【社会】「食料買えない」経験ある15%…07年 社会保障調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 過去1年間に経済的理由で必要な食料を買えなかった経験のある世帯が15.6%
(07年時点)に達することが24日、国立社会保障・人口問題研究所が初めて実施した
社会保障実態調査で分かった。厚生労働省が10月に初公表した相対的貧困率15.7%
(06年が対象)と、ほぼ同じ割合。経済的理由などから医療機関に行けなかった世帯も
2%あった。調査は07年7月1日現在で実施し、全国の1万766世帯から有効回答を得た。

 「過去1年間にお金が足りなくて家族が必要とする食料が買えないことがあったか」を尋ね
ると、77%は「まったくなかった」と答えたが、よくあった2.5%▽ときどきあった4.5%
▽まれにあった8.6%で、計15.6%が食料が買えない事態を経験していた。母子家庭など
「一人親世帯・2世代」に限ると、計38.4%が経験していた。

 相対的貧困率とほぼ同じ点について同研究所は「偶然だろうが、食料の側面でみると実際に
約15%の困窮者がいると言えるだろう」と分析している。

 一方、過去1年間に世帯内の人が医療機関に行ったかを尋ねたところ、行かなかった世帯は
11.5%。このうち「健康ではなかったが行けなかった」のは17.0%で、全世帯の2.0%を
占めた。理由は自己負担割合が高いなど経済的理由が38.4%と最多。多忙など時間的理由
27.0%▽健康保険に未加入14.2%−−などが続いた。

毎日jp 2009年12月24日 20時20分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091225k0000m040055000c.html
2名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:54:45 ID:iBuUCNAB0
イブなのに遊び相手のいない俺は部屋でラブプラスやってたら背後から姉が
「そろそろゲームなんて卒業しなよ」と声を掛けてきた。
その言葉にムッとして、「おめーこそ少女マンガ卒業しろよ」と言い返した。

そこから卒業しろ合戦の幕開け。
姉が「アニメ」「ギター」「バイク」を上げ連ねれば、俺は「韓流ドラマ」「ぬいぐるみ」「ケーキ」と言い返す。

そのまま不毛な応酬を続けること数十分。
ついに姉はジョーカーを切った。

「童貞卒業しろ!で・き・る・も・ん・な・ら〜♪」

かなりグサッときた。

正直、涙目になったが負けずに言い返す。
「処女卒業してみろやぁー!そんな物好きもいねーだろーけどな!!」

だが、姉は余裕の表情を崩さず「とぉ〜っくの昔に卒業しましたぁ〜♪」

その瞬間、隣の部屋から「どぉいうことだぁぁぁぁぁぁぁ!!!」と親父の怒声が響いた!!

その後が修羅場だったことは言うまでもないw
3名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:58:58 ID:mleFvBTo0
別にお金が足りないわけじゃなくて、あればみんな使ってしまうだけなんだろ
貧困とは別問題
4名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:59:37 ID:0I/b4wdx0
そのくせタバコと携帯は欠かさないとかか
5名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:59:49 ID:BIM/+OQw0
ポッポが鼻くそほじりながら
6名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:00:00 ID:PJwRDwMS0
7名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:00:48 ID:NbclDsKs0
パチニダ
8名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:01:20 ID:7hXhLc870
学生時代なら
9名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:01:59 ID:nWCXbAwp0
経済的理由でお寿司をお腹いっぱい食べられませんでした。
10やまんばメイビー:2009/12/24(木) 22:03:47 ID:hQkPyNCHO
半額のお弁当やお寿司や惣菜が買えなくて悔しい思いをした話
かと思っちゃった
家計に優しい買い物ができなくてみたいな
11名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:03:49 ID:WztUpLRp0
経済的理由で、外出はしません
12名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:04:07 ID:PtHrZ8yu0
今日、今月の給料明細を見た。


収入の五分の一が社会保険と所得税と住民税だった。
手取りは二十万切ってた。








そのうち、どこかに飛び込もう。
13名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:05:03 ID:7Vpb/Ihj0
調査という名のほったらかし
国は調査で仕事してますアピールなんだよ
14名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:07:34 ID:dnigIGesO
こんな雑な質問項目で政策決められたら嫌だ
15名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:08:02 ID:C8nOjpDl0
>>12
国家公務員の俺よりたくさん貰ってるじゃん。
16名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:08:08 ID:oZ31fJEX0
>>12 さらに消費税を取られ、ガソリン、タバコ酒に重税を払い 固定資産税なども
やがて取られる 実手取りは12万くらい
17名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:08:24 ID:FvOWhoZu0
家族が必要とする食料 = 焼き肉用の肉
18名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:08:49 ID:8TlGAhpP0
馬鹿にとってはコンビニ弁当=食料なんだろ
19名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:09:30 ID:LHlaptY20
年末まであと4千円しかない俺のことかーーーー!
今年は帰省もできないぜ
20名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:09:53 ID:mN9uohAb0
>>13
だな、実態をよく調査するべきだな。
じゃないと貴重な税金が垂れ流しだ。
21名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:10:13 ID:7ysjRMcz0
test
22名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:10:47 ID:7KDac3VM0
すさまじい貧困だな
他で散財してなければ
23名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:13:15 ID:x6XfjOO2O
パチンコで飯代金まで注ぎ込んだ人の割合?
24名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:13:58 ID:ceWeuw+3O
給料日前に金が尽きるのはよくある
25名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:16:25 ID:+QslNAOZ0
母子加算クレクレ系記事だな
26名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:16:53 ID:I3+HOCsrO
カニ鍋、すき焼きに使う食材を買う金がない俺も含まれるな
27名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:19:29 ID:LO4ekJDJ0
収入や食費を聞かないと意味ないだろ
馬鹿な調査やってんなよ
28名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:22:18 ID:a4MQmeSiO
え、いつもだけど?
そうかぁ私は15%の貧困層なんだなぁと実感。
お腹が痛くてお金無くて医者いけなかったなぁ…
また痛くなったらどうしようか
鳩山総理が羨ましいなぁ…心から
29名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:23:39 ID:iCMSgFbyO
必要な食材って何だよ?
コシヒカリ食いたいのにブレンド米とか、国産和牛肉食いたいのにオージー肉とかだったら、シバくよ。
30名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:27:29 ID:U/KrU9nG0
>>19
俺はあと六千円だ。
ふたり足して一万円でやらないか。
31名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:30:31 ID:/nR0n2+v0
パチンコやる人間なら、一度や二度ではないハズだな
32名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:30:47 ID:lkEs/15LO

    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪ぽっぽの小遣い月1500万円
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ

 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`) ♪一日のエサ代キミ等の一月分ね☆
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'
33名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:31:01 ID:rnnPeiX10
財布のおかねが足りなくてレジで商品もどしたことある
34名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:32:36 ID:KD8fdWso0
学生の時の夕食は
味噌汁にうどん入れたのと
1個150円のカロリメート
だけだったな・・・
1食200円くらいか?
それでも生きていた。
35名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:33:56 ID:D47Min9Y0
>>1
ウッソだああああ!
36名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:35:00 ID:0fUUUkab0
きょうはいそがしく過ぎて、
飯どころか、おしっこさえできなかった
37名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:37:53 ID:gFSNjQyf0
>>33
私もあるよ。
「あ、これやっぱりいいです」って言うのが切ない…。
携帯の電卓使いながら買い物するようになって減ったけど…。
38名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:40:11 ID:QlSodcYn0
>>37
それくらい暗算しろよwwww
39名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:43:09 ID:obFFWHNV0
将来恩恵に預かれるか分からない社会保障費と 役人と大企業の懐を潤すだけの税金に収入の大半を持っていかれる俺ら貧乏人は
ブチギレ寸前
そんな俺の今夜の食事冷やご飯を使用したチャーハン 具はネギと安売りの時買ったハムだけ これでもまだ恵まれているんだよな
涙が出てきた
40名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:43:24 ID:gtS792bq0
>>37
一度にいくらぶんくらい買うの?
41名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:43:46 ID:icacALx7O
あー、あるある。
夜勤中に財布見たら、万札あるのに小銭がなくて。
惨めだった。
42名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:45:39 ID:cSvWuOYoO
>>35
いや、マジ。
オレはふりかけをなめて飢えをしのいだこともある。
パンの耳で飢えをしのいだことも。
マクドが100円バーガー出してくれた時は嬉しかった。
43名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:46:41 ID:y+lXVrQrO
>>2

