【企業】トヨタ、系列部品メーカーに部品価格3割以上の引き下げを要請★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さわφ ★
トヨタ、部品価格3割引き下げ要請 系列に10年ぶり

トヨタ自動車は21日、系列部品メーカーに対し、部品価格を3割以上、引き下げるよう要請した。トヨタが一気に
3割もの価格引き下げを求めるのは10年ぶり。成長が著しい新興国向けに低価格車づくりに取り組んでいるが、
部品が高すぎてライバルメーカーに後れをとっているため踏み切る。急激な価格引き下げについていけない
下請け・孫請けメーカーは、廃業に追い込まれる可能性がある。

来年3月までに部品ごとに製造コストの削減目標を決め、2012年から13年にかけて発売する新車から価格を
抑えていく計画。一部の部品は4割の引き下げを求める。

トヨタはこれまで、低価格帯の車にも高級車と同様、高品質の部品を採用しており、高コスト体質となっていた。
今後は先進国向けのレクサスブランドの車や「クラウン」などの高級車、「カローラ」などの世界販売車、「ヴィッツ」
など新興国を中心に売る低価格車に分類。価格帯に応じた品質で十分とし、小型車を中心に製造コストを下げていく。

そのため、トヨタは「RRCI」(良品廉価、コスト、イノベーションの略)を展開、部品メーカーと協力して設計段階から
部品の製造コストを洗い直し、引き下げる。

トヨタの危機感の背景には円高と、新興メーカーの台頭がある。輸出に不利な円高は長引く見通し。韓国の現代自動車は
ウォン安を追い風に世界的に販売シェアを伸ばしており、車の販売価格の大幅な引き下げが不可欠だと判断した。

トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが、このときは、部品価格は下がったのに、車の価格は下がらなかった。
トヨタ側が高級車路線に移り、コスト削減の取り組みが不十分だったためとみられる。

ソース
http://www.asahi.com/business/update/1222/NGY200912210025.html
★1:2009/12/22(火) 17:03:24
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261469004/
2名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:48:06 ID:XbmFnvf4P
>>1
3名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:48:38 ID:fZtMsv1l0
なんで比べるのが現代なんだ?
4名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:48:55 ID:83Mbcnvt0
最終的な着地地点は、もう見えてるんだよ。

一部の基幹技術職と、高付加価値のあるサービス業以外の業種は、
中国、インド並みの給与水準まで落ちる。
これが労働賃金のグローバル化という現象。

日本も例外じゃないし、今の中途半端に豊かな国から、
大量の下層貧民を抱える本物の格差社会がやってくる。
今回のトヨタの下請けみたいに、国際競争力のない企業は
今後10年で全て淘汰されて、バタバタ倒産していくよ。
そういった倒産企業で働いていた人は、下層貧民の仲間入り。
5名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:49:06 ID:qg44oruE0
円高だしなあ
6名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:49:13 ID:TFYdTXbS0
系列部品メーカーもまた トヨタの部品でしかないからさ
7名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:49:16 ID:tAvbZgJgO
トヨタ終了のお知らせ
8名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:49:18 ID:IvmJaBii0
メリークリスマスw
9名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:49:22 ID:iZ6l5u+q0
部品の価格が下がった時点で高級車路線じゃないだろ・・・
10名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:49:25 ID:i522G8D90
系列ってことはトヨタが大株主ってことだろ?
株主の地位を利用した利益供与になるんじゃないのか?
11名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:50:08 ID:u2ga1rYe0
VWとトヨタがついに袂を分かつことになったぞ!

2009.12.22 17:57
フォルクスワーゲン(VW)グループジャパン(愛知県豊橋市)と
トヨタ自動車は22日、日本におけるVW車販売業務のディストリビューター契約を、
平成22年12月末をもって終了することで合意したと発表した。

これに伴い、VW車を販売しているトヨタ系VW正規ディーラー「DUO(デュオ)」店は、
VWグループジャパンとの直接契約に移行する。
12名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:50:22 ID:w+e6I8E10
円高が韓国の工作である可能性

186 :名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 01:52:26 ID:kIFxDaRA
為替で言えば、亡くなられた、速水元日銀総裁が、総裁だったとき、
国会に呼ばれたとき、本気だか口実だか、以前の円高のとき、
円高是正をしない理由として、「円安」にすると、韓国が困る、とか
言ったことがあるような?

経済学者の金子さんとか、以前の円高のときだか、円安にすれば
日本にとっては都合がいいが、韓国だかアジアだかは困るとかいう
内容のこと、記憶に間違いが無ければ、言ってたような

今の白川総裁も、(円高志向の)民主党人事のようなもので?
円高是正の意志はないようだが
13名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:50:26 ID:XbmFnvf4P
部品全部中国から取り寄せればいいよ
もうこれ以上下請け絞ってどうすんだよ
14名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:50:37 ID:qrSy4mBM0
系列のダイハツが先にやってたな
国内部品メーカーが死ぬ気でコストダウンするか
中国製の部品調達するしかないって言ってた
15名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:50:38 ID:XdOBgMSi0
下請けがこの先生きのこるには
16名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:50:41 ID:7++wxAtcO
紙とか泥で車作れば?
17名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:50:46 ID:wLhFySO20
Made in China!
18名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:50:59 ID:Fw0ukrjM0
国が新しい規格の車を認可すればいいんだよ。

360CC 最高速度80Km 2人乗り自動車
19名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:51:03 ID:MnJ+a7Bm0
鬼だ、悪魔だ、守銭奴だ
20名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:51:11 ID:InFOVUCy0
部品特区をつくり
減税すれば良いんじゃね
21名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:51:12 ID:iALEG2vmP
>>4
不動産の値打ちも釣られて落ちれば
いうほど生活は苦しくならん。

今苦しいのは給与が半額まで落ちたのに
家賃はバブル期の水準を維持しているから。
22名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:51:24 ID:N/iQsCStO
これは本社前で焼身自殺が起こってもおかしくないレベル。
23名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:51:29 ID:cGrnG7ep0

鳩山政権が円高容認続ける限りトヨタに限らず輸出メーカーは死を松の実
24名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:51:39 ID:GJJ49stq0
>>16
海に入れないだろ?
25名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:52:20 ID:EIRKVIDz0
また国際競争力か

>>3
トヨタが最も警戒しているのがヒュンダイと聞く
26名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:52:32 ID:eRXCweqQ0
USがはっきりと小沢をテロリスト認定したみたいだね。
http://www.dia.mil/video.html
ここテロ対策の部署です。ビデオに小沢のサブリミナル画像が使われている。
CIAや米軍の活躍が期待できますね。
27名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:52:37 ID:83Mbcnvt0
労働賃金はどんどん下がっていく一方、
現金や金融資産をたんまり抱えてるリタイア世代は、
崩れゆく日本で、死ぬまで豊かに暮らしましたとさ。

おしまい



もう一つはっきり言うなら、お前らの親が金持ちなら、まだ大丈夫。
親が金のない人は、下層貧民入りが間違いない。
28名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:52:50 ID:59KaKz8L0
下請けイジメのレベルを超えた要求だな
29名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:53:00 ID:kZ3dsRqK0
経済産業大臣 直島正行(63) トヨタ労組

直嶋は当然これを下請けいじめとして取り扱うよな?

30名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:53:27 ID:VqZK3djFO
さてさて何社潰れるかな?
31名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:53:32 ID:7NBDjlSH0
ドライブユアドリームス(笑)
32名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:53:33 ID:UOgyPmSDO
首吊れってか?
33名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:53:37 ID:YHrG+fUI0


支那がインフレで人件費が暴騰するとかそう言うことでもないと、
支那で作れるような物遣っていても未来が無いと言う事だよな。
中々難しいが、品質面での優位が金額ベース認められるのも、
1.5倍以内とか位か(人件費考えると不可能だろうが)。
34名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:53:42 ID:LTZTFP2/0
鳩山政権に抗議してるだけ。まさか天下のトヨタがそこまで下請けイジメはしない。
35名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:54:15 ID:z7iQMDiT0
今年は年越し派遣村はやるのか??


やってもマスゴミは取り上げないかな?w
36名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:54:21 ID:K+2CYqbmO
品質は現代以下になりそうだな
37名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:54:26 ID:hd87XN+a0
傾斜生産方式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%BE%E6%96%9C%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%96%B9%E5%BC%8F
この立案者は石炭小委員会委員長で、経済学者の有沢広巳であり、マルクス経済学における
再生産表式をヒントに考案したと言われる。


白州だと思ってたけど違うマル径の人だったか・・
なんにしても連鎖的な起爆材が必要だけれど自動車はもはやそれにならんな
それにしてもマル径の人材まで起用してくるとか吉田茂ってタダモノではないなあ
今の自民党には見る影も無いけど
38名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:54:30 ID:kGwf3RnZ0
一方、きちがい○太子は、アフリカのガーナ、ケニアと親交を結ぶ為に訪問なさるつもりだが・・
やめてくれ〜w
39名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:54:32 ID:wshaWkvvO
>>29
イジメ解消するために税金使って保護する気か?
40名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:54:37 ID:qrSy4mBM0
ドザエモン ユア ドリームス
41名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:54:39 ID:XbmFnvf4P
とりあえず孫ぐらいまでがぎりぎりセーフでそれ以下は全滅するんじゃないの?
42名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:54:44 ID:YnyRJyjxO
次は中古でスズキの軽にすっぺか…
43名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:55:29 ID:oH380rFUP
3割って…

たいして腹一杯食べてないのに
明日から飯3割減らせよな、って言われたらと思うと
切な過ぎるだろ…

まさに現代の奴隷制度
44名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:55:33 ID:4mh/Cwh4O
ゴーンに鍛えられた後に急成長した企業を知ってる
45名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:55:34 ID:DRx1gfOY0
鳩山イニシャチブといって税金を派手にばらまく首相と
それを褒め称える愚民か。
46名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:55:43 ID:XXT73v9H0
つーか元記事は午後1時に立ったのに
4時間以上もスレにならないなんて
記者は何をやってたんだ?
民主・韓国叩きのスレは2,3分で立つくせに
47名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:55:48 ID:lD48lYQ+O
>>35
スレできてるよ
48名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:55:48 ID:Zqw2h6Yy0
さすが下請け殺し、やる事がエゲツねぇなw
49名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:55:52 ID:YHrG+fUI0
>>21

家賃結構下がったよ。
50名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:56:00 ID:7vPRkIf00
中小死ねるだろ

というか政府の支援策はどうしたこうなった
51名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:56:03 ID:w+e6I8E10
>>41
孫ってソフトバンクの?
それ以外の日本企業はつぶれるだって?
おまえ分かりやすいな
52名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:56:05 ID:fZtMsv1l0
自動車部品関連株はどうすっぺww
53名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:56:36 ID:y3I6R/5mO
そしてリコールを嫌うヨタは闇改修を…
54名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:56:47 ID:+JojB15F0
>>28
企業のリストラって感じでしょう。
自主的に降りてもらい、海外に工場を移す。
派遣禁止だし、人件費もかかるから国内で製造するメリットがない。
55名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:57:33 ID:7NBDjlSH0
もうトヨタ以外を助成しろよwww
56名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:57:33 ID:A+KQHX/00
で、下請けはダイハツ車に乗るわけだ
57名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:57:36 ID:R1qH5Gd10
F1で巨額な浪費をしたあげく、ケツ拭きは系列・下請けかよ。
オメデテーな。
58名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:57:40 ID:nDkorGE70
インドのタタ自動車の超低価格自動車あったじゃない
アレに対抗しようっての?
59名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:57:40 ID:3p8x43l40
>>52
部品下請けは怖くて持てないわな、どーなるか分からん。
この調子だと設備投資もダメだろうし、素材系も煽りを受けそうだな。
車関係全方位ダメじゃないか。
60名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:57:48 ID:hjRP2bWV0
なんだ脅迫か
61名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:57:49 ID:XbmFnvf4P
>>51
そうじゃなくて孫会社ぐらいまでは耐えれるけどそれ以下の会社は助かりそうにないってことだよ
これ以上価格下げろって言われても今ですらギリギリのとこばっかだろ
62名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:57:51 ID:pXGwOq2V0
品質低下でお値段据え置き!
ト ヨ タ は 神
63名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:58:14 ID:vp2gr98n0
2次、3次下請け辺りは耐えれるかもしれないが
末端の中小零細は死亡だろ
64名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:58:32 ID:k/7v5b7t0
いやだから、今まで10mmの鉄棒で強度出してたのを7mmで十分だkらってことだから
65名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:58:47 ID:ZPcwm23n0
>>1
>トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが、このときは、部品価格は下がったのに、車の価格は下がらなかった。

他にやるべきことがあるかと...

それとも、製造および部品調達を海外へ移すことを正当化するための言い訳の準備か...
66名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:58:52 ID:VOwgNj6C0
円高とデフレでどんどん賃金が下がってるから終わったっとかいうレスよく見るけど

海外から見れば円高、つまり円の価値が高い状態だから、給与の額面が下がっても、円高前の水準と同じくらいなんだよ
例えばドルで給料を貰えば分かるが、円高前と比べれば今は何もしなくても給料上がってるだろ?
だからそのあがったドルの給料分、円の給料を下げて当然なわけよ

よって、輸出が基盤の企業であれば、為替相場を給与基準に取り入れるべき
労働者は頭が悪いから、円で貰える額が下がると給料が減ったと思い込んでしまうのが難点なんだが
67名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:58:58 ID:WV0kZHX10
>>57
しかも、欧州市場向けの宣伝活動だったのに、
引っ込み方を誤って、WRC撤退なみの悪印象を……。
68名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:59:02 ID:hJhmrF4M0
>>49
あの業界は全体トレンドで 5% 下がって大騒ぎするからな

毎年 1% ずつ下げましょう運動させられて、ある年そこからさらに 30%!とか
言われる業界は別世界だろうww
69名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:59:09 ID:8rTmN4X00
こんなのをコスト削減と呼んで良いのか
70名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:59:14 ID:YHrG+fUI0

結局物価と給与が同時に下がって、競合国との人件費の差を
埋めるしかない。
その間に円高に成らない様に、政府と日銀も工夫するしか無いか。
71名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:59:14 ID:7vPRkIf00
で、海外に逃げるトヨタは国外からも国内からもバッシングされると。

シナに行ったら、現地企業と提携させられて…
72名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:59:17 ID:DHa0J5u80
日産のリバイバルプランでさえ二割
あの時はまだ集中購買やシェア回復、本体にも落とす贅肉はあったからまだ展望はあった

これは本当に来るとこまで来たな
73名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:59:17 ID:4YcOTBhQ0
下請けも海外出て行って安くて品質中国よりましなの送ってくれば
生き残れるよねって言うか、デフレの現在ではその方が利益率上がるよ
日本の雇用は無くなるけどねw
74名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:59:26 ID:inqTG2uU0
ダイブユアーブリッジ=飛び込み自殺
75名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:59:45 ID:bMP2kBB6O
まず率先してトヨタ本体の社員の給与を下げろや
76名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:59:50 ID:g7qpxYRk0
日産、主力車「マーチ」生産をタイに全面移管

日産は現在マーチを追浜工場(神奈川県横須賀市)で全量生産して国内専用車として
年四万七千台程度販売している。二〇一〇年の全面改良に合わせて国内生産を打ち
切り、日本での販売分は全量タイから輸入する。自動車業界では一部車種を海外から
輸入するケースはあったが、主力量販車の全面移管は例がない。
 新型マーチは仏ルノーと共同開発する車台を採用、日本とアジアの新興国で販売する
予定。タイ子会社「サイアム日産自動車」の生産能力を年十四万台から一〇年に二十万
台に増やす予定で、ここで年十万台規模生産する計画だ。車体構造を見直すほか、部
品の現地調達率を九割に高め原価を三割低減する。国内価格は未定だが現行より安くすることも検討する。
77名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:59:54 ID:461QV4YWO
典型的な鳩山不況の一例ですね
78名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:00:05 ID:MnJ+a7Bm0
難しいってレベルは完全に超えてるな
ほとんどのところは「無理」って即答するレベル
完全に体のよい下請け切りです
79名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:00:29 ID:w+e6I8E10
>>61
いや逆に孫以下で生き残ってるようなところは、独自の技術があったりするんだよ
80名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:00:52 ID:iOLBuxNW0
いや、コスト下げるのは必要だ
特に、部品費は、原価の70%を占める

だがしかし、「具体策は?作戦は?」という事なんだよな

基本的には、日本の自動車メーカーは多すぎるから、
世界80億人に売れる、世界大衆車を作るということならば、本当は企業統合すべき

しかし、そこまで行かなくても、企業の垣根を越えて、部品を統合し、投資回収期間の発注
を保証すれば、複合工具で一工程で複数の工程を処理したり、
「ロットがまとまることによる原価削減」の余地は依然としてあるだろう

あとは、金持ちしか相手にしていない設計を改めることだな

たとえば、車両重量をスバル360並みの385kgにすれば、電池25kg合わせても410kgだ
それならスバル360の15馬力より少し大きい16馬力モーターでそこそこ走れるし、
加速は20馬力エンジンを回せば、合計36馬力になって、普通にきびきび追越し加速できるだろう
ホンダのIMAは14馬力で電装原価18万円とからしいから、「現在の電装コストの身の丈に合わせて」

超軽量のクルマつくりをすれば、車両原価25万+電装原価20万
98-120万円のカセット交換電池のPIHVは実現できなくはない

それが、「クルマはゲタ」という割り切りができないから
プリウスハイブリッドみたいに重く、大出力にしてしまい、あの値段で利益が出ない
「ライフサイクルコストの低減」「電気の安さを実感できるクルマ」というコンセプト
がぼやけて、実用の道具というより、金持ちのおもちゃになっていて
そのしわ寄せを下請けに持ってこられても困るだろう

つーか、円高でも利益を出すためにモヒカン強盗しているだけだろうけど
企業献金してるんだから、いい加減、円安政策くらい通せよ

81名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:00:57 ID:jL/BovHs0
ここまでやると車の品質絶対維持できないよ。
中小の技術を不当に安く使ってきたのが日本の大企業なのだから。
これだと確実に町工場は潰れて技術継承もなくなる
82名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:01:26 ID:7jGVUVmU0
トヨタ叩いてる馬鹿がいるがトヨタは国内生産残そうとしているからまだ良心的だぞ
ホンダや日産、電機メーカーなら原価引き下げの要請なんかせずに海外生産に踏み切るほどの円高だからな
しかも馬鹿鳩山の環境対策のおかげで日本で物作って売れる状況じゃない
83名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:01:31 ID:83Mbcnvt0
>>21
そんな毎月の給料から家賃の引き落としと、月々の生活費なんて低次元な話してないんだが。
労働賃金は、今後もっと下がる。必ずね。もちろんトヨタも例外じゃないだろう。

今回のこれは、国際競争力のない部品メーカーへの死亡フラグだよ。
彼らも、いずれこういう日が来ることは分かってたはずだが、
その日がついに来たってこと。
円高で原材料費自体が10%程度は下がってるかもしれんけど、
残りの20%を人件費カットで凌ぐか、そのまま倒産するかの二択だろうね。
84名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:01:40 ID:YHrG+fUI0
>>68

利回り稼ぐには、怨念の篭ったような物件探すしかないけどね。
一杯債権者が付いてるような・・・。
85名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:01:40 ID:iEgh9LLzO
トヨタが品質を放棄する策をとるとはな
86名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:01:45 ID:XbmFnvf4P
品質下げれば壊れやすくなるのわかっていってるのか?
トヨタは品質が安定してるからいいだけでそれが低下したら誰がこんな会社の車買うよ
87名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:01:58 ID:rd+44amcO
従ってくれて生き残ったとこが取引相手に相応しいって事かねw
88名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:02:11 ID:/iT1qRSC0
中国がぶっ壊れない限り、
世界が一気に保護貿易主義に
転じる可能性もあるな
89名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:02:12 ID:LtLkqns70
下請けの何社かがストライキに入ったら効率化を極限まで追求した
トヨタの部品生産システムは瓦解するだろw
実際、新潟地震で1工場がとまった際に麻痺しかけたしww
90名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:02:12 ID:g7qpxYRk0
ホンダ、小型車部品の海外調達拡大へ 1割→3〜4割に   
http://www.asahi.com/business/update/1107/TKY200911060476.html
新興国メーカーの台頭で、今後小型車の低価格化が進むなか、アジアなどから調達す
る安い部品を使って競争力を高める狙いだ。
ただ、こうした流れが強まると、自動車産業の空洞化が一層進み、国内の雇用情勢の悪
化につながるおそれもある。


日産自:国内車両生産の1割、約13万台を海外に移管−円高対策で(3)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003003&sid=axANf2tCnNG0&refer=jp_stocks
まずは国内のいずれかの工場の中の生産ライン1本の廃止を先行し、その後、中国やタイ、
メキシコといったコストの安い国へ移管するのではないか」とみている。


派遣の皆さん涙目じゃんw
91名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:02:28 ID:forDHei60
格差社会を推進し続けたトヨタをはじめとする経団連アホス
92名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:02:45 ID:qrSy4mBM0
トヨタ車って今ですらとんでもなく安く作ってるよな
ランドクルーザーの最上級機種でさえ、部品を眺めると
念入りに、巧妙に、これ以上無いくらい安く作ってある
プリウスなんて乗ると、見た目は鉄とプラスチックなのに
触った感じや乗った感じはスカスカで紙のようだよ
93名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:02:45 ID:KZtz69np0
三割も下げたら下請けどうなるんだ
94名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:02:45 ID:jL/BovHs0
もしも実行するなら
大人しい日本人でも、暴動や不買運動起こっておかしくないな
95名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:02:47 ID:mLEGhoNK0
2ちゃんでは小泉改革支持者が多いのに
何で否定的なカキコが多いのかな?

経済のグローバル化を推し進めれば当然のことじゃないか。

小泉がよく言っていた「痛みを伴う改革」じゃないか。
耐え切れない企業は潰れる。
それが経済を活性化させる。

だろ?
96名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:02:53 ID:m9asbI1WO
【アメリカ】 フォード、工場従業員の早期退職4万人募集 コスト削減のため
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261475723/
97名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:03:04 ID:8cNsd1Ei0
まさにトヨタ栄えて国滅ぶだな
98名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:03:19 ID:Ytecbr2b0
これ、仕事しない方がいいレベルだろ。
99名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:03:36 ID:iOLBuxNW0



日銀を取り囲んでデモをするべきだ!

   全部、円高にする資産家ジジイと銀行と、財務官僚のせい!
100名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:04:01 ID:mRYSBd2u0
>>82
要するに仕事要らないんでしょ。
101名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:04:04 ID:7vPRkIf00
>>95
その為の製造業派遣だろ
102名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:04:06 ID:8L5eZn3Z0
>>3
技術だけ盗んで粗悪品作るのが得意なところをマズ警戒するだろw
103名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:04:14 ID:3p8x43l40
>>66
労働者が頭悪いのではなく、真っ当な経済の授業を受けてないのと、
輸出企業の宣伝文句「円高が悪い」を刷り込まれてるからだろ。
為替差損で困るならば、給料をドルで渡せばいいんじゃねって、最近思うわ。
104名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:04:17 ID:f9MgSjIH0
俺トヨタの部品メーカー勤務だが
10年前の3割削減の際には年収が150万下がった
(残業 休出手当て 深夜手当てが付かなくなった)

今回はどうなることやら
105名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:04:36 ID:w+e6I8E10
やっぱりこのスレでトヨタを叩いてるのは朝鮮人か


46 :名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:55:43 ID:XXT73v9H0
つーか元記事は午後1時に立ったのに
4時間以上もスレにならないなんて
記者は何をやってたんだ?
民主・韓国叩きのスレは2,3分で立つくせに
106名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:04:49 ID:wshaWkvvO
何この頭悪いスレ。
おまいらの大好きなゲーム機だって時が経てば値段が下がるだろ。
理由は知っての通り作業工程や部品の細密化、不良品引き当ての低減などだ。


同じ部品を何年作って同じ値段ってのはありえねーの。
107名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:04:52 ID:mHQZwfL30

白痴アルツハイマー財務相&鳩山政権の害悪が明確になりましたね。
108名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:04:59 ID:5iaAhlXuO
また下請けいじめか。いっそつぶれれば良いのに。
109名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:05:04 ID:npibUtvQ0
トヨタ、片山右京のラジオ番組に休止を要求
110名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:05:07 ID:mZ344YD/0
鳩山不況
111名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:05:08 ID:/ykqdeAUO
赤字抱えてない下請は解散しちゃえよ。
3割削減なんてめちゃくちゃだ。トヨタが自前で全部やれよ。
きちんとした仕事には当たり前の対価を支払え!
一生トヨタ車には乗らん。自家用はもちろん、タクシーもスルーしてやる。
112名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:05:09 ID:hcCJBhZF0
>>95
小泉は武器だ。他人を攻撃する手段の一つ。自分が攻撃されたらたまらん
113名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:05:20 ID:vZmuMqZK0
3割下げてやるから、どうやったら3割コストが下がるか教えろ。
上から命令するだけで、案を示さん。こやつらどもは。
114名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:05:29 ID:rwDa1YGcP
ただし品質は下げんなよ!他に飛ばすぞ!
115名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:05:33 ID:59KaKz8L0
>>93
最低賃金引き上げ+生産単価引き下げ=?
116名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:05:35 ID:Oa4OOEEX0
>>4
非常に単純な事でこの考えは正しいのだが、
サヨとリベには難しすぎて判らないらしい。

こういう状況中でも日本人がマシな暮らしをするには
どうするのか? どうすれば良いのか? 

