【社会】 "片山右京さん、涙の会見" 「一人では2人を下ろせない」「2人とも息を引き取った」…富士山遭難★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・会社の同僚2人と富士山を登山中、一時遭難した元F1レーサーの片山右京さん(46)は18日午後、
 静岡県警の捜索隊に無事保護され、「ご迷惑と心配をかけて申し訳なかった」と涙ながらに語った。

 県警御殿場署で記者会見した片山さんは、遭難前後の状況について、「(17日の)夜中に風が強くなり、
 気付いたら2人のテントがなかった。自分一人では2人を下ろせないので、一人で下山した」などと話した。

 県警によると、同行したのは、横浜市港北区大倉山、堀川俊男さん(34)と東京都八王子市元八王子町、
 宇佐美栄一さん(43)。調べに対し、片山さんは「2人は200メートル下に滑落した。シュラフや毛布に包み、
 自ら覆いかぶさるなどして保温したが、2人とも息を引き取った」と話しているという。
 県警は19日朝から捜索を再開する。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091218-OYT1T01183.htm

※画像:富士山で一時遭難、下山し記者の質問に答える片山右京さん
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091218-546043-1-N.jpg

※元スレ:
・【社会】 片山右京さん、発見&保護。残る2人は死亡か…富士山で遭難★5
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261133518/l50

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261178859/
2名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:10:17 ID:KIsJMZ2q0
bgtsn
3名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:10:40 ID:HV2ZcF2T0
危険だとわかっていて、遭難してから

「この度はご迷惑かけてほんとうにすみませんでした」

って右狂がいってるだろうが。


わかったか山登り猿共?

迷惑なんだよ。おまえらが。




今度登ったらおりてくるなよ

泣きながら逝け
4名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:11:56 ID:09z6hI2E0
事業仕分けっていったいなんだったんだろう。
大騒ぎして数千億円っておかしくないか?

東京都内の国有の遊休地を売却すれば10兆円捻出できる。

公務員たちは一等地のボロボロの官舎に住んでいる。
これを整理して、多摩ニュータウンなどに官舎を建設すれば差し引き30兆円が捻出できる。

旧住宅金融公庫の債権を証券化して、一般の金融機関に販売すれば60兆円が捻出できる。

ちょっとした工夫で、日本は再生できるのに、なぜそれをしないんだろうか?
5名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:12:29 ID:2J9m8j2S0
登山計画書提出してねーとかどこがベテランだよw
登山暦が長いだけの素人だろ、一番たちの悪いwww
6名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:12:38 ID:yZ+eCggh0
http://www.youtube.com/watch?v=UdvO3ZYqjIk

ここで誤魔化してるヤツはこの顔みろ。
このウソは日本史上に残るくらい間違っている。
7名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:13:51 ID:kxdnU8wA0
基本的に社長と従業員の雇用関係が成立してる事を忘れずに書いてね
8名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:14:16 ID:DrVzZKLe0
片山以外の2人のテントは夜中に飛ばされて
2人は斜面を200m滑落
このとき、寝袋からも投げ出され
マイナス20度以上、20数mの強風の中に
2人は軽装のまま晒された状態だったはず
体は滑落で打撲して傷を負い、
雪で全身濡れた上に強風
2人の防寒服、テントも風で飛ばされていたはず
トムラウシの遭難者も、体が水に濡れていたために
低体温が原因で亡くなっている
この状況で、片山が2人の命を救うことは極めて困難
9名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:14:17 ID:HGn+Eg3S0
最初の報道では、助けを呼ぶために下山したとか言ってなかったか?
10名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:14:23 ID:5pn7iRSS0

     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \           三__|__              
: : : : : : : :.._        _      \      口 |
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● ) ノヽ ( ● );;:::     |       ‐┬‐
: : : : : : ´"''",       "''"´      l       │__田__│  
: : : : : : . . (    j    )       /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /           、 マ
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\          了 用 
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \          '"`ー‐
: : : : . : : . : : .                   \
                                レ |
                                 ノ
11名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:14:47 ID:6iSv6jfG0
初心者がいるってわかってて、悪天候の中単独アタックしたのは間違いだったな。
3人で5合目付近で留まるべきだった。
重要なのは「登る判断より留まる/降りる判断」って、登山やってる奴が言ってた。
12名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:14:59 ID:24x6jWb00
登山駅伝ですらあんだけ転がるんだから雪の上じゃもう止らないだろうな。
13名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:15:01 ID:atofxcpr0



        死人に口なし


14名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:15:14 ID:uirMOwbM0
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/motorsports/formula1/news/20091218-OHT1T00201.htm
事実はこれか。

これを見ると右京のすごさがわかるな
15名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:15:20 ID:vYQmDEPF0
社長が無茶やって死ななくて良い従業員を殺した
これは不慮の事故じゃない


事実はただそれだけ
16名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:15:25 ID:EEAyUFRoO
片山卑怯がどんな釈明をしようが、もはや死人に口無し。
嘘をついている可能性は永遠に消えない。
一生人殺しと囁かれても仕方がないよ。
17名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:15:26 ID:WtUTziab0
http://www.youtube.com/watch?v=UdvO3ZYqjIk

なんで「助けられなかった‥」その一言だけで済まさないんだ。
友達だ、仲間だ、パートナーだ、伏線ばかりで‥

この人がカミカゼ?サムライ?
一体、なんのこと言ってるんですか?



18名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:15:54 ID:OgloZnIP0
眉がハの字だし口元がだらしないし、人相良くないねこの人
顔が悪いって言ってるんじゃなくて顔つきが良くない
19名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:16:03 ID:FI9Xsqd00

Q.なぜ、片山だけ、VIPテント?

A.今回の富士登山は、来月の”単独”南極登山の練習なので、本番と同じ服装、装備で挑みます。
他の2名は、あくまで富士登山用です。

なお、シーズンの初めに体を慣らせたり装備のテストを行うために、
このような練習の登山合宿を行うことはごく一般的です。
特に、12月の富士山はその練習登山合宿のメッカとして知られています。
20名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:16:43 ID:DjzjIO170
>>1
写真、怖いな
21名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:16:53 ID:360/Q+MO0
こいつといい中田といい
なんで自分を有名にしてくれたスポーツに一生かけて
恩返ししようとか思わんのかね・・どこまで自分大好きだよ
そのうち中田も何か問題起こしそうだ
22名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:17:04 ID:EqFnAS7q0
舐めてたのかねぇ・・・取り返しつかないなぁ
23名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:17:25 ID:Nnq/RfKU0
>>19
計画書出さないのは一般的じゃないけどな
24名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:17:41 ID:kxdnU8wA0
>>19
じゃあ、右京社長は当日の富士山の天気、風をなぜ把握してなかったんですかね

プロなら必要最低限すべき事だと思うが
25名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:17:44 ID:lUlTlirY0
神風右京から 冬風右京になっちゃった。
26名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:17:55 ID:JkfriNoW0
電装系のトラブルじゃないのか?
27名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:17:56 ID:pNEJenH80
http://www.youtube.com/watch?v=UdvO3ZYqjIk
二人の無事を祈るっていけしゃあしゃとよく言ったな
史上まれにみるクズだ
28名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:18:04 ID:SEjxQ6tjO
だから他の二人は
5合目までしか行ってないだろ

だから片山は悪くない
29名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:18:32 ID:VUBac676P
顔がやたら焼けてるな・・・・雪ヤケってすごい顔汚くなるよね。
30名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:18:35 ID:ykNSlYjL0
登山家とかけて、ニートと解く

その心は自己満足で他人に迷惑をかける
31名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:18:45 ID:XWU9eh9vO
死んだ人たちのためにも、来月の南極は頑張って欲しい
32名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:19:09 ID:wa1E64oo0
山をなめずにVC3000のど飴でも舐めてりゃ良かったのにな
33名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:19:23 ID:atofxcpr0

 死人に口なし

 真実はわからない、そう片山以外は・・・・

 
34名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:19:48 ID:22EkAZKvP
前スレ>>983
0時何分だかに連絡は入れたみたいだぞ。
朝のはまた別
35名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:00 ID:Nnq/RfKU0
>>28
6合目じゃなかったっけ?
36名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:08 ID:M1egZobo0
37名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:10 ID:i0TdL6Dj0
???

実際はもう死んでたけど言い出せなかったの?
38名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:18 ID:0BLvc+Ax0
あれ、知らぬ間にFから孤高の人になってたのか。
39名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:18 ID:/9Ye1IED0
素人を連れて行くのは判断ミスだね
40名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:21 ID:RLgZDOpgO
夏山に登ったんだけど酷い目にあったよ。
41名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:21 ID:wcoAKZ7/0
 
●右京
「いやー山頂付近はひどいな。もう帰ろ。あれ、2人とも死んでら。
 やべぇ!しょうがない『2人を必死で暖めましたが死にました』と
 言っておこう。どうせ見た奴はいないしなw」
42名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:25 ID:F29VbD1DO
富士山レーダーあったのに空気読めなかったのかよ
なんちゃって登山家だな
43名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:28 ID:fEDW8hYR0
バックレ右京
44名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:29 ID:WtUTziab0
冬山で遭難するなんて自業自得。それはかまわない。
救助隊に迷惑かけたなら誤ればよい。

だがなんで自分が死を見届けた人間に対して「無事を祈る」なんて
言葉が吐けんだ?
45名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:31 ID:6zfSceqWO
>>4
国有の遊休地って、まさか皇居のことじゃあるまいな?
46名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:34 ID:J8zny5DH0
>>19
練習なのにこんな大事故になるの?
47名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:44 ID:3avtCC/IO
2人は滑落したんだろ?
こいつはどうやって覆いかぶさって保温したの?
200メートル飛んだの?ww
48名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:48 ID:gqbNKbt70
堀川が飛ばされた後に暴れ出した、2人で毛布かけて抑えた
そのうちに動かなくなり、宇佐美がなきながら脈がないと言ってきた
宇佐美も動けないので、片山が救助を呼んでくる決断した
49名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:48 ID:Xtu+oYr10
>>1
違うよ。記者の前の表の会見では無事を祈ってるで、裏で2人とも息を引き取ったってしゃべったの。
表で望みがあるように言ったのは、擁護者によると遺族に配慮らしいけど、その擁護は俺には理解できない。
50名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:20:54 ID:OgloZnIP0
会見での片山さんは彼自身が非難していた「子供に嘘ばっかり教える大人」
の姿そのものだと思います。
51名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:21:03 ID:qKaWRWsQ0
人○し
52名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:21:05 ID:HlNwSfUn0
【関連ニュース】

* 元F1レーサー片山右京さん救出…一行が富士山で遭難 写真付き
* 「戻るべきか、いてあげるべきか迷った」…右京さんに聞く
* 登山家・竹内洋岳さん「初心者に起こる事故とは違う」…片山右京さんら遭難
* 遭難の片山右京さん「テントなくなっていた」
* 平愛梨、マッチのオーラはギンギラギン <<<■ワロス■

53名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:21:21 ID:3eVSe924O
従業員に多額の生命保険かけてないよな
54名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:21:36 ID:EUQWGQxH0
>>21
そいつの勝手だろ
他人の足引っ張るなよ
55名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:21:37 ID:M1g22YFQO
どっかのニュースサイトで、警察の調べに対して
「寒波がくることを知らなかった」と言ってたと見たんだが、本当だろうか。
本当だとしたらリーダーの重大な過失だよなあ。
これだけ全国的に凄まじい寒波に見まわれてるのに、
山登りする人間が天気図見ないとか
見たとしてそこから状況読めないとかありえんと思うんだが。
56名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:21:39 ID:LD6I4/i20
文部科学省のロリコン職員、ウィニーで業務情報を流出させる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1259928766/
57名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:21:46 ID:RTqH+AAO0
登山なんて自殺と変わらん
帰ってきたら自殺未遂
58名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:21:47 ID:vYQmDEPF0
なんで助けられなかったんじゃなくて

・天候分かってるんだから最初から無茶するな(事故起きたら助けられないのは分かり切ってる)
・装備は全員最高の装備にしろ
・素人は連れて行くな
59名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:22:00 ID:qQRV+eBcP
天候が悪いのに強行して遭難とはね。
二人も死なせたアホを擁護してる人ってなんなんでしょうか
60名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:22:03 ID:4dGXoq5A0
俺全然同情できないんだが。
この時期富士山、登頂はできるけど閉山してるんだろ
しかも計画書も出さずに。
慣れからくる油断じゃねーか。
それで2人の命を奪ったも同然としか思えないよ。
61名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:22:07 ID:tTMtsdS10
今日の朝6時から捜索始まってるみたいだから、そろそろ不明の2人が見つかってもいいはず。
62名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:22:13 ID:eiy4FceuO
富士山に登らぬ馬鹿、2度登る馬鹿

って格言はなんか好きです。
63名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:22:33 ID:uirMOwbM0
>堀川さんはパニック状態で奇声を発するなどしていたという

奇声ってどんな奇声なんだろう
64名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:22:35 ID:atofxcpr0

 メンバー2人が片山の家族だったら

 見殺しはしなかったであろう

 所詮、他人だ
65名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:22:39 ID:Nnq/RfKU0
「早く見つけてやってほしい」とか言うよな、こういう場合
無事はさすがにおかしいわ
66名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:22:39 ID:MrTi2v1vO
今朝の気温3度でヒイヒィいってる俺からすると想像も出来ないレベル
そんなに過酷な環境だとは…正直富士山なめてたわ
67名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:22:43 ID:5MCQ6zAn0
山が殺した

by どっかのバカ学者
68名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:23:13 ID:6zfSceqWO
>>44
海難事故の行方不明者に「冥福を祈る」って言って叩かれた人がいただろ

警察にはちゃんと状況を話してるんだから、嘘つき呼ばわりまではできないと思うがな
69名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:23:17 ID:D40ovLqKO
人生 糸冬 了 のお知らせ

70名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:23:24 ID:RLgZDOpgO
>>46
大事故って(^^;;死んだのたった二人でしょ。
71名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:23:26 ID:Bf4kijP30
さっき、フジでは安否を気遣うような事を
言ってたが2人とも死んでるの?
無事を祈ってる言ってたし、どっちが本当なの??
72名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:23:43 ID:6DolsvX/0
右京にとっては南極の訓練なので南極と同じ装備を持って行った。
装備の機能とか使い勝手とか不具合とか確認する必要があっただろう。
それが1人用テントだった。当然に突風も考慮したスペシャル仕様だろ。

だが2人にとっては単なる富士登山なので富士山用として考えられる装備を持って行った。
それが2〜3人用テントだった。

と考えられる。

チーム内の判断ではオーバースペックだと思われた右京の装備が実は適正レベルで
十分だと思われた装備は実は能力不足だった。

装備ミスだな。

設営場所にも想像力、あるいは危機管理、現状認識にかけてた可能性はある。

まあ冬山の事故なんて装備不足か判断ミスでほぼ片付いちゃうものだろうが。
73名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:23:51 ID:jYvhydmD0
登山家なんてみんなキチガイ。そんなキチガイについてった素人は大馬鹿。
キチガイとバカが死んだだけの話だ。
74名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:24:05 ID:WE1ji6JwO
南極てテレビの企画か何かなのかね?
75名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:24:14 ID:24x6jWb00
>>31
この難局すら乗り切れそうに無いぞ
76名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:24:19 ID:F29VbD1DO
スポンサーがトヨタだったから擁護多いの?
77名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:24:23 ID:agm3GPbZ0

>150〜200メートルほど下でテントと2人を見つけたが、堀川さんはパニック状態
>だった。
>2人に毛布や寝袋をかけて温めたが、やがて宇佐美さんは泣き出し、ため息をつくように
>して動かなくなった。堀川さんは奇声を発するようになった。

やべえ、リアルすぎる・・・
78名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:24:43 ID:uirMOwbM0
>>64
状況を考えよう
朝まで待って下山だったが
その前に2人は死んだ
家族でも同様な結果だろ

その前に家族だったら
危険だから一緒に登らないw
79名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:24:45 ID:2MlPht5WO
>>68
行方不明の段階で「遺族の方には」って言って叩かれた人もいたな
80名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:24:52 ID:9hZTiMwX0
>>53
多額かどうかは知らんが、普通は何がしかかけてるよね。
81名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:24:54 ID:Nnq/RfKU0
>>68
だから普通は言葉を濁すというか、曖昧な表現にしておく。
明らかに嘘になるようなことは言わないよ。
82名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:02 ID:WBzCTgiu0
冬山は生きて帰るのがスリルにつながって自分の存在感に酔い込む。
制覇したらもっと過酷な環境に自分を追い込んでと悪循環。

前スレにも書いたんだが何らかのきっかけがないと辞めることができない。
漏れは結婚して止めさせられたが登頂が困難な冬季登山ほどアドレナリンが溢れる行為は無い。

正直セクロスより興奮する。

ただ、仲間を失うともう二度と登るものか、と思うが気づいたら慰霊登山してそこからまたどつぼに嵌まる。

あとは生きて帰るのも運。
83名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:06 ID:/i7NKY7r0
>>73
みんなプロだよ
84名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:11 ID:+ZkkXkoNO
もう登山は資格取得制度を設けて、緊急時に対応出来ない奴等が登山出来ないようにしろよ!
それから遭難者の救助にかかった費用は全額遭難した奴等に請求しろ!登山自体が自己責任なんだから!
85名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:14 ID:cwsmPDFT0
嘘つきの大人にならないぞとかNHKで偉そうに言ってたけど
慢心があったのかね 人生うまいこといかんな
86名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:14 ID:ns8SYrFz0
テレビの企画だろwww
なめてやがる
87名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:25 ID:6iSv6jfG0
これさ、2人の社員がプライベートでついていったのか、
業務として行ったのかどっちなんだろう?
業務の一環で行ったんだったら業務上過失致死になっちゃうよね。

新聞報道とか見てると、宇佐美さんは「写真撮りたかった」、
堀川さんは「冬山を経験したかった」だから業務っぽくは見えないけど。
88名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:26 ID:OOuBVKLk0


 ひ と で な し 


89名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:28 ID:avZ/NwgM0
片山左京が一言↓
90名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:31 ID:Vnvw6KP30
右京は医者じゃないし死亡診断なんて出せないから
死んだとは言えないんだろう
91名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:31 ID:4VajC2y10
右京は悪くないと思うけど
脈とって死亡を確認して下りて来たのに
なんでまだ生きてる可能性があるみたいなこと言ったのかな
それがひっかかる
92名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:50 ID:iow9o+QIO
キャリア5年は普通初心者とは言わない
富士山の冬登山なんて登山が生まれて初めてという人でも
結構行ってるし

あと夏の富士でも今年死者が出たことみんな忘れてないか?
結局本人の運次第だよね
93名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:51 ID:dS3mq9QW0
>調べに対し、右凶さんは「2人は200メートル下に滑落した。シュラフや毛布に包み、
>自ら覆いかぶさるなどして保温したが、2人とも息を引き取った」と話しているという。

死人に口無しだな




右凶「俺のテントが飛んでっちまったよ。とりあえずおまえらのテント使わせろ。おまえら外で
    テント押さえとけよ」

2人「右凶さん、さらに風強くなってきましたよ。なんか指先が動かなくなってきました。」

右凶「つべこべ言ってないで、ちゃんと押さえとけよ
    俺も寒いんだよ。おまえら、俺のおかげで飯食ってるんだよな?そのジャケット脱いで俺に
    よこせ。 何してんだ?毛布も俺にかけろよ」

2人「右凶さん、寒いよ〜、体が動かないです。もうダメです。助けてください。家に帰りたいよぉ(涙)」

右凶「あっそう。俺は生きのこる価値のある人間だから・・・行くね。 じゃあ!」

   スタコラサッサ。。。




94名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:54 ID:ipv+thIn0
200mも滑り落ちるっていうのは崖下に一気に転落みたいな感じなの?
200mってすごいよね?
緩やかな斜面なら滑ろうと思っても滑れないよね?
95名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:58 ID:4dGXoq5A0
>>79
「××山を登山していたメンバーにで死亡者が出たようです」

「先ほどのニュースの死亡者は行方不明者の誤りでした。
大変申し訳ございませんでした。遺族の方にはお詫び申し上げます」

96名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:26:00 ID:4aoUF7Iq0
登山って人に迷惑掛けるよね。
俺は止める。
人に迷惑掛けることはしたくない。
97名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:26:12 ID:A2N2jGOS0
徒に片山を罵倒するのはどうかと思うが、この男を擁護する人間が存在するのが
信じられん。日頃から後ろめたい思いをしてる登山家同士の仲間意識がそうさせるのか?
98名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:26:13 ID:Tr8dBreR0
99名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:26:27 ID:UmgiGp1d0
右京人殺し?未必の故意?
100名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:26:29 ID:ySNYXqNFO
登山初心者は冬山の恐ろしさを知らないからな。
雪国の豪雪地帯に住む俺でも冬は山には入らんよ。
101名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:26:36 ID:NZPaxuwq0
登り始めたが、力量に差があり片山さんが先行した。
無線で話すと、2人の疲労が激しそうだったため、6、7合目付近でテントを張る
よう伝えたという。

↑これだいたいどういう状況か想像つくよな
片山が社長で一番立場上だったんだろ?
「お前らだらしねーな!俺先に行くからな!」とか「お前ら絶対戻るんじゃねーぞ!根性だぜこら!」
みたいなおもっきり体育会系のノリだったに違いない

もう殺人でいいだろこれ
102名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:26:48 ID:/s7jZnEn0
>>71
どういうわけだか、医療関係者じゃない人が死亡を確認すると、怒られる世の中になっちゃったから。
103名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:26:52 ID:uirMOwbM0
>>79
ミノなら
普通に公共の電波で言うからなww
104名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:27:00 ID:Jpa7gPNq0
クズしかいね〜な
さすが2ch
105名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:27:03 ID:cCAAZAT20
経歴見ると文句は言えんな。

片山は偶然助かった。
が、責任が無いわけではない。

F1レーサーとしてはあまり好きではなかったが、ちょっと同情する。
106名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:27:11 ID:RcaFfGtQ0
なんつうか片山は夢でうなされそうな位トラウマにはなっただろうな…
107名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:27:21 ID:I31MiC+20
>>63
フェイトさん・・・
108名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:27:23 ID:4C/N4uE30
http://www.youtube.com/watch?v=UdvO3ZYqjIk

ちょっと信じられんな、この白々しさは‥
何か人間性を失っている。
人間性を失ってる人間が社会的地位や金銭の為に
F1やプロスポーツ、野球をやってるのか?

109名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:27:27 ID:/i7NKY7r0
>>91
片山は医者じゃない
110名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:27:30 ID:fNZzO7OG0
犬なんか自分の毛皮一枚で南極だって越冬できる。
そういう防寒具はまだ出来ないのかな?
おまいら片山を非難ばかりしてないで、こういう前向きな発想をしろよ。
111名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:27:32 ID:+k78GZc20
こういうのって一番経験浅い人に合わせるものではないの?
教えて偉い人
112名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:27:40 ID:FiTHBjr+0
>>81
だよな。
遭難後何ヶ月経って明らかに死んでる場合でも「死んだ」とは言わない。
逆に「無事を祈る」なんてことも言わない。
113名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:27:53 ID:b2EzEuQb0
これで予定通り南極行ったら、片山は神。
114名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:27:53 ID:H0pGaq1y0
テント飛ばされて200mも滑落したら登山暦に関係なく死ぬわ
設営の仕方が悪かったのかも知れんが、1人はキャリア20年だったなら運がなかったとしか言えん
115名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:27:54 ID:4ZLQ8ZIr0
社長が冒険家やっちゃいかんでしょ?
従業員がいるんだから
経営には冷徹な計算と危険回避能力も必要
116名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:27:55 ID:11DlXzf30
>>63 奇声ってどんな奇声なんだろう

ウキョ!ウキョ!ウキョキョォォォ!!

いや、マジレスすると
眼前の狂人シャウトは恐怖感すらある、近づきたくねー と心底思うよ
117名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:04 ID:jYvhydmD0
>>82
ほんと究極のキチガイだな登山家は。遭難しても救助隊呼ばないでくれ。
親族にも絶対に呼ぶなともうしつけといてくれよ。
118名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:08 ID:ijcVrg/2P
ぬるぽ
119名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:12 ID:6iSv6jfG0
>>77
典型的な低体温症の症状だよなぁ。怖いわ。
120名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:12 ID:s3/E+8pj0
>>1
>シュラフや毛布に包み、自ら覆いかぶさるなどして保温した

強いウイスキーやブランデーをなんで持ってなかったんだよ?
アルプスの山岳救助犬は、例外なく首の樽にブランデーを入れてるだろ。
酒を飲んだら、体温が回復したのに。
アルコールのカロリーはすごいからね。
121名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:20 ID:0u0NfW3b0
おまいら片山社長を叩き過ぎ、遭難した2人の
社員が太鼓持ちなだけだろ、嫌なら断れば良い
社員の補充はいくらでも居る。
122名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:25 ID:C3I+cyXZ0
>>95
これまじ?w
123名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:26 ID:+7ewSdKwO
俺は富士の天才と呼ばれている男だ。富士山は舐めてかかると死ぬよ。富士山は高い山だから落ちるととっても痛いし、死ぬ事もあるんだ。
124名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:36 ID:kPOQlpUQ0
125名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:44 ID:PAdBLEnN0
>>91
警察なり医師なりの判断があって初めて「死亡」となるんじゃなかった?
バラバラ死体ならともかく、素人が死亡とは法的に判断できないはず。
126名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:45 ID:SmYb+ZYj0
お願い、富士山のせいにしないで。
127名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:53 ID:6zfSceqWO
>>81
だから「信じています」という願望表現にしたんだろう?


