【捕鯨】 「日本を止める為、海軍を出すよう政府に依頼」「これは戦争だ!日本は、我々シーシェパードを殺しても正当化」…豪紙報道★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」の妨害船「アディ・ギル号」が南極海で日本の調査船「第2昭南丸」と
 衝突した問題で、オーストラリアのメディアは「これは鯨を救う戦争だ!」とするシー・シェパードの主張を
 大々的に取り上げ、反日的な色彩が強い記事を掲載している。日本の調査船は航行不能になった
 「ギル号」の遭難信号を無視、けが人の救出に手を貸さないばかりか、追い打ちの放水をした、などと
 事実無視の書きたい放題だ。

 「第2昭南丸」は調査捕鯨中、複数のSS船に負われ、悪臭を放つ液体の入ったボール状の物をぶつけられる
 などの妨害を受け、日本時間2010年1月6日午後0時半ごろに「ギル号」と衝突した。水産庁によると「ギル号」は
 「第2昭南丸」の進路を横切る際に急減速。「第2昭南丸」は避け切れず「ギル号」の船首部分にぶつかった。
 「ギル号」は航行不能になり、SSの別の船が乗組員を救出。同8日未明に「ギル号」は沈没した。

 ヘラルド・サンウエブ版はこの衝突に関して、SSのオーストラリア責任者Jeff Hansen氏などSS関係者の
 コメントを掲載した。
 それによると、SSは国際保護法に従い、鯨を守るために命をかけ海に出ているが、日本人は鯨の命を
 奪うために海にいる、と主張し、「労働党もクジラの野蛮な虐殺を辞めなければ国際司法裁判所へ
 持っていくと約束しているし、国立大学の教授も南極海での捕鯨停止の決定は短期間で下されるだろうと
 話している」などとし、SSの行為の正当性を強調している。

 そして、今回の船同士の衝突について、「ギル号」の乗組員がこう語ったとしている。
 「日本の船は我々へまっすぐ全速力で向かう事を決めていた。航行不能になったギル号は海の汚染を
 防ぐため、船に積んでいた油や燃料を除去したが、日本船はこの時、海の環境を守ることにSSに
 協力しなかったばかりか、乗組員に対し日本船が放水して追い打ちを掛けた」(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2010/01/08057629.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263085488/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/10(日) 15:37:52 ID:???0
>>1のつづき)
 大衆紙デイリー・テレグラフも電子版でSS関係者のPaul Watson氏のインタビューを掲載した。
 同氏は「これは、戦争です。クジラを救うことは戦争です」などとしたうえで、日本は国際法違反の捕鯨を
 繰り返し、それに反対する我々の船に故意に衝突してきたにも関わらず「SSのせいだ」などと主張して
 いるのは許せない、と語った。さらに、「日本政府は捕鯨船が我々のメンバーを負傷させたり、殺したと
 しても、行動を正当化し、擁護するに決まっている」などと強い口調で非難、日本の南極海での
 捕鯨活動を止めさせるため連邦政府に海軍船を送るよう依頼したことを明かした、という。

 いずれの記事もページを大きく割き、一方的に日本を非難する内容だ。ヘラルド・サンが今回の事故を
 受けウェブで「日本の捕鯨船はすぐに南インド洋から撤退すべき?」との緊急アンケートを実施。5500の
 回答があり、10年1月8日午後6時現在でYesが80.12%。Noが19.88% になっている。

 日本でも「シー・シェパード抗議船日本船と衝突」について、動画投稿サイト「ニコニコ動画」が1月7日に
 特別アンケートを実施。9万2430人の回答があり、SSの日本船への妨害行動を「理解できない」が
 83.8%、「理解できる」が5.5%、「どちらともいえない」が10.8%という結果だった。また、世界に対し
 「捕鯨国・日本の立場を主張していくべき」が67.0%で「反捕鯨にシフトしていくべき」の9.1%を大きく
 上回った。

 今回の衝突事件について、「水産庁とSSの言い分は、どちらが正しいと思うか」については、「水産庁の
 言い分が正しいと思う」が55.5%。「SSの言い分が正しいと思う」はたったの1.3%だった。このアンケートに
 対してコメントが6500近く付いていて、「シー・シェパードは日本文化を壊そうとしています」「テロに屈する
 なんてありえない」「日本は外交と交渉が下手すぎて鬱」などと書き込まれている。(以上)
3名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:38:11 ID:vYj1xufU0
\\     /|      ̄ ̄フ                
  \\     |       /                 
  //    |     /                  
//    __|_   (___ゝ               
                               
 //\\  ─┴─    ̄フ    _|_   /      
 /   \   |二二|  __|__   |    /     
  | ̄ ̄|   ┌──┐    |    |  ゝ  /⌒l
  |__|    ノ |_,     \|    \_ /   \ノ 
             ,. - 、
             i_r、ミ              
          , --┴┴-、_              
        /   ...,,, __ _,..ヽ、      
       /    /ノノ  )ヾヽ)      __
       /    / ‐-    -‐j     r<r,.\
      〈    / ,,▲、  ,▲〈    _/ヽニヾノ,}
       |r'ヽ ノ    (_、_,)  |   / ` ,,/
        !{、 !|   トェェェイ / /   /
        ヾ ヽ、  \ニン ノ/   /
         }   ` '' ー "´\ /
        /       /⌒ヽヽ、  , r−、
   ,r‐-、  |   \__,,/  ,,' |  ヽ、/    `、
  /  、 \ \  '´  __,/(,ノ!   (/  i   l、
  |   '|  \| \_  _∠,,_  _人_,/    |   l
  |    |   \   ̄    ̄   /    |   |
  .|    |    \         /     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ    \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__   )
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
____ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
4名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:38:14 ID:kSBdjGsJ0
海賊が軍隊や裁判に頼ったらダメだろw
5名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:40:17 ID:QZV+rB7p0
EFAqmxEF0
マークが言った生態学者の名前とその論文を詳しく。
まさかその程度言われてあっさり覆ったほどバカじゃないと思うんで
6名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:40:54 ID:wBSv8ojN0
もうあのクズどもを殺して欲しいぐらいだ
7名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:41:21 ID:t5HqWSo90
ヘラルドサン「日本の捕鯨船はすぐに南インド洋から撤退すべき?」との緊急アンケート
Should Japanese whalers immediately withdraw from the Southern Ocean?
http://www.heraldsun.com.au/news/anti-whaling-sea-shepherd-boat-ady-gil/story-e6frf7jo-1225816658175
8名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:41:25 ID:42WKoDVp0
オーストコリアだもんなあ
9名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:41:44 ID:S0oJUrZD0
海狗共は相変わらずのキチガイだな
10名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:42:11 ID:wQEUHDtD0
生まれて初めて取った1000がID:EFAqmxEF0とマーク・・・orz

で、マークはどういう根拠をもって説明したのか?
あなたの話は全く具体的ではないよ。
11名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:42:53 ID:05pV6Urh0
>シーシェパードを殺しても正当化

当然だろ
12名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:44:00 ID:wUd8Hs3c0
なんか南米の国が日本にアルミナを売りたがってるらしいんだけど
日本がそっちから買うようになったら豪はどーすんだろ。
中共から買ってもらうのかな。
13名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:44:22 ID:QZV+rB7p0
>>10
つωT`)ヾ(´ω`*)
14名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:46:54 ID:zj1Befa70
海軍が出ればくじらが危険なんじゃないの?
スクリューで傷つける船も一切出せない
となるはずなんだけど、どうなってるか説明してちょうだい!
15名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:47:27 ID:K9axUx3T0
よその国のもそうだけど報道が真実を伝えないで政治利用されるようになったらお終いだな
16名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:47:49 ID:Bdrx5efk0
nice boat
17名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:49:24 ID:idcjcDNBO
戦争を知る世代から言っても、
もうこれは戦争しても良いレベル
18名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:49:45 ID:I1TYoOSj0
後進国は感情に任せるだけ任せて突っかかってきては
泣き落とし、喚きちらし終息という
この動物的な本能を見直さない限り、いつまでも日本人には勝てないよ
19名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:51:07 ID:zJ3CfsIX0
向こうから手出してくれればラッキーだな
堂々と自衛権発動できる
20名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:52:19 ID:T+J+LLTx0
っつーか、シーシェパードなんぞ殺してもいいんじゃないか?
21名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:53:19 ID:QZV+rB7p0
ID:EFAqmxEF0
結局何人だったんだ?
22名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:54:16 ID:JFpHRCvm0
北欧の国々も同じような妨害を受けているのか?
23名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:58:44 ID:ptU9R+gf0
アルカイダとどこが違うの?
24名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:01:19 ID:qtmMJ1kc0

ID:EFAqmxEF0 こいついるのか? 前スレ見たら面白いなw
25名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:01:56 ID:hSwkouk90
戦争ならテロリスト殺しても問題ないじゃん
海賊捕まえて海に沈めてあげようよ
キチガイも鯨のエサになれば本望だろ?
26名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:03:01 ID:yc+0Y8P3P
国際法上は、シーシェパード殺しても何の問題も無い!
27名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:03:12 ID:pYsscLDS0
シーシェパードはオーストラリア政府にさえ全く相手にされてない。

シーシェパードの代表のポールワトソンが豪州の環境大臣ピーターガレット
が嘘をついていると非難している。豪州の環境大臣ピーターガレットが
衝突が起こったのは豪州の排他的経済水域の外だから軍艦を出す事は
出来ないとシーシェパードの要請を断ったため。シーシェパードは外ではなく
中で起こったと主張している。
http://www.smh.com.au/environment/whale-watch/antiwhaler-activists-say-garrett-lied-20100109-lzvm.html
28名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:03:21 ID:t1wwhgju0
>>22
ノルウェーでは捕鯨船沈めたり、発砲したりやり放題した結果、
キレたノルウェー海軍が出動してフルボッコにされ、逃げた。
29名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:04:07 ID:/CXE0bQW0
テロリストに耳を貸す国、オーストラリア
30名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:04:33 ID:qtmMJ1kc0

http://hissi.org/read.php/newsplus/20100110/RUZBcW14RUYw.html

おうおうおうおうw がんばってるな〜w
31名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:04:35 ID:M/LMqY250
逃げるから追われるのは当たり前
公然と捕鯨する覚悟を国民が持てよ、自衛隊も出せよ
32名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:04:55 ID:m35TQ6TQ0
どっちかというと民主を止めてほしいわ。
33名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:05:24 ID:OEgTcROkP
イージス艦で踏み潰せ
34名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:05:36 ID:A60Hf3Al0
こいつら輸出肉に何か仕込んできそうだね。 ここまでキ印だもの。

不買、不買。
35名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:05:38 ID:BL6Kb8Q10
■■■■■
南極海の西はたしか〜・・・山口組の縄張り!だった気がする!
南極海の東は〜・・・・・・住吉の縄張り!だった気がする!
南極海の南は〜・・・・・・稲川会の縄張り!だった気がする!
南極海の北は〜・・・・・・海賊退治ロケットランチャーの宇宙戦艦ヤマト西崎P縄張り!

SS支援のアニマルプラネットTVの会社がある場所
東京駅横・テレ東横の場所は〜たしか〜
住吉か稲川会の縄張りだったような気がする!
縄張りが荒らされてるぞ!って気がする。

気がするだけでホントのことは、私は知らない。。。。
36名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:05:54 ID:nhGWSbIlP
政府は相手の言い分に対して、具体的に一々反論していかないと厄介なことになるぞ。
大人の対応(笑)なんて呑気に構えてんなよ。バカでも声のデカい奴が勝つんだからな。
37名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:06:34 ID:JQfVDgyT0
オーストラリアが法治国家なら法に基づいて行動するべき。
捕鯨船の活動は国際条約によるもの。
SSの活動がどこかの国の法律や条約に基づいてのことなのか
証明出来ない限りテロリスト扱いなのは当然。
ヒンズー教徒が牛食うなって言ったらオーストラリア人は従うのか?
38名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:07:12 ID:pYsscLDS0
実際にはAdy Gil号が沈んだというのはシーシェパードの嘘。
南極海で油を垂れ流しながら漂流中。環境保護団体がこんな物を
海に捨てるとは全くあきれた本末転倒。
http://www.youtube.com/watch?v=FBtSstbU_Ro
http://www.youtube.com/watch?v=nI2G0M55zPM 

海に棄ててきた癖に「沈没した」なんて嘘言ってる
団体の信用はゼロ。
39名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:07:33 ID:NB6KyJnz0
ま、まつりなのか?ここ (゜;)(。。;)キョロキョロ
40名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:08:03 ID:hSwkouk90
>>28
ノルウェーにもそんなことしてたのか
本当こいつら最悪だな……なんとかならんのか
41名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:09:31 ID:pYsscLDS0
>>40
日本に社民党のような平和馬鹿が居なければ、今頃日本の艦艇が
船団を護衛できていたはず。今の民主政権は社民には逆らえない。
42名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:09:32 ID:sBr03sJZ0
>>37
鯨海豚カルト教団に何いってもだめだろう。日本人や牛の命より鯨や海豚の命のほうが
大事なんだから
43名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:09:36 ID:t1wwhgju0
>>33
イージスは出せない。諸般の事情であの海域で活動するのは困難。
同様に旗艦級の艦艇も任務上派遣できない。

出せるのは配備数と航続距離を考えると「むらさめ」型。
制空権下で豪軍のF/A-18がハープーン装備可能なことを考えると死にに行くも同義。
てかたぶん護衛艦もろとも拿捕されるだけ。
44名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:09:56 ID:s7i2Pbb/0
オージーとは国交断絶しようぜ
こんなテロリストの香具師らを匿うなら
いつ国内テロされるかわかんねーし
45名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:10:32 ID:yjCH6LdZ0
一番悪いのはテロリストを野放しにしてるアメリカだろ。
アメリカ製品ボイコット!
46名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:10:33 ID:eAmi/8G00
>>41
平和馬鹿×
単なる馬鹿○
47名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:11:25 ID:JFpHRCvm0
カンガルー食う奴がえらそうに
48名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:11:29 ID:0A6JYTM80
ID:EFAqmxEF0はもうすぐ登場!
脳内の優等生マークの見解がどーのこーのが始まります
ご期待下さい!
49名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:11:37 ID:ON8rqHRk0
朝日新聞とNHKに怒られるよ
50名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:12:36 ID:pYsscLDS0
>>43
>制空権下で豪軍のF/A-18がハープーン装備可能なことを考えると死にに行くも同義。
これは戦争ではありません。そんな想定は全く無意味。ハープーンなんか撃ったら
オーストラリアは国連で袋だたきにあいます。
51名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:12:54 ID:o4TtF9Is0
同じ過激なパフォーマンスでも、「毛皮反対!」と全裸で美女が行進すんのとはエライ違いよねえ。
反感と侮蔑しか産まない。
52名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:13:56 ID:t1wwhgju0
>>50
世界大統領がアレで常任理事国が全部反捕鯨国のあの組織に何を期待してるんだ?
53名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:14:19 ID:XosNEgKP0
同情するなら金(資金援助)をくれ!
こんどは戦争(捕鯨国は多々あれど何故か日本)だ!

どこの家無き子だよw
54名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:14:25 ID:QZV+rB7p0
>>48

┴┬┴┤ω`)ワクワク
55名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:15:40 ID:pYsscLDS0
>>52
首相があれな我が国でも国のほとんどはそれなりに機能していますが、何か?
これは戦争ではありません。ミサイルなんか撃ったらそれこそ轟轟たる非難を浴びます。
56名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:15:47 ID:o4TtF9Is0
>>52
ロシアは捕鯨国だし中国は中立じゃなかったかな。
57名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:16:21 ID:GKMdYIp+0
アングロサクソンに逆らうと碌なことがないよ
歴史が証明してる
大人しく従っておくのが吉
価値観外交を進めていく上でもこういう些細な事柄が以外と大事だしね
58名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:16:39 ID:AR+HuUtU0
韓・中・豪に銃口を向ける事に良心の呵責を感じることは一切ない!
59名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:17:37 ID:LL/Rs4od0
アメリカも捕鯨国だよ
60名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:18:27 ID:/IxhI+Og0
こんなんで海軍出したら、私はアホです!って世界に宣言するようなもんだからな
さすがのオージーもそこまではやらんだろ
やってくれりゃ、そりゃネタとして面白いけどさ
61名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:18:39 ID:6jEEwmJa0
>>56
中国人は何でも食うからな
食べ物に関しては何も言わん
62名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:19:24 ID:L5zsgXFL0

         ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \         __________
      ( /"""⌒\   ヽ     /
      ソ      i    )  / 税金払ったら
      i/  \  /    ) <   負けかなと思ってる
      ノ(・)`´( ・) ヽ   /   \
     l  , (_,、)、_  /⌒i/      \ トラスト・ミー (62・男性)
     ヽ トェェョイ    ノ          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽニノ _ノ
63名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:19:28 ID:pYsscLDS0
テロリストの行動は非常に問題だ…これを止めるには、
日本が「捕鯨をやめます」(=テロに屈します)
と宣言することだ(朝日新聞)

・中国韓国が騒ぐから、靖国神社参拝をやめよ
・シーシェパードが騒ぐから、調査捕鯨をやめよ

そんな事をしたら、「日本は嫌がらせをすればすぐ折れる国だ」
と思われて、あらゆる分野で外国からの嫌がらせが始まるのは確実。
64名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:19:31 ID:t1wwhgju0
>>55
実際に撃つアホがどこにいる。
むらさめ型のシースパローよりF/A-18のハープーンの方が射程が長い。
だからシースパローの射程外にF/A-18を配置した上で護衛艦ごと臨検すればいい。

>>56
ノルウェー、カナダ、ロシアほか捕鯨国も日本の捕鯨には・・・
外交ヘタクソ過ぎて誰も擁護者がいなくなってる。
65名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:21:01 ID:QZV+rB7p0
>>57
アングロサクソンの言うことに従うか従わないかということは置いといて
捕鯨反対がアングロサクソンの総意であるというソースを一つプリーズ
66名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:21:54 ID:T4M6VJjf0
>>61
オーストラリアの後ろにいるのは中国なんだけど・・・?
67名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:22:06 ID:wi9pDtj9O
当たり屋が車の強度批判してるみたい
68名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:23:22 ID:pYsscLDS0
>>64
現実的には無理。非軍事団体同士のいざこざに軍隊を出すのは
子供のケンカに大人が参加するような物。国際的な大損失。

>>56
IWCの約半数は捕鯨賛成の国です。中国も食糧事情を考えて
近く捕鯨に本格的に参加しますし。

69名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:23:22 ID:6jEEwmJa0
>>66
捕鯨に関してもか?
70名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:24:08 ID:XHHcoFcj0
米英独仏の先進国民に限らず
日本に住む白人は上から目線で日本の悪口を言う。
まるで未開人に文明を教えてやると言わんばかりだ。
お前が言うかという国のやつでも言う。
オーストラリアもその例に漏れない。
映画「オーストラリア」ではアボリジニを差別する日本人に
人権を教えてやった。
71名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:24:31 ID:jlT6zCdK0
完全に低俗メディアの飯の種になっとるな
72名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:26:50 ID:Ko69zski0
>>66
鯨に関しては中国関係ないだろw
シナ蓄は嫌いだけど捕鯨に関しては中国は中間派
73名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:27:57 ID:T4M6VJjf0
>>69,72
74名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:29:23 ID:pYsscLDS0
シーシェパードはオーストラリア政府にさえ全く相手にされてない。

シーシェパードの代表のポールワトソンが豪州の環境大臣ピーターガレット
が嘘をついていると非難している。豪州の環境大臣ピーターガレットが
衝突が起こったのは豪州の排他的経済水域の外だから軍艦を出す事は
出来ないとシーシェパードの要請を断ったため。シーシェパードは
排他的経済水域外ではなく水域内で起こったと主張している。
http://www.smh.com.au/environment/whale-watch/antiwhaler-activists-say-garrett-lied-20100109-lzvm.html
75名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:30:00 ID:3S4dBMYQ0
>>68
いっそ中国に鯨料理を紹介したら?
フカヒレより美味しいよってね。
奴等の捕鯨船に衝突でもしようもんなら、
政府が遺憾を表明するだけでは済まないだろう。
SSの連中は中国の法に則り全員厳罰に処されるだろう。
76名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:30:07 ID:T4M6VJjf0
>>69,72
関係大有り。
「日本の捕鯨に断固反対」98.90%、中国で強い反発。(わざとらしく捕鯨に反発する中国人)
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/686948.html

【中豪】中国政府、バスジャックで人質になったオーストラリア人観光客に謝罪…「中国は危険と思わないで」
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204835815/

【オーストラリア】海軍、チャイナ・マネーで骨抜きに[03/13]
ttp://same.u.la/test/r.so/news24.2ch.net/news4plus/1205378644/l10n

謎の中国人事業家イアン・タン氏によるラッド首相や閣僚の高額な海外旅行の接待スキャンダル
ttp://www.theage.com.au/news/national/rudds-chinese-sponsor-attracts-scrutiny/2008/03/18/1205602384115.html

【おまえが言うな】中国「クジラ肉を食べるなんて野蛮」「SSは次は軍艦で行くべき」 日本捕鯨非難する声も
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0106&f=national_0106_019.shtml

中国のヨウスコウカワイルカ、絶滅!何でも、哺乳類・クジラ目では人類史上始まって以来の絶滅だそうです。
ttp://sakuratou.iza.ne.jp/blog/entry/87021

お前ら中国に対する認識甘すぎ。
77名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:32:33 ID:pYsscLDS0
>>76
それだけのURLを蓄積してサッと出せるんですね。あなたはすばらしいwww
78名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:32:44 ID:Ko69zski0
>>76
俺もネトウヨ言われるけど、お前は異常w
裏で中国が糸引いてると思ってるなら病院行け
勿論俺も中国嫌いだけど、だからと言ってOZのこのやり方は絶対に許せない
OZも糞だし中国も糞
それだけ
79名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:33:11 ID:o4TtF9Is0
>>76
それは国民世論でしょ。
中国政府は、IWCでは日本とほぼ同じ投票行動を取ってるから、どちらかと言えば捕鯨派寄りだよ。
80名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:37:08 ID:msD2biCp0
>>74
ワトソンはアホすぎる。本当に南極海が豪州の排他的水域だと信じてるのか。
こんなおつむ弱い奴についてくメンバーの知能指数も知れてるな。
81名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:38:22 ID:EghP7HxL0
それよりカンガルー守れよ
82名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:39:04 ID:T4M6VJjf0
>>77,78
ただの別スレのコピペだが?
お前らの噛み付き方のほうが異常だよ
83名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:39:30 ID:uwrSi2Ue0
>>70
当時、日本が国際連盟に提出した人種差別撤廃提案に反対したオーストラリアが人権w
84名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:39:32 ID:vjZZNHma0
>>81
それはシェパードの役割でシーシェパードの管轄ではない!(キリッ
85名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:42:01 ID:Ko69zski0
>>82
釣りなら他でやれ
アホ
86名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:43:46 ID:tJiOzFsm0
>>28
マジ?

ソースある?
87名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:43:59 ID:4rl7IMqh0
481 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 17:27:52 ID:zx9TGQIn0
日本人は外人の目を気にしてるけど、
外人にあんま誉めてもらえないからって漫画やドラマ、フィクション中の外人に
「日本ハ素晴ラシイヨ」って言わせてホルホルするしかないんだよなw
外人や果ては古代ローマ人まで引き合いに出さないと自尊心を保てない
日本人って本当に哀れだと思う。

あとフィクションの中の外人に日本マンセーさせてオナニーしてる脚本家もキモいが
外人のお世辞を真に受けてホルホルしてる奴もキモ杉るw

482 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 17:52:26 ID:VLiVm+Rp0
そりゃあ、西洋人>東アジア人だからな。
上の階層にいる人間に誉められれば嬉しくなっちゃうんだよね。
西洋人が東アジア人に寛大なのは、所詮自分たちより
下の人間だと思っているから。
88名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:44:22 ID:1Lj2UhY80
殺しても正当化なんていう発想は普通持ち合わせないと思うが
シー・シェパード側は捕鯨調査員を殺しても正当化できる、って考えを常々持っているからだろうな
89名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:44:26 ID:v38Ng7N10
>>68
だね。仮に武力を使うにしても暴力団や海賊と同類の犯罪組織として扱い、
海上保安庁で対処するのが適切。
90名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:44:56 ID:teWqXCIy0
オーストラリア滅べ。
91名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:45:52 ID:OjXZjjir0
殺すつもりなら放水なんてヌルい手段とってねーよw
92名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:45:57 ID:PUuF4PgV0
テロリストの口車にのせられて軍隊出動させたら世界中の笑い者になるぞw
93名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:46:15 ID:tJiOzFsm0
>>89
海保の船で外洋に出られるのが何隻あるのよ?

現実問題として海保が出張るのは無理じゃないの?
94名無しさん@九周年:2010/01/10(日) 16:47:50 ID:J8WJkS170
日本も海水放水なんてぬるいことやってないで、納豆のネバネバ成分から
作られた汚濁凝固剤噴射してやりゃいいのに。シーシェパードの酸よりも
地球に優しいぞ。
まぁ、敵の甲板はヌルヌルのツルツルだが。
95名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:49:02 ID:tJiOzFsm0
>>92
では、豪州に笑い者になってもらいましょうよw
96名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:49:29 ID:msD2biCp0
シーシェパードが今の調子で暴れたほうが日本にとっては有難いよ。もはや
お膝元の豪州でも扱いもてあましてるからな。
反捕鯨=SS派というイメージになるのが嫌だから去年からメディアも距離を
置き始めた。
97名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:50:39 ID:00AvyduX0
SSに釣られて戦争はじまったりとかしたら後世で恥ずかしすぎるだろw
98名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:51:53 ID:Ko69zski0
>>97
日本にとっては普通の国に戻るチャンスだからありがたいけどな
OZは笑いものだろうなw
99名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:53:26 ID:MWWP3NSs0
クジラの為に人間同士が殺しあうわけですね
100名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:54:32 ID:t1wwhgju0
>>86
リスボン港で補給中だったノルウェーの捕鯨船シエラをリムペットマイン(吸着機雷)で爆破撃沈してる。
撃沈された後、シエラは日本の海賊捕鯨船だったということにされ(むろん事実無根)、爆破は正当化された。
101名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:54:57 ID:XHHcoFcj0
まず、「日本人気にいらねえ」という前提がある。
理由は異質だからとか嫉妬とか見た目が嫌いとか様々。
だから、何かというと「日本人を見下したい。差別したい」と思ってる。
でも一方で、「そんな感情は人として最低じゃないか」というやましさもあった。
そこで、捕鯨問題。
「そうか!この憎しみのような感情は人種差別ではなく、
自然を守ろうという文明人の崇高な理念だったのか!」
という大義名分によって運動は大きくなった。
102名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:55:00 ID:hLzkf4mU0
Ady Gil gets rammed 【Version Compare】
http://www.youtube.com/watch?v=pQvZ433Xjso


シーシェパード、第2昭南丸衝突事故 テレグラフ&日本鯨類研究所より
http://www.youtube.com/watch?v=vBrmH4udfzU




     ↑
両国のソースを比較検討できる比較動画
日本側目線と豪州側目線の2つの動画



ズーム〜旋回〜捕鯨船が特攻〜SSが回避活動〜衝突で良いのか?

103名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:56:24 ID:4rl7IMqh0
歴史を参照してバトル繰り広げてもねぇ。
現在で考えようよ、現在でさ。
104名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:56:50 ID:v38Ng7N10
>>93
とりあえずは海保職員が捕鯨船団に乗り込んで発砲するだけでも、少しは違う。
次に捕鯨船に武装を取り付け、海保職員がソレを扱う。

最悪、海自の護衛艦を海保に乗員ごとリースして、書類上は海保の指揮下で動くっつーアクロバットw
105名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:58:03 ID:PUuF4PgV0
>>95
それには期待してますw
106名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:58:32 ID:tJiOzFsm0
>>100
本当にSSはごろつきの集まりだね!!!!!(怒

>>104
>武装を取り付け、海保職員がソレを扱う

>自の護衛艦を海保に乗員ごとリースして

アホか。現実問題としてそれは無理でしょ。
107名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:00:35 ID:t1wwhgju0
>>104
日本の巡視船じゃシーシェパードが本気になった場合返り討ちにされる危険が高い。
81mm迫撃砲(酪酸発射に使っているもの。英国製のL16か?)にリムペットマイン、過去には小銃も使ってる。
108名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:04:32 ID:r9zNl3/w0
>>107
まあでも、シーシェパードは本気にはならんよ。
日本が捕鯨から完全撤退したら寄付金が集まらなくなるからな。
日本の捕鯨目標数を1〜2割減らしている現在の活動を維持することが
彼らとしては理想的な状態だろう。
109名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:07:59 ID:tJiOzFsm0
>>107
武器の事はよくわからんが、一民間船がそんなに武装していて法的に何の問題もないの?
110名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:10:21 ID:2eflutHA0
ネット投票

Should Japanese whalers immediately withdraw from the Southern Ocean?
(日本の捕鯨船は今すぐを南極海から撤退すべきか?)
http://www.heraldsun.com.au/news/anti-whaling-sea-shepherd-boat-ady-gil/story-e6frf7jo-1225816658175
111名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:10:25 ID:vjZZNHma0
>>107
しきしま級なら余裕
112名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:11:37 ID:pv4xI+Os0
【本スレ】patagoniaパタゴニアpart27
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1261357303/

【patagonia】DAS専用スレッド15色目【パタゴニア】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1259410909/

patagoniaパタゴニアpart67
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1263107077/

patagoniaパタゴニア
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1253546321/

【鯨穫るな】patagoniapart18【臭弾投げるぞ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1232296018/

patagoniaはシーシェパードを支援していきます
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1200751438/

2/11・15:00に鎌倉のパタゴニア本社に抗議OFF
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1202691275/
113名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:13:28 ID:YBAQ0PVg0
114名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:13:40 ID:fWRbuu3a0
>>3
本人が見ない事を祈るよw ここが本当に匿名で書きたい放題で済む
掲示板か否か身をもって知る事が出来るぞw

賢い若年層は2ちゃんなんて見ない書かないww
ここ来てるのはオッサンオバサンか、馬鹿なガキ
かの2択。これが現実。
115名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:14:44 ID:TU2CvRwWO
鯨なんかどの層が食ってんだよ
もう面倒だから食うな
116名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:18:30 ID:ypIaL8VN0
>>111
しきしま、いいよなぁ。
ヘリも2機積めるし。
117名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:18:47 ID:o6YrIKVI0
北欧の捕鯨は白人がやっていることだから、同じ人種として抗議はしない。
ということは、これは黄色人種に対する、人種差別だ。
118名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:20:26 ID:r9zNl3/w0
>>115
将来、米豪が温暖化による干ばつで日本に牛肉を売ってくれなくなったり、
日本の経済力が落ちて庶民にとって牛肉が月に一度くらいしか食えない高価なものに
なったとしても(昭和40年代の日本はそうだった)同じセリフが言えるといいな。
119名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:20:28 ID:2fwhZOLI0
まあ牛なら愛橋も無いしトロそうに見えるから
乳飲み子の頃から育てて自分のこと信頼させて
ある日脳みそに電撃ショック与えて生きてる間に
クビ掻っ切って出血死させればいいよな
バカだもん、アイツら
120名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:21:39 ID:MKRfAIfQP
http://www.youtube.com/watch?v=G4TWOfMKv3I&feature=response_watch

これって日本船が故意にぶつけたの?
121名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:24:29 ID:t7iq/yS+0
昔のアングロサクソンとの戦争もこんなかんじだったんだろうな
被害者ぶって自分達が正義と主張してさ
122名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:25:34 ID:t1wwhgju0
>>117
ノルウェーの捕鯨船爆破とかデンマークやアメリカ、カナダの警察と銃撃戦もやってる。
欧米での活動では被害が大きすぎたので抵抗しない日本を標的に変更した。
元々反日の豪州や、虹の戦士号爆破事件以降環境保護団体寄りの姿勢のNZをうまく抱き込んでる。
123名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:26:03 ID:MKRfAIfQP
船が横にスライドしていってアティギルドにぶつかってるよな?
アティギルドのほうは基本的に動いてない。
故意にぶつけたってことになるのかな?
124名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:27:45 ID:f8zI0xj50
日本が全面的に悪い。
都合の悪いことは隠すし、
差別するし、
最悪な民族
125名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:27:48 ID:t1wwhgju0
>>123
どちらかの動画が加工されてる。
両方見ればわかるけどSS側の動画は物理的に不自然。
126名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:28:02 ID:H203pDvK0
鯨を守るために人を殺す、そんな考え矛盾してませんか
鯨を守って同族殺しがまかり通るなんて神はお許しになりませんよ
日本人のほとんどがもう鯨なんて口にすることがないのです
鯨を食べている民族というのはもう過去の話になりつつあるのです
それよりも環境を思いっきり破壊している中国様にご注意するべきではないでしょうか
大気汚染に工業排水垂れ流し、こちらの方が海洋生物や生態系によほど影響を及ぼすと思うのですが
127名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:29:15 ID:HYspyA34P
>>125
両方を同時に出してる動画はあったよ
前スレか別のスレで見た
128名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:29:38 ID:o4TtF9Is0
>>126
どこで人が死んでんねんで?
129名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:30:30 ID:xtcuwgYb0
今戦ったら日本は負けるだろうね。
130名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:30:46 ID:Ko69zski0
>>120
どう見たら故意に見えるんだよ
相手の船を右に見たら右旋回で回避するのが国際ルール
捕鯨船は国際ルールに従っただけ
一方SSは相手の船を左に見たら一定速度で航行するのが義務
なのに急に停船した
どう見てもSSが悪い
131名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:31:50 ID:6EZJ6GBx0
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドにとって
クジラ肉は牛肉、羊肉、オーストラリア肉の市場を奪いうる厄介な存在。

そのため、シーシェパードのような「愛護」「保護」団体を利用して人心を動かし、
クジラ肉が市場に出回ることを防いでいる。
132名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:32:37 ID:/YHt5yhM0
>>1
バットマンカーに似ていたよな
あの新型だかの船
133名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:33:07 ID:2fwhZOLI0
まあ一番のポイントは
アングロサクソンが南極の主だって
連中が警告してることだよ

そこにワザワザ飛び込んで行ってる日本は馬鹿
134名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:33:15 ID:RlVjUIM/0
戦争だ!!とか大げさだね。
カンガルー殺しまくりの映像見たぞ。
オージー牛肉より鯨肉食うからね。
邪魔しないでよ・・
135名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:34:30 ID:Ko69zski0
>>133
南極条約読んでから来い
136名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:36:00 ID:DJJdHf060
>>133
オージーも南極条約にはいってますので、
国内向けのプロパガンダ以上のものではないですな。

そんなもの相手にするほうが馬鹿
137名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:36:55 ID:r9zNl3/w0
SS側からの動画は、カメラの乗ってる船が旋回しながら撮ってるからな。
138名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:37:47 ID:SBr7Cuag0
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview091215.html
ここで引いたら次はマグロ禁猟ってわけだから、日本が引くわけないでしょ
日本人は食べものの恨みは恐ろしいよ
毒餃子事件のとき、オーストラリアは直接関係してなかったからあまり感じてなかった
かもしれないけど、日本人の怒りに中国もビビったからな
139名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:38:01 ID:hLzkf4mU0
Ady Gil gets rammed 【Version Compare】
http://www.youtube.com/watch?v=pQvZ433Xjso


シーシェパード、第2昭南丸衝突事故 テレグラフ&日本鯨類研究所より
http://www.youtube.com/watch?v=vBrmH4udfzU




     ↑
両国のソースを比較検討できる比較動画
日本側目線と豪州側目線の2つの動画



捕鯨船カメラズーム 〜 捕鯨船が右旋回 〜 捕鯨船が特攻 〜 SSがびびって回避活動 〜  衝突  〜捕鯨船が左旋回 で良いのか?