民主や労組のように局所最適化しか頭にないような馬
鹿と心中するのか? それとも痛みを伴う改革を進める
のか? (小泉・竹中改革の方。間違えないように)

日本の一部保守派で移民と言っている連中は下層
貧民を移民で置き換えようという発想。(民主の方は
侵略の受け入れ) 下層貧民を移民でまかなったEU
各国の惨状をみればどうする方がよいのか答えは
出ている。

日本人は選択を求められている。

日本人全体を幸せを考える場合、コラテラルダメージ
は避けられない。

117名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:05:41 ID:hd87XN+a0
>>66
いやそれは違うみたいよ
20年前の所得水準に下がったって言われるけど
じゃあ貸し出し金利はどうなのかっていうと・・・
やはりデフレスパイラル入りしてそうなのは間違いなさそう
ここにあらとあらゆる物品の価格を20年前と比べたのがのってるけど

20年前のボーナス
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2419

 金利の世界は実に正直であり、パイが拡大しなくなりデフレが慢性化した日本経済の実情を、
しっかり反映している。筆者は引き続き、「頭を押さえ込まれた鯛」のシナリオに沿って、
国債イールドカーブには手前から着実に金利低下圧力が及び続けると予想している。
10年債利回りの来年2月にかけての低下メドは、1%前後。物価と金融政策に加えて、
景気の面で「二番底」懸念が強まることが、触媒になるだろう。
118名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:05:47 ID:7jGVUVmU0
>>94
在日は黙ってろw
119名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:05:49 ID:6LI/O9bYO
これでは現場は部品の質を下げるしか手はない
部品の質を下げるなんて下策中の下策
リピーターのお客と末端で働いている人間を大切にしない企業は衰退するのみ
まず役員の給料のカット報酬全額返却
話はそれからだ
120名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:06:03 ID:g7qpxYRk0
トヨタ:「RAV4」カナダへ生産移管、増産・円高対応−日刊自動車 
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=aZbFSgVMTUBc
16日付の日刊自動車新聞は、トヨタ自動車が田原工場(愛知県田原市)で生産している
北米市場向け「RAV4」の生産をトヨタ・モーター・マニュファクチャリング・カナダ(TMMC)
へ2010年3月に移管すると報じた。

トヨタ、カナダで夜間生産開始へ SUV好調で来年3月から  
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121101000288.html
同工場で生産するスポーツタイプ多目的車(SUV)「RAV4」の販売が北米で好調
なためで、生産能力を年間7・5万台から15万台に倍増。新たに800人雇用し2千
人態勢とする。


海外シフトは粛々と進めてるね
121名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:06:19 ID:LtLkqns70
少人数下請けは非効率生産だから比較的高値で部品を買わざるを得なかった
これを疎ましく思ったのか一挙に殲滅する気だなwww
122名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:06:29 ID:MGAg8JFEO
で、部品三割下げさせて、本体価格はいくら下がるのかね?w
123名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:06:48 ID:4YcOTBhQ0
>>98
食っていけるなら仕事しない方が良いよね〜 生活保護申請してみるか!
124名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:06:49 ID:Cb/LRETf0
公差域を数倍に拡大してくれれば熱処理時間や工具交換回数を減らしてなんとかなるかな
125名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:06:52 ID:jL/BovHs0
>>106
車の場合は安全性能や環境性能に莫大な研究費かかってる。
部品一つ一つにも。
126名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:06:55 ID:7VLswDMH0
どっかの爺さんが円高を推し進めてしまったので、さらなるコストダウンが
課せられました。
127名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:07:01 ID:ZKl/Opgq0
株価が下がらないならよい。
128名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:07:22 ID:PMqq7ca80
>>98
みんなで生活保護もらって楽しく過ごそうぜΣd(ゝω・)
129名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:07:26 ID:phKJ9irp0
>>43
価格が3割減だから。ごはん、つまり利益はそれ以上減るよ。
130名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:07:34 ID:fSVbUbRIO
>>113
そんなこと言うと、系列のコンサルタント送り込んできてキツクなったうえ食い尽くされるぞ。
131名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:07:52 ID:wV+AV2xoO
これやって全盛期みたいに最終利益一兆とかいったら下請け部品メーカーの社員はトヨタに殴り込みしてもいいよな?
132名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:08:00 ID:jL/BovHs0
>>118
なんで在日なんだよ、アホかw
133名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:08:00 ID:83Mbcnvt0
>>70
まさにその通り。

給与が下がる or 0になるのが先行して、
物価の下落がゆっくりだから、墜ちた人の
フラストレーションの行方が気になる。

生活保護の受給額減額+衣食料品のバウチャー化をさっさとやって欲しい。
134名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:08:01 ID:0YElN6TJO
ずっと今までの延長でいけると思う基地外。
135名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:08:04 ID:MnJ+a7Bm0
>>104
国内生産を大幅に考え直せってことでしょ
本格的なリストラ必死
136名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:08:05 ID:zwhOwhwI0


下請けいじめ
137名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:08:12 ID:dsgyeWNv0
トヨタが動くと日本のメーカも追随するのは目に見えている
つまりそういう事だ
138名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:08:15 ID:5WzxwBc0O
あいかわらず「なぜ売れないか」から逃げてるよな
まあ倒産してくれるとホンダ助かるわ
139名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:08:19 ID:98XR4y/6O
下請けに儲けさせてやらないと、いい関係は続かない
その点ホンダはうまいよ
儲けさせてくれる
140名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:08:33 ID:mHQZwfL30
>>113
円高だし、全員揃って海外に飛べとでも言うんじゃねぇのかな?w
それでも追いつかないかw

汚澤天皇&鳩山政権万歳!
141名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:08:34 ID:6fiEKZmd0
きたきた鳩山大不況

ブサヨさん
これも自民党のせいですかw
142名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:08:47 ID:1nW6Cyyc0
トヨタも将来JALみたいになるから
年金払えるだけの原資が必要なんだよ。
143名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:08:45 ID:Wq7JrL3e0
自動車産業終わったなw
もういくら安くしても車は売れないよ
次の日本の主要産業どうする?
もう軍需産業でいいだろ
144名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:09:14 ID:Oa4OOEEX0
>>26
金豚と同じ扱いだよなw
145名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:09:25 ID:w+e6I8E10
これ共倒れだよ
価格三割下げて品質維持できるわけない

ミンスのせいで国内産業はもう壊滅状態と言っていいだろ
自動車や電機の決算見てみろよほとんど赤字だ
一方ウォン安の韓国企業は日本企業の海外シェアを順調に奪ってる
146名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:09:26 ID:LJ+cDBLF0
3割下げられる根拠はあるのか?
中小相手に「根拠は無い。お前らの努力でなんとかしろ」だったら
ほとんどお手上げじゃない?
147名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:09:35 ID:Pq4a6S9w0
まずはトヨタ社員の給料減らせばいいんじゃね?
トヨタの名前のついてる施設で働いてたことがある。人件費諸々の決定はトヨタ
本社の担当してる部署がやってたんだけれど、50代の経営サイドの人でさえ年収250
万ほど。俺らは年収200ちょっと。
「トヨタ」の名前に騙されて多くの人が雇われて、「ここじゃ将来の設計ができない」
と言って辞めていった。
で、本社の人間が来たときにレポートまとめて出したんだけれど、それに対する
回答は「極めて妥当な待遇だし、人生設計上も問題ない」ときたもんだ。
つまりは、トヨタ社員は50代になっても年収250万円でもぜんぜん平気にやってける
ってことだろ?ソレぐらいに下げろよ。
148名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:09:44 ID:mUIOdtsK0
自動車部品メーカーの俺涙目
購入価格の3割も利益ないだろ・・・

まあ、大型資格あるから潰れかけたら転職するけどさ
149名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:10:09 ID:4vIu1eGCO
「これを機に自動車の下請けなんて辞めよう」
とは思わないのかな?
150名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:10:25 ID:iM5Bmdve0
NBCのあの地獄をまた味わえと?

ふざくんな!
151名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:10:33 ID:3p8x43l40
一次産業に人をシフトさせなきゃいかんだろうな。
152名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:10:38 ID:qeyXC5fS0
民主「内需主導にするぞー!!デフレじゃー!!円高じゃー!!」

その結果がこれだよw
円高関係ない小売りとかは調子いいかもしれないけど、
いくら国内で小売り業が頑張っても外貨は稼げません^^
153名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:10:39 ID:g7qpxYRk0
トヨタ、コスト削減で部品共通化を検討 
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091203-OYT1T00282.htm
国内で生産する車については、内装向けの一部など車の基本性能に影響しない部品を中国などから輸入することを検討している。



トヨタ:300億−400億円で中国に開発拠点、来年にも日本勢初−日経
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=agdwL0yDFQPw
、トヨタ自動車が2010年にも中国に研究開発拠点を新設すると報じた。


日本がダメなら中国があるじゃないか
154名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:10:52 ID:N+ONScHy0
これ今日の日経か。
トヨタは2000年から06年にかけて
総額1兆円のコスト削減の実績があるそうだ。
そら、加藤も湧くわ。
155名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:11:02 ID:AkhVnsQL0
価格3割下げなんて無茶苦茶
今でも限界ギリギリでやってるのにこれ以上どうしろって
上流の会社はいいけどウチみたいな末端の零細は死ぬしかないわ
156名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:11:13 ID:wV+AV2xoO
弟が小糸で働いてるが大丈夫かな…
157名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:11:14 ID:fSVbUbRIO
>>132
韓国朝鮮人はすぐ在日認定・同胞認定をするらしい。相手にするな。
158名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:11:17 ID:YX2noXWoP
>>137
それが一番困るんだよな。自動車とは全く関係の無い製造業までもが追従。
もうちょっと影響力とか考えてくれないかな。くれないんだろうけど。
159名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:11:17 ID:CI9UWFoS0
実質、部品メーカーは海外へいけや って事だろう。
160名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:11:23 ID:tu2lbcYeO
試作品作って持って行けば、
「こんな精度じゃ使い物にならない!!!!」
ふざけるな!
お前の所から送られて来た通りに作ってんだよ

何回そんな事してると思うんだ?
試作品だってお前のとこ行くのだって金かかってんだぞ!!!!!
161名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:11:38 ID:+tOvta2i0
もう「車様」の時代じゃねぇんだよ。糞トヨタさん。
162名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:11:41 ID:mHQZwfL30
>>151
物々交換の世界にまで落ちるのか?w 1次産業も中国と競争が始まれば勝ち目は無いだろう。
163名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:11:48 ID:IIX9ZU62P
ざまあw
164名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:12:07 ID:8L5eZn3Z0

はははw 下請けが皆でトヨタ2とかのブランド立ち上げればいいのにw
165名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:12:19 ID:vxEZ7iXgO
3割引にしろってさすがに無茶過ぎるだろ
部品メーカーに死ねって言ってるようなもんだ
166名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:12:20 ID:MnJ+a7Bm0
>>146
生産拠点を中国に移してトヨタに供給するしかない
これをやらない(やらない)下請けはサヨウナラってこと
167名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:12:35 ID:3T0/tlgEO
まぁデフレだししょうがないだろうな
日産みたいに主力ライン海外にまるごと移転よりかはまし
168名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:12:45 ID:F678UpDW0
明日から小売価格を三割上げます
買ってくださいって言われて
はい買いましょうって消費者がいると思うのか?
JALの企業年金とおなじだな
169名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:12:53 ID:MTzExkIi0
電気自動車の時代になったら、トヨタ潰れるんじゃないの。
170名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:13:00 ID:qrSy4mBM0
>>160
突っ返された外装部品をラベルだけ変えて持ってったら通った事があるw
171名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:13:07 ID:dsgyeWNv0
その前に車種を半分に減らせ、それでも多いだろ
172名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:13:16 ID:3p8x43l40
>>154
突入する場所を激しく間違えてると思うがな。
正常な判断ができてないから仕方ないが、不条理だねぇ。

>>162
最悪食いっぱぐれることは無いと思うがな。
今の製造業の様子だと、生きてくことが怪しくなりそうだし。
173名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:13:38 ID:ArdHvz840
日本の下請け切るってこと?
174名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:14:07 ID:VOwgNj6C0
>>117
今まで日本は円高になっても、工夫で社員の給与を維持、もしくは増加させてきた
20年前の11月は1ドル142円 今年の11月は1ドル86円
額面は同じでも実質倍近く伸びてるわけだ
だが、工夫じゃどうにもならなくなり、いよいよ社員の給与削減に着手する時が来たってわけ
デフレになれば物価も下がるから、貰える額面が減っても、相対的には変わらない
デフレならデフレなりに、円高なら円高なりに、円の給与を下げればいい
人件費が下がれば国際競争力は上がるから、企業は生き残れる
175名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:14:16 ID:5KqeeipQ0
企業努力で補える範囲は、とうに超えたな。
廃業か、大幅な人員整理した後に残った社員で過重労働か。

そのうち、愛知県で平成の大労働争議が起きるだろう。
176名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:14:17 ID:PMqq7ca80
いわゆるお断り見積りってやつか
177名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:14:20 ID:98XR4y/6O
織機とデンソーはトヨタと同じ給料体系なんだよな
まずここを改善しろよ
178名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:14:22 ID:hd87XN+a0
>>143
アイデアが浮かばないね
浮かんでくる、あるいは天才が現れるまでは
とりあえず国のカネつかって
東京湾の海ほたる北側すべての埋め立て事業
出来あがった土地は出来てから考えることにすると
そういうことで一つ
179名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:14:35 ID:z1cn+7H5O
子供出来てアコードからノアに替えたが
ボディはヘニョヘニョだし
ボンネットの中は半年でビスが錆びてるし
ドアの下部は汚れが溜まって錆が出てるし
パネル廻りが軋むし
安っぽく出来てますよね
これ以上安作りしたらどうなるんですかね
180名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:14:53 ID:H7ATbmee0
もう、シナで作って売って、そしてシネ。w
181名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:14:55 ID:YX2noXWoP
>>168
ガソリンとか3割以上上げても売れてたじゃん。
それにコストダウンしてる割に自動車は安くなってない。
182名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:15:03 ID:mHQZwfL30
>>172
自家農業か? 産業と言えるのかどうか・・・w
漁業も林業もキビシそうだし、酪農だって餌はどんな按配なんだか・・・
183名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:15:09 ID:WJLy0SOp0
鉄鋼業が一流企業だった日本が自動車産業になり次の時代は電気かな?
パナソニックに投資しよう
184名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:15:09 ID:3T3DKs1v0
トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが、このときは、部品価格は下がったのに、車の価格は下がらなかった。
トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが、このときは、部品価格は下がったのに、車の価格は下がらなかった。
トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが、このときは、部品価格は下がったのに、車の価格は下がらなかった。
トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが、このときは、部品価格は下がったのに、車の価格は下がらなかった。
トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが、このときは、部品価格は下がったのに、車の価格は下がらなかった。
トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが、このときは、部品価格は下がったのに、車の価格は下がらなかった。
トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが、このときは、部品価格は下がったのに、車の価格は下がらなかった。
185名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:15:31 ID:w+e6I8E10
>>174
円高で技術者流出してるだろ
アホか
186名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:15:33 ID:QZZIAjGK0
地元の部品工場が潰れるかもと聞いたがこれが原因か
187名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:15:33 ID:1nW6Cyyc0
>>177
優秀な人材が確保出来なくなるので無理です。
188名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:15:33 ID:fqP0DXn0O
>>145
情報が1Qずれてね?
189名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:15:54 ID:Oa4OOEEX0
>>166
中国は今更感がありすぎだから、ベトナムやインドネシアの方が良い
と思うけどね。
190名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:16:04 ID:Fw0ukrjM0
海外対応サイズは海外で、

日本国内用に半分にサイズダウンした新規格車を開発すればいい。
191名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:16:12 ID:XXT73v9H0
不況デフレの責任の過半数が(全部じゃないよ)

・コストダウンを下々に強要し自分だけは逃げようとする大企業本社
・ゼロ金利で日銀から借りた金を融資に使わず、貴金属と資源の先物に全部突っ込んでる銀行
・↑2つの金魚の糞の証券取引会社とさらにその金魚の糞のディトレーダー()

にあるのは情報平均者なら誰もが理解できることなんだけど
ネットは特定勢力に属する少数が他人の100万倍ウソを喚きちらして
既成事実をでっち上げて国民をミスリードするばかりで
問題の解決を困難にしている
192名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:16:20 ID:YHrG+fUI0
>>151

一次産業は海外との価格差が更に大きく土俵にも上がれない。
二次産業の製造業は、技術的優位で持っていたが、進んで技術
移転して己が首を絞めているし。
193名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:16:22 ID:g7qpxYRk0
欧州新車販売26.6%増、6か月連続の前年実績超え…11月実績
http://response.jp/article/2009/12/16/133842.html
トヨタを抜いて8位に浮上したのが、BMWグループ(MINIを含む)。前年同月比9.5%増の5万4260台と、3か月ぶりにプラスに転じた。

韓国メーカーでは、ヒュンダイが2万4638台を販売し、前年同月比は53.4%増と10か月
連続のプラス。キアも40.9%増の1万9532台で7か月連続のプラスと、韓国2社は好調
なセールスを続けている。


韓国車の勢いが世界的に凄いことになってるんだよね
トヨタのシェアを確実に食ってるw
194名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:16:29 ID:Ccy5HV9DO
トヨタの下請けとは何の関連のない仕事をしているが、
激しい憎悪を感じる。
195名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:16:30 ID:tu2lbcYeO
>>170
うちはエンジン部品だからさすがにそれは無理



こんなのトヨタだけ
196名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:16:39 ID:saAGg4qr0
>>95
やあドク
197名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:16:41 ID:uE0H8PDU0
政府は公務員の人件費を薄くであっても2年ほど下げさせてもらうべき
このうえ環境税とかやるとマジやばいよ
198名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:16:52 ID:84mi384uO
トヨタの下請けなんかになった会社が馬鹿なんだよ
自業自得
199名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:16:56 ID:NzO1tNES0
0.7×0.7=0.49 下請けいじめパネエ。
200名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:16:57 ID:F678UpDW0
>>181
人に厳しく自分に優しい奴は死ねってこと
201名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:16:58 ID:VOwgNj6C0
>>185
円高だとなんで技術者が流出するんだよw
円高は直接的な理由じゃないぞ
202名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:17:03 ID:forDHei60
中産(中流)階級がたくさんいたから車がひっきりなしに売れたのに


経団連は日本の中産階級をカラッポにして何がしたいの?バカなの?次は誰に売るの?
203名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:17:08 ID:hN929a7N0
3割部品を下げても自動車の価格は値上げされる訳か
204名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:17:24 ID:LtLkqns70
兆円規模の純利益はどこいった?
リーマンショックで吹き飛んだ?w
205名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:17:37 ID:9WeGlJQ20
つまり、まともな品質のヴィッツ買うなら今の内にってことか
206名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:17:52 ID:7gS2UAu+0
トヨタをかっちゃ ダメ!!
買うならホンダ!!
207名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:17:57 ID:mHQZwfL30
>>194
憎悪と言うか、終わりの始まりじゃねぇのか?
さすがにここまでの円高続きじゃ、他が追従しない手は無いかと・・・
208名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:18:06 ID:Oa4OOEEX0
>>158
結局一緒。
ジリ貧か一気に勝負するか?
体力があるうちに勝負する方が得策。
209名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:18:08 ID:DHa0J5u80
まず、こういのってトヨタ本社の人件費削減とか本体からの話を始めるべきなんじゃないの?
210名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:18:36 ID:MUk1zVLP0
籠屋がこれからの日本よ
車は潰れると思え
211名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:18:42 ID:hd87XN+a0
>>174
ちがうんだよ
卵一つ、ボールペンひとつ買うにしても
20年前は今貧乏でも明日は給料が増えるかもの時代
今は明日明後日は今より悪くなる時代
そんな時代に給料カットしても心理面で大打撃を与えるよ
経済は心理学ってだれかいってたよねえ
212名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:18:44 ID:oOgp24Bq0
当然トヨタの車のお値段も3割以上下がるわけですね
213名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:18:52 ID:IDOoibWE0
これは本社取り囲んで、役員が出入りするたびに石や卵投げつけられるレベル。
舐められて舐められっぱなしとは情けないようw
214名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:18:55 ID:oNsN9Alp0
>>1
215名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:19:02 ID:iOLBuxNW0
>>66
頭が悪いのは 労働者じゃなくて オマエだ! 
低脳なオマエは経済を語るより、刺身にタンポポを載せる仕事に転職しろ

家賃も、農産物も、円高になったからって下がらない!

それに円高になれば、中国製品が売れて、国産品が売れなくなって
日本人は失業する

工場も海外に逃げて、益々失業が増える

下らない詭弁でだませるわけがないだろう、お前より学歴が高い非正規が
ゴロゴロしているんだから。 片山さつきのように、次の選挙でオマエも
破滅して高学歴失業者になれよ(w

そして
政府にとって、子育てできる賃金で大量に雇い、税金を納める経営者が有能な経営者
銀行にとって、クビをきりまくり、税金逃れしまくって、銀行を儲けさせる経営者が有能

円高バカっていうのは、要するに、銀行に買収されて、国家と国民を裏切った
国家経営の特別背任罪=売国奴

今の日本が、失業だらけなのも、少子化が進んで、購買力平価GDPが中国の1/2に衰退したのも
プラザ以来の、円高バカ、売国奴の日銀と財務省と銀行と資産家ジジイのせい
216名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:19:12 ID:s9Ji+Jar0
アメリカから見た小沢はテロリストと同類の危険人物らしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=lOBE1WXxjSA#t=01m47s
(キャプチャ画像)
ttp://files.uploadr.net/c99c30f197/terrorist_ozawa.jpg
217名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:19:17 ID:iEgh9LLzO
3%ならまだしも。。。。。。
他のメーカーは真似しないだろうな


為替を円安に出来ないもんか?!

数百円のGパンなんて要らん、中小零細企業も夢を持っていける世の中はもう来ないんかな!?

日本企業が日本人を締め付ける世の中なんだな
218名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:19:21 ID:VOwgNj6C0
>>209
自分の肉を落とすのは最終手段だよ
他人を助けるために、自分を生贄に出す奴いないだろ
219名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:19:22 ID:MnJ+a7Bm0
>>189
そうなんだけど、トヨタは中国で本格的に始動してるし
日本へ近いので供給コストも安くできるから
220名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:19:31 ID:37jdreFa0
まず 沢山居すぎのトヨタ社員の3割を削減したらどうだろ

それでも官僚主義の会社だから 問題無く仕事は回るだろ。


いや トヨタって 派遣 デフレとか 社会の役に立たない負の方向へ

進む能力高いよな。   
221名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:19:34 ID:rwDa1YGcP
材料はすべてトヨタが安く仕入れて支給してやりゃいいのに。
222名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:19:37 ID:98XR4y/6O
>>187
それ真顔でいうなら、死んだ方がいい
お前の変わりなら幾らでもいるんだよ
223名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:19:47 ID:fgtV6SlbO
輸送費→材料費→人件費の順番で削られるね。
稼ぐ為に無理な配車→過労運転→死亡事故コース
224名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:19:52 ID:qrSy4mBM0
>>213
中国やフランスみたいだな、それ
225名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:19:52 ID:g7qpxYRk0
現代自動車がトヨタに勝利する日−ウォン安で海外販売の格差歴然  
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=a4ge1Q0tqyQE
トヨタの利益は圧迫され、値下げ余地は乏しくなった。
一方、ウォンはその間、ドルに対して22%下落。ヒュンダイは値引き戦略が可能になり、米市場でのシェアは約2倍に膨らんだ。
ヒュンダイの2009年4−6月(第2四半期)の純利益は、四半期ベースで過去最高の8120億ウォン(約625億円)。一方、トヨタは同四半期に778億円の赤字を計上した。



世界のトヨタがあせるのも無理はない
韓国車の勢いにまったく歯が立たないんだよね
226名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:19:52 ID:3T0/tlgEO
>>183
電気も怪しいな一部先端以外は
韓国やら台湾に勝てる見込みがない

やるなら航空と軍事
227名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:19:56 ID:z1cn+7H5O
今年の冬はボーナス50万円カットだったって知り合いの社員が言ってた

夏までいくら貰ってたんだよ
228名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:20:05 ID:H7ATbmee0
劣化部品とか出易そうだなあwww
229名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:20:05 ID:F678UpDW0
人を焼いて生きていくようなものだな
230名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:20:08 ID:4vIu1eGCO
>>194
自分の命を他人に預けるからだよ。
231名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:20:16 ID:7gS2UAu+0
>>202
若者の価値観が変わったし、就職率最低。
車??そんな贅沢する奴は日本にいないよ。

中産階級なんて、とっくにリーチ。
232名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:20:20 ID:6z2kNc0y0
鳩山(脱税)イニシアチブの為に円高にしてんじゃないのか。
233名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:20:21 ID:WBcQt1tl0
>>209
それを最後にするのが大企業w
234名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:20:28 ID:8t6vOX0/0
今の7割程度の価格の簡素な部品発注するからよろ

って意味なんじゃないの?
現状の部品そのままならそこまで値下げできる訳がない
235名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:20:31 ID:6/Nmd1UWO







            無     理







236名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:20:43 ID:Wq7JrL3e0
>>183
電気っていっといてなんでパナ?w
電化製品は無理でしょ。どっちかと言えば電気エネルギ関係だろ
絶対に必要なものだから
237名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:20:53 ID:UMynOOgsO
いきなり3割値下げは下請けが死ぬだろ。
なんか今までトヨタは下請けを優遇してたかのような振る舞いだな。

車の売値を下げたけりゃ、エンジンを別売りにすればいいと思うよ。
238名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:20:59 ID:NzO1tNES0
10年で5割も価格を引下げされるってどんだけだよw 鬼畜すぎる。。
239名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:21:04 ID:WBcQt1tl0
ホンダみたいに、日本を捨てて中国に行けばいいのに。
240名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:21:05 ID:8v9qGh+BO
>>209
トヨタは公務員じゃないんだぞ。
下請けからカットしていくのが当たり前だろjk
241名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:21:10 ID:VBMIbrDA0
品質落として良ければ3割のコストカットもさほど無茶とは言えないだろ。
部品を半値で生産できる方法があるのに品質を理由に使えないとかいくらでもありそうだ。
242名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:21:24 ID:e74jRbEf0
円高を容認した鳩山不況が労働者を苦しめる。
243名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:21:26 ID:dsgyeWNv0
中国で作れ
244名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:21:45 ID:mHQZwfL30
>>220
為替でドンだけ摩ってんだか・・・今の現状でギリギリの想定ラインだろ。
こんなん、バカ民主党政権が4年も続くんじゃ、今のうちに勝負打たなきゃ完全に終わる。
245名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:21:49 ID:6H5sjqx00
>>206
ホンダもトヨタも似たようなもんでしょ
海外生産の比率がトヨタよりも高いから円高の被害少なかったとか記事にあったしね
246名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:21:54 ID:LJ+cDBLF0
>>166
まぁ、それが一番の近道かな

この間、中国行ってきたけど、なんかいろいろショックだった。
仕事の話してても、誰も日本なんか相手にしない
見向きもしないって感じがヒシヒシ伝わってきて、
ホントこの先日本どうなっちゃうんだろって
絶望感し感じなかった。
247名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:22:10 ID:w+e6I8E10
このスレの書き込みは円高を無視してトヨタ批判ありきのチョウセンジンだらけだな
韓国とは国交断絶した方がいいだろ
248名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:22:18 ID:d/V/YFQF0
もうこいつらさっさと日本から追い出せよ
249名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:22:25 ID:+6KNBgw1O
もう、与太クルルァの不買運動しかないな。
250名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:22:33 ID:zew4RB9oO
もちろん車の値段も3割カットだよな?これの他にも人件費とかカイゼンしてんだろ?
251名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:22:58 ID:P1r29dd2O
>>169
残念ながら、電気自動車は部品数が少なくなって
新規参入はしやすくなるが
困るのは細かい部品扱ってる中小企業ばかり。
トヨタが自前でやってるボデー、塗装とかは
ノウハウ無いと無理。
252名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:23:02 ID:6/Nmd1UWO
もう十分品質ヤバい部品いっぱいあるけどな
253名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:23:06 ID:IDOoibWE0
>>224
まあ近いうち日本もそういう国の仲間入りだ。
黙ってても殺されるなら悪あがきしてみる奴もでてくるだろw
254名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:23:08 ID:IpTR8PaM0
値段を安くしただけじゃ海外で売れるかもしれないが、国内は売れないな、やはり維持費が高すぎ
円高なのに原材料が安くなるのに物が安くならない産業構造を改革出来ないと無理だね
255名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:23:22 ID:xlXtXBU00

トヨタ「明日から100円の奴70円に値下げしてもらう!」
下請け「んな阿呆な。1円から切り詰めてやっとんのに無理です!」
トヨタ「ならエエわ。ほかに幾らでもおるんで業者は。それじゃ!」
下請け「そんな。おたくの注文に応える為、こうた機械のローンと人員は?」
トヨタ「知らんがな。やるのかやらないのか。どっちなんや!」
トヨタ「やるんだな!よっしゃ話が分かるやないか。ホナ!」


256名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:23:24 ID:KvV4VubuO
>>226
よう、日本では「軍事」などという呼び方はしないのだよ。
257名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:23:53 ID:8t6vOX0/0
>>250
いや、一番安いの100万だとしても、7割なら70万でしょ?
新興国向けにはまだ高い
標準で50万、最安モデルなら30万くらいでないと売れないと思う
258名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:23:54 ID:MPwT3xEXO
デンソーの購買は部品にしても単価が2割以上下がらない限りは転注しないらしいな
彼らから見れば2割以下なんてのは値下げのメリットがないという事だお
259名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:23:55 ID:iOLBuxNW0
>>174
>デフレならデフレなりに、円高なら円高なりに、円の給与を下げればいい
>人件費が下がれば国際競争力は上がるから、企業は生き残れる

じゃあさ、家賃を爆下げしなくちゃならんから固定資産税を爆上げ
オマエの会社は担保不足で追証をいれろ

自動車・家電も半値に下げろ!

