【普天間移設問題】 普天間の継続使用案が浮上 ヘリ訓練を伊江島や下地島に移転検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、普天間を拠点とするヘリコプターの訓練の一部を
同県内の離島に移転したうえで、普天間の継続使用を容認する案が30日、鳩山政権内で浮上した。
住宅密集地にある普天間の危険軽減策を米側に求め、県外・国外移設を主張する沖縄県民の理解も得る
という考え。訓練移転先には、伊江島(同県伊江村)や下地島(同県宮古島市)が検討されている。

 こうした案が浮上した背景には、2006年の日米合意に基づく同県名護市辺野古への移設は実現が
難しく、民主党の小沢一郎幹事長も難色を示していることや、期限とする来年5月までに新たな移設先を
決められる見通しが低いことがある。日米合意の早期履行を求める米側も、普天間の継続使用なら
受け入れる可能性がある。

 伊江、下地両島について、北沢俊美防衛相は30日、「地理的な問題やキャパシティー(受け入れ能力)
の問題がある」と述べ、普天間移設先としては難点があると指摘。一方で「どういう役割をそういう島が
担えるかだ」として、訓練移転先にはなり得るとの考えを示した。県外・国外移設を主張する社民党の
福島瑞穂党首も同日、「提案が出ているわけだから、それも含めて検討する」と語った。

 連立3党幹部が集まった29日夜の会合で、小沢氏は「きれいな海を埋め立ててはだめだ」と辺野古移設
に否定的な考えを改めて表明。関係者によると、その際、小沢氏は下地島に言及。「何とでもなる」とも
述べ、移転に前向きの姿勢をみせたという。
(>>2以降に続く)

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1230/TKY200912300304.html
▽他のニュースソース
普天間移設:社民党首「下地島も考慮する」 小沢氏が提起 …毎日新聞
http://mainichi.jp/select/today/news/20091231k0000m010097000c.html
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/12/31(木) 08:44:11 ID:???0
(>>1の続き)

 伊江島は沖縄本島北部の西側にあり、海兵隊の訓練施設として使われている伊江島補助飛行場がある。
沖縄本島から南西約300キロの下地島には3千メートルの滑走路を持つ下地島空港があり、航空会社の
離着陸訓練場として利用されている。いずれも過去に普天間移設先として検討されたが、地元の反対などで
断念した経緯がある。訓練移転が受け入れられるかどうかは、今後の地元との協議次第になる。

 普天間の継続使用を認めた場合、1996年に日米が合意した普天間飛行場返還が白紙に戻ることになる。
06年の日米合意に盛り込まれた米海兵隊8千人のグアム移転も中断される可能性がある。移設問題は
連立3党の「沖縄基地問題検討委員会」で協議している。来年1月中に3党が移設案を持ち寄って検討する
ことにしている。

−おわり−
3名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:46:52 ID:CSkakViF0
何も決断しないってのは継続使用を決断するってことを認識してるのかなぁ
4◇QwErTyUiOp@お便器で!φ ☆:2009/12/31(木) 08:47:08 ID:kKJ4D00D0
5名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:47:20 ID:zKZ5WF8t0

海兵隊「当初からの希望通り!」
6名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:47:25 ID:njJsu1PH0
米側はもう白紙に戻ったと認識してるんじゃないのか?
7名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:50:33 ID:365xfDOH0
日本側が、それじゃ駄目だからと言い、米が、なら防御機能強化で検討しましょと言って
移転に向けた協議が始まったんじゃなかったのか。バカか鳩山は。
8名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:50:54 ID:mxKBgov70
なんだ、普天間基地存続が「沖縄県民の思い」ってやつなのか。
9名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:51:12 ID:Leoiwv9t0
>普天間を拠点とするヘリコプターの訓練の一部を同県内の離島に移転
これって年間で何日程度行っているの?
それでいて、そのうちの一部でしょ。

結論として、現状維持って解釈でいいの?
10名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:53:36 ID:KWLUPCiX0
>普天間の継続使用を認めた場合、1996年に日米が合意した普天間飛行場返還が白紙に戻ることになる。
>06年の日米合意に盛り込まれた米海兵隊8千人のグアム移転も中断される可能性がある。

13年もの準備が水の泡w
11名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:53:51 ID:vIK3vKV30
移転になってないから根本的な問題が解決されない。
何のための移設問題かわかってる?
12名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:55:15 ID:JAzPanJd0
辺野古でよかったじゃねーか
13名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:55:54 ID:F7mABLmm0
これって普天間住人にとってなんの解決にもなってなくね?
実現するとしたら米軍と民主党が利権で焼け太りするだけだなw
14名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:56:59 ID:2MIOWPDnP
おお、良い方向に向かってるな。
周辺住民も、今更返還されても困るんだよ。本音では。
15名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:57:37 ID:Leoiwv9t0
地表面の70%は海なんだし、
そのほとんどは綺麗な海なのに、
何で小沢は、よくわからない感情論で外交・防衛を行おうとしているの?
16名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:59:03 ID:+e+ikfqa0
根本的なことを訊くようだけど、普天間の連中は何が不満で出てけって言ってんの?
17名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:59:03 ID:0D7WqZHA0
基地の影響与える範囲が広くなってる気が
18名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:59:20 ID:Kbb/MHvy0
つまり、白紙に戻ったと。あ〜あ。
19名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:00:30 ID:7OlQnAr00
伊江島には既に海兵隊の滑走路がある。
一部の訓練ならもうやってるんじゃないのかな。
つまり何も変わらないということでOK。

下地は地元が受け入れるわけがないし、ヘリには遠すぎて意味なし。
伊江だけじゃインパクト薄いから言ってみただけだろう。
20名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:01:10 ID:u2bf+ZqY0
こんな歓楽街のないへんぴな島なんてお断りデース!
21名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:01:16 ID:zKZ5WF8t0
>>16
騒音でしょ。

わざわざ工場の脇に引っ越してきて、うるさいだの臭いだの言う馬鹿は本土にも大量に居るが
22名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:03:34 ID:8KcC4OXGO
オバマと鳩山との間で出来レースやってるみたいだなw
海兵隊は移転しないで済むし、民主は沖縄の為に頑張っているポーズをとり続けられるし
23名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:04:13 ID:QhrsH42u0
分かりません!(><)b
24名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:05:44 ID:SIMSQWtZ0
また、えらい現実的な案になったな
25名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:06:10 ID:An8t9k2p0
グアムじゃなかったのかよ
【普天間移設】鳩山首相「グアムが一番いい」 12月30日午後の会談で★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262180373/
26名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:06:57 ID:dTFNIaOP0
小沢帝王の思い>>>>>>>沖縄県民の思い
27名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:06:58 ID:qVk7jNbl0
こんなのまで擁護しなきゃならないんだから、民主信者は大変だ。
28名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:07:04 ID:Leoiwv9t0
>>22
オバマは関わっていないでしょ。こんな瑣末な問題。
交渉相手もレベル低いし。
次官補クラスがずっと自分のターンで思うがままに望む方向で進めているだけでは。
29名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:07:54 ID:AMHgp7Tu0
グアム移転を考えているのは米軍なんだよね

地域の利権を守るために県内移設に決着したのも
自民党汚政治の結果だよw
30名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:08:14 ID:AeYu0qxv0

    で き れ ば 国 外 w

    最 低 で も 県 外 w w w
31名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:10:25 ID:dTFNIaOP0
>>29
じゃ、アメリカは何で渡りに船でグアム移転案に乗らずに、
下野した自民党の利権を守ってやるという選択を取るんだ?
32名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:10:29 ID:Leoiwv9t0
>>29
すげーな自民党。
民主党の、このヘリ訓練の県内移設まで自由自在に自民党が後ろで操っていたのかよ。
小沢の黒幕は自民党なのか・・・・
33名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:11:18 ID:AMHgp7Tu0
>>30
>で き れ ば 国 外

グ ア ム 移 転 は ア メ リ カ 軍 の 将 軍 が 発 言 し て る の

沖縄の米軍基地を存続して欲しいって
自 民 党 議 員 し か 言 っ て な い じ ゃ ん w
自民党汚議員だぞ
利権に決まってるじゃん
沖縄に米軍基地があるからいくら金が流れてるか知ってる?w
34名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:12:51 ID:Leoiwv9t0
>>33
沖縄の米軍基地を存続の
この案は現政権が自民党の傀儡って事の証明なんだね。
35名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:13:06 ID:ymUBMvbM0
そもそも住民の負担軽減が目的だろ・・・
これじゃ結局普天間の固定化じゃん

理由は小沢の「きれいな海を埋め立ててはだめだ」から
住民負担軽減そして国の安全保障より海が大事ってwww

この政権は何やりたいのかサッパリわからん
36名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:13:35 ID:AMHgp7Tu0
>>31
>じゃ、アメリカは何で渡りに船でグアム移転案に乗らずに、

グアム移転はアメリカの将軍が公式の場で証言してるのに
じゃ、なぜ日本政府はそれを講評しないんだ?
官僚はなぜアメリカ大使まで使って
アメリカはグアム移転反対だと思ってるなんてでっち上げるんだ?
単純君だねw
37名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:14:03 ID:QXn05lkJ0
>>33
じゃあその自民党の利権を守るために、民主・社民・国民は
普天間存続決定したのか。すげーな。
38名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:14:47 ID:Ox5+uCSG0
きれいな海を埋め立ててはだめだwwwwwwwwww

てめえが東京湾に沈んどけwww
39名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:15:03 ID:KWLUPCiX0
>>35
自民党以上に利権まみれな党のため、自分たちが儲からない話には乗らない。

それと自民党のやってきたことは全否定する。
どうしても続けたい場合は自分の手柄に付け替える。

何にしても、戦略性や方向性ってもんが無いな。
40名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:15:47 ID:/kNlqjkO0
>>36
そりゃ一部は移転するだろ。
41名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:16:17 ID:dTFNIaOP0
>>36
公式の場で発言したのなら、そもそも公表する必要ないだろうがw
そういう発言があるのにどうしてマスコミは報道しないのかね?
どうして連立与党もマスコミも自民の利権を守ってやろうとするのかね?
42名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:16:31 ID:qVk7jNbl0
>>36
いいかげん普天間移転は
「 日 米 合 意 」
だということくらい理解しようね。
43名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:16:57 ID:AMHgp7Tu0
>>32
>小沢の黒幕は自民党なのか

小沢を知らないものが改革の痛みに耐えかねて小沢民主をバッシング

つまり

小沢民主バッシングは利権の中に居るやつか
能無し馬鹿だけだw
お前はどっち?w

海兵隊のグアム移転は
アメリカの公式文章の中に正式に折り込み済み

今日も無知ばかりw

>>34
おいおい
世の中をよく読めw
存続を強く要求してるのは自民党議員だよw
44名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:17:50 ID:vKi7mZ9c0
>>20
従軍市民団体が付いていくから問題ないよ。
45名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:17:58 ID:P90nk3/x0
なんだかんだで小沢だと話が進むの速いわw

鳩よ、寿司旨いか?w
46名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:18:47 ID:KWLUPCiX0
>>45
鳩山と違って小沢は他人の意向を全面的に無視するからなw

その後の調整がどれだけ大変か、というのは置いといて。
47名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:18:53 ID:Kbb/MHvy0
これって、海兵隊のヘリが普天間近郊の学校に落っこちたのが
契機だったよな?それはもう、どうでもいいわけ?
48名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:19:57 ID:Leoiwv9t0
>>43
小沢について知らないから、詳しく教えて。
小沢佐重喜は安保改定に尽力していたけど。
49名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:20:01 ID:QXn05lkJ0
・ヘリコプターの訓練の一部

ここがポイントだな。
アメさんと沖縄県民が飲める案かどうか。
たぶん無理だと思うけど。
50名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:20:10 ID:AMHgp7Tu0
>>37
>普天間存続決定したのか

まったくわかっていないw
こいつらは海外移設を目指しているんだよ
お前らの理解って
ホントバカ丸出しだ

>>40
は?そりゃっーてw

何にも知らないんだねw

今回の海兵隊移転案だって
本体800人はグアムに行くんだぞ
ヘリコプターだけ辺野古に駐留するんだぞw

今日も朝から
無知多すぎ
恥さらしw
51名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:20:53 ID:tQZk8VV80
訓練を移すだけでヘリ基地機能は普天間に残すなら何も変わらないな。
普天間移設が自民党の利権なら、普天間残留は民主党小沢利権なんだろうな。
52名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:21:56 ID:vkdUAsXH0
米軍再編に伴なうグアム移転案はあっちと日本政府の言い分が違うからよくわからないよね
司令部だけとか8000人なのか2000人なのか
53名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:22:09 ID:Leoiwv9t0
>>50
真相は、本体800人だけの移転だったのか・・・・
公表の10分の1か。
54名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/12/31(木) 09:22:10 ID:Ccg6Qh780
アクセスランキング『記事別』ベスト10入り★通算30度目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/27079/1261019222/8
Kダブシャイン「自主規制」もしオレが総理大臣だったら
海の向こうの大陸や半島 似た顔してこっち向ける弾道
55名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:22:38 ID:R2/NWNInP
そして民主党は考えるのをやめた
56名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:23:26 ID:ijf8ESRc0
>>50
そりゃたった800人の移転予定なのに
全部移せといわれれば怒るのも無理は無いな
57名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:23:30 ID:AMHgp7Tu0
>>42
>だということくらい理解しようね

またまた無知出現w
国同士が決めた約束は政権交代後も守る義務がある
政府が決めた覚え書きなんて
 政 権 交 代 後 変 更 可 能
お前馬鹿?w

>>48
日本語不自由そうだが
本でも読めw

真 の 民 主 主 義 を 作 り か け て る 男

だよw
馬鹿には理解不能かなw
58名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:23:57 ID:vIK3vKV30
>>50
米国はヘリ部隊のグアム移転は望んでない。
同時に普天間継続も望んでいない。
59名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:24:28 ID:vKi7mZ9c0
在日米軍基地の配置で
日本政府が海外移転を云々できるほうが
おかしいことに気が付けよ。
60名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:25:02 ID:PmEi+0gd0
>50がどんなに必死になっても
あかんもんはあかんでしょw
61名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:25:07 ID:tQZk8VV80
在日米海兵隊1万5千243人のうちわずか8百人しか移転しないのかよっ
わずか5パーセントじゃねぇか
62名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:25:11 ID:0D7WqZHA0
本体って800人しかいないのか
63名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:26:11 ID:KWLUPCiX0
>>57
「真の」という表現ほど怪しいものは無いのだがw