かなり吹いたw
44名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:47:34 ID:zM+n6TM+0
携帯二台持ってる生活保護者の言い分
「おまえ、会社員。おれ、準公務員w完全勝ち組なw」


どついてやったのは言うまでもない。
45名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:50:21 ID:znSzKgvU0
国産和牛が買えないと嘆くわけだ
46名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:50:55 ID:aLqFGSa7O
そりゃああるだろ。
あたしゃ月末はスパゲティに胡椒ですよ。
47名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:51:03 ID:gFSNjQyf0
>>37
さすがに電卓使うのは数千円台になってだけど、
税込みの細かい数字が多くて暗算ギブw
それと、あれこれ比較して見てるうちに合計額を忘れる事多くて。

>>40
週末にまとめて買うから5000円台かなぁ。
4人で暮らしてるから大体これくらい。
48名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:51:53 ID:+iOqsL2c0
どうせ、マックとかコンビニとか行きすぎて給料使い切ったとかそういうオチだろ。
49名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:53:02 ID:V9MaUxy80
年末調整で4万払うはめになった俺涙目
50名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:53:31 ID:Qw/Ct+YP0
>>42
マックの100円のハンバーガーなんて買ってるうちはまだまだ甘いな。
1キロ100円の小麦粉でキャベツのみ入ったお好み焼き作るとか
1斤100円の食パンにマーガリンだけつけて食べるとか
1キロ300円のパスタをゆでて、マヨネーズとしょう油かけて食うとか
安くて腹が膨れる食べ物はいろいろあるよ。

51名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:54:55 ID:5rqC61+10
今日、スーパーの買い物でギリギリだったw
レジで一瞬焦ったw
52名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:55:35 ID:UKquqsLj0
>>2
ほのぼの♪
53名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:55:38 ID:TFn78HPc0
俺は廃棄弁当とか漁って食ってた時期が在りました
美味しかったが太るので止めました


>>6
竜ちゃん、何があった・・・・
54名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:56:58 ID:SzWNveWm0
不要な嗜好品や趣味に使う金はあっても食費は無いという不思議発見
55名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:57:07 ID:ySxOojsR0
15%ってすごいな。
経済的な理由って書いてるけど
手持ちの金がなくて食料買えなかった人も含まれるんだろ。
あと、無駄使いしすぎで食料買えなかった人も含まれてるだろ。
56名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:57:51 ID:cSvWuOYoO
>>50
おお、ありがとう!
さっそくお好み焼きやってみるわ!
57名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:58:13 ID:mPNhkUFXO
問屋でカップ麺がケースで安く購入出来るときがあって、他に食材など購入出来る状態でもなかったから、朝、昼、晩で同じカップ麺だけを食べ続けて、7日目に貧血で倒れた。
ただ当時は、3食しっかり食べれることを思って、勇気を出してケース購入したときは、本当に嬉しかったよ。
カップ麺って、俺にとっては、ご馳走だったからな。

58名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:59:54 ID:svx+3PCpO
>>51
すいませ〜ん足りなくなっちゃいました〜これとこれ返します〜(´∀`)テヘッ
と笑顔で言えるようになれば、君も立派なオバサンだ
59名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:00:10 ID:obFFWHNV0
税金 家賃 水道光熱費 携帯代 10万以上吸い取られて 付き合いで飲みに行ったりしたら 
月末の食事が悲惨な状態になる事は稀によくある 
60名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:00:21 ID:whtBO8Vg0
誰かTBSの生活保護者の肉画像貼れよ
61名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:00:26 ID:QOU97I1Q0
> 家族が必要とする食料

77%・・・最低食べるくらいなら、まぁ困ることはなかったからなあ

2.5%・・・回転寿司も食べさせられないし!外食もできないなんて世の中腐ってるわ!!
     (問いの意味を理解せず)

4%・・・焼肉もできないなんてっ!少しは和牛も食べたいのにっ!
    (欲望のみ)

9%・・・えー今日はクリスマスじゃないのー?って言われて困るのよ。七面鳥?なんか
    そういうのも食べたい!
    (理想追求)
62名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:01:21 ID:b8NoYEqh0
>>12
俺の控除額と、君の給料が一緒くらいかもしれんな。
63名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:01:30 ID:UKquqsLj0
>>12
あれ?俺いつかきこんだっけ?
64名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:03:31 ID:aLqFGSa7O
ミートソースとトンノ(シーチキンだけ)のヘビーローテーションですよ。
たまに贅沢してボンゴレやら出来合いのハンバーグやら。
それも無くなるとスパゲティ・コ・ショーになる。
65名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:04:17 ID:VAB8e33x0
おかんが仕送り振り込むの忘れてヨーロッパ旅行に行ってしまったときは
学食でライスだけ頼んで友達のカレーうどんの汁を分けてもらったり
66名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:07:12 ID:tsULu1g/0

企業内失業者が、そのうち本物の失業者になる。
特に製造業。企業は雇用力が、限界に達してる。
67名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:07:15 ID:jUkmsSvh0
今朝鳥越が「内需(拡大)とか言ってるけど、どの家ももう買うもんなんか
無いでしょーw」とか言ってた。他のコメンテーターも「確かに」とか
相槌。
68名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:07:46 ID:sTpKNYIXO
>>46
オレは昼食はほぼ毎日スパゲティだ
晩飯はオカズ一品、でも白飯だけは腹一杯食べる量を炊くのが唯一の贅沢
因みに、欲しい食材が買えないのはいつものことだから、月二回の買い出し時に冷凍ものをまとめて買う

こんな食生活を送ってると、ちょっと食べないだけで体重2、3キロはすぐ減る
まるで減量生活、アバラ骨は常に浮き出てるさ、ハハハw
69名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:09:17 ID:UKquqsLj0
みんなの経験談が参考になるな。
めんどくさがりやだから、ご飯にお茶漬けの素でしのいでいるが、見習わないと。
70名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:09:25 ID:TrwI8FLWO
仕事してても良くあったよ
71名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:11:03 ID:obFFWHNV0
>>68
せめてキャベツやもやしとか安い野菜炒めて食えよ キャベツなんて1玉150円もしないだろ? 一人で食えば1週間は持つ
72名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:17:41 ID:aLqFGSa7O
だが最近良いものを見つけたぜ。ペペロンチーノの素と称するふりかけだ。
こいつとシーチキンとキノコを入れてすこし炒めたスパゲティは最高よ。
多少塩焼きそばっぽくはあるが。
73名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:19:05 ID:iH5Nv1CeO
それでもテレビじゃゴチになりますとか
メニュー食べきったら伝説達成とか
クソ企画が人気です
74名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:22:15 ID:u3Lb0GvgO
>>50
まだまだ甘いな。
イトーヨーカ堂のラーメン屋やマクドナルドで残りを食えばタダだけど。
75名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:22:35 ID:a4MQmeSiO
>>72
同志よ!!
私はチャーハンにするのがお気に入りです。ちなみに100円ローソンで見つけた
76名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:22:35 ID:1n09MrB20
一方そのころネトウヨは税金も払わず親の脛かじりながらニート生活を満喫しているのであった
77名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:25:54 ID:Qw/Ct+YP0
>>56
キャベツのみのお好み焼きはさみしいし栄養的にも問題だから
豚こま切れとか豚ひき肉とかの安い肉も入れよう。
スーパーに行くと、値引きで、100グラム50円以下で買えることもある。
使いきれない分は、フライパンで焼いてから冷まして冷凍しとけば
かなり長い間、保存できる。

お好み焼きは、ホント、金がないときのお助けメニューになるね。
おそらく、1食あたり40〜50円ぐらいでできるんじゃね?
78名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:25:55 ID:D47Min9Y0
>>42
貯金ないの?
自分、車かって貯金が2000万切ったから
しばらく節約しようとか思ってるのに。
79名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:26:04 ID:x+JJfxOC0
賞味期限切れかけの安くなったもの
今ではネットからスーパーのチラシ見れるので、安売り目玉を買い漁る
試食を見たら食い漁る
大阪に住んでいるのなら、スーパーは玉出

金無いくせに賞味期限切れたから捨てる
金無いくせに適当に高いのか安いのか考えもせず買う
金無いくせに試食は格好悪いと言って、くだらない見栄がある
金無いくせに玉出は汚いと言って避ける