捕鯨船が旋回してる時にSSのカメラマンが『ファツク』って言ってるぞw
140名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:38:57 ID:8I+1h+8c0
海外で四面楚歌なのに、ここまで調査に拘る政府の
気が知れない。
クジラを食べなくとも我慢出来るだろうが。
大体、高値過ぎて手が出ない。
最早、国民食ではない。
141名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:39:15 ID:MKRfAIfQP
>>130
なるほど
142名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:40:18 ID:/YHt5yhM0
バイキングだったか?
船名にあったっけ?
ま、その子孫はいるんだろうねw
重油だか燃料どっぷり垂れ流してざまあねえや
143名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:41:14 ID:Ko69zski0
>>139
なんで捕鯨船が特攻なんだよ
右旋回して回避するのは当たり前だろ
SSが止まったからどうしようも無くなったんだろ
最終的に捕鯨船が緊急回避で左に舵切ってSSが大破しなかっただけありがたいと思え
144名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:41:34 ID:MKRfAIfQP
>>130
いや、やっぱり納得できない。
右旋回したらぶつかるのは当然じゃないか
145名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:42:58 ID:/YHt5yhM0
倍キン具w
黴菌だよまさにw大破してえい航中に沈没でテラワロタわ
日本をなめんなよ
146名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:43:15 ID:uG3hVu9X0

日本は挑発するだけすればいいよ。
相手が感情的になればなるだけ、
付け入る隙は膨らむw
147名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:43:24 ID:qtvlVVgt0
シーシェパードは12日にNZの日本領事館の前でデモをやる予定らしいな。
NZの警察に捕鯨船の船長を逮捕しろとか言ってるし、NZ政府はどう対応するかね。
148名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:43:34 ID:LDIUs9U+0
九条があるから大丈夫はずだよな
149名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:44:46 ID:Ko69zski0
>>144
あのな、船舶は基本右側通航
基本回避は右旋回しないとお互いぶつかるだろうが
150名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:44:51 ID:MwvDy1LC0
けっ、黄色人種どもが!
これ以上白人に逆らったら、また落としてやる。
151名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:44:53 ID:SBr7Cuag0
左旋回して回避しているな
船が左に傾いている
航跡の波もそうなってるし
152名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:45:38 ID:B2SFIdBL0
>>140
>海外で四面楚歌なのに
嘘つくなよ…
最大の商業捕鯨国のカナダはさっさと脱退して軍船の保護下で今日も元気に商業捕鯨中
捕鯨推進国は34カ国あって、いずれも反対国より先進国が多く捕鯨に関する研究データも多い
反捕鯨は最近は感情論での反対しか言ってないからIWCでも相手にされてない
反対派の最大派閥であるアメリカですら現在も商業捕鯨中だぞ
オーストラリアはまずこっちに文句言ってろ
153名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:45:51 ID:/YHt5yhM0
日本領事館?
大使館でもどこでも、どうぞ?
なにがシェパードだ

警察犬も海じゃ、役立たずか
154名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:46:52 ID:LL/Rs4od0
さっき近所のドラックストアに行って鯨の缶詰買ってきた。
今、その鯨食べながら酒飲んでる。美味いぞ〜これは。
南氷洋でバカ犬シーシェパードと戦っている方々にひたすら感謝、感謝です。
155名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:47:12 ID:48vZKudV0
もう戦争だ!
戦争でしか景気は回復しない
156名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:47:17 ID:zQJPIxHX0
>>144
アメリカの新聞記事から
「悪いのはSS側」

まず衝突事故ではより小型の機動性の高い船により
大きな事故回避責任が生じるのが第一
さらに言うと
国際法に則って普通に判断すれば
そもそも最初から日本側の船舶の航行を
繰り返して妨害してきたシーシェパード側こそ
衝突事件の責任が負わされる可能性が高い
という専門家の見解を報道してる

The Collision Regulations of the International Maritime Organization, issued in 1972 and still in force, would seem to back up the stance that
more of the fault lies with the Gil, since it had spent days deliberately approaching and interfering with the operations of the Maru,
by darting across its bow, aiming lasers designed to temporarily blind the Japanese mariners, and seeking to foul its propeller with cables.

ソース;
Whale Wars: Sea Shepherd lodges piracy charge against Japanese whalers
http://www.csmonitor.com/World/Global-News/2010/0108/Whale-Wars-Sea-Shepherd-lodges-piracy-charge-against-Japanese-whalers
smaller, more maneuverable boats like the Gil are generally expected to have more
responsibility for avoiding collisions, since they can turn faster.
157名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:47:30 ID:MKRfAIfQP
>>149
旋回しなければ普通にぶつからない感じに見えるが?
158名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:47:39 ID:DJJdHf060
>>147
公海上の出来事で、逮捕権限なんて、OZにあるわけないじゃん。
まあ、相手にしないんじゃない。

159名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:48:47 ID:SBr7Cuag0
>>147
シーシェパードをテロ認定して逮捕

>>149
わざと停船した場合は国際法も何もない
なによりもわざと近づいた場合はルールなんてないだろ
Edyが衝突直前でエンジン全快、自爆したのは間違いないんだから無駄にスレ埋めるのやめたら?
160名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:48:47 ID:pYsscLDS0
回避も何も、あんなに大きな船が放水しながら近づいてきてるのに
なぜその進路の中で船を止めるのか。ワザとぶつかろうと思ってない限り
絶対そんな恐ろしい事はしない。しかも衝突の5秒前位から前進方向に
エンジンをかけているのが航跡からはっきり分かる。
他の船からビデオを撮ってるシーシェパードのメンバーの緩い空気も
全く不自然。仲間がぶつけられて氷の海に落ちて死ぬかも知れないという
状況なのに、女の笑い声まで聞こえる。最初から分かっていて芝居してると
しか思えない。
161名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:49:15 ID:Ox64eQEN0
>>147
なんだよ、オーストラリアじゃないのか。
発火点の低いオージーを巻き込んで欲しかった。
162名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:50:45 ID:Ko69zski0
>>157
そのまま直進したらSSは加速してぶつかるだろうが
その場合回避行動とってない捕鯨船の責任になるんだよ
相手は海賊だから何処まで航行法が適用されるか分からないけど、少なくとも回避行動
を取ってる捕鯨船は責任の割合が低くなるのは事実なんだよ
163名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:50:54 ID:bFYQNwi00
早く砂漠化が進み住めなくなればいいのにな
海で生活してクジラに助けてもらえ
164名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:50:57 ID:Fk8Z5mXK0
SSは人種差別を食い物にしてるとアピールしとけよ。ノルウェやアイルランド等々捕鯨国あるなかで
日本を執拗に狙うのはそれがもっとも話題に上るからであり、話題になるのは有色人種への差別心を巧妙に
刺激するからでありオーストラリアが過熱するのは人種問題への社会の取り組みがとりわけ低いからだと。
165名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:51:24 ID:MKRfAIfQP
>>162
直進しても
SSはほぼ停船していたように見えるし、ぶつからなかったように見える
166名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:52:44 ID:Ox64eQEN0
>>157
バットモービルが前進してなければ、の話だろ。
回避行動を取ってるその進路上に突っ込めばぶつかって当然。

沈没とか嘘ついて、放置した件も悪質な不法投棄事件。
NZはキッチリ落とし前つけるべき。
167名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:53:43 ID:Ko69zski0
>>159
??
何でおれに言うの?
俺それ言ってるんだけど
お前相手間違えてねーか?w

>>165
最終的に緊急回避で左旋回したらSSが加速してぶつかって来てるだろうが
お前アホかw
168名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:54:00 ID:pYsscLDS0
特にSSの側のビデオは衝突直前の様子しか撮ってない。
それはその前の様子が映ると不利だから。
それまでさんざん大きな船の回りを妨害活動していたのを
考えれば、小回りの利かない大きな船の真ん前に突然
停船してぶつかるように仕向けたSSの方に責任があるのは
明らかだよ。
169名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:54:03 ID:n0cwqnpx0
シーシェパード、第2昭南丸衝突事故 テレグラフ&日本鯨類研究所より
http://www.youtube.com/watch?v=vBrmH4udfzU

これ見たらSSの方から突っ込んできて、日本の方が慌てて回避に舵を切ってるけど間に合ってないのがわかるな
170名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:54:32 ID:HNAhDans0
海軍はシーシェパードみたいなことしないから、むしろ歓迎だよな。
171名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:54:49 ID:MKRfAIfQP
>>167
それは分かってるが、
最初から右旋回しなければよかった
172名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:55:58 ID:SBr7Cuag0
くだらんマッチポンプして捕鯨船に右旋回させようとしているのがいるなww
173名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:56:00 ID:nDbVOvWkO
シーシェパードは停船していたと嘘を付いてるしな
ビデオ見たら航行した跡がモロ見え

こんなんでよくシーシェパードは日本を告訴したもんだ
174名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:56:51 ID:2fwhZOLI0
これは領土問題なんだよ
末端で鉄砲玉になってる奴らは鯨保護が目的だろうけど
出資してる連中、SS寄りに報道を続けるマスコミ

全部が「南極にジャップが来るとかねーよ」と本気で言ってる

そういうの全部ひっくるめて戦いたければ
1940年に戻るしかない
175名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:57:07 ID:MKRfAIfQP
俺が知りたいのはなぜ右旋回しただけで
横にあそこまでスライドしたのかってこと。
不思議じゃね?
176名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:57:08 ID:t1wwhgju0
>>173
オランダだったら100%勝てるから。事実上、SSを保護してる国だから。
177名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:57:42 ID:Ko69zski0
>>171
だからしなくてぶつかった場合、立場が悪くなる可能性があるんだよ
相手が海賊でも少しでも回避した点を残す事によって完全に有利になるんだよ
この馬鹿疲れるわw
178名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:58:26 ID:Z7JXGLed0
>>171
最初から近づかなければよかった

というか近づく必要がなかった

スクリュー壊すために近づく必要があったとか言い出すなよ?wwww

異常に接近した時点で
衝突回避する義務を果たしてない
179名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:58:45 ID:Ox64eQEN0
>>173
騙しやすいバカは世界中にいるし、
金が集まればそれでいい。

勝ち負けとか、関係ない。
奴らにとっては金が全て。
180名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:00:15 ID:Ko69zski0
>>175
国際ルールだから
捕鯨船はルールに従っただけ
SSは一定速度で航行する義務がある
SSは停船した時点で回避行動を怠った事になるんだよ
アホ
181名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:00:27 ID:NB8gHeXr0
今までに捕鯨船側に酪酸で負傷者が出ているのはスルーなの?
182名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:01:09 ID:nDbVOvWkO
>>171
あの日本の船は自分たちの航路を取っているだけだよ。シーシェパードが近付かなければ良かった
183名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:02:00 ID:n0cwqnpx0
>>171
どう見てもやや直線に進んでるのにSSが突っ込んできてるんだけどね?
速度や小回りで考えて日本側には100%非が無いと思うぞ
ちゃんと画像見ろよ
184名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:02:31 ID:SBr7Cuag0
>>168
最初からぶつける目的でどのように捕鯨船に旋回させるか計画済みだったわけだな
それと、どのようにSS側からビデオを撮るかも規定路線だったわけだし
さらに、ぶつけられても沈まない構造の船で体当たりしているし
さすがに、ど真ん中で衝突されたらバラバラになるのでわざと前だけぶつけるように
速度調整しているのは明らかだし

本当はもうちょっといい影像とってようつべにバラ撒くつもりだったんだが、捕鯨船からの
GJな影像がアップされてこの茶番劇が全て明らかになっちゃうし

海難裁判所に提訴するのも最初から規定路線だったから、予定通り進めてるだけのことだろ
185名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:03:17 ID:nDbVOvWkO
>>176
意味分からん。オランダがなんで出て来るんだ?
186名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:04:08 ID:jAyx9uw90
YouTube - アディ・ギル号(The Ady Gil)が調査船第2昭南丸に衝突 - 2010.01.06
http://www.youtube.com/watch?v=g3bAUqK_tSQ
00:05 昭南丸左舷後方から近づいてくるアディ・ギル号(放水するも届かず)
00:32 左舷側から追い越しにかかり、昭南丸前方(進行方向)を左から右に抜けるアディ・ギル号
00:43 昭南丸前方を追い越し、抜けた右舷側で停止し、方向転換するアディ・ギル号(放水が届くほどの危険距離)
01:10 タイミングを見はかり、最加速し、白波を立てつつ突っ込んでくるアディ・ギル号


アディ・ギル号(The Ady Gil)の軌跡
http://www.youtube.com/watch?v=7q3wQ0Ux8TI#t=1m15s
1分19秒あたりに要注目。
ボウガンの矢がカメラマンの真下・舷側に突き刺さる!!

殺人未遂の決定的証拠映像。
187名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:04:24 ID:9PfcB+aY0
むしろ、オージーに海軍出してもらうべきだろ。
世論がどうであれ軍隊が他国の船に対して無茶なことは絶対しないし、そんな軍隊見張ってる中でSSが無茶するとも思えん。

188名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:04:54 ID:qFzLbEFj0
>>185
オランダに訴えてるからだろ。
あそこのは反日国家だからな。
189名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:05:07 ID:NB8gHeXr0
>>176
前の船はオランダ船籍だったよね
190名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:05:16 ID:LL/Rs4od0
どこの国もシーシェパードを相手にするわけないよ、海賊だもの。
もし、オーストラリアがシーシェパードを擁護すれば世界から物笑いにされるだけ。
191名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:07:23 ID:Z7JXGLed0
>>189
もう船籍剥奪の警告してたはずだぞ
剥奪されれば北の不審船と同じになる
192名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:07:35 ID:am6mQAqN0
調査捕鯨にさっさと海保か海自の護衛をつけりゃいいだけの話だろ?

でもって、SSによる活動は今後日本へのテロ活動とみなすって
オーストコリアの大使館にでも政府から通達を出しときゃOK。
それ以上に何が必要なんだよ?
193名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:08:23 ID:3X5kJTiY0
国際司法裁判所に訴えたらいいんじゃまいか。
すくなくとも筋はこちらにあるって事がはっきりすんじゃね?
194名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:08:26 ID:Ox64eQEN0
>>189
接触した船はNZ船籍なんだから、NZでやるべきなんだろうけど、
田舎すぎて、金集めのパフォーマンスがしづらい。
よって、オランダ。
195名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:09:16 ID:SBr7Cuag0
>>177
ぶつかるよりもずっと前はまずルールどおり右旋回してたね
Edyは捕鯨船がルールどおり右旋回すると仮定してわざと停船
捕鯨船の操船が上手で、計画したよりも上手に左旋回されて、衝突かわされそうに
なった途端、エンジン全開で捕鯨船の先端に突っ込んでいるね
それも、前だけぶつけて小破で済むようにね

Edy、操船間違えて横っ腹にぶつけられてバラバラになっちまえばよかったのに
196名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:09:40 ID:NB8gHeXr0
>>194
なるほど…
197名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:11:40 ID:0qSRw4JW0
OZビーフの不買運動をはじめよう!
安いだけで大して上手くもないのだから不買しても困ることはない
しかしオーストラリア政府としてはとても困る
上得意客の日本を失えば失業者が激増するからだ
198名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:12:33 ID:SBr7Cuag0
>>194
いくらオランダが反日だったとしても、これだけ明確な証拠がそろっていたらEGに有利な
判断出すことなんて無理
199名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:12:51 ID:nDbVOvWkO
>>188
日本はオランダ相手に告訴したのか?まだだろ?
200名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:14:06 ID:hLzkf4mU0


             ∧..∧
           . (´・ω・`)  人命救助よりも、実況に励む捕鯨船
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
201名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:14:15 ID:qFzLbEFj0
>>199
SSが告訴したって話だろ?
202名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:15:15 ID:Ox64eQEN0
>>198
だから、SSに勝ち負けは関係ないだってば。
ただ、衆目を集めて寄付を集められればいいだけ。
そろそろ引退考えてるんじゃないか?
あのジジィ、金を持ち逃げしそうな気がする。
203名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:15:25 ID:SBr7Cuag0
>>196
ニュージーランド船籍の場合の海難審判を当事国以外に提訴なんてできるのか?
衝突した海域がオランダの領海、経済水域でないかぎり普通は当事国になれないけど
204名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:15:35 ID:zQJPIxHX0
今回の事件の経緯まとめ

IWCでも公式に認可された範囲での捕鯨を実施していた日本
       ↓
過去にも犯罪で多数の逮捕者を出した環境テロ団体SSが
ゼニ儲けのために日本船を繰り返し妨害するも逆にアディギル大破
       ↓
メディアの注目を浴びるも必ずしもSS支持の国際世論は盛り上がらず
NZ政府もSSを「殺人者」呼ばわりして軍艦派遣を拒否
       ↓
頼みの綱のはずだったオーストラリアも意外と
「事件は領海外。軍艦を出す必要性なし」とSSの梯子を外し
       ↓
逆ギレしたSS何を血迷ったか日本を海賊行為で告訴←イマココ
205名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:15:47 ID:nDbVOvWkO
オランダなんか反日の内に入るかいな
206名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:17:31 ID:oQ82ykyy0
【捕鯨】 「日本を止める為、海軍を出すよう政府に依頼」「これは戦争だ!日本は、我々シーシェパードを殺しても正当化」…豪紙報道★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263085488/988

988 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 15:31:42 ID:EFAqmxEF0
>>974
マークが言うにはやはり生態系の頂点にある鯨をとることで環境が変わるということ
生態学者の多くがそのこと危惧をしてるらしい
この点は本当に日本人は多くの諸外国に比べると認識が遅れてる
一般的にそういう環境問題や動物保護への驚異の薄さが
こういった知識の不足を招いてるんだよ、って子供に教えるように説明された
日本人の知識のさと無力化が感じられたね



「生態系の頂点にいる動物が減少することで影響を与える」といっても、
欧米人が過去にやってきたように、絶滅するまで捕獲するってわけじゃない。
どんな動物であれ、自然界の動物を捕獲したら、そらあ生態系に「なんらかの」影響は出るだろう。

20万頭もいるミンククジラのうち1000頭弱を捕獲して生態系に与える影響なんて、
どう考えても「許容範囲」だ。他の動物を殺しまくってる影響の方が大きいくらい。

マーク(という人物が実在するならだが)は、わざとその点に触れていないのか、
あるいはまったく考慮していないかのどちらかで、現実的な問題を論じてるのではなく、
単なる「懸念」を表明してる程度に過ぎない。相手にならんよ。
207名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:18:16 ID:nDbVOvWkO
>>201
みんな分かりにくいから主語書いてね。なぜSSがオランダを告訴?
208名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:18:48 ID:zlPs8DUo0
ニュージーランドでさえこんな風に
あっさりSSの梯子を外した
SSによる軍艦派遣要請をあっさり拒否
それどころかSSを殺人者呼ばわりしてるw

NZ外相は衝突事件に関して「もし(SSの連中が)勝手に法を破って公海上で人を
殺すことを決意しているのなら、もはや事件の責任は NZ政府の責任ではない。
軍艦も送る必要なし」とコメント。
The Sea Shepherd Conservation Society wants New Zealand Foreign Affairs Minister
Murray McCully to resign over comments he made about the organisation.

Mr McCully told Summer Report on Friday that if people are determined to break
the law and determined to kill other people on the high seas, then it is not the
responsibility of the New Zealand Government to send armed vessels to stop them.

His comment followed the collision of a Sea Shepherd protest boat and a Japanese
whaling ship in Antarctic waters on Wednesday.
http://www.radionz.co.nz/news/stories/2010/01/09/1247ebdc3741
209名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:19:05 ID:SBr7Cuag0
>>202
もう既にSSはテロ組織だろう?
そこに資金協力するやつの口座をテロ資金として差し止めしてしまえばいいだろう
危険行為のみならず、銃及び爆弾の使用前科、放火の前科 これでじゅうぶんだ
ついでに資金協力するやつもテロ幇助で逮捕してやれ
210名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:19:41 ID:mcNu/B+t0
キチガイ民族?
211名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:20:01 ID:u+al/hYU0
>>205
天皇が巡幸した際にオランダで植樹したんだけど
即民衆によって引っこ抜かれたくらい反日
212名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:21:17 ID:WsIgrmYI0
こっちは何一つ国際上の違法行為をしていないのに軍出せとか、脳がイッたのか?
213sage:2010/01/10(日) 18:22:06 ID:r1Hkg//A0
>>211
そりゃ初耳だw
オランダっつったらフワフワと風車が回ってるイメージしか無かったのにな
214名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:22:08 ID:zlPs8DUo0
Ady Gil号が沈んだというのはシーシェパードの嘘だった

実際には
南極海で油を垂れ流しながら漂流中。環境保護団体がこんな物を
海に捨てるとは全くあきれた本末転倒

しかもそれを突っ込まれると「油は日本側が自作自演した!!」とまで
あのワトソンって人は言ってる

http://www.youtube.com/watch?v=FBtSstbU_Ro
http://www.youtube.com/watch?v=nI2G0M55zPM 
もうこのSSって団体とワトソンって男の信用はゼロ
215名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:23:10 ID:0nQJMsQ40
シーシェパードは生きていて恥ずかしくないのか
216名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:23:40 ID:SBr7Cuag0
>>212
SSは明らかに脳が逝っていると思える
覚せい剤、コカインの常習者なんじゃないか?
捕まえて血液検査するべきだろ
217名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:23:54 ID:hLzkf4mU0
Australia celebrates New Years Eve
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8436353.stm




2010年 世界の新年(BBCより)
http://www.youtube.com/watch?v=niZRvwcV6RE








       ↑
日豪両国の国民性が見える動画二本
218名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:23:55 ID:fIl8HkjC0
どっちがぶつかっていったか、責任はどっちにあるかなんてことを未だに言ってる奴がいるのか。

安全航行権ってのが基本的にどんな船にもある。
他船にむやみに近づいたり、航路上をうろうろしてその安全を脅かすのは
それだけで充分危険行為で問題がある。

お互いが安全に航行する意志があるってことを前提にした決まり事なんだから
一方に最初からその意志がない以上、通常の回避行動をとってないから悪いなんて、論理破綻。
なんでそのように決められているかっていう立法主旨を無視して
法律の一部分だけを取り出して論ずるのは無意味なの。
219名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:24:57 ID:WsIgrmYI0
ああわかった
羊肉ばっか食ってると脳がイカレるんだな
どっかの日教組と一緒で
220名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:25:06 ID:0es2rVnc0
221名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:25:09 ID:4e0OceBs0
オーストラリアのバックには英米がついているから勝てるわけない
英米メディアのプロパガンダによって日本が一方的な悪者になって国際的に孤立するだけ
222名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:26:37 ID:jL3wpPgQ0
223名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:27:39 ID:v9TYkLYy0
政治的圧力で簡単に黙らせることが出来そうなもんだが・・・
224名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:27:56 ID:vjZZNHma0
>>221
孤立してないから今のIWCがあるんだろ
225名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:27:57 ID:qFzLbEFj0
>>207
オランダを、じゃなくてオランダに、だろ。w
226名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:28:00 ID:SBr7Cuag0
http://www.youtube.com/watch?v=FBtSstbU_Ro
SSのワトソン、

 す ぐ に バ レ る よ う な 嘘 を つ く

これって、覚せい剤常習者の特徴なんですが、誰か、警察関係者で薬物に詳しい人が
いたら裏づけ頼む
227名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:28:08 ID:zlPs8DUo0
右旋回とかに拘っている人がいるけど
そもそも
AG号が放水距離まで接近し
レーザー光線やボウガンやら発射し
さらにロープをたらしてスクリューを止めようと
航行を執拗に妨害してる時点で
AG号が衝突回避義を怠り
故意に危険を高め事故を招いたという判断になるので
衝突直前での旋回とかは
まあマイナーイシューだな
228名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:28:26 ID:nDbVOvWkO
>>211
そりゃ一部そんな奴いるよ。韓国みたいに大多数が反日って事はないよ
普段からいちいち日本を意識してないし
229名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:28:30 ID:BTo4ruln0
悔やまれるのは環境テロリストが溺れるほど放水を行えなかったことだな
次は水量を100倍にして事に臨んで欲しい
230名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:28:39 ID:Ko69zski0
>>214
それの関連動画の「大阪のおっちゃんナイス」笑ったw
231名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:29:01 ID:N9MjSepW0
これは戦争だあ?

これはゲームですよw
232名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:29:26 ID:r1Hkg//A0
>>221
もうしてる感じだけどなw
ノルウェーやらロシアやらカナダやらと組んで、捕鯨推進運動すればよかったのに

まああんまりちょっかい出されてないロシア・カナダにはメリットが少なそうだが
233名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:30:15 ID:cvDMQvFZ0
>>208
華麗なる梯子外しワロタ
234名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:31:43 ID:zlPs8DUo0
>>221
アメリカのメディア論調 「悪いのはアディギル側」

今回の事故についてヴィデオ動画を分析したうえで
海上での衝突では確かに一般的には双方に
衝突回避義務が生じるが
そもそも最初から日本側の船舶の航行を
繰り返して妨害してきたシーシェパード側こそ
衝突事件の責任が負わされる可能性が高いとの
専門家の見解を掲載

The Collision Regulations of the International Maritime Organization, issued in 1972 and still in force, would seem to back up the stance that
more of the fault lies with the Gil, since it had spent days deliberately approaching and interfering with the operations of the Maru,
by darting across its bow, aiming lasers designed to temporarily blind the Japanese mariners, and seeking to foul its propeller with cables.
ソース;
Whale Wars: Sea Shepherd lodges piracy charge against Japanese whalers
http://www.csmonitor.com/World/Global-News/2010/0108/Whale-Wars-Sea-Shepherd-lodges-piracy-charge-against-Japanese-whalers
235名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:31:51 ID:+cbY9pkd0
気違いの思考じゃ「人命より鯨」なんだなw
同じ人間とは思えない
236名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:31:58 ID:2WfxY4a+0
237名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:32:19 ID:QQAwNJ/Q0
この問題で民主が強く抗議したら支持率アップするわけですよ
この問題で民主が強く抗議したら支持率アップするわけですよ
この問題で民主が強く抗議したら支持率アップするわけですよ
238名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:32:53 ID:t1wwhgju0
>>232
カナダは沿岸警備隊がSSと銃撃戦やってるし、臨検しようとしたら高圧電線で捜査員が感電死させられそうになって
ぶち切れした結果、SSの主メンバー逮捕
239名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:33:35 ID:u+al/hYU0
>>213
オランダが第二次大戦後、アジアの植民地を失って没落
我々が今貧しい生活をしてるのは
アジアの植民地に武力進攻し、その後に独立を誘発した
日本のせいだと憎んでるみたい
240名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:33:57 ID:SBr7Cuag0
>>220
カンガルー殺してもいいから、そのかわりしっかりと食べてあげて、後で供養するんだぞ
それなら許してあげるから

ところで、野生らくだの肉はちゃんと精肉されてるのかね?
インドやイスラムではよく食べるからな
ちゃんと命を粗末にしないで精肉して売れよ
241名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:35:05 ID:nDbVOvWkO
>>221
米英は引いて見てるだろ
直接日本に言って来てるのはオーストラリアだけだ
242名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:35:30 ID:hM9oeQWm0
>>221
オーストラリア本国のメディアですらこの報道だが?w

「デイリーテレグラフ(豪)」紙 
9日(土) コラム ピアス・アカーマン記者
−SSを派手なパフォーマンスで集金する極左集団
−政府はSSに迎合して税金を無駄にする前に以下を認識すべき
−SS側の過去・現在の行為は明らかに危険・違法、
−日本捕鯨活動は(残念ながら)すべて合法、今回海域での豪州が主張する法的管轄権は、日本はおろか豪州以外だれも
 認めていない。
−本当に保護したいのなら、危険な南極海での金集めパフォーマンスよりもIWCや法廷で戦うべき。
http://blogs.news.com.au/dailytelegraph/piersakerman/index.php/dailytelegraph/comments/tough_talk_comes_a_little_late/


「メール」紙(日曜版)
10(日)コラム:レニー・アンダーソン
−金曜日に日本側撮影の衝突シーンが放映されてから、豪州世論は衝突事故の原因はSS側だと変わった。
−カナダ人の自称十字軍は、毒瓶やロープ投擲など様々な汚い過激活動を行なっているが、21世紀にこのようなことは許されない。
−事件後すぐにジラード副首相は、SSがデモをする権利はある、と言ったが、本当か?(環境破壊の)豪州海上油田への補給船
 に同じことをすれば即逮捕だろう。
−過去10年で日本消費者からの抗議で、コアラの駆除は随分減った。まだ日本人がカンガルー島へきて、カンガルー狩の人々に
酪酸爆弾を投げたりトラクター破壊をしていない...。しかし彼らはインターネットを使って豪州旅行のボイコットなどをしようとしている。豪日貿易は豪側の出超、利益であるのに、普通の豪州人は対日関係を損なうかもしれない。
−私自身は反捕鯨であるが、ルールと法に従い外交交渉をすべきだ。
−鯨よりパキスタンからの豪州兵を帰還させるほうが先決だろう?
http://www.news.com.au/adelaidenow/story/0,,26569092-5012955,00.html
243名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:36:29 ID:t1wwhgju0
>>239
その上、全敗しっぱなしで終戦したからすごく煮え切らないんだろう。
高木武雄と田中頼三が優勢にも関わらずチキン戦法に徹したから結果的にジワジワなぶり殺しになったからなぁ
244名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:36:49 ID:NYbqWyVc0
>>221
英米は(日本との同盟関係もあって)それほどでもない感じ。

オーストラリア労働党政権は、いわゆるパンダハガー(親中派)。
グローバル資本主義への反感と環境保護思想、白豪主義などが入り交じってる。
245名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:36:57 ID:4e0OceBs0
>>232
カナダはオーストラリアと同じイギリス連邦でアングロサクソン国家だから日本につくことは絶対にない

>>241
アングロサクソン同盟なめんな
246名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:38:26 ID:nDbVOvWkO
>>225
オランダ領に当たるからオランダで裁判するって意味か
つまり日本を告訴なんだな
247名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:38:33 ID:CeSsplmy0
シーシェパード船長

ジャップのような下等人種がクジラ様を喰おうなんて千年早い。
さあ我々白人にひざまずけ!!!
248名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:39:59 ID:SBr7Cuag0
>>242
もしかしたら豪州でも売豪首相(奥さんは中国人)だけが孤立しつつあるのかな?
249名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:40:09 ID:kxx9G6ew0
反日は儲かる。反日はテロをやっても正義になる。

毒ギョーザ王朝が長年続けてきたネットと出版による国際的反日キャンペーン
で(ペンギンブック「Rape of Nanking」の出版もその一環)、日本は最低の
国扱いされるようになった。こんな国と手を結んで、日本を変えようとしてい
る貧主党。日本沈没。
250名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:40:24 ID:NYbqWyVc0
豪の反捕鯨運動が盛り上がるさなか、日本人名でyoutubeに反豪ビデオを上げたのは、
ほぼ間違いなく中国人だろう。
この問題では、中国が日豪離間策を弄している。それがもっとも注意すべき点。
251名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:41:01 ID:0HErAXOf0
>>217
花火上げないのは東京とパリだけなのか
252名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:41:33 ID:A/uAIasC0
>>248
オージーも長期政権が倒れて、今はポッポ見たいのが首相でしょ。
253名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:41:45 ID:u+al/hYU0
>>243
今の女王って特に反日らしくて
いつだったか割と最近、日本の戦争責任への声明を出したんだよな
254名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:41:52 ID:28n+axz10


環境バカはごろつきばかり(笑


WWFなども、こいつらと同じ穴のムジナ


WWFや日本野鳥の会などに援助している企業の製品を買う奴は、テロリストの支援者。


255名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:41:53 ID:nDbVOvWkO
>>239
そんな反日ごく一部
植民地支配は東京裁判以降 悪になり出来なくなった。
だから香港も沖縄県も返還されたんだよ
256名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:42:49 ID:VPfm0vHe0
あの船小型で高速出せるし、小回り利くようだ。
注目を集める目的かな…
危険を冒してまでやる目的は…
日本は事実を公開して、イカレタ集団には接近しないことだ。


もう鯨は日本では高給な食べ物だし、遠洋まで行かなくても
いいかなと思うが、近海で採ればと思う…
つまらぬ連中の思うつぼにはまらないようにしてれば時期に
イカレタ奴らも職を失くすだろ。
それから冷静に国際的に漁獲量を決めればいいと思う。
257名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:42:52 ID:s2cbkIvN0
>>250
またお前か
反中の振りした中国人乙
258名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:42:55 ID:x5CA/vgQ0

252 名無しさん@十周年 New! 2010/01/09(土) 00:24:18 ID:TF+CXxuf0
おいおい!ホワイトコリアン、オーストコリアのヤホーが、こっそりとこんなことをしていたぞ!

http://au.news.yahoo.com/thewest/polls/popup/-/poll_id/51096
あなたは南大洋におけるクジラの戦争衝突をだれのせいにしますか?

