際そんなかからないんだよね。
ていうか、お金はあればある分使うし、無きゃ無いなりにどうにかするし。
お金ないとき秋刀魚(豊漁で1匹30円位まで下がった)+豆腐+もやしだったのが、少し収入増えると肉+時期じゃない生野菜+フルーツになる。
みたいな感じ。
911名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:21:28 ID:hkiaKbzXO
>>897
楽しみを取られる いうか子育ての理想的な形でしょ
912名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:21:35 ID:FKHdCKxJ0

会員急増! 在特会に入って日本の景気・治安を回復しよう!! 

サブリーダー、あなたのアイデア ・意見(例:パチンコ国営化・集団訴訟・国内旅行推奨)も募集中! 

913名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:22:35 ID:ypD2hbCf0
>>903
だよな。
俺もそう思うわ。
年収480万で税金150万ってことは額面の31%だぜ?
所得税っていうのは年収にかけられるわけではなく、「所得」に対してかけられるもの。
各種控除を差し引いた額に税金がかかるわけだが、この控除どうなってるの?
確定申告したらかなり税金戻ってきそうな気がするんだが。
914名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:22:44 ID:1xIf38O40
えいえいおー!
915名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:22:50 ID:5yNs2dmW0
>>908
その債務というのは銀行と日銀と郵政が主に持っている
だからそこに直接資産課税掛けてやれば、債務なんか消えてなくなるよ
無論、それはインフレに繋がるが氷河期世代にはその方が都合がいい
916名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:23:22 ID:nUg4/zpO0
36歳年収400ちょい。2人目の子供がほしいと嫁も周囲も言うけれども
とてもじゃないが子供2人は無理。決算賞与までタンマリもらってた昔が懐かしいわ
917名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:24:27 ID:fxkhasyW0
団塊ずるいばっか言ってるけど、団塊の若い頃の方が今よりずーっとひもじい生活だったと思うよ
918名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:24:32 ID:mdkXLwlr0
>>913
480万なら、天引きは、50万ってとこだな。
手取り年収430万ってとこだろ。
919名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:24:33 ID:A88McGTR0
【倒産】セレブ御用達、青山の会員制クラブ「シティクラブ・オブ・東京」倒産 負債37億円、会員権紙くず[10/01/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264406548/
920名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:25:01 ID:x4DiRpc20
>>913
だから税金だけじゃなくて
交通費とか住宅補助とかそういうのも額面では計上されてるけれど
手取りでは減ってるってやつだってば
額面から引かれるのは税金だけだと思ってるやつは仕事したこと無いのか?
921名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:25:18 ID:BJagSe0s0
>>913
源泉徴収きたって言ってるから
徴収票にかかれてる給与所得控除後の金額を手取りと思ってんだろうな
480万なら給与所得控除後の金額はちょうど330万
922名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:25:26 ID:5yNs2dmW0
>>916
生活保護貰って産め
財源問題はリフレ派がどうにかする。
923名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:26:10 ID:Zh4pBcio0
>>917
若いときは大変だろうが、年功序列と終身雇用で雇用を守られただろ
924名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:26:30 ID:k4EYYdE20
38歳で年収260万とか死ぬしかないのか
925名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:26:56 ID:sYecnK1s0
>>921
自分もそう思ってたけど違うの?
926名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:27:07 ID:TD7ww7xx0
将来若者の所得が問題になって若者救済策とか取られることになったときに
団塊ジュニア40代50代になってて見捨てられるとかになりそう。
そうなると彼らも立派な老齢世代の仲間として若者から搾取する
道を選ばざるを得ないw。世代間闘争の時代が予想通りやってきたね。
927名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:27:40 ID:7GBzs8DG0
嫁と幼稚園児1人持ち。
最近嫁が平日パート受からないから、ファミレスとかの
夜中バイトを探している様子。
でも嫁は無免許。
街中だけど自転車で10分以上とか、やっぱり心配だ。
928名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:28:03 ID:oGO7W+q90
35です。教育費に金かけて貰って、学歴だけ高くて、ニート。女。
929名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:29:06 ID:hsqzHQU00
>>927
危ないねえ。
不慮の事件に巻き込まれたら、園児一人残されて目も当てられないよ。
930名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:29:19 ID:cUyzno/d0
ベーカムはやくしてー
931名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:30:00 ID:/Z7lbnOV0
>>921
30すぎてあの金額を手取りと思ってるって・・・
気づけよと思うよな
932名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:30:10 ID:TD7ww7xx0
そういや30代の主婦がレイプされた、なんて事件はトンと聞かなくなったな
933名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:30:13 ID:fxkhasyW0
団塊ジュニアももはや「中年」か
いずれ老人になって下の世代から結局恨まれるのかもね
934名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:30:32 ID:hkiaKbzXO
>>928
そのくらいの年の頃は、教育の仕方が良くなかったからな
多いよ。高学歴ニート
935名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:30:59 ID:vrLBp8sIP
同情するなら金をくれ
936名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:31:15 ID:BJagSe0s0
>>925
全然ちがう。
937名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:31:28 ID:mdkXLwlr0
団塊Jrの世代は、群れて団結してみんなでなんかやる
ってのがカッコ悪いとされた感覚の世代だから、
なんか社会運動みたくなるのは、絶対に無理なんだろうな。

