【話題】GPSにフルHD…進化するデジタルカメラたち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
ソニーブースでは、デジタルカメラ“サイバーショット”の新製品として「DSC-W330」や
「DSC-W350」「DSC-W370」「DSC-W310」「DSC-S2100」などを展示している。W370以外は
200ドルを切る比較的低価格なモデル(W370は約230ドル)だ。

注目はハイスペックタイプの「DSC-HX5V」「DSC-TX7」。いずれも
裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」を搭載しており、DSC-HX5Vは
本体サイズ102.9(幅)×57.7(高さ)×24.6(奥行き)ミリ/約170グラムという
小型軽量ボディに、35ミリ換算25〜250ミリの光学式手ブレ補正付きの光学10倍“Gレンズ”を搭載。
広角から望遠までをコンパクトなサイズに凝縮している。
(中略)
GPSと電子コンパスも搭載しており、受信したGPSデータをもとに撮影した画像の
EXIFに位置情報を書き込み、撮影場所を内蔵の地図やPC上で確認できる。電子コンパスも
搭載するため、撮影した方角も記録される。ブース説明員によれば、GPSは電源オフ時でも

1080iのフルHD動画撮影機能もサポート。AVCHD形式のためHDDレコーダーなどAV家電との
親和性も高い。手ブレ補正機能「SteadyShot」は、新たにアクティブモードが追加され、
従来よりも手ブレを押さえた動画撮影が可能だという。
(後略)

*+*+ +D 2010/01/09[08:00:20] +*+*
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/09/news003.html
2名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:01:48 ID:RKQ3dznZ0
でもメモリースティックなんでしょ?

関連スレ
【企業】 "メモリースティック"のソニー、ついにSDカード発売へ。ソニー製デジカメなどもSDカード対応に…米
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262833476/
3名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:02:05 ID:NZdvUKJT0
いらね
4名将ヨシイエ:2010/01/09(土) 08:02:36 ID:T3rvCvH/0
バーカ
5名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:05:30 ID:+2t+apeS0
なんかもう・・・日本はだめだな・・・
技術力は素晴らしいものを持ってるのに・・・
その技術力を間違った方向に使ってるとしか思えない・・・
6名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:05:35 ID:nyqcWLwe0
フルHDが進化?
コンデジでもとっくに解像度3000×とかになってるのに、いまHDが進化??意味分からん
画素画素連呼してWXGAのモニタで見てる意味もわからん
7名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:06:14 ID:r9lZsNVM0
GPSから浮気がばれて大変なことになるな
8名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:07:00 ID:TLxDlYJ/0
デジ亀に10万とか20万とかアフォだな
オリンパなんか中国製で10万近いし
9名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:07:31 ID:r5Ckr1wi0
これを進化というのか?
10名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:09:11 ID:/wETymWjO
L判か葉書に印刷するのがメインなのに超高画質なんか要らないよ。無駄に容量食うだけだし。
11名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:11:07 ID:TZLd4bs50
>>6
動画がフルHDって言ってるんだよバカ
12名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:11:11 ID:fbZhxSj40
>>6
動画撮影の話だろ
>>1よく読め

とはいってもなんか途中の文章がなくなってるんだけどなw
13名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:17:33 ID:UF6sPaPR0
ミサイルもつんで欲しい。
14名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:18:45 ID:9Q43z7L20
ラジオと電動はブラシ機能も欲しいな
できれば炊飯機能まで
15名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:19:12 ID:bKxg0EdX0
いや、できることなら
もっと写真1枚当たりの容量を下げてほしいんですが……
16名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:19:26 ID:7yrsPnYR0
>>9
付加価値なのは確かだけど、魅力的かといわれると。
でもまぁ10年後この写真なんだっけ、って時にGPS情報と撮影時刻が付加されてれば思い出せたりもする。

昔はアルバムに整理したけど、今はメモリに入れっぱなしなんでGPS情報はありかもしれない。
17名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:20:34 ID:4wKeSm/K0
盗撮バレないような機能もつけて欲しい
18名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:23:05 ID:TLxDlYJ/0
うっかりネッツにうpして場所特定されるだけだから問題ない
19名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:31:44 ID:VtLBJtuS0
これに電話機能を付ければバカ売れじゃね?
メールで写真を転送とかあれば尚良し。
20名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:32:26 ID:qNgBvijW0
>>19
おまえ天才
21名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:33:02 ID:FvVUHrsd0
規制解除きたかな?

