【ゲンダイ】デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
日本経済の需給ギャップは35兆円といわれる。猛烈な供給過剰で、
各企業は今年秋までにすさまじい勢いで生産、在庫調整を行ってきた。

これから始まるのは人の調整だ。すでに派遣切りや新卒採用抑制が社会問題になっているが、
まだ序の口。人件費カット、雇用調整はこれから本格化することになる。

「デフレがどんどん加速する中、生き残れるのはファーストリテイリングやニトリなど一部勝ち組だけです。
この勝ち組の価格に他社は引っ張られていく。そのシワ寄せは賃下げに向かう。
給料は坂道を転がるように下がっていきます」(流通大手幹部)

もちろん、この間、企業は人を採らない。文科省と厚労省によると、大卒の就職内定率は62.5%。
16万人がフリーターになる。来年はもっと厳しい。雪だるまのようにフリーターが増えていく。
11月の完全失業者は331万人。対前年比75万人増。うち、非自発的離職は57万人増の148万人だ。

(日刊ゲンダイ2009年12月28日掲載)2009年12月31日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/4528608/
: 2009/12/31(木) 22:07:40
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262264860/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2010/01/01(金) 12:05:56 ID:???0
「こうした傾向は来年以降、もっと深刻化します。デフレ下では絶対に会社を辞めてはいけない。
家を買うのはもってのほかだし、投資もやらない方がいい。プロでも勝てない相場なのです。
飲むのは居酒屋。それもポイントカードを作り、会合では支払い役をやり、ポイントをコツコツ貯める。
それくらいやっても生き残るのは大変です」(経済評論家・荻原博子氏)

こういうデフレ下では、政府がいくら税金で需要を喚起しようとしても無駄だ。それが給料には流れず、
価格競争に消えてしまうからだ。その意味で、鳩山政権の「コンクリートから人へ」の方針転換は正しいのだが、
「人」への予算もカットばかりだから、やり切れない。

「これではどっちつかずで終わってしまう。現金給付だけでなく、
高速道路無料化などの生活コスト引き下げ策も重要です。
やるなら徹底的にやらないと、企業も個人もヘタってしまう」(小幡績氏=前出)

政府は年末もハローワークなどで失業や生活苦の相談を受け付ける。他人事だと思わない方がいい。
(おわり)
3名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:06:56 ID:/6iii6wm0
わずか3ヶ月でこれだけ国を疲弊させたなんて
売国ミンスはどれだけ無能なんだwwwwwww
4名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:07:10 ID:hKSqfjdx0
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。
5名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:08:15 ID:bUyrbRiW0
価格が下がって、給料も同じ割合で下がるならトントンだよ
それで、仕事が減ったり企業が海外へ行くことが問題
6名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:09:44 ID:SSM7CCGS0
日本人のDNAは農耕民族だから狩猟民族とはちがうな
みんなが同じ時期に同じ事をする農耕民族が日本人
7名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:10:13 ID:cbzyUp+k0
給料の下がり具合に対して物価の下がり具合のほうが大きかったら
相対的に昇給じゃね?
8名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:12:49 ID:UjV5AmBK0
でも民主党は何も悪くないと、ゲンダイによればそういうことですねw
9名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:13:02 ID:rOGSnXBT0
先日、電車の中で「世界は社会主義へ」ってタイトルの機関紙のようなものを読んでいる人がいたんだが、
よく見たらゲンダイでしたw
10名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:13:17 ID:tqlq/Lau0
中国製品に勝つためにはデフレしかない。だからデフレになっていると素直に認めない、変なの。
国家の支出増も製品価格に反映するぞ。企業潰しの民主党!
11名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:13:19 ID:rrY9qUju0
>>5
税金も下がって、物価も下がれば、デフレってそう問題がないはずだが、そううまいこと
連動しないので、問題が大きくなる。
一番の問題は借金が連動して少なくならないことだろうな。だから不良債権が発生して
しまう。担保価値が下がってしまうからな。
12名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:13:20 ID:bgeQdnK40
13名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:13:40 ID:hKSqfjdx0
公共事業どんどんやればいいんだよ。
公共事業にかけた金額の5倍の経済効果が生まれるんだから。
14名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:14:06 ID:lrNWzFH60
値上げしたり、休刊日増やしたり、夕刊廃止したりして
デフレと対抗しているのは新聞業界ぐらいか?
15名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:14:20 ID:DJaegvyE0
首切や倒産で失業が一番怖いんだべ
16名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:14:55 ID:eGvMmJ6x0
今朝の朝まで生TVや早朝の政治番組見てたけど、
まるでNGワードのように与野党共に誰も外国人参政権の事を触れないのなw
17名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:15:49 ID:1FIJGvCS0
ゲンダイ的には、民主党は何もやらなくてもOKで、
すべては自民党のせいなんじゃないの?

とにかく円高が好ましいとか言ってたアホ財務相が
病休だから今後の政策には多少期待してるが、
どうなるかね。
18名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:16:45 ID:TNd5AbPq0
ゲンダイは腹が立ちたいときに読むものだと思ってる
19名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:16:58 ID:lWVy9/kP0
なんで日銀は金融緩和しないんだろうか。
上場企業が大きな増資をしまくってる現状を見れば資金需要はあるだろ。

ミニバブルを発生させるのも悪くないと思うけどね僕は。
20名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:17:47 ID:wIL2VKr80
今こそ政権交代
21名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:19:33 ID:DJaegvyE0
>>19
政府がデフレ退治を必死でヤル姿勢が見られないからだろ
日銀単独で冒険はしないYO
22名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:19:55 ID:UjV5AmBK0
左巻き連中は、自分たちの政策がことごとく悪い結果をもたらしたことを絶対に認めない。
弱者保護、外国人受け入れ、工場の海外進出、途上国支援、
男女共同参画、女性の社会進出、ジェンダーフリー、グローバリズム……

い い 結 果 に な っ た も の が ひ と つ で も あ る か?

左巻き思想、そして欧米の制度の真似こそが根本的に間違っている。
これからは、その逆の方向に行くべきなのだ。

23名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:21:28 ID:RKbX3NRW0
米国のように お金を刷れば良いだけ。
24名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:21:34 ID:/ikm/7Nz0
>他人事だと思わない方がいい。
ゲンダイもナイガイの事を対岸の火事と思わない方がいいよ。

ゴミ買うほど裕福じゃなくなってくるからw
25名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:21:56 ID:LrHeyOrn0
ハローワークを年中無休にしても、求職が無いんだよねえ
贅沢とかの問題は、何時までも求職し続けている会社の方にもあるわけで
来る物を拒まず誰でも雇うところは少ない。
景気が良くならないと求職する側の贅沢は解消しないので、収まる人もなか
なか収まらない。
26名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:22:10 ID:kkLBsO260
>>19
国債の金利が払えません><
27名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:22:17 ID:24sMq7kt0
富裕層を貧困層にチェンジさせればまだイケル!
28名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:22:39 ID:C50PDqdyP
>経済評論家・荻原博子氏

デフレを指摘しながらデフレを促進する行為を推奨してるような気がするな…
29名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:23:12 ID:9eRGnWTS0
>>5
問題は日本の産業構造。
海外に依存している生産の経費は、国内のデフレに関係なく
上昇傾向にある。

利益を確保しようと思えば、価格競争の原資は人件費になる。
給料のカットで支えきれなくなると生首を飛ばさなくては、
ならなくなる。そうすると更に物が売れなくなる。

ただその中でも、もっとも低い生産コストをつかんでいる
勝ち組企業だけは一社独占状態で生き残る。
弱肉強食資本主義の宿命ですね。

海外では「貯蓄」という習慣が無いので基本的にデフレは起こらない。
日本の国民性に合った経済って難なんだろう・・
30名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:23:27 ID:gKK+kl0s0
>>22
日本を否定し弱体化させるという目的は達しつつあるよ。
ゆっくりとした歩みではあるけど、着実に連中の思う方向へ向かっているよ。
31名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:23:30 ID:4ABQikv40
初日からよくこんな記事がかけるもんだ
32名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:24:34 ID:ZLZlv4DLO
今年こそ日本は























THE END
33名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:25:09 ID:rrY9qUju0
>>29
インフレ、年功序列、終身雇用だろ。
34名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:25:15 ID:oeN0FHpT0
俺は株は上がると見て買ったね それもゼネコン サラ金だぜ 
公共事業削減 総量規制の中 あえて買うのだ はっはっは
35名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:26:31 ID:tEQBbvyj0
安い人件費の馬鹿みたいに人口の多い国がお隣にあるのだから、まだまだ物価は下がるだろ。
まだ、半分は軽く下がるんじゃネエ?
36名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:26:32 ID:VzpwdD/AP
さて、ここからどんな感じで自民叩きに持って行きますか?ゲンダイさん。
37名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:27:05 ID:YLZLkkIv0
>>7
そのとおり。それで企業利益が圧迫されて、倒産と解雇が増えて
失業者の所得はゼロとなり、新規雇用は生まれない。
それがデフレ。
38名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:27:38 ID:DJaegvyE0
日本の貯蓄率は15%→2%へとかなり減って先進国の中でも低い国になった
39名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:27:47 ID:7+0GmWZP0
物価も給料も下がってるんだから税金も下げろや
今月車検だけど金が無い・・・
40名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:29:28 ID:TmZrIMD+0
>28
それ(倹約)しか取り柄がないんだから、そっとしておいてヤレよw

41名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:29:41 ID:rrY9qUju0
>>35
そのバカみたいに人口の多い労働力も職がない状態。
向こうも単純労働の賃金は下降中。
42名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:30:18 ID:GeorxgYA0
世界的に見て日本企業の存在感はかなり無くなってるからそれもしょうがないだろうな
日本が抜けた穴を中国・韓国が埋めてる感じ
43名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:30:47 ID:603idgk50
>>18
体調が悪いときには読みたくない新聞1と思う
44名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:30:54 ID:tlUKwnZj0
失業者は、政府が雇ってさ、硫黄島の整備でもさせたほうがいいんじゃねーの?

まだ遺骨収集が終了していないんだろ?やるべきことはいくらでもあるさ。
45名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:31:15 ID:7eLsxbH2P
>>7
日本全体で見ると、そういうことが起こりえないとされている
だから問題でもあるんだけどね
46名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:31:38 ID:ftykNzeX0
極限までデフレでいいよw
どうせ自称好景気になった所で給料上がらないしw

ソース いざなぎ超
47名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:32:47 ID:qkdfZBE70
え?デフレが加速してゲンダイ廃刊?

紙の節約だね
48名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:32:49 ID:dCkkdWJH0
日本では民主政権なって確実に社会主義政策が実施されている。
特に公務員の好待遇は永遠に変わらない。
この理由は公務員労組が民主の重要な支持基盤である事。
官僚も労組とつながっている同じ穴のムジナ。
公務員の世界では「当局官僚(経営者)=労組(一般職員)」だ。

今や公務員給与は「地方では確実に一番高く」「世界的にも最も高給」である。
しかも終身雇用、年功序列は永遠に変わらない。
これは「民間正社員でも全くかなわない」。
ましてや「派遣や契約社員は公務員から見れば奴隷」のようなものだ。
日本は民主政権のもと益々公務員が優遇され、
江戸時代の士農工商が具現されて行く。

また農家は公務員=士の次に有利。
これは農業戸別所得保障で農家のコスト意識はゼロ。
農業の国際競争力や近代化は関係ない。零細で非能率にやった方が儲かる。
また農協も益々これで儲かってすべてが目出たい。
さらに地方では零細兼業農家=公務員の場合も多い。

子供手当、農業所得保障で益々公務員は有利になり、
近い将来日本は「公務員天下国家」となるであろう。
49名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:34:00 ID:m7oDxI750
>デフレが加速し、国民生活はひどく苦しくなる

資産持ちの老人たちはウハウハ状態で安くなった都心部の土地を買いあさっている状態だがw
50名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:34:20 ID:i3npkQMI0
>>39
そんな事したら俺ら(公務員)の取り分が無くなるじゃないか・・・
これが本音でしょ。
51名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:37:05 ID:UjV5AmBK0
>>48
公務員、年金暮らし、生活保護以外で、民主党に投票した奴は
自分に死刑宣告しただけのことだな。
52名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:37:31 ID:rcyDuF4c0
>>44
現地人雇って作業したほうが安上がり
53名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:39:06 ID:I4MayPet0
>>13
経済効果というのは維持費のことか?
54名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:39:06 ID:m7oDxI750
>>39
自賠責のお金は大量に余っているらしい。
特殊法人の天下りに多額のボーナスを出しまくって、いかに資産を減らすかと苦労している状態w
55名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:39:18 ID:YLZLkkIv0
>>39
ちゃんと税収は下がっただろ。

>>46
実質成長2%、インフレ率-2%で、名目成長率はゼロだ。
デフレであるかぎり、給料は上がらない。
56名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:40:08 ID:dFWbmQZh0
鳩山不況に鳩山増税の追う討ち

我が家の家計死亡wwww
57名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:40:17 ID:Hc6NFDhs0
荻原のババア相変わらずだな
まあでも悪くない
勝間は糞だが
58名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:41:49 ID:ktCKe5gk0
ゲンダイが言ってるんだったらその逆になるな


と思ったけどこれは多分その通りになると思う
59名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:42:56 ID:DJaegvyE0
>>55
法人税が下がったのが原因だろww所得税や消費税の税率は同じだろ?
60名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:44:06 ID:rrY9qUju0
>>55
税率は上がっても、税収が落ちるわけだからな。
民間企業で、製品を値上げしたら、売り上げが落ちたと同じ状態ね。
それでも値上げしか策がないというのなら、経営者はクビになるわな。
しかし、なぜか、政府、自治体ではクビにならない。w
61名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:45:52 ID:L1ptRpjR0
民主党の政策が円高で中国製品を大量に輸入して物価を下げることだから

仕事が海外に出て行って、働いたら負けの国になってしまったけど
自治労と生保は民主党の組織票のひとつだから
62名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:46:50 ID:603idgk50
なんかハイパーインフレが最善の策に見えてきた
63名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:47:12 ID:xKXxevSo0
ゲンダイが言うんだから今デフレの底だ
間違いない
64名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:48:36 ID:iCVXZFYr0
>>1::ゲンダイ

おまえらのせいだからな。

おまえらが不用意にあおるからこんなことになったんだからな。


そこんところよおくかんがえとけよ。
65名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:49:08 ID:F9posdLX0
政治、経済、社会とすべてが崩壊に向かってる

もう国家自殺というレベル
66名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:50:07 ID:kNEHSydY0
コンクリートから人へ、税収も事業税から住民税へ
67名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:51:46 ID:rrY9qUju0
>>66
そのうち、人頭税を導入しそうだな。w
68名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:54:49 ID:9eRGnWTS0
もう、農業への企業参入を認めて、米をジャンジャン中国に輸出して
中国の富を日本に持ってくると良いと思うよ。

こないだ中国人観光客があふぉみたいに高級品買いあさっていったのを
みてそう思った。
そのときに日本の米も大量に買って行ったんだ。

中国はバブル期の日本みたいになりつつあるようだ。
日本の農産物の品質をアピールすれば高級品として
日本で売るより格段に高く売れるんじゃなかろうか。

この前、新型インフルエンザの予防に生姜が良いと
中国でデマが流れて、品薄で価格が30倍になったそうだ。
それだけ今の中国には力がある。
69名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:55:21 ID:33oOHtwc0
お金の流れが渋滞して不景気となっているんだから
流通総量からみた割合で換算して"溜まっている部分"(例えば内部留保や預貯金)
から資金を流すように仕向ける政策が必要。

各論では問題あっても無視して押し通すべきだ。
70名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:55:24 ID:ljODMQ5Z0
大企業の法人税50%に戻せや
大企業はその分を商品価格に転嫁し、
国は法人税で消費税を0%にする

これで困るのはゼニゼニうるせえジジイどものみ
71名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:55:46 ID:f08GhInA0


>国民の生活はひどく苦しくなる

ゲンダイが推しまくった民主党のせいでな
 
72名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:55:50 ID:rcyDuF4c0
>>29
09年の3月ごろは期待インフレ率がマイナスになりかかったよ。
FRBがバランスシートを3倍にして、デフレは回避した。
イギリスも量的緩和を断行。ユーロもちょびっとだけ金融緩和。

日本?何もしてませんwwwww 
CP買ったとかあるけど、上にあげた国との対比では0%の規模www
日銀って仕事してないんですwwwwww
ちなみに日銀総裁の給与は総理大臣と同じくらいですwwwwwww
73名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:56:08 ID:dtHXQNQ70
鳩山みたいな大金持ちが有利なのかな
74名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:57:39 ID:I/ZPayPg0
>>68
膨大な国土の殆どが荒野で膨大な国民の殆どが貧困層な中国でバブルって
怖すぎだろ
75名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:58:18 ID:9eRGnWTS0
金持ちの力じゃ選挙に勝てないくらいになれば政治は変わるんじゃない?
76名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:58:20 ID:7eLsxbH2P
>>69
無理

お金の流れをせき止めてるのが金持ちなのはほぼ確定的だが
同じ金持ちの鳩山が金持ちに厳しいことをするはずがない

金持ちは金持ちに同情的で、「貧乏人」には残酷

相続税に関する話題には真剣になっても、「貧乏人」が苦しむ
ことになる政策は嬉々として行う
77名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:58:29 ID:rrY9qUju0
>>68
そりゃ、人口の0.4%が、富の70%を持っている国。海外に出て高級品買いあさる連中は、
すさまじく金を持っている。でも大多数は、貧民なのよね。
78名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:58:30 ID:1FoyVBJ+0
              物価推移
           95年      現在
米10キロ     3850円    2500円
マックバーガー  210円      100円
卵10玉      180円     120円
建売一戸建て  4800万    2500万円
日経平均     18000円    9400円


そういやゆとり世代とか標準価格米とか知らないんだろうなあ・・・・・
一番安い米が存在してもだれも見向きもせずにみんなが割高な自主流通米を食べてたとか想像もつかないんだろうなあ。
79名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:58:39 ID:VW8Lk89WP
鳩デフレ
80名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:59:01 ID:mzDGCzLE0
しょうがないでしょ
日本の国力が低下しているのだから
それに見合った生活水準を維持するのみ
命取るとはいっていない
81名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:59:45 ID:a8aUScc70
政権交代が最大の雇用対策キリッ
それが信じられていた頃もありましたね。
82名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:59:53 ID:t5zONbHy0
>>80
>日本の国力が低下しているのだから
>それに見合った生活水準を維持するのみ

なのにダニどもの厚遇は維持なんだよなw
83名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:00:08 ID:rcyDuF4c0
>>73
現金腐るほど持ってるやつは有利だよ。
年金生活者とか公務員とか、一定の決まった所得もらえる連中も吉。
持ってるお金の価値が高くなってるってことだから。わざわざ投資やら
人材開発には金はいかないね。お金を使うことは不利だから。
能力ある人でも、貧乏人は死あるのみ。
84名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:01:07 ID:RNWXEw+r0
         ____
       /      \
      /|   _ =    ミ
     彡  -、 , 、 _,-  ミ _
     { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }
     ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ 明けましておめでとうございます
      |  /`'ー'"ヽ- ト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   ……。
85名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:01:12 ID:9eRGnWTS0
>>74
だから、50年後には世界唯一の超絶経済大国になるって予想されてるよ。
そのときには、2位がインドでGDP中国の半分、3位アメリカでGDP中国の1/10らしい。

まさに中国人であらずんば人にあらずって時代だな。。
86名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:01:26 ID:Onw8NHf50
国民が安いもんに群がった結果だろ
2010年になったんだからいい加減人のせいにして生きるの止めろよな
この板の奴って馬鹿ばっかだな
87名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:01:32 ID:F9zBmdYY0
>>7
逆なら困るね。

あと、税金は変わらないというか、社会保障費は増税になるわけで。
88名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:02:23 ID:MbmZWcIq0
大晦日に帰って今日の朝実家から1人暮らしのマンションに戻ってきたんだけど、
たまにしか会わないから大事な話をするっていうのは解るんだけど、実家にいた時間の9割が、
遺産、税金、葬式、生命保険の話だったw

たいした資産持ってないけど、親が死んだとき控除があっても数百万の税金を課せられると知って、
そんなものまだガキだから払えるわけないし、親も不況だ不況だとか散々いうから鬱になって帰ってきた。
こんな正月は生まれてはじめてですw

不況だ不況だとかいってるわりには豪勢な料理ふんだんに作りまくってるし親の感覚もよくわからなかった・・
89名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:02:42 ID:eeaqcGLj0
荻原博子は選挙前に、民主政権になると景気が回復すると発言してた。
政権交代したら「デフレが加速する」かよ。
こういう嘘つきの言うことを信じて民主に投票した人たちは、怒りをどこに向ければよいのだろう?

ttp://kurasse.jp/columndet.aspx?pdir=column/life&pfile=hhk6hn000004sj51
民主党政権で暮らしはどう変わる? より抜粋

子ども手当  中学卒業まで1人あたり月1万3000円(2010年度)、2011年度以降月2万6000円 
出産育児一時金 55万円(9月まで38万円、10月1日以降に出産された方42万円)
高校授業料  公立高校の授業料無償化。私立高校は所得に応じて、年12万〜24万円を助成
ひとり親家庭  4月に廃止された生活保護の母子加算を復活。現在、母子家庭のみに支給される児童扶養手当を父子家庭にも拡大
ガソリン  暫定税率の廃止により1Lあたり約25円引き下げ
高速道路  高速道路料金の原則無料化。2010年度から段階的に進め、2012年度に完全実施
年金  年金制度の一元化。月7万円の最低保障年金を創設し、納めた保険料に応じた所得比例年金と組み合わせる。 (2013年までに法整備)
最低賃金  全国最低賃金(時給800円)を設定。全国平均で時給1000円を目指す
派遣  製造業現場への派遣を原則禁止し、新たな専門職制度を設ける
医療  75歳以上が加入する後期高齢者医療制度を廃止する
介護  介護報酬を引き上げ、介護職の給与を月4万円引き上げる
中小企業対策  中小企業の法人税率を現在の18%から11%へ引き下げる
温暖化対策  温暖化ガスを2020年までに1990年比25%削減(現在は2005年比15%減) 太陽光など新エネルギーによる発電を全量買い取る制度を導入
消費税  税率引き上げは4年間凍結
農家の戸別所得補償  生産コストと販売価格の差を補てん。2010年度コメについて全国一律で先行実施。順次拡大する予定


90名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:02:50 ID:7eLsxbH2P
>>86
それは卵が先か鶏が先かという議論と一緒で
結論が簡単に出る話ではないよ
91名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:03:24 ID:UjV5AmBK0
>>74
中国でバブルが崩壊したときの恐ろしさを
多くの人は考えていないんだよな。
日本のバブル崩壊の百倍も激烈なものになるぞ。

10年後、中華人民共和国は存在しないと俺は思うね。
92名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:04:54 ID:AUKtPPHI0
鳩山のせいだ
鳩山を許すな
鳩山を倒せ!
93名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:05:19 ID:24sMq7kt0
政治家っていらねーじゃん
94名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:05:41 ID:603idgk50
>>91
なんか緩やかな連邦国家になりそう>中国
その際は台湾や朝鮮も吸収して
95名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:05:48 ID:rrY9qUju0
>>85
それ、中国だととてつもない貧富の格差になるぞ。w
インドも貧富の格差がでかそう。アメリカも貧富の格差はでかい。
ほんの少数の人間が、莫大な金を握るという話だから、恐ろしいな。
96名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:05:58 ID:DJaegvyE0
>>88
相続税が必要な人は5% 金持ちかよww
97名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:06:00 ID:+4lsfUrN0
政治家って、なんのためにいるの?
鳩山とか小沢って、この世にいない方がいいんじゃね?
98名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:06:14 ID:SeIZPrr90
>>86
合成の誤謬というやつだな。
「安い物を買うな」
と言って誰が君の言うことを聞いてくれるだろうね?
99名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:06:38 ID:gKK+kl0s0
>>91
そうだといいけど、人口を半分にしてでも
共産党政権が生き残ることを選択しそうで…
100名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:07:01 ID:7eLsxbH2P
>>91
中国分裂説は、昔2chでよく主張されていたよ
今で言うネトウヨといわれる集団に属する人たちよって
いつになったら分裂することやら
逆に中国がますます繁栄していった
101名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:07:06 ID:0SilCI+00
>>91
本当に弾けるのか?
こうなったら弾けるといつも言われているけど中国はことごとく耐えてるじゃないか
中国バブルは幻なんじゃないか
102名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:07:09 ID:AUKtPPHI0
>>68
生姜といえば葛根湯
たしかにインフルエンザの予防効果はある。
しかし、ヤクルト等の乳酸菌飲料のほうがインフルエンザの予防効果は高い
103名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:07:19 ID:9eRGnWTS0
北京の一般市民はすでに日本の標準以上の生活をするようになってるらしいぜ?
長期休暇になると海外旅行をするのが一般的になってきてるみたい。
104名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:08:03 ID:OW9vGOcq0
>>91
日本の国債バブルが弾けるのが先だよ。
下手すれば2〜3年で新規国債が消化されなくなる可能性があるんだから。
105名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:08:05 ID:t5zONbHy0
>>101
>中国バブルは幻なんじゃないか

総楽観は売りw
106名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:08:20 ID:rcyDuF4c0
>>78
何かの価格が下がったっていうのと、一般物価指数の下落は別次元の話だよ。
結局物が売れていないっていう話だし。

あとそのころからちょうど自殺件数が増えていって、増加分足したら
十万人以上亡くなってる
107名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:09:07 ID:xXRIr3xy0
元が完全に変動相場になったらいくらかの動きはでるだろうね
108名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:09:59 ID:89CJ6c3g0
>>103
なんだそりゃ?、休みの満足に取れず馬車馬のように働いても給与カットされるだけの
日本のサラリーマンがまるで馬鹿みたいじゃないか…
109名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:10:16 ID:w+lJ6hU00
>>86 安いものを販売させた会社と政府の責任だよ。
気づくとギョーザまで中国生産。ギョーザを作ってた叔母ちゃんたちは
当然、失業。これでデフレにならないほうが不思議だよね。
現民主党政府もなにもする気がないようだけどね。
110名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:10:19 ID:AQmLX8U3P
だから金余ってる内に核ミサイルと空母と原水作りまくっとけば良かったのに
中国様が世界一になるんじゃ日本あぼーんじゃん
111名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:10:30 ID:rcyDuF4c0
>>91
今26の俺が中学の頃から中国バブル崩壊は言われ続けた。
あれから10年ちょっと。無くなりそうなのは日本。
112名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:10:41 ID:9eRGnWTS0
>>101
バブルって実態が無いからバブルなわけで
中国は未開の土地も資源も人も腐るほどあるわけだから
日本の高度経済成長以上に伸びるのかもね。

日本は成長の途中からポテンシャル突き抜けてバブルになったが
中国の天井は果てしなく高そうだ・・
113名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:10:55 ID:o5eqU/L30
>>2
>飲むのは居酒屋。それもポイントカードを作り、会合では支払い役をやり、ポイントをコツコツ貯める。
>それくらいやっても生き残るのは大変です」(経済評論家・荻原博子氏)
生き残りさえ厳しいのに、わざわざ酒を飲む余裕はあったりするんですか。
114名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:11:06 ID:bNUi/Ezy0
そりゃ中国だっていつまでも成長はしない
しない・・・が日本みたいになるのは相当先。
何十年、下手すりゃ100年、何百年以上先だろうな。

「フロンティア(未開地)のある文明は衰退しない」
というがまさにそれ。
中国はまだまだ国全体で言えば貧しいし、未開発の地域も山ほどある。
それらが購買力を持ち、裕福になるのってずっと先の事だ。
そうなって初めて日本みたいに労働力が高くなり海外依存になるわけで。
115名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:12:40 ID:DJaegvyE0
消費者物価指数が下がってるし、確実に物の値段は下がってるってーの
116名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:12:44 ID:KGwozY5x0
>投資もやらない方がいい。プロでも勝てない相場なのです

情弱か
市場は日本しかないと思ってるのかw
日本以外は爆上げ中だよ
117名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:13:16 ID:RE/yXDuS0

>> 投資もやらない方がいい。

>> プロでも勝てない相場なのです。(経済評論家・荻原博子氏)

  ↑

 経済評論家ともあろうお方が、嘘は書かないで頂きたい。

 私は個人投資家だが、ちゃんと利益上げ続けている。

 特にFXは、ゼロサムゲームなんだから、

 敗者がいる分、勝者がいるのが道理だろう。

 勝てるように努力しなきゃ。

118名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:13:25 ID:bNUi/Ezy0
中国はレアメタルの産地ってのもでかいな。
ものによっては世界の消費の7−8割が中国依存。
掘れば石油が採れるようなもんだからおいしい。
今使ってるパソコンや携帯なんかの電子機器は全て製造にレアメタルが必要だし。
119名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:14:24 ID:0SilCI+00
>>112
日本みたいな無資源国と比べるのが間違いだったわけか
120名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:14:26 ID:jWAPV0rb0
>>52
硫黄島の現地人?
121名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:14:47 ID:7eLsxbH2P
>>117
FXで一番有利なのは取引を仲介している連中だろ
一般投資家は不利
122名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:15:09 ID:FGHo0L+F0
>13 受け取る人間はそう言う 
   ピンハネされて貧乏で、それはお前が無能馬鹿の自己責任と言われる奴の
123名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:15:26 ID:rrY9qUju0
>>91
一昨年の暮れは危なかったみたいだな。
かなり中国も危ない橋を渡ってきているのは事実だからな。
国内で武装警察持って、貧民を押さえつけているから、なんとかなっているのだけどな。
124名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:15:30 ID:DJaegvyE0
中国には1億円以上の資産家が1億人になったとも

日本は中国の上位1億人に確実に負けていますwww
125名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:17:25 ID:rcyDuF4c0
>>120
たいして距離違わないんだからフィリピンやインドネシア辺りから
人つれてったほうが安上がりだろ。仕事いい加減そうだけど。
126名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:17:43 ID:7eLsxbH2P
>>124
10人に1人以上が1億円以上の資産を持ってるのか
中国すごいな



なわけねーだろ
127名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:17:53 ID:bNUi/Ezy0
>>124

もう既にIQのトップ層の人数で負けてるらしいからな。
負けてるどころか上位層だけで日本の全学生数より多いらしいからw
頭のいい奴が圧倒的に多いんだから、研究・開発なんかの科学技術分野でも
将来的には勝ち目がない。
128omikuji:2010/01/01(金) 13:18:30 ID:upFJS+N80
民主信者ざまぁwww
129名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:18:31 ID:0SilCI+00
>>123
それはいつまでも何とかなるということじゃないか
貧民が武装警察をはねのけてなにかできるとは思えないし
いざとなったら戦車でひき殺せばいいし
130名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:18:34 ID:ee0frD3c0
サラ金規制の影響も大きかったな  あれで個人消費が確実に減った
資本主義は無駄遣いで維持されているわけで、倫理か経済か、なかなか難しい問題だ
131名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:18:48 ID:9eRGnWTS0
アメリカでさえ中国に媚を売る時代になってしまってる状況だからなぁ
日本は本気で先を見据えないと、アメリカに抜け駆けされかねない。
132名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:19:07 ID:WXO9Uq7h0

.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口もたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚の予定もできてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   テレビではそう言っていたのに
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

133 【大吉】 【1294円】 :2010/01/01(金) 13:20:00 ID:2lM5Onul0
民主政権で日本格下げ
134名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:20:07 ID:bhtqzW5K0
>>128
omikuji失敗してやんのwww
135名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:20:31 ID:rrY9qUju0
>>127
地道に努力をするということをしないから、ダメだろ。w
地道に努力をすると、いいように使われてしまうという思想が強いからねえ。
136名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:20:54 ID:bB9v9dPc0
良いじゃんデフレ、成金が笑いものになる時代。
苦しんでるのは多額の借金ある人。
137名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:20:56 ID:ee0frD3c0
>>121
チェーン店やフランチャイズで儲かるのは本部というのと同じかな

138名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:20:56 ID:0SilCI+00
>>127
日本は貧困国失敗国家としてどう生き残るかを考えた方がいいかもしれないな
139名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:20:57 ID:I/ZPayPg0
>>85
ならない

決定的に、日本やアメリカと違って工業製品の技術って言う「資源」がない
そんでその資源てのは技術供与とかそんなレベルで成り立つものじゃない
ハッキリ言っちゃえば国民性が技術を生む種族じゃない
140名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:22:16 ID:3HGpuMm60
オマエもその一端担いでるだろう、とクソ現代に言いたいわ
141名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:22:23 ID:Onw8NHf50
>>91
10年後になくなるのは日本の方じゃね
142名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:22:23 ID:rcyDuF4c0
途中金融危機やらあったけど、中国だけに限らずこの15年は世界史レベルに
残る世界的景気拡大期で、60カ国を超える国が景気拡大したのに対し、
日本だけがずっと同じ場所にとどまっていた。もう日本の栄光は無理だろう。
143名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:23:07 ID:0SilCI+00
>>139
だったら技術を海外に無料放出している日本はもう終わりだな
放出した技術を中国に使われて日本は衰退する
144名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:23:37 ID:1FoyVBJ+0
>>114>>127
中国を過大評価し杉だわw
時々、日本の高度成長に似てるなんて表現されるけどまったく似ていないと思う。

理由:高度成長時の日本は庶民の方が所得が高く公務員が劇的に低い所得で働いていた。
今の中国の成長はどちらかと日本のバブルにそっくりだと思う。
145名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:23:47 ID:ee0frD3c0
>>141
なくなるとは具体的にどういうことですか?

