【国際】違法DLサイトが次々閉鎖→コピーDVD市場が息吹き返す - 中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
ネット上から映画などさまざまな動画をダウンロードできる
違法サイト(インデックスサイト=トレントファイル集積サイト)が、中国で次々と
閉鎖に追い込まれている。「BT China」などに代表される違法サイトで見たい映画などを
視聴するのが当たり前の習慣になっていたネットユーザーらにとって大きな打撃となっている。
チャイナフォトプレスの報道。

しかし、こうした現象に新たな“違法”商機を見出している輩も。かつて街頭に
横行したコピーDVDの販売商が息を吹き返している。江西省南昌市のあるパソコンショップでは、
販売されているソフトウェアの8割が違法コピーで、正規版を探すのにひと苦労するほどだ。
中には、現在映画館で上映中のヒット作までが商品化されている。ネットを取り締まれば
今度は街の違法コピーに逆戻りする様はまるで「モグラ叩き」のようにみえる。

インデックスサイトの閉鎖を受けて、こうしたDVDの売り上げは急上昇中。
1枚6〜8元(約80〜105円)で販売されているという。

*+*+ レコードチャイナ 2010/01/24[09:04:31] +*+*
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=39119
2名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:05:31 ID:ubjKqugH0
2ダー
3名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:08:22 ID:vkGZfIep0
いずれにしても違法ワロタ
4名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:08:32 ID:M4dOeBLc0
日本は一流
中国は三流
5おす☆:2010/01/24(日) 09:09:05 ID:U6QMubg20
Wine
6名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:09:15 ID:KwhXxOZw0
さすがだなwwww
7名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:09:24 ID:QnssXogk0
合法DVDの売り上げが戻らないあたりが中国らしいな
売り上げの1%を賄賂として流すとかすれば、違法コピー業者に
適当に罪でっち上げて殺しまくってくれるんじゃないか?
8名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:09:36 ID:B4J9+Djs0
ねずみごっこ
9名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:09:43 ID:as9ISnf70
民度が低すぎるw
10名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:10:10 ID:Bj8IYPm20
いずれにしても中国大勝利だな
11名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:12:24 ID:vccUzzQo0
中国のトイガンは、日本のマルイの電動ガンの劣化コピーばかり・・・
パーツの互換性まである、が・・・性能は激しく劣化していてすぐ壊れる

パクリ、海賊版、ニセモノが幅を効かているうちは「先進国」なんて笑止千万
12名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:12:42 ID:D+Oif0nT0
中国に合法は無いのなw
13名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:13:17 ID:QakosYvS0
中国人でも金を払うシステムと言われたオンゲ課金システム最強
14名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:14:35 ID:wgoCNWdN0
24 -TWENTY FOUR- Season8-01
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1262949185/l50

このスレから莫大な罰金背負いそうなやつでそう
15名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:15:16 ID:4fARRPbC0
とかなんとかいって、中華サイトのお世話になってる人、結構いるんじゃねえの
16名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:17:10 ID:dm68N+Je0
百度で捜せば見つからない日本アニメ日本漫画は存在しない
中国語になってるがな
17名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:18:47 ID:bluJVWHE0
中華コピーDVD
映画の場合、たまに人が横切るw
要は映画館で上映したのを動画撮影してるwww
18名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:20:04 ID:UwLgelTa0
>1枚6〜8元(約80〜105円)で販売されているという。

ぽすれんで借りるより安いのかw 
中国ってレンタルDVD屋とかないの?
みんな返しに来ないから無理か。
19名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:20:35 ID:Lu3rFMrm0
>>4
>>9

