【社会】片山右京さん、涙の会見 「一人では2人を下ろせない」「2人とも息を引き取った」-富士山遭難★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
会社の同僚2人と富士山を登山中、一時遭難した元F1レーサーの片山右京さん(46)は18日午後、
静岡県警の捜索隊に無事保護され、「ご迷惑と心配をかけて申し訳なかった」と涙ながらに語った。

県警御殿場署で記者会見した片山さんは、遭難前後の状況について、「(17日の)夜中に風が強くなり、
気付いたら2人のテントがなかった。自分一人では2人を下ろせないので、一人で下山した」などと話した。

県警によると、同行したのは、横浜市港北区大倉山、堀川俊男さん(34)と東京都八王子市元八王子町、
宇佐美栄一さん(43)。調べに対し、片山さんは「2人は200メートル下に滑落した。シュラフや毛布に包み、
自ら覆いかぶさるなどして保温したが、2人とも息を引き取った」と話しているという。

県警は19日朝から捜索を再開する。

(2009年12月18日21時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091218-OYT1T01183.htm
富士山で一時遭難、下山し記者の質問に答える片山右京さん(18日午後、静岡・御殿場署で)=鈴木毅彦撮影 
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091218-546043-1-N.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/12/18(金) 21:22:28
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261153922/l50
元スレ
【社会】 片山右京さん、発見&保護。残る2人は死亡か…富士山で遭難★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261133518/l50
2名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:09:51 ID:wiRhkPB30
2
3名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:10:18 ID:XG5/zI0e0
4名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:10:26 ID:qxYnsOLIO
さん
5名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:11:11 ID:olUWlvP/0
素人相手に少し本気を出しすぎたようだ、ちょっと反省している

/^o^\フッジッサーン
6名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:11:33 ID:XMSj20FZ0
夜食食べながら2げっと(´・ω・`)
7名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:11:54 ID:dFEu0meB0
無茶しやがって
8名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:12:11 ID:EtNPFY2V0
計画殺人?
9名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:12:15 ID:CIHkVmfNO
大倉山とか隣の隣駅だし・・
10名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:12:17 ID:yMwzHWhS0

冬の富士登山でなんきょくに遭遇。
11名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:12:18 ID:1bA8Ebfn0
右京「2人が弱っていて…いや、死んでいたので
   1人で逃げ…いや、救助を呼ぶために下山しました」
12名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:12:25 ID:jR/YsS2ZP
もう許した
13名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:12:30 ID:qKaWRWsQ0
今の季節だと、富士山の頂上ってマイナス20度台なんだよね。
14名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:12:31 ID:hdYS8fYp0
これは今後冒険家のスポンサーつきづらいよ
15名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:12:32 ID:7oKKLSEh0
889 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 02:58:49 ID:7oKKLSEh0
>>871
ttp://www18.tok2.com/home/soar/med/hypo/yama/stop32.htm
1968年から31年間に渡りヒマラヤ登山で遭難死が連続しているという。
山森の調査によれば1952年からの47年間にヒマラヤ周辺の6,000m以上の山を目指した
日本人登山家約10,000名のうち死亡が252名で死亡率は2.3%に達しているという。

ttp://omoshiroigoods.seesaa.net/article/104201388.html
パキスタンと中国の国境付近にそびえるK2があるカラコルム(Karakorum)山脈は
天候の変化が激しく、8000メートル級の山岳の中でも特に登頂が難しいことで知られる。
K2登山中の死亡率は27%で、エベレストの3倍に上る。

959 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 03:06:56 ID:7oKKLSEh0
つーか>>889の数値見りゃ山登りが如何に異常な行動かわかるじゃん
もうアホ丸出し

それでも山登る俺たちカッケーと勘違いしてるんじゃないかな
ジャンクスポーツにたまに出る自称冒険家もアホみたいな顔で
誇らしげに遭難しかけた事とか喋ってるし
16名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:12:33 ID:HoB6Dj9p0
>>1

片山右京が着てるダウンは昨年のユニクロのプレミアムダウンパーカとユニスレで確定されました。
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/171887-31

比較画像
http://gazo.pandoravote.net/src/1261128699591.jpg
http://im.store.uniqlo.com/goods/053182/item/31_053182.jpg


ブルジョワの右京もユニクラー、本当にありがとうございました。
17名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:12:52 ID:8EO28UZeO
正しい判断
18名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:13:11 ID:9T+H5MMaO
もう危ない事しちゃダメって事さ
19名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:13:24 ID:xpZDRFYVO
げっそりしてるな
20名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:13:41 ID:GiXaKPfiO
冬の富士山登山は基本的に許されてないんじゃ…?


by 静岡県民
21名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:13:43 ID:/TGBUPi60
右京、爆睡け?
22名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:13:48 ID:sD1FJhOx0
北海道の冬の公園で寝ているホームレスがやっぱり最強だな
23名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:13:50 ID:BYWD+kGu0
これで責められたら登山なんかできんだろ
24名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:14:00 ID:K4Dnsai60
427 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 02:15:13 ID:74Al6y530
 
見ての通りこのスレの主論は片山批判!

それをここまで育て上げたのはこのオレ。つまりオレが王だ、蛆虫めw

ID:74Al6y530
25名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:14:12 ID:vuIwvjaO0
26名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:14:24 ID:IBqEWlEKO
植村直巳さんは、石橋を叩いて蹴って殴って大丈夫だと確信してから
ソロリソロリと渡るような人だったとか
んで、極地法など登山家の恥だッ!という人だったとも。だから後半は単独ばっかだな
そんな人でも最期は遭難した。確かに山では何が起こるかは解らない
だから余計に何かあった時は叩かれるのだろう
今回の件の評価は、片山の今後の態度で決まりそうだな
27名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:14:27 ID:QGIuKpuc0
もう富士山頂上付近まで車でいけるようにしようぜ
28名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:14:35 ID:NJux48dD0
登山笑
29名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:14:39 ID:YYuPLwKL0
冬の富士を舐めてたのかねぇ。
冬の富士は物凄く危険。風がとにかく半端ではない。
30名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:14:57 ID:ty0Fexk30
イッテQのウッチャン富士山頂でカレンダー撮影の
放送に影響は出るかね?
31名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:15:00 ID:/RUgl08XO

小沢と鳩山と管の三人だけで冬山に登ってくんねぇかなー

全部の指が真っ黒になって一気に2000bぐらい滑り落ちてから色々反省して欲しい
32名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:15:05 ID:4M5ceIq50
>>23
捜索しなくていいとか、山岳保険で捜索費用全面自己負担なら、だれも文句いいませんけどね
33名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:15:09 ID:Em+fp21N0
同じ状況なのに、逆になぜ右京だけ助かったん?
34名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:15:13 ID:ZsCbod2b0
>>26
他の二人は経験あるっても死にに行くような登山はしてないって事だろうな
いっぽうの右京は魔人
二人が社長と部下という関係ではなく、本当に友人だったなら
そんな力量の差も理解しあえてたはずだ
35名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:15:16 ID:/dNFgQOz0
トラムウシの時とか押尾学もそうだけど、何で直ぐ自分で救助呼ばないで
事務所とか知人とかに通報を頼むの?
36名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:15:19 ID:Wld+X+IBO
前スレで普通の携帯が使えるとか抜かしたにわかがいたが、山頂の中継局は山開き期間に臨時開設されるもんで常設じゃないから。

この時期普通の携帯は概ね7合目あたりではもう使えないんだよ。

ただ、衛星携帯は持つべきだったな。
37名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:15:36 ID:08WDAruE0
そうだ、「冬山登山」を規制するんじゃなく「冬山」そのものを規制すればいいじゃん
38名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:15:46 ID:FF+ugw9+P
この選択は正しかったと思うけど
2人がダメならまだ生きてる堀口って人を担いで下山するとか
できなかったかって突っ込まれる会見での発言だよね
39名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:15:48 ID:mWBATbUx0
群馬の赤城山でさえ死にそうなくらいの風と寒さなのに
40名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:15:51 ID:/0DadK3r0
おいお前らK2って山がマジやばいぞ
あれ上ろうとするヤツはキチガイだ
41名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:15:58 ID:KtYFzTOZ0
言ってる事がコロコロ変わってるのはなんで?
生きてた方がメモを残してたとか展開は無いのか?
42名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:16:11 ID:zQLZ1oY20
>>9
アニメで町おこしなんてしてるから…
43名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:16:13 ID:6O6POMtM0
これが俺なら 日本から出てアメリカでナスカーレースで食ってくわぁ
44名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:16:14 ID:HV2ZcF2T0
850 :名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 02:53:53 ID:hse4Vw0W0
>>804
当然費用の請求は右京にいくんじゃないかな。
救助隊員の生命云々は、それが仕事だとしか言いようが無いな。
それとも命令があったからパワハラにより無理やり出動したことにするかw


   こいうバカがいるから困る 

登るバカがいなければ、山岳救助隊とかいう集団自体必要ない 維持費の無駄

無償で山岳救助隊死ぬまでやってろ!カス!!!!
45名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:16:17 ID:uE+2J8LF0
写真家とか登山家っていうとわかりづらいけど
早い話がチャレンジスクールの講師達3人で登山して2人亡くなったかもしれないってことだろ?
46名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:16:31 ID:BYWD+kGu0
>>32
また金か・・・
47名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:16:44 ID:wvh6k8L10
>>26
山野井語録だと「ソロクライマーは100%近く死ぬ」だそうだ・・・怖すぎるだろ。

>>35
電力は有限。
時間も有限。
その場にいるからこそ出来ることを優先する。
48名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:16:48 ID:wSEu9Hl80
>>33
これから警察の取り調べてあきらかになる
49名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:17:02 ID:GiXaKPfiO
>>25
画像が携帯なんで見れないが、URLから察するに
昔エベレストに登頂失敗した登山家の風化死体写真
50名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:17:03 ID:FMkJQhyM0
吹雪、
それは山の怒りにふれたアルピニストの墓標の影に立ち現れ、
牙をむいて雪崩の巣をつくり、死の眠りを誘い、誇らかに人間を嘲笑う。
51名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:17:23 ID:GAGFMvln0
>>26
植村さんの遭難を責める人は少ないと思うよ。
片山右京とは山に対する姿勢が違いすぎる。
他人を巻き添えにしていないしね。
52名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:17:40 ID:Vee8nfPU0
奇声出し始めたら大体もう助からないよね
脳が錯乱して暴れる場合もあるだろうし、だいたい
おかしな事を口走り出したり奇声を出したら低体温症状の
末期段階で数分以内に心肺停止するはず
八甲田山でも確かそう

>>954
>泣いたり発狂したりした二人の様子から
>片山がつべこべ言わず俺についてこいって感じで登山させた感じだな

トムラウシで泣いたり発狂しながら死んだジジババの最後とそっくりなんだけど

>>965
マロリーさんの遺体が着ていた服はあんだけの凄まじい風雨に
何十年も間断なく曝されたのに、まだしっかりな感じだったしな
関節が有らぬ方向に向いていたのが、骨折だったとわかったよな
53名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:17:42 ID:7oKKLSEh0
つーか登山なんかしても全く世の中の役に立たないだろ
むしろこうやって救助に人使ったりして迷惑かかってるだけ

暴走族と一緒だな
大人になりきれてない奴ばっかりなんだろう
54名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:18:05 ID:wDaAO94l0
>>16
ユニクロすげー!
年末北海道行くのに何着てこうかと思ってたが
今日これ買いに行くわ
55名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:18:12 ID:LBhOiJrT0
みんなは右京と南極に行きたい?
56名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:18:16 ID:2TiPbGCAO
>>22
> 北海道の冬の公園で寝ているホームレスがやっぱり最強だな

マジっすか!?
ぱねぇっす!!
57名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:18:18 ID:N3acGdZm0
>>39
空っ風ひどいからな
冬の妙義で野球拳やってたら死にそうになったよ
58名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:18:40 ID:KtYFzTOZ0
>>45
一人は素人に近いんでしょ。
59名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:18:44 ID:Z1RRSW0p0
60名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:18:47 ID:GM12jO6hO
これって遭難というより避けようのなかった事故でしょ?
右京が叩かれてる理由がわからん。
61名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:18:56 ID:Ef3vHX7/0
>>36
そんな想像力もないのかよおまえは
62名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:19:01 ID:pfGyeeW/0
焦点が、「死にかけの二人を放置したか否か」とかになりやすいけど
本当の問題はそこじゃないんだよな
3人で登って2人が冬山で死に掛けてたら、残る1人がその時どんな気持ちであろうと
結果は1人生き延びるしかないのが普通だ

・計画、準備
・別行動
・下山のタイミング

むしろ、こっちが議論すべき内容だ
テントが風に飛ばされる可能性があるのを考慮していたか?
3人とも全くの素人ではなかったのかもしれないが、下山のタイミングが遅すぎなかったか?
別行動のリスクも考えていたか?

そうすると、これが人災だと分かってくる。

それと、個人的な意見だと、冬山の登山とかはリスク高いんだから、登るのは免許制にして
登る前に「捜索費」を最寄の警察に預ける制度を作って、下山したら返金ぐらいの慎重さがあってもいい。
63名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:19:03 ID:MPwEIzVI0
事故が起こった後の対応云々よりも

この事故は起こるべくして起きた人災だったということが問題

・冬山の最高峰である富士山を登るにも関わらず、登山計画書を出していなかった
・社員に対しての指導が甘かった
・当時は悪天候が前もって予想された
・3人PTなのに片山は1人だけ先行した(その時点で2人の体力に疑問を持ち、下山するべき)
・片山だけ何故か1人用のテントで助かった
・離れてテントを設置する訳でも無いのに、2人を乗せたテントだけが200mも滑落した

安全配慮義務違反及び業務上過失致死罪の適用
保険は支払われないがある
慰謝料は多大なものとなる
捜索費用も請求される
奥さんは愛想を付かして離婚するだろうから、莫大な養育費を請求される

|←樹海|     ┗(^o^ )┓三←右京
64名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:19:08 ID:7YyHqLKC0
甘納豆とにぼしなんかをポケットに入れて非常食にするといいよ
65名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:19:18 ID:+pXLuyBd0
前スレから
冬でも携帯繋がるよ
ドコモユーザーだけど、9合目でも使えた。
66名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:19:18 ID:uUDjVOT+0
>>13
夏の時期だと何十万人も登って、うんこ問題で話題だけど、
冬季が本当の富士山の顔なんだな。

登ってみろや、ぶっ殺してやる!みたいな。
頭のイカレタ冬山愛好家は、上等だ!!ゴルアアアアアア!で、
てんぱった登山形態だなあ、冬山は。
67名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:19:18 ID:B7hP912dO

登山したのは本当に三人だったのか?
68名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:19:23 ID:Gxma410t0
全て、鳩山が悪い。 
全てだ。 
69名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:19:24 ID:r9T03HTdO
よし、富士山に核ミサイルを投下して気温を上げて二人を救出だ
70名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:19:35 ID:7Arf9RMC0
登山の目的は、ほかのアマチュアスポーツと同じだよ。活き活きと生きること。
歌ったり踊ったり、損得ずくではない恋愛をしたりするのと同じ。
71名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:19:36 ID:cA0YqsmSO
この選択は正しかった→×

この計画(殺人)は正しかった→○
72名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:19:38 ID:TpXaZ9AyO
野口健のコメント聞きたい。
73名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:19:41 ID:8URaD8kYO
残酷だけど正しい判断だったかと
冬の登山を甘く見すぎてたかね
74名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:19:53 ID:uE+2J8LF0
>>58
右京はそう言ってるよね
75名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:20:02 ID:C/x93y880
富士山麓右京泣く
76名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:20:14 ID:UdKcy7wj0
>>71
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
77名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:20:36 ID:08WDAruE0
>>35
お塩先生はともかく、「電池切れ」リスクを考えると事務所に第一報は正解
警察に連絡する時は
「あ、もしもし、110番ですが。毎日寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
私片山右京と申しますが、元F1レーサの。ご存知でしょうか?ご存じない?
まあ、そんなことはどうでもいいんですが、実はですね、いま私富士山の中腹から
電話しておるのですよ。と申しますのも、昨日から登山しておりましてね。それで
今日…(ブツッ)」
78名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:20:42 ID:GYI9uEO40
馬鹿と煙とシナチョンは高いところが好き
犬好きは馬鹿が多い
79名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:20:42 ID:11DlXzf3O
記者会見で喋ってるの見たけど、チビで痩せてて体力なさそう
重たい荷物とか社員に持たせてたりしたんだろ
自分だけ助かりやがって最悪
80名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:20:45 ID:OaJ7BXbn0
>>56
@東京・・・いまコタツですごしているが、寒いっス!
富士山あたりはもっとスゴかったんだと思う。
81名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:20:47 ID:HiF7ARnk0
>>33
同じ状況じゃなかったから。
他の2人はテントごと吹き飛ばされて滑り落ちている。
右京は別のテントにいて無事だった。
82名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:20:56 ID:uc/rFk3X0
>>35
お塩の件は別だが、
今回の場合は、事務所に電話したほうが、通話時間が少なくて済むので、
電池の消耗などを考えれば妥当。

事務所は、行程を把握してるし、行ってる人間もわかってる。
警察は何もわかってないので、一からすべて説明しなければならない。
しかも救助を要請したところで、朝にならなければ来てくれないのは明らか。
83名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:20:58 ID:7oKKLSEh0
登山する奴って結局他人の迷惑を顧みないで
「危険を承知で山登りする俺カッケー!」とか勘違いしてるクズばっかりなんだろうな
これからはもう日本で山登りする奴はただのアホを見る目で見られるだろね
84名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:21:08 ID:Vee8nfPU0
http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY200912180427.html