あちらは何回も易性革命をしているのですが・・・
146名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:23:54 ID:gfFRqzB20
民主党ががんばってくれてるから希望をもてよ!


【小沢ダムが第一】10年度予算案 西松建設受注の胆沢ダム(岩手)等のみ継続に…予算141億円★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262003895/l50
【金権政治の権化】小沢氏関連団体「改革フォーラム21」、数カ月で15億円出入金
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262301365/l50
【これが、民主党】過去最多の173億円の政党交付金も「小沢主導」…参院選対策に重点
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262265810/l50
【政治】「陸山会」が19年に小沢氏本人に4億円支出 収支報告書には不記載で新たな疑いが浮上
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262127114/l50
147名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:23:56 ID:rrY9qUju0
>>129
それでも、一昨年の暮れは、武装警察自体が暴動を起こそうとしたり、広州駅で大規模な
暴動が起きかけたりしたのよね。
温家宝が、あちこちに飛びまくって、説得の演説なんかやったりして、なだめたわけ。
中国共産党も、結構、苦労しているぞ。w
148名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:23:57 ID:xXRIr3xy0
>>143
半導体なんかはまさにそれだな
149名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:24:48 ID:AQmLX8U3P
NHKでBRICSのレポート書いた姉ちゃんが喋ってたけど日本は世界6位前後に落ち着くんだろ。
6位つうと今のフランスとかイタリアらへん

フランスとかイタリアって貧富で住区はっきりしてて気持ちいいよな。

これから日本も同和地区っぽいとこが増えてくんだぜ。
路駐の車とシャッターの降りた商店に落書き
ユニクロ着たDQN
150名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:25:08 ID:/bTNDD3C0
ネトウヨは中国に怯えている
151名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:25:50 ID:ZtPl9QVq0
>>2
またか、10年ほど前にもそっくり同じこといってたよな。
152名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:25:57 ID:N8+prLT20
40代の兄弟がいるけどなんで会社リストラされて
コンビニでバイトしてるんだろ。
民主党内閣になったら正社員雇用されるって言ってたのに。

民主党に投票したら景気回復して株も高値安定
就職口もたくさんできて 最低賃金も上がって派遣は正社員
増税はしないで色々な手当がついて 結婚の予定もできてたはずなのに
テレビではそう言っていたのに
153名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:26:48 ID:gfFRqzB20
>>127
中国はいまだにノーベル賞の一つも取れないアホの集まりなわけですが・・?w
韓国でさえ一人いるのになw
朝鮮にさえ劣後する現実を認めましょうよ天安門大虐殺の6文字も書けないアホの中国人留学生クンw
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
http://yellow.ap.teacup.com/8727/391.html
154名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:26:51 ID:b5f8ZQBjO
ゲンダイが100部1円に!
155名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:27:09 ID:ee0frD3c0
>>149
日米欧と三極を形成していたのが異常であって、それを忘れられないのがマスコミ
みたいです。国民はとっくに悟っている。
156名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:27:23 ID:0SilCI+00
>>145
中国が日本を併合する可能性が高い
157名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:27:28 ID:/JD4u/NL0
格差格差と言うが、実は格差自体に対して国民は
そう悪くは思っていない。
自己責任という考えは理解出来るからね。
ただ現状に置いて「それなりの努力をした者が、それなりの生活が出来る」
という格差の基本原則に反して「それなりの努力をしているが
それなりの生活以下である庶民の量産」と「適当な仕事をしているのに
ウハウハな生活をしている勝ち組役人や官僚」などの
不公平な格差が蔓延しており、国民はその格差の是正を求めているだけ。
「報われるためには努力すべき」という格差の原則を
求めるが故の格差是正、と言っていい。
158 【大凶】 :2010/01/01(金) 13:27:35 ID:RFcJ8maT0
>>133
金額がどうやったら出るのか教えてくんろ
159名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:28:09 ID:DJaegvyE0
中国の“富裕層”は、すでに1億人を超えた?
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20070524-90002454-r25

舐めたらアカンww
160名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:28:12 ID:9eRGnWTS0
こないだ中国企業のドキュメンタリー見たけど、
アメリカ企業の買収争いを米人投資家と競争して、
負けてしまった中国企業のオーナーが、アメリカ留学
帰りの進入社員を集めてその話をしたところ、
一人の社員が手を挙げて
「○○さん(米人投資家)ですか?アメリカ時代に
、パーティーで知り合った友人ですよ。よく知ってます。」
と直接電話をかけて、企業買収の道筋をつけたのを見て
留学生をアメリカのファンドのトップに合わせておく
華僑のしたたかさ、正直、日本は勝てんと思った。
161名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:29:12 ID:JmAuPwJp0
>>30
何がどう弱体化するのか良く解らんが、戦後成長を基準にしていたら
何もかもが弱体化していくように見えるぞ。
左派は日本弱体化の目的を達して、自分達も日本と共に沈むんだろうか。
それこそとんだブラックジョークだわ。

>>22の言うとおり、左寄りの政策はロクなことにならないのは
最早はっきりしているのにも関わらず、左寄りの政策が推進されているのは
有権者の情報リテラシーの欠如によるものだろう。思考停止状態に他ならない。
前回の衆院選ではそれがはっきりとでた。民主を選んだ結果、転げ落ちるなんてのは当然の話。
良いか悪いかは別として、今後は自分の頭で考えない連中はドンドン落ちるだけ。

今後も日本否定と弱体化とやらが続くと、自ら色々と考えて行動する人間が増える気がする。
危機感をもって自分で考える人が増えるのは、思考停止が基本の戦後左派にとっては都合の悪い話しかない。
ぬるま湯のような経済と思想を仕立てておくのがベストに近いはず。
日本は総中流化を信じる環境があったので、左派思想が推進された気がする。
それが崩れた今、左派政策の推進を信じるに足る要素は無い。
今時、総中流とか信じてるなんてお花畑も良いとこだろうし。

このままいくと、日本は思想的に左派の思うところとは真逆に進むと思うがね。
162名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:29:15 ID:rcyDuF4c0
>>139
そうでもないらしいよ
http://cruel.org/other/economisttata.html
163名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:29:45 ID:gfFRqzB20
>>159
残りの27億人が年収15万円以下の購買力ゼロの奴隷層ですよw
これが反乱が年間に数万件起きる不安定さの要因w
中国共産党がひっくり返ったらどうなると思いますか?w
164名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:29:49 ID:ee0frD3c0
>>156
チベットやウイグルの暴動を抑えるだけでも難儀しているのに、どうして海を隔てた1億の民を
併合できるのですか? 根拠を述べてください。
165 【凶】 【1720円】 :2010/01/01(金) 13:30:01 ID:XTEdbUnk0
>>158
!omikuji!dama
166名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:30:04 ID:xXRIr3xy0
中国が国力を増し経済力をつけるのは何も悪いことじゃない
今、中国からの輸入食品なんて危なくて食えないからどうしてもアメリカ依存になってしまう
アメリカというジャイアンと少し距離を取り、中国と上手く付き合えば世界で浮くこともなくなるだろ
167名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:30:46 ID:yfEVHlEv0
>>160
ジャップは無能なくせに才能に嫉妬して人を引きずり落とすことしかできない
下等民族だからな
働かず人に寄生する人間が得をする。
能力主義の中国様やアメリカ様には一生勝てないだろう
168名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:30:49 ID:0SilCI+00
>>157
生活の格差ではなく
努力というか労力に対して払われる賃金の格差に対して是正を求めているということだな
それを同じ格差という言葉でくくってしまうからわかりにくくなってるのかな
169 【大吉】 【1711円】 :2010/01/01(金) 13:30:49 ID:r603ZpHd0
test
170名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:30:50 ID:Fvp2L64fP
昨日のママの買い物;

生ギョウザ1パック20コ入り210円

ツナ缶(大)61円


モレの買い物;

缶コーヒー(サンガリア30円


給料と物価の下降線が後者が速ければ購買力が上がる理屈は判るな。逆の現象が
所得倍増計画時の上昇線で起きている。つまり現在は当時より良い御世ナノタユ

富裕層は涙目だが。不動産価値下落底知らず。
171名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:31:00 ID:rrY9qUju0
>>156
併合したくもないだろ。やっかいな貧民を抱えたいとは思わんだろ。
いまですら、チベット、ウイグルというやっかいな貧民を抱えているのに。w
172名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:31:13 ID:dCkkdWJH0
日本では民主政権なって確実に社会主義政策が実施されている。
特に公務員の好待遇は永遠に変わらない。
この理由は公務員労組が民主の重要な支持基盤である事。
官僚も労組とつながっている同じ穴のムジナ。
公務員の世界では「当局官僚(経営者)=労組(一般職員)」だ。

今や公務員給与は「地方では確実に一番高く」「世界的にも最も高給」である。
しかも終身雇用、年功序列は永遠に変わらない。
これは「民間正社員でも全くかなわない」。
ましてや「派遣や契約社員は公務員から見れば奴隷」のようなものだ。
日本は民主政権のもと益々公務員が優遇され、
江戸時代の士農工商が具現されて行く。

また農家は公務員=士の次に有利。
これは農業戸別所得保障で農家のコスト意識はゼロ。
農業の国際競争力や近代化は関係ない。零細で非能率にやった方が儲かる。
また農協も益々これで儲かってすべてが目出たい。
さらに地方では零細兼業農家=公務員の場合も多い。

子供手当、農業所得保障で益々公務員は有利になり、
近い将来日本は「公務員天下国家」となるであろう。
173名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:31:24 ID:WXO9Uq7h0

なんだ、このスレwww

中共中央宣伝部の工作員と、情弱大衆しかいないのかwww

経済が青天井で行けるものなら、恐慌も革命もいらんよ。

そんなことは有り得ないというテーゼが、共産主義理論の根幹だろうが。
174名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:32:21 ID:ee0frD3c0
>>160
どうして華僑が存在するのかと、考えたことはありませんか。
175名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:32:26 ID:7eLsxbH2P
>>153
アメリカ国籍の日系人も「日本人」と数えた
日本式カウント方式だと、中国人も何人かいる
ことになるけど
176名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:32:39 ID:gfFRqzB20
こういう事情なので、日本のマスメディアではまったく報道しませんがねw

【衆院選】民主党候補に「特異現象」 「マスコミ出身者」20人超える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247712207/
ジャスコを中心としたイオングループ、品ぞろえを増やすため中国産の扱いを強化
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216483614/
【社会】"90万個販売" イオン、中国製の洋陶器を回収…基準値超える鉛検出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117520650/
177名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:33:28 ID:0SilCI+00
>>163
反乱が起きても鎮圧する力はあるだろ
そして中国は軍事力を高めて言っている
数万が数十万になってもまだ許容範囲じゃね
178名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:34:04 ID:tEQBbvyj0
若者って正月何やってんの?
車は乗らない、酒は呑まない、テレビは観ない、ウィンタースポーツはしないんだろ?
旅行にも行く気配もないし、挙句彼女も作らないんだろ?

家に閉じこもってエロゲーかネットでエロ画像探しで正月過ごすの?
179ばーちゃる2ちゃんねらー裕子:2010/01/01(金) 13:34:17 ID:1fZiJtTE0
漏れが どこにいるか当ててみろお!
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Urology/sutaff06.html
180名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:34:56 ID:9eRGnWTS0
中国では今、北海道ブームなわけだが(中国の人気ドラマの舞台になったらしい)
北海道の観光地に行くと、どこもかしこも中国人ツアーだらけ。
ホテルなんて、「あれ?ここ中国か?」って錯覚するほど。
こないだ行った温泉街のホテルは新館2棟が完全に中国人貸切。
旧館の昭和の香り満載の棟に日本人がいるという状況。
サービスも中国人をメインにしていて完全に中国人様様状態。
もうそういう状況です。昔のヨーロッパも日本人をこんな感じ
で受け入れてたんだろうね。
181名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:35:43 ID:DJaegvyE0
>>163
中国の富裕層相手の方が日本人の富裕層より金を使ってくれるって話。
政治的な問題は知らんがなw
米国の貿易相手として日本より中国の方が総額は増え重要になり、
立場は逆転している。
182名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:35:44 ID:ee0frD3c0
>>177
軍事力の経費倒れで潰れた国家は数え切れないほどあります。
183名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:35:59 ID:0SilCI+00
>>164
政府をてなづけて、核ミサイルをぶちこめば日本は早々に降伏する
仮に中国が限界になった場合、そうやって日本を併合して国民の不満をそらせるだろう

>>171
国内の不満を反日感情に変えて、それを満足させるために日本併合くらいするだろ
軍事力を高めてきているし十分可能性あると思う
184名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:36:16 ID:YLZLkkIv0
デフレと中国は関係ないといわれても、どうしても中国の話題で盛り上がりた
がるところが2chだな。
そりゃあ、政府も日銀もデフレを中国の責任にして放っておけるってわけだ。
185名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:36:30 ID:AFAKC9FB0

      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   私は一ヶ月一万円で暮らせる超絶な
   |    (__人__)    |    エコロジー主婦です
   \    ` ⌒´    /
   /              \




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     残った種銭全てパチンコ屋行きだろ・・
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |  あれはストレス発散・・
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
186名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:36:55 ID:g0a71oaa0
動かないで文句ばっかり言ってる日本人よりは動く中国人の方が使えるからな
日本車を壊してたアメ公と今のネトウヨの姿がダブって見えて仕方がない
187名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:37:11 ID:I/ZPayPg0
>>143
まるで理解してないな
188名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:37:47 ID:M/lYPWPd0
安くなくてもいいから、ぼったくるなよ。リーバイスなんてボロ雑巾だろw
189名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:38:16 ID:0SilCI+00
>>182
無論そういう国はある
だが中国は発展を続けている
許容できる軍事力も増え続けているということだ
経済の発展が軍事力の高さを保証し、それが許容できる反乱の数も増やしていっているんじゃないか
190名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:38:47 ID:H+crfJEc0
>>178
妹の彼氏は家でゴロゴロ、近場の買い物したり家でゲームやってる
191名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:39:16 ID:Fvp2L64fP
うん

ざっと日本人の平均所得層クラス以上が1億人居るといわれている。そして

中国は物価が安いので、中国製品を中国本土で買う限り日本のドル建て同額所得者よか
購買力が強力だ。ただし

ケンタだのマックだのは日本円に直してもまったくかわんない値段で売っている。さらにただし


市場でトマト1個に日本円で1円払ったら、八百屋の小父さんは金泉堂のシュー・ア・ラ・クレームを
こっそりひとりでまるのみしたような笑顔で向こうへいってしまった。
192名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:39:42 ID:DJaegvyE0
賃金コストの比較
http://karikawa.img.jugem.jp/20091217_1338408.jpg
月給5000円〜1万円の国家相手って話だ

オマイラは優秀だから2倍くらいでどや?www
193名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:39:43 ID:AQmLX8U3P
まあさ、第三次産業革命で製造業が先進国から途上国にシフトして空洞化するってのは30年前から
トフラーとかが言ってたからいいんだけどさ。
日本はシフトしたあとの情報産業で喰ってくようになるって話が絵に描いた餅で終わったな。
ロボットとバイオテクノロジーがスゲエって話だったんだけど、バイオテクノロジーは
外国と比べて突出してる訳でもねえから1億2000万食わすほどの産業に育たなかった。
ロボットも自動車産業並に市場がないと喰えねえよな。

情報産業の転換に完璧に失敗したからクールジャパンとかいってアニメだ、漫画だつってたけどさ
あんなもん結局ニッチ市場だから屁の足しにもならねえよな。
194名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:40:05 ID:+3423eSu0
中国もそれほど長く今の状態を保てると思えない。
原因は高齢化。
195名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:40:16 ID:hsGtSQ1A0
つーか中国はもうじきバブルはじけるだろ。
人民元無茶苦茶刷ってるって話だし。
大幅な人民元安になったら観光客くるかな。
196名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:40:33 ID:rrY9qUju0
>>177
それが、人民解放軍に金払っていないので、退役軍人が徒党を組んで北京に押しかけて
いるらしい。あいつら、なめてかかったら金を払わないから、こういうことになるのだが。
人民解放軍も一枚岩じゃないところが不気味なんだな。
197名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:40:40 ID:rcyDuF4c0
>>184
当の中国はインフレ傾向で、日本より貿易依存度の高い
米国や東南アジアでデフレなんて起こってないのにね。
しかも2000年ごろにもまったく同じ中国デフレ論がおこって、
景気が回復したのをうけ、散々論破されて引っこんでいったのに。
情弱とはよくいったもんだよwwww
198名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:41:27 ID:9eRGnWTS0
>>164
日本人のナショナリティーの低さからみれば、
「中国に併合された方がましな生活が出来そうだ」と
なった瞬間、併合を望む人は結構良そうだと思う。
アメリカに占領された時代だって、特に大きなテロも
なく、あっという間にアメリカ式を取り入れてしまう
ような国だし・・・
199名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:42:02 ID:N05EaMAg0
政府批判はあまりできないんだなw
200名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:42:04 ID:SSM7CCGS0
>>157
いい事言った
確かにまじめに働いれいれば確かな未来があった
今は違うな
201名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:42:35 ID:ee0frD3c0
>>186
そういった発想が災いを招くわけですね。支那人も喜んで動いているわけでもなく、
どうしようもないから動いている。
202名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:42:36 ID:dBzEl4PS0
なるべくモノを増やさないこと
金の価値が高くなってるから
無駄遣い厳禁の時代さ
203名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:42:36 ID:pEOHhKWu0
もう自殺しようぜ
204名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:43:26 ID:0SilCI+00
>>196
それは知らなかったな
人民解放軍がそこまでやるとなるとあいつら、自分たちの食い扶持確保のために勝手に外国に兵を送りかねんな
205名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:43:41 ID:TVUJOZf+0
昭和の時代に人海戦術で必要だった団塊世代の内でそれほど能力がない労働者が、定年退職で去ってほっとしているのが大企業w
優秀な人材は新卒ばかりでなく、ヘッドハンティングで補充する
ほんと厳しい世の中
206 【だん吉】 【1913円】 :2010/01/01(金) 13:44:02 ID:RFcJ8maT0
>>165さん
ありがとう
207名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:44:18 ID:yfEVHlEv0
>>186
まったくだ
働かず子も産まず税金も年金も払わない無能ジャップを粛清するのが先だな
208名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:44:53 ID:rrY9qUju0
>>171
日本だとリスクがでかいだろ。
ウイグル、チベットもあるからな。
台湾、朝鮮あたりだと攻め込みやすいだろうけどな。
209名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:44:59 ID:Fvp2L64fP
>>198
大化の改新は中国傀儡の暗殺

その後その因恨もあってか大和朝廷と唐が半島で戦争して朝廷が敗北した折

かなり日本の西半分は中国色に染められた。しかしマア 絡め手で是正してく
民族なんたゆ日本人はな。
210名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:45:06 ID:YLZLkkIv0
中国の輸出相手国(2008年)

米国17.7%
香港 13.3%
日本 8.1%
韓国 5.2%
ドイツ 4.1%

デフレが起きてるのは日本だけw
211名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:45:23 ID:ZtPl9QVq0
>>191
んんどういう意味?レートが2種類あるってことか?
212名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:45:56 ID:t83bHuZ30
デフレの要因の一つに親会社の下請け虐め、利益の分配を怠ったからだろ。
213名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:46:35 ID:WdsjwO5/0
>>157
代表的なのは公務員と生活保護だな。
そいつらの所為で努力する意味を失ってるんだ。
214名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:46:41 ID:dizmdRPC0
>>178
俺も含めて、知り合いで20代の連中は
年末年始は家でごろ寝か読書。
去年以上に景気悪くなるのわかりきってるのに
金使う馬鹿はおらんぜ。
215名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:47:21 ID:Fvp2L64fP
>>211
ああ そういう時代にも中国行ったよ。しかし今回はそうでねくて

いわば1コ1円で売っているトマトと1コ3000円で売ってるマクドナルドテリヤキバーガーの
同居してる国家ということ。
216名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:48:03 ID:KxoIuNMqP
家のゴミの数々を処分するのも一仕事なのに、これからモノを買おうって意欲はもう無いしな
デジモンでも1年待てば、がらくたみたいな値段で売ってるしな
完全に詰んでるだろ
池沼のステータスあおってももう無理だろうし
217名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:48:06 ID:gfFRqzB20
>>177
自国の政府が天安門で国民を戦車でゴリゴリ轢き殺し、中国人は人権の無いブタだと世界に
発信したような国家は中国ぐらいだよw
これが「人民解放軍」と名乗り毎日パレードして威張り散らしている。
人民弾圧軍、人民抑圧軍が実態でありながら、堂々と世界にペテン師だと自分で吹聴して得意満面になっている。
これが中国の本当に滑稽な現実なんですw
すべてが安定的成長とはかけ離れた程度の低い詐欺でできてるんですよw
これに引っかかってるのがアンタみたいな無教養のアホのB層w
218名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:48:17 ID:rrY9qUju0
>>204
中国の人民解放軍は、ミャンマーに勝手に軍隊を派遣して海賊やっているらしい。w
219名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:48:43 ID:QbtfwZDF0
>「こうした傾向は来年以降、もっと深刻化します。デフレ下では絶対に会社を辞めてはいけない。
>家を買うのはもってのほかだし、投資もやらない方がいい。プロでも勝てない相場なのです。
>飲むのは居酒屋。それもポイントカードを作り、会合では支払い役をやり、ポイントをコツコツ貯める。
>それくらいやっても生き残るのは大変です」(経済評論家・荻原博子氏)

去年半ばに会社を辞めて株ニート中の俺は大笑いしてしまったw
やめる前よりむしろ儲かってるぞ。カモがたくさん来てるからな。
220 【大凶】 【1567円】 :2010/01/01(金) 13:49:21 ID:MXl/1GMnO
157の文章をプリントアウトして各党に送り付けてやりたい
221名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:49:40 ID:Fvp2L64fP
中国が断乎民主制を排除すんなは

近代民主制には200%売春制度がおまけでもれなくひっついてくっからだ

民主制の現状を恥じよ。
222 【1194円】 【大吉】 :2010/01/01(金) 13:51:02 ID:oq2+Spie0
グローバル時代、国内はデフレ、海外で商売繁盛、住みやすい国だ
223名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:51:06 ID:rcyDuF4c0
>>212
大手企業も軒並み赤字だよ。
利益を減らしてでも物価を下げるなんてすばらしいwww
搾取搾取言ってた派遣はやっと悲願達成だねwwww
職も無くなったけどwwww
224名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:51:23 ID:9eRGnWTS0
>>217
でも中国を無視したら日本生き残れないよ。
225名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:51:31 ID:yfEVHlEv0
愚民は日本衰退の原因を他者に求めたがる
原因は愚民そのものにあるというのに。
226名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:52:03 ID:gbdMWccv0
>>210
香港って表現はおかしいだろ
227名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:53:08 ID:QbtfwZDF0
>こういうデフレ下では、政府がいくら税金で需要を喚起しようとしても無駄だ。それが給料には流れず、
>価格競争に消えてしまうからだ。その意味で、鳩山政権の「コンクリートから人へ」の方針転換は正しいのだが、
>「人」への予算もカットばかりだから、やり切れない。

>「これではどっちつかずで終わってしまう。現金給付だけでなく、
>高速道路無料化などの生活コスト引き下げ策も重要です。
>やるなら徹底的にやらないと、企業も個人もヘタってしまう」(小幡績氏=前出)

前半と後半、矛盾してるよね。
財政支出が無駄なんだったら高速無料化したって同じだろうが。
というか、デフレ加速要因にすらなり得る。
228名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:53:27 ID:DJaegvyE0
まぁ軍事的な最大の脅威は中国だわな

米軍を追い払ってどーすんのさww
229名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:53:35 ID:9eRGnWTS0
>>217
日本だって、軍部の面子のために、各種兵器で国民を神風特攻させた国ですよ。
しかも、その事実を多くの幹部は認めようとしなかった。
230名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:54:09 ID:dizmdRPC0
>>217
基本的に「人民軍」ってのは、
地方軍閥ごとに完全に別組織みたいなもんで。
わかりやすく言うと「近代兵器で武装した山賊」の類。

>>218
スマトラ大津波の際も、中国海軍は真っ先に艦艇出して
近海で海賊行為に精出してた。
救難・復旧なんぞ一切やってなかったらしいぞ。
231名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:55:21 ID:QbtfwZDF0
>>10
>中国製品に勝つためにはデフレしかない
デフレ(実質金利の上昇)は円高要因だから逆。
232名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:55:36 ID:Fvp2L64fP
ソ連をこっそり水面下から崩壊さした立役者が統一教会だってもうプーチン知ってんで

しらんで。
233名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:56:04 ID:7mBmgZDx0
35兆円分も供給が過剰なのかそれとも買い控えしてるの もしくは買えない
自給自足で生活できるのが最強だな
234名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:57:13 ID:52NgoFPC0
これだけ厳しい状況になってもまだ、失政と汚職だらけがすでに
明らかな民主党を全力擁護、悪いことは全部自民党のせい、って
無茶しやがるなあw。

いいからおまえが一番真っ先に倒産しろや、日刊ヒュンダイ。
235名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:57:19 ID:DJaegvyE0
有力企業の正社員と公務員は天国 その他大勢は地獄付近をウロウロww
236名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:58:21 ID:Fvp2L64fP
>>234
むしろずっと喧嘩したいと思ってた諸君!が呪詛の一片もせんのに潰れたのと超対照的ダユニ。
237名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:59:20 ID:rrY9qUju0
>>230
人民解放軍は、各軍区が独立採算制らしい。そのため、各軍区で、かなりの企業を持って
いるらしい。毒ギョーザの天洋食品もどこかの軍区の企業との話で、中国共産党も
追求に及び腰だったのは、このバックの人民解放軍のためだったという話もある。
238名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:59:34 ID:vh/HN3cG0
パチンコ廃止にすればまだキャッシュが回んだろ?
239名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:00:16 ID:9eRGnWTS0
価格競争したって日本に勝ち目は無いんだから付加価値で商売しようぜ。
米だよ米。
世界最高品質・最高の食味のジャポニカ米であることは間違いない。
それを中国に売ろうぜ。
中国人観光客は、日本米ばくばく御代わりして旨そうに喰ってるぜ。
これで一儲けしない手は無いだろ。
何してんだ?政府は・・・
240名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:00:28 ID:hWvg6QPy0
>>197
中国は工業電化製品については供給過剰でデフレ
食料エネルギーに関してはインフレなんだが
241名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:00:30 ID:EEew+Pkl0
「デフレは自民党と、国民のせい(日刊ゲンダイ)」って
ことだろ、言いたいことはw
242名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:00:55 ID:gbdMWccv0
>>160
日本の投資家と企業役員は無能だから、すべて中国に剥ぎ取られる。

とてもじゃないけど国際的な競争力など維持できない。
243名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:01:19 ID:QbtfwZDF0
>>19
>>21
「金利をいじる(基本↑方向オンリー)のが中央銀行の仕事」と思ってるからだろ。
バブル以降、基本的に日銀の姿勢はずっとそうだ。

財政政策だけではデフレは解消できないし、実際にそうならなかった。
麻生の経済政策に失点があるとすればそこ。
この点に関しては、亀井は現政権で孤軍奮闘している構図がハッキリしている。
他の点では色々叩かれているが、そこだけは亀井に頑張ってもらわないと困る。
244名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:01:59 ID:DJaegvyE0
>>238
公務員への30兆円の給与をすべて1年限定の商品券にすればOK
札に有効期限を書いて渡すのもありだな
245名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:02:44 ID:AFAKC9FB0
        , -‐──‐-、
       /        ヽ
     /i           ヽ
    〃;;;;;            iヽ
   彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ≠ミ i::::i
   ヾr、:::;   _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
    i }:;     '´  ヽ   彳
    i ゞ:ヽ,    (   )    |
     ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ  i
      i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;   < 収入が一定の年金暮らしの爺さん婆さんには
     ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;      デフレは優しい筈じゃよ
   /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
, -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
:::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
:::::::::::i::::::::::::::::ヽ  `/ヽ  i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
:::::::::::::>::::::::::::::::ヽ /  ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ
246名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:03:14 ID:dizmdRPC0
>>237
というか、中国の企業の大半は
共産党幹部か軍部有力者経営ですぜ。

ちなみにあの国で「災害復旧に軍隊が派遣される」って話になると
被災地の住民はこぞって「逃げ出す」んだとさ。
火事場泥棒・暴行が頻発するから。
247名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:03:15 ID:Fvp2L64fP
>人民解放軍は、各軍区が独立採算制


何故今をれは爆笑したのだらう。




ギョーザに毒混入したの統一教会の下部組織法輪功な。そういう流れつくって北京オリンピックも
潰して中国も崩壊さしようとネットでも大いにがんばったが をれが応援したので失敗した。

法輪功信者を惨殺してるグロ画像ときどき流れるよなその後。妙齢の女性でいたましいことである。
248名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:03:34 ID:7mBmgZDx0
中国は何で貧富の差があんなにすざましいの
平民の所得が日本の庶民波に何時なるんだろう 
249名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:04:03 ID:/9fRIwdG0
デフレって物余り、人と商品が売れ残る結果であり原因でもあるんだから
良い事なんか一つもないよ。
250名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:04:30 ID:yn3g6rKc0
251名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:04:31 ID:K/cQHoSV0
ついでにデフレが進むと殆ど賃金が下がらない公務員
にとっては益々天国に....。例えば、時給1000円、弁当が
500円だったとして、デフレで250円になれば本当なら4個
買えるはずが、時給も500円に下がってしまい、弁当が安
くなっても所得に対する負担が変わらない。でも公務員は
ずーっと1000円だから、250円になった弁当の価値が全く
違う。公務員にとってはデフレで物の価格が下がる事は
収入増そのものだ。
252名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:04:58 ID:AaY35fKkP
>>1
コンクリートから人へという方針が間違ってることを自分の文章で示しながら、
コンクリートから人へは正しいという結論に持っていく。
意味不明な文章だな。

人に金ばらまいても企業は雇用増やさないだろ?w
253 【大吉】 【815円】 :2010/01/01(金) 14:05:06 ID:ayxZrIX60
「民主に投票したお前らのせいだ!」というよりは、
「だから皆、新聞やTVみたいなマスゴミに騙されていたんだよ」と、
被害者意識に共感を得られる言い方で周りを説得しましょうよ。
「これからは、嘘ばっかりの情報に騙されないようにしなくちゃね!!」
254名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:05:24 ID:mFgEFF2q0
ユニクロやしまむらが全国に広がった10年くらい前、気づかなければならなかったことがあるかもね。
255名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:05:36 ID:rcyDuF4c0
>>240
は?それで?在庫調整のスピードやらなんやらで、
業界によってそれぞれの物価変動が異なるのは当たり前なんだけど。
で、中国はデフレなの?それと日本のデフレと何が関係あるの?
ていうか、それぞれの品の物価と、全体の総合指数の物価の問題は異なるんだけど。
256名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:05:44 ID:JDqFX2oP0
働いたら負けの時代がやってきたな
おまえら貯金あるか?
257名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:05:59 ID:QbtfwZDF0
>>29
>海外では「貯蓄」という習慣が無いので基本的にデフレは起こらない
違う。基本的に海外は中銀がコントロールしてるんだよ。
インタゲとかリフレとか聞いたことあるでしょ?
そこに関しては日本が異常。日銀が存在意義を勘違いしている。
当事者達も意地張って己の間違いに感づいていても認めない。

日本の場合、バブルを頂点に萎んでいく過程ということもあるけどね。
人口はそこそこあるとはいえこの狭い国で
いつまでも世界トップレベルの需要がいつまでも維持できるという方が難しいのかもしれない。
258名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:06:28 ID:Fvp2L64fP
>>254
もちろん。なんたって”ユニ””黒”ダヅ。



でも着てるけど!!

