【研究】 「粘菌」、エサの駅つないだら「首都圏の鉄道網そっくり」に…実際の鉄道網より優れているところも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「粘菌」エサの駅つなぎ首都圏そっくり鉄道網

・「粘菌」と呼ばれる単細胞生物が鉄道網のような高度なネットワークを構築する能力が
 あることを、北海道大学の手老(てろう)篤史研究員らが突き止めた。

 実験で、粘菌が首都圏鉄道網のミニチュア版そっくりに変形していく様子を確認した。
 22日付の米科学誌「サイエンス」に発表する。

 粘菌は、胞子から小さなアメーバが生まれ、アメーバ同士が融合して、変幻自在に
 伸びるネバネバの集合に育つ。実験では、関東地方をかたどった容器(縦21センチ、
 横17センチ)の中で、横浜や千葉など首都圏の主要36駅に当たる位置にエサを配置。
 東京都心に粘菌を置いた。粘菌はエサを求めて広がり、次第に実際の鉄道網のようになった。

 粘菌が変形した「鉄道網」を分析すると、輸送効率やアクシデント時の迂回(うかい)路の
 確保といった点で、実際のJR鉄道網より優れたところがあるという。手老さんは「数億年を
 生き抜いてきた能力が巧妙な『鉄道網』を構築した」とみる。
 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100122-OYT1T00002.htm

※画像:東京都心に置いた粘菌(上)は、エサを求めて広がり(中・8時間後)、鉄道網のような姿になる(下・26時間後)
 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100121-115822-1-N.jpg
 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100121-115872-1-N.jpg
 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100121-115891-1-N.jpg
2名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:16:22 ID:uBPW+oaF0
bgtsn
3名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:17:18 ID:CHSsICyz0
bj
4名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:17:41 ID:0irwTGJf0
粘菌世界にはプロ市民も土地買い占め朝鮮人もいないからね〜
5名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:17:41 ID:spY+Vw9b0
こいつらって迷路に閉じ込めて奥にエサ置いても迷わずエサまで行くんだっけ
6名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:17:50 ID:VRTIv/3Q0
小湊鉄道とか久留里線があるのが地味にすごい。
常磐線はないみたいだけどw
7名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:18:11 ID:HCj4NM550
年金の話か・・・
8名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:18:36 ID:mKYB+qow0
どうせそのうち破綻するシステムなんでしょ?w
9名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:19:02 ID:HR072RyF0
> 実際のJR鉄道網より優れたところがあるという。

こういうのは大概、地元住民が胡散臭い反対運動した地域が原因
10名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:19:09 ID:KbljUwlv0
これでリニアルート決定すればいいんじゃね?
11名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:19:13 ID:tLdO+/2Y0
人間の知恵はまだまだ
単細胞生物の生命力にはいたらんと言う事か
12名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:19:35 ID:ap/RQfGX0
人間が一生懸命考えてやることも
粘菌は本能でやれちゃうんだな
13名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:20:06 ID:I72VjhSA0
すっげー
まさに生命の神秘
14名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:20:43 ID:YUOltngE0
粘菌>>>>>超えられない壁>>>>>マザコン総理の鳩山由紀夫w
15名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:20:53 ID:r69J1AkI0
前に粘菌に迷路解決させてイグノーベル賞貰ってた研究室か
16名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:21:10 ID:H3MwoOZw0
>>9
長野?
17名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:21:10 ID:4XFjovJn0
そりゃそうだろというしかない記事だ
地図に線引くのと、人間が住んでる土地に鉄道敷くのとは訳が違う
18名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:21:11 ID:2XJV2vHc0
19名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:21:14 ID:T2iAfMxO0
はいはいイグノーベルイグノーベル
20名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:21:36 ID:MdPFr+9g0
>>1
上2枚はなんとも思わなかったけど、最後の1枚に感動。
久留里線まであるのとかすごい。
逆に政策的に作られた武蔵野線は無いのとかも。
21名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:22:12 ID:v5IXee8G0
ところで粘菌のエサってナニ?
22名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:22:28 ID:CCFjcH5bP
チクク悲しい
23名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:22:29 ID:tLdO+/2Y0
とはいえ人間は「神の声」を聞かなきゃならんかあ・・・
24名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:24:13 ID:uGIbLVwV0
関西版や全国版もやって欲しいな。
山脈や河川を再現するのが難しいだろうけど。
25名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:24:46 ID:+MbRLROI0
ただの自然現象だろ。
粘菌がとくに凄いわけじゃない。
石けん膜が面積が極小値になるのと同じ。
26名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:24:46 ID:3I9yh2Mn0
スゲー
27名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:24:48 ID:870JGK1I0
関東人でないのでどれぐらい凄いのか分からん
誰か実際の路線と比較した画像作ってくれ
28名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:25:24 ID:zdDOe4bp0
東武亀戸線がないといって粘菌に粘着しちゃうんだから
29名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:25:30 ID:NkcdGv+QP
>>21
オートミール
30名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:25:49 ID:K9ayhxCU0
これでコンピュータ作れよw

つかサイエンスですかすごいね
31名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:26:03 ID:D+fBabaz0
>>7-8
これは秀逸
32名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:26:47 ID:agwy8XMX0
地形とか考慮してないやんw
33名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:27:21 ID:+YRnKBKC0
昨日の細胞性粘菌の番組はおもしろかったな
34名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:27:33 ID:BvSSzO6T0
>>25
>>1の解釈が正しいかどうかは知らんが、
写真見る限り、石鹸膜のそれとはまた別じゃないかな
35名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:27:36 ID:DKpJtUjl0
なんか相模線とか両毛線っぽいのがあるな
36名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:27:51 ID:fU5XFqMi0
腐界じゃ!腐界のしわざぢゃ!!
37名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:27:52 ID:o7AvvApW0
下らない研究。イグノーベル賞は確実だろう。
38名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:27:58 ID:E13QxfdI0
ミスター粘菌
39名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:28:00 ID:2L8Xr67d0
一言に粘菌と呼んでいるが
違う属の集合体の総称だろ馬鹿
40名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:28:12 ID:VRTIv/3Q0
>>20
武蔵野線は、西船橋から新松戸くらいまではあるね。
41名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:28:36 ID:W1gUhhbw0
鉄道との相違点は知らんが

しっかり鉄道網として機能しそうだとは思う
42名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:28:47 ID:is2xpsVL0
年金はシステム崩壊、破綻してるだろ?
43名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:28:48 ID:rjOdFLlP0
茨城北部は完璧だな
すげえ
44名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:30:02 ID:K9ayhxCU0
と思ってたらすでにイグノーベル賞受賞済みじゃん。
すげえw
45名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:30:19 ID:W3sYmRzmO
爆笑問題・NHK乙です
46名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:30:46 ID:DjmrtRnNO
>>10
リアルニートに見えた
47名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:31:11 ID:oGq/pK3n0
>>37
もうもらってますんで
48名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:31:29 ID:AbnDXEEL0
>>9
常磐線が無いのは、
常磐線は地元住民が胡散臭い誘致運動をしたってこと?w
49名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:31:35 ID:ZLoZ1v9R0
ようしらんがこれで 濡れせんべえ電車 の存在意義は確かめられたのか? ( ´・ω・)
50名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:31:44 ID:/sSjpUAZ0
北海道大学の手老(てろう)篤史研究員ってどの程度のもんなのよ。
ニュースにする価値あるのか。
教授でも准教授でも、助教ですらないんだろ。
日本列島の枠の中に粘菌設置して、ほらー鉄道そっくりーって。
意味あるのか、この研究。最初から結論もってないか、実験する前から。
51名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:31:49 ID:NkcdGv+QP
>>32
粘菌は光を嫌う性質があるので地形(標高、水)に応じた強さで下から光を当ててる
52名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:31:56 ID:Is0b44VQ0
>>24
ここでは書いて無いけど、山や山脈の所は光を強く当てたって言ってたよ。
粘菌は光が嫌いな性質を使って。
53名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:32:04 ID:esGygI4U0
首都圏の鉄道網って「高度なネットワーク」なのか?
菌類並みの原始的シロモノだと判明したわけだよなw
54名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:32:17 ID:yD0jdpaQ0
そりゃ実際の線路はいろいろ製薬あるからな
55名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:32:37 ID:7sHJ2hJq0
コンピューターが0と1だけで、ほとんどすべてのことを表現できる
ように、粘菌みたいな単純な原理でうごくものが、最終的にもっとも
合理的な結果を出すのは当然のこと。
56名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:32:42 ID:I1gDk5jc0
近い点と点を適当に結んでるだけだろ?おまえら感心しちゃってバカなんじゃないの?
57名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:33:12 ID:4bBC/JBK0
爆問学問でやってたな
58名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:33:23 ID:K9ayhxCU0
サイエンス、ネイチャー、セルにのれば研究者としては勝ち組。
59名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:33:47 ID:jfFqbU3k0
粘菌ひとすじ数億年?!
こらー人間は粘菌様に色々教えてもらわな。
60名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:35:06 ID:ZLoZ1v9R0
>>10
長野県知事が実験始めそう。 ( ´・ω・) 諏訪には特別おいしい餌が…。
61名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:35:16 ID:VPtdW10A0
小湊鉄道があるのが理解できん
伸びた先に餌ないのに
62名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:35:22 ID:bplQ+rnV0
横浜線相模線がない
63名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:35:23 ID:/sSjpUAZ0
粘菌といえば、迷路を作って出口に餌を設置すると、
いつかは出口にたどりついて出口まで道になるって研究がだいぶ昔からあるけど、
そういう研究は面白いよね。でも今回は、ただつながっただけじゃん。
つながるのわかってるし。
64名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:35:32 ID:5hOKDhHs0
粘菌になりたい
65名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:35:53 ID:BMLD43gZ0
>>35
餌の位置的には町田か相模大野っぽいから、あれは小田急江ノ島線じゃないか?

八王子とおぼしきところに中央線は伸びてない(´・ω・`)
66名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:35:55 ID:5ZPa90cl0
         /   /       ヽ      ヽ     ヽ: . : l
         / / /    /     、      ヽ     l: . . |
        /イ   l   / |      、      l  | l   l: . .|
        | :. .:|   /  l       、      :l  l: :|\ハ: ハ
         レ|:  | /  ̄ |       !:.     l: : : ト| ー } |
          |: . l | ' ̄ヒぅ|   l    :.:..   l:  .:| /レ j: / {
         VヽN ` ー jハノ \|:  :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト
              |     l     ヽ/ソトハレ  ン   ´ ノ〃 |
            l    l               fl : ..  |
             l   ヽ  _            l |ハ/|ノ_ < 蟲の世界ではよくあることだけどな
             、                     | 7 |
              ヽ         _      /     /  l
          ,.. -─‐`‐-、ヽ二二二ノ    /    /
       __L´-、 ノ     `丶、    , '´     /
     /´  {_  .::}     . : . : . : .|_,.. - ´    /
67名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:36:33 ID:oG41tRsR0
左に見える相模線に感動。
68名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:37:36 ID:K9ayhxCU0
あぼ氏も納得の出来。
69名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:38:14 ID:+MbRLROI0
>>34
いやもちろん機構はもっと複雑だろうし
よく解らんところもあるだろうから
解明する価値は大いにあると思う。
70名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:38:17 ID:I1gDk5jc0
>>63
迷路だってたどり着いたんでは無い
単に餌のあった経路が生き残っただけ

実にくだらん
71名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:38:18 ID:R0edrIAS0
張勲・郭光雄・崔洋一・徐正一・朴一・姜尚中・金峰雄・尹輝男御用達の反日珍米阿呆馬鹿不細工火病韓国人
記者兼プロレス・プロ野球・K-1・パチンコ信者ばぐ太が立てたFEG主催電通後援チョイルハンラゲノムプロス
ポーツエンターテインメントワイドショースレッドは御覧のスポンサーの提供でお送りします。
   (7ヌ)                ヌル  ヌル          (/ /
  / /                + ∧_∧ +          ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  +_<0゜`∀´> +  ∧_∧  ||
 \ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄  0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ロッテ / ~⌒    ⌒. /
    |      |ー、      / ̄| 0゜+  // `i 電通  /
     |リーブ21 |  |ソフトバンク/ +(ミ 0゜+ミ)+ |     |
    |    | |     |+/0゜+ 0゜  \+ |     |
    |    | |    / 0゜+ /\0゜+ \|      \
72名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:38:23 ID:NkcdGv+QP
>>56
じゃあお前それを思いついて論文に出来るのかよ
73名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:37:48 ID:Krf9BV6k0
へー面白いw
粘菌も人間も考えることは大して変わらんってことか
74名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:38:51 ID:MdPFr+9g0
実際鉄道網は、それぞれの地域の金持ちなんかが、
その場その場で近視眼的に都市を結んでっただけだからね。
それを国が買い取ったり大会社が吸収したりして今の姿。
関東平野サイズでは人間も粘菌と一緒ってことだな。

ただやっぱり粘菌には山手線は作れないだろうな、と。
75名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:39:05 ID:i50x6tor0
粘菌の増殖伝播モデルがノイマン型コンピュータでは
計算量が大きすぎる問題に対して有効と以前から言われていたなw

1つ1つの経路を逐次計算する今のコンピュータに対して
こいつらは全方位に同時に増殖することで全てのルートの探査を開始して
そのうち自動的に最短の正解経路以外が死滅せずに生き残る。
76名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:39:13 ID:kRuoD/y/0
田舎ものなので路線がわかりません(´・ω・`)
九州でもやってください
77名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:39:21 ID:887ldLOo0
エサとエサを結んでるだけじゃ、と思ったけど
エサのないとこでも合流したり分岐してるんだね
78名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:39:39 ID:bAEx6v6b0
個人粘菌
79名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:39:49 ID:K9ayhxCU0
筑豊線は無理だろw
80名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:40:01 ID:2yq2oBNN0
山手線もできたか
81名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:40:31 ID:BG3Eu5ir0
エサとエサの間に障壁があるとか、そういうパラメータが欠けているとは思うが、
おもしろいな。
82名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:40:59 ID:PrMJphU00
俺みたいな無学な馬鹿にも結果が分かりやすい実験てのはええのう
83名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:41:15 ID:zJzJrMJT0
こういう神経回路、ネットワーク概念って昔っからあんじゃん
ちたまが一つの生命体とかさ

で既存の回路からぶっ飛んだ物にしてくれるのがクスリとか
84名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:41:52 ID:I1gDk5jc0
>>72
なぜそんなくだらんものを論文にしなきゃならんの?
85名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:42:09 ID:EBG1REmw0
政治家やプロ市民の要素も
モデル化して条件にするとさらにそれらしくなるかもな。
86名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:42:15 ID:K9ayhxCU0
なんないろんなレベルの人がいて面白いな。
87名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:42:31 ID:8Fr9pRZC0
粘菌といえば関口巽だな
88名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:42:39 ID:1nZLNBzg0
>>7-8
やるじゃん
89名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:42:54 ID:ny5pD/g30
ある種の最適路を割り出してくれるのかな。

面白いな。
実際の路線図と比較して欲しいな。
90名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:43:03 ID:YrP/qQ7j0
南方センセェ
91名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:43:22 ID:T02c1Fps0
>>48
常磐線はあるようですよ。
霞ヶ浦を避けて伸びていると、爆笑問題の番組でやってましたから。

ちなみに、アクアラインらしきものも出来たりしたようです。
92名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:43:32 ID:zPqPSMBq0
>>61
不採算路線だけれども、何らかの必要があると言うことだろう。
93名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:43:57 ID:2KfvpNMg0
>>48
日経(紙)の朝刊に出てたのだと、常磐線らしいのはあるけど、東北線がない。
高崎線らしいののもっと先の方から北へ分岐しているのがあるから、強いて言えば、高崎線との分岐を熊谷からという東北線建設前にあった案に似てるかも。
94名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:44:45 ID:Ydpkiv6x0
こういうルート検索での最適化アルゴリズムの別方面からの
アプローチ、くらいの意味はある。
実用まで結びつくかどうかまではわからないけど。
95名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:45:44 ID:Dd8JbHb7O
で、もやしもんの何巻に載るんだ
96名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:45:50 ID:NkcdGv+QP
>>84
出来ないんならしゃべるなよ偉そうに
97名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:45:50 ID:VWg+rdyK0
携帯の基地局の配置に使えるな
98名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:45:56 ID:REagMqnL0
単に粘菌の増殖のルールと人間が考えるルールの一部が同じだった、というだけの話だ。
だが粘菌の容器には建物や地形の起伏などの問題が考慮されていない。

何の意味があるのだ?
99名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:46:04 ID:t9rZpLL+0
1巻でもう出てるだろ
100名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:46:12 ID:i50x6tor0
>>75
すまん。意味が逆だ。
経路以外 ではなく 経路 だ。
101名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:46:18 ID:j1gaGzcL0
粘菌バトルも見たい
102名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:46:27 ID:Z6SWUUdG0
>>84
適当に結ぶだけなら迂回路は出来ないし、ほとんど全部が直線になるだけだよ。
103名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:46:36 ID:8RKSu4vn0
人間様ブザマwwwひとさまm9(^Д^)プギャー




    ∩ミヾ ハイハイ、粘菌>人減
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/


104名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:46:41 ID:59ceKfOR0
くんほうさまか。
105名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:46:41 ID:PrMJphU00
>>86
同意
このスレはもう良スレです
106名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:46:45 ID:DAsRQp0W0
複雑なルート決定をこれでやればいい。
107名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:46:54 ID:RaxaZRRk0

爆笑問題の番組でさんざんやっていたことを、今頃伝えている。
108名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:47:44 ID:AccPVDsb0
>>50
この実験がすばらしいかどうかはおいといて、(そうは言ってもScienceにアクセプトされてる時点で素人が馬鹿にするもんじゃないんだけどな)
世の研究のほとんどは研究員がやってますがなにか?
教授や准教授があれこれ考えて研究をデザインしてるみたいな認識ですか?
彼らの仕事は予算の獲得だけですよ。
109名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:48:00 ID:gF1NGXvC0
ナウシカ。
110名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:48:02 ID:5hOKDhHs0
粘菌になってねんねんしたい
111名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:48:54 ID:t9rZpLL+0
よく知りもしないで否定すると
自分が馬鹿だと触れ回るようなもんだなしかし
俺も気をつけよう
112名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:48:58 ID:doNwC9Cd0
相模線が無い
113名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:49:03 ID:rbPqrh910
フカイがうまれるぞ〜
114名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:49:02 ID:tC1+tkBl0
ある1点からどの点へのつながりを残して
全体を最適化するのって難しいんだよね
「巡回セールスマン問題」っていうやつ

粘菌の形と鉄道網がそっくりということは
首都圏の鉄道はある程度最適化されているわけか
115名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:49:30 ID:KbljUwlv0
海外の鉄道網や高速道路でもやって欲しいな
116名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:49:59 ID:Z6SWUUdG0
>>114
NP問題だっけ。
計算量が爆発的に増えて扱いにくいんだよね。
117名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:50:19 ID:bCQdblgT0
JRの方はどんな感想をお持ちですか?
118名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:50:26 ID:NkcdGv+QP
119名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:50:41 ID:K9ayhxCU0
NP完全問題は粘菌が解いちゃうのか
120名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:49:57 ID:Krf9BV6k0
>>98
なんでそれらの問題が考慮されてないのに
日本の鉄道網となぜ似た形状になったのか?
っていうアプローチもできるんじゃない
121名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:51:03 ID:hU8PNpJd0
これは凄いなwww単純に最短通るんじゃなくて効率考えてんだなwww
やべぇwwこれは間違いなく粘菌>>>ゆとり
122名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:51:16 ID:j1gaGzcL0
>>107
いろんな経路を作って仕分けされないように頑張ってるんだよ
123名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:51:17 ID:I1gDk5jc0
>>102

たとえば正三角形の頂点にエサを置いた場合、一番効率のいいのは三角形の辺様ではなく
中心点から三点に伸びる経路だろ

それがアホなおまえには迂回路や不思議な分岐に見えるだけ
実にくだらんw
124名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:52:36 ID:BYCG3irMi
皇居をバイ菌に置き換えるとは不敬きわまりない。
125名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:53:06 ID:PrMJphU00
やっぱ東京エサのど真ん中にいるヤツはヒルズ菌とか名のってるのかな
126名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:53:21 ID:K9ayhxCU0
>>124
昭和天皇なら笑って許す筈w
127名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:53:37 ID:Nq8LtyZQ0
ニコニコ動画あたりで、全国版とかうpしてほしいなw
128名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:54:20 ID:p7UxLO8s0
久留里線が外房に繋がってるwww
粘菌に習って安房鴨川まで線路引こうぜ。
129名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:54:57 ID:cpg4/SKw0
地下鉄が無い
130名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:55:03 ID:KbljUwlv0
>>121
俺たちも精子のときは最適ルートを選択したんだぜ。
131名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:56:52 ID:o10qfaYo0
粘菌が迷路を解く、という研究でイグ・ノーベル賞になったんだよね、これ。
サイエンスゼロでやってたけど、最終的な目的は迷路解きからはじまって、最善のカーナビシステムを構築したい、といっていた。
こういう形になるとはすごいね。
132名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:56:56 ID:K9ayhxCU0
精子って電車みたいに連なって移動速度を上げてるらしいな。
133名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:57:03 ID:ygh498vf0
えっ? またねんきん問題?
えっ? 手老さん提供? 手老?
苗字に一番驚いた。
134名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:57:31 ID:bCQdblgT0
粘菌が単純なのであれば、コンピュータでも似たことができるのではないの?
135名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:57:59 ID:Z6SWUUdG0
>>123
はいはい、「適当に結んだ」というのは却下して
「最適解を出そうとしている」という発言と見なしてよろしいか?
136名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:58:34 ID:KpqWrI7T0
単純化と効率化を追求するところが人類の知恵と同じ傾向で面白いなw
137名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:59:07 ID:RQl6gbps0
中央線が寸断されているではないか。
138名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:59:22 ID:Nq8LtyZQ0
リニア中央新幹線のルートを粘菌で決めようぜwwwwww
139名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:00:08 ID:kmu9vIWT0
>>138
長野に餌を何箇所置くかが問題になるぞw
140名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:00:21 ID:K9ayhxCU0
諏訪にりんごおくなよw
141名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:01:08 ID:Z6SWUUdG0
>>137
人身事故で止まった場合の影響力を考えれば、
中央幹線一本に頼る危険性は分かろうというもの。

この観点から言えば、新幹線の経路に応用するのは無理だなw
142名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:01:23 ID:I1gDk5jc0
>>135
最適解w

アホはまだ菌が考えて行動してるとでも思ってるのかw
生存する上での単なる必然だろ

実にくだらんw
143名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:01:49 ID:s3SEjWJGO
>>130
そぉなのか?
漏れの場合、みんな譲りあっていた中を俺だけが空気読めないで入ったように思うぞ?
まぁ空気も読めないで図々しい奴な訳さ
144名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:02:12 ID:2KfvpNMg0
>>120
というか、これほんとんど関東平野だから地形の要素は比較的小さいし、
JR線のかなりは関東がまだけっこうスカスカだった頃に出来てるから建物がどうこうって影響も比較的少ないはず。
145名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:02:48 ID:Ydpkiv6x0
>>131
最善というのは違ってて、最善でなくてもいいから、てきとーに使える程度の
ルートを、パワーのないCPUでも探しだすためのアルゴリズムへの利用、
って感じかな。
146名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:02:54 ID:rfYRdkc60
粘菌師匠>>>>JRの連中
147名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:04:15 ID:k4YwY1pR0
>>138
いいねそれ
148名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:04:18 ID:Sn41hQvy0
今度から都市計画は粘菌に立てて貰え
149名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:04:43 ID:QRxuMPTK0
実は既にだいぶ前に、アルゴリズム化されてる(ここの研究グループの仕事)から、
もうわざわざ粘菌使う意味はないかも知れない。
こっちの方が面白そうに見えて予算もらえるのかも知れんけど。
150名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:04:50 ID:VWg+rdyK0
各地点から同心円状にエリアを拡大して接点を結べばいいんじゃない?
151名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:04:56 ID:AczKwSyi0
当然だろ、物体は川の流れのように流れ易い方向に行くんだよ。
152名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:05:03 ID:rfYRdkc60
>>48
ネタでもなく金あってもアホしかいない中東のほうでは有効な方法かもしれない・・・w
153名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:05:15 ID:KbljUwlv0
>>148
研究所に賄賂合戦が起りそうだなw
154名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:05:21 ID:ssaaRsUeP
>>127
東北だとか鳥取の辺りには菌は見向きもしないと思う。
置ける餌の量も極少になるだろうしね。
山陰線なんかが成立するのは人間社会ならでは。
155名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:05:38 ID:jfFqbU3k0
科学ニュース板よりν速の方が良スレになってるな。www
156名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:06:03 ID:FGKwIQ/q0

 次の仕分け対称な。
157名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:06:47 ID:K9ayhxCU0
ここらで一応元論文
Science 22 January 2010:
Vol. 327. no. 5964, pp. 439 - 442

Reports
Rules for Biologically Inspired Adaptive Network Design
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/327/5964/439
158名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:06:57 ID:JDyb9Ff80
むしろ人間がスゴイだろ。
ほぼ正解に沿ってるわけなんだから。
天才が線路引いてたってことだ。
159名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:08:03 ID:NkcdGv+QP
>>142
2chでくだらんコメつけるしか能のない奴がサイエンスの論文批判
お前の存在が実に下らんw
160名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:08:24 ID:ZSrUWHLwP
これそうなるように考えて配置してあるだけだろw
ばかくせいwww
161名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:08:33 ID:BMLD43gZ0
人口分布が考慮されたような実験内容になっていれば
もうちょっと現実モデルに近づくんだろうな。
162名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:09:01 ID:Z6SWUUdG0
>>157
このアルゴリズムによる解法は、交通網に限らず
ネットワーク全般への応用が利くってことだよね。
163名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:09:37 ID:hq3OCTZV0
ユパ様もビックリ
164名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:10:22 ID:K9ayhxCU0
>>162
そこが肝みたいだね。

こっちもまとまってていいかm
http://sciencenow.sciencemag.org/cgi/content/full/sciencenow;2010/121/1
165名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:10:29 ID:bCQdblgT0
インターネットとかもこういう技術を使って
最適に近いルートを探して繋がってるんじゃないのか?
166名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:10:38 ID:G52cGwbf0
これなんてナウシカ?
167名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:10:52 ID:ssaaRsUeP
>>158
地形の影響も大きいよ。
最初に正解を導いたのは雨水。
川の流れが作った平野に人が住んで
その流れに沿って交通網ができただけ。
168名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:11:14 ID:lP0+h+mY0
新聞の科学欄のネタならともかく、
サイエンスにのせるようなもんか?
何が面白いのかさっぱりわからん
東京の一点に菌を置いたら近似したってんなら驚きだが、
30個も置きゃそりゃ近似するだろ
線路だってヒトモノカネが効率的になるようにひいてんだから
169名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:11:16 ID:vAFfDqNK0
粘菌と言え、昭和大帝の御歌にも詠まれた日本最強のニート、南方熊楠翁ですな。
170名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:11:32 ID:R1Ndrkrv0
粘菌にロットしないでください><
171名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:11:34 ID:cpg4/SKw0
>>139
エサの量で決まるとはリアル世界と変らんなw
172名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:11:34 ID:yjEj/0mF0
DNAコンピューティングとかは確率で並列計算してるって分かるけど、
よく考えてみろ。これ、粘菌がどうやって考えてるんだ?