Ady Gil (Sea Shepherd) シーシェパが悪い
Shonan Maru 2 (Japan) 日本が悪い

君達の一票が!
259名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:44:05 ID:t1wwhgju0
>>256
近海で獲ろうにも韓国が反発するから無理無理かたつむりという状況。
260名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:44:05 ID:nDbVOvWkO
>>242
この話題に反日左翼やチョンが便乗して
日本が孤立してるだの揉めさすような事吹聴してる奴が居るからな
261名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:44:15 ID:obnT7/pp0
オーストラリアで
この問題でワーワーいってるのは普段新聞とか読まないホワイトトラッシュだけ。

低学歴クズニート2ちゃんねらーは英語が読めないから向こうの空気が読めないんだねww
英語も読めない癖に自称情報強者ww バカねらーwww
262名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:44:31 ID:MiEXuh7m0
じゃぁ豚肉も牛肉も食うなよとしか言えん
こいつらの言っている事は宗教団体と変わらん
263名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:45:00 ID:v38Ng7N10
>>209
揚げ足とりだが。テロ組織というと、思想信条の為に動いてる様な印象がある。
暴力団、またはマフィアの方が相応しいんじゃないか?
264名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:45:14 ID:4e0OceBs0
Facebookで「Japan」と検索してみろ
一番登録者が多いのが「Fuck off Japan」ていう反捕鯨コミュニティだから
これだけ見てもいかに日本が国際社会で孤立してるかがわかる
265名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:45:19 ID:1FIDapdP0
こんなゴロツキ白人など今度妨害したら射殺してしまえ
266名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:45:31 ID:Ko69zski0
>>250
そんなもんどうでもいい
日本は悪い事してないんだから、売られた喧嘩は買うべき
日本にとっても普通の国になるチャンス
シナ蓄も糞だけどオーストコリアも糞
それだけだ
267名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:46:14 ID:ar3mV/BGP
>>258
オーストラリアだけの投票結果を見たい
268名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:46:20 ID:25wmYACi0
よく分からんが
そろそろ牛肉を批判し始めればいいのか?
牛丼屋も多角化対応できたようだし。
アメリカの牛肉やよい肉といいたくなるが、
台湾とも連携をとらねばならんでしょう。
269名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:46:58 ID:gdhIRfLV0
>>263
エコヤクザ
270名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:47:08 ID:s2cbkIvN0
>>261
レイシスト呼ばわりされても、事実だけに反論出来ないのが
そんなに悔しいか、流刑者の末裔さんよ

わざわざ赤道越えて恥じかきに来るとは、汚ー痔ーにしちゃ殊勝だねぇ
271名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:48:15 ID:nDbVOvWkO
>>261
空気読めてない発言してるのは反日左翼やチョンだよ
揉めさしたいんだから

オランダが反日とか言ってるのもそう。こんなの極右のみの話なのに
272名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:48:35 ID:NYbqWyVc0
>>248
豪州もいろいろだ。
保守派は日本との経済関係を念頭に置くからな。
日本でオーストラリア牛の不買運動でも始められたらコトだ。

グローバリズムの圧迫を受けた国で、ナショナリズムを煽る左翼政権が誕生する。
盧武鉉までの韓国と同じ。
273名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:49:26 ID:F2fpq52a0
どこの国であれ、公式にSS支持なんてしたら国際社会から孤立するわ。
一定の支持があるみたいな報道はなんとかならんのかね。

旗これだぞ。どこの中2病かと。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a3/Seashepherd_small_pt.jpg
274名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:49:37 ID:lt8KaFoh0
これでホントに海軍がホイホイ出てきたら面白いんだけどなw
275名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:49:42 ID:SBr7Cuag0
>>252
豪州でも中国傀儡政権作るためにマスゴミ工作でかなーり金使っただろうなー
でも、さすがに日本、フィリピン、豪州、台湾、韓国のマスゴミ工作を同時にやると
資金も底を尽くんでは?
一時的に親中売国になった傭兵たちからも、そろそろ「もっと金よこせー」が始まって
中国が資金提供を渋ると「もう傀儡報道はしないよー」ってな感じかな?
276名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:49:55 ID:Ox64eQEN0
>>226
統合失調症の患者もそうだぞ。
277名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:52:46 ID:QQAwNJ/Q0
>>271
まんまとのせられてんだよw

さて、どこが喜ぶか、みんなで考えようぜ
278名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:53:39 ID:COtoN2as0
>>271
極右だけじゃないよ
戦時中のオランダ女王なんか
劣等人種の日本人を地球上から抹殺しろと
呼びかけるほど国が一丸となって日本を憎んでたんだしな
たかだか60年で、そういう国民感情がきれいさっぱり消えると思ってる
としたらオメデタイ頭だわ
279名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:54:42 ID:A/uAIasC0
>>275
タイミング的に面白い。
で、日本とオージーの底辺がナショナリズムを煽られる、という構造も見てて面白い。
さらに、なぜかオージーがインド人にちょっかい出したなんて話も笑える。
280名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:55:41 ID:4YxalxhF0
>>279
日本はそれほど熱くなってる感じはしないけど
281名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:55:45 ID:NYbqWyVc0
>>273
いまの国際海事法って、海賊旗の掲揚は認められるのかな?

むかしのイギリスでは「海賊旗を掲げた艦船は、警告無しに攻撃される」って法があった。
282名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:56:13 ID:SBr7Cuag0
>>272
> ナショナリズムを煽る左翼
おいおい、事実だけど笑ったぜ
ナショナリスムは普通右翼だろうにww
こういう言葉の矛盾の原因は中共が共産の皮を被った帝国主義なんだろ
ややこしいから中共を左と定義するのはそろそろやめようか
283名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:56:48 ID:4e0OceBs0
世界のメディアを支配してる英米がバックについているオーストラリア
日本は国際社会から取り残されて孤立無援
284名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:57:29 ID:j4rQkYdd0
>>226
アルコール依存症でも酒臭い息で飲んでないとか言うよ
285名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:58:12 ID:5vCZ0HEx0
>>261
なんでお前はそんなにうれしそうなんだ?w
286名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:58:19 ID:s2cbkIvN0
>>283
昭和の時代だったら、その脅しも通用したのにねぇ

おっさん必死だな
287名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:58:33 ID:NP31berJ0
>>282
お前馬鹿か?

元々マルクス主義はナショナリズムが起源だぞ。
288名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:58:35 ID:Ko69zski0
>>277
日本だろ
むしろ中国だして挑発に乗るな言ってる方が中国の工作員だろ
日本が普通の国になるチャンスなのに
それに万が一対立したとしての紛争程度で済むし
そんなんで自由主義国同士が社会主義国になびく事はありませんw
289名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:59:26 ID:x1XIfuCe0
なんで全ての生物の中でクジラだけに目くじら立ててるの?
クジラは哺乳類+頭がいいからって主張だけど
中国は大量の人間を虐殺してるし赤ちゃんも食べるキチガイ国家だけど
中国はどうでもいいの?
290名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:59:40 ID:8xOaQCp90
>>273
国はともかく、企業で支援ってパタゴニアだけじゃなくてLushも
賛同してるんだな。

家庭の水場から、河川や海にいろんなもん流れる商品扱ってる癖に
クジラちゃんカワイソウって矛盾してるw
291名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:59:58 ID:5pLV5hzd0
>>253
訪日した際の宮中晩餐会で、天皇の戦争責任を問うたというやつなw
292名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:00:54 ID:4e0OceBs0
>>289
中国人(アジア人)よりも鯨のほうが大事だから
293名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:01:02 ID:A/uAIasC0
>>280
そっかな?
とりあえず、このスレでは厚くなってるやつらが多そうだけど。
まあ、この話>>1は置いておいて、この先10年20年の未来に何が起きるか。

中国がアメリカを抜いて、世界1の経済大国になる。
そのために中国は、アフリカの国を手なずけてる。

理由はそこに資源があるから。
で、オーストラリアも資源大国。

日本は死に行く経済大国で、インドは中国のライバルになる将来の経済大国。

え?ここまで説明してお前ら面白くないの?
294名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:01:41 ID:s2cbkIvN0
>>288
国民がなびなかなくても
既に中共の息がかかった政党が政権握ってるんで
笑って済ませる話でもないって側面は否定出来んけどな
295名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:01:59 ID:qFzLbEFj0
>>226
ただの虚言癖のような気もする。
296名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:02:11 ID:QQAwNJ/Q0
>>288
普通の国は歓迎だが民主党政権下でか?w
297名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:02:29 ID:SBr7Cuag0
>>287
スターリン以降の共産が今の共産のわけなんだがね
マルクス主義のほうがたしかに共産らしい
298名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:02:38 ID:obnT7/pp0
>>270

英語どころか日本語も読めないようだな


ホワイトトラッシュVS低学歴クズニート2ちゃんねらー

やっぱりネトウヨの存在は百害あって一利なしだなwww
299名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:03:16 ID:Ko69zski0
>>294
それで1番危機感持ってるのはOZ人
だから一番嫌いな国は中国だし
自ら中国の奴隷になる選択はしないだろw
300名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:03:50 ID:s2cbkIvN0
>>293
だから中国に媚び売ってへつらうのが得策
お前ら中国様に隷属しなさい!
こう言いたいんですね、支那畜のあんたはw
301名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:04:27 ID:Fzt4iUf20
なに、オランダ女王って?ベアトリクスのこと?

インドネシアに行って偉そうな発言して、植民地の謝罪しろって、めちゃくちゃ叩かれたやつ?

放っとけよ、馬鹿なんだから。
302名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:04:29 ID:gdhIRfLV0
>>287
>元々マルクス主義はナショナリズムが起源だぞ。

いくらなんでも
これは言いすぎ

元祖マルクス本人はむしろ
「万国の労働者団結せよ」の国際共産主義運動が起源
だから歌は「インターナショナル」なわけだ

資本論でも共産党宣言でもナショナリズムなんて謳ってないし
マルクス自身はかなりナショナリズムから遠い思想家

しかしソ連の赤色革命の後でコミンテルンが
実際にはソビエトロシアの下部機関となってから
各国のナショナリズムに散りこまれていったというのが
正確な理解だと思う

戦後は言うまでもなく
303名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:04:51 ID:S3tGLf5C0
>>291
へえ。仲がいいと思ってたんだけど。皇太子御一家がオランダで仲良さそうにしてたし。
304名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:05:50 ID:u0UJg6000
Mobyの世界が好きだったんで、ツイッター始めてからフォロワーだったんだが。

last show of oz/nz tour was great, 30,000 people near perth.
thank you to everyone in n.z and oz who came and saw us. i love nz and oz a lot

really, australia and new zealand are probably the nicest countries on the planet,
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
all things considered(especially weather in january...)

なんかしょせん白豪主義のオーストコリアン思考たちなんだよな。つくづく。せめて世情くらい嫁ばいいのに。
305名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:06:19 ID:SBr7Cuag0
>>294
工作資金が足りないよ
最初は小さな金で傀儡にできたかもしれないが、そのうちだんだんと大きな金を要求するようになって
最後には中国が食い物にされるようになるぞw
306名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:06:29 ID:Ko69zski0
>>296
民主党政権下で起こった方が9条改正しないと無理って言うミンスの政治家が出て来る
そうなれば自民は9条改正賛成だし一気に9条改正の気運が高まる
自民政権下ならなんでも反対だっただろう
307名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:06:52 ID:s2cbkIvN0
>>299
労働党に政権与えて、自ら奴隷となる選択はしないとか
ある種意味不明な展開だなw
『騙されたと気付いている』と捉えるなら、日本の現状よかマシって所だな
308名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:08:07 ID:5pLV5hzd0
そういや、普段サヨクな美味んぼの作者が
オーストラリアに行って
ひどい人種差別にあったって話を思い出した
309名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:09:26 ID:4YxalxhF0
>>293
20年も前からわかってて対策がとれない日本がバカなだけ
310名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:09:39 ID:gdhIRfLV0
>>308
インド人が生きたまま焼き殺される事件が続発して
外交問題にまでなってるね オーストラリア

白豪主義みたいなのはあると思う
311名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:10:07 ID:A/uAIasC0
>>300
ゆとりなんだから脊髄反射でレスするなよw

言いたいのは、日本とオーストラリアが仲悪くなると中国が喜ぶってこと。
同じように、インドとオーストラリアが仲悪くなっても中国は喜ぶ。

で、さらに同じような時期に、日本とオーストラリアに親中政権ができたわけ。

わかる?
312名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:10:20 ID:uxq+grAsO
調査捕鯨って何故大事なの? 
国家間のぶつかり合いを避けることより必要なものなの?
313名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:11:00 ID:u0UJg6000
>>303
オランダとウフフアハハなのは小和田(棒)の実家と工作嫁くらいでしょ。
あそこのイスラム在日事変化は自業自得だが、日本も遠い他人事じゃないよ。
314名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:11:12 ID:s2cbkIvN0
>>305
染まったらカルトと同じで、利害を超えてマンセーしちゃう所が
中華思想の恐ろしさだと俺は思ってるがね

むしろ食い物にされて
かつての清朝の様に猛スピードで瓦解してくれた方が良いんだけど
315名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:11:50 ID:Zqsz32zd0
オーストラリアのヨーロッパ系は、確かに白人至上主義も存在して、
アジア系に対しての露骨な差別をする奴はいるのだが、
オーストラリアのマスゴミが騒いでいるだけだと、
信じたいのだが…
316名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:12:04 ID:jAyx9uw90
>>312
>国家間のぶつかり合いを避けること
ぶつかってないよw
ぶつかってきてるのはシーシェパードと反日活動家くらいのもん。
317名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:12:07 ID:QQAwNJ/Q0
>>306
国民が憲法改正望んで、じゃ憲法改正します!(民主(小沢

ついでに外国人参政権関連の憲法も改正します!(キリッ

国民の意思ですから

その後、どーすんべ

318名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:12:47 ID:aX0NOVmd0
>>311
離間工作論ってどこにでも応用できて便利だよね
319名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:13:14 ID:JQOtD5AY0
バックの支那人がしゃしゃり出てくると面白い。
320名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:13:26 ID:s2cbkIvN0
>>311
何を今更な話を・・・
正直お前うぜぇ
321名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:13:36 ID:lwUjJ4lp0
戦争すればいいじゃねぇか
日本はオーストラリアなんかに負けないだろ
322名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:14:01 ID:u0UJg6000
>>308
根っからサヨクというか、「オーストラリアこそが余生を置く国!!こんなクソ国いられない。日本ばいばい」
と地上の楽園の民たちのように大手を振って出ていき、むこうではクソミソ扱いで項垂れて帰国した。
どこにも居場所がない、「頭の中だけ楽園時代」の世代の代表のような方。
323名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:14:17 ID:SBr7Cuag0
>>311
とき同じくしてならば、一足先にフィリピンでアメリカ軍撤退>即座にフィリピン領の島が
乗っ取られ、その後台湾で親中の馬政権誕生な
324名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:14:30 ID:6rdwL5v/0
>>319
おい、いい加減なことを言うな
何処にそんな証拠があるんだ
325名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:14:38 ID:Ox64eQEN0
>>293
>中国は、アフリカの国を手なずけてる。
それ、武器を密輸して内戦おこさせてるだけだぜ。

なぁ、そういう施策がお前の好みなわけ?
俺は好きじゃないんだよ。

かつ、オーストラリア大陸が資源大国だって?
一番大切な真水という資源が枯渇してるのに?

馬鹿丸出しだな。
326名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:14:46 ID:4e0OceBs0
>>321
だからオーストラリアのバックには英米がついてると何回言えばわかるんだ
日本に勝ち目はないよ
327名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:15:52 ID:sBr03sJZ0
>>312
それをいうならオーストラリアにもいうべき言葉だろう
なぜ鯨ごときで二国間の関係を損なう必要があるんだ?
俺は捕鯨については基本どちらでもいいがIWCの意に沿わないから
といってボーガンの矢を放ったり化学薬品を投げつけるやつらが
正しいとでも思うのか?
328名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:15:54 ID:lWGyhDUL0
もはやただの反捕鯨団体じゃないな
鯨崇拝の海賊
329名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:16:12 ID:lwUjJ4lp0
>>326
んじゃロシアとドイツと同盟組もうぜ
330名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:16:25 ID:H/vyq7TM0
オーストラリアに戦争を仕掛けられた
どうしよう
日本人のオーストラリアへのイメージが悪化しちゃう
331名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:16:30 ID:cee9Yz0H0
>>321
まずダーウィンを爆撃するかw
332名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:16:31 ID:Ko69zski0
>>311
お前がココで一番離反工作してるんだけどなw
中国は糞だけどOZも糞
これがこのスレの回答
むしろこの程度で日本が普通の国なれれば日本の国益に繋がる
大いに挑発に乗るべき
それに少しくらいの紛争は国同士の絆を深めるw
333名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:16:35 ID:u0UJg6000
>>312
ノルウェー、フィンランド、デンマークにも凸したんだが、
北欧では即発砲、無条件アタックかけられ、シカトされたんで相手にしてもらえる日本にきますた。
334名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:16:40 ID:5pLV5hzd0
>>310
カレーなんとかってスレたってたね
実際現地の在豪邦人は、今回ずいぶんもめてるから怖いだろうな
335名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:17:45 ID:NYbqWyVc0
アンチ・グローバリズムという点で、左翼とナショナリズムは結びつきやすい。
(ナチス・ドイツも当初左翼だった。)
中道左派が政権を取った日本でナショナリズムがいまいち盛り上がらないのは、
グローバリズムで得をする側、だからかもしれない。

なんにしろこの風潮はまだまだ続くだろう。豪州がいつまであちら側にいるのかは、わからない
(それから、中国はすでに「資本主義」の側だ。)
336名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:17:53 ID:tJiOzFsm0
>>326
バカ?

英米がついていても直接出張ってくる事は無いだろ?
337名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:17:54 ID:A/uAIasC0
>>318
まあ、単なる状況からの妄想でしかないけどね。

>>323
そうだね。
フィリピンでも台湾でもそんな感じだね。

>>352
ぐぐってくれ。
338名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:18:03 ID:nDbVOvWkO
>>278
今はないからwwwオランダの反日なんて一部の極右のみ
いいか?ヨーロッパなんて領土取ったり取られたりのホロコースト有りの戦争してんだよ
日本に対する被害者感情なんてオランダ一般人は皆無と言っていいレベルだから

もう煽るなw
339名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:18:28 ID:SBr7Cuag0
>>322
サヨクにも戦争を知らないお花畑サヨクと
命をかけて民衆と労働者の解放かけて戦う戦士サヨクと
謀略・陰謀・元祖歴史修正原理主義者で殺戮をもいとわないカルトサヨク
がいるからそれぞれ分けて考えないと混乱する
340名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:18:48 ID:Ox64eQEN0
>>331
いや、森に火を放て!
内陸部に森はないから容易いぞ。
341名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:19:19 ID:0MTliCS+0
正月にくじらベーコン腹いっぱい食べたぜ
酒のつまみにゃ最高だわ
342名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:20:43 ID:A/uAIasC0
>>332
結果だけいうと、お前の望みは叶わないけどな。
残念だな。
343名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:20:54 ID:5pLV5hzd0
ちゃんと海外での正しい日本の捉えられ方は知っといたほうがいいよ
煽りでなくな
344名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:21:07 ID:qtvlVVgt0
アディ・ギルがもっといい船を作ってやると言ってる。
自分の名前をつけた自慢の船がクズになってさぞかし悔しいだろうな。
http://www.latimes.com/news/local/la-me-whale-boat10-2010jan10,0,3650455.story
345名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:21:21 ID:NP31berJ0
>>302
ナショナリズムとは元々文化圏や国家といった集団を単一の政治的共同体で囲い込もうとする運動のことだ。
お前は多分パトリオティズムとナショナリズムを混同している。
346名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:21:46 ID:tJiOzFsm0
>>341
食べた事ないけど、脂っこくない?

赤い色がついていていまいち食欲がわかないが
美味いなら食ってみるよ。
347名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:22:27 ID:Fzt4iUf20
オーストコリアなら、数年前人種同士の大乱闘のあったとこじゃん。

白豪主義じゃなく、単なる差別主義者なだけだよ。
348名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:23:26 ID:sLXXqozT0
一般人にもオーストラリア=SSのイメージが定着したな。
凄いイメージダウンだな。

国策で反日やるなら、中韓米のように日本のメディアに反日運動を報道させないくらいの
力がないと成功しない。

日本のメディアにはオーストラリアシンパが居ないから、遠慮なくSSやオージー馬鹿騒ぎを
無加工でダイレクトに報道することになる。
するとオーストラリア最大のお客様である一般日本人の反豪感情も高まり、旅行拒否や不買など返り血を浴びることとなる。

中国や韓国は自国を反日で纏め上げても、その動きを日本のTVメディアに流させない。
オーストラリア如き単細胞が、狡猾な中韓の真似をやるもんじゃないな。

反日でオージー国民の政権批判を回避したり、選挙に勝とうとするならば
まず、日本国内でオージーシンパの日本人工作員を育成したり、メディアの乗っ取りや買収、スポンサードなどし
オージー国内や南極で起こっていることを、日本に報道にさせてないように工作してからやるもんだ。
349名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:24:21 ID:SBr7Cuag0
>>335
中国は現在、
資本主義+カルト左翼+奴隷制度
の国だからなんと呼ぶべきなのか?
350名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:24:40 ID:zhuWzgWk0
鳩山は友愛精神の土下座外交で乗り切れよ
351名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:24:41 ID:Ko69zski0
>>342
結果だけ言うとお前がこのスレで孤立してるんだけどなw
まあ、シナスレで合おうやw
そこでシナを罵倒すれば済む事
352名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:25:06 ID:NP31berJ0
http://www.tora-tora.net/weblog/index.php?itemid=323

ちょっと驚いたw
何が凄いってオーストラリア人ってオーストラリアがアメリカと肩を並べる超大国で、
世界の注目の的だと思い込んでるんだってさw

夜郎自大も甚だしいw
353名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:25:15 ID:inqTFuZr0
他人の晩飯になに文句つけてんのよ、こいつら

どんだけ厚かましいんだか
354名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:25:24 ID:ToYZl+ob0
すげえ国だなこんなんで軍隊が出てくるのか
日本は鯨を捕らないとダメなのか
355名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:27:16 ID:YojhLlFH0
>>343
でも
その正しい捉えられ方って誰が決めるんだろうね?

アメリカ半年いてオランダとイギリス、スペイン、フランス、フィリピン
マレーシアで合わせてのべ三年くらい滞在した経験あるけど
結論は「国によっても違うけど人によって言うことバラバラ」だったな

絵にかいたような反日家に遭遇するなんて事は
まずいなかったし、日本への意見も対日経験の有無とか
関わり方とか個人の志向でまったく違うし
こういう環境問題でも千差万別の意見もってるのが普通だったけど
356名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:27:31 ID:Ox64eQEN0
>>346
その脂こそが旨味なんだよ。
海洋生物の脂は低温で溶けるから旨い。
357名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:28:03 ID:Fzt4iUf20
軍隊なんか出てこないよ。

たかがイエローペーパーが軍隊出せって騒いだからって、それで本当に軍隊なんぞだしたら、それこそ世界の笑いものになる。
358名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:28:53 ID:eduUp4290
>>346
そんなに美味いもんじゃないけど・・
昔は肉が高かったから肉の代わりに使っていたよ
親父のビールのつまみとか焼きそばや炒飯など
炒め物なんかはよく入っていた
359名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:30:03 ID:A/uAIasC0
普通のオージーは言葉がカッペ丸出しでなまってるのをコンプレックスに持ってるけどね。
それが逆に出てるんじゃない?

1.欧州や北米と同じ顔なのに、お里が田舎者で犯罪者の末裔

2.やり場のない怒り

3.レイシスト誕生
とか。

1.2.3.の流れって、よく見るでしょ。
2chでもw
360名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:30:08 ID:aX0NOVmd0
>>355
2chはステレオタイプで遊ぶ場所なんだから、そんなマトモなこと言っても仕方ないでしょ
361名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:31:03 ID:Ox64eQEN0
>>355
でも、何処行っても「中国人?」って聞かれるとむかつく。
362名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:31:06 ID:SBr7Cuag0
>>354
日本は食い物に関しては命をかけて戦う民族だ
この前の毒ギョーザの事件の時には日本側の政府の制御も全く効かなくなって、
中共ビビってただろ

軍隊上等じゃねぇか
タイマン張ってやろうじゃねか
363名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:31:25 ID:YojhLlFH0
>>345
>ナショナリズムとは元々文化圏や国家といった集団を
>単一の政治的共同体で囲い込もうとする運動のことだ。

いや
だからもしそれをナショナリズム の定義だとしても
自分の知る限りマルクスはそんなこと言ってないので
マルクス主義はナショナリズムが起源という説には
やはり無理があると思うけど?

もしそんなことをマルクスなりエンゲルスが言ってるなら
初耳なので具体的に出典を教えてほしい

スレチだがw
364名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:31:59 ID:Fzt4iUf20
なんで、海外での日本人のとらえられ方がどうのこうのなんて、知っておく必要があるんだよ。

そんなこと気にしてるの、内向き志向しかない日本人だけで、逆に笑いものになるよ。

特にこういう話したがる奴って、胡散臭いやつしか居ないから、逆にそちらの方をちゃんと憶えておいてくれよ。
365名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:32:24 ID:lwUjJ4lp0
鯨を狩れる漁船なんだから軍艦ぐらい余裕で狩れるだろ
366名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:32:30 ID:NP31berJ0
>>359
> 1.2.3.の流れって、よく見るでしょ。
> 2chでもw

仮にそういう現象があったとしてもそれを観測する手段が無いので確認できないと思うんだけど?
2ちゃんの書き込みから書き込んだ奴の個人情報なんか判らないからな。

自分の願望と現実の区別は付けた方がいいよ?
想像と現実を混同し始めるのがキチガイへの第一歩だぞw
367名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:32:45 ID:8ICJe4V/0
>>362
毒もられたんだから必死にもなるわな
368名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:33:06 ID:hiU5uW6H0
戦争すればカレーで差別されているインドは
味方につくだろうな。
369名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:33:24 ID:QQAwNJ/Q0
>>362
小沢政権下でどうやって中国とタイマンはるのか聞かせて欲しいがw
370名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:33:55 ID:P2ghlFXO0
> 航行不能になったギル号は海の汚染を防ぐため、船に積んでいた油や燃料を除去したが、

おや?
371名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:34:29 ID:4e0OceBs0
>>368
インドはオーストラリアと同じイギリス連邦の一員
372名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:34:46 ID:hLzkf4mU0
Ady Gil gets rammed 【Version Compare】
http://www.youtube.com/watch?v=pQvZ433Xjso


シーシェパード、第2昭南丸衝突事故 テレグラフ&日本鯨類研究所より
http://www.youtube.com/watch?v=vBrmH4udfzU




     ↑
両国のソースを比較検討できる比較動画
日本側目線と豪州側目線の2つの動画



捕鯨船カメラズーム 〜 捕鯨船が右旋回 『ファツク』〜 捕鯨船が特攻 〜 SSがびびって回避活動
 〜  衝突『ファツク』  〜捕鯨船が左旋回 で良いのか?






捕鯨船が旋回してる時にSSのカメラマンが『ファツク』って言ってるぞw
373名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:34:52 ID:eZ5orPg30
日本も船団の護衛の為に軍艦を差し向けるべきだな。
しかし、水上艦は目立つので非難は必至だ。隠れて護衛する必要がある。
なので潜水艦で護衛すべきだ。
低周波ソナーをガンガン打って、シーシェパードの動きを牽制しつつ、捕鯨を影からサポート。
374名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:34:59 ID:NP31berJ0
>>363
マルクスはマルクス主義による革命を呼びかけたじゃなかったっけ?
これが「単一の政治的共同体による囲い込み」を企図したものに見えないほど馬鹿なのお前?
375名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:36:38 ID:u/YmG7KH0
これからの外交も関わってくるとは思うけど
マジで戦争になったら国際世論的にはどっちが有利なの?
376名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:36:55 ID:65hmqNEN0
>>371
インドに対する差別はオーストラリアが進めようとしてる南極海域への領海拡大の裏返しで、
これはイギリスもインドもアメリカも反対してるんで、どっこもAGにつくわけがない。
377名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:37:05 ID:lwUjJ4lp0
>>373
そんな事しなくても日本が京都議定書から抜けてガンガンCO2だして
エコ厨だらけのオーストラリアを完全な砂漠にしてしまえば良い
378名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:37:22 ID:USC+U52m0
日本の捕鯨を止めさせたいのなら、日本の朝鮮左翼にでも頼んでおけば
日本の内部から破壊してくれますよ。

奴ら、日本が衰退するのなら何でもやるからw

おすすめ。
379名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:38:10 ID:Ox64eQEN0
>>375
スマンが、何処の国と何処の国が戦争になるの?
本当に判らん。
380名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:38:32 ID:QQAwNJ/Q0
>>375
戦争なんかなるわけねーだろw
381名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:38:38 ID:4e0OceBs0
>>376
イギリス連邦の結束力の強さを甘く見すぎ
普段はバラバラでもいざっていう時は一つになるよ
382名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:38:38 ID:LVU3d4VD0
オーストコリアも日本民国も大差ないよ
近親憎悪みたいなものだろ
383名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:40:49 ID:H/vyq7TM0
よく考えたら、豪は鯨のためなら日本船を沈めても良いと考えていた訳だよね
そして日本側には自衛する行動も許してくれない。
鯨のように日本人を調査目的で狩っても良いんじゃないかとも冗談交じりにだけど言ってる。

つまり、日本人を人間と考えていないよね
今回の反捕鯨の騒ぎには日本人差別が根底にあるよね。完全に
384名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:40:52 ID:65hmqNEN0
>>375
AGのアホな副首相とSSがハシゴを外された形になりつつある模様

>>381
で、アメリカもインドもイギリスも大損するわけですかw
国家が感情で動くかと。
385名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:41:35 ID:Ox64eQEN0
>>377
あのなぁ、オーストラリアの少雨が地球温暖化(?)の結果だという結論は出てないんだぜ。
それにオーストラリアは温暖化ガスを大量に排出している国家で、日本が技術協力して
CO2の地下埋め立てプラント造ってるような国。

なんだかなぁ。
386名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:42:37 ID:s2cbkIvN0
>>381
お前もID真っ赤だな
そろそろ名前欄にfusianasanって半角で入力しないと、規制食らって書き込めなくなるぞ
387名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:42:43 ID:qFzLbEFj0
>>377
ガンガン出すと砂漠が無くなる可能性もある。
もともと植物はCO2が増えると乾燥に強くなるんだよ。
388名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:43:44 ID:Ox64eQEN0
オーストラリアの国家元首ってUKと同じババァでしょ。
389名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:44:34 ID:5pLV5hzd0
>>355
もう飯だから落ちるが
みんなが思うような
日本人は世界どこに行っても尊敬されてる
みたいなのはやめたほうがいいという事
逆に、お前らって日本人には何してもいいと思ってるだろ?
くらい疑心暗鬼に接したほうがいいくらい
だから俺は、おかしな理屈で攻撃される今回のような件でも
なぜ?とは思わない、やっぱりなと思う立場
390名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:45:03 ID:s2cbkIvN0
>>388
名目上はね
391名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:45:08 ID:YojhLlFH0
>>374

単一の政治的共同体による囲い込みって言っても
革命に際してマルクスの場合は文化圏や国家などの
ネーションステートに基盤を持つって要素は重視されてないはずで
そこはいわゆる近代国民国家の言うナショナリズムとは
だいぶ違うと思うけどなあ?