まあ今はとマイクロSDでメモステが使えるアダプタが売られているし。
22名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:34:12 ID:KWhZOncA0
ストリートビューカメラって
案外、出ないもんなんだな。
23名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:35:14 ID:3t7Myl1y0
何か携帯と同じ路線に進んでるな
24名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:35:40 ID:FHkIAamF0
>>8
タイで20万だニコンは。
何故、オリンポシュだけを言う。
25名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:38:57 ID:FcyBbPAX0
とクソニー社員がゲハから糞箱売ってくるとかきこむのであったw
26名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:39:20 ID:qNgBvijW0
デジカメと携帯とウオークマンとDSを1台にしてくれ
27名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:40:58 ID:nD3BcIZvO
こういうハイテク家電は北朝鮮で誘導兵器の部品になるんだろうな。
日本じゃ素人のハメ撮りが流出するだけなんだろうな。
28名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:44:25 ID:HAm8yTll0
まさかの流れ。
携帯にデジカメが追いついたw

ムービーはどうでもいいがジオタグ付けにGPSモジュール別持ちすんのと時刻合わせがめんどくさいと思ってたんでこの流れは歓迎。最悪衛星ロストしてても時刻が秒単位で合うだけでもかなりの利便向上だ。

カシオ以外も追従してくれ…。
29名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:45:45 ID:3t7Myl1y0
>>25
マジかよ糞箱売ってくる
30名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:45:54 ID:TpgVYOSy0
携帯と無線でリンクするような機能があると便利かも知れん。
携帯からリモートでシャッター切ったり、カメラの中のデータを直接吸い出して
メールしたりとか。
31名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:47:54 ID:8AJECFOT0
海外在住時にソニーの製品でトラブルがあって電話したら
対応した駐在員の態度がすごく悪かった。
以来、ソニーの製品は買わないようにしてる。
あとキャノンのカメラが壊れ新宿に持って行ったらそこの係員も
酷かった。同じようにキャノンの製品は買わなくなった。
32名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:58:53 ID:dRwT6Rwo0
何でこれに携帯電話が入ってないんだ
33名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:01:46 ID:CkqopjJo0
> ブース説明員によれば、GPSは電源オフ時でも

電源オフ時でも何なんだよぉ!!
急にやめるな!!
34名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:04:06 ID:JV3rfLbe0
位置情報付加カメラなんて昔リコーがだしてたじゃん
35名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:04:50 ID:vQXdujSF0
>>15
なら、サイズを小さくセットして撮影すれば良いだろ
何いってるんだ?
36名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:06:55 ID:FHkIAamF0
>>34
それはプロ現場作業用だろ。
37名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:07:44 ID:8WzBRvz00
少し前は1000万画素の一眼レフが100万円近くしてたもんな。
今じゃコンパクトカメラで当たり前になっちゃってるけど。
技術の進歩って凄いね。
38名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:08:09 ID:Qk41CVFX0
爪の先ほどのセンサーで1500万画素もいらないっての
39名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:08:27 ID:zo9oNTSI0
>>36
ニコンはコンデジでも出してなかったか?
40名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:10:56 ID:FHkIAamF0
>>37
D1は200万画素で150万ぐらい
41名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:11:03 ID:Te2jpuHe0
>>37
価格の下落が大きいなぁと思うのはFDDだな
初めて買ったFDD(5インチ)は20万以上した
3.5インチだけど、今なら数百円
42名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:11:09 ID:GSCJSG4Q0
>>37
少し前で100万ってw
お前の脳みそは時の流れについていけないのかよww

7年か8年も昔のことを、少し前ってw
43名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:12:15 ID:sJ48wH+X0
いつになったらスターウォーズみたいな
3D映像が浮かび上がる携帯受像機ができるんだろうな。
44名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:12:17 ID:VQDzfZ710
>>23
ガラカメwwww
45名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:13:08 ID:xbeKIt0h0
銃に付けたらそのまま狙撃用に使えそうな悪寒が....
46名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:13:17 ID:2Nb7coqJ0
>>43
すでにあるだろ、ハゲ!
47名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:16:41 ID:hU+EL0h10
いろんな機能をつけるのもいいけど、
ペンタックスみたいに100色から選べるのとか出してよ
小さいくてお手軽価格のなら、お気に入りのカラーを
10台くらい揃えちゃうのに
48名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:18:37 ID:IQJTR4wH0
高付加価値路線と
低価格化路線を除く、
第三の道は無いのか?

一億総中流の幻想が終ったら
成長していけそうな商売も無くなってきた。
49名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:20:14 ID:On7P9ubl0
>>31
お前の性格を直せば、いろいろな会社の製品が比較できていいと思うんだけど
50名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:21:20 ID:EucKvoQT0
なんだソニーか
51名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:21:30 ID:JuptEAmt0
>1

>GPSと電子コンパスも搭載しており、
・・・・・・・・・・・
>1080iのフルHD動画撮影機能もサポート

いったいどうゆう人が、この機能を使うの?
ジェームスボンド?