俺は少し金あるけど、みんなやってるぞ
80名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:27:04 ID:aLqFGSa7O
>>75
ほう、チャーハンに応用できるのか。それは是非試してみたいものよ。
81名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:28:20 ID:a4MQmeSiO
>>50
100円ローソンの小麦粉とキャベツだけでお好み焼きよくやるよ〜たま〜に普通のスーパーいくと贅沢に思うようになった
82名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:28:41 ID:7qBKe1GN0
母子家庭の食糧不足ってのはもう誰もしんじねえから・・・
83名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:30:03 ID:obFFWHNV0
>>77
お好み焼きや袋めんは本当に助かるよな 野菜や肉入れても100円以下で済むからね
コンビニで1回500−1000円使ってた頃の俺を殴ってやりたい気分だよ
84名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:32:43 ID:1CgUmSny0
>>1
家計簿見て問題を修正していかないとダメ。自分は貧乏人だから良く判る。
85名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:34:15 ID:a4MQmeSiO
>>83
同感…
もったいないことしてたよね〜
小麦粉安い!
小麦粉使うようになったら一食500円はもう使えんわ。
86名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:35:18 ID:obFFWHNV0
>>82
子供の食欲をなめてはいけないよ 俺は母子家庭の次男に生まれたが 一人ならまだしも2人居れば家計はマジでギリギリよ
食事は常に大量に作れるものばかり 野菜炒めに肉が入ってる物とが多く 唐揚げが出ればすげー嬉しかった
おひとり様1個までの超安売り品を買うための 買い物時は常に連れて行かれたよwwwww
87名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:36:28 ID:yCXlp55v0
>過去1年間に経済的理由で  必  要  な  食  料  を買えなかった経験のある世帯
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

クリスマスにはケーキが必要とか、正月にはおせちが必要とかいう寝言も含んでるだろ
88名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:37:26 ID:zM+n6TM+0
このスレのにぎわいw
みなさん、新しい生活の知恵みつけませんか?

http://namidame.2ch.net/kechi2/
89名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:38:09 ID:ovJlPUBU0
>81
100均よりスーパーで売られてるものの方が得なこともあるからよくチェックしる!
100均の方が割高につくことも最近は多いぞ
90名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:40:06 ID:gAG1hH0N0
1パック5個ミニラーメンが入ったお菓子で3日過ごしたことはあるな。
91名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:42:44 ID:NxPqKZsW0
チンした水溶き小麦粉の生活から、白米が食える生活になるよ。

       ∬
  ∧∧  φ おでんぅまぃょぅ
  (=゚ω゚)ノ
〜(  x)
  ∪∪
なによりお米の食事ができるぃょぅ
生卵飲み放題、小松菜の味噌汁飲み放題、
納豆ご飯食べ放題、緑茶飲み放題だ。
子供のころ食べた永谷園のお茶漬けや桃屋の海苔の佃煮も食える。
(貧乏になると価格当たりが低カロリーの永谷園のお茶漬けや桃屋の海苔の佃煮が食えない。)
特売の肉を250gづつビニール袋で凍らせてカレーも食い放題。
食事や入浴回数を節約すれば、
新品の靴や洋服、ズボン、靴下、パンツも買える。

毎月12〜3万円程度(家賃含む)、医療費は無料別支給
土地家賃の高い東京でのハンディキャップ加算なし最高額モデル
月12〜3万円だと、土地家賃の高い東京で贅沢な暮らしはできません。
土地家賃の低い田舎では、保護費は土地家賃に合わせて低くなります。
詳しくはここ
生活保護110番 http://www.seiho110.org/
92名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:43:01 ID:NxPqKZsW0
収入が少ない場合でも、生活保護申請して、仮に認められれば、
国の基準に満たない不足分を補う形で月12〜13万円(家賃の高い東京都心の場合)にできる。
創価に頼ると毎月1〜2万円ピンハネ(鬼だ!)されるから頼っちゃだめ。
タクシーの運転手は差額支給を認められたという新聞記事を見たが、アニメーターはどうだろう。
全額支給は診断書付の病気やケガ、または、
ハローワーク端末で何十社も落とされた経歴ログがあるなら、通りやすい。
現金支給は原則として市役所の福祉事務所窓口受理、審査から20日後。

生活保護が受けれない→そうだ弁護士をつけよう
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168654210/

法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ
(相談無料、極端な貧困者対象、市役所と無関係の公共組織)
http://www.houterasu.or.jp/
http://www.houterasu.or.jp/service/hoken_nenkin_shakaihoshou/seikatsuhogo/
受付日時
平日の9:00〜21:00、土曜日の9:00から17:00
(日曜祝祭日・年末年始休業)
通話料:
0570-078374または0570-079714にかけた場合(ナビダイヤル)
固定電話からは、全国一律3分8.5円(税別)
携帯電話からは、全国一律20秒10円(税別)
公衆電話からは、全国一律1分10円
03-6745-5600または03-6745-5601にかけた場合
IP電話からは、3分約8.4円(税別)
PHSからかけた場合、通常の固定電話への料金
(法テラスではなく、普通の町の弁護士さんでも、分割・後払いの約束をすれば、
 市役所に付き添ってくれるかも知れない。創価に頼るな、弁護士に頼れ。)
93名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:43:10 ID:4rImmbOnO
>>50
一人暮しならいいけど子供とかいたらちょっと食わせる気にはならないな
94名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:43:28 ID:obFFWHNV0
>>87
クリスマスケーキはどうでもいいが せめておせち料理くらいは豪華なもの食べたいと思うのは悪いことですか?
年に数度のささやかな贅沢なんです ええ貧乏人の尺度での贅沢なんてお金を持っている人には 普通の事程度のものですよ
95名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:44:21 ID:NxPqKZsW0
「プチ生活保護のススメ 申請書付・改訂版」 大田 のりこ
本当に困った人のための生活保護申請マニュアル 湯浅 誠
http://www.amazon.co.jp
http://www.7andy.jp 7&11のコンビニ受け取り送料0円
お金がなければ図書館へ注文リクエスト、時間かかるからリクエスト急げ
生活保護110番 http://www.seiho110.org/

いくら弁護士でも、生活保護を受ける条件を満たさない人に
生活保護申請を手伝うことはできません。

何らかの事情で弁護士さんに頼みごとができない、
または、弁護士さんが地域にいなければ、
行政書士さん、司法書士さんに依頼すると、
行政書士さん、司法書士さんも協力してくれます。


生活保護を受けている人は親戚血縁の急な入院代を工面するために
新規の借金をしてはいけません。新規の借金は生活保護を打ち切られます。
弁護士でも救えません。
生活保護は最後の命綱なので、生活保護を打ち切られると、首吊り自殺です。
本当に自殺している人がいます。


日本国籍を持たない在日朝鮮人も生活保護は受けられます。
が、何世代も続く永遠の権利ではありません。
96名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:47:41 ID:kduQMem4O
国産牛肉が買えなくて、仕方なく国産豚にしたよ。
97名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:52:32 ID:dzn9O06w0
炭水化物は1グラム4kcalで、タンパク質と脂肪は9kcalだから
1日ギリギリ1500kcalであとどのくらい手元の
食料で生きられるか、とか計算したことがある。
小麦が一番コストパフォーマンスが良かったんだったかな?
98名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:54:04 ID:Rg8i8E6E0
生活保護世帯はもっと増やすべき!



↑と、書いてみたが、自分でも釣りなのか本心なのかわからん・・・
99名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:54:22 ID:obFFWHNV0
貧乏人にがお世話になる食材 
小麦粉 袋麺 スパゲティ もやし キャベツ 鶏肉 卵 
他にもいろいろあるだろうから 誰か追加してくれ!
100名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:57:05 ID:+2gStLDu0
コンビニでも売ってる100円で2つ入ってる焼きそばオススメ
あまり野菜くず入れて肉無しでw
101名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:57:18 ID:obFFWHNV0
>>97
タンパク質は1グラム5kcalらいだお 脂肪9kcalであってるけど
102名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:57:40 ID:Ah3Je9ip0
半熟の目玉焼きをご飯の上に乗せ、黄身にちょっと穴を開けて醤油をたらして頂く。
これが低コストメニューの中で最強
103名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:01:04 ID:kduQMem4O
4ヶ月前に買った玉子だが、冷蔵庫に入れとけば、
玉子焼きで食べられた。