もんすたーえんじんふう
259名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:07:18 ID:9eRGnWTS0
>>248
平民って・・北京市民は日本以上の生活してるよ。。身分とかに関係なく・・


というか 漢民族 限定の裕福さだけどなw
でもしかし、もう少しすれば他の民族なんてアイヌ民族並みに淘汰されてしまうんじゃ
無いだろうか。
260名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:07:30 ID:rrY9qUju0
>>246
火事場泥棒は武装警察もやっているらしい。w
261名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:07:34 ID:t83bHuZ30
>>223
数年前のいざなみ景気は庶民には実感出来なかったろうに、
かたや某大企業は戦後最高益。
赤字だろうが大企業からすれば、下に押し付けるだけだから、
今は痛くも痒くも無いだろう。
確実に緩やかな死を迎えているとは思うけど、
日本を見限れば企業体として、次の奴隷を探して国を移し替えるだけの話し。
262名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:08:29 ID:DzrBP65w0
白川総裁は、都内での講演で「国債という借金の実質的な価値を目減りさせるためインフレ的な政策を採れば
さまざまな問題が起こる」とし、その上で「そうしたことは中央銀行はけっして行なわない」と発言(時事ドットコム)

http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20091226-01.html
263名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:08:34 ID:dizmdRPC0
>>256
そもそも学生時代から、さして金使わない生き方してるしね。
酒煙草ギャンブル風俗やらない。
車も持ってないし、実家住まいだし。

月1万も使えばいい方だ、俺。
貯金するというより、使わないから残高が勝手に増えてく感じ。
264名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:08:38 ID:Fvp2L64fP
>>259
2005年、もんのすごいスラムを巡った。

でもそういうとこの北京市民のほうが気高いいい貌をしている。
265名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:08:53 ID:dAcGEKd30
給料ガタ落ちで女の飲み友達4人との付き合いも泣く泣く切ったわ。
266 【吉】 【24円】 :2010/01/01(金) 14:09:03 ID:2mw64awF0
ガンガレ日本、超ガンガレ
267omikuji:2010/01/01(金) 14:09:29 ID:NEzNGQpC0
民主は状況を加速させたとは思うが、
自民でも抜本的な解決策は無いんだよなぁ・・・
268名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:09:38 ID:7mBmgZDx0
俺は金がないから買えないだけなんだが俺のような人が多いのか
稼げるようになれば買うだろうに底辺は日本では稼げないからダメだから
裕福な人にジャンジャン買ってもらえ まあ、そんなに必要ないかうまくいかんもんだな
269名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:09:47 ID:Ef5fjN5k0
早く廃刊しろよヒュンダイ
270名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:10:00 ID:o/Gcr4fe0
15年前に旧さきがけの田中秀征は、真面目な顔をして
「これからは中国の賃金水準との競争になる」
「当然、日本の高い労働賃金もこの競争にさらされる」
と、講演して歩いていた。
たしかにある面真実だが、ある面大嘘でもある。
日本のGDPの15%しか輸出産業は貢献していない。
韓国と比べれば輸出の依存度はきわめて低い。
国内の内需に頼っている実態が理解されていない。
ここ近年の国内のデフレは国内の需要の低迷が大きい。
大企業も気がついているから外へ金を出そうとせず必死で
防衛しているせいで企業の社内留保分は増えるばかり。
今の内に徹底的に内需へシフトする方向へ変えないとますます
中国発デフレの泥沼に足をすくわれるだけ。
271名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:10:41 ID:rrY9qUju0
>>259
漢民族でも農民は別民族扱いだからな。中国では。
272名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:10:43 ID:AFAKC9FB0
>>257


G20でアメリカの貯蓄率の低さを議論、高める事を
宣言してたから今までの様には・・


ツウか、景気が回復すれば中国インドがインフレを
波及させてくるよw
273名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:10:45 ID:mcdPUvDE0
デフレ容認って
年金給付がとても間に合わないから
団塊世代があらかた他界するまで
物価抑えて凌ごうって話じゃないの?
274名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:11:01 ID:jsUZZolv0
>世界最高品質・最高の食味のジャポニカ米であることは間違いない
あちらさんは大農場で量産して農薬米に大量に振りかけてる。
対して日本はゴマ粒みたいな土地だからその分少ない米を丁寧に育ててる。
品質が違うのは当たり前。(けどタイは・・・・・)
そんな少ない量だから自国民の分でいっぱいいっぱいなのに(余った分は有事の時のために保管)
他国に輸出したら自分が米食えなくなるだろ。
他の国の米は基本的に合わないだろうし・・・
275名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:11:17 ID:AaY35fKkP
>>248
簡単な理由だよ。
 法治国家ではない。
 経済原理で市場が動いていない。
 国内で植民地政策を行っている。
276名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:12:11 ID:9eRGnWTS0
>>251
公務員も年収下がってるわけだが。
同居してる兄貴は地方公務員(道庁)だけど、38歳源泉400万だぜ?
とても天国には見えないけどなw 妄想乙
277名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:12:11 ID:z4msv4uY0
自民のせいで国民がこんなに苦しむのか……民主党には期待せざるをえない
278名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:12:13 ID:DJaegvyE0
日銀三重野総裁はバブルの頃に株価を半分に下げると基地外発言した
マスコミも何故か応援・・本当に半分にした基地外総裁ですたww

そんな基地外を総裁に選び、マスゴミも応援した。バカ野郎は反省してねw
海外の中央銀行総裁から法学部出の素人を総裁にした政府をバカにしてたねww
279名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:12:31 ID:tLYSUb1U0
中国と価格競争してるのは日本だけじゃないんだけどな

それでも、日本より国民の平均収入も高く経済も回復していってる国も
あるわけで、要は日本の企業それも大企業が、儲けすぎていて
回復していかないっつーことじゃねーの?
280名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:12:41 ID:Lwi1G/DG0
もういい。
何も言うなヒュンダイ。
281名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:12:55 ID:QbtfwZDF0
>>53
公共事業の経済効果とは
資材の作成・運搬、そこで必要な原材料や燃料等まで含めた
需要のこと。現場の保全(警備)なんかもそうだね。
ダム作りますっつって、現場でコンクリートが涌いてくるわけじゃないんだから。
282名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:13:56 ID:dizmdRPC0
>>271
漢民族同士でも
住んでるエリアでもかなり反目し合うらしいよね。
あと出身氏族。
四川の○家とは仲良くするけど、△家出身の人間とは口も聞かないとか普通。
283名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:14:08 ID:Fvp2L64fP
つまりまあさ

ものは考えようで

K’s電器だっておめー ”K”’sダヅ

矢鱈礼儀正しいなとか呑気なこといってないで

半島統一で一気に旧韓国の腰が萎えたとこで日本人がハイチャしちゃえばいいのみの話。
284名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:14:44 ID:7mBmgZDx0
内需拡大で日本がやっていけるのか 知らんかったほんとうだったらすごいな日本って
285名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:14:55 ID:I2kunrFG0
鳩山と汚沢が望んでる形に日本になってく
286名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:15:06 ID:QbtfwZDF0
>>62
ハイパーはともかく、インフレ誘導(というか需要の創出)は妥当な方向だね。
このままデフレが続いて供給が完全に壊滅した後はジンバブエ型のハイパーインフレになると思われるけど
もうこうなったら詰み。対処なく滅亡を待つのみ。
287名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:16:35 ID:rpKJ8PZD0

年明け朝から朝鮮パチンコのCMばっかだなw
朝鮮パチンコなくせば、何十兆円の諸費が他に回るのに・・

まあそんな俺も年末に十万やられて、年明けセールとPCの買い代え中止したけどw
288名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:16:59 ID:rcyDuF4c0
>>254
日銀が何もしてないってねwwww
289名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:17:08 ID:56AHXMvSP
なかなか血圧と血糖値は下がらんな。
運動してんだけどな。
290名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:17:30 ID:/YPaMhtH0
日本新聞協会への加盟を拒否されてるエロ本扱いのゲンダイ
291名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:17:39 ID:T6k+P1Sz0
国民は苦しくなるほど子供手当等の生活保護に望みを託す。
つまり、これが民主党政権の望んだ形。
292名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:18:02 ID:0UqamQH50
小泉時代はよかったね

田沼を懐かしがった江戸の気持ちがわかるだろ?
愚民
293名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:19:03 ID:sNWoRGYw0
北海道の観光地に中国人が多いのは事実だが、白人系の観光客はザック背負って
やってくるね。キャンプ場やユースホステルの格安の場所へ公共の交通機関を使っ
てやってくる。でも貧乏くささはなく、すごく自然に楽しんでいるように見える。お金の
使い方はこの方が自然だと思うね。日本人はキャンプ場に車で来るのが殆ど。
道具に金がかかっていて、お金がなければキャンプできないって感じになってる。
アジア系は、まだ本当の豊かさを知らないって感じ。
294名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:19:07 ID:7mBmgZDx0
パチンコが悪者ではなくやる奴がバカなだけだろう
己の知能の低さをウラメヤ
295名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:19:15 ID:TOvxD6e00
日本は世界一物価が高い、物価が高いってて
安くなったら
デフレ、デフレ

インフレが起きたら、製造コストは世界に対抗できんの?
何処にも輸出できなくなるんじゃないの?
296名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:19:17 ID:24sMq7kt0
そろそろ時期的に地震きて終了かね
297名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:19:18 ID:Fvp2L64fP
>>292
絶対今のほうがいいwww

小泉時代子供全員泣き出しそうな顔してたづ

今は笑顔。笑い声も街に戻った。
298名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:19:44 ID:eEE22hne0
圧力かけてんのはどこだろ
外国か? 国内の財閥かなんか?
299名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:20:15 ID:UjV5AmBK0
まあ、今中国の崩壊と言っても、過去と未来をよく見ている
一部の人しか同意しないだろう。
そのときが来れば、誰の目にも明らかになるさ。
ソ連が、よく知らない人には「突然崩壊した」ように見えたようにな。
300名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:20:29 ID:F9posdLX0
>>287
インチキ賭博だよ
あれは
出す出さないは店次第

嵌まるとクビ釣ることになる
301名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:20:41 ID:hWvg6QPy0
>>297
ハア?
日本語でおk
302名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:20:44 ID:rrJswtjc0
>>287
パチンカスは本当に頭悪いぞ
年に1回の正月だからと言ってパチンコに行った

先週も同じこと言ってた。バカ過ぎる。
パチンコやる奴って、脳みそに障害があるとしか思えん。
303名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:21:11 ID:9eRGnWTS0
>>274
国内の米が余りまくりで、減反政策で毎年生産調整かけるくらいなら
いっそどんどん作って過剰生産分中国に売った方が徳じゃないのか?

米が余りまくりだから、価格競争で勝てるわけも無い、大豆や小麦を
田んぼで生産して、それを政府が価格補填してるんだぜ?
それなら、海外に売れるものを作った方が徳だろ。
304名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:21:31 ID:Fvp2L64fP
>>299
2010年ソウルが火の海に!!



なっても全然おかしくないのにみーんな怒りをこらえてることをお忘れなく。
305名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:21:40 ID:Msyg5UV2O
朝からパチンコのCM。初詣で駅前歩けば、パチンコ屋・牛丼屋が満員…。終わったな…
306名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:21:42 ID:nCFDSq860
人民開放軍とか言ってるやつは、釣りなの?
いい加減にして欲しい
307名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:22:30 ID:nNMq/Ubz0
そりゃまぁゲンダイを買って読んでいる層の生活は苦しくなるだろなぁ

ゲンダイみたいな便所紙にすらならないゴミを買うのやめれば、
多少は生活がラクになるっしょw
308名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:22:33 ID:JNlihhIX0
流石、民主だな3ヶ月でここまでの成果を出せるとは驚いてる
309名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:22:43 ID:dizmdRPC0
>>302
医学的には、薬物中毒患者(それもかなりの重症者)と同等だっていうしな。
310名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:22:49 ID:7mBmgZDx0
最後は生活保護があるって思うようになったらもうおしまい
社会保障は崩壊するわ 始まっているけどね
311名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:22:56 ID:WRkGuqCH0
日本は医療福祉を排除すればいいんだよ。
312名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:23:06 ID:rcyDuF4c0
>>261
期間が長かっただけだよ。中身を見たら、景気回復と呼んでいいのか
どうかも微妙だった。物価上昇率も0近辺行ったり来たり。
企業の収益だって大半は海外市場で、国内市場は冷え切ってた。
そりゃ給料に結びつかねえよ。なぜかマスゴミがこのままだと
インフレになって生活が大変になるキャンペーンや金利上昇で貯蓄生活者
の生活改善キャンペーン開始して、中央銀行のゼロ金利解除、金融引き締め開始
で日本経済終了。
313名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:23:40 ID:Fvp2L64fP
>>301
そういう態度だから全世界が韓国潰そうネで一致すんだってwwwwwwwwww


お前の馬鹿は将軍様もうしつけの強制労働刑でしたなおらない。
314名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:23:49 ID:rrY9qUju0
>>299
あんな国でよく崩壊させず持ちこたえさせている中国共産党をたいしたものだ思うようになったな。w
石原慎太郎も中国人は嫌いみたいだが、中国共産党は崩壊せず踏ん張っているところは
評価している感じだな。
315名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:24:10 ID:6RpkNQj30
今年は民主党大不況で一体何万人自殺する事やら
早く政権交代しないといけないよね(´・ω・`)
316名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:24:12 ID:DJaegvyE0
>>270
実質成長率の内訳では外需の比率が50%を越えていた時期もあります。
内需も輸出も両方が重要だろ

内需は生産性が低いとも言える(GDPに占める割合は高いが成長率を引っ張ってない)
317名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:24:37 ID:gyRH3ADr0
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
1:働いていても生活保護は受給可能です。
2:預貯金があっても場合により受給可能です。
3:保険も場合によっては関係ありません。
4:必要経費もガンガン申請しましょう。
5:自動車も場合によっては大丈夫。
6:電気製品だって無問題。
7:その他経費
葬式や妊産婦の必要経費、介護料から、就職先へ移動(転居等)するための費用なども特別支給される規定があります。また、母子、養育加算もあります。
「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)の真実とは http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091025/1256564216
<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
知識をつけ受給を目指そう! 生活保護 申請 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+%E7%94%B3%E8%AB%8B
★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> 特別区→ 民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
(容量制限のため一部略)詳細はこちら http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
318名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:25:04 ID:I7P7XuF70
自然現象なんだからどうしようもないだろ。唯一の解決策は売れる物を作ることだけ。
319名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:25:39 ID:TOvxD6e00
>>303
米を輸出すると、輸入もしなきゃならなくなって

実はコシヒカリもあきたこまちも密かに持ちだされてて
中国には有り余ってるんだよ
どれだけ品質で対抗しようったって価格差10倍で
日本国内で競争しようがなくなってるもの
外国で通用するとか言うのは無茶だと思うよ

日本の貯金吸い出すまで、一方的に殴られるだけだと思うわ
320名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:26:01 ID:QbtfwZDF0
>>130
そういう面があるのは否定しないが
返さない奴の存在によって社会問題化したわけだし
そもそもこいつらは「不良債権」と呼ばれる存在で経済的には害しかない、という面もある。
区分けできればそれに越したことはないのだけどね。。
321名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:26:08 ID:AFAKC9FB0
パチンコ屋の顧客管理能力はずば抜けているw

なんたって、顧客に一切の無駄遣いさせず、収入の殆どを搾取し

顧客から衣食住の全てを奪い取るんだからw


顧客は顧客で、スーパーで消費期限ギリギリのゴミを買い入れ
そのゴミを喰らいながら殆どの種銭をパチンコ屋に貢ぐ・・


物凄い光景だよねw
322名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:27:08 ID:pvV5Esj70
まず週刊誌とか新聞は買わなくなるわな
323名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:27:12 ID:/YPaMhtH0
民主党ばら撒き一覧

・日本政府、IMFに2400億円を追加融資へ
・日本政府、ラトビアから排出枠150万トン購入
・鳩山首相、インドネシアに4億ドル(約360億円)の円借款
・アフガン支援策:日本政府、警察官訓練などで5年間で70億ドル(4〜5000億円)を拠出へ
・鳩山首相3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議
・鳩山イニシアチブ 途上国の温暖化対策、12年までに8000億円支援 環境相
・日本、IMFへの最大1000億ドルの資金支援で合意文書に調印
・日本と世銀が途上国の銀行支援、3000億円規模のファンド設立
・食料・環境に150億円拠出 IMFで日本が支援表明
・パキスタン支援国会合、17日都内で 日本は約1000億円を約束
・ソマリア支援に208億円 日本は20億円追加を検討
・日本、インドネシアに金融支援/融通枠120億ドル(約1兆1200億円)に倍増
・日本、途上国支援・環境分野の基盤整備に4,900億円融資
・日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援
・民主党政権  朝鮮学校に毎年4500億円予算決定 一校当たり49億円
・「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に374億円支援
・COP15「鳩山イニシアティブ」で途上国支援に3年間で1兆3000億円を支援(民間銀行から協調融資4500億円 計1兆7500億円)

事業仕分けによる2010年度予算要求の削減額は約6770億円(2009年12月20日読売新聞)

324名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:27:32 ID:yc6h4Dr/0
>>297
そりゃプサンには笑いが戻ったでしょうよw
325名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:27:35 ID:rcyDuF4c0
>>295
とりあえず給料上がるし、失業率も改善するから、
特に輸出にこだわらなくても生きていけるようになる。
世界一物価が高いだの、インフレになったら生活が困るだの言ってるのは
朝日・毎日の規制で所得が保障されてる連中の我儘だからきにするな。

>>318
自然現象ではない。日銀が何もしないだけ。
326名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:27:40 ID:Fvp2L64fP
>>321
お前

生活協同組合の商品企画課には今

ものすごいグルメが潜入している。ひとことで言うなら外食殺し。
327名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:27:45 ID:JmAuPwJp0
>>313
日本語でおk
328名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:28:14 ID:5HB3VWbQ0
いつも思うけど
国が崩壊するとか、他国に吸収されるとか
こういうこと書いてる人間は罰が当たると思うよ
なんの対案や打開策も示さずに不安を煽って喜んでるだけだから
329名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:28:16 ID:rrY9qUju0
>>319
残念ながら、中国人は、中国国内産を信用していない。
それで、金を持っている層は、高くても日本製を買うらしい。そのため、日本産の偽造シールが氾濫しているらしい。
330名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:28:19 ID:9eRGnWTS0
>>319
じゃーなんで中国人観光客はあんなに米を買っていくんだ?
331名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:28:24 ID:7mBmgZDx0
パチンコを娯楽と思って楽しんでいるなら良いよね
自分だけは勝てるんだと思い込んで借金してまでやるのは低脳でバカ
ミンナガ勝てたらパチンコやは潰れるよ
332名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:29:00 ID:QbtfwZDF0
>>144
それが正解だな。ネトウヨの年中崩壊説に同意するわけでもないが
シナ人の特性+共産国家という面で
GDPの実情を筆頭に、中共が隠していたり把握してないところがずいぶんとあると思うよ。
333名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:29:22 ID:/YPaMhtH0
民主党による文化大革命は、第一段階として経済、軍備、教育や科学、技術力の根幹をつぶし、国力を疲弊させる
次の段階では寺社仏閣等の精神的支柱となる建造物、行事を廃止し愚民化政策を行い宗教関係者、知識人らの粛正
マスメディア、インターネットの情報操作と監視、言論統制、密告制度を行い洗脳できない反社会分子を合法的に処刑
外国人住民基本法によって、流入してきた韓国人、中国人の暴力と経済力による政財界の支配、皇族の処刑
断種政策を遂行して最終的には、日本人の血統を絶つ民族浄化が目的です

数十年後には移民が各地にゲットー、コロニーを作り犯罪の温床になりテロ暴動、略奪、殺人、強姦が続発
知識層、政治家、富裕層は国外脱出して無政府状態になり内戦に発展、世界で最も治安の悪い国になっている

民主党は政党を名乗る反日テロリスト集団です
334名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:29:50 ID:qBgJDeQO0
>>326
まじ生協すごいよね。
成城石井とジャスコとデパ地下食品売り場が合体して宅配してくれるってかんじ。
335名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:29:51 ID:Fvp2L64fP
>>324
あはは

おもしろーい

国が潰れるとき子供って笑うものなの。予兆を感じるのではないんかに。



>>327
将軍様のご機嫌はちゃんと伺えよwをれみたいに優しくないし処刑権がある。
336名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:29:52 ID:8lssSgmrO
しかしネットでは民主党批判の声は多く聞けるが、
社会では全く聞けず民主党支持の声ばかり

恐らく民主党を批判しているのは少数派のみだろう。
ネットで愚痴っていても全く意味がないから、民主党の危険性を
無関心で何も知らない人達に広めるべきだろう。
337名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:30:06 ID:ySsvOhGD0
今年前半で鳩山は辞任する。
338名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:30:40 ID:NvNQJjbl0
けど景気よくなれば給料が上がるってのは嘘
景気が良くなっても企業の体質強化だの株主への配当だので
結局社員には還元されないもうずーっとそうだった 
物価だけ上昇して給料据え置き 実質給料目減り
だからデフレになろうが安いものしか買えないわけで
339名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:31:21 ID:g9Nmkdwr0
マイホームや結婚に興味ない人はもう一生フリーターでいいんじゃないか

最悪フリーターでも結婚は出来るけど
子供手当ても見込めるんだろうし

家は無理やね
大金持ち以外は
340名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:31:31 ID:QbtfwZDF0
>>160
とりあえず日本語をきちんと書けるようになってから
日本を語ってくれw
341名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:32:08 ID:/YPaMhtH0
鳩山亡国内閣

国という物が何だかよく分からない、違法子供手当て、マザコン内閣総理大臣 ポルポポ鳩山由紀夫
カイワレ大好き、お遍路が戦略、一夜は共にしたが男女関係はない、国家戦略を持たない国家戦略局担当大臣 菅直人
口だけ番長、政治資金規正法所管大臣なのに政治資金記載漏れ、闇の組織と戦う光の戦士 総務大臣 原口一博
火炎瓶、元赤軍、拉致犯の釈放嘆願書に署名、反日集会に祝電を送った最高裁判決無視の法務大臣 千葉景子
皇室蔑視、普天間ゾンビ、イオンとジャスコは西松建設施工、中国や韓国に自国を売る外務大臣 岡田克也
入院で株価回復、証拠隠滅で元事務所火事、通貨高に拍車をかける見守るだけのアルツハイマー財務大臣 藤井裕久
抜きキャバの支払いを政治資金から支出してた文部科学大臣 川端達夫
貨物エレベーターで逃走、後期高齢者遺棄、ミスッター年金、パワハラ厚生労働大臣 長妻昭
国会サボってハワイでゴルフ、秋田県農家所得補償制度差別、農業よりもパチンコに詳しい農林水産大臣 赤松広隆
GDP事前漏洩を笑ってごまかし、他国の為に技術資産を供与、政治資金でピンサロ通う経済産業大臣 直嶋正行
菓子パン激怒、偽メール、父親経歴詐称、国土整備放棄しJALの足を引っ張る鉄ヲタ国土交通大臣 前原誠司
方法も負担額も知らずにCO2の25%削減を主張するパチンコ大好き環境大臣 小沢鋭仁
くじ引き大好き、国土防衛を放棄する防衛大臣 北澤俊美
議事録隠蔽、イエメンで誘惑、基地周辺住民移住、宮内庁恫喝、他の大臣から口を出すなと言われる内閣官房長官 平野博文
事務所の光熱費3年間で1070万円、ミサイルを7発撃たれても何にも言わない拉致問題担当の国家公安委員長 中井洽
許永中、コスモポリタン事件、金融制度を麻痺させる金融大臣(郵政改革を放棄する郵政改革担当大臣) 亀井靜香
中核派、生まない選択を薦める少子化担当大臣 福島瑞穂こと趙春花
文化大革命、国に必要な予算から削減、高齢者の資産を追いはぎする行政改革担当大臣(公務員制度改革担当)仙谷由人
342名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:32:09 ID:VGOhUvhZ0
安いものを買い続けると回りまわって自分の首を絞めますよ
せめてお金持ってる人は高い物を買ってください

そんなことをはっきり言える企業や政治家が現れない限りデフレは続くだろうな
この際貧乏人なんか無視して構わん、金持ちの連中のサイフの紐をとにかく緩めさせろ
343名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:32:20 ID:DJaegvyE0
皆で株主になって配当生活www
344名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:32:38 ID:DlsBBKFj0
>>336
うちの職場じゃ、けっこう民主党批判聞くよ。
んでもって、民主党支持者(労組で支援してバレてる)人はだんまり。
345名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:32:47 ID:WRkGuqCH0
家なんて10年後には普通に100坪ほどの家が買えるようになるよ。
346名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:32:53 ID:AFAKC9FB0
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   
   |    (__人__)    |  あっ養分めっけ!  
   \    ` ⌒´    /
   /  パチンカス   .\





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     養分じゃねーよ・・・
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |  俺様は養分と違い努力をしてるのだ
               \_   ` ⌒´    /
                / パチンカス  \
347名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:33:17 ID:Fvp2L64fP
中国はこころづかいが雑だから

富裕層1億人をばっさり犠牲にするシナリオだってくれーのことは判れ。やつらも社会主義国。
348名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:33:32 ID:mNWjWva70
中国がデフレになったら日本はどうなるの?
349名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:33:54 ID:yc6h4Dr/0
>>337
そんな田宮さんの犯人推理みたいなこといわないでよw
350名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:34:00 ID:0azN1Fiu0
デフレと言っても税金と借金は減らないから、トータルでマイナスだね。
351名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:34:31 ID:YLZLkkIv0
>>338
「もうずーっとそうだった」って
お前はどこの国から来たんだ?
日本はこの20年、物価も上がらず
名目では成長してないんだぞ? 

名目成長しない限り、給料なんて
上がらないって。
352名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:35:03 ID:rcyDuF4c0
>>338
もう記憶の外にあるかもしれないが06〜08の間は団塊の退職もあったけど、景気拡大もあり
失業率の改善やら、新卒市場の活況やら、非正規の正規化やら、労働に関する指数が
軒並み改善した。大手企業の春闘の賞与水準も過去最高水準とか。
これからという時にマスコミ・日銀ラインが腰折りやがったけど。
もし景気がよくなっても給与良くしないってなら、そんな会社辞めればいい。
353名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:35:08 ID:N1i0gNCb0
民主党支持者は喜べよ、鳩山内閣の成果じゃないか
これが民主党の仕事っていうのは「放任」するのが仕事なのだろう・・
普天間すら答えだしてないしな、なにもしてないに等しい
354名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:35:34 ID:J1YESJ3q0
>>13
箱物公共事業の経済波及効果は+0.1切ってます
やらないよりはマシだけど、やったところで焼け石に水

ていうか、高度成長期ですら波及効果+1.5越えたことがないです
355名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:35:41 ID:X65/h0HE0
>>348
円安で望ましいけど、変動相場にしようとない
356名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:35:57 ID:qBgJDeQO0
>>338
そう。そんでついでに景気よくても勤める企業がなくなる。
ここ数十年ママン達は子供に「公務員」か「大企業の正社員」になるよう教育し続けているので、
新しい産業などなく、新興企業といえば、ライブドア()とかクソ株と呼ばれる企業しかない。
大企業はグローバル企業だから日本で大量に人をやとうかなんてわからんし。
357名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:36:22 ID:Fvp2L64fP
>>351
しかしインフラは着々と整備されてゆるぎない世界一の未来科学大国なんですなあ。


日本人の特に理系はめちゃくちゃストイックだわ。文系にわけんとな。
358名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:36:23 ID:UjV5AmBK0
>>328
俺は日本は崩壊しないと思っている。
ただ、今後10年はかなり苦しい時期が続くだろうな。
しかし、中期的な政策を誤らなければ、10年単位での見通しは明るい。

打開策も言っておこう。
ずばり、左巻き連中の推し進めた政策すべてが間違い。
そして、欧米の制度の真似が間違い。
全部逆方向に戻すこと、それが打開策だ。
359名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:36:23 ID:9eRGnWTS0
高いから売れないっていうのは
危険な先入観だな。
「今の中国には高いからこそ買う」
って購買層が確実に増えている。
そういうところに売れるものを輸出
して外需を伸ばす努力は必要。
中国相手の商売を成功させている企業は
大儲けしている。

360名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:36:28 ID:DJaegvyE0
貯蓄率が先進国の中でも低くなってきた。
つまり貯金する余裕がなく、稼いだ金を使っているのが現状

過去に貯金したヤツの貯蓄が多いだけ、過去と現状は違う
361名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:36:34 ID:c2gPwJYh0
>>336
世間と言うかテレビと新聞だろw
世間話で政治の話をするのは、酔っぱらいのうざい中年オヤジくらいなものだ。
362名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:36:56 ID:QbtfwZDF0
>>186
ワロタ
確かにそういうところはあるかもw
363名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:37:53 ID:2lLwRpJb0
日本には資源はないのに貿易で益を得ないでどうやって生きていけるの
食料も外国から買ってるし、世界と仲良くして外貨を得ないで生きていけるかバカ
364名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:38:23 ID:TpmodXng0
>>338
本当の好景気を知らないのでつね。ボーナス袋(現金支給)を縦に立てることができた時代を
お達者で・・
365名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:39:11 ID:AFAKC9FB0
        ____   
       /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   養分が10万入れた台でやったら
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   すぐに喰えたよwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/                 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


店員「あいつって、店に悪役で使われてるだけなのに・・」

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
366名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:39:43 ID:tLYSUb1U0
>>323
日本の世界に対しての発言力を高める行為→日本の国益じゃねーの?

