ダメな接客、ダメな客part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

★当スレ鉄の掟★ (要注意!)
・愚痴なら他行ってくがさい。
・煽り厨に負けない。
・釣り貼を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」「ヨーロッパ」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。
・ヨロパネタにしつこく絡む人は放置で。

980取った人に次スレお願いしたいなと思っていたり。

前スレ
ダメな接客、ダメな客part66
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252821900/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 10:50:15 ID:+0C7Rmty
すごく…1乙です
3おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 15:57:37 ID:Gocu5nQ2
>>1
乙ー。
今日まで大規模で規制が続いてたせいで、新スレ立てもできなかったんで助かる。
昨日は凄い池沼が涌いてたのに参加できず残念w
ID検索してみたら、ものすごいメンヘラだったんで触らずに済んで良かったのかも。
4おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 18:04:14 ID:rbvihEhv
前スレで暴れてたキチガイは接客の仕事をしてるとか言ってたけど到底信じられないな。
言ってる事が小学生レベル。
5おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 19:31:30 ID:YGsY8tXo
6おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 21:04:20 ID:8x1UsCVO
コンビニのレジでおでんとか勧めるのは余計なお世話だよな。
タダならともかく。

以前うちの親父が道でにこにこした女の子からハンカチを『どうぞ』と手渡されて、あ、どうも、と受け取ると『500円です』とお金を請求されたそうだ。うちに帰ってから激怒していたよ(笑)。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 04:45:05 ID:Yfz6wX+o
>>4
相手が結婚してくれないから10年内縁の妻状態のアラフォー女で、
小梨コンプであるとも他スレで自分で書いてた。
その鬱憤を、高い職業意識とやらで誤魔化して日々生きてるんだろうね。

では本題。

よく行く本屋さんに、最近20歳前後のバイトの男子学生が入ったんだけど、
その人が仕事を何とかしてサボろうとしているのがバレバレで、見かけるたび笑う。
こっそり物陰から様子を伺うようにして、他の店員の目を盗みつつ
端の方の棚の影でメールしたり、ボケっと突っ立ってる。

客が通りかかると形だけ平積みの本を整理したりしているそぶりをみせるけど、
それも本を手に取りすらせず、何かすす〜っとなでてるだけw
4ヶ月くらい経つけど未だにその調子。従業員にバレる事より客の目も気にしろと。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 09:09:50 ID:fMrgE0SE
>>7
内縁の妻ってオイオイw
自分も読んできたが、全然そんな話ではなかっただろwww
2ちゃん脳ではそんな風に翻訳されるのか、オソロシスw

昨日本屋でハードカバーの本を買う時、レジで精算中しおりのひもが切れかかっているのに気付いた。
誰がひきちぎろうとしたみたいで、ひもが取り付けられている本体の部分もめくれかけていたので、
「キレイなのと代えてきます」といったら「ひもなんてどうせ使わないでしょ」と
そのまま袋にいれようとした。その面倒くさそうな言い方にもかちんときたが、
その本をレジに置いて(こんなもの売り物になると思えなかったから)新しい本持ってきたら
「これ、元の所に戻しておいてくださいよ」と手渡された。
そんなのありか?
さらにかちんときたから「こんな不良品、売り物にするんですか」と、レジ待ちの客に聞こえる位の声で言って、
結局本は買わずに出てきた。
思ってても、それは客にいっちやぁいかんだろ。
9おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 10:19:32 ID:Yfz6wX+o
>>8
10年以上一緒にいる、って書いてたじゃん。離れるつもりもないと。
で小梨コンプなんて自分で言うくらいだから、
紙提出してないだけで気持ちの上では結婚してるつもりなんでしょう。
ただの恋人関係なら子供が作りたい以前の問題だしね。
10おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 11:08:47 ID:Y5pVKyHy
>>8
まあなんだ
レジ待ちの客からしてみればお前は間違いなくダメ客だな
11おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 11:32:00 ID:EcIG/7QC
どんな売り方してようが法に触れてなければ店の自由だしな。
客は「気に入らなければ買わない権利」「要望や苦情を入れる程度の権利」はあるけど
「客の理想・思い通りの売り方を店に強制する権利」ってのは無いんだわな。

たとえその売り方で客離れして経営苦しくなろうが潰れようが
経営者自ら選んだ方法で招いた結果なら客側が口を出す事ではないさ。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 11:50:03 ID:4G6aFyq2
>>8
ちゃんと本を元に戻せよカス
13おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 12:04:30 ID:WC0zW4Cn
>>8は完璧にクレーマー体質だな。自分のことを棚にあげて悪いことは全て他人のせい。
自分が100%悪いのにね。最低最悪な客だな。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 12:54:00 ID:fMrgE0SE
>>13
自分が「100%」悪いのか?
不良品を店頭に並べておいて、指摘されても謝らない店側は全く悪くない?

>>9
よく読め。
本人はちゃんと仕事を持って自立していて、家族に問題ありの恋人と結婚しなくても一緒にいる、ってことだろ。
そんな風にしか取れないって、どんだけ根性ねじまがってんだよ。
15おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 12:57:06 ID:aJY5bvj6
>>8は店員に問題あるだろ。>>8みたいな対応されたら俺も怒るぞ。
売る側と買う側は対等とは言え、売る側はサービスを提供するのが仕事だからそれを忘れちゃいかん。

>>14
>本人はちゃんと仕事を持って自立していて、家族に問題ありの恋人と結婚しなくても一緒にいる、ってことだろ。

それは内縁の妻ではないのか
16おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 14:10:52 ID:61vJ2aJ3
>>12-13はキチガイ
17おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 14:59:05 ID:rORJ9vsg
前スレの最後に暴れてたメンヘラを擁護する ID:fMrgE0SE が本人と聞いて飛んできました。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 15:13:30 ID:xqSbvx8S
他にやること無いの?
19sage:2009/11/03(火) 16:39:18 ID:KZIbjEPO
>>3-4の方が、普通にメンヘル・小学生レベル。
20おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 17:02:32 ID:aJY5bvj6
>>19
おいおい、懲りずにまた登場か?
前スレのおまえの理屈は十分身勝手で子供っぽいと思ったよ。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 18:03:24 ID:WfJXkiiK
>>8の本屋の店員はダメ接客だと思うよ。
特に最初の対応はふざけんなって思うよ。


バイト先で先輩がまだ温まってない商品の所に
「保温中」と注意書きした。「加熱中」じゃないの?
と思ったが、指摘出来なかった。
22おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 19:22:10 ID:4iw2sMGe
>>8
は釣り師だろ。
さぞかし名のある。




そんな本屋の店員いるわけがない(笑)!
23おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 00:21:58 ID:fxVcg486
>>21
> 「保温中」と注意書きした。「加熱中」じゃないの?


お前バカか。
加熱が済めば保温に移行するだろ。
いちいちまた書き換える手間を省いただけだろ。
24おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 06:26:21 ID:fXjKQ7hc
>23
「加熱中」の肉まんは遠慮したいが・・・
25おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 09:52:31 ID:yYHZ+5jM
>>23
え? 蒸かし器を兼ねた肉まんの陳列ケースって
保温中と加熱中の使い分けしておかないと、客が
加熱中なのに買おうとするじゃない。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 10:17:15 ID:Jh1AMYJL
肉まんを加熱するのって、長時間かからないでしょ?
すぐに保温状態OKになると思うが。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 10:21:38 ID:E7cqP7zn
どんなに時間が短かろうが
加熱してる間に買おうとする客が来たら
トラブルの元だろって
28おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 10:58:43 ID:rkBDvYps
俺が以前働いてたコンビニでは、肉まんは蒸し器に入れて30分待たないといけなかったよ。
蒸し上がる前の肉まんを客に売ったら大変だと思う。中身冷たいし。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 11:23:33 ID:yYHZ+5jM
たぶん26は電子レンジでチンするイメージなんだと思う。

コンビニってオデンも加熱してからん何十分間は待てとか
マニュアルが細かくてすごいらしいね。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 12:33:12 ID:OY+yttUt
>>29
俺セブンイレブンで生煮えのジャガイモ入れられてからコンビニおでんは信用してない。
相変わらずレジですすめられるが、【生煮えで懲りたからいらないよ】とみんなに聞こえるように言う。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 12:37:08 ID:VRghk3/o
そこまで根に持つことかねぇ。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 13:26:10 ID:9hS3C63o
>>30
きもちわるい
病気レベル
33おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 13:32:23 ID:crotdfIj
>>13

>8は悪くないだろう?
不良品売ろうとした店に非がある。
レジの客に一言断って、代わりの本を店の人間が
取りに行くくらいでもいいくらい。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 13:39:47 ID:kjN21R8e
>>30の1行目だけなら同情されるレベル。
2行目までやるとキチガイとして叩かれるレベル。
紙一重なんだけど、最近はその紙一重の一線を越えてしまう人が多いね。
35おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 14:14:25 ID:fxVcg486
一回経験しただけでコンビニ全てを信用しないと言う短絡的思考
36おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 14:30:36 ID:weqPP13d
言いたくなる気持ちは理解できないでもないけど、
そんなことしてたら世間がどんどん狭くなって生きづらくないかなあ。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 14:58:00 ID:OY+yttUt
コンビニは無限にある(笑)!
38おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 15:56:11 ID:dmsJCjNQ
>>33
誰も>>8の内容は見てない流れ。前スレとIDだけ見てるんだよ。
3926:2009/11/04(水) 16:22:57 ID:Jh1AMYJL
>>28-29
蒸すのに、そんなに時間がかかるんだ!?
ごめん、知らなかったわ。電子レンジのイメージがあったので。
これは失礼しました。すいません。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 19:26:28 ID:seSUnwoE
つまんないことでギャーギャー言う客が増えて来た
気に入らなければ他所へ行けっつーんだよ
賢い客は無言で店を去る
良い客はメールや電話、ハガキで苦情を入れる

馬鹿な客は店の中でふざけんな店長を出せと大騒ぎをする
そんなのにいちいち絡まれるのもウゼーし
何より他の客に迷惑だ
苦情を大声で言う俺カッコいいとでも思ってんのか
みっともねーな

気に入らなければ帰れヒマ人!
41おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 19:43:33 ID:+JyJsUhp
近所のファミリーマートにいるトレーニング中の暗い女(30歳くらい)
割り箸投げるな。
あと、息が臭すぎ。カウンター越しでも「うっ!」と顔をそむけるほど
臭いってどんだけだよ。
食べ物系の臭いじゃない、なんか腐敗系の臭い。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 20:21:47 ID:OY+yttUt
>>40
いやなら他へ行けなんて台詞はいちバイト君の言う言葉じゃないね(笑)。
勘違いしてはいけない。
オーナーとかが決める事。
43おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 20:53:12 ID:9hS3C63o
と、勘違いした奴が申しておりますw
44おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 21:16:51 ID:y+YoFkjV
面白くもない書き込みに限って一人で勝手に笑ってる
45おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 11:36:33 ID:GsFhrWu/
(爆)
46おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 12:05:30 ID:j82GJEIx
(^O^)ぶしゃしゃしゃ(笑)!
47おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 06:15:27 ID:4Gu67ZH0
面白くもなき書き込みに
独りで笑ってゐる
48おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 08:24:38 ID:rB++mZ35
埼玉・東所沢にある某ドラッグストアで
シャンプーとリンスの詰め替えやヘアワックス、菓子など
7点ぐらい買ったとき、金額をトレーに載せたあと、
その金額を確かめる前に「レシートはどうします?」なんて聞いてくるから
「結構です(いらない)」となぜか言ってしまった。
帰宅して、なんか払い過ぎてる気がするな〜と思って
一部商品の値段を電話で問い合わせてみたら、自分の勘違いだった。
紛らわしい!レシートは必要だよ!ね。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 08:15:12 ID:7D3QFAdY
駐車場で仮眠してる客に何て声かけるのがベスト?
50おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 10:40:44 ID:RAaJZU3W
(`・ω・´)ちんこ見せい
51おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 11:20:38 ID:aZgWs4fL
(`・ω・´)ちんこ見せい
52おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 12:10:38 ID:rwuc8ZiC
>>49
「具合が悪いなら救急車呼びますか?」
53おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 14:10:50 ID:r/tfMQs8
徳島の文理大の近くにあるお好み焼きチェーン店。
ちょい昼のピーク過ぎ。
入店しても何の反応もなし。
暫く待っても来ないので、レジ横の呼び鈴押したらやっと来たら、
有難うございますと言われた。
客を帰したいのかw

今来たんですけどと言っても、お待たせしましたや申し訳ありませんやいらっしゃいませはなし。

その後料理を持って来てもお待たせしましたはなし。

帰りも有難うございますはなし。

始めに有難うございましたと言われた時に帰るべきだったなw

いっき○うさんは最低。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 20:24:31 ID:omDEqJlX
いっきゅうさんかよ!
55おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 12:18:36 ID:LkAyym+n
最近の中学生って頭おかしい

中学生「Lチキ」

俺「あ?」

中学生「1000円で」

俺「あざーす」

年上店員に対し体言止めかよ
56おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 12:27:49 ID:7T7y6noL
>>55
客に対して「あ?」「あざーす」もないだろ
まずは自分の接客態度を改めるべし
57おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 13:26:58 ID:7+mvCiEw
>.55

客と店員で、年上かどうか関係ないだろ。
ダメ店員。
58おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 13:44:11 ID:829vFy9U
文章の内容、行間空け等あらゆる角度から検討した結果、俺の開発した2ch釣り判定機では>>55は釣り確率95%と出た。
59おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 22:08:50 ID:IZcEVO+8
釣りを装い、最近過疎り気味のこのスレに
再び活気を取り戻そうと思うスレ愛好家じゃないかな?
60おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 14:46:47 ID:VVmVuYbb
品々を揃えてる若い店員に
「今度の休みはいつなの?」
と聞いたら、顔を赤らめて
「え、あの、日曜はシフトに入ってるんで土曜なら…」と答えた。

これダメ店員だよな?
俺は店が休みの日を聞いただけなのに。
61おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 14:51:32 ID:pMEa/dzm
そいつの容姿次第だな
62おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 17:16:36 ID:/tbONoE3
>>61
ぼくの前に道はない。
ぼくの後ろに道はできる!
63おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 17:09:08 ID:ObDQcHjz
転げ落ちる雪玉
64おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 17:42:13 ID:yOGcWelk
>>60
私も「何時まで?」って聞かれたから今日のシフトはラストですって言ったことある。
客は飲み放題のオーダーストップの時間を聞きたかっただけ。客も空気読んで「…?ああ…そうかラストかぁ」みたいな反応だった。
デブスが調子に乗るな!と当時を思い出して死にたくなった。
65おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 18:14:33 ID:jpEGn3G4
お金を払う時、放り投げる人の気持ちが知りたい。
66おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 18:26:49 ID:jmLbIydJ
俺が計算し尽くされた角度と速度で投げ、
店員が全てを完全な順番で受け取り、会計を始めることで
極めて合理的で最も素早い処理を行う事ができる。
67おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 18:40:11 ID:rk5PrChw
【社会】 「中華まん下さい」「5時からなので待ってください」→29歳無職男、怒ってコンビニの中華まん保温器破壊…埼玉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258102476/
68おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 21:24:16 ID:y3PX7VPm
>>65
まあ状況と程度によるな。
俺なら乞食に恵むみたいに放り出されたら、
お釣りをその客に叩きつけてるかも。

接客の仕事じゃないんで経験したこと無いけど。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 00:32:24 ID:0kW+oVZp
>>65
お金を投げていいのは、神社のお賽銭の時ぐらいだね。

投げたりしてはいけないよ。
70おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 01:13:59 ID:NngchcsY
悪党を捕まえる時にぶつける
71おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 02:13:53 ID:RrRbRG2+
僕の住んでいたヨーロッパでは
ローマにあるトレヴィの泉で、後ろ向きでお金を投げる人たちが多数いましたよ
72おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 03:47:42 ID:VCg0MA+O
買い物とは関係のない話でハズしてくる、今のヨロパはレベル低いな。
昔のヨロパさんが帰ってきて欲しいところだ。
73おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 10:15:42 ID:XtnslDE8
>>72
> 昔のヨロパさんが帰ってきて欲しいところだ。

お前みたいなバカがバカを呼び寄せる。
死ねよカス
74おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 03:48:16 ID:QeYagAYW
後出し客が最高にイラッとくる
会計後に「あの、これ使えますか?(割引券差し出す)」
袋詰め終わって渡す段階で「あの、紙袋ないですか?」→商品サイズに見合った袋を用意→「あの、こっちの荷物とまとめたいんですけど…」
ギフト用だというので包装紙で包む→「あら、これ賞味期限いつ?」→ベリベリ

もう嫌がらせかと
75おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 07:22:27 ID:gGWnKto1
>>74
年寄りに多いんだよな、のんびりしてるのは。
とくに男性は買い物慣れしていないから後ろに待ってる人の事なんかわからない。
うちの親父がそう。「いいか。男はすぐに怒るようじゃいかんぞ」といいながら、人を怒らせる事ばかりする。相手がなんでいらいらするかとか短気でない人はわからないんだよ。
親父とどこか行くのは絶対嫌!
76おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 11:15:47 ID:IBepJ8or
>>75
> うちの親父がそう。「

お前の親父が>>74に出て来るヤツみたいにトロいだけ
77おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 12:57:59 ID:gGWnKto1
>>76
早く死なねーかな。
遺産だけはあるからな。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 20:29:57 ID:IBepJ8or
>>77
何てことを言うんだ!
親父の毛むくじゃらのキンタマで
お前が造られた恩を忘れたのか!
79おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 03:02:18 ID:eaG9oH3v
死んでないなら資産。死んでるなら遺産。つまりオヤジはとっくに(ry
80おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 12:06:47 ID:SgrwHNp/
男なら死体。女なら遺体。そーゆーことだな(笑)。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 16:03:44 ID:OIb+YF4t
ネット通販を利用したんだけど、商品が入荷次第連絡して発送する、
とのことだったのに、注文してから10日以上全く音沙汰なし。
こちらがしびれを切らして連絡すると、まだメーカーの在庫確認中とのこと。
だとしても向こうから確認に時間かかる旨伝えてくるべきだと思うんだけど、
さらにそれから一週間空いて、結局欠品だからキャンセルしますと言ってきた。
そもそも在庫の確認もとれてないもんを売るなって話だし、連絡もないうえにまともな謝罪もない。
ちなみにそこからの連絡待ちの間に他のところに問い合わせたら、10分で在庫状況を教えてくれた。
もうあそこでは二度と買い物しない。
楽天のグラ○ド・スウェルってのには気を付けて。
82おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 16:22:45 ID:/CE/OCNg
楽天やアマゾンに出店してる業者はいい加減な業者も多いよ。
もちろんまともな業者もあるけど。
通販で買う場合、どこでも買える物は独自でやってる大手の通販で買う方が正解。
中古や限定品などでそこでしか買えない物は仕方なく出店ショップやオクで買うしかないけど。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 17:09:58 ID:NpGb9CMX
俺の入荷に関連したダメ客話を

ネット通販で商品を頼んだところ、商品が在庫切れで
海外のメーカーから入荷するまで、1ヵ月かかるらしい
なので入荷待ちにするか、キャンセルにするか選んでくれということだった
急ぎの品物ではないので、俺は1ヵ月待つことにした

それで1ヶ月後に、商品を頼んだショップからメールが到着
1ヶ月後に入荷ということになっていたが、メーカーからの入荷がない
新たに1カ月待つか、キャンセルにするか選んでくれという
急ぎの品物ではないので、俺は1ヶ月待つことに

さらに1ヵ月後、商品を頼んだショップからメールが到着
(中略)
急ぎの品物ではないので、俺は1ヶ月待つことに

1ヶ月後ショップからのメールは無い
さらに1ヶ月後に、こちらから問い合わせのメール
返答はメーカーから入荷がないキャンセルか、待ちを選んでくれと
急ぎの品物ではないので、俺は待つことに

さらに1ヶ月後商品到着
結果6ヵ月待った
発送明細やメールにお待たせしたことを詫びるメッセージがないことを考えると
ショップがわからしたらキャンセルして欲しかっただろうなぁ
84おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 19:57:18 ID:BCxKLkdN
>>83
まずどんな商品なのかが非常に気になるw
そのショップしか買う手段無かったのか?
85おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 20:21:32 ID:SgrwHNp/
楽天で何か買うとメルマガみたいなのに自動的に登録され、毎日わけわからんメールが大量に届くので迷惑きわまりない。
送らないでと買った店に言っても、こちらでは止められないとつっぱねられ、二度と買わないぞと激怒した!
86おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 20:44:50 ID:2jVWZ8cn
メルマ来ないようにチェック外して買え。
メルマは後から停止する為のページがあるから、そこで停止せい。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 21:57:14 ID:NpGb9CMX
>>84
物は消費期限のある防災用品の換え
もともと余裕をみて注文しておいたのと
普段は使わないものだから気長に待ってた

一応他のショップでも売ってたんだけど
すぐ使うものじゃないし、頼んだものだからと思って
キャンセルせずにそのままお願いした
88おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 05:22:03 ID:gCLpKnZw
>>87
ちなみに何ヶ月後だったら断ったんですか?
後学の為に。
89おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 19:59:00 ID:k58pgFy+
>>88
5ヶ月に入ってますね。
90おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 08:59:16 ID:RqDuASGV
時々ブックオフでまとめ買いするんだけど、
だいぶ前の黄色い袋に比べたら、今の袋は強度が弱い感じがする
しかしそこに詰め込むだけ詰め込めみたいな感じで
小さな袋にハードカバーを何冊も入れて渡されたりする
車に入れて、家帰って出そうとしたら持ち手が切れたりする
普通に持って歩いてたらぶちまけてるとこじゃん
車だから結果的にはいけるので、2枚重ねてとか言うほどでもないけど
毎日袋詰めやっててこれじゃヤバいと気づかない店員はダメ接客だなあと思う
91おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:03:08 ID:OYzCNCoa
丈夫なのがよければ自分で用意しろ・・・って事なんじゃない?
世の流れ的にスーパー以外でもそうなってもおかしくないかと・・・
92おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:51:21 ID:RqDuASGV
ある意味、袋用意しませんから自分で用意してという態度を示すなら
それならそれでいいと思うんだけど
持ち手がすぐちぎれるような状態で袋詰めして普通なのがダメ接客ってこと
93おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 14:12:38 ID:6f8nAG7v
世の流れってことなら「なるべく持参して」とでもアピールするだろうしね。
そんなことしてたたかれる風潮ではないんだから。

まあ、袋詰めの感覚が頼りない店員っている。
ギチギチになるか、反対に大きめにしとけばいいだろってアバウトか。
学生時代にバイトしてたコンビにでは、ちょうどいい袋を決めるのも仕事のうちだって言われてた。
94おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:59:55 ID:juTNmt9p
よくいくスーパーで油断してると当たってしまう
無愛想&適当ババァ
自分もレジ打ちやった事有るけど
笑顔さえ無いってどういうことよ?
百歩譲って読みあげしないの差し引いても
イラッと来るわ。

あんまり意識してないババァだったけど
自分の精神のためにあのババァは避けよう
他のレジの人は全く気にならないのになぁ。
95おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 18:27:07 ID:AZJqFdv+
自…いや、人動販売機だと思えば・・・
96おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:54:47 ID:QTiUGIg8
肉まんとアイスをいっしょの袋に入れようとするコンビニ店員ってどうよ?
97おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 01:30:37 ID:8OQgtXkb
「肉まんやホット缶飲料等」と「アイスやチョコ製品」を
一緒の袋に入れてくれって客は稀に居るけど、
だからと言って、一緒にしてくれと頼まれてもいないのに入れる店員はダメタだね。

また、自分で「一緒に入れろ」と言ったくせに「溶けてるじゃないかっ!!」と
クレームつけてくるDQN客も居るから油断は出来ないが・・・
98おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 14:55:18 ID:tTA52OPB
普通は聞くよね。「温かいものと冷たいものは分けますか?」って。
というか、聞くまでもなく分けるべきだとは思うが。
99おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 16:22:03 ID:NoZAOmZM
俺コンビニでバイトしてるけど、研修時に
「自分がして貰って嬉しいような接客をしなさい」
って言われた。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 17:48:57 ID:BLcAiX/m
飲食店で働いてるんだけど閉店時間過ぎても帰らない客が多くて困っている。
帰ってくれとは言いづらいし、何かカドが立たずに帰ってもらう言い方や方法はないですかね

101おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 18:25:18 ID:K6NbcCIL
洋菓子屋さんは店によって不慣れな所もあるみたいなので要注意。
祖母の49日に好きだったケーキを「黄熨に、お供えでお願いします」と頼んだら

チョコレートのプレートに「お供え」って書いて出てきた。
お誕生おめでとう、とか書くアレに、お供え…w
極端な例だけど、報告がてらに。
102おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 18:46:16 ID:pVFmOTia
>>100
「明日の準備が御座いますので」云々言って見る。遠まわしに「帰れ」と。
それか閉店の雰囲気を漂わす。BGMや照明を落とせるところまで落として、店員通しで雑談とか。
103おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 19:09:24 ID:ZPxrY7n+
>>99
俺は会計の時に
「アラットアシター!ペンペン!」
と言ってくれると嬉しいんだけど。
104おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 19:17:18 ID:K6NbcCIL
>>100
閉店時間になったら「蛍の光」を流す。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:01:57 ID:iynNJqgq
>>104
経験から言えば、たいして効果ないよw
聞いて切りあげてくれる客もいるけど、
DQN客は、そもそも聞いてないか、
耳には入っていても意味を考えないみたいだから。
106おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:15:03 ID:BLcAiX/m
>>102
「明日の〜」ってのは使えそうだね。覚えておくよ。

>>104の言う通り、DQNや馴染みの客には通じない事が多いんだよな^^;

逆にお客さんの立場の方々に聞きたいんだけど、「そろそろ閉店の時間過ぎてるんで〜」みたいに言われるのってやっぱり腹立つものなの?
107おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:16:28 ID:BLcAiX/m
安価ミスだ
>>105の事です。m(_ _)m
108おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:32:11 ID:pVFmOTia
>>106
それ言われて腹が立つ客は典型的なダメ客だからあまり気にしない方がいいと思われ。
少なからず申し訳ないと思うのが人として普通かと。
109おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:57:47 ID:j+FOa63U
ちょっとスレの趣旨とは違うかもだけど今日一人で個人経営の居酒屋に行って日本酒飲んでたんだけど
店主「お客さん何時も日本酒飲むの?」
私 「日本酒多いですね。日本酒好きなんで」
店主「ああそう」
会話終了
聞くなよ
110おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 21:18:54 ID:/FgnWc/G
双方が会話下手だと気まずいね
111おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 21:49:36 ID:bwMixSVH
>>109
すごいわかるw
具体例はなんでもいいんだけど、
客商売で、向こうから話しかけてきておいて、
こっちが普通に返してるのに、そこで会話終了されると、すごいムッとくるね
なんだったらこっちも気を遣って話広げやすいようにとか思ったり
気持ちよく返事してるのにさ
112おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 22:45:26 ID:m8fEqUuZ
>>101
ワロタw
それ文句言ったの?
113おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 23:02:47 ID:tOBoMJAD
それコピペ
114おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 00:10:03 ID:jLpJaiKc
>>108
レスありがとう!今度そんな時があったら物腰柔らかくで言ってみるよ
115おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 11:41:32 ID:6VmczO2d
普通の客には柔らかく言う方がいいんだけど、
DQN相手の時は容赦なく言った方がいいぞw
116おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 12:24:39 ID:1KrC9IAp
そうだね。
相手の態度などを見て「上か下か」を判断する生き物だから。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 13:24:55 ID:YP0z7uYm
118おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 20:47:47 ID:7IRu5Acb
>>110
確かに私も会話下手だし正直知らない人との会話苦手なんで気まずすぎますわ。
自分がなんか間違った事いったかと店主の機嫌損ねたかと・・・
>>111
そうなんですよね。もうすこし一言あって会話終了なら安心できたんでsがね
119おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 21:14:16 ID:RdR7+sCb
店主がべらべら喋って客の機嫌を損ねる場合もあるからな。
そっとしておいて欲しい客なのか探ってるんだろう。
120おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 08:56:18 ID:dnIZ3dW/
自慢の焼酎を仕入れたけれど
返答の微妙なニュアンスから、この話はやめておこうと思ったとか
121おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 15:07:15 ID:0KnLFxpY
日本酒飲んでる人にすすめようとするのもおかしいし
つか、わざわざ無理やり解釈しようとしなくていいと思うが
122おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 00:34:27 ID:fB3DrSTm
昔ラジオで聞いた話。
地方の駅から、快速急行に乗ろうとして改札に向かったところ何かの
イベントで、目の前のホームには特別列車(SLだったかと)が入って
きてて。
改札の駅員が
『只今、特別列車がホームにおります。一般のお客様は暫くお待ち下さい』
と、通してくれない。自分がのる列車は全然別なので、その旨伝えても
『特別列車以外のお客様は、もう暫くお待ち下さい』
と、埒が明かない。
そうこうする内に、快速急行が向こうのホームに入るのが見えて
『もう、俺の乗る急行が入ってきてるんだぞ!』
『いえ、特別列車が出るまでは、入らないようにと、上から、、、』
結局、改札ブッ千切って、急行に駆け込んだのだが、今でも腹が立つ。

昭和の国鉄時代なら、あったかもしれない。
123おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 14:42:15 ID:L96HToeS
【神奈川】 ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」県内25店 全席禁煙へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259623867/
124おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 22:13:15 ID:CionHn9k
>>100で思い出した。

うちのバイト先であった話。
カフェなのでそれなりの時間になれば客がはけるから、普段はお引き取り願うことはなかったのだが。

事情があって 『都合により20時閉店とさせていただきます』 の張り紙をしてた日。
カップル来店、ラストオーダー後もねばる。
時間が来て、照明(無段階の)ぎりぎりまで落としても駄目、BGM切っても駄目、
外の通りを眺め二人の世界に余計にどっぷり・・・

でも店長は言い出せない。


いっきに照明あげて明るくして、現実世界に戻してやったらそそくさといなくなりましたとさ。
こっちも目がショボショしたっけww
125おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 09:38:38 ID:a9odPDkA
庭先でまぐわってる犬猫に水ぶっかけるようなもんか。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 10:27:45 ID:sWKjo8Nh
>>125
わかりやすいたとえだね。
2人の世界に浸りきってるカポーに照明落としてやったら、
そりゃあ、よけいにひたるよなあ。
127おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 13:00:13 ID:MknabpUF
清掃業者頼まずに床ワックス掛けするために
深夜に臨時休業の貼り紙して店内の天井の蛍光灯全部消して暗くし、
自動ドアの電源も切ってるのにもかかわらず、
ドアを手で開けて無理やり入ってこようとする客も居るもんな・・・
128おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 13:00:49 ID:MknabpUF
>>127はコンビニでの話でし。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 17:01:12 ID:C4Z4JVIx
帰れって言えないなんてダメダメ店長だね。
ラストオーダー後に「○時閉店になります」と会計渡すとほとんどの人が閉店時間前には帰るよ。
たまに「ピッタリに出ないと行けないの?」と粘ろうとする人もいるけど、○時閉店です、とバイトでもキッパリ伝える。

遅い時間に来る客には来店時に閉店時間を伝えてるので文句言う資格はない。
130おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 17:38:24 ID:ZWNwANQj
掃除道具を出し始めるとか
131おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 18:14:54 ID:5CkfEkrb
>>129の店みたいに常識が通じる奴ばかりだと楽なんだけどな
132おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 18:44:06 ID:sNEIbc1W
そもそもDQNは正しい日本語が通じないからDQNなんだよな。
133おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 19:36:14 ID:JgFwE8W0
子供がまだ食べてるでしょーがっ!!
134おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 00:41:55 ID:NFCVZb1F
ぬるぽ
135おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 06:20:24 ID:ydLN52r8
なんかひさしぶりに見た
136おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 15:20:23 ID:EJQaXzh/
ガッ
137おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 18:28:09 ID:WA69oGar
粘着してくるクソ客死ね。
138おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 14:20:17 ID:i+s93yid
本屋のレジで、前の客が会計を済ませても店員とおしゃべりに花を咲かせてる。
店員はその客の後ろで商品を持って会計待ちしてる私を確認してるはずなのに
手を出して商品を受け取ろうとか一切反応なし。
やっとその客が去ったあと、その店員は無表情無言で商品を受け取って
会計開始。せめて、お待たせしましたか何かいえよ。

