【国際】「自閉症スペクトラム障害(ASD)」が増加?子供の1%近くに…米推計
米疾病対策センター(CDC)は18日、米国の子供の110人に1人が、社会性や
意思疎通の能力の発達が遅れる「自閉症スペクトラム障害」(ASD)を持つとの
推定を発表した。
2007年発表の推定値「150人に1人」(0・66%)から大幅に増加した。
診断が広まったことで発見される件数が増えた効果も考えられるが、CDCの
キャスリーン・ライス博士は記者会見で「自閉症などが実際に増加している可能性も
排除できない。公衆衛生上の緊急の問題だ」と話した。
CDCは全米11州で、30万人以上の8歳児について病院や学校の2006年の記録を調査した。
その結果、0・9%に当たる2700人以上が自閉症やアスペルガー症候群などASDに
該当すると判断した。
自閉症などの人は、先天的な脳機能の障害で他人とうまくコミュニケーションがとれない。
詳しい原因は不明で、日本でも増加が懸念されている。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/12/19[11:37:51] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091219-OYT1T00314.htm
2 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:38:59 ID:SQciqP6G0
2
3 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:21 ID:aux1FKoG0
>>1 >自閉症などの人は、先天的な脳機能の障害で他人とうまくコミュニケーションがとれない。
クリスマスを独りで過ごす奴は自閉症スペクトラム障害。
4 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:24 ID:imK89OoxO
スペクトルマン 禁止ですよ
日本の内閣では1%を有意に超えるわけだが。
日本だとその三倍
3%くらいはいそうだな
異国の話かよ
8 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:40:47 ID:knA5JtIT0
他の病気との区別ができるようになってきたから増えたんでしょうな・・
はやく原因や解決法がわかるといいなあ
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーた新しい精神病だ
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
10 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:01 ID:mxUNiFs0O
単純にコミュニケーション能力が低下してる奴が増えただけじゃないのか?
11 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:56 ID:vh7jGGz60
単に研究が進んで、変わり者に根拠が付くのが増えただけ。
12 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:59 ID:knA5JtIT0
>>10 いや実在するよ。
できないんだ。本当にコミニュケーションの仕方が思いつかないから。
13 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:42:07 ID:lTlYgufH0
増加も何も、今までは変人で片付けられてた奴に病名がついただけの話
14 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:42:32 ID:Hf7gd5qh0
スペクトルマンが自閉症になったと聞いて
15 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:42:36 ID:knA5JtIT0
実際、ASDは脳の使い方が、通常の人と全く違う事までわかってるよ。
16 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:43:22 ID:+5wqdTCR0
S.I.G!
前の会社はアスペが1フロアに3人、ADHDも1人いた
最近多すぎる
マスコミ報道の影響だと思う
19 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:44:05 ID:knA5JtIT0
物事の関連性を頭のなかで上手くまとめられないんですよ。
だからコミュニケーションがおかしくなる。
ギターをぐるぐる回すのか?
21 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:45:56 ID:ukITXN9/O
ワクチン接種が原因
ここだけの話な
22 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:13 ID:knA5JtIT0
あきらかに脳の障害だよ・・・
しかも高学歴でもASDの人がいるからね。
このケースは大変。本人が恐ろしい苦悩を味わう・・
24 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:58 ID:A0tH5PZ60
童貞も障害かよ
>先天的な脳機能の障害で他人とうまくコミュニケーションがとれない。
お前らじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwww
診断方法が広まっただけだと思うがな
俺もアスペと診断されたけど、他の医者は「自閉症? ちげーよw」て態度だったしなー。
イン・ザ・スペースだな
自閉症なんか希な事で、別世界の話だと思っていた。
が、友達の子供が自閉症だと最近知って、決して人事ではないなと感じた。
29 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:48:24 ID:XT8AGpOp0
スペシウム光線も禁止な
30 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:48:24 ID:UPo3HmyHO
単純に世間での認知度が高まったせいではないのかね
31 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:48:25 ID:fdF6zeMI0
俺の仕事が忙しくなるはずだ。。
32 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:48:47 ID:oPTTrhcP0
>先天的な脳機能の障害で他人とうまくコミュニケーションがとれない。
社会に多い、自分はとってるつもりだけどパワハラしてる奴らのこと?
33 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:48:53 ID:knA5JtIT0
>>26 日本では、まだまともに診断できる医者がごく少数なんだってね・・
日本でASDの人は迫害されまくりだよ
34 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:49:23 ID:EBPAcGyQ0
ミトコンドリア遺伝子に特定の問題がある人が米国製の新型インフルワクチンを接種すると自閉症になるとか
35 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:49:25 ID:H2KmXJ/30
まさに俺
友達いないし出来ても離れていく
36 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:49:48 ID:43QTaCVu0
またバカが甘えてるだけとかいいそうだな
>>22 同じ学年にも一人いる。
しかも人の命を預かる職業なんで周りも大変で、実習なんかでは色んなところで問題起こしていた。
頭は良いのに、適材適所なところに進まないと本人も周りも苦しむことになるね…。
つか治せねーのにこんな病気広めんなよ
差別になるだけだろうが・・・
39 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:50:40 ID:bs4Vn9EA0
昔は「変わった奴」で済まされていただけ。
いわゆる体育会的な筋肉脳とか、「口先で世渡りする奴」なんかも
異常ではあるのだが、社会が受け入れてるので異常とみなされてない。
40 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:50:45 ID:knA5JtIT0
>>36 メンヘル板のアスペスレでは、その言葉が頻繁に出てくる。
41 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:52:17 ID:EMawvu8eO
42 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:53:17 ID:knA5JtIT0
>>38 いや広まった方がいいと思う。
今みたいにASDなのか、甘えてるのか区別できないと
本物のASDの人が酷い扱いされちゃうわけで。
ASDをちゃんと診断でき、その人ができる仕事に就いてもらうようにしないと。
そうしないとASDの人も、ASDと知らずに接する人も苦しんでしまう
43 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:54:13 ID:lTlYgufH0
わかってる人と分かってない人のレスの質の差が激しいな。
まあはっきり言ってアスペの奴はウザイが、アスペだと分かっていれば対応法も分かる。
彼らには悪意が有るわけではないから。
44 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:54:53 ID:3AxcCBrQO
男性に多いんだってね
確かに学歴あっても
重度?なアスぺの元彼
とか会話が成り立ったことがなかった
人のことがわからないみたいで
自分がしかわからないんだって
当時はそういうアスぺとか知らなくて
まとも関わってて
自分のことしか言わないし
この人なんかおかしい…とか
あったから
アスぺの症状傾向ある人は自覚して気をつけて
もらうのと
周りも対応法とかの知識があったらよかったかな思う
ITでもアスピーズとか
いるみたいだし
思考回路が情報や技術の知識があっても健常者とだいぶ違うところがあるから正直
そういう関連は検査
しておいた方がいいような
よく不具合とかなんで
あんな大手がみたいな
のは開発のそういうのとかにも原因がありそうな気がするな
この手の病気は単に本人の甘えで済ますことのほうが多いから
まあ数十年は経たないとまともな療育や治療は行われないだろ
46 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:55:54 ID:dugtNzyT0
ASDの子が増加したのではなく、
ASD認定される子が増加しただけ。
自閉症かどうかは明確な線引きがないからね。
47 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:56:40 ID:2i+657a60
おまえら・・・・
ネット街宣やってるメンリブなんか絶対そうだろ
俺じゃ女と付き合わないがお前も女と付き合うなとかいってんの
コミュって言うが本人のいない所でお互い陰口言いまくってんのになんで仲良くできんのかわからん・・・
それを考えないようにするのが大人なのか?
>>46 それはまだわからん。
アレルギーについても認定される子が増えただけとか、
体感的には絶対に増えている、とかどちらもよく言われる。
50 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:57:39 ID:IQ93cp+I0
>>44 そうなん?東大博士なんて皆でないの
凡人とのコミュニケーションは疲れるらしい
51 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:10 ID:EMawvu8eO
こうしたタイプは社会学には向かないのかな。
52 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:25 ID:TpSEndm3O
今は乳幼児健診から厳しくチェックされるからな
53 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:38 ID:qlGw2Oyk0
ネットで意思疎通できれば十分さ。
まあ人生の外れくじを引いたと思うしかない
それが他人の場合には貧乏だったとか教育に関わる人間がDQNだったとかになるだけだ
55 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:59:59 ID:F6PYxLWW0
これってその殆どはただの変な子なんじゃないの?
こういう人達てテレビドラマ見ても意味わからんの?
>診断が広まったことで発見される件数が増えた効果も考えられる
考えられるというか、実際概念拡張しまくっただろ馬鹿が
ICD-10およびDSM-IVによる診断基準の明確・簡便化も大きい
元の定義と推定値、現在の定義と推定値、異なって当たり前
つーかASDって略称はどうなのよ?
急性ストレス障害と区別つかねーからやめれ
58 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:00:37 ID:3AxcCBrQO
宮廷
博士正常
修士アスペ
どちらとも知ってるけどやっぱり違うんだよ
学歴とかじゃなくて
健常とアスペの人って
59 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:00:41 ID:l7q82kjV0
俺もそうかも知れない
60 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:24 ID:knA5JtIT0
>>37 高学歴であることと、実際の仕事振りとのギャップが激しくて、
本人も周囲も苦悩しまくる・・・
日本は、ほんと、この点を全然解決できてない国だね
61 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:37 ID:3/BCgyQs0
遺伝子組み換え食品なんかが神経毒になって
人間の体がおかしくなっているような気がする。
今まで一度も友達ができたことのない人間は正直に手を上げるように
ノ
63 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:50 ID:0GdNT0OvO
>>34 えっ後天的になる可能性もあるという事?
それか、ワクチン接種後の親の遺伝子を受け継ぐって事?
64 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:02:43 ID:8wSihKCt0
スペクトラムアナライザーはアドバンテストだろ
歩道橋から子供を投げ捨てる奴が増えるのか・・
66 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:03:27 ID:knA5JtIT0
ASDは先天的な障害だよ。
幼少期から同じ症状がある。
診断のポイントの一つがそこだし。
67 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:03:59 ID:3AxcCBrQO
変わってても正常な人
とか
真面目でもアスペな人とか
いるんだよ
うまくいいにくんだけど接してきた経験とか感じとか見てたら見分けつくんだけど
68 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:04:33 ID:ghxCHJBMO
自閉症は孤独だからな
69 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:05:02 ID:6udJyjBU0
なんかカッコいいな
>>58 安っぽい言葉になるが、要するに「空気が読めるか、読めないか」の差。
アスペルガーの人は人の立場になって物事を考えることが苦手だし、自分を客観視することも苦手。
でも頭は良いし、言語障害は認めないので、社会からは認められにくい。
根が悪いわけではないので、そういう人を理解してくれる環境作りをしないと、本人も関わる人も本当に可哀想。
71 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:06:51 ID:3AxcCBrQO
だいたい
人に何か言われて
でそれはどういうこと?とか今はなしてたないようがわからない
聞き返すような人は傾向があるかな
単によくわからない
聞いてなかったとかもあるかもだけど
うまくいいにくいんだけど
アスペの人って違うんだよ
なんか
小沢将軍も空気よめないよな
>>48 確かにそれが出来ないと、何故か人付き合いが苦痛になるよな
だから必要最低限しか付き合わないようにしてる
74 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:07:25 ID:IQ93cp+I0
天才ゆえ凡人が理解できず 苦悩するのとは違うようだな
晩婚化の影響では?
父親が高齢の場合、自閉症の子供が生まれる確率がアップするんだよね。
76 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:08:32 ID:F6PYxLWW0
77 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:09:33 ID:bRkiSqH30
東京人は大体そんな人が多かった気がする
それでも物事は進んでた
>>55 昔でいうときかん坊、やんちゃ、偏屈、偏執狂と括られた人たち
精神病は社会の高機能化のためのラベリング
特に自閉症概念は教育行政の都合でシステム化された側面が強い
病気として定義された以上は、その診断基準に該当するかぎり病気で間違いがない
>>63 ないよ
事故で脳にダメージがいくと、似たような状態になることはありえるが
そもそも自閉症の定義は先天性の発達障害
ただ後天性論ってのは1970年代まで根強かったし、○○原因説はたくさん出てたくさん消えた
79 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:11:30 ID:izznN/3/0
どっかの市長が言ってることもあながち間違いじゃないのかもな
80 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:11:41 ID:Rf0EsRUe0
スペクトラムスか。
いんざすぺーーーす♪
81 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:11:44 ID:voc4kwJ80
自閉症は遺伝性の疾患ではないかという指摘もある。
事実兄弟そろって自閉症もあるが。
トマト・イッパツはセプテンバーのパクリ
トンチンカンなことを自分のミジンコ並みの脳みそだけで断定して書く奴は恥ずかしい
>>11や
>>13みたいに
84 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:12:20 ID:OUTD98PW0
これ病気じゃないから直んないよ
訓練してどれだけ社会参加できるようになるかの話
先天的障害だから
空気読めない病w
>>81 一部は特定されているね、X染色体の異常
男女によって発生率に差があるのもそれが理由
ただしそれだけが原因ではなく複合的なものと考えられる、したがって単純には遺伝しない
87 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:14:08 ID:KeDD/3p+0
ここまで「キャプテン・スカーレット」無しかよ・・・
88 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:14:08 ID:22aczLQK0
89 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:14:49 ID:huQM7aSR0
アスペは抽象を自由自在に扱えるからプログラマ適性があるやつが多い
逆にプログラマの子供にアスペが統計的に有意に多いという結果もある
スペクトルマンを見るとチョコレートを連想するのは俺だけじゃないはずだ
91 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:15:54 ID:j6/u8YsQO
360度方向の認知反応に死角がないもののほうが稀
92 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:16:17 ID:knA5JtIT0
>>89 単純なプログラム作業だけなら大丈夫だけど、
実際のプログラマは相当コミュ力が必要な職業だし・・・
断言できるのは、少なくともあと十数年くらいは自閉症=甘えという風潮が残るってことだ
なんでもかんでも病名つけてるだけじゃね?
>>94 アレルギーの原因がまだわかってない頃は
単なる虚弱体質に病名つけてまわってるだけ、とか言って批判されてたそうだよ
てか増加してるというのは古典的自閉症(本来の自閉症)ではなくて
後年にイギリスの都合で組み込まれたアスペルガーですらなくて
それ未満の不定形
「症状はいまいちだけど、これも自閉の仲間でいいよね?www」と追加された軽度の症例
つまり本当に「ちょっと変人レベル」の人たちであって、ドラマに出てくるようなガチの症例ではないよ
>>94 こういうのは先にレッテル張った方が勝ちだからなぁ・・
98 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:20:27 ID:knA5JtIT0
まだ実在の障害だと判らない人がいるんですね・・
99 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:21:13 ID:wlcQkhF20
まあともかく病院行ってごらんよ。
キミにも病名つけてくれるから。
ホワイト大佐:「不測の自体に備え、我がスペクトラム基地はヒマラヤ上空に移動する。」
そこで総攻撃を受けて墜落するが、夢だったというオチ。
>>86 伴性遺伝?
ハゲとか色盲とかと同じなのか。
確かに自閉症も8割は男性と聞いたことがあるから、ある意味納得。
これって多動症も含まれてる?
多動症だという優秀な技術者が沢山いる。
机の上に足のっけて昼寝してたり、仕事しながらガンプラ作ってたり
椅子に座ったままくるくる回ってるけど、仕事が出来るから誰も何も言わない。
何故か共通して笑うときにびっくりするくらい大声で爆笑するからびっくりする。
103 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:22:44 ID:j6/u8YsQO
まあ顔が悪くないのに何だか対人的にオドオドしているのは本物なんじゃないかな?
不細工の場合は頭の障害以前に顔の障害を疑ったほうがいいね
>>1読むと誤解するかもしれんけどね
スペクトラムってとこがみそで
これは端っこのどーでもいい極軽度のあいまいな症例まで含む、超広義の自閉症ファミリーという意味
105 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:22:54 ID:knA5JtIT0
実在する障害を認めないことで、ASDの人も周りの人も両方困るってのに、
それすら受け入れないってのは、何なんだろう
106 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:23:06 ID:4WA1d8Cy0
俺もアスペだけどなんとか32歳まで生きてきた。
26歳で就職してから既に4回も転職してるけどwww
新卒で大企業に入ったおかげで転職活動自体は楽だが、
アスペなだけに職場でうまくやっていけないw
きっと今勤めてる会社も3年もたないだろうなぁ。
107 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:23:50 ID:0XRhWyId0
新しい病気作って金稼ぎか
それは別にいいんだが
それにまんまと乗せられて
病気になりきる奴がいるからうざいんだよなぁ
そういう騙されている馬鹿は自分が頭良いと思ってるからますますタチが悪い
超頭悪いのにね
108 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:23:54 ID:dlnYcRtx0
そのうち一般レベルの『お調子者』『どじっ子』
『お嬢様気質』すら
なんとか障害て命名されるんだろうな
『17〜20才位の女の子が好き』って人もなんとか障害か
軽度のロリコンですね、みたいな感じ
110 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:24:37 ID:knA5JtIT0
ASDは全然新しくないよ
>>102 自閉症は100の病態を合併するともいわれているから、多動症を合併していることも珍しくはない
しかし多動=自閉ではない
今の総理大臣なんか
113 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:25:34 ID:j6/u8YsQO
何で対人関係が上手く行かないんだろう?←見た目が醜いから
114 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:26:28 ID:5eq7faH+O
自閉症てアスペのように何か優れてる点あるの?
>>103 アメリカ在住の人がずっと人種差別を受けてると思ってたのが、
実は顔面差別だったと気づいたて言ってた話を思い出した
116 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:30:03 ID:2ExwectW0
そのうち今の人種がこの人種に取って代わられるんじゃない?
117 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:31:50 ID:knA5JtIT0
>>106 本当にアスペなら障害手帳を入手して、障害者枠の職業につく方法もあると思うが。
118 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:31:54 ID:ezsavnjvO
発言がコロコロ変わり、周囲とのコミュニケーションがうまくとれない総理大臣は自閉症ですか。
119 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:32:16 ID:uyjkbDyxO
皇太子んとこの子供ってそうなん?
120 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:32:48 ID:PngZ0aMn0
あれ?
自閉症って、染色体異常が原因じゃなかったっけ?
121 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:33:21 ID:voc4kwJ80
もしもある島が火山の大爆発で人口が20人程度に減って生き残りの中に自閉症の人がいたら10人に1人が自閉症という異常事態になる?
ミクロネシアのピンゲラップ島がこのせいで10人に1人が全色盲だが。
>>111 難しいねぇ。
ググってみたけど、ざっとみただけじゃ何がなんだか。
問題があるなら兎も角、上手くいってるんだし
他人の病気には首を突っ込まない事にするよ。
123 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:33:38 ID:rX7yOFpA0
不況なので癒しを求めてる大人が激増している。
適応障害をおこしている人も多い。んで、その子供が親やら社会の異常性を
敏感にくみとっておかしくなっているってことかもね。
つまり原因は遺伝やら子供本人にあるわけでなく、大人にあるってことw
ちなみに異常な嫌煙活動やら新型インフル対策やら、人為的な側面も
重大な要因だと思うね。
124 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:34:14 ID:knA5JtIT0
>>120 染色体異常が見られる自閉症の人は、少数です。
125 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:35:29 ID:voc4kwJ80
>>121 訂正
ピンゲラップ島は台風が原因だった
126 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:37:03 ID:UGxF2fvb0
自閉症かどうかはわからないが、今の首相はなんかの精神障害だよなー。
>>122 自閉症を定義すること自体が難しいんですよ、50年以上も延々研究と議論が続いている有様で
簡単に決められない難しさをざっとみて悟れるのはとてもご賢明
128 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:41:06 ID:j6/u8YsQO
自分が話をしたくない相手に適当に貼りつけておくレッテルが自閉症でしょうw
129 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:41:12 ID:/hb+peDl0
俺30過ぎて自分がアスペ気味かもしれんて気づいた…。
軽度なら本人の努力や工夫次第でなんとか生きていける。
130 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:41:23 ID:5m1ifr/i0
>>125 火山の爆発が原因だと言ってるんじゃなくて、
瓶くび効果が原因だと言ってるんじゃないのか?
131 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:42:20 ID:pvcv6Q920
>>126 ポッポは馬鹿がメーソンにかぶれただけ。
精神障害者なら麻生だろ。
あの口の曲がりっぷりがまさに障害者だし。
132 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:43:23 ID:0Z+BceOBO
133 :
アスペルガー:2009/12/19(土) 12:44:09 ID:Vkzf4LFcO
仲間が増えるの?
134 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:45:42 ID:knA5JtIT0
>>131 口が曲がって障害者なら
鳩山の頬骨のでっぱりも障害者だろ
136 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:47:06 ID:ezsavnjvO
>>126 例えば普天間基地の問題についてクリントン長官と会談した際のこと。
クリントン長官から鳩山に同意する発言を聞いてもいないのに「思いはいただいた」として、理解してもらったとするあたりがおかしい。
聞こえない音や見えない意思を感じたとする部分をみると、統合失調症ではないか。
137 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:47:32 ID:lJ3UCMhgO
138 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:47:38 ID:knA5JtIT0
>>133 仲間はいっぱい居ると思う。
本人も周りも認識していないケースが相当数あると思われ
139 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:48:44 ID:cxEgTGt4O
大手企業が必要とするのが意外にアスペルガーだったりするんだよ
作業工員
開発
研究員
プログラマー
それらになれば高給になり家族が養え結婚できる
その子供らがまたアスペルガー
だから経済が発達するほど増殖する
140 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:48:56 ID:Vkzf4LFcO
141 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:49:50 ID:+4T1RVsQO
ストレッーーーチ!
142 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:49:52 ID:whntqgxQ0
143 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:50:07 ID:+Se3B8fJO
いすゞジェミニ北米版?
シボレー・スペクトラム
>>139 だから〜以降はどうかと思うが前半部は納得
空気読めるCPUができるまでは必要だ
145 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:52:06 ID:4WA1d8Cy0
>>139 >それらになれば高給になり家族が養え結婚できる
>その子供らがまたアスペルガー
>だから経済が発達するほど増殖する
いや、アスペとして生きるのは本当にしんどいから、
俺の遺伝子は俺の代で確実に消滅させるわw
146 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:52:29 ID:YKR3BSFV0
製薬会社の市場開拓にしか見えない
147 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:52:44 ID:cxEgTGt4O
知能指数高いアスペはプログラマーや研究職
低いアスペは工場用ロボット
違うのはスポーツ選手くらいか
148 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:53:37 ID:22aczLQK0
>>146 本人の悪意だと言われていたものが薬で治るのならめでたいことじゃないか
149 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:54:59 ID:j6/u8YsQO
知能指数と学歴は必ずしも一致してなさそうだ
オードリーの春日みたいな感じだろ
アスペといってもピンキリだが
理数だけ飛びぬけていてかつ記憶力が抜群の部類だと
まあ大学入試はちょろいわな
153 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:56:48 ID:ezsavnjvO
>>131 最近、鳩山は顔が腹も出っ張ってきた。
何かの病気ではないか。
やっぱり増えてたのか
子供の療育(マンツーマン教室)が毎週予約できていたのが
月に2回予約取れなくなるときがあるから
155 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:58:40 ID:eDQqcKqS0
普通の病気とか障害って、問題があるないで離れた2点で
診断がし易いけど、精神的な問題って健常から病気や障害まで
連続して分布してる。
だから、どこからを病気と線引きするかで比率が簡単に変わるし、
軽度だと気づかなかったり普通に生活してる人もいる。
レッテルを貼って分類するのが良いかどうかも分からない。
156 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:58:50 ID:cxEgTGt4O
だって普通の感情ある人間ならトヨタのラインやった時点で精神破壊するだろ
157 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:58:57 ID:7cOGbgoP0
>>154 増えてきたのではなくて
認識されてきたということ
158 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:59:16 ID:iQmqItlpO
単に診断される件数が増えただけだと思うんだけどな。
一昔前は「ちょっと変わった子」で片付けられてたレベルの子供が絶対たくさんいる。
自分の子供の頃の同級生を思い出してみると、今ならちゃんと病名のつきそうな子が何人かいるし。
159 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:59:22 ID:giAYWH7O0
薬で治るもんではないと思う
でもこういうのは理解できるに越した事は無いよ
>>154 日本だとはっきりいって70〜80年代までは
この分野の診断がまるで機能していなかったから
件数として増えているのは当たり前だけどね
新田一郎さんときいて
これってお前らのこと?