3人で登山した経緯について片山さんは「自分の訓練で初期順応のために
富士山に1日登るのが恒例になっています。そこで宇佐美さんが『じゃあ
写真を撮りながら登りましょう。堀川さんも連れて行っていいですか』と
いうことになった」と話した。
 18日午前、2人の反応が無くなってから、片山さんは下山の検討を始
めたという。「明け方を含めて寒さから体力も消耗してましたし、本当に
戻るべきかそれともいてあげるべきなのか。いろんなことを考える中で自
分一人では降ろせないということは分かっていたので。自分の正確な位置
を知らせる必要があると考えました」。
85名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:21:26 ID:Zw+RGiMy0
富士山は登る山じゃねえ
下から眺める山だ
86名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:21:28 ID:RGMlr+ouO
体力もそうだが精神力も凄まじいな
冬山で一人看取って一人狂ってるなんて状況なら諦めて死んでるわ
87名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:21:47 ID:esQHIRt9O
ここ2〜3日、太陽に黒点が出ていて太陽風とかいうのが地球に吹いてて
そのせいで寒波や地殻変動が、って話はホントかな
88名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:21:50 ID:+pXLuyBd0
>>36
参ったな
通じたのは本当なんだが
(俺の頭が高山病で逝ってたのでなければ)
それを証明する術がない。
89名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:21:51 ID:l8kSG2BEO
片山を非難するやつ。とりあえず富士の雪山登山行ってこい。ムカムカするわ。お前らみたいに口だけのカス(*´∇`)
90名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:21:54 ID:Ij5SKKvQO
乱交パーティーの常連って昔読んだなぁ
91名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:21:57 ID:F29VbD1DO
で、この人最近稼ぎ有ったっけ?
92名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:22:15 ID:r3t6gN+J0
サバイバル状況では片山の取った行動は正しいと思う
93名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:22:18 ID:3wd3sBSe0
>>72 ニュースで見たな
探せばあるかもよ
94名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:22:36 ID:cktCZAol0
>>35
お塩の件はともかくとして
事務所に電話したほうが通話時間が少なくて済むので、電池の消耗などを考えれば妥当
95名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:22:53 ID:xaDj9BLg0
来週・・何事もない顔で

「2人のためにも南極で成功してきたい・・・がんばるっ・・」

っだったら一流だなぁ・・・トップレーサーのエゴ極限に挑戦っしてる
人間はたたかれても関係ないと思う
96名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:22:53 ID:JYHZhtlT0
かなり危険な場所にテント張ったのか?
テントって人が中にいても飛ばされるのか
97名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:22:59 ID:y3yfWy2e0
>>91
レギュラーのラジオ
スポーツイベント(自転車とかモータースポーツ)
98名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:23:03 ID:4pOUzkYdO
悪天候の中登山決行とか技量の低い部下に合わせて引き返さなかったとか片山の判断が甘すぎる。
状況判断の甘さから部下を2人も死なせてしまった片山右京が責任を厳しく問われるのは当然。
99名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:23:08 ID:GBqvCN9Z0
右京ってどれくらいの登山家なの
アイガー北壁冬季単独フリークライムするぐらい程度の中レベルの実力はあるの?
100名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:23:23 ID:r9T03HTdO
まあ全員死亡の最悪の事態は避けられたからそれで十分だろ
101名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:23:29 ID:7YyHqLKC0
>>72
野口健の友人が冬の富士山でなくなってるらしいよ

>>91
スポンサーがついてたよ、何社か
さすがにネームバリューはあるから
ラジオのレギュラーもあるはず
102名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:23:36 ID:/TGBUPi60
右京は、青山とか飛鳥山とか大岡山とか登ってろよ、ボケ

そもそも日本で登山なんかすんな、タコ

山はいい!とか自然は〜とか抜かして山登っているヤツが山を荒らしてんじゃねーか、糞ヤローどもが

その上、遭難だの、捜索だの世間様に迷惑かけやがって
103名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:23:53 ID:7oKKLSEh0
>>89
だからさ・・・雪山登山するような人間のカスにはなりたくないのが分からないかな?

お前ら殺人してみろよって殺人者に言われたらどんな気分よ?殺人したくないだろ?それと一緒
104名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:23:54 ID:wvh6k8L10
>>51
新聞社がかなり責められていた気がするが・・・。
105名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:24:14 ID:uc/rFk3X0
>>97
こんなときになんだが、右京のラジオはガチで面白くない。
106名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:24:23 ID:1Q9e+4Uu0
>>89
片山右京の判断自体間違っていたとは思わないし、責めるつもりも無いが、
根本的にこの手の山登りは、正気の人間がする所業ではないよ。
107名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:24:23 ID:HV2ZcF2T0







 山登り支持してるヤツは右狂と南極へ逝け







108名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:24:29 ID:uWESsofE0
通常でも涙目の片山右京は割合に器用貧乏ってか、何でも出来そうな感じがあるな。
だがネームバリューに今一プレミアム感が無いのは唯一って売りが無いのだと思うが
俺の中では自転車、ルック車「右京モデル」これが以降の彼の最大の失敗だったと記憶。
雑誌広告常連のこれ、右京=吹けば飛ぶよなインチキ感を我々に植え付けた。

さらに個人的にはAV男優剣崎進にも似てるという部分が、そう思わせるのかw?
109名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:24:47 ID:GAGFMvln0
>>89
>とりあえず富士の雪山登山行ってこい。

こういうことしたから片山右京が非難されてるわけだが。
今の時期の富士山をあまく見ていたことは否めない。
ま、本人が深く反省できるかどうか、今後を注目しとく。
110名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:24:52 ID:SzCdPwnU0
片山右京と鳩山不況って似てるよな
111名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:24:53 ID:08WDAruE0
>>56
多くの北海道ホームレスは厳寒期に本州に移動するらしいが、旭川には越冬ホームレスとかがいる
これは経済学用語でいう「残存者利益=市場が小さくなると競争相手が次々撤退するが、最後まで
残ったら実質寡占市場になって細々とながら事業として成立する」によるもの
112名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:24:59 ID:CBEytziA0
>>96
飛ばされるだろ
竜巻なんか車や家でも飛ばされるんだから、テントなんか軽いもん
113名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:24:59 ID:YBwYi+Fv0
冬山は経験無いから俺わからんわ・・・大変な事になっちまったな
114名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:25:01 ID:wGHSOUE10
で、保険金は誰が受け取るんだ?つーか、なんか怪しくねえ?
115名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:25:01 ID:sD1FJhOx0
>>56
北海道の中でも特に寒い釧路で、雪の上のダンボールハウスで寝ていたホームレスを
1年前にTVで特集してたよ
116名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:25:07 ID:t4kixa3w0
10月に五合目行ったけど風が凄くて立ってるのがやっとだった
風が弱くなるまで土産屋から出れない状態だったよ
五合目ですら風強い時は半端じゃないよな
昨日、今日とか本当にやばかったんだろうな
117名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:25:30 ID:GBqvCN9Z0
琢磨だったら

川井「あ〜っ、琢磨滑落っ〜!」
今宮「琢磨ぁ〜っ!」

ってなるの?
118名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:25:44 ID:EAM/lcLUO
山小屋に避難すればよかったじゃん
完全に人災だろ
119名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:25:57 ID:nW3V/OkF0
F1といい登山といいほとほと心体共に極限状態に
身を置くことがお好きなようで
極度に興奮することによる脳内麻薬中毒になってんのかな
そういう人は反動で鬱になり易いって聞くけど
罪悪感も相当あるだろうから生き残った彼の今後が心配だ
120名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:25:58 ID:vRilavve0

>>965

ゴルゴ13のシャーロキアンという話で、ザイルを
狙撃しているね…。

121名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:26:00 ID:YGRmqMdt0
最初から、片山一人で行けば良かったのに
122名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:26:02 ID:wvh6k8L10
>>117
とりあえず、不謹慎なのは辞めろ
123名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:26:05 ID:uE+2J8LF0
でもどう考えても置いていくべきじゃなかったよな
124名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:26:27 ID:QGIuKpuc0
↓山本左近が一言
125名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:26:29 ID:7YyHqLKC0
>>115
釧路が北海道で特に寒いってことはないんじゃない?太平洋側だし
むしろ旭川とか帯広が寒いイメージ
126名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:26:30 ID:uUDjVOT+0
>>52
前段階として無表情、無関心ってのもあるかな。
歯が噛み合わないほどのガクブルの次だけど。
思うに血が凍るんだろう。脳みそへ血液が逝き難くなって、
最後は奇声発して全裸で雪の中へ飛び込んで死亡。

ぼーっとした状態がリミットっぽい。温い湯に浸かれば蘇生逝けるかな。
127名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:26:41 ID:MvlrUjns0
>79
アホか?
体力なきゃ死んでる。
これだから、ゆとりは・・・
128名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:26:47 ID:JYHZhtlT0
>>112
だよな・・・
自然は怖いのう
129名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:26:54 ID:N3acGdZm0
まるっきり素人だから見当違いな意見かもしれないけどさ

足滑らせて滑落、とかなら不運な事故だと思うけど
テントの設営も問題なくてそれでも吹き飛ばされた、って
そもそもテント(装備)が不十分だったって事じゃないの?
130名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:26:58 ID:o0GVfK1hO
>>96
わざわざ危険な場所にテントを張る馬鹿は死んでもしょうがないけどな
131名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:26:58 ID:Vee8nfPU0
http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY200912180483_01.html

片山さんから事情を聴いた同署によると、今回の登山は片山さんが来月、
南極大陸の山を登るための「高所訓練」。3人は17日午前6時半ごろ、
御殿場口から登り始めたが、力量に差があり片山さんが先行した。無線で
話すと、2人の疲労が激しそうだったため、6、7合目付近でテントを
張るよう伝えたという。
 片山さんは8合目付近まで登ったが、悪天候のため引き返して合流。
午後5時ごろ、片山さんは1人用テントで、宇佐美さんと堀川さんは2、
3人用のテントで就寝した。
 風が強く、午後11時40分ごろ、片山さんが外に出ると、隣にあった
2人のテントがなかった。150〜200メートルほど下でテントと2人
を見つけたが、堀川さんはパニック状態だった。2人に毛布やシュラフを
かけて温めたが、やがて宇佐美さんは泣き出し、ため息をつくようにして
動かなくなった。堀川さんは奇声を発するようになったという。
 片山さんは18日午前7時半過ぎ、同署に「一緒に登山していた男性1人
が死亡した。もう1人の体調も悪い」と伝えた。救助を待ったが、堀川さ
んも死亡したようだったので、午前11時ごろに単独で下山を始めたという。
 片山さんは同署に「堀川さんは登山歴が5年程度で経験はまだ浅かった」
「十分な指導をしていなかった。申し訳なかった」と話したという。
 県警によると、片山さんらは日程やルート、連絡先を記す任意の登山計画
書を地元警察署に届けていなかった。遭難した場合に捜索の重要な手がかり
となるものだが、提出は任意。富士登山者は夏場だけで20万人を超えるが、
今年に入って提出された計画書は約100件にとどまるという。
132名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:27:02 ID:5wg7/fRK0
死体遺棄で立件すべき
133名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:27:03 ID:dV+4q0UZ0
>>107
お前は病院に行け。池沼。
134名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:27:29 ID:KtYFzTOZ0
>>96
つうかさあ、富士山とか日帰りじゃないの?
よく、元旦に日の出を見に行く人って何日もかけて登ってるの?
135名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:27:45 ID:2Oz6bFODO
片山「二人のテントはスリップストリームで飛んでいきました」
136名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:27:48 ID:SFDAz/KU0
うーん・・・二人の死を確認してるのに
降りてきたあとで「今まで一緒に頑張ってきた彼らの力を信じてます!!」
なんて言ったわけ?うーん・・なんか腑に落ちない・・・
137名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:27:59 ID:xaDj9BLg0
北海道のホームレスは一番寿司残飯食ってると思う
138名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:28:11 ID:3wd3sBSe0
山登りする人が叩いてるなら仕方ないけど、
ここいる人って素人?
139名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:28:17 ID:hjfa9KHv0
こういうスレに必ず貼られる
孤グルみたいな絵の登山漫画
タイトル教えてくれ
140ゆきお:2009/12/19(土) 03:28:24 ID:qy3SMnjy0
2月に富士山に設営した事あるけどスゲーサミーの。
時期変わって台風の後に5合目の自販が
アンカー切れて吹っ飛んでたのを友達から聞いたことあるから、
右京さんの御仲間の状況考えるとゾッとするよ。
141名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:28:33 ID:5bSrfMTS0
  *        +      +   /彡/ミミミミミミ:、 +    。   +  
   ,r‐' ´`´ヘ            r彡/゙゙゙゙ミミミミミミミ、
*  | ヾソソ´ノ      ゚      彡/   ヾヾヾ:ミミミミ   +    。     +
    |    ノ  +          + l::r' ,二ヽ '゙,二` ヾミミl 
   rl__l'_         +     l:l ´ ゚̄ l l ゚ ̄  .!:ミミ!   +    。     +
   |:::::::::::::::|    +         lヾ /´-`\  ´_ノ`
  *.|:::::::::::::::l、       ゚       ゝ  < ̄`ァ   /l゙    < ウッキョー!!
  /:::::::::::::::::|  +          * \   ̄   /八
 /::::::::::::::::::::::l       ゚   r'f::::.. ̄l、` ‐-‐''´/:::::ト..、__  +    。   
 l::::::::::::::::::::::::''、       r‐‐! ゙゙゙゙''''''l::ヽ、___/::::::ノ`'ヾ ::::::;;::ヽ、     
 ';::::::::::::::::::::::::::ゝ─ヽ'' ̄ ̄´:::l      ヽ、::::::::::::;/      ` ヾヽ、    *
  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l       l ‐-‐''         /:::::ヽ
   ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  TOYOTAヾ       'l_0  /::::::(Araヽ
     ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l      ,  i             l:::::::::::::::::::::::', 
 |||     ' ..;:::::::::::::::::::::::::::::::::l    ./l   !           .l:::::::::::::::┌─.l
        ``────、/    / ̄| R A C O     `l::::::::::::::::::|___|
      |||         \        i           `l::::::::::::::::::___',
           |||      | DENSO !     TAKARA   |:::::::::::::::::|___|
142名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:28:46 ID:LBhOiJrT0
俺はこんなやつと冬山には行かない
143名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:28:49 ID:Em+fp21N0
マイナス30℃、風速45メートル。
これテントの中でも大丈夫なの? 
簡易?ストーブのようなものがあるのか? その中で寝袋。

しかし、その生命維持装置のテントが吹き飛ばされた。
そうすると、零下30℃のむき出しの暴風の中に放り出される。

これで、二人死亡は解かる。

しかし、その場にかけつけた右京だけがなぜ助かったのか?

二人は、半狂乱になってるのに、なぜ右京だけ、
5時間もかけてスタスタと下山できた体力があったのか?

何かおかしいよね。
144名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:29:00 ID:wvh6k8L10
>>120
日本での話しだよ。
NHKニュースで流された映像が保存されてた。
したいがぶら下がっている映像とか、射撃する映像とか、とうとう落下する映像とか・・・。

>>134
多くが途中で一泊。

>>135
飛ばされるんじゃなくて、吸い付くんだが。
とりあえず不謹慎なのは辞めろ。
145名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:29:07 ID:7YyHqLKC0
>>138
登山家はそれ専用の板にいるんじゃないの?
146名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:29:09 ID:hse4Vw0W0
>>44
お前の言うとおりだよ。
その前のお前の
>自己責任って、捜索してもらってんだろカス!!!!!
ってレスに返しただけなんだが。
顔真っ赤にすんなよ。
147名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:29:13 ID:dub4k3tv0
批判派は徹底的に右京叩いてるだけだが擁護派は批判派相手にキチガイだの池沼だの在日だのかける言葉が酷いな
148名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:29:15 ID:6M+wikvq0
>>139
「岳」
149名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:29:20 ID:/tkUK08V0
5人死亡動画見てたら前スレ埋まってたw

右京だけ南極用のVIPテントで助かったのか・・・
他の長屋テントの二人カワイソス
150名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:29:23 ID:hpCDbXW90
>>89
文章と顔文字が合ってないことはみんなスルーなのか
151名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:29:26 ID:ZsCbod2b0
二人の死を無駄にしないためにも南極行ってきます
とかガチで言いそうなんだよなぁ・・・
152名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:29:28 ID:xaL5aOsK0
暇だから検索してみたがテントってたかだか2kgなんだな そら中に物置いて人寝るから重しになるんだろうけど
153名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:29:47 ID:Vee8nfPU0


>>35
>トラムウシの時とか押尾学もそうだけど、何で直ぐ自分で救助呼ばないで
>事務所とか知人とかに通報を頼むの?

高山ではすぐバッテリー消耗するから、警察の中の部署をたらい回しされて
いろんなところにかけ直させられるより、すぐつながる人にかけて
その人から必要なだけの時間つかって警察に連絡して欲しかったんじゃね?

>>37
さすがに担ぐ体力はねーだろ。どんだけ2人とも厚着して重たいか知ってんのかよ
154名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:29:49 ID:1EDmxSZw0
遭難したが三人ともに無事保護だったらまあ無茶しないでほどほどにくらいでいいが
二人部下をほぼ亡くしたんだろうから叱責されて然るべきだろ。事故だから仕方ない
で済ますのなら福知山線の事故だって仕方ないで終わってまうじゃねーか
155名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:30:09 ID:rsm4OXY/0
富士山なんか素人の爺婆が大量に元日登山してるじゃん
どうやったら死ねるの?