そもそも小沢のやってることは、
民主制が僭主制を生み出す土壌になる、ということの再証明に過ぎない。
64名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:26:53 ID:vIK3vKV30
まあアレだ。普天間基地周辺住民を余所へ移住させるのが一番確実で効率的な解決策だね。
65名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:27:35 ID:u2bf+ZqY0
いきなりだな
これ地元の理解はあるのかねえ
最低限、市長や村長の同意はあるのかしらん
なけりゃまた揉めるぞ
66名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:27:53 ID:dTFNIaOP0
>>57
だから、
アメリカはグアム移転希望なんだろ?
鳩山もミズポもグアム移転希望だろ?
で、どうしてグアム移転で話が進まないんだ?
67名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:28:17 ID:Leoiwv9t0
>>57
本読めとか、逃げるのはどうでもいいからさ、
小沢について簡潔に説明できないの?
68名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:28:37 ID:tQZk8VV80
つーか、辺野古できねぇと、岩国のホーネットが動かれねぇし、
岩国のホーネットが動かれねぇと、厚木のスパホが動かれねぇだろ
厚木が静かになると思ったなのにな
これ全部やっぱ民主党小沢利権なんだろうな
69名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:28:40 ID:22QI7n0R0
あれ?基地どかしてイオン建てるんじゃないの?
70名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:28:54 ID:QXn05lkJ0
>>50
具体的な数字を出さなきゃ意味ないよ。あと、前後の文章もね(但し書きがついてるから)。
・2015年までに普天間飛行場を現状復帰した上でグァムに全面移転する。
・但し、中国の軍事力の強化などが見られる場合はその限りではない。
そういう根拠文書だして。(できれば全文で)

71名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:28:56 ID:RBTqTdjI0
朝から小沢擁護している立派な人がいるが
人を馬鹿にしたような言い方だとアンチ小沢が増えるだけだぞ
それともそれが狙いなのかな?
72名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:29:20 ID:AMHgp7Tu0
>>49
>ここがポイントだな。

本当に無知ばかりだなw
辺野古移転案もろくに知らないんだw

本 体 8 0 0 0 人 は グ ア ム 基 地 に 移 転
ヘ リ コ プ タ ー 装 備 の み 辺 野 古

つまりヘリコプター訓練を移転ってことは
辺野古が不要ってこと

無知で馬鹿だと恥さらしだねw

>>56
8000人なw

>>58
アメリカの将軍はグアム移転を折り込み済み
当然ヘリ部隊も含まれる
日本で基地を維持するのは米軍にとって有益だからなw
経費は日本持ちだww
73名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:30:13 ID:DY15bCxy0
垂直離着陸性能のあるヘリだけ移設して
それがない一般の軍用機は普天間のまま

騒音について若干程度は軽減になるだろうが
離着陸に伴う危険の除去と言う観点ではどんなもんか
74名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:30:54 ID:qVk7jNbl0
結局ここで民主擁護してるのは現実と妄想の区別もつかない奴一人だけか。
75名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:31:13 ID:22QI7n0R0
しかし、海兵隊の本体ってなんか凄そうだな。
本隊の間違いじゃないの?
76名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:31:23 ID:0D7WqZHA0
>>71
というより、単なる荒らしだよ。
77名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:31:28 ID:Leoiwv9t0
>>73
そのために年明けから滑走路の整備工事を行って、
安全体制を万全にするって、アメリカが発表していたじゃん。
78名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:31:32 ID:SIMSQWtZ0
最初っからこの案でアメリカと話ついてたんじゃねーの?

それならトラストミーも理解できるし
オバマに言ったメディアを信じるなってのも理解できるが
79名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:31:39 ID:p2vKgpNV0
>沖縄本島から南西約300キロの下地島

台湾に近い方が中国プギャーだからいいかもw
80名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:31:56 ID:KWLUPCiX0
>>72
その発想、辺野古の海がどうとかいう
小沢の発言すら、見当違いなものとして糾弾してるw
81名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:32:53 ID:AMHgp7Tu0
>>63
>「真の」という表現ほど怪しいものは無いのだが

言葉遊びじゃないw
民主主義は政府が腐れば国民の手によって政権交代が可能だが
日本は
万年与党 万年野党の似非民主主義だった
50年間誰も変えられなかった
小沢が変えたw

小沢民主バッシングは官僚の犬なんだよw

>>66
いい所まで思考が進んだねw
何故だろうねーww

>>67
無駄は嫌いなんだw
馬鹿には説明しても無駄だろ?

上の方でも読んでみなw
82名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:33:07 ID:QOShHbj70
鳩の知恵を振り絞ってみました。

伊江島か下地島に移設 伊江島か下地島を韓国に移譲 基地の海外移転完了
83名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:33:34 ID:tQZk8VV80
>>73
普天間に所属しているKC130だけじゃなく、嘉手納のP3Cがタッチアンドゴー訓練やんだよ、
普天間って
3分おきぐらいに何度も何度も降下してきて、エンドで見ててすげー驚いたよ
滑走路ある限り全く軽減になんねーんじゃね
84名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:33:44 ID:rrf5LEIV0
>>43
全部グアムに移転するって言ってねぇよ。
司令部と支援部分は移して、即応戦力はそのまま沖縄残すって話だったろ。
85名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:34:25 ID:QXn05lkJ0
>>72
お前自分のIDを検索するくらいの余裕もないのか?
50で800人といったのはお前だぞ。
もっと落ち着け。
86名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:34:46 ID:/2/QPmVg0
沖縄県を道州制で九州に編入。

これで解決。
87名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:34:49 ID:vIK3vKV30
>>72
>アメリカの将軍はグアム移転を折り込み済み
>当然ヘリ部隊も含まれる

含まない含まない
88名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:35:26 ID:KWLUPCiX0
>>81
いや、その上で現状が腐ってるなら「再び」政権交代して、
それでようやく民主主義の形が整う、んだろ。

小沢がやってきたことを肯定するなら、
「次の」政権交代を視野に入れるべきだ。
小沢が権力集中を目指してるのはあなたのいう民主主義とは逆行してるね。
89名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:35:32 ID:Pv5nO+jo0
結局、媚びようとして穿り返しただけだったな。
90名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:35:55 ID:DP1R7wau0
>>57
なあ、グァム移転するの8000人の間違いじゃないか?
それも海兵隊用の移転費用を、日本が出すはずの案。
91名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:36:20 ID:ojpQip2Y0
フィナンシャルタイムズ
Japan ignores US pressure over air base
http://www.ft.com/cms/s/0/9ab7e70c-e945-11de-be51-00144feab49a.html
92名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:36:28 ID:tc6UqeDM0
沖縄土人WWWWWWWWWWWW
93名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:36:33 ID:AMHgp7Tu0
>>73
>垂直離着陸性能のあるヘリだけ移設して
>それがない一般の軍用機は普天間のまま

沖 縄 か ら 米 軍 が い な く な る の が 望 み か
そ う で は な い の か

現政府は沖縄から居なくなる選択肢も捨てては居ない

それだけでしょ
>>76
だがだれもまともに反論出来てないのは
お前らが馬鹿だからか?w

沖 縄 に 基 地 が あ る と 経 済 的 に 沖 縄 は 潤 う
つまり
無くなると困る人間も多数いるってこと 
94名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:37:19 ID:Leoiwv9t0
>>93
日米安保改定やったのは小沢の父親でしょ。
95名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:38:57 ID:AMHgp7Tu0
>>85
>50で800人といったのはお前だぞ
タイプミスだってw
気にすんなよ
無知で脳みそがミスってる奴よりいいだろw

沖縄から米軍が居なくなる可能性を追求する現政権

どうよ
実際沖縄に米軍が居なくなると
一番困るのは
誰だと思う?w
96名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:40:16 ID:qshjuYJ00
>>16
> 普天間の連中は何が不満で出てけって言ってんの?

カネ。

本当は出て行かれると困る。金が入らなくなる。仕事も無くなる。みんな死ぬか引っ越すしかない。
しかし、騒げば騒ぐほど、国から金が貰えるから、騒いでいる。
97名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:40:37 ID:g1EV6CMM0
沖縄県民もこれを望んでたんだろ?w
98名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:40:48 ID:dTFNIaOP0
>>93
だから>>66に答えろよ。
簡単な質問だろ?
99名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:42:03 ID:jFl9NHkMQ
小沢が辺野古に反対なのは工事を落札した企業が自民党支持企業だからか。
工事が成功したら多額の献金が自民に入ることになってるんだろう。

全国的な自民切り崩し作戦の一貫。

国防より政局だ。
100名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:42:48 ID:AMHgp7Tu0
>>87
>含まない含まない

あの会見での文言に
ヘリ部隊はのぞくなんて一言もないぞw
曲解した自民党議員みたいな口ぶりは止めろ

>>90
いいかw

つまり米軍の将軍は
海兵隊全部隊をグアムに移転する事を折り込み済みなんだ
じゃ何故日本人が望まないのに辺野古に移転するのかが疑問だろ?w

沖縄の米軍基地が無くなると困る人ガンは誰か考えろ
101名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:42:49 ID:7eqnV/J70
>>95
>実際沖縄に米軍が居なくなると
 一番困るのは
 誰だと思う?w

反米活動家だな。
102名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:43:05 ID:/VyaF79d0

昨日はこっちのスレで暴れてた奴だな。
単なる荒らしだし、事実関係が嘘ばっかだから
相手にしないほうがいい。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262174551/
103名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:44:26 ID:3aEo5eew0
国防より政局
経済より政局
公約より政局
104名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:44:31 ID:QXn05lkJ0
>>95
暇だから相手にしてやるけどさ。
結局これからどうなるの?
・普天間基地は2015年までになくなり、海兵隊はグァムに全面移転する。
・普天間基地は存続し沖縄経済の発展に貢献する。
・普天間基地は存続し、ヘリ部隊を下地に移し海兵隊は2015年までにグァムに最終的に全面移転する。

こういうふうに具体的に文章書いて。
根拠もそえて(米国公式文書なら抜粋ではなく全文を)
スルーしたらあなたの負けだよ。
105名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:44:57 ID:oULL/oPQ0
あ、あれ? 沖縄県民の負担軽減を第一に考えてきたはずなのにその結果が普天間存続???
106名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:45:21 ID:Y0J3DgbZ0
>>93
おまえ昨日テレビ見てればよかったのにな
鳥越が得意げに出してきた、まさにオマエの言うその「公式文書」が
その後どういう経緯をたどって現在「紙くず」になっているか
石破くんがきっちり説明していたよ
つか俺も仕事関係で偶然その経緯は知ってるが
そんなことすらミズポも民主も知らないんだとしたら
開いた口が塞がらんなw
107名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:46:00 ID:Y0J3DgbZ0
>>100
おまえ昨日テレビ見てればよかったのにな
鳥越が得意げに出してきた、まさにオマエの言うその「公式文書」が
その後どういう経緯をたどって現在「紙くず」になっているか
石破くんがきっちり説明していたよ
つか俺も仕事関係で偶然その経緯は知ってるが
そんなことすらミズポも民主も知らないんだとしたら
開いた口が塞がらんなw
108名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:46:09 ID:K58YMUC10
>>36
そもそもその公表したってソース有るのかい?
公の場で公表したのならソース必ず残るよな。
嘘ばっかついてんじゃねぇ。
あ、民主に絡むと全てが嘘だけになるのかw
109名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:46:37 ID:Leoiwv9t0
>>105
八ツ場の地元住民の意思を尊重してダム建設予算を凍結したんだし、
政府の地元重視の姿勢には何の変更もないと思う。
110名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:46:53 ID:vkdUAsXH0
石破は日米合意も変えられると認めてたけどなw
111名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:47:40 ID:i5/CdZbp0
>アメリカの将軍
www
112名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:47:51 ID:njJsu1PH0
>>110
アメリカにとって都合のいい案ならば変えられるだろうね
113名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:48:00 ID:oULL/oPQ0
前まで、沖縄県民の総意は基地は沖縄から出てけと言っている! と言ってた工作員が、
ここ数日基地が無くなったら沖縄が困る!! って主張変えてて笑えるわw
114名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:48:02 ID:Y0J3DgbZ0
>>110
目の見えない人がぞうに触る話知ってるか?w
115名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:48:03 ID:AMHgp7Tu0
>>98
>簡単な質問だろ?
そこを自分の脳みそで考えれば僕ちゃんももう少し賢くなれるw
がんがれ
>>99
あるあるあるw
だがそれだけじゃないw

>101
あるあるw

>>102
反論に詰まるとお前みたいなクズが必ず出てくるなw

あんたは
日本に米軍が必要だと思っているの?
思っているなら根拠を述べよww

>>104
日本は今後あらゆる選択肢を視野に
検討している
っていってるじゃん
w

米軍の将軍はグアム移転を完全に視野に入れてるって
116名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:48:41 ID:vIK3vKV30
米国にとっちゃ日米合意で進めるのが一番ストレスなくて良いんだよ
117名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:49:06 ID:Y0J3DgbZ0
>>115
おまえ昨日テレビ見てればよかったのにな
鳥越が得意げに出してきた、まさにオマエの言うその「公式文書」が
その後どういう経緯をたどって現在「紙くず」になっているか
石破くんがきっちり説明していたよ
つか俺も仕事関係で偶然その経緯は知ってるが
そんなことすらミズポも民主も知らないんだとしたら
開いた口が塞がらんなw
118名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:49:57 ID:2MIOWPDnP
>>100
逆だ、逆。

米政府としては、今のままなにも動かさずにいたいんだよ。
政府高官もそう発言している。
今更、滑走路補修なんかをやってるのがその証拠だろ?
それを前提に交渉すれば良かったのに、先に日本が約束今更、滑走路補修なんかをやってるのがその証拠だろ?
を破ったから、アメリカに強く言えなくなってしまった。
119名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:50:59 ID:Y0J3DgbZ0
>>115
まさにオマエの言うその「公式文書」が
今現在「紙くず」になっているのを知らないのは
おめでたい民主信者だけだよ
普天間ではタバコ屋のオヤジですら知ってる話w
120名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:51:07 ID:/VyaF79d0
>>115
ほら、困ったら相手に投げかけるだけで、
自分自身では何一つソースを提示できない。
低脳クン、ここまでだ。
121名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:51:18 ID:wOYAXTNu0
tes
122名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:52:14 ID:sI4KVK+A0


