【経済】半導体工場、昨年とは一変…年末年始フル稼働

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
東芝やNECエレクトロニクスなど国内の大手半導体メーカーは、年末年始の工場稼働日を
昨年より大幅に増やす方針だ。エコポイント効果や中国向け需要拡大などで薄型テレビ向けの
供給が引き続き好調なほか、パソコンやスマートフォン(多機能携帯端末)など
デジタル家電向けの半導体需要も持ち直しているためだ。

国内半導体最大手の東芝は、NAND型フラッシュメモリーの主力製造拠点の
四日市工場(三重県四日市市)を休日ゼロでフル稼働させる。「スマートフォンや
携帯音楽プレーヤー向けに需要が伸びている」(同社)ためで、生産調整で年末年始に
最大13日間操業を停止した1年前とは状況が一変した。東芝では、薄型テレビ向けなどに
システムLSI(大規模集積回路)を生産している大分工場も、国内外の需要回復を
受けて、一部のラインを除き年末年始も無休で操業する。

また、NECエレも前年は最大13日間停止した子会社の熊本川尻工場(熊本市)の
生産ラインは連日稼働。当初は2日間停止する予定だったが、デジタル家電や
自動車用マイコンの需要回復に対応するため、変更した。更に、ルネサステクノロジも、
国内7工場のライン停止期間は昨年の最長11日間からこの年末年始は平均3日間に減る。

*+*+ 毎日jp 2009/12/27[00:01:41] +*+*
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20091227k0000m020021000c.html
2名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:02:02 ID:DhJg2W1b0
スゲーなw
3名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:03:56 ID:f0qv5OhP0
いよいよ日本の景気も回復してきたんだな。
なんか感慨深いね。ここまで来るのに本当に長かった。
みんな、よく頑張ったよ。
4名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:04:10 ID:gk8sxZWZ0
2
5名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:04:38 ID:acMy6umSO
景気いいな
6名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:05:45 ID:BBWeqezI0
来年はDRAM不足になるらしいからな
7名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:06:08 ID:QG3Na7XoP
鳩山はこの技術も中国へ
8名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:06:12 ID:qz4PlOj50
中国が技術をもって自国生産してしまうと
日本の生きる道が途絶えてしまうような気がするわけだが
国民性から言って製品をきっちりとした品質でつくるのは無理っぽいかね?
9名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:06:41 ID:yNCB8aVS0
iPhoneって中身のフラッシュ今サムスンだっけ?
HDDは投資馬だった気がするけと
10名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:08:39 ID:0uWhgkv30
つか日本の半導体産業は絶対に死滅すると絶叫していたのがこの板にもいたが
どこ行った?釈明して欲しいぞ。
11名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:09:10 ID:wo+E1FOP0
浮き沈みの激しい業界だな
12名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:09:15 ID:EExIyeiX0
今だけ
だからこその派遣だわな
13名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:09:19 ID:KwwOw6l60
東南アジア某国だが、iPhoneの中国製バッタもんが出回ってる。
安くて結構良い。
本物イラネって感じ。
14名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:09:31 ID:Y9vJqoC60

                  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                 //        ヽ::::::::::|
               . // .....    ........ /::::::::::::|
                ||   .)  (     \::::::::|  宇宙センターは済州島に移転だ。
                .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  今後の宇宙開発は韓日共同開発になる
                .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
                |  ノ(、_,、_)\      ノ
                |.   ___  \    |
                .|  くェェュュゝ     /
         _,........._   \.  ー--‐     /--‐‐‐‐--、
        (--__::::::: ̄~::::\ .,_____,,,./:|/ /::::::::::::_ヽ//
         ヽ / 二二_-- | .,|丶::)V~~V|(ノ∠`‐‐‐‐~~´ ヽ /
        ┏━━━━━┓.┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃|>たたかう ..┃.┃ おざわが しょうたいを あらわした!  ┃
        ┃ さくせん ..┃.┃                            ┃
        ┃ いれかえ .┃.┃                                  ┃
        ┃ にげる ....┃.┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
        ┗━━━━━┛
15名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:11:09 ID:haLZnqz30
また

増産→ダブつき→価格暴落→赤字
16名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:11:33 ID:CLK4MtG40
フラッシュはサムスンがiPODで不良品出して、東芝に一気に受注が来てるんだっけ?
17名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:12:00 ID:FqCRUBbu0
サムが死亡する分の穴埋め需要狙いか?
18名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:12:21 ID:f0qv5OhP0
>>10
だね。

どーゆーことなんだろ?
19名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:12:28 ID:tNFBjFY50
ん〜、俺は九州だが、IT部品工場は派遣切りをさらに進めつつある
みたいだけど、フル稼働なんてホントかいな。
20名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:12:43 ID:Tk5RhAIP0
すぐ需要は落ちる
間違いない
21名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:13:52 ID:OTHD4n0t0
ワクテカ量産体制に

  
             +   + +     +   +
                ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧  +
                  (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・) ワクワクテカテカ  +
               oノ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂)    +            +
.       ∧_∧   ( (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・)       +    +
       ( ;´Д`)  oノ∧つ⊂)∧つ⊂) ∧つ⊂)  +            ∧_∧     +
  -=≡  /    ヽ   ( (0゚・∀・)(0゚・∀・)(0゚・∀・)   ワクワクテカテカ    (0゚・∀・) ワクワク
.      /| |   |. |  oノ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂)             oノ∧つ⊂)
 -=≡ /. \ヽ/\\_( (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・)   +         ( (0゚・∀・) テカテカ
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂)        ∧_∧ oノ∧つ⊂)  +
-=   / /⌒\.\ ||  ||(0゚・∀・)(0゚・∀・)(0゚・∀・)ワクワクテカテカ( ´・ω・)  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  / /    > )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     /ヽ○==○ (0゚∪ ∪    +
 / /     / / .|______________| -=≡ /  ||_ ||_ と__)__)
 し'     (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) ̄    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
22名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:14:53 ID:e4Mo4pzR0
ネトウヨは鳩山好況とは言わないんだなw
23名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:14:57 ID:K8XPFhrs0
Windows7のおかげですか?
24名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:16:43 ID:wKZ3g0U60
>>22
>1読めよw 麻生の残り火と中国市場の影響じゃねぇかよw
25名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:16:57 ID:uT1jnRXy0
中国が家電購入奨励しまくってんのが効果大きいな
でもあれって、中国共産党がテレビで国民の洗脳を強化する目的なんだぜ・・・

数年後、十数年後には今よりもっと酷い反日国家になってるだろうな
26名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:17:47 ID:stCPV4DA0
所詮・・・使い捨て
27名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:17:55 ID:KwwOw6l60
来年は三分の一リストラするって聞いてるけどな。
日本人エンジニアを飼ってると作った分だけ赤字になるだけなんで。
拠点統廃合すれば稼動が上がるのは当たり前で回復してるわけじゃないし。
28名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:18:45 ID:sU+4XoWP0
>>24 どっちにしても支那と仲良くする民主が正しいってことか。
29名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:18:51 ID:JcuJyhuKO
中国向けの電化製品て「ソースコード見せろ。拒否するならウチの市場では売らせん」って言われたんじゃなかったけ
30名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:19:05 ID:zvzvWK180
>>22
ネトウヨなんて存在は、お前ら基地外朝鮮人の脳内にしかいないだろ

エコポイントも、中国の内需拡大政策も、元は麻生の発案だ
鳩山なんて日本人の足を引っ張ってるだけの無策無能バカだ、関係ない
31名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:19:32 ID:GAtWmqfo0
>>28
万博が終わったら、サヨナラだけどな。
32名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:19:40 ID:aKzySp9Q0
どこかの国の悪事がバレタからじゃねーの?
33名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:19:41 ID:tzcZQftC0
>>3
これも鳩山政権のおかげだな
34名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:19:42 ID:QG3Na7XoP
ウィルスのおかげ
35名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:20:02 ID:IG8/zDEe0
>>13
爆発しても知らんぞ。煽りでもなんでもなく
36名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:21:23 ID:n+1YDujg0
派遣村の人をここに送り込んだら
年末は問題なくなるね。
37名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:21:31 ID:wDT2A2qk0
2009年問題で大量派遣切り実行(名目は不景気のため)

で、秋口くらいから「景気は上向きになりつつある」という理由付けで
自動車・半導体関連は人を雇い始めた。

それだけのことですよ。
38名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:21:55 ID:LTMV7iDd0
>>10 半導体工場は一度止めると再開がすごーく大変なの
だから、装置は動かしておくの。でも生産が増加している訳ではない
どん底から底になった程度です。
39名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:22:36 ID:HFgACsYc0
>>30
だから鳩山大不況がやってくるハズだったんだろ? 政権交代したら日本がすぐに
メチャクチャになって終わるハズだったんだろ? 
日本は当面大丈夫ってことだろうが。 

自民党政権恋しさに、あることないこと、国の国難触れ回って、やってこなければダンマリとか
麻生のおかげとか、どれだけデタラメなんだよ。

おまえらのやってることは、マスゴミ以下だ。
40名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:23:02 ID:dROUJ56f0
直嶋がアジアの所得倍増のため技術を提供するんだろwwwwww
41名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:24:28 ID:pk7NnIn+0
特許訴訟勝利の副産物ですか?
42名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:24:38 ID:EMhyyADC0
エコポイント効果

これ麻生さんがやった功績だね

この人、何だかんだと世界的大不況乗り切った罠

何もないのに、勝手に国内大不況作り出してる民主とエライ違いwww
43名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:26:09 ID:yF/08Gl6O
おあつ、強がっているしょん
44名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:27:10 ID:EMhyyADC0
>>39
麻生のやったこと、そのまま受け継いでるだけじゃんか
高速1000円を、2000円?www馬鹿じゃね
民主オリジナルなんてろくな事しとらんわ
仕分けだけは期待してたのに、科学分野の足引っ張るわ
アホじゃね
45名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:27:42 ID:fvXEnTbv0
キチガイ馬鹿チョンが発狂してるなあ。ID:HFgACsYc0 とか。

外出て真面目に働けよ。
おまえみたいなバーカに、世の中の何が分かるってんだ。
46名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:28:05 ID:iuQiEhsp0
26日から来年4日まで休みなんだが・・・
ボーナスは去年より0.5か月分減りました。

某半導体メーカー勤務です。
輸出は以前よりは増えてるけど、昨年夏とかと比べると悲惨な状況に変わりない。

正月返上フル稼働とか信じ難い。
47名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:28:19 ID:KCbAaLRjO
俺も年末に液晶テレビとHDDと外付けドライブ買ったわ。
48名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:28:41 ID:IG8/zDEe0
>>28
中国が不況になる前のタイミングに手切れ出来る外交上手が民スにいりゃあいいんだけどねえ
49名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:29:40 ID:aFz5LoBs0
>>39
すぐにメチャクチャになるって論調はあんまり見なかったと思うけどね
「終わりの始まりだ」って意見はかなりあったと思うけど
50名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:29:57 ID:DbllMQDhO
別に麻生が考えたわけじゃないだろ
51名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:30:10 ID:LJuKsrYRO
サムスン大訴訟が始まるからちょっと発注戻って来たのかね
52名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:30:24 ID:IyqaU4X40
いよいよ世界景気はシナしだいってわけか。なんか上海万博のあとがこわいんだが。
53名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:30:44 ID:TxGElc/N0
>>30

↓このスレにはバカがいっぱい詰まってるぜ

政治板でN速+その他を生暖かく見守るスレ 93
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1261726411/
54名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:31:19 ID:iuQiEhsp0
>>48
不況になったら手を切る?
お前アホかよ。
悲惨な状況をさらに悲惨にするだけ。

最近は中国も人件費が高騰してるから、そういうのが是正される方向に行けば
日本企業の現地法人の収益率も上がる。
55名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:31:57 ID:+HUmo1P00
>>46
工場の数を減らして低い生産能力でフル稼働なんじゃね?
56名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:32:10 ID:pk7NnIn+0
>>52
いや、特許訴訟勝利の副産物でしょ?
57名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:32:17 ID:IG8/zDEe0
>>49
まあ、鳩の就任直後の異常な支持率を考えれば、
「直ぐに」大不況になるなんて言葉は出てこないよな。普通は。

まあ、今は去年よりも不況なのは確かだけどな。チラシの量が減っちゃって参るわー
58名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:33:31 ID:zwBBrydJ0
>50
大筋決めて、あれだけの反対押し切って法案や予算通したのは麻生さんですよ、
細々した制度の詰めや料金設定なんかはそういう事するための官僚が
いるんだから任せても問題ないでしょうに。
59名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:35:08 ID:4Hu2PQ4W0
半導体工場がフル稼働なら好況って、どんだけ韓国規模な経済よ?
60名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:38:16 ID:iuQiEhsp0
>>58
麻生内閣の評価できるところは迅速な景気対策と、矢継ぎ早に追加対策を表明したところだろうな。
民主党にはもうちょっと株価に敏感になって欲しいよ。
経済指標は各国と同じように回復を示してきてるのに、株価が各国と同じように反応しない。
61名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:39:15 ID:k+W8jcOj0
>>10,>>18

>>16

謎は全て解けた!
62名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:41:58 ID:sHhpm/Am0
フル稼働とか言いつつそこで働いてる社員…(正じゃないだろうけど)に本質的利益はあるのかね
やっぱり、ある程度きたらぱったり、なのかな
63名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:42:25 ID:f0qv5OhP0
>>61
違うな、間違ってるぞ。
64名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:43:17 ID:zQlt+kwJ0
派遣と関わる訳には行かないから、
残業休日出勤で対応するんだろうね
65名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:43:26 ID:tRoBJ1CX0
半導体製造装置は売れてるのか?
66名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:44:49 ID:pk7NnIn+0
>>39
すぐに来たでしょ。円高不況が。
そして何の手も打たない財務大臣。さらに予算を切って国内の景気後退を後押し。さらに一兆円の増税。

