【科学】“超電導送電線”、実験装置が完成 中部大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
発電所から電気を送る送電の途中、電気抵抗でエネルギーの30%近くが失われていますが、
こうしたエネルギーロスがほとんどない超電導技術を使った送電線の実験装置が愛知県に
完成しました。

この超電導送電線の実験装置は、愛知県春日井市にある中部大学がつくったものです。
電線は銀を使った合金で、電気の抵抗がゼロになる「超電導」の状態にするために、氷点下
200度に冷やされます。この低温を保つため、電線は内部が真空になった配管の中に収め
られています。長さは200メートルあり、直流では、世界最大規模となります。通常は、電気
抵抗により送電の途中でエネルギーの20%から30%が失われていますが、超電導では
こうした損失がほとんどありません。実験を行う直流は、長い距離の送電に有利とされ、
北海道から九州までを結ぶ送電網や、中国などにある数百キロという長距離送電線への
応用などが期待されています。大学では、平成22年3月から電流を流して実用化に向けた
課題を検証することにしています。中部大学の山口作太郎教授は「ヨーロッパでつくった電気を
日本に運ぶことも夢でなくなる技術だ。現在の送電を大きく変える可能性を秘めていて、
実用化へ向けて何が必要か実験で明らかにしていきたい」と話しています。

NHK 12月29日11時44分
http://www.nhk.or.jp/news/k10014718501000.html
2名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:06:43 ID:ELk1laKf0
損失がほとんどないというのは嘘だッ!
3名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:06:53 ID:Z+P+X35X0
超伝導にするための低温維持で100倍のコストがかかります
4名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:08:31 ID:arO0wHcc0
な…中部大だと!?
5名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:08:49 ID:UkumrbMg0
>発電所から電気を送る送電の途中、電気抵抗でエネルギーの30%近くが失われています

これはちょっと間違いでは?
6名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:09:31 ID:TuZquZlN0
>>1
>ヨーロッパでつくった電気を日本に運ぶことも夢でなくなる技術だ。
>現在の送電を大きく変える可能性を秘めていて、
>実用化へ向けて何が必要か実験で明らかにしていきたい」

無理だ。途中で中国がチューチューする。
7名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:10:41 ID:o7lk//pu0
無線で送電する方法はどうなの?
ニコラ・テスラあたりがやってたような。
8名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:10:53 ID:nhNCq2st0
とあるなんちゃらの
9名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:10:54 ID:kIl9uZH40
れんほーがあっぷをはじめました
10名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:10:58 ID:EatYglQHO
ジャッジ
11名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:11:14 ID:QxI+5kgq0
オール電化社会にしてこの送電線にすれば
25%削減完了だな
12名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:11:58 ID:J4JjQKYb0
>>5
そんなもん。電気抵抗の他に電圧変えたりしてるし
13名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:12:18 ID:on+NmE+uO
電力会社を仕分けする時が来たのさ
14名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:13:03 ID:XNV6hBsg0
すごいなあ
15名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:13:04 ID:yqGebOcY0
原発いらなくなるな
16名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:13:23 ID:g7g0TR7N0
流れはセル発電方式でしょ。
長距離送電は宇宙からのマイクロ波送電が主流になるかと
17名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:13:47 ID:et8W2g2Y0
-200度ってもっと高くなってたんじゃなかったのかよ
進歩してないじゃないか
18名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:14:10 ID:VmuguMYf0
採算採れるのかこれ?
19名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:14:38 ID:KaHyrr3d0
電力利権につぶされんようにしないとな
20名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:14:51 ID:XYo5ZpuL0
エネルギー保存の法則は無視してください
21名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:15:00 ID:XNV6hBsg0
>>11
全然足りない
日本の電力会社が排出するCO2は5億トン
22名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:15:14 ID:wCh2HPME0
30%もロスになってるって知らなかった。
火力発電と比べたら、ガスの一般家庭用コジェネが普及した方がひょっとして省エネになるの?
23名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:16:36 ID:0ynf/8Ze0
>>8
とある電気の超電導線
24名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:17:14 ID:JVMh9K1j0
>8

ビリビリ?
25名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:17:26 ID:yE6xKbZ50
>電線は銀を使った合金で

これ盗まれるだろ
26名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:18:34 ID:fVlONmN50
レベル5の能力者の仕業だな
27名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:19:12 ID:i5gIqT940
いつぞや見た記事でマイナス100℃位までいってた気がしたが
28名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:19:27 ID:TimGVSqm0
技術は知っていたし期待もしてる

しかし最後の3行はなんだよ
中国の送電に使う?
何で敵国の為に技術を渡す?
そうやって日本の技術がカネを産まなくなった事に気が付け。
この馬鹿
29名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:19:35 ID:Z+P+X35X0
>>17
銅酸化物系だともうちょっと高温まで行くが、いかんせんもろいから
少し力くわえるとすぐぽきっって逝っちゃって、無理
30名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:20:16 ID:Umzj8p3H0
日本でつくられたニートやムショクも運べますか?
31名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:21:11 ID:+tIlt8LP0
要するに電線を魔法瓶みたいにして超低温状態を維持するわけか。
32名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:21:23 ID:VsHDF6Wj0
こういうこと?

従来
  トータルのロス:30%
  電気抵抗のロス:??%

新技術
  トータルのロス:??%
  電気抵抗のロス:0%
33名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:21:30 ID:Odj1ZboO0
頭わるそー
34名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:21:38 ID:nQJzSUUo0
>>7
ちょっと考えればわかるだろう。第二次世界大戦前のSFでも読んでろ!
35名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:22:10 ID:KlUIWLe80
そのうち、送電中に電気が増えてるとかできそうだな。
36名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:22:52 ID:WumlBBrn0
>>9
損失を減らす理由ってあるんですか?
30%が損失でダメなんでしょうか?
37名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:22:52 ID:MDokDKzU0
INFAMOUSか



ミスターコール!
38名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:23:27 ID:W+k10C3w0
永久機関の誕生である
39名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:23:40 ID:FtPkZ3dq0
ビリビリの出番だな
40名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:24:55 ID:1Wkrohl/0
とある中大の
超電電線
41名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:25:51 ID:X9hz1l+/0
サハラ砂漠の有効活用ができそうだな
42名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:25:56 ID:bdhPzAsl0
ジャッジメントですの!
お姉さまはどちらにいらっしゃるのですか?
43名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:26:15 ID:TimGVSqm0
物凄く酷いゆとりが居る件
44名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:26:40 ID:Gj+PhlBC0
超低温
が維持出来なくなったときは、回線が溶けるのかな?
45名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:27:04 ID:Kg94pKT1P
レールガン
46名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:27:08 ID:5QuBNZGw0
環境がどうたら言って中国に差し出す技術か?
47名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:29:22 ID:y4jFvF2b0
いつになったら直流電送普及するんだろな
48名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:29:24 ID:NpDMhn8I0
超伝導を保つ保つための電力は?
49名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:29:26 ID:HK6YZ0Fe0
【政治】「アジアの所得を倍増させるために日本の技術を提供したい」直嶋経産相★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261936909/
50名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:30:44 ID:+tIlt8LP0
中国に送電するのはいい案かもしれない。
中国が日本の電力に依存するようになれば、両国関係が緊張したときに送電止めればダメージ与えられる。
もっとも、そうならないように中国はエネルギーは自前で調達したがるだろうから、実現はしないだろうな。
51名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:31:30 ID:Cgtyxovd0
トータルでどれだけの損出があるのか書いてないって事は、
トータルだと現状より悪かったりするのかもしれんね

超伝導だと、現状のような高電圧にする必要もないはずなんだけど、どうなんだろ?
52名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:32:27 ID:eYcZFetg0
           /ヽ  ,. . .-‐…‐- . .
        {_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
        {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
.   /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
   /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| /   |:i : : :}: : : };;;∧
.  /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从  从-‐ノ: : :/Y: : :.
 /: : / /: :/: : : V(.  弋ツ    心Yイ : ∧ノ: : ハ
 !: : :!//i: : : : : 个i ''''     , {ツ /彡く: ハ: : : :i
 }: : :ヽ  / : : : i: :´{入   _     /: : : ∧: i i: : : |    ジャッジメントですの!
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、  `  イ: : : :/ }: リ: : :ノ
: : :/\: : V : /ノ:/     VT爪_八: : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{     rv\j  { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: (  ): : :{八   /ヘJ ̄ ̄ {_/ /   \j: : 八: :}
 (  ー=ミ  彡'  ト、 / / 〔o〕     `トしヘ. _ \{ j ノ
   r=彡' ー=ァ |\{.      . -‐、‐=ァ′  ヽ  \(
   `フ   (   |   \_/  x个彳)   ∧   \
             ヽ   | _/  ∨ {\  /、ヽ     ヽ
            ヽ  ー-ヘ.    ∨j   ヽ{__>  . _}
            〉    \   \
               /       \   \
           /           \   \
            〈               j\   \
          / ー--==ニニ=く  \
53名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:33:35 ID:RrfsP92H0
>>32
従来
  トータルのロス:60%
  電気抵抗のロス:30%

新技術
  トータルのロス:??%
  電気抵抗のロス:0%

じゃね?
54名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:34:08 ID:2W8O0OIg0
住電がなんかやってなかったっけ?
55名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:34:29 ID:VTKJnLcz0
これをKK・F1・F2と関東間で実用化すればかなり効率あがらね?
56名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:35:36 ID:1NkM64en0
>>9
民主党は無駄を切るー
   レンレンホ〜、レンレンホ〜♪
 事業仕分けだよー
     レンレンホ〜、レンレンホー♪
57名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:37:12 ID:tE3n0CrOP
マイナス200度で維持できるものなの?
そちらのほうがコストがかかりそうな気がするけど。
58名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:37:30 ID:zvjo1Me70
銀使った電線とかー200度に冷やすとか、実用される日が来るのかね
59名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:38:20 ID:s56OByeI0
>>1
-200℃を維持する冷却コストは幾ら掛かるんだよ?
維持管理保守を含めてな
距離が長くなるほど莫大な金額になるんだろ?
使わない電気の為に
60名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:38:26 ID:0ynf/8Ze0
>>42