市内に一軒しかない品揃えがまだましな本屋だけど、店員の質が
本当に最低過ぎ。隣町の本屋がもう少しこの市寄りにあれば、
そっちに行くのに。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 23:56:42 ID:36nsys+z
京都の某有名店に入った。
店に入って席に着いたのになかなか注文をとりにこない。メガネ店員。
後から入ってきた客に先に水をだした。
そして俺に気づいて「あ、こいつが先だったか、ちっ!」て感じで水を持ってきた。
すみませんの一言もなかった。
餃子はきたもののなかなかラーメンがこない。
他の店員がオーダーミスに気づいて謝ってた。
当のメガネ店員は完全に知らん振りでまた一言も謝らない。
ずっと前からそのメガネ店員の接客に不快感を感じていた。
本社に名出しでクレームいれる。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 00:13:47 ID:7wwofkCy
>>138
最近そうゆう店員増えたよな
141おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 03:16:25 ID:R2cbRJd5
近所の本屋のエロメガネ男客と女客で対応違い過ぎ。

男が店出入りしても「いらっしゃいませ」言わないのに、女だと「いらっしゃいませ、こんにちはあ」と声色変えてる。

レジに商品持っていっても、いじけたような接客してんのに、女客だと何か楽しいことでもあったのかくらい明るく対応。

142おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 03:17:12 ID:jALXr0P4
人気歌手とかが、よくミニコンサートしに来る、某大型ショッピングセンターの食品関係の店
大学生くらい子がレジをやっていたんだが、
こう、買った商品を袋詰めしてくれるのはいいんだが、
一枚のビニール袋に商品を無理やり詰め込んで、パンパンになって持つのも困難なくらいで、
ビニール袋の中身の尖った部分が、袋を突き破って飛び出したりしてる。
なのに、まだ商品をその袋に詰めようとするから、
(すいませんが、二つの袋に分けて入れてもらえませんか)って頼んだら、
思いっきり舌打ちされた。

残念だが、名札にかかれた名前もきちんと書いて、クレームさせてもらいました。
143おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 11:39:53 ID:qUMP/Ua+
ブックオフで時々大量に本を買うんだけど、
レジ店員が1人のところを、ヘルプで1人入って2人でレジ作業をやる時がある
完全にヘルプ1人が本の数を数え、レジ打ちにその数と値段を言い、
1人がレジを打つ、というスタイルならいいんだが、
1人でやる段取りを2人でわけるせいで余計無駄な手間かかってる、
みたいなスタイルになってる時がある
新書、文庫、単行本とかあるわけだが、
レジが新書を数えているのに、ヘルプも別で新書を数え、
「えーとそれ何冊?」「あこっち5冊です」「こっち8冊だから13で・・・」とか
今ヘルプが文庫数えたのに、またレジが数えてるその途中で
ヘルプが「あ、それ、えーと7冊です」つって、
レジが今の自分の頭の中の数と7冊がごっちゃになって、
「あー・・・」という意味のない時間が生じるとか
しかもヘルプはヘルプで、それまで単行本数えてたのに
レジに文庫の数を告げたことで、また単行本を数えなおすとか

144おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 12:03:30 ID:0S8I7Gtv
全然別の方向いて、でも聞こえるように
「馬鹿なの?」とつぶやいてやれw
145おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 12:28:13 ID:qntEqrn1
>>138
欧米の店員みたいだなw
フランスとかそんなのばっかりだったw
146おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 14:35:23 ID:nzK/EI0b
>>139
京都の有名店って有名料亭かなんかだと思ったら王将かよ。
まあたしかに全国的に有名だがな。
147おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 17:13:34 ID:dwLx0fVe
「ヒップホップをけなした!」 25歳ヒップホッパー、居酒屋店長を殴る蹴るして逮捕…京都
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260603123/
148おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 23:42:52 ID:Ixnk1P9j
チェーン店でない、居酒屋に行った。

年末で忙しいので新人なのだろうけど、
持ってくる料理を通路側の客に全部手渡しする…。

受け取る知人がかなり不機嫌になっていた。
客に料理手渡しして許されるのは、カウンターとか、持ち帰りの
ファストフードくらいだよな。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 00:40:17 ID:WWpZ/YAZ
【魚民 熊本上通り店】 入店してオーダーを取りに来るのが異常に遅い。 ベルで呼ぶ→なかなか来ない→ようやく来てオーダー→20分放置。
更に待って、ようやく一杯目が来てから一時間後に「ラストオーダー」と言われる。
二時間飲み放題なのに「入店してから二時間」の扱いになっている!
しかも「あと10分で飲んで(店を)出れますか」とまで言われ、堪忍袋の緒も切れた!要するに、ラストオーダーは聞く気無いってこと!
こんな店に正味1時間で二人で9000円も払って、本当に気分悪かった!! 二度と行かない!
150おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 00:47:56 ID:fFmK0Xea
>>148
手前に料理が並んでたりして置き場所がなかったんじゃない?
それくらい協力してやれよw
151おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 00:53:13 ID:NAW6iY8n
>>148
通路側に座った友人は気の毒だったけど、この時期は店も忙しいから
仕方ないんじゃないかな?
確かに、毎回「これ、お願いします」はイラっとくるけどね。
152おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 02:01:06 ID:rE7aSl1M
すき家で豚汁を買い、家に帰って蓋を取ったら、カップの内側の線より1cmほど少なかった。
有り得ねえよ、明らかに少ないだろこれじゃあよ。
ふざけやがって、研修中って名札付けてたあの糞バイト。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 05:05:33 ID:xOXZl3xM
>>149
それ本部に電話した方がいいと思うよ!酷すぎる。
154おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 10:29:08 ID:QZkPWAwx
>>148
そういう場合は通路側に世話好きな奴を配置するが吉
155おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 13:09:32 ID:NakXNUR0
>>148
俺ならそういう時は「回しますよ〜」って言って自主的に受け取って奥に回してあげるけどな。
ちょっと余裕なさすぎなんじゃないか?
いちいちつまらん事で腹を立ててたらかえって損だと思うよ。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 13:47:25 ID:zqbYSH28
コンタクトを購入しようと眼鏡屋に電話したら、明日の午後受け取りできますと言われた。
「あぁ、今日は無理なんですね」となにげなく言ってみると
「今日がいいんですか?在庫確認しますか?」だって。
普通すぐ在庫確認からするものじゃないの?無い場合に後日ってことになるんじゃないの?
結局在庫があって当日受け取れたけど、何なんだ・・?と思った。

157おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 19:58:57 ID:8e0wq9DR
>>148
ま、受け取る知人の性格によるわな
嫌がる人もいれば気にしない人もいる
どっちが良いとかそういう問題じゃなくてさ
158おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 21:48:04 ID:+rxTQJ4g
>>153
モンテローザの本部なんか電話するだけ無駄。
モンテ系なんてどこもそんなもん。

逆に言えばモンテ系列の店を利用するのは
ある意味、情弱なんじゃないかと思ったりする。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 21:54:58 ID:7U0Yx8w2
>>138
声かけりゃいいじゃん。
しゃべってないでこっちの対応しやがれ
ってのをやんわりと。
やんわりじゃなく、しっかり言ってもよし。
まぁ、バカ店員なのは納得だけど。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 05:45:36 ID:UexOEwUL
>>150
常時というかずっとそうだった。
ほとんどの注文。
>>151
お願いしますとか言って無い。
>>154
もう片方の通路側の席は俺だったんだが、こっちには一皿も渡さなかった。
理由は不明。店員の利き手がミギだから右のほうが渡しやすいのかも。
>>155 >>157
まあそう思わないでもないし、俺はそうだけど。
なんで一番手渡し嫌いな人間に渡してるかは謎。
161おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 05:57:48 ID:AjzoFijv
>>160
> なんで一番手渡し嫌いな人間に渡してるかは謎。

162おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 08:36:51 ID:5kTkbA+Z
手渡しされたくない人がなぜ端に座ったのかが謎だろ。
163おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 09:44:03 ID:cchyvEgP
店員側としたらお客さんが皿を受け取って回してくれたり食べ終わった皿を端にまとめておいてくれるとすごく助かるんだがな。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 10:19:31 ID:6JlAXcgF
店員としちゃ助かるのは当たり前だろw
アホか
165おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 11:20:05 ID:Hy+T8BML
>>148 客が皿とかどかしてスペース作っても「恐れ入ります」すら言わない店員も増えたな…
まあ店員からしたら当たり前なのかもしれないけど、一言くらいあってもいいぢゃないか
166おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 11:36:30 ID:cchyvEgP
>>164
だから>>148の知人も店員が助かってると解れば考え方が変わるんじゃないかと
167おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 11:48:26 ID:6JlAXcgF
店員が助かってるという感覚くらい普通わかるだろ
それを言われて初めて「そうかアレは店員が助かってたのか」と
思うヤツいないんじゃね?
そんな理屈とか理由は関係なく、なんでいちいち受け取らなきゃいけないのかって話だろ
このスレってダメ接客にたいして
「それは店員側にも事情が」とか意味わからんレスつきがちだよなあ
ダメ接客って結構「店員がラクしてる」ことに起因するもの多いし
そんなの全部、店員が助かってるという話になっちゃうよ
168おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 12:31:00 ID:mjfT2fXj
普通の「ダメ接客でむかついた」って話に対して

協力してやれよwとか
忙しいからしょうがないとか
怒るなんて余裕がないとか
しまいにゃお店は助かってるからいいじゃんとか

ここまで擁護されてる愛され酒場
行きたくねえな
169おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 13:17:44 ID:G+SgB1yH
148の怒りのキモは、「料理を全部手渡しする」ってことと
「客が不機嫌になっていた」ってことだろ。

「料理を全部手渡し」で他の客に補助させるって、手が足りないから
店員は助かるわあってレベルじゃないw 数品ならわかるが

そして客が不機嫌になっているのが他の飲み客からもわかるのに
やり続ける店員は失格だろ。鍋や鉄板料理で偶然にガス器具の
操作部分に座ったせいで火の調整をまかされるとかじゃないんだからさ。
170おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 14:29:09 ID:ttu7vtba
笑顔で店員に応対して、帰ったら本部に通報だな。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 20:34:46 ID:zkN7Q2Bg
なんにせよ。
「なんで一番手渡し嫌いな人間に渡してるかは謎」とか言い始めた段階で、
「客の性格までエスパーして俺らの性格ピッタリの接客しろよ(意訳)」なんて
おかしな主張が始まってるから、もうどうでもいい。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 20:49:11 ID:G9mCI7K4
売店にて。品定めをしながらご自由にどうぞと置いてあった試食を一つ食べたら、店員のおばさんが「お腹の足しにしないでちょうだいね」と言って試食を目の前で片付けられた。
イチゴミルク味の八橋の試食があったらしたくなるだろ普通…。空気が悪くなったから、結局違う店で買った。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 00:35:55 ID:bDxKMVVV
そういえば京都にあった(自称?)元祖生八ッ橋屋は、店に入った瞬間に試食の八ッ橋(まるまる一つ)を差し出してきたのを思い出した。
174おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 12:28:40 ID:urZzOB4k
>>173
オランダのサッカークラブチーム関係の方ですか?

近所のローソン、雇われ店長っぽい人♂とバイト♀の会話がうるさすぎる。
喋るなとは言わないけどボリュームの限度があるだろうに。
しかも結構プライベートな話題で♀困ってるし。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 12:59:57 ID:b3nb05QJ
身内から物を買えといわれて、仕方なく買った。物は配達で送るという。
そのやりとりのあと、しばらく経ってその販売元から
「今から荷物を積み込んで出ます。大体20分から30分でいけると思います」と
電話がきた。

それから1時間以上待てど暮らせどこない。
しびれ切らせて、販売元に電話をかけたら、
「家がわからずに戻ってきてしまいました。今お昼休みなので、それが終わり次第
お届けします」と相手に言われた。

あまりの返答に唖然。
1万を超えるものを販売して配達してくるってのにその態度かよ。
その販売元というのが公的機関とつながりがあるところなんだが、
殿様根性で商売するのは勘弁して。

いつくるかと待ち構え、お昼ご飯も食べてる間に来たら、と思うと急いで食べたのに
こんな返答だもん、怒り心頭だがな。
176おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 13:15:04 ID:yFADS1Yn
俺は学生で某大赤字百貨店でバイトしてるんだ

店員…客が見てるのに商品の場所を移し変えるw
客「〜ありますか?」→店員「ない」

百貨店自体…営業時間短縮されるwのを放送で告知するだけ、バイトに「張り紙しなくていいんですか?」と言われてやっと気付くw
177おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 13:24:44 ID:KsDmp0QC
コンビニで結構遭遇するんだけど店員がモップがけしてて、それを中断させて購入する時
ほとんどの店員は手を洗わないから気になって気持ち悪くて仕方ない
一応何も言わないけど、手を洗って下さいって言っていいものなのか・・
178おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 19:31:41 ID:JEVxFgWn
これからの時期にその都度手を洗ってたら
ひび割れして血まみれの手で商品スキャン・袋詰めすることになりかねないけどね〜
179おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 20:56:35 ID:3ZLiqabA
>>178
何言ってんだお前
180おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 22:35:13 ID:Qmy+V+Bu
仕事してるからこっちは昼休みに電話かけるしかないわけなんだが、今お昼休みなんですよね〜とか平気で言う会社あるよな。
181おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 22:45:45 ID:pRSYj4Gl
>>177
そのまま素手で肉まん鷲づかみにしたわけでもないなら
構わないかな・・・

クレープ屋さんでクレープ買ったら、店員の人は素手でバナナとか
切ったりクリーム出したりした後、クレープを二等辺三角形に畳んで
私に差し出した後、これまた素手でお金のやり取りをした・・・('A`)

私の前には人はいなかったが、前の客が帰り私が店頭に立つ前に
手を洗っていたと信じたい・・・
182おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 23:43:34 ID:ut8Gxlzr
>>138
俺ならその客と店員に後ろの迷惑考えろって説教してやるけどね
183おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 23:46:31 ID:Ji05AjFq
デパートの催事でのこと。
有名(らしい)メロンパン専門で売っている店があるのだが、
なぜか店員はおっさんだけ。
傍らに並べたメロンパンを一人で販売している。
客は長蛇の列で、おっさんは片手に薄手のビニール手袋をしていて
これはメロンパンを掴む専用。
もう一方の手は素手でこれはお金の勘定用。

見ていると、ビニールの手で注文のパンをつかみ袋へ入れながら、
素手のほうの手で器用にお金を受け取りつり銭を渡す実に清潔ぶり。

ところが客が多いのでてんてこまい。
パンを注文する数が多かったり、お札で渡されてお釣りを数えて返したり、
袋詰めも一人でこなしているうちに、もう頭がてんぱってきた。

俺の順番が来ることにはもうしっちゃかめっちゃかで、
ビニール手袋したほうの手でお金を数え、素手のほうの手でパンを
袋に入れてって・・・おいおい!
手が逆、逆(笑)
184おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 00:08:16 ID:KnLRFRNM
>>183
それはちょっと嫌だなぁ。
最初から素手か手袋どっちかで、トングを使うとかしたらいいのにね。
185おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 00:21:44 ID:WuTQ9EzO
屋台みたいな感じで女性一人でパイを焼いて売ってる店があって(ミスドのパイみたいな形状の)
ビニール手袋してパイをつくったり、パイを袋に入れたりするのはいいが
そのまま普通にお金のやりとりもしていて、
自分の手が汚れないためだけに手袋してるのか・・・とモヤモヤしたのを思い出した
186おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 01:23:27 ID:o+GL1MzF
長年お気に入りだったセレクトショップ。
3カ月ぶりぐらいに行ったらDQN店員のソークツになっていた。
試着を頼んだら、
「あー全然いーっすよー」って…
マジでDQNと総入れ替えされてた。
なんでなんだろう。
まあ、もういかねーけど。
187おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 01:29:32 ID:fmftBm+4
>>178
手を洗ってひび割れのほうがいい。血は嫌だけど。

ひび割れする人って案外いないしね
188おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 02:06:13 ID:gRLLB8SK
てかだいたいの歯医者の歯科助手の女とか治療、会計、電話応対全部手袋したままやん。

189おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 03:08:39 ID:k2WV2H2i
手洗い15分に1回の割合でも8時間で30回以上は洗う事になるもんな。
レジなんて客5人も相手すりゃ指黒くなっちまうからもっと頻繁に洗うこともある。
ハンドクリーム塗れば多少は保護できるとは言っても、
時間的・経済的理由で手洗いのたびに毎回塗るのは不可能だしな。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 07:45:08 ID:IRcN1PWK
>>177
マジレスすると、モップ絞った後に手洗う。
こっちだっていつまでも汚い手でいたくないから。

>>187
うちのパートさんの手やばいよ。
家事もやってるからだろうけど、手が絆創膏だらけ。
191おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 07:48:24 ID:IRcN1PWK
連投スマソ。
「お前の周りのことが一般的かと云々」という突っ込みはナシでお願いします。
こういうパートさんもいるという認識で・・・。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 07:59:50 ID:ya3N6jF/
>>191
この時期は水を扱う仕事の人には共通の悩みだよ。美容師も手が荒れて大変みたい

いいハンドクリームある?って話をすると話が弾むぞw

193おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:03:14 ID:L4JL0ooC
2年前にクレームを付けた客に恨み! 男性(43)の顔殴り、軽傷負わせた容疑で男(29)逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260868575/
川越署の調べでは、松本容疑者は15日午前10時半ごろ、川越市脇田町の
JR川越駅東口デッキ上で、同市の男性アルバイト(43)の顔を素手で5、6回
殴って軽傷を負わせた。

川越署によると、男性は松本容疑者が2年前にアルバイトしていたスーパーの
常連客で、この日は偶然すれ違った。松本容疑者は「レジ打ちが遅いなどの
クレームを言われていた。顔を見た瞬間に当時の恨みを思いだして許さないと
思った」などと供述しているという。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 01:31:32 ID:UU0H43xd
医者や看護士なんかは大変だね。
勤務中は手に薬品(ハンドクリームやジェル)を塗るわけにはいかないし、消毒液は水以上に乾燥する。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 01:47:36 ID:d6vuSCtD
スレチだけど相談させて。
入って二ヶ月の新人(30歳)がお客にほとんど気を遣わないんだけどどうしたらいいだろう。
うちの店(ビジネス街のランチ)は「お客に声出させるのは恥ずかしいこと」という方針で
呼ばれる前にこちらから様子見てなにくれとなく世話を焼くんだけど
(料理出るの遅かったら厨房に確認して先に謝るとか
グラスの水をこまめに注ぎ足すとかアフターのドリンクをナイスなタイミングで聞くとか)
新人はたぶんそういうすべてを「どうでもいい」と思ってるらしくて
こちらがいくら注意してもまったく改善されないんだよな。
ランチだから特に常連さんが多くて、これまでうちらが努力して信頼関係を築いてきたから
それがその新人のせいで「なんか人が入れ替わってからアレだよね…」なんてことになるとイヤなんです。
接客術は基本的に「自分がこうされると嬉しい」ということを実践するしかない気がするけど
そう思わない人間に「必要だ」と納得させるにはどうしたらいいかなあ。
196おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 02:49:38 ID:1zg4HdOc
>>195
店の方針に沿ってないんだから、普通に店長に相談するのがいいんじゃない?
店長がそいつをそれでもいいってんなら、店から離れる方向で。
あなたが店長ならば、厳しく店の方針を指導すべきだと思う。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 06:03:56 ID:6BgqcWzv
>>195
いままでみんながやってくれていたことをその新人がしてくれないと、客は【この店はサービスが堕ちた】と感じる。

新人は自分は何も失礼な事をしていないじゃないかと思うかもしれないが。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 07:34:41 ID:r2/wWt8w
>>197
はい?
199おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 10:11:48 ID:Um7GkJLS
会話になってないw
200おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 12:07:54 ID:XlZXlGxq
食べ物作ってる時や包装してる時に喋るなっつの
自分がやられたらどう思うんだろ
201おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 12:11:06 ID:SHeWjddz
>195単にそこまで考えられないだけとも考えられるから、まずは何故そうしないといけないかをちゃんと理由を説明して教えてみる。
それでも従わないなら単に人の言うことを聞かない奴だから、今後も他の指示も聞かない可能性があるし、店長に注意してもらう。
それでも駄目なら首でいいんじゃない?
202おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 12:17:16 ID:mLunLu2O
新人とかバイトをちゃんと教育しとけ
パンのうえにペットボトルのせたり
ケーキを横倒しで入れたり
ペットボトルはパンより重いって教えてやれよ
203おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 12:29:16 ID:zI5c/lPQ
隣に座った客に「子供がうるさい、注意しろ」「ベビーカーが邪魔」「店内喫煙なのにタバコ吸うな」と散々文句行っていた親子連れ、自分の子供がギャーギャー喚いと他の子を叩いても無視ですか。キッズコーナーは片付けず、後から入って来た客にベビーカー突撃させてた。
ベビーカーには荷物しか入ってない。とうとう待合スペースで携帯灰皿出してタバコ吸う始末。流石に声をかけたら「喫煙スペースの屋外は寒い」
はぁ?

子連れお断りの貼紙貼りてぇ
204おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 12:36:10 ID:Q8Hk2eK1
>>195
そのバイトに注意するだけじゃなくて
「何故店の方針に従わないのか」を聞いてみるのもいいかも
答えによってはクビも考えたほうがいい
205おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 13:13:13 ID:0m67ixJT
近くに最近流行ってる、雑貨好きな人が趣味でで始めた的なカフェが出来た。
店の作りもかわいらしいし、食器も可愛い雑貨だった。
メニューには、3種類のコースが書いてある。ただそれだけ。
店員が注文聞きに来たのだが、聞き終わったあと「それではご自由にお取りください」と謎の言葉を発して去っていった。
全く説明がなくて( ゚Д゚)ハァ?隣に座ってたカップルも、同じように言われて困惑顔。
「今お取りくださいって言ったよね?」「どこで?」「何を?」
疑問に思いつつ、よくよく店内を見渡したら、厨房の前にお惣菜の載ったプレートが10皿ほど置いてあり
そこで初めて、あぁバイキング形式なんだということ
好きな惣菜取った後に頼んだコースのメインディッシュの来るというシステムなんだなって分かった。
ついでにドリンクバー付きということも。カップルと顔を見合わせて思わず苦笑。

よく見るとメニューには、3種類のコースの上に小さく小さく「好きな惣菜食べ放題」って書いてた。
味は…まぁ頑張って作った家庭料理だよなというレベルだった。バイキングのはまぁ美味しかったけど。
とりあえず二度と行かん。
206おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 17:54:44 ID:zltUch7l
>>205
そういうカフェで、バイキング形式って珍しいね。
普通のランチでもいいと思うけど。
207おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 19:57:12 ID:vanV0oKD
でもダメな接客とは微妙に違う気がするな
208おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 20:38:32 ID:Vs/LhIQW
ダメな店やね
209195:2009/12/18(金) 00:28:08 ID:aXl71QZt
みなさまレスどうもありがとう。
>>197さんの言う通り、たぶんその新人にとっては今まで「この程度」で十分通用していたという経験から
「別にそこまでやらなくてもいいじゃん」という気持ちが強いんじゃないかなと思います。
自分がお客になった場合でも、接客係にそこまで求める人間ではないのかもしれません。
たしかにお客さんによっては「うっとうしい」と思われることもあるかもしれませんが、
でもうちではそれが「普通」なので、そしてそれを期待して通い続けてくれてる常連さんがいるので、
やはりそのレベルを落としたくはないんですよね。

という話を新人にも何度かしてみたのですが、きっと何も響くものがなかったのでしょう。
基本的な仕事の流れや段取りの物覚えもあまり良くないようなので、
普段はのんびり構えている店長もさすがに彼にはよく注意をしています。
今までも物覚えが悪かったりあくまでも我流を押し通したりする子がいましたが
みんな自分から辞めていったので今回もそれを期待しているのですが、どうなることやら。
>>204さんの言うように、「なぜやらないか聞いてみる」というのは何度も試そうとしましたが
さすがにそれは追い詰めすぎかなあと思ってしていません。
でもやっぱり一度聞いてみたほうがいいですね。
できれば店長が聞いてくれるといいのですが。
店長にも話をしてみます。

相談と言いつつ愚痴になってしまってすいません。
接客って本当に難しいですねー。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 01:22:47 ID:y3z93NvC
店はお手伝いさんとして従業員を雇ってる訳じゃないしね
211おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 07:23:13 ID:ubJvkOq9
店員に勝手を許さず、統一した接客を維持することはたいせつだからなあ。
好き勝手にやらせていると、人間、どんどん楽なほうに流れていくから、
気がついたら全体がグダグダになってて、取り返しがつかなかったりする。
店のやりかたの是非の問題ではない、ということを理解させたほうがよいよね。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 09:55:19 ID:Q4h46G+z
>>209
マジで単なる愚痴じゃん、スレ違い
213おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 15:28:49 ID:dRBhSI72
ランチ頼むと「ライスは大で?」と言われるのは慣れていたが、
今日は「お一つですか」って言われた。
席番号間違えて(伝票には席変更となってた)
そのせいか出てくるのが遅れて
ライスの皿の隅に乗ってたごはんつぶに店員の手の甲がかすってた(と見えたのでそこだけ食べなかった)。
でもサイゼリアだから許容範囲。また来ます
214おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 15:39:21 ID:zmCqsaT1
残念な文章しか書けないダメ客だな
スレタイ通りだ
215おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 18:08:15 ID:6/7FbCZg
>>209
あんた頑張ってるんだな。接客経験者として一生懸命さが伝わってきて大変に好感がもてるよ。自分は197だけど、【頑張ってる人と頑張ってない人をきちんと識別できる職場であるべき】だと考えている。
水は必ず低いほうへ流れる。仕事のモチベーションを高く高くそのつどあげてやる努力を会社がしていかないとね。
給料あげるという話はまた別。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 21:07:44 ID:Pk23tbqj
叫べダメな客!吐きだめスレ!
217おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 00:56:06 ID:/QHMLpeX
某デパートに張り出されているクレーム集で
「母の見舞いにと翌日が賞味期限の和菓子を買ったら、
会計のときに目の前で店員に賞味期限が当日のものと
なんの断りも無く取り替えられた」
という酷いのがあった。
218おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 01:16:13 ID:R3GE2uPo
>>215
それ以前に「雇った方が駄目じゃん。早々にクビレベルじゃん」って話なのを
実地に移さず愚痴ってるのがアレなんじゃね?
219おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 01:20:54 ID:/QHMLpeX
>>218
現場のバイト程度じゃ、いくら出来が悪いバイトがいても
首に出来ないからな。
もし採用したのが本社筋だったら、社員の現場責任者といえど
そいつを使うしかない。
220おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 01:47:24 ID:62u2Q4Ue
マスクしてるのに、咳をするときにマスクをはずす店員がいた。
221おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 01:56:30 ID:e2GpHCsO
近所のスーパーの店員が駄目、てかキモ過ぎる
挙動不審で仕事が出来ず、おまけに腋臭でフケたっぷりのバイトなんだが、
仕事に対して真面目すぎるのか、プライドが高すぎるのかわからんが、
とにかく行動がキモイし駄目すぎる
こいつには何度もレジ打ち間違えられたりしていて、
こちらが気付かなければ5千円分の損失が出るくらい被害を受けているので、
自分含めそいつのレジには誰も並ばない
そしたらムキになって、「いらっしゃいませこちらへどうぞー!!!!!!」
と、叫びまくり、たまに何も知らない一見客が餌食になっている
この前は明らかにキレてて、自分が二番目に並んでたレジに向かって
上記を十回くらい叫んだあと、バーコードリーダー机にガン!!と置いて、
こちらに足音ガツガツ立ててやってきて、
これ見よがしにカゴを整理(というか投げてたw)したり、
舌打ちしたりしてきて、正直恐怖を覚えたwwwww
そのとき並んでたレジ打ち含め店中が注目してて、
マジで人が狂う瞬間的で怖すぎて、しばらくあの店行けない
特定して逆恨みしそうな雰囲気満々で怖すぎるので、
クレームもいれられん


222おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 10:54:49 ID:a/uTmrcY
>>221
あとで店に電話したらいいやん・・・
223おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 11:12:29 ID:rCzFDuwJ
>>221
おまえがだれか、だいたいわかるわw
まー勝手に言ってれば?俺も仕事中は手出しできないし。
いつか街中で偶然会うこともあるだろうよwそんときは平和的に対処してあげるからよろしくなw
224おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 11:33:24 ID:plpjM79o
>>221
そいつそれでよく辞めないなぁ。
自分もレジしてたけど、並ばれないってのは相当辛いよw
225おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 12:15:30 ID:0rdSbG2I
>>223
挙動不審で仕事が出来ず、おまけに腋臭でフケたっぷりのバイト乙
226おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 15:15:55 ID:co6t+FS9
うちの近所のスーパーにも頭皮の油で髪がギトギトで肩にはフケみたいな40ぐらいの小太りババアがいる。
メガネのレンズは手垢でギラギラして虹色ww
無愛想だし無言。だからそのババアのレジには並ばない。


普通はどこでもハネられるだろってくらい見た目が不快。
採用した時は小綺麗だったとか有り得ないしだろうし、オーナーの身内だから雇ってるのかなと思ってる。
接客なんだから最低限の清潔感は必要だよね。
227おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 16:22:37 ID:kihOAlp5
接客が神レベルに近い某ファミレスチェーン店
どこの店舗に行っても接客で不快な思いをしたことがほとんどない
…だが最寄りでほぼ毎日利用する某店舗に、苦手なババアがいる…
顔は笑顔でオーダーも丁寧なんだが、客が引けた後の食器下げや机拭きの時に
おそらく客への文句や仕事の愚痴を呟いている
若干こちらの席からは離れているので油断したのか、それともこちらに聞こえるように言っているのか不明だが
普段笑顔なので超イライラする…むしろ怖い
あとオーダーも丁寧と書いたが、客の注文を遮ってゆっくり確認したりと、
「自分の仕事の仕方を客に押し付けている」感じが次第に感じられるようになった
この前は、若い女性二人がオーダーしている最中に、入り口に団体客が来たんだが
女性二人のオーダーを途中で置いて団体客を案内しに行ってしまった
多分女性たちからクレーム来て席でぼそぼそ謝ってたが、女性たちが席を立つ最後に
「ご注文分の料金は頂戴しますが…」とかすかに聞こえてきて、びっくりした
あの人がいる時間帯は避けるようにしている
228おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 16:26:16 ID:kihOAlp5
同じ店舗で客側で酷いのは、
同じく女性二人連れの客。
「過去に四回も来てるんだから私の好きな席くらい覚えておきなさいよ!四回も来てるのよ!」
と店員さんにクレームをつけていた…
多分呆れて無表情で謝ってたけど、店員さんカワイソス…(つд`)
229おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 16:31:38 ID:Xi25XOzS
>>228
四回『しか』来てないのに常連ぶるとは・・・。
230おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 16:44:55 ID:FEM2zuFW
二度目から常連気取りという連中がいくらでもいるわけだけどな。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 18:22:30 ID:+vaXIMy5
初来店なのに「そのくらい察しなさいよ!!バカ!!役立たず!!」と
ぶちきれるお客に会った事あるけどね…。
なんか知らんけど、男女とも、ある程度年齢が上の人にそういうのが多い気がする。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:24:26 ID:+NxdzIpu
ある店で買い物をした。
1000円以上買うと500円引きになるタイプの(その店独自の)商品券
があったので券を出して会計。
(買った額は1000円くらい。券を出すと約半額になるということ)
レジの人が新人で、指導している人と一緒に会計をしたのだが、
券を出した瞬間指導の人が「券を出されたらまず確認して。
『有効期限外でも構わず出してくる人がいるから』」
と、『』外を小声早口、『』内を大声でゆっくり言った。
そこはあまり気にせず会計を済ませたが、
500円ごとに一枚くれる福引券(のようなもの)をくれなかった。
商品券を使うと福引券はもらえないようになっているのか聞くと、
新人さん一人が謝ってくれて福引券二枚をくれたが、自分がレジを離れた瞬間
「ああいうの使われた時はなるべく福引券渡さないで。
あ、あとああいうの使われた時は一枚で良いから。
割引券使ってああいう買い物された上に福引券まで二枚取られると困るんだよ」
と指導担当の人が新人さんを叱って(?)いた。
福引券をつき返してやりたくなったが、
それをやると新人さんがさらに怒られそうだったのでそのまま帰った。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:26:10 ID:ZQCyZ8/a
裏でやれよって感じだな
234おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:40:03 ID:t+US90RM
客で嫌なのは子どもを放置させ、やりたい放題させる親。
商品をクソガキどもが勝手にちらかして、ちょっと壊したりして
客の子どもだから怒れないので笑顔で売場を直して、
直し終わった頃にのそっと親が現れて壊した商品に見向きもせず
「もーー!!なにやってんの!!」と店員を無視して逃げる。

最悪。

こいつらのせいで休憩時間も減ったし。
235おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:44:56 ID:8/pgOtUG
>>233=ケチな買い物した挙句に福引券せびるダメ客。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:48:34 ID:skxkTBGZ
>>232
あームカつくなそういうの
使われたくないなら商品券てもんを出すなよって感じ
237おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:49:16 ID:8/pgOtUG
間違い。
>>232=ケチな買い物した挙句に福引券せびるダメ客。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 22:07:04 ID:RvMv14Z9
客「冷たくないコーヒーどこ?」
俺「暖かいコーヒーですね?」
客「当たり前じゃん」
俺「チッ、はーい。こちらっすね。」

客「あっ大概にしとけよ、てか暖まってねぇじゃん。」
239おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 22:21:05 ID:mirvqrOn
>>238
なにこれ
落語?
240おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 23:33:04 ID:kxH+98C1
>>237
かっこ悪いぞ。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 01:20:43 ID:kdyy9vOa


449 :癒されたい名無しさん :2009/12/21(月) 01:20:13 ID:3UWOz6c80
262 :名無しでいいとも!:2009/12/21(月) 01:06:25.49 ID:CldTVKEr
平林都のDQNっぷりと支離滅裂っぷりをどうぞ
http://video.search.yahoo.co.jp/video/487adaaf4a43f2b2a4927d00dc7de972
平林都の接遇を検証する
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1261312952/201-300


242おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 01:22:30 ID:uHqxZJ0t
近所のオリジン弁当で
「俺はカニクリームコロッケがすきなのにいつもない。
俺は毎日ここに来てる常連なんだから用意して置け。」と
キレてる小汚ない馬鹿を見て以来
なぜかそこにはいけなくなった
243おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 01:51:56 ID:Y1rOIUc1
>>240
???

