【携帯】 "iPhoneの強力なライバル" グーグル、携帯「Nexus One(ネクサスワン)」米で発売…日本での販売も視野

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・インターネット検索エンジン最大手の米グーグルは5日、自社開発の多機能型携帯電話機「ネクサス・ワン」を
 同日からネットなどを通じて米国内で発売した。

ネクサス・ワンの最低価格は、携帯電話の2年契約を条件に179ドル(約1万6000円)。台湾のHTCに生産委託し、
 同日から専用サイトで機器自体の購入申し込みが可能なほか、ドイツテレコム系の携帯電話運営会社
 「Tモバイル」店頭でも取り扱いを始めた。供給先を英、シンガポール、香港に広げ、日本での販売も視野に入れる。

 ネクサス・ワンの特長は、音声入力の機能拡大。検索だけでなくメールや会員制サイトへの書き込み、
 読み上げなどが可能になった。ネット経由で取り込めるゲームや実用ソフトを自前で約1万8000本
 備えており、快走を続けるアイフォーンの「強力なライバル」(アナリスト)となりそうだ。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100106-00000029-jij-int

・Googleが1月5日(現地時間)、HTCと緊密に協力し、Android OS 2.1の持てる性能を最大限に引き出した、
 スマートフォンのさらに上を行く自称“スーパーフォン”「Nexus One」を発表した。
 3.7インチのメインディスプレイは有機ELで、タッチパネルを搭載。解像度はワイドVGA(480×800ピクセル)。
 プロセッサーは QualcommのSnapdragon(1GHz)で、512Mバイトのメインメモリと512Mバイトの内蔵フラッシュ
 メモリを備える。 microSD/microSDHC対応の外部メモリスロットもある。ディスプレイの下部には、「HT-03A」と
 同様のトラックボールも用意されている。2つのマイクで雑音を検出し、クリアな通話が可能なアクティブノイズ
 キャンセル機能も備えた。
 IEEE802.11b/g/n対応の無線LAN、Bluetooth 2.1+EDR、GPS、電子コンパス、加速度センサー、照度センサー、
 近接センサーなどを装備。720×480ピクセル/20fpsでの動画撮影もできる500万画素のCMOSカメラ、
 LEDフォトライトなども備える。バッテリー容量は1400mAh。外形寸法は幅59.8×高さ119×厚さ11.5ミリ、
 重量は約130グラム。(抜粋)
 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/06/news014.html

※画像:http://www.unwiredview.com/wp-content/uploads/2010/01/Google-Nexus-One-Android-Official.jpg
2名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:58:39 ID:iNJosm6di
携帯から2!
3名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:58:56 ID:j5yzsNpU0
iphoneのフリップとか特許取ってると思うけど、こいつの日本語入力はどうなってるんだろね
4名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:59:08 ID:S9vKoUcj0
にげっと
5名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:00:09 ID:VfH5poLoP
iPhone使ってるけど、こっちもSIMフリバージョン出たら買うぜ〜
6名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:00:52 ID:ledyrEEM0
アイコンがショボい
これでは売れない
7名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:01:16 ID:kqhMklak0
iPhoneは韓国
グーグルフォンは台湾

JAPの家電メーカーがいかにクソかって事。
只の組立て屋だからなぁJAPはww

ちっちゃいコンデンサとかネジくらいしか作れないだろ。
8名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:02:45 ID:Wqz3XSa30
ハゲ以外から出したら買ってやるよ
9名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:02:48 ID:A/KTHnTI0
>>7
iPhoneは中国
10名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:03:19 ID:MF1CKcls0
例え機能が良くても日本のキャリアがクソなんだよな(´・ω・`)
11名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:03:45 ID:j5yzsNpU0
ネジつくれない国が工業国家になれるとでも思ってんの
12名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:03:47 ID:/TdbATRA0
iPhoneそっくりのデザインだな
タッチパネル+ワンボタン
13名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:04:16 ID:kqhMklak0
>>9
組立てが中国なんだろ馬鹿JAP
話の流れで中身が何処製か、何処の国家が設計したかだろ池沼

本当にJAPって頭悪いよな。
日常会話もままならないくらいにバカww
14名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:04:39 ID:T2bWRrug0
マイクロソフトみたいにアップルは批判して評判あがらないから勝てないな
15名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:05:06 ID:65hXiguU0
俺のためにdocomoから出してくれ
16名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:05:34 ID:ledyrEEM0
>>13
4ねよ糞チョソwww
17名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:06:32 ID:B56WSJmEO
SEGAが空気読んでSEGAPHONEだして欲しい
18名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:06:42 ID:bXxhSA1aP
ソフバンの電波の異常な弱さと
実は、iPhoneは田舎では384bp/secが最高速度という詐欺っぽい激遅の事実を踏まえると買い替え決定だな
何処から出るかわからないけど。

ドコモだったらぼったくられるから見送り。
AUがギリギリだね。
19名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:06:47 ID:EYSQcgs60
>>7
> iPhoneは韓国
> iPhoneは韓国
> iPhoneは韓国
> iPhoneは韓国
> iPhoneは韓国
> iPhoneは韓国
> iPhoneは韓国
> iPhoneは韓国
> iPhoneは韓国
> iPhoneは韓国
> iPhoneは韓国
20名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:07:17 ID:ITTYhGpY0
>>15
いまのところソフトバンクから出る話が有力
21名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:07:28 ID:48H301ts0
22名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:07:55 ID:luj4bBYH0
これはださい。
ジョブスのような美学の偏執狂が作りあげた
プロダクトに勝てると思ってんの?
23名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:09:22 ID:kqhMklak0
>>21
あらら・・wwwww

それにしても、ドコモやAUって5年後潰れてるんじゃないか?
企画力というか、昭和の日本企業というか、カレイシュウが漂ってる会社というか、頭が固いと言うか、バカというか、あぐらかいてるというか、小回りきかないとうか、潰れて当然というか、淘汰されて当然と言うか。
24名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:09:31 ID:VfH5poLoP
これも香港とかタイで発売すればSIMフリだから、
個人輸入してdocomoでもソフトバンクでも使えるよな。
詳しいスペック見てえな
25名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:09:38 ID:Nf0IEJ/O0
Nexus Sixになったら連絡くれ
プリスモデル買うから
26名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:09:50 ID:XgJNrzby0
>>18
日経トレンディー二月号にソフトバンクから発売見込みとの記述
111 ページ。
27名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:09:54 ID:j5yzsNpU0
つーかここまで手抜きの画面合成ははじめて見た。まわりの白い余白はなんなんだ
28名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:10:23 ID:0hUO+rc10
携帯電話を所持したことない俺から見ると、
iphoneと同じに見える。
29名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:10:55 ID:5E9BHDkc0
アメリカのソフトメーカーは横展開が上手いよなあ。
日本のソフトメーカーは何やってるだろ(ため息。
なんかIT時代になって、
「日本語しか話せず、狭い日本という世界に引きこもってる」
弊害がモロに出てるような。
それを「愛国だ」なんて必死に擁護してる連中もいるし。
30名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:12:02 ID:srsdIKSB0
>>18
>>ソフバンの電波の異常な弱さと


いつの昔の話だ?

今は都内のどこでも通じるよ
北アルプスに登山スキー行った時も普通に通じたしね
君の頭のアンテナこそ異常な弱さを感じるわけだが
31名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:14:08 ID:kqhMklak0
日本のソフトは元々ゴミだっただろ。
家電に付属してくるソフトとか目茶目茶ゴミだし。

昔、某一部上場の会社で働いてたことあるけど
隣のラインのあるベテラン技術者が電話口で”俺は機械屋だ!”って怒鳴ってたのみたことある。

それみて、ああ日本って終わるなと感じた。
32名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:14:24 ID:Nf0IEJ/O0
>>30
IDがSBってw
3329:2010/01/06(水) 09:16:30 ID:5E9BHDkc0
>それを「愛国だ」なんて必死に擁護してる連中もいるし。

そういう連中が叩いてるのが、竹中や小泉なんだけど、
弱者切りが問題なら、彼らを税金で救えばいいのに、
それは絶対嫌なんだよな、そういう連中は。

日本という狭い世界に引きこもって、このまま競争に負け続けて、
溶けて無くなるのか
それとも世界に門戸を開いて、切り捨てたれた弱者を税金で救うのか、
世界が選んでるのは後者なのに、日本だけは前者を選択してるんだよな。
やってられねえよ、団塊の世代の選択って。
自分が豊かだから、欠片も危機感がない。
34名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:16:49 ID:j5yzsNpU0
>>29
いったいおまえは「愛国」を日教組にどういうふうに教わったんだ?
35名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:16:53 ID:ITTYhGpY0
>>30
ソフバンユーザーだが、電波の弱さは本当に困る。
他はいいんだがこれだけは何とかして欲しい。

温泉地や郊外の観光地に行くと、auやdocomoはアンテナ3本なのに
ソフトバンクだけは圏外になっちまう。
年末年始に湯布院行ったけど、しっかり圏外だったし。
36名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:18:13 ID:JQXfHpQH0
もっさり感が無くなればいいよ
HT-03A欲しかったのに実機触った時のがっかりといったら
37名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:19:43 ID:OT7g34ch0
アップル製タブレット、3月から出荷開始か--WSJ報道
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20406112,00.htm
38名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:20:09 ID:bXxhSA1aP
>>35
しかも、データ通信速度が20分の1位?
田舎じゃあれが最高速なんだ・・・

”メガ”とか出ないから384キロビットが最高速
39名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:21:51 ID:vbNM3VSy0
アイフォンに変えたいがSBの電波がきてない。
山国だけど国道沿いなのに。
裏に大きなアンテナがたったからSBかと思って色めき立ったらKDDI。
40名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:22:11 ID:1n32b8yb0
>>35
auユーザーだがあれは思い切り ウソ3本 なのでダマされないようにw
あれほんと腹立つんだよなー
ドコモは知らん
41名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:22:38 ID:VfH5poLoP
iPhoneもNexusもマルチリンガルでHSDPA2100だから
SIMフリ買えばいいだけ。
早く欲しいな〜
6月のWWDCまでの暇潰しに最高だろ
42名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:24:55 ID:DUTPkC/U0
>>30
島根なんだけど、まじで全然入らないよ。
電波が入るのは海に面した平野部だけ。
せめて南北に伸びる国道くらいはパケット通信できるようにして欲しい。
アンテナが感の表示してるのに、パケットは5kbps以下という場所だらけw
隣の広島県は、山でも圏内なのになぁ
43名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:25:02 ID:VEbwSRwA0
>>29
日本は今時世界一早いスパコンを目指すような国だからなw
スマートな使いこなしを発想する人材を育てなきゃ世界をリードできないね
4429:2010/01/06(水) 09:25:05 ID:5E9BHDkc0
>>34

どういう意味?
俺は「弱者切り」を理由に、構造改革を止めようとしてる連中を
批判してるんだけど。

そんなに弱者が可哀想なら、増税してそれを弱者救済に当てろよって
言ってるでしょ。でも弱者切りを批判してる連中は、その道は
絶対選択しない。自分の税負担が増えるからね。

そもそも日本人がホームレスに金をやったり、物をやってる姿なんて
見たことがない。もともと弱者に冷たい国なのに、与党非難のためだけの
偽善はいい加減にしろってんだな。そんなに可哀想ならまず自分の腹を切れ。
この偽善者!とか思ってしまうよ。
45名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:25:34 ID:eRfajV0Pi
どうでもいいようなiPhone関連のニュースが減って静かになればいい。
46名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:26:59 ID:wVeP65uz0
>>7
韓国も台湾も、どっちも在日には何の関係も無いな
47名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:27:05 ID:FKn0yBEv0
>>6
PC同様にデスクトップデザインのカスタマイズは自由にできるよ
48名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:27:47 ID:AdnknRQD0
なまえがNECネクサスぽいから駄目
49名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:28:20 ID:wiTrLAtW0
いい端末だとは思うが、iPhoneのライバルでは無いな。
50名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:28:27 ID:8/JXMxXXP
外部メモリあるのはいいな。
アップルの変な押し付けで
脱獄しないと制限されまくりの
iPhoneと違って自由そうだし。
5129:2010/01/06(水) 09:29:04 ID:5E9BHDkc0

そもそも反米本のどれを読んでも
「結局アメリカは国として当然のことをやってるだけ。悪いのは
アメリカの内政干渉に屈する日本」
という言葉が、お決まりのように書いてあるんだよな。
だったら反米本書くなよ。www
本の99%はアメリカの悪口で、最後の一文で「悪いのは日本」って
何じゃそりゃwww

結局与党批判と、既得権益の死守だけが目的なんでしょ。
それだと10年程度だったらいいかもしれないが、30年、50年先に日本の
企業なんて全滅してる恐れがあるよ。アマゾンとかのネット書店に
日本の中小の本屋がバタバタ倒れてる現実とかね。
52名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:31:22 ID:DUTPkC/U0
>>50
ドコモのグーグルフォンもroot取らないと駄目だったからなあ
基本的には、ドコモにしろSBにしろ、国内のキャリア経由で買った場合、
何らかの制約があると思う。
53名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:32:55 ID:PK4BmdAc0
>>42
携帯の電波の強さは地域によって違いすぎるからな・・・
自分が住んでいる地域で一番使い勝手の良い携帯にすればよし。
54名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:33:54 ID:QGOnye3c0
白い空白部分はなんなんだ
55名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:34:37 ID:TSt2KR4P0
やっぱ出たんですね!
http://knews.jp
Androidはいいけど、問題は機種かな
56名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:35:25 ID:06tF81ib0
ブレードランナースレだと思ったのに
57名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:37:04 ID:3CKSh37Q0
>>36
android2.0になってるから
大丈夫
58名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:38:00 ID:GSjKbSCo0
音声認識の精度によるな
日本語ちゃんと認識できるなら糞便利だが
2,3回使って「こんなもんかw」で終わるキガス
59名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:38:14 ID:bXxhSA1aP
何でAUとかドコモってこういうの出さないの?
プライド?

さっさと淘汰されてソフバン一社でいいよもぅ。。。

外人男と日本人男の関係そのまんまだね。
日本人男は、使えない
60名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:38:48 ID:c62JuqIc0
>>30
都内だけどハゲは電波はいりわるいよ
61名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:38:54 ID:48H301ts0
>>59
【XPERIA】 docomo PRO SO-01B Part13 【X10】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1262422624/
62名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:39:19 ID:io7J5bBq0
iPhone持ってるけど、それを凌駕するポテンシャルを持っているならば迷うことなくそちらへ移行するよ。
63名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:39:55 ID:qBCo3M5k0
これはひどい。
64名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:41:16 ID:Fflo/NqM0
今年のiPhoneも1Ghz積むんだよね
65名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:41:43 ID:VfH5poLoP
Googleの音声認識は単語なら精度スゲーな
文章は英語でもイマイチ
GoogleVoiceのテキスト化が滅茶苦茶で萎えた
66名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:45:16 ID:ts5IKz6I0
またガラケーは置いてかれるのか
67名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:45:33 ID:L2vV0zpg0
ドコモの春モデルまで待つわ
68名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:46:40 ID:y+5fCFm+0
SH-06Aで検索もストリートビューも普通に使えているから不要
69名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:46:44 ID:krN6QthF0
ぜひSIMフリーで
70名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:48:03 ID:y+5fCFm+0
まぁ赤外線が使えないやつは駄目だよ
実用性全くなし

キャバでアドレス交換できないようじゃなあ。。w
71名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:48:28 ID:akWs1eAzP
>>25
ピンボケ乙
72    :2010/01/06(水) 09:49:41 ID:zZuvXpGZ0
俺もiphone持っているけどItune storeが充実しているんで
買い換える事はしばらくないでしょう
73名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:54:57 ID:6DK4nEzu0
早くiPhoneと競合する携帯がでてくれないかな
新しい携帯が欲しいんだがiPhoneにはしたくないし
74名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:55:30 ID:fwLcN9qr0
ソフトバンクでiphone実質0円やってるから買いそうになったけど
春モデルでこっち売りだすから在庫処分だったのか?
春まで待つか。
75名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:55:35 ID:aGXRc9RF0
日本ではどこから出るかと考えると・・・・
・SIMフリーという条件
・外国のキャリア提携はボーダフォン資本もしくはボーダフォン提携のところが多い。

この条件だけならソフトバンクの可能性が最も高そうだな・・・
76名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:55:51 ID:h5V8hkzJ0
禿の社員が潜伏してるスレはここですか?
77名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:56:41 ID:NgGY/2900
Nexus OneってiTunesが使えるの?
そうじゃなきゃ、携帯とiPodの2台持ちが嫌でiPhoneを使っている奴らを取り込めないような…
78名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:56:42 ID:rXR/9nLc0
auが権利とったら祭が起こる
是非auにとってもらいたい
そしたら俺は買う
79名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:56:50 ID:YNkQM5CY0
iPhoneは別にいらないけど、新iMacは欲しいな
ちょっと見ないうちにデザインがよくなったなあ
80名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:57:05 ID:aGXRc9RF0
まあ肝心のアメリカではボーダフォン資本のところから出るわけではないから大丈夫か。
81名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:57:56 ID:BFMg0eohP
どうでもいいがアイフォーンのバッテリーのもたなさは異常だろ
82名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:58:07 ID:eg/mF3C90
sbには関わらない方が吉と本能で感じてるので
touch一択。
83名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:58:09 ID:dYosqydV0
アイフォン売れてないだろ
ならネクサスワンも同じ末路だ
84名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:58:36 ID:zGiIOu/c0
ドコモで使えれば間違いなくiphoneにするんだけど
ん〜どうするか
85名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:58:59 ID:eEv7g4Ig0
>>62
ポテンシャルはあるけどね。
しかし、iTunesやユーザー数を含めた総合力でiPhoneを超えるのは、当分は無理。
それが1年なのか、2年なのか、どうなるかね。

86名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:59:20 ID:aGXRc9RF0
>>76
禿と林檎の区別もつかない男の人って
87名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:59:24 ID:f9+jDEW80
88名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:03:17 ID:FKn0yBEv0
>>77
同期とかそんな面倒なもんいらないお
音楽データを散らからないようにフォルダにまとめて
放り込むだけでおk
事前にtag情報を付けなきゃいかんけどね
ituneよりは楽
89名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:03:19 ID:ZkD0gL6X0
>>59
俺こういうの詳しくないけど、アンドロイドっての?確か日本の携帯キャリアは
ほとんど開発に携わってたと思う。ドコモはソニエリと台湾ので既に出してるし
SBもauも来年ぐらいまでに一通り出すから日本の携帯メーカーも出すってこと
でしょ。問題は日本だけのメールや独自ウエブとの両立。ドコモは両方とりたい
みたいだけど他は共存は無理とみてるみたい。
90名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:03:30 ID:aGXRc9RF0
iPhone持ってるけど、iPhone以外のスマートフォンで初めて心が揺り動かされた。
どんなものかもうちょっと知りたい。

>>85
アプリレベルでの「iPhoneの良いところ」って結構googleのサービス頼みなところが;あるから、
そういう意味ではNexus Oneは優位なところはあるとは思う。ただgoogleという会社の気質を
考えると、iPhoneでgoogleのサービスを使えないようにするってことは絶対にしないだろうから、
当分はiPhoneかなあとは思う(アップルがgoogle排除したら即iPhone終了だろうけど)
91名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:03:34 ID:eg/mF3C90
Appleの真似してもムダだと思ってるけど
変な偏執性を感じるGoogleには期待してる。
写真のボディを見る限り、製品づくりは好きではなさそうだ
92名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:04:03 ID:pjohV/L70
ブレランスレに、と思ったら全然なってねーじゃねーか
93名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:04:44 ID:maqNabNsO
iPhoneはサンシャイン牧場できないから嫌だ。
94名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:05:20 ID:akWs1eAzP
iPhoneが持っている1番基本的なオーディオプレイヤー機能で勝てんだろ。
メモリはmicroSDで増やすとしても音楽プレイヤーとして作られてないとホワイトノイズが乗ったりキコキコなクリックノイズやピープーノイズがのったりで聴くに耐えん。

Dock接続の簡便さにも勝てん。
95名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:05:34 ID:98WqEkOV0
ソフトバンク以外から出るなら試してみるが……
96名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:06:02 ID:aGXRc9RF0
>>59
「アプリケーションサービス」を収益の重要事項と考えているかどうかの問題。
スマートフォンはアプリケーションサーヒスの収益がゼロになりかねないからね。

いわゆる「情報料」というやつね。
97名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:06:57 ID:135JJOw90
>>30
都内でiPhone使ってるが電波悪いぞ
建物の奥の方行くと繋がらなくなることが多いのは勘弁して欲しい

その前に使ってたウィルコムと同等か下手すると負けてる感じがする
98名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:07:34 ID:aGXRc9RF0
>>92
iPhoneの文字がスレタイにあれば、携帯キャリア抗争・ガラケーiPhone論争・マカドザ抗争が
発生するにきまってるだろ。
99名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:07:40 ID:zGiIOu/c0
携帯に詳しい奴
これの評価を教えてくれ

http://japanese.engadget.com/2009/11/03/xperia-x10/
100名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:07:58 ID:OCZd9tZK0
余計なアプリがないといいんだがな。
電話 メール 早い検索さえできればそれでいい
101名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:08:00 ID:UeUmGnWA0
いやグーグルの工作員ばっかじゃねーかよ。ふざけんなよ笑
こんなのコケるわ
102名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:09:49 ID:G44WjpHl0
>>73
まるでMacユーザーの思考だな
103名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:11:16 ID:KJGiLsAM0
おそらくSBから出てもgoogleロゴ無しになりそうな予感....
104名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:11:37 ID:NgGY/2900
>>88
>音楽データを散らからないようにフォルダにまとめて
>放り込むだけでおk
>事前にtag情報を付けなきゃいかんけどね
>ituneよりは楽

それじゃあアキバオーの店頭で売られてるよーな1000円未満の中華製MP3プレーヤーと一緒じゃねーか!
どこが「楽」なんだよー?

あぁ、iTunesで管理するなんて面倒がなくて「楽」なのかw
105名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:11:52 ID:eLsumMWVP
禿電は嫌いです
106名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:12:13 ID:qipYyQJAP
なかなかいいデザインだけど…もうiTunesで音楽管理してるからなぁ…
まだ手動で音楽管理してる人はこっちでもいいんだろうけど
いまさら他のソフトに移行するのめんどうだ
107名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:12:20 ID:G44WjpHl0
>>88
>音楽データを散らからないようにフォルダにまとめて放り込むだけでおk
>事前にtag情報を付けなきゃいかんけどね

これをパパッとやってくれるのがiTunesなんだが…勘違いしてるな、おぬし。
108名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:13:03 ID:OCZd9tZK0
なんでも一台でっていうより、究極に検索の早い容量の大きい携帯がいいわ。
逆になんでも一台でやると、忘れたり失くしたときにえらい大変。
109名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:13:25 ID:Q5nTCaAK0
How long can I live?
110名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:13:42 ID:vzV0ssabP
自宅と仕事場、両方でiTunes使ってるとシンクロが面倒なんだが・・・結局手動管理になっちゃってる
111名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:13:59 ID:eRfajV0Pi
>>88
>音楽データを散らからないようにフォルダにまとめて
>放り込むだけでおk
ダメじゃん。
112名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:14:18 ID:wbaTaLZS0
【レス抽出】
キーワード:イーモバ

抽出レス数:0
113名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:15:29 ID:qipYyQJAP
>>88
んー、iTunesは音楽データを(ひとつずつでも適当なフォルダごとまとめてでも)
放り込むだけでiTunesのほうでアーティスト別アルバム別にフォルダ分けし直して
散らからないように管理してくれるし、iTunes上で直にタグ付けできるんですけど、
自分でフォルダ分けしてタグ付けソフトを探してくるよりiTunesのほうが楽では?
114名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:15:37 ID:NyMSWnnS0
>>30
SBなら富士五合目で遭難できるよ
115名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:16:02 ID:Aa/cgkSJ0
>>13



samsung売れれば売れるほど対日貿易赤字になる理由は知ってるよな?w

お前は馬鹿みたいだから教えといてやる「基幹部品はすべて日本製だから」


終わり。
116名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:17:57 ID:kqhMklak0
>>107
songbirdとか似たようなものは幾らでもあるから
別にitunes使えなくてもいいだろ。
117名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:18:43 ID:BvZ7RNqX0
経営状態も電波状態も脆弱な禿が倒産→iphoneドコモ移行
んでこれはauが取り扱い

これが一番平和で良いよね
118名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:18:54 ID:JQXfHpQH0
>>57
おおマジっすか
安かったからついSH-04A買っちゃったけどついに乗り換えられるかしら
119名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:20:06 ID:7dI5oWLL0
でも一昨年位まで「ドコモはオシャレな大人が持つイメージ」が確かにあった。
120名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:20:31 ID:kqhMklak0
>>115
そうならなんで、最終利益が予想を遥かに上回るの?
何で日本の家電企業は赤字だらけなの?