163 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:00:38 ID:j6/u8YsQO
知能指数という点だけで見比べたら
ソニー勤務のOLもドキュソな小林さんもその実大差なさそうだ
宇宙猿人ゴリ
165 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:01:33 ID:cxEgTGt4O
ちなみに経済型向けの産業用人間で会社に忠実でなければ今の社会で子供一人育て上げること出来ませんね
(^q^)みんなで養護学校に逝こう
自閉といっても、軽度と重度では天地の差がある
重度なんてうんこ食べちゃうレベル
168 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:02:41 ID:hxK4g/j40
だからよ高齢出産はリスクでかいって言ってるだろ。
169 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:02:52 ID:PngZ0aMn0
>>164 古いな。
せめてジャンボーグエースくらい言えんのか。
170 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:03:19 ID:7cOGbgoP0
アスべは遺伝するの?
カナー症候群患者は、検査などしなくても
一目見ただけでわかる
172 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:04:07 ID:pDwGDjBq0
こういう人は昔から居たけどわざわざ病名付けただけじゃないの?
174 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:04:54 ID:cqa094Qu0
175 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:05:18 ID:z0uOSmpV0
ASD!ASD!ASD!
176 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:06:26 ID:PngZ0aMn0
>>3 一人じゃないもん。
モニターの彼女と一緒だよ。
>>173 こいつらのが異常にみえるが・・・
鬼女とはよく言ったもんだな
ASO!ASO!ASO!
179 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:07:53 ID:j6/u8YsQO
>>165募集要項をまったく知らないよりは具体的に知っていたほうが確かにお受験キョウイクにも具体的な方向性が持てるだろうね
181 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:08:43 ID:Nc2yqRB+O
水道水にフッ素を入れるからこうなる
>>172 名前を付けて研究することに意味があるんだよ
ガンだって細かく研究を進めているだろう、同じこと
こちらは教育行政の都合が大きいけどね
ちなみに有名どころだとアインシュタインだね
184 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:09:50 ID:cxEgTGt4O
アメリカは昔からアスペもAdHdもポピュラーでした
185 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:10:15 ID:xRSQT2eh0
>>44 おまえの彼氏になれる=コミュ力OK=正常だったんだろ。
気に入らなくて別れただけじゃん。病気に絡めて悪口いうなよ。
コピペにマジレスしてる俺もそうとうなもんだけど。
186 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:10:19 ID:RB2vQEVn0
>>157 そんな気もするけど、実際増えてる印象がある。
うちの子供は幼稚園なんだが、
引っ越しする前のところも一人、今も一人
俺が子供の頃、幼稚園にそんなのはいなかった。
もしくは、時代が変わって同じクラスに入るようになった???
といいつつ、職場にも案外たくさんそういう人がいると気付いた。
よって、認知が進んだのかも
187 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:10:46 ID:pr2JoskK0
******************************
別に病気でもなんでもいいけど、
「他人に迷惑かけるな!病気のせいにして正当化するな!」
自分は何も悪いことしてないのに被害を被るのはごめんだ。
******************************
もっと正確には、病名はあったけど、診断が増えただけ
189 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:11:56 ID:LE2IhvTZO
晩婚化で羊水腐ってか?
190 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:12:10 ID:hxK4g/j40
発達障害と精神病の国アメリカか?
ほどほどに付き合わないととんでもないことになりそうだな。
191 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:12:14 ID:mg9yVUxbO
トランペットくるくる回しちゃう病気?
192 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:12:21 ID:j6/u8YsQO
どうせまた陰謀だろ
>>184 アメリカはしょうがないよ
ハイスクールで銃と麻薬の持ち込み検査があるような国だもの
194 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:14:46 ID:dEGdI4tT0
2chはASD率高そうだな
195 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:15:47 ID:HwL8zBtB0
>>26 アスペは海外では自閉症圏ではないと言われてる。日本だけ
196 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:16:19 ID:cxEgTGt4O
ちなみに発展途上国ではアスペは先進国よりも率が少ないと思います!
会社がない職がない国ではアスペなどの思いやりがない人間は地主以外は見向きもされないと思います
逆にADHdなどの感情的な人間の方がモテると思います
現に日本の女も恋人には優しくて格好いいひとを
結婚相手には稼ぎの良さだけを望みます
これって他の精神的な病気も併発しやすいんだよなたしか。
例えばアスペルガーの人で、強迫性障害やうつ病を併発するケースとかさ。
そうなったら大変だよね。
>>195 ICD-10とDSM-IV以外採用してる国ってあるの?
>>189 それを言うなら、アスペは精子の老化のほうが影響が大きい
羊水はダウンとか
200 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:16:58 ID:pG51RaOX0
俺も多動付きのアスペだが今の仕事(個人指導の塾講師)はうまくいってる。
上司にも認められ、たっぷり仕事をもらっている。
視力が良くて(両眼2.0)、認知も視覚認知の方が優位なので
質問しようとしている生徒を素早く見つけて、さっと駆けつけられる。
学歴もまあいい方なんだが、今から目指すある資格仕事は合うかな・・・って悩んでる。
アスペは普通の人と教え方が異なるが、
物事にはパターンがありそのパターンを記憶することとどの場面でそのパターンを使うか、
そのパターンがうまくいかない時はどういう対処法を使うか、ってのを
身につけさせると対人関係もある程度うまくいく。
知能検査でも記憶力関係のスコアが高いし。
201 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:17:51 ID:9BPZMDs70
なまけやさぼりも精神病だな
namake
とか
sabori
とか
ローマ字にするとそれっぽくなる
203 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:18:36 ID:SdhRA7J/0
障害者に手当てなんか出すからだろ
205 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:20:01 ID:cxEgTGt4O
ちなみにアスペは怠け者は少ないです
ADHDには怠け者が多いです
206 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:21:50 ID:Xfj4PrylO
ジャズピアニストで、ピアノを燃やしながら演奏してた奴がいたよな。
>>202 国際疾病分類とアメリカ精神医学会の基準であり、日本もそれに準拠しているが
他に権威のある不思議パラレル世界が存在するなら
>>195の世界でいう外国は違うんじゃね
209 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:23:47 ID:HwL8zBtB0
>>198 自分はアメリカにいたんだけど、その基準を採用してるかしらんが
息子があちらでIQ139のアスペルガーと診断された時にアスペルガー障害といいます。
日本では自閉症の部類に入れられてますが、こちらは違いますって言われたよ。
ちなみに、あちらではギフテッド扱いされて飛び級してたがこっちに帰ってきて日本学校いかせたら
大変な目にあったから今はインターナショナルに通わせてる。正直金かかる。
日本ももうちっと先進国ならこの辺がんばってほしいな。
機能障害は精神の範疇じゃないが知的は低IQしか相手にしてない。
低機能でない自閉症はどこが管轄するんだ?
以下の前提でASDの遺伝要素を持つ人の割合を計算してみる。
1)150人に1人がASDである。
2)ASDは遺伝性の体質である。
3)単一の劣勢遺伝子が原因である。
a)メンデルの法則から、両親が共にASD遺伝子を持つ人は 1/150 × 4= 1/37.5。
約38人に一人は両親が共にASD遺伝子を持つ。
b)ASD遺伝子を持つ者同士が子を成す確率は 平方根(1/37.5) ≒ 1/6.124。
約6人に一人は ASD遺伝子を持つ。
次に、2つの劣性遺伝子が同時に発現したら ASD になる、と仮定する。
a)両親が共に ASD 遺伝子を持つ人は 1/150 × 4 × 4 = 1/9.375。
b)ASD遺伝子を持つ者同士が子を成す確率は 平方根(1/9.375) ≒ 1/3.06。
約3人に1人はASD遺伝子を持つ。
同様に3つの劣勢なら 1/1.5、4つなら 1/0.77、
つまりほぼ全ての人がASD遺伝子のセットを持つ理屈になる。
自閉症は10以上の遺伝子が関係していると言われている。
誰もが持つ劣性遺伝子が運悪く組み合わさっただけなのかもしれない。
>>209 もし、日本の学校に行ってたら特支学級行きじゃないの。
213 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:26:58 ID:pG51RaOX0
>>209 アメリカなら診断基準にDSM−W使うからそちらの名前ではアスペルガー障害。
ICD-10ならアスペルガー症候群って呼ぶ。
どちらにせよアスペ持ちは学校でたっぷり地獄を味わうw
214 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:27:40 ID:XERbqMCc0
原因は不明っつーけど、遺伝科学者が口をそろえて言ってる通り、
現状の婚姻と繁殖制度を維持しておけば、人類はどんどんヒ弱に
なってくからな。
「野性なら本来死ぬべき奴が現代医療で生き残る」→「そいつの
遺伝子が次代に残る」→「野性なら本来死ぬべきやつらが結婚して」→以下無限ループ
この繰り返しで、医療が発達するにつれ、遺伝プール全体として見た
人類の健康は逆に衰退するというジレンマが発生している。
あと1000年も放置しておけば、さらに目に見えて虚弱な個体や異常を抱えた
個体の発生率が上がるだろうさ。
残念ながら、遺伝子を自分らで淘汰、すなわち遺伝子改造を行うしか
人類は自分らの遺伝プールを正常に保っておく手段がない。
俺らには、自然淘汰が効かないから。
215 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:28:04 ID:DO+0zOa/O
>>209 ああ、自閉症というか
正式名称「広汎性発達障害」の五大類型の一つが高機能自閉症=アスペルガー症候群だよ
典型的自閉症=カナータイプ(自閉症概念の大本)もその五大類型の一つ
ただ日本では狭義の自閉症(カナータイプ)と、自閉症ファミリー全体=広汎性発達障害を
一般に呼び分けない
そういう意味ではないのかな
217 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:29:10 ID:HwL8zBtB0
>>212 わるいけど、学校でトラブル起こさないアスペルガーの子は特別学級には入れない。
IQ高いアスペを見てくれる学校は今の日本には無いな。
特別学級には自閉症の重い子もいて、アスペの子にとっては逆効果になる。
日本の学校に入るにあたってアスペルガーであることを言った時に問題があるなしかかわらず
色眼鏡でみる教師が多いから日本学校には通わせるのやめたんだわ。
原因は家庭用ゲーム機のせい
原因は携帯の電磁波のせい
原因は中国産食品に含まれる農薬のせい
ベン・バーナンキが日本人だったら障害者扱いだろうな
ASDとか心房中隔欠損症と紛らわしいからやめてくれ
>>217 色眼鏡でみる教師が多いから日本学校には通わせるのやめたんだわ。
確かにいるよな。
222 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:36:44 ID:lAqpM7qv0
>>215 幼稚園から30年、もう疲れたよ、、、
次は普通の人に生まれたい
ノーベル賞もらったあの人もアスペだって聞いたな。
いずれにしても高機能自閉症の人は
よき理解者が必要。
うまくいけばものすごい能力を発揮することがある。
この障害がどんな物かをよく知るには
「自閉症だった私へ」ドナ・ウイリアムズ著を読むといい。
結構衝撃を受けるから。
ダウンは、減数分裂の失敗によるトリソミー、または、転座染色体による遺伝
羊水は関係ない
>>199
225 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:47:11 ID:hcipAyENO
in the space
226 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:49:33 ID:RB2vQEVn0
>>200 良性なやつはいいんだって・・・
それだけ客観視できればもはや違うと思うぞ
自閉症が増えた理由は予防接種のワクチンなどに含まれる
防腐剤のチメロサールという有機水銀化合物らしいよ。
病院によっては防腐剤の入ってないワクチン接種をうたっているところもある。
228 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:51:02 ID:qg31fyas0
自閉症と診断された少年が近所に居るけど、典型的な自閉症の症状は無い。
首フリ手フリ体ユラユラ、嬌声などの。ワクチン接種したら、こんな風に
成ったと言う。アメリカでは、ワクチンに含まれる水銀系防腐剤の
チメロサールが原因で自閉症に成るケースが有るのではないかと言う
意見も有る。
229 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:51:03 ID:PngZ0aMn0
ここまでキャプテンスカーレットのネタ書き込みなし。
230 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:51:52 ID:qNrLcs9V0
キレート信者キタコレ
旦那のところに入ってきた新入りさんがおかしいんだって
高卒で入ってきたんだけど、18年間女の子に欲情したことも勃起したことすらないらしい
アッーなのかと思ったけどそうじゃない
そして言われたことをやたら額面どおりにとるんでマイッタと言ってた
例えば「ここ、プライマー塗り立てだからな、良く見とけよ(注意しとけよ)」
と声をかけたところ、30分後、ずっとその部分を凝視する新入りさんの姿が・・・みたいな
ある日悪い先輩がヘルスに連れて行ったところ、以来
週末のたんびに20キロの道のりを自転車でそのヘルス店まで通うようになったんだって
「何のビョーキなんだろうなぁ。普通に高校は卒業してんのになハハハ」
「一度上司がキレて親に電話したんだけど、黙って給料寄越せ!みたいなこと言われたんだって。変な家族だよなー」
とそっちの情報には全く疎い旦那は言うんだけど、どう見てもアレな人なんじゃないだろうか
とまだ言い出せずにいる
232 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:53:50 ID:9BPZMDs70
自閉症ってゲームすることと飯をたべることはするよな
自閉モード
234 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:56:42 ID:cxEgTGt4O
要するにオタクは高確率で自閉症
235 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:59:32 ID:0IU5664lO
236 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:00:34 ID:0GgO/MxjO
>>234 にちゃんねるするやつもみんな自閉症じゃね
237 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:00:44 ID:UxBE3sJR0
アスペとか騒いでる奴ほどアスペなんじゃないの?
また新しい名前をつけたのか・・・
240 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:03:58 ID:BmI7LFN60
昔なら変わり者とかあいつには近寄るなで済んだのに
病名が付くことで変な集団が出来たり被害者面する奴が出てきたりするからヤダ
実際に特別な病気じゃないんですとか言い出して付き合い強要されて
変な事件に巻き込まれたりするし、いいこと一つもないよ
241 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:04:46 ID:PkKUB+zsO
また甘えか
>>240 医者や教師が病名欲して
そこに薬を与えるから、おかしくなるという一面もある
ほとんどは「変わり者」で通用する
極論、全教科オール3が健常者って話になりかねない
>>236 2ちゃんやるやつの中でも
話の流れに関係なくおかしなレスを繰り返すやつはそうかもしれんな。
ちゃんと話にのってこれる人はアスペじゃない。
昔でいうなら、変わり者か。
245 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:11:18 ID:n/AB9Ucn0
幼少期の親の接し方じゃないのかねぇ
>>243 本の感想なんかでわけのわからない持論や、どうしてそうなったと言いたくなる事を書く人とかも何かしらの障害なのだろうか?
>>245 その俗説は70年代まで猛威を振るったが愚説として駆逐された
アスペルガーって遺伝するの?
家の母親と母方の親戚が、なんかそれっぽいんだが
加藤や金川もアスペだったらしいな
分離教育はいけないというが、金が無い以上、そういう子供を分離して、まとめて、教育しないとな。
一緒にいれば、理解されるなんて、夢物語、語るな。
251 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:37:12 ID:KQ9DQwuR0
>>250 しかし学校で求められる機能は、
いわゆるカリキュラム上の勉強だけでなくて、友達関係、喧嘩したり、仲直りしたりといった人間関係の育成が大きい
このとき、障害者ばかりだと、いじめる人もかばってくれる人もいないどうなのか
いや逆に、そういう人たちばかりだと果たして喧嘩などのトラブルがないのか?
むしろ空気の読めない人同士で喧嘩し収拾がつかなくなるのではないか?知能がある分もっとひどくなるのではないか
252 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:38:32 ID:uabP+E1Y0
精神科医が自分らのメシの種のために病気捏造してるんだろ
>>251 だから、集めて、効率的に教育するんだよ。
一般の学校では、そこまで手が回らない。
しかし、まとめれば、人員の投入も可能だろ。
まあ、その程度なら、普通校でにいうが、箸にも棒にもひっかからない奴も存在するわけで。
そういう奴を、統合教育の名の下に一緒にすることは、果たしていいことなのか。
正直、みんな一緒が一番いいみたいな考え方をするのは、疑問を感じるな。
ADHDも日本で増加してる
今度はASDか
どんどん海外から目に見えない発達障害というものが輸入されていますねー
お前ら涙目wwwwwwwwwww
256 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:23:07 ID:4hER8dXX0
アスペルガーで記憶力が優れているような人も年をとったら記憶力が衰えるの?
それで常人とどうレベルになるのか?
257 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:27:27 ID:IPqqIu9/0
自閉症が増えてるのは幼小期に接する人が少ないせいじゃないかな
核家族化が進んで、
小さい頃に接する人が少なくなったせいで発症しやすくなったのだろう
ギリギリこっちに入ってる余寒がするこのごろ・・
260 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:34:26 ID:giAYWH7O0
昔は周囲の目に耐え切れず心中とかしてたから少なかったのかもよ?
「母親がかまってやらないから自閉症になる」とか結構最近まで言われていた。
そんな事言われたら死にたくなるだろ
認知された方がいいよ
261 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:36:31 ID:KQ9DQwuR0
>>253 心だけじゃなくて、クラスに一人二人は体が不自由な人はいた
そういう人も含めていろいろな人が居るんだなと認識させることが必要
同じレベル同士だとやりやすいかもしれないけど世界観が狭いまま育たない
ただし学校に、そういう人達への理解・接し方も含めて教員や生徒に指導できる専門家が必要かと思う
まあ、そういう個性の強い子でもあまりに程度が顕著だと授業どころじゃなくなるかもしれないが、
クラス運営でいうと一昔前の校内暴力の嵐が吹き荒れた時代に比べればみんな相当におりこうになったんじゃない?
262 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:36:52 ID:FSBOugPu0
>>14 そういや、そのシリーズに
ノーマン(脳マン)とかいう、脳味噌の異常発育した宇宙人みたいなのが出てなかったか。
妙に気色悪かったのが、僅かに記憶に残ってる。
就職出来ない、働けない、働かない人が病院なんかでadhdやasdと診断されたら
あいつら、二次障害のうつで生活保護とか貰って生活するよ・・・
264 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:39:12 ID:DHSK9Auc0
日本人から見たら北欧人なんか全員、自閉症だぞ
基本的に南に行くほどべらんこべらんこ、おしゃべり、ぎゃーぎゃー、
とうるさくなる
俺たぶんアスペなんだけど、
なんか集団作業に慣れないから(他人の出来が悪いと自分で手直ししたくなる)
一人で絵描きやってるわ
専業絵描きとかの中にもアスペの人って多いんじゃないかな
アスペだったから絵で食えてる、くらいにも思ってるし
(自分が拘った部分が評価されてるらしいから)
それともこういうのは職人気質っていうのかね?
職人気質=アスペ?
よーわからん
ネットのアスペ診断ってのやったら「閾値内です」って出たもんだがね
266 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:40:23 ID:a2LqQviv0
契約者か?
>先天的な脳機能の障害で他人とうまくコミュニケーションがとれない。
いるなあ。日本でもよくテレビのニュースでみるぞ!
確か政治家やってたな。
低学歴でまともに定職もつけずにいる人が精神科にいって
ASDとかADHDといわれたら必ず今度は障害年金や生活保護っていうのが先にくるよ
イタリア人でも日本人より静かな感じしたな
北欧から見るとイタリア人でも、べらべらうるせえ、と感じるらしいが
まあイタリアでも日本より緯度北だからかな
>>266 契約者の元ネタとしては意識されているだろうけどね、こだわり行動などがいかにもそれ
引き換えに一芸をもてるというのもサヴァンからきてるんではないかな
まあ実際は全然違うものだが
うちの甥っ子がそうだ。
8歳IQ160だそうだ。
可愛げは全くない。
CMで見る分解少年みたいな感じだ。
ここのあほは、物静かな人と自閉やアスペルガーをごっちゃにしてるよな
273 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:10:23 ID:ds0E7yru0
トマト一発
274 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:14:04 ID:ykNSlYjL0
2chねらーの発達障害率はかなり高いと思われる
277 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:26:50 ID:KPa8qTJTO
>>242 実際は「変わり者」なんてレベルじゃないみたいだよ。
家族が教員だったけどストレスで身体壊してしまった。
授業中暴れたり教室飛び出したりして
授業が中断するから普通の子たちがかわいそうだって。
278 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:27:29 ID:9SFoWWU/O
279 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:31:13 ID:22TTtg5HO
精神系の薬事医療が病院にも製薬会社にも金になるって浸透してから、次々と新しい病気ができるな。
それに載っかる自称患者たちと、医療保険を支払う人々
日本は欧米と比較して、臨床心理の分野が何年も遅れてるらしいね
心理士がいまだに国家資格じゃなく、民間の資格なのもうなずけるわ
282 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:44:20 ID:YdbwLLsO0
俺公務員だが職場で俺の隣に座ってる先輩は明らかにアスペ
仕事を整理して進められない、Aの仕事の最中に突然Bの仕事を始める
ふと気がつくとCやDをすっ飛ばしてEの仕事してたり
だからどの仕事も間に合わない、絶対に完了しない
しかも忘れっぽい。上でいうとEの仕事のあたりでは
もうAの仕事が途中になってるのを忘れている。
10年後輩の俺が注意しないと、Aの仕事用書類は
黄ばんでコーヒーシミでボロボロになるまで
机に平積みされた書類山の中に埋まってしまう。
そのくせ注意されると「いや、この仕事は○○さんの返事待で・・・」とか
相手に聞けばすぐバレる嘘をつきやがる。
こいつの同期の人らあたりでは「ブラックホール」ってあだ名がついてる。
仕事を頼むと二つ返事で受け付ける癖にその後絶対結果が戻ってこないから。
他の連中に聞くと2年くらい前の仕事が終わってなくて放置とか
年度はおろか決裁した首長もとっくに変わってんのにどうすんの?
後、人付き合いから逃げまくる。
電話を避けまくる。とらざるを得なければキョドりまくる。
職場で飲み会・食事会があっても来た事ない。
パチスロとか酒や女とかのDQNネタだって適当に合わせておけばいいのに
酒とか女の話題が全部世俗の悪みたいな風な言い方するんで
仕事外でも誰にも相手にされなくなってぼっちスパイラル
一方で「俺パチスロ嫌いですから」とか言いながらも
上司がパチスロエヴァとかエウレカとかマクロスの話すると
急に食いついてくる。それ以外は無口。
はじめSADか対人恐怖か何かかと思ったんだが、それだったら
記憶障害とかこんなに強烈な注意散漫とかはないだろうし
まぁプライベートで関わらないからいいんだがね
283 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:47:52 ID:Ppd/Hvn80
>>246 本の感想が一致するって、とても怖い事だと思わないか?
ここまでインザスペースは3人
285 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:49:45 ID:4693jZfMO
∧_∧ ♪
(´・ω・`) ♪いんざすぺーす
( つ つ
(( (⌒ __) ))
し' っ
♪
♪ ∧_∧
∩´・ω・`) ♪ひかりのなかに
ヽ ⊂ノ
(( ( ⌒) ))
c し'
286 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:50:51 ID:Ppd/Hvn80
287 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:52:37 ID:soqKMqhrO
こんだけ病気作られるとみんなどれかに当てはまりそうだなw
288 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:55:11 ID:ZyTMXFCoO
精神病系の病名が次々とでてくるのは構わないが
その病気を治療するために覚せい剤や電気ショックやマインドコントロールといった機械を使って患者をボロボロにするのはやめてほしい
289 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:56:58 ID:GLYrmyT10
認知度が上がって来たのもあるだろうが、晩婚化と不妊治療の影響もでかいんじゃね
ここに書かれている事を読んでいると、本当の自閉とか
アスペを余り見た事無い奴ばっかだな、と思う
変わり者なんてレベルじゃねーよ
291 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:58:03 ID:ITxlmVME0
>>1 俺のことか?
