【国際】COPは最悪の混乱ショー 英閣僚、中国の抵抗を批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
ロンドン共同】ミリバンド英エネルギー・気候変動相は、気候変動枠組み条約第15回締約国会議
(COP15)が「世界最悪の大混乱ショー」となり「結果には失望させられた」と強調した。
中国などが法的拘束力のある枠組みづくりに抵抗したことを最大の理由に挙げ、
中国を名指しで批判した。英テレビに20日出演して述べた。

ミリバンド氏は、いくつもの国が財政支出を伴う貢献を確約したことなどを評価する一方、
「法的合意を望まない中国など少数の発展途上国の、とんでもない抵抗に直面した」と訴えた。
中国に同調したインドや、協議を転覆させようとしたスーダン、ベネズエラの姿勢も非難した。

http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122001000447.html
依頼
2名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:31:48 ID:2M7GHXP10
2get
3名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:32:12 ID:KnAkHZhf0
           ノ´⌒`ヽ
       γ⌒´      \
      .// ""´ ⌒\  )
      .i / ⌒  ⌒   i )
       i  (・ )` ´( ・)  i,/   
      l  (_人__)   |  よかったよかった
      \  'ー ´   ノ
       / /V▼V◎ヽ\
       |. |丶|.▲ | ./ l |

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261238370/
4名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:32:31 ID:GmmUkn8qO
日本は中国の属国
5名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:32:33 ID:F+sPCF3IO
二酸化炭素戦争が起こるな
6名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:32:45 ID:g01rreM+O
全て中国が悪い
7名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:33:23 ID:rbvCTdAaO
遠交近攻
8名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:33:53 ID:6dfkxVCk0
経済成長真っ只中で「環境wwwwwww」とか言われても困るだろどこだって
9名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:34:37 ID:oKc05sE7O
そして絶賛する鳩
10名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:35:15 ID:6PakifJ30
またアヘン戦争か
11名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:35:21 ID:qORfAvvWO
何も約束したくなかったアル
12名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:36:12 ID:SkpIXS/F0
所詮は常任理事国が途上国とかいう茶番だからな
13名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:36:19 ID:YOEFGejw0
>>8
排出量取引ができる以上巨大市場がボンボンできるけどな。
中国は環境に関する技術なんて持ってないから関係ないけどwwwwwwwwww
14名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:36:23 ID:jKrh9KFc0
さすが鳩山マジキチ扱いのイギリスメディアw
15名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:36:31 ID:tT4Btfm00
どっかの国が「いままで参加した会議の中で最悪の会議だ」つってたな。
16名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:36:32 ID:LZbxUDhj0
人口10億超の国にもかかわらず無責任
17名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:37:03 ID:c54TLGwL0
ベネズエラが米と共同歩調とは。。。
18名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:37:13 ID:HQEf5P0F0
まぁこれも自民が中国と外交重視してこなかったツケやからなぁ・・・
19名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:37:30 ID:7a35m4JVO
なんなら日本も批判してくれていーんだぜ?
20名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:38:10 ID:P0UU4AdNO
なんで日本政府は中国を非難しないんだ?
2115:2009/12/21(月) 06:38:39 ID:vzyhBZna0
日本訪問画策「習副主席」を見れば中国の正体が分かるだろう。留学生目的が「犯罪だぜ!」
22名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:39:04 ID:jKrh9KFc0
>>20
民主が中国に腹見せてしっぽ振ってるるからさ
23名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:40:45 ID:ciKlyoWoO
あれ?どっかの政府は自画自賛してなかったっけ?
24名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:41:43 ID:T0S8G6k20
よかったよかった ← バカ
25名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:42:47 ID:jKrh9KFc0
英のTIMESは鳩山の嫁をfruitcakeと評していた
基地外だと
26名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:43:46 ID:pUBZZvPV0
中国が発展途上国ってなんの冗談
27名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:45:41 ID:xORo6vCW0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |   ジャップは中国サイドに見られる
   \    `ー'  /      これ、誠に遺憾豆な
    /       .\ 
28名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:45:48 ID:/Sik3JTS0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,   
   // ""⌒⌒\  )  よかったよかった!めでたしめでたし!   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉∩,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ ω‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
29名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:46:25 ID:qORfAvvWO
ききあーきーた
いいわーけーを
しんじるなら
あたらーしーい
なーにーかを
やくそくーして
おしえ、ようか
おしえ、ないーよ
さら、さら、かみがはーねーる
30名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:46:39 ID:rnf9ymVN0
>作者が適当に人名録の苗字と名前をくっつけて作ったもんだから、
>どーみても貴族の家名じゃないのにvonがついてたりしたからです。
>あと、オープニングの独逸語のつづりを間違い、
>なんと『銀河かまど伝説』という意味の言葉になっていたというお話。
>…ま、本編の独逸語も負けず劣らず酷いけど。
31名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:47:18 ID:OOhmMttW0
人口減らすには、生物兵器?新型sarsと新型豚インフルエンザ決定だな
32名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:48:08 ID:pkdLOPVm0
世界大統領って某国で言われる事務総長の力量不足なんじゃね?
33名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:48:33 ID:bYN+PP0Q0
アメリカのことも批判しろよー(´・ω・`)
34名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:48:56 ID:PnQ+12wX0
>>30
銀英伝まだ読んだことないんだよな
たいそう名作らしいからそろそろ読むか
35名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:51:11 ID:mwFwySQsO
インドには日本ががっつり支援するべき
36名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:51:17 ID:5sbhH0We0
EU「全世界の枠組みつくろうぜ。あーしてこーすればみんな文句ねーな?」
途上国「あ?なにお前仕切ってんの?勝ち組が逃げ得とか許さねえから」
米国「じゃあおれが全部決めてやるよ。まず中印が削減公開な」
中国「黙れ」
インド「京都議定書から全力逃走した国が今さら出しゃばんなや」
日本「いい加減にしろよ。おれが金いっぱい出すから、途上国は譲歩しる」
EU「めんどくさいから、京都議定書延長して、米国と途上国は別枠にしようぜ」
日本「え?ちょっとおれの話きいt」
中国「別枠とかそういう話じゃねえから」
米国「EU、話聞いてたの?」
インド「もういいや、勝手にやって」

島嶼国「おまえらもう全員氏ね」
サウジ「こんなひどい会議見たことないわ」
37名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:51:23 ID:OPNpOr770
>>22
今回は、もっとも強硬に中国に敵対したのが日本だったろ。
中国が枠組みに入るまでは譲歩しないといい続けて化石賞まで貰ったんだから。
38名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:51:33 ID:FkTxLbbG0
韓国は何の貢献もしない
39名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:51:48 ID:ghylezMl0
>>32

世界で最も危険な韓国人、潘基文

>歴史的にレベルの低い国連事務総長のなかでも際立って無能。
>核拡散の脅威や難民危機にも関心を示さない潘のおかげで、
>国連はあってもなくても関係ない存在に堕ちた

http://newsweekjapan.jp/stories/world/2009/06/post-234.php
40名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:52:26 ID:Lxl2kmel0
結局、輸入品に製造時のCO2排出規制を課すしかないだろうなぁ...
41名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:53:07 ID:c54TLGwL0
>>39 米国にとって理想的な国連事務総長だな
42名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:53:21 ID:WZgBcMf40
 COP3の京都議定書以降何も決まってなかったから誰も何も期待してなかったが正解。

 そろそろCOPの存在意義自体をどうにかしないと。
43名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:56:04 ID:CN2+nUZlO
>>39
そういや、カンボジアに密入国したウイグル人を中国に強制送還てのもシカトっぽいしな。
44名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:56:11 ID:kwGQPO6D0
他国に何を言われようが自国の利益を守る姿勢は立派だよ。
外交とは国益そのもの。

自分から現金自動支払機になりたがるどこかの馬鹿鳩とは雲泥の差だ。
45名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:59:17 ID:92RzE7cW0
そりゃ鳩は自分の懐痛まないもの、脱税してるしw
46名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:01:55 ID:64KmscAY0
みんな鳩山好きなんだね。
毎日、毎日応援レスご苦労さん。
47名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:04:18 ID:THyqMbMU0
それでも鳩山は満足感でいっぱい
48名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:04:26 ID:hT4/G9nz0
>>18
は? 老人性痴呆症か?

自民もキチガイ売国奴の親中派が湯水のように金を撒いただろがw
シナの近代化は日本のおかげだが、シナは全く感謝してないね。

こういうヤクザ国家とはマトモに付き合わないのが一番。
如何にむしり取るか?それだけ考えていればよい。
49名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:05:08 ID:3EnMjGZ/0
>>28
チンコ曲がりすぎだろ・・・常識的に考えて・・・
50名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:06:38 ID:hT4/G9nz0
>>48
追加で書くと、その親中派ってのは自民の中の小沢分派w
二階とかなw


51名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:08:24 ID:Qo2arDAj0
中国は市場に金をばら撒いて博打投資をやらせて見かけの経済を維持してる
(チャンネル桜の最新討論の終わりのほう、国民総生産の半分を銀行にばら撒かせた)
ほっとけば破綻は間違いないが
民主党と経済界とマスゴミと在日が
52名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:11:12 ID:b2FKzZ+CO
汚沢、鳩山のバカヤローのせいで中国が増長したんだよ
53名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:11:42 ID:sEBVBxNf0
ぶっこわれて良かった。成立した日にゃいい格好しいの鳩山が安請け合いし
どんだけ日本の金を分捕られたかと思うとホッとする。
54名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:13:38 ID:sXXyMQd+O
>>48
ってか自民党旧田中派ね

援助の為には謝罪賠償何でもアリ、援助の目的は相手国の高官とグルになってキックバック
ついでに日本のゼネコン使わせて
献金集金マシーンフル稼動

…って田中派最大の遺児が小沢ですがなにか?w
55名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:13:57 ID:cbGP3fc80
中国GJ!
でも、経済援助はしなければいけないのか?それなら戦争だ。
56三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/12/21(月) 07:14:05 ID:/Jg3fgKcO
>>50
小沢とその舎弟どもを排除すりゃ政界は相当キレイになるな。
57名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:14:24 ID:0EA9akVQO
時間と金の無駄はもうやめた方がいい
みんな自主性に任せるということにしてさ
それよかミリバンドって何かの単位みたいだな
58名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:14:47 ID:UiOr+o6S0
核兵器、軍事費、宇宙開発に金を使って
勝手に途上国に留まっている中国
59名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:16:02 ID:hDy/WEMH0
日本も途上国・・・・・・・
60名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:16:26 ID:BG7zUVMG0
中国が二酸化炭素排出の半分を占めるかもしれないってな。
そんな国なのに、炭素排出枠を設定できるって、
どんな事になってるんだ?
これって本当に詐欺だろ。
61名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:16:57 ID:bQ/XMnYk0
ヨーロッパが、今回の環境問題会議で、失敗したのは明らかで、相当な損失を
蒙ったと感じてるんだろう。環境問題も所詮銭勘定です。ヨーロッパも寒波で、
温暖化議論が吹っ飛んでますし・・・・・w
62名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:17:23 ID:7Nm5il+jO
チャンコロが世界のガンだとみんなが気づきはじめただけでも有益な会議だった
63名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:19:42 ID:nOE2fPxSO
人類の大半は、温暖化で地球が
どうにかなるまでには、自分は
死んでいるから関係無いと思っている

これが本音だろう。
俺もそうだ。
子孫?知ったこっちゃねえや。
64名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:19:47 ID:Uc/+zGHLO
鳩のせいでとか言っている奴は馬鹿なの?
それとも何でも鳩のせいにしたい自民党工作員?

65名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:20:50 ID:qORfAvvWO
正直中国があそこまで壊れたレコーダーみたいに
もっと出せしか言わないとは思わなかった
鳩山見越してたのなら大したもんだ
66名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:21:03 ID:myoX0+aTO
二酸化炭素高排出国からの製品は関税かけたらいいんじゃない?
67名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:21:06 ID:IVDy6t9i0
>>62
鳩山はまったく気づいてないみたいで「よかった」を連発してるけど?
68名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:21:50 ID:9n5hgAZ4O
今一理由が見えないね
69名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:21:58 ID:ZMqk2bA8O
>>1
後進国に発言権を与えたのが失敗。
彼らがなぜ後進国なのか、何十年か前に考えるべきだった。
70名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:24:19 ID:ocOKfi2zO
英国は排出権取引で儲けようとしていたから当てがはずれてブチ切れてるんだろ。
そもそも排出権取引なんて虚業やめようよ。
本当に燃費効率をあげて温室効果ガス削減をやろうとしている会社や技術者をいじめるな。
71名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:24:48 ID:IVDy6t9i0
>>64
世界各国がみんな失敗だと怒ってる結果に対し
鳩山だけが「よかった」と発言してるのだから
鳩山のせいだと言われても仕方ないんじゃない?
72名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:24:58 ID:Uc/+zGHLO
>>44
確かに
主張はどうであれ、まず国益を考える姿勢は日本の政治家に見習って欲しい

73名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:27:12 ID:iG9OsGFq0
中国人とインド人の数を半分以下に減らせば環境問題は解決する
74名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:28:11 ID:1muCxJuC0
ころろでなんで暴動が起こってたんだ?
75名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:28:12 ID:64KmscAY0
>>64
工作員というより文革の頃の紅衛兵に近い。
洗脳が解けない子供達なんだよ。
76名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:28:19 ID:OKsnBvGgO
でも今回で地球全体で温暖化対策なんて無理なのが良く分かったよ
発展途上国のクズどもにはほとほと呆れた
77名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:28:20 ID:4/7JmkDhO
中国擁護するきないけど
先進国はだいたい中国に工場つくってるじゃん
なのに批判するのおかしくねえ?

