【いきもの】飼い主はどこ?カメレオンとウサギ拾われる 横浜(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
横浜市保土ヶ谷区でカメレオンと、ウサギが1匹ずつ見つかり、拾得物として届け出を受けた保土ヶ谷署は、
飼い主を捜している。

同署幹部や市立野毛山動物園によると、カメレオンはイエメン原産の「エボシカメレオン」の雄で、体長37センチ。
19日午後5時頃、同区法泉の民家の庭にいるのを、この家の主婦が見つけた。

ウサギは体長約20センチ。ネザーランド・ドワーフ系の雑種で成獣とみられる。同日午前10時半頃に、
同区狩場町の市児童遊園地で、敷地内にある環境活動支援センターの男性職員が発見した。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100122-OYT1T00574.htm?from=navlp

【画像】保護されているウサギ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100122-120008-1-L.jpg
保護されているカメレオン
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100122-119996-1-L.jpg
2ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/01/22(金) 20:02:13 ID:E6m2nEpR0
>>2ならウンコ喰う
3名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:02:50 ID:g5m0husq0
ウサギ〜美味し〜 ♪
4名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:02:57 ID:i+gDZJA/0
ウサギが3ぴょん
5名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:03:27 ID:8rHtyuvE0
成り上がりヤンキー漫画と麻雀漫画っすか
6名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:04:12 ID:jgtVmaTl0
雑種のウサギなら放されたのが定着してる野生のとかじゃないの?
旭区と瀬谷区の境界辺りじゃ野生ウサギは普通に居るぞ
7名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:05:01 ID:lLF5SF0Q0
ほしがるやつ山ほど居そう
8名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:06:42 ID:oGq/pK3n0
ウサギとカメって10回くらい言われてると見た
9名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:07:23 ID:yhgcaAu/0
それカメレオンじゃなくて甲羅脱いだ亀じゃないか?
10名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:09:01 ID:Tw8tw6aX0
カメレオンかっこいいやん
11名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:09:13 ID:zmrEH1bkO
異種交配により舌が伸びるウサギが誕生。
12名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:09:15 ID:kG7evwDf0
いきものがかりの出番ですよ
13名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:13:59 ID:B1lm0s040
猫とアヒル拾った。
14名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:14:32 ID:r66WjOEz0
カメレオン男なのか死神カメレオンなのか、単純にカメレオンなのか、はっきりして欲しい
15名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:14:47 ID:C5URDBTh0
カメレオンはいずれ菅野美穂になるから保護しましょう
16名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:16:49 ID:b/ngpdIi0
無茶苦茶綺麗なウサギとカメレオンだなあ
17名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:17:56 ID:kSuMJeXlO
亀と兎だろ?亀って出世魚みたいに名前変わるの?
18名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:17:57 ID:S5Nw+GzC0
>>6 青葉区には水田がある。調布にもあるがな。
19名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:19:53 ID:T1FRidGG0
カメレオンかっこいいなあ
20名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:20:05 ID:NDKixiaz0
うさぎカワイイけど切なくなる話しだなぁ・・・
21名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:27:02 ID:PaJS+yNh0
やんちゃなウサギっぽいw

ウサギは飼い主が変わっても、犬や猫と違って
今、餌と世話をしてくれる人に懐くんだよね。
22名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:31:39 ID:S0UF++5P0
カメレオン、飼いたい。生餌がたいへんそうだが、釣り用のさし(蛆)でハエが生まれるだろう。
申し込んだら、抽選でわけてもらえるのだろうか?
23名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:43:16 ID:gKHIFEMO0
このウサギ室内飼いかな
オスっぽいからスプレー行為で部屋が臭くなりすぎて放ったか
そんな奴が動物を飼うもんじゃねえ
24名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:43:25 ID:Olh6YCoX0
>>21
そんなの、うさぎによってまちまちだよ。