黒子w
お姉様捕まえるつもりなのか?
61名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:38:46 ID:WOsDMBNrO
液体窒素と真空引きのコストを30%以下にできるのか?
62名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:39:51 ID:1gEo+wNh0
やっぱり常温超伝導は夢の話か(´・ω・`)
63名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:40:11 ID:xn+ltF7A0
>>54これかな?
住友電気工業株式会社|高温超電導ケーブル 実用送電路における送電実証試験プロジェクト
http://www.sei.co.jp/products/energy/topics/001/index.html
64名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:40:29 ID:FtPkZ3dq0
>>60
そりゃあ最も捕まえたい相手だろw
そして、黒子が捕まるな
65名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:41:25 ID:XiVX29yB0
超伝導の維持のために送る電力の3000%がかかりますとかなら笑える
66名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:42:47 ID:VTKJnLcz0
>>59
中央新幹線と一緒に作れば安上がりだな。
リスクも増すけどw
67名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:44:46 ID:AP8VC6Z80
>>1ソースはNHKか、これの記者が中国系というオチだろ。
68名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:45:03 ID:qEKn8cq00
そのうち、「音質が良くなるので東京に住んでいても、
北海道で発電された電力を超電動送電されたものを使う事を推奨します!」
と解説するオーディオ雑誌が出そうだな

69名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:45:11 ID:2W8O0OIg0
>>63
それそれ。ありがとう。
アメリカでなんかするって記事見たことあったからさ。
70名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:45:59 ID:dvLhdE1g0
よくわからんが凄そうだ
71名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:46:53 ID:jTPtqAhq0
>>34
ニコラテスラは地球の共振が数十kHzにあるという仮説で実験してたから大きく間違えていた
実際の地球の共振は7.83Hzと14.1Hzだった
それを前提に地球システムを再検証してみたらどうかな
72名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:47:58 ID:InVpEGju0
都心のど真ん中に原発作れば送電線いらんだろ。
73南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/12/29(火) 12:48:00 ID:u0GLdggE0
確か高い温度で冷却した時と同じ効果がある磁石が開発されてたと思う。qqqqq
74名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:48:28 ID:NCRZdJRR0
また韓国の技術が日本に盗まれたのか糞JAP
75名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:48:38 ID:K5HuMnNV0
銀とか
他に代わるものないのか
76名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:50:32 ID:YTuMkbpL0
>>65
超伝導が-200℃ぐらいでできるようになったからお手頃価格の液体窒素でいけるので
ようやく大掛かりな実験できるとこまできたってことでしょ。
だいぶ実現に近づいたと考えた方が自然かもよ。
77名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:52:06 ID:XpJXTZhEP
でもさあ、超伝導に必須の冷却装置が故障したら
あっという間に、クエンチして系統破壊
すべてがパァーになる、それが超伝導技術の致命的な欠陥なんだよね

いつになったら解決されるんだろうね
78名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:52:09 ID:noJeRWt1O
とある科学の超でんじろう
79名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:52:13 ID:u8cGxUkL0
一昔前なら新鉄人28号スレになっただろうに、
やはりレールガンか・・・。
80名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:55:28 ID:WQ6F2xdN0
-200℃に冷やすエネルギーはロスじゃない!ロスじゃないんだ!!
超伝導で送電なんて、学者の頭悪さが一番際立つ応用だと思うんだがなあ…。
81名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:55:37 ID:MDQUZ0p10
地方大学の客寄せパフォーマンスですね。

電力会社はどこもやる気ありません。

82名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:55:42 ID:Ni1D+MnE0
コンバトラーVじゃないのか
83名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:56:52 ID:mB3HHMoY0
原子力や火力の熱源からお湯沸かして電気作って、
その電気でお湯を沸かす事考えたら送電ロスなんか気にならんと思うが。
84名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:58:29 ID:GgLLTOvS0
>愛知県でかすがいくという中部大学がつくったもの?
85名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:59:20 ID:o2on80je0
アニヲタきもすぎ
86名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:00:12 ID:sfyJh65F0
一言いわせろ〜
電気は大切に、ビリビリ!
87名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:00:32 ID:tX0AXV+a0
超電導フライホイールで深夜電力貯めるとかの方が
まだ簡単に実現できるんじゃね?
88名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:00:53 ID:jHP0XqfW0
>山口作太郎教授

モノを作るために生まれてきたようなお名前だ。
89名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:00:53 ID:hi1eatzu0
>>80
…そんなこと考えに入れてないとでも思う?
90名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:01:19 ID:pjOGi0dp0
なんか発射しそうな名前だな
91名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:02:08 ID:lwPb80X20
とある電磁の超合金ロボ
超電導たーつーまーきー
92名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:04:00 ID:e9UaHNJG0
製造コストがすごそう。
93名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:04:02 ID:Sy0jVT3K0
銅から銀にするだけで効率良くなるな
94名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:04:12 ID:XMya3Odn0
その冷却に必要なコストってどれくらい?
95名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:04:39 ID:yfC9yRbH0
こんな特殊な環境じゃないと出来ないなら、実社会では使えないだろ。
それより作った電気を圧縮して貯める技術開発してよ。
そんなの出来るか知らないけど。
96南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/12/29(火) 13:05:07 ID:u0GLdggE0
>>94
30%ロスするのと同じぐらいのコストだったら面白いねqqqqq
97名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:07:03 ID:2Rc9JvUm0
その代わりに冷やすために電力が要る
98名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:09:42 ID:QogmGAK40
低温維持はどれほどかかんだよそれが重要だろうが
99名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:11:18 ID:qdQpLv/F0
真空断熱ってどれくらいの時間保つんだ
あと銀だと、線自体の熱伝導だけでも熱を吸ってしまうんじゃないか
電線みたいな重要インフラ、そうホイホイとは取り替えられないぞ
100名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:13:38 ID:s56OByeI0
高温岩体、地熱発電が一番だ
ほぼ無限の熱源だしな
101名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:15:39 ID:5dk7VAwk0
もう地下に原発作れよ
102名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:15:57 ID:m7jytN7R0
>>1
ごめんね
ハッキリ言って、
実用化に必要な論理的理論武装も行なえていない
高コストでダメダメで無謀な実験施設にしか思えないんだがw
103名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:16:23 ID:UOqtE8pt0
常温超電導ってどうなったのかな
104名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:16:58 ID:ZQnb2FPO0
超電磁 YO! YO!( ・`ω・´)
105名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:16:59 ID:q/iZCG1N0
中部大だと おまえらリサは知ってるか
106名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:17:32 ID:sWdWUjay0
>77
繊細な測定系ってわけじゃないし、ヘリウム温度じゃなくて窒素温度だし、クエンチしたって壊れないようなシステムは作れるんじゃない?
うちの研究室の希釈冷凍機だってクエンチしたところで温度計一個死んだくらいだったよ。
まぁそう言うのも込で試験していくんだろうけど。

>80
液体窒素温度程度なら今は冷凍技術が色々確立されてるのでそこまで消費電力大きくないよ。
特に断熱してある場所の低温を維持するだけならかなり小さいはず。
とりあえず室温から液体窒素温度への輻射は1cm2辺り0.04W程度なので、二重で断熱するとか放射率の低い素材を使うなどすれば相当下げれるはず。


>99
超伝導状態では熱伝導は殆どないよ。
107名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:17:37 ID:m0bzSH6k0
>>63
記事読んでみたが、もう実用化されているのか。

この電線と核融合炉で電気代が劇的に下がりそう。
水から電気作ってロス無しで送電とか産業革命並みじゃないのかな。
108名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:17:39 ID:19N4Qpre0
>>44
超伝導が保てなくなったら電線が発熱して、液体ヘリウムが気化爆発を起こす!
ウチの病院のMRIで、そういう事故があった。
109名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:19:58 ID:m7jytN7R0
>>108
ますますもって
>>1が意味不明なことであることが明るみにw
110名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:20:22 ID:s56OByeI0
>>108
そりゃ大惨事になるね
111名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:21:49 ID:Q0lYV1OW0
科学超電磁砲あるとの
112名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:23:42 ID:IWRBK3g10
>>
113名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:24:16 ID:5mzJNgfE0
>ヨーロッパでつくった電気を日本に運ぶことも夢でなくなる技術だ