批判するなら工場全部取っ払ってからにすれば良いのに
78名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:28:54 ID:b2FKzZ+CO
>>64
お前が馬鹿なんだよ〜そろそろ気づけよチンカス
79名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:29:07 ID:6rlBH5GJ0
環境詐欺失敗(笑)
80名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:30:22 ID:hDy/WEMH0
>>77 ソウユウ会社も出てきてるよ!ベトナムなどに
81名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:30:50 ID:HQEf5P0F0
何言っても自民が悪い事実は変わらん、特に小泉
82名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:32:17 ID:hT4/G9nz0
>>63
おいおい。 温暖化は詐欺なんだよ。 大嘘w
従軍慰安婦、南京大虐殺、と同じ大嘘だから。

将来に無責任はなるなよ。だったら今すぐ死ね。
その方が世の中の為だ。

83名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:32:49 ID:4235AVd00
さて、英国を非難するデモが中国で始まりますよ
84名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:32:53 ID:LJ910X/FO
鳩山はどさくさにバラマキ撤回してこいよ脳足りんだな
85名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:33:02 ID:en+4Y0YK0
「よかったとかった」っていうのは中国の思惑どおりになって良かったってことだったのか!
86名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:33:51 ID:4235AVd00
>>82
アポロも月に行ってないんだよねw
87名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:35:38 ID:l8KL5oMH0
地球温暖化は、誰かの金もうけのためのウソだよ。
排出権取引なんか、怪しいだろ。
CO2で、温暖化するというのも、科学的には検証不十分だ。
88名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:36:23 ID:hT4/G9nz0
>>81
サヨリベ脳かw
「社会主義」「共産主義」の真反対の政策を進めた小泉・竹中
が嫌いないのは理解できるよww

しかし、「社会主義」「共産主義」の国でマトモな国なんて皆無。
お前がいくら喚こうが小泉・竹中の路線が正しい事は明白だ。

シナなんて政治だけは共産主義の癖に、経済・社会は小泉・竹中路線だw

89名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:36:34 ID:vkpgmUAdO
鳩山イニシアチブなんかで煽らなければ、こんなことにならんかったのに。
オバマはさすがだよ。
直前によく取りなしたもんだわ。
90名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:37:10 ID:Uc/+zGHLO
>>78
馬鹿自己紹介乙!
COPの混乱の原因の一つが鳩のせいとか本気で言ってんだ?
まわりに流され妄信的に鳩のせいとか言ってんなら救いがあったかもなんだけど
91名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:37:26 ID:OgAfNNIeP
>いくつもの国が財政支出を伴う貢献を確約した


ぽっぽふざけんなーーーーーーーーーーーーー!!!!
92名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:37:39 ID:sKUNETob0
>>27-28
かわいいが腹立たしいwww
93名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:38:55 ID:4/7JmkDhO
将来宇宙戦艦が温暖化ガス除去装置を探しに旅にでるから大丈V(ブイ)
94名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:39:12 ID:b2FKzZ+CO
何が〜鳩山イニシアチブだwWW
アジアの腰巾着が笑わせんなよ〜ビチクソ野郎wWwW
95名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:39:44 ID:0c4mlTyVO
戦争で決着つけようぜ。
96名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:40:12 ID:64KmscAY0
>>88
ということは、日本はまともじゃないってことか…。
97名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:41:36 ID:ajs4j0jZ0
「発展途上国」この言葉の定義づけをしろよ
いわゆる先進国だって発展途上だろ
98名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:41:49 ID:PnQ+12wX0
>>95
すでに戦争になってるだろ
ここに来てる全員環境のことなんて頭に無いぞ
99名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:42:43 ID:4/7JmkDhO
>>95
麻雀で白黒つければ良いと思うよ
100名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:44:17 ID:LJ910X/FO
>>90
池沼自慢の最中すまんけど
あの大混乱の中で先進国で一人だけニッコニコなんて様晒して
こいつが何かしたんだって思われたりスケープゴートにされるのは当然だろ
鳩山一人がそうなるならどうでもいいが奴は日本の代表で行ってんだ
楽観的なのか現実逃避したいのか知らんがいい加減にしろ
101名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:44:52 ID:oSUcmK2c0
鳩山も混乱に一役買ったな
102名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:45:03 ID:aze38Q4+O
核ミサイル持ってて宇宙開発してる中国が発展途上国?
103名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:45:50 ID:8vzUucgW0
あれ今上がってる別スレじゃ
鳩山さんがうまくいったって見たがw
104名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:45:52 ID:jzRi08/s0
さすが世界に冠たるイギリスさんの言うことは違うなあ
105名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:47:03 ID:HcRboFvQ0
坂の上の雲なんか見てると、支那人なんてあんな格好してたんだ。今じゃ普通で解らないわな。
106名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:47:46 ID:b2FKzZ+CO
>>90
鳩山のせいじゃなかったら誰のせいなんだよ??
25%とかあんな大口叩いて、天皇陛下を政治利用してまで中共に媚び諂って、無策に時間を潰してた結果がナメられまくってこれなんだろが
107名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:48:16 ID:0EzRVVT10
まあ中国の悪人ぶりがクローズアップされるのはいいこと。
108名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:48:25 ID:LJ910X/FO
まともな外交官は糞仕分けやら給与削減で士気ダダ下がりだろうしな
こういう時の為に備えてたのに本当に大馬鹿者にも程があるぞ鳩山一味
109名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:51:43 ID:Uc/+zGHLO
>>100
興奮すんなよ低脳
鳩の振る舞いが許せんのはわかるけど、鳩のせいにしてると本質が見えなくなるんだよ
110名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:52:08 ID:wf39pXAo0
イギリスが文句言っている理由の一つは
排出権削減取引の為に、先物買いで債権を買っているからw
金融でのダメージをこれで取り返すつもりだった。



111名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:52:21 ID:oVmZnAZV0
フジのめざましTVでは何故かアメリカを叩いてたよ。

オバマのリーダーシップの無さが浮き彫りになったって。
反対に、中国の影響力の大きさを見せ付けられた、とも言ってた。
112名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:53:18 ID:a5/+6jSR0
地球温暖化詐欺にひっかかって、
日本は毎年、一兆円近く、
CO2排出権を購入しなきゃならない。
もしくは、日本が誇る省エネ(省コスト)製造技術を、
核ミサイルを日本に向けた自称途上国(中国)に、
その量に見合った分だけ無償援助しなけりゃならない。
それに対して何の、感謝もされない。

オマケに鳩山が、自称発展途上国に2012年までに、
1兆7500億円提供することを約束してしまった。

地球の将来は、全く問題ないと思うが、
日本の将来が完全に終了したようにおもえるんだが?
113名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:54:17 ID:wf39pXAo0
>>105
それを言ったら、何で日本は明治前までチョンマゲしていたんだ?と返される。
114名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:55:17 ID:twfKp/4X0
GDPが世界で2番になろうとしてる国が途上国のリーダーだぜ
先進国、途上国なんて意味ねぇな
115名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:55:56 ID:PEGH5Ie50
COP15:政治合意採択へ 途上国に削減の自主目標要求  2009年12月19日 11時22分
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20091219k0000e030025000c.html

