【調査】 関西人・関東人で違うと思うことランキング…1位「笑いのツボ」、2位「アホ・バカの解釈」、3位「口数」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★関西人と関東人で決定的に違うと思うことランキング

・ハンバーガーチェーン「マクドナルド」の呼び方から、エスカレーターの乗り方、料理の
 味付けに至るまで、同じ日本に暮らしながらさまざまな面で異なる関東人と関西人。
 この関東人と関西人がお互いに「ここが違う」と感じているポイントは、いったいどういった
 ところなのでしょうか?

 最も多くの人が関東と関西の違いを感じているのは《笑いのツボ》でした。関西人はもともと
 関東のお笑いとの違いを強く意識しているという印象がありますが、全国ネットのお笑い番組や
 バラエティ番組で関西の笑いに日常的に触れている関東人にもこうした《笑いのツボ》の違いを
 感じている人が多いのはちょっと意外な気がしますよね。
 次いで違いを感じる人が多かったのは《「アホ」と「バカ」の解釈》。関東では「バカ(馬鹿)」は
 相手をからかうなど比較的軽い意味で使われることが多く、肯定的な使い方をする場合も
 ありますが、関西では相手を見下した表現として認知されているようです。一方の「アホ(阿呆)」は
 関東では侮辱的な言葉として受け止められていますが、関西では親しみを込めた会話のやり取りでも
 ひんぱんに使用されています。

 料理に関しても関東と関西ではいろいろと違いがあるようです。その最たるものが、うどんなどの
 《料理に使うだしの好み》。関東では魚だし、関西では昆布だしを使うのが主流ですが、こうした
 味の違いは大手食品メーカーが全国的に販売しているカップめんなどにも反映されており、
 同じメーカーの製品なのにだしの味が関東で買った物と関西で買った物では違うなんてことも
 あるそうです。(抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/4549662/

※ランキング
1位・笑いのツボ、 2位・「アホ」と「バカ」の解釈、 3位・口数、
4位・料理に使うだしの好み、 5位・商売の手法、 6位・話の終わらせ方、
7位・運転マナー、 8位・金銭感覚、 9位・モテるタイプ、 10位・ソースへのこだわり

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263552878/
2名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:54:44 ID:NQIc4ZXq0
【石川氏ら逮捕】 鳩山首相 「大変な事になった。予想してなかった。困ったなぁ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263572030/

ttp://img.tv2ch.net/jlab-tv/3/s/122389.jpg
           ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
       i /   ⌒  ⌒ ヽ )
       !゙   (・ )` ´( ・) i/
       |     (__人_)  |
      \    `ー'  /
       /       .\
鳩山首相
「大変なことになった、予想してなかった
 困ったなぁ」
3名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:59:09 ID:kpvex8Fk0
ソースがぶ飲みとかマジキチだろ関西人w
4名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 03:59:35 ID:F7HI+Jfp0
東西対決論みたいなは前スレで終わりにして、感性の違いを語ったほうが面白いと思うんだが
まあこんなのは関東関西だけで分けられる話じゃなくて地方地方で全部違うんだけど
5名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:03:06 ID:KqOvvocF0
>>4
父岐阜、母東京出身
家族で関西、四国転勤
子現在千葉のわたくしに隙はない。
6名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:04:50 ID:Uv3x2d6Q0
乗車マナーの偏見に関してはこれを

http://www.youtube.com/watch?v=-rtiGLQZ2ds
7名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:04:59 ID:sFqQZRnQ0
さっきのスレで通天閣が恥ずかしいと言っていた大阪人がいたけど
俺的には通天閣は悪くないと思うけどなぁ。
まぁ、言ってることは解るけど・・・。

東京に住んでいる人だって東京タワーは子供の頃に一度いったきり
みたいなところだよ。
8名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:09:05 ID:1IjGQYBHP
関東が好きな笑いは 見下した笑い。
もともと地方の出稼ぎがほとんどで他人を見下して安心したいのが関東人

知性のカケラもない笑いが大好き
9名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:11:09 ID:sFqQZRnQ0
笑いで対決するなら
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」対「じゃりん子チエ」かなぁ

センスは多少違うけど当然通じるものもあって
どちらも面白いと思うんだがなぁ。
10名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:15:05 ID:KqOvvocF0
関西(奈良)で育った。
小学生の時、東京のいとこに「関西弁キモイ」って言われたのが未だにトラウマ。
そういうのは生理的な部分で仕方がないのかと思ってる。
11名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:19:00 ID:xgNAEOul0
関西人って何だよ
大阪民国人だろ
日本人といっしょにするな
大阪民国は世界一じゃ






生活保護受給額がな
おっしゃおらぁああああああああ
12名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:20:29 ID:C3pfpC3+0
>>993
なにを詳しく、なのかよくわからんけど。
つまり、天皇の血筋を身近に尊いと思う文化、神だと思う文化、天照の伝承から始まる宗教があれば、
その逆に、動物や人を殺す職業は、鬼畜生のやることだと考える差別が生まれるのは自然じゃん。
だから、天皇の子供でも、平家は武士の身分になって、遠ざけられ、差別された。
その怒りが、将門の怒りで、清盛の「兵士でなければ人にあらず」と言われた、支配で、
それに反発した、同じ天皇の血筋の源頼朝が幕府を作った。
関東は、将門、頼朝、徳川と。
武士が支配した土地なんだから、動物の皮をはいだり、四足を肉にしたりする、機内で差別される職業を、差別する文化が生まれるわけない。
ってこと。
それら、武士の支配した土地は全国的なモノで、だから、被差別部落問題は、関西の機内に限られるんだよ。
13猫!!:2010/01/16(土) 04:20:46 ID:DlkuBtWuO
何故か関西では
『アホバカチョンに言われる』って言うなw
14名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:21:06 ID:iQhAzbUVO
土日だから盛り上がるぞぉ〜
15名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:24:46 ID:W7xnlH7H0
これ、関西?の方言というか習慣かな?他では言わない?
ごはん食べ終わったあと、
「ごちそうさま」って言うと「よろしゅうおあがり」って返される。
特におばあさんとか年配の人に。
16名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:24:51 ID:eQbumI7z0
>>12
ん?でもエタ非人って武士の家康が作ったんじゃ
血を汚らわしいものとする価値観は畿内発祥だとしても
17名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:25:01 ID:KqOvvocF0
>>12
ヘップっていう皮で作るサンダルだか靴の底を仕上げる職人一家が
差別される話を覚えてるよ。
18名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:27:41 ID:xgNAEOul0
大阪民国人は東京に入るな
阪神とか誰も興味ないから
19名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:27:47 ID:IRQXllml0
>>8
島田紳介とかロンブーの歯が出てる人みたいな笑いがそれなんじゃない

東の笑いっていうとよくわかんないけどおぎやはぎは東ならではって感じする。
中川家凄いと思う。上方って感じがする。
20名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:28:22 ID:P025/ytz0
>>11
大阪の生活保護について知りたければ、これを見なされ。
http://www.osaka-sfk.com/pdf/nishi_leaf0623.pdf

その多くは、全国各地から地方出身者が大阪府下へ出稼ぎに来て、あいりんに職を求め、
そして年をとり、生活保護を受けるようになったのじゃよ。
21名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:29:55 ID:CEpRglOw0
>>7
恥ずかしいかどうかは別にして
普通の大阪人は滅多に近寄らない場所だからな
あそこを大阪の代表的な場所として紹介されるのは
非常に違和感を覚える
22猫!!:2010/01/16(土) 04:30:38 ID:DlkuBtWuO
不敬文学論だっけかな,天皇制度をなくさない限りはそうした問題解決しないと。
23名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:31:20 ID:sFqQZRnQ0
あんまり書きたくはない話題だし
俺も詳しいわけじゃないけど
東京でも被差別部落問題ってあるよ。

ただ、地元の人の割合が少ないから
目立たないだけなのではないかな。

24名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:31:47 ID:IRQXllml0
>>12
うーんなんか期待してたのと違う・・ごめん ありがとうございます
 
25名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:32:11 ID:CEpRglOw0
それとテレビに出てる関西芸人をそのまま大阪人と認識して
叩くのもやめてもらいたいな
柳原可奈子=東京人と思って
東京人を叩いてるようなもんだから
26名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:32:31 ID:W7xnlH7H0
>>22
無くしても解決しないよ。
それは天皇制を無くしたい人がこじ付けで言ってるだけと思われる。
今は部落関係は利権がガチガチだから。
27名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:32:52 ID:8vECJyed0
>>21
東京は秋葉原で出来ているみたいな事か?
28名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:33:05 ID:P45VvMLVO
前スレ終わりのほうで、三ノ輪の発音が関西のマクドと同じって話があったけど…同じじゃないよね?

三ノ輪は普通にミ→ノ→ワ→
の発音だと思うんだけど。
どうですか?東京23区内育ちの人。
29名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:32:29 ID:/xi5NwIq0
関西、関東両方に住んだことあるけど、電車のマナーはどちらも一長一短あるなあと思った。
まあ関西にパワフルに割り込んでくる人がいるのは認めるけど、
東京の通勤で一番困ったのはなかなか中に詰めてくれない人達なんだよなあ。
このあいだ久しぶりに京都に行ったけど、珍しくなかなか中の方に詰めてくれない若者の団体がいて、
会話を聞いたら神奈川から来た人達だったようだ。
車の運転に関しては大阪は確かにめちゃくちゃだと思ったが、埼玉に引っ越してからは命の危険を感じるようになった。
30名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:34:57 ID:CEpRglOw0
>>27
秋葉原ならまだいいよ
山谷や鶯谷ばかりを映して
「これが東京です」と紹介してるようなもの
31名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:35:07 ID:IRQXllml0
>>7
沖縄は泳げない人が多いみたいなもんなんじゃない
32名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:35:10 ID:Msn5jTXK0
>>10

言葉より関西人の距離感じゃないかな。
初対面でもずかずか入ってこられるきがする。

関西人からしたら親密性の表現なんだろうけど、
私的な領域を犯されたきがする。
33名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:35:14 ID:W7xnlH7H0
>>29
車といえば京都のバスの運転の荒さはありえんわw
34名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:35:15 ID:sFqQZRnQ0
>>28

それ書いたのは自分。

マクドと同じじゃないんか?
もしかして騙されとったんかな・・・
35名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:35:26 ID:fKMOkCJi0
以前、関西関連のスレで、

大阪「関西のNo1は大阪。」
京都「どうぞどうぞ、関西のNo1は大阪でOK。」

みたいなスレがあったのを思い出した。
関西では大阪が中心地だけど
東京に引越ししてわかったのは
大阪関連のニュースが橋本知事がちょこちょこ出てくるだけなのが
衝撃的だった。東京いると、大阪なんて忘れてしまうわ。
大して、京都の持ち上げられっぷりには驚いた。
京都観光に行く人間がめちゃ多いw
CMもすごく流れるし、特番で京都の特集したり、サスペンスドラマの舞台として頻繁に登場w
離れてみないとわからんもんだね。
36猫!!:2010/01/16(土) 04:35:32 ID:DlkuBtWuO
>>21 観光客がうっかり行くような場所じゃないわなw
37名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:36:07 ID:C3pfpC3+0
>>16
平家の時代からの文化で、教育やマスコミのない時代、
戦国時代を終わらせたい家康は、差別問題なんか関係ないだろ。
つまり、人殺しであっても、武士は最上級に置かなきゃならないし。
そもそも、士農工商エタヒニンの差別は、実は、儲かるのが一番下なんだよ。
38名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:39:36 ID:CEpRglOw0
>>36
ところが最近は大阪の観光コースに組み込まれてしまってる
あれだけテレビでしつこく紹介されると仕方ないのかなと思う
まだまだテレビの影響力は大きいわ
39名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:39:38 ID:xgNAEOul0
ニュースなんかあるわけないよ
大阪民国はパクリ文化しかないからな
お好み焼きにしろ何にしろ
まぁ当たり前だけどな棄民と逃走犯ばっかりだから
民国文化はパチンコと犯罪のみ
40名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:39:49 ID:DlkuBtWuO
>>26 そうそう。部落利権を撤廃しない現状で,まっとうに生きてる人が白い目でみられるのが実情。

ってか部落って畿内じゃなくても結構あるよね?
東大阪とかコテコテなのを除くと
41名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:40:20 ID:sFqQZRnQ0
>>35

賛成。

大阪のお笑い文化も、京都のはんなり文化とやらも、
東京のテレビ人が作った創作のような気がして、いい気がしない。

自分が子供の頃は京都なんて貧乏臭くてボロボロで
バブルの頃から「こりゃいかん」ってことで村おこしやったような
程度のものじゃないか、と思う。
42名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:40:47 ID:OwC9ENRH0
最近フジテレビはチョンテレビ化してるけど
東京地方はやっぱり朝鮮人流入日本一なのかな?
43名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:41:12 ID:IRQXllml0
>>35
アニメの殿堂はやっとくべきだったと思う。

44名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:41:13 ID:Msn5jTXK0

>>それとテレビに出てる関西芸人をそのまま大阪人と認識して

サンマとかダウンタウンとかって
関西人からしたら関西芸人という気がしない。

言葉は関西人だが、笑いのスタイルは関西ではない。
45名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:41:44 ID:W7xnlH7H0
東京は中国人が多いんじゃない?
コンビニいっても店員はほとんど中国人って聞いたけど。
46名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:42:10 ID:xgNAEOul0
京都は文化の塊だろ
民国は犯罪の塊だけど
そりゃミシュランだって京都のが先に紹介するわ
47名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:42:16 ID:P45VvMLVO
>>34
今、友達と話してみたけどやっぱり違う。
関東の人が「きのこ」っていうのと同じイントネーション…かな。
ただ電車のアナウンスはそのイントネーションかも。
次は〜三ノ輪(マクド)〜三ノ輪(マクド)〜みたいな?
48名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:42:47 ID:IXKZ6rrMP
>>42
フジ株式の20パーは朝鮮人系が持ってるらしいな。
49名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:42:50 ID:1SUtjCiD0
>>7
行く時期やタイミングにもよるんじゃないかと
俺が行った時はたまたま東京打倒祭りみたいなのやってて殺気立ってたぞ
おのれはどこぞのもんじゃみたいに絡まれ、東京から来たと言っただけで
大勢に囲まれ小突き回された
50名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:43:40 ID:Msn5jTXK0

>>42

もともと関東は朝鮮人が開拓した土地。

狛江、高麗川、コマという音の土地は全部渡来系。
結局かれらの猛々しい武士道が、軟弱な西日本の侍をやぶって天下をとった。
51名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:44:21 ID:xgNAEOul0
>>49
なんで市橋ですって言わなかったの?
52名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:44:28 ID:sFqQZRnQ0
>>47

おお、そうだったのかー。
このスレ、すごい勉強になるぞ。
53名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:46:58 ID:OwC9ENRH0
>>50
なるほどね。
どうりで江戸っ子には寅さんみたいなノッペリ顔が本当に多いわけだ。
54名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:47:35 ID:DlkuBtWuO
>>49 そんなじゃりんこちえみたいな話がリアルでおこるのが通天閣。

ってか関係ないけど通天閣付近の松屋で豚飯食うとぐざいに出汁がしみてて旨いw
55名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:47:45 ID:E7UEu4Ig0
関西人てどこ?
近畿圏?
中国・四国・九州人は別だよね

関東人だって甲信越・東北人は別でしょ?
56名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:49:09 ID:xgNAEOul0
大阪民国は残念な地域だよね
57名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:51:13 ID:fKMOkCJi0
>>55
そう。関西、関東の、「関」は、関所のこと。
58名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:51:54 ID:C3pfpC3+0
>>35
だろ。
東京では、大阪って言ったら、橋下知事と吉本と大阪のおばちゃんの豹柄。
京都は、古い文化や歴史で、時代劇の地。
東京の人間は、キタとミナミの違いすら知らんよ。
だから、東京の人間が大阪の悪口言ってるような、よくある2ちゃんの被害妄想はありえない。
地図すら知らないのに、悪口を言うわけない。
言っちゃ悪いが、興味がない。
59名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:52:01 ID:xgNAEOul0
最近の民国の流行はショットガンぶっ放すこと
前はパチンコ店放火だったんだけどな
ようは背中を見せたら負けっちゅうこったな
60名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:53:31 ID:IRQXllml0
ちょっと緩むと分断したい感じのスレがわくな笑。
61猫!!:2010/01/16(土) 04:55:35 ID:DlkuBtWuO
>>57 ふわのせき?
62名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:56:23 ID:6mcCOBZnO
新幹線、モノレールとか乗ってて東京タワ―見ると東京帰ってきたとホッとするな
63名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:56:34 ID:xgNAEOul0
東京の犯罪
【社会】 コンビニでアイス10個買った警官、他に5個万引きしたのが見つかり書類送検…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263539715/

大阪民国の日常
【社会】 「何も悪いことをしてないのに。死ぬんや…悔しいな」 大阪・3人射殺事件の被害者…犯人は狩猟歴20年、猟銃5丁を所持
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263355622/
64名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:57:07 ID:OwC9ENRH0
メディアに洗脳された関東人が大阪行くとカルチャーショック受けるって
本当だよな。
65名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:58:24 ID:W7xnlH7H0
>>50
確かに亡命してきた渡来人が多くいた地域はあったけど。

>結局かれらの猛々しい武士道が、軟弱な西日本の侍をやぶって天下をとった。

は極論すぎじゃ?
最初に天下とったのは豊臣秀吉だし。
66名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 04:59:11 ID:sFqQZRnQ0
>>62

東京スカイツリーの建設がだいぶ進んできてるみたいだけど
あれってすごい高いよなぁ。
結構離れたところに住んでいるんだけどデカさに驚くよ。
67名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:02:18 ID:oM+1dR1F0
>>64
関東でも下町というか、昔は大阪のようにコミニティがあったんだけど
鉄道の発達で他府県から出稼ぎ労働者が増えたせいでコミニケーションが気薄になり治安が悪化した。

恥を掻き捨てるような感覚の持ち主が全国から集まってきたんだよ。
68名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:03:53 ID:GUGKvuo10
関西人に馬鹿というと洒落にならないらしいな・・・
阿呆は冗談っぽく聞こえるから大丈夫なのか?
69名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:05:57 ID:hlAIM8Rl0
情報弱者は大阪と東京が大差ない事を知らないから、必死になるんだよな。

都会と田舎で、住民の性格も行動パターンも異なるが、都会同士だと同じ
ようのなる。特に東京に三代、大阪に三代とかになると、感覚は同じだ。

どちらも田舎者とは全然違うんだから、似ている者同士比較したり、優劣
付けても意味無いわな。
70名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:07:28 ID:W7xnlH7H0
>>69
言っちゃなんだが大阪は田舎だよ。でかい田舎。
71名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:07:58 ID:xgNAEOul0
この板だけでも「大阪」で検索すると恐ろしいよ
死亡事件か生活保護かお金の話ばっかりだからな
ほんま怖いわ
72名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:08:20 ID:sFqQZRnQ0
俺的には大阪は都会だなぁ。
京都は田舎だけど。
73名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:10:43 ID:IXKZ6rrMP
ただ住み安さとなると
東海地方が1番な気がする。
都会って都会だけしか魅力ないね。
74名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:11:05 ID:6mH+AOr60
口語・日常語ではないと信じたい
>http://uproda.2ch-library.com/205647KsV/lib205647.jpg
75名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:13:12 ID:bi+eTzoZ0
関東人ってのがよくわからんけどな
実情は東北とかもっと北の人間が殆どだろ

東京都心から少し離れた、田舎の人間も関東人に含むのか?
埼玉とか千葉とか、神奈川の奥の方とか
東京も市どころか23区内でも閑散としてるだろ
その辺りもよく分からない。
76名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:15:13 ID:hlAIM8Rl0
>>70
全然田舎を分かっていないだろ?
大阪が田舎だったら、日本に都会は無くなるぞ。

税収>>地方交付税交付金 が都会の証明。
京都兵庫は都会じゃない。大阪は思いっきり都会。
77名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:15:41 ID:OwC9ENRH0
>>67
ゴミ捨て場みたいだな。
78名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:16:34 ID:gRLoeXIj0
自分は関東人だけど
関西人っていつも大声で喋ってる感じ
店や電車でうるさい奴って、大抵関西弁
関東じゃ通りすがりの人に丸聞こえになるボリュームで
話す人はあんまり居ないよ

あと関西の人は何故ちゃんと並ばないのか
大阪に行った時、本当に驚いた
79名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:17:00 ID:oM+1dR1F0
>>77
派遣村のある東京もそうだけど、あいりん地区を抱えた大阪もな
80名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:17:53 ID:LQdqHY+80
東京の落語と落語家は糞つまらん。 甘やかしてる客もアホ。
高座でじじいが居眠り>観客が息をのんで見つめる>じじい覚醒>客、大笑い
って、TVで東京の落語家の真髄みたいな話を聞いたが理解不能だ。
81名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:17:58 ID:esLNUUzm0
×関西人・関東人〜

○関西人・関西人以外〜
82名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:18:13 ID:TF718Haw0
>>75
あぁ、田舎者多いよ?関西人とかなw
83名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:18:39 ID:sFqQZRnQ0
関東人っていう分類は東京では聞かないなぁ。
東京人というのも聞かない言葉だよ。

俺はよく解らんけど
江戸っ子と名乗るのは日本橋あたりに生まれ育った人だけで
神田あたりになると謙遜して「神田っ子」を名乗るようだと聞いた。
上野や浅草くらいまで離れてしまうと、かえって「江戸っ子」を
名乗ったりするのが増えて「神田っ子」は苦々しく思っていたりする。
寅さんの葛飾柴又なんて江戸とはみなされていない。

のだそうだ・・・

大阪人ってそういう階層みたいなものはないよねぇ・・・
84名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:19:10 ID:W7xnlH7H0
>>76
そういう制度的なものじゃなくて風土的な意味でね。
大阪はなんだかんだいってそこが昔から地元のやつが多い。
大阪で仕事してる人も兵庫やら京都やらから通ってるやつが多い。
だから町とかがでかくてもあくまで地方の大都市であって、
東京とは違うと思うんだけどね。
85名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:19:24 ID:CEpRglOw0
86名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:19:35 ID:IRQXllml0
なんか大阪に行ってみたくなった
1回も行った事ないんだよな
あと島根はなにげに凄いと思う
古事記とかにもかかわってるし
濃さを感じる
87名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:20:11 ID:aNPDboKd0
関東=セレブ
関西=成金

気取り方が違う
88名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:21:08 ID:oM+1dR1F0
>>87
銀座でセレブを気取るのが愛知から遊びに来たオバサン
89名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:22:46 ID:P45VvMLVO
>>83
江戸っ子だの神田っ子だのってもう70以上の人しか使わないでしょw
90名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:23:04 ID:MgoTYt/P0
関西ってなんか気持ち悪い風習とか習慣があるように思う。
なんか昔の差別みたいな名残を引きずってるというか。
なんか触れちゃいけないものがあるみたいな気味悪さ。
91猫!!:2010/01/16(土) 05:23:34 ID:DlkuBtWuO
東京=朝鮮系(特徴として日本人より背が高い)

大阪=リアル朝鮮人(特徴として野球に熱くなれる)
92名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:23:40 ID:oM+1dR1F0
関西は松下やサントリーや日清食品と大阪には大企業の社長が多いが
セレブなんて気取った呼び方は似合わない社長ばかり。
東京は貧乏人まで借金して気取ってる。
93名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:23:41 ID:CEpRglOw0
>>84
大阪も九州や四国から出てきた奴は一杯いるよ
兵庫や京都から通ってるのは
ドーナツ現象で大阪から引っ越していった連中が大半だ
94名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:24:44 ID:OwC9ENRH0
セレブも成金も同じだな。
六本木の高級店でバイトしてたけど、デリカシー無いセレブが実に多い。
95名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:25:35 ID:UsB0egX00
大阪行った時に道が分からなくて
通りすがりの女子高生に道聞いたら
1時間ぐらい、関係無い話に付き合わされたよー
しかも、一方的に。可愛かったからいいけどさー


まぁ、軽い妄想だけどな・・・
96猫!!:2010/01/16(土) 05:25:53 ID:DlkuBtWuO
どこの江戸っ子だい
97名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:26:20 ID:xgNAEOul0
>>86
はっきりいうと
いっても意味ないよ
しょぼい東京みたいなもんだしね
個性なんてない
98名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:26:59 ID:Pe0IocjP0
まあ、その地域の民度を知りたかったら

その地域に朝鮮人がどのくらい住んでるのか?…で、判る

ゴキブリはゴミに集まるからなw
99名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:27:31 ID:oM+1dR1F0
大阪だと商売を3代続けたら本物の商売人と呼ばれるらしいが
江戸は移り住んで3代繁殖すれば本物になれる。

手早く本物を手に入れたいなら東京へ。
100名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:28:05 ID:esLNUUzm0
>>97
俺は東京だとお店とか入りづらいから
蒲田あたりがちょうど良いんだけど
関西って蒲田と似たようもんでしょ
101名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:28:26 ID:IXKZ6rrMP
大阪から東京に朝鮮人が流れてるらしいな。
102名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:28:35 ID:xgNAEOul0
大阪民国って東京より優れてるところあるの?
103名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:28:59 ID:bp7aAl20P
>>98
日本一朝鮮人学校が多い東京に喧嘩売ってるのか
104名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:29:31 ID:GkBLjjqX0
東京が優れてるところって都会ってだけだろ?
105名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:29:51 ID:P45VvMLVO
>>99
うちは三代都民だぜー
流行を先取りという訳だな
106名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:30:10 ID:+N9R/kLD0
大阪に対する偏見凄いなw
でも大阪の下のほうは、怖いっていうか
ガラ悪いとは思う、北摂住まい
107名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:30:58 ID:bi+eTzoZ0
>>73
車がないと厳しいだろ・・・
後、食生活と

>>82
そうか?一般層では、埼玉とか東北が殆どだろ。関西系はほぼ見かけない。
本社勤務で重役という分には関西人もよく見かけるけど。

>>83
東京にずっと住んでる人でも東京人とは言わないよね。
西側の人は所得高いけど東京の人という感じはしない。
神田〜浅草辺りは東京人って感じがするね。さらに東側はなんか柄悪い

大阪というか、関西は北側と南側で似たような差がやっぱあるよ。
北側、阪急沿線の方が所得は高いと思う。
108名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:31:04 ID:sFqQZRnQ0
>>89
そーなのか。
伝聞情報だからよそ者の自分はあまり解ってない。

観光地化した築地の寿司屋とか行くと
「じゃぁ、まぐろ」とか頼むと「がってんでいっ」とかって
江戸っ子風に答える。
あれ見るとさすがに「んなわけねーだろ」と思う。
けっこう痛い。
109猫!!:2010/01/16(土) 05:31:06 ID:DlkuBtWuO
東京に出て暮らすってのはな,タヌキが街に出て生活するってのに似てるよな。
110名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:31:30 ID:oM+1dR1F0
>>105
繁殖三代目で生粋の江戸っ子と名乗っていい。
大阪で生粋と言えば笑われる。
きっと西から江戸へ下る際に誤用されて広まったのが最初だと思うが
何世代も誤用され続けているのに笑える。
111名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:31:40 ID:ksLCs/mz0
>>106
北摂って中国人多いらしいな
112名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:31:53 ID:W7xnlH7H0
大阪は結局集まってくるといっても周辺からなんだよ。
東京は全国から集まってくるからね。
だから地域の風土が大阪のほうが濃く残るってことが言いたかったんだよな。
113名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:33:44 ID:+N9R/kLD0
>>111
親戚でも住んでるの?
114名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:33:52 ID:ksLCs/mz0
東京らしいって何かな?
文句言われても黙ってちゃっかり復讐ところかな?
115名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:34:41 ID:W7xnlH7H0
>>110
京都は室町時代から住んでないと京都人と認めてもらえないけどなw
116名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:35:42 ID:EByVgq0JP
でも今はどちらもかなり特徴が薄れてきたと感じるな。
ネットのせいもあるのか。
ある意味面白くない。
117名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:35:48 ID:xgNAEOul0
東京らしいって
そりゃ日本一でしょ
ちがうのか?
日本で映画も音楽もファッションも一番早いし
海外のブランドも東京だけ店出すなんてざらだよね
で民国は?
118名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:35:54 ID:bi+eTzoZ0
>>86
ちょっといっても東京とそこまで変わらないよ
大阪って実のところ特徴無いしね

神戸は地元の情報ないと良い場所わかんないし、
無難に楽しむなら京都いった方が良いと思う

>>112
同意
119名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:37:03 ID:RJHzwVyK0
近畿の人は(関東その他地方を一方的に見下す)



馬鹿にされた関東人は関西が嫌いになる。



関東vs関西の流れがつくられる(双方向的)



東京の天下も長くなってきたので、若い人は近畿に対して無関心になる。(近畿の重要性が低下)



近畿のプライドに無関心な関東人の言動が増える。



近畿人、ムキーっとなる。(うちらのほうが格上なのに不躾な!)



近畿人のプライド? 何調子こいてんの? 馬鹿? と関東人から反感。
120名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:37:09 ID:aNPDboKd0
>>88
詳しく説明しますね

関東=セレブ(草食動物系の服装)
関西=成金(肉食動物系の服装)
岡山=大都会(洗練された方言)

品が違うだろ
121名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:38:03 ID:xgNAEOul0
民国は犯罪の過激度は勝ってたね
市橋もあこがれるわけだよな
かっくいいい
122名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:38:37 ID:CEpRglOw0
>>112
そら今は東京が強引に人も物も金も集めてるんだから仕方ないよ
それが国策なんだから
万博ぐらいまではそうでもなかったんだけどな
123名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:38:42 ID:IXKZ6rrMP
>>119
残念だけど
TV局が関西を見下してるから
その書き込みは嘘になるね
124名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:40:15 ID:xgNAEOul0
どんどん老人野球を盛り上げて
過疎化してくださいw
野球は大阪に任せた
125名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:41:23 ID:m+qR5sYS0
取引先の担当のヒトが大阪出身で
「吉本は下品で大嫌い。あれが大阪だと思わないでほしい」が口癖。
126名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:41:25 ID:RJHzwVyK0
もともと歴史が長く文化の中心だった近畿の人が関東その他地方を一方的に見下してきた

馬鹿にされた関東人は関西が嫌いになる。

関東vs関西の流れがつくられる(双方向的)

東京の天下も長くなってきたので、若い人は近畿に対して無関心になる。(近畿の重要性が低下) ← ここ30年くらい?

近畿のプライドに無関心な関東人の言動が増える。過去の恨みや偏見もあり東京中心のマスコミで近畿蔑視広がる。

近畿人、ムキーっとなる。(うちらのほうが格上なのに不躾な!)

近畿人のプライド? 何調子こいてんの? 馬鹿? と関東人から反感。

これが実際に起きた流れだと思う。
127名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:41:30 ID:Pe0IocjP0
チョウセンが多いのはどっちだ?