麻生さんと故・中川さんの政策は金融危機に即対処、中小の資金ショートを防ぐために金融支援体制を整え
さらに内需を刺激することで需要喚起を起こそうとした。景気回復のためだ。
>1と関係があるかどうかについてはよく分からないが、たぶんこれは政策のお蔭とかシナでの需要とかいうのより
米国やオランダでの訴訟の関係で勝った日本企業があることが影響してるんだろうと思うよ
67名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:47:40 ID:GWQGGLBY0
これで増産に舵切ると、死ぬからな
身の丈にあった生産
68名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:51:44 ID:f2Fu+bFQ0
ところが、派遣・社員切りと単価が下がってるから貧乏暇なし状態。
69名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:52:08 ID:oRksx1E00
実は、来年は日本以外の先進国は好景気なのか…?
やっぱり民主選んだ愚民は…糞だな
70名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:54:28 ID:1TQN0qPy0
麻生不況が終わり、鳩山景気キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
麻生不況が終わり、鳩山景気キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
麻生不況が終わり、鳩山景気キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
麻生不況が終わり、鳩山景気キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
麻生不況が終わり、鳩山景気キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
麻生不況が終わり、鳩山景気キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
麻生不況が終わり、鳩山景気キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
麻生不況が終わり、鳩山景気キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
71名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:57:22 ID:aFz5LoBs0
>>69
まぁ外国がこぞって好景気になれば、日本も輸出産業が活気づいて多少は上向くさ
鳩山民主党の内需主導の思惑とはいささかズレがあるかもしれないけどね
72名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:59:30 ID:dx6qzd7d0
>>39
輸出の回復で製造業の雇用は回復しているが、内需の小売業界はどんどん雇用を減らしているぞ
73名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:00:29 ID:gq4QCZYm0
>55
その通り
うちの工場はまさにそれだよ
まともに教育されていない派遣が作って品質は↓↓
半年後は品質で会社なくなっているかも
マジ、笑えない
74名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:02:13 ID:fmDRQ6hvO
自然な流れだよ
超純水をつくる為に必要な水資源が多かったから適地である日本に半導体産業は集中したわけで
日本に比べ圧倒的に水資源の少ない韓国に日本の大半の設備が移ってた時代が異常なのであって
韓国で生産するメリットなんてないのに人件費を武器にしてやってたわけで
75名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:05:17 ID:JPJjuLff0
ここの分野が死んだら日本おわりだよ・・・
76名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:05:28 ID:jNKa6RU70
麻生と鳩山で景気対策した成果だろうが
その代り国債がなぁ
77名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:06:25 ID:BoDLL8DmO
なるほどねぇ、なんで忙しいんだろうとは思ってたが
暇にならんとインターネプコン見に行けないなぁ
78名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:06:41 ID:obtxeDm00
NECエレクトロニクス、ルネサステクノロジが合併予定だが、
そのうち、日本の半導体業界は、1社になったりして
79名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:08:18 ID:f0qv5OhP0
なんで電気回路において半導体が重要なの??
80名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:11:55 ID:o9ft/tUB0
なんで1産業の好調不調をそのまま景気全体の話に一般化するの?
鳩山景気とか騒いでる連中ばかじゃないの?
81名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:12:25 ID:/9cxxPal0
東芝+エルピーダまでは良いよ


82名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:15:17 ID:TxGElc/N0
>>76
鳩はなんもしてないだろw
83名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:16:31 ID:f0qv5OhP0
俺が働いてる飲食も、ベテランをリストラして新人ばかりにして、しかもシフトに入れる
人数を減らしまくってるから、リーマンショック前よりも忙しい。

これで景気回復て言われても複雑な気持ちだな。
84名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:28:22 ID:L6json7U0
景気が本当に回復してるんならいいんだけどさ
年末年始は休もうよw普通に・・

無人or少人数工場で大量生産したチップが中・韓の電化製品に使われてるだけ・・
って落ちな気がするよ。
肝心の日本製薄型TVや携帯工場が増産休日返上ってニュースが全く来ない

85名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:29:19 ID:KSKT0TXa0
>>15
それが通常のサイクルです
86名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:30:13 ID:wKZ3g0U60
>>78
東芝が居る限り大丈夫w
>>80
というか鳩山って何かやったか??w 特に短期で効果の出そうな政策とかw
87名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:30:33 ID:rSqAKVTg0
昨年よりもさらに雇用も増えてないし、失業者も増えてるし、消費も減っているのに、好景気なのか。
88名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:30:51 ID:tNFBjFY50
>>8
回復じゃねだろ。少子化×デフレだけでも0.9×0.9で
20%の需要減があるだろうに。
89名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:33:01 ID:wKZ3g0U60
>>87
まぁ、雇用・設備を増やさないで稼動延長で稼いでる。 先は然程長くない、と読んでるようにも見えるけどねw
90 ◆GacHaPR1Us :2009/12/27(日) 01:35:47 ID:ESW6MkPX0
仕事は増えても給料は据え置きです。なぜならすでに新しいチップセットに更新が進んでるため
既存のデバイスは安売りするしかないから
91名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:53:46 ID:LC6HjC6O0
貧乏暇なし
92名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:02:47 ID:jtCbSTTZ0
>>46
うちは休みはない。
が、
生産はじわじわ増えてるが、利益がさっぱり上がらない。
今夏から給与も賞与も一律10%カット(管理職のみ)
93 ◆GacHaPR1Us :2009/12/27(日) 02:07:03 ID:JuhWiFBM0
生産工場は一旦生産レーンが止まると、新規参入と同じで廉価な製品を供給せねばならず、
忙しいのに収入低下、という負のスパイラルが始まる、とは思ってたが、やはりか。
94名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:11:09 ID:aKzySp9Q0
>>71
その為の円高ブレーキか・・・藤井頭いいな
95名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:13:34 ID:4oawBVqC0
ほれほれ親中国外交の効果が早くも出てきたろ
ネトウヨなんか言えよ
96名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:20:39 ID:bysgL3n9O
四日市のトオシバとか品物を雑に扱ってるからヤバい
品物を棚に投げ込まないと間に合わないからw

変な人が多く派遣工だらけで、派遣会社だけでも10社近く入っていたかな
ほぼ全員が派遣切りされたはずだけど
97名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:34:36 ID:nQXXbddb0
>>1
> 国内7工場のライン停止期間は昨年の最長11日間からこの年末年始は平均3日間に減る。

「最長」と「平均」を比較してしまうところに、
印象操作を感じ取ってしまう。
98名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:02:26 ID:HpAsdmnW0
去年の年末にうちの地元の某工場も派手に人数を切ったんだが
結局半年も経たずにまた大量に補充するハメに。
熟練の人とかあっさり切ったりしてたらしいけど今じゃフル稼働でまだ人員増やしてる
らしいんだけど・・・・。
こういう「あっさり切った馬鹿」のせいで結果損してんじゃねえのかなぁ・・・
99名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:23:22 ID:3VYdDXgs0
>>89
設備も増強再開中だよ。

【半導体】東芝、NAND型フラッシュメモリーを4割増強 増産投資を再開[09/12/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261363374/
100名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:52:34 ID:JPJjuLff0
>>98
今の企業評価は「利益」じゃなくて「現在の資産」って感じで全て短期だから
銀行も金はがしていくしね・・・
101名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:05:06 ID:SUFyKk720
>こういう「あっさり切った馬鹿」のせいで結果損してんじゃねえのかなぁ・・・

その通りだな。人事は嬉しそうに採用面接してたけど
使う現場の身になってくれよ。
労災、不良多発でサービス残業だよ。
102名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:08:53 ID:aiWwXDEV0
工場も経験を積んだ優秀な頭脳のチームで回せば中国の労働力に軽く勝てるんだけどな
いかんせん日本じゃそういう人材がこないから日本人1人頭中国人5人分ぐらいの労働力にしかならん
もっと機械をしっかり操れる人間が使わない限りかてねえ
派遣切って他の人材が取り入れられるなら勝てるんだが・・・まぁもう育ててる時間もねえけどww
103名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:27:25 ID:y7jyQU5v0
2000年のITバブルを思いださせるな。
回復基調の産業に乗ろうと、あらゆる業種が集中してバブルがはじけた時の。
104名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:45:37 ID:fk3njCBYO
新しいものをどんどん買うのではなくリースや修理して大事に使いたいね
105名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:46:55 ID:PKMcFdYE0
任天堂の次世代機くるーぅ
106名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:50:09 ID:7xekTjcd0
一部業界だけ見て景気回復とか言われてもなー
107名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:28:32 ID:0v2VbbUC0
>>79
大学行って勉強して来い
卒業までROMってろ
108名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:49:24 ID:dzlm7T3SO
>>79
にぱ〜。いい質問なのです。
電気回路で使用される部品には主に、抵抗(電気の流れる量を制御する)・コンデンサ(電気を蓄える)・コイル(電気の伝わる速度を制御する)といったものが使われているのです。
半導体では、これらの部品と同じような働きをするトランジスタという素子をとっても小さく作ることができるのです。今の技術では親指の爪位のサイズに、10億個相当のトランジスタを集めて使ったりできます。
遥か昔の初期に登場したコンピュータが、プレハブ小屋並みの大きさだったのが、今は持ち運びできるノートパソコン位の小ささになったのはこの技術のおかげなんですよ。
109名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:53:07 ID:qaGMP1ktO
>>102
アナタニホンゴオカシイネー
110名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:01:27 ID:pzjGoWS90
アップルがサムスンの悪行にブチギレて取引停止して他のメーカーのフラッシュメモリーやら半導体買い占めたからだろ
111名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:03:20 ID:VcA9IAUW0
なんか韓国メーカーが
欧米の特許裁判で日本メーカーにハデに負けて
市場から締め出されたとかいうニュースあったけど
あれも関係してんの?
112名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:04:13 ID:mb6li06U0
シリコンウエハーにアイス乗っけて食べると美味しいよね
113名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:04:25 ID:EYCHOM1nO
>>108
わかりやしーなアンタの説明
114名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:04:38 ID:bNN86sLx0
派遣切って、高齢正社員は、『人事預かり』にして、3の1の人間になったが、受注が半分までしか落ちてないから、忙しくなっただけ。
業界の景気回復じゃない。
115名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:11:58 ID:uBz3MVLeO
>>114
波及効果が働くから、一部だけでも景気がよくなることは、良い事だよ。
116名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:19:52 ID:ASlnxFfk0
>>86

東芝さんがもっとCELLという半導体をフル稼働するということは・・・

あの100万もする液晶テレビが今年の夏ごろには1/10ぐらいになるかな

期待してまってるね


もしかしてだけど

地デジ期限までには1/50になる事をわずかに期待してるのだけど・・・
117名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:22:29 ID:7cXyaWeQ0
結局外需頼み
国内市場は貧困化で死にっぱなし
118名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:25:11 ID:ovBvUnhF0
地デジテレビの反応の遅さも半導体でどうにかなるの?
119名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:26:54 ID:mjmnnmIu0
>>116
PS3改造したほうが早いぞ
120名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:33:10 ID:YdWSf/uC0
>>118
番組表や裏番組みれる機能が速けりゃチャンネルサーフィンはしなくなるよ
121名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:35:28 ID:N5Wg8wa+0
サムソンをぶち殺せば景気は回復する。
122名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:37:31 ID:/HfnoOrH0
>>33
面白い冗談だ
123名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:52:45 ID:LC6HjC6O0
>>117
日本は奴隷工場ですから
124名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:55:53 ID:Opwp6cVY0
作業に慣れてる派遣切りまくったから
現場くちゃくちゃなんでしょう・・・・
125名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:56:37 ID:GLufUMHk0
>>1
鳩山政権の功績にされそうだな。
126名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:59:43 ID:e25FxRr/0
>>29
延期されますた@中の人
127名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:03:41 ID:GLufUMHk0
>>126
中国人でも、ここ見て思うところがあるのか。
まあ、頑張ってくれ。
128名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:06:06 ID:y2CCMxTS0

>>124
派遣は使いもにならない人材でいっぱいです。それでいて文句タラタラ
本当に使える派遣社員だったらとっとと正社員化しておりますゆえ

ただ派遣を正社員にするときは派遣会社に給料の2倍だか3倍だか払わなきゃならんが
今は国が面倒見て全部払ってくれる上にしばらく給与の1/3支給してくれるんでコスパがいいのですわ。
もっとも今は工作機械やなんかが勝手に動いてくれるのでそれほど多くの人はいりません。
急に生産量アップしたいときに派遣を使うわけで
129名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:09:06 ID:J990+K/K0
テレビなんか買っても
見たい番組が何も無い。
130名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:12:07 ID:aInl1Ei+0
ラインフル稼働して歩留まりはどうなんだろうね?
派遣入れるのは良いけど、ちゃんと教育する時間あるんだろうか?
知り合いが派遣でウェハー関係の部材工場に勤めてるが、話を聞くととんでもない。
ISO取得の書類は捏造だし、重要な行程なのに品管すらいないそうだよ。
検査は派遣の作業者任せで、社員は知らん顔だそうな。
品質管理処か工程管理もされてないそうで、各部署の生産能力も誰も知らないらしい。
社員は休憩時間以外にも煙草休憩だ何だと持ち場を離れるので、工数計算が成り立たないらしい。
ちょっとでも忙しくなると社員は出来ないと騒ぎだし、その分派遣が残業や休出で対応とか。
日本の製造業ってこの程度なのかねー。
131名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:12:49 ID:PRiSa4/H0
これでシリコンが売れるな
132名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:19:07 ID:XzeRKGvY0
>>1
稼働日は増やしますが
動いてるラインは常時去年の半分です

じゃねえのかと
133名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:32:34 ID:obtxeDm00
原材料として半導体を使用しているが、出荷しているのはIC(集積回路)なので、
半導体メーカーでなく、ICメーカーと言うべきだと思う。
134名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:57:56 ID:Eus8roOL0
>>130
今は、製造装置・検査装置の信頼性だけが重要で、現場の社員はトラブル対応のため
にいるだけ。
装置を止めて、装置内のワークを取り出せば、後はメーカーのサービスマン任せだから、
品質に直結して責任を持つ仕事はしていない。
覚える必要があるのは、装置が故障したときの対応だけ。
忙しいのは、途中行程のバックアップの一部を、一時的なトラブル対応で、通常連結してい
ない他のラインの機械に任せるときだけ、FOUP(ウエハの運搬容器)を人力輸送するとき
ぐらい。(そうならないようにしてあるから、滅多に発生しないし工場によっては、そういうこ
とをしない所もある)
通常は、ごく少数の品証担当者が、各工程ごとに抜き出しで異常がないか確かめている
程度でラインは無人が殆ど。

装置内がクラス1に保たれ、24時間365日稼働させても、高い稼働率を保つことで半導体
製造の歩留まりは維持されており、そのことは装置メーカーが保証させられていることであ
って、半導体製造工場の社員が担っているわけじゃない。
だから、中国や韓国のメーカーでも作れるw

笑っちゃうのは、出来合いの装置を組み合わせているだけなので、どの工場でどの製品が
使われているかはメーカーを介して筒抜けなのに、情報漏洩の観点でのセキュリティに気
を遣っていること。
メーカーの営業担当者は工場内に入れない事にはなっているものの、商談で技術者が立
ち会えば、そこから情報は出ていくことになる。
その情報をつなぎ合わせれば、工場のライン構成を描くのは造作もないだろう。
わざわざスパイしに行かなくても、ばれてるっちゅーのw
135名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:01:04 ID:+CdSDUJl0
>>46
某半導体工場勤務だけど 10月くらいからフル残業だぞ(社員&派遣)
派遣も200人規模で入れて教育もままなってないわ
つか この生産増終わったら増やした派遣どうすんだよと
また切られるんならまともに教えるのもめんどくさくなってくるは