あっそっか
iPhone売れてないんだwwwwwwwww

お前本当に世の中真っ直ぐに分析できてないよ
能無し。
一生そうやって妄想逃避してろよゴミ

JAP男は何時もそうやって逃避してもういいんだぁってやってるww
最低の生き物。
121名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:21:14 ID:135JJOw90
>>99
それ、最初に実機公開したとき鬼もっさりでやばかったw
発売までにどんだけチューンナップされてるか分からないので、現段階では評価不能
122名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:22:54 ID:PK4BmdAc0
いままで、iPhone 1択しかなかったのだが、こうやってライバルがどんどん増えるのは良いことだ。
123名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:23:09 ID:1IVMdvNp0
ネクサスって何だよ
4年で寿命か
124名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:26:29 ID:jw/JYn600
オレの携帯鳴らないんだけど…
たくさんメルマガ登録したほうがいいかな
125名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:26:34 ID:aGXRc9RF0
任天堂が携帯電話に参入したらどうなるかなと一瞬思ったが、
任天堂という会社の気質を考えたら、参入はないな。
126名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:27:14 ID:1D46jc+x0
>>120
iPhoneは既に一携帯としてはおかしい出荷数に達してる。
てか、下手くそな煽りだな。
127名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:28:26 ID:135JJOw90
>>124
iPhoneやandroidはネット端末だと思えば鳴らなくても
何も問題無い
128名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:28:56 ID:1n6xToOY0
日本の科学は世界に遅れているようになった。2010年

基本のOS抑えられトロン潰され、日本はバカとしか言いようがない。

129名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:29:25 ID:vzV0ssabP
iPhoneはさっさとメール着信音を変更できるようにすべき
ピポッって音がするだけじゃ全然気がつかないよ
130名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:29:53 ID:qDVgoht40
iPhoneのパチものみたいだな
131名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:33:22 ID:BpvEz8qR0
SDが使えるのは最高だな。今8GBで2000円しないし。次期iPhoneで無線同期がないなら鞍替えしたい
132名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:33:26 ID:NgGY/2900
>>129
そんなに変更したきゃSMS/MMSに転送して6種の音から選べよw
133名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:34:32 ID:fA1P7Nfs0
SBがもったいつけてた奴これだろ?
134名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:36:24 ID:SEBX5jgy0
iPhoneとかAndroidとかTouchDiamondとか見て思ったんだけど
これに日本のスライド携帯みたいにハードウエアーテンキー付けたらすげー便利じゃねぇ?
135名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:38:15 ID:E0uz9tPY0
まぁフォント次第だな
HTCの糞CJKフォントなら見送り
136名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:39:14 ID:DUTPkC/U0
>>113
iPhoneはプレイリストフォルダに対応してないのが何とかして欲しい。
あと、ボリュームスライダーの下にジーニアスボタンを置くな
137名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:43:06 ID:UgPakRTpP
たまにはPalmのことも一瞬でいいので思い出してあげてくらはい。
138名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:43:52 ID:TnY/64Szi
iphoneで思ったんだが、こう言うのは実際に触って見ないとわかん無いんだよな
見た感じ、他のiPhoneもどきとは違うな

良かったら欲しいな
139名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:45:24 ID:FfRH6gvU0
iPhoneの賞味期限意外と短かったな次はこれ買うか
日本ではいつでるんだsimフリーでキャリア選べるようにして欲しいが厳しいかな
140名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:45:25 ID:BpvEz8qR0
>>134
iPhone使ってて物理キーの必要性を感じた事は一度も無いが。分厚くなるなんて嫌過ぎるわ
141名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:46:07 ID:UNyFF+On0
テザリングできれば買うけど
無理だろうな
142名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:47:13 ID:VOoaMF+J0
モバイルスイカ使えないなら買いません。
143名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:47:36 ID:kqhMklak0
>>140
日本の企業が潰れまくってるのは
センスが無いくせにクレームだけ煩い日本人の好みに沿って製品を作ってしまったから。

これからは、落ち目の日本人ではなく
中国など発展している国のユーザーの意見を聞くべき。

日本人は無視してOK.
嗜好は萎縮している、モンクばかり、そのくせ購買力は弱い。

精神も教育も低く、JAPの消費者としての質は最低レベル。
144名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:48:22 ID:UNyFF+On0
>>143
日本って一番クレームが少ない人種なんだが・・・
145名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:49:10 ID:A7wjYOtn0
>>117
auが一番潰れそうだがな
146名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:50:33 ID:kqhMklak0
>>144
ハァ?wwwwwww
147名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:51:33 ID:zBw/435N0
auってそんなに経営ヤバイの?
148名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:51:47 ID:UNyFF+On0
>>146
なんだ、そんなことも知らないのか・・・
本当に日本人か?お前
149名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:52:45 ID:kqhMklak0
ソフトバンクは、潰れないよ。
大きすぎて潰せない。

日本人の税金で何とかする事になるだろうね。

>>148
ソースだせ。
いきはくように嘘をつく民族だな日本人って・・・・
150名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:53:50 ID:aGXRc9RF0
>>149
クレームが多いと言い出したのはあんただから、
そもそもの立証責任はお前にある
151名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:54:09 ID:IZJAT9NT0
auはこのままだと経営ヤバイよ
15288:2010/01/06(水) 10:54:48 ID:FKn0yBEv0
叩かれ過ぎワロタw

感じ方は人それぞれだろうけどね
itunes見たいな重たいソフトを立ち上げずに済むし
旗艦機なくてもどこのPCでも適当に繋いでデータ追加したりできるし
俺にとってはandroidのが楽だよ
153名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:54:56 ID:kqhMklak0
>>150
先に言った方が立場が高い
反論するならソースだせwwww
154名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:55:12 ID:UNyFF+On0
>>149
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090710/erp0907100945003-n1.htm
苦情や不満の少なさなどでトップ

ただし日本人の場合苦情を言わないだけで二度と使わなくなるだけ
これはクレーム処理をする人間では常識なんだが・・・・
155名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:55:48 ID:6gdqTWp00
ア〜モ〜ドコア〜ヾ(゚ω゚)ノ゙ ン〜ネクサ〜ス!!!
156名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:56:32 ID:aGXRc9RF0
>>153
えっ?
157名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:57:07 ID:kqhMklak0
>>154
それ、全然違うだろ。
自分でやってて恥ずかしくないか?
158名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:57:10 ID:kDyIQDMK0
>>153
吹いた。先に大きな声で嘘をついた方が勝ち、正に朝鮮人そのもの。
ばかなんですね。
159名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:57:35 ID:UNyFF+On0
>>157
で、どう違うの?
160名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:57:56 ID:2MDALzcr0
>>154
ああ、餃子とかな。
161名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:58:08 ID:tt4URSsi0
なんかこのスレキムチ臭いのが居るな
162名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:58:40 ID:UNyFF+On0
>>160
食い物は起こったことすぐ忘れるけどなw
163名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:58:49 ID:mMpquzwp0
結局のところ、今年中にCDMA規格対応の新型iPhoneやネクサスワンの国内発売ってあるんだろうか?
5年使いつづけてるんでそろそろ買い換えたいんだが、auはもうちょいタッチ型携帯に力をいれて欲しい。
164名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:59:30 ID:kqhMklak0
>>159
外国のホテルでちぢこまってクレームださない。
日本に帰ってから身の回りの人間にクレーム入れまくりグジグジグジグジww

全然状況違うだろ嘘はき。
165名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:59:53 ID:DUTPkC/U0
>>149
さらりと外人だとカミングアウトされても困る
166名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:00:01 ID:UNyFF+On0
>>164
>日本に帰ってから身の回りの人間にクレーム入れまくりグジグジグジグジww

ソースは?
167名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:01:08 ID:AfFIvNnv0
>>88
たまに見かけるこの手の手動管理の人って
iTuensを何のソフトだと思ってるんだろう?
まぁ持ってる楽曲が少なければそれでも問題はないだろうけどさ
168名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:01:34 ID:cu3v4Ro30
今までの普通の携帯で出来て
iPhoneでできなくて痛いことってどのくらいある?
なかなかiPhoneに乗り換える踏ん切りがつかない
169名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:01:43 ID:kqhMklak0
>>166
俺の経験則だ。

ていうか、自信があるならソースソースって言わないよな
お前、それしか反論の方法が無いんだろ?www

負けたって土下座しろよw
170名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:02:01 ID:vGmvgj0r0
インターフェース次第。アプリの数と質は後でついてくるだろ

ttp://mashable.com/2010/01/05/nexus-one-vs-droid-vs-iphone/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+Mashable+(Mashable)
171名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:02:31 ID:UNyFF+On0
>>169
ソース言い出すお前が言うのか
172名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:02:39 ID:3tj+bsPI0
ID:kqhMklak0キムチ乙
173名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:02:52 ID:kcwai/aG0
androidのほうがJAVA使えるから、雇用面で考えたらこっちが
普及したほうが良いだろ。特に日本の場合。
174名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:03:31 ID:aGXRc9RF0
>>169
169 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 11:01:43 ID:kqhMklak0
ていうか、自信があるならソースソースって言わないよな

153 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 10:54:56 ID:kqhMklak0
>>150
先に言った方が立場が高い
反論するならソースだせwwww
175名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:04:11 ID:kqhMklak0
>>171
話の流れで正当な質問じゃん。

日本人が外国のホテルに言ってクレーム入れないのなんて
言葉の壁とか、日本人の内弁慶な国民性考えりゃだれでもわかることだろ。
ソースいらずだ。

お前、チ○ンっぽいんだよなソースソースって人に言われた言葉をそのまま返してるだけじゃんwwwww
176名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:04:15 ID:PK4BmdAc0
>>168
普通の携帯の機種にもよるから答えられないが、少なくとも携帯専用サイトは見られない
177名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:04:17 ID:NszassqR0
ID:kqhMklak0 に触らないようお願いします。

気違いは放置。
178名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:04:24 ID:UNyFF+On0
相手するのやめるわ
もう少し面白ければいいが
ただのキムチじゃな

はいIDアボーン
179名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:04:28 ID:aGXRc9RF0
>>177
ごめんなさい。
180名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:05:06 ID:2RRyfpN70
地方だと禿は電波が突然弱くなったりするからなあ
まあ禿自体が嫌いなのもあるが

AUかドコモで出てくれれば検討するが、禿ならいらん
181名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:05:20 ID:m55hlIU20
フラッシュには対応してないのかなぁ

後、ソースソースウザい奴いい加減やめろ
182名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:05:48 ID:HFfAW2J+0
戻るボタンはソフトキーにしたのか・・・
大丈夫なのか?
183名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:06:00 ID:iLT0dNlB0
ドコモだと値段や使い勝手悪いだろうから、ソフトバンクから出して欲しいな
184名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:06:22 ID:kqhMklak0
>>181
勝利したようだね。
結局リングの中央に一人立ち残ったのはおいらって・・
185名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:06:50 ID:AlqzJJGs0
きもい野郎がいるなw
186名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:06:53 ID:UNyFF+On0
>>168
まぁ、禿のせいだが
テザリング
187名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:06:53 ID:135JJOw90
>>168
携帯の公式サイト入れない
ワンセグ見れない
おサイフ無い
デコメ使えない

こんなもんかなぁ

まあ、俺はドコモの普通のケータイと2台持ちだが
188名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:07:41 ID:qLOo6DY80
iPhoneはフラッシュがみれないのがな
なくても困らないけどフラッシュを使っているサイトが意外と多く
2ちゃんなどでリンク先にとんでもみれないんだよな
189名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:07:53 ID:xDRvWx1U0
少なくともクールじゃねーな
iPhoneのニセモノみたいだw
190名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:08:04 ID:aGXRc9RF0
>>183
SIMフリーの形で発売され
docomoとソフトバンクの両方からでる(auはWCDMAじゃないので無理だろう)のが
理想的だな。
191名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:08:07 ID:vzV0ssabP
>>180
都心で店に入った途端圏外と言うのもあったw
ホンの数メートルの間に一体何があるのだろうか・・・
192名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:08:14 ID:fA1P7Nfs0
こういうスレって痛々しい独りよがりが沸くね
193名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:08:47 ID:M2j9jtN00
在日が湧くスレはここですか
194名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:09:05 ID:voYdXm9H0
ひったくりを目撃した男が、自分の自転車を投げつけて犯人を転ばせる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262742772/
195名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:09:24 ID:nuW8Dqmq0
>>168
ハードキーが使えないこと
196名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:09:27 ID:aGXRc9RF0
>>188
adobeがFlashを見ることのできるアプリを開発したけど
Appleが審査で落としたんだよなあ・・・
197名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:10:02 ID:qNoyi2KD0
お財布ケータイ使えるようにしろや
話はそれからだボケ
198名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:10:29 ID:nqWlmejA0
>>184
キムチくさいw
199名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:10:41 ID:kqhMklak0
>>168
日本語変換が馬鹿。
メールの音が変えられない(数種類から選ぶだけ)
MMSのメッセーが読みにくい
Gmailなんかから転送すると時々遅延がある
バッテリー直ぐ無くなる
重い
片手で操作しにくい
肩と耳に挟んで手ぶらで電話かけられない
携帯じゃなくてPC扱い
200名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:11:58 ID:dzsiftik0
iPhoneが赤外線通信とFlashに対応したら喜んでiPhone買うけど
この状況ならNexus Oneも選択肢に入りうるなぁ
201名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:12:54 ID:qLOo6DY80
>>196
なんか嫌ってるみたいなんだよな
そういやジョブスはブルーレイもキライで
部下が発注してた組み込みのドライブを大量キャンセルしたらしいな
ほんと困ったやつだぜ
202名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:13:21 ID:vzV0ssabP
なんでアポーはFlashを目の敵にするんだろう、、、
自社で似たようなソリューションは提供していないよな
独自のインターフェイスを構築されて穢されるのが嫌なのか?
203名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:13:28 ID:vHL1W/y5I
3.7" AMOLEDのAndroid機ってこれだけだし
こいつは日本ではソフバンだろ
204名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:13:39 ID:UNyFF+On0
>>201
アドビはセキュリティがいろんな意味でアレだしな
205名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:15:36 ID:DUTPkC/U0
>>202
iTunesなしで、iTunesみたいなものを運営できるようになるのが
いやなんじゃね?
206名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:16:33 ID:HFfAW2J+0
>>201
嫌っているというか、Flashで作れたら、今までアプリ開発してた部分のかなりがFlashですんでしまうから、
iPhoneアプリ作るにはMac買え!っていうビジネスモデルが崩れてしまうからな
207名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:17:45 ID:UNyFF+On0
>>206
へぇ、アプリ作るのにMacが無いといけないんだ
変なシステムだな
208名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:18:48 ID:IZJAT9NT0
>>196
FLASH使えたら、今販売しているソフトの半分はFLASHで実現可能だから
消滅する
209名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:18:49 ID:8x99lmzI0
                             なぞなぞじゃ。

                  ノ´⌒ヽ,,       国民からはサギに見え
              γ⌒´      ヽ,      海外からはカモに見え
             // ""⌒⌒\  )     身体検査をしたら真っ黒なカラス
            /==   \  / ヽ )ヽ     もの言わせたらアホウドリ
           /==== (・ )` ´( ・) i===|     押しの強い相手からはチキンに見える
       / ̄ |=====  (__人_)  |===|      さて、この鳥はな〜んだ?
       /     |===== 、_`ー'_/===|                  ./|\
 ̄ ̄ ̄ ̄ |   )  ̄| ̄ _ ヽ_| | ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  |  \
       ヽ__)))―\__)))―、_)))
210名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:19:00 ID:2vnDAKSFP

         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
 r‐、 i  彡 \  /  .i ,-ァ
 ヽ ヽ!_ 彡 (・ )` ´( ・) .Y -く
  [i 6 ●  (__人_) ●ト、/   脱税〜はママの味〜♪
  . ト-' 、   `ー'   .ノ
      >  ___ <_
    /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
   /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
211名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:20:25 ID:4wlwILvJ0
iPhone以外の選択肢がようやく出てきたな
早く日本でも売らないかなー
212名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:22:08 ID:acd4a2ws0
>>3
フリック入力は、パイメニューの亜種。
ああいう入力方法の提案自体は、10年前からある。
特許取れるとしても、少しアレンジするだけで回避は可能だろう。
213名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:22:09 ID:ZwEUANOW0
どうでもいいがタッチパネルが使いにくい
キーパッドつけて開発して欲しい
214名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:22:16 ID:vzV0ssabP
>>207
SDKがMacのみでしか提供されてない

結局、開発者からの寺銭も欲しいから許可しねーって事か
215名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:24:51 ID:7Ye8V+Ts0
Google携帯に期待していたのに、ソフバンじゃなあ
ドコモだったら飛びついたのに
216 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:26:08 ID:uZk7ltYTP
SBはHTC Bravoかもしれんだろ
性能大差ないけど
217名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:27:52 ID:aAIUvwkni
世界ではわからんが、日本じゃダメだな。「iPhoneの亜種」ととらえられるのが
精々だな。iPodといった、ポータブルAV商戦でも、iPodよりも
機能的には優れた製品もあったが、結局iPodのブランド力に
勝てた製品は存在しない、強いていてばウォークマンだが
あれは、モデルチェンジ間近での買い控えという
追い風もあったからな。
218名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:27:56 ID:DUTPkC/U0
>>212
アンドロイドでもフリック可能な入力メソッド有ったような。
219名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:27:58 ID:4wlwILvJ0
>>215
わかんねーよ
シムフリーが出るかも
もし出たらiPhoneとソフトバンクは解約、売り払って、置いてあるドコモケータイのシム挿入かなー
やっとスマートフォンでもこういう楽しい買い換えが考えられるようになったぜ
220名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:28:18 ID:9wRoOK3Q0


これフラッシュつかえるかな?
221名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:28:55 ID:aAIUvwkni
>>213
そうかなぁ、携帯機器の固定キーなんてボタン小さいし
使い辛いだろ、なんでも固定キーならいいという訳ではないよ。
222名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:29:03 ID:UNyFF+On0
>>219
日本のシムフリーって定額が利かないからなぁ・・・・
223名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:30:35 ID:iDCi443T0
似たようなものはいらん。
もっと新しいものを提案しろよ。
224名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:30:43 ID:DUTPkC/U0
>>219
ドコモって端末のシリアル番号なしでパケット定額できたっけ?
225名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:31:38 ID:FQIxxhUx0
>>215
いやSBじゃないだろ。仮にどうでもソニエリという選択肢があるしな。
226名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:33:00 ID:g4XgdTaR0
ID:kqhMklak0が一人で頑張っているのか
227名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:33:01 ID:HWJyEtC/0
>>42
島根凄いなぁ。
ラジオ付き携帯はラジオの電波は入るのかなぁ。
228名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:33:06 ID:4wlwILvJ0
>>221
iPhone使ってて物理キーの必要製感じないしな
229名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:33:14 ID:FfRH6gvU0
>>220
使えるガラケーみたいなflash liteじゃなくて最新の10.1
ttp://www.youtube.com/watch?v=vlWOocHwcLo
230名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:33:21 ID:tJeyYhy+0
ttp://www.techcrunch.com/wp-content/uploads/2010/01/n1cost.jpg

タブレットで迂回できるAppleの商品戦略ってすごいな。
この1月・2月に潰しあいはない。
231名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:33:23 ID:m55hlIU20
>>217
俺もそう思うなぁ
日本ではiPhoneって名前が浸透しすぎた気がする

あと、ネクサスワンって名前わりいなぁ
なんかグーグルの社運を掛けるくらいの意気込みが込められた
グーグルフォンとかのが良かったんじゃない?
232名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:33:25 ID:+NKjoRdd0
これ、携帯会社と契約じゃないと買えないのかな?

あとskypeとかのアプリとかwifiだと通話できないとか制約ないよね?

そこら辺はっきりして欲しい
233名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:33:34 ID:aAIUvwkni
機能や、性能の問題ではなくブランド力で勝てる製品でないと
iPhoneには勝てない、これはiPhoneに限った話ではなくて
例えば、プレステ全盛期などはハード的には
プレステよりも高性能なものもあったが、プレステを
脅かす製品は中々生まれなかった。
234名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:33:56 ID:r1Wp+Vgk0
これは売れそう
235名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:34:34 ID:FQIxxhUx0
>>217
いやそれはないw
特にビジネスユースで使っているユーザーの大部分はgoogleの
クラウドをiPhoneで使ってるからね。正直iPhoneのアプリはgoogle
とのsync機能がしょぼいから乗り換えが大量発生でiPhone?
それっておいしいの?って展開になると思うw
236 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:34:41 ID:uZk7ltYTP
237名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:35:14 ID:4wlwILvJ0
>>223
Googleボイスを完全サポート、Tmobileにそれを了承させる携帯電話メーカーがあるって時点で文字どおりの革命だと思うがね
iPhoneの下克上をさらに一歩進めたよ
日本じゃまあ無理だろうが
238名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:35:15 ID:DMkp1ezL0
>>25
それはレプリカント
239名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:35:33 ID:aAIUvwkni
>>228
物理キーだと、端末の大きさが制限されるしね、見た目的にも
よろしくないよ。
240名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:36:16 ID:AfFIvNnv0
iPhoneの一番嫌いな所は
SMS/MMSの送信ボタン位置
あれは最悪
241名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:36:57 ID:4wlwILvJ0
>>240
あれ修正するJBアプリあってもいいと思うんだが、ないよね?
242名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:37:21 ID:0Rb01xC10
通信しっぱなし、CPUを全開でぶん回して内蔵バッテリーだけで2日ぐらい動くようになったら教えてくれ。

バッテリーのブレイクスルー無くして小型通信端末に未来無し。
早く製品作れよ日本の家電メーカーは。天下取れるぞ。
また10年負ける気か?
243名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:37:31 ID:aAIUvwkni
>>237
機能の問題じゃあないんだよ、機能だけならガラけーと
叩かれてるような日本のケータイだってiPhoneに
優ってる部分もたくさんあるだろう。
欲しい!と思わせることが大事なんだよ。
244名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:37:40 ID:DMkp1ezL0
245名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:38:26 ID:135JJOw90
>>240
これは禿同だわ
246名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:38:45 ID:S/HMEW1n0
情報端末とライフラインは別にして使え
247名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:39:28 ID:nuW8Dqmq0
物理キーといってもテンキーやqwertyキーを付けろと言ってるわけじゃない
必ず使うような、クリアや戻るや十字キーとかスティック的な物でも、
何かいくつかあればもっと操作は楽になる
248名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:39:34 ID:UNyFF+On0
>>242
燃料電池が普通に使えなきゃ無理だよ
電池を何だと思ってるんだ
249名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:40:21 ID:0Rb01xC10
>>248
じゃあ使えるようにしろよ。
それだけの話だろ?そんなことも分からないのか?