COP15の最大の目的だった京都議定書に定めのない13年以降の枠組み構築については、
来年11月にメキシコで開かれるCOP16に先送りした。

日本は、
~~~~~~~~
20年に排出量を90年比で25%削減、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「鳩山イニシアチブ」で打ち出した110億ドルの支援(国費相当分)を明記した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

勘違いしないでよね!
各国全てちゃんと合意したの!
日本の要求通りにネ!
日本は
前提条件をわざわざ提示してたぐらいなんだし、それに見合うと判断したから合意したんでしょ?
だって要求通らなかったら脱退する!ってダダこねたぐらいなんだしw
約束よ!
ちゃんと、お金払ってよね!
ちゃんと、温室効果ガス25%削減してよね! 全世界に約束したでしょ!
116名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:56:51 ID:YhvJ+xWJ0
そのうちガンダム並に増えすぎた人口を減らすために戦争が起きるかもしれん。
117名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:56:56 ID:wjcTb9Af0
なのに、NHKは会議が成功したかのような報道の仕方してたなぁ
118名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:58:48 ID:B6Bv4V4eO
オマエらホントに民主党に投票したのか?
119名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:59:46 ID:4/7JmkDhO
10億人の市場が日本並みのせいかつしたらどうなるかなんかわかりきったことだろうに
金もうけに走るから・・・
120名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:00:29 ID:pQ0/unAI0
中国が予想以上に糞だったね
国際協調も出来ないのに常任理事国とかありえねーよ
剥奪してしまえばいい
121名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:00:31 ID:twfKp/4X0
>合意に留意するという決定を容認との結論
つまり何も決まらなかった事だな
122名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:01:25 ID:5GN7OiVZ0
中国は40%削減するって言ってんだよ、それを否定するってどんだけ〜

否定してる国は何%削減目標立ててんだよ、言ってみろw
123名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:02:30 ID:RIcsPrK+O
なんで今中国と仲良くしなきゃならんのだorz
124名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:02:49 ID:twfKp/4X0
GDP比でね
125名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:02:55 ID:f1CiI5ob0
>>99
ジュンイチローとスナイパー御曹司を呼ばないと。
あと伝説のニートw
126名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:03:07 ID:2KJWWkOJ0
ところでイギリスは幾ら金出したんだい?
FTで日本はダメだって叩いてたんだから日本より
多額の金を出したんだろうな。
127名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:03:09 ID:KID47dh2O
>>118
まさか…そんなの俺の親父くらいだろ…
128名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:03:29 ID:4/7JmkDhO
>>122
何時に対する40%かが問題なんだがな
129名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:04:32 ID:IepMMddW0
>>3
こいつは自画自賛したままで責任取らずに生きてゆけるからな。
失脚したところで悠々自適だよ。
使い切れない金をばら撒きながら豪勢に遊んで生きてゆける。

元総理や政治家の肩書きは死ぬまで衰えないから
最後の最後までチヤホヤする人間とだけ付き合っていられる。

決して誰にも
鳩山や小沢がこれからも人生をエンジョイしまくるのを止める事はできない。
130名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:04:54 ID:Nr6yixR60
>>86
そりゃ月に行ってないアポロはあるだろ
131名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:05:07 ID:KS07JlkKO
>>1
ある時は途上国
ある時は大国

国際社会で責任を果たさないクセに、常任理事国

中国、
わがまま過ぎるだろ。
132名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:06:06 ID:nj5EBBRjO
>>127
奇遇だな、うちの親父もだ
今家族からフルボッコにされてるよ
133名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:07:00 ID:Bh0dyfsE0
中国人多すぎだろ
宇宙に移民しろ!!
134名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:07:11 ID:xetrrUWiO
>>122
馬鹿はレスするな。
135名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:07:12 ID:64KmscAY0
>>112
寒冷化してようが詐欺に掛かってようがいいじゃない。
この件で外交が上手くいってれば。
日米中って三角形の関係が上手くいくかもしれんよ。

つか、環境問題の件で自民は鳩を全然叩かない気がするんだが何でだろうか?
何か理由があるのかね?
普通ならこんな詐欺にばら撒くなって谷垣あたりが言ってもおかしくないんだがな。
あのよくテレビに出てくる自民の政調会長はなんて言ってる?
136名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:07:56 ID:Qvwj3vtQ0
世界第一位の常任理事国で発展途上国
137名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:07:58 ID:hDy/WEMH0
>>122 単純な奴!40%に騙されるな!年度によって変わるんだぞ!意味分かる
138名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:08:42 ID:4/7JmkDhO
>>131
見た目は大人
中身は子供

その名は名探偵(ry
139名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:08:49 ID:4235AVd00
>>113
日本人はいいのか悪いのか知らんが近代化を格好から始めた。
戊辰戦争の時の兵装見ればわかるだろ。シナ人は頑固な保守
だから、日清戦争時もあんな格好してた。近代化が送れたシナと
日本の違いがわかるかな?
140名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:08:55 ID:zxBgfi4B0
>>135
環境問題では、自民も同じ事をしようとしてたからでしょ
キックバック狙いな部分まで一緒な
141名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:09:07 ID:K8YEH5Qg0
じきにフィリピンで火山が大噴火して、もうどうでもよくなるよ温暖化ガス抑制なんて
142名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:10:44 ID:4235AVd00
>>118
ネットやらない情弱ジジババはミンス入れただろうね。
143名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:12:31 ID:64KmscAY0
>>140
でも自民は変わるんだろ?
要職が何も言わないっておかしくないか?
みんなその利権に群がる人間ではないんだろうし。
144名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:13:02 ID:4235AVd00
>>122
ワイドショーでも言ってるシナの誤魔化し数値を受け入れてる
お前って・・・バカ主婦よりマヌケだぞw
145名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:14:35 ID:LCYmw8fL0
ヤクザとコジキが利権争いしてる中に裕福なボンボンが仲裁に入るという図式だったからな。
まとまらなくて良かっただろう・・・
146名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:15:06 ID:7t0maBEcO
大寒波も中国のせい
147名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:15:57 ID:aXZ/TSe/O
温暖化っていうより
中国に毒ばらまくの止めてって言えばいいのに
148名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:16:27 ID:b1HzrHGK0
>>105
NHK坂の上の雲は近年稀に見るよく造りこんである映像だよね
ストーリー的にははしょりすぎて原作読んでなくて解るのかなと思うところもあるが
昨日の戦闘シーンは映画並みの迫力があった

このドラマは絶対に見るべきだし、見る価値がある
149名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:20:09 ID:4/7JmkDhO
>>122
俺の小遣いは前年比で50%ましになりましたて言うとすごく多く感じる
でも実際は嫁が弁当作るの面倒だからと増えたパン代180円だけなんだよ
数字だけ見てちゃダメダメ
150名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:23:36 ID:bq6YBfFy0
うちのお使いよかったよかった言って帰ってきたぞ?w
151名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:24:57 ID:kSjwwMhJ0
> ミリバンド氏は、いくつもの国が財政支出を伴う貢献を確約したことなどを評価する一方

日本が『無条件に』、1兆円のカネを出すことと90年度比-25%のco2排出量削減することは、今回の合意文書及び付属文書にちゃんと記載されたし、これは国際条約級の文書だからもう実行するしかないんだよ。

あ、1兆5千億と言う、鳩山が会場で約束した分のカネじゃないからね。そこんとこ間違わないでね。あれは別枠。幸いまだ文書化されていない。
152名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:26:14 ID:fnUaNM1m0
詐欺に付き合うなよ
子供の教育に悪いだろ
153名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:26:45 ID:CZys83neO
>>150
鳥人のいうことを信じちゃダメ
154名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:29:13 ID:4hocBomkO
一方、日本では公共放送が「留意を合意、バンジャイ」w
と速報を出してたのでした。
155名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:30:22 ID:eJKejt9fO
中国を宇宙へ切り放せば温暖化も人口爆発も砂漠化も
エネルギー枯渇も公害も解決
なんだかんだで真空でも大丈夫そうだし
156名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:31:14 ID:v+lwY2Kg0
逆転三塁打じゃなかったの?
157名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:31:15 ID:5FfoHfjS0
もう他所の国は信用しないようにしよう。
温暖化の問題などが提起されたら自分達で調べる。
158名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:31:23 ID:NcLNIYB/0
中国の経済発展は安い使い捨て商品の垂れ流しだから
環境に配慮すると、経済発展できなくなる。
つまり欧州のエコ思想は中国などの途上国潰しにある。
159名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:33:01 ID:YyjcC4cC0
>>6
全く持ってその通り!

あと、鳩山も戦犯だよ。
シナと欧米の対立を玉虫色に収めようとして、1兆7000億円出すなんて言い出した。
そのせいで、パンなんてゴミに突っ込まれる始末・・・・
160名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:34:12 ID:BiSUFxreO
よかったよかった^^^
161名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:34:26 ID:Ab3cW9u00
>>151
結局1兆円だすのか。合意じゃないから出さないのかと思ってたが。
162名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:34:39 ID:qMZctomnO
インドが中国に同調するなんて珍しいね
そしてこの大会はほんとに意味なかったね
期間は伸びるし、米英仏蘭だけで緊急会議始めるし
チャレンジド鳩山は大金出したのにエアーだし
163名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:35:22 ID:n4B2UcTw0
いきなり外国に遊びに出かけたと思ったら
なんの前触れもなくCO2 25%削減しますよ!さぁ私を褒めて褒めて
って言い出したときは流石にしねっておもったね
164名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:39:31 ID:64KmscAY0
>>162
そうかな?
フランスはその中では少し毛色が違うんだけどね。
米英蘭イスラエルだったらもっと分かりやすいんだろうけどw
そういえばイスラエルってこの件はどう動いてるんだろ?
165名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:41:31 ID:ocOKfi2zO
>>98
本当にただでさえ多い紛争のタネを増やしちゃったって感じだよ。
本当に戦争になるよ。
166名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:42:39 ID:ho5HQHJK0
イギリスはCO2排出権転売で儲けようとしてるクソ
167名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:45:58 ID:ir1R2NOa0
どんだけ批判したって中国には効かないだろう
168名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:48:14 ID:ir1R2NOa0
日本は金出すと言う割にはまったく存在感がないな
いつものことだけど

むなしくなってくる
169名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:57:37 ID:ZWTfThqYO
こりゃCOP15のきちんとした議事録見なきゃだな…
個人的にだが事案と結果がぐちゃぐちゃしとる
170名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:59:17 ID:CiC/5afQO
英国と日本は空気という意味で似たもの同士。
171名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:05:02 ID:ZESpSuvE0
>>170
いや、あんな飯が不味い国と一緒にせんでくれ
172名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:06:59 ID:BvHRZdHE0
日本はCOPなんて参加する必要ない。
173名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:08:37 ID:BM+vrrUh0
English gentlemen are philanthropists, assisting the weak and striking down the strong. English gentlemen detest all unfairness and fight for justice, while showing great respect for the law.
174名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:09:22 ID:lFfh0mB60
地球連邦なんてのはSFの中だけだという事がわかった。
世界中が集まって「留意」だもんな。
175名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:10:25 ID:lsj0HvMe0
そもそも削減義務を絶対追いたくない!っていうなら
会議に参加する意味ねえだろ。
だから発展途上国って言われンだ。
176名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:12:08 ID:/nCRyGNR0
今頃中国はよかったよかったって言ってるんだろうな
177名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:15:16 ID:kSjwwMhJ0
行動一緒にしたのは米英仏独ね。日本は見事にハブられた。

そうそう、サルコジが、『毎年』1000億ドルを途上国に使わせることに合意したって言ってたな。
とりあえず暫定10年間。

つまり、先進国は10年で1兆ドルを途上国にくれてやると。米欧日の比率はこれからだろうけど、
日本は最低で3割最大7割くらいの負担だろうな。円高でドル建てGDPが急増しているし。

『毎年』だからね。忘れないでよ。『毎年3兆円〜7兆円』。税金で取られるんだからね!!
178名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:15:22 ID:yGNgSkjMO
>>168
てゆうか日本自体は大した排出量じゃないし、金出すのも中国を含む全ての国の排出量の削減を前提としてるからね
179名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:15:32 ID:gXQotosp0
戦前のように大国で中国を分割統治すれば解決だな。
180名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:18:46 ID:p3U6okJAO
COP15総予算300億ドル!うち、鳩山日本がだす金150億ドル(1兆5000億円)(笑)
これは実際の会場の会話である。
インド『やぁおはよう。金早く頂戴よ』
日本『ははは。もちろんさ。インドには一番多くあげるよ』

なんなん?この最初の会話。日本のリーダーシップって、世界の財布になることなん?
こんなんリーダーシップとは言わないぞ。金だけ目的で、日本人事態は相手してもらえてないやん
181名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:19:46 ID:kSjwwMhJ0
>金出すのも中国を含む全ての国の排出量の削減を前提としてるからね

まだこんなこと言っているやつが居るのか、今回の合意は無条件だよ。

文書化された合意と付属文書に、1兆1憶円の支出と90年比-25%実行に、前提条件なんて記載されてないんだよ。
182名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:19:59 ID:TdybMMoe0
アメと中国が協力しない以上日本の公約も白紙に戻す!ってはっきり
言えばよいだけだろ。温暖化詐欺なんだから
183名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:21:02 ID:6tJtppgN0
世界から中国を抹消すれば、地球が地球らしくなる・・・

これはもう通説化するのではないか。
184名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:22:49 ID:QwFcQH2R0
ま、削減なんて欲のある人間が経済活動してるかぎり無理。

CO2地中封じ込めとか 地球と太陽の間に遮光フィルムをはるとかそういうことで対応すべき。
だって削減が無理なんだもんw
185名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:24:05 ID:ZESpSuvE0
>>182
アメリカは協力することに合意したのよ。