サッカーの話題で、
「日本は決勝トーナメントに進出できるでしょうか?」
「頑張って成し遂げてくれると信じています(=まあ、難しいだろうね)」
っていうやり取りと同じで。
128名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:54 ID:27weKdT50
>>82
理解できねえw
でも死ぬのは怖いんでしょ?
129名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:29:00 ID:gqbNKbt70
片山は夜中だから、計画書も出してないから朝まで待とうとしたんだろう
それが遅かった
130高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/12/19(土) 10:29:06 ID:NK7EcgTU0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) これドラマにした方がいいかもね!
 (  つ旦
 と__)__)

・右 京  高倉健
・宇佐美 北大路欣也
・堀 川  堀 健
・案内人 秋吉久美子(5合目まで)
131名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:29:07 ID:uirMOwbM0
>>100
>雪国の豪雪地帯に住む俺

素人 乙
132名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:29:08 ID:qpCauKl90

F1を熱く語るのは馬鹿で童貞
133名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:29:12 ID:HGn+Eg3S0
>>95
コントかよww
134名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:29:14 ID:Xtu+oYr10
>>72
冬初心者の堀川さんは、子どもと雪原を歩くツアーの練習についていったってことだし、
南極最高峰登頂訓練の右京とのギャップがすごいと思う。
右京が止めなかったのもすごい。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20091219-577397.html
135名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:29:19 ID:4dGXoq5A0
>>122
マジ
放送事故のサイト探してみ
あるはずだから
ttp://www.jiko.tv/
136S ◆KMyTcmL3ws :2009/12/19(土) 10:29:30 ID:+H87Q1DW0
嘘がてんこ盛りですね。片山右京。
嘘がてんこ盛りですね。片山右京。
嘘がてんこ盛りですね。片山右京。
嘘がてんこ盛りですね。片山右京。
嘘がてんこ盛りですね。片山右京。
嘘がてんこ盛りですね。片山右京。
嘘がてんこ盛りですね。片山右京。
嘘がてんこ盛りですね。片山右京。
嘘がてんこ盛りですね。片山右京。
嘘がてんこ盛りですね。片山右京。
嘘がてんこ盛りですね。片山右京。
137名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:29:43 ID:jI/ArdE10
カルネアデスの板
138名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:29:46 ID:zRiZX+Ho0
>120
低体温症にはアルコール絶対禁止でしょ
139名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:29:55 ID:vGm39KnhO
真夜中に200m吹っ飛んだテントをよく見つけられるなw
140名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:29:59 ID:CnT1NpWq0
>>108
お前もフルマラソン走って富士登って
仲間捜索して下山後にそのまま会見してみなさい
141名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:30:08 ID:4dGXoq5A0
>>137
の状況にすらなってないわけだが
142名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:30:15 ID:4QNi734P0
だいたい冬山に登るのがそもそもの間違いだ。
143名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:30:18 ID:zU+n5wGM0
カンビュセスの籤を引いたんだな
144名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:30:28 ID:Jpa7gPNq0
>>112
じゃぁ「死んだ」と言った方が良かったてこと?
なんて言えば貴方様は納得するのですか。プ
145名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:30:37 ID:oYJ/nADg0
三浦もそうだけど、冒険家=人格者・・・って思い込み やめた方がいいと思う

温暖化詐欺の片棒担いでいる登山家がめだつが、あいつら、地上での金儲けに温暖化詐欺を使ってる
146名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:30:39 ID:b2EzEuQb0
訓練なら冬の八甲田山に行けばよかったのに。
147名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:31:04 ID:jtfkQue90
自分一人さえ生存が大変なときに、他人を助けると自滅するな。

船が沈没して、浮かんでる木に一人が掴まっていました。
そこへもう一人の生存者がやってきて同じ木に掴まりました。
二人分を支え続けることができないので、最初から掴まっていた人が後から来た人を殺しました。
そのため最初からいた人は生き残ることができました。
こういう時って、確か無罪になるんじゃないのかな。
山で置き去りとは違う条件だけど、究極の選択が必要な生存。
148名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:31:08 ID:08WDAruE0
堀川さんの奇声はどんな感じだったんだろう
「(^q^) アウアウアー。落っこちたのレス」
149名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:31:13 ID:RU5aNGgxP
22歳くらいのときスキー場で迷子になって泣いたの思い出した
150名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:31:21 ID:/quTG/0b0
これ滑落見つけたの朝だろw
中見たら1人死んでて、もう1人も死ぬ寸前だった
で、慌てて警察に電話。。。そして言い訳考えながら下山
151名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:31:33 ID:6iSv6jfG0
自分では脈が無いことはわかってるんだけど、
記者会見の場ではまだ行方不明扱い(死亡確定じゃない)から
死んだってことは言ったらあかんよ、

と事務所の広報担当に言われたんじゃね?
だから自分の思いと事務所からの事前レクチャがごっちゃになって
あんな辻褄の合わない記者会見になったと。
別に右京を擁護したいわけじゃないけど。
152名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:31:37 ID:oYJ/nADg0
>>124
別に、死んだ人も凍え死んだ訳じゃないのに・・・なんという火事場泥棒
153名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:31:44 ID:frJuq89D0
.





これって、


天候が悪いと分かっていたのに社長命令で無計画な富士登山を強行したってこと?


自分の南極トレーニングのためだけに社員2名を連れ廻したってこと?


カメラや重い機材は社員に持たせて自分は体力温存してたってこと?


テントは自分だけ南極仕様の1人用で、社員は安物で強風に弱い大きな2〜3人用を使わせていたってこと?


先に弱った初心者の看護をもう1人に押し付け、自分だけぬくぬくと下山したということ?









こいつ最低じゃん .
154名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:31:49 ID:VMLaNsS40
同級生が15年位登山をやっていたけど(海外の山も含めて)
登山経験者同士で10年登山暦って言ってる奴でも
明らかに素人って奴が多いって言ってた
5年ぐらいじゃ全然駄目だろ

少しでも登山経験があると先輩後輩や力関係で連れて行かれるから
事故で亡くなるケースも多くて 
登山で亡くなると遺族からいまだに恨まれるって
亡くなるとその人個人の自己責任って扱いだから遺族は散々だって

周りでそんな光景見て知ってるから 冬山自体最近は登らなくなったみたいだ

155名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:31:59 ID:dS3mq9QW0
>>108
涙の会見 って何?
全く他人事みたいな感じだよな

これは道楽バカ社長に
殺された従業員があまりにも可愛そうだ。


156名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:32:05 ID:/dYal/0+0
二人:右京さん!!寒い!!入れて下さい!!
右京:残念だがこのテントは一人用だ。無事を祈る。
157名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:32:06 ID:vYQmDEPF0
>>87
雇用主と従業員の立場なら社用もプライベートもねーよ

同じ立場の仲良しグループなら自己責任だろうが
158名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:32:21 ID:VWnQvoAR0
>>144
読解力なさすぎ。
159名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:32:27 ID:gC+yRAa2O
本当に>>120みたいなの信じてるやつがいるんだな・・・
160名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:32:29 ID:4dGXoq5A0
土下座して謝ったならまだ同情の余地もあっただろうに
161名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:32:38 ID:wcoAKZ7/0
>>130 これドラマにした方がいいかもね!

題名は「富士冬登山 死の彷徨」かな(笑
162名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:32:38 ID:fY1CY6py0
会見見て何か嫌な気分になったけど、自分は過酷な状況で判断を迫られた事が無いし、
記事読んでも状況がいまいち分からないから何とも言えない。

ただ、悪運の強い人だなと思った。
もし自分だったら心が折れて下山できないと思う。その前に登らないけど。
163名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:32:40 ID:ljO6hXZaO
>>82
定年後、また山に登り始めるタイプだな。
164名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:32:45 ID:FI9Xsqd00

参考 (特に1:30〜2:05)
YouTube - ワンダー×ワンダー#4 「白い魔境 冬富士」
http://www.youtube.com/watch?v=wDR4rk7k6uQ
165名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:32:53 ID:oEY3x4tJ0
登山計画書出してないのかあ 
166名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:32:54 ID:HBuRUIbP0
>>120
無知乙
167名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:32:53 ID:F29VbD1DO
>>104
おまえモナ!
168名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:32:59 ID:w8ld8sX+O
片山さん元気に下山w
169名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:33:09 ID:mc8AfdDYO
右京を叩きたいだけのカスどもに告ぐが、二人を助けるために下山して救助隊に位置や状況を伝えるのは最低の務めだよ。自分が死んだら元も子もないからな
あと、堀川さんは登山歴もあるんだから全くの未経験者ではない
170名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:33:11 ID:zU+n5wGM0
堀川さんが奇声を発したとか言わなくていいだろ・・・
死人出てるのに笑ってしまうじゃないか
171名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:33:13 ID:WE1ji6JwO
片山はF1ルーキーの時Gに耐えられず頭がグラグラするんで張り子の虎走法て言われてたな
172名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:33:21 ID:4dGXoq5A0
>>159
>>120は知らんけどロシアはあまりの寒さに
ウォッカ飲みながらの運転が合法になってる。
子供でも飲む
まあ雪山遭難の時にそれがいいかは俺も知らんけども
173名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:33:25 ID:FwgyxF5iO
裏切る顔
174名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:33:34 ID:K8KKpYGw0
ミヤネ家の言う素人
・宇佐美栄一氏:日本でも有名な山岳カメラマン。専門誌『山と渓谷』でおなじみ
・堀川俊男氏:登山スクールの講師
・片山右京:ヒマラヤをはじめ豊富な登山経験があり夏には午前中に富士山二往復する元F1レーサー
主な登山暦
1996 モンブラン(4,897mフランス)登山に挑戦し登頂。
  1997 マッターホルン(4,477mスイス)・モンテローザ(4,609m・スイス)・ブライトホルン(4,165m・スイス)登山に挑戦し登頂。
  1998 キリマンジャロ(5,621m・タンザニア)・エルブルース(5,621m・ロシア)登山に挑戦し登頂。アコンカグア(6,959m・アルゼンチン)登山に挑戦。
  2001 10月 世界第6位のチォーオュー(8201m)登頂。
  2002 10月 世界最高峰エベレストに挑戦するも南峰(8790m)で撤退する。
  2003 9月 世界第14位のシシャパンマ(中央峰8008m)登頂
  2004 11月 世界第8位のマナスル(8163m)に挑戦するも強風の為7650mで断念。
  2005 11月 アマダブラム峰(6812m)に登頂。
  2006 11月 世界第8位のマナスル(8163m)に再挑戦し登頂。
  2007 ガッシャブルムT峰(8068m)U峰(8035m)に挑戦。 悪天候により登頂を断念。
  2008 6月 北米大陸最高峰マッキンリー(6194m)に登頂
175名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:33:43 ID:JIE4nx9d0
>>81
>>112
うん、もっともだな。
その「曖昧な表現」ってやつをまずしてみてくれ
176名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:33:48 ID:/XX/CYle0
テントのポールが折れたのは、南極仕様の片山氏の一人用のほうでしょう。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/motorsports/formula1/news/20091218-OHT1T00201.htm
177名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:33:48 ID:iow9o+QIO
>>125
そうそうネバダ事件の時も救急車呼ばなかったら叩かれてたよね
178名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:33:55 ID:RLgZDOpgO
冬山はちょっと興味あるな。ゲレンデの吹雪で酷い目にあったが非日常的で苦しいと同時に楽しかった。
179名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:34:01 ID:GKz90OK70
山に登らない素人でも日本列島に寒波が来てるってことは天気予報で知ってたのに
冬の富士山に登ろうとしてるやつが本当に知らなかったのか?
180名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:34:03 ID:08WDAruE0
>>156
トキさえいれば
181名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:34:04 ID:pS9TFr9nO
>>96
でも、こーいった事故が強風に耐えうるテントの開発や設置ノウハウに繋がり、人類を前人未到の地へ運ぶんだよ
犠牲の上に成り立つ進歩があり、そこでまた新たな発見があり、更なる人類の進歩になる
冒険者たちの活躍は人間の生活を豊かにしているんだよ
例えば、ユニクロのヒートテック、あれだって冒険者がいなかったら存在していなかった
182名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:34:10 ID:voc4kwJ80
下手したら右京自身も飛ばされていた危険性がある。
右京のテントは1人用で受風面積が少なく飛ばされなかった?
183名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:34:25 ID:s3/E+8pj0
184名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:34:26 ID:vTL/Jcyh0
>>100
アホかw
俺も富山県の立山連峰真下に住んでるけどそれだけで
玄人なんてとても言えないよ。
185名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:34:43 ID:HV2ZcF2T0
犬くさああああああああああああ
186名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:34:44 ID:b2EzEuQb0
右京が拳銃でコメカミ撃って自殺しないか心配。
187名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:35:02 ID:oYIWbZhv0
あれ? 「二人の無事を祈ってる」ってニュースで聞いたような・・・

会見で嘘ついたのか?

188名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:35:07 ID:E0ysG9D80
丸くなってからの右京もすきだったが、これでさらに角がなくなるな。
189名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:35:19 ID:APfDowkQ0
馬鹿の道楽を断れなかったんだろうな。
右京が殺したも同然。
190名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:35:27 ID:ykNSlYjL0
死体を見せしめで放置して
夏の登山客から笑われてりゃいいんだよ
191名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:35:29 ID:bYiCEGHq0
>>44  つ ヤマト完結編
192名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:35:38 ID:GT8WxitS0
地獄図、地獄絵、地獄図、地獄絵。
阿鼻叫喚の生き地獄。
宇佐美さんは低温障害で脳機能が異常になり、泣き、ため息をつき、死んでいった。
堀川さんも、低温障害で奇声を発し、死んでいった。
数ヶ月前に、老人のツアーで数名が死んでいったときと全く同じ現象なり。

奇声を発し、狂ったようになり、最後は死んでいく。
それが低温障害の死ぬ前の予兆なり。
地獄を見た、まさに地獄。
低温障害で死んでいく2人を見た片山右京、永遠に夢に見てうなされることとなろう。
193名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:35:39 ID:t4yR0utR0
これはいいリストラですね(・∀・)
194名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:35:43 ID:Bi9ssPPiO
>>91
そう思いたい、そうあって欲しい
って事だろ
頭では分かっていても心がまだ受け入れていないんじゃないか
195名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:35:43 ID:zU+n5wGM0
堀川「ウキャー!」
右京「もうダメだ、コイツ・・・」

って感じだったのかな
196名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:35:52 ID:REfmoYSV0
調子悪いの置き去りで先行ってのが判断ミスだろ
社長置き去りで2人で下山とか無理下だわ
197名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:35:59 ID:bu7dTbOQO
宇佐美さんのなくなり方聞いて片山はちゃんと死を見届けたんだと思った
犬と比べて申し訳ないが、うちの犬が息を引き取るとき、本当に深呼吸したように長く息を吐いて死んだ

(´;ω;`)
198名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:02 ID:DrVzZKLe0
>>94
>200mも滑り落ちるっていうのは崖下に一気に転落みたいな感じなの?
>緩やかな斜面なら滑ろうと思っても滑れないよね?
 
マイナス20度以上だから、雪の表面は当然氷結している
平地でも車がスイスイ滑っていくよね?
20m以上の強風だったというから、
単に滑り落ちるのではなく体ごと吹き飛ばされた後、
バウンドしながら落ちていったのではないかな?
野口さんが言っていたが、
頂上で飛ばされたら5合目まで滑落するそうだ
199名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:15 ID:sJnRfN6+0
>>30ニートも登山家も関係ないだろクソヤロー
200名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:16 ID:t1mZOsxa0

元気に下山したんなら、夜の11時から12時間どこにいたんだ?

暖の無いところじゃないだろ?
201名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:21 ID:uSS366xa0
新聞記事によると遭難した片方は
登山歴20年らしいな、そんな人間が天候の確認せずに登るか?
荒れるのわかっていてあえて訓練として登ってるだろ
202名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:24 ID:lMUzaazTO
最終的にはひとりで下山したかもしれないけど
凍傷で指や耳がなくなるくらいまでは仲間のそばで延命措置はしたと思う

俺だったら
203名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:32 ID:Xtu+oYr10
>>174
>・堀川俊男氏:登山スクールの講師

これ大嘘。
堀川さんは”アウトドア”スクールの講師
右京自身が会見で言っている。
富士登山夏限定で4回。
冬は未経験。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20091219-577397.html
204名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:37 ID:22EkAZKvP
まあ色々突っ込み所はあるけど、基本的に事故だよな。
ただ無茶ってのもその通りだけど、
まあ山男は仕方ない。
205名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:37 ID:ZSz2zxCH0
冬登山禁止にしろ
206名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:48 ID:JIKcVOH4O
>>184
えらいとこ住んでるなw
207名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:49 ID:ajmXtjslO
俺だけ最高の装備だから助かっちゃった!やっぱ安全は金だね!
208名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:50 ID:RLgZDOpgO
>>147
でも、世間からは叩かれるな(x_x;)
209名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:52 ID:4dGXoq5A0
>>198
>頂上で飛ばされたら5合目まで滑落するそうだ
まじでか
降りる時間短縮できるな
210名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:59 ID:VHSd4Rlb0
最近、危機管理ができない自称プロが多いな。
211名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:37:02 ID:voc4kwJ80
2人は脈が無くても冷凍保存されたような状態になって生還する可能性があると右京は分析したのだろう。
真冬に池に落ちて心肺停止になった子供が生還した事例があるが。
212名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:37:05 ID:cNu3mOBK0
下山したのは良い決断だが・・・
もう右京は登山から足を洗え
213名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:37:10 ID:VLZsW8kQ0
>>146
研究調査と称して、少人数構成で村伝いに移動したアレな。
いろいろ目的があったろうが、アレくらいの慎重さも必要だわ。
矛盾してるけど。
214名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:37:18 ID:mRid6NEi0
映画化決定!
215名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:37:44 ID:F29VbD1DO
>>169
擁護してもトヲタ車は買いません
天気で予測できない時点で終わってます
所詮登山家ごっこ
216名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:37:47 ID:EEAyUFRoO
>>181
宣伝文句に騙されてるバカだなwww
調査などの学のためにあるべきものであって、山に登るだけのバカのためにあるものではない。
たかが山登りに前人未到って(笑)
217名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:37:57 ID:HV2ZcF2T0
>>197
(´;ω;`)
218名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:38:03 ID:d5fMZGZFO
二人を見捨てたのは本人が助かるために苦渋の選択をしたと思うし叩かないが
こんな時期に登山計画書出さずに無謀な登山したのは叩かれるべきではないのか?
219名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:38:03 ID:uu2cBniO0
>>14
この記事いいな
リアルに伝わってくる

強風で飛ばされテント毎200M滑落ってことは
背骨やなんか体への損傷があったってこと?
220名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:38:20 ID:5n0lrnEq0
>>18

小沢のこと?
221名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:38:20 ID:2vOAF3zg0
今、行方不明のどちらか知らんが。
最期、急に号泣しはじめて、深い溜息を亡くなっていったそうだ。
222名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:38:28 ID:4dGXoq5A0
>>147
カルネアデスの板の理論は雪山で滑落しそうな時に
先に落ちたやつのザイルを切れば自分が助かる、だから切った
という時には緊急避難成立する

だがこいつはそもそもの前提がムチャすぎる。
閉山されている富士山に、経験あるから大丈夫と思って
いきました。計画書も出していませんでした、そうしたら
遭難しました

これで2人を助けられなかったとか言われても「ハァ!?」だよ
223名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:38:29 ID:dS3mq9QW0
>>170

堀川さん 「ウキョー! (この怨みわすれんぞ)」

    ↓

右凶   「奇声発してました。」
224名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:38:34 ID:0HgZt2qc0
 さすが元レーサー

     サバイバルレースでも

             ぶっちぎりだぜ
225名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:38:37 ID:zU+n5wGM0
最近忘れられ気味だったから
名前売るための工作なんじゃないの?

これでスポンサー付くかもしれないじゃん、良かったな
226名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:38:40 ID:9Wr/QR3T0
2chの登山叩きは異常すぎだな。
227名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:38:52 ID:/XX/CYle0
>>72
片山氏のテントはポールが折れた。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/motorsports/formula1/news/20091218-OHT1T00201.htm

片山さんは南極仕様の1人用、ほかの2人は大きめのテントに入り、
午後5時に就寝。午後11時40分頃、強風でテントのポールが折れ、
直そうと片山さんが外に出ると、2人のテントがないのに気付いた。
慌てて捜し、約200メートル下に滑落した2人を発見。片山さんは、
2人に付き添い、寝袋をかぶせて自分の体温で温めながら、
夜明けを待とうとした。
228名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:38:57 ID:Tr8dBreR0
>雪原を歩く子ども参加のイベントを企画していた堀川さんは同行を希望し宇佐美さんと組んで登ることになった。
>片山さんは宇佐美さんを「ウサちゃん」堀川さんを「ホーリー」と呼ぶ仲だった。
>片山さんは「ウサちゃん、ウサちゃん」と何度も呼び掛けたが、脈をとると既に止まっていた。

。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
229名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:39:04 ID:vYQmDEPF0
片山が一人で死んで
他の二人が生きていたらなんの問題もなかった
230名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:39:26 ID:Li5zlU9RO
今年一番ブルーになったニュースだよ(/_・、)
231名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:39:27 ID:WK5aTvSBO
俺なんて寒くて会社行くのすら嫌なのに。
よくこんな寒い時に富士山に行くよ
232名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:39:35 ID:EcUa6Y6D0
>>201
それで遭難してりゃ世話ねーな
233名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:39:36 ID:nZ/SF0w9O
>>178 普通の人はパニックになるからあなたは冒険家に向いてる
234名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:39:48 ID:jYvhydmD0
・事前に登山計画書を提出していない
・もちろん非常用の無線なんて持ってるわけがない
・能力差が著しいPTを組んでおきながら自分だけさっさと先行

この3点だけで既に右京が自分のことしか考えてないワガママ野郎なのが見て取れる
今回の件だって「あーあー失敗したなあやっぱりレベルの低いやつがパーティにいると
最悪だ。熟練者でスタッフ固めねーとな」くらいにしか思ってね−だろ。
あーやだやだ。遺族の親族に金握らして口封じしておしまいだな。
235名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:39:53 ID:SEjxQ6tjO
ちょっと発言の揚げ足取りすぎだよ

雪山の周りが発狂してるような状況や事故って降りてきた後の精神状況で
正確で矛盾なく論理的な日本語で救助要請したり起こったことを上手く説明したりできない場合もあるだろ?、喋りのプロならともかく。大袈裟な表現とか事実か分からないが断定しちゃったりとかまたその逆言っちゃったりとか普通にあることだ

だいたい日常でも
矛盾ない日本語で喋れない人はいくらでもいるだろ、嘘とかそういうでなく本人が気がつかない内にそういうこと言っちゃったりとかさ

それをもって矛盾だから嘘とか、殺したとか単純すぎだろ

自分の感情とか合間ったら 言葉の表現が正確でないなんてよくある

236名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:40:18 ID:qzII1P4YO
>>212
表舞台から消えなきゃ駄目だろ
裏方でボランティア生活で償うしかない
237名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:40:25 ID:1X39Cyaj0
>>197
長く息を吐いたっていうか
死んで力が入らなくなったから
肺が圧迫されて中の空気が押し出されただけだろ
238名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:40:27 ID:iyjdCNjY0
ま、49日も過ぎれば高級クラブで
ホステス相手に武勇伝として語ってくれるだろ。
239名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:40:28 ID:HGn+Eg3S0
>>175
ふたりとも動けない状況だったので
240名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:40:34 ID:2M4X6xRk0
このテントのテストを危険な冬の富士でやる必要はあったのか。
北北海道の公園でやっても十分じゃなかったのか。
241名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:40:36 ID:FfdqRjJm0
>>229
いや、この板で叩いてる連中はたいした見識もなく叩きたいだけの屑だから
生き残ったほうが叩かれるだけで何も変わらないと思う
242名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:40:49 ID:7h0A370g0
パワハラでついて来させたのか、誘ったら来たのか、
それとも二人もしくはどちらかが行きたがったのかで
片山の責任の重さはかなり変わるな。
243名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:40:52 ID:gC+yRAa2O
>>183
犬の話じゃねーよ
本当に酒飲んで体温上がる、なんて信じてる?
一時的な効果は確かにあるけど、熱の放出を加速させるんだぞ?
犬が持ってるのは発見を前提としてるから
もし、登山家が酒持って登って登っていったら、そいつはただの凍死希望者
244名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:41:00 ID:CnT1NpWq0
とりあえず本書いて、印税を遺族に寄付だな
245名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:41:03 ID:FGM63aQM0
>>228
映画化決定

246名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:41:05 ID:/XX/CYle0
>>87
雇用されて仕事で行ったなら、労災かな?