馬鹿は引っ込んでろよ。
250名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:40:22 ID:FQIxxhUx0
>>244
Nexsusって名前は出てないでしょ。Androidベースの携帯を出すよって
だけ。
251名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:41:01 ID:cyVofZEG0
マルチタッチの特許をアップルが取ってるから
使いにくいタッチパネルでしょ
252名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:41:02 ID:S/HMEW1n0
>>249
お前ができないのに何言ってんだ
253名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:41:48 ID:DUTPkC/U0
>>227
ラジオはいるけど、朝鮮語のラジオの方が良くはいる…orz

>>240
あとサブジェクト表示オンにすると、吹き出しが読み辛い
254名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:42:14 ID:8loK9OYw0
>>199
で、何が言いたいんだ?朝鮮人
255名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:42:21 ID:HFfAW2J+0
以前、既存のOpenGLアプリをAndroidにベタ移植して、Javaの遅さに落胆したけど、
あのときのG1は384MHzだったけど、CPUクロック1GHzならかなりマシになりそう
256名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:42:29 ID:lvoWqHitP
>>249
おい馬鹿
257名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:42:32 ID:0Rb01xC10
>>252
>>情報端末とライフラインは別にして使え

日本語喋るようになってから煽れwなw

水道管と情報端末同レベルで語る奴が偉そうに何を言ってんだwwww
258名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:43:21 ID:UNyFF+On0
なんか韓国人が乗り移ったみたいだな
259名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:44:59 ID:zAN4t9mN0
あうが起死回生狙って契約するんじゃね?
260名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:45:17 ID:acd4a2ws0
>>223
そうやってハードウェアしか見ていないから、
日本のものづくり産業は敗北し続けてるんだろう。
あとは、音楽業界とか放送業界の妨害な。
261名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:45:30 ID:0Rb01xC10
>>258
え?何?反論出来なくなったら朝鮮人とかレッテル張り?
凄いね。さすがだね。他人を馬鹿馬鹿言う割にはその程度かよ。つまんねーな。

262名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:46:02 ID:FHpp8nS40
>>236
電話するにもいちいち広告が表示されそうだなw
263名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:46:21 ID:v4sYa/Nl0
iPhoneオワタ
264名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:46:23 ID:HFfAW2J+0
あうで使えるようになったらあう見直すわ
265名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:48:36 ID:DvJlTA5v0
ウルトラマンネクサスかと思った
266名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:49:00 ID:uttEElPf0
ソフト作りやすい方が欲しい
iPhoneOSとAndroidならJava使えるから後者の方がいいかな…Objective-C嫌いだし
でもC#/MonoはiPhoneで使えるんだよな
267名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:49:08 ID:CvaanXOl0
>>253
しょうがないよ、朝鮮のラジオは国際法無視して10倍の出力で放送している。
日本の放送が国民の耳に入らないよう妨害の為にやっているらしい。
268名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:49:39 ID:aGXRc9RF0
>>259
今のところ通信がWCDMAなんでドコモとソフトバンクの二択。
auで使えるようになるにはgoogleがCDMA2000に対応させた上で、
au独自のCDMA回線の使い方にも対応させないといけないと
いけないので難しい。
269名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:50:15 ID:RkGfe/ww0
トラックボールwwww ダサッ
270名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:50:34 ID:iazJH4UX0
>>262
こないだ NHK で 星新一 の ちょうどそれやってたな。 ( ´・ω・) 会話の内容に反応するんだ。
271名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:50:46 ID:HWJyEtC/0
>>253
でたらめwあんな薄汚い言語聞きたかなねぇーよwww
流石にNHK第一のAM放送の電波入るだろ?
272名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:52:36 ID:FulAwHAC0
台湾製のほうが好感持てるな
iPhoneには興味ないけどこっちは考えてみよう
273名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:52:50 ID:aGXRc9RF0
>>267
日本が東京のラジオ局で50〜100kw、大阪や名古屋で50kw、地方局が5〜10kwの放送のところを
南朝鮮は最大500kw、北韓は最大1500kwだもんなあ・・・
274名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:53:21 ID:ToD/jjL90
波に乗るために、Androidでのソフト開発を急ぐんだ。
275名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:54:06 ID:Xrj7HHUa0
>>248
燃料電池はやだなあ。
電気の出てくるコンセントならそこいらじゅうにあるけど
メタノールの出てくる蛇口は見たこと無いもんなあ。
276名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:54:21 ID:vzV0ssabP
>>269
DUOについてた小型のトラックボールは使いやすかったぜ
掃除サボると感度最悪になるけどw
277名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:55:18 ID:T5QzdIsj0
>>269
パナの旧レッツノート使ったこと無いんだな
可哀想に
278名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:55:41 ID:UNyFF+On0
>>275
いや、素直にカートリッジ方式にしとけw
279名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:56:08 ID:FHpp8nS40
iPhoneの優位性ってハードよりもiTunesっていうソフトの普及率だよね
iPod使ったことある人なら大抵あまり抵抗無く使えるし。
280名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:56:18 ID:74QrdOClP
ttp://www.tv-bank.com/jp/20091228.html

2009年12月28日「TV&バッテリー」を持ち歩かずにWi-Fi経由でワンセグが楽しめるiPhone向けアプリ「TVモバイル」を近日提供開始〜iPhoneで「TV&バッテリー」をリモート操作、Wi-Fiがあればいつでもどこでもワンセグ視聴〜TVバンク株式会社

2009年12月28日(月)に発表いたしました iPhone 3GS/3G 向けアプリ「TVモバイル」は、現在開発が完了し App Store へ登録申請中です。商品の詳細情報については、App Store より提供が開始され次第、本ウェブページにてご報告いたします。
281名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:56:59 ID:uttEElPf0
電池は複数持ってりゃいいだけだし
ボッタをやめてくれればそれでいい
282名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:59:12 ID:v4sYa/Nl0
Nexus Oneはスピードと安定性が3GS並み
それに加えてFlashがスムーズに使える

日本では分からんがアメリカでは確実にiPhoneより上にくるだろうね
283名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:59:48 ID:3zv6uMGL0
これが流行れば日本企業は本当に太刀打ちできないな
ただで配る可能性もあって…
iPhone駆逐するまえに日本の携帯を駆逐しそう
284名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:00:28 ID:TnY/64Szi
>>279
しかし、iTunesは使いにくいw
もうちょっと自由度が欲しいわ
285名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:01:05 ID:kcwai/aG0
この不景気のMARCHクラスの雇用考えたら日本ではJAVAの使えるアンドロイドが
普及するべきだね。JAVAなんて全くの未経験でもセンス無くてもなんとかなるからね。
286名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:01:38 ID:dMDHlkEn0
>>280
これ法的にOKなのかね?
287名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:01:39 ID:cyVofZEG0
>>282
情弱が情報強者のフリしてるな

医者でも無いくせに医療問題に口出ししてる素人にそっくりだよお前は

だからお前はクズなんだよw
288名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:01:40 ID:3zv6uMGL0
iPhoneより使いやすいスマホをイメージできるのなら作ればいいのに…
大ヒット間違いなしだよ
289名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:02:00 ID:ALhEs7HU0
NexusOne欲しいなぁ
HT-03A買っちまったから暫くはこれ使わなきゃだけど
290名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:02:30 ID:uttEElPf0
>>285
同じことを2度も書き込むほどレスが欲しいのか?
ほれほれ
291名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:02:47 ID:UNyFF+On0
何でこのスレは間隔ごとに変なのが沸くんだ・・・
292名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:02:58 ID:Q5nTCaAK0
デッカードを呼べ。大至急だ。
293名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:02:59 ID:HFfAW2J+0
HT-03Aもクロックアップすれば充分快適
294名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:03:26 ID:eDibmsNO0
何かおもろいゲームアプリ教えてくれよ。とりあえずMotionX Pokerとかは最高に面白い。
295名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:03:46 ID:uttEElPf0
とにかく来年8月までに方針まとめろよ
2年縛りが切れてしまう
296名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:03:59 ID:cyVofZEG0
>>284
iTunesが使いにくいって頭おかしいんじゃないのお前
お前もうパソコンいじるな
情弱w
297名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:04:38 ID:v4sYa/Nl0
林檎信者は黙れよ
298名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:05:10 ID:FQIxxhUx0
>>291
ようやく少数派から脱出できたと思ったマカーが再び少数派に転落するかも
って恐怖におののいて入るんだよw
299名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:05:40 ID:DvJlTA5v0
X10がカッコいいからそっち待ちってな奴結構いるだろ?
300名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:05:47 ID:Q5nTCaAK0
>>297
信者じゃねえよ。
Appl製品だけが絶対の最高最上だからあたりまえなんだよ。
301名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:05:54 ID:S03SgPLz0
>>286
承認されないんじゃね?
302名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:06:21 ID:Aaxa7SUZ0
ネタバレ:石掘隊員の正体はダークザギ
303名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:06:50 ID:cyVofZEG0
にわか知識、素人に限って
情報弱者のくせに、情報強者を気取りたがる。

iPod、iTunesはインフラです

反論できないだろw
304名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:06:57 ID:m55hlIU20
>>296
なんか動画とかぶち込むの使いにくくない?
なんで窓があんなに小さいんだよ
305名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:07:49 ID:FQIxxhUx0
>>303
SonyMusicが駄目だからインフラになれないw
306名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:08:00 ID:ALhEs7HU0
>>299
先月くらいにプレゼン動画?が出てて、激しくモッサロイドだったから過剰な期待は無くなったと思う
307名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:08:08 ID:hSCKUV8RP
デザイン、ダサいよ…
もうちょっとなんとかならないかねぇ?
308名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:09:10 ID:uttEElPf0
Sonyちゃんは進歩がないよね
309名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:09:29 ID:FQIxxhUx0
>>299
俺もそうなんだけど。最近の紹介ムービー見た奴が言うにはどうも結構もっさりらしいんだよね。
まぁ、ソニエリの発売は必ず待つつもりだけど、どっちにしたもんかね。もっさりじゃないならX10
で確定なんだが。
310名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:09:29 ID:74QrdOClP
>>286
問題ないでしょ。
アンテナ一つに対して、端末一台でしか見られないし。
アンテナを日本に置いておいて、海外からワンセグ見たとしても
法的になんかあるのか!?
311名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:09:31 ID:FHpp8nS40
まぁiTunesよりもいいソフトって無いからな
これが使い難かったらSonicStegeやau Music Portなんて
絶対使えないし
312名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:09:54 ID:eRfajV0Pi
>>298
シェアなんて気にしないのがマカーだよ。
シェアの尻馬に乗るようなiPhone賛美の仕方は鼻につく。
313名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:11:58 ID:aAIUvwkni
デザイン、まんまiPhoneじゃん。これじゃあ
「GoogleのiPhone」と思われるぞ。

外見はそっくりなのに、例えばレスポンスが
若干でもiPhoneより遅かったりした日には
いよいよiPhoneのパチもの扱いを受けるぞ。
314名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:12:24 ID:DniFYgv20
ドコモから出せばiPhoneより売れる
ソフトバンクから出せばiPhoneより売れない
315名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:13:02 ID:aAIUvwkni
>>312
そもそもマカーなんてそんなにいないだろ、俺もiPhoneや
iPodは使ってるけど、それ以外のapple製品なんて使ったことないし。
316名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:13:13 ID:zoPZAT1v0
アンドロイドOSで動くのがネクサスか…。
端末がアンドロイドでOSがネクサスなら良かったのに。
FKディック、アンドロイドは〜より
317名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:13:17 ID:cyVofZEG0
>>311
ソニックステージのリッピングは超低音質だってことに
自称情報強者は気づいてないんだよな

日本っていつからこんなバカユーザーが多くなったんだろう
318名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:13:33 ID:0d/YBJbn0
同じソフトバンクではiPhoneの牙城はまず崩せまいに…この機種を選ぶ意味が希薄だ。
319名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:15:00 ID:DvJlTA5v0
>>313
そんなこと言ったらHT03Aもエクスペリアも素人から見りゃ皆「iPhoneそっくりな機種」になるでしょ
海外ではそうではないのかもしれないけど日本じゃこの形状はiPhoneが一番有名なんだし
320名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:16:53 ID:1TE53ohe0
これ自体は日本じゃ出ないかもしれんが、年頭にGoogle自らが
発表することで、今後出るAndroid携帯のハイスペック機の最低
ラインを示したと言うのが大きい。これよりもスペックが低かったら
売れないからね

性能はこれ以上で、デザインが良かったり、キーボードが付いてたり
お財布やワンセグが付いてたりする機種がどんどん出てくるよ
321名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:16:57 ID:cu3v4Ro30
>>270
"オフィスの妖精"機能の携帯が出たらバカ売れするよな
322名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:16:59 ID:cwEZ0C8H0
>>7
わかったからさ、とりあえずお前は病院へいけ(笑)
323名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:17:41 ID:XBUDT2Jm0
ソフト開発ツールが、Winで
しかも、無償で扱えるってのは大きいと思う。

ただ、それは
馬鹿な日本企業が一番嫌う部分でもあるからなぁ

どうなることやら。
324名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:18:54 ID:aAIUvwkni
>>319
実際、iPhoneにそっくりだけど性能はダメっていう
評価を受けてるよ
325名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:19:34 ID:ALhEs7HU0
>>309
まぁアレは開発途中の動画だったし、調整次第でHT-03Aも動作軽くなるからね
発売してみないと実際は分からんよね
326名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:19:34 ID:diYlUFeg0
名前が駄目だな。
単語一つにした方がいいのに。
327名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:20:00 ID:cyVofZEG0
>>323
開発ツールがWindowsで一番喜ぶのは日本でしょ

頭悪いなお前
328名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:20:13 ID:v4sYa/Nl0
ブラウザでもChromeがsafariを抜いたしアップルはもう過去の会社なのかもね
329名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:20:21 ID:uttEElPf0
>>323
Objective-CはWinでも使えるよ
GCCのコンパイラセットに含まれてる
330名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:20:42 ID:S03SgPLz0
>>320
同時にproper未満の糞端末も出そうだな
331名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:20:50 ID:FQIxxhUx0
>>323
逆だと思う。
キャリアの縛りでめんどくせと思ってるのはむしろメーカーなんだよね。
でも過去のしがらみでどうにも出来ない。何せ通信部門を持っている
メーカーはキャリアべったりだから。海外勢がキャリア縛りを壊してくれ
れば日本のメーカーはかなりおもしろい製品を出すと思うな。
332名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:21:54 ID:ltOey+9gi
やっと哀フォン捨てられるな
脱獄しないとやりたい事も出来ないスマフォなんぞただのゴミ
333名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:21:59 ID:4wlwILvJ0
>>320
なるほど
android出すならコレ以上ってw
先発組カワイソス
334名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:22:52 ID:4wlwILvJ0
>>328
Googleが一人で未来走り過ぎなだけだ
335名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:23:17 ID:FIrMhY+i0
欲しい
336名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:23:27 ID:xGP62yyPP
iPhoneは嫌いじゃないんだ
ただ経営方針や技術者サイドの応対を見ていると、SBは嫌だ

でもiモード使えないって意外と不便そうだなぁ
どうせ仕事以外じゃならないし、PCがあれば端末なんて要らないし
337名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:23:48 ID:4wlwILvJ0
>>331
シムフリーになってメーカーが好きなように作ったら結構いいものできるんじゃないかと期待してる
338名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:25:16 ID:ltOey+9gi
そういやsafariもでて一年たってないchromeに最近抜かれたんだっけ?
win版safari出した時はIEを追い抜くって言ってたのになw
339名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:25:32 ID:XBUDT2Jm0
「大きな画面でグーグルマップをぐりぐり使える」って理由で
iPhoneを買ったものの、実は使いにくいと思ってる人も多いんじゃないの?

そういう人が、一気にこっちに流れる可能性はありそうだ。
340名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:25:56 ID:0kYVm7L80
>>329
SDKが無ければ意味ない。
341名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:26:21 ID:ykPNa7an0
半年前に発売されたiPhone3GSとあんまり変わらないのな。

やはり次世代iPhoneに期待だ。
342名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:26:27 ID:FIrMhY+i0
朝鮮携帯じゃなければ買う
343名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:26:50 ID:UePknll50
ソフバンだからスルー確定
344名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:27:05 ID:DvJlTA5v0
でもさ、iPhoneもNexusも素晴らしいコンセプトと展望を持った製品だということが手に取る前から分かるってのが凄いよな
やはりAppleとGoogleは企業として突出してるわ
345名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:28:35 ID:kqhMklak0
日本にもソニーと言う会社があるじゃないか
ローリーとか言う奴出してるでしょ

映画に例えれば北京原人級のヒット作。
346名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:29:06 ID:74QrdOClP
>>341
iPhoneの真似っこしているんだからしょうがない。

たまにはNokiaやWindowsMobileのことも思い出してあげてください。
347名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:29:24 ID:XBUDT2Jm0
>>331
キャリア独自のサービスが侵食されるからって理由で
積極的なアピール&販売はしないような気がする。
特に、ドコモとAUはw

こういうのをAUが扱えば、一気に評価上がるのに
きっとまた、どんちんかんな対抗機種を出して失笑を買うんだよな、AUは(´・ω・`)


348名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:29:28 ID:uttEElPf0
>>340
なくても動かせるよ
何いってんの
349名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:29:38 ID:S03SgPLz0
>>337
事業者毎の通信規格ごちゃごちゃだから、simフリーの普及って無さそうなんだよなぁ

キャリアが端末囲ってるから、iモードみたいな独自コンテンツも許されるけど
一々そういうキャリア毎の機能を網羅するような端末は開発コストが膨大だし、でない気がする

後、simフリー版は、パケット定額とかの契約方式で契約年数縛られたりさ…
350名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:30:28 ID:A+t9FxQI0
普通のHTCの携帯じゃねーか
日本では売らないし
絶望した!
351名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:31:32 ID:omNl0YjU0
>>1
>ネクサス・ワン
シックスが出たら買う。
352名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:33:08 ID:9HiYpCkA0
>>7
だって科学技術は2番目以下でいいんだからよ
そう国会議員が言ってた
353名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:35:21 ID:B0+fWxO5O
>>343
ソフバンからという話はどこからの情報?
354名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:35:31 ID:NszassqR0
デザインではX10だと思うんだが、スペック的にはNexus Oneだな。。。

どーしよ。

教えて情報強者!
355名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:36:18 ID:UNyFF+On0
>>350
HTCなら日本にも卸してると思うんだが
356名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:37:10 ID:O9plRiid0
Iphoneで不評の、

1.アプリの同時起動不可
2.着信ランプが無い

これ解消されてる?
357名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:38:10 ID:2Tm3rHCq0
芋ードが使えないならイラネ
358名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:39:13 ID:NszassqR0
ソフバンはHTC bravoじゃねーの?
359名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:39:19 ID:HbOHPEDf0
>>30
工作員乙

どこでも通じるとか完全なるウソ
DoCoMoだって入らんところは入らん

ただ、禿はDoCoMoより入らないところが多い。
かなり使えない
360名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:40:18 ID:fkUanyRl0
ドコモから出すのかAUなのか気になるところだ

AUなら是非ほしいな
AUってスマートフォンがないからな
361名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:41:24 ID:EWm8vxoIP
日本じゃガジェットヲタにしか売れないデザインとネーミング
国内メーカさっさとandroidケータイ作ってくれ
362名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:41:53 ID:v4sYa/Nl0
>>361
ソニエリから出るよ
363名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:42:03 ID:DvJlTA5v0
>>360
ネクサスはW-CDMA機なんで
E30HTで我慢してください
364名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:42:25 ID:FfRH6gvU0
>>356
どっちもおk

>>360
悲しいことに対応周波数的にauはないってかauの電波方式使ってるとこって
世界で日本と韓国しかないという悲しい現実が・・・
365名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:42:37 ID:pHqfwk4l0
アンドロイドは電気糸電話の夢を見るか

あと5回モデルチェンジしないと電気羊の時代は来ないか
366名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:42:50 ID:N99fH4PS0
↓↓↓熱烈なアップルヲタの主張↓↓↓
367名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:42:53 ID:ovwbfzynP
368名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:43:48 ID:GMqJCnK8O
>>350htcのスマートフォンを使ってる俺に謝れw
369名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:46:15 ID:1TE53ohe0
>>354
X10はOSが2.1にバージョンアップしてから買えば良ろし
370名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:49:02 ID:N1oomGcp0
情強の為の携帯がついに来たか
371名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:49:04 ID:DvJlTA5v0
>>364
アメリカのベライゾンワイヤレスもCDMA2000じゃね?
372名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:49:37 ID:lggorrnw0
しかしちょっとつくりがしょっぱいな・・・
373名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:50:01 ID:O9plRiid0
>>364
まじで?

これは買い換えたい。
でも今まで使ってたアプリは捨てられない・・。データの蓄積もあるし。
374名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:50:12 ID:JmXlznDq0
iphoneにクリソツな件
375名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:50:16 ID:FHpp8nS40
>>345
デジカメが勝手に撮影してくれるヤツも欲し過ぎるぜ!!!
376名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:50:18 ID:fkUanyRl0
>>364

そうなのか・・・
じゃあauがスマートフォン出す可能性は無しってことか
377名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:51:59 ID:EWm8vxoIP
>>362
XPERIA X1でしょ
あれ中身HTCじゃん
378名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:52:57 ID:DvJlTA5v0
>>376
E30HTって機種がもう出てるよ
379名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:54:27 ID:jeMetgja0
ハゲがキライでiphone買うの躊躇ってきたけど
これもハゲから出るのかよ(´・ω・`)ショボーン
国産キャリア&メーカー何やってんだよ。氏ねよ。
380名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:54:35 ID:f9/b94+I0
有機ELディスプレイとか1GHZのチップとか512MBとのメモリとか割と豪華なのに内蔵フラッシュメモリが512MBって…//
と言うか日本にもまんまウィンドウズ(モバイルではない)乗っけたマシンがあったような…
381名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:55:26 ID:EWm8vxoIP BE:1269468656-2BP(0)
>>377
0がいっこ足りなかったw

X10な
382名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:56:25 ID:DvJlTA5v0
>>380
WILLCOM D4か
あれは何がしたかったのかさっぱり分からんマシンだった
383名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:57:48 ID:FfRH6gvU0
>>371
電波の送受信の仕組みが欧米の奴と真逆なんだよだからベライゾンで使えてもauのだと使えない
384名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:57:51 ID:0kYVm7L80
>>380
デフォルト4GByte。
32GByteまで拡張可能。
つまり外部メモリーカード。
385秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/01/06(水) 12:58:01 ID:wb+70Mfk0
('A`)q□  NexusOneとはw
(へへ    後六世代で人型になるのかねw
386名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:00:02 ID:szBIEEBC0
docomoから出て、オサイフ携帯対応なら買ってあげるよ〜
387名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:00:07 ID:ztp+nYGn0
7世代目はユニコーン
388名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:00:39 ID:Rx+njVIx0
your file host見るれなら買い変えようと
思う
389名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:00:39 ID:XpF5m+3iP
>>382
それ携帯じゃなくてUMPCだから
電池持たない事以外はUMPCとして使いやすい
390名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:02:02 ID:0/+66vbl0
>>339
iPhoneのgooglemapというか付属の地図アプリはカーナビと乗り替え案内付きなんで一度使うとnavitimeとかに金払うのばからしいよ。使い勝手もいいし。
最近徒歩の案内も対応したんで携帯のナビでは最高に強まった。
391名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:02:51 ID:s3jgwa+40
開発環境の敷居は、グーグル携帯>iPhone>ガラパゴス携帯
機能性については ガラパゴス携帯>iPhone>グーグル携帯

発売当初は、グーグル携帯負けるだろうけど
現時点での機能不足は、開発速度で十二分に追いつける。
そして、ガラパゴス携帯たる日本で普及すれば、
変人プログラマの多い日本ではおもちゃになる。
そうすれば、利便性は上がる
392名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:03:12 ID:4tR7UBtKP
Google携帯やiPhoneでSkypeとくに国際電話を
Skypeで使いだされるとKDDI(AU)の存在価値がなくなるw
393名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:04:16 ID:pHqfwk4l0
>>385
アンドロイド、ネクサスとくれば開発者は間違いなくディックオタ
394名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:04:29 ID:9ZApKUEo0
>>391
日本の変人プログラマはオプソアレルギーだから無理じゃね?
395名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:04:58 ID:hRHW15iT0
今HT03-A使ってるけど概ね満足してる。
次も絶対androidにするだろう。
まだ一年も立っていないし欲しくても機種変はしないけど、こうした機種がどのキャリアから出てくるのかは気になるね。

googleがiphoneに対抗すると公言してるのにSBから出る可能性ってあるの?
既にgoogle携帯出してるdocomoがやはり一番可能性高いと思うんだけどな。
auは良く知らないけど上の方で回線の方式の問題で無理だろうとか言われてるな
396名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:05:13 ID:PK4BmdAc0
>>390
でも、グーグルの地図を使うと、1日でパケット上限を超えるぞw
397秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/01/06(水) 13:05:47 ID:wb+70Mfk0
('A`)q□ >>393
(へへ    命名者は開発者の末路を憶えているのだろうかw
398名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:06:29 ID:6g9thOLd0
あと5世代で殺人アンドロイドまで進化するのか・・・おそロシヤ
399名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:07:01 ID:74QrdOClP
Nexus One止めました

