【社会】ハッカーから機密守れ!防衛省「サイバー空間防衛隊」発足へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
防衛省はインターネットを通じた攻撃から機密情報を守る「サイバー空間防衛隊」を
2011年度に発足させる。ネットでハッカーが政府機関の情報網へ侵入し機密情報を
盗んだり、ネットワークを破壊したりする事例が多発しており、機密の保護強化策が
不可欠と判断した。10年度に企画調整官が統括する準備室を設置する。

サイバー空間防衛隊は自衛隊の指揮通信システム隊の下に設置し、60人規模を
想定している。来年度予算案に約70億円を計上しており、コンピューターウイルスへの
対処方法の研究や専門知識を持った隊員の育成などを進める。

*+*+ IT+PLUS 2009/12/27[16:48:50] +*+*
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=AS3S2600I 26122009&landing=Next
2名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:50:36 ID:Yw0lrGTO0
つうかさ
防衛省ってインターネット使って
情報のやりとりやってんのけ?
3名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:50:58 ID:anznVLPI0
遅くね?今まで自民は何してたの
4名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:51:31 ID:uMXMT1Q00
しかしその実体は・・・
5名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:51:45 ID:xwSqyQDd0
どっかのアジアからターゲットにされそうだな
6名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:52:12 ID:fCsOBcTf0
とりあえずファイル交換ソフト使うのやめさせろ
7名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:53:22 ID:2RTccCOxO
おそっ
8名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:53:38 ID:UZ1LIV+n0
論理空軍
9名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:53:58 ID:Yw0lrGTO0
こりゃ予算獲得のためのただの
実績作りだな。。
アホらしい
だいたい隊員にインターネットを極力
させないようにしてんのに知識を持った
奴なんか生まれるわけ無いよw
10名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:54:29 ID:04cVB8su0
イケメンファッカーから現実の女を守れよ
11名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:54:52 ID:S+S/R96T0
日中間で繰り返される「ハッカー戦争」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=117640
日本の産経新聞は当時、「中国の最大ハッカー集団‘中国紅客連盟’
が3つのチームを編成して日本に対する攻撃を準備した」とし「日本の
サイトの弱点を見つけだす情報収集チーム、日本からの反撃に対応する
チーム、日本国内の反中サイトを攻撃するチームが運営されている」と報じた。

当時、中国のハッカーは、韓国の3大学とインターネットゲーム企業
のプロバイダーを攻撃の拠点として活用しようとしたことが分かった。
インターネットが発達している香港と韓国を経由地にして日本を攻撃
するという作戦だった。この作戦には当時、中国ハッカー4万5000人
が参加意思を表明した。

紅客の関係者は香港文匯報に「日本サイトの安全技術はかなり高く、
ハッキングしても数分後にはすぐに正常化させる。攻撃中に位置を追跡
されて逆に反撃を受け、サーバーまで破壊されたりもする」と明らかにした。

北朝鮮軍、サイバー戦争・ハッキング専門組織を稼働中
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=117692
関係当局によると、北朝鮮は国際社会に情報化の波が広がり始めた
90年代初めからコンピューター命令体系や敵軍電波かく乱などの
研究を遂行する人民武力部偵察局121部を稼働した。98年からは
この組織をハッキングとサイバー戦争専門部隊の「技術偵察組」に
拡大改編した。技術偵察組は00年末までハッキングとサイバーテロ
に関する教育訓練を履修した後、01年から中国をはじめとする海外
国家でサイバー戦争の任務に備えてきた。

情報関係者は「彼らは留学生や駐在員に偽装し、現地に滞在
しながら暗躍しているのを見ている」と語った。韓国をはじめ米国・
日本などの軍事関連機関コンピューター網に侵入し、秘密資料を
盗んだり、必要ならウイルスを流布するのが主な活動というのが、
情報当局の説明だ。
12名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:54:55 ID:QG3Na7XoP
60人で70億円の給料か・・・・良い仕事だな

俺も採用しろよ
13名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:54:59 ID:NGjSpGfQ0
公僕は呑気なものですなぁ
14名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:55:03 ID:VHqRgFLTO
えっ?ちょっとちょっと


今頃?
15名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:55:07 ID:mpN/ywFt0
隊長!5ichフロッピーが何者かに折られました!
16名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:55:35 ID:DlUakX++0
闇の組織が原口のパソコンを狙ってるぞ。
17名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:55:54 ID:dUr5wiLrO
今更かよ…
退職してなかったら希望したのに
18名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:56:24 ID:OKoeipJR0
なんかすごく頼りない気がする
各国の軍部サイバー部隊どころか、民間ハッカーにも手玉にとられそう
19名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:57:46 ID:9Jh2AJ5t0
ソールハッカー
20 :2009/12/27(日) 16:58:15 ID:brG/JGrW0
まあ自衛隊のサーバーの中身はNSAの部隊には
筒抜けだろな