人件費をグローバルにするなら、製品価格や地価もグローバルにしろ!

できないなら、円安にしろよ! ふざけるな!!!!
260名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:23:58 ID:VBMIbrDA0
中国へ全面移転するより日本の生産コストを中国と同じにする方が話が早いんだよ。
品質も価格も中国並にして世界で生き残るわけだ。
261名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:24:07 ID:H7ATbmee0
下げないと海外から発注しちゃうよって脅して、極限まで下げさせるんだろ?w
262名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:24:22 ID:g7qpxYRk0
ヒュンダイ ジェネシス が1位 米新車評価…JDパワー
http://response.jp/issue/2009/0723/article127615_1.html
この調査は、米国で2008年1 ‐ 10月の間に発売された新型車とマイナーチェンジ
車を対象に実施。発売から8か月間に5000台以上が販売されたことを条件に、価格、
性能、ローンプログラム、インセンティブなどを総合的に考慮して、新型車のコストパ
フォーマンスを探る。

1. ヒュンダイ・ジェネシス(689点)
2. フォードF-150(673点)
3. フォルクスワーゲン・ティグアン(663点)

21. トヨタ・カローラ(561点)
26. トヨタ・マトリックス(439点)  ←堂々の最下位ww


トヨタ車の品質とやらはもう海外では低評価だけどなw
263名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:24:26 ID:0scJUjG/O
ただでさえ仕事減ってて元に戻る見込みもないのに
三割もカット出来る訳が無いだろうに
それにゴーンが日産に来てアホみたくコストカットやった後にトヨタも真似してある程度下げさせたんでしょ?
264名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:24:31 ID:7gS2UAu+0
>>240
おもすれー 皆の衆 非トヨタ運動しようぜ!!

>>252
安かろう、悪かろう。
日本の中国属国化計画のスタートだなw
265名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:24:49 ID:XXT73v9H0
ネット世論は小泉竹中時代
靖国に参拝した、対中強攻策をとった
という理由だけで小泉を礼賛し反対意見を述べる者を文革粛正してきた
大笑いできたのは銀行と大企業重役だけで
ネットテロリスト達は特権階級に引き上げられるどころか派遣労働者に堕とされた

↑の反省も再発防止もネットでは未だ議論されていないところをみると
また同じ事が繰り返されるんだろうな
266名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:25:16 ID:DLDxAltqO
民主党政権になってから製造業はどこも悲惨だな
267名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:25:34 ID:zCrfSiCu0
民主党の思惑通り日本が終了していくな
268名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:26:12 ID:B8TVt7780
まートヨタもたいがいアレだが
これいつまでもデフレを放置し続ける日銀が悪い
269名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:26:22 ID:+6KNBgw1O
もう、与太は中国企業に買い取って貰えよ。
270名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:26:31 ID:66+/O/PV0
奴隷商人の館はここですか?
271名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:26:38 ID:hJhmrF4M0
>>264
もともとトヨタ車なんて買ってないし買うつもりもないだろお前w
272名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:26:55 ID:Zi+clorw0
トヨタ自動車とか、並びにセントラル自動車とか関東自動車とかを
熱心に誘致した、岩手・宮城の皆さん、御愁傷様でした(w

冷静に考えれば、愛知や神奈川あたりで見捨てた産業ですから・・・
273名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:27:21 ID:VOwgNj6C0
>>211
だからそれは無知が招いた妄想なんだよ
結局、グローバル化したのに日本円だけでしか給料を見れてないからな
円高になればなるほど、日本円での給与水準を維持するのは難しくなるのは当然

こういう連中はインフレとか楽しくて仕方ないんだろうなw
自分の貰える給料が実は減ってるのが分からないからなぁ
円安を望むってのは、言い換えれば円の給料の価値が下がるのを望むってことなんだけどw

円が安くも高くもならずに安定し続けるに越したことは無いんだが

>>215
下がってるよw
ただ、輸出入の企業から離れれば離れるほど、円高や円安の影響が出にくいだけ
理想は勿論、為替の安定だけどな
デフレ推進もインフレ推進もあんまりよろしくないのは確かではある
が、円安だから良いとか円高だから悪いとか、単純な思い込みはやめとけ
それが輸出企業が賃金削減に踏み込めない要因だから
274名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:27:24 ID:YHrG+fUI0
>>234

加工工程の少ない廉価な仕様の製品にしつつ、
相応+α程度の値下げなら追従できそうだね。
275名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:27:25 ID:kGwf3RnZ0
打開策は技術革新しかないなこれは・・
見えたぞ。未来の車w
276名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:27:36 ID:g7qpxYRk0
ポルシェが5年連続1位 米魅力度調査…JDパワー
http://response.jp/issue/2009/0717/article127456_1.html
1. ポルシェ(869点)
2. ジャガー(859点)
3. キャデラック(852点)
4. アウディ(846点)
5. BMW(844点)
26. ヒュンダイ/マーキュリー(763点)
28. トヨタ(756点)


魅力のないブランドがさらに魅力のないものになるのかね
277名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:28:12 ID:MriK2/6rO
ひでえ…悲惨すぎる年末だな…
278名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:28:18 ID:zCrfSiCu0
民主党のおかげで派遣は禁止なったし、トヨタも日本の部品メーカー見限ったな。

良かったな、民主党に投票した派遣の人たち
279名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:28:22 ID:iG0F3n8B0
3割も値下げ要求されたら潰れるのが常識w
280名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:28:23 ID:d/V/YFQF0
だいたい今までどんだけトヨタを甘やかしてきたと思ってんだよ・・・
民主党政権になった今でも、エコカー減税やエコポイントとか続けてやってんのに・・・
それでこのザマだろ?
もうこんな企業は、むしろ日本から追い出した方が将来的には日本の為になるぞ
281ゆきすら ◆bkzj9tIMUg :2009/12/22(火) 19:28:49 ID:Mhx9Q2Cj0 BE:290335542-2BP(78)
やべ
マジワロタwwwww
小沢がテロリスト認定されてるww
282名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:28:50 ID:w+e6I8E10
>>254
原材費はあまり関係ない
1ドル140円が適正水準だとすると今の水準は
1万円の物をアメリカで売ろうとして今まで70ドルで売ってたのが110ドルで売らなきゃいけなくなった
為替が安定してる海外のライバルメーカー相手に、こんなに差があったら売れる訳ないだろ
283名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:28:53 ID:8L5eZn3Z0
>>273
お前は日常品をドルで買い物してるのか?w
284名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:29:03 ID:KOLxjAmR0
来年の3月にはヨタ車3割以上の値引きになるんだろうな
285名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:29:03 ID:Fw0ukrjM0
半分サイズの日本用の車を作れ。

4人も乗らないんだよ。
286名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:29:05 ID:7MBNhoR80
一番喜んでいるのは他の自動車メーカーだろうな。
何やかんやでトヨタの部品メーカーに供給してもらってるところが多いし、
トヨタが先導してくれたおかげで、部品の調達コストを下げられる。
しかも、世間の批判はトヨタが受けてくれる。
287名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:29:07 ID:KvV4VubuO
車を一台一億とかにして受注生産にしとけよ。
安い部品でケチくさく組み立てたような、みんな同じものに乗るような製品はいらねぇんだよ。
288名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:29:09 ID:j1SYX9ae0
そのくせ系列部品会社の社長にはレクサス強要するんだろ?
289名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:29:09 ID:7y2OEpNV0
>>29
下請けにとっちゃ発注元の労組は鬼だからなあ
290名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:29:20 ID:hd87XN+a0
現にここ10年で所得は右下がり
膨大に膨れ上がった不良債権抱えた10年前ならいざ知らず
それの処理が終わった今になっても給料水準下げろって・・・

竹中かよ
ホント暴発して社会共産主義国家が出来上がりまっせ
291名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:29:33 ID:Oa4OOEEX0
量産産業が生産性の向上で給与が上がる時代がグローバル化に
よって終わった、ということだ。

途上国が工業化すれば安い労働力を使って安い物を作る。
この流れが終わるのは世界全体の工業化が一段落するまでは止ま
らない。次々にこのサイクルが世界規模で起きる。
戦争をしないで乗り切れるのか? そこが問題だ。

この時期に民主党なんて子ども政党に舵取りさせる余裕など無いのだが..
292名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:30:05 ID:CRo1vMjWO
海外に売る車は海外で作れ
アウトアウトだ
293名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:30:07 ID:D/ST5cytO
失業者増えるけど 民主党がなんとかしてくれるから 心配すんな
294名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:30:08 ID:Wq7JrL3e0
機械設計をやるやつは安全率ってわかるよな
これからの車は安全率も30%下げるってことでいいんだなw
295名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:30:28 ID:zCrfSiCu0
>>286
ホンダは、民主党政権発足直後に、日本の部品メーカー見限った。
あれだけ日本の部品メーカーにこだわっていたのに。
296名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:30:31 ID:2RlcMwGJ0
中国も技術移転がすみ、自前の国産車に独り立ちのめどが立てば
輸入車一気に切り捨てる様な気がする

トヨタとか深入りしすぎないほうがよくね
297名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:30:33 ID:VOwgNj6C0
>>283
円だけど安くなってるだろ?
100円ショップとかスーパーとか
土地の値段だって下がる一方だし
そういうのが連鎖して色々下がってくんだよ
公務員が一番厄介だけどなー
断固として下がらないw
298名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:30:39 ID:AzjUCqam0
無理難題ふっかけて高品質の部品を作らせておいて
今度は価格帯に応じた品質で、か。
下請けの中の人も時に最先端マシン導入したり今度は
見合ったポンコツ製造機導入したり大変だな。
299名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:30:45 ID:Vmjbiu2J0
これ以上、安っぽくなってどうすんだよ・・・
300名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:30:57 ID:yOqG0UWm0
製造業は賃金の高い先進国じゃ、どの道先が見えてたわけで

しかし、このスレの流れ、早すぎだわw
301名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:31:11 ID:8L5eZn3Z0
>>295
スズキとかはもはやインドの企業だしなw
302名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:31:15 ID:bRKesjix0
過去に功績のあった財界人(松下幸之助氏など)は、人材を大切にし、
私財を寄付によって国作りに役立てたが、経団連の元会長売国奴奥田は、
単なるコストカッターで、内需をバラバラに切り裂いた上、国への貢献など何もせず
偉そうにのさばっている。
その頂点が奥田の出身会社トヨタの正体だな。
ある時期以降のトヨタ車には魅力が全く無い。
奥田の様な守銭奴寄生虫が蔓延った結果なのだろう。
303名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:31:20 ID:EUfV4w4vO
EPDMからCRに戻るかな(。・ω・。)?
304名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:31:20 ID:WW3aPrT7P
      ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l カイゼンを生き抜いたのは訓練された下請けだ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 3割値下げを生き抜くのは更に訓練を積んだ下請けだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 製造業は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !

305名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:31:52 ID:Oa4OOEEX0
>>293
アホか。

あんな幼児政党に任せていたら本気で日本は
北朝鮮並みに餓死者が出る国になる。

306名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:32:23 ID:HYUFeMfL0
3割?全取り換えのレベルだな。
しかも3年だと?サプライヤ切り替えにしても、開発する、させるにしても、無謀。正気じゃない。
307名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:32:43 ID:g7qpxYRk0
ホンダ社長:北米販売は来年持ち直す計画−円高長期化なら現地生産も
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7267%3AJP&sid=aabhQ.i7Yffs
伊東社長は「長期的にわたって円高が続くことが予想されるなら、現地生産にしていく
ことも視野に入れざるをえない」と指摘。世界それぞれの地域間で供給することを検
討し始めていると語った。


ホンダ、国内生産縮小…取引先に経費3割減要請
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091020-OYT1T00044.htm
ホンダは、人口減や円高、温室効果ガスの削減問題などを背景に、国内生産
(売上高ベース)が世界同時不況以前から3割減の水準に落ちたまま長期化すると予測。
国内の雇用減もやむを得ないとして海外での現地生産を拡大する。


本田は清くて賢いね
308名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:33:07 ID:37jdreFa0
こども店長から 来年は こども政党へ


こども政党の民主党をよろしく
309名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:33:13 ID:hd87XN+a0
>>291
中国があっても欧米は給与水準は上がってるじゃん
日本だけの中国や途上国では無い
経済のフラット化で全ていいあらわそうっていったって
そうはいきませんぜ
310名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:33:26 ID:iEgh9LLzO
たんまり内部留保ある無借金企業が更に下請けイジメか。
自分たちがよければそれでいいのかな、共存の道を探るのはしないのが!?

三割なんて酷すぎだろ、努力を超えてる。
ひどいよトヨタ、俺はずっとトヨタに乗ってるのに。。。。。。
311名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:33:31 ID:8L5eZn3Z0
>>297
でも大概の人間は住宅などの資産を減らない借金で購入してるんだがなw
お前の視野は短期的で狭すぎる。貨幣価値の変動は一時的な部分では判断できん。

俺の知ったこっちゃないけどなwww
312名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:33:39 ID:LtLkqns70
途上国で内戦でも起きれば安定してる先進国に生産拠点を引き上げざるを得ないだろ
戦争だよ!我々は戦争を欲しているw
313名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:33:50 ID:iZ6f53oyO
頭いい人。この記事を四文字熟語で頼む
314名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:33:54 ID:mHQZwfL30
>>284
お前の給料は5割引だけどなw
315名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:34:07 ID:Ytecbr2b0
そもそも粗利でさえ30%とれてる会社が
このご時世にどれだけあるんだ?
316名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:34:09 ID:Oa4OOEEX0
>>295
当然だな。 民主党は子どもレベルの思考で労働政策、経済政策
を考えている幼稚な政党だ。 民主の政策で日本で製造業が成り
立つはずがない。

317名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:34:13 ID:1lZBMIzE0
愛知県民死亡だな
318名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:34:25 ID:3M1pb5fH0
トヨタよ、最終製品も当然3割引なんだろうな?当然だよな??
319名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:34:27 ID:8t6vOX0/0
>>312
中国で内紛起こってるのにさっぱり引き上げてこない件
320名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:34:28 ID:+6KNBgw1O
まあ、派遣労働者の製造業派遣禁止で、「製造業で苦しむハケン」もいなくなるし、労働者イジメの元凶の与太も「倒産すればイジメの原因その物もなくなる」し、良い事ずくめだな。
321名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:34:42 ID:eSfj1HiW0
サンタさんからのプレゼントよ
$1=90円?
まだまだ
322名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:35:03 ID:CP7YlqsN0
ネットでトヨタの悪口書き込んでるだけで暴動も何も出来ないんだろ?
だからトヨタにナメられるんだよ。
323名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:35:04 ID:iOLBuxNW0
>>273
オマエは大学で経済は赤点だっただろう?

円高が進むと、工場は流失し、購買力平価GDPは下がる

だいたい、円高になったからって、家賃が下がるか! 農産物が下がるか!
電力が下げるか!

資産家は、外貨に資産逃避させれば、損しないだろう!

円貨で資産を抱え込むな!この低脳! 皆が大迷惑だ

さっさと、外貨預金に換えるなり、インドのモナズ石鉱山や
ブラジルの鉄鉱石鉱山の権利でも買えよ
324名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:35:11 ID:hIPv/UqG0
要約すると「死ね」って言ってるんだよね?
325名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:35:16 ID:B8TVt7780
まーでもトヨタはある意味すげーな
ウォン安を誘導しているのは韓国政府であり
国としてそういう政策をとっているのに
一企業の「努力」でなんとかしようとしてるんだから

なんつーか太平洋戦争時の軍部みたいだ
この国は兵は優秀だが士がまるでだめってのが伝統なんだろうな
326名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:35:27 ID:/9R2WAJx0
もう怖くてトヨタ買えねえな
327名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:35:32 ID:0IO4MEOi0
軍事産業復活が日本経済復活への鍵!
328名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:35:39 ID:KvV4VubuO
>>313
日本終了
329名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:35:58 ID:Du31W0ZRO
なんか車購入の選択肢に現代とかの韓国メーカーでも良いかな?って思うようになったわ。
330名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:36:03 ID:kGwf3RnZ0
下請けはパンと水とカロリーメイトだけでシノゲ
シノゲ、シコシコシコシコシコシコ
331名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:36:07 ID:bS3m2QLs0
前に勤めていたブラック企業の社長の
ありがたいお言葉
「出来ないじゃない、出来る方法を考えろ」
「無理と言うのは、やる気がないからだ」
「客の要求を具体化するのが、おまえの仕事」
332名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:36:22 ID:Oa4OOEEX0
>>309

上げ底構造になっている事を知らないのだなw

333名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:36:40 ID:+6KNBgw1O
>>313
厚顔無恥
334名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:36:55 ID:g7qpxYRk0
インド、車輸出の拠点に、1〜8月2割増、中国抜く――スズキなど外資けん引。

インドが自動車の輸出拠点として台頭してきた。1〜8月の自動車輸出台数(商用車含む
)は27万4596台と前年同期比で20%増え、生産に占める輸出割合は2割に迫る。
現地子会社マルチ・スズキが輸出前提で開発した小型乗用車「Aスター」を1月から欧州
に出荷。8月の輸出は1万5千台弱と、昨年12月の4千台強から大幅に増えた。
今後インドからの輸出を始める日産自動車は世界戦略の中で「インドを小型車の生産・輸
出拠点にする」
(インド現地法人の徳山公信社長)と位置づける。トヨタ自動車も来年の新工場稼働を待
って欧州などに小型車を輸出する。


将来は日本にかわってインドが自動車生産の拠点になるわけよ
派遣の人はインドにいけばいいわけよ
335名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:37:06 ID:N3rj2wPBO
今ですらギリギリなのに。
336名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:37:22 ID:8L5eZn3Z0
>>325
どこの企業でもそうだが「騙して金を儲けられるヤツが優秀」と思い込むからな。

当然それが得意なのはユダヤ人と華僑だ。
337名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:37:28 ID:hJhmrF4M0
>>320
失業者対策をするって別にマニフェストに書いてないしな
やんなくてもいいってことさ
338名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:38:01 ID:/nNRnLAG0
>>329
現代自動車って売れなすぎて日本から撤退したよ
339名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:38:03 ID:Fw0ukrjM0
大体、JISで作ってればいいものを・・・
340名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:38:03 ID:n0YUPVlT0
>>313
反日企業

341名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:38:07 ID:hd87XN+a0
>>332
じゃあ日本も上げ底構造にすりゃいいじゃん
トヨタの車作るのをさっさと辞めて金融財閥になればよい
342名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:38:08 ID:bqoTQNNS0
世界有数の勝ち組企業が、
地域の中小企業を折檻するの巻
343名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:38:12 ID:7gS2UAu+0
>>296
しらねーの??

