【科学】宇宙からネット利用が可能に NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 米航空宇宙局(NASA)は22日、日本人宇宙飛行士の野口聡一さんが滞在中の
国際宇宙ステーションで、インターネットの個人利用が可能になったと発表した。

 ホームページの閲覧ができるほか、ネット技術を利用し電話で家族と私的な会話も
交わせる。滞在中の宇宙飛行士は孤独な生活を強いられるため、NASAは「導入に
よって宇宙での生活の質向上が期待できる」としている。

 これまでネット上の交流サイト「ツイッター」などに掲載された宇宙飛行士のメッセージは、
宇宙からの電子メールを、地上の管制センターの担当者が転送していた。今後は、
宇宙飛行士が地上のコンピューターを遠隔操作する形でネット接続できるという。

産経msnニュース 2010.1.23 10:05
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100123/scn1001231005002-n1.htm
▽国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」で新年のあいさつをする野口聡一さん(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/100123/scn1001231005002-p1.jpg
2名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:09:25 ID:+jtpa4pw0
鳩山総理がこのスレに興味を持ったようです
3名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:10:22 ID:s8UknszV0
またツイッターか
4名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:10:24 ID:5esED9YU0
あああああああああああああああああああああ

光の母体が東京にいった

きゃははは^^¥

装置は?水筒箱?沖縄理論がとれて

光の母体が動いたんだよ

間違いなく、東京にいったよーー

うあーーーーーーーーーーーーーーーーーーー−−−

3時ちょうどくらいだったよ

飛行機で確認したよ^^¥

宇宙から、みてたんだ、そうか、うんうん、おk
5名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:10:32 ID:FrgsuJQz0
何Mbps?
6名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:10:45 ID:RPe2469tO
ゾフィー 「働きたくないでござる」
7名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:11:20 ID:psiDQPw/0
宇宙にまで行ってネットとかないわ
8名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:11:43 ID:5MzJOAjH0
おまいら、世界初の宇宙での引きこもりを目指せよ
9名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:12:35 ID:rg1fwH3n0
速度はどれくらいでるんだ?そして月額いくらだろ・・・
10名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:13:14 ID:6OGOqUVR0
宇宙で2ちゃんか
すごい時代になったもんだ
11名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:14:08 ID:Xu0YLeix0
MMO中毒には気をつけましょうねw
12名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:14:20 ID:URdQ7NW/0
>>5
High speed Ku-Band だから今なら最高で 50Mbps ぐらいじゃないか
実際はその程度の用途に 50M も占有するのは意味内から 1〜2 Mbps 程度かと思うけど
13名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:14:23 ID:wOSo8Imx0
マジかよ宇宙行ってくる
14名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:14:44 ID:U0E7f5lI0
宇宙引きこもり
15名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:16:55 ID:nVeQey0m0
月にいるけど何か質問ある?
16名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:17:18 ID:CfsG7gTP0
そしてのっけから2ch規制される
飛行士「ちょwww書きこませれwwww宇宙でどこにも行けねえのにすることなくなっちまっただろwwwwww
17名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:18:22 ID:5b2m7Y2f0
宇宙ステーションからもスレ立てできるのか
18名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:18:49 ID:qsgTfNy00
「こちらCTUのジャックバウワーだッ!
 エロサイトで、ボタンクリックしたら、登録されましたとかいう画面がでた!
 緊急事態だ! 解除の仕方を教えてくれ! 3分以内にだ!」
19名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:19:09 ID:2GS13iiO0
May 9. 201X
夜、当直のスコットとエリアス、不眠のスティーブとポーカーをやった。
スティーブの奴、やたらついてやがったが、きっといかさまにちがいねェ。
俺たちをばかにしやがって。

宇宙から日記カキコ
20名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:19:35 ID:6I8p6Tnm0
初音ミクさん@金星からの書込み↓
21名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:20:02 ID:eTIWOxIX0
>>15
やっぱり冬はウサギ鍋なの?
22名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:20:26 ID:def4s5tz0
やべえwwww
宇宙でネット三昧とか想像つかないww