チョウセンが住みやすい地域は、人間が住みにくい地域
128名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:41:35 ID:E8x203Ee0
犯罪が一番多いのは東京都だよ京都と北京があまりにも可哀想だわ
129名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:42:30 ID:xgNAEOul0
30歳以上の大阪民国人は東京に来なくて良いから
どうせ嫌な思いするからこないほうが良いよ
130名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:43:08 ID:sFqQZRnQ0
自分が東京を本当にすごいと思ったのは
都電荒川線(路面電車)が残っていることかな。

京都なんてせっかく歴史があるんだからひとつくらい残しておけばよいのに
市電を全部やめてバスにしてしまった。
大阪だって効率を求めてみんな地下鉄にしてしちゃった。

あんな非効率な公共交通機関をあえて残しておけるのは
あっぱれ東京、と思ったよ。

131名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:43:19 ID:I0ghLi6c0
>>127
3年後に日本一朝鮮人が住む街になるのが東京都
132名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:44:03 ID:CEpRglOw0
>>127
ニューカマーやら不法滞在を含めたら
そら東京のほうが多いに決まってる
大阪は戦前半島が日本だった頃に出稼ぎにきた連中の子孫が残ってるだけ
133名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:44:26 ID:W7xnlH7H0
>>131
もう大阪を抜いたんじゃなかった?東京
134名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:44:35 ID:bi+eTzoZ0
>>120
関東と関西が全く逆・・・

と思ったが、関西の金持ちってセレブでも成金でもしっくり来ない
金を持ってると言うより、家や人に金がついてくる層だからな……
135名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:44:53 ID:IRQXllml0
>>97>>118
そうなのか
自分は岡山とかの山ばっかとかああいうのに惹かれる。
136名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:45:08 ID:RJHzwVyK0
もともと歴史が長く文化の中心だった近畿の人が関東その他地方を一方的に見下してきた

馬鹿にされた関東人は関西が嫌いになる。

関東vs関西の流れがつくられる(双方向的)

東京の天下も長くなってきたので、若い人は近畿に対して無関心になる。(近畿の重要性が低下) ← ここ30年くらい?

過去の恨みや偏見もあり東京中心のマスコミで近畿蔑視広がる。

近畿人、ムキーっとなる。(うちらのほうが格上なのに不躾な!)

近畿人のプライド? 何調子こいてんの? 馬鹿? と関東人から反感。

近畿人、いかに近畿が日本の本流で何千年も中心だったかと文化の上位性を滔々と語る。

関東人、「ハァ?」「いちいち突っかかってくんなw」  メディア、特に2ちゃんねるで大阪や関西の悪口激増。

これが実際に起きた流れだと思う。
137名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:45:14 ID:xgNAEOul0
>>128
だからこなくていいよ
人多すぎ
138名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:45:24 ID:FV4qxqrU0
>C3pfpC3+0
宗門人別帳作って、そこに載せられなかったのが皇族・エタヒニンなわけだが。
それで固定化された。
そもそも関東に牛馬の需要がなかった?
あと東京人の大阪知らず(というか地方知らず)は自慢とかじゃなく、無知をさらけ出してるだけだよ。
多くは腐った東京マスコミの弊害だと思いたいけど・・・
政治経済を無理やり国策で集中させてるだけなのに、責任は負わずに恩恵だけ貪るのは自覚がなさ杉。

>>72
高層建物がないと田舎ならそうだろうね。
でも文化をおいておいても、街の規模だけでも明らかに都会ですよ・・・
京都が田舎なら、日本に都会なんて5都市もなくなる。
139名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:48:42 ID:UsB0egX00
関西は〜関東は〜なんて言ってる時点で、三流記者にいい様に操られてるだけ

いい加減目覚ませ
 
140名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:49:29 ID:RJHzwVyK0
関西人とひとまとめにしないでくれ!

大阪vs京都で特に感情的なしこりあり

vs東京で共同戦線とることもある

細かい話になると京都人は大阪を見下し、大阪人は京都人の性格が悪いと言う

vs東京で仲直り

それでも京都人は「京都以外はどこも田舎」説を出して場の空気を悪くさせる。


こういう流れもよく見る。
141名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:50:45 ID:xgNAEOul0
正直大阪に代わる日本第二の大都市があったほうがいい
大阪才能なさ杉
借金多すぎ
公務員強欲すぎ
大阪に代わる都市でてこいや
142名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:50:58 ID:08TTElKF0
ヤクザや警察官、朝鮮人、中国人が一番多いのが東京なんだな。
毎日のように地下鉄で人身事故ある東京って怖いな。
昔は平和だったのに。少し地方が羨ましいわ。
143名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:50:59 ID:sFqQZRnQ0
>>138

子供の頃は大阪の街がすごく都会に思えたなぁ。
いつ行っても「いーなーいーなー」って。

京都は古ぼけた木造建築の寺ばっかりで
子供には面白いものではないからねぇ。
比叡山みたくぜーんぶ焼き討ちにして
もっと面白そうなもの建ててくれぇ、と思っていたよ。

いまにして思えば、なんということを・・・(笑)
144名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:52:31 ID:cMtDdZrD0
ってか、
地元で生活するのに、
仕事という観点以外で、
観光都市以外の都市が話題になることは、
ないでしょw

東京→大阪しかり
大阪→東京しかりw
145名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:52:55 ID:MO3568kS0
歴史上の人物で一番人気のあるのはダントツ秀吉だと、大阪の人に言われた。
それってご当地有名人だからだと思うんだけど。
本当はどうなんだろう?
146名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:53:58 ID:RJHzwVyK0
東京は犯罪が多くて怖い

地方だって荒れている

でも東京は中国人・韓国人ばかり

日本の人口が減るから仕方ない

やっぱり平和な地方がいい

地方には平和はあっても仕事がない

東京で無職よりマシ



この流れもよく見る。
147名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:54:23 ID:W7xnlH7H0
>>140
追加しておこう。

神戸vs大阪で感情的なしこりあり

vs東京で共同戦線をとることもある

細かい話になると神戸は大阪を下品・京都を腹黒ですかしてると思ってる

vs東京で仲直り

それでも神戸人は「神戸以外は住みにくい」と内心で思ってる。
ただ思ってるだけであまり他人には言わない。
148名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:54:25 ID:xgNAEOul0
>>144
普通に世界で手柄を立てれば
あると思いますけどね
名古屋万博とかだって話題になったしな
USJとか大阪世界陸上とか全然ならなかったけど
149名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:57:57 ID:/a48eFJl0
通勤の近いとこがいいな。東京は郊外が遠い。若いときは良かったけどね
派遣みたいな仕事とかやってたら、そこら中行かさせるんじゃね
150名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:58:09 ID:CEpRglOw0
>>136
てか、最初の頃の2ちゃんの大阪叩きはあくまでネタでやってたんだよ
大阪人も分かってるから、それに乗っかってたりした
ところがいつの頃からか、ただ叩くだけに変質してしまったんだよな
151名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:58:14 ID:cMtDdZrD0
>>148
つまり、
普段の生活では、
めったなことでは話題にならない
ってことだよw
お互いにな。

けど、こういう議論や主張のできる場所では、
意識しまくりなんだよな。
お互いにな。
152名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 05:58:53 ID:xgNAEOul0
最近大阪ってなんかあった?
犯罪系のニュースくらいしか聞かないんだけどさ
153名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:00:08 ID:awRZxbxO0
エスカレーター逆に並んでるけど
関東人は国際標準知らないのか?
マイルール作るなよw
154名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:00:50 ID:W7xnlH7H0
>>152
橋下が伊丹空港潰そうと定期的に騒いでるぐらいかな。
あとは阪神大震災があった日がそろそろでメディアではそれ関係の特集が多い。
155名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:01:02 ID:uQcoB07oP
名古屋か横浜?
横浜の開港150周年記念はこけまくったから
一歩後退か
156名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:01:14 ID:MO3568kS0
でも本当に大阪の人は、東京に来ると
「これだから東京は」って文句ばっかり言ってる
どこの旅行先でも言ってるのかな?
157名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:02:22 ID:cMtDdZrD0
>>156
それ、
逆もまた真なり
だけどね。

まあ、お互いごく一部の人が目立つだけだろうけどw
158名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:02:45 ID:RJHzwVyK0
関東人、大阪の「特殊なところ」に気づく。

最初は口には出さなかったが、ゆるい掲示板システムに乗っかってネタにあげつらうようになる。 ← 2ちゃんねるの弊害

最初は大阪人もネタにされていることを更にネタにする慣用さを見せる (お、受けとるやんけw)

だんだんネタがネタとして機能しなくなってくる

マジぎれレス続出

関東vs関西で収集がつかなくなる

京都人が「京都以外は田舎」説を滔々と述べ始めるが誰にも相手にされない



こういう流れもよく見る。
159名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:02:57 ID:FV4qxqrU0
>>148
近畿の経済圏が日本経済に与える影響を考えれば・・・
160名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:03:21 ID:bi+eTzoZ0
>>152
大阪・梅田駅再開発で全体の形状が完成しつつあるぐらいかな
大丸の増床はもうすぐだっけ?

後は、西宮北口と尼崎のモールか
161名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:03:22 ID:IXKZ6rrMP
北摂自慢もよく見るね。
162名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:05:03 ID:+N9R/kLD0
大阪人は、粉もんが好きだとか、週一回粉もんが夕飯に出るとか
豹柄が好きとか、値切るとかケチとか
30年住んでるけどそんな人あんまりいないぞ


163名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:05:30 ID:TWh/KrmF0
マックとマクドの戦いを
世界で見るとマックって商品名だと言われる。
世界の殆どの国でマクドで通用している。
島根県はマクドナルドって言うらしい。
164名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:05:54 ID:oM+1dR1F0
>>136
江戸時代後期になるまで日本中の品は大坂の商人に流れていたから
人口だけ爆発的に増える江戸は生産が追いつかずに物不足に陥っていた。
それでも歌舞伎に人気が出ると「大見得を切る」のが流行。
「酔い越しの銭はもたねぇ」というのは銭が本当にないほど貧困する者が多かったが
彼らはこんなセリフで見栄をはった。

今の「東京にはセレブが〜」って書く人がいるように「見栄」の文化は残ってる。

165名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:06:57 ID:RJHzwVyK0
もともと歴史が長く文化の中心だった近畿の人が関東その他地方を一方的に見下してきた

馬鹿にされた関東人は関西が嫌いになる。

関東vs関西の流れがつくられる(双方向的)

東京の天下も長くなってきたので、若い人は近畿に対して無関心になる。(近畿の重要性が低下) ← ここ30年くらい?

過去の恨みや偏見もあり東京中心のマスコミで近畿蔑視広がる。

近畿人、ムキーっとなる。(うちらのほうが格上なのに不躾な!)

近畿人のプライド? 何調子こいてんの? 馬鹿? と関東人から反感。

近畿人、いかに近畿が日本の本流で何千年も中心だったかと文化の上位性を滔々と語る。

関東人、「ハァ?」「いちいち突っかかってくんなw」  メディア、特に2ちゃんねるで大阪や関西の悪口激増。

これが実際に起きた流れだと思う。
166名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:07:02 ID:uQcoB07oP
>>160
そんなくらいか
何かデカイイベントやらないの?
世界が大阪を認識すようなさ
本当に大阪って最近いいとこないよな
外人から見たら京都とか名古屋に認知度負けてんじゃないの?
167名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:07:05 ID:juN/RwES0
大阪は何かと全国最下位なんだよな。

東京、大阪は日本で第1、2の都市なのに、
なぜ大阪がいつも突出してダメなのか不思議。
168名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:07:21 ID:FV4qxqrU0
たとえば梅田北ヤードをどう活用するかってのは日本レベルの重要事項だけど、
全国放送権を握る東京マスコミはほとんどスルーなんじゃない?
一方東京のどうでもいいことをニュースにしたがる、古いけどタマちゃんなんてまさに好例。
地方民にとっちゃ、腹のそこからどうでもいい話だった・・・
169名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:09:12 ID:xgNAEOul0
大阪本気出せ
170名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:09:42 ID:/a48eFJl0
おかしいな。ニートは人のワラワラいるとこは好かんだろうに
171名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:10:06 ID:RJHzwVyK0
京都の文化
平安京(洛陽、平城京を踏襲した条里制)
和歌(日本最初の文学)
祇園祭(天神祭りと並ぶ日本最大の祭り)
源氏物語(ひらがなを用いた日本独自の文学)
金閣、銀閣(戦災からはなれて)
水墨画、障壁画(日本初の画壇アカデミー、狩野派)
歌舞伎(北野天満宮の門前町、上七軒で生まれた)
西陣織(京の着倒れ)
京都学派(西田幾太郎が思索にふけった道を、哲学の道という)
湯川秀樹(非西洋人で初のノーベル物理学賞)
任天堂(ゲームの代名詞) 

大阪の文化
住吉大社(日本最古の国際港である住吉津は、シルクロードの玄関口)
四天王寺(和宗総本山は、大阪の四天王寺)
金剛組(四天王寺お抱えの金剛組は、現存する世界最古の企業)
天神祭(規模、歴史ともに日本最大の祭り)
茶道(千利休は、堺生まれ)
会席料理(会席料理は、茶会で出す料理として発達した)
文楽(文楽は、江戸時代の芝居の聖地だった道頓堀で生まれた)
昆布だし(昆布だしを用いた、だしの文化を発達させたのが大阪)
刃物(料理人の使う包丁の9割が堺でつくられている)
私鉄(現在の日本の私鉄の経営手法は、阪急によって形成された)
漫才(料理も笑いもすべてが関西風になってしまった)

東京の文化
浮世絵(フランスの印象派にまで影響を与えた)
寿司(関西風の押し寿司、巻き寿司を、握り寿司にアレンジした)
近代文学(言文一致運動で、江戸弁が標準語になった)
漫画(漫画の神様、手塚治虫は、鉄腕アトムを書くために上京した)
アニメ(世界中のサッカー選手が、翼君に憧れた)
172名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:10:35 ID:FV4qxqrU0
>>166
海外行ってみろ。
よほど日本に興味のある人意外は京都なんてしらねえよ、名古屋は言うに及ばず。
大阪は大抵通じる、東京が通じなかったことはない。
173名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:10:51 ID:W7xnlH7H0
>>166
そんなイベントこのご時勢どこがやってんだよw
外人からの認知度はアキハバラ>京都>他 だろw
名古屋がなんで出てくるかは理解不能。
174名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:11:16 ID:XTyImqLC0
大阪人って食に関して何であんなにキャパが小さいんだろう?
いろんな味付けを素直に楽しめばいいだけなのに
175名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:11:44 ID:oM+1dR1F0
>>171
手塚治は兵庫県じゃなかったか
176名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:11:54 ID:dYvM0jQs0
>>140
京都の男は変な思想にかぶれてるイメージ。
 理屈っぽい、リベラル気取りのナルシスト。

京都の女は性格悪いイメージ。
 京女=性悪は関西の定説。「ウチ京都の人やから」と京都を全面に押し出す。

大阪の男は暴力的なイメージ。
 アホ。たまに暴動起こすが、政治色は実は無い。やたらと行動力があるだけの直情的バカ。

大阪の女は関西援交のイメージ。
 とにかく安い女。DQNの横で「コイツ不満そうな顔しとるで!」とDQNの威を狩るカス。

兵庫の男は猟奇的なイメージ。
 南部の宝塚、西宮、尼崎はDQN生産工場。宅間(伊丹)・サカキバラ(神戸)など有名人も多数。

兵庫の女は“中の上意識”が過剰なイメージ。
 容姿的に自分は中の上、家庭環境も中の上、プチお嬢様気取り。実際は中の下。
177名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:12:23 ID:RJHzwVyK0
漫画(漫画の神様、手塚治虫は、鉄腕アトムを書くために上京した)
178名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:13:31 ID:FV4qxqrU0
>>171
アニメって東京の文化?
京アニwは?
和歌は文学じゃねーよ
179名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:13:42 ID:xgNAEOul0
>>173
まぁ名古屋はわからないけど
トヨタは知ってるだろうね
東京は五輪招致やったよ
失敗したけどな
でも五輪の積立金4000億くらいあるんだってね
180名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:14:21 ID:cMtDdZrD0
>>173
ひょっとして、
ヘンタイやオタクの方が、
認知度高かったりしてなw
181名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:15:03 ID:oM+1dR1F0
>>180
アメリカでkawaiiを使う人はたまにいる
182名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:15:05 ID:W7xnlH7H0
>>177
利休が堺生まれで茶道が大阪の文化なら、
手塚治虫は宝塚生まれだから漫画は兵庫になるんじゃね?w
183名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:16:08 ID:FV4qxqrU0
>>177
東京に住んだ宝塚人ではないの?
東京文化って、東京に住んでる人なら誰でもいいの?
漫画雑誌社が水道橋近辺にしかなかっただけじゃないの?
184名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:16:30 ID:bi+eTzoZ0
>>168
東京だってオフィス需要ヤバイからな……
変に突っついて飛び火しても困るだろ

>>174
良いところで食事したら問題ないと思うよ。
味の割に高いなとは言うかもしれないが。
東京と大阪で同じ満足を得るのに必要なコストが約500〜1,000円違うってだけ。
185名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:16:57 ID:xgNAEOul0
やっぱり名古屋のロボロボメカメカシティに期待するかな
大阪って何も期待できないやん
186名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:17:00 ID:munIE7/z0
うどんは関西の方が旨いことだけは認める
187名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:17:06 ID:xQjJ5kSjO
関西版のどん兵衛のまずさは異常
188名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:17:57 ID:awRZxbxO0
梅田が新宿を軽く抜いたのは秘密にしといた方がいいぞ

189名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:18:01 ID:ahb08vQN0
うどんは関西の方が確かにうまいな。
190名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:18:22 ID:bi+eTzoZ0
>>185
名古屋城の荒れっぷりなんとかしろw
名古屋市庁にはワロタ
191名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:19:19 ID:DlkuBtWuO
北ヤードで思い出したけど,旧国鉄は今まで土地を売却せずに焦げ付かせて負債を云々って
よく聞くけど,電通には格安で土地売ってんだよなw

利権大国=東京
犯罪韓国=大阪
192名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:19:31 ID:ppQ67UnO0
江戸っ子というくくりに関して

カミさんの父親は、「ひ」が言えず、「し」になってしまう。
そのさらに父親までは、蒲田でテキヤの元締め的なことをやってたらしい。
たぶん、これが江戸っ子、、、の残滓だろう。
193名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:19:49 ID:bi+eTzoZ0
>>186
うどんは讃岐の方が美味いよ
194名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:20:59 ID:KP59ekJ+P
なぜか真ん中の名古屋の面白くなさっぷりはガチ
195名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:21:21 ID:F6AUAhSN0
讃岐は別格だろ?
スープうどんの話だよ
196名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:21:53 ID:d42zMZCH0
近畿=B型
関東=A型
九州=O型
中部=AB型
北海=O型
北陸=AB型
四国=B型
沖縄=B型
信州=O型
中国=A型
東北=A型
山陰=B型

京都が大阪を嫌うのは、野村監督がイチローを嫌う、BはBを嫌う法則に当てはまる。
197名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:21:56 ID:xgNAEOul0
大阪置いてかれるで
ロシアと組む札幌にも
韓国と組む博多にも
五輪招致する広島にもな
大阪は残念ですね
198名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:22:08 ID:IRQXllml0
>>180
マジレスすると、変態と都会は比例する。
グーグルマップででsmクラブと検索するとよくわかる。
ただの風俗はどこにでもあるが、変態は都会で醸成される。
変質者ではなく変態ね。
199名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:22:34 ID:+N9R/kLD0
>>15
亀ですまんが
うちは、まだ使ってるなー
他の地域は御馳走様の後なんていうのかな
200名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:23:11 ID:L3LaPpKX0
関東人を怒らせるにはアホ
関西人を怒らせるにはバカといえばいいのか
201名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:23:46 ID:F6AUAhSN0
誰も怒らないと思う。
202名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:23:47 ID:awRZxbxO0
関西 24時間国際空港ある
関東 無い
203名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:23:53 ID:IcApJwg70
>>196
関西にB型が多いということはない。

日本の血液型分布は全国的に見るとA型国であるが
北海道にO型が多く、東北地方にはB型が多く
そこから本州を南に行くにつれA型が多くなる。

http://www.human-abo.org/databank/japanmap.html
204名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:24:00 ID:SA4EYsMlP
>>176
>兵庫の女は“中の上意識”が過剰なイメージ。
これだけ正解じゃないかw
205名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:24:09 ID:FV4qxqrU0
文化が進化して行き着くとこは倒錯だからね
206名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:24:23 ID:ISun2vziO
>>188
それ最近よく見るけど、梅田一極集中と施設が23区内に散らばってる東京と比較しても意味無いんじゃないの?
けど、大阪の人が凄く嬉しく思ってるんだなってのは伝わってくる
207名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:24:42 ID:RJHzwVyK0
>東京文化って、東京に住んでる人なら誰でもいいの?
>漫画雑誌社が水道橋近辺にしかなかっただけじゃないの?


それは東京発の文化といえるでしょう。

よく東京マスコミ、とか東京主導の政治、とか言うけど
中で働いてる社員や議員が地方出身であっても
東京!ってたたかれてるだろ。
208名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:25:44 ID:d42zMZCH0
>>203
熊襲がA型
蝦夷はB型ってことか
209名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:26:08 ID:YxeVjOvY0
関西弁は真面目な話ししててもあの喋り方だとふざけてるみたいに感じて印象が悪い
210名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:26:19 ID:awRZxbxO0
>>206
石原都知事 ゲロ発言
東京はインフラ整備失敗
首都高も事故だらけ
211名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:26:33 ID:bi+eTzoZ0
>>194
宮鍵あたりの鶏の味噌煮込み、やばとん、きしめん、
この三つ終わらせたら何すればいいんだろ。

名古屋城が酷かったので、いい観光名所を知りたい。
万博跡地はいいけど、観光地じゃないしな……。
212名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:27:10 ID:P45VvMLVO
>>199
お粗末さまでした
213名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:27:13 ID:k+yoQOij0
>>1

昔はそんな事を考えるのが楽しかったけど
なんかもうどうでもいいわ
214名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:27:31 ID:CEpRglOw0
>>206
東京も山手線の内側下半分だけじゃん
大阪は堺筋と四ツ橋筋の間だけだが
215名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:27:44 ID:F6AUAhSN0
東京弁って何か冷たい感じ。
話してても迷惑がられてると受け止めてしまうのが欠点。
はまっこは違う。
216名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:28:13 ID:AEdbKxpf0
>>167
人口2位は県単位では神奈川県で、市では横浜市。
217名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:29:03 ID:L3LaPpKX0
ところがどっこい「東京弁」という言葉を使っているのは全国で大阪人だけ
218名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:29:45 ID:RJHzwVyK0
>>214

高層ビルの分布なら、山手線の内側に限らないよ。
東側にも多い。

豊洲や晴海、月島あたりの臨海部に高層マンション多いでしょ。
あと品川だってビルが多いのは山手線の外側の方だよ。
219名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:29:59 ID:+N9R/kLD0
茨城ってすんごい変な訛り方だよね
鍵盤の黒いとこだけで表す音程というか
220名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:30:25 ID:FV4qxqrU0
>>207
政治については、政府のことを東京と言い換えてるだけでしょ、国会が東京にあるから。
マスコミは、大マスコミが東京に本社を置いて、その手足として働いてるからでしょ。
手塚治虫は、一個の手塚治虫として漫画を描いたんじゃないの?
つまり東京に国策で集中させて、それを全部東京の手柄にして地方蔑視という構図でしょ、
そのことを異様に思ってるんです。
221名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:30:38 ID:W7xnlH7H0
>>167
そういや車上荒らしのワースト1位を脱したっていう誇らしげwな
ニュースがあったわ。
大和川の水質の悪さもワースト1位脱したと前聞いたな。
222名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:30:47 ID:F6AUAhSN0
>>219
それ解るわ。でもカワイイ女多いよな。
223名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:30:51 ID:ppQ67UnO0
>>206
大阪から出てきた田舎親父が、品川に着いて
ぎりぎり梅田のほうが勝っとるわ、と安心するも、
これが東京の一部、街としては小さいほうだ、
というのを効いてしょんべん漏らす、みたいな
コピペを思い出した。

だれか貼ってくれまいか
224名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:31:45 ID:CEpRglOw0
>>218
大まかに言えばだよ
225名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:31:52 ID:bi+eTzoZ0
>>206
梅田って東京で言う東京駅程度の規模だぞ。
心斎橋やなんばと違って、交通の要所でしかない。
今の工事終わったら、商業施設が倍ぐらいになりそうだけどさ。

後、東京も実際には5区集中だろ。嘘はいかん。
23区の大半は田舎だろうが。
226名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:32:39 ID:IRQXllml0
心斎橋って東京の原宿みたいな?
227名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:32:42 ID:dYvM0jQs0
大阪には巨大地下街がある。
梅田の、地上より地下の方が人が多い状態は外人もビックリ。

三番街のキディランドからドーチカの天使の広場まで迷わず行けて一流。

東京の田舎者は映画「シャイニング」のワンシーンのように、地下街で迷いまくって発狂。
228名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:32:53 ID:xgNAEOul0
大阪は何やらせてもうまくいかない残念な国
229名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:33:25 ID:F6AUAhSN0
関東地方は世界一の都市を形成してる。
これが徒となってる。
230名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:33:45 ID:5yU+lgJ70
吉本が関西のイメージを下げていると思う。
連中の汚い関西弁聞くと、下品なイメージが関東で定着した。
231名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:33:56 ID:KP59ekJ+P
>>211
犬山城かなあ、そのままの本当のお城
城下町も再構築中だし
ういろうもあのあたりに美味しいのがあるし
232名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:34:09 ID:RJHzwVyK0
>>220

手塚は件はじゃあいいよ。

これコピペだから正直どうでもいい。

東京に出版社があるから東京の文化、とは言い切れないしな。
手塚が宝塚の文化であるとも言えないしこういうのは
日本全体として見るべきかもね。

エマニュエル・カントはケーニヒスベルク(カリーニングラード)の人だが
そこまで細かく普通は言及しない。(意味がない)
ドイツの哲学者だものね。
233名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:34:16 ID:+N9R/kLD0
>>227
大阪の地下街とか、大阪人でも迷う
複雑すぎでわからん
234名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:34:28 ID:AZoVkkZ/O
景気も悪いし、大阪の地盤沈下は続いてるけど、
そんな中での高層ビル建設やら再開発計画やからそらもう嬉しいねぇ。
まぁ、ビルの数とか高さで東京に勝ってるって
真剣に思うてる人はおらんと思うけどなぁ。
235名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:35:03 ID:xgNAEOul0
もう名古屋中心にハイテク化進めよう
大阪は倒産するべき
236名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:35:23 ID:bi+eTzoZ0
>>233
あれは何かのゲームで再現して欲しい
237名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:35:41 ID:awRZxbxO0
東京から来た人間が新大阪を見て安心するも
梅田の高層ビルを見て失禁して
梅田の地下でトイレを探し迷子になる
238名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:35:50 ID:L3LaPpKX0
【大阪人の特徴】           【朝鮮人の特徴】
・あつかましい             ・あつかましい
・顔がでかい               ・顔がでかい
・感情の起伏が激しい           ・感情の起伏が激しい
・金に汚い                  ・金に汚い
・暴力的                      ・暴力的
・声が大きい               ・声が大きい
・地元に異常な誇りを持っている. .・自国に異常な誇りを持っている
・東京をライバル視している     ・日本をライバル視している
・東京の情の薄さを軽蔑する.    ・日本の情の薄さを軽蔑する
・歩く速度が速い            ・歩く速度が速い
・派手好き、化粧が厚い.         ・派手好き、化粧が厚い
・生まれつきヤクザ的性質.       ・生まれつきヤクザ的性質
239名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:36:00 ID:F6AUAhSN0
>>235
その発想は嫌われるよ。
240名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:36:30 ID:FV4qxqrU0
東京も大阪も大都会だよ。
大きく見れば東京のほうが明らかに大きいけど、
局地的に見れば大阪も東京に勝る部分もある。
それでいいじゃない。
地方民にとっては、東京は歴史以外なんでも一番じゃないといけない、
みたいな傲慢な意識が鼻につくんだよ。
241名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:37:13 ID:xgNAEOul0
>>239
だれに?
242名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:37:22 ID:RJHzwVyK0
>>223

●大阪人の2010年東京の旅 1部
新横浜で法事の帰り、大阪人は観光がてら「けっしょうもないトンキンでも見たる」
と路肩に唾を吐きながら、なぜか新幹線で東京に向かった。
多摩川越えてしばらく行くと超高層ビル群が眼に入って来た
「なんや、しょうもない 東京駅ちゅうのは、数はまあまあやが梅田よか低そうなビルやんけ」
荷物を持って降りそうになった大阪人を隣の乗客が親切そうに言った
「ここは、品川ですよ」 
笑いをこらえている周囲の雰囲気が、デリカシーはないがプライドだけは妙に高い大阪人にはこたえた。
「わっ、わかっとるわい!! おどれらギャグがわからんやっちゃのぉ〜」
やがて新幹線は左手に、NECスーパータワーや愛宕グリーンヒルズそして六本木ヒルズらの高層ビル群を
映し出し始めた。「ぽつんぽつんと建てくさって、ウメダみたいに集中せんか〜い!」 周囲(プッw)
 そのうちに、その声が聞こえたかのように、東芝本社などの浜松町の高層ビル群が見え始めた
やがて、大阪人は目をこすった「な、なんや、こりゃ!10年前に来たときゃ無かったで!」
ついに汐留の高層ビル10数棟が、200mの耐性のない大阪人の心臓を直撃していた。
大阪人は激しい動機を抑えながら「わ、わいは夢を見てるんや」とひとり言を繰り返した


注) 今の梅田・中之島は高層ビルが倍増しています。
243名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:38:11 ID:bi+eTzoZ0
>>231
やや遠いけど、養老の滝より難易度低そうだな
今度いってみるわ
244名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:39:11 ID:AEdbKxpf0
>>225
千代田、港、中央以外って何?
新宿、渋谷、豊島、台東は繁華街部分的だけど、5区には括れない。
245名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:39:20 ID:L3LaPpKX0
ダウンタウンは関西1の偉人
246名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:39:47 ID:1HYwlyMR0
東京の運転マナーはええわ。どんなに混んでても横断歩道を踏んで止まるクルマは皆無。
履き違えて他県ナンバーがそこに割り込んでも後続はじっとこらえてる。
そこはマジ偉いわ。オトナや。
247名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:40:01 ID:xgNAEOul0
大阪に行く動機がわかない
248名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:40:52 ID:+N9R/kLD0
>>247
さっきから必死やけど、大丈夫?汗凄いよ?
249名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:41:16 ID:W7xnlH7H0
Googleの検索候補を見てみた。気質系。

京都人:嫌い、性格悪い、腹黒い
名古屋人:嫌い、頭おかしい
大阪人:嫌い
東京人:(特に無し)
関東人:嫌い
関西人:嫌い
250名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:41:25 ID:F6AUAhSN0
>>246
運転マナーは北海道が一番悪いと思うわ。
割り込みさせてくれないからね。ウインカー無しで曲がったり、道の真ん中に車止めたりむちゃくちゃ
251名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:41:57 ID:bi+eTzoZ0
>>244
一応、渋谷、新宿
元レスが元レスだし
252名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:42:49 ID:RJHzwVyK0
梅田と東京の繁華街との比較

梅田と東京の繁華街との比較
梅田は新宿よりも発展している。日本一の繁華街だ、とよく聞きます。
そうなる理由は、東京は街がバラバラに発展してるけど、梅田あたりは難波とかと連結して、結果、超巨大な街になるかららしいのです。
だから、延々と発展した町並みが続いてると良く聞きます。

こういった指摘は本当でしょうか?新宿よりもどでかい街なんでしょうか?近々、自分も旅行してみようとは思ってますが。

投稿日時 - 2007-06-20 10:28:49
253名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:43:04 ID:L3LaPpKX0
大阪人は常日頃から東京へのライバル意識を燃やしている

が、
一方の東京人は大阪のことなど全く気にかけていないらしい
254名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:43:56 ID:F6AUAhSN0
ココ数スレで関西叩きの関東人らしい人居るけど
関東叩きの関西人がいないね。関東人ってもっと品があるだろ。
お前等と同じにされたくない。
255名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:44:26 ID:UhJgeMty0
笑いのツボは痛感するわ
とんねるず>>>>>ダウンタウンとかありえん
256名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:45:58 ID:awRZxbxO0
東京直下で崩れる東京と比べて意味が無い
早く関西の企業は脱出すべき
257名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:47:23 ID:RJHzwVyK0
大阪出身、今は事情で一時広島に住んでいる23歳です。
21歳の時、用事で初めて東京に行きました(といっても神奈川に用事があったので東京はほぼ通過ですが。。。)
その時に余った時間で東京の新宿に行ったので、僕の感想を率直に述べます。

