【国際】「金払ったんだから自由でしょ」?! とびきり中国人美女のとびきり醜い行動に批判 ドイツ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
 2010年1月16日、環球時報は、ドイツ訪問の中国官僚がレストランで見せたマナー知
らずの行動で批判を浴びていると報じた。小さなことのようだが、こうした一人一人の
行動がひいては中国の国家イメージを損ねることにつながっているという。

 問題のエピソードを紹介したのは、ドイツ華字紙・欧州新報の範軒処(ファン・シュ
エンチュー)編集長。先月、フランクフルトのあるホテルで見かけた中国人官僚のマナ
ー違反に驚いたと話した。
 範編集長がホテルのレストランで朝食を取っていたところ、フランクフルト国際食品
展に参加しているある中国南方都市の代表団もやってきた。中でも目を引いたのがとび
きりの美女。ブランド物のバッグを席に置いた彼女は、ビュッフェ形式の食事を取りに
向かった。そこからは驚き。「そのすばらしいスタイルの身体に入りきるの」と周囲を
あ然とさせるほどの量を積み上げて席に戻った。
 ところがその美女、こちらのパンを一口食べたかと思えばあちらのパンを一口。結局
いくらも食べないで食事は終了し、山のような料理の大半は残飯となってしまった。

こ れには範編集長も「食品業界で働いているのに、こんなに残すなんてもったいない
と思わないんですか」と一言苦言を呈した。美女はきっとにらみつけ、「お金を払った
客なんです。どういうふうに食べようが自由でしょ」と言い捨てて立ち去ったという。
 見ていたウェイトレスは「中国人のお客さんにはよくあることだけど、なんでこんな
に食べ物をムダにするの?最初から取る量を少なくすればいいのに」とあきれていた。

 このエピソード、範編集長の個人的な体験と思うことなかれ。同様の事態に直面した
在ドイツ中国人は少なくないという。食べ物ばかりか、水は流しぱっなし、電気もつけ
っぱなしといったことも多いのだとか。以前、欧州のホテルは国別観光客の評価を実施
したが、日本人旅行客がマナーがある、紀律正しい、節約、清潔だとして1位に。中国
人はめちゃくちゃ、うるさい、無駄遣いがひどい、物を壊すとの評価でワースト3位と
なった。(翻訳・編集/KT)
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100117013/1.htm

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263737498/
2ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/01/18(月) 03:09:45 ID:C/geanj20
>>2ならウンコ喰う
3名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:10:14 ID:A0LuoCBs0
そんな不道徳な女は友愛しチャイナ
4名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:10:47 ID:Nl2rmQYF0
いったいどこの聖帝ですか?
5名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:12:06 ID:nCPhdb9B0
ピザハットが名物「サラダバー」を中止、欲張りすぎが原因?―中国
http://img.pics.livedoor.com/011/d/4/d44f0ead4d6b366a3a78-1024.jpg
http://blog.livedoor.jp/jokyjoky/archives/1679573.html
6名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:12:25 ID:p5GWOsao0
ワースト2位と1位が気になる
どちらかは現国連事務総長を輩出した国だと思うが
7名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:14:00 ID:Nl2rmQYF0
>>6
前スレでイギリスの調査によるとフランスがワーストだとさ。
てか単に嫌いなだけだろ?
8名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:14:23 ID:vrM3p4Ll0
ぱなしのはなし
9名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:14:24 ID:WJkAEs9h0
日本には「勿体無い」という言葉があるけど
海外には無いからな。
権利だからと当然のように無駄にする。
ドイツは日本人と似た気質があるから問題になるが
中国と同じ気質のアメリカでは全く問題にならないだろう。
10名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:16:01 ID:s88Legvr0
世界のゴミ チュンコロ。

FUCK CHINA
11名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:16:59 ID:QtiUrNbC0
金目当ての取り巻き連中が食事の際、食べきれない量を注文することに腹を立てたアリは
「食べ終わってから次の注文をしてくれ」といった。
12名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:19:22 ID:qTRQTasp0
収入や資産が一桁ちがうとものの見方が変わる
二桁ちがうと大きな気持ちになれる
三桁ちがうと身分や格がちがう存在だと思い込む
13名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:21:07 ID:ynCwlN+d0
これ、中国人だから当たり前にやることなんじゃない?
昔から、お客さんが来たら兎に角大量に出すのがおもてなしなんだって。
量が沢山ない食事は失礼なこと、貧しいこと、みっともないこと。って感じらしい。
14名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:21:09 ID:d7JsNEWT0
>>1
食べ残しは、残量に応じて残飯処理費を徴収しますと
中国語で張り紙しておけ。
15名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:22:42 ID:iBETP9UB0
欧米だと日本人と中国人の区別が出来ない人も多いから、アジア人として一括りにされてしまうのが怖いな
16 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:24:40 ID:TG1n/xyzP
日本の政治、行政よりはマシ

もう小沢スレばっかりでうんざりだわ
17名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:25:51 ID:r0kBe4F30
もしかしてこの女の人、小さいとき物凄く貧乏だったのかな?
わざと飯を残す事で、腹ぺこを恐れなくていいと無意識に確認したがってるのかもしれない
18名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:26:34 ID:yuAulXWZ0
>>1
>日本人旅行客がマナーがある、紀律正しい、節約、清潔だとして1位に。
>中国人はめちゃくちゃ、うるさい、無駄遣いがひどい、物を壊すとの評価でワースト3位

ワースト1位は、朝鮮人(南)?
19名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:27:30 ID:WJkAEs9h0
>>13
それは有るね。
中国とかアメリカは無駄が出来る事=ステータスで
特に中国は歴史的に食べ物を無駄に残す事が
ステータスに直結する文化なのだから、
自分たちの文化価値で相手の文化価値を
批判しても、あまり意味ないと思う。

欧米人が日本人をみて、集団で固まって
うじうじと曖昧な事ばかりを言って、
何を主張したいのかさっぱり分からないと
批判しても、日本人的にはお前らの
自己主張が強過ぎなんだよ、
ってな感じだし。
20名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:28:06 ID:Qv4YKSVl0
中国では少し残すのがマナーということは理解したうえで質問なんだが

中華料理店って回転テーブルの上に大皿があってそこから取り分ける形式が多いけど
あれって日本独自の形なのか?本場中国はそうじゃないのか?
中国本土でもそうだとするとこの女は大皿から自分の皿に大量に取り分けた上で残すってことだよな?
21名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:28:29 ID:iBETP9UB0
実際中国では、料理は全部食べずに残すことが礼儀じゃなかったかな?
22名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:30:03 ID:oqW5n9Ii0
>>13
それ残飯出す韓国だろ・・・

韓国 「残飯使いまわし」で54の業者を摘発、営業停止
http://www.youtube.com/watch?v=8tZF0dYJ9Mw
23名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:32:18 ID:BAKMhqYG0
こんな中国人や鮮人らが大量に日本に来始めたら

国が汚れて大変なことになる

民主党の連中は責任とって死刑だな
24名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:32:24 ID:LfluuDdH0
知り合いの中国娘は信じられないくらい良く食うが
スタイル抜群。
一体どこで消化しているのか、謎のまま。
25名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:32:26 ID:WGHQuCZz0
日本のビュッフェ形式の旅館・ホテルでは、
中国人にはレストランへの立ち入りを拒否して、
別の食事を用意するところも増えているらしいなw
26名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:32:30 ID:4vF5zJw30
日本人もちょっと前まで公共で平気で痰は吐くわ物は捨てるは立ちションはするわ
50代以上は今でもいるけど
27名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:32:31 ID:7Vx1+DnZ0
>>15
海外に行ったことない人?
白人はこっちが驚くぐらい日本人とシナ・チョンを見分けるよ
28名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:33:33 ID:iBETP9UB0
日本では、爺さん婆さんでよく、孫に何でも買ってあげたり、
お菓子や食べ物をこれでもかこれでもかと与えてしまう人がいるだろ?
あれは、孫かわいさもあるけれどそれ以上に、自身が子供の頃は終戦後でひもじかったから、何でも与えることが
幸せなんだと骨の髄まで染みついてしまって、そうさせているらしい。
で何が言いたいかというと、>>17が書いてることが当たってるかも。
29名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:34:30 ID:NtVH7SB50
中国は発展途上国だから、環境に配慮しなくても許されるんでしょw

もともとドイツは環境にうるさいからなぁ。
30名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:34:57 ID:VDWcKkE5O
チャンコロは本当に下品だよ
まずクッチャクッチャ音させて食うだろ
食べ方も汚いし、食いカスやゴミをテーブル中どころか席の周りにもバラまくんだよ
食いながら難聴か?と思う程のデカイ声でずっとくっちゃべるし
チャンコロは国から一歩もでるな!それか死ね
31名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:35:28 ID:QtiUrNbC0
たぶん日本人でも団塊はこんな行動をとる人間が多いと思う。
32名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:35:43 ID:By3hQ7Lm0
ほんの10数年前の食うや食わずの生活がそうさせるんだろ、
それでなくても中国の田舎はそんなもんだしな
33名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:36:02 ID:ynCwlN+d0
>>19
あと、支那のちょっと小金を持った連中が食事に行くと、
見栄張って、順々に金額の張るメニューを競うように注文して行くので、
いつまで経っても注文が決まらないってのも聞いた。
あいつより高いものを〜、みたいな。
34名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:36:06 ID:iBETP9UB0
>>25
ちなみに俺は北海道人だけど、韓国からの観光客が多かった温泉街などでは、
ビュッフェ形式のレストランにキムチを勝手に持ち込む韓国人が多くて
新聞にも取り上げられてたぞww
臭いで他の客が迷惑してたそうだww
九州など韓国人の多い他の地域でも同様だったんじゃないかな。
今どうなってるのかは知らないけど。
35名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:36:09 ID:0U54dT2O0
俺のじいさんが戦前上海へ出かけていたとき、スタイル抜群で美人の中国娘が
いきなりチャイナドレスの下をまくってお尻丸出しのまま、道ばたでおしっこ
を・・・たまげたそうだ。
36名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:37:10 ID:9uT01Lp30
おれも修学旅行で京都の旅館破壊してきたからなw
37名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:37:26 ID:yuAulXWZ0
>>15だって
欧米と一括りにしてるけど
欧米人って、全部見分けつく?
特にアメリカ人は移民の国で、ほぼ全世界の人種が含まれるし
38名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:38:15 ID:Ae7PUDRQ0
>>9
そんな国が世界のNo1とNo2ってまずいだろw
伝統云々言うんなら人口も中世レベルにしてくれ。w
39名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:39:36 ID:M8fYB0pk0
化粧をした土人
40名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:39:58 ID:5NvqZmFu0
世界基準のようなものがあるのかな?
文化の違いはあるだろうから国によっちゃ当たり前なのかもよ
中国が進出してきたから目立つのだろう
中国人も変っていくとは思うが、受け入れる側も慣れないといけないのかもね
身に染みたもんはそう簡単には変らないだろうからね
41名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:40:00 ID:VDWcKkE5O
>>26
未だにたくさんいるよ、団塊世代以上の爺が多いけど
パチンコ屋の前通る時なんか痰唾ないか気をつけて歩いてるよ
あと、歩きながらタバコ吸う奴は必ずポイ捨てするから吸い殻たくさん落ちてるし
42名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:40:13 ID:iBETP9UB0
>>35
戦前じゃなくても、上海ならつい数年前まで・・
地方に行けば今でもお尻丸出しだよ。
つい5,6年前だったかな?
日本の航空会社のスチュワーデスが中国の空港でトイレに行ったら
中国人スチュワーデスがトイレのドアを閉めずにお尻丸出しで
用を足していて驚いたとか。
43名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:41:01 ID:MuJKBti8O
だいぶ前だけど、学生の頃一時帰国するため米系の飛行機に乗ったら、中国人の団体が乗ってて、キーキー甲高い声でしゃべりまくるわ、ゴミを通路に捨てまくるわ、やりたい放題で、アメリカ人のおばちゃんCAがブチ切れてたな…

NYのチャイナタウンのレストランのトイレが、んこテンコ盛りだったのも未だにトラウマだ
44名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:41:41 ID:sls3mRVG0
今はビュッフェじゃなくブッフェだよ
45名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:41:51 ID:E8Tm0OEk0
>>27
それはない。
色付きには一定の差別意識持たれてるよ。仲良くならないうちはな。
たまには外に出ような?
46名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:42:04 ID:u28BHHLF0
なんだろう、出された料理は全部食ってから死ねという言葉を知らないんだろうか
それも自分が頼んだ料理なんだからさ…

あ、極端に口に合わないとかクソ不味い料理についてはコメントを控えます
47名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:43:46 ID:xEZ5KuUa0
>>27
日本人が見分けれないのに、どうやって?
48名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:43:48 ID:iBETP9UB0
>>27
アメリカに赴任して3年間住んでたことがありますが何か?
49名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:44:16 ID:qTRQTasp0
風習なら美女がはっきりひとこといえばいいだけのこと
金はらってるならなにしてもいい。その一言がすべて
50名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:45:03 ID:+ax2zNAt0
>>20
日本発祥
51名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:45:12 ID:x/pwJ9wgP
中国人旅行者のマナーが悪いのは有名だが、
これは、ダイエットの一環じゃなかろうか。
52名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:45:36 ID:ijIFtV3aO
>>15
海外でどうして日本人とわかったのか聞いたら、
足元つまり靴に違いがあるらしい。
何ヶ国か行ったが、日本人女性はサンダルを履くと。
確かに他のアジア女性はスニーカーとかだったな
53名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:46:13 ID:ynCwlN+d0
誰かも書いてるけど、基本的に勿体無いって概念がないんだよ。
だが、全く無邪気にそれをしてるってわけでもない。
さすがにエコだの何だの言ってる現代を生きてるわけだし。
54名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:47:23 ID:1FvFnNsOP
中国人のお客さんにはよくあること
55名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:47:25 ID:7Vx1+DnZ0
>>47
日本人ならシナ・チョンは分かるよ
56名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:48:36 ID:ju4XgQTZ0
ワースト1位フランス
ワースト3位中国

ワースト2位は?
57名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:50:27 ID:0JHsZpdH0
>>56
インドって前スレで聞いた
58名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:50:54 ID:tactifjc0
何で海一個隔てるだけでこうも違うかね?

日出ずる処と日没する処の差か
59名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:52:19 ID:R40T+Z3T0
北海道のホテルに泊まった時に朝食がバイキング形式だったんだけど
果汁100%のジュースの所に水筒持った中国人が並んでたのは見た事あるw
60名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:52:52 ID:zfQ45nFf0
貧乏育ちなんて関係ないと思うけど。
デフォルトで中国人にとっては食べ残すのが礼儀で美徳ってだけだろ。
中国国内でも問題視してる奴が居るのか、何度か揶揄する記事見てるぞ
61名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:52:57 ID:iBETP9UB0
>>55
そりゃ、日本人なら分かる。
自分が西海岸に住んでた時は、8割くらいは外見で何系か区別ついた。
一般的に日本人の方が髪型も服装もお洒落だったからね。
でも一般のアメリカ人は、そこまで見てないわ。
例えばヨーロッパでも国によってお洒落な所とそうでない所があるけど
日本人にはわからないだろ。

それに考えて欲しいのだけど、欧米人に簡単に日中韓の区別がつくのなら
ハリウッド映画の日本人役に韓国人を起用するはずがないし
中・韓国人が日本人の振りをして板前をやってるナンチャッテ寿司の店にいって
「やっぱり本場のジャパニーズ板前が握るスシは美味しいね!」なんて騙されたり
するはずがないだろ?

62名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:53:03 ID:ynCwlN+d0
>>59
水筒www
63名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:55:56 ID:D0vU4fq/0
中国人が良い行いをするわけないじゃねーか
初めから期待するのが間違ってる
64名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:56:04 ID:o3JUixXf0
金払ったんだから・・・か。
確かに中国人らしいわな。
飲食店でお礼を言うと「金払ってるんだから感謝されるいわれはない」とか。
中国人ってのは人なんか信用できないって精神なんだろうな。
だから即物的なやりとりでしか通じることはできんわけだ。
機械的でつまらん民族だな。精神主義じゃないが、心が感じられないのは人間としてどうよって思う。
あぁ、彼らは人ですら必要とあらば食肉に変えられるのだったか……。
65名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:56:11 ID:0oLTsqQQO
>>1
×紀律
○規律
66名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:57:54 ID:u28BHHLF0
>>60
それは違うだろ
残すっつってもそれは「ホストに対して『十分頂きました』という事を伝えるための」礼儀だ
バイキング方式で残すのはただの馬鹿
67名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:58:57 ID:RXJB9WZW0
焼肉の食い放題に行ってあまりの自分の食えなさに情けなくなってなんか泣けた
300円分くらいしか元とらなかったろうなあ
68名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 03:59:34 ID:7Vx1+DnZ0
礼儀だと思ってたら「金払ったんだから自由でしょ」なんて言葉は出ないわな
69名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:00:04 ID:ju4XgQTZ0
欧州に住んでる日本人が書いた本に、最近の中国人はお洒落で日本人と区別つかないとあったよ。
デュラン・れい子って人の本。
70名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:00:13 ID:3Huii74G0
何でこんなくだらない記事が2までいってんだ?
71名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:01:59 ID:KG6wNTaxO
中国人がマナーが悪いのは元々貧しい環境だったから
上から目線の日本人とかマジで糞だな
72名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:02:37 ID:2mfX80UE0
てか、むしろこの女は中国式で言えば非常にマナーがいいぞ
食べ物残す=満足したってメッセージだから
後、書いてないけど、たぶん足元にかなりこぼしてるな
73名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:03:30 ID:0JHsZpdH0
どーせ欧米人から見たら中国人も日本人も白人以下の猿なんだろ
区別付くもへったくれもない
74名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:04:12 ID:xPoJm1l40
>>6
この記事ですね。
『日本人観光客が一番マナーが良いと思われている』という調査結果が出ました!
http://blogs.yahoo.co.jp/lotusflower0513/51612934.html
元記事(英語)
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2007/08/19/TR8TRGM5T.DTL&hw=ranking+traveler&sn=003&sc=545
>総合評価ではフランスがワースト1、以下、インド・中国と続いた。
75名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:04:47 ID:OCb8+WFD0
結局、損な事だと分かっていない。
昔の皇帝なら別だがw
こんな事をしたらどうなるか?
中国・韓国では残飯にならない。
再利用を促すだけ。
76名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:05:25 ID:7Vx1+DnZ0
>>69
どこ?自分はミラノ在住だけど

中国人は日本人と比較してものすごく金持ちかものすごく貧乏だからすぐ分かるよ
77名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:05:38 ID:pnSOwh0v0
中国ではよくあること。

78名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:06:08 ID:zfQ45nFf0
>>66
違うだろって言われてもなぁ
現実に、日本人からいくら馬鹿げた行為に見えようとも、
その「バイキング方式で残すのはただの馬鹿」って行為を
中国人ツアー客が日本国内でもやってて問題になってるぞ。

まず残すのが美徳で礼儀ってコンセンサスがまず存在して、
だから外国人のみならず中国人からも問題視されるシーンが
こうやって繰り広げられてるんだと思うんだけど。
79名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:08:20 ID:P9z02TBp0
>>72
それを中国国内でやる分には一向に問題はないんだけどね
80名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:09:11 ID:JyoawHcq0
日本は茶道などで、もてなされる側の礼儀も文化に染み通ってるからな
81名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:09:37 ID:5g+n0JFR0
「犬と中国人おことわり」は正解かもなw
82名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:10:00 ID:x/pwJ9wgP
>>76
よこですまんけど、ドイツに住んでる。
最近、中韓の女性のおしゃれ度がアップしてきてんで、区別がつきにくくなってきている。近づくと言語で区別できる。
男性は、若者は女性と同じ傾向で、中年以降は背広着てるとほとんど区別つかん。
さすがにバスチャーターで団体旅行している最近の中国人団体は、
背広のおっさんが、太い黒枠のメガネかけて、カメラを首から下げているんでわかるw
83名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:11:03 ID:u28BHHLF0
まああれだ、郷に入っては郷に従えとは言うが「お前らは従えよ」というような風習の国には
それに該当する言葉がそもそもないんだろうなあ、きっと…

東方礼儀の国()とかどうなってんのあれ
84名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:11:14 ID:ju4XgQTZ0
>>76
オランダ在住で、そのときのエピソードはフランス、だったと思う。
85名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:11:43 ID:uf4LvhX90
中国人て食べカスを机に散らかすってホント?
86名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:12:23 ID:E8Tm0OEk0
> ID: 7Vx1+DnZ0
ミラノから2chですかw
すてきですねw

by磯野カッツォ
87名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:12:39 ID:P7HIjE6t0
清和会とアメリカCIAとの関係

「秘密のファイル」〜CIAの対日工作〜 春名幹男著より抜粋引用
岸にCIAが資金援助、佐藤栄三は支援要求
・マッカーサー2世大使の秘密電報:「次の日本の総選挙の結果に米国の死活的な利益がかかっている。
向こう数ヶ月間、岸がさらに成果を上げられるよう、慎重に助けるために適宜なんでもできることをする。」
・自民党の選挙資金として、岸信介(当時首相)にCIAが現金を渡し、支援した。(CIA元幹部)
・マッカーサー2世大使の秘密電報:
「岸の弟、佐藤栄作が共産主義との戦いのための財政支援として、我々から金をたかろうとした。
彼は昨年も同じアイデアを提案した。・・・・」
自民党の右派といわれる岸・佐藤・・・(→安部一派)は、実はそのルーツからして、アメリカ・CIAに育てられ、
資金援助まで受けやっと選挙に勝っていた連中だった。
そしてアメリカの意向で側面支援する大物右翼。
88名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:12:54 ID:A18RXuBW0
「お金を払った 客なんです。どういうふうに食べようが自由でしょ」

食べてねーだろくされまんこ
89名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:14:31 ID:X78hPSKP0
中国人のマナーが悪いというより、中国のマナーがおかしい。

食べ物を残すのが美徳とか、盗むのが美徳とか。

朝鮮もそうだが、自分が良ければいい、自分の家族が良ければいい、
と非常に利己的で排他的だ。

宗教とか社会の思想が腐ってるんだろう
90名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:14:40 ID:7Vx1+DnZ0
>>84
ありがとう

>>86
でしょ?うらやましい?
91名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:14:49 ID:P7HIjE6t0
<「経世会(旧田中派)」VS「清和会」>
(田中派) 田中角栄   逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登    失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信    失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)中村喜四郎  逮捕   ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三   (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男   逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎  議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)野中広務   議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)村岡兼造   逮捕   日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)

(清和会)岸信介    安泰  A級戦なのに釈放。CIAが支援。
(清和会)福田赳夫   安泰  清和会を創設
(清和会)安倍晋太郎  安泰  国際勝共連合、統一教会に深く関与
(清和会)森喜朗    安泰  子息の押尾事件関与疑惑ほか
(清和会)三塚 博   安泰
(清和会)塩川正十郎  安泰  小泉構造改革の旗振り役
(清和会)小泉純一郎  安泰  郵政米営化、りそな問題他、疑惑の総合商社。
(清和会)尾身幸次   安泰
(清和会)佐藤栄作   逮捕されそうだったがなぜか捜査中止、ノーベル平和賞
(清和会)中川秀直   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電   
(清和会)安倍晋三   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電

※東京地検特捜部=自民党清和会=親米派=小泉改革
 日本の政治家はアメリカ様に逆らったら、不審死したり、逮捕されたりします。
92名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:14:55 ID:pV+tgZKr0
他人の振り見て我が振り直せ、だ。
こういう輩はどこにでもいる。
93名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:16:06 ID:Lg2bSi260
オレゴンから書き込んでみる
94名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:16:32 ID:u28BHHLF0
>>89
いや、残すのがマナーってのも理屈としては一応筋が通ってるんだよ
全部食べきった=まだ食べれる=用意された食事が足りなかった
という三段論法でホストとしては恥に感じるとかなんとか
その理屈をよしとするかどうかは別として悪意があるわけじゃないからなあ
95名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:17:05 ID:A9Eo5geT0
ビュッフェでそれはないよなあ。
本当に中国人はマナーがなってない。

>>85
いや、机じゃなくて床に落とすんだったと思ったな。
96名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:17:16 ID:o2BCrIzm0
>>85
5、6年前に上海でザリガニ料理食べ放題の店が少し流行ったことがあったんだけど、
テーブルの上に殻を散らかし放題だったな
基本的に中国人は甲殻類は殻ごと噛り付いてぐちゃぐちゃに噛んでから殻だけテーブルに吐き出す
肉類の場合はこれと同じ感じで骨を吐き出す
多分、サイゼとかに行けば中国人が鶏肉系の料理ばっか頼んで、テーブルにチキンの骨だけ置きまくってる光景が見られるはず
97名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:17:49 ID:P9z02TBp0
>>89
盗むのは兎も角、残すのはまぁ中国国内なら
許してやれよ。。。
98名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:18:50 ID:fJGZFFuo0
中国では
全部食べると「量が足りなかった」と思われるので
残すのが普通

と聞いたことがあるがこいつはただバカなだけ
99名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:19:11 ID:o2BCrIzm0
韓国もそうじゃなかったっけ?
美味しいものをつくって客を満足させることが困難なので、ともかく量を積み上げて満足させるのが韓国の宮廷料理なのです
って、日本の外交官だかなんだかが李氏朝鮮で歓待された時に言われたとか
100名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:19:11 ID:WIGlstgk0
>95-96
d
中国人の接客はしたくないな

韓国人は服装の色が原色系多いから何となく分かる
中東行った時は、日本人は控えめな色のスカーフを巻いていたのに対して
韓国人は原色ハデハデなスカーフを巻いていたからすぐに分かった
中国人の好みはよく分からん
101名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:19:22 ID:gl0krQZj0
テーブルの下にこぼすって話
おぼっちゃまくんで読んだことあるな
ビンボッちゃま君との対決の回
102名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:19:40 ID:A9Eo5geT0
>>94
悪意の有無はともかく、マナーがおかしいのは確かだろう。

つーかビュッフェじゃその理屈成り立たないしな。
悪意がないなら知能が足りないと言わざるを得ない。
103名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:19:49 ID:u28BHHLF0
ああでも冷静に考えると日本人が中国に行ったら知識としては知ってても実際料理を残す
なんてできねえよなあ…
それくらいのレベルで染み付いてたらまあ仕方ないといえば仕方ないが

でもやっぱりこの記事の件はなんか方向性が違う
104名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:20:01 ID:zfQ45nFf0
うちの婆様は厳しくて、小学低学年だったか
茶碗に2-3粒でも米粒が残ってると怒られたなぁ。
今の子供は飽食の中で生きてるせいか、それとも親が悪いのか
手を伸ばしたものを責任もって食べきらないで、食いかけだらけで
食べ散らかしてるのが居て呆れる。
ああやって育った子供は、大人になるとどうなるんだろう・・
105名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:20:11 ID:Lg2bSi260
>>94
バフェと普通のオーダーを同一に扱うのがおかしいんじゃね
だいたいバフェは自分で量を調節できるんだし

