【新型インフル】ワクチン接種後死亡100人超す【厚生労働省】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
新型インフル:ワクチン接種後死亡100人超す 厚労省

 厚生労働省は28日、新型インフルエンザワクチンの接種後に
死亡した人が100人を超えたと発表した。

 25日現在、医療機関から1899件の副作用報告があり、
入院相当以上の重篤が294件、死亡が103件含まれていた。

 この間の推計接種者は1492万人で、死亡の報告頻度は
0.0007%だった。

 死亡者のうち80人が70歳以上で、持病を持つ優先接種対象者だった。

 主治医が「死亡と接種の因果関係が疑われる」と判断した
ケースはないが、専門家の検証では、一部について接種が
持病悪化の引き金になった可能性が指摘されている。


※元記事: http://mainichi.jp/select/today/news/20091229k0000m040043000c.html
毎日新聞 平成21年12月28日
2名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:02:33 ID:Q5EWPYDL0
日本国内で??
3名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:02:39 ID:pIP9CVvn0
ワクチンとウィルスで死者数を競ってる?
4名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:02:41 ID:bnu3Nk/60
新記録おめでとうございます
5名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:03:31 ID:vHO9Io1k0
何もしないほうが死なないんじゃあ無いのか?
6名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:03:33 ID:FJkvSrfq0
お前ら黙ってワクチンを打ってもらえ。
7名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:03:43 ID:cEAT1I/50
5月初旬
「新型の致死率は0.4%!100万人かかったら日本はパニック!!(キリッ」



累計感染者は最低でも1546万人、死者116人、致死率0.0007%
8名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:03:55 ID:Qr34kE29P
自殺です
9名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:04:19 ID:O+asg0zE0
オ――――、ヴェー!
10名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:04:44 ID:JODWLpNC0
ろくに検証もされてないワクチンなんかを打つからこうなる(´・ω・`)
11名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:04:47 ID:WAY2Zk8h0
まあ、トリの予行演習出来てよかったじゃないか
12名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:05:09 ID:6rSZqUM50
マスコミ騒がないねー。
13名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:05:29 ID:dnY8kLJO0
持病を持つ年寄りなんていつ死んでもおかしくないと思うのだが
14名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:05:36 ID:paxqfRAp0
新たな福祉の幕開け
15名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:05:39 ID:THLjcIvV0
ワクチンが効いてないじゃん。
「AERA」で、「水みたいな(国産)ワクチンを打つのか?」「その通りだ」という
やり取りを紹介してたが、やっぱり事実なのか。
16名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:05:46 ID:kIEOkweG0
これは 永妻さんが大臣だから公表したのであって

自民党の大臣の時は1000人死んでからからやっと公表するだろう

公明党の大臣であれば・・・1万人死亡だろう

ともに因果関係は絶対に認めないだろう

17名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:06:47 ID:hkmAFfR40
お、面白いことになりそうだなw
18名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:06:50 ID:kRvC7QGM0
死亡した人のほとんどはご飯を食べたことがあるはずだ
だから白米は非常に危険である疑いがある
19名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:07:13 ID:5QdHVB5d0
持病持ちだが主治医にワクチン注射するのやめといた方が良いと言われた。
死亡したのはお年寄りが多いみたいだけど
若い俺もやめといて正解だったのかな。
20名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:07:28 ID:RI4CJ0t+P
友愛だな
21名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:07:43 ID:b/r/fDFw0
インフルエンザの患者は確かに減るな。
22名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:08:36 ID:5yxTVyr30
今まで寿命と持病で死んでニュースにもならなかったのが
ワクチン接種で数字として出てきてるだけだろ
23名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:08:55 ID:5dBGD20N0
100万人に7人か?どうでもいいな。
24名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:09:35 ID:5RMOuSM20
国策が滞りなく行われるように
国の宝である政治化の先生方に率先してワクチン接種しないと
25名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:09:38 ID:a5jJPbAWO
これ医者はちゃんと把握してんの?
娘がやっと予約とれたんだけど、子供の死亡率って?
26名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:09:37 ID:nxq0XdVA0
バーカじゃねえのw
27名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:10:14 ID:vqw6mf8b0
これ、もしかして、非接種者の新型インフルエンザでの死亡確率より高い訳だよな?
28名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:10:29 ID:NV2cN03y0
感染者1人出ただけで大騒ぎしてたあのころが懐かしいね
29名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:11:04 ID:cEAT1I/50
5月初旬
「新型の致死率は0.4%!100万人かかったら日本はパニック!!(キリッ」



累計感染者は最低でも1546万人、死者116人、致死率0.0007%
30名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:12:03 ID:HW8qNNvq0
妊婦がワクチン打つなんて数年前ならありえない暴挙
31名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:12:13 ID:kRvC7QGM0
>>27

>死亡者のうち80人が70歳以上で、持病を持つ優先接種対象者だった
32名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:12:28 ID:ZXfuRkr+0
副作用報告0.013パーセント
季節性に比べて多いのか少ないのかいまいち…


うがい手洗いのおかげで例年の感染性胃腸炎は
発症5分の1なんだよね?
こいつだけは怪我の功名
33名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:13:07 ID:dV9f903+0
ワクチンが全く効かないって事だ
34名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:13:23 ID:fgxUtXAa0
友愛。。。
35ぴょん♂♪:2009/12/28(月) 22:13:48 ID:Np84CmxL0 BE:416597928-2BP(1029)