日本の発言力が増えれば増えるほど貿易上で他国との競争に有利になる
日本が貿易で他国より優位に立つ為に必要な事だろ?

それに融資=無償融資じゃないぞ
有償融資もあるんだぞ、わかってる?

367名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:40:21 ID:mNWjWva70
金属バットでピカチュウを滅多討ちにする人間はいないのかよ
368 【大吉】 【77円】 :2010/01/01(金) 14:40:34 ID:JmAuPwJp0
>>336
経験でしか学べない連中がいるから
変なところで救済すると、学習できないと思うが。
基本的に民主政権もその後の不景気も、衆愚の因果応報なので
少し痛い目見た方がいいんじゃないの?
無関心の恐ろしさは痛感しないと分からんだろ。

今の民主を支持しているのはよっぽど情報リテラシーがない人だけ。
その前にまず、会社とかでそんな話はしないけどね。
369名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:40:36 ID:Fvp2L64fP
をれのバブル体験は

ヤマザキ製パンで半日二万円のギャラ

一太郎入力で十万円

ASCII誌との顔合わせだけでイタメシ屋



だが今の時代のほうが断然面白い。おもしろすぐる。
370名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:40:44 ID:ITqHhQxt0
不景気万歳!
就職難最高!
バブル時代に稼いで貯金していた中年独身の俺が勝ち組になる日が来るとは!
マジで就職できなかった若者はどうなるんだろなwww
371名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:41:32 ID:it/MSekX0
とりあえず、ゲンダイが苦しんでるのは分かった。精々苦しめ!
372名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:41:37 ID:UjV5AmBK0
>>364
ボーナスどころか、給料も現金支給なんてされたことがないから、確かにわからん。
全部銀行の数字だからなw
それ、いつごろの話かね?
373名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:41:45 ID:GHNJTGV20
>>370
貴様の家が強盗に入られますように
374名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:42:06 ID:YLZLkkIv0
>>338
実質成長2%で、インフレ率が-2%(デフレ)、名目成長率ゼロ。
これを景気回復と呼んでいたのが小泉時代。
内実としては賃金下げて、数だけ売ってるってことだから、好景
気の実感なんてないわな。
だから、デフレじゃ賃上げも景気の実感も無理。
375名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:42:16 ID:DlsBBKFj0
>>358
私は、日本はこのままでは終わると思ってる。
ただし、ずっと先の話で、まだ今は岐路にあると考えてまつ。

日本が終わらないために必要なことは、
国防と自立を真面目に国民レベルで議論することと
経済に柔軟性をもたせることと、国民レベルでの政治への関心の高さを維持すること。
376名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:42:26 ID:TLIDk+Dr0
若者は延々と切り捨てでしょう
20年間ずっとそうしてきたのですからね
377名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:43:08 ID:rcyDuF4c0
>>364
その頃に戻るべきだよなあ。庶民が家変えないって、総量規制したら、
確かにバブルはつぶれたけど、年間自殺件数がネットで15,000人増えてるし。
誰も言責をとらない。何が清貧の思想だよwww 
言ってる連中涼しい顔してるけど、金持ちに対するカニバケツみたいな
やっかみなだけじゃねえかwww
378名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:43:29 ID:Fvp2L64fP
>>376
そりゃー

左派に票いれてもらうためなんよ



体制内革命って

知っている哉。
379名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:43:45 ID:QbtfwZDF0
>>364
あれはバブルであって好景気とはまた別でしょw

>>368
経験なら15年ほど前にしたと思うんだけどね。。
380名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:44:11 ID:Zjo3dWja0
みんな年々財布の紐固くなるな
381名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:44:13 ID:tF1bXNRu0
愚民の皆様 Trust me
382名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:44:27 ID:9eRGnWTS0
>>372
20年前くらいはそんな感じだったよ。
俺の親父も別に偉かったわけじゃないけど200以上は貰ってたと思う。
383名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:44:49 ID:rrY9qUju0
>>377
そもそもの間違いは総量規制だろ。
384名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:44:56 ID:7eLsxbH2P
若者を20年間も虐げた結果、35歳の平均所得が100万円減ったんだっけ
デフレは永遠に続きそうだ
385名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:46:09 ID:DlsBBKFj0
世代間格差を強調する人も、今の若い人の怒りを年寄りに向けるやり方で
今の政治に背を向けさせようとしてる気がして不安。。
386名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:46:10 ID:JNoOhCsA0
年収でオヤジ超え出来ないのが今の日本
年寄りの面倒は国がみるしかない、上の世代からの縛りをとかないとだめ
387名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:46:41 ID:DJaegvyE0
1991〜2009年の日本のパフォーマンス ・・・コピペ・・・

経済成長率 0%
税収の伸び率 -40%
財政赤字の伸び率 +364%

老人の増加率 +66%
子供の増加率 -23%

経済成長は止まり、税収は減り、借金は激増し、
老人は激増し、子どもが激減した
そんな18年間でした
388名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:47:22 ID:rcyDuF4c0
>>383
そうだよ。三重野とそれを支持した朝日・毎日のマルクス新聞どものせい。
389名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:47:47 ID:eEE22hne0
いっそ成長中でいずれ日本追い越す中国に取り込まれたほうがいいんじゃね?
そもそも庶民には誰が統治しようが関係ないし。
390名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:47:51 ID:ITqHhQxt0
>>373
無い無い。
豪邸に住んでるわけでもないし
他人は俺が貯金あるなんて知りもしないよ。
391名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:48:02 ID:9eRGnWTS0
>>384
若者ための政策打っても票にならないからな。
392名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:48:10 ID:YLZLkkIv0
フルタイムで働いてて、貰ってる給料が年金生活者以下って終わってる罠。ワープア。
393名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:48:22 ID:th2tSBGN0
>「こうした傾向は来年以降、もっと深刻化します。デフレ下では絶対に会社を辞めてはいけない。
家を買うのはもってのほかだし、投資もやらない方がいい。プロでも勝てない相場なのです。
飲むのは居酒屋。それもポイントカードを作り、会合では支払い役をやり、ポイントをコツコツ貯める。
それくらいやっても生き残るのは大変です」(経済評論家・荻原博子氏)

こういうこと言いまくるからデフレになるんだろ
394名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:48:32 ID:YQmb0fY70
目黒に一戸建て買ってしまったじゃねーか。
困ったな。
395名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:48:36 ID:UjV5AmBK0
>>387
問題はな、その根本的な原因は何なのか
誰も表だって指摘しないということだよ。

ずばり、左翼の推し進めたすべての政策がその原因だ。
396名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:48:40 ID:2lLwRpJb0
そう言えばバブル期は何の知識も無能な奴等が会社を起こしたり不動産取引やってたな
こいつらほとんど文なしになったろうな
397 【大吉】 【1276円】 :2010/01/01(金) 14:49:27 ID:JmAuPwJp0
>>328
左派的な拡大政策を止めて、ばら撒きを止め
国益を考えた政策を打ち出せば良いんだが。

それをやらないで、今の鳩山政権みたいに内を省みずに
外への拡大政策とばら撒きだけを続けたら、国が崩壊するだけのこと。
不安を煽るというか、危機感なさ過ぎなんじゃないの?
398名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:50:10 ID:rpKJ8PZD0
>>309
そう、そのとおりなんだよね
だから年間30兆円も荒稼ぎできるんだよ。30兆円だぜ!?
これが他の消費に向いたらえらいこっちゃで

399名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:50:15 ID:4n9oj8c90
手取り20万、ボーナスなしで手取り年収240万円の金を手に入れるために、
昨日まで普通に仕事、今日だけ休み、明日からまた普通に出勤かと思うと
何もかも嫌になるわマジで

自分は東京在住だけど、なんで大地震って
関東だけをはずして発生してるんだろうね
都市機能が完全にマヒして復興するまで何年もかかるレベルの地震が
起きることを祈るばかりだよ
400名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:50:18 ID:Fvp2L64fP
>>397
韓国人が?
401名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:50:20 ID:rrY9qUju0
>>388
地価が下がったら経済がアウトになるという簡単な話を旧大蔵省がわからなかったというのもねえ。
ちょっとバカすぎる話だよな。
402名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:50:52 ID:9eRGnWTS0
若者が良い目を見たいと思うなら、
過去に団塊層が若者を見捨ててきたように、
若者や現役層が年寄りを見捨てなければならない。

年寄りよりの政策打っても選挙で当選できなく
なれば、政治も変わる。
403名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:51:10 ID:mNWjWva70
パソコンがなかったら金使うんじゃね?テレビも深夜一時で終わりにすればいい。
パソコンなんて安いし買ったらそうは買い換えないからな。
404 【1972円】 :2010/01/01(金) 14:51:41 ID:JmAuPwJp0
>>379
そういやそうね。
そう簡単には変わらんってことか。
405名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:51:45 ID:qBgJDeQO0
>>397
右派だろうが左派だろうがばらまくよ。
そういうのは右とか左とかじゃなくて「原始」っていうんだよ。
406名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:52:04 ID:+iASzxc10
ポッポの外国へのばら撒きは異常だよな
そんなことしても、何の見返りもないのにさ
その分日本人のために使えばいいのに・・・

外国に金やるなら自分の財産でやれよ
407名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:52:17 ID:GHNJTGV20
>>390
これからはデフレがさらに進行するから、いくら貯金がなくても、豪邸に住んでなくても、
強盗に入られる危険性はさらに高くなるぜw

それにレスした以上お前に貯金があると言うのがわかっちゃったじゃんw
408名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:52:28 ID:rcyDuF4c0
>>389
中央銀行の機能は海外アウトソーシングして、
FRB・中国にでもまとめて管理させたほうが一気に経済よくなるだろうな。
サブプライム時でもデフレにせず乗り切った向こうのほうが
はるかに日銀よりノウハウがあるから。
大体日銀名目的には法人化してんだから、規制緩和で貨幣発行権も
開放すりゃいいんだよ。なにもしてないんだから。
409名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:52:37 ID:p4nc0YwF0
>>7
そんなことはない。

家賃や光熱費は並行で、税金類は上昇。(電気代ももうすぐあがるし)
相対的には減給だよ。

職種によって生産量の低下から残業時間の減少で給料の下がり具合がすさまじい所もある。
(逆に、残業が増えているところもあるけど、サービスなので給料には反映されない)
410名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:52:38 ID:ITqHhQxt0
>>396
ああいう奴らの大半はバカだから貯金しないで殆ど使い切るか
欲を出して事業拡大してバブル崩壊で泣いた。
バブルに稼いだ金をコツコツ貯金する堅実な人間はあまりいなかったね。
俺はピーク時は月手取り200万くらいだったが
こんな狂った時代が続くとは思えなかったから殆ど貯金してた。
411名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:52:50 ID:YM9LYnuE0
デフレどころか資本主義社会が崩壊しそうな気がしている。
お金が紙切れ同然となり、貯金通帳もただの数字を書いたノートになる。
412名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:52:54 ID:UjV5AmBK0
>>393
まったくだ。
てか、こういう奴の言うとおりにしてろくな結果になったためしがない。
こいつらの言う逆をやったほうがいい結果になるだろ。
413名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:53:04 ID:Fvp2L64fP
>>401
富裕層は韓国人にまんまとのしらりてぃ

売国と戦争に振れたろ

きっつーいお仕置きというか そういう権勢を未来永劫奪う筋なの。
414名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:53:23 ID:F9posdLX0
>>389
中国って国を知らないのですね
政治で己の存在も左右されます

無知は罪
415名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:53:28 ID:F9zBmdYY0
>>338
かつては明治維新後の文明開化やら、戦後復旧で
経済成長とともに給料が上がったんだろうけどな。

今は、成長戦略の1つとして、
必ず人件費カットもあるわけで給料UPはありえないだろうな。
416名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:53:35 ID:pgmc33xP0
年収の3分の1しか借金できないなんて悪法作ったのは誰?
自己破産者続出で大きな社会不安になると思うが?
417名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:53:36 ID:JNoOhCsA0
バーナンキーと白川をトレードすれば簡単なんだけどな
418名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:54:38 ID:tLYSUb1U0
>>395
馬鹿か?
左翼じゃねーよ、財界それも経団連の言う通り行ったからだろ
419名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:55:00 ID:GHNJTGV20
>>399
でも東京で壊滅的な地震起きたら、確実に外資とかが逃げ出すよ。
連中は大阪や名古屋なんか眼中にないんだし。
そもそも皇居があるから東京にいるわけだし。
420名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:55:28 ID:rcyDuF4c0
>>417
アメリカで武力革命が起こって第三次世界大戦がおこるからそれはダメだ。
421名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:56:05 ID:9eRGnWTS0
>>401
あれは、わざとに崩壊させたらしいよ。
理由は簡単、アメリカの圧力。
これ以上貿易摩擦を拡大させていくのは得策では無いという判断。
ソフトランディングさせる予定だったが墜落してしまっただけ。

でもまぁ
遅かれ早かれ崩壊しただろうが。
422名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:56:14 ID:+iASzxc10
ぐんくつの足音が聞きたい
もう戦争しかない、日本帝国復活でガンガン行こうぜ

日本主導のブロック経済を環太平洋でつくらないといけないしな
423名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:56:41 ID:Fvp2L64fP


杜撰な嘘でも日本人にはよく効きますかんな

韓国人ほど日本人を熟知している国民は居ない。なにせ数千年間おんなしつきあい。
424名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:56:46 ID:KYWQXqes0

>まだ序の口。人件費カット、雇用調整はこれから本格化することになる

↑このとおりだと思う。
「中国なんかの新興国需要が伸びて」とか言ってるが、
中国に限って言えば、中国国内での販売品は、中国国内生産を求めている。
加工貿易は、対中国では成立しない。
結果として、中国市場開拓のために、日本企業は出て行く。
国内は事業所単位で閉鎖する。
トヨタもホンダも、30%のコストカットだ。
わかりやすい話、30%の人員削減をやって、同じ費用でこれまでどおりの
部品を作るってことだ。
この傾向は、自動車会社だけでなく機械・電機などにも広がっていくはず。
それを否定できる材料が無い。
425名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:56:48 ID:DlsBBKFj0
もうどうでもいいや。どうにでもなればいい。
どうせ死んでしまえば、後はどうなろうが、分からないんだから。
426名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:56:55 ID:DDlaOdgn0
       A HAPPY NEW YEAR!
          ━┓┏┓ ┓ ┏┓
         ┏ ┛┃┃ ┃ ┃┃
         ┗━ ┗┛ ┻ ┗┛
     ∩_∩    ∧_∧     ∧_.∧
    ( ¶´m`) ,'⌒( `∀´) ∫ (´,.,,` )
    (つ W. )( .(つ,,   ) Φ[ 巛〉/ )
     | ||  / ̄ ̄ ̄\  |∧ ∫ | ∨ し|
    ( ||// ̄ ̄ ̄\\〔 〕∫ノ.____|
  ∧_∧| |   ∧ ∧  | | || ∧ ∧.中 ∧_∧
 ( ´∀`)\\(*゚ー゚)〃/ ||(゚Д゚,,)〇(・∀・ )⌒ヽ
 (つシ鯛,゚>つ (/つ]#∩)   O」.ΙO) \   ⊂)  |
 | |   |  //し(_ノ_/ヽヽ || ||T|||〜  | | |___ノ
 (__)_)// /    |.   || ∪∪ .  (_(__)
         ~~~~~~~~
心配するでない皆の者、常に我々がついておるぞよ。
427名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:58:10 ID:GHNJTGV20
>>402
そもそも最近の若者って、選挙に行かないしな…
428 【811円】 :2010/01/01(金) 14:58:21 ID:JmAuPwJp0
>>405
書き方が悪かったわ。すまん。
「左派」は「拡大政策」にしかかかってない。

ばら撒きに関しては、どこが政権取ってもやるだろうな。
せめて特定層への現金支給ではなくて公共事業ならねぇ・・・。
429名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:58:42 ID:eEE22hne0
>>414
最近の日本も貧乏人、弱者は奴隷、働けないなら死ねって風潮でしょ?
何も変わらんじゃん。
430名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:58:43 ID:kMcMtvdl0
>>125
>>125
>>125
>>125
>>125
>>125
>>125

wwwwwwwwwwwwwww
431j081011.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2010/01/01(金) 14:59:10 ID:jWAPV0rb0
この元旦の暗さは異常
432名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:59:18 ID:Fvp2L64fP
キャバクラのねーちゃんしか頭に無い土建屋はしばーらく干せ。
433名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:59:20 ID:rcyDuF4c0
>>421
その後の日銀が何もしなかったのはアメリカかかわってない。
434名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:01:27 ID:K/cQHoSV0
>>276
無能な兄貴なんだろ。別に下がって400万じゃなくて、ずっと
400万でさ。そもそも北海道で400万なら良い方だろ。
435名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:01:37 ID:+iASzxc10
生活保護をやめるだけでかなり金浮くだろ
436名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:02:01 ID:s3JT1Wi70
>>428
一部の汚職議員とマスゴミのせいで 公共事業=悪 という固定観念を衆愚が持っちゃったからね
公共事業ほどGDP引き上げに効果があるものも無いのに
437名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:02:07 ID:DJaegvyE0
>家を買うのはもってのほかだし、投資もやらない方がいい。

こんな事書くなYO
438名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:02:34 ID:A0m1oov70
>>399
東京でそれはキツイな
でも、たぶんお前はまだ若いと思うから、資格とかたくさん取得してスキルアップをすればいい。
今は耐えるときだ。
439名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:02:38 ID:rcyDuF4c0
>>433
社民はかかわってたかwww 辻本だっけ、財務省と日銀切り離したのwwww
政府と一緒にするとインフレを起こすからってwwww
国までも巻き込むハイパーサゲマンwwwww
440名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:02:46 ID:Fvp2L64fP
在日韓国人に年間2ちょーえんの血税がちゅうにゅーさりてぃることもつけくわえよう。
441名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:02:49 ID:MXl/1GMnO
バブルで儲けた人にツケを払ってほしい。
日本生命で一番稼いだ外交員のおばさんは月収一億だったとか。
銀行も潰せばいいのに。
442名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:03:08 ID:GHNJTGV20
>>434
北海道は雪かきあるから公務員にとっては地獄だろw
本音では「400万でも足りねーよ!」とか思っていそうだw
443名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:03:15 ID:pPsKHMqp0
>>402
そうなるのがベストだと思うが若者が馬鹿だし
選挙が年寄りのためになってるからな
数で若者が負けてるし
どれだけ損してるかってことすら若者は知らないよ
444名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:04:10 ID:+iASzxc10
自分を売れ
445名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:04:27 ID:rrY9qUju0
>>421
崩壊させるなら、物価も上げて、名目上地価が下がらないようにすべきだったのにね。
担保を土地で取っていたのだから、払えなくなって土地を取り上げれば、不良債権が
発生するのは、誰でもわかる話だからな。そりゃ、簡単に墜落するよ。w
446名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:04:44 ID:NvNQJjbl0
>>436
西松建設だけは公共事業がたくさん回ってくるようです
胆沢ダム通称小沢ダムももちろん建設続行です
447名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:04:48 ID:JNoOhCsA0
スイス風の民主主義とか世代別選挙区制みたいなの入れた方がいいかも
448名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:04:58 ID:9eRGnWTS0
福祉産業を第二の公共事業にすればいい。
介護福祉士を医者に順ずるような高給にして
介護福祉士の下に看護師をつける。
身分は半公務員として、財源は特別会計再編して、箱物作ってた
金の半分を当てる。

高齢化社会を迎えれば、どこにでも福祉施設が必要になるし
地域経済を支える柱になりえる。
なるし、
449名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:05:53 ID:mgSUG3Qt0
>>436

そりゃそうだ。沖縄県民を見てみろ。能力も仕事もない連中には土建でカネを落とすしかないだろう。

それからすれば基地の地権者はマジで不労所得もいいところ。死んでいいよ。
450名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:05:54 ID:Fvp2L64fP
崩壊しないバブルはないの。

オランダからこっち、戦争のお膳立ての通過儀礼なんだって。日本が戦争回避したのは計画的奇跡。
451名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:06:09 ID:5koYt1+V0
バブル崩壊はアメリカの罠
デフレは中国のせい

こうした意見の全ては日銀と政府の責任を覆い隠すことに役立つ。
452名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:06:14 ID:GHNJTGV20
>>448
また利権と汚職議員が発生して、それをマスコミが叩くと…
以下、無限ループ
453名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:06:57 ID:DJaegvyE0
>介護福祉士を医者に順ずるような高給にして

爆笑www 一人で100人くらい担当しろよ
生産性が低すぎなんだよ 
454omikuji 【1484円】 !:2010/01/01(金) 15:07:06 ID:MVjiUk5s0

455名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:07:20 ID:+iASzxc10
>>448
特会で箱物なんか作ってないから・・・

老人から金巻き上げないと、それだと結果として税金投入だよ
456名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:08:10 ID:Fvp2L64fP
うっ待て

となると

中国バブルがはじけると戦争の下準備ばっちしか。コリャ鬱だナ。
457名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:08:17 ID:mgSUG3Qt0

しかしこうして考えると、鮮人どもってマジで日本に害悪しか振りまいてないな。
458名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:08:34 ID:MXl/1GMnO
>>448
それやったら看護師は皆介護福祉士になるよ。
点滴や採血、検査の説明、チューブ管理と処置やドクターコールの判断は誰がやる?
459名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:08:46 ID:4n9oj8c90
>>438
もうアラサーww
しかも「自分に向いてる仕事」を探すために、20代のときに
10社以上転職
もう\(^o^)/オワタ
460名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:08:50 ID:GHNJTGV20
>>455
金巻き上げられた老人たちが「俺たちに早く死ねというのか!この国は!」と大声をあげるな…間違いなく。
461名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:10:14 ID:9eRGnWTS0
>>434
有能か無能かって言われれば、兄貴は要ったって普通の公務員だなw
公務員なんて有能無能関係なく同じ給料だしw
月の手取り18万、ボーナス40万&30万。
そんなに良いとは思えないが・・・
北海道って皆これより悪いの?

スレチすまん
462名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:10:19 ID:Fvp2L64fP
んや チャンジャとオイキムチはんまい。キムチはのさばりすぎだな。これから干す。
463名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:10:43 ID:Cpv3U38n0
>>389
> そもそも庶民には誰が統治しようが関係ないし。

チベットやウイグル同様、言論の不自由と、中国語ができないと底辺になり政策として妊娠の自由もなくなるかもなおぞましい民族浄化が待ってます
464名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:10:52 ID:+iASzxc10
>>460
「未来ある若者のために死ね」といえばいい

戦時中は日本のために死んでいった人たちがいた
お前らも日本のために死ぬべきだと
465名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:11:03 ID:mgSUG3Qt0
>>456

遅くとも2011年の夏までに完全崩壊するはずだから、2012年の話は案外本当かもな。

狂った中共政府が国内の反体制自治区に核攻撃とかな。その瞬間に世界が戦慄。
中国との全面戦争に。。。
466名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:11:04 ID:eSHW4fxF0
サラリーマンは早く死ね
これが政府の考えですよ?皆さん?
467名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:12:32 ID:Fvp2L64fP
>>464
おまいらそーやって

爺さん特攻さした訳ね。千秋一日ってやったナ。
468名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:12:46 ID:NvNQJjbl0
>>448
年金受給資格がある人は誰でも無償で入所できるというならそれでもいいけど
469名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:12:56 ID:s3JT1Wi70
>>459
あとは入社時にどれだけ自分を高く売り込むかだね
オレも一時、「入社後に評価されて上がれば良い」とか思って希望年収を低く設定してたけど
昇給が年1万行かない状態だからバカを見る
今のところはさいしょにふっかけたから昇給が少なくてもなんとか我慢できる

オマイさんもラストチャンスだと思って新天地をめざしたらどうか?
470名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:13:05 ID:xJvi562n0
>>451
デフレが中国のせいなら
日本だけでなく欧米もデフレになってなきゃいけないがなってない
要するに日本の物価が高すぎたんだよ
特に規制だらけで非効率きわまる農産物食料関係
471名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:13:28 ID:ibwaeZaG0
ゲンダイは1日から飛ばしてるなぁw
472名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:13:37 ID:GHNJTGV20
>>464
そういわれると、かえって逆上するんじゃないか?
「俺たちは昔、阿国のために全てささげて戦ったのに、それに見合うだけの代償をまだもらってない!」とか。

なにしろ年寄りは間近に迫った死を一番怖がるからねえ…。
473名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:13:57 ID:DJaegvyE0
>>461
ロシアみたいに経済破綻して混乱状態になれば、
公務員の月給6万くらいになるからww

破綻しない事を祈れ
474名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:14:44 ID:Fvp2L64fP
>>472
代償はもらいまくりだべえ明らかに。

対 価。
475名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:15:09 ID:+iASzxc10
>>468
そのかわり年金カットまたは没収ならいいかも
476名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:15:56 ID:NFpD42QY0
>>471
年末の記事だが
477名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:16:02 ID:rcyDuF4c0
三重野→朝日・毎日礼賛
速水→朝日・毎日礼賛
福井→朝日・毎日礼賛
白川→朝日・毎日礼賛

濱口内閣金解禁→朝日・毎日礼賛

時代は繰り返す
478名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:16:13 ID:A0m1oov70
>>459
男?ならチャレンジドな人生になるな
俺も似たような境遇だったが田舎へ脱出して事なきを得た
まあ、がんばれ
479名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:16:53 ID:rrY9qUju0
しかしまあ、旧大蔵省って、チョンボが多かったな。

総量規制で、地価を下げてしまった。金融機関に不良債権が発生。

銀行の貸し出し金利を高めに誘導して、公定歩合は低く抑え、銀行にぼろ儲けさせた。 
ぼろ儲けで銀行が不良債権処理をすると思ったら、銀行員のボーナスで
消えてしまった。

三洋証券の倒産で会社更生法の適用を認めてしまった。 短期金融市場で踏み倒しが発生し
ジャパンプレミアムの原因を作ってしまった。

まだまだあるが、ノーパンしゃぶしゃぶ行きすぎたら、これだけ出来が悪くなるのだろうか?w
480名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:16:53 ID:Fvp2L64fP
一日千秋

こっちか。元旦からホットだわ。
481名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:16:58 ID:UjV5AmBK0
>>471
日本が憎くて憎くて憎くて憎くて
嫌いで嫌いで嫌いで嫌いでたまらないというのがよくわかるよ、ゲンダイの記事は。
482名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:17:27 ID:GHNJTGV20
>472の続き
まあ単に欲張りなのか、それとも本当は「自分はそういうことやりたくなかったのに、無理してやったんだから…」ということを言いたいんだろうな。

はっきり言って、この国は他人に無理強いをさせすぎる傾向があると思う。

やりたいことやらせれば、たとえ金持ちになれなくても満足して死んでいくんじゃないかと思うんだけど。
483名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:17:34 ID:KYWQXqes0

鳩山が年末30日に発表した「環境技術を主体とした新規産業作り」が良いと思う。
環境問題は、強欲に理性が勝てない大陸系の人間には克服できない。
戦後の奇跡の復興を遂げた日本人なら、可能だろうと思う。
日本人でダメなら、どの国がやってもムダだ。
なにしろ「乾いた雑巾を絞る」ような発想と、「もったいない」と言う発想が必要だ。
これが確立できれば、標準化で主導的立場に立てる。
ビジネスだって、日本を拠点に出来る。
この手のビジネスなら、資源は不要だ。
加工貿易も資源が不要な方法だが、中国・マレーシアなんかの新興国が手を出せば、
レーバーコストの高い日本に勝ち目は無い。
484名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:18:24 ID:0KVzJI4d0
今日はクンニ曜日!
485名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:19:04 ID:DJaegvyE0
>>468
本音では老後を心配している様子が分かるwww
国家経済が破綻すれば、公共サービス、福祉はバンバン削れられる
486名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:19:16 ID:j1g3Uz/O0
これだけあっちこっちの企業が苦しんでるのに
なんでゲンダイは倒産しないのか
なんか強力なバックでもあんのか?
487名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:19:18 ID:Fvp2L64fP
>>481
日本に巣食ってる韓国人集団が以下同文に見えるがなあ。素直にとれゆ。
488名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:20:19 ID:GHNJTGV20
>>481
日本というよりは東京とエリートだな。
田舎の百姓出身の小沢を支持してるのがその証拠じゃん。

そういえば田中角栄が総理になったとき、ゲンダイはどういう報道をしてたんだろう?
発刊されてたっけ?


>>486
講談社が裏から金回してるんじゃないの?
489名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:20:45 ID:rcyDuF4c0
>>470
節子、前半はいいが、後半はネットとグロスを混同しとる。
上昇「率」をわかっていない。
490名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:21:38 ID:/cHgiSEM0
今年で日本は終わります
491名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:21:51 ID:eSHW4fxF0
>>481
何で日本にいるんだよ?
マゾか??
492名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:21:53 ID:Fvp2L64fP
>>488
東京はいざしらず

エリートは徴兵制まで口走ったよな。マア

口は災いの元だな。
493名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:21:56 ID:IWsHJV8S0
政権交代が景気回復と言ってた民主党(笑)

デタラメ詐欺師集団であることは選挙前から10人に1人位は言ってたのにね。

TVメディアが見事にかき消した。
494名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:23:17 ID:DJaegvyE0
農業と漁業への戸別補償で票は掴んだな>小沢

税金で票は買える!!
495名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:24:13 ID:GHNJTGV20
>>493
TVメディアと新聞も、エリートと言うかブルジョアと言うか、とにかくそういう上流階級が嫌いだからなあ…
496名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:24:15 ID:eCeKgW9F0
民主党に騙された日本人の自業自得ともいえるからしかたないw
497名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:24:28 ID:mgSUG3Qt0
>>479

ほら旧大蔵官僚なんて、極めて成績の良い知的障害者だからね。仕方ないよ。

宮沢なんぞの罪はでかいよね。ノウノウと生きているが。
498名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:25:09 ID:Fvp2L64fP
>>485
もっと嫌いなものがある。

おまいも今そこに居んよ。
499名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:25:15 ID:rcyDuF4c0
低年収なうえ、安全管理ができていないと製造派遣を非難する一方で
平均年収50万、年間1000人に一人は死ぬ林業を持ってくる鳩山政権、
さすがです。
500名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:25:25 ID:UjV5AmBK0
>>491
中の人が日本人ではないか、心が日本人でないのだろうさ。
だから、憎い国の内部に潜入して叩き潰す喜びを感じたいのだろう。
501名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:26:10 ID:hihtju3Y0
相変わらず記事の内容が中学生でも書けるような内容だな〜
502名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:26:37 ID:zs4Vqw0y0
別に民主の肩持ちゃしないが
デフレの種まいたのは小泉竹中でしょ
民主はそれを加速させてるがな

唯一の対応策が子ども手当てというボケぶり
いかんともしがたい
503名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:26:51 ID:DJaegvyE0
しがらみで身動きが取れなかった自民党

何していいか分からないのが民主党・・特にハト
議席が少ないのに大声出したのが亀井
504名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:27:42 ID:Fvp2L64fP
日本に巣食う韓国人は

心を韓国人にしないと日本人を採用しない。この構造を尾崎は卒業に米田。
505名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:27:57 ID:GHNJTGV20
>>500
でももし戦争がおきたら、日本国に肩入れするんでしょ?さすがにゲンダイも。
テメエンとこの社屋に爆弾が落ちてみな死にました、なんてことになったら、誰でも日本に肩入れするよ。
506名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:28:30 ID:4Ynv0I090
お札を刷って国民にばら撒けばデフレは解消するって
森永さんが言ってたけど本当か?