通常の登山ルートじゃないところからアタックしてたってこと?
156名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:30:18 ID:GBqvCN9Z0
でも富士さんっておじいちゃんとかおばぁちゃんとか登る山じゃないの?
157名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:30:28 ID:nERdrfDr0
>>138
君みたいな素人がいっぱいだよここ
158名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:30:31 ID:JYHZhtlT0
>>134
え?
おれはちょっと詳しくないから分からん。。
スマン・・・
159名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:30:37 ID:OaJ7BXbn0
>>131
それを読むと片山が一番のベテラン(リーダー)になるのか・・
ん〜今回の遭難事故の責任はありそうだなぁ〜
160名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:30:38 ID:Gtcohxol0
危険な冬山に登る登山家は死ぬ覚悟はできているのにヘリ呼ぶんだねwwwww
覚悟ってなにwwww
161名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:30:54 ID:YWyWy9GY0
>>143
死亡した二人はテントから外に出たわけではなくてテントごと滑落したんだよ
162名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:31:12 ID:ghxCHJBM0

来年から右京は毎年、命日には慰霊登山だにな。
二人が無くなった場所にキャンプを張り、花束と水を添えるわけ。

んで、夜中に無くなった二人が出て来て、


  「なんで僕達を殺したんですかぁああああ」



そんな亡霊に驚いた右京は、足を滑らし滑落死。
奇しくも二人が泣くなった命日が、右京の死んだ日とたったのである。
163名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:31:13 ID:AExYWn34O
宇都宮隆 true
をYoutubeで観てくれ。
2番の歌詞がまさにそうだ。
164名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:31:18 ID:5Yo+NcB00
F-1でいったらピットに入る時にクルーを轢き殺して失格ベナルティってところだな
165名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:31:28 ID:GAGFMvln0
>>145
登山家は2ちゃんにいないで暇さえあれば山に行くかトレー二ングか計画を練ってると思う。
166名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:31:34 ID:rhcu3Azo0
>>154
福知山線は同じ事故でも、天災ではないからなぁ
167名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:31:35 ID:CMNRmFXe0
>>149
逃げる時に一人でもVIPテントに入れてきてやればよかったのにな
168名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:31:40 ID:uE+2J8LF0
もしさチャレンジスクールの生徒を連れて登山して遭難した時も今回と同じ行動とるのかな?
169名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:31:41 ID:3wd3sBSe0
>>157 わかりもしないのに叩くわけがわかんねー。
管轄外じゃん。
170名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:31:49 ID:4M5ceIq50
>>89
バカ?
登山は頼まれていくところかよ?
勝手に死ににいくといってもいい死ぬ覚悟もするレジャーだろ
まして冬山、どうぞご勝手に。

そんで救助とか捜索とか、困ったときだけ社会に迷惑かけてんじゃねえよ
171名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:31:53 ID:/0DadK3r0
本人が一番辛いだろうな。
あんませめてやるな
172名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:32:05 ID:onHfnB0R0
当然会社で保険を掛けてやってるんだろ?受取人名義が誰かは知らんが。
173名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:32:16 ID:uc/rFk3X0
富士山が天候が悪い時は、最悪このレベルになるらしいよ。

まあ見てから、コメントどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=qz2SeEzxMuE
174名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:32:26 ID:xaDj9BLg0
気象の想定外を予測できれば過去の事故もないだろうし・・・
だから成功したときにメディアや歴史的に称えられる表裏一体の厳しい世界・・
175名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:32:30 ID:uUDjVOT+0
>>96
秒速40mの風だそうだ。
時速150km/h近い風圧。
で、瞬間もっと凄いのも来るだろう、突風ってな感じで。

凧みたいにテント張ってりゃ、運が悪けりゃ大の大人でも吹っ飛ぶかな。
176名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:32:55 ID:iWmj+8dHO
前スレにもあったが素人(片山右京一行がどんくらいのスキルあったかは知らんが)の山の事故多いな
NHKとかでよく特集したり趣味系の番組やってたりして、自分も興味沸くけど
八甲田で軍人までくたばったくらいなんだから
やっぱ心して行かないとダメなんだろうな
177名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:32:55 ID:08WDAruE0
ちょっと富士山の様子を見てくる
178名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:33:15 ID:dV+4q0UZ0
>>160
そりゃ、自殺しに行くんじゃないんだから、遭難したらヘリで助けは呼ぶだろ。
死ぬ覚悟って助け呼んでも助からない覚悟の事だろ。
まあ、そういう行為を迷惑だと思う奴もたくさんいるのは事実だけどな。
179名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:33:33 ID:C7ShYxq00
テントと人が二人丸ごともっていかれるってどんだけ
180名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:33:34 ID:LBhOiJrT0
おかしいも何も見殺しにしたんだよ
181名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:33:36 ID:/tkUK08V0
>>173
なんじゃこりゃぁぁぁwwww
182名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:33:38 ID:JDIjfvSbO
家の中でじっとしてても寒いのに冬山行くとかアホかと
183名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:33:59 ID:CBEytziA0
>>143
死んだ人は怪我してたんじゃないの?
動けるのと動けないのじゃ体温の低下速度がぜんぜん違うでしょ
184名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:33:59 ID:IuceS2bKO
南極で死ぬよりは良かったのかも
185名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:34:07 ID:2fTBdvJQ0
死んだのが右京さんじゃなくてよかった
186名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:34:16 ID:AQ4EAi+20
善良な人のイメージだったけど、会見内容が途中からボロボロ変わっていって
なんだが自己弁護のことばかり考えながら山を降りてきた感じ

アホで他に稼ぐ方法がないから善良ヅラを看板にしている登山家並みに見えてきた
187名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:34:18 ID:qfHZoXBC0
「生きている」世の中と
「生かされている」世の中
どっちがいいよ
188名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:34:25 ID:kS8oAK8a0
まあ山や海に出た時点で何が起きようと覚悟はしてなきゃいけないし
そら責められるだろうがどうしようもないよ
ただ南極に向けての慣らしという
どこか気の緩みが招いたと言われても仕方ない
189名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:34:28 ID:6M+wikvq0
>>176
つーか軍人は素人だろ、登山にかけては
190名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:34:30 ID:/0DadK3r0
>>173
これは酷い
191名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:34:33 ID:uKdU1+7O0
「おれたちはほんのちょいとやりすぎちまっただけさ!!」
by 村上もとか(仁と同じ作者)の『岳人列伝』
192名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:34:34 ID:7YyHqLKC0
>>159
自分はもう一人の写真家がリーダーだと思ってるんだよな
テントもその素人さんと一緒だったみたいだし
まぁ山に登らない自分の考えだと、リーダーは一番未熟な人と
行動をともにするんじゃないかって思ったり
でも右京を優遇するために、あとの二人が一緒のテントになった
って言われてもナルホドとは思うけどな
193名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:34:51 ID:SFDAz/KU0
あと登山なんて死ぬ可能性くらい分かってて行ってるんだろうに
なにを酷い目にあったみたいな面してんだよこいつ
スリルと冒険を味わえてさぞかしご満足なんだろ?正直に言えよクズが
194名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:34:52 ID:FuDuJ71U0
誰か一緒にいてあげているだろうか
195名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:35:06 ID:zSzXV35B0
>>178

ん?
悪天候だから遭難なのに救援ヘリが救助いけるのか?どこのヘリ?
196名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:35:25 ID:l8kSG2BEO
>123

そうしなければ片山も死んでいた。
197名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:35:31 ID:n9iX3PrhO


相当な突風だったらしいな
198名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:35:41 ID:MPwEIzVI0
覚悟して山登ってるっていうなら、

「事故が起きた時には、批判される覚悟も当然出来てるんだよな?」
199名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:35:42 ID:oY2SEagw0
生暖かいオフィスで先輩風吹かせて威張り散らしてる社畜こと、
40半ばの飲んだくれリーマンだったら、5分でショック死してるだろね
一番の高齢者なのに、生きて帰ってくるだけすごぃよ

氏んだ2人は、何で氏んだの?まだ若いのに。カルシウム不足骨折とか?
200名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:35:52 ID:4pOUzkYdO
>>178
いざという時に救助要請するなら事前に登山計画書くらいは提出して置かないとな。
201名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:35:56 ID:M4FoidYx0
>>173
見てコメントするけどこれのどこが見所なの?
202名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:36:00 ID:QcHUi/IvO
>>159
片山が登山プロを雇うべきだったかもね。
南極挑戦しようとするくらいならさ。
203名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:36:01 ID:HIoW6g5J0
>>193
何でも正直に言うのは馬鹿だ。
204名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:36:01 ID:wvh6k8L10
>>173
Condition1でも屋外歩行をする映像が・・・。すごいヤツはすごいものだ。
205名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:36:11 ID:dV+4q0UZ0
>>195
まあ、ヘリは関係ないな。
遭難したら助け呼ぶのは普通だろって事が言いたかっただけだよ。
206名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:36:28 ID:fnOO+qIo0
仮性包茎の童貞が真夜中にオナニーして手に精子がついたままの状態で一言。
↓↓↓↓
207名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:36:34 ID:iI7+w9mI0
きょうなんか関東の家でも凍死しそうなのに
208名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:36:44 ID:Vee8nfPU0
>>138
ここは大半が小学生だからな
209名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:36:54 ID:pfGyeeW/0
山登りやるなとは言わない

山登りするやつは、1回登ったら、1回は麓で救援待機して、登山家同士で責任持ち合え

かなりの遭難、死亡リスクがあるんだから、それを無担保で地元の消防団とかに押し付けるな
210名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:36:57 ID:GBqvCN9Z0
南極よりはオリエントがいいなぁ
211名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:37:13 ID:SSvsXAYq0
>>192
優遇ってか
右京は南極だか北極とかにいこうとしてたんだろ?
訓練じゃね
212名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:37:16 ID:08WDAruE0
>>199
会社に片道30kmバイク通勤なんだが、さすがに今日は凍死しかけた
213名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:37:20 ID:hpCDbXW90
この人ってもう爺さんかと思ってたけど意外と若いんだな
日本沈没は好きだよ
214名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:37:22 ID:Em+fp21N0
>>161 テントごとなら、なぜ二人は死亡したのか?
風はよけられるし、何らかの発熱道具もあるだろう。

つか、右京は同じ境遇にいて生きてんだろ?

何かオカシイ。

言いたくはないけど、死人に口なしだからな・・・

一人で下山があやしいんだよな。

ハッキリと言うと、右京がなんらかの道具を独り占めして、
それを頼りに下山したんじゃないのか?
215名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:37:39 ID:eTa5OqKp0
>>72
よくあること、私も仲間を滑落で亡くしたってコメントしてたよ
216名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:37:56 ID:SFDAz/KU0
俺なら1合目で死んでそうだな、もやしだし
217名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:38:08 ID:zSzXV35B0
>>205
オケ。

にしてもホームページがどこも閉鎖されてない・・・
こいつら危機管理できてねえ個人自営業の集まりなわけ?
218名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:38:06 ID:1F0AQEwF0
この人って見た目によらずすげー体力の持ち主?
219名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:38:17 ID:l8kSG2BEO
173

ありがとう。ゾッとした。
220名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:38:27 ID:YWyWy9GY0
>>192
もともと三人でパーティー組む計画じゃなく
右京が一人でトレーニング行くところに二人がついていったんだから
単独+2人PTって形式なんじゃないか
221名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:38:31 ID:b/GYwcjz0
まー何だかんだでF-1ドライバーってのは
やっぱ尋常じゃない体力の持ち主なんだな。
しかし、これ業務中の事故なら労災扱いかなー・・・?
222名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:38:34 ID:/oLDkvx70
冒険家ならこのな感じでwww

http://www.youtube.com/watch?v=ZmDhRvvs5Xw
223名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:38:35 ID:o0GVfK1hO
仮に右京が二人の側にいても犬死にだったろ
224名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:38:36 ID:PAzyfHYr0
カミカゼ右京
225名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:38:42 ID:uc/rFk3X0
>>201
これくらいの状況で、テントが吹っ飛んで、
右京も助けに行ったということ。
226名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:38:48 ID:wvh6k8L10
>>214
200メートルの滑落とあるからねぇ。
テントは機能を有していない状態になっていただろうね。

なにより5メートルの滑落でも死亡例が複数報告されている。
227名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:39:16 ID:xQXR5eW/0
>>143
冬のデナリはマイナス50℃、体感温度マイナス148℃らしい
そんな山にすらソロで登頂に成功してる登山家がいるんだから
装備がしっかりしてれば大丈夫だろ

二人が半狂乱になったのは滑落したからじゃね
右京は滑落してないんだから体力は残ってるだろ
それでもしっかり着こんだ大人一人を担げるほどではないだろうけど
228名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:39:17 ID:y3yfWy2e0
>>192
多分 ベテランさんが付き添ってるから無線連絡の時にどんな状態か確認して
それならば そこでテントってことになったんだと思う
本当に深刻な状況だったら その場で救助求めると思う
でも さほど深刻じゃないまでも 降りるのは危険 ビバークすれば大丈夫って判断だったんだとおもう

で・・そのときに右京に
一人で行けるなら行っちゃって良いよって話になって 登山再開
悪天候で戻ってきて同じとこでテント張って就寝。

で。。事故にあってしまったと・・・
229名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:39:19 ID:M3KZ59hE0
>>213
ええええー、小松左京じゃないの?
230名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:39:25 ID:+XJOo+uFO
>>134

富士登山道は複数のアプローチがあるし山小屋もある。車で6合目まで行けるし、そこから登りはじめても晴天なら10時間あれば登頂できるかも。体力次第だが、一泊が無難だと思う。
今回のはトレーニングが目的なんだから登山道を使わなかったんでは?
231名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:39:26 ID:7YyHqLKC0
>>211>>220
なるほどな
言われてみればそうだわ
232名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:39:28 ID:+/NVqhWt0
>>192
確かに。雇用関係で見ると片山右京が社長で他の2人が被雇用者、ってことになるんだろうけど、登山の一番のベテランは死んだ宇佐美さんだったみたいだし、堀川さんを連れて行ったのも宇佐美さんの判断だったみたいだし。
233名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:39:45 ID:pfGyeeW/0
不謹慎かもしれないけど、冬山の登山のリスク考えてたら、風船おじさん思い出した
234名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:39:53 ID:5Id4uoVg0
この子たちは・・・・わしの・・・・・命だ!!
235名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:39:57 ID:6M+wikvq0
まあこういう極限状況なら、まず自分だけでも助かる努力をするのが正解
原因が何であれ、自分が死ぬかもしれないときに他人に構っていてはいけない
236名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:40:08 ID:hJ954BeJ0
この人多分、疫病神に取り憑かれてんよ
237名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:40:15 ID:U64R9cwk0
あれだけピンピンしておりて来たんだから、捜索隊と合流して仲間のところへ案内してあげれば
とっくに二人も降ろせただろうな。既に死んでいたとしても。
捜索隊と行動を共にしていれば、危険は低かっただろうけど、仲間が死んだショックで
一刻も早く山から降りたかったのか。
238名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:40:21 ID:GBqvCN9Z0
パンツが空飛ぶんだからテントも空飛べてもいいだろう
239名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:40:22 ID:L380X0cs0
>>214
滑落ってのがどういう状況か理解してるかい……?
滑落した2人が亡くなり、滑落しなかった右京が生存。
どこがおかしいのか。
240名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:40:28 ID:7zoI5y280
お前は精神状態の違いすら想像できんのか?
波に流されてる立場と波を直撃した人間の位置づけは違うだろ。

何かおかしいのはお前の頭だ。
241名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:40:40 ID:/TGBUPi60
>>157
おまえのようなシッタカもいっぱい
242名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:40:44 ID:KtYFzTOZ0
>>131
>堀川さんはパニック状態だった。2人に毛布やシュラフを
>かけて温めたが、やがて宇佐美さんは泣き出し、ため息をつくようにして
>動かなくなった。堀川さんは奇声を発するようになったという。
この状況で片山だけ降りてくるって見捨てたって言われても仕方ないよな
243名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:40:49 ID:uUDjVOT+0
>>173
稜線で雪洞掘ってくたばる吹雪だなあ。
極地探検用の防寒具着ていても、死にそうだな。
244名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:40:50 ID:FuDuJ71U0
天候がよくわからないけどテントが人ごと飛ぶほど荒れていたんだし
真っ暗な中で200メートル下に降りて行くのがすごいよね
怖くて想像したくないけど
245名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:41:13 ID:Vee8nfPU0
成田空港なんて、今年になってFedexの貨物機着陸時に
突風が吹いて、貨物機が吹っ飛ばされて横転、炎上して
パイロットと副操縦士2人とも焼死したんだぞ

冬の富士山の上の方なんてもっとすごい突風が吹くと思われ
246名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:41:28 ID:TkF5oXyR0
数日前だが午前中テレ朝の番組でガンの特集をしており
その時大腸がんステージ4の生存率は10〜20%と説明していて
コメンテーターとしていた鳥越が私も大腸がんステージ4ですと告白し
みんなで遠まわしにかばっていた
247名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:41:55 ID:FKc7piLnO
>>218
F1やめてからも体力維持してたんだろ

F1ドライバーの体力はわかるよな?
248名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:42:03 ID:rn0kC2a00
>>226
200メートルの高さってビルでいうとどれくらいの階数かね?
そっから滑落とか…むしろ即死じゃないのが不思議なくらいだ。
まあ色んなところにぶつかりながら転がり落ちていくんだろうけど
249名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:42:28 ID:+9aE4i0Q0
>>214
推理のつもりか知らんがそういうのを下衆の勘ぐりという
250名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:42:46 ID:VC6GDAzQO
植村直巳も奇声を上げたり、泣いたりしながら
一人淋しく凍死したのか…
251名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:42:59 ID:uUDjVOT+0
>>207
本当に寒いな、今日は。さっきバイクでコンビニ逝ったけど、
都内2℃だってさバイクの温度計はw

252名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:43:03 ID:MzJNn0IQ0
イッテQのウッチャンはもうロケ終わったのか?
253名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:43:26 ID:y3yfWy2e0
>>242
亡くなったの確認してから降りてきてるみたいだが・・・
254名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:43:31 ID:qfHZoXBC0
40過ぎて死地に挑む人間だ
俺には出来ないし周りにもいない
255名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:43:47 ID:HiF7ARnk0
>>214
>テントごとなら、なぜ二人は死亡したのか?

そりゃデコボコの斜面を200mも滑り落ちたらどうなるか分かりそうなもんだが?
256名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:43:58 ID:AExYWn34O
>>163
いい曲だと思わない?
257名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:44:05 ID:/TGBUPi60
>>233
風船おじさんに謝れ!
258名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:44:06 ID:zSzXV35B0
おれ登山しないけど。

登山家ってGPSなんて持ってないわけ?