70億円て何にいるん?
21名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:58:45 ID:OgvvuLF8O
何この厨二病が歓喜しそうな名前
22名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:58:48 ID:evpF/sIzO
サイバーテロは隊員の理解力を大幅に上回るレベルだから金の無駄遣い。自衛隊と外ではITのレベルで20年くらい遅れてるしなw
むしろ、情報を公開する方が安上がりだ。
23名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:59:00 ID:rXzgP0P60
俺にサイバーレッドやらせろ
24名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:00:03 ID:SrGUs60v0
                _.. -''''"゙,゙ゝ.ー― ,,、
             ,/´  /゛       `''-、
              /,,   .´゛               `'、
          / /                  ヽ
            / ./         、            ',
        /./           ',               ',
        .',/            : :.l        ::.::.:   !
        ,!   :   :      : ::',       : :::::::::::: .,!
        ,!     : :       ::.::.′      : ::::::::::::/
           |.,i,'`''ー ..,,__  _,,..-'゙'、::.::.::::    ::::::::::/
            '_',.゙`-',.    ̄´_,,........、\、::::::::::::::::::::::/
            l:| .'!-゙.、  '"i'''^゙'|゙''‐ :::::,!::::::;:::::::::::::::/
             ,!  /    ゝrrゝ   .l;::./ ゙',::::::::::/
          !  .'、,          /./ :::::|::;:_./
             /i               〃::::::./ .::;:::l
          l゙ ヽ  .''''''''ー      ,l゙ .-'"::゙'''ー:.....
            -  \        _ノ'"   :::::::::::::::./
          \、.ヽ   . ___,, -'´ i'::::::::.::.::::::::::/
               `゙゙´´' ̄゛  _,, ;;,'"、.:::::::::::::::::./
  イマ・サラザビアロフ(宇宙世紀0060)
25名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:00:20 ID:kfOf7oLfO
ダウンロード違法(動画、音楽に限る)とかおバカなもん通しちゃう国だし
優秀な人材が育つこと間違いなしだわ
わー頼もしいなー
26名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:01:18 ID:plkXqSij0
>>15
大丈夫だ3inchフロッピーにコピーしてある。これなら折れない。
27名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:01:46 ID:Z7NbojzM0
・遅い派
・いらない派
・名前かっこいい派

に分かれると見たが、いらないってのが理解できん…
28名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:01:58 ID:IyUZEmRk0
   |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
        /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|        ∩∩    オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
                (7ヌ)
               / /   ウィニーつこうた            Shareも無罪
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.    ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 三井住友銀行 松下電子部品 日本IBM 情報処理推進機構(IPA)

【Winny情報流出まとめサイト】
http://www.geocities.jp/winny_crisis/
29名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:02:57 ID:Yw0lrGTO0
結局は技官や民間からの人材に頼るしかないんだろうな。
28才が上限みたいだけどその年でセキュリティスキルある奴は
だいたい年収結構行ってるし企業が手放さないよ。
30名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:03:33 ID:plkXqSij0
で、隊長のレッドは誰がやるんだ?
31名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:04:23 ID:O6x4PoC00
日本版VANKですね!

相当おくれてますね
32名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:05:41 ID:bBppDLhH0
結局中国からの留学生受け入れて情報全部筒抜けだろ。
33名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:07:25 ID:JHANsH4t0
DBがネットと繋がってるんだろ
34名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:07:42 ID:4bHfnpbSP
>>3
スパイ防止法を制定しようとする度に民主から妨害受けてた
35名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:08:02 ID:fSUzSrOp0
とっくの昔にあるのかと思ってた
36名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:08:42 ID:Ojg3mCUL0
ハッカーからは守れても
不法滞在中国人売春婦を装った
女スパイには堂々と差し出す売国奴

それが役人クオリティ☆
37名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:09:45 ID:KBGnJLX50
>>31
VANKは一応「サイバー外交官」だろw
実際は公設スパムメール業者らしいけど。
38名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:10:23 ID:DcI2F4e8O
日本のエロサイトの動画にウイルスを忍び混ませて波動砲を造ればいいじゃねーの?
39名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:11:55 ID:d5dbG4Bw0
とりあえず全職員、隊員にファイル交換ソフト使うのやめさせろよw
せめて機密の入ってるPCでは使わないとかそういう常識を覚えさせろ
40名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:12:07 ID:GeXgH5y/0
サイバー空間バリア部隊

略して「サイババ」
41名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:12:16 ID:nBsBJLk+0
先生!
名付けた方の顔を拝ませてください
42名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:13:13 ID:ThnQLkG70
国防意識ゼロの現政権がンなことやるわけがない
情報統制のための方便だよ
こことか監視するための
43名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:13:15 ID:52PQyCe5O
趣味パソコン・ネットレベルの隊員集めて人員水増ししてそうだなw
44名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:13:29 ID:sMBHV5eiO
なんでこうもセンスない名称にするかな
45名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:13:43 ID:7mdoCANp0
おせぇし、ずれてる
46名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:14:16 ID:9lpxB/3d0
>来年度予算案に約70億円を計上しており、コンピューターウイルスへの
>対処方法の研究や専門知識を持った隊員の育成などを進める。

情報戦の敵がコンピュータウィルスなんですか?
敵国のハッカーはキンタマかなにかで攻撃してくるんですか?
予算のうち65億円はウィルスバスターのインストール料金とかですか?
47名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:14:18 ID:37j3b11sP
いままで散々法制定を妨害していた民主が腰を上げたということは、
逆に機密を好き勝手するための機関を作り上げるということだろう。
まさに透明性ある内閣、政治主導で売国。
48うにゃ:2009/12/27(日) 17:14:47 ID:5oCsIlt1O
民間から優秀な人を雇わないと意味なし。
おまいらチャンスかもな
49名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:14:52 ID:TnhBRlb8O
>「サイバー空間防衛隊」