最初の飼い主以外には頑なに懐かない子もいる。
うさぎは頑固だから。
25名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:52:31 ID:6hcf8getO
ツユネブリか
26名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:55:30 ID:0MpCh63l0
このカメレオン迷彩柄だな。カメレオンアーミー
27名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:56:59 ID:UNKBMCfQP
>>22
こいつはでかくなるよ。猫ぐらい。

カメレオンは同じ餌だと飽きて食べなくなるから、餌の確保が大変。
夏はセミ取りしないとだめだよ。

あと止水は飲めないから、水撒きをするか、常に水がぽたぽたたれる仕組みを
作らないとだめ。

それから、紫外線が必要になるから、特殊なライトを購入しないとだめ。

爬虫類で一番大変だよ。ほとんどの人が音をあげちゃう。
28名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:27:37 ID:ULRuP/th0
>>1
(´・ω・`)ウサギがエロス。
29名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:28:40 ID:CUx0Z6Nx0
30名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:30:04 ID:PRwii9B1O
小沢がカメレオンに見えないか?
31名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:34:46 ID:PaJS+yNh0
>>24
母がウサギを番で飼っていて、里親先に引き渡したけれど、
何羽か返品されたから、我が家で飼うことになったので、
我が家に馴染ませて、ちゃんと天寿を全うさせてきた。

ペットと飼い主の相性が合えば、
そもそも飼い主が変わる事は無いのでは?と思うよ。
32名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:36:45 ID:rVCaSR7/0
カメレオン持ってる手に萌えた
33名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:38:24 ID:PaJS+yNh0
31は、産まれた子ウサギのことね。

引き取ってから最初の数ヶ月は人間不信丸出しで懐かなかったけれど、
1年もしないうちに我が家のウサギになったよ。
34名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:42:34 ID:ZYLU2W7fO
行き付けのペット屋にはそこいらのウサギよりでかいのに頑なに「ミニウサギ」として売られている
ウサギがいた。最近行ってないけどあいつ売れたかな。
35名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:57:02 ID:g0kZUCYEP
なんで性器見せてんの?
36名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:58:01 ID:9TvT4mXJ0
>>34
ミニウサギってのは雑種のことで、小さいって意味じゃないらしいよ
37名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:58:38 ID:B1lm0s040
カメとバズーカ拾った
38名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:00:15 ID:jV8wTGCS0
ウサギとカメレオン
邦画になりそうなタイトル
39名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:00:51 ID:8okwLE360
狩場町の児童遊園地って、捨て猫だの捨て鶏の野生化したのが一杯いたいたような気がして
家族に聞いたら、放し飼いにしてるんだよって言うんだけど、そうなのか?
そんなことするかな。
40名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:01:22 ID:xBEbXUWS0
>カメレオンはイエメン原産

※なのに捨てられちゃったのか…
41名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:06:05 ID:RBmOtLgo0
42名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:10:53 ID:maqJAUzj0
一度うさぎ食ってみたい
43名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:38:27 ID:Pz/FR0Wm0
>>1
どちらも大切に育てられていたように見えるけど。
44名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:45:30 ID:HlHoJKme0
カメレオンってへんてこないきものだよな
45名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:45:49 ID:kfo9rvQV0
>>3
か〜の〜山〜♪ ってか
46名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:51:38 ID:Gz/KTyF50
くびをはねられた!

いしになった。
47名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:51:43 ID:o+n0Ffoi0
48アッー!:2010/01/22(金) 22:52:34 ID:+1dImRV60
>>37
おまいさん、テレビとハエも拾わなかったかい?(´・ω・`)
49名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:54:01 ID:zlVQoFkO0
カメレオンとウサギが力を合わせて 新しい飼い主を〜
50名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:22:46 ID:6FD2XYd20
爬虫類に詳しいこのオッサンの出番だな

