【社会】 小沢征爾氏、食道がん

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@十周年
>>285
お前、例えが悪すぎる。

同じ楽譜を使った演奏による違いを言っているのに
版の違いや編曲の違いで反論してもしょうがなかろう。
302名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:24:01 ID:2ZXNV0bO0
一郎だったら祝杯だったのにな。
303名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:34:40 ID:zp8GCPme0
ボクの音楽武者修行って本おもしろいよな。
304名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:35:19 ID:KLf1zsoC0
食道がんって助からないの?
305名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:36:14 ID:G6es7kHGO
小沢一郎が癌で死ねばいいのに
306名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:47:38 ID:r6oVIHWnO
小澤さんは大丈夫ですよ!!










鳥越が先
307名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:48:14 ID:dpb5vwgQ0
小沢一郎じゃないのか、残念
308名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:50:28 ID:75x/JQ7W0
>>1
小沢じゃなくて小澤
検索しても見つからないはずだよ
309名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:52:44 ID:mf76H9Zg0
小沢一郎じゃないのが非常に残念

小澤さんお大事に
310名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:55:40 ID:R/4Ky6GUO
小沢は日本のガン
311名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:57:50 ID:eONR2aJ/0
>>195
秀作!

>>284
指揮者って世界を見ても小柄な人が多いような気がするのは気のせい??
312名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:07:25 ID:+LlTApIA0
息子さんは滝川クリステルとラブラブなんだよなあ
313名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:13:09 ID:liJPXn9WO
小沢ならよかったのに
小澤さんとは(´・ω・`)
314名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:20:50 ID:XVSMyOjw0
一郎だったらよかったのに
315名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:20:56 ID:lYVZllrf0

世界のオザワが日本のオザワに陳情
2009.12.9 20:17
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091209/stt0912092045009-n1.htm

>小澤さんは「同じ名前だから前から非常に興味を持っていました。
>僕も音楽界で嫌われているから同じだ」と応じ、意気投合していた。

      ↓   ↓   ↓  


【社会】 小沢征爾氏、食道がん
2010年1月7日11時28分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262827820/301-400

かの国の法則発動・・・朝鮮人の負のパワーって凄すぎ


316名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:22:37 ID:AZNvAsHn0
舌、咽喉、食道系のガンは厄介だね
たしかテンシュテットもこの系統のガンだったね
317名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:23:05 ID:s3yvz50z0
さっさとウィーンなんとかを辞めて
おととしTVに出ていたおもしろい爺さんと交代して欲しい
318名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:31:23 ID:DHjzg6wc0
下部食道がんならまだまだいけるだろう?
そのあたりの情報はあがってないのかな?
319名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:39:30 ID:QLx0ryyH0
小沢征爾→食道ガン
小沢一郎→政界のガン
320名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:44:53 ID:Qnzw1DBU0
>>296
なんだ、まだやってんのか。

例えばコンサートに行って、ブラームスの特定の交響曲を聞いたとしよう。
例えば1番。これをバーンスタイン/VPO(生で聞いた)で聞く。その代わりに
カラヤン/BPO(生で聞いた)小澤/ボストン(生で聞いた)で聞くかによって
感動の質がどれだけ変わるか。もちろんそれぞれに違いはある。
この違いの大きさを1と定義しよう。

次いで、小澤/ボストンのベートーベン7番、マーラー9番、ドボルザークチェロ協奏曲、
(全て生で聞いた。チェロはロストロポービッチ)を聞くとしよう。それぞれで受ける感動が
小澤/ボストンのブラームスと比べてどれだけ違うか。あるいは、ベートーベンとマーラーでどれだけ違うか。
俺に言わせりゃこの差は10では効かない。
まあ30以上だ。100かもしれない。
仮に30の違いがあったとして、演奏への指揮者/オケ/ソリストの寄与分が
同等ならば、俺に与えた感動への作曲家の貢献は指揮者の100倍。

どうしてもこれが認められない、というなら、数字を10分の1にしてもかまわん。
議論の本質に変わりはない。

まあ、俺が「この演奏家は違いすぎる」と心底思ったのは、通いつめた
コンサートでここまで一度。ホロビッツの生。

大きく離れてパバロッティ、カルロスクライバー、ヨーヨーマ無伴奏全曲か。
デュダメルのマーラーてのは興味がある。いずれ行くつもり。
321名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:56:22 ID:Z0sra9eY0
小澤の後継者マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
322名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:58:05 ID:Ix5Yn5IF0
小澤は日本のオケを見捨てた反日売国奴。そもそも日本生まれではない
支那工作員。日本の恥部。そのまま滅せよ。食道がんGJ
323名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 21:11:31 ID:Z0sra9eY0
>>322
日本人で日本生まれでない立派な人が多い事知らないの?
君の寿命が小澤の代わりに長生きすればいいのに
お前の価値があがるぞ
324名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 21:14:17 ID:uflHHsQa0
マリアじゃなくて良かった
325名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 21:24:51 ID:Ix5Yn5IF0
まともな日本人の反応。多くの日本国民は反日売国奴小澤の死を心から切望している。