南方熊楠の研究の延長なんだろうけど、自然界には良く分からない「思考」が存在する。
173名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:11:58 ID:NN+W2dZz0
TXがハッキリ見える
174名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:13:19 ID:Z6SWUUdG0
>>172
一つ一つは単純な命令しか受理しないけど
集団になると「考えているように見える」だけだよ。

ある意味、ツッコミと煽りと荒らしばかりのスレでも
何となく統率が取れてるように見えるのと変わらんw
175名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:13:22 ID:vKCT/aGC0
>>172
餌に手足伸ばしただけだろw
176名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:13:34 ID:OSTwimLm0
年金問題か
177名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:14:53 ID:Bm8mMAd60
外房線のトンネルの路線(土気ー大網間の間)はないんだな
スゲーな
178名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:15:49 ID:VRTIv/3Q0
シムシティやA列車で綿密に設定しても、
なかなか実在のようにはならないんだろうに。
179名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:15:51 ID:y4Zwk5pK0
瘴気が
180名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:15:54 ID:B2vj374x0
>>17
ゲームでさえ動かせない建物の制約があるのにな

そういう建物は両端に線路通して、前後は車庫とか貨物駅にして使ってるw
181名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:16:13 ID:bCQdblgT0
こたつの周りがコクピット化されるのと似たようなもんか
182名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:17:43 ID:D80NzmL/0
これはまた、押井守が好きそうなネタだな
183名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:17:58 ID:VRTIv/3Q0
佐原から鹿島神宮への盲腸線までちゃんとあるw
184名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:18:13 ID:I1gDk5jc0

 粘菌が効率的なラインで生き残っただけの結果

 おまえらがナマの女とできなくて2次元で性処理するようになって
 DNA淘汰されるのとなにも変わらんよ

 実にくだらんw
185名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:18:31 ID:rfYRdkc60
>>174
粘菌の「思考のようなもの」と人間の「思考」たいして違いはないんじゃないのか。
186名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:18:39 ID:mEvemkST0
えさのおきかたの基準がよくわからない、乗降客数とか周辺人口とかなのか?
相模湾にならんでるけど
187名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:18:45 ID:zobupc7hi
粘菌のくせに生意気だ。
188名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:18:53 ID:NerjuC6oP
>>167
朝廷の関東開発は平野の湿地帯を避けて埼玉や千葉の方をハッテンさせていただろ
189名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:19:09 ID:vxx4QYW50
粘菌って良くある貪欲法+逐次改善法の組み合わせじゃん。
常に可視化できるのは面白いけど、悪い局所最適解が
簡単に見つかるような問題では使えなさそうだし、
工学的な応用が望めるとは思えないんだが。。。
190名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:19:26 ID:vKCT/aGC0
Yahootopにきたこれ
191名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:20:03 ID:qbZ1Ucbz0
やるな粘菌w
今度は日本の政治もお願いします
絶対、今のヤツらよりまともになるから

えと、粘菌に年金問題の解決とか・・・?
192名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:20:21 ID:K9ayhxCU0
サイエンスの本文読みたいけどアカウント無いんだよなあ。
だれか抄録よろしくw
193名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:20:38 ID:VIubHVcT0
エサとエサ(駅と駅)をネットワークする意味がわかんね…
194名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:20:59 ID:RidFDotI0
おもすれー
195名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:21:27 ID:9jO5ita50
>>184
てことは、お前の中では、まっぴるまから2chで煽りいれて、
自分の優位性を確認してまわる作業が、生き残ったんだな。


実にくだらんw
196名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:23:43 ID:bplQ+rnV0
ID:I1gDk5jc0
なにこのニヒリスト
197名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:24:07 ID:K9ayhxCU0
なんか種の多様性を感じるスレだな
198名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:24:21 ID:EMlyxDc90
自然界のバランスって、知れば知るほど神の手でも介在しているのではないか?
って思うほどすごいんだけど、だからと言って進化論否定なんかはしない
199名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:24:28 ID:Mz+d+GOl0
相鉄がなかった・・・寂しい
200名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:24:41 ID:QRxuMPTK0
>>196
ニヒリストというか、コロンブスの卵の答えを見た後に
『こんなんだれにでも思いつく。くだらない。』って叫んでるようなバカガキだろう。
201名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:25:37 ID:HTzXuEGf0
イグ・ノーベル賞受賞した人?
202名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:26:50 ID:rfYRdkc60
>>200
現実で誰にも認めてもらえなくてストレスで発狂しそうだから、こういうユニークな
実験を面白がる余裕もないんだろう。そういう犯罪者予備軍を2ちゃんでうまく
飼ってるうちは秋葉原の悲劇が起きないですむんじゃないの。
203名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:27:10 ID:hLn+Fa0O0
ばからしい。隣の駅どおし(最短距離)をつなげるに決まってるじゃねぇか。
204名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:27:43 ID:vxx4QYW50
>>185
粘菌と人間では過去の状態を記憶できる能力に大きな差があるので、
マルコフモデルのように内部状態を持ち、過去の入力に依存するような
入出力関係は粘菌ではきちんと表現できない。

ちょっとビタミンが足りないからビタミン多めなランチを取ろうってのは
人間にも粘菌にもできるが、
一昨日が寿司で昨日天丼だったから今日は最近食べてないうな重にしよう
みたないのはおそらく人間だけ。
205名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:27:46 ID:agwy8XMX0
北海道や九州、沖縄だと全く伸びないんですねw
206名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:27:53 ID:B2vj374x0
>>198
遠目で見ると「任意の2点間を最短距離で結び、かつ他の線と最短距離でつながる場合はそっちを優先してつなぐ」

くらいにしか見えない(だいたい ね。)
207名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:28:10 ID:j33A2F/s0
>>10
お前さん天才だな。
コレで丸く収まる。
208名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:28:30 ID:WhTec8NO0
>>10
「リアルニート」かとおもたw
209名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:28:52 ID:I1gDk5jc0
科学としてユニークでもなんでもない

これは大道芸レベル

実にくだらんw
210名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:29:02 ID:lP0+h+mY0
>>200
で、これにどんだけの科学的な業績があるのか説明してくれ
211名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:29:08 ID:/vEpBteg0
>>50
http://www.model.jst.go.jp/scholar_01_05.html

「さきがけ」研究員ってのはかなりのエリートだよ。
下手な大学の教員になるより難しい。
212名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:29:21 ID:cJe5ZVDP0
>74
金持ちが多い=餌が多いって事なんだろうな
213名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:29:26 ID:VRTIv/3Q0
>>204
でもその食生活のしかたは、あまり賢い人間ではなさそう…
214名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:30:09 ID:BjdaK5Tq0
>>19
これってイグノーベル賞を受賞した迷路をとく粘菌の発展した研究だよね
215名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:30:43 ID:wF3o19VL0
各個人の利害が衝突する首都地域でそれだけの鉄道網を作り上げてるJRすごいじゃん
216名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:30:54 ID:9PWm8i8v0
人間の脳だって細胞が電気信号受け渡してるだけだろ。

細胞一個一個には考える能力なんて無いのに、複雑にネットワークを構築することで
思考することができる。。。

思考って何なんだろうね。
217名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:30:56 ID:5AeDmgrxP
そりゃあJR東日本みたいに乗務員の都合ばかりを優先した
クソダイヤしか作れないくせに駅ナカ商売だけは熱心なアホ会社は粘菌以下だわな。
218名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:31:21 ID:QRxuMPTK0
>>210
サイエンスに載ってる時点で、かなりの業績だとわかるだろ?
219名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:31:41 ID:Uuysw0cs0
>>167
古来より人が好んで居住したのは大地の際
220名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:31:55 ID:vKCT/aGC0
>>216
遺伝子受け渡しのための手段
221名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:32:04 ID:lP0+h+mY0
>>218
あ、そういう考えですか
了解
222名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:32:37 ID:B2vj374x0
>>215
国鉄だったから無理矢理できたという側面もある

名古屋なんか、名鉄が中小私鉄の連合だからうねうねしてる線路なのに、JRはまっすぐの線路
だから効率が良い
223名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:32:43 ID:DkdIbQm5I
今日のナウシカスレはここでつか?
224名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:34:01 ID:X4JDoxOm0
>>4で全てが終わった
225名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:34:25 ID:qjIuxgid0
おーとまとん
226名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:34:42 ID:L3PW5v5l0
そういや粘菌使ってこういった研究している人いたな
迷路を効率的に抜けるにはどういったルートが最善か?みたいな
227名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:35:07 ID:bCQdblgT0
ずいぶん粘着する人がいるんだね
228名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:35:15 ID:FOPlBTyK0
>>91
となると柿岡地磁気観測所のど真ん中通過ルートとか。
229名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:35:41 ID:YwDQjDr80
ttp://www.model.jst.go.jp/scholar_01_05.html
北海道でも試してみてうまくいったから、首都圏にして人目をひいたんだな
230名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:36:09 ID:K9ayhxCU0
>>227
粘菌スレだけに粘るね




ぎゃあああああああああああああああ
231名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:36:32 ID:vxx4QYW50
>>203
いや、粘菌の嫌がる光をあてることで「距離は近いけれども高コストなパス」
を作り出しているから単純な二次元ユークリッド距離で最短を選ぶわけではない。
ってか素人考えだと、このコスト分布を持つ二次元平面から
コスト最小経路=ユークリッド距離上の最短経路となるような
高次元ユークリッド空間への写像を求めることができれば
全体最適解を簡単な計算で求められるんだよな。

>>213
すまん、食事中で飯のことばっかり考えてた。
232名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:36:38 ID:QRxuMPTK0
>>221
そういう考えも何も、サイエンスに載るってどんだけのことかわかってんのかよw
まともな研究者が日夜努力して研究して、それが大成功してもその分野の専門誌止まりがほとんどで、
サイエンスに載る研究なんぞ、その中の100にひとつもないんだぜ?
よっぽどのインパクトがなけりゃ、そもそも載らん雑誌だ。
233名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:37:05 ID:ojkrESTy0
・餌と餌を繋ぐルートは無数に存在する。
・たとえ距離の長いルートだろうと、
 繋がりさえすればその経路上の粘菌は生存可能(・・・だよな?)。
・しかし、実験すると最適な経路以外の粘菌は死滅する。
・粘菌は単細胞生物の集合体なので「考えてそうしてる」わけではない。

どうして最適なところだけ生き残るのかがわからん・・・
234名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:37:31 ID:NkcdGv+QP
>>210
そう思ったら論文自分で読んでみたら
たいていの大学の図書館にならサイエンスぐらい置いてるだろ
235名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:37:44 ID:hhvQDI7b0
>>216
電卓とパソコンが同じノイマン型コンピュータであり、エミュが時として実機の数十ぶんの1の速度でしか動作できないようなもの。
236名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:38:48 ID:K9ayhxCU0
このワンアイディアで歴史改変ものSF書けそうだな。
237名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:39:09 ID:B2vj374x0
>>233
効率のいいところだけ残すから

蟻の行列が最適化されるのに似てる気がする
(障害物を避けて行列を形成しても、障害物が除去されればそのうち最短距離に修正される)
238名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:41:47 ID:E9DXdtVq0
東京、名古屋、長野、大阪に人口比のエサをおいても
長野は通らないんだろうな。毒エサだしw
239名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:41:51 ID:05n1iUnu0
おもろいなー
240名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:41:57 ID:jk9TxZiC0
千葉県が現実と異なり目が細いね。
241名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:42:35 ID:I3QaZ01S0
粘菌コンピューター
242名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:42:59 ID:rtY4UpXk0
鉄ヲタも粘菌みたいなもんだな
不気味さがw
243名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:43:55 ID:B2vj374x0
>>238
中央西線ができちゃうと思う

でも山間部だから光で障害物与えると面倒だから来ない可能性もw
244名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:44:06 ID:ssaaRsUeP
>>219
水も最終的にはそこを目指し貯まるよね。
245名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:45:01 ID:KiTRm8720
>>1
これは面白い!
246名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:45:54 ID:Kd3lM7qy0
内閣の方針も粘菌に任せることにしよう。
247名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:46:06 ID:bmLMU2Fx0
>>107
爆笑の出てる番組なんか観てんの?w
248名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:46:50 ID:Eub8yPcR0
リニアもこれで決めれ
249名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:47:05 ID:+0ukrFjg0
>>221の書き方だけでルサンチマンの深さがわかるw
250名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:47:13 ID:xZ2SaA4O0
これが九州とか北陸だったら九州圏とか北陸圏とか言わないんだよな。
普通に九州の鉄道網とか書く。
それが何故か東京だと首都圏になる。
首都圏という言葉が読者(神奈川千葉埼玉)にとって余程気持ち良いと見える。
陰で首都犬と呼ばれてるのも知らずに(笑)。
251名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:47:24 ID:vxx4QYW50
>>232
NSCに乗ったからといって、イコール凄い研究で
社会的な価値が高いっていうのは流石に本末転倒だぞ。
生物系によくあるらしいIF至上主義の弊害を感じさせる。

おそらく粘菌を生物工学的に上手くコントロールする
技術の開発が評価の中心なんだとは思うが、
最適計画問題に対するアプローチとしては流石にありえない
(問題の表現力が低すぎる)わけで、
「数億年を生き抜いてきた能力が巧妙な『鉄道網』を構築した」
はいくらなんでも「ご冗談でしょう名無しさん」的な印象を受ける。
252名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:48:28 ID:i+gDZJA/0
平面だからなw
253名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:48:59 ID:K9ayhxCU0

>おそらく粘菌を生物工学的に上手くコントロールする
>技術の開発が評価の中心なんだとは思うが

これは無いんじゃないかな。これ意味ないし。
254名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:49:31 ID:X66WPNwQ0
年金も高度なネットワークを駆使してお金増やせるはずだったんだけど役人が単細胞だから破滅しそうだね
255名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:49:47 ID:NkcdGv+QP
>>251
読んでないのに評価する方がご冗談でしょう
256名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:49:58 ID:qbZ1Ucbz0
ゆうつべ見たら粘菌関連どっさり
正直気持ち悪い
メシ前に見るもんじゃない
257名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:51:28 ID:QRxuMPTK0
>>251
まぁ、社会的な価値が今のところないコテコテの基礎研究も載ったりはするだろうが、
研究としてそもそも面白くもなんともない、凄くもなんともない研究がそれらの雑誌に載ることは、
ほとんどない(まぁ、変な論文載せた前科がある雑誌もあるがw)だろう。
258名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:52:03 ID:aQbTNlCe0
でっていう
259名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:52:19 ID:9jO5ita50
>>237
だからその効率にいいところだけ残せるのがなんでかなっていうね。
多少効率わるくても、とりあえずえさをもってこれるなら残りそうなものなんだけど。
260名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:52:24 ID:bCQdblgT0
何で載ったかって、「面白かったし、みんな読むと思った」からではないのか
261名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:54:32 ID:L+7W8OE00
「鉄道網そっくりに」
実験結果を自分の予定したとおりになるように、
誘導した可能性だってあるんじゃなかろうか?
まったく予想外の出来事ならともかく、安易に鵜呑みにできないなあ
262名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:55:47 ID:AN+QynqL0
>>251
やっぱり、この研究は凄いわ。>>1の写真を見ると
0H エサと東京駅に置いた粘菌
8H ランダムにべったりと広がる粘菌
26H べったりと広がっていた粘菌が管状になりエサの配置に最適な輸送路を形成。
   その輸送路の形は実際の首都圏の鉄道網の形と近似している。

人間が都市計画的に考え出した鉄道網とランダムな試行錯誤で作った粘菌の経路は一致する。
これは神経回路の形成とかの研究にも応用できそうな気がする。
263名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:55:58 ID:K9ayhxCU0
そのへんはレビュアーも突っ込んでるだろさすがに
264名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:57:34 ID:QRxuMPTK0
そういえば、交通渋滞の要因として、車の密度が重要であるって研究のニュースが出たときは酷かったなぁ。
車がたくさんあるなら渋滞で当たり前じゃねぇかクソ研究乙みたいなレスが乱舞してたw
265名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:57:44 ID:5oI+AAyT0
>>250
そんな気に線でも
266名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:58:20 ID:K9ayhxCU0
>>264
あれは相転移現象が肝だったんだけど、全然理解されてなかったね。
267名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 11:59:23 ID:vxx4QYW50
>>253
あ、そうなの。
ごめん先入観だった。これはごめん。
>>255
俺はアブストラクトの詐欺師だし何を言われても動じん。
>>257
研究として面白いし単細胞生物にどの程度の情報処理能力
があるのか研究するのは将来有用とは思うけど、
情報工学の人間としては
「粘菌を使えば効率の良く解を得られるんだ!」
みたいな表現はちょっと嫌だなーと感じる。
268名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:02:14 ID:K9ayhxCU0
なにげに良スレ
269名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:03:35 ID:PrMJphU00
逆方向も検証して欲しいなあ
都心にのみ、どでかいエサおいて、周りの各都市に人口に応じた量の粘菌を投入
270名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:04:26 ID:i+gDZJA/0

つか、まず何処に駅を作るかを考えないとダメだろ。

駅ありきで線路を敷いたら同じだと思うが。
271名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:09:17 ID:v0FuU2ok0
アクアラインぽいのまで見えるな
これはスゴイ
272名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:14:28 ID:agwy8XMX0
よう粘菌
273名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:19:30 ID:BG3Eu5ir0
>>271
たぶん見えちゃダメ
274名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:19:59 ID:5/tFArgt0
誰か、実際の路線との比較図作ってくれ。
275名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:22:57 ID:I1gDk5jc0
粘菌が経路考えるなんてすごい!って驚く素直な(アホな?)心の君らがすごいなw

マルチ商法が無くならんわけだわw
276名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:24:05 ID:ielDmGNl0
おいおい、徳島には電車がないぞ。
この研究によると徳島の粘菌はエサが食えなくて死んじゃうって事か?
そんなバカな話があるもんか。
277名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:26:03 ID:T8eD1tAJ0
278名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:27:52 ID:cX3vbJBj0
>>275
でも脳の神経回路なんかも似たような仕組みなんだと思うけどね
頻繁に使う記憶が定着するプロセスとか
それに、そもそも人間だって考え方によっちゃ粘菌と同じだと思うけど
279名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:30:19 ID:9oztUfVWP
粘菌にもシカトされる綾瀬市…
280名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:31:00 ID:K+B+bQxMO
>>250
圏というのは大都市圏の意味だから、九州は広すぎるし、北陸には無い。
関西圏や中京圏は普通に使われる。九州の場合は福岡都市圏。
281名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:31:30 ID:wguFo8qNO
つまり都市計画策定するときに、粘菌さんで交通網を決定する方が低コストという訳か
凄いね、菌のちから
282名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:33:03 ID:I1gDk5jc0
たぶんこのマヌケな顔した研究員だが大道芸人だかは
蜂の巣が6角形なのも蜂が強度計算した結果だと思ってるんだろうw
283名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:33:27 ID:emefXXLb0
待て待て、高低差は考慮に入れられてるのか?
284名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:34:17 ID:R5wesdOR0
はやいとこ巨神兵つくらないとやばいな
285名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:35:06 ID:7sHJ2hJq0
>>283
光の当て方でそれに近づけてると禿げしくがいしゅつ
286名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:35:26 ID:My/71xvd0
最初に駅設置するのはどうかと思うぞ
287名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:36:53 ID:NkcdGv+QP
>>282
お前のレス読むと救いようのないバカだってことが丸わかりだよ
288aa:2010/01/22(金) 12:39:03 ID:/V/HsnIY0
>>10

こうなる

                      ○
                     諏訪




     ○========○======○========○
   名古屋          飯田        甲府          東京


○:粘菌のエサ(駅)
=:粘菌のネットワーク(路線)
289名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:39:09 ID:hU8PNpJd0
>>286
設置してる餌の想定は駅じゃなく町だろ 常識的に考えて

290名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:39:32 ID:cX3vbJBj0
>>283
海川に強い光
高低さには応じた光

このまえNHKの爆笑問題のでも取り上げてけど
その時、刺激をある程度記憶してるような動作もするって言ってたな
291名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:39:32 ID:gnRvyXs20
26時間後のこれ、すげぇなwww

山河による迂回、先住民の土地の占有や、既存鉄道網との競合みたいな要素がないとはいえ
ここまで洗練された形になるなんて・・・
292名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:39:34 ID:L3PW5v5l0
>>282
釣りにしちゃ愛嬌が感じ取れない
293名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:40:14 ID:9jO5ita50
>>280
そうわならんでしょ。
飯田と甲府からそれぞれ諏訪に一本ずつ伸びると思うぞ。

ただ、まちがっても、飯田→諏訪→甲府にはならん。
294名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:40:36 ID:I1gDk5jc0
例えば鈴鹿サーキットの形の容器をつくって
その中に糸を張ってみる、するとなんとコーナーのインを正確にトレースして
実際にF1レーサーが走るラインとよく似ていた

糸はそこまで思考しているのか!って言いそうなくらいくだらないw
295名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:42:58 ID:9jO5ita50
>>294
悦にはいってるとこ悪いが、それ、同じラインにならないから。
そういう勘違いするあたり、>>1の条件すら読めてないってことなんだけどね。
296名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:44:05 ID:7u9hAVBK0
>>32
新聞記事には地形の山とかその他の障害がある部分に
光を当てて(光を嫌がる性質が粘菌になるそうで)おくと
最短距離の迂回ルートを形成するそうだ。
297名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:45:34 ID:bCQdblgT0
>294
とにかくあなたが暇なことだけは分かった
298名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:47:05 ID:K9ayhxCU0
>>294
あああ、残念な。。。
299名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:47:20 ID:7r67p5oM0
粘菌である必要性があるのですか?
大腸菌ではダメなんですかと。
300名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:47:49 ID:BG3Eu5ir0
ライフゲームを思い出した
301名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:48:43 ID:gnRvyXs20
>>98
>だが粘菌の容器には建物や地形の起伏などの問題が考慮されていない。

光の光量で、地形は再現してるみたいよ
だから、現実の路線に近い

巡回セールスマン問題みたいな計算で、粘菌が効率よく擬似最適解が出せるとすれば、
粘菌の活動をアルゴリズムに落とし込むのが次の目標になるよな
面白いアプローチだと思う
こいつら、出口にエサを置いた迷路も解けるんだよね
302名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:49:34 ID:oKcMajyj0

粘菌って本気汁みたいなん?
303名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:49:53 ID:Aw877gnh0
地形と他の交通網、住宅事情が考慮されてない。
304名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:50:27 ID:71VW766dO
単純におもしれぇ!
305名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:50:54 ID:K9ayhxCU0
競合する複数種の粘菌に競わせたらどうなるんだろ?

JR v.s. 私鉄みたいになんのかな?
306名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:51:47 ID:5/tFArgt0
>>303
少しくらいスレ読んでからおいで。
307名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:51:49 ID:mwT+0Rp30
むしろ自然淘汰的に構築された高効率ネットワークに近い形に行きついた
人間の知恵の方がすごいと思った。
308名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:52:27 ID:NerjuC6oP
>>215
関東平野は広いわりに人口少なかったから
309名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:52:46 ID:NkcdGv+QP
>>301
一応以前にモデルは出してるみたい
A mathematical model for adaptive transport network in path finding by true slime mold.

Tero A, Kobayashi R, Nakagaki T.

J Theor Biol. 2007 Feb 21;244(4):553-64.
310名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:52:59 ID:hU8PNpJd0
>>294
ちょっとこれについての持論聞かせてよ 出来るなら
311名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:53:20 ID:CYkeHk9OP
小沢と検察と鳩山とカネとJALとゼネコンに見立てた餌を
配置して粘菌を蒔いてみたい。
312名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:55:39 ID:EcRJGxyA0
意味が分からんけど、実際の鉄道網は山や川を出来るだけ避けて通ってるから、
実験のシャーレの平面と違って当たり前だと思うけど、考慮されてんのか。
313名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:55:51 ID:gnRvyXs20
>>309
なんだ、結構ガチで研究してるんだな
イグノーベル賞ってだけで、変な偏見もってたわ

実際の粘菌と、コンピュータ上のモデルの振る舞いがイコールになるところまで
完璧なものに近づけるってだけでも、面白い研究が出来そうだね
314名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:55:57 ID:I1gDk5jc0
>>301
迷路が解けたww

エサのある経路が生き残っただけだろ?
実にくだらんw

出口にエサを置かずに迷路のドン詰まりにエサを置けば、そこへの経路が生き残るだけ
おまえらマルチ商法には気をつけたほうがいいぞ?まじでw
315名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:57:55 ID:Ydpkiv6x0
誰だよ、ID:I1gDk5jc0 のスイッチ入れたのw
316名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:58:16 ID:71VW766dO
>>314
前提知らずに話すことのなんと滑稽なことか…
317名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:58:27 ID:CYkeHk9OP
むか〜しファインマンの教科書で読んだ最小エネルギーの法則だっけ?
あれと通じるものを感じるね。
318名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:59:58 ID:4ewJLSiD0
ほんとに効率的な鉄道網に近い?
内房なんて山突っ切ってるし
ばかばかしい
319名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:00:46 ID:UX7cjd2q0
>>315
どうも彼は粘菌と争う気満々みたいですねw
320名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:01:20 ID:cX3vbJBj0
>>313
粘菌は簡易記憶も出来るたいだから意外と難しいかもね
個人的には完璧に仕組みが理解できれば
人工知能にも応用できそうな気がするけどどうなんだろう?
321名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:01:46 ID:XLJjB69X0
ジャンプはいいかげん南方熊楠物語の第二部を始めろよ
322名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:03:00 ID:1X31ZBW40
>>314
餌があるところが目的地だから、
ドン詰まりに餌を置けばそこが出口(目的地)。
どういうプロセス(アルゴリズム)でそこに行きついたのかを解明できれば、
ほかの問題を解くのに応用できる。かもしれない。
>>301はそういう話。
>>1は単純に粘菌の研究だと思うよ。
323名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:03:11 ID:K9ayhxCU0
江戸幕府算術方がこの方法で東海道のルート選定を行ったのは秘密
324名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:04:55 ID:cjUE5e3U0
粘菌って2進法で問題解決するの?
325名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:06:23 ID:BvSSzO6T0
>>301
遺伝子の相補結合を利用して解くってのもあったような
結局は数に任せた総当たり戦なんだが、
コンピュータの計算より早く結果が得れることはあると思う
使いやすさ等の問題はありそうだけど
326名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:08:41 ID:P3SJ8yPWO
これが太歳の呪いの始まりだったのだ
327名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:08:41 ID:Lnp67+iV0
まとめ
東京人は「粘菌」と呼ばれる単細胞生物
328名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:09:52 ID:BvSSzO6T0
>>314
コンピュータで解くのも一緒でしょ
総当りして、ゴールにたどり着いたものが結果
そのアプローチ法はいろいろあろうけど
329名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:10:14 ID:BG3Eu5ir0
>>318
房総の鉄道+バス路線地図
ttp://bus1.gozaru.jp/48-41.GIF
330名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:10:34 ID:KRfc4drD0
粘菌は宇宙です
331名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:15:42 ID:I1gDk5jc0
>>328
だからなに?w


迷路のとある地点から水を流せば出口への経路だけ水流になるんだぜ?
水にも知能があるってか?


