【国際】ギリシャは前例のない経済的危機の中に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
1月21日(ブルームバーグ):ギリシャのパパンドレウ首相は21日、アテネで、
同国が前例のない経済的な危機の真っただ中にあるとの認識を示した。電子メールで
発言内容が送付された。

*+*+ Bloomberg 2010/01/22[06:59:41] +*+*
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aXluqNr92uqk
2名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:00:31 ID:1eMGgh8u0
( ´_ゝ`)
3名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:02:14 ID:et0r/jPw0
実父らじゃないだと?
4名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:02:51 ID:oFX/tvqp0
>作者が適当に人名録の苗字と名前をくっつけて作ったもんだから、
>どーみても貴族の家名じゃないのにvonがついてたりしたからです。
>あと、オープニングの独逸語のつづりを間違い、
>なんと『銀河かまど伝説』という意味の言葉になっていたというお話。
>…ま、本編の独逸語も負けず劣らず酷いけど。
5名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:16:31 ID:dSVKmktn0
日本も後を追うぞ
6名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:17:47 ID:O4zIxj2x0
売春婦が騒いでたのは、この前触れ?
7名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:27:13 ID:tokJZCuv0
結局オリンピックなんて開催したって
たいした経済効果がないんだよ
東京都なんて招致費用だけでいくら税金をつぎ込んだと思ってんだ
石原め
8名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:28:05 ID:07QzJrFo0
一昨年あたりから言われてなかったか
9名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:28:26 ID:ybB9CtCL0
ギリシャの財政状態はぎりぎりしゃ。なんちって
10名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:30:54 ID:pKMHfi9a0
>>9
語尾があってねーよ。
11名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:30:59 ID:ZTC1cjmq0
オリーブオイルショック
12名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:34:28 ID:oFls6MrOP
市場は折り込み済み

報道ステーションを筆頭に、地上波のアホアホワイドショーが騒ぎ出したらこのネタは完全終了。
ユーロ買いでおk。
13名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:38:15 ID:PqBo7XXoP
そういや韓国の危機ってどうなったんだっけ?
もう持たないって、IMFおかわり、と散々言われていたが。
14名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:40:49 ID:6JoJGLQV0
>>7
効果のあった大会と一時的なものだけの大会に分かれるね
東京五輪は効果あったが、札幌五輪はすぐ後にオイルショック
長野五輪は落ち目の家庭の誕生日みたいな、その大会中は盛り上がった程度
日韓WCは大会前から盛り上がり大会も盛り上がったが、経済効果は??
夏季五輪が開催されても長野よりも少し盛り上がる程度だろうね

五輪を人間に例えれば、栄養剤のようなもので
10代の伸び盛りはさらに元気出るが
老人には一時的な効果はあっても、それで若返るまでの効果は無い
15名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:42:18 ID:07QzJrFo0
中国、アメリカ、日本が支援してなかったっけ>>13
日本の支援が遅すぎるって怒られてた気がする
16名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:45:24 ID:ZLbjWO6I0
>>15
通貨スワップの相手を アメから日本に切り替え中

【韓国経済】日銀と韓銀の円・ウォン通貨スワップ契約期間、2月1日までから4月30日までに延長[01/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263883503/
17名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:47:35 ID:nYyBwmVK0
前例がないってどんなか想像つかんな
18名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:51:03 ID:gKqVDy+N0
>>13
天下の極悪人、国賊中川昭一がスワップ発動して韓国救済した。
今韓国では、中川昭一は韓国を救った救世主として崇められている。
天罰として、神は極悪人中川昭一に死を与えたがな。
19名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:51:22 ID:zbvYHGtY0
ユーロそのものが怪しいんだがな
ギリシャだけじゃないだろ
20名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:53:08 ID:tm0hXTZz0
>>14
>落ち目の家庭の誕生日みたいな

どんな例えやねん、どんな状況やねんその家庭www
21名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:54:26 ID:Lo1iGQ9Z0
>>14

みごと!
22名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:55:57 ID:kG6M/yXy0
ずいぶん前から言われてたことじゃないか、何を今更
23名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 07:59:00 ID:ybB9CtCL0
>>10
俺の負けどにあ
24名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:03:54 ID:WAO6KDPJ0
>>1
日本もかつて無い経済危機に(略
25名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:05:07 ID:07QzJrFo0
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 |ID:ybB9CtCL0|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
26名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:05:45 ID:y7aoSS1w0
ギリシャは行ってみたいところだが
27名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:06:32 ID:I+4oos5y0
日本も前例のない経済危機の中にいるから
今すぐ全ての海外援助を停止するべき
28名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:07:55 ID:ReQxsJUUO
もう、ユーロ偽造するしかないだろ
29名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:10:04 ID:TEDsJtiU0
資本主義って失敗してるんじゃないの??
昔、大学の先生が講義で、自由貿易で儲ることは少なくて、
むしろ、保護貿易の方が儲かるって経済学の先生が言ってたの思い出した。
30名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:10:11 ID:XYEUti5l0
ギリシャヤバい

周りの国、メシウマしたいけど通貨が共通(ユーロ)だからパない

助けたくても周りも打撃喰らって自国がヤバい

ロシア「助けてあげよーか?www」

場所的にも領土的にもやばいので対応を協議

ドイツ「EU全体が一丸となってうんたらかんたら」

EU「お前が言うな」
31名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:12:18 ID:kZ1DIIk20
GDP比だけなら日本の方が危ないんだけどな〜
32名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:12:48 ID:NRO1tZxoP
義理者ギリシャ
33名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:15:06 ID:ueU9+LOw0
次はギリシャショックか
34名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:15:26 ID:yjEj/0mF0
PIGSの一角。アイスランドよりやべぇのかな。
自分の国で発行出来ない通貨建て以外の国債を発行するとこういう羽目になるんだぜ。

ちなみに、日本の国債は全て円建て、国内消費94%だから、絶対にデフォルトしない。
マスゴミに騙されるなよ。
35名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:15:48 ID:MwzyrmSI0
遊んで暮らすにはいいとこだよ
女もすごいいいよ
36名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:16:31 ID:6iRpCH5g0
経済がヤバイと言われてたPIIGSの1国だよね
他の国は大丈夫なのかな
37名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:16:40 ID:u987FzMh0
中国のコリントウよ、早くお金をクレクレタコラ。
38名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:18:13 ID:zJRUnpJZO
EUがヤバくなって来たな。
経済が良いときは上手くいっても、
景気悪化時には金融政策に制約がある共通通貨ユーロは足枷にしかならない。
EU崩壊も見えてきたな…
39名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:18:35 ID:XYEUti5l0
J 日本
P ポルトガル
I  アイルランド
G ギリシャ
S スペイン
K 朝鮮
40名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:21:15 ID:8bSqbAyg0
EUは全体的にジリ貧だあね。
好調なアジア向け輸出の比率が日米に比べて小さく、牽引要素が少なく、ギリシアみたいな爆弾を抱えてる。
41名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:29:41 ID:W1gUhhbw0
>>40
つかもう、ヨーロッパって伸び代ないだろ
ほそぼそとやってた工業も中国にとられて
42名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:34:01 ID:Z9qnwXz40
伸び代が無くなった先進国は何で食っていけばよいのやら・・日本含め・・
43名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:34:30 ID:HYqFWjtm0
そこで未開発の中東欧、旧ロシア地域に伸長したのだが、それが次々破綻の
危機ほ迎えて手詰まり状態になった。
ギリシャについてEU内の意見は割れているが、ギリシャを救済する事は、
他国へ間違ったメッセージを発する事になるとする意見が強い。
さりとて放置すれば危機が飛び火する危険がある。
44名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:34:45 ID:f59UWHe80
>>13
スワップをおかわりして凌いだ。
45名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:35:29 ID:Dd8JbHb7O
杉本哲太
46名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:35:47 ID:MGlkVDSz0
個人向け国債、販売急減 魅力薄れ、ピークの5分の1
http://www.asahi.com/business/update/0121/TKY201001210535.html