チョン好みのネーミングセンス
防衛大臣の趣味だろう苦笑
50名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:15:06 ID:6lB5baOi0
そして使ってるPCはアメリカ産のウィンドウズだったりするんだろ?
アメリカに情報筒抜けじゃんw
51名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:16:45 ID:XVWjU/yC0
>>6
懲りもせず使ってまた情報流出させるんだろうな。
そして来年も引き続き使うんだろうな。
52名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:18:00 ID:6JBTZjBx0
nyで自ら垂れ流してるじゃん
532ちゃんねる監視員:2009/12/27(日) 17:18:06 ID:nbyTwI1IO
ウリの出番ニダ
54名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:18:22 ID:Yw0lrGTO0
純然たる軍用であればWinは保証外だったと思うが。。
当然オープン系だろ。
しかし。。今は開発の外注化は危険だよなぁ。。。
御客の知らない所で中国人が関わっていたりするからなぁ。。
55名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:18:48 ID:jqKDxG2w0
国のトップが機密漏らしてたらどーすんの
それに対応できんのか
56名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:18:56 ID:qfoGrfPv0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】ハッカーから機密守れ!防衛省「サイバー空間防衛隊」発足へ
キーワード:イージス
抽出レス数:0

今日のお前が言うなスレとか思ってたのに。

イージス艦情報漏洩
海上自衛隊第1護衛隊群(神奈川県横須賀市)の2等海曹 がイージス艦の構造図面などを持ち出した。
神奈川県警と海自警務隊は極めて秘匿性の高い「特別防衛秘密(特防秘)」に当たるとして、
2007年(平成19年)4月4日以降、日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法違反の疑いで捜査を進めてきた。

 流出した情報には最高軍事機密とも言うべきレーダー性能の限界や迎撃プログラム、使用する電波帯などがある
 可能性があり、これは日米間のみならず、同システムを採用する国の安全保障すら脅かすおそれがあり、

現在も航空自衛隊の次期主力戦闘機(F-X)選定作業に大きな影響を及ぼしている。
また、当時の海上幕僚長の辞任にも発展した。
57名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:20:14 ID:xL12nW4W0
隊長は俺だ。
日本のサイバー空間は俺が守る。安心して2chしててくれ
58名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:22:27 ID:R38tNzxB0
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /〜"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ   古畑任三郎でした。
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
59名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:22:47 ID:AhZtywAY0
日本は後手後手だな
バ韓国なんか2002年にはあったぞ。レベルは別にしても 
発想がジジイなんだよ
60名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:23:08 ID:Yw0lrGTO0
まぁ・・パチンコやキャバクラで借金作るような
隊員を根絶した方がよっぽど国のためだろ
借金は犯罪につながる。。金と色のためなら
悪いことだってやっちゃうだろうし。
61名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:24:48 ID:Hoyc2gIF0
案外民間よりセキュリティ対策遅れてるんじゃないの?
せいぜい暗号化してるレベルだったりしてww
62名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:26:05 ID:XuAvDlgo0
ここまでエレクトロスフィアなし。
63名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:26:13 ID:7+f572/r0
>コンピューターウイルスへの
>対処方法の研究や専門知識を持った隊員の育成

まさかとは思うがただのヘルプデスクじゃないだろうな
64名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:26:54 ID:p4AsEVvzO
サイバー空間に張られた結界を切り裂く能力者を探さないとな
65名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:27:53 ID:JHuCPxXC0
防衛省のICEは死の波動を放つ。
66名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:28:30 ID:ha79ds8R0
ナンでこう役人ってバカばっかなんだろな・・・
こんなもんに70億注ぎ込むくらいなら
オマエラん家に防衛庁のサーバー設置させて
監視させればいんじゃねwwww
67名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:29:41 ID:9lpxB/3d0
>>61
そもそもコンピュータウィルスにやられる危惧する軍事ネットワークって…
Windowsがフリーズして1個師団壊滅とかどこのギャグマンガ?
68名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:32:09 ID:ffEk9OO30
狼にIP3回晒した俺でもなれますか?
69名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:37:07 ID:R8Iaas5w0
情報保全隊とは別組織か?

70名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:38:25 ID:vJFOVZS/0
お前らの出番だぞw
71名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:40:11 ID:Q9uXPyb40
手遅れワロタ
72名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:41:56 ID:fpPu2k9G0
>>1
ハッカーじゃなくて、クラッカーから機密を守るんじゃないの?
73名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:42:41 ID:FKvECK6tO
中国人と韓国人を排除すればイナフだ。
74名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:43:45 ID:neNZmfRC0
幹部はパソコンも出来ないのに。
75名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:44:42 ID:VpuJzhza0
今の政権ならハッカーなんて要らんだろ・・・
76名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:45:13 ID:Yw0lrGTO0
大手に外注したって韓国人や中国人の留学生が
チームに存在することも知らないんだろうよ
77名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:46:23 ID:6f5hWDqF0
サイバー自衛隊
78名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:46:35 ID:YlnupzFs0
とかいいながらも技研のこの端末は昔から脆弱性があります。

222.151.197.124

俺を雇いな
79名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:48:51 ID:T5HPRGyV0
もうぐっだぐだだな
80名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:49:35 ID:N9DAlrBd0
もうちょいマシなネーミングあるだろう・・・恥ずかしくないのか・・・
81名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:50:10 ID:g5yy/YSFO
>>78
先ずは外に出るんだ
82名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:50:28 ID:YlnupzFs0
採用されたら年収1000万もらえるかな。
予算通る前に話してみよう
83名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:51:54 ID:Yw0lrGTO0
>>82
事務官や自衛官相当なら無理
あり得ない。
84名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:53:43 ID:u5jUr+Vt0
中華と半島の連中からのF5アタックは日常茶飯事ですね。
分かります。
85名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:56:10 ID:Vu5XoRm20
      ((⌒⌒))
  ファビョ━ l|l l|l ━ン!
  (⌒;;..  ∧_,,∧ .,;⌒)
  (⌒.⊂,ヽ#`Д´> ;⌒) パクリニダ
  (⌒)人ヽ   ヽ、从  謝罪と賠償を要求するニダ
    从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ミ,
  人从;;;;... レ' ノ;;;从人

