【新型インフル】ワクチン接種後死亡100人超す【厚生労働省】

このエントリーをはてなブックマークに追加
178名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:02:48 ID:3vZVUvpi0
> 死亡者のうち80人が70歳以上で、持病を持つ優先接種対象者だった。

健康対策かと思ったら年金対策でした。
179名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:11:31 ID:vjF5d/Hk0
>>175
予防をすることがインフル対策になるとは思えない
むしろ「予防だから」と潔癖になってうがい、手洗いで身の回りの菌を殺すことは
免疫低下させて将来の易感染を誘発するだけ

持病持ちでインフル罹患=命の危険の人はともかく、一般人は
かかってみいやみたいな気持で何もしない方がいい
180名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:11:51 ID:iZWw0wBh0
>>1
>>主治医が「死亡と接種の因果関係が疑われる」と判断したケースはないが

つまり寿命だったって事だろ。
なんでも人のせいにするなよ。
181名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:42:19 ID:st3QkGCf0

【社会】新型インフルワクチン、カナダで副作用相次ぐ…厚労省が調査団派遣
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258975068/
【国際】英社製ワクチンで副作用、使用中止要請 新型の豚インフルエンザ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258928562/
【感染症】新型インフルエンザ用ワクチン17万本、副作用で使用中止に−カナダ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258942029/
【新型インフル】ワクチン出荷は10月下旬 5300万人分必要 国内治験は省略 3000万人程度は輸入依存か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251169346/
【医療】新型インフルエンザワクチン 10mlバイアルの安全性「問題ない」と長妻大臣は認識も、舛添氏は疑問を呈する
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257641850/
182名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:55:40 ID:IrSAjC3O0
子から新型インフル感染したが、熱も咳も鼻水も、全く何も発症しなかった。
なぜわかったのかというと、念のために病院でインフルの簡易検査したら陽性が出て判明。
知らないうちに感染して勝手に治っている人もいる。
183名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:23:21 ID:VPzpcqqf0
天皇陛下も接種されてるんだけど
ほとんどの人は忘れてるみたいね
皇后陛下はたしか一般老人(持病のない老人枠)で2月だったと思うけど
184名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:52:13 ID:qe+wXOVN0
またそういうことを
185名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:56:01 ID:tq9VHsgm0
>>182
それ、いちばんラッキーやん。
186名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:46:50 ID:W86/4E2P0
>>180
ワクチンの副反応となると面倒くさいことになるんだろう。
医者としては、寿命で死んでくれたとしたほうが楽。

死亡者が多いロットは、重篤な副反応も多い。
偶然、寿命で亡くなったのなら、重篤な副反応は他のロットと同じぐらいのはずだ。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/12/dl/s1213-2p.pdf

さらに、厚労省が出しているこの資料にさえトリックがある。
187名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:59:31 ID:2nWNlJ4E0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20091229-OYT8T00075.htm

今月3日、新型インフルエンザワクチンを接種
今月6日、微熱などを訴えて休日当番医を受診。翌7日に38・1度の発熱

これ接種と関係あるんじゃないの?
188名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 03:59:59 ID:+rZphkEN0
>死亡者のうち80人が70歳以上で、持病を持つ優先接種対象者だった。

こういうのって、リアルにインフル感染した場合で、もやっぱり同様に死んでたかもね。
189名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 04:53:52 ID:wHe5lI/J0
うーむ、マスコミの馬鹿騒ぎ、困ったもんだ

日本製の部分・不活化ワクチンでトラブルなんて、まず起こらない
グラクソのアジュバント入りワクチンは避けたいところだが
190名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 09:20:20 ID:pon0AJQV0
本当に完全に不活化されてるかというと、そんなことは不可能なのであった。
191名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:25:11 ID:Q+9pIa1L0
>>189
ノバルティスのワクチンにはアジュバント入ってないの?
それとも訳知り顔でグラクソって言ってみたかっただけ?
192名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:34:34 ID:5CM/vorGO
薬品メーカーの煽りに騙されちゃって、なんだかかわいそう
193名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:36:47 ID:U2CcjISS0
くっくっく
もっともっと我々中堅世代のための人身御供になってくれたまえ
194名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:37:27 ID:hWq3Xw6K0
ワクチンとか打たないからどうでもいいや
俺様の鋼の体にインフルとか効かないからな
195名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:38:10 ID:UCs8mMPd0
ワクチンの代わりにチンチンを彼女に打ちました。
196名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:40:40 ID:hdImP4iS0
>>7
電車に乗ってて人身事故に合う確率のほうがずっと高そうだなw
197名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:42:00 ID:Q+9pIa1L0
>>196
電車に乗ってて人身事故に遭うと死ぬの?
198名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:44:36 ID:IVZ85izS0
民主党政権下では100人くらい死んでもニュースになりませんw
199名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:48:59 ID:DCiveSr80
ワクチン接種ロシアンルーレットとインフル肺炎死亡フラグ、どちらを取るかといったら、引きこもるか犯罪犯して刑務所入るかの方がいかもナ
200名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:50:48 ID:FTumP7up0
日本では年間100万人以上の死亡者がいる。
ワクチンをすでに接種した人が人口の10%とすると、
その中でワクチン接種後1ヶ月以内に死ぬのは単純計算で8000人。
いくら、接種している人に健康な人が多いとはいえ、100人程度なら誤差じゃね?
201名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:57:55 ID:F3RWVvNS0
70歳を過ぎた持病持ちならいつ死んでもおかしかねえだろうが。アホか
202名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:59:40 ID:p5TL6O9V0
この分だと感染での死者<副反応での死者になるのも近いな
203名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 13:00:51 ID:Yj2bqMgy0
厚労省は、誰のための役所なんだろうな?