アマチュア無線も持ってないのかね? どうなってんの?
259名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:44:07 ID:yxZFrP7zO
>>176
こいつらはもはやプロ集団と言ってもいいだろうな
富士山なんてお散歩コース
冬山のシーズン始めに軽くウォーミングアップでもしにいったんだろ

ベテラン程最低限の装備で行くのが怖いね
260名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:44:14 ID:nalDy1oa0
エヴェレストに限らずヒマラヤの7000m、8000m級の山なんて死体がごろごろしてるし。
助けないのが残酷とか言う奴はただのアホ。
261名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:44:18 ID:Vee8nfPU0
>>214
>>>161 テントごとなら、なぜ二人は死亡したのか?
>風はよけられるし、何らかの発熱道具もあるだろう。

車ごと崖から転落した時、
途中の崖に横転しながら落下するので
乗ってる2人が車から放り出されバラバラに落ちることは良くあるだろ
小学生のおまえには難しいかもしれないが
テントごと吹き飛ばされるってのは
テントの中にきっちり入った状態で吹き飛ばされるのではない
まずテントがめくれて吹っ飛び、追うように中の人間も吹き飛ばされる
こういう序列なので、200メートル下に滑落した時点では
テントも2人もそれぞれ離れた場所に滑落していると考えるのが普通
262名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:44:28 ID:gmMcG6WV0
今夜は神保町でも凍死できる
263名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:44:31 ID:OaJ7BXbn0
>>251
ホント、今日やけに寒いよな。
俺らを凍死させる気かよ・・
264名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:44:48 ID:TmcnIQWLO
>>233
風船おじさんって結局どうなったの?
265名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:44:59 ID:7YyHqLKC0
そういえば、右京から富士山登るよって聞いて
宇佐美さんだっけ「ついていきます」って言わなかったら
右京は一人で登るつもりだったのかな?
266名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:45:00 ID:uE+2J8LF0
チャレンジスクールだって運営してるんだから無茶な計画立てなきゃいいのに
267名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:45:07 ID:HVyL+RjHO
度重なる地震と悪天候でペグが一気に抜けたんだろうな

経験豊かな登山家でも頻発地震はそうそう経験ないだろう
268名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:45:09 ID:9mSSDqDnP
自己責任、以上。
269名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:45:10 ID:iWmj+8dHO
>>189
言われて気付いた
まったくそのとおりだよねwww
ガキの頃映画見て怖くて泣いたんだぜ
270名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:45:11 ID:q1RpsPBt0
>>261
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧ 
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
   /:::::::::              .\  信じろ・・・・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /
271名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:45:30 ID:sYGTeLnPO
>>214
釣りだと思うけど、滑落したから亡くなったんだろ
岩か氷の塊にでもぶつかったんじゃねーの
それか飛ばされた時にかなりの高さから叩きつけられたとか
272名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:45:52 ID:uc/rFk3X0
70m滑落すると、こうなります。(ちょっとグロ。注意。)

http://www.youtube.com/watch?v=_yEw-oUOcMM
273名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:46:07 ID:qfHZoXBC0
>>250
心配しなくてもお前も病院でそうなるよ
274名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:46:19 ID:SFDAz/KU0
>>253
会見で彼らを信じてるとかほざいてなかったかコイツ
なんで後でコロコロ実は死んだの確認してから降りてきたとかいってるわけ?
275名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:46:22 ID:1F0AQEwF0
>>247
いやわからん
276名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:46:36 ID:GBqvCN9Z0
右京「よし、宇佐美のスリップストリームに入って一安心だ」
277名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:01 ID:+VtZoFvEO
与えられてる情報以上の妄想をして難癖つけてる奴って何なんだ?
278名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:05 ID:eTa5OqKp0
>>214
滑落して怪我して其れが死因だろ
滑落の意味分かるか?
279名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:14 ID:7Arf9RMC0
>>220
そういうことです。
片山さんと、遭難した二人は別パーティーで、片山さんは友人の救助にあたっただけ。責任を問われるような立場ではまったくない。
280名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:19 ID:BdpDHpoo0
どうして冬山登山する?富士山は夏でしょ。
まさか保険金殺人じゃないよね?
281名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:20 ID:6M+wikvq0
頭潰されない限り(ていうか潰されてもたまに)人間ってなかなか即死できないからな…
低体温症以前に二人は滑落した時点で致命傷だったかもしれんな
俺ぁ死ぬときは暖かい部屋の中で拳銃自殺したいぜ…
282名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:22 ID:iXySPy6j0
さすがに最初はコメントもチグハグで何か疑問だったけど、
マジな事故なら、片山右京さんもカナリ辛いだろうね…
事故に遭われた社員お二人のご冥福をお祈りします。
283名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:25 ID:uUDjVOT+0
>>199
ぽーんっと風で飛ばされ、凍り捲くった地表にどかんと落ちて、
200M以上滑り落ちて、露出した岩肌にゴッツンコで止まったんじゃ無かろうか?
骨が皮膚を突き破ってってさ。

寒過ぎて痛みも麻痺して、眠ったかな。
284名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:33 ID:XXHaEJys0


右京さん
「おやおや、二人とも凍え死んだようですねぇ。
 これが僕の悪い癖。」
285名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:39 ID:+rykuQn60
>63
はいはい。業務の定義をいってみ。
保険が支払われない可能性のあることをするのに安全注意義務があるのか ?
知識は理解して使え。
煽りとしては落第。
286名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:48 ID:CMNRmFXe0
>>274
ん?とりあえず冷凍保存しておいて、救助してから解凍して生き返らせるんだよ
287名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:52 ID:06cs72Bi0
経緯

南極最高峰登山のトレーニングのため富士山登山計画
山頂を目指すも天候不順のため諦めてビバーグ(←非常に正しい決定)
強風で中に人がいるままテントが飛ばされる(地震の影響も危惧される)
テントに人が入ったまま滑落(8合目付近と見られている)
事態を知った右京は滑落した仲間のところへ急行
しかし富士山の滑落は角度も急なため危険度大、残念ながら一名は死亡
もう一人もけがをしていて下山不能
生存者に毛布をかけ保温し、救助を呼ぶため6合目まで高度下げて通報
その後、生存者を救うため再度現場の8合目へ登る
しかし生存していたもう一名も死亡と見られる状態に
悔しいが、とにかく救助隊と合流し現場位置を知らせるため下山
下山中に救助隊と遭遇に成功、現場を知らせ「自分も救助に加わりたい」と申し出るも救助隊により却下され下山
捜索隊の警察により保護され、事情聴取のため警察へ
事情聴取を終え、記者会見(←今ココ)
288名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:53 ID:M4FoidYx0
>>272
富士山ってこんなとこなの?
289名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:53 ID:rn0kC2a00
>>250
片山関連のスレで、植村さんは心筋梗塞になったのでは、という
おそらく知人の登山関係者?の見解が載ってるurlが貼られてたな。
だとすれば発狂する暇などなかったかもしれん。
290名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:54 ID:KtYFzTOZ0
>>274
俺もそれが気になる。まあ、まだ気持の整理ができてないから
自分でもよく分かってないんだろうけど
291名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:47:56 ID:6O6vDBvKO
>>233
ファンタジー号だかなんだかで太平洋横断するとか言って行方不明になった池沼か
292名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:48:10 ID:y8kiUJnT0
今まで運がよかっただけでしょ・・・
293名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:48:14 ID:hXcmkAHz0
>>274
なんで君はそう頭悪いのかい?
医師じゃないんだから会見で死んだとは言えないんだよ!死んだと解かっていても
解からないかな考えてそのくらい
294名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:48:21 ID:oY2SEagw0
ひとたび山に入れば社長も社員も関係ない。自然と一対一の関係になる。
生暖かいオフィスでのパワハラ事件ではないのだよ?
タフじゃ無いヘタレはすべて水洗便所のように淘汰されるんだ
・・容赦なくな

生死をかけて下山した男に対しての、記者の問いかけのピントのずれっぷり
「一人で降りるときどういう気持ちでしたか」
・・死ぬか生きるかしか考えてねーだろ普通w
(注:このあと記者団は三島あたりで刺身でも食い食い飲んだくれただろね)
295名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:48:24 ID:7YyHqLKC0
>>259
右京の画像みたけど、モッコモコのダウンみたいなの着てて重装備ってかんじだったよ
南極行く予定だったみたいだし、それ用の装備試してたんじゃないかな

>>279
それも一理あるかもしれない
っていうか事故の詳細がまだ不明だからよく分からないね
296名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:48:39 ID:Vee8nfPU0
>>242
>この状況で片山だけ降りてくるって見捨てたって言われても仕方ないよな

二人の心配が停止するまでは現場に留まって救助を待っていたんだよ
で2人とも反応が亡くなったので諦めて一人で下山した

>>246
えー鳥越って生存率10〜20%なのか
297名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:48:40 ID:l2zeET+30
>>213
おいおいそれは左京だろ。
298名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:48:45 ID:+0LFNwRTO
よく状況分からないけど
先行したのがよくなかったんじゃないの?
経験浅い人たちなら体調とか気遣いながら登らないとね
精神的にも肉体的にも素人は危ないと思うよ
299名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:48:49 ID:/TGBUPi60

>>274
保身のためあれこれ言ってみたけどシドロモドロに
300名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:48:52 ID:Ib4NnwYfO
>>131
右京一人先行してたわけか
本来なら疲労の激しい二人に同行してもっと下でビバークした方が良かっただろうけどな
301名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:48:58 ID:hJ954BeJ0
つらい死に方だなあ
302名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:49:42 ID:Y3IZt0a6O
富士山もろくに登れないなら南極なんか到底無理。
出家でもしてろ
303名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:49:46 ID:uWESsofE0
F1ドライバーはゴルファーなんて奴等の何倍もアスリートだよ。
304名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:49:46 ID:eTa5OqKp0
警察は立件の余地を残すためにマスコミに偽情報を流すってのはよくあること
片山の話がころころ変わると批判してるけど、マスコミが伝える情報がころころ変わってるだけなの
で、それはその出所である警察が原因
305名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:49:46 ID:o0GVfK1hO
右京を叩いてる奴は今外に出てみろよ

右京の凄さがわかるから
306名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:50:10 ID:l8kSG2BEO
滑落って時速何キロなんですかね?30〜50でアイスバーンの上滑ってくんだよね?途中岩とかあったら骨折もするだろうし、頭当たったら死ぬよね。。。。
307名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:50:15 ID:4pOUzkYdO
友人じゃなくて死んだ2人は登山をなりわいとする片山の会社の社員だろ。
308名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:50:19 ID:rhcu3Azo0
そもそも、冬場の富士山での滑落って、
どんな感じなのだろうか・・・
ま、場所にもよるだろうけど。

自分は、夏に一度だけ富士山に登ったことがあるくらいで、
何もわからないけど、
普通、200Mも滑落したら、即死じゃないかと思ってしまうが、
そうでもないのかな。
大量に雪が積もっている場合は、
それがクッションにでもなるのかな・・・
309名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:50:34 ID:lcrYvycm0
>>32
同意
文句言うのは、生命保険屋くらいだろうw
310名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:50:35 ID:yxZFrP7zO
ふわふわの雪の上を滑って落ちたんじゃね?
途中で何かに当たって致命傷になったんだろうけど
311名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:50:41 ID:X4t1EAdYO
>>242
あんたならどう対処出来たってゆうの?こんな極限状態であんたなら2人を助けられたとでもゆうのか?
312名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:50:53 ID:Em+fp21N0
>>261 だから、そういう場所に、右京は親切にも付き添い、
おしくらまんじゅう?寝袋でくっつけあって体温めてたんだろ?

結果二人は発狂して死亡、右京はピンピン自力下山。

同じ状況にいながら、この落差が気になるんだよ。
313名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:51:01 ID:HIoW6g5J0
>>299
保身のためなら「死んでる」と言うよw
そうすれば、視聴者は死んでいるなら下山はしょうがないと思う。
生きていたら見殺しにしたのか!という人が出る。
つまり全く逆だっての。
遺族を気遣って自分が批難される方を選んだ。
314名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:51:03 ID:WK9DryFSO
右京は夜中テント無し気づいて連絡して、翌朝探したんでしょ?

時間と天候で土台無理だよね
315名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:51:03 ID:08WDAruE0
>>269
♪雪の進軍 氷を踏んで どこが川やら道さえ知れず 馬は倒れる 捨てては置けぬ
316名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:51:10 ID:Vee8nfPU0
>>248
>200メートルの高さってビルでいうとどれくらいの階数かね?
>そっから滑落とか…むしろ即死じゃないのが不思議なくらいだ。
>まあ色んなところにぶつかりながら転がり落ちていくんだろうけど

50階建てとかかなぁ
317名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:51:15 ID:pfGyeeW/0
正念入れて書いた俺のレス>>62はスルーで、>>233の風船おじさんにはレスがついた・・・

もう寝る、おやすみ
318名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:51:18 ID:hyp+vCLB0
右京もテント吹っ飛ばされてたら死んでただろ?
生き死には運だっただけじゃね?
319名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:51:23 ID:BFxGc9b6O
みんなプロの登山家なんだ。
それにしては無線機は持たないものなの?携帯電話て。
320名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:51:29 ID:b5tdLzsR0
ん?滑落したのは何合目?
6合目っていってる人と8合目っていってる人がいるみたいだけど
321名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:51:44 ID:AExYWn34O
お約束の声掛けはしたんだろうか?
322名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:51:45 ID:dnuKFehA0
片山右京と鳩山不況って似てるよな
323名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:52:02 ID:/TGBUPi60
>>305
馬鹿言え、ボケ
右京なんかただのヘタレww
ホームレスの方が大したもの
324名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:52:19 ID:OaJ7BXbn0
まっ今回の件で
@片山がすぐ会見を開いたことはヨカッタ
A「見殺し」「見捨てた」・・・これらのコトは
来週のワイドショーで自称登山家たちが是非を語ってくれるだろう。
Bやっぱ海と山、自然はコワイねぇ
325名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:52:26 ID:KtYFzTOZ0
>>314
気づいたのは夜中の11時から1時頃でしょ
326名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:52:28 ID:kS8oAK8a0
どうせ雪?の斜面だから100,200落ちても大丈夫なんじゃねとか思っちゃってる
のが多いよな
ウチのお袋、下り道でちょっと足踏み外して
倒れかかったところに木があって顔面強打
脊髄損傷で半身麻痺になったぜ
リハビリで日常生活はなんとかできるようになったがな
327名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:52:32 ID:pvO7cPl50
極限状態では自分を守るのが精一杯
責めることはできんわ
328名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:52:41 ID:v4x4DGm5P
>>272
着地後に内臓をまき散らしてるね。
329名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:52:48 ID:hXcmkAHz0
富士山とか登山初心者でも初日の出とか見に登ったりするんだぜ
ジジィやババァだって登る!
そのみんながGPSや無線持ってるとでも思うの?
330名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:52:49 ID:kv1eSS1t0
>>317
30分待ったおまえにおやすみ
331名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:52:51 ID:FKc7piLnO
>>312
片山は滑落してないから怪我なかったんだろ
馬鹿過ぎるぞお前
332名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:53:00 ID:6M+wikvq0
>>323
ホームレスなんかこの時期ゴロゴロ死んどるがな
マイナス行くか行かないかの気温で
333名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:53:04 ID:DxOrxsiP0
この人これから生きていけるの?
334名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:53:07 ID:HV2ZcF2T0
dV+4q0UZ0
なんだおまえ?IDにクズって書いてあるじゃねえか。

外にでも立ってろ

335名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:53:18 ID:MAgtdDA6O
相棒は…
336名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:53:19 ID:3PnPSKIvO
オレも秋の富士山で遭難しかけたことあるんだけど、
6合目まで降りて再度9合目まで救助に登ったって凄いわ
気温マイナス26℃、風速おそらく40m以上、風雨で視界数メートルとかだろう


おれだったら自分自身の生存も諦めるかも‥
337名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:53:28 ID:095JYpfT0
>>302
悪天候下の富士山は甘くない
夏でも死と隣り合わせだぞ
338名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:53:37 ID:forXoFqMO
冬山登山は片道切符だろJK

生きて帰ってくるほうが不思議
339名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:53:40 ID:L380X0cs0
>>312
右京は2人と別のテント

2人の居たテントが風に煽られ滑落、右京は滑落していない

右京が滑落に気付き、崖下(かな?)まで追いかけて応急処置

というフローだろ。せめて今の段階で解ってる事くらいは読んどけよ。
340名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:53:41 ID:oTWFhz030
天候悪いときは怖いね。
山に限らず河川敷とかに寝てるホームレスでも糞寒い時は死ぬからね。
雪山だけはマジで覚悟していかないと。つーか絶対いきたくねー
341名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:53:44 ID:SFDAz/KU0
遺族を気遣ってとかバカじゃねえの
そのあとで直ぐ死んだの確認したってこいつ自身が言ったんだろうが
あんな短期間にコロコロ言うこと変えた奴が「遺族を気遣った?」

ばかじゃねーのwwwwwww擁護苦しすぎワロタwwwwwwwww
342名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:53:47 ID:VQ5DX7+s0
>>317
前金制、オレはいいと思うよ。
まあ、なんだ。お休み。
343名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:54:13 ID:U64R9cwk0
>>287
おお。救助隊から却下されていたのか。
それならやるだけの事はやったんだな。初期の段階で判断ミスはあったかもしらんが。
344名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:54:24 ID:onHfnB0R0
遺体が見つかれば二人の通夜、葬儀にも行かなくちゃ成らないんだろうけど
右京にとって針のムシロもいいところだな、登る前はそんなこと考えもしなかっただろうが。
345名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:54:50 ID:DJ1246LEO
凍死ってまず眠ったような仮死→その後死ぬ
だから、多分眠ってたのを死んだと思ったんだよ
346名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:55:01 ID:MPwEIzVI0
347名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:55:08 ID:jTCci2YjO
経過や真実がどうであれ、片山右京には一生ついてまわる出来事だ
企業としては使いたくない
お疲れさま片山君
348名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:55:16 ID:l8kSG2BEO
323
おまえは片山の何を知っている?
349名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:55:24 ID:4pOUzkYdO
>>311
だから悪天候の中強行とか具合の悪い人間がいるのに自分だけ先行とか片山の状況判断がそもそも甘い。
片山の判断ミスで部下2人殺した側面が非常に濃いということ。
350名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:55:28 ID:wvh6k8L10
>>344
不謹慎な発言だが・・・・遺体がなくても葬儀は執り行われる。
351名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:55:29 ID:uc/rFk3X0
>>344
どういう形であれ、死に関わるということは、
そういうことだよ。仕方ない。
352名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:55:48 ID:GBqvCN9Z0
山男は鳥葬か風葬でいいだろ
353名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:55:49 ID:AExYWn34O
三人が、裸になって躰を寄せ合い温めあってウホッしていたら助かったかもな。
354名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:55:50 ID:Vee8nfPU0
>>265
>そういえば、右京から富士山登るよって聞いて
>宇佐美さんだっけ「ついていきます」って言わなかったら
>右京は一人で登るつもりだったのかな?