実際は忙しいらしいけど。
23名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:20:58 ID:7SYVVSkS0
これで宇宙にいる間にコマンドーが放送されても
実況版だけには参加できるな
24名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:21:16 ID:3X+KTjvR0
>>15
月の石をうpして下さい><
25名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:21:43 ID:BFYp8SyL0
むしろ今までできなかったことに驚き
26名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:22:04 ID:qsgTfNy00
野口聡一「必死ですねw と言われれば
     ああ、必死ですよ?何か? としか言いようが無い」
27名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:22:05 ID:Tv3Hc2/T0
宇宙ネトゲ廃人時代の幕開けかw
28名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:22:17 ID:dc3YYfOe0

リアルほしのこえみたいな時代は来るの?
29名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:22:46 ID:R/Ie7X4I0
【謎の生命体】未確認情報交換スレ part51【未知とか言わないで】
30名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:23:01 ID:BtepdlA90
宇宙でもFF11ができるかが問題だ
31名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:23:05 ID:AVAcN8O+0
パケット100円ぐらい取られそう
32名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:23:06 ID:Khmj2YDD0
宇宙からの記念下記子まだー?
33名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:23:05 ID:U0E7f5lI0
華麗に宇宙から2GET!
34名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:23:17 ID:o3+kJT7k0
宇宙なう
35名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:23:41 ID:ufWOtQli0
通信内容は検閲されまくりでプライバシー無いんだろうな…
36名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:23:56 ID:lArCLsO+0
無重力なう
37名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:24:03 ID:ieG1u+Rm0
つか衛星ケータイ持って行けばネットにだって繋がるだろ
38名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:24:07 ID:3AzDzn+n0
あ、宇宙なう。
39名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:24:55 ID:pZaKZA7K0
普通のマウスだとふわふわ浮いて使いづらそう
40まあ一応お約束:2010/01/23(土) 17:25:16 ID:MqdLNzu50
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   野口さん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
41名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:25:17 ID:uRc566YC0
ネット=2ちゃん
という図式しかない連中の書き込みは続きます。
42名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:25:19 ID:izH1+UfL0
>宇宙飛行士が地上のコンピューターを遠隔操作する形でネット接続できるという。

宇宙船と地上の間はクローズドなリンクで、リーモートデスクトップみたいな感じで
地上のコンピュータを操作するのかな。
リモホは nasa.gov?
43名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:26:30 ID:AL3Apu8G0
>>37
衛星のアンテナの向きが地上向いてるだろうから無理じゃないか?w
44名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:26:31 ID:8f+NX+I20


宇宙から是非書き込んでくれw

名無しだが・・・
45名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:26:59 ID:URdQ7NW/0
>>23
レスが他の人よりワンテンポ遅そうだけどなw
46名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:28:24 ID:gSAZ66iv0
ネット機能は独立したシステムになるんだろうな。
ただ電源供給部分に関しては独立化するんだろうか?
外部からハックされて無駄に暴走して電源食いまくっちゃったとかならないかなー。
47名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:30:47 ID:iJTo0+pD0
既に宇宙人がネットでつぶやいている
48名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:30:56 ID:izH1+UfL0
>>45
宇宙ステーションは地上から400km位らしいから、伝送路の遅延としてはそんなに変わらないかと。
49名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:30:57 ID:Yv07F8ey0
直接ネットにつながるわけじゃないからそれは無さそうだが
50名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:32:16 ID:jciQHAd+0
Suicaで搭乗できるかな
51名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:35:06 ID:e7DSnRF+0
デブリ実況
52名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:35:18 ID:jqJ6p5mr0
>>4まだ大丈夫だよ^^
53名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:36:26 ID:QtuxHZ1P0
【宇宙】火星表面を撮影した写真に樹木のような立体物、その正体は
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264081684/l50
NASAの火星探査機Mars Reconnaissance Orbiterが撮影した火星の
写真に、樹木のようなものが写っているのが話題になっている。
http://images.slashdot.jp/articles/10/01/19/0413233-1.png
http://hirise.lpl.arizona.edu/PSP_007962_2635
http://hirise.lpl.arizona.edu/images/2009/details/PSP_007962_2635.jpg
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap100119.html
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/1001/almosttrees_mro_big.jpg
54名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:37:54 ID:K+uh7jY70
>>48
どういう経路をたどるかにもよるんじゃなかろうか
ケータイみたく、あっちこちにアンテナがあるわけじゃないだろうし
どっちにしても、距離によるロスってのはわずかなものだと思うけど