学者先生はこの程度だよな。日本で電気を作って海外に売ってなんぼだろ。まったく。
114名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:25:05 ID:du3eAmMf0
材料費と、冷却コストは無視するとして、環境保護派が狂ったように連呼する電磁波をどうするつもりだろう。半端じゃないぞ。
115名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:26:51 ID:5mzJNgfE0
磁場はともかく電磁波を発生したらそりゃ超伝導じゃないだろ
116名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:27:02 ID:E+Got2RK0
中国って言うのは、ゴビ砂漠一帯にに太陽電池を並べて、そこから超電導線で送る。
とかいうやつだろ?確か。
117名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:28:16 ID:VTKJnLcz0
>>109
クエンチは、さすがに対策するだろ。
118名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:29:05 ID:IWRBK3g10
既存の設備を使ってロスセロだったら物凄い技術だけど、これは?。
119名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:29:48 ID:m7jytN7R0
>>117
それにどれだけの金がかかるとw
120名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:31:09 ID:UOqtE8pt0
>>114
直流でも電磁波出るのかな
121名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:33:22 ID:VTKJnLcz0
>>119
回収するかしないかで、だいぶコストに差がでるけど?
122名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:36:43 ID:n/ViG7+f0
ハイハイ、東アジア共同体の物。
123名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:37:23 ID:O4PcJIFY0
屋島作戦が出来るのか?
124名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:39:21 ID:PYjAOM7nO
仕分け人が来るわ
中部大逃げてー!!!
125名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:41:26 ID:ELk1laKf0
ヨーロッパで作った電気を日本に運ぶくらいならアフリカに分配しろよwww
126名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:42:51 ID:r7aLZQnE0
中国人窃盗団がさっそうと持ち去りますな。
パイプに手がくっ付いて離れなくなった下っ端は残していってくれる。
127名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:44:32 ID:sWdWUjay0
>108
今時のMRIは無冷媒で液体ヘリウム使わないのが増えてきてるってメーカーの人は言ってた。
病院が継続して液体ヘリウム買うの大変だしね。
なのでクエンチしても冷凍機が頑張ってくれるだけでヘリウムが蒸発するってことはない。
まぁ気化熱利用できないから逆にあんまり良くないこともあるけどね。

>120
電磁波ってか直流だと強烈な磁場が発生するね。
ただツイストしてシールドすりゃ普通は外に漏れないけと思うけど。
高電圧だとどうなのかしら。
128名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:47:09 ID:eGEJmFN80
ロスがほとんどないって事は超伝導物質の温度上昇もほとんどないっちゅー事か?
129名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:49:20 ID:eYcZFetg0
将来的にコストを下げることが出来るのか、コスト下げる技術に見通しがあるのか
それが問題

それともコスト問題はすでに解決済み?
130名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:51:33 ID:eGEJmFN80
つまり地球から月へは電線で電力送れっつー事だな
131名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:52:56 ID:snm0zIj10
最後3行がアホ過ぎる
132名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:53:39 ID:ZZUGVjPo0
>>124
連中は基礎知識ゼロのアホばかりだから、
上手く言いくるめれば予算付き放題だぞ。
その前に仕分けリストを作ってる官僚を
言いくるめるのが先だがなwww・・・・おや誰か来た
133名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:56:33 ID:xE3jvNBf0
なかつくにが電線盗むだろこれ
134名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:57:00 ID:4C4g171m0
砂漠とかに原発作って電気だけ引っ張ってくればいいのか
135名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:57:45 ID:4Q2JXQdm0
冷やすための電気代はいかほど
136名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:59:08 ID:/1cY9Sju0
旧金材研はBISCCOで線材作ってたな 剛性はかなりよかったはず
とするとAg/Bi2223 or 2212あたりなんだろうか?
137名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:59:51 ID:gTceS8QU0
素人には「XXボルトを送るとして冷却に要するエネルギーは損失するはずだったエネルギーの○○%」とかおおざっぱにでも出してくれないとわからんのだが
138名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:00:22 ID:sWdWUjay0
>128
超電導状態では、あるとしても観測出来る下限より小さい抵抗しかないので自己発熱はないね。
実際超伝導状態で電流流してコイル作るとパーシステントつって電源なくてもずっとコイルのまま電流がくるくる回り続ける。

だから問題になるのは周りからの熱流入だけど、超伝導体間は熱伝導がないので、主に外側からの輻射熱が一番大きくなるとおもう。
139名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:04:12 ID:/1cY9Sju0
>>135
たぶん冷却は液体窒素だからコストはそこまで悪くないはず
140名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:04:20 ID:wI057luM0
素晴らしいエコ技術ですね。

無料でアジア、特に中国韓国に技術を提供すべき。
141ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/12/29(火) 14:04:33 ID:Qrgnci5l0


   ∧∧  すげー
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩) 
142名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:04:35 ID:ClQi+tQv0
真空のパイプの中に、冷やして超伝導状態になった電線を入れてるのか
真空なら外部からの熱は放射を除いて遮断されるから
温度上昇しにくいって事かいな
しかしマイナス二百度以下を保つには
やっぱどうにかして冷やし続けないといかんのでは

143名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:06:17 ID:eGEJmFN80
また温暖化が進むな
144名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:07:29 ID:rcsE/7h80
冷やすのに送電する以上の電力使用するわけだが。
普通の電線で送った方がマシ。
145名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:09:56 ID:CZW1t0st0
う〜い〜はぁ〜るっ(∩´∀`)∩
146ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/12/29(火) 14:10:21 ID:Qrgnci5l0


( ^▽^)<25%なんぞ 原発とコレで楽勝でクリアだなw
147ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/12/29(火) 14:11:42 ID:Qrgnci5l0

( ^▽^)<わっはっはw
148名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:12:19 ID:bdhPzAsl0
とある仕分の超蓮舫
149名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:13:28 ID:ClQi+tQv0
長くすると電線の張力が問題になりそう
パイプに触れたら意味無いし
もしくは途中途中を絶縁体で支えて触れないようにするのかな
そうすると、絶縁体を通じて熱が伝わってしまうけど・・・。
150名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:14:05 ID:eGEJmFN80
>>148
仕分けられる方はビリビリっつーかビビリまくるな
あーつまらん糞みたいな親父ギャグだ
151名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:15:59 ID:YFZMcJpT0
三原順の漫画に、この送電ロスを何とかできないかって事を
心に留めてる電力会社社員の原発に絡むサスペンス物が
あったなあ

いや昔の少女マンガは奥が深い
152名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:16:11 ID:MDQUZ0p10
蓮舫顔のAV女王様いないかなあ
153名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:19:00 ID:MEjP81nL0
エネループを欧州に送って充電して送り返してもらう
154名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:19:22 ID:sWdWUjay0
>149
一般的な送電線に使われてるガイシでもこの温度域なら輻射熱とコンパラな熱伝導しかないよ。
もっと低温になると輻射熱がめちゃくちゃ小さくなるんで熱伝導が痛くなるけど。
155名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:20:26 ID:Jhgalnfo0
これを使いこなせば誰でもレベル5に!
156名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:20:33 ID:CZW1t0st0
>>150
おまいのギャグの意味がわからないから、俺に詳しく説明してほしい
どういう意味でつか?
157名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:23:38 ID:khQZyy1G0
超電導がちょっとでも崩れるとおもしろいことになりそうだ
158名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:32:43 ID:sWdWUjay0
>157
いわゆる一般的に出回ってる超電導線と呼ばれるものは、大概CuクラッドとかCuNiクラッドとかになってて、超伝導になるまでの間はそちらの方を電気が流れて臨界温度下回ると抵抗の低い超伝導側を流れ始める。
ただ、そう言えばこういう素材をもし使うなら、さっき熱伝導は気にしなくて良いとかレスしちゃったけど熱伝導効いてくるな。
どうすんだろ。
159名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:34:16 ID:09+YVjFj0
>>149
むしろその支持体から温度を下げなきゃ成り立たないんじゃないの?
他の部分は真空断熱されているんだから
支持体の部分を液体窒素で冷やして、熱伝導で電線を冷やすんだと思ったけど違うんだろうか。
160名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:34:52 ID:r5x6zJAQ0
常温でやれ
161名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:36:51 ID:D1Cnz5B6P
都市部に原発作ればええやろが
162名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:39:01 ID:7ij3seXO0
家出ショタと同棲していた男子学生がいたバカ田大学だと思ってたのに
画期的なことやってるな
163名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:39:42 ID:G/8Ui8Jd0
-200度だろ?w
もっと上げないとだめ
164名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:39:53 ID:PNTTIYrM0
>この低温を保つため

いくら真空でもそれ保つのにエネルギー要るんじゃ・・・
しかもかなり高価になりそうな電線ですね・・・
165名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:49:55 ID:kJjtxVSv0
もう地熱発電とそれ充電するエネループでいいよ
166名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:51:10 ID:SNWTP1De0
>>163>>164
低温維持するのにどれだけの設備がいるのやらw
実用化できるものではないな
167名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:53:08 ID:5pK5CcKo0
はーなーてーこーころーに刻んだー
168名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:54:07 ID:IWRBK3g10
普通の高圧電線でも安くはない、台風の煽り風や地震振動でも切れない様、
張り巡らせてある。 超伝導は狭いエリアでもメンテナンスや設備費用が膨大。
169名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:59:59 ID:aRAtYs1h0
中国がタクラマカン砂漠を太陽電池パネルで覆いつくし
CO2排出権と電力を世界に向けて売り歩く日もそう遠くは無いってことか。
170名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:01:26 ID:EcmHGZZM0
>>166
冷却や送電設備の更新コスト含めても、基幹送電系なら8%くらい送電効率上がると
ただ、目処が立ってるのは基幹系だけだから、今のところ全体効率としては2%もあがらんというはなし…
まあ、それでもたいしたもんではあるが


>>168
基本は埋設になる
だから立地的に切り替え無理なところも多い
171名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:02:57 ID:0jpuvkBYP
まずは普通に100−150万ボルトの超高電圧送電を普及させようよ
すげーロス減るぞ

中国やブラジルが先に実用化しちゃいそうだよ
172名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:04:20 ID:MDQUZ0p10
最近エコロジーブームで予算増えてるようだけど、何年続くかねえ
173名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:05:52 ID:EcmHGZZM0
>>169
砂漠で太陽電池設置すると、すぐ砂に埋もれたり表面傷ついてたりで使い物なら無くなる
全部覆うつもりでも、建設スピードより砂嵐の埋葬ペースの方が早いから無駄