割引サービス受けた時は福引券等の別サービスは
店に二重の負担かけるから受けられないってのが常識じゃない?
俺の働いてる店でもドリンクバー無料券出してきた客には、
普通の客には会計終了後に渡すドリンクバー無料券を渡さないようになっている。
どこにも表示はないけど、よほどのドキュンやチュプや貧乏人以外
文句言わないしそれが常識。
それを読み取らず福引券要求する精神がさもしい。
割引額が少額ならともかく、1000円ぽっちの買い物に500円割引だし、
俺がレジなら確実に貧乏人乙wと思う。

しかもゴネた末に500円しか払ってないくせに福引券2枚もらっといて
後で文句言うとかマジゆとり。
244おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 03:21:43 ID:ziceQDo2
>>243
二重にサービス受けられるかどうかは、店によってちがうから。
例えば、T島屋はポイント貯めるともらえるお買い物券で買い物すると
ポイントはつかないが、
LLポートはお買い物券で買い物してもポイントはつく。
そのかわりT島屋の方が普段もらえるポイントは大きい。
みたいに。

その店は、割引き後でも福引券がもらえるという決まりなんじゃないの?
245おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 04:38:09 ID:4aSMbm0b
今日コンビニ行って立ち読みしてたらきもい中年店員が、後ろであたしをずっと見張ってきた‥
万引きなんかしないし迷惑行為もしてないのに‥読み終わってお菓子コーナーに行ったらキモ店員がすぐあたしの読んだ本を、整理しだした
本を動かされるの嫌だったのか?w
んでパンとか色々見てたら店員が近くを通ってきて、あたしを凄い気持ち悪い目つきで睨んできたずっと‥
レジに行ってレジ打ちながらも、あたしをニヤニヤしながら睨んできた
まじなんなの?クレーム出すぞ
もう西成区南津守のセブイレには行かない
まぁまた行って煽るのもいいが。
しかもサンタの帽子かぶってたけど、非常に気色悪かったwwwww
デブスだから似合ってないないよ;;
イケメンが被ったら可愛いんだろうけどね(笑)
あのキモ店員キチガイなのかな?障害者?知能遅れ?wwwwあーきもかったまた行って煽ってきます^^
246おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 04:49:38 ID:NgRS3no4
>>245
自意識過剰なブスをヲチするくらいしかコンビニ店員ってすることないからw
247おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 05:48:18 ID:MtctT9MV
客「(昔風の作りを再現したシャツを見て)これ洗ったら縮みますか?」
店員「(苦笑しながら)そりゃあ…綿だから多少は縮みますがね…」
客「(昔風の作りだから防縮加工の有無を聞いたのに…)」

ちなみに店員は雑誌にも出てくる業界の某有名販売員。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 08:17:14 ID:N5tpZbTr
>>246
こらこら、本当のことを言ったら>>245が可哀相だよ
249おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 08:20:07 ID:N5tpZbTr
250おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 12:36:11 ID:QRIWJ4Sf
釣りじゃないの?
251おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 14:44:41 ID:S2KcQiky
拒食症のメンヘラっぽいね
252おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 18:03:43 ID:kSw4nSAL
>>247
何が言いたいのかわからない。客もあなたも。
【防縮加工した綿製品】も縮むのは常識。
質問の仕方で店員に自分のレベルの低さをさらけ出したから馬鹿にされたんだね。
253おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 20:46:01 ID:e8I4fGeV
客風情が高尚な知識をお持ちであらせられる店員様のお手をわずらわせるとは言語道断。

しっかり商品の知識を身につけた後に商品を乞うがよいぞ。は〜はっはっはっは・・・
254おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 22:10:31 ID:Um+BQLRT
>>247
防縮加工してますか?って聞けばいいのに。
縮みますか?と聞いたなら、店員の反応は至極真っ当。
255おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 01:00:30 ID:OLrN7JN/
「これ洗ったら縮みますか?」
に対して模範解答だと思うわ。

雑誌に販売員を載せるようなブランドの店員にしてはGJ。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 01:36:16 ID:XImfWOr/
確かに聞き方は良くないが、苦笑するのはどうなんだ。
それさえなければ、「いえ、防縮加工の話なんですがね」って言いやすいと思うんだけど。
257おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 01:46:29 ID:ip+DXDMV
綿だったら必ず縮むもんなの?
必ず縮むなら、そりゃあ綿だから・・・って回答もわからないでもないけど
258おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 06:38:19 ID:CxvvTZ48
>>257
一般に出回ってる綿製品は防縮加工済みのものがほとんど。それでも縮む。

加工してないのを売りにしてるジーンズなんかはウエストで5センチとか股下10センチとかめちゃめちゃ縮むわ!
259おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 07:13:41 ID:mH4j+Vkn
>>257
ようするに、わずかでも縮むわけで、それを「縮みません」って言えばウソになっちゃうでしょ。
そういうことを気にする客ほど、わずかな変化でも腹を立てるだろうしね。

それに、店員の揚げ足を取ってやろうと狙ってるようなDQN客も世の中にはいるから、
経験を積めば積むほど不用意なことは言わなくなっていくよ。
260おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 02:19:35 ID:exDAlrO+
昨日ガス代と携帯料金を払いに来たおばさんが変だった
5枚くらいまとめて持ってきたのを打ち込んでたら急に
「個人情報がみえるほうを表にしないで!」ってヒステリックに怒鳴ってバンバン音たてながら裏返しはじめた
申し訳ございません、と謝ったものの判子を押す欄は表にある訳で…
仕方なくめくって表にして判子を押しては裏返し、極力表を出さないように処理したけど
一挙一動を目で追ってガン見してくるから非常にやりづらかった
その後会計が終わっておつりを渡そうとしたら札の向きが気に入らなかったらしく
ジロッと睨み付けて一拍置いてから、差し出した反対側から受け取って帰っていった
261おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 07:38:01 ID:NGkgpPRv
>>260
「お前の個人情報見たって何の得にもならねーよ!」
とでも言ってやりたいな。

うちはそんな人来ないけど、要らない部分を切り取らないまま出す奴が多すぎ。
毎回「こちらは切り取ってお出しください」というのが面倒で面倒で。
262おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 07:47:59 ID:+SVss1Jz
面倒ってだけで、別に駄目な客だとは思わんけど。
263おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 08:37:54 ID:5MPlr+pa
先日、うちの会社に入ったアルバイトの、19歳の女の子が「るら」
顔の印象ではハーフではなさそうだし、なんなんだ「るら」って。
仕事で下の名前を呼ぶこともないから困りはしないけど。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 08:39:43 ID:5MPlr+pa
すまん誤爆
265おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 09:17:06 ID:KginZwMy
>>260
個人情報で自分が気にするのは他人がいるところで大声で復唱する奴。
あれはダメだな。

ガス電気携帯のコンビニ支払いはあるていどしかたないだろ。
266おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 11:34:11 ID:HOHby639
>>260
それはもう神経質を通り越して病気
更年期障害でおかしくなってる
267おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 12:31:03 ID:JTE7eYss
近所のほか弁のだめ客とだめ定員

電話予約のオッサンが予定時間過ぎて来た
オッサン「電話注文したAですが」
定員「いま作ってる。えーとなにを頼みました?」
オッサン「いやいや、弁当」
定員「なに弁当?」
オッサン「は?わかんないの?あれとこれと(ry」
定員、厨房の人と確認する
オッサン「まだ作ってるの?」
定員、オッサン無視して確認
オッサン、定員の背中に叫んで出ていく「あとでまた来るわ」

268おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 12:34:40 ID:OkODfLyv
オッサンはそれほど駄目ではないと思う。
言葉遣い以外は。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 12:42:13 ID:sB+Jg8j5
定員はつっこんじゃだめ?
270おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 13:08:34 ID:/udJ3I0b
>>268
オッサンは予約時の名前を名乗ってるわけだからね。
注文内容を把握するのは店側がやること。
言葉遣いも客なんだから、こんなもんでしょ。
弁当を最終的に引き取らなかったのならいかんけど。
271おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 13:14:33 ID:WkMdTaG4
予定時間ってのは出来上がる時間かな?だとしたら受け取れる状態に無いとおかしい。
ふつうは「申し訳ございません」と平謝りする場面だと思う。
言葉使いからして店員が出鱈目すぎてクズだろ。

普通の客なら怒ると思う。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 14:45:18 ID:KginZwMy
前金なんで強気なんじゃないのか弁当屋。
あきらかにオッサンが正しい。
昔、あかねさんのおべんとうというドラマみて、弁当屋にだけはなるまいと思った。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 16:09:37 ID:23TAoFEi
>>267

なんでだめ客なのか説明しろ。
274おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 17:13:38 ID:ZedWHWhP
ぎゃぼーん
275おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 20:26:17 ID:S/3XREFa
>>267
こんな対応されて怒らないなんてむしろいい客じゃないか
276おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 08:11:57 ID:F5E66mmU
>>269
おけ
277おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 09:04:07 ID:zs5GFOJ3
偉そうな客に、日本語も分かんねーの?なんて言われたときは腹立った。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 09:44:10 ID:hROqrn1l
某大学近くのAMPMの女店員がすごかった。
会計時に、いらっしゃいませ。もなしにいきなり商品をガシッと鷲掴みして、テーブルに叩き落とす。
で、バーコードを読み込む機械をレジに叩きつけるようにおいて、
おつりを返すときは五センチくらい上から落としてきた。
名前が中華だったから仕方ないにしろ、なんでクビにしないんだか…。
279おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 11:29:17 ID:6gy4sJrz
自分もダメな客なんだけど、コンビニで電子マネー(WAON)で支払う時、
読み取り機にカード載せてる(見れば種類はすぐわかる)のに毎回「iDですか?」
って聞く店員。
280おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 11:37:26 ID:7Cpja9Ct
>>278
クレーム入れないとクビにできんぞ。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 11:44:33 ID:IKfXQ0M8
>>278
それはですね、中国人というだけで異様に目に掛ける人たちが居るからです。
そういう人がオーナーだったり店長だったりすると、何を言っても無駄。
年配者に多いけど、中国人というだけで可愛がる、そういう人がいるんですよ。
282おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 12:01:14 ID:IKfXQ0M8
ちなみにうちの職場の話だけど、バイトの中国人娘に客先からクレームが
来たんだが(中国娘に非がある)、それでも怒らなかったもの。
信じられないかもしれないが、本当にこういう人っているんだよ。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 12:29:57 ID:/IGs1sS1
>>278
不買しろ
284おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 15:52:14 ID:mnoTwCnz
俺「マルメンライト2つ」
店員「番号で」
俺「ごめん、裸眼じゃそこの数字が見えないw」
店員「ボックスで?」

支払い済ませて店から出る時に1個しか買ってない事に気づき、すぐにレジに戻る。

俺「ごめんwマルメンライトもう1つw」
店員「番号で」

不覚にもフイタw
285おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 16:07:34 ID:3Kz5Ixgz
タバコを買う時に銘柄を略して言う人ってバカなんだろうな
286おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 16:14:29 ID:/IGs1sS1
>>284

今度から見本の箱出せよバーカ
287おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 17:08:47 ID:KgCXZ5mX
284がダメな客ってことだろ
288おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 18:19:06 ID:RcMbWUki
>>279
マニュアルで、必ず確認することになってるのかもしれんよ。
そういうカード関係って、妙なクレーム付ける客がいたりするし。
用心するにこしたことはないと言うか。

と言うか、こういうやり取りで無言の客もどうなんだろう?と思う。
一言前もって「〜で払います」と言えば、煩わしいことにならないのに。
袋やレシートの要・不要なんかもそうだが。
289おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 18:20:20 ID:fD8ADeSh
>>284の叩かれっぷりに吹いたwww
290おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 18:22:04 ID:7u+sLVjW
お客様を不快にさせて、底辺の鬱屈した生活の憂さ晴らしするクズ店員もいるけどな。
291おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 21:03:25 ID:nvt6dkEn
いつも利用しているからと言って無理な注文をする客は駄目客だろうが、いつも利用している人を覚えない店員も駄目店員。
毎日同じ物を買って毎回毎回袋は要らないと言っているのに袋に入れようとするコンビニの店員とか。
292おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 21:13:14 ID:7u+sLVjW
コンビニあたりは常連のお客様を小ばかにしたあだ名つけたりするんだろ?いつも同じ缶コーヒー買う人は微糖さんとか言う感じで。
293おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 23:06:08 ID:8HnT8p3J
>>292
サンドバッグに浮かんで消える
294おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 23:15:36 ID:mF5GlwKd
「品揃えが自慢」のとある店のPCサイトを見た。
「このリストに載っていないものも沢山店頭にあります!
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
専門販売員が親切丁寧に対応いたします(要約)」
と書いてあったので数年前に発売された商品の在庫があるかどうかメールで問い合わ
せた。

返ってきたメールが
「そんな古いものあるわけないじゃないですか――END――」(全文)だった。
挨拶、署名一切無しで件名はRe:
品揃え豊富な理由が分かった気がした。

295おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 23:17:40 ID:/IGs1sS1
>>294
探してる品があるので
「品揃えが自慢」のサイト教えて。
296Harry:2009/12/25(金) 01:36:51 ID:OZzNGXaP
>>294
それ、店のメールのアドレスが、携帯電話だったりする?
297Harry:2009/12/25(金) 01:44:17 ID:OZzNGXaP
美容室へ行った
僕が髪を切ってもらっている間、他の手を余している店員の会話。
「【近くのショッピングモール】の中の【他の美容室】、潰せないかなあwww」
(以下、悪口)


あのー、私、そんな汚っらしいぃ話を聞きに美容室行ったんじゃないんですが。
カットの腕に文句はないんですが、髪が穢れた気分です。
また行きたいかどうかと聞かれると、迷います。
潰したいんなら、ブルドーザーかユンボを借りてきたらいいじゃないですか。
少なくとも私は、同業者の悪口を聞いてて楽しい人種じゃないです。
ちなみに広島市の真ん中のほうです。
298おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 01:46:33 ID:TKQGRnEP
トイレに「ご利用の際は店員に一言おかけください」って書かれてたから、レジにいた男の子に聞いたら「良いですよ(^ω^)」と言ってくれた。

で借りてトイレから出た途端に、すごい剣幕の女店員がいていきなり「勝手に使わないでください!!」とキレられた↓
でレジにいた男の子が駆けつけて「トイレは自分が貸しました」と助けてくれたんだけど、店長らしきやつが来て、なぜか男店員を叱ってる。「お前かばってんだろ」って。さすがにキレた。あの店何なんだろ?
299おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 03:56:27 ID:csTegz1U
>>297
気持悪い女だなお前
300おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 05:31:25 ID:wtj4stTY
女が「僕」・・・
吐き気がするわ。
301おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 07:14:00 ID:hodef4rI
>>291
分かってても一応聞いとかないと、聞かれなかったことに対して文句つけてくる馬鹿もいるし、
店長にその場面見られたら、なぜ聞かないのか、と注意を受けるんだよ。
こっちだって好きで聞いてんじゃねえやい
302279:2009/12/25(金) 09:54:33 ID:J3C7DsVT
>>288
「どの電子マネーでお支払いですか?」って確認するなら理解できるけどね。
接客上手な店員は「WAONでよろしいですか?」 と聞いてくれる。事前に
言えばいいだろうっていうのは自覚してる。
303おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 10:52:48 ID:419F6xzE
とある店でクリスマスチキンとサイドメニューでポテトを予約しておいたんだけど、
昨日受け取りに行ったら、発注ミスとやらでポテトしか用意されてなかった。
304おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 10:54:00 ID:NmlTECKn
>>6
昔、駅弁屋でバイトしてた時、上から『必ず飲み物も勧めるように』と
厳命されてる時期があった。
営業所長が常に駅の中を回って、勧めてないバイトには注意してた。
でも嫌だっな。オッサン客に勧めると『オマケなの?』って聞かれるし
何より飲料ケースが古い壊れかけたものばかりだから
冷たいものは温く、温かいものも温かく無かったし…
夏場の繁忙期なんて、事務所の片隅から持ってきたばかりのホットみたいに熱い
ビールをみんな何食わぬ顔で売ってたな。

大体飲料なんて、年中明け閉めするショーケースに入ってる店舗や売店よりも
自販機で買った方がいいに決まってる。
305おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 11:38:33 ID:WvwnprXP
>>303
それは凄いな。
それでどうした?
ポテトだけなら要らないって感じだけど。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 11:51:24 ID:0OLAx95J
>>303
www
普通に考えてイブの夜にポテトだけっておかしいことに気づいて欲しいw
結局待ったのかな?
307おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 11:57:30 ID:419F6xzE
>>305
予約分しか肉を注文してないから、今から作ることは無理だということで
予約時にお金を払ってあったチキン代を返金されただけ。

テンションガタ落ちで文句言う気力も出なかった。
予約表の見間違いらしいんだけど、クリスマスにポテトだけ予約する奴がいるかバカ。
308おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 12:21:46 ID:zV+sCMbk
>>307
そりゃひどいな。
キレたとしても俺は責めないよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 12:53:32 ID:csTegz1U
>>307

もしポテトの代金払ってポテトを持って帰ったならお前が一番の間抜け。
310おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 13:09:56 ID:wYJ/eaHV
>>302
無言で置かれるとイラッとするからわざとiDですか?って聞いてるんだよ
311おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 15:29:37 ID:4Bt7S6PZ
>>310
店員の感情などお客様には関係ない。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 18:09:02 ID:98YqbTJN
そうそう だからますます人を人とも思わない事件が起きやすくなるのさ。
313おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 18:47:24 ID:Gl64FeS/
>>304
俺バイトで自販機補充の仕事したことあるけど、自販機では買わないほうがいいぞ。
確かに温度はバッチリだけど、軍手で扱うから衛生的に問題がある。
ウェットティッシュを常時携帯しているというなら話は別だけど。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 21:36:34 ID:Acv/LYQb
軍手で触った位で衛生的問題ってw
ウンコ触った軍手使ってたのか?
315おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 21:46:13 ID:joAOsfVq
>>313
そこまでいくと潔癖症っていう病気(強迫性障害の一種)だから病院で診てもらった方がいいよ
316おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 21:47:47 ID:98YqbTJN
缶を触ってると手がすごく黒くはなるね
317おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 22:18:49 ID:csTegz1U
>>313
強力な伝染性の細菌やウィルスでも付着しない限り、
大概の雑菌は体内で殺すから無害。
318おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 00:30:08 ID:jKwZIgPT
>>314
うん?
そうだけどそれがなにか?
319おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 00:49:16 ID:S26fsme7
イブの話。
予約したケンタッキーが夜8時受け取りだったんだけど、まだ7時予約の人も待ってた状態で店の中はコミコミのイライラだったのよ、んで予約したうちらが一時間も待たされて当日客に先渡してるからその一時間待ってるオバサンがとうとうキレて
「あんたそれ渡すんじゃないよー!!うちらが先でしょうが何分待たせんのよ!!」
って口火をきってくれたから「予約した意味ねーだろー!!時間守れないなら当日客いれるなよ!!」
って便乗して他の客もそうだそうだ!!
みたいになって暴動になり予約客がみんな友達みたいになったww

怒りと変な一体感を味わえた一時だった 変にオモシロカッタ
320おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 00:55:11 ID:HswUo4HT
>>319
目に浮かぶようだ。
そんでその後はどうなった?
321おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 01:21:30 ID:S26fsme7
>>320

その後店員びびっちゃって一度出した当日客の品物をひっこめちゃったもんだから当日客は怒って帰りだし
まだ待たされてる予約客は返金迫ったり店長だせ
とか言ったり(家族待たせてんだろうからな)

でオバサンと主婦とずっと話してた訳。
そしたらオバサンが呼ばれ
カウンターを思いっきり叩き「こんな店二度とこないわよ!!」と。
怖かったけどその現場にいれてとてもおもしろかったよ
322おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 01:31:21 ID:isVZaH6e
オバサンの怒りは正当だな。
本店に怒鳴り込んでもいいレベルだと思う。

しかも当日客まで怒らせるとか、どんだけレベル低いの?って感じだ。
店長出せ、で出てきた店長もいい加減な対応したんだろうなー。
分かる限りkwskしたい。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 02:44:30 ID:I3xVlkeL
去年の横浜にある上大岡店とほぼ似た状況。
受け取り時間決めて予約してるの当日客も
同じ所に並ばせるから予約した意味がないんだよ。
でも今年は店内は予約のみで当日分は店からチョイ離れた場所で注文は受けずに準備した物を売るようにしてたから大丈夫だった。去年相当クレームあっただろうな。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 02:51:05 ID:v2eGk+tJ
ケンタッキーに限らず、持ち帰り寿司とかも当日客が出来上がった分から
自由に買えるのを見て、もう予約しなくなってけど、やっぱりモメたんだな。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 05:49:36 ID:1JMW/jyH
新店なのかな?
いずれにせよ一度もクリスマスを経験したことが無い従業員ばかりなら
どれだけ混むのか判らなくても不思議はないから、
悪いのはむしろ前もって研修の機会を設けなかった本部側だろうな・・・
326おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 07:07:46 ID:7YJugJpQ
>>325

> いずれにせよ一度もクリスマスを経験したことが無い従業員ばかりなら

受け付けた予約件数から混雑は予想出来るだろ。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 07:51:21 ID:DRDtQ2tY
よく知らんので聞くんだが、
予約客を待たせて当日客に渡すということは、
商品がちがう、ということでいいのかな?
328おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 08:24:17 ID:duvTGUwz
>>313だけど、軍手は缶を持つだけに使うわけではない。
ダンボール潰すのも荷台開けるのも道路のポールどかすのも軍手。
雨の日なんか相当酷いことになるよ。
329おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 08:56:16 ID:v2eGk+tJ
>>327
商品が違うとか、限定品なら予約客はさほど怒らないよ。

ケンタッキーとか持ち帰り寿司、高級チャーシューやローストビーフの
ような通常商品だけど、待たなくて良い・品切れの心配が無いよう
事前に予約を入れてるってこと。
330おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 09:17:08 ID:S26fsme7
>>327

商品はさすがにクリスマスセットは売らなかったようだけど通常のチキンやら買えば同じ事。

その後も本当は店長色々ミスして(注文の内容間違い)結局うちの自宅まで謝罪きたけど全部「ほとんどアルバイトなんで…」って言い訳されたからそれでマジ頭きて本社に電話しちゃったよ

店長でもバイトでも関係ねーよなー

ちなみに届いたの10時半過ぎ。子供ら寝ちゃったよ

店長もう辞めたいだろうな
331おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 09:24:38 ID:XmwQT1Ht
うちの近くの超人気鰻屋は、土用の日には店開けないw
332おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 09:59:03 ID:AMidZwDE
土下座させて頭踏みつけてもいいくらいクズな店員って多いよね。

ゴミクズな店員でも法律で保護される日本に住んでることを感謝しとけ。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 10:07:22 ID:XVj039Cj
予約数に応じた販売方法を指導していないケンタッキー本社が一番ダメダメってことだね。
334おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 11:03:37 ID:S26fsme7
本社に聞いたら当日も販売するのは店舗によってらしいから、できもしないのに結局利益あげようとしてなんだろうよね

ドライブスルーも普通にやてたし
335おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 12:09:54 ID:2CUGVbPu
10月からOPENしたKFCでも、当日客と予約客が完全分離されてた。
予約商品もすぐに受け取れ、なんら不満はなかったけど。
もしそんな状況になったら、キレてダメ客になりそう・・・
336おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 12:29:34 ID:7YJugJpQ
>>335
> もしそんな状況になったら、キレてダメ客になりそう・・・


そんな状況になっても文句を言わない方がダメだろ
337おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 12:57:39 ID:txU5hBX+
こんな場合の一方的な駄目接客に黙ってると、むしろ駄目客になってしまうな。
338おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 13:35:21 ID:S26fsme7
余談だけど本社に電話した時「あんなの言い訳で謝罪とは認めてない」的な事を言ったら、
「店長の上にもエリアマネージャー的な人がいますから必ずその旨お伝えしておきます」

っていったんだけど、また家くると思う?

なんか燃焼した後だけにもう会いたくないし会いずらいわ…気まずい

チキンかなんかお土産にくれたら嬉しいけどww
339おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 14:34:14 ID:2z6UTFU2
>>338
> チキンかなんかお土産にくれたら嬉しいけどww
それを嬉々として受け取っちゃったら、
「結局こうやってエサ撒けば黙るんだよこいつらわw」
って思いこんじゃうぞ、奴ら。
340おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 14:39:49 ID:pZ/YwIab
チキンを受け取った上で

「あんな物謝罪とは認めない!!!」

とエリアマネージャーに苦情入れる。
341おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 15:46:32 ID:ZjI8WIHK
会いずらい

こいつらわ
342おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 16:18:07 ID:EecKsjpb
遭いずらい

こいつらゎ

こうですね。
343おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 18:03:14 ID:fmhxRzM7
夜の10時半にもらっても、それは商品としての値打ちはほとんどないわな。
クリスマスの夕食に食べたくてみんな予約までしてるのに。
全額返金でもいいと思う。
344おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 21:23:15 ID:ViVDoo3O
まぁ、要するに、このような不祥事が二度と起きないよう、
周知徹底させればいいだけだろうから、
再びこのような事が無いよう、ちゃんとした対策をとります、もしも再発したなら、
2ちゃんその他のネット媒体へ、店名および担当者の個人名を出しても、
何も文句は言いません、と明言させ、先方の発言を録音、詫状へ署名させる、
程度で許してやればいいのでは。
345おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 23:30:08 ID:/Sbd8OIN
>>343>>344
うん
気持ち悪いねw
346おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 23:37:36 ID:S26fsme7
>>344

頭いいね アリガト

エリアマネージャーが再度来たら軽く一筆書いて貰おう

んで金は通常料金払って10時半に届いたら明日チンして食べろって事だもんね、とっくに違うもの食ってるわ

あークレーマーみたいだけど今回はちょい許せないわ
347おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 23:54:02 ID:+aVOFF9f
相手がチキンなのをいいことに・・・
348おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 00:00:25 ID:/Sbd8OIN
>>346
こいつ段々おかしくなってるな
馬鹿を調子にのらすとこうなる見本のようだ
349おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 00:05:45 ID:E1Vwu0UX
レンタルショップで、何個か前の戦隊ヒーローものを借りて見てる。
で、画像が止まって動かない箇所のあるDVDがあった。
(普通は返却ボックスに入れるだけなんだけど)返却時にカウンターへ行って、
「見た目には傷ないみたいなんですが、何箇所か映像が乱れてるところがありましたよ」と言った。

店員は「お子さんが見るものなのでどうしても傷がつきやすく、削ったり(?)するんですが
どうしても深い傷だと云々」と言い訳を始めた。
うちだって子供が見るから借りてるんだし、古いものだしそれはわかるけど(うちは子供に触らせないけど)
そんな言い訳より一言謝ってもいいのじゃなかろうか。
で、わざわざ店員に報告したのは、次借りる人ががっかりしないようにだったんだけど
後日パッケージ見ても「画像に乱れあり」みたいな注意書きはなかった。
だいぶ昔だけど、別のレンタルショップではちゃんと注意入れてくれたし、
これを言ったらいやらしいけど代金返金もしてくれたのにな。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 00:24:39 ID:6W5CHQT/
>>349
レンタルDVDはよくあるよ。自分は昔の映画とかばかり借りているんで年間200本弱見るうち5回くらいは見れない箇所があるDVDにあたる。
TSUTAYAはわりときちんと対応してくれたよ。
351おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 07:06:07 ID:OC0hpFwu
>>349
よくあることだけど、何枚もある場合が多いし
見れなくなってるDVDは廃棄して、別のを出してる事も多い
もう一度借りてまったく同じだった状態見てないなら、取り越し苦労かもよ
352343:2009/12/27(日) 07:15:26 ID:vYc6rKFL
>>346
自分がお金を払ったことについて、まともなサービスを受けられなかったから
「返金しろゴルァ」ってのは、通常のクレームだと思うの。
でも、今後の店のことについてどうこう言うのは、店が考えることであって余計な主張だと思うが・・・
353おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 10:45:08 ID:F13wDqGq
自分のことだけじゃなくて、次に同じ目に遭う人がいないようにってのは、
美しい日本人の心遣いだと思うの。
さらにヒートアップして、損害の賠償を・・・なんてのは、恥ずかしいことだと思うの。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 11:39:59 ID:zdReFWap
いやいや、損害賠償なんていってないですよ

そこまではしないしはっきりいって今はあんまり引きずってないから 注意はするけどね
355おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 12:13:16 ID:EY2Qq+tA
>>350

ツタヤで
二層のDVDは真ん中で止まる事がある
って掲示を見た希ガス
356おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 12:18:04 ID:ihY3iKl2
>>355
それはレコードのA面からB面に移る時のように、二層目に
移るときに一瞬止まることを故障や不良じゃないと告知してるんですよ。

新品で買って、二回くらいしか見てないDVDソフトでも
数年後に再生したら最初っから「再生できません」との
表示がでたことは数回あった。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 12:20:36 ID:EY2Qq+tA
>>350

ツタヤで
二層のDVDは真ん中で止まる事がある
って掲示を見た希ガス
358おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 12:22:34 ID:EY2Qq+tA
あ、書き込んだのを忘れて
も一度押してしまたorz
359おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 13:36:22 ID:wh/GGRQV
>>322
ケンタッキーの本店ってどこにあるの?
360おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 13:39:08 ID:XAzvkx27
ケンタッキー州だろ
361おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 15:58:46 ID:yGPbW4rE
【芸能】メッセンジャー黒田容疑者(39)、暴行認める 「自分が先に手を出し、髪の毛をつかんだ。けったような気もする」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261978069/
362おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 17:15:47 ID:5kU4u1DH
DVDってソフトの問題ではなくハードの問題でもある場合があるよ。
画像乱れるDVDでもハードをPCにしてみたらちゃんと見れたりすることもあるから
難しいよな。
363おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 17:05:07 ID:bqXgM5v7
>362
他のが見れてれば、ハードの問題じゃないって思っていいのかな。
ハードのせいじゃないなら、DVDが見られなかったなら
お店は「すみません」って一言言うべきだよねえ
364おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 03:17:46 ID:vTCeVmYH
>>362-363
一般のプレイヤーで再生できなかったら、欠陥品と
言われてもしょうがないでしょ。