186名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:24:31 ID:DGJMgnPX0
中国は「先進国の責任」と言うが
中国の排出量は、1950年代から考えてもベらぼうに多い

日本のCO2排出量は、中国を越えたことが一度も無い

日本が一番多く出してた時期、中国はその2倍出してた
今は5倍
187名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:26:22 ID:kSjwwMhJ0
今回の合意の付属文書は、各国の自己申告だよ。来年1月までに出せば良い。

愚かな鳩山政権は、これに1兆1千億円の支出と90年度比-25%を早々と提出してしまった。

米中が合意云々はもう意味がないの。米国も中国も、前年比0.000001%減らしますでもOKなの。
188名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:30:26 ID:hujs2zJD0
中国ってあれだな
共産党独裁国家だし、少数民族は弾圧するし、国際協調なんてこれっぽっちも考えてないし
黄砂撒き散らすし、シナ移民が世界のあちこちでヒンシュクかっているし、
何の存在価値ないな
あるとすれば13億人の市場だけ
バブルがはじけたらどうなるんだろうねぇ
189名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:30:43 ID:BM+vrrUh0
一番の排出国であると同時に、一番のグリーンエコノミーの市場。
しかし、中国の抵抗はすさまじいな。
190名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:31:52 ID:/gMmkZR20
ハトヤマの眼つきと言動が変だけど、朝鮮ナチス幹事長から脅迫か洗脳かされているのかな。
191名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:32:21 ID:jSr8tTMo0
つーか、中国はいつまで途上国とかいってるんだ?二酸化炭素は1位だし経済も日本を抜くって言われてるのに
192名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:33:06 ID:DGJMgnPX0
鳩山イニシアチブって、海外のATMに成り下がって
国内にお金が回らないから、国民はどんどん貧乏になるな

鳩山やお金持ちだから、庶民の生活なんて知らんのだろうな
193名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:36:07 ID:EWdO0A0v0
小沢が甘やかすからいけないんだよ(笑)
194名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:37:40 ID:p3U6okJAO
25%削減てのはアメリカと中国を視野にいれている。
つまり地球全体の排出量の40%近くはアメリカと中国が出してる。
だからアメリカは温暖化対策に協力的じゃなかったが日本が全体の半分の金をだすと言ったから協力した
一方中国は、経済の発展に大きな弊害となるエコは、絶対に受け入れないだろう。
インドも同じ考え。しかしこれら全部がエコに真剣に取り組んだとして20%も削減できないだろう。
どっから25%というデタラメな数字がでてきたかわからない。
誰もそんな原始人みたいな生活はしたくない!というのが本音。
25%とかバカげた数字は日本が言ったんだから日本だけでやれ!が全世界の本音。
国を捨てて温暖化対策やるのは日本より友愛が大事な日本だけ
195名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:39:30 ID:vq2Di6Dh0
日本は国内のCO2削減よりも、アメリカと中国のCO2削減に金使った方がいいよ。
196名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:39:48 ID:LWgTTZxF0
>>191
いつまでたっても土人の集まりだからじゃね?
197名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:41:05 ID:dPP+D6MG0
世界中がね、中国から品物を購入しなければいいんです。
向こう5年間、各国は加工品は内需オンリーでいくのれす
198名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:41:06 ID:bnmOxyDR0
>>48
×こういうヤクザ国家とはマトモに付き合わないのが一番。
○こういうヤクザ国家とは相手の望むままの形で付き合わないのが一番。

だと思うぞ?
国家のヤクザ度として、中国を国交対象外にしちゃうと、付き合える
国なんか、殆どない
199名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:42:03 ID:Zy8Ul1S20
これだけ世界を振り回してる中国に、どこの国も強攻策を講じられない現実。
200名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:44:19 ID:0bEZlfEf0
地球がもたん時が来ているのだ!
201名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:44:28 ID:QmhKMb/f0

鳩山は大成功と言ってるが??まあ日本が巨額の資金援助を中国含めた途上国にするのだけが決まっただけ・・・
202名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:45:13 ID:p3U6okJAO
>>195そんなんしたら経済や企業がつぶれる
エコを提供するって国力剥がされるのと同じだろう。
例えば車の排気ガスを抑える技術として、電気自動車、例えばプリウスでもいいや。
プリウスの技術を中国に提供したら、日本のトヨタのプリウスが売れなくなるわけで。
金だけ渡しても中国にはエコ技術がないから、技術提供するしかないと思うが
技術提供するにしても日本のあらゆる分野で経済や企業がダメージうけるんじゃないかな。
ダムだって日本の技術で中国に建てたじゃん。なんの感謝もないけど(笑)
日本人が開発に莫大な金をかけてきた技術を、金を払って教えるってなんか腑に落ちない。
203名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:45:16 ID:45+E1Z1M0
>>199
それがまさしく核の政治的な威力だな
204名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:46:20 ID:OoiXDDnI0
発展途上国の言い分は「先進国がCO2を排出してきたんだからそっちで責任とれ」だよな。
先進国からの技術・文化・経済支援を享受しておいてどの口でほざくんだと常々思う。
国土全体が近代化されてない最貧国レベルだけだろそのセリフ言う資格保持国は。
205名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:46:24 ID:LCBfeNNP0
鳩山の献金イニシアチブBJ
206名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:46:46 ID:i0w9ZB2qO
最悪だったな。
207名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:47:52 ID:bfEWF7b00
イギリスとかあっちのほうは自国の利益のために、中国や各発展途上国だって自分の国のために外交やってるっていうのに…
鳩ときたら…
208名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:48:13 ID:VdoZAeZNO
>>203
経済的なものだろ
209名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:48:18 ID:izEs69f10
最大の排出国が途上国ヅラ下げてる時点でこの会議は不毛なんだよ
210名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:48:49 ID:4o+s1dt80
鳩山の扱いといい、今回の事といい、
イギリスって意外と良識のある国なんだな。
211名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:49:43 ID:ZESpSuvE0
>>202
ちょっと違うんじゃないの。
資金供与は各国でエコ対策のための公的援助として使われるわけで、たとえば日本でやってるエコ減税みたいな形よ。
日本はエコポイントという形も採用してるけど、それなりに効果は期待できる。

ただ、それもこれも公的縛り(罰則規定)がなければ絵に描いた餅
212名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:51:09 ID:J5S34PQV0
鳩山首相は「よかったよかった」って絶賛してたよ!
213名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:51:41 ID:IiS29H1V0
わざわざコペンハーゲンに集まらなくても、国連で、ついでに
やればいいような内容。
214名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:52:29 ID:K8YLpdmN0
>>210
それを言うと、韓国ですら良識のある国になるw
215名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:53:09 ID:D4NaFIi00
CO2詐欺の欧州と完全利己主義中国の華麗な戦い

そして宇宙妖怪ポッポのお花畑
216名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:54:04 ID:7zcmlLlc0
守るべきは日本ではない!地球だ!
217名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:54:17 ID:BONS3kKq0
>>6で終了
218名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:54:26 ID:aSalwjf70
>>187
25%達成に必要な排出権買い取りが3兆円かかりそうだってのは内緒な
219名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:55:04 ID:sweXroMn0
日本政府もこのくらい言え
220名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:55:21 ID:ZESpSuvE0
>>218
あと10年もあるのに、もう試算が出てるの?
221名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:55:59 ID:K8YLpdmN0
>>213
悟空とブゥが本気の闘いを繰り広げてるところに、Mrサタンどころかピラフが乱入したイメージ
222名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:56:05 ID:Y18M+YQd0
イギリスはイギリスの都合(国益)で言っているだけだからな
223名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:57:05 ID:nQKqKUtsP
>>36
わかりやすい。
224221:2009/12/21(月) 09:58:14 ID:K8YLpdmN0
×>>213
>>215
225名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:58:44 ID:kfeQQFwlO
中国は何で発展途上国ぶってるの?
発展途上国なら常任理事国の地位を返還しろよ
226名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 09:58:52 ID:bfEWF7b00
>>221
それでも鳥山先生ならピラフが活躍するストーリーを作ってくれるはず
227名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:00:00 ID:cjGIweqXO
一方鳩山はよかったよかったと言っていた
228名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:00:20 ID:kSjwwMhJ0
米英独仏は独自の政策で協調だって。独仏といってもこの2国が入って居るならEUと言っても良いけどね。

アフリカに超巨大太陽光発電所作るんだと。湾岸諸国も金出すらしい。パネルも資材も欧米の技術でやるんだろうな。
これで排出権問題も、資金の国内投資もOKだし、その上電力売って、そのカネまで入ってくる。

一方日本は中国様に「おれがそのカネ配ってやるから、全額俺に寄越せ、ごるぁ!!」やられて、泣きの涙。
欧米からはハブられ、中国にはカネをゆすり取られ、日本が直接配るんじゃないから、何処の国も感謝すらしてくれない。

よかったよかった。なあ。 > 民死死持者
229サレンダー:2009/12/21(月) 10:00:41 ID:v2/gKAQGO
>>216
古代出張乙。

230名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:02:30 ID:xB46aA+/0


二酸化炭素の排出量を削減するには
各国が中・印からの生産輸入の依存を
削減すればいいんじゃないか。

それが出来ない国は各国にペナルティを
課せられたらいいじゃん。


どぅよ?


231名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:03:01 ID:LCBfeNNP0
中国のあくどさは超有名なんだが。
232名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:03:37 ID:qEcMDE1X0
イギリスがイラク戦争のときみたいにまたウソの論文出しているという
コメントがあったが本当なのだろうか。
233名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:03:43 ID:WKw3n61N0
資金拠出も数値目標も先送りか
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/091220/46672.html
234名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:05:13 ID:K8YLpdmN0
>>232
「クライメートゲート」でググれ
235名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:05:45 ID:AD8biupb0
中国人は個人レベルでインターネットのサイト作るの禁止になったとかいうスレないの?
236名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:07:20 ID:MDcXjeXE0
スーダンって支那の犬じゃん。
237名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:07:23 ID:K8YLpdmN0
>>235
興味深いから依頼出して来い
238名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:08:07 ID:qEcMDE1X0
環境に関してまた、一時のISOみたいな資格商法ができるでしょ。
イギリスが
これからは環境国際認証が出来ないと国際ビジネスが出来ない
ってまたやりだすでしょ。

日本の企業は文句言いつつ、うれしがってこの詐欺的資格に金出すでしょ。

239名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:08:07 ID:ZESpSuvE0
>>235
なんぞそれ
でも2ちゃんみたいに外国に鯖を置けばいいだけのような気が
240名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:08:52 ID:AD8biupb0
241名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:09:28 ID:4/7JmkDhO
>>235
朝鮮のニュースサイトにあったような・・・
だからニュー速にだせないのか?
242名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:09:44 ID:YcdwCwwCO
合わせて世界のガスの半分を出し、遊びと軍事ばかりに金かけて環境テクノロジーももたない、チャンコロとアメ公ってなんなのw
243名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:11:38 ID:AD8biupb0
レンタルサーバー、ドメイン板にいたらそういうニュースがあったんだよね
中国の.cnドメインをいままでみたいに料金払うだけでは自由に取れなくなって
免許証とか必要になるとかって
244名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:12:41 ID:6MbhF4I10
ロックフェラーは中国に炭素金をばら撒いて
人口半分にするんじゃなかったのか
245名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:12:58 ID:0bEZlfEf0
日本も中国みたく後進国のフリすりゃいいんだよ。
GDPは中国より少ないし有人ロケットも打ち上げてないし核ミサイルも持ってないんだから。
246名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:13:55 ID:Lava475t0
英国はあえて全参加国が困るような混乱に発展させたいように見えるけど、
意図的というより天然かな。政権内でも無能な人が担当しているのだろう
247名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:14:54 ID:OOhmMttW0
日本も先進国にいじめられたよね
世界では植民地ブームだったのに日本が参入しかけたら
植民地拡大禁止(すでに持っている植民地はそのまま)だって
ポーカーをしていて掛け金を持ち逃げされたようなもの
248名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:15:26 ID:ZESpSuvE0
>>243
免許証の偽造なんて中国人にはお手のものだろうにねw
249名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:16:36 ID:lvEG22we0
中国はいつまで途上国でいるつもりなの?
どうやって決めてんの?
250名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:16:46 ID:nV69HvI80
中国が先進国並みになる20年は変わらずに世界は温暖化する
台風は巨大化し、サンゴは全滅し、砂漠は増える
251名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:18:28 ID:x3xi7N5W0
あのー
テレ朝のスパモニじゃ、中国も参加しての合意で意義があったって
言ってたんですが・・・
252名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:18:36 ID:uI5IJkhu0
支持率下げるいい材料にはなったなw

この調子でどんどん支持率さげてくれ
253名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:19:33 ID:B5p7cuAb0
>>1
英国は排出量取引でイニシアティブ取りたいから必死だなw
サブプラ問題で何も学んでいない

>>3
こども総理乙w
254名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:19:46 ID:f7ZW60Ge0
温暖化ねぇ。 ふ〜〜〜ん。
■寒波により欧州で20人超凍死 米東部も混乱続く
2009.12.21 09:13
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/091221/erp0912210914002-n1.htm
255名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:20:06 ID:3scZEpOGO
温暖化の方が石油は使わない
温暖化の方が灯油は使わない
温暖化多少賛成!
温暖化多少賛成!
寒いのは反対
温暖化は生命に必要
256名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:20:23 ID:ZESpSuvE0
>>251
うん。
中印に代表される発展途上国は削減目標を自己申告でOKとすることで、合意を取り付けた。
257名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:20:42 ID:KEVMjV4o0
最悪のショーを鳩政権は良い評価という認識だったなwwwwwwww
258名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:21:29 ID:SpvRTkho0
今日も貧乏国家奴隷どもが
がんばってるね
でもおまえらもっと必死に働けよ
じゃないと首にするぞ
クソ奴隷が