結婚してるし仕事もしてるが、コミュニケーション能力がないと言われているw
アスペルガーで、知能も人並み以上に高くて、仕事に特化して能力を発揮して
人の上に立つ立場になった奴が一番厄介
他人に対する共感性がゼロだから、文字通り人の屍を踏み台にしてのし上がっていく
293 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:59:14 ID:svzHo6w00
山は〜緑に燃え立ちてぇ〜
田は〜レンゲの花畑〜
新田一郎スレになってると思ったのに
軽い自閉とかアスペルガーを世に放つなと思う
そうしたら犯罪も減るだろうし、まとまなこちらが不愉快な目にあうこともない
296 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:00:08 ID:DZCQavLI0
モンペとかもアスペなんだろうな
話通じないもん
>>292 だから、それはただの物静かで、病気になると、そういうレベルじゃないって
社会生活困難なレベルだよ
見れば一発で解る
>>287 虫歯・近視・水虫・便秘の全てに当てはまらない人は滅多にいないだろうなあ
299 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:04:58 ID:guML0WivO
>>289 当たり。
出産を推奨するために高齢出産の基準を30才から35才に引き上げたけど
医学的根拠は何もないからな。
三十代で出産するなら自閉症に限らずなんらかの障害が一割くらいの確率で起きる
と覚悟した上で出産に臨んでほしい。
300 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:05:19 ID:9cjPbVLj0
>>214 自然淘汰はされる、女は本能的に異常な遺伝子を
持つアスペや発達障害とは結婚しない
301 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:07:53 ID:Gb6tgDD0O
トマト一発!
302 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:08:03 ID:guML0WivO
>>290 自閉症スペクトラムは更生施設にいるレベルの自閉症だけじゃないんだよ。
狭い範囲しか診てないんだな。
もう適当な病名つけて病人を増やすな。医者が研究熱心になればなるほど病人が増える。
304 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:10:21 ID:19XjEwAn0
なるほど、高齢での結婚が多いから、最近
カテキョやっても、コミュができない昆虫みたいな
気持ち悪いガキが多いのか。親もモンペア多いしな。
めんどくせえな。そろそろやめよ、カテキョ。
学校の先生大変だね。
305 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:13:43 ID:hkyPnHVg0
2ちゃんはこの手の発達障害者のしめる密度が一般社会の
何倍も高そうだな。
306 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:13:56 ID:hGtJejO7O
>>4 早いなw
初めは、宇宙猿人ゴリだったんだがな。
学校の先生なんて無責任なもんだろう
抽象的な事だけいってればいいんだから
美術ひとつにしても具体的な絵の描き方すら教えてくれなかったし
あとで専門家にきいてやっとわかった
スタン・ハンセン選手入場!
アスペルガーやら自閉症やら必ず「高知能」なの?
実際に見ているとそう思えないんだけど
>>279 でも、障害つけられて手帳と年金を受けられるなら
今の不景気の時代受けた方が貧乏のまま健常者になるより
生きやすいよ
311 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:24:46 ID:+Se3B8fJO
>>147 知能指数が低いのはアスペルガーとは言わない。
312 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:25:07 ID:nQoWWGsW0
>>251 アスペがいじめる側になることもある
高知能の奴だとそれはもう陰険にかつ執拗にいじめ抜く
それしか考えられなくなるから
いかにして法の隙間を潜って対象を苦しめてやろうかということで頭が一杯になる
そして相手の人生を潰してしまう
通ってた大学であった実話
トマトイッパツ
314 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:26:47 ID:hL6L2IYbO
不正で知的障害というレッテルを獲得した奴は普通のアスペと違いかなりいきやすいらしい
年金も入るしな
>>309 狭義の自閉症は重度の知的障害を伴う
アスペルガーの定義はIQ70以上の自閉症
アスペの少数に平均(IQ100)より高い層(IQ140↑)がいるだけが
IQ以上に理数や記憶力に特化しているので特定分野で秀才や天才と呼ばれることもある
基本的には平均以下の方が多い
316 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:28:18 ID:nQoWWGsW0
>>309 IQ70〜85が境界
それより低いのはカナーと呼ばれ
高いのがアスペルガーと呼ばれる
だからIQ90でもアスペルガー
317 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:28:40 ID:Ml/bSYnJO
>>309 健常者のIQが基本100
知的障害がある自閉症はIQ75以下〜
アスペルガーはIQ75以上〜すべてだからピンきりでいる
高知能はわずかしかいない
精神科でIQテスト受けて数値が低かったら
誰でも障害者になれるよ
>>292 大学教員
おれは大学事務職員だったことがあるが、キチガイ教員に粘着されて精神的にかなり参った
今は自治体に戻れたが、怒鳴りこんでくるDQN市民はまだ人間味があって言ってることも理解できるだけまし
>>317 IQが75以下なら
全員知的障害になるんですか???
もう全員仕事をする時はIQの提出を義務つければいいんじゃないんですかね
>217
私立の学校でもそういうものなの?
レベルの高い国立や私立の中学や高校だと
結構そういう生徒がいるって聞くけれど・・。
わざわざ自己申告したりはしないだろうし、
診断もしていない人ばかりと思うけれど。
>>315 >>316 >>317 いわゆる
「うひーっ うぇうぇっ あ``ーーー」と奇声発しながら体クネクネさせてるのが
自閉症で(重い自閉症ってやつ?)
アスペの場合、社会不適合者で引きこもりみたいな感じか
>>282 人に聞かないといけないことが出てきた瞬間に作業が止まってしまうのかな
アスペだったら、一人で完了できる仕事をやらせたら
超人的な集中力を発揮することもありそうだが、
それすらダメだとただのダメ人間だな
>>322 それはただの池沼だろ・・・
不適合どころか一部の人間はトップに君臨する側だ
アスペでIQ100あれば特定分野では一般人より優秀なこともままある
ヒキコモリとの直接の関連性はない、むしろ空気を読まないから恐れず外に出る
325 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:44:56 ID:MuOh82q00
統合失調症だろ。統合失調症だろ。統合失調症だろ。統合失調症だろ。
不明確な妄想じゃない、
それを信じてしまうような
明確に幻覚が見える症状だ。
IQ140のニートの俺が着ましたよ
>>139 いや、アスペはいらないから…
コミニュケーションが取れないヤツは大変なんだよ。
周囲が疲れ果ててしまう。
>>1 これは、人類が進化の過渡期にある徴候ではないだろうか
329 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:53:23 ID:a+Ro9qck0
ASD?
駅とかによくある赤いハート型のあれを
こいつらにアレすればいいんでしょ?
椎名林檎のアルバムタイトルみたいだ
>>324 そそ、空気読めないしその自覚ないから気にしないしで
下手な健常者より積極的かつポジティブw
IQの高いアスぺは勝ち組だと思う。
332 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:00:16 ID:nQoWWGsW0
>>328 俺達evolveしてんのか
論理や抽象思考に特化した人類として
教育システムを再構築する必要があるな
333 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:06:01 ID:MuOh82q00
2chでの自閉症スペ厨の特徴
>客観性を持たない文章。または、事実だけを羅列した文章を書くこと。
334 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:06:02 ID:nQoWWGsW0
>>323 あー、俺
>>282見て思い当たることいっぱいあるわ
24Pの以来がきてて、1Pが完了してないのに2P入ったり。
そういうときは「ペンいれ全部してからトーン貼ろう」とか
「セリフの詰めは後回しにしよう」とかってやるけど
結局最後でつじつま合わなくなってあわわあわわってなる。
時間があればちょいちょい手直ししてまとまるんだけど、
時間がないときは8割くらいの完成度で出さなきゃいけないから
すごい悲しくなる
自閉症傾向の子供の将来は親次第だよ。
その子の世界観や才能が常識や一般人とズレてることを認めた上で
才能を育ててへし折れることのない強さや技能に育て上げられる
立派な親に恵まれたレアケースに限っては大成することもあるが
一般的には子供の世界観をひねりつぶして常識に沿わせようとして
両方に失敗していじけた無能な引きこもりにしてしまうことも多い。
無能な親が「この子は特別」とかおかしな方向にはまったりした場合には最悪。
親が干渉せず、好き勝手やってるうちに才能を発露させる
幸運に恵まれたケースもあるにはあるがそれで認められるまでに
社会的には完全な落伍者になってることもある。
ネットが進化して高等教育や技能の研鑽・発表の場になっていけば
そういう子たちが新しい生き方できるようになるのかなとも思うが。
337 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:10:08 ID:MuOh82q00
自閉症の特徴:
# 数字や風景など、特定のものに対する高い記憶能力。
# ある特定の音に対する強い不快感。
# 客観性を持たない文章。または、事実だけを羅列した文章を書くこと
wiki見てみると、犯罪者にアスペがいるのね
刑務所の中はアスペ率高いんじゃないの?
339 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:11:53 ID:kEuqzgJ3O
俺の父親が明らかにアスペなんだが、技術専門職で能力を発揮しているので、普通の人よりも高給取り。
昔ならただの「変わり者」が、現代では知的障害者と判断されてしまうんだな。
340 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:13:02 ID:zfjORvF70
>>1 なんだ、俺のスレじゃないか
アスペ大将の俺をちゃんと通してくんなきゃ、めっ!!
さて、植木に水をやろっと
343 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:15:14 ID:A3KXczfE0
♫イン・ザ・スペース いいもんだね〜
344 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:16:00 ID:MuOh82q00
統合失調症の特徴:
#思考に割り込まれると鬱状態になる
#感情鈍麻(感情が平板化し、外部に現れない)
#疎通性の障害(他人との心の通じあいが無い)
#抽象的思考の困難
#自発性の低下
#無関心
345 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:17:27 ID:vd9chNYOO
あの・・・鳩山ってコレじゃない?
パッパカバパッパッパッパ〜
小学校の時に知能指数が150あったわ。
348 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:18:46 ID:MuOh82q00
自閉症の特徴:
# 数字や風景など、特定のものに対する高い記憶能力。
# ある特定の音に対する強い不快感。
# 客観性を持たない文章。または、事実だけを羅列した文章を書くこと
統合失調症の特徴:
#思考に割り込まれると鬱状態になる
#空気を読めず言葉の尻だけを捉え的外れな応答になる
#感情鈍麻(感情が平板化し、外部に現れない)
#疎通性の障害(他人との心の通じあいが無い)
#抽象的思考の困難
#自発性の低下
#無関心
小学校の時、俺と一緒のクラスに居た軽度の自閉の子は、表情が無かった。
反応や返事が無いので表情で判断しようとするが、感情表現のサインすら
示さないので、ある物事を説明しても
理解しているかどうか解らない。
で、やらせてみると、成功する事も有るが、理解してないと失敗する。
そこで確認出来たのは、あ、俺の話を認知する能力は有るんだな、という事。
ただ、たまに自分の世界に嵌まって、説明を聞いていない事も有る。
変な話、仕事ならいいが、赤信号はわたっちゃだめ、と教えて解っていなかった
場合、大変な事になる。
また、有る特定の物事に関しては、機械やゲームの達人の様に
素早くこなす事が出来た。
ちなみにガンバの二川は自閉じゃないと思う。
ただの口数の少ない物静かな普通の人だと思う。
スペクトラルタワー
353 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:22:09 ID:ZyTMXFCoO
自閉症と診断されても精神病院には行くな
精神病院は様々な機械があるので、例え精神病の治療のために精神病院に行ったら体がボロボロになるぞ
http://aurorae.net/iden.html 自閉症は遺伝病
自閉症は遺伝的要素も強い先天性の病気です。
脳の障害が原因であるとわかってきました。
育て方や生育環境など、後天的な理由で発病するものではありません。
また、あくまでも脳の機能障害であり、心の病とは一線を画するものです。
我慢してる人を自閉やアスペと呼んでるだけ。
リストラ対象探しに必死なんだよ。
何でも蹴落とす道具にする。
自閉は明らかに先天だと思うよ。。。
子どもというのは大人と違って自制心が薄く、
感情表現が豊かな物だから、極端に物静かだと
自閉を疑われるよね。
357 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:26:46 ID:YdbwLLsO0
>>323 >人に聞かないといけないことが出てきた瞬間に作業が止まってしまうのかな
そういう点もあるが、それだけでもない
仕事してる最中に「あ、あれってどうしたっけ・・・」と別のことを思い出すのは
別に誰にでもありふれた事だと思うがこいつの場合はちょっと違う
俺とこのダメ先輩はシステム管理もさせられてるんだが
何かの申請書をワープロ入力する作業→アプリを起動する→HDDにアクセスする→
シーク音がする→HDDがうるさい型なのか気になる→システムのプロパティからHDD型番見る→
キャッシュ増やそうとレジストリいじり開始→先月頼まれたメモリ増設思い出す→
メモリ発注の事務始める→適合メモリ調べ→買い物のため会計システム起動→
会計システムで長期間保留にされた自分の未執行伝票を見つける→慌てて伝票処理を始める→
該当予算枠がとっくになくなっているので処理できない→対処を調べるために予算手引きを広げる→
予算手引きが少し古いことに気づく→最新版をグループウェアで探す→
落としてきた予算手引きを印刷できるプリンタを誰かが使用中→空くまで待つ間にメール受信→
フィルタをすり抜けたspamを見つける→spamフィルタの設定画面を開く→
処理リストにあった自分宛で未処理のメールを見つけて相手に電話する→相手不在で折り返し頼む→
タスクバーに残っているレジストリエディタで作業を思い出す→全然別の項目設定値をいじりだす→
そのせいで再起動したらPC不安定に→復旧に3時間くらい潰す→
その間に新たに指示された仕事がPCなしのため全くできず→受けた仕事のメモもとらないので忘れる→
最初にやろうとしてた仕事とかも忘れている→・・・本日終わった仕事なし!
実は上のは上司に言われて俺の仕事の合間にこいつの一日の作業を
メモしてたやつなんだが
思い出すだけで腹立ってくる
公務員はヒマ潰ししてるだけっていうマスゴミの批判を
こいつは本気にしてるんじゃないかと思った時期もある
>>336 つまりは大抵の場合はただのダメな池沼で終了するってことだなw
健常者の場合でも子供にあった教育をさせられる親がどれだけいるんだか
結局は教育に金を出せられる家庭の子供だけが得をする
世界仰天ニュースでアスペの人が紹介されたとき、
「この人とそっくり。アスペじゃないの?」
って離れて暮らす妹からメールがきた…
自分ではそんな自覚はないが、昔から人とのコミュニケーションが苦手ではあった。
普通の人ができることが苦労しないとできないとか多々あった。
生活に支障はないし、診断も行かないつもりだけど
僕の肛門も自閉しそうです
本当の精神病はレベルが違うよ。生活できないレベル
362 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:35:36 ID:nQoWWGsW0
>>357 大変だね
そういう時はやるべき仕事を箇条書きでリストアップして
優先順位の番号振って、番号に矢印つけて並べて
この順番でやることを”命令”したら黙々としてくれるよ
まぁその人の上司を通じてする必要があるけど
次からはその工程をすべて本人にさせること
363 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:37:52 ID:LUyNS8c90
,ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ
.//""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ーu' /
このスレ読んでるとコイツの顔が浮かんで仕方ありませんっ><
精神病にウソとか本当とかない
>>361 同じ病気に罹患しても
軽くて 社会生活ができる人と、重くて 社会の中で生きていけない人がいるだけ
>>363 大学のセンセイは逝かれてるよ。大学は精神病院かと思う
>>357 それ、アスペの他にADDも入っているよ
人に傷をつける事に感情を示さない奴は居るな。
自分が傷つけられる事にはやたらと敏感なのが、
自閉とはちょっと違う様な気がするが。
368 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:51:08 ID:MuOh82q00
自閉症の特徴:
# 数字や風景など、特定のものに対する高い記憶能力。
# ある特定の音に対する強い不快感。
# 客観性を持たない文章。または、事実だけを羅列した文章を書くこと
統合失調症の特徴:
#思考に割り込まれると鬱状態になる
#空気を読めず言葉の尻だけを捉え的外れな応答になる
#感情鈍麻(感情が平板化し、外部に現れない)
#疎通性の障害(他人との心の通じあいが無い)
#抽象的思考の困難
#自発性の低下
#無関心
フーリエ変換すると時間相関関数になるわけだな
370 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:59:30 ID:NAHiwfBQ0
昔はこういう連中は世の中で適当に受け入れられて適当につま弾きにされて
たいして目立たずに、周りだけで嫌われて生きてたけど
昨今は「個性を活かす」とかいう触れ込みでこういう連中の親が調子付くようになってきた
そしてその本人自体も、空気の読めない性格からでしゃばりまくりで広範囲で目立つようになってきた感じ
俺も高校生の頃に神様の声が良く聞こえた。
いまはその神様の言ったとおり外科医になっている。
もう神様の声は聞こえなくなったけど昔も今も病気だとは考えられない。
俺は軽度の自閉の子は物静かなだけで、嫌いじゃなかった。
ペットの猫とどうとも変わらん。
人を貶める事にペラペラと熱心な奴は大っきらいだよ。
374 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:05:01 ID:Ml/bSYnJO
育児板の発達障害児に迷惑〜スレ見ると
迷惑かけられた鬼女らは犬以下とか処分しろとか過激だな
375 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:08:27 ID:NON5ym6X0
はっきり診断つかなくてもその傾向にある子なんて10人に1人いるんじゃないか
と、最近の子を見ていて思う。
勿論その子の兄弟や親も「ソレっぽいのを持っているな」と感じる。
けど大人になれば 愛される変わり者・天然・変人レベルで普通の人と同じだよ。
基本的に素直で優しい(けど冷たい言動あるが)から、安心できる人だと思う。
この先こういう子が増えていくのは目に見えているし、この能力(空気読めない)
が無ければ生きにくい世の中になったんだなと思う。
多分そのうち健常者と自閉傾向(アスベルガー)の割合が逆転する日が来ると思う。
376 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:11:04 ID:GJ/9Bsjr0
スペクトラムス症候群
ヨロイみたいな服着てトランペット吹くイメージが・・・
インザスペース♪
>>375 ドラマなんかで刷り込まれた中途半端な概念を色眼鏡にして
嫌いな奴をあてはめてみてるからそう思えるだけだよ
ソレっぽいとか。アスベとか、増えていくのが目に見えているとか、全て無知のなせる不見識
教師にもアスペルガーがいるのでは?
379 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:17:07 ID:vd9chNYOO
ここから友愛精神は始まった
380 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:17:57 ID:WZ513y3c0
アスペルガー=天才ではない。
知り合いにアスペルガーの人いるけど、頭も悪いし、仕事もできないし、まともにコミュニケーションもとれない。
381 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:18:49 ID:Fvuvaw5NO
今日の
自己紹介レス乙スレッド
382 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:19:12 ID:oMSkCgmR0
>>376 70年代生まれ乙
人に迷惑をかけない知的障害なら健常人と何らかわりないんでは?と思ってしまうこの頃。
384 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:22:03 ID:SfP4kPRrO
テレビ、ゲーム、携帯、パソコン
などの普及に関係している部分もあるのでは?
もしくは、アメリカあたりだったら
移民と英語も関連してくる。
何にせよ、原因は知りたいね。
>>384 それは70年代(ry
知りたいと思うなら少しぐらい検索して調べろよ、そんな寝言出てこなくなるから
>>380 生まれてきてごめんね
たとえアスぺでも能力があれば変人で通るけど
なんの能力もなくアスペ(カナー?)とか悲惨
何をやっても駄目な奴とかホームレスってこれじゃないかと思ってる
387 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:30:02 ID:SfP4kPRrO
>>382 そう考えると、戦争や人種憎悪なんかも知的障害の一種だろうね。
その考えは正しいよ
>>382 周りが迷惑してなくて、自分が苦しんでなければ 健常人と一緒
発達障害と精神科疾患は違うけれど 色々な施設や精神病院でも
薬によるコントロールや家族の手助けがあれば社会で生活できる人は
出来るだけ社会に戻す方向になっている
389 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:32:35 ID:MuOh82q00
と、経験者は語る。
>>388 近視な俺でも眼鏡のお陰で社会生活できてるようなモンかね
犯罪犯して初めて自閉症と診断された人がいたような
>>357 自分も結構そんな感じなんだが・・w
迷惑がかかると思って就職しなかったゾ。
そしたら家族に迷惑がかかった。(´・ω・`)ショボーン
393 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:38:14 ID:fDfvWabLO
>>357 すまん、笑ってしもたw
オレも昔、君と同じ目にあったことあるよ。
シチュエーションもそっくりだw
そいつ(先輩)は早稲田理工出てたんだか、システムはぶっ壊すは、
お客に激怒されるはで、いつもオレが尻拭いしていた。
後で聞いたところによるといろんな部署をたらい回しに
されていて、オレみたいな入社二三年目の何も知らない若手に押し付けていたらしい。
でも何故か妻帯してたんだよな、見合いだが。学歴に騙されたんだな、ありゃ。
>>391 自閉じゃないまともな犯人なら、そうとう運が悪くないかぎり捕まるような
ことは最初からしない。
なにかしら生活に問題のない病を持っているんだろうw
行動が単純で奥の奥に潜む何かを予測できないってこと。
行動がすぐバレちゃうってやつな。
395 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:38:40 ID:XNS+pyWBO
俺達が行く後から
目覚めた街が続く
うちの弟(31)、今小学生だったらまちがいなくLDにされてたと思う。ほんとに落ち着きなかった。
今は普通のリーマンで結婚もしてる。
病名が人を病気にして、もしかしたら要らぬ不幸にしてるかも。
397 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:41:57 ID:NUVpGioXO
原因は
成長ホルモン 牛乳
で検索してみ
アメリカは、肉や乳牛に成長ホルモン大量にあげてるから、異常肥満や精神異常が問題視されてる
398 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:43:00 ID:ghxCHJBMO
天才はサヴァン
399 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:45:32 ID:DRE3Q9eSO
人類は今でも環境に適応するように少しづつ進化(変化)してる。
うつ病などの精神疾患なんてのはその進化の過程で脳が適応出来てない状態。
401 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:49:25 ID:+2fa4oAkO
自閉症スペクトラムの人に質問したいのだが
ツンデレとか理解出来ないのだろうか?
「べ、別にアンタのためにやってあげてるわけじゃないんだからね
変な勘違いしないでよね」
というようなセリフを読んだ時は、文字通り「この娘は主人公のことが嫌いなんだな」と思うのだろうか?
403 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:52:03 ID:NAHiwfBQ0
>>402 それ以前に他人から嫌われるってのが理解できないっぽい
全ての人間はみな自分の事が大好きって感じ
>>354 >
http://aurorae.net/iden.html > 自閉症は遺伝病ではないという説
> しかし、世界的な研究の結果、現在では先天的な脳の病気であるとする説が主流になっています。
先天的なものだという証拠は皆無だけど、
なぜか、先天的だと言うことになってしまっている。
生後1年間は、胎児の時と同様のスピードで人間の子どもの脳は発達を続ける。
それ以後も、速度はやや落ちるものの、もちろん発達が持続する。
405 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:55:11 ID:9cjPbVLj0
自閉症で精神病院いくと
薬漬けにされて、入院
最悪殺される
406 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:55:52 ID:oMSkCgmR0
>>396 >小学生だったらまちがいなくLDにされてた
だったらDQNはどうなるのか?
つーか、突詰めていったら「普通って何?」
自分は知的障害がない、って奴らはロボットみたいな生活送ってるんだろうなぁ。
親よし教師良し成績良し♪
407 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:56:18 ID:Ml/bSYnJO
>>403 アスペの特徴は自己評価が低い
自分を卑下してる人ばかりだけど?それのせいで二次障害が起きる
欝とか自傷行為とか
なにか嫌いな奴=アスペにしてない?