おまえら年の瀬に脳みそスライムな鳩山擁護しないといけない
ID:AMHgp7Tu0の苦しみを判ってやれ。
かわいそうに、もう分裂気味やないか。
123名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:52:36 ID:hzcU1/XI0
良かったやん
沖縄県民の思い 「普天間存続」 が実現して・・・
伊江島や下地島まで余分に使ってもらって、感慨無量だろ?
124名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:53:26 ID:Y0J3DgbZ0
まあ普天間に残るとなったら
もう誰も民主を信じなくなるのは確かだな
125名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:53:59 ID:Leoiwv9t0
>>118
海兵隊なんだし、荒地からでも飛び立てる方が訓練としていいのかもしれないけど、
それだと事故に繋がる可能性が高いから滑走路の補修しているだけでしょ。

地元住民がオーバーラン等の事故に巻き込まれても構わないって言いきれる位じゃないと、
滑走路の補修に反対できないでしょ。
別に、アメリカにとっては滑走路の補修なんかしなくてもいいんだし。
126名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:54:17 ID:QXn05lkJ0
>>115
>日本は今後あらゆる選択肢を視野に検討している

答えになっていないよ。
米国がどんなことをしたいのか聞いている。

127名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:54:29 ID:U781W0c+P
とりあえずミズホさんは連立解消ですね☆
128名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:55:45 ID:DP1R7wau0
>>100
あれ、普天間基地の隊員って15000人強じゃなかったか?
これでも半分残るよね、つまりもう半分は海兵隊じゃないと。
それにヘリだけ残してどうするつもりだ、何かあった時グァムからここに寄ってヘリに乗るのか。
129名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:56:30 ID:2yX/HTjo0
普天間の継続使用は別に全く構わんのだが、一国の首相が、同盟国の
大統領に対して直接言ったトラストミーが完全な嘘八百だった、
ということになってしまうんだから、どうしたって辞任せにゃならんぞ。

他のことはともかく、軍事における他国との約束破りは、軍の最高司令官
としては致命的な欠陥だ。
130名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:57:09 ID:4jG/tM46P
継続が鳩山の狙いだろww
131名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:57:19 ID:Lombtozu0
ID:AMHgp7Tu0←なにこのイカレポンチw
132名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:57:24 ID:A5Dc+fX8P
ただ意味もなく揉めて日本の恥を晒しただけだったな
133名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:57:26 ID:Y0J3DgbZ0
>>125
明日にでもヘノコやグアムに行こうという基地が補修工事なんかするか?
という話だけど君まだ眠いの?w
134名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:57:27 ID:UthE61cw0
普天間継続使用なんだろ結局は
名護の連中は事前に金もらってウハウハだし
普天間の地主も職業反戦活動家以外はこの不景気で返還されても困るし
自治体も本音では金のなる木がどっかにいってほしくない
あとは沖縄のおもいとやらのカッコをどうつけるかだけ
135名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:57:29 ID:0D7WqZHA0
>>127
ところがそれを裏切るのがミズホさん
136名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:57:46 ID:SovKOpJNO
無知wでバカwが移転wするのはwww自民wが読めwを発見
137名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:58:57 ID:Y0J3DgbZ0
>>136
発狂したな
年の瀬に一ついいことをしたw
138名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:59:13 ID:rrf5LEIV0
>>128
海兵と言っても全部がM−16担いで揚陸艦やヘリからわーわー突撃する部隊
でもないので。
139名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:00:12 ID:SIMSQWtZ0
これで決まるなら、あの危ない小学校だけでも移転させた方が良いんじゃね。
140名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:01:07 ID:2MIOWPDnP
>>125
だから、なんでしなくても良い滑走路の補修をわざわざやっているのか、
考えた方が良い。まだ全然補修の時期でもないのに、この時期に始めた
のか。

一つは、防衛省が1月から本格的に騒音調査を始めるから、それに合わせた
というのもあるw

でも、本当は「普天間から移動するつもりなんて全然ないぜ」というポーズ
でもあるわけだ。まあ今の政府じゃそんなこともわからないかもしれんが。
141名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:01:23 ID:7eqnV/J70
>>118
>今更、滑走路補修なんかをやってるのがその証拠だろ?

滑走路補修は移転を見越して、先送りしてきたものじゃないの。
今のグタグタじゃ長引くと判断して、滑走路補修するんだろ。
劣化した滑走路そのままじゃ、あちらさんも困るだろに?

今の政府は、第一目的をなかったことにしてるんだよ。
人家密集地の普天間の危険性を早く無くす。だったんだろ?
142名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:01:27 ID:JkhRXNj80
AMHgp7Tu0 は基地外でOK?
そろそろ逃げる頃だなw
143名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:01:58 ID:tHlIyIZp0
ぇ、結局基地増やすのかよwwww
すげーな小沢政権
144名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:02:08 ID:YT/VVVHR0
つまり、決断できなくて、先延ばしした挙句
事態を悪化させたってことね。
145名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:03:20 ID:rOTP/Pny0
G「用件を聞こうか・・・」
146名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:03:37 ID:njJsu1PH0
>>145
小沢一郎を
147名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:03:54 ID:mE/rIT8X0
あれ?これでいいなら13年もかかる訳ないんじゃないのか?
まぁ普天間住民がこれで納得するならめでたしめでたしだけど
まさに雨降って地固まるとなるか?w
148名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:03:56 ID:0D7WqZHA0
>>142
というか、もう逃げたっぽい
149名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:04:11 ID:rrf5LEIV0
そもそも、とっくに合意してたネタをいきなり反故にして、代案は後で考えます。

アホか.....
150名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:04:12 ID:/JP5Cs+C0
民主党はただ単に自民党の土建屋利権を潰したかっただけ
沖縄県民の願い?利用されただけなんだよwww
151名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:04:55 ID:QXn05lkJ0
もうこの話題には飽きたし、通常国会までには大荒れになる。
年末年始の特番でつかの間の休日を味わってくれ。民主の支持者さん。
俺はおせちこれから買いに行ってくる。
姪っ子もくるしお年玉も用意しとかなきゃ。
152名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:05:08 ID:4h7h8TFZ0
自民党の案をひっくり返して存在感を示すことが出来れば
県民の思いなどどうでもよい、というのが民主党の中に見え隠れする。
153名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:05:18 ID:2yX/HTjo0
政府間の覚書だって合意だって、政権交代を契機に、どちらかから破棄を
打ち出すのは別に構わない。
当然に何らかのペナルティを引き受けることとなるが。

鳩山が破ったのは、自民党政権時代の合意ではない。自分で言ったトラストミーだ。
自分で言ったことを、たった三ヶ月で自分で破るんだから、まず辞任しろ。
でなきゃ、米側からは、双方の現政権の最高責任者間の合意は既決と言われるだけ。
事務方や外務大臣に何を交渉させようとしても門前払いにされるだけ。

鳩山が辞任して、次の首相が、前首相はバカだったから、ヤツの言ったことは
ボツだ、と言いに行って、初めて話が始まる。
別に解散までせんでもよろしい。民主党内でクビすげ替えろよ。
154名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:07:11 ID:K7lZc/j+0
>>1
ま、これが現実的なんじゃね?
ヘリ練習を県外に移転できたら更に良し。
155名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:07:13 ID:2+T/wGl80
下地島は沖縄や石垣島より西南で中国と台湾に近く、中国も焦りまくりだろう。
住民もほとんどいないので騒音問題もなく、名案だ。
156名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:07:15 ID:U781W0c+P
>>143

普天間は継続だ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
    <=(◎`´◎)
チョン  ( つ┳つ
 チョン (_)||__)
     ⊂ §⊃
       §
     彡
157名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:07:25 ID:+Ll0sfKk0
>>81
>万年与党 万年野党の似非民主主義だった
>50年間誰も変えられなかった


細川、羽田の非自民連立政権、自社連立も知らないゆとり世代か
こりゃ、椿事件も知らなそうだなwww
158名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:07:58 ID:SaZKyxI70
まとめると、
・訓練地を、伊江、下地両島に移す
・普天間は改修工事をして、継続使用
・海兵隊8千人のグアム移転は中止

こういう事でいいですか?沖縄の皆さん。
伊江、下地両島の皆さんと社民の皆さん。
159名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:08:02 ID:sGaWVCr/0
>>1
>普天間の継続使用を容認する案が30日、鳩山政権内で浮上した

本来の目的はなんだったんだ?
普天間の危険性排除だったんだろ??
160名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:08:19 ID:Jizw1aNi0
>>152
選挙にさえ勝てれば、国民などどうでもいいど感じるのは俺だけだろうか?
161名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:08:29 ID:QJS7yZVZ0
>>47 どうせなら、宜野湾市にある沖国大の現キャンパスを接収して、
普天間基地を拡大。どうせ、ほぼ道路一本で接しているようなものだし。

それから、どうせ作れない恩納村の大学院大学の地に
最新のキャンパスから居住区込で作ってから
沖国大のキャンパスとして渡すのが一番現実的だと思うよ。
162名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:09:56 ID:sGaWVCr/0
官房長官が言っていたように、
これから、住民の強制移動が始まるのか?
163名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:10:01 ID:U781W0c+P
伊江島や下地島の海は汚いってことか
164名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:11:07 ID:SIMSQWtZ0
>>158
>・訓練地を、伊江、下地両島に移す
どっちかじゃないの?

>・普天間は改修工事をして、継続使用
これはそう

>・海兵隊8千人のグアム移転は中止
これはどうなるか分からない
165名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:11:10 ID:2QXQWS0j0
そういえば今月初旬に米軍が普天間でのヘリ離着陸訓練を
富士の演習場で行ってもイイって申し入れをしてたって記事が出てたな。
あの頃、鳩山はまだ基地の国外移設も模索してたから
応じてしまうと国内に固定されてしまうと恐れて
『アメリカ政府の正式な申し入れじゃない』ってことで
ウヤムヤにしちゃったんだよな。w


166名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:12:57 ID:tHlIyIZp0
どうせ伊江、下地両島の工事をすれば小沢さんが儲かる仕組みなんでしょ?
辺野古だったら自民党員が儲かる仕組みだから頑張ったんだね
必死だね小沢さんw
167名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:13:23 ID:F7mABLmm0
しかし普天間住人ほんとに米軍にでていかれたらどうするつもりなのかな?
もともとあの周囲の住人のほとんどは空港周りにわざわざよってきて住みついた人間だろ
ということは生活基盤が米軍基地ありきってわけだ
基地の土地代と基地以外に産業あるのか?
空港以外に観光地どこかある?
出てった後は国まかせで補助金漬けの予定なのかな
168名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:13:36 ID:/JP5Cs+C0
>>161
沖国大が、下地島と伊江島に新キャンパス設置の準備を開始した模様です
169名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:14:01 ID:SovKOpJNO
おまえら無知なんだよwwwしねwwwwwwバーカバーカwwwwwwww
170名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:14:40 ID:k2q903Y80
>>169
かわいそうに
171名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:16:26 ID:njJsu1PH0
>ヘリ離着陸訓練
これははっきり言ってどこでもいいだろ
重要なのは海兵隊をどこに置くかであって、海兵隊とヘリをどこに置くかだけ
アメリカは海兵隊自体は減らしても防衛能力がある本島に置きたくて、輸送部隊であるヘリ基地は近くに置きたい
この条件を満たす所ならどこでも良いっていうだろうけどさ
172名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:16:45 ID:pSfvJ4aQ0
>81
民主主義=政権交代じゃないぞ。
万年与党、万年野党というが、それは民主主義に基づく選
挙の結果だ。

君は日本のこれまでの選挙は全て否定するんだな?
もちろん、「小沢自民党幹事長」が指揮した選挙も。
173名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:17:44 ID:K7lZc/j+0
沖縄県民は二枚舌だから基地を移転して欲しいのか基地しちゃ困るのかわからん。
174名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:17:54 ID:BBvJoBky0
>>167
以前のTVで宜野湾市長は(言っている言葉はさておき)普天間存続して欲しそうな雰囲気に見えたんだが。
まあ、一番の稼ぎ頭の企業に出ていかれ地代収入も無くなれば税収半減どころの話じゃないし。
175名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:18:46 ID:SovKOpJNO
俺会社で働く普通の人だけど、まぁザッと見た感じだとID:AMHgp7Tu0が一番まともな事言ってると思ったな。
176名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:20:11 ID:BBvJoBky0
とりあえず、名護市長選挙まで米軍は夜間外出禁止令を出すべき。
それでも基地出て行け派が勝つならたいしたもんだ。
177名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:20:38 ID:HaUMo3M70
すでに普天間恒久使用が確定

もう問題は無くなったから、四の五の考える必要ないよ
178名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:21:23 ID:qVk7jNbl0
ああ、ここで必死になって喚いてたのはいつもの自作自演君だったか。
179名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:22:08 ID:eN0ivHA30
すったもんだした挙げ句、普天間固定化になりそうだな。
普天間固定なら、”県内移設”にはならないし、公約違反の
そしりを受けることもなかろう。
180名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:22:35 ID:VRtzWZFo0
下地島案は、かなり良案だとは思わないか?
小沢のやり方は虫唾が走るほと嫌いだが、この案はまさに妙案。
地政学的に考えても、理にかなう。米軍がダメでも自衛隊をおくべき。
181名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:22:35 ID:SovKOpJNO
無知な奴は黙ってろよ。
あ、恥をそんなに晒したいのかw
182名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:22:38 ID:oBdAKTqo0
>>139
http://www.youtube.com/watch?v=IeD987yDD1w&feature=video_response

12:35くらいからの映像をみてください。
普天間第二小学校のことに触れています。
以前に移転計画が進んでいましたが、
左派の市長が当選して、基地反対のために
移転中止したとのことです。

183名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:22:53 ID:1+6eRN5T0
>>81
クーデターでも起こした気になってるの?w
184名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:23:43 ID:1+6eRN5T0
>>180
>地政学的に考えても、理にかなう。
バカスギwww
185名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:25:01 ID:SovKOpJNO
>地政学

死んでる
186名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:25:18 ID:BBvJoBky0
コンビ打ちってホントにいるんだw
携帯+PCでお疲れ様ですw
187名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:25:56 ID:tHlIyIZp0
米軍基地を増やすんですね
ありがとうございました
188名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:26:44 ID:UWGtW1Rw0
あと13時間と32分。

ちゃんと小浜君に電話しておけよ。はと。
189名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:28:41 ID:yRykoRQP0
>>16
騒音とかは民間空港や自衛隊航空基地もそう変わらない
事件事故ひきおこしても米軍相手だと真相解明困難な地位協定の壁が住民感情悪化させてる
190名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:29:07 ID:HaUMo3M70
電話しても誰も出てくれないの

               ゆきを
191名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:29:48 ID:2yX/HTjo0
>>167
それは、どこの地方でも同じこと。
産業が有るから人が集まって街になるのだが、一旦、街になると、
その街で産まれ育った連中は、何故そこに街があるかなど考えない。
工場にしろ鉱山にしろ、そうやって大切にされず、無くなっていった。

その後、当然のように街は衰退するんだがな。
しかも地元の産業でも何でもない製品(自動車やガソリン)には大いに依存し、
もはや自給自足にも戻れないし。
192名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:29:48 ID:SovKOpJNO
ID:AMHgp7Tu0がいなくなったから、糞スレになったな。

じゃ、終〜了〜!