D Mobile
400名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:08:07 ID:hRHW15iT0
androidOSのバージョン毎に付けられてる名前はお菓子なんだっけね。
カップケーキ、ドーナツ、エクレア・・・
401名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:08:20 ID:0/+66vbl0
>>222
パケホーダイダブルとmoperaでiphoneをドコモ定額でつかってるよ。
iPhone板とかググるといいんでない
402名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:11:03 ID:1TE53ohe0
>>395
> googleがiphoneに対抗すると公言

公言したこと無いよ
403名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:12:27 ID:s3jgwa+40
>>394
まぁ、新規開拓は無理だろうな。
日本人のソースコードは汚いし。

オープンソースは確かにメリットがあるけど
個人開発でのメリットもあるんだよ。過渡期はユーザーに不便だけど。
404名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:13:39 ID:rM6ieleA0
UST配信できるアプリはすぐできるかな・・・・。
405名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:14:50 ID:6OvpQVMGi
406名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:16:06 ID:ToD/jjL90
本体だけ売って、メーカーの指定は無いってことはないか、
各社のSIMだけ手に入れたらそのメーカーの機種として使える。
407名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:16:11 ID:EWm8vxoIP
>>404
もうあるw
408名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:16:15 ID:DUTPkC/U0
>>401
あれはユーザが少なすぎて、放置されてるだけじゃない?
シム入れずに、Pocket WiFiっていう手もあるが。
409名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:17:29 ID:b5hC4xKyP
名前がイマイチ
東芝とか日立あたりがひっそりと出した家電みたい
410名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:21:16 ID:psyLqMQ1i
Windowsmobileの死亡を確認いたしました。
411名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:21:20 ID:1TE53ohe0
>>394
カーネルはLinuxだからカーネルを変更したらパッチを公開しなきゃ駄目だけど
ライブラリから上はソース公開の義務は無いよ
412名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:22:02 ID:6OvpQVMGi
docomoは、おさいふケータイや日本で使うのに便利な機能が沢山あるので持ってる。
iphoneはゲームや2chブラウザや面白くて高機能なアプリがあるから持ってる。
googleはちょっと中途半端なんだよな。
413名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:23:00 ID:IdCfEc5f0
>>18
AUで出たら今使っているPENCKから乗り換えるわw
414名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:24:18 ID:AJC512Iq0
結局自動車もこうやって情報化の中で
開発は欧米、生産はアジアになって
日本は部品メーカーだけになるのかな
415名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:26:23 ID:BFMg0eohP
日本は今こそザウルスフォン出すべき
416名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:28:13 ID:psyLqMQ1i
auとwillcomとe-mobileは電波の種類が違うのでNexusOneは使えない。
docomoもFOMAプラスエリアへ対応できないのでムリ。
ということでSoftBankからだけしか発売されることはありませんん。
417名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:29:20 ID:nFMF1QAI0
auは普通にauショップで機種変しただけで2年縛りにされたから
今後ぜったいに使わんと決めた。
418名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:29:35 ID:u191riw50
アンドロイドは、日本だと微妙。
アメリカではiPhoneに次ぐ勢力と言われているけど、日本の携帯電話機能
を考えるとそんなでもないし、かといってiPhoneより優れているのは
ハードウェアだけでそ。

って、iPhoneユーザになったばかりの俺様がかいてみやう。
419名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:29:49 ID:UNyFF+On0
>>415
libretto30か40フォンがいいな


東芝は何であのタイプを再度作ろうとしないのか・・・・
420名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:30:15 ID:i4xX2f8s0
iTunesで曲管理とかしてない奴にとってはいい選択肢になるんじゃない?
逆に言えば、iTunesで曲管理してる奴は多分買わない方が良いと思うが。
421名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:31:45 ID:vHL1W/y50
>>418
国産使いにくいじゃん

>>416
FOMA PA対応改修ぐらいならソフトでできるっぽい。というか実績あり。
今回はソフバンほぼ確定だが
422名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:32:27 ID:0JYeXWwS0
iTuneっていうけど、これ音楽関係あんの?
423名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:33:30 ID:i4xX2f8s0
>>422
そら、曲も聴けるからねえ>Nexus One
PDA的な使い方しか出来ないからいらないだろ、こんなの。
424名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:34:54 ID:BFMg0eohP
しょーもないアプリに金払うのもなあ
アイフォーンに洒落た時計アプリいれるでさえ金かかるんだぜ?
425名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:35:15 ID:UNyFF+On0
>>424
フリーないの?
426名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:35:34 ID:74QrdOClP
>>422
あんま関係ないだろ。
曲聞けるからなんて言ったら、ガラケーでもなんでも聞けるし。

寝糞すは音楽に特化しているわけでもなし。
427名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:35:47 ID:/Ya37xWU0



iPhoneのサイト閲覧が見やすいっていうのは他のケータイとの比較の話で、やはりストレスを感じる。
2ちゃんをROMるのはBB2Cでかろうじて何とかなるけど、やっぱPCにはかなわない。
特に書き込みになると、iPhoneユーザーでもPCからの書き込みが多いだろ?

致命的なのは、OSがマルチタスクでない点。
アプリの切り替えでいちいちホーム画面に戻らねばならないのはまだ我慢できるにせよ、
メモやカレンダーで入力途中だったのが強制終了してしまうのが不便極まりない。

ファイル管理も非常にプアで、ファイルの名称変更すらできない( >< )

iTuneも操作性が悪く、Windowsとの相性も最悪。
デュアルコアCPUでメモリー4GBも搭載してんのに、なんであんなに重たいんだよ!!( 怒 )


しかも頭にくるのは、iPhoneの契約って 「 2年単位 」 での縛りなんだよな。
2年後に更新したら、また2年間縛られる。
これじゃ不動産の賃貸契約じゃねーか ったく( 苦笑 )。

あとアップルケアだののサポートセンターのカスタマー対応最凶最悪 !!( 大魔神なみの怒り )


だから2年後は契約更新せずグーグル携帯に乗り換える。
その頃は無料アプリも豊富にあるだろうから。
てかサードパーティーは当たり前だがプラットフォームと心中する気はさらさらないので、
アプリをオープンOS系へどんどんコンバージョンするだろうしw

428名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:36:33 ID:Ua9zUDgB0
>>21 の画像の「3.7インチ有機EL液晶」ってなんぞw

有機ELディスプレイなのか、液晶ディスプレイなのかどっちだw
それとも、バックライトが有機ELの液晶ディスプレイなのか?
有機ELディスプレイと液晶ディスプレイの2種類のモデルがあるのか?
429名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:36:40 ID:ToD/jjL90
セカイカメラが出来るなら欲しい。
430名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:36:50 ID:l2N9YdSf0
有機ELとこの解像度だけでもほしいが、
問題はプレートがガラスかどうかだな。
硬質ガラスのtouch使っちゃうと、アクリルはもう無理。
保護シートつかわないと、ちょっとスレただけで、傷がつく。
ポケットで常備だと、画面曇ってるのかってぐらい傷だらけになるからな。
431名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:37:02 ID:u191riw50
>>415
シャープが今年にアンドロイド携帯を出すと宣言したので、
100%ザウルスホンは難しいな。
432名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:38:25 ID:BFMg0eohP
>>427
寝転ぶたびにサファリがくるくる回るのがうっとうしくてしょうがない
433名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:39:40 ID:DUTPkC/U0
>>427
2年縛りは、契約者の任意オプションだから、そもそも入らなければいいのに。
まぁ、加入して違約金払う方が安くつくけどな。
434名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:40:35 ID:ET35xuMr0
これと言いChrome OSと言いGoogle攻めるねえ
435名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:41:25 ID:BFMg0eohP
>>425
ふりーもあるんだが使い勝手やデザインがあわない
結果金払って購入
436名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:42:04 ID:PfAVK2zr0
>>428
確かに。
437名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:42:29 ID:ZZWNEZF6P
Nexus OneがTELECの認証を通過
>HTC Corporation 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 PB99100 1922.6〜1977.4MHz 平成21年11月18日
http://www.telec.or.jp/

周波数がドコモのプラスエリアに対応してないから、ソフトバンクでほぼ決定。
438名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:43:45 ID:VfH5poLoP
ソフトバンクでもいいからさっさとアンロックしろや(゚Д゚)ゴルァ!!
439名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:46:16 ID:v5iD33bu0
>>432
回転しないブラウザ使えば良いじゃん
440名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:46:36 ID:ALhEs7HU0
>>400
ちなみにその次はエスプレッソ
441名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:46:49 ID:74QrdOClP
442名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:46:51 ID:3PtrfV3+0
これはメールのフォルダ分けぐらいデフォで出来るんだろうな
443名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:47:29 ID:ET35xuMr0
まあauユーザーの私には関係ないんですがね
シャープから出るとか言うAndroid機に期待するか
444名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:58:36 ID:x7vQjOZ2P
Appleの「App Store」が米国時間1月5日、30億ダウンロード達成という
さらなる記録を樹立した。

2008年7月にわずか500本のアプリケーションとともに開設された同ストアには
現在、「iPhone」と「iPod touch」向けに合計10万本以上もの無料および
有料アプリケーションが提供されている。

Appleは、有料アプリケーションと無料アプリケーションのダウンロード件数の
内訳を明らかにしなかったが、App Storeでは両カテゴリにおける最も人気の高い
アプリケーションのリストが掲載されている。

App Storeは、2009年4月に10億ダウンロード、9月に20億ダウンロードを達成した。

このApp Storeの成功は、他のモバイルカンパニーに真似せざるを得ないように
仕向けてきた。
LG、Research In Motion、Nokia、Google、Palm、Microsoftなど全て
同様のストアを持っているか、開設を考えている。

今までのところどこの会社もApp Storeのアプリケーション数・ダウンロード数に
匹敵することは出来ていない。

ソースは
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20406189,00.htm
後半数行は私の翻訳です。原文は
Apple's App Store tops 3 billion downloads
http://news.cnet.com/8301-13579_3-10424973-37.html
445名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:00:26 ID:rwHbeZJn0
>>4
くそちょん
446名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:05:41 ID:Tsq9xCAB0
iPhoneと競合するような機種は、ソフトバンクからは出せないだろう。
447名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:07:50 ID:a2YziK/N0
このスレでちょくちょく煽りネタになってるChromeってどんなものかと
思ったら、中身はSafariからの借り物なんだな。
どっちみち喜ぶのはアップルだけじゃん…
つーことで、Firefox使え。
448名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:07:50 ID:a/TBkrH50
まず見た目がiPhoneなのと、タッチ感度が悪そう。
ところでアイホン株式会社って世界中でアイホンの権利持ってるの?
インセンティブどのくらいだろうな。

>>29
でも、日本は自分たちのことを自立してやって行けばいいわけで、
欧米のように自分の文化圏を無理矢理広げるような植民地的支配は
する必要ないと思う。徐々に攻めて行けば良いでしょ。
企業間の取引で言うと日中、そして台湾と韓国の関係って欧米企業よりも深いよ。
449名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:08:30 ID:DUTPkC/U0
>>441福袋ジャン
450名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:08:33 ID:nLfDtx2G0
>>403
日本人のソースコードの方がきれいだよ。
日本のIT産業は、企画や販売戦略がクソなんだ。プログラマのレベルは日本は高いよ。
451名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:11:22 ID:vzV0ssabP
馬鹿みたいな低予算と糞納期、これが日本のIT産業を駄目にしてるね
452名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:11:46 ID:ZZWNEZF6P
>>446
X02T
X05HT
X01SC

ソフトバンク、Android携帯を来春発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/10/news028.html
>QUALCOMM製の1GHz Snapdragonプロセッサ、3.7インチ有機ELディスプレイを搭載
453名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:11:58 ID:3xvdHZxX0
>>450
敗因の全ては企画だな。
454名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:15:27 ID:KAXQCxqQ0
>>196
>>202
AppleがFlashを取り入れないのは単に商売上の理由。
(iPhoneアプリの儲けが激減するから)

FlashCS5でのiPhoneアプリへの変換方法が可能
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/ux/d89clip15/01.html
455名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:15:35 ID:9ZApKUEo0
いや結局は経営者の質だろ
456名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:16:11 ID:ykPNa7an0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20406186-2,00.htm
アプリケーションストレージ:内蔵メモリ512Mまで
457名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:17:33 ID:8/JXMxXXP
>>152
俺も同意見だよ。
>>427にも同意見だ。
iPhoneは今までのスマートフォンと比べて
凄く高レベルでまとまっているんだけど
iTunes強制でフォルダ管理は認めないとか
Flashは認めないとか
Bluetoothはイヤホンしか認めないとか
アップルが提唱するスタイルを押し付けて
少しでも外れる使い方を一切認めない
傲慢さが嫌いだわ。

ユーザの利便性より
自分らのポリシーの方が大事なんだろうな。
だからこそ熱狂的ファンがいるんだろうが。
458名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:22:01 ID:74QrdOClP
>>457
使いたい奴は脱獄でもなんでもして使える用にできるから
いいんでないの。
iPhoneは脱獄でテザリングできるけど、ネクソスはできるのかな!?
459名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:22:22 ID:KAXQCxqQ0
>>457
Appleのやていることを見てたら、冷戦時代の東欧諸国を連想してしまう。
(移動の制限,外部から遮断された世界,自由への脱出)
460名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:24:36 ID:KAXQCxqQ0
>>458
Javaプログラミングでどーにでもなるぞ。
461名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:25:41 ID:ET35xuMr0
Chrome OS見る限りGoogleは将来的にはブラウザ以外の
ほぼ全てのアプリをWeb上で処理する方向に持って行こうと
してるんだよな

その方針で行くとAndroidはどういう位置づけになるんだろう
462名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:26:56 ID:wPKolX6Y0
任天堂がこのようなものを作ると面白そうだけど。
463名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:27:14 ID:d6WtVAdj0
なんで日本のメーカーはiphoneで出来るような簡単な事が出来ないんだろう?
メニュー画面開くのもモッサリで、何をするにもボタン押して1秒程度待たされる場面が多すぎる。
タッチスパネルも、iphoneが指で弾けば小気味よくスクロールするのに対して
日本の携帯はそれより1年以上後に出た製品でも、モッサリ感丸出しだったし。
フルブラウザも、何をしてるのか何度も何度も[RECEIVING PAGE]と断続的に読み込んで、その間操作不能だし。
464名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:27:24 ID:ALhEs7HU0
>>458
root奪取できるから好きなようにできる
465名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:27:25 ID:v5iD33bu0
>>454
Apple自身はWebアプリ充実させろとも言ってて
わざわざガイドラインも作ってるくらいだし。
当初に言ってたのはFlashライトじゃ力不足って事だった様な。
466名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:27:53 ID:llGw5YFa0
どうせ日本では一般的には広がらないんだろうな
機能オタクの目をひく程度でiPhoneよりうけなさそう
467名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:31:32 ID:3xvdHZxX0
>>465
確かにiPhoneにとってはFlashライト程度じゃ役不足って言ってたな。
468名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:31:58 ID:74QrdOClP
>>460、464
そうやって好きなようにできると、キャリアからは
できないようにプレッシャーかけてくるんじゃないかな。

NokiaでもiPhoneでも裏技使えばできるけど、公式には
キャリアは認めてないし。
469名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:36:01 ID:nFMF1QAI0
フラッシュが必要なんじゃなくて、
フラッシュを使ってるところがあるから必要なんだろ。
そことて、フラッシュ者を使わなきゃ駄目ってことは無いんだし。

まあ、フラッシュ自体はもうすぐお役ごめんだからいいんじゃないの?

470名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:38:40 ID:tPdh4DhS0
>>463

日本メーカはOSを作る技術力持ち合わせてないから。


471名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:40:02 ID:6OvpQVMGi
>>448
>でも、日本は自分たちのことを自立してやって行けばいいわけで、

それで済めばいいのだが、日本市場が縮小していく中で、どこまでメーカーが耐えられるかだな。
472名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:40:18 ID:eRfajV0Pi
>>447
穴兄弟であって借り物ではないw
473名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:41:20 ID:UNyFF+On0
>>470
スーパー301が無かったらなぁ・・・
474名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:42:07 ID:i4xX2f8s0
OSって単にデバイスコントロールをするようなものから、汎用OSまで
様々なものがあるからねえ。
無論一番面倒なのは汎用OS。
OSだけじゃなく、フレームワーク、ライブラリ、ミドルウェア、開発環
境まで様々なものを造らないといけない。
Appleで1000人強、MSで数千人規模で開発してるんだぜ。
予算にしても、1000億程度の研究開発資金が毎年かかるわけで、日本の
企業にそんな金なんてねえよ。(笑)
475名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:43:30 ID:ykPNa7an0
Googleケータイ『Nexus One』! さっそく『ヤフオク』に出品される!
http://news.livedoor.com/article/detail/4535114/
『Yahoo!オークション』に出品されている『Nexus One』の価格の一例をあげると、
入札開始価格は53000円、希望落札価格は198000円となっている。
476名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:44:50 ID:pNMHynZU0
iphone並みの調教してあったら売れるだろうね

日本メーカーの調教は温すぎだろ
477名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:45:59 ID:i4xX2f8s0
>>475
eBayでも出てるな。
まぁ、6万も出して買うもんじゃねえよ。
478名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:46:24 ID:NJxWfDyn0
>>474
いや、金の問題じゃなくて能力の問題だよ。
479名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:47:57 ID:bk2pFqJe0
またこれもソフトバンクか
480名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:49:44 ID:vzV0ssabP
>>478
予算のあるなしって大事だぜ
481名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:52:03 ID:8W7L33/G0
とりあえず、11n採用は評価
まぁ、LTEや基本インフラの成熟を待つ時期になっているから
端末でギャーギャー騒いでいる信者はまとめて氏ねばいいが
グローバルだと基本インフラ敷設の時期は遅いわ
国際標準化をじっと待たないといけないから
ガラパゴスで行ってくれ、頼む!と思うが
482名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:52:46 ID:3eat1QYH0
悪いけれど、この時点はiPhone の勝ちだよw さて、次はどう出るかな、ぐーさんよw
483名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:54:36 ID:Lj+7JdZw0
>463
年に4回も新モデル出すような状況では古い温泉旅館みたいに継ぎ接ぎだらけで機能を拡張していくしかない。根本的に作り直すような予算も納期の余裕も無い。
ちゃんと一から作り直せば良いものが作れるんだろうけどね。
484名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:54:54 ID:i4xX2f8s0
>>482
まだ出て1年足らずだから2年目、3年目でどう転ぶかじゃないかな。
まぁ、その間iPhoneも何もしないでっていうわけには行かないだろうけど。
485名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:56:35 ID:JFmslV9l0
>>482
そんで直ぐに新型iPhoneとiPhoneOS4.0発表でやっぱり忘れられるという。
486名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:57:20 ID:i4G2vBGn0
iTunesとAppStoreのお陰でまだまだiPhone有利

ていうかSW的にAppleとGoogleが互角だったとしても
デザイン性でAppleとHTCじゃ勝負にならないよ・・・

デザインならAndroid+ソニエリに期待だけど
やっぱ最後はアプリだよな・・・するとiPhoneになってしまう。
487名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:57:44 ID:Lsq0O7vz0
>>465
むしろ(iPhone用)webアプリの方が全滅しかけてるけどな


こっちはそのうちサード製iTunesモドキでの同期とか
iPhoneシミュレータ/コンバータ(ipaインストーラ)とか出てきそうだけど
488名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:59:29 ID:NJxWfDyn0
>>480
予算ももちろん重要だが、OSは金があれば出来上がるってわけじゃないからな。
設計が多岐に渡る分、明確にポリシー持って突き進むジェネラルクラスのリーダー
がいないと末端で消耗して、いくら経っても一つのOSとして完成しない。
リーダー不在でそういうプロジェクト進行ができないのが日本メーカーの弱点。
489名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:00:16 ID:eRfajV0Pi
>>485
今月のタブレット発表と同時に4.0の噂もあるね。
490名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:01:02 ID:3eat1QYH0
初代iPhone は日本語入力もあれだからなw まさかマイク2つあるからて、完全にフィンガーフリーじゃねぇよなw
賢い日本の消費者は素直にV2を待つかもしれんなw はて、どこまでできるのかな、ぐーさんw
491名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:01:17 ID:HVFX5hn70
ソフトバンクがどっちに力を入れるかで変わってくるな
492名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:01:42 ID:s2B98TyM0
auからでたら、これに乗り換えるよ。
493名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:01:44 ID:UgPakRTpP
ウルトラマンネクサスを思い出す欝なネーミングだな
494名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:04:59 ID:l9cjBTHG0
F900itが壊れてきた俺は、これ待ちでいいのかい?
495名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:05:04 ID:3eat1QYH0
docomo もちろんでるんだから、SBも入れるしかないかとw キャリアさんの戦いもまだこれからだ
496名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:05:18 ID:+aT6BMq90
>>493 オッサン乙
497名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:05:42 ID:VfH5poLoP
Googleには工藤拓がいるからAndroidにもそのうち日本語FEPくんだろ!