>>403 それはその人によるよ。
私の子はスレに該当するけれども、自分と仲良くしてくれる友達と、
自分に無関心な子と、嫌っている子の区別はついているし、
態度にも表れるよ。
>>402 ツンデレの心境は、自分が一度でも体験すれば理解出来る子もいるかと。
体験していない心情を、即座に理解する事は難しいかも。
LDなり、アスペなりの診断名を付けられることは不幸ではないと思うよ
>>396 診断がついているからこそ、その障害なり疾患なりの特性が分かり
本人の力をどう伸ばせばいいか、環境にどう対応すればいいか
障害の特性によって生じうる困難をどう対処していけばいいかの方針が立つ
もし、何も診断が無かったら、
本人も家族もどうしてそうなのか分からない、今どうしたらいいか分からない
将来もどうしていったら分からないと、障害の苦しみ以上に苦しむことになる
患者が増えないと、児童精神科医があがったりになるからなw
児童精神科医が増えたから、自閉症という診断が増えた。
411 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:57:59 ID:L+W3oj8/0
日本初のブラスロックか。
412 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:58:48 ID:u0sV40t2O
いわゆるキモオタもアスペルガーだろ
異常な執着心とかコミュニケーション能力の低さとか
あと場違いな丁寧な言葉使いとか独特の造語を使うのも
アスペルガーの特徴らしいぞ
413 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:59:32 ID:ccOzFaNU0
>>396 自分は、ADHDって診断されそうだけど、
そっちのほうが割り切れて良かったかもって思う。
それに、ちょっとしたコツみたいなものを教えてもらえるから。
あらかじめ知識があれば、行動が変なところを気を付けたり、
失敗の多く発生するような状況にも対処できると思うし、
十年以上わからずにいるより良かった。
一番困ったのは、授業が聞けないこと。
すぐ別のことを考え出してしまって、よほど簡単か
作業や演習をさせるような授業でもない限り集中できない。
みんなそうだと大学まで思ってたんだけど、違ったんだよ。
なんで本で読んだ方がよくわかるのに、
わざわざ授業をするんだろうってずっと思ってた。
そんなわけで、大学では外国で出版された自習向け教科書の
日本語版なんかで勉強するようになった。
単に文章だけだと混乱してよくわからないけど、
海外の教科書は図や表が多いから、すごく良くわかる。
それでも、集中できないときは、1ページ読むのに
普段なら2分で読めるようなページで30分とかかかったりも
したけれど・・。
もうちょっと早く気付いていれば、高校までの勉強でも、
もうちょっと何とかうまくできた気がするんだけどな。
414 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:03:56 ID:NAHiwfBQ0
>>407 自己評価がどうとかじゃなくて
皆が親切で皆が良い感情を自分に抱いてるってことを言いたかったんだスマン
415 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:04:40 ID:oMSkCgmR0
>>413 漏れの場合、
8-3x2= (10?)
が解けない。
今でも3桁の加減は結構間違うw
でも数学は(優)だったよ。
別に頭の良さを自慢してるわけじゃなくて、そんなもんだということさorz
ラブプラスに填るのも自閉症か。
宇宙猿人ゴリ、と思ったらもう書かれてた。
418 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:05:16 ID:5zr4B9je0
つーか、それ障害なのか?
人付き合いの下手な奴くらい1%程度いるだろ。
治りもしないもんなんだから性格だろ。
DQN症
DQN的な言動、行為をする
信者症
信者的な言動、行為をする
最近、特別支援教育って出来たよね。
精神医学も一応サイエンスなんだから、
学説の形成は、そういう手続きでなされて欲しいね。
422 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:09:49 ID:9cjPbVLj0
物事に対するこだわりが異常に強い
人とのつきあいができない
自分の思うようにいかねば気がすまない
また新しい病気作ったのか?
>>422 > 物事に対するこだわりが異常に強い
> 人とのつきあいができない
> 自分の思うようにいかねば気がすまない
昔の診断だと、ワガママ自己チュー
今だと、アスペルガー
w
>>418 そういう性格に病名つけただけだからな。
明るく社会性に富んだ性格だって病名つければそれも病気になる。
ハーバード卒の俺が分かりやすく説明すると
自閉症は甘え
親の過保護が原因。治療法は早寝早起き、スポーツ
これって俺も診断されたら生保もらってお寿司食べられる暮らしが出来る?
428 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:13:32 ID:9cjPbVLj0
人つきあいができないと言うと
たいしたことなさそうなんだが
実はそんなレベルの問題じゃなくて
先天的に、他人との関係を拒否する
429 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:14:05 ID:nQoWWGsW0
向精神薬の進歩によってこれからますますアスペの人が増えてくだろうな
野生では生きていけないのに医療によって延命されて遺伝因子が淘汰されない状況
上にもあったが眼鏡の登場によって近視が淘汰されなくなったのと同じ
こんな診断が増えたら、子どもは、おちおちズル休みもできないな。
ズル休みしたら、精神病者にしちゃうぞという脅しかw
431 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:16:19 ID:gJSy9xyZ0
新田「ヨロシク」一郎スレだと思ったのにィ〜
なんかウルトラマンの必殺技みたいでカッコよす
>>428 > 先天的に、他人との関係を拒否する
その証拠がないんだよ。
宣伝はあるけどねw
434 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:17:26 ID:9cjPbVLj0
>>426 2ch名物、自称高学歴、高収入ですか?
自閉症は、先天的脳の欠陥だぞ
435 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:20:16 ID:nQoWWGsW0
>>434 いつもの釣りだよ、気にスンナ
自閉症はミラーニューロンがうまく働いてないか欠落しているのが原因だというのを
Newtonで見たことがある
>>434 > 自閉症は、先天的脳の欠陥だぞ
お前は学説プロパガンダに騙されてる。
437 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:22:19 ID:YDX8nmbu0
438 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:22:20 ID:vYQmDEPF0
深刻な問題だなぁ
仕事でこの手のキチガイがいるとこっちまで気がおかしくなる
言ってる事は通り通ってるんだけど、仕事は始めると暴走しだして
やたら必要のない細かい所までのめり込む、天才的能力があるのなら良いのだけど
そんな能力はないから、1つの細かい所だけで他に神経が行き届いてないから
全体的に見たら仕事がものすごく粗雑になって、本人はその事に気付いてない
注意すれば逆ギレするし、資料なんかも共通資料使わないで独自の資料作って来て
しかも変に細かすぎるので、誰も理解できない資料になってる
簡単に言うとスズメ撃つのに大砲えお持ち出すって奴かな
サクっと済む事をやたら大事にしてしかも失敗する
本人はその事が間違いなんて気付いてないわからない
こゆー人増えるとホント困るよ
439 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:22:46 ID:NAHiwfBQ0
まあトラブルの種になるのは障害と個性の線引きとか、それを周囲が許容するのかどうかで。
絶望的に空気読めない奴、というのはコミュニケーション能力という点で劣等者だが
それを個性として認めろと周囲に主張するのは劣等性を認めない過分な要求に繋がり、
逆に障害として劣等性を明確にするならば過剰な卑下や差別に繋がる。
障害者に優しい社会、と言えば聞こえは良いが
それは劣等者の基準に落とした低レベルの社会のことなのか?という反論もあれば
劣等者に劣等性を自覚させて「施しを受けている」と感覚させつつ
生かすのが正しいのかという議論もある。
「障害というハンデを乗り越えて努力し成功した」ケースを正しく周知して
ただの結果平等や障害貴族的な特別扱いを望む糞共をまずなんとかしないと
この手の議論は先に進まない。
格差社会って言葉を悪者扱いする今の日本の風潮じゃ難しいけどな
441 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:25:33 ID:9cjPbVLj0
ID:cmySaYuM0
おまえは何がなんでも、自閉症は
後天的だとしたいんだな
その理由はなんだ?
診断基準みてたら、多かれ少なかれ「自分にもそういう傾向がある」
なんていう項目ばっかりで、なんとなく占いのノリに似ているような
気がしないでもないなw
443 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:27:31 ID:eKW7uEJE0
知能低くて単純労働しか出来なくて
情緒に問題ある奴はどうしようもないな。
444 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:28:44 ID:iyj/E1PH0
またお前らがニュースになってるな。よかったな
445 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:29:00 ID:YDX8nmbu0
>>439 良く分かったな!!
貴様の祖父はシャーロキアンか?
446 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:29:46 ID:cqa094Qu0
>>436 そのプロパガンダに意味があるの?
自閉症の定義を広げて患者を増やすならわかるけど、現在もう自閉症とされてる人の原因は何かって話だろ
447 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:30:23 ID:vYQmDEPF0
知能は低くないし、普通に喋るにはまともだよ
でも興味のあることを始めたら・・・
それが仕事だったら、仕事を進め始めてぎょええーーーってなる
448 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:30:40 ID:nQoWWGsW0
>>440 それはほんとに思う
俺もアスペだけど優遇されることは望まない
優遇されたら逆差別の憎しみが自分の身に降りかかって来るだけだからな
劣っているところはしっかりわきまえなきゃいかん
スペシャリストになって健常人にどんなパフォーマンスを提供できるかを
いつも考えている。
449 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:32:33 ID:GQZF5UGaO
多分食べ物のせいだな。
450 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:32:36 ID:vYQmDEPF0
重度の自閉症なら良いけど
一見まともなキチガイはすげー困る
>>446 >
>>436 > そのプロパガンダに意味があるの?
プロパガンダの目的は、「冷蔵庫マザー論」の復活阻止だろう。
しかし、そうやって、まともな主張ですら押しつぶそうとしている。
452 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:35:01 ID:4E6vFtHX0
AV女優なんて9割り方アスペだろうな.......
453 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:35:36 ID:skkRErOy0
>>450 其れ俺だな
キチガイとまでは行かんが、相当なコミュニケーション下手
でも初対面から3日間くらいは調子を合わせることが出来るから
全く持って詐欺師な俺
454 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:35:42 ID:oMSkCgmR0
>>448 うちの子がアスペと診断されて分かったのだが、
オレもアスペだわw
オレの名前をググると出てくる程度の、それなりにスペシャリストだがなw
ID:cmySaYuM0ちゃんはアレか
親の育て方のせいで発病するとかいう、30年ぐらい前の主張をやりたいわけか
市橋がちょっとアスペ傾向を感じたな
あとは酒鬼薔薇こと東紳一朗
あれ位ならあまり目立たないけどね
Meiyo Clinicのドクターが自閉症の子供にはヨットカウンセリングが有効と話していたな。
分かりやすく説明すると過保護に育てられた自閉症児の甘えを叩き直す
458 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:38:59 ID:vYQmDEPF0
>>453 おまえは自分の事分かってるからまだまともだよ
自分の事全く理解してない奴がいるんだ
俺は初め自分がおかしいのかと思って鬱になりかけて
周りに聞いてみたら皆同じ事思ってて
上司に聞きただしたら、自閉症って事が判明
459 :
448:2009/12/19(土) 20:39:08 ID:nQoWWGsW0
>>454 それはすごいですね、憧れます
子供さん、アスペに合った教育をすればぐんぐん伸びると思いますよ
自閉症は脳の機能障害で、統合失調症とは違うと言っても、
統合失調症も脳の障害(ドーパミン過剰)があるんだから無意味だろうな。
どちらも、その脳の障害を引き起こしたものが何かと言うことが不明だ。
462 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:40:48 ID:6JTgHK3i0
21世紀の世界で頭がダメってのは、救いようがない。
先天性なら、生まれてこないような制度が必須だね。
463 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:42:25 ID:skkRErOy0
>>458 分ってても、自分も哀しいだけなんだけどな
てか、具体的内容が分らない限りは
そういうどっちが悪いとかは正直判断付かないね
必ず伝える人のバイアスが入るから
だから話半分で聞くしかない。
464 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:42:51 ID:9cjPbVLj0
>>457 自閉症児の原因が甘えって?
いつの時代だ?江戸時代か?
465 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:44:17 ID:cqa094Qu0
>>451 アスペの本で、脳が肥大化しすぎて神経回路が整理されずに発達しているとかいう説を読んで、それなりに説得力を感じたけどな
厳密には出産後の発達の過程みたいだが
そこにも育児の影響が入り込む余地があるのかは知らんが
>>455 > ID:cmySaYuM0ちゃんはアレか
> 親の育て方のせいで発病するとかいう、30年ぐらい前の主張をやりたいわけか
そんな単純化はよくないな。
糖尿病と同程度の遺伝の影響は、俺も認めている。
遺伝は確かにある。それは明らかだ。
だからといって、育て方の影響がないとは言えないだろう。
ところが、そう言いきってしまう非科学的な主張(宣伝)が多い。
要するに、「原因」ではなく、「発症リスク」と捉えるべき。
その中には、育て方も、一要因として含まれる。
467 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:44:33 ID:cuYHmncL0
だから不登校が増えてるのか
親のせいとか、学校のせいじゃなくて
自分の脳みそのせいじゃあね
救いようないわけだ
468 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:45:01 ID:4WA1d8Cy0
>>450 >一見まともなキチガイはすげー困る
お、それ俺かもw
思いっきりアスペだけど面接の勝率は8割以上。
転職で苦労したことないわw
職場ではどこに行っても苦労しっぱなしだけどwww
社会に出て6年目で5社目に居るが、あと何回自分が転職するか
想像もつかないw
まぁそのうち正社員は無理になって派遣やパート、生活保護に行くことに
なるだろうから、100社は難しいかもw
彼らは他人に興味をもつ?
他人が何かについてどう感じているかや、
自分がどう思われているか、どう思われたいかなど。
470 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:46:08 ID:cqa094Qu0
>>457 それは生徒が死んじゃったあそこのスクールですかな?
471 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:46:26 ID:/lfyNcQ/0
>>426 躾万能論ですべて片付けられた時代は難しいこと考えなくて良かったよな
>>465 >
>>451 > アスペの本で、脳が肥大化しすぎて神経回路が整理されずに発達しているとかいう説を読んで、それなりに説得力を感じたけどな
子どもの脳は、いったんシナプスが過剰に発達する。
そして、環境との相互作用で刈り込まれていく。
そこには、当然、(非言語的な)対人コミュニケーションの影響があるだろう。
473 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:48:06 ID:WW+echyT0
自閉症は見た目で分からないからきついよ、理解してくれない。
かわりものとか、あぶないやつで阻害されてしまう
474 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:49:27 ID:vd9chNYOO
リズム感がないよね
愛子様は池沼
476 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:51:08 ID:vYQmDEPF0
自閉症は言ってる事が聞いている様で通じていない事もさることながら
なんかのスイッチが入ると暴走しだすのが一番恐い
477 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:51:57 ID:cuYHmncL0
結局社会の厳しさに耐えられないヤツは
脳みその作りに欠陥があるということだな
欠陥人間に社会を合わせることはない
父性復活を望む
自閉症は遺伝に関係しているという説が有力。
それを認めたくない親が、ワクチンとかなんとか他の原因をさがしている。
引き籠りやニートは、自閉症ではないよ。病気だとしても、別の病気。
479 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:52:39 ID:cqa094Qu0
自分がヤベーアスペかもって本読んでみたら、部署の困ったさんの方が当てはまると気付いた
でもその人も20年くらいはサラリーマン続けてるんだし、軋轢はありながらもなんとかなるのか?とよく分からんようになった
480 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:52:47 ID:oMSkCgmR0
>>459 つか、この頃思ってんのは、アスペ傾向がないと、
そういうことができないんではないのかと。
たぶんどの会社にも変なのが何人かいると思うんだけど、
アスペのオレからみても相当変なのだがw
481 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:53:45 ID:YDX8nmbu0
>>468 お、俺と似てるなww
面接受けは良いよ、マジで。
今は30で、まだ1社目だけど、色んな組織に入っても
何かかんか上手く行かない。
人と違った所で双方とも苦労してる見たい
どうも相当な迷惑者みたいだな、おれ
でも、仕事上少しだけ付き合う様な関係なら結構上手く行く
要するに営業とかと少し会うだけとか、他部署との折衝くらいなら何とか
自部署が一番困る
482 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:54:16 ID:ijcVrg/2P
昔はすこし愚鈍だったりしても、与太郎扱いされるだけで、周りがフォローしてくれたものだ。
社会が効率を追求するようになったのがいかん。
自閉症が誤解されててワロタ
ただの引きこもりとは違うぞ?
485 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:58:07 ID:YDX8nmbu0
486 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:58:16 ID:KCSsUU1b0
境界性人格障害と混同してる奴が多いなw
487 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:58:28 ID:oMSkCgmR0
>>484 >自閉症
精神分裂症はネーミング変わったしw
488 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:59:15 ID:9cjPbVLj0
ひきこもりや、ニートに
自閉症が多いのは確かだがな
489 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:59:42 ID:nQoWWGsW0
>>480 確かに専門職でしかも先進的な発想が求められる仕事でしたら
アスペなみの集中力がないときついかもしれませんね
アスペの子供の教育システムさえしっかりと構築すれば健常人と
共存できそうな気もするんですが
490 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:59:42 ID:cqa094Qu0
正直細かい違いがよー分らん
自閉症は概念が拡大されたからな。
わかりにくくて当然だろう。
カナー型自閉症が、昔の自閉症。
ネトウヨの99パーセントがコレだな
医者が病気を増やしているという話もあるなあ。
日本でも愛子様が池沼なんだから
愛子は池沼と国民に報告して
日本も病名を浸透させないとだめだ
増加じゃなくて認知されて検査するひとが多くなったり、
定義の適用が広くなっただけじゃね?
>>488 ?
同じIDで否定するような事をいっているんだが。真意は?
497 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:02:41 ID:vYQmDEPF0
お前ら薄い自閉症だよ
俺の知ってる自閉症はなんかのスイッチはいると暴走して
大した事頼んでないのに、徹夜してやたら細かいのに雑で意味の分からない
資料作ってくる奴だ
498 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:04:30 ID:ySiK9Gy/0
なんかギター回しそう
ゲームのせいだな
500 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:04:58 ID:cqa094Qu0
自閉症スペクトラムの軽い側なんてかなりの人が含まれるだろうからな
症状もアスペとはまた違ってるのも含むみたいだし
501 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:05:09 ID:CP5/i4l/O
最近になって我が子が自閉症と診断された。疑いはもってたけどいざはっきりするとショックで泣けた。
精神科医の飯の種。
まあそう診断されることが増えたってだけの話だわな。
個人的にはアスペの人は苦手だ。
初対面で「いくつですか」「年齢より老けて見えますね」「見えますね」「見えますね」いわれまくった。
そのときはアスペだということを知らずに失礼な奴だと判断、
皆の手前冗談怒りしてしのいでたが、ボディブローのように効くぜ。
客観的に見てる分には興味深いがつきあいたくない。
505 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:07:39 ID:vzqUm/EW0
たとえばイタイイタイ病は、当初は風土病とされた。
医学の発達で、カドミウム汚染による公害病と解明された。
現代医学をもってしても解明できないだけで、
そんな「身体疾患」は、いくらでもある。
506 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:08:28 ID:vd9chNYOO
日本がCO2を25%削減すると世界が救われるとか
また俺の悪口を言ってるな。
508 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:09:09 ID:YDX8nmbu0
>>504 良く分からないけど、相手が嫌がっていることを
察知する能力に欠けていると言う事かな?
それか直接そう言っても、理解されないと言う事か
509 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:09:19 ID:kk1ni9R00
「予防接種に含まれる微量の水銀のせいだ」とアメリカで裁判になっていたよな。
510 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:10:02 ID:4WA1d8Cy0
>>504 >個人的にはアスペの人は苦手だ。
よくわかる。
アスペの人間が好きなんて、あり得ないと思うw
俺も俺みたいな人間、大嫌いだしねww
511 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:10:33 ID:vYQmDEPF0
簡単に言えば
キチガイと一緒にいるとこっちまで気がおかしくなる
これはどーしようもない
512 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:11:35 ID:2jXyM7EtO
ただの中国産公害だろ
弱いやつのことは気にするなww
513 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:12:26 ID:cqa094Qu0
本人が自分が問題抱えてるって理解せんと始まらないわな
ロボトミーで解決
516 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:14:54 ID:e3XZlLBKO
「俺もアスペうちの子もアスペ」wwwwww
アスペ自慢のスレですねwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>508 そう、察知能力が欠けてる。言って大丈夫・まずい言葉の区別がつかない。ということ。
前のレスでアスペっぽいこと書いてたけど、それが判断できるってことはあなたは軽度?訓練のたまもの?なんだな。
直接言ったら「ああ気分を害したんですねごめんなさい、僕アスペなんです云々」という告白文がメールで送られてきた。
老けてるとはいわれなくなったけど、怖いって言われる。
518 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:15:29 ID:eKW7uEJE0
頭いかれた奴組織化してる団体もあるしな。
他の連中に迷惑かけるなよ。
組織内だけで差別と偏見という妄想で戦ってろ。
519 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:16:17 ID:hDIEktGs0
>社会性や意思疎通の能力の発達が遅れ
まんまネトウヨのことじゃん…。
昔は自閉スペクトラムなんて調べてなかっただろ。
日常生活にも問題があるような重度の自閉症のみを扱ってて、
空気が読めないとか、変わり者は、いわゆるバカやアホという括りだった。
最近になって、どうやらかつてのバカやアホにも先天的&遺伝的な要素があるらしく、
自閉症と同類ということがわかってきたので、全部ひっくるめて「自閉スペクトラム」としたわけだ。
521 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:17:21 ID:vYQmDEPF0
>>513 理解する脳の部分が障害持ってるから厄介なんだよ
自閉症の人は可哀想だと思うけど
仕事で一緒になるのは勘弁して欲しい
自我が芽生える前に子を精神的に調教するとキチガイになる。
反抗期をつぶされると社会不適応人間になる。
社会に出てつぶされると欝になる。
この中で社会的に認められているのは欝だけ。大人の甘え。
523 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:17:29 ID:e3XZlLBKO
愛子みたいに無表情、相手と目を合わさないんだろ?wwwwwwwww
524 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:17:31 ID:oMSkCgmR0
>>514 たとえば小児心理学を専攻しようとした学生が
そのテストをやってみて愕然とする姿が。
うちの娘の主治医、診察前に丸い椅子をクルクル回してるんだって。
こっちから見ると「典型」なんですけどねw
525 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:19:50 ID:4WA1d8Cy0
新しい会社での初日の朝。
面接の時にも会った新しい上司と会話したら
「キミのコミュニケーション能力に期待してる」
とか言われて転職初日に絶望したことがあるw
俺が得意なのは面接だけなのにwwwww
心理学って胡散臭い学問
527 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:22:32 ID:avSyZG9B0
>>517 >訓練のたまもの?なんだな。
其れあるかもね
他の人が、何とも無しに会って会話してるのに
自分は回りを”じっくり”観察しないと、立ち位置や背景、どの位まで話して良いかすら分らない。
勿論、そんな事考えてない振りしてるけど。
自分よりも重度のアスペルガーっぽい人が同期にいたので
そこからも考えるヒントを貰った。頭は良い(T大)けど結構決まりごとがあるタイプで
こだわりが強かったなぁ。でもその同期、この間結婚したわ。そしたら少しずつ付き合いやすくなってた
相当に苦労したんだろうなぁ
528 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:23:11 ID:6SXmOUW70
要するに、
必要以上にゆっくり噛み砕けば、一応理解はできますよ?
お前はそれでも男か!と言う事でそ。見る観点が悪い。
視野を広げないと。
529 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:23:22 ID:oMSkCgmR0
>>516 >アスペ自慢
じゃああなたはアスペでもADHDでもない自信があるの?
オレだって30過ぎてから分かったんだからな♪
530 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:24:46 ID:i0yEeMf60
自閉ではないが、30歳過ぎてようやく他人に言っていいことと悪いことが解ってきた
531 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:25:54 ID:plSR8szU0
松岡修造は絶対にアスペルガー
532 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:26:13 ID:vYQmDEPF0
そー言えば自閉症の人は自分の興味のある事に対して
半端無くこだわり強いんだよなぁ、これがまた疲れるんだわ
説得するの、でも苦労しても通じちゃくれない
一日中壁だけ見つめてても
すごく楽しそうな人だけが自閉症ではなくて
自閉症にもランクがあるって事だな
535 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:28:15 ID:guML0WivO
>>309 自閉症の診断基準にIQ70以下っていう項目が昔あったんだが、
実際はIQに関係なくコミュニケーション障害をきたす障害である事がわかってきた。
高機能自閉症ってのは『IQが高い』のではなく、『IQが低くない自閉症』という意味。
536 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:28:21 ID:e3XZlLBKO
「俺もアスペうちの子もアスペ」wwwwwwwwwwwwwww
アスペ自慢のスレワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
537 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:28:54 ID:sTt592Ld0
てっきりキャプテンスカーレットと新田一郎ネタで埋め尽くされた「おっさんホイホイスレ」だと
思って開いたのに何でおまいら真面目にレスしてんだよ?!!
おまいらオッサンに対する愛は無いのかーーーーーー?!orz
538 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:29:28 ID:avSyZG9B0
>>532 正直、俺らもどうしていいのやら分からないなあ
ホント、ここの辺りは双方の努力や苦労が
無駄になってる気がする
もっとより良い解決策はないものか・・・
539 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:29:40 ID:vd9chNYOO
とにかく、2ちゃんで暗示工作してる連中の目的はなんだろうなぁ
540 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:30:57 ID:6SXmOUW70
>>532 そうですか?
あんまり、個人的にはこだわりなくして得した事ってないですよ?