地上のPCを遠隔操作してネット接続ってどういうことだろうね
ネットというからには、宇宙ステーションからそのプロトコル?が使えるんだと思うんだが、
なら、遠隔操作の意味がわからん
セキュリティ上の問題なんだろうか
55名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:45:30 ID:izH1+UfL0
>>54
地上アンテナはヒューストンかな。だとしたら都内まではかなり遠いね。
2ちゃんの鯖までは近いけどw

恐らくリモートデスクトップみたいな奴で地上のマシンを操るんじゃないかな。
ctrixとか使えばそのリモート回線の帯域はかなり細くても問題ないから。
結果的に帯域幅の節約と、管理上の問題(PCに問題があったら地上で対処出来る)
を両立しているのではないかと。
56名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:45:37 ID:/iMLLsi40
>>39
そこでトラックポイントの出番ですよ
57名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:46:06 ID:XWAPtC7/0
NASAならやってくれると信じてた
58名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:47:12 ID:7nRinhlX0
エシュロンの網の中です
59名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:48:09 ID:B+93n/pF0
VPNでリモートかな。米国は国内と国外のVPN接続禁止してたはずだから、これは違法行為になるな。
60名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:49:26 ID:uUIibkiW0
>>55
ウィルス対策にもなるよな。
感染するのはあくまで地上の機器だけで、
宇宙で実験に使う機器には感染しないと。
61名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:49:51 ID:izH1+UfL0
>>59
>米国は国内と国外のVPN接続禁止してたはずだから、

初耳
これが禁止されたら在米の国際的企業の殆どが違法になるわけだが。
62名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:51:31 ID:AZLQk/5t0
宇宙での動画再生についての質問です 2010/ 1/22 21:50 [ No.1 / 1 ]

投稿者 :
noguchi

おれいま宇宙にいるんだけど、エロ動画がカクカクして抜けないですよ。
なにかいい方法あれば教えてください。
63名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:54:17 ID:K+uh7jY70
>>55
裏側に居るときどうすんだろうね
宇宙ステーションとはずっと交信できるんだろうし、
3つくらいアンテナがあればおkなのかもしれんが