買ってやるからさっさとアンロックしろや(゚Д゚)ゴルァ!!
498名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:09:35 ID:KAXQCxqQ0
>>467
>>469
そんな貴方に Flash Player 10.1
499名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:10:05 ID:DUTPkC/U0
>>490
グーグルはグーグル以外の愛称を使うと、
まじで法務部に訴えられる。
500名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:11:27 ID:Jp14fimm0
ソフトバンクが春に売り出そうとしてるアンドロイド機ってこれ?
501名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:13:10 ID:DSlsc3eD0
さすがのグーグルも電波を勝手に飛ばすことはしないんだな
無許可で携帯キャリアをやってほしい
502名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:13:30 ID:74QrdOClP
>>497
ATOKが出るんでないかな。

> 本日12月8日に開催された一太郎2010/ATOK 2010の発表会にて
> 公開された日本語入力システム「ATOK」のロードマップには、
> 「ATOK for iPhone」や「ATOK for Android」の文字があり、
> iPhoneに対応したATOKが開発中であることが明らかになっています。
503名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:14:55 ID:vzV0ssabP
>>488
まあその辺の人材の醸成も含めてのお金だと思うよ、まずは
汎用OSとしてのTRONがとん挫した時点で、そんな事に金を掛けるのは辞めたのかもしれないし、
卵と鶏論争的な部分があるのは否定しないけど
504名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:15:16 ID:i4xX2f8s0
iPhone向けのATOKは無理じゃなかったっけ?
Appleが許可するかどうかによるんだろうけどさ。
505名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:15:33 ID:UNyFF+On0
>>502
あれ?
ことえり対GoogleIMEは?
506名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:15:47 ID:6re8a17a0

ガラパゴスiPhone掴みの馬鹿どもざまぁとしか言いようがないwwwwwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:16:19 ID:i4xX2f8s0
>>503
TRONが失敗したのは、政治的な綱引きで誰もが俺が俺がになったからだろ。
あれほどすがすがしいものは無かったよ・・・あげくのあてに失敗したし(笑)
508名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:16:24 ID:h9zFsZ8yP

ジョブスが亡くなったら
Googleアップル買収する

509名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:17:03 ID:/FPF1+AC0
ダサすぎワロタw
なんでGoogleはWebに限らず致命的にデザインとUIセンスがないんだろ
510名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:17:41 ID:PVeo7C6i0
ソフトバンク以外なら視野に入れます
511名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:17:48 ID:i4xX2f8s0
>>508
Googleよりも企業規模がでかいのに買収なんてできるわけねえだろ、馬鹿たれ。
512名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:18:20 ID:8bFIy2grP
>>1
これは売れないw
第二のアイフォンになるな。
513名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:18:45 ID:PVeo7C6i0
>>509
凡人ほどセンス云々言うよね、偉そうに
514名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:18:51 ID:VfH5poLoP
少しダサめのUIがS60ぽくって良い!
もう少しダサくてもいい
515名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:19:27 ID:6re8a17a0


「デザイン」「UI」


こういった比較が難しい抽象論に逃げるようになったところに、

林檎信者の焦りを感じるwwwwwwwwww


もうこういったところで必死に虚勢張るしかないんだなwwwwwwwwww

哀れ過ぎるwwwwwwwwwwwwwww


516名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:20:26 ID:FlTrxSedO
コレ端末機のサポートはGoogleとか言い出したら爆笑だな。
517名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:21:05 ID:305Rusov0
>>515
>「デザイン」「UI」
>こういった比較が難しい抽象論に逃げるようになったところに、

いや、一目瞭然だろwこれはダサい
518名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:22:05 ID:6re8a17a0
>>517

それを人は「信者」と呼ぶんだよ、覚えておけ林檎信者wwwwwwwwww
519名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:23:10 ID:YEl8uA/80
>>511
ほぼ変わらんよ。
520名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:23:12 ID:K1ScLwre0
iphone並にサクサク動くかどうかが問題だな
521名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:23:17 ID:VfH5poLoP
今までARMコアの電話しか使った事ねえからな
Snapdragonてどんなもんだか楽しみだな
CortexA9より高速省エネなのか
522名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:23:19 ID:RgfD3a5q0
>>>459
それをいったら日本のキャリア謹製携帯なんて北朝鮮だぞ。
523名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:23:42 ID:VFJ9lrdh0
iphone嫌いな人が好きそう。
524名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:24:40 ID:6re8a17a0







Googleは、さっさとiTunesの代替ソフトを作ってくれ


そうすれば腐れ林檎の息の根を完全に止められるwwwwwwwwwwwww





525名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:25:10 ID:i4xX2f8s0
>>523
ごもっとも。(笑)
iPhone嫌いでWM嫌いで普通の携帯嫌いな人がかうスマートフォンだな。(笑)
526名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:26:56 ID:NszassqR0
WMはもう終わってるし・・・
527名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:28:40 ID:6re8a17a0
iPhoneも十分終わってるし・・・
AppStoreが儲からないことが様々に報道されちゃってるからなw
528名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:29:25 ID:7UljV0VOP
デモみたけど、iPhoneとかわらないような・・・
529名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:29:27 ID:9ZApKUEo0
>>524
iTunesを潰すためならGoogleに個人情報売るわ
530名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:30:00 ID:KAXQCxqQ0
>>1
トラックボール周りのデザインがイマイチ。
ボール真っ白じゃなくて紺色とか灰色にすればいいのに。

これだけでも(視線が最初に行き着く関係で)だいぶ違う。
531名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:30:39 ID:h2Dv+8fh0
ID:6re8a17a0 ビルゲイツ乙

でもゲイツはマカーなんだよなw
532名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:31:32 ID:YEl8uA/80
日本の場合、UIはアニメーターにでも依頼すればいいのに。
NERV携帯みたいな中途半端なんじゃなくてさw
533名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:31:45 ID:NJxWfDyn0

「Windows Mobile」のSMS機能に不具合--MSは調査中
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20406202,00.htm

いまだに「○○年問題」が出てくるOSって一体・・・w

534名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:32:07 ID:4tR7UBtKP
535名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:33:10 ID:nFMF1QAI0
>>527

なに、この空中にパンチ放つ孤高の戦士はw
536名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:33:12 ID:UNyFF+On0
>>519
http://www.google.com/finance?client=gd&q=AAPL
http://www.google.com/finance?q=GOOG

時価総額拮抗してんだな、今

約1930億ドルと
約1980億ドルか
537名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:33:41 ID:gMQVkl160
docomoから出ると、nokiaみたいに骨抜きになりそうな悪感・・・
538名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:34:40 ID:v5iD33bu0
>>521
SnapdragonもScorpionっていうARMv7の独自実装したものだよ。
A9じゃなくてA8の世代のモノ。
539名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:34:51 ID:hlpBDFMT0
ハード性能は少し前のネットブック並だな
540名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:35:19 ID:vjPWT8zp0

Made in トンスル国

541名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:35:42 ID:6re8a17a0



林檎信者が発狂し過ぎて笑えるwwwwwwwwwwwww



542名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:37:21 ID:v5iD33bu0
>>539
リークどおりってか最近のAndroid機とほぼ同じで
注目されてたver2.1の内容やGoogleの販路は割と普通って所。
543名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:37:52 ID:6re8a17a0




スマートフォンの動向を先取りするかのように、

ブラウザでも、Google Chromeがシェア拡大中なのに、

Safariはシェア低下中wwwwwwwwwwwww


ガラパゴス林檎に未来は無いwwwwwwwwwwwwwwwww

544名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:39:09 ID:WA+7nJFy0
docomoが出すと言い出したら
禿が発狂する
545名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:39:18 ID:KAXQCxqQ0
>>1
Googleの弱点はデザイン力だな。幾ら内部の性能が良くても
見た目で損をする企業と見た。

まあデザインではMSよりましだがw
546名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:39:28 ID:NJxWfDyn0
>>543
いや、Chromeの中身ってAppleのWebKitだからw
547名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:39:42 ID:NszassqR0
茸がたくさん生えるな。
548名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:40:52 ID:VfH5poLoP
>>538
そーなのか。じゃあ7月のiPhoneがA9積んで来たら終わるな
549名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:41:41 ID:6re8a17a0
>>546


涙目信者さん乙っすwwwwwwwwwwww


550名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:41:50 ID:XFye5rzE0
別にほしいとも思わないが禿携帯が最近調子乗りすぎなので
イヤミで買ってやろうかしらんと思っている。
551名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:42:14 ID:NyMSWnnS0
>>546
>AppleのWebKit

おいおいwww
552名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:42:18 ID:qRRORGMf0
なんか、NeXTStepを意識しているような名前だなぁ
553名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:42:27 ID:jV1tLZxt0
>>549
ただの情弱っぽいな
554名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:43:15 ID:E21+NjHw0
日本で発売されるの?
555名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:44:27 ID:cdCtV2wBP
>>537
Google携帯はキャリアが都合良く仕様変えられないッス
556名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:45:20 ID:VfH5poLoP
YouTubeに上がってるNexus関係の動画のコメントもiPhone信者やらノキア信者が入り乱れて面白えなwww
結構サクサク動いてるな。
ブラウザのズームインとアウトがかなりノロいのが気になったが。
557名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:46:44 ID:vzV0ssabP
ぐぐると言えば音声入力検索は、知らない奴に見せると大概驚いてくれて面白いw
558名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:47:56 ID:KAXQCxqQ0
>>556
Javaベースだからな仕方ないべ。
Googleとしては、開発の自由度を優先したと思われ。
559名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:52:31 ID:TvHEtS5u0
どっちも方向性は違うんだから、
同列では語れんだろ。
そもそも普通の人にはオーバースペック。
売れんだろ。
560名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:52:32 ID:6re8a17a0



ガラパゴスiPhone完全終了wwwwwwwwwwwwww


561名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:52:43 ID:i4xX2f8s0
>>551
間違いではないよ。
ただ、JavaScriptエンジンはGoogleオリジナルだったと思ったけど。
当初、Firefoxに結構投資っていうか、資金提供してたからみんなGekkoを
使うんじゃねえの?って言われていたんだけどね。
562名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:57:13 ID:lOSbNO1u0
とりあえず日本での販売は今のところないんだろ
563名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:57:15 ID:8W7L33/G0
まぁ、日本に入ってくればiPhoneだろうが、gPhoneだろうが、世界とは違ったガラパゴス使用(仕様ではない)
564名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:58:41 ID:/7NtD1nb0
毎度の事ながら
iPhoneとか、Nexusとか、携帯とか別に関係がなくて、
楽しい事を話してる輪に入れないだけで、悔しくってしょうがないやつがいるな。
内容が支離滅裂で、wをいっぱい付けるやつにそういう傾向が多い2ch。
565名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:59:08 ID:YEl8uA/80
>>558
記述スタイルだけを拝借してるんじゃないの?>Java
コンパイラも実行環境も全く違うものだと思ってたけど・・・
566名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:59:26 ID:ie3E7kbB0

ChromeもSafariもレンダリングエンジンはWebKit。つまり一方で見れるサイトは
もう一方でも問題なく見られると言うこと。
そんな完全互換のものを比べて、どっちのシェアが高いとかいいだす情弱w

567名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:59:48 ID:f0NpK9S50
>>1
ゲー。物理キーボードなくなってるじゃん!!!!!!!!!!!!!!
G1購入から一年。買い換えようと思ってたけどやーめ
568名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:01:20 ID:szBIEEBC0
>>566
つまりルナなんとか最強・・・?
569名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:01:34 ID:CPF55AU30
画面を指で触るというのが、どうもなじめない。
日本人には、指紋が付くのを嫌がる奇麗好きが多いはず。
570名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:02:07 ID:i4xX2f8s0
>>566
まぁ、現状だとFlashに対応したAndroidの方がサイトを見る祭に便利って言えば
便利。
とはいえ、UI的には個人的にはややこしいなぁ〜〜っと思ったりはしたな。
571名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:02:56 ID:6re8a17a0
>>566


あーあwwwwwwwwwwwwwwww


今やChromeがFirefoxのアドオンに相当する拡張機能を備えている

ことを知らない情弱林檎信者さん乙っすwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


一方で、Safariは相変わらずの単調糞ブラウザで伸び悩み、ついにChromeにシェアで抜かれたwwwwwwwwwwwwwww



これが、AndroidとiPhoneの未来だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


572名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:04:24 ID:i4xX2f8s0
やたらとwwwwwwって付ける奴って本当に馬鹿だよね。
573名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:04:31 ID:G44WjpHl0
>>567
物理キーボードってそんなに必要なんかね?
ブラックベリーとか見てると、小さいボタンをプチプチ押すのって
大変そうなんだが。

>>569
いまどきのタッチパネルに指紋ってそんなにつく?
ポテチ食べた手で画面触ってんの?
574名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:04:38 ID:n2r4ujHd0
そのうちiPhoneの高解像版が出て
「ハーフVGA以上の解像度は不要」と言っていた信者たちは
舌の根も乾かぬうちにマンセーしまくるんだろ。
575名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:05:36 ID:DPuekikA0
>>548
その頃にはA9積んでるアンドロイドも
出るんじゃね
576名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:06:43 ID:DUTPkC/U0
>>574
4倍数じゃないとマジで要らない。
577名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:06:48 ID:6re8a17a0




ガラパゴス林檎に未来無しwwwwwwwwwwwwwwwwww


最後の砦は、iTunesだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


Googleさん、早くiTunes代替ソフトを出して、この腐れ林檎を握り潰してやってくださいwwwwwwwwwwwwwww



578名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:07:15 ID:CPF55AU30
>>573
指紋つくよ。奇麗好きじゃないなら気にならないだろうけど。
Windows7の指こすりも嫌なんだよねぇ。

DSのタッチペンみたいなのがあればいいんだけど。
 
579名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:07:49 ID:v5iD33bu0
>>574
iPhone3G(ARM11-600MHz)の時点じゃHVGAですらギリギリだよ。
580名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:09:04 ID:vMITn6HQ0
ジャニーズ薬物使用に隠し部屋

 ジャニーズのでバリバリのアイドルやってた、「男闘呼組」の元メンバーで、
クスリで捕まった成田昭次の裁判があった。成田は、ジャニーズ在籍中に大麻を
初めて使用したことが明らかにしたから、成田のファンだけじゃなく、ジャニーズ
タレントのファンにとってはショックだったんじゃないの?

 でもさ、この話を聞いたら、「あ〜そうなんだ」って納得してくれるんじゃないかな?

 これは、数年前に元タレントの女の子から聞いた話。その子の友達、まあ仮にXさんと
しておいて、Xさんは一時期、某グループのメンバーと付き合ってたんだって。んで、
そのメンバーとデートしてたら、都内にある“隠し部屋”みたいなところに連れて行かれた。
すると、その場にいたのは、別のグループのメンバーとそのメンバーが連れてきた女の子。
 4人で何をやったかというと、大麻でキメまくってたんだってさ!
「こんなことして大丈夫?」って不安になったXさんが付き合ってたメンバーに聞くと、
「大丈夫だよ。ここなら安全だから、うちのタレント、やりたくなったらみんなここに
来てるし」って答えたっていうから驚いちゃうよね。
 たしかに、そこでやったら、女の子が写真でも撮らない限りバレないだろうし、タレント
も写真なんて撮らせないよね?
 まあ、バレなきゃいいんだけど、表に出たらさあ大変!
581名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:09:44 ID:YEl8uA/80
>>571
んー、でもWebkitを開発・公開したのはアップルがSafariのシェアを
伸ばすことよりもIEのHTML環境を打破することに重きを置いたんじゃ
ないのかなぁ・・・それならChromeが勝とうがどうでもいいんじゃない
かと。
582名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:10:46 ID:KycVEBE+0
サッサとウルトラモバイルPC出せよ
583名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:13:13 ID:DvJlTA5v0
>>568
ダブルのルナトリガー最強だよな
サイクロンジョーカーより使えるし
584名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:19:56 ID:nDTNtdmuO
え?これもソフトバンクなの?ドコモなにやってんの?
585名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:21:51 ID:27LxN0SB0
どうせiPhoneのライバルは、ウォークマンに対するiPod、普通の携帯に対するiPhoneみたく
最初はひっそりか酷評されつつ出てくるだろ。

最初から強力なライバルです、って言ってて、勝てたためしがない。
コーラとペプシみたいな関係が精一杯だろ。

同じ土俵に上がろうとする時点で。ルールを変えてこないかぎり厳しい。
wifi接続がどこでもつながって低価格定額でSkype通話携帯くらいに変えてきたら即乗り換えなんだけどな
586名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:24:46 ID:ykPNa7an0
Nexus One:Qualcomm QSD 8250(1GHz)
iPhone 3GS:Samsung S5PC100(600MHz)

http://www.google.com/phone/static/en_US-nexusone_tech_specs.html
http://wiredvision.jp/news/200906/2009062223.html
587名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:26:05 ID:G44WjpHl0
>>578
iPhoneに保護シール貼って使ってるけど、
いま触っても指紋や汚れつかないけどなー。
脂性とか人によるのかもね。
588名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:26:42 ID:i4xX2f8s0
>>585
確かに、「iPhoneの強力なライバル】って言われて登場したものでライバルになったのは、
BBぐらいじゃねえか?
あっちはiPhoneよりも長く市場にあるし、元々ターゲットが違うからまだ良いが、同じ土
俵にたった場合、所詮は二番煎じにしかならない気がする。
589名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:26:59 ID:7mJAy8Qr0
>>586

もうそんなカタログスペックでだまされるのは情弱老人だけですよw
590名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:29:32 ID:Bvk2ctsO0
>>587
アンチグレアタイプだと目立たないけどグレアタイプだと目立つね。
591名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:30:46 ID:i4xX2f8s0
iPhoneも3GSからは指紋が付きにくいガラスコーティングされてる。
まぁ、脂性の奴にどこまで耐えうるかはわからんけど。
592名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:32:12 ID:FQIxxhUx0
>>588
ビジネスベースでiPhone使っている連中は、結局googleの
クラウドサービスのインターフェイスとしてiPhoneを使って
いるから、googleとのSyncが命なんだよね。iPhoneのアプリ
はそこがしょぼい奴が多いから、これなら当然それがウリに
なるんで二番煎じにならないと思う。
593名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:32:26 ID:6re8a17a0




ガラパゴスiPhone信者発狂し過ぎwwwwwwwwwwwwwwwww




594名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:35:50 ID:YEl8uA/80
>>585
iPhone vs NexusOne のような構図で観ると間違えるんじゃない?
↑ならiPhoneの勝ちは見えてる。アップルのUI開発陣は凄いからね。
なんせゼロックス研究所時代からUI専門でキャリアを作って来たような
全て知り尽くしたような技術者がわんさといる。
Googleにはジョブスのようなカリスマ的創造主もいない。
けど、今回の件はWindows vs MacOS の対決に似ていて固有の商品の戦い
ではなくプラットフォームの対決だということ。
たまたまマイクロソフトがPC販売もしているようなもの。
再びアップルは自社独占で自らの首を絞めることになるのか、それとも
今度こそ帝国を築いてPCの恨みを晴らせることになるのか。
595名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:38:00 ID:i4xX2f8s0
>>592
ビジネスベースがどこを指すのか分からんけど、普通は社内のExchengeでしょ。
Googleなんて使わないと思うんだけど。
後、カレンダーにしろ、mailにしろ、住所録にしろ、MobileMeへの課金が嫌な
奴がGoogleに流れるじゃねえのかな。

俺は逆にGoogleのサービスは使ってないけど。(mapは別)
596名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:43:37 ID:VONUdlFh0
結局パクリで終わりそうw
597名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:46:51 ID:6re8a17a0




ガラパゴスiPhone信者が必死にディスっても無駄無駄無駄無駄ァァァァ!!!!!!!wwwwwwwwwww



598名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:50:49 ID:YEl8uA/80
>>596
Windowsも散々に劣化版パクリ商品とけなされてたけど勝ったしなぁ・・
商品の良し悪しよりビジネスモデルの勝利だった。
今回も同じ轍を踏む可能性が高いアップルよりはアンドロイド陣営の
勝利濃厚かと思ってたけど、今回のグーグルによる自社開発商品発売で
先行きは不透明になったと思う。
周りの協力企業(ドコモ含む)が自分のテリトリーを犯される恐れを
グーグルに対して抱いただろうからね。
それにしても、グーグルは欲張りすぎだわw
この強欲さが仇となるかもね。
599名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:50:59 ID:QdiMXt+e0



引き続き、延々一年半以上にも渡るiPhoneネガキャンに失敗した
工作員のあわれな末路をお楽しみくださいw


600名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:52:33 ID:dO/uRrACP
>>594
そもそもGoogle自体がカリスマ的創造主なんて必要としてないだろ。
やってること見てると、あそこが必要とするのは
ハイパフォーマンスで自律稼働できる集合知の要素って感じだし。

ビジネスの最終決断をしてる人は当然いるだろうけど、
アップルがジョブズによる独裁体制だとすれば、
Googleは民主主義体制でモノを作り、作ったモノを社会主義体制で
ユーザに「配給」するって感じなイメージ。
ユーザはもちろん、Googleが配給するサービスを使うことでGoogleの
広告主を集めてくるための機能の1つ。

今のアップルは知らんが、昔のアップルはMacWorldExpoとかあっても
新製品の情報が会場にいる現場社員に知らされるのが
開場1時間前とか、そんな感じだった。
一般ユーザと大差無い情報量で、製品説明をさせられるアップル社員は
ちょっと可哀想だったな。
601名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:52:53 ID:DvJlTA5v0
これはリファレンスモデルみたいなもんだろ?
602名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:55:02 ID:XQMjcwCB0
palmっぽ
603名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:59:11 ID:LRTsA7DHP
第6世代になったら買うわ
604名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:00:26 ID:ne94XCMD0
iPhoneはブラウザがクソだし、チャンスあるだろ
605名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:00:41 ID:i4xX2f8s0
>>600
ちなみに今でもそうらしいよ。
後、社内に嘘情報を流してリークした社員を特別チームが見つけて首にするらしい。
まぁ、Appleの秘密主義は伝統っていうか、大体本来的に社内情報が漏れる方がお
かしいわけだけど、他の会社は無頓着だよね、そういうところが。
606名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:03:05 ID:8W7L33/G0
まぁ、iPhoneも大概googleサービス頼りなんだから
607名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:04:38 ID:vzV0ssabP
P1騒動の頃、意図的リークの話が持ち上がってたっけ
608名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:05:20 ID:NFyXg8260
>>1
日本で発売される場合、通信業者はどこになるのかね?
iPhone売ってるソフトバンクだけはないだろうから、ドコモかauのどちらか?
609名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:08:11 ID:6re8a17a0
>>608


孫は普通にアンドロイド推進を明言してますが?wwwwwwwwwwwww


孫がこんなおいしいビジネスチャンスを放っておくわけがないwwwwwwwwwwwwwwwwww




610名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:13:30 ID:i4xX2f8s0
>>606
それはGoogleもそうだろ。
依然としてMobileでのトラフィックはiPhoneがダントツなんだから。
ある意味、持ちつ持たれつじゃねかな。
611名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:15:44 ID:6re8a17a0
>>610


iPhoneからのアクセスなんて、全体から見れば微々たるものwwwwwwwwwwwww


iPhoneにはGoogleは不可欠だけど、GoogleにはiPhoneは不可欠じゃないwwwwwwwwwwwwwww


612名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:23:47 ID:OMpcE6310
Docomoのスマフォはとりあえずiモード・mopera周りをなんとかしてくれwww
せめてメールだけでもいいからwwwwwwwwwww
613名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:26:27 ID:DUTPkC/U0
>>611
携帯全体で見るとiPhone以外のユーザは何に使ってるのか疑問になるほどの差
614名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:27:37 ID:/fWdl3bf0
技術は凄いが、パクりすぎだろ。劣化デザインだし。
615名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:34:20 ID:185ElNvoP
>>611
怒れ! お前の怒りをiPhone厨どもに見せつけてやれ!

底知れぬ深い心の闇に抱きし、灼熱の怒りでiPhone厨を一人残らず踏みつぶし
てやれ!
616名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:34:47 ID:F/iXmU7n0
 
「日本Androidの会」
iPhone 3GS発売イベントにて
「宣戦布告」と称し、
イベント中無理矢理、孫正義に
Androidロゴ入りTシャツを手渡す。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_OkXDA.jpg


iPhone 3GSの発売イベントを台無しにされ
仕方なく苦笑する孫正義と
困惑した表情の上戸彩

(画像)
ttp://2.bp.blogspot.com/_QvlDQyEdtIc/SkYV8PyFMAI/AAAAAAAAAK0/0HZ_40vH-dc/s400/aya_doroT+(4).jpg

ttp://typex2.wordpress.com/2009/06/27/%E6%97%A5%E6%9C%ACandroid%E3%81%AE%E4%BC%9A%E3%80%81iphone-3gs%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AB%E7%89%B9%E8%A3%BDt/
 
617名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:37:26 ID:i4xX2f8s0
痛い奴が多いって言うか、「日本Androidの会」って基本プログラマーは
いないよ。
結構痛い文系の奴とかBlogerしかいない。
618名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:37:35 ID:DPuekikA0
確かにパクリは良くないな
差別化するためにiPhoneからの
グーグルへのアクセスを全部遮断しよう
619名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:39:18 ID:Bvk2ctsO0
>>610
メリットはあるけど進めば進むほど端末による依存度はさがるからな・・・
「Google使えれば端末は何でも良いんじゃね?」となると使用端末がiPhoneである必要はなくなる。

まあiPhoneは使ってるけどGoogleだけ使ってる訳じゃないから心配なさそうだけど、
NexusOneでFlashが使えると面白いことになりそうだな。
620名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:40:29 ID:F/iXmU7n0

↓パクリタッチ機種が使いにくい理由


iPhone: AppleがGoogleの「Android」でマルチタッチを採用しないように要請/Googleは受諾

AppleInsiderでは、GoogleのAndroidチームの内部匿名筋の情報として、Appleが、Googleに対し「Android」においてマルチタッチの技術を採用しないように要求し、Googleがその要求に応じたと伝えています。

Apple COOのTim Cookは、先月の2009年度第1四半期業績発表のカンファレンスコールにおいて、iPhoneの知的財産権について
「あらゆる手段を用いてでも守っていく」と述べ、Palmのマルチタッチ搭載スマートフォンを牽制しました。

なお、Googleは、iPhoneへのYouTubeやGoogle Mapなどのサービスの提供、iLifeへの一部サービスの提供など、Appleと良好な関係を結んでおり、今回もそれに配慮した決定だとされています。
621名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:43:30 ID:DvJlTA5v0
>>617
公式サイト見たけどプロの技術者とか専門家ばっかだったぞ
勉強会もそういう人達相手みたいだし
622名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:44:54 ID:k31Sy2PL0
>>619
>「Google使えれば端末は何でも良いんじゃね?」となると使用端末がiPhoneである必要はなくなる。

機能やサービスが画一化されると、一番重要になってくるのは一般人が触って
実際に使いやすいかどうかですよ。

623名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:45:50 ID:i4xX2f8s0
>>619
Googleサービスを使うのが目的ならAndroidが一番良いだろうね。
去年は端末自体の性能が低かったから、なんだかなぁって思ったけど、
Droid、Nexus Oneとか高性能端末が出てきたから、購入対象として
選択肢になるんじゃないかな。
俺はGoogleのサービス自体をあまり使ってないから、無くなろうがわ
りとどうでもいいっちゃどうでもいい。
624名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:45:56 ID:F/iXmU7n0

Android = セカンドライフ?