トヨタの部品メーカーの中国人係長(日本人より優遇。ここポイントな)が
部品の設計情報を全部盗んで中国に帰ったこと。
証拠が残る自宅のパソコンのハードディスクは
警察が来る直前で物理的にバラバラ。

で罪に問われずに中国に帰国。
今、トヨタのコピー車が中国で出回ってるとTVでやってたぞ。

国を売るってこういうことだよ。トヨタは率先してやってる!!
344名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:38:30 ID:/LHwngiUO
>>313
下請虐待


じゃ駄目かね。
345名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:38:36 ID:BUKqebSv0
自民党の対米輸出依存の成長戦略のとどのつまりがこれだ

トヨタはエコカー減税、補助金から今すぐ除外すべきだろ
346名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:38:44 ID:Od8gI3Zq0
>>331
それ、どこの日本電○?
347名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:38:46 ID:mHQZwfL30
>>337
トヨタも青色吐息で税収も終わるだろうし、失業者は草でも食ってろって話に成るのかねぇ?w >4年後w
348名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:38:58 ID:xlXtXBU00

トヨタ「明日から100円の奴70円に値下げしてもらう!」
下請け「んな阿呆な。1円から切り詰めてやっとんのに無理です!」
トヨタ「ならエエわ。ほかに幾らでもおるんで業者は。それじゃ!」
下請け「そんな。おたくの注文に応える為、こうた機械のローンと人員は?」
トヨタ「知らんがな。やるのかやらないのか。どっちなんや!」
トヨタ「やるんだな!よっしゃ話が分かるやないか。ホナ!」

349名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:39:08 ID:03MGxcdY0
ひでぇなぁ・・・。車屋はヤクザばかりだ。
350名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:39:11 ID:miYJCbKN0
ヨタは自分の首絞めてるの分かってないんだなw

中小が廃業→廃業で職を失った人材が中国・韓国に高給で雇われる→技術流出
そりゃ追いつかれるわww
351名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:39:14 ID:iEgh9LLzO
何で日本は中国や韓国みたいに為替を安く誘導しないんかな!?
デフレを認めたし数百円のGパンが出回るなんてのを誰も望んでない、望むのは希望のある社会だ。
三割カットするなら品質の定価は免れない、トヨタは日本の企業じゃないのか!?。
352名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:39:15 ID:WtkuWVf40
>>276

レクサス7位ってのを書かないのはあまりにも恣意的かと
353名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:39:17 ID:eBTudwYkO
トヨタの下請けなんぞやめちまえ。
マジ死んじまうぞ。
354名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:39:21 ID:9dXdp4nl0
トヨタ、下請けから完全にシカトされちまえw
355名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:39:43 ID:LtLkqns70
中国に拠点作ったってどうなると言うんだろうねww
いまどきチャイナドリーム?
中国が輸出関税爆上げすれば壊滅だろ?
356名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:39:45 ID:iOLBuxNW0
>>313
頭は良くないが・・

老 害 亡 国
357名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:39:49 ID:Wq7JrL3e0
ぶっちゃけ、右上がり成長するには原発と軍需産業しかないと思うw
358名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:40:07 ID:4WHdl6px0
トヨタに人の恨みつらみがさらに30%加算されるってことかw

天皇は奪わず祭祀によって日本人に与え続けてきたからこそ今日まで存在してきたのだ。
359名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:40:08 ID:IpTR8PaM0
亀井に助けて貰えば、それともは知らんぷりかね
360名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:40:09 ID:jamRY2SP0
トヨタの車はもう怖くて乗れない。
361名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:40:20 ID:sPIsJUkjO
するべき企業努力は役員賞与カットからだろ…
トヨタは二度とカワネ
362名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:40:21 ID:fzd3WEQ60

>トヨタはこれまで、低価格帯の車にも高級車と同様、高品質の部品を採用しており、高コスト体質となっていた。

えっそうだったの?
整備士歴8年の漏れですら気付かなかったよ
いつも「相変わらずトヨタ車は」と愚痴っててごめんなさい

ただ性格悪い造りは変えないのだろ?
いやいや、持ち主には関係ない話だよ、整備面での話


でも整備面が悪かったら…結果…まあいいか
仕方がないよねw
363名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:40:22 ID:Qw5GfXY/O
さらに車買える人が減るな
364名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:40:29 ID:Dqb/Nu4BO
無茶苦茶なんてもんじゃない・・・
トヨタも本格的に宇宙人になっちまったか・・・
365名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:40:45 ID:lVSYTDFm0
これで株価があがるwバブルの条件は整った。
速く来いバブル!
366名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:40:51 ID:iG0F3n8B0
>>348
甘いな、銭単位でコスト計算してるよw
367名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:40:58 ID:Du31W0ZRO
>>338
今までならな。
こんな削減で、レベル並んじまうだろ。へたしたら・・・・
368名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:41:04 ID:nJf4pEsJ0
あ〜日本じゃ気軽に派遣を使えなくなったから海外へってこと?
369名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:41:16 ID:w+e6I8E10
一瞬為替84円台付けた時あったじゃん
あれで完全に製造業が国内に見切りをつけた
90円で踏ん張っててその後100円以上に戻すんならまだよかったんだけどな
80円台前半の現実性を見せつけられたらもう国内製造のマインドは回復しないだろ
370名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:41:24 ID:qz8JbURaO
いま“空飛ぶタイヤ”読んでんだけど、トヨタの社員も偉そうなんかな?
371名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:41:32 ID:5sU4fKqo0
ええっと来年は人混みは避けた方がいいってことですか
372名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:41:36 ID:9dXdp4nl0
ハイブリッドのマスタングとか、見てみたい。 プリウスの部品作ってるとこ、フォードに寝返らねぇかな・・・
373名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:41:41 ID:vj5H+Cik0
自爆行為でミンス党政権を選んだ国民を
もはや助けてやるこたーない。
トヨタは全面的に中国で作ってよし。
374名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:41:44 ID:ykXV2A5T0
俺の鍍金ライン終了のお知らせ
375名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:41:59 ID:hd87XN+a0
途上国用に車の輸出始めるからそれに合わせて3割カット
生活も途上国に合わせろっておかしいじゃん
車作って金稼ぐ意味が全くないよ
今日より明日が良くなると思うから人は働くんだし、希望も出てくるんであって
376名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:42:09 ID:EQOkXO8p0
>>340
ちなみにトヨタ(奥田)は、出雲大社にガッツリ寄付してる。
どういう反日売国奴が宗教団体に取り入って、清和会の票田経由で売国してるのかよく分かる。
377名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:42:12 ID:8t6vOX0/0
>>325
ちょっとまて、国民の年金積み立てを勝手に崩してまでウォン高誘導しようとしてたのが韓国だぞ?
何だったか忘れたけどドル建ての対外債務がやばくてやばくてIMF頼らなきゃならない寸前だったとか
378名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:42:30 ID:k9exsnI3O
>>336
株主構成を見るとトヨタは日本に本社があるユダヤ系企業だよな
んなもんに忠節を尽くすのは馬鹿を通り越して知識障害があるとしか思えん
379名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:42:35 ID:iOLBuxNW0


円 高 資産家ジジイは死刑にするべき
380名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:42:44 ID:mK+Xh1bf0
>>57
トヨタはいつもてめーのミスを下請けに尻拭いさせる
381名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:42:45 ID:VOwgNj6C0
>>311
おれは何もデフレが良いことだとは思ってないよw
インフレだって良いとは思ってないし
でもデフレだからといってそこまで悲観するなよと
その悲観は更なる悪化を招くだけなんだからさ

>>323
その考えがおかしいんだよ
円高は工場が流失する直接的な要因じゃないの
人件費を下げればいいの
それが出来てないから、円高が間接的に工場の流失に働いてるわけ
正社員の人件費の過保護が円高に対応できない直接的な要因
382名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:42:45 ID:IWIguTAy0
ライバルメーカーは下請け虐めたり派遣使い潰しているのか?恥を知れヨタ野郎。
383名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:42:46 ID:mHQZwfL30
>>350
円高白痴ミンス内閣のおかげで、輸出企業はどこも首締まってんじゃねぇのか?

与太クラスの企業ならもう動かなければ泥沼状態、そういう事だろ。
どちらにしろ、今の知障内閣が続くんじゃ詰みは見えてる。
384名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:42:47 ID:0USiAU9c0
>>368
それならそれでさっさと出ていきゃいい
これ以上、人件費削減、コスト削減競争を続けてたら、日本の生活レベルが中国並みになるだけ。
385名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:42:53 ID:OKO5OIu90
派遣ざらっときったのにたらなかったのか
ていうことは判断が甘かったてことね
長期で目標設定して動かないと刹那の判断で動いてると潰れるぞ
386名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:43:19 ID:QBkl6puL0
>>1
>トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが、このときは、部品価格は下がったのに、車の価格は下がらなかった。

リスクや負担を全部下請けに押し付けてるだけじゃねぇか
経団連を使って労働者から搾取したりろくなことしねぇな
387名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:43:24 ID:YHrG+fUI0

トヨタは、値段高くても売れる車作れよ。
388名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:43:43 ID:7gS2UAu+0
>>373
中国人 みーーけ。 工作ごくろう。
389名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:43:45 ID:Mrqkxpdf0
>>313
アンゴル・モア「って言うか、豊田自滅。」
390名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:43:46 ID:g7qpxYRk0
現代自、「実力+アルファ」で過去最高益(上)
http://www.chosunonline.com/news/20090810000041
現代自が今年4−6月期に記録した当期純利益8119億ウォン(約645億円)は、3カ月ごとの業績としては過去最大となる。
同じ期間にトヨタは1兆ウォン(約790億円)近い赤字を記録した。


トヨタ自動車<7203.T>、2010年3月期連結決算予想(SEC)=当期損失は2000億円、上方修正
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnJE5D8FI1Z20091105

トヨタ09年3月期決算…4610億円の営業赤字 戦後初
http://response.jp/issue/2009/0508/article124283_1.html


トヨタは赤字の無間地獄だからねw
391名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:43:56 ID:hJhmrF4M0
>>377
そのバカは国政を去りすでに故人
かなり前の話だぞ
392名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:43:56 ID:/SGd/15X0
いつかはカローラに乗りたい
393名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:44:05 ID:2K+SGwp70
海外で工場持ったり労働者雇うような売国企業には
めちゃくちゃ高い税金ふっかければいいんだよ。
その金で国内でがんばる業者に支援する。
394名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:44:05 ID:jc90OLpM0
下請けメーカーとしては日本人からより人件費の安い外人にシフトするしか手がなさそうだが・・・
395名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:44:07 ID:+dc5RKarO
ヴィッツが低品質車だったとは知らなんだ。高いカネ出して買ってる奴いるのに。俺はあるメーカーのヨーロッパで人気ある車乗ってるから満足。
コスト下がっても国内価格は下げないんだろ?
日本経済にも自分の将来にも なんにも期待してないから どうでもいいわ。
みんながここまで墜ちてくるの待ってるから、早く来いよ。
396m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/22(火) 19:44:52 ID:UZkahp7y0
現実問題、いきなり納入価格を3割下げるなんて出来るのかね?
実質的には取引停止のお知らせのような気がするのだが。
397名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:44:55 ID:LtLkqns70
経団連なにしてんの?
自民のときはあれだけ暗躍してたと思ったのにw
実は大した事無い腰抜け集団か?
398名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:45:11 ID:lLhcLY280
8年ぐらい前に新車のフォークリフトが急に止まってサービスが来るまで
自分で調べてたら配線が振動で擦り切れてた
一番大切な配線があんなに細く作ってあって驚いた


もちろんトヨタ
399名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:45:34 ID:ZX0+VkFm0
>>376
清和会すぎてヒクわ
これ以上ない本物の売国奴だよな
400名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:45:45 ID:3AkD69G7O
トヨタ紡織内定者の俺涙目
401名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:45:54 ID:VBMIbrDA0
品質も落とすと言ってるのにコストカットだけ取り上げてあーだこーだ言ってんな!
このスレには低脳しかおらんのか。
402名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:45:54 ID:rf3WeRGl0
3割!駄目だこりゃ
自分で種撒いて自分で首絞めてたら世話無いわ
さいならトヨタ
403名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:45:57 ID:H7ATbmee0
また労働者イジメかよ?w

すでに車も買えない、結婚もできない。労働者これ以上絞っても何も出ねえぞ?w
404名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:46:06 ID:tZi3Y36P0
少し前の財相円高容認関連ニュースの時には、
これで内需拡大、内需主導への転換が
日本経済の生き残る道だ!
って頑張ってた連中が沢山いたけど、
ま、その時から予想された結末だわなぁ。
405名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:46:17 ID:7gS2UAu+0
>>393
それいいな。
国内は日本人だけの流通ルートを作るといい。
そこで経済を循環させりゃいいよ。
406名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:46:19 ID:qrSy4mBM0
>>343
日本車の部品がポン付け出来るから
日本国内の自動車が盗まれて現地で部品にバラされて
売られてるんだよな…
407名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:46:24 ID:us+hbW38O
これは違法だろ
下請法違反または独禁法違反
取引量が増えるわけでも無いのに一方的に値下げ率示して要求するなんてムチャだわ
408名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:46:25 ID:1nW6Cyyc0
3割コスト下げるには、海外移転しかないだろね。
それか奴隷連れて来て働かせるか。
409名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:47:11 ID:/HOo1/i5O
もう企業を支援しても何にも為らないよな。
民主党が直接給付に偏る訳だ…。
410名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:47:23 ID:83Mbcnvt0
>>95
まぁこの痛みは一生、死ぬまで続くんだけどな
小泉の悪いところは、一生死ぬまでずっと痛いことを教えてくれなかったこと
だから愚民が怒り出した
411名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:47:38 ID:BUKqebSv0
いつまでも国内販売の利益で対米輸出分の赤字を補填しつづけてたら、トヨタ車なんか買うやついなくなるよ
412名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:47:40 ID:bIEOOtie0
知り合いのトヨタ系の会社の奴ら、全員民主に投票してたよ。
会社から強制されたらしいけど、本人達も自民は糞、
民主が不況の日本を変えてくれるとのたまってたから同情できんわ
413名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:47:58 ID:5sU4fKqo0
トヨタのディーラーの提示額から3割引いてくれるかな?
414名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:48:13 ID:StqhpKIv0
下請けいじめ 中国えシフト
415名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:48:14 ID:mHQZwfL30
>>409
事業仕分けとかいう下らんショーの陰で何兆円の国富を飛ばしたのか? マスゴミはちゃんと報じているのかねぇ・・・
416名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:48:29 ID:rf3WeRGl0
>>396
海外部品に切り替え前提なんだろうね
中華車だわw
バイクでも中華バイクが沢山出ましたがどうでしたか?と問いたい
417名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:48:34 ID:+6KNBgw1O
確か中国の自動車企業でさえ下請け部品メーカーの実力アップに力を入れ始めてるとか・・・。

418名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:48:44 ID:H7ATbmee0
>>413
面白いなw やってみるべきw
419名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:48:44 ID:u0dcmIz3O
ストライキやれよ

420名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:48:54 ID:kGwf3RnZ0
俺はキチ○イ様だが、日本国内で自給150円前後で働いてるよw
みならいたまへw
421名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:48:58 ID:uE0H8PDU0
経済産業相はトヨタの労働組合の出身じゃなかったかな
422名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:49:07 ID:oZgeMHhz0
スペックを下げての引き下げならまだしも、
実際はそうじゃないんだろ?
423名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:49:13 ID:vdZmH7IXO
NO MORE TOYOTA!
NO MORE TOYOTA!
424名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:49:21 ID:RA+p/ebV0
一番の無駄は、トヨタが自動車を生産していること、だな。
もう、中国メーカーから、パクリコピー車をOEM供給してもらって、
エンブレムだけ付け替えて売れば、国内生産よりはるかに利益が上がるだろうに。
425名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:49:53 ID:gXLO9LEL0
これからは、電気自動車かな?
トヨタは電機メーカーと競争して衰退するんだよ。
これは、終了の序曲に過ぎない。
426名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:50:05 ID:p51uL2MZ0
違うところを引き下げればいいんじゃないか?
427名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:50:19 ID:NQ8MON/I0
>>393
>>405
確かにいい一面もある。
ただサンスターっていう例もある。

いやそれ以上に、比較的高給を取れる職が日本から消えるか、そういう職を望む人が国外へ逃げるかになってしまう。
どっちに転んでも多くの労働者はマイナスになるだろうな。

ちなみにジンバブエも似たような事したわけで・・・今のあの事態。
428名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:50:25 ID:nHAOLJeg0
だったら車の価格3割下げろ
429名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:50:26 ID:StqhpKIv0
トヨタ何兆円貯めこんでるんだ
430名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:50:28 ID:G/PHQUm20
はいはいデフレデフレ。
そー言えば外需が伸びてるんだってな。
何でワザワザ円高に振ったんだよw
税収落ち込むに決まってるじゃんw
431名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:50:29 ID:7gS2UAu+0
>>408
奴隷はダメだろ。日本をのっとられるだけ。
つうか、中国の思う壺。

1億人の中国人が日本人と入れ替わっても中国は人口過剰。
日本の未来はマジで中国の属国になると思うよ。
432名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:50:41 ID:cQuHtBRT0
豊田綱領いいこと書いてあるじゃん

上下一致、至誠業務ニ服シ産業報國ノ實ヲ擧グベシ
研究ト創造ニ心ヲ致シ常ニ時流ニ先ンズベシ
華美ヲ戒メ質實剛健タルベシ
温情友愛ノ精神ヲ發揮シ家庭的美風ヲ作興スベシ
神佛ヲ尊崇シ報恩感謝ノ生活ヲ爲スベシ
433名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:51:07 ID:VxCAUWmR0
この記事の何が問題って、
>トヨタはこれまで、低価格帯の車にも高級車と同様、高品質の部品を採用しており、

ここだろ
434名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:51:08 ID:8t6vOX0/0
>>391
人が死んだだけで改善するもんでもないだろ
どうにか維持してるウォン高のせいで対外債権が増えてるように見えてんじゃね?
435名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:51:12 ID:Wq7JrL3e0
>>413
当然、消費者としては要求していいだろw
はじめから中古車みたいなもんだしな
ま、普通は部品があやしくなった車は買わないとおもうが
436名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:51:14 ID:M0RFtqmh0
>>409
その通り。
政権交代の最大の政治史的意義はそこ。
企業が社会保障から職業教育まで担う時代じゃない。
その限りで俺は民主を支持してる。
437名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:51:35 ID:btQj9TsQ0
>>420
横島ですら時給¥250(後に¥255)なのに。
どんだけ色っぽいゴーストスイーパーですか?
438名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:51:46 ID:mHQZwfL30
>>422
下手にスペック下げてリコールになったら、コストダウンどころの話じゃないだろうね。
アホの一つ覚えみたいに質を落とせば落とせば言ってる向きもあるようだが。

まぁ、高級車に営業バンの部品をバンバン使うとかそんなところ何すかね?w
439太郎:2009/12/22(火) 19:52:16 ID:hzbOnL3a0
トヨタ車はもう止めます。
440名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:52:21 ID:QtHn6Ork0
第一次世界大戦後のドイツにおいて

散々 大企業支援したが 不況を脱することが出来なかったが

中小零細企業を優遇し、大企業を叩きまくったナチスドイツのアドルフヒトラー

あっという間に ドイツを大不況から脱することが出来た
441名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:52:24 ID:/WA5dxv10
>>237
みんなホンダのエンジンを載せます
442名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:52:30 ID:s+feQx34O
つーか
お前らの関連会社通すのやめたら
すぐ半額になるだろ

商社まがいの連中が沢山いるんだから
443名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:53:05 ID:WdiwwBCnO
パッキンなんかつくってる加工メーカーがバタバタつぶれるだろうな
444名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:53:19 ID:8t6vOX0/0
>>394
外人が安いのは一時的なもので、最終的には日本人と同程度になるぞ?
445名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:53:37 ID:U5CD2HETP
守銭奴不動産屋をどうにかしないと
日本は終わる。

不動産業は全て国有化するべき
446名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:54:07 ID:37jdreFa0
プリウスが150万円になるのか。
マークXも込み込み200万円  カローラも100万円


さすがトヨタさんだね   いつから3割引にしてくれるの?

インサイトは130万円  フィットは85万円だな
447名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:54:10 ID:fILh+3wMO
なんであんなに儲けてたのに金ないの?
いくらでも入ってくると慢心して
あるだけ使っちゃったの?
448名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:54:34 ID:M6X22XaH0
>>1
> トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが、このときは、部品価格は下がったのに、車の価格は下がらなかった。

なんぞ コレ。 トヨタの下請けってバカなのかね。
449名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:54:38 ID:hm31X4Pq0
日本で暮らすなら生活コストが嵩むんだから、
工場が海外に逃げるように、労働者も海外へ逃げるしかないだろ。
450名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:54:44 ID:kGwf3RnZ0
>>437
そんじゃヨタ系列で750円で雇ってくれw
451名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:54:53 ID:NQ8MON/I0
>>447
内部留保にしたら怒られ、使ったら怒られ・・・企業も大変すぎるな
452名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:55:22 ID:rf3WeRGl0


   結局最後は特攻www

   日本のトップは無能

   何も変わって無い


453名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:55:26 ID:7gS2UAu+0
後の

 「民主政権大恐慌」の始まりである。

世界恐慌との違いは、この惨劇が日本国内だけに起こること。
外国人投資家よ
 日本企業の株は考えたほうがよいぞー。
454名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:55:46 ID:5sU4fKqo0
>>447 たしか2008年には過去最高益がどーのこーの言ってたんだよな。
455名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:55:48 ID:iOLBuxNW0
>>381
>円高は工場が流失する直接的な要因じゃないの 人件費を下げればいいの

だーかーら
人件費を下げるには、固定資産税を上げて、家賃を下げなくちゃできないし

出生率を保ったまま、人件費を出来るだけ下げるには、恒常所得=雇用安定が不可欠だし
(恒常所得仮説くらい勉強しろよ低脳)

相続税の減免措置を全廃して例外なく50%徴税して32兆円の税収を確保して
農業所得保証や原発建替えをやって、農産物や電気料金を引き下げねばならんし

クルマや家電も価格をグローバルに下げねばならない

「そういう人件費の部品代=家賃・食品・電気代・耐久消費財代を下げないで、人件費だけ下げろ!」
っていうから「脳みそあるのか?」と笑われる

部品価格が同じままで、クルマの販売価格を1/3にしろ!という奴はバカだろ?
それと同じレベルのバカだよ おまいさんは
 
456名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:55:51 ID:6/ksnSMXO
可哀相だな下請けさん。
ほんと可哀相。
俺の知り合いにも部品工場経営してるおじさんの娘と友達なんだけど
結構厳しいみたいで…
457名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:55:55 ID:9dXdp4nl0
これって、円高だからだろ。 それで円高から脱却したら、トヨタはどんだけあぶく銭せしめられるんだ。
458名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:56:05 ID:UlpBHSt80
自社社内経費をまずは3割カットでしょ
459名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:56:20 ID:U3WA+K+I0
中国が工場誘致の陳情をする場合
とうぜん民主党幹事長を通します。

トヨタのサラリー経営者は企業の発展や国の将来より
生涯収入にしか興味ありません。
460名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:56:38 ID:iG0F3n8B0
>>433
お客さんに見ない部品は高級車も軽も同じ品質・部品だよw
この記事の言ってる事は逆で高級車に低グレードの部品使ってるんだよ。
グレード別に部品用意してたら逆にコスト高くなるよ?
461名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:56:42 ID:mHQZwfL30
>>446
お前の給料が5割引に成ったらじゃねぇのかな? 女子高生
462名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:57:00 ID:bygR5BCc0
なぜか民主叩きが湧いてる怪www
なんでトヨタの暴挙が民主に責任転嫁されてんだよ
円高が民主のせいとか思ってるリアル情弱か工作員か
万に一つそうだったとしても、>>1みたいなふざけたことしてるのはトヨタだけだろう
トヨタ以外も皆んなやってるなら、そらトヨタのせいでなく民主のせいかも知れんがな
463名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:57:05 ID:tZi3Y36P0
>>447
海外生産や技術投資にかなりつぎ込んでいたからね。
後、地味に効いているのが企業年金だな。
どっかの国みたいに役員報酬や厚生福利に消えるよりは
健全だと思うが。
464名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:57:27 ID:VxCAUWmR0
>>455
カッケーっすww
465名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:57:34 ID:VOwgNj6C0
いくら企業が儲けたところで
結局株主に利益還元するだろ
株式会社なんだから
466名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:57:41 ID:9HPFuZU+0
でも日本で部品を調達なんて偉いねトヨタん
467名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:57:46 ID:7gS2UAu+0
>>460
だったら 外車でいーじゃん。
468名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:57:49 ID:wYtBsyV6O
\(^o^)/ オワタ
469名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:58:07 ID:mv5Ktl560
  ::         |ミ|
   ::         |ミ|    ::::::
    ::::       |ミ|   ::
 :  ..--‐‐‐‐‐‐--,.. ::
  :: (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::\ :::
 ::: .," )  (.    <:::::::::| ::
 ;../-===‐  .‐==-  |::::: |: 
 ;.| ー(_人_) ー'   )|
 | / ヒエエエノ\    / 
  \ `ー-U    /
    [ミ二二二二三]
    /,       \   おわり
470名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:58:08 ID:PibNc6q80
3割安い、安もんの部品の開発をしろってことだな
471御身大切:2009/12/22(火) 19:58:18 ID:UlpBHSt80
まず、自社内の諸経費の3割カットでしょ
472名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:58:25 ID:GwJ9nrbo0
まぁた下請けいじめかよ
473名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:58:33 ID:9dXdp4nl0
こういう時のための内部留保だろ。 トヨタはさっさとそれを放出せえや。
474名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:58:39 ID:AzjUCqam0
関係省庁は「下請・依頼主適正取引推進ガイドライン」
作ってやれよ。
475名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:58:46 ID:MBFhyto1P
>>462
バカ丸出しだぞ
476名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:59:02 ID:YfEWL4Et0
利益でねぇだろ
477名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:59:18 ID:9c8TIQ5/0
もうみんなしねばいいよ
478名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:59:27 ID:S2WkIFU+0
トヨタはもう作るな
479名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:59:28 ID:Wq7JrL3e0
>>462
こいつホントのあほやw
480名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:59:29 ID:M6ubxDEMO
ボンボン社長の最初の偉業としてV字回復の筋書きを書いていたが、怪しくなってきたのでこの手です。
481名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:59:35 ID:ZgYtK0eo0
下請けイジメから下請け殺しになった
482名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:59:38 ID:kcgEJuNWO
こりゃむちゃくちゃだわ

そろそろ自動車事業手仕舞のステップに入った方がええんでないの?
483名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:59:40 ID:iOLBuxNW0



 日 銀 の白 川 に ブタ の 生 首が送りつけられても当 然だ!


 円高にするバカと、雇用流動化と言い出すバカは投獄しろ!!!

484名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 19:59:42 ID:mHQZwfL30
>>462
まぁ、まだ国内で調達しようとしているだけマシな気もするが・・・w
黙って海外に振る会社も多いんじゃねぇの?
485名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:00:07 ID:VOwgNj6C0
>>455
そうやって言い訳してっから駄目なんだよ
まず人件費を下げないと他が下がらないんだよ
お前みたいな考えの奴がいるから、企業が人件費に苦しんで倒産するんだ
まずは人件費を下げろ
人件費が下がれば、それに付随して色々下がってく
それまで耐えろ
486名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:00:22 ID:YCl4b/I90
>>462
リアル工作員だろ。トヨタ関連のスレには必ず湧くよ。
487名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:00:24 ID:7gS2UAu+0
>>465
大丈夫!
赤字だと還元できん。
日本経済はマジでヤバイし、株で甘い夢を見たら大損するわな。
488名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:00:47 ID:h7l1Tr840
死ねよ糞トヨタ、市ねじゃなく死ね
てめえの懐を温っためるのに派遣さんざ利用した戦犯が
この上まだ系列にゴリ尾しかよ
売国企業ナンバーワンは間違いなく糞トヨタだわ
489名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:00:57 ID:CxUiHFIN0
これで部品メーカー再編^H淘汰が進むね
東海地方乙
490名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:01:21 ID:cDt63GbEO
・政府信用金庫で中小を助けるだろ

・中小が借金して開発費&運用資金をこしらえる

・トヨタが中小にコストダウンを要求する

中小は業績が悪化し人員人件費削減をする

中小企業団体が政府に金を出すよう要求する

以下マッチポンプ
491名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:01:47 ID:37jdreFa0
部品コストは 設計段階でほとんど決まってしまうから

下請けに値下げ要求するのではなく  自部門の設計部門に対して

コストを3割下がるように部品設計するように言わないといけない



492名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:01:48 ID:MBFhyto1P
>>487
戦犯ってなんだよw
493名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:01:51 ID:mHQZwfL30
>>485
上前食ってる税金虫の維持費は下がらねぇんだよなぁww

1企業の人件費下げたところで、日本最大の労働団体に食い潰されるだけだろw
494名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:01:53 ID:rf3WeRGl0
で車両価格が上がってるとか詐欺集団だろw

町工場の技術は凄いのよこの国
ベアリングやら螺子ひとつ取ってもそう。
495名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:02:10 ID:BUKqebSv0
自民党と経団連の対米依存の成長戦略が日本の製造業を徹底的に崩壊させたから、
日本の自動車も家電も、中国の部品会社ぬきではやっていけなくなってる。
中国は単なる海外市場というよりも、なくてはならない日本のビジネスパートナーなのだ。
496名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:02:27 ID:0+MpYM1l0
安物が欲しいなら、現地生産現地調達にすれば良いだけだな。日本にはいずれ産業はなくなるだろう。これが民死党の政策の帰結だ。

でもしかし、なぜスズキを強引にでも取りに行かなかったんだろう。
497名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:02:40 ID:gXLO9LEL0
家電のようになって中国でもインドでも作れるっていうことでしょ。
498名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:02:51 ID:q4iDrxbyO
ああ、これでまた何人死ぬんだろう?
499名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:02:54 ID:H7ATbmee0
>>494
だからそこを潰そうって判断だろ?w
500名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:02:56 ID:BPD1mk7TO
>>473
全然違うよ〜
501名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:02:58 ID:uSPrfzCW0
もう盗用多廃止して全部レ糞スに統合しろよ

カローラもプリウスも500万以上で売れば下請けいじめしなくてすむだろ
502名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:03:13 ID:tZi3Y36P0
>>489
真っ先に消えるのはメーカーよりも
孫請けの工場だろうね。
悲惨だなぁ。
503名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:03:24 ID:84Ya4mFS0
>>415
貯めず使わず労働者に分配すればいいだけ
何も難しいことはない
504名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:03:25 ID:iEgh9LLzO
日本って本当に希望がもてない国になったな。
年間自殺者が三万超え、未遂や疑いも含めたら十万超えってのもうなずける。
円高のまま製造業を潰すのなら中国に併合された方が生き残れるんかな、技術ならまだしも為替には勝てない。
505名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:03:32 ID:1nW6Cyyc0
>>496
ダイハツがあるから
506名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:03:42 ID:IWIguTAy0
まず最初に役員報酬3割カットとか考えないのかのこのバカ企業は。
507名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:03:45 ID:OKO5OIu90
低価格の土俵で戦ったら負けるだろ
日本が既にブランド化してたり、品質良さをアピールする意図があったり
初めからその場しのぎだったりなんか意図があるんならいいけどさ
508名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:03:47 ID:iOLBuxNW0
>>485

うるせー死ね!