実にくだらんw
332名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:16:18 ID:XdPfghpD0
>>322,>>325
そうそう、結局はアナログコンピュータ、バイオコンピュータの研究みたいなもんなんだよね。
333名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:16:46 ID:M1nBihSA0
綺麗に分かれるもんだな。
クモの巣のカッコ良さに通じる。
334名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:18:26 ID:B1lm0s040
自然の生命が生むフラクタルとか黄金比とか
335名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:19:08 ID:meUAbtWR0
鋼の粘菌術師
336名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:20:16 ID:rG9Ox4SV0
>>1
秩父線や渡良瀬渓谷鉄道まであるw
337名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:21:37 ID:DwBTAiPj0
全てはその一部だからな
ちょっとずるい言い方だけど
338名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:27:30 ID:ojkrESTy0
やっぱりよくわからん・・・

経路A:最適なルート
経路B:最適じゃないけど栄養は取れるルート

迷路の実験を見るとAとBが同時に成立したときでも、
いずれBは衰退してAだけになっている。
単細胞生物の集まりである粘菌には神経も脳もない。
「Bは効率が悪いから撤退しろ」と命令できるはずもない。
どうやって経路B上の粘菌は、自分が経路Aの粘菌よりも
効率が悪いと判断してるんだろう・・・?
自分が元気ならそれでいいような気がするんだが。

まぁそこが面白いとこなんだろうけどさ。
339名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:28:18 ID:jM5XC0I1O
首都圏:鉄道車両長さ≒200km:20m
培地:粘菌≒20cm:20μm

サイズ比的に似てる
340名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:28:30 ID:puesNqeP0
>>332
ハードウェアの違いというより、単一で高性能のコンピュータで解くか、
低性能のマシンを多数使って解くか、みたいな違いだと思う。

将来的には多数のロボットによる協調作業を実装する際の基礎、みたいな位置づけかな。
341名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:29:05 ID:nFfELddL0
ID:I1gDk5jc0

( ´,_ゝ`)プッ
342名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:36:07 ID:K9ayhxCU0
あまりいじめなさんな。
343名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:38:58 ID:NXH8kBq30
就職という出口にエサを置いてみてくれ
344名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:40:40 ID:I1gDk5jc0
まぁ元々暗記ができるだけのバカなんだけど職業として研究員なんてやってるから
なにかやらないといけないって追い詰められて

こんなくだらない事にはまっちゃうんだろうなw
345名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:43:22 ID:bCQdblgT0
>>343
効率の良い場所にいた菌が生き残り(就職)
あさってな場所にいた菌が死滅(無職)するってことだろうか
346名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:43:34 ID:NkcdGv+QP
>>344
なんだ自己紹介か
347名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:44:01 ID:HpNpNia4O
>>198
神なんかいない

「自然界はなぜこんなにバランスとれてるんだ」

「なぜ宇宙の物理法則は地球生命誕生に異常なまでに適してるんだ」

というアホが絶えないが
結果からそこに至る過程を見ると
当然に結果に至る原因を眺めることになるのは小学生でもわかる

「地球に炭素原子からなる生命がある」という現在の状態があるんだから
この世界が原子核と電子が原子を構成する物理なのは必然

「人間原理」でググるんだ
348名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:44:52 ID:mbXI4XTBO

   粘菌殖やして
   ビジネスやれば
   これがホントの
   『粘菌暮らし』
349名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:45:21 ID:odHTWzzs0
ぜひ日航の強欲OBにも試してくださいwwww
350名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:47:58 ID:meUAbtWR0
>>344
2ちゃんやってるよりマシではw
351名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:50:31 ID:bUCjn/WhP
ID:I1gDk5jc0

もっとがんばれ
超がんばれ
352名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:50:32 ID:agwy8XMX0
リニアはどうなのよリニアは
353名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:51:25 ID:xLJvERuA0
>>352
最短距離で結ぼうと努力中です
354名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:52:34 ID:ojkrESTy0
>>344
あんま触りたくないが一応・・・。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/cont/kawaraban/39680.html
ここ読んでみて。
単純な最短経路になるわけでもないみたいよ。一部抜粋すると、

>培地に、三個以上の餌を置く。粘菌は迷路の実験のように最短距離を結ぶか?
>結果は違った。
>粘菌は、丸く、複数の経路を持つ管を作った。
>「最短経路だと一カ所故障したら必ず孤立する場所が出ます。
> だから粘菌は、一カ所が故障しても全体はつながり、
> なおかつ距離がなるべく短い経路を作ったのです」
355名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:55:33 ID:daxDds8wO
どちらかというと都市というものがそれ自体ひとつの生き物なのだなあと
なんかそんなふうに感じた
356名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:55:38 ID:HpNpNia4O
例えば、200年前の段階では>>198がこの世に誕生する可能性はほぼゼロ

ひいひいひい爺さん婆さんが死なずに生殖可能年齢まで生き、結婚して子供を産み、
ひいひい爺さんが・・・
を延々と繰り返し、母方にも同様の可能性を期待する

200年前の段階ではまず、>>198という遺伝情報を持つ個体の誕生は期待できなかった

>>198は過去を振り返り、
「自分の誕生まで奇跡の連続!神の存在を感じる」
と思うはずだ
357名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:56:12 ID:tLdO+/2Y0
>>352
エサの置き方次第です

・・・と思ったがあれは一般鉄道とは次元が違うし
飛行機と競合したりするから
一本だけやってもうまく当てはまらんだろうね
358名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:56:40 ID:yqAYrHe30
あれ?北千住は?
359名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:58:10 ID:yqAYrHe30
これで鉄道とか高速道路とか、必要優先順位を決めよう。山陰高速道路とか必要かどうか。
360名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:59:32 ID:QUQAiWCV0
確か海には粘菌が嫌がる光を当てて、海には進まないようにしてるんだよな

でも、そんな環境であってもアクアライン計画が粘菌の世界でたまに出来上がりそうになるらしい
361名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:59:46 ID:dqDT6tZE0
まぁ、億年レベルで効率化してきた連中と、
知恵持ち始めてたった数万年の若輩では、こんなものだろうさ
362名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:00:34 ID:hmQgkMyB0
>>10
それだと諏訪を通る気がするが。
363名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:01:06 ID:dqDT6tZE0
>>360
ある程度の「仲間の死骸」を傘代わりにする、って感じだろうか?
効率>コストってことかねえ。
364名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:01:57 ID:meUAbtWR0
いやエコ
365名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:03:44 ID:EtkEeEPo0
どうして24区が中心になるんだよ?
366名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:03:45 ID:1Fsb0tvlO
>>359
前でも書いてる人がいるけど、長距離&高速鉄道は空路と競合するから、実験に工夫がいるね
367名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:03:55 ID:xLJvERuA0
>>362
長野県知事が粘菌で「利権」が餌と仮定すれば諏訪ルートに伸びるな・・・

JRが粘菌で「乗客」が餌なら南アトンネルを掘って直通
368名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:06:17 ID:I1gDk5jc0
>>354
迷路の2点は複数路ではなく1本になったんだろ?
3点以上の点とあるから他の点との複合的な効率で復路があるだけ

適当な後付解釈そえちゃってw ほんと暗記が得意だっただけのバカ丸出し
としか俺には読めないが?

実にくだらんw  これで税金で食ってると思うと笑うしかないなw
369名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:06:53 ID:K9ayhxCU0
暗記コンプか
370名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:07:35 ID:vcgdkqCG0
東京の人間じゃないけど、山手線、京浜東北線とかさ・・・
どうも形がおまんこの形に見えるんだよな。赤羽がクリで。ww
俺だけかな?
371名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:08:52 ID:meUAbtWR0
>>368
逆だろ

こんなんでも税金で食っていけてる奴に嫉妬だろw
372名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:09:21 ID:DwBTAiPj0
神的なものはあるよね
形がない故(あるいはそのすべて)、人間には知覚できないけど
それが原理ってことかな
373名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:09:22 ID:13S8bmG30
既にフラクタル定理で証明されてたんだよ
374名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:09:39 ID:nE7yKJtf0
>>367
そもそも山梨方面に向かわないでしょw
粘菌界に金丸先生はいないだろうしね
375名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:10:07 ID:EWoCfa+O0
地形と地方都市の人口を考慮していないのが残念。
376名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:10:32 ID:K9ayhxCU0
>粘菌界の金丸先生

ちっさいジャバ・ザ・ハット的なものをイメージしたw
377名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:11:01 ID:znP9Ugqo0
なんだか文系の俺には細かいことは良くわからないが
ものすごく有意義な研究に見える
早速仕分けしましょう

有意義なので予算カット

コレで良いですか?
378名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:11:03 ID:UITN03+90
>>368
名古屋にだけ餌があって、南アルプスには嫌がる光を当てて
どういう動きをするか興味があるなw

それでも南アルプス貫通だったりしてw
379名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:12:38 ID:EWoCfa+O0
鉄道というより、国道に近くね?
380名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:13:46 ID:B1lm0s040
魚が陸に上がったのも、人間が大気圏外に飛び出したのも
DNAからの指令だったんだな。
381名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:13:58 ID:9jO5ita50
>>331
さらに悦にはいってるところなんだが、
それもまた、迷路の話とまったく違う話だから。
全通路みたしてよろこぶとか、どんな遊びだよ。
382名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:16:07 ID:p5wVxsMu0
千葉と埼玉を結ぶ東武野田線は不要のようだなw
383名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:16:37 ID:clFKLsOu0
また民主党・自治労の年金問題か・・・
384名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:18:21 ID:q4EIPZ360
ナウシカ(原作)思い出した。
385名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:19:18 ID:y/dZYKNo0
粘菌が鉄道網を描いたから何の意味が有るんです?
高速道路じゃ駄目なんですか?
386名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:20:04 ID:YkthyrST0
山や川などの地理的障害なしに、このラインからおおきく外れた
線路を敷いているとこには、利権が絡んでいるということかな?
387名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:20:41 ID:L3PW5v5l0
粘菌と迷路の話なら
粘菌のような思考プログラムをコンピューター上で再現できれば
たとえば迷路を携帯の写真に写すだけで
一瞬で正解を導き出せるアプリができるかもしれない
これを馬鹿馬鹿しいという人は今すぐパソコンも携帯も利用を止めればいい
388名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:20:55 ID:I1gDk5jc0
>>381
迷路の粘菌もいったん全通路に繁殖したのち
エサのあった出口経路だけ最終的に生き残っただけなんだがw

おまえバカなのに反抗期でかわいいなwww
389名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:24:43 ID:IgW1KK1/0
この世界だって神々の実験にすぎんよ
390名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:26:00 ID:RcPgxuKk0
つうか、粘菌が作り出した網が、十分合理的であると証明されたら、
これを利用して、各都市の鉄道網を点検したら良いじゃん。
391名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:27:47 ID:KSVV7TME0
>>331
粘菌の造る経路はそうじゃない、っていう話なんだが?

>>344
どっちかって言うと暗記が出来るだけのバカはこういう仕事は思いつかない。
392名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:28:22 ID:9jO5ita50
>>388
君の例の水は出口へ向けての通路以外からなくなるわけじゃない。
満ち続けた水を見つめていると、世界のこととかどうでもよくなりますか?

せめて自分の発言の整合性だけはあわせようぜ?
393名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:29:27 ID:rDb/jJnE0
>>389
林檎食ったら追い出されるんだっけ〜
394名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:30:12 ID:77ndvOWG0
脳みそのない単細胞ですら、最適なネットワークを築けるというのに俺ときたら
目的地に行くのにも地図が手放せないなんて
395名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:30:25 ID:I1gDk5jc0
>>392
おまえバカなんだから無理すんなw

俺は水流と書いたはずだが?止まってる水が死んだ粘菌な
ほんとうにバカが必死に食いついちゃってかわいいなおまえw
396名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:30:48 ID:K9ayhxCU0
やれやれ
397名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:32:08 ID:2gLvFoPv0
俺なんて登山用のコンパスを携帯してサイクリングに行くのに。
398名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:36:43 ID:9jO5ita50
>>395
その勢いで、F1の話やら、>>1の前提の話やらはどうですかい?
華麗にスルーしとるけど。
399名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:37:54 ID:pJWmONuH0
真っ当な反論に対してどこかズレた答え方しか出来ない辺り
コンプレックス丸出しの低脳臭がする

ID:I1gDk5jc0が効率的なラインで生きていてこの程度とは神様は人を平等に作らなかったって痛感させられるね
400名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:42:09 ID:9jO5ita50
>>399
とゆうより、自然死滅するのが「当たり前」って思ってるところからして、
粘菌のメカニズム(すら)ちゃんと理解していないと思う。
スタート地点にいる粘菌はどうやって餌(栄養)摂取してるとおもってるんだろうね。
最終的には、粘菌のメカニズムの研究ってわけでもないんだけど。
401☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/01/22(金) 14:46:03 ID:aotxdj+v0 BE:84750454-2BP(99)
必要最小限で非常に単純かつ最も合理的な経路を選んでるんだよね。
402名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:47:49 ID:PjQBBfBF0
おい、I1gDk5jc0 粘菌なめんなよ
403名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:48:07 ID:o/656b0g0
南方熊楠
404名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:48:58 ID:KSVV7TME0
>>401
システムの障害に対する安定性も考慮されてるけどね。
405名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:51:11 ID:7uBuiDWH0
久留里線は不要ではない。
よかったよかった。
406名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:52:11 ID:I1gDk5jc0
>>404
ないないw

他の点との複合性でたまたまラインが2本できたのをバカが見て
「これは安全回路じゃまいか!?」とかw

レス書いて笑えてきたw
407名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:52:27 ID:bplQ+rnV0
ID:I1gDk5jc0
この人は何の病気?
408名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:56:39 ID:I1gDk5jc0
安全回路なら2点だけであっても複線ひくはずなんだが
単純な2点は最短ライン1本だけw

それでわかるだろバカwってことなんだが
なにせ税金引っ張らないといけないから無理やり解釈つけるつけるww
409名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:57:12 ID:fkP4JMmD0
標高とか河川の存在とか考慮されて無いんじゃないの?
410名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:57:30 ID:KSVV7TME0
>>406
いや、たまたまじゃない。

そういう安全回路を造るようなアルゴリズムを持った粘菌が生き残った結果、
そういうアルゴリズムを形成するような情報としてゲノム上に記録されてるはずだ。
411名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:58:19 ID:XM/ZDxIY0
アブストラクトの詐欺師ってなあに?
412名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:01:12 ID:KSVV7TME0
>>408
安全回路という「意識」がある訳じゃないからな。

3つ以上の点がある時に最短経路以外の経路も残りうるアルゴリズムが
長期的に有利なアルゴリズムとして残っているだけで。
413☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/01/22(金) 15:02:56 ID:aotxdj+v0 BE:42375825-2BP(99)
>>404
真っ先に思い浮かんだのはコレ↓w
http://bbs97.meiwasuisan.com/bbs/astronomy/img/12578256250001.jpg
414名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:06:29 ID:I1gDk5jc0
>>412
3点だけなら中心から各点へのラインがいちばん効率的だが
3点以外への点への効率から辺をたどる線が複線らしくできてるだけ

猿でもわかることだが、なにせ税金ひっぱらないといけないからなw
おまえらは猿以下だからしかたないけどw
415名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:08:14 ID:vONhTiKd0
現実には各駅にエサのうまさみたいなのがあるはず
たとえば長野はエサが不味いから、リニア粘菌ちゃんは手を伸ばさない
416名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:10:05 ID:DwBTAiPj0
粘菌もりんごの味を覚えたようです
417名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:11:47 ID:KSVV7TME0
>>414
アホか?
粘菌はエサが何点あるかに合わせて効率的な配置をしてる訳じゃない。

同じアルゴリズムで全ての場合に対処してるんだ。
418名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:15:00 ID:I1gDk5jc0
>>417
俺のレスのどこに何点あるかにあわせるって書いてある?
おまえオツム大丈夫か?w
419名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:18:28 ID:KSVV7TME0
>>418
系の安定性と効率のそれぞれに置くウエイトのパラメータ次第で2点では最短距離のみ、
3点以上では複線、って事になっても全然不思議ではない。

安定性をメチャクチャ重視すれば2点間でも複線化しただろうが、粘菌はそういう戦略をとってこなかったというだけの話。
420名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:23:55 ID:mDcfh3Yb0
やっぱり、ネバネバなのか?
421名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:24:12 ID:I1gDk5jc0
>>419
要するに増殖の多少のランダムさでたまたまできた複線を
それっぽく迂回路って言っちゃったってことなw
422名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:26:13 ID:K9ayhxCU0
だれも元論文読んでないだろw
423名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:28:08 ID:hVaHWi4wO
もやしもんでやってたな
424名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:28:35 ID:8d4+JwtC0
>>421
多少のランダムさで初期はもっと色んな方向に道を作ろうとするんじゃないの?
結果的には試行錯誤繰り返して目に見える残った道は数本しかないけど
それなら迂回路って言ってもいい気がする
425名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:28:47 ID:fkP4JMmD0
ていうか政令指定都市はどこもさ、そろそろ環状線作ろうぜ

公共工事は無駄とか誰が言い出したんだ全く
426名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:30:34 ID:I1gDk5jc0
>>424
そうだよw初期は全方向に伸びるんだよw
最終的にエサのあったところが結ばれるだけの話

実にくだらんw
427名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:31:59 ID:L3PW5v5l0
>>426
これがレンホー脳というやつか・・・
428名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:34:31 ID:vONhTiKd0
事業仕分けも粘菌にやらせた方が良いんじゃね?

コストは光の強さ、メリットはエサのクオリティで表現してさ
429名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:35:38 ID:8d4+JwtC0
あーでもこの粘菌はもともとこういう生物だから
単にこの教授はその性質を発見しただけで
粘菌にそういう知性を与えたとかいうわけではない
とそういう意味ではくだらないとも言えるかもしれない

生命の淘汰、生き残り戦略ということからすると進化や絶滅と一緒で
今さら騒ぎ立てる必要もないのかな
430名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:35:51 ID:6YRRmuP40
粘菌でIC等の回路設計すれば最短距離の配線経路がわかるわけで
さらに立体的に粘菌網が構築できれば最小容積で効率的なコンピューター
設計が実現してスパコンとかミニコンテナに収まっちゃうサイズできるかもよ。
431名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:36:55 ID:pJWmONuH0
キーワード:実にくだらん
抽出レス数:10

お気に入りの言葉なのか知らないが

実にくだらんw
432名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:40:26 ID:PSiaypT70
人間も生物なんだから結局やることは同じかな
ちょっと違うけどフィボナッチを思い出した
433名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:41:05 ID:I1gDk5jc0
このバカの次の論文

 「明るい星の場所にエサを置いたら、粘菌が星座そっくりに」

実にくだらんwww
434名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:42:58 ID:zqpUDRuF0
これ、予めエサで鉄道網書いてたんじゃなくて?
435名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:43:44 ID:KSVV7TME0
>>421
全然「要するに」じゃない。
増殖のランダムさは全く別問題だ。

それこそ、ランダムにいくらでも取り得たパラメーターが、進化の過程で現在のように固定されたのであって、
最終的にどのように経路が残るかはほとんどランダムではない。

なんかお前、盛大に勘違いしてるようだが、経路を造る時に最初から最適解を取るって話は誰もしてないぞ。
そもそも、ランダムに造られた経路の内でどれが残るか、っていう話だぞ。
436名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:44:31 ID:agwy8XMX0
粘菌占い
437名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:45:16 ID:K9ayhxCU0
エサがオーツ麦っての泣かせるね。
438名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:46:29 ID:rXTGf7ke0
ヒマな研究してんだな。さっさと仕分けしちまえ。
439名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:47:15 ID:I1gDk5jc0
このバカの次の論文

  「粘菌でドラエモンが書けた!」

実にくだらんwww
440名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:47:22 ID:L3PW5v5l0
粘菌というおそらく単純なプログラムにしたがっているものでも
一応の正解を導き出す
これを解明して再現できれば
2点や3点どころの話ではなく何千何万点での応用にも使えるようにならないか
・・・ひとけた同士の掛け算を瞬時に解ける人でも5桁同士の掛け算は難しい
それを簡単にできるようになったのは何故だ?
今みんながいじくってるパソコンだって
そういった馬鹿馬鹿しいことを積み重ねて残っていったものの結晶だ
すごいことだとは思わない?
思わない?あっそ
441名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:47:55 ID:IDlwJBKT0
>>426
巡回セールスマン問題 でぐぐれ

単純明快に思われた問題が、実は全然自明ではないことを発見するのが
文系には理解できない自然科学の醍醐味だな。
442名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:48:20 ID:/LQkUXM20
お・れ・た・ち 単細胞!ヘイ!!
443名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:48:37 ID:dv+yy/wR0
日本人も粘菌のようにコツコツ鉄道網を作ったことを思えば
なんか感慨深いわー
444名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:48:40 ID:BtoecfXi0
国民年金の運用は粘菌に任せるべきだな
445名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:50:00 ID:wqzdo4180
爆問学問ってあまり見てないのかな
446名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:50:09 ID:A9BcSE3x0
これ凄い。オモロイなw

自然は素晴らしいし、偉大だ。
447名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:50:15 ID:vONhTiKd0
>>444
さて、エサと光、座標距離をどのファクターに置き換えようか
448名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:52:08 ID:agwy8XMX0
T-1000の基礎研究ですね
449名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:52:16 ID:kZ1DIIk20
スタート地点を変更して色々やってみないとなんとも・・・
450名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:53:00 ID:/LQkUXM20
新AVジャンル
「粘菌縛り」
451名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:53:05 ID:A9BcSE3x0
>>430
おー、なるほど!
452名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:53:25 ID:9jO5ita50
必死に食いついてって人に言い放っておきながら、
都合の悪いレスは全力スルーだからな。この人は。
453名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:54:27 ID:bSNHPzCh0
ID:I1gDk5jc0

イグノーベル貰ってる研究を、実に5時間以上けなし続けるこいつは何者?
454名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:55:18 ID:ojkrESTy0
唐突にこの論文を思い出したのは俺だけでいい。
空き地に人が歩いてできる獣道がどういう形になりうるかを求めてる。
こういう一見馬鹿げた研究ってすごいよなー

Modelling the evolution of human trail systems.
Helbing D, Keltsch J, Molnár P.
Nature. 1997 Jul 3;388(6637):47-50.
455名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:57:05 ID:rNzDH7pP0
http://www.jst.go.jp/pr/info/info708/icons/zu3.jpg
Cの図が、粘菌が作ったネットワーク
Dの図が、実際の鉄道ネットワーク
Eの図は、地形を一切考慮してない、最短距離で結んだネットワーク
456名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:57:06 ID:I1gDk5jc0
>>453
イグノーベルってお笑い賞だろ?
だいじょうぶかおまえw
457名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:57:28 ID:i+gDZJA/0
粘菌よりも、年金のほうが心配だ。
458名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:00:52 ID:bSNHPzCh0
>>456
それを本気でけなしてるお前がどうかって話なんだが・・・
理解できりゃこんなことはしないか・・・
459名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:01:49 ID:5oI+AAyT0
>>453
1000まで我々を導こうとしてる方です
460名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:02:18 ID:K9ayhxCU0
>>455
粘菌の経路が単なる最短距離じゃないのがよくわかるな。
しかしなんでだろーw
461名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:02:26 ID:KN4W6G3x0
効率的なネットワークを作ったのわかったけど
それで年金はどんな原理でそれを結んだのか、そこが何にも書いてない
462名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:02:26 ID:5ih3KSpj0
地盤や他のライフラインとの競合の心配せんで済むから効率的に結ぶのは当たり前。
最近ゆとり教育のせいか、レベルの低い研究者が多すぎ。
463名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:05:45 ID:K9ayhxCU0
はぁ
464名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:05:53 ID:I1gDk5jc0
こんなの同じ場所にピン刺しておいてシャボン玉吹き付ければ表面張力のつりあいで
似たような形できるだろ

実にくだらないw
465名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:08:37 ID:vONhTiKd0
>>462
何が効率的で何が効率的じゃないか、
粘菌ちゃんがどうやってそれを導き出したか
そういうのが本旨なんじゃないの?
ゆとりw
466名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:08:49 ID:5oI+AAyT0
>>464
やってみて!
467名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:09:58 ID:I1gDk5jc0
シャボン玉に知能はあるのか!?