片山氏のスポンサーが、写真を所望したために、
堀川さんも、となったのではないだろうかと思うんだけど、
そういうソースはみつからない
247名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:41:07 ID:EDEnDkvD0
これが保護責任者遺棄なのか?
248名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:41:13 ID:SQ7RGl540
厳冬期前の富士山は、冬山初心者の訓練の場。天候は選ぶけど。
悪天候時に敢行したのが原因の事故だけど、南極遠征のトレーニング
と装備テストのためなら、分からないわけでもないが、ちょっと甘かったかも。
事故が発生してからの右京の判断と行動は、特に責められるものではない。
249名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:41:17 ID:zU+n5wGM0
本当にダメそうだったら
携帯電話で早めに連絡取れば良かったのにね

死んでから連絡したんじゃあ遅過ぎだろ
250名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:41:17 ID:4dGXoq5A0
>>237
老衰で死ぬ動物を看取ったことがあるけど確かに
そんな感じだった
どの動物もほぼ最後に深呼吸のような動作をする
空気が押し出されるんだろうね
251名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:41:21 ID:tvneSqg50
>>227
 そんな強風が吹いてるときに200m下の二人を発見しそこまでたどりつけるのか?
なんか嘘っぽい
252名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:41:29 ID:Xtu+oYr10
>>174
>・堀川俊男氏:登山スクールの講師

これ大嘘。
堀川さんはチャレンジスクールのアウトドア担当
右京自身が会見で言っている。
http://www.youtube.com/watch?v=UdvO3ZYqjIk
0:49あたり

富士登山暦は夏限定で4回。
冬は未経験。
子どもと雪原を歩くイベントを企画していたので行った。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20091219-577397.html
253名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:41:50 ID:Yep1mOzRO
9スレとか…
不況で苦しい時代だ。
誰かを叩いて溜飲を下げたい気持ちはわかるが、これはやりすぎ。

生き残ったからこそ責任がとれるんじゃないのかな。
立派だと思う。
254名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:41:52 ID:HV2ZcF2T0
ちょっと雪だるまつくってくる
255名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:41:54 ID:uSS366xa0
山やは登山板に籠ってろ
256名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:42:17 ID:ZK+nu56Y0
登山とかしたことないからよく分からんけど
200m下に滑落してその時点でまだ生きてたの?
滑落してから右京が見つけるまでもすぐだったわけじゃないんでしょ
257名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:42:19 ID:4ZLQ8ZIr0
レーサーは自分勝手な人種だから
258名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:42:28 ID:ijcVrg/2P
>>217
(´;ω;`)
259名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:42:33 ID:6iSv6jfG0
>>243
アルコールは酔って眠くなるからダメってのは聞いたことあるけど
熱の放出を加速する効果もあるんか。
登山家だったらやっぱりココア?
260名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:42:43 ID:2M4X6xRk0
そうだねえ。携帯電話で連絡を取ったなんて馬鹿すぎる。

何で無線を持っていないんだろう。
おばさんのハイキング登山じゃないんだから。
261名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:42:49 ID:vYQmDEPF0
つうか山なんて45°の斜面ならもう垂直の壁みたいなもんです
スキー行った奴なら分かるだろ
262名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:43:01 ID:BH799MoZ0
>>197
>宇佐美さんのなくなり方聞いて片山はちゃんと死を見届けたんだと思った

http://www.youtube.com/watch?v=UdvO3ZYqjIk

じゃーなんで一人の死を見届けた者としてこんなウソ吐くんだ?
F1ドライバーじゃないのか?崇高な登山家じゃないのか?

それとも保身にきゅうきゅうする芸能人か野球選手のつもりなのか?

263名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:43:11 ID:HjirNmUj0
で、保険金とか入るの?
264名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:43:28 ID:/s7jZnEn0
>>239
また、マスコミ用語が、発明されました。
「飲食店勤務」とかと同類か。
265名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:43:30 ID:eiy4FceuO
富士山にでっかいドームを被せておいて、いつもは冬山を再現。
「大変だぁ人が滑落したぁ〜」って連絡が入ったらツマミを「暖」の方に回すと
2分で暖かくなるようにすればいいんだよ。
266名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:43:34 ID:KKb003Qz0
>>234
富士山に登るやつが、全員登山計画書を出すようになったら、
処理しきれずにパンクするぞ。
267名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:43:38 ID:LC0s8jAf0
740:M7.74(アラバマ州) :2009/12/19(土) 10:27:33.91 ID:7bGk/lxe
富士山は寒気が入ると南極の独特の気候かたば風(上から下に吹き下ろす風)に似ている状況下になると考えられる。
おそらく右京らはそれを利用しようと考えたんだろう。
加えて言うなら南極大陸は氷床が2000メートル前後もあり富士山の標高を考えてもその理由の1つとなりえる。
ただ右京らが誤算だったのは気温差だったと思う。
高気圧の吹き出しと高低差により風速が上がる南極とは対照的に北極振動による寒気と温帯の気温差による風の質の違いは歴然で、前者は一定速度だとすると後者は緩急が非常に激しい。
とても人間が存在出来るような状況下ではない事が容易に考える事が出来る。
268名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:43:42 ID:JXuTrBJh0
164 名前:名無しさん@十周年 :2009/12/19(土) 10:32:45 ID:FI9Xsqd00

参考 (特に1:30〜2:05)
YouTube - ワンダー×ワンダー#4 「白い魔境 冬富士」
http://www.youtube.com/watch?v=wDR4rk7k6uQ


ありがと。
イメージ的には雪上を踏みしめて登っていくっていうより
斜めになったアイスバーン(スケート場)を這い上がっていくっていう感じだな。
南極よりある意味ハードじゃないか。
269名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:43:47 ID:E0ysG9D80
いや、酷いな。親友を大好きな山で、自分で殺してしまったわけだ。
もうこうなると神とかそういうものにすがらないと、生きていくのは辛いだろうなぁ。
270名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:43:49 ID:RLgZDOpgO
>>184
そうだ、その山に半袖、短パンで行って酷い思いをしたんだ。鳥どころではなかった。
271名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:43:50 ID:mc8AfdDYO
ここの奴ら何なの?ガチで殺したくなるんだが…
取り残された右京の気持ちも考慮してあげろよ
冬山登山するからには皆死ぬ覚悟で挑んでるんだよ
272名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:43:51 ID:DrVzZKLe0
>>209
だな
ただ命はないけどな
273名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:43:55 ID:WK5aTvSBO
でも海堂さんの方が強いよ
さっさと続き読みたい
274名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:43:58 ID:TRvOw6wxO
>234
ブログの〆に
「今度は遭難する側になろう」とか書き込んで炎上ですね
275名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:44:11 ID:D+NdrsKg0
片山ウッキョ〜♪
276名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:44:32 ID:14MA1LPm0
12月としては観測史上最低気温を更新@富士山頂

−27℃
277名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:44:40 ID:DWtcRqeu0
>>271
どうせ本人はこんなとこ読まないから大丈夫だよ
278名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:44:44 ID:zU+n5wGM0
>>271
じゃあ死んで良かったじゃん
279名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:44:53 ID:mRid6NEi0
会見みると、亡くなった二人が自由意志でついてきたようなニュアンスだね。
280名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:44:54 ID:lMUzaazTO
まぁ
俺だったら自殺して遺族に詫びる
281名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:44:58 ID:0aluTaTd0
>>230
マイケルの死のがよっぽどブルーだわ
282名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:45:04 ID:+k78GZc20
気の毒だとは思うけど会社の雇用者・被雇用者なのが引っかかるんだよな〜
283名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:45:07 ID:PAGPsQ1T0
>>124
山から下りてから着たんじゃないの?
284名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:45:23 ID:wMHyZC1J0
>>266
冬季でもか?
285名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:45:24 ID:gC+yRAa2O
>>259
そういうのがベスト
酒なんてありえない
286名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:45:28 ID:Vnvw6KP30
>>265
ものすごい雪崩が発生しそうだな
287名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:45:41 ID:1s8EPoU8O
富士山死の行程
288名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:45:50 ID:FGM63aQM0
>>266
出させておいて事故があったら該当者さがせばいいんじゃない?
289名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:06 ID:Tr8dBreR0
290名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:05 ID:6zfSceqWO
>>247
万が一、下山開始時点で二人の内いずれかでも生きていたことを認識していたという状況であっても、
そのままとどまって居れば死ぬ、ということなら違法性が阻却されるんじゃないかな
291名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:12 ID:ghxCHJBMO
片山卑怯
292名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:13 ID:RU5aNGgxP
↓ニート登山家、野口健さんが一言
293名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:15 ID:q1CxlSu30
>>37
流石にメディア通しては言えないだろう
想像を絶する極寒で二人を看取って
下山決意した
片山が逆にその状況になってもおかしくはなかった

山でその決断遅ければ自分が死ぬ
山でパニックになったら終わり

仕方がないなこの結果は・・・


294名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:15 ID:VMLaNsS40
>>271 通報しました

295名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:19 ID:lemWhPaN0
>>259
おろしにんにくやしょうがのチューブって効果あるかな?
296名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:24 ID:uSS366xa0
片山の擁護する奴は何かに酔ってるだろ
自分が叩かれてるような錯覚に陥り必死だけど

本人たちの覚悟と、無計画さの責任は別の問題だろ
297名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:26 ID:5MCQ6zAn0
君子危うきに近寄らず

自分の道楽で部下を死に追いやるというのも酷な話だな。
298名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:28 ID:oEY3x4tJ0
常に死と隣り合わせの世界なんだろう
299名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:31 ID:F29VbD1DO
>>271
じゃこの後、自殺か?
300名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:32 ID:EEAyUFRoO
>>271
死ぬ覚悟なら、捜索も手当ても必要無いと宣言して山に行けよ(笑)
301名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:40 ID:OOuBVKLk0

>2人に付き添い、寝袋をかぶせて自分の体温で温めながら

ウソもいい加減にしろよ、カス
体温なんか伝わるわけねーだろが

ひとでなし
302名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:44 ID:yycaC9Xo0
>>266
冬山はそういう決まり
303名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:46:51 ID:jYvhydmD0
>>266
あんたばか?別に山開いてる時に山道登る奴まで登山計画書出せとは思ってないぞ。
山閉めてる冬山でしかも積雪がある状態の山登るのに登山計画書出さなくてどうすんだ?
もし出さないなら遭難しても救助隊なんか呼ぶなよ。全部自費で救助隊組織して探せ。
304 ◆C.Hou68... :2009/12/19(土) 10:47:23 ID:jZLfPRFR0
山でトイレ行きたくなったらやっぱ脱ぐのか?
冬なんて我が家のトイレすら苦痛なんだが・・・
305名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:47:28 ID:S2+WScHr0
山登りに死はつきもの。
片山さんには、また山を目指してほしい。
306名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:47:43 ID:VLZsW8kQ0
>>285
ラジオアイソトープを持っていくのはどうだろう。
307名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:47:46 ID:9SiBMxPpO
気の毒だなあ・・・
右京さんもこれから辛いよなあ・・
308名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:47:49 ID:AKMMKE2JO
>>276
なんか今年の冬は寒いよな
俺そんな雪が降らない所に住んでるんだけど今日は珍しく雪が降ってた
309名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:48:03 ID:EZYJU6Oo0
待て待て、誤魔化すんじゃない‥
コイツはここで「無事を祈ってます」までウソ吐いてるのだぞ。
一体それはどういう意図でなんでなされたのか釈明せよ。
日本人の根幹にかかわるくらい重要。

http://www.youtube.com/watch?v=UdvO3ZYqjIk
310名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:48:04 ID:bu7dTbOQO
>>129
山の事は知らないが連絡した所で夜に救助隊迎えにくるのか?
311名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:48:11 ID:JLdcofJi0
>>282
釣りバカで釣り舟が転覆
浜ちゃん死亡でスーさんだけが助かる
これでなにかひっかかるか?
312名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:48:14 ID:ruvoOSqr0
趣味やレクリエーションとして行ったんじゃなくて
事務所の仕事の一環として連れてったんだろ
右京の監督責任はあるよな
313名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:48:14 ID:w3Z0BKMU0
>>303
計画通りに登山が進むと思ってるのなら、脳内お花畑ちゃんと言わざるを得ない。
314名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:48:19 ID:zU+n5wGM0
死んだ二人と遺族に悪いから
今からでも自殺をお勧めする
これからふてぶてしく生きていこうとか思ってないよな?

レーサーだから車に飛び込んで死ぬのがいいんじゃないかな
315名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:48:30 ID:vYQmDEPF0
しかし、つくづく思うんだが
全身タイツホッカイロみたいなもの無いんかね
危機時に紐なんか引っ張ると作動して4時間くらい持てば
死ぬ奴少なくなる気がするんだけどなぁ
316名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:48:30 ID:lemWhPaN0
>>100
毎年ご来光見るために年末から富士山登る人スゲーいるのはどういうことなんだ
317名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:48:32 ID:ghxCHJBMO
>>271
ガチで通報しました。
318名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:48:39 ID:TBc9tQiL0
>>71
沈んだ船に閉じこめられて3日も経っているのに安否を気遣うのと一緒。
319名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:48:47 ID:+5EW/TJNO
>>296
責任うんぬんが罵詈雑言を浴びせることを正当化し得るとも思えませんがな。
320名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:49:06 ID:Eo/Dt0pD0
テントごと吹っ飛ばされて、装備防寒具なしか。それは駄目だわ。

テントの設置に問題があったか、あるいは、しっかり固定していも避けられない事故なのか?
そのへんはどうなの?エロイ人。
321名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:49:12 ID:eiy4FceuO
>>286
まったく考慮してなかった。
人口雪で頼むw
322名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:49:25 ID:WK9DryFSO
あれか?テントが無いの気づいて捜索したって新聞に書いてあったけど夜中に風吹いてる中ライト一つで…

嘘っぽいな…
323名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:49:30 ID:LoefqQT90
のこる二人は今日救助されるとして
片山さんは計画通り単独で難局へ行けるの?
いろいろ雑務があるし無理かな?仕事だって話だったけど
延期せざるを得ないかな?
324名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:49:32 ID:NZPaxuwq0
>>305
今後おまえが同行してやれ
325名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:49:33 ID:M2GpDRtRO
野口健が怒ってたょ
326名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:49:39 ID:qQRV+eBcP
登山計画書も出してないとかありえねーな
ニュースで見たけど車も路上駐車だったし
冬山なめすぎだっつーの
327名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:49:44 ID:6iSv6jfG0
>>295
喉が渇くようなものはダメじゃね?
328名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:49:50 ID:+k78GZc20
>>271
>冬山登山するからには皆死ぬ覚悟で挑んでる
嘘つき
329名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:49:55 ID:HV2ZcF2T0
>>271
危険だとわかっていて、遭難してから

「この度はご迷惑かけてほんとうにすみませんでした」

って右狂がいってるだろうが。


わかったか山登り猿共?

迷惑なんだよ。おまえらが。




今度登ったらおりてくるなよ

泣きながら逝け



330名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:50:09 ID:MOod460uO
右京を擁護している奴は馬鹿なの?
過酷な状況ということが分かっていて、なおかつ本番さながらのトレーニングというならば、
バックアップ体制を怠った右京に責任はあるよ。
外部と連絡が出来て、尚且つ無線が届く範囲でベースキャンプくらいはれよ。
人がいないなら三人のうち一人でいいからバックアップとして残らせるべき。
トレーニングなのに仲間が危険な状態で何もできないとか、アホすぎるだろ。
要は経験ゆえの危険な自信が今回の事故を引き起こしたんだよ。
331名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:50:08 ID:3XGQO5kW0
一人で下山したのは正しい判断
だがそれ以前に、訓練とはいえ素人を冬の富士山に連れてったのは犯罪
もう、出家して頭を剃り、亡くなった二人の鎮魂に残りの生涯を費やせ
テレビなんかに出てヘラヘラ笑えると思うなよな
332名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:50:16 ID:u1iHJ6AA0
右京さんはF1でも人の死を目の当たりにしてるし
登山でもよくあること。
だから来年からまた活動開始するよ
333名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:50:19 ID:DgMO/a/R0
しかしここの住人相変わらずクズすぎワロタwwwwww
334名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:50:22 ID:0HgZt2qc0
富士山の後は南極だと思っていたら難局が待っていました。
335名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:50:25 ID:RU5aNGgxP
ぴったんこカンカンで泉ピン子、南極だか北極の海泳いでたぞw
336名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:50:27 ID:AY7CDlpY0
片山のテントだけ丈夫なやつだったってホント?
337名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:50:39 ID:bu7dTbOQO
>>135
読んでみたらニュースのオープニングで笑点が流れたのにワロタ
338名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:50:58 ID:GBqvCN9Z0
琢磨だったら

川井「あ〜っ、琢磨滑落っ〜!」
今宮「琢磨ぁ〜っ!」
339名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:51:01 ID:LBp9Zge60
右京の特訓に付き合わされて死亡か
340名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:51:02 ID:YJ4yabmR0
冬の富士山なめたらあかんで
341名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:51:19 ID:A2N2jGOS0
>>271
おまえみたいな人間の屑が居るから"登山=人迷惑"って印象が定着してんだよ。
道楽で公的機関の手を煩わしてんじゃねえぞ、ボケ。
342名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:51:20 ID:gqbNKbt70
温暖化すると、風速は上がる、風速が上がると熱を奪い気温は低下する
温暖化したほうが山は寒くなる
343名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:51:29 ID:IaOJ5tfQ0
テレンス・リーなら全員生還させたな
344名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:51:30 ID:swAZUvQn0
>>271
死ぬ覚悟があるのならなんで下山したの?
過酷な訓練なんて分かりきってた事なんだから
死体と一緒に救助待ってれば良いじゃん。訓練の一環として。
345名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:51:32 ID:F29VbD1DO
そういえば富士は神の山だった
逆鱗に触れたか?
346名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:51:34 ID:80p6bYNk0
>>322
もう何がなんだが信じられん。
世が明けてから探しに行ったのか?

それとも夜中に気づいてから朝まで身体で暖めていたのか?

347名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:51:51 ID:zU+n5wGM0
冬山舐めすぎだな
南極の練習したいなら一人で行けばいいのに
348名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:51:54 ID:sQgoFuhO0
>>218
本人が助かる為ってのもあるが、残された人間も救う為であってもベターな選択。
ベストな選択といってもいいかも。

今北用に要点まとまると
・登山経験は3人とも豊富、特に右京は日本でも指折りの登山家
・但し堀川は冬登山の経験ナシらしい
・エベレスト登山の為の予行演習
・登山計画だせば冬の富士山も入山禁止ではない
・しかし今回は登山計画未提出が発覚
・助けを呼ばなければならないので、動ける右京が2人残して下山した事は間違った判断ではない
・200m滑落した人間を暗闇のなかで探し出すのはオマイらには絶対ムリ
・片山企画は本来、こういうことする会社なので社員をお供に登山ってのは普通。
・エベレスト残り60mで登頂断念できる判断力を持ってるのが右京
・凍死は実は眠るように死ぬわけではない
349名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:51:56 ID:/i7NKY7r0
>>315
動きが制限される方が危ないし、低温やけどを負う
低温やけど知らないのか…
350名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:52:14 ID:+k78GZc20
>>311
ひっかかるよw
スーさんが死亡だったらと思うとガクブル
351名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:52:51 ID:wMHyZC1J0
>>325
ライバルになりそうだからここで潰しとけってかw?
352名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:52:52 ID:sBlTkueP0
これから裁判沙汰になりそうな予感
353名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:52:57 ID:2M4X6xRk0
>>316
そんな奴いるのか?
354名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:52:58 ID:mc8AfdDYO



右京は人殺しとか言う奴は「ロジャー・ウィリアムソン」を検索してむろよ。右京はこんな世界で戦ってたんだぞ!




355名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:52:59 ID:/quTG/0b0
夜から明け方は色々違和感ありすぎ。
夜テントないことに気がつく→事務所に電話→探すの無理ぽいので寝る
朝になり探す→200m先に死んでるの発見→警察に電話→下山

こんな所じゃね?
356名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:53:02 ID:Lumjz1Bt0
片山ともあろう人が携帯とかトランシーバーとかもって行かなかったのかね?
357名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:53:03 ID:p9s6m+D/0
>>336
右京のは南極用のやつだからね
しかし他二人の装備が安かったって事にはならない
あくまで右京の装備が凄かったってだけ
358名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:53:14 ID:vvDtR1ZTP
今朝の報道によれば、
登山計画を出してなかったそうだ。

おれは右京叩きに転じるよ。涙の演技とかしてるが、こいつはひどい人間だ。
359名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:53:15 ID:jYvhydmD0
>>313
なんだこの単発のバカさ加減は。登山計画書は自分で計画を立てるという側面以上に
第三者にいついつの時期にこういうルートでこういう期間これだけの人数の人が山を登ってる、
っていう情報を伝える重要な手段。これをやらないで冬山登るなら最悪春になって雪が溶ける
まで死体がみつからないことも覚悟しろ。
360名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:53:17 ID:EpXpQPozO
半年位前、NHKで冬の富士登山やってたけど、冬は山梨方面からの強風が半端なくて、プロでも往生するらしい。
きっと従業員に多額の保険がかかっていたはずだ。
会社の財務内容を検証する必要ありだな。
保険業界の不払い問題を逆手に取った計画的な、保険金詐欺事件だろう。
やるな、右狂
361名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:53:23 ID:Tr8dBreR0
>>124

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261178859/219

219 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/19(土) 08:59:04 ID:FI9Xsqd00
よくある質問

Q.冬山にユニクロのダウン?

A.登山中に着てたのは上下ともモンベルです
ttp://www.sanspo.com/sports/images/091218/spq0912182246009-p7.jpg
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1201104
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1201105
ブーツはミレー
会見の時に着てたダウンは、スタッフが持ってきたやつ
モンベルの上着は熱すぎるし、スポンサー名とか刺繍してるから
ttp://challenge-school.sakura.ne.jp/sblo_files/challenge-school/image/091204-01.JPG
362名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:53:25 ID:t65y5zXtO
荒川強啓のラジオのコーナー終わっちゃうの?
363名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:53:40 ID:Jw7o1Oh10
>>334
これは上手い
364名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:53:46 ID:YzjxWwZ7O
仲良し登山仲間三人がたまたま天災に遭って
二人が不幸な目に遭ったのと、
天候が悪いことを知りながら
社長がパワハラで冬山未経験者含む社員を同行させ
自分だけ頑丈なテントで助かり社員二人を不幸な目に合わせた、
なら
話は全然違ってくる
365名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:53:48 ID:OBiGs7cF0
もったいない人を亡くしたね。
じゃあ右京が死ねばいいか、というとそうも思わないし・・・
悲しい、残念な話だね。
366ガクト:2009/12/19(土) 10:53:54 ID:SZCV4oYk0
>259
アルコール(度数高い)は気付け薬みたいなもんだろ?
367名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:53:57 ID:oalHYl0YO
>>253
そうだよな。
小沢の件での岩手叩きもそうだが、最近なにかにつけて揚げ足をとって叩く風潮がある。
これはやめたほうがいいと思うね。
368名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:54:03 ID:XH/QPRGE0
>>303
あんたばか?登山計画書提出は任意なんだが?
369名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:54:05 ID:ruvoOSqr0
二人を残したまま下山したのが悪いんじゃなくて
甘い見通しで登山を敢行した事に責任があるんだろ
370名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:54:05 ID:lqliMtH10
>>124
ワロタ
371名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:54:05 ID:znVV8BbR0
テントが飛ばされてから片山が気付くまでどれぐらいの時間だったんだろう?
372名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:54:23 ID:R5frzscAO
46才には見えないな
若い
373名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:54:25 ID:+CiuLdycO
特別な感情は無いし、
事故に関しては同情するが、
何か説明に違和感があるんだよな。
どうせなら洗いざらい正直に話した方が良いと思うけど…。
374名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:54:33 ID:dS3mq9QW0
>イメージ的には雪上を踏みしめて登っていくっていうより
>斜めになったアイスバーン(スケート場)を這い上がっていくっていう感じだな。

キチガイの所業だな
くだらない趣味のために、命を無駄にしやがって
死ぬ思いをして、産んでくれた母ちゃんに謝れ
冬山登山する馬鹿は死亡届出してから行けよ
375名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:54:51 ID:UQj86zpm0
最後に見放すヤツというレッテルを貼られて
今後一緒に山に登るパートナーも居なくなればいい。
376名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:54:55 ID:MOod460uO
今まで登頂を成功させてくれたのは仲間のバックアップのおかげなのに、
右京は自分自身の実力だと勘違いしてしまったんだろうな。
あほくさ。
377名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:55:07 ID:zU+n5wGM0
実質DQNの川流れみたいなもんだろ
378名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:55:17 ID:vYQmDEPF0
>>349
危機時のみ作動だから低温火傷する状況じゃないだろ
動作制限はなんか良い素材とかないのかねぇ

とにかく冬山装備は自分の汗でも濡れたら死ぬから
下着までものすごく気を使うんだよなぁ
379名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:55:19 ID:+8+1ThyC0
なんか状況がよくわからないんだよなあ。無事を祈るとか、なんとか
言ってた気がするが、死んだと認識してるとか。

戻るか下りるか迷って、結局一を知らせるために自分だけ下山したとか
言う話だったようだけど、死んだんなら戻るもなにもねえしなあ。

残してきたとき、自分のテントとかで防護したのか?死人だから、
野ざらしにしてきたのか?よくわからん。
380名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:55:24 ID:PF9PkZJL0
相棒スペシャル決定!