やるなら道路の上とか河川や海とか高山の方が現実的で、そっち研究してるところが多い
174名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:06:53 ID:Gl7sNTfv0
NITは何やってんの・・・・
175名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:07:32 ID:TC86vhUP0
これ直流でしか送電できないんだよな。
交流から直流にするのにロスが発生し、また交流に変換するのにロスが発生。
さらにACアダプタで直流に変換して使う家電も多い訳で
その辺りもう少し考えた方が良いよな。
176名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:11:08 ID:09+YVjFj0
>>171
損失は電圧の2乗に反比例して減るからな
電磁波による健康被害の恐れとかで、あまり普及していないんだっけ?
177名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:13:10 ID:NeKpOSgx0
電気は貯蔵できないものなのか?
178名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:13:49 ID:i5EvBNMM0
iyahaaa! 生きてる内に第二の産業革命が拝めるのか!
179名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:14:31 ID:llAijWqn0
>電線は銀を使った合金で、電気の抵抗がゼロになる「超電導」の状態にするために、氷点下200度に冷やされます


なんか素直にロスさせた方が安い気がするw
180名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:14:31 ID:qoSO9EceO
>>177
低学歴は黙ってろ
181名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:14:33 ID:4zOzPkx9i
ビリビリー
182名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:16:23 ID:w7AF6wezP
レールガンじゃないけど強烈な電流による磁場とか大丈夫なのか?
183名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:19:19 ID:4AZpURXvO
>>177
揚水発電
ロスでかいが実用されてるのはこれぐらいか
184名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:20:01 ID:UOqtE8pt0
>>177
電池
185名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:21:44 ID:DM60XtUY0
茄子
186名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:22:43 ID:4AZpURXvO
俺の無尽蔵な性欲をエネルギーにできたらなぁ
187名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:23:47 ID:IWRBK3g10
>>175
爆笑、 意味無い。 テスラさんは偉大。 実際の稼動と設計値が
違い過ぎ。 電話線使ったアナログモデムやADSLのほうが凄い。
188名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:23:50 ID:G8xlYMr70
せめて液体窒素が使える温度にしないと実用性がないな
189名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:24:20 ID:EcmHGZZM0
>>177
発電レベルでは揚水発電とかで夜間電力貯めて昼放出とかしてるし、
消費側でも大規模だと潜熱利用とかあるし、中規模以下向けにフライホイールつかってごにょごにょとかしてる

>>180
N速+住人って、なんでお前さんみたいなアホファシストが多いの?
190名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:24:39 ID:VTKJnLcz0
>>176
普及というか、電磁波による健康被害の恐れとかでケチつけて
100万Vのところを50万Vで送電してるのが現状。
191名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:25:19 ID:wJqxBn+I0
こーゆう基礎技術って大概、中部関係の企業や学校だよな。
192名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:26:13 ID:CSj3WkEo0
低温に保つエネルギーを無視できるなら良いことだけどな
あと日本の大部分の送電が何で交流なのかを考えたことはあるんだろうか
それと電気抵抗で30%が失われるってオームの法則を知ってるんだろうか
193名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:27:44 ID:Gdw/JcCc0
送電線を盗む命知らずのアホがいるような国では、監視コストがかかりすぎてぽしゃるだろうな。
194名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:28:10 ID:y514u59Z0
どれくらいの割合で銀を使うのか分からんが もしこれが正式に採用されたら銀が暴騰するだろうな のりこめー!
195名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:29:25 ID:IuIieBCp0
韓国が国際特許を申請しました
196名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:37:53 ID:PsL3Z8OK0
長距離送電するより近場で発電して送電距離短くしたほうが楽だろ
原発を地下2000mぐらいに設置すればいいよ、冷却水をどうするか
は専門家に考えてもらうことにして。
197名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:41:09 ID:Aoifj9TS0
やっぱりレールガンスレか
198名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:57:58 ID:dh584RYF0
基礎技術の目鼻がついてる直流送電で十分じゃないの?
199名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:59:26 ID:hGmaEqY30

クエンチしたら 大爆発www。
200名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:04:04 ID:XkFyOgpK0
失われるエネルギーの30%のために、
どんだけエネルギーと金使うんだよw
201名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:04:24 ID:2DzAiVME0
>>189
ファシストとは束になって多数派の力をごり押しする連中のことだよ
今の与党と支持者のことだね
202名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:05:33 ID:hGmaEqY30
>>193
> 送電線を盗む命知らずのアホがいるような国では、
>監視コストがかかりすぎてぽしゃるだろうな。

時代は自律分散なのにね。
必要な電力や熱、エネルギーは自分のところでまかなうってやつ。

集中制御方式だと、たとえば、送電線一発こわせばテロ完了。
あるいは原発にミサイル一発でライフライン消滅。
集中制御方式ほど脆弱なシステムはないんだけどねー。
ライフライン寄生虫がそれを許さないからなー。

原発だって、船舶搭載マイクロ原発を各地に分散しておいた方が
リスクマネジメント的にはいいもんなー。
ロスは最低限だし、テロリスクも分散できるしさ。
廃炉するときは日本海溝までいって、沈没すればいいし。

ライフライン(電気、ガス、水道、下水、通信)はユニット化して、
極端なはなし、各家庭やビル単位で完結させるのが未来の姿だけどね。
自律分散こそ未来の方向性だとおもうよん。
203名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:06:45 ID:04gVtnz/0
またまたあ
嘘つき〜
204名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:07:18 ID:0o1v6Mdc0
離婚してから、超伝導と聞くとアニメしか思い浮かばなくなってしまった。
今更この年でアニヲタだなんて他人には言えない。
205名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:07:57 ID:mNiznRSS0
まったく理解できないが すごいぜ やったぜ!!!
206名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:10:10 ID:SBKFi/BM0
それより、大量の電気を蓄える技術を開発してくれ
207名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:11:26 ID:PTrhJ2vR0
コストが損失を上回るのが実験前から丸わかりな気がします
208名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:12:16 ID:hGmaEqY30

そういえば、スパコンも分散方式にシフトしてるなー。
209名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:14:41 ID:11xTOFVU0
それでヨーヨー作ればいいんだな!(`・ω・´)
210名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:15:10 ID:QsExEbzE0
常温超伝導なんて話は、もうなくなかったの?
211名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:16:59 ID:XkFyOgpK0
>>208
CPUが分散してるだけで、地理的には
集中化と分散を3サイクルくらい繰り返してるけどな。
システムも
中央汎コン→分散クライアントサーバー→自社クラウド
未来の方向性とかこれだからアホの学生は。
何でも分散と集中を繰り返すっていういのが常識。
212名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:20:32 ID:tyIRwX8u0
>>42
脳内再生余裕でした
213名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:22:26 ID:SBKFi/BM0
>>204
子供に会いに行って、アニメの話して「お父さん、キモ〜イ」って言われるんですね
214名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:23:30 ID:sf2M/6yQ0
市場投入に成功したら、またサムスンとかにごっそりやられるのか?
215名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:26:41 ID:FcAVM3ho0
びりびりー
216名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:28:42 ID:MO+F3SxO0
とある科学の超電導送電線
217名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:29:51 ID:HLUDExrF0
実は究極のエコ技術がこれ。

常温で安定的に実践出来たら革命的だよ。
218名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:29:58 ID:hGmaEqY30
>>211
適材適所、役割分担ってことだわね。それはわかってるよん。
身近な例で言えば、人体かなー。

脳は一つ、でも、片足ちぎれても生きていけるシステムになってる。
国家と人体とはそのまま比較できないけれど、比喩的にはそういうことかなー。

でも、システムの重要度によって、冗長化と分散は不可欠じゃね?
特に、国家は防衛という観点からも、冗長化と分散が必然でしょ?

国防といえば、フランスの原発なんか物々しい軍隊レベルの警備だしね。
東アジアの地理条件下で、原発がだれでもはいれて、あんなに軽々しく扱われてるのって、
いかにも日本的だよなー。

電力について言えば、大きなブレイクスルー一つで、
いまの電力網はまったく不要になる可能性もあるよ。
そりゃ、燃料電池みたいなのが安全、底コストで供給されればそのほうがいいもんね。

個人的には、大型送電線を張り巡らして、一カ所に原発を集中させるのはどうかと思うよ。
この前の地震でも部分的に証明されたじゃん。
あれ、ケムリ出てた所は結構やばいとこだったじゃん。
219名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:30:39 ID:ZWnNWR750
超電導送電

超電導竜巻

超電導スピン
220名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:32:00 ID:HLUDExrF0
あと核融合発電所だな。
221名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:32:47 ID:gPQXWqIH0
>>1
> 実験を行う直流は、長い距離の送電に有利とされ

これ、間違ってるよな?
長距離に有利なのは交流じゃね?