日本も国債消化できなくなったりして
47名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:37:53 ID:KiTRm8720
ギリシャって神殿跡で白いローブ纏ってオリーブ食ってるイメージだから
経済危機とか言われてもいまいちピンとこない。
48名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:41:30 ID:wlpbaVBki
ギリシャだけじゃないだろ
49名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:42:28 ID:XYEUti5l0
>>42
萌えとAVで・・・
50名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:48:02 ID:DRmsEbpa0
ギリシャと言ったらやっぱF-16のブロック52だな
51名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 08:58:48 ID:qayyY9y60
それでもギリシャなら・・・ギリシャなら哲学で乗り越えてくれるっ!
52名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:09:37 ID:JJ+F29kg0
>>34
あんな低利な国債買う奴なんて世界中で日本人しかいない。
しかしそれが問題でもある。残高が1000兆超えると日本人の預金残高を超え、借り換え
が不可能になり、お札を刷って過去の国債を償還。ハイパーインフレの幕開け。
53名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:11:34 ID:to8JFL3D0
日本もほぼこの状態
54名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:11:40 ID:JJ+F29kg0
>>46
いい薬かもね。
もう国債の発行額が限界に近づいてきてる証拠。公務員人件費や社会保障削減
(もしくは増税)しないと持ちませんよって神の警告だ。
55名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:12:17 ID:zJRUnpJZO
>>42
日本には伸び代あるんじゃないか?
ハード・ソフトの開発力と生産力、
そして高度なそれらを消化し楽しむ知的レベルを国民が持っている。
今はデフレ不況から脱出出来ず苦しんでいるが、
成長する力は持っている。

世界に先駆けて高齢化するのだから
介護ロボやケアシステムなど開発、
環境や新エネルギー、海洋資源開発、宇宙分野などやれることは色々ありそう。
まず、マスコミと政治がまともになることが必要だな。
56名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:22:46 ID:YSfAnrCn0
>>14
一時的な覚醒効果はあっても、後日リバウンドが来る。
最近、五輪不況と呼ばれるゆえん。
57名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:24:14 ID:olak/AB10
ギリシャは人口の1/3が公務員で、
二人で一人支えてるようなもんらしい。
58名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:27:27 ID:zJRUnpJZO
>>52
国債発行で国が得た金は使用されて民間に行くのだから、
国債発行分だけ預金残高などの民間資産は増える。
国際収支の黒字が続く限り破綻なんてあり得ない。
また、供給過剰で苦しんでいるなかハイパワーインフレなんて起こりようがない。
インフレになったとしても給料や社会保障がそれ以上に上がれば問題ない。
59名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:30:56 ID:YSfAnrCn0
>>54
限界に近づいたら、普通金利が上がる。
結局、余剰資産の運用が国債以外に無いから、位置まで経っても低利。
それだけ銀行が国債買ってるって事だよ。
60名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:31:08 ID:7sHJ2hJq0
>>35
【ギリシャ】売春宿を認めて! アテネで100人がデモ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264042114/
61名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:34:37 ID:oFls6MrOP
>>13
実はいまもプチヤバイ。
62名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:37:16 ID:XFVSHPqGP
>>57
その計算だと、老人と子供はだれが支えているの ?
63名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:37:40 ID:cThYTBww0
ギリシャ人って鋼錬で江戸の親父とそっくりな白いほうを創造しちまうな
64名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:40:48 ID:RewtAf6J0
EU死んでしまうん?
65名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:43:16 ID:dui8I/tP0
>>55
まったく同感
せめて日本はもう駄目だっつーんなら潜在能力を100%発揮してから言いたいよな
66名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:43:13 ID:hzA8o3nB0
ユーロもかなり安くなったぞ
67名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:47:16 ID:9wvjl+My0
>>62
確かに、計算がアッテネー
68名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:49:23 ID:ZLbjWO6I0
>>67
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
69名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 09:49:51 ID:VMzaYto/0
ギリシアの主要産業の一つは、海運。
世界不況が直撃した点は日本も同じ。
70名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:11:39 ID:Xy0xMCNG0
>>58
>国際収支の黒字が続く限り破綻なんてあり得ない。

黒字もそろそろヤバそうだな
71名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:22:48 ID:gmnJ5ej10
>>58
>インフレになったとしても給料や社会保障がそれ以上に上がれば問題ない。

無理だろw
72名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 10:34:09 ID:oFls6MrOP
韓国、ギリシャ、イエメン、ソマリア。。。。半島国家ってやっぱなんかあるのかな。
73名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:22:57 ID:ys6D29NJ0
半島じゃない国も何かあるだろうが
74名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 12:35:33 ID:NAR8B5290
>>55
今はデフレ不況から脱出出来ず苦しんでいるが、
成長する力は持っている

どーいするが
皮算用はよくないな

やっぱり具体的な政策をやっていくしかない
それを提示できない政治家に問題あるな

75名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 13:29:09 ID:+d746QQq0
>>74
問題は左翼団体とマスコミなのさ、例によって。
こいつらがいつもいつも重りとなって足を引っ張っている。
76名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:52:44 ID:mIW2Jgf/0
資本主義は花火のように爆発する。
77名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:55:02 ID:GppvMZZo0
共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう
78名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 14:55:58 ID:KGK0Ov+e0
だからジーコは解雇されたのか。
79名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:00:53 ID:SUH3IFnb0
全ては白人どものせいなんだから責任とって死ねよ。
80名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:07:04 ID:Eh+CBX7L0
ギリシャの売女を日本に輸入すればいい。
81名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:19:24 ID:EDtWP3z+0
ピッグスはユーロの落第生
82名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:21:45 ID:5FZfrDA40
>>52
>まず、マスコミと政治がまともになることが必要だな。
この時点で無理。

そんな仮定で話すなら、
「人類には伸び代あるんじゃないか?
広大な空という敷地を地球が持っている。
住宅建築や新交通システム開発などやれることは色々ありそう。
まず、人類の背中に羽が生えて空を飛べるようになることが必要だな」
の方がまだ実現性がある。
83名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:21:56 ID:4Xdq2P9N0
心配すんな、戦争でも起きない限り中国しか残らんから
84名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:23:28 ID:YSfAnrCn0
ポルトガル
イタリア
アイルランド
ギリシャ
スペイン

オランダやドイツとか、抜けてるぞ。

ユーロ圏の中でマトモな国をあげたほうが早いんじゃないか?
85名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:26:05 ID:4Xdq2P9N0
>>55
開発は日本、製造は中国等。
結局儲かるのは中国とその会社だけ。
会社が儲かっても、結局いつかはジリ貧。

会社って儲かればいいかって言われりゃそうだろうけど、先のことも考えろと言いたいね。
86名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:26:55 ID:EdI5qPQv0
>>7
消化しないと、
本社制度と霞ヶ関集中によって、全国から東京に不当に集めた税金が、余っちゃうじゃん
87名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:27:30 ID:aQe7XJu50
ギリシャ?ギリシア?
キャノン?キヤノン
88名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:29:03 ID:kpToRfBbP
売春を認めろデモはこれが背景だったのか
89名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:31:27 ID:ILkJssX30
EUから経済的にやばくて「豚ども!」って言われてるのが「PIGS」らしいな。


Pポルトガル Iアイルランド Gギリシャ Sスペイン
の四カ国。
90名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:33:46 ID://RW8NfK0
オリンピック開催が負担になったの?
91名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:38:14 ID:Ey9Qf9Do0
大丈夫だろ。
ギリシャがポシャるとEU圏内全体がヤバくなるから
必死でフォローするだろう
92名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:41:31 ID:wguFo8qNO
ギリシャの女の子が可愛ければ、あるいは…
93名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 15:45:42 ID:mD7AGS6v0
f
94名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 16:18:40 ID:YSfAnrCn0
>>89
PIIGS だろ、確か。
95名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:39:43 ID:JJ+F29kg0
>>94
アイルランドはユーロ圏だけどアイスランドはユーロ圏じゃないよ。

ギリシアよりやばそうな旧東欧は今どうなんだろうな?ユーロ圏じゃないが
西欧から多額の借款があるんでこれがデフォルトしたらEUヤバス。
96名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:41:50 ID:xLJvERuA0
トヨタの経済規模よりちっちゃいんでしょ?
97名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:42:38 ID:xintHbSl0
この前まで、「100年に1度の不況」とか言って、
今度は、「前例のない」かw

言葉遊びで紙面埋めるな、ちゃんと分析して自説を展開しろ、糞マスゴミども
98名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:43:16 ID:k48fxJJP0
ギリシャはトップが無能だから大変だなw
99名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:43:52 ID:kvoa8SbwO
ギリシアは一度、大昔に輝きを放ったんだからもういいだろ……
100名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:43:55 ID:jcRlydZ+O
モノポリーてボードゲームがあんじゃん?
ゲーム自体が面白くて破産しそうな奴を救済して続行してく内に、名前の通り一人の勝者に富が集約されていくゲーム。
破産しそうなギリシアを助けるためにEUが寄り添い敗者連合を作っていく。
このゲームの勝者は誰なんだろう。
中国?アメリカ?
101名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:45:06 ID:YSfAnrCn0
>>95
イタリアだってw
102名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:45:47 ID:M0/vyDfZ0
ドラクマ時代にギリシャ行ったことあるけど貧民国だよここ
103名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:45:51 ID:pBxw89UF0
ギリシャの格付けって日本より高いんだろ?w
104名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:46:08 ID:lAFBBijD0
国家予算12兆の内で7兆が赤字国債
ギリシャ全体の対外債務250兆
国債の償還が3兆以上必要
どうみても詰んでるとしか思えんのだけどな・・・
105名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:46:23 ID:r95KSbH10
EUもロシアもギリシャを捨てるな
アメリカの尻拭きはせんから
106名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:48:40 ID:F0Mx2nxY0
※ギリシャも去年政権交代しました
107名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:49:07 ID:+d746QQq0
>>95
俺さ、経済やばくなったら
ドイツやフランスのような大国から、ユーロ脱退するんじゃないかと思うんだよね。
中核のドイツやフランスが抜けたら、ユーロなんてなんの意味もないじゃん。
事実上崩壊する。
108名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 17:59:22 ID:mom3aQxA0
ユーロ崩壊か。。。結局、政策縛られることを嫌ってユーロに参加保留した英国の方が勝ち組だな。