【韓国軍事】韓国軍、サイバー司令部を来年創設へ 「国防情報本部令一部改正案」を立法予告[12/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261174986/
86名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:57:19 ID:qhSSk9Cs0
最低でもCCNPやらネスペやら持ってる連中雇うんだろうな?
自称PCオタじゃ務まらんぞ。
87名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:58:16 ID:A/mf/v+u0
とりあえず靖国神社のドメインを守ってくれよ
88名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:59:31 ID:Yw0lrGTO0
>>86
それと運用クラスは大企業や官公庁での経験。
あと。。大手のセキュリティアナリストクラスも10人は必要だと思う
あと。。開発、構築は全て日本人で。。単価高いが仕方ない
と推測
89名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:59:44 ID:Vu5XoRm20
>>3
野党が反対してた
中の人が朝鮮と同等になったのでやっと実施
90名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:01:04 ID:T5HPRGyV0
>>86
俺は全然わからんのだけど
これ雇う方に知識ないと雇えないんじゃね
91名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:02:16 ID:Yw0lrGTO0
>>90
多分
他の官公庁から出向で何とかするんだろう
92名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:03:06 ID:YI1eS/NS0
ネーミングが韓国っぽくない?
93名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:04:11 ID:moG4oJYz0
まあ内部から漏れるんですけどね
94名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:37 ID:61dSLx7U0
>>1
自衛隊のネットーワークをインターネットから切り離せばいいだけ
あとは、隊員の意識向上の教育をするしかあるまい
なんで、こんな韓国的発想するかね
95名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:44 ID:mpN/ywFt0
日本版NSAを創設すりゃ良いだけなのにな。

警視庁が反対するだろうけど。
96名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:06:42 ID:dn3j4U680
高度電算処理対策群

とかにして欲しかった…

通称ITSとか…
97名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:08:25 ID:Yw0lrGTO0
>>96
トップの階級がワカンネ
群規模なのか?
70億円のシステムならもっと小さいだろうけど。。
98名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:08:33 ID:plkXqSij0
まずはPV作りから・・・
http://www.youtube.com/watch?v=lM6tO0icvqk
99名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:09:04 ID:kSuCpNPCO
>>3
存在してましたが何か?
特殊部隊が何も無い所からいきなり発足しないのと同じ
母体となる物は既に存在してます
つか、これもニュースになったしスレもたった
シールズのチーム6や統合幕僚監部みたいな感じだよ
100名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:13:33 ID:ThnQLkG70
わかってない奴が多いな
金盾作るって言ってんだよ
101名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:15:24 ID:4KS/nvqVO
とりあえず、ある公務員の民間のカラオケとかの割り引きを無くせ。馬鹿みたいに身分もらすな。公務員は職務の内容しゃべっていけないだろ。
102名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:17:25 ID:Yw0lrGTO0
しかし。。これだけ民間との技術の乖離が存在するかも試練
つうところに良くこれだけの金をつぎ込む気になったよなぁ。。。
103名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:20:31 ID:og04FJ5t0
自衛隊って、使こうた奴いなかったけ?
使っこうた奴がいる時点で、既に信用できない状態になっているんだけど。

防衛隊を作る前に、自衛隊員の情報リテラシーの向上に努めたほうがよっぽど効果があるんだが…。
104名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:20 ID:2F/KsHp/O
関連スレ
[諜報・防諜]インテリジェンス総合14[情報機関]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255646497/
105名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:45 ID:2J7/n3T5O
ヘッドギアを着けた自衛官が電脳空間にダイブするのを想像してしまった。
106名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:24:04 ID:f/IrC8cy0
サイバー空間防衛隊
厨二魂がうずきそうな名前だな
107名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:25:13 ID:WAltyLBo0
100倍予算を使って首相官邸と外務省から日本を守れ。
108名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:26:32 ID:y9cm0yGTO
警視庁にも似たような組織作っただろうが
ばかじゃねーの
109名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:28:09 ID:6wP7Qvlt0
イシカワみたいな仕事か。
110名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:28:56 ID:hWaYcoqY0
本当に大事な情報はネットワークから切り離しとけばいいんじゃないの?
111名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:29:22 ID:cIJSa90cP
bpsに出てきそうwww
112名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:30:40 ID:n6qzDdmV0
とある空き地の
プレハブが事務所だったり、
機材が全部どこからかかき集めてきたお古だったりするんだな。
で、今隊長がひとりでスカウトにかけ回ってる筈。
113名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:30:44 ID:btYXi/Zv0
>>22
だって今でもFAXで通信してるんだって聞いた。
114名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:34:07 ID:FI6W82Xe0
>>108
あのね。こう言うのはどこの国でも、警察と軍隊は別に持つの。常識だ。
会社で言うと会計担当者が事業部単位であることがおかしい、という
ような物。