おしえて! エロい人!!
222名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:35:36 ID:KcL2h3uV0
>>221
現状だと、三相がつかえて変圧が容易な交流のが有利なんだっけか
223名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:39:17 ID:T+By4h9a0
>>221
交流の場合、
長距離だと安定が悪くなるんだよ。
224名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:40:16 ID:hGmaEqY30
>>221
直流はサカリのついたオトコみたいに走り出したら止まれないww。
絶対距離内に近づいたオンナはみんなもれなく強姦されちゃう。

交流はそんなこたーない。
オトコになったりオンナになったりするから、途中で止まれますww

こんな感じだったような? 
なんせ、エジソン君も直流は強姦事故続出で、
危なすぎてあきらめたらしーから。
225名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:42:02 ID:3vZVUvpi0
226名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:46:13 ID:VStOgib10
送電エネルギ−抵抗ロス+冷却エネルギー=?
227名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:51:26 ID:y3/IqQx60
また、日本がやってくれますか!
228名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:51:55 ID:4PokLN7D0
レンホー「超伝送じゃなきゃダメなんですか?今のままのをたくさん中継したら?」
229名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:55:05 ID:5Gry5Tab0
>>226
常温超伝導できるまでのつなぎとして必要なんです。
コストは常温できたら問題ないです。
230名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:02:31 ID:d0mizuV00
これ実現化するにしても地下になりそうだね
231名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:05:41 ID:T+By4h9a0
偏差値40台の中部大学が?
と思ったら、山口教授か。
232名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:08:55 ID:BneUGkPM0
wiki直流送電
長所 [編集]
最大電圧が小さく絶縁が容易である。
表皮効果を生じないため導体利用率がよく、電力あたりの電流が小さいため電圧降下・電力損失が小さい。
2条の導体で送電できる(大地を帰路とした場合は1条でも可能であるが電蝕や通信への影響が大きいのでその対策が必要)。
交流の電力系統を分離でき、潮流調整が容易となる。
電線路のリアクタンスによる電圧降下や、静電容量によるフェランチ効果(電圧上昇)が無い。
短所 [編集]
大容量の直流遮断は難しい。交流は電流零点を有するため、この点で電流を遮断する事が可能である。
電力系統で使われる遮断器は容量が大きいため遮断する段階での細工は必要である。
一方直流は零点がないため、大容量の遮断器では零点を作る細工が必要である。
通常は外部に蓄えたエネルギーを逆電流として挿入するか、直流に自励振動の電流を重畳させて
零点を作るかする工夫が必要である。一部低電圧では実用化されている。
高電圧大電流用にも開発が終了し実用化の検証が終了している。
交直変換の際の高調波に対する対策が必要である。3相の全波整流(6アーム構成)
では6n±1の高調波が交流系統側に、6nの高調波が直流系統側に流出する(nは自然数)。
交流系統と連系する変圧器(変換用変圧器)2台を位相を30度ずらして接続すると
交流系統への流出高調波は12n±1に、直流系統への流出高調波12nになる。
これらの高調波が系統に与える影響を抑えるために変換所には高調波フィルタを設置する必要がある。
影響は交流、直流の系統構成によって異なるため、事前の解析が重要である。
交流送電に比べて(直流-交流変換の設備が必要な分だけ)初期投資が高価である。
233名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:11:45 ID:hGmaEqY30

超伝導はアンテナに活用したらおもしろそーなんだけどねー。
マグネチックベースのアレイアンテナなんかおもしろそー。

ワイヤー状の超伝導じゃなくて、2Dとか疑似3Dの挙動とかどーなの?
234名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:13:31 ID:Q9ZN49Pf0
ジェネシス計画にまた一歩近づいたな

超期待
235名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:15:00 ID:BneUGkPM0
>>221
1)長距離送電は、電圧2倍なら損失は1/4(2の二乗)⇒電圧が高いほうがいい
2)昔は電圧上昇手段がトランスしかなかったから、エジソンの直流は電圧上げられなくて
  テスラの交流に敗れた
3)両端は高い:今はインバーターとか使って直流で高電圧にできるがトランスだけより高価
  線は安い:ただし、交流つーのは高圧では電線の表面に偏るから、電線の真ん中が遊んでしまい
  太い電線の割に抵抗が大きくなる。直流だと細くて低抵抗にできて電線代は同じ材質なら安くつく
4)超伝導だと低電圧でも長距離送電できて両端は安くなるが、特殊な線になるから
  線が安くなる直流送電のメリットは台無し風味だな
5)直流はあとは遮断機がすげー難しい
6)結論からいえば、超伝導は送電線よりモーターや発電機やカタパルトやリニア
  が先で送電線に向いていないけど、頑張っていい成績だしたから研究費頂戴という話かと思う
  完全に基礎研究段階。
236名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:15:39 ID:T+By4h9a0
>ヨーロッパでつくった電気を日本に運ぶことも

どういう経路で電線を敷くんだ?南極経由か?
237名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:15:47 ID:vhuA2oQa0
中部大学???
偏差値50にも到達しない大馬鹿ゴミクズ大が???
238名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:16:00 ID:BvXvHtHL0
>>1
>「ヨーロッパでつくった電気を日本に運ぶことも夢でなくなる技術だ。

それは意味がある事なのか?
239名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:18:56 ID:uS+wIINu0
ビスマスやイットリウム電線はどうなったとですか?
240名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:19:16 ID:EFW1D40Y0
アントンが関心もちそうな未来技術だな
241名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:19:37 ID:st3QkGCf0
原子力発電は水蒸気によるタービン発電
核燃料から生まれるエネルギーのほとんどを無駄にしている
242 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:20:57 ID:Y1mm9XutP
>>238
高い人件費や地元住民の反対運動を押し切って日本で発電所を運用するより
海外でエネルギーを作って輸入したほうが安上がりだろ
243名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:21:35 ID:1WbQih9z0
氷点下200度に保つ方に、
すんごいエネルギーを消費しそうな感じ。
244名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:21:53 ID:5TacjFHx0


  超伝導状態を維持するのに、どんだけ電力が必要なんだか。




245名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:23:41 ID:XNJ+B4ui0
そもそも超電導(超伝導に非ず)って20年前にあれだけ話題になったのに
その後トンと見かけなくなった技術のイメージなんだが
246名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:23:45 ID:HLUDExrF0
>>238
発電所の個数を革命的に減らせるのが利点だな。

都市近郊には災害リスクの点から言っても発電所が無い方が良いし。
247名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:24:34 ID:mjiSgmNX0
>>221
電線が長くなると、地面と電線の間で疑似的なコンデンサになる。
んで、コンデンサは交流回路にとっては抵抗と同じ効果を起こす。

通常の送電線が交流なのは、高圧-低圧の変換が楽ってのと、発電機は交流の方がいろいろ安定するってのが理由。
ちなみに交流が高圧電流で送電するのは、そっちの方が送電のロスが少ないから。
248名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:24:57 ID:JJvY2zIF0
>>202
ガス燃料電池とかですね
249名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:25:31 ID:T+By4h9a0
>>243
>氷点下200度に保つ方に、
>すんごいエネルギーを消費しそうな感じ。

時速200キロに保つのに
すんごいエネルギーを消費しそうな感じはするわな。

でも
>真空になった配管
の中を走らせれば、
ほとんどエネルギーを消費しないだろ。

それと同じじゃね?
250名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:27:05 ID:BneUGkPM0
>>242
輸入=失業の輸入・国富の流失なんだが・・・
まあ、原発をシベリアに持ってゆきたい気持ちは判らんでもないが
新型の原発は、チェルノブイリより1000倍安全だし
海外に持っていったら、国内の若い子にどうやって飯を食わせるつもりなんだ?
251名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:28:23 ID:/iOvoLx+O
スレチだが、個人で送電線用の碍子を手に入れるにはどうしたらいい?
目の前で碍子交換作業の現場監督におながいしたけど断られた。
そん時、現場監督様が言った言葉が
「鉄塔に昇って手前の一つ目を取るなよ。フラッシオーバーって言う放電が起きて
一瞬でテリヤキになるからな!」

電気って凄いな。
252名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:29:49 ID:W5WBFPhJ0
テリヤキか。確かに凄いなw
253名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:30:56 ID:mxYGndT20
とある技術の超電導送電線
254名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:35:55 ID:hGmaEqY30
>>251

レールガンオタク?
テスラコイルオタク?

それとも防犯?

電圧低いのなら その辺の配電盤屋いけばもらえるんじゃね?
電圧高いのはFRPの円筒にシリコン塗っておきゃそこそこ持つらしーぞ。
内部が結露しないよーにしとかないとね。
255名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:36:52 ID:lr05hT920
> ヨーロッパでつくった電気を日本に運ぶことも夢でなくなる技術だ。

食糧とか電気の対外依存は怖くね?輸出側の都合で止められたりってこともある。
シンガポールがマレーシアと対立する度に「水止めるぞ、ゴルァ!」って状態なのに。
256名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:38:08 ID:hGmaEqY30
>>251
つうか、簡単に死ねるから、趣味でも専門家に見せた方がいいよ。
257名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:40:12 ID:BvXvHtHL0
>>242
安上がりかもしれないが紛争か何かで止まったらたら問題じゃないの

>>246
原発は成る丈無い方がいいね。日本は多過ぎるし
258名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:40:14 ID:BneUGkPM0
>>247
でもさ、この教授もギリギリウソにならない範囲でインチキ印象操作してるよな

○送電線そのものたった1.4-4% 50万V100kmくらいなら1.5%前後 350kmでも4% 
○送電線の両端トランス 3%
 日本の平均送電損失  5%とか

 残りの25%は? 恐らく、多めに配電して、思ったより電力の消費が少なかったら
          地面にこぼしている分だろ?

 つまり、多くの人が一斉に電力を使ったら、電圧が下がって、電球が暗くなったり
 パソコンがダウンしては困るから、多目に配電して、余ったらこぼしてるのが
 この25%

 だから超伝導つかっても、こぼしてる25%は節約にならねーし
 送電損失5%だって言ったら研究予算もらえないから印象操作している
 だけなのさ
 
 しかし、政治家や株主やマスコミでは環境電力板では常識レベルも
 わかる奴は少ないから だましてるんだろ?(w 



http://questionbox.jp.msn.com/qa2616710.html
259名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:40:53 ID:GOo/DRe/i
>>255
>食糧とか電気の対外依存は怖くね?