152 :名無しの笛の踊り [↓] :2010/01/07(木) 16:37:52 ID:xiNlDbaX
小澤の死を願うのは、麻原の死刑を望む以上に、当たり前の人間の感情だと思う。
芸術を冒涜し、国を売り、多くの有為な人材を葬りさっている。
どれだけ金をもうけたか知らないがこんなところで小澤を擁護するような奴には、人間として恥を知れと声を大にしていいたい。

153 :名無しの笛の踊り [↓] :2010/01/07(木) 16:43:14 ID:6XZYDfkS
ヴィーン「オツァーヴァがもう来ないだと?」

154 :名無しの笛の踊り [↓] :2010/01/07(木) 16:48:51 ID:qA2/vQ0T
>>153
オーストリア中が大喜びだろう。
新年早々めでたいことこのうえない

世間体を気にしないでいい匿名掲示板ではこの慶事をみんなで寿ぎたいものだ


186 :名無しの笛の踊り [↓] :2010/01/07(木) 19:28:46 ID:tRzFQMGA
音楽以前の問題だろ、オザワの場合は
日本人として、絶対にやってはならないことを平気でする。ニューイヤーで、シナ語で挨拶するなんて、万死に値する。そんな奴が陛下の御前で文化勲章を受けたときには、この国は本当に駄目になったと思った。
326名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 21:32:09 ID:Z0sra9eY0
>>325
お前が死んだほうが家族も喜ぶだろうな
やっと死んでくれたと
327名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 21:38:32 ID:M4D8/uE+0
http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/200/250/koukai/koukai02/isizaki/isizaki.html
頭頸部がん、食道がんの発がんのしくみ(喫煙+飲酒>喫煙>飲酒の順にリスク高し)

一つは喫煙、飲酒が遺伝子変異の発生を促進することである。
3番染色体の欠失やp53遺伝子の変異の割合は喫煙や飲酒を習慣的に行って
いる集団で明らかに増加している。すなわち、喫煙や飲酒という
頭頸部がん、食道がんの危険因子は口腔、咽頭、食道の細胞に直接作用
してその遺伝子変異を増加させていると考えられる。喫煙については
さらに直接的に遺伝子変異を誘発しているという証拠が見られる。
まず、肺ガンについて明らかにされたことであるが、p53遺伝子の
変異の型を詳しく解析するとたばこの煙の中に含まれる発がん作用
を持つ化学物質(ベンツピレン等)によってDNAにつくられた損傷が
誘発したと考えられる変異が多く見られた。頭頸部、食道がんでも
同様にたばこの煙中の物質と関係深い変異が高頻度に見られる。
すなわち、たばこの煙に含まれる発がん物質は食道や口腔粘膜の
細胞が持つDNAに直接作用して遺伝子変異を引き起こしていると考えられる。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1212563474/122 <<がんの仕組みの詳細へ
328名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 21:40:47 ID:Ix5Yn5IF0
>>326