何もなくさないけど、何も得ない。
今の時期にどうかとおもいますが、富士山登るのだって、頂上で、瞬く星に同化したり、太陽を体で受け止めたり、
考えようによれば、地上でもできる事を、あえて挑戦する訳です。
フルの立場がないじゃないですか。
541 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:32:01 ID:cqa094Qu0
愛子が池沼だと公表すればアスペに対する評価も変わるだろうな
人とコミュニケーション取れないのに保険営業の仕事に就いちゃった。
死にたい・・・
544 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:34:14 ID:vYQmDEPF0
>>540 個人的な事はどーでも良いんだが
仕事で自閉症スイッチが入ってこだわりが強すぎるのは困るぞ
皆で取り決めして右に行こうと決めたのに、一人だけ左に突き進んで暴走してる
こだわり強いのは引きはがしようがないからな。
うまくスイッチ入らないよう誘導するとか、周囲の人間のそういう努力が必要かもね。
数字の6は絶対このラインに並ばねばならない みたいなこだわりで数字扱う仕事だとお手上げだがw
546 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:34:29 ID:i0yEeMf60
鉄子の旅の横見さんみたいに、拘り続ければそれが逆に
飯の種になることもある
アスペが最近わかったっていう人はそれまで自覚がなかったのかな
俺中学のときから自分は他の人に比べて変だなって思いはじめた
まず会話ができないふくらませない、5分ももたせられない、相槌すらうまくできない
周りの雑談してる人たちが不思議でうらやましくて
大きくなるにつれて友達もできにくくなって
20くらいまではどうして普通の人が普通にできることができないのかと苦悩した
23くらいでネットでアスペってのしってすげえ納得した、諦めついた、もう仕方ない
自分の友達の子も自閉症らしくて、それ以来友達は
元気無くしちゃって集まりにも出てこないし、どう接していいかわからん
何言ってもそらぞらしい気休めにしかならない気がするし
時間置くしかないのかな
549 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:37:30 ID:DG4w8Ptt0
550 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:37:57 ID:vYQmDEPF0
>>546 それはそれで良いんだが
皆で仕事するサラリーマンになるのはよして欲しい
>>538 時と場合によるけど。
その人がどんな人で、どんな問題行動があって、その際にどう対応すればいいのか、
予め解ってれば、周囲も対応しやすいんじゃなかろか。
注射する時、看護士さんは声に出して「チクっとしますよ」って予告するよね。
あれ、マニュアル化されてるらしい。
予告することで、注射の痛みに対する心構えをする余裕ができるわけ。
552 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:38:09 ID:b2kzXyIM0
553 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:38:15 ID:cqa094Qu0
>>543 完璧に演技するんだ!
感情移入がないぶん、ビジネスライクに売り込める利点があると聞いたことが・・・
554 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:38:23 ID:guML0WivO
>>503 馬鹿か?
金目当ての精神科医にしてみりゃ自閉症スペクトラムは不良債権だぞ。
時間はかかるが薬は必須じゃないから患者単価は低くて割に合わん。
暴力に巻き込まれるリスクも高い。
だいたい大きな病院だと若手の医者に押し付けるし、開業医に来たら
『僕わかんない』
としらばっくれて他所に移っていただく。
555 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:39:01 ID:YDX8nmbu0
>>547 >周りの雑談してる人たちが不思議でうらやましくて
ホント、それ感じると
相当に孤独感を覚えるようになるよね
因みに、オタク仲間にいるとそう言うの気づき難いよ
逆を言えば、オタク仲間なら受け入れてくれるところも有るって事だけど
556 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:39:24 ID:YfWWuQsZ0
他人に言ってはいけないことを思いつくと我慢できないw
557 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:39:38 ID:i0yEeMf60
>>550 世の中、無理に雇われ人になる必要はないからな
親がうまいこと才能を見いだしてくれればいいんじゃん
クリスマスひとりってのはこれに当てはまると?
愛子だって池沼だから池沼は珍しくないだろ
ただ公表しないから珍しく思えるんだろ
560 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:39:55 ID:YDX8nmbu0
561 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:40:06 ID:e3XZlLBKO
アスペの人ってかわいそう
562 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:40:28 ID:ZP3DHzEkO
日本人の性格自体アスペみたいなものだろ
563 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:40:51 ID:hK4sYk8s0
なんか変なもん食ってるからだろ
20世紀後半から急に増えるとかwww
564 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:41:40 ID:YDX8nmbu0
>>551 そうだな
小さいけど、そう言うのを積み重ねて
知識として残して、企業内にも残すようにしたほうが良いだろうね
自分の会社でも、自閉症じゃないけど
ストレスやうつ病関係に関して、社員全員が強制的に講習受けた
聞いたけど、悪い話じゃないと思った
(少なくともテレビで言ってる事はダメダメ)
>>555 ああ、オタ仲間は知識の共有のし合いばっかりみたいなところあるからな
感情の洞察はできなくても流されることが多いし
ネタ(新情報・新分析等)があれば話が続く
566 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:42:59 ID:9pg+wEq0O
何か知らんがこのスレ読むと我が国の首相の顔が思い浮かぶ
>>11 >>13 低学歴が馬鹿丸出しの珍論を唱えて自分が利口だと悦に入る図ww
こういうバカの方がよほど精神疾患ww
>>555 プログラマもそういう人多いらしいね
挨拶しない人やキョドってる人もざらだし
話し相手はパソコンって人も多いって知り合いのSEがいってた
俺そもそも好きなものを誰かと共有して会話をするってことに
楽しみを見出せないと思う、ネットの文章の会話ならまだしも
共感力や共有力にかけてるんだと思う
570 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:46:36 ID:b2kzXyIM0
たとえば米国なんかで、
他人が困ろうが、他国の経済が崩壊して失業者何人も出ようが、ぜんぜん痛みも感じず
マネーゲームやってる人々
とかは、
>>1の類の精神疾患じゃないのかい?
昔の、武力で広域を平定した「英雄」みたいな人(チンギスハーンとか)も、
異常な残虐性や攻撃性を持っていて、人の痛みとか心とかまったくわからないような人間だが、
こういう人間も
>>1の類じゃないの?
なんか、「異常」の診断基準が、「外向タイプの人間は正しく、内向タイプの人間は病理である」という
ような偏った観点に立ってるように思うんだがなぁ。特に米国の場合。
571 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:47:36 ID:EnHqIQYk0
米国の「精神医学産業」に振り回されるのもな・・・
573 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:48:24 ID:vYQmDEPF0
>>564 まぁそんな事言えるのはキチガイレベルの自閉症と一緒に仕事した事ない奴だな
根回しして根回しして説得して説得して理解してくれたかと思いきや
暴走するからなぁ、のれんに腕押し状態で周りが皆鬱病になるぞ
しかも仕事してるんだから、納期と工数が絡むのに
大したこと無い事でものすげー徹夜するからなぁ
もーー勘弁して
インザスペース 夢の向こうに〜♪
575 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:48:44 ID:tM6415LKO
わが国の首相はこれでしょ?
>>12 コミュニケーション取りたくないのが2ちゃんねるで、どうコミュニケーション取ればいいのかわからないのが自閉症の周りの大人
>>569 お前は、ここでまともな受け答えができてるから
全然アスペルガーじゃねえ
本物のアスペと関わってるんだが
本当に「人間じゃない」レベルだぞ
ID:vYQmDEPF0
自閉症に対する知識もろくにないくせに、珍説を吹聴して悦に入ってる
お前の精神障害の方が怖いんだがwww
579 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:51:22 ID:avSyZG9B0
>>569 >俺そもそも好きなものを誰かと共有して会話をするってことに
>楽しみを見出せないと思う、ネットの文章の会話ならまだしも
その会話の”方法”が分からなくて、会話自身を忌避してるというのも有ると思うぞ
小さな事だけど、訓練で変えれるものも有ると思う
例えば、人間って、両目でものを見れば大体遠近感が分かるものらしいけど
俺どうもそれ出来ないみたいなんだ。両目でも、片目でも遠近感は変らない
でも、だからと言って、遠近の判断が付かない訳じゃないんだ
例えば、物の大きさや影、その輪郭などからおおよそ距離感は分かる
その能力は失われてるけど、他のやり方で補完する事が出来るときも有る
>>573 職場でキチガイと関わらざるを得ない
俺と似たような立場のやついた。・゜・(ノД`)・゜・。
>>577 あのね、外からだと客観的にものがみえるんだ
他人のことほどよくわかるってね
自分がリアルで会話する段階になるともう
頭まっしろ、何もかもわからない、自分の立ち位置すらわからない
目が泳ぐから相手を不安にさせるんだろうね、そもそも目あわせられないし
速攻で人は離れていくよ
俺学生時代接した人でヘンだっていわれなかったことないんだよ
582 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:52:06 ID:b2kzXyIM0
六本木ヒルズあたりにいるような新興企業の経営者とかも、
人の心とか人の痛みとか読めない性格で、
ピンハネや悪行しまくりで、しかもネットやメディアで自分がすばらしい人間かのように
宣伝しまくる人多いよね?
こういうのも
>>1の類の異常者なんだがなぁ
584 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:53:15 ID:i0yEeMf60
同じ自閉でも、イケメンと不細工ではずいぶんと
人生が変わってくることは言うまでもない
585 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:53:44 ID:guML0WivO
>>559 ちなみに貴人を呼び捨てにするのはアスペか在チョンくらいだがな。
586 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:53:57 ID:vYQmDEPF0
>>578 自閉症について調べてみろよ
俺が言ってる事理解できるから
587 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:54:18 ID:N0oEjkDE0
♪イン・ザ・スペ〜ス
>>577 本物のアスペは間違い。
アスペは凄くたくさんのパターンがあるので
ちゃんと診られる医者に診断してもらうのが正しい。
589 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:55:58 ID:avSyZG9B0
>>586 こう言う場で完全な賛同を求めない方が良いよ
何故なら、貴方の言っている事と事実が同じと言う保障は出来ないから
要するに又聞き状態だから
そんな状態で、「あいつが悪いんだ!」とか言われても
何となくこっちまで一緒に悪者にされているようで、少し寂しい
590 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:56:14 ID:MWtL1oMk0
霊能者の口からポワポワ出るヤツ?
>>581 お前のはたぶん、対人恐怖症とか、性格もしくは神経症的な問題だと思う
アスペルガーは脳の一部がブッ壊れていて
そもそも「外からだと客観的にものが見える」
「他人のことほどよく分かる」ということが
どういうことなのか分からない障害
(自分の考えは他人が分かっていて当然と見なす障害)
だから大丈夫、お前のは訓練とか練習とか
カウンセリングとか投薬とか
何かの拍子にたまたま話せる友達ができることで“治る”
悲観的にならずに、チャンスを待て
593 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:57:05 ID:e3XZlLBKO
アスペ臭スレwwwwwwwww
アスペ自慢wwwwwwwwwwww
594 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:57:22 ID:guML0WivO
595 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:58:11 ID:vYQmDEPF0
>>589 じゃなくて
自閉症の症状をググるなりして調べて
俺の言ってる事と比べて見ればいい
>>594 てか、たんなる知的障害(精薄)じゃねえかと
アメリカがうつ研究の先進国になったのは、
うつは適切な治療によって社会復帰させることができるから。ある種の躁うつ体質な人には優秀な人が多い。チャーチルとか
つまりその分社会の生産性を向上させることが出きて企業の儲けが増える。
んで、ASDの研究がアメリカで突出してるのは、ASDの子供は、適切な教育と社会システムの構築によっては、
能力を発揮することが可能なことがすでに判明してるから、ビル・ゲイツがアスベルガーなのを見ても分かる通りね。
日本は、遅れていて精神疾患を併発すると行き場がなくなって自殺に追い込まれる、だから自殺大国
町村なんかがようやく鬱の適切な治療が言ってるけど、具体的にはなんにもできてない状態。
鳩山もよく考えたらキチガイだな
愛子は池沼だし
池沼は珍しくないよ
>>591 ありがと、でもまあそういう後天的なものではないんだよ
それと大きくなるとアスペもまあ学習できるんだよ、反復能力とでもいうか
小さい頃はまさに酷かったと思う、すげえわがままだっていわれて???だったもん
アスペのMIXIとかスレとかいってみるといい、みんな普通に会話してる
俺はそこでも置いてけぼり感をくらったよw
>>579 実際、軽度アスペなら知識をつけていく(=自分がいった「訓練」になるんだが)ことで
だいぶコミュニケーションはとれるらしい。
こまっかい、些細なことまでルール化して頭に叩き込んでいくというか。
ただ応用がきかないから、うまくいったと思ったらボロがでたりとか
本人もストレスフルで大変みたいね。
いっそ最初から変人の方が、変人認知度はあがって本人は楽かもしらん。
>>591 自分もそんな気はする。
アスペは、必死で考えてることを考えないふりしてるとか、そういうことはしないよね。たぶん。専門家じゃないけど。
601 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:01:57 ID:L5Bs5OQMO
男親の年齢が高いと自閉症のリスクが上がるんだよね。
>>595 だからお前はネットで聞きかじった知識で間違った判定をしてるだけなの。
オマエの方がよほど頭がおかしい人間に見えるよ。
キチガイは自覚ないからねえww
>>579、600
会話するのは大変だから楽しいよりもストレスが先にくる
でも孤独が好きなわけでもなんでもないんだが
目をあわせるのもあわせすぎてもダメで1秒以内がいいっていうのを実践してるわ
会話の訓練をうけるのも悪くないかもしれないね、そのほうが社会でうまくやっていけるし
604 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:07:53 ID:b2kzXyIM0
>>597 てかさ、
社会的に成功してる人の中には、「異常」者の比率が非常に多いよね?
「正常」「健全」とは何か?という問題になるけど、
「正常で健全」なら、人が驚くようなレベルまで努力しないし、人がやらないような
レベルまで残虐にはなれないし、
人がやらないようなレベルまで強欲にはならないと思うんだよな
先天的か後天的かは別として、何らかの「異常性」がある人間が世界を
支配してると考えたほうが、非常に正しいんじゃないかと思うよ。
「正常で健全」な人間は中途半端だから普通に暮らすのみ、ということで
普通は仕事の方が大事でしょ?
そうでない場合、突然原因不明の感情に襲われたりして、
ファビョリませんか?
これが、アスペブーメラン。
アスペははっきり言って、フロントだから。
その後ろが問題なのさ。でも、実は更にそこが問題ではないんだな。
あほらしいから、言う事がないだけだって。そういう事。
606 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:09:46 ID:vYQmDEPF0
>>602 俺の言ってる事が理解できないのか
俺の言ってることは俺が体験してる事をそのまま書いてる
まぁ信じる信じないは勝ってだが
こんな迷惑な自閉症もあるってこった
607 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:09:49 ID:avSyZG9B0
>>603 知ってるかもしれないけど、チラッと目を合わせた後は
ぼんやりと首の辺りでも見ながら話をすると良いよ
俺はどうしても人と会話する時、
毎回、言葉がぶつかってしょうがない
電話でも対面でも、同時に話し出して
お互い譲り合うのが何回も続く
多分、話し出すタイミングが全くつかめてないんだろうな
良い方法有ったら誰か教えてください。
>>577 文章でのコミュニケーションと会話でのコミュニケーションって全く違うからな
こういう掲示板は相手の書き込みを読んで理解して返答にするのに数分かかってもOKだけど
他愛のない日常会話は即座に反応を見せないと場が成立しない
アスペ傾向の人は文章での意思疎通に問題が無くても会話がダメダメという人多いよ
609 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:11:55 ID:avSyZG9B0
>>606 裁判で検察側だけの意見を聞いてるようなもんじゃないか?
別に貴方の話を否定をする気はないが、完全同意を求められても
困るという話だと思う。
大変なのは察するし、何とかしたいとも思う
>>606 なんらかの原因であなたを全否定したい勢力(?)だと思われるので無視した方が賢明かと
>>607 >知ってるかもしれないけど、チラッと目を合わせた後は
>ぼんやりと首の辺りでも見ながら話をすると良いよ
ありがとう、ものすごい参考になった!今度からやってみますヾ(*´∀`*)ノ
言葉のタイミングがぶつかるのはどうなんだろう
あまり気にしなくてもいいかなと思うんだけど
それか一拍飲み込んでみるとか
自称アスペの多くは只のキモヲタかもね。
Qなぜ人とコミュニケーションとれないんですか?
自称アスペ的A アスペなので
実はキモオタA キモイので誰もコミュニケーションとってくれないんです・・・
614 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:15:50 ID:vYQmDEPF0
>>609 それはお前の言うとおりだ
ただ、これに反応しただけ
> だからお前はネットで聞きかじった知識で間違った判定をしてるだけなの。
> オマエの方がよほど頭がおかしい人間に見えるよ。
> キチガイは自覚ないからねえww
こっちはそいつの親や、医者にまで会ってきたからなぁ
>>606 お前は精神障害じゃなくて知的障害だなww
お前はすべてのコミュニケーション不全=自閉症だと勘違いしてる低学歴だろww
オマエが言ってる発言がすべて正しいと仮定しても、その人のコミュニケーション不全の原因が
人格障害なのか、統合失調なのか、それともアスベルガーなのか、カウンセリングしないと
判断はつかない。そんなことも知らないバカが偉そうに吹聴して自分が正しいと思い込ん出る時点でお前の会社のレベルも知れるwww
>>601 > 男親の年齢が高いと自閉症のリスクが上がるんだよね。
男親の年齢が高いと、母親の年齢も高くなるだろw
>>608 つまりメールやチャットで連絡すりゃおkって事ね。
これからの時代、社会に適応しやすくなってくるんじゃね?
ウチも重要な連絡事項はメールで、となりつつあるし。
# メールは証拠が残るから、言った言わないのトラブルが減る
>>614 はいはい、低学歴が取り繕ってます。
医者に判断してもらって、アスベルガーだという判断をしたと言う話なら
最初に俺がツッコミを入れた時点でそのことを話すはずだよな。
ネット見ろ。俺が言うことが事実だとわかるとか適当なことを抜かしてた癖に。
カウンセリング無しでは判断できない問題だとツッコミを入れられるやいなや
医者の診断があるとか言い出すキチガイ。
?お前のやり口は典型的人格障害だよ。キチガイは病院にいってください。
まあ、アスベルガーと違って人格障害はほぼ治らないけどねwww
619 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:21:53 ID:skkRErOy0
>>611 >あまり気にしなくてもいいかなと思うんだけど
普段は気にはしてないんだけど
話が盛り上がってき時に、言葉のぶつかりが何度もおこると、
双方とも何か(´・ω・`)ショボーンって感じで、少し残念。
>>618 少し自重してくれいもあ
>>608 あー、だから自分が遭遇したアスペの人も込み入った話はメールだったのか…
会話自体は失礼な奴って程度で、とんちんかんではなかったんだけどね
621 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:24:54 ID:NAHiwfBQ0
ID:79+cOjQp0 って知的障害者の親?
622 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:26:56 ID:9pg+wEq0O
623 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:27:23 ID:6CEPsNBNO
>>612 むしろキモヲタになる隠れた原因がアスペなのかもよ
アスペと違って人格障害は治らんっていってる時点でヘンテコな人なことはわかる
このスレは吟遊詩人がやたら多いなw
火星と戦うのが嫌だからって、アスペに振ってきますかw
うれしいな。管理できても、空間認知できないんだからダメだよ。
まあ、逆に、空間認知できても、ヘソクリ見つける才がないのもどうかとおもうけど。
私は、どちらかと言えば、空間認知の方だけどね。
まあ、でもヘソクリにはヘソクリの例外的抜け道があるのよw
まあ、別な意味で公開しな。その点に関して僕は一切関係ないから。
焼き鳥とか、塩以外あんまり興味ないよ?タレ濃いしさw
柱が薄いと売れないでしょ?w差し引きゼロって事で。
626 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:29:38 ID:vd9chNYOO
最後は父性復活とかいう朝鮮キリスト教なんだろ
>>624 人格障害は治らないし社会復帰も難しいんですけど。
脳の機能障害とかに起因するものではなく本来の人格だから
精神医学では直しようがない。
なんにも知らないんだね。
628 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:30:47 ID:/TGBUPi60
日本でNPDとAPDは増えてる?
ビル・ゲイツもジョージ・ルーカスもスピルバーグもこの障害だって話だろ。
先生! 民主党はいまだに「民意で、民意で!」と引篭もった発言ばかりなんですけど・・
631 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:33:05 ID:skkRErOy0
要するに、今社会に必要なのは適切な知識と
冷静な判断、そして分からなければ専門家に任せるという勇気かも
その意味で俺はマスコミを敵視している
彼らは面白おかしく、時には人の像悪をかき立て、
人を感情的にさせ、冷静な判断を奪い、
また、すぐにレッテルを張り、世の中を中間のない二極化へと導くからだ
俺は反マスコミにはあすぺの如く執着し続けるね
>>629 スピルバーグは、テレビのインタビューで
セーターの肩のところにフケをつけて
シャツにケチャップのシミをつけた状態でテレビに出てきてたな。
その辺のキモオタどころの話じゃないだろうな。
ID:6SXmOUW70はどんな障害なの?
この手の文体の書き込みはちょくちょく見かけるんだけど・・・
634 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:34:13 ID:We67Qm7d0
>>608 メールは馬鹿丁寧なのに、実生活では対人関係破滅的な奴いたわー。
目を合わせないか、三白眼で睨んでくるの。
転職繰り返してるようだけどアスペかな?
まあそうでなくても何か普通ではなかった。
635 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:34:43 ID:NAHiwfBQ0
>>627 アスペが治るって話を聞いたことがないのだよw
637 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:36:02 ID:7UGDIREE0
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ ( ヽ,
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"^/⌒\ ,,- ‐ー ‐ - ,,,,. ゝ
``ミミ, i'⌒! ミミ=/ ヽ〆`" ミ (
= -三t f゙'ー'l ,三`/ / ',. \ ヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ'' / / ;. ,,,,, ヽ )
/ ^'''7 ├''ヾ! ({ ./ ', ,,.'''" `ヽ 彡
/ l ト、 \丿! i ' , ,,,,, ,r''(゜)ヽ 彡
〃ミ ,r''f! l! ヽ. (:i ミ 〃 ゙゙゙゙'' ′.`"´,/ ヾ.
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., ト、. ', ( ,r'(゚ )`'ヽ `'''''" !
/ ィ,/ :' ':. l ヽ. 、 ', 彡 `"´ ノ } ゝ {
/ :: ,ll ゙': ゙i,ヽ ', 〆、ミ ー- ''" ( ,、_ッ^′ i
/ /ll '゙ ! \ '{ ⌒ ,,___,. / .}
/' ヽ. リ \ i、 -‐"ニ' i´ / ノ CO2のせいだ!そうに違いない!
/ ヽ / ヽi ヽ ,,,,ノ i / さあ、この鳩山イニシアチブ2兆円を受け取りなさい!
/ r'゙i! .,_, / \,,,ノi \ {./
/. l! イ i!`ヽ ‐ - t ,,ノ {
/ ,:ィ! ト、 >くフ 〕 ` ‐---ー " i、
,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´ ` ̄`゙゙`ヽ、 ,r一''"
638 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:37:36 ID:GBm/hRb80
≫男親の年齢が高いと自閉症のリスクが上がるんだよね。
それって平均何歳くらいで診断、認定できるの???
性格的奇異は小学校高学年くらいからハッキリ現れて
くるらしいが。
早い子で中学で学問からドロップアウトするから、、、。
639 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:38:11 ID:vd9chNYOO
市橋容疑者ことだろ
急にハンガーストライキしたり
640 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:38:46 ID:Ppd/Hvn80
別に友達でもなかった人間に、久しぶりに会ったときに親しくされると気持ち悪い。
前回覚えた人間関係と違うと、違和感があって気持ち悪い。
そもそもそんなに友達でもなかったのに、こっちを騙そうとしているのかと思う。
しかも会話の内容が日常会話。
元気だったかどうかなんて、何の意味もない。
641 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:39:11 ID:QkyZpdB80
>>577 たいていの場合、
アスペが問題になるのは「対面でのコミュ」じゃね?
文章でのやり取りは普通にできるみたいよ。
業務上の指示を口頭で伝えるとイライラするけど、
文書化・図解化して読ませると上手くいくとか何とか。
ネット上でのやり取りで「自称アスペ」のレスが正常に感じられるのは、
そういう特性が関係してるんじゃないかな。
サイコパスに会った奴いる?