ところで、東アジア共同なんたら騒いでいた民死党、一体どーすんだよ!!
109名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:00:32 ID:62NyIUgj0
「危機」とかいって恐怖感煽るなよと思う。
恐慌や通貨暴落は市場の正常な作用だよ。

嵐で腐った大木が倒れるから代わりの木が生えてくる。

日本も国債増で破綻すべし。

>>89
四匹のこぶた可愛いなw
110名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:05:05 ID:Q5yxKg8t0
ギリシャこけたらロシアもやばい。てかロシア自体が内情やばいし。
111名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:06:45 ID:r95KSbH10
アメリカが手をだした東欧国家は全部こけた
112名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:10:05 ID:uhZaoGJF0
まぁギリシャなんて黄金聖衣くらいしか名物ないもんな
113名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:13:06 ID:u0f81ZQV0
ギリシャも人口が約1000万人の小国なのになんで破綻するんだ
EUのこの結果を見ればわかるように、日本も地方分権を進めれば
更に借金が膨らみ大変なことになる。ていうかもうダメなんだが
114名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:14:04 ID:+d746QQq0
>>110
よーするに今、世界中がやばいのさ。
んで、日本はこれでも、やばさが一番少ないほうだ。
115南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/22(金) 18:45:48 ID:1/p9iqq/0
程度の差はあれ、新興国以外世界中が経済危機の中にあるでしょうqqqqq
116名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:48:34 ID:QYyqjpDL0
黄金セイントの聖衣を無料で国外に持ち出したせいか?
117名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:48:36 ID:5mJ6lGkh0
>>104
日本も人の事いえないんだけどなw
118名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:56:00 ID:TezyBRAR0
なんだかんだ言っても日本の余力ってなかなかのもんだな。
ゴミウジ生活保護受給者を生み出しても混乱なく世の中が回ってるよ。
119名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:58:14 ID:af8W4LBv0
ギリシャは社会主義政策のせいだろ
誰も働かなくなった
120名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 18:59:44 ID:UMDMIGw90
>>118
日本の生活保護受給者数なんて欧米の10分の1程度だぜ
121名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:00:26 ID:h8OiJxqF0
ギリシャ建築が泣いているwww
122名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:15:51 ID:+d746QQq0
>>120
だから欧州はめちゃくちゃ税金高いんだよな。
本当に働くほど馬鹿を見るようになっている。
だからこそ、まともな国民が激怒して
イギリス国民党とか、フランス国民戦線のような極右が伸びているわけだ。
123名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:20:09 ID:xLJvERuA0
>>120
高福祉国家の末路って笑えるよね・・・

嫁が介護をするのが嫌だから国やれと運動する

高福祉国家化で歳出が増える

超高率課税

家計が苦しくなって嫁も働きに出る

介護の仕事に就く
124名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:21:41 ID:E6m2nEpR0
古代ギリシャと近代ギリシャは断絶している。
125名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:33:15 ID:mom3aQxA0
いや、単に通貨ユーロにしたために、経済政策が効かなくなっただけだろう。
自主的な通貨発行券も無いんだし、同じレートで独仏蘭あたりと競争しなければならないんだし。
126名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:33:50 ID:is5Vt4zd0
        財政危機のギリシャ、増税を発表。
財務省は相続税と親子間の贈与税の増税も後日発表し、1月8日にさかのぼって適用するとしている。
http://www.afpbb.com/article/politics/2681046/5145810/
127名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:36:14 ID:7p/rd/Hg0
同じ生活保護ってもアメリカだとエンジニアや学者やホワイトカラーが休暇のためにもらってる場合もあるし
本物のゴミウジに作り替えてしまう日本の雇用と生活保護、ホームレス派遣棄民制度よりもましだろ
128名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:38:19 ID:CqxQTfyO0
ギリシャの死ぬ死ぬ詐欺でユーロ安を演出するEU
129名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:47:47 ID:KNPgYgI30
共和制やめて王政復古しろ。
旧ギリシア王家はイギリス王家の親戚だ。
エリザベス女王が私的に王室財産を援助してくれるかもしれない。
130名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:49:39 ID:XrOLUnMx0
ギリシャの場合死ぬ死ぬ詐欺つーか
生きる生きる詐欺がバレた状態のような・・・
131名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:51:31 ID:EBo6DPT1O
ペガサスファンタジーは歴史に残る名曲

132名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:55:42 ID:UMDMIGw90
>>122
欧州っていうか、アメリカも10倍なんだが。
弱者にこんなに厳しい先進国は日本だけ。
133名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:55:56 ID:KNPgYgI30
正統な国王を国民投票で放逐した愚民の国ギリシア。
134名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:56:30 ID:pUDbiYjS0
イギリスも超絶不況だからな、日本のマスゴミは日本の不況しか叫ばない。
アメリカもかなりすごいらしい。

ロンドンにいると日本の方が景気が良いように感じる、なぜだろう?。
135名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:58:16 ID:E6m2nEpR0
>>133

正統な国王?
オスマン帝国から独立した時点では共和制だったのに列強の思惑で王制を押し付けられたんだが。
136名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 19:58:24 ID:tSFksPa80
>>134
アメリカはドル刷りまくってごまかし
イギリスはエリザベス女王怒らせないように必死

日本?何もしてないから金利低いしよく感じる錯覚じゃね?
137名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:00:14 ID:kbIRcJDF0
ギリシャの島が好きだから1年に1度行ってるんだが、
去年行ったら、廃れ方が凄かったよ。

ギリシャは観光業しかないから、バブルなEUからの観光客をあてにして作った振興地の街が、
軒並みゴーストタウン化してる。主要観光地はまだいいんだけどね。
200席以上ありそうな大きいレストランがあちこちに立ってたりするんだけど、
どこからどうみても過剰融資で作らせてて、それがもう全部潰れてるか建設途中で放り出されてる。
138名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:00:48 ID:Hg+fgpMW0
この件って、日本のマスコミは全く報じないよね

なんで?
139名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:01:48 ID:6XVSd0cp0
さっさとデフォルトしろ
ギリシャなんて観光以外の産業ないだろ
140名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:01:54 ID:KNPgYgI30
>>135
その後100年以上
紆余曲折はあったが基本的には君主制だったのだが。
141名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:01:54 ID:tSFksPa80
>>138
日本が世界で一番不景気だと煽りたいから
142名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:02:54 ID:R8i0tCUC0
聖闘士星矢のテーマパーク作ればいいのに・・
欧州でも人気あると聞くからきっとうまくいくよ!
143名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:03:06 ID:8EpajaNG0

ギリシャが危険なのは
債務の6〜7割が外国からの借り入れの上、
しかも外貨建て(ユーロ以外)だから。
144名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:11:45 ID:VPNscniA0
>>1
甘い。
お前らが今いる場所は日本が10年前に通り過ぎた場所だ。
145偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/01/22(金) 20:18:55 ID:4Z7+7M8M0
>>144

甘いな

ギリシャは公務員の昇給がストップしているが、

日本はいまだにそれはないw
146名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:22:50 ID:yYLkvFiR0
一年くらい前に結構な規模の暴動あったよな?
147名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:23:26 ID:hWnSReMr0
中国農村部の生活レベルになれば大丈夫。

日本もね。
148名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:24:23 ID:XrOLUnMx0
[アテネ 22日 ロイター] ギリシャ公的債務管理庁(PDMA)の Papanicolaou長官は22日、
ロイターに対し、月内にシンジケート団を通じてギリシャ国債30億─50億ユーロを発行する計画を明らかにした。 
期間は5─10年という。 
2月にも追加発行を行う可能性が高いとも語った。 
 


なんかもうヤケになってるな
149名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:26:21 ID:HxJX4a5w0
>>13