193名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:29:49 ID:njJsu1PH0
ホットラインがリアルに切られてる可能性
194名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:30:38 ID:eN0ivHA30
>>175
>俺会社で働く普通の人だけど、

トラストミー並みの胡散臭さだな。
195名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:31:35 ID:2WOsTtam0
>>158
>・海兵隊8千人のグアム移転は中止
これについては中止とは限らないか
196名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:34:00 ID:1eL5PQN10
普天間の継続使用を容認する案が30日、鳩山政権内で浮上した。

またしても鳩山政権は詐欺をするのか?
いい加減にしないと、国民はブチ切れますよ。
197名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:34:17 ID:lRMHQT+k0
少なくとも、辺野古に「V字型」の滑走路を新しく作るよりも、
費用の節約にはなるな。
198名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:35:01 ID:QXn05lkJ0
中国大好きクリントンが下地に海兵隊機能移転させるわけねーだろ。
普天間固定はいいとして、どういう言い訳するのかがこれから楽しみだ。
199名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:35:53 ID:HaUMo3M70
普天間恒久化を踏まえてでの環太平洋の米軍再編となるので
人数含めてまだ不明瞭ですわな
200名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:36:17 ID:1eL5PQN10
暫定税率維持につづくマニフェスト違反。
民主党はどう落とし前をつけるのか?
国民に納得のいく説明ができるのか?
失望というか絶望したよ。
201名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:36:26 ID:SovKOpJNO
>>194ばかしねお前低学歴肉体労働ワープアニートとは違うんだよw
まあ皆が知ってる企業だよ、おまえみたいにこんな時間から揚げ足取りしてる暇ねーんだわw
仕事にかからなきゃ、じゃーなW
202名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:37:09 ID:+AcwFPzx0
「普天間移設とはマニフェストに書いてない」 これだな
203名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:39:28 ID:QXn05lkJ0
>>201
誰でも知ってる会社なら年末年始の休暇にとっくに入っているけどな。
ああ、飲食系それなら理解。
204名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:39:40 ID:EZT4mypCP
有事の際実際に使用するのは普天間だろう?
他所で訓練して意味があるの?
205名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:41:21 ID:SovKOpJNO
>>203
おまえの無知さに感動したw
皆腹抱えて笑ってるぞ
206名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:41:24 ID:pSfvJ4aQ0
SovKOpJNOはひどいな。目眩がする。冬休みだからかな。


207名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:44:00 ID:2WOsTtam0
国民新党の下地幹郎がまえから「新嘉手納統合案」というのを言ってて
http://www.mikio.gr.jp/s_voice/248.html
たぶん国民新党案などはこれに近いのを出すのだと思う。
これなんかは伊江島飛行場の再整備、訓練の県外移転などを言ってるんだけど
普天間飛行場は一応閉鎖するけど当面地元に返還せず、緊急時・有事に配慮してなんだろうけど
いつでも米軍使用できるようにキープしておくことになってるんだよね。
普天間返還を前提としていないのは、実はこの記事に近いのではないかとおもった。
208名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:44:08 ID:ZkU3onYu0
みずほのお陰で基地は今まで通りで収まりそうですね
これで反米運動が継続できますな
209名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:49:32 ID:eN0ivHA30
>>201

年賀状の仕分けご苦労様です。
210名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:53:00 ID:fRBqdNls0
ID赤い人って、何でそんなに必死なの?
211名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:53:06 ID:gjqU2hRl0

中国好きのクリントンが、中国内に基地を作る交渉をした方が早そうだな。
212名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:54:04 ID:b19NCHq70
ほう、社民党のキチガイ連中は、普天間基地返還、県内移設まかりならんとか言っていたのに汚沢の案に合わせてブレるのか
213名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:54:12 ID:SovKOpJNO

>>206

>>209


自民信者乙www
214名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:55:40 ID:+AcwFPzx0
え、ここにいるみんなはID:SovKOpJNO以外共産党員だろ?
215名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:59:08 ID:eN0ivHA30
>低学歴肉体労働ワープアニート

どこかで聞いたようなフレーズ、
日本の良心を代表する言論紙ア○ヒ新聞の方でしたか。
216名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:59:24 ID:SovKOpJNO
大多数のROMってる奴らはここで調子に乗ってる奴らに呆れてる
217名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:01:11 ID:QXn05lkJ0
>>216
だからさっさと仕事いけ。
俺は今からおせちかってこなきゃいけないし、姪っ子迎えにいかなきゃないんだ。
218名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:03:56 ID:TQSt5rQX0
これは無いだろう。発着回数を減らせばよいというものではない。
万が一事故が起こった場合、米国は絶対に責任を取らないぞ。
219名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:03:57 ID:SovKOpJNO
お前らは新年を迎えられない

>>217俺は仕事の片手間でお前らを手玉に取ってる
220名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:05:32 ID:pSfvJ4aQ0
>>216
一番調子に乗ってるのは君だと思うが…。

この休みを機に、君は前向きに議論する手法を学んだ方がいい
と思う。少なくとも、小沢さんの会見は参考にならない。何故
なら、君は小沢さんではないから。

221名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:12:31 ID:I1GRts5U0
普天間そのまま+伊江島

なんかアメリカさん焼け太りの気がするんだが..
ごねてる瑞穂はアメリカの味方?

222名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:13:33 ID:BBvJoBky0
>>221
普天間の地主さんの味方かもしれない
223名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:17:09 ID:rgBNyDMk0
だいたい鳩山は年内に結論出すんじゃなかったのかよ
224名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:18:21 ID:SovKOpJNO
225名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:23:21 ID:SovKOpJNO
皆黙ったな、ぐうの音も出まいw
226名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:23:42 ID:rXhsSWF+0
13年の成果を3ヶ月でパーにしたスーパー無能野郎w
227名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:30:34 ID:pSfvJ4aQ0
結局、今のところ可能性があるのは以下の通りかな。

1.一部訓練は沖縄離島、ヘリ基地は普天間、司令部機能はグアム。
2.ヘリ基地は辺野古、司令部機能はグアム。

安全保障上、どちらでも問題はないように思う。
ただ、県外・国外ではないから、政局要因にはなるね。
228名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:37:30 ID:IYTo/PM60
>ヘリ訓練を伊江島や下地島に移転

いやだから・・・訓練からヘリが普天間に帰ってくる途中に
騒音や墜落の危険性があるから普天間移設の話になったわけで

何も解決してねーだろコレ。
229名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:38:48 ID:/VyaF79d0
>>227
ただ、問題はアメリカ議会なんだろうな。
議会はトランスフォーメーションそのものに最初から懐疑的な上に
このところの日米のごたごた、というか日本側のごたごた
を見られていて、オバマ側が議会内での根回しに苦労し
てるみたいだし。
230名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:39:01 ID:HaUMo3M70
ヘリの航続距離も考えよう
231名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:39:06 ID:SJjnqOZ50
圏外移設で決着ついておめでとうございます。
232名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:39:57 ID:HaUMo3M70
普天間恒久で米としては何も困る要素は無い
233名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:40:05 ID:vKi7mZ9c0
結論:
自民が移転をほのめかしてズルズル先延ばしした
沖縄県民への負担軽減は民主政権で白紙に戻った。

グアム移転はアメリカの元々の計画だし、
もともと日本国内移転なんかメンドクセ(゚听)
234名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:40:12 ID:IYTo/PM60
あのさ、辺野古案で「ヘリや輸送機が最低限住宅地の上を飛ばないように
離着陸をV字滑走路にした」意味がぜんぜん理解できてねーだろ・・・・

訓練をどこでやろうが普天間が格納基地なら住宅街の上を飛びまくりだろうが。
235名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:41:01 ID:MGFN0/a/0
なんで訓練のたびにいちいち…って普通は思うわな
まー言ってみたらいいんじゃない?
どうせ最終決定はアメリカがするんだから
要するに「ボクたちは色々提案したんです」として
ぜんぶアメリカのせいにしたいんでしょw
236名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:41:02 ID:olzgK9HM0
浮上も何もそうそれしかないだろ・・・
237名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:45:25 ID:IYTo/PM60
>>233

白紙に戻した結果、普天間存続、海兵隊移転中断

よかったねwwwww
238名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:46:08 ID:s24lKqQt0
はいはい先送り先送り
239名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:53:26 ID:pSfvJ4aQ0
実質的な運用を考えれば、沖縄離島での一部訓練はどうしても
限定的なものになると思う。

利便性の悪さと台湾有事の際の前線基地化(の下準備)を天秤
にかければ、それほど妙な選択肢ではない。

沖縄県民の生活や意思というものが間接的な安全保障上のリ
スクになるなら、それはヘッジすべき。ただ、沖縄県民の意
思というのが、いまいちよく分からないな。
240名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:53:53 ID:HM6C5wf+0
ID:AMHgp7Tu0とかいう奴に聞きたいんだけど、
アメリカ軍の陸海空軍及び海兵隊の誰将軍がヘリ部隊も含めたグアムへの移転に言及したんだ?
名前とソースを出せよ。
ってかなヘリ部隊をグアムに移転できるわかないだろ。
普天間基地の海兵隊は台湾防衛の先兵なんだよ。日本防衛用ではない。
で、普天間のスーパースタリオンのコンバットラジアルが1000キロ以下だから
普天間→台北(ヘリボーン)→下地島っていう作戦を行うように考えられてるんだ。
グアムに移転?遠すぎて話にならん。佐賀、関空でも厳しい。だから沖縄しかないんだよ。
241名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:54:55 ID:jfFuklxt0
もうめんどくさいから周辺の住宅を移設しちゃえよw
基地の後から出来た住宅だけどさw
242名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 11:55:16 ID:6eTemVXr0
>期限とする来年5月までに新たな移設先を決められる見通しが低いことがある

えっ?
243名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:02:50 ID:2IpdsP/+0
>>241
平野辺りが言ってたぞ、それw
244名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:06:18 ID:Am+zEoDN0
二転三転どころじゃねえなwww
琉球土人乙!wwwwwwwwwww
245名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:08:26 ID:aLbRTzEz0
一番やっちゃいけない振り出しに戻るのかwww
246名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:13:58 ID:JBaeheHN0
>>241
その基地の土地は住民から取り上げたのさ。
247名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:18:14 ID:cUMm+Qmh0
>>246
大東亜戦争に負けて、占領されたのさ
248名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:20:48 ID:BC0FTVvZP
>>150
禿堂
よく分ってらしゃいますな
249名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:34:19 ID:O9te8SjG0
下地になんか移せるわけないだろ
中国台湾が猛反対だよ
地域の危機レベル上げてどうしたいんだよ
先島に自衛隊を置かないようにしてきた歴史を知らないのか
250名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:48:53 ID:sGaWVCr/0
>>1
いつも言っていた、沖縄県民の思いは何処に行ったやら・・


小沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>沖縄県民

ってことですな。

よかったなぁ。沖縄県民。
移転がなくなって。
251名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:03:11 ID:qfTNvtzP0
>>249
向こうの方の脅威は勝手に高まってきているんだが・・・
脅威が高まっているのにのほほんと旧態依然としていれば
国際的には侵略してくれとのサインだぞ。
252名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:06:24 ID:2IpdsP/+0
>>251
いや、さすがに下地は無理だろう。沖縄本島から出張ってエアカバーなんて、初動じゃ混乱の元にしかならん。
岩国の第1海兵航空団丸ごと持ってきても微妙だぞw
253名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:11:37 ID:ZDfhyHwc0
>>243
まじかw
254名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:24:10 ID:4o8YeNTI0
>きれいな海を埋め立ててはだめだ

普天間周辺住民の事故の危険性より海が大切なんですか?
255名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:31:02 ID:m62JhxD00
もう、民主の提案で米軍が首を縦に振るとしたら、普天間継続使用、下地島使用開放の上に
おまえが反対している辺野古の基地使用を認めない限り落しどころは無いだろ。
民主の都合で決定事項を反故にされてアメリカは怒髪天を突いてるし、それに民主の失態の
拡散を避けるためにマスコミ、プロ市民が騒げないことは見透かされているのだから、上下関係
はっきりさせるまでとことん米軍の決定を押し付けてくるわな。
256名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:34:04 ID:9mu7ZVZi0
素人目から見ても、今更代替地を捜すなんてナンセンスじゃないのか。日米が数十年かけてあらゆる事を検討した結果今の所に落ち着いたんだろ。
それを僅か5ヶ月くらいで検討しても何にも結論なんか出てこないと思う。伊江島とか、下地なんて駄目だと判断されたんだろ。そんなに簡単に引っくり返るものなのかね。
257名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:34:04 ID:+Ll0sfKk0
>>249
>先島に自衛隊を置かないようにしてきた歴史を知らないのか

その歴史を作ったのは旧社会党(現民主党左派、民主党)だけどな
旧伊良部町議会が下地島空港への自衛隊訓練基地誘致決議をしようと
した時も、本土からわざわざやってきて反対運動を展開し誘致決議を
撤回させた。
その反対運動してた連中が
「海兵隊の訓練基地にします」
なんて地元にどんな顔で説明するのかな?www
258名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:40:45 ID:+Ll0sfKk0
>>246
都内レベルの賃料を日本政府が住民に支払ってる

259名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:42:48 ID:IgdXNR/A0
なるほどこれならどこからも文句でないな
260名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:44:39 ID:JsK1ZvJP0
>>255
ヘリだけ下地とか意味不明なんだけど、誰得なの?
261名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:50:43 ID:m62JhxD00
>>260
言葉が足りんかったね。
どう使用するかは米軍が決定権を有する前提でね。
米軍の計画上、使う必要が無ければ使わなければいい。
それくらいじゃないともう民主の話は聞かないだろ。
262名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:51:00 ID:IKdlu9zn0
選挙前の米軍見直しはなんだったんだwww
263名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:54:49 ID:JiJ/OE7v0
沖縄の負担軽減のはずが
米軍の使用地が拡大する話になってる件。
264名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:57:26 ID:TaSH4q6m0
しかしこれ社民は呑めないだろうなあ。
265名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:58:08 ID:J8MG49Ec0
余計なことをして事態を悪化させる典型
ここまで民主が無能だとはさすがに思って無かったよw
外交能力は皆無だな
266名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:59:07 ID:cUMm+Qmh0
中国様を刺激するワクワクする構想だ
267名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:00:30 ID:w7aviir30
思いつきで考えたのを、〜案が浮上とか、馬鹿じゃね?いや馬鹿かw
JALの件もそうだが、うだうだしてる間に状況がひどくなっていく。
268名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:09:52 ID:q936rbub0
この構想は理念や題目とは裏腹にスムーズに進むと見た。