その通りだよ、2人は直前の追加だから

>>271
とうぜん、あそこやここやひどい打撲や骨折はあった可能性がある
まだ生存していただけでもすごい
355名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:55:55 ID:SFDAz/KU0
とりあえずこのクズ「片山右京」は亡くなった仲間の遺族に
それぞれ3億円ずつ支払うべきだね、俺はそう思う
356名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:55:55 ID:m7QTf0Tu0
吹き飛ばされてるから
もしかしたら体の損傷もあったのかも
お二人の御冥福をお祈りします
357名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:56:19 ID:xXm7jCv10
片山右京でなく一般人ならもっと叩かれてるだろうなw
どうでもいい奴はDQNで片付けて徹底的に叩く
358名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:56:28 ID:/TGBUPi60
そもそも突風で飛ばされ滑落なんてのは右京が言ってるだけだしな、
本当のところはどうなんだか??
警察は業務上過失致死容疑で引っ張るべき
359名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:56:38 ID:08WDAruE0
>>322
KATAYAMA UKYOU
HATOYAMAFUKYOU
360名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:56:46 ID:FjCcebpp0
361名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:56:48 ID:D3qdMRpGO
内村も冬の富士山登るとか辞めてくれよ
何人プロが居ても死ぬぞ
362名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:56:49 ID:uemsTje90
>>16 >>54
どんだけ必死なんだよ。
363名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:57:07 ID:Qqj1OReC0
逗子開成高校の遭難を思い出すなあ
俺らが遭難しかけて家に帰ったら連日報道してたんで
結構記憶してるんだよなー
364名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:57:08 ID:GvGa6Vii0
>>312
右京は2人と別のVIPテント2人は長屋テント

2人の居たテントが風に煽られ滑落、右京は滑落していない

吹雪が酷くなったんで一人で下山してたら200メートル下に2人が転がってた、そこでおしくらまんじゅうした
365名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:57:16 ID:rn0kC2a00
>>316d
しかも恐らくはかっちかちに固まった雪の上を落ちてくんだよな
そりゃ生きてたとしても相当な怪我を負うはずじゃ。
2人が発見されたら当時の状況もいくらか明らかになるとは思うが…。
366名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:57:20 ID:9oX2YsYdO
はだしのゲンと八甲田山は俺の二大トラウマ
純朴な子供の心にキズ負わせてどうするつう話ですよ。
367名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:57:29 ID:HiF7ARnk0
>>298
>よく状況分からないけど
>先行したのがよくなかったんじゃないの?

その辺も>>131のアサヒの記事(既に2箇所書き換え)が状況を間違って書いているんだと思う。
南極最高峰アタックの習熟目的の右京と写真撮影目的の2人は別行動を取っただけなんだろう。

368名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:57:36 ID:+BCQIvIO0
>>357
一般人だったらこんなに報道されてない。
冬の富士山で死ぬのは珍しい話じゃないからな。
369名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:57:36 ID:U64R9cwk0
>>345
仮死状態で処置が早ければ助かったかもという事もありうるけどな。
370名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:57:38 ID:uc/rFk3X0
>>361
もうロケ終わってるよ。
371名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:57:48 ID:O9KtGSItO
保険金はもしや<会社>に行くの?
372名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:57:53 ID:7YyHqLKC0
>>354
そうなんだ・・・
元々は右京が一人で登って一人で下山して
それで何事もなかったんだろうにな・・・
373名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:57:58 ID:KtYFzTOZ0
写真を撮るために山に登る程度の人でしょ
装備とか甘かったんだろうねえ
374名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:58:05 ID:4rB33XtAO
当事者が1番辛い。オレは右京を批判なんてしない!よく生きて戻ってきた!二人の命の分精一杯生きて下さい。
375名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:58:16 ID:uUDjVOT+0
>>310
晴天ならふわ雪だけど、吹雪いていたのなら、カチンコチンじゃないか?地面は。
376名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:58:22 ID:GBqvCN9Z0
せめていきなり本物の冬場の富士山より
初心者コースで冬場の利尻富士に登っとけばよかったん
じゃなかったのだろうか?
377名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:58:26 ID:YWyWy9GY0
>>349
詳しい経緯は分からないが、もともと右京とその二人は
三人でパーティーを組んでというわけではなかったように思えるけど
378名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:58:27 ID:+VtZoFvEO
>>311
日本語で頼む
379名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:58:45 ID:b5tdLzsR0
>>359
間にCを入れると・・・
380名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:58:52 ID:VQ5DX7+s0
>>287
必死になって

「寒波・暴風の中登山を強行する(←殺人行為)」

という二行目を削除したデマを撒こうとしている
奴がいるね。
スレが立つごとに。単発で。
381名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:59:39 ID:1F0AQEwF0
そんでF1ドライバーの体力ってどんくらいすごいの?
382名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:59:39 ID:uc/rFk3X0
>>373
>>写真を撮るために山に登る程度の人でしょ
侮辱もするのもいい加減にしろ。
383名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:59:40 ID:AQ4EAi+20
会見動画を見ると
予定稿のようにスラスラ話していたかと思うと
突然歯切れが悪くなる不可思議
384名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:59:55 ID:AExYWn34O
久々にホワイトアウトみるかな。
松嶋菜々子のレイプシーンで勃起
385名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:59:58 ID:y/O+rVxF0
スキー板でもはいてなきゃ柔らかい雪なら滑落なんかしない。
富士山は独立峰で吹きっさらしだから、ガリガリのアイスバーンの上を滑ったんだろう。
386名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:00:01 ID:TkF5oXyR0
富士そばにしとけばよかったのに
387名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:00:18 ID:NWl+NbVKO
173は何の動画?怖くなって途中で見るの止めた。
388名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:00:24 ID:Vee8nfPU0
>>312
>同じ状況にいながら、この落差が気になるんだよ。

テント飛ばされて200メートル滑落したか、
しなかったか

その違いだろ
389名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:00:34 ID:08WDAruE0
>>332
凍死って別に人間の体が凍りついて死ぬことじゃないよ
発熱量<放射熱量で脂肪。10℃切るとヤバイ
390名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:00:37 ID:ZHTfdvc90
>>381
すんげー体力あるよ
ようつべとかにトレーニング動画あるなら観てみ
391名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:01:23 ID:HVyL+RjHO
しかし関東大震災でもくるのか?ってくらい地震おおい

地震スレヤバイ
392名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:01:28 ID:voKYEew20
右京の肉体はテレンスさんなみに強いな。
393名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:01:33 ID:sCtZy7to0
アグリが一言↓
394名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:01:36 ID:L380X0cs0
>>381
こことか参考になるかも。
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51065520.html
395名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:01:38 ID:KtYFzTOZ0
>>311
こんな時には登らない。
相手も選んでこんな天候で素人二人と同行したりしない。
396名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:01:41 ID:wlKkGZHY0
何で、危険な山に登るの
397名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:02:03 ID:8TS6m4YB0
★1〜★7
抽出キーワード:保険

ここまで61レス 


398名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:02:04 ID:pSWXNwKk0
どうせ右京もMDMA使ってたんだろ、早く逮捕しろよw
399名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:02:07 ID:X4t1EAdYO
>>274
死んだ2人の家族もTVで報道を見ている右京も自分の口からは死亡した事実を言いづらかったんじゃないか?
当事者にしか分からない心境があると思う
400名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:02:14 ID:zxg2zx5t0
http://johotsu.byethost3.com/
うpろだサムネ一覧サイト
401名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:02:17 ID:O9g+g3DBO
右京って本書いてたのな

出版社は回収するのかな
402名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:02:20 ID:zSzXV35B0
ニュースやってるけど・・・

片山さんたしかに証言が二転三転してるぞ・・・
403名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:02:33 ID:/TGBUPi60
>>383
絶対、重要なこと何か隠しているだろ?
とんでもない凄惨なことがあったんじゃないのか?
パニックになった仲間を蹴り落としたとかか・・
404名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:02:34 ID:Ob+xpONI0
そんな極限のところを登らなきゃ、こんな事故は起こらなかったんだろ
訓練で死人が出たら、その訓練自体や対策に問題とか落ち度があったってこと
登山者が死の覚悟をして登るのは勝手だが、二次災害起こしかねない救助を頼むな
批判されて当然

どんなハプニングが起こっても、全員無事に帰る準備や対策が出来てないなら登るな
登るなら準備や対策を万全にしろ
405名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:02:36 ID:7YyHqLKC0
>>401
なんで?
406名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:02:51 ID:JIKDlFBx0
探検家って、だいたい普通人から見れば気チガイだからなあ
片山もこれでやめずに南極冒険に挑戦するなら、ある意味本物とはいえるが
407名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:03:04 ID:Vee8nfPU0
>>345
>凍死ってまず眠ったような仮死→その後死ぬ
>だから、多分眠ってたのを死んだと思ったんだよ

つか脈を測ったら止まってたんだろ
で呼吸もしてなかったと
408クレクレ夫 ◆RSFPURGJ5. :2009/12/19(土) 04:03:07 ID:31b7jRpP0
コナンの出番やろ
409名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:03:14 ID:jhGEJxXk0
宇佐美さん、家で猫ちゃんが待ってるよ
帰ってあげてよ
410名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:03:14 ID:oY2SEagw0
でもよぉ、外出てみたら

隣のテントが飛ばされてなくなってるなんて、ある意味コントみたいな話じゃないかW
こんな不可抗力までも責任転嫁されたら、隊長なんかやってられないっての。

俺だったら、勘弁してよ〜テントも張れねぇのかよ〜って、キレちゃいそう
それを、黙々と助けに逝ったんだから、偉い。個人的には救助料請求してもいいくらいと思うが?
411名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:03:35 ID:HV2ZcF2T0
>>396
「なんでだと思う?」
412名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:03:48 ID:QLWTGrMqO
>>311
「おまえらは素人だからついてくんな」とゆう。二回くらいゆう。
413名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:03:49 ID:lcrYvycm0
で、右京以外の二人は自らの意見で登山したかったのか?

それとも右京に、山はいいぞーとか言われて無理やり付き合わされてたのか?
414名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:03:59 ID:m8mIhV4n0
2人抱きながらゴロゴロ転がりながら降りればええやんけ
まぁF1レーサーは体力ないからなぁ・・・


野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サカ豚>車

この件で俺の中ではもうお前らはサカ豚以下じゃ
415名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:04:04 ID:SFDAz/KU0
>>385
アイスバーンで超突風だから右京一人でも助かっただけでも奇跡
ということは指摘されてたな、俺も右京の言うことが本当なら右京は偉いし立派だと思うしな

こいつのいってる事が二転三転したのが腑に落ちないのと
こいつは知識も経験もあるんだから危険なの分かってて言ったくせに
鳩が豆鉄砲食らったみたいな想定外の酷い目にあったみたいな態度とってるのがムカツクだけでな
416名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:04:11 ID:5yeq1bBFO
K 気付いたら
T テント
N なかった
417名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:04:21 ID:AExYWn34O
業務上過失致死でタイーホ?
418名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:04:25 ID:08WDAruE0
>>398
遭難時の事務所とのやりとり
事務所「(救助)すぐいる?」
右京「すぐいる」
419名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:04:24 ID:2JzYu4F+0
右京は最低限の装備だけで救助に向かったのか?
右京が持っていた1人用テントやガスなどを持って行けば、
そのテントの中で火を起こして温かい飲み物も作れただろうし、
チョコレートなどの甘い物も与えれば少しは体力を回復したかもしれない。
何より、1人用テントでもギリギリ2人入る事は可能だし
右京がテントやガスなどを持って救出に向かえば2人は亡くなっていなかったかもしれない。

右京も相当焦ってとにかく救助しなければならないと思って行ってしまったのかもしれないが
冷静になって考えると、何も持っていなければ時間だけが過ぎてしまって体力が消耗していくのを見ているだけになってしまう。

右京が単独で進んでいた事についても、あくまでも南極行きの訓練とは言っても、
写真家ではなく、もう一人の若い人は登山経験も少なかったようだし、
これは余りにも酷なパーティーだと思う。
ビバークする際にも2人にテントを張る指示を先に与えていたようだが、
このテントの張り方や場所に問題があったのかもしれない。
不運の突風だが、テントを張る位置を玄人の判断で考えればもっと他に良い場所があったのかもしれない。

一番の問題は任意ではあるが、地元警察に登山計画書を提出していなかった事
冬季の登山において、結局は山を舐めていると思われても仕方ないし、
この点は今後も責められる可能性がある。
登山計画書の提出なんて保険の保険のそのまた保険のような物だが、
後々、こういう事が出来ている人と出来ていない人で助かるか助からないかが別れてくる。
420名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:04:30 ID:4hGAOutU0
おまいら小沢はもう飽きたのか?

山ルールでは片山の判断は適切かつ最善だと思うがな

>>381
世界に登山する人って何人いるよ?
F-1ドライバーは世界で30人程度しかいない
そんくらい過酷なスポーツって事
421名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:04:31 ID:VGqqGamVO
見殺しもなにも状況を考えれば選択肢といったら
自分もそこで一緒に凍死(自決)するか下山するかのどっちかだろ
的外れな正義感丸出しのねらーてバカなの?
422名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:04:32 ID:o0GVfK1hO
ガキじゃないし自己責任だろ
一夜過ごして友を亡くして下山していく右京の心境は並の精神じゃ持たない
423名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:05:02 ID:LyrhiD3DO
片山叩いている奴
ウケ狙いの書き込みしている奴

実生活では何も出来ない役立たずだろな
424名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:05:06 ID:U+g6w2JK0
>>396
人が宇宙目指したのと同じ
425名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:05:07 ID:1F0AQEwF0
>>390>>394
あーなるほどGが掛かるからか
舐めてたわ
426名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:05:08 ID:jDLQysTEO
>>395
二人は右京と何度かエベレスト登ってるわけだが
427名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:05:11 ID:7YyHqLKC0
>>413
右京は一人で登る予定だったらしい
で、宇佐美という写真家がもう一人の人を連れて一緒に行っていですか?
って右京に聞いたらしいです
428名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:05:23 ID:MPwEIzVI0
部下の1人が提案した事だろうと
結局社長である右京がそれを認めた事
尚且つ、天候不順が予測出来た事
2人対する注意義務を怠った事

社会的に責任を問われて然るべき

擁護する奴は社会人に非ず
429名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:05:45 ID:ZO88KqGE0
>>16
ブルジョワったってこいつの子供の接し方はブルジョワのそれじゃなかったぞ。
430名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:05:52 ID:UBFTzkil0
>>329
初心者が一月に富士山登るのか
431名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:06:01 ID:/TGBUPi60
>>410
だから、おまえはなんで右京の言うこと全面的に信じてんの?
あいつ、どう見ても半分は隠しているか嘘ついてるぞ
432名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:06:03 ID:WK9DryFSO
右京が2人を捜索したのはどうみても風が止んだ未明か翌朝なんだ、2人は絶望的だろ。右京テントは飛ばされず2人のテントが飛ばされたと言う事はテント設営に問題ありしか考えられんよ
433名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:06:14 ID:kS8oAK8a0
>>272
つか山岳救助隊なんか無くていいんじゃね?
勝手に冒険したのを助けに行くなんてさ
そっちの方が偉いよ
434名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:06:22 ID:fqyW74vn0
なんで北斗神拳奥義、転龍呼吸法を使わなかったの?
これ使えば2人担いで帰るくらい楽勝だよ。
435名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:06:28 ID:qKO2S/W50
音速の世界で戦ってただけあってタフガイだな
436名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:06:30 ID:eutRyNP60
これもパワハラの1つだな
右京最低
437名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:06:34 ID:hpCDbXW90
死ななくてもいい人が二人も死んだんだね これは人災だね
438名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:06:41 ID:9hRsE2bMO

(´・ω・)つ 死人に口無し

439名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:06:42 ID:AExYWn34O
hitomi
レッツ プレイ ウィンター
440名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:06:46 ID:tR0IThBZ0
岳を読んでる俺に隙はなかった
441名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:06:49 ID:OaJ7BXbn0
>>347
まずは南極やらに行くでしょう。
「2人の意志を継いで」・・・やら、言って
まあTV局は飛びつくだろ、特にTBS
あとは「海難・山の遭難事故撲滅のために立ち上がる」ぐらいで何か職を得るよ。
442名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:07:16 ID:ZBNf/cJl0
>>312
そりゃ滑落してない右京の方が元気なのは当然じゃん。
443名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:07:19 ID:dfHZgBikO
山の正義は生き残った者だよ。死者は何も語れない。
444名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:07:36 ID:IBqEWlEKO
証言を信ずる限り、片山の登山スタッフとしての能力は申し分ないし、十分な行動をしたと思うが
2人も死なせたという結果から見れば、登山グループのリーダーとしては判断を誤ったというところか
今回の登山で片山に求められていたのは、スタッフとしての能力よりは
リーダーとしての能力だろうから、そういう意味では
批判されてもしょうがないかも
445名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:07:41 ID:Ib4NnwYfO
>>306
岩にもろにぶつかると頭割れるよ
446名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:07:49 ID:hyp+vCLB0
>>364
そっかおしくらまんじゅうで泣いたのか。
不謹慎スマソ
447名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:07:50 ID:wvh6k8L10
>>431
逆に言えば、今彼の言葉意外の情報は一切信用に値しないだろ。
個人の心象とかで情報の正誤を判断するなんて愚の骨頂だしさ。
448名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:07:58 ID:HV2ZcF2T0
423 :名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:05:02 ID:LyrhiD3DO
片山叩いている奴
ウケ狙いの書き込みしている奴

実生活では何も出来ない役立たずだろな

お前もなw
449名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:08:01 ID:RXYExxSg0
F1でとりたいのがTOP
登山で怖いのが突風
450名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:08:01 ID:yFXLb9z5O
>>398
陰茎のことですか
451名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:08:10 ID:L380X0cs0
>>420
重箱の隅をつつくようで申し訳ないが
F1ドライバーが30人くらいしか居ないのは
あくまで興業上の人数制限であって
F1ドライバーが勤まるくらいのタフガイ、ってんなら
もう少し多くなるかと……。
452名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:08:22 ID:F6hPIhGk0
>>16
ヒートテックに騙されたんだな
雪山にユニクロレヴェルじゃダメだろwwww
453名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:08:23 ID:O76B4VGl0
富士山の山頂からみた雲海は凄かった。見渡す限り雲の海が広がっていてなぁ。
知り合いが登ったから試しに登ってみたがあれは凄かった。おまいらも運がよければ富士山頂の雲海が見れる。


夏に登るのじゃぞ。
454名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:08:24 ID:MPwEIzVI0
>>329
赤信号みんな渡ってるよ?
って言ってる馬鹿と同じくらい馬鹿
455名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:08:59 ID:SFDAz/KU0
>>432
どんな風がテントに当たったかなんて簡単に言えることじゃないからそれは違う。
風速何Mと簡単にいったって、ある一部分ではマシな風の強さだっただろうし
ある一部分では比較的マシだったのに凄い突風が何度か吹いた可能性もある
こればっかりは運だな
456名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:09:01 ID:zMCJQrJ00
>>431
願望だろ。お前の薄汚れた好奇心を満たすための
457名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:09:02 ID:Vee8nfPU0
>>369
>仮死状態で処置が早ければ助かったかもという事もありうるけどな。