謎の中国人市場
http://www.youtube.com/watch?v=OgOQYEtH7IA

こんなの放置してる日本人が人を叩くなよ・・・・・・日本も同じだろ
20名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:21:27 ID:TV8IYXEx0
韓国もそうだけどコピーが当たり前の国だと
ソフトウェア産業はヤル気出ないだろうな
21名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:22:16 ID:fmGmNsRT0
著作権法違反相当の刑罰を、終身刑にしても変わらないだろうなw
22名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:23:04 ID:0QeFObcY0
救いようがねぇなwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:23:16 ID:7PR1o7ViP
なんだかんだ言って中国大勝利だよなぁ
一番金掛かる所は他国に押し付けているんだからなw
24名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:23:31 ID:0k0DWKIU0
違法から違法に変わったのかよw
さすが中国モラルなんて関係ねーぜ
25名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:24:01 ID:PUwYAMnc0
>違法サイト(インデックスサイト=トレントファイル集積サイト)が、中国で次々と
>閉鎖に追い込まれている。
中国に何があったの?
26名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:24:28 ID:D1MQb6T40
>>1
うお、なにげに大きなニュースじゃないか。
トレントの無法地帯が遂に潰されるのか。
27名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:25:28 ID:tDdVp5c50
最近支那の行動がおかしい?
なんかあったんか?
28名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:25:30 ID:JjvHHC/00
違法からの脱却はいつ出来るんだ、このチンカス民族?
29名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:25:28 ID:YDDP3DSG0
これはひどいwww
30名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:25:50 ID:UwLgelTa0
>>19
でもそれやってんの中国人じゃんwww
なんつーか中国人にしろ韓国人にしろ
法を破って、他人の土地で商売をはじめるバイタリティがあるから強いよな
在日に金持ちが多いのも当然だ。
そういう中国人野放しにしてたら次々に商売上手(違法)な中国人金持ちが増えるわな
31名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:26:39 ID:4fARRPbC0
>>20
PC用のソフトだと、日本は既に中国に負けてる
32名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:29:25 ID:lUEwHy+T0
ポカーンw
そこは製品買えよw
33名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:32:39 ID:hvWJwsHz0
支那人のコピーが朝鮮人。
34名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:33:17 ID:Lu3rFMrm0
>>30
野放しにしている原因は日本の警察と文句言わない日本国民が原因

その動画のラストの方に
過去の戦争の話し持ち出して、日本は賠償してないから中国人は日本に何しても良いみたいな屁理屈言ってるが
日本がどれだけ中国韓国に金払ったか説明して反論する事すら出来ない日本人・・・

多数の日本人が怒って文句言わないって事は中国人のやりたい放題を全てを受け入れる事と同じ。
35名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:36:08 ID:sZUXjsUFO
>>13
BOTプログラムを大量に導入して自動金稼ぎ手段として中華は見てますけどね。
36名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:38:45 ID:Ulna+RvD0
無料のネットが大打撃を受け、有料のコピーDVDが息を吹き返し
金儲けする奴が得をするようになった。
????????????????

そういえば、裏本はネットによって壊滅状態になったんだよな。
37名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:42:55 ID:xi/WwmvU0
>>35
RMTで馬鹿みたいに高いアイテム買わされる日本人って馬鹿だよな
あんなRMT商法は運営の自演かもしれないのに・・・
38名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:46:07 ID:rLguAiMMP
むかしは馬鹿にできたけど近頃は何も言えないな
日本でも警官や教師がP2Pやってる時代だし
39名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:46:20 ID:VlAsQXb+0
>>34 解ったから国に帰れ
40名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:48:13 ID:lag4ekIF0
>>34.日本人は食い物の事以外では怒らない民族だから
41名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:48:20 ID:Y7lnCl370
>>39
ちと落ち着けwww
42名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:48:32 ID:0QeFObcY0
>>37
ほとんどの場合、RMTは運営にとって害でしかない
43名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:49:17 ID:uAI4XP3X0
>>30
警察が在日に甘いからねぇ
被害者が警察駆け込んでも加害者在日なら
被害届取り下げさせよーとかさせるからな
44名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:54:28 ID:HSuhYCxtO
オリジナルを作り出す能力が無いから、コピーを手に入れることに何の罪悪感も無いのだろう
45名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:54:37 ID:WPaOWjlH0
中国人の男も韓国人の男も
皆、日本のAV大好きね。
46名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:55:39 ID:q1CeXDkY0
>>38
昔の警官や教師は品行方正だったとでも?
47名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:55:56 ID:fhC8zyJO0
こういった事例をみると、つくづく"巨大市場中国"と言うフレーズが
大げさに誇張された表現と言うことがわかるなw
先のグーグルの撤退も、あまりにリスクばかりで儲からない中国市場を
見限っただけじゃなかろうか。
48名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:57:18 ID:dVHSOikO0
>>1
>コピーDVDの販売商が息を吹き返している