今でも対外依存しているから問題なし。
260名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:42:12 ID:dB1yLd8H0
>>259
いいわきゃないだろ
命綱握られるってことだぜ
賄えるものは極力準備できるようにしたらええ
261名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:43:01 ID:hGmaEqY30
>>255
じょほーる海峡だな。
マレー鉄道のパック旅行で行ったときツアコンがんなこといってたなあ。
つうことはホントの話なんだね。

マレー鉄道・・・。 つまらなかった。 延々とつづくパーム椰子・・・。それだけ。
262名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:44:01 ID:GTFvmJLn0
googleで調べると送電ロスは5%くらいって書いてのを見るけど
何が正しいんだ?
263名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:44:43 ID:qiGw+Xq50
インフラ敷設ですげー予算食いそうだなw
まあ、もっと低コストで作れなきゃまだまだ実現不可能だ
264名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:45:30 ID:mjiSgmNX0
>>258
まあできる技術はあった方がいい。
将来軌道エレベーターから送電するのに必要になるかもしれないし。
265名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:46:26 ID:H6iRkayE0
>氷点下
>200度に冷やされます。この低温を保つため、電線は内部が真空になった配管の中に収め
>られています。

30%のコストより、コッチのコストの方がでかくネ?
266名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:47:51 ID:HvpTJ6Y20
基幹送電網用なら効率良さそうだな
267名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:48:11 ID:XMOupTH60
Fラン大に先越されるって、同じ分野の他の大学って何やってんの?
268名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:48:48 ID:BneUGkPM0
>>257
まあ、原発が怖い人は、飛行機やクルマも乗らないほうがいいよ

原発で死んだ人より、航空事故や、自動車事故で死んだ人のほうが多いから(w

原発事故なんかより現在進行形で、
   毎年150万人生まれて、3万人不景気で自殺し 10万人変死(飛び込みなど)してる
   つまり16人に1人不景気や、なんでも海外に移したがる「小さな政府バカ」に
   =======================================================
   殺されていることのほうが、客観的に原発の1000倍の人命を奪っている

そんで、ぶっちゃけ、借金800兆円だから、赤字を増やさず公共工事やって
失業者を減らそうとしたら原発建替えしかない

つまり、失業者・自殺者を減らすのに、 若者の雇用を増やすのに反原発派は邪魔
  
269名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:53:57 ID:PsL3Z8OK0
今は家庭や職場の電気機器は電子回路を搭載してるのでどこかで交流→直流変換してる
エアコンの交流モーターもインバータで交流→直流→交流変換してる
直流電化方式の鉄道も変電所で交流→直流、発電所の段階で直流にしたほうが変換ロス
が少なくて良いんじゃないかといわれてる。
270名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:56:04 ID:GTFvmJLn0
そうか送電線の長さによって送電ロスの割合が変わるのか
送電ロスが5%とか30%とか書いてるのは一体なんなんだ
271名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:59:08 ID:MDQUZ0p10
>>235
まだまだ遠い話ってことか
272名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:59:39 ID:j7ynpuXt0
送電の抵抗ロスより冷却に要するエネルギーの方が多くかかるだろな、これ。
273名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:01:51 ID:BneUGkPM0
>>270
ちがう(w


送電線の両端についてるトランスで3%
配電で、多目に配電して、地面にこぼしてる分が25%
------------------------------------------------------
      28%は距離が10kmだろーと1400kmだろーとかわらん

距離で変わるのは残り1.5-4%だけじゃ

だから地産地消 とか 分散電源とか 言っている奴は

ガス利権・太陽電池利権の手先か、情弱(w
274名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:02:26 ID:PsL3Z8OK0
まず日本はAC100Vという世界に類をみない特殊電圧をなんとかしないとな。
あと、50/60Hz混在も
275名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:03:22 ID:I7lD/6iQ0

>>221
直流のメリットは、浮遊静電容量を通じて流れる無駄な電流が防げるってことじゃないかな?
長距離になり・地下送電になれば、浮遊静電容量は無視できなくなりそうな気がする。
交流は、変圧で、理想的には電力損失なしのトランスが使える。
直流は、こんなわけには行かない。

でも、長距離の電線をどうやって冷やすんだろ。
もちろん30%のロスの改善だから、ロスした電力で冷却したとして
「イッテコイ」だろ。できるのかw
276名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:08:05 ID:9MWLmUlv0
>>102
お前バカだろ?
まだ実用化検証なんかの段階じゃないんだよ、この技術は。
やっとこ、実験送電線ができたレベル。

甘えさんのいう実用化云々なんてのはな、
相当先の話なんだよ、おわかり?

今はただ、実験設備作って、基礎データを集めて、
問題点を洗い出す、そんだけだ。
277名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:09:18 ID:py3DHa7g0
真空は基本的に熱伝導がないから一回冷やせばずっと
マイナス200度だろ。
278名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:10:13 ID:qWNEMWRD0
送電途中で超でなくなったらどうなるの?
279名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:12:12 ID:hGmaEqY30
>>273
少なくとも火力については分散コジェネのがよくね?
個人的には国防災害観点から、集中はよくねーと思うが・・・。
280名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:13:24 ID:wp29wq0e0
黒バトが電線とまってつついて
穴あいたらどうすんだよ!
281名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:14:40 ID:CSj3WkEo0
配線のどこかに不具合があったらその部分が0抵抗にならず
そこが電流で発熱してその周囲も超伝導状態が壊れて大事故になりそう

282名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:15:26 ID:I7lD/6iQ0

>>277
空気伝導以外に、遠赤外線とかもあるんじゃないか?
ま、遮蔽はできるだろうけど。
電線を支える必要もあるだろうから、その素材の熱伝導もあるだろうし。

詳しくないが、実用的なのかな?
283名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:17:08 ID:GOo/DRe/i
http://eco.nikkei.co.jp/special/ecopro/article.aspx?id=MMECf2000009012009

住友電気工業の場合

従来の銅ケーブルでのシース損率、誘電損失、そして導体損失を合わせたものを1とすれば、
高温超伝導ケーブルでの冷凍機動力とその他の損失を合わせた損失は0.5となる。
284名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:22:56 ID:LhzB5k3U0
>>283
通常ケーブルでの送電ロスの約半分のコストで
超伝導ケーブルの冷却や送電ロスをまかなえるってことね。


しかし直流って、、、、ないだろうなw
285名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:24:31 ID:AQPTTw8Z0
>>221
なんで発生するのかすっかり忘れたが
超伝導って交流流すと抵抗があるのさー
なので、無抵抗の直流じゃないと美味しくないんだー
286名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:26:26 ID:/HlpNMZo0
>>202
その手の掲示を最近よく見かけるけど、何か新しい宗教かなんかなの?
287名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:26:30 ID:sLzxSkc40
>>3
超電導ってよくわからんのだけど、抵抗が皆無なら
100倍コストがかかるものに、従来の100倍以上の電気を
流せそうな気がするんだけど、違うのかな?
288名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:26:46 ID:6kvFMZeA0
単純に交流だと電波発生しちゃって
エネルギーがロスするからその分が抵抗になるんじゃね?
289251:2009/12/29(火) 18:26:54 ID:FsG3qN0D0
>>254,>>254
単なる趣味です。

専門家を探して頼んでみます。
290名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:33:06 ID:gAOfpfBx0
>>3
仮に30%のロスがんくなるとしたら
冷却施設を作って冷やしてもおつりがくる
291名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:33:20 ID:f7trFCSF0
これでロスジェネも救われるのか
292名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:34:30 ID:AzC2ZAqY0
>>262
俺も5%だと思っていた。
誰かえらい人頼む。
293名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:35:51 ID:5p8r2xhYP
「冷却装置の必要ない」超伝導送電線ができないかぎり、
この手の研究の実用化は難しいんじゃないのか?
294名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:38:03 ID:UOqtE8pt0
>>285
自己誘導じゃね?電流が変化すると変化を邪魔する方向に磁界が発生
295名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:39:02 ID:u4p71nUg0
>>281
MRIで超電導がちょこっと崩れたら電気抵抗が発生して熱を持って、さらに超電導が崩れて
爆発するみたいなやつか
296名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:42:07 ID:hGmaEqY30
>>286
> その手の掲示を最近よく見かけるけど、何か新しい宗教かなんかなの?

宗教にされちゃったー。最近多いの、こういう意見?しらなかった。

実際に柏崎の原発が地震でストップしたでしょ?それも7基でしたっけ?ぜんぶ。
あの程度で済んでよかったけどさ、一カ所におくとそういうリスクが必ずあるのが
集中システム。

あのとき、電力需要がひっ迫していたら中国みたいに電力強制カットもあり得たじゃん。
本質的に災害や有事の時にいちばん被害が少ないのが自律分散システムでしょ?

大規模原発と高電圧送電線網は本質的にダウンしたときの被害が大きく、復旧も大変。
更に、有事の際には、以前に中国地方でしたっけ?あったけど、送電鉄塔のボルトを抜けばOK。
あちこちに散らばる送電線の一つか二つを破壊すれば、しばらく復旧できないじゃん。
弱みをあちこちに裸のままで広げてるようなモンじゃん。
地震が原発じゃなくて、送電線を倒してもダウンしちゃうんだよ? 脆弱性が高すぎるじゃん。

あの程度の地震でダウンして数年間復旧できないのが集中システムの欠点だよ。
5つに分けてあれば、一つダウンしても1/5で済むというのが分散システムでしょ?