東京は高層ビルばかりという勝手なイメージを持って高速バスで新宿に行きました。
しかし、駅前に高層ビルが全くなくて本当に「あれ!?」と感じたのを覚えています。
しかし、梅田とは違って高層ビル街は駅から離れた所にありました。たしか案内板に「超高層ビル地区↑」みたいな感じでなってたような。。。
新宿の中心部(?)に着くとビルの高さは梅田のビルよりも高かった感じを受けました。でも、高層ビルが密集していて高層ビル街として迫力があるのは断然梅田でした。

渋谷も行きましたが、「大阪の方が人多いし栄えてるような。。。」っていうのが本当に感じた率直な感想でした。
都心部の広さは大阪より東京の方が広いと思います。きっと色々な所に人が分散していたからそう感じたのかもしれません。
大阪人は東京に行ってもあまり驚かないような気がします。。。

長くなりましたが。。。
高層ビルの高さ:新宿>梅田
高層ビルの密集度(迫力):梅田>新宿

だと思います。どちらが魅力的だと感じるかは個々人によるでしょうね。ちなみに、述べられている通り梅田と難波は御堂筋で結ばれているので街としては相当大きいと思います。
258名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:47:40 ID:FV4qxqrU0
>253
東京人は日本の中心と思ってるんでしょ?国策で集中させてもらってるとはいえ。
じゃあ日本の盟主として地方についても見聞を広めるべきなんだよね。
大多数の地方を牽引してるんだから。
地方がこけたら東京もどうしようもなくならんだよ?逆・裏も当然だが。
地方都市で最大の大阪を気にかけないってのは、怠慢としかいえない。
東京人として恥を知れ。
259名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:48:04 ID:KP59ekJ+P
>>243
そうそう、みそ田楽もうまいとおもう
260名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:48:48 ID:+N9R/kLD0
大阪はアホになりきって、笑いをとる
東京はバカなのを馬鹿にして笑いをとる
261名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:49:44 ID:aNPDboKd0
関東=ビール
関西=ホッピー
香川=うどん

大人の飲み物
262名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:50:08 ID:RJHzwVyK0
>じゃあ日本の盟主として地方についても見聞を広めるべきなんだよね。

それ政治家の仕事でしょ。

もっと地方のこと考えろ!
て言われても
「旅行先にどこ行こうか?」くらいだよ。

それはそれいいんだよ。

TVや雑誌で東京の情報ばかり流れるのがウザいんでしょうけど・・・
それはわかるな〜。 ほんとうに東京中心ですからね!
263名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:50:16 ID:KP59ekJ+P
東京は人付き合いがさっぱりしてていいんだよなあ
264名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:51:34 ID:xgNAEOul0
大阪は旅行先にも入らないんだよね
珍しいもんなかないから
大阪以外はいっぱいあるけどな
265名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:52:06 ID:hviUDa2U0
■関東■

        【神奈川】
          |
          崇拝
          ↓
【千葉】─崇拝→【東京】←崇拝─【埼玉】



■関西■

         【京都】
          ↑
          嫌悪
          ↓
【兵庫】←嫌悪→【大阪】←嫌悪→【奈良】


266名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:53:08 ID:X8X2hNHdO
>>255
そんなのお前の妄想だろ
ダウンタウンの方が番組もってる
267名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:54:12 ID:RJHzwVyK0
>>264

俺来週末に大阪行きますよ。
でも多分、姫路城まで脚伸ばしたり京都で一日過ごしたりして
大阪はホテルに帰る夜だけになりそう。

何回か大阪行ってなれてきたからかもしれないけど
あんまり行く場所なくなってきた。

四天王寺と住吉神社、あとフグ食って。これだけは予定してるけど。。。

関西で大阪からちょっと出て楽しめるところありませんか?
268名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:54:27 ID:W7xnlH7H0
>>266
>>255をもう1度読め
269名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:54:58 ID:6nojp8Wc0
たむらけんじを面白いと思えるかどうかで決まるな
270名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:55:07 ID:IXKZ6rrMP
>>266
ありえんといってるからその書き込み間違いだね
271名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:56:26 ID:VMFdxoN6P
勘違いしちゃ行けないのは、たむけんは関西でも滑り芸人だぞw
272名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:56:46 ID:+N9R/kLD0
>>269
基準がちょっとおかしいだろ
笑点が面白いかどうかならわかるけどw
273名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:57:42 ID:+N9R/kLD0
>>271
はっきり言うなよ、本人かもしれへんやんか
274名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:57:46 ID:xgNAEOul0
>>267
この時期に関西なんて行こうと思わないからわからない
暖かいところか雪が見れるところだね
京都行きたくなるのは秋出しな
275名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:57:54 ID:awRZxbxO0
さんま・たけし・タモリ
これが基準だろ
276名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:58:09 ID:F6AUAhSN0
東京のお笑い番組って誰かをターゲットにして出演者みんなでそいつを虐めまくるのは見てて
ムカツク。道徳心がないよねキー局なのに。
277名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:58:27 ID:UhJgeMty0
>>271
あれは関西でも人選ぶ
慣れもある
278名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:58:41 ID:hviUDa2U0
日本が世界に誇る漫画の神・手塚治虫と
お笑い界の革命児ダウンタンの出身は大阪だ!!!!!!!!!!!!!!!

・・・と、大阪の人は言ってますが
手塚治虫も、ダウンタンの2人も、実は兵庫の生まれですので騙されないように
279名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:59:10 ID:FV4qxqrU0
>>262
たとえば全国編成権を握って 東京の放送局が全国放送の利権を政府から賜ってる。
でも東京の放送局は東京人の視聴率で評価されるんだよね。
東京人が東京情報で満足した結果が、いまの全国マスコミ。
つまらない。
東京ってのは地方民が入り乱れる日本の縮図であって、一地方ではないんだよ。
一地方であり、東京ローカルしか興味ないってんなら、もう今の地位を返上すべきなんだよ。
280名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:59:15 ID:RJHzwVyK0
芸人は関西も関東もどっちもいいわ。
面白かったり好感持ったりできるのはどちらにもいる。

関西弁VS標準語 1
http://www.youtube.com/watch?v=BhmuRXsxIso


嫌いなのはシンスケと千原兄弟。
281名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:59:41 ID:bi+eTzoZ0
>>267
京都

駄目施設としては、なにわの海の時空館をあげておこう
悪趣味な人間にとっては面白い施設だ。
282名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:59:48 ID:juN/RwES0
>>261
マジレスするとホッピーは関東のもの。
関西ではほとんど浸透していないし、ちょっと前まで全くなかった。
283名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 06:59:53 ID:X8X2hNHdO
>>271
え?関西では人気あるみたいなレス結構見たけど
あと番組もってるよな?
嫌いじゃないけど正直面白くないw
284名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:00:48 ID:vL1nemcY0
>>227
攻略した!と油断してたら、新たなダンジョンが登場したりで・・・
285名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:02:20 ID:FV4qxqrU0
>>264
大阪は歴史都市だよ。
しかも雰囲気が独特。
大阪に個性がないといったら、日本で個性のある街なんて京都沖縄くらいになってしまうよ。
286名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:02:35 ID:Hr6rHpagO
やっぱり電車の下りる人を待たずに乗り込む関西人の風習が理解できない。
287名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:02:56 ID:hviUDa2U0
関東=洒落たカクテル
関西=汚っいカストリ酒
288名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:03:24 ID:q0J0AR9v0
6位の会話の終わらせ方ってのがよくわからん

関東と関西でどう違うの?
289名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:03:44 ID:W7xnlH7H0
>>285
それには触らないほうがいいよ。
大阪に怨みもってる名古屋人かナリスマシの半島の人。
290名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:04:40 ID:1cntoDNM0
>>286
こういう都市伝説をまだ信じてる奴がいるのか…(嘲笑
291名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:04:53 ID:xgNAEOul0
>>289
500年以上東京だよね
大阪の阪神ファンが大嫌いなだけ
うちのおやじ阪神ファンだけどw
292名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:04:54 ID:+N9R/kLD0
>>288
オチつけるかどうかじゃないかな

オチがつかない話ってどうなんだ?
きょう、おにぎりたべてさー。で終わりとか?
293名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:05:33 ID:qpZUvdrV0
>> 278
兵庫県民だけど
阪神間はここ最近そこそこ人が増えているものの
仕事に行くのは大阪って人間が大半だからなあ

そういや谷川名人とか東京の知事も兵庫だね
甲子園とか大阪から来る人のおかげで盛り上がってるし

兵庫の人間は大阪とは共存関係にあると思ってるよ
なんば線もできたし
294名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:05:33 ID:VMFdxoN6P
>>283
キャラとして人気のあるなしと面白いか面白くないかは別問題。
あまり関東では知名度無いだろうけど、サバンナの八木やたむけんは
面白くないことが結果的に売りに成ってる芸人枠w
295名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:06:02 ID:X8X2hNHdO
>>286
昔は酷かったみたいだけど、今はそうでもないと何かで見たんだが違うのか?
人が降りる前に乗り込んで来るような奴はすれ違いざまにわざとぶつかってやるけどなw
296名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:06:14 ID:FV4qxqrU0
6の地下鉄はともかく、阪急とかでもちゃんと並ばないやつ多いけどな。
まあこれは東京も同じだが。
297名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:07:46 ID:qpZUvdrV0
>>286
ん?電車のマナーは関西のほうがいいと思うぜ?
東京出張行くたびに関東方面のマナーの悪さが目に付く
298名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:08:16 ID:X8X2hNHdO
>>294
そうか
サバンナも最近TV出てるよ
299名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:09:16 ID:1cntoDNM0
>>297
東京はマナー以前に人が多すぎて混みすぎで混乱してるようなところがあるからな。
300名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:09:39 ID:bi+eTzoZ0
>>283
関西だと朝昼番組やワイドショー的な番組にも、笑える掛け合いが要求される
で、落語家枠やおばちゃん芸人枠と並んで、しょーもないこと言う芸人枠がある
301名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:10:18 ID:hviUDa2U0
>>288
【関東】
相手(B)の話を聞く→自分(A)の意見→対話(A・B)→終結

【関西】
相手(B)が話をしてくる→聞いたフリして自分(A)の話題にもって行く→負けじと相手(B)も自分の話→
→Bが話してる途中で別の話題をいきなりしだすA→ABどちらかが勝手に終了させ、どっか行く
302名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:10:33 ID:Mtlke0za0
関西人と関東人で決定的に違うと思うこと

関西人に見られる著しいモラルの欠如
「また大阪か」と言われるのも無理はない

関西人に見られるセコケチ金銭感覚
関西の人間は反吐が出るほど金に汚くセコい


303名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:10:39 ID:+N9R/kLD0
>>300
ちちんぷいぷいかw
304名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:12:33 ID:bi+eTzoZ0
>>294
全国番組、関西向け番組じゃ全然違うからなー
前者は話題の幅や面白さより、キャラクター性重視だしね
305名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:14:10 ID:hviUDa2U0
テレビばっか見てるから
関西地方って学力も最下位だし、馬鹿と低所得者と犯罪者ばかりなんじゃないの?
306名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:14:18 ID:KP59ekJ+P
きらきらアフロおもしろい
笑点も漫才もウッチャンのコントもおもしろい
307名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:14:44 ID:bi+eTzoZ0
>>288
冗談でも何でも、オチをつけるかどうかだろ
308名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:16:21 ID:voNnu6LI0
同じ日本人で貶し合う馬鹿は殆どいない。
在日が煽って、それに釣られてる馬鹿位だろw
309名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:17:08 ID:X8X2hNHdO
>>297
んな事ぁないと思う
だいぶ昔の話になるけど、大阪行ってマナー悪い奴多いと思ったもの
勿論きちんと並んで待ってる人もいるよ、しかし並んでない奴目についた
でも何年前か忘れたけど今はマナー良くなったと何かで見た
しかし東京の奴が全員マナーが良いわけではない
それは何処の地域でもそうか…
310名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:17:31 ID:k+t242fw0
関西で竹取物語が作られた時代
東京の民はヤリ持って獣追いかけてたんだよな
歴史の重みってのは今を生きる者にはどうすることも出来ないものなんだ。
311名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:18:25 ID:W7xnlH7H0
>>308
ある程度はあると思うけどね、地元意識ってのがあるから。
でもこのスレでも見られる過剰な関西・大阪叩きは異様だな。
東北人叩きとかにもそれは感じる。
312名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:21:08 ID:X8X2hNHdO
>>305
東京だけど低所得の高卒の俺が来ましたよ(´・ω・`)
313名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:21:52 ID:+N9R/kLD0
大阪を異様に叩いてるやつ何人か居るけど
なんか可哀想だよね
314名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:23:27 ID:xgNAEOul0
大阪が可哀想だよ
もっとまじめに大阪のこと考えたほうが良いよ
現状は旅行客歓迎どころか市橋はじめ犯罪者歓迎じゃねぇか
言われて当然だろ
315名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:24:49 ID:1cntoDNM0
>>313
生暖かく見守ってあげるのが優しさw
316名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:24:56 ID:+N9R/kLD0
>>314
正にお前が言うなw
317名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:25:36 ID:+N9R/kLD0
>>315
そかwそうしよう
318名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:25:52 ID:W7xnlH7H0
関西が無くなったら東京支配の情報統制社会になりそうだとは思うわ。
関西人、特に大阪人の反骨心というか言いたいことはお上にも言うで、っていう
気質は重要と思うけどね。
ま、俺は大阪人じゃないけどね。関西人だけど。
319名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:27:17 ID:xgNAEOul0
>>316
そうだけどさw
だけど外からビシッと言わないとわからない人たちじゃない
特に公務員とか
公共機関が腐りきってれば
でかいイベントなんて成功する分けないからな
320名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:27:40 ID:VMFdxoN6P
>>305
2009年の高校卒業者1000人当たりの東大+京大 現役合格者数の都道府県別ランキング
 
1奈良 17.49
2京都 10.50
3兵庫 7.26
4東京 6.67
5大阪 5.74

ここに阪大入れれば関西が圧倒するよ。
321名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:27:58 ID:hviUDa2U0
>>314
それは仕方ないと思うよ、大阪と福岡は日本のゴミ箱として設置されてるし
ゴミ箱ないと、部屋(日本)が綺麗にならないでしょ?

むしろゴミ箱に感謝しないと、ドヤ街・スラム街・部落、日本の暗部は全てといっていいほど大阪と福岡が引き受けてくれてるんだから。
322名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:28:57 ID:xEzkpEYQ0
距離感かな。
関西の距離感は朝鮮人のそれに似ているかな。
323名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:29:58 ID:1cntoDNM0
>>318
今でもそういうところはあるけどね。
関東の番組なんて酷いもんだよ?
特に夕方のニュース番組。
あれで報道番組っていうんだから、首都圏の人間は舐められてると思うわ。
324名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:30:37 ID:ZRjWMSap0
>>231

城主の成瀬氏が諸侯(大名)に列せられた時、住んだ陣屋は、現在の

JR総武線下総中山駅(千葉県)付近。豆な!
325名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:31:30 ID:k+t242fw0
知能も体力も身分も東京人に勝る関西人

関西人は有能、口達者で個性主義、明るく人を幸せにする度量がある
関東人は無能、無個性主義、無口従順な田舎者
大久保利通も発言している
関西人は有能だが東京の人間は無能
首都機能が無くなると一面焼け野原になる。
326名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:33:24 ID:zCmrv7200
>6位・話の終わらせ方

自分から話を終わらせるのが関東で、
相手に話を終わらせようとするのが関西と思ったが?

>9位・モテるタイプ
男の?女の?
関東の人が恋人でもないのに「彼ってさぁ」とか「彼女の良いところはさぁ」
とか言うと、鳥肌が立つぐらい気持ち悪い。

自分としては
* 安く買ったら自慢(関西) 、 高いものを買ったら自慢(関東)
* 服の色は明るいか暗いかどっちか(関西)、服の色は渋めの中間色(関東)
327名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:33:49 ID:X8X2hNHdO
>>322
並んでる時に後ろにピッタリくっついて、身動き(相手が)する度にガツガツぶつかってくるって事?
男にはされた事ないけど、オバハンと若い女にはやられた事ある
長い間だったから嫌で、言ったら逆切れされたw
328名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:34:05 ID:xgNAEOul0
世界陸上競技選手権大会
2007年8月25日 - 9月02日 日本 大阪 長居スタジアム
2009年8月15日 - 8月23日 ドイツ ベルリン オリンピアシュタディオン

この差は何なの?
ベルリンにボルトがいたからだけじゃないと思うよ
競歩の人はもうゴールできたの?
329名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:35:48 ID:hviUDa2U0
関西の男ってセックスの事しか考えてない印象

なんか20代になっても30代になってニキビ面の中学生みたいな青臭い気持ち悪さがある。
330名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:36:22 ID:k+t242fw0
東京は日本の香りが全くしない、日本の外国
TBSテロ朝不治NHKソニーのような、異常な日本コンプ反日企業は東京独特のもの、関西には無い。
331名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:36:42 ID:zCmrv7200
>>158 京都人が「京都以外は田舎」

京都以外じゃなくて、京都「市」以外。
日本のパリジャンなんだから京都人は。
332名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:36:44 ID:1cntoDNM0
>>327
初対面の人にもやたら慣れ慣れしいとか、物理的にも話す距離が近いとか、じゃね?
まぁそれは人によって感じ方が様々なんで嫌な人もいればそうじゃない人もいるだろうな、としか思わない。
333名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:37:23 ID:1HYwlyMR0
>>267
京阪守口市:松下歴史館(月〜金、無料)
阪急池田:安藤百福チキンラーメン記念館
地下鉄日本橋:道具屋筋〜でんでんタウン〜黒門市場
同、堺筋本町:新船場センイシティ
近鉄生駒:生駒山上…寒いので却下
淀屋橋:大阪水上バス
京阪天満橋、地下鉄谷町四丁目:大阪城公園〜天守閣
阪急梅田:梅田地下街〜阪神百貨店地下食料品売り場〜ハービスエント
阪急西宮北口:ガーデンヒルズ
JRりんくう:りんくうアウトレットモール〜空港
阪急大山崎:サントリー山崎工場
JR吹田:アサヒビール吹田工場
モノレール万博記念公園:大阪民族博物館

334名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:39:37 ID:F6AUAhSN0
>>267
姫路城って今見れるの?
335名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:39:38 ID:k+t242fw0
東京は666年〜朝鮮人流刑地
アイデンティティを持つことを許されない地
その為モラルのないコンプレックス反日企業が多い。
336名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:39:38 ID:X8X2hNHdO
>>332
そっちなら別に嫌じゃないや
337名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:42:09 ID:P45VvMLVO
>>326
三人称が気持ち悪いって…
彼、彼女って言ったら=恋人のことって構造の頭のほうが気持ち悪いわw
338名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:42:28 ID:hviUDa2U0
関東の人が関西にする中傷=正論、事実、現実

関西の人が関東にする中傷=虚偽、捏造、言い訳、保身のための言い逃れ
339名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:43:06 ID:1HYwlyMR0
>>334
上まで行って来た。入場(城)料おとな600円。
当時の流し台や武器庫など圧巻。お城って農家と同じ入母屋造りなんだってね。
340名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:43:19 ID:xgNAEOul0
(9/1)大阪世界陸上競歩、誘導員失態。 -
http://blog.goo.ne.jp/tomorossi/e/8def4c9f6c0113e8532d127cc77c59bd/next
341名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:43:24 ID:tvfvhSoW0
東京は知的で品があるけど、大阪は馬鹿で野蛮で脳みそが筋肉で
汚らしい感じしまする
342名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:45:02 ID:W7xnlH7H0
ID:xgNAEOul0
ID:hviUDa2U0
ID:k+t242fw0
このへんスルー推奨ですな。
石川逮捕で浮かれて徹夜してしまった。
寝るわーおやすみん。
343名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:49:22 ID:hviUDa2U0
>>342
また逃げるの?

関西の人は、言われたら痛いこと、直さなきゃいけないこと、子煩いこと

そして、「本当のこと」から、ずっと逃げ続けるの? 逃げたら、いつまで経っても成長できないんだよ?
344名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:50:14 ID:0/5aFBwM0
アホバカはあったな 関西人にバカ言ったらすげえ切れててワロタw
345名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:51:31 ID:KVBQynMx0
もうすぐ朝8時から
ウェークアップ!ぷらす 読売テレビ、日テレ
「ニッポンの正念場」外国人参政権問題
録画しよう。
346名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:52:26 ID:Mtlke0za0
>>322
すっごくよくわかる
物理的な距離も精神的な距離もなにもかも

すべてにおいて押し付けがましく
どこまでも他人におんぶでだっこで利を貪ろうとする
下品さが朝鮮人そのもの
人間性っていうか品性が下劣
347名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:54:11 ID:e3omTifd0
チョンの地域分断工作すれ
348名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:54:13 ID:k+t242fw0
東京人は恥じろ
GK工作員使いあらゆる企業に妨害活動するヤクザ企業ソニー、モラルの欠陥韓国人そのものだ

関西ではあり得ない
349名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:54:52 ID:1cntoDNM0
こういうスレでは、徹底した大阪叩きと徹底した大阪AGE東京SAGEがセットになって沸くんだよなw
350名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:57:25 ID:qpZUvdrV0
関西の雰囲気が苦手な人もいるだろうな
特に大阪人は器量が狭い。いちいちうるさいし、しつこい。
逆に言うと頭がきれるし生命力がある。

東京の朴訥であっさりとしたところも悪くないんだけれど、
どうも間抜けに見えるし、冷たく感じる。

ちょっと店の人に道聞いても「知らないねぇ!」
居酒屋行ったら「空いてないよ!」
こんな対応、関西だったら潰れるぞw
351名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 07:58:00 ID:VMFdxoN6P
>>344
バカって馬と鹿だよ?
アホ(阿呆)は、秦の始皇帝が国が傾くぐらい豪勢に建てた
阿房宮から来てるとか来ていないとか。
関西の桂離宮や伊勢神宮に対して日光東照宮の対比が分かりやすいかと。
352名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:00:24 ID:hviUDa2U0
関西から関東行ったら分かること

圧倒的に関東の方が、やさしい人が多いという事実、倫理観も間違いなく2桁ぐらい上。

「人情の街、大阪」はウソだということ。
353名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:01:38 ID:1cntoDNM0
ID:hviUDa2U0
みたいな人間は、自分がどこに住んでいるかも出身地も明かさないことが多いw
354名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:04:25 ID:bkza6LnkO
ジャップはなぜ比較したがるのか
それこそが器量の狭さ
355名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:05:25 ID:zCmrv7200
★関東・関西対比表★
皇居ー御所
秋葉原ー日本橋
芦屋ー成城
テレビ東京ーサンテレビ
湘南ー須磨
宝塚ー松竹
東大阪ー川崎
鎌倉ー奈良
東上野ー鶴橋
横浜ー神戸
鎌田ー尼崎
九十九里浜ー白浜
歌舞伎町ー新開地
成田ー関空
池之端ー桜ノ宮
六本木ーミナミ
山谷ー釜が崎
荒川ー淀川
住吉会ー山口組
ソニーパナソニック
軽井沢ー六甲
ナボナーぼんち揚げ
堂島ー新宿二丁目
もんじゃ焼きーお好み焼き
宮沢りえー沢口靖子

こんな感じでしょうか?
356名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:07:36 ID:hviUDa2U0
松本人志のラジオの発言が、リアルだったなぁ・・・

高須「自分、引退したら大阪戻りたいか?」
松本「・・・・・いや」
高須「・・・・・オレも」
357名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:11:10 ID:zCmrv7200
>>350
その感覚すごくよくわかる!

>>352
関西人の優しさは世話焼き(余計なお世話)
関東人の優しさはナルシズム(良い行いをする自分に酔う)
358名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:13:11 ID:sYPv3DWxO
関西って
どこからどこまでが関西ですか
関ヶ原の西側と東側と言うことですか
359名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:13:30 ID:1cntoDNM0
>>355
川崎に対してが尼崎なんじゃ?
蒲田はどこだろうか…

360名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:15:31 ID:zCmrv7200
>>359
あ、そうだね。海が近くて工場も多いしね。
鎌田は京橋とか十三?
361名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:17:25 ID:RXkPDV0U0
>>325
全国学力テスト2009年度 都道府県順位 中学校
10位 奈良県
30位 茨城県
33位 千葉県
36位 埼玉県
43位 和歌山県
45位 大阪府

全国体力テスト2009年度 都道府県順位 中学生男子
1位 茨城県
4位 千葉県
8位 埼玉県
43位 大阪府
45位 和歌山県
47位 奈良県

全国体力テスト2009年度 都道府県順位 中学生女子
2位 千葉県
3位 茨城県
4位 埼玉県
41位 大阪府
44位 和歌山県
44位 奈良県
362名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:17:57 ID:C8YldeKy0
やすきよの笑いだけはどうしても解らなかった。

関西人に「ゾウさんのポット」は一生理解できないだろう。
363名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:19:35 ID:hviUDa2U0
>>357
>関西人の優しさは世話焼き(余計なお世話)
>関東人の優しさはナルシズム(良い行いをする自分に酔う)

これは非常に正しい見識だし、関東人(東京)のオレも否定できない部分だと思う。
ただね、関東人の善行ナルシズムって、悪い言葉で言えば偽善だけど

ほとんどの場合、この偽善って、実は普通に善だよね
たとえばこの偽善なくして、被災地の方々の救助や援助ってないし、これで救われてる人が大勢いるわけだから

だから、関東の善行ナルシズムは、本質はともかく結果として「実を結ぶ」けど
関西のおせっかいは、他社にとって何も実がないどころか、ただ鬱陶しいだけだよね。
364名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:21:21 ID:UAY6HW2QO
譲る関西人も多いけど 突っ込んだもん勝ち が基本だから
マナーが悪く見えるんじゃないのかな。

食べ物では赤いきつねとどんべえのうどんは関西の方が好き。
けど肉じゃがやカレーに豚肉入れるのを「貧乏くさい」と罵るのはやめて欲しい。


関東出身、関西在住約10年のおばちゃんより。
365名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:21:24 ID:tnrHcdH2P
>>282
ホッピーどころか
ウーロン割も居酒屋にないのが大阪。
366名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:22:08 ID:1cntoDNM0
>>360
んー、微妙な感じがw
367名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:22:21 ID:X8X2hNHdO
>>357
>関東人の優しさはナルシズム(良い行いをする自分に酔う)

そんな事ないよ
関西人が世話焼きってのはわかるな
前に駅員のおっちゃんに尋ねた時、聞いてもない事まで教えてくれたw
368名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:25:05 ID:X8X2hNHdO
>>364
牛肉苦手で豚肉入れてるよ
豚肉ウマウマ
369名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:26:09 ID:elhfeMcL0

なんかうちのアナログテレビは
日テレだけ雑音ノイズが入っている。
これからはじまる外国人参政権問題のコーナーで
妨害電波が入っているのかな?
370名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:34:16 ID:bJoFX+gn0
>>35
俺も関西→関東→関西の出戻り組だけど、
関東ではとにかく相手にされてないよね
「かんくう」とか言ってもまったく通じないし

お笑いは「関西のお笑い≒吉本」と認識されてると思う
意外に松竹芸能の芸人は関東の笑いに近いと思う
371名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:37:49 ID:VMFdxoN6P
>>364
ビーフカレーに豚肉入っていたら怒るでしょ?w
その点で普通のカレーはまあ豚でもアリだけど、
肉じゃがに豚肉が入ってると関西じゃ突っ込まれるのは当然。
これは肉まんの中身が豚肉だと突っ込まれるのと同じ。
豚肉の入ってる物は豚まん。

だから、関西で豚肉の入った肉じゃがを出すときは、
突っ込まれたら、これは肉じゃがじゃない。
豚じゃがだ!と言い張りましょう。

372名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:40:34 ID:1cntoDNM0
>>370
>関東ではとにかく相手にされてないよね

つか、日常生活を送るにあたって意識しない罠、いちいちそんなもん。
それは大阪で住んでても一緒じゃね?相手にしてないとかではなく、普通に毎日過ごしているぶんには
別段意識することもない。
373名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:43:39 ID:VUsWJ44Z0
関東と関西の馬鹿とアホの違いを聞いたときは
くだらなさすぎて笑ってしまったよwww

どっちも同じだろwww
374名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:45:02 ID:MO3568kS0
>>371
その時に
「地方によっては肉じゃがは豚肉を入れるんだよ」と言っても
「へえ、そうなんだ。意外においしいのかもね」とならず
「そんなの肉じゃがじゃない!!!」絶叫するのが大阪人。
375名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:51:56 ID:WsPgCGX30

酒が美味いのは断然、関西だよね。

灘、伏見という素晴らしい酒所がある。

それも六甲山や比叡山といった素晴らしい山があるから。

関東ローム層の赤土だらけの関東では絶対に無理な話。

ついでに米もまずいのが関東。
376名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:53:14 ID:hviUDa2U0
料理に文化も歴史もない大阪ごときが、他県の味を非難とか笑わせるw

最近では牛肉はアクが出すぎるので、肉じゃがの肉を豚肉にする傾向は
スタンダードなのに、味もへったくれも分からない大阪人は頑なに「こうで無いとあかん!!!!!」って・・・もうね、古いんだよ、化石、進歩ナシ。

進歩ない人間は、生きてる価値もナシ。
377名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:54:46 ID:7pA4SVwj0
hviUDa2U0
は仕事だろ。
378名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:56:47 ID:UXsQpfa70
ほとんどの関西人は東京来ても関西弁のままだもんね
379名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 08:57:39 ID:2sB9Zy750
文化の中心は関東だよな。アニメやドラマなんかも。
関西は好きになれない。

子供のころ関東で生まれ育った自分にとって
アニメなんかみんな関東舞台だったから地方ごとに設定が
違うのかと思ってたし。
380名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:00:20 ID:hviUDa2U0
女神転生の舞台になってる東京ってカッコ良い
何やらせても関東ってスマートで知的で品性があって良い
381名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:00:48 ID:qpZUvdrV0
>>363
うーん、それもどうだろうな
阪神大震災のときと新潟の震災のときで
関東の温度差は相当あったような気がするよ
報道も市民の反応も

阪神のときはほとんど世間は無関心だったろ?
地元民で助け合わないと生きていけなかった
当然、震災にあった新潟をうらやましく思うわけでもなく
ただそういう気持ちがあるんだなあ、と思っただけなんだけど

自分かわいさで動いてるところが多い気がするよ
要は「自分に関係ありそうなら」善行をするって感じ

地方ニュースはさらっと流して
台風や雪がちょっと来たくらいで全局大騒ぎっていうのは
それの最たるものじゃないかなあ
382名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:03:40 ID:P4eYQx+x0
埼玉が舞台のアニメや漫画が多いのはなぜなのか
383名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:04:22 ID:hviUDa2U0
>>381
いやあの時(阪神大震災)は関東も混乱してたし心配してたぞ?
まず関西の知人に「大丈夫か!?」って大抵の人が連絡とって確かめてたし

我が家も「これぐらいしか出来ないけど・・・」と家族で話し合って毛布や古着を送った

そしたら後日ニュースで、「ゴミになるので毛布や古着送らないでください」と報道された。
384名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:04:48 ID:1cntoDNM0
>>381
それ、可哀想な子だから。