だからマルクスの思想はあくまで国境を越えた
国際共産主義運動とプロレタリア独裁思想なわけでしょ

しかし
それがソヴィエトロシア革命以降に変質して
戦後は共産国家どうし中ソ対立や中国とヴェトナムで戦争するくらい
バリバリのナショナリズムに回収されていったってのが
わりとよくある歴史書の一般的な見解だったわけで
マルクス主義がナショナリズムが起源って説は
あまり見ない珍しい解釈なんで聞いたわけ

別に自説を主張したいわけじゃないからまあいいけどね
392名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:45:10 ID:ASpuK12z0
頭のいい鯨様食べちゃいけないならオーストラリア人食おうぜ!
393名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:46:11 ID:U74VJedO0
殺された事はあったけど、殺した事なんてあったっけ?
394名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:46:45 ID:QQAwNJ/Q0
>>383
>豪は鯨のためなら日本船を沈めても良いと考えていた訳だよね
そんなわけねーだろw自分が避難浴びるの目に見えてんのにw

って俺が言ったらジョーダンだったのにって言うんだろ?w
395名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:47:19 ID:s2cbkIvN0
>>392
いらん
細切れにして海に撒いて、鯨様が食う餌の餌にする位しか、利用価値が無い
396名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:47:25 ID:NP31berJ0
>>383
恐らく捕鯨国家がノルウェーだけなら反捕鯨運動は世界的運動にならなかったと思われる。
内に秘めた人種差別意識を正当化出来る便利なツールだからこそ反捕鯨運動は白人のハートをガッチリゲット出来たわけでw
397名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:47:34 ID:L2pG3u1g0
またしても白人どもが、コッソリと日本批判が大多数という世論作りをしようとアンケートをやりはじめたぞ!
こないだの、オーストラリアヤホーのこっそりアンケートは五分五分だったのを、みんなの尽力で日本側支持票を80%強まで持っていった!
自分らの正義を黄色人種に対して高飛車な態度で押し付ける白人どもに思い知らせてやれ!

ttp://www.heraldsun.com.au/news/anti-whaling-sea-shepherd-boat-ady-gil/story-e6frf7jo-1225816658175
ここの左側。日本は今すぐ捕鯨船を南極海から撤退すべきか?というアンケート。
みなさんNoに投票お願いしますよ。

ttp://www.skynews.com.au/
Who do you believe was at fault for the collision between the Japanese vessel and the Ady Gil?
(日本の船とアディ・ギルとの衝突において、あなたは、誰に責任があったと信じていますか?)
こちらはアディ・ギルに投票しましょう。

※ ※ これをあちこちの掲示板などにコピペしていただくことが皆様の正義です!!!

398名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:48:53 ID:SZv47i1d0
これってさ、どういう位置づけのマスコミなの?
日本で言うところのゲンダイや週刊朝日なら話にもならんのだが。
399名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:48:55 ID:Ox64eQEN0
>>390
法律は大事だよ。

>>392
ゲテモノ食い乙。
400名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:49:10 ID:rr/lQ0gJ0
>>392
いい考えだけど、まずそう
401名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:49:43 ID:NP31berJ0
>>391
> マルクス主義がナショナリズムが起源って説は
> あまり見ない珍しい解釈なんで聞いたわけ

はぁ?君以外は一回ぐらいは聞いたことがあると思うけど?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E7%BF%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
402名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:49:45 ID:NEjBwppc0
オーストラリアの資源がすべて日本のものになったら・・・
うはwwww
403名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:50:04 ID:Uv81wYka0
中国人に乗っ取られたオーストラリア
404名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:50:08 ID:s2cbkIvN0
>>398
週刊実話のデリヘルリポートくらいの位置づけ
405名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:50:28 ID:BQ103/S60
オーストラリア人と韓国人「在日韓国籍も」は同類だよね
406名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:50:35 ID:wRunP0iB0
>>1
どういう理由で軍事行動にでる事になるのか少しは無い頭で考えた方が良いんじゃねーの?
で、実際日本と戦争する覚悟で海軍だすんだろうなぁ、え。
407名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:51:19 ID:EuEzKhkj0
オーストラリアの家畜が出荷されるまで、
どれだけのエサ、水が必要なの?
山火事起こして、家畜に与える草引っこ抜いて
どんだけCO2ばら撒いてんだよ。
408名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:51:19 ID:ODYUApjo0
捕鯨を口実に人種差別がしたいだけだろ
彼らの歴史を見るとそういう性質が
遺伝子レベルで刷り込まれてるとしか思えん
409名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:52:37 ID://enZyiw0
本当に国家が動いてくれるなら、金持ちはお前らチンピラヤクザに金なんか出さないよっと
410名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:52:40 ID:YojhLlFH0
>>401
いや正直知らんかった。
ベルナール・パクトーって人か。
勉強になったありがとう。
411名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:52:58 ID:fY4kpIdG0
1、シーシェパードの要請を受け海軍出撃
2、シーシェパード全艦とともに全軍発艦
3,何故か海上で海軍に包囲され殲滅されるシーシェパード
4、海軍凱旋の予定がチョウセンジンに占領されている
5、アメリカvsオーストコリア最終決戦
6、平和へ
412名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:53:44 ID:ncR2ktVX0
>>398
結構普通に売ってる新聞
っていうか日本みたいな新聞あの国なかったと思う
413名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:54:06 ID:65hmqNEN0
>>398
デイリーテレグラフはイギリスの読売。
ナベツネがごとくラリった幹部の暴走という説が俺の中で進行中。
414名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:54:14 ID:5jCQKAhv0
捕鯨船なんか全部沈めちゃえよ
415名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:54:23 ID:Fzt4iUf20
>>398

モロにゲンダイだよ。ここで知ったか風に、日本が世界から云々なんていってる奴はチョーセン人だし。
416名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:54:38 ID:NYbqWyVc0
>>349
イデオロギーが無効化したから、イデオロギーによる分類も大方、無効になったんだろう。
民族主義と現実の利益だけが、関係を決定する。

だから、中国は中国、ってとこかな。昔からそんな感じだが。
それが旧ソ連や東欧と違って、中国に共産党独裁がいまだに残ってる理由かも知れない。
417名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:54:52 ID:SRS+6x6I0
テキサス親父の和訳つき つべ版
分析、検証する姿勢が素晴らしいね。
http://www.youtube.com/watch?v=vrh0pD229f0
418名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:55:05 ID:H/vyq7TM0
>>394
豪っていうのは大きくまとめすぎたけど、
シーシェパードに味方する方向に豪の世論が傾いている状態は非難されてる?
419名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:55:56 ID:sagMQbx4O
昔は大半が牛肉をアメリカから仕入れてたが今やオーストラリア産が80%超だからな
オーストラリア人必死すぎw

アボリジニの爪の垢飲ませてやりたいな
420名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:57:23 ID:1TRjhSvx0
シーシェパードは糞だけど、いい加減日本も捕鯨やめろよ
くだらない捕鯨なんてしなけりゃめんどくさいことにも巻き込まれなかったのに
オースと日本が対峙しても双方にとって何も利益はないだろうに
421名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:57:51 ID:+YMh66Av0



今、日本とオーストラリアが戦争すれば、



十中八九、日本が負けるw



422名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:58:21 ID:W0czqdA20
>>1
オーストラリアがどれほどのレベルの国か、見物だな
海軍どうぞ。仕掛けられたら海上自衛隊は防衛するよ。
知らんぞww
423名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:58:58 ID:Ko69zski0
>>420
事なかれ主義のお前みたいな奴は一番楽だけど、一番信用されない
これは日本でも同じw
424名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:59:59 ID:NEjBwppc0
SSが「鯨を殺すな」と主張する理由が「鯨は頭が良いから」だよな。
だったら人間殺しちゃダメじゃないの。
戦争吹っかける事が、もう既に矛盾してるって理解できないのか?
こいつらの理論が通るなら、日本人がSSの連中は殺しても問題ない事になるな。
どう見ても頭が悪い。
425名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:00:26 ID:AnvEzqMJ0
>>421
えー?
豪州軍てそんな強かったけ?

世界ランキングでは韓国より下じゃなかった??
426名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:01:46 ID:65hmqNEN0
>>420
利益も何も、AGにとっては南極利権が目的で絡んでるわけですが?
さすがに今回は手駒が暴走したので引く模様ですが。

>>425
海軍戦闘力としては沿岸警備隊であるはずの海保にすら劣るという物凄さw
427名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:02:08 ID:Ox64eQEN0
>>407
穀物、水(穀物用と飼育用)、メタンガスの排出・・・
なんか計算面倒みたい。
カッチリした数字を見つけられなかった。
ただ、植物をそのまま食用にする場合に比べて十倍以上の
負荷がかかる事だけはガチっぽい。何十倍かは不明。
# 植物の場合、単にカーボンニュートラルだろという人も居るが、水資源も計算しないと色々まずい。
428名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:04:40 ID:F98oPpsx0
>>391
俺のあやふやな記憶によると
確かマルクス主義(というかボルシェビキズム)でネイションという定義を
現実に最初に定義したのはスターリンだよ
429名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:04:49 ID:2WfxY4a+0
日本は、東京をたった一回空爆されただけで壊滅的な打撃を受けます。
一方豪はどこを空爆されてもそれほどの打撃はありません。

戦争になったら即日降伏しかありませんね。
430名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:06:44 ID:Ox64eQEN0
>>429
そうねぇ、大東亜戦争でも東京は絨毯爆撃食らってたなぁ。
なぜか、そのあとに原爆に発も食らってるけど。
なんでだろう?
431名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:06:46 ID:EWdPlVz60
日本人も余ってんだから、戦争で人減らししようぜ。
432名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:06:53 ID:AnvEzqMJ0
>>429
何で空爆されたら、1回で東京が終るの???
反重力爆弾か何かですか?ww
433名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:07:03 ID:65hmqNEN0
>>429
問題は、AG軍には日本を空爆どころか、北半球にたどり着く航続力すらないことだがなw
カンタスでも使うのかな。
434名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:08:17 ID:sagMQbx4O
>>429
あらあら、まあまあw
435名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:09:50 ID:Xh8FcJAo0
>>429
釣りだろうが、どうやって東京を空爆するんだ?
それに豪だって、首都を空爆されりゃ、国家機能はオシマイだろw
436名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:10:39 ID:AnvEzqMJ0
英豪連合でも組まない限りオーストラリアに勝ち目は無い気がする。
それでも日本相手じゃ、多大な犠牲者が出るだろう。

クジラの為にそこまでするつもりなの??
後の世界史で「クジラ戦争」とか呼ばれる戦争??ww
437名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:11:15 ID:QQAwNJ/Q0
>>418
それと日本人を人間と考えていないってのも明らかに行き過ぎてるよね
豪の世論は傾いてるの?それは知らないけど。
たとえそうでも他国は明らかな非難も擁護もしないのは当たり前。
それを利用する事しか考えてないから



438名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:11:52 ID:YojhLlFH0
>>429
核兵器でも使うなら別だが
さすがに一回じゃ無理

バグダッド落とすときだって
米軍が何日間にもわたって
念入りに雨のように空爆してから
地上軍侵攻させたでしょ
439名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:12:13 ID:uIctb4QB0
クジラは歌うんですよクルクルルクルルル〜♪ とね
440名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:12:29 ID:gwLVmdhA0
正当化っつーか正当だろ。
まぁこいつらは騒げば騒ぐほど金になるからなぁ。
441名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:12:33 ID:lwUjJ4lp0
鯨爆弾つくろうぜ
442名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:15:13 ID:dLKbmJLB0
かまって君の北チョンが吼えてるのと同じで
実際に戦争になりそうも無いのがまたモヤモヤする所だ
443名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:15:52 ID:/PJHgEin0
戦争ってメディアが煽ってるだけで政府関係者が言ってるわけじゃないんだけど・・
捕鯨は反対だが暴力はダメだと一応そう言ってる
444名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:16:28 ID:Xv0WeIMO0
あー、クジラベーコンうめえ
445名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:17:55 ID:65hmqNEN0
>>443
アホな副首相が乗っかった。
直後、アホな首相やアホな環境相にすらハシゴを外されて顔真っ青W
446名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:18:00 ID:2WfxY4a+0
>438

東京には何兆円もするビルや有名企業の本社などが集中しすぎていて、
失うと経済的に打撃の強いものが多いという意味です。

一発の空爆ではなく、一回の空爆ですが、クラスターで山手線付近でも
空襲されれば被害額は想像できません。

それに、戦争になったら、豪と単独で戦うことは無いでしょう。
豪と英と、クジラを愛する諸外国が喜んで参戦してくるでしょう。
多対一がずるいとか、そういうことは言ってられません。
戦争はスポーツではないのです。
447名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:19:25 ID:l5Sgb6Gz0
>>446
そんな時のための日米安保なんだが?
448名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:20:19 ID:Xv1K5OcN0
>>411
脱糞wwwww
449名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:20:59 ID:NP31berJ0
>>446
そんなのあるわけないだろ馬ー鹿w
普段何食ってんだお前?

何を食ってるとここまで馬鹿になるのか興味があるからここ2〜3日で食ったもの書いてみなw
450名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:21:47 ID:YmzE/2ZG0
裏で糸引いてるのは中国だよ忘れるな
451名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:22:47 ID:w1Lv8Y6G0
http://www.youtube.com/watch?v=d-RSpC0Hr7s
これを海外の人達にみせたいな
452名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:23:44 ID:Xh8FcJAo0
>>446
アフォ釣りに一言

鯨ごときで、戦争する国は無いwww
仮に戦争になっても、豪が、どーやって東京を空襲できるんだ?
物理的に無理w
お前は情弱かwww
453名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:23:47 ID:2WfxY4a+0
>447

本当に、いざとなってアメリカが守ってくれると信じているなら、
もう何も言うことはありません。
454名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:23:52 ID:YFU9dPkU0
 ・・・以上の理由から捕鯨に反対しているのだが、アメリカは大きな矛盾を抱えている。
その矛盾とはアメリカ自身が捕鯨を行っていることである。それが「原住民生存捕鯨」である。
原住民生存捕鯨は原住民の生存・文化的必要性と、産業型捕鯨とは異なり、技術的に単純
で貨幣を媒介とする交換を含まないという理由で許されている。この方法でアメリカは捕鯨を
行っているのだ。

 その代表がイヌイットである。アメリカは世界に8200頭しかいないホッキョク鯨を1995年から
1997年にかけて204頭も捕獲している。1998 年には54頭である。またアラスカ州のバーロウ
という町ではホッキョクセミ鯨を取っている。この町は石油や天然ガスなどの資源開発により
財政が豊かである。豊かで捕鯨に経済を依存しないため催事として捕鯨が認められているの
だ。ちなみに鯨肉は住民の蛋白源の8%にすぎない。これらの原住民捕鯨によりアメリカが
生産する鯨肉は、調査捕鯨による日本の鯨肉生産量をはるかに凌ぐ。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4668/uw.html


> これらの原住民捕鯨によりアメリカが生産する鯨肉は、調査捕鯨による日本の鯨肉生産量をはるかに凌ぐ。
> これらの原住民捕鯨によりアメリカが生産する鯨肉は、調査捕鯨による日本の鯨肉生産量をはるかに凌ぐ。
> これらの原住民捕鯨によりアメリカが生産する鯨肉は、調査捕鯨による日本の鯨肉生産量をはるかに凌ぐ。
455名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:24:30 ID:65hmqNEN0
>>446
確かに戦争はスポーツじゃないから、イギリスも諸外国もオーストラリアに乗っかることはないだろうなW
AG拡大政策のためにわざわざ手を貸すメリットがない。
agのつーか釣りなんてやってると頭おかしくなるからやめとけ。
456名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:24:37 ID:QQAwNJ/Q0
>>450
中国の前に小沢見なきゃ・・・
それだけ忘れるな
457名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:24:50 ID:SBr7Cuag0
>>441
鯨も爆発するしなw
http://miwayama.exblog.jp/4277248/
458名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:24:54 ID:ToaVGLmE0
美味しんぼ 第028話 「激闘捕鯨合戦後編」 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=TpNwD7idKXY&feature=related
459名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:26:35 ID:WJFwxsU70
日本と戦争=アメリカとも戦争
結果、フルボッコ確定
世界1,2位の経済大国相手じゃどうにもならん
460名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:26:59 ID:oXZIU7zmP
確認なんだけど、このオーストラリアの背後に
煽動する日本人とかがいたら外患誘致罪になるんだよな?
誰かいるんかな?朝日とか毎日とかいたらいいのにねw
461名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:27:14 ID:NP31berJ0
>>453
日米軍事同盟というものがあってアメリカ軍には日本を守る義務があるんだよw
知らなかったの?w

まー鯨を理由に世界大戦争が起こると思えるほどの馬鹿だから知らなくても無理はないけどさw
462名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:27:19 ID:kes8jdEW0
おまいらまだやってんのかw

そんな犯罪者の国の報道くらいでいちいち釣られてんなよw
463名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:27:20 ID:48vZKudV0
オーストラリアにいる日本人が人質になるぞ
464名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:28:50 ID:NpxpFgyX0
>>463

国益のため人柱になってください

465名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:29:08 ID:65hmqNEN0
>>457
つーか昔見た動画で、ヨーロッパで漂着したクジラを爆破処理したら大量の血と肉片が野次馬やら
TVスタッフやらにかかりまくってえらいことになったというやつがあったんだが、あれどっかにないかねw
466名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:29:15 ID:LqZK0TnB0
>>463
国外退去だろ普通
467名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:30:08 ID:8ZHAsGpi0
米国の捕鯨に対してもシー・シェパードは嫌がらせしてるのかな?
468名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:30:30 ID:5GxkXDav0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1212155401/701-800#tag770
ここに我孫子って書き込むと削除されるお!
469名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:30:38 ID:vYNz5sPJ0
気に入らないこがあったら暴力に訴えてもいいんだ
470名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:30:39 ID:SBr7Cuag0
>>462
これも、背景には外国人参政権の法案を無傷で可決させるために関心をそらそうっていう
中国の作戦なんだろうな

関心が鯨問題に集まるようにわざと派手でしつこいパフォーマンスを続けてるってわけだ
471名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:31:16 ID:V+RW0iPq0
「戦争をしてもよろしいが。ほんとうによろしいか?」
472名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:31:24 ID:9zDR84k40
オーストラリア海軍に海上自衛隊に対抗する戦力はないだろ そもそも
473名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:31:38 ID:/PJHgEin0
東京を見渡せば外資ばかり・・

戦争なんで出来るわけないだろ
474名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:31:45 ID:85Hs0NIE0
海軍出したいなら出せばいいじゃない()笑
475名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:32:47 ID:XX64m8XU0
シーシェパードとかグリーンピースとかは暴走族と同じ愚連隊に過ぎない。
捕鯨とか環境問題を掲げることで正当化しようとしてるだけ。ただのヤクザ
476名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:33:08 ID:9xOvI/Vv0
公海上だと海賊扱いなんじゃないの?ガチで
武装してるし、財産を脅かしてるわけだしさ
別に鯨なんて食いたいとは思わんが、この問題は許せないよね
477名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:33:21 ID:haUehbkU0
もしかして助けを求めてるのは

セルビア軍にビビって
保護してたボシュニャク人8000人を渡して
見て見ぬ振りしようとして
大虐殺させちゃった

あの オ ラ ン ダ 軍 ですかw

日本のチャリンコ部隊にビビって
インドネシアを放棄して遁走した

あの オ ラ ン ダ 軍 ですかw

ヘタリア以上にトラウマの多いあのオランダ軍ですか???www

ハウステンボスでチューリップでも売ってろ。
478名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:33:28 ID:F10EeIDX0

海賊殺して何か問題でもあるの?
479名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:34:55 ID:5mrqBHE40
日本人は人類最強の戦闘力を持った種族である。流刑人の末裔が敵う筈がない。
480名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:35:01 ID:W4a+/1eE0
奴等にやる気は無い 
481ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/01/10(日) 20:35:02 ID:f8h0ztz40
>>465
韓国かどっかじゃね?>(;・∀・)ノ

ガスで爆発したヤシ!
482名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:35:16 ID:8TTkxduJ0
>>110
NOの方が多いなw

お前ら凸してる?
483名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:35:36 ID:QQAwNJ/Q0
>>470
せっかく国民が右寄りになってるのに、逆に使われてる始末
484名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:36:18 ID:n5pHkGyK0
当たり屋かよwwwww
485名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:38:11 ID:NvjP+omr0
誰か海賊作ろーぜ。
そんで南極行ってSSを沈めるんだ。
486名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:39:19 ID:SBr7Cuag0
487名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:40:02 ID:QF6w/NS+0
JAWS3で日本人捕鯨家をぶん殴ったオッサンをおもいだした
488名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:41:57 ID:4Kd0rjMr0
>>446
そもそも豪軍が東京を空爆可能って言う前提がおかしい。
489名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:42:17 ID:P2ghlFXO0
>>293
よく聞く話なんで飽きました NG
490名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:44:01 ID:65hmqNEN0
>>481
違う違うw 炸薬を使った意図的な爆破。
HAKUJINいっぱいだったし。
で、爆破するまで「( ゚д゚)ヒャッホウ!!」とかバカ騒ぎしてたのが、半端ない量の腐肉をかぶって
悲鳴になるというお笑いムービーw
491名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:44:31 ID:eduUp4290
CWニコルさんが言っていたが
クジラに関しては欧米では今や宗教になってしまっていて
欧米人とは冷静な話は出来なくなっているって言ってたな
さっきまで楽しく話しをしていても、クジラの話になると敵意むき出しになり
最後には必ず喧嘩になるらしい
492名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:47:52 ID:sidnU5KC0
とりあえずくじらを食べながら話し合いをしようよ
493名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:57:27 ID:y2zC+J4o0
すでに賽は投げられた訳で
副首相も最大野党もSSをダシにして支持を集めようってハラなら
アメ牛への回帰、ブラジルへのシフトを加速させればいいだけのこと
ってーか、オージービーフは大していい肉でもないのに高ぇよ
あんな中途半端なもん食うなら、国産牛選ぶわ
オーストはシナコロと心中してもらって、ダンピング要求と環境破壊に苦しんでくれればいい
あいつらはあまりに日本の変態紳士とチュプを舐めすぎた
494名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:59:11 ID:EdUI5Kp90
ソマリアの海賊も政治的な理由を付ければ正当化される罠。
495名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:59:43 ID:7AlM9aKt0
海軍出して見ろ 絶対無理だからw
496名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:07:12 ID:aIFlha7L0
>>490
ようつべで検索したらそれらしき映像が出てきたが・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=5rf1Bn3Rg0o&feature=related

497名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:07:56 ID:MQuvbgm8P
狂ってるな
白人のくせに黄色い猿と同じ目線にきてくれるんだから
ある意味公平かもしれんが
498名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:09:34 ID:cI4MyN9h0
オージーて密度が低いから
爆弾の対費効果が出ないな
基本は砂漠だから核実験場に爆弾投下する様だ
派遣村みたいなのを作って
一箇所に集めて
499名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:12:30 ID:AnvEzqMJ0
オーストラリア軍が相手じゃ、敵に不足ありすぎ。
恥ずかしくて戦えない。
500名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:14:12 ID:Xh8FcJAo0
>>498
ほとんどの人口は大都市に密集してるよw
501名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:16:52 ID:ls48FjqS0
南鮮みたいに米国に泣きつくに決まってるだろ..
オーストコリアなんだしw
502名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:17:36 ID:+hIPc/XQO
海犬はイルカ飼育してる水族館のことはスルーなの?
野性に帰せとか言ってるの?
503名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:17:55 ID:QQAwNJ/Q0
クジラウォッチングツアー
http://www.aaozt.com/optour/goldcost/about/cruise/list_whale_watching.php
オーストラリアへの観光客数が減少
http://news.jams.tv/jlog/view/id-3677

ちょっと古いかもしれんが、人種差別とか言ってるやつはこのへんは頭に入れとこう
504名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:18:13 ID:BL6Kb8Q10
●年始早々世間を騒がせるのがシーシェパードの目的。●
わざとぶつけてきたんだよ。
そもそも、もらいものの船で小さいからテロリストにはつまらない船。
VTRでは、
テロリスト達は40人以上乗れる大きな船で嫌がらせするのが生きがい。
小さい船の少人数じゃダメでワザとぶつかって沈めたんだよ。
テロリスト=シーシェパード=アニマルプラネット
アニマルプラネット=J:COMジュピターテレコム=ディスカバリー
■株主がJ:COM関係。がテロ支援企業だ。
ここらへんみんなテロリスト支援者。
ってかSSテロ鯨戦争の話題が大きくなれば儲かる。最低なシステム。
505名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:18:50 ID:JyYUPAWu0
>>日本は、我々シーシェパードを殺しても正当化
馬鹿馬鹿しすぎて無視したくなるが、きちんと反論しておかないとこいつらの言い分が
定着してしまうのだろうな。担当役人、しっかり頼む。
506名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:23:04 ID:ls48FjqS0
ほんと、OZって屑だよな。
奴ら人類に貢献した事が一度でもあるの?
507ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/01/10(日) 21:23:42 ID:f8h0ztz40
>>490
>>486さんの台湾のマッコウクジラの話だと
思ってますた!
508名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:24:38 ID:OEgTcROkP
ようやく分かった

ようするに中国の陰謀ってことだな?
509名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:28:17 ID:lii/qkKD0
>>503
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/11/42_1.html
このへんもありそうだな
元々観光に頼る割合が他国よりも大きかったが、こういうのもあってますます観光業への傾斜が深まりそうだ
ゴミの分別もロクにできないような連中が、動物保護を目的にヒステリー起こすはずがない
豪州の火病の原因は、結局はメシの種、ホエールウォッチングなんだろうな
510名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:28:45 ID:QQAwNJ/Q0
>>505
反論しなくてもちゃんと証拠取ってるし、定着なんか絶対しない。
だから他国も豪に肩入れしないじゃん
我が大和民族(現場の人間)がそんな中途半端な事するか?ww
511名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:32:43 ID:lYoO9ByN0
>>508
あんま煽るなよ
今の中国とやりあったら秒殺されるぞ

512名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:36:10 ID:V5r+CNZp0
>>491
ニコルさんは、日本人以上に日本人の人だからなあ。
確か向こうの土着宗教を崇拝していたって記憶がある。

まー、なんか、キリスト教vs他宗教っていうのも根底にあるんだろうね。これ。
あーやだやだ、これだから一神教は‥。

こればっかりは、八百万の神の国の日本に生まれて、良かったと思うよ。
513名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:39:26 ID:/QpzM3iH0
>>446
クラスター(笑)
そんなもん投下しても大した被害出ないぞ
514名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:46:39 ID:JqT9MGmhP
>>429
いいねえ。空爆。やってくれよ。
515名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:47:20 ID:cI4MyN9h0
観光が減少しているのは、
観光資源が無いから
観光資源が無いのは、
文化がないから
文化とは、その土地から生まれた知の塊
近代的な建物は立っていても
歴史、文化を感じるものが無い
当然飽きる。
516名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:48:04 ID:Aq0oqOi20
韓国を超える反日国家オーストラリア
517名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:48:06 ID:OEgTcROkP
>>511
すまん、このことは心に留めておくわ
518名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:48:52 ID:JqT9MGmhP
>>459
ローマとカルタゴを同時に敵に回すような物なのにな
519名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:52:10 ID:jLpTKdMb0
少数の基地外がさわいでいるだけだから
そっと無視しておくのが
大人の日本の貫禄だ

さわぐでない 
520名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:53:26 ID:d3ENyX7t0
>>344
これ本人?目が怪しいんですが…
521名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:56:20 ID:/uCu2p7C0
オーストラリアで流れてるCM知ってる?
鯨定食を頼んだ日本人がモリを打ち込まれて殺されるやつ。
狂ってる。
環境保護を掲げた反日。
人間を何だと思ってる
522名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:56:47 ID:gkx2UQT00
一方読売ではこんな報道

>過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00757.htm
523名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:58:07 ID:gIVDZjno0
日本の調査捕鯨も無理やりだからね。
合法って胸はれるわけじゃなく、一応、法的にそういう解釈もできるというだけ。

実際のところ、日本政府が国際社会に対して公海調査捕鯨の正当性を訴える根拠は、


「調査捕鯨は国際捕鯨取締条約(ICRW)第8条に基づく国際捕鯨委員会(IWC)加盟国の権利である」
というただ一点のみである。
 しかし、ICRWの前段となる国際捕鯨取締協定が署名された1937年当時、
現在日本が南極海と北西太平洋で行っている商業捕鯨と同規模の調査捕鯨はまったく想定外だった。
条約を起草した鯨類学者も、「新種の発見等を目的に、規模としては10頭程度を目安に」と考えていたのである。
それが1950年代以降、旧ソ連などが禁漁期に100頭規模の捕鯨を行う名目として使い始め、
調査捕鯨の看板がIWCの規制の縛りを逃れる口実に用いられるようになった。
日本による現行の調査捕鯨のモデルとされる、1978年に行われた240頭の南半球産ニタリクジラの調査捕鯨は、
発足したばかりで赤字に陥った共同船舶の経営救済手段として、水産官僚が提案したものだった。 」
524名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:00:29 ID:V5r+CNZp0
>>523
その解釈を規制するなら、IWCで議決して規制してくれ。
525名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:02:40 ID:gkx2UQT00
>>524
実質国際捕鯨禁止委員会と化してるからあっさり議決されそうで怖い
526名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:05:47 ID:kL4bsIVo0
ポール・ワトソンの顔を見てわかった、こいつ筑紫哲也だろ
527名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:06:31 ID:oQ82ykyy0
>>433
それって・・・民間航空機を使った自爆テロ、じゃまいかw

528名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:06:40 ID:V5r+CNZp0
>>525
いや、いま、反捕鯨国と捕鯨国でほぼ6:4ないし5:5だから、法的拘束力をもあった強制的な議決はされない。
この件については、ホント日本の政府って言うか水産庁GJだよ。
529名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:09:58 ID:65hmqNEN0
>>496
やってることは同じだが、これをさらに野次馬を中心に撮ったようなやつ。
レポーターも女性だったし。
530名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:14:54 ID:gIVDZjno0
まあ、法律を専攻したヤシならわかるが、条文が不明確な場合は、その制度趣旨、立法趣旨に照らして判断するのが
法令解釈の原則なんだが、それでやると、日本の今やってる調査捕鯨は違法ですね。
「新種の発見等を目的に、規模としては10頭程度を目安に」という趣旨なんですから、
南極まで出張って、1000頭を捕殺して「調査捕鯨」なんて口実は到底通らない。
531名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:14:57 ID:wtppgtAn0
>>41
社民はいつでも捨てていいんじゃない?
次はSS撃沈してもいいんじゃない。
国会で海賊に認定して

オーストラリアってそんな馬鹿な国なのか?
532名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:16:25 ID:65hmqNEN0
>>530
あのー、趣旨を捏造されても反応に困るんですがw
第一、頭数はIWCで認定されてるもんなんですが、それはつまり、IWCが違法だということですか?
533名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:16:44 ID:jAyx9uw90
>>530
違法と言いたくてもどこの反捕鯨国も違法と言えないってのが、何が事実であるのかよく表してるよ。
534名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:17:06 ID:V5r+CNZp0
>>530
だから違法とおもうなら、変えための努力をするか、どっかに訴えろよ。
法律専攻者なんだろ。
535名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:17:11 ID:hLzkf4mU0
Ady Gil gets rammed 【Version Compare】
http://www.youtube.com/watch?v=pQvZ433Xjso


シーシェパード、第2昭南丸衝突事故 テレグラフ&日本鯨類研究所より
http://www.youtube.com/watch?v=vBrmH4udfzU




     ↑
両国のソースを比較検討できる比較動画
日本側目線と豪州側目線の2つの動画



捕鯨船カメラズーム 〜 捕鯨船が右旋回 〜 捕鯨船が特攻 〜 SSがびびって回避活動 〜  衝突  〜捕鯨船が左旋回 で良いのか?