遠隔操作は、管理の問題が一番大きいのかな


>>60
ネットでつながってる限り、感染の可能性は皆無じゃなかろうけどね

ネットはネットでも、インターネットじゃないのかな?
とも思ったけどIP電話が使えるっぽいような事書いてあるな
64名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:58:08 ID:EAFDf/XG0
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
65名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:58:52 ID:hkYSBC6N0
誰得
66名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:01:02 ID:7BpcPfoo0
ウィルスに感染したISSが墜ちるというのはどうだろう
67名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:03:36 ID:DG1phPro0
スカイネットと名付けよう
68名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:04:40 ID:2gsFIdNiP
思ったんだが、ツイッターは世論操作に便利だよな
一言のコメント入れるだけだからAI機能のついたプログラムでコメント作って
別々のIPからはき出させるだけ
掲示板だと、長文書かかされたり、レス求めてくるからやりにくいんだろうが
69名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:05:27 ID:rvodFVc3P
宇宙船の中なんて引篭もりみたいなもんだぞ。
外に出てけれる訳でもないし
70名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:07:05 ID:VbKh4pJ70
vipが変なイタズラをしそうだ
ロリ画像とかうpされそうだ
71名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:09:42 ID:14OtLkAQ0
リモートデスクトップ最強www
72名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:09:45 ID:uQRZVlK30
今までも、「きずな」を中継すりゃ十分な帯域を確保できそうだが。
73名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:10:02 ID:jJx0UgAR0
「地球寄ってく?」
「いいねぇ〜」
74名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:10:09 ID:6J971DAsO
へぇ、きぼうで2ちゃんか〜
携帯の規制解除しろや!
75名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:10:23 ID:BWs4GGNE0
これで宇宙でも実況出来るな
76名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:11:25 ID:izH1+UfL0
デブリキター!!!か:wjg:pghふじこrf@「えお
77名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:11:49 ID:tp5S7yeZ0
またそういうことを
78名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:13:20 ID:6J971DAsO
>>75
野口氏「うはwww大気圏突入――(゚∀゚)――ktkr」
79名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:14:50 ID:dojmUdId0
エロの力は偉大だ
80名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:16:01 ID:wz5pydhN0
81名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:17:23 ID:K3qDdh6K0
人類史に残るキンタマにやられるのは誰だ?
82名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:20:34 ID:nS9TGeK70
遠隔操作って、まさか telnet?
83名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:32:42 ID:neFBURMC0
やっとオカズに困らなくなったのか。
84名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:36:55 ID:Hq9oxqmJ0
>>1
せんとくんかとおもた。
85名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:40:00 ID:5sJzf5nC0
ヨット太平洋横断した日本人に
上岡龍太郎が
「航海中に、どうしても女が欲しくなったりしないのか」
と聞いたら、
「まったくない。何か刺激があるからそうなるだけで
周りが海ばかりなど、そんな気は一切起きない」
と答えたそうだ。

86名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:42:47 ID:FYfApRn10
>>61
鍵を供出してるぜ。
87名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:44:25 ID:rvodFVc3P
>>85
嘘だ。

「太平洋ひとりえっち」って本出してるじゃないか。
88名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:47:30 ID:S393hqTO0
宇宙からネトゲしてえ!!
89名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:50:12 ID:xLTkjydT0
あ、ごめん。俺今宇宙から書き込んでるんだ
90名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:51:54 ID:WQuVJrSn0
>>59
それはマジ?
91名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:54:02 ID:Ilkm0z870
つべ8とかつないだらどうすんだよw
92名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:57:34 ID:BTqHgsLH0
それより、飛行機でインターネット接続が出来るようにしてほしい。