ただのマナー知らずだろ
106名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:20:18 ID:o2BCrIzm0
>>100
中国人の女の人はやたらピンクとか薄緑とかのパステルカラー、蛍光色を好む印象がある
107名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:21:31 ID:gl0krQZj0
日本も残すのが作法だよ
ただし日本の場合はおかわりの時に限って一口分残すけれど
食べ終わるときはきちんと食べきるところが違う
108名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:21:37 ID:beDHnYlc0
>>102
マナーが良い悪いは完全に主観でしかないぜ
日本の「行儀」だって非常識のカタマリかもしれん
109名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:21:47 ID:7I414DJ80
中国人は、そういうものだ。
110名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:22:37 ID:oNb0BAHK0
>>98
それはその通りだけど
一口分を残すのが礼儀なんだよ
餃子なら10個あれば1個残すの
こいつの行動は10個ある餃子を9個残してるってことでしょ
111名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:23:06 ID:0OVuJIuP0
田舎のサルがわざとやりよるわ
勝手にやっとけ
誰もこんな人間にいちいち説明せんわ
料金はキッチリ取ったるけどなw
112名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:23:09 ID:LShVDRcmO
>>94ビュッフェ形式は話が別だろ
113名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:24:35 ID:A9Eo5geT0
>>108
日本のマナーの如何にかかわらず、料理を多く出させてわざわざ残すのが不合理なのは
客観的に明らか。
114名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:24:38 ID:Lg2bSi260
>>108
食べきれる量だけ取るのがバフェのマナーなわけで
115名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:24:41 ID:wlGLU3dA0
中国は残すのがマナーってことはわかった
その残ったのを下男とかが食うんだろ?
んじゃ、ブッフェで残したら誰が食うのよ
116名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:24:59 ID:U5OGOcsH0
中国人は食事を残すことに抵抗はないんじゃないの? そういう食文化じゃないか?
117名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:25:39 ID:Am2Li9Ow0
ワースト1位はどこだ?
118名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:26:32 ID:rsHadGeO0
バイキング形式だったら、取り分ける大皿に残っていれば
中国人なりの残して満腹を表現ってマナーは達成される筈
119名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:26:50 ID:o2BCrIzm0
>>116
中国でも流石に殆ど手をつけずに料理を残すのは失礼だ
広州で猫と蛇のスープを食べたときに半分くらい残したら「口に合わなかったか?」と不機嫌そうに言われた
120名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:27:34 ID:0OVuJIuP0
ほんっまわざとやりよんで
何の憂さ晴らしか知らんけどヤクザ見たいにエラそうにやりよるわ
ああいうことがしたいがためのカネ儲けなんかな
あの連中はホンマよう解らん
121名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:27:40 ID:bM+nYuky0
反面教師
日本人も最近 DQN が増えてるからな。。。。。きをつけろ。
122名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:28:03 ID:zjuiwUFv0
日本でも最近増えてきたけどな。
123名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:29:23 ID:xsVx92xY0
中国人って髪型がぴっちりしてるよな。日本人のようなラフ加減がなくて。ぴっちり横分け鼻デカ兄さんもぴっちりしてるけど。
124名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:29:40 ID:ijIFtV3aO
>>103
そうか?中国行った時、香港の糞高いレストランで
日本人はほぼコース料理残してたぜ。
八角が何にでも入ってて、あの味がダメだった。
話違うが中華街の華僑の一世は、よく日本人好みに作ってくれたと感謝
125名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:31:08 ID:P9z02TBp0
>>124
それは本当に食えなかっただけなんじゃ。。。
126名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:31:18 ID:yx6A8k1F0
日本の屑DQN層は金吸い取られてるから海外で暴れるのは無理
127名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:31:21 ID:0OVuJIuP0
若い奴もたまにおるわ
ありゃ何がしたいねん
誰が憎いねん
客がおるからたしなめんと負けたフリするけどな><
128名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:32:09 ID:Lg2bSi260
>>124
出された量が多くて食えなかったのと、最初から食べきる気がなかったのは違うと思う
129名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:32:41 ID:AkoT3Z+G0
これ単に裕福で思い上がった中国女が間違ったセレブ感全開にしただけだろ。
中国人ってのは本来食に貪欲で食えれば何でも食う民族だけど権力や富を手に入れた
瞬間それまでの感覚を全て捨てて無駄や散財に走る傾向があるよね。
下々が飢えてる時に飯を残すという行為をすることによって優越感に浸ってるんじゃね?
130名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:32:54 ID:ynCwlN+d0
>>119
なんて答えたのですか?(^ω^;)
131名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:33:18 ID:u28BHHLF0
>>124
それは口に合わなかっただけじゃねえかなあ…

修学旅行で中国行ったんだが残すマナーとか知らないまま食いまくってた連中がある店では全く
口にあわなくて頑張りつつも大半残す羽目になったとかあったし
店単位で合う合わないが有り過ぎる
まあ日本人向けにあわせた品を出す店かどうか、ってあたりなんだろうが
132名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:33:37 ID:o2BCrIzm0
中国の日本料亭って食べ飲み放題とか頼まないと、一品の量が少なすぎて全然足りない
しかも注文してから運ばれてくるまでやたら時間がかかるから、注文したの忘れて大抵残してしまう
133名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:34:31 ID:GSBlG9g90
中国って美人が少ないから美人は優遇されてないか?
容姿によって職種がはっきり分かれてるのがすごい
134名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:35:05 ID:PBxv7pB1O
>>126
国内で暴れられても困るな…
135名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:36:03 ID:Cr9SbrAR0
これから世界で資源の取り合いが始まるんだ
経済ゲームで一時的に勝ってるだけの中国が個人の見栄っぱりの延長で
食べもしないマグロやらなんやらの海洋資源を根こそぎ掻っ攫ってしまっては元も子もない
136名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:36:23 ID:Lg2bSi260
>>129
まぁ、無駄な散財に走るのは日本人も人のこと言えないけどな
137名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:36:25 ID:o2BCrIzm0
>>130
実家の神社が虎を信仰しているので猫科の動物は食べれません、とテキトー言って蛇だけ全部食べた
138名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:37:30 ID:AkoT3Z+G0
>>136
日本人の貯蓄率を嘗めてもらっちゃ困るぜwwwダントツで世界一ですよ。
139名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:37:46 ID:NguiKnYD0
中国人って出された料理を残すのがマナーなんだろ?
全部食いつくすのは「足りない」ってアピールになるから失礼だとか

まぁビュッフェでやるのはバカだがな
140名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:39:18 ID:6wE0p88o0
>中国人は〜評価でワースト3位となった。

まだ下にいることに驚き
141名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:39:24 ID:ynCwlN+d0
>>137
なるほどwww
大変でしたなw
142名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:39:25 ID:Lg2bSi260
今回の行動は誰かも言ってるけど、単なる見栄だろ
143名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:39:45 ID:YN7J2eIu0
中国人は嫌いだが
これは本当にそのとおりだろ>金払ったから残すのも自由
食べものを無駄にするな?
外食産業の廃棄量みてからいえよ、廃棄が嫌なら外食すんな
外食産業がある限り大量の廃棄は自動発生する
144名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:40:25 ID:XncZ4+vK0
マナーのロジックとは全く違うだろ
金払ったってタンカきってんだし、バイキングだぜ
払った以上に負担させてやるって浅ましい思考回路なんだろ

>>水は流しぱっなし、電気もつけっぱなし
に通じるわけだし、備品を盗むことにも通じるだろ
145名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:40:44 ID:wlGLU3dA0
>>143
だからソレを自重しろよって記事なんだが
146名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:41:59 ID:GSBlG9g90
美人ならよいじゃないか
147名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:42:43 ID:o2BCrIzm0
でも若い人たちの間では食べ物を残すマナーは廃れてきてるような・・・
148名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:43:10 ID:J3tNGMdk0
中国では客人は食事を残す事がマナー。 全部食べるのは量が足らなかったという意味でホストに失礼だとか。
そんなこんなで貧乏なのにプライドだけは高い中国人は客が最後まで食べられないようにレンゲを発明した。
149名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:43:37 ID:Lg2bSi260
性格ブスはごめんです
150名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:43:39 ID:mNc7fFYl0
>>143
つ ビュッフェ形式の食事


国際的なマナーは身に着けた方がいいと思う。
それと、その国々のマナーってのは調べて行った方がいいね。
失礼じゃんね。
下手すると、えらいことになるし。
151ニライム ◆AbJJrhRXsM :2010/01/18(月) 04:44:42 ID:GHMiCDGu0 BE:584291849-2BP(1200)
ビュッフェ、ビュッフェ、ビュッフェ、
楽しいバイキング♪
152名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:45:06 ID:YN7J2eIu0
>>150
ああ、ビュッフェ形式かw
すまん斜め読みした
153名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:45:58 ID:ynCwlN+d0
>>143
作った人に失礼だよ。
例えば、誕生日プレゼントをくれた人の目の前でゴミ箱に捨てるのと同じじゃない?

その位の感覚は、文化圏宗教観の違いを超えて普遍的に共通してると思うがね。
154名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:46:23 ID:QumSOQiL0
どっかのバイキングも中止になったがw

シナ人がフルーツタワー作るとかで
155名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:46:44 ID:GSBlG9g90
>>149
日本と違って中国では美人は貴重なんだよ。
そんなこと言ってたら美人にありつけない。
156名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:47:12 ID:B8Bw3OUD0
>>148
それでレンゲってやたら食べにくかったのか
なんであんな形なんだと小さい時から疑問だった。
ラーメンについてると器に落ちるしw
157名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:47:16 ID:3nBySqum0
一時期ドイツで仕事してたんで現地のホテルにはいろいろ行ってたんだが

ドイツ人は朝食ビュッフェで昼に食う弁当も作ってしまうのがデフォだった
散々食った後でパンとかハムとかチーズとかドカドカ取ってくんで
「まだ食うのか」と思ってたらサンドイッチ作り始めてw
しかも作ったサンドイッチを包むものまでウェイターに要求ww
ウェイターも当然のような顔して親切にアルミホイルなんか持ってきてやってたwww

これも日本人とは違う気質ていうか食文化の違いだけどな
少なくとも取ったものを残さないだけはるかにマシだとは思う
158名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:49:09 ID:o2BCrIzm0
てか、マナーで残すのは本当に最後の一口、二口程度で>>1の記事みたいに少し摘んで大半を放棄なんてのはマナーの範疇外
単純に欲張って食べられもしないのに目の前に食べ物を置きたかっただけです
上海に進出してきたケーキバイキングの店が撤退した時に、中国人客にインタビューみたいのを日本人向けの雑誌でやってたけど、
「誰でも取られる位置にあると無くなりそうで不安だったので自分の傍に確保したかった」
とか言ってたよ
159名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:50:22 ID:BfgMXs5d0
>>143
編集長が言ってるように食品業界の人間がこんな食べ方は
勿体ないし、みっともない
中国のマナーだったとしても食べてるのはドイツ
郷に入らば郷に従えってな
160名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:51:00 ID:NPQPNk+dO
>>143 日本人の振りをするなよ。
161名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:51:10 ID:u28BHHLF0
>>159
あの国に「郷に入らば郷に従え」なんて殊勝なことわざがあるとでも思っているのか?
162名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:51:13 ID:fqGvGw4G0
これからは商品だけでなくホテルもチャイナ・フリーにして
締め出せばいいんだよ
163名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:51:23 ID:ynCwlN+d0
>>158
>「誰でも取られる位置にあると無くなりそうで不安だったので自分の傍に確保したかった」

それだ!
何だかんだで、一番しっくり来る。
164名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:51:29 ID:ijIFtV3aO
>>131
確かに口に合わなかったw
ガイドブックに載ってないような高給店行ったり、
とにかく中華が食べたかったが、連れ達や日本人らしき人達もダメだった。
ただ露店の朝粥と水餃子だけは神だった
165名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:53:15 ID:i9npRc4V0
>>42
成田空港のトイレで中国人のおばあちゃんが服装を直そうとしてるのか
個室じゃないとこでお尻丸出しにしてた……
ほんの去年の出来事です
166名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:54:26 ID:mT5fcLJN0
基本的に中国は未開の地
167名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:54:26 ID:XSicHfDO0
日本人の振りしないってことだけでいい奴にみえるから困る
168名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:55:12 ID:o2BCrIzm0
>>163
基本的にとんでもない欲張りの業突く張りなんよ、中国人は
食べ物は食べないけど所有はしたいの
だから食べ飲み放題とかの飲み屋でも料理を小出しにして、わざとゆっくり運んで飽きさせたりしてるし、
基本的にバイキング形式の店は>>1みたいな客ばかりが来てしまい、進出してきても潰れたり撤退してくことが多い
169名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:55:15 ID:96/6YzEb0
相変わらず中国人は無礼だな。

こんなやつらが日本で参政権を握るなど許されたもんじゃないぞ

こんなやつらが池袋にチャイナタウンを作って暴れるなんぞ冗談じゃない

>>9
アメリカでは店によっては問題になるぞ
間違いなく睨まれるぞお前
経験がないからわからんのだろうが
170名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:55:34 ID:ijIFtV3aO
>>157
確かにドイツ人も図々しいから、海外で嫌われてるな
171名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:56:04 ID:Hb06Vdr10
俺も修学旅行で中国行ったけど(南京・上海)メチャメチャうまかったな−。
良いところに行っただけだと思うけど。
でもホントに食っても食っても出てくるからびっくりしたw残さないと終わらないのなwマジでw
172名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:57:10 ID:u2yRnvqw0
心までは綺麗になってないな
173名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:57:11 ID:beDHnYlc0
>>113
行儀は文化的価値観に根ざしてんだから普遍的合理的、そんなものがあるかどうかも怪しいが、で良し悪し計れるモンじゃないだろう
174名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:57:34 ID:U0UYlub60
中国人はまだ途上国だし、マナーが悪いと自覚している分伸びしろがあるが、
何百年と先進国やってて好かれようという気がないフランス人はおわっとる
175名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:58:13 ID:zfQ45nFf0
>>165
ニーハオトイレで育った人には、
どこに「恥ずかしい」って感覚が残ってるんだろう・・
176名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:58:20 ID:BfgMXs5d0
>>161
入郷随俗
177名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:58:59 ID:96/6YzEb0
>>168
だったらテイクアウトしろよw

っていうかどこのレストランでもおなじことするのは無礼だぞ。
そういうことは一つ星レストランでやってこいよ
っていうかバイキングでそんなことやったらぶん殴ってやりてえやそんな中国人w

日本でもラーメン屋で働いている中国女にたまに無礼なやつがいるけどな
カウンターにラーメンを置くんだが何もいわねえで無言でいやがる。
一段高いカウンターの前に障害物があるから俺の目の前にはラーメンはこないわけだが
その右斜めのところにラーメンを無言でおくからなんなのかと思ったら
俺のラーメンかよ!

ラーメン作ってる店長らしき奴もろくに注意しないしなんあんだあの無礼な態度は。

豊洲駅前交差点の目の前にある豊洲ラーメンっていう目立つところにあるラーメン屋の話だがな。
わかりやすいところにあるからすぐにその無礼な中国女にあえるかもしれん。
178名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:59:24 ID:ynCwlN+d0
>>168
それって、奪い合ってでも自分の分を確保しないと
十分にモノが回って来ない国ならではの感覚なんじゃないかね。
足りなければ後でまた取りに行けばいい、っていうある種の信頼がない。

今のハイチを思い出す。
179名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:59:54 ID:BCbUWRtW0
>>中国人はめちゃくちゃ、うるさい、無駄遣いがひどい、
>>物を壊すとの評価でワースト3位となった。

中国が3位ってことは、俺の実体験からいくとフランスとインドがその上かな。
個人的にはインドワースト、中国、フランスの順だな。
中でもインドは桁外れに酷い。
180名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:00:26 ID:Yquz5o5j0
いつもしている彼女にとっては自然な行為なのか
見栄を張ったのか
181名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:01:02 ID:JKeWqntg0
マナー云々じゃなくて
欲の皮が突っ張ってるだけだよ
182名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:01:22 ID:96/6YzEb0
>>174
GDPがあんだけのびて高層ビルたてまくっておいておいて途上国だぁ
ふざけんなゴルァ! 言い訳すんじゃねーぞ泥棒!
やつらは自覚しねえんだよ。やつらは無礼なことしても絶対に謝らない。
だからなんかムカつくんだよ中国人は。こいつ喧嘩売ってんのか?
ってマジで殺意を抱くぞ。


こんな輩がいるから外国人参政権なんて与えたいとは思わないんだよ。
それに中国人は犯罪者が多いからな。泥棒しにくるやつとかふざけんなってとこだ。
183名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:03:39 ID:96/6YzEb0
>>179
中国人はそんなもんじゃないぞ。壊すレベルが低い代わりに、窃盗率が高いぞ。
ホテルの部屋にあるもの全部奪ってくぞ。
中国人が世界でどれだけ嫌われているかわかってないな。

しかも、泥棒に入るときはテレビとか価値のなさそうなものまで全部盗む
なめてるだろ奴ら

それで背後に中国共産党がいて日本はあと20年で消滅するとか
ふざけたことほざいたり反日暴動おこしたり南京事件を捏造とか宣伝しまくっていると
殺意が生まれるんだよ。
184名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:06:17 ID:YdJqWloMO
そういや中国支店ではサラダバーを廃止したレストランがあったな
新型鉄道のトイレットロールホルダーまで盗まれたっていうし
185名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:06:38 ID:u+M6A1Pz0
>>148
それ、レストランとかでやることじゃないから。
失礼だからってレストランで残すことはしないw
186名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:06:42 ID:wlGLU3dA0
記事になったこの女がバカ女だったってだけだろう
ただ、このバカ女と同じことするヤツラが何億人もいるってだけだろう
やっぱマナーやモラルって大事だね
187名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:07:26 ID:o2BCrIzm0
>それで背後に中国共産党がいて日本はあと20年で消滅するとか
>ふざけたことほざいたり反日暴動おこしたり南京事件を捏造とか宣伝しまくっていると

そういえば2004年あたりに起きた教科書デモの時にデモ隊に混じって歩いてたんだけど、デモの連中が日本料理店とかに投石しても警官は全く止めなかったな・・・
最初、デモ隊のうしろにぴったりついて歩いてるからデモ隊の一員かと思ったよ
後から逮捕者でたらしいけど、あれも共産党が裏から糸ひいてたのかね・・・
188名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:07:27 ID:zfQ45nFf0
中国初の新幹線では洗面所の蛇口まで盗まれてたな・・。
あんな物盗んで何するんだろう・・
189名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:07:35 ID:GSBlG9g90
>>168 >>178
日本も今は少子化で兄弟が少ないから子供はゆっくり食事ができるけど
昭和40年代くらいまでの子供が多い家庭だと先ずは手元に食事やおやつをかき集めて
片手で盗られないようにブロックして食べるのは普通だった

一人っ子が兄弟が多い従兄弟の家に遊びに行った時とか
伯母さんがおやつを出してくれても最初の1つをとったただけで
あとは残っていなかったとかだった
190名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:07:41 ID:haNMtauW0
>>34
ジンギスカン臭漂ってる。
くっせーーーーーwwwwwwwww
191ニライム ◆AbJJrhRXsM :2010/01/18(月) 05:09:29 ID:GHMiCDGu0 BE:389527946-2BP(1200)
食べ残す客が多いと、店は食材を使い回すようになるので、結果他人の食べ残しを出されることになって、客が不利益を被ることになる、と言うことに考えが回らないのが中国人の頭悪いところ。
やっぱ中国人は馬鹿。
192名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:11:20 ID:o2BCrIzm0
>>178 >>189
確かに十分にモノが回ってこない国特有の文化かもしれない・・・。
でも、そういうバイキングとか海外旅行先のビュッフェとかに来る連中はどう考えても中国の中でもかなり所得の高い層のはずなんよ
物価がずっと上昇してるとはいえ、都市部でも日本と比べて三分の一以下だし、その中でも食べ物の物価は特に低いから、
モノに困ってるような層ではないはずなんよ
もう生来の強欲さとか、そういう類のものとしか・・・
193名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:11:38 ID:h3L94LT10
>>189
昔の子供のおやつの取り合いと、現代中国人の食事マナーを
比べる時点でどうかと思うよ
彼ら、エリート層でも中華思想であんまり他国のルールを事前勉強しない人大杉
194名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:13:27 ID:Tn/JvF9E0
嫌だねぇ
こうやってアジア人の世界的な評価が下がっていくんだよな。
日本人が幾ら頑張っても奴等が落としまくってくれる。
日本人も同類と思われるのは勘弁。
195名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:14:20 ID:Lg2bSi260
>>191
某著名海外都市にある中華レストラン群は食材使い回しが常態化してるから気を付けろって
地元民間は誰も近寄らないらしいね
196名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:15:11 ID:Wl6hfKZ9Q
>>192
日本のもったいない精神も、律儀に実行してアメリカのレストランで大盛りの料理を全部食べてたら糖尿病になってしまうしな
197名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:15:15 ID:GSBlG9g90
>>192
現在が豊かでも一度染み付いた価値観は簡単には消えない
例えば不用品や着られなくなった衣類を捨てられずに家中をモノだられにしてしまう
高齢者がどれほど多いか
捨てようとすると「いつか着る」「誰かにあげる、リサイクルに出す」「雑巾にする」とか
言って喧嘩になる
198名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:17:33 ID:Lg2bSi260
>>196
アメリカの場合は持ち帰ればいいだけなんだけどな
律儀に完食するなんて、アメリカでも少数派だぞ
199ニライム ◆AbJJrhRXsM :2010/01/18(月) 05:21:16 ID:GHMiCDGu0 BE:681673267-2BP(1200)
餃子の王将は、頼むと持ち帰り容器タダでくれるので嬉しい。
餃子は冷めると不味いが、レバニラはおすすめ。
200名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:22:06 ID:BCbUWRtW0
>>183
お前インド人と接したことないだろw
下手したら中国人とも接したことなかったり、
それどころか海外すら行ったことないんじゃないか?
201名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:24:01 ID:Qq5OCmiO0
>>1
中国って出された料理を「食べきれないほど出してくれてありがとう」って意味で
ちょっと残すのがマナーとは聞いたけど、これはまた別だよなあ
202名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:24:47 ID:Lg2bSi260
インド人は民度低いっていうか、基本ずるい。あと、あつかましい
203名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:25:53 ID:h3L94LT10
>>196
高級店だと、コースが基本だから
1皿が食べきれないほどというケースは少なかったけど
一般大衆的な店の方が、大盛りで1皿を取り分けするか
持ち帰りで対応していたが・・・
204ニライム ◆AbJJrhRXsM :2010/01/18(月) 05:26:25 ID:GHMiCDGu0 BE:568060875-2BP(1200)
中国人は食べ物を粗末にしてるから、メラニン牛乳や毒餃子なんかの問題が起きるんだろ。
中国人がどうだとは言わないが、食べ物を粗末にする人間は滅びる。
当たり前の話。
205名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:27:07 ID:LO/rcbxf0
>日本人旅行客がマナーがある、紀律正しい、節約、清潔だとして1位に。

これからはゆとり世代、あと金持って暇を持て余した団塊が外に出て行くから・・・
206名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:28:31 ID:Wl6hfKZ9Q
>>200
俺は183じゃないがインド人と接したことが無いのでkwskきぼんぬ

ちなみに中国人とは仕事で接したことがあるが、弁護士という社会的ステータスが
ある者でも保身のためなら平気で嘘をつくということはわかった。
207名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:32:48 ID:ioqLQfsl0
あああ、金払ってんだから客が偉いんだ、何してもいいんだという考え
朝鮮・中国・日本の順で酷い〜・・日本もかなり酷い
まあ、マナーがなってないのは朝鮮中国だけど
208名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:33:14 ID:axNKpbde0
> 中国人官僚のマナー違反に驚いたと話した。

マナー違反?ww中国にマナーという感覚があったことに驚いたぜw
209名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:33:31 ID:96/6YzEb0
>>184
中国人や三国人のせいで
日本でもバイキングやるホテルがなくなっちまうかもな。
貧乏人はホテルには来ないだろうが、
上海の非常識な富裕層がホテルでバイキング頼んだら大変だ
レストラン潰れるわ。

中国人って奴は、食堂やレストランにある醤油や爪楊枝でもなんでも盗みやがるからな。


>>187
裏で糸をひいていたに決まってるだろ。
反日教育をした結果があの反日暴動のきっかけになったんだからな
南京大虐殺記念館もあの暴動の10年くらいまえに設立したらしいからな

>>189
上海の富裕層の奴にまでそういう癖があるとウザイんだが。
見た目は普通の日本人と区別がつかないのに
電車に載って、俺が路線図をちょっと確認するために席から立ち上がったら
10代の娘を連れた中国人のババアが気持ち悪くていやしい顔でニタニタしながら
俺が座っていた席を急ぎ足で奪いやがった。かなりウザかった。
すぐに座ればよかった。ちょっと立ち上がるとすぐに席を奪いやがる。
あのいやしい中国人の性格が嫌いだ。

>>192
そうやって納得しようとするから下劣な中国人どもは調子にのってつけあがるんだよ。
教育してやれ。間違っていることは間違っているとはっきりおしえてやれ。さもないとやつらは
恩を仇で返そうとするぞ。奴らには基本、タダでものを与えないことだ。

>>194
そのとおりだよ。おれはニューヨークに行ったとき、ニーハオ、 Are you Chinese? Chinese are ....と何度も
言われたよ。ニューヨーカーの多くが中国人のことを嫌っている。チャイニーズのニーのところを厭味ったらしく発音しているからよくわかる。
210名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:38:52 ID:LF9KTqZd0
>>78
中国人って郷にいれば郷にしたがえって発送弱いんだよな。
それが中華思想ってことなんだろうが。
211名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:38:56 ID:96/6YzEb0
>>200
あるよ。インド人のちゃっかりな性格はおもしろいな。
大学のレポートも平気で丸写しとかな。
だが人間的には中国人より好感持てるのが多かったな。
あの雑っぽさが面白いな。中国人とは違ってよく開き直るから憎めないんだなこれが。

あと、中国人とは何度か会ってるぞ。上海出身のやつとそうでないかでだいぶ性格が違うな。
上海以外の、たとえば北京とかのやつは熱意だけこもっててそれ以外は最悪ってのがいたな。
海外渡航経験はあるぞ。すでにレスしたとおり、ニューヨークくらいだが。
212ニライム ◆AbJJrhRXsM :2010/01/18(月) 05:41:37 ID:GHMiCDGu0 BE:259685928-2BP(1200)
どーでもいいが腹減ってきた。
213名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:41:48 ID:96/6YzEb0
>>210
それだから外国人参政権なんか与えたくないんだよな。
それだから中国人には毅然とした態度で挑まないといけなくなるんだよな。
基本的に中国人と接するときは、発言や行動に慎重になるべきなんだよな。
慎重にならないと、手玉にとられる。ものもあげないほうがいい。
断るときはきっかりと断る。さもないと仇でかえされる。
基本的に、性悪説で。借りたものを返さないと性質があるから
ものを貸すときは返ってこないことを覚悟で。
窃盗も行うから防犯は厳重に。同居するときは要注意だ。
214名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:44:45 ID:BCbUWRtW0
>>206
そうだな解りやすい例で行くと、
海外のプールバー行って、スヌーカーを10人くらいで回し打ちしてるのがいたら確実にインド人。
そういう場所で1本のビールを4、5人で回しのみしてるのもインド人だけ。
理由は金が勿体無いから。

チップ?彼らにそんな概念はない。何かあるとすぐ値引き交渉が始まり絶対折れない。
周りにどれだけ迷惑がかかろうが知ったこっちゃない。
とにかくケチ。ケチのレベルをはるかに超えてる。大阪のおばちゃんの最上位互換。

更に自己中、物壊しても知らん振り、嘘をつくなんかも当たり前にやってくる。
旅行客としてのあいつらは最悪だよ。日本人の対極といって良い。
215名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:50:38 ID:sUQEtIY80
問題なのは、中国人官僚がってところなのでは?
少なくとも国の官僚のマナー知らずは国家全体の評判を下げるからね。
「どんだけ下品な国やねん!!」と思われても仕方が無いよ。
216名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:55:45 ID:LF9KTqZd0
>>213
俺が人柱になって結婚したところ、極度のツンデレであることがわかった。
包丁もって」追いかけるのは愛あるが故らしいw
217名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 05:57:31 ID:yD51toe+0
ワースト3位てwww
他の1位と2位はどこいったんだよwwwww
218名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:00:20 ID:fQboe2RM0
規則と清潔さが生きがいのドイツ人にとってはこれ以上ない不快な民族だろうな。
219名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:00:21 ID:1R+n51ZR0
>>95
本土は、床かな。普通にご飯を食べる場所では。
シンガポールやマレーシアでもだったが、本土でも高級な所は、テーブルに積み上げる。
テーブル同志で、競争してるみたいな感じ。

客が帰ると、テーブルクロスごとひっくくって奧に持って行く。新しいクロス(というか、ビニール)
を、ぱっと敷いて、お片付け終わり。ある意味合理的。

そういうマナーなんだと思うが、それを料理や雰囲気で切り替えることをしない所が、中国人
の中国人たる所以なんでしょう。
220名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:03:19 ID:6muu30df0
>>209


え?ニューヨークのどこに何しに言ったんだ?NYCだよな?
基本的にNYCの人は他人に無関心、中国人も大量にいるから一々中国人か?
とか聞いてこない。観光客向けのレストランとかチャイナタウンのレストランだと
中国語のメニューが必要ですか?という意味で聞いてくるけれどもさ。


でも、ある程度慣れている人は中国人と日本人の区別は簡単だといってるよ。
ホテルに勤めている俺の友達(英・独・伊あたり)によると、いかにも金が掛ってる
ような派手な服を着ているのは中国人、地味だけれどもなにげに服を着ているのが日
本人だそうだ。

色遣いでかなり解るってさ。顔つきとかも違うっていうし。

221名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:06:03 ID:A0LuoCBs0
>>216
何その高橋留美子ワールドw
222名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:07:26 ID:jV4dS4y00
>>220
>地味だけれどもなにげに服を着ているのが日本人だそうだ。
ちょwパッと見裸ってことかよww