捕鯨船が旋回してる時にSSのカメラマンが『ファツク』って言ってるぞw
536名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:17:18 ID:wtppgtAn0
馬鹿豪政府にAG早く回収しないと国際的信用を失いますよ
と言ってやろう
537名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:19:11 ID:cYA1i5Yj0
1 シーシェパードはテロ組織である
2 シーシェパードの本拠地はオーストラリアである
3 オーストラリアの人種差別は根強く、白人以外は家畜以下の認識が非常に多い。たった数年前にも5000人規模で非白人だけを
  襲い半殺しした事績がある。 元々アボリニジニを人間扱いしてないのと同様にね シドニー五輪で
  あれだけアボニジニと共存共栄を詠ってたのは その裏返しで日頃から人種差別が激しいってこと まあ豪の白人なんて遡ればほぼ全員人殺しの犯罪者
538名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:24:39 ID:zL3qzyQ70
>>535
SS側の映像って、撮影してる舟が動いてたから捕鯨船が体当たりしてるように見えるんじゃない?
捕鯨船が右旋回してない可能性もあると思うが
539名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:25:23 ID:XHHcoFcj0
あー、日本人差別してえ
 ↓
鯨を口実に攻撃できないかな。
 ↓
でも、日本側100%合法だから無理だな。
 ↓
あれ?違法行為してでも日本に嫌がらせする団体があるぞ!
 ↓
やれやれー!
540名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:27:27 ID:65hmqNEN0
>>535
衝突後のウェーキを見る限り、捕鯨船が右旋回した様子はありませんな
541名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:28:44 ID:ar3mV/BGP
>>530
> まあ、法律を専攻したヤシならわかるが、条文が不明確な場合は、その制度趣旨、立法趣旨に照らして判断するのが
> 法令解釈の原則なんだが、

ICRWの趣旨は「鯨資源の保存と利用」ですけど?

> 「新種の発見等を目的に、規模としては10頭程度を目安に」という趣旨なんですから、

は?
どこに書いてんのそんなこと。

> 南極まで出張って、1000頭を捕殺して「調査捕鯨」なんて口実は到底通らない。

第8条の規定を理由に余裕で通ってますが。
542名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:29:51 ID:zL3qzyQ70
>>538
撮影してる舟

SS側の撮影者がのってる船ってことね
543名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:31:28 ID:KQOFAf2B0
ところで捕鯨してるのって日本だけなの?
ならやめたほうがいいよね
かわいそうだもん
544名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:33:26 ID:65hmqNEN0
>>543
アメリカとカナダとロシアとノルウェーとアイスランドとサウザンチャレンジャーとオーストラリアと
デンマークとニュージーランドがやっておりますが
545名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:34:47 ID:KQOFAf2B0
>>544
ええーそうなのw
ならこいつら何者なのww
546名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:35:26 ID:zL3qzyQ70
韓国も捕鯨許可の申請してる
547名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:36:37 ID:QQAwNJ/Q0
「新種の発見等を目的に、規模としては10頭程度を目安」
グーグル先生で出たのは4つ程ですが、なぜでしょうか
548名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:38:19 ID:65hmqNEN0
>>545
心にもない環境保護を盾に暴れて、世界中のアホと肉屋とオーストラリア政府からお金を貰う
職業テロリストです。現在構成員4名がICPOにより国際指名手配中。
ちなみに幹部が海外に行くときは飛行機のファーストクラスを使います。
549名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:39:32 ID:uy1YLcjR0
海賊なら日本船に乗り込んできて乗っ取るくらいのことやれよ
船沈められてウソついて司法に頼るなんて海賊の風上にも置けない糞へたれ
家に帰ってママのおっぱいでもしゃぶってろ
550名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:40:08 ID:gIVDZjno0
>>541
 
 >>523を参照してね。
551名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:42:35 ID:65hmqNEN0
>>550
どこのものとも知れない、そもそもIWC条約自体に否定されるような無意味な駄文のコピペがどうかしたんですかねw
で、頭数はIWCで認定されてるもんなんですが、それはつまり、IWCが違法だということですか? 
552名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:42:55 ID:qtvlVVgt0
岡田の抗議に以前の日本政府とは反応が違うとビビり始めたみたい。

It was Foreign Minister Katsuya Okada who broke the new administration's silence on
whaling by telling The Australian: "We do not think there is a need for a policy review".
And he didn't pretend, as predecessors did with foreign reporters, that the main purpose
of the Antarctic program was not obtaining food.

He just clearly enunciated the fundamental, unaltered Japanese position: whale meat is part
of Japan's cultural heritage; international law allows Japan to whale in open waters; Japan
isn't hunting threatened species; and if Australians have a cultural objection to hunting
whales, most Japanese find their eating kangaroos disgusting -- without encouraging vigilantes
to disrupt the Skippy-killing.

http://www.theaustralian.com.au/news/opinion/leaders-place-plain-speaking-on-the-agenda/story-e6frg6zo-1225817884385
553名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:45:30 ID:d9RO7IaI0
レイプ半島や虐殺大陸と同じ手法ですね。

来年には30万隻沈んだとか言うんじゃね?
554名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:45:58 ID:65hmqNEN0
>>552
四日市市民としてオカラは嫌いなんだけど、この対応はGJだな。
あとはこのまま鳩頭が余計な口を挟まないことを祈ろう。
555名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:47:04 ID:gIVDZjno0
国際捕鯨取締条約、第 8条

<<この条約の規定にかかわらず、締約政府は同政府が適当と認める数の制限及び他の条件に従って、
自国民のいずれかが 科学的研究のために クジラを捕獲し、殺し、及び処理することを認可する 特別許可書を
これに与えることができる。>>

「科学的研究のために」という目的限定が付いてることに注目。
つまり、「鯨肉を食べるのは、日本の伝統文化だ」とか言い出したら、即アウトだろ。
そういうこと岡田外相もボケてるのかわかってない。
賛成派も盛んに肯定根拠にしてるけど、逆に疑われるだけ。
「科学的研究」って言いながら、「ほら、やっぱり食べるためだろう」ってことになる。

実態からすれば、日本の調査捕鯨は違法だね。

556名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:49:52 ID:65hmqNEN0
>>555
だからつって別に科学的研究の意図が存在しないってことにはならないでしょうなあ。
お前の脳はシングルタスクかw
で、それを許可してるIWCが違法なんですか、って聞いてるんですが。
都合の悪いレスは聞こえないフリですかねw
557名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:51:23 ID:V5r+CNZp0
>>555
だから、何?
お前も自称法律専攻者の端くれなら、
その違法行為について、
具体的にどうするか述べてみなさい。

まさか2chに、違法行為だと主張するとかはイワンとは思うがw
558名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:52:53 ID:VHli/Kjw0

テロリストは世界中から非難されてるなw

過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00757.htm?from=top
559名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:53:04 ID:QQAwNJ/Q0
http://www.whaling.jp/qa.html#05_02
調査で捕った鯨の肉が日本市場で売られています。
本当の目的は鯨肉などを売ることで、調査は名目なのではないでしょうか・・・?

これは嘘ってことか?第8条第2項?
560名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:53:18 ID:+Sg/CkRq0
意味わからない
561名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:54:55 ID:fV5nvMjp0
いいから日本政府はさっさと非難声明出して
護衛艦つけろよ
562名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:56:44 ID:COtoN2as0
つーか、象やトラの調査でも同じだが
殺して食ったら調査にならんだろw
そのクジラの死因を調べるとか言い出すのか?
バッカじゃねwwww
563名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:58:53 ID:sGa2V6bI0
牛肉なんざ此処云年喰ってねえよ
毛唐どもの臭え餌は要らねえからとっとと制裁をくわえろ
564名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:00:53 ID:7JlYOuXd0
鯨を獲るのを止めたら軍は出さないのか?

他の理由を作って結局出てくるとかねーだろうな。
565名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:04:57 ID:toJ8O0Wu0
シェパードは金持ってるな。中国から貰ってるのか??
それはともかく

11日と16日に外国人参政権に抗議活動やるとかいう情報があるんで
詳しいこと書こうとしたらことごとく撥ねられた。なんでだ!

11日は渋谷のハチ公前で11時から、横浜の駅の西口で13時から街宣。
16日は日比谷公会堂で民主党の党大会があるんで、9時に日比谷公園の
大噴水前で集合、抗議活動。
両方とも例の地方議員の会が主催。松浦芳子がやってるあれだろう。
詳しいことはぐぐってくれ
桜のホームページがいいか

2月の2日には保守系の総決起大会みたいなのが日比谷公会堂である
そうで、これはかなり大きな集会らしいので注目。自分でぐぐれ
 
566名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:06:05 ID:gIVDZjno0
>>552

うはは!

ネトウヨが嫌いな岡田外相の発言で大変なことになってるね!
科学研究目的という条件で調査捕鯨がゆるされているのに、
お馬鹿だから「前任者のように南極の調査捕鯨は食料を得るためじゃないという振りをせずに
モロに鯨肉は日本の伝統文化の一部だと宣言した」わけだ。
しかも「政策を変更する必要があるとは考えてない」って言ってる。

まったく、お馬鹿だね。
以前から、科学研究目的は口実で実際は鯨肉を確保するってことが目的だってことを
堂々と暴露してしまってるじゃないか?
なんとお粗末な話だ。

この外相の発言が示すように「科学調査は表向きで実際は鯨肉を得るため」ってことを認めてしまったら、
調査捕鯨が以前から違法だったことになる。
つまり、騙したってこと。
567名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:07:35 ID:oQ82ykyy0
>>559
では聞くが、調査のために捕獲した鯨の肉をどうしろと?
海にそのまま捨てろ、というのかね?w
568名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:09:12 ID:fIl8HkjC0
>>559
第8条第2項の原文

Article VIII
2.Any whales taken under these special permits shall so far as practicable be processed
and the proceeds shall be dealt with in accordance with directions issued by the Government by which the permit was granted.

the proceedsって意味わかりますか?
569名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:09:51 ID:Kk2aio7h0
まずはポートモレスビー攻略。
そしてFS作戦だ。

奴らのシーレーンを完全に封鎖しろ!
570559:2010/01/10(日) 23:12:18 ID:QQAwNJ/Q0
え、なんか俺、敵になってるか?w
571名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:12:56 ID:65hmqNEN0
>>566
で、そろそろ去年から持ち越しの質問について答えてくれませんかねえ、rさんよ。
鯨肉食が世界中でカニバリズムだとみなされているというソースはまだですか?
そもそも法律を専攻したとか、高卒だか中卒だか分からんお前が言っても笑われるだけですけど。
自分が他人からどう見られてるとか、想像する能力がないんですかね。
572名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:13:57 ID:2S66QeId0
日本だって前の自民党政権まではテロと闘うと世界に対して発信してた
訳だから、このテロリスト共を殺してもワールドスタンダードじゃねえの?
それとも反日の民団が主(あるじ)政党だと日本が悪いの?
573名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:14:01 ID:kOgEDN4Z0
宜しい
ならば戦争だ
574名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:16:01 ID:3OescqgG0
結論

「風雲たけし城」はオーストラリアでも流行る。
575名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:17:47 ID:fIl8HkjC0
>>570 ごめんw >>559>>555に向けたものか
576名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:18:06 ID:p7tveq1BP
シェパードは厭だけど 捕鯨もいや。

鯨利権を守るために鯨議員が推進しているだけなんでしょ。

577名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:18:37 ID:65hmqNEN0
>>576
ほい、根拠どうぞ。
578名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:18:40 ID:gIVDZjno0
>>571
つうか、おいらは今日、初めて登場したんだが、カニバリズムって何の話?

まあいずれにしろ、>>552さんのお陰で、違法性が明確になった。
外相自ら、科学研究目的という限定がついているのに、別の目的だったことを自己暴露したんだから
勝負はついたよね。
これからの国際会議や論争の場で、何度でも、何年でも引用さえ続けるでしょう。
579名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:19:36 ID:U5wQMC8F0
マスゴミというのはどこもかわらんなぁ
580名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:20:20 ID:rmLKG9zT0
オーストラリアにとっちゃ
インド人の命<日本人の命<<<<<<<<<<<<クジラの命
なんだろうなぁ。
581名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:20:56 ID:65hmqNEN0
>>578
お前が以前ついたホラの話ですが。
何より、>>556で言ったことがまるで理解できてないんですが、相変わらずですなw
で、鯨肉食が世界中でカニバリズムだとみなされているというソースはまだですか? 
582名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:23:06 ID:QQAwNJ/Q0
>>575
いやいや、きっとみんな飲んでるんだろうね、うん、きっとそうだ、明日休みだしw

日本捕鯨協会のHP見て下さい。
http://www.whaling.jp/index.html

知る事が一番大事だと自分は思いますよ
583名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:26:52 ID:gIVDZjno0
>>581
そんな、おいらの関知しないことを言われても知らないよ。
それより、日本の調査捕鯨がペテンだったことを外相自ら自己暴露したんだから、
違法でいいよね。
納得?
584名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:30:23 ID:gIVDZjno0
ほらやっぱりな!

日本の調査捕鯨船団の国際条約違反

 昨年12月には岡田外相が、オーストラリアのラジオ局(ABC)からのインタビューや国内の記者会見、
さらに個人のブログ上でまで、文字どおり「調査捕鯨は日本の文化だ」という主旨の発言を繰り返した。
さすがに旧自公政権時代にも所轄閣僚の公式見解としてはあり得なかった異例の主張である
(例えば、故中川昭一氏がテレビで反捕鯨団体の船について「撃沈」発言をしたことなどはあったが、当時の肩書きは元政調会長)。
これに対し、内外で「 『日本の調査捕鯨は“culture” ではなく“science”が目的だ』という従来の説明は嘘だったのか?」
という驚きの声があがっている
585名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:31:02 ID:65hmqNEN0
>>583
別の目的があった場合、科学研究目的は存在しなくなるという論理が意味不明なんですが。
相反しない限り複数の目的は並列しうるんですが、相変わらず他人の言ってることを理解できないようで。
で、鯨肉食が世界中でカニバリズムだとみなされているというソースはまだですか?  
>>523のようなアホを晒すのはお前ぐらいなもんですが、rさんよw
586名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:33:47 ID:QQAwNJ/Q0
>>584
超大切なニュースなのに2件しかないんだけど・・・
587名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:35:55 ID:YwQhYFrK0
アメリカ人に踊らされてるオーストラリア政府ってなんだ?www
588名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:36:06 ID:65hmqNEN0
>>584
相変わらずソースはjanjanですか?w
都合のいい話を拾ってきてるあたり、宗教にハマってるキチガイと変わりませんな。
589名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:37:06 ID:/GlomhpX0
シー・シェパードシー・シェパードバイザシー・シェパードとかって英語の早口言葉だろ
590名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:38:30 ID:OQ6Yuq6s0
日本人にとって!必要ないのだ!貴様たちは!
591名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:43:30 ID:YwQhYFrK0
オーストラリア政府「お門違いだ。君たちの本国アメリカ政府にでも言え」

ってならない不思議。
592名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:47:20 ID:oQ82ykyy0
>>584
つか、岡田がいつ「日本は商業捕鯨を行ってる」って言ったんだ?
捕鯨が日本で文化であることと、調査捕鯨を行うことと、どこに矛盾があるのかね?
593名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:50:52 ID:gIVDZjno0
>>585
見苦しい言い訳するなよ。
無理無理。
外相自ら、鯨肉目的だってマスコミに宣言したんだから、手遅れ。

しかし、水産庁の役人もこれ、わかっててやってないか?
岡田を陥れるつもりなんじゃないだろうかね。
594名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:51:59 ID:1hYfG9bi0
対豪輸入の大部分は牛肉じゃなくて小麦だよ
讃岐うどんだ!とか言って食ってるのは全部オージー小麦
ラーメンとかも

だから麺類禁止な
実は本場の関西行くほど原料はオーストラリア産一辺倒
粉の色が白いからだって
味とかじゃないんだって
595名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:52:01 ID:dnHdzDo80
         ∧_∧
         ミ■Å■,,彡  シー・シェパード船衝突、反日世論高まる豪
       ._φ 読⊂)   (2010年1月7日21時56分  読売新聞)                 
     /旦/三/ /|   http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100107-OYT1T01164.htm
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 鍋常談話 |/




         ∧_∧
         ミ■Å■,,彡  【捕鯨】 「豪の政治家ら、シーシェパードへの支援やめろ」
       ._φ 読⊂)   「豪のネット世論調査、『シーシェパードに責任』64%」
     /旦/三/ /|  …豪でも反感高まる  (2010年1月10日21時42分  読売新聞)
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|  http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00757.htm 
     | 鍋常談話 |/



      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)< 記者の武器「ペン」だよ!これで、ありえないマッチポンプをするのさ!
 φ⊂(  朝 )  \__________________
    | | | 
    (__)_)
596名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:53:53 ID:pYsscLDS0

今回の騒動で一番損をしたのは、HISとかJTBのような
旅行会社だろうな。正直言って毎日大新聞が反日感情をあおってる
あんな国に今旅行に行くのは危険だと思う。
597名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:54:50 ID:SRN7gN3Q0
イルカの殺戮は可哀想だから止めよう!
598この樹なんの鬼 ◆A9pFED5Ptc :2010/01/10(日) 23:55:38 ID:HJ9CX3IF0
人を殺すことまで厭わないとかいっているよな
どこまでも汚いやり方だよSSは
599名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:56:20 ID:ZR3T2yIx0
外務省はオーストラリアに「渡航を自粛してください」の勧告を出すべき。
北朝鮮に出ているのと同じ奴だ。
600名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:56:46 ID:rH3ITzC/0
どうして鯨教の人は「ソースを見せろ」というと切れ出すんだろうか・・・
話し合いにならないよ
601名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:56:57 ID:ePCLQ64X0
なか卯と松屋の牛丼は、ボイコットして、吉野家の牛丼を食うべきだな。
602名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:57:10 ID:65hmqNEN0
>>583
で、それがお前の頭がシングルタスクなことと、どういった関係が?
なんでそれが科学研究目的が存在しないという理由になるのか、まったく理解できないんですが。
つーか鯨肉食が世界中でカニバリズムだとみなされているというソースはまだですか?   
jそもそもanjanを誇らしげにソースにしたり、「初めて登場」とか言いながらIWC条約8条にこだわるバカなんて
お前のほかにいるわけがないんですが。
どうして自分のホラがいつもバレるか、まったく学習してないようで。そりゃー大学もいけませんわなw

>>594
AGからは国内総消費の1.6パーセントしか輸入してないんで、オーストラリア産だけじゃ全然足りませんな。
603名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:57:58 ID:TMwtp96G0
Racism in Australia

で、wikiカテゴリ括られてるんだね。

人種差別主義者め。
604名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:58:21 ID:EFAqmxEF0
おれの会社でも話題にあがるな
そーいや以外な面白い話で
女の子から見るとシー・シェパードってカッコいいみたい
なんで?って聞いたら
「ワルそうだけど行動力がストレート!」ってさ
確かにここで捕鯨賛同してる人は
ネチネチしてモテそうにないよなw
605名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:58:25 ID:NG/iVG9K0
この問題、まだやってんのか
まぁ、新手の景気対策(負のやり方)くらいに考えてるんだけど

オージーの政府は何て言ってんの?
606名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:59:53 ID:gIVDZjno0
>>604
おいらは捕鯨反対だけどモテないんだけど?
607名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:00:11 ID:eO/wAlUE0
英連邦の人間なら、フォークランド紛争やタラ戦争のことを記憶しているだろう。
彼らの感覚で言うと、南極海までの距離や貿易相手という要素は衝突の妨げにならない。
そして衝突が起これば、制裁やら何やらで貿易が妨害を受ける。
日本人排斥運動の発生で観光への打撃も心配だ。

良識派はそろそろブレーキを踏みたがるはずだよ。
608名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:00:45 ID:GNSkMDmR0
OZが攻めてきて日本が降参した場合どうなるの?

OZ「二度と捕鯨するな」
日本「おk」
で条約でも結んでお終い?
609名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:01:03 ID:O4LxtxM+0
>>605
「いいぞもっとやれ」
610名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:02:41 ID:TMwtp96G0
>>608
米海軍くらいでなきゃ、通常戦力で日本の防衛力を潰すことはできない。

日本も、豪州近海でドンパチするのはちょっと無理。
611名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:02:43 ID:rmLKG9zT0
捕鯨に反対だから
大使館をよごしても逮捕されない。
船をぶつけても逮捕されない。
って事は日本人もオーストラリアの大使館に同じことしてもいいってことだよね。
白人って目的の為には手段を選ばないよな。
612名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:03:37 ID:iGhduS860
>>605
ラッド「日本とSSの互いで始末つけてくれ」
ギラード「暴力はよくないよね」
ギャレット「軍は出しません」

完全にハシゴを外しにかかった様子。

>>606
そりゃー嘘をついたり、自分の都合の悪いことはアーアーキコエナイする低学歴のメンヘラが
モテるわけはないでしょーなー。
613名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:03:59 ID:QQAwNJ/Q0
おーおー
日またいだら元気になってきたぞww
614名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:04:35 ID:GbVxkwnd0
鯨党聖戦発動てか
615名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:04:37 ID:MaJ65T9K0
日本もいい加減に実力行使していいんじゃね?
口で幾ら言っても分からない連中だってのは、もう分かっただろ
616名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:05:05 ID:nb8VmBgG0
自衛隊出せって言うけど最高司令官ポッポだぞ。
反撃させてくれるわけないじゃん。
無駄に船が傷つくだけだろ。
617名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:05:28 ID:wf9g3ztz0
アメリカは常々、テロとの戦いと言いながら自国の海洋テロリスト集団を野放にし
にしているのは大笑いだな

この国は何でも武力でしか問題を解決出来ないと思っている、知的レベルの低い
クズ人間集団


恥を知れ
618名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:06:02 ID:j5N+Hiv50
ミンク旨かったよ!
いやーしかし、100グラム1226円って妥当なのかい?
619名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:06:05 ID:wyjOgo9k0
戦争ねぇ、宣戦布告でもすればぁ

さすがのオーストコリアも海軍出したらただじゃ収まらないことぐらい分かるでしょ

公海上で外国船、それも行政機関の船攻撃したら国交断絶くらいじゃすまないよ
620名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:06:30 ID:iGhduS860
>>618
部位は?
621名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:06:36 ID:Y+626pnn0
捕鯨船の家族のこと心配してる人が皆無なのがすごく疑問。
すごく心配してるとおもうし、一刻も早く家族との無事の対面を実現させてほしいです。
622名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:07:47 ID:DIH5ugjE0
>>604
脳内会社乙

噂の君が現れたな
623名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:08:10 ID:aByzwgtX0
専守防衛を語ってる日本は先に手をさせないと知ってるから
世界中言いたい放題。
軍事力も外交というのがまだわからんかね・・
624名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:08:12 ID:E934r2Wo0
>>615
ちゃんと保守政権出来たらな
625名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:09:25 ID:VPSGp0e60
むしろ日印鯨大鍋祭りとかやった方がいい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1263131739/
626名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:10:21 ID:j5N+Hiv50
>>620
脂須の子って書いてあった。
627名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:10:56 ID:E934r2Wo0
つーかゆとりはクジラ食った事ないだろ?
628名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:11:51 ID:iGhduS860
>>626
なら、相場の半額程度。
いい買い物したな。
629名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:12:03 ID:4stovoBx0
>>627
んー?
秋田出身だったけど結構食わされたよ
地域によって違うからそういうふうに一纏めにして言うのはよくないんじゃないかな
630名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:12:22 ID:QYEaxP4h0
>>623
先制攻撃は侵略と同意だよ。

国際法を勉強しろ。
631名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:13:12 ID:E934r2Wo0
あーそう、そりゃごめんなさい
俺らの時は冷凍庫に入ってたわ
団塊JR
632名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:13:44 ID:mvdBfhxQ0
シドニーなど都心はともかく、昔からいる田舎の保守的なオージーはほとんど親日だぞ。

シーシェパードの「仲違い」の計略に引っかかってどうする

それを喜ぶ奴らの思う壺だ

軽挙妄動は慎め
633名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:13:46 ID:+PGGNgXz0
団塊ってクジラの肉が大好きだよな
634名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:16:37 ID:E934r2Wo0
まぁ団塊だけじゃないけどな
635名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:17:07 ID:D9ujIZ+T0
戦争ウェルカムだろ。どんとこい。糞海軍。

白豪主義者らめ、お前ら、アジアに来て長くて400年だろ。
元の持ち主から土地を奪い、多くの有袋類を絶滅させ、未だに狩猟を趣味とする蛮人だ。
それが自分に関係ない所では、人種差別的な博愛かよ。

お前らのエゴイストが何時までもアジアで通じると思うな、時代錯誤の白豚が、
白豚をアジアから駆逐せよ。名前は、アジア開放戦争あたりで良いんじゃないの。
アジアに利益の有る戦争だ。戦争だと望んだのは豪州だし。
636名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:17:12 ID:XHu2Zgru0
>>632
都心部って、移民も多いからねぇ。
中国・韓国の移民・留学生からの影響って可能性も捨てきれない。

>>633
食べなれた物って、美味いって思うだろ?
637名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:18:24 ID:14Gp9iWS0
オーストラリア人でもまともな人はssを軽蔑してるだろ
オーストラリアにもゲンダイみたいなスポーツ新聞があるだけ
638名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:19:27 ID:+PGGNgXz0
団塊ジュニアか団塊のJR職員かとオモタ
639名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:20:18 ID:j5N+Hiv50
>>628
ありがとう、得したんだね。今度祝い事があったらまた買うわ。

>>633
新人類で子供がゆとりだが、子供はがっついて喰ってたぞ。
640名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:21:04 ID:QJwvfBp+0
日本人殺害CMとかあるし、日本人と間違えてフィリピン人殺したことあったっけ
日の丸だって相当侮辱してるしやることなすこと朝鮮人
オーストコリアのスペルってAustkoreaでいい?
オージーとかそんな風に言われてて平気なのかな。
641名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:22:08 ID:E934r2Wo0
>>638
勝ち組の名を出すなコラw
642名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:22:19 ID:4stovoBx0
正直、鯨の味噌汁大好物です
あの皮の歯ごたえと油と茄子の組み合わせは至高だと思う
ゆとり世代だけど、食べた事ない人は損してると思うよ
643名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:24:51 ID:SUj5Qdf/0
捕鯨には賛成だけど、重金属が心配なので、自分は食べません。
昔はくじらカツとか大好きだったんだけどねぇ。
644名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:25:34 ID:XsN7HEDw0
このスレの議論を見るにつけても、日本人は極端な民族だと思う。
日本が様々な分野で右へ左へ大忙しに動き回るのは、なにも偶然ではない。
こういう極端な(悪者をすぐに見つけ、それがすべて悪であるように思う)
民族性こそが、鳩山政権誕生のきっかけとなったのは間違いない。
メディアはほんの手助けをしてるだけ。
645名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:27:44 ID:iJ3ctQUv0
これ面白いな
http://mainichi.tv/mod_uploader/download/1263097804.jpg

オーストラリア人のイメージは2chと同レベルだった

646名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:28:35 ID:yoX5fsou0
SSがボーガン撃って捕鯨船に当たった動画、発射したところ切り取って、
英語のタイトル付けたのがあるといいね。
職人さんよろしく。
647名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:29:05 ID:4stovoBx0
>>645
そんな聞き方したらどこの国でも大体一緒じゃない?
648名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:30:43 ID:D9ujIZ+T0
>>644
調査捕鯨の問題で、
外交の最終カードの戦争を言い出したのは豪州だよ。日本ではない。
しかも弱い軍隊しか持たない国が戦争と吹っかけてきてる。

怒らない方が異常だろ。
649名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:32:25 ID:ep7e++wo0
>>643南氷洋で獲れる鯨って最も安全な食い物だぞ
それを言うなら日本近海の中型魚のほうが遥かに危険
650名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:32:47 ID:iGhduS860
>>643
南極海のクジラの肉は陸上生物の食肉よりクリーンだということがIWCで報告されてる
651名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:33:16 ID:dRUkghQD0
日本が脅威を感じる国はアメリカと中国だけ
オーストラリア?何それwww
652名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:35:20 ID:pNFpMerG0
>クジラを救うことは戦争です

そのやさしさの100分の1でもアボリジニに分けてあげてたらね
653名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:35:37 ID:SUj5Qdf/0
>>649-650
マジかいな……
654名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:35:47 ID:E934r2Wo0
結局捕鯨の事を日本人も知らんのよ

知る事、それが大事
http://www.whaling.jp/index.html
655名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:37:30 ID:jI4qkOra0
厚さ2センチ、手のひら大の尾の身が1枚50円ぐらいだったらしい
貧乏人には牛肉の替わりだったのさ

食料危機が来たら牛肉なんて食えなくなるぞ
牛とかの家畜育てるのに数十倍の穀物食わしているんだからな
656名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:38:04 ID:HfgRHO//0
オーストラリアの人達なら
今日も奇声あげて朝から晩までボードやってたよw
あぁ、スノーボードの方ね。
657名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:39:09 ID:4stovoBx0
>>653
生物濃縮の話だよね?
南極までいって取るクジラなら近海で取れる魚より危なくないんじゃないの?
658名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:41:31 ID:CCA9eLYk0
>>649-650
確かに「産地」(でいいのかね?)はとっても重要だよな。
「安心安全な南極海ブランド」で売れるな。
659名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:43:00 ID:SUj5Qdf/0
ということは……日本近海にやってくるようなクジラ、あれは危ないってことか??
660名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:43:13 ID:8P4UNo7+0
捕鯨禁止は水産資源を枯渇させて牛の売り上げが伸びるのを期待している
現在鯨が増え続けているのはシャチやサメを欧米諸国が乱獲したから
昔鯨が絶滅しかけたのは欧米諸国が鯨油を採るため乱獲したから
20年後石油が枯渇したら彼らは水産資源枯渇を理由に鯨を乱獲し鯨油を採るだろう
日本は外交が弱腰なので巻き込まれているだけで全く落ち度はない
661名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:44:29 ID:mvdBfhxQ0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263105453/636

あまり知られていないことだけど、オーストラリアの首都にある戦争博物館には、
中央展示室にはオーストラリアの爆撃機とともに、日本軍の特殊潜行艇が祀られている。

昔は憎悪でも、敵にも敬意を示して祀ってあるし、特攻隊隊員の遺書も展示してある

末端の不良の行いに、すべてを見失ってしまうのはつまらないことだと思います

シドニーは、香港返還時に圧倒的に中華系の移民が増え、職を奪われた人たちの
憎悪がアジア系の移民に向かっている。
そのガス抜きとして、中華系移民は安易な反日でまとめようとしている。
捕鯨反対は、差別や憎悪の延長でしかない。オーストラリアだって捕鯨で始まった国だ。
捕鯨反対は、歴史を否定し、オージーの先祖を貶めることにもなる。
人の心の隙間に入り込み、味方のふりをして焚きつけるのが本当の工作員と思う

そこに、シーシェパードのようなヤクザものはどこにでもいる。
そんなものを見て、一般人を憎むのはつまらない
662名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:45:36 ID:4stovoBx0
>>659
比較の話だよ
普段マグロとか食べてるんなら気にすべきじゃないと思うよ
663名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:46:47 ID:JVDogjWe0
鯨食うな、クロマグロ禁止な、、、、

素直に「牛肉食え」って言えば良いのに
664名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:47:38 ID:E934r2Wo0
>>660
こっちの落ち度がないのは100%わかってんだよな
問題は国民にどう納得させるか、特に年寄連中な
665名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:48:09 ID:/Cr6v0xj0
>>661
展示されているのは理解するが
現状では英霊たちが見世物にされているという感覚しか受けない

映画「オーストラリア」やSSのパフォーマンスがあるなか
一体どれくらいのOZの情弱が真実を知ろうとするかと言うのも怪しい
666名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:48:17 ID:Y+626pnn0
暴れてるのは50代くらいの初老の方が多い気がします
667名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:50:04 ID:QJwvfBp+0
>>661
そのヤクザを国が支援してたらやっぱりテロ支援国家だよね
日本人殺害するCMとかもあるし、普通にこわいんだけど
668名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:50:29 ID:jEcK3lgR0
ニュージーランドの海軍の戦艦には鳥のキウィが描いてある。
オーストラリアはカンガルーが描いてあるのかな?
669名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:51:35 ID:aByzwgtX0
>>630
表現が悪かった
外交には強い軍事力の背景も必要とするのは今も昔も変わらない
逆に数カ国が核など大量破壊兵器を持つ今の時代は自国も大量破壊兵器にやられる
危険を考え、簡単に戦争までいかないが、相手が通常兵器だと
アメリカのようにやりたい放題攻め放題。
強い力の均衡が平和を作るし外交カードにもなる。
バランスが崩れたとき、弱い方が攻め入られる。
日本は防衛能力は高いが攻撃能力は低い。
戦争になった場合、相手国は自国が攻撃されるといった心配もなく
日本を悠々と攻撃できるという自ら戦争を招きかねない状態を作りあげてるのが
今の日本の専守防衛理論。
鎧は着てるが刀も槍もないじゃ、1回は耐え抜いても2度目はやられる
670名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:52:13 ID:3+MEfo/n0
オリンピック投票結果AP-2009.10.23.