死ぬことすら許されなくなりました。
コーナー背負ってサンドバッグ状態ですが、ドーピングやらで無理矢理立たされてます。
150名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:26:43 ID:VQGUEh4D0
>>126
そうやって徴収した税金も国民じゃなくファンドの利益だもんな、
やってられないよ
151名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:36:42 ID:e3hqv5uD0
ドバイショックから
いよいよギリシャ・スペイン危機

最後は中国疑惑でドカンと中国危機へと
152名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:42:48 ID:rPiZpoEiO
アキラメルデス
153名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:45:08 ID:yhgcaAu/0
ペロポネソス戦争以降だめだろ。
154名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:48:54 ID:cOWRtKcY0
オリンピックやればいいのに。臨時のプレミアム
155名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:48:59 ID:K6q4mcE90
SASUKEって、海外でも人気あるんだよね。
聖衣着せた選手が飛んだりはねたりする番組作ればいい。
オリンピックとは違うからな。
156名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:49:04 ID:EBo6DPT1O
海外ドラマのローマ続編つくれよ
客増えるよきっと

157名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:50:26 ID:E6m2nEpR0
>>156

ビザンツ……では難しいかな。
158名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:51:56 ID:fIba5BTy0
韓国はどうなの?
ネトウヨが散々破綻するする言ってたけど
やっぱ逆法則発動して韓国経済復活しちゃった?
159名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:52:27 ID:cOWRtKcY0
大河ドラマ ポンペイのおしん
160名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 20:53:17 ID:hevjPaFf0
ドバイに投資しすぎた?
161名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:01:01 ID:LfRbrIzk0
GDP比債務って日本はダントツの200%なのになんで皆のほほんとしてるんだ?
挙句国債をもっと出せだせって言うアホもいる始末。
マジ意味がわからんこの国
162名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:01:55 ID:wFiku4zU0
>>139
意外にも経常収支は黒字である件
オリーブ、観光、海運で持ってる
163名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:02:45 ID:xLJvERuA0
>>162
「本業は黒字」その手の言い訳をする倒産企業は多い
164名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:04:23 ID:79Bs6n610
>>140
100年続こうが、ギリシャ人の意識的にはほぼなんの関係も無いドイツから来た王室が正当とは認められないだろ。
アレキサンダーやビサンチンの血筋ならともかく。
165名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:06:36 ID:VehGNq0E0
>>38

そこで対中武器輸出ですよ。
166名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:07:44 ID:bxudvSdv0
観光で黒字ってのは言い換えれば内需がズタボロだから足りない部分を外からの需要で補ってますってことだからな
そりゃそれに頼れば国内景気はさらに悪化するわって話
まぁ日本も同じような道歩んでるんだけどな観光じゃなく貿易ってことで
167名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:08:01 ID:VehGNq0E0
>>158
対外債務の短期の割合が異常に大きい点が変わっていない。
綱渡り。借り換え出来なきゃすぐ破綻。ここは前と変わっていない。
168名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:08:27 ID:FiinEwvhP
誰だよ日本だけ景気悪いとか言ってたやつ。
EUのほうがよっぽどきな臭いがや。
169名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:10:42 ID:dLUPsz8YP
タラモサンドで窮地を凌げ
170名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:11:11 ID:VehGNq0E0
日本はすっぴんなのでばれてこまるところがない。
EUとアメリカと中国は厚化粧の下が半端なく醜い。
ばれただけでプラスがマイナスに。
171名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:11:39 ID:wFiku4zU0
ギリシャの場合貿易収支はド赤字だが経常収支だとトントンかちょい黒という所がミソ
172名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:12:38 ID:I7QnY7Kp0
>>158
一昨年はリーマン騙して切り抜けたんだっけ?
173名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:12:50 ID:KoFpL6on0
知らなかった
174名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:13:32 ID:QM+Ve45w0
ブルームバーグの記事はどちらかというと不安煽り基調
175名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:13:52 ID:xLJvERuA0
>>171
日本も何のかんので貿易収支は黒字だよな
176名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:14:58 ID:asod3xHX0
そりゃジーコみたいな金食い虫の無能を雇うわけにはいかんわなw
クビになるわけだ
177名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:16:24 ID:XGwsTB3V0
>>149
まだあの国短期債の借り回しで誤魔化し切れているのか・・・
178名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:20:02 ID:Aq2VB75+0
「ホミサイド」ってアメリカのドラマ見てたら、
ギリシャ人のヘンテコな名前を
バカにするシーンがあった
179名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:21:57 ID:nCCiiT1K0
>>165
中国は基本自前。それとも日本が輸出?
180名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:25:27 ID:fLHR5BI+0
おどま ぼんギリ ぼんギリ ギリシャ〜は〜前例の〜
ない経済的 危機の中に〜♪
181名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:40:04 ID:cOWRtKcY0
ハープを使えよ、スーラもある
182名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:47:41 ID:a0+MJcBD0
>>55
まず、マスコミと政治がまともになることが必要だな。


それニートにまずはハローワークへ行ってみることだな
って言ってるようなもんだぞ。
183名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 21:57:51 ID:4dt02gVk0
>>131
お約束のHighlord - Pegasus Fantasy
http://www.youtube.com/watch?v=uEKEsNlcPTk
184名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:48:17 ID:47FkHqGA0
ビザンツの末裔だしゴキブリのようなしぶとさがあるから大丈夫だろ
185名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:52:43 ID:Vack3Tbv0
ギリシャなんて、あってねーよーなもんだ
186名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:54:04 ID:3Iij98EO0
来週の株価はどうなるんですか?
187名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:56:14 ID:aZw33Ymb0
ギリシャは未来に生きてんな
188名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:56:25 ID:s8vddisz0
誰もなんで首相の名前にツッコミいれないの?
189名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:56:59 ID:NEePC7IV0
2030年からカキコ。
今日、うちの嫁が上海に出稼ぎに発ったよ。
出稼ぎと言っても売春だけどね。
190名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:57:57 ID:MGlkVDSz0
>>59
そして金利が上がり始めた時にはもう手遅れという・・・
191名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:58:39 ID:nCCiiT1K0
>>120
低額の国民年金と高額な生保との格差を何とかしないな。
192名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 22:59:45 ID:XFFNdcpm0
よし、ギリシャを助けて日本に対する高感度を上げ
美男美女をゲットするのだ!
193名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:00:35 ID:9S016Ihy0
>>168
EUなんて一緒くたにしても
日本はずっと悪いけど
194名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:03:02 ID:2Y7uNVmv0
ギリシアの商売の神は、盗賊の神でもあったなあ
195名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:04:37 ID:pSYk//sp0
EU崩壊前夜だなw
196名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:16:21 ID:qQyYKXLP0
日本一人負けとか言われてなかったか?
197名無しさん@十周年:2010/01/22(金) 23:17:42 ID:/thziZzu0
>>7
http://www.geocities.jp/mkqdj167/tokyou.jpg
平成12年4月に都知事就任な
198名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:00:49 ID:b7Y0jEYU0
東京はアホ左翼知事が債務増やしたから
199名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 00:18:32 ID:h0OiDq9j0
聖闘士を世界中に派遣して外貨を稼げ。
200名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 04:11:31 ID:qtRk7nrX0
オワリ
201名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 05:12:54 ID:3wR2Iw3r0
ギリシャはトルコに占領されていたから
昔からのギリシャ彫刻のような美男美女なんてほとんどいない。
騒々しい後進国になり果てているよ。
202名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 05:29:21 ID:cSpsILVI0
彫刻「ミロのヴィーナス」の腰のエロさと言ったら!
203名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 06:17:57 ID:nCRnv2VX0
>>196
欧米の経済は回復したように見えるけど
実態のない回復(見た目だけ)だから、実際は悪化してるのよ。
204名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 09:58:34 ID:lrYFq0Af0
>>190
金利が上がり始めたら、国債が投げられる可能性が有る。
だから、日銀も量的な緩和ができない。
不の資産が重すぎて、飛べない状態って事だ。
ゆっくりと金利を上げて、暴落を阻止するしかないだろうね。
1%上昇するだけで金利が倍になるような状況は、本来なら好ましくない。
長期金利が3%程度になるような状況が好ましいんだろうけど。
量的緩和無しでどうやって実現できるのかは知らんがw
205名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 13:03:02 ID:U5NRK9++0
ギリシャでは前例のない20人に一人が生活保護に  に見えた
206名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 22:58:36 ID:bDoXjpWiP
ここまでマジンガーZのDr.ヘルネタなし。
207名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:02:17 ID:NVInbIs/0
ギリギリ顔射シリーズ