助かっても植物人間とか手足切断(可能性高し)
半身不随とか、重度の後遺症とかが残って
普通の生活は無理だったろうな

>>419
出発時点での写真みたら右京が一番厚着してたよな

>>432
>右京が2人を捜索したのはどうみても風が止んだ未明か翌朝なんだ、2人は絶望的だろ。右京テントは飛ばされず2人のテントが飛ばされたと言う事はテント設営に問題ありしか考えられんよ

でも成田空港でも突風で地面に激突したFedex以外はそんな事故
なかったじゃん。山ってのは気まぐれで、とんでもない方向から
とんでもない時間に、とんでもない一スポットにだけ突風や
ヒョウや豪雨卯が襲うのだ。当たりどころが悪いんだよ。
458名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:09:03 ID:IRCUww7z0
群発地震もあるし最近の富士山恐ろしい
459名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:09:04 ID:hDHdGyFp0
このスレ読んでると、雪山の話で寒いわ
今日は寒いから、トムラウシの時より寒い

そろそろ暖かいお布団の中で寝ることにする
460名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:09:10 ID:08WDAruE0
>>441
「それでもボクは登り続ける」みたいなのをウリにするんだろうな
しかし、レース関係者ってなんで片山って多いの?
461名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:09:40 ID:8evvWpOdO
↑阿呆
462名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:09:43 ID:+rykuQn60
>346
安全注意義務違反って刑法なの ? 条文あげてみ。
素人さんでしょ ?
民法も刑法も区別つかんのに知ったかぶりカコワルイ。

マジで言うと、あんな天候の雪山に登ってる人間は保険も払われん可能性があるくらいなんだろ。
もともと、通常の生命保険は山での遭難なんかは担保されない。別途保険かける位だ。
そんな危険を犯している人間を守るべき義務なんかないだろ。
もっと考えてもの言え。わかった ?
463名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:09:52 ID:WcDg84RdO
ビバークは9合目、9合目は携帯通じず6合目まで下山し通報、9合目に戻る
って情報はどっから出たんだ?まったくのデタラメだぞ。

最初から死んだ二人は6合目までしか登らず片山単独で頂上アタック。
天候不良で登頂諦め6合目に戻り二人と合流ビバーク。
その後遭難と今ニュースでやっとる。
464名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:10:00 ID:iXySPy6j0
うーん…
どうしたものかね…
もうわからん…
465名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:10:01 ID:AQ4EAi+20
最後に一人で降りてきたことは特に責められることではないと思うが
会見の様子を見ていて何か過失隠しの疑問は感じた
466名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:10:30 ID:B9lootZ30
何事にも結果責任を問われるからな
467名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:10:35 ID:vRilavve0

>>139

君が何を言いたいのかわからないけれど、登山漫画の最高峰は村上もとかの
『岳人列伝』だよ。

I cannot understand what you mean. If you want to know the summit of
climbing comics in Japan, that title is 岳人列伝 by Motoka Murakami
(.村上もとか). That was my favorite. The prime comic in the field.!

We are in doubt Ukyo's easy climbing plan killed his two men...
He is to blame. They say he did a crime...
468名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:10:38 ID:ulv5QG2y0
吹きさらしの冬山なんてどんな寒さなんだろ?
強風と雪の中、買い物に行って、スーパーの屋上パーキングから
店内入り口までセーターで突っ切っただけでも死ぬかと思ったのに。九州北部
469名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:10:49 ID:/1zZuu7K0
福井で遭難した関西学院のワンゲルみたいに全員無事とはいかなかったか
470名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:10:52 ID:HVyL+RjHO
ご家族の事かんがえるとあまり言えないが、アイスバーンを滑落というのは・・

悲惨

確か植村ナオミ物語にもあった描写の可能性も

471名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:10:54 ID:sYGTeLnPO
まあ死因は外傷や内臓損傷かも知れないけど
発見したときパニック症状だったなら
もう低体温症の末期だったんだろう
低体温症が酷くなると幻覚や幻聴それに身体が熱い錯覚がでて
服をぬぎすてたり異常行動がでたりするらしいし…
手遅れだったんだろ
472名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:10:55 ID:Y3IZt0a6O
>>337
だから、南極なんか無理だろ

こいつ、「父親がロッククライマーだったから子供の頃から(登山の)英才教育を受けてきた」とほざくアホだぜ。
473名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:11:09 ID:uUDjVOT+0
>>441
TVクルーも南極最高峰へ同行するのかな?

だとしたらTVクルーもパネエ登山家だなw
くそ重い機材担いで、極地で酸欠に成りながらは嫌だろうから、
シェルパ300人くらい引き連れての、大名登山だなあ。
474名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:11:15 ID:4UOHYx7h0
けど、これが刑事事件にならなければ、
登山素人ならリスク無く殺せるということになるな

まぁ、自分も生き延びなきゃならないが、
自分は厚着しておきゃ良いんだし
475名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:11:28 ID:sAxahAxy0
冒険ニ犠牲ワ、ツキモノデ〜ス
476名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:11:34 ID:08WDAruE0
>>451
F1ドライバーだから凄い運転技術を持ってるとは限らないけどな
昔いたアマティは発進時にしょっちゅうエンストさせてたおねえさん
予選は一度も通ったことがない
477名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:11:40 ID:voKYEew20
死人に口なしだねぇ
478名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:11:47 ID:1F0AQEwF0
会見の様子が変だったみたいだけど
極限状態で頭おかしくなってたってことはないんか?
479名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:12:44 ID:7YyHqLKC0
>>473
登山家とか冒険家の番組みると
一番すごいのってカメラかついで撮影してるスタッフだと思ってしまう
480名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:12:50 ID:pF9iC1R/0
>>420
登山する人はそりゃわなさかいるだろうけどさ
8000m級を登れるような登山家もほんの一握り、実力や資金両面から考えて。
F-1目指して車乗ってる連中も同じようにわんさかいるんでないか?
これまた実力と資金両面揃わんとF-1ドライバーになんかなれないからな。
まあ言いたいことはわかるけど。
481名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:12:52 ID:esqrkcum0
>>426
宇佐美さんは長年のパートナーのようだけど、
もう一人は「経験5年の素人」。
事故後の右京さんの行動は正しいものだと思うし、心中察するに余りあるけど、
どこか冬山を甘く見ていたんじゃないかという部分は少し引っ掛かる。
何も悪くない、とは言いにくいよ。
気持ちとしては全面的に応援したいけどね・・・。
482名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:12:53 ID:Vee8nfPU0
とにかく右京は助かったんだし、こういう上京でも人を助けようと
動き回ったり自力下山する能力が証明できたんだ。
人道的にも問題は見られない
来週の南極本番、頑張って来て欲しい

途中から急に参加を決めてついていった2人は残念だけど
運が悪かった。でもそれは登山にはつきもののこと。だから
仕方ないし誰の責任でもない。山ってのはそういうところ。
483名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:13:00 ID:zIOk2eGy0
冗談だとは思うけど、冗談でも殺人とか書くもんじゃない
もし本当にそう思ってるんだとしたら、人間としてどうかしてる
484名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:13:05 ID:iWmj+8dHO
>>474
でもかなりリスク高いぜ
厚着で凌げるレベルじゃねえべ
485名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:13:06 ID:PF0q3aqm0
>>463
ん?今日の昼頃には ビバークは山頂、山頂では携帯通じずふもとまで下山し通報、山頂に戻る になってるよ
486名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:13:07 ID:OaJ7BXbn0
>>466
ん〜俺個人の意見だが、登山は大なり小なり「自己責任」だと思うが・・・
ただし、今回の件で登山初心者の扱いは疑義?があるがな。
487名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:13:17 ID:zSzXV35B0
>>473
テレビクルーは予算が違うんじゃね?
NHKの番組なんかは予算がでかいから
あんな自然の風景や動物映像が取れると民放でやってたきがする
488名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:13:29 ID:fzjKn/J40
冬山だと遺体が腐らなくていいね、遺族も安心して身元確認が出来る
飯島愛とか大原麗子とか腐ってたからな、確認する方もつらいよ
489名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:13:33 ID:dWd794AtO
人が死んでるねんで!
490名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:13:47 ID:0Jmz+2Hc0
今後片山と死んだ2名の間に金銭トラブルとかが浮上しないといいですね。
491名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:13:50 ID:W0K6y0h70
ぐoogleマップの衛星写真(航空写真)には写らないのかな?
これは違うよね?

http://2ch-dc.mine.nu/src/1261163433585.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261163495052.jpg

1時間後には削除します。
492名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:14:02 ID:p6CXarXc0
やっぱ異常だわ 野口さんの話とか良いネタ話になってるけど 仲間が死んだら毎晩寝られねーわ  
493名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:14:08 ID:y/O+rVxF0
>>463
富士山て5合目まで車で行けるじゃん。
6合目でビバークっておかしくね?
5〜6ってそんなきつくないだろ。夏しか知らんが。
494名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:14:25 ID:UYQ6DON60
まぁ多分、事故がおきたのが日本国内の富士山だったから大騒ぎなんだよなー・・・
エベレストとか、マッキンリーとか世界の有名どころの山じゃ、こういうの頻繁に起きてる。
しかも右京と同じ判断で、運良く助かる人もいる。

でも富士山って実は、凄く危険な山なんだよねー・・・新田次郎のノンフィクション小説
読めばわかる。
495名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:14:25 ID:/oLDkvx70
>>428
オマエは、どんだけ完璧な人生と社会生活を送ってるんだ?www

完璧な社会人がこの時間に2ちゃんすんなwww
496名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:14:28 ID:CHbv/u7/0
これまで一緒に登山したりしてきた仲間を置いて下山するときの気持ちは
察するに余りあるな。

滑落した時点で重体で、その後息を引き取るまで見届けて下山したんだろ。
それでも仲間の死を受け入れない混沌とした状況にあるようだが。
497名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:14:38 ID:RLhs7KZk0
これは片山社長のパワハラだな。疲労が激しい時点で直ちに下山させるべきだし、
テントで寝るのなら、吹き飛ばされにくい片山さんのテントで三人が重なって寝るべき。
いたるところに社長の傲慢さが垣間見える。そもそも写真を撮らせるために冬山に社員
を徴発したのが間違いの始まり。今後、一生掛けて社員の家族の面倒を見るべし。
それが贖罪。
498名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:14:47 ID:pWOmx9TVO
>>MPwEIzVI0
安全配慮義務って!
片山は2人を雇ってたんか?
しかも業務上過失致死って!
片山は山登りが業務なんか?

登山の際に安全配慮義務から賠償責任負うことも、業務上過失致死になることもあるのは否定はせん。
が、今回はさすがに無理!!!!
499名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:14:50 ID:lv9AzQ9lO
二人組の片方はブログみたら世界の山登ってる超上級者だったな
見捨てたとか言ってるアホは漫画の読み過ぎ
500名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:14:54 ID:fYfbOVto0
ザイルが切れたのは事故か?故意か?
501名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:14:55 ID:gBQZ557H0
>>479
藤岡弘、探検隊とかな
常に体調たちよりも先に秘境に入り込んで前のアングルから映像とってるし
502名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:15:08 ID:DJ1246LEO
>>407一時的に脈呼吸止まるのが仮死
503名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:15:31 ID:SFDAz/KU0
>>471
右京の最新証言を信じるなら少し会話が出来ただけでも奇跡だよな
そんなに吹っ飛ばされて叩きつけられて二人は本当によく頑張ったよ・・・

間違いがあるとしたら、そもそも登山なんてしたことだな。
登山したのも間違いじゃないと言えるのは、遺族が亡くなった二人に対して大好きな山で死ねて幸せだったでしょうと。
思えた時くらいだろうからな、よほどの冒険家の遺族でもない限りそうは思わんだろう。やはり登山はよくない。万が一の場合悲しいだけ。
504名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:15:49 ID:lcrYvycm0
>>427
なるほどw
なら、最悪の事態ではない感じか・・・

でも冬山単独って・・・凄いな
登山の世界は全く知らないけどw
505名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:15:51 ID:/1zZuu7K0
えっ、来週南極?
さすがに中止だろ
506名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:15:52 ID:MPwEIzVI0
>>462
安全注意義務違反が刑法じゃなかったらなんなの?
賠償責任は問われる
保険が適用されないくらい危険な場所に従業員を連れてった時点でアウトなんだよ
危険を犯してる事が罪なの
507名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:15:59 ID:fYfbOVto0
>>494
孤高の人、おもしろかった。冬期の富士山は簡単に死ねる山。
508名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:16:06 ID:7YyHqLKC0
>>494
富士山頂なら読んだことある
富士山にレーダー取り付ける人のやつ
509名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:16:10 ID:rWfKNLhj0
>>478
警察署に四時間も缶詰だったからな、取調べがきつかったんだろう
510名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:16:26 ID:svWuJvFi0
恐くなって自分だけ逃亡したことについて自己弁護を考えてたみたいだけど
救助要請時と記者会見でもうボロが出ちゃってるよね

 携帯:他の2人が死んだから下山した、助けて → 会見:いや、2人は生きている
 携帯:2人用のテントが落ちていくのが見えた  → 気がついたらテントがなくなっていた
 携帯:スタッフは初心者だ、連れ帰るのは無理 →(宇佐美は師匠格、堀川も経験者と判明)

今後の予想としては
18日の記者会見:すべて僕の責任   →  後日:素人のくせに参加した連中の自己責任
  同上      : 宇佐美氏とは親友 →  後日:登山時点でもう社員じゃなかった、赤の他人

こんなところか
511名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:16:33 ID:hyKZBFl80
家ん中でも凍りそう
猫も自分も電気毛布だけ
空気がもう冷凍庫の中の空気みたい
512名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:16:45 ID:X4t1EAdYO
仲間が2人死んでる状況で適切な会見出来る奴の方がおかしい。
右京の会見はいたって普通
時間が経つにつれ冷静なコメントも出来る様になるのは何もおかしい事じゃない
513名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:17:02 ID:3JPxtJgg0
一般人ならよく生還できたって話になる
片山だからこそ生き延びれただけだろ
514名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:17:09 ID:6Rz1f36PO
これで予定通り南極行ったら尊敬する
515名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:17:16 ID:CEfzCLPr0

右京はネトウキョ。
516名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:17:59 ID:DJ1246LEO
>>511猫を風邪ひかせるにゃよ
517名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:18:06 ID:/oLDkvx70
>危険を犯してる事が罪なの

冒険家を全部逮捕してこいYOwwww
518名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:18:07 ID:fYfbOVto0
>>514
行くだろ。行かなきゃ山屋じゃない。
519名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:18:11 ID:Vee8nfPU0
>>479
>登山家とか冒険家の番組みると
>一番すごいのってカメラかついで撮影してるスタッフだと思ってしまう

それは本当に同意。
でもカメラマンってそのぶん、事故もあると思うよ。
番組内では報道はされないけど。
撮影中にヘリが墜落して死亡とかパラシュートがからまって
死亡とか、ちょくちょく社会面に載ってるよね。
長年無理な姿勢で撮影して背中痛めたとかヘルニアになった
とか聞くしね。

>>502
>一時的に脈呼吸止まるのが仮死

大人をそれで蘇生しても大抵は脳障害で意識が戻らない
植物になるぞ。心肺停止から15分以内に蘇生に成功でき
なかった場合の脳ダメージは致命的。あとは内蔵や体を
腐らせながら、意識のないまま機械に繋がれる余生。
520名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:18:13 ID:kS8oAK8a0
本番の登山ならまだしも、訓練つか体慣らしの予行で
こんな事故起こして、国内で富士山だしつー気の緩みもどっかにあったはずだよ
大丈夫大丈夫とか言っちゃってたり
だから負い目もものすごい感じてるはず
521名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:18:17 ID:o0GVfK1hO
殺人とか言ってる馬鹿は流石に笑えねーな
522名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:18:28 ID:U64R9cwk0
>>457
以前NHKで特集組んでやってた奴は、その道では有名らしいけど、夫婦のクライマーで
凍傷で指とか鼻とか無くなってんのに、まだ登り続けてた。
奴らにはそれが勲章なのかもしれない。
死ぬまでやらなきゃ気が済まないんだろうから、さっさと死ねばいいとさえ思ったわ。
523名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:18:42 ID:vRilavve0
Empty Chairs at Empty Tables(music video) http://jp.youtube.com/watch?v=Hmt0DmiRhTw&feature=related
Empty Chairs at Empty Tables(歌詞) http://www.stlyrics.com/lyrics/lesmiserables/emptychairsatemptytables.htm

【 Empty Chairs at Empty Tables 】
語れない悲しみがある 消えない痛みがある
誰もいないテーブルと空っぽの椅子 私の友は皆、死んだ

ここで彼らは革命を語り ここで彼らは小さな火を灯した
ここで彼らは明日を歌った 掴めない明日を

店の片隅のテーブルから 何もかも新しい社会を彼らは夢見ていただろう
彼らは歌いながら逝った そして今、僕の耳を離れない!

あの時が僕達の 最後の誓いの儀式となった
孤立したバリケードの 夜明けの大合唱よ

友よ、友よ、私を許せ

私は生き残り 君らは死んだ 
語れない悲しみ 消えない痛み

窓に君たちが映り 床に君たちが映る
誰もいないテーブルと空っぽの椅子
もう君たちには会えない

友よ、友よ、聞かないでくれ 君らは何とひきかえに死んだのかを
誰もいないテーブルと空っぽの椅子 もう君たちはそこで歌わない
(妄想訳: 今日も雲孤)
524名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:18:53 ID:7YyHqLKC0
>>511
おい暖房つけろよ
CO2のことは気にするな、25%削減なんて出来っこない
でも寒い日ってネコが寄り添ってくれてちょっとうれしいよな
525名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:18:53 ID:Ib4NnwYfO
>>427
だとしたら最初から二人はもっと下でテント張るべきだったかもな
体力消耗しきってテントごと飛ばされたら、まず助からないわ
526名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:19:18 ID:JDIjfvSbO
滑落で岩や突起物にぶつかりまくった訳だから、顔とかぐちゃぐちゃだったのかな
それでも生きてるの凄いよね…
尚且つ奇声あげたりしてたんだから想像以上の凄惨な光景だったんだろうね…
527名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:19:26 ID:MPwEIzVI0
>>462
それと安全配慮義務違反な
お前のレスコピペしたから俺まで間違ったろうがw
528名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:19:35 ID:HV2ZcF2T0







 山登り支持してるヤツは右狂と南極へ逝け










529名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:20:03 ID:RpvLh9nw0
なんで悪天候のなか登山しようと思ったん?
530名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:20:31 ID:dnuKFehA0
片山右京と鳩山不況って似てるよな
531名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:20:32 ID:v4x4DGm5P
>>491
その手の航空写真の更新は、多くても半年に一回だと思うぞ。
つなぎ合わせにとんでもない人件費がかかる。
532名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:20:55 ID:olTK/YGxO
>>521
殺人
533名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:20:56 ID:X4t1EAdYO
>>424
抱いて
534名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:20:57 ID:6Rz1f36PO
>>518
ホントかよ?
535名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:21:14 ID:0Yz8qgXlO
>>498
片山が社長で、亡くなられたらしい2人は、そこの社員。 雇用関係いがいの何?