『杉下右京警部、片山右京を追い詰める』
381名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:55:25 ID:5pdl4Zi10
どうでもいいわ。右京を叩いてるやつは

船が転覆しかかっていて、生きている人がいたが浸水してきて息ができなくなったのに、
そのまま息ができないまま助けようとするか自分も死ぬかもしれないか、水面にあがるかどっちを選ぶんだ?
382名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:55:48 ID:2vOAF3zg0
なんで危険を冒してまで登るんだろうな
遭難して死ぬ人がたくさん出ても登るの許されるのは自己責任だからか?
なかなか理解し難い世界だわ。登山って
383名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:55:53 ID:/oLDkvx70
奇声を発したとか警察発表だよな

警察って個人情報保護の観点から発表を控えるってしないのか?
今後の捜査に為に片山は、警察にすべて話すのは当然だろうけどよ
384名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:56:00 ID:5dQtFUA/0
>>313

このスレ一番のバカってことで良い?
385名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:56:16 ID:/XX/CYle0
>>192
経験の長い宇佐美さんは、最後まで正気だったんだと思うよ。
最後まで正気で、堀川さんを誘ったことを、自分を責めながら
最後を迎えたのだろうと。経験の長い登山家であるために
正気のまま最後を迎えて・・・そうだと思うよ。
切ないことに
386名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:56:17 ID:DTNl/rkK0
登山計画書さえ出していないのは論外だろう。
社員2人の遭難死について、社長である片山右京の準備不足、計画の甘さは問われても仕方がない。
387名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:56:25 ID:tkf+ZSFC0
>>309
「意図」なんて多分ないよ。
気が動転してて、なに言って良いか分からなくてとりあえず口から出た類の言葉だろ。
あんな過酷で人間の生死に関わる状況で、いくら鍛え抜かれたアスリートだからって皆が皆冷静な判断ができるわけじゃない。
そんな状況での発言内容を重箱の隅つつくみたいにあれこれ検証するのはどうかと思うし、失言っていうのも酷だと思う。
388名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:56:28 ID:JzPz0XIc0
山登りするやつが、天気知らないとか単なる自殺行為。
重過失確定だな。
389名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:56:39 ID:ruvoOSqr0
>>381
そもそも船を転覆させるような危険を察知できなかったリーダーが悪い
390名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:56:39 ID:Fm7K9zjcO
情報知らない、調べない人の書き込みで、右京を悪人にしてるヤツ、腹立たしいな。
まず会社は登山や冒険をする為の会社。
冒険チームを会社にしたわけ。普通の上司、部下、経営者の関係とは違うんだよ。会社っても事務方仕事がしやすいように会社にしたんであって、儲けが一番っていう会社じゃないようだし。
次に、今回右京が富士山に登って2人を連れて行ったって雰囲気だけど、最初右京は1人で行こうとしてたんだよ。
右京は必ず、海外登山前に富士山に登ってたから。
南極前にも行くって言ったら、カメラマンの宇佐美さんが、なら私も写真取りながら一緒に行きますってなり、助手の堀川も連れて行っていいですか?
となったんだよ。
テントが2人と1人に別れた理由も、深い意味はないだろ?
右京は南極で使うテントを、強風の中でうまく使えるか等試したかっただけだろうし。

ちょっと調べればここまでわかるのに、妄想好きが多くてびっくりだわ。
391ガクト:2009/12/19(土) 10:56:47 ID:SZCV4oYk0
>361
下山時に上着脱いだのはスポンサーに対する配慮だったのか・・・
392名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:56:53 ID:rVrZ8svd0
口いっぱいに飲み物含んで
>>1の画像見て吹いた奴は鬼畜
393名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:56:59 ID:2M4X6xRk0
>>381
事故が発生したあとの対処は、右京の考えでいいんだろうが、
それまで、事故が発生するまでにやった準備が問題だよね。
もっと安全な場所でできなかったのかとか。
悪天候の富士を選んでわざわざ登ったのかとか、
無線機は持ってないのかとか、
突っ込みどころ満載。
394名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:57:05 ID:A2N2jGOS0
警察に対し片山さんは、「初心者の堀川さんにしっかり指導できなかったのが原因」と
後悔の念を口にした。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/motorsports/formula1/news/20091218-OHT1T00201.htm

堀川さん、かわういそう。
395名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:57:09 ID:3XGQO5kW0
>>348
>右京は日本でも指折りの登山家

異議あり!
本当にそうならこんな事態になっていない
財力にもの言わすなんちゃって登山家だからこんなバカなことをやらかす
396名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:57:20 ID:UQj86zpm0
ド ラ マ 化 決 定
397名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:57:37 ID:sdvLcxe/0
山や海をおもちゃがわりにして遊ぶなって事ですね
勉強になりました
398名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:57:43 ID:+k78GZc20
>>381
むしろ別の船乗ってて仲間の船が渦潮に巻き込まれるの
助けられなかったって話じゃね
399名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:57:47 ID:s6dGPa3hO
>>315
冬山登りは尋常でない汗をかくほど体は熱をもつ。
汗で体が濡れるほうが凍死する危険はたかまる。
温度管理ってものすごく経験を要する技術なんだよ。
400名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:58:09 ID:AY7CDlpY0
>>357
なるほど
でも、片山と他の二人では装備に差があったのは事実なのね
401名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:58:18 ID:VMLaNsS40

冬山登らない 危ない これが一般常識

チンカス右京 勉強しなさい。


402名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:58:30 ID:ow3acZiC0
滑落して死んだんじゃなかったの?
403名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:58:49 ID:L/+UyNvU0
>片山さんは南極仕様の1人用、ほかの2人は大きめのテントに入り
午後5時に就寝。午後11時40分頃、強風でテントのポールが折れ
直そうと片山さんが外に出ると、2人のテントがないのに気付いた。

生死をわけたのはテントの選択か・・・
普通のテントが吹き飛ばされてるのにポールが折れただけって南極用凄いな
404名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:59:02 ID:zU+n5wGM0
古畑任三郎なら
右京の矛盾点を付いて真相を自白させられるだろうな
405名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:59:07 ID:uspiT1nd0
違うな、冬山リスクはリスク。自己責任。だがその後で、

公然とウソを付いたことが問題。

406名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:59:23 ID:ipv+thIn0
200m滑落っていうのはどれくらいのダメージなの?
全身打撲で死亡するほどのダメージなの?
それとも単純に低体温で死亡なの?
低体温で死亡っていうのだったら、滑落しなくても死んでたんじゃないの?
407名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:59:23 ID:4dGXoq5A0
ともかくこれから詳細は明らかになっていくだろうな
失礼だが、死人に口なしとばかりにこの人が、
自分に都合のいい状況をでっちあげないことを望む
408名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:59:28 ID:/s7jZnEn0
>>369
見通しが甘かったのは、右京だけのせいにできる証拠はないけどね。
409名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:59:29 ID:2ObvHyn/0
この場合、右京が一人で下山したのは正解だよね
どうすることもできないだろ1人対2人じゃ・・・
ソリに乗っけて引っ張ってくるのも無理だろうし
410名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:59:38 ID:0HgZt2qc0
無茶して車椅子で登山する連中も右京と同じ目に遭いますように。
411名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:59:43 ID:JIE4nx9d0
>>239
「ふたりとも動けない状況だったので・・テントに置いてきた。無事を祈る」
ならなんとなく分かるな

「ふたりとも動けない状況だったので・・」
だと曖昧通り越して暗に死んだと言ってるように思える。
そう思うのは俺だけだろうけど
412名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:59:47 ID:q1CxlSu30
>>361
モンベル欲しいわ〜
糞高いもんな

>>369
甘いってわけではないだろう

二人は6合目で待機
実際は片山だけの単独登頂だったわけで
片山自身はやめて一度設営戻った時に
事故があったわけで

山の事故は運次第だ
どれだけ経験あろうが関係ない

仲間だろうが家族だろうが
生き残らなければいけない時
自分だけが助かる選択しなければいけない時が来る

それを後から責めれれるとわかっていても
帰らなければいけないそれが山
413名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:59:47 ID:aVfJvP+s0
やっぱ装備と危険に対する経験が足りなかったな
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/47640_yesterday_table.html
気象庁のデータだと河口湖の上空4kmあたりで秒速40mの風速だし
富士山じゃ軽く秒速50mは超えてるだろう
家とか木とかでもすっ飛ばされる風速だ
2人のテントはそれに耐えうるものだったのか?
414名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:00:09 ID:NUNkcPHG0
右京は何とも思ってねーよ
こんな状況下でもブログ全開だ品
415名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:00:17 ID:OgloZnIP0
カメラマンとか学者が秘境に行くのはわかるんだけど
俺ツエー俺スゲーしたいだけのDQNが山登って何になるんだって思うよ
416名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:00:27 ID:xQQwQvFH0
>>348
事故がおこってからの判断はまちがってなさそうだが
準備の段階で失敗したって事だろ。
417名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:00:28 ID:JnU90mTf0
叩きで怒ってる人はもうスレ開かない方がいいよ、
2日も経てば鳩山が話題提供して沈静化するからw
418名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:00:53 ID:DEZIoC8hO
わざわざあんな寒い所行かなくてもいいのに。
419名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:00:58 ID:D5uHDIPKO
こうして完全犯罪が成立したのだった
420名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:01:13 ID:oEY3x4tJ0
何も付けずにスーパー大回転
421名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:01:14 ID:zU+n5wGM0
富士山で死ぬ日本屈指の登山家(笑)
422名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:01:32 ID:/XX/CYle0
まだ死亡の確認がないことですが、お二人のご冥福をお祈りします。
また、捜索隊の無事の帰還をお祈りします。
社会的な配慮から、多少混乱した会見ではあったらしいですが、
責任を貫こうと努力されている片山氏の一歩一歩が報われますよう
お祈りします。一日も早い身体的精神的ダメージからの回復をお祈りします。
宇佐美さんのご活躍はこの登山の件と無関係に功績が高いのでしょう、もっと
ご活躍いただきたかった残念でした。堀川さんも期待されていた方なのでしょう
残念でした。
423名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:01:53 ID:ZK+nu56Y0
200m滑落した二人を見つけて毛布で暖めたとかってのはどこで温めたの?
200m上の自分のテントまで二人を連れてきたの?
テントごと飛ばされたから200m下でテントの中に二人がいたの?
424名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:02:04 ID:ipv+thIn0
>>198
なるほど!やっと想像できた!氷の上を滑り落ちる感じなんだ・・・。
富士山って一回しか行ったことないけど、小道みたいなのが続いてるイメージだけど
テントはるところなんてあったっけ???
弔う死とかなら平地が多くてテントはる場所一杯ありそうだけど・・・
崖の小道みたいなところに無理やり貼ってたんだろうか?
425名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:02:04 ID:CnT1NpWq0
>>415
宇佐美さんはカメラマン
426名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:02:08 ID:dS3mq9QW0
>調べに対し、右凶さんは「2人は200メートル下に滑落した。シュラフや毛布に包み、
>自ら覆いかぶさるなどして保温したが、2人とも息を引き取った」と話しているという。

死人に口無しだな・・・ 最低野郎


右凶 「俺のテントが飛んでっちまったよ。とりあえずおまえらのテント使わせろ。おまえら外で
     テント押さえとけよ」

堀●さん「右凶さん、さらに風強くなってきましたよ。なんか指先が動かなくなってきました。」

右凶 「つべこべ言ってないで、ちゃんと押さえとけよ
     俺も寒いんだよ。おまえら、俺のおかげで飯食ってるんだよな?そのジャケット脱いで俺に
     よこせ。 何してんだ?毛布も俺にかけろよ」

宇●美さん「右凶さん、寒いよ〜、体が動かないです。もうダメです。助けてください。家に帰りたいよぉ(涙)」

右凶 「あっそう。俺は生きのこる価値のある人間だから・・・行くね。 じゃあ!」

   スタコラサッサ。。。

堀●さん 「ウキョ〜! この怨み忘・れ・ん  ・・・ぞ」

    ↓

右凶他人事会見 「奇声発してました。」
427名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:02:15 ID:uspiT1nd0

http://www.youtube.com/watch?v=UdvO3ZYqjIk

こんなウソつくやつ、ゴットハンド藤村と同じじゃないの。
なんで擁護するのか全くわからん‥


428名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:02:29 ID:YJ4yabmR0
>>415
まずマラソンでもトライアスロンでも武道でもなんかやってからいえよ
429名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:02:37 ID:cq2amU080


超人的な体力のおかげで助かっただけ
そのせいで批判あびせられてかわいそうだな
430名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:02:45 ID:hXP8JgMN0
>>415
探検と冒険の違いだな。
冒険家というのは勝手にやって勝手に死んでる分にはいいが、
しばしば人をおおごとにまきこむんで大嫌いだね。
あとなぜか人生に焼きなおして蘊蓄垂れるのも勘弁願いたい
431名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:02:54 ID:KeDD/3p+0
トップが責任追及されるのは当たり前
必死に右京擁護してる連中って何なの?
432名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:02:58 ID:lovjiWuc0
冒険登山は金がかかる。
ただでさえ、大不況なのにこれだけの事故を起こしたら
スポンサーがみんな降りそう。
継続できないんじゃない?
433名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:02:58 ID:/i7NKY7r0
>>378
4〜5時間だったら低温やけどを負う
怪我をして動けないから
434名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:03:09 ID:l9PWc/CCO BE:2491236959-2BP(0)
>>4

本気ではないからなあ。次の世代のために累積赤字を削減しようとか、税金を有効に使おうとかいうのは二の次なんだろうね。

大衆のご機嫌を取るパフォーマンスばかり。
435名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:03:12 ID:F29VbD1DO
リスクテイクが全くとれてない
登山家ごっこといわれてもやむ終えない
冒険とは危険を冒すものでなく回避するもの
どこまで、こいつらドMなんだよ
436名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:03:20 ID:iLKHKj+O0
まだ死因が解らないから、何とも言えん
437名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:03:24 ID:lemWhPaN0
この富士登頂は次にのぼる南極?エベレスト?の練習だったようだが
のぼるのかな?
438名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:03:32 ID:EEAyUFRoO
擁護も叩きも、どちらも憶測だから同じ立場だろ。
死人に口無しで真相は永遠に不明だから、片山にかかる容疑も一生消えない。
439名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:03:45 ID:HVFiF4M50
まぁとりあえず爆走F1お遍路さん!!!ノンストップ60周×2くらいの
勢いで鎮魂旅行に出てメディアから消えて欲しいな
ネイチャー系派手セレブの金満山登りの話題とか別にいらないし
440名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:03:50 ID:mc8AfdDYO
まあお前らがどう思おうと右京は捜索費全額返済してこれからも登山活動続けると思うよ
ただでさえレースで死人たくさん見てるんだからこれくらいのことじゃへこたれないよ
自分がガンと宣告され、姉が亡くなりセナも他界する中入賞するほどの精神力だからな
441名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:03:55 ID:2vOAF3zg0
>>437
いやさすがに・・
442名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:03 ID:iyjdCNjY0
リスクマネージメントは、On-Off、白黒では無い。
リスクの定量化とその判断を誤った社長が作った犠牲者として
2人が亡くなった。それ以上でもそれ以下でもない。



社長の頭に金勘定が絡んだ事は否定できないだろ?
443名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:11 ID:ruvoOSqr0
>>412
悪天候になる可能性が高いのに敢行しといて
結局悪天候にぶち当たって、山の事故は運次第、経験は関係無いはねーだろ
いくらでもリスク回避できるじゃねーか
444名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:23 ID:hOdk02Ln0
>シュラフや毛布に包み、自ら覆いかぶさるなどして保温した

→美談だ。これは完璧な美談だよ。
445名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:24 ID:XItlukke0
>>421
冬の富士山の厳しさを知らない若者にも幸あれ
無くなったお二人の勇気を称え、ご冥福を祈ります
446名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:23 ID:8e8iC4soO
>>421
無知乙^^
447名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:26 ID:YywGkex+O
>>359
実際に登山する予定だったのはうきょうだけ。
あとの二人は置いてかれた。
448名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:30 ID:swAZUvQn0
>>381
台風が近付いてるって天気予報で知ったら絶対に船で海に出ないよ。
事後より事前が悪過ぎる。
449名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:32 ID:/s7jZnEn0
>>416
それって、ただの結果論だろ。
何もかも予測できなきゃおかしいってのは、現代人の病気。
地震や台風で死傷者が出たら、全て人災と決め付ける、マスコミの馬鹿記者と同じ論理。
450名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:34 ID:WdUzTcTjO
つーか、叩かれて当然だろ
過程は知らんが結果二人死んでるわけだし

でも、そうなるの覚悟で降りてきたんじゃねーの?
俺なら後々の事考えて一緒に死ぬ
ヘタレだからな
二人分の人生背負って生きていく根性なんかねーわ
451名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:37 ID:S03UTi4A0
ノーカットみたが、ウソついたというより言えなかったという感じに見えたなあ。
無事を祈るっていうのも、もしかして自分の見間違いで生きていてくれたらみたいな
感じなんじゃ?あるいは遺族を気づかっての発言か。

調べに対しては言うこと言ってるし、なんか叩くとかよくわからんなあ。

あ、でも、登山自体がバカのやることっていうのには同意。
452名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:38 ID:zU+n5wGM0
まあ、この雪だし二人の死体も見つからないだろうな
真相は藪の中か
453名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:40 ID:K7+gxP0q0
富士登山者のための気象
http://www.geocities.jp/nisi3776mbb/fuji/etc02/kisyou.htm

このアイスバーン見ると、200メートルもテントごと吹っ飛ばされて、
装備もなしではもう_って気がする
454名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:41 ID:08WDAruE0
>>417
鳩山不況
   と
片山右京
は語呂が似てるので、その度に思い出す
455名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:44 ID:6DolsvX/0
右京の南極スペシャルは形状とかで(ダウンフォース的な)飛ばされない仕様になってたので
ポール破損で済んだけど2,3人用は飛ばされちゃったってことだろうな。

このスポーツ報知の記事がよくまとまっててわかりやすい。
要するに他の2人はついてきただけで山頂アタックするつもりもさせるつもりも
さらさらなかったんで無理しないところで適当に休んどけ、って計画だったんだな。

で堀川さんはたぶん初心者で冬山に対応できる一人用のスペシャルとか持ってなかった
んじゃないの?それで2人用を持ってる宇佐美さんが俺のに入ればいいよ、的な。
ていうか、一人に任せられないから俺のテントに居ろ、的な。

シロウトの俺でさえテント張るなら風が来ない場所に張ると思う
富士山って形状が複雑じゃなくてのっぺりしてるから風をよける適当な場所が
なかったんだろうな。ガレキで足場とか悪くて自由に探し回るわけにもいかないだろうし。


山頂アタックしなきゃ大丈夫的に根本的に舐めてた部分があるな、結果論だが。
456名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:46 ID:q1CxlSu30
>>437
あのクラスならスポンサーが止めるだろ
それに
あんな精神では登れない
457名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:54 ID:UMi0Hj5f0
右京発狂!
458名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:04:55 ID:H18jk/+f0

スイス・ツェルマット 一般スキー場 3800m

富士山 3300m


459名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:05:20 ID:4ZLQ8ZIr0
>>426
オレもそういう状況だと思う
右京の本を読むとそういう性格だとわかる
F1に行く前は新人レーサーに恫喝しまくってた
460名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:05:26 ID:0wR+p79g0
真冬の空模様の下、何故山登りなのか
理解に苦しむ あたま、だいじょうぶか
461名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:05:34 ID:yLamdXQrO
自己責任
462名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:05:35 ID:2ObvHyn/0
体力も大事だけど精神力も大事だな
凄い孤独なんだろうな、雪山登山て・・・
463名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:05:39 ID:2M4X6xRk0
何で無線機を持って行かなかったの?

この質問に対する右京擁護派からの答えはない。
464名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:05:47 ID:EZi1X1Jl0
単独でテント泊だと
テント置いたままピストンする時
テント飛ばされないか不安になる
石の重みで固定しただけだから
465名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:05:55 ID:Tr8dBreR0
>>391
それもあるだろうが、あれは-30℃の極寒用装備だから、下界では暑すぎるのだろう。

>>395
冬の富士山は、死の山。 自分で同行を希望した堀川氏らの自己責任だよ。

「右京氏、遭難」なんてニュースだったが、
実際には右京氏自身は遭難してないだろ。
遭難したのは、残りの2人。
466名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:06:08 ID:APfCBLyCO
宇佐美さん生存確認って本当?ガセ?
467名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:06:15 ID:5T51bQwb0
良く伸びるなぁ
468名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:06:18 ID:Q7QwCn8r0
野口健のインタビューm ひとの生死に関して意外とあっさりというかドライなんだな

  
469名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:06:34 ID:3XGQO5kW0
もう、登山界の黒歴リスト入りは必至だから
この世界では厳しく糾弾されて二度と大きな顔は出来ないだろう
470高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/12/19(土) 11:06:35 ID:NK7EcgTU0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) この記事をみるとこういうことになるね!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/motorsports/formula1/news/20091218-OHT1T00201.htm
【要点】
・(危険を予知した)片山は5合目付近に2人を残した(=宇佐美に堀川を任せた)。
・片山は単独登頂するも8合目で断念し後退。
・(なぜか)宇佐美は堀川を連れて6〜7合目付近まできてしまった。
・圧倒的装備の差、南極仕様片山テント、貧弱な宇佐見テント。
・結果、宇佐美テントが飛ばされ、2人とも約200メートル下に滑落。
・宇佐美の最後の泣き。堀川の奇声。

【まとめ】
・宇佐美の状況判断の悪さ(素人連れて6〜7合目付近まで登山)
・宇佐美の装備の悪さ(しょぼいテント)
・片山の人物鑑識眼(宇佐美への過剰な信頼)
・片山の人情(6〜7合目付近まできた2人を追い返せなかった)
・かわいそうな下っ端堀川。まさか命まで取られるとは思っても見なかっただろう。
471名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:06:37 ID:dS3mq9QW0
まあ、2人死んでしまって、真実は右凶しか知らんわけだけど

あれだけ他人事な会見見てると、2人に相当酷い無理させて

見殺しにしたんだろうね
472名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:06:38 ID:3oHxsrr+0
2人は吹き飛ばされた時に強打して気を失ったか、骨折して動けなかった可能性があるな。

俺、登山経験は全て夏だが富士山が4回、焼岳1回、針ノ木岳1回のみとまたまだ素人。
そんな中、思った事は「登山など旅行系は一人で行け」という事。
複数で行けば自分が他人の足を引っ張るかも知れないし、逆に引っ張られるかも知れない。
さらに事故に遭えば相手の遺族から一生恨まれるかも知れない。
今回はその良い例だと思う。
473名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:06:42 ID:lMUzaazTO
死亡時刻が今日の5時とかだったら笑えるな
474名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:06:42 ID:6uBISGxR0
>>432
つか、どうせ放映「右京、悲しみを乗り越えて・・達成!!」に差し替える
だけじゃね?その為に(金儲け)やってんだからさ。中田氏みたいなもの。
475名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:06:45 ID:7eMDjQvx0
叩いているのはユトリ+アマエの平成世代
your own riskの意味がわからん平成世代は哀れだな

危ないから入ってはいけません←ゆとり+あまえの平成
危ないから入るときは自分の責任で!your own risk←よく訓練された昭和
476名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:06:56 ID:SwXgLHyOO
富士山て山小屋で寝ないの?
477名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:06:57 ID:pWowGy7x0
宇佐美さんのカメラには、右京さんが一人
スタコラサッサと逃げる姿が写ってた。
って事は無いよね??
478名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:07:09 ID:zU+n5wGM0
しかし右京ってF1の解説とかでも自分の自慢ばかりで
嫌な性格してるんだよな
社員にやっぱり何か強要してたんじゃないかとは思うが
479名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:07:10 ID:jtoCe+++0
富士山で死んでるようじゃ、南極なんて絶対無理だろ
480名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:07:16 ID:jdhIUtgO0
よくわからんが、登山で死ぬのはいろんな意味で自業自得だろ。
他人に面倒見てもらわないと生き残れないような奴は邪魔なだけ。
481名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:07:24 ID:NG80gseR0
天候が大荒れになるのは素人でも分かるのになんで強行したかね
482名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:07:25 ID:R8qyxeNV0
まあ、自己責任だな、これは。
483名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:07:41 ID:jYvhydmD0
これで右京が責められないわけがない。登山家のルールはいかれすぎている。
例えるならツアー旅行でバスが崖から落ちて乗客が死亡しました。生き残ったのは
運転手兼バスガイドの右京さん。乗客は同じ会社の部下で今後の仕事の下見でき
てました。右京さんは運転に自信があり豪雨の中を法廷速度以上で飛ばしており、
スリップしました。な状態だろ。立派な業務上過失致死。
484名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:07:45 ID:q1CxlSu30
>>470
サイコムスレにいろや!
485名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:07:48 ID:kxdnU8wA0
200m滑落ねぇ・・・
池袋サンシャイン60の高さって約240mらしいね
486名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:07:54 ID:RXVtN4Sg0
いま取材のヘリはこのへんに集まってます
(見えないけど)
http://shohgan.hp.infoseek.co.jp/Post/Fuji2009Dec19_01.jpg
487名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:08:17 ID:PYW2RVy10
やっぱあのクラスのアスリートの体力は化け物じみてるんだな。
亡くなった方には申し訳ないが、そっちにまず驚いたわ。
488名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:08:24 ID:/i7NKY7r0
>>468
登山家って、知人の何人かは必ず山で遭難死してるから
自己責任の世界
489名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:08:30 ID:w3Z0BKMU0
>>481
『寒波知らずに登った』 片山右京さんら3人富士山遭難事故
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091219/CK2009121902000174.html
490名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:08:37 ID:/oLDkvx70
>右凶 「俺のテントが飛んでっちまったよ。とりあえずおまえらのテント使わせろ。おまえら外で
>     テント押さえとけよ」


こんなデマ書いて楽しいの?基地外なの?
片山の準備や対応が完璧で問題ナシとは思わないけど、インチキ書いてるバカは最低野郎
491名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:08:49 ID:zhsL25TB0
492名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:08:51 ID:dugtNzyT0
>>431
遭難後の対応が悪いとたたいてるやつって何なの?
問題の切り分けのできない馬鹿だろ。
493名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:08:53 ID:5MCQ6zAn0
2人は5000年後に発見されました、となれば

アイスマンの仲間入りなんだが。
494名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:02 ID:2M4X6xRk0
しかし、右京と宇佐見が別行動するのなら、なおさら無線機は必要だろう。
3人が1台づつ持つのが当たり前だろう。
何で持っていないんだ?
馬鹿すぎる。
495名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:07 ID:oFfjPuqz0
映 画 化 決 定 ! だなコレ
496名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:08 ID:lovjiWuc0
>>474
前、見た番組でスポンサー集めが大変、みたいなこと言ってたんだよ。
もう何年か前の話。
「死のイメージ」がついた男にこの不況下、金を出す企業がいるかね。
497名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:12 ID:uhVtwH9yO
フルマラソン出てハワイから帰国してすぐ富士山登山したって事?
体力と気力ハンパないな
それにしてもレースやら雪山登山やらマラソンやらハードで危険な事が好きな人なんだな
498名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:12 ID:QJBD030G0
大阪の天保山から練習すべき
499名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:18 ID:xQQwQvFH0
>>449
今回に限っていえば
大寒波がくるって散々ニュースでいってたから
厳しくなる予想は楽にできるだろ。
500名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:25 ID:vYQmDEPF0
しかし冬の富士山はものすごい危険な山だけど
夏は観光地でもある為、あらゆる環境は整ってるんだよな