あと、阪神のときは、とにかく想定外だらけで政府の対応も後手後手になってしまった、ってのも大きいんじゃないかな。
ま、東京の地下鉄が止まったとか、関西で流されても困るわなぁ、というのはわかるw
385名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:06:33 ID:XhVASO17P
明日は1月17日、阪神淡路大震災から15年
386名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:10:09 ID:/xi5NwIq0
>>352
えー?
自分関西→関東(ちなみに生まれは関東)だけど、関東のどこが優しい人が多いというのか?
全然そんなこと思ったことないぞ。どちらかというと不親切な人が多いなと思ったぐらい。
(特にどこの駅員も無愛想だったし)
387名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:12:51 ID:7pA4SVwj0
>>385
ああそうなのか・・・
もう復興というかそういうのは大丈夫なの?
388名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:13:28 ID:tEgWjZXaO
むしろ阪神の震災の時
神戸で家を無くした人の一時避難所に大阪に要請しなら
断固反対で頓挫した
389名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:16:55 ID:1cntoDNM0
>>387
街並みは凄く綺麗になってる、もう当時の面影はないよ。
でも、離れていって戻らなかった人・戻れなかった人はやっぱり多いだろうし、
あれで神戸は経済的にコケたからなぁ…物流拠点としての地位はもう戻らないんじゃないかな。
390名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:17:52 ID:qXXcz5xo0
コンプレックスが桁違いだな。
何かにつけて「上方」を自称するのが哀れだ。
391名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:20:37 ID:hq9Z1aSMO
関東は自虐ネタが嫌いな人が多い気がする
392名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:20:42 ID:7pA4SVwj0
>>389
そうか・・・
死者6434人か今ググったら。
393名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:21:38 ID:WsPgCGX30

覇権主義者、差別主義者の東京人は、東京に来たら関東弁を話すことを強要するが、

北海道や九州、関西にきても関東弁のままだw

しかも外国に行っても関東弁w

394名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:21:49 ID:X8X2hNHdO
>>386
駅員が愛想悪いのには同意
たまに親切な人いるけど、酷いのはホントムカつくよ

大震災から15年も経ったのか
ニュース見てかなりショック受けたからそんなに経った気がしないな
395名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:22:17 ID:5iOHjh450
大阪は都会と聞かされていたけど
来てみた感想は
「狭い」
地方都市としては大きい方だと思うが
396名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:22:52 ID:AjHqQFCi0
>>388
大阪の全てを理解した
397名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:24:29 ID:NlSMpwcR0
生粋の関西人は八尾として、
関東人は?
398名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:24:51 ID:7pA4SVwj0
>>391
なんかそういう東京はカッコつけてるみたいなのは妄想だと思うよ。
ただあんま笑いを必要としてないと言うか、家族的じゃないんだよね、
自分の人生を謳歌するというか。それはある意味で優しいと感じる時もある。
経験上本当に見事に東京で「シビア」ぶってるのは地方出身者。本当そう。
399名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:25:01 ID:AEdbKxpf0
>>382
練馬も多いよ
当たり前の回答すれば、東京の出版社に近い住宅地だからだろ
400名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:27:52 ID:VMFdxoN6P
>>376
食文化に関して言えば、関西の方が関東より圧倒的に洗練されてる。
日本の三大和牛の産地は関西だし、全国のブランド牛の多くが
但馬牛を先祖に持つことが殆どだよ。
そういう肉食文化の上で食肉の中でも最上位にある牛肉を
関西ではそのまま『肉』と表現する。

肉じゃがに豚肉入れるのは良いとして、すき焼きに豚肉なんて
関西じゃ貧乏としか捉えられないのは事実。
401名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:29:24 ID:dxe5DVXl0
東京の人間が冷たいとか、コミュニケーション力が低いとか
あれは東北系だよね。それの影響がずいぶんと大きいせいか
関東と関西は価値観が違いすぎるよ。

東京は基本、人を見下す文化、ヒエラルキー的発想が強くて
職業や学歴や収入で人を値踏みしたりするし
芸能人を過剰にありがたがってるのも東京ならではの感情からきてる。
芸能ネタ、ワイドショー、パパラッチ・・・こういう他人の足を引っ張って喜んでるのも下地があってのもの。
その他にも言い出したらきりがないけど
人間関係の距離が東と西で大きく違いすぎる。
402名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:30:31 ID:X8X2hNHdO
>>400
じゃあ豚肉が好きな俺は関西では貧乏人wとプゲラされるのか…(´・ω・`)
403名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:30:54 ID:yZ5dP0Gw0
東京出張した時に、東京の仲が良いお客さんに女性連れてきてもらって飲み会。
始めのあいさつで「彼、大阪人だから面白いよ〜」
と、ハードルあげられて必死にがんばったよ。

だいたい俺を面白いと感じてるのは、あんたが客なんで一生懸命もりあげようとしてるからで、
短時間ならネタもあるが長時間になると、話題もなくなり
あっという間につまんない奴になるんだよ・・・

大阪在住だけど和歌山出身だし・・・
404名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:31:45 ID:hq9Z1aSMO
>>398
いや、自分の経験からそうなんだよ
関東・東北の人は自虐ネタを「卑屈」だと捉える人が多い
だから結構気を使う
405名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:33:32 ID:VMFdxoN6P
>>402
文化背景と好みの問題は別問題だよ。
406名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:34:21 ID:1cntoDNM0
>>402
それはないと思うが。

407名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:35:25 ID:3ywiWed70
大阪にいたころ、引越しのためにダンボールをもらいに近くの果物屋に行った。
何個かもらってお礼を言おうとしたときに、金を請求された。
ま、当たり前かと、純情素直な俺は何の疑問も持たずに言われた金額を払った。

で、東京で同じように引越しのとき、ダンボールをもらいに行き
大阪で金を払ったから、「幾らでしょうか」と聞いた。
すると店の人は、どうせ捨てるものに金なんかイラネーよ。
と。

感動した俺は、一変で東京が好きになった。
東京人のあっさりした気質も気に入った。
それ比べて大阪人のえげつなさに反吐が出る。

なになに?人情のまち大阪だと?

以上の理由で、俺は大阪が人情の街だとはこれっぽちも思わない。

笑わせんじゃねー!
408名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:36:24 ID:X8X2hNHdO
>>404
自虐ネタ結構好きだよ

>>405-406
安心した
409名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:36:33 ID:4R/L/owb0
たまにブログとか2chの書き込みでも見るけど、
口語じゃないのに方言(大阪弁?)で書いてる人見ると、
これだから大阪人は、、、と思う。
410名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:36:48 ID:hviUDa2U0
オレ面白い関西人、よろしく
人気あるし、みんなから好かれてる
関東の人間はお笑いが分かってない、関西の人間はむっちゃおもろいからみんなから愛されてる

マジ今度東京行くから、本物の笑いで東京人骨抜きにしてやろうと思う
お前らが面白いと思ってたモンなんて、紛いモンだと、カスだと、関西人こそ面白いんだと証明してやる
411名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:39:12 ID:Arlh0tle0
関西の人って関東に敵意持ってる人多いからイヤ
412名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:39:28 ID:ZC92i5gD0
>>407
人情の街を自称せにゃならんくらい殺伐としてるんだよ。何せ刃傷の街だし。
413名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:40:22 ID:7pA4SVwj0
>>404
自分のしってる大阪人は冗談ひとっこともいわない。
でもいい人ですきだお
414名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:40:53 ID:hviUDa2U0
東京=モーツァルト
京都=サリエリ
大阪=つんく
415名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:41:10 ID:YGTTgrzP0
肉襞の色素沈着だろ
416名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:41:38 ID:L3LaPpKX0
日本全国よってたかって大阪をコケにしてるんだから
大阪もどこかを叩きたいのは仕方がないw
417名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:42:01 ID:QJ5tM8JU0
目糞鼻糞を笑う。

相違を挙げるのではなく、すぐ優劣を争おうとするお前等を見てると
気質に大差はないと分かるな。
418名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:42:17 ID:1cntoDNM0
>>413
そりゃ、大阪人だっていろいろいるのは当然だしw
419名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:42:22 ID:qpZUvdrV0
>>407
人情の街っていうか商売の街だよね
普段からスーパーとかで買い物せず
そこの果物屋で買い物したりして仲良くなっとけば
そのダンボールもタダになっただろうなw

>>410
嘘ばっかり言ってると人格に影響するよ
420名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:42:55 ID:7pA4SVwj0
>>418
だからそう言う事だよ
421名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:44:49 ID:p6nrAKt30
>>398
>経験上本当に見事に東京で「シビア」ぶってるのは地方出身者。本当そう
関東・東京系って、悪いことはすべて「地方」のせいにしてしまう文化。
その点、実にたちが悪いし、だから嫌われる。
422名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:45:37 ID:eijRwgY40
>関東では「バカ(馬鹿)」は相手をからかうなど比較的軽い意味で使われることが多く、

バカなの? 死ぬの? のように抜群の破壊力を持つ使い方もあります
423名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:47:00 ID:7pA4SVwj0
>>421
もういい。つかれた。
424名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:47:23 ID:m4lJBZ2a0
飛行場の違いは大きいな。
東京は醤油臭い。
大阪はソース臭い。
425名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:48:00 ID:dxe5DVXl0
どこかに昔貼ってあったけど
マスコミが日本の地方大都市を一切紹介しないから
無知な関東の人が増えて、それが地域間での争いにつながってるってのがあったな。
あれが一番納得できる回答だったね。

東の人間は東京にしか興味がない。
西の人間は福岡はじめ岡山、広島、近畿、中部への認識がきちんとあるから
大阪の話題が上がっても何とも思ってないが、東の人間が大阪の話題を聞くと
「なんだよ、いちいち取り上げてんじゃねーよ」的な感情になるとか。
426名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:49:03 ID:hlCxImy50
>>373
>関東と関西の馬鹿とアホの違いを聞いたときは
>くだらなさすぎて笑ってしまったよwww
>どっちも同じだろwww

そう言うのを取り違えると周りから独りよがりのDQNと思われるよ。

電車で「俺、将来 人殺すから(W」と威張ってる高校生みたいな感じになる。
周囲の感覚と本人の脳内感覚とで隔離がある。

427名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:51:16 ID:7pA4SVwj0
>>425
ならないよ。
428名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:55:32 ID:uMwWvpJ70
渡辺徹を見ての通り
関東人の関西弁への憧れは異常
429名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:55:37 ID:XhVASO17P
俺の経験則から言うと、代々東京在住という人から大阪嫌いと言うか他の地域
批判をする人を見たことが無い(皆無に近い)
むしろ東京は東京だし、大阪は大阪、同じじゃ無いんだから違う物があっても
それは当然だし旅の楽しみだよね?と言うスタンス

また西の方から来た人(九州とか中国・四国圏)も関西圏を否定的に見る人は
正直少ない。

ではどういう人たちが関西を否定的に見るか?
俺の中では東北・上信越圏に血筋がある人(例えば本人だけでなく親やジジババ世代から
東京に移住した人)に多い様な気がする。
以前、仙台から東京に出てきた友人にこの話をしたら「関西の人間は東北をバカに
するから嫌いだ」とハッキリ言われたw
そんな事は無いと言うと、「じゃー東北6県の場所、正確に言えるのかよ!?」と言われ
青森が一番上だろ?と答えると「ホレ、関西の人間は青森の場所しかしらねーんだよ!」
岩手と宮城、どっちが右か?なんてわかってないだろ?福島がどこかなんて興味
ねーんだろ!いいんだよ俺たちそれでも。だから放っておいてくれよ!今は東京に
いるんだからそれでいいだろ!と切れられた事があるw
こいつの例は特殊な例としてもなんか東京に居る東北出身者って自分の故郷を
自信もって言わない人が多いような・・・。

あと意外だったのは在日韓国人。
歌舞伎町のその手の店で呑んでた時、韓国人のねーちゃんに大阪へおいでや
同胞もいっぱいいるでーなんて言ってたら… 大阪に居る在日韓国人は韓国人の
中でもかなりの格下みたいに言ってた。
ようするに大阪に居る在日韓国人は主に済州島出身が多く、済州事件の時に
国を追い出された劣等国民だ。私たちと一緒に見ないでくれ!みたいな感じ。
430名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:56:03 ID:bb3Pz5p00
>>19
関東人のお笑いの代表はとんねるずだろ。
他人を苛めて笑いを取る最悪のパターン。

関西人は自分を貶めて笑いを取るのが多いね。
431名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:57:27 ID:lWonOTOE0
>>430
> 関西人は自分を貶めて笑いを取るのが多いね。

島田シンスケは関西人ではないと
432名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 09:59:02 ID:yZ5dP0Gw0
>>431
シンスケは自分を貶める事も多いよ。
433名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:00:16 ID:TH2BGSoW0
自分は横浜だけど
大学のとき 神戸出身の女の子二人と知り合って友達になった。
最初はよかったけど 時間がたつにつれて違和感が…
この二人、とにかく「お金の話」ばかりする。
感性がものすごくセコイ。
それでどんどんイヤになって友達づきあいをやめてしまった。
434名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:01:51 ID:tEgWjZXaO
和田アキ子
435名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:03:07 ID:lWonOTOE0
>>432
> シンスケは自分を貶める事も多いよ。

それほど沢山テレビを見るほうじゃない俺がいうのもなんだが、
シンスケが自分を貶めて笑いを取りに行く場面を見たことがない。

436名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:03:53 ID:m4lJBZ2a0
>>410
あんまり鼻に付く事をしてると。
関西弁で話しかけないでくれる!
って言われるでー

まっ、東京で目立つのは、大阪人、沖縄人、北海道人かな。
大阪人は>>410みたいな人が。
沖縄人はっ標っ準っ語っがっ苦っ手っだっねっ。
北海道人は、自分の言葉を標準語だと思い込んでる気が有る。

でも東京では殆どの人が国言葉を封印して、一生懸命標準語を喋ってる。
437名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:04:57 ID:7pA4SVwj0
>>429
まあ確かに東北はエゾエゾずーっと言われてたから。
京都とかの犯罪者の流刑地にされたりしてたから。
いろいろ思う所あるんだろうね。
>>430
志村けんとかビートたけしでしょ
他人をいじめて笑いを取るって
島田紳介だってそれだし
とんねるずしかいないよそんな笑い

一応いっとくと自分は関西好きなんだけど
自分の好きな大阪の人が妙に気にするからこんなスレにこだわってしまった

438名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:05:41 ID:lWonOTOE0
>>429
> そんな事は無いと言うと、「じゃー東北6県の場所、正確に言えるのかよ!?」と言われ

そういうときは

「じゃあお前、岡山広島鳥取島根の位置関係、正確に言えるか?」

って切り返すとよかったのにw
って今頃遅いか。
439名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:07:42 ID:fEiwH60Y0
落語には関東関西とあるが俺は関東の落語しか聞けない。
俺が関西の人間だったら関西の落語が好きになってたのかなあ
笑福亭釣瓶みたいな喋りの落語なんて聞いてられん。
ダラダラしゃべりやがってこのべらぼうめなんて思ってしまうよ
440名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:07:58 ID:rNd6/mV20
申し訳ないけど関西弁は生理的に無理
なんだろうあのムカムカする感じは
441名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:09:19 ID:XGhml/7H0
54 :名無しさん@八周年[]:2008/01/18(金) 16:53:36 ID:yyNDFDee0
 昭和59年4月23日、大阪・京阪天満橋駅前。青森からトラックで行商にきた人が、はるばる運んできた
 赤いりんご80箱をトラックの荷台に積んで売っていた。桜の季節で、駅前は近くの桜の名所、造幣局の
 「通り抜け」 に訪れた人たちでにぎわっていた。事件はその人が、電話をかけるため目を離したわずかなすきに起こった。
 リンゴの山に、「試食をしていただいて結構です」と垂れ幕がしてあった。それをみた人が、つい一つ、手にした。
 「リンゴはただやで」ということになり、1個どころか何個も手にする人が出た。
 「押さんといて」。群集心理に火がつきトラックの前には身動きもできない人だかりがした。興奮してかリンゴの山にのぼり、
 人がきを目がけてボンボンとリンゴを投げる背広姿の男の人もいたという。千数百個のリンゴはアッという間になくなってしまった。
 かえってきた青森の人は、ぼうぜんとした。最初は何が起こったかわからない。被害総額40万円。
 「いまさら警察に訴えてもしかたがない」と被害届も出さなかったが、マスコミに「大阪は本当に怖いところ」ということばを残して帰った。

69 :名無しさん@八周年[]:2008/01/20(日) 15:05:33 ID:LrLE2Bl70
>>54
その事件、平成に入ってから大阪市の道徳教材にもなったよ。今は知らないけど。
父親の転勤で大阪の中学校へ通ってたときに習った。
ただし、道徳というより青森のおじさんを嘲るような取り扱いだった。
教材は大阪新聞の記事とコラムで、教師が読むだけ読んでから
「はー、ほーでっか、と。ほな皆で意見言うてや」といいかげんに投げ、出た意見は
アホかー、とか、どんくさい百姓が悪いんちゃう?とか、試食してええ書いとったんやろとか
そんなのばっかりで、結論は「百姓が悪い」。
俺の番になったとき「青森の人にも隙や落ち度はあったかもしれないけど、勝手に取るのはよくないと思う」と言ったら
なんやおまえ、百姓の味方するんか、ああ?とか、おのれも百姓やろ、死んだ方がええんちゃう?とヤジが飛び
しまいにクラス全員が「ひゃくしょー! チャチャチャ ひゃくしょー! チャチャチャ」の大合唱。
442名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:11:54 ID:zb9CvnEF0
九州出身だが、関東ではギャグをぼそっと言っても冷静に対処されるが、
関西だと、ぼそっと言ったギャグに周囲が全力で突っ込んでくれる。

それとテレビの関西弁はわざとらしく聞こえるけど、関西に行ったら
全く違和感は感じない。
芸人の関西弁は作りすぎているのか、なんなのか、、、
443名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:12:24 ID:uIpHVVFT0
好きなバラエティ番組は?

1位 アメトーク
2位爆笑レッドカーペット
3位 ロンドンハーツ
4位人志松本の○○な話・すべらない話
5位クイズヘキサゴン
6位めちゃ×2イケてるッ!
7位しゃべくり007
8位世界の果てまでイッテQ
9位リンカーン
10位お試しかっ!

ほとんど関西人の番組だよね
444名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:12:44 ID:hq9Z1aSMO
>>429
>東京に居る東北出身者って自分の故郷を 自信もって言わない人が多いような・・・。
そうかな?
東北人の地元愛はむちゃくちゃ強いと思うよ
445名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:14:26 ID:1cntoDNM0
>>429
東京の在日は済州島出身者は少ないの?
韓国では地域差別がほんとうに酷いからなぁ。
そいつらが騒いでるってのが大きいかもね、特にネットなんかだと。
446名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:15:33 ID:tnrHcdH2P
>大阪あるある01

>先日、ふとマクドナルドの事を「マック」と言ってしまい、
>ショックすぎて話を中断してしまいました。
>大阪の友人にその話をすると「屈辱やな」と言われました
>あるあるぅ!


ある大阪出身者のブログなんだけど、べつに「マクド」でも「マック」でもいいと思うんだけどな。
と思う私は神奈川県民。
447名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:16:40 ID:1cntoDNM0
>>441
これは有名な話だけど、

>その事件、平成に入ってから大阪市の道徳教材にもなったよ。今は知らないけど。
>父親の転勤で大阪の中学校へ通ってたときに習った。
>ただし、道徳というより青森のおじさんを嘲るような取り扱いだった。

この部分は完全に嘘だね。
ちょっとぐぐればわかることだけど。
448名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:17:49 ID:aF5/xuhH0
職場に標準語を努めて話す関西人(一見関西出身とはわからないぐらい)と
もろ関西の2種類が要るけど前者の方は大人しいけど理性的で本音の会話できて人間的に好きだわ
後者ははっきりいって避けられるなら避けたい、かかわりたくない。イントネーションだけでイライラする、不快
449名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:18:16 ID:K4Xb6biB0
関東も関西も、都市部は人の気質は良くない。ただ、見ず知らずの人間と接する能力は高いと思う。田舎の人は一見無愛想だが、根は良い。反対に都市部の人は外面は良いが、根はクールだよ。
450名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:18:45 ID:hviUDa2U0
>>440
オレは関東人だから勉強が大好きなんだけど、「日本語の潮流」という著書には
日本語はタミル語から変移した可能性があると書かれていたが

個人的には、関東以北と関東以南で言語潮流は変わると思う
標準語(関東)は、抑揚なく流暢に喋るヨーロッパからの流れを汲む言語形態で
関西弁は、中国語・朝鮮語のように抑揚が激しく、末尾を荒げる傾向がある

言葉を言葉としてではなく、「音」として認識すると、その違いがいがよく分かる
関東人の標準語は、ヨーロッパ言語(またはロシア)のそれと酷似していて
関西弁の「なんでやねん!?」口調は、中国語のイントネーションにそっくりだと気付く。

また関西弁は中国語と同じく「n(ん)」が言語内に多様される。
451名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:18:46 ID:8anzDyjU0

東京

下町・・・・・・全国の非人が集まったスラム

山の手・・・・・・朝鮮人(長州人)とポリネシア土人(薩摩)の変な西洋かぶれが集まったスラム
452名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:19:28 ID:xywDrZ620
関西の歴史を感じるところは京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山みんな
訛りがあってそれぞれ語尾が違うところ。
滋賀だけは個性ないな。
453名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:20:09 ID:hlAIM8Rl0
ゴミはゴミ箱に。

なるほど、在日チョンも在日チャンコロも東京が一番多い理由が良く分かるな。
マスゴミも東京が一番だね。おお、創価の本部も大東京にありますか。

いやぁ、関西は全然敵いませんわ〜流石関東の中心ですなぁ。
454名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:21:35 ID:nEbSMTvw0
関西は街並みがショボイよな
東京圏のスケールと比較にならない

そういうとムキになる関西人ワロス
455名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:21:44 ID:1cntoDNM0
>>450
大阪弁ってイタリア語に似てるよ。

「カルボナーラ食べてみぃや」
456名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:21:44 ID:LNxYVkPc0
関西でも大阪市内や兵庫の南東の人は、テレビで芸人が話してる様な
コテコテの関西弁は喋らない。DTの松本や今田耕司みたいな感じ。
関西芸人のコテコテの関西弁は、大阪府南部や奈良・和歌山の喋り方。

俺は出張で関東に度々行くが飲み屋とかでオネーチャンに「大阪から来た」
とか言うと、「えー全然、大阪っぽくない」と結構、言われる。

東京は大阪と比べたら、より大都市だと分かってるし、東京に対抗心
なんて全くない。東京は東京、大阪は大阪。それぞれ良い面もあるし
悪い面もある。ただ、東京の下町は大阪の下町と雰囲気は似てるね。

関係ないが、上野の特急乗り場のラーメン屋は日本一美味いと思う。
457名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:23:53 ID:VuIXG5iq0
458名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:24:15 ID:bXKu1UrG0
>>450
>オレは関東人だから勉強が大好きなんだけど

この前提がウソっぽいから書いてある内容も信じられん。
459猫!!:2010/01/16(土) 10:26:27 ID:DlkuBtWuO
たべっぺ たべっぺ ←関東
460名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:26:52 ID:Yy7qoXL80
>>450
>オレは関東人

そもそも関東地方に住んでる者が自らを「関東人」などと名乗るのを聞いたことがないw
461名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:27:14 ID:lWonOTOE0
>>455
ラーメンズの日本語講座じゃないんだからw
462名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:27:25 ID:hlAIM8Rl0
>>458
センスが無い、おバカが書いたネタに突っ込まんでも。
463名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:28:17 ID:X8X2hNHdO
>>443
めちゃイケは嫌い
ヘキサゴンはあんまり好きじゃない
イッテQは知らない
ロンハーは面白い時とつまんない時がある
あとは全部好き
464名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:28:24 ID:19xadsVI0
M-1歴代優勝コンビの出身地

大阪8 中川剛、中川礼二、ますだ、おかだ、フット後藤、フット岩尾、ノンスタ井上、ノンスタ石田
京都4 ブラマヨ小杉、ブラマヨ吉田、チュート徳井、チュート福田
宮城2 サンド伊達、サンド富澤
福岡1 パンブー黒瀬
大分1 パンブー佐藤
静岡1 アンタ柴田
埼玉1 アンタ山崎


キングオブコント歴代優勝コンビの出身地

兵庫1 バッファロー吾郎 木村
京都1 バッファロー吾郎 竹若
愛知1 東京03 豊本
千葉1 東京03 飯塚
東京1 東京03 角田


R-1ぐらんぷり歴代優勝コンビの出身地

大阪4 ほっしゃん。なだぎ武 なだぎ武 中山功太
埼玉1 だいたひかる
岡山1 浅越ゴエ
福岡1 博多華丸
465名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:29:26 ID:R2J4hYJX0
>>464
審査員の出身地が重要じゃね?
466名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:29:28 ID:iJmSNWGn0
関東人に喋りがオカマというと怒るのは何で?怒るくらいなら直せよw
467名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:29:33 ID:XhVASO17P
>>438
ああ、それは後日言ったよw呑んでるときに「おまえ東北6県言えるのか?って
言ってたけどさ、それってこっちの人間が中国地方や四国・九州の県所在地を
言えなかったりするのと同じだろ?」ってw
そしたらそいつが言ったのが「どうせ行かないから知らなくてもいい」

どっかの掲示板の煽りと同じような事を言ってたよ。
そう言えば島根自虐アニメw 鷹の爪団の新作映画始まったな。
松江駅前の一畑百貨店で「島根は鳥取の左側です」Tシャツを片隅で売ってた
のにはワラタ。

>>441
そのリンゴの話、前編と後編に分かれてて後編ではその出来事を知った大阪の
人たちがお金を集め、青森まで届けに行ったって話なんだよな。
駅前での出来事は不幸だったけど、大阪の人のやさしさと良心に感動したと
言う話で終わる。悪意の前編しか2ちゃんねるでは見ないけど

ちなみに http://www.sankei-kansai.com/2008/10/07/20081007-002853.php これが後編

>>444
強いんだろうけど、その主張するベクトルが内向的・・・じゃね?
俺の体感なんだけどさ。

468猫!!:2010/01/16(土) 10:30:04 ID:DlkuBtWuO
関西→やまんば
関東→やまうば

関西→さばぁうり
関東→さぁばぁうりぃ
469名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:32:15 ID:hq9Z1aSMO
関東も関西も不快な人間ほど印象に残るからな。
関東だと石橋貴明、関西だと亀田史郎。
あれを関東人・関西人の代表だと考えりゃ、そりゃ好きにはなれんw
470名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:32:35 ID:f7VPMILi0
>>386
電車の席を譲る人が多いってところでは?

関西じゃ電車の席はバーゲンセールの商品と同じで老人にも譲らないのが基本だからな
471名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:33:10 ID:8anzDyjU0
東京は恥ずかしすぎる

嫁がガイジンで、ガイジンの知人が多いオレからすると、
東京を案内してくれと言われると困る

なんせ見せるもんが

1:浅草
2:皇居

しかない><

東京はただの国策首都、それも日本人じゃない朝鮮人の長州とポリネシア土人の薩摩が作った
醜い国策都市ということを彼らは知らず、京都のようなモンを期待している
472名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:34:46 ID:X8X2hNHdO
>>459
栃木を馬鹿にしたら俺が許さん!
473名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:35:16 ID:nEbSMTvw0
>>470
京浜東北で通勤してるけど、関東も見て見ぬふり、席なんか譲らないよ。
474名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:35:39 ID:fEiwH60Y0
まあ同じ日本に住んでんだから仲良くしようぜ
マックでもマクドでもどっちでも良いよ
福岡の一蘭も道頓堀のお好み焼きもうまいし月島のもんじゃもうめえじゃん
北海道も沖縄も良いとこいっぱいなんだからあんま不毛なケンカすんなよ
>>471みたいのが一番ダメ
475名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:35:46 ID:f7VPMILi0
>>33
タクシーもな

クラクションを合図代わりに多用するからな
476名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:35:49 ID:hviUDa2U0
みんな、憎みあって生きてるんだね。
477名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:38:18 ID:8anzDyjU0
渋谷区というのはどうやらそのポリネシア土人の居住区らしく、
もろに土人顔した地元住民が渋谷区の地域催し物を駅前に鎮座してる緑の東急電車の中にいる

そこで薩摩の土人同士がオレも渋谷アンタも渋谷かよ〜とガラ悪い土人言葉で会話してたりして
ああ、ここは日本じゃないと思う瞬間
478名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:38:58 ID:f7VPMILi0
>>473
いや、関西はそれ以上に譲らないってことだよ

俺関西出身だけど東京来て、席譲る人の多さにびっくりして
今じゃ老人が前に立つとプレッシャーを感じるようになってしまった
優先席も座りにくくなった

関西じゃ普通席も優先席も関係ない
席譲るの見るのなんか年に数回あればいい方
479名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:39:36 ID:tEgWjZXaO
在日の思想は恨
480名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:41:05 ID:hq9Z1aSMO
>>467
>強いんだろうけど、その主張するベクトルが内向的・・・じゃね?