シャボン玉コンピューティングwww
468名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:10:32 ID:2UlX+PuD0
>>456
イグノーベル賞は
映画のラズベリー賞とは違うよ
469名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:10:43 ID:KN4W6G3x0
高度なんだから最短距離じゃないだろ
迂回路作ってるだから

単純な、この場合のばし、この場合切断する
何を理由にそれをしてるのか、そこが知りたい
470名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:10:50 ID:vONhTiKd0
>>464
良い研究のネタが出来たじゃねーか
さっさと実験して論文書け
反証実験だって科学には大事だ
それなりにまとめれば、それなりの評価が得られるよ
471名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:11:50 ID:QwEaxGML0
粘菌と聞いてナウシカとぬっぺっぽうしか浮かばん俺情弱
472名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:12:08 ID:K9ayhxCU0
論文期待アゲ
473名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:12:12 ID:pdltHrWD0
エクソレイの粘菌
474名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:12:21 ID:OIlPqqt40
仕分けの対象だなw
475名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:12:28 ID:9jO5ita50
>>464
悦(略
さすがにやってみてくれとしか。

もしかして、だいぶ困ってる?
476名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:13:05 ID:vONhTiKd0
>>468
イグノーベル賞は、ユニークで、2ch的に言えば「神」的な実験に与えられる物であって
クソゲーオブザイヤーみたいなのとは違うからな
477名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:14:16 ID:0LP0VX5b0
トンキン人が雑菌とおなじやということがよくわかったwwww
478名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:16:44 ID:dtuFjuaI0
シュタイナー木みたいに三つ叉になってるところが結構あるな
479名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:17:41 ID:wDbZ2JyB0
粘菌って何を食うんだ?
480名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:22:38 ID:jzmOyiK20
粘菌積み立てコツコツ
不埒な積み立てコツコツ
還元ねえからコツコツ
481名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:26:20 ID:dv+yy/wR0
>>480
イヤなキャンペーンだなw
482名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:26:36 ID:5/tFArgt0
>>455
これが見たかった。ありがとう。
483名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:29:00 ID:OZLXOkfQ0
粘菌ってオマエらのことかよw
484名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:29:24 ID:ojkrESTy0
サイエンスのサイトで全文がpdfで落とせた。
この実験結果をシミュレーションで再現しようと頑張ってるっぽい。
後で読んでみようかな。
485名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:32:32 ID:bMX1qPPp0
粘菌って言うのは一つ一つの個体が思考単位なのか、それとも
同じ種全体で一つの思考を共有するのか。
それとも、一つの社会を形成していてお互いの個体が何らかの
情報交換をしながら同種族全体で同一の目的を持って活動するんだろうか?
486名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:33:30 ID:Jt8LDFqb0
こんな地形を考慮しないシミュレーションに何の意味があるのやら
487名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:33:42 ID:6YRRmuP40
ただの最短経路ならコンピュータ使えばわかるけど、
ある形、わく、地形の中での最短経路さらに迂回路も
作ってくれるんなら電気回路、送電網、道路網設計に
うってつけだな。
488名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:34:45 ID:9jO5ita50
>>485
わからんけど、こっちのほうに餌はなかったという情報はどっかで共有するか、伝わるメカニズムがないと、
選択的に死滅させることができないように思う。
それがないと、餌のあるところから円形にひろがって終わるだけだよね。
489名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:36:11 ID:8eqP8/fI0
な、南武線は、南武線はあるの?
490名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:36:14 ID:6YRRmuP40
地形は光をあてて作ったって
>>52
に書いてあるよ。
491名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:38:25 ID:inZ0Vi290
てっちゃんや、リアルの鉄道網との比較はまだかいな
492名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:40:44 ID:ojkrESTy0
俺もリアル鉄道網との比較が見てみたい。意外と路線図ってないのな。

>>486
光を当てて(粘菌は光が苦手)海や山を再現してるらしい。
>>455の左上が光を当てていない場合で、左下が光を当てた場合。
493名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:45:46 ID:5z/QNcJ3O
>>488
単純に考えれば、餌の分け前が流れくるから、その流れがあるか無いかの判断だけじゃないのか。
それなら隣との関係だけで成立するから。
494名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:47:16 ID:vbt6JQVn0
>>22
マンガ版ナウシカネタは難しいんじゃないか。ニュース速+だと。
495名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:59:29 ID:ssaaRsUeP
>>493
川の流れと一緒だね。
496名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:07:13 ID:PRx+dfPx0
爆笑問題の番組でやってたな。
粘菌って、過去の経験を記憶して将来の簡単な予想までするんだよな。
497名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:08:31 ID:9jO5ita50
>>493
そーすっと、どの長さまでのばして殺すのか興味はあるね。
簡単に言うとどこで諦めるのかって話。
498名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:13:21 ID:YcG788Sx0
既存の鉄道網によって発展した現在の状況をもとにすれば
現在の状況と似てくるのは当然に思える。
果たして、明治年間の状況をもとにすればどうなるだろうか?
499名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:14:00 ID:kZ1DIIk20
>>455
千葉の端っこの館山には一本で十分とな
粘菌のくせに
外房線だけとはあんまりだぜ
500名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:14:11 ID:x0V6v9hb0
>>10

こうなりました。

                 ◎
                諏訪
               /  \
              /    \
             /      \
            /        \
  ○========○          ○========○
名古屋       飯田         甲府        東京


○:粘菌のエサ(駅)
=:粘菌のネットワーク(路線)
◎:粘菌のエサDX
501名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:16:22 ID:cvAPUSRa0
最後には粘菌が生き残るって聞いたな
502名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:26:04 ID:DXXCzxSs0
>>10
≪Cルートが出来ても粘菌は幸せにならないよ。
 (中略)
「諏訪名物のカリンの朽木のシャーレ内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらこの核酸が諏訪湖・・・」
「いやん!原形質流動起こしちゃいますわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
胞子をとばさにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。≫
503名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:26:33 ID:nE7yKJtf0
>>500
なぜかこうなるんじゃね?w


                 ◎
                諏訪



  ○         ◎          ◎          ○
名古屋       飯田         甲府        東京
  │                                │
  │                                │
  ○浜松                             ○横浜
  └───────○───────○──────┘
             静岡         小田原

○:粘菌のエサ(駅)
─:粘菌のネットワーク(路線)
◎:粘菌のエサDX
504名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:37:18 ID:tL5nWwt60
池沼がいると聞いて来ました
505名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:42:44 ID:tL5nWwt60
と思ったらもうハブられてんのかw
506名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:49:18 ID:U7qw9wWH0
地権者の関係やら軟弱な地盤やら色々あるからな。なんとも。
507名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:01:12 ID:rHcmoRHE0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-161

「身体能力の低い」、「金持ち」の「男子」がMARCH未満のバイオ大学へ進学する。
すると、以下のようになる。だから、勉強の優先順位を上げようという話だ。(今の私は貧乏だが)
508名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:01:36 ID:rHcmoRHE0
>>507
二行まとめ

偏差値50理系バイオ大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。

 〜〜〜 言いたい事はここまで。ここから先の投稿は便所の落書きだ。おまけ。 〜〜〜

東京文化圏で偏差値50のボリューム層の世界だ。
田舎娘たちが東京不良たちと仲良くし、ひ弱な金持ちの悪口を言う。
同時に、その田舎っぺが、そのひ弱な金持ちに向かってスカートをめくって追い回し、結婚したがる。
カッペはひ弱な金持ちを追いかけて付きまとう。ひ弱な金持ちが言い返すと、ストーカーと不良や教授に言う。
(カッペは腕っ節の強いコワモテの金持ちにはチョッカイを出さない。ナメた態度をとらない。)
ありえない。こういうありえないモノの結果はどうなるか?
そのひ弱な金持ち坊ちゃんが死んだ。ありえない世界だ。便所の落書きだ。

若いバカ女の安全を確保する仕組みはたくさんある。が、ひ弱な金持ち(男)を守る仕組みは何にもない。
ひ弱な金持ちには、ホントに悪い人が磁石の砂鉄のように集まってきて、意地悪ばっかりする。

ここから先はこういった、ありえない世界、便所の落書きが続く。
509名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:02:02 ID:rHcmoRHE0
>>507
ひ弱な金持ちには、ホントに悪い人が磁石の砂鉄のように集まってきて、意地悪ばっかりする。

女が突然「ストーカー」とあなたをののしる。
そして、その女はスカートをめくってあなたを追いかけてくる。
そんな女たちは、だいぶ後でわかるが、ほぼ田舎者だ。
「ストーカー」と田舎者の女から言われる。
すると、関係ない人からあなたは石を投げられる。イテテテ、血でた。

東京で「ストーカー」って、気楽に言える言葉じゃない。でも、言う人はガンガン言う。
女はストーカー発言で男の気を引こうとする。
現実の人間関係で、周囲の人は、思惑は人それぞれだが、
その女の結婚を、結束して邪魔する。
そもそも、ストーカー発言で男の気を引こうとするのが間違っている。

ひ弱な金持ち坊ちゃんは中堅大学、上位大学へ行ったほうがいい。
偏差値50の世界に行ったら、金持ちである属性は隠したほうが長生きできる。
困った人を見ても、施しを与えてはいけない。
偏差値50の世界で、ひ弱な金持ちとバレたら、大変なことになる。

不良や教授は、終始一貫して、私と女とが情報交換するのを、禁止していた。
それで、田舎女が「裁判で証言しないキャラだ」とわかるのに時間がかかった。
私は物証を集める機会を逃してしまった。
物証を集めるにはそれなりの事前準備が要るからだ。
510名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:03:04 ID:rHcmoRHE0
>>507
偏差値50理系バイオ大学だ。日本国民のボリューム層だ。
田舎者の女たちだ。
ひ弱な金持ち坊ちゃんの私のことを人前で「ストーカー」とこき下ろす。
こき下ろして、人前で自分のスカートをめくって私を追いかけてくる。
シュールな画だ。

一般論で言うと、「ストーカー」発言は、女が自分の身を守るために言い放つ悪口だ。
「ストーカー」発言は、「口が臭い」発言を超えるヒドイ強烈な悪口だ。爆弾発言だ。
少なくとも、男の気を引く言葉じゃない。なのにその爆弾発言を言う。

そんなバカ女、無視すりゃイージャン。
 → それ無理。無視できない。
わかりやすい実害の具体例をひとつ言えば、私は所属研究室からストーカー扱いされた。
私は腕と肩を捕まれて、所属研究室から廊下へ放り出された。ポーンと投げられた。
所属研究室から廊下へ物理的に放り出されたら、これは無視できない。
入学から卒業まで、ずっとこんな調子だ。

私は、不良や教授に「女とセックスするな!やり取りするな!」と袋叩きにされながら、
田舎娘相手にヘラヘラ笑って手もみして、コワゴワ相手するしかない。
勉強や実験、将来への準備は何もできない。
ほかのひ弱な金持ち坊ちゃんが完全犯罪で殺されているから、怖い世界だよ。
完全犯罪は気のせいで、死んだのは偶然だろう。
511名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:03:19 ID:rHcmoRHE0
>>507
普通の人にはわからないが、私と同じ人種である「ひ弱な金持ち坊ちゃん」なら話が通じる。
同じ人種でツーカーだから、説明する言葉が少なくてすむ。少ない文字数でたくさん説明できる。

不良と仲良くしているハチャメチャ女に結婚を迫られるよ。
(ひ弱な男なら、たったこの一言でイヤ〜〜な予感がする。)
その女は腕っ節の強い、瞬間湯沸かし器のようなすぐカッとなる金持ちにはチョッカイを出さない。
ひ弱な金持ちだけを選んで狙っている。女の側に不良と手を切る気持ちは一切ない。
女はカネが欲しくてスカートをめくり、あなたを追いかけてくる。
(正確に言うと、乳首も見せる。哺乳類のメスの求愛行動、ロードーシス反射もしてくる。)
女はカネが欲しくて「ストーカー」と言い、あなたへ「テロ攻撃」してくる。
(正確に言うと、ストーカーと言う言葉が当時はまだまだ未定着で、内容は同じで違う言い方だが。)
あの手の女に結婚を迫られると、人間関係が悪くなって、勉強や実験できない。
不良や教授が襲ってきたとき、その女はあなたを見殺しにする。その女は警察へ通報してくれない。
(その女との情報交換を邪魔する不良や教授が多いので「通報しない」という女の性格が読み取れない。
 金銭のやり取りを禁止されていて、かつ、その女は口も軽いので、その女を買収できない。)
そして、イケシャーシャーと再び結婚を迫ってくる。
他の「ひ弱な金持ち坊ちゃん」は、細かい事情はわからないが、完全犯罪で殺されている。(気のせいだが)
大学でイジメに耐えて卒業しても、身体能力を要求されるので、就職先はない。
(もちろん、そのハチャメチャ女は利用価値がなくなると不良、教授から捨てられる。
 私との結婚を一方的に誓った女に対して、損得抜きで誠実に対応する不良や教授はいない。)

女たちはスカートをめくって追いかけてくる。その女たちからストーカーとののしられる。
こんな生活、イヤでしょ。東大卒の心理カウンセラーは否定するが、
他者を巻き込む破滅型、自滅型の女は、わがままが通らないと、男をストーカーとののしる。
ストーカーと軽々しく口走る女は、あなたを巻き込む形で自滅する。
だから、偏差値50ではなく中堅大学、上位大学へ行ったほうがいい。
証拠がないから、便所の落書きだと思って。
512名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:03:31 ID:rHcmoRHE0
>>507
「東京不良と仲良くなって、不良に軸足を置き、同時に、ひ弱な金持ちと結婚したがる。」
そういう風変わりな種族の女たちが偏差値50理系バイオ大にいる。早い話、田舎者の女だ。
人生で初めて出会うし、自分の目で見るまでそんな種族がこの世にいるなんて信じられないだろう。
だが、いる。この種族がさまざまな場面で、不和をもたらす。
信じられない人種ゆえ、大学外部へ助けを求めても、証拠なしでは誰も信じず、助けてもらえない。
この種族は、怒らせると怖いトラ、クマ、オオカミのような猛獣系の金持ちにはチョッカイを出さない。
ひ弱な金持ちだけを狙っている。弱い者イジメだ。あの種族は中途半端に計算している。

・セレブお見合いで非常識なケンカ腰の女がいるらしい。(婚活が流行する前の時代だが)
 → あの大学以外の他の世界にも、ありえない女が現実にたくさんいる。カネ目当て&欲ボケだ。

・腕っ節の強い金持ちはスルー
 → ひ弱な金持ちだけ狙われている。人格問題ではない。単純な弱い者イジメだ。

多くのノイズの中から、この2点の要素を自分の心の中でピックアップできたとき、真実が見えてきた。
外部の他人に相談すればするほど、真実から遠ざかる。正しい判断、結論を邪魔するノイズが多すぎる。

「東京不良と仲良くして、ひ弱な金持ちの悪口を言って、その金持ちと結婚したがる。」
そんな女は裁判で証人になってくれるキャラじゃない。
不良や教授が情報交換を禁止しているので、「裁判で証言しないキャラ」と分かるのに時間がかかった。
そんな女の周りには、うまい日本語が見つからないが、「すでに」良心のない殺人鬼が集まっている。
誰が殺人鬼なのか、正体がわからないが、快楽で人を殺すチャンスを狙っている人間が混じっている。
誰が殺人鬼か分からないし、みんなが殺人鬼にも見える。
はたまた、あれは単なる偶然が重なっただけで、殺人鬼なんかいないのかもしれない。
便所の落書きと思ってくれればいいけど、世の中にはこんなこともあるよと。
月並みな言い方だが、「類は友を呼ぶ」 かな?
513名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:03:48 ID:rHcmoRHE0
>>507
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1221926870/592-662

【金色夜叉(こんじきやしゃ)のお宮さんは不良のチンコを食って、
 済んだら不良の顔につばを吐き、金持ちへ飛び移る。裏切り】
【田舎娘は不良の人格を信用し、不良と仲良くし、金持ちをののしりながら、金持ちとの結婚を夢見る。二股
 (不良がひ弱な金持ちを襲撃したら、そのひ弱な金持ちを見殺しにする。)】
【東京娘は不良か、金持ちか、どちらか一方と仲良くなる。波風立てない。一途】

あの田舎娘たちは、筋肉ムキムキでケンカの強い金持ちへはワルサを仕掛けていない。
ケンカの弱い金持ちを狙って、中途半端に計算してワルサする。弱い者イジメだ。
不良や教授は田舎娘の結婚野望に協力しないのに、田舎娘は不良や教授に頼る。
東京不良と仲良くして、不良じゃない男と結婚したがる。そんな破滅型のカッペ女が多すぎる。
「東京不良と仲良くして、ひ弱な金持ちと結婚する。」これって東京じゃ不可能だ。
東京不良の人格を信用している限り、女はひ弱な金持ちと結婚できない。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、人生を潰されるから、中堅大学、上位大学へ行ったほうがいい。

この偏差値50のボリューム層の中の【一途な東京娘】は国の宝だ。国宝級の人材だ。
【一途な東京娘】から、東京は夢と希望と明るい未来が見えてくる。
514名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:04:01 ID:rHcmoRHE0
>>507
はじめのうちは、何がなんだかわからなくなって、東大卒のプロの心理カウンセラーに相談した。
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの、感じたもの、その経験、すべて、全部、何もかも、あなたの気のせいだよ。幻覚だ。」
こんな風に私は人格を否定された。心理カウンセラーは私のアラ探しをしていた。
大学外部のまともな東京人たちに相談すると、みなから心理カウンセラーと同じようなことを言われる。
「これって、私は幻覚を見ているのかしら?」とヘコんで本気で悩む。

ある日、そういう地元の東京人からこういう話を聞く(婚活が流行する前の時代だが)。
「セレブお見合いでケンカ腰の若い女が来る。男をおちょくっている。
 高い金でおめかししてきて、高い服でお見合いに乗り込み、一方的に破談させて帰ってゆく。
 わけのわかんねー若い女たちだ。そんな若い女がウジャウジャいる。」

その「セレブお見合いの若い馬鹿女」と「底辺大学の田舎女」との記憶が私の脳内で重なった。
【田舎娘は不良の人格を信用し、不良と仲良くし、金持ちをののしりながら、金持ちとの結婚を夢見る。二股】
それと重なって 「欲ボケ女」 とやっとわかった。
結婚適齢期の田舎娘は、結婚相手よりも、東京不良が大切だったんだろうね。

さらに、記憶をたどると田舎娘は
「トラ」、「ヒョウ」、「マムシ」、「サメ」、「タカ」みたいなコワモテ金持ちにはチョッカイを出していない。
おちょくって怒らせると、東京不良と田舎娘の両方を片手で一瞬にペシャンコに潰す。
そんなことをやりかねない、猛獣系の金持ちにはイタズラを仕掛けていない。
ひ弱な金持ちの私に対しては、スカートをめくって追い回し、不良や教授の言う私の悪口に賛同する。
田舎娘はひ弱な金持ちだけを選んで愚弄(ぐろう)し、日陰で育ったナスビのような私をいたぶっている。
今振り返ると、悪意の計算づくめだともわかった。それも中途半端な計算だ。女の浅知恵だ。
田舎娘の結婚を邪魔している最大のボトルネックは、東京不良や教授だと理解できないままだ。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、人生を潰されるから、中堅大学、上位大学へ行ったほうがいい。
515名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:04:23 ID:rHcmoRHE0
>>507
私の経験したのは偏差値50理系バイオ大学だ。
日本国民のボリューム層だ。ど真ん中だ。

だから、結婚できない女の中に、
花婿候補に向かって「ストーカー」とののしってしまった女が多いのかもね。
自分で縁談を潰した女が多いのかもしれない。縁は無限ではなく、有限なのに。もったいない。
また、大学や職場で「ストーカー」と言われた側の男は、自衛のため、生きるために振り向く。
女の魅力に振り向いたわけじゃないのに、振り向くので、
女は「結婚できる」、「脈がある」と誤解に基づく妄想をするんだろう。

「ストーカー」発言の悪口は、「口が臭い」発言の悪口よりも、ヒドイ悪口だ。
「ストーカー」発言は男社会へイジメを訴えかけているようなものだ。
「この男を完全犯罪で証拠を残さず殺して!お願い!」と。

「口が臭い」とののしった後の相手と恋愛には発展しない。
それよりひどい悪口、「ストーカー」とののしった後の相手とは、当然の成り行きで、恋愛には発展しない。
これを知らない。無知は罪だ。高校卒業年齢で、知らないじゃ東京文化圏では許されない。

加えて、
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
この東京不良と仲良し女で、その東京不良にトイレでこんなソシリを受ける女は、東京ではお嫁にいけない。
田舎へ帰るか、東京で一生独身かだ。
516名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:14:43 ID:8eqP8/fI0
なにこの粘着誤爆
517名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:24:38 ID:rS5ggOZ10
すげーな。一応荒らし報告しておいたけど、
他でもやってそうだから確実っぽいな。
518名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:35:07 ID:9jO5ita50
とゆうか、このコペピは何の目的があんのかね。
たまにぼうふらみたいに勝手にわいてくるけど。
519名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:35:39 ID:MtdI08W4O
>>518はハゲ
520名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:39:36 ID:ssaaRsUeP
>>518
なんかトリガーになる発言があるみたいね。
地雷と一緒。誰かが踏みやがったw
521名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:42:39 ID:vbt6JQVn0
基地外のトリガーなんざ見当もつかんからなあ。
522名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:42:43 ID:xwsqxDRu0
粘菌でさえ最短距離で道を作るのに、長野ときたらwwww
523名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:50:32 ID:ikjNHTnQi
元々大都市があるところに鉄道を敷いたのではなく、鉄道で便利なところが自然に大都市になったんだから、当たり前っていえば当たり前。

今後の都市間高速の設計には活用できるかもね。
524名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:01:45 ID:8eqP8/fI0
アラヤダ夕食の時間だわ
粘菌君の敷設ラインに実際の路線名入れた画像待ってるんでよろしくね(はぁと
525名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:28:58 ID:xNbHMNjS0
路線名と各駅の名称が書いてある図が欲しいなあ
526名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:34:06 ID:442vK+kD0
>>523
鉄道反対した都市は縮小していったからなあ・・・
市民は何考えてたんだろw
527名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:58:45 ID:fevBNupU0
これと似たような話だな

【研究】山道はなぜ蛇行しているのか? 英研究者が数理モデルで理論解明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203910198/l50
「傾斜面の2箇所を道で結び、その間を進む場合にもっともエネルギー量
が少なくて済む場合の経路を求める数理モデル」を求める話が
「山道を造る場合の数理モデル」として紹介されてしまった。

で、「それは道路を作るモデルではなくて、経路を求めるモデルでしょ?」
といったら一部の人が怒ることw

今回も「スゴイスゴイ」で中身を理解できてない人が多そう
528名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:01:09 ID:VBLY5SvO0
これからの都市整備に粘菌は欠かせないな。
529婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/22(金) 20:03:20 ID:+pbXc9OO0
うおお、すげーおもしれー!

>>300
まさにそのものだね。個々のセルは隣接したセルの情報と
ごく簡単なルールだけで行動を決めてるのに、全体としては
すごく複雑なパターンを作る。
この研究はライフゲームとは逆に、出来上がったパターンから、
セルに課せられた「ごく簡単なルール」の方を推定しようとしてるんだな。

>>464
シャボン玉も馬鹿にできんわな。
大きく膨らませた風船と小さく膨らませた風船をパイプでつなぐと、
当然、2つの風船は同じ大きさになる。ところがシャボン玉は逆なのだ。
メカニズムは違うけど、「均質になりたい」という自然の法則に
逆らったところに自己組織化の真骨頂がある、みたいなw
530名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:08:36 ID:9HJ45fVt0
>>494
俺はすぐ分かったぞw
531名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:09:37 ID:0TMGtyxA0
首都圏の高速道路網は菌にも劣るということだな
532婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/22(金) 20:14:50 ID:+pbXc9OO0
>>485
たぶん個体単位だよね
各個体は、全体の中でどういう役割を担っているのかなんか知らずに、
ただ、自分が受け取った養分の量しかわからない。

>>174,>>216
ガイア仮説の一派にそういう説を唱えている人がいるよね。
ピーター・ラッセル「グローバル ブレイン」とか。
俺らは勝手に掲示板で煽ったり、エロ画像を探したりしてパケットを
飛ばしているけど、そういう個々の意識を超えたところで、地表のネットワーク網が
地球の大脳皮質を形成しているって話。 まあ、荒唐無稽だがw
533名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:23:22 ID:rS5ggOZ10
>>532
無慈悲な月の女神とかいうのであったな。
月のインターネットが自意識を持って、
地球攻撃しまくるやつ。
534名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:27:27 ID:W2FW1amz0
アニメ「妖怪人間ベム」も実は粘菌だった?

オープニングの映像でわかる液体が動き回る様はまさに粘菌そのものである
何者かが人造人間をつくろうとしたのであってそもそも妖怪を作れるはずはない
粘菌には高い知性があることは知られていたが「粘菌人間」ではうけないことはわかっていたのでブームに乗って妖怪とした
535婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/22(金) 20:36:24 ID:+pbXc9OO0
>>233,>>338
たしかに、面白いよな。たぶん、>>237の最適化とは
違う話の気がする。

たぶん、分岐部の近くにいる個体たちが、「あ、なんかこっちの方が
エサがいっぱい流れているかも」と思うことで決まっちゃうんだろうけど、
それだとシャボン玉と同じで、太い管はますます太くなるだけの
フィードバックなんだよな。

>>533
なんか単語の順番が微妙に違う気がするw
536名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:39:53 ID:0LP0VX5b0
粘菌と同じ習性のトンキンw
これからはトン菌と呼ぼうw
537名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:42:41 ID:axinjwya0
科学はよくわからんがこういうのはなんか面白いな
538名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:45:45 ID:Q2w33htt0
>>513
『スリザー・サッカーは粘菌だ』まで読んだ
539名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:51:28 ID:8eqP8/fI0
月は無慈悲な夜の女王
540名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:52:58 ID:O08Q1DBB0
実際の凹凸が地面にはある。

この実験結果は、似非科学だと思う。
541名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:05:13 ID:65yEfBsH0
そりゃ、誰か一人が考えて、その計画に沿って作られた路線網ならともかく、現実はそうじゃないんだし
542婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/22(金) 21:07:23 ID:+pbXc9OO0
俺ばっかり書いて悪いが、面白いから仕方ないのだ。

>>497
なるほど、長くなれば長くなるほど連なる粘菌の数は増えるから、
いっぱいエサを流さなきゃいけないわけだな。そのためには管を
太くしなきゃいかんと。そのインフラコストと恩恵を受ける個体数との
兼ね合いで決まるんだろうけど、だれかが判断しなくてもうまいこと行っちゃう
わけだよな。
おもしろい。

>>541
まさにそうだよな。みんな自分の都合で勝手なことを言いながら、
なんとなく落ち着くところに落ち着くと。 株価なんかも同じだよね。
543名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:33:08 ID:NTH4tSYQ0
>>523
>元々大都市があるところに鉄道を敷いたのではなく、鉄道で便利なところが自然に大都市になったんだから
いやほとんどはもともと都会なところに敷いてるし
鉄道が通っても駅周辺は全然発展せずに郊外だけ発展する場合もある。
544名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:35:05 ID:zmrEH1bkO
ミスター…
何でもない
545名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:36:09 ID:8xA1tk3e0
「熊楠はね、キャラメルの箱に入れてくれたんだよ、
キャラメルの箱にね…」
546名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:38:05 ID:8eqP8/fI0
日本の大都市って大体は大藩の城下だった所のような
547名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:38:43 ID:4OMq93N90
>>7-8の連携レスが秀逸なスレ
548名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:38:50 ID:aT1tKTKm0
>>540
別に実際の鉄道網を再現する研究じゃないし。
ただ、粘菌コンピュータと形容するのがよいのか、粘菌の一つ一つの
行動原理を解明することで、ある種の数学的問題を解こうとする研究はある。
549名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:39:10 ID:y3QtcjZ20
俺、学者じゃないけど、鉄道より粘菌の方が優れているところすぐ挙げられるぜ。

駅つくるためにいらない場所に迂回してみんなに迷惑かけないところだよ。

長野のバカ知事は粘菌以下
550名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:40:15 ID:442vK+kD0
>>549
あんな所に「エサ」無いのに、無理やり駅を作らせようとしてるもんなw
551名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:41:26 ID:lrM2IBpA0
現実の鉄道網では環状線がなかなかできず、放射線だけが形成されがちだが、
理想世界ではちゃんと環状線も含めたネットワークになるわけだな。
552名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:41:58 ID:mxrexGZ+0
足立近辺の粘菌は凶暴そう…
553名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:45:01 ID:aT1tKTKm0
>>485
思考はしないでしょう。例えるならば中枢神経の一つ一つの細胞みたいなもので
細胞一つは上から下へ(分岐することもあるが)シグナルを流すのだが
全体としては何かを思考することになる。

粘菌は餌が伝わってくるかどうかをまず知り
餌がない場合は適当に移動する
餌が伝わってくる場合はその方向を知り、
その軸に沿って移動したり仲間を呼び寄せたりするのだろう。
3方向から刺激が来る場合は何か特殊な処理をするのだろう。
いや、適当な仮説だけど。
554名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:46:59 ID:vONhTiKd0
>>540
裏から当てる光に強弱付けて、地理的なコスト差を再現してるよ
555名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:48:14 ID:rHcmoRHE0
>>507
あなたがこういう体験をしたら正気を保てる?