パソコンのドライブやソフトは読み取り能力が高いけど
DVD鑑賞する人間がすべて持ってるわけじゃないんだもん。
365おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 01:04:55 ID:EGxupWF9
うちはクレーム商品は、その場でPS2とパイオニアのデッキでチェックする。
お客さんの指紋でベタベタになってるみたいなケースが殆どなので、一度拭いてから再生すると大抵問題なかったりする。
が、それでもブツクサと文句を言う奴がたまにいる。
現場の落ち度じゃないんだから、メーカーか販売元に言えっつーの。
お前のことだよハゲ守。
366おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 13:47:04 ID:r85RzUmF
>>365
レンタル店の場合は、レンタル商品のディスクの指紋は店の落ち度だな。
367おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 14:32:30 ID:KgE0QADP
エロDVD借りた時、何故か触りたくないし、見た後は手を洗う。
368おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 15:45:18 ID:6tDZKGBj
>>366
貸し出しの時点では綺麗で、客が間違った扱いしたってことでしょ。
普通返却の度にある程度クリーニングするもんじゃないの?
369おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 16:35:24 ID:C9dI984w
ええ?クリーニングなんかしねえよw
客の触ったAVDNDなんか触りたくもねえや
370おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 18:05:30 ID:q/ulNVlS
まあ、混んでる時は1枚1枚クリーニングしてたら捌ききれなそうだな・・・
CD/DVD用の食洗機みたいなのでも有るのかな?
371おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 18:14:21 ID:txiST9rP
DNAの着いたDVDをDNDと言うことはあまり知られていない
372365:2010/01/03(日) 23:37:19 ID:EGxupWF9
>366
勿論、全ての商品は返却後に簡単なクリーニングを実施してるし、傷が酷いものは研磨に回してる。
一々再生チェックまではしないけど。
「お客さんの指紋」とは、貸出後に付いたものを指したんだが、確かにちょっと分かり辛い文章だったな。
373おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 17:10:54 ID:A3c+djX2
いや、客の指紋って話の段階で、誰でも理解できる。
374おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 17:04:39 ID:CkVO4IO3
地元で有名な稲荷の参道に立ち食いできる串揚屋があって、
店の人が揚げる串をとって、客がそれぞれソースや味噌をつけて
食べられるようになっている。(会計は食べたあと串の本数に応じて払う)

その揚げてる場所の周囲は人大量だったんだけど、そのどまんなかに
カートに座り込む老人と付き添いがいた。
その老人に皿を持たせて付き添いが串をとってやってたんだけど、
そんな風に食べさせるんなら、老人をちょっと人がいない場所に避けて
おくとかすればいいのにと思った。
ソースも味噌も自分でつけるんじゃないんだから、一等席にいる意味ないし。

てか、そのカートの人のせいで、串揚げが取れなかったんだ。
人垣に割って入るにしても、カートの人を押しかねない状態だったから危険だし。

店の人は店内でも食べられるよって言ってたんだけど。
375おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 15:57:36 ID:xxbkRgzY
主語の無い電話はちょっと疲れる。

「8時台の時刻表教えてください」
としか言わない客。

「どこから」「どこ行き」を言ってもらわないと、こっちだってどこを案内していいのかわからない。
376おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 15:59:13 ID:iaJMV1dr
t
377おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 20:11:30 ID:ONVkO9Kq
>>375
それ主語じゃないしw
378おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 20:39:11 ID:S8Thu8+3
>>374
雰囲気も大事だと思う
379おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 21:41:29 ID:kAxB+x0D
>>377
「〜に行く電車」を略してんだから主語
380おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 07:40:50 ID:zEFGBq2x
それを言うなら修飾語じゃね?
381おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 09:20:35 ID:irS5i19Y
どうでもいいところに噛みつくねえ……
382おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 09:32:23 ID:0NFrEudI
主語は省略されている「あなた」だと思う。
英語でも(Would you )pleaseと普通省略する
383おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 09:48:24 ID:FgYrpGge
>>375
主語の分からないゆとり発見
384おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 16:52:54 ID:kwW3Zf31
>>382
俺の周りにはpleaseを使うNativeはあまりいないぞw
please連発して顰蹙かってるのは日本人なんだけどな。
385おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 16:57:15 ID:4+sm1v8C
仕事で来るメールはpleaseが多いけどね。
Do you have~? や May I ask for~,
If you don't mindなんて書かず、ストレートに
書いてくる。
386おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 18:29:23 ID:3U6VgohX
>>375
いい分もわかるがこちらから伺ってやればいいでしょう
頭悪いなあと思いつつ時間の無駄だからこちらから質問してやるわ
恐れ入りますが、ってな
387おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 20:14:08 ID:dsu9J8u4
平林なんとかみたいな更年期障害ど真ん中の接客
388おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 21:28:53 ID:kwW3Zf31
>>385
会話とビジネスメールは全く異なる件
389おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 21:29:27 ID:vrazr/FK
お気に入りの作品のDVD、どうしたものかある特定の場所でカタカタと止まってしまう
買った店で「取り替えてくれませんか」と言ったらその店の機械で再生すると何ともない
「でもウチのだとダメなんですよ・・・」と言ったら預かってくれた
嬉しかったが後日替えた貰ったDVD、やっぱり同じ場所で同じ不具合・・・

とり替えたと言って結局同じものをまた渡されたのか?それともウチの機械のせいなのか?
再び行くのもイヤなので別の店で新しいのを買ったが何も不具合が無かった
以来あの店には一度も行っていない
390おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 21:59:42 ID:YDQ+bFnq
1層目と2層目の切り替わり部分か?
もしそうなら機械のせいの可能性が高いが・・・
391おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 00:13:01 ID:z/qo+bpk
団塊Jrの世代って本当にアホが多い

自分の腐れガキがレジに割り込みして後ろに並び直せと優しく言っても
汚らしい身なりの馬鹿親登場
「後回しにして馬鹿にしてんのかーーーーーーー」と振りしぼって大きな声で叫んでいる
周りの客どん引き。ハイハイあなたが一番!あんたガキは悪くないでちゅよ〜
なんていうか明らかなDQN容姿じゃないんだよね地味でただただ貧乏くさい格好
39歳でさ
普段不満が多いから爆発しやすいんだろう
そして馬鹿にされ癖がついてるから些細なことで被害妄想全開でキレるんだろうな・・・
汚い顔だったなwww吹きそうになったのこらえたわ
騒ぐ前に歯並び直しましょうww
392おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 00:56:17 ID:NcGfAVLM
昨日行ったローソン100の客、
入ってくるなり「ゲエエッホゲッホゲホ」と咳きしまくり。
歩きながら、パンや惣菜の棚に向かってやってたよ。
ロー100は野菜から何からラップで包んであるのでまだいいかも知れんが
裸で置いてある八百屋やスーパーなら弁償ものだと思う。
393おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 01:38:20 ID:rF/Vt8Jw
>>388
会話でも端々にプリーズは出て来るがなあ。
こんなん基本語彙なんだから。
394おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 09:20:48 ID:SXwcMVnL
>>389
店の機械だとなんともないんでしょ?
新しいのも店で確認したらなんともないと思うし
別のを渡しても客(あなた)が持ち帰って再生してみないと分からないはず

あまり意味はないけど預かってくれたなら違うのくれたんじゃない?
395おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 13:42:25 ID:gey3+Yu3
市内在住の65歳以上の高齢者の入場料は無料という美術館で
母(その美術館がある市内在住70代)が入場料を払って入場してきたそうだ。
母自身で買ったのに入場券を販売する窓口でも確認もされなかったらしい。

65歳でもないのに65歳かと聞かれて怒りだすジジババがいるから
迂闊に聞かないんだろうけど、なんだかなぁと思った。

396おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 13:52:55 ID:YDeo9+1H
どうしろと・・・
397おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 14:25:05 ID:ti0iCdBn
971 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2010/01/10(日) 22:56:24 ID:nmaE6KwD
性格悪かったかな?とは思ったんだけど・・

今日、図書館で探して欲しい本があったので司書に聞いた
元々、別の図書館ではあったけど非常勤で司書してたので、その図書館にも知人は多く、よく本を探して欲しいと言うと冗談で
「自分で探したら」
とは言われていた
が、今日、依頼した人は知らない人
なのに
「あ〜それはそちらで探して下さい」
と言われた
冗談言い合っている時、よく見かけた人だが、全く知らない人
それだけにカチンと来たので、
「自分で探して見つからないから聞いているんだけど」
と探して欲しいものとは違うものを検索させることに
「フビライ」を漢字で書いて検索させました
案の定、全くヒットせず司書あたふた。後ろは長い列が出来、だんだん涙目に
そこに別の司書が飛んで来たと同時に
「後ろの人に迷惑だからもういいです」
とその場を後にした
ちなみに探してもらいたかった本は自力で見つけた

398おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 03:13:18 ID:T63smA+y
店の入り口に列ができているのに見えてない?見てない振り?して突入していく客
当然、店の人に「順番に案内しますので列んでください」と追い出される
ふてくされ、悪態つきつつ客は後ろに列んだ
もっと紳士的な態度でいられないものなのか?こういうオッサンにはなりたくないと心に誓った今日の出来事
399おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 05:43:54 ID:AVCMgKaf
映画館へ行った
開場から開演までの時間に売店へ行き連れと自分の飲み物、ポップコーンにホットドッグを頼んだ時

店員「ボソボソボソ…」

殆ど何言ってるか解らなかったが、流れと様子からホットドッグは時間がかかるとの事
了承したら引き換えの紙を手書きで書いて渡してきた
その時も ほぼ何て言ってるのかがわからない感じ。
俺以外に客は居なかったものの終始かったるそうな態度で
後ろで背中を向けて作業していた別の店員もチラチラその様子を見ていた

一旦席に戻り10分位経ったので取りに行き紙を見せたが、無言でトースターを覗いて
『まだ出来てません』(これはかろうじて聞こえた)

また戻るのは面倒だったのでその場の隅で待ってたら
ゴニョゴニョゴニョ…と なんか呼ばれた様子
前まで行くと これまたほぼ聞こえない声で何かを言いながら渡された。
この時点で結構イライラしていたが自分も接客業なので大目に見ていた
(ここは人によって真逆みたいですが)

この受け取ったホットドッグが下から両サイドを包むような感じの紙で覆われていて
パッと見ケチャップもマスタードもかかっていなかったので
カウンター周りを確認した後に
『ケチャップとかは何処にありますか?』と尋ねた

そしたらそいつ無言でホットドッグを指差した
見ると俺からは紙で死角になっている所に
コンビニ等で貰えるパチンと折るタイプのが添えてあった。
400おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 05:45:11 ID:AVCMgKaf
態度に腹がたったがグッと堪えてそのまま席に戻ろうと2、3歩歩いた時
やっぱ許せねぇ!! ってそいつの所まで行って
『店長呼んでくれる?』と

えっ!?なんで?みたいな顔した後『はぁ…』と言って無線で呼び出してたが
その後 裏に引っ込もうとしてたので
『あんたの事で話があるから居ろ』と引き止め

店長到着後 いきさつを全て話し
当の本人に『そうだよな?』って言ったら
ハッキリした口調で『そんな事ありません』だって…
拉致があかないと思ったので
一部始終を見ていた別の店員にふったら
『はい…』と認めた。

その間 店長さんはしきりに謝っていたが
そいつから謝罪の言葉は一切かなったので、店長さんに
『これだけ言ってもこの人"すいません"の一言もないですよね?指摘されても何も感じないヤツに接客させてても、同じ事が起こりますよ?』

と言ったら
『もう一度指導して改善ない場合は辞めさせます』との事

チラっと そいつを見たらカウンターの上の片付けしてやがった…

映画も始まりそうだったので
『てめぇふざけんなよ!』
と言ってその場を去ったが

次に行った時 ダラダラしてたら本当に許さない。
401おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 07:44:14 ID:pocHgXFJ
この前某駅前のコンビニに入ったら 50代のおっさん(どうみてもホームレスではない)
が新聞をじかに見てた。そして読み終わったら元に戻して、他の新聞全紙読んだ。
店員は全然注意しなかったけどいいのかな?あんなことして。
402おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 09:49:58 ID:ywPUTMQ8
>>398 隣の国の人なんじゃね?
403おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 10:27:17 ID:/CeuBPMa
> 『てめぇふざけんなよ!』
これ言っちゃった時点で、
店側には>>400が単なるクレーマーにしか見えなくなっちゃったんじゃないかな…
404おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 11:37:40 ID:kMQfbZOG
川崎アゼリア地下街のケンタはバカしか雇わないらしい。うちは品川なんだけど
ケンタが無くなってしまい仕方ないから電車に乗って買いにいくんだ。あの日も
映画の帰りに買って帰った。大好きなビスケットを食後の楽しみにしていたら、
無いんだよ。ビスケットが食べたいからチキンも買うのにさ。電話したらアホ店
長が笑いをこらえた感じで「やっぱり!でっ、どうします?とりに来ます?持っ
て行きます?」だと。謝罪というものを知らないらしい。頭に来たから「1分以
内に品川まで持って来い!」と言うと「お客さん、出来ること言って下さいよ」
だと。出来たらたいしたもんだよ。もうビスケットなんか食べたくないから、それ
それから延々と説教してやった。もちろん品物は貰ってないし、二度と買いには行
かない。テイクアウトで品物が入ってない店は初めての経験だ。
405おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 11:50:09 ID:dKe4XK4m
本部に電話すればよかったのに。
406おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 12:40:11 ID:zQOHxnuZ
>>403
でもそれを言ったのは最後の最後みたいだしなあ。
407おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 14:26:40 ID:lfeNNZD0
>>403
改善が見られなければ辞めさせると言ってるんだから、そうでもないんじゃない?
ほんとうに辞めさせるかどうかは別として「お客を怒らせて当然の態度」と店長も思ったわけでしょ。
AVCMgKafが怒ってるのを無視するような態度もとってるわけだし、じゅうぶん「ふざけ」てるよ。
408おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 00:48:28 ID:zeR7JP66
店長じゃなく、クビになりそうなのも気にしてないダメ店員に言ってる言葉だろうしね。
409おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 08:44:05 ID:RVC64kf/
最近はコンビニでもスーパーでも
客が棚見てる目の前、というより鼻先を知らん顔して当たり前のように横切っていく店員の多いこと

たとえ客と店員でなくても失礼だというのがわからんのかね

店の教育というより親の教育だろこんなもん
親の顔が見てみたいとはこのことだ

今朝も100円ローソンで経験してきた
やはり店員も100円レベルってか
410おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 09:11:08 ID:cEoyMy+7
>>409
> やはり店員も100円レベルってか

いやあ、デパートでもいるからな。
台車で多くの荷物を運んでるから横によけて道をあけておいても、
知らん顔して通り過ぎていくような店員とか。
抱えてて前もよく見えてないっつーなら、まだわかるけど、
(そんな状態で客のいるところに出てこないでほしいが)
おめえ、完全にこっち見えてるよなって状態でそれだ。

店員ではなく出入り業者なのかもしれないけど、
誰であれ、あいさつくらいするのが礼儀だと思うんだが。
411おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 09:25:35 ID:RVC64kf/
>>410
あいさつっていっても軽く会釈程度でいいのにな
そしたらこっちも「どうぞ」って感じで軽く身をひいてあげるのに
それならどっちも気分がいいのに
知らん顔で横切られると正反対のことになる、こいつ馬鹿か?と
小学生の道徳の教科書レベルの話だね
412おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 10:08:01 ID:TKwRNUPy
道端でも怒鳴りながら台車押して運搬してる人いるからなあ。
「どけぇー じゃーまーー!!」って。

都内の駅で、エレベーターに女性二人が乗ろうとしたら「こら!お前ら使うなどけ!」って怒鳴って
エレベーターに乗っていったのを見かけた。

キオスクへの荷物なんだろうけど、ああいうのありなんだ。
413おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 10:27:47 ID:u88wR4ew
いつも若いおねえちゃん連れてくる吉田のおじいちゃんって常連さんがいた
頼んだものを頼んでないと言ったり、人柄はいいんだがかなりやっかいな人だった

半年前にも予約キャンセルしといていきなり
「予約の吉田だ」
と現れたわけだが足はおぼつかないし、知ってるはずのトイレの場所は間違える

これはおかしいとみんなで話してたらそれからおじいちゃん来なくなった
今でも心配です
414おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 13:06:56 ID:pVrOFCNm
挨拶しない店員はあれだ、CMで30秒ニコッとすればギャラが数千万クラスの芸能人気取りなんだよ。

店員様の脳内では、挨拶はおろか、なにか行動するだけで大層なギャラが発生する(プライドだけがw)すごい人なんだよw
415おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 13:10:27 ID:8uOjTsGA
棚の商品を見るときに見ようとしてる棚側ではなく
背にしてる棚の方に近い位置に立って見てる客も居るけどな。
後ろ通れないじゃんよ・・・
416おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 13:14:06 ID:pVrOFCNm
>>415
どのみち失礼しますくらい言わなきゃ。

あ、多額のギャラが発生するんだっけ?ww
417おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 13:44:13 ID:AaaHju4G
>>415
あるあるある
本屋とかスーパーとかな
どうしても前通らなきゃしょうがないっていう
なんで自分がスンマセンとか言わなくちゃいけないのかとモヤモヤする
418おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 16:13:03 ID:P8wWz81d
スッと前通られたらむかつくけど、
どっちかと言うと立ってるほうが気を使うな
419おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 16:43:13 ID:JnuSD/Tv
>>410
俺のいるデパートだと
「恐れ入ります。台車を通させていただきます」
という作法があるけどな。
>>415
あるある。
エレベーター待ってる客が、エレベーターから離れて反対側の
壁を背にして立ってたり。
前通るしかないじゃんよw
そういう場合は相手がいくらお客でも会釈はしない。
420おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 16:43:20 ID:87Mhslbh
>>400

あんたが正しい。
421おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 16:50:13 ID:pVrOFCNm
>>419
社会人なら指示されなくてもそう言う作法が出来て当然。

店員なんてカテゴリーの奴は気に入らない客だからと提供する飲食物に唾やたんなどの異物混入とかデリバリー先の家の窓ガラスを投石で割ったなんて話をウェブ上で嬉々として語る底辺だしな。
422おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 16:54:47 ID:NqI2wzjg
>>400
不覚にもワラタ
423おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 17:16:12 ID:JnuSD/Tv
>>421
そういう作法がないと
「すいません、台車通ります」
と言いかねないからだろ?
「通させていただきます」
だと、みんな気持ちよくよけてくれる。
424おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 18:26:26 ID:lLUGsWle
「お客様は神様だろ!!」というセリフを今日初めて聞いた。

時々通うネットカェで、客の一人が自ら席を立って店員を呼びに行くのではなく、突然バカでかい声で「すみませーん!」と店員を呼んでた。ちなみに席はカウンターからは遠く、壁を隔ている。
何かパソコンの操作で分からないことがあったらしく、呼ばれた店員も分からない様子。
店員がこの時間は自分一人しかいないことを告げると
客「だったら分かる人に電話して聞いて下さいよ!!」と罵声を上げた。
それに対して店員が声を張って何か言ったら
客「なんでそんなに喧嘩腰なんですか?! お客様は神様じゃないですか!!」
店員「あなたがそういう態度をとるからですよ! それが人に物を頼む態度ですか?!」
というふうに言い争いに。

いつも丁寧に応対してくれる店員だから少しショックだった。
425おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 18:30:30 ID:+lZ6nKpr
「俺の後ろに立つんじゃねえっ!!」って
突然攻撃されたらたまらん
426おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 18:32:03 ID:8uOjTsGA
むしろ店員はそんな反論さえしてはいけないって風潮のほうが・・・
427おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 18:53:20 ID:pVrOFCNm
>>425
ジーザス乙
428おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 19:15:21 ID:Wbz/MbFl
>>417
こういうやつが本当にいるんだな
店員わらえるwwwwww
もう
>>409>>411こういうことすら理解できないんだな
親の顔が見てみたい
429おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 19:34:45 ID:2DqmMrIG
エレベーターのとこのように2mもあいてればそのまま通るのもわかるけど
本当に目の前を横切っていく馬鹿は確かにいる
まあそういう人はすべてに対してそんなんだから、それなりの人生なんだろう
430おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 21:27:32 ID:Tzg7bs7D
>いつも丁寧に応対してくれる店員だから少しショックだった。

店員は怒っちゃダメなのか?
431おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 21:35:52 ID:Ktb6Rfzy
>>415 すみません、目が悪いので離れないと見えないんです。
マニュアルが有るのかな、無理やりかき分けて通って行く人が多いんだけど
一瞬だしちょっと頭を下げて通ってくれればいいんですが、
後ろを通る時にスミマセンって言われても、出たり入ったりしていると
邪魔をしている感じで後ろめたくなるし気を使いますね、
普通にして貰えた方が楽なのですが、
432おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 21:48:11 ID:s8FqtP6l
>>430
幼い
433おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 21:51:27 ID:s8FqtP6l
>>431
全体をざっと見て探すのにそうなるよな
かといって通路を倍の広さにしろとは言わないから
会釈するくらいの常識はわきまえるべき
434おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 21:51:48 ID:Tzg7bs7D
>>432
無意味な我慢をすることが大人だと錯覚しているアホウか。
435おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 21:56:32 ID:zeR7JP66
>>432
DQN客にも怒らず、搾取され続けてくださいね。
436おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 21:57:50 ID:1wCi07PY
>>432は何事も客の言いなりになることが大人だと思ってるんだよ。
客が土下座しろと言えばすぐに土下座するのもこういうタイプ。
男ならクズみたいな奴。
437おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 22:00:25 ID:Tzg7bs7D
>>432
自分ならこういう客にどういう対応をするのか
手本を見せて欲しいですねー。
438おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 22:49:30 ID:A0XwseIU
ミクシーで話題の某ガストの店員のような人間としての尊厳出来ないような店員ばかりだしなあ
439おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 23:08:55 ID:8uOjTsGA
尊厳出来る店員とは
440おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 23:22:04 ID:suHWVEzj
俺も明日尊厳してみる。
441おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 23:35:24 ID:zA7BOmZX
>>433
自分で勝手に背後を通れないように立っておいて、
前を通り過ぎるなら会釈して、ってのもな。
442おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 02:33:09 ID:P1XVenV4
>>434-437
思ったとおりのレス
その考え自体が幼いwww
おまえらみたいなのに、何言っても無駄
443おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 02:35:10 ID:JJPEOOtR
と、無能な大人が口で屁をこいてます
444おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 02:35:42 ID:P1XVenV4
>>441
どういう状況であれ客であれそうでなくても、店内でなくても
人の鼻先横切るときは会釈くらい当然
相当育ちの悪いやつばっかりで笑える
445おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 02:37:12 ID:P1XVenV4
>>443
相当育ちの悪いやつばっかりで笑える
446おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 02:40:28 ID:b+d9fjMC
店員必死だな
まあ、そんなんだから店員なんかやってるんだろうから
>>444もあんま腹立てるな
ここで言ってわかるくらいなら、店員などやってない
447おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 02:47:04 ID:JJPEOOtR
>>445
2chで大人ぶる割に食いつき良いな。
語彙も乏しいし。
448おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 02:48:12 ID:P1XVenV4
>>446
別に腹は立てていないけどな
「なんで俺が会釈しなきゃならんの」という卑屈な態度が笑えるだけで
よっぽど普段から虐げられてないとこうはならんぞ
まあ一生店員やってりゃいいじゃんと思うだけ

>>447
わざとのコピペだけど?www
ああああ、こういうのもわかんないか
449おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 02:50:26 ID:TrlJyL30
>2chで大人ぶる
わろたwww
普通の常識だぞ?
中学生か?
450おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 02:51:59 ID:TrlJyL30
>>448
うんざりコピペレスとかしたら鬼のクビとったように言われちゃうぞ!注意しろ!www
451おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 02:53:13 ID:P1XVenV4
>>450
もう、ほんとうんざりです
452おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 03:00:13 ID:JJPEOOtR
お、2匹目ゲット。

因みにどういう流れかも知らないただの釣り人です。
店員どうこうって何?
453おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 08:24:55 ID:t5vRtq9c
これが後釣り宣言ってやつか。
格好悪い。
454おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 08:45:42 ID:fMgrW6En
店員は店員は〜って喚いてるのいつものキチガイじゃん
あいてすんなよ
455おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 16:18:37 ID:I6qkNluG
クズ店員どもがファビョってやがる
456おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 06:43:50 ID:YNGp5zd5
>>454
泣くなよ、店員!
その洞察力のなさゆえに店員やってんだから
一生やってろwwwww

店員なんざあドカタ以下なんだから
ドカタはオツムは弱いが体力はある
稼ぎも店員なんかよりはずっといい
おまえらオツムも弱いし体力も無い表六玉だからなあwww
457おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 10:16:23 ID:l2ybgDEv
これはひどい
458おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 15:57:22 ID:kBMPVgS0
>>456 おまえだけは何か間違えてる
459おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 16:27:33 ID:YB+7c+Yn
qp
460おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 19:56:55 ID:3TI2Ghqd
コンビニで「どうぞ」っていう店員むかつく
おまえに言われなくても今から商品レジに置くところだわ
461おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 20:08:32 ID:oQoH4wRz
接客といえないんだろうけど、
駐車場に車を止めて、飲食店の前にあったメニューを見てたら
スタッフ用の出入り口から店の人が出てきて、
「あの車はあなたのですか?」と聞いてきた。
そうだと答えると、その店員は納得したように戻っていったんだけど、
なんか不快でその店に入るのをやめた。

駐車台数数台しかない狭い駐車場で、繁華街に近いから
無断駐車防止のために絶えずチェックしてて、声をかけてきただけなんだろうけど、
そこまでやるのがなんとかなぁ。
462おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 21:20:41 ID:aIWRbdsN
>>460
お前何言ってんの?
463おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 21:39:15 ID:3TI2Ghqd
>>462
バカだから意味が分からんか?
464おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 21:40:35 ID:K6XIHYJm
今日の低知能店員

・冷たい食い物の上にフランクやからあげ入れようとする
・サンドイッチを袋の最下部に入れペチャンコ
・フランクフルトのケチャップ入れてない

脳に障害でもあるんかよ、おまえら店員って
465おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 21:44:32 ID:kCAtI/2T
>>463
気持ち悪いなお前
466おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 21:49:23 ID:8njn9N2F
>>460は店員になったら超弩級のダメ店員になりそうな予感
467おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 21:49:34 ID:3TI2Ghqd
>>465
おまえもな
468おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 21:51:49 ID:3TI2Ghqd
>>466
おまえは超ド級のダメ人間
469↑のあんた:2010/01/15(金) 23:18:44 ID:RyFx9kKo
頭の中に何か湧いてるんちゃう?
470おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 23:35:56 ID:fnUbIfwa
学校の側のラーメン屋チェーンのパート店員がヤバい
友人と3人で行ったから4人掛けの席に通されたんだけど、
突然一人客を「こちらの席へどうぞ」と自分達が座っている席に通す。
自分達にも向こうにも「相席よろしいですか?」とか一切ナシ
一人客の方も、えっ…っていう感じで断って帰って行った
3人と1人で相席って気まずすぎだろJK…
その他にもほぼ毎回何かしらやらかしててクビにならないのが不思議。
471おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 23:38:02 ID:W7ECW6+m
>>460はどう見ても釣りだろ
472おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 23:58:30 ID:aIWRbdsN
>>463
質問に質問で返してんじゃねーよwww
誰が理解できるんだよ


473おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 00:23:17 ID:qybW8mLb
「どうぞ」ってのは客が遠慮していたり気付いてなかったりする時に言うもんだろ
並んでて次は俺の番なのに「どうぞ」はねえよ
474おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 00:28:56 ID:rxyIB7ta
短気すぎて気持ち悪い
475おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 01:08:15 ID:eYYgfO5I
無言で手招きされるより
「どうぞ」の方がいいな。
476おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 01:14:32 ID:qybW8mLb
>>474おまえは短気じゃなくても気持ち悪いからな
477おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 01:34:15 ID:9jf7t6vY
言われた事をそのままにしか言い返せない
>>476が幼稚で低脳すぎる


478おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 12:06:03 ID:ztCd5TfU
モタモタしてっから言われたんだろw
479おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 13:23:28 ID:qybW8mLb
>言われた事をそのままにしか言い返せない
そのまま本当の事を言っただけ

>モタモタしてっから言われたんだろw
してないね
店員はクセで言ってるだけ
ぜんぜん「どうぞ」なんて気分で言ってない
480おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 13:40:06 ID:O+pD1Cln
>>460
店員も、したり顔で「超親切!ナイス接客!GJ!」とか思って悦に浸ってるんだろうからそのくらい許してやろうよw
481おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 14:38:55 ID:fhppRlcg
機械的に言われるのが気に入らないのか
煽られるみたいなのが嫌なのかわからんが
(途中で話変わってるから)
鬱憤溜まってるのね

って思う
482おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 14:55:41 ID:f3qpr6bD
煽られるのが嫌なんだろうなぁ。
まぁ、小さい器であることは間違いないな。
483おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 15:06:53 ID:B9F0d6Fk
これが「お次のお客様どうぞ」と言われたのなら、苛立ちも理解できるけどなあ。

つか自分なら、コンビニのレジで毎回毎回心の底から「どうぞっ!!」と真心こめて
言われるのもいやだし、「会計してほしいんなら置けよコラ」な無言もごめんだ。
相手を認識しているという合図の一種なんだから、機械的に一声が妥当だと思うんだが。
484おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 15:13:59 ID:2scMRBRw
店員批判をされたらそれがどんな内容であれ煽らずにいられない人が生活板には一定数いるよね。
485おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 15:37:04 ID:0jcsXHku
根気よく正論でレスされると煽りもタジタジになるよ。
煽りには正論が一番効く。
ここのヤツらは煽りに対して感情的になりすぎ。
486おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 16:39:10 ID:SMjLbXsX
某コンビニ、セ○ンのロゴマークの付いた車(トラックではない)。
おたくのコンビニには25台はとまれる広〜い駐車スペースがあるのに
わざわざその脇の車道や歩道に駐車するの止めて下さい。
駐車場を空けておくために車道や歩道へ駐車すること=お客様へのサービス
だとでも勘違いしているのでしょうか。
487おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 18:44:47 ID:JjiG+iqu
>>485
いや煽りに一番効くのはスルーだろ
488おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 19:06:59 ID:ieTF8Zzu
僕の住んでいたヨーロッパでは
煽りや荒らしヨーロッパにはスルーが一番でしたよ
489おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 19:41:59 ID:lvZCaEZ3
>>485
いくら正論を言っても、「必死だな」の一言で終わるのが関の山。
>>487が正解
490おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 00:13:57 ID:55t7/lVy
>機械的に言われるのが気に入らないのか
>煽られるみたいなのが嫌なのかわからんが

両方だな
「どうぞ」のわりには言い方が命令調

あと飲食店などで注文したあとに
「以上でよろしかったでしょうか?」
と聞かれるのが最高に不快
だいたい雰囲気で察しろよ
491おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 00:35:24 ID:dDvNfkh7
>>490
察した上での“確認”だ。
492おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 00:45:57 ID:iu7j3E1P
よろしかったでしょうか?って正しい使い方なの?
493おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 00:59:21 ID:szTyf/ZM
>>492
一度客に確認した事柄について言うなら正しいが、
こちらからの提案ならば正しくない。

客「アイスコーヒーMサイズ」
店「はい。 アイスコーヒーMサイズでよろしかったでしょうか。」 これは正しい。

客「アイスコーヒー。」
店「はい。 アイスコーヒーMサイズでよろしかったでしょうか。」 これは正しくない。

このばあい、
店「はい。 アイスコーヒーMサイズでよろしいでしょうか。」 となる。
494おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 01:09:15 ID:55t7/lVy
>491
察したなら確認する必要はない
たとえば客が
「牛丼と玉子ね」
と言ってるのに
「以上でよろしかったでしょうか?」
は明らかにマニュアルバカ
495おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 01:24:26 ID:Eqa064/k
>>494
注文する客全員が日本語堪能とは限らない。
日本人だとしても、ちゃんと理解して注文してるとは限らない。
方言やアクセントに癖があって聞き取りにくいかもしれない。
もしかしたら難癖つけるためだけに来店したクレーム趣味の人かもしれない。
↑そういう人間は実在する。

接客したことのない人には想像つかないのかもしれないけど、色んな人間がいるんだ。
いつ、どんな一言がクレームに発展するかわからないから、尋ねるのが良い対応。
ただし「〜でよろしかったでしょうか?」は、
オーダー確認時の日本語として正しくないのでNGだな。
496おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 01:36:55 ID:55t7/lVy
>>495
>注文する客全員が日本語堪能とは限らない。
聞き返すなとは言ってないが?
聞こえてるのに「以上でよろしかったでしょうか?」を批判している
>日本人だとしても、ちゃんと理解して注文してるとは限らない。
だから理解と関係ないだろ
>方言やアクセントに癖があって聞き取りにくいかもしれない。
聞き取りにくかったら聞き返せばいい
>もしかしたら難癖つけるためだけに来店したクレーム趣味の人かもしれない。
それ言い出したらどこも開店できないよ