脱線スマソ。
223名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:12:59 ID:sUQEtIY80
>>209
ご意見一々ごもっともなんだが、
お年寄りに席を譲ろうという発想だけはないのか…。
224名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:14:30 ID:JKeWqntg0
>>221
あれは誇張じゃなくて事実だったらしいw
225名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:17:07 ID:h3L94LT10
>>222
うちはボストン在住だったけど、服の違いは
チャイニーズアメリカンとはすぐ分かるよ
なぜなら日本で売ってる品を着ている人は
縫製がいいから(日本の規格が厳しい)着崩れが少ない
226名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:19:48 ID:6LCj2HCq0
>>189
自分の家でも親戚の家でも友達の家でもそんなの見たことないよ…。
親戚とはいえ客に出されたものをいじきたなく食うなんてありえない。
兄弟の多さの問題じゃなく、余程飢えているか躾の問題じゃない?
227名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:23:50 ID:DlmrEhwt0
>>72
「食べ物残す=満足したってメッセージ」なら、
不満足ならどうすればいいんだ?
228名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:27:19 ID:u28BHHLF0
>>227
実際に満足していようがいまいがそれをホストに対して面と向かって曝け出すのは駄目だろう
229名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:28:14 ID:Lg2bSi260
>>226
昔、兄弟多い家だとそんなもんだぞ。おそ松くんとかでもそんなネタ多いだろ?w
230名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:29:53 ID:h3L94LT10
>>229
私も名前は知ってるけど、アンダー40は見た事ないよ>おそ松
皇太子様くらいの年齢でしょう。知ってる世代
231名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:30:19 ID:qTQKdi0y0
>226
客に出したものっていうより、
大勢いる子供にみんなで食べなさいって感じで置かれたお菓子と考えると
そう不思議な光景でもないと思う
232名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:31:26 ID:Z9Vx+TK30
とびきり美女って大嘘だろ
こんな絵に描いたようなチャンコロ女の目付きがおかしいのは常識
233名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:34:16 ID:1R+n51ZR0
>>232
整形整形。
234名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:34:37 ID:XDHKRqJM0
クチャクチャ音立てて食うな その9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1242686131/
ファミレスで見たマナーのない奴、態度のデカイ奴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/famires/1135221783/
あなたが遭遇したDQN客【54人目】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260703452/
ダメな接客、ダメな客part67
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1257125728/
飲食店で嫌な目にあいました■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243810493/
235名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:40:39 ID:ZVxeK98X0
>>1
>美女はきっとにらみつけ、「お金を払った
>客なんです。どういうふうに食べようが自由でしょ」と言い捨てて立ち去ったという。
立ち去るとき、ツバを吐いていけば完璧だったのに。
236名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:42:23 ID:mQ1Op9BK0
いわゆる支那チャイナ ミラノのピカソ
237名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:47:09 ID:tQjaoP1R0
>>43
中国からの帰りの飛行機。後列の客を先に入れて、その後、前列の客を
入れるシステム。自分は前列だったので、大分時間が経ってから入ったんだけど
何故か自分の席に中国人が座ってた。隣の席の中国人と友達みたいなんだが。

前列の席なのに早々に座ってたのはまあ許せるけど、俺の席で菓子パン
むしゃくしゃ食い散らかして、座席はパンカスだらけ、足元には中国の新聞が散乱
文句言ったら、そのまま通路を挟んだそいつの席に戻ったんだけど、俺の席は
そのままにして平気な顔。

中国人なんか、他人のことなんか何にも配慮しない奴らだ!
238名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:47:12 ID:pGdQfNA+0
>>207
当たり前だ。金を払ってる所が偉い。会社だって、お前に給料を払ってるんだから、
お前よりも立場が上だろ。同じ事だ。

まあ、しかし、中国が叩けるとなると、レスが伸びるな。
239名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:47:32 ID:vSNR/ahL0
浪費は美徳のゴミ団塊みたいなものか('A`)
あいつらも勿体ないッテ基準がおかしいんだよなぁ…
240名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:47:34 ID:HD/N7AUG0
食べ物捨てまくってる癖に鯨獲って食うネトウヨ

お前らも一緒じゃ
あんま調子のんなよ

241名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:49:44 ID:L64na0xQ0
残飯は、ブタのえさ、鶏のエサって感覚なんだろ。
床にぶちまけなかった(鶏が拾って食うので)だけ、ヨーロッパ風に洗練されてるだろ。
242名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:51:07 ID:0i32STyx0
駅弁はフタの裏についたご飯粒から食べますです。
243名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:51:16 ID:4Fk1UMLz0
たしか中国は料理がどんどん出てきて
食べ残しがでるまでもってくるんだよな。

究極の見栄ぱりなんだな
244名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:51:23 ID:tQjaoP1R0
>>207
実際に中国の店に行ったら、従業員のほうが偉そうにしてるぞw
245名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:52:24 ID:3g/OERsL0
中国の料理店ではむしろ
全部残さず平らげるほうがマナーが悪いらしい
量が少ない、満足していないというイメージで取られるんだと
246名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:52:27 ID:LDg95Qm/0
韓国人は女同士でも手をつないでいるからわかりやすい。

でもって、中国人も韓国人もフォーク並びしないし、トイレのドアノックもしない。
いきなりガチャガチャッ!とやる。
247名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:53:34 ID:tOu7hLLT0
マナーがどうとかここで議論しても意味はないよ。
チャイニーズにはそうゆう概念がないんだから。

ニューヨークに住んでるが席の隣がチャイニーズだと身構える。
彼らがアメリカ生まれか本国生まれかで食事が地獄に変わる
いちどディナーをたべてるととなり着席。5番街での買い物帰りらしく
女性がいきなり履いてた靴をテーブルの上にドンと、、、レストランですよ、、、
どうやら買った靴をそのまま履いていたらしく彼氏に「どうこれ?」みたいな会話が
こっちが無視していろと、古い靴までテーブルの上に載せて比べだしました。
そして大声で話しながら、もちろんクチャクチャです。
パスタの最後は皿を持って口につけてズルズルーーー!
靴は最後までテーブルにありました。ゲップまではしませんでしたが

248名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:54:30 ID:lZVE54z9P
>>19
捕鯨なんかよりよっぽど環境問題になる気がするがならない不思議
249名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 06:57:21 ID:iCgvbIF3P
ギャル曽根とか眼鏡かけた大食いの女をみせてやりたい
250名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:02:36 ID:A0LuoCBs0
>>249
赤坂尊子さんなw

鼻水垂らしながら、ラーメンすする人
251名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:02:50 ID:H8+6lhUl0
かつては日本人も旅行先でのマナーの悪さをよく笑われてたね
それでも金があったからなんとかなってきたわけだけど
252名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:04:21 ID:gwWCFBtQ0
とび蹴り中国人
253名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:06:12 ID:LDg95Qm/0
>>229
子どもの資質の問題だと思う。

子だくさん家族とかテレビでやってるけど、子どもが多いからといってみんなあんな家庭じゃない。
きちんとした親の子は、兄弟が多くてもやはりきちんとしている。
254名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:07:35 ID:t2a6jd/u0
>>251
こんな食べ物を粗末にするようなことはしないwww
文化の違いってレベルじゃねえよwwww
255名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:08:17 ID:ZCpSAMFvO
「国民が我々を選んだんだから民意でしょ!」
256名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:09:59 ID:QWtcZH8l0
>>1
>「中国人のお客さんにはよくあることだけど、なんでこんな
>に食べ物をムダにするの?最初から取る量を少なくすればいいのに」とあきれていた。

育ちが悪い下品な貧乏人の行動そのものじゃないかw
「金払ってるからなにやってもいいだろ!」
育ちの悪い成り上がり者の貧乏人
損はしたくないから出来るだけ多く取る
民度が低いんだよ

エレガントという言葉とは永遠に無縁の中国人
257名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:11:15 ID:GSBlG9g90
>>253
>きちんとした親
というのがどのレベルかは知らないけど
両親が教師という家庭でもそのくらいは普通だったと思うぞ
258名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:11:28 ID:d/7orVog0
電気と水道の無駄な使い方は各戸別のメーターが無く、地区ごとの
料金わりあてだったなごりだろ。北京の水不足の主因はこれ。
259名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:12:52 ID:QtDxSrQD0
>>19
中国国外でやるなよ。。

日本の一部食べ放題みたいに、残す遼が多いと追加料金とりますって書いといた方がいいな。
260名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:13:20 ID:7zUdL+ND0
まあ、中国人ですから
この調子で世界中の嫌われ者になってくれ
261名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:13:23 ID:InmyjX290
最近の世界の中国いびりは恣意的な感じがするけど
どれも本当のことだから困る。
262名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:13:40 ID:GSBlG9g90
>>253
今から40年くらい前だと
親が公務員とかまともでも
小さい子供にタバコ買いに行かせたり酒を買いに行かせたりとか普通にあった
263名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:14:16 ID:t2a6jd/u0
擁護してるやつ何なのwww中国人自身が中国のイメージを悪くするって言ってるのに
264名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:14:20 ID:zfQ45nFf0
>>238
おまえは中華街に行ってみろw
265名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:14:37 ID:1R+n51ZR0
>>239
そう考える連中が、その大半が極貧の状態で、CO2排出量、乱暴に言うと無駄の量で、
既にアメリカとほぼ同じにまでなっている。
ttp://www.jccca.org/content/view/1040/781/
経済的活動は、ほぼひとりあたり、日本の10分の1。それで、既にこの状態。

アメリカの4〜5倍の人口の中国人が、浪費が美徳という考え方をしているんだとしたら、
私たち地球人類が生き残るためには、中国を滅ぼすか、あるいは、さらなる極貧状態に
追い込むしかないんだと思う。

毛沢東がカリスマ性を発揮しても、総人口のわずか1割しか、減らすことが出来なかった。
彼が倒れた後、反動で人口が倍になってしまった。
毛沢東思想で行われたカンボジアの虐殺ですら、人口の4分の1しか減っていない。
それでも、ほぼ消費活動は停止出来た時期もあった。

どうやったら、中国を、外に向かわせずに、カンボジア級の内戦状態に追い込めるんだ
ろうか。
266名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:16:26 ID:vSNR/ahL0
>>257
教師なんてモラルのない筆頭職業じゃね?
自分の普通が世間の普通とは思わない方がよいと思うが?

>>262
団塊のごみ屑ですね。解ります。
奴らの普通は日本の非常識ですから。
267名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:17:30 ID:QWtcZH8l0
>>265
どうやったら、中国を、外に向かわせずに、カンボジア級の内戦状態に追い込めるんだ
ろうか。

それいいな
天安門事件よりもっと大きな民主化運動が起こればいいのに
268名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:17:47 ID:FWhpL2s5O
中国の食事は普段からおかずの量が多いだよ
日本は一品か二品だろ
貧乏根性でちょびっととって
またつぎにいく

それも恥ずかしんだよ
269名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:17:55 ID:xNv6QetH0
外国人参政権なんて通ったら、むしろ中国人のやり放題になるな。
270名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:20:02 ID:t2a6jd/u0
見ていたウェイトレスは「中国人のお客さんにはよくあることだけど、なんでこんな
に食べ物をムダにするの?最初から取る量を少なくすればいいのに」とあきれていた。

中国人のお客さんにはよくあることだけど
中国人のお客さんにはよくあることだけど
中国人のお客さんにはよくあることだけど
中国人のお客さんにはよくあることだけど
中国人のお客さんにはよくあることだけど

wwwwwwwwww
271オレンジ・タイチ(サンフット!):2010/01/18(月) 07:20:09 ID:bBnzDZ6v0
これは典型的な中国人の国際的イメージを落とすための、台湾独立分子及びCIAによる扇動工作の一環だな。
この中国人女性もそいつらに雇われた香港か台湾のエージェントだ。
かつて、わたしが中国は河南省陳家溝に太極拳修行に訪れた時も、北京でも日本女性よりずっと慎みがありましたよ。
色と欲にまみれた日本女性より礼儀正しく、親切だった。
それが実状なのに、そのイメージを破壊しようとしている。
我々サンフット!は、中日友好を鵬式太極拳を通じて訴えます!
272名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:20:10 ID:eNquIWEe0
食事を残すことはドイツ人の琴線にふれる行為だからなぁ。
273名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:21:28 ID:emVtAfnn0
小皇帝、どこへ行っても、ただのバカ

季語なし
274名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:22:14 ID:JcdUTzFG0
The中国人
275名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:22:39 ID:zfQ45nFf0
>>262
買いに行かせること自体は、別にモラルの問題じゃないし・・。
現代では、
「法を犯す可能性がある以上、子供に売ってはいけない」という店側のモラルが問われだして、
実質買いに行かせる事が出来なくなってるだけなんだし。
276名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:22:48 ID:UX4hhxbH0
北条さんちは味噌汁の分量量り損ねただけで「うちの息子だめぽ」の烙印押されたというのに
277名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:23:01 ID:tOu7hLLT0
「なんでこんなもったいないことができるんだ!?」とレストランのウエイターは
文句をいいながら、残り物をバッフェのテーブルに戻しましたとさ。
278名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:23:33 ID:mn8u1CSC0
うかつに近寄れば
279名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:24:34 ID:ThPvGQPh0

>中国人はこちらのパンを一口食べたかと思えばあちらのパンを一口。
>結局いくらも食べないで食事は終了し、山のような料理の大半は残飯となってしまった。
>ドイツ人は「なんでこんな に食べ物をムダにするの?
>最初から取る量を少なくすればいいのに」とあきれていた。


一方韓国人のウェイトレスは食べ残しをそのままビュッフェに戻した

280名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:24:42 ID:6muu30df0
>>222


>>220だけど・・

うわ、「なにげに良い服」、と言いたかったんだがwww


>>225

そうそう。
でもアメリカに住んでアメリカの服とか普通に着るようになるとだんだん差がなく
なるんだよなぁ。雨在住者と観光客ってそういう所でもわかるようになる。。
(それでもあの変なムラサキのトレーナーとかジャージをきて外に出るなんてい
うのは普通の日本人ならあまりやらないと信じたいが)
281名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:25:25 ID:F6Wd1kgb0
白人資本主義に侵された国はみんなこういったモラル崩壊の波に襲われる
日本もそうだ
日本人のモラルもとっくの昔に地に落ちた
カネの奪い合いに終始する共同体には
モラルも伝統も精神性もない
子供は大人をバカにし
女は男を見下し
老人は早く死ねと追いたてられる
儀式やしきたりは意味をなくし
気配りや思いやりはマニュアルで形式化される
すべては頂上に向けて流れるカネ
すべての人間のつながりはピラミッドの頂上に向けて流れる利益
282名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:26:58 ID:Xil11p7k0
中国人がっつーよりこの女個人が悪いだけだろ
こういうタイプの人間はたまにいる
283名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:28:29 ID:LDg95Qm/0
>>257
その親、日教組だったんじゃない?

うちの近所に子どもが7人いる家があったけど、「おいしいものはみんなで食べる」とかで、仲良く食べてたよ。

大体、親がギャーギャー子どもを叱る家は、兄弟同士でもギャーギャーけんかするし、家の中はめちゃくちゃだし。
親が親なら、子も子だなって感じ。

テレビで見た静かな子だくさん家族は、親も静かだった。感情的にわめいて子どもをしかったりしてなかったし。
284名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:28:32 ID:PLYIIzr90
日本は世界の中でも超差別国家で、陰口好きやイジメ好きも上位に入ると思う
外人には日本人同士の陰湿さ、それが分かってない

いつも何かしら他人の粗探しをしていて
残す人には「食べる分だけよそったらいいのにねぇ」と陰口を言いつつ、
そう陰口叩く人すら「残しちゃった、わりぃ」という民族性
285名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:29:30 ID:SgNs3Agg0
ネトキモホモショタ豚は汚すぎるけど
286名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:30:19 ID:iCfz3t9Y0
キモネトホモショタ豚は別格すぎるw
287名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:31:05 ID:CCn9PSTM0
世界中がどんなに叩こうが、絶対に詫びず、反省せず、改めないのが中国。
地球の敵はどうやったら排除できるのだろうか?
288名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:31:18 ID:t2a6jd/u0
「中国人のお客さんにはよくあることだけど、
「中国人のお客さんにはよくあることだけど、
「中国人のお客さんにはよくあることだけど、
「中国人のお客さんにはよくあることだけど、
「中国人のお客さんにはよくあることだけど、
「中国人のお客さんにはよくあることだけど、

くやしいのうwwwwwwwwwww
289名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:33:16 ID:riGY+IMH0
官僚が宿泊してるホテルってそこそこのレベルだろ。
ビュッフェ形式以外に、ウェイターを呼んでオーダー出来るんじゃねえ?
金持ちなら、値段は高くてもそうするだろ。
290名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:33:49 ID:zfQ45nFf0
>>284
お前の日本人蔑視をどうにかするほうが先だろう
291名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:36:13 ID:Lg2bSi260
>>289
ヨーロッパって朝食はバフェ形式が一般的だから。オーダー関係ない
292名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:39:12 ID:LiDPsNnu0
集団になったり本国に帰ったときは知らないけれど
留学生と食事に行った時は残さず食べて、お腹いっぱいと言っていたよ。

293名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:41:17 ID:ThPvGQPh0
ただ日本人もビュッフェに慣れてないので
ついつい食べ放題の感覚で食べ過ぎちゃう

これは俺だけでは無いはずだ

だって全種類食べたいんだもん
外国の朝食とかチーズとか一杯並んでんだもんよ
294名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:41:37 ID:riGY+IMH0
>>291
あー、そうなんだ。
一泊何百ドルもするホテルが、日本のビジネスホテルと同じかよw

295名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:42:20 ID:StZLvuRS0
中国文化といえ無駄だなぁ
296名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:42:36 ID:WdiomGYx0
>>289
展示会が開催されてる街のホテルは値段が異常に高騰するから
ちょっと高いホテルが高級ホテル並みの価格になるので高級ホテルには泊まらないだろう。

ドイツ出張の際に泊まるホテルは非常に高いホテルで偉いさん達も泊まってるけど
ビュッフェ形式ばっかだなぁ
297名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:44:05 ID:E6SpJwQj0
>>1
流石中国人だ、自分は特別って意識が特に高い
まあ、中国内じゃ完了や議員は特権階級だからな
そもそも自分でビュッフェから食い物を持ってくる行動すら「特別なこと」なんだろう
298南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/18(月) 07:44:20 ID:dEUQZ4040
>>2
ちょっとぉ〜、お前がウンコ食うとか言ってるから
小生が食え食え言われて迷惑してんのよ。やめてよもぉ〜qqqqq
299名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:45:13 ID:zeNQJ8Wy0
中国人がクソってのは分かった上で質問だけど
これって一品1000円の料理を100品頼んで
1品しか食べず、99品残して店を出たって事だったら
金払いの良い客として、賞賛されるの?
300名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:45:36 ID:6+9m+AJf0
でもこれって、人間として認められてない韓国人が評価の対象になったら
途端に中国人もいい人の仲間入りだろ?
それだけ韓国人旅行者は他国を圧倒するらしいじゃん
301名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:45:58 ID:Lg2bSi260
>>294
屋外のテラスまで皿持ち出して、ホテルで飼ってるネコに餌やりながら食事したりして楽しいぞ?w
302南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/18(月) 07:46:38 ID:dEUQZ4040
>>299
賞賛はされんだろ。何しに来たんだ?って言われるqqqqq
303名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:46:47 ID:em32gfWP0
>>298
最初からそんなコテにしなきゃいいのにw
304名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:46:50 ID:AEE/u1GV0
>>10
チュンコロ×
チャンコロ○

戦前からある正しい呼称だから正しく使おうぜ
305名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:47:48 ID:hWNgXZGp0
fgdf
306名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:47:58 ID:uBS8kXby0
>>24 知り合いの中国娘は信じられないくらい良く食うが
スタイル抜群。
一体どこで消化しているのか、謎のまま。

覚せい剤常用してんのかもね
307名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:47:59 ID:Waz6pW830
地球の癌はさっさと滅べ!!
308南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/18(月) 07:48:08 ID:dEUQZ4040
>>303
んん〜!いぢわる!いいじゃないのよ!コテハンぐらい!
金払ったんだから自由でしょ!qqqqq
309名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:48:51 ID:E6SpJwQj0
>>299
良い客だが、ただのバカとして語り継がれるだろう
310名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:49:13 ID:P+FEmTPa0
中国人なんてそんなもんだ
311名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:49:14 ID:PLYIIzr90
>>290
日本人蔑視ってw
いやいや、実際酷いものだよ

戦後のジジイ、ババアが「もったいない」という言葉を残してくれたから
今の30代↑くらいは残さないが、
20代↓はマナー皆無だと思っていいよ
312名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:49:39 ID:NAwu/yrL0
「食べ物ばかりか、水は流しぱっなし、電気もつけ
っぱなしといったことも多いのだとか。」

確かGacktもそうしてたな。
部屋の加湿のためにホテルのシャワーだしっぱなしで寝てたとか。
313名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:50:30 ID:PQ3VrcKlO
>>306
ただの痩せの大食いでしょ。
たまにいくら食っても太らないやつっているよ。
うらやましいわ
314名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:50:39 ID:yxPEyfJv0
それが残飯を待つ人への施しになるんだよ
315名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:51:22 ID:11XH8l6g0
皇帝の真似だろwwwwwwワロスwwww
316名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:51:38 ID:4qBTo5ai0
共産主義者らしい我侭で無責任な行動だな
317名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:51:46 ID:IyYVRZ/m0
>>222
地味で目立たないけど、上質な服をさりげなく着こなしてる
のが日本人って意味だろ。
318名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:52:40 ID:mG9dqkvC0
Chun Li

チャン・リー→× 大仁田
チュン・リー→○ 子安
319名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:52:49 ID:EoiVcBCw0
いつまでたっても野蛮人だな
320名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:52:53 ID:41XC1ALL0
中国人と結婚した日本人の苦悩の話。中国人の家庭へお邪魔したときのこと。
中国人側は「全部食べきれる=まだ足りない、これぽっちしか無いのか」なので、ドンドン作って出せ!
日本人側は「残したら失礼、口に合わないと思われかねないのでなんとしても完食目指せ!」
この水面下のバトルが結婚前や新婚時などに普通に行われるらしいぞw
321名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:54:22 ID:pHdLm3wj0
ビュッフェとバイキングと食べ放題って何が違うの?
サラダバーとの違いは?

322名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:54:29 ID:o8ZA1Ta90
>>1
この女性の意図がどこにあったかは全く知らんよ。

ただし、
食品業界を指導している官僚が、他の国のホテルがビュッフェで
どういう食事を出すかを調査するために、全ての種類のパンや
惣菜を取ってきて、少しずつかじりながらのサンプル、てのは
あってもおかしくない。
323名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:56:21 ID:PLYIIzr90
なんだっけー
どこかで見たんだが、中国の山地で中国人が
飲み終えたペットボトルを道に捨てるんだって
で、日本人教授が正義感ぶって注意したら
「現地の貧民が拾って生活品で有効に使う」って言われちゃって黙り込んだやつ
324名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:56:26 ID:AEE/u1GV0
「チャンコロ DO NOT ENTER」で解決じゃね?
325名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:57:25 ID:5919ZBC80
ちょっと注意されたくらいでにらみつけるか
どこの国の女もそんなもんかね。
326名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:57:27 ID:lvZQrgVi0
>中国南方都市の代表団

居合わせた周囲の中国人も不自然に感じなかったんだな
国内でも同じ行動でしょう
327名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:59:56 ID:/zYlyatD0
>ワースト3位となった。

…中国人より酷いのがあと2国もあるのかね…
328名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:59:59 ID:tjIBMO5w0

中国では残すのが礼儀とか苦しい言い訳してる中国人ども m9(^Д^≡^Д^)9m
>>1読んだのか?

> 山のような料理の大半は残飯となってしまった。
これが中国の食文化なのか?これを誇ってるのか?
恥ずかしい奴らだw
さすがに世界ワースト3の民族だけのことはあるな。

> 中国人はめちゃくちゃ、うるさい、無駄遣いがひどい、物を壊すとの評価でワースト3位
もっとがんばって世界に恥を振りまいてくれw
世界中がお前達を嫌ってるぞw
329名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:00:48 ID:I+qpCOru0
文化の違いだよ

中国も朝鮮も、
使用人たちが食べるため残飯をたくさん残してあげるのが金持ちのやり方だった
330名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:00:55 ID:537iihDa0
>>315
十倍も金置いてくならそうなんだろうけど
これじゃただの性根の小汚い女だろw
331名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:01:29 ID:PzAEttNKO
食べ物を残すのは、中国人にとっては「食べ切れないくらい御馳走が出た」という意味の賛辞であって、むしろマナー

...と聞いたが。

これ、単なる文化の違いによる誤解なんでは?

...まあ「郷に入れば郷に従え」が国際マナーだが。
332名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:01:41 ID:LcQhqfjh0
>>320
結婚するくらいなのに、これくらい初歩のお互いの国のマナーも把握してないのか
333名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:02:09 ID:ah9/0ndy0
同じマンションに中国人がいるんだが、怒声と物音、ベランダから水を捨てる、
ゴミを好きな時に捨てて犬猫カラスに散らかされる。
臭い。エレベーターが臭うようになった。爺は徘徊、うちの捨てたごみを拾ってくる、共用スペースの私物化
とか、なんでもアリで上下左右の部屋は転居していったが、これでもマシなほうか?
334名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:02:52 ID:ZfxQ8tou0
ドイツの日本料理はほとんど支那人
日本人のふりしてやってる
メニューのSUKIYAKIを頼んだら、出てきたのは
「肉野菜炒め豆腐あんかけ」だった
335名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:04:23 ID:/zYlyatD0
>>334
それはそれで旨そうだから困る
336名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:04:51 ID:PLYIIzr90
>>325
日本だと陰湿な苦情が来るねw
名札がついてたりすると
「何もしてないのに○○という方に、にらみつけられて怒鳴られた
 こういう恐ろしい方がいる限り利用できません」とか尾ひれがついてさ
337名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:05:12 ID:ku3Gjq510

  「政権とったんだから自由でしょ」 民(団)主党に批判 日本国民★2

338名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:05:41 ID:XTWSCUMV0
ドイツじゃシナが迷惑かけてますか?
日本じゃ、こう言ってチョんころが迷惑かけてます。

俺の金でと誓って何がわりーんだよ!
339名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:06:13 ID:ZGWxM4jEP
中国に二回いったが

とびきりうまかったのが日本円で十銭のおやき。大きさは今川焼きくらいで薄べったくて
味はしょうゆというか塩というか

23年前の話。5年前の旅行ではそういうしあわせな邂逅はなかった。
340名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:06:15 ID:bOOue/c10
とびきり中国人美女・・・
341名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:06:30 ID:Lg2bSi260
>>321
ビュッフェは基本的に食べ放題じゃない。そのあたり勘違いされてるけど
342名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:08:41 ID:g4P7c0hK0
エコノミックアニマル
343名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:11:49 ID:ZfxQ8tou0
>>335
まずかった・・・味付けが雑

何も知らないドイツ人は喜んで食ってたけどね
ヘルシーフードと信じてるんだろうな
344名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:11:56 ID:yGRUzQZc0
モンスターペアレントって実は在日中国人だったのか?
それとも中国人化しただけなのか?
345名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:12:09 ID:zeNQJ8Wy0
>>325
睨まれただけなら良かったじゃんって思える
電車内で騒いでいた中国人を注意した警察が線路に放り投げられたって
話を聞くと、この民族の異常さが分かる

朝鮮で食べる事に困ってる人が集まる広場に、食べ物を撒いて
その食べ物を必死に拾い集める朝鮮人を見て喜ぶツアーって中国でしょ
346名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:13:18 ID:PLYIIzr90
>>339
いまや経済大国・中国様だもんね
リニアモーターカが走り、高層ビルが立ち並び・・・
日本の高度成長期と似てるけど、
政権への不満が外国へ向けられてるのが大きな違い

http://www.youtube.com/watch?v=lOTw4nD7m3Y
http://www.youtube.com/watch?v=RDEC1Vl3AHg
347名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:13:56 ID:A3ZCFJJIP
「支那人客は物を盗む」という評判もあるはず。
隠さずにちゃんと書けよ。
348名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:14:43 ID:tsSr0neG0
高価なプレゼントを贈っても
無理矢理セックスするとレイプになるんだよな…
金払ったんだから自由でしょ?
349名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:14:59 ID:VgnbmBMI0
ワースト1・2は?
350名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:16:00 ID:zfQ45nFf0
>>311
言い方が悪かったな。
お前の外国人至上視をどうにかするのが先だろう。
351名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:16:30 ID:FHnl8LSxO
>>340
…でも、舌苔がこびりついて口臭が酷かったり、髭とか脇毛が生えてそう。
あとウンコや屁の臭いが強烈そう。
352名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:16:50 ID:tM6+n85D0
大阪のビジホで働いてた時シェフが朝食は戦争と言ってたな
足元にゴミを投げ散らかすシナにキムチを隠し持ちパンを大量に盗み出そうとするチョン

どちらかと言えばまだシナがマシらしい チョンは人外だと
353名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:17:15 ID:ttzSdk3OP
日本て中国とか南北朝鮮とか世界的に最も嫌われてる国に囲まれててかわいそう
354名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:17:15 ID:/zYlyatD0
>>343
マジでか。
日本の中華料理って日本人の口に合うように改良されてんのかねえ。
中華料理恐るべし
355名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:18:49 ID:B3mqLY8pP
>>9
アメリカだって子供に対して
「あなたが残したご飯ですら食べられない子供が世界には、居るのよ」
って教育したりするらしいぞ。

食べられない人間がいる

自分は残せる

自分は、優れた人間

なんて考え方の国は、中国と朝鮮くらいだ。
356名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:18:51 ID:D4iI1sUJ0
ああ、ペキンダックの様に皮しか食べないとか、下々の食事を思いやった
王族の贅沢な食習慣って事なのか、そこまで貧富に格差があるのかって感じだな
357名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:19:40 ID:ZGWxM4jEP
どうなんだ?