http://medg.jp/mt/2009/12/-vol-393.html
204J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/12/30(水) 18:06:19 ID:VOysKjcHP
今回のように重篤な副作用が出るという問題は
インフルエンザワクチンの集団接種が無くなった理由の一つなんだよな。

未知のウィルスによるパンデミックが、どのような被害をもたらすか、事前に予測するのは困難だ。
もし今回の新型インフルエンザが強毒性だったとしたら
100人の死者が出ようが、国家単位で考えればしかたないよね。
205名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:03:25 ID:bOWQ0Ssx0
>>204

その通りだな。
今から30年前、ある児童のインフルエンザワクチン事故がきっかけで集団接種が中止されたんだよな。
その後、世界的に前例を見ない大規模で長期的な調査の結果、ワクチンを打っても打たなくてもインフルに罹る割合は変わらず、
効果が全くないことが証明されたんだよな。
そして、15年前に予防接種法が改定されて集団接種が違法になったんだよな。
生まれる前のことだから、ネットで知ったことしか知らんがな。

気になるやつは、前橋データでググってみ?
206名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:05:30 ID:naNigeKR0
いわゆる「前橋レポート」に基づくインフルエンザの集団予防接種の取りやめが
正しかったのか、ってことについては歴史の審判マターだけどね。
207名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:07:36 ID:bH2BdlhGP
数人死んでいたのは知っていたが、100人越えてたとは・・・
報道規制なのか?
208名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:09:07 ID:naNigeKR0
>>207
報道規制されてたら>>1のソース記事がどこから出てくるんだよ。
209名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:10:48 ID:qv0kov4w0
ざまあああああああああああああああああwwwwwwwwwww
210名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:11:15 ID:o9W2fULF0
副作用2000人弱で死んだのが100人か。効果覿面だな
211名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:13:35 ID:59TRKS8w0
ワクチンで死ぬ場合もあるのかよ
おっそろしいな・・
212名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:53:52 ID:6H0UvULC0
>>206
前橋レポートを批判してるのは、海外ワクチンの事例をもちだしたり、怪しいのが多いな。
国産の水のようなワクチンで、非常に少ない接種量の日本の児童で比較しなきゃなんね。

この20年で、国内のまともな調査はない。有効だという確たる証拠が1つでも出れば、
ワクチン屋や御用学者は既に集団接種の復活へ動いているさw
なにしろ、証拠もないくせに、新型の脅威につけこんで、公費負担の接種を復活させようと
既に動いているのだから。

むしろ、この20年で前橋レポートの凄さが分かってきたんじゃないかな。
例えば、不顕性感染の児童が全体の20%いるというのも、ありえないとか言ってた奴がいたが、
この前の高校の調査でも18%だった。
>これほど大規模な新型インフルエンザ抗体検査の実施例は国内になく、
>新型でも不顕性感染が起きていることを具体的なデータで確認したのは初めて。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/swine/list/200912/CK2009121202000185.html
20年も前に、抗体検査もせずに、20%をはじき出してるんだからな。
213名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:40:52 ID:VAO0jttl0
>>212
水のようなワクチンについて詳しく説明してくれ

この前フランスで季節性インフルエンザのワクチン受けてきたが
日本と同じく抗原量は15マイクログラムだったぞ
アジュバンドは無し
21442歳独身(童貞ではない):2009/12/31(木) 23:43:05 ID:iw44iIku0
俺は呼吸器系疾患を持ってるから、優先接種で今月中旬に新型用ワクチンの
予防接種受けたが、何にも副作用は無かった。
ロットのところに化血研と書いてあった。
215名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 02:59:53 ID:acmw7g9B0
問題ない数字
216名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 18:54:21 ID:dyTue0dE0
麻生政権ならマスコミが大騒ぎで
与野党全てから叩かれ捲る数字
217名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 18:55:52 ID:C50uyTcyP
こういう高齢者たちってインフルエンザに感染しても死ぬ人たちなんじゃないの
218名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 19:09:50 ID:dyTue0dE0
意外に若い人達の方が回りが速くて危険らしい
219名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:01:20 ID:WFvIjQJH0
じゃあ、俺たちみんな死ぬの?
220名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:03:53 ID:2C+wvPml0
中国産なんか使うからだろ
221名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:08:46 ID:lX6gu05b0
プ。また薬害やってんのか。
製薬会社にのせられてマスコミ総動員してアホな国民煽った挙句コレかwww







             バーカ♪





222名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:10:01 ID:QFEE+Dq80
インフルエンザワクチンに感染予防効果は無いよ
発症した場合寝込む日数が一日二日短くなるよ
重症化する確率は低くなるよ

後は自分で決めろ
223名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:10:32 ID:7ldJNBYH0
麻生なら連日連夜のトップニュースレベル。
224名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:12:23 ID:PxbcFhxQ0
夏場にかかっておいた俺に隙はなかった


当時は一週間ほどつらかったが
225名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:18:53 ID:ovss8fPbO
感染すれば死亡リスクのある人だといかんともし難いだろうが
お亡くなりはつらいわなあ
226名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:29:07 ID:Rj2yMfOp0
夏ごろ、「冬に大流行して死者続出」とか騒いでた人たち、レスしてくれないかなあ。
当時、否定したらボコボコに叩かれたんだけど。
結局、新型インフルなんて流行ってないよ。
227名無しさん@十周年
>>226
統計的にも、流行しているのは間違いない。
単に死なないだけだろう。