製品売るなら、ユーザーが求めているモノ作れよ
所有することに満足する製品を求めている時代じゃないんだぞ

作るなら、シャッターボタン一つだけにして、接写から望遠 夜景からポートレートまで
全部自動でプロ並みに写真撮れるデジカメ作ってみろよ

ソニー終わってるな。。。
52名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:22:31 ID:pbr4eQzR0
ふむ、肝心の画質以外は進化してるようだ
53名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:22:38 ID:hug8urwP0
>>48
お前みたいに、すぐに暗示にかかるバカがいるから
日本がおかしくなるんだよ
54名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:27:33 ID:VQDzfZ710
>>51
GPSは旅先で「この景色いいなっ」と思って、
テキトーに撮った写真がどこの写真なのか判んなくなるのを防げる
動画は今までより(多分)きれいになって良いんじゃね?

つか、何故お前ごときが、メーカーの製品に
いちいちケチをつけるのかホント不思議
興味なけりゃ買わなきゃいいだけなのにw
バカじゃんww
55名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:29:27 ID:+pkxTWfT0
顔から離して液晶画面を見ながら撮るから手ぶれ補正が必要になる。
これはもうカメラとは別物だな。
56名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:31:52 ID:YNCfaxnF0
>>51
おれはGPSで撮影場所を記録してくれるカメラが欲すぃ
と思って待ってたぞ。ちゃんと消費者の欲しいと思うものを
作って来やがったじゃないか。
57名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:31:55 ID:KWhZOncA0
GPSはあると便利だよ。

ロガーで撮影時刻とあわせる手間いらないし。
電池切れてるときあるし(´・ω・`)。
58名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:34:40 ID:Yly0GjN60
【話題】GPSにフルHD…迷走するデジタルカメラたち

じゃねーの?
59名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:37:22 ID:8WzBRvz00
>>52
フィルムは画素数に例えると2400万〜2500万画素らしいな。
画総数に関しては、もうすぐ限界が来ちゃいそうだね。
画素数 = 画質じゃないんだろうけど。
60名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:37:37 ID:VPOpJoSJ0
>>58
進化についていけない劣化爺ぃ、乙
墓の下でおとなしく眠ってなさい
61名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:37:45 ID:S3HtKdJQ0
今は、ちょっとしたスナップ程度ならiPhoneを使ってる。
他のカメラと併用すると、撮影ポイントも分かる。
62名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:41:06 ID:KWhZOncA0
撮影場所情報あるJPGを
グーグルアースに掘り込むと
その位置に飛んでくれるよ。

これ何処で撮ったっけ?が便利。
63名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:42:16 ID:yaOZ0fWM0
去年買ったカメラがすでにGPSにフルハイなんだが
何でいまさら?

ケータイ、デジカメも同じだけど、
素人が使う分には十分すぎるくらいの性能になってしまった(ように見える)
だから、付加機能をつけて売るしかないんだわな

画素数じゃなくて画質を優先する事を目指せば良いんだろうけど、
画素数が多い=高性能ってイメージが定着してるものな
キャノンのG11だったかは、画素数は少なくなったんだっけか

アップル社の製品って、既存の延長にありながら、魅力的な商品があると思うけどな
そういう商売開発の方法もあると思う
64名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:42:22 ID:TMwYoyZj0
むむ意外に面白いかも
単車で出かける事が多いからGPSロガーで地図を作るのも興味あるし。
ただ買うかどうかまでは分からないけど。
65名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:43:31 ID:3sLMwKou0
写真機にGPSや高性能動画撮影機能なんて必要なのか・・・?
66名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:44:14 ID:GcYUYW2l0
ん? GPSは動画撮影時にも記録してくれるのかな?
もしそうなら、ツーリング中やドライブ中、
ずっと撮りっぱなしにしてても、後で場所が分かっていいかも。
海外で移動中に撮ったのとか、どこだったか分からなくなるし。
67名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:45:55 ID:ntNK4e9xO
>>66
なんかナビまでつく勢いだなww
68名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:46:51 ID:drq6FT4a0
>>63
遊び心が少ないか本当に遊んでいないか。
経費で旅行とかガンガン行って本当に欲しい機能、面白い機能を見つけてくりゃいいんだよ
事務所で唸っていてアイディアなんて出てくるかね?
69名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:46:55 ID:mf2bzrFG0
リモコンで自走できるようにして欲しい
70名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:48:04 ID:gHEr7ZNO0
キヤノンのPowerShot S30、一度も壊れることなくまだまだ現役。
あと3年は買い替えないつもり。
71名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:48:12 ID:aAP2+wr40
日本の製品は単体では機能が凄いけどね。
72名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:48:20 ID:dS2mxddp0
ワンセグと電子レンジを付けてほしいな
73名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:48:25 ID:FHkIAamF0
>>69
大手でないがでてる。
74名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:49:44 ID:RHOvYYza0
海外のマップまでDL出来るナビなら
旅行用に最適じゃないか?