あれっ? リアル新型インフルエンザで死んだ人は何人だっけ?w
36名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:14:08 ID:VtYAsccX0
打ちたくない奴は打つな
そうすれば早く順番が回ってくる
37名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:14:08 ID:xy2lFmbJ0
勘違いするなよ。
とにかく何でも報告しろ、ってことになってるから、
「ワクチン打った帰りに交通事故で死亡」なんてのも「死亡数」に入ってるんだぞ。
38名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:14:09 ID:dAs8MVFBI
33
ばか
39名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:15:37 ID:cEAT1I/50
「成田隔離」w
「防護服」w
「水際作戦」w
「なんで高校生がカナダに遊びにいくんだよ!」w
「飛行機の座席」w
「数人そのまま帰った」w
「ついに○○県でも」w
「都道府県別感染者」w
40名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:17:25 ID:kRvC7QGM0
人が死ぬことがそんなに不思議なことか
ワクチン打ったら不老不死になるとでも思ってるのか
41名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:17:40 ID:O+asg0zE0
新型インフルの死者数の報告自体「何でもあり」でカウントしたような報告だからな。
42名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:18:30 ID:L2x/aZjR0
そろそろ、不妊系ワクチンがでまわるのか?
43名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:18:36 ID:2bY+N6gs0
なぬー
喘息持ちの自分、25日にやっと新型ワクチン接種して貰ったのだけど・・
最初は医者も、わざわざウィルスを注入する事も無い(上手く抗体が出来ればいいけど・・以下略)って
言ってたけど、重症化する率が減る、って事で結果打ったけど。

打ってから、妙に肺(気管支)が、ワサワサ気持ち悪い。平気か、俺。
とりあえず生きてる。明日から怒濤の親戚巡りのクソガキに玉配りだ。ストレスと金欠で死にそうだ。
44名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:19:08 ID:s+q8MsD80
これはワクチン生物テロか・?
45名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:19:37 ID:pbvaP2Ca0
友愛された
46名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:22:16 ID:kqaepo+a0
つまり、トドメを刺す訳ですか
47名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:22:30 ID:Sbd1jnfB0
8割が持病持ちの年寄りじゃあなぁ
48名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:22:42 ID:4tN+77WIO
先月優先接種で打ったけどどーもなかった
49名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:25:56 ID:GSSjalIq0
>>48
貴方はどうして優先接種?
50名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:26:16 ID:Ki/WDxeT0
よし、いいことだ
無駄に医療費食いつぶす老害にもインフルは効果があるという事だな。
51名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:28:46 ID:CgAzw7Tj0
>>39
在日大臣ね
52名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:34:54 ID:r1oNHRq20
本末転倒も甚だしいな
53名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:37:53 ID:paxqfRAp0
とりあえずポッポと汚沢にも打っといてw
54名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:39:52 ID:qd1tAK+i0
70歳以上の持病餅では、こう言ってはなんだが、水飲みすぎたって死ぬレベルだ。
ワクチンが原因のようにカウントするのもどうかなと。
55名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:40:10 ID:+OLg0la30
早く鼻スプレー式のワクチン承認しろ。
56名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:40:21 ID:5QdHVB5d0
>>43
俺も喘息持ちだ。俺も主治医に止められて注射してない。
理由はまだ新型の正体が分からない事と注射のせいで大発作が起こる可能性があるから。
わさわさがなんともなく無事に済むといいね。
57名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:41:19 ID:jpRq1l5S0
本物のウィルスとタミフルをセットにしたほうが安全じゃねぇのか
58名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:41:24 ID:rArDOIaN0
>>53
偉い立場にいるからとびっきり濃いのを打って欲しい
59名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:41:26 ID:sfRntR8d0
母が糖尿でこの間ワクチン打ったけど
大丈夫だったよ
次の日急変しないかとドキドキだった
60名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:44:49 ID:MAJ72DnH0
>>54
まあでも、今のところ優先接種対象者の方が多いわけでな。
逆に言えば、弱い人間で投薬実験やってるようなもんだわ。
61名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:45:11 ID:FHZUnMFI0
だから早急に接種するのはパンデミック防ぐのが主目的なんだから
年寄りなんざ後回しでいいんだよ

若もんとその家族を重点接種すりゃいいのに
62名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:45:43 ID:+OLg0la30
つうか、同じ持病持ちで同じ年齢でワクチン打たなかった人との死亡率の差を見せてくれないと、
>>1の記事は、なーーーーーーーーーーーーーーーーーーんの意味も無いんだけどな。
63名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:46:47 ID:ibuRIbAH0
あーあ、やっちゃたな長妻
64名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:47:55 ID:hFeZUj/b0
>死亡者のうち80人が70歳以上で、持病を持つ優先接種対象者だった。

長生きしたんだからいいじゃないかwww
65名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:50:32 ID:CgYZlpBVP




マスゴミの詭弁だよ!


関連の無いものばかりだよ!



まあ



米食ってから死んだ人が、8千万人と言うのと同じだね〜



なんという、最低の人間の集団なんだ!



死んで欲しいのはマスゴミ、これは間違いない!