ああ、それは同意。
ただ東北人の地元愛はすごいと思うよ。
ケンミンショーの実況の伸びとか人口比で考えたら驚異的だ。
それと東北人は無口な人が多いせいか、話が上手い人に対する評価がすごく高い気がする。
481名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:42:15 ID:FLVLZcwz0
>>441
その話ちょっと信用できんわ
S59年あたりなら流通ルートも出来てるだろうし農家が
青森から大阪まで行商するとかありえない
482名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:42:16 ID:WsPgCGX30
関西には東京の浜田ブリトニーみたいなヤマンバギャルなんていないよ。
483名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:42:36 ID:P4eYQx+x0
>>478
立ってる人が居るのに優先席には誰も居ないって場合も結構あるよね
俺もアレに座るくらいなら立ったままが良いわ
484名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:44:09 ID:FWdIswCz0
>>470
電車のマナーじゃ整列乗車も実は関西の方が
良い位だという話もあるしな。
485名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:44:22 ID:Q7k6JwLq0
大阪人「他のところは別にいいしむしろ仲間だけど、東京にだけは負けたくない」
珍ヲタ「他のところは別にいいしむしろ仲間だけど、墟塵には負けたくない」
A型「他の人は別にいいしむしろ仲間だけど、B型だけは許せない」
シナチョン「他のところは別にいいしむしろ仲間だけど、日本には負けたくない」
486名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:44:29 ID:tEgWjZXaO
パッチギなんて気持ち悪い映画を作らないでください
487名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:45:05 ID:XhVASO17P
>>470
今はどうか知らないけど、東京へ行ったとき立っている人も多い混雑だったのに
優先座席は誰も座らず空けていた・・・ これを見たときは感心したな。
関西では一般席と同じ扱いでみんな座るけど、優先座席対象者が前に来たら
善意もへったくれも無い。おまえが席を立て!なぜならそこは優先座席
権利者が来たら席を替わるのは当然!と言うスタンスだと思うw
ただ他の席でも席を譲りましょうか?とする光景は日常的に見かけるし譲らない
のが基本と言う訳でも無い。(中には俺は老人だ!席変われ!とばかりのヤツも
いるしな)あと席を譲る話、山手線とか近距離路線はいいんだろうけど、関西に
比べ首都圏の方が通勤距離が伸びているのでそれに伴い「譲ってあげるべきなん
だろうけど自分の乗車距離を考えると折角確保した席を譲りたくない」と言う
人も増えているらしいよ。これについては口で「ダメだろ」といいながらも
本音では理解できる部分では無いかと俺は思う。
488名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:46:28 ID:uIpHVVFT0
浜田ブリトニーとか

渋谷系の女=大阪のおばちゃんの位置づけか?
489名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:47:20 ID:2WnUyylU0
東京出身東京在住(関東)側からの意見だけど。

@土地の値段の違い(関西やすすぎ!!!!!!!都内みたいな価格帯の住宅街がない)
A同和、部落の教育の有無(私は私立だったけど、関東公立小中出身とかの子でもそういう教育はなかったそう)

位かな。あとは人次第とかキャラ次第ってな話で。そうはいっても関西の人って面白い人多いけどw
あとなんていうかいい意味でも悪い意味でも突っ込んでくれる人達だなって思う。関東は対して待ちの姿勢っていうか、
ちょっと冷静な感じ。ファッションとかメイクとかでも関西の子は攻め!!って感じが多い印象ある。
490名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:47:32 ID:7pA4SVwj0
東北人が無口なのは寒くて口あんま開けないからって聞いた事ある。
なんか略したのが多いとか。
491名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:48:09 ID:f7VPMILi0
>>484
整列乗車は確かに関西が上
東京は並んでても割り込んでくる奴がたまにいる

関西じゃ割り込んだら睨まれて何か言われるかもしれない
俺はやったことないが。
とにかく順番が大事

東京じゃ割り込んでもちょっと気にされるくらいでそのままスルーで乗れる
492名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:48:55 ID:TF718Haw0
実際、東京なんて田舎者の集まりだぞ?
いざ生活しても殺伐してるようなコミュしかねえよ
幻想なんか持つなって
493名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:49:17 ID:lWonOTOE0
札幌6年、東京15年の後大阪に来た俺の感想からいうと、
大阪は東京やその亜種とは「街の作り方、でき方」がぜんぜん違うのな。

なんというんだろう、「店」の密集度が凄く高いんだよね。
言い換えるなら「店が集まるところには、店しか集めない」ような街のつくり。

新宿も渋谷も、銀座も秋葉原もそうだが、東京だと街ってのは
店やオフィスが混在するのが普通なんだけれども、
大阪だと「店が集まるところには店しかない」ような街のでき方になってる。

東京人にたとえて言うと、新宿とか渋谷とかでも、いろんなファッションの店や家電のビルなんかもありながらも、
平然と「オフィスビル」や「事務所みたいなオフィス」、マンションってのがあるのが普通だよね。
歌舞伎町のど真ん中ですら、「少なくとも外見は普通のお堅いオフィス」がそこら辺じゅうにある。

だけど、なんばとか梅田にはそういうのが本当に少ない。
心斎橋も道頓堀もそうだし、規模や広さの大小は別としても、大阪のほかの街も大概そう。
「店が集まるエリア」と、「店以外が集まるエリア」が、それとなくきっちり分かれてる。
494名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:49:30 ID:FhBgpGtMP
>>62
完全同意
東京タワーや池袋のサンシャイン、新宿のビル群を見て
「やっと帰って来た〜」
と、しみじみ思う。
495名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:50:17 ID:tEgWjZXaO
要するに在日の刷り込みの成功例だろ
ガングロと大阪のおばちゃん
足して割ったら
自称ソウルシンガーでお笑い司会者の在日、和田アキ子だ
496名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:50:39 ID:rqhLgpwY0
>>486
アレは大阪でもキモイ、まぁ監督が人頃した賠償の借金を在日に詰めて貰った代償だからなぁ・・・
497名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:51:05 ID:Q7k6JwLq0
電車のことだけど、
関西ってドアそばに立ってる人は開いたときにちゃんとどく?
あと混んでる自動改札で引っかかったら周りからギロッって睨まれるのは関東独自と
言われてるけど、関西も同じ?
498名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:51:46 ID:lWonOTOE0
>>488
> 浜田ブリトニーとか
> 渋谷系の女=大阪のおばちゃんの位置づけか?

なんかの企画で、泉ピン子が浜田ブリトニーの指導で渋谷ギャルメイクしたときに、
安住アナも絶賛するぐらいのドはまりっぷりを見せたことから考えても
当たらずとも遠からずかもしれないw

いや、マジで凄かったぞ、泉ピン子の渋谷ギャルメイク。まんま過ぎて爆笑。
499名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:53:12 ID:hviUDa2U0
東京「ついて来い! サル、イヌ、キジ!」

神奈川「キーキー♪」
千葉「ワンワン♪」
埼玉「ケーンケーン♪」



大阪「ついて来んかい! サル、イヌ、キジ!」

京都「は?」
奈良「誰がお前の犬だ」
兵庫「氏ね」
500名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:55:31 ID:f7VPMILi0
>>493
俺も東京に来て、人工的意図的に作られた街だなあと感じた。坂も多いしな。
本来ならここは田舎なんじゃないかと

それに反して大阪は田舎の地に無理やりつくった街という感じはない
人工的でなく自然に発生した、真の都会?なのかなあと
501名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:56:34 ID:v6lNv7W+0
埼玉の肉まん、肉じゃが、焼肉定食は豚肉
兵庫の肉まん、肉じゃが、焼肉定食は牛肉
502名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:56:41 ID:XhVASO17P
>>497
どくと言うかドア周りの人間は一旦ホームに降りて降りる人をダーっと降ろす
その方が合理的だし、流れに逆らってその場所を死守するよりも次の区間の
ポジション取りがしやすいw

自動改札は誰かが詰まったら隣を使えばいいだけだし、そもそも理由があった
からその人は詰まったわけで… 睨む理由は何処にも無い。
503名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:57:27 ID:CN1/BBbUO
DQN率。

東京>>>>>>>>>>福岡>>>>大阪
504名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:57:30 ID:7pA4SVwj0
>>500
大阪は大坂だった。
大阪が真の都会と言うのはなんとなくわかる。
505名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:58:06 ID:RYbZBCOJ0
笑いのツボが違っていたら、関西芸人が全国ネットでこんなに暴れてないだろ。それはちがうよ。
506名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:58:29 ID:dxe5DVXl0
こういうネタは地域表示されてる板のほうが面白いね。

224 名前: スタンド(神奈川県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 19:26:25.41 ID:KbU3z9w3
留学中によく外国人から評価を受けてた日本のイメージってこんな感じだった。

・優しい、親切、フレンドリー
・芸術的、ものづくりがすごい
・自然と歴史の融合が素敵、景色が綺麗
・禅、わびさびの心、舞妓、芸者
・ハイテク

これ全部、東京関係ないんだよね。
で、最近よく言われるようになったのがこっち

・鳩山
・漫画、アニメ、ヘンタイ
・秋葉原
・メイド、オタク
・奇抜なファッション

全部、東京になってるw
一気にイメージ悪くなってるよw

855 名前: バールのようなもの(大阪府)[] 投稿日:2010/01/15(金) 13:45:30.53 ID:+pdlRiDL
関東はなぜか価値観が統一されてる?
テレビで言ったこととか本に載ってたことを妄信する傾向が強い。
「本に載ってたもん」とか「テレビで言ってたから本当」って人がやたらといた。
同じような価値観で同じような質問ばかりされてウザかったな。
みんなが同じテンプレつかって生きてる感じがする。
507名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 10:59:38 ID:P4eYQx+x0
>>500
今の東京中心の池袋〜新宿〜原宿〜渋谷は震災前はド田舎だからな
うちの祖母の子供の頃までは普通にタヌキ見たって言ってたわ
508名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:00:40 ID:X8X2hNHdO
東京だけど
優先席に座って尚且つ席譲らない奴なんてたくさんいるぞw

関係ないけどとん平焼きって何処の食べ物?
正月に食ったらウマかった
509名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:00:55 ID:f7VPMILi0
>>497
ドアが開いた時に一時的に外に出る割合は東京のが高い
降りる奴がいないのに機械的に出る奴とかいるしな

自動改札で睨むのは東京が人の数が多すぎるからだろ
すぐ後ろを歩いててピンポーンって鳴ったらぶつかるし

関西は人の数が少ないし、そもそも鳴ってるのをあまり聞かない
510名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:01:05 ID:rkqatrM+0
>>499
ハダカ天国の県は?
511名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:02:13 ID:7pA4SVwj0
>>507
でも江戸は当時世界と比較しても人口の多い都だったんだよね
512名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:02:51 ID:78UO6Y5H0
513名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:03:17 ID:hq9Z1aSMO
>>508
元は大阪じゃないかな
514名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:05:01 ID:n9RVmJao0
関西のことは何にも思ってない。大阪は意識しない。
とか言いながらネットで関西、大阪を叩きまくってる関東人。
意識しないなら何も書き込むな。
515名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:05:20 ID:X8X2hNHdO
>>513
トン
お好み焼きは好きではないんだけど、アレは好みだ
また食べたい
516名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:07:26 ID:zxxDlTEj0
東京と大阪の違いというと、大阪の御堂筋の川の周辺は見事だった。
建物の高さは規制されていて、間口が広いからとても立派に見える。
それに比べて銀座の街並みはゲロ並み。
皇居周辺と大阪の御堂筋にしか見られない風景じゃないかなと思った。
517名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:07:54 ID:lWonOTOE0
>>500
人工的意図的というか・・・たぶん、考え方そのものが違うんだろう。

大阪の繁華街のでき方は、「同業者は仲間、ライバルであるが敵ではない」、
東京の繁華街のでき方は、「同業者は敵であるが、ライバルでもましてや仲間でなんかすらない」

秋葉原や合羽橋みたいな例外はあるけど、東京は「店を避けて店を出す」風潮があり、
大阪は「店が集まるところに店を出す」風潮があるように思うんだよな。

東京人がなんばとか来たら、マジで驚くと思うぞ。
新宿や渋谷や銀座なんかとは明らかに違って、「店しかない」。
518名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:08:21 ID:FWdIswCz0
>>504
大阪も元々は人工的に造られた街だよ。
大体河内なんて結構最近まで湖だし。

まあその頃東京も何もないけどな。
519名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:09:30 ID:tEgWjZXaO
それがつまんなそ
520名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:11:07 ID:lWonOTOE0
>>511
> でも江戸は当時世界と比較しても人口の多い都だったんだよね

というか、恐らく世界最大の都市だったはず。
集積度、集積人数、文化レベルの総合では当時でも世界で5本の指に入る都市だったかと。

521名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:11:18 ID:GI5uKpjT0
>>517
梅田も阪急阪神大丸とデパートが近くにありまくりで
買い物が東京と比べると異様に楽だもんな
店員も気さくだし、買い物は大阪だな
522名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:12:21 ID:1cntoDNM0
523名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:12:31 ID:sW4Ym5bI0
>>499
なるほどw
524名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:12:35 ID:gXCFRsZJ0
まあ、ぶっちゃけ千葉県民から言わしてもらうと
美味い食べ物と酒では (富山・石川)2県で一地域っつーか区別つかない。
が、最高だな。食べ物だけなら高知もいいな。
イタリアのピエモンテも良さげだけど行った事ないな。
525名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:13:12 ID:dr8i+RLY0
阪神大震災
関西:悲劇
関東:喜劇
526名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:14:42 ID:FWdIswCz0
>>517
それらは単純に繁華街自体の数や規模、交通機関との兼ね合いによります。

元々私鉄の大ターミナルを中心に繁華街が形成された大阪は、
比較的分散されたターミナルの多かった東京と違って
どうしても店が集中する傾向がありました。
527名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:15:01 ID:tEgWjZXaO
阪神震災でえげつない金儲けしたの在日だろ
528名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:16:31 ID:Yy7qoXL80
>>525
阪神大震災
兵庫:悲劇
大阪:喜劇

そうとうエゲツないことしたことは皆、知ってるよ
529名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:18:07 ID:lWonOTOE0
>>521
かつての秋葉原がまさにそういう感じだったんだよね。
パーツ屋やらジャンク屋やら家電屋やらが軒を連ねてた。

いまだとそういう「同じような店だけが集積する街」って、
合羽橋とか原宿ぐらいしかないんじゃないのかな。
秋葉原ももう「普通のオフィス街」になっちゃったし。

新宿も渋谷も銀座も有楽町も池袋も、
規模の違いがあるだけで根本的に「オフィスと店が混在する街」だから、
ある意味「テーマパーク」に近い感覚ってのがもう東京には数少ない。
530名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:18:48 ID:Kt+2l91D0
>>523
京都は「は?」って感じじゃないとおもうけどな
「よろしおす」と言いながら反対方向に行くと思う
531名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:19:11 ID:vnMDqs2l0
関東人(在日除く):犯罪者が少ない
関西人(在日除く):犯罪者が多い
532名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:19:42 ID:zxxDlTEj0
>>529
街歩きが好きなおれはオフィス街も官庁街も十分にテーマパーク。
533名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:19:55 ID:w7SJ9bcO0
東京の男って苦労してないよね。
脳天気でバカが多い
534名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:20:13 ID:FhBgpGtMP
>>164
「宵越しの銭は持たない」は、解釈がちょっと違う。
江戸時代は建物が木造ばかりだった故、火事が起こると町ぐるみで非常事態になった。
だから放火は重罪だったが、そのせいで「火事が起こればお金持ってても何もならない」
という意味で「宵越しの銭は持たない」という感覚が一般的だった。

>>529
上野と浅草が、ある意味テーマパークじゃないか?

535名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:21:51 ID:zxxDlTEj0
>>530
的確だなぁw
536名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:23:28 ID:rylmzMML0
関西人は変に卑屈なとこがあるよね。
537名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:24:12 ID:72ow2Jxt0
関西では大して並んでいない店でも、関東では行列が出来てるのが謎だ。
538名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:25:49 ID:tEgWjZXaO
全国的に卸市場が縮小してるからね
築地は良く頑張ってるけど
539名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:26:08 ID:hq9Z1aSMO
>>536
自虐的な笑いが西日本の笑いの基本だからね
卑屈なことは別に悪くないと思うよ
540名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:27:01 ID:uIpHVVFT0
東京人が関西に来てひたすら
関西の悪口と東京自慢並べ立てる奴
多すぎでキモい、
周りからウザがられてるのに空気読めてねえし
541名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:27:56 ID:dxe5DVXl0
自分も東西の違いは気質の差だと思ってる。
関西人の東京分析って結構同意するところが多いんだよなー

790 名前: バールのようなもの(大阪府)[] 投稿日:2010/01/15(金) 13:26:15.29 ID:+pdlRiDL
関東に住んでたときに感じた違い

・苦情のレベルがハンパない
・匿名だとやけに強気(というかヤクザみたいな口調になる)
・性犯罪がやたらと多い(盗撮事件とか、盗撮とか、あと盗撮、それに痴漢)
・2ちゃんでも下半身ネタのスレに常駐してるのが関東人
・ドッキリ系のネタが大好き(人を騙したりするのが面白いのか?尊厳がなさ過ぎる)
・千葉のほうの学校へ行くと女が化粧の濃いドギツいギャルばかり
・お店の人にお礼を言ったり世間話をふったりするとキョトンとされること山の如し
・番組がつまらん(というか関東にいると確実にテレビ離れするレベル)
・東京はまずくて高いボッタクリのような店ばっかり(外観や内装だけはこったつくり)
・ナンパするとすぐについてくる(ビッチだらけ?)
・神社がショボイ、というか厳かな雰囲気ではなくなってる。
・東京はどこへ行っても人だらけ
・東京の駅員の態度は最悪(聞けば答えてくれるが、態度は大柄)
・お好み焼きやたこ焼きやうどんの類がめちゃくちゃ高い(しかも味は平均以下)
・ディズニーランドは最高
・夜の電車がカオス(刺青いれた外国人が寝そべってる、が誰も何も言わない)
・電車内で困ってる人(アラブ系外国人)がいてもガン無視(駅降りて交番まで案内したのは俺です)
・朝の通勤電車が地獄そのもの(おっさんのガラがマジで悪い)

まぁ関東と関西の違いは人の質だよな。
大阪も似たところあるけど、東京ほどひどくはない。
542名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:27:57 ID:lWonOTOE0
>>532
そんなあなたには淀屋橋近辺お勧め。
本当に最低限の店以外は全部オフィスだw

>>534
上野も浅草も、テーマパークというには、興を削ぐ要素が多すぎるね。
もちろん、いろんな名所や文化財の価値はあるのは分かるんだが、
「○○がある」っていうんじゃなくて、「○○じゃないものがない」っていう考え方で
テーマパーク的なつくりかどうかって考えてみてほしい。

極論を言うと、TDLの中や遊園地の中に、客から見えるところに
普通の事務所やオフィスのような空間が存在するかどうか、っていうこと。
543名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:28:30 ID:Kt+2l91D0
>>499

あと奈良も違うな

「・・・・・・」

「俺は桜井に昔から住んどる」

「お前は大和郡山あたりにでも知り合いおんの?」
だな
544名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:29:12 ID:Tjm6wMrc0
大阪で電車乗って次の次の駅名のアナウンスに笑った
あと横断歩道を青で渡っててもクラクション鳴らされるトコ
545名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:30:41 ID:Kt+2l91D0
>>540
いても団塊の世代ぐらいだろ
そんなのほとんどいない
546名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:31:04 ID:tEgWjZXaO
つまりパチンコ屋が邪魔なんだ
547名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:31:23 ID:EC5K/PHG0
>>543
「俺、鹿なんだけど…」じゃね?
548名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:31:26 ID:78bNUYps0
>>512
大阪民国民こわす
549名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:32:23 ID:zxxDlTEj0
関西というか、大阪と阪神間の人の気質は都会的だなぁって思う。洗練されてるよ。
NYCの人に近いと思う。
550名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:35:39 ID:tEgWjZXaO
あれ?ラテンのノリじゃなかった?
551名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:36:01 ID:4boDOmH00
関東人でも関西人でもない県民から見れば
どっちもやたら自己主張が強いなと思う
552名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:36:11 ID:r6yrJ15I0
関東人って単語自体に違和感がある。関東で関東人って言葉聞いた事ない。
関西では関西人って使うの?
553名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:36:12 ID:1cntoDNM0
御堂筋は滑走路としても使えるように作ったんだっけか?
あんま知られてないけど、大阪も〜筋と〜通が交差してて、中心部は基本碁盤の目になっててわかりやすい。
互い違いに一方通行だし。
554名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:36:57 ID:zxxDlTEj0
正月に大阪の電車に乗ったんだけど、車内放送で「あけましておめでとうございます」って言っててびっくりした。
関西系の有楽町のデパートのエスカレーターでは「危のうございますので」のアナウンスw
555名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:37:47 ID:XhVASO17P
>>552
使わない
556名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:39:03 ID:pJH48dNV0
関東人って関東以外の人が使う言葉でしょ
関東人同士なら都道府県単位の話になるし、同じ都道府県なら市町村単位の話になる
557名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:39:09 ID:X8X2hNHdO
>>554
「危のうございます」に吹いたwww
何時代の言葉使いなんだw
558名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:40:14 ID:zxxDlTEj0
>>550
エリート・・・洗練された気質
ブルーカラー、庶民・・・ラテンのノリ
なんじゃないかと感じた。
559名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:40:35 ID:FhBgpGtMP
>>542
それもそうだね。
上野・浅草は○や○が有るってことで、テーマパークになってしまってる。
オフィス街的な空間や空気は、ほとんどないからな。

上野といえば、パチスロ系の会社の本社が沢山あったり
朝鮮人が多く住み着いてる場所もあるが、あれは東京の恥部
560名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:41:08 ID:i08IKn910
>>517
京都からしてそうだしな
家具屋通(夷川通)とか姉・三・六角・蛸・錦もそう、酒は伏見だし
561名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:41:36 ID:kyOdSbX30
大阪で歩いていると信号を見ないで車道に突入している自分にびっくり。
信号なんか関係無いようだね
562名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:42:29 ID:rqhLgpwY0
>>545
でも、東京では自分自慢がデフォなんでないかい?
俺も似たような場面を良く見るし、けして自分をオチに使わない、落とさない。

東京の老舗風俗街で標準語もしくは東京弁使ってても関西人と見破られる、やっぱりイントネーションとかが違うのかと聞いて見たら
話す内容が関西人だと言われた。

東京の人は自分自慢しかしない、自分が話して楽しい話しかしないが関西の人は聞いてる人が楽しいと思う話ししかしないらしい。
でも、その話が面白くないときが困るとも言ってた。

そんな時は「面白くな〜い」と言って笑ってあげればいいと言っておいた。
563名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:42:36 ID:1cntoDNM0
>>561
そらお前が悪いんやろw
564名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:42:40 ID:lWonOTOE0
>>553
地下鉄まで碁盤の目に作るのはいかがなものかと思ったけどなw

>>554
車内放送だと、コミケの日のりんかい線大井町駅のアナウンスが一部で有名。
565名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:44:14 ID:Yy7qoXL80
>>555
そーか?
大阪のテレビ局制作の番組では、やたら「関西人」を連呼しているような…
566名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:44:38 ID:XVYIjQYf0
関東の格付け

南関東一番手・東京都、二番手・神奈川県、三番手・千葉県

北関東一番手・埼玉県、二番手・栃木県=茨城県=群馬県

千葉→ディズニーリゾート 幕張 成田 九十九里浜...
埼玉→?... 


アンケート【埼玉vs千葉〜どちらが好き?〜】 
千葉70.7%>>>埼玉29.3%
http://research.news.livedoor.com/r/7525
567名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:44:43 ID:0dOssoBR0
捕まった黒田がまさしく関西人のイメージ
568名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:45:29 ID:avPlqcC+0
こういうの定期的に出てくるな。
もうやめろや。
くだらねえ。
569名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:45:41 ID:rqhLgpwY0
>>563
たぶん、人の流れに沿って歩いてたら信号無視してたって事だろ。
570名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:46:00 ID:Kt+2l91D0
>>554
なぜびっくりするのかわからない
12月にメリークリスマスとか言われたらびっくりするかもしれんが
571名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:46:23 ID:DCZPPnk20
>>557
百貨店特有の品を感じるけどなぁ
572名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:47:16 ID:hq9Z1aSMO
>>562
それすごくわかるな
関東の人はハッタリと自慢話をする人が多いね
もちろんそんな人ばっかりではないが
573名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:47:59 ID:hlAIM8Rl0
>>557
低学歴ゆとり脳発見。
意識しているんだろうが、

句読点使わない
文末にwを多用
根本的に知識がない

この三点をたった二行で満たすとは、大したものだな。
574名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:48:15 ID:fzd9UWZ+0
東京のメディアは
近畿を関西に
逆に関東は使わず首都圏とか言うよね
何らかの意図が含まれているんだろうけど
575名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:49:23 ID:fo6r7UH1O
東北人…気楽な友達を望む
関東人…馴れ合える友達を望む
関西人…自分に利益がある友達を望む
九州人…自分より優れた友達を望む
576名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:49:33 ID:Iu7Ogg+A0
関西人は馬鹿ばかり
577名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:49:58 ID:i/yrUhVh0
>>574
近畿は「都に近い国々」って意味だから、そりゃ使いたがらないだろうw
578名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:49:59 ID:i08IKn910
>>572
そして関西人は「ええかっこしい」を嫌う

いちびりはもっさい、ってね
その割にババァは派手好きだが
579名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:50:03 ID:XhVASO17P
>>565
だからTVで使うのと、地元民が使うのとじゃ違うだろ。
そんな事言い出したら東京近辺の人間は「首都圏の人」と言うワードを
日常的に使ってるのか?
580名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:50:20 ID:phWQ4ms90
大阪は変な仲間意識がある
仲間と認めれば優しくするがそうでないと徹底的に攻撃する
それなりの距離をおいてそっとしておくという気遣いはあってもいいと思う
東京の無関心とどっちが良いのかはわからないけど。
581名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:50:24 ID:lWonOTOE0
>>562
> 東京の人は自分自慢しかしない、自分が話して楽しい話しかしないが関西の人は聞いてる人が楽しいと思う話ししかしないらしい。
> でも、その話が面白くないときが困るとも言ってた。

それは分かるなあ。

男女論争に持ち込む気はないけど、女の話も「自分自慢」「自分が話していて楽しい話しかしない」
という傾向があると思う。

> そんな時は「面白くな〜い」と言って笑ってあげればいいと言っておいた。

一番困るのは、「自分自慢」「自分が話していて楽しい話しかしない」相手への対処だよな・・・。
582名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:51:34 ID:IcApJwg70
>>567
捕まった押尾学、インチキ占い師の細木数子、ヒステリーおばさん泰葉
みんな東京出身
ああいうのが関東の人のイメージ
583名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:52:58 ID:hq9Z1aSMO
>>574
「首都圏」という言葉は関東地方+山梨県を指してるんじゃないかな
584名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:53:20 ID:i08IKn910
東北人…気楽な友達を望む
関東人…自分に利益がある友達を望む、地元付き合いとか無意味に思ってる
関西人…馴れ合える地元DQNがベスト
九州人…飲んでて楽しい友達を望む
585名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:53:54 ID:m6lW+wYI0
まあ、東京の人間は見えっぱりだよね。
うちの祖父は神田っ子の寿司職人で
別に贔屓のお客さんじゃなくても
気持ちの良い食べ方する人には
採算度外視で高いネタ握ってあげちゃったりする。
「これも美味しいよ! サービスだから食べてきな!」
って感じで。
サービスできるほど儲かってないし、
むしろ赤字直前ギリギリなんだけどw


関西の人は、そういうところはしっかりしてるというか、
どんなサービスしてもお金はちゃんといただく
って感じがする。
だから商売は関西系の人が上手いってのは納得するなあ。
関東の人間はホントにヘタ。
でも「いいんだよ、俺たちはヘタで!」って威張ってるwのが
見栄っ張りな由縁。
586名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:54:00 ID:1cntoDNM0
>>583
正確には、首都圏は東京と接している(県境がある)地域を言う。
587名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:54:32 ID:7/QZsHyTO
東京には風俗は有っても文化が無い。
588名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:55:41 ID:i08IKn910
>>585
だから客の側から値切るんですよ関西は
589名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:56:20 ID:OETJVMH40
東京03は関東人の俺が見てても全然面白くないしイラつくよ

あと最高の侮辱は「おまえ大阪市みてーだな」です
590名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:56:56 ID:h8E+x5yv0
           /\__/\
         /:  ⌒   ⌒ \
         |.:::  (●), 、(●)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |.::::   ,,ノ(、_, )ヽ ,,|  < ばーか
         |.::::   ト‐=‐ァ'   |    \_____
      ............\ .:::  `ニニ´ /
     r'"ヽ   t `ー‐--‐‐―´´
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
591名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:57:30 ID:lWonOTOE0
>>585
考え方の違いだろうね。

松下幸之助だっけ
「社会やお客様に末永くよいサービスを提供し素晴らしい商品を供給し続けるためにも、
 適正な価格で売り、適正な利益をいただくべきである」
っていう話。
592名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:57:43 ID:Tjm6wMrc0
>>580
東京に住んでる関西人が、標準語がちょっとでちゃったら裏切り者呼ばわりされてたな
593名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:57:51 ID:7pA4SVwj0
結局相手をみるって自分を見てるんだよな。
とこのスレを読んでいて思った。
594名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:58:18 ID:rqhLgpwY0
>>581
>一番困るのは、「自分自慢」「自分が話していて楽しい話しかしない」相手への対処だよな・・・。

いや、そういう相手のが楽らしい。
その系の人は、相手のツッコミや返答を求めていないから。適当に相槌いれて聞いていれば満足らしい。

関西のノリは相手に反応を期待するから気を使うらしい、だから面白くないときは気楽に面白くない事を笑ってあげれば良いんだよと
言っておいた。
595名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:59:05 ID:hlAIM8Rl0
関東人って言葉は、関西でもあまり使わない気がするな。
関東の人 とか 東京もん って単語使うはず。
関東の人間も、関東人なんて使わないで、地名で言うよな?
記事を書いたのは、関東でも関西でもないやつだろうな。
596名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:59:15 ID:rt97jdMp0
品性の感覚がちょっと違うかな・・・
597名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 11:59:26 ID:bllNrFFu0
12時や
たかじん落ち
ノシ
598名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:00:13 ID:hq9Z1aSMO
>>585
関東の人というより江戸っ子の職人気質じゃないかな?
実際一流の職人は、無口で余計なことは喋らないが
物腰は穏やかな人が多いね。
599名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:02:00 ID:hviUDa2U0
これはちょっと人種差別的で、自分で言うのもヤだけど

関西の人って、一重まぶたが多いから嫌い、ほとんどの人がロクでもない性格の体育会系ばかり
そこにツリ目が加わると最悪、千原ジュニアみたいな系統の顔
600名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:02:46 ID:WkOex1Le0
どうせいつもの詰りあいだろうとたかをくくって
今まで覗きもしなかったが、冷静な分析が多くて感心した
2chも少しずつ大人になっているのかな?
601名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:02:55 ID:2/eNg0Vt0

CIAと旧薩長族の東京人の手先となったトンキン地検が、東北人を懲らしめようとしていますねえ。

東京人はこうやって自分たちの利権を脅かす人間を次々と逮捕権を乱用して、貶めるのですよ。

そうやってでっち上げた嘘を東京マスゴミが、さも本当のように塗り固めるのです。

日本の地方の人間は東京人に騙されてはいけません。

602名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:02:58 ID:rqhLgpwY0
そういや、俺の友人が東京人に怒ってることに「あいつら、銭湯でチンコも洗わんと風呂に入りよる!」ってのが有るんだが・・・ホント?
603名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:03:13 ID:txZ93kpF0
>>517
>大阪の繁華街のでき方は、「同業者は仲間、ライバルであるが敵ではない」

言われてみればたしかにそうだな
同業者の店によく話しや困りごとの相談に行く事多いし。
関西のTV局見てたらよくわかるわ、他局にたいしてあんまりギスギスしてない。
604名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:03:48 ID:a2xG7AS10
俺も関西に行くと自分が無口になったように感じる
普段もそんなにしゃべんないけど無口キャラ扱いはされてない
それが関西では無口判定ラインがかなり高めに設定されてる
605名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:04:23 ID:FhBgpGtMP
>>595
ここの記事で言う関東人は、「関東人」「東京人」という言い方はリアルではしない。
地名で言うよ。
他地域の人から何処出身?と聞かれたら東京ですとは言うけど。
606名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:05:00 ID:+5mdnxVl0
徳島wwwwwwwwww

鳥取wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:07:53 ID:m58FiPXF0
最近では東京人の方が嫌われてるんじゃないの?
2ちゃんで東京の実態がわかってきたし、性格の悪さもハンパないww
608名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:09:12 ID:2/eNg0Vt0
>>499
関西でそれはない。

関西の三都である大阪、京都、神戸にはそれぞれの持ち味があり、お互いが引き合って良い三角形を

形成している。

しかし、関東には東京があるだけで、他は単なる奴隷都市でしかない。

関東は東京独裁で他はイモ。
609名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:09:34 ID:i08IKn910
>>603
吉本のTVにも松竹系の人間がバンバン出るしな
610名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:10:27 ID:MCoQ5s0Y0
まだやってんのか、おまえらこんな話題好きだな
オレが思うのは、東京はモノもカネもヒトも集めまくってるんだからNO.1で当然だ。
むしろもっとしっかりしろよと言いたい。

しかし、こんなに東京に集中させて大地震がきたらどうするんだ?
寒気がするわ
611名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:10:59 ID:zxxDlTEj0
大阪は面白くて、話が上手い人が多いみたいで、面白い話ができない事がコンプレックスな大阪出身の友人が2人居てる。
彼らもなかなか面白いけど、コンプレックスになるぐらいだから、やはり笑いに対する情熱が違うんだろうな。
面白い話をするのは凄く頭を使う事だし、センスも問われる。それに幅広い知識と空気を読む事が必要だから難しいよね。

612名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:11:13 ID:hviUDa2U0
>>607
無い無い、余裕で無い、未来永劫ね。

客観視すれば分かるでしょ、大阪は46都道県の全てから嫌われてるけど
東京を中傷してるの大阪人だけでしょ? 分かりやすすぎるほどでしょ
613名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:12:20 ID:hq9Z1aSMO
>>607
たぶん関西や九州が異様に叩かれるのは自分で叩いてるのも相当あると思うよw
自虐が大好きだからね
614名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:12:31 ID:1cntoDNM0
>>612
京都も「府」だぞ、忘れてやるなw
615名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:12:58 ID:lWonOTOE0
>>612
> 客観視