最近、賞味期限なんて気にしないな。

酸っぱくなったり、変な臭いになっても、火を通せば、いける!
腹もくださないな。
104名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:01:52 ID:QOU97I1Q0
>>86
小さいころから食欲無くて普通サイズの弁当箱でも余らして
親や姉から罵倒されてた俺からすると想像がつかんw
105名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:05:37 ID:W2UPWzPz0
必要とする食料ってどんな定義よ?
高価な物も含まれてたら意味無いぞ。
106名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:08:45 ID:gikqcsUp0
食べたい物が食べれないのは当たり前。
自分で十分稼ぐようになって初めて食べたい物がだいたい食べられるようになる。
107名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:09:48 ID:j2NnKCIA0
長く無職だった時期は交通費がもったいなくて練馬から所沢までチャリで移動したりしてたなあ
108名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:13:16 ID:9gEjNBbx0
お金がなくて食料が買えなかったと答えて、今日ケーキ買った奴は出て来い。
109名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:13:29 ID:gikqcsUp0
 俺なんか学生のころ下宿してたけど買い物はいつもお財布と相談して
安い物ばっか買ってたぞ。
 さしみや寿司なんて月に一回もなかったような気がする。

働かざる物食うべからずだよ。稼いでやっとうまいもんにたどり着けるんだから。
110名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:14:19 ID:MBLKPsdO0
>>108
売れ残りの半額ケーキ狙ってますが 何か?
111名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:14:31 ID:vH6AFwNt0
昭和一桁生まれですね↑
112名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:18:55 ID:TNYhcLW+0
>>99
うちは豆腐をよく使う。
潰した豆腐とキャベツでふわふわお好み焼き。
113名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:19:09 ID:9gEjNBbx0
>>94
おせち料理はそもそも正月期間中の保存食だし、自分で作れば、そんなにお金かかんないですよ。
おせち作りにかかったお金を1週間で割ってみれば、案外コスパがいいことが判る。
114名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:21:47 ID:9gEjNBbx0
>>110
あ、失礼。
115名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:25:07 ID:PtIegUoc0
外国のニュースかとオモタw
116名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:28:27 ID:HdR+dIfPO
最近、お金なくて、炭水化物主体のごはんだったんだけど
結果、変に太り、風邪を何回もひき、風邪が一ヵ月治らず、医者にいき
と悲惨なことになった。
やっぱりバランスよく食べないと
体が維持できない。
117名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:30:11 ID:v8Hpv4St0
学生の頃、車にはハイオクを入れ、書籍は海外から取り寄せ、自分はバイト先のコンビニの廃棄弁当を食ってたのはいい思い出
118名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:32:22 ID:9gEjNBbx0
>>116
医者からはなんと言われた?
119名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:34:44 ID:qiCKf1FfO
狩りをしなければ生き抜いていけない
野生動物の世界なら
コイツら餓死してるな
120名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:36:11 ID:C7+NZZnq0
もう日本は立ち直れないんだろうな。
121名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:36:27 ID:0MoputGwO
10年前に、みかんの苗木を500円で買って来て、ネコの額の庭に植えた。今年は70キロの収穫があった。
4月までビタミン補給は問題ない。
122名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:40:34 ID:/y/NKgLv0
>>110
半額ケーキくいてえ

明日から半額なのかな、明後日かな
123名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:42:57 ID:+t5mjX+D0
きたな
こういうスレが
124名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:43:45 ID:D/UU6cyh0
財布忘れて買えない経験ならあるよ
125名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:44:00 ID:VVZ9+LFn0
ケーキ食べたいなぁ
半額になんてなるの?スーパーとかの話?
126名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:47:34 ID:7ALxy+d4O
国民がわざわざ貧乏人になることを選択したんだからしょうがない。
127名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:48:52 ID:Rd8izFjD0
>>117
キミはなんて俺?

油代が月に8万とか普通だったな・・
当時は20過ぎたら車ぐらい買えよ走れよが普通だった気がする。 今のガキの方が堅実で利口だ。
人生の中であれほど無駄で後にも何も残らないものなんて無い  


思い出・・・?  時が経てば凝縮された虚しささ・・
128名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:49:27 ID:Rd4Csn8jO
うちは麺類ばかり。
ご飯は高いから節約しています。
129名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:49:43 ID:gikqcsUp0
えっと、>>109に書き込んだおっさんだけど、昭和43年生まれだぞ。
ちなみに当時の親の年収は2000万超えてたけど、仕送りは月18万だった。
それでもみんなから仕送りが多いと非難されてた。
そんなんでも刺身なんて飲み会のときぐらいしか食べれんかった。
130名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:51:53 ID:wweUOVH00
パチンコ代につかって食料が買えませんでしたってのもだいぶあるぞ
131名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:52:36 ID:e2bIlpnO0
月に一度の子供との寿司食い放題ができなかった(キリッ

とかも含んでるんだろうな
132名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:59:05 ID:CVQO10FXO

ポークが…
133名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:00:34 ID:njgoOnKN0
空港までたどり着いたけど金が無い、ネットで相談してる内に何故か
ジュース飲んだりするんだろ?
良くあることだよ。
134名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:14:10 ID:1/9HGz+j0
でも、酒飲んだり、ヤニすったり、パチや競馬はしてます。だろ。
どーせ('A`)
生活設計すら碌に組立てれない馬鹿は家庭持つなよ…
135名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:15:27 ID:bhXDynff0
そりゃ食料買う為にテレビ買ったり保険料払ったり年金払ったりするのを
やめればいいだろって言われればもともこもないわけだが
そんなあほな話があっていいわけないだろ
136名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:16:47 ID:DOTptKHp0
これまでの人生すべて食いたいものが買えず食えないおれがきましたが
それが何か?

食いたいモンが自由に食えるようになったのはつい最近
137名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:17:37 ID:dhciGzoO0
>>136
これまでじゃないじゃん
食えてるじゃん
138名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:19:48 ID:DOTptKHp0
食えるとはいっても、吉野家で特盛を躊躇せずに注文できるようになったレベルですが
びっくりドンキーでマンゴジュースとサラダとコーヒーを注文できるレベルで満足してる
139名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:21:58 ID:uD8HzgQF0
自炊だと一食200円ですむだろ
140名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:22:22 ID:91EB/vh3O
社保庁は信用できません。
141名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:26:49 ID:bhXDynff0
フリーターとか派遣って一見そこそこ給料がいいように見えるかもしれないが
空白期間が出来るから貯金しては貯金を崩して次の仕事を待ちの繰り返しだから
永遠にお金がたまらないし、長引けば食い物が買えなくなる
142名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:26:58 ID:P4T4OZpf0
07年?て、まだ就職バブル期で雇用はマシでしたよね?
09年暮の今はどーなってんのよ?
143名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:39:49 ID:bLMvPdDK0
経済的理由って、酒タバコパチンコで使っちゃったとか、身分不相応な住居に住んでるとかじゃないだろうな?
144名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:50:52 ID:GYeRUSVM0
ホントに厳しいときは、もやし、卵、納豆が強い味方になる。
特にもやしは、一袋3〜40円で結構な量入ってるし、
茹でても炒めても味噌汁の具にしてもいいという最強の味方。

学生時代、よくこれで乗り切った・・・

145名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:07:58 ID:NIYWBtxQO
>>141
だよな
フリーターとか派遣は、とりあえず食い繋いでるってだけだから、仕事切られたり病気したらそれで終わりだからな
オレは自分でアパート借りてたからなんとか生活立て直すことも出来たけど、運がよかったと思うよ
まあ、相変わらずマトモに食えない生活は変わらんけどさ、生きて行けるだけ幸せなのかもな
146名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:17:25 ID:aq9WIYDY0
生保を現物支給にすればよさげ
147名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:34:18 ID:lkS8d+Hr0
その割に腹は出てるんだよな
食えるときに際限なく食うから。
148名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:02:40 ID:qA8vBthv0
貧乏人はもやしとかきゃべつを食べてればおk
149名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:34:59 ID:NIYWBtxQO
>>148←こんなこと言ってるガキが将来立派なホームレスになるか刑務所行きになるんだろうなあ
それか酔っ払ってドブにはまって死ぬとか、それならちょっとだけ同情するかもだけど


まあ本心は、ザマァwwwってことで
150名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:09:07 ID:gI2wkdaX0
タバコが買えなくて道に落ちてる吸殻拾おうとして
出来なかった俺はまだブルジョアなんだろうなw
151名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 05:15:51 ID:xMTzC9Gg0
おまえらマヨネーズで飯食わないの?