Androidは派手に話題を振り撒いているようだけど、虚構かもね。

元々、Googleは広告屋だしw

それと、Android工作員は声高に
「オープンだから良いですよ〜」等と
決して具体的・現実的な事は言わず避けて宣伝しているけど、

現実は、こんな感じ。。


利益につながらないAndroidアプリ開発 -
「満足していない」が57%
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1259677048/
625名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:46:06 ID:6re8a17a0



ガラパゴスiPhone信者が発狂し過ぎで笑えるwwwwwwwwwwwwwwwww



626名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:47:19 ID:KAXQCxqQ0
627名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:47:42 ID:k24bc/d40
買ってやるから絶対にDoCoMoは日本の権利取れよ
お前がiPhone取ってさえいれば今既に変えてるはずなんだ
628名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:50:13 ID:F/iXmU7n0

ブラウザのベンチマークテスト

http://widgetpad.net/67/play/index.html

iPhone 3GS 30fpsくらい
iPhone 3G 17fpsくらい

HT-03A 14fpsくらい ← Android搭載機

モッサロイド (笑)
629名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:50:40 ID:i4xX2f8s0
>>627
いや、docomoは日の丸企業よりだから、多分SBになるだろ。
630名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:50:55 ID:6re8a17a0



全然儲からないiPhoneアプリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


Android機続々登場でガラパゴス化確実なのに、今ですらこのざまwwwwwwwwwwww


マンセーしてた企業がそっぽ向くのも時間の問題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



iPhoneアプリの開発者が、iPhoneアプリの収益分析を公開
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=2181
>結論としては、個人でやるには勝負の目はある一方、企業でやるならば
>国際展開を狙えないのならお金をドブに捨てるだけ、という印象です。

>お金をドブに捨てるだけ
>お金をドブに捨てるだけ
>お金をドブに捨てるだけ
>お金をドブに捨てるだけ
>お金をドブに捨てるだけ


631名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:52:51 ID:F/iXmU7n0

アンドロイドのアプリって

iPhoneのパクリばっかなんですけど・・


http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_ekXDA.jpg

632名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:53:09 ID:6re8a17a0





AndroidはFlash対応

iPhoneはFlashハブられのガラパゴスおもちゃ



この現実を知らない情弱林檎信者笑えるwwwwwwwwwwwwwwwww



633名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:54:50 ID:k24bc/d40
>>629
マジか。
SBなら諦めよう。
634名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:57:03 ID:F/iXmU7n0

Android工作員に騙されて
買ってしまった人達の後悔ブログ (>_<)


http://shimaken.seesaa.net/pages/user/iphone/article?article_id=126791174

『 買って一ヶ月だけど HT-03A から
iPhone へ乗り換える 』

 Docomo の Google ケータイこと HT-03A を、ほぼ発売日に買いました。使って一ヶ月、契約解除することを決めました。諸々の縛りがあるので実施は 9/1 です。金銭的にはかなりの損になりますが、iPhone に移行します。理由は色々あるのですが;

■ 一番の理由は端末のレスポンスの悪さ
 全体的に遅いし、時々フリーズしたかのように反応しなくなる。

■ 電池がもたない
 まず、一日もちません。
 このためか、HT-03A には電池が2個ついてくるのですが、出来の悪いジョークにしか思えません。

■ カメラの品質が悪い
 例えば立った人を 1 メートルの距離で撮ったところ、服の素材感がわからなくなっちゃいました。

■ Google ケータイってほど Google サービスが使えるわけじゃない
 HT-03A で Google のサービスは専用アプリでなくブラウザ経由で使ってます。 
 これじゃ意味が無い…。

■ Docomoショップの対応がひどい
 Docomo ショップとのコンタクトは不快なものしかありませんでした。

諸々トータル 10 万円くらいをドブに捨てたに等しくなってしまいますが、やはりコレを使い続けるのは無理です。
 判断を誤ったペナルティとして甘受することを、決めました。
 
635名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:58:15 ID:Bvk2ctsO0
>>626
お、FlashPlayer使えるのか。

iPhoneのSafariだとFlash見れないからな・・・
636名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:58:53 ID:KAXQCxqQ0
>>628
「Nexus One CPU」でググる
つーか、Androidはカスタマイズが前提のマシンだから、
携帯というより手のひらPCと考えた方が良い。
637名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:08:24 ID:f0NpK9S50
>>573
メールの頻度にもよる。G1のキーボードはスライド式で大きく凄く使いやすい。
アイホンはどうしてもミスタイプがうまれるから、1日何通もメールのやり取りをすると
うんざりする。
638名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:11:24 ID:FlTrxSedO
>>634
リンク先読んだけど、そいつは多分iphone買っても失敗すると思うよ。
今度は繋がらないとかトラフィックが何だとか言い出して(笑)

HT−03Aなんかフライングで買っちゃう時点で本質的に買い物が下手なんだよ。
だってHTCだぜ?
639名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:13:27 ID:F/iXmU7n0
640名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:14:46 ID:4wlwILvJ0
>>638
飛びつくには早かったわな
あわてる乞食は貰いが少ない
641名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:20:11 ID:szBIEEBC0
>>640
iPhoneも3GSで安定だからな、第3世代位で買う奴が一般消費者としては賢い
642名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:20:53 ID:f0NpK9S50
HTCはアメリカでは別に問題なく使えてるけどな〜。最近、アンドロイドマーケットのアプリも
APP sotoreの対抗馬として認知されつつあるからソフトが増えて凄く使いやすくなった。
643名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:21:31 ID:F/iXmU7n0
 
【 中古市場の買取ランキング 】

SoftBank

第1位 
iPhone 3GS 32GB Ver 3.0以下
50,000円

第2位 
iPhone 3GS 32GB Ver 3.1以上
45,000円

第3位 
iPhone 3GS 16GB
38,000円

第8位
iPhone 3G 8GB
24,000円
_____________

docomo ランク圏外
※ 未使用品・付属品完のみ

docomo T-01A (シルバー) ←ワーストバイ
16,000円

docomo HT-03A (ホワイト) ← Android
14,000円

 
644名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:22:13 ID:ZqIesIN50
>>632
同調がほしいならTwitter行った方がいいぞ>依存症。

2chは、iPhone好きだろうが、嫌いだろうが、お前の存在そのもの知ったこっちゃないから。
645名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:29:58 ID:wJ01TsbR0
Googleは自社サービスをモバイル環境でも
使ってもらって強固なものにしたいだけ。
iPhoneはライバルじゃなくてお得意様。

こんなことも知らずに記事書くなよ。
646名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:31:14 ID:O2sYroWE0
でもさあ、シャープかなんかがワンセグ、スイカ付きのフルスペックなアンドロイド出したら、それで決まっちゃうんじゃないの?
実際、もうすぐらしいし。
647名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:34:17 ID:f0NpK9S50
アップルのものづくりのセンスは凄いよな〜。どこも真似できんわ。
648名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:34:51 ID:6re8a17a0
>>646
マジで?
649名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:37:38 ID:v5iD33bu0
>>646
シャープだっけ?
致命的なデザインじゃなければそこそこ売れると思う。
650名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:37:49 ID:FlTrxSedO
パナもスマートフォンに参入するらしいからな。
フルスペックのガラパゴスマートフォンとか面白そうだな。
651名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:38:03 ID:6re8a17a0
>>646
ああ、これか

シャープ、Android端末を来年前半投入へ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091117_329492.html

国内市場はこれで決まりっぽいな
652名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:40:20 ID:wJ01TsbR0
>>647
他の会社がどんなの出したところで、
もはや「iPhoneみたいなヤツ」としか
認識されないもんな。
でも「iPhoneみたいなヤツ」持って
iPhone叩くアホは後を絶たないだろうな。
653名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:40:32 ID:i4xX2f8s0
>>649
CASIOがGショックスマートフォンとして出してくれたらiPhoneを壁に投げ飛ばしても
良い。
ただし、docomoにしてくれ。
654名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:42:46 ID:DvJlTA5v0
シャープアンドロイドはどこのキャリアに投入されるんだろ
アクオスショットみたいなブランド名はつくんかな?
655名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:43:25 ID:i4xX2f8s0
>>654
今のままだとdocomoだろうね。
656名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:44:20 ID:jfh8BEfnP
で、ネクサスワンはフラッシュ対応?
まさかアフォーンと同じ轍は踏まないよな?
657名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:44:40 ID:ZqIesIN50
シャープ出すなら、CFスロットにしてくれ
658名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:44:56 ID:v5iD33bu0
あー、でもdocomoだすならでiモードメール周りと
Bizホっていうか判り易い料金設定が必要だなー。
659名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:44:57 ID:6re8a17a0
いやいや、シャープと孫は昔から深い仲だし、孫の後押しで新端末を開発したりしてるから、
ソフトバンクでも普通に出すでしょ
660名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:47:13 ID:EFdEz7H50


なんだよ、どうせ同じ物作るんだったら
iphone作りゃ良かったのに

これじゃ大して売れないと思うよ
iphone作っときゃ儲かったのにwww
商売下手ですな
661名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:48:13 ID:ZqIesIN50
>>656
情報敗者にマジレス必要か?
メモリーが少ないから、フラッシュのったPCサイト見たら、途中で止まっちゃうだろう。
662名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:48:58 ID:6re8a17a0



iPhone/Appleのようにキャリアに無茶な要求しないし、
メーカーもどこでも参入できるし、Androidは、
キャリア、メーカー双方にとっての救世主wwwwwwww


ガラパゴス、FlashはぶられオモチャiPhoneさようならwwwwwwwwwwwww



663名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:51:03 ID:Evp4Hyih0
T-01A使いの俺に死角なし
でも二年後はアンドロイドかな
664名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:53:25 ID:1JHe2m2T0
なんでこう2ちゃんには、続々とバカがわくんだろう
> ID:6re8a17a0
665名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:55:39 ID:ET35xuMr0
>>660
なんか勘違いしてるみたいだがGoogleとしたら
携帯を売ること自体よりもAndroid端末を
広める事で自社のWebサービスへのアクセスを
増やすのが主な目的だろ

まあそういう意味での本命はChrome OSの方かも知れんが
666名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:57:43 ID:1JHe2m2T0
>>665
google的には、Windows Mobile じゃだめなのかね?
WMからgoogleのサービス使うのに、そんなに不便感じないけど。
667名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:58:30 ID:i4xX2f8s0
>>666
WMはMSがGoogleサービスに力を入れてねえからな。
668名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:58:48 ID:3JyiEj9U0
アップルは最近までコピペできなかったり、フラッシュ無理とかなんなの?
技術的な問題以外に何か理由があるわけ?
669名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:59:23 ID:HFfAW2J+0
MSがどんだけグーグル嫌ってると思ってるんだ
670名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:03:47 ID:i4xX2f8s0
>>668
最近っつうても1年ぐらい前の話だろ。
671名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:04:35 ID:1JHe2m2T0
嫌うとかは、こちら側には関係ないじゃん。
google使って、何か不都合が出てるのかなぁ、という事。
672名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:05:48 ID:i4xX2f8s0
>>671
MS自身が自社でサービスしてるんだから、そりゃ不具合も出るだろ。(笑)
673名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:06:07 ID:6re8a17a0





今年は後半にChrome OS機も登場するし、楽しみ過ぎるwwwwwwwwwwwww


OS屋であるApple、MSの終わりの始まりの年wwwwwwwwwwww



674名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:06:10 ID:b6qp1hg30
>>666
日付管理すらまともに出来ないOSからGoogleに接続されるのがイヤだったんじゃね?w

「Windows Mobile」のSMS機能に不具合--MSは調査中
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20406202,00.htm

675名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:06:56 ID:HKrMl79r0
HT-03がdocomoなのに次はSBなのか・・・禿イラネ
676名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:10:33 ID:GjNWPT1MP
ID:6re8a17a0は、なんでそんなにグーグル信者なのか理解に苦しむな

アップル使ってるリア充にでも、いじめられた経験があるのだろうか
677名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:11:00 ID:KAXQCxqQ0
>>668
Flash不採用は商売上の理由。

コピペが出来ないってことは、事務用途は全く想定していないってことかw
678名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:12:47 ID:NszassqR0
>>676
Iphoneを買ってもらえなかったんじゃないか・・・?
679名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:14:00 ID:DvJlTA5v0
しかしグーグルって改めて考えるとすごい会社だよなあ
検索から始まり果てはOSまで作っちまうんだぜ?
680名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:14:07 ID:6iptKgwX0
やれやれ。もっと競争しろ。
まだまだ甘すぎる。
681名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:15:11 ID:6re8a17a0




追い詰められたガラパゴス、FlashはぶられオモチャiPhone信者が

発狂しまくり妄想連発wwwwwwwwwwwwwwwwwww



もうさ、iPhoneアプリじゃ儲からないってのは、散々報道されてるんだから、

零細アプリ企業のみなさんも、無理やりiPhone賞賛しないでいいよwwwwwwwwwwww

金と時間の無駄だよwwwwwwwwwwwwwww



682名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:16:23 ID:1JHe2m2T0
>>676
>>679
ID:6re8a17a0は、人が楽しんで話しをしてるのを見てるのがくやしい
別にiPhone関係ないよ、みんながNexusOne持てば、また錯乱状態になる

2chに多いです、NGワード推奨
683名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:16:54 ID:b6qp1hg30



引き続き、延々一年半以上にも渡るiPhoneネガキャンに失敗した
工作員のあわれな末路をお楽しみくださいw



684名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:17:24 ID:GjNWPT1MP
>>682
なるほど・・・・・・・・サンクス。
685名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:17:57 ID:6re8a17a0






PSP使ってまで露骨な自演ワロタwwwwwwwwwwwwwww





686名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:18:37 ID:NszassqR0
>>682
NGにしたいんだけど、ちょっとこの下手な煽りも見てみたいってゆー気持ちもあってNGにできないんです・・・
687名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:21:35 ID:6re8a17a0




SafariがChromeにシェアで抜かれたのも、


iPhoneアプリが儲からないのも、


iPhoneがFlashはぶられオモチャなのも、



事実であって、煽りじゃありませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


688名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:21:53 ID:bx8LMCWh0

最近2ちゃんでは、こういうキチガイを『情報敗者』といいます。> ID:6re8a17a0
689名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:23:11 ID:FlTrxSedO
1GHzのCPUと512MBのメモリを搭載してると言うだけで一度は触ってみたい気にはさせられるが、HTCだけにバッテリー他実用的に不安な部分はあるな。

1GHzのCPUと512MBのメモリとかWinXP未満のOSならキュンキュン動かせるぞ。
690名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:24:41 ID:v32+Mvvk0
おまいら詳しそうだから聞くが
携帯電話ってのは近い将来スマートフォンに駆逐されるかね?
何か世界の情勢を見てるともの凄い勢いでスマートフォンが伸びてるだろ?
ただ日本市場だけは相変わらず独自だけどw
691名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:25:28 ID:6re8a17a0




"情報敗者" の検索結果 約 588 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)

情報 (敗者
情報-敗者

とか含んでこの数字wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




最近の情弱は妄想と現実の区別がついてないwwwwwwwwwwwww



692名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:26:27 ID:tog7M4r30
日本も対抗してDSケータイ出そうぜw
693名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:26:47 ID:5GRLoQs80
>>690

ワープロ専用機も日本だけおかしな方向に過剰進化してたよ。
数年でPCにあっさり駆逐されたけどw

694名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:26:58 ID:NszassqR0
>>692
あれ?ドコモでなかったっけ?w
695名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:28:45 ID:aiTlEMZU0
696名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:28:56 ID:ET35xuMr0
>>679
Chrome OSはソフト的には実はそれほど大した代物じゃない
Linuxの機能をカットしまくってブラウザを被せただけのもんだし
ただOSに対するアプローチとしては面白いけど
697名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:30:46 ID:6re8a17a0




ついでに、情弱達に言っておくと、Androidの最大の目玉は「Google Voice」


他の携帯プラットフォームには勝ち目が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


閉鎖的なAppleは自らこれを締め出しちゃったwwwwwwwwwww


Flashも、Google Voiceも、まともに使えないガラパゴスおもちゃiPhoneさようならwwwwwwwwwwwwww


698名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:31:04 ID:aGXRc9RF0
>>693
ワープロ専用機が生み出した「JISかな入力者」のような存在に
携帯電話の親指入力もなっていくのだろうねえ・・・
699名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:32:55 ID:DvJlTA5v0
そういや親指族とかいたね
700名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:34:21 ID:VfH5poLoP
>>697
お前GoogleVoice使った事ねえのバレバレだぞwww

GoogleVoice使えない電話なんて存在しない
iPhoneでもガラケーでもGoogleナンバーに登録すれば使えんだよバーカwww
701名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:34:47 ID:k6QA1GU30
で、これって何に使うの?
702名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:35:15 ID:6re8a17a0
>>700

予想通りの釣られ方乙wwwwwwwwwwwwwww
703名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:36:06 ID:/3ZPOjs10
確かにアンドロイドの伸びしろは凄い
けどアフォンにもウィンモにも利点はあるしな
704名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:36:41 ID:bx8LMCWh0
小さい頃に親の愛情がないと、こうなるんだよ。> ID:6re8a17a0
705名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:36:48 ID:FlTrxSedO
>>692
数年前のドコモに三菱のD800iDSと言うのがあってだな
706名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:37:30 ID:DvJlTA5v0
>>703
今のWMの優位性って何?
707名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:37:34 ID:sfGjVyn40
日本で販売するメリットないでしょ
708名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:38:10 ID:NszassqR0
>>707
なんで?
709名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:43:02 ID:jlKdeYTU0
>>708
メリットは分らんが文字入力を英語から日本語にローカライズするのは大変そう。
710名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:44:36 ID:nFMF1QAI0

使ってる本人が満足してるのに、

「そんなもん使って馬鹿じゃねーwwwwwwww」

とか言ってる奴って、気が狂いそうなほど寂しいんだろうな。
町でいきなり話し掛けられたときと同じぐらい鬱陶しいな。
711名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:45:18 ID:fmAk9Kzq0
>>706
ユーザーとして断言するが何もない
早く買い換えたい
712名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:47:01 ID:6re8a17a0
>>710
iPhone信者批判はそれぐらいにしておけよwwwwwwww
713名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:48:50 ID:bx8LMCWh0
>ID:6re8a17a0
wの数は必ず8個と決まってるのか?
714名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:50:46 ID:6re8a17a0




このスレにiPhoneから書き込んでる奴が皆無なのが、現実を物語ってるwwwwwwwwwww


所詮は実用性が無い閲覧おもちゃwwwwwwwwww


フリック(苦笑


しかもそれなのにFlashにはぶられてるwwwwwwwwwwwwwwwww


FlashはぶられガラパゴスおもちゃiPhone終わってるwwwwwwwwwwwwwwwwww



715名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:51:55 ID:dyg5ZUvs0
フォークトカンプフテストがビルトインされてるんだって?
716名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:52:12 ID:nFMF1QAI0
>>714
つwifi
717名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:54:01 ID:jfh8BEfnP
おまえらアフォーンに踊らされてるけど、冷静に考えてみ、
あの数々のアホアプリ、ベクターのwindowsのフリーウェアで転がってても
拾いに行かないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミを動かして喜んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:54:29 ID:nFMF1QAI0
>>714

フラッシュはぶられって辞めたほうがいいよ。
アプリ却下されたアドビの立場が無い。
719名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:56:30 ID:6re8a17a0
>>718



FlashはぶられガラパゴスおもちゃiPhoneが何だって?wwwwwwwwwwwwwwwww




720名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:56:43 ID:F/iXmU7n0

ドコモ必死?

売れない Android機 (HT-03A)で
意味不明な
アイフォンとの比較店頭広告

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYt-QXDA.jpg
721名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:57:10 ID:OKeiE4Wu0
wifiか。
日本の携帯に無線LAN機能追加するだけで十分のような気が。
まあiphoneやスマートフォンの提供は通信会社にとっては諸刃の剣。
中途半端なしょっぱいのしか出してこない。
722名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:57:31 ID:331way0O0
ID:6re8a17a0って完全に狂ってるな
723名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:57:51 ID:PTsHLR2OP
>>714
ID末尾iがいないのは
規制中だからでしょ?

そんなことも知らないの?バカなの?死ぬの?
724名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:58:11 ID:+7RqEHqa0
>>707
SIMフリーじゃないから?
725名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:58:20 ID:xp5lQDCz0
ここまで先行したiPhoneに敵う訳がない!って思ってたけど、specは凄いな。

トラックボールとタッチパネルってのがなんか冗長過ぎる感じするけど、
操作はサクサクなんだろうか。 サクサクじゃなきゃ結局iPhoneなんだけどな。

726名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:58:51 ID:DvJlTA5v0
>>721
もうハイエンドを中心にWLAN搭載が始まってるよ
727名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:59:03 ID:VfH5poLoP

ブラウザのベンチマークテスト

http://widgetpad.net/67/play/index.html

iPhone 3GS 30fpsくらい
iPhone 3G 17fpsくらい

HT-03A 14fpsくらい ← Android搭載機

728名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:00:04 ID:ETWwklWuP
iphone売ってる禿携帯に対向するためだから
自動的にドコモ発売になるわけだ
729名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:00:36 ID:6re8a17a0






Flashも、Google Voiceもまともに使えない、ガラパゴスおもちゃiPhonewwwwwwwwwwwwwww


iPhoneアプリも全然儲からないことが盛んに報道されるようになった、ガラパゴスおもちゃiPhonewwwwwwwwww


SafariがChromeにシェアで抜かれちゃった林檎ちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww




730名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:02:54 ID:xp5lQDCz0
>>23
潰れちゃっていいよ。 カコった日本国民からどんだけボッタくれるか?って事だけしか
考えないような内弁慶企業は日本を衰退させることはあっても、繁栄させることはない。

iPhoneやAppleのタッチパッドとか、超わくわくするけど、日本のガラケーの新製品発表には
全然わくわくしなくなった。

去年、6月にiPhone3GS買って以来。

731名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:04:36 ID:jfh8BEfnP
禿正義さんのビジネスモデルに付き合う日本人もたいへんだな
732名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:05:10 ID:VfH5poLoP
>>729

お前GoogleVoice使った事ねえのバレバレだぞwww

GoogleVoice使えない電話なんて存在しねーんだよwww
iPhoneでもガラケーでもGoogleナンバーに登録すれば使えんだよバーカwwwwwwwww
733名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:05:33 ID:nFMF1QAI0
>>729
大阪は空気の読めないキチガイばっかりだなw
チョンだったらiphone使えよwww
734名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:05:49 ID:Kxngz3WW0
>>3.7インチのメインディスプレイは有機ELで
サムスン製だなw。
735名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:06:43 ID:DvJlTA5v0
俺も海外携帯の新製品発表にはときめくけど国産の新製品発表にはときめかなくなったな
905あたりまではワクワクしてたけどここ最近はほとんど進化が見られないしさ
736名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:06:44 ID:TlorHSs50
>>1 の画像はもうちょっときれいにはめ込んだほうがいいんじゃないのか。 ( ´・ω・)
737名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:06:47 ID:kxOK9N5K0
>>720
そこまで必死にならなくても香港からiPhone輸入して売ればいいのにな > ドコモ

携帯電話として考えれば一番上のエリアというのが一番大きい
738名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:07:31 ID:o2AzNM3KP
見たけど
あまりのダサさに吹いた
まずはデザイナーをクビにしろw
739名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:09:08 ID:6+OzwFxR0
普通にドコモからiPhoneでねぇかなぁ
740名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:09:30 ID:FlTrxSedO
>>720
元プロの販売員から見ても間違いなく必死だな。
本当に売れる(人気)商品はあんなにデカデカPOP貼らなくても普通に口でバンバン売れるからな。
741名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:09:50 ID:HCTr4rnL0
iPhoneのデザインをパクってるのにデザインで負けてるよね
742名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:11:21 ID:CoO1mc8F0
まだドコモから出ないかなとか言ってるやついんのか
743名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:11:25 ID:Kxngz3WW0
デルの39.800円のパソコンみたいな安っぽさだ。
これは酷すぎる。
744名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:11:43 ID:33Q8VX/20
なんかさー
最近黒船が大挙してやってきてるんだよね。
連戦連戦で、もう疲れちゃったよ。
財務相も変わったらしいし、そろそろ眠りについてもいいよね・・・
745名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:11:53 ID:6re8a17a0