居なかったことにする世代としては、非常に都合がいいはず。
938名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:31:43 ID:hsqzHQU00
>>934
頑張る方向の先に何があるのかを考えなかった連中だね
939名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:32:22 ID:/TkOBgPE0
>>928
はやいうちに資格とっておけばよかったのに・・
940名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:32:51 ID:We573bck0
>>890

自分も同じ考え。
お見合いとか婚活とか理解できない。
すきでもない人と一生暮らすとかセックスするとか無理。
なぜそれができるのかわからん。

木島佳苗?も結婚をエサに金を巻き上げていたようだけど
あんなひどい女とでも結婚できるのならって
飛びつく男の多さに驚き。
941名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:32:59 ID:XHdpijoe0
>>115
マンションの最大の問題点は、老朽化したときの建て替えでもめるおそれがあるってことだな。
先行き不透明なご時世、積立金の支払いもおぼつかなくなるやつだってでてくるだろうし、最悪
土地持ちならテント生活しても問題ないしな。
942名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:33:32 ID:ypD2hbCf0
>>920
煽りはヤメロ糞が
>>921で正しい答え出たじゃねーか
943名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:33:54 ID:PBzSgPjd0
>>937
本来なら居なかった事にしても良かったんだけど、去年から予定外の
第二氷河期になっちゃったからね。日本も南米みたいになるのは確定だよ。
944名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:34:12 ID:+xnPkQ2x0
>>941
家が老朽化して倒壊してもテントで暮らせるって強みだよなw
945名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:35:02 ID:5yNs2dmW0
>>937
同感
しかし、その呪縛を破らないと未来は無い。
946名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:35:15 ID:1wp20KwE0
>>932
草食系男子が増えてきたからな
947名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:36:04 ID:1uvNCsUn0
そろそろナチスが再結成されても不思議じゃないな‥。






948名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:36:08 ID:NIojRA+G0
>>940
あんなひどいのっていうか
勿論普通に付き合う分には魅力的だったのでしょう。
多額の金の貸し借りがある時点で俺はNGだけど。

それとお見合いでもまあうまく行ってたわけで
そんな無理な話でもないと思うよ。
長く付き合えば見えなかった魅力に気付くこともあるしね。
949名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:36:54 ID:hsqzHQU00
>>945
いやいや。何をしようとも、
団塊ジュニアの選択肢なんて限られてるんです。
うんこ食うか、ゲロ食うかのどっちか。
950名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:37:18 ID:yKMB8pPg0
土日返上で奴隷のように働いて怒鳴られ遅くまで酒飲まされて愚痴と説教塗れ
年300万でこれじゃ死にたくなる
中小リーマンにだけはなるもんじゃない
951名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:38:37 ID:f8SJpUwk0
30億所持の守銭奴石川遼が寄付をしない件【ケチ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1264057591/
952名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:38:55 ID:mb3s94Pe0
www.youtube.com/watch?v=G1duicE5dxM