オマエみたいな奴のせいで、
 日本の物価は中国の8倍 人件費は4-5倍という「中国より貧しい惨状」になった


少子化は、オマエのような「小さな政府バカ」のせいだ!

国が滅びても、自分が儲かればいいのか! 売国奴!市ね!
509名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:03:52 ID:v4j1kKbo0
>>462
ヒント:ピックル

>>484
また出る出る詐欺か。
出せるのはとっくに出してるわ。
出せるのに出してないなら、そっちの方がおかしいし、全体の量も大した量じゃねーんだわ。
510名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:04:12 ID:x05XM2ZCO
で、車の値段は三割さがるのか?
511名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:04:33 ID:VxCAUWmR0
強欲トヨタにキレて、デンソーなんて自分で車作っちゃうんじゃないの?
512名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:04:34 ID:mHQZwfL30
>>494
ネジなんかは、何処の国で作った奴か知らんけど笑えるネジ使ってるわw 仕事でw
自動車関係じゃ無いけどねw ネジなんて何処の国で作っても同じかと思ったんだけどねぇw
513名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:04:36 ID:9HPFuZU+0
三年後は150円ですぅ
でも今のコストカットは後に大利益になる
514名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:04:37 ID:jlRv1Idb0
>>502
末端の部品が無くなり、結局メーカーも消える
515名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:05:28 ID:7gS2UAu+0
>>495
属国なんてまっぴらだ。

オレは今トヨタ車に乗ってるけど、
次はホンダかニッサンにするね。

さらば トヨタ。
下請けはトヨタ以外のメーカーに拾われるといいね。
516名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:05:32 ID:h7l1Tr840
作ってる車だけじゃあき足らず人員までエコですかそうですか
地球に優しく日本に厳しい企業ですことw
517名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:05:38 ID:2AzY5qxA0
民主党のせいで経済ガタガタだな・・・・
518名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:05:38 ID:s+feQx34O
まあ元をただせば民主党がわるいんだかな
円高で内需拡大なんでしょw

つか、トヨタの品質って
たとえは、フロアマットの厚さに0.01_の公差を要求するとか意味のない品質だろ?

仮に倍の余裕があったら納入元も自らも儲かるのに
頑なに拒否するような
519名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:05:59 ID:73RBPBCbO
自社の従業員の賃金を三割カットしてから言えよ
トヨタ!お前が議員どもに、公務員の給料を五割カットを要求し、結果的に家庭の税金を軽くすることを要求しろ
520名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:06:02 ID:nsVP81Gp0
>>1
民主党不況による雇用環境悪化はこれから

円高=製造業の海外逃避=失業者増大=税収減=大増税へ

民主党不況の本番はこれから・・・哀れ

521名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:06:08 ID:fzd3WEQ60
トヨタ国際空港作ったから?
522名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:06:11 ID:iOLBuxNW0
>>495

円高と工場流失と非正規化が自民の財界癒着の結果なのはそうだが


民主党も、財界癒着バリバリの円高増税政策だろーが! 特に藤井!
523名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:06:38 ID:Wq7JrL3e0
>>485
は中国みたいに月給3万円程度で働けばいいんじゃないかなwww
524名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:06:42 ID:KvV4VubuO
早く1ドル150円になんないかなぁ。
525名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:06:48 ID:mHQZwfL30
>>509
ん? 海外に製造拠点をこさえる/能力拡大の話はまだまだ聞くけどねぇw
オイラ自動車業界じゃ無いけどw
526名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:06:50 ID:WRrC1h8UO
高く買う必要などまったくないもんな
なんの法律もないし、義理でメシは食えない。
解決策はただ一つ、価値のある物を作る事。
部品屋だってそうやって仕入れしている。
527名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:07:04 ID:oJ5m+Aw90
どうせ車の値段は据え置きなんだろうな
中国製エンジン積んでる現行エスティマも結局値段落ちなかったしなw
528名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:07:04 ID:yusOdoOi0
外国企業に金型売って、とんずらしちゃえよ
529名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:07:09 ID:8nqyC6nM0
>>512
下請け仕事でたまに安いネジが紛れ込むけどホントひどいところのはひどいわ
チェックしてんの?ってかどうやって作ったの?ってのw
530名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:07:44 ID:VOwgNj6C0
人件費削減は良策だけど
給与水準を維持したままの人員削減が最悪手
これは雇用不安を招くし、金の流れ自体も最悪になって悪循環を招く
雇用数は維持して、給与水準を下げること
労働者は無闇に反発せず、それに従う事
賃上げ交渉だのなんだのやってる場合じゃない事を理解しないと
人件費ばっかり無駄に上がって企業自体が潰れる

>>493
そこはまぁ癌なんだけどな
ただ、今以上に厳しくなれば当然見直す声が高まるだろう
声が足りなすぎるからそれに胡坐かいて動かないだけ
531名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:08:11 ID:Xhyfm0XU0
知人も大企業の下請けやってるけど
もう従業員に辞めてもらって、残っている人たちの給料確保に奮闘してて
自分たちの生活はカツカツどころか援助段階に入ってるよ
こりゃ死ぬよ、マジで。
532名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:08:15 ID:9HPFuZU+0
>>525
アジアは中国とFTAやるからな
為替やの問題だけじゃないんだろう
533名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:08:16 ID:lfeUtnZwO
もう何もかも駄目な感じだな。
こきたない食堂でも開いて細々と死んでいくか。
534名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:08:17 ID:7DTikfgM0
家族そろって7号のクリスマスケーキ。
家族そろって3段のおせち料理。

もう二度と実現しない、懐かしい日の思い出ですorz
535名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:08:20 ID:v4j1kKbo0
>>525
?出せるからだろ?
日本語も出来ないのかよ
哀れすぎるわ
536名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:08:26 ID:hd87XN+a0
>>462
いや統合司令官の鳩山はともかくとして管とはダメだぞ
財務とか、他の各大臣は役割からそういうしか無いんだけど
管はマクロ政策をやる位置にいるんだから
デフレ宣言以外、未だに何にも出てこない

これだったら、吉田ー白州レベルには全く及ばないうものの
アニメとかコンテンツ産業をっていってた麻生のほうがあるだけましというもの
国家戦略局が経済状態の認証機関ってことならともかく
経企庁が2つあってどうするんだって
537名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:08:30 ID:99FPKERH0
他の会社が下請け拾ったら
トヨタ終了じゃね?
日本の下請けの部品精度のおかげで壊れないヨタ車ができてんのに
部品も全てシナ製にして
やわらかヒュンダイみたいな車ばかり作って
生き残れるのかね
他の会社ヨタ潰すチャンスなんじゃねえの
538名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:08:55 ID:2lwwADdK0
キチガイだなリコールだけならまだしも安全を考えろよ
539名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:08:56 ID:nxZN5mqMO
>>511
あっ、暴露しちゃっ
540名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:09:07 ID:fzd3WEQ60
>>413
そうゆう事でしょ

まさか下請けはイジメて
自分達の利益率だけは確保なんて、そんなことはしねえだろ

あくまでもお客様に低価格で販売したいが為の苦肉の策だろうから

ちなみに漏れは大のトヨタ嫌いです。
541名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:09:48 ID:mHQZwfL30
>>532
中国っちゃー国産品の優遇税制だか、優先政府調達(笑)だかやるらしいなw

未だに出る出る詐欺とかどの口で言ってんだか?ってw
542名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:10:03 ID:tZi3Y36P0
つか、未だに中国をビジネスパートナーとか言える発想が素晴らしいな。
経済面での将来性は日本以上にヤバイのに。
543名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:10:05 ID:8nqyC6nM0
ディーラーをいじめてなんになるんだ
544名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:10:24 ID:Pz1vgeSV0
>>525
そら海外に出せる分は当然出すでしょ…
そんな話じゃないでしょ(>>509)…
545名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:10:24 ID:MK6q2LQ7O
>価格帯に応じた品質で十分

結局、下請は見捨てられないよう高品質な部品の製造を強いられる事を見越してこんな事を言ってるわけだからな
546名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:10:32 ID:rf3WeRGl0
>>512
だって俺の持ってる外車(バイク)だけど
何故か国産の部品がたくさん付いてるよ
ねじもそうwww
547名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:10:54 ID:yQWrPm+IO
いっそ部品会社が集まって車を造る!
三割減の金額を考えたら、以外に儲けがでるかも
548名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:10:54 ID:h7l1Tr840
トヨタに雇われた書き込み部隊が湧いてるなw
549名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:11:00 ID:nsVP81Gp0
>>524
1ドル120円で中国より安く作れるよ
550名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:11:05 ID:zx0bB4hn0
下請けは真っ先に淘汰されてくぞ。
トヨタに限った話じゃない。
いい加減あきらめて海外考えるか、
世界唯一の製品を作るか、
選択肢は二つ。
551名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:11:41 ID:z4QZvXo20
1995年、阪神大震災のときのこと

兵庫の富士通テン主力工場も壊滅的な被害を受けていた。
操業をいつから始めるか目途など立つはずもない。

それどころか、まだ鎮火していない地域もある状態。
震災から1日たっても消息がつかめない従業員がいて、
社員たちは連絡と情報収集に追われていた。

そこに、爆音をとどろかせて、ヘリコプターがやってきた。
トヨタのヘリコプターである。

援助物資を持ってきたのかと思えばそうではなく、
工場の人間を動員してカーナビの在庫をヘリに運び込めなどと命令をするのであった。

工場長は激しく抗議したのだが、トヨタの社員は効く耳を持たない。
富士通テンの社員はあまりの非常さに憤り、涙を流しながら在庫を積み込んだそうだ。



それ以来、富士通テンは、地震のたびに義捐金をいち早く送るようになった。

トヨタの車は絶対に買わない。
552名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:11:48 ID:oJ5m+Aw90
乾いた雑巾が千切れるなw
553名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:12:03 ID:iOLBuxNW0
>>530
だーかーら

円安にしろよ!

現在は2万ドル輸出しても168万円にしかならないが

1ドル150円に戻せば2万ドル1台 300万円になるだろ!

資産は、いい加減に外貨に換えれば、円安になっても損しないだろ!
大迷惑を他人にかけすぎなんだよ!!!
554名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:12:03 ID:FH5J7H2JO
>>530
まずは経営者の報酬を下げてからだな。
555名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:12:04 ID:fzd3WEQ60
トヨタのCVTて今どこが作ってるの?
556名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:12:07 ID:nlMub05y0
車の価格も3割下げろやボケ
557名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:12:09 ID:IaLLBSk60
てす
558名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:12:22 ID:S7FEhksOO
トヨタまじキチだな
名古屋近辺はこれでまた三年は不況だわ
559名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:12:28 ID:nJf4pEsJ0
ゴーンが当時ばっさり切った日産の人達はあれからどうしたんだろう?
560名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:12:48 ID:Pz1vgeSV0
>>548
確実に居るね
半ば都市伝説かと思ってたけど、>>1でトヨタ擁護とか民主タタキとか、明らかに工作員だよね…
561名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:12:53 ID:mHQZwfL30
>>535
出せるところは出し尽くしてるし、マダ出してないのは知障企業だって言ってんだろ?

こんな白痴内閣がまだまだ続くんじゃ、まだまだ出すさw
外国に食われて売れねぇんだモンw
562名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:13:05 ID:s+feQx34O
メーカーの儲けを一割上乗せするには
部品なんて何割もさげなきゃいかん

最終メーカーの川上波及効果がわからないのが
馬鹿の民主党
563名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:13:14 ID:BXPgIkFu0
これはひどいわ。死ねよ吸い取り企業
564名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:13:31 ID:uSPrfzCW0
>>556
そのうち全部レ糞スブランドにして価格も10割うpします
565名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:14:05 ID:LToYQKVM0
>>537
与太が壊れないなんて都市伝説ww 天皇の御陵車だって壊れたじゃん
リコール台数日本一だぞ。
566名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:14:16 ID:Fn7RyqmP0
>>1
でも末端価格ではお値段据え置きですね。わかります。
567名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:14:18 ID:uXrIjolI0
>>553
海外工場のウエイトが増えてるから円安も困るんだよ
 
568名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:14:40 ID:jlRv1Idb0
>>511
EVならデンソー単独でもやれそうだなw
569名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:14:41 ID:IaLLBSk60
そのうち粗悪になって技術も値段も中国に劣る様になるんだろうな
570名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:14:45 ID:iEgh9LLzO
ここで日本人の為の思い切った政策したらさすがトヨタと言われたんだがな
571名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:15:07 ID:B8TVt7780
まあでもこれはトヨタ流の日銀へのプレッシャーかもな
金融緩和・円安誘導しないと国民イジメちゃうぞっていうね

いずれにしてもミクロでしか動けないトヨタはこういう手法をとるしかない罠
572名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:15:13 ID:A57mSyMyO
で、社員の給与は何割下げたの?
573名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:15:18 ID:1h7IR17v0
>トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが
>このときは、部品価格は下がったのに、車の価格は下がらなかった。

この時のトヨタの取り分を差っぴけばいいだろうが
下請法違反にならんのか?
574名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:15:30 ID:1RXCkPRDO
これが弱いものいじめというやつか。
575名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:15:31 ID:ZK6aVbvY0
>>331
言葉自体はいい言葉だろ
その会社がおかしなだけでw
576名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:15:45 ID:MZVCamMi0
これ下請けは普通に死ぬな
トヨタ専属の下請けは倒産しか道は残されてないんじゃないか?
人件費カットしても賄えるとは思えん
577名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:16:17 ID:72+OKzLjO
トヨタのガメツさは聞いてはいたが、
これは守銭奴の域を超えて
鬼だな鬼。
578名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:16:40 ID:vDynEB9f0
下請け死んだら次は。。。
579名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:16:43 ID:MZ31JgChP
3割ってw
ここまで来ると暴力だな。
無鉄砲な拡大路線をとったのはトヨタ自体の経営的失敗なのに、
そのツケを下請けに押し付けるのもいい加減にしる。
580名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:16:59 ID:GePKyIGZ0
選挙前に派遣切りに文句言っていたミンス支持のブサヨ涙目wwwwwww
ミンス党の政策のせいで、更にそれが加速して企業の海外傾斜が
強くなって行くんだろうなwww民意だから仕方がないねww
もうすでにトヨタは広州汽車と合併会社作ってるし、
華晨中国汽車には技術供与までしてるよぉ〜ww
ホンダは広州汽車と広汽ホンダっていう合併会社作ってるし
他に東風汽車集団にも合併会社があるね♪
しかも東風汽車集団は日産と違う合併会社とも通じてるし
いすゞは江鈴汽車や重慶汽車と合併事業をバンバンしてるし
マツダもスズキも重慶長安汽車と個別に子会社作ってるよぉ〜www
ネトウヨはいつ日本から出てゆくの〜?とか聞いていたブサヨが哀れすぎww
581名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:17:00 ID:uTeXtOZ00
砂漠の砂からさらに水を抽出しようってか
582名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:17:00 ID:Qu149Uc+P
高級部品もどうせ3割削減なんだろ
ベンツについてるから我が社もと言って
取り入れた高級部品も10年前、
3割以上削減させたくせに。
583名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:17:03 ID:bEoP6bNDO
最近のトヨタは、コストダウンを下請けに要求するけど、車はモデルチェンジの度に価格は高くなる場合が多いよな。
584名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:17:25 ID:mHQZwfL30
>>570
政権は 「国民の生活が第一!」 と言っているのでまぁ、腐ってるのはトヨタなんだろうねw

何処の国の国民の生活が第一なのかは良く分からんがw
585名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:17:27 ID:iG0F3n8B0
>>552
的確な表現だな、笑えないけどorz
586名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:18:22 ID:8L5eZn3Z0
>>381
人件費抑制できればどこの会社も苦労はせんなwww

しかし考えてみな? 人件費抑制=市場に流通する金が減るってことにダイレクトに
繋がるんだぞw スパイラルそのものだよなw

要するに「企業にとって」コスト削減は至上命題として、削減される側がもっと他市場に
自由参入できる柔軟性を持ってないからこういうことになるわけだよ。産業構造による不況
といってもいい部分だよな。

ドラスティックに方向性を変えていくには国の支援も必要なんだが、バカが政治やってるしなwwww

下請け企業がどれだけそういった方向転換に耐えられるかってのが鍵なんだがな。
587名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:19:21 ID:XMTwkh/EP
トヨタで期間工してるけど、こんな状況でも社員は気楽だぞ、
リストラはないからな、与えられた仕事しときゃ安泰
588名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:19:42 ID:SWDGCYhd0
なんの成果も残らないF1やった LFAとか作ってみたり
創業者一族の現豊田さんはダメダメだねぇ・・・・・・
589名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:20:13 ID:sk66uN0vO
国賊企業
590名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:20:54 ID:iOLBuxNW0
>>567
はあ? トヨタの米国法人が日本に輸出しまくっているとでもいうのかよ
むしろ、円安になれば、海外からの儲けのドルは膨らむでしょ!

第一バカ奥田と張が、調子に乗って借金を増やすから低金利依存体質なんで

円安にして、在庫金利圧縮を進めて、徐々に高金利に慣れろよ!
591名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:20:54 ID:49/bmTaN0
トヨタって3年後に3割削減とか定期的にやって無いか?
5年前にグループ会社の人が4割求められたと愚痴ってたの聞いたけど
592名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:21:01 ID:VOwgNj6C0
>>586
>しかし考えてみな? 人件費抑制=市場に流通する金が減るってことにダイレクトに
>繋がるんだぞw スパイラルそのものだよなw
そう言い訳して下げないから、国際競争力が下がりまくってにっちもさっちも行かなくなったんだろw
別に市場に流通する金が減ったっていいだろ
その分物価が下がるだけなんだから
593名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:21:15 ID:1nW6Cyyc0
>>587
組合が強いから、犯罪でも犯さん限り首にならんからな。
594名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:21:17 ID:5YcBypTe0
過剰品質だっつってコストダウンかー、何年か前の日産が同じことやって著しく評判下げてなかったっけか
595名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:21:19 ID:Xhyfm0XU0
経団連はこれでも中国重視だからな
自民党が政権だったとしても、経団連の意向に反した事はできないだろうよ。
596名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:21:22 ID:zx0bB4hn0
そりゃ、社会的弱者から消えてくのは当たり前だもんな。
そのうち世界的弱者になったトヨタ社員も消えるさ。
ま、そのときには日本人ほぼ全滅だろうけどw
597名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:21:25 ID:Su0wN2bo0
もうここまできたら、
工場を縮小したらどうだ。
トヨタなら工場の工員にも一億くらい退職金を払えるだろう。
50で一億もらえるなら、みんな喜んで辞めるだろう。
新卒の連中でもトヨタに勤めたら50で一億もらって
悠々自適の生活を送るんだといっていい人材が続々入るだろう。
ジャパニーズドリームじゃないか。
アメの金融屋でも一攫千金で荒稼ぎして40で引退するのが
夢なのだから。
598名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:21:42 ID:wqOVXh5y0
まさに893
599名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:21:53 ID:5VDdVzkI0
三割て・・・三厘の間違いじゃないのか?
ただでさえトヨタはコスト面うるさいって話なのに三割も減らせる余裕がどこにあんのよ?
あれか下請けはタダ働きどころか死ねってことか
600名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:22:00 ID:SW3fEWyP0
優遇税制で保護されていながらこの振る舞いは許せないね
部品メーカーが破綻すれば地域社会を壊す事になるからな
エコカー減税は直ぐ終了し下請けの保護に回すべき
メーカーは勝手に海外に行けば良いよ
601名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:22:32 ID:83m3imWQ0
雑巾の糸がすり切れるな。
そのうち部品メーカーも愛想尽かして
外資に身売りするんじゃねえの?
602名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:23:29 ID:oJ5m+Aw90
>>597
トヨタ本体の人を切るとおぼっちゃん社長も退任しないとだから本体の人は切れない
603名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:23:41 ID:ySpKwWaW0
車の原価ってどれほどだ
50万もせんだろ
604名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:24:06 ID:jNaDskcT0
ヨタ社員は茄子90万ですよ。
一方下請けのみなさんは茄子どころか給料カットでしょうね^^
605名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:24:10 ID:ro8zTdkz0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091222-00000018-mai-bus_all

ここ見ると
コスト削減は全車種が対象。約200点に及ぶ部品のすべてを見直し、
一部で過剰品質になっていた部品について、
「価格帯に応じた必要最低限の品質」(幹部)への切り替えを進める

品質落とすということか?
606名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:24:21 ID:MdCnjZww0
おい!下請け!
高いんだよ!値段下げろコラ!

byこども店長
607名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:24:25 ID:1/MFphVu0
孫請けを1次下請けに格上げすれば2割は削れるぞ。
つーかそうしろ
608名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:24:37 ID:FFZGNlEjO
下請けさん、やめちゃえやめちゃえwww
一気にやめて、ラインを止めちゃえwww
やってもやっても、利益出ないなら
早々に手を引いたほうが勝ち組だよwww
609名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:24:39 ID:77amADzP0
EVは部品点数が、レシプロ車よりはるかに少なく設計の自由度が高いため、
生産する為に従来の様な大規模な工場は必要無いらしい。ということは・・
自動車作るのに町工場の共同体なり、中堅の部品メーカーでもEVそのものが
生産出来る可能性があるといわれている。モーターや電池等の条件が整えば
トヨタは要らないと言う事になる。
610名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:24:43 ID:iG0F3n8B0
ぶっちゃげ下請けの人件費3割削減は出来るかもしれないが
部品単価3割下げるのは無理、仕事するほど損する。
611名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:24:48 ID:uXrIjolI0
>>590
海外工場から部品輸入して組み立てしてるんだよ
市場知らんのなら語るな
612名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:25:01 ID:mHQZwfL30
>>590
だから国内の下請けは3割引受けるのか死ね っつー話なんじゃないの?w
613名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:25:04 ID:Fw0ukrjM0
家庭用の発電機兼ボイラー(設置型)でも開発するとか・・・
614名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:25:06 ID:M6F3wfeA0
>>595
ひろゆきのブログ
http://www.asks.jp/users/hiro/2006/12/28/
企業が儲かれば、国民も豊かになるというデマ [28 Dec 2006|09:54pm]

企業が儲かる→株価が上がる→株主が利益を得る
じゃあ、株主って誰なの?っていうと、過半数が外国人です。

外国人投資家の株売買が過半 06年、500兆円に迫る
東京証券取引所などの国内株式市場で、06年の外国人の年間売買額が過去最高の500兆円に迫り、5年ぶりに全売買額の過半を占める見通しになった。

企業が儲かる→株価が上がる→株主が利益を得る→外国人が大儲け
米証券大手、ゴールドマン・サックスの最高経営責任者が今年、約5300万ドル(約63億円)のボーナス 社員のボーナスの平均は7300万円。

そんな中、日本経団連が1年前から狙ってたのは、ホワイトカラーエグゼンプションの早期実現
(社)日本経済団体連合会 2005年6月21日ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言
働き方の多様化や生産性の向上を図るためにも、その導入は必要不可欠なものであり、経済界として政府・関係省庁に対し、その早期実現を積極的に働きかけていきたい。

ホワイトカラーエグゼンプション→日本人の社員の給料下がる→経費が下がって企業がますます儲かる→株価が上がる→株主が利益を得る→ますます外国人が大儲け

日本経団連の正式名称は、日本経済団体連合会なので、日本という国のための団体なのかと思いきや、
外資系の会社が会長を勤めてたりします。(キヤノンは外資株保有比率50%超)

そろそろ、日本人が豊かになるためには、どうしたらいいのかってのを
企業の偉い人や役人や政治家じゃない人が、考えたほうがいいんじゃないすかねぇ、、、
615名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:25:07 ID:rXLPlZtGO
トヨタ正社員の厚遇を変えるのが先だろ かわいそうに
616名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:25:17 ID:ha/R7CR0O
気分はもうヤクザ
617名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:25:24 ID:8L5eZn3Z0
>>592
だから、それを前倒しして借金させて言えだの車だの買わせるから、借金に廻す金が多くなって
結果物が売れないんだろうが。