リオ----64票
シカゴ---31票
マドリッド---9票
東京---2票

広告2社に気を使ってまた報道規制。
671名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:54:08 ID:SJcSnmBe0
アメリカ人に踊らされてんじゃねーよ。
672名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:54:15 ID:yRcoD0oo0
>>670
それはない。
最初にシカゴが落選しているからね。
673名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:54:19 ID:XsN7HEDw0
>>648
そういう極端な反応がいかにもって感じ。
しかもそれを言ったのはメディアでしょ。

台湾の尖閣なんかもそうだけど、何か一つのことで
それが国民の総意だと思う極端思考が日本人には多い。
一つのことを全体のことだと決め付ける。
日本人が極端な民族だといわれるのはまさにそれ。
674名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:56:06 ID:iJE3yogKO
鮫島事件のこと話してるから煽ろうぜ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1262662768/
675名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:59:05 ID:5CkGit8X0
>>632
親日ねえ
白人なんて好き嫌い以前に日本に興味ない人がほとんどだと思うけど
676名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:59:43 ID:/EcEGv4q0
>>673
>一つのことを全体のことだと決め付ける。
これは日本人に限らない。特アもアメリカ人もOGも同じだな。
ただまあ、日本人が安易に片方に誘導されやすいというのは有るのかもしれんなぁ
677名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:59:52 ID:kI76FXna0
この動画非常に判り易い。
なんで水産庁が急にAdy Gil が「減速」した事が衝突の原因と主張したのか理解できた。
これは罠以外の何物でもないよ、本当に悪質

惜しいのはBGMが最悪な事
http://www.youtube.com/watch?v=WhkyDFSBbo8
678名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:02:44 ID:/Cr6v0xj0
>>632
>シドニーなど都心はともかく、昔からいる田舎の保守的なオージーはほとんど親日だぞ。

であれば、こんなCMを地上波で放送した日にゃ

Racist Australia オーストラリアの日本人殺しCM
http://www.youtube.com/watch?v=MhG6CuJiR2E

大問題になるはずですがね
679名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:02:56 ID:+VZc22E70
軍隊なんか出てきたら
より客観的な証拠が増えて日本に有利になるだけだろ
680名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:04:03 ID:/EcEGv4q0
>>677
ああ、昭南丸の右転舵は、カメラ撮影しているSSのほかの船を避けようとした回避行動か。
その回避コースにアディギルが航行妨害してきてわざと突っ込んできたと。なるほど。
681名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:05:50 ID:D9ujIZ+T0
>>669
それは、中ロなど数百万の軍隊と対した場合だろ。
豪州の数万人の軍隊なんぞ、防衛・攻撃以前の問題だろ。

あいつらも、海に囲まれた余裕から、対した侵攻能力も防衛能力も持ってないじゃん。
少なくとも平和ボケとは言え中露北に囲まれた、アジアの火薬庫のど真ん中に居る日本と戦えるわけないじゃん。
682名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:09:04 ID:3+MEfo/n0
>>675
親日、反日は、問題とする事柄できまる。
賛成、反対ということど。

日と全体で捕らえることをやめろ。

頭が悪い人が使う表現ですよ。

韓国は、概して頭が悪いので、個別議論ができない。
背景には、言葉の数が足りないということがあり、すぐに喧嘩になる。
韓半島の女性を連れて帰ったという歴史があるが、
つれて帰ったのは、昭和天皇御用達の売春街の女とポン引きで、
しばしば従軍慰安婦といわれ揺すられた。

実際は、当時で500万円あまりを1人1人がもらった娼婦で、
天皇が大好きで、焼け野原東京の土地をもらった馬鹿が多く、
朝鮮人総合連合という団体を作った。

福知山線脱線事故を工作した日本共産党の友達組織だ。
ちなみに、共産党上田は、韓国系だった。

日本併合を考え、アメリカ合衆国に喧嘩を売った朝鮮民国は、2つに切られた。

683名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:09:36 ID:ZU7sTyZW0
そもそも日本を軍事侵略出来る軍事力を持った国ってどこよ?

軍オタって、ガンダム脳だから現実をみれないのは仕方ないのかねえ。
684名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:10:16 ID:E934r2Wo0
>>673
同意。ってこう書くとこのコメも・・・って感じるが。
青山さんの動画をここにのせておくよ
http://www.youtube.com/watch?v=PuWsRxO8qL0&feature=related

日本人って極端な民族なのかそれはわからないが。ソースあればヨロシクw


685名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:10:23 ID:Fywbq7CK0
やっと待ちに待った戦争ジャン
さあ、ネトウヨの諸君。嬉々として行って来い!
686名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:10:54 ID:YaRZ+gYH0
日本のセリフだなこりゃw
687名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:11:49 ID:/Cr6v0xj0
ID:mvdBfhxQ0殿には悪いが、貴方がどうOZを擁護しようと
嘘つき赤ら顔のアル中船長を擁護しつつ、
自らは大量の野生動物を殺しまくっているOZが過激なCMや、
政府首脳の軍事行動発言や国際法廷に訴える等の公式発言などを問題視しない姿勢

IWCに於いてもSSを海賊扱いすると言う決議に賛成したにも拘らず
未だに港を貸している姿勢

どれをとっても「多くの人は親日なんです」と言われても
信頼するに値しませんよ
688名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:13:09 ID:4stovoBx0
>>685
ネトウヨとか言う人は何でこんなに頭が悪いの?
逆に聞きたいけど、君ならどう解決するの?
689名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:15:38 ID:XsN7HEDw0
>>687
こういう意見もあるみたいですが。

【捕鯨】 「豪の政治家ら、シーシェパードへの支援やめろ」「豪のネット世論調査、『シーシェパードに責任』64%」…豪でも反感高まる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263129551/

690訂正:2010/01/11(月) 01:15:51 ID:3+MEfo/n0
親日、反日は、問題とする事柄できまる。
賛成、反対ということだ。

日と全体で捕らえることをやめろ。

頭が悪い人が使う表現ですよ。
///////////////////////////////////////////////////////

おかあちゃんは、親僕なのに、
おとうちゃんは、反僕。

隣のおじいさんは、挨拶をしてくれたので、親僕。
学校の先生は、宿題を出さずに、たたせたので、反僕。
691名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:16:11 ID:D9ujIZ+T0
>>669

日本は中露の侵攻に備えた防衛戦力を持っている。
北海道の防衛線、九州を捨てての伊丹駐屯地を指令とした中国地方の防衛線

豪州とは仮想敵国が違う。
米国を背景に東南アジアで、数万人程度の軍隊で悠々自適に
アボリジニー狩りをやっている軍隊が軍事大国相手にしている日本に太刀打ちできるかよ。
692名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:17:30 ID:E934r2Wo0
うん。戦争にはならないからそういう話はやめようやw
693名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:18:48 ID:zLgVLTFy0
結局沈没も嘘だったし
故障した船を放置したりいろいろ投棄したりで
自然を破壊してたのはSSでしたって日本政府も強く言えよ。
694名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:19:02 ID:8myriChe0
オージーの海軍ってしょぼいって誰かが言ってた
695名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:19:37 ID:Xu/acHT40
2010年 日豪クジラ戦争勃発
696名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:21:22 ID:UE99uvuq0
オーストコリアの自浄能力が問われてるだけで
日本はなんのアクションも起こす必要性はないと感じた

ただ当たり前の主張と手続きを粛々と進めること以外な

なんていうんだっけ、こういうの、、、あー自爆・・・

あ、自滅テロか

そういえば韓国の事件が起こった射撃場で邦人死んだ件だけど
痛いから銃弾発見されたってニュースの続報でてたっけ?
697名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:21:26 ID:4stovoBx0
>>695
しまんねえなwwwwwwww
アヘン戦争よりはマシかな・・・
698名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:21:34 ID:3+MEfo/n0
親日と言い聞かせないといけない過去と

何かがあったことを、忘れるな。

親日という言葉が翻訳されることを知っていて、使ってきた人も多い。
699名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:21:48 ID:f9wGa/XU0
>>282
どこの国も左翼は普通ナショナリスト

日本みたいに、左翼=売国派ばかり、って方が特殊
700名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:22:28 ID:/Cr6v0xj0
>>689
成るほど、半数強ですか…
政府とマスゴミのいい加減さを止める事ができないのはあちらの国も同じようですね
701名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:24:14 ID:aBfpBbEN0
Ady Gil gets rammed 【Version Compare】
http://www.youtube.com/watch?v=pQvZ433Xjso


シーシェパード、第2昭南丸衝突事故 テレグラフ&日本鯨類研究所より
http://www.youtube.com/watch?v=vBrmH4udfzU




     ↑
両国のソースを比較検討できる比較動画
日本側目線と豪州側目線の2つの動画



捕鯨船カメラズーム 〜 捕鯨船が旋回 〜 捕鯨船が特攻 〜 SSが回避活動 〜 衝突  で良いのか?
702名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:26:41 ID:/Cr6v0xj0
>>701
いい加減お前みたいな時代遅れのクズは死んだほうが良いと思うよ?
703名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:27:25 ID:Xu/acHT40
>>701
どっちを見ても、SSから近づいてきてるようにしか見えない。
704名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:27:31 ID:E934r2Wo0
>>701
もうちっとよくみようやw
705名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:29:36 ID:8myriChe0
>>695
捕鯨戦争
フォゲット戦争とか後に言われるのか?
706名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:31:40 ID:XsN7HEDw0
>>705
・・・座布団2枚没収
707ハンパ親父:2010/01/11(月) 01:34:37 ID:iPsEdPBm0
マスコミを煽って、保護団体を違法と意って非難し続けるのは、
我国の農林水産省の役人だけじゃないかな。途上国の票を金で買って、
(その金も税金だ)、利己的なの自らの利権を守っているだけようにも見える。
国民は、洗脳されつつあるんじゃないの。役人や政治家の手に乗っては駄目だ。
一部の利権と和歌山の選挙の票を取りたいだけで、とんでもなく大きな国益を損なっているように思える。
クジラ肉が死ぬほど好きな奴なんているのかな。
708名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:35:01 ID:mvdBfhxQ0
結局、オーストラリアでも、
日本の民主党みたいなラッド政権がとった政策が
オージーの総意だと思われているだけ。

捕鯨阻止は「公約だ」とほざいてるだけ。

今に、日本だって民主党がバカな政策をとって、
キモい市民団体が、海外に押しかけて、変なCMつくって、
「日本の総意は気違いだ」と思われる。

明日の日本の姿

客観的に見たら、真実なんて、そんなもんだよ
709名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:36:37 ID:Jm1Dni0n0
テキサス親父の和訳つき つべ版
http://www.youtube.com/watch?v=vrh0pD229f0
710名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:37:34 ID:4stovoBx0
>>707
あのさ、死ぬ程好きじゃなかったらSSの坑道非難しちゃいけねぇの?
別に俺、死ぬ程クジラ好きって訳じゃないけど、SSの行動派完全におかしいと思うよ
SSの行動擁護するなら、そこらへんの弁護からはじめてくれないかな
711ハンパ親父:2010/01/11(月) 01:40:28 ID:iPsEdPBm0
政治家と役人はクジラ問題を巧妙に愛国心と狩猟民族国家への敵愾心と結びつけた。
これは世論操作だね。これは中国がCO2削減に反対する理屈とたいへん良く似ている。
誰か日本は捕鯨禁止するべきだという根性のある政治家がでてこないものかね。
殺されることを覚悟しなけりゃ出来ないけど。
712名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:41:10 ID:YAnY/Nj70
>>707
問題は>>1を世界に発信して鵜呑みにしてる人が多数いることなんだよな
違うなら違うとちゃんと意思表示しないと>>1が定着しちまう
713名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:42:21 ID:4stovoBx0
>>711
んで、SSの行動は正しいんすか?燃料さん
714名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:43:19 ID:+FGuiFJr0
>>3
マズいだろこれ。とりあえず通報してみる。
715名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:45:40 ID:YAnY/Nj70
>>1は「日本は」って言ってるようだし
これ捕鯨船の問題じゃなく日本国家そのものを非難してんだよね
716ハンパ親父:2010/01/11(月) 01:47:50 ID:iPsEdPBm0
何故SSの批判をやってるの?
校則に従わないヤンキーだから?ルールを守るのは良い子だから、偉い人にほめて貰いましょうね。
問題は日本の国益を損なっているのは一体誰かということ。
黄沙に含まれる有害物質を抑えるため、中国に規制を強制させたいとか、
世界の地球温暖化に無関心で自己の利益ばかり言い募る中国、
膨大なCO2を垂れ流しにしている中国にはみんな反感を持つのに。
717名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:49:03 ID:Tc7cwDzT0
白人は戦争大好き
718名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:49:17 ID:4stovoBx0
>>716
で、SSの行動は正しいんですか?
貴方の意見を聞きたいんですけどね
正しいなら正しいって言って下さいよw
719名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:50:27 ID:/Cr6v0xj0
>>718
レス乞食スか?(失笑
720名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:51:25 ID:GQjSuo0X0
戦争やってどれだけ海を汚すのかしらん
721名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:55:49 ID:4stovoBx0
(失笑なんて久々に見たよ、ありがとう
っていえばいいんかねww
722名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:57:45 ID:mvdBfhxQ0
716>
 やたらに戦争を叫ぶ人たちには、毅然とした態度を取るのは日本の義務

 だから、オーストラリアだって、軍隊はANZAC(豪新軍)の安易な出動は、
 主権が絡むから、自分の国の都合だけでは出動できない。ニュージランド軍
 は、「公約」とは関係ないからね。

 だから、シーシェパードと豪政府の足並みの乱れを利用して、
 次の選挙で、ラッド政権を崩壊に追い込むことが重要

 そもそも、「SSなんて略称は不吉で、突撃隊の再来だ!」と、ユダヤ人社会を巻き込むことだって
 できるはず
723名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:07:50 ID:pd4EjbVJ0
捕鯨禁止を訴えることは否定しません。
しかしSSのこれまでの海賊行為を肯定する人は、テロリストを肯定しているのと同じだと言うことを認識していただきたい。
それは自分の主張を認めさせるための行為としてはもっとも最低なものです。
724名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:13:01 ID:8P4UNo7+0
>>711
鯨肉そのものを食べないとしても、鯨によって大量の雑魚が食べられてしまう
方が問題が大きいと思わないか?
食糧不足で飢えている国の人々が鯨が減ることで助かるか
鯨一頭を養う食料でどれほどの人間が助かるのか考えてほしい。
725ハンパ親父:2010/01/11(月) 02:13:22 ID:iPsEdPBm0
歴史を作ってきたものは全て「力」である。
SSが正しいとか、間違っているとかは議論できない。
日教組の偏向教育で世界は力で動いていることを教えない。
無論戦争は嫌だ。しかし日本だけの「学校の良い子」の論理は世界では理解されない。
世界の一員として責任を持つためにも即刻、捕鯨は中止しなければならないはずだ。
日本がやらなければならないことは沢山ある。多くの人間から低級な国民だと思われては
いずれ中国の属国になっても助けてくれない。
少なくとも、俺はクジラ程度のために国を滅ぼさせたくない。

726名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:19:33 ID:M7BbU7d00
>>725
世界が力で動いてるならなおさらこの問題で譲歩してはいけないと思うんですけど
つか、貴方の話は捕鯨反対の論拠が示されていないですよね?
727名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:23:36 ID:J9c+8+f/O
>>725
歴史になるまで待ってたら、力に押し潰されてオシマいなのでは?
728名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:27:10 ID:mvdBfhxQ0
725>
 オーストラリアに行けばわかるが、外食の3軒に1軒は、日本食だ。
 お弁当は、サンドイッチか海苔巻きだ。魚市場の1位が築地で2位がシドニーだ
 これが何を意味するか、わかってる?
 漁獲の割当を、どのように決めるかという単なるゲーム
 
 IWCという国際委員会がある。
 ルールに則って交渉することが、パワーゲームだ。
 相手の弱点の攻め方をまず調べろ。

 「クジラ」というのは、カードに一つだ。何を持って無意味に捨てる必要がある
 これは後々、マグロやイカやその他委員会ができたときの実績記録になる
 それだけだ
729名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:27:55 ID:8P4UNo7+0
>>725
名は体を表すというが本当に中途ハンパだな
もしも力がすべてと言うなら力ずくでも捕鯨を続けるべき
そうしないとごり押ししたら受け入れる軟弱な国と思われる
(すでにそう思われているがだからと言って軟弱なままでいい筈もない)

バッファローが骨折するからプレーリードッグを殺したら昆虫が増えて
草がなくなり砂漠化したとか
象牙のために乱獲したら絶滅しかかったので象を保護したら増えすぎて
草がなくなり数量調整のため殺すとか
欧米理論で鯨保護したら必ず痛い目にあうことぐらい別れよ
730ハンパ親父:2010/01/11(月) 02:32:58 ID:iPsEdPBm0
みなさん、アマゾンの熱帯雨林の破壊には反対でしょう。また絶滅危惧種であるトラを
取って漢方薬にする連中も逮捕すべきだと思いませんか。サイの角を取るだけのために密漁を
させる民族もいます(自分じゃやらなくて)。象牙を漢方薬にするのは中国人です。
その意味で世界にはクジラのことを憂う人もいる訳です。
クジラは絶滅危惧種ではないでしょうが、どうしても取って食べたい欲望を持った日本人は稀でしょう。
彼らは日本のことをいじめたい訳じゃないのです。日本の国益を考えるなら、
捕鯨禁止にすることが必要だと思います。不思議なことに政治家や役人のプロパガンダ
を盲目的に信奉している国民が多いのは情けないです。
731名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:33:08 ID:E934r2Wo0
世界の一員ってなんですか?
ていうか世界って何?
日本は日本でいいんです。
独自の道を進めばいいんです。
グローバリズム?アメリカ・イギリスどうなってる?
732名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:37:44 ID:M7BbU7d00
>>730
あのプロバガンダじゃなくて普通にクジラくいてえって思ってる日本人もいるんですけど
俺ですが、秋田の市場いくとクジラのベーコンやらそういうのいっぱい売ってますよ
そりゃ死ぬ程って訳じゃないですけど、大切な食文化だと思ってます
そんな風に地域色があるものを一概にいってどうするんですか?
そんな主張こそ情けないんじゃないですか?
733ハンパ親父:2010/01/11(月) 02:43:52 ID:iPsEdPBm0
日本は単独では生きていけません。役人は食料自給もできなくしたし、国防もアメリカに頼らなければ
人民解放軍が南方に進駐したいと言われても断れないでしょう。チベットで起きた歴史は日本にも起きます。
日本は強大な中国、ロシア、アメリカに囲まれた弱小国です。民族が未来に生き残ることが第一です。
「坂の上の雲」のような時代に戻ってきているのかもしれませんね。
734名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:45:40 ID:M7BbU7d00
>>733
逃げたな、この卑怯者
735名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:46:20 ID:E934r2Wo0
>>733
大和民族をナメんじゃねーよ
736名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:46:33 ID:Gn//j8Iz0
http://www.youtube.com/watch?v=yoIil187wmI

1:03からの映像で理解した
737名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:48:33 ID:8P4UNo7+0
>>730
環境破壊について語りたいならこれを見るがいい
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-30627220080304

温暖化防止のためにクジラを食べましょうと胸を張っていえるようになるぞ

そろそろまともな反論を期待している。
738名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:49:03 ID:ZHqHaIsp0
こいつらドライスーツ着てやるきまんまんじゃねーかw
それともこの船の標準装備?
739名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:52:28 ID:Ssmx6qrX0
オーストラリア人の民度が
異常に低いことがよくわかるな。

何も作れないだろオーストラリア人は。
何か工業製品の一つでも作れるのか?

おそらく相当全体の知能指数が低いはずだぞ。
740名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:56:07 ID:EBOyTCtz0
ま、ここで本当に日本が捕鯨を辞めて一番焦るのは
日本から鯨を守る大義名分を盾に寄付金集めて好き放題使ってる
シーシェパードなんだけどねw 一体どんな手段を取るだろう?w

1、自作自演や過去のビデオを持ち出して「今も捕鯨は続いている!」
  と主張してお金を集める。

2、次は鮪が危ない!と矛先を変えて嫌がらせ続行。

が考えられるかな。1は間違いなく「捕鯨をしていない証拠を出せ!」と
朝鮮人並みの主張で押し通してくるはず。
2は日本よりむしろ中国の方が消費大国となってるが強い相手に喧嘩を売らないのが
こいつらの利口な所だから、日本だけが槍玉にあがるんだろうけどね・・・
741名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:56:36 ID:mvdBfhxQ0
733>
 君は、「坂の上の雲」を理解しとらんだろう
 シーシェパードは、オーストラリア国旗を揚げて航海したわけではない

 だれが、どう見てもあれは「海賊旗」
 海賊旗を掲げた船に、軍艦を出して、コストをかけて守るというのは、
 納税者に説明できるか?
 そんなことをしたら、確実に選挙で負けてしまう
 バカげた話だ・・・
742ハンパ親父:2010/01/11(月) 02:58:29 ID:iPsEdPBm0
別に逃げるつもりはないんだけど。
俺はクジラ肉は人生の中でかなり食ってきた方だと思うけど、否応なく食わされたという
べきかな。今はあんな高価なものは余程の金持ちしか食べられないだろうね。
ところでCoveという映画を見た?以下のURLで宣伝している。この辺りが海外での
日本の捕鯨一般に対する蔑視的な見方だろうね。
http://www.thecovemovie.com/
ついでだけど、この中で日本でクジラ肉として売られている肉のかなりのものが
DNA判定してイルカ肉だったことが出てくる。調査捕鯨では市場を満たせないようだね。
俺は捕鯨は国益のために禁止するべきだと言ってるんだけど。
743名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:01:41 ID:mvdBfhxQ0
739>
 そういう挑発は良くないよ
 工業製品は、NODEのマイクとSPEEDの水着。ほとんどは中国から輸入
 日本は、オーストラリアから原料を輸入し、加工して輸出している。
 GIVE and TAKE に上も下もない
744名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:01:58 ID:Ssmx6qrX0
オーストラリア人が
「クジラを殺すな」と言ったら

日本人は
「かわいいカンガルーちゃんを殺すな」
と言ってやればいい。

カンガルー救うキャラバンを組んで
カンガルーを駆除しようとしているオーストラリアの
環境省のやつらに嫌がらせをしまくればいい。

そうすれば懲りるよ。
745名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:02:48 ID:O8Ot8vjQ0
>>701
大型の船があんな小型船に狙って当てられるなら、
船長はこんなトコで働いていないだろw

お前船の事すらしらないんじゃん。
あの状況で狙って当てられる人類が、有史以来、
この地球上に一人でも存在したかよボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
746名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:06:04 ID:Xu/acHT40
焼き払え 焼き尽くせ (GO DOG!)
狐狩りに出掛けよう
コントロールの効かない狂犬を送り込め!
747名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:06:42 ID:Ssmx6qrX0
>>743
NODEのマイクって何だそれ?
なんかすごいのか?

検索してもわからんぞ。
748名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:06:43 ID:MXBnlD7F0
これオーストラリアの報道だと思うんだが歪曲がひどいな

http://www.youtube.com/watch?v=AlZMiPRkTPM
749名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:11:11 ID:n8pyc6eB0
>>744

どちらがより知性があるかという事に判断基準があるようだ。

カンガルーは脳の足りん。害獣と化すことがある。
牛や豚は端から食用。元々馬鹿ゆえバカバカ喰らっても大した問題にはならない。
鯨や海豚は知性があって癒しを齎す。食用にするなどトンないこと。
彼らの価値に気づいた事は、人間の知性の進歩であって、
それに気付かない連中は野蛮人。

といった感じではあるまいか。
合理性や実利ばかりでなく、一種の強烈な感性に基づいている模様なので、
懲りることはまず無いのではあるまいか。
人間己が正しいと思い込んでいる時は、反省などするはずが無いし、
野蛮人の前に屈するということであれば、それは単なる恥辱でしかあるまい。
750名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:14:47 ID:mvdBfhxQ0
742>
 沿岸捕鯨の商用はIWCで解禁されている。
 イルカは、クジラの一種で鯨類に含まれる。(歯クジラ亜目)
 実は、中国にいる川イルカが、今、鯨類のなかで一番の絶滅危惧種だ
 だから、日本が捕鯨をやめても、実は関係がない

 SSの資金源は、アメリカのAnimal Planet社だろう?

 所詮、エンターテイメントの材料でしかない
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001KKU9C8/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B002M2Z3B0&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0B9JKFV2TW7BAXCQX46V
http://www.amazon.co.jp/Whale-Wars-Season-2pc-DVD/dp/B002M2Z3B0
ただ、迷惑なロケをしてるだけ。
見ろよ、ジャケットの楽しそうな顔(笑)
751名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:15:38 ID:Ssmx6qrX0
>>749
日本語を勉強してから書き込めよ。

なんでこんなレベル低いんだ。
大漁だろほんとにw
752名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:16:34 ID:kG4ikL2c0
>>749
もし彼らが、自分のしている事が正しいのか、それとも間違っているのかを
きちんと判断出来ず、単に正しいと思い込んでいるだけならば、その時点で
もう知的な人間ではないだろう。

そのような人間が、知性について語るのはまだちょっと早いと思うけど。
白人は知的コンプレックスでもあるのかな?
何気に自閉症の子供が生まれる確立高いし。
753名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:17:53 ID:N2h4b5vy0
>>742
どの意見にも答えずずっと逃げてるじゃん。
捕鯨は世界のために続けるべきだと思うぞ
ttp://www.icrwhale.org/02-A-36.htm

ミンククジラは非常に数が増えており2005年時点で76万頭。
増えすぎたミンククジラが他のクジラの生態系を破壊していることも報告されている。

ちなみに全世界の水揚げ量は年間約12000トン
クジラは魚介類を約24000トン食べている。
安っぽいヒューマニズムで水産資源を破壊し続けるのもいい加減にしてほしいものだ
754名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:18:09 ID:Ssmx6qrX0
>>750
おまえはやくNODEのマイクってなんなのか教えろよ。
755名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:19:06 ID:mvdBfhxQ0
756ハンパ親父:2010/01/11(月) 03:19:57 ID:iPsEdPBm0
utubeを見たよ。
危ないね。あんな敵視的な発言が出るようになってるなら、日本のダメージの方が
大きいだろう。日本語では誰も聞かないが、英語は共通語だから中国人でも日本が悪い
と言うだろうね。ただ、政治家と役人に忠実な日本のマスコミもどこまで信じられるのか。
757名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:20:09 ID:Ka99Ro1b0
>>701
1) 海賊船は通常通りの航路妨害を開始
2) タイミングをミス(遅すぎ)、よって前方を通過させるために減速 
3) 捕鯨船が回避活動(左旋回開始)
4) 海賊船なす術なし (前進してない状態で舵は効かない)
5) 衝突

という流れ。あれだけ波が荒い中での回避運動することは
大変な危険がともなうことも考慮すべき。
758名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:21:24 ID:PNSUEvDd0
太平洋戦争直前までライフル銃を持って野山に行き、原住民ア
ボリジニを撃ち殺すことが週末のスポーツで、新聞に「今日の
猟果は何匹」などと報じられていた国、戦争中は、降伏した日
本兵の捕虜を移送する飛行機から海に突き落として殺すのが日
常茶飯事だった国、戦後も長らくタスマニア島最後のアボリジ
ニの剥製を博物館に飾っていた国、アボリジニに子供が生まれ
ると男児は壁に叩きつけて殺害し、女児は政府が強制的に親か
ら取り上げて白人家庭に養子に出し、成長したら強姦して混血
児を産ませるということをほんの30年ほど前まで続けていた
国、基本的に怠け者で、羊泥棒の歌をこよなく愛し、国歌より
も大切にしている、すばらしい人種平等の国民が住む、国土の
大半が砂漠の国に希望と未来があると思う人には、ぜひオース
トラリア旅行や豪ドル投資がお勧めです。
759名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:24:43 ID:n8pyc6eB0
>>751


知性について語るというか、
テレビ出現をしていた反捕鯨団体の男性が、そのような話をしていたのでな。
出鱈目という事ではない。

根本的に日本の人々とは価値観が異なるという事ではあるまいか。
伝統的な宗教観に根差しているのかどうかは分からないが。
自己中止とは言わないが、人間中心主義的な発想が根にあるのではあるまいか。
環境問題等もそれを軸に語られている模様だ。それはそれで正しいのかも知れない。
760名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:27:35 ID:Xu/acHT40
>>748
酷いもんですね。CG再現とかメチャクチャ
761名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:29:30 ID:mvdBfhxQ0
759>
 そんなことはない。
 同じ人種のヨーロッパではゴミの分別をしているが、
 オーストラリアではできていない。

 生まれつきの能力だなどと、言うべきではない。
 低脳な政治家が大統領をやっているからだ。
762ハンパ親父:2010/01/11(月) 03:32:04 ID:iPsEdPBm0
相手は過去のことを正しい行いだったとは言ってないよね。
日本は同じような立場で、目糞、鼻糞を笑う真似はしない方が良い。
オーストラリアは今でも白人優越思想を持っているのは事実。
彼らはそうだったけど、我々は同じことはしないというのが
世界をに誇るべき日本の思想ではないか。
763名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:32:50 ID:Ka99Ro1b0
>>751
もしもし?
>>749は別に日本人が野蛮だといってるんじゃなくって
オーストラリア人はこんな風に思ってるんじゃないかってコメントだぞ。

数行読んだだけで反論しちゃだめだよぉ〜
764名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:34:12 ID:n8pyc6eB0
>>758

アングロ=サクソンはゲルマンの一派で、明らかな狩猟民族であって
根が狩人なのではあるまいか。
確かに、(動きの鈍い)ドードーや、(個体数の多い)リョコバトといった、
動物の絶滅も、人間の乱獲が原因ではある。
彼らは何事につけても、先駆的な存在なので、
それらの反省の上に立っていると言えるのでは。
飯捕鯨もそうした反省の上にあると言えるのかも知れない。
で、先駆者として後続の者を教え諭している。
765名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:36:03 ID:Ssmx6qrX0
>>759
文化の問題をいいたいのだろ?
そんなものはそれぞれの地域社会で解決しろよ。

豚を食わない文化を持つ地域の人間が
中国人は豚を食うなと抗議してきたらどうする?

おまえはその抗議は正しいというのか。
おかしいだろ。

豚を食わない文化を持つ地域の人間が
中国製の自動車は故障が多くて危ないと抗議してきたらどうする?

それこそごもっともですと言ってやれ。

766名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:38:10 ID:mvdBfhxQ0
まず第一に、クジラ保護を目指すなら、
絶滅危惧種の「川イルカ」を中国行って、保護すべきだ!
767名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:41:08 ID:Xu/acHT40
日本も護衛艦出そうぜ。あとミサイル艦も。
768名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:41:52 ID:zi9UIxqr0
>>766
多分もう絶滅してるよ
769名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:41:59 ID:n8pyc6eB0
>>765

> 中国人は豚を食うなと抗議してきたらどうする?