このスレにぴったりのBGMだよ。んじゃ。さよなら。
953名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:39:24 ID:hsqzHQU00
>>947
そんなもんできないできない。
ナチなんか退役軍人が多くて、もともと組織力のある連中だった。
日本のこの世代には、んなもんない。
団塊ジュニアは革命も大変動もなく、ただ衰退する社会の中で貧困のうちに、
うっすらと消えるように死んで行くんです。
954名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:40:17 ID:CSOebfuz0
税金だけじゃないんだよな

月の額面50万くらいなんだが、将来もらえるかどうかわからん厚生年金と健康保険だけで6万位取られてるよ
955名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:40:20 ID:IiwVbDdk0
【王族 ⇒ イケメン】
金持ちのマダムや水商売の女に金を巻き上げたり高級車やマンションを貢がれたり店をもらうなど大半の女に絶大な支持を得ており、すべての頂点に君臨している階級。
すべての行動、言動は肯定的に捉えられ、何かをするたびに評価はうなぎのぼりである。
どのような行動をしても、その甘いマスクゆえに決して非難は受けない。
巧みな話術で強引に中だし婚して金づるを確保し、いきいきと、悠悠自適に幸せにジゴロ的な暮らしている。

【貴族 ⇒ 美人】
ブサイク、キモオタから金を巻き上げ、自分よりも上位のハンサムには惜しげもなく金を使う階級。
ほぼすべての行動、言動は肯定的に捉えられる。
まれに最悪極悪超絶最低な人殺しのような行動をしても、泣けば無罪となる。

【平民 ⇒ 普通及びブスな女】
ブサイク、キモオタからは美人同様に金を巻き上げる。
行動、言動はその通りの評価を受ける、可もなく不可もない階級である。
下層の平民であるブスも、ネット上では女というだけで高い評価を受ける事が出来る。

【奴隷 ⇒ ブサイク、キモオタ】
すべての女に『金づる』、『10m以内に寄るな、キモい!』、『ストーカー』、『ウンコ以下』などの評価を受けている。
すべてのあらゆる行動、言動は否定的に捉えられ、何もしなかったらしなかったで「ネクラ」と評価を受ける。
生まれながらにして持ち合わせたその醜悪な遺伝子は世の中に出回ることを完全に規制されており、
女性にに触れる事はおろか、喋る事も法律で禁止されている。(=ストーカー規制法)
彼らには恋愛的価値は全くなく、貴族や平民に高級な食事をおごり、車やブランド品を貢ぎ、はてはマンションまで
貢がなければならない。また、ハンサムの遊び道具としての役割も担っている。
 しかし、世の中の生産や、過酷な重労働を担っているのはブサイクなので、死刑にならずに済んでいる。(まれに婚殺被害にあう)
956名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:41:04 ID:RrneV2ue0
32だが年収850万位。
オヤジより稼いでるよ
957名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:41:17 ID:hkiaKbzXO
>>938
そうそう
そして「頑張ってれば」報われた時代だった

今、息子に言う
「あの頃はモノを作って壊せば金がもらえる異様な時代だった」
958名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:42:57 ID:ypD2hbCf0
>>921
年収480万
所得330万

ってことは所得税232,500円だな
これに社会保険料、市民税足していくらになるかな?
150万も税金に持っていかれるわけないよな?
なんかおかしいと思ったぜ。
959名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:43:05 ID:PPzlUQUO0
厚生年金ってみんな「どうせ貰えないのに」って思いながら天引きされてるよねw
960名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:43:16 ID:sYecnK1s0
このスレみて団塊Jrがかわいそうに思えてきたわ
団塊Jrってほんと時代が悪かったんだろうな
961名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:46:02 ID:RrneV2ue0
つうか誰かのせいにする文化のせいなんじゃないの。