まぁ SIMアンロックの iPhone が1台あれば済む話だが

コンデジの液晶でナビ見れるのは、観光地で便利かと思う
75名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:50:05 ID:mGadjmN60
xacti使ってるが、三脚用のネジ山が樹脂なのをどうにかしてほしいな
これだけでも改善してくれたら最強のバイク車載カメラになるのに…
76名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:50:58 ID:zK56kGrw0
GPSなんて世界どこでも対応してると思ったら大間違い
77名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:51:46 ID:WEBkz2Mo0
じゃ、おいらのはテント機能もつけてくれ
旅先で宿を探さなくていいように
78名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:51:59 ID:mFmhGzKN0
単三電池仕様にしろ。
79名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:53:21 ID:WHHHbLHi0
センサーの画素数が数百万なのに
引き伸ばしただけで1200万画素相当!(キリッ

とかになってる物を見るとハラが立つ
80名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:54:06 ID:52j9CpTS0
>>78
改造しろよ
自己責任で
81名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:54:20 ID:kWTdJTjp0
ケータイやデジカメは多機能化するのに
なんで?VAIOにプレステ3搭載とか、WINにXbox搭載できないの?
クソ厚生取引
82名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:54:35 ID:h16FsxZD0
83名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:56:12 ID:emTgLPye0
フルHDでソニピクの映画を盗撮ですね!
84名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:56:52 ID:IUxq3TZ60
>>81
必要ないからに決まってんじゃん
85名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:57:09 ID:KIwJTneI0
>>76
GPSの電波は、地球上のほとんどの地域で有効だと思うが

問題は、map だよな
共産圏とか行くとさ、Google map にも細かい道が記載されてないんだよね
そういうときは、シャトル地図にすると意外にイケるんだけど、解像度の低い地域はアウトだね

ラオスの奥地は、iPhoneのmapアプリのシャトルの地図でけっこういけた、現地SIMでGPRSで接続
86名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:57:39 ID:EWKEpYKOP
コンデジあたりは消費者の無知を逆手に取って売ってる感じが強いな
やたら画素数連呼してみたり最大◯◯◯枚の写真を取れますとか
87名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:57:58 ID:EnuBpasR0
>>83
それを防止する為に、映画は3Dにしまつw
88名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:03:35 ID:DpV2fpbz0
>>75 バイクなら、外装全部が金属でも
いずれネジ山部分が破損するよ。
全体で振動を吸収できるように固定すべき。
取り外しめんどいけど。
89名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:06:36 ID:XYVFT45e0
なんと言っても光学系デバイスは小型化に難があるからなぁ。
超高精度のフレネルレンズとかフェイズドアレーの光学版みたいなので、ものすごい薄型カメラってのはできないモンだろうか。
90名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:08:13 ID:SenaYiSC0
>>89
盗撮ですか?
91名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:12:44 ID:kWTdJTjp0
>>84
必要あるよ。ゲームしながら、TV付けて、DVDチェックすると部屋がモニターだらけになる
ゲームとネットだけはPCにしたい
92名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:15:53 ID:idaawolp0
これを女神が使ったらえらいことなるな
93名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:16:07 ID:UAEGX87v0
>>81
その手のヤツは、過去にあったが
ことごとく失敗に終わった。
94名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:16:43 ID:GM9wPem80
1眼レフデジタルが、テレビCM撮影に使われる時代。
95名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:18:31 ID:XqHLy+x10
>>91
じゃ、TVつけて、DVDを流しながら、そのDVDの作品中で
ゲームをすればいいよ
モニタ1台ですむから
96名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:20:25 ID:VLQ39t2fP
>>91
PC1台にまとめたとして、ゲームしながらTV見るならモニタは2台いるだろに。
同時に見る必要がなければモニタ側で切り替えればいいだろに。
極端に頭悪い人向けに製品作ってたらきりが無いので。
97名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:20:41 ID:nbTfIDNM0
いつになったらデジカメにワンセグと洗濯機と電子レンジとPS3が付くんですか?
お年玉を貯金して待ってるんですけど。
98名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:21:45 ID:FvVUHrsd0
>>81
つテラドライブ、ぴゅう太
99名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:22:39 ID:s/92zRcG0
>>97
もうあるだろ、何言ってるの?
100名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:23:30 ID:Kbd1KHCp0
>>97
それ、昭和の時代にありますた
101名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:25:33 ID:JwaMgVNE0
どーせならウォークマンもつけてくれたらいいのに…
102名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:26:27 ID:FvVUHrsd0
>>101
つ糊
103名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:31:58 ID:tEJFi9GD0
>>97
デジカメとワンセグと洗濯機と電子レンジとPS3とアロンアルファー買って来い。
104名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:46:13 ID:FHkIAamF0
家がついたデジカメが一番高いな。家族も付いてくるし。
105名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:46:54 ID:HdLpwZBX0
>>9
ダーウィン的進化論
106名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:51:08 ID:+lUpAQQk0
>>35
いや、記録画素数を落とそうと思っても、元々の設定に低画素数の選択肢が
ほとんど無くなっちゃってるデジカメが多いのよ。
100万〜200万画素で撮りたいのに、VGAの次が300万画素とかw