片山氏は今登山家でその登山の為の会社って聞いたけどね〜
536名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:21:16 ID:pWOmx9TVO
>>506
安全配慮義務は契約当事者が負う民事上の義務

注意義務は過失犯における刑事上の義務

司法研修所なら教官に殴られるレベル
法学部2年でも笑われるレベル
法学部1年か知ったかぶりなら許されるレベル
537名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:21:23 ID:l8kSG2BEO
だーかーらー(*´∇`) 疲労が激しい時点で引き返すのは無理なんだよ。そこにテントはって体力温存すんのが最良の判断。
538名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:21:27 ID:SSvsXAYq0
>>519
低体温状態だと脳細胞の死亡速度が遅くなるから
一概にそうとも言えないぞ
539名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:21:33 ID:wvh6k8L10
>>522
山野井さんはその後奥多摩でクマに襲われ、また身体の一部を失ったらしい。
540名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:21:42 ID:+rykuQn60
>506
じゃあ法律の話すんな。

危険を犯してるのがつみっていうなら、自動車乗るのも罪だな。
なにせ強制加入の賠償保険があるくらいだしな。
まぁ、法律ってのはコツが分かれば簡単だからがんばって。
しかし、生半可な検索かけただけの知識とか指摘受けただけでヒステリー
おこしてたんじゃ話にならんけどな。
541名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:21:42 ID:hbG5gJ/10
>>498
死んだ2人は登山をなりわいとする片山の会社の社員だ・・・
542名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:21:43 ID:2g7sj4/X0
最後に、「とにかく今は、2人の無事を祈るばかり。2人は何度もヒマラヤで長い夜を過ごした仲間であり、友達であり、(無事を)信じています」と山に残した2人を心配した。

http://www.sanspo.com/sports/news/091218/spq0912181749007-n1.htm
543名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:21:57 ID:7YyHqLKC0
>>522
ちょっと前に熊に襲われたんだよな
ニュースで見たわ
顔面がすごいことになってた、包帯グルグルで
544名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:22:05 ID:uUDjVOT+0
>>479
ガキの頃エベレスト山頂の風景をTVで観て、凄いなあと単純に感動したけど、
ポーター数百人のバックアップがあって、あの映像。
金掛けるならヘリで運んだ方が早いわなw

植村さんなんかが、やっぱ王道かなあ。
545名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:22:17 ID:J5+Yz0al0
野口健のコメント、まだ?
546名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:22:24 ID:U64R9cwk0
>>539
そうそう。クマに襲われた人。親も諦めてたな。
547名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:22:29 ID:08WDAruE0
>>498
>しかも業務上過失致死って!
>片山は山登りが業務なんか?

業務上過失致死の「業務」って
1)反復性
2)継続性
3)社会的立場
があったら全部「業務」
昔は素人が免許とって車で人はねても業務(今は自動車過失運転致死)
548名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:22:32 ID:aH9+ka6c0
>>529
天候予測出来てなかったか自信あったかわからんけどスケジュールはここしか無かったのかもしれんな
549名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:22:39 ID:1EDmxSZw0
ほんとにこのシーズン一番の冬将軍くるの分かってんだから
南極のシミュとはいえ安全確保していつでも下山出来るとこでやるべきだろ
それ怠って部下二人遭難させた代表としての責任は免れないだろ
550名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:22:56 ID:oY2SEagw0
個人的な意見だが、テントごと吹っ飛ばされた時点で、もう成仏したものと基本認識していいと思う。
「自己責任」という言葉は登山にこそ相応しい。ハイジャンプした人間を追いかけるという道理は無い。

一応助けに逝くのは、人道的見地兼マスコミ対応のアリバイ作りみたいなもんで、無事なわけないから。
ぐちゃぐちゃになってるか、あるいは氏に損なって基地外になって叫んでるか、おいおい泣いてるか。

・・それを分かってて、見届けに逝ったんだろ?漢だねぇ(涙
なんとかすれば助かると思ってる奴。ちゃんちゃらおかしいよ君ら?
551名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:23:18 ID:TN/yTRqr0
>>522
だめになった日本人代表かおまえ
552名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:23:25 ID:7PQv+3iM0
登山はライセンス制にすべきだな。
登山協会があるかどうか知らんが1級・2級・3級とかランク付けして。
んで、登れる山を限定する。
船舶免許みたいにさ。

つうか、いまだにそういう制度がないのがおかしい。
553名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:23:50 ID:LBhOiJrT0
今まで一緒に頑張ってきた彼らの力を信じてます
もう死んでるけどね、
正に外道!
554名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:24:00 ID:v4x4DGm5P
つーかここまで寒いのは数年ぶりじゃないか?
555名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:24:01 ID:Vee8nfPU0
>>538
>低体温状態だと脳細胞の死亡速度が遅くなるから
>一概にそうとも言えないぞ

で高山での仮死状態の「意識がある状態」への蘇生率は何パーセントよ

>>546
熊大好きなアメリカかどこかの男性が熊と接触するために
キャンプ張っていて、最後は喰い殺されたらしいな。
そのときの悲鳴とされる録音がyoutubeにうpされていた。
556名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:24:06 ID:PF0q3aqm0
>>536
片山は2人を雇ってるよ、死んだ2人は片山の会社の社員
557名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:24:07 ID:/1zZuu7K0
超上級者が富士山6合で息絶えるのは無念だったろうな
558名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:24:15 ID:V5UoupSh0
>>510
大体そんな感じでしたね

記者会見中、彼の発言が矛盾点だらけになってきたのに焦って
横のメガネの関係者がこれ以上はマズイと思ってか、お決まりの
会見を終わらせる流れに必死に持って行こうとしていたのが印象的だった
ほんと残念な会見でしたね

亡くなられたお二方のご冥福をお祈りします
559名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:24:16 ID:jbiXhM8B0
冬山登山禁止しろ。DQNサーファーと変わらん
560名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:24:19 ID:FfMmWfxG0
死にたい
でも死にたくない
死にたい
561名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:24:35 ID:4pOUzkYdO
>>498
2人とも片山の会社の社員だろ。
562名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:24:36 ID:IuceS2bKO
>>538
脳死判定されても、低体温状態にしておくと
脳波が復活する事があるんだっけ?
低体温療法とかなんとか
563名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:24:59 ID:MPwEIzVI0
>>536
え?
そうじゃなくて
いつ俺が安全配慮義務が刑法だって言ったんだよ?
ってことだよ
564名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:25:04 ID:M4FoidYx0
スキー場を転がるみたいなもんなんじゃないの?
富士山って急なの?
565名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:25:08 ID:DJ1246LEO
助けられなかったのが殺人というより、別に山に上りたくもない2人を無理やり引き連れて登らせたのが悪いと思う。やばい時期に
566名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:25:09 ID:7YyHqLKC0
>>547
自動車運転過失致死じゃね?どうでもいいけど
567名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:25:52 ID:WLpVk+RU0
天候とか、二人の能力とかを考えると、
そもそもが無謀な入山だった・・・
・・・のかもしれないけれど、
右京の真っ赤な目を見ると、
よく戻った、としか言いようがない。
568名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:26:15 ID:hbjiw9J1O
な ぜ 殺 し た
569名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:26:15 ID:Vee8nfPU0
>>562
>脳死判定されても、低体温状態にしておくと
>脳波が復活する事があるんだっけ?
>低体温療法とかなんとか

意識がある状態に戻せるのは、全体の0.02パーセントとかの蘇生率だろ?
しかも手足切断とか記憶障害とか半身不随とかの余生
570名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:26:21 ID:uHFtYMT50
社員さんは付き合いで登山してたんかな
571名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:26:22 ID:HV2ZcF2T0
>>551
ソレハオマエダロ カス
572名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:26:26 ID:jbiXhM8B0
ベテランでも死ぬことがあるのが登山
ライセンス制など無意味。禁止だ禁止
573名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:26:26 ID:voKYEew20
天候も判断できないんだから
今の登山家なんてたいしたことないんだな。

外国でも現地のガイドに連れてってもらってるだけだろうし(笑)
574名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:26:38 ID:fzjKn/J40
全面擁護の書き込みが携帯からの単発IDばかりなんだが、火消しのバイトなの?
575名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:26:49 ID:R/sEU3gMO
もしおれだったら、ネコを一匹腹に入れて富士山登る。
576名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:27:17 ID:Ib4NnwYfO
>>549
訓練なら最初から6合目辺りでやるべきだったとは思うわ
577名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:27:19 ID:4pOUzkYdO
業務上過失致死だろ。
578名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:27:22 ID:aQ0FvWEj0
>>574
右京さんがひとりでやってると考えるんだ
579名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:27:29 ID:LBhOiJrT0
片山右京が冨士山卑怯になっただけ
580名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:27:37 ID:6AHBW0g40
アドレナリン・ジャンキーに付き合わされたんじゃ、
会社の忘年会のイッキ飲みより辛いじゃん。
581名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:27:38 ID:IBqEWlEKO
今時の冒険は、人跡未踏の地なんてほとんど無くなったからな
昔のアムンゼンやスコットの方が余程冒険家だった
今や冒険家つっても、ような川口探検隊をよりリアルにしたようなもんだ
582名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:27:40 ID:SSvsXAYq0
>>555
急いだ方が良いのは同意だが、決め付けは良くないよ
30分自発呼吸無しで正常蘇生した例もあるんだし
まぁ高所遭難だと絶望的ではあるな
583名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:27:41 ID:zMCJQrJ00
>>563
横レスだがこの開き直りはすごいわww
584名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:28:14 ID:fYfbOVto0
>>573
ガイドでも生還率はそんなに高くないけどな
けっこう客を死なせてるよ
585名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:28:45 ID:zSzXV35B0
普通の社会人は責任が色々あるから冒険はしないんだけどな。
個人経営の会社の社長って勘違いする奴多いから事故が耐えない

他人に迷惑かけなきゃなにしてもいいけどな

586名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:28:52 ID:SFDAz/KU0
幾ら承諾したとはいえ、仕事で行って亡くなったんだから労災だろ
3億ずつ遺族に払え片山、お前が二人を殺したなんて全く思わんが責任は果たせよ
元はといえばお前が難しい登山を選択したのが原因だ
587名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:28:53 ID:DJ1246LEO
>>575
猫が可哀想。寒がりなのに。
猫は賢いから寒いとこいかずこたつにいりびたる。
588名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:29:03 ID:NKWvKoQ90

冬の富士山に登る時点で、相当の覚悟は在ったと思うが、不幸としか言いようがない。
589名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:29:13 ID:7YyHqLKC0
>>575
かわいそう
一度雪が降った日に、ネコに首輪つけて庭にだしたことあるんだけど
つま先歩きみたいになって、ピョコピョコ飛び跳ねてたよ
そっこうで部屋に入れたけど、コタツに直行してたわ
590名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:29:28 ID:p/tnugVS0
元祖6合目とか新6合目とかなめてんのか
7合かとオモタわ
591名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:29:28 ID:HH4cw8coP
>>293
「信じてる」ってのと後の証言はまったく別物だよ
その誘導は無理。
592名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:29:29 ID:jbiXhM8B0
冒険家なんてただの落ちこぼれ
サラリーマンがやれないだけ
サラリーマンこそが真の冒険家。辛く厳しい
593名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:29:37 ID:o0GVfK1hO
なんで過失になるんだよw
叩いてる奴はアホなチョンか
594名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:29:40 ID:olTK/YGxO
素人さんとか言うなよ。こんなとこに書き込んでる奴に法律のプロなんかいるわけないんだから
595名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:29:42 ID:pWOmx9TVO
>>547
@AB踏まえて、今回の片山の行為が業務かって事なんだけどな!
ロー1年なら褒められるレベル!
596名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:29:50 ID:Vee8nfPU0
>>574
>全面擁護の書き込みが携帯からの単発IDばかりなんだが、火消しのバイトなの?

むしろ右京を叩いてる書き込みが携帯アクセスばかりじゃね?
単発の

>>582
判断を迫られた時は、まず動ける人が下山するのが優先だろ
一緒に死んだのでは意味が無い
どっちにしても高山で心肺停止で、無事に助かって意識も戻って
五体満足なんてほとんどありえないだろ
そのほとんどありえないシナリオの為に、まだ動ける人迄一緒に
そこに留まって凍死するなんて馬鹿げている
山のルールは、「トライアージ」まず助かる可能性の高い人から
下山、または救助
597名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:29:57 ID:PF0q3aqm0
>>586
登山専門の会社だから保険関係はバッチリなんじゃないかな
598名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:29:59 ID:r9TzTBdcO
衛星携帯電話持っていけよ
多分持っていっても変わらなかったような気がするけど
599名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:30:15 ID:vRilavve0

>>494

強力伝? 確か、新田氏は気象庁の役人をやっていたような。
新田氏の文章には華もないし簡潔雄勁さもないんだよね…。

ご子息の藤原正彦さんはツボを心得た文章を書くけど、左の
広告塔になってしまったような…。お母さんの藤原ていさんの
書いた本は、読んだ事はないけれど、高く評価されているよね…。

600名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:30:27 ID:oC6bvAF90
200m下に滑落した時にボッキボキに骨折って内出血しまくってたんだろう
そら死ぬわ
601名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:30:32 ID:rn0kC2a00
>>589
そりゃお前にくきゅうが可哀想だろう…
602名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:30:46 ID:GZhX05390
>>581
人間は一定の割合で冒険家タイプが生まれる
冒険家が進んで危険を冒して地図を作ってきた
しかし現代には特に未知の領域がないので欲求を満足させるには登山しかない
登山家を否定することは人類の発展を否定することにはならないだろうか?と俺は思うよ・・・
603名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:30:53 ID:qWNAkNIk0
南極に行くトレーニングが目的でしょ?
装備はその南極用の装備だったのかな?

登山って経験ほとんどないから分からないんだけど、
やっぱ富士山レベル用で行くの?
まあそれでも軽装にはならないだろうけど。

604名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:31:20 ID:wvh6k8L10
さて、そろそろ寝るとするか。
605名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:31:22 ID:DJ1246LEO
でもさ、、真冬富士山に、安物のユニクロって、完全に山をなめてない?
606名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:31:26 ID:U64R9cwk0
>>582
だな。障害が残るくらいなら死んだほうがマシという価値観も個人が持つのは自由だが
他人に押し付けるもんでもない。
607名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:31:43 ID:jbiXhM8B0
>>602
それただの社会非適合者じゃね?
608名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:31:54 ID:LBhOiJrT0
社員はスペアがあるからな
609名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:31:59 ID:SUlclcJf0
登山は一人でしたほうがいいね
610名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:32:01 ID:OhEuUrz20
登山なんかするからだろ
611名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:32:02 ID:AQ4EAi+20
事故や事件に巻き込まれた人の直後の会見を
報道で何度も見てきたように思うが....
たとえ辛いことだとしても
人の生死に関わる部分を誤魔化すコメントで不自然だった
亡くなられた方の家族のことを考えたら逆に残酷
よっぽど後ろめたいのかと思った
612名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:32:14 ID:Vee8nfPU0
>>606
>だな。障害が残るくらいなら死んだほうがマシという価値観も個人が持つのは自由だが
>他人に押し付けるもんでもない。
613名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:32:23 ID:r9TzTBdcO
そういえばどこの登山道からアタックしたの?
吉田口?須走口?御殿場口?
614名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:32:24 ID:vJYzxVi+0
でもF1ドライバーってシートにふんぞり返って運転してるだけだろ?
よくこんな体力あったな。
F1じゃなくて最初からマラソンとか持久力系でやってたほうが才能生かせたんじゃない?
615名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:32:34 ID:Ib4NnwYfO
並外れた体力の持ち主右京だから生還できたが、普通なら三人遭難死してたよ
616名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:32:37 ID:n6r/jg9h0
>>605
確にありゃ酷い スカスカやがなあんなダウン
617名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:33:07 ID:7YyHqLKC0
>>602
海の先にいったらそこからは滝みたいになって落ちちゃうとか
そういうふうなことが信じられた時代に航海した人はやっぱすごい
618名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:33:11 ID:b5tdLzsR0
>>613
TVでは御殿場口っていってた
619名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:33:17 ID:1cWEDnxdP
かっこつけて嘘ついてるのはみっともないな
620名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:33:36 ID:LreDHrS/O
>>613
御殿場
621名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:33:41 ID:IBqEWlEKO
>>602
冒険家を否定はしないが、失敗した時の非難は覚悟しないとな
右京が今の所逃げてないのは立派だが
それで2人を死なせた事が帳消しになるわけではないからな
622名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:33:56 ID:SFDAz/KU0
>>602
深海へ行け
623名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:34:00 ID:olTK/YGxO
>>614
F1を普通の車の運転と同じ次元で捉えてるバカはけん
624名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:34:02 ID:kOvG6ZbY0
決断は修羅場だったろうな
でも留まっていたら もっと荒れて 救助どころでなくなる
となれば 下山は正解だと。下手すりゃ3人ともダメかもしれないし。

それに引換え、ぽっぽと来たら・・何も決めない総理。呆れる。
625名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:34:04 ID:LzgG85ujO
>>488
凍傷と同じ状態だぞ
ドス黒変色してるとオモ
626名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:34:06 ID:HJ5ad6K5O
素人引き連れて死なせたんなら過失だけどな