まるで社会のせいと言わんばかりだが
自分自身、その社会の一員で有る事を忘れてるような発言ばかりだ
962名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:46:38 ID:CTWiZdvqO
>>959
将来の為じゃなくて今の老人のための仕組みじゃないの?
963名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:46:47 ID:WP98HcZy0
年収240万の33歳(入社時から製造業ナスなし)です・・・
家賃・生活費・保険料等々引いたら5,6万で生活してます。
将来は生活保護or病死。 まちがいない
964名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:47:10 ID:ypD2hbCf0
>>920
とりあえずお前が働いたことないことはわかった。
恥ずかしくてレスできないだろ?
寝れ。
965名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:50:20 ID:wwMsTTQ30
所得税、住民税、健康保険、年金で大体3割近く持っていかれるだろ?
966名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:50:29 ID:QWPL1DKE0
高卒で契約社員で負け組の象徴のような存在だったけど
去年運よくその会社で正社員になれた
年収は一気に200万位上がったし、大きい会社だから福利厚生もしっかりしてる
努力?してないよ、運だけだな。たまたま流れに乗って上手くいっただけだ
967名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:50:54 ID:Zh4pBcio0
>>963
グローバル化してるし製造業は厳しいよな
企業の多くが、安い労働力目当てで海外に移転してるしな
968名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:51:50 ID:Bd3IDJ7e0
>>961
誰かのせいにする文化?
俺の日本人観とは正反対だな、今だけじゃなくて歴史からみてもそんな文化無いと思うけど
重要な問題だからもう少し詳しく論じて欲しい
969名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:51:54 ID:Gek/smzy0
真面目な話、せめて40歳になるまでには年収350万までには行きたい
もう結婚出来ないけど、自分の趣味に生きたい
970名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:52:03 ID:FGmfluEIO
バブルの恩恵も受けられず
大学入試は今のFラン大学の偏差値も軒並み50から60くらい
卒業しても職もなく
運よく職を得ても昇給も定昇もなく
老後には年金もあるかどうかわからず
数だけはいるから若年層のお荷物老人確定
ただ奴隷のように働く氷河期ども万歳/(^0^)\

971名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:53:20 ID:7e6IM2vSP
>>910
知らないうちに生活レベルが上がってるんだよね
972名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:54:48 ID:BJagSe0s0
>>958
そんな感じですね
そこから基礎控除の38万と社保やら各種控除引いて税率をかけるんで
もうちょい税金は安くなると
973名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:55:04 ID:kaqNAgxv0
>>965
年収600万の場合、純粋にそれ(所得税、住民税、健康保険、年金、雇用保険)だけだと全体の2割。
974名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:55:05 ID:Zh4pBcio0
>>970
75ぐらいで年金は出るだろ
制度が持たなけりゃ支給年齢を延ばせばいいだけ
975名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:55:24 ID:scE0IybJ0
健康保険と年金ってほんと高いよな、税金より多く引かれてる。
よく考えたら食費より高いもんな、このまま餓死したら大損じゃねーか!
976名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:56:06 ID:hsqzHQU00
>>975
嫌なら入んなきゃいい
977名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:57:08 ID:JlrMQjGw0
>>975
日本は税そのものは安いからww それが日本のカラクリだからww
税以外の出費が納豆のようにからみついてくるんだよww
生きてるだけでね。強制的な保険の掛け金から教育費、交通費まで。
納豆国家だよw
978名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:57:27 ID:BJagSe0s0
>>975
病院行っても3割負担だしね
健康保険払わずに病院にいくたびに10割払ったほうが得なんじゃないかとw
979名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:57:34 ID:5ZBVNK5j0
すまじきものは宮仕え
980名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:57:35 ID:R3xvzCQ40
>>952
ちっともおもしろく無い
ドコがいいと思ったんだ?
981名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:57:41 ID:wwMsTTQ30
>>973
そんなもんかね?
かたち労使折半だから、思ったよりたくさん払ってると思う
982名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:58:25 ID:5yNs2dmW0
>>953
そうでもないぞ
少なくとも、この前の選挙から氷河期世代の投票者がすごい目に付くし
生活保護で財政圧迫させるぐらいの事は余裕だw