普段のメモ代わりやスナップ写真は100〜200万画素で十分だし
デジカメ上もパソコン上でも動作が遅くなるし。
アスペクト比も変えたりして色々設定が増えて大変なのはわかるけど
低画素数設定を無くすのはやめてほしい。
107名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:07:27 ID:qwrz2JQJ0
ヲタは撮影するのが目的になってらっしゃる
108名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:11:23 ID:6MFI4PxQ0
>>106
この前、キャノンのS90っての買ったんだけど、
これだとスモールが640x480画素ってなってるよ。
スモールで撮ったことないけど、
これって30万画素ちょいってことでしょ?
ソニーのにはスモールってサイズがないの?
109名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:18:56 ID:FHkIAamF0
>>106
フリーソフトの縮専つかえ、あほ
110名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:19:09 ID:u6nj6qAB0
車に金を掛けるのに
家の中のテレビはアナログテレビ。
こんな奴いっぱいいるだろ。
知り合いに2〜3人いるけどこれに金を掛けるなら部屋のテレビを
地デジにしろよっていうとだってテレビ高いしとか意味不明な事いう。
車には俺には理解できない何かがあるようだ。
111名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:24:57 ID:pCG4ph9n0
>>108
VGAでググれ
112名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:26:17 ID:FvVUHrsd0
>>110
車と地デジはちょっと違うと思うな。
車はないと生活に支障があるが、
地デジはとりあえず来年の7月まではアナログでも同じ放送をやってるから、なくても別に困らない。
113名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:31:55 ID:8w3OMw7y0 BE:1192240883-2BP(889)
ねぇ・・・デジカメで2400万画素とかあるけど、いい画像を取るためにはそのぐらいの画素が必要なんだね?
114名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:33:21 ID:7fMmdNkq0
>>63



画質を上げるにはレンズと映像素子をデカくしないとダメなんだよ。

大きさに制約のあるコンデジじゃどれも限界。

だから付加価値で売ってるの。


>>108

それじゃあ小さすぎってことじゃね?
ハガキやLサイズ程度ってことだから、1600×1200くらい欲しいとか。


>>113

コンデジの1000万画素よりデジ一眼の600万画素の方が綺麗だったりする。
ようはレンズと映像素子のバランスだな。

115名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:33:51 ID:l55fZlid0
>>110
今どきテレビなんかに入れ込んでるオマエが異常だよ
見る価値のある番組なんか全くないのに…
オマエ、糞マスゴミのチョンだろ
日本人は、もはやテレビなんかにゃ興味ないよ
116名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:38:21 ID:RIxen9ls0
 GPS記録は工事現場撮影用に10年前くらいからある機能だから。
117名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:42:01 ID:u6nj6qAB0
>>115
じゃあなんで車の中には地デジを導入するんだよ
118名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:42:54 ID:J/PIB69P0
動画機能のせるんならバリアンにしろっての  撮りにくくてしゃーないわ
119名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:44:20 ID:iOAIyCDv0
関西援交が本当に関西なのかわかる訳ですね
120名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:46:10 ID:FHkIAamF0
>>119
そうなったらEXIFに千春は18ってでるよな
121名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:47:12 ID:8w3OMw7y0 BE:2781895878-2BP(889)
>>114
> コンデジの1000万画素よりデジ一眼の600万画素の方が綺麗だったりする。
> ようはレンズと映像素子のバランスだな。

panasonicのFX150なんていうのは?現在1470万画素でコンパクトデジカメの中では最強のようだけど・・・
122名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:47:20 ID:fEEQxCh30
そのうち、通話機能が付くな。
123名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:51:25 ID:LGiY2X3t0
>>114
撮像素子のサイズ差
124名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:51:41 ID:CMDLEUsVP
>>114
写真用のレンズだと仮定すると、
レンズを大きくする意味はボケを大きくしたり、
シャッタースピードを上げるのが主な目的。