ギリシャ
208名無しさん@十周年:2010/01/23(土) 23:20:19 ID:4Hpz2uBE0
EU全体で+なら良いじゃん
EUが何なのか未だにわからないけどさ
209名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:38:55 ID:05cFG74C0

首相の名前のパパンドレウにつっこむスレだと思ったんだが、
全然出てこないな・・・
210名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 01:48:26 ID:JQD7L45W0
ニュースそのものが結構深刻だしな
211名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:37:01 ID:oiWWkO230

日本を見習って、10年や20年ぐらいの経済不振には耐えろよ。
調子がいいときには、うかれまくっているくせに、弱すぎるだろ。
212名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 02:41:26 ID:RrFQCQF00
エラー
213名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:00:57 ID:sbz3K+D40
>>161
そうデスね、200%ってオソロシイですね、ロシアやアルゼンチンは50%も行かない位で
デフォルトしましたものね、日本も10年位前から大田何某や浅井何某とかが国の借金が
云百兆だからデフォルトすると必死に警告してくださってますものね、きっと近いうちに、
国債金利が500%とかになってデフォルトしますよ、円は1ドル1000円今だデフォルトして
ない仲間のジンバブエとどっちが先かチキンレース中ですよ、161さんはアメリカ、欧州
何処に逃げられるおつもりですか?沈む船にいたら危険ですものね(棒)
214名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:16:44 ID:xvJhhw830
30年以上二桁前後の経済成長を維持してる化け物みたいな中国
当分アジアは安泰だな
215名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:40:21 ID:rZWjZCyI0
>>214
景気循環から開放された「ニューエコノミー(笑)」を実現したようだね。
216名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 03:45:06 ID:j3Cpqmj80

日本は、財政状態がEU基準を満たさないので、EUに入れてもらえません。w
ギリシャどころか、いまや東欧以下の国です。
217名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:04:17 ID:NoMwPe1P0
>>216
「ですから安心してください」と
パパンドレウ首相にメッセージを送って励ましてあげてください。
218名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:07:17 ID:c2nZJp4R0
ドラクマ復活
219名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:09:14 ID:/MKdBmAl0
人口1000万人しかいないのに、アテネ五輪とか
プライドを満たす為に、無理しまくってたからな。
近年は、猛暑かつ水不足で有名な国だし社会保障費
も増大してただろう。
正直、世界経済には大した影響も無いだろうし、どうでもいい。
220名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:14:31 ID:K3539V3w0
去年まで市場板いたが
ニュー速で韓国オワタとかギャグ言ってる頃から
市場板では米国とのスワップから日本の通貨スワップへ切り替えで
時期は特定できないが、まだしばらく安泰でFAしてたよ
大体規定路線通ってる。折込済みとかなんとでも解釈してくれ

ただその頃の結論は
日本の通貨スワップが終点で、
で? 米国に返す金を日本から得たのはいいが、
じゃぁ日本に返す金はどこから? になってた
ギャグで「国技発動:踏み倒す」とか言われてるが
マジどうすんのか疑問。根本的には何も回復してない。スワップで先延ばししてるだけ
閉店セールをしてる様なもので、
売上は好調だが現物が消えて行ってるので先細りしてるのは間違いない。
だって円高で韓国大手に必用な部品が日本から買いにくくなってるから
なので去年辺り、チョッパリは技術よこせ系のニュースが多かった。

ってのが去年までの情報での俺の感想
去年下半期からの情報シラネから、間違いあるならスマンコ
221名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:18:58 ID:4ICKael20
>>52
お前、ハイパーインフレが起こる原因知ってて言ってるの?
てか、絶賛デフレ中の日本でインフレ心配するとか、馬鹿なの?

>>70
知ったかで貿易が赤字だからヤバイとか言ってるんだろうけど、
絶賛経常黒字増加中です、本当にあr


てか、こういう馬鹿はほっといていいんだけど、本当に苦しんでる若者は
よく覚えておけよ。不景気の原因は貧富の格差だ。金が一箇所に貯まって
金持ちが金を使わず、貧乏人が金を使えない、そんな状態が不景気だ。
日本の富の75%は60歳以上が持ってる。

日本の問題は勝ち組み、負け組みではない。あんなもの、マスゴミが
目くらましに流したデマ。本当の問題は世代間格差。朝鮮人が如く
「日本は我々が作った!」とか言う嘘を垂れ流して、バブル崩壊のツケを
自分だけ払わず、若者を奴隷のように低賃金で働かせ、自分の職を守り、
日本の富のほとんどを蓄え、最後に自分の下の世話まで若者に
押し付けようとしている「糞団体」だ。民主党だって、その糞団体の支援で
政権を取った糞政党だ。

その糞団体が今のデフレを維持することで、自分の資産をガンガン増やしてる。
そして、若者にはまともな職も無く、あるのは派遣とブラック企業。
団塊は財政破綻というデマを流し、デフレを維持することで、
自分の財産と地位を固守している。

若者よ、だまされるな。
222名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:21:32 ID:j3Cpqmj80

>>221
> 日本の富の75%は60歳以上が持ってる。

共済年金のことですね。w
223名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:25:48 ID:/MKdBmAl0
ギリシャは、何でオリンピックとか無理する必要が有ったのか
今もって理解出来ない。
一番寒くても平均気温10℃近くある暑い国だから
前例に洩れずやっぱり、馬鹿なのかなあ?
224名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:27:02 ID:4ICKael20
>>222
年金の取り分についての内訳は見たことが無いが、まあ団塊が思いつきそうな糞システムではある。
これ、ねずみ講だから。

自分達は若い頃やっすい保険料しか払ってないのに、どう考えても貰いすぎだろ、って額の
年金を貰う。で、若者が自分でねずみ講を拒否したら「強制加入w」。
しねよ。
225名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:29:08 ID:JQD7L45W0
団塊がもらい始める段になったら税金引き上げてむりやり原資確保すんのかな
226名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:29:47 ID:4ICKael20
>>225
福祉の美名のもとに消費税アップです。ほんとうにあr
227名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:32:40 ID:OzrAzrfaO
世界全体から見たらギリシャなんかたいしたことないだろ
日本全体から見た福井とか香川みたいなもん
228名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:37:58 ID:JQD7L45W0
盲腸が破裂するとEU全体が一気に軋み出すかもって話じゃね

全世代に均等って点では消費税アップはそんなに悪くないんじゃないかと思ったり
229名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:40:02 ID:j3Cpqmj80

>>228
悪い話だよ。
無駄を無くして、「減税」しろよ。w
230名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:40:26 ID:4ICKael20
>>227
ヨーロッパがユーロに加盟した国をどう考えているかによる。
日本なら北海道が破綻しそうだといえば、中央政府が財政支援するし、
国民は生活保護でも守る。だが、ユーロ圏は違う。
違う国、違う民族が住んでる。そんな奴等を自分も苦しいのに守るのか?

結局、破綻する国っていうのは借金をして身の丈に合わない生活を
していたということだ。そんなことは自己責任で済ませたい。他人だもの。
でも、自己責任を言って突っぱね、破綻した国はユーロ離脱しろ、俺は知らないで
本当に通るの?って話で、あとはヨーロッパ人の判断だ。てか、
ヨーロッパの金ヅルドイツの考えか。
231名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:43:20 ID:fI9U4+7h0
232名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:45:51 ID:4ICKael20
>>228
マスゴミの悪く言う物は大概良い物で、マスゴミの良く言う物は大概悪い物。

団塊が年金を貰うようになる前、マスゴミは散々消費税を叩いた。
政権を何個も潰した。そして、今、マスゴミは「消費税は福祉のために必要」と言ってる。

賢明な諸君なら分かるよね。分かるよね。ね。
233名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:46:36 ID:/MKdBmAl0
去年、世界一の貿易黒字を出したドイツが金づるの訳が無い。
不況期にそんな事をされたら地場産業が壊滅する、との
世界の非難の矛先を小ズルくかわしている。
234名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:48:29 ID:O/upvUmZ0
結婚にもう夢見る時代は終わった男女供
結婚してもハッピーになれるとは限らんし
もう自分の人生は自分で設計するしかない

235名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 04:56:24 ID:4ICKael20
>>234
まあ、30代はおわっとるかも知れない。だが、20代は諦めるな。まだチャンスはある。
団塊が今から政治、経済の中枢から引退する。当然、影響力は減る。

ここ5年だ。5年が勝負。団塊の影響力を排除し、世論をインフレ支持に誘導。
団塊に年金は払ってやるよ。だがな、インフレで消し飛ばしてやるよ。
お前等の年金は一生固定だ。死ぬまでにインフレで消し飛ばしてしまえば、
団塊はもがきながら死んでいく。若者舐めるなよ。