>>130
フル稼働してるから新人教育なんぞベテランがしてたらそれだけ生産落ちるから
適当にしか教えてない
むしろ派遣がいると手間取られるから簡単なところしかさせない
136名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:14:34 ID:Opwp6cVY0
>>128
頭数でどうにかなるのかという話を
コスパの話に摩り替えるなw
137名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:18:03 ID:C0J7QMHY0
半導体の価格は今がピークだって話だがどうなんだろうな
138名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:37:02 ID:Ph2OdDMg0
>>125
どうやって麻生の鉱石にするか聞きたい
139名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:39:22 ID:K6XnfWWT0
win7さまさま
140名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:39:34 ID:ogUKlEqh0
天井サインでました
141名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:40:46 ID:ICX5rgpE0
>>138
どっちも関係なくね?
142名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:43:43 ID:sJr/XQiI0
>>134 
>メーカーの営業担当者は工場内に入れない事にはなっているものの、商談で技術者が立
確かに工場審査で上司が色んなとこ見に行ったりするね

俺も生産工場とか生産国は良く問い合わせる

しかし、
>だから、中国や韓国のメーカーでも作れるw
やっぱりそうなんだね

最近、どの生産国かはあんまり問われなくなってきてるね
ただ、手作業が入るものに関しては違いが有るけど
143名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:44:12 ID:lRXj1EvS0
資本主義てほんと、クズだな
ムダ、ムリ、ムラの3ム
長期的生産計画がまるでない
産業の基幹部分なのに
気分で仕事するなボケ
144名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:44:57 ID:xqJ14Aih0
増産って言っても、既存の技術を使ってるだけで開発は止ったままなんしょ?
日本で無くともできるから怖いねそれって
145名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:48:00 ID:Z1iAPEoq0
>>137
量産されればされるほど下がるからね
景気回復して良かったと思う反面
価格競争に突入で半導体産業は大変だよ
146名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:48:19 ID:XM3i17si0
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ   ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
  .i;}'       "ミ;;;;:} /ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:| iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;| .ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
  |  ー' | ` -     ト'{. .} :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
 .「|   イ_i _ >、     }〉}.  | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|  >>143君、こっちへ来ないか?
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'  |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ
   |    ='"     |.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ
147名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:48:30 ID:8ayPX0qq0
★資金移動 小沢氏側に新生、自由党解党時残金22億円余★ 
小沢一郎民主党幹事長が過去に率いた2政党「新生党」と
「自由党」を解党した際、党に残った資金の大半に当たる
計22億円余を、自分の運営する政治団体に移して支配下
に置いていたことが分かった。自分の政治活動のほか、
親族への支出などにも充てていた。両党の資金には政党交
付金など多額の公金が含まれており、こうした資金移動の手
法が論議を呼びそうだ。(毎日新聞)
[記事全文]
148名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:54:30 ID:xqJ14Aih0
>>134 ひじょうに勉強になりました
149名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:00:06 ID:VXgo4j9y0
韓国包囲網ガンガレ日本
150名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:01:25 ID:XDqXnRbD0
ついに始まったか
151名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:01:52 ID:Ph2OdDMg0
>>134
情報漏えい対策ってわらっちゃうよねー
協力会社あほほど使ってるのに
152名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:03:25 ID:7O3X0jzJO
>>130
ISOなんて飾りですよ
偉い人にはそれがわからんのです
153名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:05:20 ID:XDqXnRbD0
>>147
東京地検にからまれてざーさんカワイソス・・・
154名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:06:40 ID:RLoEOeDJ0
連中、きちんと定期的に品質のチェックをしないで不良を出しておいて、
製造装置メーカーに保証金出させるんだから、こんな楽な仕事ないよな。
歩留まりも表面上上がるわけだ。
155名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:06:49 ID:EvLD7KE30
悲しいかな
中国のおかげ
156名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:08:08 ID:D4tvrm4w0
工場の稼働率なんて所詮は水物であってこれで景気の善し悪しなんて測れるワケが無い
157名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:09:58 ID:E/oI/gx0O
リアルすぎだろw
158名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:10:58 ID:RKaX7wF+0
半導体は浮き沈みの波があってデフォルトだろうがよ。
来年は落ち込むよ。
159名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:11:41 ID:YX2rBvL10
この国際化の時代に、生産拠点が国内にあるのってどうよ。
こういう誰が見てもおかしい点を確実に直していくのが民主党の仕事だ。
160名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:11:55 ID:XDqXnRbD0
意志薄弱そうなバカ藤井の円高誘導政策のおかげで出遅れたが
やっと成長モードに入ったか
161名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:12:22 ID:c3w7tGIK0
確かに2番底はもう過ぎたんだな

このまま18000円目指して勃起上げ!
162名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:12:38 ID:KFKGPARZ0
景気に関係なく3、4年に一回の周期でフル稼働になるんだよ。半導体業界は。
なんでだか知らんが。
163名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:12:48 ID:8+qTzoGQ0
こういうとこってサクッと解雇したりするから怖いわ
164名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:13:03 ID:VXgo4j9y0
>>159
内需を盛り上げるのが民主党の姿勢じゃないのか?
165名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:13:32 ID:A2Yz3NZ70
>>152
環境にしろ品質にしろ監査なんて茶番だからな。
その辺持ってる会社の人は皆わかってるw
166名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:14:04 ID:BHRpEM5v0
>>164
>内需を盛り上げるのが民主党の姿勢じゃないのか?
wwwありえねぇwwww
167名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:14:30 ID:RKaX7wF+0
>>152
この不況でISOの更新しない企業増えてるらしいな
168名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:15:07 ID:BHRpEM5v0
>>165 ISOの監査委員をやったことある技術士の人も
”ISOの講義”でそんなこと言ってたww

レゾンデートルがwww
169名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:17:08 ID:ovnKV8G10
フル操業していても利益がでないから超痛いw
170名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:17:41 ID:LLZK1OOMO
>>159
生産拠点の海外移転で更に国内の雇用状況が落ち込むんですね。
税収の増減に無頓着な政党のし(ry
171名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:17:44 ID:2B5K1n/20
元々、半導体は波のある業界で、世間の景気とは別に数年毎に増産、減産繰り返してる
こんなの何の指標にもならんわ
自動車がフル回転になるまでは、景気回復なんて言わないよ
172名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:20:18 ID:XDqXnRbD0
中国様が好景気である限り当面日本に不況などないな
173名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:27:44 ID:xqJ14Aih0
そのためには中国の大量のCO2排出を「歓迎」しないといけないな
174名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:29:36 ID:HMoy6vGv0
リストラした半導体技術者呼び戻してやれよ
大粛清のレベルで切られてたぞ
175名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:30:04 ID:AztwbroF0
チョンが湧きまくってるな
176名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:32:00 ID:/+1Q6bjY0
リストラ技術者はサムスンで働いてるよ リベンジに燃えてな
177名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:32:22 ID:hFuXz9HtO
>>175
チョン乙
178名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:32:30 ID:0mSAAsZ00
鳩山景気始まったな。
179名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:32:48 ID:cflUUFpcO

>>22に釣られる奴が真のネトウヨ



180名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:34:40 ID:AApnoSqb0
大量にある景気の悪いニュースには全然顔を出さない癖に、
たまーに景気の良いニュースが出ると一斉に湧き出してくるのな
これで数ヵ月後に半導体需要が激減したらまた黙るんだろw
181名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:41:05 ID:7un7faGj0
>>7
具体的に教えてもらえませんか?
自民党が中国に貢いだ技術や資金との比較資料もよろしく
182名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:42:14 ID:d1Cyjw7m0
悪くない話だし、需要見通しが強気か弱気かわかる先行指標として価値はあるが、
あくまで「見通し」なだけだからな。

「今の株価は企業業績の○○年先を見通してる」なんて
大笑いなネタトークレベルにならない事を祈ろう
183名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:45:06 ID:0mSAAsZ00
成長戦略の見える予算編成もしたし、鳩山景気はこれからだろう。
184名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:45:42 ID:dMKUvaN20
すんません素人なんですけど、半導体、って為替相場の影響受けないんですか?
185名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:46:54 ID:V0wZdcxpP
サムスン訴訟が効いてきたか?w
186名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:50:14 ID:SHQTE6Ga0
三星が大量に不良品出して勝手にコケたからな。
187名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:52:38 ID:8RtCV3yR0
>>97
しかも、今年はカレンダー通りだと年末年始休暇が短い。
188名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:58:41 ID:q/SFXbt40
>>8
部品に関しては日本の独壇場。
中国や韓国はそれを買って組み合わせて安く売ってる。
しかし、技術の流出が続けばそうもいっていられない。
日本人技術者の流出が続いていることも懸念材料。
189名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:59:32 ID:JPJjuLff0
>>188
人件費を上手くやりくりできればね・・・

1$110-120円で固定にでもなればずいぶん工場が日本にいられると思う
190名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:00:52 ID:0mSAAsZ00
>>187

別に工場はカレンダー通りに動く訳じゃない。
需要があるかないか、それだけ。
鳩山外交によって日中関係が改善し、
成長著しい中国への輸出が増加したとこが大きい。
子供手当てによる可処分所得の増加に対する期待も大きい。
やっと麻生不況の呪縛から解き放たれて、鳩山景気が始まりつつあるようだな。
191名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:02:07 ID:JPJjuLff0
>>190
その外交によって、というデータを出せば早いよ
192名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:04:55 ID:0mSAAsZ00
>>191

これで充分だろ。
中国向け需要拡大が鳩山政権の下で伸びているのは事実。

>東芝やNECエレクトロニクスなど国内の大手半導体メーカーは、年末年始の工場稼働日を
昨年より大幅に増やす方針だ。エコポイント効果や中国向け需要拡大などで薄型テレビ向けの
供給が引き続き好調なほか、パソコンやスマートフォン(多機能携帯端末)など
デジタル家電向けの半導体需要も持ち直しているためだ。
193名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:06:10 ID:AjDOi0Rl0
n型半導体
p型半導体
トランジスタ
コンデンサ

n型半導体=ネガティブな半導体=マイナスな半導体=電子が流れる
p型半導体=ポジティブな半導体=プラスな半導体=正孔が流れる
194名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:15:50 ID:dMKUvaN20
>>189
中国向け輸出もドルで取引してるのかね、だとすれば来年は大変な年になるかもね。
ドルの下落が本格化するから。
195名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:22:55 ID:rrb+SVoXO
>>168

あれは中小向けの規格じゃないのに、中小下請けが無理矢理入れて屍累々。
やろうとする前にコストカットでボロボロにされてりゃ、
やることに意味が無いw。

196名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:23:37 ID:0mSAAsZ00
>>191

ついでに付け加えるなら、麻生政権時代の日中貿易額は20%も落ち込んでいた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1015&f=business_1015_088.shtml

鳩山政権発足当時の9月から貿易額は大幅に盛り返している。
今もその流れが続いているというのが>>1の記事で明らか。
政権交代で景気回復というのは、本当だったんだなと実感したよ。
197名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:25:20 ID:qfONk5/zP
世界半導体シェア2009

1 Americas 48.3%
2 Japan 22.4%
3 Asia-Pacific 19.1% (←韓国、台湾などの合計)
4 EMEA 10.2%

かつては50%を越えてたのに。
もう駄目だな。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091127/178074/i_2.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091127/178074/i_1.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091127/178074/?ST=print
198名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:27:30 ID:ObdewHP80
>>195 大企業だけど一緒だよ
何かドキュメントとか作れば整理した気になるけど、
全然、シメが成ってないから、文書作成の雑務に追われるだけ

ISOは改善の為の規格じゃないから
その結果を反映させないと意味がないのに
ISOは監査しかしない
199名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:35:58 ID:7bsmvjat0
Q 工場フル稼働なのになんで先行き景況感や雇用が改善しないの?

A 稼動率は上がっていますが、去年多数の国内工場を閉鎖しているためです。

  去年 第一工場 稼働率60% 第二工場 稼働率 60%
                ↓
  今年 第一工場 稼働率100% 第二工場 閉鎖

  このように稼働率が限界まで上がっても生産量や雇用は回復しません。
200名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:37:05 ID:nwSZOO1FO
>>190
学生?働いたことある?
鳩山が何かした結果、貿易額が増えたと言う事実はどこにもないぞ。
鳩山くんのために買ってさしあげましょーなんてあるわけないだろw
世の中舐めるな。
201名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:37:27 ID:u100AoMG0
>>196
バーカ!
政権と半導体需要は関係ねーよ
キムチの食いすぎで頭おかしくなってんじねーの?
202名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:38:10 ID:BHRpEM5v0
>>199 が答えだな

因みに、他業界の製造業でも似た様なことが頻発してる
コネクタとか

 リーマンショック時に、そこら中の企業が各国・各地の生産拠点を
絞るに絞って、閉鎖や解雇をした為、今になって”少し”需要が増えただけで
てんてこ舞いになる
203名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:41:27 ID:mbDJB97GO
実感同様に景気いいじゃん
204名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:43:17 ID:opmV0sUl0
>>8
外国人は日本人と違って、高品質をそこまで求めてない。
そりゃあそうとう質の悪いものだったらあれだけど、そこそこのものだったら
高価な日本製はパクリだけど安い中国製に駆逐される可能性がある。
日本の高品質な製品が、粗悪で安いな海外製品に負けてる現状を見ればよくわかる。
205名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:43:29 ID:BHRpEM5v0
>>203 マジでそう思う?