(´・ω・`)それが目的だろ。

(´・ω・`)摘発しない代わりにバックマージン取れるし。

(´・ω・`)違法DLサイトじゃ役人の金にならんもんな。
49名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:58:17 ID:GsbcYycW0
中国人は屁理屈こねて結局金が目的だからわかりやすい。
韓国人は本気だからタチが悪い。
50名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:59:21 ID:RSVQtyAi0
真の著作者に利益が行かない、メディア乱造で環境を破壊する
著作権の方がおかしいから、むしろ微笑ましい
51名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:06:08 ID:fhC8zyJO0
>>50
だからといってパクって言い訳にゃならんだろw
最近はメディア業界でも、徐々に製作者に対して利益を大きく還流しようと
言う動きが出てきているからな。アマゾンのキンドルとか良い例じゃん。
52名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:09:01 ID:3tr4He4G0
中国はハードでは魅力的な市場でもソフトは全く価値ないな
ブランドものには食いつく裕福層からしてこれだもん
53名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:12:50 ID:JWiJUjux0
たんすの引き出しをひとつ閉めると他のが開くっていう、
ドリフのコント思い出した。
54名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:25:50 ID:kGrb9lrG0
何も解決してないwwww
55名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:30:04 ID:U/NsElDI0
糞高いソフトをピーコして配布してくれる。
中国様万歳
56名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:35:52 ID:2ILyQ/YH0
ソフトあってこそのハードということがわからないとだめdろうな
57名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:43:45 ID:y7RCOdbn0
日本人のマンコで抜いてもらう事で両国の平和が保たれているのに。
58名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:49:16 ID:asysHwTY0
>>46
割合的には今より多かったんじゃね?
59名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:50:40 ID:DwV1yuWq0
>>19
テレビで報道されて、警察が重い腰を上げたってところか
露天商の実態もちゃんと報道してるし、たまにはいいことするもんだな。テレビもw
60名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:53:36 ID:F3JWWVFC0
まあ、中国では法なんて既得権益、支配層を潤すだけの物って認識だからな
庶民の害になる法なんて守るべき価値なしと言う認識
61名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:07:03 ID:Hz7GdAN+0
>>19
こんな奴らに地方参政権を与えようなんざ正気の沙汰じゃない
62名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:09:03 ID:K++uuucF0
アキバや日本橋にも居そうだなw
63名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:11:07 ID:bn/uT8kZ0
中国は大学内でも違法DVDが沢山売っていて驚いた。
64名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:17:50 ID:HKHUGIxs0

日本では犯罪者の害国人が平気で居座り、日本を汚している!

      犯罪害国人を全員追放しろ!

       ヤクザの3割が在日!

       犯罪者の巣窟、支那人!

    日本人の生命と財産を害国人から守れ!


65名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:20:36 ID:jqn+G7CE0
違法なんだが何が何でも金を手にしてやるという
バイタリティーはちょっと見習うなぁ・・・
66名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:23:54 ID:50RYsMa/0
中国のネットは国営同然だからな、
ネットがきっちり監視されてるのに違法ダウンロードできた方がおかしかった

国内限定DVD規格の普及がうまくいかなかったんで、
ダウンロード→国内規格のDVDもどきで焼き込みするだろうっていう思惑がはずれた

それで違法ファイルをネットで放置する意味が無くなったんだろ
67名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:36:46 ID:rLguAiMMP
>>46
取り締まりと注意する立場の人のたとえとして出しただけで
教師、警官に深い意味はないよ