インフレというと噛み付く奴がいるが、インフレは悪くない。てか、この日本を
インフレまで持って行くのは相当骨が折れる。ほんと団塊は糞だ。
国債を大量に発行し、団塊が銀行に溜め込んだ金を市場に吐き出す。
政府は若者を大量に雇用し、富の再配分を図る。そうすれば、
若者はインフレ率より多くの収入アップが可能。

20代は諦めるな。30代は死ぬが、日本を頼む。
236名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:00:13 ID:5WbPiapy0
>>228
蓄える金も無い人間でも毎日飯はくわにゃならんよな?
その飯の代金から漏れなく5%、将来はもっとかw取るのが消費税。
悪税の中の悪税だ。
こう言うと外国の消費税は15%!!とか言う奴もいるが、食料品なんかは税率が低いんだ。

で、マスゴミ使ってだまくらかして取ろうとしてる悪税で、
年金満額!移民入れろ!外国人に参政権!子供手当ては外国の子供にも!ってやるわけだ。

そろそろこの国は第二のヒトラーを生み出せるぐらいのところに来てる。
やる気のある人間ができる限りのことをすれば必ずなれるw
237名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:03:09 ID:4ICKael20
>>236
確かに、食えないほどの貧乏人のために食料品医薬品は非課税にすべきだが、
基本、消費税はやり方によっては累進課税的な税制になる。

問題は消費税ではなく、消費税の使い道。福祉の美名に惑わされるな。
今一番苦しんでるのは若者、そこに金突っ込めば、富の再配分機能が働く。
238名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:06:04 ID:AuPSn27y0
>>221
団体団体って団塊って言いたいのか?
239名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:08:22 ID:4ICKael20
>>238
団塊という糞団体だよ。あいつらは全体がどこぞの労組みたいな糞だから、「団体」って言ったんだよ。
240名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:08:48 ID:5WbPiapy0
老人に若者のために行動してくれるのを期待することは無駄だろう。
人間は所詮他人の痛みは分からないし、歳を取るほど新しい試みをしたがらないもの。
そもそも消費税増税が必要!などと嘘をつくことを一生懸命やっている。
241名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:09:59 ID:MjV+zDFM0
ウィーアースパルター!
242名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:11:08 ID:4ICKael20
>>240
消費税自体は悪くないんだが、「福祉w」とか「安心の老後w」とか言ってたら
絶対に反対するように。「日本の成長のため」とか言ったら賛成すべき。
243名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:11:53 ID:JQD7L45W0
他の国の年金制度はちゃんと回ってんのカナと考えてみたら
このギリシャの惨状自体福祉に金食われすぎてるのも一因なんだっけか
244名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:12:12 ID:5WbPiapy0
この国は団塊の世代で一度断絶したんだよ。
道徳を語れるのは団塊の親の戦前の世代まで。
だから「君が代教師」やら「反日マスゴミ」「民主党」なんてものが存在してる。
ポルポトが支配したカンボジアでは絵本すら作れなくなったそうだが、日本も根っこの部分でカンボジア化したといえる。
245名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:13:08 ID:yFPwHx0w0
これはひどい
246名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:14:01 ID:5WbPiapy0
>>242
反対も何も、マスゴミも政党もそういい続けてみんな騙されてるじゃないかw
247名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:16:28 ID:4ICKael20
>>243
年金をきちんと物価連動させないと、日本のバブル崩壊の時と同じで
年寄りだけが醜い豚のように膨れ上がる。年寄りには悪いが、
年寄りに金突っ込んでも国は発展しない。若者に投資しないと国が死ぬ。
哀れんで情けをかけるとね。国の負債は国民が平等に負担しなければならない。
248名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:18:59 ID:JQD7L45W0
物価連動させたら、いざインフレになっても受給世帯の取り分が増えるだけなんじゃ?
249名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:23:48 ID:4ICKael20
>>246
まあな。今の論調では俺も消費税には賛成できん。
国民が国の状況をきっちり把握するまでは危険だろう。

>>244
団塊の歴史

戦後の食糧難でモラル崩壊
      ↓
大人になったら安保闘争で角棒振り回す
      ↓
就職したら共産主義の妄想を見ながら、
環境破壊しつつ守銭奴の如く大金を稼ぐ
      ↓
バブルを発生させて毎日飲み歩く
      ↓
バブルがはじけたら自分の雇用を確保するために
若者の首を切る
      ↓
多額の退職金と共に円満退社
      ↓←いまこのへん
貧乏で子供も作れない若者からの保険料で
若者の給料より多い年金暮らし
      ↓
痴呆、寝たきりになって若者に下の世話をみてもらう
      ↓
楽しい人生を終えて永眠
250名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:26:07 ID:4ICKael20
>>248
日本の場合は連動させずにデフレになってこうなった。
なので、今度は連動させないのは維持しつつ、インフレで飛ばす。

他の国ならまだ間に合うだろう。
251名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 05:46:44 ID:1kOnq6UM0
>>249
最悪な人種だけど、全部事実だなw
252名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 06:06:31 ID:r5vGXvY80
253名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:14:06 ID:UPHCkLEJ0
アクロの丘みたいな美人がおるよ。
254名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:39:18 ID:apGU9Z5g0
>>249
団塊が死ぬ前に今の社会秩序は崩壊すると思うし、そうなって欲しい。
そうなったときには、団塊老人は若い世代にリンチにかけられて殺されるだろう。
255名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:40:23 ID:jolvekoD0
理屈ばっかで体を動かさない奴らばかりだから
256名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:44:01 ID:Mlm6DdRK0
国まるごと鑑定団に出せば?

パルテノンはいくらで売れるかな?
世界遺産オーナー制度を始めれば?
シカゴ動物園のくそシロクマだってパトロンがついている。。。

メリーゴーランド=Merry go round なんで個人名?
257名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 10:46:03 ID:obdAgv8E0
日本も観光しか産業が残らない日は近いもんな
258名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:04:47 ID:f4oCLS/a0
ギリシャ女とセクースしたい
259名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:06:39 ID:f4oCLS/a0
ttp://kir012051.kir.jp/wp/wp-content/uploads/2009/11/16.jpg
たった今ググった。 スポーツ好きなのかしらんが・・
260名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:13:58 ID:50RYsMa/0
欧州を全部バックパック旅行したけど、
ギリシャの人は本当に親切な人が多いよ

最悪なのは、フランス人 こいつらはホントに狡賢い差別主義者

261名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:15:00 ID:COlv2gX/0
まず豚が一匹死ぬのか
PISになっちゃうね
262名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:15:17 ID:hc8+VIcF0
福祉に金を使いすぎると破綻するいい例だなw
税収は変動するのに一定の額で消えて行く莫大な金があったら国は持たないよ。
日本は子供手当てでこの後を追おうとしている。
263名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:17:27 ID:gc46xOGU0
日本の公的扶助は世界最低ランクだよ
264名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:18:52 ID:/MKdBmAl0
ギリシャはどちらかというとオリンピックに代表される
過剰投資で失敗したと思う。
ボスポラス海峡ビジネスも、他の交通手段が発達したから
廃れ気味。
265名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:19:08 ID:tFyp8B2P0
哲学が何の役にもたたないのが証明されたなw
266名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:19:23 ID:nu2AnSuTQ
サントリーニ島を一人でパッカーしたらアメリカ人のカップルに同情された。
猫だけが友達だった
267名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:31:18 ID:/MKdBmAl0
シンガポール(マラッカ海峡)みたいに儲かってるうちに
港湾ビジネスからの脱却を図れば良かったのに。
268名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 11:54:47 ID:sqnl29W20
そもそもギリシャはポルトガルとかと同じで
ヨーロッパ資本主義陣営の中の発展途上国だったのに
無理してEUに入るからだよ。
通貨のコントロールは出来ないし
破綻してトルコにでも吸収してもらえばいいんじゃねーのw
269名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:04:59 ID:moocCBI50
国家レベルのアリとキリギリスの話で放漫財政を続けて、この期に及んでも改革
を行わないギリシャを見捨てるか、EU全体への悪影響を考慮して仕方なく救済
するか見ものだ。
キリギリスじゃなくてキリギリシャか・・・
270名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:08:52 ID:YhMLKjsNO
不勉強な馬鹿が上から目線で何か語るだろうが、行政のセーフティーネットは日本より上
日本ほど自殺者は増えない。世界に誇れるジコセキニン大国だな
日本のセーフティーは世界最低辺だよ
271名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:13:48 ID:lmMB+F1T0
ギリシャ株は、ギリギリに損切りしーや。
272名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:23:44 ID:szp8tjxZ0
>>9
寒いシャレは秋田県
273名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 12:30:25 ID:eYJ6rKNW0
勉強してても馬鹿は馬鹿だってことだな
274名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:01:02 ID:MQSKklsw0
>>265
今のギリシャは、古代ギリシャとは別物。
キリスト教を信じてギリシャ語を話すトルコ化したスラブ人だから。