ここは大学キャンパスだ。
ある日突然、女子学部生が男子学部生のあなたを「ストーカー」とののしる。
そして、その女はスカートをめくって、白い木綿のショーツを見せて、あなたを追いかけてくる。
ここは風俗店ではない。大学キャンパスだ。あなたはわけがわからない。

「ちょっと待って、話し合いをしよう。」その女と話し合いをする。
すると、その女は会話の途中で奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。

その後、あなたは不良や教授からストーカー扱いで袋叩きにされ、所属研究室からつまみ出される。
あなたはわけがわからない。「私がストーカー・・・?え、何?」

実家に帰ると、父から「大学から聞いている。女の尻を追うな!」と晩飯抜きで3時間殴られ続ける。

東大卒の心理カウンセラーに相談すると
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの、感じたもの、その経験、すべて、全部、何もかも、あなたの気のせいだよ。」
と言われる。

大学では勉強も実験も邪魔され、将来の準備もできず無職になる。
あなたがこういう体験をしたら正気を保てる?
556名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:49:12 ID:rGVcbljv0
26時間ってコンピュータと比べてどのくらい速いor遅いの
557名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:50:02 ID:8eqP8/fI0
何でここなんだw結婚スレにでも投下しろ
558名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:50:07 ID:lRcNGTjZ0
ライフゲームの現代版として粘菌シミュレーション出来たら面白そうだなー
559名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:50:48 ID:bBM/ExiV0
地形情報も入れてみてくれ
560名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:51:35 ID:y3QtcjZ20
>>507
あなたのいってることは新卒採用一点ばりで、終身雇用の崩壊について触れられてない。
新卒で入って、リストラされて、中途でしにくいという矛盾した環境を今の日本は築いている。
561560:2010/01/22(金) 21:53:47 ID:y3QtcjZ20
ちなみに>>555に関してはなにいってるんだか、全然理解できない。
562名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:55:52 ID:vONhTiKd0
>>559
地形情報は当てる光の強さで再現済み

粘菌は光が嫌いだから
563名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:57:23 ID:rQoITf0U0
>>5
迷いはするよ
最終的に最短距離を繋ぐってこと
564sage:2010/01/22(金) 22:01:33 ID:d+p01fUB0
何でこのテの話になると粘着する奴がいるのかわからん。
遊びと洒落とか本気でやった事が無いんだろうな。
リアルでは。
565名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:01:34 ID:442vK+kD0
>>560
ソイツに触らん方がいいぞw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100122/ckhjbW9SSEUw.html
ID検索かけたら、同じ文章でアチコチのスレに粘着してた。
566名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:01:34 ID:WHAQQ2OW0
なんつうか、首都圏の主要駅に餌置いたら、
粘菌は、その餌を食うために最短距離を取るだろうから、
結局は、現実の鉄道網と同じ餌食ルートになるのは当然だと思うけどね。

何が驚きなのかね。驚いてるヤツは粘菌よりバカだろ。
567名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:02:08 ID:eYJ55oYO0
>>561
>ちなみに>>555に関してはなにいってるんだか、全然理解できない。
 突発現象への対応能力の有無を問いただしているだけのだろう。
 現実でも、解離性人格障害や二極性神経症の患者と遭遇すること
 がありうるが、正しく診断し対処するには、現況では困難。
 結論、怪しければ速やかに逃げるべし、録音録画機器は常時保持。
 
568名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:08:21 ID:aT1tKTKm0
>>561
帝京厨の亜種だろ。ほっとけよそんなもん。
569sage:2010/01/22(金) 22:09:58 ID:d+p01fUB0
>>562
これに更に。地価とか沿線の騒音問題なんかを加味した
アンチ菌なんか置いてもらうと楽しかった。 間にかさぶたみたいのが出来たりね。
アンチ菌が求めるのは「えさ」では無く、ソイツを通してやる際にできるクソみたいなものだったりとか。
570名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:12:02 ID:BbaeQe4S0
リニア問題で、長野県の主張が正しいことが証明されたわけか。
571名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:14:42 ID:5bkNLFFH0
一部のゴネ得、思想による妨害は、全体の益にとって有害ということですね。
移転後の補填等々がなされているのであれば、個の妨害は国の収容を妨げてはならないということか。

といっても本当に個の尊厳を守りたいこともあるだろうし。
個を守るためにも、思想による国家および広域事業の妨害は許してはならないな。
572名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:17:50 ID:K5qyo09hO
横浜線がない
573名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:18:44 ID:5bkNLFFH0
>>570
長野県人は、何があっても、「日帝が悪い」しか言わない半島人と同類と新たに証明しなくてもいいんだよ。

もう、評価は地に落ちているから、これ以上落ちようがないし。
574名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:19:53 ID:N9J/d8/s0
人工ニューロネットワークとか構築するのに役立ちそうだな。
575名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:20:58 ID:/cIYUPxt0
西武の東村山周辺の超ややこしい辺りは粘菌には再現できまい
576名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:21:24 ID:x9zasTGf0
塗仏下巻から先のグダグダっぷりは酷い
577名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:28:29 ID:MbQQjRdo0
>>563
いったん全部に広がって、最終的に効率悪い部分が死ぬ感じなんだっけ
578名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:30:55 ID:pAwqMs0R0
>>566
>粘菌は、その餌を食うために最短距離を取るだろうから、
>結局は、現実の鉄道網と同じ餌食ルートになるのは当然だと思うけどね。

そこが、この実験のデザインの秀逸なところなんだよ。
二次元の広がりのある空間に、複数のエサポイントを置いたときに
粘菌は最適化されたネットワークを自然に形成できるというのが結論だが
じゃあ、最適化されたネットワークの正解って何という話になるだろ。

そこで、首都圏の主要都市と同じエサの配置をしてやって、もし鉄道路線図と
同じようなネットワークを粘菌が作ったとしたら、一応は「最適化」された
ネットワークを作ったと言えるんだと思う。

つまり、この実験は正解(首都圏の路線図)を個々は知能を持たない粘菌が
再現したというところが凄いわけで。
579名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:32:06 ID:vONhTiKd0
結局、人間がどんなに考えて行動しようが、
その要求のプリミティブな部分は飯が食えて繁殖できるか≠金を稼げるかで
粘菌がエサを食うのと大して変わらないからな
580名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:32:40 ID:ZLKbEqZO0
テレ朝でまでとりあげてるんだけど粘菌ブームなのか?
581名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:33:44 ID:ZLKbEqZO0
しかもテレ朝
粘菌ニュース→年金ニュース
582名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:35:45 ID:kEDuX8ft0
焼いてしまえ
583☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/01/22(金) 22:40:29 ID:aotxdj+v0 BE:169500285-2BP(99)
先が無いと判る部分に関しては簡略化してるんだよねw
584名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:40:30 ID:hG3DTSqN0
マネキンが年金貰って、「まぁ年金!!」
585名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:42:13 ID:5Y+WFyOS0
インパクト(売名)になる研究発表とかには、大学や研究所が金や口をだして
ニュースや新聞に取り上げてもらうのは良くある話だぞ
そういうのを取りまとめるのが電通だw
586☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/01/22(金) 22:44:39 ID:aotxdj+v0 BE:76276229-2BP(99)
>>578
単純かつ理想的なネットワークの形を原始的な能力で表してるんだよね。
587婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/22(金) 22:44:55 ID:+pbXc9OO0
>>583
その「先が無い」という判断をやってる主体が誰なのか、
というのが興味深いよね。司令塔などいなくて、「システム」としか
言いようがない。
588名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:46:44 ID:9VCKYZ580
沖縄で実験するべき
589名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:48:10 ID:vONhTiKd0
>>588
ユーラシア横断鉄道に応用してみたい
590名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:50:16 ID:NOk21SM+0
>>545
昭和帝w
591名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:50:40 ID:K+B+bQxMO
スタートレックのボーグみたいだな
592☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/01/22(金) 22:51:48 ID:aotxdj+v0 BE:237300487-2BP(99)
>>587
奴等なりに使い分けの判断基準が在るんだよw
漏れっち等が考えるより遥かに高度な何かが存在するんだと思うわ。
593名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:52:45 ID:LyvEbfzr0
これは、鉄道網を作った奴らの頭が粘菌レベルだったって事?
594名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:55:24 ID:7p/rd/Hg0
粘菌め!青梅線をバカにするな!(`;ω;´)
595名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:56:16 ID:wtRiz9xr0
こういう実験って面白いなあ。
596名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:56:39 ID:pAwqMs0R0
>>388
ID:I1gDk5jc0はずっと粘着しているみたいだけども粘菌の基本すら分かっていない。

>迷路の粘菌もいったん全通路に繁殖したのち
>エサのあった出口経路だけ最終的に生き残っただけなんだがw

迷路の最初から最後まで粘菌は「ひとつの多核細胞」なんだよ。
この意味が理解できなければ、粘菌を論じる資格なし。
597名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:57:39 ID:N9J/d8/s0
>>579
人間世界で言えば金を稼げる=食えて繁殖できる餌が得られる は間違いじゃないだろう。
プリミティブと理性知性が逆転した世界かもな。
それでもイノセントでありたい欲求があるのかも知れんが。
598名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:58:16 ID:Sd9H7tAH0
姫姉さま!
599☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/01/22(金) 22:58:43 ID:aotxdj+v0 BE:203400386-2BP(99)
600婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/22(金) 22:59:02 ID:+pbXc9OO0
>>590
自分ですげー面白いと思って研究している人の話は、
素人でも子供でもその面白さが伝わるもんだよね。

>>592
俺としては、すげー低レベルな判断基準の積み重ねで
全体としてはすげー高度な判断っぽくなる、という「システム」が
面白いと思うの。それがつまり「高度な何か」なんだろな。
601名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:59:01 ID:0QrIeF+F0
これってNHKでやってたよね?
何回かやってると、アクアラインができることがあるって
ハマコーさんよかったね
602名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:00:04 ID:OERlS52i0
↓粘菌以下
603名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:00:57 ID:q0kaapAz0
生態系はバランスが取れてる、と同じような理屈か。
604名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:02:06 ID:KVt4vfFCQ
蟲も殺すほどの障気を吐くんだっけ?
605名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:02:32 ID:XFFNdcpm0
>手老(てろう)篤史研究員

惜しい。
鉄郎だったら完璧だったのに。
606名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:03:00 ID:MtdI08W4O
人間が他の生物より優れているなんて考えは傲慢でしかねーんだ!!!
わかったか!?チンポコ野郎ども!!!!!
607名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:03:30 ID:OlDifM5H0
>>9
まさに、今リニア建設で勃発している長野県と一緒だなwww
608名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:03:50 ID:NOk21SM+0
>>593
>>1にある「8時間後の状態」から鉄道を作っちゃ壊ししてたんなら同レベルだが。
609名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:04:28 ID:jEmdXLkLO
今度は土地の起伏も考慮にいれた実験をしてほしいな
あと、リニアのルートはこいつらに決めてもらおう
610名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:05:00 ID:jAzHU5JB0
思考は気のせいってことか…
611名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:05:53 ID:KbJ13F0a0
地権者がゴネない限りは最適ルートを通るように設計するだろ。
つまり、この実験結果と一致しないルートは地権者がゴネた結果、迂回・蛇行した部分ということ。
612名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:08:02 ID:zu90Twm/0
光の当て方で人間が年金を誘導してる意味が有るし、
現実の複雑さを無視した机上の空論なら
年金より、コンピューターシミュレーションの方が
優れてるし、物珍しさは有ってもそんなに評価出来ないな。
613名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:08:32 ID:Hnz6RbN60
鹿島臨海があるw
614名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:09:02 ID:IDlwJBKT0
>>460
A地点とB地点を結ぶ最短経路は直線
馬鹿でもわかる。

ところがそこに点を一個ふやすだけで
A地点からB地点を経由してC地点に行く最短経路とか
A→B→CとA→C→Bのどっちが効率がいいか
…と、複雑さはぐっと増える。

点が十個もあれば、もう計算に何ヶ月もかかるレベル。
615名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:11:36 ID:syrVP69K0
光の障害があるのにアクアラインを試みるのも面白いな
それほどまでに魅力的なルートなんかな
616婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/22(金) 23:13:12 ID:+pbXc9OO0
>>603
システムダイナミクスだっけ、平衡点が移動しつつも、
なんとなくバランスが取れてるの。

以下余談だけど、これをぶっちゃけ静的平衡と近似した
経済的アナロジーが、アダム・スミスの「神の見えざる手」なわけだが、
世の中はそんなにうまくいくはずなく、マルクスやらケインズやら
出てきたあげくに、複雑系のメッカ、サンタフェ研究所で本格的な
研究が始まったのは1980年代になってからであった。
といって、それで目覚しい成果が出たわけじゃないけどw
617名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:15:12 ID:okB7zJlC0
粘菌は鉄オタ並の知能、というか鉄オタが粘菌並み?
618名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:19:39 ID:JCIsSo8Z0
>>615
どれぐらい光を強めたらアクアラインを切るとか気になるね
619名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:20:25 ID:pAwqMs0R0
>>612
そうかなあ。
世界第一位のwスパコンでも自己増殖しつつ、エサに対しての走化性を持った
それぞれの単位が、ほかの単位とコミュニケーションを取りつつ最適の経路を
決定するなんてコンピューターシミュレーションはできないと思うが。
620☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/01/22(金) 23:20:43 ID:aotxdj+v0 BE:127125656-2BP(99)
>>600
なるほどねw
人間もミクロなレベルで見ると低レベルの判断基準で
出来上がってたりするんだもんね。
621名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:20:52 ID:NOk21SM+0
人間の諸活動も引いてみれば菌が培地に広がっていくのと
似たようなものだという喩えは、まあ昔からあるが。
面白いもんだねえ。
622☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/01/22(金) 23:24:27 ID:aotxdj+v0 BE:114412493-2BP(99)
>>621
粘菌はペットに出来るらしいよw
http://research.kahaku.go.jp/botany/henkeikin/3000.html
623名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:25:11 ID:K7yxQIzz0
点がどの駅に対応してるか分からないので、誰か補足してくれ・・・
624名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:25:13 ID:o7sTXE2G0
これぱっと見面白いけど、餌の大きさと位置を恣意的に
何度も変えて試したように見えるんだが・・・。

餌を置く位置に基準が見えない。
625名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:27:10 ID:Vl7XiL2kO
まさかの八高線
626婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/22(金) 23:29:57 ID:+pbXc9OO0
>>621
アフリカで生まれた人類がユーラシア全土に広がるさまなんて、
まさにモチのカビと一緒だよなw こっちは個体じゃないから
一方通行だけど。

>>620
考えてみりゃ、トランジスタなんて単にリレーだもんな。それを集積したら
すげー計算ができるってのもすごいなと。

>>624
エサの大きさについては、実験やった期間内で食べつくさない量なら
それ以上は関係ないかと。位置は、とりあえずは現在の大きな駅の
場所じゃないのん?
627名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:30:39 ID:K7yxQIzz0
とりあえず、粘菌に言わせりゃ、内房線は失敗だったとw
628名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:30:40 ID:OLiBOp+S0
鉄道網だって、東京から韓国を経由して小田原に行かないように、
もっとも身近く繋ぐのは当然だから、あながちコメントしづらい研究だな。
629名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:34:59 ID:MiDQoH1D0
人間ほど不合理な生き物っていないよね?
630名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:35:06 ID:vONhTiKd0
アフリカに粘菌を置いて、温度や道の険しさを条件として与えてやれば
人類伝播のルートが、更に言うなら日本人がどこから来たかの議論に決着が付くかもしれんな

果たして揚子江ルートか、南洋ルートかはたまた朝鮮ルートか

631名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:35:46 ID:lPqorfu+0
多細胞生物ってのは、単細胞の集まりなわけだろ?

単細胞自体にネットワークを作る力があるからこそ、多細胞生物が
進化するんじゃないのか?

当たり前じゃないか。
632名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:35:56 ID:uPgUSC2T0
うさんくせえ
633名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:39:06 ID:N9J/d8/s0
>>631
>単細胞自体にネットワークを作る力があるからこそ、
まず君がここを証明しなきゃね。当たり前なんておこがましいと思わんかね。
634名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:39:41 ID:NOk21SM+0
>>622
>光の当たるところに出しておくと、胞子を作り始めますので、長く飼う
>場合には、紙箱の中に置き、光をあまり当てないようにしましょう。

これは人間社会でいうと、食いつめて移民することにあたるんだろうなw
635婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/22(金) 23:40:15 ID:+pbXc9OO0
>>631
脳内物質みたいな物のやりとりで情報を伝達するのは
粘菌みたいなものから発達しそうな気はするけど、
ニューロン・シナプスみたいな電気信号というのは
画期的だよな。どうやってそういうのを思いついたんだろ?
636名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:40:35 ID:L44pSpiH0
鉄道も粘菌も、コスト的に極小の値をとりつつ微妙なゆらぎを含む といったところか。
637名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:44:41 ID:BtoecfXi0
人間の脳細胞で同じ実験したらどうなるんだろう
638名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:46:59 ID:r6LmpdG60
ニューステでしゃべってた学者はしゃべり方も風貌もかなりキモかったな
639名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:47:01 ID:ZjaeRbcY0
粘菌コンピューター作って暗号解読させたらスカラ型のスパコンより速かったりしてw
640名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:48:06 ID:TWd7lZDz0
コレって要するに人間様が引いた線路は無駄が多いってことだよな?
641名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:48:49 ID:dg0ivWuJ0
粘菌の拠点がわずかに違えば、まったく似ても似つかないネットワークが出来上がるのでは?
それならどんなネットワークでも、どんな架空のネットワークでもつくれるじゃないか
実在の鉄道網に、似せてつくるなんて、何回か試行錯誤すれば可能だよ

画像で粘菌の拠点をどこにおいたか見てみたら、必ずしも大都市と対応しているわけでもない
これじゃ、粘菌で人間がつくったただの模型じゃないかよ

明治の鉄道網を愚かしく盲目的に礼賛する道具以上の参考はない、と思えるが
642名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:49:03 ID:mDcfh3Yb0
線路沿いに粘菌がいるという話かい?
643婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/22(金) 23:58:06 ID:+pbXc9OO0
>>637
逆に、人間の脳を模した「ニューロネットワーク」で、
複雑な判断が可能になる、てな研究が昔あったよね。
そうなったのか、その後は知らんけど。

>>640
鉄道の路線は、やっぱり入ってくる要因が多いよな。
比較すべきは>>454とか>>527みたいな気がする。
644名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:03:50 ID:wdBP+5ZF0
高低差は光を当ててうんちゃらって書いてるけどさ、
外部条件を実験対象の変数に委ねてるって実験としてどうなのよ。
645名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:09:13 ID:VSag9U970
元ネタ読んだが、実験毎に形成する線の形状が違ったらしいじゃないか
実にくだらん
646名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:11:17 ID:2fadUVlh0
>>638
確か作ってた。
世界一遅いコンピューター、しかも時々間違えるらしいw
647婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/23(土) 00:11:29 ID:+tQ58SIQ0
>>641
前半への見解は>>643の後半のとおりだけど、最後の一行。

>明治の鉄道網を愚かしく盲目的に礼賛する道具以上の参考はない、と思えるが

礼賛してるのは鉄オタだけじゃないかと。
言いたいことは、社会的生物である人間が作った鉄道網と
粘菌が選択した経路とが、「同様のパターンだった」ということで、
それはどっちが偉いとかいう話じゃないし、あえて一致させようという
話でもないと思うぞ。
648名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:14:29 ID:J/IE7Nqc0
おっと! そこに長野県の横槍が!
649名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:14:59 ID:VSag9U970
>>647
研究してる本人は「効率的で頑強な社会インフラ整備に役立つのでは」
などとアホな事言ってるわけだが?
650名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:18:00 ID:T0m7NeNCP
これでコケ地獄が完成できますね。破壊神様。
651名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:18:09 ID:2fadUVlh0
訂正
>>638 ×
>>639
652婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/23(土) 00:18:15 ID:+tQ58SIQ0
>>649
それは知らんw
出口については知ったこっちゃない研究者もいれば、
はったりでもいいから出口の有用性を強調したい研究管理者も
いるのだ。

んで、俺の意見は「面白ければ許す」なのだw
653名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:22:17 ID:PVpsRMg50
かっけえw
654名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:28:02 ID:5Cy7HB7m0
これは面白いw
世界の都市でやったら各国に絶賛されるに違いない!ww
655名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:30:02 ID:k6VuVjtU0
土讃線のスイッチバックやってくれ
656名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:32:05 ID:CnOPJ+e50
>>654
このグループの学会発表で開催地のネットワークを出してるよw
北海道とドイツをみたことがる
657名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:33:09 ID:LmBNmN3a0
将来粘菌ナビとか言って
最適なルートを探してくれるナビができるかもな
658婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/23(土) 00:35:35 ID:+tQ58SIQ0
>>657
ドライハ「よし、ルートを検索しよう」 ポチッ

〜26時間後〜
粘菌 「結果でますた!」
659名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:46:18 ID:+5aUvvri0
壁のしみを人の顔と言って譲らないのとあまり変わらん
660婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/23(土) 00:56:52 ID:+tQ58SIQ0
>>659
壁のしみを顔に認識する過程も、これはこれで奥が深いらしいぞ。
点が3つあれば何でもいいってもんじゃない。
騙し絵を認識する過程と同様に「……、おお!」という閾値があるのだ。
んで、その瞬間に脳内に起こっていることは、「相転移」と同じらしい。
661名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:59:53 ID:i3ySYHxu0
四国(餌微量)と本州の間に瀬戸内海(強烈な光をあてる)を配置するという
設定でシミュレートしたら粘菌は四国へ渡るルート3つも作るだろうか?
662名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 01:01:25 ID:Iq9LcV/e0
この粘菌をモデルとした、カーナビに使えるくらいのアルゴリズムの作成は既に済んでるよ。
今はCPUがどんどん高性能化してるのでカーナビ程度の経路探索では、
多少効率がいいだけの粘菌アルゴリズムに金出す意味が無いってことで、
実用的には採用されて無いみたいだけど。
663名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 01:02:32 ID:eRpXpWbk0
はっぱの葉脈ってどういうふうにしてできるの?遺伝子に設計図とかあんの?
664名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 01:04:00 ID:PpOvB5KU0
このえさのテンテンは何を表してんの? このえさの置き場所が意図的だろ。

665名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 01:05:07 ID:pDDmGk7k0
なんか急にA列車がやりたくなった
666名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 01:08:59 ID:XLzkX5cB0
>>661
利権パウダーを加えるのをお忘れなく
667名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 01:17:04 ID:1xwuTtGP0
栄えある?「イグ・ノーベル賞」受賞 「迷路を解く粘菌」って?! 中垣俊之・北大准教授ら研究−北海道新聞[現代かわら版]
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/kawaraban/39680.html

http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/kawaraban/image/081010c.jpg
「粘菌が考えた」北海道の交通網(中垣准教授提供)
668名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 01:25:02 ID:QrngGefX0
リニアやろうぜ、リニア!
これで長野ルートが最初に形成されたら、面白いw
669名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 01:29:43 ID:1POK6oPz0
これ、エサの配置がな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