643 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:41:17 ID:Ppd/Hvn80
>>577 膨大な人間関係の事例から、会話のセオリーを抽出するのは、意識してやれば可能だし、
経験が増えれば増えるほど、適切な対応が可能になる。
でも気持ち悪い。
天気が良いかどうかに、意味がないから。
言葉遣いを間違えない。
つまり、罪を自覚している、と言う事ですよ。単純だね。おもった以上に。
そのくせ、外国人参政権には反対するのな。翼賛会かw
>>635 >>636 そんなこと言い出したら精神医学に治ると言う事象自体なくなるだろ
疫学的な意味での因子があるわけじゃないんだから。
完治なんて言う可能性があるのはせいぜいある種の抑鬱ぐらいだろ。
ASDは訓練によって、通院の必要が無くなる程度まで社会復帰は可能
人格障害は一生通院や入退院を繰り返しながら、社会に迷惑をかけていくしかない。
646 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:43:20 ID:Ml/bSYnJO
アスペルガーって本当にピンきりなんだよな
自閉度が強いか弱いか
自分の周りにいるアスペがすべて同じアスペと思うのは間違い
定型でも様々な人格がいるのと一緒
小学生の頃にアスペルガーと診断うけたが、アスペ診断の理由が知能検査による言語性IQと動作性IQの差異だけだった友人の子は
中学生の今、診断はとれて普通に暮らしてる
まあ、異常に虫や天文に長けててこれがまたアスペの診断うけた理由
日本にはギフテッドという概念がないから彼はアスペではなくギフテッドなんだなと感じてる
648 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:44:17 ID:Ppd/Hvn80
アスペをどうこうするより、学習障害を克服するべき。
研究職にすれば、コツコツと研究する。
社会との関わりが薄く、生産性が高い仕事をやらせればいい。
649 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:44:24 ID:33nEFYt20
日本でも最近20年の間に、知的障害発生確率が倍増と書いてあった。
この20年で世の中に広まったものと言えば遺伝子組換え食品だ。
これが一番あやしい。
遺伝子組換え食品を摂取していない欧州のデータを知りたい。
650 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:45:29 ID:Up4uexGK0
まああれだ、官邸に訪問者が1人もいないとか
演技性人格障害の嫁と一緒でしか行動できないとか
651 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:45:46 ID:NAHiwfBQ0
>>645 そういう意味じゃないんだよw
そういう意味じゃないんだよww
>>647 反社会性人格障害。あまりにも曖昧なので今の精神医学では使わない。
具体的に言うと、他人が困ったり、辛い目にあったり、とにかく他人の不幸を喜ぶタイプの人格を持ってる人。
女を心中に誘い、女だけ殺して喜んでいた太宰治みたいな人がサイコパス。
654 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:47:00 ID:GBm/hRb80
市橋は性格破綻者だろう。
サイコパスは宅間守かな。
655 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:47:39 ID:y9GhzyzC0
>>649 そういうことなら比較する価値はあるね。
俺は晩婚化が原因だと見てるけどさ。
656 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:47:46 ID:/TGBUPi60
650は自己愛っぽい
657 :
649:2009/12/19(土) 22:48:10 ID:33nEFYt20
補足
書いてあったというのは東京新聞の隅っこの小さい記事のこと
658 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:48:10 ID:Ml/bSYnJO
アスペと似た症状はADHDと愛着障害がある
小さい頃はADHDで大人になってアスペと診断かわる場合もある
愛着障害は虐待された子供が恐怖で脳が萎縮してアスペに非常によく似た症状になる
659 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:48:19 ID:L5Bs5OQMO
>>616 最近じゃ年の差カップルとか年の差夫婦とか多いでしょ。
ウチの旦那、13歳上だし。
>>638 具体的な年齢はうる覚えだが、35歳くらいから徐々に上がってくるって書いてあった気がする。
ググれば出てくると思う。
旦那が大分年上だから、妊娠した時に気になって調べた。
生まれてきた子は健常だったけど。
こいつは↓?
梶谷博 50才 理科教師
教員採用と同時に日教組に加入。
しかし男女同権・ジェンダーフリーのサヨク
運動を嫌い,もともと女は男の支配物という
発想から男尊女卑を旨とする保守主義に傾倒。
日教組を脱退し保守系の全日教連に加入。
そのころから,幼女強姦に手を染めだした。
>>647 いろいろ定義が微妙今は消滅した言葉らしいが
この場合多分「善悪の判断ができない人」って意味だと思う。
小学校に乱入したナントカみたいのとか猟奇・大量殺人者に多い奴
って書いてたら
>>652に適切なのが。そういうのもサイコパスなのか。
662 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:49:54 ID:X9QhajxO0
発見する手法が段々うまくなっただけじゃないの?
>>659 それ多分「子供の自閉症診断がつけられるのは何歳からか?」って意味で
親の話ではないと思うぞ
665 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:52:07 ID:WIJjAtWTO
低すぎ
10%以上存在する
>>654 宅間も悪ぶってるだけな気がする。サイコパスは善人面するよ。
秋葉原連続殺人の加藤の母親はサイコパスっぽい。
667 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:54:58 ID:L5Bs5OQMO
>>664 ああ。
いや、知らん。
ウチの子、自閉症の傾向が見られなかったから調べなかった。
テレビとかだと3〜5歳くらいに診断されるのが多いっぽい?
8歳の自閉症児を持つ親としては・・・
仲良くしなくてもいいから、排斥しないでやってくれ。
頼むよ。
>>8 そんなものはない。
そもそも線引きができるのかって話。
ウチの親父だって何らかの発達障害ぐらいありそうだが
しかし技術者として成功した。
成功すれば天才で失敗すれば障害者。
何でも病気にしておけば都合のいい社会だ。
670 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:59:34 ID:QkyZpdB80
>>607 脳機能つながりで、リベットのマインドタイムを思い出した。
可能性としてね。
671 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:00:10 ID:GBm/hRb80
≫発見する手法が段々うまくなっただけじゃないの?
カテゴリーが細分化されてきて、簡単に言うと妙な人間は
意外と身近にいるという事かな。
よく最近、結婚難は経済的な理由があると認識されているが
恋愛結婚全盛だから少し妙な性格してるだけで簡単に
はじかれるのだよ。。。
672 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:02:25 ID:4WA1d8Cy0
>>668 >8歳の自閉症児を持つ親としては・・・
>仲良くしなくてもいいから、排斥しないでやってくれ。
>頼むよ。
いやー、今後は日に日に少なくなっていく仕事を
寿命が無駄にのびて余りまくったあらゆる年齢層の労働者が奪い合う傾向が
強くなっていくから、自閉症なんか格好の排斥理由というか、
ターゲットにしやすいポイントだわなw
とにかく早く仕事がなくても死ぬまで細々と暮らせるだけのカネを貯めることを
考えたほうがいいと思うよ?
今はまだアスペでも仕事にありつけるが、20年後でもそうあり続けるとは思えない。
子供8歳なんだろ?
カネと資産を残しておいてやれ。
あと子供は作るなと言い聞かせておくことだな。
インターネットは精神障害者の巣窟な気がする
サイコパスみたいなのもいるっぽいし
674 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:05:51 ID:LKQB3G4O0
>>519 ネトウヨ連呼厨も同じだから気をつけような
675 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:06:52 ID:GBm/hRb80
≫673
オフ会に参加すると痛感するよ。
奇人変人の宴ww
676 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:08:19 ID:vd9chNYOO
向こうもそう思ってる
677 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:12:46 ID:gNCPfmmI0
燃えろALBA夜明けは近い
>>648 そんなのねえよ。
俺もアスペだけど、もくもくとやって成果だせるのは学者くらいのもんだろ
しかも一部の障害の代償にすごい能力あるやつだけ
大半は、無能なんだっつうの・・・
親御さんは大変だな。だが諦めずに訓練はしてやってな。
>>672 より前向きなのは、アスペでもそんなに問題ない仕事を探すことだろうな
>>678 底辺だがライン工みたいのはハマれば相当いけるんじゃないかと思う
>>678 学問の世界でも人付き合いは重要だからなあ
学生の世話したり、若いうちは教授の顔色伺ったり
同僚の先生とトラブル起こしたりしないようにしたり
他の研究者と共同研究したり。
ウチの先生はアスペじゃないけど、人付き合いにものすごく苦労してる
特に最近は専門家じゃない人に自分の研究を説明して
研究費をゲットしないといけないみたいなので大変だよ
681 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:28:37 ID:7cOGbgoP0
アスべ(男)の妹は子供作っても大丈夫?
やっぱ遺伝するんだろうか?
682 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:34:52 ID:tqJh3tPG0
こういう精神病の認知度が広まるのはいいとおもうけど、
問題は別のところにあるきがするよ。
いわゆる人権活動とか、「世の中はすべての人が平等にあるべきだ」っていう思想のもとで、
精神病の人をそれとして扱うことや、特別に職業斡旋することも「悪いこと」とみなされる傾向はないか?
普通の人と同じ扱いでないといけない、とかいって、
健常者の仕事ができないのに同じ待遇を求めるとか。
適材適所と格差の問題をどう扱うのか、それは資本主義、自由主義ではできないんじゃないか?
社会が完全に理性で管理されるようになれば、できるかもしれないけど。
アスペはただの根暗とか天然のことだろ
遺伝はしなさそうだけどな
685 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:37:58 ID:kanvgXew0
この原因は簡単だ。朝鮮系移民が増えたせい。
>>683 脳の障害だよ。遺伝性も考えられるんで結婚相手の家族には気をつけた方がいい。
686 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:38:07 ID:WviWceQ90
昨日電気講習を受けてきたのだけど
東京電力の班長さんが『直流電圧で〜』
って言ったら受講者の一人が
『交流電圧じゃないんですか?』とか
言い出して調べたり色々説明していた
せいで帰りのバスが後便になってしまった
卑屈っぽいのに笑う場面じゃないのにウヒヒヒ
とかヘラヘラ笑ってるしつまらない事にこだわって
多分アスぺだったと思う
アスペはスゲー迷惑だし不愉快になる
687 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:38:52 ID:mPy74J1D0
アスペを食い物にして売れている学者もいるしな。
村上靖彦とか。
688 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:40:02 ID:e3XZlLBKO
アスペはアスペ同士集まって自分らだけで仕事しろ。
被害まっぴらごめん
689 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:42:38 ID:YDX8nmbu0
ID:e3XZlLBKO 自分のレスも読み返す癖を付けては?
690 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:42:57 ID:Kp0VFgKK0
>>668 将来チャンチョンに蹴りまわされる未来は確定だけどな
>>681 アスペは遺伝するよ
その妹が全く正常なら遺伝する可能性は低いんでない?
アスペ自身の子供は軽度か重度か正常がうまれるかはもうわからない、賭けだ
692 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:44:36 ID:cuYHmncL0
健常者の本音
「障害者うぜえ」
693 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:48:55 ID:ZieQhZLN0
>社会性や意思疎通の能力の発達が遅れる
↑これって、最近の若い連中のことじゃねーの?
言葉表現で、相手を思いやって、
上手に意思を伝達することが難しい連中が増えてる。
アスペは遺伝しねえよw
695 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:51:54 ID:aI3vvBdl0
しかし、自閉症の人の中に、天才が眠ってる可能性があるから。
患者と認定し、無理に製薬メーカーの搾取対象にするのではなく、
その人に合った社会参加の仕方を模索すべきだな。
696 :
名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:54:35 ID:GXBFMXGE0
お前ら、クリスマスだけは牛丼屋なんて行くなよ!
お前らとそっくりな中年モテナイ君が
もくもくとドンブリ飯喰って涙隠してるぞ
697 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:00:08 ID:8RcHnN/0O
アスペってまさか履歴書の健康欄に「良好」なんて書かないよな?
良好じゃないのに良好って書いたら虚偽だろ?
>>694 アスペって大人になると診断しにくいんだよ
その原因の一つが自身の学習能力と
ちょっと変わった人だっていう個性ととらえられなくもない
で、結婚して子供ができて、その子供がおかしくて
子供の診断のついでに親も調べられて発覚っていう場合が多い
それで相手に怒ってる人もいたな
子供の診断のときに親御さんに〜って普通に言われるみたいよ
>>682 自閉症は精神病じゃなく、発達障害。
>特別に職業斡旋することも「悪いこと」とみなされる
それは身体障害児や知的障害児の親にタマにいるバカだけだ。
全部一緒くたにしてないか?
>理性で管理
理性の定義もないのに分からんこというな。
>>693 そんなのは年寄りにだっている。
701 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:01:52 ID:GBm/hRb80
702 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:02:02 ID:R7VlWJQ30
>>697 >アスペってまさか履歴書の健康欄に「良好」なんて書かないよな?
>良好じゃないのに良好って書いたら虚偽だろ?
。。。
そうか、だから転職できたんだ、俺w
何も考えずに良好と書いてたわ。。
15年ぐらい前に養護学校の高等部に行ってたが、まともな授業が結局退学して高認で普通に大学に行ったな。
今まで手帳すら発行されたことがない。
アスペの人が健康状態良好って書いても全く虚偽じゃない。
中卒DQNでも、健康状態の欄に「知力低い」とは書かないし
ブサメンが、健康状態の欄に「顔面不細工」と書かないのと同じ程度のこと
>>679 身体に障害や罹患中の疾患なく
中卒と同じ程度かそれ以上の知能と社会性があれば問題なし
705 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:11:03 ID:Arr6SXvSO
>>704 ホワイトカラー含むほとんどの仕事は中卒程度の能力で何の問題もなく出来るからな
高卒以上とか大卒以上とかは、いい奴を採るためというより悪い奴を採らないための保険みたいなもんだ
仕事なんか要は慣れだよ慣れ
706 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:18:10 ID:fNyWx4Ar0
トマトイッパツ
うちの子アスべなんです
って言ってる職場の同僚はどう見てもアスべなのに気付いてない
708 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:18:51 ID:8RcHnN/0O
写真見たら不細工かどうかわかるじゃんw
アスペは良好なんて書かないよな?
木を見て森を見ず
愛子も池沼だし雅子も池沼ってことかな
711 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:31:17 ID:uLRc/Nx30
>>282 >>357 小学校に上がる頃アスペルガーと診断されて
さらに在学中に注意欠陥他動障害(ADD)とも診断された私ですが
まさにそんな感じです。
普通学校ではなくて養護とかに行った方がいいですよと言われたのに
母親が、自分の子供に何て失礼なことを!と怒ったため
普通学校に行きましたが、ずっといじめられていました。
成績は国語社会はよかったけど数学理科はとても悪かった。
職場は転々としています。
どの仕事でも上司が口頭で言ってる事の意味がすぐわからなかったりするので
電子メールとかショートメッセンジャーとか文面にしてもらうのですが
そういうのでは間に合わないことが多いので迷惑がられてしまい
2つ3つの部署をたらいまわしにされて退職してきました。
今は郷里の役場で臨時として採用してもらっています
712 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:35:12 ID:uLRc/Nx30
どこの会社でも勤務時間中に自分用パソコンのHDDランプの点滅に集中してて
1時間以上固まっていることがよくありました。
学生の頃も毎回授業で自分の文房具の光の反射を見つめ続けていて
無表情になるのでぼんやり君とかキモイとか散々いじめられました。
そうでないときは逆に
>>357のようになります。
電話に出る時、相手がこちらの会社のどこの誰につないでほしいのか
はっきり名指ししてもらえないとつなげないので電話は出ないよう言われます。
そうでないと、相手が、実はこういうことをしたくて電話したんだけど、というのを
最初から最後まで全部聞いてしまうので、担当者に取り次いだ時に
2度手間になるからです。
皆さんが分かるだろ言われなくたって!と空気的に思ってることを
ほとんど理解できていないようです。
理解できていないようという認識自体も、その後の状況の進行によって
他から具体的に指摘されるまで理解できていないです。
年齢の割りにしっかりしていないと何度も叱られるので
トラブルが起きても、ちゃんと進行していますとアピールしたくて
他の誰かさんの反応まちですっていう嘘はよく付きます。
仕事を任されても一人だけで終わらせられたことはなかったです。
コンピュータについては故障してもHDDの修復や部品交換ができるし
オラクルからAccessでデータ抽出できるので電算係のようなところへ
いつも回されます。今の役場でもそうです。
誰かから言われたのですが、初対面の人には
子供のテレビに出てくるような笑いもしない生真面目な人物に見えるということで
気持ち悪がられたり、緊張させすぎたりするそうなのですが
少し日数が経つと実態がバレて相手にされなくなります。
生きていたいとは思いません。
アスべって理数系が得意と思ってたけど違うこともあるの?
愛子もいじめられてるのかな
愛子はええとこの出だから保護されてるんだろうな
アスペっぽくって理系が得意。
エアコンが壊れても、メーカーから部品を取り寄せて自分でなおしますし。
716 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:42:15 ID:nReFIc0Y0
717 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:42:41 ID:8RcHnN/0O
さすがアスペwww
得意技は独り語りwwwwww
エアーリーディングスキル皆無wwwwww
ウゼーーーーーーー
アスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペア
スペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアス
ペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペ
アスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペア
スペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアス
ペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペア
スペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアス
ペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペア
スペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアス
ペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペア
スペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアス
ペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペア
スペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアス
ペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペアスペ
>>713 アスペで共通するのってコミュ能力不全と注意力散漫くらいじゃないの?
性格や資質は千差万別だよ
あと
×アスベ
○アスペ
720 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:50:41 ID:rCW8pgNu0
これだとナマポくれるのか?
自閉症はともかく、アスペって本当に先天的なものなのか?
幼少期の育成環境に原因があるとしか思えない。
ずっと一人で遊ばせてたんじゃないの?
722 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:53:39 ID:8RcHnN/0O
アスペに税金取られたくないな
アスペって話題になるとやたら変なのを見かけるな
精神構造がわからないけど
馬鹿さがからかうのに面白いってとこなのかな?
>>721 精神バランス崩して医者にアスペ診断くらったが、
幼少期は寧ろ兄弟と動き回って遊んでた
保育所にあがってから絵を描いたり本を読んだり
一人遊びが増えていった。私の場合
724 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:57:11 ID:3RUO5nrdO
敬宮様もアスペだよね。
自閉の子供がいる近所のおばさんが言ってた。
725 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:06:57 ID:HZ+/PqFO0
トサカのある人がトランペット吹いて
って誰も知らないかorz
726 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:09:01 ID:D11UId8q0
惑星から追放されたこの悔しさは忘れはしない
宇宙を旅して目に付いた地球を必ず支配する
727 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:11:08 ID:dwMTDATcO
ワクチン注射に入っている防腐剤の水銀が原因では?
728 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:12:55 ID:3YQyeYmWO
>>707 文字間違えてるけど学習障害の方ですか?
S.I.G.!
730 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:15:35 ID:slMhTWKJ0
スペクトラムといえば「キャプテン・スカーレット」
SIG!
731 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:15:46 ID:ziSy+tlpO
732 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:20:58 ID:dwMTDATcO
>>731 いや、新世界秩序とやらをうさんくさいと思っているだけ。
>>721 逆だと医者が言ってた
アスペだから乳幼児期の一人遊びに耐えられるらしい
普通は耐えられない(構ってほしくてぐずる)
一人の世界に逝けるから出来る技らしい
うちもアスぺ児いるけど、昔は一緒に遊んでても一緒に遊んでる感じがまるでしなかった
最近ようやくコミュニケーション取れるようになってきて、一緒に遊んでる実感が出て来た
でもアスペにも色んな子がいるから一概には言えない
親のせいにしときゃ色々と楽かもしれんけどさ…
734 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:23:22 ID:LFw1/6AxO
735 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:23:58 ID:ziSy+tlpO
>>732 インチキで日本で荒稼ぎしてるヤツが、その理論使ってるよ
新自由主義否定して、次のワナを仕掛けるなよ
736 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:25:49 ID:HJt9jwAk0
>>711 その割には文章はしっかりしているんだね。
日本語でおkな人なんてたくさんいるのに。
小学校の時に、よくラジカセをばらして組み立てたりしたな。
確かに増えてる気がする。アスペは 進化だったりして。近未来はアスペが正常で、感情が汲み取れる人間が障害となったりして。
739 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:32:07 ID:4FmFWB690
740 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:37:59 ID:BQdRFm4m0
アホか。増えてるんじゃなくて、一定に存在した子供
が診断されることが増えたに過ぎない。昔からいた
だろ。ちょっと変わった奴。そういう奴が今は診断される。
診断技術も発達していることもある。どうしてマスゴミや
学者はバカなんだろう?
741 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:40:44 ID:AghQjv+z0
今は幼稚園で離席したらアスペ等の発達障害扱いですよ。
昔は小学校低学年くらいまでうろうろしている子がいたけど、
先生が怒鳴ったりしている間に落ち着いてきていた。
742 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:42:40 ID:e0Z5C2FmO
経済社会がロボット人間を欲した結果がこれ
将来日本は感情ある人間はいなくなりアスペだらけになるに違いない
743 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:43:32 ID:4FmFWB690
>>741 >昔は小学校低学年くらいまでうろうろしている子がいたけど、
何時の話?
患者が増えたんではなくてそう診断される人が増えたんじゃないの
746 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:45:11 ID:e0Z5C2FmO
アメリカではとうの昔からアスペは認知されていました
女性がプログラマーやトヨタラインや研究職や医者と結婚したがった結果だな
>>711 413だけど、うちも母が怒ったらしい・・。
体育の準備体操とか音楽の時間の歌とか、みんなといっしょに
なにかするのが苦手で(恥ずかしかった)、普通に変わっている
という以上のものがあったのかもしれないけれど・・。
さらに体格も小さく、なよなよしていたので、凶暴なクラスメイトに
よくボコられたりした。自分の場合、成績は良かったので、
中学以降は、最初のテストの点数を見せっこしてからは
幸い誰にも手を出されなくなって居心地が良くなった。
その反面、突拍子もない冗談を言ったりが激しすぎて、
おかしなキャラとして確立してしまった。
先生にもあまり説教はされず、
自分がおかしいのに気付かないままずるずると・・。
その後、ボーッとしてちっとも本が読めなかったりという
経験を経て、やっと自分がおかしいのを自覚した。
これじゃもう普通の仕事は出来ないと思ったら、
就職活動もできず、卒業後はニートになってしまった。
その後、研究室での仕事を派遣でやったりはしたものの、
どうも試薬の調合など単純作業のようなことも、
複数同時進行となると、手順で混乱したり、ボーッとしてしまって
あまりテキパキできず自信を無くしてしまった。
零細企業だったので、手本にする人(同じ仕事の人)もおらず、
どうやれば素早く仕事ができるのかわからず終い・・。
機械やPCを使う仕事は、普通の人より速くできるんだけれど。
あと、多分自分の場合は頭が変なのと関係ないと思うけど、
知らない人と話すのも結構苦手。近所の人と会うのも、
先に挨拶してくれるような人以外は逃げたくなる・・。
学校の先生にも営業だけはやめておけと言われる始末。
あんまり出来そうな仕事がない・・。
>>738 淘汰されたら進化失敗だね
アスペのは、感情というよりも相手の意図を汲み取れない障害だと思う
強烈な思い込みによって相手の行動の意図が改変される事も多々ある
精神に異常があるアスペに、異常のある自分の心を信じる(思い込む)風習は似合わない
まともな心理を教え伝え、ちゃんとやり取りできるようにすべき
749 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:49:33 ID:Dfca4/zG0
>>700 言語学でテレビを多く見た子は言語習得が遅れると言うのは常識
>>749 マジ?