逃亡イグアナ、飼い主と警察で再会…双方拘置中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090826-OYT1T00940.htm
51名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 09:52:37 ID:t0UkgTdX0
>>45
うさぎ〜美味しい
丸焼き〜
こぶな〜釣りし
塩焼き〜
52名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:42:37 ID:j/QyB0s40
あんな抱き方するから
ウサギが必死に隠そうとしてるジャマイカ
53名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:10:16 ID:ynSbk8cJ0
>>6
足の裏が綺麗だからケージで飼われていた
児童遊園地で保護されたのなら捨てられたんじゃないかね
54名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:10:35 ID:ofwR9ZFE0
ウサギ可愛いな
55名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:11:52 ID:0t4m5OFz0
また珍妙な組み合わせだな
56名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:14:33 ID:rE1Fvro90
うさぎは大きすぎて飼えなくなったって感じだな。
57名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:16:01 ID:0t4m5OFz0
  /)/)
 ( 'A`) うさぎ
58名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:17:52 ID:POVA169v0
なにかの暗号じゃないのか? ( ´・ω・)
59名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:18:46 ID:yiYaVZ860
>>1うさぎデカw
60名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:19:38 ID:NilZkJR80
火雌麗怨
61名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:20:34 ID:ak32FPdB0
うさんぽの途中に迷子になったのかな。
飼い主が現れればいいけど
62名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:23:00 ID:DjNxQHs10
このうさぎ、耳の小ささから見るとネザーやな。
うちのロップのお友達にしたい。くれ(;´Д`)ハアハア
63名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:03:23 ID:+0Mboqwn0
>>62
うさぎは、もれなく仲が悪いぞ

カメレオンって、ストレスに弱いんだよね?
可哀想だな・・・・・・・・・
64名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:36:02 ID:1N87JWnJ0
いきものがかり、おまえら音楽ばっかやってないで、ちゃんと仕事しろよ
65名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:36:31 ID:tVTIkGMt0
カメレオン島詐欺
66名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:39:59 ID:61If8ZN70
エボシって飼いやすいの?
カメレオンはいつか飼ってみたい
67名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:02:30 ID:8XUD9IS00
>>38
ウサギに家族を殺されたとカメとジャン・レノが同棲する話か
68名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:12:59 ID:B6LspEHK0
>>41
男性署員の目線の先はうさぎなのか胸なのか
69名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:59:37 ID:+0Mboqwn0
>>66
カメレオンの中では飼いやすいみたい
ただ、カメレオンの飼育自体が
「爬虫類の飼育については、俺に任せろー!」
レベルの人が取り組むべきです、って獣医さんに言われたことがあるw
70名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 14:02:19 ID:Q7GfIbmt0
ウサギは10年くらい生きるんだよな
フェレットが6年くらい
71名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 14:47:49 ID:g5sLg+vZ0
>>27
そんな大変なのか・・・いつか飼いたいと思ってたけど、無理だな
72名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 14:54:11 ID:j/QyB0s40
うさぎは雄二匹で飼うと
喧嘩と疑似交尾の繰り返しで大変です
73名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:01:34 ID:+0Mboqwn0
>>27
イペンダ姐さんは、甲虫ばかり食べていたのに
(´・ω・`)
74名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:24:09 ID:R2TaNmHq0
じょいふる!
75名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:27:43 ID:R2TaNmHq0
うさぎってずいぶんばかだよな。
ネコや犬とかなり差がある。賢さ的に
76名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:31:41 ID:MxDcSSY/0
エボシカメレオン 横浜 でぐぐったらオークションのページにヒットして
「生体を屋外へ逃がしたり、捨てることは絶対におやめください。」
って書いてあってワロタ。