ようするに
「店員の俺が立ち去ろうとしてるのにあとから追加注文するなよめんどくせー言うなら今言え」
って意味なんだよあれは
だから俺はムカつく
明らかにに余計なフレーズだ
497おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 01:40:37 ID://fJVw3m
お。
498おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 02:42:49 ID:sBRhuBwv
>>496
釣りだろうけどマジレスするとだ。
「以上でよろしかったでしょうか?」の発言は店員側の最終確認の意味があるんだ。
お前みたく、注文確定で聞くなよって奴らばかりじゃない。万が一だが確認を怠ったのを
逆手にあれも注文してたのに、とかいう屑みたいな客もいる。
だから、そういうのを防ぐ為にも店側は最終確認をする必要があるんだ。お前がウザイと
思ってるその確認のマニュアルも必要だってこと。
文句があるなら屑みたいな客や、無自覚な屑に言えってこと。
499おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 04:03:53 ID:rLKv/op4
最終確認は必要だろ
>>496は注文の後に自分から「以上で」って言えよ馬鹿
500おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 08:44:23 ID:hB8eufWC
飲食店で働いてるけど、子供連れの客で子供に店員を呼ばせたり注文させるのが腹立つ。
接客中の時や忙しい時は「少々お待ちくださ〜い」や「後ですぐ伺いま〜す」って言うんだけど子供はそんなのお構いなしに呼び続ける。それを連れの大人が何も言わないでニヤニヤしてるのがまた腹立つ。

子供だから仕方ないけど忙しくて手が離せない時はせめて連れの大人が察してほしいよ
501おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 10:47:31 ID:UKktyXnY
「後ですぐ伺いま〜す」後ならすぐじゃないなw

客にぶつからん位の勢いで店内を行き来しながら、心の無い壊れたロボットのような感じで「いらっしゃいませ〜」とか「少々お待ちくださ〜い」とか言う所作がさつで品の無い店員が多いよね。
502おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 10:54:55 ID:xyemsCkO
>>498-499
ID:55t7/lVyはわざと馬鹿なことを書き込んで喜んでいる馬鹿か、本気でそう思っている本物の馬鹿のどちらかなので
相手にするだけスレが無駄に消費されて荒れるだけだと思いますよ。
503おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 11:08:43 ID:o4FvZK1q
「以上でよろしかったでしょうか」を
「店員の俺が立ち去ろうとしてるのにあとから追加注文するなよめんどくせー言うなら今言え」
こんな意味だと受け取る人がいるのか

こええよこの人
そのうち包丁もって大暴れしそうだな
「あいつもこいつも俺を笑っている」とか言い出して
504おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 12:56:04 ID:ohF6SMY8
>>503
そう思うwwww
絶対何かしそうだこの人

確認の意味が分かってない人も居るよね
「今俺が言ったのに繰り返す意味あるの?」って
お前が言ってお前は分かってるだろうが、こっちが伝え聞いた物が合ってるかどうか確認したいのに
自分のことしか考えてないから、自分が言った言葉を自分に聞かせてるみたいな被害妄想持つんだよね
相手が確認したいとか、相手の事を全く考えられてないんだよね
これって病気なのかな
505おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 14:00:16 ID:UKktyXnY
「で?注文それで良いわけ?」みたいな明らかに小ばかにしたニュアンスで聴いてくるクズ店員も多いからな。
506おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 14:12:39 ID:v5kRfUce
店で会計するとき
「ポイントカードはお作りしなくてよろしかったですか?」
と聞かれたときは、何かの引っ掛け問題かとおもたよ
507おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 14:17:23 ID:CUBeX+Gs
>>503-504の自演は絶対にスルーしましょう
荒らしはスルーか、徹底的に本論で正論かますか二つに一つ
508おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 14:22:01 ID:5oZNrMpb
スルーしようって言い出すやつが実は一番スルーできていない
509おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 20:40:57 ID:55t7/lVy
>>498注文確認と追加注文の有無の違いに気付け
>>499必要ねえよ
>>502対人論証しかできんのか

510おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 22:52:18 ID:muw6Gfh9
ちっちぇーwwwww
511おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 23:33:48 ID:55t7/lVy
おまえの身長よりはでかい件
512おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 01:16:39 ID:pYDlOXdB
最高に不快
513おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 06:32:31 ID:iYTkHkER
「金払ったんだから自由でしょ」?! とびきり中国人美女のとびきり醜い行動に批判 ドイツ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263751759/
514おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 09:58:30 ID:KnjOo+nH
「以上でよろしかったでしょうか」の言い回しがどうにも苦手。
「以上でよろしいでしょうか」でいいじゃん。
なんで「〜かった」なんだろ。
515おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 10:18:47 ID:R6O7KkT0
>>514
丁寧な言い回しにしようとしてもうはやおかしくなってるんだな。
「〜になります」みたいなもんで。
ちなみに「なります」は、まだ解決していない事柄についてつけるもので、
会計前の金額報告がそれですな。つまり伝票の「也」。
実際の物品や会計後にわたすおつりにまでつけるのは違和感あるね。
516おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 10:30:37 ID:vfsN+9ZO
大げさかもしれないが、ある程度の責任感を感じさせるように仕向けるんじゃないか?
確認させて、同意を得る。この行為で安心を得るみたいな。
517おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 17:51:57 ID:tHzzH5rz
ある所で店員に「お客様のお名前頂戴してよろしいでしょうか」といわれて
はじめ「は?」と意味がわからなかった。
2.3回繰り返して言われて状況的に、ああ名前を聞いてきてるのか、とわかった。
僕の住んでたヨーロッパじゃそんな妙な言い回しはしないなあ・・・
518おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 18:43:40 ID:YGQ0mfZB
>>517
ヨロッパでの言い回しをちょっと知りたいかも。
519おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 21:10:11 ID:0KhdirXh
初め領収書発行するとき客に名前書かせて、礼を言ったらむくれてた
後日同じ客が来て「書いてください!」と先に言われた

もちろんそれからは自分で書いてる。ペンを持って「お名前は?」と聞く
520おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 23:59:36 ID:jknipfG0
妹(160台前半、40キロ台)が好きそうな服を見つけたので買った。
(自分は150台後半で50キロのちょいデヴ)
会計が済み、服からタグが外されたあと、店員さんが袋を手渡しながら、
「これ、Mなんですけどちょっと細めなんですよねー
 ご試着いたしましたか?」と言った。
なぜそのタイミングで……。
521おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 00:19:26 ID:6+7uIIBo
May I have your name please ? とか聞かれたことはあるな。

>>517は他人に(゚Д゚)ハァ?ってするのが快感なんじゃね?
522おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 00:26:36 ID:lswrcdRx
最近ヨーロッパなかったもんねー・・・。
523おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 00:43:06 ID:EJiGP/Yt
>>522
ごめんな
もっと頑張って活動するよ
524おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 00:54:15 ID:F/z1v3Tk
>>520
『買いに来た人=買った商品を使用する人』という発想しかできない店員は居るみたいだね。
525おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 01:13:22 ID:ZRRO7xNL
>>520
>  ご試着いたしましたか?」と言った。

日本語も不自由な店員なんだね。
526おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 01:42:50 ID:qPOhAAP5
致す、じゃなくて「なさいましたか」だな
自分は「ですよねー」とか、なれなれしさのほうが気になる
527おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 01:49:06 ID:xhn1WrDq
「ゴールドってお得よね〜」
「ですよね〜」

あのCM見てると「そんなテレオペおらんわ!」っていつも突っ込みたくなる
528おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 02:06:59 ID:g2vYD+7Z
言葉遣いはアレだが親切な店員ではないか。
たまにいるもんな。見栄張って明らかに入らないだろってサイズの
服を買って帰り、後で文句言うボンレスハムみたいな女。
150センチ50のデブが細身の服買ったらそりゃ確認もしたくなるわw
529おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 02:39:17 ID:59eszpeC
私は店員に「○○になります」と言われるたびに
東京の成増という町を連想する
もちろん行ったこともどんんな町なのかも知らない町だ
夕う人知人も住んでいない
なのになぜか名前だけは知っている

どこでで知ったのだろうか?
アド街か?それとも小学校の社会科の授業中にぼーとしながら
眺めていた地図帳で偶然目にに入った地名を
覚えていたのだろうか?

そこはどんな町並みでどんな人々が暮らしているのだろうか

そこに暮らす人々のドラマを想像しながら店員の話尾を聞いていると
不思議とわくわくしてくる

いつか時間が取れたら成増を訪問するのが私の夢だ
530おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 06:54:49 ID:O7KuC9k9
>>529
> 私は店員に「○○になります」と言われるたびに
> 東京の成増という町を連想する
> もちろん行ったこともどんんな町なのかも知らない町だ
> 夕う人知人も住んでいない
> なのになぜか名前だけは知っている
>

昔、とんねるずが歌ってたからな>「成増」
石橋の地元らしい byやほー人物名鑑
531おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 07:18:52 ID:KeR43B34
見栄張って小さいサイズの服買ってやっぱり着れないから返品とか多いんだろうな。
532おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 09:32:27 ID:truAhNeR
純粋にそれを警戒しての態度なら、会計済む前に言うと思うw
533おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 13:56:54 ID:/aqMP53b
「お部屋まで、お連れしました」というのもダメ。
「お部屋まで、ご案内しました」が正解。
お連れしましたでは連行になるからw
534おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 17:45:46 ID:yW3fmrEX
>>529
俺は一時期住んでたが、まあ、職種がDQN系のトラックドライバーを訳ありで
してたせいか、身の回りはすべてDQNに囲まれてた。
そのせいかかなり治安の悪い地域という印象しかないな。
気を緩めるとすぐに金品持っていかれる。みたいな
535おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 00:00:49 ID:09HeYHFS
>>534
類友w
地域性は関係ねーーーー
536おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 00:32:46 ID:3BBYOSmv
つーか明らかに無理なものを無理矢理試着するな、デブ
デブの無理な試着によって
・脇が破ける
・ニットが伸びきってヨレヨレ
・ボトムスのホックがはじけ飛ぶ
デブに破壊される服がかわいそうで泣けてくるよ本当
537おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 12:49:02 ID:d3dO7oCE
>>536

そういう奴の弁償ってどうなるんだろ?
店員が見立てたサイズなら店側のミスだろうが
客がさくっと試着室に持って入ったものとか。
まぁ、客はさっさといなくなる鴨だけど。
538おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 13:00:12 ID:JG1BmRWk
>>536
1、故意に破損させたわけではない
2、万引き目的ではない
3、着られないということが明らかではない
 (だれがどう見てもウエスト100センチはあるような人が
 ウエスト48センチを無理矢理着ようとするのはアウトだが
 100センチの人が95センチを試すなら微妙ライン)
以上の条件を満たした場合にかぎり、レジを通す前のものは店側負担になる場合が多い
おまえ明らかにアウトだろ!という場合は、弁償してもらうこともある
飲食禁止の店内に客が飲食物を持ち込み、それがこぼれて汚れたという場合も弁償対象になる可能性が高い

店にもよるんだろうけど自分がバイトしていた所はこんな感じだった
厄介なのはデブの細身試着よりもダニ被害
むこうが悪くても「子供のしたことだからしょうがない」と子供を免罪符にして弁償する気はない
539おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 11:48:11 ID:PofUv6cD
 DQNスタンド店員。車検や洗車を頼まれて「普通の奴」って言われるとねぇ・・・
初めてのお客さんにはメニュー表見せて「いかがなさいますか?」って聞くけど、
それで切れる客は・・・

 それぞれ人によってお財布の具合や基準違うし、自分の所属している場所の場合、
洗車メニューは機械洗い4種類(うち一つが裏メニュー扱い)、手洗い3種類、
水垢取り手磨き2種類、OPメニューが8種類くらい有るんですが、どれが普通ですか?
って聞いてやりたいDQNな俺。
「機械で真ん中くらい(の値段/グレード)の奴」っていわれる方がありがいたいです。

 それと、仕事道具である室内クリーナーを勝手に使おうとするのやめてください。
室内清掃が有料であることにムカツクのもやめてください。
満タンにしたら洗車無料でしょ?なんて余所の昭和の常識を21世紀に持ち込むのやめてください。

うちがセルフスタンドでないことにムカツクのもやめてください。
近所のセルフとほぼ同じ値段なんだから別にいいじゃないですか。窓ふき点検、エアチェック無料だし。

最後に、こちらからいろいろおすすめする事はありますが、さらっと断わっていただけませんか?
ぐちぐち嫌み言われても、傷んだ消耗品は直りません。
540おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 12:33:38 ID:5hQxHsdA
>>539
客なのか店員なのか、どちらの立場でどちらのことを愚痴ってるのかハッキリしてくれ。
541おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 12:58:29 ID:WR1CRdJ/
初めの一文が意味ふ
自分DQN店員なの?
542おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 13:37:28 ID:PofUv6cD
 読みたくなかったら、さらっと流してください。
543おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 17:46:08 ID:d2shDU4J
>>542
ここは2ちゃんだぞw
文句言われるのが嫌なら書き込まないでください
544おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 18:14:43 ID:HA0FqncU
DQNスタンド店員(笑)
545おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 20:05:14 ID:PofUv6cD
自分のことを「DQNスタンド店員」ということが悪いらしい。

今の時代、自分のことをへりくだって言うのは、死んだ文化なんだな。
それか「俺様一番」な韓国人か。
546おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 20:07:10 ID:weqbvQUj
>>545
何か障害がある?
別のスレで養護学校に通ってるらしき人の書き込みに似てよくわからない
547おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 20:07:19 ID:HA0FqncU
>>545
DQNはつけなくて良いw
548おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 20:23:17 ID:6GY66Qsj
ダメなのは自分という書き方で、叩かれないように予防線を張ってるあたりがいやらしい。
549おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 21:06:59 ID:PofUv6cD
やはり今の時代、自分のことをへりくだって言うのは、死んだ文化なんだな。
550おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 22:57:59 ID:WR1CRdJ/
いや非があるほうをDQNって言うんじゃないの?

あ、「自分DQNだけど客もDQNで腹立ちました」って事ね。
551おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 23:59:30 ID:wWWvI3NP
特にへりくだる必要性が感じられない上、へりくだるにしてもその表現故に真性にしか見えない残念っぷり。
へりくだるというのは自分を卑下する事なのに、突っ込まれるとムキになって反論する矛盾。
多分、へりくだってるんじゃなくて実際にDQNなんだろうなと予想。
552おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 02:16:39 ID:zN10/MTo
>自分のことを「DQNスタンド店員」ということが悪いらしい。

>今の時代、自分のことをへりくだって言うのは、死んだ文化なんだな。

勘違いしているようだが、このように自分で自分を蔑む言い方は、「へりくだっている」とは言い難い。
「未熟な店員」とか「仕事が出来ない店員」と言うのならまだ分かるが・・・
553おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 03:14:58 ID:XznMNKUG
未熟な店員です→自信なくてヘマしてるんだな
DQN店員です→他人に迷惑かけてるんだな

後者はへりくだるというより開き直りととれる
554おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 04:31:26 ID:MzmVph5F
へりくだろうとしたけど、
知識不足で言葉の使い方を間違えて誤解を与えてしまった。って実例だね。
表現はともかく、内容はDQN客のことでスレタイに沿ってるし、そう叩くこともないのでは?
ここで叩かれて、リアル世界での言葉遣いを知ることが出来ればよいと思う。

自分のことをへりくだって言う文化は今もあるけど、表現を間違えると
せっかくの気持ちが相手に通じず、ただのDQN扱いされる。
黙っているように見える人も、心の中では「謙遜したつもりw」と哂ってるかもしれない。
>>549には、正しく相手に伝わる言葉遣いを覚えてお仕事がんばって欲しい。
555おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 14:41:36 ID:r1iqNB6X
つまりDQNと書かずに頭の悪い店員と書けばよかったんだな
556おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 14:46:28 ID:1omn4GaZ
>>539
生まれて初めてのアルバイトで妙に自分に自信持っちゃったクチだろうな。
一生懸命背伸びしようとしてるけど、あまり頭の良くない子供だってのがにじみ出てるわ。
557おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 15:42:05 ID:hXoLV3gQ
スタンドでバイトするやつなんてだいたいがDQN
558おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 16:53:24 ID:XznMNKUG
>>555
でも文章から謙遜じゃなく、本当に頭悪いんだなって思わせてしまうと思う
謙遜もお世辞も、馬鹿には上手く使えないんじゃないかな
559おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 18:22:15 ID:zN10/MTo
ひでぇ言われ様だなw
560おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 14:38:45 ID:hk0GtgiH
馬鹿が叩かれるのは2ちゃんの常
561おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 19:49:37 ID:3m4SR5WG
座右の銘は謙遜降臨
562おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 00:00:04 ID:mN0WkBF5
分煙が徹底されてない飲食店に入った。
それなりに込んでおり、広い席はあらから埋まっていたのだが、
一つだけ広い席が空いていた。
俺は禁煙席を希望する旨を入り口にいたバイトに伝えた。
若いバイトが「あちらの広い席は喫煙席の隣です。いかがいたしますか?」
と聞いてきた。俺は煙草の臭いは嫌なので狭い席でも良いと言った。
すると喫煙席から離れた狭い席に誘導されたのだが、
いきなりブチ切れたオバサン店員登場。バイトを叱り付けた。
「(ドス声)ちょっと! 広い席が空いているときはそっちに案内しなさい!
(猫なでマニュアル声)お客様広い席へどぉ〜ぞぉ〜」
俺は「いや、そこ喫煙席の隣ですよね。
俺煙草吸わないからこっちで良いです」と言ったが
「はい、でも禁煙席ですので。お客様広い席(ry」
しぶしぶ移動したが案の定煙草の臭いが流れてくる。
移動を頼んだらオバサン店員がバイトをまた叱るww
「早くコップ動かして! 煙草の臭いが嫌なお客様なら先にそう言いなさい!!」
泣いた。
563おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 00:07:40 ID:mN0WkBF5
分煙が徹底されてない飲食店に入った。
それなりに込んでおり、広い席はあらかた埋まっていたのだが、
一つだけ広い席が空いていた。
俺は禁煙席を希望する旨を入り口にいたバイトに伝えた。
若いバイトが「あちらの広い席は喫煙席の隣です。いかがいたしますか?」
と聞いてきた。俺は煙草の臭いは嫌なので狭い席でも良いと言った。
すると喫煙席から離れた狭い席に誘導されたのだが、
いきなりブチ切れたオバサン店員登場。バイトを叱り付けた。
「(ドス声)ちょっと! 広い席が空いているときはそっちに案内しなさい!
(猫なでマニュアル声)お客様広い席へどぉ〜ぞぉ〜」
俺は「いや、そこ喫煙席の隣なんですよね。
俺煙草吸わないからこっちで良いです」と言ったが
「はい、でも禁煙席ですので。お客様広い席(ry」
と全く聞く耳持たない。しぶしぶ移動したが案の定煙草の臭いが流れてくる。
移動を頼んだらオバサン店員がバイトをまた叱るww
「早くコップ動かして! 煙草の臭いが嫌なお客様なら先にそう言いなさい!!」

料理は旨かったがなんかものすごく後悔した。
上手く書けないがものすごく不快だった。
564おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 09:31:16 ID:RMc2DTAk
その末尾は、書き直すほど重要なことだったの?
565おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 11:12:35 ID:M3edSDTV
友人と私を含め五人で買い物帰りに食事をした。
その店は店内自体が広いわりには、席のつくりがほとんど二人席。
四人席は四つぐらいだったと思う。

それで混んでる時間帯ではなかったんだけど、なぜか少し込み気味。
五人と云う中途半端な人数だったから、店員の人にバラバラでもいいと言ったんだけど
「隣の席が空きましたらテーブルをくっつけますよ」
と言われた。それならと思って四人席についた。
しばらくして注文したものが来たけど、テーブルが四人席でしかも小さめなテーブル
のために食器が置ききれなくなってオロオロ。(それぞれ個人で食べたいものを頼んだだけで、ほかに皆で
取り分けて食べるものとかは頼まず)
仕方ないからお盆をどけたり、膝の上に乗せたりとしてたんだ。
そしたら隣に座っていたおば様が、「もう空くからどうぞ」と云って店を出た。
なにやら急かしてしまったかと思って申し訳なかったんだけど、やっとものが置けると思って
安心してた。
そしたら店員さんがそのテーブル片付けて厨房に行ったスキに、その席にサラリーマンが
座ってしまった。
店員さんの誘導とかなかったので、どうやら空いてる席を見つけて勝手に座ったみたい。
「あっ」と思ったけど、店員さんが話をつけてくれるかなと思っていた。
そしたら私たちに席を用意すると言っていた店員、そのサラリーマンを見て驚いた顔する
だけで何もいわず・・・
まさかこちらがサラリーマンにどけと言うわけにもいかず、最後までテーブルの上でがちゃがちゃ
しながら、膝に乗せてるものを落とさないように気を使いながら食べることに。

こんなになるんだったら最初からばらばらで座ったのに・・・・。
できない約束してほしくなかった。
会計するときもなんのひと言もなかったし、隣に座ったサラリーマンの人も途中で
状況に気づいて誤ってきたけど、なにやらお客どうしで気を使う変な空気になってしまった・・・。

うまくかけないけど、お店の気遣いがたりないと思った出来事でした。
566おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 11:24:25 ID:JM891Dba
基本2人席の店で3人の食事で2人と1人にされたことさえあるぞ。
1人は離れた2人席。
さすがに「キャンセル」と言って席を立ったどね。
567おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 11:59:27 ID:qLjSyEaq
>>566
基本二人ならしょうがないだろ。
離れ離れが嫌なら、キャンセルじゃなくて注文する前に席を立てよボケ。
568おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 12:07:53 ID:JM891Dba
>>567
4人席もあるんだよ。低能。3人を分ける意味あるのかw
わざわざ基本って書いているのに分からないんだ。
ってこれを釣ったつもりだけどな。絶対こういう馬鹿がいると思っていた。
569おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 13:05:34 ID:OYylnRzJ
うわあ・・・
570おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 13:32:46 ID:aF3caHM3
後出しのオレに負けはないキラッ
571おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 13:41:17 ID:oNQrvWlZ
後出しの何が悪いんじゃい
572おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 14:42:16 ID:SQMeuGkN
酷い対応に一言も言い返せないのは一体どういう訳だ?
573おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 16:48:30 ID:/aNtqMFT
低脳とか煽るのはりアルでガキっぽい。

社会に出た事の無い学校の生徒さんかニートさんかな。
574おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 17:53:15 ID:yP1I3656
基本二人席、でも四人席もある
って状態で、三人で入って分けられるのは
一人は影が薄かったんだろう。

そんなおいらは、とあるラーメン屋に
昼飯時に一人で行ったら
同じタイミングで一人客があと二人
おいらを合わせて見知らぬ三人で相席に…
ってことがあったな
575おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:04:52 ID:j0HHW9hh
>>566
満員じゃなかったんでしょ?
「一緒なんです」の一言でよくないか?
何も言わずに察しなかった相手に切れてそこで出て行くって、幼稚だと思う
576おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 11:44:40 ID:Qugje2t9
よく行くコンビニに、品物を投げたり落としたり、扱いの荒い店員がいるんだが、
先日とうとう彼のレジには誰も並んでなかったな。
彼が「こっちゃあーどーぉー」って声かけてもお客さん動かないの。
577おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 11:11:04 ID:L9I+MCoe
>>576
>彼が「こっちゃあーどーぉー」って声かけてもお客さん動かないの。

意味が通じなかったんだよ。
578おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 16:24:49 ID:+wrrx4uy
近所のスーパーのレジには研修中という名札をつけたおばさん店員がいるけど
そこにはほとんど並んでいない。
そのおばちゃん、商品のバーコードを読み取るのにも必ず2〜3回やり直す。
だからレジがベテランの5倍くらい時間かかる。
でもそのおばちゃんもう2年くらい居るけど未だに研修中なンだよね。
579おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 18:59:14 ID:OfzbUTIJ
あたためま?とか言う店員はお客様を馬鹿にしてるというより、知的に問題があるからまともな言語がだ話せないのだろうな。
580おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 23:05:57 ID:7VFH7k1M
>>579
あたためま!!

って返そう。
581おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:07:55 ID:qJCZz0XZ
今日コンビニでお茶を2本購入したんだけど、レジ担当が
いかにもリストラされて仕方なくここでバイトしてます、って感じの
寂れたオッサンだった。
会計が210円で、その時ちょうど持ち合わせが五千円しかなかったので
五千円を出すと、オッサンが突然不機嫌な顔をして
「五千円なんて出されても・・・釣り銭が少ないから途中でなくなっちゃうかも」と
文句言ってきた・・・。
こんな事店員さんに言われたの初めてだから、一瞬唖然としたけど何とか
スミマセン、という言葉を飲み込んだ。
だってこっちは客なんだから、釣り銭を前もって用意しとかない店側に謝る
必要は無いからね。

だいたいそのオッサン、私の前に並んでた人が五千円出した時は何も
言わなかったのに、何で私の時だけあんな強気口調で文句言ってきたんだろう?
きっと大人しそうな女だから完璧にナメられたんだと思う('A`)
それにしても客にいきなりタメ口で文句いってくるって・・・。
いくらバイトでもそれはないよオッサン。
ちなみに購入した店はショップQ×2です。
何だか愚痴になってスマソ。
582おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:12:37 ID:4VO0Tti4
「細かいのないの?金持ちだなあ」っていわれたことなら・・。
583おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:30:34 ID:qJCZz0XZ
>>582
それはまだマシだと思うなぁ。
私なんかあからさまに、他の客の見せしめとして
言われた感じだったから。
というか99も、いくら人手不足だからってあんな非常識で
悲壮感漂うオッサンなんて雇って欲しくない・・・。
まだ韓国人バイトの方が、良い接客してるよ。
584おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 09:16:01 ID:u8P6MEAw
>それはまだマシだと思うなぁ。
うざいなぁ。
585おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 09:26:40 ID:h/B2FLlK
俺は、200円とか少額の買い物で5千円や1万円を出す時は「すみませんこれしかないんで・・・」と言っている。
何か言われた事は一度もない。
当然、>>581に非は全く無いが、最初にそう言っておけばブーブー言われる事も無かっただろうな。
586おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 12:41:02 ID:xKjNwyPo
似た話ですけど僕の住んでた台湾やヨーロッパでは自動販売機で釣り銭が出ない方式なのが普通でしたよ。たとえば
210NT$の物を買うのに10000NT$札を入れてもお釣りは出ない。
だから皆小銭をたくさん持ち歩いていましたね。
587おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 16:09:04 ID:T1XuEsJY
日本での話をしておるのだが
588おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 17:51:12 ID:/Vm2cARv
ミーはおフランスからきたザンス☆
589おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 19:14:42 ID:mISwRs0g
NT$がわからないのだ!
590おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 19:22:09 ID:Zl1yhdH6
>>589
ヒント:僕の住んでた台湾
591おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 05:30:43 ID:Ds+K23Xj
ニュータイワンドルか
592おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 15:19:31 ID:fODVT4vD
>>581
客なんだからという意識がモロでてるのがよくないんだと思う。
もっとすまなそうに五千円札だすとか、財布の中十円玉さがすとか、
何らかのアピールをすべきだよ。
道歩いてよけない女と同じ。
593おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 15:46:38 ID:WcmEb1FR
せめて10円玉くらいは出すべき。
594おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 17:03:43 ID:zcyEbQFY
昨日古本の買取り店であんまりな女店員に会った

とりあえず、自分がカウンターに立ってもこちらを見ようともせずに爪を弄ってる

「すみません、査定お願いします」と声かけるとジロ見してこっちに来て、いらっしゃいませもなく「身分証明ありゃーすか?」

免許証を出すと無言で受け取り、見て、無言で突き返してきた

査定が終わるとお金乗せたトレーをガァンと目の前に置かれた
最後は向こうに去りながら「ありゃーしたー」

一度もこちらを見ないし目も合わせない

あまりに酷いからお客様の声ってやつに名前出して書いてやった。クビにでもなんねぇかな
595おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 20:19:39 ID:1y3kn19M
万券出す
連れ「金持ちだなー」
俺「ははは・・・(1万切ったよ今月貯金少ないよ)」
596おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:40:54 ID:P1jWp77R
「北の国から」の態度の悪い食堂。
今あらためてみると、閉店間際に無理に入れてもらったのに、急ぐそぶりもなくだらだら話しながらいつまでも食べてる吾郎のほうが常識ないとわかる。
597おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 23:14:17 ID:FaR8kWFN
2年くらい通っていた美容院で、私が終わった後に呼ばれた子に対して美容師さんが、『待たせてごめんね〜。あの子(私)がいたからさ〜』とこっち見ながら言われた。
待ってた子に割引券みたいなのあげてたし、この違いは何?ちゃんと予約して行ってたのに…
598おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 00:09:33 ID:l6vAt+eA
会計時にちょうど以外だったら普通に
「○○円でよろしいですか?(最近、この聞き方も正しいか不安だけど)」
と聞くはず
それでお客は「いいよ」か「あ、あったからこっちで」とか言うでしょ?
私が勤めている店の客で、千円出したので
「千円お預かりします」
と言うと「ちょっと待って」と幾らか硬貨を出された
そこで数えて1500円お預かりします、と言うと「あ、やっぱり待って」と言われ、しばらく自分の出したお金と睨めっこ
恐る恐る
「1500円でよろしいですか?」
と聞くと「あ〜うん。いいよ」と言うのでお釣りを渡そうとしたら睨んでる!
「何で接客もまともにできねえんだよ!おれはまだ後幾らか出せたのに余計なことしやがって!」
と怒鳴られました
平身低頭謝って何とかなったけど、私はきちんとその客から承諾もらってお会計したのに、どうして怒鳴られなければいけなかったのだろう
確かに硬貨でちんちんとカウンターを叩いて何か考えているような感じだったので、確認には怠らず、決して粗略に扱うこともなく気をつけているのに

私が一番嫌いな客はお釣り出そうとしている時に、
「やっぱりこっちにするわ」
と出す金額変える客
計算せねばならず、向こうのせいなのに
「レシートと金額違い申し訳ありませんが」
と言わなければならない客
それから店員全員をバカ呼ばわりして、自分が一番頭がいい、と言う客
東大教授と仲がいいと自慢するので、学生の頃、仲がよかった名誉教授は元気か聞いたら曖昧な答えと共に最近、来なくなった
599おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 01:19:56 ID:4XVc6DmT
最後の1行でおまえの程度が知れるわ
600おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 02:13:52 ID:T/b+n4Ky
>>598
一緒に考えてやれよ。考えてる所からしてちょうどの金額もってないのは明らかなんだから
500円硬貨ほしいとかあるだろうよ
601おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 02:34:15 ID:eEbw4moF
>>598
上の方の客は1000円以下のものを買ったんだよな?
釣銭の枚数減らすために小銭を探し、さらに500円追加。この時点で会計したら
1000円札1枚出されただけより釣銭増えないか?
機械的に言葉のやり取りするんじゃなくて、もちょっと頭使う余地あると思うぞ。
その程度怒鳴る客もあれではあるが。
602おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 02:37:20 ID:eEbw4moF
その程度「で」怒鳴るだったすまん
603おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 06:04:30 ID:K5piPb36
最近接客も中国化してきた
嫌なら来るなと言わんばかりの店 多すぎ
604おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 06:06:49 ID:Atn3lnm8
夏に茨城に釣りに行ったんだが腹が減ったので一番近かった定食屋に入った
すると、店員(多分夫婦で経営してる)のおばさんがカウンターでテレビを見ながら飯を食ってる…
で、口を動かしながら「いらっしゃい」。
夏休みで来ていた孫らしき子供達(5〜6歳位か)二人は店の中に入ってきて遊んでるし、終いには自転車で店に入ってくる
おれとツレは無言のまま飯を食い続けたがコントみたいで笑った
605おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 06:43:35 ID:VvrqPIUS
家族経営の店なんてそんなもんだと思うけどね。
606おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 07:05:08 ID:1hoENANs
田舎の店なんてそんなもの。
自分が行った一番おもろい店は、「ご飯ないから炊くまで待って」って言われた。
それだけならまだしも、なぜか待ってる間店の孫とサッカーをして待つことになったw
607おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 08:18:45 ID:nhOuX9au
>>598
>学生の頃、仲がよかった名誉教授は元気か聞いたら曖昧な答えと共に最近、来なくなった


一番言いたかったのはこれ!
これ!
これ!
608おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 12:59:40 ID:jvBB1ucQ
609おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 13:37:37 ID:iW9seWbg
今日、お弁当を買いに行った店で私がレジで順番を
待っていると、後から店の商品持って来た金髪の太った
オバさんが私の後ろに並んでいるオジさんを無視して強引に
レジに商品を置いた。
会計中の人が会計を終えると、次は私の番だと言わんばかりに
財布を出して私より先に会計をしようとした。
幸いにも私は先に店の店員さんに商品を預かってもらっていたので
店員さんがそのオバさんに「すみません、こちらの方がさきですので」って
言って私の会計をしてくれたんだけど、その時オバさんがジロッと私を見て
睨んできた・・・。
しかもそのオバさん、斜視なのか私を睨んでるはずなのに目の焦点合って
なかったのが凄く怖かった。
何で私は普通に並んでただけなのに、睨まれないといけないのよ。
あんたは順番を守るという、人として基本的な事まで出来ないのかと
思ったよ。