あれで結構持つぞ?
152名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:19:02 ID:0BkiNnn70
117 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/12/24(木) 20:53:47 ID:kFMk97WyO
母子家庭の生活保護者の平均年収は526万円(税金無しなど生活保護者の特権を加味して納税者と同じ基準にした場合の支給額と思われる)

いま売ってるPRESIDENT 12月号の111ページに載ってる

ちなみにサラリーマンの平均年収より100万円近く多い
153名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:19:55 ID:UUw0SkgH0
何時の時代でもこの程度はいるだろ。
154名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:25:15 ID:4yt1FSeR0
>>1
親父「酒買ってこい!」
母親「もう、お金ないんです…」

子供「このお菓子買って」
母親「貧乏だから買えません!」

ってのも含まれているのかな?
155名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:35:08 ID:N1H3L5UM0
嫁が金遣い荒いから、一定の金だけ渡して金無いことにして貯金してるんだが
嫁に金が無くてお米が買えないとか言われて俺が買って来る
こういう嫁も含まれてるんだろうな
156名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:41:14 ID:VS/6QrtLO
お金を下ろすの忘れてた…という経験ならよくあるが。

本当にお金がなくて食い物が買えないの?預貯金は?
でも、携帯代払う余裕はあるの?
157名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:14:29 ID:UapAdVYN0
>>2
勝利おめでとう
158名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:21:53 ID:UapAdVYN0
>>122
■売れ残り■割引クリスマスケーキ情報■半額■ 10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1261643567/
159名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 11:31:01 ID:a+NMNuSZ0
食料は買えなくても、携帯は欠かせません。
160名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 11:36:31 ID:1XsjXTIFO
高くて買わないことはあるけど
買えないことはないなぁ。

161名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:28:38 ID:CPMSUZnf0
お金が無くて買えなかった事・・・あります。
162名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:34:56 ID:ax4BcBrw0
10年前にすでに公園の草取ってきて茹でて食ってた俺に怖いものなし。

163名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:42:26 ID:lsIIuFhHO
まず携帯とか車のパーツとかチャラチャラしたアクセサリーとかやめれよな。
164名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:48:35 ID:np7Rrt0C0
>>2
俺、妹二人いるけど姉ちゃんが欲しかったなあ・・・
165名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:32:53 ID:jb49wwhY0
大学生のときパチンコにはまって年末と正月にビール券4枚を質屋で換金して2000円にして
1週間すごしたのが最大のびんぼー体験かな
166名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:28:02 ID:aJuhXpGu0
文無しで上京してきたとき何年かは給料前3日は飯食えないとかザラにあった
167名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:53:59 ID:a6GwWXuR0
高度経済成長で稼いだ分をみんな海外にいい顔して分配
国民には一切還元してこなかったツケだろうな
断言してもいい、日本は立ち直れない、傷が深すぎる
168名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:58:51 ID:50YGjKwD0
年末、正月休みの1週間をふりかけまたはマヨネーズごはんでしのがなきゃならんかった時はさすがにこたえた
169名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:01:17 ID:zCnex+tB0
>>30
アーーーーーーーーーーッ!
170名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:02:58 ID:ItTd1yKG0
ワープアだったらあり得るけど、生活保護で食料を買えないのは無駄遣いし過ぎだろう。
このような記事の肝は、収入額を明かさない所に有る。

171名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:08:40 ID:vebuI3O00
ガソリン代に消えて食い物がないと騒いでる珍走はよくいた
172名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:10:32 ID:EuTgmrQu0
これ生活保護者のみの調査じゃないだろ
なのに調査対象者全てが生活保護してるみたいなレス多いな

生活保護もらってない(ワープア)だから食料買えないんじゃないのか?
173名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:10:48 ID:0axqZq340
そんなことより、>>2の続きが知りたいwww
174名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:11:53 ID:vebuI3O00
>>170
税制の歪み
労働者が非労働者に搾取されるような構図を生み出したのは小泉純一郎
175名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:15:34 ID:QBlUcIHbO
年収500万の我が家は妻の無計画が祟り、ローン地獄のため
月終わり5日くらいマジで親だけメシが食えない。
176名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:16:46 ID:W45XR0j50

    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪ぽっぽの小遣い月1500万円
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ

 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`) ♪キミ等の一月分ね☆
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'

177名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:19:33 ID:HlfqMPga0
終戦後の焼け野原の時代にもどったな
178メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/12/26(土) 17:24:27 ID:87oINkvp0
なんでさ、真面目に働いている奴が、生活保護に毛の生えた程度しか
もらえなくて、母子家庭ってだけで加算されて、真面目に働いている奴
と同額かそれ以上貰っているのか、理解に苦しむね。

労働者を馬鹿にするのも大概にしていただきたい。

179名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:25:39 ID:XHXK622IO
自分もこんな事しょっちゅう!勿論保護は受けていない
こんなんだから灯油もケチって生活してる

人間って寒くなると異様に甘いものが食べたくなるんだよね
元々栄養が足らないせいもあるのかもしれないけど、砂糖入れたお湯飲んだりする…

180名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:26:50 ID:qnf1QRRIO
無能な政治家のせいで経済戦争に負けたからね。
181名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:34:06 ID:Mzj5Dyh90
ヲレも学生の頃、パチンコでぼろ負けで金が無くて2,3日飯が
買えなかった事があるなw

パチンコ屋の前で出口調査か?
182名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:34:44 ID:rmrEfVwY0
先行き不安なご時世で家をクリスマス電飾で飾るミーハー主婦の気が知れん
年明けに亭主の会社が倒産するかもしれないのに
183名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:39:58 ID:56c4ONBp0
1日三食も食わないよね?

TVで中国の弱者集団ww蟻族とかやってるぞww
184名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:40:13 ID:EuTgmrQu0
>>178
身近に母子家庭いるから多少事情わかっているが
子供を保育園に入れて仕事しようとしても保育園がいっぱいで入れられない
そして今の経済情勢

まず利権に守られて保育園数が十分にないから、保育園設置規制の緩和をして
保育園を増やして、子供を入れられる環境ができなければ、いつまでたっても
母子家庭の生活保護は変わらんよ
185名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:50:16 ID:uF5yZZZCO
なんせポッポは平均年収一千万とか思ってるらしいからね。
186名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:54:58 ID:eCk06JE6O
>>182
うちの近所テレビ局来る位に毎年イルミネーションしていた一角があったけど、何軒か引っ越して空き家。
187名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:12:13 ID:zhnqEotv0
>>184
就労中で母子家庭なら優先的に保育所へ入れるはずだが。
一杯で入れないというなら、翌年まで待つだけ。(毎年審査するから)

つーか、仕事は先に見つけるものじゃないのか?
無職に保育所は門戸を開かないぞ。保育に欠けてないんだから。
188名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:16:38 ID:cMvzBeE60
サラ金から金をかりればいいじゃん。
それでもって借りた金は返さないでいいじゃん。
自己破産でも刑務所でもいけばいいじゃん。
189名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:23:48 ID:gNJXta3xO
買えない時なんてしょっちゅうだよ。働いても働いても子どもが保育園いっぱいで入れないからしかたなく託児所にいれて月九万とんでく。
クリスマスにケンタ買ったりケーキ買ったりとなんだかんだみんな裕福だなぁと思った
190名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:26:01 ID:gNJXta3xO
>>187
先にみつけなくても大丈夫就労予定で。
191名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:31:51 ID:d6FN/AMlO
給料もらった日から全力で飲みに行き、給料日前には何も買えない俺も該当するかな?
192名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:43:30 ID:ovKn2ICl0
なんで毎日は2年前の調査今頃出してくるの?
193名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:47:06 ID:Dmie4GZT0
>>184

>まず利権に守られて保育園数が十分にないから

こういう妄想はやめろ

公的支援が無いと安価な保育料は設定できないし、財源が限られるから増やせない
貴方のような他責志向の人間は何かあるとすぐ訴えるから
保育園側も防御策を取らざるを得ない 結果保育料は上がる

すまないが、 自責 だよ
194名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:55:36 ID:ezhV/8UD0
今は無い。ただ10年以上まえになるだろうけど
ウチが一番厳しかったとき一日絶食とかザラだったなぁ。
195名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:02:34 ID:Icvffkv00
基準があいまいなんでなんともね
196名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:04:33 ID:BYDTUHQ00
手持ちの金なくて知らずに土日突入で出金できず困ったことあるな。
197名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:22:36 ID:OPbUkRwU0
焼きそばが調理の手間とコストパフォーマンスからいって最高だな
肉は安く手に入ったときのみ、キャベツ・もやしを入れて目玉焼き乗せれば最高
198名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:31:13 ID:VC2UZNZo0
本当に必要な食料が買えてない人が15%いるなら、15%は飢えて死んでるような。
日本は、かなりの残飯を捨ててるわけで、飢えて死ぬことなど100%ありえない。
その気になれば、ゴミ箱を漁ればいくらでも食料は出てくるし、そこまでしなくても、デパチカにいけば試食は食べられるし、
何か罪を犯して、刑務所に入れば、食料は手に入る。
199名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:34:48 ID:VC2UZNZo0
>>178
>真面目に働いている

真面目に働いてるってなに?
いやいや納得できずに働いてるなら、そんなのやめてしまえばいい。

200名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:35:07 ID:aC0LEHZG0
貧しくて食料を買えない人が15%もいるのかなあ?俺が世間知らずなのか?