俺が子供の頃は中国や韓国で海賊版なるものがでまわってたから
日本の物を盗むんじゃねーとよく馬鹿にしてた
しかし今は日本も変わらんだろ
だから何も言えなくなったなと勝手に嘆いている
68名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:45:43 ID:/OxPD0Kb0
販売されているソフトウェアの8割が違法コピー
販売されているソフトウェアの8割が違法コピー
販売されているソフトウェアの8割が違法コピー
販売されているソフトウェアの8割が違法コピー
販売されているソフトウェアの8割が違法コピー

さすがw
69名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:54:25 ID:jDZeONBm0
無料でやられるとマフィアやヤクザが商売にならないから潰しただけw
70名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:02:39 ID:M50t0jJV0
バカだねーw ネットにうpだけならやくざの資金にならんのに、これじゃチャイナマフィアがウハウハだわ
71名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:06:00 ID:GIDWFjxb0
日本の裏ビデオ販売も同じ傾向になったな
72名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:15:39 ID:DYr9VVlK0
違法○○同士で市場の奪い合いか、さすが中国だ
73名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:20:59 ID:oddoFgUB0
>>70
ヤクザからのキックバックを期待しているんだろ
74名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:30:24 ID:1GaD0x0m0
むしろ中国に違法関連集めてまとめてぶっ潰せばおk
75名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:35:45 ID:GeNLCI5W0
実はダウンロードが無くなると
実際に金の動く闇市場が大きくなるだけで
治安は悪化する一方
そうやって利権が生まれる
役人や政治屋が儲かる仕組みが出来る
ネットだと誰も儲からない
76名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:38:34 ID:rDhULWfu0
結局海賊版が横行するわけね
中国でソフト売るのは至難の技だな
77名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:47:26 ID:VtC3RRTL0
さて、今度は何処を突っ込んで欲しいのかな?
車、電化製品、映像文化?
三国志か?
78名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:02:27 ID:ggYZZuoF0
逆にネットでは全てコピーフリーに画一化すればいいと思う。
著作権ビジネスは映画館やコンサート会場でこまごまやっていれば良いビジネスだからな。
79名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:03:09 ID:y88S4CZY0
AVはどうなの?
80名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:04:29 ID:WynHfU8Y0
正規品に行かない所が流石中国だな。
81名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:06:24 ID:BCAQq1070
満州の時にどれだけ日本が苦労したか想像つくよな。
82名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:36:07 ID:QRxoGFqm0
トレントでダウンロードして、そのファイルをDVDに焼く。
元手がゼロで商売してるんじゃねーか。
83名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:44:03 ID:4HOspbMzO
ZIPはエコ
84名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:23:15 ID:1GaD0x0m0
タダ同然で手に入れるのが日常になっちゃってる世界なんか
相手にする自体馬鹿馬鹿しいわ
85名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:26:56 ID:8duwR3Sz0
外国作品の著作権を守っても、
マクロで見ると金が国内から外国に流れるだけだ。
国益を考えれば、コピーすることで経済戦争に打ち勝っていることになる。
これをやるには軍事力の裏付けが必要。
日本は弱いから無理して真似しない方がいいよ。
86名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:53:15 ID:QakosYvS0
>>57
作ってるヤツの大半は在日ヤクザで出てる大半は在日女優とかじゃないだろうな?
87名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:05:22 ID:+bvVi35w0


製品は買えないんだろ値段的に。
中国が発展してるといってもGNPは日本よりもずっと下。
同じ製品でもさらに安くないと。
民度ってかほしいけど金ないから違法ものって感じだが。