でも一番可愛そうなのは、私の後ろに並んでたオジさんだった。
オバさんに順番抜かされた挙句、店員さんもその事に気づいてたん
だろうけど、オバさんが怖くて何も言えなかった感じだ。
最近、ルールどころか人として最低限の事さえ出来ない人多過ぎ・・・。
610おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 13:43:15 ID:3ETDoh+p
後ろのオッサン気弱すぎ
611おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 13:58:51 ID:iW9seWbg
>>610
オジさんも、何か言いたそうな顔してたけど
あんな女に関わって、トラブルになるのはゴメンだから
遠慮してた感じでした。
何て言うか、人って目や顔つきに凄くその人の性格というか
本性が出るんだなー、って思ったよ。
それほどあのオバさんは危ない目つきしてた。
私も店員さんに「この人が先に並んでました」って言えば良かった
んだけど、私も気弱で・・・。
オジさん申し訳ない。
612おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 14:09:30 ID:b1p9Fh5c
もしくは器の大きな心に余裕のある人だったのかもよ>おじさん
613おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 14:10:55 ID:o6VcK4tE
オジサン「うちの女房がご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした」
614おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 17:44:14 ID:zDQEN/1q
>>603 そうなるに至る理由があるのさ
615おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 18:46:46 ID:soEBbTPD
昔ながらの日本も「嫌なら来るな」だったんだけどね。
70年代〜90年代のマニュアル接客が盛り上がった時期に
「嫌でも来てください」と卑しい接客姿勢がが現われただけ。
現代はまた昔ながらの良き接客に回帰し始めてるんだと思う。
616おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 19:04:17 ID:fEZJ5Xhe
近所のガキがうざくてしょうがない。
週3のペースで来てじろじろ見て何も買わん。
てめー見てる時間があれば他の仕事がたくさんできるんだよ。
買う物ねーなら二度と来るな。
617おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 23:42:25 ID:U+L5bSng
近所のDSに行ったら幼児〜小学校中学年ぐらいの子4人くらいが
店内で鬼ごっこをしていた
ギャーギャー騒ぎながら陳列棚にぶつかって商品を散乱させても
そのまま鬼ごっこに夢中で拾わない
他のお客さんにぶつかっても謝らない
店内のどこかで母親らしき人達が「あんたらもういい加減にしな!お店の人に怒られるよ!」
などと怒鳴っているが子供達は騒ぎっぱなし
お店の人が怒るからじゃなくてちゃんと躾けろよDQN母が…と思いながらレジに並んだら
自分の前後がそのDQN母達だった
レジに並んでも子供達はギャーギャーやっとるしレジとおしていないお菓子を開けてボリボリ食ってる
一人は黒髪の三十代、もう一人はド金髪の二十代ママさんっぽかった
会計終わって店出たと思ったら出入り口に広がってママさんトーク(笑)
他の客が出入り出来ない
もう氏ねばいいのに親子共々
618おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 07:39:02 ID:moh/jrqA
大人が買い物するカゴはたいていガキの頭の高さなんだよね。
わざとゴチン!とぶつけてやる。
619おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 09:02:52 ID:i7BlZcp/
田舎の小さなパン屋で働いていたときのこと

その日は朝だったのでレジやスライス担当は自分とパートで二人だけ
朝からでだ来て20分も立ってないときに
客がきて食パンを切ってくれと要求
まだ来たばかりなので今日の状況が把握できてない中スライス
そして客に渡す

何10分か後、その客が戻ってきた
明らかに自分が担当した客なので、何か問題あったのかなと思い、私が対応しようとしたら
「あの人呼んで」と後ろの見えないところにいた(客からは頭だけ少し見える)パートを呼べと要求

何で?と思いながらしぶしぶ呼びにいくと、自分がいる目の前で
「あの子が切ったパンがー!!!!!」とすごい勢いで苦情

はああ!?つか何で私に直接言わねえんだよクソじじいと思った

わざわざ上の人を呼んで本人のいる前で、こっちはいないかのごとく苦情
パートは関係ないし、状況も分からないので、ただ謝るのみ
結局、自分がまた切りなおして渡す
6枚入りのパンの一枚がうっかりしたミス小さくなってただけの話なのに
「おかしいだろ?!」と何度も連呼

ミスしたことは確かに申し訳なかったが、わざわざ上司呼ぶなんて嫌らしい

店長がいなかったのが幸いで怒られることはなくて良かった

どーせバイトだし
そこまで悪質な文句あるなら二度とくるなって感じだった
620おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 09:26:19 ID:864hL5Fy
>>619
直接来店して本人不在でクレームつけるのは、クレーム側の粗を突っ込まれないようにする為と、
クレームに嘘を混ぜる為。
これ豆知識な。
621おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 09:45:49 ID:i7BlZcp/
不在というか自分も横にいたんですよね

言われるのが自分じゃなくてパート

こっちが明らかに悪いんだからどこか行くわけにいかないから横にいたけど
苦情をわざわざパートに言うなんて
逆に腹がたった

パートが対応するわけでもないのに

これだから若いもんはダメだって思ったんだろうな

値段だって200円ちょっとくらいだし一枚くらいミスがあったくらいで「なあ!!!?おかしいだろ!?」って良い歳したおっさんが何度も本気で言うほどでもないと思う

直接本人に「これちゃんと切れてないので、切りなおしてください」でいいじゃんっていう
622おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 10:53:21 ID:SLxJVHeF
今日の状況が把握できている中なのと
把握できている中ではなんか違うわけ?
623おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 10:57:55 ID:6VyQyNSH
>>621
ミスして開き直っちゃ終わりだと思うよ
怒り方が気に入らない!って一つの他人の非に頼って自分の落ち度から目をそらそうとしてる様がみっともない
624おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 11:06:28 ID:SLxJVHeF
>>622は、

把握できていない中と把握できている中では、

の間違い
その記述になんかイミあるのかと思って
625おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 11:21:48 ID:x4e/tZue
>6枚入りのパンの一枚がうっかりしたミス小さくなってただけの話なのに
>どーせバイトだし
>値段だって200円ちょっとくらいだし一枚くらいミスがあったくらいで

ひでえな、これがイマドキってやつかあ。
626おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 11:25:21 ID:OnABSDjs
スレタイ通りダメ客とダメ店員の話だな
627おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 11:40:10 ID:rRXJJfkE
>>621は接客業向いてないからさっさと辞めな
628おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 11:47:05 ID:864hL5Fy
>>619のレスだけじゃあ全ては推し量れないが、どーせバイトだしとかと思わせる空気が
その職場にはあったんじゃなかろうかね。
特に田舎の会社なんかバイトは使い捨てとか奴隷並みに見てるとこが多いし。
629おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 12:15:52 ID:b++MBjMv
いるわ、電車で携帯通話するバカをたしなめたら、「言い方が気にいらない謝れ」
とか逆ギレすんの
630おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 13:06:43 ID:WwcO6eq3
自転車がパンクしたぽいのでdに持ち込んだ
混んでるから1時間かかるといわれ
小一時間待って戻ったがあとの客の自転車修理していて
漏れの自転車は放置プレイ
ちょっと謝ったくらいで18分は賠償されん!
631おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 17:43:48 ID:l3L5EX2m
馬鹿はとりあえず6枚切りと8枚切りトーストして味の違いを確かめろ。
季節や気分で枚数変えて、その都度店員に好みの厚さに切ってもらってる俺としては
このガキの態度の方がムカつくな。

朝のトースト一枚にどれだけ手間かけてると思ってんだw
ハニートーストは4枚切り最強。焼き上げ少し前にバターをのせて柔らかくなったところを薄く伸ばし
はちみつを染み込ませて食す。これで昼まで全開で働ける。

チーズのせて焼くなら6枚に限る。4枚で焼くとチーズの厚み分熱が中まで行き渡らない。

馬鹿はパンのスライスするな。
632おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 18:14:30 ID:vCuT4WEa
>>631
8枚切りはどうやって食べる?
633おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 18:19:03 ID:7kp3gSi5
>>632
麦茶に浸して
634おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 18:22:02 ID:l3L5EX2m
>>632
サンドイッチじゃ。
もしくはパリパリの焼き上がりが好きな奴。
俺も昔してたが(ダイエットw)やはり中身のモッチリした食感は捨てがたい。
635おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 18:35:06 ID:2UYC8sW8
歪んだ店には歪んだ常連客が集まる。
そこで一種の絆みたいものが深まっていく。
そういう連中が他の店に行ったり、他店で働いたりすると
駄目接客、駄目な客の見本みたいになっていくな。
店舗運営にも、客と店(経営者・店員)との関係にもけじめは大切だと思う。
636おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 18:47:34 ID:OnABSDjs
>>631
あと50行くらいあれば関心した
637おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 18:54:44 ID:5lgNrAtN
一斤を半分にしてバターたっぷりのせて蜂蜜かけてオーブンで15分くらい焼く
638おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 19:01:45 ID:wAzJ1X7c
分厚くカットしたらポップアップトースターに入らなかったでござるの巻
639おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 19:08:10 ID:aVDId1jz
なんとなく思い立って食パン40枚切り作ってみた事はあるが、
使い道が思い浮かばなかった・・・。
640おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 19:28:01 ID:SLxJVHeF
ブックオフで、この週末だけワイドコミック半額とか少女コミック100円等のセールをやっていた。
店中にベタベタ張り紙してあるし、店内アナウンスもしょっちゅうやっていた。
セール対象の数冊をレジに出したところ、全部普通に値札どおりに売ってるようだったので、
これって半額ですよね?こっちは100円で合ってます?と確認したところ、
「あ!そうでした!」という感じで、謝ってすぐ打ち直してくれた。
それはいいけど、私の前に数人並んでいて、
ちゃんとは見てないけどコミックもあったようだし、
そもそも夕方だったからそれまでに何人もの客のレジを打ったと思うけど、
まるで今初めて気づいたふうのリアクションだったのがビックリだった
それまでに何人も打ってて、突然私の時だけ忘れたってことでもなさそうな気がして
今までの会計大丈夫だったんだろうか、と心配してしまった
641おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 19:31:57 ID:X+tTGoZA
タレントの伊集院光氏の言葉を借りると、店員を信用しきってるとごねない損になるケースって多いよね。
642おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 20:25:44 ID:Mpoewy/K
>>609
いるよ、自分しかみていない人
説明しにくいが、最近あった話
二台レジがあって1番レジは明らかに何か店員がA客に商品の説明か何かでながったらしく対応していて、
さらにその対応している店員待ちのB客がレジの横で待ってて
普通の人はレジの流れの良い方2番レジに察して並んでるのにアホ親子がガキに一番レジのA客の接客が終わり待たせていたB客に対応しようとした矢先に突撃していって1レジ店員はバカガキに「こちらの(B)お客さまが先だから少々お待ちくださいね」と言ってるにもかかわらず
頭悪そーーな身なりの親が後から来て「なんでレジやらねーんだ!子供並んでるだろ!子供だから後まわしにしたんか!」と超メガトン級の大声で怒鳴りまくり
店員なぜか平謝り、つか悪いのは横入りしたガキ
こっちは二番レジでならんどるっつーの
バカが騒ぐから自分の前の客が、「こっちはいいから先にあちらをしたあげたら?(なんか騒いでるし苦笑)」 またB客が察して「子供先にしてあげてください」でバカガキを先に会計してやってるのにまーだ怒鳴ってる
(声うるさい)
30代のバカそうな親だった。
643おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 23:23:27 ID:QFvhX9KF
、 5個
。 1個
644おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 23:55:09 ID:vCuT4WEa
>>642

2番レジは全く無関係だよな?
645おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 00:37:35 ID:OqPf5L3U
何度説明しても聞き直してくる客に腹が立つ・・・
646おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 01:13:44 ID:vllxcu9g
このスレタイ見て、一番初めに思い浮かんだ
のは、「パチンコ屋」と「パチンカス」。
ええ、俺も以前は常連のパチンカスでした・・。
殆ど全国のパチ屋全部だろ。客は金捨てる
アホとしか思ってない。
647おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 01:16:16 ID:jIpYOobM
レジ1とレジ2がある。レジ1は商品説明のため実質クローズ中。
普通の客は空気呼んでレジ2に並んでいる。
レジ1で商品説明が終わったためレジ1店員がレジ2に並んでいた客の
レジ打ちをしようとしたが、バカ親子の子供がレジ1へ突撃。
レジ1店員は子供に「レジ2に並んでいたお客様のほうが先だからお待ち下さい」
と言ったがバカ親が「子供だから舐めてるのか」とキレる。なぜか店員平謝り。
レジ2に並んでいた客たち、騒ぐ親子に辟易したのか
子供のレジ打ちを先にするよう店員に言う。
結局レジ1で子供の会計をすることになったが、
それでもバカ親は不満を漏らして騒いでいた。
648おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 01:43:12 ID:ob3rpy2G
>>646
足洗ったから偉いわけでも何でもないよ
あなたに現役でパチやってる人をアホ呼ばわりする権利はない。
649おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 01:58:55 ID:Qo10AC5C
蔑む事で遠ざけることができるならそれもアリかとも思うのだが。
650おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 02:08:02 ID:ECddPljj
どうでもいいつぎ
651おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 02:49:20 ID:vllxcu9g
>>648
蒸し返して悪いが、俺の文章のどこに
「パチンコしてる」奴がアホ、と書いてる?
(まあ、アホだけど)店が、と言ってるのに。
パチ屋の店員が、客を、とまで説明しろと?
最近の2ちゃんで悪い癖は、すぐに
「日本語でOK?」ということ。が、を
の違い位読み取れ。
652おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:21:22 ID:run9AZ/z
↑横からだけど、その通り。「店は客をアホとしか思ってない」と書くべき
>殆ど全国のパチ屋全部だろ。
これも意味が不鮮明。
どこのパチ屋も客を食い物にしていると言う意味か
653おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:34:17 ID:vllxcu9g
>>652
その通りでござんす。
解説ありがとう。
前提に、「ごく一部のパチ屋を除いて」
「ほぼ全国のパチンコ屋は、客を客と思ってない」
「金を突っ込むアホ位にしか店員は客のことを
思ってない」です。
「3万、4万も金使って、あれだけ邪険にされる
、何のサービスもないところもない」
ってところかな?
654おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 09:13:37 ID:uiEmQHIl
>>651
人間のクズが偉そうに揚げ足とるな
655おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 10:05:48 ID:QzVk4U/t

656おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 15:18:30 ID:YQ78CmQ/
パチ屋の警備員ごときが交通整理してパチンカスの車を優先して先導するのが納得いかない
657おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 19:02:40 ID:R0qkDBy7
土曜日曜とレジを打っているが、土曜は万券が多く、日曜はやや五千円が多い傾向がある。
土曜に万券崩して五千円札が残るパターンの人が多いのかな。
ギリギリまで両替依頼しないのがアツい。
手持ちの札ギリギリのとき五千札支払いが来ると、脳内でマリオが1upを繰り返す。
千円が10枚束になるごとにレベルアップのファンファーレがなる。
万券支払いを前に五千0・千円八枚以下で謝るときの敗北感もまた楽しい。
「紙幣が足りないので両替して来ます。四・五分お待ちください」と返したときの客のキレ顔も楽しい。
普段はいらっしゃいませも言わないが、土日だけはテンション上がるわ。
658おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 20:15:11 ID:vllxcu9g
>>654
クズにクズと言われてもな・・。
659おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 09:32:05 ID:HTXgJTrC
>>646の最後の文は主語が「客は」と取れる文章だからな
用は主語がないんだわ。
「やつらは客のことを」って書くぐらいのことはするべきだな
660おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 20:49:00 ID:K1aj1g8U
>>659
> >>646の最後の文は主語が「客は」と取れる文章だからな

「オレは」客は(のことを)金捨てるアホとしか思ってない。

と読んで、主語は「オレ」じゃまいか?
661おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 23:57:55 ID:s6R05U1z
そうそう
・(オレは)「客は金捨てるアホ」としか思ってない。
・(店は)「客は金捨てるアホ」としか思ってない。
「」が足りなくて、()が略されてるからどちらとも取れる文になってる
662おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 21:48:43 ID:Lx90UnDu
>657様
 仕事に小さな楽しみ見つけてますね。
663おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 23:06:56 ID:FJcc44q2
気取っててもただのクズじゃねえか。
664おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 23:10:24 ID:FJcc44q2
大型家電店の接客
665おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 00:52:56 ID:Veaz+QBS
コンビニで飲み物のポテトチップス漫画雑誌を買ったんだが
店員が箸付けてくれなかった
どうやって食べろっていうんだよあの馬鹿店員
ポテトチップスには箸は常識だろ常識的に考えて
666おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 01:26:19 ID:+wrHRMuB
10点
もっと練り直して来い
667おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 01:45:30 ID:9E9BeW31
箸ぐらい売ってるんだから常備しとけよ
668おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 01:46:41 ID:9E9BeW31
ストローも売ってる店有るぞ
669おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 01:58:38 ID:Veaz+QBS
>>666
はい…
継ぎ頑張ります(´・ω・`)
670おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 10:28:58 ID:wb1wGgS1
フライ菓子を食べる際に手を汚したくない時は箸使うよね。
671おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 10:41:51 ID:H5gUKRT+
672おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 10:42:01 ID:N1j6RwRl
>>670
でも飲み物だからはしいらないと思ったんじゃね?
673おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 10:54:31 ID:oLSEhQ5X
>>671
すげえ
ほしい
674おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 11:50:18 ID:wb1wGgS1
>>671
これはおもしろいw
675おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 12:55:58 ID:GsGFT9LB
箸で充分
676おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 00:26:00 ID:C9Npx5Hr
以前はこんなのもあった。
2番目のヤツね。

ttp://www.horistore.com/shop/left_search.php?category=13
677おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 11:06:47 ID:a0xcIdKY
100円ショップの使い捨て手袋で充分。
678おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 14:01:03 ID:aoDJD2W6
この前朝7時に牛丼屋に行ったら一階が満席で二階に行ったら、
ほぼ全部の席に食べ終わりの状態で放置されていた
かろうじて空席は有るが、ぐちゃぐちゃの状態で放置されていた食器
店員は一階にしかいなく、牛丼ができてから二階に来るらしい
そんなぐちゃぐちゃの食器と相席するしかなく、始めは我慢したが
だんだんあまりの劣悪な光景と5分待っても来ない牛丼に怒りが爆発
「こんなごみ捨てみたいな所で飯が食えるか」と、ようやく来た店員に一喝し食べずに去った
いくら安売りで、手が回らないといえども最低限のレベルぐらいは守れや
679おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 18:05:57 ID:k9cxgdgS
>>678
日本語あやしいですね。
680おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 01:22:08 ID:pM0MIljz
動物が食うような残飯と一緒なんだから、劣悪な環境で食うのがデフォだろが。
681おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 03:02:01 ID:8P2+X0X5
バイトしてる人に聞いたけど人件費ケチって最低人数しかいれないらしい
だから忙しい店でいても最高3人とかだってさ
それで無茶苦茶忙しいと回らないらしい
安く提供するのはそういうとこでケチりまくってるから仕方ないんじゃない?
接客の話ってよりもさらに上の人の考えがもうすでにそすいう考えだから仕方ないよ
人件費抑えてサービス低下
682おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 03:34:12 ID:NQ8d0NAe
>>681
忙しいの基準って、店の規模や人の基準によって違うんだよね。
だから具体的な様子や感じを書いて貰わないと分からないけど、
安く提供する=接客要員の教育を低下させる ではないと思う。
もともと上の人の考えが甘く、提供できる質について考えが浅いために
 そもそもサービス意識が低い→人件費抑える→従業員やる気低下→サービス低下
こうなってるんじゃないかと思う。
683おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 07:27:14 ID:3yyaMLC1
一番経費が掛かるのは人件費。クズ店員なんか雇った日にゃあ、経営者も悔し涙も枯れちわまあなw
684おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 07:39:52 ID:p7jx8HPs
有能な奴はバイト店員なんかになったりしないよなあ。
いい店員というのはある種の形容矛盾・無い物ねだりのたぐい。
比較的悪くない店員がいれば儲け物といったところだな。
685おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 07:51:33 ID:+UkeEYfo
>>684
それはあるね。
学生時代にバイトしてたコンビニで「いい店員」とは、
「急に休まない」「すぐに辞めない」「客とトラブルを起こさない」
この3つをクリアしていればじゅうぶんだってオーナーが言ってた。
「掘り出し物と思うような子はすぐに正社員の口が見つかるし」とも。
686おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 10:00:01 ID:MKa+EMEM
まぁ意味不なゆとりを雇う店にも問題あるな。
687おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 10:32:10 ID:gVyvGTj/
エスパーではないのでゆとりかどうかは面接の時だけで完璧に判別できるわけではない。
688おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 11:41:03 ID:42LyAmFt
見た目態度普通で、とんでもないのもいるからな。
でも中国人は最初から雇うべきじゃない。
言葉の問題もあるし。
俺の職場で先日、本社から講師が来て中国人だけを集めた
挨拶の研修をしていたんだが、わざわざ研修するからには
お取引先から苦情でもあったんだろうな。
689おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 11:51:29 ID:BvC0b3/b
>687
円周率を言わせるだけで、相当フルイにかけられるはずだ。
690おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 11:58:33 ID:1cCuTBhT
>>689
実際それやって100桁くらいまで言ってたゆとり世代がいた
2chでよく言う「ゆとり」とは違ってしっかりした有能な子だったけど
691おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 13:24:05 ID:P+cm82+v
>>688
コンビニ店員に限れば、俺は中国人は良いと思うけどな。
言葉は多少辿たどしいけど、挨拶もしっかりしてるし丁寧な接客
をしてくれる。日本人のDQN店員よりよっぽどいいや。
692おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 14:34:32 ID:6Xv38vcw
>>691
普通の人間の中でDQN店員探すよりも、中国人の中でまともな人探す方が難しい
693おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 20:11:36 ID:F6ctgi7d
>>690
ゆとり「脳」を判別するためなんだから、ゆとり「世代」は関係ないだろ。
だいたい年齢見れば世代は誰にでもわかるんだからテストいらんことに気付け。
694おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 20:37:07 ID:p7jx8HPs
ゆとりとか都市伝説だと思ってる自分も
暗唱できる円周率の桁数で人間を判別できると思っている人間の方が「ゆ と り」
じゃないかと思ってしまう。。。。。
695おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 21:11:51 ID:AzYYucy9
支那人と朝鮮人は正直信用できないんだよねオレ。
696おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 21:26:45 ID:p7jx8HPs
何人だろうがきちんと働けばいいよ。
一期一会だからその背後は俺は問わない。
697おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 21:51:23 ID:hT4cBLev
>>696
品陣と朝鮮人に関してはそのような考えは通用しないこととを思い知れボケ。
698おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 22:34:12 ID:fbWGQAED
ゆとり世代なら円周率を3と答えるって意味だろ
699おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 22:54:21 ID:8P2+X0X5
>>682
規模ねぇ
知り合いのところは繁盛時間が過ぎたら基本一人
たった一人で店のあれこれをするらしい
むろん接客以外に調理に仕込みになんやかんや
吉野屋とか暇そうにしても3人は店員いるよねテーブル席ないし

自分が店に遊びに行ったら客が10人位いてそいつ一人
忙しい時でも最高三人しかいないと言ってた。

別にそいつがとろいわけでもないけど調理中にどんどん客が座ると店内見えないから
どの客から注文とって水出せばいいか把握しきれてない感じ
店でバイトしたことあるからその光景にびっくりした。

いつもそんな感じらしい
そういえばバイトが寂残代かなにかで訴えた時もまかないのおにぎり食ったと
訴え返した会社だしな・・・

700おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 22:56:15 ID:8P2+X0X5
ちなみにとっくの昔にそいつ辞めた
701おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 23:27:58 ID:FA/r2dV2
俺は3.14と教わった世代だが、その小学生の頃既に円周率は3で計算すべきという結論に達していた。
702おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 00:41:51 ID:quiAed0k
>>691
その裏で、そいつの同僚が迷惑こうむってると思うがな。
面倒なことを避けて楽な仕事ばかりやりたがるとか。
703おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 01:10:41 ID:w0Ach/I2
ジョ○シンという家電店。

ポイントカードの残高が券面ではわからないようになっている。
(ヨドバシやヤマダのスタイルではない)

残高がいくらか次第で買う物を決めようと思い、
レジに「ポイント残高を知りたいんですけど…」と
持って行ったら、免許証などの身分証明がないと
教えられないという。仕方ないので帰った。

ところが、後日、商品と一緒にレジへポイントカードを持っていき、
その結果、ポイント残高が「ゼロ」であることがわかったので、
「じゃあ買うのはいいです」といって断ったのだが、

・「残高を教えてもらう」だけだと身分証明が要る
・でも、「買う」体にすれば身分証明は要らない

だったら、最初から身分証明なんか要らないじゃん、と思った。

704おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 09:14:12 ID:t2ZOEUX/
>>703
盗んだカードとか、拾ったカードとかでポイントを使って捨ててやろうって奴がいるからだと思う。
705おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 09:54:33 ID:N3PzN2zJ
ポイントカードいろんな店ので10枚近くになって財布がぱんぱんになってきたから
頻繁に行く店以外のは全部捨てた。
どのみちポイント有効期限1年以内とかばかりだから行かない店のカードを持ってても仕方ない。
706おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 10:15:41 ID:w0Ach/I2
>>704

そう。趣旨はそのとおり。

だけど、「買うふり」をさえすれば身分証を提示しなくても
ポイントを確認できるのなら、
「ポイント確認したい」という時だけ
身分証を確認したって意味ないよね?

…って言ってるの。
707おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 11:10:53 ID:KQoQ3Gz3
厨二病スグルwwwww
708おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 13:35:27 ID:e+vz1ofe
ゆとりwwwww
709おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 18:51:06 ID:grZErcYh
法律で禁止してあっても違反者はいなくならないんだから法律要らなくね?……みたいな
710おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 11:33:23 ID:GDvoq/IA
ホテルのフロントやってるんですが、
毎週同じ曜日の同じ時間同じ部屋に投宿して4日だけ滞在して帰るっていう変わった客がいます。
今回はその部屋が満室でしたので代わりにロイヤル部屋を代室としてお薦めしたのですが、それでも自身の要求を曲げずに胸ぐらを捕まれました。
見兼ねた上司は大至急その部屋を用意するようにと手配したのですが、どうも納得がいきません。
上司は「目の前に美味しい話があってもパターンを変えることがない ゲン担ぎみたいなものだろう」と言っていたのですが……。
こういう客って結構多いのでしょうか。一体何の為なんでしょう
711おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 11:36:53 ID:68Lsxe8U
なんか理由があるんじゃね?
たとえば、特定の曜日にその部屋から見える特定の場所を監視してるとか。
712おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 12:07:03 ID:Q4jnMb8U
自分の大事なものを壊されて、もっと高価なものをやるから許せって言われたって
納得できないこともあるだろ。金の問題じゃないんだよって。
713おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 12:24:46 ID:K1yUpPgq
>>710
胸倉つかまれたのは災難だけど、
そんな程度で「変わった客」「一体何」なんて言ってたら神経が持たんよw

とにかく自分のパターンを崩されるのをいやがる人ってのはいるものだし、
そもそも「毎週同じ曜日の同じ時間同じ部屋に投宿」するとわかっているに、
その部屋を埋めてしまうってのが理解できんなあ。
714おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 12:29:37 ID:0CgapxO7
だからってその程度のことで犯罪犯すキ○ガイに寛容になる必要も無いような
715おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 12:53:51 ID:VPAEngTG
>>710
その人が普段利用している部屋と同じ料金で、それよりもグレードの高い部屋を勧めたって事ですよね?
716おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 12:58:44 ID:jb/tl14Z
>>713
なら、『定期的にこの部屋をこれだけ利用する』と言う『契約』を、客側がホテルと交わすべき。
定期的に来てたからと言ってそれはたまたまかも知れないし、部屋を空けといてもしその客が
来なかったら損失になる訳だし。
後、如何なる理由があれ胸倉掴んだ時点で暴行罪。警察呼ぶべき。
717おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 13:08:30 ID:Q4jnMb8U
なんかゆとりの無い人間が多いな。
飲み屋とかでも暗黙の指定席みたいのはあるじゃん。

いつもの! とたのんだら、いつものなんてメニューはありませんが?
とアホ面晒してたゴミバイト店員を思い出す。
718おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 13:18:18 ID:VMsFkW6m
張り込みしてた刑事だよ
719おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 13:28:44 ID:sB+EenYZ
>>710
その部屋で亡くなった人を偲ぶために滞在しに来る人だったり
720おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 13:44:23 ID:BZmDzkf+
>>719
でも、毎週、週4日泊まってるって、大半の日々をホテルで過ごしてるとか異常な気が・・
そして「四日だけ」っていう710も不思議
721おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 13:55:47 ID:sB+EenYZ
強迫性何ちゃら障害ってやつはどうだ
同じ事を繰り返さないと大変なことになるとか思い込んでいる障害
722おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 14:26:51 ID:32uLuOO0
近所にあるジョイ○ル○利(貸し衣裳屋)

店員の態度が最悪。料金設定を客に言う前に契約書出して
書いてくださいって…説明が無さすぎて訳分からん

店員の携帯は客の見えるところに堂々と充電してるし、
店員同士は私語しまくり。自分との会話中に横から
違う店員が話しかけてきて接客中断したり
最後は見送りなく座ったまま

自分も接客やってるけどあれは有り得ない
まじで教育してんのか疑問
723おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 15:22:37 ID:jb/tl14Z
>>717
> 飲み屋とかでも暗黙の指定席みたいのはあるじゃん。

知るか、飲み屋であれそこは公共の場所だ。


> いつもの! とたのんだら、いつものなんてメニューはありませんが?
> とアホ面晒してたゴミバイト店員を思い出す。

メニューに書いてないのなら『いつもの』なんてメニューは無いんだろうな。
724おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 15:41:46 ID:DzdH+IFk
あーりゃりゃ
725おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 15:50:46 ID:Mu6yHibs
あるタイ料理屋でランチしようと入ったら
そこのランチセットは烏龍茶付きだったのだが、私はアレルギーなので飲めない。
「お水いただけますか?」と聞いたら、
店主はジロリと烏龍茶をにらみ、水をバーンと置いてった。
もう二度と行かない。
726おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 15:54:31 ID:VPAEngTG
>ID:jb/tl14Z

この人の言っている事はたしかに正論であり、反論する余地はない。
が、そんな姿勢では客商売は出来ないって事が分からないんだろうw
理不尽な要望にも応えたり、間違って無くても頭を下げなきゃならんのだよ。
ましてホテルなんてお客様は神様って商売の最たるもの。
>>713>>717の言っている事がもっともな姿勢だと思う。
727おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 15:58:00 ID:VPAEngTG
もっとも、>>710のホテルのグレードにもよるけどね。
三流、四流のホテルならそんな気遣いはしないだろうけどw
728おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:02:24 ID:jb/tl14Z
>>725
その店主の態度も態度だけど、オーダー時にアレルギーの事を伝えるべきだったね。
烏龍茶だってただじゃないんだし、一度出した物を他の客に出す訳にもいかない。
729おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:03:05 ID:Q4jnMb8U
その人は本気で言ってるというより、敢えてマニュアル接客主義からの突っ込みのつもりでしょ。
730おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:05:39 ID:Oe4/2/xn
>>710
極普通の客だと思いますよ。
週4日の仕事で使っているのでは?
ゲンかつぎではなく外の景色やテーブルの位置などが同じほうが落ち着くからでしょう。

ホテル側は、いいお客様ではないのですか?
どのくらい前から使っているのか解りませんが、ほぼ来るのがわかっていて
部屋をふさいでしまうのは配慮がなさすぎます。
731おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:10:37 ID:jeE6UQqe
>それでも自身の要求を曲げずに胸ぐらを捕まれました

胸倉掴んでくる極普通の客はやだなあ。
胸倉掴んでこない極普通の客がいいなあ。
732おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:15:12 ID:Oe4/2/xn
>>731
ホテル側はホテル側の要求を通そうとしたわけでしょ?
そりゃ、胸倉つかまれるわ。4日間の仕事がフイになるかも知れないしね。
733おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:16:34 ID:1W2bA7h/
予約しない客が悪い
734おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:17:25 ID:jb/tl14Z
>>726
だから、部屋を予約してて他の客で埋められたってんなら怒って然るべきなんだよ。でもそうじゃない。
今の世の中、悲しいかな気遣い心遣いよりも経営者と客の間はドライである方が良い場合がある。
ある一定のとこで線引きしないと、客の要望が増長してそれが損害へと繋がる。
不景気な世の中だから、確実な客を先に入れたいホテル側の気持ちも解る。ましてや代わりに格上の
部屋を用意したんでしょ?
ホテルを叩く意味が見えない。
735おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:21:18 ID:Oe4/2/xn
>>733
予約してればこういう問題はおこらない。
命題は予約していない、定期的に使っている客に対する配慮。
736おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:28:14 ID:Q4jnMb8U
僕の住んでた契約社会のアメリカでさえ規約に無いから遣りませんなんてつっけんどんな態度は取りませんよ。
僕が毎夏行くハワイのホテルには僕用のコテージがちゃんと空けてあります。
737おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:35:59 ID:jeE6UQqe
>4日間の仕事がフイになるかも知れないしね。