レンズを大きくすると収差が大きくなるから、
写真用のレンズだと一眼レフでF8くらいの口径が一番解像度が高くなる。
コンデジで言えばF2.8くらいで、
一眼レフのF8とコンデジF2.8開放を比較すると実は解像度に大きな差は無かったりする。

撮像素子も小さければ感度を下げればいいだけの話。
125名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:53:36 ID:SO9cG4qf0
あれ?カメラにGPSを付けて画像に座標を埋め込むのって、
どっかの特許になってたと思うんだが。ソニーだっけ?
126名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:53:57 ID:d4gfPt6s0
PC画面のフルHDとかやめてくれ
安さに負けて24インチ買ったら横長すぎて高さが足りないから
広く感じないんだよね
22インチCRTのほうが画面が広くていい
127名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:54:28 ID:lv2jKWcM0
そのうちナビもデジカメも携帯電話も、高性能な一体化がでて
区別がなくなりそうだな
128名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:54:47 ID:X4kAbyg00
>>36
現場用は組み込みで
一般用はオプション装着だったかな

当時のリコーはネット機能もついてたな
129名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:55:22 ID:1JP2dGyIP
ブース説明員によれば、GPSは電源オフ時でも↓(続きをどうぞ。)

常時測位を行っており、起動してすぐに測位位置を記録できるそうだ。
130名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:56:53 ID:lIYupEKr0
裏面照射型って何?
カメラの裏面に光りをあてて何かいいことあるのか。
131名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:59:30 ID:v+cjyiYu0
132名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:59:32 ID:FHkIAamF0
>>130
一般的な素子の情面と逆にしたから、配線などの遮蔽物がなくなり、
くらいところにつよい。
133名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:05:21 ID:kmisaEn60
>GPSと電子コンパスも搭載しており