新疆系中国人は当然の事として受け止めるのでは。
中国については、それらの問題は国内問題とも言えそうなので。
何らかの手榴段によって、解決すると考えた方がよいかも知れない。
770名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:45:02 ID:n8pyc6eB0

誤 手榴段→ 正 手段
771名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:46:19 ID:kG4ikL2c0
>>763
すっ込んでろよ雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
772名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:49:42 ID:YSrT55L80
姉と同居13年目に突入
毎日N速+を仕事帰りに見るのが日課になっているぜ…orz
773名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:50:34 ID:Z6vptqnv0
こういう時英語使えたら便利なのにな。
日本の発言力がないのは英語がつかえないからだと思う。
だから何されても黙ってるどS国家だと思われてる。
国境なきネット時代なんだからバシバシ英語で発信しないと。
日本語は日本人にしか通用しないんだよ。
774名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:53:43 ID:WoxL86kc0
>>759
それはそれで正しいなんてことはない。
そういうことにしたい人間がいるだけだ。

>>759 の言っていることは意味不明。
「あるまいか」 とか使ってる暇あるなら
もっと内容を充実させろよキチガイ。十年早いわ。
775名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:10:27 ID:n8pyc6eB0
>>774



大した事ではない。

衆生悉有仏性、などと言うのではなく
神の下が人、人からウンと隔てて、人に近い存在、次はその次に近い存在・・・・・・

ということではあるまいか。
そこへ行くと、日本人はやや曖昧かも知れない。
食人の風習があったとされる中国人にしても、人間と他の生物との境が、
欧米に比較すれば曖昧だったがゆえに、そういう事になったということではあるまいか。
これといった確証は無いが。

ちなみに、人間様が生きていくために生物(動植物)を食するのは仕方が無い等といった
人間中心主義は一応皆共通という線で。
776名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:15:45 ID:yoo/NyZG0
これ以上調子に乗らせるな
自衛権はあるのだから
攻撃は憲法の規定から外れない
北チョンのオンボロ船に攻撃されたら
当然防衛上攻撃した様にしろよ
白人だからって遠慮するな
777名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:21:50 ID:Ka99Ro1b0
>>771
なんだよぉ〜
雑魚がいなくなったらお腹すかせるくせにぃ〜
身の程をわきまえろよ鯨野郎wwwwwwwwwwwwwwwwww
778名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:26:20 ID:89o+W7vIP
ていうか、なんで反対してるの?
絶滅しかけてるなら絶滅しかけてない種類ならいいんだろ?
779名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:27:17 ID:i2tXF5gI0
ですから鯨肉を食ってるのは日本にいる日本人モドキですから。
モウ俺は小学校の給食以来30年は鯨肉食ってない 食いたいとも思わない
何もない焼き鳥もない?なければしょうがないからそれを出せレベルだろ。
犬肉猫肉モアルケド ドウスカ? それはヤメレ呪われる。

というのもオーストラリアは考えて欲しい よろしく
780名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:29:07 ID:/TQDK2Zk0
誰だよ、日本のマスゴミは世界最低だとか言った奴は
下には下がいるじゃねーか
781るしふぁー ◆EwQutt67eM :2010/01/11(月) 04:30:38 ID:o20Xa5d/0
>>779
自分が日本人の標準と考えるのよくない。
生まれも育ちも国籍も日本の俺だが鯨は食っているよ。
まぁ高額なんでしょっちゅう食べてますとはならないけどね。
782名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:43:52 ID:n8pyc6eB0
>>778

絶滅しかけていなくとも、油断は禁物でしょうな。
リョコウバトは20億羽以上、一説によると50億羽も存在していたと言われている。
それがあっという間に絶滅したという。
人間やる気になれば、何でも出来るということの証左ではあるまいか。
783名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:47:36 ID:89o+W7vIP
>>782
ちゃんと調査して数が減ったら保護すればいいんじゃあ・・・。
そのハトの件はよく知らないが、もとが20億いても近代化と問答無用の狩猟をすればそりゃ減るだろ。

でも1億残しとけば絶滅はしないだろうし。
20億50億いてもとっちゃだめなら牛や豚も殺すの辞めるかい? って話になっちゃうぜ。
784名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:56:53 ID:kNuLnGSs0
こんな無茶やって保護もできなければそりゃ絶滅するよ
鯨はRMPとRMSという制度で厳重管理のもと行うことになっていて
このRMPを用いると魚の漁獲ができなくなるという程厳重な制度だ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%88

しかし1890年代に入るとその姿はほとんど見られなくなり、ようやく保護も試みられ、
ポスターも作られるなどしてキャンペーンが張られ懸命の努力が行われたが、すでに手遅れであった。
また、保護運動にしても活動家がハンターから暴行を受けるなどの妨害もあった。
ハンターたちが趣味のリョコウバト狩りをしようにも肝心のハトがいないと気付いて慌てた時には、
もうリョコウバトはアメリカの空から消えていなくなっていた。

リョコウバトはそのかつての個体数からは想像もできないほど繁殖力の弱い鳥類であり、
小さな集団では繁殖できず、しかも1度の繁殖期が訪れるのは数年に一度で一回の産卵数は1卵だけであった。
そのため、いったん大きく減った個体数を回復することは困難だったのである。
785名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:57:27 ID:9Lrs/+sv0
>>783
リョコウバトが絶滅したのは繁殖力が極端に弱かったことを知らずに
当時の人間が乱獲したから。

今じゃこんなことは起きないと思うけどね。
786名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:59:56 ID:6bMyWP5+0
世界では毎日数百種が絶滅しているんです。
小学生相手にはだませるかもしれんが2chでやるなよ。
787名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:04:39 ID:R8OSDgJ00
全滅しかけてる、しかけてないなんて実は問題ではない
連中は食肉業界がスポンサーで間接的に人種差別したいやつらの集まり
もはや手段が目的になってるから話し合いで納得させることは無理。
リョコウバトは昔アメリカに存在していたハト
繁殖力が以上に低く一生で2個か1個くらいしか卵を産まないため
1万匹を切った時点で絶滅危惧の状態だった。保護されたときは数百くらいしか
残っていなかったのでもう手遅れだったらしい・・・・
788名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:07:39 ID:+KcG5T560
>>759
おいこら、おまいの自己中止しろ
789名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:13:30 ID:csbeuCKR0
ヘラルドとデイリーテレグラフって、要するに日本で言ったら東スポのレベルの新聞だからな。
790名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:17:22 ID:fRXTh3F70
よろしい。ならば、戦争だ
791名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:21:00 ID:1hJpk0SHO
クジラも牛も同じ生き物
792名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:21:04 ID:ACjH7Rxt0
>>786
毎日?
793名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:23:12 ID:+KcG5T560
>>775
>神の下が人、人からウンと隔てて、人に近い存在、次はその次に近い存在・・・・・・
 ダウトー! 熊も神、おおかみも神、うちじゃみんな神様だからここは神の国
 よってここはおまいの住むべき国ではない。                                                
 国におかえり、ここはあなたたちの住む所じゃないのよ                                               
                                            
>ちなみに、人間様が                                                                  
 なにがそんなに偉いんか、おまいよりうちの猫様のが頭良さそうだぞ                                   
 結論:: 国 に か え れ
794名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:28:02 ID:lau0fdw40
>>786
お前の言う世界ってのは、お前の脳内だけの話だな
795名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:31:34 ID:n8pyc6eB0
>>786

そこは、矢張り人間中心という事ですな。気付かないものは手の施しようがないのではないのでは。
それは仕方の無い事。

ゴキブリやら白蟻やらにしても(一説によると人間の数倍もの個体数を持っていると言うが)
こういった生物は、専門の研究者あるいは特定の宗教者以外の者にとっては、今のところ
駆除の対象というのが一般的。嫌悪感が前に立つようなので、公平な視点で、
その生態を知ろうという気持ちを持ちにくいのが現状。
強烈な毒性を持つ細菌の場合は、一刻も早く絶滅させるという線で、コンセンサスを得られる(テロリスト等は除く)のでは。


何れにせよ、矢張り人間にとって住み易い環境を作ることがまず第一で、保護を加えることが
それに貢献するならばその範囲において、といったところかな。
大した結論にもなっていないがね。
796名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:44:56 ID:Z7yiey4t0
そのうちタスマニアの森林破壊もジャップのせいって本気で言い出しそう
797名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:16:39 ID:4fVkxdGn0
>これは戦争だ
この点のみ同意。
798名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:26:30 ID:ahTTdObhP
>>550
それソース元も何も書いてないんだけど?
ICRWのどこに書いてるのか、と聞いているのですが。
799名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:29:27 ID:ahTTdObhP
>>552
> 岡田の抗議に以前の日本政府とは反応が違うとビビり始めたみたい。

抗議なら前からしてるだろ。
IWCでのSS非難決議とそれをダメ押しした水産庁の功績。
それでオランダも動いたしな。
800名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:32:17 ID:ahTTdObhP
>>555
> 「科学的研究のために」という目的限定が付いてることに注目。

鯨肉を食べる=鯨資源を利用する(=ICRWの趣旨)ための科学調査だってわかってる?
頭弱すぎて話にならないんだけど。
801名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:42:10 ID:MXtQ5M0m0
鯨って学校給食で出てたよー 
増えてるんなら、少しくらい食べたっていいやん。
By 33歳
802名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:43:36 ID:lau0fdw40
>>801
子供の頃は家で気軽に食ってたもんなぁ
思い出したら涎出てきた
803名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:48:14 ID:tydyUkY/0
【本スレ】patagoniaパタゴニアpart27
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1261357303/

【patagonia】DAS専用スレッド15色目【パタゴニア】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1259410909/

patagoniaパタゴニアpart67
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1263107077/

patagoniaパタゴニア
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1253546321/

【鯨穫るな】patagoniapart18【臭弾投げるぞ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1232296018/

patagoniaはシーシェパードを支援していきます
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1200751438/

2/11・15:00に鎌倉のパタゴニア本社に抗議OFF
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1202691275/
804名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:48:52 ID:EpUEooen0
給食で鯨の竜田揚げが出る日は皆楽しみにしてたっけ
805名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 07:49:52 ID:QWCeKijg0
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50776037.html

捏造言い掛かり まさにオーストコリア
806名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:25:57 ID:p2HUfJEC0
>>804
あったねー。懐かしいな。
807名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:38:55 ID:EWeDcJXe0
攻撃失敗で沈没しかけてるとはいえ、非武装の捕鯨船が武装した海賊を救助・乗船させていいわけがない。
808名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:39:59 ID:kNuLnGSs0
>>798
グリーンピースあたりのデマでしょ
809名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:42:31 ID:p2HUfJEC0
>>807
人命はすべからく救助すべし
810名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:45:34 ID:p2HUfJEC0
>>807
海洋法に関する国際連合条約
第九十八条 援助を与える義務
(c) 衝突したときは、相手の船舶並びにその乗組員及び旅客に援助を与え、
また、可能なときは、自己の船舶の名称、船籍港及び寄港しようとする最も
近い港を相手の船舶に知らせること。
811名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:46:41 ID:jEcK3lgR0
昔はコケを食べる日本人はおかしいと言われるものだったが、
それは海苔を知らなかった欧米人のエゴだった。
寿司が流行したらあっという間にそんなことを言うアホはいなくなった。
早く鯨にもそんな日が来て欲しいが、そしたらあいつら
また乱獲しちゃうんだろうな。コルセットの時のように。
812名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:49:02 ID:9zca3Tyy0
オーストラリア海軍なんかしれたもの、日本海軍護衛艦出せば!。

負けない!!。
813名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:50:36 ID:p2HUfJEC0
>>811
海苔を食べるのは主にアジアだからね。
欧米ではイギリス(の一部)ぐらいかな。
814名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:51:34 ID:e1sYDoGa0
鯨を食べる文化とか、、まさかね
いつの時代のことだよ 2010年だよ
そんなキモイ中年もいるだろけど、、普通は日本人として、情けない気持ちでしょうね
815名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:55:36 ID:7DFfOucY0
シネヨオーストラリア。いい気になりやがって!
816名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:56:15 ID:qbGdRmYN0
日本はオーストラリアをテロ国家認定しちゃえよ。

817名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:57:08 ID:GSYM1sqs0
捕鯨とかどうでもいいけど、この手の圧力に屈して居るとエスカレートしていくから何とも言えない
マグロも外国から乱獲しているとか言われて減船する羽目になった。
そこまでは我慢できるが、『乱獲するな』と言ってた国の真意はマグロの日本への輸出だったりする。
818名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:07:00 ID:tnPg3xC0P
まぁ今回の話はシーシェパードに非がありまくりだけれども、
そういうのに乗って、簡単に「死ね」という類の書き込みが乱立する2chも、正直異常だと思う。

死ねと思えば相手も殺してやると思う。
今回のシーシェパードの妨害と同じこと。

いくら国内の便所落書き2chとはいえ、今は外国人だってかなり見ているということをご存知だろうか?
少しはあまりに直接的な書き込みは控えたほうがいいと思う。

冷静に事態に対処するためにも(書いている奴の大半は、単に粗雑な単語を使いたいだけだろうけれど、それだけじゃないから。)。
819名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:14:37 ID:FkujKz1e0
>>818
とは言っても2ちゃんは思ったことを素直に書く場だからなあ。
820名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:18:45 ID:lau0fdw40
>>814
>ID:e1sYDoGa0

南朝鮮人乙
821名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:19:13 ID:UhsWTF240
>>819
本気で他人に対して「死ね」と思うことなんかないんじゃね
2chは単に口汚い発言が多いだけで、それはホンネとかタテマエとかとは関係ないよ
822名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:21:51 ID:9dCW+fBM0
絶対手出し出来ないの解ってるからなめられてるだけ。
19世紀にいいだけクジラ殺しまくってたのお前らのご先祖だと教えてやれ。
823名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:26:14 ID:2Xo2rnhR0
おいおい、
犯罪者の子孫だけじゃあきたらず、
ついにテロ支援国家の仲間入りかよwwww
824名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:27:39 ID:tnPg3xC0P
>>821
それを外国人に説明してわかってもらえればいいんだけどね。
まぁ外国のネットコミュもこんなもんならいいんだろうけど、そこらへんには国民性・文化の違いが出そうだから一概に言えなさそうだと思うんだ。

「日本人にとってポピュラーな2chという掲示板に、オーストラリア人死ね!という書き込みが沢山ある!我々は断固として〜」
と直接抗議に使われることはまずないだろうが、ここを観た外国人が良い印象を持たないのは想像がつくこと。

こういう感情的な行き違いって馬鹿に出来ないんですよね。

日本に対して友好的な人も、日本を嫌うかもしれない。
彼らは表の態度と裏の態度が、恐ろしく乖離している。信用できない。
みたいに思われたりね。

まぁ今更遅いんだろうけど。
825名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:31:33 ID:2Xo2rnhR0
有色人種だからインド人のカレーも日本人の捕鯨も気に入らないんだろ。
さすが流刑犯の子孫だけあって、まだ19世紀の意識なんじゃないかな。
826名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:32:01 ID:p2HUfJEC0
>>824
外人さんだってフォーレターワーズとか普通に挟むじゃん。
だからってそれを読んだ日本人が怒るとか無いでしょ。
杞憂ですよ、きゆー
827名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:33:51 ID:x6tS75c60
>>825
ニダーのことは大好きだけどね
828名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:35:12 ID:tnPg3xC0P
>>826
そりゃそっか。
829名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:40:06 ID:e1sYDoGa0
鯨を捕獲して迄、食べようなんていう人、周りを見ても、かなり変な印象しかないよ
830名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:41:58 ID:PNSUEvDd0

太平洋戦争直前までライフル銃を持って野山に行き、原住民ア
ボリジニを撃ち殺すことが週末のスポーツで、新聞に「今日の
猟果は何匹」などと報じられていた国、戦争中は、降伏した日
本兵の捕虜を移送する飛行機から海に突き落として殺すのが日
常茶飯事だった国、戦後も長らくタスマニア島最後のアボリジ
ニの剥製を博物館に飾っていた国、アボリジニに子供が生まれ
ると男児は壁に叩きつけて殺害し、女児は政府が強制的に親か
ら取り上げて白人家庭に養子に出し、成長したら強姦して混血
児を産ませるということをほんの30年ほど前まで続けていた
国、基本的に怠け者で、羊泥棒の歌をこよなく愛し、国歌より
も大切にしている、すばらしい人種平等の国民が住む、国土の
大半が砂漠の国に希望と未来があると思う人には、ぜひオース
トラリア旅行や豪ドル投資がお勧めです。
831名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:44:02 ID:fUQlO2YU0
オーストリアのお前らか
832名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:46:23 ID:jEcK3lgR0
こういうのがいるからオーストリーと呼ばれたいって言うんだろうな
833名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:46:37 ID:BNY+ZL9D0
でもみんな白人が創った文化大好きだし、その上で生かされてるよね
本能的に白人の容姿、能力に惹かれてるし
834名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:48:39 ID:45RzCYW2I




ええかげんにしとけよクジラ右翼



835名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:48:49 ID:iJ3ctQUv0
オージー一家の関西滞在記[前編](part119スレ)
http://nihonnagonago.blog115.fc2.com/blog-entry-421.html

539 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/09(土) 01:50:03 (p)ID:9xxch0Q1(6)
この春に受け入れたショートステイのファミリー。
前々から付き合いがある家族だったので、
楽しんでもらおうと自宅を忍者屋敷風に改装したりもした。 あっという間に帰国当日。
15歳になる娘さんは、また遊びに来たいから、「サヨナラ」じゃなくって「マタネ」って言うよ!って張り切ってた。
両親にも「Good Bye!なんて言っちゃダメ!See You!って言うの!」って言ったりしてて、すごい和んだ。
中略
ちなみにちょうどその頃、
シーシェパードが日本の調査捕鯨を妨害してたりなんかして問題になってて、
あまつさえオーストラリア全体が捕鯨反対運動してる、
みたいな報道がなされたりしてたけれども、実はあれ、メディアの歪曲なんだぜ?
話してるとその話題が出たんだが、二人とも日本が捕鯨してようがしてなかろうが、
そんなことを本気で問題にしたがる人なんて誰もいない、って言ってた。
実際、ブリスベンやゴールドコースト周辺では、
シーシェパードの存在自体を疎ましく思っている人ばかりらしいし、
第一日本の歴史ある文化に口出ししたがる連中なんて居ないらしい。

さらに言うならオーストラリアでは日本語も教えてる。
アリーシャは日本語の授業を取ってて、発音はまだまだだけれども、
簡単な挨拶くらいならできるよ。

ちなみにオーストラリア人はオセアニア地域は
アジア経済を構成する1地域だと考えるのが普通らしいぞ。豆知識な♪
836名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:49:12 ID:2fZSq+CB0
Racist Australia and Japanese whaling
http://www.youtube.com/watch?v=pZMZmNZov2g
オーストラリア国政放送。
日本人をオモチャの銛で撃ち、笑いものにする。

Most Racist Australian Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=LbRoCFlNfkQ
オーストラリアのビール会社、
日本人を銛で撃ち殺すCMを製作。配信。

アディ・ギル号(The Ady Gil)の軌跡
http://www.youtube.com/watch?v=7q3wQ0Ux8TI#t=1m15s
1分19秒あたりに要注目。
シーシェパード、日本人乗組員を狙い、ボウガンで攻撃。殺人未遂。
837名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:49:29 ID:2fZSq+CB0
↓これが現実。負け犬のオージーどもは土下座して謝罪しろ!

348 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/09(土) 22:25:01 ID:lFXIWDYW0
アメリカのメディアでさえ
裁判やったらまずSS側が負けるだろうって
専門家の意見を載せてるけどなあ・・

Whale Wars: Sea Shepherd lodges piracy charge against Japanese whalers
http://www.csmonitor.com/World/Global-News/2010/0108/Whale-Wars-Sea-Shepherd-lodges-piracy-charge-against-Japanese-whalers
smaller, more maneuverable boats like the Gil are generally expected to have more
responsibility for avoiding collisions, since they can turn faster.
838名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:49:45 ID:2fZSq+CB0
シーシェパード、ニュージーランド外相に逆切れ!!!wwwwwwwwwwwwww

102 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/01/10(日) 09:54:47 ID:LbR8LmLE0
シーシェパード今度はNZ外相に辞任を要求

NZ外相のコメントに対して。
NZ外相は衝突事件に関して「もし(SSの連中が)勝手に法を破って公海上で人を
殺すことを決意しているのなら、もはや事件の責任は NZ政府の責任ではない。
軍艦も送る必要なし」とコメント。


The Sea Shepherd Conservation Society wants New Zealand Foreign Affairs Minister
Murray McCully to resign over comments he made about the organisation.

Mr McCully told Summer Report on Friday that if people are determined to break
the law and determined to kill other people on the high seas, then it is not the
responsibility of the New Zealand Government to send armed vessels to stop them.

His comment followed the collision of a Sea Shepherd protest boat and a Japanese
whaling ship in Antarctic waters on Wednesday.
http://www.radionz.co.nz/news/stories/2010/01/09/1247ebdc3741
839名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:49:58 ID:2fZSq+CB0
SSとオーストラリア政府の敗北確定!w 日本国民の前に土下座して謝罪しろ!

「デイリーテレグラフ(豪)」紙 
9日(土) コラム ピアス・アカーマン記者
−SSを派手なパフォーマンスで集金する極左集団
−政府はSSに迎合して税金を無駄にする前に以下を認識すべき
−SS側の過去・現在の行為は明らかに危険・違法、
−日本捕鯨活動は(残念ながら)すべて合法、今回海域での豪州が主張する法的管轄権は、日本はおろか豪州以外だれも
 認めていない。
−本当に保護したいのなら、危険な南極海での金集めパフォーマンスよりもIWCや法廷で戦うべき。
http://blogs.news.com.au/dailytelegraph/piersakerman/index.php/dailytelegraph/comments/tough_talk_comes_a_little_late/


「メール」紙(日曜版)
10(日)コラム:レニー・アンダーソン
−金曜日に日本側撮影の衝突シーンが放映されてから、豪州世論は衝突事故の原因はSS側だと変わった。
−カナダ人の自称十字軍は、毒瓶やロープ投擲など様々な汚い過激活動を行なっているが、21世紀にこのようなことは許されない。
−事件後すぐにジラード副首相は、SSがデモをする権利はある、と言ったが、本当か?(環境破壊の)豪州海上油田への補給船
 に同じことをすれば即逮捕だろう。
−過去10年で日本消費者からの抗議で、コアラの駆除は随分減った。まだ日本人がカンガルー島へきて、カンガルー狩の人々に
酪酸爆弾を投げたりトラクター破壊をしていない...。しかし彼らはインターネットを使って豪州旅行のボイコットなどをしようとしている。豪日貿易は豪側の出超、利益であるのに、普通の豪州人は対日関係を損なうかもしれない。
−私自身は反捕鯨であるが、ルールと法に従い外交交渉をすべきだ。
−鯨よりパキスタンからの豪州兵を帰還させるほうが先決だろう?
http://www.news.com.au/adelaidenow/story/0,,26569092-5012955,00.html




840名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:50:51 ID:e1sYDoGa0
年配のキモイ人だけだろ
捕鯨をしてもいいとかいう、変な人は。
841名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:51:03 ID:PRuK3DIS0
裏にチャンコロがいるらしいから、反日中国人の仕業だな。
842名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:53:28 ID:tnPg3xC0P
どこの国だろうと、国民全てが特定の国や国民を憎んでいるなんてのは、右翼の妄想。
むしろ他国と仲良くし、共存共栄するのを望むのみ。態々文句を言いに行きたい市民なんて居ない。

つまりこの件は、オーストラリアの首相が右翼的且つ日本人嫌いだってだけの話なわけだ。
だからこんなテロリスト団体が活動できると。
843名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:54:23 ID:JrSF4c7ZO
鯨はうまい。日本人は昔から食ってる
絶滅しそうな訳でもないのに取っちゃいかんというのは理由がない
鯨教信者のたわごとに付き合う必要はない
捕鯨船と水産庁は頑張れ 応援してるぞ
844名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:56:13 ID:We/o1/nO0
日本の南極海での調査捕鯨は違法です。

1、日本が調査捕鯨の根拠としているのは、国際捕鯨取締条約の第8条
※第8条1項
「この条約の規定にかかわらず、締約政府は、同政府が適当と認める数の制限及び他の条件に従って自国民のいずれかが科学的研究のために鯨を捕獲し、
殺し、及び処理することを認可する特別許可書をこれに与えることができる。また、この条の規定による鯨の捕獲、殺害及び処理は、この条約の適用から除外する。
各締約政府は、その与えたすべての前記の認可を直ちに委員会に報告しなければならない。各締約政府は、その与えた前記の特別許可書をいつでも取り消すことができる。」

 すなわち、 調査捕鯨は<科学研究のために>という目的に限定されて認められているものであって、<伝統文化の保持>や<鯨肉確保>が目的では条約の趣旨を逸脱し、規定違反になる。

845名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:57:01 ID:We/o1/nO0
2、ところが、岡田外相は自身のホームページやオーストラリア紙のインタビューで
調査捕鯨が日本の文化的伝統の保持や鯨肉目的であることを及び、従来の政策を見直す必要はないと明確に宣言した。

※<日本の調査捕鯨について、常に疑問を投げかけてきたのが、例えばオーストラリア政府です。私がニューヨークでオーストラリアのスミス外相に初めてお会いしたときにも、
この問題が議論になりました。そこで私は、「日本の文化についてよく理解してもらいたい。日本の国民にとってクジラを食べるということは、オーストラリア人にとってビーフを食べるのと同じようなものだ」と、
冗談半分でそう言ったわけですが、それまで非常に友好的に議論をしてきたスミス外相が、その瞬間に顔がこわばり、黙ってしまいました。>(ホームページ)
http://katsuya.weblogs.jp/blog/2009/12/%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E6%8D%95%E9%AF%A8%E4%BA%92%E3%81%84%E3%81%AE%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%92%E5%B0%8A%E9%87%8D%E3%81%97%E3%81%A6.html#more

※<All that has changed. It was Foreign Minister Katsuya Okada who broke the new administration's silence on whaling by telling The Australian:
"We do not think there is a need for a policy review". And he didn't pretend, as predecessors did with foreign reporters,
that the main purpose of the Antarctic program was not obtaining food.He just clearly enunciated the fundamental, unaltered Japanese position:
whale meat is part of Japan's cultural heritage; international law allows Japan to whale in open waters; Japan isn't hunting threatened species;>
(オーストラリアン紙)
http://www.theaustralian.com.au/news/opinion/leaders-place-plain-speaking-on-the-agenda/story-e6frg6zo-1225817884385

846名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:57:31 ID:htYw9WsW0
こないだ、家でクジラがおかずに出てビックリしたw
ついでに、親父は昔からイルカの味噌煮をよく食ってるよ。
GPとか、発狂もんだなw
847名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:57:45 ID:tukJJ8gB0
牛は家畜だから良いとか言ってる馬鹿 読め!

お前はキリスト教に影響されての感情論を展開してるだけ
「牛は神が家畜として創った」がキリスト教徒の主張の根拠

宗教によって食べない動物

イスラム教(世界第2位の規模)は「豚」
ヒンズー教(世界第3位の規模)は「牛」

因みに、4500年の歴史を持つヒンズー教
その牛を食べないカルト一派が、
2000年ほど前に分離独立して誕生したのがキリスト教
また殆ど同時期に
豚を食べない一派が分離独立して誕生したのがイスラム教 

わかったか!
848名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:57:59 ID:We/o1/nO0
3、この岡田外相の発言によって論理的に明らかになったことは、「調査捕鯨は日本の伝統文化である鯨肉を得るためであり、それは、以前から変わらない」という立場である。
そうだとすれば、科学目的であると主張して、この第8条を根拠として続けてきた調査捕鯨は、最初から条約の趣旨を逸脱した違法なものであったと言える。
849名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:58:51 ID:uIGM25pz0
国を上げて反日教育してるところとはまた違うだろ
シーシェパードがテロ行為も辞さない野蛮な団体というだけで
責めるなら奴らだけでいい
オージー、オージー言うな
それこそ注目を集め、問題化させたい連中の思う壺だ
850名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:59:01 ID:2fZSq+CB0
>>844
>日本の南極海での調査捕鯨は違法です。

違法じゃねーよバーカ
国際捕鯨委員会によってちゃんと認められてるし合法
違法なのはSSおよびSSをバックアップしてるオーストラリア政府
851名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:59:19 ID:NRgbPh4i0
塩水犬は片っ端から半島で食糧にしちまえ
852名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:59:50 ID:We/o1/nO0
4、以上から日本の調査捕鯨が違法である以上、SSの行為は違法行為を抑止するための市民的抵抗として
  許容されるべき活動であり、一方今回の日本船のAG号の破壊は危険行為として、法的処罰の対象とされるべきである。
853名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:00:21 ID:2fZSq+CB0
>>841
今回の件は中国うんぬんは関係ないよ
オージーがおかしい
中国は国際捕鯨委員会で消極的に日本支持だし
854名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:00:29 ID:fUQlO2YU0
>>842
日本も他の国もそうだけど、支持母体とのつながりもあるんじゃないの?
思想云々は置いておくとしても、民主主義では支持母体の意向が時に国民の利害を超えることはある
もちろんそこには経済的な要素もある
同時に民主主義において政治的決定に影響を与えうる大衆は、何事もわかりやすいことを求める、実質よりは

政治家がパフォーマンス偏重に陥りやすいのは後者が要因としてありうるし、
パフォーマンスを通じて利害を誤魔化すのは前者が要因としてありうる
右翼がどうとか日本人嫌いが無いとは言わないが、そういうどこの国にでもある事情も考慮するべきだろうな
鳩山政権における官公労や日教組などが、オージーの中にいる極まった環境団体なんでは
855名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:00:30 ID:We/o1/nO0
>>850
調査捕鯨の根拠条文を読んでから発言してくれる?
856名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:00:46 ID:qda3Ds530
ID:We/o1/nO0
馬鹿晒し上げw
857名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:01:13 ID:FkujKz1e0
>>847
イスラムはキリスト教より650年も後に創始されたのに「ほとんど同時期」とは高卒か?
858名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:02:10 ID:tnPg3xC0P
>>849
国を上げて反日教育していたのは過去の話では?
そこまでして、どうしても特定アジアの国を敵にしたい理由は?

若い世代には日本文化が浸透し好まれかけてきているのに、それを態々破壊したいのか?
859名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:02:56 ID:yB0LWHZ80
>>848
調査捕鯨は日本の伝統文化である鯨を今後も絶やすことが無いよう、その生態や数を科学的に検証して絶滅させないために行ってるんだろ

科学研究のためだよ
860名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:03:18 ID:/vxYHpEs0
>>848
調査の副産物を流通させてるだけなんすけどね

止めるべき時はちゃんと止めてんじゃん
861名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:04:03 ID:Hpvbc44q0
これシーシェパードの宣戦布告と取っておk?
相手政府に許可取って特殊部隊送り込もうぜ
862名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:04:59 ID:PhPP8OFL0
ほんと韓国によく似た国だよね。
863名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:05:13 ID:tnPg3xC0P
調査捕鯨の科学研究はタテマエでしょ。日本人から見ても良く解る。

でも、通せない・通しちゃマズイタテマエじゃないってことだと思う。
そもそも捕鯨禁止の理由が、欧米人の感情的理由を隠すだけのタテマエなんだから。
864名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:05:17 ID:FkujKz1e0
>>858
今だって反日教育をやっているだろ。
やっていないというならソースを出せよ。

>(特定アジアの国々で)日本文化が浸透し好まれかけてきている

そんなのはまったく関係ない。
反米左翼も学生運動世代からアメリカ文化は大好きだ。
865名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:06:11 ID:Ze7ZecLh0
>>858
> 国を上げて反日教育していたのは過去の話では?

現在進行形ですけどw
866名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:07:26 ID:tnPg3xC0P
>>864
だからといって、お互いの無理解を助長する右翼は要らないとは思うけれど。
相手が反日だったら喧嘩することしか考えないってのが低脳だって事ですよ。


右翼には1000年経っても理解できないんでしょうけれども。
867名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:08:09 ID:We/o1/nO0
>>859
岡田外相が鯨肉目的だってはっきり明言したから、手遅れだよ。
868名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:08:12 ID:+pIvIbEk0
>>863
一応、絶滅危惧や頭数激減から救おうっていう考えがスタートだとは思うよ。
869名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:08:52 ID:838ZCaCk0
>>864
特定アジアが反日教育やってようがこの件とは関係ない
オーストラリア政府がSSを利用してた事は事実だろ
870名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:09:13 ID:Ze7ZecLh0
>>866
> だからといって、お互いの無理解を助長する右翼は要らないとは思うけれど。
> 相手が反日だったら喧嘩することしか考えないってのが低脳だって事ですよ。

中国韓国の半日は政権が組織的に行っているものですがw
これは日本側に問題があるわけではないのでいかんともし難いと思いますが?
871名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:09:36 ID:fUQlO2YU0
>>853
田宮さん風の解説をすると

まず841は中国人と書いている
中国人のやることが、中国政府の意向とと常にリンクしているとは限らない
オーストラリアに引っ越した中国人が、「日本嫌いアルヨ!」などの単純な発想から、
過激な活動を応援しているのではないか?ってことを言いたいんじゃないのか
それが実情の指摘として正しいかどうかは別にして


一方でリンクしていたらしていたで、別働隊という場合もあるが

中「オザワサン、オザワサン。オーストラリア在住の同胞が騒いでいるあるよ。私たちもアレ心苦しい。
  だけど彼らの心情も分かってほしいある。彼らは、日本に対しいまだ不審感があるあるね。
  だからここは先進国の日本が大人の態度を示して、彼らの気持ちをなだめてほしいあるよ」

小「どうすればいいんですか?」

中「天皇陛下に訪中していただき、過去の戦争について謝罪してほしいあるよ。
  そうすれば彼らの心も安らぎ、日本人に対する友愛の情も芽生えるあるよ」

小「わかりました」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小「天皇訪中を決めた。天皇は政府の言うとおりにしろ、実権を握っているのは政府だ」


でもまぁ、仮に中国人が背景にいるとしても最初の方じゃないか?
872名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:09:37 ID:/vxYHpEs0
>>867
1つはっきりさせといてくれ

商業捕鯨であれば賛成なのかどうか
873名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:09:53 ID:tnPg3xC0P
>>865 870
ああ、ここは2chだったね。空気読まなくてごめんね^^
874名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:10:54 ID:whrkIHFv0
オーストラリア人って、有色人種迫害のためなら次から次へと嘘つくやつらばっかりだ
875名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:11:24 ID:Ze7ZecLh0
>>873
ここがどこでもあなたの認識が誤ったものであるという事実とは無関係だと思いますが?
空気を読む?あなたは場所によって別の主張をするのですか?
周囲の空気に迎合することばかり考えていらっしゃるのですか?