ケーキセットを買いたかったけど、賞味期限2日では食べきれないので買えなかったとかあるけどw
201名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:38:11 ID:0uJSoqleO
昨日は高島屋で試食で済まして
今日はコーラで空腹を紛らわす
明日は断食
生保は甘え
202名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:45:41 ID:v0U2TmYu0
栄養はコーンフレークをそのまま食べて摂取して後はなるべく安くする
食パンとコーヒーだけ、白米とみそ汁だけ、みたいにする
203名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:46:13 ID:rLyR2Lmi0
>>198
残飯は出ても、それを食べられるわけもなく。
ゴミ箱に処分されるときは、漁られないように処置もしてあるし。
今のデパ地下の試食は、客を選んでいる上、腹などふくれない。マンガの見過ぎ。

本当に、餓死か自殺か犯罪者の選択を迫られたとき、
人は何を選ぶんだろう?
いつまでも黙って死を選んでいないと思うんだが・・・
204名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:47:14 ID:WzqBQcno0
必要な食料買えてなかったら生きてるわけないな
205名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:50:07 ID:baKprMNRO
この状態で自民党は消費税を上げるとさ!貧乏人は死ねって事だ。
206名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:51:33 ID:ny/yoGno0
飯を食うかタバコを吸うかで迷って、タバコを選んだオレ。
207名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:52:04 ID:V30+ONDB0
地方都市の独り暮らしで付きの食費は2万ちょっと。別に切り詰めてはいない。
一般的に食費ってどのくらいかかるのだろう?
職業や地域によっても違うのだろうが。
208名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:53:21 ID:J+43L16f0
業務用の小麦粉と塩、余裕が有ればイースト菌とかがあれば、超節約できる。
209名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:13:59 ID:Kw7+qbj/0
ブランド和牛を「当たり前の値段では買えませんね」ってことですね
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20411.jpg
210南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/12/26(土) 23:15:45 ID:Qj0ZHPxe0
食費切り詰めたらどんどん太ってきた。qqqqq
211名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:17:15 ID:y82H0oN8O
日本も本格的に貧困の時代だな
212名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:19:02 ID:8DMs8Be40
ま、DQNは食い物の前にパチンコや携帯に使っちまうからな
213名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:20:31 ID:3vvy7x4f0
それが分かってて母子家庭になってるのが大半だろ。
自業自得。
214名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:23:21 ID:r4VKx33l0
昔ほんとに金が無かった頃、家の中で食えるものが
昆布とニンニクしか無かった事あったな。

仕方ないんで両方鍋に放り込んで煮て食った。
・・・出汁は良くでてたよ。
215名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:40:42 ID:VC2UZNZo0
>>203

家庭ごみの生ごみを漁ればいくらでも食べ物は出てくる。
こんなに豊かな状態なのにもかかわらず、飢えるとか。
アフリカや、北朝鮮で本当に飢えてる人たちに謝れ。

結局この調査は、
「今は食えてるだけましなんだから現状のままを受け入れろ」
と脅し、奴隷を量産したい勝ち組の思惑が見え見えなんだよ。
216名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:42:42 ID:Mx60J17c0
>>215
>家庭ごみの生ごみを漁ればいくらでも食べ物は出てくる。

まずはおまえが漁ってから成果をうpしてくれw
217名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:49:18 ID:Vr817JvA0
>>215
賞味期限が切れた程度で捨てる主婦のいる家庭と、
「食料を買う」ことすら出来ない人たちとを、
一緒くたにしてる時点で。
何の説得力もない。

あるところには、ある。だから高給レストランだって料亭だって成り立ってる。
でも無いところには本当に最低限のものすら事欠くくらいに無い。
明日、明後日、来週、来月、半年先・・・なんてのも考えられないくらい、
まったく先も前も見えない人たちはいるんだ。

つーか、野良犬のようにゴミ箱を漁って生きろって・・・
人間としての尊厳を捨ててどうしろと?
そこまでして生きなければならない理由は、
ゴミ箱を漁れるようになったらわかるんだろうか。
218名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:50:38 ID:8nPvzew8O
>>207
何も作れねえから10万以上使ってる。
もったいねえよな・・
219名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:53:04 ID:SpF50P5a0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
「水際・硫黄島作戦」/生活保護拒み1年半/夫妻が提訴「苦しむ人 救って」/埼玉三郷市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-21/2008012115_01_0.html
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-03/2009030301_04_0.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
【社会】住居なくても生活保護申請受理を��厚労省、自治体に指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236344472/l50
220名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:59:33 ID:VC2UZNZo0
>>217

何も、ホームレスのような生き方をしろといってるわけではないんだが。
必要以上に、死の危機を煽って、奴隷を量産したい人たちがいるってことだよ。

それで、食料の役割ってなんだ?
生命を維持するのが役割だろ。
それなら、別に、おいしかろうがまずかろうが、生ごみだろうが食料として機能を果たしていればなにも問題ない。
よりおいしいものを求めてる煩悩が強いやつのほうが、人間よりサルに近いだろ。
221名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:08:01 ID:Zw8oF7mp0
>>220
>それで、食料の役割ってなんだ?
>生命を維持するのが役割だろ。
>それなら、別に、おいしかろうがまずかろうが、生ごみだろうが食料として機能を果たしていればなにも問題ない。

まずは3ヶ月そのせいかつをやってみてくれ。話はそれからだw
222名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:08:48 ID:5w2F+Wnw0
>>220
>ホームレスのような生き方をしろといってるわけではないんだが

>生ごみだろうが食料として機能を果たしていればなにも問題ない

この矛盾、わざと言ってるのか?

それとも廃棄物として回収されたものから食料に使用できるものを選別して
再利用するシステムを作れと言ってるのか?
(実は近いものは既にあるが)

それに。
旨いだのまずいだのの話は一切関係無いし。ここでの話題にもなってない。
すり替えるなよ。
お前は、食料が手に入らないならゴミ箱を漁れと明記したんだ。
それは一個の人間のすることなのか?
223名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:10:50 ID:YF4qF806O
松坂牛が買えない…
とかじゃないの
224名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:13:37 ID:2pWlSlvf0
>>223
黒毛和牛が半額にならないと買えない!キーッ!
…だよねw
225名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:16:58 ID:Tk5RhAIP0
働き出したばっかりの奴とかはあって当たり前
226メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/12/27(日) 00:19:55 ID:cYnGOBX60
むかし、そう、平安時代のことだが

平氏に対して暴動を起こそうとした僧がおった。だが、ある高尚な僧が行った。
我々の思想だけで暴動を起こしても、民はついてこない。平氏の圧政は確かに
酷いもんだ。だが、自然と起きる時が来る。それまで待つのだ。 と。。。

だが、それを無視して僧達は暴動を起こし、そして破れた。案の定民はついてこ
なかったのだ。

なぜなのか?
つまり、民は圧政で苦しんでいたが、食えないレベルじゃなかった。これがポイント。
日本の今もそうだが、食えない人間や職に就けない人間が山ほど出てくると、自然
と暴動は起きるものなのだよ。その時は近い。

100人に対して、経済成長がこれまで200ったのが、これから先は100人なのに、
経済は90しかない。いやこれからどんどん縮まっていくとするなら、いずれ半分に
なった時に暴動は起きる。今はまだ、決起する時じゃない。だから暴動は起きてい
ないだけ。

ただ、すでに15%が食えない状況になりつつあるということは、すでに症状は進んで
いる証拠なのだ。日本人がおとなしい民族だって?誰がそんな世迷い言を・・・
日本の歴史は戦いの歴史だよ。むしろこんな平和なんて有史の中では珍しいくらいだ。
それを当たり前だと思っている、ソレを持ってしておとなしいなどと言っている。馬鹿げた
平和ボケだ。

それだけ食えていたからに過ぎない。腐っても先進国。食えている以上は問題は拡大
しない。だが、昨今のエロ絡みの事件、おにぎり食えなくて餓死事件、強盗傷害殺人・・・
今後、これが格段に増えていく。そしてそれと平行して食えない人間が増えていく。いや
逆か・・・