アメリカ国内線では、以前、接続サービスをやって一度撤退→この頃再開したらしいし、
国内線・国際線で接続サービスをしてもらえれば、退屈な時間から解放できる。

93名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:58:32 ID:MxDcSSY/0
バルスでコロニーが落ちる日もそう遠くない訳だな
94名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:59:17 ID:TiClk12U0
>>88
ラグが凄過ぎてゲームにならんだろw
95名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:01:18 ID:6TUfC1Qw0
人類初の宇宙空間ニートに名を残したい。
96名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:03:24 ID:2h+jodzWO
宇宙でブラクラ踏んで、システムダウン死
97名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:05:31 ID:K+uh7jY70
実際、ISSでOSの再インスコとかできんだろうし、
そういう意味もあって遠隔操作なんだろうな
98名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:11:13 ID:NDyxOEu10
宇宙ステーションでブルースクリーンでたら不安ってレベルじゃねーなwww
99名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:11:46 ID:/UNnVPZW0
宇宙からCPZ-onlineが見れるなんて夢のようだ
100名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:13:13 ID:NVInbIs/0
>>92
一度だけNRT-LAX便でskype使って
地上と話したけど、えらく感動した
途切れまくりで全然会話にならなかったけど
101名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:17:39 ID:vM59TAsb0
よく考えたら元々音声も映像も地上とやりとりしてたんだから
遠隔操作に必要な情報くらいなんとかなるんだろうな
102名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:21:43 ID:uDtGI5VA0
宇宙は暇だろうし最高の出来事じゃね?
性欲処理という観点においても
103名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:27:01 ID:jNZcBBkz0
他人を必要としない引きこもりは
来世紀の大航海時代の
先駆けのようなものだと思う。
104名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:31:30 ID:6Xl2e6yd0
地域表示してみたら(糸)だったりして
105名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:31:38 ID:N4j5X2mb0
後はコンビニがあれば永住できるな
106名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:31:50 ID:NDyxOEu10
>>102
下手なことすると作用反作用で吹き飛んだりしないか?
107名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:34:13 ID:izH1+UfL0
>>86
へえ、そうなんだ、今度本社のIT部門の知りあいに聞いてみる。
108名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:39:11 ID:+UowSGLy0
MegaWaveの時代がきたんだな。
109名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:43:39 ID:Yv07F8ey0
>>72
NASAをなめすぎだろ
月を回る衛星と100Mbpsで通信する程度の能力があるんだぞ

冥王星以遠は800bpsになるが
110名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:02:13 ID:/iMLLsi40
冥王星以遠に通信する相手がいるのがすごいわ
ボイジャー1号・2号とか、数えるくらいしかないよね?
111名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:06:08 ID:zxHzvVdA0
さっきメールが届いたのはそういうことだったのか
112名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:12:00 ID:26cr7+S60
メガウェーブか
113名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:27:22 ID:uUIibkiW0
>>80
それは・・・・・・スイカネット?
114名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:28:58 ID:1GDZS0Do0
>>113
おまえのおかげでやっと理解した、ありがとう。
115名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:30:59 ID:Ta0RPam60
宇宙まで行ってエロサイト閲覧かよw
116名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:34:06 ID:uoRL1SDjP
ウィルスはOSがUNIXとかなら大丈夫なんじゃないの
そこらの市販のおまいらが使うようなOSは使わないだろ
117名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:35:27 ID:uUIibkiW0
>>63
NASAがどういうふうに実現しているかは知らないが、
例えば地上からVRAMのデータだけを送信する方式ならば、
ステーション内コンピュータのウィルスの感染はあり得ない。

ステーション内の画面でウィルスが暴れまわってるように見えても、
実際にウィルスが活動しているのは地上だけだ。
118名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:35:28 ID:Dh70qy5P0
宇宙ニートとして、無重力環境下の怠惰な生活による人体への
影響に関する実験にボランティアさんかしてもいいな、それなら
119名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:42:28 ID:CTUWMcUy0
>>53
なんか、3Dソフトでオメコを作ろうとして失敗したような画像だな。。
120名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:59:06 ID:pZvR+QCB0
月から2ちゃんにアクセス出来る時代がくるのか。
121名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:04:08 ID:qJ1G81CY0
>>120
【NASA】今、月にいるんだけと何か質問ある?【アストロ球団】
122名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:04:28 ID:cYR/WVOz0
ぜひ ふしあなしてほしい
123名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:05:28 ID:GqhHIJex0
>>121
誰かVIPに立ててこいw 
124名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:07:32 ID:SgfHlSGm0
宇宙とは往復3分のタイムラグがあるので2chでは連続カキコできる。すぐばれる。
125名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:07:49 ID:277NUvxd0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\      やあ日本のみんな
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |     ISSから2ちゃんするお
  \      `ー'´     /
126名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:10:41 ID:aWJLe9fc0
>>122
IPがNASA カッケーっっ!!
127名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:14:57 ID:h7MHsJWJ0
距離が離れすぎると原理的にタイムラグがどうしようもない
てまあ宇宙ステーションレベルだと大して問題無いが
128名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:23:37 ID:71vAIQiV0
>>23
コマンドー自体はどうやって見るんだよw
129名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:28:35 ID:izH1+UfL0
>>121
首相とかとTV会談してるくらいなら、2ちゃんねるで質問に答えた方が有意義だなw
マスゴミ通さないから専門的な質問も出来るだろうし。
130名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:30:52 ID:eW+QGKdI0
ネット使えるならISSに移住してもいいな。
でもISSって空気が気になるんだよね。
外人ばかりで体臭臭そうだし換気もできなさそうだし
131名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:38:22 ID:NvqZZYyM0
VIP