着々と下準備は出来ている。
983名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:59:36 ID:fRtdSq5G0
人生は運だけだ。

頑張れば、努力すればなんとかなるって考えが
団塊Jrをいまでも苦しめている。
人生は運だけ。生きてくために仕事はせにゃいかんが
気楽に生きろ。肩の力を抜いて、楽に。

良く考えてみろよ。
一体どこの誰が、団塊Jrに努力すれば〜なんて考えを
吹き込み植え付けたのか。団塊世代に決まってるだろ。
奴らは、運で手に入れた富を、事故努力で獲得したと箔をつけ
手放さない理由にしている。それだけの話。
984名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 17:59:39 ID:7e6IM2vSP
年金貰えるかわかんないから払いたくないとか言ってる奴いるけど、
例えば事故にあったりして障害者認定されたら、障害者年金貰えるんだよ?
加入してなきゃ人生完全に詰み
運良く賠償金もらえたって、足りるかどうかわからないし

自分は掛け捨てだと思って払うことにしてる
985名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:00:21 ID:fxkhasyW0
あと10年すればお前らの世代の優秀な奴らが日本を動かす中枢に入ってくる
それからが勝負だ
986名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:00:32 ID:F8m2WlWEP
>>978
まあ、「保険」だからな
987名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:00:33 ID:LNb5Ag8j0
世間体が邪魔して生活保護受給するのに躊躇ってる人も多かろう
ただ、そういうものが一気に決壊しそうな雰囲気はあるけど
988名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:01:04 ID:1wp20KwE0
>>963
自由な金が6万あるなら余裕だね
989名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:01:12 ID:R3xvzCQ40
クーデターが起きればいいのにな〜
って思うわ。政治家とか牢獄行き
990名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:01:53 ID:5yNs2dmW0
>>985
10年じゃ遅いんだよ。手遅れだ。
今行動しないとダメ。
まあ最低限生活保護貰って子作りぐらいはしておけ。

子供さえいれば、あとは金融操作でどうとでもできる
991名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:02:01 ID:B7vcL1Lv0
>>985
つまり10年後には格差がさらに広がるてことだなw
992名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:03:15 ID:JlrMQjGw0
団結する文化なんてこの国にはないから、無理だろう。
10年後に勝ち組になってる氷河期世代は、負け組の氷河期を
嘲笑し切り捨てるだろうな。努力不足って。
993名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:03:30 ID:kaqNAgxv0
不可抗力で自分を責めるな。
運が良ければそれを喜べ。
現状で足るを知りつつ、より良い未来を希求せよ。
994名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:03:59 ID:UYOMgXEk0
源泉徴収票は
支払金額 、給与所得控除後の金額、 所得控除の額の合計額、 源泉徴収税額
の順番に記載されている
995名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:04:03 ID:CSOebfuz0
俺の場合一番高いのは住民税とやらだ
額面50、手取り30代

住民税>厚生年金>企業年金>源泉税>健康保険

どんだけ取っていけば気がすむんだという感じ
996名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:04:17 ID:N206f4Jc0
>>985
「俺は氷河期を勝ち抜いてきた選ばれし人間だ
あれしきのことでへばる甘ったれどもにかける情けなどない!」
997名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:04:17 ID:fxkhasyW0
まあそういう考えじゃそういう風にしかならんわな もう知らんよ
998名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:05:13 ID:figiY5Bi0
1000
999名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:05:28 ID:Nb10fp/s0
1000
1000名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 18:05:31 ID:+xnPkQ2x0
>>1000なら全員自殺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。