理由は次回に続く。
269名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:56:44 ID:uDbEcly60
これだったら、辺野古移設の方が沖縄の人にとってはいいんじゃないの?
今まで散々沖縄県民の思い、とか普天間周辺住民の安全第一とか言ってたのは何だったの?
270名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:01:05 ID:3RKsylXO0
小沢の浅智恵だな
まあ金を誤魔化すのは天下一品だが
政治では智恵が働かないね
271名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:05:27 ID:cb02G4nO0
沖縄の人のためとかいって継続使用と、過去に住民の反対で挫折した場所を改めて
候補にするのって本当にためになってるのでしょうか??
272名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:09:48 ID:cb02G4nO0
空軍と海軍だから無理って話だったのでは?
273名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:14:11 ID:yRykoRQP0
>>269
伊江島は1996年には「本島との架橋」を条件に受け入れる話は有ったよ
名護市の比嘉鉄也市長がいち早く条件付誘致を掲げたのでうやむやに

まぁ、伊江島は反戦地主の象徴 阿波根 昌鴻さんが存命の間は誘致は難しいだろうね
274名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:20:05 ID:OxJekpDD0
伊江島はある程度実現可能な案と思う
どこに移転するにしても地元との折衝が鍵だが
下地島は可能性無いと思う、遠すぎるし
275名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:20:59 ID:lwjMRHts0
で、もうすぐ今年も終わっちゃうけど、どうするか決まりましたか
276名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:50:42 ID:2WOsTtam0
>>273
阿波根さんはもうお亡くなりになってます・・・

ま、伊江島は架橋とのセットもありうるとおもう。
ちょっと距離があるし水深もあるけど、技術的に不可能だと言えないこと、
コストはかかるけど辺野古埋立にしたって相当かかること、
架橋すると伊江島空港から県北中部の空港として定期便も飛ばせるメリットもある。

下地島空港は屋良確認書の件もあるけど、県営空港だから県議会で反対があると使えない。
その点伊江島は米軍用地内なので整備すれば使えてしまう。

というところでしょうかね
277名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:55:53 ID:y4tIGOlY0
3000m滑走路に整備は可能
それにいくつか滑走路がすでにあるし
問題は本島とのアクセスだけ
米軍とのすみわけも可能
普天間のような問題は生じにくい
278名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:01:23 ID:JsK1ZvJP0
>>277
救急救命とか電力とか大丈夫なんかねぇ?
279名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:07:01 ID:2WOsTtam0
>>277
普天間代替なら3000m滑走路までは必要ない。
むしろ嘉手納補完という位置づけの飛行場にするならそれぐらいに整備するかもしれない。
というか、橋本首相時代、一番最初に辺野古に提示されたのは海上ヘリポート。
普天間代替でも滑走路までは求めていなかった。ただ当時の大田知事が反対したので消えたけど。

あと架橋は時間がかかるのであまりセットを前面に出さない方がスムーズにいくかも…
280名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:28:02 ID:o2CJ+pJq0
>>1 また朝日の捏造がはじまったw

> 実現が難しく
勝手に難しいなんて宣言するなよ
 ★なぜかテレビで伝えない沖縄の本音。理由は日教組自治労の連合の反米活動を聖域にしてるから

【普天間】名護市長「朝も昼も夕方も発言変わる」 鳩山首相を痛烈批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260978802/
名護市が怒っているのは、「受け入れ賛成派」の市長が3期連続で勝っている事を無視して、
白紙にしようと言い出した事への反発。
今話題になってる住民はいわゆるプロ市民(自治労、日教組の連合)
沖縄は反対派の人間が声がでかく賛成派を圧力でやり込めるから賛成派が表に出られない。

下記の民主党職員によるイメージが落ちた発言は、異常な罵声を浴びせる連中が世間と乖離してると分かっているから。
そしてマスコミはこの手の人たちを隠してきた。連合利権に関連する公務員プロ市民の利権は
テレビではやらない。地方天下り、地方わたりなど。


【政治】普天間飛行場移設問題 名護市が撤回する方向で検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257039671/
>  今回の検討に至った理由について、名護市幹部らは〈1〉普天間飛行場の危険性を取り除くため、
> 市は苦渋の選択をしてきた〈2〉移設問題が争点となった過去3回の市長選は、いずれも受け入れを
> 表明した候補者が勝利してきた――などを挙げ、こうした過去の経緯を無視し、県外移設や嘉手納基地
> への統合案を表明する鳩山政権への不信感を示す。

↓ 一部の活動家だと分かっている。大阪の橋下に食って掛かった自治労さんみたいな人間たち(特亜右翼)

【社会】「私たちよりアメリカが大事か!」岡田外相に名護住民が怒号を浴びせる - 沖縄
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260030812/
> 意見交換会に出席した新人陣営の広報担当者(36)は「きょうの集まりで名護では民主党の
> イメージが落ちた。影響が心配だ」と語った。
281名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:03:36 ID:q936rbub0
越山会/田中角栄の強固な土建利権政治の復活を目指してる方がいるようだが、伊江島や下地島の工事でキャンプシュワブなみの金額に出来るのかな。
やけに控えめな計画に思えなくもないが。

アメリカの方はもう小ブッシュの前半にはこの話が進まないという認識はあったはずだし、そりゃ日本の問題だからどっちに転んでも良いが
アメリカに政治的な非難が向かわないように留意していた。

282名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:16:49 ID:ZYUzjter0
辺野古で基地移設の経済効果を鑑みて、商店街の新設などの投資話が出ていたが
それも白紙撤回か。
基地を待望する辺野古住民の意思はどうなってもかまわないのか?
283名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:36:07 ID:WQWh/1zg0
>>282

 じゃあジュゴンの生存の意志はどうなってもかまわないのかと

 鳩山総理はこう言っている「宇宙ができて137億年46億年、
 その中で私は地球はまさにいきとし生けるもの、
 人間のみならず全ての生命体、あるいは生命のないものに対しても存在
 していると思っています。」

 当然その中にジュゴンの生存権は含まれているわけだから、
 下地島に普天間基地を移転して、魚釣り島にキャンプアララガマを作って
海兵隊に駐留してもらった方が日本の利益になる
284名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:37:14 ID:frHKW+Dz0
風が吹けば桶屋が儲かる話なんかどうでもいいよ
285名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:37:15 ID:dDZQPhJC0
普天間はすでに固定化されてますよ
286名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:56:46 ID:H2lk/Awy0
いいからしゃぶれ
287名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 03:17:08 ID:EzuaPuJS0
>>282
商店街の整備は「旧名護町」であって辺野古地区じゃなかったと聞くよ
辺野古は飲食店が多かった(過去形)が商店はそうではない

辺野古がさびれたのはドルショック(1j360円→308円)
現在は1j120円もしないので米兵相手の購入景気は絶望的
288名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 03:31:28 ID:VCoGUoA50
>>276
下地島は数年前、伊良部町議会の誘致決議を民主+社民連中につぶされた
歴史がある。
下地島は当て馬で本命は伊江島なのかな?
でも米軍闘争の歴史を考えるとそれはそれでありえなそうだし

米軍闘争を煽った連中が、その移転先に苦悩する
正に因果応酬ですなwww
289名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 03:35:55 ID:n3ELLOskO
北海道も沖縄も侵略されたくてたまらないんだろうね
290名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 03:42:01 ID:EzuaPuJS0
>>289
本土防衛のためにも海兵隊を佐賀・茨城空港へもってこようw
291名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 03:47:59 ID:qXSJw9WW0
石破とか自滅党は普天間返還跡地と辺野古埋め立ての利権がらみであれこれ言ってるけど、
普天間返還がタダで済む、地元経済にダメージがないとでも言うのだろうか。
連立与党は最初から普天間の返還にこだわってない、地域住民の迷惑と負担が減少すれば良い、と繰り返し言ってるだけ。
普天間は迷惑な飛行場だけ移転して、金遣いの荒い海兵隊に継続使用してもらうのが地域住民の利益にかなう。
292名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 08:47:46 ID:n+Uh19qX0
>>291
だったらはじめから代替地候補くらい出しとけボケ。
どれくらい長い間政権交代言ってきたと思ってる。
293名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 08:49:21 ID:pCX38iCI0
ミンス終わった

おちょくられた琉球人乙
294名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 08:52:47 ID:WLYUYCNh0
凄まじい馬鹿だなw 普天間を移転って話はそもそも、危険だから
移動させてくれって陳情から始まったんだよ。

自民党が苦労の末にやっと、戦勝国である「アメリカ」に移転
飲ませたのに元に戻してどうすんじゃ。

あれだな、伊丹空港の利権にしがみつく糞住人みたいなもんだなw
「関空は不便だ!」って今みたいな不便な場所になったのは地域
住人や極左の執拗な妨害工作だろうが。

30年も防音対策費貰って、いざ移転って時に猛反対ってのも
よく似た構図だわ。
295名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 08:54:59 ID:L+uRKMm80
台湾・朝鮮が火の海になろうが関係ない。
米軍は出て行け!!
296名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 11:29:30 ID:GhAmGyHI0
>戦勝国である「アメリカ」に移転飲ませたのに

あきれた、日本は占領国でも従属国でもない
第一そんなこと国連が許すはずも無い
そんなにアメリカのおべっか使いたいならおまえこそ糞人間のアホ
297名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 11:36:43 ID:rCYGf3QD0
まぁ、普天間の住民が継続で良いってんならそれで良いよ。
もともと普天間の基地は危ないって事で、住民のために移設させようって話だったわけで。
このままで良いってんならそれで良いべ。
298名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 11:45:41 ID:mgSUG3Qt0

「沖縄県民の願い」とやらの優先順位

1 カネくれ
2 仕事くれ
3 米兵はカネを落とせ
4 ヘリを静かにさせろ
5 泡盛飲ませろ
6 米兵はレイプすんな
7 米兵は犯罪すんな


299名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 11:51:18 ID:K1pchNzp0
元日から香ばしいのが湧いてるなあ。なんで日本国内の米軍基地問題に国連がw
これだけは言える。普天間から基地が無くなったら普天間地域の経済はどん底に落ちる。
そうなってから生活保護を求めても遅いってことw
300名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 11:53:40 ID:fm6cS3UuP
下地島って使ってない3000m級の滑走路があるって話じゃん
どうせ人なんかほとんどいないんだろ
台湾にも近いし良い事ずくめだろ
さっさと移設しろよ
301名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 11:55:23 ID:Y3aG0fVg0
根拠の無い民主党に未来を預けられますか?
http://www.nicovideo.jp/watch/1247883475
302名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:03:40 ID:yaUGLRty0
>>299
左翼は普天間の事など、本当はどうでもよいんだよね。
自分たちの主張のみ。
303名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:05:26 ID:Lc5EjuJQ0
>>302
ネトウヨも自分たちの主張だけで、日本なんてどうでもいいというスタンスだよな
日本の株価が暴落すると大喜びするしw
304名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:09:45 ID:EzuaPuJS0
>>297
普天間基地の移設は大学にへりが墜落する前に話された
へり墜落が潜在危険の顕在化した例だが
施設の老朽化で大規模に改修するかほかに移るかの検討は90年からなされていた
95年の少女暴行事件で火が付き(司令官の発言が火に油をそそいだ
住民の許容を受けられないなら部隊の移動費用を日本政府が支払うなら移動時期は早まる、と
日本政府とアメリカ政府・米軍四軍調整管との間で話された

普天間の建物が作られた当時は海洋博覧会建設ラッシュ需要で脱塩不十分な海砂使われた工事が多く
通常70〜100年持つコンクリが半分以下の寿命しか保てない
305名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:09:55 ID:PkktrNK60
>>189
はああ??

>>真相解明困難な地位協定の壁が住民感情悪化させてる

おれ県民だけどちゃんと言ってみろ。なにが地位協定の壁だばか。
ちゃんと事例でも書け。ある程度年齢言ってるからどのことを言ってるのかぐらい分かるぞ。
306名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:28:41 ID:HvibL9/mO
なんとも馬鹿らしい結果が見えつつあるな

アメリカが普天間継続工事強行

合意しましたキリ
ならまだ良いが

厳重に抗議しますキリ
と、その意味も起こる事態も分からず口走りそうで怖い
307名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:44:49 ID:EzuaPuJS0
>>305
横レスだが
2008年8月11日うるま市での交通事故
対向車線に侵入した加害者車両が走ってきたバイクと衝突
勤務地に向かう途中での事故ということで「公務中の事故は地位協定上日本側から起訴できず」
308名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 14:48:11 ID:c6JtKqNU0
市民団体が民主を叩くかが見物
309名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:01:23 ID:EzuaPuJS0
>>308
市民団体も民主と社民(旧社会党)と共産と系列違えばどうかな?
沖縄だと名護市長選挙が済めば結果次第で政府を批判する動きをするかも
310355:2010/01/01(金) 15:11:04 ID:4f2ITL7F0
>>5
> 海兵隊「当初からの希望通り!」

いや、違うよ。
本当の問題点は、普天間移設の体裁をとって入るけど、
アメリカは、新兵器配備のための新たな巨大基地の建設を裏で要求しているんだよ。

つまり、普天間の危険軽減のために移設したいなんてのは単なる口実。
311名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 15:25:22 ID:PkktrNK60
>>307
日本側が起訴できないんじゃなくて
公務中から軍法会議にかかったんだが?
それはスルーですか?見逃されたとでも言いたいの?
312名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:01:07 ID:4MLqx2c20
ヘリを離島に隔離したり海兵隊8000人をグアムへ帰したりしても
他のジェット機とかが其の侭なら騒音や航空機事故の危険性って減りはするが無くなってはいない気が
313名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:08:55 ID:0GSfcOAP0
普天間に離着陸する「ジェット機」を具体的に教えてくださいな
314名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:17:27 ID:4MLqx2c20
>>313
具具って見た