売国奴に組する奴も売国奴だ。覚えておけ。
329名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 21:41:30 ID:+Lwge1o10
今日食道裂孔ヘルニアの発作きたー
すげーいてえ
330名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 21:59:52 ID:Az92vDZM0
一郎が心臓に持病持ちと言うのは何かの冗談だよな。
征爾なのが残念だわ
331名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:03:01 ID:Ix5Yn5IF0
良く知らない奴が多そうだからはっきり言うけど
小沢征爾は小沢一郎以上に支那工作員だからな。
332名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:16:50 ID:BTh++QfE0
>>195
復活第4楽章で期待通り盛り上げる
とか無理矢理ー
333名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:18:06 ID:vHU9gFox0
政権交代素晴らしいとか小沢一郎に媚売ってたからな。
自業自得、ご愁傷様でしたwww
334名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:19:57 ID:Wrtyqzyh0
汚いほうの小沢がかかれば良かったのに
335名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:21:34 ID:dHXs0pS30
昔、サントリーホールのコケラ落としで来演予定のカラヤンが病欠、代役は中堅?のホープ小澤だった・・・
336名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:24:41 ID:vbRWpaeO0
>>328
売国奴?
日本を代表する文化勲章を与えられた方だ
日本の宝って国が認定してるのわかってるのか?
337名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:42:07 ID:BTh++QfE0
しかし世界を回ってみて、日本の風景は実に独特でいいと今でも思っている。
約二年半後に帰国した時、東海道の古い宿屋で、ニューヨーク・フィルの指揮者の
バーンスタインと一緒に、懐かしい畳に座ってしみじみと海の音を聞いた。
床の間には枯れ葉のついた盆栽があった。その時、
「セイジ、おまえは幸福な奴だ。こんな美しい国で育ったなんて・・・・・。
それなのに何でニューヨークなどに住む気になったんだい?」
バーンスタインはいぶかし気にそうぼくに聞いた。彼が疑問に思うのも無理はない。
それほど日本の景色は美しくてみずみずしさに満ちているのだから・・・・・。
                 (小澤征爾「ボクの音楽武者修行」新潮文庫)
338名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:43:18 ID:sp3DMmkV0
小沢征爾さんのガンが治り、小沢一郎がガンで逝きますように..言霊言霊
339名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:45:45 ID:KaYucjpt0
>>303
同意。いい本だよね。
エライ前向きな人なんだなーっておもった。
困難に立ち向かう姿勢が軽やか。
340名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:53:33 ID:KaYucjpt0
小沢征爾さんのご母堂、さくらさんは、ご存命なのかしら?
341名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 23:03:47 ID:MjPm979m0
>>340
征爾氏が年始めにニューイヤーコンサートを指揮しウィーン国立歌劇場の監督に
就任した2002年、その年の9月に亡くなっておられます
342名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 23:07:06 ID:Ex8EEUe80
一郎は小沢
征爾は小澤
343名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 23:10:49 ID:KaYucjpt0
>>341
レス下さって、ありがとうこざいます。
そうですか、お亡くなりに。。。

むかし、小沢健二の武道館公演にて、さくらさんをお見掛けしたことがあります。
上品な雰囲気を纏った、すてきな方でした。
344名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 23:18:30 ID:/woBV75e0
>>1
こらこら‥

漢字間違いするなよ〜
345名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 23:20:30 ID:kX9Mcn0v0
>>339
タングルウッドのところ、ため息が出る程凄いと思った
346名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 23:23:53 ID:vTHyZpw8O
小沢一郎が食道がんになればいいのにね
しかも末期のw

そうすれば追究の手を免れるかもしれないのにねw
347名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 23:25:27 ID:vbRWpaeO0
>>345
ああ、タングルウッドの坂を登った所で婦人に会っただったかな?
348名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 23:27:00 ID:Y1NVsXIR0
小泉、麻生、安部、竹中、便所オブ御手洗、奥田、その他諸々の屑共が



            癌になれば大喜びするのに。
349名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 23:29:08 ID:6tsvFLHU0
小澤の最高の録音はサイトウキネンのブラ4。
異論は認める。
350名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 00:36:08 ID:3f6voRVz0
>>132あたりが「男の嫉妬は見苦しい」って言われた(女かもしれんがw)アンチ小澤の物言いの典型だな。
それまでも共演するオケ(ウィーンやベルリンにはずーっと呼ばれ続ける)や協奏曲奏者が一流どころばかりなのを
「小澤はオペラが出来ないからダメ」ってくさしていたのを、あろうことかウィーン!国立歌劇場!音楽監督!就任
という肩書きだけで逆転満塁ホームランされた感じだったからなw
351名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 00:57:43 ID:Z+olD8WL0
小沢一郎だったら、皆喜んだのにな・・・
352名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 00:58:31 ID:dAIjct4J0
小沢征爾さんは大好きだが、ウィーン・フィルを指揮する小沢さんは嫌いだ。
楽団員も実際には嫌っている人が多いんだよ。ウィーンの音楽と調和しないから。
小沢さんが指揮するウィーン・フィルなら、指揮者がいない方がまし。
でも、小沢さんの病気が早く治りますようお祈りします。
353名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 01:42:29 ID:4nKJCjhS0
まぁ、一郎に会いに行った時点でもうこのおっさんもあれだよ
354名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 01:46:23 ID:4hYzAlFB0
>>320