そこで冬山死するとは、無謀でしかないよ
501名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:39 ID:/s7jZnEn0
>>450
右京叩いてる奴って、遭難者を含めて、冒涜してるわけだが。
そんなことすら、分からないから、叩けるんだろうけど。
502名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:42 ID:2MlPht5WO
右京は他の二人が来ないって言っても一人で富士山行ったと思われ
一緒に行ってもいいですかと言ったほうが、
自分達の力量と相談して天候が悪そうだから自分達はやめとくという判断をするべきだったな
503名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:44 ID:A2N2jGOS0
>当初、宇佐美さんは「寒いだけで大丈夫。堀川がおかしい」と話していたが、その後に
>泣き出した。堀川さんは奇声を上げるなどパニック状態だったという。片山さんは夜通し
>2人のそばにいて、「大丈夫か?」と声をかけたり、自分の体で2人を温めていた。
http://www.daily.co.jp/general/2009/12/19/0002590958.shtml

言いたい放題だな。つーか奇声とか泣き出すとかパニック状態とかわざわざ
生々しい言い方する必要ないだろ。それで自分だけは終始冷静だったってか。
504名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:45 ID:+8+1ThyC0
>>474
俺もそう思う。伝説になるよ。二人の氏を乗り越えて、登頂成功とか。
擁護する人間も涙なしでは見られないだろう。号泣だよ。
TVや企業ウハウハ
505名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:55 ID:3XGQO5kW0
>>465
>自分で同行を希望した堀川氏らの自己責任だよ。

真っ当な登山家なら絶対に認めない
506名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:55 ID:VfBC6i9g0
>>406
サンシャインが200mくらいらしい・・・
507名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:09:56 ID:yLamdXQrO
自然相手の遊びは 一人でも出来るか?出来ないか?(死なない?死ぬかも?)この判断をしてからやれ。
自己責任なんだぞ。
508名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:10:33 ID:SEjxQ6tjO
リタイヤを恐れない攻撃的なドライブで注目を集めた。レース中のクラッシュで瀕死の重傷を負い、日本へ「片山右京 死亡」の誤報が流れたこともあった。その恐いもの知らずの走りから「カミカゼ・ウキョウ」と呼ばれた。
ヨーロッパGPではスタート直後のエンジンストールで最後尾まで落ちながら入賞圏内には僅差の7位の激走を見せるなど、印象的な走りを見せていただけに惜しまれるシーズンとなった。
後に、1994年に印象的な走りを見せた理由として、実姉が出産時の事故で他界したことと、自らが癌であると診断された事(後に誤診と判明)を理由に挙げている。
509名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:10:45 ID:K8aDVx5y0
テントを張るとこから練習しなきゃね
山に登るなんて無意味な事するからだよ
510名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:10:58 ID:sQgoFuhO0
>>395
指折りは言い過ぎたかもしれないがチョ・オユーやマナスルの登頂実績があれば
なんちゃって登山家な訳ないだろが。財力だって資金開発の結果だし、金の無い
登山は自殺行為だし、マジで日本の指折りの冒険家の植村直己だってあんな事態になっちゃったし・・・
511名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:10:59 ID:GVZYCZ/R0
今回の危険度を車の運転で例えると
2、3日ほど寝なかったときに高速で2時間走るくらいやばいこと
512名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:11:03 ID:dugtNzyT0
>>426
そんなウソついたって、死体を捜すときの捜索でテントの状態とかバレバレになるんだからさ。
わかってから書けよ
513名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:11:06 ID:L3Mx3B8g0
事故の起こったそのとき何があったかは分からないし彼の発言が嘘かどうかにも興味は無いが
「初心者を冬の富士に連れてった」
このことだけでも十分な過失が問われそうね。
514名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:11:23 ID:3iu6rv9W0
200メートルも滑落した衝撃で死んでなかったのがむしろ驚き。
515名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:11:35 ID:NG80gseR0
>>489
そんわきゃねーよw

今週の天気予報で大荒れ確実なのは分かりきってた
516名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:11:38 ID:l8kSG2BEO
生死の境を彷徨って、何度も一緒に山登った仲間が二人も目前で亡くなって、そりゃ混乱もするよ。直後に記者会見したのは片山の強い精神力と責任感からだろ。言語がおかしいと言う奴は徹底的に想像力が欠如してる。
517名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:11:48 ID:/s7jZnEn0
>>505
つまり貴方は、遭難された方々は真っ当な登山家でないと、愚弄したいわけですね。
518名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:11:51 ID:5L4HCPiH0

>150〜200メートルほど下でテントとアザラシ2匹を見つけたが、灰色の方はパニック状態だった。
>2匹に毛布や寝袋をかけて温めたが、やがて黒色のほうは鳴き出し、
>ため息をつくようにして動かなくなった。眠ったと思われる。
519名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:11:52 ID:oevm/xAH0
>>421とか>>426とか>>459とかほんとに最悪な奴等だな
日本に↑のような判断力の無い低脳が多数存在していることは悲しいことだ。
520名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:11:54 ID:2vOAF3zg0
何年か前冬眠みたいな状態になっておかげで助かった人いたな
焼き肉のタレがうんたらかんたらで
521名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:11:55 ID:hY0TfiAA0
>>458
ボリビアの首都ラパス 3600m
522名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:12:04 ID:08WDAruE0
>>471
「右京、相棒を見捨てる」とかいう新聞見出しだと誤解を招くな
523名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:12:12 ID:8e8iC4soO
>>494
無線機は持ってたとあるが…
524名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:12:17 ID:YTmq+vGJ0
>>147
対馬丸の事故とかでも、そういうのあったのかな・・・っておもった
生存者に当時のインタビューしようとしても、
何も話したくない思い出したくないと一切拒絶。
極限状態のなか、誰かを見捨てたり攻撃したり、いろいろあったのでは・・と感じたよ
責められないけどね
525名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:12:18 ID:EK2BHNgV0

「二人の無事を祈ってる」って、まさか生きてることを願ってる、という意味だと思ってるわけ・・・?
そんな訳ないじゃん。
遺体があそこにあることを祈ってるってことでしょ。
すごい風で飛ばされて、遺体がバラバラになることだってよくあるんだから、
そうなってないように、二人が無事に綺麗に弔えるような状態であるように祈ってるってことでしょ。
極限状態で死んだ人間を置いてきたら、そういう台詞になるでしょ。
想像力がなさすぎ・・・。


526名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:12:23 ID:pGBFBBsbO
学生時代は山岳部だったが冬山は行かなかった。
あれは死んでもおかしくない。
可哀想だが行った人の自己責任。
527名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:12:24 ID:bu7dTbOQO
>>262
死亡を確定するのは医師だし、そんな数日も立ってない間にまともな会見求めるのって?
片山は何かのお偉いさんみたいですが、その前に人間だし、まだ冷静になりきれてない状態で少しの矛盾があっても仕方ない。
それに会見見てないので、無事を祈るって言ったのなら、どんな形であれみつかる事を意味する場合もあると私は思います
528名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:12:27 ID:j3NePTfv0
>>466
本当か?生存者がいるなら朗報だよ
信じたいね
宇佐美さん頑張った!
529名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:12:29 ID:2ObvHyn/0
>>468
野口さんがドライであたり前だよ
イヤって程山の厳しさを知ってるから
これが山菜採りのハイキングとかだったら右京を責めるけど・・・
530名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:12:51 ID:RGSurvrw0
救援隊・捜索隊なんて税金のムダ。
雪解けを待つべきだろ。
社長の右京は道義的責任があるからやれよ。
531名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:13:02 ID:Ag9oVnT+0
社長「お前も一度登ってみろって!今度連れてってやるからよ!」

社員「え、いいんですか^^;行きたいです^^;」
532名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:13:08 ID:wMHyZC1J0
カミカゼを吹かせるタイミングを間違えたちゃったwwwwwww
533名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:13:27 ID:3xgHHpaw0
右京さんこれから重いもの背負って生きることになるな
534名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:13:28 ID:swAZUvQn0
>>501
泣きながら、と奇声を上げながらってだけでも非業の死って分かるのに
人の死を美談にして片山持ち上げてる方に反吐が出るよ。平行線だと思うがな。
535名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:13:33 ID:dugtNzyT0
>>478
えええええええええ
右京の自慢なんて聞いた覚えはないが。
スポンサーのトヨタよいしょがひどいが。
むしろ燐寸の方が、Super GTの監督でセパンに勝った程度でセパンを自慢げに解説してたのだがw
536名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:13:54 ID:lemWhPaN0
>>503
奇声上げたりパニック状態になるともう手遅れの状態らしいよ
死へのカウントダウン
537名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:13:57 ID:pWowGy7x0
登山家が登山計画書を提出しなかった。


これに尽きるな。
538名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:14:10 ID:jYvhydmD0
ここには自称登山家が多いな。だったら片山右京の登山のサポートしてやれよ。
それくらいの能力あるんだろ?そして死ぬ覚悟も。片山のために死んでやれよ。
539名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:14:14 ID:kxdnU8wA0
で、南極に右京は行くの?
540名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:14:39 ID:YJ4yabmR0
F1日本GPの解説の仕事も関東の自宅から鈴鹿までチャリで行くような人だからな
541名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:14:40 ID:jvauL4aR0
過剰な叩きは見苦しいが、過去の名声に拠った擁護はもっと見苦しい。

登山計画書出してない時点でアウトだろjk
542名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:14:41 ID:gqbNKbt70
元旦に富士登山する連中は今年もするのだろうか
543名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:14:42 ID:2M4X6xRk0
>>523
携帯で連絡を取った、
しかもかなり下山しないと圏内にならなかったらしいが。

地上と連絡が取れない状態で、この人何がやりたかったの?
馬鹿すぎるよ。
544名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:15:05 ID:S1g9GiGK0
こいつは芸能界でいう根津甚八みたいな立ち位置になっていくんだろうな
545名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:15:19 ID:3XGQO5kW0
>>517
違う
登山家を気取っていた片山のことを言ってるんだよ
546名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:15:35 ID:eErcS4OeO
いつもはこれみよがしにスポンサーのロゴを露出してテレビに写るのにしっかり隠してやがる
547名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:15:35 ID:R8qyxeNV0
>>505
認めるも認めないも、
登山ってのは所詮自己責任の世界だよ。

死にたくなければ、自分でどうにかするしかない。
548名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:15:37 ID:4andSsKJ0
>>503
奇声上げたりパニックに陥ったりってのは極限状態におかれた人間にはよく起きること。
そうなったらもうお手上げ。

549名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:15:37 ID:0wR+p79g0
家で重ね着しててもサブさで遭難しそうなのに ガクブル
550名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:15:44 ID:lovjiWuc0
>>532
人が死んでるのに

wwwwwww

って。
ほんと、ニートって生産性もなければ想像力もゼロだな。
551名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:15:57 ID:85tnRSMk0
9合目付近とか言う情報があったけど、6〜7合目だったのか。
ならビバークで事故に遭うのは単純に運が悪いからでしょう。滑落のダメージで動けなかっただけ。
厳冬期登坂の経験はないが、行程的には怪我をしていなければ氷雪でも一気に下りられる距離だよ。
嘘だと思うなら、実際に5合目あたりまで登って6合目を見てごらん。
まあ、その数百メートルが苦しいのが登山なわけだが。
552名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:16:00 ID:HeiSplqEO
右京さん、がんばれ!
553名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:16:03 ID:XWU9eh9v0
置き去りにした2人との間に金銭的なトラブル等がなかったか調べる必要はあるな
554名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:16:03 ID:m+8Pt1JhO
ミンキーモモがアップを始めました
555名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:16:15 ID:WBzCTgiu0
>>117
本当に馬鹿だわ。

>>128
正直、数回「死ぬな」って経験がある。で、「あの山征服してぇw」やら「あのルート未踏じゃん!」と思うと死に切れない。
死の恐怖は突き出た感じです。歩いてて油断したら死ぬなって場所ばっか行ってたから。

まあこんな驕りが著名登山家の死につながるんですがねw

>>163
冬季登山は子どもが大人になったら巻き込むつもり。
鈍ると困るから毎年滑落訓練は絶対に行ってる。
556名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:16:29 ID:wMHyZC1J0
一流の登山家は寒波が来る事なんて知らないでもいいんだね。
557名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:16:39 ID:NlIoDhE80
↓この、朝日の記事が即行差し替えられたのは本当?
 登山計画書についての擁護が必死感満載だけど、スポンサーから圧力でもあったのかな。

307 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/19(土) 02:05:06 ID:HiF7ARnk0
>>125
どうやらその通りで、>>102の記事が変更になっているね。

「初心者の堀川さんに十分な指導をしていなかった。申し訳なかった」
⇒「堀川さんは登山歴が5年程度で経験はまだ浅かった」「十分な指導をしていなかった。申し訳なかった」

登山計画書は提出されていなかったという。
⇒登山計画書を地元警察署に届けていなかった。(中略)提出は任意。富士登山者は夏場だけで20万人を超えるが、
  今年に入って提出された計画書は約100件にとどまるという。
558名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:16:39 ID:otEjb2L10
>>513
冬山初心者ってだけで登山経験は5年、いろいろ登ってる人だぞ
559名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:16:43 ID:08WDAruE0
>>495
片山:中井貴一
宇佐美:竹野内豊
堀川:温水洋一
560名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:16:50 ID:Zs1WP6750
561名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:16:54 ID:OAMRL8x3O
真冬の富士を舐めんなよ
俺が以前、2月の厳冬期に単独登頂を試みた時にも山頂付近でいきなりの突風に体もっていかれたわ。体感で風速五十は越えてたな
たまたま飛ばされた瞬間に横に生えてた大木に引っ掛かって難を逃れたけど、木がなけりゃあのまま千メートルは滑落してただろな
国内の山という山は制覇してきた俺だけど、いまだ冬の富士を思い出す度に身体が震える思いだぜ
562名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:16:56 ID:wjG6s8jg0
>>548
低体温症の症状の一つ。
まぁ、極限状態ではあるが。
563名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:06 ID:CeUF2Fgm0
まずは高尾山から、登るべきだった。
564名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:12 ID:fUH1eb2SO
>>478
自慢してるっけ?
フェラシューよりだとは思うが
565名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:13 ID:5MCQ6zAn0
捜索費用は右京に全額出させるように。
566名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:16 ID:jYvhydmD0
>>539
一般的な常識を持っていたら行くわけがない。
2人が遺体となって帰ってくる。葬式やる。遺族に説明し今後のことを話し合う。
それだけで何週間もかかる。
全部それを事務所任せにして、自分は難局登山のため体調整えてトレーニングして、
とかするようならもはやそいつは暖かい血が通っているとは思えない。
567名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:20 ID:oalHYl0YO
有名な『八甲田』ではパニックになって服を脱ぎ捨て
雪山のなかを泳ぐような動作をしてそのまま亡くなった兵士の描写があったけど
雪山でパニックになったらおわりだな。
568名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:25 ID:YTmq+vGJ0
>>516
だよね。
普通の状況にない人の発言の揚げ足取るとか・・・意味無さすぎる
569名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:33 ID:mPBaonZR0
野口健のインタビューってどこの記事なの
570名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:35 ID:dugtNzyT0
ウソツキといっている奴はバカ。

まず、交通事故でもそうだが、明らかに死んでる場合でも病院搬送して死亡確認してから始めて死亡。
医者でもない人間が公に死亡認定できるわけないので記者会見では死亡は明言しない。

死んだので降りてきたは、警察の取調べに対する答えがリークされただけ。
これは今後の捜索方針にも関わることだから、自分のわかっている状況を正確に伝える。
泣き出しただの狂い出しただのは極度の低体温症になっているということの状況証拠として必要。
ただ、こういうことは死体も見つかっていない状況で記者会見で言うことではない

おわかり?
571名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:35 ID:2ObvHyn/0
低体温と高山病ってジャックマイヨールみたいに5,6分息を止めてて
脳がおかしくなるようなもんなのかな?
572名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:40 ID:2M4X6xRk0
>>559
片山の役は池乃めだかだろう。
573名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:41 ID:pWowGy7x0
>>554
ミンキーモモ」ってなぁ〜に?
574名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:37 ID:7xQIMJq70

他の二人は助かったの?
575名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:45 ID:iyjdCNjY0
>>543
>地上と連絡が取れない状態で、この人何がやりたかったの?
装備のテスト、らしいが。
テストなら、テストが成功する場合も有るし失敗する場合も当然有る。
尚更、連絡機器は必要だわな。
576名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:48 ID:Xtu+oYr10
登山計画書を出さない。
冬季通行規制をつっきって五合目駐車場に駐車。

これらは任意ってのなんだろうけど、この行動どうなんだかな。
577名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:49 ID:/XX/CYle0
>>374
> 冬山登山する馬鹿は死亡届出してから行けよ

それは良いアイデアかもしれません。賛成です。
578名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:17:59 ID:5L4HCPiH0
日本海、津軽海峡、太平洋の三方から吹き込む風が衝突して猛吹雪を作り、極寒地獄を
現出する真冬の八甲田山に、対ロシア演習として挑んだ明治陸軍、青森歩兵第5連隊。
「山の神」の降臨を畏れた地元民の行軍中止の説得を無視し、案内人を付けたいとの
申し出も断り、行軍を強行した。1902年1月23日午前7時、総勢210名の雪中行軍。

厳寒の雪原地帯を進軍中、猛吹雪に遭遇、視界はゼロとなり、磁石は凍り付き、目標進路
を見失った。露営を2度するも、疲労消耗が激しく脱落者が続出、兵糧を載せた橇を次々に
放棄。判断ミスも加わり大雪原の中で立ち往生。気温は零下20度まで下がり、持参した
オニギリは凍って食えず、小便も凍り付き、綿の軍服は濡れた汗を吸いこんで瞬時に凍り、
背中ごと凍傷を起こした。210人いた兵士は、24日夜には170人、25日夜には40人。
26日になるとわずか10数人に激減した。

25日になっても下山しなかった為、捜索隊が編成された。度重なる猛吹雪にはばまれ、中継
拠点作りに予想外に時間がかかった。27日未明、雪中行軍の一人後藤伍長が、仮死状態で
立ち往生しているのを発見した。軍医の手当で蘇生した彼の言葉から、連隊は分散瓦解し、
全軍規模で遭難したことが明らかとなった。

捜索隊は伍長発見後、周辺を捜索して一旦引き返し、編成を増強して広範囲に捜索。途中
の炭焼き小屋にて生存していた兵2名を含め、生存者は17名で、その内5名が救出後死亡
した。1名の将校は責任を感じて自決。わずか11名の生還となった。生還者のほとんどは
凍傷のため手足を切断。捜索隊自身も多数の凍傷者を出した。
579名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:18:04 ID:kuKaIaoS0


夕方あたりに降ろしたら司法解剖だろう
580名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:18:04 ID:OgloZnIP0
男女なら肌を温めあう為に合理的にセクロスできるけど
男同士ならどうしょうもないな…ホモになって下山されても困るからな
581名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:18:05 ID:qQRV+eBcP
足手まといだから殺した可能性すらある。
582名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:18:13 ID:teOC6XxV0
これは殺人なの?
583名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:18:14 ID:aMUONSEZ0
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
584名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:18:21 ID:XItlukke0
>>545
右京は立派な登山家だよ
登山はスポーツじゃなくて冒険なんだ
常に水も食料も温かい布団も無いところに向かっていくんだ
死と隣り合わせだよ
585名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:18:23 ID:m931MXjAP
>>543
夜に右京はテントから事務所に携帯で連絡してた
586名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:18:39 ID:OgloZnIP0
>>568
「私は寝てないんだ!」
「冗談じゃない、こっちだって寝てないんですよ!」
587名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:18:40 ID:1dNhaIa60
2人救出できた?
588名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:18:41 ID:emELUuyf0
589名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:18:41 ID:WBzCTgiu0
>>92
冬山キャリア5年だったら残念ながら素人。
590名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:18:46 ID:XDgZ0QV80
テントが風に飛ばされたんなら完全に突発的な事故だろ
初心者とか対策とか計画書とか直接関係ねえじゃん
591名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:18:58 ID:W293cRpC0
はっきり言おう。
風が強く極低温、しかも真夜中に200m滑落した人間を見つけ出せる可能性は限りなく0だよ。
片山は嘘を言っている。
夜中にテントがないのに気づいたが自分はテントの中で夜が明けるのを待って捜索したというのが真相だと思う。
片山が言うように真夜中に捜索して一昼夜テント外で強風に晒されてたという話が本当なら片山自身も命を落としていたはず。
会見で片山の顔を見たがあんな凍傷では済まないよ。
592名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:19:14 ID:8e8iC4soO
>>543
は?何の事言ってるの?
俺のアンカー先見てから言えよ^^
593名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:19:18 ID:bQLA1/Oz0
自分より弱い立場にいる人間を見るとこれでもかというほど叩く。
俺は右京ファンでもないがここにいる最低な人間共を見て正直ひくよ。なぜそこまでする必要があるんだ?
しかも妄想で勝手に話作り上げて「最低」だ。とかお前らが一番最低だよ。

他人に迷惑かけんなだぁ?親に寄生してネット代まで世話してもらってるピザ野郎なら死んでもそんなこと吐くなよ。
そもそもその観点でいうとお前らに迷惑なんかかえてないだろ。本当はどうでもいいくせに叩くのが快感なんだろうな。

まさに人間のクズ、右京のように自らの限界を探してる奴のほうがよっぽど人間味があるわな。
594名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:19:27 ID:85tnRSMk0
>>534
美談にしてる奴なんていないと思うけど?
595名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:19:31 ID:YErC7j890
こういうのあると、「運」ってあるよな、と思う
596高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/12/19(土) 11:19:32 ID:NK7EcgTU0
  /ヾ∧ 女子アナランキングとかはみるけど
彡| ・ \
彡| 丶._) 登山家ランキングってのはないのかね?
 (  つ旦
 と__)__)  どうもわかりにくい!

S 植村 メスナー
A 野口
B
C
D 山岳部
E 登山好きの素人
597名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:19:33 ID:VTIevPVB0
>>449
はぁ?普通はちゃんと危機管理して何重にも安全を確保した上で
しかも中止という手段まで考慮した上で計画を遂行するから事故にもならず
つまりニュースにもならない、何故なら未然に防いでることになるからだろ

イージス艦あたごの事故も福知山線の事故もおのれのような
危機管理皆無のアフォが起こした人災だろカス
598名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:19:39 ID:I3PyJD/W0
野口健さんは
「山頂付近で滑ると五合目まで落ちていく」
と淡々と話してたな。
599名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:19:47 ID:Zy9z/TCvO
全く同情できねえ
勝手に冬山登って大迷惑かけてるし
何が登山家だ
600名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:19:47 ID:vYQmDEPF0
>>511
というか台風の大嵐の最中に
ちょっと船見てくる、ちょっと田んぼ見てくる
レベル
601名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:19:56 ID:lemWhPaN0
>>567
最初は寒いけど体感温度の差で死の直前はものすごく暑く感じるとなんかでいってた。
だから全部脱ぎ捨てて凍死ってのもよくある光景らしいよ。
602名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:19:58 ID:3XGQO5kW0
>>547
パーティーリーダは片山だろ?
片山が真っ当ならば
普通はこんなバカな登山計画は成立しない
他に妥当な代替え地はいくらでもある
603名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:20:02 ID:ejBKwe/70
男の涙と云えば・・・





やっぱ見んなw
http://mixi-naisho.cocolog-nifty.com/blog/
604名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:20:07 ID:NlIoDhE80
>>559
片山役はお塩でおk
605名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:20:14 ID:DrVzZKLe0
現在の富士山
ライブカメラ

http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/move/html/index_101.html
606名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:20:41 ID:5Tbv8YrPO
植村さんが亡くなったとき奥さんはなんて言ってたんだろう
607名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:20:48 ID:hY0TfiAA0
ていうか

なんで山に登るんですか?
608名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:20:59 ID:pWowGy7x0
登山計画書出したら中止を求められるから。
出さなかったんだろう

プギャーm9
609名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:20:59 ID:A2N2jGOS0
片山さんだけしか場所知らないんだから捜索隊にはもちろん参加してるんだろうけど
体力持つのかな?
610名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:21:07 ID:hiaGDdkN0
山頂ならともかく五合目までは普通に車道あるし、森の中だし
なんかあそこで冬山遭難というのはイメージわかないな
611名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:21:12 ID:SpsGVYR30
どんな山でも荒れれば地獄。
生き残った片山氏は偉いよ。
ただ、テン場はどのあたりにしたんだろ?
普通は小屋の横に設置し、風をしのぐのだが。
612名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:21:13 ID:HjsGzg/w0
>>561
揚げ足取るつもりは無いが、富士山に大木なんてあったか?
5〜6合目までは木があるが、1000M以上滑落するようなそれ以上の高さに大木なんて無かったと思うが
613名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:21:20 ID:lNGkEGqC0
>>4
土地を切り売りしてうっかり外国資本とかに買い取られるより他に節約できるところ山ほどあるだろう。
しないだけで。
614名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:21:27 ID:swAZUvQn0
>>584
>登山はスポーツじゃなくて冒険なんだ(キリッ

流石の俺もこれはヒく^^;
傍目にはネトゲ三日以上ぶっ続けでやって
エコノミークラス症候群か何かで死んだ韓国人と変わらんわ。
615名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:21:30 ID:YTmq+vGJ0
「登山計画書」を出していなかった

その「登山計画書」ってのを出しておけば、お2人は助かったと?
616名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:21:52 ID:eErcS4OeO
>>576
川の流れキャンプDQNと同じ
擁護してるやつは草薙擁護のスイーツと同じことに気付けよw
617名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:21:52 ID:mE6mc2KtO
>>580
男はかえって体力消耗するだろうが
寸止めか?
618名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:21:52 ID:3oHxsrr+0
>>539
本人が決める事だろうけど、公表しない方がいいだろうね。
南極へは単独で登山するべきだと思うよ。
ま、荷物運びのような職業の人が居ればその限りではないけど。
619名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:22:11 ID:FfVj8vC60
まぁ、山だけは死ぬときは死ぬんだよね
ここで右京を叩いてるのはある意味でナイーブな人なんだろうとは思う
620名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:22:16 ID:3XGQO5kW0
>>584
名前でスポンサーが付くから金と装備に苦労しないだけ
山の経験なんておぼっちゃまだろ
621名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:22:25 ID:ILz0Dl180
>>503
そういうことじゃないと思うよ。山で死ぬ人の中には
そういう状態の人が大勢いる。凍死する前に精神がおかしくなる症状も
典型的なもののひとつ。

野口もテレビでそういう話をしているよ。テレビでいうことかどうかで
叩くのはわからんでもないが、自分が冷静ってことじゃなくて、
それだけ危険な状態に要救助者がいたってこと。まだ体力のある人が
冷静なのは当然で、冷静じゃなきゃ、要救を助けることもできないし
遺体回収も困難になる。さらに、救助隊まで危険で無意味な捜索をさせることになるから
ちゃんと、適確に描写して状況を伝えるのは登山者の当然の常識だ。
622名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:22:30 ID:ruvoOSqr0
こういうのも何だが、危険と隣り合わせなのが楽しくて癖になる人みたいだから
懲りずにまた登山するだろうな
死と隣り合わせなのは登山の常とかいって

本当に部下を弔う気持ちがあるなら、もう登山やめるぐらいの事しろよ
623名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:22:38 ID:sxrWwYYJO
犬の散歩でさえも毎日前日に天気予報見るのに…
624名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:23:09 ID:GBqvCN9Z0
全員をザイルで繋いでおけばよかったのにな
ところで南極用だと何で飛ばされないんだ?