同じこと何度も言わすな。
618名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:25:43 ID:XrrkjkZiP
その前に車ってこれ以上売れるのか?
景気回復なんて当分まだだろ、下手したら回復しないかも知れないし。

ところで、IDがZIPなんだよ
619名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:26:11 ID:SW3fEWyP0
結局、トヨタもJALと同じ体質で
OBを食わせる為に現役が奴隷化されてる訳だ
独占的立場を利用して
社外の下請けまで奴隷にするのは許せないから
早急に国が指導すべき
620名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:26:25 ID:Xhyfm0XU0
トヨタの社長がゴーンだったら
本体からバッサバッサ切っていくんだろうな。
トヨタとJALは一度潰れてさら地にした方がいいよ。
621名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:26:34 ID:DpTmQNie0
>>605
まるでソニーだな
マーケティングw
622名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:26:41 ID:B8TVt7780
三割圧縮てのはずばり人件費を削れって言ってるんだろ
削れるのはそこしかない

さすがトヨタは景気動向に正確だぜ
デフレ下ではそういう政策をとるしかない
「安物ジーンズ買うな」としか言えないギャルソンの社長とは一味違うな
623名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:27:25 ID:77amADzP0
流石トヨタ。
セクハラに100億ふんだくられ、
リコール騒ぎで大損した挙げ句、
腹いせに下請けいじめ。
624名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:27:30 ID:zx0bB4hn0
>>615
頭の悪い下請けは消えたらいいんだよ。
だいたい、下請けのこと考えてなけりゃ、
とっくに今の下請けに仕事はない。
それが分かってるから、下請けは親の言うことを聞くしかない。
625名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:27:33 ID:cDt63GbEO
ヨタヨタが売れる車作りをすればOK
部品会社は常にコスト競争しているわけでなw
626名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:28:09 ID:VOwgNj6C0
>>617
だから、そんなこと言ってるから人件費が高いままで、企業がどうにもならなくなってるんだよw
給料が減るより0になる方が望みなのかよ
627名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:28:26 ID:RUnowpumP
ローソンの0円納品要求はでたらめすぎてリアリティがなかったが
3割だと妙にリアル
628名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:29:13 ID:fXhwERtq0
3割とかどう考えても無理だろ、もともと下請けに無茶な要求してる上での3割だから事実上不可能
結局は1割くらいを落としどころと見つつ吹っかけてるんだろ
ただ鉄鋼メーカーは覚悟すべし、自動車鋼板が一番値下げの余地ありそう、ポスコや宝鋼もコレがチャンスとばかりにシェア取りにかかるよ
629名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:29:49 ID:zSHKdKrM0
まず本社のボケ社員を減らせばいいだろ。
630名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:30:18 ID:C1fo6GiU0
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1250685066/l50
631名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:30:56 ID:Kuk6sAF20

>設計段階から部品の製造コストを洗い直し、引き下げる。

おれ電機業界だが、↑は気をつけたほうが良い。

例えば、同じカテゴリーの製品が、中国や東南アジアでは、かなり安い。
部品単価が全く違う。
例えば、日本向けパソコンのメモリーは、「バーイン」と呼ばれるエージングが行われる。
中国・東南アジア向けは、これがない。実際、バーインでメモリーの価格は跳ね上がる。
それでも、日本向けは慣例的にこうなってる。
しかし、「高品質よりも、まず安く!」って言うのが日本市場にも浸透すれば、
バーインは無くなり、中国・東南アジア向けの品質グレードが入ってくる。
つまり、「安く」ってことは、応分のしっぺ返しがあるってことだ。

自動車も畑が違うだけで、本質的には同じはずだ。
632名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:30:56 ID:YSlYjVEy0
この間も3割削減要求出したばかりじゃないか。
また3割カットだと半額で作れという事になるぞ。
なんかとんでもない次元の話になってきたな。
633名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:30:58 ID:WRrC1h8UO
部品メーカーもトヨタより高く買う所があれば
そっちに乗り換えるしねぇ
トヨタばかりを責められませんよ
634名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:31:16 ID:mHQZwfL30
>>617
家とか車ならマダいいんだけどねぇ・・・国産品だからw
どこかの知障内閣は嘘ついて巨額の借金こさえて何しようとしてんだかw
635名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:31:36 ID:s+feQx34O
ゴミみたいな中国品と比べて

同じ゛ようなもの゛は半額でうってる
とかいうんだろ?
636名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:31:38 ID:iEgh9LLzO
日本企業が作った仕事を中国にくれてやるのが残念、何故円高のまま放置するんだ!?
世界の工場日本はもう終わりなんか!?
637名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:31:41 ID:8L5eZn3Z0
>>624
親から仕事を恵んでもらえるって言うパイプ持ってる時点で甘えがあるのは確かだろうw
創造性のない真面目にこつこつやるのが取り得の人間が下請企業に居るというのも確かだ。
そのほうが親は扱いやすいからなw
638名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:31:45 ID:yC0kOOyeP
クリスマスケーキは毎年7号だわw
639名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:31:49 ID:83m3imWQ0
価格帯に応じた必要最低限の品質
ヴィッツあたりは保証期間過ぎたあたりで
ガタガタになりそうだな。

そのうち大リコールで滅亡しそうだ。
640名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:31:57 ID:WR97mXWi0
じゃあ俺らはトヨタのディーラーに3割引を求めようか
641名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:32:24 ID:lwyaUY+VO
トヨタに政治をやらせろ
公務員の給料は半減
総数三割カットはできる
642名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:32:53 ID:461QV4YWO
トヨタも生き残るためには仕方ないだろ
なんせ鳩山不況なんだから
643名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:32:59 ID:Xv9SBBYzO
下請けは『寝るな・食うな・休むな』って事か
644名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:33:09 ID:Fw0ukrjM0
方法はあるよ。転売すればいい。

でも、それじゃあ商社だ。
生産設備と人材が無駄になる。
今までの日本の失敗だ。
645名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:33:12 ID:bpTsAi6A0
>>603
そんなにするわけない。
たしかタイヤ1本500円だったよね。
646名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:33:18 ID:IUelx8m5O
日本崩壊が始まった
647名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:33:46 ID:fXhwERtq0
>>613
アイシンがすでにコージェネやってるよ
ガスエンジン+廃熱利用
川重のマイクロガスタービンの奴の方が良さそうだけど
648名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:34:04 ID:mHQZwfL30
>>636
中国様の下請け工場となって、コストダウン3割を申し渡されますw 4年後位?w
649名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:34:05 ID:SW3fEWyP0
>>624
残っている所は世界でもトップレベルの効率で納入していた筈だ
トヨタは全て承知で下請けは生活レベルを落とせ、人を減らせって言ってるのだよ
こんな企業には残ってもらう必要はないから優遇するのもやめて
他へいくらでも転用がきく部品メーカーを保護するべきなんだよ
ネジ生産やプレス加工を国内で安く大量に出来なくなる事の方が損失が大きい
650名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:34:11 ID:8L5eZn3Z0
>>626
お前は何が言いたいんだw 支離滅裂だぞ?

単に経営者視点での経営者の擁護だったらそれこそ「痛みは労使折半」にすればいいじゃないかw 

自分の給料下げないで「会社つぶれるー」ってどこの倒産詐欺だよwwwwwww
651名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:34:12 ID:Xhyfm0XU0
経団連の奴らは俺たちが日本経済を支えてるんだ!口を挟むな!と
日本に対する脅迫をし続けてるからな。
こいつら野放しにした政治家にも多大な責任はあるぞ。
652名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:34:21 ID:kGwf3RnZ0
これ以上、海外移転は止めよう。
氏にに逝くのを少し遅らせるだけだ。
653名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:35:00 ID:QAj/TT4x0
トヨタ本体の給料は1割うpなのか?
654名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:35:16 ID:k3vA+ozI0
>>451
あと「内部留保=カネ」と思ってる奴が多すぎるな。
655名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:35:20 ID:wSP/gy/kO
この条件をのめる部品メーカーってあるのか?
のめたとして大丈夫なのか?
あるいは今までがかなりの高値設定…?

トヨタ無茶苦茶だな
656名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:35:27 ID:zx0bB4hn0
>>636終わりですね。
トヨタは技術だけ海外もってって
そこで代替子会社作る予定でしょ。
ほとんどの子会社が3割減らせなければ。
円安になるまでに子会社が生き残れなければ。
657名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:35:53 ID:oJ5m+Aw90
>>645
部品はともかく、ロボ・jig・金型等設備費と人件費がかかるだろ
658名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:35:55 ID:VOwgNj6C0
>>650
だれが経営者側の給料を下げないなんて言ったんだよw
経営者側も当然下げるんだよ
そんなの当たり前だろ
659名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:36:01 ID:WRrC1h8UO
>>643
どうぞどうぞ ご自由にって事
660名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:36:04 ID:fXhwERtq0
>>618
売れないと思うよ、2,3年で車乗り換えてた時代が異常過ぎた
今は適正に長く大事に乗る時代に戻っただけ、高い買い物なんだし当然だわ
661名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:36:06 ID:zSHKdKrM0
>>645
ショックアブソーバーが1000円で
スピーカーが10円だっけか?
もっとも正確には銭の単位まで値段が決められてるんだろうけど。
662名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:36:28 ID:yC0kOOyeP
世界のトヨタ(笑)
もの作り日本(笑)

もう過去のことかw
663名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:36:30 ID:x05XM2ZCO
トヨタの安い車の社用車、
プラスチックのハンドルがとれてびっくりした

これからは、ドアがとれたりしそうだな
664名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:36:42 ID:xM1CHYpj0

ぶっちゃけトヨタが一番に敵対視しているのがヒュンダイだって
何年も前から言われていたからな
雑誌で何度か見たわ
とうとう来たかって感じ

でも、この調子で行ったら
正直、先は暗いな
665名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:36:46 ID:4EmFyYIS0
政府に圧力かけて3割円安にすれば解決すんだろ
為替レートがいまのままじゃどんだけコスト削減したって無理に決まってる
藤井みたいなボケ老人にまかせてるから駄目なんだよ
666名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:36:47 ID:mHQZwfL30
>>649
大量消費してくれる顧客が在ったればこそ なんじゃねぇのかな?部品屋さん
プレス屋やらねじ屋が直で海外とやりとりする、と。
ネジ屋はまだしもプレス屋はどうなんだろうね?トヨタなんて半内製なんじゃねぇの?
667名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:36:54 ID:SW3fEWyP0
>>653
ボーナスも出てる
笑い話かと思ったよ
668名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:37:19 ID:rf3WeRGl0
しかし中国製品が出回ってから誰か得しましたかね?
粗悪な品質が流通するのが当たり前になってきてるし
どんだけサポートやリコールに金掛けました?社員は疲弊し、信用まで落とし、消費は落ち込み
何やってんすか?
669名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:37:29 ID:OR1IP4iVO
58歳で勤続31年、工場で働く平社員の給料明細を見せてもらったことがあるが
総支給額は70万円だった。
身体が悪く、ニトロとか言う薬を飲んでいた。
昔は途中入社も多かったらしいが
今なら給料の安い派遣工員か良くて期間工員。
670名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:37:39 ID:gXLO9LEL0
下請けがまとまって、トヨタをボイコットするとか何か対抗策があるんじゃないか?
トヨタってそんなに立派な会社なの?
独占企業でもなんでもないだろ?
671名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:37:52 ID:1O6vzWkY0
部品メーカーが団結してトヨタに
部品売らない様にすればいいんじゃないw
部品メーカーも賢く稼がないと
672名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:37:57 ID:YEAJ0s400
ミンス不況キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
673名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:38:17 ID:8L5eZn3Z0
>>631
コストって意識にメンタリティは入ってないからなw

合理化を進めたら人間は息をしないほうがいいとか言って全滅しました みたいなノリだよなww

>>658
先にそれやらないから皆怒ってるんじゃないのかwww
まさに空気嫁馬鹿って感じだなw
674名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:38:19 ID:lwyaUY+VO
グローバルで安い人件費の安いモノが手に入る恩恵の代わりに 日本の人件費は安い国と同化する
他国にはない技術力で稼ぐしかない
675名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:38:30 ID:kGwf3RnZ0
>>665
IMFが注目してます。そんなこと出来ませんw
676名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:38:45 ID:66NW40q60
>>624
実際消えてるよ。
65過ぎの社長でもうウンザリって人は廃業してるとこが多い。
677名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:38:56 ID:fILh+3wMO
つか車の値段が20年前のシルビアとかMR2とかアリストの時代に比べて高すぎるんだが
部品の単価は上がってるの?
お金はどこに消えてるの?
まさか役員報酬じゃないよねぇ?
678名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:39:05 ID:8t6vOX0/0
>>631
だから海外向けと割り切って酷く簡素で粗悪な奴を送り出すんじゃないかと思うんだ
国内みたいな車多いとこでは怖くて絶対に使えない奴
679名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:39:12 ID:SlxCQfXz0
>>665
っていうかトヨタには海外に出てってもらったほうがいい
エコポイントやエコカー減税や法人税減税やその他いろいろ優遇してやってんのに、
3割削減しろ、海外に出てくぞ!なんて脅迫してく企業をこれ以上甘やかして何になるの?
680名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:39:18 ID:s+feQx34O
まあ
無理だといった所には供給責任あるから
ノウハウは開示させて中国でつくらせるんだろ
681名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:39:58 ID:fYvt+T6Y0
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
1:働いていても生活保護は受給可能です。
2:預貯金があっても場合により受給可能です。
3:保険も場合によっては関係ありません。
4:必要経費もガンガン申請しましょう。
5:自動車も場合によっては大丈夫。
6:電気製品だって無問題。
7:その他経費
葬式や妊産婦の必要経費、介護料から、就職先へ移動(転居等)するための費用なども特別支給される規定があります。また、老齢、母子、養育加算もあります。
「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)の真実とは http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091025/1256564216
<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> 地方税→ 固定資産税の減免
> 特別区→ 民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
(容量制限のため一部略)詳細はこちら http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
682名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:40:09 ID:mHQZwfL30
>>670ー671
逆にトヨタに独自技術を納入している下請けがどれ位あるのか? だね。

この際日産系列その他に手を出すのもアリなんじゃねぇの?w
絞りはしても殺さないのがトヨタ流とは聞いたので、ぶら下がってる会社も多いのでは?
683名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:40:13 ID:vWjHfJQkO
>>1
高価格帯の車に安い車のパーツ使ってんじゃん
嘘ばっか
684名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:40:16 ID:VOwgNj6C0
>>673
だから自分の所からはやらないってw
まずは出来る限り、自分の所の人件費以外の経費削減だろ
大企業だから、下請けというクッションがあるだけだ
まぁ下請けからしたら、お前のとこからまず減らせよwwwって思うだろうけど
そういう立場だから仕方ないw
685名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:40:53 ID:SW3fEWyP0
>>666
トヨタって車の設計も一部をのぞいて社外コンペ
主要な業務は組み立てだけだよ
686名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:41:00 ID:bpTsAi6A0
>>631
コネクタだと、パテントをとっているようなモレックスやJAEなどのメーカー品はまったく値引きをしない。
海賊版もあるけど、リード線の抜けや、接触不良の割合が劇的にふえるから、日本メーカーは絶対に使用しない。
こんなものを使うのは中韓だけ。

とおもっていたら、トヨタ車の回路から海賊版が出てきてびっくり。

トヨタの購買はどうしちゃったんだろう?
687名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:41:05 ID:hd87XN+a0
>>631
>>628
それでJR東がガラスに外国製つかったじゃん、使い捨ての車両で
想定寿命が来る前に外板が波打ってたり

安かろう悪かろうの時代が車にまでくるとなると
中東で走ってる中古のナントカ商店って書かれた
日本車のほうが品質が良いなんて事になる

つまり新しいだけの悪貨をわざわざカネ出して買って、古いけれど丈夫な良貨を輸出
だったら古いのをだましだまし長く使ってるのが一番いいんだということになるわな
そのもっとも良い例がVHSのバブルデッキ
688名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:41:36 ID:8L5eZn3Z0
>>684
つまりお前も俺も下請企業はとっととトヨタ系列から「自立」するべきだって点では一致したと
考えていいのかw
689名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:42:01 ID:KQ+LJDHv0
>>682
日産の系列なんざとうの昔に死に掛けてるわ
690名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:42:02 ID:zSHKdKrM0
>>685
関東自動車とかだっけ?
加藤のいたとこw
691名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:42:15 ID:zx0bB4hn0
>>676 だよな。
下請けが一致団結してとか夢物語を言ってる人いるけど、
今その下請けを相手にして「あげている」のがトヨタだよ?
お前らちょっと前のアパレル業界のこととか知ってるか?
真っ先に日本の工場切ったよ。コスト減らせとすら言わずに。
692名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:42:29 ID:Sp4kQH4sO
>>683
逆だろ。
カスみたいな車に高級車のパーツを使ってんだよ。
693名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:42:32 ID:fYvt+T6Y0
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆

肉体的にも精神的にも追い詰められて鬱や神経症などを患ってしまったり
不衛生な環境による感染症や、一歩間違えば手、腕や足などの切断
または死亡と隣り合わせの劣悪で非人道的で割に合わない職場に勤めるのは即刻やめなさい

なぜ生活保護で得られる待遇より劣悪な、労働基準法違反の悪徳雇用がのさばり続けるのか
働けども働けども豊かな生活が出来ないワーキングプアの待遇なのに
生活保護を選ばず働き続ける人間がいるから悪の根が枯れない
皆がそういった生活保護で得られる待遇より劣悪、労働基準法違反の悪徳雇用を避け
生活保護を選べば、悪徳企業はやっていけなくなると判断し、結果、待遇を上げざるを得なくなる

生活保護は人間らしい暮らしをするために作られた立派な制度
意地と見栄を張ってそういった制度を利用せず、
ワーキングプア、労基法違反の劣悪な雇用で心身を壊すハメになるのはいけない

生活保護などのセーフティーネットを叩くのはお門違い
日本の労働環境を叩くのが筋、奴隷もいいとこ
政府も労働基準法の徹底に乗り出さない、怠慢といえる 最低時給も低すぎる
生活に困窮している、つまり生活保護以下の年収の人間には、生活保護を受ける確かな権利がある
税金として集めた多額の金を海外へばら撒き、公務員の終身雇用、高年収、高額な退職金支払いを維持できるぐらい金余りなのが現状 遠慮せず生活保護を受けなさい
自主的に仕事をしたいと思えないような環境と、貧困を生み出した責任は日本政府にもあるのだから

生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
貧困は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
自立生活サポートセンター もやい - http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
694名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:42:35 ID:VOwgNj6C0
>>688
そういうことだよw
トヨタが気に入らなきゃ他探せ
今までトヨタに頼り切ってたのも悪いっちゃ悪いからな
695名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:42:50 ID:G+hu2sXe0
オート三輪ってかっこいいよね
できれば無骨なやつ
696名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:43:25 ID:bpTsAi6A0
>>657
部品の金型代は部品メーカーに負担させているよね。
車体は知らないけど。
697名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:43:30 ID:mHQZwfL30
>>689
渡りに船なんじゃねぇの?w たぁいえ、部品不良で大規模リコールやらかして、名前が2度くらい変わった会社が在ったっけ?w
698名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:43:32 ID:5YcBypTe0
>>695
なんだっけ、トクトク?とかいうヤツだよね
699名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:43:42 ID:Fw0ukrjM0
こんなニュースが出ている時点で、
大体のストーリーはできていると考えるべき。
700名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:43:55 ID:fXhwERtq0
>>682
結局一番技術持ってるのがグループ系列のデンソーとアイシンだからな
この2社がトヨタに株式握られてる限りどうしようもないしょ
もちろんこの両社も日産ホンダに物売ってる
701名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:43:59 ID:QpUI16Lg0
もうトヨタ車だけは買えないわ
削れないはずのコストまで削ったシロモノなんてどうなるかわかったもんじゃない
702名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:44:29 ID:kGwf3RnZ0
>>688
自立して、ヨタよりいい車作れば、問題無い。
出来たらだけど、
無理か?
703名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:44:51 ID:DmoSCjFWO
⊂⌒⊃。Д。)⊃…さ、さんわり
704名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:45:12 ID:6LoEF7y00
でも車の買い手の中小社長さんには3割引で売ることはないんだろ。
705名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:45:37 ID:zSHKdKrM0
>>698
トゥクトゥクだね。
簡単な構造だから故障しにくいし、
連中でも修理できる。
706名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:45:39 ID:CH8CpFcD0
3割も価格を下げるためには
生産拠点を海外に移転する以外に選択肢がないだろう

で、ますます大量の失業者を生み景気が悪化し
クルマが売れなくなると

まさしくデフレスパイラル
707名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:45:40 ID:7xPUwjU7O
トヨタの戦略って、別業種の大企業にも伝染するんよな。

結果購買層が更に薄くなる

この悪循環がわからんのは馬鹿としか言いようがない
708名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:45:52 ID:mHQZwfL30
>>700
電装とアイシンはなぁw 外国にも売ってるべ?w
709名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:45:52 ID:epi9teS70
3
710名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:46:00 ID:t7tJ7+UN0
F1全敗記念の結果がコレw
711名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:46:12 ID:JGZz8hfM0
トヨタはすごいよ。
車も買えない日本人ユーザーを切る覚悟が決まったみたいだな。

完全に中国人が購入可能な価格の車に切り替えて、スケールメリットを取りに来てる。
新興国は販売数がハンパじゃないから、シェアを抑えないと部品のコストに跳ね返る。

家電で日本メーカーが高級路線に失敗して、世界市場で安物サムスンにやられた教訓
が生きてる。自動車はさらにシェアが物を言うからな。

自動車というアイテムに高品質志向はもう要らないって事だろう。
やっぱすげーよトヨタは。
思い切りがハンパない。
712名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:46:35 ID:8L5eZn3Z0
>>694
おkw 言われるままにコストカットするぐらいなら、活路を見出すためにプライドもって
自立すべきであると俺も思うんだよな。何をやるかが問題だがw

713名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:46:37 ID:XihaOeVE0
>>701
車に込められた下請け孫請けの怨念が怖いよ。
そんなに苛め抜いて大企業と威張れるか。
トヨタは人をとことん腐らせる。
714名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:46:55 ID:bpTsAi6A0
>>703
つまり、1本500円していたヴィッツのタイヤが350円になるわけだなヽ(`Д´)ノ
715名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:47:07 ID:KQ+LJDHv0
どっちにしてもトヨタの仕事はキツイだけで儲かるものじゃなくなるってことだな
716名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:47:33 ID:hHAW6xLa0

トヨタは本社のホワイトカラーの給料を3割削減しろよ
直接モノ作ってる人を虐げるのはイクナイ!
717名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:48:00 ID:9G9xbqm9O
>>731>>754>>771>>782
トヨタって漢字で書ける?wwwwwwwwwwwwwww
718名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:48:07 ID:KdDjbklI0
>>714
いちおう、おさらいだが「3割以上」だからな。250円になるかもしれないんだよ
719名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:48:17 ID:xM1CHYpj0

企業ってなんなんでしょうね
720名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:48:33 ID:fXhwERtq0
>>685
トヨタ本体の売りは結局カンバンwとカイゼンwだしな
あと実はフォークリフトだけはいいもの作ってるしシェアもある
このフォークリフトが実はトヨタのミソでもある、次世代EVへの鍵になってたりする
721名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:48:53 ID:CH8CpFcD0
ただでさえギリギリまで切り詰めての価格を
さらに3割下げろと?
鬼だなトヨタは
722名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:49:20 ID:xlXtXBU00

トヨタ「明日から100円の奴70円に値下げしてもらう!」
下請け「んな阿呆な。1円から切り詰めてやっとんのに無理です!」
トヨタ「ならエエわ。ほかに幾らでもおるんで業者は。それじゃ!」
下請け「そんな。おたくの注文に応える為、こうた機械のローンと人員は?」
トヨタ「知らんがな。やるのかやらないのか。どっちなんや!」
トヨタ「やるんだな!よっしゃ話が分かるやないか。ホナ!」

723名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:49:33 ID:8L5eZn3Z0
>>700,702
トヨタのやり方は汚い。合同開発プロジェクト立ち上げて特許取れそうなところまで行くと
勝手に破棄して自分のところで特許取るようなこと繰り返してるからな。

それでも従わなきゃ一気に仕事がなくなるってんで我慢してる中堅下請けは多いぞ。
カヤバとか。

そもそも知的財産権の設置自体がそういう早い者勝ちになっててそれに関わったものに平等に
寄与するものじゃない性質だからな。それを悪用して儲けてるんだよ。


724名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:49:35 ID:22i/4md6P
どんどん車の質が低下してくな
そして車離れも加速すると・・・・・

今でもヒイヒイでやってるって聞くから
これ以上下げるとなると原料からして変えることになりそうだな
中国製のステンレスボルト見たいに
(ステンレスは錆びませんが中国製はなぜか錆びます、何混ぜてるんだか・・)
725名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:49:39 ID:sk66uN0vO
世界に勝ち抜く為の競争力(失笑)
726名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:50:04 ID:SlxCQfXz0
タタモーターズや第一汽車とコスト削減競争して勝てるわけが無い
ジワジワと真綿で首を絞められてくように日本全体が貧しくなってくだけだ
もうトヨタは海外に出て行ってもらうべき
そして金輪際、日本企業を名乗るな!
727名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:50:17 ID:SvSHkP4r0
>トヨタ側が高級車路線に移り、コスト削減の取り組みが不十分だったためとみられる。
ただ自分だけが肥え様としただけだろw

どっちにしても正社員を切る覚悟は出来た様だなw
コストが一番かかってる所にメスを入れないなんて事は無いよな
728名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:50:27 ID:UzXaAcBP0
>>717
盗用多だろw書けるよwww
729名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:50:35 ID:hd87XN+a0
あと福知山線の事故も国鉄時代の鋼鉄製車体なら
被害はあそこまでならなかったという話もあるし
「動産」だけに変なコストカットは怖いやね、
ふそうトラックのハブの件もあるし
730名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:51:00 ID:zx0bB4hn0
そろそろ海外で働く力(言葉)身につけたほうがいいかもな。
731名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:51:10 ID:s+feQx34O
まあ、これも国の運営が悪いから

中国なんか頑なに為替安を守ってる
なぜなら海外から仕事・技術・資本が舞い込むから
732名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:51:23 ID:cJ0hZny4O
トヨタさんマジパネェっすWWWWW
733名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:51:31 ID:QpUI16Lg0
よく考えるとすごいよなトヨタって
AMFって会社に買収されて品質低下を起こしたハーレーダビッドソンと違って自ら品質下げてるし
734名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:51:39 ID:xH+Lv0sk0
自動車部品メーカーの粗利は最大級でも25%程度
中には10%程度のところもある
もちろんそれまでコストダウンの努力を最大限に行ってこの現状である

そこに30%以上の引き下げ要求
735名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:51:48 ID:h7l1Tr840
グローバル化だかなんだか知らねえが
毛唐の株式投資をマネして強欲になった株主もクソだろ
配当とかあんまアテにせんで貯蓄感覚で株持ってりゃいいのに
736名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:51:49 ID:WRrC1h8UO
役所に行ったら高齢者、障害者、医療に子供、
と福祉のコーナーが目白押し。職員も高給取り
と来たもんだw で、税金払うのはもちろん
トヨタさん。 ですよね ^_^;
737名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:51:53 ID:IGbyvNuz0
いやこれ普通に政治プレッシャーだろ
製造業の派遣禁止法案と時給UP法案が通っちゃいそうだから

「いいよ。人件費下げられないなら国内の部品メーカーいらね」
別にいいんだけど自前のトヨタ生産方式捨てて全部品海外から輸入する気か?