哲学はある程度頭がよくないと分からないから、
哲学を理解できないタイとかフィリピンみたいな国は、
科学技術もダメだと思う。
それにこういう国は哲学を語るだけの母国語を持っていない。
日本なんかいいほうだよね。

275名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:14:30 ID:bCVmwU/Q0
>キリスト教を信じてギリシャ語を話すトルコ化したスラブ人だから

たしかにそのとおりで
ギリシャとトルコの間でイスラム教徒とキリスト教徒を住民交換し合ったことさえあるぐらいだけどだ
いまどきの世界で民族を規定するのは第一に言語、第二に宗教なんだし
いい加減青臭い人種論振りかざすのもやめたらどうだろう
276名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:20:27 ID:MQSKklsw0
>>275
じゃ、古代ギリシア人と今のギリシャ人は同じってことねw

277名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:27:43 ID:/MKdBmAl0
>>268
1981年にEU入りしてるよ。
全体で10番目。
当初は優等生だったんだろうね。
テッサロキニのアメリカ空軍基地は防共の要でも有った。
今は東欧なんか資本主義化しちゃったしトルコも対イランの関係で
アメリカ軍駐留を積極的に進めたから、安全保障の
重要度も下がってるんじゃないかな。
278名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:30:30 ID:apGU9Z5g0
>>268
EU自体が失敗だと思うねえ。
駄目な国にEU全体が引っ張られてしまうし。
別々の独立国の集まりでもないが
一つの国として、EU全体の利益が至上なわけでもないという
あの中途半端な状態はいかん。
279名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:32:43 ID:bCVmwU/Q0
>>276
手っ取り早くいえばそういうこと
ユーラシア大陸で血統的に古代から連綿と純潔保ってる民族なんて存在しないだろ
280名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:37:03 ID:MQSKklsw0
>>279
古代人も現代の言語と宗教で規定しちゃって、
強引に結びつけるって、なんか朝鮮人みたいw
281名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:37:49 ID:QXiZwp2P0

国を解散しちゃいなYO

282名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:39:09 ID:J76TzRGC0
フランス語は優秀な言語ですか?
283名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:40:42 ID:MQSKklsw0
>>278
シナと同じで、自分のところを大きく見せようとして、
周りの貧乏地域まで勢力を広げちゃったからね。
機能しているときは、いいんだろうけど・・・
284名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:44:18 ID:k3rm4Ir+0
本屋の平積みにユーロ危機の本が複数並んでるんだけど、円やドルより先に
ユーロが死ぬの?
285名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:44:44 ID:bCVmwU/Q0
>>280
青臭い人種論ってその種の議論のことだよ
古代百済人は今の韓国朝鮮人とは別種だとか
古代の漢民族は今のと違うとかいうやつ。2chでよく見るけどな

別に韓国人、朝鮮人や漢民族だけじゃなくて
ユーラシア大陸のほとんどの民族がそうなんだから意味がない
286名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:46:28 ID:rtZIVau50
>>274
高等な言語を持たないってのは致命的だよな。
人は言語で思考する部分が多いから。

感じたことも言語を通じて共有できないから進展が無い。
287名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:47:14 ID:MQSKklsw0
>>285
じゃ、古代ギリシャ人はキリスト教徒じゃないから、現代のギリシャ人は古代人のハーフ?
エジプト人は、今と昔じゃ言語も宗教も全然違うけど、でも同じ民族?
288名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:52:50 ID:bCVmwU/Q0
>>287
普通に言語のほうが優先するに決まってるよ
キリスト教が生まれる以前から言語は存在するんだからな
古代ギリシャ人しかりだ

現代のエジプト人の大半はアラブ人を名乗ってるけど
彼らが本来的にはアラビア半島の遊牧民族だったアラブ人の末裔であるとは限らない
DNA的にはイスラム教徒に制圧される前の血のほうが多く残ってる可能性が高そうだ
結局アラビア語を話しイスラム教を信じてるから彼らはアラブ人を名乗ってる

どうだ。少しは自分の思慮の至らなさに気づいたかな
289名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 13:58:14 ID:MQSKklsw0
>>279
> ユーラシア大陸で血統的に古代から連綿と純潔保ってる民族なんて存在しないだろ

じゃ、古代ギリシア人は現代ギリシア人と同じじゃないじゃない。
それを現代の言語で強引に昔の民族と結びつけちゃったら、ギリシャ人は昔も今も同じで、
エジプト人は違うってことになるけど、なんかそれ意味あるの?
290名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:02:48 ID:HJgHhiz30
今1.4130-40ですがユロドルどうなりますか
取り込み済み?
291名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:03:57 ID:r5vGXvY80
>>278
一国が不利益こうむっても、EU全体の不利益として
企業からたくさん制裁金ぶんどれてるじゃんw
292名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:04:34 ID:tFyp8B2P0
ユーロもドルもクソ通貨化してるからな、円最強。
293名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:05:51 ID:JTCVfpbk0
一方、日本では前例のない政治的危機の真っ只中であった
294名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:06:06 ID:apGU9Z5g0
>>283
好況のときに調子に乗ってやってしまったことが、不況になったときに
大変な重荷になる、というのは珍しくない。
そしてそれが、国家統合のような、簡単に元に戻せないことの場合には
致命的だということだねえ。

>>284
「先」かどうかはわからんが
ユーロは瓦解すると俺は思っている。
やばくなってきたら、ドイツやフランスのような大国から
ユーロを脱退するんじゃないかな。
ドイツやフランスが抜けてしまったら、ユーロに糞の価値もないだろ。
事実上崩壊だ。
295名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:06:43 ID:okvkzr8y0
>>268
ギリシャとトルコは仲が悪いよ
日韓以上かもね
296名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:27:38 ID:NyZv1Y+B0
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。

まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか
言ってる中「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。

その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人は自分で変えてもいいっていう法律を作ります」

と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。

作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とか
やってたその子の両親がビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「亘利翔」君だ。
297名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 14:50:46 ID:r5vGXvY80
>>295
イスタンブールとかギリシャ側から返せ!って声がありそうだが…。
298名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:06:34 ID:VXBzelh90
ペロポネソス半島行きてーーーーー!!!!
299名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:26:34 ID:nmTSwkV30
>>294
ユーロってのはドイツフランスの連合通貨にイタリアやスペインやオランダが
300名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:30:46 ID:WmsI1/AW0
×アジアで儲けるのは中国

○中国人の奴隷を使って利益上げる多国籍企業とその下請け

まあ中国人にも良い事だな。自国の無能政治家と官僚から解放されて
市場経済に組み込まれておこぼれに預かれる層が出てきた。
経済が国民国家の時代じゃなっくなって来たって事だな。
301名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:31:23 ID:nmTSwkV30
>>287
すくなくてもピラミッド作ってた民族と現在のエジプト人は遺伝子レベルで違うという話
まあ、5000年もあればそうなるだろ

>>299
>>294
ユーロってのはドイツフランスの連合通貨にイタリアやスペインやオランダがくっ付いたもの
これで日本を越える経済圏を作ったんだし分離=日本以下に逆戻り
統合に費やした労力や時間を考えても中心のドイツフランスの脱退はないだろ

302名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:34:11 ID:tFyp8B2P0
イギリスはユーロと仲悪いのかな?
303名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:34:52 ID:qwLyaGrc0
オリンピックを毎回ギリシャでやればいいじゃん。
潤うよー。
304名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:43:46 ID:nmTSwkV30
>>302
ユーロにするメリットが少ない
ポンドは腐っても元基軸通貨
305名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:45:55 ID:nmTSwkV30
>>303
欧州選手権的なものでいいから数年に一度アテネでやればいいのにな
既存の資源をいかせばいいのは日本も一緒だけど、上の人は知恵がないね
306名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:49:57 ID:CFjUcvzd0
>>303
ついでに古代オリンピックのように全裸でやってもらいたいw
307名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 15:57:01 ID:nKgHDyxH0
>>270は自分の首を絞めながらオナニーする変態
308名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:02:52 ID:tFyp8B2P0
国際残高GDP比2008年

ギリシャ 110%
日本   170.9%
イギリス 49.8%
アメリカ 65.8%
ドイツ  64.2%
フランス 71%

ポンド最強。
309名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:03:32 ID:W+0KBGul0
ユーロ導入で一番得をしたのはフランス、そしてドイツは一番損してるw
310名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:06:32 ID:CFjUcvzd0
>>308
何ですか、国際残高ってw
311名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:09:16 ID:nmTSwkV30
>>309
EU圏を囲いこんだドイツの一人がち(対戦相手は日米)
312名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:13:49 ID:szp8tjxZ0
ゲーム禁止とかいう社会主義政党がいる国だからなあ