俺、今後益々景気悪くなっていくと思うぜ
つーか、景気良くなっても製造系の人足はどんどん解雇され
地方サービス産業もどんどん潰れていくぜ

個人商店とかも結構ヤバイだろう
206名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:47:08 ID:+JP8fhNPO
稼働よくても赤字だよ。
ちなみにNECエレクトロニクスは今期約550億円の赤字予想。
207名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:47:14 ID:dq60nxRyO
バカな売国奴小泉が中国と対立したばかりに、日本はどれだけの国益を失ったか

あの時民主党政権だったら、今頃は中国市場を寡占して空前絶後の好景気に沸いていたはず
小泉支持したノータリンB層ネトウヨは日本海に身を投げろ
208名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:47:35 ID:dMKUvaN20
製造業は中国・インド・ベトナムなどの東南アジアに生産拠点が移転すれば、
アジア全体の成長力を取り込んで本社・研究所などのコア部分は会社自体と共に
業績は急激に復活だね。ただし、日本国内の工場・生産拠点はほとんど消滅。
会社の業績と国内工場維持できるか否かは、今の製造業にとっては何の関係もないし。
209名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:48:23 ID:mbDJB97GO
オレは第一次産業だけど売り上げはチョットずつ伸びてるし人も増やしました。まーいつまで続くか不安はあるが
210名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:49:21 ID:3VYdDXgs0
>>184
DRAMやNANDフラッシュなどの半導体メモリーは、輸出産業なので為替相場の影響大です。
1ドル100円の円安になれば、大増収大増益です。
211名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:52:37 ID:dMKUvaN20
>>211
という事は、来年以降米ドルが本格的に、それも超長期的にさらに下落していくの
は目に見えているから、大変だね、半導体業界も。まあ、中国に工場移せば何の関係
もないけど。
212名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:54:02 ID:RLoEOeDJ0
>>211
未来の自分にレスしちゃったな・・・
213名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:55:22 ID:dMKUvaN20
>>207
それ単純すぎな、幼稚すぎ、中国はそんな単純な国ではないよ。
214名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:56:44 ID:Z3FkXc740
シャープも亀山モデルとかブランドつけて売り出したけどただ高いだけでちっとも売れなかったしな。
最近はどこも新興国モデルとか今頃になって取り組みだしたけどもう遅い。
無駄な機能がデフォでついてて無駄に高い日本製品は敬遠されっぱなし。
液晶パネル付きの冷蔵庫とかw 海外で総スカン
215名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:57:58 ID:XDqXnRbD0
確かに昔登録してた派遣会社から仕事紹介メールが来てる
216名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:01:15 ID:TXGIBulF0
財務大臣は、就任早々、外需はもうむりだから内需で景気回復。
だから円高容認。
といってなかったっけ?

だいたい民主の言ってることの逆になると考えていればOK?
217名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:01:27 ID:OuZ55hbq0
久々に景気の良い話だな。 東芝ガンガレ!
218名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:01:31 ID:dMKUvaN20
>>212
あ、ホントだ、間違えました。>>210に対してです、訂正。
219名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:01:34 ID:XDqXnRbD0
この一年全く音沙汰なくて忘れてたんだけど・・・
220東芝グループ社員:2009/12/27(日) 15:04:12 ID:lxJ9OW6Y0
何、この記事?w、スポット価格無視ですかね?アホくせー。
これで景気回復といってるんですか?、
去年が非定常(ライン停止の件)な事態な訳で。
通常はフル増産してます。何にも分ってないアホが記事書いてんだなw
221名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:04:20 ID:OuZ55hbq0
>>210
対する韓国企業はウォン安だからねぇ。
222名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:04:23 ID:Nl0yAVrh0
決算したら赤字でしたってオチか。
223名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:06:24 ID:dwBCLaA50
今働きに行けば無職のままよりはいいけどまたすぐにクビになるのわかってるしな。
最低2年は安定して働かせてくれんと応募する気にもならん。
224名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:09:14 ID:TXfDN60L0
教えてエロいひと!
これは通常のシリコンサイクルからはズレた動きなの?
225名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:11:16 ID:qXtiuePSO
液晶パネルつき冷蔵庫で思い出したけど、昔冷蔵庫がホームサーバになるとか言っていたね。
耐用年数が違い過ぎるからそれは無いと思ってた。
PLCの時も冷蔵庫の中身がネット越しで携帯から確認出来るとか。
こういうユーザーを見ない馬鹿な製品開発ばかりして、本来の機能を蔑ろにしているから部品くらいしか売る物がなくなっているんじゃないの。
僅かだけど本来の機能を追求した製品は高くても売れているし。
226名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:11:48 ID:XDqXnRbD0
そもそも新自由主義がリーマン・ショックを引き起こしたわけで
アメリカ追随の自民党がバカなマネしなきゃ、誰も不幸にはならなかったんだ
227名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:13:39 ID:Nl0yAVrh0
資本主義はバブルの発生と崩壊に連鎖であって、新自由主義とか関係ない。

そもそも新自由主義がなんたるか理解しているのだろうか?
俺は理解してない。
228名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:14:16 ID:dMKUvaN20
>>216
財務大臣のみ成らず、鳩山政権が言っている内需主導、という意味合いは間違って
はいないんだよ。つまり、製造業はこれから急激に業績が回復するだろうけど、
ただし、それは為替が円安に成って回復する訳ではなく、ますます、ドルが下落し
ていく中で生産拠点の徹底したアジア移転を実行した場合のみに製造業の業績は回復
する、と言う事。そして、日本国内経済は内需型産業で需要を作り出していきます、
と言う事だよね、民主党の内需主導政策は。だから、製造業の日本国内における役割
は本社・研究所などの知識ホワイトカラー部門がほとんどと成り、それを補う形で内需
型産業主導経済に構造転換していきます、とい言っているだけ、民主党は。これから
ドルがドンドン長期的に下落して行く以上、日本が外需型製造業と内需型産業のバランス
のベストミックス考えるならば、構造転換型内需産業主導経済にもって行く
しかないしね。
229名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:15:20 ID:qfONk5/zP
>>220
へぇ、東芝グループ社員は匿名掲示板2chで自ら名乗るほど
誇り高き職業なのか。
230名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:16:31 ID:Nl0yAVrh0
需給ギャップが30兆円もあるのに内需が復活するとか言ってる馬鹿がいるし。
231東芝グループ社員:2009/12/27(日) 15:18:44 ID:lxJ9OW6Y0
>>229
誇り高き職業って何?、よう分らん。
ただ、記事の書き方がおかしいから突っ込んでるだけですけど?
何か文句ある?
232名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:19:30 ID:qXtiuePSO
リーマンショックの影響は全ての先進国がかぶっているわけだが?
民主が政権を取るまでは日本も他国と同じようなペースで回復していたんだけどね。
為替や景気対策を蔑ろにしていては回復はない。
233名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:19:42 ID:Nl0yAVrh0
ストックをインフレ化させて資産効果で消費を刺激するしかないのに

相変わらず、技術だとか言ってる馬鹿がいるからデフレが深刻化する。
234名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:21:33 ID:dMKUvaN20
>>230
ほんとだね、現実。だけど、ドルの長期的な大幅下落は、もう、止らないんだよ、
これも現実。さて、日本は如何すればよいか??
235名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:21:39 ID:/EfJaVb5O
>>228
生産的な内需産業が日本にはないんだよ。
最大の内需産業はパチンコだぞww
236名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:21:52 ID:Nl0yAVrh0
>>232
この10年間日本は一人負けだボケ。w

供給サイドの整理(つまり倒産、切り売り、廃止など)がない日本の製造業は
墓穴を掘っているだけだ。
237東芝グループ社員:2009/12/27(日) 15:22:34 ID:lxJ9OW6Y0
去年の赤字、2800億。今年、どんなに景気がよくなっても黒字400億程度だな。
となると、去年の赤字を返す事は永遠に不可能だな。序に有利子負債はとんでもなく膨らんでいる。
自己資本は目減り。とんでもないミラクルが起こらない限り東芝の半導体事業は数年で再編されるか、
撤退だろうな。
238名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:22:54 ID:WopVTtRFO
>>231
Nも似たよーなもんだな…
とりあえずコテ付ける必要無くね?って事だと思うよw
239名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:24:12 ID:oUNIsBo3O
>>232
株価のこと言ってんの?

だとしたら今また回復してるじゃん。
240名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:24:54 ID:Nl0yAVrh0
>>234
20年前のアメリカみたいにやればいいだけ。

M&Aで大企業を切ったり貼ったりして業績至上主義になれば
株価はあっという間に4万円になる、あとは80年代のように好景気になるよ。

日本の大企業、特にオールドエコノミーはジャブジャブの雑巾みたいなもんだから
不採算な事業を強制的に処理させれば、業績など幾らでも上がる。

会社を食い潰している労働組合員たちから利権を剥ぎ取ればいいだけの話。
241名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:25:16 ID:dMKUvaN20
>>233
つまり、不動産バブルですね?
242名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:26:40 ID:scDl8nnw0
>>231
東芝の社員教育やばすぎだろwww
243名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:28:05 ID:Nl0yAVrh0
>>241
株式の持合いと銀行保有を完全禁止すれば、株価は4倍になるよ。

しかもそれはバブルではなく適正な利回りでね。

結局は社会主義みたいに一部の労働者の利権が大企業の生産性を阻害しているのだから。
244名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:28:06 ID:PjChKHWZ0
>>196
これは企業努力
鳩山政権が馬鹿な円高容認なんてしなければ
もっと良くなってたはず
245名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:28:10 ID:jw6v3qhK0
去年はリストラの嵐で人手が足りなくなった本社へ出向でしたが、
この年末になって急遽小会社の方に出戻りです
年末は何とか4連休だけど、1日からもう仕事
半導体とか糞過ぎ
みんなも半導体関連には関わってはいけない
246名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:28:45 ID:XDqXnRbD0
>>232
新自由主義の名の元に極限まで人件費を削って国民を疲弊させた結果が内需不況の原因だろ
今はそれに対する反省が日本のみならず世界的になされ
それが結局、景気回復に繋がってるのでわ



247名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:28:45 ID:k+tgE45p0
>>240

ところでそれをやれば内需は上向くの?
248名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:29:23 ID:lRXj1EvS0
半導体が産業の隅々に行き渡っている事を理解しろ
まず工業製品で半導体を使わない商品が無いくらいだ
間接的には、農業も含め全産業にかかわっている
これが増産するか否かは、単なる半導体産業の話ではない
249東芝グループ社員:2009/12/27(日) 15:30:06 ID:lxJ9OW6Y0
>>242
そりゃ、お前、ダビング10解除で社員が逮捕されるような会社だからなw
教育云々の前に、教育やってる上の奴がやばいんとちゃう?w
250名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:30:14 ID:Nl0yAVrh0
>>244

関係ないね、既に輸出企業は成長力も利益率も頭打ちだし。

ドラスティックな人員整理を含む事業再編をやらずして目先の帳尻合わせをしているだけ。

それがこの10年間の輸出企業の実態。
251名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:31:06 ID:dMKUvaN20
>>240

会社を食い潰している労働組合員たちから利権を剥ぎ取ればいいだけの話

まあ、来年からのさらなるドル大幅下落でこの問題に対してはスッタモンダ
が放っていても始まるでしょう、もう日本には逃げ場は無くなりましたから。
252名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:33:37 ID:U1lobEVwO
メモリはもう安くならないんだろうなー
253名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:33:56 ID:Nl0yAVrh0
>>247
間違いなく上向くよ、少なくとも中流の絶滅は防げるな。

>>246
労働組合が異常に強い日本が新自由主義だって?????
マスゴミに騙されてるぞ。
日本が行き過ぎたキャピタリズムとか言ったらアダム・スミスが怒って
墓場からゾンビになって出てくるぞ。

貧しくなったのは、正社員共産主義に入れなかった連中だけ。w
254名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:33:59 ID:3VYdDXgs0
>>225
> 液晶パネルつき冷蔵庫で思い出したけど、昔冷蔵庫がホームサーバになるとか言っていたね。

冷蔵庫に1Uラックマウントをつけてくれれば欲しい気がする。
24時間通電かつ冷却機構も流用できる。耐用年数の違いはラック交換で乗り切る。
255東芝グループ社員:2009/12/27(日) 15:34:56 ID:lxJ9OW6Y0
248
そりゃそうだけど。別に日本製を使ってる製品がどんだけあるの?w
東芝は後工程は全面的に中国で作る事にしてるよw
日本の雇用と経済がこれでよくなるんですかね?w
256名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:36:30 ID:k+tgE45p0
>>253
>労働組合が異常に強い日本が新自由主義だって?????

海外で働いたことはないけど、ガンガンストも打つアメリカやヨーロッパの労組の方が強く見えるんだけどなぁ
257名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:37:19 ID:p8+Q9/eU0
首切りしすぎただけだろ?
258名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:42:02 ID:XDqXnRbD0
ま、中国のおかげなんだろうけどね
259東芝グループ社員:2009/12/27(日) 15:42:13 ID:lxJ9OW6Y0
東芝の今の現状は、今年は配当金0、必死にコスト削減して\80億の利益、
こんなんでどうやって去年だした\2800億の赤字を返すんだろうね。
三星電子は3ヶ月間で3100億円(7〜9月期営業益)稼いでいる。
もう、完全に日の丸半導体は追い抜かれてる。というか差が開く一方。
260名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:43:58 ID:aCbBzem20
縮小しすぎたからフル稼働なんだろ。
うちも同じだよ。
リストラしてぎりぎりでやってるから、少し上向いただけでフル稼働だよ。
261東芝グループ社員:2009/12/27(日) 15:46:04 ID:lxJ9OW6Y0
>>260
禿げしく同意。
262名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:47:06 ID:0pm1l+wUO
>>259
内部保留金は無いの?


確か31社で約400兆円があるからね!
263名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:49:02 ID:/UxzJTiD0
>>258
そ〜言えば中国の消費に押されて日本の景気が多少回復したって
データが出たら、ネトウヨが一斉に「嘘だ!嘘だ!嘘だ!
日本は死んだ!民主のせいで死んだんだっ!」って
自称愛国戦士らしからぬ言動で火病っていてワロタなぁw
「日本が死ぬ事を喜んでいたのは、ミンスでもポッポでもなく
 他ならぬネトウヨ自身だったでござるの巻w」
264名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:49:14 ID:OUqYwNz00
255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/05(木) 20:29:07 ID:w4sCiMDX
>>250
弁護士関連もそうだけどアップルがらみで信越 VS. サムスン の抗争が勃発寸前ですよ。
下手するとシリコンウエハー売ってもらえなくなるw

264 :神條 遼@メタトロンいいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/11/05(木) 20:32:03 ID:IynZrqiC ?2BP(888)
>>255
そうそう、その関連で気になってるんだけど。
サムソンメモリのあの不良率の高さって、ウェハの質が関係してる?