普天間基地の装備のヘリ以外の固定翼機は下の15機らしい
KC-130 空中給油兼輸送機 ハーキュリーズ 12機
C-12S 作戦支援機 スーパーキングエア 2機
T-39 作戦支援機 セイバーライナー 1機

そんなに多くないんだね
ただ他の所から来るのがどれ位在るのかは知らないが
315名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:19:48 ID:4MLqx2c20
>>313
ついでにソース
下の方に装備についてのページへのリンクがある

普天間飛行場の概要
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/2556/2581/2582/2008.html
316名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:32:46 ID:EzuaPuJS0
>>311
詳しいようだから軍法会議の結果教えてくれないか?
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-152583-storytopic-1.html
この事故の件な
書類送検されたが不起訴で終わった奴
317名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:46:19 ID:4f2ITL7F0
>>314
実は、アメリカの真の対日要求は、
海兵隊への殴り込み能力の強化のために、航続距離3000Km以上の
オスプレイ短距離離着陸機(V-22)の新規配備を飲ませることなんですよ。

これを普天間の設備で運用することが不可能だから、
新基地を要求しているのが真相です。

V-22の新規配備による打撃能力獲得は海兵隊の性格を一変させてしまいますから
日本政府は、自民党政府でさえもが、
V-22の新規配備の受け入れを公式には了承してはいないという建前です。

この事実に対して、賛成か反対か立場は色いろあるでしょうけれど、
少なくとも、ちゃんと事実は明らかにしておかないことには
騙されたままでは、議論自体がなりたちません。


参考: ttp://ja.wikipedia.org/wiki/V-22_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
318名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:56:39 ID:nWsCcT1R0
>>317
オスプレイいいんじゃない? 設備ったってどうせ大き目の格納庫作るだけだろ。
騒音がひどくたって海上基地ならどうということはないし、米軍が強くなれば
中国への睨みも良く効くだろう。

むしろ日本にとって好都合だと思うけど。
319名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:04:03 ID:1kXIZr6P0
>>298
ほとんど正しいが5番だけ違う
泡盛は水や空気と同じで、金やメシより優先するもの
320名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:10:10 ID:pdh8o08r0
>>298
普通の日本人じゃん
321名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:29:26 ID:9xuq6X240

           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  米軍基地を海外へ移転すると、
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  思いやり予算をたかれなくなるじゃないか!!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
322名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:32:28 ID:KTd2OCKF0
よく分かって無いんだけど
普天間基地出て行けって言ってる人は
基地ができる前からそこに住んでる人なの?
323jj_consa:2010/01/01(金) 17:39:21 ID:uVbAINNi0
明けましておめでとうございます。
My Self安藤まさよです。
この度はMy Selfより年賀状をお送りされて頂ました。

年賀状&代表挨拶
http://svatearth.com/self/newyear

ぜひご確認ください。
本年も何卒、宜しくお願いいたします。
324名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:03:43 ID:4f2ITL7F0
>>318
飛行機マニアの私としては、動くオスプレイの現物を間近に見られるようになると嬉しいんですけどね(ワクワク)。


絶大な威力の槍を与えられる沖縄海兵隊の役割はこれまでとは別物になるわけですから、
海兵隊の駐日理由に関するこれまでの説明は完全に破綻しますよね。

それが、米軍の軍事技術革命(RMA)であり世界的な米軍再編の目的にそったものであるわけですが
そうした米軍の世界戦略に日本も一体化するのだという事実を政府は隠したままですよね。
説明を日本政府が国民に対して行ったことがあったでしょうか?

日本政府は国民に対して事実を示し、損得を示して、選択させるべきではないでしょうか?

なにしろ、遠い国の戦争で対岸の火事だと思っていたら、
日本国内の基地を潰すために決死隊が特攻をかけるなんてことが起きても不思議はないのですから。
とにかく、損得の両方の真実を国民の前に明らかにするべきだと思います。
325名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:14:35 ID:5JiTVq4E0
おまいら!みずぽの妄言をもう少し話題にしてやれ。
326名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:22:14 ID:Dm9liVvD0
>米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、普天間を拠点とするヘリコプターの訓練の一部を
>同県内の離島に移転したうえで、普天間の継続使用を容認する案が30日、鳩山政権内で浮上した。
>住宅密集地にある普天間の危険軽減策を米側に求め、県外・国外移設を主張する沖縄県民の理解も得る
>という考え。訓練移転先には、伊江島(同県伊江村)や下地島(同県宮古島市)が検討されている。

あれっ?最低でも県外移転じゃなかったw
327名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:24:22 ID:VQiL8v9k0

文芸春秋「諸君」(1997.平成9年5月号)

沖縄「反基地運動家」の呆れた正体

反基地運動の思想的リーダーが信奉するのは「テロ国家」北朝鮮のチュチェ思想だった。

http://www.cosmos.ne.jp/~ryunosuk/jp/jno4.html
328名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:25:00 ID:Lw9Wa4VZ0
なんの解決にもなってないし辺野古移転案より後退してるだろ
329 【ぴょん吉】 :2010/01/01(金) 18:26:14 ID:pdh8o08r0
埋立がないだけマシだし既存施設つかえば安くて早い
330名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:27:38 ID:+0DGrLMG0
普天間へのオプスレイ配備、オメデトウゴザイマース!
これも、民主党をご支持頂きました、国民皆様のおかげです!!

http://www.youtube.com/watch?v=SaqeBPHXjuw&feature=related
331名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:29:08 ID:KjorYe5h0
政治は論理でなく力関係で動く
乞うご期待
332名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:38:59 ID:nWsCcT1R0
>>324
オスプレイの航続距離は3000km以上。台湾や中国沿岸部、朝鮮半島まで
達する機動力だ。
中朝韓に対する強力な切り札の一つになるだろう。

無論、艦船に搭載されて遠く中東まで行き、そこで紛争に関与する可能性も否定は
出来ない。しかし中東の連中がわざわざ不慣れな日本まで来て、しかも米軍基地を
直接攻撃することなんてまず有り得ないと思う。
もし特攻をかけるなら直接アメリカに行き、しかも弱い民間の飛行機を狙う可能性が
はるかに高いと思う。要はアメリカが憎いんだから。

そうするとオスプレイ配備のデメリットよりも、メリットの方が大きくなる。
ま、日本政府はそんなことは絶対言わないと思うけどね。
それこそ中朝韓を刺激する。
333名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:41:58 ID:5JiTVq4E0
ま、アメリカとしては日本側の合意不履行や、不誠実性を理由に合意の無効化と普天間の
オスプレイ対応化が定石だろうな。やれやれ...
でも沖縄での最大の産業が米軍基地での雇用なんだから、どうしようもない面もあるぜ。
334名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 18:52:02 ID:OymUzhlI0
どう考えても辺野古移転のほうがマシ
米軍にとっても住人にとっても

つーかそのヘリ訓練設備も結局県内なんだから鳩山はどっちにしろ公約違反だろ・・・
335名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:04:01 ID:xPycVaXK0
県外移転は無理
それは沖縄の位置関係を見れば解る
県民の犠牲が少ない伊江島が現実最善の選択じゃないかな
336名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:08:20 ID:nWsCcT1R0
いまさら辺野古以外は無理だろ。
下地島が没になったのも理由あってのことだろうな。あるいは普天間で固定するしか
ないと思う。
337名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:14:39 ID:VQiL8v9k0
>>324

 日本に配備もなにも、既に時々日本に来ているYO
海兵隊の揚陸強襲艦にMV−22は既に配備されているよ
んで、時々日本にも沖縄にも来ているね、味方にしておく分には
MV−22は頼りになる戦力だね
実際、今後オスプレイは必要な戦力だと思うよ、そもそもオスプレイは
カーター政権のイラン人質救出作戦失敗の教訓から作られたんだね、 
あの作戦では、人質救出をヘリで行うためにC130を給油バックアップに
使用したんだけど、ヘリの足が短く中継地点が多すぎて失敗した
あのとき、もし、MV−22が存在したならペルシャ湾上のアメリカ空母から
直接人質救出作戦に出動できた、ソノ教訓からかMV−22はコンパクトに
収納できるように翼が折り畳めるYO
外国のテロ組織や、そのシンパの団体にとっては手強い存在なんだろうね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6
対テロリストや非正規戦に対する戦力としてはオスプレイは最適
338名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:21:29 ID:4f2ITL7F0
>>337
実際に飛行する姿を見たいんですよね。


V-22 OSPRAY Formidable Aircraft
http://www.youtube.com/watch?v=VDx8arFzCn0

Osprey on Fire!
http://www.youtube.com/watch?v=bAsTeAYe6fw

Flight of the V-22 Osprey - (Part 1)
http://www.youtube.com/watch?v=j4tXlpewlfE

Flight of the V-22 Osprey - (Part 2)
http://www.youtube.com/watch?v=j4tXlpewlfE

339名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:25:27 ID:l/z1uYht0
>>1
いいかげん民主党もその信者も日本側が勝手に合意事項反故にしていることの危機感をもて。
なんだこの甘ったれな危機感ゼロの連中は。
340名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:28:25 ID:kHjMaoVF0
ほらな普天間固定が一番いいんだよ。やったね鳩山俺は信じていたよこうなることを
341名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:29:29 ID:fm6cS3UuP
>>337
アパッチとかヒューイコブラとかの普通の攻撃ヘリで問題無くね?
342名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:30:56 ID:kHjMaoVF0
>>339
合意事項なんて政権が変われば反故される事もあるなんて世界の常識。
アメリカでもクリントンからブッシュに変わったとたん京都議定書否定したりやっとるわけだ。
343名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:33:25 ID:kHjMaoVF0
>>339
そもそも日本の国会も通して無いような合意事項なんて政権変われば変わる事もあるなんて
当たり前だろう。
344名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:34:57 ID:l/z1uYht0
>>342
アホか。お互い予算を組む必要があることを、しかも重要な国防関係のことを一方的に破棄してどうする。
もし同じようなことをアメリカや他国に一方的にやられても、、今後日本は一切文句は言えんぞ。

それともお前はアメリカは合意を反故にしても何もしてくるはずのない優しい国と思って甘えてるのか?
345名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:35:43 ID:VQiL8v9k0

下地島、伊江島以外で普天間基地の代替えに最適なところは
2000m級の滑走路が既に存在する海兵隊所管の読谷補助飛行場
がii、読谷補助飛行場は既に使われなくなってぼろぼろだけれど
再整備して、新しく舗装し直して、格納庫や兵舎を建設すれば
2000m級滑走路を持つを良い基地になる。

 民主党で読谷補助飛行場の再整備も検討したらどうだろ

http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=14&id=1207&page=1
346名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:38:03 ID:naSPUDJk0
政権が変わってアメリカ軍基地が撤退した国の割合が、7割くらいあるそうだ。
そういうことを報じない日本の新聞は、土建屋マネーかなんかで汚染されてるんだろうな。
347名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:38:18 ID:kHjMaoVF0
>>344
国会承認も経てない自民独断の合意事項なんて知らねぇよバーカ
348名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:38:40 ID:gczVGURb0
バカじゃねーの
349名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:41:02 ID:kHjMaoVF0
>>344
>何もしてくるはずのない優しい国と思って甘えてるのか?

グアム移転もしねえぞと脅してるけどその方が都合がいいよ。普天間固定バンザイ!
350名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:41:27 ID:OzdjRFnd0
>>347
馬鹿はお前。
合意するには相手がいる、という基本的なことを理解出来てないだろ。
351名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:43:13 ID:naSPUDJk0
>>332
核兵器のあるシナや北朝鮮に、日本の基地から米海兵隊が殴りこみかけたら
日本は核攻撃されるぞ。
352名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:43:26 ID:/JD4u/NL0
>>344
はアメリカがオバマ政権になってから他国との合意を撤回した
事例がある事すら知らなさそうだなw
さすが自称情報強者様www
353名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:43:43 ID:kHjMaoVF0
>>350
それがどうかしたか?実際普天間移設話は根本的に完全に潰れてるんだ今更ガタガタ言ったところで
何も始まらんのだよ。
354名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:44:28 ID:39XMz6rf0
>>346
地政学上というか、戦争する時にどこに陣取れば有理なのかって話なんだが・・・
中国が太平洋の半分を勢力圏に治めようという状況だから
沖縄は世界で最も火花が散っている地域の一つなんだよ。

ちなみに米軍が撤退したフィリピンでは、速攻で中国が侵略してきた
ということを共産党は一切言わないけどなw
355名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:45:33 ID:kHjMaoVF0
何時までもアメリカ様が怒る怒ると念仏みたいに唱える、その甘えた言動を慎んだらどうだカスども?
356名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:46:32 ID:naSPUDJk0
>>354
日本に米軍基地はいっばいあるので、普天間基地がグアムに移転しても
何も問題はない。
357名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:48:31 ID:tDiSBUco0
下地島にすると、本島との間にも米軍施設が必要になるだろ。
結果的に負担が増すだろ。
その辺でも下地島って結論は無いだろ。
358名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:48:31 ID:jrCs8ark0
普天間基地移転を含め米軍の沖縄からの撤去
運動自体はどっちかというと、沖縄人民党ー
日本共産党色の強い運動だった。
辺野古移転を特に強く主張するのはグリーンピースとか
ジュゴンがどうしたとかいう環境テロリスト色が
強い社民党好みの連中だ。
そういう左翼内の主導権争いもあり。
権力側についている社民党としては
とにかく辺野古だけは潰したっていう実績をあげ、
左翼内で優位に立ちたいっていう思惑もあるのでは。
359名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:49:06 ID:VQiL8v9k0
>>341

>>337のリンクを読めば分かるけど、この作戦の目的は

 イランのテヘランにあるアメリカ大使館にテロリストによって
拘束されている米国人の人質を救出するのが目的、
そのためにデルタフォースを乗せてイラン大使館まで行く必要があった
しかし、ペルシャ湾上のアメリカ空母からは直接ヘリは届かない
だからイラン領内の砂漠の中継地点でC130から給油する作戦だった
コブラやUH−1じゃ届かないだろね、MV−22なら特殊部隊を乗せて
ペルシャ湾上のアメリカ空母からテヘランのアメリカ大使館まで往復できる

 アメリカは人質救出ミッションでV−22という戦力があるから
特殊部隊投入の選択肢は広がったね。
360名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:50:28 ID:4f2ITL7F0
>>341
> >>337
> アパッチとかヒューイコブラとかの普通の攻撃ヘリで問題無くね?