259名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:21:39 ID:39L8IbzAO
だ か ら …地球平均気温下がりまくってるんですが
地球中の学者の口でも封じるつもり?
数年連続で下がれば温暖化なんて吹っ飛ぶよ

温暖化で寒冷化なんて与太話が通じるのは古舘伊知郎くらいなものなんだが
どうすんの?
260名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:22:03 ID:G6Z4/AOp0
>国連事務総長は、9月の国連総会で鳩山首相が表明した25%という温室効果ガス削減目標について、「世界で広く称賛された」と指摘。
>さらに、数値目標をめぐって国内から反発も出ていることは理解しているとした上で、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>「気候変動問題は国内問題ではなく地球規模の課題。日本は引き続き主導的な役割を果たすべきだ」と述べた。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>事務総長は8日、国連本部で会見し、コペンハーゲンで開催中の第15回国連気候
>変動枠組み条約締約国会議(COP15)で目指している政治的合意について「楽観的だ」と述べた。
>さらに「先進各国は野心的な(温暖化ガス)削減目標を設定すべきだ。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>途上国も国ごとにふさわしい野心的な行動計画に着手すべきだ」と強調した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




肝心な「新興国」がスッポリ抜けてます


アメリカ 2005年比で17% 削減
韓国   2005年比で 4% 削減 ※注目!!
261名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:24:12 ID:+dH7EOVz0
大英帝国は香港を占領せよ。

そして環境特区として運営するといい。
262名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:24:47 ID:DXmlcbSj0
>>259
寒冷化がハッキリすれば、こんどは「地球規模の寒冷化はCO2増加が原因」って
言い出すだけだよ。
CO2ビジネスは、発進しちゃってるんだから。
263名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:24:50 ID:/9VB8qX20
この当然の批判が、日本マスコミからはないんだよなw
264名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:25:03 ID:EUcWbwnX0
1兆7500億円もバラ撒いて中国に何の発言もできない…鳩。
小沢に叱られるから?
265名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:25:29 ID:HZYXtbjd0
90ヵ国以上が参加するCOP15で
先進国が途上国へ出す支援金300億ドルのうち、
日本は、その半分の1兆7500億円』を出すらしい
鳩山はそんだけ貢げばリーダーになれて、自身のお花畑論である
地球益のために、世界が同調してくれると思ってた
この負担金を払うため、この会議の当事者で反日お花畑環境大臣
小沢悦人は、環境税を導入するとのこと

インドが日本にかけた最初の言葉が『早くお金ちょうだい』だ
中国自身は途上国だと言い張ってるから
CO2削減義務も金も出す義務もない、しかも
日本の支援金の半分は中国に行くことになる
援助は排出量によって配分されるため
突出して多い中国が 半分もっていくのだ
それに加えて、日本の25%削減は達成不可能なので
日本は排出権を中国から買うことになる。
中国の2重どり。
しかも国際競争力のある日本の素材産業(鉄鋼)などは
CO2削減が非常に困難な業界なため
日本を出るしかなくなった
日本企業の海外への脱出がはじまった
266名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:26:50 ID:WC3/91dT0
>>3
まぁ、「合意に留保する」って鳩山文学の最高峰だしな
イギリス人はこの程度で怒ってたら日本には住めないぜ

日本では当たり前
何を言っているかわからないと思うが
鳩山イニシアチブが本当に発揮される瞬間を見てしまった思いだぜ
267名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:27:03 ID:pm7Vl4dw0
COP15は混乱してたってのが世界的な評価なのかな
なぜかわが国の政府は1兆7500億円ばら撒く約束して何も成果挙げられなかったのにうまくいったかのように言ってたが
268名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:28:01 ID:pQYNpbd7O
一応、イギリスからは評価されているのか。
でも拠出先からは反応無し…と。
269名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:28:06 ID:B5p7cuAb0
>>265
実はもう日本企業は中国から排出権を買い取っているw
270名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:28:40 ID:bkBPrG7x0
ポッポ 「1兆円ばらまきを無駄金にできて、中国には義務を課すことを避けることができて、よかった、よかった。」
271名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:29:28 ID:vSrlxX8I0
中国は、大気汚染など環境汚染がひどいんだから
だれに言われなくても自分のお金で環境対策しろよ。
272 :2009/12/21(月) 10:29:32 ID:jg+GruGd0

明治時代の人で、中国人を評して、

  「 偉 大 な る 私 利 私 欲 の 民 族 」

 だと論評した人物はだれだったかな・・・・?

明治の日本人は福沢諭吉にしても、今でも通用するすごい洞察力を

持ってた人が多かったな。 国家存亡にかかわる、帝国主義の

時代を生き抜いていたから、安全保障の感性が研ぎ澄まされて

いたんだろう。 ボケた鳩が指導者になる現代とは違う。


273名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:29:46 ID:x3xi7N5W0
>>266
決定しないことを決定した
確かに文学だなぁw
274名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:31:26 ID:f7ZW60Ge0
>>272
尊大とか威丈高ではあっても、偉大はないだろw
275名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:32:53 ID:qR3xQErq0
>>247読んで思ったんだけど、この温暖化問題って6,70年ぶりの世界パワーゲームのルール変更
点なんじゃないだろうか? 植民地主義が禁止になったら資本主義による収奪ゲームが始まったように。
ww2は日本が生贄にされたけど、今回のは中国が生贄のターゲットになってるのでは?
恐らく鳩山は日本がどうやら批判の対象から外れたようなので「よかった、よかった」って感想が出たん
だと思う。25%の約束もなしになったし。
276名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:33:25 ID:+09HKIzr0
おまえらや鬼畜英国が何を言おうと
株価はこれを受けて上昇中
277名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:35:22 ID:qSZfYxMf0
中国は目先の利益にとりつかれてる
278名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:35:47 ID:tN91A/AG0
黄砂降らないようにするから金出しな
279名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:35:52 ID:39L8IbzAO
>>262

流石に普通の学者なら反発するわ
あと一般人もおかしいのに気づくし、諸外国のマスコミは日本のマスゴミとは違うよw
温暖化論は吹っ飛ぶって
いま気温が上がってくれて祈ってる温暖化論の教授連中みてるのは受けるがねw
280名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:36:30 ID:lvEG22we0
俺は環境税なんか払わんぞ
281名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:37:01 ID:EDG95/sF0
>>264
その1兆7500億円が中国に渡るから
最初からの予定通り
282名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:38:10 ID:XxlzT4N/0
鳩もちゃんと中国批判しろよ
283名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:38:55 ID:yg+0ueY/0
>>274
中国人は、あれでも東アジアの文明の基礎を築いたことは事実だろう。

まあ、確かにあんな奴らが…って感じだが、
文字も稲作も箸や醤油なんかの食文化も唐の影響を受けた日本の着物も、
朝鮮人の嘘とは違って、信じられないが歴史的事実として中国人の祖先が由来
284名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:40:09 ID:07TcZtxn0
中国は自称発展途上国ですから
285名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:40:24 ID:HZYXtbjd0
90ヵ国以上が参加するCOP15で
先進国が途上国へ出す支援金300億ドルのうち、
日本は、その半分の1兆7500億円』を出すらしい
鳩山はそんだけ貢げばリーダーになれて、自身のお花畑論である
地球益のために、世界が同調してくれると思ってた
この負担金を払うため、この会議の当事者で反日お花畑環境大臣
小沢悦人は、環境税を導入するとのこと

インドが日本にかけた最初の言葉が『早くお金ちょうだい』だ
中国自身は途上国だと言い張ってるから
CO2削減義務も金も出す義務もない、しかも
日本の支援金の半分は中国に行くことになる
援助は排出量によって配分されるため
突出して多い中国が 半分もっていくのだ
それに加えて、日本の25%削減は達成不可能なので
日本は排出権を中国から買うことになる。
中国の2重どり。
しかも国際競争力のある日本の素材産業(鉄鋼)などは
CO2削減が非常に困難な業界なため
日本を出るしかなくなった
日本企業の海外への脱出がはじまった
286名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:41:42 ID:XPg7yNeUO
>>274
皮肉が理解できない?
まあ、あそこまで私利私欲に徹することができるのだから
尊敬に値すると思うけど
287名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:42:41 ID:Ivoij28YO
白人の言うことなど宛にならん。
288名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:43:13 ID:S2QUpJsI0
こんなくだらない会議にヘラヘラ笑って出掛けてカネ巻き上げられやがって…
少しは反省しろ、鳩!
289名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:43:15 ID:+M2ekdM00
中国を含め、いろんな意味で後進国が「先進国が出したCO2と同じだけ、俺達にも
出す権利が有るんだ!」みたいな事を言ってる以上、話は進まない。特に超大口
の中国がそんなんじゃ、日本とかが微々たる削減をした所でどうにもならん。「温暖
化は嘘だった」って話にかけるしかない。
290名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:43:19 ID:f7ZW60Ge0
温暖化防止じゃ立ち行かなくなったら、気候変動防止とか
看板書き換えて詐欺商売続けるさw
291名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:45:32 ID:0Egv1O7w0
問題は鳩山政権の戦略性の無さだな
わざわざEUに有利で他の国に不利な1990年比で
25l削減を言ってみたり
1兆7500億出しますよと言ってもスルーされたり
今後日本は環境問題での発言力を失いそうだ
292名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:46:27 ID:Bz1EybuQO
地球温暖化(笑)
CO2削減(笑)

情弱ボケは死ねばいいのに
293名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:47:51 ID:sCYkOX4t0
そもそも温暖化詐欺がバレてる
294名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:47:55 ID:qR3xQErq0
批准しない国の製品にだけ環境関税かけて競争力なくしてやればいい。
295名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:48:34 ID:IrXrIAa6O
中国を途上国枠から外せば解決する
296名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:48:50 ID:B5p7cuAb0
>>291
国際舞台でも「努力だけは認めて欲しい」と言いかねないよねw
297名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:48:59 ID:ibhYwpde0
カーボンオフセットは英国が発明した新ビジネス
http://eco.nikkei.co.jp/column/article.aspx?id=20071002cd000cd
298名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:49:33 ID:UoxsVPxR0
そう言えば、最近オゾン層が〜とか聞かなくなったよね・・・
299名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:50:37 ID:xt8jIGkQO
>>259
だから温暖化が事実かどうかなんてどうでもいいんだってば
金になるんだよ
新車買い換えや発電方法、排出権取引でな
300名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:51:08 ID:lvEG22we0
日本がお金を出して当たり前みたいな空気になってる件
301名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:51:15 ID:qMZctomnO
>協議を転覆させようとしたスーダン、ベネズエラ

この2つは中国の犬で結構です!って感じだからね
スーダンはダムと軍事支援を中国から受けて、神のような扱いだし
ベネズエラは、チャベスが超親中派だから一緒になって台湾イジメてるし
今後200年は中国に石油輸出する条約結んだし
中国って支援したり贔屓した国からは感謝されまくられ、味方に出来るけど
日本はばらまいて終わり。恩とか忘れられる
この差は何なんだろう
302 :2009/12/21(月) 10:51:33 ID:jg+GruGd0

 まぁ、仮に平均気温が2度上がったとしても、

影響が少なくてすむのは中緯度の海洋に近い国だもんね。

大陸国、内陸国が悲惨な状況になるわけで、中国、インドは

国土の半分から3分の2が砂漠になって人が住めなくなる。
303名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:51:48 ID:QFF8DOlt0
>>291
これから4年間はなくていいよ。
なに約束するかわかったもんでないから
304名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:53:09 ID:lcTpBtbo0
中国って高校生のガキみたい
都合のいいときは子供って主張するけど
時々もう大人なんだからそれくらいできるっていっちゃうような
305名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:53:37 ID:vi88eWlr0
2chで情報強者ぶってる奴って笑える
306名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:58:03 ID:46B4C+ZG0
COP合意、EU「独り負け」の様相
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091220-OYT1T00392.htm

EU、シナリオ狂い落胆隠せず COP15、政治合意了承し閉幕
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091221AT3S1900P19122009.html

途上国、義務最小限・資金獲得 COP15、政治合意了承し閉幕
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091221AT3S1901Y19122009.html

中国、足かせを回避 COP15、政治合意了承し閉幕
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091221AT3S1901Z19122009.html

米国、「対中監視」実現せず COP15、政治合意了承し閉幕
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091221AT3S1902919122009.html

日本、交渉戦略練り直しも COP15、政治合意了承し閉幕
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091221AT3S1901X19122009.html
307名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:58:08 ID:h0Or9/nw0
>>1
協議を転覆させようとしたスーダン、ベネズエラ

これで解ったじゃんwww 誰が強く反対したか。
どちらも、中国の忠犬ハチ公じゃん。
308名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:58:51 ID:nXNhdqh60
中国中国って悪者扱いされているけど
チベット人やウイグル人など
無理矢理中国人にされている人たちも一緒くたにされているのはかわいそうだと思う

ひとまず「中国内の漢民族ならびに中共の連中」と限定して論議されるべきではないのか?
309名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:58:57 ID:isPcdyh90
成功したって喜んでた馬鹿な国があったけどw
310名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:59:42 ID:bnmOxyDR0
>>36
一行目と二行目の間に
EU「あ、ちなみに今回も一番の悪者は日本な、日本のせいでなんでも
 かんでもうまくいかねーんだよ、これ宇宙の法則だから」
が、抜けてるな
311名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:59:45 ID:LWgTTZxF0
>>303
四年もかからないよ。
せいぜい来年の夏までじゃねーの?
ごく短命政権で終わると思うぞ。
312名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:59:47 ID:39L8IbzAO
>>299

その商法が通じるのも気温が上がってて学者が危機を煽っていたから

実質で平均気温が下がったら通用しないんだってば
まああと持って2年だね
捏造もばれたし、日本のマスゴミは沈黙したけどさ、ほんとクズだわ
313名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:59:57 ID:YHEEsCIkP
>>3
結局おまえは蚊帳の外かよw

で、残ったのは途方も無い借金だけ・・・死ね
314名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:03:22 ID:fhKomcdm0
今朝のBBCでは、中国擁護してアメリカ非難してたけどなw。
315名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:05:45 ID:QFF8DOlt0
>>311
憎まれっ子世にはばかるっていうでしょ?
参議院選前に拉致被害者が一部帰ってきて
米軍の一部がグアムに移れ選挙はわからないよ?
馬鹿ばっかんだからこの国は。
316名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:06:30 ID:QQuxkD+40
アメリカと中国とインドで世界人口の何%よ?
317名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:06:49 ID:b0YJ908t0