まあ、アナログで見えるインパクトはあるんだけどね。

正直、サイエンスがわからなくなったよ。
670名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 01:35:13 ID:TbOypNr60
小湊鐵道→いすみ鉄道に相当する部分と久留里線があるのがすごい
671名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 01:46:26 ID:3tTlJORy0
>>667
年金大杉自重汁
672名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 01:49:52 ID:omdS4kvP0
そのうち光を嫌わない新粘菌が現れて一直線に結ぶ
673名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:02:06 ID:GunlCxqM0
鉄ヲタ粘着が集まるスレはここでつか
674名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:09:01 ID:tQWqCK6f0
よく考えてみれば、
自分が今こうして考えていることは、体の機能としては、頭の中の神経細胞間を
化学物質が行き来したり電気が走ったりしているにすぎない。
細胞はひとつひとつは思考を持たないように見える。
しかし集まって組織を作ることで、実際に思考を生み出している。
なぜだ?どういう仕組みで思考がそこにあるのだろうか?
粘菌を研究することでその仕組みの単純な例が理解できれば、すごいことだな。
675名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:13:44 ID:1POK6oPz0
思考があるというのが、そもそもの間違いなんです。
676名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:18:15 ID:54qvFWWH0
つまり人間は神様が置いた粘菌ってことですかい
677名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:19:34 ID:tQWqCK6f0
ひょっとすると思考は幻想かもしれないが、
そんなときも「思考って実は幻想かもしれないな」と思っている思考は
現に存在するだろう。
存在しなければ思わないはずだ。
678名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:21:41 ID:Fd33ZoRU0
またイグノーベル賞もらえるな
679名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:23:09 ID:c28YV3ta0
何度目だナウシカ
680名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:23:52 ID:VoIFKPn80
人間も粘菌も大差無いんだなーと思う
681名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:24:43 ID:1POK6oPz0
>>677
では、俺がBOTではなく、人であることを証明できるかい?
682名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:26:20 ID:q3Aonyzh0
そういえば、世界生物って
異常にデカくなった粘菌の一種ではなかったか?
683名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:27:13 ID:Rd55JKpa0
鉄道を敷いた俺ら人間も 宇宙から見れば粘菌と同じ程度なんだな
684名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:27:27 ID:iQE4RQmZ0
これからの鉄道計画は全部粘菌に決めさせればいいよ
685名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:31:46 ID:tQWqCK6f0
>>681
思考をすることと、人であることは関係ないよ。
自分が思考している、これに疑いを持ち得ないことは、自分自身の思考活動に照らして自明だろう。
ひょっとすると自分は人と呼ばれる有機生命体ではないかもしれないし、
マトリクスの狭間に組み込まれた電気信号にすぎないかもしれないけど。
686名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:34:38 ID:UcaxKMEZ0
>>1
千葉線路多すぎw
687名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:34:56 ID:yU7U8vZx0
相模線があるwww
688名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:36:19 ID:GlE5pNkB0
これは面白い。
要するに何だか良く分からないし定義も難しい「最適なネットワーク」のいくつかの解を、
粘菌が30時間程度で構築出来るかも知れないという話か。
上手く使えば応用はいくらでも出来そうだし、さらにこの習性をアルゴリズムレベルまで落とし込めると、
計算法としても画期的と言えそうだな。
689名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:36:50 ID:sSFauFuE0
障害がないからそりゃそうだ
690名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:37:06 ID:TT2CHuMy0
シャボン玉で似たようなの見たことあるな
691名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:37:17 ID:HTrCHq2c0
粘菌といえば、年金問題はどうなった?
692名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:38:31 ID:54qvFWWH0
>>668
粘菌ですらエサのない所にはいかん
693名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:39:37 ID:ermqpuIN0
主要駅を先に置いて誘導した通りってだけじゃ
694名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:42:36 ID:q3Aonyzh0
>>688 >要するに何だか良く分からないし定義も難しい「最適なネットワーク」のいくつかの解を、
>粘菌が30時間程度で構築出来るかも知れないという話か。
そういえば、そういう繋ぎ方などを専門とする数学を考えた人は
ユダヤ人で、ナチスに収容所に入れられてたときに、強制労働で無理やりやらされてたトロッコを押して運ぶルートについて
最も簡略化されたルートはどうなるかと考え続けて、戦争が終わって後に大学教員として復帰してから
その論文を仕上げたとかいう話がなかったっけ。
それでそういう数学問題は、現在のコンピュータを構成する電子回路を作るときに大いに役立っているのだとか。
 
695名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:42:55 ID:7WUjkAqp0
>>1
冗談抜きで、「神」の存在を感じた

ミクロもマクロも、全て何らかの力によって同じ真理のために動かされている
696名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:45:03 ID:1POK6oPz0
>>685
俺は思考してるなんて、これっぽっちも。

電気信号と思考の差はなんだい?
697名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:48:49 ID:D21iKTdi0
Zero か何かでやってたけど、既存の軌道沿線の都市部ばかりだったから
そりゃそれらの点つなげりゃそうなるわと言う感じだった。
どうせなら名古屋が首都になったらどういう形の交通網になるかとか
そういうシミュでもして欲しかった。
698名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:50:03 ID:v1A6tCr30
放射状に手を広げて
たまたま効率の良い線に集約されただけだろ
699名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:51:06 ID:ra6Z76hF0
土地の起伏も道路との関係も無視なんだから、実際より優れてるといわれてもなぁ。
700名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:51:08 ID:1POK6oPz0
>>688
実用性があると見えるのかなー、この手の実験には。
確かに面白いけどもね。
最適化計算という意味なら、粘菌の出番はないよ。安いパソコンで十分すぎるもの。
粘菌特有のアルゴリズムというのもないよ。
701名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:54:54 ID:1POK6oPz0
>>699
道路や船との相互補完関係は重要だね。
しかし、劣っているというわけでもないことがミソ。

地域のエゴが綱引をすると、結果として最適解に近づくということでもある。
トップダウンでエイヤ!で決めると大失敗することが多いのと対照的だね。
愚衆政治もあながち間違いじゃないのかもしれないね。
702名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:56:56 ID:Lfca4v4R0
熊楠〜!
熊楠〜!
ゲロゲロゲー!
703名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:57:40 ID:CUrvfSOC0
>>1
実際の鉄道網は利用者の分布とか周辺の施設とか考慮してんだろ
単細胞生物学者ごときが何を持って年金が優れているというのか
704名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 02:59:20 ID:o+z9+USO0
>>699
土地の起伏や川などの水域は光を嫌う粘菌の性質をりようして模擬的に作り出しているそうだ
705名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:03:54 ID:vf9uzZ3w0
なんて醜い惨めな生き物なの
706名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:07:05 ID:h0OiDq9j0
粘菌は光を避ける
だから光の当て方の調整で起伏を表現してるんだと
海は光の強さを最大にしてあるんだけど、時折東京湾アクアラインを
粘菌が作り出すらしい

あそこがつながるのは粘菌にとっても効率的に思うらしいが
いかんせんリアル千葉の発展が追いついてない
707名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:08:17 ID:JvgI6KNi0
>>533
「月は無慈悲な夜の女王」だろが!
くそう、こんな遅レスでつっこんじまった
708名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:08:18 ID:tUmr5hCGO
おなかぺこぺこなの?
709名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:10:58 ID:z8jpCzpT0
結論は、JR(旧国鉄)は粘菌だったっ!ということ?
710名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:12:19 ID:sSFauFuE0
「エサの駅つないだら「首都圏の鉄道網そっくり」」って言うために捏造したとしか。
711名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:13:47 ID:1POK6oPz0
>>705
オマエ、鏡見ろよw
712名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:18:15 ID:0nwJQixF0
>>9
政治家が地元へ強引に引っ張るケースも追加で頼む
713名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:22:23 ID:1POK6oPz0
>>712
そういう、恣意的なケースが多数あるだろうと想像して実験したら、意外にも理想的な線路でビックリ!
ということなんだがな。
714名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:32:22 ID:M700BYsv0
人間様>>>粘菌
って思ってる馬鹿がいるな。

駅を指定し、川や山などの障害物のファクターを与えてると
粘菌は本能でもっとも効率的で無駄のない美しい状態を作ってるだけ。

人間は自分の利益とか考え始めるから粘菌より非効率なのは明らか。
715名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:34:34 ID:Htf/bQN+0
房総半島に感動
716名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:37:19 ID:RjjPug/F0
田園都市線、東横線、京王線、小田急線、相鉄線、横須賀線、銚子鉄道は確認できた。
しかし武蔵野線がないのが惜しい。
717名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:41:34 ID:M700BYsv0
>>716
当初山手貨物線の代替のための貨物専用線として計画され(詳細は後述)、
開業後しばらくは貨物列車中心に運行されていた。
しかし沿線の人口増加に伴い、
旅客営業を行う府中本町駅 - 西船橋駅間については、
旅客列車の方が多く運行されるようになった。

多摩とか含めて、人間の都合で作られたからじゃね?
718名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:44:55 ID:byc1FTJt0
>>700
可能性としてアルゴリズム化できるというだけで
粘菌をコンピュータシミュレートで代替出来るという話じゃないだろ
719名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:45:53 ID:6Pnw/adI0
>>1
> 「粘菌」と呼ばれる単細胞生物が鉄道網のような高度なネットワークを構築する能力が
> あることがわかった。

交通政策は粘菌並みの知能で行なわれて
いることがわかった。

という研究。
720名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:49:17 ID:Tigzojyv0
西武新宿線が無い!
721名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:49:21 ID:Htf/bQN+0
中央線とか武蔵野線とか八高線とか南武線とか
人工的とか運輸以外の目的で作られた路線はやっぱ出てこないんだな
722名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:52:36 ID:Htf/bQN+0
八高線は一応運輸でいいのか
723名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:57:28 ID:VMAAnFo30
子供に駅を直線で結ぶように書かせれば
子供>>大人 だな
724名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:58:25 ID:mrAc/2Lw0
うーん、これは視覚的なインパクトがあるな。
人間の知能は、この現象で全て説明出来るような気がする。
725名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 03:59:43 ID:aH12Z7GA0
たしかに現実の両毛線・高崎線の線形は非効率だな
726名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 04:09:55 ID:1POK6oPz0
>>718
粘菌のやってることは、全探索系。
そのエッセンスは既に多数のアルゴリズムで実現済。
727名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 04:20:33 ID:n0Yh6Y2O0
10回やっても、同じ結果になるんだろうか?
728名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 04:37:54 ID:NrckTai50
>>726
全探索系が実時間内に処理できない準最適解を要求される問題で、
全探索系に匹敵するパフォーマンスが出せるなら粘菌全体の計算能力は
バカに出来ないってことになるんだけど?

全探索=最適解ってのは理解してるよね
729名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 04:41:33 ID:yqYAvtEB0
まるで東京都心が日本中の資産を集めて食い潰してるみたいだな
730名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 04:52:02 ID:1POK6oPz0
>>728
「出せるなら」という仮定自体が無意味。出せないから。
粘菌で扱える問題の大きさが小さすぎるでしょ。バケツ一杯の粘菌を使っても、10メートル×10メートルに展開できないし、
メッシュを1ミリメートルの細かさにすることもできない。結局、1万×1万の問題を扱えるかどうか、という程度。

それに、粘菌自体、安定して探索しているわけじゃないし、初期条件によって結果が異なる。
均一に粘菌を広げることもできない。

その意味では、全探索系ではあるが、全探索=最適解、を期待できない。

実用という意味では、同じ初期条件なら、必ず同じ結果が出ることは検証に重要。
ランダムを使っても、シードを同じにすれば、同じ結果というのは重要。

インスピレーションを与えるものではあるけども、実用性は無いでしょ。
そのへんが、イグ・ノーベルたる所以。
正直、サイエンスのレベルじゃないよ。面白いけどね。
731名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 04:55:17 ID:LP9zgz1X0
>>25 クリティカルパスだろ
732名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 04:57:22 ID:1POK6oPz0
>>729
日本中が、東京都心にたかっているようにも見えるな。
733名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 04:57:23 ID:yvcL8u3P0
鉄ちゃんと粘菌がいい勝負してるということで。
734名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 04:59:34 ID:gujcOcVv0
つまり全体の意志が存在しなくても、結果をだけ見るとあたかもある意志を持って決定したかのように解釈できるものが作り出せるってことか

統計学の中心極限定理を習ったときも思ったけど、やっぱ全知全能の神なんていないんだなって思った
735名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 05:01:49 ID:0nwJQixF0
そもそも本当に全探索なの?
736名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 05:09:13 ID:1POK6oPz0
>>734
面白いよね。
部分部分が、とある原理で動くと、全体が意志を持ってるように見えたりね。

>>735
鉄道の話じゃなく、迷路を解く方を見るといいよ。わかりやすいから。
737名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 05:10:22 ID:2aGdKHaV0
日本の政策も粘菌に決めてもらえばいい
738名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 05:19:36 ID:wYzzfuJk0
鉄道オタって線路図を飽きもせず、見てるよな
ってことは鉄道オタに粘菌持たせれば
1日中、ずっと見てるってことか
739名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 05:21:08 ID:gujcOcVv0
リニアの路線計画でJRと長野県がどっちが効率的とかで争ってるけど粘菌に決めさせたらいいんじゃね?
740名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 05:30:48 ID:1hmVqqq50
実際の鉄道網より優れているところも

我田引鉄といってだな、元は我田引水なんだが。

一方で 鉄道を嫌った所もある。三島市 御坊市など・・・
741名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 05:36:45 ID:ifBmr1pK0
黙ってると政府に仕分けされちゃうから粘菌も必死だな
742名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 05:36:55 ID:mBWB/OMJ0
これがバイオコンピュータってやつか?
743名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 05:46:01 ID:y++K8/1t0
関東の地形と駅に合わせた実験結果だけだされてもだめだろ。
それいぜんのノーマルのときどういう動きをするのか複数の結果を提示してもらって
さらにいくつかの系統的な実験結果から粘菌の広がり方にどういう特性があるかを提示してから
こういうこと示せよ
744名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 05:46:08 ID:Z5t95XIy0
ていうかむしろ、自然科学的に見ても極めて合理的な鉄道網を敷いた日本人を褒めるべきなんじゃないだろうか?
745名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 06:45:20 ID:Tigzojyv0
株価予測とかに活用できんかな。
746名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 06:54:36 ID:yqYAvtEB0
人間もこの粘菌のように自由に変形変化出来るのに
国は民をまるで出来損ないのロボットのように扱う
747名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:02:56 ID:zcWJKbfv0
粘菌って、ある時急に数カ所に集中し始める。
最初にたどり着いた奴が根になって、順に茎 傘 胞子になるんだが
誰が指令してるんだろう?眠れなくなっちゃう。
748名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:03:42 ID:SYCyOXGk0
「粘菌」ってあれだろ、南方熊楠が生涯かけて研究してたやつだろ?
749名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:07:08 ID:EJlFHg5v0
これ、小沢の政治資金捜査に応用できないかなぁ・・・
750名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:08:45 ID:dgpn/wCX0
交通システムとかより本当に利用価値があるのは兵站じゃね?
751名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:09:02 ID:kNkAawnK0
>>1
> http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100121-115891-1-N.jpg

実際この通りJRで路線作ったら赤字路線が沢山出来上がるだろうね、JR北海道なんてはじめの頃に相当路線減らしたし、
実際通信ネットワークの構築とかそっちの分野なら使えそうだけど不経済な部分は間引かないと国鉄の例と同じになる。

しかし、相模線、八高線、久留里線、地味に川越線も形成されている、赤字でも残るところは残った感じ、国鉄時代の人って
どうやって仕分けしたんだろう。今の仕分けじゃ到底無理に見えるが。
752名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:14:21 ID:UQxWEBqy0
2?
753名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:16:35 ID:t0UkgTdX0
>>738
粘菌が敷設工事する姿はてっちゃんにはたまらんだろうなw
754名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:23:59 ID:RUqWp1kQ0
エサをまいた主要都市の数が多すぎるので、自然にその鉄道網になるわな。
関東平野をサンプルとして実験するのは、初めから作為丸見え。
755名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:24:32 ID:z2fK+oLS0
粘菌にリニア新幹線の路線を考えさせて、長野を通るかどうか試してみようぜ!
756名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:27:33 ID:hZm6hzdU0
ユパ様!
757名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:27:35 ID:Eh6x8Jzu0
本文ざっと見たけど、すごいなぁ。
俺も読むまでは誤解してたけど、粘菌の研究じゃなくて、
ネットワークを作るシュミレーションモデルの話なのね。
数学の研究といっていいのか。
758名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:28:04 ID:XZI1FsfR0
ちょw
全然似てないし
759名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:47:48 ID:4iRJpWob0
>>753
見ろ、蟲使い達(てっちゃん)が再生の舞いをおこなっている
760名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:58:18 ID:ufWOtQli0
年金問題解決への近道が見つかりそうですね ^^
761名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 07:58:44 ID:yk81MlgJ0
粘菌よりも頭の悪いオレが通りますよっと
762名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 08:16:31 ID:1Q17qfdXO
粘箘は電車マニアw
763名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 09:34:09 ID:t+8YzvI40
昔の町と街道とかの方が一致するかも。
764名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:10:09 ID:u5Bn5Nqw0
>>507
男の気を引くために「ストーカー」と言う。そりゃダメだ。
「ストーカー」と言うことは、女は自分の身を守るために言う、男への悪口だ。
「ストーカー」悪口は、「口が臭い」悪口を超える、ヒドイ悪口だ。
ドラマでは恋愛になる。が、現実の人間関係では裁判になる。そういう可能性がある。

不良や教授がストーカー扱いでその男を攻撃する前だ。
その前に、その男へお弁当を献上する。モノマネの芸をする。チンコをしゃぶる。
土下座してチンコをしゃぶって、女は人間関係を作ってゆかなければならない。
「お弁当を献上する。モノマネの芸をする。チンコをしゃぶる。」
女はめんどくさがりで、土下座をせず、こういう手順を踏まない。
手順を踏みたくないから、男の気を引くために楽して「ストーカー」と言う。
言われた男は自衛のために振り向く。その男の行動は恋愛感情ではない。
ストーカーと言われたその男は、頭の中が混乱している。わけがわからない。

不良や教授がストーカー扱いの口実でその男を攻撃した後だ。
その後は刑事、民事の裁判で解決するしかない。
「お弁当を献上する。モノマネの芸をする。チンコをしゃぶる。」
そういう女の土下座チンコしゃぶりでは解決しない。裁判だ。

男の気を引くために「ストーカー」と言う。
ドラマでは色々なドラマチックな展開となり、ハッピーエンドになる。
ドラマではなく現実の世界だ。
そういう女は、裁判の証人として役に立たないほど狂っている。カネ目当ての欲ボケだ。
現実の人間関係で、そういう狂った女が本物の日常生活に混じってくる。
すると、被害者の男性が狂人扱いで攻撃される。
765名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:14:55 ID:PUvqm6i+0
>>763
実際、その通りらしい。
参勤交代などで人が一日に歩いて移動できる程度の間隔で宿場町があって、
それを元に街が出来て、その街を元に路線と駅が作られてった、っつー話がある。
766名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:43:56 ID:VSag9U970
話があるっつーか、常識だろ?
767名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:47:34 ID:ufWOtQli0
道の場合山や川などの地形が影響しますね
768名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:52:46 ID:jdtr17AB0
複雑系数理学も知らないでこの研究結果を馬鹿にしている奴は本当に恥さらしとしか
769名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 10:56:50 ID:5LxNwm+S0
税金無駄使い隠匿する官僚公務員は年金以下の低脳って事?
770名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:00:59 ID:1POK6oPz0
>>768
じゃあ、32行で説明してごらんよ
複雑系数理学についてのキミの理解を
771名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:27:59 ID:hsMsVxEV0
実際の鉄道と違って土地の起伏とか考慮してないじゃん もっと3Dの地図でやらせてみたら
772名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:41:31 ID:UaeEAL840
>>771
粘菌の光を嫌がる性質を利用して
山脈や川に当たる部分は光を当てて地形を考慮しているそうです。
773名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 11:57:52 ID:tz4EGKau0
774名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:06:27 ID:DqmV2QC80
これ、爆笑のNHKのやつで見たけど
アクアラインまで同じ場所に作ったんだよね。
775名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:17:59 ID:ufWOtQli0
>>772
なるほどそれで複雑な形になってるのか
邪魔の強度でパターンを調整したんだろな
776名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:23:14 ID:sr1rBKtI0
昨日TVで、鉄道網の設計は粘菌に学べ、とか言ってたな。
くだらんにもほどがある。
777名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:35:35 ID:S/IG/8m90
>>711
ナウシカも読んで。
778名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 12:40:39 ID:gFgI4EPRP
明治維新直後の政府に金がない時に、その場所の豪商が
自分の金で作り始めたのが事の始まり。
私鉄なので各線路がばらばらであった。やがて企業通しの合併が
相次ぎそれぞれの路線が繋がっていくが、線路を引きなおした分けでは
ないので路線は曲がりまくっている。最後に国有化し国鉄になる。
ここまでが粘菌と同じ。

ここから我田引鉄の始まりであり粘菌以下の存在に成り下がるのである。
779名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:05:41 ID:jDhlJVXV0
房総半島を見ると、明らかに粘菌の方が良くできてる。
しかし実際は、この図におけるエサ駅の部分の他にも、
人口密度は小さいながら数珠繋ぎにすれば通勤通学需要の有る路線もあるので、
必ずしも前提条件が鉄道と同一でないのだろう。
780名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:13:59 ID:+GpfW7+p0
粘菌って飼える?絵を作れそうだよね。
781名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:14:14 ID:jDhlJVXV0
だからモデルとしては、わりと満遍なく人が住んでる首都圏よりも、都市と
原野だけで、田舎というものが無い北海道の方がよろしい。

道東〜道北あたりは、もっと良い路線の残し方があったはず、とか考察できよう。
782名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:16:15 ID:E1n9Zfd00
北海道とかでやってもインパクトないからだろう。
東京なら全世界的に知名度あるしな。
783名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:39:15 ID:LmBNmN3a0
粘菌は内房線はイラネって感じだな
俺は内房線の車窓から海が見えるのが好きなのに
784名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:55:06 ID:sSFauFuE0
これは粘菌がすごいじゃなくて、人間の英知鉄道網は凄かった、という人間様記事なんじゃ
785名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:56:15 ID:oQac+sZy0 BE:148907423-2BP(2255)
JR東日本はいつ粘菌さんを雇うの?
786名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:57:47 ID:49Z/3UV00
人間も菌もやることは同じという真理か
787名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 14:04:49 ID:kNkAawnK0
餌の量が乗降人員数。
788名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 14:13:07 ID:+VOuN7wJ0
A粘菌で行こう
789名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 14:21:22 ID:QP/GoqSh0
横浜−サンフランシスコを地球儀でやると大圏コースとるのかな?
790名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 14:39:35 ID:1jLNMxTA0
JRが単細胞生物以下であることが証明された記事ですね、わかります><
791名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:14:10 ID:/vXoNAKw0
駅と駅を最短ルートでつなぐんだから、当たり前。
粘菌じゃなくても、シミュレータでも子どもでも答えは同じ。
792名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:29:29 ID:hsMsVxEV0
ヤフーの路線検索とかも粘菌にやってもらえばいいのに
793名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:32:19 ID:ehdSdP4Y0
>>791
訳分からんところに駅を作れとかのたまう輩がいるのが人間界の面白いところw
794名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:35:18 ID:cs8Dkpin0
長野菌はどうなの?
795名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 16:40:05 ID:Z9du+8DW0
796名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:06:36 ID:eRpXpWbk0
シャボン玉の膜が自然に最小面積になるのを応用して最適化問題を解決する
って大昔の動画を見た事あるよ。
アメリカ大陸に見立てた板の都市部に釘を打って、それを静かにシャボン液
につけて引き上げると、建設すべき大陸間鉄道の経路がわかるってやつ。
797名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:10:09 ID:hGEpesxr0
粘菌も人も、程度は一緒と言うことですね。わかります。
798名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:35:52 ID:vATGZFNfO
鋼の粘菌術師だな



ごめんなさい
799名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:47:01 ID:NDlOG1hO0
>>777
全巻読破済
800名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 17:51:17 ID:eIaE9Ba20
トクダネの朝のフリートークコーナーで取り上げられてから
随分経って
NHKが爆笑の番組で取り上げ
更に結構時間がたってから
昨日の報道ステーションで今ごろ取り上げていたが
この研究を鼻で笑うロボットのような市川アナの流れが印象的だったw
801名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:12:29 ID:VMLPuazh0
スレ違い
802婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/23(土) 18:25:17 ID:+tQ58SIQ0
>>796
シャボン玉の最適化への駆動力は表面張力だから、
距離が最小になる解なんだよな。
たとえば基地局にクライアントがぶら下がる電話線網みたいな
やつを考えるのにはいい。
んで、インターネットのような網になるとズルズル粘菌の方が
賢い答えを出すと。
803名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:40:22 ID:Sq20Uhwf0
>>800
きみは思い違いをしている

市川アナは、ロボットそのものですよ。鼻で笑ったから
ロボットがする行動なのに、いちいち印象的に考えてはいけない
804名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:43:03 ID:zysrM5wX0
無理だろ
いったん拡散する時点でコンピュータネットワークへの適応はできん
拡散しない技術があるしな。
805名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:47:01 ID:tQXmbWck0
単にこいつらドット単位で動いてるから力技で最適解に到達してるだけで
別に知能があるわけじゃない
806名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:52:37 ID:j3uds1bL0
>>805
脳神経も個々に知能があるわけじゃないが、集合して立体的なネットワークを
つくると、なぜか知能が生まれるよな。
そういうことではないかな。
807名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:53:16 ID:tQXmbWck0
生命の進化って別にすごいことでもなんでもないよな
遺伝子というものが細胞だけの活動を決定して
細胞が偶然生成したコラーゲンは細胞同士をくっつける接着剤のような物質になる
この2つの条件さえ揃えば生命進化は自動的に起こる
つまり有機物である必要は無い
特定の元素の組み合わせがあると自然に化学反応の連鎖を起こすような物質があって
それが1つの集合体(細胞)を形成して自発的に細胞同士を結びつける物質を生産すればいいだけ
それだけで大型動物が生まれる
808婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/23(土) 18:55:33 ID:+tQ58SIQ0
>>804,>>805
べつに、粘菌にコンピュータの代わりをやらせようって
話じゃないと思うぞ。粘菌みたいな単純なやつらが作った
ネットワークが、人間様が鉛筆なめなめ考えたネットワークと
すげー似ている。そこから>>806が言うように、「思考の本質って何じゃろう?」
とか、そういう高尚なことを考えようってことじゃないかと。

複雑系ってのは、それこそ水道の蛇口からポタポタ垂れる
しずくの間隔から砂丘の風紋、天気の変化、果ては株価まで
ぜんぜん関係ない現象から、「メカニズムは違うけど本質は同じ」
ものを抽出する学問なのだ。
809名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 18:59:29 ID:tQXmbWck0
>>806
人間の脳と年金は大分違うぞ
脳はそもそも体の進化と連動して進化してきてるからな
脳細胞は生まれてすぐに情報を持ってるよ
810婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/23(土) 19:04:33 ID:+tQ58SIQ0
>>809
だいぶ違うけど、本質は一緒なんだよな。
個々の脳細胞は単に刺激に対して反応しているだけなのに、
総体としてはなんとなくまとまった「思考」になってる、てなあたり。

俺らのような多細胞生物も、もともとは単細胞の共生から
生まれたわけだし。
811名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:10:07 ID:zv4cLIc00
まぁこれアリでやっても同じだろうな
812名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:10:50 ID:MvF+ZPJG0
Norf0
?

+HWY0
?

0NPfH0
?

ZPJG0
?
813名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:11:05 ID:wVc4Pj0m0
a
814名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:29:11 ID:4o//eLlV0
人間より粘菌の方が信用される世の中じゃ
815名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 19:33:12 ID:adiJg/Pc0
菌の世界にはプロ市民いないからね
816名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 20:58:04 ID:SPKAb9nN0
餌は都市 都市と都市を繋ぐ で、交通網
粘菌がここに餌を置きたい で、引っ張ってきて、つくば学園都市なら、びっくりだ。
817名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:04:46 ID:/PRfm6ldP
こういうのって、人工市場とか社会科学系に応用できんかな?
詳しい人、教えてくれ
818名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:08:18 ID:FvEmoMHp0
そっくり

それだけかw
819名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:08:59 ID:B3n0V5LR0
かもすぞー
820名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:09:40 ID:IEycbmro0
sugeee!!!