をれ今年41だけど

ガキの頃の食糧事情なんて、終戦直後よりかはチイトマシって程度で

すさまじいもんだったぞ。今とくらべりゃな。あげぞこの容器・うすっぺらいカツ・冷えて不味い弁当のメシ

今はなんでもうまいかんな!残すわけが無い。
358名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:21:23 ID:zfQ45nFf0
>>323
決して非を認めない中国人の
言い訳を鵜呑みにしたらいかん。
ゴミ箱に捨ててあっても拾える。
その辺に捨てて良い理由にはならん
359名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:22:35 ID:qwHtwfbAO
食事によばれた時は食べ残す事がマナーだとされてる民族に
「勿体ない」は通じないだろ。文化の違いだ。

むしろブッフェ形式の食事はさせちゃいかん。
360名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:22:54 ID:FHnl8LSxO
>>354
中華と言っても中国は広いし、場所で全然違う。
日本でイメージされる中華は四川や広東料理。
餃子は河北や東北で、彼らは米を食べない。

本場の北京家庭料理で口に合ったのはニラ玉餃子だけ。
芋を千切りにして酢で煮つけたようなのは最悪だった。
基本的に連中は酢が大好き。餃子も酢だけで食べる。
361名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:23:11 ID:/zYlyatD0
>>357
わしゃ47才じゃが、ちょっと何言ってるかわかんない
362名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:23:44 ID:ZGWxM4jEP
たとえばだな。

今はサクサクのころものてんぶらもフライもごくあたりまえだ。すかす

70年代にあんなもんは無かった。皆無だった。くえてたやつぁ相当のしあわせもん。

以降の年代はしあわせをおすそわけするように進んだ。この姿勢は墨守せなならん。
これはどんな分析雑誌も書かないことである。
363名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:24:17 ID:Lg2bSi260
>>357
牛肉は高級品だから、めったに食べられないんだよな

俺30代だが
364名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:24:32 ID:i8tUb4pAO
まあ酷いスレだわここ。
お約束のシナチク共が必死必死w

チャンコロは嫌い
365名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:24:39 ID:mv9fABNH0
中国人にモラルを求めるよりもサルにソロバン教える方が簡単だろ。
366名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:26:02 ID:ZGWxM4jEP
>>363
サシはいりまくりでとろける牛肉も 90年代からだゆに。
367名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:26:37 ID:ETYm1x2K0
中国はその残飯を食べて生きている人々がいるのも事実。
残飯が出なければ飢えて死ぬ人もいる。
368名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:28:25 ID:6W49MiwIO
ちなみにマナーの悪いワースト1は、あの国ですか、やっぱり
369名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:28:57 ID:ufXQrU0K0
>18
0点の国が3つあるんだろ
370名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:29:02 ID:K8BbgAxu0
俺は20歳だけどバイキングに行った時取った物は食えなくても全部食ってたわ
371名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:29:02 ID:AueJS1qL0
道徳教育というものが中国には無いんだよ。
共産主義は宗教や道徳を排除するからね。
だから日本では幼稚園や小学校で学ぶような道徳が身に付かない。
他人を察したり、おもいやったり、全体を考えたり、相手の立場になって行動するような思考がそもそも無い。
372名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:30:03 ID:ZGWxM4jEP
この…

ガキどもに

「70年代弁当」を再現してやって食わせる日がいちねんにいっぺんくらいあってもいいかもな。である。
373名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:30:11 ID:FMJtc7wh0
王様のレストラン、ってドラマで

「お客様は王様です。でも、ギロチンにかけられる王様もいます」
ってのは、名言だったな。
374名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:30:14 ID:ttzSdk3OP
ほんと日本は中国とか南北朝鮮とか世界的に最も嫌われてる国に囲まれててかわいそう
375名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:30:49 ID:FHnl8LSxO
>>363
俺も三十代だがフツーにすき焼きとか食ってたぞ?
マックは週末に買って食べる程度だったかな。
当時はハンバーガーがスチロール箱に入っていた。
ナゲットのソースもバーベキューとマスタード以外に、
薄緑色のソースがあったな。俺はあれが好きだった。
376名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:30:57 ID:sNmkC3ct0
この中国人は鳩山かよ
377名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:31:52 ID:md4IYGPoO
政権取ったんだから自由で御座るガハハ
378名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:32:01 ID:K8BbgAxu0
>>374
違うな、そういう嫌われている国が周りにあるからこそ、日本が良く見られるんだ
まぁ最近はTOPが馬鹿な事やっているからその評価も落ちて来ていると思うけど
379名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:32:24 ID:Lg2bSi260
>>375
すき焼きってのは豚肉で食べるもんだろ?
380名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:32:48 ID:M0YfxwXH0
「金払ったんだから自由でしょ」って言ってるんだから残すのがマナーとかそういうの関係ないっしょ
381名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:32:56 ID:fQboe2RM0
>>306
おそらく回虫を飼ってると・・・・
382名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:33:37 ID:ZGWxM4jEP
ピアノのレッスンに日曜でかけるんで、マクドナルドでチーズバーガーふたつとコーンスープを
たのむ。しめて600円か、今よか高い。雪の中をぬくめるコーンスープの味が忘れられない。



それはともかく70年代弁当のメシは標準価格米だづ。まづこっからめげるがもづろんそれで
おわんねえ。
383名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:33:49 ID:+Y5HX9+q0
関係ないけど、何を食べても最後の少しだけ残す奴たまにいるよな。
384名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:34:11 ID:/zYlyatD0
>>379
たぶん地方によって大きな差があると思う。
今ですら、肉じゃがは牛派と豚派が半々だから。
関西と関東の違いかねえ。
385名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:34:22 ID:b0B3TiVV0
>>359
それアラブ系もだよね。
食べきれないほどもてなした俺☆って所は他所行った時どうなんだろ。

まあ近所に配り合うのが当たり前な所だから
作りすぎってのがないのかもしれんが…
386名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:34:43 ID:j4tN0CNj0
>>379
あれ?
すき焼きって豆腐と糸こんにゃくとネギのハーモニーを楽しむ料理じゃないのか?
387名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:35:10 ID:bCtGak/F0
この前シェーキーズで食ったときも残しまくってる扇風機おばさんみたいなババアいた
388名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:35:35 ID:PzAEttNKO
ところで、中国人にも「他人(外国人)に良く見られたい」という意識はあるのだろうか?

あるなら、これから改善される見込みはあるが....

望み薄いか。
389名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:35:39 ID:ZkrA6YJo0
中国の国家イメージがそもそもこんなイメージだから大丈夫だよ?
390名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:35:44 ID:0WlthcXxP
>>379
鶏肉だろ!
391名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:35:44 ID:D3fu/07Q0
まぁこれは日本人にもいるよ。

ただ中国人のあの大声はなんとかならんのかね。常に喧嘩してるような口調で
驚いた。
392名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:35:47 ID:Lg2bSi260
>>386
そういえば肉ほとんど見たことなかったな
393名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:35:47 ID:GWl+S/bd0
年末にヒルトンに泊まって、夕・朝食ともバイキングだったけど、
周囲が中国人だらけで驚いた。
でも意外なことに食べきれないほど盛ってる人はいなくてマナー守ってたよ。
ただ、なぜか彼らは大きなバッグを持って食べに来てて、
肩に大きなバッグをかけてうろうろされて迷惑だった。
普通、泊まり客が食事に来る時は手ぶらかミニバッグだと思うんだが
部屋に荷物を置いとくと盗まれるとでも思ってんのかな?
394名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:36:23 ID:/zYlyatD0
>>388
良く見られたいからこんな記事が出るんじゃないの。
395名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:37:20 ID:fEaO11eHO
俺は23歳だけど、見てて恥ずかしい日本人も多いから、
自省しないといけないと思うけどね

中国ざまぁ!って思うより人の振り見て我が振り直せだよ
396名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:37:34 ID:zw694sfD0
中国人は氏ね!!
そして中国行脚の民主党はさらに氏ね!!
397名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:37:53 ID:zfQ45nFf0
>>379
ざんぎり頭で食われだしたのって牛肉だった気がする
398名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:39:08 ID:vLXVIHGU0
中国人うるさい、無駄遣いがひどい、物を壊す、嘘つく。
風呂、歯磨きなんてめったにしない。でもこれ中国人。
何ら問題ないよ。日本人神経質よくない
399名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:39:52 ID:fQboe2RM0
>>379
すき焼きってのは、
割り下で白菜を煮てご飯にかけて食べるものだよ。
400名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:40:16 ID:riGY+IMH0
>>379
茨城県で、すき焼きが豚肉って聞いてビックリした事がある。
広島、神戸、横浜も牛肉だよ。
401名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:40:22 ID:ZGWxM4jEP
日本人は真面目だからさ

仏教の教えで肉食うなっつわれたら朴訥にそれ守るわけ。だから江戸時代は魚文化が
栄えた。肉をさばく職業は…そうだな、いつの時代も日本の痛点だな。である。
402名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:41:37 ID:Ii104bWD0
枕で役人の地位をゲットした美女か。
支那の反近代っぷりは他の追随を許さないな。
403名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:41:53 ID:h3L94LT10
>>379
関東と関西風があって
割り下使うのは関東、砂糖としょうゆで焼き煮は関西と言われてる
404名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:42:10 ID:/IIhFFVh0
バイキングの食べ残しは、罰金って言うことを事前に示してない店が悪い。

その後中国人は「立ち入り禁止」にしてなければ、確信犯。
405名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:42:10 ID:CPFD8/JL0
中国美女「別に、あんたの為に食べ残したんじゃないんだからね!」
406名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:42:20 ID:pXIq1Zd80
全世界20億人ともいわれる中国人の食べ残し→ネズミ、猫、犬が食べる→ウイルスが爆発的に拡大する

世界の病気は中国起源
407名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:42:37 ID:GWl+S/bd0
>>395
全面同意。だけど年齢は関係ないんじゃ?w

海外で茶髪・巻き髪・ブランドバッグ・ビッチファッション・みっともない歩き方で
ギャーギャー騒いでる女は日本の恥さらし。
奴らは日本へのイメージを確実に悪化させてると思う。
日本の印象を悪くしそうなヤツらは出国不許可にすればいいのに。
408名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:43:22 ID:fQboe2RM0
>>401
うさぎとかイノシシを食わなきゃ蛋白源がない山奥の人間にとって
江戸時代は肩身の狭い時代だったよ。
409名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:43:23 ID:PzAEttNKO
>>391
声大きいのは謎。
大きな声で喋らないと「陰で悪口言ってる」とか思われる文化なのか。

あと中国人は喧嘩する時は、人の多い所でするのがマナーらしい。
いや、なんでかは知らないが。
410名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:43:36 ID:5rHxFh+O0
>>359
おまえらだって、その国では食べ残すのがマナーと知ればそれに従うだろ?
じゃあこの女も食べきるのがマナーと思われてる場所ではそれに従うべきなんじゃないの?
世界のどこへ行っても自分のルールが絶対とゴリ押しすればそりゃ叩かれるだろ
411名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:43:44 ID:pMU+x39J0
>>日本人旅行客がマナーがある、紀律正しい、節約、清潔だとして1位

これからもがんばらなくては!
412名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:43:46 ID:nKP8W1IA0

中国人は食べ物を残す。
(但し、それで自分の懐が痛まない場合に限る)

413名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:44:43 ID:z2y/bchV0
日本でもスーパーや病院で走り回るクソガキがいる。
だが、中国では大人も子供も走り回っている。
414名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:44:54 ID:5k3N0pTM0
>>401
江戸時代に肉を食わないのは、牛馬の減少に危機感を覚えたから。
べつに仏教が禁じたからでも真面目だったからでもない。
415名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:45:02 ID:OixatMz80
容姿が良くてもシナ畜は生きる汚物だからね!
416名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:45:08 ID:1IPXJ3gI0
日本のマナーの悪い奴は持って帰ろうとするが
中国人はやらないのか。
417名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:45:29 ID:9rOCZu8P0
中国人は残すのがマナーだからなぁ
けど、郷に入れば郷に従えなんだから海外でやっちゃダメだろ
418名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:45:44 ID:GlXpYf3F0
中国の感覚だと料理は残さないと出した人に失礼だというのがあったな
つまり残さず食べられるくらいちょっとしか出さなかった、ということになるからとか

日本人とは逆なのが面白い
419名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:47:45 ID:PLYIIzr90
■中国のサファリパーク
http://www.youtube.com/watch?v=3XK0e3Yh3sg

■中国の環境保護
http://www.youtube.com/watch?v=jJX-T22PJFo

■あなたも明日は被害者「日本の外国人犯罪の40%が中国人」
日本の刑務所は中国の寒村で生き死にの生活するより安全安泰快適
日本で犯罪(ついでに強姦含む)して帰ればお金持ち、捕まっても幸せ

日本で中国人犯罪者同士が刃物で喧嘩し
保険証が無いため、東京都の税金で600万円の手術を受ける
中国人犯罪者は日本で逮捕されている間に持病の高額治療を希望する
http://www.youtube.com/watch?v=5IyEcEGftaY
420名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:48:46 ID:ttzSdk3OP
残すのが礼儀ってのは間違ってるよ
421名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:49:37 ID:ZGWxM4jEP
「獣の肉は食うなってことでそ 鳥は獣じゃないからイイヨネ」とかご先祖様は涙ぐましい。

がんもどき という名前にも切ない開発過程が刻み込まれている。納豆もまあそうだわ

「なんでよくないえっちな気分になっちゃっていくないことおしでかすのか」の理由を肉に
求めた先人は古東西すくなかねんだゆに アメ公は「かんけーねーよんなもん」と
わりきったようである。
422名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:49:46 ID:QbI2u8Mp0
>>366
知ったかぶって嘘ついちゃいかんな

私が小学生だった70年代に松坂で旅館を経営している親戚から送られてくるお中元はサシの入りまくったとろけるような牛肉だったぞ




脂っこすぎて、お歳暮の伊勢芋の方が人気だったけどなw
423名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:50:01 ID:yIvUjCac0
日本人もついこの前まで「セックスアニマル」とか「エコノミックアニマル」とか
諸外国から批判されていたね。

今でも「捕鯨」で叩かれてるのはその流れw
424名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:50:03 ID:537iihDa0
>>398
新しい列車が一ヶ月くらいで備品盗まれたり壊されまくったりしてボロボロになる
とか前になんかで見たなw

公共って考えないんだろうな
社会の中で少数なら害虫的な位置なんだろうけど
全員が全員そういう考えなら文化衰退してくわな
例えばこんなビュッフェ形式の商売なんて成り立たないしなw
425名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:50:16 ID:9mg6EZBP0
ホントウに、いいはなしだなぁ。
426名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:50:21 ID:1hY6FqeI0
>>12
仕事上高収入の人との付き合いが多いが高収入だからどうとかはない
高収入も低所得者もいろんな人柄がいる

でもやっぱりハッキリしてるのは高収入の人かな

バカみたいに横柄か人格者

低所得者の人格者ってのは少ない

低所得者で横柄なのは多い
427名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:51:11 ID:T6n6qZZR0
>日本人旅行客がマナーがある、紀律正しい、節約、清潔だとして1位に。
ってよく言われてるけど、たぶん、マナー悪い日本人は中国人韓国人扱いされてるからだと思うw
428名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:51:14 ID:1pbqHshs0
>>417
一口分残すのが中国マナーだろ
429名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:51:19 ID:theHL/9Y0
中2w
430南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/18(月) 08:51:33 ID:dEUQZ4040
>>343
中華料理って下処理とかきっちりやるのに
最後の味付けが雑なんだよなqqqqq
431名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:51:39 ID:PzAEttNKO
あ、そういや以前
ドイツで「毎日」風呂入ってホームステイ先を追い出された日本人留学生いたな。

...その時も「向こうの習慣に従え」がスレのメインになってたな。

やはり「郷に入れば郷に従え」か。
432名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:51:42 ID:U9W+N36S0
日本人は中国人のバイタリティとジャイアニズムを見習うべき。
品格だの恥だの気にするより、
己の利益のために国際社会とやり合う根性がないと、
負ける。
433名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:52:23 ID:g2+fno4B0
人の振り見て我が振り直せって大事だね
434名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:53:02 ID:ntz6Tacr0
何度も取りに行のも恥ずかしいし、
どうせ食べるからと、一度に大量に盛るのも恥ずかしい。
だが食い意地は張っているし、それなりに元は取りたい。
そういう自分にはビュッフェは向いてないな。
435名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:53:24 ID:gY4c08tF0
>>1

「教養がない」の一言で説明できる。官僚だって無教養なのはたくさんいる。

教養がないと高い位置では交流できない。中国は全体的に教養のない人が多い。

だから国際社会から孤立する。マナーも空気も読めない恥ずかしい人々だ。
436名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:53:43 ID:ZGWxM4jEP
>>422
あなたは特権性と汎用性について深く考察する必要がある。もっとも

「ビールのませるんですよ」という秘密をさして独り占めしなかったから今がある

ありがとう三重。
437名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:54:08 ID:lSdfBerT0
>>417
海外でっていうかバイキングでやっちゃいかんだと思う。
あれは、接待してくれるホストがいての話だぞ。
438名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:54:31 ID:tC5f+SEi0
シナチョンはこんなもんだよな。
439名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:54:33 ID:GHhUp7cj0
画に描いたような成金www
440名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:55:22 ID:vCXfFY6H0
中国女の個人主義かあ・・・。

個人主義というのはたとえ洗練された上流のものであっても、
日本人にはエゴ、利己主義、不自然、冷酷、軽薄、不道徳、わがまま
としか思えない部分をもっているんだよね。

「個人主義○ でも 利己主義×」 という解釈は誤り。
441名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:55:37 ID:lSdfBerT0
つか、「ひどくないですか?」と聞いてるのが範記者で、中国人だから、
中国人からみても異常だったんだろう。
マナーとか文化とかまったく関係ないと思う。
442名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:55:50 ID:hqIv0SVk0
いやいやw
「満腹でもう食べられません。充分おもてなししていただきました。」の精神だけが理由だったら
自分の皿に山盛り残す必要無いでしょ。
ビュッフェなんだから、置いてある場所にアホほど残ってるじゃんw
一般的中国人もそんな事してるとは想像し難いんだけどな。
443名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:57:11 ID:ZGWxM4jEP
ただ

福岡旅行をした折にな

みごとなくらいサシの一片だに無い赤身の牛肉が焼肉屋で出てきた。それも美味かったから…

まあそういうことでもある。
444南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/18(月) 08:58:17 ID:dEUQZ4040
>>441
マナーのある中国人だったんだろ範記者が。
それは少数派だ。大部分の中国人は無教養qqqqq
445名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:58:22 ID:h5XXaU3w0
>>440
いや、それは君が個人主義や利己主義を理解してないだけで、
そのうえ自分の我欲のために日本文化まで規定するという
愚かしい行為を口にしてるだけ。

なにが偉そうに誤りじゃ、お前の人生そのものが誤りじゃ。
文系は頭悪い癖に口を開くから厄介だ。
446名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:59:17 ID:9sYoUd/30
>>33
日本もバブルのころはそうだった。
日本人が今バブルの中国人を非難するのもブーメラン。
447名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:59:20 ID:HZqVMLYyO
この間サイパン空港で、ドアを開けたままうんこしてる中国人いたのですが、デフォルトですか?
448名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:59:22 ID:GaKRJF8L0
地元の観光協会が先導して中国からの客を引き入れたんだけど、
あいつら、備品を根こそぎ持って帰った。
部屋の花瓶、掛け軸、茶碗に急須、ハンガーなどはもとより、
他の客から「大浴場にシャンプーとかはないのか」という苦情がきて見に行ったら、
ポンプ式のシャンプーやボディーソープが一本もない。
洗面に置いていた綿棒やコットン類も、入れ物ごとない。

でも、観光協会は引き入れを止めないので、中国客の時は、ポンプ式を止めて
部屋に100均の1回用シャンプーとか置く。茶碗類も、100均物に変える、掛け軸などは片付ける
といった防衛措置取るが、当日同泊した日本人客には不便させて気の毒。
449名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:59:28 ID:riGY+IMH0
>>442
それが、高等教育を受けて情報弱者でもない官僚がそのレベルw
450名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 08:59:35 ID:EruCiqnX0
美人の食べ残しなら俺がいただく
451名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:00:13 ID:vFtZkQWz0
日本には日本の良さが有り、シナにはシナの良さがある。我国の『もったいない精神』
は、今日の地球環境を考える時大切に尊重されるべき価値観だとおもいますが、
それらの価値観をもって他国を貶めるような発言は自己も結果貶める事になります。
批判は批判として、相手の欠点を指摘して小さな自己満足に陥るよりも、もっと前向き
に人々の共感を得られるものであって欲しいと思います。
452名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:00:50 ID:3rqYs6WO0
たくさん食事を用意して、わざと残したらそれを使用人が食べるんだっけ
それは中国じゃなかったっけ
453名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:01:57 ID:0PDyhKX+0
数年後全部日本人に擦り付けられそうです
454名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:02:02 ID:ZGWxM4jEP
あの赤身牛はこんだけサシだらけになった日本焼肉事情の中ではひとつのジャンルカテゴリを
なすものと考える・たぶんメニューのひとつになんね。このむかたもおるだらう。
455南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/18(月) 09:02:02 ID:dEUQZ4040
>>446
程度が違う。一緒にするな。qqqqq
あと当時の日本人の場合、有色人種が台頭してきたという白人のやっかみもあるqqqqq
456名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:02:05 ID:PzAEttNKO
ところで...

イマサラではあるが、>>1の記事は「ホントにあった話」なのか?

とびきりの美女
ってあたりがなんだかひっかかるんだが。

...いや、要するにマナー向上を訴えるための啓蒙記事の例え話じゃないかって話。
457名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:03:05 ID:iqjMqdHcP
>>1
とびきり中国人ってなんだよ
一般的な中国人だろ
458南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/18(月) 09:03:27 ID:dEUQZ4040
中国人とか朝鮮人見てもチンポがピクリとも
しないのは精神的に稚拙だからだなqqqqq
459名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:03:33 ID:HqREtm+60
MISONOは寿司屋でネタだけ食べる
460名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:04:21 ID:riGY+IMH0
>>452
ビュッフェ形式でそれをやられたら、他客も店もえらい迷惑する。と言うスレだよ。
461名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:04:59 ID:lZVE54z9P
>>266
職業でくくるのは難しいな。
でも1行目は同意せざるを得ない。
462名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:05:22 ID:OA2HU48v0
>日本人旅行客がマナーがある、紀律正しい、節約、清潔だとして1位

バブル崩壊までは日本人旅行者も世界に恥をまき散らしていたのにな
変わったものだ
463名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:06:02 ID:u3kx9Pwy0
464名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:06:49 ID:ZGWxM4jEP
えっ

チョンジヒョンとペドゥナとチャングムのねーちゃんなら

お手合わせねがいたい。ジウ姫にはえいえんに竜宮城でをどってほしい したらをれ

亀助けないから。
465名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:07:02 ID:5rHxFh+O0
>>446
バブル時代の成金日本人は男も女も酷かったからな
俺は製造業だったんで、とにかく忙しかったとロクな記憶がないわ
466名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:08:29 ID:riGY+IMH0
>>459
普通の寿司屋なら、刺身でも蒸しあなごでも出してくれるだろw
467名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:09:20 ID:ZGWxM4jEP
まああとマジな話すっと

中国は破竹の勢いでかわいこちゃんと かわいこちゃんをより美しく撮るスキルを
あげてきてる。日本もうかうかしとれん。この点韓国はそのスキルは磨いてないので
度外視してよい。
468名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:10:02 ID:4h3xib4f0
中国人なら驚かない
普通だよ。

だって、チュンだよww
469名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:10:50 ID:V18KLbFf0
中国では普通のことだろ なにも驚くことはない
470名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:10:53 ID:gcy554Se0
>>462
旅行先の国から言われていたのではない。
マスコミか何の関係か知らんけどそこから流されていただけ。
30年前イギリスでそんな話は聞いたことが無い。

自虐史と同じ。
471名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:11:09 ID:gNj2Kbw/0
しかし海外旅行に行けるシナ人は全人口の何%なのやら
田舎の方の連中とか土人みたいな暮らししてんだろ
472名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:11:26 ID:cCzuFH+L0
確かに中国女性には気位の高い勘違いが多いな
日本にもいるが、いる確立は中国のがずっと高い
お国柄ってやつだろう

だが日本女性が失ってしまった「可憐さ」というのがまだ残ってる国でもあるんだが
473名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:11:28 ID:u3kx9Pwy0
しかし中国人の適応力の高さは日本人に匹敵するからな
どっかの馬鹿宇宙人(自称韓国人)とはちょっと違う
すぐにこういう恥の部分も体裁を整えるだろう
474名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:11:34 ID:GaKRJF8L0
朝食のビュッフェ形式も中止する。なぜかは、1の通り。
恐ろしいことに、大皿ごと自分達のテーブルに持って行ってしまう。
そして、そこから食べて放置。
戻すわけにもいかないし、大変困る。
475名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:11:45 ID:ZGWxM4jEP
この…

五月革命は失敗したが

かわいこちゃん文化のつめあとはきゃわゆくふかあくのこしたんだよに。



韓国は真似しないはづでつ。
476南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/18(月) 09:12:39 ID:dEUQZ4040
>>473
まぁ時間がかかるだろうけど。
賢い中国人が増えると日本人には脅威だわなqqqqq
477名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:12:41 ID:ZBWkohdZ0
中国人もピンキリだから、キリに目くじら立てても仕方ないと思うけど、
嫌なのは思いっきりゲップをすること。それも人の真後ろとかで、大きな音立てて。
繰り返しゲップするオッサンには、太田胃散でも差し出したくなる。

あと、女でも必ず爪楊枝使うね。まあ上品なお嬢さんは口に手を当てて使うけど。

ただ、中国人はうがいをしないので、朝、音立ててうがいするとスゴい目で睨んで「下品ね!」と言われた。

まあ何だ、その上品なお嬢さんと一緒に泊まったから解ったことなんだが…。
478名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:12:59 ID:yp6KdG8n0
>>1
物を破壊するとかどこのDQNだよ
479名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:13:03 ID:VLq3F8n90
>中国はその残飯を食べて生きている人々がいるのも事実。
>残飯が出なければ飢えて死ぬ人もいる。

ドイツのレストランは違うだろ。
シナチクはTPOの概念が無いの?
馬鹿なの?死ぬの?
480名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:13:22 ID:vMNo+cc+0
大阪ならタッパーをもっていくから
ムダにならないよな
481名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:13:38 ID:tZLbXHKy0
実効支配したんだから自由でしょ、と他民族の土地で好き放題やる漢民族そのものじゃないですか
482名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:13:59 ID:HFN8aX5F0
中国人のやった事ということで格好の非難の対象となっているようだが、
食べ物を残すなんて日本人の方が多くやっていそうだがな。
お前らは食べ物残したこと無いの?
1度でも残したことある奴にこの中国人非難する資格は無いよ。

俺は1度も無い。
人間が口にするものは全て生あるもの。
つまり我々は生き物の命を奪って生を得ているわけだ。
食べ物を残すという事は、生き物に対する冒涜。

1度でも食べ物残したことある奴はとっとと死んだ方がいいよ。
483名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:15:19 ID:N91mzJYf0
これは極端な例だが、日本人でも似たようなのたくさんいるよね。
平気で食事を残す。
484名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:15:48 ID:HqREtm+60
>>471
日本の人口に匹敵する約1割が富裕層らしい。
485名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:16:07 ID:vMNo+cc+0
>>483
日本にいるからといっても日本人じゃない可能性もあるけどな
486名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:16:52 ID:riGY+IMH0
>>471
チベットや東トルキスタンの子供達はこのクソ寒いのに、
ヒビ割れだらけの裸足だろ?
直接、援助する方法があれば良いんだけどな。
487名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:16:57 ID:u+M6A1Pz0
馬鹿のひとつ覚えみたいに中国人は残すのがマナーつってるのが笑える
レストランとかじゃ普通に残さず食べるよw
488名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:17:12 ID:gcy554Se0
心斎橋のデパートが時に無法地帯と化する。
特にブランド階。
定員さんに大声で怒鳴るオヤジ、幼児でもない150cmもある子どもらが走り回る
女子トイレにまで突入して洗面の水を飛ばして遊ぶetc

食べ物残す習慣とかそういう問題ではない。
489名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:17:26 ID:kr+FW/jq0
1.外国語を話そうとする・地元の食事に興味を示し、食べてみる−米国人が1番!
>ワースト(外国語)1位:フランス人!、2位:英国人、3位:イタリア人
>ワースト(食べ物)1位:中国人、2位:英国人(奇妙なことに!)