271 :ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2009/11/05(木) 20:33:37 ID:Yq6jCVI9
>>264
してません。
ウェハーはわざわざ低い品質のものを作る方が難しいのです。

間違いなく後工程での不良なのです。

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/05(木) 20:38:15 ID:w4sCiMDX
>>264
結論から言うとNO.
ところがアップルから呼び出されたサムスン側が騙して信越を同席させた。
その席上でサムスンは信越のシリコンに問題があったから回収費用は信越持ちでって言い放った。

生産拡張の件と騙していたので同席したのは信越の営業畑の人間。
事実関係を確認しますとしか答えないことをいいことに罵詈雑言を浴びせ全て信越の所為にしようとした。
アップル側はサムスンの言い分に不信感を持ち、一時解散を宣言。

その後、信越から提出されたデータシートを見てアップルが再度サムスンを召喚。
サムスン目と耳を押さえ逃亡中。   ←今ここ
265名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:50:24 ID:lxJ9OW6Y0
>>262
東芝のHPに行ってバランスシート見たら?w
自己資本がどんだけで、有利子負債がどんだけあるか見てみ。
ヤバイ事が分かるから。内部留保があるなら、資金調達のために株の増資などしません。
266名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:53:40 ID:OUqYwNz00
284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/05(木) 20:41:03 ID:um5fkk2m
>>279
いかにも韓国のやりそうなことではあるが、それってソースか何かあるんですかね

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/05(木) 20:45:10 ID:w4sCiMDX
えっと、一応アップルがサムスンに回収分担金として請求予定金額は2億ドル。

信越のシリコン使ってフラッシュ作ったA-DATAの不良率が0.05
GREEN HOUSEに至っては0.048で0.05を切っている。
同じ素材を使ってなぜサムスンは10%前後の初期不良同様の突然死を出すのか?
アップルの生産管理がアレでも気づいて当然ですよ。

86 :Trader@Live!:2009/11/06(金) 00:24:07 ID:D7XQ0YP8
>>64
私の前の会社もサムソンと提携して某パーツの製造を委託してたんだが、あり得ない不良率と
変質で大混乱したよ。日本の他社製のパーツに切り替えたら問題なくなったし、あいつらどういう
ライン管理してるんだろうと首を傾げたものです
267名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:54:56 ID:iTBIw/vg0
>>264
サムスン・リスクなんて言葉も出来そうだな
SUMCOの人はどう思うんだろう
268名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:59:12 ID:UzcmEmoq0
5,6年前のサムソンのメモリは
値段と品質が他社より良かったんだけどなぁ。
269名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:59:54 ID:2B5K1n/20
俺、信越
270名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:00:28 ID:IrYT5v4U0
>>263
ワロスw
鳩山政権が始まってからどんだけ景気が落ち込んだと思ってるんだ?
-10が-9になってもまだまだマイナスだってのw
しかも中国のおかげで上がっただけで民主は相変わらず下げる事しかしてねーだろが!w

おまえネット工作に向いてないからもっと有能な奴と変われよw
271名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:03:05 ID:gaMSGqzl0
>>270
> >>263
> ワロスw
> 鳩山政権が始まってからどんだけ景気が落ち込んだと思ってるんだ?
> -10が-9になってもまだまだマイナスだってのw
> しかも中国のおかげで上がっただけで民主は相変わらず下げる事しかしてねーだろが!w
>
> おまえネット工作に向いてないからもっと有能な奴と変われよw

だから不景気を喜ぶのはどっか別の場所でやってくれねえかな
272名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:07:14 ID:UsIgUINz0
>>1
ちょっとした製品の売れ行きしだいで操業停止したり、フル稼働するぐらい
規模が小さくなってるわけね・・・

273東芝グループ社員:2009/12/27(日) 16:07:26 ID:lxJ9OW6Y0
まぁ、三星電子の製品から不良が出る事は東芝にとってよいことだけど、
東芝では勝てんよ。三星と規模が違いすぎるからな。序に高い人件費の日本でメモリを
作っているのも不利だし、法律関係でも規制が強すぎる。序に鳩山のおかげで、
CO2対策でかなりのコスト負担になりそうだしな。FAB一つ建てるためにも建設費以外にどんだけ地元対策のために
金を使うことやら。こんな状況では永遠に勝てっこない。
274名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:07:45 ID:xTEcFaRZ0
チョニーはどうなの?
275名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:12:41 ID:6EkHdEqx0
>>264
サムスン、世界2位の半導体メーカーなのにやる事は最低だな・・・・・
276名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:15:35 ID:f2Fu+bFQ0
三星は、去年の停電後の復帰がありえないほどの速さだったからな。
不良品が出る可能性もあるのにちゃんとライン上の製品をチェック(廃棄)
せずに、そのまま復帰させたのか?
こういった品質管理だから、不良品が大量にでてもおかしくない。
そして、責任を製造機器メーカーのせいにしたりする。
277名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:17:42 ID:8t66h2xI0
今フル稼働では、景気が本格的に回復したら生産能力不足で稼げなくなるな
278名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:20:31 ID:f2Fu+bFQ0
>>266
次はサムコとエレクトロンの責任にするんじゃないか?w
279名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:22:25 ID:Wf6uVD4l0
>>271
正論で返されたら反撃方法が思いつかず泣きを入れるとか
あんた本当にネット工作に向いてないんだな・・・
違う仕事探しなよ
280名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:22:49 ID:nB0eK+Nr0
市況悪化時でうれない時期でも着実に大規模投資継続したサムスンとかが、
着実にシェアを増やし、市況回復時に莫大な利益上げるってのがずっと最近の
半導体や液晶のパターンだからな
281名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:25:36 ID:NrhwO7i60
>>280
そんな大事な時期に産業界の足引っ張りまくってるのが民主党だろ
藤井財務の発言や、ばらまき政策、売国政策とかあほかと
せっかくあの危機的状況の中で中川の施作が利いてきていい調子だったのにね
282名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:28:11 ID:28cR9ESV0
このように勝ち組の企業が出て来ると、早速叩きにくるマスコミが多いから気をつけるように
特に朝日、毎日、日経、あと全TV局どもには警戒しておくようにな
283名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:32:33 ID:2B5K1n/20
末端の工場はフル稼働と言うけど、製造装置作ってる東エレは工場潰しまくりの大リストラ敢行
既存工場の稼働状態が通常になっただけ
284名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:34:14 ID:Nl0yAVrh0
国の事業に絡んだところが残ります。

技術なんて関係なし。
285東芝グループ社員:2009/12/27(日) 16:39:32 ID:lxJ9OW6Y0
>>281
鳩山のおかげで新しい工場は海外になりそうだ。鳩山のおかげで日本はますます駄目になるな。
10/20(火) 日経新聞 3面より、
-設備投資の動向は-(の質問)
東芝 西田会長 発言↓
『今年は前年比ほぼ半減だ。新政権は温暖化ガスの排出量を2020年までに25%減らす
という目標を打ち出した。産業界は相当な努力が必要になり、投資活動に影響してくる。
新政権の政策次第では、当社が計画している半導体2工場の投資も国内では難しくなる
可能性も否めない。海外に移れば技術が流出し、雇用の問題も発生する』
286名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:44:25 ID:28cR9ESV0
>>285
東芝グループ社員なら知っていると思うけど、東芝の労組っていうか電機連合は
民主党支持だしな…
ある意味自業自得だよな
287名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:45:57 ID:oTXH3znn0
もう中国もメリットないし、どこいくんだろうな。
288名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:48:00 ID:vVsowxFi0
>>285
おいキムチくさい偽者君、必死だなw
289東芝グループ社員:2009/12/27(日) 16:51:41 ID:lxJ9OW6Y0
>>286
そうなんだよ。普通は会社では政治活動してはいけないだろ。
それを労組の連中が民主党○○に入れて下さいとかやってる。
四日市工場の前にも民主党の議員と支持者が来ていたし。自業自得といえばそのとおりです。
290東芝グループ社員:2009/12/27(日) 16:55:11 ID:lxJ9OW6Y0
>>288
東芝は三星に勝てないと言ったら、キムチ認定かよw
単純すぎるぞw、どんだけ差が開いているか?、調べろよ。
291名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:59:39 ID:sJr/XQiI0
>>286てか、総ての労組はほぼ民主党支持団体だ!!
292名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:59:54 ID:etPTF3u0O
半導体何ぞ潰れてしまえ
東芝四日市は酷い労働環境だったな
トイレにも行けず 現場はウンコやゲロ 小便が散乱してたりする
まさに現代の野麦峠だよ
日本にこんな汚い職場は必要ない
さっさと日本から出ていけ
293名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:01:01 ID:NrhwO7i60
民主党に投票している奴は全員キムチなんだけどなw
民主党がどういう政党か知らないで投票した奴がほとんどだろうけど
294名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:03:07 ID:GLufUMHk0
>>187
でも、4日を休みにするメーカーは多いと聞くよ。
それもあって、宅配便業者も4日は休日扱いって言ってるところあるし。
295名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:09:19 ID:E/HH9iDzO
>>292
半導体工場でウンコ・ゲロが飛び散っているって、どの工程だよwww
296名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:16:15 ID:DXUtemRV0
>>295
中国の工場ではトイレで手を洗わない人が多くて
教育に苦労したらしいですよ
297名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:16:20 ID:r7nKe+HC0
何か半導体業界のことを知らない奴の書き込みが多いな
298名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:17:41 ID:2B5K1n/20
半導体じゃないが、薬品関係のクリーンルームでゲロ吐いたことあるwww
急に気持ち悪くなって製品にぶちまけてしまったよ
鼻血もあるけど、そのときは製品は無事だったな
299名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:19:51 ID:GLufUMHk0
>>298
昔、マヨネーズ製造工場で、痰を鍋に吐いた馬鹿は見たことある。
そいつを派遣してきた派遣会社、損害賠償求められたと後で聞いた。

300名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:19:52 ID:8nd6kImQO
>>295
地面からシリコンを掘り起こすくらいの、前々々々工程くらいだろう
301名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:20:15 ID:xTEcFaRZ0
>>296
関西に行ったら、みんなトイレで手を洗わなくて驚いたよ
302名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:21:36 ID:FgUXHUeSO
ほんとに便所の落書きレベルだなココはw
303名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:27:45 ID:GLufUMHk0
>>302
そりゃ、そういう場所だから。

俺を含めて、業界人ぶりたい人だらけで、実際の業界人なんてめったにいないっしょ。
たとえ、今回の記事の所に、俺が関係する仕事してると勝手に言ったとしても、
それが本当かどうかを証明する手段なんてない場所なんだし。
304名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:29:09 ID:Jh2/az6v0
大学で電子工学科に行った漏れは勝ち組か?
但し留年してるからこの先真っ暗かも。
305名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:30:14 ID:3AQFBCLk0
半導体 歩留まり10%以上出せば儲けw   砂に彫刻 大もうけ
306名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:58:15 ID:YOUDh+Vk0
そうかなあ
307名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:08:04 ID:+p/GIQpo0
>>9
>iPhoneって中身のフラッシュ今サムスンだっけ?
------------------------------------------
255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/05(木) 20:29:07 ID:w4sCiMDX
>>250
弁護士関連もそうだけどアップルがらみで信越 VS. サムスン の抗争が勃発寸前ですよ。
下手するとシリコンウエハー売ってもらえなくなるw

264 :神條 遼@メタトロンいいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/11/05(木) 20:32:03 ID:IynZrqiC ?2BP(888)
>>255
そうそう、その関連で気になってるんだけど。
サムソンメモリのあの不良率の高さって、ウェハの質が関係してる?

271 :ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2009/11/05(木) 20:33:37 ID:Yq6jCVI9
>>264
してません。
ウェハーはわざわざ低い品質のものを作る方が難しいのです。
間違いなく後工程での不良なのです。

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/05(木) 20:38:15 ID:w4sCiMDX
>>264
結論から言うとNO.
ところがアップルから呼び出されたサムスン側が騙して信越を同席させた。
その席上でサムスンは信越のシリコンに問題があったから回収費用は信越持ちでって言い放った。

生産拡張の件と騙していたので同席したのは信越の営業畑の人間。
事実関係を確認しますとしか答えないことをいいことに罵詈雑言を浴びせ全て信越の所為にしようとした。
アップル側はサムスンの言い分に不信感を持ち、一時解散を宣言。

その後、信越から提出されたデータシートを見てアップルが再度サムスンを召喚。
サムスン目と耳を押さえ逃亡中。   ←今ここ
308名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:12:19 ID:f2Fu+bFQ0
>>307
>サムスン目と耳を押さえ逃亡中。   ←今ここ
サムスンは、アメリカテキサス?に工場を持ってるよな。
Appleは、そこを差し押さえるんじゃないか?
309名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:13:21 ID:+p/GIQpo0
【経済】東芝:7−9月フラッシュ販売急増、首位サムスンに迫る−アイサプライ[12/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261350410/l50
310名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:15:09 ID:PNMlmFW80
鳩山大不況が来るとかほざいてたネトウヨは今すぐ土下座しろ
311名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:20:41 ID:GhBcylCU0
半導体メーカーを今年リストラされた自分には、
全く理解できない話だ。
312名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:20:43 ID:JPJjuLff0
>>310
今不景気だけど?
313名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:20:56 ID:YUB0Bn94O
鳩山不況はネトウヨの嘘。
314名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:20:56 ID:sJr/XQiI0
>>303
>それが本当かどうかを証明する手段なんてない場所なんだし。

2・3個質問して見ると何となく分るよ

315名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:28:16 ID:XBxgPXcQ0
190ヵ国以上が参加するCOP15で
先進国が途上国へ出す支援金300億ドルのうち、
日本は、その半分の1兆7500億円』を出す
鳩山はそんだけ貢げばリーダーになれて、自身のお花畑論である
地球益のために、世界が同調してくれると思ってた
この負担金を払うため、この会議の当事者で反日お花畑環境大臣
小沢鋭仁は、環境税を導入すると明言した、よってガソリン税は維持
されるから、環境税が新たに追加されることになる

この会議でインドが日本にかけた最初の言葉が『早くお金ちょうだい』である
中国自身は途上国だと言い張ってるから
CO2削減義務も金も出す義務もない、しかも
日本の支援金の半分は中国に行くことになる、なぜなら
援助は排出量によって配分されるため
突出して多い中国が 半分もっていくのだ
それに加えて、日本の25%削減は達成不可能なので
日本は排出権を中国から買うことになる。
中国の2重どり。
しかも国際競争力のある日本の素材産業(鉄鋼)などは
CO2削減が非常に困難な業界なため
日本を出るしかなくなった
日本企業の海外への脱出がはじまった
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hato.html
316名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:28:48 ID:bdj9eFsu0


NANDだけに なんだって!!

なんちてw


317名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:47:40 ID:0mSAAsZ00
>>200

ついでに付け加えるなら、麻生政権時代の日中貿易額は20%も落ち込んでいた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1015&f=business_1015_088.shtml

鳩山政権発足当時の9月から貿易額は大幅に盛り返している。
今もその流れが続いているというのが>>1の記事で明らか。
政権交代で景気回復というのは、本当だったんだなと実感したよ。
318名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:52:11 ID:0mSAAsZ00
>>309

まさかの首位サムスンまで肉薄か。
鳩山景気の元、半導体立国日本の復活は近いな。
韓日友好議連まみれの自民党ではできなかった芸当だ。
319名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:55:18 ID:0mSAAsZ00
>>200

ついでにもう一つ聞きたいんだけど、
麻生内閣はまず景気回復をスローガンに掲げていたわけだが、
主要貿易国である対中貿易は2割も減少させていた。
これでは国内景気など回復しないことぐらいは無職でも分かるだろう。
逆に彼は一体何をしていたのか聞きたいね。
320名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:58:10 ID:+DR9d7O10
ただこれも長くは続かない
需要があるからといって今大量生産してしまうと・・・
321名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:02:54 ID:p5YiKBY+0
フル稼働だからといって
大量生産とは限らんよ
派遣の人はもういないだろうし
322名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:05:25 ID:0mSAAsZ00
ネトウヨの逆法則は頼もしいなw

逆張りすれば、必ず儲かるw
323名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:08:13 ID:UFRDf4f70
>>319
ユーロ米日本からの投資を受けてシナが公共事業拡大してる結果だろ 産まれつきのバカ?
324名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:09:14 ID:LfNWYqFg0
>0mSAAsZ00
お前みたいな馬鹿が引っかかってくれるのを期待して、中国が前政権との温度差を協調したに過ぎないだろ
提灯持ちの毎日とセットでな

工場を中国に移して、国内産業と技術漏洩が顕著だったよな
さてでは政治的な働きかけにより需要まで中国に映した場合、どうなると思う?