>まあ、俺が「この演奏家は違いすぎる」と心底思ったのは、通いつめた
>コンサートでここまで一度。ホロビッツの生。

>大きく離れてパバロッティ、カルロスクライバー、ヨーヨーマ無伴奏全曲か。
>デュダメルのマーラーてのは興味がある。いずれ行くつもり。

この程度の経験と見識で大口叩く馬鹿がいるんだなwww
355名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 01:47:24 ID:hUwiU5620
食道がんって、先生なんで。
356名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 01:49:32 ID:hUwiU5620
>>354
聞くことより、演奏にしか興味ない自分には
語れるだけ凄いと思う。
自分の演奏を変に分析されたら切れると思うけど。
357名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 01:54:21 ID:duTauDWb0
こいつは 世界的に認められてるの

それとも日本の金引き出させるためのパンダなの 誰か教えて 
358名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 01:58:14 ID:PLNeNM3C0
この爺さんは、真っ先に民主の幹事長室に行って、
小沢一郎に媚を売ってた印象しか無い。
世渡りは上手そうだな。
359名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 01:59:56 ID:k6ZqpzzN0
一郎だったらめしうまAA張れたのに
360名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 02:00:46 ID:NXqbPUPD0
ご冥福をお祈りいたします


つ菊
361名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 02:01:03 ID:xMzAE2u/0
ちっ、一郎のほうじゃねえのか
362名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 02:10:55 ID:PxEedxI00
まあ指揮者を含めて全ての演奏家は、卑しい意味ではなく、作曲家のしもべであるべきだからね
作曲家の意図を完全に忠実に再現するのが使命
楽理や時代考証の研究が進むと許容される範囲もまた狭まる
それぞれの曲で「理想の演奏」がいろいろな版で酷似してしまう場合が多いのはある意味当然

グレングールドみたいな例外もいるけど

自分は現代音楽にも興味があるから初演するときの指揮者の重要さはわかってる
でも自分の曲を指揮する作曲家の初演を聞くと棒振りの技術は劣ってても事実上それを超える解釈はないんだてのも痛感する
363名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 02:14:09 ID:+VOSeHn90
>>156
岩城宏之の本によると、マジで指摘してもバカにされるんだよ
わざと間違ってるのがわかんないのか?って
だからわざと間違ったやつに指揮しながらニヤリと笑いかけるんだってさ
364名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 02:18:56 ID:nZ5Ykcch0
民主の小沢と会談して

>指揮者の小沢さんは政権交代に関し「戦後60年たって、
>やっと初めて代わった。代わったことが一番いい」と評価。

とか言ってたからな、まぁ何て言うの?
365名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 02:28:31 ID:9EtTCi6E0
>>363
嫌な世界だな
366名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 02:42:10 ID:liAIk2vw0
良い方の小沢さんが;w;
367名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 03:35:52 ID:4hYzAlFB0
>>365

ヴィーンは桶の中でもちょっと特殊。シューベルトやら
ヨハンシュトラウスあたりをやるときは、指揮者に反抗する
そうだしね。で、指揮者が楽想などについて何かを
言おうものなら、この演奏は数百年の歴史がある。
が、あえてそれをあなたが曲げると言うなら従いますが、
なんて切り替えされるそうだ。
368名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 03:37:36 ID:G4XWzsEW0
一郎じゃないのか・・
369名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 06:28:25 ID:D++PBje70
>>352
誤解してない?
小沢征爾は、天下のウィーンフィルの指揮者じゃないよ。
格下の国立ウィーン歌劇場の指揮者なの。オーケストラ・ボックス内の指揮者の
ステイタスは、フィルハーモニックの指揮者より、かなり下がる。小沢征爾が
ボストン・フィルハーモニックの契約更新して貰えなかった。ウィーンとは
言え、歌劇場のオケ・ボックスの指揮者に格落ちした。この時点で世界の
世界のトップ指揮者の競争からコケたの。日本人としては残念だけど、それが
真実。
370名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 06:31:41 ID:S/kJAUTe0
歌劇場の桶の指揮者の方が格上という認識を持っていたが
そうではなかったのか。
371名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:43:22 ID:umaJnx8c0
ボクの音楽武者修行の中で海外で生活する人たちの
日本食への執着が書かれているところは最高におもしろい。

この人の最高録音はヘタウマナレーションつきの
ピーターとおおかみ。

異論は認める。
372名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:55:26 ID:KskrbPlF0
>>360