2.礼儀正しい−1位:日本人、2位:英国人、3位:米国人−1番気前が良いと思われている!
>礼儀悪いワースト1位:ロシア人、2位:イスラエル人、3位:フランス人

3.ベストドレッサー:堂々1位:イタリア人、2位:フランス人、3位:スペイン人
>ワースト1位:米国人、2位:英国人、3位:ドイツ人

*4.不満が多い・騒がしい
1位:イタリア人、2位:米国人

※ワースト1位:フランス人、2位:インド人、3位:中国人
490名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:17:55 ID:g/Xlef1vP
実際中国の成り上がり層にはマナーがなってないのが多いんだろうが、
この、食事を山盛り取ってほんのちょっぴり口をつけるだけの女には
摂食障害の匂いがする。
491名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:18:07 ID:l5vJhfW30
>>6
1位韓国2位北朝鮮と言いたいところだが
北朝鮮からは観光客がいないんだよなw
492名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:18:28 ID:ZGWxM4jEP
日本の平均年収を越えてる層がざっと1億人居るそうだ、中国には。

おそらくドル建てでくらべたんだろうから、物価の安い中国での購買力となると段違いだわな
同じ450万円でも。

トマト1個十銭のくにだづ。そしてケンタとマックはきっちり300円なんだな。



である。
493名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:19:37 ID:kr+FW/jq0

ネトウヨがぬか喜びしてるのが笑えるwww


インドがワースト2なのに・・・(;^ω^)


ま、アホウヨはそんなもんか。いつもw




494名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:19:37 ID:u3kx9Pwy0
バブル時代を経験してる奴は食べ物残す奴が多いな
495名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:20:47 ID:bR8Auzs30
「とびきり醜い行動」に期待して来たら

なんだ、ただの日常風景じゃん
496名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:21:32 ID:gHzeUJ+M0
>>483
確かにいるな。ただし規模が違うけど。
日本に一万人マナーが悪い人がいるとしたら、
中国には数千万いるからね。
497名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:21:34 ID:bGLSzbjf0
日本でいう「セレブ食い」ですね^^
わかります^^
498名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:22:07 ID:HZkP15oK0

無駄に残すからいけないんだよ。

韓国人みたいに、持ち帰り用の容器を用意して。
499名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:22:08 ID:YzPmyz4g0
>>493

支那人、下を指さして必死だな
俺より下がいるーっ!って
だからいつまでたっても土人のままなんだろうな
500名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:22:20 ID:H8a7ZI0Z0
日本でも、食べ放題へ行くと、そんなに残すなら最初から盛るなよ!と言いたい馬鹿いるわ。
これが食べ放題でなく、一品一品しっかり料金払っているならただの馬鹿だが、
食べもしないのに残すのは営業妨害に近いな。

だいたい、バイキングなんて食べ残しが前提ではないだろJK
501名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:22:32 ID:QKWyO69XO
これわかるわ。
うるさいなぁと思うとたいてい台湾人なんだよな…


502名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:22:43 ID:HUgl2ckb0
中国はマナーなんてない国だ
中国のイメージなんて底辺だし、救いようのない国だよ
下請け国が成り上がっただけの国だから本物を何も知らないよ
家の近所で中国人見たら気を付けよう
503名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:25:01 ID:Iw93Vj/80
後の可能姉妹である
504名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:25:07 ID:dmwm/fdn0
中国人の女にランチ奢って貰ったら食い放題、豚足山のようにもって来ていて
ただただ唖然とした。勿論残し 残骸はスープの中に入れていた。
505名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:26:07 ID:ZOxkDx4D0
文化の違いだろ

お客には、食べきれないほどの分量でもてなすのが中国のマナー
お客が食べきれる量しかださなかったら失礼にあたる

食事は食べきる量だけとれとかって、中国の感覚からいうと失礼な物言いなんじゃないの?
506名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:26:40 ID:Z/eNkoWo0
>>488
定員さんw
507名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:27:49 ID:CQ+Zedc0P
さすが中国、国をあげてのネタ作りに余念がないな
508名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:28:11 ID:VnHXLVmM0
まあ成長過程だな。いつか普通にマナー良くなってる気がするわ
509名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:28:58 ID:gHzeUJ+M0
一方韓国人は、キムチを持参して悪臭を漂わせながら、
姿勢の悪い格好で食いカスを飛ばしながら話していた
510名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:29:06 ID:o7QeS3bx0
オーストラリアに永住している香港人はレストランでマナーも普通で騒いだりもしないんだが
大陸から来たばっかりの学生やビジネスマンは最悪だったな
511名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:29:19 ID:riGY+IMH0
バカの一つ覚えで、バブル期の日本人の素行が悪かったと書いてるけどね、
一番悪かったのは日本の高度経済成長期の団体旅行客だよ。温泉旅行の延長で行ってるから。
スーツ着て、眼鏡をしてカメラをぶら下げた観光客が典型。

時代がかなりずれてるよwwww
512名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:29:41 ID:md4IYGPoO
幹事長だから自由だよね…
By一郎
513名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:30:12 ID:Y7fEAkCx0
強迫神経症かw
514名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:30:51 ID:ZGWxM4jEP
中国ではをれみたいな底辺でも一流ホテルに泊まれる(親の金だけど

5年前、レノボの最新マシンが備えつけてあった。敦煌での話。巡った土地の中、
ゆいいつ日本語の使えるXpマシンだった。

ホテルの従業員の女の子がひとり、日中小事典を手になんとか意思疎通しようと笑顔で
話しかけてくれて… こーゆー笑顔のコはひさしく日本でみねえなあとは正直思った。


敦煌は井上靖先生が訪れた頃は電話が土地に一本というような土地だったそうだ。当然
隔世の感はある。
515名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:31:14 ID:YzPmyz4g0
>>505

まあ、支那のレストランでいくら支那の文化を実践しようが支那人の自由だが

やったのドイツのホテルのドイツのレストランだからな

郷に入れば郷に従え、って支那人は知らないんだろう

なんせ「中華」思想教の狂信者ばかりだからな
516名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:31:33 ID:gsxpb47y0
>>27
同意
欧に何度か行ったがJapanese?って聞かれるな
中韓より見た目が洗練されてて、余裕がある顔をしているからだと思う
中韓は男の髪と服がださいし、やっぱり違う雰囲気があるよ、特に旅行者はね
517名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:33:19 ID:xlw7XCSU0
デスノートのLが「甘いものを大量に食っても太らないのは頭を使ってるからだ」
って言ってたけどあれは絶対嘘だな
518名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:33:42 ID:TbMq5U940
そりゃあ中国人は野蛮人だから
文明的なマナーを身につけることなど期待できない。
519名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:34:29 ID:gY4c08tF0
>>446

バブルを経験していないのに乙! バブル期だって日本人は多少の節度はあったさ。

恥ずべきことをしたのはすでに30年以上前になった、農協系のジジイババアの連中が
海外お大尽ツアーをしたときのことだ。バブルの直前の頃の話でもある。
520名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:35:40 ID:giN/qCVj0
日本人の場合「自分が食べきれる量すら過不足なく判断できない奴はバカ」
という思想が多少なりあると思う。北条氏康・氏政親子の話とか。

一方で、シナの文化としてホスト側に配慮して食事を少し残すというのも、わからなくはない。

そんな文化の違いがあったとしても、
そんな配慮もする必要ない場所でたくさん積み上げて残しまくるってのは、
「私は昔貧乏だったのでこうして今の権力を誇示しているのです」と周りに宣言しているだけなので、ただのアホ。
521名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:35:43 ID:ZGWxM4jEP
>>517
脳はブドウ糖のみ栄養源とする。

をれは痩せてるけどチーズバーガー七個いっぺんに食ったりびっくりドンキーで800g食べたりすんよぷ
522名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:37:46 ID:x8JnKlLO0
自分で料理取りに行って、残すのがマナーとか笑えるw
523名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:37:59 ID:Y7fEAkCx0
皆が黙ってるー

ルールルルルルー
524名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:38:27 ID:KLsLHBwJ0
ま、しかし大陸のシナ人の民度は低すぎ。ちなみに俺中国駐在中。
525名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:38:33 ID:GaKRJF8L0
そう言えば、「すんよぷ」という野球選手が居たな。巨人だっけ。

526名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:39:42 ID:Rfkw16RT0
>>489
>>礼儀悪いワースト1位:ロシア人、2位:イスラエル人、3位:フランス人
そういや築地市場で魚蹴ったり、鮪に抱きついてたのはフランス人だったな。

前スレでも中国擁護してる奴が、日本人誹謗してるのがワロス
どんだけ必死なんだwww
527名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:40:50 ID:/t8VSgO/0
>>19
文化とかそういうことじゃないんだよ。今回のはドイツでやったから批判されている。
528名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:41:24 ID:E2mRc7bZ0
>>8
だからママにも叱られっパナシ
529名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:44:10 ID:wXWMUzuu0
某半島国家が調査結果にランキングされてないんだね
・・・向こうじゃ中国と一緒くたにされてるのか?
530名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:44:20 ID:Rb6Kl8oC0
美女の食べ残しなんだから食えばいいんじゃないのw
531名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:44:27 ID:2SEHBJ1h0
因果応報
532名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:44:38 ID:giN/qCVj0
>>522の言う通りだと思う
場所や文化など関係ない。バイキングだと書いてあるのに、
そこをわかってないやつらが「中国文化ではフンダララ」と抜かしている滑稽さ。
533名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:44:54 ID://rm2xWc0
> 在ドイツ中国人は少なくないという。食べ物ばかりか、水は流しぱっなし、電気もつけ
> っぱなしといったことも多いのだとか。


ドアも開けっ放し
534名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:45:13 ID:ZOxkDx4D0
>>517
>郷に入れば郷に従え、って支那人は知らないんだろう


中華、中国の「中」って、世界の中心って意味だからねぇ
なぜ自分が他国のルールにしたがうの?…ってナチュラルに考える
535名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:45:16 ID:/t8VSgO/0
>>505
外国行ったんならそこのマナーに合わせろって話
536名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:45:50 ID:VqpEPkKu0
支那人だからな
537名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:45:59 ID:Y7fEAkCx0
明け方のラプソディを混ぜておけば。
538名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:46:00 ID:3rqYs6WO0
>>460
中国人のエリートでしょ
「いぱい取って残してやった、あとは使用人が食べるよろし」
くらいに思ってんじゃね
539名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:46:53 ID:7GlPygjT0
問題ないよ。問題なのは、金を払わないで、食い逃げする事。この中国人は
最低限のマナーを守ってるから、ホテルでも宿泊してもらってるんだ。
嫌なら、予約の時に、断るよ。
540名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:47:42 ID:GNTAHlWOP
中国じゃ全部食べるのはオカワリを意味し
食べ終わる時は、基本、残す

でも残すにも限度はあるよ
これはないわ
541名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:48:20 ID:/t8VSgO/0
>>539
最低限のマナーとは?
542名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:48:26 ID:cnpGACb/0
>>505
中国人は、
世界的に見れば、
発展途上国の田舎者。

マナーを無視する姿は世界中の笑い者w
543名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:49:00 ID:3rqYs6WO0
まぁつまり、中国人もそろそろお外に行く時は
グーグルでマナーくらい調べろっつう話だなw
544名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:49:10 ID:C2oGEVfH0
レストランで持参したキムチ広げるよりはちょっとマシ
545名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:49:15 ID:wXWMUzuu0
>>539
いつも食い逃げしてるような物言いだな、おいw
546名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:49:19 ID:V6V3AXmk0
>>526
フランス人って外国でフランス語が通じないと怒り出しそうだしなあ
547名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:50:20 ID:VqpEPkKu0
これはホテル側に問題があるだろ
支那人というものを理解しなさ杉だ
548名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:50:32 ID:giN/qCVj0
>>539
この人だけならまだしも、こういう客が今後も中国人に多いようだったら、
将来的に断られるようになるかもよ・・・・・・
外国で人様に迷惑かけまくった挙句「中国人=下品」のレッテルはられて困るのは奴らの子孫なのだが。
549名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:50:40 ID:faBJ6Mtm0
最近のバイキングでは日本人でもそんな光景を目にするようになってきた。
たいていよれよれのジャージを着てでっかいワンボックスカーに乗ってきてる
550名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:50:48 ID:zLCWn+pp0
これだから中国人と大阪人は
551名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:51:01 ID:2S8EJhVt0
中国ってのは全員常識がないからな
公共の通路で麺をすするし
道でクソする小便する
552名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:51:26 ID:MSOL/nWe0
明治時代、ヨーロッパに視察に行った日本人の使節が、
ウンコ我慢できずに列車の中で新聞紙に垂れ流して
窓から放り投げた事件思い出した。

553名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:51:32 ID:Y7fEAkCx0
ドイツは、慣れるのに時間がかかる。

ファーストインプレッション、
とか言っていると、アウトバーンで弾き飛ばされるぞw
554名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:51:52 ID:Q0/0q2ip0
>>540
中国ではそうだとしても、
ドイツだし。

マナーを知らないバカ女ってことだな。
555名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:52:30 ID:kQ3AEHnc0
なんか凌遅刑とかもそうだけど、
この国の人って、基本的に、ヤバイよね。
556名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:53:24 ID:yu1JGpI60
中国人って徹底的にお金が全てなんだなあ。
557名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:53:52 ID:Rb6Kl8oC0
>>540
基本文化から叩き直す必要があるなw
558名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:54:46 ID:Lg2bSi260
>>473
在米華僑とか見てると、民度上がらない奴は永遠にそのままだぜ
100年経っても進化しやしねぇ
559名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:54:54 ID:Lsumv9TP0
>>21
礼儀ってのもあるんだがあいつらは平らげると更に料理を追加しようとする
こっちの中国式に対しての非礼もあるけど、あちらさんにも十分なもてなしが出来なかったという
気持ちが湧くらしいので俺は一口くらいのこして、満腹で食べられません。
十分ですと言うようにしてる。
560名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:55:25 ID:VqpEPkKu0
>>556
半端な資本主義を受け入れた共産主義の末路だな
561名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:56:16 ID:MSOL/nWe0
そういや中国では、出された食べ物は残すのがマナーだっけ。

全部食べちゃうと、足りないと思われるから、
持てなす側がマナー違反にあたるとか。

富裕層の中国人の嫁もらって初めて里帰りすると
残すのがマナー違反とする日本の夫は
文字通り、死ぬ思いするらしいな。

562名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:56:30 ID:Rb6Kl8oC0
>中国じゃ全部食べるのはオカワリを意味し
>食べ終わる時は、基本、残す

そもそも、ビュッフェ形式でそれ通じるのか?w
563名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:57:00 ID:h3L94LT10
>>558
チャイナタウンにいくと、アメリカで教育を受けていない
親の層を見ると、如実にそう思うよね
教育は大事だよ
564名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:57:58 ID:UAiCmHV70
これって客へのもてなしじゃないでしょ
それとも中国人はどの国に行っても
食べカスを床に落として、料理は残して帰るの?
565名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:58:11 ID:iXlz+RaM0
支那人はただの野蛮人どもだから、しょうがないんだよ。
国際社会から締め出せば良い。
566名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:58:58 ID:xkM/aeQH0
中国を馬鹿にしててもいいけど、英語だけじゃなく広東語も子供に教えようと思う。
アメリカと欧州では日本終わってるし。
567名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:59:05 ID:Rb6Kl8oC0
バイキングで自分で取ってきたもんに
全て食べるとオカワリの要求は矛盾してないか
568名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 09:59:15 ID:VqpEPkKu0
>>564
支那人はどこでもそんな感じだぞ
569名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:00:21 ID:MSOL/nWe0
>>564
多分、悪い面だけが出てるんじゃないかな。

なんていうか、「残さないと貧乏人に見える」みないな。


570名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:00:24 ID:T+6W0pox0
シナヒトモドキ
571名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:00:40 ID:mQLDwd7G0
身分の高い人の礼儀作法を真似てるだけなんだろうけど
郷に入っては郷に従え だわな・・・
572名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:01:33 ID:Rb6Kl8oC0
そもそも中国には無いんだろ郷に入っては郷に従えの諺が
573名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:02:28 ID:Iw93Vj/80
ガッキーが同じ事したら許す。
574名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:02:51 ID:VqpEPkKu0
支那人が野蛮なのは自国の文化以外を受け入れようとしないからだ
575名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:03:20 ID:a3QQWeP70
中国人と犬の入店お断り

ってブルース・李の映画にあったような。
576名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:03:52 ID:Rb6Kl8oC0
つーか、今のシナの文化って
どの時代が基準になってるんだ
支配族が入れ替わったら全部潰すんだよな?
577名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:04:36 ID:/Xu5pzDy0
こういう客がいるから残すと罰金払わされる食べ放題の店があんのかね
578名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:05:16 ID://rm2xWc0
官僚がやってるんだから
579名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:05:27 ID:PfNzrwCf0
貧しかった記憶のある人間は得てして、こうなるものだよ。
反動でモノを無駄に消費したり、大量に残して自分の豊かさを無意識に確認してるんだ。

日本のある年代以上の人間も同じ傾向あるよ。
580名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:05:41 ID:wVGTeyUK0
友人にこんなヤツいるわ…バイキングでしこたま持ってきて残す馬鹿
一度にそんなに持ってくる必要ねえだろ?と言っても何が悪いの?ってな反応しかしない
581名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:06:31 ID:xqV35ctf0
日本人にもいるよな
582名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:08:48 ID:FmpoR5xR0
>>577

支那本国じゃ一般的だよ。

食べ放題やってる日本料理店なんかじゃメニューに

「残したら罰金」とはっきり書いてある。
583名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:10:02 ID:7zHgc18T0
「〜アルヨ」ってのから直して欲しい
584名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:10:48 ID:fMjjBOMH0
小学校の給食のとき、残すと担任に怒られたな。
おかげで飯を残すことに罪悪感を感じるようになったわ。
そう考えるといい担任に出会えたし、給食ってのはいい道徳の授業でもあったわけだ。

食べ放題で取り過ぎても、動けなくなるまで食うようになっちまったけど。
585名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:12:36 ID:Pxvhr91P0
先週まで2週間ほど中国・北京に滞在していたのだが
電車内も裏通りも驚くほど汚い。
食べ物があちらこちらに捨ててある。
あと、トイレ。あれはホントに驚く。
中国人に生まれなくてよかったとつくづく思う。
586名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:12:36 ID:J/OsBVKr0
焼肉でも炭量産してるのがたまに居るよな
食べるぶんだけ焼けよもったいない・・・
587名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:14:02 ID:7zHgc18T0
中国だと食べ残しは再利用される習慣でもあるのかね?
588名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:15:20 ID:YV1xpaTM0
中国のDGPが日本を追い抜いたのも当然ですな。
589名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:16:48 ID:fMjjBOMH0
>>585
上海も変わらんね。
浦東とか観光客がよく来るところは綺麗にしてあるけど。
虹口区とか魯迅公園の辺り、ちょっと下町に入るとすごいことになってる。
朝だと住人が歯を磨いて漱いだ水を吐いてるところに出くわしたり。
そんな道端に肉まんの屋台があったりするから怖い怖い。
590名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:17:01 ID:VOqxjR9V0
こういうのを日本では「育ちが悪い」って言うんだが。
シナとは国交断絶していいよ。
591名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:18:04 ID:FmpoR5xR0
>>587

残したものは持ち帰って自分で家で食べる。

これがホントの中国文化。

召使が食べるなんていつの時代の話をしてんだよw
592名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:18:34 ID:Rb6Kl8oC0
どこぞの鳩がエコエコ環境対策うるさいけど
内外汚染しまくりの広い中国を浄化した方が
地球に100倍優しいんじゃねーの
593名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:18:41 ID:oBktBG/b0
この問題の根本にあるのはシナ人の
「他人の事などどうでもいい。自分が良ければ」って考え方。
594名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:21:25 ID:Iw93Vj/80
>>550
大阪人はタッパーに大量に入れて持って帰るだろw
595名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:21:48 ID:n0NUn9PO0
これは広東省の役人だろ。広州市辺りのお偉いさんのおてかけさん。

しょうがないな。成り上がりなんだから。
596名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:22:08 ID:89q3Gjvk0
とりあえず画像もない記事なのに「飛び切りの美女」とかタイトルうたれてもな

セレブが良くやるだろ、高級レストランで「メニューの全部持ってきて」って
597名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:22:33 ID:wM1/KDyn0
中国人だけ特別にドギーバッグに詰めて持たせてやれ
いつか特別扱いの恥ずかしさを自覚するよ
598名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:22:41 ID:9fUmZrH50
中国で残すのが礼儀ってやつは
ほんの一口だけ残すんだろ

シナ人はなにか勘違いしてるな
599名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:23:08 ID:Rb6Kl8oC0
食べ残し多いのか中華料理店は?

ラーメンが中華料理扱いだとしたら
スープは飲むなと
600名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:23:10 ID:O+HHQj2j0
うちじゃ、家族に刺身用のしょうゆ皿に入れるしょうゆでさえも、使いきれる量を入れろと言い。
いっぱい残した場合はそのつど指導を入れるのにさ。

小日本でいいよ、それで満足だよ!
601名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:23:21 ID:U9W+N36S0
>>516
日本人は猫背で眼鏡で出っ歯だから分かったんじゃないの?
白人に俺らの区別なんて付かないから、
あんまり優越感を持っててもオーストラリアで間違われて殺されるぞ。

【豪比】 「ジャップは日本に帰れ!」オーストラリアで67歳の男性殴り殺される→フィリピン人だった[10/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255357888/

日本人も中国人も欧米じゃそんなに好かれてない。
602名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:23:25 ID:XZ7zSI230
ドイツで食べきれないほどの量を取るって・・・・

ソーセージとキャベツの塩漬けとビール1杯で十分だろ?
603名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:23:29 ID:VqpEPkKu0
>>596
それセレブじゃねーよw
成り上がりの成金がよくやる
604名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:23:52 ID:uyekB1i1O
中国でもある程度の地位がある人はまともかと思ってたけど、そうでもないんだな。
605名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:24:07 ID:o1HBU8HZ0
ホテルマンだけどブッュフェスタイルは未だに日本人の客でも多い
食べきれないほど盛るより何回か少なめに分けたほうが見た目も良いかと
606名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:24:35 ID:hWNgXZGp0
俺が昔食い放題の店入ってビビったのは普通の女子高生が
俺の2倍は喰らいまくる事だな
607名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:24:44 ID:Rb6Kl8oC0
>>604
中国の歴史は汚職の歴史
地位が在るほどやばい
608名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:25:22 ID:8uDHnbCj0
注意など批判されると必ず権利を主張(言い訳)する
注意されなければ自分が正しいと判断する
609名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:25:28 ID:u3kx9Pwy0
こんなほんわか話題で盛り上がってる今も
中国では誰かが虐殺されてるというのにw
610名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:25:44 ID:AguFOwvR0
ドイツ華字紙・欧州新報の範軒処(ファン・シュエンチュー)編集長はネトウヨ
611名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:26:00 ID:q+GgJjor0
中国人らしい思考回路というか何というか…

何でこうアジアの人たちって、権利と責任、社会貢献のバランスが取れないんだろ。
これは日本人も含めてのことだけど、なんか極端なんだよねぇ。
612名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:27:12 ID:+HF8g8rn0
エドガースノーの中国史観が、現実の中国人と交わることにより
欺瞞が晴らされていく。
613名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:27:24 ID:wnyU6OYE0
これは日本でもある・・・
昔バイトしてたレストランでは、食べ放題イベントの時は
「残したら罰金」張り紙プラス余分に取られないように料理を
小出しにしてた。
あと、中国は急激に成長して海外に出るようになったから慣れてない。
70年代80年代初頭あたりの日本人の評判もひどかったらしいし。
時間が解決するでしょう。
美女の発言は単なる逆切れだと思うな。
614名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:28:09 ID:+xPB/22m0
なんでこうも見事に中国人や韓国人って世界に嫌われるのかしらwwwwwwwwwww
615名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:28:50 ID:n0NUn9PO0
中国は一夫多妻制だからね。国のカネを懐に入れられる奴は、幾らでも妾を公認で抱えられる。いい女なら選り取り見取りで、女もその手の奴がワラワラ集まってくる。

逆に、中国の要人が失脚する時も、名目が「女囲った」にされるのは有名な話しだけどね。


と言う事で、この記事自体が権力闘争で、政敵攻撃の可能性があるんだけど、そこまで読める奴はさすがに2ちゃんにも居ないか。みんな、本当の中国を知らないね。
616名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:29:00 ID:EVLHI+Wb0
浅ましいとかみっともないという感覚がないのだろうか・・・
617名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:30:05 ID:md4IYGPoO
与党だから自由でしょ
618名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:30:05 ID:Op9hhVlt0
>>614
参考にしている自分の親がそのような行動しているから。

子供は親を見て育つものだ
619名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:30:37 ID:iJj86TNQO
これ、ろくに工夫もしないで、力にもの言わせて侵略行為を続けて、
ムダに領土ばかり拡大してる中国そのものだよな。

マナー一位の日本が、こんな三国人に参政権あげたら、
『ああ、無情』の牧師とジャンバルジャンの関係になるだけ。

偽善者ポッポと、確信犯の利権売国奴オザワのせいで、
日本終了だな。
620名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:31:09 ID:M0oh9juf0
中国ってたしか食える食えないは別として
より高く積み上げるのが流行ってんだっけ?
621名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:31:39 ID:Ddg1lEJh0
中国韓国人ってアスペっぽい
やっぱ血は争えないよ
622名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:32:44 ID:4cHuc4FV0
>>613 お前みたいなまともな日本人が居てよかったわ。
単純なやつ多すぎだわ。
623名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:32:52 ID:q+GgJjor0
>>603
セレブリティって、本来は成金有名人をせせら嗤う意味もあるから
この場合はセレブで正解かも知れんぞw
624名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:34:10 ID:RDhNytzr0
政権取ったから自由でしょって連想してしまう、アジア感w
625名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:34:35 ID:WQmHOe6l0
中国では料理を残すのがマナー
626名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:35:02 ID:av8rMtyp0
鮮人でも>>1みたいのばかりだな。
日本に来れば
備品は盗む、水道は出しっぱなし、強姦や放火が当たり前ってヤシラw
チョウスン通信士とかw
627名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:35:28 ID:6kxsnzK50
韓国は金持ち〜庶民まで、食べ残しが出るぐらい多量にごちそうを
提供するのがマナーだそう。
全部きっちり食べたら、その家の奥さんは「アレ、ごちそうの量が
足りなかったのかしら?」になる。
これは韓国は貧しい国だったが、見栄を張る国だから
中国・台湾・香港だけでなく、タイ・フィリピンなどの東南アジアの
華僑富裕層や中間層も、家庭でふるまうご馳走や外食なんかでも、食べ
残しが出るぐらいたっぷり料理を提供するのがお約束。
これは中国は食文化が豊かだから。
またタイなんかだと歴史上において飢饉を経験したことがないから、食べ物
に感謝しない国だから。
中華圏と韓国は、大量の食べ残しは正しいマナーなんだよ。
でも中華料理は、西洋料理や日本料理などと違って元々飲食時のマナーが
あんまり無いんだけどね。
>>613
日本人も1980年代前半ぐらいまで、海外でのマナーが大変酷かった。
写真をとってはいけない教会で撮影しまくったり、乗り物で騒いだり、フィンガー
ボールの水を飲んだり、飲食中に酔っ払って大騒ぎするから別室に隔離されたりした。
で、まともになったのが1990年代で、世界の模範になったのが21世紀になってから。

628名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:35:33 ID:qS1HqlZW0
で、問題はその支那の雌猿は本当にとびきりの美女だったのか?w
629名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:36:00 ID:VgQOv3Io0
>>596
>高級レストランで「メニューの全部持ってきて」って


まぁ成金でも、それならまだ許せるだろ?
店だって損するわけじゃないし、
最悪「バカな客だなぁ、次回からは入店禁止ね」で済まされる。

ビュッフェでやってるところが、
支那人らしくて貧乏臭いねwww
630名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:36:05 ID:ODw4JMFZ0
したり顔で「中国の文化で尊重〜」だの言ってるヤツなんなの?
日本人にも独自の文化マナーはあるがヨソに出向いてまで
傲慢かまして俺流なヤツはあまりいないだろう
”郷に入っては郷に従え”だからな
631名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:37:53 ID:mFtf1YRsO
一位は韓国だろどうせw
632名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:38:12 ID:q+GgJjor0
>>625
残すのがマナーなのはその通りだが、ブッフェは西洋の習慣だろがw
てな感じだよな。逆ギレするにもネタを間違ってるってのw

てか、中国の「残す」文化は、宴席に呼ばれた側が宴席を設けた人に対し
「こんなにたくさんの料理、本当にありがとう!」という意味を表現するのに
食べきれず残っちゃった、テヘ♪を使った、ということだしね。
ブッフェでは通用せんわさ。
633名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:38:51 ID:wM1/KDyn0
>>625
それはご馳走になったときだけだしビュッフェでは当てはまらんよ
634名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:39:26 ID:idknND7+0
>>2
喰え
635名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:39:37 ID:Ct/xdpaA0
中国は共産になって文化大革命で知識層を粛清、つまり文化、マナーなど良き中国人を殺してしまった。

当然、粗暴な者だけがのこり、結果中国人とみれば犯罪者と思えというほどになった。

そのような中国人に参政権をあたえ、市を支配されたらどうなるか
たちまち赤字財政、外国人優遇特権など条例をだされ日本人は逃げ出し荒廃するのは見えている。

しかも反日でウイグルのように中国人がウイグル人を殺しまくったように日本人を徹底的に差別するだろう。

636名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:40:25 ID:BURhsktM0
”郷に入っては郷に従え”って中国に来てから15回は言われたわw
637名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:41:14 ID:g/Xlef1vP
>>613
料理小出しは逆効果な気がする。
なくなったら次いつ出てくるか判らない、出てきても量が少ないと思うと
ついつい大目に料理を確保したくなるものだから。
638名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:41:20 ID:6kxsnzK50
ヨーロッパは19世紀に飢饉(ポテト飢饉といって、小麦どころかジャガイモも
疫病で収穫できなくなり大量の餓死者が出た)を経験しているので、食べ物を粗末に
しない。
東南アジアや中国南部は本格的な飢饉を経験していないから、食べ物を粗末にする。
639名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:42:07 ID:FzUQZvUK0
とびっきり美人でも中身は中国人
美人は皮一枚というか人面獣心というか
やっぱりかの蛮人に気を許してはいけないということ
640名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:43:26 ID:EVLHI+Wb0
中国人って>>625みたいに他国へ来ても自分たちの常識をおしつけようとするね
これが一番嫌われる原因なのにさ
641名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:43:33 ID:Rb6Kl8oC0
食べ残すのがマナーなら
取り皿に残せば良いだけだろw
642名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:43:39 ID:sx0MX7B/0
ブッフェ形式で食べ残しの文化を持ち出してる奴って
この女と一緒でズレてんなw
643名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:43:40 ID:VqpEPkKu0
「とびきり中国美人」って所からもう一度洗いなおすべきだろw
644名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:44:29 ID:YS7taX7j0
>>640
だから「中華主義」なんですよ。世界の中心は自分たち。
645名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:45:18 ID:KZ80UiEk0


お前ら中国語の勉強しとけよ!