あとなんでデフレだと金持ちが得するんだ?
507名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:28:42 ID:rcyDuF4c0
>>502
武藤・伊藤たかとし蹴って無けりゃここまでひどくはならなかったろうにww
仙谷ざまあwwwww
508名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:29:08 ID:tLYSUb1U0
民主党政権はまだ1年たってないしなあ
今の日本の状況じゃ、どこが政権取っても一緒だよ

自民党に代わって喜ぶのは土建屋だけだろ
もう土建屋はたくさんは必要ないよ
509名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:29:13 ID:eSHW4fxF0
>>500
マゾじゃなく、アホかこいつ等は?
嫌いなら、こんな国に居ないだろ
普通は??
510名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:29:33 ID:4n9oj8c90
>>469
ギリギリふっかけて今の年収ってのが現状だよ
去年から今年の昇給額は、年収が1000円ぐらい上がっただけ
1年間の昇給額が、ランチ1〜2回で消えるとかwww
新天地目指したいところだけど、今年35歳になるんでもう無理だわ
今の会社は2年前に転職したけど、それでもムチャクチャ厳しかったし

>>478
自分は女
「早く結婚しなかった時点で負け」とかよく言われるけど、
生粋のガキ嫌い&男性不信だから結婚も恋愛ももう無理
金はないわ未来もないわだと、壊滅を望みたくもなるよホント
511名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:29:42 ID:zs4Vqw0y0
>>500
団塊は大学のクラスの中に
「東アジア反日武装戦線」なんてサークルが
堂々とあったりした世代だからな
512名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:30:10 ID:Fvp2L64fP
>>506
原資を保持できてる金持ちがもし万一居たら

総取りできっぺ。恐慌直後必ずそういう香具師が成り上がる。しかしその芸当

こんにちできるかねえ。
513名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:30:14 ID:R+alQHxk0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿! >>ゲンダイ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
514名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:30:45 ID:qBgJDeQO0
>>505
ちょっとまて。冷静に考えてみてくれ。
民主を応援するゲンダイは日本政府を応援してのではないだろうか?
元々日本国に肩入れしているではないか?
515名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:31:44 ID:eSHW4fxF0
>>510さん
女の人か!
久しぶりに女の人と会話したい!
516名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:32:21 ID:+iASzxc10
>>510
男を見る目がなく、ろくでもない男と突きあったんですね
わかります。でも、子供嫌いはまずいな、少子化が加速する。
子供生む気あるなら、いくらでも男見つかると思うけどな
一生一人でいるとかつまらないよ
517名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:32:53 ID:Fvp2L64fP
レディはもっと丁重にあつかえ。
518名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:32:54 ID:DJaegvyE0
景気対策は金融政策(日銀)と財政出動(政府)しかない分けで・・

政府だけでなく日銀にも厳しい目を向けるべき、今まで甘やかしすぎ!!
三重野は絞首刑でも良かったwww
519名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:32:55 ID:KU48aSRR0
プリングルスは実質値上がりしすぎ
もう買わね
520名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:33:10 ID:I7P7XuF70
紙幣を増刷して、そのまま一般会計に入れて使えばよい。
国債計上は不要。

要するに、紙幣が足りないだけだ。インフレにならない範囲で、
この手法が使える。量的緩和など、効果なし。
521名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:33:35 ID:GHNJTGV20
>>511
それ、厳しい受験戦争を突破して浮かれた連中が、卒業までの思い出に作ったサークルじゃね?
マジでそんなもので世界を変えられると思っていたのなら、トンでもないで世間知らずでしょ?

>>506
> お札を刷って国民にばら撒けばデフレは解消するって
> 森永さんが言ってたけど本当か?

それって、インフレ発生じゃないの?
522名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:34:20 ID:zs4Vqw0y0
>>514
キミが冷静になろう
いま最大の反日勢力といえば日本政府ではないか
523名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:35:03 ID:Fvp2L64fP
インフレになりかけたやん。

日清ちょっとかわいいとこある。ここぞとおもったんだべに。
524名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:36:25 ID:jFI1iAw70
今以上にもっと悪くなるのか・・
もう就職なんて絶対無理だな(中高年)
525名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:36:30 ID:4Ynv0I090
>>521
森永さんはインフレには絶対ならないと力説していた
経済の仕組みがわからん俺は森永さんの言葉を信じるしかない
526名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:36:41 ID:rrY9qUju0
>>502
デフレの種を撒いたのは、旧大蔵省。そのときの官僚も民主党に数人いるけどな。
旧大蔵省のチョンボを救済しようとせっせと公共工事ぶちこんだのが自民党。ある意味、
自民党は被害者かもしれんな。それで、景気が動かんので、新進党、それでも景気が
動かんので、自民党に返るというパターンで、しまいにデフレの引き金を引いたのが
小泉・竹中という感じなんだろうな。
527名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:37:03 ID:3ZVzomEg0
デフレだから収入は現状維持でもいい。電化製品でも大して
欲しい物もないし、もう生活を磨り潰して出世したいとも思わない。
毎日深夜にコンビニ弁当食って寝る生活より、早く帰って自分で
作った物食べて老後の生活費貯めながらのんびり暮らしていくわ。
528名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:37:11 ID:R+alQHxk0
若い人たちへ

子供はつくらないほうがよい。
俺の同年代は、教育費の負担に喘いでいる。
529名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:37:13 ID:eSHW4fxF0
イ・ン・フ・レ?
いつ?今日?明日?
530名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:37:27 ID:qBgJDeQO0
>>522
元旦からとばしてるねー。
激しく同意しないけどねー。
531名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:38:15 ID:DJaegvyE0
>>515
どんだけぇ〜〜〜飢えてるんだよ
>>510の価値がハイパーインフレwww
532名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:38:39 ID:Fvp2L64fP
韓国が消滅して

どんだけ日本国内のすみずみまであしかせをはめていたか判って

慄然ののち大爆笑だろーに。
533名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:38:41 ID:ZzstWqU+O
>>506
モノの価値が下がるということは相対的に金の価値が上がるということ。
貯蓄出来ない層にばらまくのは効果あると思う。
子供手当は貯蓄に垂れ流すだけの効果の薄いバラマキになりそうだが。
534名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:38:43 ID:UjV5AmBK0
>>521
>マジでそんなもので世界を変えられると思っていたのなら、トンでもないで世間知らずでしょ?

当時はそういう人間の屑がたくさんいたようだ。
しかも、そういうのはいまだに、心の底でそれをやりたがっているから
反日しまくるという始末。

535名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:39:24 ID:GHNJTGV20
>>514
日本政府を応援してるんじゃない、百姓出身の小沢を応援してるんだよ、ゲンダイは。
もし小沢が死んで、岡田が首相になったらまた手の平を変えてたたき出すと思うぞ。
岡田はパパがアレだからな。

>>525
あの目立ちたがり屋の森永だからこそ信用できないんだがなあ。
そういう人間って、ええかっこしいで口当たりのいいことばっか喋るし。

正直、森永の家が焼けてミニカーのコレクションがすべて台無しになってしまえばいいと思う。
536名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:39:26 ID:rcyDuF4c0
>>506
森永だけじゃなく、世界最先端の経済学者・ノーベル賞とった経済学者も言ってる。
アメリカ・イギリス・中国・EUの各国中銀も同じ。
ならないと言ってるのは批判の対象になってる日銀とその出身の政治家・エコノミスト、
マルクス大好きな朝日・毎日といったマスコミ、ポジショントークな株屋や企業家。

デフレは物に対するお金の価値が高まっている状態だから、
必然的に現金持ってる連中が有利。旧来の金持ちや大手企業ウハウハ。
借金の比重が大きくなるから貸す側も有利。逆に借り手が不利だから、
必然的に新興企業や能力あっても金のない人材が埋没していく。
537名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:41:13 ID:xrmnQSZd0
>>528そんな事はみんな分かっていますよ。
だから結婚をしない人が増えたのではないですか〜
538名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:42:07 ID:zs4Vqw0y0
全学連の活動家だのなんだのはまともな企業に就職できず(当然だが)
門戸が開かれていたのはマスコミ業界のみ
または司法試験受けて弁護士になった者も多い
マスコミと法曹が左翼の巣窟なのはまさしくこのためである
539名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:42:23 ID:GHNJTGV20
>>534
反日と言うか、単純に目立ちたいんだろうな。
他人を見下ろす立場に立ちたいというのが本音だと思う。

大体、そのうちの大半は、学生運動が失敗したら、手の平返して企業に就職したそうじゃない。
540名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:43:16 ID:Zjo3dWja0
子供は作らないのは究極のエコ
541名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:43:46 ID:eSHW4fxF0
>>531
だって会話すらできない仕事してるんだぜ
女の人を見たら勃起する
俺はヤバイ!
542名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:44:18 ID:Fvp2L64fP
他人を見下ろす位置というけれど

そういう有名人にご託宣を伺わないと不安ですぅぐに一杯一杯になるパンピーの特質もあっかんな。
543名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:44:31 ID:UjV5AmBK0
>>539
>大体、そのうちの大半は、学生運動が失敗したら、手の平返して企業に就職したそうじゃない。

ああ、だがな、そうやって日本の国と資本主義に支えられていながら
口先だけ共産主義を礼讃するという、救いようのない屑になってしまった
連中が多いらしい。

共産主義のため、日本という国を潰したい。
でも、自分の定年までの地位と年金は守られると思っている
というような、わけのわからん考えの屑どもなのだな。
544名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:44:34 ID:R+alQHxk0
>>537
そうなのだが、一時の欲に駆られた挙句に「できちゃった婚」して、
あとで教育費に喘ぐ奴もいるだろうから、改めてクギを刺したいわけで。
545名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:45:40 ID:WYWq0+620
民主党マンセーのゲンダイが
なにを今さら。
546名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:45:55 ID:+iASzxc10
>>541
女はいいぞ、癒される

でもネコでも癒されるからなあ・・・
すりすりされたらたまらない
でもネコは料理も洗濯もしてくれないんだよなあ
547名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:46:23 ID:rrY9qUju0
今から思えば、朝鮮銀行を潰したのも旧大蔵省の総量規制だったのだろうな。駅前一等地を
不法占拠してどさくさで自分のものにしている在日は、駅前一等地の資産価値で融資を
受けたら莫大な額になるわな。しかし、総量規制で地価が下がり、駅前商店街が徐々に壊滅
すると、いくら駅前一等地でも、すぐに地価が暴落するわな。もとが高いから融資額もでかい
暴落幅も大きければ、すぐに朝鮮銀行がすっ飛ぶのも当然だわな。w
548名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:47:06 ID:CuuRusE50
本当にモノが売れない時代なのか?
NEC直販のサイト行ってみろよ
09冬モデルは完売に近いぞ
21.5型FULL HDはかなり早い時期に売り切れてた。
549名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:47:08 ID:qBgJDeQO0
もう学生運動に参加できなかったジジイのトラウマ語りは聞きあきたよ!
もっと別の年代でもわかる話をしてくれよ。
550名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:47:35 ID:GHNJTGV20
>>543
> ああ、だがな、そうやって日本の国と資本主義に支えられていながら
> 口先だけ共産主義を礼讃するという、救いようのない屑

もし中国や韓国に武力で攻められたらどうするのかね?
連中のことだから「私は共産主義を信奉してます!」と言っても聴く耳持たずだろうし。
551名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:47:35 ID:ZqwdGtVj0
こんなに世の中が悪くなったのは自民党のせいです。
自民党が国民の信頼を損なって民主党政権になったからです。
552名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:47:43 ID:Fvp2L64fP
>>546
とある家の家ねこがな

とっとっとっとっと数メートル近寄ってをれに腹を二回みして

なお寄ってきて長靴にほおずりした。これなんの表明?コブラでいうとこの死のキッス??・
553名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:48:34 ID:eSHW4fxF0
>>546
くそう!女の人はいいな
柔らかいし気持ちいいしええな〜
554名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:49:29 ID:R+alQHxk0
>>546
つ 猫ラーメン

けど、洗濯はしてくれないか・・・w
555名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:49:43 ID:3ZVzomEg0
>>548
ちょっとリサーチがしょぼすぎるなw
そのサイトがどのぐらい在庫を持ってるかも分かってないんでしょw
556名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:49:49 ID:GEyvHMdp0
35兆円のギャップがあるの
買わないなら作るなよ。時期がくれば解決するわ貧乏人が真っ先に逝くわ
557名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:49:55 ID:tLYSUb1U0
>>553
そんなに飢えてるなら結婚すればいいじゃん
558名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:50:54 ID:Fvp2L64fP
オナニーだいつきな男を心から愛する女は地球にひとりとして居らんかんな。意外かもしれん。
559名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:51:58 ID:5+Z4dkyd0
心理的なデフレなのにこうやって煽るから・・・金使ったら悪みたいな風潮は勘弁して欲しい
560名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:52:20 ID:N2uidPa+0
今の人はデフレしか知らんからなあ

高度成長期、バブルと、あの頃は持ってる資産をどんどん増やさないと
価値が減るから使うしか無いわけで。

インスタントラーメンが30円→50円→70円と上がって行って
例えば300円400円て上がって行くなら虎の子の1000万を持っててもしょうがない。
数年後には1000万も700万分しか買えなくなる訳で
561名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:52:46 ID:UjV5AmBK0
>>555
まあ、正確に経済のどこがどう悪くなっているのか冷静に分析しないと
正しい判断はできないからな。
>>1の記事など、ただひたすら危機感を煽っているだけで
まったく冷静な分析がないゴミ記事だ。
562名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:52:52 ID:rrY9qUju0
>>548
それは、windows7効果ってやつね。
しかし、15年前のWindows95のときと比べれば、額も規模も全然かなわない。
563名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:53:13 ID:9eRGnWTS0
将来どうなるか先が見えないのにそんなに金が使えるかよw
564名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:53:43 ID:MXl/1GMnO
税金もデフレにしてからデフレと言ってほしい
565名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:53:48 ID:GHNJTGV20
>>561
> >>1の記事など、ただひたすら危機感を煽っているだけで
> まったく冷静な分析がないゴミ記事だ。

そうやって危機感を煽るからこそ買う読者がいるしな
566名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:54:49 ID:l/z1uYht0
>>559
麻生がバーで飲んだ程度で叩かれるこんなご時勢じゃなあ。
金持ちが金使わなくて誰が使うんだっての。

それを「シンプル族」とかいって金使わない連中を持て囃しやがって。
567名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:55:23 ID:NvNQJjbl0
>>551
少し違います
マスコミが偏向報道で自民叩きをしたので国民が間違った判断をしました
568名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:55:49 ID:xBxhpFvxO
とにかく金集めて株価上げてみたいな企業戦略が通用しなくなったのは良かった。
569名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:55:50 ID:bnWBbQgS0
>>70MXテレビに出ていた自民党の代議士が法人税を上げるべきだと言っていた。
彼の理屈によると、法人税をいくら下げようが隣に中国が存在する限り、日本企業の
中国進出は止められない。中国に資金が流出するくらいなら法人税をしっかりとって
日本国内に金を回すべきだと言っていた。一理あるな。ただし法人税を上げても税収増は
ごくわずか。やはり消費税を10%にするしかない。
570名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:56:10 ID:Fvp2L64fP
>>567
でも、生き残れたでしょ?
571名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:56:25 ID:R+alQHxk0
>>565
そうなんだよな。
「なんで、あんな鬱記事ばかりのタブロイドを買うんだろう?」と
電車の中で思ったことが何度あったことか・・・?
ま、最近は電車の中でタブロイドを読んでいる人もいないね。
ゲンダイでなくケータイを読んでるw
572名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:56:27 ID:MXl/1GMnO
>>560
でも定期預金の利率が6%とかあったから貯めておくこともできたよね。
573名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:56:53 ID:9eRGnWTS0
金持ちが金使って経済回せよ・・・・
574名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:57:53 ID:Lpa07OrR0
>>418
経団連メンバーの多くに左翼思想の香具師がいたと思われ
基本はサラリーマン出身者がほとんどだからな
575名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:58:02 ID:gyRH3ADr0
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆

肉体的にも精神的にも追い詰められて鬱や神経症などを患ってしまったり
不衛生な環境による感染症や、一歩間違えば手、腕や足などの切断
または死亡と隣り合わせの劣悪で非人道的で割に合わない職場に勤めるのは即刻やめなさい

なぜ生活保護で得られる待遇より劣悪な、労働基準法違反の悪徳雇用がのさばり続けるのか
働けども働けども豊かな生活が出来ないワーキングプアの待遇なのに
生活保護を選ばず働き続ける人間がいるから悪の根が枯れない
皆がそういった生活保護で得られる待遇より劣悪、労働基準法違反の悪徳雇用を避け
生活保護を選べば、悪徳企業はやっていけなくなると判断し、結果、待遇を上げざるを得なくなる

生活保護は人間らしい暮らしをするために作られた立派な制度
意地と見栄を張ってそういった制度を利用せず、
ワーキングプア、労基法違反の劣悪な雇用で心身を壊すハメになるのはいけない

生活保護などのセーフティーネットを叩くのはお門違い
日本の労働環境を叩くのが筋、奴隷もいいとこ
政府も労働基準法の徹底に乗り出さない、怠慢といえる 最低時給も低すぎる
生活に困窮している、つまり生活保護以下の年収の人間には、生活保護を受ける確かな権利がある
税金として集めた多額の金を海外へばら撒き、公務員の終身雇用、高年収、高額な退職金支払いを維持できるぐらい金余りなのが現状 遠慮せず生活保護を受けなさい
自主的に仕事をしたいと思えないような環境と、貧困を生み出した責任は日本政府にもあるのだから

生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
貧困は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
自立生活サポートセンター もやい - http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
576名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:58:02 ID:GEyvHMdp0
お金に余裕のない人が増えてきてるのは車だけを見ても想像できる
軽自動車が増えてる 高級車か軽自動車に分かれ大衆車が減っている
軽さえ持てなくなってきたのかな
577名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:58:05 ID:l/z1uYht0
>>570
与党が今の政策のままやってたら間違いなく失業率はさらに酷くなりますが?
578名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:58:34 ID:e/Nn0yh9P
>>569
サラリーマンからしても法人税上げてもらったほうが給料上がるからうれしいんだけどな。
579名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:58:51 ID:6Wf4y51J0
     _____________
   /|:: ┌────────┐ ::| 全部自民党のせい
  /.  |:: |i /   \  / ヽ )| ::| 政権交代すればすべて解決
  |.... |:: |!゙   (・ )` ´( ・) i/ | ::| 日本は日本人だけのものではない
  |.... |:: ||     (__人_∧,,∧ |∧,,∧ 友愛しましょう
  |.... |:: |\    `ー'(´・ω・). (´・ω・)
  |.... |:: └──- ∧,∧(つ旦と)(つ@と)  ∧,,∧ 
  \_|  ┌──( ´・ω) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦\(´・ω・) もう飽きた
      ̄ ̄ ̄ ̄/  つ旦  (;;゚;;)(;V;)   旦と   ヽ  政権後退
           (_ ゝ※\_旦∧,,∧___∧,,∧\_,ノ
            \\ ※ ※(´・ω・)、(´・ω・)※ヽ
              \`ー(;;゚;;) ゝ_つと_,) ゝ_つと)旦_)
580名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:59:00 ID:Fvp2L64fP
>>577
テポドンやら 七発のラッパのことを言ったんだが、つたわんなかったかな
581名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:59:52 ID:5aU5i8Nd0
友 愛 デ フ レ
582名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:59:59 ID:9uJCUu1e0
ゲンダイが書いている時点でまず現実にはならないという法則
583名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:00:20 ID:ITqHhQxt0
>>560
一万円の金箔ラーメンとかフカヒレラーメンとか超高級駅弁とか
とにかく高い食い物が流行ったなあ。
とにかく金箔金箔!
584名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:00:23 ID:Uynm5vDW0
1/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=K47FBJACu3A&feature=channel
2/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=QsTDztczUSU&feature=channel

【討論】伏魔殿NHKを暴く!Part2(1/3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9246387
【討論】伏魔殿NHKを暴く!Part2(2/3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9247515


下の動画の冒頭で元NHK職員が給与明細を見せている。

32歳・高卒で月給70万円!
30後半で年収1200万円!

5/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=gL04AiGPVfg
【討論】伏魔殿NHKを暴く!Part2(3/3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9247819
585名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:00:35 ID:4n9oj8c90
>>516
しょうもない男とガキの面倒みる一生なんざ御免被るわ
見る目も何も、突きあったことない
子供生むなんて絶対にないから、生理がくるたびにその無意味さに憂鬱になる
なのに婦人科検診で「稀に見る安産型」とか太鼓判押されてガックリきた

大嫌いな生き物のために、子ども手当だの母子加算だのの名目で
税金もってかれるのが我慢ならないわ
働かされるだけ働かされて、ロクでもないガキどもに金ふんだくられた挙句、
どうせ自分が年取った時には、年金もなく見殺しにされて野垂れ死ぬだけなのに
超氷河期世代が就職できずに路頭に迷った時みたいに、また見捨てられて
終わりなのに、今はがっちり税金もってかれてミンスがアホみたいに無駄遣い
586名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:01:32 ID:Fvp2L64fP
>突きあったことない


気持ちは異常によく判りますが…
587名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:01:34 ID:3ZVzomEg0
>>572
マクロ経済なんか無関心な庶民の感覚では
「貯金の利息がついたから何か食べに行こうか」とかできてよかったよねぇ
でも、あの頃は、まだ就職したばっかで貯金が無かったわ。
今なら3%もあれば30マン以上つくのにな、、、w
588名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:01:43 ID:GEyvHMdp0
日本は日本人のものだろう
俺がアメリカにいっても何もないがなどうすればいいのだ
589名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:02:11 ID:eSHW4fxF0
>>557
バカか?
嫁さんはブルマを履いてくれないだろ?
ん?
590名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:02:20 ID:Lpa07OrR0
>>449
沖縄は米軍基地とコールセンターで持っているようなものだと思うが

>>569
試案だが、現金取引(銀行振込も含む)だけ10%にして、電子マネーによる取引は非課税ってのは?
591名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:03:07 ID:5h9tgPAm0
>>576
今ごろ気づきましたか
気づくのに10年かかりましたか
592名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:03:34 ID:ZV+GBhkV0
>>585
お前は過去のガキ(現在の大人ね)が整備した社会のインフラ使用禁止ね。
中国にでも行きな。
593名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:04:04 ID:Fvp2L64fP
>>589
男なら土下座する構えをみしてそのギリギリのタイトロープをわたりきって頼め。男ならな。


ブランドバッグというものが世界にはあってな…
594名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:04:05 ID:rcyDuF4c0
>>583
だよなあ、そのままいけば世界一豊かになれたのに。
エイズの特効薬辺り開発されてた気がする。
>>560みたいな懐古爺共とっととくたばればいいのに。
595名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:04:29 ID:GEyvHMdp0
定期貯金は10年で倍になってたよな
なんで今はこうにも金利がやすいんだよ 銀行が貸し付けるときは利息はそこそことってるだろう
596名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:05:38 ID:ITqHhQxt0
>>572
一時的に最高がビッグ5年8.8%くらいだったな。
俺はそのときに15年物商品に契約して満期は倍額になって帰ってきたよ。
597名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:05:56 ID:eSHW4fxF0
>>593
寝土下座か
やってみる
598名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:05:58 ID:rrY9qUju0
>>576
というより、買い替え周期が極端に長くなっているぞ。10年以上買い換えずに乗っているのも
かなりいるな。バブル期以前は6年程度で買い替えだったようだけど。
599名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:07:18 ID:Fvp2L64fP
>>597
えっ

楽なほうにしようよ!
600名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:07:29 ID:GHNJTGV20
>>598
そのうち、キューバみたく古い車ばかり見かけるようになるかもw
601名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:07:54 ID:0LfZFuF00
マクロ経済に関して無知なのは国民だけじゃなく政治家も同じというんだから笑えない
602名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:08:29 ID:vgQp57po0
>>585
アラフォー年増ババァは産廃
はよしね
603名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:08:37 ID:NFpD42QY0
>>598
5年超から毎年車検に法改正しよう
604名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:09:02 ID:CuuRusE50
バブルの頃固定の高金利で借金してアパート経営をして副業で大赤字の開業医なら知ってる。
しかも小児科だから本業でも全然儲かってないw
たしか利率6〜7%だったな。デフレでこの金利はキツすぎる罠。
節税対策(笑)

しかし嫁は10歳年下の美人。

勝ち組なのか負け組みなのかどっちだかわからん
605名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:09:23 ID:MXl/1GMnO
>>587
そか。私も1993年就職で高利率を知らない。
就職して二年目に三百万円持って三和銀行行ったら支店長に、今は利率悪いけど数年したら良くなるんじゃないですかね〜みたいに言われたっけ。姉なんかはバブル期のお宝定期や保険をガッチリ確保してた。
保険会社がその利鞘損失の解消出来たのが最近になってらしいけど。
606名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:09:54 ID:rcyDuF4c0
>>601
民主党の政策聞いて、後からシニョリッジ発動するのかと思ってたけど、
本当に無策だった。鳩山に至っては政権交代すればほんとに景気回復すると
思い込んでたんだろうなあ。
607名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:10:02 ID:Fvp2L64fP
>>602
そういう語彙をお前にご教育なさったかたの心の荒野はなかなかのものである。


あれだわ 炎のたからもの。
608名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:10:19 ID:CHIIwMqg0
基本的に金融はマスの消費者を必要としていない。
効率化を叫び、その分自ら肥え太る。
産業資本を収奪し、世界の需要を減らす元凶のひとつだ。
609名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:10:52 ID:b56VUCts0
鳩山由紀夫、華麗なるペテン師
610名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:10:52 ID:GEyvHMdp0
家を買って支払えずに精算したら一千万の借金だけが残ったとか悲惨な奴も居るとか
家を手放せばプラスマイナスゼロにしてやれよ そうすれば家をもてるようになるわ
611名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:10:54 ID:4Bovx52W0
天荒れ 地老い 
民人みなことごとく苦しみ喘ぎ
陋巷には零落したサラリーマン行き交いあふれ
ホームレス、一椀の食を乞う
腐女子ここぞと春を鬻ぎ
まさに生き地獄と化す
嗚呼、これぞ日本かな
死骸累々
無言なら
窓辺なら
TRUST ME

もうなにも無い
612名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:11:05 ID:N2uidPa+0
>>594
そのまま行く訳無いだろwww

今頃日経平均10万とかで1DKのマンションが1億して高卒初任給が200万とかの妄想しても
しょうがないだろwww
613名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:12:41 ID:rrY9qUju0
>>605
そういや、保険会社が結構、逆ザヤで逝ったな。本当に、旧大蔵省のチョンボの破壊力は
大きいわな。w
614名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:13:10 ID:ITqHhQxt0
>>598
一部の日本人の頭が良すぎるんだよなあ。
車に限らず
良いものを更に簡単に大量に作れるようになって
価格は下がるわ買い替え必要ないわ。
615名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:13:20 ID:lIMFfuUx0
わかってます!いちいち言わなくても!
616名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:14:09 ID:GEyvHMdp0
金融の関係者がどれくらい儲けていたか
銀行員は30歳くらいで何の才能もなくても数千万円の所得があったんだよ
銀行なんか共済する必要はない
617名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:14:48 ID:N2uidPa+0
>>613
あの頃10年満期の保険に入ると死んだら3000万、死ななかったら300万が500万になって
帰って来る時代だったからなあ
618名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:14:48 ID:Fvp2L64fP
>>614
世界で一番頭がいいのは天皇陛下かローマ法王

つぎCIA
つぎMI6
つぎ国際基督教大学


あとは海千山千 じゃなくてなんだ
619名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:14:50 ID:IONXCiAL0
適正水準を下回る買い叩きが横行する国ではデフレは止まらないよ。
620名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:15:26 ID:VJf1cwT70
デフレもあれだが、同時に激安ブームも煽られてるよな
621名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:15:31 ID:u7p3h0LI0
チェーン店の規制やらないとスパイラルは止まらないんじゃないの。

末端店員をバイトだのパートで人件費を抑えて、利益は中央の役員どもがかっさらうだけじゃん。
622名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:16:04 ID:rcyDuF4c0
>>612
名目で4%維持してたら、そんなもんじゃ済まなかったよ。
623名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:16:08 ID:eSHW4fxF0
殴られた殴られたよ
女の人から、ブルマって何なの?
624名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:16:31 ID:O/nHxhQP0
そのうちハイパーインフレがくるよ
625名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:16:43 ID:fHNAI/+R0

国の膨大な借金をチャラにする奥の手は 超インフレ。
デフレで心配しなくても、いずれ超インフレになるよ。
626名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:17:01 ID:4n9oj8c90
>>592
日本語不自由なお前が中国行けよ

>>602
私はアラサーだけど、あんたの母親はもうアラフォー以上だろうね
こんなしょうもないゴミみたいな人間しか産み育てられなかった
あんたの母親が産廃 はよしねって自分の母親にいいな
627名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:17:14 ID:Fvp2L64fP
ずいぶんと熱い鉄を打ったもんだな。いい鍛冶屋になれる。素質ある。
628名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:17:43 ID:CyJcIegQ0
国債をもっと発行して金利を上げろ。日本以外はみんな景気がいいぞ,。
629名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:17:49 ID:rrY9qUju0
>>610
バブル期以前は、そういうときは、数千万円ぐらい儲かったのにな。
だから、なにも使われていない空き地があちこちにあった。空き地担保に金借りたら
そのままほったらかしでも地価が上がって融資枠が増えるという循環だった。
それが、旧大蔵省の総量規制で、壊滅してしまった。
破壊力すごいわ。w
630名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:17:58 ID:MXl/1GMnO
>>613
そう思うと一部の保険会社はしぶとい。
今だに30歳平均で平均年収800万円のとことか。
身体使わず金を転がすのが一番儲けてる産業なんだよね。
631名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:18:19 ID:r603ZpHd0
民主信者の似非インテリや既得権階級の連中がこうしてぬくぬくと正月を満喫しながら
反対派に「ネトウヨ」などという嫌らしいレッテルを貼って嘲り笑っているのかと思うと正月早々不愉快極まりない