「宇宙在住だけど何か質問ある?」
132名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:49:43 ID:J3ZX6HgH0
逆に今までできなかったのが不思議なぐらい。
133名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:34:17 ID:Bs3sPvgE0
おれは、>>87はいいと思うんだ。
134名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:34:27 ID:OMI8dwPC0
宇宙のひきこもり
135名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:46:57 ID:VO12jr7x0
>>63
ネット端末だけ他の機器とは物理的に孤立させとけばいいだけの話だろ
136名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:56:47 ID:/smb7QKr0


245 名前: 野焼き ★ 投稿日: 2010/06/21(月) 22:40:23

\.hayabusa..jaxa.jpを全サーバーで規制。

無意味な文字列の投稿による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

137名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:57:23 ID:VO12jr7x0
>>136
ええー
138名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:59:35 ID:VO12jr7x0
>>130
無重量は慣れるまで辛いらしいぞ。頭に血がのぼるらしい。
139名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:00:49 ID:mELa5S0n0
エロサイトは規制されてそう
140名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:09:02 ID:xCGS3pCe0
野口さんっていろいろ画期的なことやってるのにまったく話題にならないでかわいそう
やっぱり容姿が宇宙船にマッチしてないからかな?
建設現場とかだと似合いそうw
141名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:22:31 ID:VO12jr7x0
>>140
容姿は関係ないんじゃないか。
多少はあるかもしれないが、それよりも
日本人の宇宙飛行士も何人目かだから
飽きたってことだろう。
142名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:26:11 ID:DbEBIp550
よし!これで宇宙でネトゲする道が開けた。
143名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:26:16 ID:8Awkg7nS0
>>130
宇宙で暮らすには金がかかるぞ。
物を宇宙に打ち上げるのには金かかるんだよ。ペイロードは決まっている。
水一杯40万ぐらいらしいが。
144名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:29:36 ID:8Awkg7nS0
>>127
ボイジャーとも通信しているぞ。
確か300ボーぐらいじゃなかったかな。
通信に往復20時間以上かかるが。
宇宙ステーションって高度300kmぐらいでしょ。
月までの距離の1000分の一。はっきり言って宇宙じゃない。
145名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:38:07 ID:uqXcpfES0
宇宙からのメッセージ
146名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:06:02 ID:RYV4rvDs0
300kmってえらい近いな
こっからアメ公と対戦するよりラグ少ないじゃないか
147マッチョサイエンティスト:2010/01/25(月) 11:47:51 ID:k5QOvHMu0 BE:93168386-2BP(1000)
宇宙から、つってもISSのいる低軌道は静止衛星より100倍も近いわけだが。

ISS:350km
静止衛星:36000km
148名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:49:48 ID:2EVNUA2v0
宇宙から津行ったーやんのか
149名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:49:59 ID:bg/MbD2E0
スペースニート
150名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:50:06 ID:XysQlZ4V0
それより世界中どこでもネット使えるようにしてくれ。 外出中でも海外でも。
151名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:52:20 ID:7y32hnGc0
プロバイダどこ?
152名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:11:41 ID:EM6sU1xb0
>>1
前から丸顔だとは思っていたが、この写真はやばい位丸くなってるな
宇宙生活でむくんでるのか?
153名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 14:22:53 ID:lUmeepnX0
おまいらこれで宇宙旅行 何十年掛かってもオケだな
154名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 15:16:33 ID:W3REMEkd0
素晴らしい
155名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 20:53:24 ID:Ymf5UuQ00
ネットさえつながれば、鍵穴経由で、テレ東の「いい旅夢気分」「土曜スペシャル」」の
実況が出来るぞ!(´・ω・`)