なんの冗談だ池沼
616名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:13:16 ID:hlAIM8Rl0
>>605
因みに、関東と東京の区別を付いていない関西人多いから、
自己紹介で、「茨城県出身です」って云うと、かなり多くの関西人が
「東京の人ですね」と云う。千葉も茨城も埼玉も東京扱いだ。
何故か群馬栃木は関東扱いされていないんだよね。
617名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:13:47 ID:hviUDa2U0
いや、関西と九州が嫌われてるのは
自虐とかじゃなくて、もう国民の素の反応だと思うぞ・・・
618名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:14:30 ID:2/eNg0Vt0
東京マスゴミとは、日本の地方を誹謗中傷し、日本の地方から人物金を強奪して、日本の地方を衰退させるための洗脳機関。
東京マスゴミとは、日本の地方を誹謗中傷し、日本の地方から人物金を強奪して、日本の地方を衰退させるための洗脳機関。
東京マスゴミとは、日本の地方を誹謗中傷し、日本の地方から人物金を強奪して、日本の地方を衰退させるための洗脳機関。
東京マスゴミとは、日本の地方を誹謗中傷し、日本の地方から人物金を強奪して、日本の地方を衰退させるための洗脳機関。
東京マスゴミとは、日本の地方を誹謗中傷し、日本の地方から人物金を強奪して、日本の地方を衰退させるための洗脳機関。
東京マスゴミとは、日本の地方を誹謗中傷し、日本の地方から人物金を強奪して、日本の地方を衰退させるための洗脳機関。
東京マスゴミとは、日本の地方を誹謗中傷し、日本の地方から人物金を強奪して、日本の地方を衰退させるための洗脳機関。
東京マスゴミとは、日本の地方を誹謗中傷し、日本の地方から人物金を強奪して、日本の地方を衰退させるための洗脳機関。
東京マスゴミとは、日本の地方を誹謗中傷し、日本の地方から人物金を強奪して、日本の地方を衰退させるための洗脳機関。
東京マスゴミとは、日本の地方を誹謗中傷し、日本の地方から人物金を強奪して、日本の地方を衰退させるための洗脳機関。
東京マスゴミとは、日本の地方を誹謗中傷し、日本の地方から人物金を強奪して、日本の地方を衰退させるための洗脳機関。
東京マスゴミとは、日本の地方を誹謗中傷し、日本の地方から人物金を強奪して、日本の地方を衰退させるための洗脳機関。
東京マスゴミとは、日本の地方を誹謗中傷し、日本の地方から人物金を強奪して、日本の地方を衰退させるための洗脳機関。
619名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:14:44 ID:1cntoDNM0
>>616
俺はかなり最近まで、静岡は関東だと思っていたw
620名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:15:48 ID:hq9Z1aSMO
>>617
だから自分も一緒になって叩いてるんだってw
関東以北の人にはこの感覚はわからんだろうね
621名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:16:26 ID:cqT5ZAyS0
東京に生まれて、東京で育ったが、関東とひとくくりにされるのは違和感がある。
東京とそれ以外をわけてほしい。。。
622名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:16:43 ID:b8ipJ85D0
>>606
スレ違くね?www
623名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:17:11 ID:lWonOTOE0
>>617
「俺が嫌ってる」と「国民すべてが嫌ってる」の区別ぐらい付かないのかな池沼君は。
624名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:17:13 ID:m58FiPXF0
>>612
他県が大阪を嫌う理由がないだろ。正常な思考してるならw
東京は利権独占して企業を奪ったりしてるから嫌われる理由は山ほどある。
625名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:17:45 ID:FhBgpGtMP
>>613
九州人が自虐的だって?
それは無い。
むしろ大阪人以上にコンプレックス抱えてるし、何でも「自分が一番」
大阪に押されて目立たないだけだけど、底意地の強さも半端じゃない。
そのくせ、相当なヘタレ。

関東人だけど、京都に数年住んでたし現在の住居は九州なので
どこが一番嫌かと尋ねられたら即答で九州って言う。
626名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:18:16 ID:RpV7VFEY0
>>600
この雰囲気の中であまり言いたくはないけど、
ああ、対立罵倒レスはマジにいわゆる工作だったのか、
って思っちゃう。(今は他のネタで忙しいと)
627名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:18:22 ID:WkOex1Le0
>>621
同様の違和感が関西の各県人にもあるんだよw
たぶん九州でも東北でも同じなんじゃない?
628名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:18:53 ID:cqT5ZAyS0
しかし、2chしてから東京のマスコミ偏向報道の事実をしったから、少し後悔している。。。
629名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:18:55 ID:ROsFTMGSP
自虐は謙遜とは違うのだから、その辺
ちょっと止めてみたら?
630名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:19:04 ID:M4hRsFIL0
東京の人は親切だった。
大阪人は無愛想。
631名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:19:48 ID:hviUDa2U0
>>623-624
ごめん、言ってる事が理解不能。

むしろ、大阪(関西代表)と福岡(九州代表)が他県に好かれる(または嫌われない)理由を述べて欲しいほど。

ありえないよ、日本のゴミ箱だもん、大阪と福岡は。 オーストラリアと同じで流刑地だしね。
632名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:20:22 ID:Q1QYxrxd0
関西の人のだいきらいなところは

勝手にボケて、こっちがつきあいで笑ってやったら
「つっこまんかい!」って怒るところ

どうでもいいけどここは大阪じゃないのに、大阪の文化をおしつけて
さらに起る神経がわからん。
意地でも関西弁つかって標準語で話さないし、
メールですら関西弁使う。

あの神経では
大阪民国と呼ばれるのがよくわかるよ
633名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:20:45 ID:2/eNg0Vt0

東京ざまあ\(^.^)/

【関西】徳島も鳥取も“関西” 首都圏に勝てる「広域連合」「大関西」構想に高まる期待
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263603692/
634名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:21:07 ID:hq9Z1aSMO
>>625
そりゃあんたが会った人がたまたまそういう人だっただけなんじゃないの?
九州人は基本的にはネガティブだよw
635名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:21:13 ID:1cntoDNM0
>>631
お前、ワッソ?
636名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:21:20 ID:phWQ4ms90
>>620
関西の人の中には自分でも住みづらいと感じてる人もいるだろうね
人間関係が困難というか。
あと、男だとふざけることをほこりに思ってる人が多いけど
若い女の人はけっこう恥だと思ってる人が多いのは意外だった
女心のコアな部分はどこでもあまり変わらないのかなと感じた
637名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:21:23 ID:hlAIM8Rl0
>>626
まじで工作多かったよ。特に2002年のWCで悪行がばれだした頃。
だから、大阪を叩いている粘着がいても、在日は東京が一番多いねとか
云うと、黙ってしまって、また別IDで粘着しだす。
ハングルって句読点ないから、文章内に一切読点なかったりするので、
非常に分かりやすかった。
638名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:21:32 ID:XhVASO17P
>>616
ごめん・・・・
実は茨城の位置がよくわかってないだけかも。
東京の近所と言う事は知ってるんだけど、東京の左が神奈川(横浜)
東京の左斜め上が山梨・右下千葉・右と右斜め上が埼玉(大宮)なのは知ってるが
その更に外は・・・ 茨城と栃木の違いもよくわからないし
だから失礼の無いように「東京ですね」と言ってるだけかもw

そもそも筑波を知ってる関西の人間は多いが、日本地図広げて一発で
ここが筑波と指させる人は少ないような気がするんだけど、どう?他の
関西エリア住人。

639名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:21:55 ID:lWonOTOE0
>>631
> ごめん、言ってる事が理解不能。

「俺が嫌ってる」と「国民すべてが嫌ってる」の区別ぐらいつけてから話をしたらどうだいけ沼君

といっているのだが。
640名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:22:53 ID:cqT5ZAyS0
ファッションに関しては東京の方がおしゃれ。
関西は無個性ぽいかな。
みんなが右にならえ。
641名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:23:17 ID:m58FiPXF0
北海道も東京に潰されたようなもんだよな。人も金も盗られて。可哀相に。
大阪に来た北海道の奴が嘆いてたよ。
642名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:24:12 ID:hviUDa2U0
>>632
んで極めつけは「自分、ノリ悪いのぉ〜」でしょ?
お前の言ったことがつまらないからリアクションとらない(とりたくない)のに、リアクション強要してくるでしょ?

あんで、の下品な一重まぶたのツリ目で、哀れむように見てくるでしょ?

マジで、究極に鬱陶しい性格だよな大阪人って。 日本の中国人、朝鮮人と揶揄される理由がよく分かる。
643名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:25:40 ID:e0cG2GKU0
1位は空気の読み方だろう。
関西人は空気読めないのが多いから東京だと仕事ですぐ失敗するのが多い。
644名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:26:38 ID:hviUDa2U0
>>639
ああ、じゃあ簡単だよ。

「2ちゃんの47都道府県の方の反応」それそのものが、関西と九州に対する国民の素の反応(総意)であって
オレ個人の感情とは、明確に区別できてるよ。

たまたま、国民の感情とオレの感情が一致してるだけで。
645名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:26:40 ID:ROsFTMGSP
>>638
ゴメン、わざと膨らませた間違い方をしてるのは
わかるけど、物事を無駄に長引かせるやり方には
若干イラっとする。
646名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:27:34 ID:kgaKXfBE0
東京出身で、九州に長く在住。
東京戻った時に、電車に乗る時、整列して降りてくる人を待っているけど、
何となく割り込んでくる奴が結構目立つ。とても不愉快に感じる。東京って
すべてにおいて、そんな感じ。
だったら最初から並ばないで、もめない程度にごちゃごちゃと乗り降りする
関西の方がいい。急いでる人は急ぐ。のんびりの人はのんびり。合理的だ。

東京に住もうとは思わない。ただ、時々無性にしょう油ラーメンが食べたく
なる。
647名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:27:54 ID:FhBgpGtMP
>>616
関東と東京の区別ついてない人って、かなり多いんだね。
それは驚いた。
千葉・埼玉が東京扱いなのは分かるが、どうして茨城が東京?
群馬・栃木が関東扱いされてないのは分かるけど。

>>634
大分県人とも佐賀県人も福岡県民とも接してきたけれど
本当にそういう人ばかりで、心から嫌になった。
中にはちゃんと人もいるが、多くは自分さえ良ければどうでも良いって人ばっかり。
道路のマナーの悪さも酷い。

648名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:28:13 ID:hlAIM8Rl0
自称「国民の総意が読める」超能力者がいると聞いt(ry
649名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:28:29 ID:lWonOTOE0
>>644
> 「2ちゃんの47都道府県の方の反応」それそのものが、関西と九州に対する国民の素の反応(総意)

自説にだけ都合のいい所しかみない努力お疲れ。
650名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:29:52 ID:ODwjK1zB0
関西人、関東人って別けて喋りたがる所、関西人の鬱陶しい所だと思う
651名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:30:12 ID:2/eNg0Vt0
東京人は日本で一番ガメツイ人種。
東京の官僚たちが天下りや渡りを何十年も前から繰り返し、いっこうに辞めようとしなのを見ても
東京人たちのガメツサが見て取れるわけだ。
そして東京マスゴミも東京の官僚と裏では結託している。
東京のマスゴミは国民に対する単なるガス抜き装置でしかない。

地方に住んでいる日本人は、東京発のテレビや新聞、雑誌の情報は絶対に信用してはいけない。
それが地方の素晴らしい日本を守るために、絶対に必要なことなのである。
652名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:30:24 ID:mAW2R8gU0
>>611

自分は東京出身で、彼氏大阪出身。
あなたの言うような大阪のノリとしては面白いことが言えない人。
彼氏の過去の話で、
学生のときに好きだった子を笑わすことが出来るか不安で
気持ちも伝えないまま終わってしまったって聞いたときは、
カルチャーショックを受けた。
653名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:30:36 ID:m58FiPXF0
さっきから関西人は会話でどうこう。空気読めないどうこう言う人いるけど、それまんま東京の人の事でしょw
「東京ではこうだよ。」「東京ではね」「東京にきてみれば」
何度言われた事か。
654名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:31:22 ID:hviUDa2U0
>>649
いやいや、簡単な話だよ、統計論だからね。

地方中傷の書き込みばかりの2ちゃんで、それでも東京は一目置かれてるし、憧れる書き込みも多々散見されるけど
「大阪、憧れるなぁ・・・」なんて書き込み、一度たりとも見たことないでしょ?

それが「全て」だよ、2ちゃんは国民の深層心理、ウソ偽りない真(まこと)の世界だからね。
655名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:31:38 ID:SGoJdgmp0
口先では、「東京なんか意識してない、関西が日本一なのは自明だから」
しかし実際は
       ↓

633 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/16(土) 12:20:45 ID:2/eNg0Vt0

東京ざまあ\(^.^)/

【関西】徳島も鳥取も“関西” 首都圏に勝てる「広域連合」「大関西」構想に高まる期待
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263603692/
656名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:31:39 ID:RpV7VFEY0
>>642
そう言うヤツは大阪でも普通に嫌われるよ。
地域限定じゃなく居ると思うよ、言ってる内容が違うから地域差が
あるように見えるだろうけど。
657名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:31:44 ID:WkOex1Le0
>>640
それは東京のほうが圧倒的に都会だからだよ
それと情報集積地だから、やはり多種多様になる
658名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:31:50 ID:zxxDlTEj0
>>643
大阪は空気を読んであえて言ってはいけない事を言ってるような気もする。
659名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:32:17 ID:1cntoDNM0
>>653
某県民ショーの作りがそうだよね。
東京が日本のスタンダードで、そこからどれだけ外れてるか、で笑いをとる。
660名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:32:23 ID:kwOXdIYT0
関西人って日本人じゃないんでしょ?
違って当然
661名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:33:13 ID:CVL30Rl10
東京→電車の中で高校生がべたべたしている
大阪→電車の中でカバンに手をいれられる
662名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:33:28 ID:hq9Z1aSMO
>>647
たぶん君は真面目な人なんだろうなあ
九州人は遊ぶために働いてる人が多いから合わないんだろうw
663名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:33:50 ID:a1W47mCmP
関西の人は「今度の新人面白い事、一つも言わへんー。」
みたいに、面白いかどうかを人の評価基準として重視してるっぽいな。
けど何をもって面白いかはおれには全くわからん。
664名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:34:01 ID:lWonOTOE0
>>654
> 地方中傷の書き込みばかりの2ちゃんで、それでも東京は一目置かれてるし、憧れる書き込みも多々散見されるけど

はい、自分の偏見にだけ都合のいい箇所しか見ない偏向お疲れさん。
665名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:34:52 ID:rqhLgpwY0
>>654
統計論って・・・意味が分かって言ってるのか??
666名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:35:08 ID:2/eNg0Vt0

納豆食ったら、女の人は乳ガンになるらしいね。

667名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:35:23 ID:k5MbZy+50
>>656
その手の体育会系のノリツッコミはもう世代差になるのかも
668名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:35:36 ID:b8ipJ85D0
>>644
2chは国民の総意!wwwww

なんで民主が政権取ったんだろうなww
669名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:35:54 ID:phWQ4ms90
テレビで大阪のおじさんに
「おっちゃん」と言うと機嫌よく答えてるのに
「おっさん」と言ったとたんに鬼の様な顔になって怒るのが面白かった
670名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:36:32 ID:hviUDa2U0
>>664
浅いねー、君のID辿ってみたけど
持論も煽りも、ぜーんぶ浅い、ファイナルファンタジーのキャラクターの言動ぐらい薄っぺらだよ

本心を語るなら、ウソは吐いてはいけないし、現実を見なきゃいけない、それに哲学も持ってなくてはならない
君は、その全てができてないよ、だから薄っぺら、人間としてね。
671名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:36:34 ID:CVL30Rl10
>>663
その通り
「他人を笑わせることができない奴」は
大阪では人間扱いされません
672名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:36:42 ID:WkOex1Le0
>>664
もういじらんほうが、ええと思うで
おかしいのん、この人だけやから
せっかくほかの関東の人らの話が、ごっつ面白いんやし
673名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:36:47 ID:m58FiPXF0

東京が嫌われる理由→利権独占。情報発信独占。企業独占。地方中傷。

大阪が嫌われる理由→東京マスコミ曰く下品(個人の事) 東京マスコミ曰く空気が読めない(個人の事)

個人の事を地域全体の責任にするのが謎ですなw
それを理由に大阪や関西を嫌うって頭沸いてるんでしょうか?
674名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:37:48 ID:C6+7bZMuO
関西弁のガキはイラッとする
675名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:38:31 ID:hlAIM8Rl0
>>647
おそらく「筑波」が妙に知名度高いからかな?
茨城県出身の部下を連れて挨拶に回ったら、殆どが茨城県を東京(=関東)
扱いしていたが、筑波博とか知っている世代だからかも。
関西人の感覚だと、山梨静岡は所属が微妙で、群馬栃木は長野の仲間。
社会人は茨城を関東と認識していると思うが、オバサンの頭の中だと所属
はやっぱり微妙。
676名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:39:01 ID:zxxDlTEj0
>>611
>>663
でも実際、面白い人は良い仕事してる事が多いような気もするんだよね。
仕事場でも雰囲気良くなるしね。
677名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:39:48 ID:tEgWjZXaO
大阪も大概は利権だろ
678名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:40:09 ID:FhBgpGtMP
>>662
真面目とはw
ありがとうございます<m(__)m>

そう考えると九州人と合わないのは、自分では仕方のないことなのか。
早く東京に帰りたい><
679名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:41:17 ID:b8ipJ85D0
>>676
TVに影響されすぎて、特にすべらない辺り
面白い話をしようとする時にジュニアや木村あたりの口調をマネする奴が多くてウザいw
680名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:41:22 ID:lWonOTOE0
>>670
> 持論も煽りも、ぜーんぶ浅い
> 現実を見なきゃいけない、それに哲学も持ってなくてはならない
> 君は、その全てができてないよ、だから薄っぺら、人間としてね。

だとかなんだとか煽っておいた挙句の煽り文句が
「ファイナルファンタジーのキャラのように薄っぺら」ってか。

いや本当にいったい何の冗談だね池沼君。
681名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:42:25 ID:1cntoDNM0
>>676
面白いだけやったらアカンやろ流石にw
682名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:42:28 ID:hviUDa2U0
福岡行ってビックリしたのは

男が全員ものの見事に向井秀徳みたいな顔してること、しかも眉間にシワ寄せてる率120%

ここと大阪の一重チョン面の遺伝子は、出来る限り後世の日本に残して欲しくないなぁ・・・
683名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:42:31 ID:m58FiPXF0
>>677
    だろう   ねwwww

大阪に利権なんてないよ。あったとしても地方の主要都市として名古屋や福岡や札幌と同じ程度。
全国放送権を持つキー局も一局さえない。
684名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:42:35 ID:CVL30Rl10
2chの影響か知らんが高2の弟の大阪叩きぶりが最近酷い
家族団欒で食事してるときでも何の脈絡もなく「また大阪か!」とか言い出すから両親も凄い困惑してる
自分の本籍地も知らず ...
685名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:43:02 ID:Q1QYxrxd0
>>642
で、関西人のなんか勘違いなのが

純粋に何かを間違えたときとかに、ほかの都道県のひとは暖かくスルーしてあげて
何事もなかったかのようにふるまってくれるけど

関西の人は、そこをつっこまないと逆に傷を深くすると逆に考えているところ
”つっこまないと失礼だ”
これは明らかな文化の違い。ここのデリケートなあたりがまるでわかってない。
686名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:43:32 ID:WkOex1Le0
よく言われることだけど
笑いのセンスを磨くことが望まれるのは
やはり商業都市としての長い歴史がそうさせるんだろうね
クスっと笑わせてから商談に移るとかの、テクニック的な部分とか
687名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:43:34 ID:hlAIM8Rl0
>>680
休日に必死になってゴミいじりしなくてもええと思うよ。
688名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:44:47 ID:1cntoDNM0
>>682

お前 ワッソ?

689名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:45:12 ID:lWonOTOE0
>>685
勘違いというか、それこそ文化の違いだろうよ。
どっちが正しい間違ってるの問題じゃないでしょ。

イタリア人だかスペイン人んだかフランス人だか忘れたが、
「綺麗な姉ちゃんを見かけたらナンパするのが女性に対する礼儀で
 スルーするのは失礼だ」
みたいなもんじゃない?

「文化の違いを自覚してない」っていう批判ならまあ妥当性はともかく主張としてはわかるけども。
690名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:45:32 ID:Tjm6wMrc0
>>674
電車の中で見た母と子の関西弁の痴話ゲンカがものスゴくおもしろかったなー
小さい子供が生意気な言葉(でも関東の荒々しい生意気さではない)を
お母さんに投げつけてやり込めてるのがコントみたいで粋だった。
691名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:45:57 ID:hq9Z1aSMO
>>678
九州でも特に福岡だとDQNがデフォだから、真面目な人は住みづらいよw
子供の頃から価値観が東京の人とは完全に違うからね
福岡人の「物事に真面目に取り組むことがカッコ悪い」という考え方は
大人になってもなかなか直らないと思うよw
692名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:46:57 ID:qEgDgTfTO
こういう話題は、関西→関東(東京)に攻撃がまずあるので、
なんとも普段関西のことなど考えない東京が、暇つぶしに相手になるだけ。
もちろん俺は東京人
693名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:46:59 ID:m58FiPXF0
マスコミの印象操作やイメージで語るのはもういいよ。
確実な違いはやっぱり全ての利権を独占してる東京としてない大阪って違いでしょう。
なぜしてない方が嫌われるのかが謎だね。
694名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:47:25 ID:hviUDa2U0
オレ、関東生まれ関東育ちの時点で勝ち組なのに
しかも頭も良い(法政卒)とか・・・ マジで、神様って不公平だと思う

関西・九州あたりに生まれた人が気の毒だと思うし、オレ生まれ変わってもまた自分に生まれたい
695名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:47:26 ID:uIpHVVFT0
東京の女の男に対する好みが
イケメンだけじゃなくて、面白く楽しませてくれる人に
変わってきてるのが関西の影響じゃないの?
696名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:47:28 ID:Q1QYxrxd0
でも東京のおかしなところは
権利意識が強くて、クレーマーが多い。
凄い足のひっぱりあい。妬みやっかみも凄い。

これは仕事しててすごく疲れた。
でもよく考えたら色々なところからやってきてる人達
なので”東京”と定義するのも変だけどね

逆にずっと東京の人はそういうところが少ないかも
過密都市だけあって人との距離の取り方がうまい。
でもある意味そこが社交辞令だらけでイヤに思う人もいるかも。
697名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:47:38 ID:WkOex1Le0
>>690
あのぅ・・・痴話ゲンカってwww
そこ笑いどころ?
698名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:48:25 ID:lWonOTOE0
>>691
> 福岡人の「物事に真面目に取り組むことがカッコ悪い」という考え方は

一時期、福岡人にアイドル歌手とかがやたら多かったのはそういう土壌があるからなのか?
松田聖子もチェッカーズも森口博子も確か福岡県だよな。

・・・って思ってたら、「愛は勝つ」のKANも福岡か。
699名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:48:43 ID:CVL30Rl10
やはり教育ではないか
大阪の小中高校ではクラスの中で
笑いがとれない奴は生きていてはいけない
他人を笑わすためなら命を賭けてもよい
確かにそういう雰囲気がある
あの厳しい環境こそが大阪人を鍛えるのであろう
700名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:48:56 ID:tEgWjZXaO
要するに大阪はギルドなんだよ
いや、関西全般かな

むしろ東京は横の繋がりはない
逆に上からの天下り護送船団はあるが雲の上の連中・・・だったが
昨今問題になってる

例えば新聞社と在京キー局の系列化とかさ
これも昔は捻れてた
701名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:49:02 ID:e0cG2GKU0
確かに大阪は大阪で確かに持ち味があるのは事実。
ただ、日本はビジネスの国でその中心は東京。
東京で1,000億動いても大阪では100億しか動かない。
尊重はしないいけないけれども、やっぱり金に係わることは東京が中心。
東京のビジネスシーンだと地元関西→大学関西→配属関西→東京のルートの人間だけはダメ。
関西流を変えようとしない=空気読めない。
全員そうとは言わんが大体が疎まれてる。
702名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:49:18 ID:Tjm6wMrc0
>>697
あぁ、ごめん
口げんかだわ
703名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:49:30 ID:tE6VmQas0
というか大阪朝鮮部落民国は日本じゃないから
704名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:50:13 ID:bXKu1UrG0
>>698
武田鉄也とかタモリとか陣内孝則とかな。
何気に芸能界の福岡パワーってすごい。
705名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:50:27 ID:W/BXUnf/0
>>701
あんたが疎んじててもその人は能力があるから使われてるにすぎない訳で。
単に嫉妬してるだけかと。
706名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:50:27 ID:Q1QYxrxd0
>>689
勘違いという言葉と文化の違いという言葉を同時使用したのは私が不適切でした(汗

文化の違いはわかるけど、それを他の文化圏でおしつけるから、
以外の人からは勘違いしているように感じられるというのが正しいところかな
707名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:50:50 ID:1cntoDNM0
>>701
東京栄えて国滅ぶ、だな。
こんなんじゃ地方分権なんて無理に決まってるんだよな。
708名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:51:11 ID:WkOex1Le0
>>696
東京に古くから住んでいる人は
そういう距離感のとり方が上手い人が多いよね

これは昔の京都人もそうだから
首都を長く経験した街の人に共通して芽生えるものなのかも
709名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:52:06 ID:i/yrUhVh0
国策でさんざん人を集めておいて出生率が最低の東京って・・。
http://www.jsdi.or.jp/%7Ey_ide/060602syussei.gif

田舎で子供を作れたはずの人が東京に行って独身で一生を終える。
東京一極集中 = 日本衰退じゃん
710名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:53:28 ID:k8oDfsCz0
一つのテーブルに、四つのシートがある喫茶店でのことだ。
恋人なり友人同士が、その二つのに座を占めたところで、
空いている二つの椅子には誰も座らない。ちょうど領海権のように
彼らに一種の準占有権が認められているようである(中略)
ところが、大阪では、おうおう、平然とそのシートにすわりこむ
オッサンが現れる。コーヒーを注文する。一人では退屈だから、
なんとなくラジオでも聴くような気安さで、向かいの恋人同士の
会話に身を入れて聞いていたりする。やりきれない無神経さである。

司馬遼太郎のエッセイ 「大阪バカ」より
711名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:53:40 ID:dxe5DVXl0
最近の東京の至上主義やまんまと東京に憧れを抱かされてるDQN層、東京信者とか
本気で気持ち悪いんだよな。
日本が完全に一極集中で弱ってきてるのに、
そういう方向を肯定的に考えてる層が関東では圧倒的に多いってのが情けない
関東は本当にメディアに支配されてるってのは感じるね。
712名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:53:40 ID:lWonOTOE0
>>704
そいやあ、タモリなんかまさに

> 福岡人の「物事に真面目に取り組むことがカッコ悪い」という考え方

まんまの姿勢なんだっけかw

>>706
そういう話ならなんとなく同意ができるw
「いや、ここは関西じゃないんだからさ・・・」っていうのは何度もある。
713名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:53:48 ID:hq9Z1aSMO
>>698
いや、俺の表現が悪かったw
少年時代に芸能やスポーツに打ち込むことは普通に友達からリスペクトされるし
大人もめちゃくちゃ褒める。
しかし勉強を真面目にやっても褒めるる人は誰もいないんだよw
芸能人やスポーツ選手の輩出率は必然的に高くなる。
714名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:53:50 ID:hlAIM8Rl0
わざわざ他の土地を云われ無き中傷するやつって、故郷がない可哀想な
やつなんだろうな。

例えば、元々奴隷扱いで日本に密入国したが、本国からは棄民扱いされて
いる連中とかな。
715名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:53:55 ID:GgIt/Kk30
大阪人がなぜ東京を嫌いになってしまうのか・・・。 ↓

関西版 大阪城とビルの融合、絶好のロケーション
http://www.eonet.ne.jp/~0035/shashin3.jpg
東京マスコミに「修正」された全国版 ごちゃごちゃして見にくい
http://www.eonet.ne.jp/~0035/shashin4.jpg

関西版
http://3.bp.blogspot.com/_tjsB-YZq-mM/SqrwfgHMjBI/AAAAAAAAH_4/kNrOPWNYmJQ/s1600-h/yomiuri2.gif
全国版 わざわざビル部分を切り取る。タイトルも意味不明。
http://1.bp.blogspot.com/_tjsB-YZq-mM/SqrwU-jtudI/AAAAAAAAH_w/LordZzHFELI/s1600-h/yomiuri1.gif

花と緑の博覧会に「ゴミゴミ映像」を要求
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22801.jpg
東京に都合が悪いと「隠蔽」
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20892.jpg
716名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:54:02 ID:m58FiPXF0
地方民みんなで東京叩こうぜ。
北海道が衰退したのも、少子化も全て東京が悪いんじゃん。
関係ない関西や九州を叩くのはお門違いもいいとこだ。
717名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:54:21 ID:qEgDgTfTO
九州人のイメージ(東京の大学に来た奴等)は、とにかく ナメられたくないという意識が強い←この時点で東京を勝手に擬人化しているバカ

しかし標準語を頑張って喋るのは偉い
九州の奴等だけだと全く聞き取れない言語で喋る
718名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:55:02 ID:Q1QYxrxd0
>>708
それはありますよね。
どこまで本心なのか探るのが疲れる。
あまり気にしないのがいいのだけど。

たとえば、メシ食べてて意気投合した気分になって
こんど遊びにおいでよって言われても
本当に遊びに行っていいかどうか悩むとか。
719名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:55:17 ID:e0cG2GKU0
>>705
君にはわからんだろう
720名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:56:13 ID:ANs/Tivg0
社会階級の分布が違う気がする
階層ではなく
721名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:57:15 ID:FhBgpGtMP
>>675
なるほどね。
茨城が東京認定されるのは、つくばのお陰だね。
研究都市つくば、筑波山など有名所は多いからね。
でも、栃木でも世界遺産の東照宮があるのに、どうして東京認定されないの?
関西人の山梨・静岡・群馬の感覚は、分かる気がする。
そこら辺は関東扱いされるには、東京から距離があるし特に目立った文化はない。
(地場産業などでは、目立って良い物があるけど)

>>691
ありがとう。
福岡来て思ったのは、想像以上にDQN率と治安が悪かったこと。
九州の表玄関がこれか?と正直驚いた。

芸能界で福岡出身者が多いのは「自我の強さ」が半端ないからだと思った。
その辺大阪と同等じゃないか?
(大阪県民に語弊があったらスマン)
九州の人は、大阪より東には行きにくい(コンプレックスで東京には負けるから)と
誰かこっちの人に聞いた覚えがあるが。
722名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:57:23 ID:Q1QYxrxd0
東京競馬場にいくとあまり話しかけられないが
川崎や大井競馬場だとそばにいるオヤジにやたら話しかけられる
阪神競馬場でもおっさんに話しかけられる

なんか納得する自分がいる。
723名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:58:14 ID:lWonOTOE0
>>713
なるほどなぁ。
724名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:59:03 ID:zxxDlTEj0
>>710
おれもそれあったw
アットホームな感じがしたけど、今まで感じた事のない感覚だったな。
725名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 12:59:42 ID:XhVASO17P
>>721
それは東照宮があるのは日光であって・・・ ところで日光って何県?