それとも組立工場ごと海外に引っ越しますか?
もぉ勝手にしろw
738名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:52:00 ID:8L5eZn3Z0
>>728
あたり! すげーなお前www
739名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:52:20 ID:/AT6m89v0
>>711
車も買えない人に買ってもらうために値段下げるんだろ。
車を買える人に育てるのをやめただけ。
740名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:52:32 ID:NTZq0ecE0
企業としては当然の選択でしょ
下請けには辛いが

中国に対して物も言えない、円高なのに何もしない政府を恨めよ。
せめて関税かけるなりしろよ












741名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:52:42 ID:zSHKdKrM0
>>724
ステンレスって一言で言ってるけど
18-8をJISとかMILとかきちんとしたスペックで
作ってるのなんて極一部でしょ。
742名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:52:46 ID:Kuk6sAF20

>>686
そうだよなw

機構部品は、見れば分かるが、分からないのが半導体。
MIL品で、実際に米軍に納入されてる半導体は、東南アジア製のバッタモンだw
本来MILは、広範囲の温度試験やバーインなど、いくつもの工程を経てきてる。
しかしダイ(チップ)は、コマーシャル品と同じ。違うのは、パッケージ材料。
そこで、コマーシャル品を買ってきて開封して、ダイを取り出す。
MIL用のパッケージを買ってきて、ダイをマウントする。
本物そっくりに捺印して、動作確認して、
いくつかの本物とごちゃまぜにして出荷する(大半はバッタモン)。
だから、米軍ヘリが落ちるわけだw

自動車でも、「日本向けだけ特別な部品」が出来なければ、
MILと同じ状況になるwww
743they are making piece of shit car:2009/12/22(火) 20:52:51 ID:nuNU8nd60
どこの部品メーカーもヨタからの度重なる原価低減要求で、
既にカラッカラに乾いた雑巾だよ。これ以上しぼっても
一滴の水も出ないよ。この上3割減の要求してくるなんて
アホだろ、アホ。もう下請けはもう死ねということですね。

いまさら品質落としてもいいだと?中国のコピー部品で車作って
リコール出しまくって本体ごとぶっ倒れちまえ!!!
744名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:53:07 ID:7BZ9xD2E0
新興国用の安い車作るのはそれなりの部品でいいから
安いの入れろってのは分からんでもないが、それなら
そんな部品は現地調達すりゃいんじゃないのか?
745名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:53:26 ID:bpTsAi6A0
>>723
地道な耐久性試験とか、データ採りは
部品メーカーから派遣されたエンジニアがやっているんだよな。
大学院卒で部品メーカーの研修職で就職したはずが、数年はトヨタの派遣として
過酷な労働に従事させられるんだよね。
746名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:53:43 ID:tu2lbcYe0
ソニーも今、一生懸命、品質を下げている。金儲けのために。
747名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:53:58 ID:eOxfO53OO
品質を下げて
価格競争して
中国で多少売れても
イメージダウンの方が大きくないの?
多少高くても
良い物なら売れると思うけど?
ベンツみたいに
748名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:53:59 ID:epi9teS70
トヨタだけが車メーカーじゃないし
好きにすれば良い
しかしプリウスの件ではいい思いさせてもらったんだろうし
別なやりかたもあるんじゃないんかねえ
749名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:54:37 ID:tD9VfrTi0
>>711
つまりはここでも中国とつきあって貧乏を日本に輸入するわけだな
全ては中共の存在自体が諸悪の根源じゃないか
モノを作る影で泣いている中国人と同じ路線しか手がないなんて情けない
750名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:54:44 ID:XihaOeVE0
トヨタのためなら円高が3割進んでも許す。
部品価格を3割下げろという無茶苦茶さを思い知らせたい。
751名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:55:20 ID:MZVCamMi0
また
「下請けに3割引させてトヨタは黒字です!」
「日本経済は回復に向かってますねー」
のケースか

一体どれだけの企業が泣いてるんだろうね
数字しか見ないカスが勘違いするな
752名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:55:21 ID:0kDo0pZuO
内部留保とり崩せよ。
下請けが崩壊したら、数年後トヨタ本体にしっぺ返しがくるぞ。
今の社長の能力・将来性のなさを疑う。
753名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:55:30 ID:h2214Xg3O
さすがにこれは下請け死ぬんじゃね?
今でも死にそうなのに。

一日一回の食事でカツカツやってる人に
三食食ってる奴が「ご飯の盛りが減って足りないからお前のよこせ」って言ってるんでしょ?
754名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:55:57 ID:hht3Oto6O
流石は世界のトヨタだわ、やる事がパネェw
755名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:55:58 ID:J1iihdV7O
デンソーとか トヨタ抜いてるんじゃないの?
756名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:56:03 ID:8L5eZn3Z0
>>745
一流企業ほどそういう詐欺行為がまかり通ってるのに、未だにそういうところに就職したがる
企業ヲタいるからなぁw カネのある企業は汚いからカネがあるんだって気が付かないのかとw
757名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:56:12 ID:u8P0Rzrh0
>>668
一時的なコスト削減を達成した人間はその功績で出世してるからな。尻拭いは所詮他人事だし、成功体験は忘れられない。
その手の企業が国内で儲けるほど多くの富が海外に流出するのだから性質が悪い。まるで血を抜かれてるようなもんだ。
758名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:56:16 ID:IROXyE9pO
中国に負け仕事が無くなるよりましだな
759名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:56:24 ID:7GQV9X4g0
トヨタ本体は冬のボーナス満額出てますw
760名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:57:19 ID:/AT6m89v0
>>750
馬鹿だな。
結局苦しむのは体力がない人からなんだよ。
761名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:57:29 ID:+iZV0tNr0
10年以上前にトヨタの本質を言い当てたマンガがあった。『いただきます!』。『Dr.コトー』の山田貴敏の作品だ。

国内ダントツ最強メーカーの菱王自動車はトヨタがモデル、菱王の太鼓持ち評論家の徳田有元は徳大寺有恒がモデル。
顧客のトラブルには個別対応で済ませてリコールを行わず、徳田・マスゴミを総動員して虚構のブランドを維持した。
ライバル車に対し価格優位に立つため安全性を無視したコスト削減を断行し、最後は大事故に至って信用が失墜した。

「つぶしても構わない」と下請メーカーに値下げ圧力をかけまくるくだりは現実のトヨタと恐ろしいほどそっくりだ。
762名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:57:38 ID:zx0bB4hn0
>>755
お前詳しいね。
社員平均年収では、デンソー>トヨタ
763名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:57:54 ID:22i/4md6P
>>741
ちゃんとしたものでなくとも早々に錆びてこれはステンレスか?
と思うようなのは日本にはないでしょ

アレははじめてみたとき恐怖を覚えたよ
5年で劣化して切れるんじゃないか?とね
764名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:58:04 ID:FOFOscNd0
>>723
そんな会社にしか相手にしてもらえないクソ経営者の企業なんて全部潰れちまえよ
そうやって社員を使い捨てる中小企業がいるからトヨタみたいなのが栄えるんだろうが
765名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:58:16 ID:RBs+AcbGO
うわぁ…これが回り回って車が売れないってまだ理解できないわけ?
766名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:58:21 ID:bpTsAi6A0
>>759
こんなときぐらい、減らせばいいのにな。
経営者の意志決定が遅いのか、労組が強すぎるのか。
767名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:58:21 ID:XihaOeVE0
本家の若殿に黒字を献上するための策だろうけど、お膳立てばかりしてやっては
本人のためにもならないのに。どうして過保護に世襲トップを守ろうとするのか。
768名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:58:28 ID:kRi5xH/RO
東南海地震後に備えた内部留保を、デリバティブか何かでずいぶん溶かしたらしいな。
バクチで負けたツケを下請けに回すって、とんでもねえ話だよ。
もう、デンソーとアイシンと関東自動車でホールディングス作って、三菱自動車を
買収して、トヨタ切っちまえよ。
769名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:58:43 ID:SlxCQfXz0
>>740
エコカー減税、エコポイント、法人税減税などの優遇政策をやってもらっておいて、
「3割削減しろ、できないなら海外に出て行くぞ」なんて国を脅迫する企業は要らんよ。
770名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:58:48 ID:iCfBsBvr0
今ですら原価ギリギリの仕事なのにそこから3割って…
孫会社とかになるとタダ同然以下の作業になるな
これはもう、日本で車造るの止めたほうがいいな
771名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:58:55 ID:JGUicVOr0
>>1
>部品価格を3割以上、引き下げるよう要請した。トヨタ
まるで屠殺場だね。
772名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:58:58 ID:YX2noXWoP
>>765
海外で売れれば良いんでしょ
773名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:59:14 ID:J1iihdV7O
トヨタ冬の配当を夏の半分にしたよね!来年夏は2倍以上にしてよね!
774名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:59:21 ID:Du31W0ZRO
中国車、韓国車と同格の購入候補に落ちるだけだろ。
国内でも、アメでも、そして中国でも。
775名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:59:34 ID:F1GTqq+e0
下請けいじめっていうけど
可能な限りコストを下げさせて商品価格を下げて競争力を上げるってのは民主主義の基本だろ
下請けをぬるま湯の浸けてるような会社だったらすぐにGMやフォードの仲間入りだよ
776名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:59:39 ID:KdDjbklI0
>>769
消費税の還付もしてもらっちゃってます。しかも利子付で★
777名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:00:18 ID:9JhbR7BTO
住宅ローンのある方、ご愁傷様です。

これからは身分相応の生活してくださいね。
778名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:00:19 ID:8L5eZn3Z0
>>764
俺に怒ってどうするw
779名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:00:26 ID:ujNkjprp0
エコカー減税でプリウス好調なんだろ?鬼かこいつら。
780名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:00:31 ID:cZqOUC/aO
すげーな、利益何割だったんだw
持ち出しなら商法にひっかかるんじゃねえの
781名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:01:02 ID:yllLAD6g0
>>775
おまえIDはかっこいいのに馬鹿だなw
それを言うなら資本主義だろ?w
782名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:01:27 ID:fXhwERtq0
>>745
以前はトヨタと付き合いがあるってだけで信用が生まれる、他社採用にも繋がるってモチベーションもあったから
部品メーカーも必死にトヨタに提案して、品質維持して、価格頑張って、って利益は少ないながらも前向きな企業努力をやってきた
それが無駄な行為どころか、今や金を投資した生産ラインが逆に重荷になる
あのとき設備投資していなければ・・・
機械受注もボロクソになるだろよ
783名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:01:51 ID:AveVpa5jO
こりゃ第3次外注先潰れるだろ。
784名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:02:03 ID:uSPrfzCW0
>>747
別に品質下がってるのは日本車だけじゃない
今のベンツだって10年前のクラウン以下の品質だよ
785名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:02:10 ID:6QSIC3d3O
>>724ステンレスは錆びる訳だが
786名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:02:14 ID:/AT6m89v0
>>762
上場企業なら平均年収簡単にわかるだろ。
787名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:02:17 ID:KQ+LJDHv0
>>775
物事には限度がある
788名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:02:22 ID:bpTsAi6A0
>>775
ttp://www.jftc.go.jp/sitauke/index.html

まあ、トヨタは違反していないんだけどな。
違反しているのは、2次受け以下。
トヨタは手を汚していない。
789名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:02:26 ID:KdDjbklI0
とりあえず潰れそうなところ列挙して
790名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:02:34 ID:YX2noXWoP
>>779
そういや税金で補填してたな。
それなのに助けてもらった納税者に対してこの仕打か。
791名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:02:47 ID:WBcQt1tl0
test
792名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:02:47 ID:YOKh10nS0
製造業オワタ\(^o^)/
793名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:03:01 ID:FYaPxRNO0
トヨタのCM代、政治献金削れ
今までレースにどんだけ金つぎ込んだの?
794名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:03:20 ID:/WA5dxv10
>>785
SS材と変わらん錆び方するSUSでしたということでは?
795名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:03:23 ID:iShkWKnkO
>>775
民主主義じゃなく資本主義な
796名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:03:27 ID:PJJ9sVPJO
三割以上値を下げろとか、マジ基地!
もう下請け、焼け野が原だし!
経済二の次、三の次の民主党にとっては、べつにどうってことないけどな。
友愛第一、鳩山はホントぶれないなぁ。
797名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:03:37 ID:CH8CpFcD0
>>775
「先ず隗より始めよ」「率先垂範」という言葉をトヨタに贈ろう
798名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:03:44 ID:c9qzHDNy0
日本のGDPは製造業だけで支えているわけではないと、サンプロに出てるおっさんに言われてたな。
製造業を見放すとも取れる発言。
799名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:03:48 ID:1nW6Cyyc0
>>785
ステイン(錆び)レス(ない)
800名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:03:52 ID:+iZV0tNr0
>>773
株主は自分の利益より他の利害関係者の利益を優先するのが使命。
国民からエコカー補助金と消費税の輸出戻し税を騙し取り、
従業員・下請をいじめまくる悪徳企業の株主に配当なんか要らない。
801名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:04:05 ID:22i/4md6P
>>785
ああ、すまん錆難いだっけ?
まぁ、中国製の見たときの衝撃をここに居る人たちに伝えたい
802名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:04:49 ID:qzxoAPab0
終身雇用で会社≒社員を守るものだった時代から、
今は社員にすらなれず、使い捨ては当たり前
海外には積極投資して雇用を生む一方、
国内の中小零細を締め上げ雇用機会を奪う
かたや己の怠慢経営から逼迫すると、当たり前のように
公的資金注入

大企業様って、何の為にあるの?
大企業様が潤うと、日本人も潤うのですか?
803名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:05:14 ID:kdidXuoD0
現代品質まで落とせってこと?まあそれもいいかな。でも
売値もたたかれるよ。
804名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:05:26 ID:7GQV9X4g0
第3次世界大戦勃発だな
805名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:05:35 ID:mHQZwfL30
>>799
ステインは残渣(物)では無かったっけ?英語は苦手なのだが。
で、SUSネジも錆びるには錆びるよ。
806名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:05:38 ID:+2N69hgL0
これ下請け全部が一斉に他のメーカーに打診してたら爆笑だなw
どこからも相手にされなくなったら終わりだろうね。
807名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:05:55 ID:LAGXLSkd0
ヤマハとか光岡とか、ヨタの圧力で業界参入できず

ヨタの E/G で名機って言えばヤマハの設計だしなあ・・・

光岡も中身がヨタぢゃあ・・・

両社ともイイ車作れただろうに・・・
808名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:05:59 ID:2PztsPwp0
愛知県の経済オワタwww
809名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:06:26 ID:gSctSzyKO
安全性はどうなるんだ━━━━━━━━━━!!!
810名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:06:43 ID:9K2sWzccP
>>757
>一時的なコスト削減を達成した人間はその功績で出世してるからな。

俺もそういう役目を期待されたりもしたが、ありゃあ人間がやる仕事じゃないよwと思っていたが.........
会社もとうの昔に辞めた今頃になって結局そういう連中を糾弾する羽目に陥っているんだよなw

ま、如何にもトヨタらしい話だわw
子会社のメ〜テレが日テレ系になるか?NET系になるか?で3年以上もグズグズしていた訳だよw
811名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:07:04 ID:VGsLP8/q0
これまでリストラ・サービス残業・給与カットをしてきたのに
これ以上どうしろと言うんだ
812名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:07:57 ID:G8vLK5lj0
トヨタ自体は賃下げとかするつもりはあるの?
本体が全く血を流さないのでは、ただ単にパーツメーカーへの脅迫でしょ。
値段下げなければ切り捨てて海外から調達しますっていう。
自分もコストダウンしてパーツメーカーの負担は多少なりとも減らしてやらんと。
813名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:08:10 ID:XihaOeVE0
もう友人達はトヨタ車を買わなくなってるよ。
ここの車を買うと日本沈没に手を貸す気がするからって。
そんな風に感じさせたらおしまいだよ。おぞましい会社だ。
814名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:08:25 ID:KdDjbklI0
これで、品質的には日産以下は確定しそうだな
815名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:08:36 ID:oJ5m+Aw90
>>724
ボルトとかなら焼きいれるのに440使ってんじゃね?
それなら錆びても仕方ないだろ
304で錆びたのならそれは可笑しいけどw
816名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:09:21 ID:1h7IR17v0
普通に考えて不具合乱発フラグだからトヨタ車は買わないほうがいい
無計画に3割も値引けるわけがない、そんな余力あったら
とっくにやって他社を出し抜いてる、耐震偽装並の事やるしかない。
817名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:09:25 ID:mHQZwfL30
>>799 >>805
自己レスですが。染色、汚れ等ですたね->Stain お恥ずかしい。
818名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:09:44 ID:k3vA+ozI0
>>800
>株主は自分の利益より他の利害関係者の利益を優先するのが使命。

勝手にそんなこと決めるなよwww
819名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:09:50 ID:kGwf3RnZ0
>>808
お茶畑を買って、全国に売ってくれ。
貴小品つけて。
花畑牧場よ・・ふたたびw
820名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:10:00 ID:lv97ObE4O
ってことは車の値段も3割引?
過剰なCMやスポンサーやってる金あれば、部分製造会社に回せよ
821名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:10:16 ID:R8fq6uCg0
なんて無謀な。ものにもよるが金属の加工品なんて、半分またはそれ以上が材料代のことのほうが多いだろ。
加工賃を6割以上下げろってことになったらそら無理だわ。
もう全部自分ところで内製しろよ。
822名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:10:57 ID:oJ5m+Aw90
>>814
ところがどっこい次期マーチはタイ生産なんだよなw
823名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:11:25 ID:iCfBsBvr0
下請けいびる前に、トヨタ上層部の老害共の削減が急務かと思われますが
824名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:11:45 ID:KvV4VubuO
>>816
その通り。
トヨタだけじゃなく、コストダウンによって安くなっているもの全てだ。
服はともかく、車や食料などは命に関わるからな。
825名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:12:08 ID:KdDjbklI0
>>822
マジかよ、タイランドって原付三輪車の国だよな?
826名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:12:11 ID:83m3imWQ0
部品って日本の最後の砦みたいなものなのに
それすらも滅ぼそうというのか・・・
827名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:12:15 ID:qZeo25nO0
こういう苛めをカイゼンって言うんだろ
828名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:12:47 ID:kGwf3RnZ0
>>823
共産主義になったら、全国きもいことになるからパス。
829名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:13:00 ID:+2N69hgL0
>>724
中国製が悪いというよりは日本製が良過ぎるだけ。
日本製のはISOとかJISで規定されてる品質より不純物が少ないから
SUS304は錆びない、って勝手に思われがちだけど
単にSUS304の規格に適合しただけのものだと錆びる。
中国製の440Cと日本製の440Cを使って刃物を作って
比べたらそういった細かい違いは良く分かるよ。
830名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:13:20 ID:VOwgNj6C0
だからもうトヨタとしては海外行くか、国内の賃金下げるかしかないんだろ
自社社員の給料を守るためにはなw
自分の所から削れよってのは正論に見えるんだが
それは見えるだけで資本主義の正論ではない
831名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:13:29 ID:XihaOeVE0
もう一度、鎌田慧氏にここの取材をしてもらいたい。
832名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:13:54 ID:bpTsAi6A0
>>814
それはかなり前から言われていたよ。
おなじ直6でもアルテッツアとローレルでは、素人でも精度の差がわかってしまうレベル。
発売前はBMWのライバル出現などと言われていたのに、
ふたを開けるとレガシーに惨敗するレベル。

それでも当時は内装が斬新だったりして我慢できたんだけど、いまはそれもない。
833名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:14:54 ID:mHQZwfL30
>>830
何故そうなったのか? の話には進まないんだよなぁ・・・
金満上層部とか言う話も在るが、それ以上の問題が日本を席巻している筈なのだが・・
834名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:15:07 ID:SUlG23kZ0
イスト ノアボク マークX ジオ ルミオン あとなんか小さいやつ
値段以前のカッコ悪い車ばかり作るからだ
835名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:15:28 ID:VGsLP8/q0
下請けの過半数でストライキ起こして言う事聞かなければ
別の親会社作ればいい
836名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:15:36 ID:vER/ObsM0
という事は、これから車を買うなら

 コストダウンしたトヨタの新車 よりも、 もっと安くて質の良い中古車

という事でしょうか
837名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:15:37 ID:G2HUhnB90
これがデフレスパイラルの恐ろしさなんだな。
838名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:15:56 ID:rYDL1pQj0
製造コストの中で部品代が何割占めてるか知らんけど
低価格車が少し安くなる程度で品質・耐久性下げられたら嫌だな
最初からトヨタ買うつもり無いけどさ
839名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:16:02 ID:Kuk6sAF20

でも実際的には、日本人の人件費が高過ぎるんだよ。
グローバル経済なんだから、世界で価値はひとつなんだよな。
当然、「トップランナー方式」ってことになる。
人件費で言えば、労働者の質と生産物の質のバランスが許容範囲内で
コストの最も安いのがトップランナーだ。

思うんだが、自動車とかでトップランナーを維持するのは難しい。
しかし環境ならトップランナーになれると思う。誰も出来ないから、基準が日本になる。
日本人向きのビジネスだとも思う。
840名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:16:04 ID:bpTsAi6A0
>>825
タイって塗装の品質だけは、日本よりいいんだよ。
841名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:16:05 ID:fXhwERtq0
>>825
タイ人の運転の荒さに耐えれる車ならまず問題ない、あいつらとインド人はくるっとる
いやタイで売るわけでは無いんだけどさ
842名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:16:07 ID:kGwf3RnZ0
フェラーリ並にするか、ヒュンダイ並にするか2択だ。
結果、ヒュンダイ化を選んだわけだが、はたして・・
843名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:16:33 ID:87vtmgKg0
トヨタ社員「あーもしもし○○工業さん?」

下請け「はい トヨタさん いつもお世話になってます」

トヨタ社員「あのさ、来年度から価格を3割下げてくれる?」

下請け「え?」

トヨタ社員「え?じゃなくて価格を3割下げるの わかった?」

下請け「・・・・・ははは 年末の挨拶の冗談でしたかw 一瞬本気で考えちゃいましたよ〜びっくりしたな〜w」

トヨタ社員「は? 冗談じゃないんだけど。価格3割カットって会社で決まったの」

下請け「え?え? いやいやいやいや それは無理ですよ 赤字ですよ 従業員雇えなくなりますよ」

トヨタ社員「だからさ、それはそっちの事情でしょ? 決まったの 3割削減って。いいね?」

下請け「ホント無理ですって・・・勘弁してください」

トヨタ社員「じゃあ取引止める? でも誰もおたくと取引してくんないと思うよ・・・・わかるよね?いってる意味。それよりはマシじゃない?」

下請け「・・・・・・死ねというんですか」

トヨタ社員「そんな事いってないだろw 価格を3割下げろといってんの ほんじゃよろしくね〜〜ガチャ」

下請け「・・・・正月も迎えられない・・・妻や家族・・・従業員に一体なんと言えばいいんだ・・・」
844名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:16:35 ID:R+u3OlRw0
>>820
孫請け零細ビデオ業者だが、
今年はトヨタもホンダも一本も仕事なかったぞw
もう広告もかなり切り詰めてんじゃね?
845名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:17:07 ID:iEgh9LLzO
不景気なのに
846名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:17:38 ID:7GQV9X4g0
社員の給料に手をつけたらお仕舞いだよ。
優秀な社員が一気に他社に引き抜かれる。
ホンダや日産が手ぐすね引いて見てるぞw
847名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:18:09 ID:Eb4qyrKl0
社長の椅子が奥田から豊田家に大政奉還されて
少しは傲慢さが減るかと思ったが
しょせんトヨタはトヨタだな
潰れちまえ
848名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:18:15 ID:8L5eZn3Z0
>>839
で、それを主導する政府は何やってんだという話になる。
849名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:18:22 ID:XbmFnvf4P
トヨタの車まじでこれじゃ売れないわ
俺もトヨタの子会社だけどたぶん潰れると思う
850名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:18:35 ID:sk66uN0vO
餃子と味噌臭い三河が日本を確実に滅ぼす
851名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:18:46 ID:wKs3wOKb0
>>820
そりゃないでしょ