66名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:51:31 ID:MAJ72DnH0
>>61
基本的に数が足らんから、量産して数揃えるまで、
「何もしなかった」と批判される前に数が絞れる方法で開始しただけだろ。
それ以上の意味は無いと思うぞ、あの対象選定は。
67名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:55:32 ID:tdhMF9Gw0
テンパッてるマス添えの動画希望
68名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:57:27 ID:A7ySrITq0
>>16みたいな痛いヤツが民主党支持者の主流なわけ?
69名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:57:59 ID:sw0Vr32G0
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
70名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:02:12 ID:P99w5Y1mO
副作用の人数と入院した人数合算すれば
怖い
71名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:05:55 ID:6LcIlywrO
そういや豚インフルエンザとかあったなぁ
72名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:07:10 ID:FJkvSrfq0
>>56
基礎疾患を持っているような人やお年寄りは打ってはいけないよ。
73名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:07:31 ID:cEAT1I/50
5月初旬
「新型の致死率は0.4%!100万人かかったら日本はパニック!!(キリッ」



累計感染者は最低でも1546万人、死者116人、致死率0.0007%
74名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:08:53 ID:xy2lFmbJ0
厚労省のwebサイトに死亡症例の70例目までの資料が載ってるけどさ、
どう見てもワクチンと死亡に関係ないのばっかりだろ。
75名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:09:56 ID:jYrCXhed0
優先摂取の対象だったりしたんだけど、接種する前に新型に罹っちゃった
てへっ

まあ、新型に限らず、インフルには気をつけろって毎年主治医から厳しく言われてるけどね
ワクチン接種しても何しても罹るときは罹るからなぁ・・・
76名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:10:54 ID:ZvxQ9wFd0
100人も死んだら偶然では済まされないよな!
なにやら陰謀の臭いが・・・
77名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:12:51 ID:/dkV7Nmb0
年寄りは免疫持ってるからこの新型は罹らないって話無かったっけ?
なんで年寄りが優先接種者になってんの?
78名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:12:54 ID:cwJ+F5EjO
老衰を50人として
持病の悪化を50人とする
と計算があう(キリッ
79名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:13:34 ID:U5rlDNmc0
免疫がでるまで2週間はかかるみたいだし
その間に死んでしまったのではないか
80名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:15:30 ID:60e3R5yK0
このワクチンって効果あったのか?
1000億円以上かけて製薬会社に貢いだだけなんじゃないのか?
もし費用対効果があまりに悪いようなら、ハゲ添と長妻は死ぬべきだよね
81名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:15:35 ID:AVMcrMho0
新型にかかってもほとんどの人は重症化しない
普通の風邪と同じクスリ飲んで寝てれば治るし
一度かかれば抗体もできる

なのに注射するって馬鹿なの
死ぬの?
82名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:16:06 ID:9MYdBXo30
ワクチン意味なくね
83名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:16:54 ID:W7jJVtlh0
自然の流れに逆らうんだからリスクはあるわな
84名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:18:14 ID:imn5shqI0
>>81
理由を自分で書いてるじゃん。
85名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:19:10 ID:5zYKtuSd0

両隣の席でインフルエンザにかかって、次は俺かって期待してたけど、なんとも無かった。

ただ、休んでる人の分、仕事量が増えただけだった。
86名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:22:19 ID:Pq19aWe80
インフルよりもワクチンの方がヤバいという指摘は、やはり本当と見なしてよいのかな?
まだ摂取してなくて本当に良かったw
87名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:27:10 ID:GHCY5o2v0
摂取って・・・

飲むなよ!
8886:2009/12/28(月) 23:28:27 ID:Pq19aWe80
>>87
単なるタイプミスだ。そんな細かい突っ込みを入れないでくれ
89名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:30:05 ID:qw6pva9a0
摂取後に死ぬだけじゃなくて、
ワクチンは将来的に自閉症とかになる可能性がある。
米国の学者はワクチンを接種してない。
お前らも接種するべきじゃない。
90名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:31:19 ID:QgdBn2kn0
>>86
摂取するのか。
91名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:33:55 ID:+wOz01dbP
マスコミは騒がないから何の問題も無い
92名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:37:28 ID:Hu17ZpNP0
ワクチンがたいしたことないというより、新型インフルエンザが大したことない。
日本のような衛生・栄養環境がいい国では。
93名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:38:29 ID:Jc3Ueo4f0
インフルより死亡率高いな
94名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:39:48 ID:U6mGLIRo0
インフルに罹患して死ぬ人数を完全に超す勢いだろ…
あれほどワクチンは打つなと触れ回ったのに…
95名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:41:20 ID:kQ1nyA1L0
ワクチンをうったあとに不自然な事故や犯罪に巻き込まれて死んでたら怖いな
96名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:41:53 ID:f2MifG9x0
現在までに新型インフルエンザによる死者は131人だぞ。
このままだとワクチン接種による死亡者が病気発症による死亡者を上回るだろ
97名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:42:42 ID:axaQwu5E0
ギランバレー?
98名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:42:44 ID:hjUDZjl00
大した問題じゃないな。
99名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:43:11 ID:fen6C78b0
オバマ大統領の娘二人も家族で話し合って摂取を見送ったが結局正解だった。
100名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:43:44 ID:ryq+00aW0
おいwww大杉だろwww
101名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:43:56 ID:U6mGLIRo0
で、来年には輸入ワクチンの大安売りです
希望者が少なすぎたら強制接種にしましょうかね
102名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:46:36 ID:h7svJqpJ0
12月26日時点で新型インフルエンザの死者は国内130人だそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20091226-OYT8T00067.htm
103名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:48:57 ID:8ExDaGmZ0
ワクチンを大瓶で作ったら危険といっていたやつですか(笑)
104名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:53:14 ID:hF2zyaRn0
あー
なんかもう忘れてたわ
まだインフル流行ってんの?
105名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:57:41 ID:f2MifG9x0
感染者数が1650万人で死亡者が131人 = 0.00079%
ワクチン接種者が1500万人で死亡者が103人 = 0.00069%