固定ちゃんとしてなかっただけじゃないのか?
625名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:23:14 ID:vYQmDEPF0
>>610
周辺になにも遮る山がないって言うか日本一高い山だから
山頂付近は冬は台風並みの風が吹く
626名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:23:15 ID:jmKjIaMy0
2chで片山氏ねとか言っている奴は100%他人の不幸がメシウマな廃人w
リアルで山をやっている奴に片山を責める奴はあまりいない。

627名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:23:17 ID:ipv+thIn0
>>489
素人でも登山家でなくても今週は大寒波がきて死ぬほど寒いって
先週から知ってたよ
南極の予行練習にいいや〜と気軽に行ったんだろうね
628名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:23:17 ID:R8qyxeNV0
>>602
リーダーに従うかどうかも自己責任。
死にたくなければ行かないだけ。

死んだ二人はついていった。
この判断は自分でするしかない。
629名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:23:24 ID:X5YEcn1P0
>>42
>富士山レーダーあったのに
馬鹿は黙ってろ。
630名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:23:28 ID:EpXpQPozO
冒険には金がかかる。
その金を捻出するための、合理的な保険金殺人を演じただけ
631名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:23:33 ID:oalHYl0YO
>>601
冬山オソロシス
632名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:23:34 ID:JIE4nx9d0
>>615
んー、登山を中止にするよう警告はできたと思う。
633名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:23:37 ID:2M4X6xRk0
1週間前から日本全国大雪の予報が出ていた。
テレビで流していた。
富士山には降らないという奴もいるが、少なくとも強風は予想できるだろう。
片山はマジ馬鹿。

しかも無線機を持っていないと。
さらに馬鹿。
634名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:23:42 ID:WBzCTgiu0
>>198
曲がったらいけない方向に腕やら首やらがひん曲がって少し時間がたったら内出血で体が膨らんでくるんだよ・・・

まあ氷上滑落は見れるが岩場だとそりゃ酷いよ・・・
635名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:23:49 ID:QB9P8SH9O
お前らこれから右京さん応援するときは富士山マーク忘れるなよ!
よ?
636名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:23:54 ID:7hYZG3fZO
「自分たちはいいから右京さん下山して下さい」
「うん、わかった(^O^)/」
637名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:24:25 ID:OgloZnIP0
>>617
聖闘士星矢の氷河と瞬みたいにだな…
638名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:24:25 ID:tHJwZF9u0
>>561
富士山の山頂付近は、完全に森林限界超えていて
這い松はおろか草さえ生えてないよ。
大木なんてあるわけないじゃん。
639名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:24:29 ID:jYvhydmD0
>>610
たしかにそれは感じるな。6合目とか5合目の駐車場からすぐだしな。
それだけテントからおんだされたら寒さでやられるってことなんだろうが。
一応かなりの経験はあったらしいから一瞬の油断が命取りになったんだろう。
てか冬山登ったことないド素人連れてってる時点でダメダメだが。
640名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:24:34 ID:oaRyo+OPO
状況がよくわからん。
気がついたら2人のテントがなかったって、どういうこと?
2人はテントごと飛ばされたってこと?
641名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:24:55 ID:3XGQO5kW0
>>626
登山スレ行ってこい
ボロカスに批判されとるわw
642名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:24:58 ID:4dh4mbR0O
ただの登山なら危険な状態だから下山なり中止なりしたと思うな
今回は南極のトレーニングだからかえって好都合な状況だと考えたのかも知れない
643名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:25:01 ID:gqbNKbt70
毎年日本アルプスでも冬の遭難があるから、3千越えたら死ぬだろう
644名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:25:07 ID:tvneSqg50
>>406
1.家から200m距離はかる。
2.家に戻って車を用意。
3.車と自分をロープで結び地面に寝そべる
4.車に200m走ってもらう。

 この数倍のダメージ
645名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:25:12 ID:Z1S3L/Zx0
地震は関係ないのかしら。
けっこう揺れた日だったような。
646名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:25:31 ID:IVhMnnB50
遭難時の気温が−35℃だったっけ
そんな世界にほうっておかれたら死ぬわ
647名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:25:38 ID:3FW5TCqoO
>>561
山頂付近で大木?
648名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:25:41 ID:x1i4DgFb0
本当は片山一人で行く予定が
他の2人が一緒に行きたいと同行を求めたと朝日に書いてあったぞ。
649名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:25:53 ID:aZP4sBio0
フジサンを舐めたらいかんぜよ!
/^o^\フッジッサーン
650名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:25:54 ID:eErcS4OeO
>>619
一般人だと叩きまくるのに有名人にはたじたじなんですね
651名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:25:57 ID:oevm/xAH0
自分の判断力がないことを自覚できず、批判しかしない無能
情報の下調べもしないで勝手な憶測で物事を批判
おまえら恥ずかしくないの?
ポッポ並のカスだぞおまえら
652名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:26:07 ID:j8v2FbHl0
http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/keikakusho.html
これが富士山の登山計画書な
提出の意味はあんまないよ

あと提出してなくても冬の富士山への登頂はできるよ
653名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:26:11 ID:x1WDsq9L0
相変わらずのクズの巣窟っぷりだな。
消費税すら親の金で払ってるお前らに税金どうの言う筋合いないだろ。
654名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:26:16 ID:swAZUvQn0
>>594
適当に見てもこのへん(>>31,307,533)は
死亡事故を美化しているように見えるけど。
655名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:26:20 ID:mc8AfdDYO
本当にここの奴らは心が腐ってるな
同行する奴は右京とともにヒマラヤ行くほど信頼して死ぬ気で挑んでるんだぜ
「天候を確認していなかった」というのも右京本人から直接きいた話でもないしテントが飛んだのも地震の影響も受けてるはずだ
なんで単なる事故なのに人殺しだの何だの言うのか分からない
656名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:26:31 ID:Zy9z/TCvO
寒波知らねえ訳無いだろ
冬山登山に週間天気予報も見ないのかw
酷すぎる
657名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:26:37 ID:0wR+p79g0
まあ 好きで登ってアボーンしたんだ
いいじゃないか 
こまけぇこたぁ
やりたいことやったんだから
658名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:26:38 ID:ILz0Dl180
>>633
今日は絶対強風が吹かないなんて予想は誰にもできないよ。
特に富士山は吹かない日は珍しいくらいだし、ぴーかんのよい日和でも
突然、風がきて滑落という事故も始終ある。吹かれたら一巻のおしまいってのは
冬山、特に壁はる人は皆思っている。

本人たちだってちゃんと心得たいたはずだよ。初心者の人も5年もやっているんだしね。
保険だってちゃんと入っているはずだよ。銃をつきつけて片山が強制して連れて行ったわけでもなし、
何を根拠に叩くんだろう。
遺族から、なんらかの恨むべき事実がでてきたならともかく。
659名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:27:11 ID:Tr8dBreR0
>>602
>他に妥当な代替え地はいくらでもある

逆だろ?w
各大陸の最高峰を征してきた片山氏は、南極最高峰の「ヴィンソン・マシフ」登山の練習として
わざわざ寒波の来た富士山に、完全装備で登ったんだ。
勝手についてきた2人の、自己責任だよ。
「ボクちゃん、本当は行きたくなかったの〜」、なんて言い訳は通用しない。

それに状況を聞く限り、遭難したのは2人であり、
片山氏自身は遭難してないじゃないか。
それどころか、助けに行ってる。




要は、ヒキコモリの2ちゃんねらが、

「自分で自分の価値を高めることができないので、活動的なリア充を貶めることで引きずり下ろし、
自分が何となく勝ったような気持ちになり、一瞬だけでも溜飲を下げたい」

ってだけのお話では? >バッシング
660名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:27:17 ID:wGwLfPynP
海なんて遊泳禁止区域とかあるんだから
山だって登山禁止があっていいだろう。捜索やら周りが迷惑だ
661名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:27:16 ID:NlIoDhE80
>>614
首つりオナニー中に死んだキルビルの俳優とも同じレベルだな。
誰も行ったことのない場所を冒険するなら意義があると思うけど。
662名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:27:25 ID:lemWhPaN0
>>617
ポリネシアンセックスじゃね
663名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:27:45 ID:aOvp4g/GO
社長と冬山登山などするもんじゃねえな
664名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:27:45 ID:Lm93aJcs0
新田次郎の小説読んでから行けばよかったのに
665名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:27:46 ID:T39DlZtwO
工作員のいるスレはここですか?
666名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:27:54 ID:5L4HCPiH0
雪中行軍

露西亜との戦争を想定していたこの時期、耐寒訓練は欠かせなかった。日清戦争時には遼東半島
での戦闘に於いて約四千人(連隊一つと中隊四つに相当)もの凍傷患者を出していたからである。
この雪中行軍が実施された背景には、このような経験からくる寒中用兵の研究の必要性と、露西亜
艦隊に津軽海峡・陸奥湾が封鎖された場合は青森・弘前と 太平洋側の三本木(現十和田市)・八戸
地区を結ぶ八甲田山麓間道は重要な戦略ルートになる為、その視察も兼ねていた。第八師団では
青森歩兵五連隊と弘前歩兵三十一連隊に雪中行軍の命令を下す。第五連隊(宮城・岩手県徴兵)
では神成文吉大尉の指揮の下、選抜兵による一個中隊編成二百十名で、青森〜田茂木野〜田代
〜増(鱒)沢〜三本木間の行軍を決定。 この間の距離は約五十キロであり、夏期ならば一日の行軍
距離であるが、雪中である為三日行程となった。三十一連隊(青森県徴兵)は福島泰蔵大尉を指揮官
として、少数精鋭の三十八名(従軍記者一名を含む)を編成。弘前〜小国〜切明〜十和田湖〜宇樽部
〜戸来〜三本木〜増沢〜田代〜田茂木野〜青森〜弘前の約二百三十キロを十一日で踏破する計画
を立てた。 出発は福島隊が二十日未明、神成隊が二十三日午前六時五十五分であった。この頃、
強い低気圧が太平洋沿岸を北上しており、以後本州北部は未曾有の寒気団に覆われ、殊に山岳地帯
は激烈な天候で、猛吹雪が荒れ狂っていた(青森観測所によると二十四日・二十五日の最低気温は
零下十二度前後で観測史上最低の気温であった。山中では更に平均十二度低いという。)。
667名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:27:59 ID:85tnRSMk0
>>588
石塚真一「岳」
あと、村上もとかの「岳人列伝」なんかも名作。
668名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:28:11 ID:/Rrfcc9A0
どうしても陰謀だの計画犯罪にしたい奴が多杉
669名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:28:15 ID:5MCQ6zAn0
あたり真っ暗で強風下

200m滑落

発見、救助に赴く


よく見つけることができたな。
荒れた夜中にこれほどの視力を発揮できたのか。
それとも恐ろしいほどの照射能力を持つハンディライトでも持っていたのか。
670名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:28:23 ID:jYvhydmD0
>>648
厳しいことを言うようだがそこで同行をOKしたのが最大の片山のミス。
最悪でも素人に毛が生えた1人は絶対に来させるべきではなかった。
ヒマラヤ登山のときのパートナーだけならまだ事態は収拾できた。
本当にこれは致命的な判断ミス。いろいろミスをしたがこのミスが一番でかい。
671名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:28:32 ID:3XGQO5kW0
>>648
だから
普通は断る(認めない)か他の場所に変えるだろ
まともな「登山家」ならばな
672名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:28:38 ID:19Lfcy23O
山に登った事もないのに「山をなめるからだ」とか言っちゃう奴は…
673名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:28:40 ID:rOeIUbsU0
二人を置き去りにして、自分が助かるために降りてきたのか。
674名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:28:42 ID:Yk9JnfgWO
これ叩いてる人は、漁に出て船が波で転覆して、捜索・救助されて社長だけ生き残った場合とかも同じように批判してそう。ようは同じことだよね?
ここまで叩くのかな?
あと基本雪山登る人なんて死ぬことぐらい覚悟してるだろうに、ちょっと騒ぎすぎじゃないの。人の命なんて軽いよ、自然の前では。
地震とかで避難指示出てるのに、事故判断で留まって結局捜索されてる人とかも同じように叩けばいいよ。
675名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:29:11 ID:eErcS4OeO
2ちゃんはタイガーウッズも擁護するやつ多いならなあ
かなり世間からズレてるよ
676名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:29:13 ID:iyjdCNjY0
>>659
>それに状況を聞く限り

エクスキューズ乙。
「死人に口無し」だわな。
677名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:29:25 ID:wMHyZC1J0
>>550
>ニートって
だから「想像」で物をかたる人間は嫌いなんだよwww。
678名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:29:26 ID:OAMRL8x3O
大木って表現が誤解を招いたな
あれは鳥居のこと。あれに助けられた
679名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:29:30 ID:JnU90mTf0
>>655
+板はそういう所だからw
便所の落書きが気になって仕方の無いアンタも同類だよ。
そういった憤慨レスは燃料にしかならんよ。
680名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:29:31 ID:3VnSzZjO0
富士山はこんにゃくゼリーより危険だな
早く規制しなくては
681名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:29:34 ID:ILz0Dl180
>>656
寒波がきても、アタックするときはアタックするもんだ。
富士山では、そういうときを狙う人もいるくらい。
山岳用の天気予報で、富士山大荒れで、入山をやめるように
警報だしたときでもなきゃ、平地で寒波がきたくらいで
やめないクライマーも大勢いるよ。
山男ってのは、われわれとは違う次元で動いているんだよ。

たとえがいいかわからんが、サーファーが、わざわざ大きな波を
狙って外国までいったり、台風が近づいているときに波にのって
あぼーんってのと、ちょっと似ている。ま、自分が好きでやって
それで亡くなったんだから。
682名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:29:48 ID:lemWhPaN0
>>675
男のマロンだからな
683名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:30:02 ID:jvauL4aR0
>>606
「私はどんな旅にも、全部反対しました。けれど、返事は俺にはこれしかない、でした。反対しても行く人でした。けど、家庭での植村は可愛い、気の弱い人でした。子供がいたら、山はやらせないとも言ってました」

遭難当時の植村夫人の新聞へのコメント。重いな…
684名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:30:15 ID:pWowGy7x0
プロ登山家が富士山で死亡事故。

笑い者ですね。
685名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:30:17 ID:MnDaNl08P
まったくひでえ連中だな
これで右京を叩くとか信じられん
686名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:30:19 ID:IdC8W2GO0
>>1
写真が「物売るってレベルじゃねえぞ」の人に似てる
687名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:30:21 ID:/i7NKY7r0
>>652
まぁ、任意だしね
688名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:30:26 ID:icPq9fwi0
オレは右京を擁護する奴の気が知れない。
インタビューでも目がきょどってたじゃん。
明らかに嘘(自己弁護)を付いてる目。
689名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:30:44 ID:swAZUvQn0
>>674
台風警報が出てるのに見習い引き連れて沖に出る馬鹿なら叩くに決まってるだろ
690名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:30:46 ID:R8qyxeNV0
>>672
いや、登ったことあってもなくても
「舐めちゃだめだ」っていうこと自体が正しいことに変わりはない。
691名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:30:49 ID:KD5Qg46WO
俺は大阪の最高峰・金剛山で死にかけた事がある。
微熱があっただけなのにアホ担任に無理矢理ロープウェイに乗せられそうになった。
ロープウェイ乗り場の床の隙間から地上が見えるんだぜ。
もしもあの時に床が抜けてたら俺は間違いなく死んでた。逃げて正解だった。
692名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:30:55 ID:fP9dJPoY0
低温で仮死状態っていう可能性はないの?
693名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:30:57 ID:gqbNKbt70
風速20mで近所の家の屋根が崩壊したから
テントなんて一瞬だろう、気温も見てるうちに下がる、風が一番怖い
694名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:31:00 ID:K7+gxP0q0
>>659
寒波が来てるのは知らなかったらしいけどね
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091219/CK2009121902000174.html


おっさんおばはんが軽装で高山に登ったのなんかとは違う、
危険なことヤメロというんだったら、南極で山登ろうなんてのが
そもそも頭おかしいだろということになってしまう

覚悟の上でみんな行ったんだろ
これはしかたないと思うよ
695コピペ:2009/12/19(土) 11:30:59 ID:VkQD88QA0
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>> に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
696名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:31:03 ID:XDgZ0QV80
697名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:31:03 ID:y63asnfM0
>>655
堀川さんは冬山未経験、夏の富士山に4回登っただけのド素人だよ。
698名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:31:05 ID:mE6mc2KtO
>>662
まてw
極寒の中、3〜4時間もポリネシアンやるやつの気が知れんww
そんな体力あるなら消耗しないようにとっておかないと!!
699名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:31:08 ID:Rf7LtGb9O
>>654
美談の意味わかってる?
つ辞書
700名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:31:12 ID:ZK+nu56Y0
200m滑落した二人を見つけたときの二人の状態がどういう状態だったのかが気になる
二人は生きててテントの中にいたってことか?
その飛ばされたテントに右京も入って暖めたのか?
飛ばされたというだけでも危険なのに、飛ばされて200mも落ちた時点でぼろぼろじゃないのか?
そこに入ったのか?
701名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:31:48 ID:/oLDkvx70
晴天無風なら訓練にならんだろw
702名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:31:52 ID:2ObvHyn/0
>>688
どんな嘘?
嘘をついても誰にもメリットは無いと思うけど
703名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:31:54 ID:1ICU0RyZO
冬の富士山登りなんて冒険なんだから、遺書かいてから登ってよいレベル
山をなめすぎ、右京さんは死ねても本望だろうが。
同僚はどんな覚悟で行ったのかな?
704名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:31:59 ID:RU5aNGgxP
絶対雪山へは一生いかないと心に誓った。家の近所にすらいかないがな。
705名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:32:00 ID:C9Uyjl8g0
エベレストに登頂して

シューマッハに

「良くやった俺に出来ないことをやれる右京お前は凄いぞ!」と言われるまで

右京の旅は終わらない。。。
706名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:32:05 ID:ILz0Dl180
>>671
そういう隊長の判断ミスはあるね。

でも、ちょっと山を覚えてくると、さらにもっと難しい山に
チャレンジしたくなるのも山の魅力のひとつ。本人がどうしてもいくといって
足手まといにならないなら、とOKしても、それは自己責任でお願いしますだよ。
そもそも、山に行くこと自体がリスキーで自分で決めることだよ。
その決定で死んだからって、あなたがだめっていってくれればよかったのにー
あなたがOKしたから自分も一緒にいっただけ〜なんて厨二病は山では認められない。
707名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:32:08 ID:atpUmk1g0
>>1
右京みたいなが馬鹿がこれ以上犠牲者を出さないように
冬の富士山は登頂禁止にすべきだな

強行登頂する馬鹿はテロリストと断定して
富士教導隊の実弾射撃の的にしちまえ
708名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:32:18 ID:ehseziX/0
片山右京って従業員を見殺しにしても自分だけは助かってよかったね。

今頃は死んじゃった従業員があの世で凍りついたカラダで待ってるだろうな
従業員は凍死しちゃったから片山は火あぶり?
それとも凍死寸前で一旦止めておいて火で死ぬまで温めるのかなw
709名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:32:28 ID:GBqvCN9Z0
冬場の高尾山冬季単独登頂あたりで済ましておけばよかったな
710名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:32:29 ID:3XGQO5kW0
>>672
春〜秋山登山はやりますけど
冬山には越えられない壁があると認識してます
711名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:32:44 ID:gOdkXhRz0
借金と登山は計画的に!
712名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:32:57 ID:z8STMgOw0

この遭難事故はは自民党腐敗政治のツケだな
民主党は悪くない
713名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:33:00 ID:IVhMnnB50
内村光良さんも、富士山登るんだよね?
大丈夫なのかなぁ
714名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:33:10 ID:2M4X6xRk0
>>658
強風が吹かないことが予想できないのではなく、強風が吹くことが
容易に予想できたといっているんだが。

片山を擁護する奴は簡単なロジックも分からないのか。
715名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:33:30 ID:pWowGy7x0
右京は医師でも無いのに「息を引き取った」って

遺族からしてみれば、「勝手に殺すな」という気持ちだろう。
716名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:33:39 ID:0wR+p79g0
     ゜          。         ○       ゚     。   ゚
  ┃
  ┃/   o    。  ○      ゜         o            。、┃,
  ┃/_/                                  ゚        ヽ┃/
  ┃/_/_/   ゚      o        ゜    。     ○        oヽ┃/_/
  ┃/_/__/ 。           ゚       o           ゚    \ヽ_ヽ┃__/_/
  ┃/_/__/    o       ゚   。        o          。 ゚ \_ヽ_ヽ┃/__/_/
  ┃_/__/.           サムイ… o    ソウナンシチャッタネ…   o  \__ヽヽ_┃_/__/
  ┃__/  。  ゚  。   ゚      o     ○    。   o        。゜ \ヽ_┃__/_/
  ┃                 jj(;;'ー) ('Д`)´      o         。    l    ┃
  ┃、l, o           。    (、 ,) (  )  ゚   。      o      ヽ|/  ┃
  ┃      ....        ...       ....          ....        ^^
  ^^  ⌒                     o       ⌒     ○
    ....        ○ ....           ....           ....
717名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:33:43 ID:X1YQLCz10
>>674
でもこれは気象遭難だからなあ。
また、冬山初心者をいきなり富士山って言うのも、問題。

リーダーだった右京が責めれるのも、無理からぬこと。
本質的なところは、あのトムラウシのガイドと同じだよ、この遭難。
718名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:33:45 ID:/g3cypF90
登山というのは(特に冬山は)命をおもちゃのように賭け事にするギャンブル。
しかも、同じ命を賭けるギャンブルである戦争のように、大義を見出すことは少なくなってきている。
登山は、技量とかの問題以前に、まず精神としていかれている。
しかし人間という生き物は本質的にいかれている所があることも事実。
勝手にすればよい。だが、他人を巻き込んでは絶対にいけない。
719名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:33:48 ID:1dNhaIa60
http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY200912180483.html

 片山さんは「初心者の堀川さんに十分な指導をしていなかった。申し訳なかった」と話しているという。
県警によると、登山計画書は提出されていなかったという。



片山さんは同署に「堀川さんは登山歴が5年程度で経験はまだ浅かった」
「十分な指導をしていなかった。申し訳なかった」と話したという。
720名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:33:52 ID:7hYZG3fZO
昔から登山は完全犯罪の格好の舞台

721名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:34:06 ID:AmpiXkSmO
死ぬかもしれない極限に身を置くから魅力がある訳よ
コタツに入ってロリアニメ観ながらセンズリ三昧の人間に分かる訳も無く
722名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:34:09 ID:3ib7vIEi0
この片山って人はやっぱし警察に事件の加害者として追及されるのかね?
723名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:34:11 ID:+BWA1jZP0
擁護してる奴らがいるけど
結果的に右京は見殺しにしたんだろ?
724名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:34:11 ID:XG5/zI0eO
>>673
それは登山家の間では暗黙の了解だそうだ。
725名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:34:16 ID:j8v2FbHl0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1261159787/
登山板のスレ
右京よりは宇佐美さんの方が叩かれとるね
726名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:34:16 ID:p6W13/VA0
俺も天保山で遭難しかけたがなんとか生還した。
727名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:34:54 ID:GBqvCN9Z0
いきなり冬場の富士山だからな
冬場の利尻富士あたりで我慢しておけば良かったんだ
728名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:35:08 ID:ILz0Dl180
>>692
死亡の判断できるのは医者だけ。
もちろん仮死状態の可能性も多いにある。
だから、右京も、息がなくなった、脈が・・死んだと(自分は思った)けれど、
もしかしらたら・・万が一・・と思うわけで、早く救助をと言っているんだよ。
もちろん気持ちも動転しているだろうが、あくまで発見されて
死亡がはっきり確認されないかぎりは、死亡という判断はできない。
729名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:35:11 ID:yA1oTyMAO
>>713
もう撮り終わったよ。
730名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:35:13 ID:NlIoDhE80
>>709
八幡山くらいでちょうどいいんじゃない?
もちろん世田谷区の。
731名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:35:47 ID:pNkjW+nE0
週末崩れるのはニュースでも言ってたのに、計画書の段階で止められるんじゃないの?なんで登れちゃったン?
732名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:35:50 ID:2M4X6xRk0
>>694
覚悟の上で行く奴が、寒波襲来を知らないなんてことはありえない。

何の覚悟もなしに無計画に登っただけ。
無線機もないし、登山計画書も出してない。
無責任の極みだよ。
733名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:36:02 ID:tPLwRkx7O
雪山で起こる完全犯罪。
・・・ドラマの見すぎだな。
734名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:36:09 ID:FwgyxF5iO
顔が貧相
735名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:36:10 ID:wGwLfPynP
>>655
>テントが飛んだのも地震の影響も受けてるはずだ

ゆとり脳wwww
736名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:36:24 ID:6DolsvX/0
ちょこっとトイレ行くつもりだったので主要装備を脱ぎ捨てて外に出たところで
滑落したとかならわかるんだが、

うすっぺらいテントで寝る時って持ってる中で最大限の防寒装備で
寝るんじゃないのか?テントごと滑落してなんで低体温になるんだ?