今回は中国の抵抗のおかげで日本は命拾いw

危うく血税1兆7千億が世界にばらまかれるところだった。
318名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:08:57 ID:lcTpBtbo0
>>317
案外小沢と中国でそういう密約があったのかもよ?
319名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:10:36 ID:yo1mbZvB0
EUの白豚は排出権取引市場のルールを作る側に回ることしか考えてないのが不愉快

米中の覇権争いに割り込める最期のチャンスだから気持ちは分かるがw
320名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:11:07 ID:0BtVir8q0
京都議定書のときの排出権取引でいくら使ったんだよ日本は数兆円と云われてるけど
金のない国ほど反対するだろう
321名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:15:10 ID:tc7tE0Iu0
>>314
BBCの中国びいきもいつまで持つんかなW
これから中国がどんどん世界の敵として認識されそうなんだが。
322名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:18:10 ID:Nr8RNCD00
>>315
グアム移転は分からんけど、拉致被害者はあるかもしれんね。
向こうも民主党政権を続けさせたいだろうし、数人返したところで手打ちにしたいだろうし。
鳩山ならそれに乗ってくれるかもしれんし。
323名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:19:06 ID:6sgG5pW+0
GDP世界2位の中国が発展途上国ってどう言うことなんだ?
324名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:19:30 ID:kDHIlRBF0
>>317
まだ分からんぞwww
325名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:21:31 ID:2dJipF25O
中国、スーダン、ベネズエラが反対って
完全に悪の枢軸だろ・・

スーダンなんてまだ国連の制裁受けてるし、ベネズエラは大統領がおかしいし
中国も国内で拷問と虐殺しかしてない独裁国家だし
326名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:22:07 ID:uMGb/W2T0
環境に関しては
中国VS世界で利害一致しちゃってるからなw
327名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:23:13 ID:LWgTTZxF0
>>315
> 参議院選前に拉致被害者が一部帰ってきて
> 米軍の一部がグアムに移れ選挙はわからないよ?

どっちも無理じゃないの?
海兵隊のグアム移転は鳩山が自ら白紙に戻したしw
普天間から動きたくない海兵隊は喜んでるって話だしw
328名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:26:15 ID:72S1AcKMO
中国はすでに発展途上国じゃないだろ。で、調和を乱していつもゴネる。
糞みたいな連中だ。
329名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:28:34 ID:Nr8RNCD00
>>328
まぁあそこは徹底的に自国の利益を追求するからな。
自国の利益は二の次のどこぞの国よりはマシぢゃね?
330名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:28:49 ID:jzGGz4bg0
>>1 ミリバンド英エネルギー・気候変動相
ヨーロッパ各国のCo2排出権の金融商品を買い占めてる当事国だもんな、リーマンショックの再来でマジ,ヨーロッパの田舎になるかもしれんから必死だろ
331名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:38:40 ID:81PgDK2c0
もう離脱しろ
何もするな
332名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:42:40 ID:tCuXS/ep0
>>66
それだ!日本、アメリカ、EUだけの合意で済む
333名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:44:32 ID:4GpOWDvyP
鳩山が恥をさらしまくって、
本来中国に行くはずの非難を
日本が一手に引き受けて中国様の盾になる、と。
嫌なもんだね。
334名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:46:10 ID:Wii+tacI0
誰かが言ってたが確かに最低の国際会議だろう
飛行機の時間が迫っている、どうすればいいか決めてくれってなぁ・・・

いろんな意味ですげぇ国際会議だ
もう国際TV電話会議にしろよ
335名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:46:25 ID:Ew5RCklb0
中国はGDPとかいろいろ世界一になっても「途上国だから特権を認めろ、支援しろ」って言ってそうだな
336名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:49:20 ID:eKCiNomC0
鳩山はこの会議が上手くいったって言ってたが、つまりそれは中国に配慮して問題がなかったことにしたってことか。
337名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:52:26 ID:xXG3i+ez0
>>336
単に会議の内容が理解できないだけじゃね?
彼の上手くいったはお金を無事にばら撒けた事w
338名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:53:25 ID:aQr+bgMm0
ネット紅衛兵さんは年の瀬も大忙し!
339名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:58:37 ID:XiFOpMopO
だから中国は国際会議レベルのにでてもまともに会議参加できるモラルなんてない

国民性が『自分だけイイ思いしたい』だけなんだから

それでいてプライド高いからブランド大好きでディズニーランドも欲しがる
340名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:01:16 ID:kwjk5kcg0
中国もいつまで途上国ヅラしてんだ
341名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:01:33 ID:EO6PuykA0
中国はもともと国際社会にきちんと責任を果たせるような国ではないし
独善的でエゴの塊みたいな国。はじめから期待もしてない。

一番悪いのはアメリカ。裏で中国と取引し、中国の無責任を容認する
かわりに太陽電池や風力発電設備を米企業に独占受注させる巨額商談
をやっている。アメリカの言う「中国が動かないから自分も動かない」
は自作自演の詐欺行為だ。会議を成果なしに終わらせた最大の犯人は
アメリカ。

日本はEUとともに二酸化炭素関税(環境関税)を設けて、二酸化炭素排出
削減をやらない国からの輸入品に関税をかけるしかない。いずれアメリカも
国内の削減積極派が主導権を持つようになり、EUと日本を敵に回すわけには
いかないということで同調する。
342名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:01:47 ID:xt8jIGkQO
>>319
気に入らないのは勝手だがルールを作る側が圧倒的に強いってのはこれまででよく分かってるだろ
割り込もうとすらしないってのは何なんだ
地盤沈下しても構いませんよってことか?
343名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:01:48 ID:Z8RY8q/b0
>332
やるなら、その方法しかないね
この方法なら、効率の悪い国、環境負荷の高い国に関税をかけられる
CO2削減で逃げ出すかも知れない製鉄なんかも、国外に出るメリットが無くなる。
中国が賛同しなくても、中国からの輸入は激減する。
344名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:02:58 ID:ZjUoeJRFO
次の戦争は環境やくざが起こすのかねぇ
日本本土が戦場にならんようにしてくれよ
345名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:04:09 ID:5lR63DYy0
中国は今が成長期なんだからそりゃ意地でも抵抗するよ。
米も経済がボロボロの今こんな事をやってる余裕が無いから
当然抵抗するに決まっている。
一方ヨーロッパ諸国は排出量ビジネスをもくろんでるんだから
当然その中国の姿勢やアメリカの姿勢を批判する。
混乱なんて当たり前で、自分の立場をきちんと主張する各国は当然。
寧ろ異様、かつ大問題なのは、そんな事情を全く理解しないで
トップが能天気に25%削減だ!なんて世界に宣言しちゃったもんだから
各国の思惑に散々ダシに使われて、振り回され
このCOP15により何を得るのかという明確なビジョンが無いままで
結局金を世界中に撒く事になってしまった”変な国”があるという事。
本来、最悪の混乱なんて事よりも、こっちの方が異常かつ大問題なんだけど。
最悪の混乱どころか、最悪の”能天気”だって話だよ。
346名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:04:16 ID:plNBrnwT0
環境なんたら団体が山程来ているのに、簡単に抱き込まれて
先進国だけ批判しまくりだしな、奴らもゴミすぎる
347名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:04:50 ID:s6HvRepc0
>>328
調和なんてあの無いよ。
あの国は中華思想の国であって、中国が中心でなければならない。

どんな提案だろうと発言者は中国でなければならない。

どんなに世界に迷惑かけても、どんなに個人間で相手に迷惑かけても

あ・や・ま・ら・な・い  そんな国です。
348名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:05:56 ID:7FyDgVw30
データの捏造があったかも。
だが現実に温暖化が進んでる。
349名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:06:54 ID:Y4PjZEgX0
寒いので温暖化ほ進めてください
350名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:07:18 ID:hY2gIVMo0
>>341
結局中国が責任を果たせばいいだけの話だろ
利権がどうのこうのでアメリカが一番悪いは中国擁護しすぎだろ
351名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:08:08 ID:Z8RY8q/b0
>>348
規制すべきは、CO2では無く、石炭を燃やしたときの黒煙だろうな
大気上層部は、黒いススでいっぱい
352名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:08:53 ID:7EMlisVB0
>>1
いつまでシナを新興国扱いしてんだ?
それがそもそもの間違い。
GDPや軍事費はもう世界第二位なんだろ?
353名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:09:51 ID:jqjgAcRs0
途上国の発展阻止策としての温暖化防止運動なのにw
先進国が自分で首絞めてる横で途上国がゲラゲラ笑ってる結果だろ
そりゃ最悪だw
354名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:10:22 ID:O60yeuSp0
結局何も決まらなかったわけだ。
いつもの鳩山と一緒だな。
355名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:10:40 ID:hKJ66qJpO
中国ってホント自分の都合次第で大国と途上国の顔を使い分けてるよなあ〜。
むかつくくらいのコウモリ男だわ。
356名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:11:45 ID:haBdzgD40
>>1
イギリスいつ爆発するかなあw
もうずいぶん前から中国のスタンドプレーに怒髪天に来てたからなあw
357名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:13:21 ID:qqf+y6Df0
>>355
確かに、途上国うたうなら常任理事国辞退しろよ
358名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:14:20 ID:oS4jrNb5O
欧米もやりたくなきゃやらなきゃ良いのに。
中国は調子に乗ってるから戦争で叩き潰した方が良いな
359名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:15:41 ID:7t0maBEcO
欧州大寒波は、北極圏温暖化で暖流が欧州に流れなくなったのが原因だしな
欧州滅亡を食い止めるには中国を潰すしかない
360名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:16:49 ID:jpOm2JKr0
可決していない環境税で
充当するとかいい加減にしろよ。。
361名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:16:56 ID:jDQtWkQB0
中国には人民元の切り上げも各国で強調して迫ったほうがいい
世界中の仕事を奪っているからな
362名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:18:00 ID:Z+QctTqbO
批判されても自分の道進むってカッコイイじゃん
どうでもいいよもう
363名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:19:03 ID:hJ4Zx8wA0
だからさ、工業製品の安全基準ってあるじゃない。
ヨーロッパ圏から2層式洗濯機を排除したアレ。
次は「環境基準」作ればいいんだよ。
生産コスト(製品ひとつ作るのに伴うCo2排出量ね)と
ランニングコスト(製品の通常の使用に伴うCo2排出量)が基準を満たしてないと流通させない。

GDPあたりのCo2排出量が目立って少ない、
言わばもっとも環境に配慮した国である日本が一番クソを食わされるって時点で、
この会議が地球温暖化問題に取り組んでるってのがウソだってわかる。
364名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:19:15 ID:IU1SKSdbO
ヨーロッパの寒波は地球からの皮肉みたいだ
365名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:26:38 ID:ZESpSuvE0
>>364
欧米の大寒波ってなんか定期的に来るような印象
366名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:29:50 ID:9t0lEJJ0O
自分の生活が第一
自分の見栄っ張りが第二(税金を地球環境や他国へ)
国民の生活は二の次
367名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:32:59 ID:z5iXszPc0

英「中国が悪い」
中「ボク悪くないもぉーん」

途上国「アメリカが悪い」
米「何だとぉー」

NGO「日本が悪い」
世界中「そだ日本が悪い!!」

368名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:36:34 ID:DO4imQYB0
こういうの真に受けやすい日本ですら無条件の25%削減なんてやらねーよ
って言ってる時点で
中国云々じゃなくて世界的にただの政治と経済の駆け引きの場にすぎない。
369名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:36:36 ID:7EMlisVB0
>>362
きっとお宅にはモンスター・ペアレントとか言われて馬鹿にされてる連中も格好良く見えるんだろうな・・・
370名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:42:10 ID:eGy2iFoRO
現政権にはこのくらいの気概のある政治家がいないんだよな。
うわべだけの友愛外交
371名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:43:04 ID:mIqyeHi2O
環境基準の他にも労働環境基準も作らないと。へんな抜け道作ってその差益で儲けるやり方は一定の理をもって非難される。しかし後進国の道を閉ざしてしまうと第三次世界大戦になっちゃうから国連が経済政策をやってきちっとコントロールしないとな。
372名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:44:09 ID:3sPA79V00
どっかのバカはよかったよかったとか言ってたが
373名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:55:41 ID:TA6zqKJy0
諸悪の根源は中国にあり
374名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:04:43 ID:qR3xQErq0
これで先進国が中国製品に環境対策関税を掛ける環境が整ったわけだな。この税収を
他の途上国の支援金に回すと言ったら皆賛同するだろ。
375名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:07:30 ID:4LzUe5iG0
イギリスかどっかのデータ捏造事件はどうなってんの?
376名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:07:40 ID:jpOm2JKr0
日本の2倍の時間をかけながら
未だに「発展途上国
と叫び続ける中国。。。。
あいつらの「先進国」宣言は
競争相手が死滅し、相手国の実質的経済を把握した
時点で宣言だろ
西側の「先進国」
とは定義が違う
377名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:14:07 ID:BM+vrrUh0
しかしそろそろ先進国vs発展途上国の枠組みは崩れつつある。
今は先進国vs新興国(中国、インド)vs発展途上国。
そもそも真の意味の発展途上国はCO2を排出してない。
378名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:17:48 ID:jzGGz4bg0
東ヨーロッパの経済復興の資金調達のためのシステムじゃないの?? 元は.
379名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:18:21 ID:DngGs5FI0
>>1
ほんと
こういう道理に反した国には、堂々と批難すべきだ
中国って言うのは、黙っていれば賛成したものと付け上がる。そういう民族だと自覚すべき。
380名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:22:23 ID:9NCoVxAt0
日本の閣僚からは絶対に出て来ない発言、うらやましいわ。
381名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:40:32 ID:GWsPKK0cO
たいていの途上国は中国支持だろ。
日欧がそれを味方につけるにはそれなりの援助が必要だ
382名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:49:56 ID:QwFcQH2R0
ま、中国はともかく、アメリカもひどいけどなw CO2が温暖化の主因という前提で

アメリカなんて1990年比10〜15%減らす事なんて 日本が6%減らすことよりも難しくないのに
それすらやろうとはしないからなw
383名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:56:17 ID:qP4l9rVf0
まあCO2がどうのなんて言ってる場合じゃないよな
数年後には中国から昔の日本の比でない大気汚染が風に乗ってやってくるぜ
海洋汚染も進むだろうし子供手当てで育ったひ弱な子が生き残れるわけが無い
384名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:15:52 ID:JRf5Pgby0
そんな中国に媚を売る属国日本
385名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:19:06 ID:jeo6AWcM0
いいか、国も人間として見てみろよ、いろんな人間(国)がいるだろ。

「俺たちはまだ若者なんだ(発展途上国)、規則・規則とうるさい大人たちだ」

って若者は反発するよな。


そこで大人たちは、ちゃんと諭すことが必要だ。

「まだ若いからって、無茶をして良い訳ではない! いずれ自分自身が後悔する日が来るぞ」