821名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:09:42 ID:2g9MmMuu0
これ、爆笑問題の番組のやつじゃぁ・・・
822名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:11:14 ID:tMlE48fX0
中央線が無いぞ。私鉄も見あたらない。

どこがそっくりなんだ?時刻表見たことあるのか?
823名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:12:22 ID:9QxXmx7Q0
なぜ、粘菌とシャボン膜の回答は違うのかと・・・
824名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:42:07 ID:yEMG9Sam0
すごいと思うが、一つだけいえることは

この研究員は鉄道オタク

ということだ。
ちなみに、鉄道オタクというと、カメラを持って車両写真を撮っている人が真っ先に思い浮かぶけど、
実際には鉄道網・ダイヤ・運航管理システム・発券システム・発車メロディ・・・など、
一見すると?と思うようなことを追っかけている人も意外と多い。
825名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 21:44:02 ID:/PRfm6ldP
>>824
研究者といっしょじゃん
826名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:03:43 ID:NDlOG1hO0
研究者=世の中のために労働 名誉大好き
ヲタク=自己満足のために浪費 仲間からの賞賛大好き

中間の奴もいるけどな

まあ、似てないこともない
827名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:24:19 ID:R7mU8CdEO
>>824
お前の二つ上で鉄道オタクがぶつくさ言ってるぞ
828名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:18:05 ID:txUXkw5I0
>>785
JALの二の舞はごめんだから、
粘菌問題は避けるだろうなw
829名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:18:10 ID:VX6zB2J70
研究者って、人の役に立つことで給料もらってるけど、
本当のところは趣味を極めるついでに人の役に立ってるところがあるんじゃないかなぁ
ていうか、そういう人でないと割りにあわなくてやってられないところはある
830名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:30:29 ID:55w8HlhZ0
クラゲの発光をずっと研究してて
それが医学に役立つってノーベル賞もらったのもあったね
普通の人が気にとめないものをずーっと研究してそれが偉大な大発見
そして世のため人のために役立つものになるかもしれない
自分の趣味の極みが人のために役立つのならお金は儲からなくても幸せ感じるかも
831名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:41:24 ID:WcwQC1WE0
何か意思があるかのようにネットワークを京成するけど、

たまたまが重なっていっての結果だろ。

例えば八方にランダムに触手をだす。
隣の年金も同じ事をしてて、最短距離でふれあう。

たまたまふれあったものだけが生き残るみたいな。

8つのうち7つの失敗があるんであって、1の成功を
選んでるわけじゃないだろ?
832名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:46:40 ID:f5nZMUo30
粘菌は最短距離を選ぶんジャマイカ
833名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:50:39 ID:F0NSmCoD0
この粘菌が鉄道オタなんじゃないのか?
834名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:52:11 ID:MeiIAtn+0
横浜線がねぇ
835名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:52:45 ID:RRxF3yfJ0
>>833
ソレダ!
836名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:52:51 ID:UWnD0mXN0
>>831
餌と餌の間を、最初は面でつないじゃうんだけど
そのうちどんどん「使わない」部分を自死させちゃって高効率なルートだけを残すようになるのよ、粘菌って。
837名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:58:18 ID:ivh2WZT+0
地図上の山とか湖の部分は粘菌の嫌う光を当てたということだから、粘菌的に楽なルートを構築しただけだと思うけどね。
838婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 01:02:09 ID:q9pmoWHj0
>>831
うんうん。
この手の現象(局所的な交互作用が広域的な複雑さを形成する現象)
ってのは、何かしら正のフィードバックが絡んでるんだよな。
砂丘の砂が風で吹かれてランダムに散らばりながら、
いつのまにか等間隔の風紋が出来上がってるとか、
スキー場でみんな勝手に滑っているはずなのに、
いつのまにか規則正しいコブができてるとか。

>>836
そうなんだよね。そこに>>338の疑問が出てくる。
そういうことを、(見かけ上)判断している主体は何なのかと。
839名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:05:53 ID:7kCYdkWa0
せっかくだから世界中の土地に粘菌の鉄道網つくろうぜ!
840名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:13:12 ID:F0NSmCoD0
人が乗れて素早く移動出来る粘菌を作るべきかと。
841名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:15:36 ID:yMcMT1lw0
ていうか遊んでないで真面目に有益な研究しろよと言いたい。
842名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:22:17 ID:mOXRYn890
>>507
田舎者の女たちは、ひ弱な金持ち男へ人前でセックスを迫ってくる。
そのひ弱な金持ちは嫉妬した不良たちに袋叩きにされる。
その田舎者の女たちは、ひ弱な金持ち男を見殺しにする。
田舎娘は「仲良くする相手」と「結婚したい相手」とが、不一致だ。
田舎者の女たちは、カネ目当ての欲ボケだ。
田舎者の女たちは、田舎へ帰るか、東京で独身のままだ。
ひ弱な金持ち男は失業者になる。
入学しても、復学しても同じだ。いやな世界だ。
ひ弱な金持ち男を守る仕組みは何にもない。
だから、偏差値50ではなく中堅大学、上位大学へ行ったほうがいい。
証拠がないから、便所の落書きだと思って。
843名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:22:27 ID:b2MxzC440
>>838
> そういうことを、(見かけ上)判断している主体は何なのかと。

主体はいない。個々の要素が単純なことをやっているだけ。
ライフゲームと一緒。

単純な原理が複雑な結果を産むのは面白いね。

点が3つでも顔に見えてしまう人間の方を研究すべき。
844婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 01:31:02 ID:q9pmoWHj0
>>843
うんうん、面白いよね。
こういう研究を見るとワクワクしてくる。

点が3つで顔に見える方は、相転移と同じ理屈らしい。
何かしらの閾値があって、ある点を越えるとふわっと認識しちゃう
騙し絵を認識できる人とわかんない人との差も奥が深いよね。
845名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:55:50 ID:FXauNtW60
>>841
多くの研究者は趣味≒遊びで研究してますが
楽しくなかったら、低賃金、長時間労働、年次契約、モテナイw 研究職なんかしてません
846名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:00:57 ID:lzDRpOBL0
モノの動きを完全にシミュレートしようと思うと、
個々の原子レベルで、全ての原子をシミュレートしないといけない。
これはスパコン使っても到底無理。

こういうのを解くためには系を単純化する。
例えば、三角形の動きなら、三角形を構成する原子を全てシミュレートしなくとも、
1つの三角形としてシミュレートしてしまえば動きは計算でkりう。
当然厳密な計算ではないが、実用的にこれで十分。

考えようによっては、自然現象はコンピュータとは比べ物にならないぐらい超高速で計算していることになる。
どんなにシミュレーションするのが難しいくても、実際に自然にやらせてみれば一瞬でできるのだから。

これを逆に応用して、
「複雑で一筋縄ではいかないモデルの計算」を、「現実世界の現象」にさせてみては?
という発想になる。そのための手段として粘菌が使えるという研究だろう。

経路問題のような複雑な問題に対して、粘菌を使って、うまく条件設定すれば
コンピュータより早く適切に答えがでるんじゃね? という話。
847名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:43:04 ID:3kjKDziN0
未来の日本では交通網はすべて粘菌さんがシミュレーションしてくれる
848名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:52:27 ID:5tuvXL8L0
実際の地形では山あり谷ありで平坦じゃないから最短距離ってのも変わってくるだろうけどな
849名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:14:42 ID:ANe/oYly0
つ「地形」でスレ内検索
850名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 07:19:14 ID:eJgFYlI90
それほど馬鹿にしたもんじゃないんだよ、こういう研究は。
これと似た実用性の高い研究に「モブ理論」ってのがある。
例えば東京ドームから一斉に出て行った観客が、どうやったら
全体としてスムーズに自宅に帰り着けるのか、という問題なんかを
解く時に人間個体を知性のある存在と見なさず、環境に影響されて
弾かれる方向を決めている粒子だと見なすと、かなり正確な
アプローチが出来るんだ。
これもそう、人間社会を知性体という「個」の存在として考えずに、
環境に反応するだけの単純生命体のコロニーとして見た場合に、
全体の形として物資の運搬に対する最適解が似て来る事は、十分にあり得る。
この実験はその証明。
851名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 08:34:02 ID:JxRk1VmE0
>>75
CPUチップその物が必要に応じて複製されてるようなものだな
852名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 09:36:22 ID:1yzRp/ar0
科学技術の調査結果を正しく伝えず、逆に首都圏の鉄道網の優位性を主張

・ネットワーク構築、粘菌に学べ=効率、首都圏の鉄道網並み−北大など 時事通信 - 2010年1月21日
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010012200101
 アメーバ状の単細胞生物である粘菌は、餌のある場所に体を広げ、養分などをやりとりする。
北海道大などの研究チームが、首都圏の地図を模した容器に粘菌を入れて実験したところ、実在の鉄道網に似た効率の良いネットワークを形成することが分かった。
粘菌の行動をヒントに、限られたコストで最適な輸送網を見いだせる可能性があるといい、論文は22日付の米科学誌サイエンスに掲載された。

時事通信は「粘菌のネットワークは首都圏の鉄道網並み」かの様に報道した。
しかし、実際は以下の通り。

・JST、粘菌が作る餌を運ぶネットワークを解明 日刊工業新聞 - 2010年1月21日
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720100122eaar.html
 科学技術振興機構(JST)の手老篤史研究員らは、単細胞生物である粘菌が作る餌を運ぶネットワークを理論的に解明した。
実際の都市同士の鉄道網よりも輸送効率が良く、アクシデントなどにも強いことがわかった。


日刊工業新聞は「(首都圏の)実際の都市同士の鉄道網よりも輸送効率が良く、アクシデントなどにも強い」と報道。
つまり、首都圏の鉄道網は粘菌が作るネットワーク以下だと言っている。

時事通信が「首都圏の鉄道網」を粘菌が作るネットワークと同等かの様に報道したのは正しくない。
853名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:11:14 ID:onbiV9250
単に表面張力と結合力によっても同じようなものができるよん。
この学者はそれがわかっていない。
854名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:21:44 ID:fX2560+O0
粘菌「哺乳類乙!」
855名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:29:25 ID:f5nZMUo30
マスコミなんて所詮アホのスクツ
856名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:30:24 ID:xCGS3pCe0
リニア中央新幹線の経路を粘菌に決めてもらおうか

857名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:32:13 ID:ivh2WZT+0
だから山とか湖は光を当てることで擬似的に作っているから、粘菌が勝手に鉄道網のようなのを作ったわけでないのだよ。
ソースは中日新聞WEBね。
858名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:36:23 ID:bpHNkfjB0
光じゃなくて、実際に培地に高低差つけたらどうなるんだろう。
859名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:51:14 ID:5kREYmoT0
結果先にありきで餌まいてるだけ。
こんなの研究でも何でもない。
860名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:54:44 ID:RmdUn3700
見たくれがわかりやすいだけで、
特に何も目新しい発見ねえじゃええかよ。
最短ルートもサブルートも光嫌うのも
南方熊楠の時代から自明なことだろ。
861名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:58:44 ID:5+EKphCYO
相模線にワロタw
862名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:59:33 ID:N5N8hjGD0
東北本線が無いな
863名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:05:05 ID:bknsHbFAO
この実験は一回だけなのか?

普通はこういったものは反復してやって、傾向をまとめて発表するはずなのだが‥
864名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:06:45 ID:BDI85hkk0
>>863
イグノーベル賞の前報があるんだよ。
865名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:13:25 ID:UiLMLtOW0
正直何が凄いのかよくわからないんだけど
866名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:20:26 ID:cpFyfSwt0
「お義父さん、お散歩ですか。まだ寒いですよ」
「…いや、散歩じゃのうて…。何かがわしを呼んどるのじゃ」

全国のお年寄りがある日、一斉に同じ方向に集まり始め、ウヨウヨと集結して
融合し、巨大なソーセージ状の怪物と化して、自衛隊の戦車隊を粉砕し、東京
タワーをなぎ倒し…やがて先端に胞子の房をつけた巨大なエダを伸ばし始め…

「巨大年金の恐怖」
867名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:20:38 ID:71fMhP6/0
だよね。駅に餌をおいてるから、それを結ぶように伸びてるだけだろ。当たり前だろ。
868名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:24:46 ID:C6IXQwxE0
人類の文明も、マクロ視点で見れば粘菌と同程度ってことだな。
869名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:27:14 ID:U8Q00i/60
>実際のJR鉄道網より優れたところがあるという。

山や川や住民の反対とか政治家のエゴが無いんだから当たり前だろ
870名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:33:57 ID:68KH3WEV0
すごさがよくわからないんだが。結論ありきで実験しているとしか。
871名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:36:46 ID:KI1WZ7Zk0
>>869
首都圏のJR鉄道線は粘菌以下wwww
872婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 11:38:04 ID:q9pmoWHj0
つか、おまいら感動がない奴らだなw

あたりまえだっつーなら、>>338の疑問を考えてみろっつの。
局所的な交互作用のみで、全体を統合する意思を
「持っているかのように」振舞うわけだぞ。
すげーじゃん。
873名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:38:57 ID:wwGo9JYD0
リニアのルートを粘菌に決めさせろ
874名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:53:20 ID:dBbKWm9s0
これを機に、
長妻大臣には、是非がんばってもらいたい。
875名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:14:20 ID:f5nZMUo30
塩の結晶はどうして同じ形なんだろ?の疑問と同じだな

>>873立体地形模型で最短距離だよ
876名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:20:20 ID:mgAw4Sdi0
これって左上のほうに伸びてるのって高崎線だけじゃなくて東武東上線&八高線(あるいは関越道)みたいな感じかな
877名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:22:38 ID:suCwfe2O0
>>1
主要駅に餌をおいてんだから
鉄道網のようになるのは当然な気がするんだけど
878名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:31:34 ID:z05h8cm30
アクリル板の間に棒を挟んで棒の場所を駅にみたてて
シャボン玉駅に付けると粘菌と同じ形のシャボン玉膜が出来るよ
879名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:34:58 ID:f5nZMUo30
だね
880名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:48:51 ID:UiLMLtOW0
>>872
人間の持つ抽象化思考は時々純粋なものの見方の邪魔をする。

全方位に拡散してから、効率的な生存ラインが残ることをして
全体に統合する意思があるかのようには私には見えない。
881名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:51:50 ID:mgAw4Sdi0
千葉県「アクアラインが光を当てても形成されたように決して無駄な公共事業でないことが証明された」
     「道路だけでなく鉄道路線もアクアラインに引くべき」
882婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 13:05:12 ID:q9pmoWHj0
>>880
>効率的な生存ラインが残る

さらっと言うけど、これがなかなか難しい。
個々の細胞は自分のまわりのことしか知らないんだから、
平行するラインとどっちが効率的とかわかんないよな。
883名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:19:22 ID:AMUCgKS10
くだらないとか言ってる奴
これを再現するようなアルゴリズムや概念を提唱してみろよ
Natureのファーストとれるぞw
884名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:20:06 ID:B7SKydm40
>>6

常総線な。
885名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:44:10 ID:TsSQ8qL60
粘菌占いが流行る予感!
886名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:46:11 ID:txUXkw5I0
2100年
CISCOのrouterにも粘菌が内蔵されているのでした。
887名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:47:28 ID:zUt1YtTh0
A地点から
B地点まで
888名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:47:55 ID:cpFyfSwt0
一番外側の粘菌の細胞が「わしんとこ、はみ出て寒い。中入れて」と入ってくる。
「ちょっと。入れたってや。このヒト寒いんやて」と順に奥につめる。
反対側の端っこのやつが「押すな押すな、わし、出てしまうと寒い」と押し返す。
「押しすぎやて。この辺で止めたって」と全員止まる。

…効率のよい直線にちかいものが完成する。と、こういうことなのだろうと想像
889名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:49:44 ID:62vAMhN40
複雑系って嫌いなんだよね
あいつら先人がうちたててきたコンピュータの基礎理論すら無視するから
それじゃうごかねぇんだよ
890名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:50:55 ID:cVgfl13dP
現実的には北関東に餌なんてないだろ
891名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:55:21 ID:l9ZtUIqY0
頼むからこんな研究とはいえない遊びに税金使うのやめてくれよ
自称研究者のオナニーは、資金も設備も自分で調達してやってくれ
892名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:57:56 ID:YhMLKjsNO
栄養分の良く通る道が維持されて、通らない道は枯れる
原理は単純
ちょっと騒ぎ過ぎ
893名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:11:43 ID:lzDRpOBL0
>>892
ちゃんと論文読んだ?
894名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:13:14 ID:lLvRjpdR0
このスレでちゃんと元の論文読んでるやつなんてほとんどいません
895名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:34:40 ID:cHAnX7kt0
粘菌を金融工学に応用して大儲けできないものか?
896名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:12:03 ID:AMUCgKS10
>>894
このスレでちゃんと元の論文読めるやつなんてほとんどいません
897名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:29:13 ID:9wgRQdcV0
蟻コロニー最適化っぽい話ですね。
898名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:14:13 ID:mOXRYn890
>>507
不良と仲良くして、不良とは違うタイプの男と結婚したがる。
偏差値50の世界は、そういう破滅型の田舎者の女が多い。多すぎる。
「不良とは違うタイプ」=「ひ弱な金持ち坊ちゃん」だ。
腕っ節の強いシャチのような猛獣系の金持ちは、花婿候補の対象からあえて外す。
田舎娘は中途半端には計算しているが、その長い先には彼女自身の破滅が待っている。
不良がひ弱な金持ちを襲撃したとき、その田舎者は花婿候補を見殺しにする。
ひ弱な金持ち坊ちゃんの側には、身を守る方法が何もない。
私は、不良や教授に「女とセックスするな!やり取りするな!」と袋叩きにされながら、
田舎娘相手にヘラヘラ笑って手もみして、コワゴワ相手するしかない。
「身を守る方法はある。」と言われるが、それはウソだ。身を守る方法は何もない。
「完全犯罪で殺されないようにする。」これが、勉強を捨てて保身に走って、その程度だ。

田舎娘は、腕っ節の強いシャチのような猛獣系の金持ちを、花婿候補の対象からあえて外す。
なぜなら、それは、猛獣系の金持ちは、東京不良を簡単にぶっ飛ばすからだ。
田舎者は常に東京不良の利益を考えている。
東京不良の利益を考えているから、ひ弱な金持ち坊ちゃんを花婿候補にする。

結婚適齢期の田舎者の娘にとって命より大切な事業だ。
その事業とは、自分の命を削り、東京不良に楽をさせて楽しませることだ。
きっと、ここでほとんどの田舎娘は破滅しているんだろう。
田舎娘が運良く破滅しなかったら、次は、カモと結婚し妻となり、不倫で不良の子を産むことだ。
899婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 18:19:50 ID:q9pmoWHj0
>>888
うんうん。そんな感じなんだろね。
分岐の部分も、基本は「ん、なんかこっちの枝の方がエサ多くね?」
「ほんと? んじゃそっちにぶらさがろう」なんだけど、いっぱい殺到したら
>>888みたいな押し合いが起こって、それはそれでストレスがかかる。
そういう凝集と拡散との兼ね合いで最適化されるんだろうな。

上の方でよく例が出ているシャボン玉ってのは表面張力という凝集の
働きしか持っていないから、彼の出す最適解ってのは最短距離でしかない。
水の流れもそうだよね。まわりよりもわずかに低いところに流れができたら、
あとは流れが地面を削ってますます低くなって、ますます水が集中するという、
一方向の変化しかない。

面白いよなあ。
900婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 18:31:33 ID:q9pmoWHj0
書き忘れてた。

>>899
>そういう凝集と拡散との兼ね合いで最適化されるんだろうな。

何人かが書いてる「ライフゲーム」ってのがまさにそれなんだよな。
・まわりのセルが少なすぎると死ぬ(凝集の性質)
・でも過密過ぎても死ぬ(拡散の性質)
・そしてその間では新しい命も生まれる。

これだけのルールを与えてプログラムを走らせると、セルの集合体は
まるで生き物のように振る舞うのだ。んで、この研究は逆に粘菌総体の振る舞いから
個々の細胞がしたがっていルールを見つけようって話で、やっぱ面白いよなあ。
901名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 19:55:29 ID:+oNMpzlL0
誰か、これと実際の鉄道網を重ねた画像くれ
902名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 19:57:08 ID:Hbl7smQf0
誰か、これと女の裸を重ねた画像くれ
903名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:00:49 ID:+oNMpzlL0
>>895
同じことを考えてるなw
904校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2010/01/24(日) 20:04:51 ID:iW1TyCzY0
>>1
「爆問学問」でやってたけど、この実験は粘菌が最適なをルート作れる事を前提に行ったんですよ。
で、「本当に効率的なのはこっちなのに、政治の力でこれだけ曲げられた」と、社会をちょっと皮肉るつもりだった。
ところが逆に「鉄道網は意外と合理的にできている」ことを証明してしまったわけですね。
無駄と言われた「東京湾トンネル」の場所も、時々だがつながるとか。

しかし、どこの新聞も「粘菌の作ったほうが効率的」という「思い込み」で記事を書いているようだ。
実際に実験した人に、直接取材してないんじゃないかな。
905名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:09:46 ID:+oNMpzlL0
906☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2010/01/24(日) 20:12:44 ID:JBV4lZaX0 BE:84750645-2BP(99)
粘菌の作る経路は緻密な部分とそうじゃ無い部分の使い分けが
まるで意思でも持ってるかの様に変化してるのが面白いんだよ。
907名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:21:47 ID:oZIsLNqL0
>>906
単に、栄養を摂取できた所が成長して、そうでないところが痩せているだけ。
こんなの、意志でもなんでもないよ。

単純に言うと、えさの置き方の問題。
もうちょっと中央林間のあたりにしっかりえさを与えれば、もっと実際の路線に近くなる。

>>904
東京湾の部分を凹ませたり逆に高くしたりすれば、東京湾トンネルはできないと思う。
つまり、経路のコストが全て同質だから、この実験は。
908名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:22:15 ID:/oDZBic10
>>1
これが朝日新聞だったらどうせこんな記事になるんだろ?



この粘菌を「小沢幹事長は辞任すべきか」と書かれたプレートにのせると、
写真のような結果になったという。「やっぱり粘菌は賢いですね」と手老さん。


小沢幹事長は辞任すべきか

    ┌───┐
はい  │いいえ│ 
    └───┘
909名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:25:20 ID:6OQ8/hSB0
ぜひリニアで実験をw
910名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:27:23 ID:+oNMpzlL0
他の地域での実験も見てみたい
911名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:28:21 ID:yCCE9Lap0
もやしもん で書いてあったな
912名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:31:09 ID:ImL0zR2+0
これNHKの爆笑問題の教養だかでやってたやつ?
913名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:32:31 ID:Oth/X20d0
>>907
「まるで意思でも持ってるかの様に」

に対して、

> こんなの、意志でもなんでもないよ。

キミは、日本語の読解力が無いのか(笑)

意志が無いのに、意志があるように見えることが、面白いって書いてあるでしょ。
914名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:34:03 ID:57ldUvrR0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3702802
不思議な生物だよなあ
915名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:35:34 ID:h8i+42t10
>>1

よく分からないので、「もやしもん」で例えてくれ。
916名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 20:39:11 ID:ImL0zR2+0
山の手線はエサにうまってんのか
917婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 20:46:23 ID:q9pmoWHj0
>>913
俺は、その「意思が無いのに、意思があるかのように見える」ってのは、
俺たち人間の「意思」にも当てはまると思ってんだけど、
それはそれで(だけどしかし)面白いw
918名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:10:51 ID:1PgLX4Kg0
これ、再現性あるの?
919名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:12:10 ID:T9cS4bx/0
冗談も対外にしてください
妄想で回線は組めませんし、動きません
この菌がやっているのは全世界に向けてRIPを使っているのと同じくらい無茶な力技です
920婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 21:19:12 ID:q9pmoWHj0
>>919
「生き物が“考える”というのはどういうことか?」
というアーキテクチャの話なんだから、べつにいいんじゃね?
ノイマン型にはそれにあった実装がある。
921名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:35:25 ID:T9cS4bx/0
いやね、これがあたかもコンピュータネットワークに応用できるとかふざけたことをぬかす記事があってね
あとコンピュータ云々じゃなくて回線の問題。基幹回線を構成するL3スイッチ群がそれに対応するかどうかの問題。
922名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:35:32 ID:6OQ8/hSB0
>>917
自意識は単なる錯覚だってやつ?
すごく説得力あるよねアレ。
923名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:39:28 ID:a3TGU5X40
ノイマン型ってのは、コストのかかるトランジスタをなるべく無駄にしないようにプログラムされてるからね。
知能=コンピュータに考えさせるってのは、ローカル配線を施行錯誤でつなぎ直すという事になるんだろう。キャッシュメモリを使えば実装出来るかな。人間より遅くなるかもしれないけどね。
マルチコアが極限まで進化したら可能性はあるね。
924名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:40:32 ID:cuSahfNS0
>>922
ああ、自意識は錯覚だから。もちろん。
925名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:41:59 ID:7pyxOxvX0
長野県民は粘菌以下って事?
926名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:44:25 ID:cuSahfNS0
>>923
オマエは何を言ってるんだw
コンピューターを語るなら最低限の勉強くらいしろ
927名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:46:49 ID:rEUvIger0
学者の考えそうな事。ばかも休み休み言え
928名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:46:58 ID:cuSahfNS0
>>925
正確には、粘菌未満とか、粘菌にも劣るとか、粘菌性のかけらもないとか、粘菌の垢でも飲ませたいとか。
929名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:48:12 ID:yoUkfLNf0
単細胞菌に負けるJR哀れwwwwwwwwwwwwwwww
930婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 21:49:39 ID:q9pmoWHj0
>>920
まあ、俺もそういうことを書いたけども(>>802)、
回線の設計思想と自然現象とのアナロジーが面白いなと思ったわけで。
さておき、たとえば脳内のネットワークにレイヤーに相当する概念が
あるかっつーと、わからんが、なんらかのルーティングはやってるはずだよな。
でなきゃ、信号が輻輳しまくってテンカンを起こしちゃう。

>>922,>>924
そうなんだよね。逆に言えば、コンピュータのプログラムが
「私は意識を持っています」と言ったら、「ウソつけwww」とは
言えんなと。
931名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:50:37 ID:cuSahfNS0
これからは、「お前は単細胞並の頭だな!」が、褒め言葉になる。
932婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 21:51:50 ID:q9pmoWHj0
あ、>>930>>921宛てだった。
まあ、錯覚だからいいのだw
933名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:52:10 ID:j5EYiYHg0
>>929
この実験には「プロ市民」の要素が抜けている