底辺層を「ネトウヨ」よばわりして安全地帯からニヤニヤといやらしい笑みを浮かべモニターを眺めてる気分はどんものなんだろうな?
632名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:18:24 ID:GHNJTGV20
>>621
それやったら、ますます職にあぶれる奴が増えそうだな。
同時に起業の緩和とかもやらないと失業率が上がるんじゃないか?
633名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:19:21 ID:2vqanOl30
ここまできたなら一か八かで
¥ジャブジャブ刷ってインフレ起こそうぜ!
デフレじゃ何も解決できんw
634名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:19:28 ID:Fvp2L64fP
アラサーなんて女子高生みてーなもんだる?
635名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:19:35 ID:fHNAI/+R0
金持ちってのは、固定資産も、有価証券もお金も持ってる。
リスクを分けてるんで、
インフレでもデフレでも大損はしないんだよね。
636名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:19:52 ID:VJf1cwT70
年末の昼間のテレビ番組は例年にも増して酷かったな
DVDの宣伝を兼ねた番組の宣伝再放送とかそんなんばかりだったような
ああいうのに先行感を感じるな
637名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:20:41 ID:QZJvmeJW0
国内に不安と絶望を撒き散らし、海外に血税をばら撒くキティが首相だしな。
638名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:21:26 ID:0LfZFuF00
他の国は多かれ少なかれマイルドインフレを起こして不況を乗り切ってるけど
日本に関してはインフレ起こそうなんて言おうものなら即破たんだのジンバブエだの言い出す人間が現れるという不思議
639名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:22:15 ID:rcyDuF4c0
>>633
ていうか不況になってんのになんでゼロ金利とか、量的緩和とか、またやらないんだよって話。
640名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:22:27 ID:R+alQHxk0
>>636
もうテレビを見るのはやめよう。時間の無駄だよ。
641名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:22:32 ID:GHNJTGV20
>>638
インフレ起こされると、自分が不利になることがわかってる奴がいるな。
642名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:23:22 ID:Ht3e/6ZP0
インフレにするぞと格好だけでもしなきゃな
インフレリスクの可能性があるというだけでも
金持ちは金を使い出す
結果株も上がり経済も回りだす。
643名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:23:31 ID:pPsKHMqp0
なんでもバイトに頼ろうとしすぎなんだよな
日本人はもっと働くということについて考えないといけないんだよ
ストとかもどんどんやるべき
じゃないといつまでも何処も低賃金だよ
644名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:23:44 ID:Lpa07OrR0
>>608
そしてそれが一定以上に肥え太ったとき、爆発してなくなってしまう。
最低限の金融は必要だが、過剰なものは毒にしかならん。
645名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:24:02 ID:Fvp2L64fP
おっとっと

薦めておいてこのレスはなかった

じゃあをれも殴られる方法で頼むから許してネ。
646名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:24:26 ID:3ZVzomEg0
>>626
おいおい、自分が手に入れられなかった物を憎悪するのはやめようぜ
俺も子供はいないし、子供の相手は苦手だが、端から見てて普通に
可愛いと思うよ ただ結婚できないだけでw
647名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:27:25 ID:2vqanOl30
>>639
日銀の感覚としては・・・
ゼロ金利しても量的緩和しても
日本の景気は良くなってないでしょ?
アメリカを引き合いに出して
そういった政策はアメリカ国内にとどまらず
外国の経済にも悪影響を及ぼしてるから
いい事ないでしょ?
それにインフレは制御しづらいから怖い
って感覚らしいw
648名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:27:50 ID:0VmXqcZh0
派遣規制緩和以降、経営者側の傲慢さが露骨に反映するようになってしまった
今後の日本は国が残って、民は滅亡って感じになるのかね
649名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:28:21 ID:GHNJTGV20
>>643
そもそもサラリーマン化が進みすぎて、働く人たちが企業という村社会に隔離された上に、
小学校の頃から子供たちが働くということについてあまり教えてもらってないしな。

俺自身の考えとしては、小学生の頃から外に働きに出て、お金を稼げる社会になった方がいいと思うよ。
650名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:28:33 ID:l/z1uYht0
>>629
当時は土地が値上がりして相続税問題が深刻化してたし、強引な土地の所得方法も問題になっていた。
不動産屋は「濡れ手で粟」と悪役にされ、急激な地価高騰を抑えるために総量規制を発動。

「○○を懲らしめるために」という単純な理由で世論が動けば失敗するのは今も同じ。
民主は同じ過ちを再び犯そうとしてるがな。
651名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:28:43 ID:vgQp57po0
>>626
必死すぎて逆にかわいそうになってきた
煽ってゴメ〜ンね
652名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:28:57 ID:N2uidPa+0
子供の頃
「20代で結婚して子供を2人作って」って夢見てた女がそれをかなえられず、
すでに人生詰んで「社会が悪い、男が悪い、子供が憎い、他人の幸せが妬ましい」
と強烈なオーラを発して書き込みしているな。

一人で淋しい老後を迎えてくれたまえ
653名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:29:38 ID:Wc1MVwk90
>>612
バブル期も超インフレだったわけじゃない。
一部の土地、資産などが高騰しただけ。
高卒初任給も年5パーセント程度上昇していたに過ぎない。
金額にして6〜8千円程度。
バブル期のペースが持続してしたとしても
今頃25〜30万くらいになっているだけ。
654名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:29:44 ID:KoBZHHxr0
円キャリーがもう始まってるのにな
アメリカが引き締めやるから日本はそれに合わせて米国債買い始めた
655名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:29:52 ID:Fvp2L64fP
>>651
おまいは女をおこらして興奮する性の癖はなをせ。
656 【吉】 【1055円】 :2010/01/01(金) 16:29:53 ID:tEQBbvyj0
インフレ起きたら、お前らもっと負け組になるぞw
デフレで大変だって騒いでいる奴の末路なんてこんなもんw
657名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:30:47 ID:IONXCiAL0
敗者復活が有り得ない、つーか敗者復活を阻止するような国でデフレ失業したらどうなるんだろうね。

今年は地獄になるのかなw  国際競争力とやらを高めるには雇用を海外に流出させるしか無いからなあ。

現状の331万人の失業者+隠れ失業者にあらたにデフレ失業と雇用流出による失業者が加わるんだね。

でも日本の企業は雇わないと思うよw  こうして累積的に失業者が増えていく国になるんだろうね。

いずれ彼らは近い将来にバタバタと死んでいくだろう。  そうしてただでさえ少子化による人口が減る社会なのに

こんどは1000万人レベルの失業者が死に追いやられるわけだ。

日本は急速に人口が減少しはじめるだろう。  内需市場は急速に縮小し、デフレはいっそう悪化する。

人口減少により人口増加を前提としたありとあらゆる仕組みが崩壊していく。

ハーフエコノミーの世界へようこそ。  そこでは賃金も雇用も人口さえもありとあらゆるものが半分になる世界だ。

そして移民を受け入れざるを得なくなる。   地獄へようこそ。
658名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:32:01 ID:Fvp2L64fP
この

最期まで一貫してる韓国人

かっこいいんだゆに!字面世界では。
659名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:32:08 ID:CuuRusE50
ID:4n9oj8c90
え?アラサーなのに男性と付き合ったことがないの?
ひょっとして処女?
660名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:32:12 ID:KoBZHHxr0
●仕事もないのに狂乱物価がオマイラを襲う
661名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:32:26 ID:GHNJTGV20
>>656
kwsk
662名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:32:50 ID:9eRGnWTS0
インフレになっても失業者が減るわけじゃないからなw
663名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:33:44 ID:IONXCiAL0
>>638
インフレは資産家や富裕層にとって不利なんだよ。  彼らの資産が目減りするからね。
デフレで恩恵を受けるのは金持ちと年金生活者だけ。

何故反対するかわかっただろう?
664名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:33:51 ID:rrY9qUju0
>>650
結局、今の不況の始まりは、旧大蔵省の総量規制からだよね。
つまり地価が暴落してから。これが引き金になって、株価も暴落したから。
このあと、いろいろと旧大蔵省のチョンボ、阪神大震災とかあったが、
景気が元に戻ることがなくなったわけね。
665名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:34:00 ID:R+alQHxk0
円安になれ!
666名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:34:29 ID:Fvp2L64fP
なっとる!
667名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:34:52 ID:Wc1MVwk90
>>639
日銀はデフレでおkと思っているから。
景気の良し悪しには関心がないのが日銀。
物価がプラスマイナス0ないし若干のマイナスになることを
目標としているから。
668名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:35:03 ID:3ZVzomEg0
>>649
そういえば、自分が社会人になった頃は、現場には定年間際のおじさんとか
パートのおばちゃんとかいて、いろいろ教えて貰ったり、グズグズしてると
叱咤されたりしてたよなぁ。今はラインに行くと請負やら派遣の若い人
ばかり。似たような価値観の人としか交流がない。
世代間の交流がないのって、モンペアとかの社会人のモラル低下にも
繋がってる気がするわ。
669名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:35:11 ID:GHNJTGV20
>>657
どうして日本では敗者復活がないのか?
一回失敗した奴は、トコトン使えないクズ扱いされるのか?

>>663
そういう理由だったら、エリート、ブルジョア嫌いのマスコミが「今すぐにでもインフレを!」とか言い出しそうな気がするんだけどな。
670名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:35:19 ID:ITqHhQxt0
>>548
売れるものと売れないものが極端なんだよな。
携帯とアキバ系は不況知らずじゃね?
671名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:35:41 ID:4n9oj8c90
>>646
嫌悪してるから絶対に手に入れたくない(関わりたくない)

子どもが可愛いと思う人間とは相容れないからどうでもいいわ
672名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:35:48 ID:N2uidPa+0
インフレデフレでメリットデメリットはあるけど
今のデフレは団塊以上の爺さんに金が集中した事。
団塊以上の世代は最後の10年で退職金含めれば1億もらってる勝ち組。

その1億が1億500万、1億1千万の価値になっていってる訳で
673名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:35:52 ID:j/z6U1n90
インフレじゃなくてスタグフレーションだからな
674名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:36:17 ID:M+XT8MXn0
戦後の間違った個人主義で日本人は自分さえよければ他人はどうなっても関係
ないって人が増えのは間違いない。倫理観とか道徳観の欠如。他国では宗教が
その代わりをするが、日本人の中で本当の意味で宗教を信仰している人の割合
は少ない。仕事が少ない(イス)なら給料を3割カットして二人分で三人雇う
しか方法ないんじゃないか?
ただ、どんだけ日本が落ちぶれて世界何位になろうが、
政 府 を 批 判 で き な い 選 挙 の 無 い 国よりマシだ 
675名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:36:23 ID:67Er5juDP
不況煽った連中が悪いんですけどねw
676名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:36:32 ID:gQlfs/Oj0
トヨタ奥田 小泉自民党 竹中パソナ
677名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:36:34 ID:rrY9qUju0
>>663
だから、富裕層の資産が土地にシフトしたわけなんよね。
678名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:37:02 ID:z8a4iIyu0
ゲンダイw は置いておくとして

> 日本経済の需給ギャップは35兆円

正直、誰も語らないよねぇ

「政権交代が最大の景気対策!!」
で全て解決したことになってるのかしらねぇ?
679名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:37:23 ID:9eRGnWTS0
みんなバブルで学んじゃって、わけも分からずとりあえず買おう金使おうって言うのをやめちゃった
からね。
そのころ3万円のボジョレーヌーボーが馬鹿みたいに売れてた。
今だと数百円で帰るものを・・・
海外から冷ややかに観られていたのもうなずける。
あの、物の価値なんてどうでも良いって価値観に日本人が戻ることは無いだろう。
680名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:38:16 ID:0LfZFuF00
日銀も財務省も日本の景気にあまり興味無さそうってのが一番の問題
かと言ってどちらかを叩くともう一方の力が増大するというわけわからん構造になっているのがさらに問題
681名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:38:49 ID:Fvp2L64fP
あっなってない。


>>671
をれも長ーいこと子供がこわくてなあ。をれはオナニー中毒だったんだが控えたら軽減した。

そしてネコに求愛されるの巻。だが種を越えた愛はちょっとな…
682名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:39:32 ID:GHNJTGV20
>>668
経費削減で高給を獲る定年間際の人に早期退職を願ったり、パートのオバちゃんたちを減らしたりしたしなあ…。


> 世代間の交流がないのって、モンペアとかの社会人のモラル低下にも繋がってる気がするわ。

それって、年寄りとかがよく言う「人と人のつながり」なんだよな。
そういうのを否定して、「とにかく金稼げりゃ、それだけで幸せになるんだよ!」と言ったのが戦後社会なんだけど。
683名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:39:35 ID:K1lyePwK0
金融も変だけど、
たぶん商社も変だ。
684名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:40:02 ID:7RyDj/sB0
>>669
マスコミはエリートだし、ブルジョアの広告費で生きてるわけだから

彼らは弱者を使って金儲けしてるだけ
685名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:40:38 ID:N2uidPa+0
>>661
今インフレになったら自殺者10万人は行くな
食料品が1割値上げしたらヤバイでしょ。
同時に民間の給料が上がるわけじゃない

>>669
マスコミは平均年収1000万のブルジョア派
686名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:40:42 ID:3ZVzomEg0
>>680
殿、益州を手に入れませう そうすれば三国が並び立ちまする
687名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:40:44 ID:tLYSUb1U0
>>657
失業者が死を選んで死んでいくとかって それ希望的予測?
失業者が多くなればなるほど、死なないで治安が一気に悪くなる方向へ
突き進むよ

んで、日本人は連鎖的に行動起こすから、なんらかのきっかけで爆発
したら、一気に日本全国に飛び火するんじゃね?

そうなったら俺は海外へ移住します
みんながんばってくれ
688名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:41:04 ID:NvNQJjbl0
>>671
愛せないとわかってるなら産まないほうがいいよね
他人にそれと気取られない程度の社会性があれば問題ない
もっとも自分は子供可愛いと思うので相容れないかもしれないがw
689名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:41:40 ID:j/z6U1n90
>>685
その前に賃金が下がる
690名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:41:49 ID:/7i72ZieP
>>1
と思うのが素人www
691名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:42:51 ID:9eRGnWTS0
>>688
馴れ合い板へどうぞ
692名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:42:57 ID:Fvp2L64fP
知ろうとすんながしろうと

苦労人と書いてくろうと
693名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:44:36 ID:z8a4iIyu0
「カネ刷れ刷れ厨」の言ってることは分からないでもないけど
いい手法なら当然用いてるハズなのに、”何故に”現実への落とし込みがなされていないのか
このあたりの説明も実に不明瞭

そういえば「ゆるやかなインフレが望ましい」なんてトンと聞かなくなったのはなんでじゃろう
694名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:44:59 ID:UjV5AmBK0
>>594
十五年前、国民がマスコミに騙されて社会党に政権をやったので
すべてが台無しになりましたとさ。
695名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:45:07 ID:Fvp2L64fP


標準語で書くと 知ろうとすんのが だけどまあ 玄人目線ではそういうぶぶんはあんわな。
696名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:45:09 ID:j/z6U1n90
現時点じゃインフレはありえんけどな
697名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:45:17 ID:ITqHhQxt0
>>679
当事は服は有名ブランドものが基本だったな。
特に若い連中は競い合ってた。
女は特にそうだった。
そういうのに飽きたというか疲れてしまった。
金持ち層がそんなだから金の無い奴が見栄をはる必要なんか無くなった。
698名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:45:54 ID:lIMFfuUx0
>>618
しにてーのかてめえ
699名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:45:56 ID:N2uidPa+0
>>689
今はインフレが出来づらい環境だよね。
ビール値上げしても値上げしなかったサントリーがバカ売れするんだから
例えコカコーラが値上げしても値上げしない企業のシェアが伸びるだけだから
値上げどころか値下げになる。ジーンズとかね。
700名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:47:16 ID:Fvp2L64fP
>>698
なんでじゃ

学研「ちきゅうのひみつ」に載ってんづ。
701名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:47:46 ID:VGOhUvhZ0
海外に逃げるとなると日本語が不利だよね、英語は文法的にまったく異なるし
発音で苦労しないのはスペイン語だけどそれ使ってる国にろくなもんがないし
二度と日本に帰らないつもりなら言語習得に必死になれるんだろうか
702名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:48:15 ID:rrJswtjc0
インフレ起こすには、食品会社を支配下に置き、
食べ物の値段を爆上げすることから始めよう。
703名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:48:36 ID:9eRGnWTS0
今、インフレなんかにしたらホームレスや
派遣難民が凍死したり、自殺しまくるのが
目に見えてる。
そんなことになったら選挙大敗だろw
704名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:48:51 ID:Wc1MVwk90
>>685
景気回復によるインフレでは先に給料が上がる。
収入が増えるから皆がものを買うようになる。
その結果物価が上がる。
給料が上がらない限り、基本的には物価は上がらない。
(戦争だとか、天変地異が起きたとか
何らかの特殊事情が無い限り)
705名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:49:09 ID:K1lyePwK0
単純に近いところから仕入れた方が
安いとかメリットが無いからおかしい。

為替の問題か、輸送コストの問題か
706名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:49:21 ID:j/z6U1n90
>>693
刷ってもインフレにはならないでしょ
スタグフレーションに向かうだけ

>>699
売れるには安くするしかないからね
需要がそれしかない
707名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:50:19 ID:ITqHhQxt0
>>699
発泡酒なんてもんが出来た時点でもうダメダメだわな。
しかもそれが売れてるんだから深刻な不景気。
708名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:50:22 ID:1uY+UEuR0
そうか? 公無員は給料下がんないからデフレになると生活は楽になるぞ。
709名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:50:49 ID:Ht3e/6ZP0
さっさとインフレに舵取らないとやばいよ
このままデフレ資産膨張を膨らませ、いっせいにたまりにたまった裕福層の資産が
他に流れるとそれこそ一時期スタグフレーションになり
暴動をも起こしかねない。
710名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:51:22 ID:r603ZpHd0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    俺ら多数派はTVぐらいしか見ねえよ
   // 団 塊 世 代 ヽ\   TVじゃ民主になって良くなったって言ってたぞ
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  それとネットで底辺世代が暴れるのは勝手だけど
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  民主政権も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   民主政権で鳩山とか菅とか俺ら世代大活躍だろ
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 結局おまえらは団塊の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  貧乏で結婚も出来ない底辺世代は
   |   |  ,―-v-―, |   |    おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   お前らの代わりなんか外国人でつとまるんだからな
    \\  ___,  //     
      \\     //      年金も払えよたくさん払えよ!
        \_____/        60兆円じゃタリナイ!
711名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:52:03 ID:lIMFfuUx0
>>700
だまれ、今年一番むかついたわ
斧でぶちわってやりたい
712名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:52:26 ID:+69ssvqA0
>>704
>景気回復によるインフレでは先に給料が上がる。

企業が私服を肥やそうとするから、企業利益が上がっても、労働者には分配されず、
社長の懐が膨れるだけ。
713名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:52:38 ID:Fvp2L64fP
>>709
他に流れる要因は何?
714名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:52:43 ID:3ZVzomEg0
>>697
その頃は貧乏学生で、就職はバブル崩壊後だったから、ブランド品には
あんまり縁がなかったなw
30過ぎて貯金が貯まってきてからは気に入った物に金を使うのを躊躇う
事もなくなったが、相変わらずケチだ。
てか、貧乏人の欲しい物なんてたかがしれてるしなぁw
715名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:53:08 ID:j/z6U1n90
>>709
だから舵なんか取れない
スタグフレーションか奇跡の景気回復か
716名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:53:09 ID:ITqHhQxt0
>>708
公務員の給与は20%くらい下げるべきだし昇給も下げていい。
特にデスクワークの奴らね。
文句あるなら辞めればいいさ。
代わりは沢山いるだろう。
717名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:54:05 ID:4n9oj8c90
>>688
社会性はまぁ普通にあるよ

自分の税金は、これまで必死で働いて税金を納め、自分が生きるうえで
間接的に助けてくれた自分より上の世代のためだけに使ってほしいわ
生理的に嫌悪感のある生き物のために、ただでさえ少ない給料が削られて、
さらにデフレが加速していくのかと思うとやりきれない
害虫を駆除するどころか繁殖して、町中ゴキブリやドブネズミ、ハエだらけに
してみたいので税金とりますっていわれてるようなもんだよ、自分の場合

自分は死ぬまで結婚もしないしガキなんざ産まないから、当然誰からも
ご祝儀もお年玉も貰わないことが分かってるのに、それでも結婚する人間や
親戚のガキどもにお年玉を渡さなきゃならない
自分には絶対に何のお礼もしない人間のために金を渡さなきゃいけない、この理不尽さ
「子ども手当・母子加算」を、ご祝儀やお年玉に言い換えても成立する感じ
718名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:54:06 ID:z8a4iIyu0
縮小経済は素晴らしい!!
結果である清貧もドンと来い!!

ってのならまだ話もわかるのだが
どう見てもそんな人は少数しか居ないと思うのだが

なんか チグハグ みたいな
719 【大吉】 【1821円】 :2010/01/01(金) 16:54:14 ID:/LTKee8Y0
!omikuji!dama
720名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:54:47 ID:Fvp2L64fP
>>711
なんでよ

まあちょっとコムレイドへの配慮に欠けたか。
721名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:55:30 ID:lIMFfuUx0
>>720
お前二度とネットやんな
722名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:55:32 ID:VGOhUvhZ0
>>720
方言そのままの書き込みはキチガイに見えて
普通の書き込みでも不愉快だったりする
723名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:55:39 ID:Lpa07OrR0
>>678
それをいっているのは赤字神一派ぐらいだね

>>706
だから公共事業と言う形でお給料に反映できるようにする必要があるんだがね。
CPはある程度までは度外視してでないと、インフレにならない。
724名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:55:42 ID:NvNQJjbl0
>>712
昔と違って株主への配当のほうが優先されるからな
金持ちが金使って物価は上がるけど庶民のサイフは寒いまま
725名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:56:26 ID:IONXCiAL0
それにしても難儀な時代になったもんだ。

経済も社会保障の類も人口が増加し続けるのを前提にしている。

人口が減れば内需は萎んでデフレが悪化する。  

企業は雇用を海外に流出させるのがトレンドになっているしな。

工場の海外移転だけじゃない。  経理総務は中国へと言う時代だ。

国内の雇用吸収能力は景気に関わらず低下し続ける。

じゃあ人口を減らせば良いって?  国内市場が縮小してしまうので

さらに人余りが進行してしまう。 社会保障も立ち行かなくなる。

年金なんて人口増加を前提にした仕組みの最たるもの。 これが簡単に崩壊していく。

だkら移民を入れて見かけ上の人口を増やそうとするわけだ。

しかしだからと言って簡単に人口を増やすことも出来ないんだよ。 

増やしても経済のグローバル化によって国内の雇用吸収力が無くなっているから。

じゃあ自民みたいに社会保障を無くせって? 社会保障が無いと失業者が大量死するので

急速に人口減減少する。 すると経済規模が縮小するので人余りとなる。

で、彼らはクビになって労働市場に放り出されても社会保障は崩壊、雇用吸収力も無い。

そしてまた沢山の人が死ぬ。 これが今の、そして今後の日本。
726名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:56:32 ID:9eRGnWTS0
>>697
ステイタス?
そんなの関係ないね。
価値に拘るなんてかっこ悪いじゃない?
僕は僕の着たい服を着る。
それはお金に換えられない僕だけの価値。

なんてキャッチをファッション誌でアイドルが
全身ブランド品で固めて謡ってたような時代。
727名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:56:45 ID:tLYSUb1U0
>>708
公務員はこの先ずっと給料下がらないって本気で思ってる?

デフレが続いて、税収伸びず、消費税とか税金で穴埋めしてさらに
消費が落ち込んで最後は聖域に手を出さざるを得なくなる
たとえ、民主党政権であってもね

公務員以外の庶民やワープア、失業者が先に逝くだろうが、
どっちにしても、早いか遅いかの差だよ
728名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:56:53 ID:VgxtiYbW0
本年自殺者100万人見込
729名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:56:54 ID:RtUg1ZHM0
今日初売りでイオンに行ったけど、安い物殆ど無かった。

一部の商品だけ安くなってんのはデフレじゃないぞ、最近のマスコミは中学生レベルだな
730名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:57:03 ID:Fvp2L64fP
>>721
なんだあご挨拶だな

怒りの理由くらい述べろ、命令すんならな。
731名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:57:13 ID:7Qc9huSK0
ローン、借金ないし、持ち家で、預金はたっぷりあるから、
デフレなんかドーンと来いだ。
しかし去年は調子に乗って会社に大損させて、年末に首になった。
でも、すぐに新しいところへ勤めた。給料は2/3になったけど、
ビールを発泡酒にしたらいいだけの話。
732名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:57:39 ID:lIMFfuUx0
>>730
二度とネットに書き込まないでください
これでいいか、失せろゴキブリ
733名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:57:46 ID:N2uidPa+0
>>704
中国みたいに金持ちが増えて金持ちがアホみたいに豪遊して景気回復しかないような。

日本もITバブルでジェット機買ったり宇宙へ行ってくれたけど既存の金持ちが
ヒルズ族をボコボコにして今みたいになっちゃったなあ
734名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:58:22 ID:z8a4iIyu0
>>724
> >>712
> 昔と違って株主への配当のほうが優先されるからな

あとアレだっけ
銀行からカネ借りられない昨今だから内部留保って金策のバッファに回ってしまうんだっけか
735名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:58:47 ID:9eRGnWTS0
>>723
90年代後半に10数兆円規模で公共事業に投資してるけど、インフレになんて
なら無いどころか、やっとこ下支えしたくらいの効果しか無かったジャンw
736名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:59:14 ID:Fvp2L64fP
>>732


べつに…これまでどおり書き続けると思うよ。あんたが誰でなんで怒ったかもわからぬし。
737名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:00:12 ID:sFUP/hud0
何か、日本は世界の実験場と化してるな。
はぁ〜。
738名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:00:32 ID:N2uidPa+0
>>727
公務員は新規採用減らしてバキュームカーもゴミ収集もバスの運ちゃんも
緑のおばちゃんも給食のおばちゃんも窓口の姉ちゃんもハローワークもみんな臨時職員か
委託にしてるからなあ
739名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:01:18 ID:lIMFfuUx0
>>736
じゃあ俺天皇でいいよ、二度と書き込むな
わかったな
740名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:01:29 ID:34B2bu8u0
責任とれや、このヒュンダイ野郎!
741名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:02:10 ID:9eRGnWTS0
>>723
ちなみに90年代後半の時は、労働者の失業は抑止したものの給料は上昇しなかった。
利益はゼネコンの負債整理や経営資源に消えて終了。

今やったって同じなのでは?
742名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:02:14 ID:20PKZAlO0
R・クーさんが口が酸っぱくなるほど言ってるように「バランスシート不況」だと思う。
亀井は銀行の貸し渋り・・なんぞと吠えてるが、企業はバランスシートをきれいに
するために借金を返しているんだ。そのために不景気で中小・零細が苦しいわけだ。
銀行にはカネいっぱいある。銀行は商売だから優良な企業にカネを借りて欲しいが
借りてくれる企業がない。銀行に溜まったカネは国が借り上げて使うしかないんだ。
ゲンダイは不安を煽って商売をしてるが、小汚いやり方だな。
743名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:02:17 ID:GCQHx86+0
>>708
給料は下がらないけど、組織改編である日突然首を切られるようになっていくよ、公務員は。
744名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:02:25 ID:Fvp2L64fP
そそそ

神国なんか名乗るから

応分にそだてあげたるという余計な白人さまのご意向は大いに働いている。ついでに

世界の問題も解決の方向へ 日本はちょっとえっちなピカチュウみたいな。
745名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:03:44 ID:cJOFOaxt0
今年一番むかついたわ  にはワロタ
746名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:03:51 ID:Wc1MVwk90
>>724
>昔と違って株主への配当のほうが優先されるからな
>金持ちが金使って物価は上がるけど庶民のサイフは寒いまま

金持ちが使う金ぐらいでは、物価は上がらない。
圧倒的大多数の庶民が豊かにならないと
物価は上がらないよ。

賃金が上がらなくても、突発的要因で
生鮮食料品やエネルギーは上がることがあるけど
消費がシフトするだけだから、他が下がって、
結局は物価は全体ではほとんど上がらない。
747名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:03:59 ID:VwLP4cDd0
>>744
意味が不明です
748名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:04:33 ID:IONXCiAL0
>>687
死ぬことを望んでいるわけじゃないんだよ。 この国の再チャレンジを阻む雇用慣行を皮肉ってみたのさ。

人口減少は恐ろしいことなんだ。  一応職さえあれば彼らは労働者たりえるし、消費者にもなれるし、納税者にもなれる。

子供を今から増やしても労働者、消費者、納税者になるまで20年はかかる。

だから今いる働ける人達を大事にしないと取り返しの付かないことになると言いたいわけさ。

日本の企業はその点を理解していないようだ。  おそらく死んでしまっても構わないと考えているのではないだろうか。

移民論者はこれを一気に解決しようと考えている。 が、日本は雇用吸収力をどんどん失っていくはずだ。

そんな国に移民は入れてはならない。  これこそ取り返しの付かない事態を招くだろうから。

ましてや日本の企業は彼らにも敗者復活のチャンスを与えないと予測されるからね。

749名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:04:34 ID:Fvp2L64fP
>>739
じゃあをれ天皇の隠し子な。市井に紛れて悪を討ちなさいとバブー時代に願いを込められた
ハゲてない一休さん。
750名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:05:05 ID:lIMFfuUx0
>>749
馬鹿には何言っても無駄だからもういいわ
お前死ね
751名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:05:15 ID:m6gBQTVy0
>>731
オレも条件は同じだな。
借金なし、持ち家(土地評価額1.3億)、金融資産1.1億。
独法勤務だから、まあ給料は国家公務員の減額に対応して若干目減りしたけどなw

生活日常品は安くなればなるほどよい。
失業者が溢れようが知ったことではないわな。どうせ高見の見物だし。
ただ円高が進むと外国債の投信がマイナスになるので困るけどな。
752 【大吉】 【69円】 :2010/01/01(金) 17:05:59 ID:lq35kuWb0
ゲンダイはもう、ネット世代をターゲットにすることは、あきらめてるんだろうな。
ネットやってる連中に媚びる記事書いても売り上げに結びつかないし。

今なお駅で紙の夕刊紙を買ってくれる、
白髪頭の頭の悪そうなヲッサンたちだけを相手に商売していこうと
腹をくくってるんだろうね。
753誇り高き乞食:2010/01/01(金) 17:06:22 ID:WYiYUrdC0
>>3
売国ミンスとしては、最高の働きだろ。。。w




 拉致問題解決と言うが、拉致実行犯引き渡しをコッソリ消した糞民主党
 朝鮮人学校を無料化する為に、小中学校耐震工事先送りするのが糞民主党

    ☆チン    チン   ☆
            チン      チン
   ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
       \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | .佐賀みかん.  |/
754名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:06:42 ID:DJaegvyE0
>>738
臨時職員の給与って公務員の給与にならない分類にして
給与削減していますって報告してるだろ?
755名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:06:48 ID:Fvp2L64fP
>>750
あらー。

まあ馬鹿には自覚があるが

あんたのロジックのハイクオリティ過ぎも問題だとおもうんですけどね!
756名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:08:08 ID:rcyDuF4c0
>>693
「いい手法なら当然行われている」というのが間違い。
それを言ったら太平洋戦争なんていつでも降伏するタイミングあったのに
結局日本中焼け野原になったことはどうなんだ。

まあ、日銀については今更自分たちのとんでもない責任を認めるつもりはないだろうし、
政府も肩棒かついできたから(特に社民)表立ってことを起こしづらいんでしょう。
まだまだマルクス経済学の影響もおおきいし。

757名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:08:22 ID:lIMFfuUx0
>>755
あー・・・・・・・・マジキチか・・・・・ダメだわこれ、手遅れ
だれか処分しといて
758名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:09:09 ID:Fvp2L64fP
>>757
おっとっと

通報ギリでつ。
759 【凶】 【1968円】 :2010/01/01(金) 17:09:15 ID:hPIcdhXj0
>>1
そりゃ、小泉政権時代ちょっと景気がよくなって食料価格とか上がったら
「金余りだマネーゲームだけしからん」なんて批判してた
馬鹿政党に政権取らせりゃそうなるわな。
こういう馬鹿はデフレになったらなったでまた大騒ぎ。
ほんと馬鹿につける薬はないわ。
760名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:09:20 ID:Wc1MVwk90
たった十数兆で回帰回復するわけ無いよ。
内閣府発表のデフレギャップでさえ40兆。
実態では100兆以上ではないかと言われているのに。
別に公共事業でなくても良いから、
末端に回るようにすると景気回復する。
761名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:09:21 ID:1yVHO/LA0
>>448
問題は国民の富をこれっぽっちも増やさない投資であることだな
道路や箱物が許されるのは結局はこれが帳簿の「資産」の部に載ることだ

老人をどんなに増やしても国民の財産にならない
762名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:10:28 ID:rcyDuF4c0
>>693
まあ、あとここでもそうなように、インフレにしたら、日本崩壊だの
スタグフだの、ジンバブエだの根拠もなく言う連中がいるのも大きいんだろうwww
実際FRBもこの手のトンデモ連中にバッシングされて政策がやりづらくなっているらしいからwww
763名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:10:38 ID:lIMFfuUx0
>>758
キチガイの上に精神病のメンヘラか
存在価値そのものがないな、生きてる資格ないよお前
764名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:11:16 ID:Lpa07OrR0
>>735
それだけバブル崩壊のダメージがでかかったのだよ。
失われた富>>>>ブレーキの公共事業 だったから。

>>741
だからやり方は工夫する必要があるな。
コンクリートから人へは愚の骨頂だよ。

>>742
ちなみにアメリカがいま(ウォール街を除いて)BS不況に陥っています(回復まで数年かかります)
あと欧州がまもなく陥ります(同上)
765名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:11:25 ID:Fvp2L64fP
>>763
なんだよ韓国人。しょてから基本形で恋。
766名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:11:50 ID:ITqHhQxt0
>>751
ある程度現金のあるやつはみんなデフレ大歓迎だよな。
しかし土地1億はウラヤマシス。
俺なんて田舎だから0.1億かなw
売れる可能性も0.1だなwww
767名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:12:04 ID:ySdeD5L/0
自民党のせい()笑
768名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:12:32 ID:sQ9zewYv0
堀江ブーやホイチョイのような馬鹿遣いする生活を推奨せねば、消費は伸びないよ。
景気回復にはさしあたっては、文藝春秋を廃刊に追い込んで「質実剛健」を根絶やしにすべきだな。
769名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:13:16 ID:vPjnAvtI0
デフレが続くと国内企業の新規事業が全てつぶれ、
国自体の将来がつぶされる。

ホントに今の政治家や官僚は、偉そうな態度取る前にやることやったのかといいたいよな。
770名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:13:27 ID:L1ptRpjR0
公務員は給料が変わらないから、実質給料アップしたようなもんだ
自治労の大勝利
771名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:13:32 ID:K1lyePwK0
輸入している商品が、
入ってこなくなる事態になれば、
解決するか?