あまりにも日本政府と、拝金主義で社会的責任を放棄した日本の企業・経営者はやりす
ぎた。
227名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:23:35 ID:s8e4c3bL0
2ちゃんで時々、1日1食の青年とかみたけど、ホントの話だったんだな。
2食は珍しくもなくけっこういるみたい(食べたくないからじゃなく節約のため)。
228名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:28:51 ID:6XFCDCdT0
>>222

私の言いたいことは、
そんなに、生きることに必死にならなくても、普通に生きていけるし、
食料が手に入らないってことはないし、こんなアンケートに何の意味もない。
本当にやるなら、餓死者を調べろ。
ほぼ0%だろう。
もし餓死してる人がいたとしたら、精神的に異常をきたして、結果死んでるんだよ。
日本で、普通に生きる意志があって、餓死することなどまずありえないから。

生ごみってのは、ひとつの例で、そんなことしなくても普通に生活保護を申請すれば良いし、生きる方法はいくらでもある。

それで、お前の頭の中では
金がない→死ぬ→すげー怖い
こう思ってるんだろう。
だから金のないやつはすげー怖いことが起こってもらわないと困るんでしょ?
229名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:30:00 ID:Zw8oF7mp0
>>228
>そんなに、生きることに必死にならなくても、普通に生きていけるし、

どんどん妄想の世界に入っていくんだなw
230名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:40:42 ID:QNLQ4BWa0
こういう記事を書く場合は、調査対象の収入の分布も調べないと意味がない。
金の使い方なんて、人によって違うんだから。

対策も、本当に食うに困るほど収入が低い層にだけ行えば良い。
公営住宅の家賃やライフラインの費用免除とかだけでも、救われる人は多いよ。

個人の嗜好で食よりも優先させたいものが有って、そっちに金を使っているだけであれば保護なんて必要ない。
231名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:45:29 ID:Yt5Ropwk0
>>228
必死にならなくても生きていけるのは、資産のある人か保護者のいる子供。
生活保護は申請してすぐに出るものではなく、
また、低収入世帯が全部真面目に w 保護申請したら、財政傾くぞ。
みんなそこまで堕ちてない堕ちたくないと頑張っているから、こんなもの。
餓死するのがあり得ないなんて、根拠はどこにもない。
食糧難で、じゃない、貧困でならあり得るのが現在。

というか。
>それで、お前の頭の中では
>金がない→死ぬ→すげー怖い
>こう思ってるんだろう。
>だから金のないやつはすげー怖いことが起こってもらわないと困るんでしょ?

この書き込みはまったく理解できない。
どうも全般的に視野が狭くて妄想紛いだなと感じてたが・・・

自活して、稼いだ金から社会保険費や各税を支払ってみたら、
もう少し世間のこともわかるだろう。
実は年収一千万とか言い出すなら、お前も鳩山と同じだわ。
232名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:47:44 ID:ctQYkVer0
剣山牛ていうブランド肉大量に買い込んでるナマポばばぁの画像
よろ
233名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:04:45 ID:Lc8TL+Sc0
>>226

>ただ、すでに15%が食えない状況になりつつあるということは、すでに症状は進んで
いる証拠なのだ。

「自称 食えない」のなど飢餓の内には入らない
ホームレスだとて栄養失調気味はあっても死ぬのは病死・凍死 飢餓じゃない

>日本の歴史は戦いの歴史だよ。むしろこんな平和なんて有史の中では珍しいくらいだ。

ならば何故江戸幕府は300年近く続いたのかね?

>おにぎり食えなくて餓死事件、

これ持ち出す人多いけど、続報・詳報がないんだよね ほぼ皆無
「肝臓が悪くて」ってほぼ100%アル中だろうし いろいろとおかしな点が多いのに
だれも、犠牲者だと持ち上げた方からすら調査報告がなされない

>今後、これが格段に増えていく。



>そしてそれと平行して食えない人間が増えていく。

がまったく脈絡がないね 貴方日本人???
234名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:08:13 ID:yMKhCHRp0
母子家庭のナマポの奴らって金銭感覚狂ってる奴多いよな
家計簿とか無縁の馬鹿ばったしだろうw
235名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:11:41 ID:zcl3NuF50
今頃、ミニバブルの時代の統計出してきて、どうすんの?
236名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:15:28 ID:9P1alfYa0
学校なんか行かずに板前になれ
何とかなる
237名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:25:00 ID:ct4Txyky0
>>236
料亭も不景気だぞ。
238名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:27:06 ID:zzgQ7GcW0
239名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:37:33 ID:s8e4c3bL0
40代半ばの私が子供の頃、祖父母の話によると、食えなくて近所や
親類の子供のいない家に里子に出されることが普通にあったらしい。
祖父もそうだった。苗字も産まれた家の苗字と違う。

私が子供の頃までは、中学を出て働く人がまだ結構いたし(集団就職などで)
それより少し前は、大学行く人なんてお坊ちゃんくらいだったらしい。
集団就職の前は丁稚奉公なんて当たり前だったし、身分の格差が普通
だったしその中でみな逞しく生きてきた。

そんなのを薄っすら知ってる私からしたら今はまだまだ景気良いw
240名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:49:52 ID:Zw8oF7mp0
>>239
>そんなのを薄っすら知ってる私からしたら今はまだまだ景気良いw

景気いいよな。まだ公務員にボーナス出るしw
241名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:55:00 ID:9PIJSKPZ0
今の日本、
お貴族公務員と生保と、一部の資産家に団塊以上なら、不景気は絵空事なんだな。
242名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:55:22 ID:zzgQ7GcW0
しかも公務員は26人に一人の高確率。
243名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:02:59 ID:WJCSBBmS0
食料っていう括りにすると分かり辛いな
244名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:09:29 ID:ZyKcsw/i0
>>201
俺は生活保護受けてるが、1日の食費が1500円だから、普通に3食+おやつ食べてる。
245名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:13:22 ID:MYwp1gOLO
>>239
所詮は金持ちの悩みなのか・・・
246名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:21:16 ID:F5OQIaGzO
パチンコで11万まけた
もうやんねえ
247名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:26:00 ID:z4nFMoQ60
こんな記事が出るかと思えば、
メタボの比率が高いという記事もでる。
みんな自分の都合の良いように記事を書いてる、
温室効果ガスが大変だとかも結局は環境利権の思惑に乗せられている。
マスコミは様々な思惑を持つ団体の広報機関に成り下がっている。
248名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:26:56 ID:vnpx216U0
給料日10日前になると2,000円くらいしかなく、50円のトウフを買い晩飯を食べていた。
お金がなくなり買いにいけなくなったら、店屋の兄ちゃんに挨拶しても挨拶を返さなくなったよ。
249名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:32:37 ID:jJ9LCEv10
>>247
メタボは食事以外に、運動しないで基礎代謝減退でなるのが多いからな。
250名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:40:01 ID:jeXOXlmo0
髪を染めるかねはある
251名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:20:21 ID:DzXVT1OJ0
パチでケツの毛までいかれて夕飯を食えませんでした
月1回の回転すしにいけませんでした
昼飯よりタバコを選びました

ってのが9割以上あるんだろが、この変態
252名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:29:27 ID:sZis50RO0
農協に出すと大根1本1円2円の世界なのに、スーパーへ行くと98円とかだし
あほらしくて買えないよね
253名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:29:40 ID:BgfuAwEX0
>>247
日本の今の新聞記事とかニュース原稿書いている連中って、
大半がろくに記事についての下調べや勉強して無いし、
スポンサーの影におびえて批判もかけねーしw
ジャーナリズムのジャ字も無い薄っぺらい
世論誘導記事しか書いて無い。
254名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:52:32 ID:aSJOtukAO
かなり前にド貧民だった時はきつかった
5袋入り200円の袋ラーメンで一週間をしのいだりしてたが底をつき日雇いのバイトに行く交通費も無くなり4日くらい食べれなくて体動かすのしんどくなってもう死ぬのかなーって考えて諦めてたらたまたま友達が来てくれて助かった事がある
電気とガスが止まってしまった時も違う友達に救ってもらえた
一人の友達には恩返ししたいと言ってもしてもらって助かった事や嬉しかった事を今度は違う人にしてあげればいいそうやって皆で支えあって生きていくんだよと言われて感動した
親には恵まれなかったけど友達には恵まれててまだ生きていれるし大事な事を教えてもらえてる
本当に本当に感謝してるしいつまでも恩は忘れない
自分も困ってる人がいたらもっとさらりと助けれる人になりたい
255名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:10:53 ID:Zw8oF7mp0
>>254
貧乏人は行政に頼るな、ボーナス財源が圧迫されるだろうがヴォケ、、、まで読んだ
256名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:17:32 ID:66EYTRnZ0
>>247
貧困だとメタボになるんだよ。
257名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:52:01 ID:XB63gw0T0
餅食いたい
258名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:03:28 ID:6lFZ7/jY0
貧乏人は炭水化物ばかり喰うからな
白菜なべなんて、安くてうまいのになあ
259名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:20:45 ID:gxo3OBEt0
調査の題目がうさんくさすぎる。
どっかの予算要求ネタの調査なんだろうがさ、露骨すぎるんだよ!