防衛目的ならば、それでいいんですけど、
オスプレイの目的は殴り込みの侵攻作戦用の長航続距離だから、性格が違うんですよ。


アメリカに新しい強力な利益を与える以上は
ちゃんと、日本側も取るものを取らないと。
361名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:51:57 ID:KrhmI7H10
>>351
アメリカからすれば核報復できるら日本が先に核攻撃されたら都合がいい

テロリストか、滅びるなら道連れって狂信者以外の小国は核を使わない
金ちゃんは負けても、息子に継がせるだろうから自滅は選ばない
362名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:52:54 ID:eb+t10fh0
白紙にもどせ検討氏
363名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 19:59:23 ID:VQiL8v9k0
>>351

 核兵器ならアメリカも持ってるよ、核兵器に関してはアメリカが起源で
総本家だからね、キロトンクラスの戦術核から、水爆まで、各種そろってるYO

 アメリカに核で恫喝できる国は存在しない、アメリカは世界中の
どこの国に対しても核戦力においては相互確証破壊が確立できる国なんだね

 しかし、そのアメリカでも、非正規戦で核兵器を使うようなことはしない
アメリカはテロリストにはイキナリ核兵器ではなく、きついパンチをお見舞
いするのがいいと思っているんだね、 ソレが海兵隊やデルタフォースの役割
なんだね、イキナリ核をぶち込んだりせず、平和的に小規模紛争を解決するためには
海兵隊のような小回りの利く組織が必要とされているんだね
364名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:00:35 ID:cbzyUp+k0
頻度は減るけど余裕の無い立地はそのまんまか
365名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:19:38 ID:naSPUDJk0
>>363
へんてこりんなレスだな。日本が核攻撃されたからといって、アメリカが
核攻撃し返してくれるわけがないことは、キッシンジャーも発言済み。
海兵隊が紛争に出かけるのはアメリカの国益からで、日本の国益とは別。
366名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:27:14 ID:O2NRtwXe0
>>363
 残念ながら、戦術核兵器というレベルでは崩壊した旧ソ連に及ばない。
地雷や機雷、果てはアタッシュケース式の部分核兵器には成功してない。
核の小型化はU235の濃度レベルが問われるから。

 で、テロが問題になっているのは、その旧ソ連製(ロシアではない)の
核兵器や核技術が出回るという事。戦術核レベルで米国が執行した場合、
その報復を同水準の戦術核でやられるというのは、どうしても国家が不利。

>>337
 >>360に付け加えるならば、オスプレイの稼働率というか、故障率が
異様に高い。社民党保坂前議員が粘着しているけど、とても市街地内の
基地で運用できるレベルではなく、そんな事をしたら賠償金だけで沖縄
基地予算を持って行かれる。奴がオスプレイに着目した最初の理由。

 正直、オスプレイに関しては事務方・制服組による合意だけでなく、
国会での再認証が一番良いと思うよ。国会で保坂に乗せられて変な回答
したから運用上まずい事になると容易に予想できるし、別に秘密協定の
中に含める内容ではない。
367名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:36:01 ID:l/z1uYht0
>>352
あのね、それでもアメリカは東欧にミサイル防衛システムやめる代わりの代替案をすばやく出してるの。

しかもそれですら東欧にはアメリカへの抜きがたい不信感が残っているというのに、アメリカが日本に対してそう思わない理由は何かな?
368名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:47:43 ID:VQiL8v9k0
>>366
 
 海兵隊がどんな軍用機を持ち込もうと国会の再認証なんか必要ないYO
それは海兵隊が決めればいい、日本は安全保障条約に基づいて基地を提供
しているだけ、機種ごとに協議するとか安保条約のどこにも書いていないYO
 
 V−22について本質的に分かってない人が何らかの政治目的を持って
書いているんだろうね。 V−22は別に故障率は高くない、アメリカ軍の
MIL規格に合格するのは、非常に細かいマニュアルがあって普通の信頼性
では合格できないぐらい高レベルの信頼性が要求されるんだね
V−22は開発初期に未知の現象で事故になっただけだよ、ソレも調査の結果
正しい理論を確立して既に問題点は解決されている。少し書くと10年以上前
にオスプレイは開発中に試験飛行で事故になっているね、
しかし、ソレはセットリング ウイズ パワーという問題であると、問題点が
調査で分かってきた、それは、V−22が大きい降下率で降下中に自分の作っている
下降気流にローターが入った場合、より大きな降下率で沈むんだけど
そのときとっさに補正するためにパワーを入れると、パワーのせいで余計に
降下するという物で、空力的な問題点だったんだね、この現象はV−22
だけでなく、ふつうのヘリコプターでも起こる現象だというのが
最新のヘリの航空工学なんだね、んで、その原因も回避方法も理論付け
が行われ、現在では問題が起こらなくなってるんだね、

369名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 20:57:19 ID:VQiL8v9k0
 
んで、結論を言えば、V−22はアメリカ軍だけではなく
日本の自衛隊でも使用すべき優秀な機材だと思う。
370名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 21:02:13 ID:l/z1uYht0
>>369
ものすごい高いんじゃなかったっけあれ。
371名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 21:37:59 ID:4f2ITL7F0
>>368
それは、間違い。

せっかく>>366が婉曲表現として「故障率」という言葉の方を使っているのに
それが「事故率」だと暴露してしまうのは考えが浅い証拠。

オスプレイは左右の独立制御ローターを持っているから、
この協調制御に失敗したら最後、人力による回復は名人芸と見るべき。
垂直離着陸機でありローターの推進方向を大きな角度で変化させなきゃならないから、
この協調維持の問題は中々と大変だろうと思うよ。

同じ原因で、至近距離での爆風は姿勢立て直しに相当の技量を要求するかも。
また、息継ぎのある横風や局所的な上昇気流に関しても同じ問題があるはず。

つまり、殴り込み用の兵器としては非常に強力だけど、
相手が準備して待ち受けている環境での有効性については実戦結果を見てみたいね。


事故率に関しては、技術の発展段階として、まず短距離離着陸機としての原型機での経験を踏んだ上で
その発展形として欠点をひとつひとつ潰しながら開発すべきものだったんだろうと思うよ。
372名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 21:42:32 ID:TOvxD6e00
>>369
マットジャイロが日本にはあるじゃない
373名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 21:42:53 ID:zj6EFo/j0
軍知的な知識もなく、素人考えでアメリカ軍の基地を何処に置くか
議論してる民主党の小沢や鳩山。 左翼の社民党は非現実な戯言を
いうだけ。 もう終わってる。
374名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 21:46:54 ID:2cDp2cxg0
結論から言うと普天間のままで確定。
更に下地島も米軍に空け渡し。
色々あって沖縄の負担が増えました。でも自民党じゃないからOK。民意民意。
375名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 21:47:31 ID:kiDtser/0
移転案破棄なんてことになったらどうなるんだろうね…
376名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 21:52:39 ID:39XMz6rf0
>>356
基地の数じゃなくて、基地の場所が重要なんだよ。
どこでもいいなら、関空を候補に出した時点で飛びついてるでしょ。
377名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 22:03:14 ID:CygOBlRn0
台湾、中国、朝鮮を等分ににらむところ、と言うのはやはり沖縄なんだが
それは米軍の都合でしかない
378名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 22:04:43 ID:2qNCIuTD0
結局民主の4ヵ月はなんだったのか
379名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 22:19:45 ID:39XMz6rf0
>>377
日本の都合にも合ってるから良いんじゃない?

自立自尊なんて飯の種にならないことに拘るより
日本にとって一番得なことは何かで考えるべきですな。
380名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 22:23:51 ID:OTVaNf/n0
沖縄県民の利益を原点に考える政権が出たのは歓迎すべきこと
自民では米軍の都合=日本の国益、という考えだから沖縄県民を犠牲にする
それが日本の利益か?
この問題に目を瞑って正しい日米関係は成り立たないだろう

米側とすれば民主政権を早く倒したい、と願望するだろう
CIAはすでに暗躍中と思う、例の献金問題も米の差し金かも知れぬ
381名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 22:30:05 ID:VQiL8v9k0
>>371

左右ノーローターはシャフトでつながってるんだYO
左右どちらかのエンジンが止まってもいいようにね

 うそはだめだYO
 嘘の情報を書き込む理由は何なんだろうね
どこからか種まれ手いるのかな?
382名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 22:32:09 ID:1gIydUU80
心配すんな、ごちゃごちゃ言ってても、
辺野古で落ち着くという結果になってんだよw

いまは国民向けリップ・サービスと公約のアリバイ工作で、
鳩もいろいろ言ってるだけだから。
383名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 22:33:57 ID:b5f8ZQBjO
移転なしで、アメリカを激怒させただけで終わったのか。
384名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 22:33:59 ID:VQiL8v9k0
>>371

 たぶん知らないのに書いているんだね
左右のローターはシャフトでつながってるんだYO
翼の中をシャフトが通っているんだYO
左右どちらかのエンジンが止まってもいいようにね
左右の制御とか関係ないんだよ、

うそはだめだYO
 嘘の情報を書き込む理由は何なんだろうね
どこからか頼まれているのかな?



 うそはだめだYO
 嘘の情報を書き込む理由は何なんだろうね
どこからか種まれ手いるのかな?

385名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 22:36:49 ID:wQKNiuB20
引っ掻き回して停滞させた挙句、停滞どころか基地移転を後退させる案だけど
これでいいの?

地元経済的には維持のほうがいいか
386名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 22:58:14 ID:jrCs8ark0
>>380原点に考えてなんで普天間固定、下地基地追加案が出てくるんだ?w
387名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 23:05:17 ID:PkktrNK60
>>316
そんなことも分からないでレスしてたんか・・・
そもそもその記事の論点はなんだ?

被害者遺族ととりまきが訴えてるのは国と沖縄防衛局だ。
地検も取り扱ったのちに取り下げてる。それは公務中だから軍法会議にかけられるから。

それをこいつらは、地位協定のために日本で処罰できないと論点ずらしをしてる。
もともと、地位協定の問題点じゃなくてただ法廷闘争をしたいだけ。

この共産系の新垣とこの被害者がなんで日本を訴えてるかぐらいで分かるでしょ・・

軍法会議にかかったのは、地元の人間じゃないとわからない。沖縄へ来て確認するといい。
そもそもこいつらブサヨ新聞がそんなことをネット上にソースとしてあげるわけがない。
388名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 23:46:32 ID:J5G4y0hN0
政府全然まとまってないからこのまま普天間継続だと思うよ
アメリカから見れば相手にする必要すらない議論、結果出ないし
389名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 23:48:15 ID:kHjMaoVF0
てゆーか普天間継続が一番良いだろどう考えても
390名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 23:55:07 ID:4f2ITL7F0
>>381, 384
私は、左右のローターが「独立動力」だなんていっぺんも言っていませんけど?

あなたは、「独立制御」が「独立動力」とは別物だとさえ理解出来ないのか、
それとも、わざと難癖を付けているのでしょうか。

391名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 02:48:44 ID:V1iHpt3w0
>>368
 海兵隊にとっては関係ないけど、国防総省と防衛省、特に沖縄防衛局に関しては
関係ある。つまり、墜落した場合の保険料率の算定で、元々事故を起こす可能性が
あったかどうか。日米どっちでも良いけど、基地周辺への墜落に対する損害賠償請求
が発生した場合には、肝が「事故の予見性」。

 2010年現在、直近の瞬間的な故障率は低くなったのは事実。それでも、事故の
予見性を低く出来る水準かと言われればそうでもない。共産党や社民党シンパの
弁護士に狙われたら、まずそこが議論になる。>>387のような、難癖をつける連中
が多いという点。
 沖縄の海兵隊基地にV-22導入ということになったら、辺野古に滑走路が必要。
陸上案の場合は集落が離陸ポイントになり、海上案の場合は日米の環境アセスを
クリアできる水準ではない。その為>>368にあるような、米国専権事項という訳
にもいかない。

>>385
 普天間付近は、嘉手納付近と並んで、沖縄本島で数少ない平地だからね。微妙。

>>385
 少なくとも、きゅうまやらむずふぇるどなど、日米旧政権の利権がはっきりした
という点において、遅れても仕方がないのでは? グアム移転予算の主なカットの
項目知っている? そして、カットによって打撃を受けた連中がどんな奴らか?
392名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 02:55:52 ID:YJLYBWid0
辺野古移転で良いんじゃないの?
周辺に埋め立て用の土も、たくさん海中に堆積してるみたいだし。

↓この事、今回は取りざたされず「綺麗な海」を強調してるのが
 報道の不思議。
 辺野古の基地移転工事と合わせて、周辺の海で泥さらいして
 埋め立て用の土にすれば、良いと思うんだけどねぇ。どぉョ?

沖縄赤土問題
ttp://www.cosmos.ne.jp/~takao/envoki04.html

干潟等の赤土等堆積状況についての図
ttp://www.cosmos.ne.jp/~takao/images/red001.jpg

393名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 03:20:04 ID:BhPETmkY0
埋め立て禁止理由で動くことは地方行政的には敗北でしょ。
394名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 03:45:17 ID:9KOmrIMS0
結局県内?
だいたい今頃になってあーだこーだ探しているだなんて
マニフェストに掲げていたときってだって、どうするかという案もなかった訳だよね?
それってすごく馬鹿にしてない?国民を?
どれだけ無責任なんだか。言うだけなら誰だって何でも言えるじゃん。
もっとまじめに物事に取り組んでほしいよね。
395名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 03:46:47 ID:nKxi/Rth0
普天間基地周辺住民を県外移設すりゃ済む話
396名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 11:59:00 ID:1Vc+hhaI0
>>387
補償するには事故の責任比率を確定しないとならないんだが...
過去の例から防衛施設局から出る「見舞金」と称する金額は死亡事故で200万円
これは「示談」となるから受け取れば以後請求することはできない

で、軍法会議でどんな処分をくだされたのか知ってたら書いてくださいませ
397名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 12:05:14 ID:XV3+/0nw0
ヘリ訓練なら、静岡に移転するって話あったろ。

なにをどう検討したら、こういう案が出てくるのやらw
398名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 12:15:24 ID:SFKjKXH/0
>>392
工事よりも台風での赤土問題が地元で問題になってるんだよ。

自然どうのこうの言うのは結構だけど、人間が手を加えて自然を守ってる
努力をしてることも理解しような。

地元で活動してる極左の活動家はとにかく「手を加えるな」と主張するが
林業もそうだが地元で手を加えながら共存してることを横から環境テロまがいに
妨害するのはやめてくれ。いずれお前らが言う県民のマグマが噴火するぞ。いいかげんにしろ。
399名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 12:18:13 ID:SFKjKXH/0
>>396
10年前から任意保険義務がなったの知らないの?
地元ブサヨの主張みたいに、一部がやってませんとか言わないでね。
昔と違って今は問題ないくスムーズに事故処理できてるよ。

400名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:06:30 ID:1Vc+hhaI0
>>399
防衛省の基準では「自賠責保険を上限」となってますが
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-153603-storytopic-1.html

民事訴訟起こさないと査定額が妥当なものかどうか判らなかったのは問題では?
401名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:14:07 ID:9RdhOebf0
オキナワヒトモドキの癖に、人間並みの損害賠償求めようって方がおかしい。
オキナワヒトモドキは、一匹死亡につき50万の損害賠償で十分。
402名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:17:19 ID:V5D+kMCT0
沖縄県民 \(^o^)/オワタ
403名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:21:32 ID:SFKjKXH/0
>>400
だからね・・・10年前から任意保険強制加入になってるの。
軍属だけ自賠責だったとしても、任意保険に近い保障をしろとでも?
この共産系弁護士がやってるのはただ日本政府を叩きたいだけなんだが。
県民なら、地元の保険会社にでも連絡して、「現在米軍との事故が生じた場合の
保障関係はどうなってますか」って聞いてみてみたら?