88名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:12:45 ID:1GaD0x0m0
GNPって何?
89名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:29:18 ID:j1wGi4dH0
>>86
なんでも在日のせいに心の平穏を保ってるのか?w
女優はほとんどが日本人
90名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:32:23 ID:QakosYvS0
>>89
安心しました
91名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:34:39 ID:kUvAdGma0
中華マンが安く転がってるだろ
日本人のクサマンなんて見るだけ無駄なのに
92名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:35:25 ID:5duMJYhw0
DVDの市場価格が高すぎってことじゃないの?
93名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:38:05 ID:1GaD0x0m0
>>92
そうやって買わないから悪循環に・・・ならないか・・・
高い→特典豊富だけど2話収録
安い→特典皆無だけど2話収録
って感じで「収録時間分」値段に上乗せされてる訳じゃなかったりするからな・・・
94名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:39:01 ID:cY+YBpZt0
日本橋のDVD売りも喜ぶのか
95名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:43:31 ID:odYehAHo0
出回る量は違法コピーよりかは遅いだろうな。
96名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:52:24 ID:goffcbqW0
>>93
昔はDVD一枚に四話入ってたのに今は二話、下手をすると一話しか入ってないもんな。
そんで値段はたいして変わらないし。

恐らくTSUTAYAを儲けさせるためってのもあるよな。
何話入ってたって一枚あたりの料金同じだし。
97名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:56:10 ID:31WOlhqVP
やっぱりなw
>>48でも言われてるがわかりきってんだよこんなもんw

「だから言っただろ〜」なんてアホらしくて言う気も起きないなw

児ポ改正法も同じw
98名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:01:03 ID:1GaD0x0m0
>>96
>昔はDVD一枚に四話入ってたのに
何かVHS時代の物を焼き直した場合に多いパターンな気がするが
99名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:03:12 ID:d4dFDxR20
アバターもあるんだろうな、きっと
100名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:05:49 ID:T+SdshQw0
>>99
アバターはTS物しか出回ってないね
101名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:07:56 ID:1GaD0x0m0
コピーBDも結構出回ってそうだな


ディスクメディアの調達の問題があるからメディアも正真正銘BDってパターンは少ない気がするが
102名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:08:32 ID:goffcbqW0
>>98
片面二層の収録時間が二時間だからねえ。
四話が適正だと思うが。

片面一層にして一枚あたりのコストダウンをするというのも大きいかもね。
103名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:12:16 ID:1GaD0x0m0
>>102
いや、最近はほとんど3話以下の収録だから
相当古い奴かなと思ってさ
104名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:19:08 ID:goffcbqW0
>>103
最近のでもボックスセットとかだと一枚あたり四話から五話入ってるよ。
その方がコスト抑えられるから。

結局一話辺りの収録話数減らすのはバラ売りにしてなるべくユーザーにたかろうという精神の発露ってことだね。
105名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:21:54 ID:5G1eqN8O0
犯罪国家
国民総犯罪者
106名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:26:47 ID:1GaD0x0m0
>>104
ただボックスの場合、「総額」がな・・・・
107名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:27:55 ID:goffcbqW0
>>106
言うな!それを言うな!
銀英伝のセットとかどんなお大尽様が買うのだろうか…
108名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:32:37 ID:8neL9jTi0
結果的にそれで正解だろ。
ネット上よりは確実に流通量は少なくなる。
街に出ているのは地道に取り締まればいい。
取り締まりもネットよりやり易いはず。
109名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:44:19 ID:bNTD1+xh0
一方、日本動画は無法地帯
ttp://www.nicovide.jp/
110名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:45:33 ID:zc02i/wD0
違法サイトがつぶれてDVD業界が正常化してきたのかとおもったらwww
111名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:48:41 ID:1GaD0x0m0
まさに乞食
112名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:00:08 ID:iCW8gHHX0
これが近未来の世界の覇権国だそうです
夢も希望もグングン湧いてきますね
113名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:11:09 ID:r6e7qC7H0
ああ、こいつらは統制されてもしょうがない民度だな
114名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:14:31 ID:M50t0jJV0
>>108 取り締まりってのは金じゃ買えない危険ってのがつきものなんだぜ お前にできるかい?
115名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:14:56 ID:8neL9jTi0
Winnyの登場を許した日本のネットユーザもなかなかの民度だけどな。
116名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:16:34 ID:DEqvDzXtO
参政権もコピーしそうだな。
117名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:16:49 ID:23L5tj170
>>115
ダウソが違法化されたが目立った効果はないだろうね。
118名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:17:32 ID:MS8KK4gJ0
しかし無修正を無料で入手しようとすると違法DLより他手が無いんだが
119名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:32:26 ID:TS9ur6fa0
日本はもっと酷いからな
さっさとP2P規制しろと
120名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:41:51 ID:K4pLL0ew0
たまたま今日から中国来ているんだが、街を「DVD,CD売ります」みたいな宣伝文句を
書いた看板ぶらさげたスクーターが走り去っていくのを見たんだがああいうのがそうなのか?
121名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:54:26 ID:1GaD0x0m0
怪しすぎるw
122名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:00:02 ID:8neL9jTi0
>>120
インターネットで起こっている事を
現実世界の物で表現すると日本のネットはまさにそんな感じ。