俺、母親から「あんたはおっぱい飲んでる頃からのテレビっこだったわ」
って言われてたけど、言葉の理解とか字の読み書きは近所の誰よりも早かったけど。
751 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:54:22 ID:bPfu/vVQ0
人の言葉を真に受けやすいやつ、冗談や皮肉が通じないやつ
ってアスペの可能性大だな
なんだ、おまいらじゃないかw
752 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:57:13 ID:4OUdJ72TO
また米国の金儲けのネタ探しか・・・
ヤレヤレだな
753 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:58:29 ID:GKEBSuQn0
父親の年齢が35歳をすぎると、自閉症の子供が多いんだよ。
「精子が劣化」する。
754 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:59:09 ID:tYYkqoQz0
彼らはインディゴチルドレンなのではないか
上から目線で精神病と決め付け、秘めた可能性を奪い固定観念を植えつけるべきではない
またこれで、胡散臭い精神科医や知ったかぶりの教師が増えるのですね。
756 :
ぴょん♂♪:2009/12/20(日) 02:16:25 ID:qzjrgQN00 BE:1249790786-2BP(1028)
>>357がWikipediaを開いた時のその後を知りたくなる・・・
「おまいら(ASD)」が増加。大人の1%近くに。
758 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:32:20 ID:kDCW0Gtv0
≫確かに増えてる気がする。アスペは 進化だったりして
いや、退化かもwww
生物学なんて詳しくないが未来?には絶対に脳や肉体どちらかが
変異した人間が生まれてくるのだろうね。
NHKで免疫学の権威がウイルスの変異で人間が逆に強くなる
ケースも否定できないとか。
>>758 退化も進化なんだよ
例えば猿から人間に進化する過程で
尻尾が無くなった場合、
尻尾に着目すれば退化だけど
人間の身体全体からすると
尻尾の形成や維持に余計なエネルギー使わなくてすむので
進化なんだよ
相手の意図を汲むなんて
動物はまずやらないから
野生で生活とかには
アスペは適しているのかもね
760 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:00:47 ID:kDCW0Gtv0
≫759
ふむ。サイヤ人みたいですなw
日本の作家の書籍で『新世界から』という小説
が出てて内容はハイテク製品の進化が行き着いた社会では
なく脳(霊感、超脳力)が進化した世界を舞台にしてて
興味深い。。なんだかあり得そうな未来で、、。
761 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:00:59 ID:cqlx27RN0
ドラマでやるような天才的なアスペルガーは一握りだけ
大抵は自分の集中力と能力の限界を超えて細かい事
やってしまうので、逆に仕事が雑になる
こいつアスペじゃね?統合失調症じゃね?とか
他人を勝手にそうだと決め付けて話をどんどん進めて
終いには自分で決め付けたはずなのに
「あいつはアスペだから○○である」
なんて話になっちゃう人が多いみたいだけどこれもちょっと変だよな
結局のとこ病気=社会活動の妨げとなるもの、ってことなんかね
763 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:06:17 ID:1TqDGBVc0
>>627 日常会話で[人格障害」って言葉は使われるけど、もし医学的な意味で言ってると
したら、それは無いのよ。医学では断固として「人格障害」と言う用語は排撃される。
不幸な歴史が有るのでね。
764 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:06:24 ID:kDCW0Gtv0
≫ドラマでやるような天才的なアスペルガー
日本にも居るらしい。瞬時に計算式解いちゃう人とか。
でも端から見れば池沼でさ。
これって進化の過程かな?w
というかだいぶ以前から今の基準で診断すれば人口の1%程度がひっかかるというのは言われていた
ゴミ売のアホ記事真に受ける層にはニュースなのかもしれんが
単に診断基準が拡張されすぎただけ
ゴミ売の偏向・捏造・飛ばし・誤訳は目に余る、所詮バンキシャの兄弟分なのだといえばわかるか
766 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:09:52 ID:cqlx27RN0
でもアスペルガーには良い世の中になったと思うぞ
今の会社はメールで業務指示が行くからなぁ
昔だと口頭指示でどーにもならん気がする
767 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:11:27 ID:w5uF6Eo70
>>725 フィ〜ルソ〜グ〜 フィ〜ルソ〜ハァ〜イ
いわゆる「ちょっと変わった人」もアスペ扱いされそうで怖いなぁ
診断みてたら自分も当てはまる部分いくつかあるし気持ち悪くなるよ
769 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:16:41 ID:cqlx27RN0
>>768 それを言ったら今の子供が全員アスペルガーっぽい気がする
>>740,768
ただ診断されてるってだけじゃなく、
レッテル貼っとくと都合がいいからなんだろ。
他人を発達障害者呼ばわりしてる連中の方が
よっぽど障害者だよ。
>>742 おまえはバカなのか?自閉症児に感情がないなんて
なんで言える。そもそも感情ってのはなんだっての。
>>769 要は気に入らないヤツ全部障害者なんだろw
771 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:31:10 ID:cqlx27RN0
>>770 おまい 自閉症?
まぁ自閉症は感情が無いわけでなく逆にものすごい感情的になる奴もいるな
俺の言った今時の子供は、大人の顔色を全然見なくなったと言う意
育て方が悪いんだろうが
アスペ"っぽい"というのは存在しないでしょ
自分の判断で病気認定ってことは藪医者と同じ
その返し方じゃ相手の言ってることがその通りですって答えてるようなもん
>>1 そのくらいいるだろうと思ってしまう俺は少数派かな
>>771 何考えてるか分からんのは
今時の大人にもいくらもいるよ。
それで顔色読めったってしようがない。
だいたいここで言っても真意は伝わらんわ。
母親の食品添加物の摂取量と子供が自閉症である率は比例してるとか何とか
添加物じゃなくて環境ホルモンだったかな
前に話聞いた事あったけど忘れちゃったな
要するに若いうちに産んだ方が良いって事だ
スペクトラム37点のおれが来ましたよ。
テストするたびに数値が上がってる気がするんだよね。
1年ほど前にある人物にアスペっぽいといわれてから
次第にその役割を演じるようになってきたのかもしれない。
だんだん人との対応も困難になってきて、・・・
>>775 無数の悪説俗説異説が出ては消えていった分野なので
「前に聞いたことあったけど〜」なんてデマのうろ覚え程度なら
きれいさっぱり忘れて語らない方が、いくらか賢くみえるよ
778 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:42:32 ID:cqlx27RN0
今時の子供ってのはジョークなのも通じないのか・・・
>>763 >>医学では断固として「人格障害」と言う用語は排撃される。
は?
それはお前の妄想内だけの話だろ
>人格障害はパーソナリティ障害の訳語として当てられるが、
>日本語の「人格障害」という言葉は、人間の根幹を示しているような部分がある事、
>それにより否定的なニュアンスが強い事から、
>近年は正確な呼び名としてパーソナリティ障害と呼ばれる事が中心となっている。
>日本精神神経学会が2008年5月に、
>人格障害をパーソナリティ障害に用語改定をすることを発表している。
これをいいたいんじゃねえの
>>775 味の素食いすぎたらやばいのがって噂なら近場で一つ聞いたことがある
まあ噂になるほど異常な量だったんだろうけど
>>780 なるほどね。でも、精神分裂病が統合失調症に変わったほどの 呼び名の浸透はまだないよ
うつ病のことをMood Disorderという方がまだ耳にする
断固として排撃とか 何事かと思うわ
>>782 >断固として排撃とか 何事かと思うわ
それは俺も思わないではないなw
糖質の時はテレビ使って改名キャンペーンはりまくってたものな
784 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:51:55 ID:8RcHnN/0O
ここのアスペのガキいる親たちってガキのアスペ自慢したがりなんだけど
なんで交替氏やマサコはI子がアスペって自慢しないんだろ?
アスペってハズカシイことじゃないんだろ?個性なんだろ?w
一緒にいたくないけどw
>>784 お前みたいなヤツにごちゃごちゃ言われんのが嫌だからだろ
786 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:25:34 ID:Ub5d5pQrO
女は30前に子供産み終わってないとね
787 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:29:05 ID:UOBZYbgCO
知り合いにいるなあ
美人巨乳だけどアスペ
昔同じクラスの腐女子に無理矢理押し付けられたBL小説に自閉症児が出てくるのがあったような・・・
タイトルは忘れたけどホモ描写抜きにすればそこそこ面白かった記憶がある
789 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:57:08 ID:OcBNAtbaO
どうコミュニケーションがとれないのかわからんから何とも
精神とか心の病気はよくわからん。よくわからんのが結構良い状態かもしれないな。
790 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:58:12 ID:ThhhexL7O
男も30前に子供作った方がいいんだよな
うちの近所の20代以下の8割が該当しそうだ。
792 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:06:17 ID:B1euRR0n0
先天的障害者が年々増えていくのは当然じゃないか。
今の世の中は、障害者も含め劣等な人間だけを徹底的に優遇し
まともな人間は徹底的に冷遇する社会だ。
よって優遇される障害者が年々増えていくのが当然。
こうして社会全体は衰退崩壊に向かうのだね。
793 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:17:06 ID:8RcHnN/0O
代々自閉、アスペ、登校拒否、ダウン症がいる家計の人いるわ。
なんなんだろね。恥ずかしい
>>759 野生ではないが、うちのペットは、邪まな目的をもってないのかして
家族より最寄複雑な俺のより気持ちを汲んでくれているような・・・
ちなみに、野良猫も野良犬もよくなついてくる。
たまに人間より、分かり合える気がする
これって自閉症でもあることなの?
>>795 そうかあ
日本人なんだけどなあ、
というか、すごく気を使って書いたってのはあるw
797 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:23:32 ID:3y+Nz2OVO
「頭がぼんやりした奴」や単なる「変人」扱いが、ADHDやアスペやらに分類されだしたからじゃね?
それまで「障碍者」と認識されなかった人が「障碍者」と認識されだした結果、相対的に「障碍者」が増加したって感じ。
>>793 自閉症は遺伝するからね。
アスペの奴も上手く利用すると面白いぞ。
頭薄くなって来てる人に「〜さん最近ハゲて来てるので下向かない方が良いですよ」とか
ブサな人に「〜さんみたいな顔でもいい人って沢山居ますよね」とか
普通の奴は絶対踏まない地雷バンバン踏んでくれる。
>家族より最寄複雑な俺のより気持ちを汲んでくれているような・・・
これかあああ
こりゃ日本語になってねえなwwすまん
800 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:29:17 ID:1+zlaezhO
アメの食い物は異常だからな
添加物もすごい
802 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:30:04 ID:8RcHnN/0O
人格障害、先天性脳障害
↑こいつらものすごい迷惑だから関わりたくない。
なんで赤の他人の障害者の面倒を健常者が無料で見てやんなきゃなんないの?
クラスも職場も分けてほしいわ
ド田舎民はほとんど 頭ぼんやりの低脳。
この町に来たとき、住民全部が池沼かと思った。
ヘタな医者に診せたら全員が何がしかに分類されるよ。
>>799 >邪まな目的をもってないのかして
どっちかっつうとこっち
まあ何となく分かるからいいけどさ
>>802 人格障害ってのは気安くレッテル貼らない方がいい
先天性脳障害ってのもどういうのを言ってるのか分からん
805 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:38:14 ID:pm+7Ud0s0
はあ?
甘やかす親が悪い
政府には何の責任もない!
>>771 不躾で無神経な奴はむしろ年寄りに多いと思うなあ
807 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:39:06 ID:ThhhexL7O
>>803 まともな奴はみんな都会に出ていってしまうからな
808 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:40:31 ID:UzPgspRd0
幼子と家族で風呂にはいると罪になるのがアメリカだからな。
ここから失敗していない?
809 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:42:17 ID:I5ItnoqDO
自閉症やアスペには美形が多い。これは事実
>>809,787
AS友の会みたいなのがあるだろうから
行ってこようかな…ワクワク
811 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:46:26 ID:BhGc2nvxO
変な親→子供をバンバンつくる
いい遺伝子をもってそうな親→仕事で期待されておりあまり子供をつくらない。結婚も後回しにする場合も
世の中の遺伝子どうなるのかな
812 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:54:05 ID:ziSy+tlpO
813 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:59:08 ID:I5ItnoqDO
>>810 よく養護学校のボランティアとかが障害者をレイプする事件あるだろ?
あれはカナータイプの自閉症の子が被害者
自閉症は色白で目がデカい美形が多い。人形みたいに感情ないけど
じゃあオレはアスペルゲスト
815 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:07:26 ID:Vy8XLg8zO
キーボードの人、教授になったんだよね
自閉症は、以前は、小児分裂病と考えられたけど、
社会的にそれは受け入れられないから、脳発達障害として区別した。
それ言えば、統合失調症(旧分裂病)だって、
脳障害(ドーパミン分泌過剰)何だけどね。
817 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:13:53 ID:TsIQ54I50
今の現状としては、子供が暴力ふるう=発達障害と認識している親が多いって事が問題じゃないか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1256363506/l50 ここなんかよく見てみるとわかる。
きっと発達障害だ!犬のほうがましだ!処分しろ!って騒いでる母親が沢山いる
今の子はアスペと認識されると=犯罪者という世間の目がある。
それは、犯罪を犯した弁護士らが減刑の為に「アスペルガー」を犯人につけくわえようとするから
成人のアスペルガーはほんの一部の医者にしか診断できない程むずかしいのに
その辺の医者の免許をもってるだけのヤツに診断書をかかせるからこうなる。
様々なアスペルガーを見てきたが、アスペルガーとADHDやLDとか沢山の診断をうけてる人は
暮らすのが難しそうだと思った。
実際、健常であってもIQが低いのもいる。そいつらさえも今の母親達は発達障害とくくる傾向にある
>>816 以前って、初期の研究の方向ってだけじゃねえか・・・
すぐに違いに気づいて修正しただけだ
819 :
(。´ω` 。):2009/12/20(日) 08:17:54 ID:LUwPzVvCO
みなさんお早うございます。
新田一郎です。
じゃあ俺はアイラブミー
821 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:21:16 ID:9ItbPHGR0
B型ってアスペっぽいな
所謂天才と言われてるひとたちはみんな例外なくアスペルガーだったらしいね。
>>823 嘘じゃないよ。
ちょっとは勉強しな。
有名な話だ。
いや、恥ずかしすぎて話にならないわ・・・
826 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:35:54 ID:OfY1XhZgO
三歳までバカ番組を子守がわりに見せてたら、そうなるよ
いつかわかる日がくる
827 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:37:51 ID:TsIQ54I50
>>822 アインシュタインやビルゲイツ、ゴッホとか?
アインシュタインはLDもあったみたいだけどね。字が読めなかったらしいし。
灰皿にサラダ盛ったりしたらしい。
ヴァイオリンの演奏が好きでピアニストで友人のアルトゥール・シュナーベルとアンサンブルを行った際、
何度も拍の勘定を間違えるため、「君は数も数えられないのか」と呆れられたという。
靴下を履かない。当時の靴下は脆く、すぐに破れてしまうため嫌いだった。
そのため、常に靴を素足のまま履いていたという。
睡眠時間は1日10時間と言われている。
菜食主義者(ベジタリアン)であった。
非常に面倒くさがりであったとされる。
洗濯用石鹸で顔を洗い、雑巾で顔を拭い、
灰皿に食事を盛り付けると云う行動もあったといわれている
アスペではあるだろうね。こだわりあるしね
828 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:40:16 ID:MWGd2nJm0
>>827 >洗濯用石鹸で顔を洗い、雑巾で顔を拭い、
>灰皿に食事を盛り付ける
うちの旦那がそれだな。アインシュタインみたいに偉くないけどやはり特定の分野のみで特異な能力を発揮している。
もう発狂しそう。悪気はないのはわかるのだが離婚したくなる。
>オタは一点に偏執的なこだわりをみせるが、他方には全く無頓着だったりと一般的バランス
>感覚を持ち合わせていない。いわゆる視野が狭いというやつだ。
>そういうアスペルガー的資質は、「自分ら」と「やつら」みたいな単純な二元論と原理主義
>思考に染まりやすいので、カルトの格好の標的とされ都合の良い鉄砲玉として利用される。
アインシュタイン ゲイツ ウォーホール・・・etc
ちょっと調べればすぐわかる。 つか
>>825はアスペルガー自体理解してるか?
831 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:44:52 ID:MWGd2nJm0
灰皿に食事盛るなんていうのも、
「灰皿っていっても洗ってあるんだからいいだろ?」と
いうことらしい。
こぼしたものを、手近にあったたたんだ新品のシャツで拭いたりもする。
理由は「一番手近にあったから」。
832 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:44:59 ID:TsIQ54I50
お前どこを指摘されたか分からないぐらい低脳なのね・・・
>みんな例外なく〜だったらしいね。
世に言う天才が全員そうであったなどという証明はないよ
アインシュタインならむしろ幼少期〜大学時代のエピソードが有名だが
数人それらしかっただけのを並べただけで「みんな例外なく〜だったらしいね。」などというのが恥かしい
834 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:50:33 ID:RYSsERObO
アスペと高機能自閉症の違い教えれ
>>833 専門家 研究者が精査した結果として発表してる。
アスペルガー的素養はむしろ天才には不可欠、とまで言ってる。
>>835 例えば絵画分野ならルネッサンス期だけでも天才巨匠怪人と呼ばれる人物は多多いるが
彼ら全員がアスペとか言い張るわけか・・・
837 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:54:19 ID:TsIQ54I50
838 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:54:52 ID:YxG8lmFEO
バカに病名がついただけ
でもきっとはるかにマシなんだろう
同じくらいバカなのに全く健康なここにいる連中よりは
>>802 ちびまる子ちゃんのクラスでいくと、誰を分けて欲しい?
それともあの程度だと大丈夫なのかな?
>>836 逆に違うと言い切れるだけの材料を君は持ってるのか?
ここに書いたことは専門家が言ってることを紹介しただけだ。
自分自身の意見、考えではない。
君は君自身の意見だよね?
841 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:58:35 ID:ThhhexL7O
恋愛至上主義の現代だとアスペは生きにくいのかな
どうだろう
>>838 >バカなのに全く健康な
軽いアスペだと健常人と変わりないよ。
逆にいうとここに書き込んでるオマエもアスペかもしれない。
843 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:00:19 ID:vmNMGqfz0
今のゆとりが全部アスペっぽいとか
世代トップ自体の学力は上がってるんだがな
学力格差も退化なのか
844 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:01:48 ID:TsIQ54I50
>>840 ここまで、意見を聞き入れないこだわりをみると。ID:i8LWu1Qt0は軽いアスペなのかもしれん
アスペルガーの特徴として、馬鹿どころか非常にIQ、学力が高くなる傾向がある。
まあ、全てのアスペルガーがそうではないらしいが・・
>>843 アスペは得意分野の成績は滅茶苦茶高いぞ
普通に中国高校ぐらいの教諭相手なら知識で上回ってたりするし
847 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:04:12 ID:TsIQ54I50
サカナくんがアスペなのは有名だよな
ジミー大西もそうじゃないかとふんでるんだが?
>>840 誤解がないようにいっておくが、天才の一部にアスペらしき人物が散見されるのはそりゃ常識だ
しかし例外なくなどというのはありえんわ
先にいったルネッサンスの巨匠達などは
奇人やろくでもなしやアホみたいな死に方してるのもちらほらいる一方で
非常に社交的で財を成した人物もいる、業績や能力に遜色はない
850 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:08:15 ID:/oM/qkftO
スペクトラム、スペクトラム、ゴーゴーゴーゴーゴーゴー♪
851 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:09:40 ID:RKodMRfaO
そうそうノイズのない環境で「集中」させてやれば
とんでもない能力を発揮する。
アスペの有名人は多い。
>>849 ビル ゲイツはアスペで有名だが、社交的だし財を成してるし・・・・もうええわ。ww
853 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:10:27 ID:EqeCEqr20
>>809 それは美形のアスペしか子供を残せなかったからだと推測する
>>840 専門家・研究者って、どの分野の専門家?具体的には誰?どの雑誌の論文で言ってるの?
「天才」の定義は?
基本的な所があやふやすぎて、滅茶苦茶胡散臭いんだが。
昔、ヨーロッパあたりで妖精と言われてたのは美形のアスペルガーだったろいう説があるね。
ああ、そうだね
逃げる前にソースお願いしますよ
857 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:14:43 ID:tACErzhzO
うちの息子アスペとADHDのコンボ
乳児の頃まで遡ってみて音などに過敏だったり
親御さんが育てるのに苦労というような人
そういう人は発達障害が有ることを疑った方がよいよ
何か目を引く個性があればみんな発達障害かねw
>>854 自閉症スペクトラムの研究してるメンタルの医者とか、心理学者とか
自分もいくつか文献を読んだだけだけどね。
>>858 >何か目を引く個性があれば
あと人に迷惑をかけないこと
861 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:19:19 ID:I5ItnoqDO
>>858 今の風潮はそうだよ。上にある育児板を覗いてみ。
元々日本は皆一緒で皆良いだろ
アメリカやドイツは皆違って皆良い
アスペにとって日本は住みにくいって事
ダメだこりゃ
863 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:21:31 ID:EqeCEqr20
>>861 そうなんだよねぇ…
アスペだけでコロニーつくれないかな
地元住民の猛反対にあいそうだが
>>859 つまり具体的なソースは出せないのね。いい加減なもんだな。
統失の親とアスぺの子供の組み合わせってあり得る?
知り合いのとこがそんな感じなんだけど。。
>>854 「偉大な芸術家や科学者はこの症候群の特性を一部またはその全てを備えていなければならない。」
と言ったのはローナ ウイングとエリオット ハウスです。
868 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:35:34 ID:f3MAobhSO
友愛精神で考えて、国益も大事だが地球益も大変大事だ
関心事の吸収はすごいのに仕事に直結できないんだよね。
もったいないって見ていて思う。
>>867 たった二人?具体的な論文名は?なんて雑誌に掲載されたの?「天才」の定義は?
有名人が主張してるからと言って、それが事実であるとは限らないよ。
>>867 ごめん
エリオット ハウスはクリニックの名前でした。
872 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:43:31 ID:f3MAobhSO
芸術はバクハツだー!の人
>>870 ローナ ウイングなんかいっぱい本出してるんだから本当に関心があるならあとは自分で読むなり調べるなりしろよ。
うぜえな。
その粘着のし様は尋常じゃないな。メンヘラか?
BSE牛の食い過ぎか
>>873 素直に論文名と天才の定義を提示すりゃいいじゃん。しないから突っついてるんでしょ。
デマ飛ばす奴の手口って、いつも同じなんだよなあ。
876 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:54:29 ID:I5ItnoqDO
>>873 ほっとけよ。どんな文献だしても難癖つけるだろうし
30万人で0.9%の2700人という比率そのままに単純計算すると
合衆国人口3億5000万人中315万人か
>>866 そんな感じ、って言うのが非常によく分からないけれど
小児科医の診断によってアスペかどうか分かるし
統合失調親がアスペの子どもをもつこともある
879 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:40:14 ID:GfqKQ+dR0
>>834 自閉症で知能指数が75(あるいは80)以上が高機能自閉症
自閉症の3要素がありつつ言葉の遅れが無いのがアスペルガー。
高機能自閉症=アスペルガーでは無い。
880 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:43:29 ID:VbSytvmF0
>>873>>876 問題は
>>822だろう。
もともときちんと一般的な認識が確定してないものについて、
こんな断定的な書き方したら、そりゃ突っ込まれるだろ。
>>844 自分の主張にこだわって柔軟性がないのも君自身だし。
そういう意味ではアスペぽいのはむしろ君のほうだよ。
ここで予行演習できてよかったじゃん。
ネットは匿名だからね。
これ、リアルコミュニケーションで今回のような主張の仕方したら、
はっきり言って学識ある人には相手にされないよ。
「客観的な会話が期待できない人だな」と思われるだけ。
881 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:57:15 ID:/fp4iQTf0
アスペとか高機能発達障害はけっして天才ばかりではないよ。
なんの役にも立たないことを憶えてるだけの人もいる。前進しないというか。
882 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:07:12 ID:cqlx27RN0
もうアスペルガーって障害者認定してくれんかね
仕事になると芯の部分でアスペルガーとはソリが
どーしても合わない事が分かり切ってるし
こっちが相当苦労してるって事は、アスペルガーも
これまた相当苦労してるのは分かる
可哀想だけど、どうしようもないんだよ
仕事だと論理整然としなくても結果がでりゃ良い
って事は多々ある
>>876 鋭い突っ込みする奴は悪者に仕立て上げるのが効果的だよね。屑が群れて悪さする時の常套手段。
結局、明確なソースは提示しないし。
884 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:12:40 ID:cqlx27RN0
>>882 >高機能自閉症=アスペルガーでは無い。
のか、そーすると俺の言ってる事は
アスペルガーっではなく高機能自閉症の事かもしれない
ID:cqlx27RN0
お前みたいに知識もないくせに他人を過ってに精神障害者呼ばわりするようなヤツのほうが
よっぽど他人に迷惑かけてるんだよなwww
お前は自覚はないかもしれないけど十分頭おかしいからww
887 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:31:25 ID:cqlx27RN0
まぁ常人も売り言葉に頭にきて買い言葉になるから
常人 VS 高機能自閉症
高機能自閉症 VS 常人
高機能自閉症 VS 高機能自閉症
かその場限りだと分からないんだよね
長い間観察したり、2ちゃんだと過去レスみて
自閉症の特徴に当てはまるか見るしかない
888 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:38:01 ID:/fp4iQTf0
松岡修造は高機能自閉症 に決まってる。
自分の意見をTVカメラに向かって叫んでばかり。
彼と直接触れた者は誰もが不愉快そうなのがTVに映っててこっちも不愉快になる。
お茶の間向きじゃない。人前に出てはいけない。
889 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:38:32 ID:cqlx27RN0
wwwを多用する奴も自閉症な気がする
高機能だかアスペルガーだか分からんけど
特徴としては(多様なので固定で当てはまらないけど)
・いきなり感情的になる
・言うことが細かい
・言うことがパターン化してる
・やたら固執するこだわりが強い
2ちゃんみたいな便所の落書きにどーでも良いはずなんだけどね
まぁこーゆー人とリアルで付き合うとやたら疲れるよ
890 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:41:44 ID:IBFqIJ4q0
>>888 そうかな?一応普通に対話できるから違うと思う。
少数だが一定割合「人付き合いが苦手、物事に固執する、原則に異常にこだわる」
人間がいることは集団としてみれば恐らく適応的で
(かつての親類縁者しかいないような田舎では”頑固者”で済む)
実は普通のことなんだろう。
自閉症の中にまれに正常な知能をもつものがいるのではなくて
自閉症的人格者が潜在的に大量にいて、たまたま遺伝子が
自閉症的人格を発現するに際し、「特にうまくいかなかった」やつが
病気として先に認識されてしまった、が実のところなんじゃなかろうか
>>888 カメラの前だけあういうキャラなんじゃない?