アメリカなんて、CIA、NSA、DIA、FBI、陸海空海兵4軍、DHS、それぞれ
持っている。

馬鹿じゃねーの、と言う前に調べてみろ。
115名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:34:59 ID:Yw0lrGTO0
まぁ。。連携プロトコルだけは
共通にして欲しいと切に願うよ
116名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:36:01 ID:vVtDM9uW0
自衛隊内にいる創価隊員の方が恐ろしくないか?
117名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:37:40 ID:iBvlboja0
まずスパイ防止法をだな・・・・馬鹿なの?
118名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:39:17 ID:VVtRqYq+0
大臣が正式に開示要求して、中国様に友好のお土産として渡します
119名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:40:05 ID:44EOAbzd0
独自回線敷設しろよ

国土防衛オンリーだから可能だろ
120名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:40:50 ID:+pq7e3/C0
どんな方法で防衛するか分からないが
わけのわからない零細IT企業にシステム構築を任せないほうがいいですよ
121名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:41:27 ID:Yw0lrGTO0
>>120
大手だって下請けに丸投げの可能性大
122名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:42:07 ID:hOvGr7Sv0
機密にあたるデータをオンラインにしなければいいんじゃね??
123名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:42:27 ID:D9LgDGIJ0
中国に委託でまかせればいいじゃん
124名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:44:07 ID:4qbzO4Xi0
どうせハニートラップにやられてるからダダ漏れなんだろ?
無駄遣いするなよ
125名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:44:26 ID:pJiONdZX0
内部に反日分子がいるんだから意味無いだろ!
内部から情報がダダ漏れ!
126名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:47:01 ID:GTCsN8Ck0
ここまで>>72以外ハッカーとクラッカーの違いのツッコミなし
127名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:48:27 ID:Yw0lrGTO0
>>126
それ以外にもっと突っ込みたい所あるんだが。。
辞めておくよ
128名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:55:24 ID:GTCsN8Ck0
重要な情報持ってる奴がP2P辞めれば対策完了っすよね
129名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:58:38 ID:bvQEYM/F0

シスコそんなに使ってるんだからw
130名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:23:02 ID:tCz0Yvs90
>>2
予算があれば専用線や専用衛星を使うでしょうねw

予算があれば……って、最近は米軍もこんな感じなんだろうなぁ(想像)
131名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:02 ID:B8xvkfyC0
規模が小さすぎるな。
北朝鮮のハッカー部隊を相手にはとてもできないよ
132名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:45 ID:4W0M917X0
公安九課か
133名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:57:48 ID:YlnupzFs0
試験用のサーバたててハッキングできたら面接を受けられる権利という風にしてくれ
134名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:35:03 ID:M/VBVCEh0
空間だってよw
ばかじゃねーのこいつら
135名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:37:04 ID:9REZDpL40
アポトーシスU忍ばせてやんよ。
136名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:37:59 ID:aET9uR6b0
一時期やたらと「ハッカーとクラッカーは違う!」ってキャンペーンやってたけど結局クラッカーって
まったく定着しなかったね。
137ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/12/27(日) 20:39:42 ID:bYx5tgh5O
ミ、、゚A゚)ρふむー、「サイバー空間防衛隊」とやらに嫌がらせで集団ハッキングしてみるのも楽しいかもしれん
138名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:45:29 ID:+bJDssSj0
情報流出させたら禁固以上の実刑にしたほうが効果ありそうだが。
139名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:58:00 ID:/LU5B53kO
ネーミングのセンスを疑う
チョンコロがつけそうw
140名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:08:27 ID:kmyAJknu0
サイバー空間以前にリアル空間の防衛をだなぁ・・・・
141名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:10:12 ID:hFgcq1es0
なんでコンピュータにウィルスが感染するの???というオッちゃんが生息している防衛省
142名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:11:05 ID:soi7ZdCA0
ミンスが情報渡すから意味無いような・・・
143名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:12:29 ID:KdP+BGbf0
まずは内部の漏洩者をなんとかしろ
144名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:19:22 ID:sbKaDtKl0
勤めていた会社に仕掛けたトロイがそろそろ
発動するはずだったがその会社は既に倒産していた・・。
145名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:21:43 ID:OVdiG/hm0
今までなかったことに驚いた
146名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:27:29 ID:MsmrtShdO
遅すぎるよね。
その60名の中に
おかしな人物に
簡単に入り込まれるんだろうね。
147名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:28:04 ID:1XlI11msP
殿!肝心の自衛官から機密ダダ漏れでござる!
148名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:28:52 ID:YlnupzFs0
諜報機関って公募しないよな
149名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:30:20 ID:1XlI11msP
>>148
MI6は公募したよ
150名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:31:34 ID:ECKgmDKz0
>>146
今までもサイバーコンバットチームってのがあったんだが…

内向きの防衛的な組織から、攻性防御的な組織にするということだろう。
151名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:31:55 ID:w2NBkFwX0

うちの会社使ってくれんかな。
不況下のおり、助かるのだが。
152名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:33:50 ID:GGgpLKEa0
その前に、私物のパソコン使うのと、ファイル交換ソフトを止めさせろ
153名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:36:05 ID:pJsWyagQO
現役自衛官がきますた
154名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:36:35 ID:AcfXWCfz0
>>9
このサイバー隊だかの全容も
nyで流出するんだぜどーせw


つか
「裏金を機密する」と同じ方法で情報をコントロールするだけでいいのに
なんでやらないだろうね。

裏帳簿のコピーを人に配ったらどうなるかなんて
すぐ判るだろうに。
155名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:36:54 ID:jhTZLpIb0
中国からのを遮断したほうが効果があるわw
156名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:37:25 ID:AxwgAxTH0
こんなことは、今頃になって公言するべきではなく、
こっそりやるべきでしょ。
157名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:38:22 ID:eSDrAQs70
>>147
それを摘発するのが最初の仕事だよ。
winnyなんて使っている奴をね。
158名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:39:05 ID:nqFi7ATU0