新年早々、ご家族を亡くされた方?
大変だね。
あなたのご家族のご冥福をお祈りしますよ。
373名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:51:38 ID:QUGlIbnM0
>>369
ボストン・フィル?
ベン・ザンダーのやつか
それが小澤とどう関係するんだ?
374名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:04:37 ID:3f6voRVz0
アンチが必死w→>>369
常任指揮者とかそういうことは全く書いてない>>352
アンチの嫉妬をあざ笑うかのようにウィーンフィル、ベルリンフィルの定期に呼ばれ続けた小澤。
しかしウィーン国立歌劇場の音楽監督就任は不味すぎたなw
これで「小澤はオペラがダメ」ってのが「肩書き的」には無効になってアンチ発狂w
375名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:04:06 ID:KRXQzWSH0
たいした指揮者じゃない
376名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:07:45 ID:2KjJrgaN0
タバコか
50代以上の喫煙率がガンガン下がってるのはこういうことなんだよなぁ
合掌
377名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:49:31 ID:d9n3Qvlv0
>>376
合掌って。まだ亡くなった訳じゃないだろう
378名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 15:46:58 ID:T1wJlfN60
松本の幼児教育の人は、鈴木メゾット??かな。
379名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 17:21:01 ID:KskrbPlF0
頑張って。
小澤さんは日本人の誇り、宝物ですよ。

子供のような感受性の豊さに、敬意を払わずには居られない。

頑張って‼
一日も早いご回復をお祈りしています。
380名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 17:25:24 ID:+VOSeHn90
サイトウキネンオーケストラ、初期メンバーは神だったけど今はいまいち・・・
斎藤秀雄が直接教えた弟子たちって小澤に限らずすごい人たちばっかりだな
381名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 19:19:36 ID:4/4nAFHW0
西本智実がアップを始めたようです
382名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 20:06:45 ID:4XXWKLo20
支那に組する反日指揮者は苦しみ抜いて地獄に堕ちろ。
383名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 20:10:36 ID:yNWpCH1l0
体と心をボロボロにする薬物乱用【CM】
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3145.html?c=20

体と心をボロボロにする薬物乱用
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2897.html

たばこが与える健康被害【CM】
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2544.html

それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html

大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html

あなたも持っている凶器〜飲酒運転は殺人行為〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg884.html

本当に救急車が必要ですか?〜救急車・適正利用についてのお願い〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1359.html
384名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 20:12:40 ID:FCd9hL+s0
>>362
クラシック知らない半可通が適当な事いってんじゃねえよw
385名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 20:17:55 ID:UCzeRtvW0
つうか小澤が今もって日本のトップ指揮者って時点で反省するべきだろ
若い連中はなにやってるんだ?
大野? 大植? 佐渡?
どうみてもまだまだ70代小澤に敵わんじゃないか
386名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 20:24:27 ID:XrQ9kypy0
>>369
こら!ウィーンフィルは客演指揮者制じゃないか。
格下もクソもねーよ
387名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 23:40:48 ID:E3QdBc84O
小沢いないとサイトウキネンは悲惨だろ

他の日本人指揮者で松本で客呼べるのいなそう
388名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 23:46:46 ID:4AcrLaFU0
こら癌細胞、その小沢じゃねぇwww
389名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 23:51:00 ID:CUkYihxv0
>3
禿道
390名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 23:53:30 ID:KskrbPlF0
>>382

その言葉、そのままあなたの家族にお返しします。
391名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:54:07 ID:125yhv510
>>387
イケメンハゲの井上さんは?
392sage:2010/01/09(土) 04:30:43 ID:vrFamsXW0
このスレの伸びのなさがクラシックの沈滞をよく現してるな
しかも半分は一郎ネタ
393名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 04:34:58 ID:G46GXogQ0
末期癌ならまだしも
手術ごときで騒ぎすぎなんだよ
街中の人にインタビューするようなニュースかよ

394名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 04:37:23 ID:Yw8hYvXy0
>>369
誤解してない?ってお前が誤解してんだよ
世界の世界のトップ指揮者って誰だよ
格下とか言ってるウィーン国立歌劇場のオーケストラ・ボックス内の指揮者って、
初代マーラー、4代目リヒャルト、その他ベーム、カラヤンとかだろ
お前、何もんだっつうの
395名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:29:33 ID:bpDDwSdD0
12月上旬に小沢に直談判に行ってるね。
音楽振興財団や国立劇場に音楽のわからない役人を天下りさせるなと。
友愛されちゃうの?
396名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:12:04 ID:9PUG86yw0
チン煙じゃん


自業自得だよ ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@十周年
民主の汚沢じゃないことが悔やまれてならん
とっとと死ねばいいのに