キレイな円が描けそうだな。
134名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:08:54 ID:qfY/+10x0
携帯と音楽プレーヤーとデジカメの差が縮まってきたな。
135名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:10:12 ID:SJYZopfr0
なんだ、チョニーか。
チョニーってだけで選択肢から外れるのになぁw
136名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:11:59 ID:0/RC6+iP0
プライベートなエロ動画流出→google earthで晒される→現地をち
そんな事件が起こりそうな予感。
137名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:14:12 ID:v+cjyiYu0
>>134
一時期デジカメにmp3機能付けるのが流行ったんだけど、結局誰も使わないので廃れたよ
138名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:15:57 ID:RIxen9ls0
>>129
何も知らないとバッテリを消費し続けるのか、ひどい機能だなw
139名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:17:58 ID:aZYoWtdO0
GPS付ケータイとデジイチをつなげられるようにして欲しい
140名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:22:45 ID:+PpBJ1Ui0
GPS付きのカメラ欲しいけど、絶対ネットには載せられないな。
iPhone使って自分の家の中で写真撮ってブログにうpするスイーツ女とか、
分かってるんだろうか。
141名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:25:51 ID:/e5o2o1s0
>>137
MP3機能付きデジカメで売ったからこけちまった。
デジカメ×MP3とうい新ジャンル商品!で売り出したななんとかいけたかも。
142名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:32:18 ID:Ts6xO7LXP
2k4kとか撮れるようになるんでない。
sony銀座でみたけど、家庭用と言うより小規模映画館用って感じだったけど
143名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:32:52 ID:v+cjyiYu0
>>141
国内大手メーカーだと今のところ無いけど、iPodや韓国、台湾製の
mp3プレイヤーにはカメラ付きが増えてる
ただ、使ってる奴はそんなに多くない
なにしろ今はほとんどの携帯にカメラが標準搭載されてるからね
144名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:37:11 ID:egDDvYDi0
すでにうちではそれに電話機能付けたのを売ってます  SB
145名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:40:25 ID:/e5o2o1s0
今では電話機能が一番チンケかな
146名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:53:16 ID:+zSLYHAl0
携帯と一眼を使い始めたらコンデジに興味が無くなってしまった。
PCの壁紙やL版の印刷ぐらいだったら携帯でも十分だと感じてるし、
さらにその場でブログにうpやメール送信もできる。
147名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:33:52 ID:HWlDwNCY0
GPSとか
どこぞのテレビ付き冷蔵庫とかわらんな、オワットル
148名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:36:39 ID:nbfQf5vx0
>>147
GPSロガーは、凝り性の人には評判がいい。
一般人には、高くなるだけで何の恩恵も無いけどw
149名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:37:43 ID:7GgIbVIr0
無駄にバッテリ減るだけじゃねーか
150名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:44:23 ID:GiynLlw+0
GPS 付きは欲しいと思ってた。 今頃出てきたのか。
151名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:18:45 ID:+PpBJ1Ui0
>>148
まあ、機能の分だけ値段上げられちゃうんだけど
GPSモジュールって部材としては安いよな
152名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:20:18 ID:DgvtsTpx0
裏面照射とか広角とかSD対応とか
トランス云々とか
なんでこういったことを評価出来ないんだ
おまえらは・・・
ただ無知をさらして思い込みだけで
文句を言うだけ・・・
正直、今回発表されたチョニ−の
デジカメ&ビデオカメラのラインナップ
最強だぞ。
他メーカーなんか顔面蒼白状態だと
思うんだけど・・・
153名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:25:24 ID:q2kiWO0t0
>裏面照射型CMOSセンサー
これだけでも買う価値がある件についてw
154名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:36:06 ID:bFSiQ17x0
あと、リモコンで空飛んで水中に潜ってくれれば文句ないんだが
155名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:36:19 ID:CzLdIjhu0
GPSはいらんだろ、、、
156名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:43:30 ID:xp6ESfLR0
>>115
BD用に良いテレビは必要だよ
まあ、チューナーはいらんけど
157名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:52:11 ID:X4kAbyg00
自分用のストリートビュー作るやつがでるかもな
158名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:53:41 ID:x8ZW2Awf0
GPSロガー不要になるね。
159名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:56:09 ID:+zSLYHAl0
>>152
だっていらないんだもん。
描画に期待するなら一眼だし、(そもそも裏面って高感度がマシになるだけで低感度はCCDより劣るし)
TransferJetは対応機器が無いと意味なしだし、
GPSは携帯ですでに実装されてるし。
160名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:58:21 ID:GM9wPem80
地球温暖化防止機能とかつければ売れるかもなw
161名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:58:49 ID:xp6ESfLR0
>>157
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100107_340990.html
これの一番下、新型WebbieとGPSロガーで似たのはできるかもね
162名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:00:57 ID:y1HGcy460
フルHDで、スローモーションが撮れて24fpsが撮れるカメラってあるの?
まぁ、スローモーション時はフルHDじゃなくても良いけど。
163名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:05:51 ID:/e5o2o1s0
164名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:15:38 ID:y1HGcy460
>>163
すげえ。
いま「欲しいけど実装されてない機能があるかどうか」検討中。
買ってから後悔したくないし。てか、これ欲しいぞ。
165名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:18:40 ID:yxWCehtx0
そのうち、携帯電話とデジカメ、ミュージックプレーヤーと
ポータブルゲーム機の境目がなくなるな。
166名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:20:34 ID:eLEwEg3y0
>>165
できる限り荷物は減らしたいからな
167名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:26:18 ID:v+cjyiYu0
>>165
結構前からそう言われてるけど一向にそうならない

デジカメは画質とセンサーサイズがあるていど比例するから、
オマケ機能ならともかく、「写真」を撮る為の物であるなら
今以上の小型化は不可能

ゲーム機は画面サイズが大きな物が必要であり、操作部も必要で
一定以上には小型ができない

ミュージックプレイヤーは極限まで小型化は可能で、実際、現行の
iPod Shuffleは限界に近い小ささだと思われるが、逆に言えば
常に持ち歩く物なので余計な機能付けて大きくした物は好まれない

携帯には色々な機能が付いてるけど、結局のところそれらは全部
「オマケ機能」でしかないわけで、専用機と同等になる事はないわけだ
168名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:37:31 ID:ay3r4cZD0
これに地デジとかFAX機能もつければ完璧だな
169名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:38:44 ID:m9epRpgd0
>159
世の中、どこでも糞重い一眼を持って
行くような、おまえみたいなヲタだけじゃ
ねーんだよ、 ばか

簡単にポケットから出したさっさと撮れて
しかも画質もソコソコ良いと言うのが
欲しい人が大半なんだよ。

おめーただ自分が一眼を使っていて
おまえらとは違うんだよって
自慢したいだけなんだろw
170名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:42:22 ID:6NPTD1Pd0
一眼なのに
コンデジ画質に近い
 モヤモヤ・ザラザラ画質
になったカメラが昨年発売された

センサーはAPS-Cサイズと言っているが他社より1mmも小さい
視野率も100%と大々的に宣伝していたが実は98%前後とか


そんなカメラを売っているのは
御手洗便所という腐った経営者がいる会社



さて、質問です  どこの会社でしょうか?