民主政権になって想定為替レートをブッチギリまくってるから
どっかで利ざやを生み出そうって事でしょ
一円で350億の損

日産・ホンダは85円想定だけどトヨタは90円
852名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:18:51 ID:11H9BjBqO
下請けイジメでないかい?
853名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:18:53 ID:gXLO9LEL0
最近日本はコスト削減ばっかりで全然面白くない。
854名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:19:13 ID:IzBRrCoNO
ひでー話だな
855名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:19:30 ID:Wl8q0gyrO
許し難い行為だな
下請け叩いて、社員は平均年収700万円かよ
ひでぇ話だな
856名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:19:32 ID:DI5we6qE0
また3割値下げ要求かよ
トヨタのコスト削減は自浄努力じゃなく弱者を虐げることによって達成されている
857名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:20:00 ID:7EP+C4Ew0
トヨタのチンポしゃぶってるまんまじゃ一生奴隷だわな。
858名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:20:03 ID:Q58s8HGbO
もっともらしい理由をつけてるけど結局自分達の
リコール代稼ぎだろ
859名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:20:09 ID:m9nwck2l0
トヨタの下請けでも下請けで働く派遣でもないやつは黙ってろよ
トヨタを批判するなんて的外れだ
部外者なのに必死にトヨタ叩いてるやつは朝鮮人だろ
860名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:20:11 ID:SCnhJPIx0
農業もそうだけど作れる人間が居なくなるな。
それでも今後輸入が出来ればいいが。
861名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:20:30 ID:UsuI4pm70
>>846

下請けいじめしか能の無い連中が”優秀”なのか?
862名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:20:34 ID:WRrC1h8UO
これ事実上の海外移行宣言ぽい
残った人々は麦や豚の農業に転職して
来たるべき世界再編にそなえようって
事だな ヒャッハー!
863名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:20:57 ID:j257dJsP0
女王アリをどうにかしないとね。兵隊アリになってしまってて、日本の道徳観を持ってないし、
持っていたら、トヨタには居られないし、もう、居ないんだろうね(´・ω・`
864名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:21:07 ID:mHQZwfL30
>>852
日本イジメの現政府の元ではなぁ・・・

ある意味早々に引導を渡して、生活保護で食って貰った方がいっその事。。。
などと、神妙な会社ではないとは思うがww>トヨタ
865名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:21:19 ID:fSiLBZjY0
これはメシウマw
866名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:21:26 ID:VGsLP8/q0
>>843
思い出させるな
867名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:21:36 ID:+iZV0tNr0
>>846
優秀な社員とは弱い者いじめができる社員のことか?
868名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:21:39 ID:KdDjbklI0
>>859
いや、これって他のメーカーにも必ず波及すると思うよ
869名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:21:56 ID:22i/4md6P
>>815
建築関係の取り付けるほうだからあんまり細かい品質とかはわからないよ
ただ、雨が当る場所に使われる物なので錆びるのは有りえなかった

でも使ってしまったけどね
870名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:22:01 ID:Q+vsnecwO
×要請
○強要
871名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:22:20 ID:wnBrOd410
プリウスの動力源は3つある。
・ガソリン
・バッテリー
・労働者の怨念
872名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:22:35 ID:dKKA3tJZ0
うぜぇw
いい加減関係ない話で「民主が〜」っていうやつ、スルーされてんの気づけよw
ま、頭悪くて、話に入れないのはわかっけどw
873名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:22:45 ID:zx0bB4hn0
>>861
即切り捨てじゃないだけ寛容であり、
それで今まで生き残ってるから優秀なのだよ。
874名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:23:15 ID:R+u3OlRw0
>>860
デジカメなんかもタイ製、インドネシア製、中国製だもんな。
元が爆上げして内需回帰っても、
作る人いなくなってればその産業壊滅になりそう。
875名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:23:34 ID:zSHKdKrM0
>>869
建築関係だったら品質なんてムチャクチャじゃねーの?
航空宇宙は変態レベルだけど。
876名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:23:43 ID:Tl6s4YPq0
先週工作機械メーカーの下請けをしている社長が言っていた
売上が激減しているのに、さらに3割カットする。と言われたって
もう廃業できるうちに廃業するしか選択肢はないらしい
877名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:23:44 ID:ub/hwb5zO
私の勤務先でもちょこっとだけトヨタと取引してるけど
こりゃ完全に引き上げるな。もともと不採算部門だから引き上げ自体いいんだけど
トヨタ大丈夫なんかな
878名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:23:47 ID:Kuk6sAF20

>>848
自動車関係なのかな?
自動車みたいな業界にいると分からなくなるんだろうケド、
日本は資本主義だ。アカではない。
民間が率先して動くことが大切だ。
879名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:23:47 ID:l3f9jxusO
他のメーカーはどうするんだ?追従するのかな?
海外向けの車を安くして、国内向けは価格据え置くとか?
880名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:23:48 ID:7EP+C4Ew0
第2の加藤が下請けからでるかな?
間違っても一般人を刺しちゃだめだぞ。
881名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:23:53 ID:OgjTuMziO
>>867
そうだよ。いい加減学べ
882名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:23:57 ID:uSPrfzCW0
>>842
フェラーリはレ糞スの超斜め上を逝くボッタ栗路線だぞ
最近は他のメーカー同様コストカットが激しくて手塗りの防錆パテの下塗りも
マッドブラックのスエード内装も止めちまった
883名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:24:01 ID:UsuI4pm70
トヨタの下請けって本当にトヨタしか仕事をくれないもんなの?
884名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:24:07 ID:+iZV0tNr0
>>818
じゃあ訊くが、株主の役目は何だよ?
885名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:24:12 ID:xIQmTrruO
>>1
白髪の役員様や金持ちの株主様達のセレブ生活維持の為には仕方無い決断だよな。
886名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:24:35 ID:1JuFiPHW0
数年後にまた100万台単位でのリコールが起こるんですね。わかります。
887名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:25:01 ID:G8vLK5lj0
>>840
以前TVで見たけどタイ人にとって車は非常に大きい買い物だから
納車の時に車に傷が無いかとかマジマジと見るんだよね。
見た目に厳しい連中だから現地売り分考えて塗装工程は最上級のラインにしたのかな?
888名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:25:07 ID:KvV4VubuO
>>874
つまり、中国マーケットなんてもんは短期的な幻ってことですね。
889名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:25:15 ID:Arq7G67u0
マジですか?じゃあショートショット不良品も流しちゃいますね@成型屋
890名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:25:37 ID:8L5eZn3Z0
>>878
あのねw 俺が言ってるのは産業構造改革の話で赤もクソも関係ないわけ。
民間が動きやすいようにしてやるのは政治の仕事だろ。
891名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:25:53 ID:7GQV9X4g0
>>867
社員の80%ぐらいは確かにイジメぐらいしか能の無いクズ
しかし本物のエキスパートが少数いて、そいつらがトヨタを支えてる
他社が喉から手が出るほど欲しがる連中だよ。
892名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:26:36 ID:T8mJknUB0
下請けイジメに反対の亀井大臣は、見て見ぬフリか?
893名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:26:45 ID:epi9teS70
マツダとか大丈夫なのかな
売れ筋あると思えないが
894名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:26:49 ID:22i/4md6P
>>875
最低限の品質はあるよ

ただ、中国製がはるかにそれを下回ってたって話し
まぁ、施工管理が間違えて発注してしまった可能性もあるけど
895名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:26:59 ID:L3jTxslfO
俺トヨタ系の期間工だけど絶対トヨタ車買わない
896名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:27:32 ID:j14RMCJe0
これ、CO2削減25%より難しいんじゃないか?
部品メーカーもこれ以上は無理だろ・・・乾いたタオルを絞りすぎて破ける。
当然中小メーカーに生き残りの道は無い
897名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:27:41 ID:cDt63GbEO
トヨタがトヨタブランドで売っている以上
トヨタが残るのは難しいな
傘(グループ)の中に子分の独立した各社ブランドを抱えているほうが強いと
898名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:27:44 ID:7EP+C4Ew0
愛知沈没間近
だな。
899名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:27:47 ID:+2N69hgL0
>>875
そういえば建築現場の足場用の単管と固定ベースで
作業台作ろうとしたけど固定ベースの垂直が出てなくてワロスw
900名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:28:03 ID:mHQZwfL30
>>879
外国から輸入して売れば安いし、国内の割高な人件費はカットできるし良い事ばかりだね。
国内向けっつったって、車種にもよるだろうが割合どれ位なんだろうね?2割とかか?

いっそ、現地生産の逆輸入の方が良いのでないのかな?こんなバカ政権が続くんじゃ
901名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:28:16 ID:8L5eZn3Z0
>>897
それってダイハツやスバルのことかw
902名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:28:29 ID:zSHKdKrM0
まぁ製鉄の中の人が言ってたけど
中国の製鉄は不純物大杉て
日本じゃ返品くらうレベルだって話だからな。
903名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:30:10 ID:zwXBzatO0
日本で売ってるプジョーやVWはフランス車やドイツ車ではない。
そういう所と競争していなかくてはならない。
国内の製造業はくるしいなあ。
904名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:30:16 ID:8t6vOX0/0
竹とか混じってるんだっけ?
905名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:30:20 ID:VOwgNj6C0
ウチの会社はアメリカ向けにLED製造装置のパーツを作ってるが
40キロ程度のパーツが一基400万で売れる(切削は機械加工だが、組み立て工程が殆ど手作業な為、製造に3〜4日くらい掛かるがw)
円高もなんのその
今はLEDの需要が高いから、注文が多すぎて増産に対応できてないw
もう車は駄目だよ
視線変えなきゃ
906名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:30:21 ID:bRKesjix0
不況下でエコで補助金(血税)を貰っておきながら、少し景気が戻ればコレか。
少しは儲けた分を国に還元する気は無いのか。
国はこんな糞企業を救済するためのエコ補助は止めろ。経済に何のプラスもならない。
さすが売国銭ゲバ経団連の元トップ売国守銭奴無能害悪奥田が居た会社だけあるわ。
まあ、今更リコール多発のつまらんトヨタ車なんか買う気も起こらんが。
907名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:31:16 ID:oJ5m+Aw90
>>902
あっちは見本と商品が全く違うのがデフォだからな
見本だけは他所の会社(日本・欧州企業)から買うんだとよw
908名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:31:36 ID:6LoEF7y00
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |! <  で?
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|   \_______________________
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./      
      /ヽ   ヽニニノ  /   
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ   
909名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:31:40 ID:mHQZwfL30
>>902
新日鉄だか何だかが炉を持ってなかったっけ?合弁で アレもダメなのか?
朝鮮にも在った気がしたが。。。トヨタも国産の鋼板から切り替えたんだっけ?
910名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:32:04 ID:22i/4md6P
>>906
景気は戻ってないよ
911名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:32:13 ID:zSHKdKrM0
自動車自体が揺らいでるんだから無理無いけどね。
やっぱ独自商品で他産業に食い込むしかないわな。
912名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:32:14 ID:+/KhKNX00
>>21
全くもってその通り。
国際競争力を維持するためには地価・家賃の劇的な下落が必要。
ここに手をつけなければ日本は滅びる。

リベラルを標榜する政党・政治家ですら、この点を訴えない時点でお里が知れるというもの。
913名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:32:53 ID:R/GYxhFv0
レクサスのスポーツカー、あれどうすんだよ。
914名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:33:47 ID:KcuhMCYu0
リコール多発の悪寒ww
915名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:34:40 ID:/AsR7roW0
部品レベルでの品質は大丈夫なのか?
今でも既にギリギリの採算でやってる下請けとかはもはや品質落とす以外道は無いんじゃないのか?
916名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:34:47 ID:ZgoFzbjE0
ひどいねこれは、国内で生産やめた方が早いよ
917名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:34:55 ID:zSHKdKrM0
>>909
新日鐵かどうかわからん。
去年か一昨年あたりにどっかの板で製鉄業界の中の人がレスしてたよ。
918名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:35:15 ID:cDt63GbEO
>>901
子分が収益を上げるよう親分が工場をシェアしたり
エンジンや人材をシェアしたり
グリッド式で機動性があった方が強いわな
919ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/12/22(火) 21:35:40 ID:aG9O/m2m0
来年に更に仕事減らすって聞いた!
920名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:36:04 ID:A6jy6nif0
>>900
国内の割高な人件費っていうフレーズに違和感を感じざるを得ない
921名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:36:06 ID:QZKQ9BqP0
例の北米の暴走事故の遠因に行き過ぎたコスト低減、テスト省略があるんじゃね?
CPUのバグなら、バグだしが徹底されてない、ってことだし
922名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:36:06 ID:MWTsvtBY0
もう俺死ぬわ 焼身自殺するわ
923名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:36:08 ID:87vtmgKg0
しかし、よく平気で「3割」とか口に出来るな。

普通言っても1割だろうに・・・・
924名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:36:19 ID:22i/4md6P
>>915
無理でしょ

品質落さないでやるんだったら飯無し24時間労働になると思うよ
自分以外のほとんどを解雇で
925名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:36:58 ID:OgjTuMziO
いっそ国内生産止めたらいいのに。
下請け孫請けだってコンビニ並みの給料しか貰えんなら続ける意味ないじゃん。
926名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:37:06 ID:8t6vOX0/0
>>924
あいつら在庫持つなって言ってるから、そんなに働いても不良在庫になるだけだよ
927名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:37:19 ID:vEHA0nJK0
>>38
明太子?
928名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:37:36 ID:sk66uN0vO
トヨタの得意技「ジャストシステム」が有れば大丈夫なんだろ?
929名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:37:56 ID:615uCZhh0
>>922
死ぬな!
930名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:38:04 ID:j14RMCJe0
>>912
そのうちスラム街が出来る
東京なら足立区周辺とかか。
地方都市郊外の家賃価格はかなり安くなってきたがどうなる事やら
931名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:38:07 ID:DRDgqp+u0
痛みは下請けに、ってことだ。
泣くに泣けんな。
932名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:38:14 ID:k3vA+ozI0
>>884
「金を出すこと」に決まってるじゃねーか
933名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:38:23 ID:QpUI16Lg0
>>917
韓国ポスコから輸入とか言ってなかったっけな
事故ったら段ボールみたいに潰れるぞ・・・
934名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:38:26 ID:7GQV9X4g0
>>924
無理だと思った時点で成長は止まるんだよ。
成長を止めた企業は潰れる

そういうことだ。ガンガレ
935名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:38:30 ID:8L5eZn3Z0
>>922
い`
936名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:38:34 ID:6H5sjqx00
自動車で食えなくなったら日本どうなっちゃうだろうね
937名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:38:36 ID:1h7IR17v0
経営者が根拠も無くこういう事やってるから日本の物作りが終わるんだよ
商品で人が死ぬぞ、ホントに。
938名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:38:43 ID:7MBNhoR80
要するにこの記事のトヨタ側の真意は
ここ数年で急激に品質を上げた新興国の部品工場と同レベルの
部品しか作れない国内の部品メーカーをリストラするって、意味だよ。
現に主要な部品メーカーの海外工場ラッシュは加速してる。
ホンダは先行しているが、トヨタもそれに続くという意味でしかない。
それでも国内工場を維持した部品メーカーはコストを3割下げろってことだよ。
939名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:38:47 ID:KdDjbklI0
>>923
そうなんだよな、マスコミの報道如何で何も知らない主婦レベルから見ると
トヨタは部品メーカーから今まで言い値で買わされてましたって被害者として映りそうで怖いよ
940名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:38:52 ID:22i/4md6P
>>926
いや、従業員解雇で全ての仕事を自分ひとりでやるって意味
人件費分は浮くから何とかなるような

ならないな
941名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:39:31 ID:mHQZwfL30
>>920
まぁ、人件費はアメリカとかの方が高いかもなw

もう国内ギブアップ宣言にも取れなくもないけどなぁw>トヨタ
942名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:39:38 ID:bpTsAi6A0
>>926
なんか、勘違いしてるだろ。
 カンバン方式=トヨタは在庫を持ちません→おまいら部品メーカーが在庫をカブレ
と言う意味。

といいながら、トヨタの販社はしゃれにならないぐらい在庫を持っているが。
943名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:39:50 ID:6LoEF7y00
革命起こせぉ(`・ω・´)
944名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:40:02 ID:83m3imWQ0
へ〜、ヴィッツって新興国や発展途上国向けの車だったんだ
だから壊れてもいいってことか?
945名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:40:28 ID:/V58dIqT0
トヨタ様のきめたことに逆らうなよ
働くなんて途上国にやらせておけばいい

失業したものは退職金でトヨタの株でも買えば
働いている以上に楽できるから問題ないし
946名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:40:55 ID:Fw0ukrjM0
カワサキとかヤマハがデザインして
新ブランドで国内向けに出すとか。

高級スポーツか耕運機の路線で
947名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:40:57 ID:8t6vOX0/0
>>934
可能だと思われる手段を提示してから言ってくれないと困る
948名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:41:06 ID:fXhwERtq0
>>905
どうせ小糸とも商売あるんだろ
まあLEDは今は旬だけど無機ELがひっくり返す可能性もあるからそっちも研究開発しときな
949名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:41:22 ID:zSHKdKrM0
うちの業界だと「セールやるから卸値を下げろ」ってメーカーのうちに言ってくる小売店がいるけどな。
支払いもしっかりしてないくせにw
商品在庫不足を盾に納品しなかったがw
950名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:41:31 ID:9gf3h58W0
無間地獄
撤退もやむなし
951名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:41:32 ID:zx0bB4hn0
>>936
資源が無い国だから、まぁ相当な貧困国になるんじゃないかね。
食ってく技術が無けりゃ、空っぽでしょ。
952名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:41:38 ID:+2N69hgL0
>>922
自殺するぐらいなら自爆なりなんなりで
復讐した方がスッキリしないか?
953名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:41:46 ID:A6jy6nif0
>>925
トヨタはそうしたいのかもね。

国内の下請けに部品代3割削れという

国内の下請けに部品代3割削れという

国内の下請け死亡

ある国の人間を安く使いたくて工場を建てる

50年後その国の経済発展で旨み減少

部品代3割削れという

部品代3割削れという

ある国の労働者死亡

ある国の人間を安く使いたくて工場を建てる

50年後その国の経済発展で旨み減少

部品代3割削れという

部品代3割削れという

ある国の労働者死亡

以下無限ループ
954名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:41:51 ID:m9nwck2l0
お前らなんでそんな必死なのか解らんわ
下請け製造業の当事者か?
下請けなんてこんなものだろ
製造業に夢みるなよ

955名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:41:51 ID:bpTsAi6A0
>>922
ガン( ゚д゚)ガレ

>>944
発展途上国であんなぐにゃぐにゃの車を運転したら、一発で壊れる。
956名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:41:52 ID:74JPBjl6O
ヤクザだなw
巻き返して儲けてもリターンしないくせにw
957名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:42:23 ID:ru0iEfc90
3割って普通の企業の儲け分じゃん
儲け無しタダ働きで納品しろってか?
958名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:42:27 ID:Arq7G67u0
>>934
あーすでに無理だから
成長うんぬんじゃなくて、もう限界の単価なんだなこれが、いやマジで
959名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:42:31 ID:NjiGyDXpO
トヨタだけ儲けるシステムは止めときなさい
住吉…が…
960名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:42:35 ID:RscX/La+O
TOYOTAは日本から出てけよ。
こんな腐れ企業に日本を名乗ってほしくない。
残った人間達でやり直せばいい。
961名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:42:38 ID:yoRfQ8Q10
何処かの企業が業績をアップさせ内部保留する度に
市場の金回りが悪くなり不況にになる法則
金持ちが守銭奴で必死になっても顧客から奪い取った儲けは
客という市場に儲けた分還元しない限り、客が金回り悪化で死亡し
市場規模が縮小していくだけ。
不況を作り出してるのは金持ちだ。
962名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:42:41 ID:RWRTYcGEO
トヨタの自動車は絶対に買いません。
963名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:43:07 ID:TO4zv9pQO
これは酷い。
部品メーカー飼い転しじゃん
964名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:43:55 ID:kdidXuoD0
こ、子供店長に言いつけてやる
965名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:43:58 ID:Wch3k9Ss0
TOYOTA車なんて阿呆しか買わないでしょ

どうでもいいよ
966名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:44:26 ID:87vtmgKg0
今の下請けで商品に3割以上の利益かけてる所なんて、殆どなかろうに・・・・価格3割減って赤字で売れ!っていってるようなもんだよな
967名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:44:29 ID:9ggHo49T0
こういった目先の事ばかり追いかける
企業の下品な行動が
「嫌消費」の燃料になる
968名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:44:33 ID:1JuFiPHW0
>>923
普通は5パーセント
いきなり1割ですらありえんのに3割はないわ
969名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:44:46 ID:8YVOSQ2C0
トヨタおまえまだわかんないのか……
970名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:45:13 ID:m9nwck2l0
お前らはものづくり日本に幻想持ちすぎだ
下請けなんてこんな扱い普通だろ
日本の製造業の品質なんてとっくに低下してるだろ
なにをいまさら言ってんだ
971名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:45:24 ID:fXhwERtq0
>>909
新日鉄が中国に高炉作るみたいな話何年も前にあったような気がするんだけど
調べても見当たらんね、どうなったんだろ
宝鋼はわからんけど韓国ポスコの鋼板はトヨタでも採用されてる、けれども今はまだ内板だけ
近いうちに外板も採用されると思う
972名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:45:28 ID:pW7xZ/Xd0
ここは下請けの巣窟か?

どうせ日本人切ってブラ公や非正規ばかり雇ってるブラック企業しかいねえんだから下請けなんざみんな潰れちまえよ
973名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:45:40 ID:pkkXCtP4O
雑巾はまだ乾いていなかったという事かね。
これからのトEタの品質劣化は加速しそうだなや。
974名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:46:19 ID:A6jy6nif0
ID:m9nwck2l0
人をその発言からチョン扱いするならば、
お前がどの立場なのかまず明確にしろチョン
975名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:46:29 ID:pcijVB8+O
>>1
展示車両ですらネジがサビてんのに高級部品はねぇよ

下まわりだって3年経たずでサビてるし
976名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:46:25 ID:8t6vOX0/0
>>905
それでギリギリ高値ふっかけてんの?
工作機械安売りするとLED市場乗っ取られんぞ
977ぴょん♂♪:2009/12/22(火) 21:46:33 ID:z8joFN0c0 BE:390559853-2BP(1029)
(新社長就任時)
豊田新社長「もっといいクルマをつくろうよ!」

2ヶ月後

「部品価格3割以上の引き下げを系列部品メ〜カ〜へ要請」
978名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:46:51 ID:7GQV9X4g0
こども店長に頑張ってもらうしか無いな
979名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:46:56 ID:zSHKdKrM0
>>972
元重工の設計ですが何か?
980名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:47:20 ID:4c2dddea0
まずトヨタ社員の給料を3割減らせよ
981名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:47:29 ID:XbmFnvf4P
トヨタの車の部品が中国産の腐ったの使うならまだアメ車かったほうがいいなw
982名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:48:02 ID:zx0bB4hn0
>>980
トヨタ「なんでお前らのために?」
983名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:48:41 ID:OwUkU4En0
部品屋も儲からないと社員の給与もあるんだし・・・
984名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:48:45 ID:f2OeUvYx0
奥田がクラウンなんて5年もてば十分と言い放ったのはどうやら本当みたいだな。
985名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:49:03 ID:+2N69hgL0
>>977
あれ?いつぞや株主総会で
「5年で壊れる車を作るようにします。(キリッ」
とか言ってなかったっけ?
986名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:49:04 ID:fXhwERtq0
>>970
世界シェア50%持ってるような企業が日本にはわんさかあるんですけど
挙げてやろうか?学生ならこういう会社に目をつけなきゃいかん
987名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:49:43 ID:sk66uN0vO
>>977


一族への大政奉還(嘲笑)
988名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:49:46 ID:v2SDIJ26O
んでもって、新車価格が据え置きならまさにボッタクリだな
989名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:49:54 ID:pkkXCtP4O
バブル時代のチャンガラに乗った方がよほど幸せだな。
990名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:50:07 ID:22i/4md6P
車の販売方法を見直したほうが良いと思うけどなぁ
中古車も出回ってるから一気に売れるって事も無ければ
一度売ったら同じ顧客からは利益が出難いしな

100年乗っても大丈夫をコンセプトに頑丈で高品質の作って
変わりに月一回か年数回のメンテナンスで資金回収の持続性を保つとかあれば良いような

まぁ、めんどくさいし
人件費も掛かりそうなのでアレか
991名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:50:14 ID:yoRfQ8Q10
残念だが顧客である製造労働者を死亡させるような企業に独占的に儲けさせても
金回りが悪くなるだけ
他の企業の車を買うしか無い
そうしなければ人が生かせない
992名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:50:22 ID:7GQV9X4g0
2年前のトヨタ絶頂時に入社した社員たちが気の毒です
993名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:50:38 ID:mHQZwfL30
中川は死んだ 麻生は去った
太古より巣食いし狂える地虫の嬌声も今は、はるか郷愁の彼方へ消え去り
盛衰の於母影をただ君の切々たる胸中に残すのみ

独裁者の降り立つ荒野に我々はいる 故中川昭一氏に捧ぐ
994名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:51:11 ID:EEdpsWJCO
社員の年収が1000万円もあるだろ、それを半減させれば部品メーカーを苛めなくても良いじゃん
995名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:51:16 ID:z7ymEDBc0
>>511
しー! だまっていなさい!!
996名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:51:20 ID:f2OeUvYx0
もはやトヨタに物作りへのプライドは微塵も感じられないな。
997名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:51:25 ID:m9nwck2l0
>>986
世界シェア50%もあるなら下請けなんてしなくていいじゃん
下請けしかできないんだからトヨタに協力しろよ
998名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:51:44 ID:zSHKdKrM0
業者みんなで中古車かきあつめて部品取りしたやつを納品しちまえ☆
999名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:51:46 ID:VJ5isu+KO
さすが!鬼のトヨタ
1000名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:52:01 ID:6LoEF7y00
1000ならトヨタ倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。