>>266
それ黒猫?
313名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:21:58 ID:jIrOEptN0
最近ギリシャのイカロスは
金融で固めた鳥の羽根
みるみる溶けて舞い散った

って人ごとじゃない
指導者がアホだとこうなる
314名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:26:36 ID:T9qHSYhk0
借金しても福祉、公共事業しますとゆー政治家を当選させた市民に非は無いのか。凄いな
その理屈も
315名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:33:50 ID:jIrOEptN0
当然見抜けなかった市民にも非があるので、市民が苦しむ結果となった
それは日本も人ごとではなかろう
316名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 16:40:28 ID:mEpgG8Sq0
>>274
>こういう国は哲学を語るだけの母国語を持っていない。

あんまり同意できないな。

似た話で日本語は非論理的という俗説がある。
しかし日本人の科学者が書いた及第点以上の日本語文献は
日本語であっても英語圏の及第点以上の論文と同等に論理的だ。
相互に翻訳すると失われるニュアンスなんて滅多にない。

母国語に限界があるわけじゃない。
必要になれば言葉は進化するんだよ。

日本語は非論理的といわれがちなのだって
日常生活で曖昧にしておきたいという要求に応じて非論理的な表現が進化したからっしょ。
317名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 17:16:28 ID:O+YjiV3H0
経済の話をそっちのけで歴史や文化や哲学の話をしてる奴って・・・
318名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 23:15:47 ID:hrwTSvl70
>>317
ギリシャに歴史と文化と哲学以外
何があるって言うんだぜ?
319名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:14:16 ID:16WrGzor0
>>206
去年、テレビ東京でやっていたなw
あんなつまらないロボットアニメも珍しかった
昭和時代には受けたんだろうがw
320名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:21:19 ID:M+VtQ7Da0
ギリシャのやばさの本質は ユーロの価値でしょ
ちょっとまえ135円ぐらいだったのに128円ぐらいになってた気がする
321名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:24:50 ID:RvxdY1oU0
国が粉飾したら良くないな。
次の世界的経済ショックはギリシャからと言われている。
322名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:25:35 ID:E/f59mM20
やっぱ戦争で破壊しなきゃ技術革新も雇用も生まれないな。
増えすぎた人口を粛正するチャンスでもあるし。
323名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:26:06 ID:Pjs1EBp00
経済的危機野中に
野中ギリシャに何したの!
年末に民主に媚びへつらって陳情出したでしょ!
何陳情したの!
324名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:30:23 ID:dWNE+MtH0
>>286
じゃあ、誤用の増加や語彙の減少、読解力が低下しいる今の日本も危ないな・・・
それを「言葉は生き物だから変化して当然」とか正当化してる連中の多いこと。
325名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:31:56 ID:bZ85ZORaO
世界を牛耳ってきた悪人の最大の危機が近いとか言ってたから
これから世界はどうなることやら
326名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:43:36 ID:flzenpdA0
>ギリシャは人口の1/3が公務員で、
>二人で一人支えてるようなもんらしい

あってるな、民間人二人が役人一人を支える。合計三人、1/3。
三人が三人を支える国民全員公務員ってのも良いかもw
327名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:45:51 ID:hiY49xSH0
YOUTUBEにギリシア語版のジェーターマルスがあってワロタw
作中の文字はギリシア文字に書き換えてある。
♪時は2015年! ってもうすぐだな。

328名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:47:42 ID:jFVxwB3O0
EUの市民権あるから次はギリシアにしようと思ってたのに、俺が行こうとする国は
次々と酷い目にあう。。。俺ってかなりついて無いかも。
329名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:47:45 ID:shwtGIKT0
日本は、前例のない経済危機の中に10年以上もいるからなw
330名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:48:52 ID:noKwKVDZ0
ユーロへの希望と夢もこれっギリジャ
331名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:50:04 ID:WbazQCW00
>>328
次はぜひドイツにしてくれ

行く前には教えてくれよ、ユーロ売るからw
332名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:52:47 ID:8+h2wGFo0
けど、ギリシャ哲学って、本読んでると、昔のギリシャって凄すぎるなって思うよな。
ソクラテスとかアリストテレスとか、紀元前5世紀とかそんな時代なんだもん。考えられない超近代国家。
333名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 00:55:32 ID:ARgepDymP
>>328
間もなくEU離脱国が出て、連合としてもEUも、通貨としてのユーロも大失墜するけどね。

EU域内にある不況国、高失業率国、高債務国は回復する見込みゼロだから。
334名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:01:38 ID:WbazQCW00
日本は貯金と技術があったから失われた20年で済んでるらしいからな

たとえばスペインがどうやって復活するのかなんか、無理ゲーすぎて考えたくないね(;^ω^)
335名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:02:43 ID:jFVxwB3O0
>>333
じゃあイーユーのユーロじゃない所にすれば良いかな?デンマンクとかイギリスとか。
フィンランドはちょっとイヤだな。
336名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:06:33 ID:lUOF/YYr0
イタリアとか、正常に関して言えばマジでガンスリだからな。
337名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:12:59 ID:kYYUYC1i0
先頭は日本にまかせろ
338名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:22:02 ID:wmvUIX890
餅肌美ギリシャ娘が500円で買えるんですか?
339名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 01:35:22 ID:yDcAfoWN0
優秀な民族はその優秀さゆえに
偉大な文明を興すが
周辺の劣等民族に
侵入され荒され足を引っ張られ
衰退してしまう
340名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 03:14:32 ID:Fi9iZbJi0
去年だか一昨年だが、若者の失業率がパネエ状態に成って、
一ヶ月くらい暴れて居なかったっけ?
国として経済破綻寸前か。

日本もどう成る事やら…
341名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 07:10:18 ID:mcpQRRj+0
アメリカの二十代の失業率も20%ちかい
州によってはマジで暴動おきるかもってくらい酷い
342名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:01:55 ID:PPCfWtIb0
>>288
何で在日は日本人じゃないんだ?
日本語をしゃべって、無宗教。

日本人になれよいい加減。
343名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 11:11:15 ID:/ZlSY8Bt0
ギリシャは、商店でも銀行でも、両替とかお釣りをちょろまかそうとする奴ばかりで、
あんまり良い印象はなかったな。今はどうか知らんが、アテネ市内も野良犬だらけで、
飯とか音楽も中東っぽくって、後進国って言った方がいいと思った。

まあギリシャだけでなく、フランス寄生虫のスペインももう終わるでしょ。
344名無しさん@十周年:2010/01/25(月) 19:45:24 ID:H+ETlIxD0
日本にギリシャ料理ブーム起きるのか
345名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 01:26:10 ID:frLdLiGV0
ユーロって失敗だよなww
346名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 09:55:25 ID:5rKnusZW0
Gate to Greece
347名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 10:02:22 ID:Ww8M8auL0
他のEU加盟国も追随するから安心しろ。
バブルって、それだけ恐ろしいんだよ。

348名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 18:58:42 ID:7hDZk52O0
ドイツが気の毒だ。
旧東独を自腹で支えて、三流ユーロ国を殆ど単独で補助。

結果は他国の粉飾。
349名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:09:42 ID:eNbb6+lD0
ドイツは日本と組むべき。
350名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 19:52:41 ID:mSq00nFp0
>>348
ドイツ自体もいろいろとやばいしなあ。
あそこの場合、日本と違って旧敵国やらなんやらと陸続きだから
影響も大きいな。

>>349
EU全体と組むなら別だが、ドイツ単独と組むのは益がないと思う。
組むならイギリスと組んで日米英三国同盟。
351名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 20:05:13 ID:ai0GpUq10
EUでまともな国ってフランスくらいか?
352名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:06:09 ID:/wxSC4Kb0
>>351
若者の失業と民族問題で揺れてる
353名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:30:01 ID:7HhAkapy0
>>ギリシャは前例のない経済的危機の中に

おいおい・・・紀元前1200年前に破綻した前例があるじゃん・・・
354名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:31:35 ID:Upc2GJdB0
>>353
日本語で
355名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:33:55 ID:4JOp4pPi0
ニュースが短過ぎないか?
356名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 21:41:09 ID:BrcGe4SX0
ギリシアが破綻すれば、ユーロ圏も破綻する。
破綻時期は、今年の9月〜12月だろう。
(住宅ローンの利息が上がり、ローンを支払えない人々が増えるらしい)
そして、これを追うようにアメリカが破綻する。

さて、日本はどうなるのだろうか?
357名無しさん@十周年
age