じゃあしっかり確実にしておけよ。顔パスだろとかやめろよ。
それを怠っておいて、極普通に胸倉掴むとかなんだなあ。
仕事出来んのかそれで。
738おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:44:06 ID:jLPlE/V2
嫌われるタイプの常連さんだな
739おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:48:05 ID:Q4jnMb8U
上のホテルマンはバイトか派遣なんだなたぶん。
なら、融通を利かせる権限もないからつめ寄られても困ってしまう。
せめて自分はバイトでわかりませんから許してくださいって詫びとけばよかったのに。
まあ客にすればお前がバイトだろうがなんだろうが知ったことかだろうけど。
名札にバイトって書いとけよ。
740おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:51:05 ID:jLPlE/V2
常連面して恥かいた人がヒートアップしてるなw
741おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 16:56:40 ID:Oe4/2/xn
一泊いくらのホテルか知らないけど、週4日なら月15日は使うよな。
少なくても定期的に12〜13万円は使う。ちょっといいホテルだと20万。
食事などすれば+α。
気分悪ければ次のホテルを探せばいいだけだ。
742おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:00:07 ID:Q4jnMb8U
マニュアルに無いからできないって、お前のマニュアルなんか知らないよなあ。

事前の契約に無いサービスはやらないホテルって看板にでかでか書いて、
ネットのサイトでも巨大文字で点滅させとけよ。
マニュアル接客大好き人間で大繁盛するだろ。
743おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:01:25 ID:2Rjwx6Sf
自称常連を贔屓しない良いホテルだと思うよ
常連を贔屓したり常連がデカイ顔してる所は駄目だね
744おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:03:12 ID:jVVukxga
無理を強いてくる客なんて必要ない!
勝手にマニュアル作るんじゃねー。
二度と来るな。
745おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:04:13 ID:Q4jnMb8U
今の人って常連になることを怖がるよね、むしろ。
「いつもの!」で通じる関係をきらう。
店の人間に個体として認識されるのが恥ずかしいから。
その他大勢の客の一人でいたい。
746おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:11:49 ID:jLPlE/V2
>>745
自分が常連だと思って「いつもの」が通じないとキレる人間が嫌われるって話
747おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:12:05 ID:jb/tl14Z
>>745
> 今の人って常連になることを怖がるよね、むしろ。
> 「いつもの!」で通じる関係をきらう。


ははははは(棒)
常連なら尚更一から十までのマナーと常識を守れ。
常連と言うなあなあな関係に甘えるな。
748おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:15:17 ID:VKi7+tj8
>>745
何言ってんだお前
749おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:19:14 ID:Oe4/2/xn
この景気のわるい時に悠長なこと言ってられていいね。
定期常連客一人パアw
750おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:20:25 ID:Q4jnMb8U
だから堂々と常連できる人間が常連なりのサービスを受ける当然のことを
常連になれない人間は理不尽だと妙な嫉妬をする。えこひいきで当然。
751おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:21:03 ID:jb/tl14Z
>>749
景気が悪いからこそ、確実とは言えない定期客より先に来た通常客を入れたのでは?
752おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:24:05 ID:jb/tl14Z
>>750
> だから堂々と常連できる人間が常連なりのサービスを受ける当然のことを

世間ではそれを『図々しい』と言う。普通の客にとってそいつが常連だからどうだって話。

> 常連になれない人間は理不尽だと妙な嫉妬をする。えこひいきで当然。

理不尽と言うより非常識と言う雰囲気だが。
753おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:24:05 ID:fN5gzeaB
俺は常連だぞって人は嫌われるから結局最高のサービスは受けられない
喜ばれる常連さんは店への気配りもスマートな人
754おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:26:50 ID:VKi7+tj8
ID:Q4jnMb8Uはどんだけ常連に夢見てんだよw
755おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:27:40 ID:Z2d0P09Q
いつも利用しているからと言って理不尽な要求をする客は駄目な客だが、
いつも利用している客を覚えずに気遣いが出来ないのも駄目な接客ということだ。
756おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:27:42 ID:jb/tl14Z
>>753
全くもって同意。
うちの店でも増長する常連にはそれなりのサービスしかしない。
寧ろ常連への過剰なサービスは他の客に迷惑がかかる。1の常連の為に10の客を逃したくない。
757おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:28:14 ID:Oe4/2/xn
>>751
それは目先の金に目がくらんで・・・・w
758710:2010/02/12(金) 17:29:21 ID:GDvoq/IA
すみません、皆さんの書き込みを見ていて色々と説明が足りていないことに気がつきました。
その人は予約は入れていたんです…。
そのすぐ後に他の団体客から1フロアを貸切で使いたいというご要望があり、
その人が使っていたフロアがちょうど他に空き部屋が多い状態でしたので、
同じ価格でロイヤルを代室に致しますので部屋を変わってもらえないか…という交渉を試みてしまったという感じです。
その時自分はその人が毎回同じ部屋を利用する常連だと知らなかった為(後に上司から聞かされました)、
軽い気持ちでそんな話を持ちかけてしまいました。
携帯もお持ちになっていないようで、自前に確認をとることもできませんでした。
最初の文と意味が全く違ってしまって申し訳ありません。自分に非があるのは自覚しています。
スレ汚しすみません
759おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:31:01 ID:Oe4/2/xn
定期的に来る客の部屋を確保するくらい無理でも理不尽でもないよ。w
そんなことができないならホテル業なんてやめたほうがいいくらいのレベル。
760おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:31:13 ID:Cd/LXy5F
>>758
何という後出しwwwwwwwwww
761おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:31:59 ID:VKi7+tj8
>>758
ちょwwwwwwwwwwwwww
おめーが100%悪いwwwwwwwwwww
762おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:32:38 ID:Oe4/2/xn
はい、はい、おしまい、おしまい、お疲れ様w
763おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:33:04 ID:RR25It5X
>>759
あ、ごめんw
その話もう終わったからw
764おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:33:47 ID:n86iYXPH
自分に都合がいい後だしは良くあるが、反対なのは珍しいなw
765おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:36:07 ID:jb/tl14Z
>>758
【審議不要ォォォッッッ!】

そう言う事態になったら自分だけで判断せずまず上司に話持ってけよな。


……疲れたorz
766おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:36:32 ID:r/WoqgrV
クソワロタwこれはひどいw
767おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 17:41:07 ID:jb/tl14Z
でもまあ、やっぱり>>710を庇ってみるなら、その常連客も予約を反故にされたって暴力行為に
訴えちゃあいけない。
まず>>710本人と上司を呼び、事を分けてクレームを付けるべき。それが大人のクレーム。
768おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 18:16:52 ID:DzdH+IFk
横で見てたけど、お前らってほんと馬鹿だよねw
769おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 18:17:53 ID:SNk2drzX
焼き鳥屋のあんちゃんが気前よく
「一本食べてよかったら買って〜」って差し出してきたから一本もらった
「柔らかくておいしいですね〜!」ってほめたら


「でしょ〜さっきボクが噛んでやわらかくしたんですよ〜」


「アハハまたまた〜」みたいに済ませたが
思いついてもゆうな!!
770おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 18:31:50 ID:vCbrqxj1
>>758
後付けになってしまった感があるが
そりゃあ、ホテル側が悪いわ

客から見ればホテルの人間はプロとして仕事をしてくれるものだと思ってるだろうしな

だからといって胸倉をつかむ行為は許されることではないが
771おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 19:20:37 ID:VijgYt44
姉さん、事件です
ぼくのせいでスレが荒れてきました
772おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 20:12:20 ID:a+DbYekr
>だからといって胸倉をつかむ行為は許されることではないが

このホテルマンの胸倉を掴みたくなるような言動があったんじゃね?
ここではあくまでホテルマンの言い分しか書かれてないからな。
773おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 20:39:05 ID:0CgapxO7
先に手を出した方が負けさ
774おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 20:46:11 ID:a+DbYekr
>>773
馬鹿かお前、勝ち負けの話じゃない。
775おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 20:50:12 ID:xzswlRdk
>>773
>>772は自分の思った方向に話を向かしたいだけだよw
776おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 21:24:12 ID:a+DbYekr
>>773
ホテルマンは客商売だから客に胸倉を捕まれるような
応対したらプロのホテルマンとしては失格でしょう。
勝ち負けでいうならホテルマンがプロとして負けて。
そもそも応対に勝ち負けだなどというのがいかにも
子供じみてるね。
777おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 21:27:02 ID:H4Wid6Fz
手を出したのは客だから客の負け(笑)

で?
勝ったからどうだっての(笑)
778おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 21:29:59 ID:p1t45Bhf
もちろんホテルの支配人も誉めてくれるんですね?
手を出したのは客であって部下のホテルマンは普通に応対しただけなんですから。
手を出した客が全面的に悪いもーん。
779おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 22:11:00 ID:Z2d0P09Q
そこまでのレベルのホテルマンがいない三流ホテルなんだよw
780おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 22:18:40 ID:aSvHcAB5
ホテル泊まったら毛布が無かった
781おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 22:45:38 ID:eNzhuMSK
常連に「あんた性格悪いなぁ」と言われた
ついでに「大学出ているとは思えない」とも
「これ分かる?」と聞かれたパズルが分からなかったから
数独ってやったことないし、どんなものかも知らないのに
ってか他のお客の相手しているのに話し掛けて来るな
782おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 23:08:06 ID:3Tvmz/Ec
>>703

今日ビックカメラで同じように
レジでポイントカードの残高聞いたけど、
なんの「本人確認」もなくあっさり教えてくれた。

店が客を「盗んだポイントカードかも…」なんて疑いだしたら、
ポイントカードで買い物するたびに身分証の提示が必要になるわな。
783おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 23:53:58 ID:wvENqwH3
腹いせに必要の無い身分証提出させてお客様を煩わせて小ばかにしたり、必要な手順でもめんどくさかったりなかよしこよしのお友達だったらスルーしたりぶっちゃけ出鱈目にやってるだけだよ。

守秘義務の課せられた重要事項でもお友達になら平気で教えるさ
784おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 00:07:38 ID:E1Y4ySWu
麻雀漫画「むこうぶち」によく似た話あったけど、
>>710の作り話か客が漫画のファンかな?
785おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 00:30:16 ID:fOs4K0Q+
>>783

なんかストレス多いみたいで同情するわ。
「お友達」っていうけどいないよね?本当は。
786おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 00:43:28 ID:BCH8lr6j
>>785
意味不明
787おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 09:48:53 ID:InIp8OlU
胸倉捕まれるぐらいならまだいいほうで半殺しされても文句言えないレベルでしょう。
788おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 10:27:48 ID:GtKcZrMZ
>>785
がんばれ。
よくわかんないけど、もう一度がんばれ。
789おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 16:30:57 ID:kJFqIyR/
昨日コンビニでの事。
30代ぐらいの男性がエロ本を買っていた。
それを見たバイトの女の子(たぶん仮卒の高校生)2人が
こそこそ笑ってた。
男性はちょっとバツが悪そうにそそくさと帰って行った。
男性がいなくなるとバイトの子は「エロ本だったね〜。気持ち悪いね〜」って少し大きな声で笑っていた。
なんかカチンと来るよね。売ってるんだからエロ本だろうがなんだろうがちゃんと対応するべきじゃない?
ってムカムカ来てたら、
男性の次で待っていた綺麗なお姉さんが、
「ここのお店はお客が買う物をいちいち笑うの?私の買う物も笑われそうだから買うのやめる」
ってレジに物置いて帰って行っちゃった。
ナプキンを。
私もお弁当やらなんやら大量にカゴに入れてて、更に肉まん2つ買おうと思ったけど
恥ずかしくて肉まん買うのはやめたよ。
790おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 16:40:30 ID:UTXHmNzb
コンビ二でエロ本を買う奴が恥ずかしいことには変わりないし。
笑われたくなかったら恥ずかしいものの専門店で買えよ。
そういう店で笑ったのなら絶対にアウトだ。
791おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 16:40:39 ID:vzpnZo/u
「肉まんだったね〜。気持ち悪いね〜」
792おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 18:42:50 ID:9l8WOKo9
>>790
いじめられっ子にはどこかいじめられる原因があるから
いじめても良いとか、露出の多い格好をしてる女性は
痴漢されてもしかたないって類の理屈だなw
793おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 19:23:07 ID:WH6M2+Pf
エロ本買うのって恥ずかしいの?
俺なんかドンキでバイブとローションをカゴに入れて堂々と列に並ぶよ
794おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 21:09:38 ID:WjuFtuh0
さすが>>793!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
795おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 22:19:32 ID:OjeM91ke
>>789
肉まんは考えすぎw
796おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 23:05:45 ID:m1KOyay6
789
気持ち悪いとかいいながら、その女子高生の晩のオナニーネタは
エロ本買ったきもい男にイタヅラされて・・・・ってことはよくあること
797おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 00:01:20 ID:9l8WOKo9
なんも考えてねえって。
国母みたいに、横の仲間だけに聞こえる小さな声で「うるせえなあ」と
言いながらチッと舌打ちして、「すみませ〜ん」と謝ったふりを
するくらいでしょ。
798おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 00:07:31 ID:0xamkH6O
俺もしまむらでTバックブリーフ数点を堂々と買うけどな

後ろに女性が並んでいる時に、レジ係がパンツを広げてタグを確認された時は一瞬焦ったがw
799おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 02:50:31 ID:dTSJlHQ+
>>793
オナホールじゃなくてバイブってのがすごいな
800おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 10:02:14 ID:GBTEuu57
>789
そのエロ本に載ってるようなものを体に装備してるくせになあ、そいつら。
801おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 10:07:24 ID:SP1/Xcnc
本に載ってる……
「これをもっていれば、宝くじ当たって億万長者!」「すぐにカード発行します」とか
そういうのを装備してるのか。
802おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 10:49:49 ID:GBTEuu57
違う違う。チチとかケツとかマムコだ。
803おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 12:14:30 ID:SI4Bgp45
シクシク泣きながらマジレスしてんなよ
804おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 12:19:02 ID:SP1/Xcnc
と、鬱病でヒキコモリの803が書いてますが、そろそろお昼ごはんにしましょうね。
805おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 00:35:38 ID:FsWSjakh
言われてみれば自分のものを公にするだけで捕まるんだから存在が法に触れるって言うか
カワイイ子自身も18禁
806おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 06:54:05 ID:qALgy0z6
イスラム圏へ行け。結婚するまで目以外は見えねーから。でも幼女は……。
807おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 22:17:42 ID:UMxHTEZz
ああ、あれか。
『シュレディンガーの嫁』
808おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 11:00:34 ID:CG8TpydI
昨日の昼時、駅の中にあるカフェに入った。
レジに並ぼうとしたら、レジに立っている店員さんとおばさんが何か話しこんでる。
どうやらいつかは知らないけど、そのカフェで数人で集まるから料理を予約できるか
みたいな問い合わせをしている模様。
で、そこのカフェは小さいためかレジが一つしかないんだ。それでその時レジの人の
他にも、4〜5人の店員がカウンター内で作業中だったんだけど、いつになってもおばさん
の次に並んでる私に声をかけてこない。
おばさんたちは予約をしにきただけで、関係ないこっちからしたら店員とお客さんが話してる
だけだし別にレジを打っているわけでもなんでもないから、レジの店員がおばさんたちの用件を
聞いてる間他の店員が他のお客のレジをやればいいのにという感じだった。
それでやっと中で作業してた店員がレジに来たので、注文を聞いてくれるかと思ったらおばちゃんたち
の用件の補助みたいなことをやってこっちには見向きもしない。
その時点で私の後ろにも2人並びだしてる。
なのに他の店員は声もかけず・・・。可動してないレジと、気の利かない店員にイラつきながら
「すいません。まだ注文できないんですか?」
と店員に聞いてみた。そしたら、
「申し訳ございません。こちらのお客様が先ですので」
とおもちゃんを優先された。『えっ』と思っていたら、後ろにいた会社員が
「そっちの人が先って、そっちは予約してるだけじゃないか。レジ動かさないなら
そっちの人等を端にやってレジ動かしなさいよ。どんだけこっちが待ってると思ってるんだ」
と言ってくれた。
そしたら店員ムッとした顔になって、レジ前でおばちゃんと話してた店員をわざとらしく
押して「はい、いらっしゃいませ〜」と無愛想に言ってきた・・・。

その態度を見てか会社員の方は溜め息ついて店を出ていったけど、真ん前にいる私は今さら
出て行けないので注文。
終始棒読みでしかたなさそ〜に対応された。
なんなんだよ・・・
809おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 11:20:43 ID:+MT5byh6

810おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 11:28:10 ID:xgASjqoJ
商品を袋に放り込む、弁当を立てる、入れたレジ袋を落とすように置く、お釣りを放るなど扱いの粗い
レジ打ちオッサン店員がついに居なくなってた。

平和が来た。
811おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 11:48:10 ID:9zuJA8nZ
おばちゃん→OBACHANN

おもちゃん→OMOCHANN

どうやったら打ち間違えるのか?

かな入力にしてもキーは離れているし・・・
812おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 14:49:42 ID:OShqGU/5
店員とのやりとりでおばちゃんの苗字が重田さんと分かったからに違いない
813おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 17:23:44 ID:FdIoXTFP
俺もそうオモタ
814おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 18:26:41 ID:Nz2ThpNA
実はシゲタ
815おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 18:55:14 ID:0rUknDSt
>>808
>真ん前にいる私は今さら
> 出て行けないので注文。



なんだただの傍観者か。
ヘタレは死んでいいよ
816おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 19:42:04 ID:qJXQrrVp
これだけイライラさせられても店を儲けさせたバカ
817おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 19:43:56 ID:7tLMWut0
セルフカフェみたいだけど、セルフカフェで予約ってのも珍しいね
>>808お疲れさん
気働きのしない店員は本当にイラつくね
818おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 19:51:12 ID:YoP88LKw
その店もダメだが
おばさんもダメだな

おいらだったら、自分が流れ止めて列が伸びたら
とりあえず譲ってしまうだろうな
819おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 18:17:21 ID:+FirBDe4
携帯電話ショップで家族間での名義変更をしたときのこと。

書類を何枚か打ち出して、下部を指してここにサインしてと言われ、
サインをした後に「新しい名義人のお名前って●●様ですよね?
「いえ、×××って読むんですけど」「え!じゃあ書き直してください」
で書き直し。勝手に間違った読みにされていた。

次は書類を上から下までチェックしたら苗字の読みが「△△ガワ」が
新名義人は「△△カワ」になっていたのでまた書類を打ち直し。
同居の家族間で苗字を何故間違える・・・?

その後も手数料は要らない手続きなのに手数料を請求される、
名義変更後のパスワードやネットの設定方法の説明も言われた
とおりにやっても出来ないので、コールセンターに問い合わせ
すると受付した人の説明が間違っていたと判明。

接客業経験があるから、文句は言いたくなかったけどさすがに
この人はまだ一人でカウンター業務をやるのは無理があるのでは
ないでしょうかと携帯電話会社に言ってしまったよ。
820おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 18:18:31 ID:Z0pV0Gc2

821おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 21:47:44 ID:cJizpwIP
イヤな客…

・最初からキレている
 それがデフォなのか

・思い通りにならないとキレる
値引き対象外品だって書いてあるのに
なぜ、値引きにならないなんて…ってキレるのか
 じゃあ買うなよ

・「だからあなたのとこはダメなのよ」とダメだし
 じゃあもう来ないでください

・ネットの誤情報を振りかざしまくる
通販で買えよと

822おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 23:51:16 ID:2ddWcOZq
>>821あるある
セール品を更に値切ろうとしてくるから丁重にお断りしたらクレームつけられた
823おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 00:36:39 ID:0LyYX6Rt
>>822
値切り方法を紹介する経済評論家(名前忘れた)をTVで最近見るけど、店員側からしたらいい迷惑だろうね。
824おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 00:49:00 ID:vnBoI6FH
デパートや家電量販店、ホテルのように従業員に裁量権が
あるところなら値引きできないか聞くくらいはアリなんだけどね
森永はどこでもやるのが当たり前のようなことを言うからなあ。

そりゃセール対象外でも値引きも珍しくないが(あくまでセール品じゃないだけで
値引き交渉の対象外というわけじゃないからね)、821にあるように
断られてキレるようなダメな客を生んでると思う。
825おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 01:16:27 ID:fE/ygY37
それであなたケチねやら、意地が悪い!なんて嫌み言われたらイラッとするわな。
店員はただ決められた価格でレジ打ちしているだけなのに。
826おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 11:36:41 ID:mUFn1yCa
>>818
「汚婆惨」
おばさんと言われる種族にその様なことを求めるほうが
間違っていると言わねばなるまい。
それは社会人としての、人間としての常識が備わっていない、
単に外見が人間に酷似した動物なのである。
特に、大阪という地方に生息している種に、その傾向が高いといわれている。

民明書房刊 「知られざる人間様固有種の生態」
827おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 12:31:50 ID:4Tcau/LS
そう言えば「オバタリアン」って言葉、すぐに死語化したね。
どっかから圧力でも掛かったんだろうか・・・?
828おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 14:38:13 ID:lLxRoXWy
普通に、当時流行ってた映画のバタリアンが過去のものになったからだろ
829おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 14:41:39 ID:N4lU2wcl
>>827
もともとの漫画は、流行語大賞とってから7、8年くらい連載続いてたから単純に風化じゃないかね。
830おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 15:02:15 ID:gYcA52Ft
オッパッピーも圧力に屈しました
831おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 16:08:41 ID:LVXMMXZM
オバタリアンは確かに当時フェミが騒いでたよ。
バタリアンシリーズ自体は一応5年ぐらい前に新作が出たから…。
832おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 07:22:02 ID:50Zjnch9
今更マンガで読まされなくても、誰もが身近にDQNを日常で抱えるようになったからかな。
833おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 22:37:59 ID:yGj3XK/T
 パソコンのインクカートリッジを買いに近くの大型電気店に行ったとき、店頭で20歳くらいの男性が声を荒げて店員に詰め寄っていた。
どうも店に在庫が切れていることを怒っているようだが、その言動が尋常ではない、まるで子供が駄々をこねているようで、しかも荒っぽい。
連れの女性に促されてやっと「もう絶対この店では買わないからな」と捨て台詞を残して去ったあと、店員に尋ねたら、
最近、若い人でやたら権利を振り回して店員を困らせる人が増えていますとのことだった。その芽は幼児期から小中学生時代までの家庭のしつけや、
学校の教育にも関係があるようだ。感情抑制が出来ないまま、暴力行為に走る児童生徒たちの数は2008年度に過去最高の6万9千人を超え、
山口県内でも877人に上ったという。暴力行為を減らすために「子供のストレスを吸収する家庭、学校の連携」が求められている。
家庭で子供の話をよく聞いてあげる環境、学校ではなにか熱中させるものを見つけさせるカリキュラム。
他人と社会で上手に共存するため対人能力は大人の必須条件これらは教育以前の問題ともいえるが、家庭、学校が本気で取り組まねばならないテーマである。(耕)
http://www.hofu.co.jp/colum/colum.cgi?ac=view&p=2021
834おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 09:55:37 ID:CfqJ+Skj
http://www.asahi.com/international/update/0225/TKY201002250032.html

↑こういう事故があったので週末に行く予定の鴨川シーワールドに安全対策に
ついて聞いてみたら、「はぁ、うちとは全然関係のないところなので大丈夫
ですぅ」と間の抜けた回答。シャチとキスとかシャチと一緒に記念写真なんて
サービスがあるから聞いてみたんだけど、「こいつ何言ってんの?」みたいな
口調だった。でも行くけどさ。
835834:2010/02/25(木) 10:07:06 ID:CfqJ+Skj
ちなみに「オーランドのシーワールドでシャチによる死亡事故がありましたが
そちらではシャチとの記念撮影などに際して安全対策などは講じていますか?」と
聞いた。そしたら上の回答。でも行くけどさ。楽しみだから。
836おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 10:08:41 ID:meHzJRMx
その事故をニュースで拾って、書き込むまでの1時間の間に問い合わせを?
営業時間前なんじゃね?問い合わせ番号は時間関係ないんだっけ?
837834:2010/02/25(木) 10:50:39 ID:CfqJ+Skj
>>836
いや、このニュースの第一報を見たのは昨日の夜。問い合わせたのは開園後。
まだ朝のミーティングで議題に出てなかったのかな。
838おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 10:55:16 ID:SxuAPD8t
>>834
過去に2度も死なせてる(今回3度目)ってのがすごいな
839おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 11:11:52 ID:SRKmW3xQ
アメリカでは人命より鯱命の方が大事なんだろ
840834:2010/02/25(木) 11:28:31 ID:CfqJ+Skj
あれ、おかしいな。事故があったのが今日の午前になってる。夜中の3時頃に確かに
見たんだが。夢だったのか?

前からシャチとキスとか見るたびに、頭持っていかれたりしないのかなと思ってた。
しかしこれは食おうと思ったのかな。
841おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 11:35:23 ID:ejhG3n2f
地元デパートの男性店員がタメ口のナアナアで話してきてビックリした。

私に対しても、彼より明らかに年上の私の母に対してもタメ口。
しまいに私に、お姉ちゃんお尻がおっきいからこんな服はどう?
なんて客にセクハラですか!どこの下町の商店街か!

呆気に取られて、とりあえず他の店員さんとチェンジさせた。


別の店では店員が私の出したマスターカードを見て嫌味たらしい顔をして鼻で
笑った。別な客がランク上のほうのクレカを出したら私の目の前で
態度がコロッと変わったのには驚いた。
商品は普通くらいのそんなにお高くとまるような店じゃないくせに時代を逆行してる人だった。
842おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 19:56:25 ID:iFVAQbuH
マスターカードで鼻で笑われるなら、エネオスカードの俺は馬鹿笑いですね。
843おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 21:23:33 ID:jgoiKXsu
テレフォンカードの俺なんて・・・(´・ω・`)
844おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 23:27:24 ID:CfqJ+Skj
そういや現金出したら目の前でお札破り捨てられたな。
845おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 00:23:30 ID:zQFdkXGJ
>>844
それ犯罪だね
846おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 03:11:02 ID:rTK7WAH3
僕の住んでいたヨーロッパでは
クレジットカードの種類で接客態度が変わるのは当たり前でしたよ

この前もローソンに行ったんだけどさ、
レジで三井住友VISAカードを出したらバイトの店員が慌てて
「これは三井住友VISAカード!しょ、少々お待ちください!
只今オーナーを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。すると5分もしない内にオーナーと
店長とエリアマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分を証明するステータスカードである
三井住友VISAカードをお持ちのお客様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ!三井住友VISAカードなんて凄いよな!」
って大騒ぎ。俺の後ろで自慢気にアメックスセンチュリオンを出して
並んでたオヤジも顔を赤くして恥ずかしそうに財布にコッソリ
戻してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで
送ってくて最高だったよ。
改めて三井住友VISAのステータスを実感したよ。
ホントどえらいカードだよ。
847おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 04:47:33 ID:Qkk1Pvc9

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
848おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 05:02:30 ID:rwnwbEXM
>>834

鴨川シーワールド、
公にはしてないかもしれないけど、同じような事故あったよ。マジで。
そん時はショー中じゃなかったと思う。
シャチはトレーナーとじゃれあってたつもりで水死させてしまったとか。
まぁ記念撮影とかできる固体は安全な子を使うと思うし、常にエサで釣ってるから大丈夫と思われ。
ホントに怖いならそんな有料オプションなど参加しない方がいい。

849おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 09:49:46 ID:PrNCltsz
>841
つ【ジャンパーソンのデストロイカード】
850おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 14:11:58 ID:1PZXY/wK
>>841
なんでセクハラ=下町なんですか?ですか??
851おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 15:46:15 ID:q57+rfyu
>>848
それはデカい動物がじゃれて体重で押しつぶすのと似たような事故だが、
豪のシャチは狙って肉食いちぎってんだぜ……何人も。明らかに人間に殺意が(ry
852おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 17:21:12 ID:g8CYQRuF
解説中?の飼育員の声がよっぽど耳障りだったりとか・・・
853おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 17:28:13 ID:6qPW2t8t
犬でも飼い主の家族をかみ殺すことがあるから、野生動物なら
なおのこと間違いは起きるかもね。

動物園だと日本でも飼育係が気の立った動物に殺されたり重傷を負う事件は
定期的におきてるしね。
生まれた時から親代わりに授乳させてきた飼育員だって、襲われることはあるし。
854おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 18:58:49 ID:NGjvI2d8
前にセイウチがショーの途中で飼育員に怒って暴れたの見たけど、
飼育員は一瞬で台の上に逃げてたな。何事も無かったかのように
ショーを進めてたけど、声が震えてた。
855おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 19:17:28 ID:1Ai0hYCi
噛む動物飼ってたけど、接するときかなりピリピリする
ちょっとのしぐさで、かまれる前に危ないって分かる
大きく怪我しない逃げ方や、どの位置に逃げたら諦めるかもある

他人の手前慌てられない時はガクぶるしながら、すぐもう一度触らないといけなかったりもするんだけど
動物園なんかの調教師や飼育員はいつもそんな気持ちでいるんだろうと思う
事故は念頭に置いた上で働いてるんだし、それでも他人には言わないでしょう
せいぜい対策問われても、答えるのはその日機嫌が悪い固体は避けるとかかな
856おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 19:50:03 ID:q9YQt1cn
レジで丁度良い金額を出す為に小銭を出すのに時間をかけてるババアやジジイ
50枚までは銀行で無料でまとめてくれるんだからさっさと出して釣りもらえやボケ
857おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 20:03:31 ID:8VSbPh+h
運転も荒そうね
858おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 21:35:33 ID:NGjvI2d8
>>856
それより888円とかで1043円出して「はぁ?」みたいな顔するレジのババァが
腹立つ。レジスターが勝手に計算するんだからそのまま打てばいいじゃないの。
中には1000円だけ取って「小銭お返しします」とかつっけんどんに言うババァも
いる。

859おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 21:49:59 ID:Hg1MMbgS
>>858
黙って最初から1000円出せ。
てめえの50円ポッチでうるせえよカス
860おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 23:43:34 ID:NGjvI2d8
>>859
日本語読めない人なのかな?
861おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 00:08:40 ID:uk0IGtRa
おつりの話は引き算弱い人がすぐ噛みつくよね
862おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 00:23:33 ID:bE95ZwlH
ついつい妬んじゃうんだろうな。
863おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 02:50:57 ID:DtL3OYoc
788円を830円で出してきたお客さんに
お釣りこれだとおかしくなりますがよろしいですか?と確認したら
うるさいなとっとと釣りを出せよと怒られた
確認した私が悪かったよごめんね
864おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 04:00:17 ID:Hr80107C
こういう話題見るたびに確認しなくていいと思う
そのうち30円返そうが、42円返そうが、結局同じ手順だし、客の手元に残るのも同じ小銭だよね
30円返す→会計する→12円返す
会計する→42円返す
間違っていようが居まいが、わざわざ言わない方がいいと思う
勘違いしてたならお客さんに恥かかせることになったり、再びがさごそ探し出されたりするかもしれないし
合計金額と、貰った金額だけしっかり確認しといたら、「客にとってのつり銭の都合」はどうでもいい
合計金額勘違いしてたとしても、レシートに残るし、計算間違いしたのなら指摘するのは余計なお世話
店員にも客にも何のメリットもないと思う

小銭出しなおそうとする客も偶には居るかもしれないけど、ぴったりあるなら最初から出してるだろうし、
大抵は思い違いか勘違い、結局戻すだけになることが多い
865おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 06:00:42 ID:OSetROXH
>>863
俺はそういう場合、嫌味・見下し風にならないよう、
『いっしょに数えてる雰囲気を演出しながら「もう8円か10円ですね(^o^)←(重要)」』とやってた。
(言う時の顔や声の表情が喧嘩にならないようにする重要ポイントなのであえて顔文字使用する)
これで険悪になった事はないな。
866おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 06:50:32 ID:h/3I26vC
>>856
せめて、財布はあらかじめ出しといてくれ、と思う。
金額が出てから探してんじゃねえよ、と。
867おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 07:46:10 ID:3c9KD7i4
歳を取ったら誰でもそうなるから、すこしは割り引いてやってくれや。

うちの母親も70まで第一線で働くくらいチャキチャキしてた人だけど、
この前、一緒に歩いたら要所要所の行動がもったりするようになっていた。
868おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 09:23:20 ID:kVvB643l
>>867
年齢はあまり関係ないような。
他人を待たせて平気かどうかの差だと思うけどな。
もたもたしてても、待たせちゃ申し訳ないオーラが出てる人は
全然腹たたないけど、平然ともたもたしてる人はむかつく。
869おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 09:32:31 ID:3c9KD7i4
>>868
856で「ババアやジジイ」って対象を限定して指定してるからだけど?