飼育するの大変なんだろうな。
77名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:39:12 ID:duqV9PMg0
>>71
うちの猫も同じ餌だと飽きて食べなくなるし
水は蛇口から流れてるのしか飲まないし
同じようなもんじゃないのかな?
78名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:45:30 ID:SsZZPm5P0
あれ、僕のかめさんの飼い主はどこですか、とか誰か言わないの
79名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:47:08 ID:u0C/3x2B0
カメレオン持ってるの女性だね
こわくないの?
80名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 15:52:38 ID:MxDcSSY/0
81名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:15:50 ID:7oVgKW830
>>75
いや、うさぎってこんなに賢いのかと思ったよ、飼ってみて。
犬、猫とはまた別の知性だけど。
82名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:32:39 ID:Pd02I73p0
一緒に旅してたらメルヘンだったのに
83名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:35:14 ID:ji1oPqYx0
>>80
うさぎがカメレオン食いそう。
84名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:39:22 ID:/qHGe4Qz0
カメーレオ〜ン

アーミー!(ビシッ
85名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:54:46 ID:EHM8N98T0
ハサミとジャガー拾った
86名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:57:35 ID:ji1oPqYx0
>>85
デストロンめ!
87名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:09:30 ID:1wiEHjlu0
ウサギの子供は哺乳類の子供の中でも屈指のかわいさ。
萌え死ぬぞ。
88名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:10:31 ID:2HZPQpee0
こんなかっこいいカメレオンが庭にポツンといたらびびるわwww

昔うちの庭にウズラの雛がチョロチョロしてた事があったのを思い出した。
保護して飼ってたけど数日でご臨終。カメレオン飼ってみたいけどとても手に負えないだろな。
89名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:17:42 ID:rrBssGWG0
このウサギは地域では有名な闇金の兄ちゃんが飼ってる奴だよ
90名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:39:49 ID:CO709MdjO
>>67
地味にジワジワきたw
91名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:40:46 ID:Zq3ZRY5P0
うさぎはともかく、カメレオン飼うのって死ぬほど大変なんだが
92名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:53:47 ID:hSGoLe3U0
ウサギとカメ・・

兎と亀  兎と亀が競争をしました。兎はピョンピョン跳ねてみるみるゴールに近づきました。亀は一生懸命追いかけますが追いつきません
兎は圧倒的に勝ったということで居眠りをしてしまいます その間も亀は歩き続け
居眠りしている兎を追い越し先にゴールしました。メデタシメデタシ
93名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:44:20 ID:Qp/IP4QU0
最近、どうぶつの落とし物や忘れ物が多いな
94名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 08:01:53 ID:OXxYReDl0
野良ウサギと野良カメレオンだな。
保健所で処分だな。
95名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:00:13 ID:GOAN+nUC0
兎と亀  

「兎と亀が競争をしました。兎はピョンピョン跳ねてみるみるゴールに近づきました。亀は一生懸
命追いかけますが追いつきません。兎は圧倒的に勝ったということで一休みをしました。そのとき
兎は小人に出会ったんですよ。なんて名前の小人だったか・・・・・・、とにかく兎は小人に酒を呑
まされましてね、そのまま眠ってしまったんだ。それで兎は夢を見たんです。どんな狩りでも許さ
れる素晴らしい夢でしたよ。その夢がそろそろクライマックスというところで、目が覚めましてね。
ゴールまで走っていったんです。ところが、亀はとっくに死んでるし、村の様子も全く違う。狩りな
んかもっての他だっていうんです。何というか、つまり兎がひと眠りしている間に、村では何十年か
の歳月が過ぎていたわけです。」
「・・・・・・兎が小人に呑まされた酒の名前も忘れたかね?できれば俺も呑んでみたいね」
「それは覚えていますよ。ラムにコァントロー、それにレモンジュースをシェークして作るんです。わか
りますか?」
「・・・・XYZ」
「そう。これでおしまいって酒です」

おしまい
96名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:17:14 ID:Mwf9oMDw0
ウサギとカメ・・・レオンか
97名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 12:21:36 ID:UTFYUbtt0
そんな風にカメレオンを否定したことをいつか後悔するがいい。
98名無しさん@十周年
外来のウサギ増えすぎなんだよなぁ
野に放つなら最初から買うなよ