FlashはぶられガラパゴスおもちゃiPhone信者が発狂しまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




746名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:12:54 ID:v5iD33bu0
>>741
HTCらしいデザインじゃん。
747名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:14:30 ID:nFMF1QAI0
>>745
おいw大阪民国のチョンwww
オメーはFlashで何やるんだよwwww
ゲーム?wwww
Gree?www
748名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:15:00 ID:i4xX2f8s0
Androidも元々Androidっていう会社を買い取ったに過ぎないからね>Google
749名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:15:23 ID:331way0O0
Engadget Japaneseによると、SOFTBANK決まったみたいだね
iPhoneと、これの、ねらーのソフバン二回線持ちがめちゃめちゃ増えそうだな
750名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:16:37 ID:nb4+bzJX0
iPhoneは便利なんだけど、QWERTYキーボードを付けて、ATOKを乗せて、
感圧式タッチパネルにしてくれるともっと便利になると思う。
ネクサスワンにはその辺を期待したい。
751名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:17:32 ID:y9/hX7nn0
とりあえず、今のドコモの糞機種をどうにかせえよ。
折り畳みだけのゴミデザイン携帯しか無えじゃねーか。
752名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:17:42 ID:+AB0z89w0
『Nexusはソフトバンクからの販売が有力か?』みたいなこと書いてあったけど
個人的にソフトバンクは嫌いだから、せめてドコモからにしてほすい
そもそもあいふぉnとかぶるんじゃね?とか思うんだが、、、

で、おまいら買うの?
753名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:18:57 ID:VfH5poLoP
買うに決まってんだろ〜!!
6月のWWDCまで暇潰しに丁度いいんだよ
754名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:19:52 ID:COMlGEXy0
2つでじゅうぶんですよ!
755名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:21:02 ID:6re8a17a0
>>752



孫はとっくにFlashはぶられガラパゴスおもちゃiPhoneに見切りを付けてるよwwwwwwww


Androidをプッシュしないと生き残れないのがよくわかってるwwwwwwww





756名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:21:54 ID:331way0O0
>>752
ソフトバンク有力
757名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:22:37 ID:FlTrxSedO
ドコモで出たら売れるだろうな。
ドコモのスマートフォンはゴミみたいなのばっかだからな。
758名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:23:43 ID:i4xX2f8s0
>>757
SBで出ても売れるだろ。
っていうか、スマートフォン市場で考えると、SBが最強になるな。
759名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:23:46 ID:GqPM1GnE0

Google VS Appleとか、寝ぼけた話に必死になってるバカがいますねw
実際は両者結託して、キャリアの既得権益根こそぎ奪っていってるだけなのにw


http://jp.techcrunch.com/archives/20100105apple-google-carriers/


760名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:24:51 ID:q85Qrcf50
iPhoneとアンドロイドがスマートフォンの二強になる。
最終的には同じくらいのシェアになるだろう。
761名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:25:09 ID:331way0O0
ID:6re8a17a0みたいなばかがいると、売れるものも印象悪くなるわな
それが狙いなんだろうけど
762名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:26:09 ID:XgXsuL6w0
>>7
ちっちゃいコンデンサやネジがなければ何も作れないよ?
763名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:27:46 ID:FlTrxSedO
>>758
そうだなスマートフォンに関しては今でもSB1強だからな。
SBならiphoneと分散しそうだけど。
764名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:29:51 ID:i4xX2f8s0
docomoは日の丸戦略の先鋒だから、海外のキャリアにいい顔が出来ないっていう
ことがあったり、そのためBBなんて完全に飼い殺しにされたからなぁ。
docomoに期待する方が大馬鹿だよ。
765名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:33:48 ID:j70auYEP0
どのキャリアから出るのか、そもそも日本で出るのか分からないうちに評価すると、
iPhoneの二の舞になる。
あえて疑問をひとつ書いておくと、音声入力機能って、そんなに使えるのだろうか。
口語でふつーに喋ってる速度で、認識率ズバリ100%(ごく稀なエラー除く)
それくらいじゃないと、実用性にとぼしい気がする。
また、外では使えないだろうし。
766名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:33:52 ID:331way0O0
>>763
だからこそiPhoneとNexusの二台持ち
767名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:35:26 ID:i4xX2f8s0
>>765
んだね、音声入力は100%じゃないと使う意味がないね。
とはいえ、車に乗ってる時にあるとべんりっちゃ便利だけど。
768名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:35:43 ID:+AB0z89w0
とりあえず欲しいのだが、ソフトバンク発だったら以下の理由により買わないかも

1.電波弱い(現在AU使用)
2.料金コース調べるのめんどくさい。もっとすっきりならんのかね
3.孫が嫌い

Xperia X10のスペックよかったらそっち買うのにな。
769名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:41:07 ID:fmAk9Kzq0
WMスマートフォン使ってるが何やるにしても中途半端
通話専用で安い契約して軽量ノートでE-Mobile
現状ではこれ最強
770名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:41:30 ID:i4xX2f8s0
>>768
これでXperia X10までSBだったらお前どうすんの?(笑)
771名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:43:27 ID:241UXuJj0
XperiaもHT-03Aみたいになるんだろ?
772名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:44:40 ID:6re8a17a0





FlashはぶられガラパゴスおもちゃiPhoneに勝ち目無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




773名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:46:44 ID:xsLJ2KB40
auから出してオサイフケータイ機能をつけてくれるなら検討してもいいな
まあ機能がアイフォン程度ならね
774名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:47:04 ID:U+X9Y1AA0

これ買おう!!!

朝鮮臭いのは嫌いだからグーグルには感謝!

775名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:48:56 ID:1TE53ohe0
X10はドコモで確定
ソニエリがFCCに提出した書類にドコモって書いてあった
776名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:51:08 ID:TWxLJ6WH0
日本のメーカーは何やってるんだよ
docomoユーザーの俺涙目じゃん
777名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:51:35 ID:331way0O0
>>775
でもX10、携帯機種板のスレが早々にお通夜みたいになっちゃってるんだが・・・。
778名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:51:42 ID:w3+7dZIs0
>>772
もうちょっと良質な燃料を頼むよ。
そんだけ発言して、ちょっとしかレス貰えてないじゃん。
779名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:53:09 ID:ii9cjfQj0
ウィルコムが禿バンクに買収されちゃった時
ここが禿じゃなかったらここにしようかな
780名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:54:44 ID:5O/I0otl0
ネーミングが・・・
781名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:55:04 ID:331way0O0
782名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:55:56 ID:PXP/hzUq0
>>777
ネガられてるのはRAMがnexusの半分だって点だけでしょ
それ以外のスペックは全部勝ってるし、
なにより台湾デザインの端末なんて買う気せんわ。
783名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:56:40 ID:DvJlTA5v0
>>757
ブラックベリーは糞じゃねえだろ?
784名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:56:53 ID:1TE53ohe0
>>777
発売前にRAM容量2倍、OS2.1の機種を出されちゃったからなあw
デザインは良いから半年後辺りにマイナーチェンジでメモリ増やして
やり返すんじゃね
785名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:57:14 ID:2Nfb7wmO0
完全にI電話の劣化コピーじゃねーかw

これでは売れない
786名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:58:58 ID:UymAwLT20
「嵐」は全員喫煙者で櫻井翔はヘビースモーカー

記者C リハのときに、AKB48の面々がすれ違いざまに嵐にあいさつしたんですが、
     嵐はほとんど相手にしていなかった。

A 嵐は全員、喫煙者だと判明したよ。

C マジっすか?

A ああ、喫煙所でプカプカやっていて、マスコミの人間が現れたら逃げていったよ。

http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php?tid=29
787名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:00:00 ID:L/vNqr5Z0
まー片手で使えるなら
788名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:00:00 ID:+AB0z89w0
>>775
やっぱX10はドコモか。どーすっかなー。なんかソニエリ好きなんだよねw

>>777
X10スレはさみしすぎるよな。スペック的な問題で動作がもっさりのイメージあるからなー

ネクサスか・・・悩む
789922SH:2010/01/06(水) 21:00:05 ID:0wLK68lHO
922SHは快適だなあ。流石、目のつけところがシャープでしょ。
790名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:00:50 ID:XiHnpj0A0
うちのパソコンちゃん
http://www.okamoto.tv/index2.html
791名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:01:00 ID:DvJlTA5v0
>>784
デザインはかっこいいけどフルタッチなのが個人的なネック
動画見る限りだと悪くなさそうだけどやはり物理キーが欲しくなるね
792名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:02:56 ID:PXP/hzUq0
>>788
同じSnapdragonなのに、nexusはサクサクでX10はもっさりだと
本気で信じてるのか?
793名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:03:22 ID:i2T1QavtP
スマートフォンを実際触ってみるとわかるが、各種ソフトを調べてインストールして習熟してといったような
いわば能動的に使いこなそうとして初めて便利になるのがスマートフォン(どのスマートフォンも一緒)

デフォの状態からメニューを選ぶような使いかたしかしないなら日本のガラパゴス携帯の方が全然便利
794名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:05:05 ID:331way0O0
ttp://www.expansys.com/d.aspx?i=185317
アフォさ加減がこんなところにも。
4月22日出荷予定なんだな。
795名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:05:26 ID:d46AVhLkP
>>793
iPhone持ってる自分だが同意だわ
よく分かってるね
796名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:05:36 ID:+4kJmHbL0
>>793
>どのスマートフォンも一緒

WM機とiPhoneが同じレベルに見えるなら仕方ないなw

797名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:06:34 ID:i4xX2f8s0
>>792
X10は自社でオリジナルのDesktopを開発してて、それがネックになってるじゃ
なかったっけか。

>>793
そりゃ大嘘だ。
じゃぁなんで日本の携帯には分厚い糞マニュアルが付くんだよ、アホたれ。
798名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:07:20 ID:i4xX2f8s0
>>797
自己レス
オリジナルのDesktopじゃなくてランチャーだな。
799名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:08:32 ID:ylHij4nt0
>>793
>デフォの状態からメニューを選ぶような使いかたしかしないなら日本のガラパゴス携帯の方が全然便利

便利なわけないじゃんw
あのどこに何が入ってるのかわからないメニューを十字キーで何回も
上がったり下がったりしなきゃいけないのは苦行以外なにものでもないだろw
その点、iPhoneなら目の前にあるアイコン押すだけ。
800名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:09:47 ID:+AB0z89w0
>>792
試作機の動画がもっさりだったから、どこまで改善されるのかなーと思ってるだけ

ただ『同じSnapdragon=スピードも同等』ともかぎらんだろ
801名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:10:31 ID:TQgahyQR0
>>750
> 感圧式タッチパネルにしてくれるともっと便利になると思う。

何の冗談だw
802名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:10:45 ID:5ZEF2Vwl0
>>793は釣りなんだよ
釣りじゃなかったらお気の毒だから釣りにしようぜ
803名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:10:48 ID:PXP/hzUq0
>>797
Desktopじゃなくて電話帳アプリだ

それも最初の展示がデバッグモードで超もっさりだっただけで、
その後の展示では正式版になってサクサク動作してるんだが。
804名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:11:02 ID:DvJlTA5v0
>>797
おいおい
スマートフォンはアプリ入れて環境整えて初めてまともに使える代物だってことを理解してるかい?
そもそもスマートフォンを吊るしで使うやつなんて聞いたことないし
805名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:14:50 ID:PXP/hzUq0
>>800
同じチップ使ったAsusのネットブックとMSIのネットブックで
動作速度に違いがあるとでも?
806名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:16:07 ID:jCRchIzU0
>>804
おいおいw
だから、そういう古式ゆかしいWIndows Mobileが入ってるような「スマートフォン」
は実際売れなかったんだよ。
iPhoneは始めから吊るしで使えるようになってて、しかも必要に応じてアプリを
誰でも簡単に追加できるようにしたから一般人にも売れた。
807名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:18:31 ID:i6h9vesF0
うちの会社の中だとiPhoneに電波届かなくて通話できないんだよな。
超絶迷惑だからものすごく印象悪い。
早く別メーカーからスマートフォン出てほしいんだけど。
808名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:18:45 ID:NszassqR0
>>805
OSがVistaかwin7かとか?
809名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:20:13 ID:+AB0z89w0
>>805
開発版と製品版で動作スピードが同じなわけないだろ。
ソフトウェアというのがあってだな(ry
810名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:21:06 ID:cu3v4Ro30
iPhoneってアプリが豊富だっていうけど
今までのケータイで遊んでたアプリはできないんでしょ?
811名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:22:26 ID:VSzilJrs0
アイホーン終了のお知らせか
812名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:23:16 ID:9KmeAiTO0
>>810
でも、そのケータイアプリとやらも月極支払い止めたらオシマイだろ?w
813名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:23:42 ID:i4xX2f8s0
>>810
今まで携帯でどんなアプリで遊んでたの?
814名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:23:47 ID:Ex88rhj40
しかし音声認識はいらん
自分が使ったことのある音声認識って、車のナビぐらいだし
815名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:24:23 ID:1TE53ohe0
>>805
ハードよりもOSの差が大きいかもね

グラフィックスアクセレーション機能がAndroid2.0で改善された
ので、X10のOSが2.xに上がったらUIのパフォーマンスが向上
する可能性がある、かもしれない
816名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:26:03 ID:v5iD33bu0
>>814
iPhoneやAndroidにあるGoogleAppの
音声検索での精度で入力出来るならかなり使えると思う。
817名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:26:57 ID:kWoSXxHU0
消費税が20%超えそうなので、もう何も買いません
818名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:27:34 ID:i4xX2f8s0
>>816
あれはアメリカンに調整されてるっぽいから、日本語の発音は
弱いんじゃなかったっけ?
819名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:28:58 ID:1GeqXbX60
>>818
自分で使ったこともないのに評価しようとしてるの?w
820名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:29:29 ID:331way0O0
携帯板が、かなーり冷静になってきたぞ。
821名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:29:32 ID:v5iD33bu0
>>815
X10は256MB RAMだっけ?
822名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:31:08 ID:cULRFueT0
>>818
ビックリする位認識するぞ。
823名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:34:35 ID:NszassqR0
>>821
そうだよ
824名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:36:59 ID:XiHnpj0A0
>>806
iPhoneはPCないとあつかえないのに、アプリの手動インストールの仕方もわからないとかバカなの?
825名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:39:27 ID:GGtEF98W0
通信料で差別化してくれるといいんだがなー。端末はiPhoneでもぐぐるほんでもどっちでもいい
音声は一切いらんから音声の基本料金分を削ってくれれば買うよ
826名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:39:35 ID:FPdP0ADUP
とりあえずX10待ってます(ハアト
827名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:40:24 ID:1GeqXbX60
>>824
「PCないとあつかえない」iPodユーザーにきいてみたら?w
スマフォへのアプリインストール(笑)のやりかたw
たぶん「ハァ?」っていわれる
828名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:40:36 ID:331way0O0
>>826
発売前に旧モデルになっちゃったのに?
829名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:43:36 ID:27LS65j30
iPhoneは、月額300円とかのアプリがなくていいね。
殆どが買い切りだからな。
この前、350円で買った奴、翌日に115円ってなんだよ。
830名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:44:32 ID:YIChpzbWP
やばいなこれ
標準でGmailが使えるのがいいわ
日本でも販売してくれdocomoで
831名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:45:13 ID:+AB0z89w0
X10の動画漁ってたら、結構サクサク動いてるね。安心した。
が、値段が699ユーロと聞いて泣いた。10万?マジ?

ttp://hoso1.com/2010/01/05/in-amazon-order-now-xperia-x10-in-eu-price-is-699-eur/
832名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:48:28 ID:X52oqYHd0
iPhoneクソみたいなアプリばっかりじゃん
833名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:48:40 ID:331way0O0
>>831
予約したらどう?おれは躊躇するけど。
ttp://www.expansys.com/d.aspx?i=185317
834名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:48:41 ID:74QrdOClP
なんでグーグルはハードまで作らないんだ!?
ハードまで作ったら買ってやってもいい。
835名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:48:46 ID:FlTrxSedO
>>831
SIMフリーなら価格はそんなもんだろ。
キャリア2年縛りとかならもっと安くなるんじゃない。
X10はデザインがカッコイイな。
836名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:51:04 ID:PXP/hzUq0
>>831
PS3の価格は299ユーロだが、日本で4万円で売っているかね?
837名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:55:31 ID:9pJU9PCrP
ガラケ使ってた頃はアプリ=ゲームだったから、iPhoneに替えて実用アプリの多さと売り切りなのは新鮮だったな
ゲームアプリに糞とパクリが多いのは同意
838名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:55:43 ID:+AB0z89w0
X10板行ってきたら、発売日が4月?とかで、みんな凹んでてわろたw
ネクサス買ってしまいそうだ

>>836
そうなんだー。知らんかった。
なんか国内に入ってくると高くなるイメージがあるので
839名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:56:33 ID:FPdP0ADUP
>>828
それは規格的な点で?
840名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:58:34 ID:4I4+r1n70
googleもおかしな会社になったなぁ
841名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:01:11 ID:ykPNa7an0
Snapdragon(1GHz)をつんだNexus OneとiPhone3GS(600MHz)の速さに大差がないということは、
iPhone3GSにSnapdragonがつまれていたら爆速ということか。
842名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:01:48 ID:331way0O0
>>840
会社がでかくなりすぎた。
843名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:07:47 ID:ZZWNEZF6P

■Nexus Oneが総務省の技適通過、ソフトバンクから登場?

発表されたばかりのNexus Oneが、日本の技術規準適合証明を通過
していることが明らかになりました。総務省が本日付けで発表した
「技術基準適合証明等の公示」にHTCのPB99100という型番で掲載されています。
一般的に日本で発売されない端末はわざわざ証明を受けないことを考えると、
日本上陸を夢想するなというほうが難しいところです。

そうするとキャリアとして浮かび上がってくるのが、3.7型有機ELディスプレイ・
Snapdragonプロセッサ搭載のAndroid端末を来春発売すると予告していたソフトバンクです。

HTC Bravoになるのではという話もありましたが、Bravoはあくまでコードネーム。
蓋を開けてみればNexus Oneだったという可能性は十分に考えられます。
孫社長は12月時点でNexus One投入を予告していたのか。
ドコモからはSO-01B/X10a(XPERIA X10)が登場する見込みですので、
Nexus One片手に「これが本当のインターネットマシン」
といった発言が聞けるかと思うと今から楽しみです。

http://japanese.engadget.com/2010/01/06/nexus-one/
844名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:08:36 ID:t+gtogiY0
>>840
モバイル情報端末って、これから一番おいしい市場じゃんw
企業としてそこに参入するって極当たり前のことだと思うけど。
アップルとGoogle以外はそう思ってても、実行する能力がないだけで。

845名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:15:19 ID:4wlwILvJ0
>>844
一貫した戦略、というか思想のもとに動いてるんだけど、よくわかってない人からは蕎麦屋がカレーを出すようなものだと思われがちだよね
846名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:16:19 ID:FghLoooM0
またチョンバンクか
847名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:21:44 ID:DvJlTA5v0
>>845
蕎麦屋のカレーはダシが効いててなかなか美味いからバカにできんぜ
しかし日本だけ直販ハブられてるのは納得いかんよなあ
SIMフリーで多少高価でも一定量の需要はあるはずなのに
やはりこういうとこからも日本市場の特殊性が感じ取れるよね
848名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:23:11 ID:h7Ehir2O0
第6世代は人型で寿命が短いんだね。
フォイクト・カンプフ試験で見分けないとね。
849名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:26:29 ID:d396CFrlO
イモバから出してよ、アンドロイドの機種。
850名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:27:54 ID:hSCKUV8RP
同意
851名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:28:04 ID:WdQB8J9v0
グーグルとソフトバンクとマイクロソフトに関わらないでネットや携帯をしたい
852名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:29:10 ID:NszassqR0
>>851
ガラケー
853名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:30:05 ID:XiHnpj0A0
>>827
しねよ、あほが

iPhone を使うには、次のものが必要です:
  お住まいの地域で iPhone サービスを提供するキャリアのワイヤレス・サービス・プラン
  USB 2.0ポートおよび以下のOSのいずれかを搭載しているMacまたはWindows PC:
  Mac OS X のバージョン10.4.11 以降(「メモ」を同期したり、iPhone をモデムとして使用したりするには、10.5.7 以降が必要)
  Windows XP HomeまたはProfessional(SP 3)以降
  Windows Vista Home Premium、Business、Enterprise、またはUltimateエディション
  解像度が1024 × 768以上に設定されたコンピュータディスプレイ
  iTunes 8.2以降(www.itunes.com/jp/downloadで入手可能)(一部の機能にはiTunes 9以降が必要)
854名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:31:17 ID:0NfLgV5r0
>>30
工作員氏ねや
855名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:32:05 ID:40endY6E0
>>853
で?
としかw
856名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:32:15 ID:B649G4NJ0
タンホイザーゲートのオーロラは見れますか?
857名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:33:00 ID:331way0O0
iPhoneの日本におけるシェアは約1%

その1%に必死になるねらーは、嫉妬以外なんでもない
858名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:34:24 ID:CMyIWY2+0
ウィルコムって回線に例えると何?ISDNくらい?ダイアルアップ?
859名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:35:01 ID:NszassqR0
>>858
未開通
860名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:35:45 ID:PXP/hzUq0
>>847
日本だけじゃなくて、アメリカ以外の全ての国で直販は弾かれてるよ。
知ったか乙
861名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:38:22 ID:DvJlTA5v0
>>860
そうだったのか
記事をよく読んでなかった•••
しかし勿体ないよなアメリカ以外で直販やらないなんて
862名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:42:47 ID:0uv7xWi70
ht-03a最高!
863名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:42:58 ID:i4xX2f8s0
>>856
いずれ雨になって涙になって消えるんだよ、コノヤロウ。
864名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:45:16 ID:GGtEF98W0
>>858
規格上はISDNよりよっぽど速いけど、無線だから安定しない分同等くらいじゃないかねぇ。
865名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:48:27 ID:n/Vzztmb0
あんまり過度な期待をしない方がいいぞ。がっかり感も大きくなるからね。
6re8a17a0みたいなバカも沸いてる。
866名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:59:37 ID:cdCtV2wBP
これくらいのディスプレイに見慣れるとiPhoneの粗さが気になりそうだね。
867名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:59:56 ID:qRFWfX+h0
禿Tel以外なら検討する
868名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:00:33 ID:RS9ZNdNd0
これってソフトバンク決定でいいの?
ドコモauはなしでok?
869名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:03:19 ID:NszassqR0
禿帯域がパンクしそうね。
870名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:05:32 ID:+AB0z89w0
>>868
まあ決定とみて間違いないのでは
ドコモはソニエリのX10
AUは変なデザイナー探しで忙しいから、そっとしておいてあげれ
871名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:06:45 ID:BS1X1j7m0
>>21
またそこかよ
872名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:09:45 ID:qRFWfX+h0
なんだまた禿か
一気にどうでもよくなった
873名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:14:07 ID:ynCBMxN70
アイフォンも売れないのに?
要らないゲームとかばかりのクズ携帯なんぞ買わないよ。
874名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:14:36 ID:RS9ZNdNd0
>>870
なるほどサンクス!

iPhoneの対抗馬になりそうだと思ったが同じソフバンならこっちはビジネスマンユーザーばかりになりそうだね
若者に対してはiPhoneってブランドはデカ過ぎる
875名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:15:11 ID:YpfvkIVx0
バッテリーは長持ちすんのか?
876名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:15:14 ID:6yloCtDN0

09年国内ゲーム市場、2年連続縮小 「多機能携帯」と競合

国内の家庭用ゲーム市場が2年連続のマイナス成長となった。民間調査によると、2009年
の国内市場(ゲーム機・ソフトの合計)は前年比6.9%減の5426億円にとどまった。不況や、
数百円で利用できるスマートフォン(多機能携帯電話)用ゲームの台頭が影響した。

http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D0505R%2005012010&g=S1&d=20100105