だからだと思う。
726名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:00:43 ID:m58FiPXF0
>>721
大阪人は西日本の人間は好きだからな。そしてなぜか北海道には憧れてる。
「雪すごいん?すごいん?」「家埋まるん?埋まる?」「凄いやん。君凄い。」
めっちゃテンションあがるww
727名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:01:20 ID:lWonOTOE0
>>713
確かに福岡県出身の有名人って
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E8.8A.B8.E8.83.BD.E4.BA.BA
見事なまでに「芸能」「スポーツ」ジャンルに偏ってるなw

政治家とか学者とか、「真面目系、頭脳系」文化人って
麻生太郎ぐらいしかぱっとしたのがいない印象があるw

> 外山恒一(自称革命家、評論家、ミュージシャン):鹿児島県隼人町生まれ、大野城市育ち

これも福岡かw
728名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:02:16 ID:hviUDa2U0
なんか関西って、古い。

未だにバブル脳っていうか、体育会系っていうか、もう次の時代に必要ないタイプの人達だと思う。
729名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:02:47 ID:hlAIM8Rl0
福岡県に関しては、戦後最も朝鮮人がやりたい放題した土地で、また北九州市
近辺にBも多くいるという点もあり、非常に治安は悪い。
子育てするには一番悪い場所と云える。

ただ、治安の悪さとかDQN率というと、生粋の日本人が関与する率が低い。
他国籍の比率に比例するよな。沖縄だけ、関係なくDQN多いのは経済的に
困窮しているからだろうな。
730名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:03:36 ID:2/eNg0Vt0



東京人は地方からなんでも強奪した挙げ句に、人道主義者になりましたとさw



731名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:04:07 ID:Y9nYzENp0
日銀総裁、NHK会長
732名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:05:14 ID:FhBgpGtMP
>>725
日光は栃木県です(汗
ちなみに栃木は、皇室の那須御用邸もあります。
栃木も可哀想なので、忘れないでやってください><
733名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:05:14 ID:WkOex1Le0
>>718
まんま京都人だねw
ぶぶづけ伝説(これは落語が元ネタで事実じゃないけど)が示すように
本音を隠す傾向って、やっぱありますよ

でも、あまり気にしなくていいと思います
その中でもひとりひとり考え方も違うし
仮に疎ましがられていたにせよ
やっちゃいましたwwwで頭をかく人のほうが好かれるからね
734名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:05:44 ID:zxxDlTEj0
>>726
おれも大阪人の男のイメージは北海道好きがある。その割りに聞いてみると行った事がなかったりするw
それに動物好きなイメージもある。ヒョウ柄とかじゃなくて。
ダーウィンが来たとか地球ドラマチックを毎週見てるイメージ。
735名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:07:05 ID:hviUDa2U0
京都の人って、本当の意味での友達が一生できないイメージあるね。

イメージっていうか、確信だけど。
736名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:07:24 ID:hq9Z1aSMO
>>727
勉強が得意な子がいても誰も注目しないから、そのうちやらなくなるんだよ
やっぱり褒めてくれる人がいないと、張り合いがないもんねw
子供たちが政治家や学者なんかになりたいと思うはずがない。
その代わり芸能人やスポーツ選手の地位は半端なく高いから必死で頑張る。
福岡のDQNを更生させる唯一の方法はスポーツしかない。
737名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:08:33 ID:GI5uKpjT0
>>729
沖縄は893が幅利かせすぎて全てがDQN化してるからな
経済的な発展が望めないのもそれが原因
738名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:09:56 ID:lWonOTOE0
>>734
北大生に関西圏の人間が多いのはそういうことがあるのかw

阪大や京大にすらいける頭があるのにわざわざ北大に来てた人間が割といたな。
739名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:10:18 ID:ANs/Tivg0
関西というか大阪圏はワーキングクラスでも生き生きと暮らせるのが良い
東京圏だと収入が多少あってもワーキングクラスやロアミドルは
居心地悪い
アンダークラスには楽しい場所が多数あるけど
740名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:10:49 ID:sFqQZRnQ0
京都駅で「京のぶぶ漬けセット」っていうのを売ってた。
741名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:11:49 ID:WkOex1Le0
>>721
大阪人に自我の強さってのは、あんまり無いと思う
むしろ自我が雰囲気に流されるっていう、優柔不断な傾向があってね
つまり「東京を叩いてナンボ」みたいなイメージを求められると
マイナスになるのが判っていながら
それに乗ってイメージどおりの大阪人を演じるとかやってしまう部分があるわ
742名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:12:23 ID:XhVASO17P
>>732
了解w
743名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:13:14 ID:m58FiPXF0
まあ、こういうスレを立てるのは東京人だから。性格悪っw
744名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:15:03 ID:hlAIM8Rl0
>>732
宇都宮→餃子 とかは簡単に想起されるが、宇都宮が栃木県ってのを
関西人は認識していないよ。県名と一緒に想起されるものがないと、
どうしても忘れられてしまいますね。
観光資源は色々有りそうだけど、首都圏周辺にしかアピールしていない
から仕方ない。

佐賀県とか、全国で一番認知率が低かったって統計が出た時、県の金で
TVCMを関西で流していたよ。お陰で、今は下から5番目ぐらいのはず。
745名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:15:58 ID:m58FiPXF0
>>738
ハウスとか日本ハムとか全部大阪の企業だしな。
シチューのCMなどで北海道の幻想的な雰囲気を押し上げたのは大阪人とも言える。
746名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:16:09 ID:WkOex1Le0
>>726
それ絶対あるwww
俺も軽くでも雪が降るとテンションあがって、つい外に出てしまうw
で、まわりをみると、何の用も無いのに空を見上げながらにこにこしてるやつ多数だったりするw
747名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:18:22 ID:hq9Z1aSMO
>>721
福岡県出身者は全国どこに行ってもいるよw
土着性が低いんだと思う
九州の他県は確かに大阪や出る人が多いかな
748名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:21:27 ID:hlAIM8Rl0
749名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:25:45 ID:sFqQZRnQ0
このスレ読んでいて
最近梅田がすごくなったっていうのは伝わってきたよ。
昔からカッコよかったけど、いまはどうなってしまったのだろう。
京都に帰省しても大阪まで足を伸ばさないから知らなかった。

でもそんなに百貨店ばっかり作ったら、生き残りが大変そうだねぇ。
750名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:27:42 ID:1cntoDNM0
>>749
定点観測写真、その他盛りだくさんだよw

ttp://gorimon.com/blog/sb.cgi?cid=15
751名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:29:10 ID:tcBJlZD60
>>565
大阪人の意見としては、

「は?お前、頭おかしいのか?関西弁とか関西人なんて使うことないよ。
大阪弁とかはあるけど、その他の認識はゼロだよ。」
752名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:29:52 ID:FWjMqZeM0
上京した田舎者が東京風吹かせて
関西人をおちょくって釣っているスレッドだな。
東京って地方出身者が多い。過半数だ。
生粋の東京人は少数派だ。
関西に行って実際にめちゃくちゃにいじめられた
関東人なのかもしれないけれども。
753名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:31:56 ID:w/GYoUWj0
あんまり荒れてないね
さすがに東京×大阪煽りも飽きられたか
754名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:33:13 ID:i08IKn910
>>640
東京 モノトーンバカ一代
大阪 原色アニマル大好き

お前は何を言っているんだ
755名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:34:57 ID:tcBJlZD60
>>753
いや、大阪民国とか煽ってるキチガイ粘着馬鹿が多いよ。
756名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:35:36 ID:lWonOTOE0
>>754
> 東京 モノトーンバカ一代

あるあるw

あと「ガイアが俺に輝けと命じている」も追加でw
757名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:36:26 ID:hlAIM8Rl0
>>753
いつも煽っていた連中が、小沢擁護に忙しいからね。
758名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:36:57 ID:xgNAEOul0
だから世界陸上の説明しろよ
なんでああなったんだよ
織田だってあれじゃ盛り上げようないだろ
開会式とも他と比べるとショボすぎ
やる気ないなら立候補とかすなや
759名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:37:12 ID:tcBJlZD60
>>640
お前、センス無さ杉。
お前に、何を言っても無駄だろうけど、
760名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:37:44 ID:WkOex1Le0
>>755
でも激減したね
ちょっと前まではうどんのダシの違いとかの話でも
煽りが9割以上というカオス状態だったwww
761名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:38:12 ID:X8X2hNHdO
>>573
すぐにゆとりとか使うお前の方がよっぽど低脳だろ
団塊の爺か?
「危険ですので」と言う所が多いんだ
762名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:38:37 ID:b8ipJ85D0
>>753
単に今はそれどころじゃないからww
763名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:38:37 ID:w/GYoUWj0
>>755
確かにいるけど、一昔に比べて少ないし
煽りに乗るレスも減った
色んな地方から冷静な視点で分析してるレスが多い
これくらいが、本来の2chユーザーレベルなんかなぁと思ってた
764名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:40:15 ID:/T1ySbhl0
吉本の小汚いクソ芸人を関東から引き上げろよwww
765名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:41:20 ID:xgNAEOul0
大阪ってまとまりがないよね
みんなが一切遠慮せず同時にわがままいってるから
借金も5兆になるんだろうけど
それじゃでかいことはできないわな
愛想尽かすわ
766名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:42:15 ID:Ze9KBfTP0
>>765
東京はもっと無駄遣いしてるけど、入ってくる金が膨大だからなんとも無いんだろ?
767名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:43:49 ID:xgNAEOul0
大阪のためになんかしようなんて思う奴はいない
大阪人が言ってました
768名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:45:19 ID:wbo9wYN90
まあ共通語しかつかえない人々よりは、
地元の言葉を使って生きてる分 幸せかな。
769名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:47:35 ID:i08IKn910
>>756
大阪南部はいまだにHipHop系(笑が支配するDQN地帯だし
ガイア系東京の方がマシかな、アメカジの変形だし悪くはないと思う
770名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:48:47 ID:ROsFTMGSP
東京と大阪が関東・関西そのものにはなり得ないのに、
狭い所に押し込めて煽ろうとするのにうんざりしてる。
端っこの方は、ちょっと違う見方をしてそうなのに。
771名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:50:38 ID:hviUDa2U0
ファッションに関して言えば、東京・大阪・名古屋等しく全部ダサい

主義主張が激しすぎ、もっとヨーロピアンスタイルのようにシックの中に遊びを入れる程度の余裕を見せろ
ガツガツしすぎでダサいんじゃ
772名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:51:31 ID:xgNAEOul0
>>766
あったらあっただけパチンコと覚せい剤に使うのが大阪
役人が税金で覚せい剤買うんだからな
773名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:52:53 ID:X8X2hNHdO
>>771
そのヨーロピアン何とやらは、例えばどんなファッション?
774名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:53:43 ID:g8d0JNKT0
>>758
大阪の世界陸上における運営のミスは完全に大阪の役人の責任だけど
開会式と閉会式等の総合演出をしたのは

演出家 『小池修一郎』氏

東京都出身。
慶應義塾大学文学部卒業。


小池氏のコメント
「大阪らしさをアピールする開会式となるよう、大阪名物「くいだおれ人形」に扮したパフォーマンスや、坂田藤十郎による「大阪締め」で、出演者と観客が一体となり盛り上がるような演出を行いたいと思います。」
775名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:54:19 ID:E7UEu4Ig0
こういう東西対立スレを見るたびに
日本は日本人の優良種たる長州人に管理運営され初めて未来を見ることが出来る
なぁと思う
776名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:54:37 ID:r31TKfb80
>>727
真面目系、頭脳系でなんで麻生太郎なんだよw
777名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:54:44 ID:rqhLgpwY0
>>773
おそらく「王様の仕立て屋」なるマンガを読めば>>771の言いたい事が全て描いて有ると思われ。
778名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:55:29 ID:cMtDdZrD0
昔と比べたら、
東京は大阪っぽく
大阪は東京っぽく
なってる印象を受けるなw
779名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:55:44 ID:FplFr9Bq0
肉じゃがの肉が違うのだけは納得いかない。
780名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:56:34 ID:X8X2hNHdO
>>777
トン
マンガか
781名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:58:12 ID:xgNAEOul0
>>774
金なくてああなったんだろうけど
大阪の文化のショボさを再認識しただけだったな
782名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:58:27 ID:rAjbP7Mi0
振り込め詐欺被害がほとんどないのが関西
関東人はプライドが高いのかな
783名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:58:42 ID:i08IKn910
>>771
日本人はアメカジが一番似合ってるよ
その次にイギリスのトラディショナル系

イタリア系は絶対似合わない
784名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 13:59:52 ID:Kt+2l91D0
団塊の世代には地方コンプレックスがあるよ
決して認めようとはしないが
785名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:00:24 ID:xgNAEOul0
外人「オオサカショボ」
786名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:01:30 ID:w/GYoUWj0
>>775
つーことで淳首相誕生ですな
787名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:01:32 ID:X8X2hNHdO
>>779
好きな肉入れたらいいじゃんw
788名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:02:30 ID:XGhml/7H0
九州人てツマラナイよな、なんで?

九州のやつでおもしろい奴にあった試しがない
789名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:03:41 ID:OADt2qXY0
>>789
おまえダンプカーで突っ込まれるぞw
790名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:04:06 ID:cMtDdZrD0
>>789
自殺ですか
791名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:04:14 ID:tcBJlZD60
>>767
え?お前って歴史を知らなさ過ぎるよ。
大阪城は大阪市民の寄付で立てられたのだよ。

悔しかったら、東京都民も江戸城再建したら?
792名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:05:12 ID:i08IKn910
>>775
済州人の間違いだろ
793名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:05:13 ID:Q1QYxrxd0
でもどっちにもいいとこ、悪いとこある

俺が出張でくじいて足を痛めて苦痛に歪めながら電車に乗ってたら、
全然目の前にいない人なのに
次で降りるからここ座んなさいっておばちゃんに席を譲ってもらった。

あと、観光で行ってた時宿泊するホテル
道がわからなくて女性2人組に聞いたら、同じ方向だから一緒に連れてって
あげると言われて連れてってもらった。
観光できたんですけど、どこかお薦めはありますか?って歩きながら
聞いたら、調べておくから夜にでも電話してくださいって
電話番号くれて、次の日結局観光案内してもらった。
乙葉似のかわいい子だったよ

関西もなかなか親切ですよ。
794名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:05:40 ID:X8X2hNHdO
>>784
あとクレーマーも団塊に多い
「若いもんは若いもんは」と文句言うけど、若い奴の方がマナーいいぞ
三十路の俺から見るとな
795名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:05:47 ID:lWonOTOE0
>>776
書き方が悪かったw

・政治家
・学者
・「真面目系、頭脳系」文化人

っていう意味で書いたのだがすまん
796名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:06:10 ID:W7xnlH7H0
そういや大阪って橋とかも民間が作ったのが多いんだったよな。
江戸時代とか。
797名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:06:33 ID:P4caH1Vk0
日本人て愛国心はあんまりないけど地元愛はハンパないよな
798名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:06:44 ID:1UPPVOXd0
>>35
そういうことだったのか。
関東出身だから部落差別が分からなかった。

部落っていう言葉は地方だと普通に使うからな。
799名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:07:02 ID:tcBJlZD60
反省、キチガイ
ID:xgNAEOul0
レスしてしまった。ごめりんこ。
800名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:07:06 ID:xgNAEOul0
我々は大阪人が何故このように東京に嫉妬するのかという
疑問を解決するため、大阪人の故郷である西成に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

ボロボロのリアカーを抱え周りを警戒するツギハギだらけの服を来た農夫。
貧困から逃れようと村からの脱出を夢見る住人たち。
そして彼らは余所者で身なりのいい我々東京人を
監視する様に見詰めている。五輪招致だの、スカイツリーだので浮かれていた
我々は改めて大阪の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた大阪人が一人、我々を見るなり
全てを悟ったのか、涙ながらに
「都会をきどって申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて大阪人を許そうと思った。 誰が悪い訳ではない、
農村の貧しさが全て悪かったのだ。我々は大阪人から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
801名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:07:32 ID:WkOex1Le0
>>779
大阪人が豚肉じゃがをよく否定するってのは
まあ事実なんだけど、それはあまり褒められたことじゃないと大阪人の俺が言うwww

牛でも豚でも鶏でも、それぞれ味わいがあってどれも美味い
味付けに好き嫌いや慣れの問題があるだけで
それも含めて楽しめるってほうが、人生を得に生きられるように思いますです、ハイ
802名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:08:18 ID:b8ipJ85D0
>>790
難しいこと言ってるなw
803名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:08:19 ID:0twzGss20
どこも違うとは思えないんだけどなぁ。一緒だろ。
こういうのが未だに記事になるのと、注目あびることがおかしいよ
東京も大阪もかわらんって。
804名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:08:28 ID:gcZwJpuO0
今北
とりあえずID:xgNAEOul0はNGでおk?
805名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:09:13 ID:lWonOTOE0
>>796
前スレにその一覧が張られてたな。

(建造物)       (寄付した人)
八百八橋といわれる多くの橋の十数脚以外 ・・・町民
淀川の河川工事
住吉文庫 ・・・書店店主一同
適塾懐徳堂 ・・・旦那衆
道頓堀 ・・・安井道頓
淀屋橋 ・・・・・・淀屋
中央公会堂 ・・・・・岩本栄之助
阪大  ・・・大阪府民
大阪市立愛珠幼稚園 ・・・市民
御堂筋 ・・・地主一同
大阪城 ・・・・・・大阪市民
大阪外国語大学・・・林蝶子
2代目通天閣  ・・・市民
大阪府立中央図書館 ・・・住友家
茶臼山&市立美術館 ・・・住友家
御堂筋の彫刻 ・・・周辺の企業
大川の桜  ・・・大阪市民
梅田の歩道橋 ・・・松下幸之助
平成サクラの通り抜け ・・・大阪市民
天満天神繁昌亭 ・・・大阪市民
天王寺動物園のシロクマ ・・・551
中之島壁面緑化 ・・・府民
806名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:09:40 ID:X8X2hNHdO
>>789
早まるんじゃない!
生きろ!
807名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:09:45 ID:r31TKfb80
文化の違いをあげるのはバカでもできるしあまり意味がない
共通性や類似性をあげるほうが大事だ
となんかの学者がいってた
808名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:10:06 ID:0ATdhuTI0

>>1ってコレいつの時代の記事だ?
関東と関西の違いを挙げるにしてもお粗末すぎるだろ
809名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:10:32 ID:tcBJlZD60
>>804
ok!
810名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:10:55 ID:b8ipJ85D0
>>800
山谷って今はマシなの?
811名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:11:57 ID:lWonOTOE0
>>804
ついでに ID:hviUDa2U0 NGすると吉
812名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:12:37 ID:xgNAEOul0
大阪をNGしたいわ
日本の恥大阪
813名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:12:55 ID:cMtDdZrD0
確かに、
東西文化比較論って、
10年以上前から、
全く進歩してない気がするわ。
814名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:13:07 ID:tcBJlZD60
>>810
キチガイの相手をすんなよ。
815名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:13:17 ID:Q1QYxrxd0
いくらなんでもノリでノックを知事にするのは大阪府民ならでは
816名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:13:31 ID:zxxDlTEj0
>>805
巨大アヒルちゃんも大阪地元の旦那の寄付だったよねー?
817名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:14:59 ID:DdQCWGoeO
>>782
大阪はオレオレ詐欺の被害は少ないが
還付金詐欺とかの金が入ると言われる系の詐欺には他所より引っ掛かりやすい
818名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:15:15 ID:WkOex1Le0
>>798
ちょっとマジレスしとくと
高度経済成長期を境に、関東の部落は殆ど消滅したんだ
これは開発の波に飲み込まれたためで、それほど関東地方の発展と変貌はすごかった
狭山事件とかは埼玉での話だから、最初から無かったわけじゃない

関西は歴史が古い分、部落地域もまた古くからあって
江戸期から部落が形成された関東とは状況が違う
その根強い差別意識が払拭されるほどのインパクト的開発が
まだそれほどないってのが、関西の現状に繋がっていると思う
819名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:15:18 ID:Kt+2l91D0
>>783

>イタリア系は絶対似合わない

そんなことはないと思うぞ
820名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:15:25 ID:lWonOTOE0
>>815
それを言うなら橋下の話をするべきだろう。

ノックはそれまで、お笑い出身とはいえ国会議員もやってた人物だぞ。
東京で言うなら青島幸雄を知事にするようなものだ。
後々の事件やノック個人の人物評はともかく。
821名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:15:32 ID:gcZwJpuO0
>>811
了解、確認した。

>>815
青島元都知事と選んだ都民に謝れ
822名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:15:33 ID:gwQl23roO
マックをマクドと言うのって本当なの?
823名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:15:39 ID:xgNAEOul0
>>815
その場しのぎのノリが全てだからな
後先とか一切考えないし
だれも問題点を注視しないから
耳が痛い話は聞こえないふり
824名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:16:00 ID:cMtDdZrD0
>>817
それでも東京の20分の1だけどね。>還付金詐欺
825名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:16:50 ID:W7xnlH7H0
>>822
読売新聞は関西版と関東版でマクド・マックを使い分けてる
826名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:18:07 ID:Q1QYxrxd0
青島はペンで商売する人だし、知的で骨もあると勘違いしたんだろうか
都議会にのまれてしまい散々だったよね。
827名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:18:56 ID:qLuW7zO1O
>>801
と、一見寛容なことを言っていても
うどんの汁の色だけは絶対に許さない。

それが大阪。
828名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:19:09 ID:lWonOTOE0
>>826
> 青島はペンで商売する人だし、知的で骨もあると勘違いしたんだろうか

・・・そいやあ石原慎太郎とかもだな。
829名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:19:27 ID:8anzDyjU0

中華人民共和国 国策首都 = 北京

本来の漢民族の文化的中心地は西京や南京
北京はモンゴル族が作った大都を共産党が国策で作ったもの



日本国策首都 = 東京

本来の大和民族の文化的中心地は京都奈良や大阪
東京はモンゴル系朝鮮族の長州人が国策で作ったもの

東京首都であるかぎり、日本は中華人民共和国と同じ体制
830名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:20:33 ID:r31TKfb80
国策って17世紀から400年事実上ずっと首都だろ
831名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:20:40 ID:X8X2hNHdO
>>825
そうなんだ
そういや違うのってマック=マクドだけだよな
ケンタ、ミスド、ファッキン、ファマミマ…
832名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:21:31 ID:gcZwJpuO0
>>827
それ東京の自虐ネタな気がする
大阪からすると自虐ネタには反応してやらないと失礼に当たる
833名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:22:25 ID:WkOex1Le0
>>827
うーん、それはあるwww
おれもまだまだ未熟だな

でも蕎麦は関東のダシじゃないと美味くない
うどんダシは関西風、蕎麦ダシは関東風というひとは
地域を問わず結構多いように思う
834名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:22:54 ID:i08IKn910
>>819
イタカジ代表:石田純一よりアメカジ代表:所さんの方がお洒落を分かってると思うよ

素足にローファーやシャツの胸元はだけてネックレスとかキモすぎる
それが似合ってる日本人は見たこと無い
835名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:24:20 ID:lWonOTOE0
>>827
> うどんの汁の色だけは絶対に許さない。

2chで小清水が許されるのとどっちが先だろう・・・。
836名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:25:34 ID:0h0beGlr0
>>511
>>520
勘違いしてるみたいだけど、明治時代までで一番人口が多かったのは新潟なんだぜ。
837名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:26:16 ID:WkOex1Le0
>>831
ケンタ、ミスド、ファッキンってのは、ごく最近広まった呼び名で
関東と関西の情報時差が少なくなった時代に入ってからのものだからじゃね?

ファミマなんかは、自らそう呼んでくれって全国CMしてるし
838名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:26:51 ID:cMtDdZrD0
>>836
石川だろw
日本初の国勢調査で
一番人口が多かったのは石川県。

ただし、今の石川県+富山県で当時の石川県な。
839名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:27:22 ID:b8ipJ85D0
>>835
絶対に・・!


声優ってこと以外よく知らんけどねw
東京で食った立ち食いソバは美味かったな
羽田からモノレールで渡った駅?だと思うが
840名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:27:43 ID:GgIt/Kk30
>>765
◎一人当たりの借金
1位 島根県 :134万3748円
2位 石川県 :120万7913円
3位 徳島県 :120万6581円
4位 山梨県 :118万 789円
5位 秋田県 :116万2749円
6位 新潟県 :110万 274円
7位 岩手県 :108万3008円
8位 鳥取県 :107万3217円
9位 富山県 :107万 838円
10位 福井県 :106万4635円  
〜 
北海道:102万4935円 
東京都:86万4308円 
大阪府:69万9697円
http://www.geocities.jp/mkqdj167/map.htm
841名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:27:52 ID:W7xnlH7H0
>>837
昔の言葉は京都から円状に全国へ広がっていってるんだよな。
バカは昔の都言葉。アホは最新の都言葉。
842名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:28:10 ID:1UPPVOXd0
レス番まちがえた。
>>35ではなく

>>12
そういうことだったのか。
関東出身だから部落差別が分からなかった。

部落っていう言葉は地方だと普通に使うからな。

>>818
ということは、開発されてなさそうな北関東以北とかなら
まだ被差別部落はありそうだね。
843名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:28:41 ID:gkPpI4nd0
ま、いかにマスゴミや2ちゃんの大阪イメージダウン
洗脳工作に毒されてる奴が多いか分かるスレではある。

犯罪が多いのも体感治安悪いのも圧倒的に東京が上だから。

過去レスで手塚治虫が兵庫出身とかあるけど彼は大阪豊中市
生まれ、宝塚育ち。高校・大学と大阪。阪神間は大阪都市圏ですから。

あと大阪は伝統的に学問文芸が盛んだった土地柄。西鶴、近松まで遡らなくても
川端康成から司馬遼太郎、山崎豊子、東野圭吾などベストセラー作家まで
挙げるときりがない。村上春樹も神戸育ちで母親は船場の大阪人。

マスゴミはこういう大阪の肯定的イメージは死んでも報道しない。
844名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:28:53 ID:gwQl23roO
汁に関しては蕎麦は関東が、うどんは関西のものが合う
845名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:29:04 ID:AEdbKxpf0
>>517
秋葉原、神保町、小川町、新宿西口、兜町、御徒町…
同業者固まってるのいっぱいあるけど?

そういう町の形態は古いと思うけどな。
846名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:29:08 ID:LFZh6K2h0
いい加減、国を分けたほうがスッキリすると気づけ
反対する奴は大抵既得権を維持したい関東人の側
関東国の首都がどこであろうと余所者には関係無い
847名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:29:19 ID:g8d0JNKT0
>>817
>大阪はオレオレ詐欺の被害は少ないが
>還付金詐欺とかの金が入ると言われる系の詐欺には他所より引っ掛かりやすい


それまったく根拠のないデマだよ



★還付金詐欺被害件数(2008年)

全国 4539件

東京都 1083件
神奈川 516件
埼玉県 320件
千葉県 285件
大阪府 161件

http://s02.megalodon.jp/2009-0115-2054-22/www.asahi.com/national/update/0114/TKY200901140318.htmlhttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090107ddlk13040254000c.html
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090117ddlk14040219000c.html
http://www.saitama-np.co.jp/news12/29/07x.html
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090110ddlk12040250000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090119-OYT8T00033.htm
848名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:29:36 ID:E1hulbTO0
小沢が石川を当選させるために中川さんの酒に混ぜものでも仕込んだんだろうな。
まさか死んでしまうとは思わなかったのだろうが。

これは怨念だよ。中川さんの無念が小沢を追い詰めてるんだよ。
849名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:29:50 ID:gfvnmDzE0
>>774
何でこんな芸術性の無い東京人に任せたんだろう
850名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:31:07 ID:xgNAEOul0
>>843
東京は人が多いから犯罪も多いけど
外人がほとんどだし
大阪みたいにショットガンで3人も撃ち殺したり
殺人逃走犯が整形のために土方やったりもしない
大阪人は自分がよければそれでいいんだよ
851名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:31:34 ID:fKMOkCJi0
東京って「関西人多っ」て思うときがある。
大阪は西日本から人が集まるところの一つだけど
東京は日本全国から人が集まるところ。

大阪は比べるなら愛知や福岡にするべきなんだよね。
852名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:32:02 ID:DdQCWGoeO
>>824
あれ?そんなもん?
融資保証金詐欺が多かったんだっけ?
853名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:32:30 ID:VWujamSp0
>>850
東京はナイフで大量殺人だよねー

関係者を銃で殺すのと
繁華街で無関係な人達と殺すのとどっちが酷いかな?
854名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:33:44 ID:fKMOkCJi0
>>850
整形のために土方のほうは東京じゃないのか??
855名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:33:46 ID:W7xnlH7H0
>>853
答え:どっちも酷い
856名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:34:18 ID:tcBJlZD60
>>851
で?それがどうした?キチガイ君。
857名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:34:34 ID:lWonOTOE0
>>845
> 同業者固まってるのいっぱいあるけど?

稠密度がぜんぜん違うし、「それ以外の存在」の数もぜんぜん違うんだよ。
何度も言うが「同業者が多い」というよりむしろ「同業者しかいない」街が多いってこと。

道具屋筋とか、千日前の家具屋通りみたいなところとかを見てみたら分かるぞ。
858名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:35:03 ID:cMtDdZrD0
>>842
いや、
東京の部落は、
関東大震災後からの復興計画での
名目だけの区画整理により、
なくなった「ことにした」だけだよw
859名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:35:27 ID:i08IKn910
>>841
鹿を指して馬と言ったのも阿房宮も同じ秦の時代だけどな
860名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:35:42 ID:FhBgpGtMP
>>831
ファッキンって何?
もしかしてファーストキッチンの事?
そう呼び方する人は、自分の周囲では全く聞かないから念のため聞いてみたw
861名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:36:37 ID:X8X2hNHdO
>>854
あれは千葉だろ?

>>855
正論
862名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:36:57 ID:W/BXUnf/0
>>860
それより問題はファマミマだろ
863名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:36:58 ID:HX2eAmwI0
殺人が一番多いのは東京
人口比率でも殺人が一番多いのは東京
ひったくりは大阪
スリは東京
万引きは東京
レイプは千葉

そして日本一高いビルを持っているのが横浜
864名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:37:03 ID:xgNAEOul0
>>853
宅間は関西人だろ?
子供相手とか鬼畜すぎ
865名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:37:23 ID:nxPZtn7q0
東京 マック
大阪 マクド

東京 ミッス
大阪 ミスド

東京 ケッタ
大阪 ケンタ

東京 ファッミ
大阪 ファミマ

東京 エフエフ
大阪 ファイファン

東京 スッタ
大阪 スタバ
866名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:37:37 ID:gbKpu5gT0
京大は最近凋落傾向にあるらしいね。
阪大は頑張ってるらしいが。
867名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:38:27 ID:i08IKn910
宅間より加藤より


女子高生コンクリの奴等が一番許せない
868名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:39:17 ID:Q1QYxrxd0
電車に乗っててイヤな感じは東京のほうが多いかな。
こないだもちょっと隣に人が肩がぶつかっただけで痴漢よばわりでヒステリーに叫ぶ馬鹿女いたな。
ほかの乗客は男に同情の視線だった。
あと、小学生にからむチンピラがいた。それを注意したサラリーマンにも凄んでたな。
あれはクスリやってそう。確か町田の人って言ってた。

東京はよくも悪くも人の振れ幅が大きいからこわい。
869名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:39:35 ID:WkOex1Le0
>>860
そうらしいw
最近ではそう呼ぶ大学生あたりを、実は何人か知ってるw
で、こいつはどうもネット隠語が語源で
もしかしたら2ch発なのかもしれない
870名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:39:37 ID:lWonOTOE0
>>842
> ということは、開発されてなさそうな北関東以北とかなら
> まだ被差別部落はありそうだね。

多分ない。

なぜなら、北関東以北では、「被差別部落が差別される理由」であるところの、
動物殺しや革製品なんてのは庶民の茶飯事だったから、
「そういうのに携わる人間を差別する」理由も
「差別される人間をそういうのに押し込める」理由もない。

あと、北海道までいくともはや「部落問題」は知識としてすら存在しない。
871名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:39:58 ID:b8ipJ85D0
>>864
宮崎勤はどこに置いておく?
872名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:41:22 ID:X8X2hNHdO
>>860
そう、ファーストキッチンの事だよ

>>862
言われるまで気付かなかったw
ファミマな、恥ずかしやw
873名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:42:19 ID:WkOex1Le0
>>865
それこそ初めて聞いたわwww
ミッス、ケッタ、スッタって・・・

エフエフ・ファイファンは、古いゲーマーが後者で呼ぶってだけだと思うが
874名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:42:23 ID:lWonOTOE0
>>867
同感。
俺が生きてきたなかで、「女子高生コンクリート殺人」と「北九州一家殺人」が最悪の事件。
875名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:43:21 ID:SI9Ib/FP0

「日本で犯罪率ワースト1」は大阪        ではなく僅差で名古屋
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263608976/
876名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:43:35 ID:fKMOkCJi0
>>868
イヤホンの音を注意する人間は大阪のほうが多い。
東京はそんなもんだと思ってるみたい。
877名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:43:58 ID:gbKpu5gT0
>>868
町田は東京のデンジャラス・ゾーンだからねww
878名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:44:20 ID:W7xnlH7H0
>>874
北九州の事件の詳細見たことあるけど、あれは酷すぎる
879名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:45:12 ID:FhBgpGtMP
>>862
え?ファマミアって何?
ファミマでそ?