為替・関税・治安・燃料コスト・賃上げ・・・

とりあえず食品製造・加工で復活がいいかな?
規制緩和すればいい。
772名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:13:35 ID:HrCBJFSj0
植草先生を大臣にすればええやろ
773名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:14:18 ID:9eRGnWTS0
>>760
資産の部に入るのなら良いのだが、もう殆ど主要な整備が終わって
しまって、これからは現状の施設の維持管理がメイン。
到底、金が回ってかつ「資産の部」に入れるような夢の公共事業はない。

新しいやり方考えないとならん15年を日本は何の方策も編み出せずに過ごしている。
774名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:14:27 ID:VgxtiYbW0
>>742
原因が何ダロが、設備投資と消費が足りないってことにかわりはない。
デフレは本来不況とは関係無い。
775名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:14:29 ID:1yVHO/LA0
>>768
堀江ブーはイメージほど無駄使いしてないんだよ
せいぜい食い歩きくらいしか趣味がないらしい

宇宙開発がどうのとやり始めたのは逮捕が決まってから
すべてが遅かった
776名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:14:58 ID:z8a4iIyu0
>>756
> それを言ったら太平洋戦争なんていつでも降伏するタイミングあったのに
> 結局日本中焼け野原になったことはどうなんだ。

質問に質問で返すなら
何故にいまやらないのかの理由が欲しくなるなぁ

> まあ、日銀については今更自分たちのとんでもない責任を認めるつもりはないだろうし、
> 政府も肩棒かついできたから(特に社民)表立ってことを起こしづらいんでしょう。
> まだまだマルクス経済学の影響もおおきいし。

正解がないのにリスク犯して、っとかいろいろな類推はもちろんできるだろうし理解もしてるけどね


まぁ元の話が決め付けで言う「カネ刷れ刷れ厨」の意図や理由や詳細を知りたかっただけなので
777名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:16:41 ID:Wc1MVwk90
>ある程度現金のあるやつはみんなデフレ大歓迎

短絡的だけどね。
投資消費など鈍ってあらゆるものが、発展しなくなる
(発展成長するスピードが鈍化する)から
本当は金持ちにとっても損なんだけどね。
778名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:16:54 ID:DJaegvyE0
マイナス金利しかないなww
779名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:17:16 ID:Lpa07OrR0
>>773
維持管理だけじゃないよ、マイグレーションもある。
老朽化しているが必要な設備の更新を加速するだけでも結構違ってくる。
780名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:17:18 ID:Fvp2L64fP
をれ駒場寮祭で富野カントク呼んで宇宙まつりってやって

小惑星ゲットに1兆円のコストがかかるって言ったんだゆに。ホリエも当然当時居たから

本気にしたかなあ。どんぶり勘定なのごめんね。たぶなもっと安く出来る。
781名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:17:28 ID:u7p3h0LI0
今不況につけ込んでやたら公務員叩きがやられてる印象があるんだけど。

ところで公務員削減や減給などで浮かせたお金は、どうやって国民に還元させんのかな?
企業向けの入札の機会を増やすとか?公共事業の増加?分かる人教えて
782名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:17:30 ID:IONXCiAL0
金持ちはデフレスパイラルになるほどにその資産価値を高める。 
783名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:18:03 ID:tLYSUb1U0
>>748
俺は移民否定してないよ(条件付き賛成)
大金持ちの資産家や日本の発展に貢献できる高スキル人材のみ
移民に来てもらえばいいんだよ

ま、俺がいざとなったら、外国へ移住できるという気持ちに余裕が
あるからかもしれないが
784名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:19:06 ID:z8a4iIyu0
>>777
ちょっと前までデフレうはうは!言ってた連中が鳩山恐慌でどうなってるのか・・・

タコが自分の足食ってるようなもんな気がするんだけどねぇ
785名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:19:09 ID:ITqHhQxt0
>>777
俺は独身だしな。
自分の一生しか考えてないからデフレ大歓迎さ。
786名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:19:37 ID:0LfZFuF00
公務員削減って簡単に言うけどその人らの再就職にかかるコストを考えると
愚策もいいところなんだけどな
787名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:19:57 ID:kCf++5L2O
デフレを叫びながら円高を黙認して
安物輸入を煽ってる政党はどこ?
788名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:21:15 ID:ZbYVQGDk0
>>1
チョンダイ乙
麻生政権の負の遺産のせいが抜けてるぞ
789名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:21:40 ID:DJaegvyE0
>>781
子供手当てや農業、漁業への手当だろJK
ガソリン税廃止や高速道路無料化など民主の政策に財源はいくらでも必要
790名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:22:54 ID:9eRGnWTS0
フロンティアが無い以上、設備投資なんてよほどの技術革新が
続かない限り伸びていかない。

「物」に頼らない新経済政策を発明しないとならないのだよ。
中国に擦り寄るっていう選択肢を捨てるならね。
ただ、アメリカに先手を打たれている節があるから日本が利権を
取れるかどうかはビミョウ。

エネルギー政策の対ロシア戦略の失策のように、金だけ払わされて、
いざ利益が出そうな段階になったら「やっぱ気が変わったので帰ってね。」
って言われかねない。
791名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:24:03 ID:rcyDuF4c0
>>776
逆にやらない理由はこっちが知りたいけどね。
経済学の教科書に書いてあることが「決めつけ」っていっている連中の
頭の構造がポップコーンになっているていうなら、それなら仕方ない、
きっとそのうちいいことあるんだろうとほほえましく思えるけど。
792名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:24:04 ID:Fvp2L64fP
>>747
今年が終わる頃にはだいぶんわかってんじゃね?一年の計は元旦にあり。
793名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:24:17 ID:CJ9oDfMFP
日本人の自業自得
794名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:24:27 ID:1FoyVBJ+0
>>783
母国で小学生並の教育すら受けてない可能性のある移民をさんざん許してきたのに
随分ぬるい条件だな。

俺だったら最低日本語試験を受けさせて日本人と発音が大差ないくらいを合格条件とし
そこで初めて小学校卒業認定レベルの資格とするくらいの条件つけてくれないととても許せねえけどな。
795名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:27:08 ID:sQ9zewYv0
>>787
文藝春秋が、国民には「消費するべからず、質実剛健会津武士道だ」と言っていながら
他方では「中国生産品を輸入してくるイオンやユニクロは国賊だ」と言っているのが問題。

国内消費が文藝春秋の横槍も無く順調なら、輸入品は問題にならない。
現状は、文藝春秋が自らの罪を他人に負わせようとしているだけなんだよ。
796名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:27:09 ID:KoBZHHxr0
円高を利用してキャピタルフライトしたのは俺だけか
797名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:27:41 ID:vPjnAvtI0
だから移民させろって言ってんだろ、アメリカに。
移民を受け入れるんなら移民する自由もないと公正とは言えないからな。
儲かったら仕送りする契約にすればいいだろうに。

もううんざり何だよこの国は。かってに滅べ。巻き込むなよ、全うな助言をしてた人間を。
責任擦り付ける連中だけで勝手につぶれればいいだろ。俺の知ったことが。もううんざりだこの国は。
798名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:28:14 ID:rcyDuF4c0
>>783
本物エリートはアメリカとかを選択して、日本に来てる外国人は
二流の連中。今はえり好み出来る立場だけど、もうそのポジションも
中国に持ってかれるだろう。日本人が中国に出稼ぎに行き出したりして。
799名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:28:21 ID:Fvp2L64fP
まあそのポケモンでは最終回でピカチュウが人間に進化しちゃって「ようサトシ!」って
言うんだけど。
800名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:28:29 ID:z8a4iIyu0
>>791
> 逆にやらない理由はこっちが知りたいけどね。

となるとその理由が一番な問題と考えるのが自然なわけで

当事者でないんでオイラには解は無いけど・・・
801名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:29:20 ID:DJaegvyE0
>>794
業界トップレベルの技術者、研究者、資産10億以上の経営者や投資家
くらいしかイラネ
802名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:30:02 ID:Ab3/4nSY0
そりゃあ鳩山みたいな金持ちはデフレの方がいいもんな
インフレにしたら金の価値下がるし
803名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:30:12 ID:KoBZHHxr0
ミセスワタナベが動いた年末
804名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:31:20 ID:tLYSUb1U0
>>794
発音が難しい国の国民にとって日本語試験はかなり余裕で通るよ

悪いが>>794のいう条件の方が超ぬるすぎる
金持たない中国人がいっぱい来て日本本当に終了するぞ
805名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:31:42 ID:K1lyePwK0
日本にインターナショナル・ハイクオリティ保育園と
同ジュニア・ハイスクールを作るとか・・・・
卒業したら帰ってもらう。寄付大歓迎。

宗教の問題があるか・・・orz
郷にいれば郷に従ってもらうか。あくまで日本流。
806名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:32:31 ID:NPYaIeRH0
>>786
バブル崩壊後、広告業界が渋くなって、広告カメラマンが雑誌の仕事を
受けるようになったことがあったね。雑誌のカメラマンは仕事が減ったり
さらなる低料金を受け入れざるを得なくなったり。
公務員削減でも同じようなことが起きるんじゃないかな。
公務員憎しで叫んでいる人たちの職場になったかもしれないところが、
元公務員に取られていくとかさ。
807名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:33:02 ID:UjV5AmBK0
>>797
勝手に移民すれば?
アメリカは日本からの移民を閉ざしてないはずだが。
808名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:33:25 ID:Fvp2L64fP
>>804
「日本けっこーつらいあるよ」と話し合ってる頃じゃないのかね。十二分につめたーく接してっぺ。
809名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:35:32 ID:vPjnAvtI0
>>807
だから制度を整えて先立つもんよこせって言ってんだよ。

日本の人権侵害の放置国家でかね貯めるのに何年かかると思ってんだ?

その時間がもったいねえんだよ。そうすりゃすぐにでも出て行くさ。
810名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:35:34 ID:rcyDuF4c0
>>796
それどこの日本振興銀行頭取?
811名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:35:35 ID:IONXCiAL0
大量失業時代が来るのは避けられないだろうな。 だが失業者を支える社会保障が崩壊するのではないだろうか?
今後失業者は累積的に増加していくだろうが、社会保障財源が持つのであろうかという疑念がある。
社会保障の一時停止は十分ありえる。  失業者にとって未曾有の危機がやって来るに違いない。

これが日本の正念場になるだろう。 ここで日本が大量死を選択するならば移民受け入れの方向になるだろうな。

そうしなければ国が持たなくなるからだ。  おそらくこの流れになるのではないだろうか。

財界は大量死させても移民を入れてしまえば更なる低コストの低賃金労働者を確保出来るうえ、

人口も増やせて一石二鳥と考えている節がある。 問題はその時に低賃金労働者向けの雇用が国内にあるかどうかである。

雇用も確保出来ないのに移民を受け入れるのは自殺行為になりかねない。
812名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:35:37 ID:1FoyVBJ+0
>>804
実質、日本語すら話せない移民をさんざん許してきたのが現実だけどな。
まあこれからとにかくボーダーラインは日本語レベルで決めるべきだろうよ。
いざ解雇しようにも日本語できなけりゃ受け皿などある訳ないんだしな。
813名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:37:05 ID:Fvp2L64fP
そこで翻訳システムでつゆ

日本の理系は世界一。
814名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:37:24 ID:r603ZpHd0
民主信者の似非インテリや既得権階級の連中が自分らだけはうまく逃げ切った上で民主政権反対派に「ネトウヨ」などという嫌らしいレッテルを貼って嘲り笑っているのかと思うと虫酸が走る…

…底辺層を「ネトウヨ」よばわりして安全地帯からニヤニヤといやらしい笑みを浮かべモニターを眺めてる気分はどんものなんだろうな?
815名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:37:25 ID:Wc1MVwk90
ずっと前に日本語話せない中国人使ってたことあるけど
都合のいい時だけ通じるんだよな、犬みたいに。w
816名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:38:22 ID:A7IwGSBvP
>>798
その中国もホワイトカラーの過剰でエリートが余りまくってるわけでなあ。
中国が日本の地位に取って代わるというのはまた違う話。
巨大な人余りというのが正しい。

←不足 投資先 投資屋 白襟 青襟 資本金 過剰→
817名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:38:57 ID:tLYSUb1U0
>>798
それはナイナイ
中国の共産党独裁支配から民主政権にならない限り
中国はいきなりいいがかりつけられて、刑務所入れられるような冤罪を
かぶしてくるような法が守られない(守らない)国には永遠に無理

中国もそこそこいい線にはいくだろう、でも1流にはなれない
2流も無理じゃないかな
818名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:39:39 ID:rcyDuF4c0
>>800
なんかはぐらかしてるけど、あなたみたいに日本語が不自由な人ばかりだから、
政策の良さが伝わらないっていうのが一番の理由だよ。
819名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:39:51 ID:Fvp2L64fP
>>814
よくわかったな!ニヤニヤはしている。

>>815
お前の国はそういうことを平気で書ける国だから滅ぼされる。国と国のこじれは一個人の
こじれがあれば充分。
820名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:40:30 ID:z8a4iIyu0
>>818
日本語でどうぞ
821名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:41:19 ID:FjEIAvAs0
途中まで読んで

>提供:ゲンダイネット

を見て切った

さようなら
822名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:41:59 ID:Fvp2L64fP
>>820
え?

安重恨のクソ野郎?
823名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:42:22 ID:lIMFfuUx0
>>801
少し前でもきついのに今そんな条件出してどんだけキングだよ
824名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:42:35 ID:DJaegvyE0
単純労働者なんて2年限定に出稼ぎ外国人でいいんだよ
景気のクッションでいい
不景気になったらとっとと帰国してもらうシンガポール方式最高
移民には絶対反対
当分、景気など良くならないから出稼ぎも不要だけどなwww
825名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:42:53 ID:rzZ2giUH0
みんなで派遣村に逝けばいい・・
食事はうなぎにトンカツ、鳩山さんはもっとがんばると言ってくれてるし。
826名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:43:08 ID:rcyDuF4c0
>>820
? 日本語だけど…? ああ…、そうかかわいそうな人だったね、
とりあった俺が悪かったよ、ごめんごめん。
827名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:44:08 ID:Fvp2L64fP
派遣村は…底辺仲間には悪いが、尊厳を代わりにもってかりる感触だな。
828ZZR400(酉変更) ◆8MustanGi6 :2010/01/01(金) 17:44:51 ID:Z5Vb4yox0

本来なら公務員の高いと言われる給料を減らす ・・・のではなくて

低いと見られてる民間企業の従業員給与を公務員並の水準へ強制的に増やすように政策を持っていかなくてはいけないんだが、
大企業が従業員給与を削って溜め込んで循環させなかったから今のデフレがあるんだろうに

その為には在日手当てを撤廃しないと市場に活を入れられない
829名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:45:36 ID:z8a4iIyu0
>>822
それは私に向かってるのかしらん?
それとも相手に?
#ごめん ID:Fvp2L64fPさんの立ち位置がよく読めてない・・・
830名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:46:48 ID:lIMFfuUx0
>>828
社長のリスクを減らして権限も減らしたほうがいいよな
831名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:46:59 ID:Fvp2L64fP
>>829
日本語の問題にしてやりこめるのは韓国人手法のいろはのい。誤解されたくなかったら
少なくともからかい口調を排除して指摘しよう。
832名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:47:26 ID:z8a4iIyu0
>>828
> 大企業が従業員給与を削って溜め込んで循環させなかったから今のデフレがあるんだろうに

労働対価により割り振るような政策にしないといけないのだろうけどねぇ
どうしたもんだか
833名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:47:59 ID:fD84bOR90
まだまだこれからやで

来年は公共事業減らして土建屋廃業倒産で失業者多数
まあ、その金がばらまかれて貯金されるだけだけどな
834名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:48:33 ID:z8a4iIyu0
>>831
お互い様な気がするけどねぇ

まぁどこまでいっても主観ろうけど
835名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:49:32 ID:xeGhj5jo0
非抑圧階級(要するに貧乏人)のクセにネトウヨに洗脳されて
当時の政権を支持した結果がこれだよw
836名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:49:37 ID:UjV5AmBK0
>>809
はぁ。
そんな根性では、どこへ移民したってうまくやって行けないよ。
本気で移民する人間は、自分からどんどん行くものだ。
アメリカ軍にでも応募したらどうだ?
アメリカ人になる早道だよ。
それすら嫌だというのなら、ダメダメだな。
837名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:49:40 ID:Fvp2L64fP
>>834
うんでもね

日本人はハングル覚えた日本人を大量に送り込んで韓国の内政に工作かけてない。
838名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:49:59 ID:DJaegvyE0
デフレで大変だねぇ〜って言ってるうちは幸せ
倒産がバタバタ出て失業率が10%になったら悲惨
839名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:50:49 ID:3ZVzomEg0
>>828
国際競争力が落ちるわ。人件費高騰→空洞化は既に通った道でしょw
840名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:51:39 ID:z8a4iIyu0
>>837
あ、ごめん
日本人や朝鮮人の話じゃないので >おたがいさま

レスのやり取りの話
841名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:51:42 ID:Pf2B9ppT0
民主党の推し進める
経済一辺倒からの脱却
縮小均衡が正しい日本の選択
842名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:51:43 ID:GHNJTGV20
>>838
本当だったらそこまで行かないと考え方を改めないんだろうなぁ
でも今の日本人って、「稼いだお金は全部自分のお小遣い」という考えだし・・・
843名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:51:49 ID:xeGhj5jo0

在日を叩いてもおまえらの惨めな境遇は変わらない件w
844名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:52:14 ID:0LfZFuF00
OECDが散々所得の再分配政策に力を入れろと提言してきたのに
それを今まで蹴り続けてきたのは自民だからね
逆に民主は所得の再分配には力を入れてるがその一方で成長戦略がまるでないというバランスの悪さ
何で日本の政党はこうまで極端なんだ
845名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:53:39 ID:z8a4iIyu0
>>838
完全失業率のカウントがアバウトとか
企業内失業者が200万人軽くオ−バーとか

すでに実際は10%軽く超えてるって話もチラホラ・・・
846名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:53:46 ID:lmR6jmEV0
言っちゃなんだが自民党がもっとちゃんとした政治をしてれば民主党が出てくる事なんて無かったんだよ
20年も不況のまま自分の私腹ばかり肥やしやがって
下野するときに持ち逃げした2億の機密費も返せ
847名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:53:49 ID:Fvp2L64fP
>>840
ははあ

なるほど。だから

安重根のクソ野郎!!!という惹句き重要なの。これ、韓国人は絶対口に出来ぬ教育
受けてっから。ほんで、このスレの八割がたは書けないね。
848名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:55:03 ID:DJaegvyE0
>>828
賃金コストの比較
http://karikawa.img.jugem.jp/20091217_1338408.jpg
月給5000円〜1万円の国家相手に勝つ方法を考えてくれよww
849名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:55:47 ID:uEoE6NU40
ゲンダイ如きの記者に経済なんかが分かるわけないわな。

ありふれた言葉の羅列にしか過ぎない、便所の貼紙クラスの記事。
こんなものに金を払う馬鹿がいるとは情けないわ。
850名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:58:09 ID:GHNJTGV20
>>849
競馬と風俗情報目当てに買うやつがいるんだっけ?
でもそれ目当てのおっさんって、風采上がらない連中ばかりだよな。
851名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:58:12 ID:AadXf5z90
>>845
春先には交付金がきれるから
どっと失業者が会社の中から世の中に出て来るよ。
852名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:58:52 ID:IONXCiAL0
それにしても人口増加を前提とする資本主義と言う仕組みはある意味破滅的だよな。
経済がグローバル化するまではうまいこと機能してきたはずなのだが・・・
2050年にはインドの人口が世界一の14億人、中国が13億人だそうだ。
日本はどのくらいだっけ6000万ぐらい?

インド中国の富裕化だけでどれだけの食料が吸い込まれていくのだろうな。
インドネシアだって5億人を超えるらしいからね。

世界経済の発展に食料生産が追いつくのだろうか? 
恐ろしい未来が見えてしまうんだが・・・

先進国は経済が飽和状態のため海外市場で儲けるしかなくなりつつある。
中国やインドの市場に積極投資し、購買力の高い市場を作らなければならないという事態に陥っている。
これから先進国は新興市場をせっせと育てなければならない。 そうしなければ資本主義が終わってしまうから・・・
先進国は自国の国民を窮乏化させてまで外部市場を育てる矛盾に耐え忍びながら。
一番の矛盾は世界市場はやがて飽和すること。 経済成長無き資本主義は存続しえない。

それでも人類は食糧不足という恐怖を感じながら、100億人を超すであろう人口を養わなければならないと言う矛盾。

ムリな食料生産は環境負荷を増大させるだろう。  2050年には100人に1人が食べられなくなる時代が来ると言う。

自分には恐ろしい未来しか見えない・・・
853名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:59:22 ID:SXZM3at60
さて
インフレに備えるかw
854名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:00:16 ID:UjV5AmBK0
>>847
安重根のおかげで朝鮮は日本に併合されて救われたのだから
朝鮮の恩人では確かにあるがなw
でもそれは結果論で、下手したら朝鮮が日本に潰された可能性もあったわけだがw
855名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:00:26 ID:GHNJTGV20
>>852
> それにしても人口増加を前提とする資本主義と言う仕組みはある意味破滅的だよな。
> 経済がグローバル化するまではうまいこと機能してきたはずなのだが・・・

つまりソ連やベルリンの壁が存在してた時点では、まだうまく行ってたってことか
856名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:00:28 ID:KoBZHHxr0
>>845
雇用保険の積立金を取り崩して給料の9割も助成金で補填してるんだよ
昨年だけで一兆以上使った
857名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:01:58 ID:Fvp2L64fP
>>654
伊藤公は創氏改名もハングル禁止も求めなかったと思うよ。だから「バカな奴だ」と言って
息を引き取った。一方当時の日本人は実直一本だから…
858名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:02:25 ID:tLYSUb1U0
>>849
日本の記者はどこも一緒だよ
大新聞の記者もゲンダイの記者もな
日本には真のジャーナリストは存在していません
859名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:03:40 ID:KoBZHHxr0
>>851
雇用調整助成金は延長できないんだっけ?
860名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:04:07 ID:GHNJTGV20
>>858
その、真のジャーナリストを教育するためにはどうすればいいのかな
861名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:05:03 ID:tLYSUb1U0
>>860
記者クラブ解散
862名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:05:07 ID:Fvp2L64fP
安重根は愛国心はあったやもしれんがー

結果的に黄色人種タッグには激烈にヒビ入れたわな。その仕掛け人が誰なのか。

こいつは利得者が世界中にゾーロゾロ居るからおいそれと結論出せん。
863名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:06:10 ID:K1lyePwK0
日本は絶対的な友好国を作るのが下手だから、
グローバル化なんて所詮無理なんだよ。

WW2がいい例。
イタリア、ドイツ、タイぐらいか?
864名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:06:54 ID:GHNJTGV20
>>861
そういえばどこかで記者クラブを解散させようとすると、マスコミが猛烈に反対するとか言ってたな
そこまでして仕事で楽したいのかね?
自分で選んだ仕事のはずだから、どんな苦行でも受け入れられるはずなのにな。
865 【大吉】 【702円】 :2010/01/01(金) 18:07:16 ID:hPIcdhXj0
>>841
いや縮小均衡って、どんどん財政拡大してるんだが民主党
866名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:07:21 ID:Fvp2L64fP
>>863
パスポートで世界中行けない国がただ一国なんて国は少年日本だけ!
867名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:08:02 ID:/JD4u/NL0
>>861
記者クラブ精度が廃止されたにもかかわらず
あの報道レベル国民レベルの韓国を見れば
記者クラブ制度廃止=報道レベルアップとは言い難いけれどね。
868名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:08:45 ID:AadXf5z90
>>859
そういう話は聞かないね。
>>856が言ってるように、一種の事前失業手当だから、
ほかの失業者にくらべて優遇し過ぎになっちゃう。
869名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:10:27 ID:Fvp2L64fP
少年ジャパンでよかったか。
870名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:10:49 ID:DSsk7LT00
今の時期だと年賀状か
ちょっと前だとお歳暮とかだけど
もう「そんな時代じゃないから」「会社に禁止されてるから」「効率悪いから」
とか言って、みんな出さないものね
いまだにそういうつながりがメインだった団塊世代が社会で力を持ってるのに

どんな形であれ、人にゴマすってでも生き残らなきゃいけないのに
「生き残りたかったら努力」「スキル習得」「自己責任」とかいう言葉は好きでも、
人とのつながりを保つ努力には悪いイメージしか持ってないから否定する

不況なのはしょうがないよ
誰も彼も重箱の隅をつつくように他人の粗を探して貶してストレス発散して、
蹴落とすか引っ張り落とすことしか考えてないんだもの
871名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:11:03 ID:KoBZHHxr0
>>868
すでにリストラされてしまって無職の人と比べると不公平感があるよね
872名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:11:59 ID:KwKweOcV0
>>461
北海道は手取り12万いけばいいほうだぞ
873名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:13:40 ID:KoBZHHxr0
>>872
引き上げ者みたいな待遇だな
874名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:14:33 ID:DJaegvyE0
雇用調整助成金で4〜5日休みが出来たぁ〜って喜んでたヤツがいた

正社員へ優遇しすぎだろ
875名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:15:15 ID:acmw7g9B0
>>838
同意。サブプラ問題で家手放すスパニッシュたちを、ゲラゲラ大笑いしてた日本人
俺は彼ら夫婦の平均月収が円換算30万〜40万だったことを
知っていたので不安を抱いた。国内メディアも貧乏移民の自爆のように報じたが。

この先1、2年、一見普通の家庭だと思われる日本人でローン破産する人が増えるかもしれん
876名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:15:41 ID:Fvp2L64fP
一般会計特別会計足して年間ざっと500兆円。

これを1億2600万人で 均等に 割ると…






これをしないってことは必然的に年間所得がこれよか下回る連中が出るってこと。

まあ月給の総合計という試算は聞いたことはないな、そういえば。
877名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:15:51 ID:K1lyePwK0
一度関税をかけて入ってくるものを止めたほうがいい。
理由は内需拡大、国内産業の保護だ。鎖国状態。
輸出企業のダメージより内需の方が効果が大きいだろう。
逆に輸出は無くてもやっていけるかもしれない。

日本はサイクルが早いから、立ち直るのも早いだろう。
世界で使えない円¥は国内で使わなきゃ意味が無い。
878名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:17:10 ID:KoBZHHxr0
>>874
そういうのを貰ってる人は
輸出関係なら円安で今後、仕事が増えるけど
内需関係はずっと不況だから将来の失業者予備軍だよ
879名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:18:06 ID:04zLLRDP0
こんな日本になったのは団塊のオッサンとオバハンのせい
更にこいつらこの先老いてゆき日本を苦しめる
880名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:19:21 ID:IONXCiAL0
コンビニは飽和産業の代表例だが、彼らも新興国での稼ぎにシフトしつつある。
株式会社は企業が存続する限り成長し続け利益を出し続けなければならない。

停滞は許されない。 投資家や株主は企業に対して前年度以上に利益を出すことを要求する。
従って人口減少社会の内需は僅かの成長も無いばかりかマイナス成長となるので
企業はより海外シフトを加速する。 
成長しない限り株価は上がらない。 投資家や株主は投資先企業の停滞をお許しにならないからだ。

このことは言い換えれば投資家や株主が企業の海外シフトに拍車を欠けていると言うことが出来る。

881名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:19:46 ID:Fvp2L64fP
団塊のオッサンとオバハン居なきゃ

今でもおせっかいおばさんの連れてきた女と結婚の一本道だけどもな。

その昔、日本の男女はもし万一恋におちたら心中するしか道が無かった。
882名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:20:45 ID:ZzstWqU+O
>>877
これから原料や食料がさらに高くなるのは確定なんだから、輸出企業が減ったら
すぐ円の価値が下がって国を維持することすらできなくなるでしょ。
883名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:24:44 ID:9eRGnWTS0
>>877
それで米食いながら三菜汁啜って、猪油で火を灯すか?
鎖国して今の生活が維持できるわけ無いだろw
884名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:24:50 ID:Fvp2L64fP
【政治】「売国議員は日本から出ていけ!」 小沢邸新年会、自宅周辺では外国人地方参政権反対の人々が抗議活動
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262335894/l50

ヤッチョルネ自作自演

そりゃニヤニヤすんべやこうも一本調子だと。
885名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:25:50 ID:K1lyePwK0
>>882
海外からどれほど儲けているんだ?
逆に損して首しめてるかもしれないよ。

円の価値が下がった方が円安の方が内需にはいい。
感覚的に1ドル130円から150円ぐらいが妥当。

てか、ドルをたくさん持って何をかうの?
886名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:26:50 ID:DJaegvyE0
エコポントなどオマケ精神が有効