877名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:21:07 ID:n/Vzztmb0
>>875
しっ
878名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:28:16 ID:FlTrxSedO
>>875
3.7インチのメインディスプレイは有機ELで、タッチパネルを搭載。解像度はワイドVGA(480×800ピクセル)
>プロセッサーは QualcommのSnapdragon(1GHz)


バッテリー持ちが良くなる要素は見当たらない。
879名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:29:23 ID:F/iXmU7n0
>>875

バッテリーは1日もたないよ。

ちなみに下記の画像は
ドコモのアンドロイド携帯 HT-03Aの
オプションバッテリー装着画像。

※横から見た画像

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYn-UXDA.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoOUXDA.jpg
880名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:29:49 ID:4wlwILvJ0
>>875
アイフォンよりも持たない。。。そうだ
マルチタスクが災いしてるような気がする
JBしてマルチタスクやってるけど、自分でコントロールしてないとガリガリ減るわ
881名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:31:34 ID:v5iD33bu0
>>878
参考値としてT-01Aくらいかな?
LCDとOLEDで違うんだろうけど。
882名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:32:11 ID:FlTrxSedO
>>879
スーパージャンボ大容量バッテリーすげえなw
あれは反則だわ。
883名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:34:09 ID:R2z9TTlS0
問題はアプリだな。どんだけの数でてくることやら。
884HAGEだな:2010/01/06(水) 23:34:31 ID:FhlnPKpk0
日本のキャリアの事情なんて知った事か! 
個人輸入するべし 代行手数料の安いところを探している
APPLEより GOOGLEは 多少民主的だと思う
885名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:35:56 ID:snLtfdo/0
03Aのバスタブバッテリーは直立させると自立するからなw
886名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:36:04 ID:YpfvkIVx0
いっその事ACアダプタ付属とかにしろよw
887名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:37:58 ID:FlTrxSedO
>>884
唯一アメリカのSIMロックフリーモデルはGSMネットワークのみ対応だろ。
888名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:40:51 ID:74QrdOClP
>>884
定額のAPとかGoogleも脱獄しねーと使えないだろ。
だいいち日本語入力できるのか?
889名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:41:30 ID:/rMz16c90
Androidでスマートフォン作ってる家電メーカーはどう思うんだろ?
890名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:41:38 ID:FlTrxSedO
>>887自己レス
>>884
スマン3G対応してるわ。
891名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:43:56 ID:r07tnwll0
今日ドコモ株爆上げしたのって、まさかこれのせい?
892名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:44:49 ID:FAGJtp4b0
docomoさん、XPERIA X10いらないから、Nexus One売ってくれ
893名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:46:10 ID:FlTrxSedO
>>891
だとしたら非常にマヌケな話しだな。
894名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:46:38 ID:SrrNGUVb0
>>23
KDDIは社長をはじめバカが揃ってるから潰れるでしょ
あいかわらず画素数とか音楽携帯とかどうでもいいことににこだわっててワロタ
895名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:48:46 ID:8W7L33/G0
>>892
いやそれは困る
896名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:49:37 ID:KWQ7xiic0
でもやっぱデザインが・・・。
Appleの良さを見ているだけになあ。
897名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:54:05 ID:q4Rwra1q0
>>896
HTCらしさがあっていいではないか。
898名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:55:02 ID:NszassqR0
確かにHTCらしい
899名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:56:01 ID:v5iD33bu0
HTCらしさも嫌いじゃないぞ?
900名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:56:41 ID:FlTrxSedO
>>894
海外投資で1兆5千億円焦げ付かせたドコモよりビジネス的に馬鹿なキャリアは無いだろ。
901名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:57:41 ID:GKR1S/T90
ルックスにコンプレックスのあるやつは、ダサいくらいの物
の方が親近感がわくというw
902名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:59:27 ID:9qGhDQgwP
最近google IMEを使ってるんだけど
かなり使い勝手がいいんだよな
これが携帯でも使えるなら買うかもしれない
903名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:08:28 ID:ZhZROq5fP
iPhone使ってるけど朗報だ。
アプリも入力もクソ過ぎてビビった。
Google出たら金積んでも買い替える。
早く出してくれ
904名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:09:14 ID:uzsR6nPv0
ああ、アンドロイドだからネクサスなのかぁ。
スクリーンセーバーはエレクトリックシープで決まりだね。
905名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:10:29 ID:O7gISEGT0
素朴な疑問、なんでgoogleは駆逐iphoneしたいのにiphoneに技術提供してるの?そんだけジョブたんが金積んでんの?
一、自営業トップとして、その戦略はあり得ない。
906名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:11:29 ID:Z5IZ8Z4O0


iPhone信者の被害妄想炸裂wwwwwwww
907名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:11:57 ID:5nZ5aKMl0
>>905
駆逐したいとかどんな電波だよ
Chrome を出したから Windows も駆逐したがってるとか言うつもりか?w
908名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:14:06 ID:Wgh2Nq390
機種なんかで勝負はきまらない。
パケ代の上限下げたところが、勝つよ
909名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:14:43 ID:ZUd5SM7M0
MSとappleも一時はアレだったからやっぱアレなんじゃね?
910名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:14:51 ID:GjmCoN0M0
>>905
素朴なバカw
iPhoneが一番モバイルからのトラフィックをGoogleに運んできてくれてる
のに何で駆逐する必要があるんだよ。
むしろ、アップル以外の頼りないケータイメーカーに技術供与してもっと
自社サービスにトラフィックを呼び込んでもらいたいのがGoogle。
このネクサスもそのためのリファレンスマシンの意味が大きいよ。
911名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:15:30 ID:XblvgGQd0
とりあえずauは飯田を排除したほうがいいよ
912名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:16:18 ID:RWOgrQ5s0
>>905
マイクロソフトがApple版のWordやExcelをいまだにつくり続けているようなもんだ。
提供するほうに逆にメリットがあるんだ。
913名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:20:26 ID:Wgh2Nq390
>>900
au使ってるけど、ここの社長は本気でやばい。
まったく世間の流れを分かっていない。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/19/news075.html
914905:2010/01/07(木) 00:20:34 ID:O7gISEGT0
ほうほう。IT素人が、ディスカバリーチャンネルのブラウザ戦争を見たから知ったかぶったよ。食って食われるかと思った。
915名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:28:31 ID:VYJ0YfC00
>>13
トンスルは美味しいかい?
916名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:29:27 ID:VetWK+yzP
auはウィルコムなみに終わってる
917名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:31:56 ID:z3+jxnbB0
>>693
あったなーwそんなこと
918名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:33:24 ID:z3+jxnbB0
GoogleVoiceが普及してpspやらDSクラックして使えるようになったらそれこそサマーウォーズのOZだな…
あれ見てmixiみたーい、って言ってた友人がいたが、まんまGoogleの将来像だと思ったよ
919名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:33:52 ID:F86KZoDX0
>>144
> >>143
> 日本って一番クレームが少ない人種なんだが・・・

ああ、そういえば、、

アメリカとかだと、12/26日には、クリスマスプレゼントの返品で、行列ができるらしい。
とにかく難癖つけて、返品、返金しろって、人が押しかけるらしい。
920名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:34:56 ID:HCGzTCVb0
この手の二番煎じは、簡単には売れない。決定的な利便性の違いを見せないとね。
921名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:37:07 ID:F86KZoDX0
>>199
> >>168
> 日本語変換が馬鹿。
> メールの音が変えられない(数種類から選ぶだけ)
> MMSのメッセーが読みにくい
> Gmailなんかから転送すると時々遅延がある
> バッテリー直ぐ無くなる
> 重い
> 片手で操作しにくい
> 肩と耳に挟んで手ぶらで電話かけられない
> 携帯じゃなくてPC扱い

Thanks.!

Apple信者の言うことと違って、ためになったよ。
922名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:41:44 ID:Ma8If7bw0
appleのタッチパネルに敵うわけない
操作性糞なよかん
923名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:42:30 ID:uzsR6nPv0
auが頑なにスマートフォン出さないのは何かの伏線?
業務用には出してるっぽいけど・・・。
924名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:43:41 ID:F86KZoDX0
>>347
> >>331
> キャリア独自のサービスが侵食されるからって理由で
> 積極的なアピール&販売はしないような気がする。
> 特に、ドコモとAUはw


AUは、ユーザーが安くて良いサービスが享受できることなんか望んでいない。
ユーザーが、どれだけ大金を使ってくれるかの方が大事。

そういう意味で、今の状態が長く続いた方がしあわせなんだろう。AUとドコモにとっては。
925名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:45:27 ID:GjmCoN0M0
>>924
>ユーザーが、どれだけ大金を使ってくれるかの方が大事。

例の無料ゲー詐欺サイトに出資してるってことからもそれは明らか。

926名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:46:09 ID:RWOgrQ5s0
>>923
auの現状を開国にたとえるならば「黒船が到着する港がない」
927名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:46:36 ID:F86KZoDX0
>>524
>
> Googleは、さっさとiTunesの代替ソフトを作ってくれ
>
> そうすれば腐れ林檎の息の根を完全に止められるwwwwwwwwwwwww

おまえ天才だな。

Googleは、昨年、音楽配信サービスを始めると公式発表したし、
今着々と準備しているところだから安心しろ!

928名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:47:35 ID:ZhZROq5fP
>>921変換(候補含む)機能はクソと言うより無いと思った方がいい。
辞書登録も出来ないんで、 1つづつ連絡先に登録するという罰ゲームが流行ってるw
これは無いだろうと、いくら訴えても信者さん達につぶされるんだwww
929名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:48:07 ID:z3+jxnbB0
>>927
最近なんか買収してたっけね
930名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:49:31 ID:K80/RJaoP
>>919
お前、間違ってるぞ。

アメリカじゃ何でも返品自由。気に食わなければ返品できる。

アメリカ以外でも西洋のレストランは気に食わなければ返品できる。自分が
まずいと思ったら、まずいよって言えば、気に入るまで作り直すか返品に応
じてくれる。日本じゃロッテリアが宣伝につかうぐらいまれだけど。
931名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:50:29 ID:RWOgrQ5s0
>>930
間違ってはないよね。「それだけじゃないだろ」ではあるけど。
932名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:50:38 ID:F86KZoDX0
>>923
> auが頑なにスマートフォン出さないのは何かの伏線?
> 業務用には出してるっぽいけど・・・。


auは、日本の携帯メーカーに、ダメだしをいっぱい出すことで有名。
基準は、いかにauのサービスにユーザーが囲い込めるか?ユーザーが大金を落とせるか?
という観点。

着うたとかもそうだけど、auがもうかるようにしか認めない。
ユーザーに自由を与えることは、決してauにとっては得ではないのだ。


そんな会社が、スマートフォンなんか認めるわけないだろう。
933名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:50:43 ID:ZUd5SM7M0
とりあえず携帯電話機にLinux入れりゃ売れるんだよ。ガハハ
934名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:51:56 ID:qcdLwkbM0
日本が著作権厳格化やダウンロード規制をしている間に、外国企業が大攻勢に出ている…orz
935名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:56:13 ID:T0e3a3/I0
ソニエリの他に、ガラケーメーカーからも今年色々でるか、な?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100104/1030685/
シャープが2010年前半にAndroid搭載端末を投入すると表明しており、
NECもAndroid搭載端末を開発中であると発表している。これまでは
海外メーカーが中心であったが、日本の端末メーカーも本格的に
Androidに取り組む姿勢を見せている
936名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:58:19 ID:Py4ou3+X0
>>903
どんなアプリがお望み?
フリック入力、使ってないでしょ?
937名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:59:16 ID:L1v6Ejjs0
>>932
au現役ユーザーの俺に言わせれば













全くそのとおり
938名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:00:15 ID:RWOgrQ5s0
>>934
音楽の違法ダウンロードがダメなら合法ダウンロードだっていうんで
パブドメ化したクラシックの楽曲に注目が集まってるしな。

ショルティのラインの黄金とか、リヒターのマタイ受難曲とかも
2010年1月1日からパブドメだし。
939名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:01:25 ID:L1v6Ejjs0
>>916
そんなこと言ったらウィルコムに失礼だろwww
940名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:01:45 ID:39KGxkUXO
>>935
個人的にはNECが楽しみ。
ガラケーもそうだけど、レスポンスやバッテリー持ちとかも意識してて、とにかく使い勝手がいいんだわ。
941名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:02:45 ID:uA7lVZx70
>>927
林檎ってそんなに凄いのかwwww

確か昔、林檎は潰れかかってなかったっけ?
で、もうとっくに潰れたと思っていたんだが
iPhoneって、林檎が出していたんだ!!

そうとう脅威のようだな
着々と準備しなきゃならないなんて、さ
942名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:06:09 ID:L1v6Ejjs0
>>925
「無料釣りゲームです。」
「釣れました(馬鹿なユーザーが)wwうぇwwwwうぇww」
943名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:07:05 ID:z3+jxnbB0
>>940
N905iμとか結構流行ったよなー
944名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:09:08 ID:L1v6Ejjs0
>>902
やっぱ欲しいよなwww2ちゃんでは必須だな
普段も使えるし
945名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:09:18 ID:XEm69bgM0
少し興味あるわ
946名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:16:47 ID:rKgRdQ3e0
>>30への反響を見ればわかるとおり、
繋がらないところは本当に繋がらない。

京都・大阪の本屋やコンビニ程度の建物でも、
電波が消えるところがいくつもあるぞ。
自宅でも部屋によってはやばい。
947名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:17:31 ID:39KGxkUXO
>>943
あの形、マイナーチェンジ繰り返しながらいまだに新製品あるからなぁ。
N904iもあの当時では数少ない10MBストリーミング見れる神機だった。
948名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:19:43 ID:U3mLMcLi0
カリスマの激突か…
ソニーと任天堂の関係みたいにどっちかが痛手を負うのかな
949名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:31:36 ID:Nd9V9R3n0
Google中心となり複数の端末メーカーが手を組んで管理ソフト作って欲しいな。
950名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:33:22 ID:pplF4crVP
>>923
>>932
AUがスマートフォンださないのはネット電話や
Skypeつかわれるから特に国際電話をSkypeで
つかわれるとKDDI(AU)の存在価値がなくなる

ちなみにSkypeだと一カ国指定で一ヶ月700円で
相手国携帯、固定電話かけ放題、国指定なしだと
月1500円でかけ放題

Google携帯、iPhone等スマートフォンが世界で
普及する事はネット電話やSkype普及するという事
951名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:36:26 ID:WnMSW+uH0
フリックはマジで速い
どのくらい速いかっていうと、この文章打つのにPCとほぼ同じくらいの速度で打ってる
952名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:42:17 ID:Nc3r5Th3O
お〜とこならぁ〜♪
953名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:44:07 ID:L1v6Ejjs0
ユーザーの希望がキャリアを変えられる日は来るのだろうか・・・来ないだろうな
954名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:48:27 ID:u6XwWuME0
でもグーグルの目指してるのてクラウドコンピューティングなんだろ?
事務的なアプばっかでおもしろいアプ出無さそうだよな

やっぱiPhoneのアプだろオサレなのは
955名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:49:14 ID:+JA9VXyZ0
HTCがつくってるのでAppleみたいなデザイン性が期待できない。
あとiTunes互換のある管理ソフトつくらないと
機器ありきで攻めるとプラットフォームありきのAppleには絶対勝てない
956名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:50:55 ID:OqmvwkH0P
7月のiPhoneまでの繋ぎに一台欲しいんやで〜〜〜〜〜
957名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:53:14 ID:pplF4crVP
>>954
iPhoneからの移植があるんじゃ、ソフト会社や
個人作者も儲けたいからね
958名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 01:55:30 ID:Z5IZ8Z4O0



林檎信者がどんなにわめいても、FlashはぶられたガラパゴスおもちゃiPhoneに将来性無し

iPhoneアプリが儲からないことがバレて、サードパーティ倒産・撤退続出確実

せいぜい虚しい断末魔頑張ってくださいw


959名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:09:20 ID:K80/RJaoP
問題はOSが無料なのにアプリごときに金払うバカはいないだろっていうアンドロイド
ユーザをどうするかだな。
960名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:09:33 ID:lruGJlITP
大人の事情で難しいとは思うけど
保存容量追加販売してるし
クラウド型の管理ソフトをGoogleさんに提供していただきたいな
961名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:10:48 ID:ZjCHgjLp0
Flashも外部メディアも使えないのスマホもどきのiphoneと比較するのは酷過ぎるだろw
962名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:11:03 ID:ZhZROq5fP
>>936
フリック必死で練習して、多分普通のユーザー並みに使ってると思うよ。自信無いけどw
いくらフリックが早くても()←これ出すだけでどんだけ苦労するんだよw
ガラケーなら(←出したら)←これがすぐ後に来てくれる。
そもそも、常用する文章なら候補変換でほとんど賄える。

>どんなアプリがお望み?

お望みって、スカートめくり以外使えないアプリばかりじゃないかよw



963名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:13:19 ID:hzi1n1qp0

米グーグルが独自ブランド携帯「Nexus One」発表、サイトで直接販売
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnJT856541420100105
964名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:17:50 ID:z3+jxnbB0
>>962
数字入力→7キーを左、上で入力できるが
965名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:22:39 ID:Z5IZ8Z4O0
>>959
Appleと違って、Googleは広告屋だから、有料アプリが売れなくても全然問題無いw


おまけに、もともと大量のオープンソース・ボランティア系のデベロッパーが味方についてるから、
放っておいても、無料アプリはどんどん増えていく

ブラウザにおいて、拡張機能がどんどん加わって、とうとうシェアで閉鎖的なSafariを抜くに至ったChromeと
同じ現象が起きるw


もちろん、iPhoneよりはるかに広がりがあるこのおいしいプラットフォームを狙って、有料アプリ業者もどんどん参入してくる
たいして儲からないiPhoneアプリのみにこだわる理由なんてどこにもないw


気がついてみたら、Safariと同様、閉鎖的な腐れ林檎・iPhoneの一人負けwwwww

966名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:24:50 ID:ZhZROq5fP
>>964 
だからいちいち数字入力に切り替え→「(」→「)」→ひらがな入力に切り替え→

指で虫眼鏡機能で「(」と「)」の間を指定w→入力になるじゃんww

これがまた難作業w
ガラケーなら十字キー左に押すだけ。

967名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:27:13 ID:z3+jxnbB0
>>966
フリック入力自体が相当高速で打てるから俺には気にならないなあ・・・
ガラケーで気が遠くなるほどキー打たなきゃいけないことに比べたらそれでも早いんじゃないの?
日本語変換がおかしいのはたしかだけどね
968名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:30:10 ID:pplF4crVP
>>965
馬鹿だな同じ米国企業、共存共栄だよ
駆逐されるのは日本のガラケー連合
969名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:33:21 ID:q0XIH+B30
うーん・・・

デザインが、日本製かと思うほど野暮ったいっつーか、パチもん臭いっつーか・・・
970名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:33:21 ID:Z5IZ8Z4O0



もう一部のコアな信者を除いて、iPhoneは


・Flash使えない

・日本語入力不便

・形・重さが電話として不便

・くだらないアプリばっか

・アプリ儲からない

・おさいふケータイ等便利機能一切無し


駄目駄目おもちゃに過ぎないっていう共通認識が広がってるからな

情弱が一通り飛びつき終わったら、すぐ廃れるな

971名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:35:24 ID:pplF4crVP
>>966
BB2Cだと上の()一回押すと() つぎ「」つぎ>>となってる

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2uUXDA.jpg
972名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:39:58 ID:Py4ou3+X0
>>962
>フリック必死で練習して、多分普通のユーザー並みに使ってると思うよ。自信無いけど

テンキー打ちのほうが打ち易い??


>スカートめくり以外使えないアプリばかりじゃないかよw

んー、(笑
普通の携帯ではどんなアプリ使ってたんだ?
973名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:41:00 ID:uzsR6nPv0
>>971
志村〜、電池、電池っ!
974名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:07:46 ID:pplF4crVP
>>973
あっ! 活動限界
975名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:12:13 ID:uBbSK5wJ0
ドコモとソフトバンクの網が自由に選べる海外携帯の日本ローミングが最強。
976名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:12:43 ID:pplF4crVP
>>970
寝てるヒマないぞ下記でもネガキャンしナイト

【携帯】 アップル、iPhoneアプリのダウンロード数が30億を超えたと発表…ジョブズCEO「我々に追いつくライバルはいないようだ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262774342/
977名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:13:31 ID:x5z2dbgC0
キーが無いのはイヤ
978名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:14:55 ID:z3+jxnbB0
http://jp.techcrunch.com/archives/20100105apple-google-carriers/

いつまで土管屋風情を偉そうにさせておくんだ、日本のメーカーは
979名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:15:48 ID:Nd9V9R3n0
アクセス数稼ぎに必死ですな
980名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:20:28 ID:L1v6Ejjs0
さて、脱庭の準備でもするか・・・
981名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:22:13 ID:pplF4crVP
982名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:42:37 ID:fMdeAtae0
Appleは今度発売されるiPhone型のタブレットPCにも
電話回線使えるようにするんだろうか
983名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:42:50 ID:Z5IZ8Z4O0
>>976

ネガキャンも何も、iPhoneアプリが儲からないのは周知の事実だからwww

セカンドライフと全く一緒w

むしろダウンロード数で必死に虚勢張ってる時点で終わってるでしょw

事実を書くと、信者にはネガキャンに映るんだなwwwワロタwww


iPhoneアプリ開発者の貧乏度
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2009/10/post-625.php

iPhoneアプリゲームはやっぱり儲からないのか?
http://taketaku.blog85.fc2.com/blog-entry-266.html

iPhoneアプリの開発者が、iPhoneアプリの収益分析を公開
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=2181

984名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:43:28 ID:GpKzde/di
>>966
()←これiPhone入力の上に出てるだろ
よく見てみろ
985名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:47:21 ID:fipJ8ami0
メールとかの内容を蓄積し分析されて色々と使われるんだろーなぁ・・・
986名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 04:16:56 ID:zY8lcl340
逆に自分が拒否しても、送信相手が使ってたりするから、無駄な防衛はしなくていいと思う。
987名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 04:17:08 ID:RbC8Wl3MP
>>984
(i)おぉほんとだ と喜んだがBB2Cだからか
メールにはないわ まぁ専用アプリ使ってるけどめんどくさいな
988名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 05:19:17 ID:GjmCoN0M0




引き続き、延々一年半以上にも渡るiPhoneネガキャンに失敗した
工作員のあわれな末路をお楽しみくださいw


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100106AT1D2507L06012010.html



989名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 07:33:36 ID:JV8rSlUf0
両方ほしい。
※ただし、ソ○トバ○クは除く
990名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 07:55:11 ID:ofqod4hU0
>>963
これ日本向けは何時ごろ出るんだ?
Nexus One欲しい、ドコモで使いたい

ドコモが出す予定のソニエリのは変にいじってそうで嫌
やはりwith googleのが欲しい
991名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 08:02:09 ID:G+x3cjLr0
総務省に技術規準適合証明を通過してるから
いつ出てもおかしくないな

禿電なのは確実だがorz
日本でアンロックは売られないだろうなorz
992名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 08:06:23 ID:z3+jxnbB0
もうキャリアは黙って回線だけ提供してりゃいいんだよ
993名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 08:08:44 ID:1OlQRhM30
Nexus OneとExperiaはガチだと思う
windows phoneはどうするんだろうな
994名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 08:10:25 ID:wLiXwmN40
どうしても折りたたみ形式じゃないと電話って感じがしないんだよなぁ
タッチパネルもなんか押した感じがしなくてしっくりこないし
感性がおっさんなんだろうな
995名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 08:17:42 ID:vA4hfJc30
折り畳みなんかが主流なのは日本くらいのもんだろ
あと数年もすればスライドかストレートが殆どになるんじゃないか
996名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 08:22:16 ID:ukq6McVq0
海外もいかないくせにどうでもええがな
997名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 08:42:48 ID:n8NYgtWo0
あいかわらずスマートフォンが売れると困るケータイサイト業者が吼えてるの?
998名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 08:45:27 ID:n8NYgtWo0
>>77
AmazonMP3から曲をダウンロードできる(アメリカのみ)
999名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 08:45:54 ID:vFGcyLcsP
たまにはウンコムのハイブリッド03のことも思い出してやってください
1000名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 09:05:13 ID:wLiXwmN40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。