>>865
自分の場合


東京 マック →マック
大阪 マクド

東京 ミッス →ミスド
大阪 ミスド

東京 ケッタ →ケンタ
大阪 ケンタ

東京 ファッミ→ファミマ
大阪 ファミマ

東京 エフエフ→エフエフ
大阪 ファイファン

なんか微妙に大阪ぽいなw
東京 スッタ
大阪 スタバ

>>869
へぇ〜。
それは知らなかったw

880名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:45:22 ID:Q1QYxrxd0
>>876
で、自分が刺されたらこわいから、何かあってもほかの人はほとんど無視するんだって
881名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:45:45 ID:/gYVX8Ct0
>>863
そして日本一運転が酷い横浜w
都内を大阪やなにわナンバー走ってるけど、横浜ナンバーに比べたら大分うまいと思うが
882名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:46:34 ID:Q1QYxrxd0
会社に従業員300人くらいいるけど、
性格的にどうしょうも無いベスト2は二人とも静岡県浜松市だった。
883名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:49:05 ID:WkOex1Le0
>>870
いやすまんが、部落差別というのは全国的に未だにある
で、それぞれの地域によって成立や発祥理由が違う
(北海道に少ないと言うのは同意)
議論すると思いっきりスレ違いの迷惑行為になるので
網野なんかを読んだ上で、資料を見てみればいいと思う

ちなみにオレ、解放同盟とか大嫌いで、逆差別に憤る人間なんだが
あるのは事実だから、これは認めないといけない
884名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:53:30 ID:lWonOTOE0
>>883
> で、それぞれの地域によって成立や発祥理由が違う

ふーむ、そういうものなのか・・・。

俺は北海道生まれの大学まで北海道育ちだったから、
ぜんぜんそういうのに疎くてアンテナやセンサーがないから
「差別なんて今時ねーよwww」って思うのかな。

そいやあ学生のころに、関西出身の友達とそんな話をしたときに
「お前がうらやましい」って言われたな。
「頭でも建前でも、そういう差別がよくないのは分かってる、だけど
 子供のころから回りも含めて感情的に刷り込まれた感覚が残ってる俺からすると、
 全くそういう感情も知識もないのは本当にうらやましい」
とかなんとか。
885名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:53:40 ID:i08IKn910
>>874
「集団リンチ」「死ぬまで拷問」これが出来る奴を人間とは思わないな
それに比べれば加藤の方がまだ人間らしさが残る

ああ、だから左翼連中が嫌いなんだ俺
886名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:54:44 ID:Q1QYxrxd0
>>883
北海道では小さな集落のことを部落というけど
本州のそれとは全然意味が違う。
なので部落民をなんで差別するのか高校までわかんなかったよ。
887名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:56:25 ID:lWonOTOE0
>>886
> 北海道では小さな集落のことを部落というけど
> 本州のそれとは全然意味が違う。

俺もそれで大学時代に何気に
「いやー、俺の親戚が澄んでるところがすんげー人がいない部落でさwww」
みたいな話をしたら関西出身の友達数人に目を丸くされたw
888名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 14:56:37 ID:cMtDdZrD0
住んでる街の「格」が、
住んでる人の「格」に、
直結するというのは、日本独特らしいね。

そういう意味で、部落差別ってのは、
このスレで
東京の都市の格がこうだから、
東京人の格もこう。
大阪の都市の格がこうだから、
大阪人の格もこう。
なんて言ってる奴と、根っこは同じだね。
889名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:00:08 ID:kA9Nrpvj0
生まれも育ちも東京だけど関東人なんて言葉使ったこともないけどな。
890名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:00:52 ID:4Vrcs/Dd0
>>883
過去に差別されていた部落はあるかもしれないけど、
現在進行形で北海道や東北にもあるの?
いわゆる未指定地区で、わざわざ調べなけりゃ風化状態だったのに・・・ってやつじゃないの?
891名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:01:24 ID:WkOex1Le0
>>884>>886 そして関東圏のひとが
すでに被差別部落問題を知らないと言うのが
本当は差別撤廃運動の目指すべき地点であって
差別されました!補償を!と未だに言ってるのが異常なんだよね
だから関西でも、もういい加減にしようよって論調が増えた
そっちのほうが差別問題は早くなくなるから
892名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:01:29 ID:W/BXUnf/0
>>887
あれやめてほしいよな。
俺関西だけど、学校で習うまで部落っていうと集落の意味の部落だったぞ。
だから差別と言ってもチンプンカンプン。
893名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:01:50 ID:i08IKn910
俺一応京都の東九条(部落)の隣の西九条に住んでるけど部落朝鮮差別なんてねーぞ
差別されそうな事をやってる奴に対しても近づかないし触れないしスルーする

これだけは言えるが住民性が異様なまでに違うしハングル看板を見かけるから異次元に思える
そもそも街を綺麗にして発展させ住み良い街づくりを行おうと言う気概がゼロだ
894名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:04:49 ID:/gYVX8Ct0
>>892
うちもそうだよ
各集落の小学生の野球大会は部落対抗って言ってたもんな
全然差別的な意味じゃなくて単なる村内の対抗試合
895名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:06:18 ID:WkOex1Le0
>>890
いや少数だがある
解放同盟支部があることからも、それは伺える
ただ「部落解放利権」ってのがあって、それに群がるエセ部落もあったりする
そういう連中にとっては、差別問題が飯の種なんだわ
これは全国的にそうなんだけど、だからこそ被差別部落特権優遇が
逆に差別問題を長引かせる羽目になっている
896名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:10:06 ID:w/GYoUWj0
>>889
「〜人」ってのがそもそも東京中心のメディアが使う言葉だからでしょ
897名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:12:22 ID:zLSQ8CFg0
>>893
西大阪の西九条かとオモタ
898名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:14:09 ID:WkOex1Le0
議論しないとか言ったくせに、長々とごめんなさい
でもみんなのように
「部落差別って何?そんなの初めて聞いたよ。そんなのが残ってる関西は異常ジャン。俺らは関係ねえ」
この認識のほうが、確実に部落差別はなくなる
だから胸張って「そんなのしらねえ」と言ってやってください
899名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:15:53 ID:lWonOTOE0
>>888
> 住んでる街の「格」が、
> 住んでる人の「格」に、
> 直結するというのは、日本独特らしいね。

そうなのか?
王様の仕立て屋じゃないが、南イタリアと北イタリアの心情的対立とか、
フランス人とイギリス人の心情的対立とか
「○○に住んでる奴は△△みたいな奴らだ」
っていうのは古今東西共通なんじゃないの?

・・・って思ったが、ひょっとして「性格」っていう意味じゃなくて、
「人間として偉い/卑しい」っていう意味での「格」って話なのかな。
だとすると割りとその主張には同意。
900名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:19:36 ID:gcZwJpuO0
>>898
>そんなのが残ってる関西は異常ジャン
その認識の方が問題有りだと思うが
>>892で言うみたいに教科書上だけの空論差別なんだが
901名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:22:36 ID:cMtDdZrD0
>>899
わかりやすく言うと、
政治・経済の中心地東京に住んでる俺って優れてるよね。
(実際は住んでるだけで個人の能力には関係ないのに)
って発想は日本独特ってことだよ。
902名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:25:19 ID:lWonOTOE0
>>901
あああ、そういう発想というかそういう思想の人いるねぇ。
このスレにもいたなw
903名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:31:40 ID:i08IKn910
>>900
むしろ裸で居ながら「裸で何が悪い!」と言ってるレベル
904名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:35:16 ID:SVQ5FwsuO
東京人の上から目線が超ウザい件




905名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:42:04 ID:bV1QwFLX0
肉じゃがの肉が豚肉だったぞー
詐欺だー
906名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:46:39 ID:gkOIE7bJ0
>>410
そんなに「おもしろ人間」なんだったらギャグ言って下さいよ!
期待してます!
周りに笑い声聞かれないようにするの大変だしなあ。どうしよう
907名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:53:20 ID:cMtDdZrD0
今のスレの流れでは、
>>410>>906は自作自演にしか見えないなw
908名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:55:03 ID:b64/a4ZSO
>>305
本気でこんな馬鹿がいるんだな

センター平均毎年首都圏、近畿圏で上位独占してますが?
小中学力試験など都会の上位層は国私立行ってるから受けませんが
大阪は全国2番目の都市規模と税収ですが
知的市民層も東京以外で一番多いですが
日本最古の大都市なんですが
日本の大企業を一番産み出した都市ですが
あなたの方がマスコミの断片的な情報で脳内イメージ作っちゃってますが
909名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 15:57:49 ID:gkOIE7bJ0
>>907
そんな流れなんだ
410しか読んでなかったわw
910名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:06:44 ID:rkRerkxM0
やばいな ID:xgNAEOul0
寝ても覚めてもこんなこと考えてるのか
911名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:07:18 ID:1Q/3iRhW0
この話題に血液型の話題をプラスさせたらもっと盛り上がる件について
912名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:15:35 ID:2/eNg0Vt0
トンキン人のくせに!
913名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:16:20 ID:4WWmFE2U0
>>305
>テレビばっか見てるから
文科省の調査結果と合ってるよ
近畿地方(体力の低い大阪や和歌山)の子供はテレビの見過ぎという
914名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:19:18 ID:hhs0jkxY0
関西
http://www.youtube.com/watch?v=wcB0bYa4KCA

関東
http://www.youtube.com/watch?v=jAkNQBn03HE


通なら関西。アホは関東。

ザ・チャンピオンがあればなお良し。

以上。
915名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:20:44 ID:2/eNg0Vt0
東京から関西出身の人間が引きあげたら、東京に残るのは雪に閉ざされた地方の東北からの
かっぺだらけになってしまうのは厳然たる事実だ。
916名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:26:25 ID:hhs0jkxY0
惜しまれつつターフを去った「ザ・チャンピオン」

http://nicosound.anyap.info/sound/sm2284696

これにあわせて新聞を叩くのが文明人。

すべては淀・仁川の洗練された文化が日本を支えているのです。




あれドラクエもどきは?
917名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:33:13 ID:aL3w+XMZ0
トンキン人は関西人をバカにしすぎ。
何でも東京がスタンダードと思うなよ?
わしに言わせたら東京弁がなまっとるんじゃ。
エネルギー自給率0.2%で原発を他県に押しつける傲慢さはどうにかならんのか?
918名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:35:09 ID:BCLChODc0
大阪人がいわゆるB地区を凄く気にするのは事実だが
リアルなB差別を目の当たりにしたことなど一度もない
残ってるのは逆差別利権だけだと思うけどな
そういう連中にたかられないように、みんな必死に避けながら生きてるイメージ
919名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:38:23 ID:7pA4SVwj0
>>915
とうほくをかっぺっていうのイクないと思います。
それは自分達と違うだけで、いいものを持ってるのに
カッペカッペで排除してしまう。
高いビルがある事が洗練されてる訳じゃないと思うんだよな
そういう文化も素晴らしいけど
「カっペ」古くは「蝦夷」っていう概念は可能性をスポイルしてしまう。
縄文のやわらかさがあって日本の魅力が増すのに。
920名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:38:39 ID:cMtDdZrD0
ってか、
Bが怖いんじゃなくて、Bのバックが怖いんだよな。
ま、
Bのバックも利権が減ったから力は衰えてきてるけどね。
921名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:41:30 ID:RxSWiOzx0
>>129
じゃ大阪発祥企業ごと頭狂珍民共和国から撤退しようか?

当方住友不動産勤務です
922名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:45:17 ID:Q1QYxrxd0
>>916
巻頭のG1時の入場曲のほうが格調が高くて鳥肌たつけどな

ダービーとかの入場最高
923名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:45:23 ID:i08IKn910
そして東京の地元民
・悪そうな奴と大体友達(笑
924名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:45:46 ID:Yy7qoXL80
>>921
お前んとこのチラシうぜぇんだよ!
支店ごとにバラバラに入れやがって!!
下品な肝大阪企業はトットと東京から出てけ!!!

…できねぇんだろーがw
925名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:47:44 ID:7pA4SVwj0
帰る時
おれ、いぬわ
ってかわいいな。
本当に言うの?
926名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:48:05 ID:4jjNUxUJ0
>>915
そうなると良いな。
関西人Go home!
927名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:48:06 ID:BCLChODc0
>>925
言わない
928名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:52:54 ID:7pA4SVwj0
>>927
そうか・・
929名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:54:43 ID:cMtDdZrD0
>>924
お前が東京から追い出すことができないのと同様になw

>>925
いぬはごくたまに使うわw
930名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 16:58:53 ID:BCLChODc0
もう最近は市内なんかだと
イントネーションの違いだけで
独特な言い回しをする人はあまりいないよ

DT松本や今田みたいな話し方をする人がほとんど
931名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:08:47 ID:cMtDdZrD0
独特な言い回しをしても、他地方に通じないからなw
大阪弁の好き嫌いではなく、通じなければ意味がない。

だからテレビの関西芸人も、
全国放送の場合は使わないんだよな。

そんな吉本弁を普通の関西人にも使うようになってるってとこか。
932東京人はこれをどう思う:2010/01/16(土) 17:10:46 ID:d42zMZCH0
典型的な日本人
  /´ ̄ ̄ ̄`ヽ
 /   _,ァ---‐一ヘ
 i  /      |
 | 〉    /  \|
 |  |       |
 ヤヽリ−[ (・)][(・)]
 ヽ_」      つ|
  |      __)
  |      □□   ア、アイムソーリー
       /      エ、エ、エクスキューズミー
世界に笑いを提供する道化師。それは日本。
イギリスでは(カナダ、アメリカでも放送)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/4222/tvs/banzai.htm
フィンランドでも
http://www.moimoifinland.com/thisweek/noriko04.html
デンマークでも
http://www.tvnyt.com/artikel/default.asp?id=4974
三流国家ハンガリーでも(オランダでも放映)
http://www.asyura.com/0310/bd29/msg/236.html
・外国語が下手でコミュニケーションをとるのが下手。国際的基準が理解できない
・世界で一番自分はどう見られているかという事を気にする民族
・世界の金持ちピエロ
(アメリカの国債にODAや他の援助、誇張された日本文化が世界で大受け)
・愛想笑いが多い、外国人は、その笑いが理解できない
・白人の真似が大好き(髪の毛、食事、文化などなど)
・強い者にはすぐ屈する
(上記の番組で抗議したのは三流国家のハンガリーだけ)
・差別、弱い者いじめが大好き
(黒人=馬鹿 白人=優秀 テレビでの黒人の扱いが酷い特に日曜の夜7時からのTBS)
・海外で評価されれば必ず日本でも受けるでも日本のMUSIC、映画は評価されない
(海外MUSIC、映画がそのいい例)注・海外=主に白人の国
933名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:16:11 ID:ROsFTMGSP
トンキンとか言っているのは、大阪でも
関西一円の人でもないって認識でおk?
934名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:22:38 ID:k+t242fw0
身分低い野蛮人と比べる常識の無さ
935名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:26:57 ID:k+t242fw0
弘法大師は関東を 羅刹の流いにして非人の儔なり
(人を食う鬼の類であって、非人=悪鬼の仲間)とか「人面獣心」ケダモノの類と論じたのである

つまり日本人でも人間ではなく、仏の救済対象などあり得なかったのである。
936名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:28:17 ID:BCLChODc0
>>931
大阪ローカル芸人も(例えば、八光とかハイヒール)
東京進出組と同じような言葉を話してる
最近はテレビの影響で
全国的に独特な言い回しというのは自然と消えていってるんじゃないかな?
イントネーションは残るけどね

個人的にイラっと来るのは、平松市長の大阪弁
MBSアナウンス部の大阪弁は何か癖がある
古典的な大阪イントネーションをわざとらしく強調しようとする
937名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:29:41 ID:NzIl4or+0
>>862
魔法少女「ファマミマ、ファマミマ、カミマミター!!」
938名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:39:33 ID:k+t242fw0
666年 百済人2000人を東国に移す
684年 百済人を武蔵に移す
687年 高句麗人56人を常陸に移す。
687年 新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
716年 甲斐・駿河・相模・上総・下総・常陸・下野など7国の高麗人1799人を武蔵国に移し高麗郡を置く
758年 新羅人を武蔵に移し、新羅郡(今の新座志木付近)を置く
760年 新羅人131人武蔵国へ移す
814年 化来の新羅人6人美濃国に移す
939名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:40:55 ID:Kt+2l91D0
>>834

>イタカジ代表:石田純一よりアメカジ代表:所さん

ええっ
940名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:42:57 ID:m4lJBZ2a0
>>33
バスに限らず、京都市内の運転手は荒いな。
毎日様に、各通り毎に、車と接触する原付が絶たない。

学生の町でもある京都では、暢気な原付バイクが公道をウロチョロしている訳だが、
京都のドライバーはそんな原付に平気で幅寄せして路肩に追いやる。

まあちょっと賢い学生なら、おっとっとっととやり過ごすんだが、
時々馬鹿が居て、車から売られた喧嘩を買う奴が居る。

交差点にハンドルが曲がった原付バイクが乗り捨てられているのも
京都市内の風景だ。
941名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:50:46 ID:AZoVkkZ/O
関西弁でふと思ったが、ここ最近神戸(播磨?)弁が広まってるんかな?
「来ない」を「こーへん」って言い方をよく耳にする様になった気がする。
初対面の人が、こーへん・きーひん・けーへん・きやひん(へん)
のどれ言うかで何処出身か当てるの楽しかったのに。
942名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:54:58 ID:k+t242fw0
平安時代、その頃の貴族は奴隷をどこから仕入れていたか

「東夷」「吾妻」の毛外の野蛮人として日本人扱いされなかった関東東北
その辺境の地から大量の奴隷が近畿を中心とする西日本に連行された

西日本の部落民は関東人東北人である。
943名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:57:19 ID:8MuXJSnc0
★4ってw
みんな、お国自慢好きなんだな〜。良いことですけど。
944名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 17:59:01 ID:Ex1wPsUY0
相手を指す言葉として「自分」言う関西弁が理解できませんw
945名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:03:05 ID:UjsIeNX90
京都人は大阪人が嫌い

東京人は京都人に憧れを抱いている

大阪人は東京人をいつもチラ見している

名古屋人は唯我独尊
946名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:08:46 ID:M3xPUWb90
大阪人は口臭がヤバイよね
歯磨きとかしないの大阪人って?
947名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:10:31 ID:k+t242fw0
ノーベル賞
西日本人15人

関東人0
韓国0
北朝鮮0

優秀日本人のおかげで東京人は生きている
差別されるのは劣等人種なのだから当然、差別と乞食が新羅高麗郡民唯一の文化

感謝を忘れるな僕。
948名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:15:52 ID:i08IKn910
>>941
尼出身のDTの影響じゃね?こーへんって良く言ってる
>>945
京都人が嫌いなのは祇園祭で傍若無人な振る舞いしてる観光DQNだけ
そして京都人が気になってるのは滋賀のJKのスカート丈
949名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:21:30 ID:tl3QubXn0
一重の細吊り目でヒラメ顔でえらが張ってるのが関西人
ぱっちり二重で彫りが深いのが関東人

DNA的には関東人はコーカソイド(白人)に近い縄文系
関西人は東南アジア人の突然変異種である弥生系
950名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:26:47 ID:MXfno4Bt0
951名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:32:15 ID:yruLKNZY0
関西人はテレビで標準語に聴きなれているはずなんだけど
やっぱり関東人の生の発音は全然テレビと違うように聴こえる

関西人から疑問なんだけど茨城と栃木って何であんな東北みたいな
訛りになるのか理解に苦しむw
952名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:32:59 ID:qpZUvdrV0
>>941
どっちかというと播州弁だね
阪神間はいい塩梅にのんきな気性が出てる言葉だと思うけど
姫路あたりまでいくと、おお、もう…w

鈍行で山口→広島→岡山→兵庫って乗ってると
姫路であからさまに言葉が変わってびっくりするw
953名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:33:35 ID:tztpU88k0
>>941
けーへん
て言うのはどこの出身の方ですか?
954名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:35:39 ID:FN9Ws4EB0
関東と関西の違いか・・・朝鮮部落の数かな。
955名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:36:23 ID:phhiYLu10
>>108
築地のどこで^^俺そこら辺の生まれだけど^^
落語と間違ってない?

956名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:36:40 ID:qpZUvdrV0
>>951
生粋の東京人は言葉に嫌味が無い
標準語とはまた違うものだよ 東京弁っていうのかな?
たぶん地方の人が無理して喋る標準語が違和感の元かと

関西から見て東京っぽいしゃべりっていうと
どっちかっていうと横浜あたりの言葉だと思う
957名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:38:20 ID:Uv3x2d6Q0
こーへんってのは神戸だろ。
明確な線引きは難しいから、阪神地区から神戸あたりが「こーへん」
播州になると「来ん」になる。

ただ、交通の発達やテレビの影響などがあるから、播州でもこーへんは言うし、
グラデーションになってる。

兵庫の人間と大阪の人間をはっきり見分けるのが出来るのが「いる」をどういうかだ。
「いてる」ってのは絶対に言わない。兵庫はね。言うのは阪神地区の人間(大阪出身者か
阪神地区出身でも学校や職場で常に大阪で育った人)とか同じく大阪出身で神戸の東部にいる人くらい。
958名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:39:37 ID:MXnCYwRM0
オラ、東京に行くだべさ
959名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:41:24 ID:W/BXUnf/0
>>941
それ別に神戸弁じゃないよ。
こーへん、きーひん、きやへん、けーへん、きやらん、きょーらん、こりあん、
960名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:41:53 ID:6ZgGA/pA0
>>951
関東の方言と標準語は違うんじゃないの?
関東から来て関東の方言で話しているのを聞くと気持ち悪い
961名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:42:05 ID:eeouPVTH0
>>951
関西人が東北弁と思い込んでる言葉は、
ほんとは茨城や栃木あたりの北関東弁。
東北は広大で山脈で分断されてるから、
北関東弁とは異なるローカル方言が個別に進化してる。
962名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:42:25 ID:ZEJ1Xcvo0
>>893
お!ご近所さん発見!
963名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:42:33 ID:TPdmy5uV0
一方で関西・関東とも絆創膏のことを「バンドエイド」と呼ぶのであった
964名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:43:33 ID:W/BXUnf/0
今テレビで繁殖してる関西弁は、いわば関西風標準語でしょ。
965名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:44:26 ID:opZRAkxW0
>>951
ニュースとかの標準語は何も思わないのに
関東人の生の喋りは不愉快に思う
あれは標準語なのかな
966名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:44:44 ID:ld061Cf30
関西人はうるさいし下品な人が多い
967名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:47:02 ID:BCLChODc0
>>957
過去形の場合は、「こんかった」というのは大阪でも普通に使うけどな
神戸と大阪を見分けるので一番簡単なのは「〜しとう」じゃない?
あれは大阪の人間は絶対に使わない
あと「ダボ」かな
これは大阪では意味すら通じなかったりする
968名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:47:41 ID:v2W/+Jnd0
京都人はケチで排他的
大阪人はせっかちで合理的
神戸人はプライドが高く見栄っ張り
969名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:48:18 ID:gv9gR/Ew0
>>953
大雑把だと「けーへん」は大阪で「こーへん」が神戸、
「きーひん」は京都で「きやへん」が奈良かな。
でも京都のお年寄りで「きやへん」って使ってはった人居たし、
厳密にはどう分れてるんかなぁ。
970名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:49:15 ID:bgRD6CdR0
神戸は「こーへん」も「こん」も使うよ
971名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:51:45 ID:Uv3x2d6Q0
>>967
まあ、現在一般的に使用されてる大阪弁はもう色々混じってるからね。
周辺地域からの移民とかも混じってるから。別に「こんかった」ってのは間違いでも無い。
まあ、標準語化した大阪弁だけど。来なんだが正しいかな。
972名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:52:18 ID:bgRD6CdR0
ダボは神戸以外でも明石も使う
973名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:52:33 ID:tl3QubXn0
この間、浅草の仲見世を、
見るからに韓国人らしき5〜6人の集団が、
耳障りな韓国語で言い争いをしながら歩いてた。
近くでよく聞くと関西人の集団だった。
974名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:52:42 ID:iugH9GhB0
>>953
大阪
975名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:53:04 ID:mzc4Ue/J0
いきとみないわ〜
976名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:53:30 ID:i08IKn910
>>969
京都できはあらへん・きやはらへんは言う
977名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:53:49 ID:lSqWOAh90
特攻の拓で舞台は神奈川なのに何故かダボと言ってたDQNがいた
978名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:55:56 ID:Uv3x2d6Q0
大阪府内で「おる」を使うところってある?泉州とかは?河内とか

「いてる」って言い方はほんと大阪・京都らしいなぁって思うわ。

ちなみに神戸周辺で(播州も含むかな?)で使われてる敬語もあるぜ。
大阪の人は知らんだろうけど。

大阪「東京から来てはるんですか」
神戸「東京から来とってですか」
979名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:58:31 ID:1Q/3iRhW0
きゃーらへん(人が来ない事)しゃーらへん(しない時)は京都弁?
980名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 18:59:56 ID:w/GYoUWj0
>>978
市内育ちの俺は「おる」使うけどな
981名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:00:19 ID:1HYwlyMR0
>>969
奈良弁は発音が「平板」。
日本人が英語を「ペラペーラ」と表現するのりでいくと、英語圏の人には日本語は「アタタタタ…」と規則的なリズムで聞こえる。
奈良弁は最も平板で、「あんたなー」を例に取ると、大阪弁では「♪ドドレミレ」なのに対し、奈良弁は「♪ミミミミー」。
近畿間であっても怒ってる様に聞こえる。
982名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:00:37 ID:i08IKn910
>>979
京都人は「ー」じゃなくちゃんと「は」で言う
983名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:03:28 ID:1HYwlyMR0
>>982
しかも京都は「したんだよ」を「したねん」。大阪では「してん」。
984名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:07:51 ID:tztpU88k0
ちょけるっていう言葉は
ふざけるとかいう意味らしいですが
神戸の人しか使わないんですか?
大阪の人は使わない?
985名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:09:28 ID:lIG9wsSP0


大阪人は関東を妬み、何故か敵対心を出す。

関東の人は大阪人を全く気にしていない。


これが全て。
986名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:09:33 ID:1HYwlyMR0
>>984
京阪神ではふつうに通じます。
987名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:09:50 ID:Z0fxBOKc0
神戸だけど「ちょける」は初めて知った
「おちょける」なら知っているけど
988名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:13:07 ID:tztpU88k0
>>969
>>974
>>986
教えてくれて ありがと〜
989名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:14:11 ID:k+t242fw0
日本の癌の一つに東京キー局を挙げている

花の博覧会の大阪府の担当者に対し
東京キーの記者「大阪で発表するなら全国ネットにださないよ」

大阪府は方針を変えず大阪で発表
大阪府がいくらキー局に情報を流しても全国ネットで流れることはなかった

松下電器が大阪の本社で試作作品の薄型テレビを発表するも、東京キーはほとんど無視
990名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:14:17 ID:1HYwlyMR0
大阪ではふざけるのを「てんごする」とも言いますよp。
991名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:16:22 ID:7R3W3kMq0
東京人はちゃんと江戸弁でしゃべれ
992名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:16:47 ID:kVnCoybe0
関西は京都にしろ大阪にしろ、個々に強烈な文化や
個性を感じる。
関東はそういったものがないから東京に寄り集まって独特なものが生まれるんだろうね。
良く悪くも東京に出産やうんこしに言ってるようなもの。
993名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:17:30 ID:EPhr8/Gn0
>>971
大阪弁と言っても地域性が有りますからねぇ。

泉州と河内でも違いますし。
船場にはまた独特の言い回しがあったりして。
994名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:17:36 ID:BCLChODc0
>>978
「おる」は普通に使う
特に過去形で「おったで〜」みたいな感じ
>>984
全然使わない
995名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:17:36 ID:gZOj+6LS0
>>985
地域表示のされる板に行けばそれも嘘だったことが分かるよ
大阪のスレを立てる東京人>>>>>>>>>東京のスレを立てる大阪人だから

東京以外の関東で言えば神奈川・横浜のスレに関西の書き込みはほとんど無くて笑うぞw
996名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:18:45 ID:UULGxzXo0
関東人は関西にあまり興味が無い
997名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:19:25 ID:b5FULik/0
現在のニュー速

東京人がたてた大阪のスレ  4個
大阪人がたてた東京のスレ  0個


東京は大阪のこと意識してないから(キリッ
998名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:19:57 ID:bURiuQgp0
在日がガンガン増え続ける東京、変わらない大阪
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23144.jpg

東京の華人圏が日に日に拡大、100人に1人は中国人
http://j.people.com.cn/2007/08/08/jp20070808_74961.html

空気
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24700.gif


東京も大阪と同じ高度浄水処理を使用しているが、大阪は市全域を網羅しているのに比べ、
東京はまだ通常処理水との「ブレンド」が多い
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/pro/pro3_bigmap.html

マナー
http://www.youtube.com/watch?v=gmzIV8ZinW0&feature=related

【悪臭苦情件数ワースト5】平成19年度
(カッコ内は人口100万人あたり苦情件数)
1.東京都 1770件 (137件)
2.愛知県 1590件 (215件)
3.埼玉県 1244件 (174件)
999名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:20:28 ID:KzH+PTMr0
東京・外国人登録トップは中国人 東京都の総人口の3.2%に
http://www.recordchina.co.jp/group/g31229.html

08年7月1日時点で、中国人登録者数は初めて14万人を突破。
07年同期より1万82人増え、14万105人となった。今年に入ってからも増加は続き、
最新集計では15万人に迫る勢いだ。

居住区別にみると、
江戸川区1万733人
新宿区1万209人
豊島区9691人
板橋区9381人
江東区8898人
北区8323人となっている。

東京都には1万人を超える“チャイナコミュニティ”が2か所(江戸川区・新宿区)形成されているのが分かる。
1000名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 19:20:53 ID:ng5BHgj30
東京都、中国人比率ランキング

順位 市区    中国人数 比率

1位  豊島区   10,205人  3.9%
2位  新宿区   10,722人  3.4%
3位  荒川区    6,003人  3.0%
4位  台東区    4,702人  2.7%
5位  北区     8,551人  2.6%
6位  江東区    9,083人  2.0%
7位  板橋区    9,574人  1.8%
8位  墨田区    4,113人  1.7%
9位  江戸川区 10,958人  1.6%
10位 中央区   1,826人  1.6%
11位 葛飾区   6,453人  1.5%
12位 中野区   4,250人  1.4%
13位 港区     3,077人  1.4%
14位 足立区   8,221人  1.3%

大杉ワロタw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。