物が売れてお仕事続く、大いに結構
しかし来年にかけて日本国内の建設、その関連機械、及び就業が致命的な状況に陥ると予想される
その中で中国様のご機嫌伺いながら物作って売るってのが、どういう意味合いを持つと思う?


まぁ、仲良くしたら永遠にハッピー程度にしか考えてないんだろうけど、お前と鳩山あたりは
325名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:09:19 ID:yHwzTtvT0
Tegraマシンにグーグルフォンで来年は一大ITイヤーになると
ν速で散々言われてきたこと。今ごろ追随してドヤ顔とか。
326名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:10:07 ID:qvtBp3aL0
まあ、とにかくだ、大企業製造業は来年以降の会社自体の業績はかなり良くなって来るはず。
なぜなら、中国・インド・東南アジア諸国の経済成長を現地需要・現地生産主義の徹底で
まるまる取り込めるから。ただ、日本からの輸出ではなく、あくまでも、現地需要・現地生
産主義の徹底をする事、がアジア市場取り込み効果を業績回復に反映させ得るか否かの絶対
必要条件だけど。
327名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:11:22 ID:moGj8qbf0
>>322
儲かってないって。まだまだ大赤字だよ。
328名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:11:26 ID:Ft/SFmVxO
この不況に、先行投資を渋った企業はもうダメボ
329名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:12:01 ID:QXMf/2VJ0
鳩山景気wwwww
330名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:12:06 ID:ovBvUnhF0
>>326
>現地生産主義の徹底
こうすることで日本の利益が大きくなるのはどうして?
331名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:13:21 ID:11cIJlLKO
>>322
これとネトウヨに何の関係が('A`)?

332名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:15:41 ID:mvT3DVLW0
各社、派遣切りすぎて、再度募集するも、なかなか人が集まらないし、
教育が追いついていないんではないかな。
どのメーカーも、夏頃需要が戻ってきた頃は、その先の需要が不透明
ということで、派遣をもう一回雇うというところまでいっていなかった。
去年前半とまではいかなくとも、ある程度需要が戻ってきている状況で、
急いで人の手当をしているが追いついていないと思われる。
実際、各社デリバリは酷い状態。
333名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:16:16 ID:VXgo4j9y0
>>318
くにへかえれ
334名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:16:52 ID:qvtBp3aL0
>>330
あ、ワリィ〜、必ずしも日本の利益が大きく成るとかはちょっと分りません。
たださ、法人税を国家に納めるのは基本的に枝ではなく、幹のトップである
本社がある所なわけでしょ、と言う事は法人税収は日本国内に工場が在る無い
は基本的に関係なしね。来年は、グローバル製造業の法人税収はかなり増加
し来るんじゃない。
335名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:18:32 ID:V5u9F1TdO
>>318
無理
民主主導で技術供与するらしいから最後の灯火になる
336名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:18:36 ID:UFRDf4f70
>>332
シナも上海万博までの需要しかないし、ドル安政策も限界に来てる

一時的な需要拡大でしかないいんだよ
337名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:19:15 ID:2B5K1n/20
工場潰したのにわざわざ派遣雇うわけねーだろwwww
今居る社員だけで回せるんだよ
新機工場はみんな海外だしな
338名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:20:44 ID:qvtBp3aL0
>>332
別に心配ないでしょ、来年以降ドルがさらに大幅下落していくだろうし、いくら
労働集約型工場ではない半導体工場であっても、ドル下落の損失が大幅に拡大する
くらいなら、中国・ベトナムあたりに工場移転させればオッケ〜でしょ。
339名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:22:44 ID:DIWwB51V0
つうか
エルピーダなんかは製造工程を45ナノに変えた。
歩留まりが良くなって、実質的に3割効率化出来た。

コレだと雇用(新規派遣の大幅募集)は不必要。
340名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:24:38 ID:+p/GIQpo0
>>317
それって、毒餃子事件の影響から回復しただけじゃん。
鳩山は何もしてないし。
341名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:25:27 ID:XDqXnRbD0
>>337
いや、確かに昔登録してた派遣会社から仕事紹介の電話がかかって来るよ
この一か月間に3度あった。テクノ・サービス
別に必要ないから無視してるけど


342名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:26:41 ID:DIWwB51V0
>>338
現状では、ドル建ての国際商品である以上
需給で需要が勝ってる限りは、ドル安以上に、ドル建ての価格は上がり円建てでも上がるよ。
昨年はその逆パターンで円建てで暴落した。
343名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:28:05 ID:+p/GIQpo0
>>310
ウチの業界では今年も大幅に仕事の受注を減らしたんだけど、来年度はいよいよ会社の存続すら危ないのだがな。
344名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:29:29 ID:nFH3i/h90
そりゃ全部が不景気な訳ないだろw
345名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:31:00 ID:/V+cjrfE0
>>311
自分もです

希望退職応募せずに降格+賃下げ+自宅待機+罵詈雑言を耐えていれば良かった?

もう戻れないのに・・・
346名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:33:16 ID:/V+cjrfE0
>>315
>先進国が途上国へ出す支援金300億ドルのうち、
>日本は、その半分の1兆7500億円』を出す
>鳩山はそんだけ貢げばリーダーになれて、自身のお花畑論である
>地球益のために、世界が同調してくれると思ってた

金持ちだけど友達できないガキがよくやるような感じか
347名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:34:24 ID:11cIJlLKO
うははは!

我が日の丸半導体の能力に、ついにキムチ半導体はついて来れなくなったな!!

日本最高!!

キムチ朝鮮人ざまあwwwww

348名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:35:01 ID:XDqXnRbD0
>>345
一年もすりゃ景気良くなるに決まってるじゃん
349名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:37:20 ID:qvtBp3aL0
>>342
あのさ、アメリカの景気回復傾向による出口戦略の実行(政策金利の引き上げ)
とかで、来年以降円安ドル高になる、って言うのはタブン逆になると思いますよ。
アメリカの財政赤字は天文学的数字の6000兆円。そして、アメリカの借金先
はほとんどが外国。わかるよね、一番弱い通貨米ドルなの、それも圧倒的に。
ちなみに日本の借金先はほとんどが国内、もっと言えば自国民、だから全く安全。
どっちの通貨が長期的に大幅下落していくかなんて一目瞭然。金利差云々と言って
いるのは、既存の価値観・経験則で言っているだけだと思うけど。
350名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:37:25 ID:8t66h2xI0
>>345
ラインを縮小した上に人をいっぱいクビにしてしまったので、
少しの量を作るだけでフル稼働になってる。
351名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:39:01 ID:M6VEVE3M0
ここまでシリコンサイクルについてのレスは一件だけか…

半導体業界は通常の景気とは別に需給の変動の波があるんだよ。
以前みたいに定期的に入れ替わりすることはなくなったけど、今の工場の稼働率
が全体としての景気と連動していることはほぼない。全く無関係でもないけど事象
として『ほぼ』独立なの。

2年前からの工場の整理統合で供給が落ち込んだしわ寄せが来てるだけ。留保分
では今期の期末が危うくなってきたので利益ゼロでの換金自転車操業を余儀なくさ
れてきてるだけ分、実態は稼働率が低かった頃よりやばいんだよ。
352名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:42:37 ID:KwwOw6l60
>>338
この程度で回復なんて働いてない人は知らないんだな、と思うよ。
今、一つの輸出産業が終わろうとしてることをしっかり認識した方が良い。
来年は日本人の半導体設計者が大量解雇される。
外国で儲けが出てもそれは国内に還流しないので景気回復に結びつかない。
半導体に関して日本が巻き返す可能性はもう無いよ。
353342:2009/12/27(日) 19:43:36 ID:DIWwB51V0
>>349
別ドル高なんて言ってない。
半導体価格はドル建てである以上
需要>供給 というのが予測される

そうすると
ドルの下落<ドル建ての価格
結果的に円建てで高くなる と言ってるので。
354名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:45:11 ID:qvtBp3aL0
>>353
失礼しました、こちらの知識不足でした。
355名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:47:25 ID:fmDRQ6hvO
韓国で半導体を生産するメリットのなさに
いまさらながら気づき始めただけの話

今や人件費のコストより資源運搬コストの比率のがでかい

消費地まで近く
安定したエネルギーの供給
大量の純水
インフラ整備

元々日本これらすべてにおいて韓国を上回っていた
356名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:49:04 ID:ARg6NNRH0
鳩山好況♪
357名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:49:56 ID:7o7f5esd0
景気が良くなったのはいいことだけど、
半導体は業績が乱高下しやすいので、
本社の業績のリスク要因になるということで、
切り離されているというのが現在の状況だね。

頑張ってるのは東芝ぐらいかな。
日立、NEC、三菱はルネサスにすべて押し付けたし。
富士通は息してるかな・・・。
358名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:50:27 ID:qvtBp3aL0
>>352
半導体は、産業のコメ、ですけど日本から消滅なんて事は安全保障上も国が認めない
のでは。
359名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:51:22 ID:0pm1l+wUO
>>349
自国民の時点で、徳政令はいつでも出来る事ですからね!!


日本は絶対にチャラにするぞ!
いつかは知らんけどね!!
360342:2009/12/27(日) 19:53:14 ID:DIWwB51V0
世界一の半導体の供給国はアメリカ
仮にドル円が50円になると
アメリカの半導体産業の国際競争力がべらぼうに強くなる。
そうすると、半導体の値上げ要因になるということ。

単純な話でドル建てで倍になれば日本メーカーも恩恵が出る。


>>358
当然。だからエルピーダを政府支援で救済した。
361名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:53:22 ID:11cIJlLKO
>>356

「4ヶ月ぶりに」失業率上昇してるんだけど(´・ω・`)。。

明らかに鳩山恐慌。

362名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:53:59 ID:0611qUKr0
なんだ民主の政策が大成功ってことじゃんネトウヨは馬鹿ばっかりだな
363名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:54:43 ID:UFRDf4f70
>>361
12月で終る派遣とか、ボーナスも出せずに力尽きる企業が多いんだよね
364名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:55:24 ID:UFRDf4f70
>>362
よお 産まれつきのバカ  ひとりID変えながら虚しくねぇの?」
365名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:04 ID:qvtBp3aL0
>>359
アメリカに比べれば全然マシでしょう、日本国債は。国内でグルグル循環、これが一番。
郵政の問題はソコでしょう。もう、来年以降に本格的に始まる米ドルのさらなる
大幅下落は止りませんよ、世界中現実から目を背けたい気持ちは分からんでもないが。
366名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:08 ID:w7IuZEl+0
>>339
プロセスで歩留まりってそんな上がるの?
ウエハーサイズ大きくすれば劇的に歩留まり上がるのは解かるけど
367名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:23 ID:QXMf/2VJ0
しかし鳩山は豪運だな。
小泉さんに匹敵するんじゃないか。
368名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:59 ID:11cIJlLKO
>>362
壁打ちすぎて気色悪い。

せめて直近15レスくらい読んでそれらに反論してから結論を導けよw
369名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:58:13 ID:sXzG4umzP
>>310
記事ぐらい読めよw
エコポイント政策を行ったのは麻生内閣だ。
370名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:58:37 ID:qvtBp3aL0
>>360
じゃ〜なおさら、日本もドル大幅下落大歓迎じゃないですか。
371342:2009/12/27(日) 19:59:40 ID:DIWwB51V0
>>366
http://jp.reuters.com/article/idJPnTK033658020091008

コレ少し古いけど、最近生産開始した。
372名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:00:02 ID:7o7f5esd0
ここ20年の日本の半導体産業の現状と
世界の半導体産業の現状を知らない奴が
最近のニュースだけ聞いて書いてるのが多いな。
373名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:00:24 ID:11cIJlLKO
>>367
鳩山の、小泉との違いは、

・キモイビジュアル
・マザコン
・大ウソ付
・低EQ
・脱税犯罪者

というところくらいかねぇ。
374342:2009/12/27(日) 20:03:23 ID:DIWwB51V0
>>370
あくまでも 需要が供給を上回る という話が大前提。

その為に、マイクロンやAMDなんかの株価がキチガイ上げで1年間に6倍になった。

コレが昨年みたいに供給過剰だと、ダブルで死亡。

375名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:03:38 ID:VFOgwwZX0
エコポイントは民主党の手柄w
376名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:04:14 ID:M6VEVE3M0
>>366
歩留まりはプロセス改善でしか上がらないよ
チップ数とか生産効率はデザインルールの変更や基板の大口径化で上げられるけど

歩留まり=利益率とか勘違いしてないか?良品率のことだぞ。
377名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:05:36 ID:/YBnHHUhO
鳩山景気好調すぎwwwwwwwwwwwwwww
378342:2009/12/27(日) 20:06:18 ID:DIWwB51V0
379名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:06:20 ID:GhBcylCU0
>>351
シリコンサイクルが崩れてきたのが現在なんでは。
もう半導体業界なんて絶対に就職しない。
380342:2009/12/27(日) 20:13:00 ID:prfcnkqq0
>>376
失礼。
381名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:15:43 ID:QfdWLHt1O
マウンター機器製造企業の今後の見通しはどーなんでしょうか?
382:2009/12/27(日) 20:19:54 ID:/MS9AbyRO
鳩山政権の経済対策がついに効果を出し始めました!
麻生政権時代の負の遺産もようやく消化しきり、
国民皆さんが報われる、希望に満ちた日本の始まりです!
383名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:23:58 ID:QOI7UKCV0
バブル崩壊後、半導体関係は3度の急上昇景気とその後の停滞を繰り返した。
面白いことに、急に需要が増え始めると、各社がわれもわれもと設備投資を
過剰にする。そうして各社フル生産に入る頃には価格が暴落してを繰り返した。
ちっとも過去に学んでいない。
384名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:26:32 ID:sAlwfhg60
景気なんて気分の問題だからさ、
こういうニュースが増えれば、
あっという間に景気は回復しちゃうんだよね。
385名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:28:20 ID:RzXwynDN0
エルピーダとサムスンの鉄砲の撃ち合いは
傍から見てる分にはとても面白い
386名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:35:48 ID:QXMf/2VJ0
>>382
というか、超絶に運がいいだけ。
麻生は悲惨なまでに運が無かったw