まあ、こんな感じだ。 さらに大人はだいたいこう言う。

「俺も昔は、やんちゃ(環境破壊)やったもんさ。 その俺が言うのだから間違いない」


あらら、途端に説得力0だw
386名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:37:52 ID:Eg1qexLb0
>>1
それなのになんで日本が化石賞なのか
387名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:40:18 ID:Nr8RNCD00
>>386
叩けば叩くほど金を出すから。(´・ω・`)
388名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:59:27 ID:KTECHBmr0
抵抗w 「…ハムイミダ」
389名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 15:30:23 ID:NwLi4oJI0
ミリバンドはシュートが好き。
390名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 16:28:57 ID:f9d6dNhoP
世界190の国と地域の代表が集まって、
出た結論は…エゴの押し付け合いと大混乱でしたw
世界ってカオスだったんだな。
冷戦の頃は二元論で簡単だったのに。
391名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 16:52:41 ID:WC3/91dT0
>>390
だいたい熱帯の島嶼国みたいなくくりがすでにカオスだ
まだコンクリ護岸工事対策した方が現実的な気がするんだが…
392名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:04:50 ID:seO+sNsO0
>>383
もう、既に汚染大気が中国からやってきている
少子化は主にその大気中に含まれる環境ホルモンのせいだよ
393名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:10:40 ID:mOJR7OuTO
スーダンの代表が東洋人の顔立ちだったが、あれは支那から帰化したんだろか?
席も支那の隣だったし、すごく違和感を覚えた
394名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:12:05 ID:jpOm2JKr0
中国は日本のODAをアフリカに援助してるよ
だからアフリカの政治に食い込んでもなんら不思議ではない
395名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:15:49 ID:hvCMotHP0
スーダン代表のシナ人顔、変に思ったのは俺だけじゃ無かったんだな
安心した。

WTOなど、支那が叩かれそうな国際機関には、
前もってそのトップに支那人を座らせる工作は用意周到!

それが支那の常套手段
396名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:16:07 ID:go3nG8mYO
>>18
えぇ!?
397名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:17:28 ID:pu7tlNcq0
_ハンドは手が小さかった
それが原因
398名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:17:33 ID:sZmrkQH50
こんなもん、推進する方があほだ。
399名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:17:55 ID:ET3IHZXi0
よかったよかった
400名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:24:56 ID:gb8JhjWH0
EUと日本はアメリカを説得、懐柔するのが精一杯だったな
途上国に対する中国の影響力が思いのほか強いというか、中国が途上国に意外に信頼されてるのが良くわかった
途上国はアメリカの政治的経済的不安定さに嫌気がさしている、アメリカはいつ新しい戦争をはじめるかわからない、アメリカはいつミニ・バブルの経済が破綻するかわからないと危惧しているのだろ
EUと日本は、中国に途上国の意見を取りまとめてもらう方向で新しい局面を開くしかあるまい
401名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:26:41 ID:DhD2Zir50
もういいじゃん。
CO2削減とかばかげているからやめようぜ。
100年後?そんなのしらんがなw
402名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:27:57 ID:U/Bndzs90
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ ω‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |

403名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:29:11 ID:XjPXiRaW0
>>391
同意。日本の土木工事会社は埋め立て工事が大得意だから
島を守ったり、作ったりしてあげればいい。
難民としてこられるより、全然ましだろ。
モルディブ本島の護岸工事なんか日本のODAでやってて
モルディブの人も知ってたよ。
モルディブは元イギリス保護国らしいが。。。
404名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:30:43 ID:YTj3XVSH0
日英同盟、もう一回結ぼうよ。
405名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:33:23 ID:qTqf6KiQ0
1年後がどうなってるかわからん。 100年後なんぞどうでもいい。
負け組に子供おらんし。
406名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:41:03 ID:srJrdhmuO
そうやって滅びてゆくんだろな。
人類が絶滅すれば、元に戻るだろ。
407名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:42:20 ID:o9Cj1Bbj0
これ結局、発展途上国だけが儲かる仕組みなんでしょ?
もうやめたほうがいいよ…。
408名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:44:17 ID:ocyoM2Px0
21世紀は中国の世紀だな
日本は生き残れるかどうか…
409名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:45:25 ID:lIFFmJFz0
これに関しては中国はよく抵抗してくれた。GJ!!
410名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:47:20 ID:HZYXtbjd0
90ヵ国以上が参加するCOP15で
先進国が途上国へ出す支援金300億ドルのうち、
日本は、その半分の1兆7500億円』を出す
鳩山はそんだけ貢げばリーダーになれて、自身のお花畑論である
地球益のために、世界が同調してくれると思ってた
この負担金を払うため、この会議の当事者で反日お花畑環境大臣
小沢鋭仁は、環境税を導入するとのこと

インドが日本にかけた最初の言葉が『早くお金ちょうだい』だ
中国自身は途上国だと言い張ってるから
CO2削減義務も金も出す義務もない、しかも
日本の支援金の半分は中国に行くことになる
援助は排出量によって配分されるため
突出して多い中国が 半分もっていくのだ
それに加えて、日本の25%削減は達成不可能なので
日本は排出権を中国から買うことになる。
中国の2重どり。
しかも国際競争力のある日本の素材産業(鉄鋼)などは
CO2削減が非常に困難な業界なため
日本を出るしかなくなった
日本企業の海外への脱出がはじまった


411名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:47:32 ID:sPyQXRYq0
排出権の売買とか腐ったこと考えた奴だれだよ
412名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:48:03 ID:rNd6wIYA0
シナときたチョンのしたたかな外交力、交渉力だけは認めざるを得ない。
日本じゃとうていこういうマネはできまい。
413名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:48:13 ID:Nr8RNCD00
>>407
「発展途上国の一部の支配層だけが儲かる」だと思う。(´・ω・`)
414名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:48:22 ID:XyvFYIve0
7月11日付け(だったと思う)朝日新聞

「温暖化問題について、中国はむしろ優等生であり、悪者は日本」

415名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:48:24 ID:/0u5KYc70
未だに言論の自由もなく、周辺地域をグロい手段で同化していく連中と基本的価値観の共有なんてできない
経済ならインドの成長に期待するとして、いろいろ支那抜きでやろうぜ
…もしもしインドさん?
416名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:49:38 ID:ThVZkmOUO
どこも中国、中国…
417名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:49:46 ID:mYJ1wBmGO
>>400
途上国が中国を信頼してるんじゃないよ
中国が世界最大の途上国であり、途上国でありながら経済的には一部先進国を凌駕する規模があるからだよ
そして何より、国と国の信頼は友情ではなく共通の利害によって結ばれるものだ
418名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:53:12 ID:92KUyMle0
中国の擁護はしたくないけど、中国の貧困層って何億人もいて
暖房に石炭木炭使ってたりするんだろ。
それを削減しろ省エネ化しろってかなり厳しいんじゃないかね。
CO2削減に関してはまだまだ発展途上国枠だろう。
419名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:55:53 ID:rNd6wIYA0
アメリカもそういうジレンマ抱えてんだっけな。
意外や世界一の埋蔵量を誇る石炭王国アメリカ。
420名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:57:19 ID:667xn0AQO
中国は都合が悪いときだけ、途上国や内政干渉を持ち出し、
平気で内政干渉する腐った国


天罰を!
421名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:01:04 ID:kPVmXAJEO
ヨーロッパお得意のご都合主義の勝手なルールに中国が乗らなかったから非難か。
ヨーロッパにとっては組しずらい相手が台頭したな
422名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:02:44 ID:9366xOvN0
>>418
国として歪だからな、中国は。
423名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:02:44 ID:dL39CZGZ0
だから後進国はゴミなんだよ、後進国が先進国の足を引っ張る
環境問題なんて地球規模の問題だから全世界が協力しないと効果は出ない、たった1割に満たない先進国だけの努力では水の泡、自己中後進国のせいで努力は報われない。
自己中後進国が招く環境破壊促進で優秀な先進国が巻き込まれる、まさに後進国は環境テロ国家だ。
424名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:05:24 ID:jU4YDw950
>>138
湖南!!
425名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:12:24 ID:MAIn2lgI0
本物の途上国のみなさんも不審に思ってるだろうなw
426名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:14:50 ID:qY7pFS3a0
中国はわざとこの会議を失敗させたんだよ
発展途上国、とくにアフリカ諸国の支持を得るというのが目的だったからね・・
このままでは、アフリカの経済が中国の独占状態になっちゃうよ
427名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:15:34 ID:CxyOlQTZ0
それにしても話し合ってるそばで、凍死者でまくりなんざ皮肉が利いてるね。
それをもって、地球寒冷化だ、なんていうのは馬鹿げているが
二酸化炭素で地球温暖化だ、っていうのもレベルとしては変わらんな。
ただし、前者は単なる言葉遊びみたいなもんだが
後者は恐ろしく手がこんでいて、コストもかかっている。

まあ自然には逆らえないってことで。
人間が自然を変えようっていうのも傲慢。
二酸化炭素を公害みたいに捉える時点でナンセンス。
あるがままを受け入れるのが良いかと。
428名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:26:15 ID:ueeBg2HFO
海洋国家日本は数多ある小さい島国を味方につけよう。
一票は一票だし。
ツバルとか
429名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:28:51 ID:6dJKSt5j0
先進国の工場を中国に造りまくってるから、
中国に負担を押し付けるのもどうかとは思うけど、
かといって中国も協力的にしてくれないとなあ。
ある程度は世界共通のルールを作った上で運営しないと
うまいこと動かないだろう。

実際に、ドイツは身を持って頑張ってるけどイギリスなんか
ルールだけ作って取引活性化して儲けようとする魂胆でしょ。
日本もどちらかというと儲ける方だけど、でも実際に意味のある
技術製品を送り出してるからなぁ。
まぁ中国とイギリスで折り合い付けてくれよと。
430名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:40:18 ID:bDu94IMXO
チュウは昔から国益しか考えていません。この先もですが、ましてや地球温暖化に協力するなんて毛頭ないです。
431名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:42:05 ID:QmKFAPMM0
第三次世界大戦が起きた時に潰しておかないといけない国が浮かび上がってきたな
432名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:45:10 ID:stsl0fgV0
>>97
先進国の定義は、経済先進国の意味。
経済規模の大きな国=先進国。
だから、中国は先進国に分類されるべき。
433名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:46:03 ID:dL39CZGZ0
>>429
恩と言う言葉を知らないのが中国
日本の金、日本の技術、日本の企業の協力のお蔭で大発展でき癖に非協力的
434名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:48:36 ID:88d2b7jlO
>>429
イナゴと一緒で食い尽くすことしか知らないからムリ
435名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:48:48 ID:dL39CZGZ0
>>432
中国の規模で考えたら、日本の10倍の経済力でないと釣り合いが合わない
あれだけの10倍以上の人口と国土でありながら日本と同等のGDPでしかない
ようするに比率では最小国レベルという、だから途上国に分類される。
436名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:50:09 ID:6dJKSt5j0
あの人数が本気を出したらもう凄いことになるな。
437名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:52:36 ID:GqNFGNGM0
途上国の面々としては中国に途上国の代表ヅラされるのも微妙らしいな
中国インドと一括りにされて同様の規制かけられるとたまったもんじゃないって
438名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:54:09 ID:ptQlOSK70
IWC総会ですね分かりますwwwwww
439名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:58:09 ID:G04M4IIu0
そろそろ戦争が必要じゃね?

まず朝鮮を併合して、満州国を再建してインドと同盟して中国を分割化しよう
440名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:00:14 ID:2vSm5Tpz0
中国が途上国ってのが未だに理解できないわけだが
441名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:02:02 ID:/Q25KHaQ0
全世界の4%の排出量の日本が何をやろうが無駄。

アメリカ、中国で40%なのだからこいつらが何とかすべき。
442名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:11:22 ID:DHqh7EdY0
Climategateでcop自体の意義すら怪しくなったからな。
443名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:20:52 ID:v9eJH29G0
正直中国がアホで助かったがな。
もし中国が低レベルな規制要領を申告してCOPが成立してたら
日本の25%なんてまず達成不可能だったから
金男の作る排出権商品を買って中国に莫大な技術提供と金をやって
何とか名目削減目標を達成しようとしただろ。

金も技術も流出し、残るは愚民ばかりとなるところだった。危なかった。
444名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:35:43 ID:v9eJH29G0
>>443
上のレス読まずに書いちゃった。
日本が金と技術垂れ流すのは確定事項なのね…
じゃあ合意しなくてもアメと中国は問題ないのか……orz

民主に投票したやつは環境税3倍は払ってくれ。
445名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:59:13 ID:4+T81/ANP
発展途上国wwwwwwwwwwww
446名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 21:14:14 ID:XxlzT4N/0
日本が25%削減しなく済んだ(自殺しないで済んだ)のは、支那が頑張って不成立にしてくれたお陰だろう。
447名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 21:16:52 ID:rSpAaMbE0
まず、排出権取引やめなきゃな
448名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 21:17:10 ID:BsqH4Siw0
中国共産党 大虐殺の歴史 そして日本侵略へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7135711
http://www.youtube.com/watch?v=gLmYqvaqVm4

中国共産党による大虐殺の犠牲者の数は、「共産主義黒書」(ステファヌ・クルトワ)などの
推計に依れば6,500万人にも上るとされている。歴史上有名な大躍進や文化大革命、
天安門事件だけでなく、チベット、東トルキスタン(ウイグル)、モンゴルにおいて現在、残虐
な粛清と弾圧、歴史・伝統・文化の破壊、民族浄化・絶滅、漢民族への同化政策が行われ
ている。この恐るべき実態は日本にとって対岸の火事では済まず、やがては日本に襲いか
かる脅威である。更に、大中華圏の拡大、世界覇権の掌握は、全人類が危機に瀕すること
にも繋がる。
449名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 21:49:08 ID:qDaZCuy20
>>435
国土や人口は関係ないよ。
経済規模の問題だから。
日本より人口が多く、国土は世界一のロシアも発展途上国か?
450名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 21:53:59 ID:8BEnMbzDP
どう考えても
25パーセントなんてふざけた事言い出した
鳩山のせいだなw
451名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 22:05:32 ID:hGGXMfzg0
化石燃料を節約しようとしたり、公害を防ごうというなら分かるけど、
温室効果ガスを削減するなんていう、こんなくだらない茶番やめようよ。
452名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 22:21:17 ID:zxBgfi4B0