なんかおかしーかなー。
297名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:42:23 ID:qWNEMWRD0
地球システムって何だっけ?
突然思いだした
298名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:42:25 ID:IVmIfR+M0
>>289
取り外した碍子はもらえるんちゃうの?
ところで何するの?
299名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:43:42 ID:9gk2SdCK0
無人島に原発作って送電すればいいね
300名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:45:41 ID:HI/KIU+n0
銀使うとかコストがかかりそうだな
301名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:46:48 ID:ADTpDxzA0
オラなんだかワクワクしてきたぞ
302名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:54:41 ID:FEQwQ+d70
それより電柱からの送電線を地中に埋めろ。 
震災が起きたら大火事になるだろうが。
303名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:56:57 ID:k/Jpi6LY0
>>297
ニコラ・テスラか
304名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:58:28 ID:NG8fuD/mO
これは、軍事機密として、通常型潜水艦の技術に、活かすべきだろう。
305名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:08:25 ID:qHIROvjP0
よし! コンバトラーVへの第一歩を踏み出した。
306名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:12:37 ID:BneUGkPM0
>>279>>296
あーごめん

分散電源って話は、

送電コストの安さとか、配電管理の問題を知らないで

単に
高コストの太陽電池にイメージ的に飛びついてる厨房や
ガス燃料電池を売りたいガス屋が言っている場合が多いから

余り詳しく読んでいなかった、すまん。

各家庭に1台あるガス燃料電池や太陽電池「1千万基」の出力を「リアルタイム監視」
して、出力下がったら、水力・火力のアクセルを吹かすのは「コスト的にほとんどムリ」
だと思うけど

エネルギー安全保障の観点から、 「40-50箇所」くらいに分散する・・
って話なら賛成するよ

ただ、火力はもう「ゴミ火力以外は」とめるべきじゃないか?
燃料高騰で、逆立ちしても火力は10-14円になってしまった
高温ガス炉は4.8円/kwhで、それに比べると火力は高コストすぎだろう
307m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/29(火) 19:22:57 ID:b6C3RdNs0
詳しい話はわからんが、これって電線を気密容器に閉じこめておく必要があるんだろ?
てことは、電線の重量が増して空中架線が不可能になるだろうから、電線の設置を
地上か地中にする必要があるから、用地取得やら工事費用やらで設置コストが桁違いに
高くなるぞ。

こんなもの、絶対に実用化されるわけ無いと思うけどね。
308名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:26:19 ID:+yrXxqSj0
ロス分より氷点下200度へ冷却するコストの方がすごいだろ・・・
309名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:38:37 ID:GOo/DRe/i
>>308
一旦、冷却すれば、仮に伝導、対流、放射による外部からの熱の流入がなければ、冷えたままになる。
(超伝導なので電線事体からは熱は発生しない)
あとは、外部からの熱伝導をどれだけ防ぐか、防げなかった熱の流入に対応するための冷却をどうやって効率的にするか、の話になる。
310名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:47:22 ID:AzC2ZAqY0
液化ヘリウムパイプに電線を通すんだろうけど、地下の特高線限定になるんだろうな。
311名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:53:42 ID:7qzASzkU0
全世界バンキングシステムですね。
312名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:04:01 ID:KcL2h3uV0
>>307
抵抗0なら線細くできるから大丈夫じゃね?
313名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:06:12 ID:HlpNWHMP0
仮に採算が合うとしても、日本国内限定
外国では、パイプラインに穴開けまくったりするのが普通だから
314名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:10:48 ID:VTKJnLcz0
>>310
-200度だからヘリウムじゃなくてもおkかと
315名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:14:47 ID:fwa2v9NA0
「アジアの所得を倍増させるために日本の技術を提供したい」直嶋経産相

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261936909/l50

これからの日本はいくら国内で新技術が開発されても
それが私たちの豊かさにつながりません。
”戦略”という言葉がない、こういう薄らバカが政治を
仕切っている限り。
316名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:16:18 ID:SjFFhG100
見たか 電磁の必殺の技
317名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:21:37 ID:/lAs4zRP0
中退した俺の母校だw
しかも作太郎教授はゼミの教授ww
出席しなくてごめんなさい。今ではニートですw
講義も質問しやすかったしいい教授だったなぁ。
俺がやってたときは丁度その送電線の理論計算と設計やってた気がする。
生徒が2重積分が怪しいレベルなのによくがんばったよ。
318名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:27:22 ID:ucpKGOs30
>>316
怒りを込めて嵐を呼ぶぜ!
319名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:35:40 ID:tnqvz2/j0
>>317 俺が唯一受かった私大

・・・その後、国立受かったのでそっち行った
320名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:36:01 ID:Tk/ZnFoo0
そうかなあ
321名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:37:12 ID:/Z8mqFdL0
昨日は伊藤ハム子会社でP3Pを想像したが
今日は一瞬、超電磁砲かと思ったw
322名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:38:16 ID:W5WBFPhJ0
伊藤ハム子って誰だ、って30秒くらいマジ悩んだ
323名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:38:54 ID:XL8PhqCs0
は?
324名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:44:35 ID:B7e3zqit0
電気を流しすぎると、超伝導状態を維持できなくなるからな。
いかに高温で、大電流を流せるかの勝負だね。頑張ってほしい。
325名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:47:30 ID:0aiX328J0

初春さん?
326名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:50:59 ID:tRMyUXgL0
>>308
真空状態だから一回冷やしてしまえば
その後の低温維持はそこまでエネルギー使わなくて済む。

>>317
>>2重積分が怪しいレベル

底辺国立大の工学部だけど、同じ学科のやつの殆どは
2重積分なんて出来ないお(自分含む)。
327名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:54:59 ID:cgTx/G5a0
月で発電した時
ロスなく基地や都市まで送電できるな。
328名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:57:45 ID:/HlpNMZo0
>>296
原発って柏崎刈羽だけだっけ?
送電系統って鉄塔一本倒れただけで崩れると思う?

>>306
ID:hGmaEqY30はまさに
分散型電源に飛びついてるお方だと思う
329名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:58:48 ID:zvcWLaXz0
原油の生産国で火力発電して、電気の状態にして日本まで送れるってことだな。
タンカーがいらなくなる画期的な技術だな。
330289:2009/12/29(火) 21:03:45 ID:/iOvoLx+O
>>298
碍子マニアなのでハァハァしようかと。

岐阜県の御母衣ロックフェラダムの展示館で本物の碍子が
触れる状態で置いてあってしばらくハァハァしてた。

ゆで卵型の玉碍子はあるけど…
331名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:03:51 ID:7qzASzkU0
地球温暖化が更に深刻な状況になれば石油・石炭は燃やしちゃ駄目になるだろ。
天然ガスと原子力の割合を増やすしかなくなる。
332名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:07:09 ID:8ThVjOSW0
常温超伝導?
333名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:08:45 ID:CSj3WkEo0
いくら真空にしたって−200℃を維持するのは大変じゃないの?
熱伝導もバカにならないだろうし
334名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:17:58 ID:MGWUN+kH0
>>326
2重積分ができるってのは計算ができるってこと?
ぶっちゃけそれだけなら教科書読めばわかるから大丈夫だよ。
東大といえど重積分を理論からマスターしてるのはほとんどいない。
フビニの定理が使えるようなまともな空間ばかり扱ってるから別に
問題ないんだけどねー
335名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:21:43 ID:VTKJnLcz0
>>333
JRマグレブは、それより低い温度を維持しないといけないから。。。
336名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:26:28 ID:C6ltGQdv0
つまり、シムシティで発電所の周りに住宅地を作れば電線代が浮く!
337名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:30:53 ID:o1HpnwTJ0
>>330
碍子って陶器で出来てるんだよな?
作っている会社に頼めば売ってくれると思う。
338名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:35:28 ID:qT5wyxkm0
とりあえず、現状の架線と置き換えるのであれば
特亜人を国外追放してからにしないと
もしくは鉄塔の周りに武装した警備員を配置

まあ、もし実用化になったら埋設になんのかな
んでも家庭用コジェネの普及のほうが色々と便利なのではないか
と思ってるんだがどうなんだろう?
339名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:41:37 ID:tRMyUXgL0
>>334
一番のネックが「教科書読めば」ですねw
実数の0乗で大量に脱落したり
正方形や円の面積すら出せなかったり
色々楽しい学科です、ハイ。
数学的な証明が出来ない・わからない、とかいうレベルどころか
単に計算や定理が頭に入ってないレベルですのでww
340名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:52:37 ID:FPPoHfSm0
 伝送ロス30%もあったのか
刈羽の原発は新潟ではなく東京に作らんとアカンのやな

 羽田に新幹線の駅作る前に羽田原発だ 前原さん
341名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:05:35 ID:PsL3Z8OK0
リニア走らせるには原子炉幾つ要るんだ?
もちろんJR東海が建設するんだよな。
342名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:12:15 ID:5f/aL7ex0
おねーさま!
343名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:35:09 ID:NiEeaK320
交流送電は遠距離になると効率が著しく落ちるのに対し、直流送電にはそれが無いって話、
東北大学の西澤潤一さんが数年前に新聞に書いてたのを思い出した。

で調べたら、今はもう東北大学の人じゃないんだね。>西澤さん

344名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:50:40 ID:QPdtJDzZ0
超電磁砲ですね、分かります
345名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:51:55 ID:0D3pNXbA0
佐天さんは俺の嫁
346名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:54:00 ID:oek1OHXF0
台風で電線切れたらどうしよう
347名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:56:59 ID:SAGj/I0X0
契れた電線はまた繋げば良い
348名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:04:06 ID:f4zu7st00
落雷が電線に落ちたときにどうするかだな。
349名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:07:42 ID:dfYl+SnR0
サクタロー!
350名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:10:00 ID:KksuvMxp0
初春さんは俺の嫁
351名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:13:48 ID:Q17t4hhdP
鳩山の脳内に比べたらたいしたことない気がしてしまう
352名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:24:41 ID:H80+GYtp0
以前NHKの番組で中国に最新の送電設備を日本の技術で売りたくて
中国を味方につけて世界基準の一つとして認めさせたみたいな番組があったな
何でも10兆円の利益が見込めるとかなんとか
国益がどうとかは知らんが
353名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:59:55 ID:eMHSTfNlP
レールガンか・・・
354名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:07:49 ID:F9NpuVCI0
>>340 定期的にこう言う、東京に原発作りたいという
輩が出てくるが、真意が分らぬ