間違いなく中国が世界を牛耳る日は来るぞ!


646名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:45:53 ID:QifJvKM60

以前、那覇のシェーキーズの食べ放題に行ったら、
女子高校生がわんさかいたが、食べ残しの量が凄まじいのに驚いたことがある。
東京では見たことがない光景だった。どこか似ているな。県民性か?
647名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:46:40 ID:NiuTQdC9O
>>1
チャイナがワースト3位かよ!1位はコリアンなのは当然として、2位はどこなんだ?
648名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:46:56 ID:+J4qWuI0O
ワースト1位2位が気になる
やっぱりあの国?
649名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:48:21 ID:av8rMtyp0
>日本人も1980年代前半ぐらいまで、海外でのマナーが大変酷かった。
写真をとってはいけない教会で撮影しまくったり、乗り物で騒いだり、フィンガー
ボールの水を飲んだり、飲食中に酔っ払って大騒ぎするから別室に隔離されたりした。
で、まともになったのが1990年代で、世界の模範になったのが21世紀になってから。

支那人工作員が必死すぎ。
だいたい支那人は国内でもこんな事>>1をしないだろ。
それに支那人や鮮人みたいな、卑しいまねはしてないよな。
650名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:48:42 ID:zZEQuww80
>>627
それは、中国や韓国国内での例だろ。
ドイツで意図的に食べ残しをするのは、失礼に当たるんじゃないのか?
郷にいれば郷に従えだ。
651名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:49:16 ID:q+GgJjor0
>>627
あんまり他国をこきおろすのも、いい加減にしないとねw

日本の「残さない」文化は、食材の収量・時期が安定せず
(気候変化が大きく農業適地が少ない)、食文化に関しては
残す「余裕」などなかったから、という一面もあるんだぞ。

だから、中華圏から見たら「貧乏くさい習慣」にしか見えない。
器を持つのも、鉄器(匙)を造れなかったことから派生したもの。
向こうからしたら木を削るしか出来ない民族の悲しい習慣、
という形に見える訳だしね。
652名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:49:43 ID:VgQOv3Io0
>>645

こねぇよwww


世界最貧国がなに言ってんだかw


653名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:50:29 ID:WCPpMIjZ0
とびきり美人の顔を拝みたいもんだ
654名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:50:47 ID:t0w+YZ7i0
>>101
>テーブルの下にこぼす

中国に留学していた5、6年前の話だが
大衆食堂的な場所ではそれが当たり前だった。

ほうきとちりとりを持った爺さんが店内を巡回していて
客がこぼすと同時にそこ行って掃いてた。

中国人に聞いたら
「ああ、あれな。人多すぎて老人の仕事がないから、無理矢理ああいう仕事作ってんだよ」
と言っていた。本当かどうか知らんけど。
655名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:50:51 ID:Rb6Kl8oC0
MOTTAINAI
656名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:51:05 ID:KNoxMaE40

世界の田舎者の支那人にマナーやらルールやらを求めること自体がおかしいぜ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
657名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:52:23 ID:jTcdrmVj0
北海道も中国人観光客が異常に増えてるけどみんな大体こんな感じだ
顔つきは日本人と似てるけど行動見てりゃすぐ見分けがつく
658名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:52:40 ID:hmGUwdTe0
>>651
それは違うな。中国でも韓国でも、庶民の末端まで食べ物があり余るなんてことはない。
一部の裕福な層が下層民が餓えてても平気で食べ物を残したりできる文化だったということだ。
日本ではそれはない。欧米も然りだ。
659名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:53:00 ID:ddjkuMJt0
>>647
総合でのワースト1はフランス、2はインド、3が中国
660名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:53:52 ID:/dChaCXC0
皇太后乙wwwwwwwwwwwwww
661名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:53:56 ID:oEAeWsvG0
バイキング料理は民度を計るか…
662名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:54:13 ID:Pqt92OAa0
>>638
違うよw 中国は過去に何度も大規模な飢饉があって
大勢が餓え死にしてる。

毛沢東の時代ですら数千万人が死亡してんだぞw
それで体質とかルールが変わらないのは官僚の国だから。
科挙(かきょ)ってシステムも有名だろ?

中国共産党の幹部に一族の誰かが入ればぶら下がって
うまい汁が吸える訳さw んで、その出世コースから
外れると粛正される。つまり「美味い汁を吸う時は腹
いっぱいまで吸おう!」って感覚が染みついてる。

幹部は贈賄収賄。それが当たり前の国で人民も否定しない。
できれば自分がその位置にあがりたいと望んでいて足の
引っ張り合い。他人の飢えなんて知ったこっちゃない。

どうしても食いたいなら「我々の食い残しをありがたく
食え!」なんてのをマナーだと言い張る馬鹿が中国共産党。
というか中国の官僚の傲慢な体質。
663名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:54:23 ID:6kxsnzK50
>>632
中国人にとっては、金を支払ったのだから食い物を残そうがOK。
中華のマナーはブッフェに対しては、まだ未発達だからね。
むしろ欧米の人がマナーが良いとされる日本人のブッフェマナーで呆れて
いるのは、朝食ブッフェ付の格安ツアーのお客さんが、食後にスライスした
パンを皿に乗せ、バターを塗りチーズ・ハム・レタスを置いて、そこにパンを
乗せておもむろにサンドイッチを作ること(w。
それを持参のタッパーに入れて客室に戻るんだよ。
つまりランチ用のサンドイッチを勝手に造ってしまう(w。
特に物価の高いスイスでは、ユングブラウヨッホやマッターホルンへピクニックに
行く節約主婦のオバチャンや若い金欠青年が、このマナー違反行為が多発している
んだわ。
んで、ホテル側に注意されたら「料金は支払っているからいいじゃん」ってシナ人
みたいなことを言うし、ツアー同行者にも「あんたもここでサンドイッチ作んなさいよ。
山の頂上レストランのランチはバカ高いのよ」と仰る(w。

664名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:55:41 ID:EVLHI+Wb0
>>627
でも日本人は中国人みたいにホテルの備品や設備を壊してまで盗んだりしなかったよ。
あと他の宿泊客の荷物がロビーに置いてあったら「落ちてる物を拾っただけなのに何が悪い」って
勝手に持っていくし十三億総犯罪者と言われても仕方あるまいて
665名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:56:01 ID:0llj07LP0
>>651 グローバル化が進み世界を知ることが出来るようなった今その論調はモンスターでしかないね
無知な頃ならいざ知らず、貧困が存在すると自覚しているのに文化といって顧みないのは基地外だろう
もしもそれを中国が文化といって擁護するなら中国は国際社会に適応できない劣等国というだけのこと

日本人のマナーは「和」にあり、中国は「乱」にある そんな迷惑な国は要らないだろう
666名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:56:44 ID:wnyU6OYE0
>>651
例えば東南アジアとか、稲が何毛作も出来て食べ物に困った歴史がない国なんか
いくと、普通の人が普通に食べたいだけ食べてあとは捨ててるよね。
日本は一回天候異変(冷夏、台風)があると稲全滅、飢饉で餓死だったから
食べ物を残すのは悪になったけど。
667名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:57:14 ID:q+GgJjor0
>>654
それはそれで「アリ」でしょう。欧州もそれに近いノリはあるし。
日本人の「何でも自分でやっちゃう」のは、階級社会なんかにおいては
「本来その仕事をすべき人の権利剥奪」になっちゃう、という面もある。

>>658
>日本ではそれはない。欧米も然りだ。
逆に言えば「それだけ貧乏な国」と見える訳でしょ、中華圏からしたら。
豪族・貴族ですら裕福な生活ができないほど困窮してるってことだし。

中華圏を擁護する訳じゃないけど、向こうの思考回路をしっかり見て、
それに対処していくことも必要だと思うよん。
668名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:57:26 ID:TbMq5U940
>>601
劣等民族中国人朝鮮人と、優等民族日本人の違いは世界で知られているよ。
669名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:58:03 ID:t9xG4wJK0
客なんだから何をしてもいいだろうって考え方はよくないよね。
670名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:58:46 ID:ZOxkDx4D0
>>658
>>一部の裕福な層が下層民が餓えてても平気で食べ物を残したりできる文化だったということだ。


ご飯を沢山食べ残すのが良い金持ち

使用人は主人の食べ残しを食べるのが、古くからの中国の慣わしなので
倹約家の主人に仕える使用人は、食事ができず飢える破目になる
671名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:58:47 ID:tjIBMO5w0

中国では残すのが礼儀とか苦しい言い訳してる中国人どもw

> 山のような料理の大半は残飯となってしまった。
これが中国の文化か?これを誇ってるのか?恥ずかしい奴らだw

> 中国人はめちゃくちゃ、うるさい、無駄遣いがひどい、物を壊すとの評価でワースト3位
世界中がお前達を嫌ってるぞw
672名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:58:53 ID:+NMuHlV40
>663
ユングフラウは俺も行ったけど、日本人ツアー客が
自生しているエーデルワイスを引っこ抜いて土産にしていたな
呆れたわ
673名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:58:53 ID:t0w+YZ7i0
>>161
お前には信じられないかもしれんが
「郷に入れば〜」はもともと中国のことわざを日本語訳して定着したものだぞ。
674名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:59:39 ID:6kxsnzK50
>>649
いや。私はシナ・チョンではない。
1970年代から海外に行っているんだよ。
どんだけ当時の日本人がヨーロッパでマナーの面で叩かれたか(w。
そのジャパンバッシングが起こった反省から、現在の礼儀正しい日本人を生んでいるのだよ。
うちの両親が言っていたけど、1950〜60年代はアメリカ人の無作法がヨーロッパで
叩かれて、1970〜80年代は日本だったんだよ。
675名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:00:05 ID:TBVfpFGP0
いくら金は払った、中国では食べ切ることが「量が足りない」の意思表示、とはいえやりすぎだろう
676名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:00:20 ID:5rAqOdoh0
小沢過ぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:01:01 ID:CHhH7Mar0
> 中国人はめちゃくちゃ、うるさい、無駄遣いがひどい、物を壊すとの評価で

「物を壊す」って、どういう感覚なんだろうか。ここまでいくと理解不能。
678名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:01:08 ID:kFMpEu2L0
日本人のマナーは結果的に良いが、それは
恥をかきたくないから
トラブりたくないから
なんだよな
その心配がないような状況、周りがマナー違反ばかりしてる状況なら
平気で同じ事すると思う

恥の文化が漫画や映画などでもっと世界に広まればいいのにね
679名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:01:11 ID:cA3t0UlM0
>>673
何気にかなりの部分のことわざが元は中国だよね
680名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:02:29 ID:oEAeWsvG0
>>674
アメリカ人や日本人は叩かれて改善されていったが
中国人は叩いても叩いてもキリがなかったというオチだな
681名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:02:42 ID:Dj6YvICq0
戦前の北京にた叔母の話ですけど
お金持ちの中国人はたくさん料理を作り
残った料理を使用人が食べるって話です
叔母もそうしていたとのことです
でも郷に入れば郷に従えですよ
マナーは守りましょう
682名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:02:48 ID:mrU151GKO
与党幹部の選挙圧勝したんだから、いいよね、に似てるのが、ニンともカンとも。

外国旅行に来る中国人は、無駄遣いに馴れた成金富豪なんじゃね。
683名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:02:56 ID:ZOxkDx4D0
>>674
>>1970年代から海外に行っているんだよ。

674氏は、50歳台くらいの年のかたなのですか?
ご両親は70〜80歳台くらいで…

いや、別に何も悪くはないのですけど、ねらーにそんな年代の方もいるんだと驚いただけで
684名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:04:11 ID:Rb6Kl8oC0
バイキングなんだろ
出てる料理で取らなかった料理=残り物

って考えたらいいんじゃないのかw
685名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:05:14 ID:jTcdrmVj0
>>678
中国人の場合マナー以前の問題だからなぁ
ビュッフェで言えば列に平気で割り込むのが中国人

恥とかトラブルを意識するどころか
尊大な態度を取るのがエリートの証とすら考えてるんじゃないかと疑いたくなる
686名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:05:29 ID:EVLHI+Wb0
なんか中国擁護に必死な人がいて痛々しい
ダメなものはダメなのに、反省するどころか
他の例をとりあげてそうやって必死に逃げるとこが中国人くさい
687名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:05:32 ID:iwCVUyBM0
「たくさん取っても違法じゃないのに遠慮するのは間抜けなこと」という感じらしいね。
これと同じ発想なのが「苦労して役人になったのに権力を利用しないのは間抜け」という
ことになるらしい。無駄を出すのもワイロを取るのも悪いこととは思っていない。
688かばわ(2チャンのドン):2010/01/18(月) 11:06:40 ID:aqfejIfZ0
中国人はキチガイ怪物 下劣で野蛮で卑劣な世界でもっとも低俗な人種 くたばれ
核を落として中国を壊せ
689名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:07:03 ID:GaKRJF8L0
「なるほど、君達中国人の言い分は良く分かった。だが、ここはドイツだ」
690名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:07:30 ID:ODw4JMFZ0
以前、日本人のマナーがなってなかった・・・ってのは事実だよ
でも、日本人は”こういう事したら失礼ですよ?カッコワルイですよ?”と現地の人に言われれば
自省してそれを改めるのが民族性。
少なくとも、「なんじゃこなくそ!ウチの文化だ」とはならない
そこが、現在マナー1位として現れてる
691名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:07:33 ID:wnyU6OYE0
>>667
>逆に言えば「それだけ貧乏な国」と見える訳でしょ、中華圏からしたら。
豪族・貴族ですら裕福な生活ができないほど困窮してるってことだし。

平安時代の貴族は「栄養失調」でかなり死んでいたらしい。
農村漁村はなんとかなるけど、流通の発達していない時代での都の食料
事情は悪かったようで、貴族の価値観に「農民のように色々とおなか一杯
食べるのは下賎」というのがあったのも結局食べ物が無かったからみたい。
692名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:07:34 ID:xVI5o+Tb0
中国のお皿に魚の絵が多いのも、食べきれないほどのご馳走だからと残すのが礼儀だけど
おいしすぎて食べきってもいいようにってもてなす側の心遣いからだと台湾人のガイドさんが教えてくれたから
693名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:07:50 ID:4qpbTotE0
>>678
つーか外国人一般見てると、そのトラブルがあってからを楽しんでるように、
日本人、というか自分からは見える。

違う環境で育ってきたからにはトラブルというか齟齬をきたすのは当たり前で、
本当に異文明を理解しようとすれば、ぶつかってからの折衝は不可避だろ。

日本は、良くも悪くも異文明交流が極端に少なかったから、トラブルを
避ける方向に考えるのは無理もない。
694名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:08:01 ID:EVLHI+Wb0
>>677
壊して盗んでいこうとするんだよ
何でこんなものを・・・と言う物まで盗んでいくよ
695名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:08:10 ID:6kxsnzK50
>>680
アメリカ人は日本人と違って、今でもマナーが洗練されていない傾向がある。
アメリカ人も中国人同様に「自国の文化やルールを押し付ける国」だから。
だからヨーロッパではバカにされている。
日本人はマナーが良いのと、フランス人のように不平を言わないのでヨーロッパ
では歓迎されいる。
しかし語学が駄目で上品な国民性が祟って文句が直接言えないので、「コントロール
しやすい人々」ということで、ほんのちょっとだけバカにされている(w。
>>683
40歳代後半です。両親は70歳代後半です。
696名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:08:12 ID:5kIbA6u8O
中国人て「お金でなんとかなる」って思ってる人多いよね…
行列してんのに「お金払うから先頭行かせてよ!」とかね
697名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:09:17 ID:mJCrUZl40
>>663
>中国人にとっては、金を支払ったのだから食い物を残そうがOK。
>中華のマナーはブッフェに対しては、まだ未発達だからね。



まぁ、田舎者の支那豚女が、

初めてビュッフェを食べて、

恥をかいたって話しでFA?

698名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:09:54 ID:tE/VPwRc0
>>1
>中国
>人はめちゃくちゃ、うるさい、無駄遣いがひどい、物を壊すとの評価でワースト3位

物を壊すってのは何だよwww壊しちゃ駄目だろwww
699名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:10:04 ID:C6e94rK00
>>646
中国の地図では、沖縄は中国領土表記になってるよ
700南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/18(月) 11:10:20 ID:dEUQZ4040
近所のビュッフェは料理を全然補充しないから
干からびたカスみたいな料理ばかり残ってる。qqqqq
701名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:10:22 ID:0eqFrsyd0
礼儀だかなんだか知らないけど
他国に行ったら他国のマナーに従え
それができないなら自国から一歩も出るな
702名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:10:34 ID:ddjkuMJt0
一般の中国人が海外旅行に行けるのようになったのは本当にごく最近のことだから、そこは仕方ないと思う
ただ外交に携わる官僚がとなると流石にちょっと待てとなる
703ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/01/18(月) 11:12:15 ID:p8WbwFTpO
ミ、、゚A゚)ρ中国人はある意味白人と似ている
白人が日本とかに来ても英語しか話さないように、
中韓国人は「我々が基準だ」みたいなプライド持ってるからね
だから外部の評価でマナーが良くなることは、絶対に無い
704名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:12:34 ID:/y1Y4cu70
中国悪いところばかりじゃないよ
しかしいいところもあるよ
705名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:13:33 ID:a+B5eU8T0
支那人と朝鮮人には、温泉に入る前にはケツと前を洗って欲しいわ。
風情のある温泉場も連中が現れてから台無し状態。
706名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:13:48 ID:wenW6yz60
備品は盗む、が定番かと思ってたが、持って帰れないとか持って帰るのが面倒な物は
壊して帰るということなのかね・・・
707名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:14:02 ID:BeLTMz510
まぁ、普通のレストランなら勝手だと思うが
ビュッフェ形式じゃダメだろ
テメー一人だけの飯じゃなくみんなの飯なんだからさ

どーにせよ俺には勿体無くて無理
708名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:14:02 ID:yIvUjCac0
ねらーの6割ぐらいが30〜40代だと思う。

50代以上が2割だろう。残りが若ニートw
709名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:14:17 ID:/zYlyatD0
>>703
コンニチワとスミマセンとアリガトウくらいは覚えてくるツーリストの方が多いんじゃないの。
710名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:14:50 ID:+aIQAfv40
>>651

なにも知らないひとは妄想の中で生きるようになるんだなあ(呆)
妄想の中国を礼賛して生きていくといいよ……と思ったけど、周囲には迷惑だろうなあ(苦笑)
711名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:16:22 ID:0z7+dKVs0
こんな阿Qどもを大量に日本に呼びこんで選挙権まであげようとする統一協会ミンスは
ビンラディン並みのテロリストだな
712名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:16:52 ID:1qQW2PfM0
ビュッフェ形式の食事でこんなことするなんてサイテー
注文して全部金払ってからやれよ
713名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:16:53 ID:VqpEPkKu0
>>709
アリガトウとスミマセンを使ってる支那人を見た事ないけどなw
714名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:16:59 ID://rm2xWc0
このスレが最も残念なことは

見るだけで勃起するほどのとびきりの中国人美女の画像が無いことだ
715名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:17:06 ID:nG63GFiLP
日本のおばさんも大量にとって、ぶつかりながら移動する。
後、パリで数人の韓国人に付けまわされた。
どうゆう理由かさっぱり解らないが、とにかく付いてくる。
地下鉄得意だから、まいてやったら反対側のホ−ムで
うろうろしていやがった。
716名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:17:33 ID:y3XoS0p80
中国では残すのがマナーと言ってるやつは実態を知らない。
ホストは客をもてなす為に大量の料理を準備してるからゲストはそれを見越して
どの料理も少量食べる。残りが多いと次の料理が出せないからホストは必死で食べる。
ゲストはどれだけ準備されてるのかわからないからとにかく控える。
ホストがギブした時点で終了。だから中国の金持ちは太るんだよ。
717名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:19:25 ID:jnEsI/Pu0
>>663
それ、たまに北欧人もやるんですよ。
スェーデンのホテルに泊まったときにノルウエー人がジャムとレモンを袋に詰め込んでて
スェーデン人に「あいつらいつもあれだから・・・」と言われていた。
若干品がない行為だが、食物を無駄にする話じゃないのでこのスレとは別ね。
718名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:19:48 ID:3W6qeFYX0
郷に入れば郷に従えって言うでしょ。
719名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:20:00 ID:uqlDgOXX0
どこの国でもありそうだけどね
720名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:21:02 ID:q+GgJjor0
>>710
じゃあ教えて。オ・ネ・ガ・イ(はぁと

今の中国の国民性が正義だと思わないし、日本人の感性とは
ほぼ相容れない(正反対?)ことばかりなのは俺もそう思ってるけど、
あっちの思考がどういう仕組みなのかは知っておきたいのよ。
721名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:21:04 ID:onR0Hgap0
資源もそうだろ
自分のところを採り尽くしてるのか知らないけど
わざわざ揉め事起こしてでも他国のものまで手を出す
基本的に中華思想に忠実なんだろ
722名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:21:35 ID:ODw4JMFZ0
>>715
それ誘拐されそうになったんじゃないの
723名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:22:13 ID:ddjkuMJt0
ドイツのユースホステルとかは、パンは1人2つまで、チーズ・ハムは各1枚までとか
すげーこまかく決められてるところが増えてきててワロタ
安宿はがっつり昼飯まで作っていこうとする旅行者が多いからなー
724名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:22:49 ID:xFhKoVJ70

中国は醜い
725名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:23:32 ID:4qpbTotE0
>>716
中国というか儒教圏では、偉い人は小太りでなきゃいかんのよ。

天下国家のことを考える人間というのは、身体を動かすような
労働をしていてはいけない、本を読み、友と語り、静かに考えろ、となる。

逆に言えば、自分を偉い人間と見せるには、小太りした身体を見せよう、となる。
特に男子はそうだ。
726名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:23:35 ID:wenW6yz60
>>716
なんか詳しい人ktkr
散らかしながら食べるのはどーゆー意味があるの?
727名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:23:56 ID:q+GgJjor0
>>722

「ああ、何も分からないニダ、怖いニダ…。あ、日本人いる!付いていけば大丈夫ニダ!」

てな感じで、付いてきてたんじゃないのかねw
728名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:25:27 ID:0llj07LP0
>>716 そして著名な企業の社長は長生きしない
政治家との会食では乾杯を強要されみな数年で肝硬変や動脈瘤破裂で死ぬ
会食をさぼればその企業は政治圧力で潰される
それが今の一党制の中国の現状
729名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:25:44 ID:6JsKL0XH0
中国がワースト3位って、下は韓国とどこ?
730名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:26:04 ID:vFj1pMAf0
アホか。中国に居るヒトモドキは人間じゃないよ
動物に常識を求めてどうすんだよ

世界のゴミ。
731名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:26:24 ID:Zwr8EOEl0
上海のマックで食いかけのマック店内のゴミ箱に入れると
バイトが袋処理してるついでに裏で食ってるよ。
北京市民は自分をエリートと思ってる奴が多いみたいでクレーマーらしい
732名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:27:11 ID:4a4EB8Iq0
>>651
そういう歴史が今の日本人を作ったんだから胸張っていいと思うよ。
他国を見下すことでしか胸張れない国の人は悲しいね。
733名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:29:02 ID:kYdcO3Jj0
日本のビュッフェでも最近は食べる分だけ取って下さいって書いてあるね
734名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:29:11 ID:3W6qeFYX0
「残さない」「もったいない」は明らかに美徳。
735名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:29:17 ID:MR+jWJt6O
>>701
ほんとそれだよな
右手で飯食う国で、自分は左利きだから左手で飯を食う、なんてしたらどえらいことになるしな
736名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:29:23 ID:3Cv39GkX0
中国人は食べきらないのがマナーだったけど、
何処でも中国を突き通すから嫌われてるんだろうな
737名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:31:14 ID:ODw4JMFZ0
18世紀だっけ?国民の上から下までほぼ全員が、道具(箸)を使って物を食べることが出来たのは
世界でも日本と中国だけなんだよな
他はみんな手で食ってたってね
738名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:31:30 ID:q+GgJjor0
>>732
なんか勘違いしてるみたいだけど…

別にワテは中華信奉、日本をこき下ろしてるつもりはないんよ。
日本人から見て中国のことをどうのこうの言うのと同じことで、
あっちから見た日本って、こう見えてるんじゃ?ということよ。

こっちから見た向こうは、権威と無駄にまみれた歪な国民性、
向こうからこっちを見たら、しみったれて縮こまった国民性。

こういう見方があることを分かったうえで相手のことを見ないと
ダメなんでは?ということね。
739名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:31:42 ID:UeihvGsT0
これ普通に日本でもないか?
激安系?のヴュッフェ形式の食い放題の店とかいけば、
昼間っから子供づれの主婦が
子供ぎゃぁぎゃぁ騒ぎまくってても放置で
テーブルよっかかるようなだらしない姿勢で携帯いじりながらくっちゃべってるぞ。
皿には料理てんこ盛りにして、テーブルの上は残飯の山のごとくだ。
ほとんどのテーブルが食い残しだらけ。

日本人だろうと中国人だろうと、みっともないのにかわりはない。
740名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:31:57 ID:EVLHI+Wb0
近所のガーデニング好きな人の個人の庭に入り込んで
大量の花を切って持って帰ろうとした中国人に自治会の人が注意したら
「手の届くとこにある物をもらって何が悪い、取られたくないなら柵で囲え」
と言われたよ
連中にとってはビュッフェも同じことなんだと思う
741名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:31:58 ID:AjIadtPN0
この世から全中国人が絶滅すれば環境問題も解決するだろうに・・・
742ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/01/18(月) 11:32:32 ID:p8WbwFTpO
>>737
ミ、、゚A゚)ρ箸は世界に誇れる万能兵器だよな!
743名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:33:06 ID:UDzSV0MC0
まぁ確かに金払ったならいいのかもしれんが、自分達が作ったものに全く手付けられないのは寂しいよな。
金儲け第一でやってるわけじゃないんだしさ。
744名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:33:17 ID:wnyU6OYE0
>>742
発祥は中国だけど。まさか日本オリジナルと思っているとか?
745名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:33:18 ID:lSdfBerT0
>>740
その切り替えしについては、法律で対処していいような気がした。
746名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:33:23 ID:xFhKoVJ70

中国最低
747名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:34:42 ID:6W49MiwI0
>>739
それ日本に居る中国人か朝鮮人だろ
748名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:35:14 ID:trzfX4am0
>>742
汁物を掬えないけどね…

>>743
ブッフェに関しては「金出してんだから」は通用しないっしょw
あれは「食べられる分だけを皿に取る」のが基本的なルールだし、
食べ残すのを前提に皿に取れるだけ取るのはダメっしょw
749名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:35:29 ID:J9DTebpC0
>>651
>日本の「残さない」文化は、

食べ残す習慣が一部の層には、日本にもあるよ。
魚は片面しか食べないとかさ。(まぁ当時はそれなりの理由があってのこと)
ただ現在はほとんどそういう習慣は残っていないな。

>器を持つのも、鉄器(匙)を造れなかったことから派生したもの。

これは違うね、そんな理由じゃない。
匙のようなものは日本にもあったから、木製、竹製とかでね。

>中華圏を擁護する訳じゃないけど、向こうの思考回路をしっかり見て、
 それに対処していくことも必要だと思うよん。

例えば、外国人が中国に行った時は、中国のマナーに合わせる。
中国人が外国に行った時は、行った国のマナーに合わせる。
っていうのが、海外へ行く時の普通の考え方じゃないのかな?
「向こうの思考回路をしっかり見て、それに対処していくことも必要」確かに用心は必要だね。


750名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:36:24 ID:UeihvGsT0
>>747 現実から目をそむけちゃだめだ。
751名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:36:40 ID:3Cv39GkX0
料理屋でバイトしていたけど、
中国人と朝鮮人の食った後のテーブルはものすごく汚いんだよな
まさに食い散らかしただろって感じ
日本人は皿を寄せて積み上げてくれている人もいるが
どっちもマナー悪いけど、日本人の方がましだったな
752名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:36:46 ID:BURhsktM0
見栄は張るけど残った料理はしっかり持ち帰る中国人
753名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:37:48 ID:Nrm0QjfE0
所詮小中華ですからw

4000年掛ってもこんなことしかできない民族
754名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:38:13 ID:Zwr8EOEl0
ゴキブリを靴で踏むのが朝鮮人

新聞とスプレーをとりに行くのが日本人
755名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:38:20 ID:trzfX4am0
>>744
中国は木の箸を使うんだっけ?金属製が基本だったっけ?