人口うんぬんは国内問題だから関係ないな
453名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 22:36:42 ID:uLaU7uFsO
>>410
中国はODAを受け取りまくって共産主義から脱却して資本主義化しているが、
資源問題は深刻で、アフリカや旧植民地を仲間として取り込むことで
同時にレアメタルやエネルギー源を巧みに手に入れようとしている。
本来ならば日本が出来たことを、中国は欧米の旧植民地の利用に関しては
日本より上だってことだ。

温暖化問題にしても中国は巧みに利用している。
旧植民地が自分達と同じ途上国の仲間だと主張することによって、
それらの地域との連携を深めて国連で発言権を強めている。
旧共産圏でありながら核保有国である中国と旧ソ連は国連においては、
笑える存在ではあるが、旧ソ連は液体ガス産出国だし
中国はこのように資源大国である途上国を取り込むのに成功している。
温暖化の議論は世界経済の覇権争いと切っても切れなくなっているので
純粋に地球環境について論じているかと思ってる奴はアホ過ぎる。
日本は自国防衛の自由すらないのが現実だが、外国人の受け入れと参政権を強化しろと
圧力を掛けている政府のお抱え人口学者と在日勢力の絶好のトピが、
地球温暖化だってことに気づけ。高齢化が持続すると
思っているのは、失われた15年を実体験していない高齢者だけ。
454名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 22:41:49 ID:dL39CZGZ0
報道ステーション、めずらしく中国を叩く内容だったな
欲望を優先した中国有利の意味の無い内容で合意し、自画自賛で喜んでいる中国以外の各国は失望した、と報道。
珍しく朝日が真実を報道している、明日は大雪だな。
455名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 22:46:25 ID:ixFw8et00

ミリバンドははっきり、「中国が会議をハイジャックした」って言ったぞ。
456名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 23:22:14 ID:02zKHBab0
人間は愚かだから痛い思いをしないと行いを改めない面があるから、
温暖化が更に進行して中国で2、3000万人死ぬような出来事でも起きないと本腰入れないんだろうな。
でもその時には既に手遅れだーね。
457名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 23:51:20 ID:ibhYwpde0
犬1匹の環境負荷はSUV2台分?ペットを地球の敵とみなした研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2677076/5071377

人類の最良の友人たちが、地球環境にとっては最大の「敵」である可能性がある――。
ペットの犬の「カーボン・フットプリント(二酸化炭素排出量)」は高燃費のスポーツ用多目的車の
2倍以上だとする新たな研究が、注目を集めている。

■餌と餌の生産に必要なエネルギーを計算

ニュージーランドのビクトリア大学ウェリントン校で持続可能な生活環境について研究しているロバート・ベイル、
ブレンダ・ベイル夫妻は、有名ブランドのペットフードを調査し、中型犬1匹が1年間に消費する餌の量を、
約164キロの肉と95キロのシリアルと割り出した。

これらの餌を産出するのに必要な土地と中型犬1匹のエコロジカル・フットプリント
(環境に与える負荷を面積で示したもの)を合わせると、年間0.84ヘクタールという計算になった。
これは、年間走行距離1万キロの四輪駆動車1台とその生産に必要なエネルギーのエコロジカル・フットプリント
(0.41ヘクタール)の約2倍に相当する。
458名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 23:57:05 ID:uVFBpinE0
糞民俗 中華人
糞国家 中国
459名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 00:14:19 ID:Q7bOg1PIO
日本はEUから強要されて数年前、アフリカへの円借款を放棄しなかったかな?資源と交換しておけばよかったのに。
国連常任理事国に立候補したときも100億円以上ばらまいたのに
票は獲得できず、外交は敗北しかしてないな。
460名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 00:44:00 ID:WFwWxImc0
温暖化の進展は最近、中国のせいだとはっきり証明できる情況になってきた。

途上国をあおり、カネで釣って、せっかくの先進国案に反対して潰してる

親玉が中国だからだ。

こんご毎日、毎月、毎年温暖化データをしっかり取って、中国の国際会議での

言動と対比して歴史に残してやる。



ざまあかんかん。
461名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 00:47:06 ID:ev4oG79V0
温暖化なんてどうでもいいから、
中国は毒を排出するのやめろ。

CO2なんてどうだっていいわ。
462名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 00:54:27 ID:QFkqz84bO
清朝の時代からはしたない、野蛮です。
463名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 00:55:26 ID:sk66uN0vO
支那が地球を食い潰す
464名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 00:55:43 ID:3Z8EGN500
スレタイを淫乱ショーと読んでしまった・・・・・・orz

たまっているのかオレ?
465名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 00:55:52 ID:WFwWxImc0
中国がスーダンを使って温暖化対策を潰すのはスーダンが破綻国家だからだ。
すでに正統な政府として機能してないためマスコミや民意で政権を失わない。
従ってなんでもできる。ここに中国は目をつけてカネを腐敗政権に与えて国
際会議で過激な発言をさせ会議を潰す。中国のあくどさの真骨頂だ。
いずれ常任理事国からはずされるだろう。
466名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 00:56:58 ID:4KOe9W570
でさ?
人為的二酸化炭素が温暖化の原因という根拠はみつかったのか???
467名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 00:59:53 ID:tQOmMvFY0
>>456
中国人は自分さへ良ければいいので、中国人が1億人死んでも変わらない
468名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 01:01:41 ID:C3SUbUE0P
オリンピック開催した国に途上国面してほしくない。
469名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 01:03:38 ID:vFrcaemM0
>>456
人口が半分になれば動くさ
470名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 01:10:42 ID:6KcrjXyl0
こりゃ近いうちに戦争になるわな
そしてとばっちりで日本が戦場になる
471名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 01:13:46 ID:a+Q+vWvWO
もう一回アヘン戦争やらかして中国壊滅させたらどーなんだ?
472名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 01:36:41 ID:i0SFkCr9P
もう数年くらい温暖化とかCO2削減とか聞くだけでイラっとする
一番ムカツクのがエコ
473名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 02:14:32 ID:DJzG4kmsO
>>466
嘘だとしても世界各国でまた新たな二酸化炭素悪玉説が持ち上がるよ
もう環境の名を冠した新エネルギービジネスは動きだしてる
474名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 02:18:17 ID:FLaU9HFUO
地球規模の環境問題や、 人権認識、通商ルールなど先進国と価値観を共有出来ない中国などの国に、
経済だけ国境なきグローバルスタンダードを敷いて繁栄させるから問題が大きくなった。

温暖化ガス排出量や人口など無視できない陣容の国を、
儲ける為だけにグローバルスタンダードの市場に組み込んだ先進国。

このまま価値観の合意が出来ない場合は、 価値観の合意が出来る国々がブロック経済体制を取る様になるだろう。
繁栄させた挙げ句に、 なすべき責任を果たさない国は、
排除するしか持続的な環境保全と人類の繁栄は覚束ないからだ。

中国もインドもグローバルスタンダードで成長した責任を果たすべき時期に来ている。

対応を誤れば、世界はブロック経済体制に移行するだけだ。
475名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 03:42:30 ID:zZ0CHYF70
新興国も発展途上国も温暖化より経済発展なんだよ。
ってことは地球のほとんどの人間が温暖化より経済発展を望んでる。
だから温暖化防止なんか意味が無いんだよ。
日本をゼロにしても、中国とアメリカがこのまま出しつづけたら、温暖化は悪化する。
日本は温暖化を無視するべきだね。
476名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 03:45:11 ID:YvWIKnjMO
白人の時代も今世紀で終わりかも
477名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 06:43:59 ID:zZ0CHYF70
>>435
それだ!
日本はアフリカ大陸を日アフ併合してアフリカを日本国とすれば、日本は発展途上国になれるんじゃね?
めちゃくちゃGDP下がるし円も激安になるよ!
478名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 06:57:08 ID:WKm+3mNo0
鳩山、あんだけ中国に媚売っておきながら、何一つ見返りを得ることができなかったんだな。
馬鹿、無能、外交音痴。
479名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 06:58:12 ID:GXDsBTtfO
チャンコロは世界のゴミ民族。早く絶滅汁。
480名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 07:01:12 ID:wAGLIJ/pO
●鳩山幸婦人はマリー・アントワネット…パンが無いならケーキを食べろ

鳩山幸婦人と脱税売国ミンス鳩山総理は日本人から巻き上げた金を外国にばらまいて外国でレセプション三昧するのか!


481名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 09:04:14 ID:QDUPAMy70
そうかなあ
482名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 09:10:55 ID:bYLO6X3A0
シナヒトモドキが半分ぐらいになればいいのに
483名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 09:16:24 ID:xsqa3ADG0
鳩山イニシアチブぶちあげても、主導権持っていかれて、
カネ集られてたら世話ないな。
484名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 09:23:38 ID:UgdFTz2v0
鳩山イニシアチブ(笑
結局中国に良い所持ってかれた挙げ句
税金をばらまいただけで終わったという事実
ODAとか当分停止して支出抑えろ。マジで
485名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 09:40:13 ID:FLaU9HFUO
経済の価値観だけ統一して共有するグローバルスタンダード。

みんなでグローバルスタンダードの問題点を知る事だ。

地球環境を考えない。
人権を抑圧し、人命を軽視する。
こういう反地球的な国を繁栄させるのがグローバルスタンダード。


相手国の危険な本質を見ないで、グローバルスタンダードの市場解放をすると中国の様な国が台頭する。

地球規模の環境価値観と先進国の人権や人命に対する価値観を共有出来ない国とは、 先進国市場は解放すべきではない。

グローバルスタンダードは先進国認識の責任を果たす国だけでブロック経済する必要がある。

グローバルスタンダードには、改善すべき問題点が非常にあるのだ。
486名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 09:54:30 ID:Xv9SBBYzO
鳩山 「税金足りないので増税するから。なっ、日本人」
487名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 10:33:42 ID:aWz23yGH0
ミリバンドとは、波長10mm〜1mm、周波数30GHz〜300GHzの電磁波である。
488名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 11:06:04 ID:FLaU9HFUO
グローバルスタンダードがガバナンススタンダードと連携するのは時間の問題。

東西冷戦終結を受けて、 国境なき経済価値観の統一と共有と言うグローバルスタンダードが定着したが、

残念ながら、地球規模での価値観や倫理に於ける価値観を共有していない為に、グローバルスタンダードでの繁栄が先進国の価値観を否定する大国を生み出した。

これは国家統治と国際理念をグローバルスタンダードに組み込まなかった為に起きた欠陥。
経済と国際理念の価値観を統一したロジックグローバルスタンダード。
これがこれからの価値観になる。

つまり、中国の出方次第で世界は通商の中から中国を除外するだろう。
489名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 11:17:48 ID:rueOi52U0
机上の空論ばっかりでwww
鳩も腰砕けwww
 
490名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 11:20:47 ID:4zeIS1Yf0
排出量取引、欧州で価格急落 COP15目標見送り受け
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091221AT2M2104721122009.html

ロンドンにある世界最大の欧州気候取引所(ECX)では、欧州の排出量取引制度(ETS)に基づく
先物価格(10年末受け渡し期限)が21日午後4時(日本時間22日午前1時)現在、前週末に比べ
8%強安い1トン=12.4ユーロ(約1610円)付近で推移している。
3月末以来、8カ月半ぶりの安値水準となる。
491名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 12:06:13 ID:FLaU9HFUO

世界はどの国に経済利益を与える事で、世界の秩序と繁栄を維持させるかを決める事になるだろう。

儲かるならロジックを捨てる国に、この役割が出来ないのは当たり前。
ロジックグローバルスタンダードの時代になります。
492名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 13:43:48 ID:5gAVPu0n0
温暖化自体原因がよく分かってないのにここまで既成事実化してるのが怖い
ビジネスチャンスと目論んでる欧米もずるいけどもそれに振り回される国も滑稽だな
493名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 16:02:37 ID:s50bxB4S0
イギリスとドイツとフランスでシナを分割占領しちゃえよ
あ、それと半島もついでによろ
494名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 17:24:06 ID:FLaU9HFUO
>>492
先進国市場に入って繁栄成長した国には、
どんな名目を付けようがロイヤリティーを払わせる必要があるんだ。

特に後発から参入した中国なんかがターゲット。

他国が努力した先進国市場で簡単に稼いんだからロイヤリティーをキッチンと支払わせる。

役に立たない守銭奴なら先進国市場から放り出すだけだわな。

なんせ他人が努力した市場で稼ぐには、それなりのショバ代を取らないと繁栄成長させた意味がないさ。

ルールは守らない失業とダンピング輸出はするでは、
中国やインドなど新興国は単なる障害でしかないからだ。

495名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 20:43:18 ID:/bZY9oFS0
中国様は鳩山なんて鼻から相手にしてねえしなに調子に乗ってんだ鳩山の馬鹿は
496名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:57:23 ID:PtyP38P2O
批判なんかじゃなく
シナチクの輸入禁止をすればいいんだよ。
497名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:01:59 ID:JjyeuL6A0
ヨーロッパは環境ビジネスに先行投資してるから必死なんです
498名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:09:45 ID:O84A2fOr0
>>497
日本も原子力発電所受注やエコカー開発、ソーラーパネル等で結構な投資をしちゃってるわけだがw
499名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:16:37 ID:XfmvURir0
>>36
わかりやすいw
500名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:29:37 ID:j0QGRW+90
やはり日本や中国が国際会議で大きな顔をしていると
自国の利益ばかり主張して世界の為にならない
北東アジアの代表は韓国に交替すべきだ
501名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:34:09 ID:VOfDiHEr0
いい方を替えれば
所詮、支那は世界の植民地だという事...
そして、日本は金を貢だけしか能がない。
502名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:09:26 ID:+u0BGsz60
やはり中国が悪の枢軸だな
503名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:30:54 ID:toJaLj23O
チャンコロはもちろんアレだが欧州は技術的に遅れてる東欧の分減少させる余地がまだあるんだろ
まあずるいわな
504名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:34:06 ID:HePM+C8i0
たとえGDP世界第2位になっても、中国は発展途上国。
中国は、この先もずっと発展途上国のままだろう。
発展途上国は文字通りの意味ではないはずだ。
常に中華思想だが、国益上、発展途上国カードを振り翳す。
始末に負えない。
505名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:42:43 ID:9AMkEFX50

一方、どっかのアホ首相は、、、、

【政治】COP15「よかった、よかった」 - 鳩山首相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261238370/l50



506名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:49:38 ID:1irJe6BQ0
温暖化ってなんだよ、オレの部屋クソ寒くて暖房費がたいへんだ

中国GJ
507名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:53:01 ID:8RCv6AafO
男は黙って経済制裁
508名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:58:59 ID:ZX2b8eAm0
何か決まったの?
509名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:04:48 ID:1CgUmSny0
>>1
完全な欺瞞で中国の責任では無い。最大の問題は大前提である国家の生成する
二酸化炭素を軽減すれば気候変動が抑えられると言う事が完全な嘘であること。
世界中の科学者一万人近くが疑問を呈しているのを無視する滑稽さ。
510名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:13:38 ID:i33LCf090
まぁ、もうそろそろプロパガンダ時代も終わるだろうからな

過去の遺物だな、温暖化詐欺は

次の戦争ではアメリカが正義の味方的なもんが総崩れだろうな
511名無しさん@十周年
中国らしい強引さだったね