なぜ、ボッシーとの相関だけとりあげる?
女親の年齢・職業・男の有無・パチンコ癖との相関を取れ。
こういう人種ってのは、家計の支出つまりカネの使い方に問題があることが多いわけです。

だから、底辺の人間に現金を渡す社会保障のあり方は、ダメだってのが最新流行。

生保の給付額減額、減額分はミールチケット(食料引換券)給付する。こんな感じの制度へ移行を検討しろや!
金の使い方に”障がい”があり、生活に支障をきたしているのであるから
この”障がい”をお持ちの方々に対応しないのは、行政の怠慢でもある、と言えるじゃないか。

あ、それと
ミールチケットは、期限付きで、換金できないような仕組み(身分証明書と一緒でなけりゃ使えない等)にしろな?
260名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:04:18 ID:QNLQ4BWa0
住むところと食料だけ保障して、それ以上の金を使いたければ自分で稼げ、じゃダメなの?
261名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:32:37 ID:60L0xtMJ0
いいんじゃないの?そんな制度なら、かなり喜ばれるよ。
262名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:41:45 ID:Jh2/az6v0
ホームレスに宝くじの1等当たり券を渡して反応を見たい
263名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:43:59 ID:js2CUkDY0
生活必需品に消費税かけるのマジでやめて。
もうすぐ干涸びちゃうよ。
264名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:46:58 ID:VMMWyR3a0
>>259
ミールクーポンはいいよね。
ただ「恥」の文化が邪魔をして老人世帯は餓死を選びそうな気もする。
265名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:55:54 ID:OIrpXDtr0
>>258
美味しくてもすぐ空腹になるものはだめ
266名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:59:02 ID:C0T9A1q10
3玉うどんとか安くていいよ
267名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:13:22 ID:OAGN/gsy0
買えないって話なのに、安いとか自炊とかの話して何になるの?
だったら、ここに行けば貰えるって話の方が有意義じゃないのか?
268名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:14:17 ID:FPHP2E1/0
>>265
白菜鍋に豚肉少し入れると翌朝まで空腹感は出ないと思う。
普通にご飯1杯と鍋を食べればいい。

まあ、一食で回転寿司40皿分の米は必要ないんじゃまいかと言いたいだけで。
269名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:19:41 ID:29UBDM1C0
親父がリストラされて、俺はまだ小学生で、あのときが一番辛かった。
世の中には普通に考えていれば想像できないくらい、びっくりの貧乏人が確かに存在する。
でも俺がバイトできるようになって、ようやくそれなりの生活が維持できるようにはなった。

日本は裕福だっていうけど、それはやっぱり平均での話だよな。
270名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:37:10 ID:Ftb6LLPw0
>>267
普通の思考なら買えなくならないように安く上げて節約するんじゃないのか?
271名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:38:22 ID:UcML1zXV0
>267
買えない理由が金の使い方に問題が有るのなら、十分に有意義だと思うよ。
外食ばかりしていて給料日前には食料が買えないとか。
高級食材ばかり使ってて給料日前には食料が買えないとか。
安く上げる方法を実践すれば、飢えなくて済むかもしれない。

こんなとこ見れていて、食えないって文句言うのは無しだけどね。
その費用を掛けなければ、数日分の食料にはなるだろう。
272名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:13:39 ID:xfoIZbfl0
贅沢品増税と生活必需品減税をしよう

日本は世界と比べると「消費税の税率が低いから増税しよう」という主張が
ありますが、日本が外国と比べると食料品や住宅などの生計費が世界の中で
高い水準です。また日本は食料自給率も先進国の中で低いので、食料品を
自宅で自給するのも外国より少なく消費税増税はサラリーマン増税になります。

更に英国などでは生活必需品は減免税され景気が悪い時には消費税率を下げたりします。
日本の消費税の歳入は総税収約50兆円に対して10兆円でこの割合は既に外国並です。
日本の消費税は生活必需品に対しても一律課税をするので、貧困層が結婚や出産に躊躇
するなど少子化の原因だと考えられます。

かたや日本のタバコは先進国が1箱500円以上で英国は1000円などに対して安いです。
しかしタバコ増税反対派の人たちは高い税率や途上国は安いと言い張ります。しかし日本は
所得に対しタバコの値段が安すぎるとWHOが言っています。これは未成年でも簡単に買えて
しまう値段で、またタスポで予防できると建前だけで言い張る人もいますが、未成年に販売し
検挙された事件もあります。また酒も増税しろと他のものを持ち出す人もいますが、日本の
ビールなどは世界の中で高い水準です。

妥当な税制は他のものと比べて世界的に安すぎる健康に悪いタバコや環境に悪く、
全国で500万台と多すぎる自動販売機などは増税し家庭用電力や生活必需品などは
パチンコや喫煙をしてしまう生活保護受給者を増やさないためにも所得に対し
生活必需品は減税や現物支給する制度を作るべきではないでしょうか。
273名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:15:59 ID:MF80J9ZzO
まあ
食いたいもの食ってたら
金なんてなくなるだろ
274名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:21:36 ID:dBf1vNC90
>母子家庭など ・・・

キャビアだのフォアグラだのと言うなよw
275名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:25:29 ID:MF80J9ZzO
白菜だの饂飩・豆腐くってりゃ
200円でくいきれんぞ
276名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:25:31 ID:aweF52vI0
>>247
同感だね。
マスコミに扇動されたバカ国民が興奮して
相乗効果でどんどんおかしな国になって行く。
太平洋戦争の元凶だってマスコミと国民なんだよね。
277名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:27:31 ID:wFD+Z4Kc0
食料ってお寿司のこと?
278名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:34:48 ID:1+CeLvtQ0
>>1
えらい漠然とした設問だな。「必要とする食料」ったって。

例のごとく新聞屋が勝手にフィルターかけてんのか、
って思うくらい変な調査だ。
279名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:38:39 ID:xfoIZbfl0
>>276
1年前くらいにエコ懐疑派の学者をTVに出していたな
TVのスポンサーはパチンコや車などエコ規制が進むと困る業者だからね

また懐疑派の懐疑論っていうのは自分の身近の「何とかさんが
こういっていた」など出典が確認できない創作も出来るような主張をする
しかし研究論文など専門分野での科学的根拠は持ってこれず
マスコミ同様に思いつきの印象操作ばかり

ちなみに太平洋戦争の節制のおかげで今の日本は生活習慣病も防げて世界一の長寿国
280名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 05:30:36 ID:rjSmniDZ0
外来種でも食ってろ
281名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 05:40:06 ID:K6tSUW+k0
飢え死にしない貧困ね・・・
282名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 13:24:18 ID:Ty1nVgTv0
たまーに食料買えないくらい貧困じゃないでしょ
283名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:06:22 ID:a8nkTC6/0
そもそも、貧困ってなによ。
284名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:39:56 ID:7jDrqkt90
つか食料なくても日本の法律にしがみつく時点で敗戦教育の賜物の平和ボケですねw

カネがないのはこれからもかわらない、いい思いしてるのは公務員だけ



285名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:18:13 ID:Ty1nVgTv0
自称貧乏からは携帯取り上げろよ。
どうせ働きにもでないんだから、携帯使う用事もないだろうし。
286名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:59:13 ID:MtjGu6N00
これって、財布の中身が足りなくて返したことあるって話?
それとも収入が低くて(あるいは無くて)買えないって話?
287名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:36:08 ID:julM5n5E0
>>283
ユダヤによる人類家畜化計画の結果
288名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:49:25 ID:tfJieAX+0
>>2みたいなコピペは面白いんだけどいつ頃出来たやつ?
289名無しさん@十周年
俺は年収1000万あるけど、経済的理由で高級牛肉は買えない。

2000万あったら高級牛肉買うけどな。

この程度のレベルの話でしょ。くだらん。

飢え死にがどれほどの全死亡率のうちどれくらいを占めるか調査してから出直しだね。

ってか大きな声で言っててはずかしくないのかな?