箸も面白いよなぁ。大陸・半島・列島でそれぞれルールが異なる。
日本の箸オンリーは例外としても(変っちゃあ変なんだけどね)、
半島の「箸で飯モノを喰うのはダメ」ってのは、何から来たんだろ。
756ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/01/18(月) 11:38:32 ID:p8WbwFTpO
>>744
ミ、、゚A゚)ρ日本発祥とは言ってないぞ何もかも

>>748
ミ、、^ー゚)b箸の反対側にスプーン合体だね!
そういえば先割れスプーンは日本人考案だっけ
757名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:38:50 ID:C2oGEVfH0
ヨーロッパで酷い醜態をさらす中国人はよく目に付く
子どものマナーも酷い上に傲慢にふるまっていてとても滑稽だ
たぶん中国はまだ後進国だから海外に行けること自体が自慢で舞い上がってるんだろうな
それに比べて庶民でも海外旅行してマナー良くふるまう日本人はやはり先進国だと感じた
758名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:39:15 ID:+7yraolk0
>>750
そういうのは海外に行けないからw
中国人観光客のきつい所は、自分たちの理屈が海外でも通用すると考えてる所
759名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:39:46 ID:ODw4JMFZ0
外交とかでもよく聞くけど
「中国人はメンツを大事にする」とか言って
尊重して甘えさせたらロクなこと無い気がする
760名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:39:57 ID:hVKl9O/90
程度の問題だと思うけど
明らかに食いきれない量をよそって当然のように食べ残すのは効率が悪すぎる
761名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:41:13 ID:5Ww/k41I0
>>754
唐揚げにして食べてしまうのが中国人
762名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:41:34 ID:jnEsI/Pu0
>>752
それ、昔の話
今はない
763名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:41:59 ID:4qpbTotE0
>>759
>「中国人はメンツを大事にする」

これ、続きがある。
「そして中国人は他人の面子を潰すのが大好き」。
764名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:42:05 ID:4a4EB8Iq0
>>748
碗を持てばいいだろ。
犬食いがマナーいいとか美しくないぜ。
765名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:42:18 ID:UeihvGsT0
>>758 そういう馬鹿な主婦も新婚旅行くらいは行ってる人多いと思うがな。
766名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:42:50 ID:R56TDRLO0
>>759
でも、メンツを潰すと命を狙ってくるから厄介。
767名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:43:19 ID:ODw4JMFZ0
そういえば
「もったいない」って言葉
世界で賞賛されてきてるんだっけ?

>>763
マジですかww
それスゴイなぁ
768名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:43:39 ID:wnyU6OYE0
>>755
材質は多岐にわたるはず。木も金属も象牙も。玉もあるのだろうか?
日本にも江戸時代にガラス箸なんてあったし、これは遊郭とか遊びの場の贅沢品だけど。
でも割り箸は日本発祥のはず。箸と茶碗は個人のものを決めて使うという習慣から、
外食は他人の使ったもの=汚い、だから使い捨て、となったのかと。
769名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:43:49 ID:3Cv39GkX0
>>757
中国も惨いかもしれないが
ヨーロッパの大衆食堂に行ったときの子供も惨かったぞ
店中走り回ったり、ユカで泳いだり
770名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:44:22 ID:Nrm0QjfE0
>>13
この中華女はお客のためではなく自分のために
無駄で勿体ないことをしているのでその習慣は
言い訳にならないでしょ。
771名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:44:56 ID:pRRcjbQK0
>>759

中国人にメンツなんかねぇよw

もし本当にメンツがあるなら、

こんなバカ女が外国で恥じかく訳無いじゃんwww

772名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:45:08 ID:wenW6yz60
>>750
日本国内でマナー違反してる一部のDQNを上げて日本人の標準としたいの?
そういうのは店が注意すべきなんだけど放置されることが多いね。
由々しき事態だと思うけど、>1の中国人の問題点は他国のマナーを守らないという点なので
問題点を反らしているようにしかみえないのですが?
773名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:46:04 ID:4a4EB8Iq0
>>772
ただ、最近の日本の事情もあまり胸を張れたものじゃなくなってるのは確かだと思う。
DQN増殖しすぎ。
774名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:46:07 ID:trzfX4am0
>>764
器を持つのは、欧州的にも中国的にもマナー違反なんだけどねw

まあ日本には日本の文化があるんだからそれはそれとして、
それがどう見えているのかも知っておかないとね、ちゅうことかね。
椀を持って直接口を付け、音を立てて啜るなんてのは欧州的には
超絶に下品な行為で、それだけで軽蔑に値することらしいし。

文化ってのは、色々と面白いもんだわさ。
775名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:46:42 ID:ODw4JMFZ0
>>766
できれば係わり合いになりたくないね
穏便に・・・ってこれがつけあがらせるのか
ヤクザと同じだね
776名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:46:59 ID:+7yraolk0
>>765
走り回る子供は居ないなw
家族で楽しめる日本式格安バイキングと海外の高級ビュッフェではまた違うだろうし
流石のヤンキー娘もドレス着て、食料てんこ盛りとか出来ないだろうw と思う
777名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:47:04 ID:nKXxNxHG0
日本にもいるじゃん

寿司のネタだけ食って、シャリ残す大人。

とその子供。
778名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:48:00 ID:EVLHI+Wb0
>>757
確かに中国人旅行者って「フンッ」て感じの傲慢な人多いね
ホテルのフロントやウェイターにも必要以上に尊大な態度とったり
最初なに怒ってるんかと思ったけど あれはみっともないね。
779名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:48:20 ID:e2ntBZou0
これ、こんなこと気にするのってドイツ人と日本人くらいじゃね?
780名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:48:47 ID:trzfX4am0
>>768
割り箸開発の動機は知らないけど、爆発的に普及した理由は
「洗うのが面倒だから」だったんじゃなかったっけな。

特に外食系で、毎回箸を洗うより割り箸を使い捨てる方が
洗剤も水道代も人件費もケチれていい、というのが本音とか。
781名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:48:49 ID:gnsN8K0iO
大体父親がしっかり叱らないとこの娘は謝らない性格だったりすることが多い。
782名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:49:02 ID:SGM1+OZf0
>>739
日本の主婦は、タッパ容器で持って帰ります
これはこれで厄介だが、残飯にされるよりはマシ
783名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:49:41 ID:KeM8jQfA0
15年後…件のホテルは経営危機を迎える。
そこに突然現れ多額の融資をおこなう青年実業家が…。
感謝しつつも不思議がるホテル経営者に、青年は語る。
「自分は昔、この一帯に住む浮浪児だった。
ここに廃棄された豪華で大量の残飯がなければ生きていけなかったろう。
縁あって事業に成功して財を成し、いつか恩返しをしたいと考えていた」
784名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:50:02 ID:+7yraolk0
>>780
面倒というより
誰も使ってない箸を外食で使えたからだな
江戸時代のうなぎ屋が発祥だったと思う
785名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:50:24 ID:5PnOc7lH0
昭和期の成金日本人みたいだな。
急速に豊になると洗練されてないから行動が下品になる。
786名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:50:35 ID:3A49RFCh0
食い残すっての、あの国のマナーみたいな感じじゃなかったっけ
ソースはわざと探さない
787名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:50:43 ID:xN1P2eFt0
>>757
昔の農協の海外旅行とか含めて日本もその過程はあったよ
ただ、手軽にいける様になって慣れただけだ。国民が
788名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:50:49 ID:PqebTy1a0
民度低ぅ
789名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:50:52 ID:UeihvGsT0
>>772
自分のこといわれたからって必死になりなさんな。
日本人なら、他人の振りみて我が振り直せ。
つっかかってみたとこで、今の日本の現実なんてこんなもんだ。
790名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:51:00 ID:RgidXu1d0
これまで先進国では消費しきれない食品が日々生産され
その多くは廃棄されてきた。なぜなら消費するだけしか
生産しなかったら消費者は自由に品物を選ぶ事が出来なく
なってしまうからだ。それはスーパーでもコンビニでもごく
当たり前に行われていることだ。

それがこの中国人女性のしたことと何の違いがあるというのだろうか?
私はそれが正しいとか間違っているとか言うつもりは無い。ただ、これは
今の社会の仕組みでは避ける事のできない事なのだといいたいだけだ
791名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:51:02 ID:ODw4JMFZ0
恥を知る文化って素晴らしいなぁ
今の日本には失われかけてる気がするけど
792名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:51:16 ID:gkk3n8Az0
ヨーロッパのスリは、服の色や着方及び所作で日本人と中国・朝鮮人を区別している
彼らは決してと中国・朝鮮人を標的にはしないからね
793名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:51:49 ID:TuJF+g830
>>1
日本だと、残したら、相応の料金をいただきます。
ってなるぞ。(食べ放題では
794名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:52:46 ID:4qpbTotE0
>>768
他人の使ったもの=汚い、ってのもあるかもだが、
日本人の穢れの概念も大きいかと。

自分専用の箸、茶碗、湯呑みがあって、家族であっても使わせない。
大学の時に色んな国の人と話したが、家族で分けてるのは日本だけだった。

それが証拠に、近年になって入ってきたスプーンやフォーク、グラスは、
日本人でも共有するしね。
795名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:52:48 ID:FqbFEsKJ0
中国人に限らず、食べ放題で大量に取って来た揚句残すバカって決まって女。
池袋の某食べ放題店で、てんこ盛りに盛った皿でテーブルを埋め尽くしたあと
結局食べきれずに大量に残したババア3匹組。
会計の時に店員から食べ残しだから罰金、と言われたところ逆ギレ。
こうしたバカ連中が良質の食べ放題店の食べ放題をやめさせていく。
796名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:52:55 ID:yMv9Ms0K0
>>767
東京オリンピックの開催日に原爆実験やって世界の話題をかっさらう国ですから
797名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:53:33 ID:FhrPi1o60
福岡のホテルでの実話なんだが、朝、トイレの前に行列が出来てたんだ。
食中毒でもあったのかと、フロントに聞いたところ、支那人の団体が
かれこれ1時間近く占領しているという。どうやらウォシュレット式の
トイレが初体験らしく、生まれて初めて肛門を洗うという感激に長々と
使用していたということだった。全体主義国家の人たちは全体のためを
思う気持ちを外国でも発揮せねばなりませんね。
798名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:53:49 ID:9Ya+BSId0
中国には中国のルールが有る。それはそれでいい。
まともな中国人はもちろんそれが中国のルールだと承知している。
成金が増えてバカが中国から海外に出るようになってしまった。
そういうことはアメリカ人も日本人もやってきた。
799名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:54:06 ID:fQYsk7rQ0
まあホテル側が中国人拒否するようになるだけさ。
そんで日本語を話せない自称日本人が増加すると。


迷惑だ。
800名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:54:13 ID:RgidXu1d0
フィリピンでゴミをあさって生活している人達がいるな

あれをどう解釈するかで君たちのセンスが問われる

新しい世界の形をみんなで考えてみてくれ
801名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:54:22 ID:TuJF+g830

芸術品を金を払ったんだから、と言って燃やすような所業だな。
802名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:54:23 ID:lcF0NilK0
おそロシア
803名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:54:43 ID:trzfX4am0
>>778
なんか、中国ではどんな場合でも「どっちが上か」を決めることから始まる、
なんてことを現地ガイド(という名の中共監視員)から聞いたことがあるけど、
実際にはどうなんだかw

飲食店に入ると、まずは店側とバトル。「店を儲けさせてやる」立場なのか、
それとも「喰わせてもらう」立場か。店側からしたら「喰わせてやる」立場か
「儲けさせていただく」立場かを、表情や態度の大きさ、声の調子で競り合い、
ここで立場が決まれば、その後はずっとその立場が固定されちまうとか。

だから必死になって「自分が上だ」というのをアピールしようとするらしい。
本当かどうかは知らんよ、中国人に知り合い居ないし。
804名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:55:00 ID:UeihvGsT0
>>787
国民が慣れたというのもあるけど、海外の人が日本人を見るのに慣れたってのもあると思う。
今、中国人が海外へ出るようになりつつあるから、目に付くってのもあるだろうね。
昔は同じようなことで日本も叩かれてたさ。
805名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:55:39 ID:DCfYSWs/0
勿体無いっていうけど、そのあと微生物が食べるんだから別にいいんじゃない?
人間が食べるか微生物が食べるかの違いでしかない。
806名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:55:59 ID:6kxsnzK50
>668 :名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 10:57:26 ID:TbMq5U940
>>601
>劣等民族中国人朝鮮人と、優等民族日本人の違いは世界で知られているよ。
 
困ったことに、殆どの欧米人はシナチョンと日本人を区別できない。
てか、アメリカ人はイギリスの場所も知らんぐらい地理オンチだし、ヨーロッパ人は
アジア文化に無関心だから、中国大陸の一部に日本があると思ってたりする。
ただ観光業者の人たちや、一部のインテリはシナチョンと我々の違いを理解している。

807名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:56:46 ID:D6m65ihn0
>>786
何かも出てる話だが、それは宴席の場合のみ。
それに込められた意味からも、ブッフェスタイルでは通用しない。
808名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:56:47 ID:C2oGEVfH0
中国は日本より3-40年くらい遅れている後進国と言う感じかな?
809名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:56:51 ID:yMv9Ms0K0
>>798
ちげーよ馬鹿、中国人は中華思想の持ち主だぞ?
自分たちが世界の中心、自分たちの行動こそが世界のスタンダードと心の底から信じてる連中
バカが海外に出るようになったんじゃねぇよ、平均的中国人が海外に出るようになったんだよ
810名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:57:21 ID:JKZMZeeNO
>1そっくり日本人に当てはまる
811名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:57:27 ID:RgidXu1d0
お前らが出された食べ物を残さず食べてエコしてる気分になっている間に

売れ残った商品は全て廃棄されていくんだ。だから本当にエコしたかったら

売れ残った商品も全て買い取って全部平らげてからにしてくれw
812名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:57:40 ID:ik6vWlxr0
>>804
ホテルの廊下を浴衣や下着で歩くってのはよく聞いたね。
813名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:58:16 ID:xrv4F8e50
ガイキングで食べ残すと倍か三倍支払わなくちゃいけないんだっけ?
814名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:58:55 ID:3Cv39GkX0
>>813
とってもスパロボっぽい食い物ですね
815名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:59:35 ID:RgidXu1d0
>>809
中国人を悪者にして自分が善人になった気分でいるような奴は

鯨を食べる日本人を悪者にして正義の味方にでもなったような

気分でいるSSと同じ精神構造をしていると断言できる
816名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 11:59:48 ID:pRRcjbQK0
>>772

それって、小支那人の口癖w

先進国で宗主国の日本人様もやってるからいいだろってwww

99%がDQNの支那人と、

日本のうち1%のDQNと比べられてもねぇw

817名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:00:25 ID:4a4EB8Iq0
>>774
日本には「郷に入れば郷に従え」という素晴らしい言葉も文化もある。
文化の違いを論ずるのに相手にとってどう見えるかは関係ない。
あちらに行ったときには気にすべき事ではあるが。
818名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:00:38 ID:ODw4JMFZ0
>>813
大空魔竜なら10倍だね
819名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:01:51 ID:RWkXsFw50
>>804
昔の百姓の民度の低さなめんな。
820名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:02:01 ID:4a4EB8Iq0
>>794
>自分専用の箸、茶碗、湯呑みがあって、家族であっても使わせない。
ごめんそんな文化ない。
ウチは専用は歯ブラシだけ。
821名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:02:10 ID:6kxsnzK50
ただ中国の大陸人のマナーの悪さに、香港や台湾の観光業者やホテルは悲鳴を
上げている。
特に最近中国人観光客解禁の台湾では、「こんだけ中国人が暴れると、上品な日本人
観光客が台湾から逃げる」とコメントしたほど。
822名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:02:18 ID:EVLHI+Wb0
>>803
それただのバカじゃん
823名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:03:50 ID:KwZV1/8y0
中国の旅行者はマナーがないのは、事実だが、一方海外旅行で平均20万も
土産を買うのは、中国人なんだよな。民度が成熟して旅行のマナーがよく
なってくると、たかが旅行ごときで、湯水の様に金を使わう習慣もなく
なってしまうんだよな。
824名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:03:57 ID:RgidXu1d0
なんだここにいる人達みんな工作員じゃん

日本人に反中意識を植え付けてどうするつもりですか?
825名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:04:09 ID:RWkXsFw50
>>820
中国製の安物使ってるような貧乏人ですねw
826名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:04:29 ID:wenW6yz60
>>789
いや、あなたが無意味に日本人を貶めようとしていないのならそれでいいのですよ。
自虐は世界的には美徳ではなく自殺行為なので気になっただけです。
827名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:05:04 ID:g/Xlef1vP
>>663
恥ずかしいことであるという認識はおろか、
「旅慣れているスイス上級者のワタクシが
初心者にツウのお役立ち情報を教えてあげる」と
大得意になってレクチャーしている様子が目に浮かぶようだ。
828名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:05:27 ID:sJQuU3JF0
>>7
嫌いかどうかというか、常識的に考えて必然的にそうなるというか
そりゃ嫌いにならないほうが難しいというかなんというか
829名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:05:36 ID:KRpdw/w50
最初に沢山取る
⇒「貴方の料理はあまりにおいしそうなのでこんなに欲しくなっちゃいました」という賛美の表現
最初に丁度いいだけ取る
⇒「おまえの料理は腹さえ満たせればいい料理なんだよ」という侮辱の表現

一口食べて残飯にする
⇒「貴方はこんなに残り物が出るほど沢山与えてくれました、なんと太っ腹なことでしょう」という賛美の表現
全部食べて残飯を出さない
⇒「お前の出した料理じゃ足りねえよ、このドケチ」という侮辱の表現

という文化の部族があると聞いた覚えが
830名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:05:54 ID:D6m65ihn0
>>817
相手にとって、どう見えているかを考えるのも大事だと思うじょ。
相手に媚びるためではなく、相互理解のために。

相手が何をもって不快と感じるかを理解しておかないと、
文化の「摺り合わせ」は難しいと思う。
831名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:06:10 ID:J9DTebpC0
>>794
>それが証拠に、近年になって入ってきたスプーンやフォーク、グラスは、
 日本人でも共有するしね。

日本の物でも、昔から小皿、お椀は共有です。
家族でも銘々決まっていたのは、茶碗、箸、湯呑み茶碗。
「日本人の穢れの概念も大きいかと。」だったら、全てを銘々に分けそうですがね。
鍋を皆でつつくこともなさそうですが?

832名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:06:17 ID:3sdyuffo0
中国人は食べきることは失礼な行為だからな。
よその国の文化を理解しないで,クレームつけるドイツ人のほうがどうかと思う。
833名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:06:34 ID:62UgNUs20
ものすげぇ割合でこの中国女を擁護するレスが見受けられるな。
「昔の日本人はうんぬん」とか「お前らだって残してる」とか・・・
工作員だけど隠密にできねえのが却ってあの国らしくて面白いけどさ。
834名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:06:55 ID:A5vbIyG30
中華土人はどこまでいっても土人なんだよ。
835名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:07:17 ID:pRRcjbQK0
>>823

支那は、賄賂をもらえる共産党員くらいしか

海外旅行にいけないからねw

アブク銭だからいくらでも浪費できる。

まぁ、つかまったら死刑だから命がけの遊びだなw
836名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:07:35 ID:RWkXsFw50
海外ネタのスレだと、ちょっと旅行か留学してただけの奴が、
全てを知ったかのように、得意げに他人のレスを否定するんだよな。
837名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:07:51 ID:6kxsnzK50
>>774
器を持ち上げて食べるのがOK(ただし取っ手の付いたスープ入れはOK)な先進国って日本ぐらい。
先進国じゃないけど、韓国も器を持ち上げたら駄目。
日本はズビズビ音を立てて麺をすするのはOKだけど、なぜか中国はNGなんだわ。
そのかわり韓国や中国で麺を食べるときは、犬食いOKになるんだが(w。
838名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:08:35 ID:wnyU6OYE0
>>825
きちんとした食事をしない家なんだと思う。
ご飯もおかずもワンプレートに全部盛り込んだり。
多分、お皿の配置も基本マナーも知らない。
日本人ならかなり悪い育ちの層、もしくは親が外国人。
839名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:09:04 ID:EVLHI+Wb0
>>832
「だってここドイツだし」
他国に来てまで自国の文化を押し付けてるのは中国人って話だろ
そんなんだから中国人はバカにされるんだよ
840名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:09:20 ID:4a4EB8Iq0
>>830
その点はもちろん否定しないけど、「郷に入れば・・・」の精神がないことと
文化そのものに優劣を付けようとすることとは別だって言いたいのよ。
俺も実は今中華圏に住んでるんだけど、それぞれの国のそれぞれの文化にお互い誇りを持つべきだと強く思う。
841名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:09:25 ID:QYnrgFjf0
正直韓国人に比べれば中国人はまだマシだという認識があるんだが
韓国人の観光客がいるとまあ悪い意味で目立つ目立つ
842名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:09:26 ID:BrFbTutj0
官僚ってかハニートラップ用なんじゃね?
843名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:09:27 ID:D6m65ihn0
>>831
要は、直接口に付けるものは使い分け、口に付けないものは共有、か。
洋式匙(スプーン・フォーク等)は別として。
844名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:09:53 ID:A5vbIyG30
>>832
それは中国国内だけにしとけよ
海外出てまで同じ行動とるから田舎者なんだよ中華土人は

恥知らずの癖に面子がどうとか言うのが笑わせてくれるぜ
中華土人どもはよー。
845名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:10:14 ID:4qpbTotE0
>>831
穢れの概念は、教義みたく明文化されてるわけじゃないから、
実生活をあまり圧迫しない範囲で、生き残ったんじゃないかと。
846名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:10:53 ID:1Pr3n7Lm0
中国でプレート1枚限定乗せ放題の店で芸術的に盛るブームがあったよね
あのノリだったんじゃないの?
847名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:10:58 ID:lq9NE4eL0
>>819
>昔の百姓の民度の低さなめんな。

日本の百姓はいくら金持ちでも 食べ物は残さない。
848名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:11:22 ID:ZG3P4hBH0
>>693
日本人は、最大限気を使って、自分を殺して相手に合わして、トラブルが起こることを未然に防ごうとする感じ。

中国人とか外国人は、外国でも取り敢えず自分流を通してみる。
文化の違いでトラブルが起こるかも知れないが、その時はその時。むしろそれがあってこその異文化交流。
日本人みたいな主張の弱い民族は勝手に配慮してくれるだろうし、何とかなるならそれでいいや、って感じか。
849名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:11:23 ID:4a4EB8Iq0
>>838
個人専用の皿や碗を使ってるなんて聞いたことがないぞ。
最近の家庭はそれが日本文化だと思ってんの?
それはずいぶん新しい文化だな。
850名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:11:33 ID:wS6nfkzy0
シナチョンはアジアの評判をこれ以上落とすのはやめてください
日本も含め他のアジア諸国の人間は迷惑してます

あなたがたはよく「日本は世界から嫌われている」ってことを言いますが
世界の様々な機関が行った各種調査では
アジア諸国の中で最も好感度の高い国が日本だという調査結果が出ています
自分らの願望をさも事実であるかのようにして語るのはやめてください
851名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:13:34 ID:pRRcjbQK0
>>1

支那人編集長が、

支那人女を

支那の恥だと言ってるのに、

ここの支那工作員は、なに必死で擁護してんのwww

852名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:13:40 ID:D6m65ihn0
>>849
まあ、普通は箸・飯椀(茶碗)・湯呑み茶碗が個別だわな。

てか事の起こりが>>820だから。これはどうよ、という話。
853名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:13:40 ID:IM/d8dnc0
むしろその中国人よりマナーが悪い人種が2種居ることに驚くんだが・・・・
ワースト1と2はどれだけマナー悪いんだろう
854名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:14:11 ID:4qpbTotE0
>>849
皿はないと思うが、茶碗は昔からそうでしょ。
855名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:14:50 ID:A2ELdkFG0
金を払ったとたんに横柄になるのが中国人。

金を払わないときには、飲食店に入っていながら水だけのんで、平気ででてくるよ
散々、店の中で騒いでいながら、注文もせずにいられる厚顔なのが中国人。

これ日本の観光地で実際におこってるから。
856名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:16:25 ID:TuJF+g830

俺は、海外に行くときは、自前の箸を持っていくぜ。
それがいつになるかわからないけど。

857名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:16:37 ID:sWENC16VP
海外旅行行くと一発で中国人かどうか区別つく。
奴ら半端なくでかい声でしゃべる。やかましいんだよね。
耳が悪いのかな。女はみんなワンレンだし。
858名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:16:44 ID:EVLHI+Wb0
>>832はたぶん海外でおなじような失敗やらかして
注意されて逆切れしたんだろうな

859名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:16:54 ID:wnyU6OYE0
>>849
皿や椀は共有だろう、普通。でもお茶碗とお箸は決まってる。
だからお客さんが来たときはお茶碗は客用、箸は割り箸だ。
どこの国のお方ですか?
860名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:17:08 ID:D6m65ihn0
>>855
中国式に対処するなら、相手に負けない大きな態度&声で罵らないとなw
「客じゃないなら出てけ!客ならオーダーしろ!店の雰囲気を壊すな!」
と大声で怒鳴りつけて、初めてコミュニケーションが成立したと感じるんだから。
861名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:17:10 ID:RWkXsFw50
>>831
銘々膳ての知らんのw一昔前はどこもそれだった。
862名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:17:57 ID:pRRcjbQK0
>>858

>>832は、自分が支那チョンなんだろw
863名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:18:36 ID:ZhSYvqFdO
>>853
ワースト1、2はどこなんだろ
864名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:18:40 ID:C2oGEVfH0
>>855
デパートやショップの階段に5人も6人も横にならんで腰掛けて休憩するおのぼり中国人なら
京都でよく見かけるよ!
せめて人一人通すスペースを空けておこうなんて考えは露ほどもないみたい
ディスガスティング・チャイニーズって言いながら脇を通ったけど誰も気づかなかったみたいw
865名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:18:51 ID:U0S81iy20
>ワースト2位と1位が気になる
>どちらかは現国連事務総長を輩出した国だと思うが
ワースト1はフランスで
ワースト2はアメリカ
だったような
866名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:18:51 ID:ZOxkDx4D0
>>774
>>日本には「郷に入れば郷に従え」という素晴らしい言葉も文化もある。

えーと
中国との対比の場所で、それを言うと恥ずかしいからやめたほうがいいよ
「郷に入れば郷に従え」は中国の「入郷而従郷」を日本語訳して輸入したもので、オリジナルは荘子だから
867名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:19:35 ID:EkdG/MpOO
たくさん頼む→需要増す→作物業界潤う
エコ厨より社会の役に立っている
完食すればなおよしだが
868名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:19:51 ID:D6m65ihn0
>>861
個別にお膳を用意しても、それに載せる皿や汁椀については
個人用を特に区別してなかったんじゃ?