まぁなんつーか、君たちは、不正シリアルをヤフオクで売って1ヶ月で1千万円以上稼いでいる奴とは訳が違うなー
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259122836/46-

ちなみに、当該スレの>>54=>>58は今まさに逮捕→報道されるか億万長者?で逃げ切れるかどうかで、
タイトロープを渡ってる犯罪者、本人。www(>>49参考)

ええ、是非記念かきこしていってね! あはは!!!
159名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:40:00 ID:LqOqpNfR0
>>135
やはり福井読者がいた。
160名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:40:06 ID:Zhjsv35B0
汚沢の息子みたいなスパイを入隊させてたんじゃ意味ないだろ。
161名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:40:56 ID:mnaSACLbO
国会議員の中に帰化スパイがいるくらいだから、防衛省の中に帰化スパイが混ざっててもおかしくないと思う(´・ω・`)
162名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:41:18 ID:1XlI11msP
>>154
裏金の機密ってアレか、なぜか事件を追ってた女性記者が川だか海だかに浮かんじゃったアレか?
公務で殺しはマズイだろ
163名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:42:00 ID:zAVQIKCO0
DV摘発強化したら警察官ばっかというのと同んなじになるな
いまどきハッカーなんか自衛隊員みたいな暇人、変態しかやらんだろし、元隊員があれこれ社会に迷惑かけんようにちゃんと監視せねば
164名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:42:07 ID:T5bxuwFS0
>>1
ハッカーではなくてクラッカーだろ。
IT記事くらいは正しい英語を使ってくれ。
165名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:43:57 ID:RQiQ3JW+0
クラッキングよりも、中の人がやるヘマを防ぐ方が先決だろう、常識的に考えて。
166名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:45:46 ID:1XlI11msP
>>164みたいなのに限って「意図的に悪いことをするのがクラッカー」とか素人丸出しの線引きをしてたりする
167名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:46:31 ID:u100AoMG0
その前に日本にあるエシュロンを何とかせい!
168名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:46:48 ID:kSuCpNPCO
>>161
帰化日本人の自衛官はいるよ
俺が知ってるのはアメリカとのハーフと両親中国人の子弟だな
元中国人の奴はスパイだろ(笑)と周りで話てた
169名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:47:55 ID:vcHP8uJb0
せめてISMS取得企業並に機密情報のセキュリティ管理を徹底しろよ。
話はそこからだろ。
170名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:49:14 ID:zAVQIKCO0
役人が仕事するとろくなことにならん
民間に業務委託せ
171名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:50:20 ID:kSuCpNPCO
>>169
発足して5年以上経つのに特殊作戦群の情報が手に入りません><
172名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:50:55 ID:ECKgmDKz0
>>152
数年前から禁止だよ。
173名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:51:18 ID:Yw0lrGTO0
なんか妄想が禿しい奴がいるようだがww
民間並みのセキュリティポリシーを適用
しておけば何の問題も無いのにね。。。
174名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:51:26 ID:2+Y09GaiO
こんなことしても児童ポルノ法で担当者を恫喝すれば情報が入るってアグネスが言ってた
175名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:52:15 ID:FaaSEQ3z0
人は石垣、人は城
いくら金かけても使う人間がダメなら脆いもの。
信玄の教えや宗滴の教えを学ばせたほうが効果的
176名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:54:09 ID:EqNHOhLaO
正直遅すぎる
177名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:55:09 ID:MsmrtShdO
>>96
そのネーミング
中華ぽいな
高電波対策集団とか
178ヤマトも復活した事だし:2009/12/27(日) 21:55:11 ID:MxGK6Yj1O
空間騎兵隊にしてもらいたかった。
179名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:57:25 ID:c3cgRDby0
サイバースペースカウボーイ
180名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:58:11 ID:/gOMH+DuO
こういうのは大体よく言われる人並みの対策しとけばいいんだよ。その対策で防げないハッキングは専門の対策チームを組んだところで防げないような新しい手法での攻撃だったりする。
そして結局隊員がうぃにーで情報流出させちゃったりするわけだな
181名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:59:28 ID:/J0v5uMu0
流出させても、クラッカーに進入されて奪われたことになってます。
182名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:02:39 ID:MsmrtShdO
>>120
これに限っては零細の方が信用できるだろう。政治がかった大手IT企業の方が何か気味悪いよ
183名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:07:58 ID:YGq1yyDeO
ここまで
ケータイ捜査官7なし
184名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:08:37 ID:Z8iAKG3n0
鳩山はバカって言うと国家機密漏洩罪で逮捕されちゃう。
185名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:13:22 ID:MsmrtShdO
>>154
公務で
消してしまうつもり?ソ連かおまえは
けど日本もそれ位冷酷で大人な事を淡々と
やってのける国になれば
少しはマシになるのにな

186名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:13:55 ID:YlnupzFs0
NTTでさえ端末にデータ保存できないようにしてるのに。
187名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:15:29 ID:iO7iangM0
どうせ「エロサイト進んでいったらウィルスだらけになってしもたww」ってなるんだろ
188名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:15:31 ID:zC62MT2gO
今まで無かったのかよ・・・(;´д`)
189名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:17:29 ID:L3Z5wO9V0
またネットを口実にした天下り機関か