通る車の10台に1台くらいがそういう看板をさげている計算になる。
123名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:36:42 ID:rhHWyBM00
('A`)日本もDL違法化になったから、中国人DVD売りが横行するようになるよ。
124名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:45:33 ID:+NCERGEj0
だって、今ってDVD9の規格ならドラマ12話が1枚に楽に入るよ。

サイズダウンしたらドラマ24話DVD1枚に入っているよ。

日本のほうがめちゃくちゃ高すぎ。ものすごく高いDVDを簡単に買いすぎだよ。
125名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:51:54 ID:cq0sHOuD0
誰か、シナチクに著作権の概念を教えてやれ・・・
126名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:58:44 ID:xkIobCPw0
著作権の概念は、米がねずみーで永久に外貨を儲けるためのしくみ
従わない国は外交で、さらには軍事力で圧力をかける。
ルールなんで、ねずみーという固定名詞はとりあえず使っていない。
これが概念ですが。。。
127名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 10:59:01 ID:KStciDBY0
ダメだろwww
128名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:01:02 ID:aQKv9dEn0
Winnyとかやってる連中が大勢いる時点で日本人も同じ穴のムジナだろがw
129名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:01:10 ID:nJyvrlJy0
そのくせ自分の国のものが海外でコピーされると怒りだす
130名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:03:55 ID:y7L9c3oF0
>>124
ほとんどレンタル用でしょ
一部のジャニファンやアニメファンみたいなのを除けば
131名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:23:05 ID:DbjxKNLd0
コピー物以外は、まともな商品ではありません
132名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:27:46 ID:CPf7KTK50
これは海賊版市場を暗黙に認めた中国共産党の政策。これも一つの産業で
国内は傷まないし、闇市場が活性化していいこと尽くめ
133名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:28:23 ID:WvzCA1f/0
日本車のエンブレム平気で売ってる国に何言っても無駄だろ

これが中国でいいじゃないか正に中国!!!
134名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:31:25 ID:a+0a9V+C0
まぁでもぶっちゃけ
エロDVDなんて買ったことはもちろん
レンタルすらしたことない。全部ネットでDL

ってやつここにも多いんじゃねえのか?
135名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:33:15 ID:J4vbki8+0
>>134
いつもサンプルで抜いてます^q^
136名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:34:03 ID:m2zhv3oaP
予想通りすぎる
137名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:37:02 ID:hfBdB6PZ0
どっちもダメじゃんw
138名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:38:49 ID:ZJZ58alx0
中共に金が入る仕組に変わったってお話かな?
139名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:44:11 ID:AqKsNhrv0
製造業も奪われ
コンテンツ産業も汚い手で奪われ
ホント糞国家だな
140名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:55:52 ID:YRR9cMjQ0
>>1
141名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:09:35 ID:GFR3k5Vc0
中国が違法サイト潰していったのは、政府がコンテンツ産業の振興に力をいれているからだろう。
142名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:15:52 ID:TyX5tuArO
日本でも同じ流れになり、ヤクザが息を吹き返します
143名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:36:08 ID:nWmSQorO0
今年から始まったダウンロード違法化はどうなってる?
何のニュースも見ないが
144名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:38:18 ID:MyZScXON0
何の意味も無い
何の意味も無い
145名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:40:30 ID:yz0FvFax0
ここまでとは言わないが
日本もせめてこの10倍程度の値段で売って欲しい
146名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:44:40 ID:BYOkomXc0
全てがニセモノの中国
中国といえばニセモノ大国
147名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 13:48:23 ID:k8kwYHEF0
てか、図書館どうなってんだよ早く復旧させろボケ!
148名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:51:41 ID:4STWD8NF0
アンパンマンなんてたかだか25分ほどしか映像が入ってないのに3000円もするからな
149名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:28:19 ID:hxNV3hJ/0