杉並三駅とか成田空港建設反対派とか…
934名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:57:15 ID:cuSahfNS0
>>930
入力と出力と記憶があるという点では、脳とコンピューターに何の違いもない。
脳は、メモリーがバカでかいだけで。

20ペタあれば、脳に匹敵する演算が可能という説があり、業界ではこれを特異点と言っている。
シンギュラリティ イズ ニア! だよ。
935名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:57:37 ID:a3TGU5X40
>>926
非ノイマン型のコンピュータについて考察してるだけだけど。
君はノイマン型が人間の知能まで到達するのか、非ノイマン型コンピュータが実装出来るのか分かってるってこと?
936名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 21:57:47 ID:3brQ0QSh0
>>63
複数の経路があって、一番効率の良い物だけ残るってなら意味があるけどねぇ
937名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:01:40 ID:cuSahfNS0
>>935
> 非ノイマン型のコンピュータについて考察してるだけだけど。
それが、SF与太話のレベルだから指摘したまで。

> 君はノイマン型が人間の知能まで到達するのか、
いずれ到達する。

>非ノイマン型コンピュータが実装出来るのか
既に何例も実用化されている。
938名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:04:56 ID:f1ZXfg2G0
>>1
長野の糞知事に知らせねば。
939名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:10:42 ID:ra94MIpc0
>>「数億年を
 生き抜いてきた能力が巧妙な『鉄道網』を構築した」とみる。
これはいかんだろ、あたかも粘菌が考え抜いて迷路を構築したような言葉だ。
実際はただの自然な流れ
30数箇所にの主要都市部にえさを置けばそうなってくるのは当然
940婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 22:14:42 ID:q9pmoWHj0
>>936
そこよそこ。
「この経路がいちばん効率がいい」という判断を誰が下すのか、
って話だよな。エサから分岐する側の個体にとっちゃどの分岐に
流すのも等価だし、経路の途中の個体にとっちゃ上流から来たエサを
下流に流すだけだ。判断しうるのは下流の合流点の個体だけども、
だとすれば、エサと逆方向に伝わる情報がある。
そして、>>1,>>905によると、複数経路を残してロバストなシステムすら
構築していると。 すげー面白いよな。なんかゾクゾクする。

>>934
人間が一生のうちに読める本の情報量はテラバイトのオーダーだとか
聞いたことがあるぞw というか、人の脳とノイマン型コンピュータとでは
根本的に違うって話じゃなかったけか。少数のコアをいくら高集積化
してもダメで、8086クラスでもいいから億単位で集めた方が
人間らしくなる気がする。
941名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:21:34 ID:H7f0HWTU0
生まれ変わったら粘菌になりたい・・・
942名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:25:19 ID:ngFq3NJF0
粘菌かわいいよ粘菌
943名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:27:52 ID:cuSahfNS0
>>940
8086どころか、4004でも大きすぎるけどね。
脳の場合、6角柱状のコラムというまとまりが機能の最小単位だけども、
これがやってるのはかなり単純なこと。電卓未満のレベル。

脳の場合、とにかくクロックが低い。100Hzとかのレベル。
それに比べて、今のコンピューターは3GHzとか出る。
これだけ速度が違うと、構造の違いを超えられる。
やはり、一番の問題は記憶の量。
人間の場合、映像処理・記憶が凄いから。
944名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:28:06 ID:a3TGU5X40
>>937
夢が無いねえ。
ノイマン型が人間並になるには、メモリとのアクセスが遅すぎないか?
945名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:35:07 ID:cuSahfNS0
>>944
夢を語るには、しっかりとした知識が必要。
考証不足のSFじゃ、読んでて引っかかるでしょ。

今のパソコンレベルじゃ遅すぎるだろうね。
そうだな、今のパソコンのCPUとメモリーなら、32万台は必要かもね。
計算上は、これが30年以内にデスクトップPCの中に入ることになる。
946婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 22:37:37 ID:q9pmoWHj0
>>943
>これだけ速度が違うと、構造の違いを超えられる。

なるほど、それは同意。
力任せにエミュレートは可能かも知れんよな。
でも、そうすっともしかしたら>>944がネックになるかも知んない。

脳の特徴は、プロセッサとメモリとがいっしょくたで、それが
すげーいっぱい並んでるとこだよな。そういうわけで、分散コンピューティング
が一番近道じゃないか、てな流れで、>>532みたいな話も出てくると。
いや、これはたぶん妄想だけど。

でも、低レベルの判断を多数集めたら「知性らしきもの」が生まれる、
というのはたぶん真理だと思うし、>>1はその傍証でもあるんだよな。
947名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:41:22 ID:mOXRYn890
>>507
> 突発現象への対応能力の有無を問いただしているだけのだろう。
> 現実でも、解離性人格障害や二極性神経症の患者と遭遇すること
> がありうるが、正しく診断し対処するには、現況では困難。
> 結論、怪しければ速やかに逃げるべし、録音録画機器は常時保持。

仮にだ。
カネ目当ての女たちに向かって、私が完全無視を決め込んだ。または、
本人に向かって「バーカ」とか言った。そうしたら、私はきっと殺されていただろう。
田舎の金持ち坊ちゃんのように、完全犯罪が成立していただろう。(もちろん気のせいだ。)

東京不良や教授が、東京坊ちゃんの私と女たちとの情報交換を、禁止した。
「女とセックスするな!口をきくな!」
情報交換を禁止されたので、私が女たちの心の中を探る機会はなかった。少なかった。
女たちは気に入らないことがあると、実際に私を「ストーカー」とののしった。
私は「ストーカー」と実際にののしられたので、強い調子で女たちと対話はできなかった。
録音録画機器は父から干され食事に困ったくらいなので、簡単には確保できなかった。

女たちがカネ目当てなのかどうか、判明しないまま私は卒業した。

・女に対して完全無視は避けた。
・女本人が逆切れする程度まで、ののしることは避けた。

たぶん、正解だったと思う。
948名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:50:33 ID:n37dnklK0
>>895
株式新聞の上に粘菌を置いて、延びた経路の先にある銘柄を購入するとか。
でもそれじゃまるで古代中国の亀甲占いか、コックリさんみたいだけどなw
949名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:51:57 ID:cuSahfNS0
>>946
では、まず、基本データから。
大脳の神経細胞数は、約140億個。
1つの細胞が平均1000本のネットワークを扱うと仮定すると、
14兆のネットワーク。

つまり、ネットワーク量が14テラ。
すなわち、記憶量が14テラビットあり、これが100Hzで動けば、
ノイマン型でも、エミュレーションできることになる。
1.4ペタビットの処理ができるCPUがあればノイマン型でもOK。計算上は。
950名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:52:29 ID:n37dnklK0
>>891
自然科学研究の意義も理解出来ないレンホーと民主党員は、さっさと半島へ帰れ!
951名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:54:31 ID:cuSahfNS0
>>948
いろいろとうまいことをすれば、ポートフォリオ計算に使えるかもね。
オレは粘菌にエサやるのが面倒だから、パソコンで計算するけど。
これが結構時間かかるんだよな。銘柄数が多いと。
952名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 22:55:44 ID:htj6YOpn0
そういや「ノイマン型コンピュータ」という言葉は1回も使ったこと無いわ。
「コンピュータの構成と設計」の著者が意図的に使わずに書いてたから。
953名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:00:46 ID:9rExN4Lz0
のちのリニア鉄道網である。


長野県はひっこめ
954名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:06:57 ID:oZIsLNqL0
なんで>>907こんな一つのレスで、いっぱい釣れるんだ?

擬人化キショ過ぎ。特に婆とかいう変なコテハン。
955名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:11:41 ID:cuSahfNS0
>>953
長野は人口が少なすぎる。つまり、エサがショボイ。
粘菌が食らいつくこともないだろうね。
956名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:14:24 ID:aItoCmBN0
>>1
これダメだと思うよ。
立体地の概念がナイジャン。

山を平地みたいに直線で来られても、人間には無理。
957婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 23:19:08 ID:q9pmoWHj0
>>949
ううむ、計算上は力任せエミュレートができるのかも
知れんけど、なんかこう、方向が違う気がするんだよなあ。

たとえばCPU一個の場合は、100Hzなら100Hzの間隔で
140億個のメモリをスキャンして演算するわけだけど、
実はアナログチックなリアルタイム割り込みが大事な気もしたり。
まあ、そこら辺はよくわからんけど。

>>954
待て、俺>>907にレスした記憶がないぞw
んでもって擬人化については、複雑系(つかカオス)研究者の表現に
ついて、多々批判はあるよね。だから、「意識らしきもの」みたいな
留保をつけてるわけで。
958名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:20:26 ID:VdDW0OHW0
>>624
地形を光の加減で表現してるらしいけど、それがご都合主義なパラメータになってないかってのは気になるわなあ
959名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:22:35 ID:oZIsLNqL0
>>957 そうじゃねーだろって。

こんなの、一辺200くらいのメッシュでも全然シミュレートできるぞ、おそらく。
単なる、経路選択の問題なんだから。

なんか君さ、グチャグチャず〜っと言ってるけど、実は専門知識0でしょ。
だったらむしろ、ブレード・ランナーがどうとか、サイファイ丸出しの方がまだ潔くないか?
960婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 23:30:04 ID:q9pmoWHj0
>>959
つか、何がおまいの気に障ったのかは知らんけど、
なんでそこでブレード・ランナーが出てくるのかがわからんw

さておき、>>905にあるように、シミュレートはできてるよな。
重要なのは、こういう研究によって「生き物が“思考する”ということ」の
本質に迫れる、ということじゃないかと。ワクワクしないか?
961名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:31:41 ID:a3TGU5X40
>>949
それなら、世界一のスパコンなら達成出来そうじゃん。
民主党が妨害したけど。
962名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:36:57 ID:VdDW0OHW0
看破された後でどう開き直れるかでコテの真価が問われる

>>961
そうだねははは
963名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:42:00 ID:oZIsLNqL0
>>960
これは思考とは言わないんだよ。
君は、Life gameに思考を感じちゃう、スピリチュアルなメンヘラか?

俺は魂の存在も信じないし、俺の思考自体電気的なものと思っているが、
粘菌の実験自体は、全く思考に関する考察じゃないから。
その意味で、これは乾電池と豆電球ひとつで造った閉回路と全く変わらない。
というか、こんな使い古された実験を北大がやって発表すること自体、恥ずかしいこと。

残念ながら、思考に関する現代の研究は行き詰まってしまっていて、
たとえニューラルネットを巨大にした(と仮定した)所で、
自己保存・持続的で増殖的・爆発的かつ全体としては抑制的な「思考」にはつながらないんだよ。
端的にいうと、思考の擬似的な表現方法すらわかっていない。
964名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:47:36 ID:cuSahfNS0
>>963
たかがサイエンス、されどサイエンス。

ライフゲームに何かを見出すのも人間の思考。
点3つで顔に見えるのも人間。
965名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:48:23 ID:a2Ij9lHz0
その「使い古された実験」がScienceに載る事実…
今回のは、実験からシミュレートに持っていってるところがミソな気が。
966婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/24(日) 23:58:40 ID:q9pmoWHj0
>>963
>俺は魂の存在も信じないし、俺の思考自体電気的なものと思っているが、

ここんとこは>>917にも書いたように俺も同意見なんだが、
粘菌の行動は、それと本質的な差はないと考えてるのよ。
たぶん、>>963が使っている「思考」という言葉のハードルが
高いんだろうけど、環境に対する応答(エサの配置と粘菌の行動)は、
豆電球えお乾電池につないだら光ったという話とは、階層がひとつ
違うと思うぞ。
967名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:01:38 ID:8eMTYQf/0
>>965 サイエンスに載ったこと自体は、確かにうまくやったと思う。そこはその通り。

>>964 だから「思考」じゃねーって。「思考」って自分の頭の中で定義してみ。かなり難しいから。
968名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:02:30 ID:boGVBZ400
写真を見ると、JRは東海道本線、横須賀線、相模線、高崎線、八高線、東北本線、両毛線、常磐線、総武本線の千葉以遠、成田線、内房線の木更津まで、外房線は、ほぼその通り再現されている。
中央線はなく、代わりに京王相模原線のルートで橋本へ通じている。また総武線の東京〜佐倉間は京成のルートに近い。川越線は大宮でなく浦和から西へ向かっている。久留里線は外房までつながっている。鹿島臨海鉄道に近い線もある。
南武線、横浜線はない。川崎や立川に相当する餌がないせいかもしれない。
あとは、私鉄の秩父鉄道、東武野田線、関東鉄道、小湊鉄道などに近い線がある。
969名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:04:25 ID:8eMTYQf/0
>>966 人間で無理にあてはめると、「反射神経」、「身体的成長」、あるいは「免疫」の話だから。

免疫って思考じゃないでしょ。
現在わかっているだけでも、信じがたい分担と、自立的としか言いようのない自己保存行動にもかかわらず。
970名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:05:45 ID:y0Ci7xcv0
・・・
971名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:09:59 ID:JdC2af1j0
>>967
だから「思考」じゃねーって、と思うのも思考。
「思考」だよwって、と思うのも思考。

思考とは、thinking。thinking machine は考える機械。65536個のプロセッサがあってLEDがチカチカ綺麗なんだよ。
コギト・エルゴスムス。人間の思考の限界はこの程度。
972名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:14:29 ID:3UWmmciV0
粘菌に意思は無いけど、餌を置いた人には意思があり、粘菌が考えて結論を出したって事じゃないかな。
この過程のどこを思考と呼ぶかで議論が発散する。
973名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:19:54 ID:8eMTYQf/0
>>971
あるいは逆に君の言う通り、わかっている限り俺らの活動って、生化学上の反応に過ぎないんだよ。
(魂がない限り。)

でも、ある分子がふらーっときて、水素結合でこの分子にがちゃーんと結合とか、
それをもって、思考って考えたことにならないでしょ。

つまり、思考というレイヤーを考えることが必要で、
もしそれがデザインできたならば、逆に物理的な反応は世の中と同じである必要もない。
(コンピュータのプログラム上でかまわない。)

それが「思考」を考えると言う事で、かつて研究者が熱中したこと。
反射神経レベルは、もう30年くらい前にできているから。
あのときのElizaレベルから世の中はちっとも進歩していない。
974婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/25(月) 00:20:31 ID:DmjwcINT0
>>969
もちろん、免疫は反応であって思考じゃないよね。
でも今の論点はそこらへんじゃなくて、「こういうエサの配置で
こういう刺激を与えたら、粘菌がこういうネットワークを作りました」
という話じゃないのかと。

たとえばそれがシャボン液なら最短距離を結ぶはずだし、逆に
ジュール熱で焼き切れるヒューズのネットワークなら太い方から
切断されるけど、そうではなくて人間が作った路線に近いネットワークを
作ったと。 それがわかりきった話だというなら確かにそうだけど、
俺としては「すげー」と思っちゃうんだよな。
975名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:21:06 ID:JdC2af1j0
>>972
> 粘菌に意思は無いけど、餌を置いた人には意思があり、粘菌が考えて結論を出したって事じゃないかな。
> この過程のどこを思考と呼ぶかで議論が発散する。

「考える」の定義がバラバラだからな。

「反射神経」は思考じゃないとすると、腹が減って、「腹減った〜」というのは思考じゃないし、
火傷して、「あっち〜」というのも思考じゃなくなる。
じゃあ、美人を見て「カワイイ」というのは思考なのか、嫌味を言われて「チッ」というのは思考なのか、となる。
結局、「反射神経」の極めて長いものが思考ってだけ。そして、短期記憶と長期記憶からの入力もある。
そもそも、これは思考、これは思考じゃないと分けることはできない。
976名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:25:20 ID:JdC2af1j0
>>973
> あのときのElizaレベルから世の中はちっとも進歩していない。
キミは、いつの時代の話をしてるんだ?
チューリングテストが断崖絶壁に見えた時代と、あと一息で超えられる時代では、雲泥の進歩があるし。
977名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:31:58 ID:3UWmmciV0
人工知能で一番達成して欲しいのが、自然言語翻訳。人間並みの計算が出来るスパコンと、体であるロボットが有れば絶対に達成出来ると思う。今は膨大なお金がかかるけど、そのうち安くなるし儲かる。
科学技術に関心が無い民主党政権では無理な話かもしれないけど。
978名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:35:13 ID:8eMTYQf/0
>>976
あと一歩!?どう進んでるの?想像で適当に言ったでしょ。
思考でなくて、反射神経レベルの話なら、確かに整理されているけどね。

>>973の「思考」のデザイン方法がわかれば、今の世の中の表現方法でなくてもいいということ、これはさ、

1. わかりやすいテーマ
例えば(よくわからないけど安っぽいSFの)メタンの海の中で暮らすなんとか星人とか、
液体金属の生き物とか、俺らと全然違う生き物を、思考のある生き物として認めるのか。

それはいいんだけど、なぜ思考が熱心に研究されたかというと、

2. 思考の代替表現
思考のデザイン方法がわかれば、反応速度の遅い※(と当時は思われた)生化学的な反応ではなく、
遙かに高速な代替表現で「電子頭脳」が表現できる。
=俺らより頭がいい(頭の回転が速い)思考が表現可能な、「地球へ」の世界が理論上は可能。
  ※当然、コンピュータは、電源切れでパーとか、生身の人間と違う脆弱性も持っている。

で、これはとりあえず今日時点で全然わからないと。逆に粘菌レベルなら、もう一瞬でできるよ。
まねごとなら、院生どころか、最近は情報科学の学部生レベルでやるでしょ。
979婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/25(月) 00:37:36 ID:DmjwcINT0
>>975
「反射神経」は思考じゃないとすると、腹が減って、「腹減った〜」というのは思考じゃないし、

そこらへんは区別すべきじゃないかと。
血糖値が下がれば細胞レベルで飢餓になるし、その情報を統合した
個体レベルでは捕食活動に重点を置くようになる。
んで、その前者は反応で後者は思考だと。

ただし、
>結局、「反射神経」の極めて長いものが思考ってだけ。
という部分は同意。厳密に言えば「反射神経」じゃなくて「環境への応答」だけどね。
980名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:39:00 ID:cxj2/OEc0
>>507」という文字列をNGワードに推奨
981名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:42:45 ID:JdC2af1j0
>>978
> >>976
> あと一歩!?どう進んでるの?想像で適当に言ったでしょ。
なんか、まともに相手するのが虚しくなるんだけど(笑)
http://www.loebner.net/Prizef/loebner-prize.html
http://technology.timesonline.co.uk/tol/news/tech_and_web/article4934858.ece

>>977
> 人工知能で一番達成して欲しいのが、自然言語翻訳。
翻訳する前に、文脈を理解すること自体が難しいんだけどね。
だいたい、他人がしゃべっていることを聞いた側が100%理解していることも少ないわけで。
あんまりネガ言うと夢が無いんだけどもね。
まあ、生きてるうちには出来るよ。
982名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:46:24 ID:8eMTYQf/0
>>981
ちょっとさ、そういう幼稚なレス、こっちが恥ずかしいんだけど。
で、そのだましプログラム、それで「思考」「知性」が解明されたわけ?
983名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:47:44 ID:r1nQv6zJ0
てんぎゃん
984婆 ◆HKZsYRUkck :2010/01/25(月) 00:47:56 ID:DmjwcINT0
>>978の問題意識とそれに対する苛立ちはわからんじゃないけど、
粘菌のネットワークの話は、少なくとも邪魔になる存在じゃないだろと。
粘菌がすでにわかった話なら、もうちっと高次の生き物を対象に
すればいいわけで。
985名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:49:50 ID:JdC2af1j0
>>979
> という部分は同意。厳密に言えば「反射神経」じゃなくて「環境への応答」だけどね。
脳内の記憶は環境じゃないけどね。
この際、言い回しは重要じゃない。

要は、入力・記憶・出力、この3つがあるだけ、ということ。
記憶量が増えれば複雑に見える。結局は、それだけなんだよ。

念のために書いておくと、記憶量の少ない生物の場合、入力→出力の短絡的パスになる。
記憶量が大きいと、外部入力よりも記憶の再生による刺激が支配的になる。
つまり、バカな生き物(魚とか)は何度でも騙されるが、ある程度賢いと、
記憶が優勢になって、騙されにくくなる。
人間の場合、過去の記憶をいろいろと加工するプロセスが大きい。それだけ。
986名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:55:03 ID:3rO2GJHY0
987名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:56:35 ID:JdC2af1j0
>>982
> ちょっとさ、そういう幼稚なレス、こっちが恥ずかしいんだけど。
> で、そのだましプログラム、それで「思考」「知性」が解明されたわけ?

キミは、日本語も読めないのかね?(笑)
「思考」「知性」が解明された、なんて俺は一言も言ってないけど?
そもそも、キミが
> あのときのElizaレベルから世の中はちっとも進歩していない。
と書いた。そしてオレが、
>キミは、いつの時代の話をしてるんだ?
>チューリングテストが断崖絶壁に見えた時代と、あと一息で超えられる時代では、雲泥の進歩があるし。
と書いた。そして、キミは、「一息」を「あと一歩」と思い込んだ上で、
> あと一歩!?どう進んでるの?想像で適当に言ったでしょ。
と、バカな書き込みをした。だから、オレは、
>なんか、まともに相手するのが虚しくなるんだけど(笑)
>http://www.loebner.net/Prizef/loebner-prize.html
>http://technology.timesonline.co.uk/tol/news/tech_and_web/article4934858.ece
と、丁寧に書いた。
まずは、Eliza が、どう進歩したかを見なよ。その周辺状況も。

というかさ、キミ、本当に人間なの?(笑)
釣りBOTじゃないのカナ?
だましプログラムversion2とか言うタイトルのさ(笑)
うん、BOTにしては良くできてるよ。
危うく騙される所だったよ(笑)
988名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:00:17 ID:8eMTYQf/0
>>984 いや、そうじゃなくて、もう反射神経レベルなら普通にアプリがあるって。

高次の生き物に拡張していけばって言うけど、まず拡張の方法がわからないんだよ。
「えさ」レベルなら、強度を変えてやればいいんだけど。

俺らの思考の多様性;例えば、この書き込みとは別に考え事をしている、
だけど煽られたら他スレを煽ったり、逆に他スレではうまくやろうとする(代替行動)、
それとは関係なく将来に対する不安や希望を持っている。
しかもこれは、「勝手に」獲得する。(人にインストールするはネトウヨ拡張プログラムはない。)

多様性の表現すら難しい※し、自己拡張は無理。
  ※反射神経レベルならもちろんモデルがある。

そもそもこの関係は医学と一緒。
外科は機能としての臓器を切る、内科は薬で分子レベルの制御をする、
精神科医はセラピーとか、思考レベルだけで完結した作業をする。
遠い将来はしらないけど、現時点ではレイヤ別のアプローチがせいぜい。

>>987 一歩でも一息でもいいけど。進歩したと言う神経がわからない。
989名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:02:19 ID:JdC2af1j0
>>984
> >>978の問題意識とそれに対する苛立ちはわからんじゃないけど、
ちょっと齧ってみて、もうダメポ、と諦めたんだろうね。そして、自分の知識内で、ダメ出しばっかやると。
AIはいろんなアプローチがあるし、進んでいるジャンルもあれば、全く絶壁のジャンルもある。
意外と粘菌から何かわかるかも、という態度がこの世界では普通。
990名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:02:50 ID:Gae4jWCe0
>粘菌が変形した「鉄道網」を分析すると、輸送効率やアクシデント時の迂回(うかい)路の
>確保といった点で、実際のJR鉄道網より優れたところがあるという

もうこうなったら、鉄道網は粘菌に考えてもらおう
991名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:06:04 ID:8eMTYQf/0
>>989 この世界ってどこの世界?

別に生化学的なアプローチ;i.e. モデルを作らない世界でも提案があるのは知ってるけど。

例えば、最近線虫のRNAの解析が完全に終了して、あれは構造が一番単純だから、
そのまま生化学的な反応をスパコンで再現しようなんて話があったでしょ。
でも、それを持って「思考」までいかないじゃない。

まだ、婆の話はまとも。あんた、何も知らないし、考えてもいないよね。
992名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:07:34 ID:JdC2af1j0
>>988
> >>987 一歩でも一息でもいいけど。進歩したと言う神経がわからない。
そりゃ、理解が足りなければ、何もわからないだろうね。

まあ、いろいろと他の分野も勉強してみることをお薦めする。
キミが何の専門で、どんなバックグラウンドかは知らないが、
かなり視野が狭いことは手にとるようにわかるから。
993名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:11:07 ID:DPnSaCzg0
昔の2ちゃんでは、「もう1000とった奴の結論でいいよ」とかいうノリがあったもんだった。
994名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:13:00 ID:qjaGsXDm0
平面的な地図じゃなくてもっと立体的な地図でやったらもっと現実に近いな結果になるんだろうか?
995名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:13:01 ID:sosT0oF+0
ID:8eMTYQf/0
ID:JdC2af1j0

両者の中での「「思考」の定義」が違うんだろうな
996名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:13:13 ID:JdC2af1j0
>>991
一言で言って、キミの言う「思考」の定義がおかしい。
「思考」というものに対する思い入れが強すぎるんだよ。

まるで、無い物を追い求めて、幻影に振り回されている。

>あんた、何も知らないし、考えてもいないよね。
オレはまるで何も知らないってことを知ってるし、考えが足りないなと日々考えてるよ(笑)
キミは、全知全能で、何でも知ってて、粘菌から得るものはゼロだと証明したのかい?
ぜひ、その証明を書いてくれ。
オレは勉強させてもらうよ。
997名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:14:04 ID:S+HTCqGb0
>>216
しかも案外やってることはデジタル的なんだぜ。
伝達している内容や動作はそこまで複雑じゃないというか。
998名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:16:10 ID:JdC2af1j0
>>995
あんたの3行でFA。

オレは、タンパク質計算機のメカニズムにはまるで興味がない。
似たものが作れれば実用上は十分でしょ。というだけなんだな。

あちらは、全部のメカニズムを解明したいらしい。
そして、分子レベルで動作がわからないと納得しないんだろうね。
999名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:16:49 ID:8eMTYQf/0
>>995 簡単に言うと、君の言う通り。

例えばさ、ニューラルネットをうまくくむと、てんかんの時の脳波に近い形が出せるという論文が数年前?くらいに出た。
(ようするに、普通の回路で言う、発振しているだけだろうけどさ。)

ここから、てんかんの発作を抑えるためには、人間のニューラルネットを弱の方に制御すればいい、
→いい薬を思いつきそう、って方向はいくんだよ。

でも、それはいいけど「思考」とは?人間レベルでなくてもいいけど、犬だって悲しい時は泣くし、アレは何?
このレベルはわかっていない。
1000名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:18:22 ID:JdC2af1j0
機会があったら次スレで会おう、で1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。