ビールに2chに実況があれば、数ヶ月は宇宙でも余裕だ
156名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 08:37:23 ID:AtaNKTDx0
ERROR:アクセス規制中です!!(*.nasa.gov)
ここで告知されています。
157名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 08:38:38 ID:8a6fqfG30
NASAは良いトコ、一度はおいで
158名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 09:13:52 ID:uzfP4DPb0
64kでお願いします
159名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 09:38:30 ID:d/Q5Iili0
無重力空間なう
160名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 11:19:29 ID:cWEK/R+/0
宇宙でもエロ画像探しできてよかったね
161名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:17:56 ID:lmJjru7T0
そもそも、衛星ケータイが一般売りされてる時代に何驚いてるんだか・・・
162名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:20:20 ID:gg4gOtrA0
数年後、キンタマに感染してNASAの情報が世界一斉配信されるんですねわかります
163名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:26:22 ID:zEnhfTO10
宇宙飛行士と、FPSでオンライン対戦してみたい
164名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:26:56 ID:KQEt5sh30
宇宙から殺人予告するとどうなるの?
165名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:30:46 ID:BjKvkQWB0
いつの間にか宇宙人の書込みがあるかもしれない

いや鳩山の書込みじゃなくて
166名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 12:33:42 ID:g8C8tTof0
宇宙から宇宙ヤバイのコピペ貼りつけて欲しい
167名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:36:57 ID:bErutKQp0
軍事衛星をハックして

地表に落書きするバカが もうすぐ出て来るのか
168名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:05:44 ID:YbPjUaC+0
んぴゅー
169名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:08:18 ID:OfQ1E4Qm0
衛星軌道からちんシュスレ立てて、
サクられたりできんの?
誰が得すんの?
170名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:09:51 ID:EalgWjf10
いいねー、夢が広がるねー
171名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:10:07 ID:IK0eAfvc0
これで、地上が全滅しても、ニートしつづけられる
172名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:18:41 ID:TiloKtaP0
ワンパケ10万だろ?
173名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:21:41 ID:+GCVzS6X0
国際宇宙ステーションからも2ちゃんができるとな?
174名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:23:19 ID:95zVH94Q0
>>169
糞スレ立ててアク禁とか喰らった日には、そいつはエアロックから投げ捨てられるなw
175名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:25:01 ID:cu4X228e0
宇宙でも world wide web なのか??
176名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:26:27 ID:Dv8C8QHb0
ムーミンにでてくるニョロニョロだな
177名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 22:37:27 ID:LOjIs7IK0
仕事中に2ch書き込みする飛行士続出。
ふしあなさんでバレて問題に。
178名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 02:21:07 ID:kWw6rHJ1O
俺が書こうとした事を>>14が一字一句全く同じく書いていた。

宇宙時代の引きこもりは宙に浮かびながらパッドを叩いているんだろうか。
179名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 05:33:32 ID:omXXv35LP
>>916
太陽くらいやないと厳しい
宇宙の恒星の7割以上は太陽より小さくて暗い赤色矮星
とてつもなく恒星に近くないと水が液体として存在出来ない
そして小さい星は活動が不安定で明るくなったり暗くなったりする
でも寿命だけはとてつもなく長くて何兆年も輝き続けるから省エネではある
180名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:55:26 ID:EOPLotqy0
搭乗員がホモサイト見てたら発狂しそう
181名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 11:59:14 ID:WU2j118M0
宇宙空間から記念カキコ
182名無しさん@十周年
電磁ネットワイヤー作戦ですね?