893 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:45:29 ID:qCkQQijr0
自分の意見を鋭いなんて恥ずかし過ぎる
894 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:48:51 ID:cqlx27RN0
>>891 その特徴が
異常に度を超えてるか
その傾向があるかでは
かなり違うよ
ID:cqlx27RN0みたいに、自分の脳内定義を正しいと信じてろくに本も読まないバカが一番社会の迷惑
こういう頭のおかしい人には気を付けた方がいい。
だいたい、高機能アスペルガーなんてASDのごく一部で、人口比では0.1%程度しかいない。
自分の周りにアスペルガーがいるとかほざいているキチガイは、たいていは、ID:cqlx27RN0みたいに
過ってに自己診断をして自分が正しいとほざく頭のおかしい人ww
896 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:55:33 ID:I5ItnoqDO
アスペルガー全員が対話できないとか思っているヤツが多いな
自閉度がひくけりゃ会話だってできる。本当に様々にいるわけ。なんでアスペ?なんてやつもいる
因みにアスペルガーには低緊張が多いから運動が苦手なヤツが多い。
897 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:59:03 ID:cqlx27RN0
ID:D9bB9yFq0が可哀想な人ってことは
過去スレみれば一発で分かるのに・・・・
どーしても書きたくなるんだろうなぁ
898 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:03:24 ID:3RUO5nrdO
愛子様 自閉症 でググれ!
>>897 かわいそうなのは珍説振りかざして人りで悦に入ってる基地外のお前だから
早く死んだ方がいいよ、お前の存在自体酸素の無駄だから
900 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:19:21 ID:cqlx27RN0
D9bB9yFq0よ便所の落書きにそんなに必死になるなよ
リアルじゃ絶対言えない事だから、王様の耳はロバの耳の如く
便所の落書きして発散してるだけ
こんな所で言うことをまともに受け取る奴はいねーよ
皆見流す
リアルの実がある人が言ってこそ、人は信じる
901 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:24:56 ID:I5ItnoqDO
たまに愛子さまを自閉症にしたくて堪らないヤツがいるけど
あの子は自閉症じゃないよ。運動会とか遊戯とかみたけど
ああ、自分は養護学校で働いてます。今心理士の勉強もしてる
キチガイスレになりはてたな。。。
>自閉症などの人は、先天的な脳機能の障害で他人とうまくコミュニケーションがとれない。
生物としての、防御反応だろ
流行り廃りに、無思考で追いつこうと必死になってやってきた世代が
いまどれだけ空虚で危うい存在になっているかを考えれば
ただ生きて、大好きな家族や友達と笑って生きていければ幸せだった
世の中が、ギスギスした減点方式−しかも審判役は採点対象外で
あふれる世界になっちゃってるんだもの
905 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:56:17 ID:ThhhexL7O
2ちゃん及びネットって何かしらの精神障害者のすくつだよな
荒らしや粘着とか何の精神障害だろ
>>905 むしろ健常者にありがちだと思うが
相手の表情が見れないし、自分の表情が見れないから言葉だけのコミュニケーションが満足に出来ないんだよ
自閉カナーの場合だけど
言葉は明瞭に話せなくても、メールやネットだと普通に話せる子がいる。
本まで出した子もいる。
でも直接は全くコミュニケーションはとれない。
908 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:11:44 ID:6Ijgo4pjO
>>907 自閉症の奴は大抵言葉だけで会話してるからな
普通の人間だと言葉で伝達する意志は全体の2割で、8割は表情などで伝えているという
だが大概の自閉症にはその8割が伝わらない
909 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:17:16 ID:RoVIeqD3O
♪イン・ザ・スペース スレかと思って開いたら…お前らにはガッカリだよ。
910 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:18:10 ID:W+ZvsPJsQ
フレッドとメアリはめでたく結婚したものの新婚旅行に行くお金がなく、新婚初夜をフレッドの両親の家で過ごしました。
次の日の朝、フレッドの弟であるジョニーが学校に行く準備をしていました。朝食を食べ終わって学校に行く寸前に、彼は母親に尋ねました。
「フレッドとメアリはもう起きてる?」
母親は、「まだよ」と答えました。
ジョニーが「ボク思うんだけどさぁ…」と切り出すと、母親は「あなたがどう思うなんて今は聞きたくないから、さっさと学校に行きなさい」と学校へ送り出しました。
お昼の時間になって、ジョニーはランチを食べに家に帰ってきました。
そしてまた尋ねました。
「フレッドとメアリはもう起きてる?」
「まだよ」と母親は答えます。
ジョニーはさらに「ボクが考えてることはね…」と言うと、母親はあわてたように「あなたが考えてることはどうでもいいから、さっさとランチを食べて学校に戻りなさい」と言いました。
学校が終わり、ジョニーは家に帰ってきました。そして尋ねました。
「二人はもう起きた?」
「まだよ」
ジョニーがまた「ボクが思ってることはね…」と切り出すと、母親は仕方なさそうに「じゃぁ何を思ってるのか言ってごらんなさい」と言いました。
そしてジョニーはこう答えました。
「フレッドとメアリはもう起きてる?」
>>905 知らない相手と文字だけでやりとりするというのは、コミュニケーション不全起こす
という点で擬似的なアスペ状態になるってことなのかもな...
このタイプの人って、天才的な才能持ってるもので、ただの付き合い下手と違う。
ほんとに増えてるのか?
アスペくさいひと
ホリエモン
さかなクン
織田信長
デスノートの天才探偵「L」
914 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:24:28 ID:2PrBTnUH0
発達障害って言うからには、何か正常な値があって、
それに届かない人間を想定してるけど、
アスペの方が、進化した人類だと俺は思うけどね。
他人に関わらなければ争いがない。
アスペ対策より、サイコパス対策をした方が良い。
アスペくさいひと
秋山真之
NHKのみんなのうたで流れた「クリスタルチルドレン」とは
純粋な心を持った「自閉症スペクトラム」の人のこと。
917 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:27:40 ID:2PrBTnUH0
アスペを上手く教育したら、生産性が上がるってのがアメリカで実験されて成果を出してるんだから、
日本でもやればいいのに。
日教組なんて潰せよ。
918 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:30:27 ID:tiif/93v0
無罪モラトリアム
勝訴ストリップ
自閉症スペクトラム
また椎名林檎のアルバムと並べても違和感無い系か。
ついこの前も何かあったな。
919 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:31:46 ID:2PrBTnUH0
>>908 8割も表情で伝えててたのか?
初めて知ったぞ?
そうか、それでチンピラの脅しが俺に効かないのか。
俺を誰だと思ってるんだと言われても、初対面の奴なんてしらねえよとしか言いようがない物なあ……。
何かの情報を相手が顔から発していて、健常者はその情報を受け取って大人しく殴られるのか。
何という非合理的な行動だ。
それが健常者の正しい行動であり、「感情的、情操的に正しい発達」なのか?意味が判らん。
ていうか西洋人(インドから西)って素の人でもちょっと違和感ある
日本だと何らかの病名がつきそう
921 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:35:16 ID:8vpiGCLOO
>>905巣窟
すくつ→×
そうくつ→○
敢えて釣られてみるクマー
またお前らかw
そもそも
>>1のニュースは
こういう認定された人がアメリカで増えてて日本も増えてるかもね
ってだけだろ
何故増えてるのかみたいな原因考察ならまだ分かるけど
なんで日常・世間のちょっと変な人、気に入らない人をアスペ認定する方向になってんだろう
その人が実際どうかなんて知る由も無いが
これだけ決め付け・排除傾向になるのは日本特有だろうね
924 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:43:12 ID:1uJvGUnU0
満を持してのsonic boomスレか?
日本は1/30くらいか?
今思えば小学校の時にクラスに一人はいたよな。
簡単な算数ができないやつとか
教科書読めないやつとか
あきらかに知能がヤバそうなやつとか
暴れるやつとか
殆ど男子
926 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:46:17 ID:EUcV4aop0
アスペルガーの連中は、自分たち=選民と思いたがるところが気持ち悪い。
927 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:46:56 ID:aC+TL0780
暗記モノの教科の成績は断トツだけど
急に教室飛び出したり意味フなことを言い出したりする同級生がいたが
どうしてるかな
教科書一冊まる暗記とかしてたな
人間の社会には、自然淘汰が働かないからな。
929 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:53:19 ID:vC6jp7fRO
>>923 教育委員会の教育支援センターでバイトしてるが
言葉としてそういう用語をたまに聞くけど
心理学とかまったく畑違いな自分からすれば
安易に型にハメているように見えることが多い。
発達障害の毛があるだなんだって、だからなんだってんだっ ていつも思う。
BSDの肉のせいに決まってるだろ
>>929 ちょっと上にもいるけど
1.何か問題のある人がいる、2.この用語は問題のある人に使うらしい
という理由だけで用語の簡単な意味さえ調べず
脳内で結びつけてあいつは○○と言い切れるっぽい人がいるよね
要は「あいつはバカ」のバカに当たる部分を変えて遊んでるだけなんだろうが
使ってる用語が用語だけになぁ
ただ、そういう理由だけで他人を攻撃出来る神経が一般的なんだろうとは最近思ってる
相手の言葉を重く捉えるなってのはこういう時のことなんかなと
結局用語は織り交ぜるもののその病気の話すらしてない訳で
932 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:18:29 ID:nH/AgFz5O
今後アスペとかって呼ぶの禁止な
スペクトルマンと呼ぼうな
933 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:23:18 ID:DK2Cja500
>>895 アスペは100〜200人に1人だよ
1〜0.5%
934 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:24:59 ID:vC6jp7fRO
>>931 そういう場合以上に
大目に見てふつーだろ…ってようなことを、病的に見る
それを聞いた一部の人が、腫れ物を触るかのように考えて扱おうとする。
それ自体は責任からきてる部分もあるだろーけどねぇ。
大袈裟な表現になるが
発達障害だなんだって子に一個人として素直に思ったまま接するだけで、
相手の心すら広くなっていく
ってのが 一年くらい働いてみて思った感想w
935 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:25:37 ID:2PrBTnUH0
>>926 金持ちの方が、その割合は高いだろう。
アスペなら、何を根拠に、どの部分が優れているのか論理的に判断するし、
選民などと言う物が存在しないことが解るはず。
人にもよるけど日本人は全体的にアメリカンより
アスペクト比は低いと思う
>アスペクト比
www
938 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:50:43 ID:EqeCEqr20
>>934 アスペルガーの問題のひとつが柔軟な対応ができない事だとすれば、
人をアスペルガーと決め付けて文句言ってる奴は、
アスペルガーに対し柔軟に対応する能力が欠落してるわけで、同属嫌悪みたいなモンじゃね?
>>939 まあそうだろうね
人に対して嫌悪する時は、自分の嫌な部分見せ付けられて毛嫌いするって事も多いし
顔を洗うときにはちゃんと洗顔石鹸で洗わないと肌が突っ張るよ。
943 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:21:01 ID:2PrBTnUH0
>>828 文字でコミュニケーションを取って、問題点を見つけ出し、解決策を考えてみろ。
相手がアスペルガーなら、効果がある。
944 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:25:56 ID:RM9q8uHd0
こういう連続的な病気や障害の場合、
程度が正規分布みたいな形で存在してて
中心からどの程度の偏差からを病気や障害と
定義するかによって、話は全く変わってくるよね。
健常の範囲を広く取れば、誰でも分かる人だけが
病気とか障害という事になるが、狭くとれば
ちょっと変な人まで全部、問題ありとなる。
>>944 そうそう、スペクトラム=連続体だね。
このあたりが、
ダム決壊のように崩れていき、非可逆的な
統合失調症やうつ病と根本的に違うところ。
あと、
自閉スペクトラムは先天性というより、器質性といったほうがあてはまる。
946 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:25:53 ID:a6Lvh8ZF0
≫925 今思えば小学校の時にクラスに一人はいたよな。
同意。ただ俺が小学校の頃は●●学級なんて隔離?教室が
すでにあったけどな。
あとそこの教室出身ではなくとも奇異な性質持ってる
奴もいたけど。それは知能ではなく育ちの問題か。
残酷だが地元のその子たち今も独身だわ。
約1名懲役行ってる。
947 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:30:37 ID:TsIQ54I50
受刑者のIQの統計。
60〜80前後が1番多くて100超えるとゼロに近い。
健常でもIQは100ラインを下回るのはいる。
アスペ=犯罪者とくくるのは早計。アスペルガーの多くはIQが100を超えてる。
ただ、75以上あれば自閉症ではなくアスペルガーの診断がつくこれが間違いの元
948 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:38:15 ID:zCeb4+kkO
うちの親戚の子も全く喋らない
興味ある事には異常に示して興奮して 止まらなくなる事ある。目は合わせないし。笑わない
これ??
まだ2歳くらいの時から ビデオばっか見せてたなぁ・・ビデオ見せておけば静かだったみたいだし 原因になるのかな?
あと親も子供産んだ時既に30後半なはず・・・
ちょっと可哀相。もう子供作る気なさそうだし
今は小学生で障害者のクラスにいるが・・
病名とか聞くわけにはいかんし
949 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:51:14 ID:3y+Nz2OVO
>>917 実際、日本の学校は変な平等意識が横行しているよ。
子供の教育は、本人達の学力や発達状況に併せてやらなきゃ、身に着かないのに、そういう観点で子供のクラスや学校を分けようとすりゃ「差別だ!」とか言い出す。
子供が「違うクラスの子」を見下した時、親や教員が教え諭せば済む事だろうに。
アスペルガー(高機能自閉症)が100-200に1人?
うそでしょ。もっと多いでしょ。
大学時代に小学生向け塾の講師やってたけど、
私立中学進学クラスでも100人に2人はいたし、
一般クラス、補習クラスで100人に3-4人いたよ。
だいたい1クラス(25-35人)に1人はアスペルガーがいる。
頑固で扱いにくいんだよなぁ…
すぐに癇癪起こすし…
951 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:20:09 ID:8RcHnN/0O
>>948 おたくの親戚はマサコというのですね?わかります
小学校や中学校にXX学級とかがあったよな。
953 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:33:09 ID:EqeCEqr20
高知能でもアスペルガーの子は養護学級行った方がいいよな
親がメンツで普通学級に通わせるとよくないことになりがち
中学まで養護学級で高校で進学校あるいは高認→大学生がいいと思う
アンカー
一人だけ変なの使ってる人、やめてくれ
ASDが集まって何かやれるといいな
とりあえず名前考えてみた
ASD48なんてどうかな?
インディゴチルドレン大量派遣キタコレ
冗談が通じない変わり者はいたが、授業中走り回るような奴はいなかったのだが...
今では、そういう奴がいるのが普通みたいなだな。
どのぐらいから、普通になっているんだうか。
学級崩壊とか、そういうことが騒がれ出したころなのか。
958 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:51:44 ID:kNtPRMH60
>>953 特別支援学校でエリート教育すれば逆に高IQを生かせるかもな
>>947 むしろアスペルガーは健常者より平均IQが10以上高いし、メンサの調査ではメンサ構成員の特徴で最も高く他の6倍だったのが
『幼少期に自閉症の既往歴がある』
である。
(メンサのフィールドリサーチにアスペルガーも加えると天才と自閉症スペクトラムにはこれまで以上に密接な関係がある事が分かるだろう。)
自閉症児の脳は、普通の者の脳より重い。
これは何を意味しているかというと、
「刈り込み」が上手くいっていないことを意味する。
子どもの脳は、過剰に量的発育をした後、
「刈り込み」によって整形&減少する。
963 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:28:16 ID:zwnubOs30
これは中学の時から極端に暗くて誰とも会話せず
友達が一人もいなかった俺みたいな人間もそうって事かな
964 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:30:32 ID:O4vAMj/oO
成長ホルモン
で検索したらわかる
965 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:32:07 ID:MUAv9+3ZO
これ私じゃん
966 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:36:46 ID:6o2IkNdTO
ここまで「サンライズ」無し
967 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:50:04 ID:OcBNAtbaO
育ちか病気か難しいところがあるよねぇ。
968 :
アスペ:2009/12/20(日) 18:58:51 ID:uwXbhCggO
>>715 部品は個人じゃ売れないって言われたぞ。
だから俺は、ジャンルはPCやポータブルオーディオなんだが、出来るかぎり部品再生術で再生して直してる。
バイクのエンジンも自分で直してる。
こういうのは何か専門的に学んだとかじゃなく、AS特有の直感的能力で出来るんだよな。
970 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:39:13 ID:dahtfN+k0
俺も多分アスぺか自閉症の気があるけど
特定の学科全国模試でも上位の学力だったし
今でも業務遂行能力は天才的だと言われてるよ
一般の人間らしさとしてみたらクズなんだけどね
本人が若干困るだけであって社会の損にはならんのでは?
>バイクのエンジンも自分で直してる。 こういうのは何か専門的に
>学んだとかじゃなく、AS特有の直感的能力で出来るんだよな
確かに、評価機器とか自分で直すわ
なんでこんなもんの調整に何十万も金取るんだかwって思うな
>>967 多分遺伝
親父の気質を強く受け継ぐんじゃないかな
幼稚園に通う頃には周囲からは、いろんな意味で常人じゃないと思われてたし
972 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:52:13 ID:xHe9IbqDO
自閉症とか精神病とか、自覚があって
家族も気付いてるならいいほうだよ。
自覚も家族も何も知らないのが最悪。
職場駐車場に不審者いたから通報したら、
不審者の母親が来て息子自慢が始まった。
>>911 あー、比較的仲のいい兄弟なんだが、ネットで始めてe-mailでの
やりとりをしたとき、なぜか泥沼の罵りあいになってしまい
最後に兄弟で「e-mail使うのはやめよう」ってとこに落ち着いた
もともとそれぞれの嫁さんがおろおろするほど、キツい言葉で
やり取りする仲ではあったんだけど
自分で自閉の疑い持っているなら、この先子供産まない、産ませないほうがいいよ。
本当に地獄。
975 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:55:23 ID:JmNR+5vX0
976 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:01:30 ID:zCeb4+kkO
個人的な考えだが 批判や感想OK
・自閉症のお子さん
TVやビデオなどの判別ができない内から 見せまくるとなる傾向がある気がする
あとはご両親が40前後
一般編
・コミュニケーション下手な人で内気な人で性格が変わってる(すみません俺です)
小さい頃から漫画やアニメ+ゲームばかり見てた人(たまたまか知らないが俺や友人、親戚、近所の知り合いの子これに当てはまりコミュニケーション下手で内気)
だから 赤ちゃんはせめて4歳か5歳まではTVは控え
子供達には漫画やTVアニメはほどほどにして。まず少年時代は友達と遊ぶ事をやらせたほうがいいと思う
これが私の考え
漫画やめれねぇ・・・
977 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:05:52 ID:cfap07QAO
ワクチンでしょこれ
俺もアメリカからの帰国子女で大量に打って帰ったから
異常に集中力や執着心があり
頭が良いんだが
他人とのコミュニケーションには少し難あり
ある日先生が来て親と話しをしていた
途中で父が物凄い剣幕で俺を呼んでいきなりボコボコに殴られた
「お前がふざけたマネばかりしているから精神病院に行けって言われてんだよ!」といいながらフルボッコ
後で聞いた話によると学校での普段の俺がアスペルガーっぽいから先生が精神科に一度診察を受けに行ったほうがこれからのためにもなると両親に相談しに来ていたらしい
しかし父はそんな話など聞く気も無く「こいつはねぇ、他人を見下してるだけなんですよ!育て方を間違えたんだ!」と吼えまくる
サンライズは名曲
980 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:09:32 ID:STa0mJZl0
コミュニケーション力をつける訓練
みたいな本を出したら売れそうな気がする・・・!
俺に
981 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:09:52 ID:I5ItnoqDO
>>976 定型の子供だと、延々ビデオとか見ない。まず飽きる。一歳だろうが自ら離れる
自閉傾向がある子は延々見る。しかも同じものや同じ場面を繰り返し。
親の責任云々は関係ない脳の異常だからな。脳波調べればすぐわかる
>>978 お父さんの方がアスペっぽいな。
遺伝するから親子で検査にいったらいい。
983 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:14:16 ID:JEa3pCRsO
>>976 原因と結果をごっちゃにしてるだろ、それ
985 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:21:12 ID:aZ2ItBIi0
>>976 自閉症は生まれつきなので○○したから
自閉症になるということはない
986 :
976:2009/12/20(日) 20:23:47 ID:zCeb4+kkO
皆さん もっともな意見です。
987 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:34:55 ID:ncuI7SWB0
アスペルガー症候群について知りたい人は、
アニメの「みなみけ」を見てみよう。
主要人物全員がアスペルガー症候群ですw
>>575 > わが国の首相はこれでしょ?
絶対に違います。
鳩山は(汚沢も)ガッチガチの定型発達者です。
989 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:37:55 ID:j0f1nXpH0
スペルマ障害?
>>988 まあそうだね
他人と会食したり、徒党を組んで中国に行ったり絶対する筈が無い>気分悪い
仮に当てはまるとしたら岡田じゃね?
991 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:51:02 ID:ThhhexL7O
親の育て方が悪くてなるのは愛着障害だっけか
>>957 授業中落ち着かなく走り回るのは自閉症スペクトルの症状じゃなくて
多動とかのADHDの症状じゃないかね。
併発してる人も多いみたいだけど。
昔、自閉症支援センター?へ行って相談員に聞いたんだが、
アスペって見た目とか外見で分かるの?
>>992 ああ スペクトラムだった
スペクトルマンかいな
アスペの子は、IQが10だか20ぐらい高くてやっとこさ健常児(IQ100))と同じ程度に見える、とある本に書いてあったorz
>>1-997 このスレを総括すると、
日本では「出る杭は打たれるか抜かれる」
ということだよ
日本は村社会主義でロボットやクローン人間は
優遇されるが、特別な才に秀でた人間は切り捨てられる。
アメリカじゃ出る杭ほど大成功を納めて
世界を牽引するほどの人物になるが
(ビルゲイツ、スピルバーグ、ジョブズ)
日本では、社会不適合者としてレッテルを張られ
カヤの外に追いやられる
その結果、日本の企業にはロボットのような
パターン化した人間しかいなくなり、今の東証を
見ればわかるように、最後はどの国からも相手に
されなくなる。
996 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 21:13:27 ID:xsugnGH+0
997 :
名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 21:28:33 ID:Eop0WCpzO
もうスレも終わりですが
AS、ADHDやLDの人たちが
皆さんに迷惑をかけず、また自身ももう少し楽に生きていけるような
そういう研究が進めばいいと思います
また、明日から仕事ですね
つらいですけど、がんばって生きます
999
1000 なら俺の頭髪が再生する!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。