ユニクロのダウンとかで行ってたんじゃないの?

江戸時代とかならわかるんだが、そもそも現代テクノロジーの中で
防寒装備持ってってマイナス25度とか30度とかごときで低体温に
なるものなのか?普通にそこらで寝られそうなくらいじゃないの?
(これは認識が甘いだけで、低体温になるんだろうけど)
737名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:36:25 ID:cmMo31mG0
引きこもりって冒険とか嫌いで死亡事故にはめちゃ厳しいよな
738名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:36:31 ID:pHT3wYXo0
>>672
別に登ったこと無かろうと
毎年数十名の雪山登山死者が
でるんだから危険なの解ってる
ので言っても良いんでない?
739名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:36:31 ID:vYQmDEPF0
>>716
そんな穏やかな状況じゃない
身体が吹っ飛ばされる様な猛吹雪だったと思うぞ
740名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:36:31 ID:/s7jZnEn0
>>534
非業の死というキーワードがあると、誰かの責任にしないといけないんだな。
思考停止して何でも人のせいにすることって、すごく失礼なんだけどね。
741名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:36:44 ID:BO3NT4OiO
ニートやゲーマーが必死に非難していて笑える(笑)
742名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:36:46 ID:A2N2jGOS0
>>655
「仲間であり、友だちであり、何度もヒマラヤで同じように長い夜も過ごしてきた。信じてます」と
言って病院へ向かった。

山岳カメラマンの宇佐美さんはヒマラヤ登山を経験したベテランだ。堀川さんは夏の富士山に
4回ほど登ったことはあったが、冬の富士山は初めて。

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20091219-577397.html

なんか最初の表現だと、3人でヒマラヤに行ったことあるみたいな言い方だけど、
記事の後の方だと宇佐美さんしかヒマラヤ行ったことないみたいにも取れるが、
堀川さんもヒマラヤに行ったのは確かなのか?
743名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:36:50 ID:ruvoOSqr0
エベレスト登山を踏まえて、敢えて条件が厳しい悪天候上等で行ったんじゃね
それで結局失敗して死んだんだから、当然計画した奴に責任があるだろ

全員が命を落とす危険を承知で行っているのだから、責任は無いとか言ってる奴が多いが
計画を立てて、中心人物となるリーダーが大丈夫って言うから信じて行ったんだろ。
744名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:36:51 ID:zU+n5wGM0
まだ死んでないのにブルって自分だけ助かるために見捨ててきたのなら
保護責任者遺棄致死で逮捕だな
745名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:37:04 ID:ZCEcWN3O0
寒波が近づいてると予想されてたのに富士山登るとか正直理解できない
746名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:37:12 ID:4dGXoq5A0
>>736
テント飛んで投げ出されたとか?
それで風にさらされて低体温症…
そんな都合よく行くわけないか…
747名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:37:16 ID:Rw16J+OI0
修造だったらどうだっただろうか?
748名無し:2009/12/19(土) 11:37:37 ID:/anjhCeeO
富士山ふもとに住んでる者として一言。

富士山は登るものではなく、眺めるものだ
749名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:37:39 ID:XG5/zI0eO
>>706
俺の知ってる登山家は“生きて帰る”をモットーにして
るから。“自己責任”なんて言葉で同行させない。
即断る。
750名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:37:44 ID:Yk9JnfgWO
>>689
漁に台風警報出て出る奴なんているの?読解力無さすぎバカ。
普通に台風来てなくても波荒い時漁に出て捜索されてることなんてよくニュースになってるじゃん。それと基本同じだと思うんだけど、今回みたいに全力のエネルギーを注いで同じように叩いてるのか、って聞いてるんだよ。
751名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:37:46 ID:zYfaETd20

遭難の片山右京さんら、登山計画書提出せず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091219-OYT1T00045.htm


片山オワタ
実刑確実。。。
752名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:38:10 ID:icPq9fwi0
結果が全て。片山擁護の奴は努力を認めろという鳩山と同じ考え。
753名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:38:16 ID:2M4X6xRk0
こんな性格だからF1で一勝もできなったんだろうな。
754名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:38:25 ID:lemWhPaN0
>>739
それは雪だるまじゃないの?
キミタチは大丈夫だよと突っこみ待ってると思ってたw
755名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:38:34 ID:0u0NfW3b0
>>709
>冬場の高尾山冬季単独登頂あたりで済ましておけばよかったな
>強風が吹いてケーブルカーが止められたら
 高尾山でも凍死するだろ
756名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:38:44 ID:4a42sHp50
>>672

韓国岳なら登ったことあんぞ
757名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:38:54 ID:/i7NKY7r0
>>751
任意だから出さなくても良いんだよ
758名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:00 ID:jYvhydmD0
>>723
そうなんだが、登山家の暗黙の了解として極限状況下である冬山ではやばくなったら
自分のこと以外考えなくていいことになっているらしい。そうやって自分を良心の呵責
で精神崩壊しないように守っている。
759名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:03 ID:StKJcSVp0
最終戦争と電磁波による富士山爆発を計画し、
世界の終末を演出する。そしてメシアがオリー
ブ山に降臨することになる。
760名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:17 ID:F29VbD1DO
わざわざ天気悪い時に山登りごっこって
単なるドMじゃん
街の仲間たちに遣られるDQNとどう違うんだよ

無謀なことすれば、誰だって事故にあう
761名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:21 ID:Y0R0VpL60
これで南極チャレンジのスポンサーは降りるんじゃないか。
遭難時に事故のことがスポンサーの耳に入るのを恐れて、連絡を遅らせたなんてことは
・・・ないよね?
762名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:21 ID:pWowGy7x0
いずれにせよ、計画書も提出しないで吹雪の富士山を登るのは

「裸で登山に行った」も同然なんだよ
763名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:31 ID:swAZUvQn0
>>740
振って沸いた災難なら誰にも責任は無いだろうけど
どう見ても認識ミスの積み重ねによる死亡事故だろ。
人が死んでる時点で「誰にも責任が無い」っていうのはあり得ないよ。
それは「死んだ奴の自己責任だ」って言うのと同義だ。
764名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:37 ID:aMUONSEZ0
人肉ってうまいんだってな(´・ω・`)
765名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:37 ID:4dGXoq5A0
こないだの釣り人でも、上司に連れられて部下2人が同行して
行方不明になってたな
断れない立場って大変だねぇ
766名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:40 ID:pt1pr0jy0
>>751
何罪?
767名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:47 ID:66FnecHt0
これは、レベルは下限ギリギリで装備は3つぐらい前の町で買った一番安いので、
MPも回復せずにラスボスっぽいのが出てきちゃった感じ?
しかもセーブしたのだいぶ前だし所持アイテムはしょぼいのしかないし・・・
「逃げられない!!」ってなって結構本気でがんばったけどやっぱり全滅・・・
なイメージ?
768名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:56 ID:OKi9cU6i0
>>743
いつのまにリーダーが決まってたのか知らんが、
後の2人は勝手に付いてきただけだろ。
769名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:40:03 ID:DX7kE3550
もっと温暖化すれば、こんな事故は起きなかった
770名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:40:08 ID:85tnRSMk0
専門板のスレにもワケ分からない奴が襲撃しに来てるのは、さすが某掲示板だなw
氷雪運営でペグが甘いなんて、キャンプ場で酒盛りやってるんじゃないんだからw
771名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:40:10 ID:oevm/xAH0
>>751
おまえ読解力のないIQ80以下か?
入山届けは任意のはずだが。
なんで入山届け出さないことが原因で実刑になるんだよ。
772名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:40:30 ID:pNkjW+nE0
>>751
馬鹿じゃん・・。エベレスト経験者もいたんでしょ?
773名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:40:41 ID:lemWhPaN0
>>747
熱い魂で富士山の雪さえすべて溶かしてしまっただろう
774名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:40:46 ID:EP9c3ZFR0
ま、でも結局のところ死んだら負けだよ。
部下を見殺しにしてでも生きて帰ってきた右京は勝ち組。
775名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:04 ID:mc8AfdDYO
何で「見殺し」なんだよ?
救助隊と共にまた山へ行こうとしたんだぞ
そんな奴を差し置いてまで遺体遺棄にしたてあげるような警察はそれこそ鬼畜だぞ
776名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:06 ID:z8STMgOw0
金剛山と白頭山に登ったことが無いやつは童貞
777名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:07 ID:zxC3BgDwO
続報まだ?
というか事件性なしだから続報もなし?
778名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:16 ID:vYQmDEPF0
つうか、周り巻き込んで冬の富士に登るなら

そこらの−30°の冷凍倉庫間借りして大型扇風機でも
持ち込めばいいのに
779名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:19 ID:jrmPDIMn0
>>723
山じゃ見殺しなんてよくある、とまでは言わんがありうること。
動けなくなったやつから死んでいく。
780名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:23 ID:gqbNKbt70
八甲田と似てる、いまだに同じ失敗を繰り返す
社長もテントを数時間ごとに補強しないといけない状態なら、降りるべき
781名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:32 ID:1X39Cyaj0
>>678
あの鳥居ってコインがめり込まれてて
ハスコラみたいで気持ち悪くね?
782名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:33 ID:RGSurvrw0
こわくなって下山したんじゃね?
どのみち、見つけても一人じゃなにもできんし、、、
783名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:36 ID:GBqvCN9Z0
登山家なんだから死んだら自己責任だよね
右京は助けに行って褒められる事はあっても
責められるのはオカシイ
784名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:37 ID:Cx05l4Zo0
生命保険の受け取り手が
右京だったら、完全犯罪だな。

突風にみせかけ、テントの支柱をぬき、突き落とす。
あとは、天候のせいにすれば、証拠なんて残りっこない。
785名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:39 ID:2MlPht5WO
>>602
片山の訓練に他の人が便乗したんじゃね?
786名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:53 ID:ruvoOSqr0
>>768
一番経験がある筈の右京が
なんでそんな連中連れて行ったんだよ

「死んでもいいなら、勝手に来たければどうぞ」とか言った訳ないよな
右京が二人の技量を見て、大丈夫だと判断して連れて行ったんだろ
787名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:41:56 ID:85tnRSMk0
>>751
そんなもの、俺も最初のころに数回出しただけ。普通は出さないよ。
788名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:42:03 ID:5bSrfMTS0
           | (^o^)
              `( )ヽ
              | |
            ./1\  |
     ┌─‐/     \‐─┐
     │  2         3  │
     └───────‐.┘
789名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:42:13 ID:eErcS4OeO
>>751
タレントアスリートも終了だね

ルールやマナーを口煩く呼び掛ける立場がこのざまじゃな。
ゴミを捨てるなとか偉そうに言ってるくせに
790名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:42:15 ID:jYvhydmD0
>>767
それけっこう的確な例えかも。PTの一人はサブキャラでぜんぜん使ってなかった感じ
791名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:42:37 ID:swAZUvQn0
>>750
>普通に台風来てなくても波荒い時漁に出て捜索されてることなんてよくニュースになってるじゃん

馬鹿か?
今回の寒波はちょっと天気予報を見てればすぐ分かる事だろう。
わざわざ「台風来てなくても」って条件にする意味が分からない。
792名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:42:47 ID:zU+n5wGM0
まあ、状況にかなり不自然なところはあるよね
警察の取調べで何かをゲロるかもしれない
793名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:42:52 ID:/s7jZnEn0
>>545
じゃ、いっしょに山に入ったひとは、観光客なの?
794名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:43:03 ID:c0p8A94y0
こんないい加減な連中が南極行こうとしてたのか
誰か止めろよ
795名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:43:04 ID:ahb9mjCG0
>>751
実刑フイタw
暇だからって何でも書いていいってわけじゃねーだろw
796名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:43:12 ID:Zy9z/TCvO
人騒がせだな
勝手に寒波の冬山登ってるんだから同情しない
むしろ罰を受けてほしい
797名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:43:12 ID:pWowGy7x0
後の「バーチャル登山ゲーム」の原作になり
右京は大設けって事になりそうだな。
798名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:43:14 ID:YywGkex+O
>>780
夜動くのは無理だよ。
上下前後が解らなくなるんだもん
799名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:43:20 ID:4LvBMR6Y0
春の富士山とかは何度も登っているけど、
想像するに、冬とかすごそうだなあ。
800名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:43:26 ID:x5c21AVz0
冬山未経験の素人を、それも時にエベレスト以上の冬富士へ連れて行ったんだから弁解の余地なし。

終了。
801名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:43:50 ID:CijJX47sO
一人用のテントって3人入れないの?
802名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:43:55 ID:a3LoYqeIO
亡くなる前に泣いたり発狂したりするのが怖い。
パニック状態っていうのは喧嘩になったんかな
803名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:44:02 ID:WmrfzeyR0
家でゲームやってる、おまいらのほうが迷惑かけないぶんだけマシな件
804名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:44:29 ID:jYvhydmD0
>>775
そんなの止められるのを見越した上でのパフォーマンス。
ああいう商売の人はそこまで考えて動いている。政治家と同じ。
805名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:44:47 ID:mc8AfdDYO
>>786
1番経験あるのは宇佐美さんだぞ
だから宇佐美さんは堀川さんと同じテントに寝た
三人分のテントを一人で持って富士登山は無理だろ
806名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:44:53 ID:7XNo7KxE0
冬の富士山ってやべーの?

ドラゴンボールに例えて誰か教えて
807名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:44:58 ID:X1YQLCz10
>>771
その通りなのだが、誤解されるので、入山届が任意任意とこういうところで言わないほうがいい。

限りなく強制に近い任意。というか、北アとかでは条例で強制だったはず。
808名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:45:15 ID:QtOCVSxo0
右京って朝鮮攻撃でも過去やったことがあるのかなぁ。
昨日から頭の悪い粘着煽りにずっと叩かれてるね。
809名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:45:19 ID:pkStkY830
おまえら蒼天の白き神の座でもやっとけ
810名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:45:27 ID:l5LMjai40
>>93
それ、面白いと思って書いてるのか?
馬鹿じゃね?
お前が遭難しろや
811名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:45:32 ID:ihSTUndp0
ヒートテックの下着・ももひき
厚手のトレーナー
20000円くらいのノースフェイスのダウンコート
ジーパン

南関東在住の俺は今年最も寒いといわれる日でもこの装備で無敵!って毎年感じているんだが
山ってこんな装備じゃ裸同然なのか?
812名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:45:36 ID:XG5/zI0eO
登山にも「ライセンス」って設けないのかな?
813名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:45:37 ID:0u0NfW3b0
冬山での大便とかテントのなかでするんじゃないのか
やっぱりテントは一人用だな。
814名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:45:40 ID:VERD1k930
富士山は一番遠いところでは紀伊半島からも見える
今日は空気が澄んでいて見えるかもしれない
紀伊半島ねらーちょっと外行ってみてこい
815名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:09 ID:JdrCaAQx0
山ってこういうもんでしょ。
山で宙づりになったら、上の者が下の人間のザイルを切るって。
こういう場合残された人間は一生負い目を抱えながら生きていかなければ
ならない。登山って厳しい世界だよ。
816名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:29 ID:WDLJQWhu0
>>806
溶けた氷の中に恐竜がいたらやっぱり凍死してた
817名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:29 ID:4pN8ynWF0
アルプスは遭難事故昔から多いし、どこの県で遭難するかによって費用が
全然違うらしいからね。ある県では無料だが、ある県は救助費用負担
しなくちゃならないらしい。
818名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:31 ID:Cx05l4Zo0
マジレスすると

山で遭難したら、おいていくしかないのは常識だし、判例上も合理的行動として
認められている。

雪山とかで、負傷するって致命的なんだよね。

実際 登山って、すっごく危険でなぜ、そんなことをするのか理解に苦しむ。
自分は避暑地の山で雪がふっているときにみぞに自動車をいれて動けなくなって、
なんとか戻ろうとしたけど、冬だったんで、誰もいないし、マジで死ぬかと思った。
中耳炎になったよ。寒さで。
819名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:32 ID:GBqvCN9Z0
>>806
ミスターサタンがサイバイマンに挑むぐらいヤバイ
820名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:33 ID:o2KY0b/g0
まあ、南極の練習のために「強烈な寒波」が来てるのを分かって「あえて」(望んで)登ったっていうのが真相なきがする。

それで死んだ(死なせた)のだから、単純に冬山を舐めてたための愚行。
821名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:38 ID:iyjdCNjY0
>>804
そう考えると上島竜平って大した奴だよな。
822名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:39 ID:zU+n5wGM0
ファイナルファンジーのテントは何故無くなってしまったのか
823名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:41 ID:3AxcCBrQO
シェンロンが
見えたりすんのかな
824名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:43 ID:/s7jZnEn0
>>597
キミの理屈だと、地震や台風でも死傷者が絶対でないように、家屋や地盤や河川は
完全に改修されないといけないことになるな。

突風に耐えられるような装備がないから、冬の富士山には、誰も入っちゃいけないな。

馬鹿に何を言っても、理解できないだろうけど。
825名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:54 ID:7hYZG3fZO
引率者が先に降りて来たら叩かれても仕方無いだろ
おれらの感情をコントロールは出来ない
勿論責任があるかは別問題
826名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:46:59 ID:KD5Qg46WO
毛利「これは単なる遭難、事故死で決まりだな」
蘭「右京さん、かわいそう。あんなに震えちゃって」
コナン「そうだね・・(いや、これは明らかに殺人事件だよ)」
鑑識「すみません。遭難遺体の傍にこんなものが・・」
右京「ああ、それは睡眠導入剤ですよ。登山家は眠くなくても寝ないと駄目ですからね」
コナン「お酒と睡眠導入剤って一緒に飲んだら駄目なんだよね」
827名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:47:02 ID:PatUZPAGP
片山は混乱しており、自称王大人を語っているという
828名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:47:09 ID:jrmPDIMn0
>>806
ギニュー特戦隊に囲まれたべジータクリリンゴハンくらい
829名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:47:12 ID:mc8AfdDYO
>>804
はあ?お前はあんな状況でそんなこと考えるのか?人命優先だろうがどう考えても
830名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:47:41 ID:ihSTUndp0
831名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:47:57 ID:FX7QFcpF0
いやいや右京は登山のベテランだろ。ベテランでも運が悪ければ
こういう目に会うのが冬山登山。準備不足とか経験不足という批判は
すくなくともあてはまらないだろう。
832名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:48:07 ID:zfyIrZe9O

何でこんな伸びてんだ?

833名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:48:09 ID:DEdriXU/O
>>816
うまい!
834名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:48:09 ID:KTF65Dpd0
>>811
ユニクロ(笑)
835名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:48:16 ID:X1YQLCz10
>>799
春の富士山。大好き。

頂上から、5合目まですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、
ソリみたいに降りるのが好きで、毎年行ってる。
836名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:48:29 ID:bQLA1/Oz0
>>756
俺も。開門岳もな。
837名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:49:06 ID:s2KrHaMk0
まぁこの状況なら
発言に多少の嘘が含まれていても仕方ないだろ
838名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:49:24 ID:/23Dh6Ne0
季節問わず、山登りは前面禁止にすべき
自然を破壊するな
839名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:49:26 ID:oFrBqbz2O
>>743
大丈夫っていう言い方はしてないと思うけどな。
もし言ってたら甘いということになるが。

基本的に何の問題もない山登りはない。
問題があっても考えられるすべてに備えることはできないからだ。
何か起きた時その問題がクローズアップされるだけで
最初から問題があることは分かっているものだ。
840名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:49:36 ID:ruvoOSqr0
>>805
じゃあ何でその堀川さんとやらを連れていったんだよ
経験者として、右京だって止める責任あるだろ
841熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/12/19(土) 11:49:40 ID:9KjvrTHr0

この事故とは関係ないが、存在を消したい人間を山の上で突き落とすとまずバレないね
842名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:49:42 ID:5L4HCPiH0
ttp://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/chronicle/1900_13_3.html
1/23●青森歩兵第5連隊第2大隊(大隊長・山口少佐)の一行210人が兵営から20kmほど離れた八甲田山麓の
田代村に向け、1泊の雪中行軍に出発(予想される対露戦に備えるのが目的といわれた)。出発時の天候は
まずまず。途中の村で古老が「あすは旧暦の12月で山の神の日だから必ず荒れる。行軍を続けるなら案内人
を雇ったほうがいい」と忠告したが、そのまま進み、田茂木野から10kmほどの森林で野営。燃料がなく携帯
の炭を使用。夜9時ごろから吹雪が激しくなり、各小隊は雪を掘って雪の壁を作って風を防ぎ、ようやく食事を
とり、武装のまま眠る
→1/24●午前3時ごろ野営地を出発したが、猛烈な風雪でほとんど先が見えず、髭やまゆ毛から、つららが
下がるほど。払暁のころから凍傷で倒れる兵が出始めたので、互いに抱き合い軍歌を歌いながら進む。全身
凍傷で人事不省に陥った者は蘇生させようとしたが、午後になると疲労困憊した兵士はそれもできなくなり、
倒れた者は見捨てざるを得なくなった。野営では銃床を燃やしてわずかな暖をとったが、この日のうちに総員
の4分の1ほどを失う。一方、行軍隊が予定を過ぎても帰営しないことを心配した連隊が兵に消息を探らせたが、
手がかりはなし(青森付近の最高気温はマイナス8度、最低気温はマイナス12.3度。八甲田山ではさらに下がっ
ていたとみられる)
→1/25●引き返すことになり午前3時ごろ帰路につく。間もなく道に迷い、倒れる者が続出した。犠牲者は計140
人近くに達し、山口大隊長も人事不省に陥った。残った者も死を待つばかりの状態で、任意解散。連隊はそりに
食料を積んで兵を幸畑方面に向かわせたが、雪が深くて進むことができず引き返した
→1/26●軍医、看護婦を含む第2大隊の50人が捜索隊を組織し救助に出発したが、思うように進めず、またも
引き返す
→1/27●未明に、救助隊が田茂木野から10kmほどのところで、腹まで雪に埋もれた後藤伍長を発見。蘇生後の
伍長の話から大惨事の様子が明らかになった
→2/2●救出されていた山口少佐が死亡(自殺説も)
→2/8●遺体発見が続き、この日の時点での生存者は17人(うち6人は後死亡)、死者108人、未発見者85人と発表
843名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:50:00 ID:XG5/zI0eO
>>831
必要なのは覚悟かもな。
844名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:50:04 ID:5bSrfMTS0
             | (^o^)
                `( )ヽ
                | |
              /   \
      ┌─‐/ 日本一.\─┐
      │  2          3  |
      └───────‐‐┘
845名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:50:07 ID:voc4kwJ80
846名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:50:14 ID:Mo3ri5ZZ0
ドラクエVの最初でこんなのあったなぁ
847名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:50:39 ID:gqbNKbt70
あの日は日本中が寒波に覆われた、最悪な日を選んでしまった
テントごと飛ばされ、発狂した部下と−30度の暴風に呆然と立ち尽くす
848名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:50:44 ID:EP9c3ZFR0
こんなのは自己責任だよ。
いくら社命と言っても断れないわけじゃないのだから死んだ人はお気の毒でしたで終り。
849名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:50:45 ID:F29VbD1DO
>>834
ユニクロ下着はバカにならんぞ
見えない部分だから問題なし
850名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:50:45 ID:O0TvXdouO
片山ヲタ及び、登山好きって馬鹿じゃないの?  
冬山遭難は叩かれのがデフォなんですが? 
人に迷惑をかけないって基本なんですが?
わざわざ死ぬかもしれない冬山に登って遭難して叩かれないとでも?
851名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:50:46 ID:2M4X6xRk0
>>824
なんか極端だね。
相手の発言をとらえて極端に誇張して、だから間違っているという手法は時々あるね。

片山の場合、万全な装備をしていなかった。
安価な無線機も持っていないし、誰でも知っている天気予報も見ていなかった。

ちょっと常識がなさ過ぎると思う。
普通の人が誰でも思いつく準備もできていない。
最低だ。
852名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:51:09 ID:Cx05l4Zo0
夏ごろ、富士山登頂で 行方不明になった2人いるだろ?