まあ国家自体が「偽物」だからなぁ・・・・・・

共産ゲリラが国家を僭称しているだけで、国としての憲法も行政府も国軍も存在し無いんだから。
これが他の共産主義国家(旧ソ連とか)と中共との違いです。
150名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:17:04 ID:PMIl2s5k0
>>110
違法DLサイトが増えたからDVD業界が異常になったんじゃない、
DVD業界が異常だから違法DLサイトが増えたのだ。
151名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:18:37 ID:demzLd0h0
造反有理
愛国無罪
152名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:19:15 ID:KS1HTfg70
海賊版市場w
153名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:22:13 ID:WpinYqQMP
>>150
ガキのネット乞食はいつもそう言う。
死ねよ。
154名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:23:44 ID:35OICGT10
さすが中国だな。これで海賊版も潰す動きをしたら、
それは日本も見習うべきだな。
155名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:24:23 ID:P07LV66l0
>>149
暫定的に憲法を制定し暫定的に国旗を指定し一時的措置として解放軍が防衛を担ってます。
中華人民共和国憲法のもと社会主義国家を目指すため一時的に資本主義へ舵を切りましたが
いつかは本物の社会主義国家を樹立する予定です。だから発展途上国なのです。
156名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:28:14 ID:HpJon9bB0
>>8
バカ発見!

いぬごっこ だ!このボケカス
157名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:31:27 ID:tSXrcwm00
DVDちょっと高すぎなんだよね
アメリカ発売版は値段半分とか、普通にある。
どんだけ日本ファン馬鹿にしてるんだと
158名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:44:19 ID:qDO+jlUD0
ニコニコ動画がこの先生きのこるには
159名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 16:46:46 ID:Fe9un01d0
>>117
「共有」だからな
単純所持が違法化されない限り…おっとこんな時間に誰か来たようだ
160名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:21:55 ID:b6dKqwHA0
何かが違う
161名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:23:23 ID:GilibdKS0
>>157
日本人が倍買わないとね。
総売上考えると日本のソフトは激安だよ。
162名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 21:12:46 ID:pr9CRz9e0
復活したってコピーDVDかよ...
163名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 21:55:26 ID:X/yIarHH0
お、図書館復活してんじゃねーか
心配掛けやがってこんちきしょー
164名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 21:55:41 ID:DqumXbxH0
そういや、HDDVDってコピーされたことないの?
165名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 22:01:10 ID:ZLkIv6Od0
映画なんかダウンロード出来たのか?
そんなもんダウンロードしたらサーバーに負荷がかかり過ぎるだろうに
166名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 22:18:43 ID:DqumXbxH0
次世代コピーDVDが未来永久に出ませんように
167名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 22:24:11 ID:X/yIarHH0
とりあえずAnyDVDとShrinkで抜けてる
168名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 22:30:44 ID:DqumXbxH0
・・・よく考えたら乞食どもが最新メディア扱う機器持ってる訳ないか
169名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 23:10:30 ID:92eFx3f90
取り締まれ
金とってるほうが害悪だろ
170名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 13:18:39 ID:sB2WDidR0
同じコピーでも
やおおあり中国製は粗悪品w
171名無しさん@十周年