171名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:43:53 ID:3WSUTVam0
>>125
Nikonのプロ用には昔、デジカメの黎明期から
あった機能だから
特許になるとは思えない(公知の事実)んだけど。

ってか撮影地点埋め込んだ程度で「進化」って
>>1記事が痛いw
172名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:50:50 ID:x9MXvoRl0
nikonのP6000使ってるけど、GPSはいいな。
てか、顔認識のようにコンデジの次のトレンドになると思ってたが
意外と動きが鈍い。
ソニーのはGPSの位置取得にストレスがなさそうなんで、ようやく
本格的に実用になりそう。電池消耗がどうかは気になるが。

カムコーダといいソニー今年は気合がはいってるな。
173名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:53:16 ID:+zSLYHAl0
>>169
普段は携帯で撮るのがメインで、
旅行とかに行った際に一眼を持ち出すんだよ。
携帯だとその場でメールで皆に送れるから便利だし。
174名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:56:49 ID:73r0f8FY0
コンパクトで光学n倍ズーム(デジタルではない)とか、そういう方面にもっと進化してほしい。
175名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:00:07 ID:nbfQf5vx0
>>174
20倍もあれば充分だろw
176名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:05:38 ID:I+xCv21h0
>>174
フジのS200EXRがあるじゃないか。
アレなら望遠に強いコンパクト…とは言えんな。
デジタルズームら頼らずに望遠で撮りたいならせめてM4/3あたりが妥当か?
177名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:06:29 ID:4PSlMynzP
>>174
デジタルだと今は光学26倍が最高だな。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp570uz/index.html
178名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:25:59 ID:ycO3ny7e0
光学ズームは真っ先に削られる機能だな。
画素数が無駄に向上した分がズーム機構の削減に使われる。
179名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:47:34 ID:v+cjyiYu0
>>178
今はコンデジで10倍ズームなんてのがあるくらいだし
3倍前後のズームはどんな廉価機でもまず付いてる
画素数が増えてもデジタルズームの画質劣化はどうもならん
180名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:37:22 ID:P7PSekvh0
>>69
自動撮影はSONYから出てる
動き回りたければ、ラジコンカーに
リモコンでシャッター切れるカメラ載せればいいと思うよ
181名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:09:45 ID:pUUCvSjT0
あと数年すればカメラにGPSは当たり前になるだろうな
182名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:43:18 ID:/BD+Kp+C0
>>131
4万で買えるの!?
まじで!?
183名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 09:46:18 ID:HYspyA34P
なんか無理やり詰め込んで新製品として売ってる印象
184名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:40:46 ID:EJubYn+V0
>>183
いいや、別にぃ
そんな印象もつ方がどうかしてる
185名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 10:42:46 ID:q+Y/c/TW0
GPS、古HDはいいとしても、新しい通信規格のTransferJetに対応ってなんだよ・・・・

Bluetooth、Wi-Fi、WiMAX・・・次から次から通信規格を新しくしてたら、結局全部つながらねーんだよ (´д`)
186名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:18:39 ID:AqLsuie80
それにしても、家庭用の電話機で、テレビ電話が全然普及しないのはどうした事か。EXPO70で見て死ぬほど憧れたモノだが。
187名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:20:25 ID:crP3sBEg0
だがいらない
188名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:23:05 ID:MbiR/MUT0
業務用ビデオカメラにもつけてほしいな。
ドラマのロケ場所とかがすぐ分かるし便利。
189名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:28:21 ID:aqKlwyGH0
>>186
そりゃ、家でパンツ一丁でくつろいでる時に、
突然テレビ電話がかかってきたら困るだろ?
190名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:53:42 ID:XAFyJykQ0
携帯のTV電話機能だって使ってる奴めったにいないしな
191名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:37:44 ID:w7dtpxkk0
「見られる」ってのはしんどいものだよ
192名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:45:44 ID:eDC7j+Ax0
月の裏側を写せるくらいじゃないと。
193名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:10:36 ID:ctFI24Bd0
>185
Suicaみたいなもの
超近距離だけデータのやり取りが
出来る。
パソコンのフェリカリーダーみたいのに
かざせば瞬時にデータを転送と
194名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:36:40 ID:6Ow6i4Ch0
ほしゅほしゅ
195名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:02:48 ID:d/IZNrTQ0
そろそろ、春の新作の時期か。
とりあえず、フジ、キャノン、ニコンあたりが今週中にあるのかな。
高感度に力を入れて欲しい。
196名無しさん@十周年
私女だけど知り合った男が写真下手クソだった。死にたい・・・

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ )   俺はキヤノンギャングスタ!ケツの写真を撮らせろー!!!
     C【◎】l丶l丶 
     /  (    ) 
     (ノ ̄と、/ i  やめて!
       【◎】 しーJ

http://www.youtube.com/watch?v=ndT85GBzIYI