あれまだ発見されていないんだよな。


思うんだけど、危ないことをする人の気持ちがわからない。
危ないことすれば、死ぬ危険あると覚悟するべき。

たばこだって、がんになる危険承知してすってんだろ?
河川のそばに住んでいる人は、水没する危険だってある。
中東勤務の人は、拉致されて、ナイフで断頭されるリスクだってある。
853名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:51:10 ID:uCPSpWVNO
↓修造が死んだ二人に一言
854名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:51:18 ID:mc8AfdDYO
>>838
お前みたいな奴がいるから富士山が世界遺産に登録されないんだよ
855名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:51:23 ID:zU+n5wGM0
>>842
まあ、コレもこの後の太平洋戦争の愚行に比べれば
大した失敗じゃないと言うか
856名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:51:33 ID:Yt4Iem3nO
>>1
>一人では二人を降ろせない

で?
そんなことは誰でも分かってんだよ
なぜ一人で二人を降ろさなきゃいけないような
状態に陥るようなことしたわけ?
答えてみろよ言い訳野郎
お前はF1の頃もくだらん言い訳ばっかだったろ
中嶋悟と違って
857名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:51:41 ID:tvneSqg50
富士山登山冬山編をゲーム化したら無理ゲっぽい感じ?
858名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:51:46 ID:OKi9cU6i0
>>806
冬富士の戦闘力は53万。クリリンとかヤムチャクラスでは相手にならない。
859名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:51:48 ID:76hbVj8dO
冒険だから 際限なくエスカレートするんだろうな。
どんどん危険なチャレンジして 事故に遭うまで止まらない。
遭ってもまたやるかも
860名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:51:55 ID:RU5aNGgxP
顔がやまだたかお
861名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:52:01 ID:2MlPht5WO
>>671
同行を希望した側のカメラマンも8000m峰に登ってるような人だからなぁ
素人の人だけなら右京は断ったと思うよ
カメラマンの人が素人さんの面倒みるってことで了承してたのだと思われ
862名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:52:04 ID:iyjdCNjY0
>>832
下手な擁護をすればする程、スレは加速していく。
それが分からんのです。




分かっててやってるなら、相当の釣り師。
863名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:52:04 ID:Rn4fCcsL0
>>806
ナメック星にドラゴンボール探しに行ったらフリーザがいて、クリリンが殺されたあの感じ
864名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:52:06 ID:eErcS4OeO
>>829
記者会見を見る限り、人命よりスポンサーのロゴを隠すのを優先してたようだが
865名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:52:12 ID:l5LMjai40
>>854
イミフ
866名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:52:16 ID:Z50cHNrT0
867名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:52:24 ID:F6XdZibP0
aaaa
868名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:52:26 ID:OhEuUrz20
俺はF1解説の右京が好きだから、普通に事故だったと思うことにする。
869名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:52:27 ID:DX7kE3550
19
Q.なぜ、片山だけ、VIPテント?

A.今回の富士登山は、来月の”単独”南極一号の練習なので、本番と同じ服装、ローションで挑みます。
他の2名は、あくまで富士山ダッチ一号です。
870名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:52:27 ID:rIRblC7M0
一人だけ助かって何こいつ
一緒に死ねよバカ
無謀な計画のツケだろ
871名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:53:01 ID:XItlukke0
>>852
君は通り魔を恐れて家に引き篭もっているのか?

872名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:53:09 ID:b8mbBP5j0
なんで右京だけ無事なんだ?
873熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/12/19(土) 11:53:10 ID:9KjvrTHr0

一人だけ助かって二人死ぬって不自然ではあるね
874名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:53:17 ID:FNBIz7+e0
他の二人の家族が右京を批判するのは分かるが
おまえら全くの他人は関係ないだろう。
経験者でも泣き出すんだから、どんなに九死な状況なのかは想像つく。
会見の時の言葉の揚げ足をとるのは馬鹿じゃん。
仕方ないだろ。
875名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:53:18 ID:jYvhydmD0
>>829
右京はタフだ。さすがF1ドライバーだ。苛酷な環境でも生き残るタフさを持っている。
と言った口で、
あんな状況で助かった後すぐに救助に向おうとするなんてなんて人命優先だ!
と語る。
ありえない。それだけタフで余裕のある理性的な男なら、3人で登って自分だけしか
帰ってこなかったらマスコミからどう叩かれるか冷静に分析できる。最大限いい人
ぶって自分を弁護しないとまずいことくらいはあの状況で一番に思いつく。
876名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:53:21 ID:/23Dh6Ne0
>>854
お前みたいなのがいるから山が汚れんだよ
さっさと土に還れドアホ
877名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:53:45 ID:DEdriXU/O
今年の夏に富士登山しようとキャンピングカーで五合目まで行き
風が強いから登山を諦めて五合目駐車場で寝てたが
大きな岩が転がってきて車ごと潰されて亡くなった人がいたな

災難としかいいようがない
878名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:53:47 ID:Cx05l4Zo0
これ 社員からの借金 数千万円 とかでてきたら、ガクブルだね。

まあないと思うけど、金銭関係のトラブルあったら、
真っ黒。
879名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:53:50 ID:QnJJLvhs0
ウッチャン、登山は諦めろ
880名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:53:57 ID:XG5/zI0eO
>>850
かと言って言われっ放しの無防備もよくない。
冬山に裸で立たされるようなもんだ。
881名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:54:02 ID:dS3mq9QW0
591 名無しさん@十周年 New! 2009/12/19(土) 11:18:58 ID:W293cRpC0
はっきり言おう。
風が強く極低温、しかも真夜中に200m滑落した人間を見つけ出せる可能性は限りなく0だよ。
片山は嘘を言っている。
夜中にテントがないのに気づいたが自分はテントの中で夜が明けるのを待って捜索したというのが真相だと思う。
片山が言うように真夜中に捜索して一昼夜テント外で強風に晒されてたという話が本当なら片山自身も命を落としていたはず。
会見で片山の顔を見たがあんな凍傷では済まないよ。


それもそうだな
2人が凍死するような状況で
何であんなに元気なんだ
右凶wwww
882名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:54:15 ID:6okcSQhE0
883名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:54:25 ID:zYfaETd20
>>873
熊ちゃん(^_^)/ こんちは
884名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:54:26 ID:mc8AfdDYO
>>840
イッテQで内村に登らせてるのと同じで経験者と共に登頂の快感と冬山の厳しさを味わって欲しかったからじゃね?
これは事故だよ。これ以上叩く必要はない
885名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:54:38 ID:T39DlZtwO
>>803
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261177289/

やれやれだぜ。
迷惑かけるやつばかりでないことを祈るよ。
886名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:54:41 ID:FhZnJ8k20
こういう奴は止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱〜」
とか言って聞き入れなかったわ
887名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:54:58 ID:5bSrfMTS0
>>860
武田鉄矢とかカリスマ性大使にも見えた。
888名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:55:01 ID:qlbJa7/W0
山なんか登る時点でキチガイだろ
しかも冬山にしょぼいテントでw
889名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:55:18 ID:A2N2jGOS0
>>854
>お前みたいな奴がいるから富士山が世界遺産に登録されないんだよ

何言い出すんだ、こいつはwwwとうとうID:mc8AfdDYOが壊れたw
890名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:55:23 ID:bvXOkyeKO
>>879
別にいいんじゃね?
芸能人がひとり減ったくらいで何も変わらないから。
891名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:55:31 ID:76hbVj8dO
しかし右京のテントは大丈夫だったなら、
二人のテントも同じものなら助かったかも、となるから皮肉だね
892名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:55:34 ID:b8mbBP5j0



右京は凍傷にすらかかってないのに二人死亡て・・・


893名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:55:45 ID:FjCcebpp0
894名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:55:54 ID:/s7jZnEn0
>>674
漁船の乗組員とは、状況が全然違うだろ。
あえて、冬の富士山に登るのは、それなりに危険だからやってるわけで。
全員がリスクを理解してるはず。一人だけを非難するのはおかしい。
895名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:56:13 ID:F29VbD1DO
ふもとの樹海で修行すれば良かったのにね
今からでも、遅くはない
896名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:56:15 ID:K67o0l/C0
>>489
まじかよ・・・素人以下じゃないか
897名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:56:25 ID:mBxIDedV0
>>871
しかしわざわざヨハネスブルグで金持って夜あるいたりしないでしょ?
そういうこと。許容できるリスクじゃないよ、この天気は。
898名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:56:27 ID:J96qaM7v0
「殺」でレス抽出するとまぁ面白いこと
899名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:56:38 ID:vFEHhXG50
F1の運転手なんてたいした事ないなw
富士山なんかうちのばあちゃんでも登れるのにwwww
900名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:56:42 ID:Cx05l4Zo0
>>871
よく、危ない人を 近所でみる。
なるべく避けているよ。

事件おこしそうな気がするし。
901名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:56:45 ID:GBqvCN9Z0
マナスルなんて一般人は登れないから右京はいっぱしの登山家だろ
右京だけ助かっても不思議ではない
902熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/12/19(土) 11:57:08 ID:9KjvrTHr0
>>883

呑気なこと言ってんじゃねえよ。
人が死んでんねんで!
903名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:57:09 ID:lNdOiGZy0
俺は山をやってたんだけど、仲間を失った奴がいる。

彼もその苦しさを言葉では表すことはできないし、
人に理解してもらおうとも考えてない。苦しくて語ろうとも思わない。
亡くなった友人の家族の号泣も彼は見てるし。。。

片山氏の立場が俺だったら発狂するだろうと思う。
おちょくるのは、2chだけにしておけよ。
人間性を疑われるから。
904名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:57:15 ID:q8hl92GaO
>>804
一緒に喜びを分かち合える、
失いたくない仲間ができたらいいな。
坊や。
905名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:57:22 ID:gqbNKbt70
俺が無傷で生き残らなければ番組が終わるという強烈な使命感があった
社員にはこれから毎日拝むから許してくださいと、心の中にしまっている
906名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:57:24 ID:kxdnU8wA0
>>894
その理屈3人の関係がサークル等で対等な関係なら成立するが
雇用関係がある以上苦しいな
907名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:57:26 ID:wMHyZC1J0
>>885
毎年毎年登山して迷惑かける奴の数に比べたら比較にもならねえわ。
もっとましな例をだしな。
908名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:57:34 ID:Rqypo8H6O
目の前に身体中骨折れた血まみれの死体が2体あったら一人下山もわからなくないわ
909名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:57:35 ID:C3iA2c3vO
片山容疑者くるか?
910名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:57:45 ID:pRSTVEzL0
片山 右京(かたやま うきょう 1963年5月29日 43歳

『右京』の名前は慶應義塾大学教授で叔父の片山左京の命名

・元F1ドライバー
・大阪産業大学工学部客員教授
・冒険家
911名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:18 ID:b8mbBP5j0
右京が気がついたのは、
二人がふっ飛ばされてからしばらくのことだから、
気づいたときにはヤバい状態だったんだろう。
912名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:18 ID:22PiGHYR0
2人亡くなったのに、コイツだけ元気なのが気になる。
衰弱さえしてないw

913名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:23 ID:NlIoDhE80
>>864
まぁ遭難会見でモンベルのロゴが何度も放送されたら
イメージダウンだしな。
914名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:25 ID:R8qyxeNV0
>>906
雇用関係あっても同じでしょ。
915名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:25 ID:/23Dh6Ne0
>山をやってたんだけど

なにこの表現w
やる?山をやる?wwww
バカでしょwww
916名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:30 ID:DEdriXU/O
>>892
凍死よりまず滑落したんで首やら折れてるだろ
917名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:31 ID:swAZUvQn0
>>884
流石に最近のテレビは万全な装備、スタッフ、環境を選んで行っていると思うが。
電波少年じゃあるまいし。混同できねーよ
918名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:34 ID:voc4kwJ80
元タカラジェンヌの貴羽右京は片山右京のパクリ
タカラジェンヌの瀬奈じゅんはアイルトン・セナのパクリ
919名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:36 ID:s2KrHaMk0
助かったか否かはテントの違いだろ?
右京のは一人用で小さい
犠牲になった二人のテントは多人数用で大型のため風に飛ばされやすかった
これが生死を分けたんだろ?
920名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:45 ID:2B1Nheg90
ID:mc8AfdDYO

右京の会社の人?
921名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:46 ID:kmUM6Yr60
>>82,555,589
いい年して、他人の遭難死をネタにくだらん自慢話を書き垂れている
こう言う人間のクズには、決して捜索隊とか出さないで欲しい。
一人で崖の上からバンジージャンプしてアドレナリン出して死んでくれよ。
ゴミめが。
922名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:54 ID:sXAbqfDvO
右京のダウン、ユニクロって本当?
923名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:58:56 ID:lSNaD0DQO
死人が2人出たサンマリノでポイント取って喜んでた人だから。
すぐに忘れるだろう。
924名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:59:01 ID:gRuKBovq0
\(^o^)/オワタ
925名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:59:20 ID:dDj6pPrk0
詭弁のガイドライン
1.事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
926名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:59:25 ID:SSYqqk6a0
>>903
なんでそこまでして登るんだよ
家族を悲しませて周囲に迷惑かけてまで登るほどの理由があるのか?
それを世間では自己中心的で我侭というんだ
927名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:59:28 ID:mc8AfdDYO
>>875
お前って奴は本当にウジウジした蛆虫野郎だな
死にかけてる奴をほっといて自分の保身をするような馬鹿がどこにいるんだよ
928名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:59:47 ID:zYfaETd20
>>902
さすが熊ちゃんやな
929名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:59:46 ID:5YR/8OCRO
>>910
その生年月日だと46だな
930名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:59:56 ID:LzgG85ujO
>>852
そんなことを言ったら
水泳も溺れるかも知れないとか
切りがないだろ

まあ 本人は死ぬつもりでやってる訳じゃないからな
931名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:59:59 ID:VkwlnRDf0

     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  早く下山しないとやばいお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも二人は背負えないお
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから自分だけ降りるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


932名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:00:19 ID:KTQ8ITLQO
いんりん おぶ じょいとーい
933名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:00:30 ID:DEdriXU/O
>>919
だな
934名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:00:31 ID:EP9c3ZFR0
>>926
そんなの個人の趣味の範囲だろ。ヴァカじゃねーの
935名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:00:36 ID:Jj/Tg+xU0
雪山登山経験が無い奴が勝手な事ほざくな
登山計画書を出さなかった過失のみで、後は完全に事故
936名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:00:41 ID:XG5/zI0eO
>>915
お前が一番馬鹿っぽい。
937熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/12/19(土) 12:00:48 ID:9KjvrTHr0

自分のリスクで山を上るのは自由やろ。

でも、残りの二人は本当にわかってて参加したのか?
そしてこれは本当に事故なのか?
938名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:00:54 ID:voc4kwJ80
2人は息を引き取ったように見えて実は冷凍保存されたような状態になって生還できるのか?
939名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:01 ID:GBqvCN9Z0
>>931
登山では普通の考え方じゃね?
助けようとしたら全員死んだになるから
940名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:09 ID:5ktX4tz50
人は生まれる時、息を吐いて生まれ
死ぬ時は、息を吐いて死ぬ

ほんと死の瞬間って深呼吸みたいに息吐いて死ぬよな

「深くため息」がちょーリアル



941名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:13 ID:/s7jZnEn0
>>728
死亡診断書は、医者じゃないと書けないけど、救急隊員とかでも判断はできるだろ。
別に普通の人でも、脈も呼吸もなく、瞳孔が開いてりゃ、分かるけどね。最近の風潮がおかしい。
942名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:16 ID:FNBIz7+e0
>>931
パソコンのまえにいりゃあ
何もないから勝手で良いな。
943名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:20 ID:YTmq+vGJ0
片山右京さん、会見では「2人の生存を信じています」、警察には「2人とも亡くなっている」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1261160065/l50


遭難の片山右京さんら、登山計画書提出せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091219-00000045-yom-soci

                       ,ー-z1=,.-t,、
                      ,イ==-,、ミト、、ヾ      計
                    _//:/、ヾ\::ミ;,:、ヾ'、
                   /:::l|ハ八::い|::ヾ:、::\ヾ\.    画
                   l:::::|:.:l:i:!:.:l.:、:.ヽ:.:.:.ヾ!ヾ,l|'l`l
                   l:::::|:.:!:.i:.il:.:.:.ヾ:.:.ヽ:.:.:l:.i.| !:::!  通
                   l:::::|ハ、i:.:.ヾ:ゝ、:.ヽ`:.:.l!/l l:::l
                   \:ヾい rtァヾ、<tゥァ l/:il トl   り
                    .>=ト,、  ̄  "'  ̄ リ/:.l'-'
                    l'::::!、ゝ  r 、,   ,'T/、
                   〜'l::::::::::ト、 ヾ三ヲ/」]::イ::'ー-、
                 .  、-l::::::::::l ,〕ーrtz、'Z/::!:、::ー::y'|
                   ::ヾl::::::::::::ヾ__':::<'/ハ゛kゝ::::l:::::l |
944名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:35 ID:3Ffx2yTJ0
4000メートル級のぉ〜山々がぁ〜
945名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:43 ID:rIRblC7M0
右京なんて無謀なバカが冒険家気取りかよ
死ねばよかったのに
946名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:49 ID:swAZUvQn0
>>934
個人の趣味で救助隊や部下に迷惑掛けてんじゃねーよカス
開き直るな
947名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:48 ID:5n3FddVKO
亡くなった二人の保険金の受取人は誰なんだろう?
948名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:51 ID:IlL7i/Ul0
人間が大自然から離れたのには、ちゃんとわけがあるということを考えさせられるな
949名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:54 ID:mc8AfdDYO
>>889
なら野口健は何のために山に登ってるんだ?
950名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:01:59 ID:O76B4VGl0
やっぱ運は大事だよな。
俺もエベレストのふもとまで行った時も快晴で、きれいなエベレストが見れたしなぁ。
無謀な冒険とか、片山右京は冒険が仕事なんだからしょうがないじゃない。

運がないのを見極めれなかったとか、アホかw 運ってのは努力しない人やサイコには付いて来ないんだけどなw
その証拠に、俺が見切った会社は必ず落ち目になるか、最悪倒産、買収されているw
うちの母方の家系はどうやらみんなそうみたいだからなぁ。
運もDNAだと思うよ。運はDNAである程度決まっているw
951名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:02:21 ID:ythGbvzP0
押尾学だったら、最後まで決して逃げなかったのに・・・。
952名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:02:28 ID:SSYqqk6a0
>>934
これだけ世間に迷惑を掛けることは個人の趣味の範囲を逸脱してる
それを理解できないお前がバカなんだよ
953名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:02:28 ID:gqbNKbt70
今日から人間も相当入れて大捜索か、ヘリも出て、イベントだな
954熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/12/19(土) 12:02:36 ID:9KjvrTHr0

発覚当初、マスコミが「右京氏は残りの二人は死んだと言っている」という報道があったけど
これって、怪しくね?
955名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:02:40 ID:Fvqe2s5W0

こういう究極の選択の際には、誰でも同じ選択肢を選ぶ。

他人がガタガタいう問題じゃない。
956名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:02:44 ID:ruvoOSqr0
>>934
世間や親族に迷惑をかける、度を過ぎた趣味は叩かれて当然だろ
生きがいなのか、ロマンなのか知らんが
自分の楽しみの為に周囲を振り回して自分勝手すぎる
957名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:02:45 ID:cDvngHrqO
親が子供を見殺しにしたか
958名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:02:48 ID:e7i4Q3MxO
>>941医師以外できないよ
959名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:02:50 ID:Rn4fCcsL0
2chで真面目に話そうとしてるやつなんなの?
mixiでやれmixiで。あの辺だったら世間体で話せるだろ
960名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:02:53 ID:ehseziX/0
>>750

お前馬鹿なのか?山登りは仕事なのか?遊びだろ!
漁師は台風がきてても行かなきゃならない理由があるからだろ!
961名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:02:59 ID:zOCg2K5j0
テントごと飛ばされたりすることがあるんだ?怖いねー
でも雪山登山でそれは想定外の事態なのか?何か対策取れなかったんだろうか。
962名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:03:00 ID:iyjdCNjY0
>>942
否、今日びのノーパソは爆発するぞ。
963名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:03:04 ID:DEdriXU/O
>>946
お前、車運転すんなよ
自転車もだ
964名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:03:07 ID:bo1fTGWM0
>>940
逆、死ぬと体の力が抜けて横隔膜が定位置に戻ろうとするから息が出る。
965熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/12/19(土) 12:03:15 ID:9KjvrTHr0

野口 「山を綺麗にする活動をしています!」
世間 「登らないのが一番汚れなくね?」
966名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:03:23 ID:Yt4Iem3nO
まさかこいつのミスのための捜索に
税金が使われてなんかいないよな?
967名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:03:24 ID:cM9ASgGHO
>>900
なんかお前、挙動不審で逆に周りから避けられてそう
968名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:03:44 ID:m4ZeA4XT0
まあ、叩かれるのはしょうがない
それだけの事故ってことには違いないし
わかる人間だけわかればいい
もともと右京も、そういう世界に生きてるんだし
ただ、法的にどうかという点はまだどうとも言えん
969名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:03:47 ID:8ML3WI0YO
使命を果たしてクリスタルになったんだよ
970名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:03:50 ID:A2N2jGOS0
>>934みたいな野郎が登山とかやってんだから、そら世間から"登山"ってのが疎まれるはずだ。
971名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:03:53 ID:rIRblC7M0
右京なんて一緒に死ねばよかったのに
それが残念だわ
972名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:03:53 ID:Cx05l4Zo0
>>930
遠泳とかする奴の気しれないね。

救命具つけていても
船が転覆して死ぬことがある。

結局、どうやって死ぬリスク減らすかだよ。

自動車の往来が激しい道路では歩道でも自転車を徐行させている。
危ないことをする奴は馬鹿だよ。

冬山にいくということは、死ぬ覚悟もつしかない。
マラソンでも死ぬことあるんだよ。無理すれば死ぬ。
それだけの話だ。

片山が天候をみなかったなんて最悪。トムラウシ山の悲劇の再現じゃないか。
社員を連れて行った以上、雇用責任者的な賠償請求に応じるべき。
生命保険とか故人はかけていたろうか?
973名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:04:01 ID:IIFBa51U0
友達と一緒に行ったのなら、自業自得で
そこまでトラブルにはならんだろうが
死んだ2人は片山の会社の社員だから、相当トラブるだろうなぁ。
普通に考えれば片山の業務上過失致死とも言えるし。
974名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:04:05 ID:300vRwsq0
またお塩先生の影が薄くなってしまった
975名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:04:10 ID:EP9c3ZFR0
人間はいつか必ず死ぬんだよ。
死んだ奴は寿命だっただけだw
976名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:04:11 ID:jYvhydmD0
>>927
だからそれが片山右京だろうが
977名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:04:29 ID:qyAkvRxp0
動けない状態で置いて来たと言った場合、非難が殺到。
息はしていたが死んでいたと言う(⇒発見は天候の良い後日になる為、その頃にはどうせ死んでいる)
右京氏の実家は医者。

想像される右京氏のメリット
・36歳で身長の高い堀川さんが今後仕事上のライバルになるかもしれなかったが、消えた
(インタビューでも「彼」と表現し、名を呼ばず。距離感があった)
・保険金。
・今回の事件で登山家に意見が求められ需要が増える事により、右京氏の横のつながりが強まる。
978名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:04:30 ID:W8NAGSdjO
世間知らずボンボン自己中
片山さん
979名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:04:44 ID:swAZUvQn0
>>963
日本語でおk
少なくとも整備、体調不良の時には運転しないな
980名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:04:53 ID:uJGlmhBV0
>>655
ここは、ν速+。世間やマスコミの反対だけを言う、逆社民党みたいな人間が集まってる所。
981名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:04:57 ID:EEyNzBXw0
強風で飛ばされてるんだからキャリアの差とかあまり重要じゃないな・・

全滅の可能性だってあったわけじゃんこれ・・
982名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:05:09 ID:q8hl92GaO
>>926
とりあえず登山でなくてもいいから、
身体張って何かやり遂げてみたらいい。
983熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/12/19(土) 12:06:01 ID:9KjvrTHr0

「山登ってる暇あったら仕事しろ」

とか言ったら怒られるの?
984名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:06:20 ID:A2N2jGOS0
>>655
だから堀川さんはヒマラヤには行ってない完全な素人なんだろ、ボケ。
985名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:06:49 ID:LXXZRi8BO
お互いそれなりの登山家だったのだろうし、シビアさは承知してただろう。
外野がどうのこうの言う必要ないわな。
986名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:07:00 ID:SSYqqk6a0
>>982
登山如きで何かをやり遂げた気になってんなよ
987名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:07:06 ID:swAZUvQn0
>>982
自分や他人の命を賭けても良いと思えるほどの趣味を持つのは勝手だけど
それを世間が評価する理由なんて全く無いんだが。
988名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:07:15 ID:EEyNzBXw0
初めは誰もが素人だけどな
989名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:07:24 ID:rIRblC7M0
冒険家のくせに素人助けず
自分だけ助かるとか最低だな
990名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:07:26 ID:pZS685/60
快晴だし、社員2人の捜索が速やかに行ってほしいね。家族の方々も心痛めてるし。
ヘリから下山中の右京さんの足跡だけがのこって居たたまれなかったな。
991名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:07:36 ID:Yt4Iem3nO
どうせ体育会系のノリで根性論で山登りもしてたんだろう
「二人が行きたいと言った」ってのも文字通りには受け取れない
992名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:07:40 ID:XG5/zI0eO
>>978
片山って、ぼんだっけ?
993名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:07:48 ID:+l+uVigc0
こいつ馬鹿。救いようが無いわ
994名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:07:52 ID:9QrlzJPUO
仲間と登山して同じ状況になったら君たちはどうするの?
995名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:07:56 ID:EZi1X1Jl0
遺体は
思いっきり体重かけて
腰の骨折って
エビゾリにして背負う
996名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:08:10 ID:dP2StCk0O
ところで……

亡くなったお二方の、生命保険の受取人は?
個人のじゃなくて会社が掛けてるほうね。
997熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/12/19(土) 12:08:23 ID:9KjvrTHr0

ちょっと待って。

二人は素人だったのか?
だったら犯罪じゃね?
998名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:08:48 ID:mc8AfdDYO
お前ら遭難しろ
999名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:08:55 ID:1X39Cyaj0
1000なら二人は生きて帰ってくる
1000名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:08:58 ID:/23Dh6Ne0
>>994
そもそも山なんか登る必要あるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。