防衛省程度のレベルなら3,4人居れば監視できるけど?
どれだけ無駄遣いするつもりだ
190名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:19:10 ID:bUh0gMaz0
>>1
そんなことやって意味ある?
隊員同士が携帯で連絡とりあってたら、なにもかも筒抜けだと思うんだが。。。。
191名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:19:26 ID:AfCg4Uc70
日本のマスゴミはハッカーとクラッカーの区別をする気がないようだな
192名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:20:14 ID:22vyDr+w0
いくら厳重にしても、
中川女が捜査情報ダダ漏らししてたみたいに政治家が漏らしちゃうに決まってるだろjk
しかもミンス政権は幹事長挙げて朝貢してるありさまだシナ
193名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:20:27 ID:Yw0lrGTO0
>>189
なきにしもあらず。
194名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:20:34 ID:gp3GvGq80
無駄。もう内部に入り込まれてるから。そもそも機密でも
情報倫理のない幹部が率先して持ち出されるでしょ。

組織も重要だが一番大事なのは意識なんだよ。
組織だけあってもだめなんだよ。
195名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:24:24 ID:a/wndolE0
チョンがさわいでいるな。ムダだとか。
196名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:25:25 ID:Yw0lrGTO0
>>195
いや。。相場として2〜3人下れる。
197名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:25:45 ID:zAVQIKCO0
アッホな女子中高生にフェラテクとか腰の使い方を教せぇ〜るようなもんやな
通信は手旗信号、モールス信号、のろしだけにしときなさい
198名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:26:56 ID:dDB3p7Hm0
サイバー防衛隊がつこうたブッかますニュースが1年以内に来ると予想
199名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:28:55 ID:u100AoMG0
折り畳みの会議机の上にノートパソコン置いただけってのだけは勘弁な
200名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:32:05 ID:I4xktGPG0
こいつ皮かむり
201名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:35:51 ID:KQeDr4nsO
今までなかった事に驚愕した。
202名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:43:03 ID:d6z3Fvrt0
は?
203名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:44:44 ID:9XpMqbn10
自衛官の
・ファイル交換ソフト使用規制
・中国人妻、ホステスからの情報漏えい
・中国人スパイに簡単に引っかかる職業低すぎる意識
等を、改善するのが先だろう

これらの行為をしたら、即刻クビにする法律制定が、最も効果的だと思うな
204名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:53:38 ID:4l//kKsG0
統一戦線司令部にしておけば、ネラーを動員した、
敵国ウェブサイトへの義勇軍を組織できるでしょうに。
205名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:53:53 ID:cgHnzHN60
みんなでソロバン使えばいいんじゃね?
206名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:58:24 ID:T0i4hAZ2O
背広?制服?
207名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:00:02 ID:sHNZi6X4O
韓国製のアンチウイルスソフトにこんなのあったな
208名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:04:21 ID:nOsc5pkm0
今更かよ腰が重いな

北チョン
チャンコロ
南キムチ
がのさばっているのに

まあエシュロンに全て筒抜けだから
最終的には無意味だけど

アメ公と仲良くするのが利口だ
209名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:10:47 ID:D3lxA6DC0
インターネットじゃなく専用回線用いて
物理的に別のネット作るべきだと思うんだが・・・
210名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:17:15 ID:YlnupzFs0
>>209
銀行ですらやってるのにね
211名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:24:48 ID:ECKgmDKz0
>>209
専用線は既にあるけどな。
212名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:25:38 ID:46fTtqTc0
>>209
暗号化方法によっては何使ったって、安全だよ。
213名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:27:32 ID:KnZpe+kdO
公安9課
214名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:28:11 ID:YlnupzFs0
>>212
スパコンで解析されたら数日じゃないの?
215名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:29:14 ID:o2CrTPg70
メンソールを使えば解決じゃね。
216名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:29:32 ID:hlC0PIzfO
ハッカーよりハニトラのほうがなあ・・・
217名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:30:24 ID:11ughDd10
>>39
そんなもんとっくにやってるよ。
馬鹿が得意気にいってるようなことは。
218名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:30:27 ID:46fTtqTc0
>>214
鍵長を十分長く取れば、1兆年かけても無理。
219名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:32:12 ID:TbatxnSY0
これ、DIIのF通が仕掛けたのか。だとしたらたいしたもんだな
220名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:32:41 ID:ws5TagE20
>>214
情報学的にはどんな計算力を持ち出されようが
新解法が見つかるまでは安全
軍事的にはその情報が意味を失うまで(数日数週間)耐えればおk
221名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:33:24 ID:YlnupzFs0
>>218
全角で100文字以上?
222名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:33:25 ID:o2CrTPg70
量子コンピュータがこっそり開発された場合、やばいけどな。
223名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:37:30 ID:ziCkI9ScO
新しい「職種」とそれに伴う「人員増」を認めてもらえないから、興味がある、やったことがある、やってみようか、っていう人物が今までの自分の仕事+αで、手弁当でやらされてたのが現状。

アドミンはおろかテンポも出来ないカス組織のくせに、なんとかやろうとしてる人間に「人の3倍働かせよう」としながら、「前例や制度化されてないから」使い潰すようにしか見えない。

なんで今までの職務のシラバスそのままで、こんなことまでやらせて昇任や昇級が同じなのかがわからんから、「能力のある人物」と「どこででも勤まらん人物」が同じ評価で、同じ割合で辞めてく。


まぁ…どこも同じでせうが…
224名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:41:09 ID:JXpAcsshO
バカばかりの防衛省に無駄だ