いいんかこれで
106名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:57:57 ID:v1kwQ5YP0
>>88
お前こそ気にするな
107名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:59:08 ID:wrgHdzIXO
実験台かw
108名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:01:06 ID:WonH3buY0
>>1
単に年寄りが寿命で死んでるだけじゃん

日本は抗ウイルス薬とワクチンで世界的にも低死亡率で済んでる事実はスルーか
109名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:04:13 ID:fdQd3zY30
優先順位で家族で打ってないの俺だけ。
働き盛りをないがしろにしやがってw
110ぴょん♂♪:2009/12/29(火) 00:07:01 ID:Np84CmxL0 BE:624895283-2BP(1029)
>>105
後は適当に統計処理して 「摂取は有効でした」というデ〜タをださせるの♪
誤差の範囲内でおk
111名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:10:49 ID:OkSYvlrk0
>>109
まず家族が実験台になって安全と分かってから接種させようとする家族愛だろ。
分かってやれよ。
112名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:20:21 ID:pajlBnMX0
>>105
それって直接死亡者数だけで比べてるけど、意味が無いってわかってる?
113名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:25:04 ID:X3Iw0THi0
1492万人→死亡103件


ていうか1492万人もいれば
普通にしてても病気で100人くらいは死ぬんじゃないの?
114名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:33:22 ID:W0AQlrR/0
病原体を体に入れるんだからそりゃ弱い奴は死ぬわ
115名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:36:42 ID:nC30BCsF0
ワクチン打てば不死身になるとでもおもってんのか?
インフルエンザが原因で死亡したと思われる人はいないっつってんのに。
116名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:37:16 ID:6XU0WOr20
TVでもワクチン打ちましょうみたいに言ってたけどな
死んだら誰責任取るんだ、これ。
117名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:42:22 ID:joTvl3zI0
>>116
自己責任。
118名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:48:32 ID:nEw1lZfi0
>>80
そういうワクチン無効論は昔にもあった。
かつては全部の小学生に無償でワクチンを接種していたが、無効論に押しつぶされて任意接種になった。

インフルは基本的に体力のある成人にはシリアスな病気ではない。
しかし免疫が未完成な子供やり衰えている老人には致死的になりうる。

副作用のリスクがあることは確かだし、それから無効論を信じる奴はワクチンを
自己責任で拒否すればいいんじゃね。インフルで死んだら寿命だ。
体力のある成人はワクチンなんかより日々の食事やウガイの方が効果的だし。

個人的意見では幼児や老人はワクチンを打ったほうがいいと思うけど。

119名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:50:48 ID:6CTCRzC60
死ぬやつは死ぬのさ。ある意味淘汰だろ。
120名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:00:39 ID:joTvl3zI0
うがいって効果あんの?
インフルってはじめは鼻腔とかに感染するんじゃなかったの?
121名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:03:45 ID:49T+2sC30
>>120
そんなあなたに鼻うがい。
122J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/12/29(火) 01:12:00 ID:xW5Ix9IkP
まぁインフルエンザにかかっても死んでたはずだから仕方ない。
123名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:15:22 ID:gOMdRhR70
>>120
鼻うがいマジオススメ。
124名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:25:42 ID:sC2r450O0
医療関係って頭の良い人一杯いるんだから鼻の洗浄機器作って売りなよ
125名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:28:15 ID:gOMdRhR70
>>124
俺もマジでそう思う。
薬液入れる吸入器あるでしょ、あれを鼻から吸入できるアタッチメントつけるだけでいいとおもうんだがな。。
鼻から喉、肺まで消毒・加湿をいっきにできる優れもの。
126名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:04:47 ID:WHtbOTLV0
>>3
こんなの前から言われていること。

>>16
ミンス脳w

ところでインフルエンザ予防接種は危険性が高いから止めていた
のにどうしてまた一般的に接種されるようになったんだっけ?

127名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:51:49 ID:L63axe510
WHO ( 世界保健機構)をはじめ、世界各国の医療機関の多くが、ワクチンを安全で効果的な予防医療として推奨しているからかな?

ttp://www.thinker-japan.sakura.ne.jp/dontvaccinated.html
128名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:54:44 ID:TDFagh3M0
接種しなくても死んだ連中だろ、不安を煽るなよ。
129名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:54:59 ID:e5kj1DEoO
鼻洗浄は既にある
130名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:55:58 ID:/CK3IiSB0
いくらなんでもリスクが高すぎるだろ
131名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:59:28 ID:NxCeiqGy0
呼ぼう世襲 議員優先駐車。 
132名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:02:47 ID:4Q2JXQdm0
結構少ないな
133名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:03:15 ID:MXFo50Rw0
多すぎだろ。ワクチンと死亡の因果関係はないとか言ってたけど、あるやん。
接種後しばらくとかいうレベルじゃなくて、すぐに具合が悪くなって死亡してるみたいだし。
高齢者とかは免疫がすでについてるから打たないほうがいいんだよ。
もう実験台になってるやん。
134名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:57:46 ID:W1tDyj7e0
いいんじゃねえの?
医療費が高くつく奴らを粛清してんだから。
135名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:14:22 ID:iUSoQv6HP
多分、観戦したっぽいけど

 殆ど症状でなかったって人居る????

136名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:52:18 ID:eq8k1y+h0
新型インフルエンザで死亡した患者数より多いじゃないかw
インフルエンザに罹るよりワクチン接種のほうがリスクが高い
137名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 05:57:05 ID:54Wn1AkY0
これなら風邪ひくほうがましか
138名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 05:59:13 ID:Gpa8QpF70
薬害フラグ?
139名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 06:00:25 ID:4c219WT80
だからあれほど打つなと
140名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 06:02:26 ID:v8oq+rbtP
打つなとか言ってるバカが多いのにビックリ。
141名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 06:05:57 ID:rLlv9LjQO
うちの子 打たない事にしたんだけど 間違いじゃないんかな?悩んだんだけど…
打っても打たなくても死ぬ時は死ぬ気がしてさ…
私、喘息持ちで11月に掛かって 39.4の熱と鼻水 頭痛で済んだから。
142名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 06:08:38 ID:PGASRA0G0
>>134
つまり、友愛、そういうことですね。
143名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 06:37:06 ID:FRCX3/1YO
今年は引きこもってればいいだけ
144名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 06:42:03 ID:N4rrn4Qg0
>死亡の報告頻度は0.0007%だった。

余裕じゃん
145名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 06:42:53 ID:ggvYXkyx0
ぶっちゃけ自然に治したほうがいいな
146名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 06:54:42 ID:7z7tPuO10
国内産?国外産?
陛下にはもう打ったらしいが大丈夫なのか?
147名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:18:35 ID:uyR1Vm010
介護に困ってる家族は、ジジババに連続接種させろ。
148名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:22:51 ID:DS4okCOW0
70歳以上は何人ワクチン接種をしたのだろう
これは公表しないの
149名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:27:17 ID:tqbiRl8W0
長妻、会見開けよ。
150名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:49:09 ID:ujRfZyYm0
何もしなくても持病で死んだような死に掛けの病人なら、放っておいてもいいのに。
持病持ちなんか、医療費を食いつぶすクズなのだから、高価なインフルワクチンなんか与える必要ない。

151名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:52:05 ID:QjYa4RD20
>>118
>インフルは基本的に体力のある成人にはシリアスな病気ではない。
>しかし免疫が未完成な子供やり衰えている老人には致死的になりうる。
子供はともかく、老人を救命する必要があるというのが間違ってる。
年金を取るだけの老人は、治療の経済価値がマイナスだから、積極的に救命しなくていい。
152名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:05:23 ID:MrFc7nwK0
5月初旬
「新型の致死率は0.4%!100万人かかったら日本はパニック!!(キリッ」



累計感染者は最低でも1546万人、死者116人、致死率0.0007%
153名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:18:11 ID:0yRP7BTm0
輸入ワクチンとかしたよな
結局馬鹿騒ぎしてテレビでも連日大騒ぎだったけど
国産ワクチンもあるし
結局ワクチンは足りたのか?
費用対効果はどうだったんだろうか
大騒ぎして煽ってこの失態
154名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:12:14 ID:N4rrn4Qg0
ワクチンの効果は俺わかんないけど
報道で「煽って」みんな警戒したでしょ
マスクしたり学校閉鎖したりして・・・
あれは効果あったんじゃないのかな
155名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:05:56 ID:z5gs+a6U0
>>154
季節性インフルエンザの患者は例年よりかなり少ないし、
ノロウイルスとかのほかの感染症の患者も激減してるんだと。
156名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:07:33 ID:dLipP8xh0
tes
157名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:25:30 ID:1S+NK0Pf0
ワクチンのせいで死んだんじゃないよな
158名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:28:07 ID:UQaz2VSFP
新型の感染力がずば抜けすぎて
今年のインフル感染例はほぼ新型だという噂はきいた
159名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:33:31 ID:DRG6sqbA0
>死亡者のうち80人が70歳以上で、持病を持つ優先接種対象者だった。

何ら問題ないじゃん
160名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:34:24 ID:w7AF6wezP
モルモット乙
161名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:36:02 ID:Q72xv1QN0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:38:20 ID:+MvO1WSv0
>>1

>死亡者のうち80人が70歳以上で、

いいぞ、もっとやれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
老害ども乙www
163名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:40:42 ID:qAFg73AD0
またマスゴミが煽りまくったせいで
164名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:42:13 ID:W5eOBUjs0
そのうちワクチン打ったら飛び降りたと言い出しそう
165名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:42:33 ID:KKuZBRz70
0.0007%なら別に問題ないよな
強制接種でもないし
166名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:44:45 ID:LNKcdGya0
年寄りなら仕方がないという空気はあるなぁ・・・
167名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:47:08 ID:NCRZdJRRP
老人ならどうせインフルエンザに感染してもお亡くなりになったんじゃね
168名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:42:35 ID:uI9XClesO
>>167
不活性ウイルスが体内に入ってきたショックで亡くなってしまうぐらいの生命力だったんだから、本物のウイルスに感染したら勿論そういう事になっていたと思う。
病気の高齢者は家に籠もって、特定の感染源(介護人)だけに気を付けてれば良かったのにね。
健康な子供だって病気の時には予防接種は受けちゃいけないんだからさ。
169名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:06:14 ID:0jOgiMh/0
ただの接種後死亡なのに「これだからワクチンは」とか言い出す馬鹿が
日本の予防医療を萎縮させるんだよなぁ
170名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:20:00 ID:sPweCuJ80
>>1
>死亡者のうち80人が70歳以上で、持病を持つ優先接種対象者だった

狙い打ち
171名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:40:02 ID:TMR/c50/0
持病持ちが優先されるわけがない。ここを間違えている。
医師と相談して接種を見送るかどうか、というのが普通。
歯医者や健康診断ですら持病持ちやアレルギーの人は事前に申告して要相談だよな。

健康な若い成人ですら予防接種後は抵抗力が落ちて他の感染症のリスクが高まる。

これを知らないわけがない。一般人ならともかく、決定権がある立場の人間なら参考意見として知っている。
想定されるのはよっぽどの事情(本当にバカな決定、それか知っていてわざと決定した?)があったのだろうということ。
国の事情から言えば、老人を口減らししたほうが都合がいいのは皆薄々気付いている。税金いっぱい使って生産性が著しく低い。
少子高齢化とはそういうこと。きな臭いとは思う。
これが働き盛りの成人が優先されて死亡例が多かったら大変。
172名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:42:33 ID:WhhZY8cQ0
安い国策安楽死だな

どんどん接種しろよ
173名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:49:16 ID:mGPlC4WZ0
<強毒鳥インフル>「大流行前ワクチン」一千万人分期限切れ
12月29日2時31分配信 毎日新聞

 強毒性鳥インフルエンザ(H5N1型)の流行に備え、
政府が備蓄してきたプレパンデミック(大流行前)ワクチン1000万人分(約50億円相当)が
使用期限切れとなっていることが28日分かった。

厚生労働省は今年度、医療従事者などに新型発生前の事前接種を検討していたが、
想定外の新型インフルエンザ(H1N1型)への対応に追われる間に約3年の保存期間が過ぎた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091229-00000010-mai-soci
174名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:58:59 ID:4/BfDiH00
このまえ罹ったけど、大したことなかったな。
いつものインフルエンザの方がきついと思ったのは俺だけじゃないと思うけど
今考えるとマスコミも煽りすぎたな。
175名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:00:33 ID:vXYTlr6M0
>>43
安静にした方がいい。
ウィルスの活動と言うより、死んだといえどもウィルスを体内に取り込んだ拒否反応の方がヤバイ。
健康な人間なら大半がどうと言うことは無いが、罹病者はウィルスの活動が活発になる前にこれで
危なくなってしまう恐れがある。

ワクチンは相対的に感染数や重傷者を減らすだけで、体内にウィルスが入り込まないことが最も重要。
予防をしっかりして体調をしっかり整える、十分な睡眠や休養を取るのがやはり最善策。
176名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:35:38 ID:91GSinUB0
亡くなった方たちのご冥福をお祈りします。
177名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:52:15 ID:st3QkGCf0
【新型インフル】ワクチン接種後に死亡、計8件に [09/11/18]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258518496/
【新型インフル】茨城で医療関係者が死亡 国内死者50人に 基礎疾患アリ 季節性ワクチン接種済み
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257590139/
【新型インフル】10月にワクチン接種の30代女性看護師、新型インフルで死亡 鹿児島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259149587/
【社会】新型インフルワクチン、カナダで副作用相次ぐ…厚労省が調査団派遣
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258975068/

【新型インフル】ワクチン出荷は10月下旬 5300万人分必要 国内治験は省略 3000万人程度は輸入依存か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251169346/
【医療】新型インフルエンザワクチン 10mlバイアルの安全性「問題ない」と長妻大臣は認識も、舛添氏は疑問を呈する
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257641850/

【政治/医療】「適応外医薬品の開発支援金」「人材育成支援金」「新型インフル対策金」「国立大学・官庁施設整備費」などが執行停止に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254888134/
【政治】 民主党、麻生内閣策定の09年度補正予算を執行停止へ。概算要求も見直し…緊急人材育成・就職支援基金など★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251701114/

【政治】麻生首相談話(新型インフルエンザの国内感染について)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242449255/
【政治】 “日本で流行すれば、死者数十万人” 厚労省、新型インフルエンザのワクチン1000万人分の増産検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200937282/
【ゲンダイ】新型インフル「マスクしているのは日本人だけ」…メディアは騒ぎ過ぎ、麻生政権に踊らされてる大マスコミは目を覚ますべき
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241920589/
178名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:02:48 ID:3vZVUvpi0
> 死亡者のうち80人が70歳以上で、持病を持つ優先接種対象者だった。

健康対策かと思ったら年金対策でした。
179名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:11:31 ID:vjF5d/Hk0
>>175
予防をすることがインフル対策になるとは思えない
むしろ「予防だから」と潔癖になってうがい、手洗いで身の回りの菌を殺すことは
免疫低下させて将来の易感染を誘発するだけ

持病持ちでインフル罹患=命の危険の人はともかく、一般人は
かかってみいやみたいな気持で何もしない方がいい
180名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:11:51 ID:iZWw0wBh0
>>1
>>主治医が「死亡と接種の因果関係が疑われる」と判断したケースはないが

つまり寿命だったって事だろ。
なんでも人のせいにするなよ。
181名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:42:19 ID:st3QkGCf0

【社会】新型インフルワクチン、カナダで副作用相次ぐ…厚労省が調査団派遣
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258975068/
【国際】英社製ワクチンで副作用、使用中止要請 新型の豚インフルエンザ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258928562/
【感染症】新型インフルエンザ用ワクチン17万本、副作用で使用中止に−カナダ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258942029/
【新型インフル】ワクチン出荷は10月下旬 5300万人分必要 国内治験は省略 3000万人程度は輸入依存か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251169346/
【医療】新型インフルエンザワクチン 10mlバイアルの安全性「問題ない」と長妻大臣は認識も、舛添氏は疑問を呈する
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257641850/
182名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:55:40 ID:IrSAjC3O0
子から新型インフル感染したが、熱も咳も鼻水も、全く何も発症しなかった。
なぜわかったのかというと、念のために病院でインフルの簡易検査したら陽性が出て判明。
知らないうちに感染して勝手に治っている人もいる。
183名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:23:21 ID:VPzpcqqf0
天皇陛下も接種されてるんだけど
ほとんどの人は忘れてるみたいね
皇后陛下はたしか一般老人(持病のない老人枠)で2月だったと思うけど
184名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:52:13 ID:qe+wXOVN0
またそういうことを
185名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:56:01 ID:tq9VHsgm0
>>182
それ、いちばんラッキーやん。
186名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:46:50 ID:W86/4E2P0
>>180
ワクチンの副反応となると面倒くさいことになるんだろう。
医者としては、寿命で死んでくれたとしたほうが楽。

死亡者が多いロットは、重篤な副反応も多い。
偶然、寿命で亡くなったのなら、重篤な副反応は他のロットと同じぐらいのはずだ。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/12/dl/s1213-2p.pdf

さらに、厚労省が出しているこの資料にさえトリックがある。
187名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:59:31 ID:2nWNlJ4E0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20091229-OYT8T00075.htm

今月3日、新型インフルエンザワクチンを接種
今月6日、微熱などを訴えて休日当番医を受診。翌7日に38・1度の発熱

これ接種と関係あるんじゃないの?
188名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 03:59:59 ID:+rZphkEN0
>死亡者のうち80人が70歳以上で、持病を持つ優先接種対象者だった。

こういうのって、リアルにインフル感染した場合で、もやっぱり同様に死んでたかもね。
189名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 04:53:52 ID:wHe5lI/J0
うーむ、マスコミの馬鹿騒ぎ、困ったもんだ

日本製の部分・不活化ワクチンでトラブルなんて、まず起こらない
グラクソのアジュバント入りワクチンは避けたいところだが
190名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 09:20:20 ID:pon0AJQV0
本当に完全に不活化されてるかというと、そんなことは不可能なのであった。
191名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:25:11 ID:Q+9pIa1L0
>>189
ノバルティスのワクチンにはアジュバント入ってないの?
それとも訳知り顔でグラクソって言ってみたかっただけ?
192名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:34:34 ID:5CM/vorGO
薬品メーカーの煽りに騙されちゃって、なんだかかわいそう
193名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:36:47 ID:U2CcjISS0
くっくっく
もっともっと我々中堅世代のための人身御供になってくれたまえ
194名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:37:27 ID:hWq3Xw6K0
ワクチンとか打たないからどうでもいいや
俺様の鋼の体にインフルとか効かないからな
195名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:38:10 ID:UCs8mMPd0
ワクチンの代わりにチンチンを彼女に打ちました。
196名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:40:40 ID:hdImP4iS0
>>7
電車に乗ってて人身事故に合う確率のほうがずっと高そうだなw
197名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:42:00 ID:Q+9pIa1L0
>>196
電車に乗ってて人身事故に遭うと死ぬの?
198名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:44:36 ID:IVZ85izS0
民主党政権下では100人くらい死んでもニュースになりませんw
199名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:48:59 ID:DCiveSr80
ワクチン接種ロシアンルーレットとインフル肺炎死亡フラグ、どちらを取るかといったら、引きこもるか犯罪犯して刑務所入るかの方がいかもナ
200名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:50:48 ID:FTumP7up0
日本では年間100万人以上の死亡者がいる。
ワクチンをすでに接種した人が人口の10%とすると、
その中でワクチン接種後1ヶ月以内に死ぬのは単純計算で8000人。
いくら、接種している人に健康な人が多いとはいえ、100人程度なら誤差じゃね?
201名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:57:55 ID:F3RWVvNS0
70歳を過ぎた持病持ちならいつ死んでもおかしかねえだろうが。アホか
202名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:59:40 ID:p5TL6O9V0
この分だと感染での死者<副反応での死者になるのも近いな
203名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 13:00:51 ID:Yj2bqMgy0
厚労省は、誰のための役所なんだろうな?

http://medg.jp/mt/2009/12/-vol-393.html
204J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/12/30(水) 18:06:19 ID:VOysKjcHP
今回のように重篤な副作用が出るという問題は
インフルエンザワクチンの集団接種が無くなった理由の一つなんだよな。

未知のウィルスによるパンデミックが、どのような被害をもたらすか、事前に予測するのは困難だ。
もし今回の新型インフルエンザが強毒性だったとしたら
100人の死者が出ようが、国家単位で考えればしかたないよね。
205名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:03:25 ID:bOWQ0Ssx0
>>204

その通りだな。
今から30年前、ある児童のインフルエンザワクチン事故がきっかけで集団接種が中止されたんだよな。
その後、世界的に前例を見ない大規模で長期的な調査の結果、ワクチンを打っても打たなくてもインフルに罹る割合は変わらず、
効果が全くないことが証明されたんだよな。
そして、15年前に予防接種法が改定されて集団接種が違法になったんだよな。
生まれる前のことだから、ネットで知ったことしか知らんがな。

気になるやつは、前橋データでググってみ?
206名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:05:30 ID:naNigeKR0
いわゆる「前橋レポート」に基づくインフルエンザの集団予防接種の取りやめが
正しかったのか、ってことについては歴史の審判マターだけどね。
207名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:07:36 ID:bH2BdlhGP
数人死んでいたのは知っていたが、100人越えてたとは・・・
報道規制なのか?
208名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:09:07 ID:naNigeKR0
>>207
報道規制されてたら>>1のソース記事がどこから出てくるんだよ。
209名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:10:48 ID:qv0kov4w0
ざまあああああああああああああああああwwwwwwwwwww
210名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:11:15 ID:o9W2fULF0
副作用2000人弱で死んだのが100人か。効果覿面だな
211名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:13:35 ID:59TRKS8w0
ワクチンで死ぬ場合もあるのかよ
おっそろしいな・・
212名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:53:52 ID:6H0UvULC0
>>206
前橋レポートを批判してるのは、海外ワクチンの事例をもちだしたり、怪しいのが多いな。
国産の水のようなワクチンで、非常に少ない接種量の日本の児童で比較しなきゃなんね。

この20年で、国内のまともな調査はない。有効だという確たる証拠が1つでも出れば、
ワクチン屋や御用学者は既に集団接種の復活へ動いているさw
なにしろ、証拠もないくせに、新型の脅威につけこんで、公費負担の接種を復活させようと
既に動いているのだから。

むしろ、この20年で前橋レポートの凄さが分かってきたんじゃないかな。
例えば、不顕性感染の児童が全体の20%いるというのも、ありえないとか言ってた奴がいたが、
この前の高校の調査でも18%だった。
>これほど大規模な新型インフルエンザ抗体検査の実施例は国内になく、
>新型でも不顕性感染が起きていることを具体的なデータで確認したのは初めて。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/swine/list/200912/CK2009121202000185.html
20年も前に、抗体検査もせずに、20%をはじき出してるんだからな。
213名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:40:52 ID:VAO0jttl0
>>212
水のようなワクチンについて詳しく説明してくれ

この前フランスで季節性インフルエンザのワクチン受けてきたが
日本と同じく抗原量は15マイクログラムだったぞ
アジュバンドは無し
21442歳独身(童貞ではない):2009/12/31(木) 23:43:05 ID:iw44iIku0
俺は呼吸器系疾患を持ってるから、優先接種で今月中旬に新型用ワクチンの
予防接種受けたが、何にも副作用は無かった。
ロットのところに化血研と書いてあった。
215名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 02:59:53 ID:acmw7g9B0
問題ない数字
216名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 18:54:21 ID:dyTue0dE0
麻生政権ならマスコミが大騒ぎで
与野党全てから叩かれ捲る数字
217名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 18:55:52 ID:C50uyTcyP
こういう高齢者たちってインフルエンザに感染しても死ぬ人たちなんじゃないの
218名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 19:09:50 ID:dyTue0dE0
意外に若い人達の方が回りが速くて危険らしい
219名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:01:20 ID:WFvIjQJH0
じゃあ、俺たちみんな死ぬの?
220名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:03:53 ID:2C+wvPml0
中国産なんか使うからだろ
221名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:08:46 ID:lX6gu05b0
プ。また薬害やってんのか。
製薬会社にのせられてマスコミ総動員してアホな国民煽った挙句コレかwww







             バーカ♪





222名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:10:01 ID:QFEE+Dq80
インフルエンザワクチンに感染予防効果は無いよ
発症した場合寝込む日数が一日二日短くなるよ
重症化する確率は低くなるよ

後は自分で決めろ
223名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:10:32 ID:7ldJNBYH0
麻生なら連日連夜のトップニュースレベル。
224名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:12:23 ID:PxbcFhxQ0
夏場にかかっておいた俺に隙はなかった


当時は一週間ほどつらかったが
225名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:18:53 ID:ovss8fPbO
感染すれば死亡リスクのある人だといかんともし難いだろうが
お亡くなりはつらいわなあ
226名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:29:07 ID:Rj2yMfOp0
夏ごろ、「冬に大流行して死者続出」とか騒いでた人たち、レスしてくれないかなあ。
当時、否定したらボコボコに叩かれたんだけど。
結局、新型インフルなんて流行ってないよ。
227名無しさん@十周年
>>226
統計的にも、流行しているのは間違いない。
単に死なないだけだろう。