麻生に小泉の半分でも運があれば今も首相をやってただろう。
387名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:40:27 ID:2SkIj+0p0
Windows7効果だから長くは続くまい
388名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:43:21 ID:u55/MhcO0
需要予測、めちゃくちゃだな
もっと計画的にやれよ
389名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:43:46 ID:2B5K1n/20
てか、最近のチャンバー大きくなり過ぎだろ
ガンドリルで掘るにもいい加減限界なんじゃないかと思う
そのうち5mのドリルとか使いそうで
てか、5mじゃもうどう頑張っても切り子を排出できない気がする
390342:2009/12/27(日) 20:47:17 ID:DIWwB51V0
>>387
ビスタの敬遠されっぷりを考えると、当分続きそうなんだけどね。
しかも新興国を中心にした低価格PCの圧倒的な人気が下支え。

つうか、比べる基準が悪すぎなので、半戻しでも大変な事態になる。
391名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:52:22 ID:DRIJYQew0
メモリーはこの円高ウォン安でこれ。
円安ウォン高になれば完勝じゃないか。
392名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:56:14 ID:JPJjuLff0
>>317
だから五輪ショックや数十兆円景気対策云々加味されてんの?
393名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:56:32 ID:sB8FwMQeO
>>382
民主党は円高容認で輸出企業の足を引っ張ったくせに
情弱じゃなきゃ信用しないようなウソこくな
言うまでもないが
エコポイントは自民党時代の政策
半導体関連に限らず大企業は概ね自民党支持

394名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:01:00 ID:4IJiYBoYO
エコポイント申請するの忘れてた。もうダメだ。
395名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:03:05 ID:CX+3DerpO
>>386
それに関しては…運も実力のうちとしか言いようがないわ…

まぁ日本の運気を吸い取って肥大化するビックボンビーみたいな鳩沢よりはマシだけどね
396名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:19:34 ID:0mSAAsZ00
麻生恐慌の呪縛から解き放たれ、いよいよ鳩山景気の幕開けだな。
日中貿易も順調に回復しているし、
政権交代して本当に良かった。
397名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:29:22 ID:Yz0zLgdZ0
半導体じゃないけど、アップルさんのお陰でうちも忙しいです
398名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:37:46 ID:0mSAAsZ00
>>323

>ユーロ米日本からの投資を受けてシナが公共事業拡大してる結果だろ 産まれつきのバカ?
へぇ、いついくら投資したの?ソース出してちょ。
それと何故日本からの輸出が増えるのか関連性も説明してくれ。

>>333
>くにへかえれ

へ?東芝がサムスンに肉薄しては困る国の方ですか?
399名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:47:41 ID:RVHn69RB0
>>317
出たw
民主信者の業績泥棒レス

今日も順調に沸いてるなあww
400名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:49:39 ID:+kvQqxB10
来年は景気回復だな。
401名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:53:39 ID:0mSAAsZ00
>>399

へ?政権交代後に輸出が回復しているんだから素直に鳩山内閣の功績だろ。
麻生内閣では対中貿易は2割も減少していた。
この現実を無視して業績泥棒とはこれ如何に?
頭に蛆でも湧いているんですか?
402名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:03:01 ID:AaFGkmzP0
これは2002年ごろにリストラしまくったあとの工場フル生産状態に似てるんだけどな
景気回復は確実にしてるんだろな
403かわぶたこうこく:2009/12/27(日) 22:03:43 ID:hmMW6spr0
>>356

あなた、鳩本人ですね?
404名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:08:21 ID:mkrmAZ3A0
>>401
内需で景気拡大がスローガンだったろwwwwwwwwwwww

内需はどうしたんだよwww
405名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:10:43 ID:Ldwvsn1oO
赤字まみれで残業代も出ないけど仕事は山ほどある
この業界に就職した人は根っからの奴隷属性
406名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:11:20 ID:vmg+4WUH0
フル操業でも値段叩かれてて利益出ないんだが・・円高で完全に死亡(´・ω・`)マジデマジデ
407名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:12:30 ID:0mSAAsZ00
>>404

へ?工場が設備投資を増やし稼働率を上げさせることが
内需拡大政策に必要なことだろ。
アホですか?
408名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:13:36 ID:AaFGkmzP0
ネトウヨはリーマンショックのあとでとんでもない円高になったときに、内需に力を入れればいいんだ
外需の割合なんて内需に比べれば云々とご高説を披露されてましたが・・・
409名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:13:44 ID:XDqXnRbD0
てゆーか、この3か月経済が低迷し続けた唯一の理由は、藤井の円高誘導だったんじゃね?
410名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:15:07 ID:Ldwvsn1oO
そのうち良くなるそのうち良くなると言い続けて10年弱
作れば作るほど赤字が増大する赤字製品を開発し続けてるのですが
411名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:15:22 ID:i2aaFUYw0
これで景気がよくなる・・・わけねぇなw
412名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:16:30 ID:mkrmAZ3A0
>>407

民主党の政策知らないのか。このバカはwwwww
413 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:20:21 ID:cHQrCQHhP
>>402
> これは2002年ごろにリストラしまくったあとの工場フル生産状態に似てるんだけどな
> 景気回復は確実にしてるんだろな

正解、その通り。
昨年の末、工場停止したせいで、在庫がないという状態が続いてたところで
製造業全てが同じ状態になった。そのせいで、現在一斉に買い付けに回ってる。
中国が、回復基調なのも同じ理由。
そのまま、この流れをひっぱって本物の回復基調にのせられるかどうかが
今回の不況脱出のポイントかもしれない。
414名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:22:22 ID:WIh20RFL0
>>408
何でそれがネトウヨの発言となるのが疑問
まず不特定多数の集まる誰でも書き込みが出来る掲示板で
そのご高説とやらがネトウヨという思想グループに属する人間が
書き込んだと断定する根拠がまず無い
ましてやこの匿名掲示板で個人を追跡するのは不可能なのに
ネトウヨという特定の思想を形成する集団層が形成されるのは
ほぼ不可能に近いし、そのネトウヨという存在を実証する事じたいも
まったくナンセンス。もしかして君は馬鹿なのか?
415名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:22:26 ID:2B5K1n/20
だから半導体は常に上下繰り返してるだろ
自動車なんかが上りっぱなしだった時でも、上下してた
バブル期だってそうだ
景気に完全連動してるような事言ってるのは、業界の事何も知らない素人
416名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:23:34 ID:0mSAAsZ00
>>412

ほう、では聞かせてもらおうか。自称知識層の見た民主党の政策とやらをw

>>413
なるほど、ますます日経関係は重要度を増すわけですね。
417名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:23:45 ID:jvHpV9ikO
リーマンショックが底打って日本を除く世界の景気が
回復してんだから当たり前。
むしろ民主になって日経だけgdgdしてんのは何故なんだと。
418名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:27:19 ID:8v0/pmNO0
>>408
それは腐爺の説だろ。ネトウヨは腐爺を叩いてたよ。
419名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:28:14 ID:mkrmAZ3A0
>>416

民主党の言う内需は、医療介護、農業だってさんざん宣伝してたじゃねえか。


それから、仮に今年ここで儲けたとしても、企業は新規設備投資を海外でするに決まってるだろ。
榊原とかいう円高論者が民主党のアドバイザーしてるうちは製造業の受難が続くね。
あと、派遣も禁止になるし新たな雇用も見込めないね。
今いる奴だけで、仕事回してるから忙しそうに見えるだけじゃねえかのか本当のところはw

ぜーんぶ外国にでていっちゃうよ。

自動車関連じゃ、スズキもマツダも国内じゃパッとしねえのに、タイで新工場建設だとよwww
輸出で儲けた金が国内に回ってこなきゃ、半導体工場が一時的に忙しかったって、
内需拡大なんかしねえよバーカ。
420名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:28:54 ID:3AQFBCLk0
ディスコ!半導体です。  って馬鹿いたな


 おめえらわただ できあがったのを切ってるだけじゃねえかw



    PCのダンボール屋も、おれたち半導体関連でって、 おめえわダンボール屋以外のなにものでもねえ!

421名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:29:12 ID:AaFGkmzP0
>>417
日本は構造的な問題があるから
けど半導体関連の株は少しずつ上がってるね
来年はいい年になるといいね
422名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:31:11 ID:T0i4hAZ2O
雇用に繋がれば良いんだがな。
423名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:33:24 ID:jvHpV9ikO
>>422
半導体は在庫調整が下手くそだからなぁ…
424名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:33:52 ID:8v0/pmNO0
>>419
民主党の温室効果ガス25%削減政策で
企業は国内には工場を作らなくなるから
今後ますます空洞化が進み、
地方の雇用、景気は壊滅的に破壊されるね。
425名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:36:15 ID:yNCB8aVS0
みんすはもう本当にダメなんだな。
なんだかんだいいつつ、この国が無能な政治家でも回ってたのは官僚の力に拠るところが大きいと言うのに
その知恵は排除して利権は排除失敗してんだから救えない
426名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:36:26 ID:Nx0sBuuK0
Win7はそんなに売れいる感もないんだが
テレビの方か?
427名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:41:13 ID:jvHpV9ikO
>>421
それにしたって震源地の米国より回復遅いからな。
まぁ、やつらがプリオン脳なせいもあるだろうけどw
428名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:46:36 ID:GP7+D32q0
家族揃って大量消費する年末年始に安い賃金で働かせて「景気回復」っすかw
もうほんとバカじゃないのこの国
429名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:56:28 ID:0mSAAsZ00
>>419

これからの成長分野は医療介護、農業、環境技術であるといっているだけで、
既存の産業を否定しているわけではない。
仮に君に説が正しいとすると、
民主党が医療介護、農業、環境技術を重視することは、内需拡大政策として正しいとなる。
430名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:56:51 ID:DPK1YKxe0

自民党政権時代に行った種まきの効果がやっと出てきたんだね。
早く民主党は政権の場から降りて欲しいよ。
431名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:57:37 ID:gOmEvYie0
元日も仕事させるなんてとんでもない。
日本の文化を破壊してまで銭に執着するカス。
432名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:57:42 ID:jvHpV9ikO
>>426
ネットブックは別として例によってXPのサポートが切れるんじゃないかな。
ビスタはアレだし。
433名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:02:34 ID:bQKtnkeU0
SSDもっと安くなれ
434名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:07:15 ID:0mSAAsZ00
>>430

は?自民党の実績って税収見込み46兆から38兆円への大幅減収だけだろw
いい加減死んだ子の年を数えるようなまねはやめようなw
435名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:07:48 ID:jvHpV9ikO
>>429
調子づいて大口叩いて中国の高官にすらバカにされてた
CO2の25%削減自体が既存産業の否定なんだけど、ぽっぽちゃん。
436名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:09:44 ID:shcJxeQ30
>>434

残念だけど税収見込みが一気に落ちたのは民主党政権になってからだなwww
輸出が増えたのは民主政権のおかげで
税収が落ちたのは自民のせいだとwwww

せめて主張は一貫しようぜwww
437名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:09:48 ID:+JP8fhNPO
>>429
重工長大産業、化学、製紙といった既存の産業を充分毀損しようとしています。
438名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:10:04 ID:w7IuZEl+0
>>420
どんだけアホなんだよw
439名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:10:16 ID:0mSAAsZ00
>>435
既存産業からのイノベーションが無ければ、中国、韓国に食われるだけだよ。
坊や。
440名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:11:52 ID:shcJxeQ30
>>429

>民主党が医療介護、農業、環境技術を重視することは、内需拡大政策として正しいとなる。

口だけなwww
何一つ政策は実行で来ていないし案すらないけどwww
441国民の生活が1:2009/12/27(日) 23:12:20 ID:e/tNM/BU0
景気がいいのか?

そんじゃ新課税を 
442名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:13:33 ID:hakrPlLf0
麻生不況の終わり、鳩山景気の到来。
株価も上がってる。
443名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:14:01 ID:shcJxeQ30
>>439

イノベーションなんて簡単にできるものじゃないんだよ、坊やwww

ちなみにスパコンの例に見られるようにポッポはイノベーションを阻害しているだけだよwww
444名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:15:42 ID:jvHpV9ikO
>>439
で、そのイノベーションで有望なのは事業仕分けの対象な訳だw
445名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:15:49 ID:nf86T5gxO
T芝社員のオレが来ました
446名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:17:11 ID:8wfcfSXS0
>>445
半導体はソースコード開示無いの?
447名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:17:16 ID:yNbfW+WEO
更に来年度予算が執行されれば地方や家庭に満遍なく金が流れ込み景気は緩やかに回復するな。
ネトウヨの息の根は止まるだろうがwwwwwwwwww wwwwwwww
448名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:17:22 ID:bQKtnkeU0
>>442
民主政権が余計なことしなければ、株価はもっと上がってたハズなんだけどな。
449名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:17:36 ID:lCsglDyG0
>>445
勤務地どこ?
450名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:18:20 ID:IaURsJ0UO
東芝の仕事終わって良かった…
451名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:19:09 ID:Bhg/52Qs0
>>445
ギガビの小型を是非続けてください。
市場では人気無いですけど。
452名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:19:46 ID:/+qJVsC50
年末年始はフル稼働っていっても、実際に出勤して働いてるのは派遣や請負なんだけどな
東芝の正社員はちゃんと年末年始休んでるよw
453名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:21:24 ID:CR6ut+jB0
民主に変わったとたんかよwww民主党すげーーーーーーーかっけーーーーーー


454名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:21:53 ID:IaURsJ0UO
大分四日市勤務の人は移動お願いします

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/
455名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:23:20 ID:nf86T5gxO
>>449
川崎
456名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:23:41 ID:jvHpV9ikO
>>445
ブルーレイレコーダーいつ出すんだよw
457名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:27:57 ID:8wfcfSXS0
円高なのに何故か中国からの大量発注か。
苦しい民主党へのギフトですかね。
458名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:32:06 ID:Bhg/52Qs0
>>457
日本製デジカメ狙い撃ち法律改正とか、そういうのを数個
取っ払うだけだからねぇ。向こうからしたら楽な措置。
459名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:33:26 ID:hakrPlLf0
>>448
だったら麻生時代に株上げとけよwwww
460名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:42:53 ID:0mSAAsZ00
>>30
だから鳩山大不況がやってくるハズだったんだろ? 政権交代したら日本がすぐに
メチャクチャになって終わるハズだったんだろ? 
日本は当面大丈夫ってことだろうが。 