年が若くて、モタモタしてるとかは別の問題。
870おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 10:21:56 ID:Hr80107C
入店後の「いらっしゃいませ」の一言(結構距離あった)で「今商品選んでるんだ!うるさい!もうええわ」って帰られたことある
871おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 10:57:22 ID:GwgrY6bv
>それより888円とかで1043円出して「はぁ?」

こういう客には1000円札を精算して出てきた12円に43円を
足して50円をジャラジャラ返してやる。
お前の都合なんか知ったことか(笑)
872おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 11:02:02 ID:GwgrY6bv
間違えた。
お釣り112円と43円足してな
873おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 11:17:52 ID:1aq14Djo
55円分のコイン2枚の手間で済むところを、わざわざ自分で仕事を増やして、
後ろに並んでる他の客からDQN店員扱いされる覚悟があるとはさすがですね。
しかも5円足りないと客に怒って貰えるように、釣り銭不足を起こすとはご立派です。
874おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 12:40:13 ID:5MztTuMZ
>>866
金額がでてから、パンツのポケットの中を探して小銭を大量に取り出して
この中から取って、とか、足りないわぁとさらにバッグの中などを
探す奴のほうがさらにムカつきます。

財布を使わないなら、金額が出る前にポケットの小銭を両手で
持って出しとけ、と思う。
875おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 14:01:01 ID:h/3I26vC
>>867
動作が遅くなるのは、そりゃあ仕方ないでしょ。
でも、あらかじめ用意しておけることを放置するのは、歳は関係ないと思う。
876おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 14:35:50 ID:3c9KD7i4
だから、レジでカゴを流しながら、同時にカバンからサイフを取り出し
片手で持って、金額を確認しつつ小銭入れからより分けながら硬貨を拾う…ってな
一連の動作が無理になってきてるのが”老化”というものなの。

風邪引いて高熱で寝込んでいるや、花粉症の酷い時に、健康な時の自分や他人には
その辛い状態が想像もできないってのと同じなんじゃないか?

そりゃ、俺もついイライラすることはあるけどな、二十歳を過ぎた大人なら
子どもと老人は割り引いて見てやれよ。
877おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 15:22:10 ID:uk0IGtRa
>>871
俺それやられたら受け取る前に「50円玉にしてくれる?」って言うけどな。
できないと言ったら店長に言うよ。
こういうバカな意地を張る人間ってのは何なんだろうね。10円玉が多い方が
店だって都合がいいだろうに。
878おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 15:26:58 ID:6Csn00Pu
>>877
バカ店員のことだ、「両替はできません。」とか言うだろうな。
879おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 15:34:15 ID:WkxtATYk
僕の住んでた欧米では、カードが一般的で、カード持てない貧乏人は
金の計算も出来ないので、もちろんそういう客が行く店のレベルも低いから
店員もろくに計算できないから、妙な金の出し方してまともに釣り銭を期待する方がバカですよ。
日本も社会レベルが上がって東京なんかじゃそうなりつつありますよ。
880おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 16:30:50 ID:vysV3hk5
本当にヨーロッパに住んでた俺としては
日本のスーパーにはもっとカード支払いが普及して欲しい。
「そのスーパー系列のカード会社で作ったカードのみ可」
とか消費者を舐めているとしか思えん
881おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 17:55:52 ID:7LUOKVGM
僕もロータスヨーロッパでスーパーカー
882おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 20:09:39 ID:OSetROXH
>>880
「客なら無条件にありがたがられてる」という思いこみがあるうちは理解できないだろうなw
883おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 20:19:15 ID:GwgrY6bv
>>877
言われれば両替するだろうよ。
それが店員だろう。
黙って差し出されても気を遣う必要は無いね。
884おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 20:21:10 ID:GwgrY6bv
>>873
別に仕事は増えてないだろう。
馬鹿かお前(笑)
885おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 20:46:48 ID:wzXZh7m9
現金なら駄菓子屋から高級ブランドショップまで常に通用するからな。
886おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 21:11:46 ID:uk0IGtRa
>>883
>黙って差し出されても気を遣う必要は無いね。

黙って差し出されたらそのまま打ち込めばいいだけの話じゃん。自分で計算する
ような古いレジスターじゃあるまいし。

こういう人って何が嫌でこんな意地悪するんだろう。マジで教えて。
887おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 00:19:30 ID:4f3IsV1P
あんまり店内でこどもが走り回ってるもんだから
「あぶないからやめようねー」的にさとしてたら親がすっとんできて
「小さい子はじっとしてないものなの!仕方ないでしょ!」とか怒ってきた

まあ、うん。そうだよね。
ちっちゃい子がじっとしてないのはわかってる。
わからないのはなぜ親のあんたが注意しないかなんだけどね。
888おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 00:22:46 ID:CKuuie+E
子連れには一切関わらないのが吉
親を見たらモンペと思え
889おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 00:57:41 ID:p4hRx4G/
本能のまま暴れるなら野生動物と一緒だろうにな。
野生動物が紛れ込んできたのならそれなりの対処をすべきだ。
890おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 02:12:14 ID:cPWY/zA/
>881
誰馬w
891おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 08:46:30 ID:ECktvYjU
近所のスーパーのレジのおばちゃん、姿をみるようになって3年近くなるけど
未だに研修中の名札を付けている。一体研修期間ってどれくらいなんだろう?
確かに手際はかなり悪い人だけど。職場の試験に合格できないのか?
なぜそれなのに雇われ続けているのか、いろいろ謎ではある。
892おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 09:57:26 ID:6Btm/rAk
>>882
お前見下しまくりじゃねーかwww
お前の鍵括弧の中のようなことは考えてもいないのに
変に行間読むなよ
893おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 10:10:19 ID:HgMdysPE
>881
着地のショックでフロントサスが外れるのですね。
894おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 10:21:15 ID:p4hRx4G/
>>891
だらだらしてるうちに向いてないって事で解雇できるタイミングを失ったのかもね・・・
たしか研修期間中でもある程度の期間以上雇ってしまうと
通常の従業員と同じ程度の正当な理由がないと解雇できなかったような・・・
895おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 11:34:10 ID:k/BbHP5C
近所のファミレスでほぼ毎日朝飯食ってるんだけど、常連客の年寄(推定80歳)が
毎日同じ席で毎日歌を歌ってる。妙に低くて通る声なんで店中に響く。最初は何の
音か分からず、空調のノイズかと思ってたら、その爺さんの鼻歌と判明。他の客も
気にしてる様子なのに、店員は全然注意しない。他に朝食やってるファミレスないし、
朝からいらつく。
896おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 11:54:04 ID:u+axuQ52
>>884
50円玉、5円玉をレジからひろう。2秒で完了。
なのに小銭を大量にカウントする余計な仕事を自ら増やしてもめげないとは立派。
あとは引き算を間違えないようにすれば完璧だね。
897おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 12:22:26 ID:ECktvYjU
硬貨としての1円5円を廃止すればいいだけだよ。そんな最小単位までしみったれた値段付けスンナ。
898おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 12:40:47 ID:94M3FLpF
>>881
「四十五十は鼻ったれ、二十歳過ぎればタダの人」って言うから、まだまだだよ。
899おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 13:04:39 ID:k/BbHP5C
>>897
消費税が導入されるまでは1円単位までの値段付けてる店はほとんど
無かったように記憶してる。
900おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 13:23:27 ID:Kp5PZY9I
こっちが年下だからとため口でなめた対応してくる店員、いい加減にどうにかしたほうがいい
都会ではあまりいないけど、田舎の店や個人商店だとわんさかいる
ため口で対応されると不愉快になってくる。
なめた対応された客が、イラついた表情で店員に冷たい口調で言い返してんのたまに見るよ
自分もそういう対応を玉にされるけど、そういう店には二度と行かないって気分になるよ
901おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 13:28:49 ID:k5tYQRnp
>>899
「スーパー以外は」という前提条件が抜けてるぞ。
902おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 13:33:05 ID:YWMqNbb/
>>901
量り売りの店は端数があったけどね。
肉屋とかガソリンスタンドとか乾物屋とか味噌屋とか漬物屋とか。
903おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 13:35:43 ID:p4hRx4G/
>>900
店員は客に対して敬語を使わなくてはならない・・・なんて法律は無いんだから
気にしない方が楽になれるよ。
904おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 14:26:31 ID:WFn6cRtA
>>896
馬鹿じゃねこいつ。
機械にお札を入れて出てくるお釣りをじゃらーん「○○円のお釣りです」
という対応のどこに2秒も掛かるんだよ。
小銭を数えるのはお客が余計な小銭を出すからだろ。
それを無視してお札だけでお釣りを出せば時間なんか掛からない。
905おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 15:29:51 ID:k/BbHP5C
>>904(>>871)
ところで
>こういう客には1000円札を精算して出てきた12円に43円を
>足して50円をジャラジャラ返してやる。

なんでこういういじわるをするの?性格悪いの?そこマジで教えて。
何が気に入らないの?世の中?
906おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 17:03:54 ID:rJFRoX3w
せっかく膨らませた妄想なんだからそっとしといてやろうよ。
907おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 18:20:26 ID:fDa31Hb3
>>905
クレーマーの初期段階の嫌がらせだろう。
908おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 18:37:27 ID:J5VusZY3
>>858にでてくるババァは>>871みたいなイジワルしてるつもりなんじゃないかなと思った
909おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 18:38:38 ID:p4hRx4G/
ロボット風接客
910おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 23:18:55 ID:rEoPiIo+
コンビニの日本語が喋れない店員を、どうにかしてくれ。
愛想が良い奴ならわかるけど、なんなんだ中国人。
911おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 00:10:57 ID:MIDtnpxS
世田谷の神戸屋レストランで、どなりまくってるジジイがいた。

ジジィババァ4人で来て、4人席に通されたが、狭いからと広いところに
移動しようとして、店員に「混んできた場合は相席になります」と言われた、
たったそれだけでキレたらしい。

店長を呼びつけ、「名刺を出せ」と大騒ぎ!「神戸屋のパンはよく買うんだ
ここと同じかどうか知らんけど」(←それ違う神戸屋だって自分で気づいてるじゃん)
「東京のレストランはよく行くが、顔見知りになったら一品サービスが
あったりするもんだ!それがサービスってもんだ」ともう最後は主張も
むちゃくちゃ。

店長平謝りで、収まって飯食ってたが、「俺のおかげで店長が自ら注文取り
に来るようになった」と上機嫌。「まわりのお客さんも、我々の言うことを
もっともだと思ってるよ」とか会話してやんの。思ってねーよ。

帰りがけには、お詫びのしるしに、パンだか菓子だかをちゃっかりせしめて
また上機嫌。
こ○きか?!いつもあの手使ってるのか?
ああいうタチの悪いのはとっととつまみ出せや、神戸屋さんよ
912おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 00:24:32 ID:+WW3Fhlc
店側も毅然とした態度を取らないから客がつけ上がるんだよな
913おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 00:33:59 ID:7GTawWFt
金かかるけど、警備員4,5人を常駐させてて、余りにも理不尽すぎる客だったら全員でドドッと囲って外に追い出せないものか。
914おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 00:42:39 ID:/x3TRrgO
248 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 22:53:18 ID:xzNI9A0q
当方、量販店のレジ係。
店はガラの悪いdqn客が多い地域にあり、バイトで新人が入っても辞めてくヤツが結構多い。
今日来たdqnは中高年女で、旦那と娘連れの三人組み。
彼らは値段の異なる見切り商品が大量に混在した商品かごを持って来た。
中高年女はダミ声で怒鳴なりながら
「何やってんの、値段同じなんだからまとめてやればいいでしょ!」(明らかに値段の違う商品が混じってます)
「言われたとおりやんなさいよ!手際悪いわね」(だから値段を確認しながらやらないと(ry
「なにその態度!睨んでんじゃないわよ!」(・・・別に睨んでませんが?)
途中でバーコード読み取り機を置く時、大きな音を立ててしまったんだが、中高年女は自分への当てこすりだと思ったのか、いよいよファビョって
「何その態度!ムキッー」
dqn客の多い土地柄、基地外の客は時々来るので当方は慣れているが、やはり疲れる。
とりあえず中高年女の悪態を無視して「お会計合計〇〇円になります〜」
dqn女は一旦黙って金を払って会計を終了させたが、レジを離れてから悪口雑言を再開。
dqnの次の客は普通の老婦人だったが、こちらよりも五月蝿いdqn達に注目していた。

その後dqnは店にクレーム付けたので当方は上司に呼び出されたが、事実をそのまま語った。
クレーム内容はdqnが上記で語った台詞そのまま。
不景気で暗く荒んだ昨今、些細な事によるクレーム客は多く、当方は基地外の扱いに気を付けるよう注意されただけだった。


915おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 01:48:23 ID:5udzPVmR
何で小文字を貫いたんだろう
916おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 06:18:48 ID:OFCnSEkN
レジで、前の客が大きな札を出して、さらに小銭を探って変な払い方をしようとしてるのを見ると
とっととその札で会計済ませんか!ボケ!と蹴りを入れたくなるのは確かだ。
917おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 09:52:43 ID:38LWPTUP
>915
相手が小物だからじゃね?
918おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 10:25:35 ID:0xQ9Dt21
バイトしてた飲食店の店長、マニュアル通りにできないと猛烈に怒り出すのに
本人くわえタバコで料理してたわ、手も洗わずに
919おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 10:45:41 ID:r817hbuW
YOU晒しちゃいなよ
920民主党の役員は工作員:2010/03/01(月) 11:06:42 ID:hqGc4J+w
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

■ 日本が危ない

■ 民主党小沢幹事長は、朝鮮工作員育ての親。

■ 民主党役員はすべて工作員

■ その理由が、フリー百科事典『ウィキペディア』に『とんち』で書き込まれている。

誰が読んでも変てこな文章は、総連に対しての忠誠心が書かれていた。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
921おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 11:08:04 ID:38LWPTUP
>918
サンダーバードのファンなんじゃね?
(トレーシー家のコックが、確かくわえタバコでメシ作ってたはず)
922918:2010/03/01(月) 12:38:28 ID:0xQ9Dt21
>>921
そういうのじゃないよ。ただのバカな店長だっただけ
923おさかなくわえた名無しさん:2010/03/03(水) 21:01:23 ID:ELe6F/2g
市民祭りみたいなので和菓子の実演即売やってたが、作ってる側で
喫煙するバカ職人、軽く他所に行き、3分経たないぐらいに同じ場所にいったら
さっきのバカが、和菓子捏ねてた
つか、タバコ吸ったあと手も洗って無いだろ
「ヤニ臭い手で捏ねてたやつなんか食えるかボケ」と言ってやった
924おさかなくわえた名無しさん:2010/03/03(水) 22:54:52 ID:6wTOeGUO
>>923
GJ
925おさかなくわえた名無しさん:2010/03/03(水) 22:57:25 ID:Hsa0sKXB
『業界最安値の自信あり!他店より少しでも価格が上だったら店員にお知らせを!』
みたいなことが書かれている札を店内に掲げまくっている電化製品店に行った時
とある製品の価格が近くのライバル社A社よりも1200円高かったので
自分を担当してくれていた店員に言ったら
「じゃあA社さんで買えばいいんじゃないっすか?」と鼻で笑われた
それ以来この店で買っていない
926おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 03:53:16 ID:WbX8/40y
>>925
それ本社とかに言えばそいつになんらかの処罰いくよ
927おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 10:34:33 ID:qZjrcv+g
>>925
> 『業界最安値の自信あり!他店より少しでも価格が上だったら店員にお知らせを!』

この表示の理由を本社に確かめるべき
928おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 10:40:24 ID:V6LlS6Fz
まあ、「知らせてくれ」と書いてあるだけで、
その値段に値引きするとは何処にも書かれてはいないが・・・。
929おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 11:23:46 ID:B1vjchs/
妙に笑えるw
930おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 12:23:38 ID:DAjGMLYG
>>925
>「じゃあA社さんで買えばいいんじゃないっすか?」と鼻で笑われた

”気に入らなければ帰れ”は客商売では禁句だろと。
931おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 13:47:10 ID:qdgeVvFl
それは違う。
932おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 13:54:27 ID:DAjGMLYG
>>931
へ?

客が条件(価格、サイズ、色、型違いなど)を出す
店員が「別の店で買えばいいじゃないか」と応対する。

これが客あしらいとして間違ってないって?

まして「条件交渉を受けつける」と宣言してるのに。
933おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 14:12:36 ID:V6LlS6Fz
>>932
>これが客あしらいとして間違ってないって?

その価格で販売するつもりがないのなら、他に行けは当然ありだろ。


>まして「条件交渉を受けつける」と宣言してるのに。

何処にそんなことが書いてあった???
934おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 14:17:42 ID:DAjGMLYG
>『業界最安値の自信あり!他店より少しでも価格が上だったら店員にお知らせを!』

これは条件交渉を受け付けるという意味以外なにものでもないぞw

で、
>「じゃあA社さんで買えばいいんじゃないっすか?」と鼻で笑われた
って客あしらいの言葉としてありなん? すごい店だ。

”うちではこの条件では売れません”という意味の接客に適した表現にして
回答するべきだろう。

念のため書いておくけど、”この条件では売れません”と”他で買ってくれ”は
まるで意味が違うことが判ってないのかな。
935おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 14:53:23 ID:XM/F8f7v
なんか流れがおかしいw
936おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 14:58:23 ID:V6LlS6Fz
>>934
>これは条件交渉を受け付けるという意味以外なにものでもないぞw

知らせたら価格を安くするとかどこかに書いてあるか?


>まるで意味が違うことが判ってないのかな。

いや、同じだ。
937おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 15:42:29 ID:DAjGMLYG
>>936
もういい加減、間違いを認めてはどうでしょう? 意地を張ってもしょうもないだけでっせ。

条件交渉は字句通り交渉であって、「交渉」とは「要求を言い値で呑む」という意味では
ありませんよw 

>いや、同じだ。
ヤレヤレ。
「じゃあA社さんで買えばいいんじゃないっすか?」→交渉を拒絶する意向を示す言葉。
「うちではこの条件では売れません」→交渉は継続する意志ありを示す言葉。

仕事で契約や仕切り値なんかの交渉ごとをやったことが無くたってわかりそうなもんだけど。
後者ならば、価格をもうすこし上乗せすれば折り合いが付いて販売してくれる余地があるけど
前者だと折り合いをつける努力を放棄した言い方・・・とでも書けばわかるかな。


それと、店員の言葉使いは客あしらいの言葉としてありなんですか? 
938おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 15:57:36 ID:V6LlS6Fz
>>937
>もういい加減、間違いを認めてはどうでしょう? 意地を張ってもしょうもないだけでっせ。

そっくりそのまま返す。

とにかく、あなたがなんと言おうと、「他で買え」と言っているのだからそれで終わり。

言葉遣いは別にありでしょ。
939おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 16:04:46 ID:V6LlS6Fz
>>937
言葉遣いがありかどうかなんていっているのは、
店員は常に客に媚び諂わなくてはいけない、つまり、店員は客より格下だと見ているからに他ならないな。
そんな考えの奴になんだかんだいわれる筋合いはない。
940おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 16:43:58 ID:G1Gselhj
>>936
"何時何分何秒に"っていうガキのケンカと一緒だな
941おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 16:49:27 ID:V6LlS6Fz
>>940
ガキのケンカと違うのは、書いていないことが誰の目にも明らかな証拠があることだな。
942おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 17:20:08 ID:xmq22WYK
他店より高かったら値引きしますと言ってても
へたれの自分にはそれを要求する根気はないな。
自分が乞食になった気がする。
素直に安い店の方で買う。
943おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 17:30:21 ID:ElgZuRtU
店「他店より高い場合はお知らせ下さい(知らせてくれるだけでいいよ)」
店員「(ぷ、安くするなんて書いてないのに)その安い店で買ったらどうですか?」
確かに正しいんだろうけど……なんか客商売として悲しいな
944おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 18:08:47 ID:G1Gselhj
>ガキのケンカと違うのは、書いていないことが誰の目にも明らかな証拠があることだな。
正にガキのケンカそのもののレスだな。
そういうのを世間一般では「屁理屈」という。
945おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 18:20:16 ID:LqYnkGAz
アスベちゃん?
946おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 18:54:10 ID:y2QS6eVk
んじゃスレチになるが体験談
他店の方がテレビ安いと報告
店員「○○さん頑張ってますね、ちょっと上に掛け合って見ます」

偉い人と同伴で戻る
偉い人「すいませんがその値段ではかなり厳しいです、申し訳ありません。
どういった目的での購入ですか?」

前略HDDレコーダーも買いたい

偉い人「では、+HDDで××円ならいかがでしょう?」

ちょと考えてみます→○○でのセット購入より安い

偉い人の所で購入

多分普通の対応ならこうなってしかるべきだと思う
知り合いは2店舗往復しまくってあっちはこれだけ値引いてくれるをして3回目くらいに
「これ以上は無理なのであちらでどうぞ」を引き出したらしいがw
947おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 20:57:24 ID:GjtDoh6D
ホントにダメ客だな
スレタイ通りだ
948おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 00:21:30 ID:gXoRSyBD
>>932
接客業してると、書いてある文章が読めない、書いてもない文章が読める客ってのは相当数いるよ。
949おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 10:34:58 ID:9TQjxqUj
>>944のようなキチガイ客もいるしな。
950おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 10:55:29 ID:5DXfa9DR
つまり>>925の店は、ただ客に他店の視察をさせただけw
951おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 11:26:41 ID:N1g7xiVo
A社とB社があってA社の方が安かったからってB社に行って安くしろ
というのも変な話で、素直にA社で買えば済むことだ。
何のためにB社を期待する?
952おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 11:35:03 ID:aqTdrkz/
> 『業界最安値の自信あり!他店より少しでも価格が上だったら店員にお知らせを!』
じゃあこんなこと書くなよ
953おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 11:36:36 ID:9TQjxqUj
954おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 11:43:35 ID:9TQjxqUj
結構いるんだよな。
「こう書いてあるのはこう解釈するのが当たり前」だとか自分理論を持ち出す奴。(例:>>934
自分が勝手に適当な解釈したくせに、違うとわかると「こんなこと書くな」とか言い出す奴。(例:>>952
自分が間違っているのを指摘されて、「言葉遣いが悪い」だの、本質と違うことに話を摩り替えてクレームを付け出す奴。(例:>>937
自分が間違っていることを素直に認めず、「屁理屈」だとか言ってごまかそうとする奴(例:>>944
955おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 11:58:39 ID:aqTdrkz/
いや勘違いする書き方しといてそりゃないでしょ
そういうこと書いておいて書いていないことは致しませんってすげー失礼だぞ
956おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:01:01 ID:fV9FSkWY
まぁ、適当な事言って値引きさせようとするようなのも多いんだろうな。

十分周りの店を調べてるからその謳い文句になるわけで、
なんか情報の行き違いで他店の方が安かったんじゃないか?
957おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:13:08 ID:DONGMHK1
>>954
しつこく批判されたひと? もうお腹いっぱい
958おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:27:40 ID:9TQjxqUj
>>955
だから、何処にも値引きするとか書かれていないでしょ。
クレーマーは黙ってろよ。
959おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:29:14 ID:9TQjxqUj
>>957
寝言散々抜かしてたキチガイクレーマー?
見苦しいねぇ。
自分の間違いは素直に認められないのか?
960おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:29:57 ID:aqTdrkz/
値引きしろってわけじゃないが
他で買えって台詞は客商売じゃ許されんぞ
961おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:31:15 ID:9TQjxqUj
>>960
それはあなたの勝手な考え。
それこそ、それが気に入らなかったら他の店で買えばいいだけの話。
962おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:32:30 ID:aqTdrkz/
って昨日頭おかしく喚いてたやつかよ…
963おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:34:39 ID:N1g7xiVo
それはウチでは扱ってないから××店さんに行くといいですよ
というのはむしろ良心的な返答だよなあ。
「それ」を××円で売るということに置き換えても理解できるはず。
964おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:35:42 ID:3hG8RksG
>>952
言葉そのままに受け取る素直な人は結構居るけど
実際に行動に移す人はあまり居ないよね
965おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:37:04 ID:9TQjxqUj
>>962
930=932=934=937のことか。
あんなキチガイと一緒にするな。
966おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:37:46 ID:aqTdrkz/
>>963
それは親切で言ってるのが分かるしね。
言葉遣いは大事だな
967おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:40:18 ID:aqTdrkz/
>>964
うーん
「交渉可能」って取れる文面だよね
なのに交渉してくる人はいないであろうって考えは危うくないか?
968おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:40:59 ID:9TQjxqUj
>>966
>>954に書いたように、それは本質とは違う話。
話をすりかえるなよ。
969おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:45:50 ID:9TQjxqUj
>>967
>「交渉可能」って取れる文面だよね

同じこと何度もいうなよ。
それはあなたの勝手な考え。
970おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:49:47 ID:Ng0BLzyL
「交渉可能」と「客の言いなり」が同じ意味だと思ってる人が居るのだな
971おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 13:08:37 ID:66ZOhnCh

しかし「言って下さい!」って掲げてるにもかかわらず言ったら
「じゃあその店行ったら」ってストレートに言われると確かに腹は立つわな
972おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 13:12:56 ID:+r/ga4SC
そこでなんでやねんってツッコんだら値引きだったのに
973おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 13:17:08 ID:3hG8RksG
交渉可能と読み取れるというのもわかるし、ずうずうしい要求にも接客として丁寧に答える義務を欠いてるとも思うけど
実際直接言う人って、テレながら「ノリで」「受け狙いで」「だめもとでなんだからね」って自分に言い訳して行動とる=恥だと思いつつやってる のが大半だと思うんだけど

本心から、その文章読んで言わなければって思って言う人も少なからず居るのかなと思うと
変な気持ちになっただけ

まあ基本クレーマーに対してでも客として丁寧に、接客を前提に言うべきだよね
974おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 13:22:10 ID:aqTdrkz/
>>973
店で値引き交渉するときってほとんどが「だめもとで」だよ
でも取り付くしまもなく他で買えよとその店の店員に言われたら
んじゃこんな見出しをつけないでよ…ってなる

その表現を見て迷惑なクレーマーが来たりすることももちろんあるんだろうけどね
975おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 13:28:11 ID:9TQjxqUj
>>974
>んじゃこんな見出しをつけないでよ…ってなる

いい加減にしろ。
それはあなたの勝手な考えだと再三言っているだろ。
976おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 13:32:59 ID:9TQjxqUj
>>974
大体、だめもとなら断られた時点であきらめろ。
値引き断られたからって、見出しにのせいにするなんていうのは見苦しい以外の何者でもない。
977おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 16:00:05 ID:5DXfa9DR
断り方が「他店に行けばw」だったんだろ
どっちが悪いかなんてその場にいないし分からんが
その店員とその客はトラブルを起こした。と一件上げとく
978おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 17:42:05 ID:8BdYzpxq
某スレからのコピペ。

某書店で、「犯人が恋人の推理小説コーナー」ってコーナーが
あったのを思い出したwww、酷いネタバレw、誰も買わねえwww
979おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 18:57:14 ID:vldjj9RH
>>978
ところが、そういう読みかたを好むやつもいるらしい。
まず結末を読んでしまって「実はこいつが犯人」とわかったうえで頭から読むとか。
なにが楽しいのか、さっぱり理解できないけど、
そういうことをしている本屋があるのなら、一定以上いるんじゃないかな。
980おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 19:31:03 ID:3hG8RksG
>>979
その読み方する
ネタバレするほど本に執着もないけど、自分が読むときもネタバレありか、後ろを流し読みした上で読む方が好き
推理しながら読むとか、逆に笑えるんだけど(本人には言わないけど)
凄く読むの遅いよね そういう人って
981おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 19:56:31 ID:bZ32lEGO
>>979
古畑任三郎が好きならそういう楽しみ方も出来るのではないかと。
あれも最初に犯人わかるしね。
982おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 20:15:04 ID:Kdbz5Aj6
一度読んだ本を読み返す時の楽しみ方だな。
読み返すのが面倒で、一回で全てを把握したい人向けなんだろう。
983おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 20:56:11 ID:V1M/cCMF
>>975
あんた、そろそろ平日の昼間にパソコンばっかりしてないで、就職してくんないかねえ。
お父さんもすぐ定年だし、お母さんも病気で働きに出られないし、
あたしらが死んだ後にあんたがどうなるか心配で心配で。
984925:2010/03/05(金) 21:56:19 ID:PT/gVFGJ
自分の中途半端な愚痴のせいで
何だかその後えらいことになっていたようで申し訳なかった
おまえら仲直りすると世界平和に一歩近づけるよ

自分もその時すぐに>>928のことに気付いたから
結局A社で買ったし、件の店員の名前控えて店に報告するということはしなかった
あの 『業界最安値の自信あり!他店より少しでも価格が上だったら店員にお知らせを!』
という意味の札は一体何の為についているんだろう
>>950の言うように、人件費使って他店の偵察するよりも
客を使って偵察する方がコストがかからないってことなのか?
教えて中の人
985おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 22:06:20 ID:pYXHTzLE
>>975
>それはあなたの勝手な考えだと再三言っているだろ。
その言葉、そっくりお返ししよう
あなたの主張こそ、あなたの勝手な考え
それも>>983が心配するように、社会常識が無い浅はかな考え
少しは家から出たほうがいいと思うよ
986おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 23:34:30 ID:Sy1DhLUt
>>985
>社会常識が無い浅はかな考え

人のことをとやかく言う前に、
あんたこそもうちょっと社会常識勉強したほうがいいんじゃね?
誰がどう見ても>>954のほうが正論。
ほかの書き込み見ても、あんたの意見に同調している人は少数派だよ。
987おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 23:43:24 ID:Sy1DhLUt
>>985
自分が間違っているのがわかったからといって、
そのことを放置して、まったく関係ない話をしだすあたり、人間のクズとしか言いようがないな。
すくなくとも、値引き交渉すると書かれていない点は揺るぎもない事実なのだから、
クレーマーみたいな事言っていないでいい加減自分が間違っていることを認めたらどうだ?

あ、クレーマーみたいじゃなく、クレーマーそのものだったか。
988おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 23:48:40 ID:Sy1DhLUt
>>985
>少しは家から出たほうがいいと思うよ

その言葉、そっくり返す。
あんたこそ真昼間からずっと書き込みを続けているよな。
人のこと心配する前に、自分のことを心配しろ。
989おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 01:08:13 ID:YkZr+a+Q
過去にその店が嫌がるようなことをしてきた客だったら
他の店池って言われる可能性は上がるだろうな。
990おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 06:29:47 ID:rOb9QVWT
こんなマニュアル接客時代なんだから
もう入店する客に約款でも渡せよ。
それにかいてあるサービス以外は一切しない、同意しないものは入店拒否。
991おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 09:33:47 ID:CKOtMzLe
昔からあるギャグ「願いを聞いてやるだけ」みたいな感じだな。
992おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 10:18:21 ID:imhPvQD9
>>980が忘れてるみたいだからこっそり立ててみたりする

つ次スレ
ダメな接客、ダメな客part68
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267838141/
993おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 11:56:15 ID:7runI2Iy
>>940
ないことをどうやって証明するんだよw
ないんだから証拠も何もないよw
994おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 12:01:47 ID:7runI2Iy
間違えた。
>>941だったorz
995おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 12:13:47 ID:QKFEyno6
>>993
もしかしてバカ?

「その物体自体がないことを証明しようがない」という話ならわかるが、
現にそこにあるものに書かれているかいないかは、誰が見てもわかる明確な証拠だ。
996おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 12:24:31 ID:7runI2Iy
そうだったな。バカですまん。
「書いてない証拠」があったのは分かるが、
値引き交渉不可とは書いてないから交渉してもいいんじゃない?
997おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 12:30:58 ID:QKFEyno6
>>996
相手が応じてくれるんならいいんじゃないの。
この例では門前払いだったようだけど。
998おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 16:16:07 ID:jkXUbyWs
いい加減この話題で引っ張りすぎじゃないか?
お願いだから次スレにまで引っ張らないでね。
999おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 18:09:11 ID:abJoJHiK
んだな。
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 19:17:49 ID:GApmv9Gz
じゃさっさと新スレに引っ越そうぜ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \