【政治】前原国交相、新幹線の羽田空港乗り入れ打診→JRは拒否★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
前原誠司国土交通相は27日のテレビ番組で、羽田空港の利便性を高めるため新幹線の乗り入れを
検討するようJR東海に打診したことを明らかにした。ただ、東海道新幹線のダイヤが過密なことなどを
理由に同社から断られたという。

前原氏は番組後、記者団に、羽田空港近くに新幹線の車両基地と線路があることを指摘し
「もったいないとずっと思っていた」と語った。

JR東海は同日、取材に対し前原氏の構想をあらためて「現状では実現は難しい」(広報担当)としているが、
前原氏は「JR東海にその気になってもらわないとできない話。私はあきらめた訳ではない。
引き続き話をしていきたい」と意欲を示した。

今後は、前原氏が提唱する羽田のハブ(拠点)空港化に関連して、
国交省の成長戦略会議などでテーマになる可能性もある。

羽田空港への交通機関の乗り入れは現在、東京モノレールと京浜急行電鉄のほか、
民間のリムジンバスも運行しているが、東京駅と乗り換えなしで結ぶのは一部のリムジンバスのみ。

松沢成文まつざわ・しげふみ神奈川県知事らは、成田空港と羽田をつなぐリニアモーターカー建設を提案している。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200912270202.html
2009/12/27(日) 12:16:34
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261883794/l50
2名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:45:35 ID:o9/KuDwn0


またごり押しか!



3名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:45:56 ID:hmVCp0rI0
思いつき予算
思いつき外交
思いつき施策

思いつき政治も大概にしろ。
4名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:46:03 ID:moucR2bj0
とりあえず2
5名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:46:29 ID:gs+hQ9FG0
前原のケツマンコに俺の孕み汁大量に中出ししたい
6名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:46:37 ID:0tpzkmeqP
前張さんが私財投入すればいいじゃん!

オカラとぽっぽと汚沢も一緒にさ!
7名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:46:56 ID:E82kQ0FW0
養豚場の隣にトンカツ屋つくるってこってすかい?
8名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:49:54 ID:JqAqxjd60

前張り オマエ空気みたいだな
重みなさすぎだわ

9名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:50:40 ID:2Mw8Gm6nP
京急を新幹線に改造しようぜ
10名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:51:31 ID:7U8KtQ0vO
ミンスの奴らって何?
神にでもなったつもりか?
何でもかんでも自分勝手で
最後には民意民意と厚かましい

2ちゃんの声も日本人の声としてさっさと下野しな
11名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:54:47 ID:le1/wHeF0
ちゃんとした下調べや利用調査した上での提案か、前島さん

また思いつきで、羽田と新幹線つなげたら便利・・・俺、天才

だろ
12名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:56:14 ID:yVqk/dO60
東京駅の隣に羽田を引っ越せば済むだろが、前島バカじゃねーの?
13名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:57:04 ID:yxoijgSt0
速度の遅い新幹線通して何か意味あんのか。

鉄オタの妄想レベルな話し。
14名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:58:59 ID:NRnEKTGM0
どこから伸ばすのが一番現実的?
15名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:59:22 ID:TNaRLdtBO
報復でCルート拒否なんてことはしないよな前堀さん
16名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:59:25 ID:ODvdHNni0
名案思いついたんだけど、皇居を空港に変えればいいんじゃね?
17名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:59:47 ID:qHb5NJYu0
前山さんって良い人なんだと思うなあ
でも政治家としては三流以下だよなw
18名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:00:54 ID:hqgUsOOZ0
汐留持ってりゃな。
博多南みたいなポジションでアリっちゃーアリだったか?
19名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:02:23 ID:j2Ea0nsH0
これはやるべきだろう
地方空港要らなくなるぞ
20名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:02:36 ID:3L+wUDfN0
            / ⌒ヽ
           /      \
        ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
       ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
      /       ミ彡三ヘ`=´   | |
     /       ミ彡三∧    j ./
     ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
    」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
     リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
    ヽ-         '´/ソ'川||
     ヽ一       「彡'川ll.|||
      T   _   / ´ j||.川||
      ` ̄了、     i! 川.川|
        _」. \    | j| 川|ト、
    _/ ̄  \  \   '_/./川 `
    ̄       `    ̄  ´
   ネゴトワ・ネティエ[ Negtva Netie ]   
   (ルーマニア.1935〜54)
21名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:03:54 ID:yxoijgSt0
やっぱ、東京〜品川〜長野〜羽田空港だろ。
22名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:04:37 ID:tZpGxXcP0
朝鮮カルト層化は集団ストーカーを止めません。日本社会への無差別テロは何よりも大事だからです。
ちなみに、人殺しですが、このキチガイ連中は光市母子殺害事件の福田の如く喜んでやっています。
本当にキモい外道ですよ。

◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 24
http://mimizun.com/log/2ch/soc/society6.2ch.net/soc/kako/1260/12600/1260062380.html
被害者に対し「犯罪やってるという100%完璧な物的証拠を提示しろ」
と執拗に攻撃しながら凶悪犯罪をやり続けています。

◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 26
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1261307926/

テクノロジーを悪用した犯罪について 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/
23名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:05:55 ID:bXh4xKDKP
既設の線路を活用するのなら、すでに品川で京急に乗り換えで解決してるじゃないか。
24名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:06:37 ID:WbhQTqmE0
京急と新幹線をつなげばいいだろ。
25名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:09:15 ID:9+3pkuG40
成田に伸ばすというのならまだしも、なんで羽田なのかさっぱりわからん
26名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:13:10 ID:EfdHUyK60
そろそろお時間です。

〜前原親衛隊集合予定地〜
27名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:15:20 ID:EgTfPZPP0
上野から東京駅を廃止して、地下のまま新木場辺りに出して、あの国鉄じゃない変な名前の鉄道(高木ブーが駅員やってたやつ)の線路接収すればいいんじゃない?
28名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:18:42 ID:/AzCmRR10

拒否する


29名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:20:05 ID:ZuBHLLCU0
せめて表に出す前にちょっとは根回しとか下交渉とかしないのか?
30名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:21:00 ID:6PdGcOxz0
新幹線にエンジンポッドと折りたたみ式の主翼と尾翼を付けて
そのまま離陸させりゃすむじゃないか。滑走速度も申し分なしだ。
31名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:22:54 ID:EgTfPZPP0
京急ってのも良いな。山形や秋田の車両だったら都営地下鉄のトンネル通れる?
32名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:24:16 ID:f0QgDxN6P
JRは国益をなんと考えているのか!
国賊企業め
33名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:24:20 ID:KQ3+n/fv0
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|     
    /  `´  \
     ('A`)  いい事思いついた
     ノヽノヽ
       くく
34名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:24:38 ID:jVtM+Hpm0
思いつき発言が政治主導とか勘違いもいい加減にしてくれww
根回しとか実現性とか相談しる
35名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:26:59 ID:E4P0+8IY0
>>30
銀の翼に希望(のぞみ)を載せて、ともせ平和の青信号。
36名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:27:30 ID:OQEEcuaE0
やめて!京浜急行をいじめるのはやめて!!
37名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:30:56 ID:/AzCmRR10
思いつきで行動する前原

言うのが急すぎるわ
38名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:33:29 ID:MqkwocWF0
鉄ヲタらしく、夢がある発想でよい。
今までの日本が不便すぎる。不便が既得権益化している。
39名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:34:39 ID:4fucVUMl0
当たり前だ、、w
前園の先走りもいい加減して欲しいものだ
40名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:36:02 ID:odi6TeB10
むしろモノレールを東京駅までのばせばいいんじゃないの?
あと蒲田をなんとかするのが一番重要でしょ
41名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:36:03 ID:iEop5ABf0
>>35
定刻通りに只今参上!
42名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:37:44 ID:+2SXRnpI0
>東海道新幹線のダイヤが過密なことなどを理由に同社から断られたという。


JR東海も「バカかお前は」ってはっきり言ってやらないとバカはバカだってことに気付けないよ
43名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:39:30 ID:iEop5ABf0
まあ現段階では無理だろ。

逆に2025年以降は有ると思う。
東京方面から羽田に流すのなら
回送筋でも利用できるからな。
44名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:44:30 ID:4RV6cS8BO
千葉の百姓共が成田新幹線を拒否しなかったら この案は名案だったのにな
45名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:47:03 ID:/uacbA110

前原くだらねー事言ってる暇ねーだろ
JALがもうダメじゃねーか
タスクなんかと何十億も無駄金使いやがって
永田さんが待ってるぞ
46名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:51:05 ID:PLWHL/jb0
京急の色を青白に塗ればいい。
47名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:52:31 ID:iw2H0JL/O
蒲田の立体化が完成間近なのに何言ってるんだこのクソ大臣
48名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:54:04 ID:BWNiQjhR0
バスの車庫行きと訳が違うからなー。
JRが鉄道客を飛行機に誘導するわけないし。
49名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:54:57 ID:U/G/cjvE0
わろた。
50名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:55:35 ID:UjFjKCvQ0
なんで閣僚がそろいもそろって、あちこちで思いつきをべらべら
しゃべりまくるかねえ。
少しはやれそうな見通しが立ってから言ってくれ。
51名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:56:43 ID:yBo4Qawx0
国内線で飛行機使う人は新幹線使わないだろ。
52名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:57:06 ID:W3ac4KQB0
子供政府とはよく言ったわ・・・・
こんな馬鹿が大臣だもんなぁ・・・・・最悪
53名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:58:44 ID:0ibcp2N70
モノレールを東京駅に乗り入れればいいんじゃない?
54名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:00:08 ID:lIsdIUYf0
前原まだ生きてたんだ。
天皇嘘発言の責任取って死んだんじゃなかったんだ
55名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:03:06 ID:/wt5S2d70
前源さん、国土交通相ってのは自分の思い付きで訳の分らん政策を立ち上げるのが仕事ではないのですよ?
56名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:04:52 ID:sH84vu020
前原の目的は羽田の国際化なんでしょ。数十個もある国内地方路線のうえさらに国際線を本気で増やす気?
成田の分まで海外便増えるなら、さらに新しい滑走路造らなきゃならないじゃないですか。第四よりもっと遠く離れた海上沖に!
やれ「混雑中」「渋滞中でース」とかの従来のいい訳の上「誘導路長いって事で」と言って結局離陸までにダラダラ待たされるんでしょ!
だいたいターミナルが異常にでかい空港ほどイヤです。。。(迷子になりやすいとか移動で歩くの長いとか)
チョーブンすみませんでした。はぶの話では私は成田か関空が賛成です。
57名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:06:10 ID:9+3pkuG40
東京から羽田まで新幹線で行く奴がそんなにいるか?
特急料金だけでも京急より高いでしょ
新横浜でも東京行きに乗ってくる奴なんてほとんどいないのに
58名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:06:50 ID:0JleoW+T0
これはアレだろ
山陽新幹線の福岡→福岡南みたいに
東京駅→東京第1車両基地の回送電車を延長
東北、上越、長野の客を羽田へ送るという

・・・発想はいいんだけど前張さん
何のために東海が品川駅を作ったか、もう少し考えてw
59名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:09:24 ID:YeO7EUgr0
前々から計画がある都営浅草線の線路を東京駅に引っ張ってくれば解決だろ。
つーか、前風はこのこと知らないのでは?
60名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:09:27 ID:MqkwocWF0
ドイツの空港じゃ、新幹線と繋がっているようだし
くだらない発想とは思えない。

日本ならリニアと繋げるくらい・・・香港はもうリニアと空港繋がってるんだっけ?

とにかく行動が遅いよ。便利な方向へ行かないと。
61名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:11:10 ID:9+3pkuG40
>>60
リニアは上海
62名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:15:39 ID:qU7sFBbw0

最近のJRの非協力的な態度っていったら異常だよ

ホント何様だよな奴らって
63名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:17:23 ID:1o97YsUz0
新幹線を通す必要性がないだろ
スピード求める距離でもなし
64名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:20:25 ID:1GMb84m30
これ無駄だと思う。品川に止まるのだし、無駄。京急が通って
今は便利になったしね。
新しく乗り入れしても、その建設費分取り返せるとは思わない無駄。
JRが拒否するの当たり前。

高速道路の料金の話といい、この乗り入れの話といい、前原の
ブレーンは馬鹿じゃないの? 
65キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2009/12/28(月) 23:20:37 ID:jquTtF0q0
いくら回送車両を有効に使うにしたって
投資ほどの効果があるとは到底思えませんがなー
66名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:21:58 ID:03WS+Oju0
むしろJR東日本に作らせたら
東北新幹線の延長として。
67名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:24:22 ID:J5dYXCFF0
飛行機を東海道線に乗り入れるという手もある、逆にな。
68名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:26:41 ID:9+3pkuG40
シムシティとかA列車でちょっとやってみようレベルの話を
全く調整もなくホイホイ口にする大臣w

日本はあんたのゲーム機じゃないぞw
69名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:30:55 ID:MqkwocWF0
誰も東京のことを考えてないよな。

新幹線直で、静岡や東北から羽田に往復する客は、乗り換え無しだから
便利になるだろう。
70名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:33:54 ID:4v5H7qrw0
羽田〜東京に新幹線とかって、どれだけメリットあるよ?
思い切って成田まで作るって話なら別だけどさ・・・。
71名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:39:31 ID:W3ac4KQB0
ってか、日本みたいな狭い国土で国内線なんかあまりいらないんだよ
JRをもう一回国有化して、完璧な国内鉄道網を高速で整備しなおせばいい
で、ANAをフラッグキャリアとして国際線専門にする。
JALはローカルの鉄道駅の駅員にでもさせてやれ。
72名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:40:14 ID:9MYdBXo30
前原のやる事には賛同しないが良し
73名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:42:38 ID:1GMb84m30
>>69

静岡から羽田?
静岡空港がさらに地盤沈下しないか?
もともと存在意義ないと思うけどね、静岡空港。

東北方面はJR東日本だし、静岡は東海だ。
さてどうする?

東北からなら成田も近い。成田と羽田はこれからどう
役割分担するんだ?空港もそこそこあるぞ。

といろいろなことを考えると、JRが断るの当たり前だと思う。
だいたい、一番膨大な人口を抱える首都圏自体は、
羽田と東京に新幹線ができても、恩恵はない。結構郊外と
羽田結ぶバスも出てるしね。地方の空港との兼ね合いで、
総合的な計画が必要で、そこまで計画立てて前原が発言しているのか
不明。
74名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:45:41 ID:35QDbpgRP
取り合えずモノレールの新橋駅乗り入れが先だ。
75名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:46:55 ID:MqkwocWF0
もし、仙台から新幹線乗って羽田まで降りる必要がなかったら
それでも成田使うか?
羽田が国際化したら、もう成田なんて行く必要もなくなるぞ。
76名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:47:18 ID:lamD2xhyi
中国や朝鮮から羽田にやって来た人の利便を考えてるのかも…
77名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:47:55 ID:jmc597M30
KQも標準機だから、品川あたりでポイント増設すれば簡単に実現できそうだけどなぁ。頭堅いわ、ホント。
78名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:48:46 ID:lamD2xhyi
>>77
新幹線のくせに小回りしすぎw
79名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:48:48 ID:rsK5doPa0
都心から羽田に行くのも浜松町からモノレールに乗るとか
京急も時間かかるしさーー
東京駅から10分くらいで着いたら便利
80名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:48:58 ID:arl+RB+C0
前見さんは想像してたよりアホだったな
81名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:51:16 ID:sH84vu020
>>73
静岡空港なんか関係ないのにいちいち持ち出すな
もしやo井シンパさんですか?
82名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:51:30 ID:iMvovJKb0
前藁さん、今度は何をなすったの?
83名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:53:12 ID:WduPTBopO
とにかく凄いバカ
84名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:55:34 ID:r4U9smT40
新幹線じゃなくていいから、
東海道とか湘南新宿ラインくらいは引っ張ってきてくれよ。
がめついJR東ならやるんじゃないのかよ。
85名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:57:03 ID:Ux9EZp4Q0
高速道路の値下げて散々JRに損失を与えておきながら、
羽田空港の為に新幹線接続の整備に協力しろだなんて
ずうずうしいにも程があるよな。
86名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:57:45 ID:MqkwocWF0
もう、航空の国内線はどの路線でも5000円にすればいいんだよ。
着陸料は国もちでw

そうすると、JRも焦るだろうなw
87名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:58:16 ID:1GMb84m30
>>81
いや上の人が静岡から便利とかいってるから。
静岡にそんな需要あるのかと。作ったばかりの空港
どうすんのかと。静岡閉鎖したほうがいいと思ってるけどねw

羽田は本当に変なところだったよな。モノレールしかなかったから、
どれだけ不便だったか。高速もまわりの下道も渋滞で悲惨。
ここ20年くらいでようやくまともに。

空港に関しては、日本の計画狂ってたと思う。成田なんかに
作ったこと、羽田があまりにいつまでたっても不便だったこと、
地方に意味のない空港がどんどんできたこと。

今後考えるべき課題は山積してると思うが、だからといって
羽田に新幹線乗り入れの提案は無意味だと思うw
88名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:59:12 ID:Np4pWOBu0
前原みたいな馬鹿は、とっとと死ね。ごみくず野郎。
89名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:59:12 ID:63hPQ23D0
わざわざ新幹線にする必要は全くないんだよな。
だいたい少しでも新幹線分かってたら新幹線システムに
羽田路線を組み込め無い事くらい分かるだろ。
90名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:01:31 ID:YcrNhyuX0
おまいら新木場から東京都の電車が出ているの知らんか?

1kmほど延伸すれば羽田空港まで伸ばせる。1年ぐらいで開通しちゃうぞ。
石原は窮地なのでうまく話せば乗っかkってくるぞ。

(実は湾岸から直結になるのでおいらが嬉しい)
91名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:02:48 ID:YYg4FTEA0
>>61
上海リニアも空港行きだっけ?ドイツのオリジナルのも空港行き計画で
失敗したハズだが。
92名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:05:47 ID:vztAj8630
羽田から新幹線のある品川まで京急で15分なのに、
わざわざまた土地買収して線路引いてなんて頭が狂ってるとしか思えない。
品川から羽田まで用地を確保するのに一体いくらかかると思ってるんだ。
小さい国の国家予算レベルだぞ
93名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:06:47 ID:hrh268e00
>>90
>東京都の電車

 都営線のこと?新木場だぞ。
94名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:10:09 ID:ouIAOy2V0
品川駅発羽田空港行き新交通 「百合薔薇族」 はいつデビューするのですか?
95名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:22:30 ID:wpnU5t0v0
羽田-日吉-新百合をはやく作ってくれ
96名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:22:28 ID:qnq513Eg0
とりあえず長野のアホを黙らせて恩を売ってから提案しろよこういうことは
97名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:24:41 ID:RjFu2yZf0
リニアB・Cルートよりはマシだと思う。
国交省が南アルプスルートを認める交換条件に使ったりして
98名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:25:10 ID:KXZGgRNC0
こんなやつをお勧めしていた奴には責任とってほしいわ
99名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:25:20 ID:Oz+AxqXv0
>>96-97
マジレスすればリニア直線ルートに国交省がJR東海にお墨付きを与えるのと引き換えに
この構想は確実に実現へ動き出すよ

未だにわかってない奴に言っておくが都心アクセスの為の新幹線じゃなくて
既存の新幹線沿線都市から羽田へ直行でアクセスする為の新幹線
100名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:28:07 ID:94oTiSII0
>>99
それがなんで品川乗換じゃだめなわけ?

公共工事するつもりなら、他にやる場所あると思うけどね。
北陸新幹線とか、外環とか。そっち停止しておいて、羽田から
東京なんて乗り換えてすぐのところ、必要か?
101名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:28:34 ID:3XwwRCrN0
JR東の東京モノレールと喧嘩させる気かw

あと京急ディスってんのか??
102名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:28:55 ID:YSi/u7RV0
鉄じゃないです。激しいツッコミはカンベンw

京急はゲージが新幹線と同じだろカーブのRとかよく解らんが
京急線に新幹線の車両を乗り入れさせて低速運行しちゃえばいいんじゃないの
103名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:30:04 ID:mxeZVYvi0
羽田空港を新幹線のそばに移設すれば良いじゃん。
104名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:31:33 ID:cTVT+CUg0
そもそも根本的な問題として商売のライバルに協力しろってのが無理なんじゃないの。
民営化の欠点だね。
105名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:31:43 ID:yAMJ6gJm0
前村さんまあまあ好きなんだけどな、あたま良くなってほしいな
106名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:32:29 ID:/5BdwrgO0
東北新幹線を羽田に伸ばしてくれよ、前腹あ・・・・
長野・新潟も直乗り入れだから便利、
東京駅か新宿・渋谷・池袋につないでくれるととても便利。
107名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:33:04 ID:Bl/kRJ1J0
>羽田空港の利便性を高めるため新幹線の乗り入れを

えーと、そんなのどのマニュフェストに書いてあったっけ?
JRも競合する飛行機の利便性をよくしてやる筋合いはないだろ。
108名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:33:28 ID:I3940pxg0
前原いいわー。
政治はやっぱり政局より政策で楽しむもんだな
109名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:33:39 ID:jmsRUqU00
新幹線で途中まで行って乗り換えて羽田や成田に行くけど
乗り換えがヤダ。
特に帰りが苦痛。
多少高くても乗り換えなしのほうが良い。
110名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:33:55 ID:94oTiSII0
>>107
JRが民間企業なの忘れてるよなw
111名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:37:15 ID:RjFu2yZf0
>>110
でもリニア南アルプスルートを認可して貰うために頭を下げねばならないJR東海
112名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:39:58 ID:E5IfQxQp0
成田を捨てて羽田を国際空港にするのなら需要は見込めるけど
本当にそこまで踏み込んでやれないでしょ。民主だしw
113名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:42:44 ID:xLPo52qV0
>>112
貧乏人は成田着 金持ちは羽田着にして差別化
アジアの貧乏人なら成田でも十分だろう。
114名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:44:05 ID:5lPIXUPk0
バカじゃね?需要ねーよ
115名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:44:48 ID:/5BdwrgO0
次の前腹の手は
国内便廃止だろ
国内競合なんてせこいこといってないで、
国外線乗り入れの申し込みがあるうち受け入れとかないとみな客を逃がしてしまう。
大体、秋田・山形からヒコーキで東京に行く時間的意味があまりない
JRにも競合空路は廃止しますといえばやるだろ。
民営化して細かく競うようになってよくなると思ったら、
先端技術も細切れと足の引っ張りあいでいまや、アジアではハイテク国家といえない有様。
こんなのがいろいろ、各省管轄の事業と県単の事業の対立やらでもはや行政内部も足の引っ張りあいだからナ。


116名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:44:51 ID:94oTiSII0
>>112
そこまでするなら、全国の新幹線を羽田とどう結び付けるのか、
この件も含め、検討する必要があるな。

でも、成田と羽田の役割分担すら方向性が決まっていない状態で、
赤字の地方空港もどう処理するのか大変だろう。

先に莫大な資金投入して羽田と東京を結んでも、あとが決まってない
状態じゃね・・・
117名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:45:29 ID:Q72xv1QN0
だいたい東京駅側から大井回送線で乗り入れて何の意味が?
名古屋大阪方面からの電車が羽田にそのまま入るならまだしも。
118名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:46:08 ID:HXHWCTPE0
>>94 詳しく聞かせてもらおうか
119名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:46:29 ID:1swWNU6N0
>松沢成文まつざわ・しげふみ神奈川県知事らは、成田空港と羽田をつなぐリニアモーターカー建設を提案している。

神奈川関係なくね?

それよりか糞東海道の混雑を何とかしろよ
120名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:47:16 ID:Q17t4hhdP
この案前々から出てたよね
誰が提唱者か忘れたけど悪くないと思うよ
中国様に技術移転しない事を条件にするとか
JR東海はうまく立ち回れないかな
121名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:47:20 ID:xLPo52qV0
今って新幹線は東京を向かっている・・・のを辞めて
全て羽田を目的地になればいいんだよ(w

東京駅は単なる中継地点。最後に羽田へ向かう。
これならいいだろ〜
122名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:47:28 ID:Oz+AxqXv0
>>100
「乗換」って行為自体アウトなんだよ
時間短縮の点ではさほど劇的ではなかった山形新幹線や秋田新幹線が何故成功のか分かるか?
123名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:47:32 ID:Q72xv1QN0
やるなら今の川崎手前あたりから品川までの線路は放棄して、新規にトンネルを掘って
全部の列車が羽田のターミナル下を通るようにすればまあ意義もあるだろうけどね。
長年の分断を解消して東北新幹線もそのまま乗り入れればよい。
124名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:47:54 ID:V3vxcWM10
民間に口出しすんな
125名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:48:32 ID:5jTZh/SX0
>>3
これを思いつきとか言っちゃうお前の低能ブリに驚き。さすが+民


>>10
選挙に勝ってるから民意でしょ。麻生のほうがはるかにましとは思うが
今のボロボロの状態でも支持率で言うならよくて20%の麻生の2.5倍だしな。


>>16
高いビルが建てられない。
126名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:48:43 ID:h0/34xQTO
また変なメール見たな
127名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:49:31 ID:Q17t4hhdP
>>119
同意

海側にもう一本横浜品川間の路線増やして欲しい…
船でも良い
128名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:50:15 ID:sU+h2A/a0
前なんとかさんがお金出しますからって言えば、終わる話だろ。
人にやってもらおうとするなら出すもん出さんとな。
129名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:50:56 ID:+CUpsT740
>>117
東京駅直通化

すべては2025年以降への布石
130名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:51:20 ID:sthOXvf40
これ実際にやったら航空会社が羽田から逃げ出すぞ
なんで新幹線に客取られるのが見え見えなのにわざわざ羽田に降りなきゃならんのだ
インチョンから各地の地方空港に飛んだ方がよっぽど儲かるじゃん
131名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:52:46 ID:94oTiSII0
>>122
いやそっちはわかる。東京、上野から乗り換えなしは便利。
羽田に行くのが面倒で、さらに空港から市の中心部まで面倒だから。
乗り換えが多すぎる。飛行機の本数も少ないし、飛行機自体が乗る前に
早く空港についていなくてはいけないから、面倒。

ただ、地方からきても、東京羽田の間はあらゆる交通手段が
あるんだよね。それと、羽田を今後どういう空港にしたいのかも
わからない状態。
132名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:53:33 ID:h0/34xQTO
つうか成田がとことん必要ないじゃん
133名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:54:36 ID:dStaL2CNP
ヤンバダムでも恐喝じみた事を始めたしなw
前○さんも小沢流が身に付いてきたかwww
134名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:54:48 ID:xLPo52qV0
いやさ、橋下が関空をハブ化
なんて言いだしたから、焦ってるんだろ。

関空をハブ化なんてなったら、もう首都のメンツが立たないからなw

それくらいなら、先に言い出してしまえ〜みたいな感覚だろ
135名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:55:25 ID:5jTZh/SX0
>>23
京急ののろのろ列車使うならリニアで稼いだ時間が無駄になるだろ。
いくらリニアが速くても乗り換えが不便とか連絡線が糞遅いとかだと時間の無駄。

>>56
JALを実質つぶすことにより赤字地方空港便が全滅する。
リニア開通で大阪便も全滅、広島、岡山便も半減する
羽田の発着枠は第4滑走路に加えて大いに余裕ができるんだよ。

羽田が実質的な我が国のプライマリーな国際空港に復帰するんだよ。
136名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:55:30 ID:1swWNU6N0
松沢も前原もパナソニック政経塾だったっけ?
あそこの連中は結局現実が見えてないんだよな


>>127
横浜が中出しのせいで活力を失って
横浜すっとばして東京まで行く人が増えた
結果、藤沢ー品川間のパイプを太くしないと支えきれなくなってるよ
相鉄道-JR貨物-東横のルートができるらしいけど所要時間は小田急の迂回ルートと大差なさそう・・・
137名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:59:23 ID:5jTZh/SX0
>>57
リニア新幹線になったらみんな使うよ。
国際空港まで乗り換えなしなんて便利すぎるし。

>>60
そうそう、他国じゃ高速鉄道アクセス+空港は当たり前になってる。
いまだに不便なままにしておくと上海に世界3大拠点都市の座を奪われることになりかねん。
138名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:59:46 ID:cbRHqKDn0
馬鹿だろ。競争相手に路線を通すわけねぇだろ。
139名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:59:47 ID:Oz+AxqXv0
あと京急有り難がってる奴多いけど
遅いし電車狭くて汚いし品川と下手すりゃ蒲田wで乗換強要されるし最低

パリのRERみたく新宿までノンストップの地下鉄が欲しいわ
140名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:00:07 ID:Q1R488cqO
レス読んで無いけど・・
羽田に着いてから新幹線で何処まで行くの?
141名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:01:09 ID:sthOXvf40
>>134
ハブ空港って田舎にあるもんだからむしろメンツ潰れるのは大阪だろうよw
142名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:01:12 ID:MQ0ShCJC0
商売敵に塩を送るようなもんだ。
技術的に出来てもやらんだろ。
143名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:01:33 ID:5jTZh/SX0
>>64
お前ちょっとは先のことを考える力をつけろよ。
無駄といってればいいと思ってるなら東京はすたれるぞ。

首都がすたれるってことは日本がすたれるってことだからな。
ネットウヨが前原叩いているがネットウヨは日本を滅ぼしたいとしか思えん。
144名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:01:35 ID:94oTiSII0
>>135
そうだね。地方の新幹線やリニアをきちんと整備。
そして地方空港をぶっつぶしたら、羽田に余裕ができて、
国際空港としての機能は十分果たせるだろうな。
新幹線が羽田につながれば、海外と日本各地へのアクセスが
格段によくなると思う。

ただし、そうなると成田はどうするのかってことにもなる。
日航はつぶしてもいいが、全日空はどうするのかということにも。

長期的な視野を持ち、複雑な利害関係をクリアして、日本の交通網や
国際空港としての位置づけを考えないと。前原にそこまでにビジョンが
見えない。今のままじゃ、羽田と東京に新幹線なんて金の無駄としかw
145名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:06:02 ID:xLPo52qV0
成田の発着料を下げればいいだけ。

羽田を超便利にして、(ビジネスマン向け)
成田はもう暇をもて余したヤツが利用すればいい。
146名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:06:27 ID:5jTZh/SX0
>>70
成田はもう補助空港くらいにしとくのがベスト。
成田の人たちも空港は反対しているし
乗客も成田をあまり使いたいと思っていない。


>>71
その通り。どんな短距離にでも客もいないのに飛行機で定期便を出す日本がおかしい。
ランニングコストが安いうえに環境負荷も小さい新幹線網を景気対策として緊急に配備して
鶴丸を捨てたJALからANAにおフラッグシップキャリアを変更して海外便はANAに
国内便はスカイマーク等の新規参入組に振り分けたらいい。
147名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:07:31 ID:h0/34xQTO
だから、ここなんだよ
いつも業務手続きと説明の順番がめちゃめちゃ
偽メールの頃から変わらない
本当、日航救済も成田も要らなかったじゃないか
148名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:07:41 ID:ouIAOy2V0
羽田は国内線の需要多すぎるからそこそこ成田にまわすべき
成田は国内ハブ促進のためもっと地方便を増やすべき
149名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:08:17 ID:SuI10s+d0
成田新幹線計画と同じくらいアホらしいな。
150名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:09:48 ID:94oTiSII0
>>147
同意。羽田を本格的な国際空港にするつもりなら、
日航なんて救済せずに、ぶっつぶせばいいのだ。

さらに成田に関しても、将来的に羽田の機能を補完する程度の
規模にすると宣言すればよい。

それらをせずして、羽田と東京を新幹線で結びつけてこの先
何がある?
151名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:12:11 ID:sbbRWfve0
民主党は、実現できない約束(空手形)を乱発するだけで、国民にとってプラスにならない。
民主党の言っていることは、単なる願望、理想論だけであり、その実現化検討していない状態で発言
するので、結局は実現できないか、表面的に実現できても、他の部分で矛盾が出て本来目的に逆行す
る。「ガソリン税の暫定税率廃止」の目的は、国民負担の軽減だったはずが、環境税の新設で負担は
軽減されることはなかった。今回の問題も同じ構造だ。日本人の得にはならない。
減税という甘語で国民を騙し、増税を強行する脱税総理鳩山民主党などもう不要だ。
152名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:12:51 ID:o+RdHScb0
さすがだ前原!名案だ。問題あるのは承知だが一考すべき。
153名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:13:04 ID:7Lt4H5UOO
つーか、打診する前にちったぁ検討するなりしろって
154名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:15:59 ID:kFf/bDJq0
そもそも東海道沿線で羽田使うのって静岡より東で北日本か南九州や沖縄飛ぶ需要しかない気がするが
静岡からだと福岡まで新幹線が一度の乗り換えで毎時2〜3本あるし
静岡から北海道・青森や鹿児島・沖縄ってそんなに需要あるのか?
155名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:16:09 ID:YaYgueIS0
あほとちゃうか?

ミンス政権を、そう思ってきた。

しかし、今、確信に変わった!

あほだ!。アホ以外の何者でもない!
156名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:18:38 ID:h0/34xQTO
そりゃJRとしては投資はできんよ
全体像がハッキリしないのにイケイケドンドンは無理だって

梯子外されたら永田コース
157名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:19:29 ID:+vEq6VdS0
羽田のハブ化には、在日米軍再編合意の遵守が必須なんだぞ。分かってんのか?民主党は。
158名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:20:38 ID:t33KeV8C0
博多南駅があるんだからできるんじゃないの?
159名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:21:29 ID:5jTZh/SX0
>>77
お前は新幹線のスピードで京急蒲田のカーブを曲がれると思ってるのか。
160名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:23:41 ID:t33KeV8C0
>>159
山形新幹線もカーブは凄いぞ
前の席の缶ビールが吹っ飛んでたよ
161名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:24:17 ID:pPobOFkl0
>>51
羽田国際線乗り入れを念頭においてのことだろ
162名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:26:07 ID:kFf/bDJq0
>>158
 
小倉==博多==博多南
こうやって折返しせずにそのまま送り出す分にはそんなに問題はないが


    大井
     /
東京===品川
こういう形で東京で必ず折り返さないといけないから制約が多すぎるんだよ
大井には現状じゃ品川から直接入ることは不可能、周辺のビル全部壊して専用の入れ替え線でも引けば別だけどな
163名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:27:06 ID:4QQ+gWNZ0
シャルルドゴール的に考えるなら、成田はいいのでは。
164名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:28:12 ID:1j9LvYhj0
思いつきで言ってみる


政治家ってずいぶん軽い職業だな
小学生の「くうこうまでしんかんせんがはしればいいとおもいます。」レベルのことやってるのな
165名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:28:37 ID:rcKe3zaT0
羽田にカジノやホテルの街を造ればいい
166名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:28:53 ID:eiPRAwgi0
無理だって言ってるのにしつこいな
167名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:30:36 ID:5KHn4DAPO
全体の構想力が薄い奴が多いな。
羽田新幹線は多様な可能性を秘めている。

JR東海にお願いするなら、伊丹廃港とセットだろう。
これでJR東海も乗ってくる。

さらに北陸新幹線開業で羽田発東北北陸行きの航路は全廃。
これで伊丹便も合わせて5万回の発着枠が空く。
その発着枠を国際線に配分。

技術的には、ホームは東日本のホームを使えばいい。羽田直通化で十分さばける。
唯一、田町付近から東京駅までの線路容量が課題になるが、たいした問題じゃない。

結果として羽田は世界有数の高速交通結節点になる。

みんな大喜びの施策だよ。
168名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:34:34 ID:pPobOFkl0
>>162
折り返そうが通過しようが、どっちにしても駅に停って0km/hになるなら時間的に大差ないと思うのだが。
東京駅から大阪方面に行く客は当然羽田は経由しないので今まで通りだし。
難を言えば自由席が羽田の客に取られる可能性があるくらい。

>>166
JRが断った理由は「東海道新幹線のダイヤが過密なこと」だが、
東海道リニアが出来れば既存新幹線の過密ダイヤも幾分解消される可能性もある。
169名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:36:53 ID:xLPo52qV0
ダイヤが過密って意味わからん。
新設するなら過密なんだろうけど、別に今あるヤツを振り返ればよくね?
170名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:38:07 ID:y2+BNe+K0
ヨーロッパみたいに航空会社が新幹線走らせればいいじゃん
171名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:38:37 ID:2D6KsV5Q0
こんなもん東京都知事の仕事だろうに
なんで国務大臣が東京の都市計画ばっかやってんだ
それでなくとも東京集中策が頓挫したのは明らかなのに
172名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:41:32 ID:XO5mt/RW0
横田管制を奪い返す方が先じゃないのか
173名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:42:13 ID:FV7yWb9t0
モノレールを東京駅始発にして、ノンストップで運行すればいいじゃないか。
止まるとこ多すぎ。
174名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:42:23 ID:94oTiSII0
>>167
莫大な費用がかかるが、その前に伊丹廃止、
地方空港廃止、新幹線のさらなる充実ってのができるのか?
日航も税金投入することにしちゃったぞ。

計画としては素晴らしいが、絵空事。金沢から福井までの延伸すら
ストップといってるのに、どうやって話進めるのか?

そこらが見えないと、この話は現実性が見えてこない。
175名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:42:26 ID:eYT31q4H0
新幹線なんて使ったって加速しきる前に着いちゃうだろw
モノレールを東京駅まで延ばした方が手っ取り早い
176名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:43:14 ID:lCFVgTqQ0
滑走路を東京駅まで延長するか
羽を取り外すと新幹線になる機体を開発
177名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:43:55 ID:hXsvRrqi0
やるんなら東北新幹線だろ
178名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:45:01 ID:+vEq6VdS0
>>172
奪い返さなくても。在日米軍再編合意で、今年中に検討が終了するはずだったが。

>横田飛行場及び空域
> 2009年に予定されている羽田空港拡張を念頭に置きつつ、横田空域における
>民間航空機の航行を円滑化するための措置が探求される。
>検討される選択肢には、米軍が管制を行っている空域の削減や、横田飛行場への
>日本の管制官の併置が含まれる。
>加えて、双方は、嘉手納のレーダー進入管制業務の移管プロセスの進捗を考慮する。
>あり得べき軍民共同使用のための具体的な条件や態様が、
>共同使用が横田飛行場の運用上の能力を損なってはならないことに留意しつつ、検討される。

鳩山はじめ、民主党は、在日米軍再編合意は自民党が決めたことだから守らないんでしょ。
なら、果実だって得られない。
179名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:45:18 ID:uAKzzxoU0
まず諏訪を通すことが条件です
180名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:46:53 ID:slGUsVYY0
>>175
乗り換えしなくていいから便利やん。
181名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:50:02 ID:f4zu7st00
政治家の圧力で線路や駅を造ってきたために
経営が悪化したという反省点も国鉄の民営化JRへの変換の
理由の一つだったのですが。
 もしも羽田まで新幹線が乗り入れたほうがJRに
とって利益が出て採算が合うならJRが自分でやるでしょう。
大体、ある意味で鉄道のライバルになる航空便に客を奪われる
ようなことをわざわざ鉄道会社に強いることができるのでしょうか?
182名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:50:13 ID:A4nk661j0
>>90
それ東京臨海鉄道?りんかい線のことだとおもうけど。
天王洲アイル駅乗り換え
東京モノレールで羽田空港にいけるよ
183名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:03:55 ID:pPobOFkl0
>>175
新幹線だからって別に最高速で走らなきゃならないわけじゃない。
とは言っても品川東京間だって山手線より速いスピードで走ってる。
東京羽田間はそれより距離あるぞ。

>モノレールを東京駅まで延ばした方が手っ取り早い

どう考えても途中まで線路がある新幹線のほうが手っ取り早い。
車庫までは既存の線路でいいし、その先は地下に何もない京浜島だ。

モノレールを東京駅までってどこに作るんだ?
地上はもちろん、地下深くまで地下鉄だらけだぞ。あの大江戸線も横切る。
更に日本橋の上に走ってる首都高を地下に埋めようなんて話まででてるのに。
空中?JRの真上は柱立てるスペースは無いだろうし、
脇はゆりかもめに使われてしまった。
184名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:05:25 ID:slGUsVYY0
>>181
政府が国策で採算の取れない地方空港をガンガン潰して国内の移動を新幹線と
リニア中心にしちゃわないとダメなんだよね。
その代わりに各地の国際空港(当然数は絞る)にどんどん新幹線を乗り入れさ
せれば利便性は格段によくなる。
その代わりJALが犠牲になる必要があるが・・・・・。
185名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:07:58 ID:WHtbOTLV0
まだリニアに方が良いような気がw
大深度地下で新横浜、羽田、東京、成田、で良いんじゃね?

186名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:11:29 ID:j4D2LTQR0
思ったことを何でも喋るなよw
馬鹿だろ、コイツ。
世論が味方に付けば、何でも出来ると思ってんのか?
187名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:14:11 ID:94oTiSII0
民主の話ってどれも計画性も財源もないものばかり。
具体的に、財源と将来へのビジョンをいわない。
わかってないのか、いったら反発来るからいわないのか。

民主の出してくる政策の中で、この前園さんの話はまともな方だと
思ってるが、それでも計画性なさすぎw
188名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:14:59 ID:Pzd8iRyC0
>>148
成田は、当時は確実に必要だった。立地は別にしてね。

あまりに後に傷口を残しちゃったから、あんなバカな目にあう。
俺に両親も、デモにかかわった側だけどね
189名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:16:24 ID:hXsvRrqi0
京浜島の地下なんて軟弱だわ塩水だわでどうにもならんだろ

東海道新幹線は今でも5分おきとかに電車が出てるのに、
更に何本も追加するのはムリポ

どうにかして東京にモノレールをもっていったほうがいい
190名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:18:40 ID:Pzd8iRyC0
人は羽田、物は成田でいいんじゃないか?
191名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:20:14 ID:6/ELb9GB0
こいつも馬鹿でしたってか
192名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:21:54 ID:Gj+PhlBC0
【政治】鳩山首相「首相になるまで『政治主導』『官僚任せ』の意味をどういうものかわかっていなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262014950/
193名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:28:18 ID:bZ8Omj1H0
民主てアカなんだ
民間企業に圧力与えて
だったら国営にして
共産化すれば良いじゃん
国民がそれを望んでいればだけど
194名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:28:52 ID:pPobOFkl0
>>189
日本は海底にトンネル掘る技術をかなり昔に確立してるんだぜ。
地盤が軟弱かどうかに関係なく地下トンネルは造れるの。

今の過密ダイヤでは無理ってのは結論出てるよ。そこは蒸し返さないでいい。
要は東海道リニアによって東海道新幹線に余裕が生まれると同時に出来ればいいのだ。
195名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:36:31 ID:9B7HguDf0
Cルートの許認可権を振り回せば、一発OKだろ
196名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:37:34 ID:9ePT0Y940
東海としちゃ採算取れないって結論なんだろ。
地上構造物の過密状況見りゃ新幹線の延伸は明らかに無理だし。
ただリニアは元々大深度だから羽田まで伸ばせそうだが。
197名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:48:51 ID:zqpsUZqc0
前原君、これくらいやってくれ

首都圏
・成田は羽田のsub空港へ
 新規投資はしない
・新横浜-羽田-東京の東海道新幹線新線を作る
 その際、大井の引き込み線をなるべく流用する
・東海道新幹線の何割かは羽田線経由、東京行きとする
・東京-羽田区間は東北、上越も走る

関西
・伊丹廃止
・新大阪-関空-四国の新幹線作る
・関空の国際線は縮小し、普天間基地を移設する
・米兵居住地は出島方式とし、完全に隔離する。


198名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:51:30 ID:zqpsUZqc0
中部
・静岡空港廃止->静岡サーキットでも作ってF1でもやってろ
・リニアは南アルプス貫通案でOK、即刻大阪までつなぐ
・リニア終点は基本羽田だが品川まで延伸。
・セントレアは貨物専用24時間空港へ

東北、北陸
・東北、上越新幹線で羽田へ

その他
・JAL廃止
・東北、北陸、中国、九州地方で在来線しかないエリアの
 高速道路はすべて無料にし、駅の近くに無料駐車場を整備する
・地方空港は利便性を吟味し、新幹線が通るエリアでは基本廃止

<命題>
日本全国のxx万人以上住むエリアから羽田までの所要時間は必ず
yy時間以内とし、それにかかる金額はzz円内とする。

199名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:52:43 ID:ouIAOy2V0
>新横浜-羽田-東京の東海道新幹線新線を作る
たのむからその地図無視の発想やめてくれ
200名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:57:19 ID:sthOXvf40
>>197
>>198
「ぼくのかんがえたさいきょうのちょうじん」はチラシの裏でどうぞ
201名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:13:41 ID:zqpsUZqc0
なんて夢のないひと、政治とは国民にこれからの日本の方向性を示すのがおしごと
ちなみにどこがどう地図無視なのか、さっぱりわかりませんが。。。
202名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:26:01 ID:EZIpaD050
断ったというより取り合わなかったが正しいんでは。
ただ、品川始発になるリニアの支線が羽田に乗り入れそして
セントレアと一体運用という案なら中部経済界も
納得するんでは。
あれだけ離れれば気象にも強くなるしね。
その支線が成田まで引けば万々歳でしょう。
203名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:34:11 ID:yCGOq549P
>>201
東海道新幹線が通っているのは途中から、JR横須賀線とほぼ同じ。
西大井通過だから、大井方面へ繋げるには距離がありすぎる。
しかも多摩川の上以外に通せる用地が無い。

リニアは品川地下で東あるいは北向きに停車するので
羽田への延伸はスイッチバックが必要になる

関空―四国
新しく橋を建設することになり、コストかかりすぎ。
しかも一度関空に入れたら、スイッチバックで出さなきゃならない。構造上通過は不可能

お前、首都圏に住んでないだろ

あと、羽田だけでは用地の問題から
国際線さばききることは不可能だから
204名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:36:09 ID:F3akYO1sO
JRをまた国鉄に戻すのか?
205名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:38:08 ID:32A4b6ns0
東海道貨物線が空港島内を走っているのに・・・

というか、りんかい線って貨物通さないの?
レールつなぐだけで蘇我方面〜東京ターミナル直通になるのに。
206名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:42:48 ID:yCGOq549P
中央防波堤を今の2倍の大きさに拡張して空港にしてしまえば、4000haくらいの大きさになり
国内線は勿論、国際線もかなりの量をさばけるようになるんだよな
207名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:54:46 ID:ahsyeZ5V0
いっそのことJRを再統合してJALも吸収だろ。DELTAとか
とAMERICANとコードシェアすりゃいいじゃん。
今や独占企業の世界的復活だしな。
208名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:58:38 ID:Jmm7x4H90
わざわざ新幹線じゃなくても、モノレールを東京駅につなげばいいことだろ。アホか。
209名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:03:50 ID:zqpsUZqc0
>>203

>お前、首都圏に住んでないだろ

これは余計


なぜ西大井を通る必要がある?だから新横浜からって書いてるだろ。
菊名あたりで東へ分岐して地下を通せばいいだろ、それともリニアは地下を通せても新幹線は無理だと?

リニアがスイッチバックしたらまずいのか?
それとリニアの車両基地はどこに作るつもりなのかね、
まだ計画段階だろ、素直に北向きならそのままスイッチバック、東向きなら
東京への延伸の可能性も込みで考えればできなくはないだろ。

関空へ直接乗り入れは確かに橋が必要なのかもしれんが、既存の連絡線との乗り換えを
やりやすくすれば済む話では?

だから成田がsubって書いてるだろ。
ただしこれ以上成田にコスト掛ける必要なし、既存のアクセス方法を使えという考え。


できない理由を考えるのではなく、なにが本当の目的でそれを実現するためにどうすればいいのか、
という方向で考えるのが好きなので、基本的に君とは話が合わないだろうね。

邪魔したね。
210名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:06:25 ID:f4zu7st00
大体、政治が道路にばかり金を投じて鉄道の優位性を奪ってきた歴史が
あるでしょう。自動車優遇のあまりに路面電車を廃止したり。
ーーー
今の飛行機に対する逆風も、新幹線が時速200キロとか250キロで走る時代に
空港を必要だといって作ってみたが、実は時速350キロでのぞみが走るように
なると、乗換えにじかんがかかり、空港での登場手続きに時間がかかって、
しかも全席指定しかありえない飛行機の融通の利かなさや、天候依存性
などが完全に不利でしょう。大阪付近の空港などのぞみ350キロ走行で
利点が相当にうばわれたと思う。静岡なども。
211名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:08:20 ID:DM9ygdnHP
アホの前山はオレって天才じゃねとか思ってたんだろうな
212名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:15:57 ID:ahsyeZ5V0
こいつよりまともな政治家が若手にいないにはもっと
悲しい。

アメリカにいるらしいけどな、戦後をしきった首相の指南役と
言われた二人が将来を嘱望した若いのがな。
213名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:17:06 ID:5jTZh/SX0
>>211
前原は鉄道オタ。おまえよりはこの件に関しては深い考えを持ってるよ。
214名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:21:13 ID:yCGOq549P
>>209
まずコストに見合わない

京急線が蒲田改良で高速化すれば
品川乗換えで30分弱で羽田に着く

それを新幹線を乗り入れさせるために
莫大なコストをかけて地下を通して建設する理由は
経済的理由から、何一つとして見当たらない

>ただしこれ以上成田にコスト掛ける必要なし、既存のアクセス方法を使えという考え。
羽田も成田もハブにするには決定的に面積、滑走路、ターミナルなどが足りない。
成田は長距離用として利用せざるを得ず、であればアクセスを今よりも改善することは不可欠。

>リニアがスイッチバックしたらまずいのか?
効率的でない

あと、関空に関しては四国延伸が論外。
関空までなら、可能な案だとは思うが

経済政策なのに、コストパフォーマンスや実現可能性考えずに夢語っても意味無いだろ
215名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:23:23 ID:yCGOq549P
×30分弱でも
訂正
乗り換え時間を考慮しても20分程度で
216名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 05:22:08 ID:zqpsUZqc0
見てる視点が違うと思う。

・ハブから散らばる地方都市へのアクセスは、無駄の多い地方国内線ではなく
 なるべく鉄道を利用してもらい地方空港を廃止したい。
・その際、地方からのアクセスの利便性は高めたい。
 
経済的理由というなら、これらの地方空港廃止による税金等の削減、航空会社の整理と
新規に利便性を高める政策にかかる費用、および経済効果を天秤にかけなくてはならないのでは?

その際、ミクロで見て品川乗換で事は足りるというのはごもっともだが、
ローカル空港を廃止した上での東海道、東北、北陸、上越各新幹線からの利便性向上(乗り換えなし)については
お金をかけるにしても十分検討の余地があると考えるがね。

それと国内線を廃止すれば国際線枠を増やすことは可能(数字は持ってない)

必ず止まる駅で折り返すのが効率的でないというのは理解不能

まあ、四国延伸は論外でいい。


>経済政策なのに、コストパフォーマンスや実現可能性考えずに夢語っても意味無いだろ

直近の現実だけ見て政治はやって欲しくないんだがね。
217名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 06:22:30 ID:bZ8Omj1H0
>>213
経営は経営者に任せろ
だったら経営責任をとるのか?
お得意の税金で
何でも税金にタカルな
218名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 06:26:55 ID:21BH1gp80
いろいろ検討してみるのは大切なこと
219名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 06:28:34 ID:zqpsUZqc0
それともう一つ。

JRや京急が民間企業だからといって、国家の戦略に従う必要がない、ということはないと思う。
国からの要望があまりにも不利益であれば国と交渉すればいいだけのこと。きっと今はその
不利益しか見えてないんだろう、だからJRは反対してるけど戦略の全体像が見えてハブへの
アクセスを新幹線へ集約ということにでもなればJRもまんざらではないのでは?

前原がどこまでやる気なのかはわからないが、正当な方法で権力取ったんだから
よっぽどおかしなことを言っているのでない限り、彼が言ってることがより良く実現できるように前向きに考えるべき。
で、前原は考えてることの全体像を国民に説明すべき。
もし全体像がないんだったら論外だが。

で、もう寝る。
220名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 06:39:20 ID:XR9Hj9bzP
費用はまた税金だろ、くだらねえな
政治家というのは税金を浪費するしか脳がないようだ
公共工事しかり、戦争しかり
221名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 06:47:47 ID:JAzQU/pM0

この政権ホントどうにかならないのか。思いついたら口にする前に先ず相手に確認取る。
いつまでオナニー政治を続けるつもりなの?アホなの?死ぬの??
222名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 07:02:27 ID:spb5OO5q0
便利になっていんじゃないの?
でも俺は横田の商業化早く進めてほしいよ。
石原さん最近静かになっちゃったね
223名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 07:04:19 ID:hkWgl88y0
反対意見多いな。俺は賛成だけどな。
ただ乗り入れ実現するまでの資金と期間のメドがないけどね。
224名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 07:48:35 ID:tOdlD/y50
いまググルマップ見てきたけど大井の車両基地から羽田って
5Kmぐらいしかないんだな、しかもすぐ隣は首都高湾岸線。
前原はあながち無茶を言ってるわけではなさそうだ。
JR東海に作らせるのであればリニアCルートに便宜を図れば
喜んで作るかも知れんな、しかも全額実費で。
ダイヤは回送列車をそのまま仕立てれば問題なし。
席は1〜5号車のみの全車自由として使用して840円ぐらいか。
博多南線やガーラ湯沢の件もあることだし東と西にできて
東海に出来ないとは言わせねーよ。
225名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 07:55:26 ID:D1hwlqfO0
思い付き政策は辞めなよ。周りの者がハラハラするだろ!
226名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:09:19 ID:T2swrr3T0
俺も前から羽田までつなげりゃいいのにとオモテタww
モノレールも京急も遅すぎ。
競争力つけたいなら、前例が無い、みたいな論理はやめた方が良い。
官僚ちっくだよw
227名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:39:55 ID:sthOXvf40
>>226
だから新幹線つなげたら航空会社逃げるっての
どこの航空会社がみすみす客を新幹線に渡すんだよ、競争力なくすから新幹線との接続なんてやめろって言ってんのに
228名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:43:59 ID:XN9tTm1k0
京急のエアポート特急を新幹線に乗り入れさせれば全て解決だろ
確か京急って新幹線とレール幅が一緒なんだよな
229名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:13:24 ID:kFf/bDJq0
回送列車の枠は今現在1時間当たり4本あるようだが、実際にはそのうち2本はのぞみとして使われてる時間帯もある
となると頻繁に走るわけでもないからすぐ乗れるとも限らない
東京駅で旅客列車としてそのまま折り返してる場合、座席回転・車内清掃なんかで15分程度かかってる
これを一切カットして羽田〜東京間は全員座席が進行方向と逆向きで
移動中に周りでガチャガチャと作業するようにしないと短時間折り返しは無理だな
東京駅の構造上到着時か発車時に30〜40秒程度線路をふさいだ状態で最短3分間隔で発着してるから空港方面の枠をさらに増やすのは無理
230名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:01:25 ID:gbaRY+pq0
>>159

車両あたりの全長が半分くらいのチョロQみたいな車両を新規投入すればどうだ?
231名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:07:15 ID:b0Tzk+Ps0
>>227
新幹線羽田駅ができたら利用者はどう考えても羽田空港利用者だろ。
寧ろ羽田空港=航空会社利用者は増える。
東京駅から乗り換えなし10分程度で羽田に着く交通手段なんて他に無いぞ。

>>229
東海道リニアが作られればのぞみは廃止になる可能性が高い。
それと同時にその枠を羽田行きに設定すればいい。
232名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:33:44 ID:CSj3WkEo0
まだ国内線と競合するとか言ってわかってない奴がいるみたいだな
地方から仁川経由で海外に出て行く奴を取り戻すために
羽田の国際線増便を期に羽田と地方のアクセスを良くして羽田をハブ化しようって話だろ
前原案がピンボケだから勘違いする奴がいるのも無理ないけど
233名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:33:56 ID:PZ/fWKzjP
前原に国交相は向いて無いだろ
234名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:37:46 ID:sthOXvf40
>>231
あのね、航空会社は新幹線にお客さん供給してもお金は一銭も儲からないんだよ
むしろ羽田から地方航路を利用してくれる客が減るよね
だったら羽田をハブにしないでインチョンから直接地方空港に飛ぶとか、アクセスが悪い関空使うとか考えるよね

君の母国と違って日本は自由経済の社会だからそんなのが机上の空論ですらないことは皆理解してるんだよ
だからJR東海は検討することすら拒否して門前払いしたんだけど


まあ確実に言えることはこれをやったらJALがトドメ刺されるってことだなw
235名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:37:51 ID:tHq7shcl0
ほしゅほしゅ
236名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:41:41 ID:sthOXvf40
>>232
だからそんな話にどこの航空会社が乗るんだよ
民間企業に不利益を強いるようなマネがしたいなら中国にでも行けよ
237名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:45:00 ID:SmDqMANEO
前のめりさん・・・都市計画とか全くの素人だと言う事を露呈してるなぁ
238名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:45:51 ID:b0Tzk+Ps0
>>234
>むしろ羽田から地方航路を利用してくれる客が減るよね

あのね、航空会社つかって羽田空港に降りる客で羽田周辺を
目的地にしてるなんてのは微々たるものなんだよ。
殆どは都心やベッドタウンに向かうんだよ。
つまり、羽田と東京駅が新幹線でつながってない今をもってして
既に飛行機と新幹線は競合してるの。
東京駅から羽田空港が短時間で行けるようになれば、
新幹線で目的地に行こうとしていた客が飛行機に流れはすれ、
飛行機で目的地に行こうとしていた客が新幹線に流れる事はないわ。
スタート時間の差が短くなるほど、飛行機のが早くなるのだから。

>君の母国と違って

論者をちょん認定して貶めれば自分の論が相対的に持ち上がる
という浅ましい戦略ですか?w 
持論に筋を通せる自信が無い奴がよくやることだな。
239名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:47:00 ID:4pnbi5270
思いつきだけで何でも言えばいいってもんじゃない
鳩山が酷すぎて目立たないけどこいつも相当だな
最低事前調査してから物を言え
240名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:48:37 ID:GVqM3qsJ0
長野がゴネる予感
241名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:59:42 ID:MrpEPZt40
つーか、なぜ新幹線なんだ。地理的におかしいだろ。
羽田空港と東海道新幹線って、沿線外でしょ。
新しく線路を引けってことか?わけわかんね。

現状、品川から京急で行けるんだからもう十分。
JALの失敗をJRにも負担を強いてるようにしか見えない。

どうせ新幹線通しても、1時間に一本行きますって程度になるのは
目に見えてるんだから、こんな提案することが馬鹿らしい。
242名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:02:00 ID:b0Tzk+Ps0
>>241
東海道新幹線の車庫がどこにあるかぐぐってみろ
243名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:03:44 ID:UPORXCx+0
>こういう形で東京で必ず折り返さないといけないから制約が多すぎるんだよ

そうそう、だから神奈川側からの直通がなくてなぜか千葉側からは北総から直通している
立て!県民よ
厚木を奪還するのだ!
244名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:11:15 ID:h0/34xQTO
そもそも逆なんだよ
今のお台場を含めて総合ターミナルにする計画だったんだ

で、前原さんはそこまで読んで「戦う」気なの?

なら、日航救済とかバカなこと言うなよ

潰した連中は永田に偽メールを出した奴より手強いぜ
245名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:12:28 ID:MrpEPZt40
>>242
なるほど、よく分かりました。
東京駅の新幹線発着スケジュールが現状で超過密であることを
どうするかという問題以外は、それなりに現実的な提案ですね。
246名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:24:16 ID:kFf/bDJq0
数少ない回送を羽田の旅客列車に充てるとして
その列車が都合良く利用者のいそうな静岡県内に止まるとは限らないわけだが
そうなると結局乗り換えが必要になってしまうな
羽田に降りる客が新幹線でわざわざ名古屋まで行くことをするかね?セントレアあるのに
247名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:26:13 ID:sthOXvf40
>>238
>殆どは都心やベッドタウンに向かうんだよ。
都心やベッドタウンに向かうために新幹線を使う客がいるとは思えんが

>新幹線で目的地に行こうとしていた客が飛行機に流れはすれ、
>飛行機で目的地に行こうとしていた客が新幹線に流れる事はないわ。

全く意味がわからない
なんで新幹線がより便利になってるのに新幹線から飛行機に客が流れるのか
ていうかJR東海に門前払いされた訳を考えろよw


お前は基礎的な論理的思考力が欠落してるな
この数行の文中にすら自己矛盾してるようじゃ社会に出てから苦労するぞ
248名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:27:33 ID:B09mTyWK0
>>247
新幹線通勤者舐めんなっての
249名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:28:14 ID:741Zto700
>>228
直流と交流の違いがある。
250名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:29:43 ID:FtPkZ3dq0
地上施設を造る予算は国費で全額出すんだろ
251名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:29:45 ID:/5BdwrgO0
この際
拡大できない羽田と
反対ゲリラのいる成田はやめて
未開の須賀川でいくらでも広げて新幹線沿いということでハブ化検討してください。
252名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:30:06 ID:h0/34xQTO
国内線はそもそもいらない子になる運命だったけど
アメリカが旅客機を売りたいってゴネたからさ
253名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:31:05 ID:ClQi+tQv0
てすと
254名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:31:05 ID:QLCDvnhiO
どうせならディズニーランドに延長したら?
舞浜に車両基地を移転すればい
255名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:31:13 ID:jjzjPbrY0
新幹線の営業を他の私鉄に任せた方がよい。JRは在来線だけでいい。
256名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:31:46 ID:sthOXvf40
JRにも否定され、航空会社にも否定されてる案に固執する前原とその信者の愚かなことw

浅はかな権力者の思いつきを実行しようとする旧ソ連の発想
線路と空港というハード面のみで利用する航空会社や鉄道会社のインセンティブを考えられない旧来の土建屋の発想

チラシの裏でやっててください
257名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:32:26 ID:h0/34xQTO
つうかディズニーランドが邪魔じゃね?
258名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:39:34 ID:b0Tzk+Ps0
>>247
>都心やベッドタウンに向かうために新幹線を使う客がいるとは思えんが

おいおい、観光客やビジネス客はどこに帰るんだよ?

>なんで新幹線がより便利になってるのに新幹線から飛行機に客が流れるのか

東京羽田間が開通して便利になる客層ってのは飛行機の利用客なんだよ。
他に誰がいるんだよ。

>ていうかJR東海に門前払いされた訳を考えろよw

ダイヤが過密だからだろ。>>1に書いてある。
東海道リニアが出来ればその懸念は薄れる。

>お前は基礎的な論理的思考力が欠落してるな

そういう、対論者を陥れる批判はいいから、論で返せよ。
259名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:41:54 ID:b0Tzk+Ps0
>>256
センセーショナルな単語を並び立てて批判するだけで
お前のレスには具体的な論が一つも無いな。
260名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:43:35 ID:jjzjPbrY0
前原さん。JRの運賃を1/3にするよう勧告してくれ。
261名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:44:52 ID:xLPo52qV0
>>258
飛行機を利用する人が、東京ー羽田の移動を苦痛に思って
JRを利用するとは思えないがww

例えば、東京→九州へ行くのに、
あ〜羽田いくのダルいから、新幹線で博多行こうか・・・なんていうやついるか?w


それより、羽田着で新幹線に直に乗れる客が増加して
新幹線の利用が多くなると思うけどw
262名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:46:44 ID:W7+oCeYS0
東京駅ーーー品川駅ーーーーー新横浜駅ーーーーーーーーーーーーー(のぞみ、ひかり)
成田空港駅ーー羽田空港駅ーー新横浜駅ーー小田原駅ーー熱海駅ーー(こだま)
263名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:52:34 ID:GUMEYbu90
近いからって・・・逆に近すぎて新幹線をひくメリットがない。品川までのアクセス
も容易だから大金投じても無意味だし。

前原は偽メール事件から良く知られてるように深く考えもせずに思いつきで行動
する人だ。メール事件で懲りて慎重になったかというと、全く進歩してない。
264名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:26:10 ID:6/nTw3yP0
>>263
近くまで線路があるから、大金を投じなくても出来るって話じゃないの?
羽田に来た外人が、「あー、これが有名なジャパンのシンカンセンか。」ってなったら
知名度や体感的な利便性も高まると思うよ。
265名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:34:37 ID:JsMPsBqd0
>>251
福島空港ってもう終わりじゃん。
266名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:02:17 ID:UbDs4JHi0
羽田空港-東京(スイッチバック)-品川以東
って運用だと、東京駅で15分近い停車があるし、30分に1本しか運行できないので
あまり意味が…
267名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:12:36 ID:pFQNF6cZ0
>>266
東京-羽田は専用新幹線でいいと思うよ。
千代田線の綾瀬-北綾瀬みたいな。
あれだって元々車庫線を営業用に使用している。
268名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:13:57 ID:sTo/iR2g0
京急羽田線を新幹線が走るのか(-д-;)ハァハァ
269名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:34:15 ID:SmDqMANEO
単にモノレールを東京駅迄延ばせば良いじゃんw
270名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:39:03 ID:hrh268e00
新幹線を飛ばせばいいんだよ。
271名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:18:39 ID:sthOXvf40
>>258
>おいおい、観光客やビジネス客はどこに帰るんだよ?
観光客が都心やベッドタウンに新幹線で帰るの?
羽田から新横浜まで新幹線に乗る客なんてどれだけいるのかねw

>東京羽田間が開通して便利になる客層ってのは飛行機の利用客なんだよ。
>他に誰がいるんだよ。
それが事実だとして国内線の客を飛行機に提供するために新幹線を羽田に乗り入れろってJRにお願いしてるの?
頭おかしいんじゃないのw
しかも現実的には航空会社が逃げるから羽田もJRもどっちも損するけどな

>ダイヤが過密だからだろ。>>1に書いてある。
まあお前みたいなガキじゃ大人の世界の社交辞令は理解出来ないんだろうな


272258:2009/12/29(火) 19:41:33 ID:f/PSjC2f0
>>271
>観光客が都心やベッドタウンに新幹線で帰るの?

そうじゃねえだろ。新幹線で観光、ビジネスから帰ってくる場合の話だろここは。
東京羽田間が新幹線でつながってない今の新幹線利用客の話をしてるんだよ。
ちゃんと嫁。

>頭おかしいんじゃないのw

その点で前原の頭がおかしいってのはあるかもしれんが、それ以前に
東京羽田間新幹線開通でお前の言うように飛行機の客が新幹線に取られる
なんて事はありえないって事だよ。逆はあっても。
お前は前原が頭おかしいとか批判する前に、持論である
「東京羽田間に新幹線ができると飛行機客が新幹線に取られる」
のメカニズムをちゃんと説明しろ。

ただし、前原は羽田の国際化も視野に入れてるだろうから、
東京羽田新幹線が開通しても国際線利用客の増加分を考えれば
それほどJR東海にとって損な話ってわけでもなくなってくる。

>まあお前みたいなガキじゃ大人の世界の社交辞令は理解出来ないんだろうな

だったら言ってみろよ本当の理由を。論も述べずに相手を罵倒するばかりだなお前。
273名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:48:52 ID:DPR5zSYs0
tesuto
274名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:38:12 ID:wFPWm2530
スレ違い
275名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:57:32 ID:NcRQl5KG0
>>261
飛行機のチケットが取れない連休とか
急に出張決まってとか
276名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:00:33 ID:CSj3WkEo0
>>272
羽田の国際化もじゃないよ

羽田の国際化が前提の話だよ
海外と行き来する人にどれだけ羽田を使ってもらえるかって話なのに
277名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:01:28 ID:NcRQl5KG0
あー あと
北海道行新幹線もアリだ

新千歳が雪で閉鎖になることは少ないが羽田が雪に弱すぎるから
278名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:03:01 ID:T2swrr3T0
>>271
何かと高慢な物言いだな
お前みたいな奴は実社会でもそうやって嫌がられてんの分からんだろうがww
279名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:06:37 ID:sthOXvf40
>>272
解説されてもさっぱり意味が分からないんだが、

>そうじゃねえだろ。新幹線で観光、ビジネスから帰ってくる場合の話だろここは。
>東京羽田間が新幹線でつながってない今の新幹線利用客の話をしてるんだよ。
>ちゃんと嫁。
現状で新幹線でベッドタウンや都心に新幹線で帰る客なんていないと思うけど?
そんな近距離で新幹線使う金持ちがどれほどいるというのか

>「東京羽田間に新幹線ができると飛行機客が新幹線に取られる」
>のメカニズムをちゃんと説明しろ。
メカニズムも何も、新幹線を利用しやすくするために羽田に乗り入れるんだろ?
羽田に新幹線乗り入れたのに今まで新幹線を利用してた客すら国内線を使うようになるとか絶対に有り得ないと思うけど

>東京羽田新幹線が開通しても国際線利用客の増加分を考えれば
>それほどJR東海にとって損な話ってわけでもなくなってくる。
現実にはインチョンに客とられて終わり
リニア開発の時にはJALの社長が国内線を潰す気かってコメントしてたの知らない?
航空会社はインチョンから直接地方空港に飛んだ方が儲かるっての理解できてる?

ていうかお前こそ「新幹線が羽田に乗り入れると地方航路の利用が増える」っていう謎のメカニズムの説明してくれよw
280名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:27:00 ID:sthOXvf40
ハブ空港の基本

1.ハブにするかどうかを決める主体は空港でも大臣でもなく、航空会社です。
  いくら羽田が「うちをハブに!」と言ったところで魅力がなければ航空会社は見向きもしません。

2.航空会社にとって、空港の側に飛行機以外の長距離移動手段があることはデメリットでしかありません。
  新幹線がなければ東京から大阪までの移動手段は飛行機しか考えられませんが、
  新幹線があることによって確実に一定数の客は新幹線に取られているでしょう。

3.その点、インチョンをハブにすれば日本国内への乗客輸送について飛行機以外の交通手段はライバルには成り得ません。

4.更に、インチョンは国際ハブ空港であって、たまたま日本から見た場合に日本国内へのハブとして機能しているに過ぎません。
  羽田は(前原大臣はおそらく国内ハブと国際ハブの区別はついていませんが)国内ハブを目指しているのでしょうから、
  インチョンが国際ハブ空港である以上絶対的に有利です。
  すなわち、羽田を日本国内のハブにした場合、羽田ははあくまでも日本国内にとっての拠点に過ぎませんが、
  インチョンをハブにした場合、アジア全域への拠点となるついでに日本国内へのハブになるわけです。

5.ちなみに、韓国の国内ハブ空港は金甫空港で、インチョンからそんなに遠くない場所にあります。
  インチョンですら国内ハブ機能はもっていないのに、羽田に国際ハブ・国内ハブの両機能を持たせようというのは非現実的です。

つまり、「羽田から飛行機と新幹線が出ていれば便利」というのはインチョンという極めて強力なライバルがおらず、
航空会社に羽田以外の選択肢がない場合でなければ机上の空論であるということです。
ハード面のみならずソフト面のインセンティブをもっとしっかり考えろよということです。

まあ羽田を日本の一ローカル空港として捉えるなら新幹線をつなげてもいいんじゃないでしょうかね。
便利は便利だと思いますよ、発着数は確実に減少すると思いますが。
281名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:27:33 ID:vFt/0XL70
大前田さんはもうどこ行っても相手にされてないんだねW
282名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:31:57 ID:XI6bhw+U0
羽田に乗り入れて一体何のメリットがあるんだよ?w
前張りクソはやっぱり頭がおかしいわ。
283名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:33:22 ID:hSN1Kiiz0
民主党のご冥福をお祈りします

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  //・\ /・\\
 |  ̄ ̄  ̄ ̄ |
 |  (_人_)  |
 |  \  |  |
  \   \_| /
284名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:40:15 ID:ouIAOy2V0
国内線需要が供給におっつけないから第四滑走路まで作った羽田空港。
さらに国際化してハブ化めざす気なら成田の国際便の分まで受け持つ話になる。
となると滑走路も遠くの海上沖に1〜2本さらに造らなきゃだろう。
空港ターミナルもさらにでかくわかりにくく複雑化し、搭乗後も長ったらしい誘導路のせいで離陸までダラダラ待たされるだろうな・・・
ということで前腹方針では羽田がクソ空港になってしまいそうな予感がしないか?
285名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:09:20 ID:NcRQl5KG0
>>284
海上交通と多摩川の流れの都合これ以上の拡張はむりぽ
286名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:21:51 ID:WhhZY8cQO
国鉄じゃないと何度言ったら…
そんなに思い通りにしたいならもう一度国営化すれば?(苦笑)
287名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:24:18 ID:DVcrBJt+0
民間が欲しいのは、初期投資がペイできる保障だろ。
それがペイ出来る保障を国が持てば、完全に乗るだろうな。
288名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:32:37 ID:jA9gpmtH0
マジレスもなんだけど、東北新幹線と東海道新幹線を結ぶ短絡線を
大宮-浅草-お台場-羽田-新横浜に造ればいいんだよ。そして、
名古屋-仙台間に新幹線を1時間1本ぐらいで走らせる。
289名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:39:52 ID:mfSt8cbwO
>285

後は昔の空母みたいに多段階層式滑走路を造るんだな
290名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:55:32 ID:NlktFaL40
博多南線みたいなことをしてくれというのか。
まあ20年30年先を見据えた話だな

>>288
必要なし
無駄
291名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:30:04 ID:1LF2XWZk0
新幹線じゃなくて、その横の貨物線を通せば済む話だと思うんだが。
それならわざわざ海底を掘らずに済む。
292名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:36:37 ID:f0KgztYe0
道路特定財源が豊富だから高速道路なら何本も引けるのに
鉄道はJR頼みかいな。

この国は機能していないな・・・
293名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:40:29 ID:QPbKQNop0
大井車両基地か。東京から大井経由で羽田までか。

首都高湾岸を新幹線用に転換でもするつもりなのか?
294名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:46:33 ID:Ps0VKtMV0
高速道路有料化にしたら考えると思うよ。2000円じゃあなくて、3000円くらいね。
無料化にしてなおかつ、新幹線造ってくれなんて虫のいい事。そんな事できません、、by JR
295名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:00:39 ID:pRxN+gas0
ふつうに新幹線が羽田とまりゃ便利だねえ
国鉄んときなんでしなかたか?だな
296名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:02:29 ID:WFcMFtvc0
政府が中央リニアCルートでの早期着工後押し(長野切り)+
名古屋〜大阪間の国費での着工を保証して、見返りに
リニア開通で路線容量に余裕が出る東海道新幹線を羽田へ、
てな具合に取引すれば良いだろ

民営化したJRに見返りも無しにたかるなよカス
297名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:04:18 ID:ggZWi9t40
くだらないとか言う奴は
いいとこマイホーム建てて人生終わり。

金稼ぐ才覚ないね。

てかなんで生きてるんだろう?
てめーによくにたブサイクで才覚無いボンクラそだてるためか?
んじゃ家族ごと氏ね。
298名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:22:56 ID:lB8tL+Y00
つくづく思うのはこれから広域ネットワークを活用すべき新幹線が
4つの会社(将来は5つ)に分かれて運用が各社バラバラなのは
つくづく国益に反してるのではないかということ
特に東海の独善ぶりは異常
今回の話も東日本の新幹線を東海が現状認めるわけないので
残念ながら立ち消えになるだろう
299名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 05:15:51 ID:nvO7+s8a0
ちょw
300名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:28:32 ID:rV4OjDeO0
>>280
チョンに帰れw
301名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:56:14 ID:vQjAhxMzO
前原終わってるな

ウンコ以外か
302名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:57:01 ID:cMJwCCgR0
勝手な思いつきで人に迷惑をかけるな!
303名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:04:18 ID:m5uORum20
ああいい案だね
じゃあついでに羽田を拡張して世界に通じる24時間ハブ国際空港にして、
あと地下鉄と首都高もごちゃごちゃわかりづらいから綺麗に整理しなおそうぜ
おれんちのシムシティだとすぐ出来るし
前張さんよろしく
304名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:52:19 ID:Y6GQF1XR0
政権政党がこれでいいのか?おまえらw
305名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:47:15 ID:2nkoH+U+0
JRにとって、やっぱ飛行機は敵なんだろうか
306名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:06:10 ID:om0FK46W0
>>1
前原は、羽田をハブ化したいんだろ。
旅客が降りちまうハブって何だよ。w
片田舎だからこそハブが成り立つんだろうに。
前原ってバカなんだな・・。
307名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:18:52 ID:2yX/HTjo0
別に大々的にやらんでも、車両基地が有る以上は従業員用の入口も有るのだから、
早朝と深夜の回送列車だけでも、客を乗せるようにすればよろしかろう。
殆ど設備投資の要るもんじゃないし。
改札施設も要らん。整理券後払い方式で。
まあ、別に大して儲かりもしないだろうが…
308272:2009/12/31(木) 08:27:03 ID:b50kcAI60
>>279
>現状で新幹線でベッドタウンや都心に新幹線で帰る客なんていないと思うけど?

はあ?仕事とか帰省とか観光旅行が新幹線の主な使われ方なんだが、
そこから帰る客は都心やベッドタウンに帰るんじゃなかったらどこに帰るんだよ?
言ってみろ?ほれ。

>メカニズムも何も、新幹線を利用しやすくするために羽田に乗り入れるんだろ?

根底から勘違いしてるな。羽田を使いやすくするために乗り入れるんだよ。

>リニア開発の時にはJALの社長が国内線を潰す気かってコメントしてたの知らない?

ようするに東海道リニアは羽田と繋がっていなくても国内線潰すような力があると言うことだ。
同じように現状羽田と繋がっていない東海道新幹線とて国内線と競合してることはわかるだろ。
つまり関係ないんだよ。新幹線が羽田につながることと国内線の客が減ることは。

>ていうかお前こそ「新幹線が羽田に乗り入れると地方航路の利用が増える」っていう謎のメカニズムの説明してくれよw

だから言っただろ。>>238で。ちゃんと嫁。
今は羽田までのアクセスがネックになって新幹線に流れてるから、
羽田までの時間が短縮されれば飛行機のスタート時間も早くなるから、
時間を気にする客が国内線に流れると。

東京駅からは京急でもモノレールでも30分かかるんだよ。
乗り継ぎが上手くいかなければもっと掛かる。
高速道路が空いててタクシーで20分くらいだ。道路が空いてるとは限らん。
新幹線だったら10〜15分程度。乗り継ぎ無し。停車駅も無し。
309名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:29:49 ID:b50kcAI60
>>276
ああ、そういう意味ではそうだな。
単に今は羽田直通新幹線によって国内線利用客が減るかどうかの話しをしてたので
その材料として使ったのであんな表現になった。すまん。
310名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:10:09 ID:QLaV7SXMQ


羽田空港の航空機騒音 - 清水菊美(しみずきくみ)のホームページ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kikumihp/kako/0906.html

2009年6月13日(土)

6月12日大田区議会 羽田空港対策特別委員会に、平成22年10月からのD滑走路完成後の運用について、
国土交通省航空局からの資料が提出されました。
それによりますと、使用時間は二四時間とする。
二三時から六時まではC、D滑走路を使用する。
発着回数は需要の動向により段階的に増加していく。
騒音対策区域については、特定飛行場の指定解除を含め、見直しを行う。
北風時のA滑走路側の離陸は(いわゆるハミングバード=朝八時前後の内部陸地飛行)は継続する。
などです。
とんでもない内容です。
「大田区のご理解とご協力をお願いいたします」となっているが、理解などできるはずがありません。
随所に「環境に充分配慮する」と書かれていますが、夜中も飛ぶ、回数は増やす、
沖合移転後は飛ばないと言う約束破りの内部飛行は続ける。
で、どうして環境に配慮できるのでしょうか。
国土交通省の言う「環境」とは何なのでしょうか。
大田区民の事を考えているのでしょうか。
説明をした担当課長は「これから詳しい説明を受ける。
大田区としては見過ごす事ができないと区長は言っている」とのこと。
来年の10月と言っても、航空会社等は準備をすすめているでしょう。
決まってしまってからでは、大田区の言い分が通りません。
一刻も早く大田区の意見を、区民の環境を守るために区長は責任を果たさなくてはなりません。
311名無しさん@十周年
また、この日、米軍横田基地の空域削減による羽田空港出発経路の変更による、航空機騒音被害に関する陳情は、
公明、自民、大田自民、民主の会派の議員が、継続を主張し、採択できませんでした。
陳情者によると、前回提出した文章に「大田区上空を飛ばないでほしい・・・」という表現について、
空港を抱える大田区としては、この陳情書では審議できないので、出し直しをしてほしいと委員長から助言をもらい、
提出し直したのだそうです。
調布地域に住んでいる議員は、「周辺住民から苦情は受けているが、ヘリコプターの航路が会ったときよりはよい」
「以前よりは静になった」「区内ではもっと騒音がひどいところもある、バランスを考えてほしい」
「米軍基地の爆音よりは良いだろう」などの意見。
また理事者(担当課長)からは、213件の苦情を受けている。
区としても国に要望し、高度を蒲田上空で九〇〇〇フィートになるよう、航路を川崎側にするなど改善されてきている。


清水菊美のプロフィール - 清水菊美(しみずきくみ)のホームページ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kikumihp/sub3.html

2003年 区議会議員に初当選
1年目 子ども文教委員、中小企業緊急対策特別委員
2年目 総務・財政委員会理事、羽田空港対策特別委員会副委員長
3年目 総務財政委員会、防災・安全対策特別委員会
4年目 健康福祉委員、羽田空港対策特別委員
2007年 区議会議員2期目当選
5年目 健康福祉委員、羽田空港対策特別委員