自民党政権恋しさに、あることないこと、国の国難触れ回って、やってこなければダンマリとか
麻生のおかげとか、どれだけデタラメなんだよ。

おまえらのやってることは、マスゴミ以下だ
461名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:43:10 ID:8wfcfSXS0
これを素直に喜んでる奴は馬鹿なんだろうね。
462名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:50:42 ID:+JP8fhNPO
ライン閉じて稼働率が上がってるんだけど
まだ赤字受注なんだろ。
463名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:14:07 ID:BYL4SyT10
>>460
>エコポイント効果や中国向け需要拡大
麻生政権時の効果とサムソン自爆のためだろ、
ポッポ政権の効果ではないぞ。
ポッポ政権による大不況を麻生時代の物が食い止めてるだけ。
ポッポが今の状態でめちゃくちゃやっていくと
それこそ大不況どころか日本壊滅状態になるぞ。
この良いニュースも、派遣全面禁止とか温暖化がらみで馬鹿な公約とか言ってるから
日本企業は、海外に工場をもっていくぞ。
464名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:14:49 ID:t9Y4VSfl0
中部地区だけ復活したって事か
465名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:41:24 ID:Jacgm8kq0
一時的なもんだろ
春にはまた仕事減ってくる
466名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:46:25 ID:tjWBJtC7O
利益に結びつく忙しさならいいのだが…。その点大丈夫かな。
467名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:28:49 ID:nc9NkQ6i0
ほう
468名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:35:52 ID:ET4+FS4oO
素直にうれしい
469名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:54:26 ID:6uZYxRNv0
>>393
エコポイント恒久化(これで、4月以降の需要急落が避けられることが確定)は民主党の功績だし、
半導体産業に限らず、実際に票を入れる労働組合員は、民主党支持が大半だ。
470名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:57:15 ID:CZDVzG850
製造装置屋ですが
変わらない暇さは何なのでしょう?
471名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:58:00 ID:BZ8vWEgIO
民主党効果スゴいな。政権交代してよかった。最近株価も上がってるし、
外人が日本株買いまくってる
472名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:03:08 ID:xGjO0+Au0
○芝は凄い人数減ったぞ
派遣も入れると去年末の半分くらい現場から消えたんじゃないかな

473名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:05:43 ID:/BxsQ2gu0
スーパー301条で徹底的に叩かれたからな
今ならあんな不平等条約きかねえ
世界シェア8割目指せ
474名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:08:59 ID:TH10IFLtO
基盤屋も馬車馬ですが何か?
475名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:12:10 ID:xGjO0+Au0
>>471
あんだけ爆下げさせといて何の冗談だ?
476名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:13:20 ID:coURN9r00
鳩山 「好調?これはいけない。日本の富は、中国や韓国にシェアして
     いくべきではないでしょうか」
477名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:14:31 ID:xGjO0+Au0
>>469
組合員? 専従の間違いだろ
478名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:14:50 ID:iBOeN+/iO
いいんじゃね
479名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:15:33 ID:mFFgDUfLO
>>475

>>471は釣りだと思ってましたw
本気なら痛い…
480名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:15:43 ID:coURN9r00
日本経済再生の鍵は円暴落

これしかない
481名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:16:34 ID:NiVBe/XoO
>>471
お前馬鹿だろ
482名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:19:27 ID:t9kUIr2c0
>>470
設備投資などの規模拡大は控えて、休日返上で稼働率を上げて増産してるからでしょう
483名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:23:33 ID:U0akZjeE0
半導体や自動車の工場稼働率が高くなっても景気は回復しないよ。
工場の統廃合を進めているから忙しくなって当然だよ。
中長期的に日本の半導体が絶滅に追い込まれている状況に変化は無い。
従業員を苦しめる産業の寿命は短いなぁ。
484名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:23:48 ID:0sQ+QxcqO
35兆円の需給ギャップに、35兆円出すのは厳しい。
そこで金融機関のレバレッジを利用する。
住宅ローンは年収の7倍まで組める。
5兆円で35兆円が産まれる。
世界的なレバレッジの破綻でお金が収縮しているから、日本国内では逆に膨らませる。
ただ、株転がしや土地転がしのようなマネーゲームではなく、
結婚や子育てのような地に足がついた景気浮揚が必要だろう。
485名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:31:06 ID:VLizqJ9S0

京都ロムは
何故か
めっちゃ暇や(爆)
486名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:31:50 ID:JRRgtWXFP
メモリーとか全然安くなってねーし
487名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:33:01 ID:FKkGfif20
>>484
それは無理だね。
氷河期世代量産してしまったし、これからも
量産してるから、もう結婚や子育ては金をうまない。
488名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:37:22 ID:+o0nEZHy0
ラインも休んでるより動いたほうがマシなんだろうけど、
需要があるのと利益が出るのは別問題だからなぁ。
489名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:40:18 ID:/BxsQ2gu0
>>482
それにしても改造依頼とかきてもよさげなんだけどな
新製品を作るに当たってプログラムの変更、仕様変更なんてのは当然あるわけだし

どーせ自社保全で対応してるのだろうけど…
490名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:54:51 ID:BbyXfAz10
これで外国人参政権が一月に決まり、民主党政権は永遠に続くようになる
491名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:56:35 ID:0sQ+QxcqO
100人の内99人は今日を生きるのも大変で結婚やローンどころではないかもしれない。
しかし、お金はあるところにはあるよ。
100人の内一人ぐらいはいるんだ。
誰かが金を使わないと需給ギャップは埋まらない。
それを資産を持った老人層に求めるのは厳しい。老人は守りに入って金を使わないからだW
年収1000万円以上の連中は男女とも結婚させると良さそうだ。
普通の人でも貯金は1000万円2000万円とかある。
ただ、結婚させる努力をみなさんが怠っているから金持ちの未婚者も結婚しない。
ゆえに貧乏人は仕事にありつけない。
結婚準備ができている人々から順に結婚させ金を回すのだ。
すると残りの99人の内の一人が次に結婚できる金を準備できるW
492名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:56:45 ID:xGjO0+Au0
>>419
榊原が民主のアドバイザーなの?
あの馬鹿がメディアで散々 これからの産業はITだ! とか吹かし捲くったお陰で
どんだけ大量のIT土方を生んでしまったことか・・・。
ちょっとITの性質が分れば素人だって変だと気付くのにね

民主は本気で日本を潰す気だな
493名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:00:15 ID:v/a8CSpAO
100人の内の1人が死んで、その遺産が残り99人に分配されれば99人は満たされるのに、そういうことが一切無い時点でみんな怠慢だよ
494名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:03:53 ID:ZYv/tZzUO
>>491
年寄りが雇用と金を持ってて
若い人にはないから無理。
おまけに団塊ジュニアの出産適齢期が終わりかけている。
495名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:06:54 ID:NPuuvVeIO
半導体関連ニュースなのに自民党vs民主党のレスが多くてワロタ
496名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:08:12 ID:XNmpPnOL0
うちも今月は土日休みなしだ。

明日も仕事。
497名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:15:19 ID:WmtnQXFu0
半導体工場が増産だっていう程度で日本が好景気になったと囃し立ててるバカヤロ様が粘着してらっしゃいますから。
498名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:25:39 ID:ZYv/tZzUO
>>473
温室効果ガス25%削減は不平等条約そのものだろう。
民主党政権が続けば続くほど日本の製造業は破壊される。
499名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:30:05 ID:0sQ+QxcqO
30歳以上の未婚男性500万人が結婚すると、
結婚式で数十兆円、嫁入り道具の家電製品で数十兆円、マイホームで数百兆円の特需だ。
更に、その新規の500万世帯に500万人以上の赤ちゃんが産まれるから、養育費が数千兆円の特需だ。
30〜50兆円の需給ギャップを埋めるには、その数千兆円の1%があればいいW
つまり30歳以上の未婚男性100人に1人だけ結婚させればいい。
500万人の内の5万人、去年より結婚する人が5万人増えればいいWW
500名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:31:21 ID:sRsJx2tS0
>>493
もし5%しか達成できなくて、20%購入するなら
2020年から、毎年3兆円だからな
税収40兆円なのに、温暖化詐欺に3兆円。日本オワタ

つーか、鳩山イニシアチブで、すでに5兆円は海外にプレゼントしたな
COP15で1兆7500億円
ODA無償援助を5000億円追加
発展途上国、主に中国の環境汚染対策に8000億円
などなど
501名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:34:06 ID:gCDx0+Q00
シリコンサイクルってあるからな
502名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:36:59 ID:gOizX0osO
>>493
普通遺産は99人に行き渡らないでしょ
503名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:37:49 ID:/BxsQ2gu0
>>498
環境詐欺はアホ山が勝手にやるとか言ってきたんじゃん
別に断る事もできたはずだ
それを国内アピールか海外に見栄を張りたかったのか知らんけど、
国民の総意みたいな感じで勝手に決めてきたな

無理矢理押し付けられたスーパー301条とはワケが違う
504名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:39:21 ID:0sQ+QxcqO
お猿さんのような未婚者ほど餓鬼を産み、
まともな未婚者ほど草食系とバカにされて結婚すらできないという意味だろう。
よって、何十万人、何百万人、何千万人という未婚者が金を溜め込むだけで消費しない。
日本国債は税収不足で暴落し、円は紙クズになるW
505名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:39:32 ID:k5GiBHPz0
生産が回復してきたら、派遣の仕事も戻ってくるのにな。
禁止になったから、もうありえんが。
506名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:39:34 ID:UrcMhSDNO
>>492
榊原は自民のアドバイザーでもあって、そこに書いてあることは自民がやったことなわけだが。
507名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:40:54 ID:W74tbSvh0
中国向けでって大嘘だろw
508名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:45:02 ID:gOizX0osO
>>500
訴えたいくらい憎いね
509名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:45:53 ID:U0akZjeE0
鳩山みたいな生来の金持ちには金を生み出す苦労が理解できないからなぁ。
510名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:45:55 ID:dR2cA9ZYO
増産ってだけでしょう

半導体業界ってフル稼働に近くても、赤字垂れ流しでどうやって黒字にするのか謎な会社ばっかりってイメージだぞ

他の業界なら100%出るような規模の超大手でもザビ残の嵐で、社員がおつうやみたいな顔してるブラック業界になりつつあるってイメージだけど…
511名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:48:18 ID:/BxsQ2gu0
>>510
デフレの弊害だからな
リーマンはアホみたいな給料で生きていくこともままならない
主婦は安いやつに飛びついて

まさにデフレスパイラル

これは政治が悪い
512名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:07:21 ID:++RErP1a0
自動車がエンジンからモーター、ガソリンから電池、金属ボディからプラ・ボディへ変わっても
タイヤだけは売れ続けます。つまり、鳩山さんの資金源だけは安泰なのです!!
513名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:28:06 ID:ExaOItIk0
自動車は30年間価格維持続けてるけど、半導体は常にモデルチェンジ低価格化だものね
514名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:33:43 ID:4YFNUnCz0
生産絞りすぎて在庫が払底してただけ。
半年で元の不景気に戻るよ。
515名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:07:25 ID:cdKET6kU0
>>445
ディスコン多いよね
516名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:09:19 ID:Jc3Ueo4f0
去年が休み過ぎなんだろ、13日て
517名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:11:45 ID:xP/lzMXJO
また戦後最大の好景気くるのーー?(笑)
518名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:13:42 ID:0hg/WftK0
>>486
逆です
昨年、サムスンの不当廉売で価格が下落したんで、生産調整していたわけで
価格が底値の倍まで戻った今だから、生産が増やせるんです。
価格がまた下がれば、生産調整の記事が出ますよ
519名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:14:19 ID:mfeLZJSl0
後場から買いまくるから売り厨覚悟しとけっ!!!!
520名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 17:53:13 ID:YZUG+tFd0
中学・高校と教育システムを理系シフトをしていくことが大事だろう
イノベーションを商品に産み、需要を作り出すからだ
521名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 17:54:09 ID:fIsnfd3z0
メモリの値段がなかなか下がらないので手が出せないよ
522名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 17:54:33 ID:zt2TG7bK0
しかしパナ、シャープ派遣の募集は皆無だ
523名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:22:12 ID:aYddtTlS0
そうかなあ
524名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:26:43 ID:eBjA9gsm0
シャープはもとから火の車だ
525名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:32:41 ID:LH1RvPMo0
>>78

メモリ業界が壊滅したときだろうね。一社統合は。
果たして、東芝とエルピーダがどこまで持つかどうかだ・・・・。

なんたって果てしないデフレ戦争を10年も前から延々と繰り返してんだから・・・・
526名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:07:53 ID:9XoKlp7u0
>>505
昨日のNHK7時のニュースで言ってたが
派遣禁止にした時の予測
正社員にする 長期派遣 業務請負 が考えられますと言ってたお
東芝の事だ99.8%偽装請負する
今まで派遣である程度身分保障されてたが
本格的にやばい 極端な格差が出来る
民主党の派遣禁止案は経団連がゴリ押ししたな
デフレだ 海外競争だとか言って請負コキ使う気だ
請負だと 請負元も請負先も保険払わなくて良いしな
ケガしたら そこで終わり 全額自己負担

まぁついでになんだ 東芝よぉ ニコ動もちゃんと更新しろや
従順な企業奴隷が欲しいんだろ 洗脳できる動画どんどんうpするんだな
労務管理きっちりしないといずれ痛い目に遭うと思うが
527名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:27:38 ID:vPVXeMZv0
価格がどっしよもなく下がってしまった状況でフル稼働なわけだが、ドオシテクレル。
528名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:07:15 ID:JBp3vfeO0
どこも価格が下がってるのかな?うちも潰れそうな所だけど下がってるって言ってた
529名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:09:24 ID:J44HgZ2M0
忙しくてもこの円高では利益はでまい。
530名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:17:15 ID:P6aq6bvL0
>>526
製造派遣解禁前の違法な偽装請負に戻るだけだよね
531名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:26:08 ID:32w3EvKo0
>>530
>製造派遣解禁前の違法な偽装請負に戻る

ソースよろしくw
532名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:01:16 ID:P6aq6bvL0
>>531
ググレカス
533名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:08:54 ID:32w3EvKo0
>>532
おまえのソースと一致するかどうかわからんものをググっても意味はないとおもうんだがな

低脳にはわからんか?w
534名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:31:49 ID:JxRPtsVS0
フル稼働でないよりましだが、黒字化には至らないんだよね 我が社
535名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:36:34 ID:ysNxnEhQ0
我が社とか社畜教育がなっとらんな
弊社だろう やはり親方日の丸利権にどっぷり浸かると
社畜もこういう上から目線になるんだな
根性たたき直すべきだ

>>530
戻ると言うより心おきなく脱法行為やるだろ
東芝はまだ最終解脱していない
まだだ まだまだだ と宣っておられる
しかしニコ動のトウシバちゃんねる消えてたな
まぁなんだ中身のないコンテンツだったが
536名無しさん@十周年
>>533
実際なってるよ。
違法をまじめに取り締まる気がないからほぼもんだいない。
心配しなきゃならないのはたまに訴えられる事くらい。