領収書さえ揃えは相続税はゼロ円にしますってやってみな
飲食代でも車、家なんでもOKにしてやれ(消費したら相続税なし)
とにかく消費させろ
887名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:27:27 ID:9eRGnWTS0
>>885
原油 食糧
888名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:27:49 ID:IONXCiAL0
人口減少社会には企業にとっての旨みが無い市場となるので、外国企業を誘致しても彼らは絶対にやってこない。
マイナス成長しかありえない市場に進出する企業など有り得ないのだ。

日本の企業もまた同じ。 彼らは間違いなく国内市場を見限っている。

そのような市場の労働者に企業側が擦り寄る必要はない。 新興国の労働者を厚遇した方が遥かに利益になるのである。

しかしそのような行為が日本の人口減少を更に加速させてしまう。

難儀なことだ・・・
889名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:28:11 ID:KoBZHHxr0
>>885
資源はドル決済だよ
世界の貿易の85%はドル決済だから大事
890名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:28:18 ID:b/BPvOc60
政権交代したら景気良くなるんだろ。
なんならもう一回やるか。
891名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:29:16 ID:AadXf5z90
>>885
経済はバランスだな。
円安にしても、食糧、エネルギーが高くなる。
輸出関係で失業者を吸収出来るメリットはあるけど。
メリット、デメリットの両にらみでやらないと。
892名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:29:38 ID:z8a4iIyu0
>>886
> とにかく消費させろ

2ch的には悪の象徴でしかないけど日本は資本主義の国だからねぇ、基本は

搾取など問題は問題として切り分けて考えないといけないんだけどねぇ
893名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:30:07 ID:Fvp2L64fP
まー初値まてえや

普天間が既に解決済みで株価うなぎのぼりと誰かが言っていた。それがフカシか否かが判る。
894名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:30:59 ID:KoBZHHxr0
>>890
自民に戻れば確実に良くなるね
戻らなくても輸出は今後堅調だから
895名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:31:48 ID:K1lyePwK0
>>887
原油はバーター取引か円¥決済に誘導すればいい。
食料はアジア経由ドル決済か?50パーセントの自給率で充分。
ご飯の量が半分になっても大丈夫。

それとも、ドルでアジア経由の化粧品とかスニーカー?
896名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:32:01 ID:28sXw6HK0
>48
「公務員天下国家」もうとっくになってるけど。。。
897名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:32:16 ID:Fvp2L64fP
一応

NYは大晦日上がったんだぜ。
898名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:33:03 ID:ZzstWqU+O
>>885
何を買うって。。
石油、原料、食料のほとんどを買ってるだろ。。
輸出がなきゃ150円で収まらず下がり続けて逆に内需なんて
いってられないよ。
899名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:33:32 ID:DJaegvyE0
>>892
搾取???言いたいことが分からん
900名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:33:34 ID:IONXCiAL0
>>877
日本が鎖国するには計画経済でなければムリ。
鎖国状態で資本主義を続けるとあっという間に市場は飽和し、経済は停滞し資本主義の血液たるマネーが流れなくなる。
そうなると資本主義は壊死する。  どのみち海外市場に頼らざるを得なくなるので、計画経済しかない。
人口も適切にコントロールする必要があるだろうね。
901名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:34:56 ID:acmw7g9B0
>>886が役人としてギンギン監視してくれるならいーけど
けっきょくザルになると思う
なぜなら お役所仕事VSガチで生きてる金持ち 領収書だって買えるのだから
902名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:35:23 ID:AadXf5z90
おれも極端な円安は逆に害になるけど、
100円くらいのレートの方が日本にとってメリットが多いと思う。
なにしろ膨大な生産設備が動かずに錆びついているからねえ。
あれを回さないから失業が起きている。
903名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:36:47 ID:OPPXBohP0
麻生政権の時は少しずつ景気上向いていたのにね・・・


904名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:36:56 ID:9eRGnWTS0
資源なし、労働力なし、の国の日本自体がバブルと言っても過言じゃないかもしれんなw
唯一の資源だった技術力も最近はあらゆる方面で劣化してしまってて、生き残るのは
職人的加工業だけかもしれない。
そうなったら日本に投資は全く来なくなり、日本企業ですら日本脱出するよなぁ
バブルが崩壊した後には何が残るんだろう。。
維持管理が出来なくなったボコボコの道路や廃墟のような町並みなんだろうか
905名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:37:52 ID:j/z6U1n90
>>875
影響はすくないとか意味不明なこと言ってた
コメンテーターとかいたなw
906名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:37:56 ID:KoBZHHxr0
>>902
失業者が増えるかどうかは100円が分岐点だそうだ
なぜなら輸出企業はドル円が100円以上なら国内に設備投資、
100円以下なら採算が合わないから海外に設備投資する
907名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:38:12 ID:ZzstWqU+O
>>895
街にでてみなよ。
飲食店マジで腐るほどあるから。
日本は大量の食料や原料を輸入することで内需を維持してるんだよ。
あなたは大丈夫でも失業率半端なくなる。
908名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:40:12 ID:j/z6U1n90
>>904
加工業なん中国がいるから日本は欧米にとっては洋ナシ
日本はこれからどうやっていくかまったくみえない
909名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:40:16 ID:DJaegvyE0
>>901
現在の確定申告だってその程度問題はあるけど
お金がグルグル回って景気回復するなら問題ないと思う

対策なら経済犯罪に対して罰則強化すればいいだけ
領収書を買って不正したら100倍の課税とかね
日本は経済犯罪に甘過ぎ
910名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:41:01 ID:UjV5AmBK0
>>892
2chで資本主義を悪とみなしたのなど、滅多に見たことがないが。
資本主義は悪ってのはどっかの左翼団体だろ。
911名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:41:19 ID:o/Gcr4fe0
一般的な製造業や建設関係が駄目というと、
竹中平蔵が、流通・サービス業へ移動すれば良いでしょうとしきりに
叫んでいたけど、デフレでどんどん収縮していれば入れる余地もどん
どん亡くなる。
それに製造業をしたものがサービス業へ簡単に移れると思う方が馬鹿。
912名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:41:21 ID:9eRGnWTS0
>>907
だなぁ・・
海外の地方都市に行くと
街に1件のパブ。
とかの世界だもんな。
この国はどこに行っても飲食店とコンビにであふれてる。
913名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:41:28 ID:bNHhZLXv0
>>903
麻生さんの時でも1ドル80円台に突入してたよ。
914名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:42:02 ID:K1lyePwK0
計画経済・・・今までIT革命とか半導体で失敗してるからねえ。

エネルギーシフトでどうか?電気主流で。
家庭で小型発電システム目標。電気業界の規制を緩和して。
915名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:42:29 ID:j/z6U1n90
>>907
もう、内需は限界だわな
スーパーも飲食店も飽和状態
車売れてないとかいってるが渋滞だらけ

そらデフレになるわ
916名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:42:48 ID:DNZXJcf30

借金を抱えてる人は、一刻も早く完済したほうが良い。
住宅ローンなら、住宅を手放すとか。
とにかく、身軽にしないとヤバい。
917名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:45:12 ID:YH7p2e6p0
>>1
はいはい、ジミンのせい、アソウのせいなんですよねw
918名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:46:46 ID:9eRGnWTS0
>>908
今のところ1/10000ミリの精度が要求されるようなパーツの加工は
日本が独占市場になってるだろ。そういうのは生き残るんじゃないかと。
むしろ、そういう人を「特定職人」とかに指定して、人並み以上の
給与もらえるような社会じゃないとダメなんじゃないかと思う。

みんな手に職を持つんじゃなくてサラリーマンで気楽に生きようと
考えてしまってる今の社会が就職難の呼び水になってないか?

農業なんて後継者不足で、本気でやりたいと思えば地域ぐるみで
育ててもらえて、人並みの生活送れるのに、3Kだからと見向きもされて無い。
919名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:48:44 ID:sQ9zewYv0
>>910
いや、質実剛健を謳い消費を破壊せよと
文藝春秋や武士道を掲げる人間は未だに叫んでいる。
920名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:49:11 ID:j/z6U1n90
>>918
大量生産、大量消費で回すってのが大前提だからな
日本の状況は
そういうコツコツってのは今は無理だよ
921名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:51:12 ID:UjV5AmBK0
>>918
結局、格差は必要なんだよ。
マスコミは狂ったように格差格差と騒いだが
格差を否定すると全体が沈んでいく。

ま、格差の頂点にいたマスコミ業界が
格差を非難するというのがそもそも大笑いだったがな。
922名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:54:52 ID:j/z6U1n90
>>768
株だろうがなんだろうがめちゃめちゃ金回してた奴だからな

今の日本が考えてる景気回復ってのは金ためてる奴にいかに回させるか
だろうから貯めてるやつは悪って言う風に広めないと景気は回復しないだろうね
こつこつなんてまったく意味がない
今の自転車操業の状況ではホリエみたいな奴を持ち上げた方が回る
923名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:55:13 ID:9eRGnWTS0
就職できない人は、頼むからさっさと農業や加工職人の見習いで技術を修行してくれ。
それが将来の日本の下支えにもなる。
地方に行けばその手の業種はどこもなり手が居なくて困ってる。
924名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:56:16 ID:KoBZHHxr0
>>908
日本の輸出企業は誰も面倒見なくても勝ってに立ち上がるからまったく心配ない
むしろ心配なのは競争力のない内需系だ
925名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:56:47 ID:KwKweOcV0
>>918
職人の道も今や「即戦力」で初心者には門戸が狭いんだぜ。
そうだから普通のリーマンに流れるんだよ
926名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:57:09 ID:NSJX2w4e0
>>921
でも行き過ぎだぜ。今の状況は。いかれているとしか思えん。
全体だって沈んでいることに気がついていないのはごく一部の
そうした連中だし。肌身で味わっている側は自分の身に相当であるか
不当な物かは分かるしね。
マスコミは安全圏からそれらをネタにしてるから腹が立つんだが。
927名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:57:29 ID:G2UOuB3UP
>>921
まあ必要悪というか、ある程度の格差を容認していかないと、
やる気がなくなっちゃうよなあ。ある意味人は周りに差をつけようとして頑張るわけだから。
928名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:59:45 ID:z8a4iIyu0
>>923
雇われ農夫って道があるようで実質無い現状だからねぇ
土地買うなんてまず無理だし

雇われ農夫って芽を作ろうとした農地集約補助も政権交代でぶった切られたわけだし
929名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:59:50 ID:Fvp2L64fP
>>917
麻生総理が文藝春秋で 国民に信を問う! と解散をぶちあげたあとのてんまつは

「首相中間管理職説」の信憑性をがじがじと高めていったよニ。
930名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:59:59 ID:IONXCiAL0
雇用吸収力の低下≒超買い手市場となるので、いわゆる買い叩きによる賃金デフレが起こしている。

今の労働市場を見ると、常軌を逸した買い叩きが横行している。
高学歴で能力の高い求職者も、いまや派遣以下以下の給料を提示されるのは珍しいことではなくなったからね。
これから低賃金化はまだまだ進むはずだ。

物価もそれにあわせて低下するならまだマシなのだが、近年日本のパーチェイシング・パワーが低下しているので
資源争奪戦や食料争奪戦で買い負けするケースが増えてきた。
低賃金化だけが異常に進み、物価はそれほど下落しない状況となると大変だ。

円もある程度高くないと購買力が低下するので匙加減が難しくなっているな。

ましてや先進国はこぞって自分以外の大口需要家を育ててしまっているから。 
商売人はより沢山、より高い価格で買ってくれる需要家を優先するものだ。
最近日本は中国に買い負けするケースが増えつつあるんだよ。

低賃金化が進むと市場の購買力も低下する。 いっそう買い負けのリスクが高まるのさ。
931名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:00:06 ID:9eRGnWTS0
>>925
だから地方に行けと・・・
地方は即戦力なんていってられない状況で若者自体が居ないんだから・・・
衣食住面倒見てもらえて、別に月10万の給料もらえるなら路上生活するより
遥かにましだとは思いませんか?
932名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:02:21 ID:ZsWABVQB0
努力して成功すれば取られる、なまけてれば貰える  そんな社会
933名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:03:14 ID:sQ9zewYv0
>>931
首都圏にホームレスが溢れているからといって、
ホームレスのいない地方に職があるわけではない。

下牧は無理。
934名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:03:40 ID:z8a4iIyu0
>>932
「働いたら負けかなと思ってる」
まさにそんな世の中
935名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:03:45 ID:KoBZHHxr0
>>932
悪平等は良くないね
必死で働いてる人が馬鹿らしくなる
936名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:04:06 ID:9eRGnWTS0
>>928
離農跡地が大量にあるから、5年も修行して地域に認められれば
農協が融資してくれるような制度を作ってる町村はかなりある。
ただ、都会から来た人は殆ど1ヶ月もたずに夜逃げしてしまうのが
悩みどころだけど・・・
結局、きつい仕事でまっとうな暮らしをするよりも、路上生活の
ほうがましって事なんだろうか。
937名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:04:41 ID:Fvp2L64fP
努力っつったって

他人をけおとす努力とか、罠にはめる努力とか、そういうのをまるっと丸めて言うセンスがな。

成功者にもとめらりるんだゆに

資本主義社会では。
938名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:05:13 ID:ZsWABVQB0
萩原に不況とデフレの違いを聞きたいな
939名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:05:42 ID:ZtFjcYlJ0
生活を営めるレベルで済めばいいね
もう手遅れな気がするけど
940名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:08:02 ID:sQ9zewYv0
>>936
農村に人が居付かないのは、お前の唱える理由ではなく、
生活が成立せず借金まみれにされるからだ。
借金を返すには職を求めるしかない。
941名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:11:37 ID:Lpa07OrR0
>>933
いまは政令指定都市クラスなら地方もホームレスがちらちらいる時代だよ。
942名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:11:52 ID:4foFY1qyO
ゲンダイの記事か〜

必要なし
943名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:13:51 ID:LjwWHEGC0
>>915
そうとも限らないんだがね。
汎用動力機関の脱石油で第四のコンドラチェフの波が起こる可能性は十分にあり得るのだし。
944名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:14:30 ID:acmw7g9B0
テレビ5円 車200円 マイホーム2千円 みんなの給料30円
これでブリックス撃破
945名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:17:31 ID:9eRGnWTS0
>>940
北海道の農業者の平均世帯収入は400万
大体70〜80の爺と40〜50代夫婦の3人構成で
経営してる農業者が多いから一人頭にすると130万程度
これだと、サラリーマンやってる方が稼げるから
息子は都市でリーマンしてるってパターンがほとんど。
でも、10年くらい前にリストラされて新規就農した
夫婦でも4〜500万は稼いでる。

中には30年で億の資産作ったつわものもいる。
まさにピンキリの世界だが、どこも慢性的に後継者が居ない。

30年もしたら農業者今の半分になるかも知れない。

それでも、金持ちになる可能性があり、人並みの生活が出来
国の役にも立てるなら
路上生活よりましじゃないだろうか。
946名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:17:57 ID:2ZE2VjFk0
                ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
              /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
              |::::::::::/        ヽヽ
             .|::::::::::ヽノ(.....    ..... |:| ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
              |::::::::/⌒    )  (.  .||"~。r *o:*::f:::r:::..l. |
      __,-,,-、  ___i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.|::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   _ __/| | l |ヾ-"~ |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |-v--'''''''"V"~~ ┴
 l⌒l二|-l ..uUU""l---ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  "~   ヽ  l ̄”/:  |.    / ___    .|  コンクリートから小沢へ
      |  /     ヽ    ノエェェエ>   |   
      /  |        ヽ    ー--‐   /|:\_
     /   |       / \  ___/ /:::::::::::::
947名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:19:14 ID:UjV5AmBK0
>>945
安倍が徴農とかいうのをやろうとしたろう。
それが、農業再生を考えた方針だったんだろうな。
国にとっていいことだから、マスコミは必死で安倍を潰した。
948名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:19:15 ID:TNB0z6Ak0
オレはスタグフレーションを懸念する
949名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:19:46 ID:HEhO73o40
>>22
左翼思想ってそういうものじゃないはずだけどもね
グローバリズムは間違ってない、むしろ市場を見る限りナショナリズムは衰退する一方だろ
国内競争の時代はもはや終わったんだよ、国が利益を得る時代に変わったんだ
950名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:23:16 ID:DJaegvyE0
>>945
本当に農業やってるの?やってないでしょ???
年間1回しか収穫できないよな農業は大変だし
本当に才能がある人でないと無理だと思うけどな
951名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:26:31 ID:IONXCiAL0
農業もどうなるのかなあ?
自由貿易が世界の潮流。  安い外国産の農産物が流入すると日本の農家はたちまち干上がってしまう。
スイス型の所得保障制度が日本で通用するとは思えないが・・・
あちらはかなり生産性が高いからね。

農業で失敗して失業なんかしてごらんよ。 日本では事実上アウトだよ。
今の日本企業は35歳以下の経験者しか採用しない。 異業種転換も極めて困難。
また自営業者上がりの求職者も基本的に採用されない。
農業で失敗なんかしようものなら、まず間違いなく相手にされない。

食料自給率向上は喫緊の課題だが、日本の農業は正直リスクが高いと思う。
今のままでは自由貿易の圧力や国際競争に耐えられないと思うのだ。
952名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:26:40 ID:sQ9zewYv0
>>945
そんな奴がこの世に何人居る?
大抵の人間は借金をつくり、都会へ職を求めて流れてゆく。
農業は人を借金まみれにする。誰も儲からない。
農村は借金に満ち、崩壊しつつある。
953名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:28:06 ID:vb7b3buRO
不況!不況!
日本不景気!日本不景気!
自民党ダメ!安倍ダメ!麻生漢字間違えた!

…って煽りまくって景気まだ良かったのに落としたのは>>1お前だろが
954名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:29:24 ID:GHNJTGV20
>>950
> 本当に才能がある人でないと無理だと思うけどな

それは農業に限らず、どんな職業でも同じだと思うけどな。
ところが日本は高度経済成長で、そういった向き不向きや才能の有無を無視して、集団就職で大量に人材を徴用した。
そしてそれが結果的に、今の大量失業につながってきてるんじゃないかと思うんだがな。
955名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:29:31 ID:zYZcJrtUO
>>1
どうせ「自民党のせい」で片付けるんだろw
956名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:30:51 ID:HlMMS+vU0
>>953
荻原博子さんのことですか?
彼女は今功績が認められて笑いが止まらないみたいです
957名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:31:54 ID:0ZGjLsbF0
>>931
> 衣食住面倒見てもらえて、別に月10万の給料もらえるなら路上生活するより
> 遥かにましだとは思いませんか?

週刊スピリッツに連載中の「闇金ウシジマくん」で、今ちょうどそんな
展開の話になってますな。
958名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:32:40 ID:GHNJTGV20
>>953
ゲンダイ「うるせーバカ、おれたちのせいじゃねーよ!一番悪いのはエリートとブルジョアの巣窟である自民党だ!
       あいつらは俺たち田舎もんをバカにしやがる!あいつらに比べれば、田舎出身の小沢や角栄の方が何億倍もマシだ!」
959名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:34:30 ID:NSJX2w4e0
善人ヅラする第三者が一番怖い。
触らぬ神にたたりなし、の連中が意味もなく寄ってくるかよ。
あと>>948、現在はバリバリのスタグフレーションです。
デフレといい続けるマスコミはゴミ。
960名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:35:53 ID:9eRGnWTS0
中国やインドが経済成長路線に入ったのに
今の世界中から食糧が日本に集まってくる
現状がいつまでも続くと本気で考えてるの?
27億人の新しい先進国人口が増えようとしてる
んですよ。
中国やインドに持っていったほうが高く売れる
時代になったとき、日本は高値で食糧を買わなきゃ
ならない時代が来る。
そうなったらこの国の人は何を食べるのか?
あるもの食べるしか無いんですよ。

あ 私は農業してるわけじゃありません。
北海道の農村に暮らしているだけです。
この町の人たちの大半は専業農家として
生計を立てていますよ。新規就農でやってる
人も居ますよって紹介してる
だけなので、「そんな奴がこの世に何人いる?」
とか言われる筋合いはありませんよ。
961名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:37:21 ID:GHNJTGV20
>>867
つまり、国民がアホだから、それに合わせて記者もアホになるってわけか。


・・・・・この国はいっぺんアメリカの51番目の州にでもなった方がいいんじゃないの?
さもなくば、10個くらいに分断するとか。
962名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:38:12 ID:DJaegvyE0
>>954
才能がなくても、リーマンで真面目にやってれば大丈夫でしょって意味ね
会社が倒産したら終わりだけど
農家は経営者のセンスが必要
大型の機械を買う、何を作るのか決める、育てる・・
963名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:38:29 ID:sQ9zewYv0
>>960
君が農業を知らないことは理解した。
964 【大吉】 :2010/01/01(金) 19:39:44 ID:RhGheh+/O
テスト
965名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:40:33 ID:9eRGnWTS0
>>962
だから結局は、楽して生きたいってメンタリティーなわけでしょ?
でも社会はそれを許さず、そのレールから落ちてしまったらなら
別の道探すしか生きていく術は無いんじゃないの?ってだけです。
966 【大吉】 【1130円】 :2010/01/01(金) 19:43:36 ID:58bPj3H30
先が見えないのが問題
967名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:44:15 ID:K1lyePwK0
人間がセルロース食物繊維を分解できたらなあ。
食料問題も解決するのに。

せっかく、バイオエタノール燃料絡みでセルロースをエタノールにする
技術を開発したんだから・・・・

せめて安い酒にして売ればいいのに。
968名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:44:22 ID:IONXCiAL0
>>953
政治力学はあまり関係ないんじゃないかな。 だれが政権をとっても企業の海外シフトは止まらないし止められない。

雇用の流出はそうした過程で発生したもので、日本国内の雇用吸収力低下はどのみち不可避だった。

グローバル化による雇用流出と低賃金化は避けられないのだ。 

要素価格は均等化する。 経済の原理であってこれを避けることは不可能。

全ては企業、市場、投資家の経済活動によって自然に起きたものであってどうすることも出来ない。

政府は市場を規制することぐらいしか出来なくなりつつある。 スーパーキャピタリズムの前には如何なる政府も無力なのだ。

たとえ法人税を下げようと、経理総務が人件費が20分の1の中国にながれてしまうのはどうしようも無いことなんだよ。

ましてや日本の内需市場は将来的にマイナス成長となる公算が高いのだから。

地産地消の流れも止まらない。  日本から輸出するのではなく巨大市場で生産消費を行う方が効率が良いし、

貿易摩擦を防ぐにはこれしかない。  これはもう誰も止められないよ。  ましてや自民党は市場型経済を重んじてきた。

市場で起きていることに介入すべきではないという立場だったはず。 

一国の政府よりもグローバル資本のほうが力が強くなっているんだよ。  
969名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:44:24 ID:9eRGnWTS0
>>963
北海道農業については貴方よりも知ってると思いますがね。
あしからず。
970名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:44:36 ID:DJaegvyE0
>>965
俺は自営業だから常に業界の動向や、経理や営業などすべての事に
気を使ってリーマン時代の方が楽だったって事
俺はチャレンジャーとしてやってますからww
971名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:45:00 ID:X3dSf1gE0
>>961
アメリカが日本人を同胞と認めるわけないじゃんw
未だに日系人や黒人は差別対象なのに
972名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:45:10 ID:KZN6tvVC0
政治家にも先が見えてないのが問題
973名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:46:31 ID:GHNJTGV20
>>965
とにかく、今の大量失業は、その楽して生活したいって言うメンタリティーが悪い方向に働いた結果だと思う。
というか、「好きでもない仕事だったら、できるだけ楽して金儲けをしたい」っていう考えかたかな?

本当に好きな仕事やってるんだったら、そりゃ金が稼げるに越した事はないが、そうならなくても幸せだという人もいるだろうし。
974名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:48:04 ID:0ZGjLsbF0
>970
チャレンジャーというより、アドベンチャーの方がより自営業に近い
気がするな。 ホント、リーマンは気楽だと思うよ。
975名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:48:48 ID:GHNJTGV20
>>966,972
先が見えないんじゃなくて見ようとしない、もしくは先のことを考えない、
その場しのぎな考え方が問題なんじゃないかと思う。
976名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:49:20 ID:9eRGnWTS0
>>967
バイオエタノールは結局コスト面で勝負できないってことで
アメリカも早々に撤退気味ですしねぇ。
個人的には、将来、得たいの知れない有機物が原料の栄養剤が
主食にならないことを望みます・・・
977名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:49:45 ID:ZzstWqU+O
>>965
それは違うでしょ。
いまから新規で農業やろうとしたら、金相当かかるんだから二の足踏む奴が多くて当たり前でしょ。
材料費、輸送費、一年の生活費、トラクター借りるんだってただじゃないだろうし、
農業をリーマンと一緒に語るのはちょっと違うと思う。
978名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:51:09 ID:0LfZFuF00
政治家が打ち出す政策が国民やマスコミに合わせてなのかミクロレベルの政策しか打ち出せないのが問題
唯一マクロ的な視点を持っているのは国民新党ぐらいなもの
979名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:52:14 ID:9eRGnWTS0
>>977
リーマンに成れないなら、他に必要としてくれてる事やるしか生きる術は無いんじゃないの?
ってだけです。
別に一緒にしてるわけじゃありません。
980名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:52:35 ID:OaY7t1JT0
日本は30年後「東チベット」という名前かもな。
981名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:54:56 ID:HDbcRHMB0
いや「小日本」かも。
982名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:56:04 ID:K1lyePwK0
食物繊維からできたバイオエタノール酒(リキュール類)アルコール分5%
1缶60円・・・・

これならいいかも。どこか作って!
983名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:57:02 ID:HBG/IvSn0
新聞売るためには少々過激な文言が必要だからね
984名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:57:21 ID:sQ9zewYv0
>>969
君が嘘を並べた罪は消えないよ。
農村の生活は日々悪化中。
985名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:58:29 ID:9eRGnWTS0
>>982
木材が原料のお酒飲みたいですか・・・
しかも、コスト的に割り高ですよ・・・
986名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:00:30 ID:IONXCiAL0
>>978
日本の主流経済学者はマクロ経済をバカにしているからねえ。 困ったもんだ。
池田信夫なんか完全にマクロ経済を珍妙なる理論とバカにしているよ。

ミクロ経済は合成の誤謬なんていうのは全く考えないらしい。
987名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:01:37 ID:9eRGnWTS0
>>984
どこが嘘なのかがさっぱり分かりませんが・・
もし良ければ指摘してください。

ちなみに農村の生活が悪化して無いなんて私は言ってませんよ?
今のまま30年したら農業者半分になるって言ってますし。
988ZZR400(酉変更) ◆8MustanGi6 :2010/01/01(金) 20:02:10 ID:Z5Vb4yox0
輸出に関しては実は野菜などがこの先有望だったりする。
自民が政策として上げはじめていた野菜工場案・・・・ミンスに潰されたが

中国の環境汚染がマジヤバレベルに達しているし、なんならグーグルアースで中国沿岸を拡大して端から端まで追ってみな
縞模様でゲロ吐きそうになるから。 実は中国・・食料品の輸入大国に反転してきてる。
シナの裕福層は日本産の野菜を高くても買っている。
・・・・毎年酷くなる一方の黄砂・・九州で光化学スモッグが発生したりと県民は大変だろうけど
 某年の四川大地震のときかな? 急に観測機器を入れ替えたりとかして日本は観測データ公表してないよね?
 放射能物質の問題が四川であったらしいけどなんでかねぇ〜
 韓国も黄砂被害大きいらしいねぇ? でも日本のマスゴミはダンマリだねぇw
989名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:04:45 ID:DJaegvyE0
俺の近所の農家は、農業行政のお薦めに従ってやってババ引いてる人が多数いる。
補助金が出るって事で皆で作って豊作貧乏とか
不必要な農業水道でムダな出費とか
拡大や機械化の借金とか・・・農家ってマジで大変だと思う
990名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:05:03 ID:K1lyePwK0
>>985
木材でもパルプでも紙でも藁でも
どうせ処理に困るから、
エタノールになれば酒として飲める。
991名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:05:13 ID:sQ9zewYv0
>>987
それで、みんな農業に行けばよい、などと無責任なことを言えたものだ。
疲弊は農村にもある。
992名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:06:17 ID:7FnfN8kfO
ゲンダイはミンスのサポーターだろ

円高も株安もたいしたことないんだろ
デフレも何も自民のせいにすれば解決なんだろ

おたおたすんなよ
ゲンダイに金出す奴がいなくなるだけだ
993名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:06:34 ID:9eRGnWTS0
>>988
マグロも日本で水揚げするより中国で水揚げした方が儲かるってことで
大物は中国に流れてるらしいですね。
オーストラリアでも中国向けの「和牛」牧場が増えてるって聞きましたねぇ。。
994名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:09:40 ID:DJaegvyE0
>今のまま30年したら農業者半分になるって言ってますし。

美味しい業界なら新規参入が入るし、後継者も黙って跡継ぎになると思う
半分になるって事はマジで大変な業界って事でしょ
農業やってみなさいなんて普通は言わないわな
995名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:11:32 ID:9eRGnWTS0
>>994
路上生活するよりもましじゃないの?って言ってるだけですが・・
そりゃー都会でリーマンして楽出来ればいいけど、その道が絶たれてるなら
そういう選択もありじゃないの?って事ですよ。生きるために
996名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:12:00 ID:gyRH3ADr0
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆

肉体的にも精神的にも追い詰められて鬱や神経症などを患ってしまったり
不衛生な環境による感染症や、一歩間違えば手、腕や足などの切断
または死亡と隣り合わせの劣悪で非人道的で割に合わない職場に勤めるのは即刻やめなさい

なぜ生活保護で得られる待遇より劣悪な、労働基準法違反の悪徳雇用がのさばり続けるのか
働けども働けども豊かな生活が出来ないワーキングプアの待遇なのに
生活保護を選ばず働き続ける人間がいるから悪の根が枯れない
皆がそういった生活保護で得られる待遇より劣悪、労働基準法違反の悪徳雇用を避け
生活保護を選べば、悪徳企業はやっていけなくなると判断し、結果、待遇を上げざるを得なくなる

生活保護は人間らしい暮らしをするために作られた立派な制度
意地と見栄を張ってそういった制度を利用せず、
ワーキングプア、労基法違反の劣悪な雇用で心身を壊すハメになるのはいけない

生活保護などのセーフティーネットを叩くのはお門違い
日本の労働環境を叩くのが筋、奴隷もいいとこ
政府も労働基準法の徹底に乗り出さない、怠慢といえる 最低時給も低すぎる
生活に困窮している、つまり生活保護以下の年収の人間には、生活保護を受ける確かな権利がある
税金として集めた多額の金を海外へばら撒き、公務員の終身雇用、高年収、高額な退職金支払いを維持できるぐらい金余りなのが現状 遠慮せず生活保護を受けなさい
自主的に仕事をしたいと思えないような環境と、貧困を生み出した責任は日本政府にもあるのだから

生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
貧困は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
自立生活サポートセンター もやい - http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
997名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:12:30 ID:Q2aPh4/V0
戦時中、日本中飢えで苦しんでいるのに
北海道は苦労しなかったもんな
998名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:14:47 ID:DJaegvyE0
>>995
業界規模が拡大している、介護や医療を勧めるべきじゃね?
999名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:15:02 ID:sQ9zewYv0
>>997
苦労がなかった?
北海道農業の苦労を知らぬとは。
1000名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:15:20 ID:pyP0LnpW0
test
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。