事業仕分けされてくれ
225名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:41:48 ID:IaURsJ0UO
>>217
公務員の「もうやってる」は、「成果が十分に出てないけどやろうとしてる」、
って意味だから一般人との会話は成り立たないし黙っておいた方がいいよ?
226名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:42:34 ID:iTitegwB0
nyから戦闘機の資料流出させた所が何を言ってるんだ?w
227名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:44:16 ID:0gv1Qw7pO
>221
256かよwせめて1024か2048で。
228名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:56:33 ID:bJLjDzya0
機密情報だけは省内の隔離ネットワークつかってやれよ・・・
229名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:59:03 ID:EmeMqfNM0
おまいら活躍のチャンスだ !
230名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:01:04 ID:rF4OPkMN0
>>227
長すぎて結局どこかにキーを生で保存するわけだよね。


スカウト企画ないのかな。
231名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:12:14 ID:zHXwFg5vO
>230
は?w
232名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:17:53 ID:JmpjTqaVO
ハッシュ関数SHA-3の選考は今どこまで進んでるのかな
233名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:23:49 ID:qbkJlKxj0
隊員がセキュリティホール
234名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:32:36 ID:yez4Xp4G0
>>219
だから笑ってしまうレベルなんだyo
235名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:07:59 ID:SxHvJax+0
自宅警備員の上級職ですね
236名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:11:21 ID:pW89ZnzX0
まあ、インターネット網を使っても公開鍵を頻繁に更新してれば限りなく安全なんだろうけど。
237名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:13:17 ID:MF80J9ZzO
私物のPCでつこうたら
なにやっても同じだろ
238名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:18:51 ID:5IYQ99dY0
俺は有害情報部画像課ロリータ班所属を希望します! 少女を守ることに全力を注ぎます!
こんなことがあったら面白いのになぁ。
239名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:28:43 ID:YSSoKkob0
遅いような気がしますけど、ようやく動き出しましたな
240名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:31:53 ID:5KJPRBJI0
サイ防
241名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:42:15 ID:HhVDyX+E0
ま、ここだけの話だけど、日本にはサイバーポリって言う優秀な組織がありますよね?
ほら、通報されちゃうと、サイバーポリがプロバに発信者の情報教えろ!って迫る優秀なサイバーポリがw
日本の場合、中華や韓国、米国のような諜報的な事や他国の鯖に入る試みとか
やったことすらないだろうって知り合いの中国人留学生が言ってたw

242名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:08:56 ID:cDvUq+Xo0
基本外とつなげなければいいんじゃない?
外につなぐところは1か所にして専用線引くとか
243ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/12/28(月) 02:37:17 ID:T6OHSXZn0
スパイ防止法案から制定しないとムリ 以上終わり
244名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 05:53:03 ID:WPsMb8Qb0
今、NHKのニュースで初めて知ったよ
245名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 05:57:13 ID:IKjqM7V7O
ミンスの帰化韓国人みたいに、すでに防衛省内部に帰化スパイがいるかも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
246名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:13:05 ID:BNri8L7MO
どう考えても 遅せぇ〜よ
247名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:19:55 ID:Eew6Cs8F0
塚、今までなかったのかよ
248名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:22:52 ID:wtEhZKCJO
その前に身内からダダ洩れだよな。
249 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:27:43 ID:JgywAJ4fP
>>1
議員が集団で中国逝ってエッチしてるようじゃ空しい努力だろ。w
250名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:29:52 ID:pSIyhZnn0
やっとかよ
つーか第三国に内部情報ダダ漏れできる体制を整えてたとしか思えん遅さだな
251名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:31:23 ID:J/ZeCPJi0
電子妖精ktkr
252名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:33:42 ID:gkzhz2mMO
秘書とか韓国人じゃ意味ないじゃん
253名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:34:26 ID:I793G/lJO
スタンドアローンにしろよ
254名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:35:39 ID:VqbNhKH5O
>>242
基地外?
隠語としてじゃなく本来の意味かw
255名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:36:29 ID:ctpcB1p/O
開発はやっぱり中国なんだろうなぁ
それが条件に予算つけそうだし
256名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:36:59 ID:YrDq+Z0mO
朝鮮民主党からも守ってよ
257名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:39:01 ID:QgdBn2knO
関連スレ
[諜報・防諜]インテリジェンス総合14[情報機関]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255646497/
[外交・防衛]日本の安全保障政策03[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1260613627/
258名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:15:26 ID:BehnoZiA0
どこでも言われること
人間が一番の脆弱性
259名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:19:33 ID:WJVj0HV10
シラセ先生〜

建前社会〜
260名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:21:53 ID:BehnoZiA0
さあこれで何人のお偉いさんが天下りするんでしょーかw
261名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:52:34 ID:/70gC5+J0
官公庁はみんな富士通さんが引いてくれた専用線で情報をやり取りしてるんじゃないの?
住基ネットとか。
262誘導:2009/12/28(月) 11:03:39 ID:ONSxskR/0


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?15
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1258718608/









263名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:37:29 ID:cdKET6kU0
守るもなにも、公務員様はご丁寧に内部から発信してくれるじゃないの
264名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:30:22 ID:bIMeJaRS0
さいばぁなんていう位だから、
首にプラグ差したり、モニタからうにょーんて入ったり、
ネットは広大だわとか言ったりはするよね?
265名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:11:19 ID:0vXQ31Uh0
サイバー空間というけん攻殻みたいなもん想像した
266名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:13:29 ID:/+KWVk4E0
ここまでサイバー大戦略なし
267名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:33:14 ID:UOqtE8pt0
名前が厨くさいなw
268名無しさん@十周年
>サイバー空間防衛隊

あの国から国を守るんですね。わかります。