誰か存じているか?
355名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:08:42 ID:2L4sgAIM0
見たか電磁の必殺のわざ
356名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:16:31 ID:yDd/uV4b0
もうすっかり超電磁と言えばコンバトラーとかボルテスよりレールガンになっちまったなぁ
357名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:30:06 ID:5jgAEaMiP
>>353
”とある中部の”?
358名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:34:53 ID:0yueJd+70
>>105
リサは潰れました
359名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:58:56 ID:oXBLoNZz0
黒子もらっていきますね
360名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:04:44 ID:h9yWpyGp0
末端の接続部分から外へは常温に戻り、電線はずっと繋がっているだろうから
外からの熱が冷やしているパイプの中の電線に伝わって超伝導がパーになる事は無いのだろうか?
361名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:09:04 ID:NkAHxMir0
それ以前に
高価な電線が長距離にわたって安全な地域って限られてるだろ。
欧米や日本じゃないと使えない。

ユーラシア大陸横断したら
中国やロシアでしょっちゅう電線パクられてまともに機能せんよ。
362名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:12:22 ID:J1stC6XT0
要するに利点は現在の直流送電と同じだな
大容量・長距離送電に向いていますという
日本じゃ直流の研究は終了していてそれが必要な箇所への敷設も完了しているわけだが
363名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:14:45 ID:MM1HrEJw0
ガリレオのやつ?
364名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:21:56 ID:rG8nMQUe0
レールガン、御坂美琴お姉さま
365名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:23:37 ID:eK77fzJx0
能登かわいいよ能登
366名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:28:32 ID:AgtzH4hNO
これは鉄人28号FXだぞ。
367J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/12/30(水) 01:59:42 ID:VOysKjcHP
GENESIS計画のようなものが実現できれば、人類全体にとって非常に有意義になる。

まぁ今の人類の思考のレベルでは、そこまで到達できないだろうね。
368名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 02:48:57 ID:qpCZNQfQ0
中部大学ってあの温暖化の武田先生の大学じゃまいか?
369名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 03:07:22 ID:BT98sG4q0
じゃあ俺は木山先生でいいや。
370名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 03:14:44 ID:T3N52eml0
ときどきでいいから姫神さんのこと思い出してあげてください
371名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 03:44:17 ID:0PBb3Rc/0
>>72
住人は京都に送還か
372名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 03:44:45 ID:Xwx3A7v50
とある中部のレールガン
373名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 03:49:27 ID:c/JTH0iQ0
>>68
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力   色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
374名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 03:50:34 ID:x3848VrQ0
ポジトロンライフル?

375名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 03:53:27 ID:fLcaliLI0


こんなもん敷設できんの?
金額がスゴイことになりそう
376名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 03:55:31 ID:mJs/6J/y0
とある中部のバカダ大学
377名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 05:00:24 ID:z6QUTTcT0
>>367
もう三洋は買収されてしまったんだよ…
378名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 13:37:34 ID:e60KQ9/M0
超電動のこの力 見せてやれ 無限大 鉄人28号
379名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 13:47:33 ID:4LSoVfwJ0
単に「超電導」なだけではよっぽど特殊な用途にしか使えない
「常温超電導」はまだか
380名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 13:53:03 ID:DD/Lvz9V0
藤原洋がお金出して支援してる研究だよな
381名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:48:15 ID:psaQPAfm0
オタクはキモいですの
382名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:52:04 ID:qy0Jwmnj0
>>284
あほだな。長距離送電ってのは直流が使われるものなんだよ。
海底とか
383名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:48:51 ID:jG95ghZ00

ドリルで穴開けるだけで、テロ完了。
パイプの上にテルミットタイマーでもいけるかな。


384名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:54:42 ID:v6B99f/b0
またそういうことを
385名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:02:08 ID:ZzsO0uWa0
ブラジルの冬期夜間電力を日本で使えるね。
ピークの為だけの発電所がいらなくなる。

北朝鮮は電気盗むなよ。
386J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/12/30(水) 18:09:15 ID:VOysKjcHP
>>377
三洋一社の問題でも無いだろ。どうせ三洋は超電導技術持ってないし。

国家連合レベルの大事業なのだから、大きなスケールで考えようぜ。
387名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:43:19 ID:VUMokokl0
おねえさま!
388名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:48:23 ID:Gwla/86m0
超伝導物質は超ホットな分野だからなー。温度記録はガンガン塗り替えられてる。
マイナス200度を低いと思うことなかれ。
一昔前ならマイナス270度付近でしか実現できなかったのに
70度以上温度が上がって、安価な液体窒素が使えるマイナス200度まで上がったのだ。
これは低いどころか高温超伝導と呼ばれとるがな。
389名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:48:44 ID:usKeNEtj0
高温超伝導は臨界電流密度が低くて電線には使えないものばかり
390名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:03:03 ID:u167Ec6y0
で、銀がどれくらい必要なんだよw
391名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:27:33 ID:1jkxJ1EQ0
朕は最凶の名古屋学院大生だ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /★\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|?V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!
>>名大へ    勉強できるくせに無能、氏ね(ププ
>>名工へ    ハナゲ出てるぞ(ププ
>>名市へ    デブヲタ氏ねよ(ププ
>>県大へ   田舎者のクズが(ププ
>>南山へ    低脳ヴォケが(ププ
>>愛愛名中へ    低学歴が(ププ
>>SSKへ    オナニーして寝ろ(ププ
>>名外大へ    牛鮭定食でも食ってろ(ププ
>>愛工へ    冗談は顔だけにしろ(ププ
>>中部へ    人生の敗北者(ププ
392名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:03:27 ID:bUPp349g0
>>389
> 高温超伝導は臨界電流密度が低くて電線には使えないものばかり

電圧上げたらどうなの?
393名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:05:34 ID:0ePEuF2P0
これ冷凍の電気代の方が高くならないか
394名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:07:07 ID:k+vpL8WQ0
>「ヨーロッパでつくった電気を日本に運ぶことも夢でなくなる技術

 中国かどっかの安い電力が日本に入ってきて日本の電力会社が壊滅するのが経済的な考え。
395名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:07:48 ID:KqBUEUXH0
>>6
つ地球は丸い
396名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:10:37 ID:OM0JbMxg0
いくら超伝導でロスをなくしているとはいえ、電線を冷やすのに大量のエネルギーを消費しているわけだが。
397名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:30:36 ID:cRMfdvX30
>>393 >>396
総発電量の三割ものエネルギーと、冷やす為のエネルギーのどっちが将来的によりエネルギーがかかりそうだと思う?
例え同じだけかかったとしても、世界中でピーク時の電流量をシェアできれば、総発電量自体を半減できるのだが
398名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:30:38 ID:reAKGHm40
超弾動双炎斬
399名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:35:55 ID:0ePEuF2P0
残念なのは銅より高い銀を使った合金だなコストが上がるな
400名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:44:12 ID:/gqYev+cO
実験…。
木山せんせい……(´;ω;`)
401名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:05:01 ID:kuEaVuF20
100万ボルトなんて幹線は扱い易くなるのかな
それとも実はニアモーターカー絡みの実験か
402名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 18:57:55 ID:dyTue0dE0
全世界地下リニア網を視野に入れた計画
403名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 18:59:35 ID:UDrSt2X80
朕は最凶の名古屋学院大生だ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /★\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|?V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!
>>名大へ    勉強できるくせに無能、氏ね(ププ
>>名工へ    ハナゲ出てるぞ(ププ
>>名市へ    デブヲタ氏ねよ(ププ
>>県大へ   田舎者のクズが(ププ
>>南山へ    低脳ヴォケが(ププ
>>愛愛名中へ    低学歴が(ププ
>>SSKへ    オナニーして寝ろ(ププ
>>名外大へ    牛鮭定食でも食ってろ(ププ
>>愛工へ    冗談は顔だけにしろ(ププ
>>中部へ    人生の敗北者(ププ
404名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 19:05:13 ID:B8zuSOnc0
ジャッジメントですの
405名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 19:06:03 ID:SQHOlQPx0
冷却にどんだけエネルギーつかうのよ もう
406名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 19:18:09 ID:Z/T/7eYG0
>>25
盗まれることは無いと思うよ。
低温に冷やして、しかも真空とかつくるんでしょ?
下手に掘り出そうとしたら、冷媒が噴出して爆発するよwwwww

それよりも、低温にキープするために、ものすごいエネルギーが必要なんじゃないかなwwww
407名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:25:39 ID:dyTue0dE0
逆カルノーサイクル
408名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:44:04 ID:At/bMyvP0
コンバトラーV?
409名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 21:31:16 ID:7Otc9RPS0
中部大学って初めて聞いたけど


やっぱり日本の将来を担っていく大学は、理系だな


410名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 21:32:56 ID:/Sh5GqB7O
無視すんなやごらぁぁぁ
411名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 21:40:03 ID:yzwAiA5K0
そしてアキラを閉じ込める訳ですね。
412名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 21:43:05 ID:7ldJNBYH0
何が新規性なのかさっぱりなんだけど。材質は既存のものだろうし。方法も。
しいていえば長さくらいか
413名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 21:44:14 ID:VWRou1uc0
北海道でやったほうがいいんでないか?
414名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 21:48:52 ID:l/Axp63H0
Y系だったらもうすこし温度高く出来なかったっけ?
高温と言っても、せいぜい液体窒素並だった気がするが。
415名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 22:00:26 ID:PxbcFhxQ0
ミサカはミサカは(ry
416名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 23:40:25 ID:WE9Z2tvv0
>>1

この記者は分かっているのかどうかは知らんが本当に-200℃かな?
もし-195℃とかだったらえらい話が変わるんだが。

417名無しさん@十周年
>>314

この記者のどこまで理解してー200度と書いてあるか知らんが
もしその通りー200度だったら窒素が使えんのでほぼ自動的にヘリウム