それとも小皿や汁椀、小鉢まで個人ごとに決めてたのか?
869名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:19:53 ID:WIId0PBN0
たしかジャッキーチェンは出されたもの全て食べるって言ってたな・・・
870名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:20:54 ID:4qpbTotE0
>>861
幾等なんでも銘々膳が大勢だったのは、明治中期くらいまでだと思ったが。

まあ日本人の感覚とそこからくる習慣ではるね。
871名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:22:03 ID:wS6nfkzy0
でも>>1のヴァカ女はくだらん見栄のために今後も同じようなこと繰り返すんだろうな

死ねよシナ人、氏ねじゃなくって死ね
872名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:22:36 ID:pRRcjbQK0
>>866

支那は文革で全ての文化を破壊しちまったからなぁw

いまさら荘子がどうのこうのって言ってもなぁwww

873名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:22:39 ID:wnyU6OYE0
>>861
箱膳使ってた時代も、個人は個人の食器で全部まかなってたしね。
三つ組、五つ組み椀なんかも個人用食器セットだった。
でも銘々膳はちょっと高級すぎだろうw
戦後消えてしまった文化だけど、お茶碗やお箸、湯のみは残ってる。
派生でマグカップも個人専用な事も多い木がする。
874名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:22:51 ID:ZhSYvqFdO
>>832
じゃあ 余所の国行って、そこの文化を理解してない、この中国女が悪いんですな
875名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:23:25 ID:RgidXu1d0
>>867
日本の経済が立ち直るには中国人富裕層の消費が必要不可欠。

それを妨害したい人達がこのスレを盛り上げている可能性が高い。
876名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:23:52 ID:WIId0PBN0
>>866
この事例に関してはむしろ中国の方が恥ずかしいと思う
877名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:23:58 ID:EVLHI+Wb0
>>866
そんなこと知ってる支那人も今時いないんじゃない 下品なバカばっかだし
たとえオリジナルでもその精神は文革で死んだし
878名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:24:12 ID:6GJ7Tt+t0
中国人だし。
879名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:24:32 ID:UeihvGsT0
>>859
茶碗や箸が共有だろうが専用だろうが、それと躾ができてないかどうかは別だろう。
そういう短絡思考は自分のためにもならんぞ。
うちも全部共用だったが、躾はきっちりされたぞ。
家庭内のことをこれが普通といいきるもんじゃない。
880名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:24:38 ID:4qpbTotE0
>>874
つーか、>>832は、>>1をちゃんと読んでないんだと思う。
881名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:24:56 ID:4a4EB8Iq0
>>854
茶碗もないよ。
ごめん、地方によるのか?
882名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:25:16 ID:RWkXsFw50
>>868
膳で1セットだから専用だろう。
汚い話だがたまにしか洗わなかったてのもあるし。
883名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:25:34 ID:D6m65ihn0
>>875
そんな一時的なカンフル剤に頼ってたらダメっしょw
中国富裕層が成熟した段階で危機再来になっちまうじゃん。

てか、何でその話になんの?ドイツで中国の外交官が
国際慣習に馴染まない行動をしたことに関しての話では?
884名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:26:17 ID:pRRcjbQK0
>>875

でた。

ウソ理論w

月給10万円が富裕層wの支那がどうしたってwww
885名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:26:35 ID:4a4EB8Iq0
>>866
「言葉も文化も」って書いてるでしょ、言葉だけあってもしょうがない。
886名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:26:49 ID:wS6nfkzy0
>>875
チャンコロの富裕層が消費すれば桶屋が儲かるんですね、わかります

つうか、お前の次元を超越したこじつけに立ち眩みw
887名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:26:57 ID:A5vbIyG30
>>866
へー元々あるくせに
この体たらくなんだね中華土人は

さすが文革の国(www




本でも焼いれば?
888名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:27:22 ID:YzPmyz4g0
>>866

えーと
マナーの対比の場所で、ことわざの起源にすりかえることほど
恥ずかしいことはないと思うぞ

オリジナルが荘子?だから何?
その荘子の教えに学んでいない、学ぼうともしない
支那人は恥ずかしくないのかね?ホントに
889名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:28:03 ID:qo4PE6y80
知り合いの中国人(帰化したから戸籍上は日本人だけど)もそうだよ。
綺麗な大人の女性だけれど、一緒に食事をすると幻滅する。
食い散らかすばかりか、店員に対して物凄く高圧的な態度を取るんだよね。
食事中は彼女の自慢話。
同じ話のはずなのに、何故か聞く度にちょっとずつ作られて違う話になってる。
890名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:28:16 ID:D6m65ihn0
>>881
チミ、一体どこの出身?
ワシは父方が九州長崎、母方が大阪市内、ワシは生まれも育ちも播州姫路。
関係する身内全員が箸・飯椀・湯呑みは共有せず個別に用意してたがねぇ。
891名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:28:24 ID:RgidXu1d0
>>883
しかしこのスレの雰囲気が中国人批判に傾いているのは紛れもない事実。
892名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:28:46 ID:5PnOc7lH0
郷に入り手は郷に従えは東洋の文化なんだけど日本で一番守られている

つか、中国は「発展途上国」じゃなく「世界最進国」なんだと思うよ。
文明国の末路があれなんだよ。だから過度の文明化はのちのち人心を荒廃させるってこと。
893名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:29:58 ID:Lg2bSi260
>>891
だからなに?
894名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:30:32 ID:UeihvGsT0
>>890 それがどうしたというんだ。くだらねぇ。
895名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:31:10 ID:pRRcjbQK0
>>866

荘子の言葉なら、

さっさと、このバカ支那女に説教たらして来い!

896名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:31:38 ID:EVLHI+Wb0
>>891
批判されても仕方ない国民性ですから
屁理屈こねて逃げるよりも
まずは反省して己を向上させることを覚えましょうよ
897名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:32:09 ID:4qpbTotE0
>>892
英語のことわざに、「ローマではローマの云々」とかいうのがあって、
学校では、「郷に入りては〜」と同義と習ったんだが、
もともとは違う意味なのか?
898名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:32:29 ID:5PnOc7lH0
>>849
うちは碗は全部同じ柄でどれ使うのか適当だけど、箸は誰がどれを使うのか決まってるな。
899名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:32:49 ID:u+M6A1Pz0
>>892
英語でも when in roma do as .…ってあるくらいだから
東洋の文化ってことでもないんじゃないか?
900名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:32:57 ID:4a4EB8Iq0
>>890
出身は九州北部。
茶碗とかデザイン同じのが複数ずつあるから見分けつかんよ、どうやって分けてんの?
箸は妹だけある時期以降自分専用使ってたな、個人的な問題でこれが文化なんて認識ないな。
901名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:33:00 ID:6yWXdBnyO
オマイラは中国人と朝鮮人が大好きですな。
902名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:33:03 ID:tl7XtCt50
あれ?中国って残すのが贅沢というか
用意してくれた側に礼儀みたいになってないっけ?
>>1を読んだが確かに とりすぎて残すのはもったいないきもするけどな
国が違えば常識がちがうからなー
たしかそれの象徴みたいので
マンガン全席?(スマン漢字わからない)だっけ?
何日間も食べ続けるとかいうのがあるのも 
もてなし側に
おなかいっぱい食べたというのを表してる臭いが実際どうなんだろう
903名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:33:04 ID:D6m65ihn0
>>894
いや、喧嘩売ってる訳じゃなくてカルチャーショックだったから。
てっきり日本全土で「箸・飯椀・湯呑みは個別」が常識だろうと思ってたんで、
マジでこれらを共有するのが常識の地域がどこなのか知りたいのよ。
904名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:33:25 ID:Hr+lP3Tb0
>>832
そりゃ中国の家庭料理だけのマナーだよ。
しかも残すのはほんのわずか。

よその国でやったら無礼千万。
905名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:34:14 ID:Aid0shpd0
いかにも中国人らしいな
906名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:35:19 ID:mP/ztZUl0
中国は本来、教養も文化もあり礼儀もわきまえていて
神秘的な国だったんだけどね

自らの手でそれを放棄してリセットしちゃったから
907名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:35:25 ID:RgidXu1d0
>>896
お前らが中国人を批判する資格は無い

理由は前の方で書いたからよく読んでおけ

あと日本国民に中国人に対する嫌悪感情を

植えつけるのは止めろ。これで日本人店員の

中国人客に対する接客態度が悪化したりしたら

店の売り上げに関わるからな
908名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:35:31 ID:D6m65ihn0
>>898
その椀って飯椀?それとも汁椀?
汁椀は共有してるのがほとんどだろうと思うけど、飯椀も共有?

>>900
ウチらは飯椀は柄違いを使ってたけど。
客人用として同柄五脚セットもあったけど、家族用は大きさや柄を違えてた。
909名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:35:40 ID:5PnOc7lH0
>>904
ほとんどの国では食べ残しは「この家の飯は口に合わない」のサインだからなw
中韓のように残すのがマナーってほうがユニーク。つか、浪費をよしとする王朝文化だね。
910名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:35:47 ID:ZhSYvqFdO
>>902
それを中国女が言えば良かったモノを
金払ってるから云々言ったら負けだろ
911名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:36:06 ID:6kxsnzK50
スイス在住のガイドの安東さんの6年前のHPより転載。
この人は多分日本人じゃくて韓国人だから、日本人には辛らつ。
しかし団体ツアーの日本人の中高年は、まだまだ海外慣れしていないのかな?
ここに登場するような日本人団体客は、1970〜80年代には多数いたけど、
1990年代に個人旅行が定着してマナーが洗練されてきました。

2004年06月20日(日) 天気は 雨/曇り *** 0363

いつも思うけど、日本社会をそのまま現地に持ってくるのは止めて欲しい。
1)少しでもいいから、現地語なり、英語を使って欲しい。
  (日本語だけで、あれこれレストランのウェイターやウェイトレスに指示/言うのは止めて欲しい)
2)現地のレストランに入ったら、持込した弁当やおやつ類を広げるのは止めて欲しい。
  (食べたい気持ちは分かるが、誰だって、自分の店で持込した食料を広げられるのは気持ちが良いものではないはず)
3)食事中、ズルズル、ペチャペチャ、シーシーなどの音を立てながら食べるのは止めて欲しい。
  (ただでさえ、ヨーロッパ社会では食事に対するマナーがうるさいのに、品がないと頭から馬鹿にされる)
  (ただ、これは日本人だけではないけれど。。。韓国人も結構、音を出すね)
4)食事中でも、どこでも、やたらタバコを吸うのを止めて欲しい。
  (特に、男性に多いけれど、ある程度のマナーは守って欲しい)
912名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:36:30 ID:Hr+lP3Tb0
中華料理を少しだけ残すマナーは「充分ご馳走になりました」という意思表示のため。
全部食べたら「足りない」という意味になる。
したがってこれは家庭料理のマナーで金を払う食堂などでは関係がない。

よく知らないで「中国のマナーでは」とか恥ずかしいこといわんでくれ。
913名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:36:36 ID:RWkXsFw50
>>881
お前の家が核家族で、貧乏で、親戚づきあいもないってだけだろ。

祖父母の世代でやってきたことを、父母がめんどくさいと捨て去った
のだろう。親に自分が子供の頃はどうだったか聞いてみ。
914名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:36:51 ID:iJSEoT1L0
これは中国の戦略だろ
食材はどこから来てるか考えれば謎は解ける
915名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:36:57 ID:WIId0PBN0
>>907
日本には自業自得という四字熟語もあるんだが
916名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:37:01 ID:wS6nfkzy0
おーおー、ついにキレて本性出しちゃったシナーがいるよw
917名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:37:09 ID:wnyU6OYE0
>>900
やっぱり九州か。両親とも壱岐出身の友達がご飯をお茶碗に残すので注意したら、
綺麗に食べたらマナー違反で叱られると言ってた。あのあたりは中国的文化が
残ってるみたい。

自分は父方先祖伊予藩士、母方紀州の大きめ農家(蔵に数十人分の宴席用食器セットがある)
箸や茶碗は離乳食を離れた時点で専用品を与えられた。
918名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:37:51 ID:UeihvGsT0
>>903
友達とかにきいてみるといい。
地域とかじゃなく家庭のありようなだけだと思うが。
自分と違うものに対して、いきなり否定的に対応するのはどうかと思う。
919名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:39:09 ID:pRRcjbQK0
>>907

オマエのような奴がいるから、

支那人は嫌われんだよ!!!


920名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:39:48 ID:J9DTebpC0
>>861
>銘々膳ての知らんのw一昔前はどこもそれだった。

「一昔前はどこもそれだった。」
あなたのいう「一昔」ってどんな単位なのかな?
それに「 銘々膳」自体は属人器とは関係ないよ。
関係しているのは「箱膳」を使っていた時代ね。
家庭の食事から「箱膳」が無くなったのは一体何時の時代だよ。
銘々膳からちゃぶ台に変わったのは、いったい何時の時代だよ。
「一昔前」ってw


921名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:40:11 ID:ikjhOTCH0
>>907
批判しない代わりに黙って軽蔑するよ
922名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:40:10 ID:4a4EB8Iq0
>>908
ウチはそもそも食器に「誰用」という概念そのものがなかったよ。
箸だけはゆるーく使い分けてるけどw
妹が使う箸にはオヤジは手を出さない、程度。
母親は気にしてなかったし、使われても文句までは言わなかった。
923名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:40:40 ID:ZPr1qHVG0
>>907
ゲラゲラw
民度の低い中国じゃあるまいし、
日本人はお前みたいチャンコロでもちゃんと礼儀正しくお客さんと接するよ。
お前が万引きとか、食い逃げとかするから扱い悪いんじゃないの?w
924名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:40:41 ID:D6m65ihn0
>>918
友達とかとも何度かこの手の話題になったことがあるけど、
飯碗を共有してる話は一度も聞いたことがないんで…

自分用の飯碗で客人に飯出した親に対して怒ってたりとか、
割れたからと他人の碗で飯を出されたのを不服としての愚痴とか、
まあそんな話だけどさ。
925名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:40:44 ID:37d0nSYc0
和食器って昔は一つずつ絵柄が違うのがセット売りだったから
銘々食器がきまってたし、それを割らないように大事に使ってたけど
最近は同じ絵柄のセットや、単品売りが主流だから
物を大事にしなくなったんだよ。
926名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:41:00 ID:5PnOc7lH0
>>908
ああ、そういや飯椀は個別だ。
ついでに男物はでかくて女物は小さい。

箸・茶碗は個別に使うのが日本の伝統なんだろうね。
927名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:41:07 ID:gRGP/22i0
ただこの女が意地汚いだけのことなのになんで文化の話がでんだw
残すことがマナーの文化だからドイツ人文句いうなとか筋違いもいいとこ。
中華料理屋だったらいいよ、だけど
ビュッフェ食ってんだからビュッフェのマナーで食えよ。
誰もが中国人のマナー(笑)で食ってたらビュッフェ形式成立しなくなっちゃうじゃん。
928名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:41:33 ID:RgidXu1d0
良くわからんけどお前らがこの中国人女を批判できる根拠って何だ?

反捕鯨活動をしてることとかかw
929名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:41:57 ID:wS6nfkzy0
( #`ハ´)<アイヤ〜!チウゴクが鬼子のことを批判するのは許されるが鬼子がチウゴクを悪く言うタメタメアルネ

こうですか?わかりません><
930名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:42:04 ID:KwhkIMU60
>>922
パンツも共用してた?
931名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:42:09 ID:klYknC3m0
典型的な成金
932名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:42:26 ID:pRRcjbQK0
>>912

君が正解
933名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:42:49 ID:ZPr1qHVG0
>>918
お前の育った環境を基準に日本を語るなよw
934名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:43:42 ID:UeihvGsT0
>>926 あぁ、それはあったなw
935名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:43:47 ID:BEVThN8PP
むしろなんで汁椀は共有なんだろ疑問に思ったことすらないけど
936名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:43:49 ID:iJSEoT1L0
多分自国じゃやってないよ
アメリカのイラク攻撃と考え方は一緒
規模は小さいけど、中国人の人口考えれば納得できる
937名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:43:59 ID:wenW6yz60
お茶碗否共有文化も結構新しい文化なのかしらんが、
お茶碗共有家庭が増えてるの?
自分の茶碗を他人に使われたら・・・理屈じゃなくちょっとイヤ・・・。
ウチは柄もサイズもバラバラだし間違えようが無い。
茶碗がちょっと欠けてたり、お椀の塗りが剥げてたりしても勝手に捨てちゃいやん
ていう愛着もある。なんか特別なんだよー
938名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:44:14 ID:4a4EB8Iq0
>>913
排他的な「日本の文化」がちょっと出てるぞw
他の人も言ってるが、自分と違う常識にいきなり否定的になるなよ。
939名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:44:15 ID:i1dAyOjc0
なんだ

日本でのみ蛮行をしてるのかと思ったら、
世界中でやってるのか
940名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:44:16 ID:ZhSYvqFdO
>>907
もう滅茶苦茶w


>>919
中国人だけでなく、日本人でも居るじゃない?
「誰々もやってるんだから、オレにばかり文句言うな」ってやつ
そういうのもこうやって批判されるんだよな

「他もやってるから文句言うな」ってのが、どれだけ浅ましいか…
941名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:44:19 ID:WIId0PBN0
>>918
当然友達ぐらいは確認してて該当者なしだから、地域性の違いだと思ったんだろ。
ちなみにうちの周辺でもお箸飯椀湯飲みは基本別だし田舎の方ももちろんそうだったから
国(国民)性の違いだと思ってるけどね
942名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:44:45 ID:EVLHI+Wb0
>>907
日本国民のほとんどが既に反中ですが・・・
日本国内での凶悪犯罪、旅行者の横暴な態度。
中国政府の食物テロ。天皇陛下に無理な会見を強要
いいかげん自己反省しなさい。
943名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:44:47 ID:pRRcjbQK0
>>928

だんだん日本語が変になってきてるぞwww

944名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:45:00 ID:RWkXsFw50
>>922
自分の先祖がどこから来た人が調べた方がいいよ。
衝撃の事実が判明するかもよw
945名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:45:08 ID:YdJqWloMO
>>903
気持ちはよくわかるよ
箸や湯呑みや茶碗は家族であろうと勝手に使わないのが当たり前だと思ってた
ただ地域性の問題ではなくて、大家族とかは共用なのかなとか思ってみたり
946名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:45:15 ID:4a4EB8Iq0
>>924
さすがに客用は客用を使う。
でも家族間で「穢れ」って概念あるかねぇ?
947名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:46:31 ID:WIId0PBN0
>>928
質問がよくわからんのなら、説明されてもよくわからんだろうがw
948名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:46:40 ID:ZPr1qHVG0
>>945
家族の湯飲みで飲んで良いのは、ご飯を喉に詰まらせた時だけだよなw
949名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:47:05 ID:V5zaoCxfO
>>918
フロアにいる十数人に聞いてみたけど、みんな箸は個別って言っているよ。茶碗湯呑みは若干名まぜこぜがいたけど
950名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:47:09 ID:KwhkIMU60
朝鮮も個別だよな?
951名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:47:38 ID:RgidXu1d0
>>943
お前は初めから日本語おかしかったな

日本人じゃないから仕方ないか
952名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:48:10 ID:UeihvGsT0
茶碗もろもろ共用かどうかは

>>933
>お前の育った環境を基準に日本を語るなよw

↑で全部終結でいいと思うなw
953名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:48:28 ID:Lg2bSi260
釣りはいいよ。くだらん
954名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:48:29 ID:D6m65ihn0
>>945
ああ、大家族とか大昔の農家や商家の奉公人なんかは
共有の飯碗をローテーションで出されてたのかもな。

>>946
穢らわしいから俺のを使うな!ではないでしょw
オレ・ワタシのものを勝手に使うなよバカン、ってな感じで、
汚いからと感じてる訳じゃないと思うよ。
955名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:49:08 ID:pRRcjbQK0
>>951

支那工作員に言われたくないなぁw

はやく、支那人のマナー違反に付いて反省しろよwww

956名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:49:50 ID:EVLHI+Wb0
あまり>>928を追い詰めると、支那人は理性がきかないから何するかわからんぞ
また食品に毒仕込むか、刃物振り回すぞ
957名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:49:55 ID:MQ2QdbH80
>>2
やっぱりウンコ食う運命なんだな
958名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:50:25 ID:5PnOc7lH0
とりあえず穢れ云々で箸茶碗を分けて使ってる家なんてないでしょ。
「自分の親もそうだったしなんとなく」だろうよ。
959名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:50:37 ID:BURhsktM0
自分ちでは皿以外の箸や茶わんなどは完全に分けてる
960名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:50:38 ID:4a4EB8Iq0
>>944
父方は代々受け継ぐ土地持った百姓、母方の苗字は平家の落人の家系らしいと最近の歴史研究で言われてるそうな。
961名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:51:10 ID:ZhSYvqFdO
>>951
オレがこの中国女を批判できるのは
1のようなことを「浅ましい」と思って、それを行わないようしているからだ
962名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:51:10 ID:4qpbTotE0
穢れってのは、いわゆる「汚い」とか、「不浄」とかいう概念じゃないよ。
説明ってもちょっと難しいが…
963名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:51:12 ID:Kn/8e3Oa0
中国ではいつから大量に残すのがマナーになったんだ?
だんだん野蛮国家になっていくな
日本の政治家も十分野蛮だが
964名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:51:14 ID:RWkXsFw50
>>946
生理中の女は家族だろうと穢れぢゃ
965名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:51:55 ID:D6m65ihn0
そういや中国って、家庭の食事ってどんな感じなんだろか。
南部と北部でかなり違いそうだけど。
966名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:51:59 ID:sP3XyVp50
普通、茶碗と箸は自分専用だと思う。
どんぶり、カレー皿等は毎日使うわけじゃないからきめてない。
味噌汁の御椀も決めたほうがいいのかもしれないが毎日味噌汁あるわけじゃないので専用じゃなかったな。
そもそも会社でだってたいていのとこは湯のみやコップは社員なら専用のあるだろ。
大企業で紙コップとかならないだろうけど。
967名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:52:34 ID:roVy2VB10
マナーも無ければモラルも無いな、この女。
968名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:52:56 ID:+aIQAfv40
オレは出張でしょっちゅう飛行機に乗るんだが、その機内でわがまま放題の連中がいる。
航空会社のマイレージで上級会員になってるヤツらな。
こいつらもこの中国女と大差ないよ。
「隣に他人が座るとイヤだから空席にしておけ」
「ファースト(ANAならプレミアム)クラス用のアメニティーを持って来い」
断られると「サービスが悪い」「顧客センターに言ってクビにしてやる」
どうせ会社のカネで乗ってるんだから、会社に通報されて困るのはお前のほうだって。

オレももちろん上級会員だが、
仕事で乗ってるだけでオレ個人はVIPでもなんでもないから、ごく普通に乗ってるよ。
機内でしばしばトラブってるANAのプラチナ会員がいて、たまたま隣に座ったんだ。
その日もCAに無理難題を吹っかけるのでこっちから雑談を仕掛けて
「出張でお忙しいようですね、私もダイヤなんですよ」と言ってやったら
急におとなしくなった。
CAにしか威張ることのできない気の小さいヤツが日本にも多くなったと思う今日この頃。
969名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:53:41 ID:BzgX59c3P
世界でどんだけ満足に物が食えない人間がいると思ってんだ
きりがねえから、寄付とかする気は毛頭ないが
無駄にすることはねえだろうが
死ね
970名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:54:01 ID:QXyfbW9Z0
>>15
ひとくくりにされる事はないが、欧米人には日本人と、中国朝鮮人の見分けが付かないから
日本人を詐称する中国朝鮮人まで日本人だと思われてるという問題はある。
971名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:54:09 ID:pRRcjbQK0
>>963

支那で、ちょっと残すのは、一昔前のマナー(いまじゃ都市伝説化してる)

支那でも、一口しか食べず大量に残すのは失礼(不味いって意思表明)


972名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:54:14 ID:RgidXu1d0
>>961
やっぱり日本語読めてないし
973名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:54:24 ID:/zYlyatD0
>>968
そういうおっさんは、どこでも威張り散らすよ。
スーパーなんか酷いもんだよ。
974名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:55:00 ID:/u0La3r40
>>516
>欧に何度か行ったがJapanese?って聞かれるな
それは、ある種の気遣いだよ
服装とか持ち物で判断しているわけだから、日本人が「中国人か?」って
聞かれたら嫌だけど、逆はきっとそうでもないだろう
同じく、英語を話している人には「イギリス人?」て聞くのが無難
イギリス人に向かって「アメリカ人」て聞くのは、ムッとされると思う
975名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:55:33 ID:dq01Pso90
>>954
東京で結構な家族数で何代も前まで農家だった俺の家は共有じゃないよ
976名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:55:37 ID:eTwfEAXf0
資本主義らしい大量消費だな
977名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:55:53 ID:ikH8Dlwb0
まぁ、飢えた事が無いんだろうな
そして世の中には飢餓で苦しんでる人が居る事すら
想像出来ないとは…流石に呆れる
978名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:56:08 ID:2tRVWFjk0
中国は反日でなきゃまとも
とか言ってる奴ってまだいるの
979名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:56:40 ID:5PnOc7lH0
>>977
そこまで想像しなくても残さす食べるのは当たり前なんだけどな。
作った人のことを思えば。
980名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:56:53 ID:ZOxkDx4D0
>>974

外国人旅行者に質問するのに
無難なのは「どこから来ました?」とかじゃないか?
981名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:57:01 ID:EVLHI+Wb0
>>971
都合が悪くなると昔の風習や歴史を引っ張り出してくるのが中国人
日本で犯罪犯しても「南京」と叫べば許されると信じてる
982名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:57:10 ID:RgidXu1d0
>>976
そういうこと
983名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:57:15 ID:SGM1+OZf0
>>973
つまり団塊の世代の人は、中国人の人だったのか
984名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:57:42 ID:pRRcjbQK0


支那には文化も知識もなしw

なにせ5000年歴史があっても、

世界の後進国www

985名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:57:44 ID:4a4EB8Iq0
まあとりあえず家族茶碗共有が少数派なのはわかった。
ウチはたぶん母方の習慣だろうな。
父方は盆正月しか行かんからあっちの家族がどうしてるかは知らん。
986名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:58:21 ID:iJSEoT1L0
ライバル潰すためなら合法的なことなら何でもするんだよ
会社だって一緒だろ、甘ったれてるから負けるんだよ
987名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:58:24 ID:D6m65ihn0
>>979
まあ、そういう考え方をするのは日本人くらいなのかも。

モッタイナイ・イタダキマス・ゴチソウサマ

これらの概念は、階級社会だったり一神教の信者さんなんかには
なかなか理解してもらえないものなのかも、と思う今日このごろ。
988名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:58:44 ID:6kxsnzK50
>>927
ドイツはエコや節約思想が徹底しているから、食べ残しは「もったいないから
止めてください」が強烈だけど、中国富裕層は「大量の食べ残しは美徳」なんだよ。
989名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:59:10 ID:xd9PLQgQ0
ビュフェスタイルで残してるの見ると、「コイツ相当バカだな」と思う
990名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:59:22 ID:fUZlp12y0
>>1
>とびきりの美女

写真無いのか・・・
991名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:59:23 ID:ZhSYvqFdO
>>972
いや読めてる
あんたの理屈なら、オレは批判して良いタイプだ

それとも何か問題があるのか?
992名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:59:37 ID:/zYlyatD0
>>983
世代でひとくくりにはできないし、性別ももはや関係ない。
店員みたいな明らかに文句言いやすい人に徹底的に文句言う人は老若男女問わない。
993名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:59:42 ID:SGM1+OZf0
>>977
そもそも自国に、何億人も飢えた民を抱えているというのに
994名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 12:59:48 ID:YdJqWloMO
>>984
おかしい
自分が子供の頃は中国の歴史は四千年だったのに
995名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 13:00:02 ID:pqWD96840
>>988
なんか、金持ちのアピール方法が捻れまくってんだよね>大陸の人たち
996名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 13:00:05 ID:Bb5EM5eW0
ビュッフェで山ほど取るのがマナー違反なのかと思った。俺がそうだから。
俺はもちろん残さずすべて食べます。
997名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 13:00:07 ID:dq01Pso90
ようつべに韓国人旅行者だかににChinese?って聞いて
嫌がられてる動画が昔上がってたな
998名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 13:00:11 ID:Lg2bSi260
中国って100年未満だろ
999名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 13:00:24 ID:pRRcjbQK0
>>994

支那はバカだからw

1000名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 13:00:51 ID:pqWD96840
>>994
半万年が一万年になった某半島よりマシかとw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。