それは卑屈かつ卑劣な行為ではないですか?
876名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:11:25 ID:MItDnYsZO
それは重大な問題だな。調査捕鯨は科学的調査の為と言うのが一貫した日本の立場。
岡田がそんな発言をしたなら国益を損なうのも甚だしい。
877名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:11:41 ID:ZVhU/dn10
>>873
全然上見ないで書き込むけど、それ逃げ口上?
878名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:12:26 ID:We/o1/nO0
>>872
過去の乱獲によって激減したんだから、回復するまで数十年くらいは、商業捕鯨は禁止。
増えすぎが問題になってから、再開すべし。
879名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:12:36 ID:fUQlO2YU0
調査捕鯨は鯨の生態調査を行い、商業捕鯨が再開かどうかを探るためのもの
従来から日本はそのスタンスでやっている、原理原則で言えばIWCもここからスタートしている
鯨を食べる文化の維持とは、つまり商業捕鯨の再開
商業捕鯨を目指すには調査捕鯨が必要、だから調査を継続すると言うこと
岡田の発言を揚げ足取りするなら、日本の調査捕鯨に対するスタンスを踏まえて出直すべき
880名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:12:54 ID:EWeDcJXe0
>>809>>810
武装と戦意を解かなければ乗せられるわけがない。

俺、そんな法律知らないから今見ちゃったよ。そんなインチキ誘導しちゃダメだよ。
きちんと「船舶、乗組員又は旅客に重大な危険を及ぼさない限度において」って書いてあるじゃん。
881名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:12:56 ID:tYgeBRVZ0
人種の問題にすり替えるなよ。

シーシェパードは政府が出張ってきてガツンとやれば黙るような
そういう感じの団体だよ。
日本の政府が面倒くさがって、ダンマリを決め込んでるから好き放題やってるけど、
政府間同士の話し合いになったら0.5秒で活動を自粛するだろう。
882名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:13:22 ID:We/o1/nO0
>>876
岡田を嵌めたのは、水産庁の役人だろうが、赤松農水省の息がかかってるのか?
883名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:14:22 ID:T9XTa/I30
>>873
反日教育、してるじゃんw↓


韓国のある駅に張り出された子供の絵

http://mouse99.hp.infoseek.co.jp/children_pictures_1.htm
http://mouse99.hp.infoseek.co.jp/children_pictures_2.htm
884名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:15:30 ID:tnPg3xC0P
>>875
残念ながら誤ってませんよ。
距離の近い国と国の関係ってのは、結構感情的な面が馬鹿に出来ません。

一方が相手を非難し、それに乗るだけの関係だったらどうなるか。火を見るより明らかです。

もうこの後は言う必要も無いと思うのですが。

相手の言っていることが本当に無能・間違っていると思うなら、その一歩先・上から眺めて対処するのが本来でしょうね。
同じレベルで喧嘩するだけじゃなくて。

最近の日本人には、結構根っこで、感情的に、韓国や中国を信用しない人が増えてます。
もうぬぐいきれないかもしれない。これが元で争いの種が出来るかもしれない。

君たち右翼にもその責任の一端があるんですよ。責任取れるんですか?
885名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:16:43 ID:FkujKz1e0
>>866
お前は「中国や韓国が慰安婦捏造をやろうと南京大虐殺捏造をやろうと怒らずに「大人の対応」(←黙認のこと)をしましょう。」をやってるだろ。
ふざけるな。
886名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:16:53 ID:ZVhU/dn10
>>880
調べた。確かに。>>810は意図的に情報操作したのかな?
887名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:17:35 ID:Tovi85yQ0
>>849
無理だろ。
日本に来て浮浪者イジメをしてる動画が流れちゃったからなぁ・・・。
888名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:17:46 ID:We/o1/nO0
>>879
無理があるな。
商業捕鯨の再開に必要なのは科学研究目的の調査捕鯨から得られた客観的、科学的資料であって、
商業捕鯨の再開を目的とした調査捕鯨が必要なわけではないよ。
889名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:18:15 ID:tnPg3xC0P
>>885
そのかわり2chで、互いの無理解と争いの種の醸成にいそしまれているわけですね。
わかります。
890名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:18:49 ID:e1sYDoGa0
古来からの、日本の文化に、土足で入り込むテロ集団に、国民として抗議する
891名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:19:04 ID:/vxYHpEs0
>>878
IWCでミンク78万が承認されたよね
それを資源管理方法のRMPを照らし合わせると年間2000の商業捕鯨ができる

これについてどう思う

78万って数字は1990年のものでもう20年も経つから正確なものではない
だからこそ正確な数字を出すために目視調査も含めて鯨にはどれくらいの繁殖能力があるのか
調べる必要がないかと思わないか?
絶滅しそうな種はもちろん獲らずに

IWCは鯨という海洋資源をいかに有効利用する機関なんだからさ
892名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:19:17 ID:v/ZnKdFS0
おいおいww
このヘタリアならぬアタリ屋咎民族国家のオージーらは
散々、自衛隊を無能ディフェンスアーミーと馬鹿にしといてぇ・・
893名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:19:32 ID:UhsWTF240
獲る国が獲り過ぎない程度に自重するための組織がIWCなんだから、
獲りたくないなら黙ってろ、で済む話

増えすぎが問題になるまで獲るな?資源を何だと思ってるの?
マグロの取り合いの方がよっぽど健全だわ
894名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:19:33 ID:Ze7ZecLh0
>>884
> 残念ながら誤ってませんよ。

いいえ、中国韓国では現在進行形で反日教育を行っていますのであなたの認識は明確に間違っています。

> 最近の日本人には、結構根っこで、感情的に、韓国や中国を信用しない人が増えてます。
> もうぬぐいきれないかもしれない。これが元で争いの種が出来るかもしれない。

その原因となっているのは多くの中国人韓国人の激しい反日感情と彼らの引き起こす犯罪ですが?
実際に信用できない人種ですので信じないのが当然で、信じる人は少し警戒心が足りないと思います。

> 君たち右翼にもその責任の一端があるんですよ。責任取れるんですか?
>
では具体的にどうしろと言うのですか?
ひたすら彼らの謝った認識に迎合し土下座でも繰り返せばよろしいのですか?
曾祖父の世代の話でいちいち謝罪を求められるのは真っ平御免なんですが?
895名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:20:05 ID:A3//Gm6s0
韓国みたいだな…
豪牛肉は買うのを控えるわ
896名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:20:41 ID:fUQlO2YU0
>>884
国を挙げて反日教育している影響というのは、相手の態度の根幹を成すものだろ
それ自体は事実として指摘している程度の意味しかない
にもかかわらず、

>相手の言っていることが本当に無能・間違っていると思うなら、その一歩先・上から眺めて対処するのが本来でしょうね。

というスタンスで反論していたのなら、そもそも反論の根拠が間違っている
しかも一歩先・上というのが、全く具体性が無い

さらに言えばお前が反論した849は「反日教育をしていた(ことを原因とする反日姿勢)ところとは違い」としした上で、
今回はシーシェパードという過激団体の暴走であり、オージーで一くくりにするなという指摘
どちらかというと冷静な態度

要はあんたが過敏に反応して、全く筋違いのレスをつけただけ
897名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:20:59 ID:Ze7ZecLh0
>>889
> >>885
> そのかわり2chで、互いの無理解と争いの種の醸成にいそしまれているわけですね。
> わかります。

それをやっているのは2ちゃんねるではなく中国共産党と歴代韓国政権ですが?
日本国内に病因がありませんので2ちゃんねらにも他の日本人にも責任はないと思います。
898名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:21:16 ID:3SDV9kPt0
>>884
たかが2chで、「君たち右翼」って、頭おかしいんじゃないのw
899名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:22:41 ID:/sdtp3Sa0
おまいら・・・専ブラにはあぼ〜んっていう便利な機能があるんだぜ・・・
900名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:22:42 ID:e1sYDoGa0
日本の食文化に対し、独善的な脅威を、持ち込む横暴さに、反論してゆくことが肝要。
901名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:22:57 ID:oagY9Uyc0
なんでも中韓絡めなきゃ話せないやつはもう病気だろ
902名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:23:30 ID:t/7RnMfG0
>>884
基本的に全ての外国は仮想敵だぞ。
ましてや日本が敵である事を公言してる中国や韓国を無条件で信用する奴は
ホームラン級のアホだろ
903名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:23:42 ID:838ZCaCk0
中国韓国の陰謀w
904名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:24:30 ID:MItDnYsZO
すまんが岡田の発言は全くの事実誤認だ。てめぇのスーパーの売り場の視点から物を言うからそうなる。
日本は鯨が商業捕鯨再開可能かの調査を継続しているんであって、岡田のスーパーに供給する為、調査捕鯨してるんではない。
905名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:25:48 ID:fUQlO2YU0
>>888
論点逸らし乙

>>884
><伝統文化の保持>や<鯨肉確保>が目的では条約の趣旨を逸脱し、規定違反になる。

「調査捕鯨=伝統文化の保持、調査捕鯨=鯨肉確保」があんたの趣旨
俺はそれに対し、調査捕鯨自体が伝統文化でも鯨肉確保でもないと言っている
また岡田の趣旨も、調査捕鯨が目指すところを指摘したものに過ぎない、と俺は述べた
この目指すところは、日本の従来からの姿勢であり、IWCの原理原則もここにあると指摘した

それがなんで

>商業捕鯨の再開を目的とした調査捕鯨が必要なわけではないよ。

となるんでしょうか?
君がすべき反論は、岡田の発言は調査捕鯨自体を名目にした伝統の維持、鯨肉の確保と証明し、
日本の調査捕鯨が国際法違反であることを立証することだよ
906名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:29:37 ID:kWEA2/sr0
オーストラリアは大臣がそもそもグリーンピースの幹部だからね
907名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:31:06 ID:8qlD350G0
>>64
たとえばアディン湾でタンカーを護衛している各国の護衛艦とかに、サウジあたりの
海軍がいきなり臨検をし始めたらどうなると思う?

908名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:31:26 ID:IDM6p+ME0
海賊SSは鯨密漁船はターゲットにしない
909名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:31:40 ID:v/ZnKdFS0
白人はアホが多いのか?
それとも、オージーが馬鹿なだけか?
幼稚過ぎる言い掛かりに加速加え過ぎ。
中国に脅威感じすぎ!
人口量に怯えてるのか、中国の核兵器に怯えてるのか・・媚び過ぎ
910名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:32:12 ID:Jk2x0Skm0
もう、殺しても良いだろう?普通に海賊だし
911名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:32:57 ID:ylQ0rXFA0
反捕鯨の奴はアホなんだよ。

例えば昆虫の生態調べるのだって、
昆虫を殺す必要も採集する必要も無いだろ!
って言ってるのと同じ。

生物学者だって、いや夏休みの課題で昆虫の生態調べる小学生だって
昆虫や蝶々などを殺す必要なくても採集するだろ。

鯨を科学的に調べるにはどうしても捕鯨する必要があるんだよ。

どうしてかと言うとそっちのほうが効率的だからだよ。
912名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:37:29 ID:/NReM4zQ0
これ以上オーストラリアが圧力をかけてくるなら小麦の輸入を停止するしかないな。
国内農家にとって麦増産で収入が増えるし、国内食料自給率もアップするし。
913名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:39:58 ID:MItDnYsZO
国際捕鯨委員会は建前上、捕鯨をする人達の委員会なので、資源として枯渇する恐れから商業捕鯨禁止をしたのであって食文化や人種問題の場ではない。
再開させない理由の背後にどれだけ影響があったとしても。
調査捕鯨の話をしに行って、文化の話を持ち出す岡田が馬鹿だ。
多分文脈を読み違ったのだろう。調査捕鯨の意図ではない。
914名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:40:24 ID:kY7UoUaM0
サウスパーク エピソード・・・・w
マジワロタ

ttp://www.xepisodes.com/episodes/1311/Whale-Whores.html
915名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:42:13 ID:fUQlO2YU0
>>912
さすがに国産小麦では国内の業者は持たないだろ
統計によると国内生産量は85万tぐらい
オージーからの輸入量も同程度
オージーの輸入が滞ったら、国産国麦じゃ賄いきれないよ
国産小麦がまるまる余っているならともかく、そんなわけないから
916名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:45:44 ID:cp7kdRYU0
オージーに頼ってる農産物や鉱物資源なんかを
出来る範囲で徐々に他国の物へシフトさせていきゃいい
腐れオージーに目にもの見せてやらんと、シナチョンみたく際限なく付け上がるぞ
917名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:50:00 ID:iGhduS860
>>915
ウクライナあたりが大喜びで売り込みに来るでござるの巻
918名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:50:01 ID:EWeDcJXe0
>>842>>858
すべての国民が憎むなんていうのは現実的にありえないでしょ?
ただ国が主導し教育すれば憎むようになるという例は身近にあるじゃない?
最近まで日本の言語・芸術・文化など全部禁止して反日教育してた国があったでしょ?
好奇心強い子はそれでも日本のアイドルの楽曲追いかけたりしてたけどね。
教育というのは効果あるから。年数経ってから長い深い効果が期待できる。
>国を上げて反日教育していたのは過去の話では?
あの国はまだ戦中の謝罪だって個人賠償だって求めてくる国だよ。
日本人が過去だと思っても彼らには過去じゃないよ。
919名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:50:37 ID:SHGSG5SF0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100110-00000757-yom-int
過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる
920名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:51:00 ID:e1sYDoGa0
捕鯨という、時代錯誤の感覚は、恥じて当然だ
921名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:51:28 ID:tukJJ8gB0
牛は家畜だから良いとか言ってる馬鹿 読め!

お前はキリスト教に影響されての感情論を展開してるだけ
「牛は神が家畜として創った」がキリスト教徒の主張の根拠

宗教によって食べない動物

イスラム教(世界第2位の規模)は「豚」
ヒンズー教(世界第3位の規模)は「牛」

因みに、4500年の歴史を持つヒンズー教
その牛を食べないカルト一派が、
2000年ほど前に分離独立して誕生したのがキリスト教
また殆ど同時期に
豚を食べない一派が分離独立して誕生したのがイスラム教 

わかったか!
922名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:52:18 ID:bCN+DIPI0
鯨は日本の食文化
923名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:52:35 ID:XO/0o2PcP
>>919
おれのクリックが、豪人10人分にカウントされてるw
924名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:52:45 ID:qAh7YVUf0
日本が、わざわざ南氷洋に行って調査捕鯨という名の
商業捕鯨をしている時点で世界の信頼を失っているんだが
925名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:53:44 ID:l4Zj9YFC0
>>748
クソワロタ
926名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:54:44 ID:nsrzOl+K0
>>78

OZも糞だし中国も糞それにバカウヨも糞
みんなまとめて逝けってのw
927名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:54:44 ID:iGhduS860
>>920
で、また後釣り宣言で逃亡ですか。
気違いの振りをしていて遊んでいて本当に発狂した例ですな、お前って。

>>924
なんでIWC条約で明確に区分されてる調査捕鯨と商業捕鯨を混同してるんですかねw
アホデスカ?
928名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:56:03 ID:S9j0w+5T0
一年前、シーシェパードは第二共新丸行方不明者捜索を妨害を2時間も続けた
ここまでくると反捕鯨なんかじゃなく、人を殺すことが目的なんだよ
反捕鯨は表向きの大義名分
そんな団体を支援している人間の頭を疑う
929名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:56:53 ID:nsrzOl+K0
バカウヨはOZと戦え
グダグダ言ってないでよw
930名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:58:04 ID:Jm1Dni0n0
親日テキサス親父の和訳つき つべ版
http://www.youtube.com/watch?v=vrh0pD229f0
931名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:58:19 ID:pIXzK5bp0
そもそも調査捕鯨ってなんの目的でやってるの?
べつに鯨食べなくてもよくね?
932名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:58:27 ID:XO/0o2PcP
>>918
つい一ヶ月前の調査で↓。やっぱ韓国の小学生は、いろいろ吹き込まれてんだろうな。

【韓国】日本人は追放すべき34.1%…仁川の小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」★4[12/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166012410/
933名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:58:58 ID:MMkgtUwN0
トンスル呑んで落ち着けよ、超賎人さんよw
934名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:59:22 ID:LXQKAYFWO
とりあえずオージービーフの不買くらいはやらないとな
やれやれ
935名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:59:28 ID:IDM6p+ME0
日本の市場に出回る鯨肉の一割以上は密漁鯨
海賊SSは密漁船はターゲットにせず。
936名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:59:43 ID:iGhduS860
>>931
さあ、調査捕鯨が食肉獲得目的でないところから理解しようか
937名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:59:44 ID:hRAgQz6q0
もう韓国も中国もオーストラリアともかたっぱしから戦争しようぜ
938名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:03:24 ID:Tovi85yQ0
>>931
鯨を食ったら駄目なの?
939名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:07:51 ID:EWeDcJXe0
>>931
捨てるの?そんなもったいない。そりゃエコじゃないよ。
日本人は商業捕鯨ができていた時には肉も骨も歯もヒゲもすべて活用してきた。
今は知らないけどね。油を取ったら捨ててたような国とは違うのよ。
940名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:11:55 ID:kNuLnGSs0
>あの国はまだ戦中の謝罪だって個人賠償だって求めてくる国だよ。
>日本人が過去だと思っても彼らには過去じゃないよ。

よくわからんが、日本人だってアメリカに東京大空襲や原爆の賠償を求めている人がいるから
別におかしなことでもないと思うが
941名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:14:33 ID:cp7kdRYU0
ここでチョコチョコ糞みてえな合いの手入れてるチョンってさ
ハリポタのビープスみたいだよねw
942名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:15:14 ID:ejtHz+0Z0
>>940
なるほど、空襲や原爆の被害を

朝鮮人は被害者の日本国に賠償を求めて
日本人は加害者の米国に賠償を求める構図なのか。

まぁ、民族気質的にまったく正しいわなwww
943名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:15:20 ID:e1sYDoGa0
捕鯨は、時代にずれた行為そのものものであり、日本人として悲しい想いだ
944名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:15:35 ID:87ab8PMhP
実際に殺せば良かった。
ロシアやアメリカだったらそうしてる。
945名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:16:20 ID:AgrFhkOI0
946名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:17:44 ID:87ab8PMhP
>>945
ちゃんと血抜きしたらうまいのかな
947名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:17:45 ID:e1sYDoGa0
調査捕鯨と云う名前に隠れた、残虐で偏狭な行為は、許されない
948名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:17:49 ID:iGhduS860
>>943
で、自分が発狂しつつあるという事実とはいつ向き合うんですかね。
前に後釣り宣言で逃げたときのお前のカキコをコピペすればいいんですかね。
949名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:18:02 ID:DtYKnKKS0
もうオージー国内では、逆にシーシェパードの方が非難されてるってねw
海賊はさっさと撃沈して上げた方が良いんじゃない?w
950名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:19:32 ID:EWeDcJXe0
>>940
日本国に遺族年金求める人なら知ってるが。日本にそんな人いるの?
国は応援してないでしょ?あちらは国がそれを主導するのよ。
天皇陛下を自国に呼んで謝罪させようとするのよ。おかしいとは思わない?
>>932については?過去?
951名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:21:47 ID:ejtHz+0Z0
>>947
ID:e1sYDoGa0
お前の国では、見せ物で残虐行為してるけどなw
http://www.youtube.com/watch?v=3XK0e3Yh3sg
952名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:22:22 ID:mBbHiS3F0
>>1
海賊旗を掲げてるような輩が国際法? テロリストが軍隊やら法律やら、滑稽極まり無いな。
953名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:22:49 ID:yx0OVR8W0
俺は宣言する!
今日から、オーストラリア製のものは未来永劫一切買わん!
肉も服も何もかもだ!
鉱業業界も、他の輸入国を探してくれ!
954名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:22:58 ID:EWeDcJXe0
>>949
それでもまだSSが悪いと言ってるのは2/3なんでしょ?1/3は大きいよね?
955名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:24:36 ID:lau0fdw40
>>947
そして、お前の無知蒙昧で偏狭な言動の方が許されない
956名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:27:10 ID:EWeDcJXe0
>>947
他の動物の解体・食すことと何が違う?
957名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:27:24 ID:tukJJ8gB0
SSはカルト テロ団体

金払って、ちょっと(環境保護とか反捕鯨とか奴らの気に入る)理由をつけてやれば何でも攻撃しだす。

958名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:27:34 ID:3UhAUZNF0
そりゃ軍を侵攻させて日本に新しい政府を作れば思い通りになるもの。
人類の歴史なんてそんなのばかりじゃん。
959名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:28:46 ID:ceIFOD5E0
2月下旬にアデレードへ行こうと思っていたが、やめた。
あほくさいね。
インド人学生もかなり襲撃されているし。
あの国はアホだね。
960名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:29:45 ID:kNuLnGSs0
>>950
日本政府の補償とアメリカの賠償の両方訴えているな

http://www.ne.jp/asahi/hidankyo/nihon/rn_page/menu_page/side_menu_page/seimei/kougi_seimei_other/00-01/0012sengen.htm
3.アメリカ政府に原爆被害への賠償を要求する
1996年、ハーグ国際司法裁判所は「一般的に核兵器の使用または威嚇は国際法違反」との勧告的意見を提出しました。
したがって、広島・長崎への原爆投下は国際法違反、戦争犯罪であり、アメリカ政府は被害者に対して賠償の義務を負うことになります。
私たち被爆者は、アメリカ政府に賠償を要求します(註3)。
この要求は核兵器が国際法に違反する非人道的な兵器であり、そのような兵器によって遂行される核政策も非人道的であることを明らかにし、
核のない21世紀への道を開くのに貢献するものとなるでしょう。
961名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:30:39 ID:QAEb5nwD0
こんな国の牛肉を使っている松屋、すき家、なか卯は行かない
962名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:31:00 ID:t0WUb4nE0
KKK団
963名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:31:54 ID:N34d4qwyO
鯨肉専門店の前を久しぶりに通ったら
店主のおジイちゃん元気だった

寒い日も元気に働かれてました
いつまでもお元気で
964名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:32:19 ID:We/o1/nO0
>>936
もう手遅れ!
公的立場の岡田外相が明言しちゃってるからね。
965名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:33:34 ID:QAEb5nwD0
>>959
現状ではイエメンより危ない
鯨で感情的になっている豪人もいるだろうから
何をされるか分からない
966名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:33:55 ID:NJFAKUZZ0
日本人を何人も殺しても鯨を守れば英雄!
967名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:34:03 ID:87ab8PMhP
オーストラリア行ったらモリで撃たれるぞ
968名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:35:01 ID:iGhduS860
>>964
で、また別に研究目的を否定してるわけではないことを指摘されて、アーアーキコエナイするんですか?w
そんなことより、とっとと鯨肉食が世界中でカニバリズムだとみなされてるソースを貼ってくださいよ、
ミンクがヒゲクジラなことも知らなかったrさんよw
969名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:36:30 ID:9CVCF/8I0
>>954
2/3は1/3より大きいんだけどね?
970名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:37:16 ID:MMkgtUwN0
>>967
「調査のためにあなたを*してもいいですか?」

アボリジニを追い詰めた白鬼畜は一味違うなw
971名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:38:10 ID:ZVhU/dn10
シーシェパードってもしかして。



海賊王を目指している?
972名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:38:13 ID:AonPWql20
なーんか日本の回りって、言ったモン勝ちの輩ばっかだな
武力行使とか、強気に出てこないの分かっててやってるもんなー
パトロンが喜ぶように派手にデモンストレーションやります ってか?
973名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:38:32 ID:QAEb5nwD0
>>269
3分の1をどうするかでキリンとサントリーの統合が難航していますね
974名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:38:48 ID:Ze7ZecLh0
>>969
正直、オージーは田舎者の馬鹿だからどんな事態になってもCシェパードの味方をすると思ってた。
だからこのアンケート結果には驚いた。
でもちょっと残念。あの国には狂ったような反日国家でいて欲しかった。
975名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:38:48 ID:DctI8s8+0
環境海賊のクジラビジネスもだんだん化けの皮が剥がれてきたみたいだな
976名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:38:53 ID:N2h4b5vy0
クジラを食べること自体を忌避する人もいるようだがそれならとりあえず殺すだけでもいい
クジラの絶滅を危惧する人がいるようだが現在はむしろ増えすぎている。きちんと調べたほうがいい

現時点で
「鯨類による年間食物消費量は2,8〜5,0億トンであり、これは世界の海洋での漁業による生産量(1994年:8,400万トン)の役3〜6倍に相当する」
ttp://www.icrwhale.org/04-B-a.htm

以上が現実であり、鯨類、特にミンククジラを減らすことで世界中の飢えた人々が
救われる。愛護団体の振りをした利権団体にだまされてはいけない。
977名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:39:14 ID:We/o1/nO0
しかしさあ、ネトウヨかゆとり脳か知らんが、
SSのことをテロリストとか、オーストラリアをオーストコリアとか英語で書き込んでる馬鹿がいるが、
まあ、日本人の評判を著しく下げた上に、世界中から捕鯨推進論者は頭がおかしい人たちだってレッテル貼られるわな。

だから、反捕鯨の人はこれら、ネトウヨやお馬鹿の発言をどんどん英訳して、あちこちの英語サイト、とりわけ環境保護グループや
オーストラリア、アメリカ人の集まる掲示板に貼り付けなさい。
見た人は反発して、みんな反捕鯨主義者になることに1000ガバスだわさ。
978名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:39:31 ID:08L81JD80
南極の自国の領土と主張する豪州ってw
979名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:40:29 ID:bIOXWhbR0
きちがいシー・シェパード
980名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:40:53 ID:pC6SoROb0
>>974
あれ、2ちゃん票が多数なんじゃないの?
一昨日くらいどこそこ貼ってあったけどw
981名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:40:58 ID:87ab8PMhP
>>974
こういっちゃなんだが、あのアンケート2chでも散々URLが宣伝されてたから、
そのうちIPを晒されて、実はSS不支持は日本ばっかりだったとかになりそう。
オージーが簡単に考え改めるとは思えない。
982名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:41:55 ID:9CVCF/8I0
暴力団、右翼 そっくり
983名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:42:19 ID:iGhduS860
>>977
答えられなくなって壁打ちですね。
わかります。
そもそもお前英語が読めないじゃんw
つーか自分から>>968を肯定するとか、どんだけバカですかw
984名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:42:31 ID:kNuLnGSs0
オーストコリアなんて書くのは馬鹿だろうが
SSがテロリストというのは、FBIでもそう見なしているし
メンバーが国際的に指名手配されているからこれは妥当な見方だろう。
985名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:43:45 ID:EWeDcJXe0
>>960
はい、拝見しました。そういう団体ですね?w
今となれば政府与党傘下団体ですね?w

原水爆禁止日本国民会議 参加団体

* 部落解放同盟
* 社会主義青年同盟(社青同)
* 全日本自治団体労働組合(自治労)
* 日本教職員組合(日教組)
* 日本放送労働組合(日放労)
* 政府関係法人労働組合連合(政労連)
* 国鉄労働組合(国労)
* 全日本港湾労働組合(全港湾)

以下略
986名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:45:01 ID:NyHDNIUm0
IWCが南氷洋を鯨の聖域ってのにして
日本はそれを反対中と分かった。
アイスランドは脱退。
どうやって持っていこうかね〜
987名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:46:02 ID:cp7kdRYU0
>>977
おめーは他国の批判するときイチイチ国際社会の評判気にして罵るのか?
だいいち、オージーたちが口汚く日本を罵ってるのは無視ですか?そうですかw
ヴァカでなの?凄まじいばかりのヴァカなの?、それとも空前絶後な凄まじいばかりのヴァカなの?
好きなの選んでいいのよw
988名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:46:48 ID:pm85zIOu0
アメリカの牛肉を丸々2年も停止した小泉なら
オージービーフなんて余裕でストップしてくれたかもな。
そうしたらシーシェパードと畜産業者の戦争になって面白いのに
989名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:47:56 ID:nU+NZTgv0
おまいら、いいこと教えてやる。

オーストラリア人を見たら、
「おまいら、朝鮮人とそっくりだよな」
…って言ってやると黙るからやってみ。

中には「どこが?」って聞いてくるやつがいるから、
「精神性とか思考回路?」って言ってやるといいよw
990名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:48:10 ID:We/o1/nO0
>>983
おまえさ、日本人特有の言葉遊び、言い換えしても海外には通じないんだよ。
岡田が調査捕鯨のことを聞かれて、日本の食文化の伝統保持しか言わなけりゃ、
科学調査が単なる口実だってことになるのは、論理必然な。
だから、オーストラリアン紙もびっくらこいてるわけだし、岡田以前の自民党の大臣は
鯨肉目的じゃないって振りをしてたわけさ。

もう、すべてが手遅れな。
法廷論争になっても、当然、岡田の発言が証拠として引用されるわな。
日本の調査捕鯨が違法ということになれば、SSの行為は免責。
991名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:48:30 ID:MlZZ+NFG0
いくら日本が正論いっても、クジラを取っている以上、
世界では、特に欧米諸国では、悪者にされる。
いいのか?白人様に嫌われて???
クジラなんかいらねーだろ。
992名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:48:33 ID:ZVhU/dn10
>>983
議論はあんまり見てないが。

>答えられなくなって壁打ちですね。
面白いこというな。
俺も今度使おう。
993名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:49:26 ID:jeiqXrfEP



政府は何やってんだ????


   マジでこういう事をきっちりしとかないと、


   こういう事からナショナリズムが高まって戦争になるんだぞ???


   あ、そうか、鳩山ってホントは戦争したいんだっけかwwwwww


   鳩山はネトウヨだからなwwwwwwwwwwwwwww





994名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:49:56 ID:EWeDcJXe0
>>969
そういう意味じゃないよ。どっちが多数かなんて話じゃない。
オーストラリアでも確かに2/3はSSが悪いと言ってるが
まだ1/3は違う意見を持ってるということ。
大臣だか副大臣の発言もあるし海賊を支持する人も多数いる国だということ。
995名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:51:37 ID:nU+NZTgv0
>>991
鯨食わなくても生活できるし、俺自身、日頃食ってないけど、
調査捕鯨って事で、一応国際ルールを守ってやってるんだから、
カンガルー殺してるやつらとか、海賊に文句言われる筋合いなくねw
996名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:51:48 ID:iGhduS860
>>990
だから、英語も読めないお前がそんなこと言っても単なる即バレのホラにしかなりませんがw
お前が統合失調症丸出しの排他的思考をしてる理由を押し付けられたら世界も迷惑だw
つか、ジュネーブ協定違反をした時点でSSはテロリスト確定ですしなあ。
そんなことより、とっとと鯨肉食が世界中でカニバリズムだとみなされてるソースを貼ってくださいよ、 
ミンクがヒゲクジラなことも知らなかったrさんよw 
997名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:51:49 ID:We/o1/nO0
オーストラリア人でSSを批判する人が多いのは、日本の調査捕鯨が違法だってことを知らないから。
岡田が違法性を公に立証してしまった。

これに気づけば、9割は反対するだろうね。
998名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:51:59 ID:IbrZTiYl0
999名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:52:18 ID:y1ZIpxAQ0
何で鯨食いたいのか訳判らんw
昔鯨肉は最下等の肉のさらに最下等、超不味い肉の代表だった。
動物性淡白不足のど貧乏人しか食べなかった、
俺は餓鬼のころ度貧乏だったんで
食ってたが不味くて不味くて本当にいやだったな。

多分捕鯨捕鯨って執着してるのはいじめ世代だろ。
1000名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:52:47 ID:87ab8PMhP
>>996
興奮してないで壁打ちしてこいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。