ブサヨ御用たつの新聞がソースって頭にウジが沸いてるの?
中村もちゃんと言ってるじゃない。加入していればじゃないくて今は入らないと車もてないの。

>>中村弁護士は「任意保険に加入していれば、自賠責保険基準より多くの
>>賠償を受けられる可能性もあるが、防衛省基準は、賠償事故について自賠
>>責保険基準相当を上限と区切っており、問題がある。被害者は防衛省と示
>>談する前に、防衛省基準と判例基準を比較し、適正な賠償額かを確認する
>>必要がある」と話している。
404名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 12:25:22 ID:wUSVYBQP0
伊江島の反戦地主の象徴 阿波根 昌鴻さん、、この人小沢シンパによって
友愛闇討ち処刑されちゃうんじゃないの?
秘書ですら謎の死を遂げさせる汚れた人だからね?

殺られちゃうよ、小沢シンパの連合の過激派にwww
405jj_consa:2010/01/03(日) 13:48:36 ID:1lxQ+5aF0
かちのちくちとくにのちつなくちすな
Meの本名だ。
読めるかな?
406名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 13:53:49 ID:FH7JXKwb0
なぜ、大和朝廷が、
古代に平城京から、平安京に遷都したのか。

利害関係者と、高コスト体質という、
昔と同じ問題なんですよ。
407名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 14:05:06 ID:03/9WitS0
参院選終われば、辺野古で決まりだよ。心配いらない。
408名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 14:12:37 ID:+9pHRsn50
fuckedgaijinとか毎日見てみろよ。
アメ公のどこがいいの?
とっとと米軍追い出せよ。
409名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 14:15:24 ID:NZiIMKcR0
「ボクちゃん、こんなに頑張っているんです、だから参院選挙はヨロシク」by民主党
410名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 14:18:06 ID:OyZie6uA0
検証してから外部に話せw
とりあえず普天間住民はお気の毒に…完全に振り回されてるな
411名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 14:25:51 ID:4x+mKXAp0
>>410
基地が無くなって一番困るのは、普天間周辺の住民だから。
そもそも周辺住民は反対してる人の方が圧倒的に少ない。
412名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 14:30:09 ID:OyZie6uA0
>>411
沖縄全体だとその通りだろうな
でも普天間はちょっと場所が悪いのも事実
ゴネてる近隣住民は子供手当の予算を使って引越しさせてやれば良かったのにな
413名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 15:40:27 ID:A+Jno7P30
で、2009年中に解決するって書簡を贈ってたそうだけど、
解決できたの?
414名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 16:17:32 ID:PKp9vEUL0
浮上って言うか、もうアメリカは移転するきないだろ。
415名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:41:20 ID:0+eVeAHc0
基地の県外移設訴えてたのが普天間固定で訓練の一部だけ県内の他のところに
移すんじゃどう考えても辺野古移転より県民の負担という意味で後退してる。
結局、自民党政権がやったことが気に食わないという意地と政局絡みの考えだけ。
辺野古のきれいな海を汚すのが良くないというが世界中にはきれなところはいくらでも
あるんだし、埋め立てるにしてもできるだけ環境面の配慮をして妥協するしかない。
多少の妥協はしてどこかで犠牲を払わなければさらに大きな代償を払うことになるという典型。
416名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:47:14 ID:6B+bJj850
もともと、普天間に基地があって、危ないから移転しようという話だったのに、
どうして普天間継続になるの?

民主の連中の頭の中は、いったいどうなってるんだ?
417名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 21:17:39 ID:dQr0LL0a0
>>416
2ちゃんでも「移転しない方がいい」て意見もあるからな
418名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 21:27:34 ID:LlXXS2cm0
4日に外務次官がなんで訪米するんだ?
岡田が行くべきじゃないのか?
都合の悪い時だけ次官を使って時間稼ぎか?
419名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 21:37:53 ID:a/d8KJq90
宜野湾は、いつもの通りごね儀式をやってたら、名護市長に手を上げられてあっさりと計画がまとまっちゃったんでものすごく困った。
以後、ジュゴンの立場を代弁しての移転阻止運動にいそしんでます。

420名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 22:01:22 ID:4x+mKXAp0
>>416
前にヘリが落ちた大学が、何故あんなに基地に隣接して建設されてるのか?

よくテレビに出てくる普天間第二小学校が危険だということで、
移設する計画が前市長のもとほぼ決まっていたのに、
なぜ計画自体が突然消滅したのか?

そもそも、過疎地に基地を建設したのに、
何故住民が集まってきて街になったのか?
421名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 22:07:24 ID:ctCysdC60
422名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 04:34:37 ID:/T9Lf74J0
つまりどういうことです?
423名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 11:12:42 ID:DixhUa0Z0
基地だけ移転しても意味無いだろ
アメリカ兵の住宅とかどうするんだよ
424名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 11:58:49 ID:Bv0HJqgc0
>>423
一戸建てという贅沢を言わなければ集合住宅で充分収まる>下地島・伊江島
425名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 12:00:23 ID:o6EEjUwXP
沖縄県民は現状維持を望んでるんでしょ。
集会開いているノイジーマイノリティーは
本土からの出張組と足近からの観光旅行客だって。
426名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 12:14:36 ID:o/5dWy9Z0
結局、これって自民政権が13年も「為にする議論」で時間を浪費してたって事だよな。
きっと、「調査費用」という名目で数100億が闇から闇へ消えたんだろうな・・・

とりあえず、行政の無駄を潰した鳩山(*^ー゚)b グッジョブ!!
427名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 12:16:08 ID:e0s5g+/f0
移転の合意とパッケージだった、
「基地周辺住民の負担渓減」っていう合意も白紙になっただけだなw
428名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 12:17:20 ID:/sxYg2XK0
軍事的な知識もな小沢や鳩山が、素人考えで
アソコだココだとか言っても、アメリカは無視するのは確実。

民主党ってマジでバカだったんだよ。
小沢も実際は、非現実な事を言うお花畑の政治家でした。
429名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 12:23:28 ID:gKThnv9i0
最初ヘリポートの移設だけだったのを
土建屋利権のために空港にしろとかやったらしいじゃん

元の案にもどったわけだな
430名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 12:29:58 ID:o/5dWy9Z0
>>429
やっぱり、民主を選んで正解だったわ。
土建屋ザマァwwwww
431名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 12:38:12 ID:l+O1lN460
ヘリの墜落事故で対基地感情悪化の機運に乗じた
反米反日勢力が工作しまくって
辺野古沖移設と海兵隊兵力の削減で日米合意して、
米軍基地弱体化を成し遂げ、
即応能力を削いでおこうと思ったところが
期待の鳩山政権下では普天間基地固定化どころか、
米軍の勢力が拡大しそうな勢い。
432名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 12:43:47 ID:e0s5g+/f0
>>430
土建屋という沖縄企業の業績悪化と、
基地周辺住民の負担がそのままになってよかったなw
433名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 13:07:01 ID:KRY6rjYp0
沖縄人はどっちでもいいんだよ、金をもっとくれと言ってるだけなんだから。
434名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 13:16:25 ID:o/5dWy9Z0
>>432
結局、本土の人間がすべて建設費用を掠め取ってくから
何も問題ないな。
435名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 13:17:44 ID:o/5dWy9Z0
本土の人間というか、本土の業者か。
何れにしても、沖縄に不利益だけ押し付けられる構図に変わりはない。
436名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 13:30:33 ID:DixhUa0Z0
>>424
で、言わないと思うの?
437名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 14:21:45 ID:LX35beOG0
中共の脅威を伝えないマスゴミは売国
沖縄は中共封鎖の最大の要じゃないか
中共に狙われるのも無理はない
438名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 14:53:39 ID:CnKpqKhY0
普天間基地周辺住民を引っ越しさせるのが一番だろう。

基地反対よりも大規模な反対運動が起きるだろうけど。
いっぺん提案してみれば、沖縄の現状が明らかにはなるのではないか。
439名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 17:26:19 ID:Bv0HJqgc0
>>436
沖縄が復帰する前に作った基地内ならともかく、
復帰したんだから日本の自衛隊と同等の宿舎でOK
440名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:16:54 ID:buSfGIdV0
辺野古移転しないと、普天間基地をアメリカが継続使用することになる
と、つい最近まで信じていた

日本は現状維持だと損なのに対し、アメリカは現状維持でも損にならない
だから、日本が譲歩するしかない、と思ってた

でも実際は、アメリカこそ辺野古に移転しないと困るんだな
普天間基地を使用している限り、オスプレー配備は技術的な問題が生じる
オスプレーを沖縄に配備するためには、辺野古の基地を拡張して配備するしかない

民主党が粘るのは、基地移転に時間がかかればかかるほど、
米軍のオスプレー配備が邪魔できる
沖縄に配備できないと、アメリカのオスプレー関連予算や発注にも遅れがでる
そして結果的に、アメリカとの交渉で譲歩が引き出せる

普天間基地使用を継続し、粘れば粘るほど困るのは米軍だから
民主党はこの問題を宙吊りにして、
アメリカをイライラさせ、譲歩を引き出そうとしてるわけだ
441名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:23:19 ID:buSfGIdV0
米軍としては、辺野古にオスプレー運用のための新規の飛行場を
日本負担で設置してもらって、さっさとオスプレーを配備したい

アメリカとしては、自分で金だして新兵器用の基地をつくらなくてよいから
辺野古移転は大歓迎だな。普天間飛行場でのオスプレー運用は、
不可能ではなくても、制約がでてくるし

アメリカは、オスプレーを沖縄に配備したくても
日本側が普天間移転、代替基地提供に合意しないとできないし
これこそが、鳩山民主党政権の態度にイライラするアメリカの真意だね
442名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:26:42 ID:Y2sQh99lO
伊江島は本島のすぐとなりだからどうなのって話しはあるが

いずれにせよ小沢が言い出した下地島案は意外に重いと思うね。
機能の全面移転かどうかは別としてこの案をアメリカか社民が蹴ってしまえば、
もう抑えが効かないから完全に決裂してしまう。

普天間交渉決裂で民主政権崩壊ならまだいいけども。決裂しても
まだ参議院で与党が維持できたら、逆に今後四年間かもっと長い間
日米関係に溝が出来つづける可能性も高い。
アメリカもそれは望まないだろう
443名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 19:00:04 ID:buSfGIdV0
>>442
決裂して困るのは、日本ではない
オスプレーを沖縄に配備しようとすれば、
現状のままの普天間基地では、さまざまな問題がでる

交渉が決裂した場合、アメリカはオスプレーを沖縄で使用できず
日本がなにもしなくても、普天間基地を放棄し
グアムに撤退せざるをえなくなる
だから、一見日本側の基地問題に見える辺野古移転にアメリカがここまでこだわる

普天間移転問題は、アメリカからすれば
日本の金を使って、新規に飛行場をつくらせ
新兵器オスプレーを沖縄配備しようとする
かなり虫のいい話

なんで日本がアメリカの新兵器配備に金までだして協力せねばならんのだ?
日本の金を使った普天間移転で得をするのはアメリカであって、日本ではない

日本が、普天間移転、オスプレー用新飛行場設置に合意するにしても
最大限ゴネて、アメリカ側に最大限の譲歩を要求すべき

アメリカは喉から手が出るほど、オスプレー用飛行場が欲しいのだから
444名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 21:04:59 ID:1yXjQ/m90
>>443
日本にMV−22オスプレイを配備した方が安全保障上イイと思う勢力と
オスプレイ配備したら困る仮想敵国の支援を受けている団体とのせめぎ合い
だね



下記のリンクが参考になる
沖縄「反基地運動家」の呆れた正体
反基地運動の思想的リーダーが信奉するのは「テロ国家」北朝鮮のチュチェ思想だった。

http://www.cosmos.ne.jp/~ryunosuk/jp/jno4.html
445名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 21:11:57 ID:YOGg/60r0

メガフロートでいいよ
446名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 21:17:08 ID:/KnrQ7/A0
日本にとって米軍は本来必要無い
もちろん米軍基地も必要ない
447名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 00:00:22 ID:mMuTyOd40
政権取る為に適当な事言って、後はどうにかなると思ったんです。
そして鳩山にやらせて、責任を負わせ。後で小沢がやる。取ればいいんだから。
448名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 00:11:47 ID:lu1uhAee0
>>16
出ていけ派の大半は共産、社民系反安保左翼だろ。

こいつらは基本、米軍の国外退去だからゴネまくってる。
449名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 01:41:16 ID:4gW4QVOM0
>>448
だよな。
そもそも、もとから基地があった所に街をつくったんだから、
住んでる人間は騒音やらなんやらで文句言う権利はないし。
逆だったら、考えなきゃならんけど。
450名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 01:49:05 ID:lDMKJBt80
5月にこだわる必要ない=普天間問題の結論−山岡氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100105-00000003-jij-pol

いい加減にしろ!
451名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 01:56:46 ID:eJV74svX0
下地は沖縄本島から遠すぎるだろう。
防空上、そこに拠点を置くには無理がある。
着上陸も空爆も阻止できない。
ましてや貴重なオスプレイをそんな無防備な最前線に並べるわけがない。

滑走路増設して空軍と防空設備、レーダーサイトと大型船が接岸可能な港も置けるなら大賛成。
ただ米軍の家族まではおそらく安全上置けないので、本島の負担はあまり減らない。
452名無しさん@十周年
スレ違い