プロじゃん
627名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:34:26 ID:oC6bvAF90
片山右京は恐らく死んでるのを確認してると思うね
素人が死んでるとは言えないから誤魔化してるが
628名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:34:33 ID:MPwEIzVI0
>>617
いつまで船を走らせても滝なんて無くて、滝だと思われる地平線がずっと先に見えるだけなんだから何もすごくない
629名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:34:34 ID:ET8/KlK7O
>>562
脳死寸前でも低体温療法で脳の腫れを防ぐと脳のダメージが小さいから
戻ってきたら普通の生活ができたりする。
あくまで脳死寸前の話で、脳死になってから低体温にしても脳は圧迫されてダメになってる。
630名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:34:54 ID:zMCJQrJ00
>>605
生きて帰ってきてるのだから問題なかったんだろうよ
631名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:34:54 ID:fYfbOVto0
>>598
持っていってもあんまり変わらんだろうな。
ふつうにDoCoMoで通じるし。
632名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:34:57 ID:Vee8nfPU0
>>606
>だな。障害が残るくらいなら死んだほうがマシという価値観も個人が持つのは自由だが
>他人に押し付けるもんでもない

おまえみたいな無責任な奴が日本を延命装置の海にして
大量の介護難民を作り、医師不足にし医療保険をパンクさせているんだが
日本は生命維持装置を禁止するべき
でないと高齢化社会で医療保険はもうすぐパンク

だいいちお前は生命維持装置つけられて意識不明でウンチおっしっこ
ヨダレだだもれで舌をベロンと口から出した状態で20年とか
ベッドにつながれていたいのか?
人間の尊厳のためにも生命維持装置の使用は今後禁止にするべき。
633名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:34:58 ID:MVNNgvRXO
>>611

右京に生死を判断する法的な資格がないから、公的な場ではああいうしかないだろ。
634名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:35:01 ID:Ib4NnwYfO
>>613
御殿場
他のルートは冬は雪崩の危険性高いから使わないんじゃないか
635名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:35:02 ID:ORxqDKUN0
ショックが大きいと記憶が曖昧になるから…
636名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:35:06 ID:WcDg84RdO
>>485
片山自身が会見で二人のテントがないのに気付いた時点で事務所に遭難届けを
出すよう連絡したと言っているから、その昼の情報(どこの情報か知らんが)はおかしいだろ。
637名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:35:12 ID:pWOmx9TVO
>>MPwEIzVI0
>>506見ると安全配慮義務が刑事と思ってるようにしかみえん
片山の会社の社員であっても、この登山は趣味で完全に普段の仕事とは別なんじゃないの?
仕事として同行させてるとか、通勤途中だったら俺の勘違い。
638名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:35:25 ID:LBhOiJrT0
これは野外殺人だ
639名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:35:26 ID:7YyHqLKC0
>>605
その上にモッコモコのミレーかなんかのダウンを来てたよ
すごい重装備だと思った
特に右京は南極行きが控えてるから、装備の点検の意味もあったんじゃないかと
640名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:35:43 ID:OgloZnIP0
F1レーサーってこんな体力あるものなの?
車運転するだけなんだから手と足と目のコントロールを練習ぐらいで十分じゃないの?
641名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:35:44 ID:GZhX05390
>>607
ある意味そうかもしれんな。生まれた時期が悪かったと言えば悪かったのかも。
でも人類が全員、「冒険なんて正気じゃねー」なんて言っていたら、今頃世界はどうなっていただろうか?と思うね
現代の宇宙飛行士なんかも宇宙服ごしにもUVに曝露されるの分かってて好んで行くわけだから社会不適合者かもしれん
642名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:35:48 ID:SSvsXAYq0
>>622
深海へ個人で行けるようになれば行く奴続出するだろうな
643名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:36:07 ID:r9TzTBdcO
>>618
一番長くてキツいコースか…
644名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:36:09 ID:uUDjVOT+0
>>526
宇佐美さんは「寒い」を連呼していたみたいだから、
出血酷かったんだろう。直接的な死因は出血死かもしれない。
堀川さんは錯乱状態で、装備飛ばされ、薄着で彷徨ったかな。

風で飛ばされ、装備失うと、直接死に繋がる冬山は本当におっかないな。
645名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:36:10 ID:VGqqGamVO
これは今回は南極へは逝くなと言う神様からのメッセージだな
右京さんよかったね命拾いしたかもよ
狂死した人らはかわいそうだけど冬山にアタックして玉砕はよくある話
俗っぽく言えば運がなかった 最後は自己責任
合掌ナムナム
646名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:36:16 ID:4pOUzkYdO
>>611
最初から一人は死亡もう一人は重傷と伝わっていたのにね。
なぜ今さらあんなしらじらしいことを言ったのだろう。
647名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:36:21 ID:wD/sQmWP0
自分の体力づくりができれば良かった
他の二人については、オレさまより劣ってたってことだ
648名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:36:53 ID:o5yT7c6sO
F1レーサーって、一般人が10分位しか耐えられない高い脈拍数(150位)を1時間も維持できるらしい
心肺機能が超人並だよ
登山の経験年数が多い人でもここまでの身体能力のある人ほとんどいないわけだし
身体能力の格差が大きい人とパーティー組むのは、危険だよ
それでなくても苛酷な山の環境が、人間の本性を剥き出しにさせるのに
649名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:37:10 ID:3GO+dEnfO
200メートル滑落した二人のとこに右京がその後行ってるよな?

吹雪で前も見えないのによく行けたな?


よく滑りもせずにな


ホントの話か眉唾だわな
650名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:37:16 ID:RLhs7KZk0
沈没する艦長は、総員退去を発したあと自らは自決するものだ。
それが部下を留め置いて遭難させ、自らは逃げ帰るとは。ああ。
651名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:37:21 ID:L380X0cs0
>>598
どのサービスのどの機種を持っていけばいいと思う?
衛星携帯ってな、たぶんお前さんが思ってるほど
都合のいいもんじゃあないぞ。
652名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:38:05 ID:6AHBW0g40
死んでたんじゃなくて、眠ってたのでは?
653名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:38:18 ID:MVNNgvRXO
>>614

テレビゲームとは違うぞ。
お前は戦闘機パイロットも席に座ってふんぞり返って操縦桿を動かすだけとか思ってそうだな。
654名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:38:25 ID:JDHsokDQP
一人用テントが飛ばないで二人用テントが飛んだってのは何の差だ?
置いた位置が悪かったのか?
655名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:38:27 ID:qfHZoXBC0
老いぼれて病院のベッドの上でも「法!法!」って言ってんだろな
介護士に嫌われながら
656名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:38:39 ID:MPwEIzVI0
>>637
>>506は確かにそう読み取れるなw
だが、順序を考えてみろ
>>462>>506以前のレス
つまり>>462より前に俺が安全配慮義務が刑法だって言ってるレスがどこにある?ってこと

>>506は安全配慮義務が刑法じゃないけど、それがどうした?って意味で言ってる
657名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:38:41 ID:fYfbOVto0
>>617
そんなことはないよ。地球が丸いなんてことは船乗りにとっては紀元前から常識。

単純に経度を測る技術が無かったから基本陸伝いにしか航海できなかっただけだし
コロンブスの逆回り航路だって、単純に遠回りなのは分かってたから除外してただけだしな
658名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:38:48 ID:LBhOiJrT0
片山だけやけに重装備だったな
残りの2人は比較的軽装に見えた
これは何を意味するんだ?
659名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:38:49 ID:r9TzTBdcO
>>649
吹雪だったの?
風が強いだけじゃない?
660名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:39:20 ID:LreDHrS/O
>>640
Gが凄いらしいよ 特にカーブとか
体中鍛えてかつ首は特に鍛えてるらしいし
661名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:39:26 ID:zmPAtx06O
>>621
ちょっと待って。
右京さんの言っている事が真実なら、
右京さんが「死なせた」のではないよ。
こういう結果になって右京さんに批判がでるのは仕方ないけど、
その言い方は良くないと思う。
662名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:39:34 ID:Vee8nfPU0
>>629
>脳死寸前でも低体温療法で脳の腫れを防ぐと脳のダメージが小さいから
>戻ってきたら普通の生活ができたりする。
>あくまで脳死寸前の話で、脳死になってから低体温にしても脳は圧迫されてダメになってる。

でも今回の2人の状態で、どう考えても迅速に救助できて
五体も無事、意識も無事で助かった筈が無いだろ

>>647
テレビでは「素人が死亡と判断しないように」ってディレクターに
釘をさされてるんだろう
あと遺体が回収されるまでは、報道アナウンサーでさえ「無事な救出
が待たれます」って嘘付いてるし。
663名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:39:45 ID:zMCJQrJ00
>>650
あ? 右京は死ぬべきだったってことか。
ちゃんと答えろ。
664名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:39:56 ID:FQsojzbe0
典型的な快楽殺人だと思います
665名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:39:59 ID:QjOhTw6jO
降りれる人が自分で降りた
これは仕方ないでしょ、後の二人がどんな状態でも
担いで降りろってこと?富士山って真夏以外は閉山してる危険地帯だよ
立ってても死ねるんじゃないの

つか、それ以前に訓練で冬の富士山とかいうのがどうよ、今は登山家なの?
666名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:40:21 ID:WYGXvDZaP
>>648
それってそんなにスゴいことなん?自分すぐに心拍あがるからジムで
クロストレーナーとか140ぐらいでずっとやってるけど
べつに平気1時間ぐらいしてる
確かにヘトヘトになるが…

150と140の間になんか超人と凡人の壁があるんだろうか
667名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:40:26 ID:7YyHqLKC0
>>648
マラソン選手なんかは通常の心拍が異常に低いんだってな
高橋尚子なんかはすごいってTVで見たことあるわ

>>657
そうなんだぁ
ちっちゃいときに見た伝記にそういう絵がのってたから
「アムンゼンとスコット」とか「コロンブス」とかその伝記での知識しかないやw
668名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:40:43 ID:YWyWy9GY0
>>656
お前さん、見苦しいよ
669名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:41:03 ID:VQ5DX7+s0
>>602
まだ秘境はあるよ
捜索隊に迷惑をかける遊びはなんの貢献もない
嵐の日のサーファーと同じ。DQN。
670名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:41:04 ID:GZhX05390
>>648
まてまて俺でも170くらい1時間余裕だぞw
F1は180〜200だ
671名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:41:15 ID:zSzXV35B0
>>661
社会人っていうのはな、結局、結果責任は問われるんだよ。
真実なんて二の次でな・・・ 社会人は意味がわかるはず。
真実なんてそもそも少ないもんだと思うよ。
672名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:41:19 ID:MPwEIzVI0
>>668
馬鹿は黙っとけ
673名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:41:26 ID:oamimL4n0
藤原ていさんは小説家ってのとはちょっと違うんだよね
主婦だった彼女がどうしても書いておかなければならないことを
小説の形で表現したのが「流れる星は生きている」
 
女房の小説が売れるんならって役人やめて小説家になったのが新田氏
新田(しんでん)生まれの次男坊だから新田次郎
674名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:41:27 ID:Ukdm1CuhO
>>604

おやすみ。
675名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:41:42 ID:uUDjVOT+0
>>629
数年前六甲山でパーシャル状態の遭難者が、後遺症も無く復活したよなあ。
救助タイミングもギリで、大方の後遺症は出るだろ予想覆して、奇跡の復活遂げた。
676名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:41:44 ID:OgloZnIP0
>>660
つまりセーラさんがいきなりガンダムに乗って「Gがこんなにすごいなんて…」って描写みたいなものか
メカだけじゃなく乗り手もそれなりに進化しないといけないってことはやっぱりスポーツなんだな
d
677名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:41:57 ID:jbiXhM8B0
テレビでF1レーサーの体力がすごいとよく言うが大げさすぎる
並みのアスリートレベルですよ
678名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:42:16 ID:Ib4NnwYfO
>>654
設営場所、風よけが不充分だったか
679名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:42:17 ID:CrKCJ4Wb0
ワンダー×ワンダー ~白い魔境 冬富士~ 
ゲスト, 片山右京、工藤夕貴、パックン、大山行男
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?categid=all&ch_userid=fx_keaton&page=1&prgid=35133592

富士山の風には殺意がるらしい
680名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:42:22 ID:vRilavve0

>ふつうにDoCoMoで通じるし。

登山道を外れてしまえば通じないと思われるのです。
携帯のセルなんて小さなものではないのかな???


653 名前: 名無しさん@十周年

右京氏はなぜ衛星電話で救助を呼ばなかったの???


登山家はNTTに問い合わせて衛星電話を持つべきです。
681名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:42:30 ID:HV2ZcF2T0
>>602
逝ってよし
682名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:42:41 ID:MVNNgvRXO
>>648

> F1レーサーって、一般人が10分位しか耐えられない高い脈拍数(150位)を1時間も維持できるらしい

おいおい。心拍150で1時間って素人でもできるぞ。
近所のジムでエアロバイクでもこいでみろ。
683名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:42:47 ID:SFDAz/KU0
>>662
記者会見で予め釘をさされたってことか?
それなら納得だな・・理解もできる・・
684名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:42:56 ID:3GO+dEnfO
>>654

右京はレンガの家並の頑丈なテント

社員二人はワラで出来た家並の貧弱なテント
685名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:43:01 ID:LreDHrS/O
>>665
チョ オユー
マナスル
に登頂してる
686名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:43:17 ID:Vee8nfPU0
>>650
>沈没する艦長は、総員退去を発したあと自らは自決するものだ。
>それが部下を留め置いて遭難させ、自らは逃げ帰るとは。ああ。

そこが海と山のルールの違いだ
船長は船と最後を伴にするが
山登りは、動ける人からまず下山する
これが鉄則

>>654
>一人用テントが飛ばないで二人用テントが飛んだってのは何の差だ?
>置いた位置が悪かったのか?

吹いて来た風の角度が悪かった。つまり運が悪かった。

>>658
>片山だけやけに重装備だったな

だよな。トムラウシみたい

>>675
>六甲山でパーシャル状態の遭難者が、後遺症も無く復活したよなあ。
>救助タイミングもギリで、大方の後遺症は出るだろ予想覆して、奇跡の復活遂げた。

つまり今回の富士山ならやはり助かる可能性は無かったという事に成るよな
687名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:43:17 ID:LBhOiJrT0
片山家の家訓と言えば何?
688名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:43:27 ID:IBqEWlEKO
>>661
彼がリーダーである以上、「死なせた」としか表現できない
二人が勝手な行動をとったのならともかく、そうではないからな
そして冬山登山のリーダーは、それくらいの自覚が無いと勤まらないだろう
689名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:43:35 ID:oY2SEagw0
零細企業のオーナー社長で登山が趣味のおっさんは、多いよ。

それと、この漢が冬山をナメてたという意見がちらほら見られるが、見ての通り、
本人はケガもヤケドもしてないじゃないか。余裕だったんだろ。このままナメてていい。

彼の誤算は、同行者に自分程度の体力&運があると思っちゃったことなんじゃないの。
一人はベテランみたいだし、もう一人は自分より一回り若い。無謀だとは思わんぞ?
690名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:44:01 ID:FI9Xsqd00

>>654
右京は、南極用テント そもそも今回の目的の1つは南極行く時の装備をテストすること
2人は、大きめの3人用一般テント 当然、空気抵抗も大きい
691名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:44:04 ID:y3yfWy2e0
>>667
右京の場合 自転車も乗るから引退後も心肺機能は維持してる
むしろ引退後の方が強化されてるんじゃないか・・・
692名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:44:10 ID:qWNAkNIk0
右京さん自身、非難は甘受するでしょう。
装備、経験、パーティ、天候、要因はいくらでも言える。

ただ、極限の状況で俯瞰で物事を考えたとするなら、
一人下山したことは、決して間違ってはいないと思う。
693名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:44:21 ID:2MlPht5WO
>>685
シシャパンマも登頂してるんだっけ?
694名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:44:22 ID:7YyHqLKC0
自分は新田次郎の本好きだったけどなぁ・・・
親父の本棚にあったの読んでたわ
ヨーロッパの壁面で夫婦の登山家が雷に打たれて死んじゃう話が強烈だった
武田信玄とかはイマイチだった
でも今読んだら面白いかどうかは分からない
695名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:44:29 ID:tM6415LKO
うちの職場、都内なんだけど冬は富士山がよく見える。
昨日は天気いいから見えるかな?って思ったら、手前の山は見えるのに富士山だけ雲に覆われてた。
しかも荒れてるような雲だったからかなり天候悪かったんだろうな。
696名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:44:45 ID:jbiXhM8B0
>>689
無謀であったかどうかは結果で判断されるもの
697名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:44:47 ID:RLhs7KZk0
>>663
ただちに退去させるべきだったのだよ。艦長の判断ミス。

そうでなければ自分の服とテントを部下と交換してリスクを共用するべき。
丸裸の山で強風ならでかいテントは危険すぎだろ?
698名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:44:57 ID:4VZwIEpT0
>>614 F1のハンドルはめっちゃ重いらしい パワステなんかないし
ジェットコースターのような強烈なGに耐える筋力も必要だし
たとえばカーブで7Gかかれば、自分の体重が7倍になるのと同じ
699名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:44:58 ID:7Xdkbcf90
とりあえず今俺の足が冷たくなってるのは事実
700名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:45:01 ID:sYGTeLnPO
>>622
深海は無理だろ
個人じゃ装備が揃えられない
今深海に行けるのは特殊技能を持つ操縦士と
名前売れてるか良いパトロンがついてる学者くらい
そういう意味では宇宙と変わらんよ
701名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:45:26 ID:NsKVFDM7O
>>671
真実は人の数だけ真実がある。
だが事実はひとつだけ。


宮部みゆきの小説の一節
702名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:45:34 ID:uUDjVOT+0
>>667
スポーツ心臓ってやつだね。
703名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:45:42 ID:Vee8nfPU0
>>683
>記者会見で予め釘をさされたってことか?
>それなら納得だな・・理解もできる・・

鉄道自殺だって、明らかに首がどこかに吹っ飛んで胴体だけに
なってる時以外は、職員が「死亡」って判断してはいけない
らしい。例え頭部が完全にせんべい状態でも、皮一枚で首につながって
いれば「遺体回収」対象ではなく「救助対象」という大義名分だそうだ。
704名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:46:08 ID:VQ5DX7+s0
最初は「二人の生存を信じている」と涙ながらに語った片山の供述は二転三転しており
705名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:46:13 ID:j3/PvM/F0
「堀川さんは登山歴が5年程度で経験はまだ浅かった」

5年で経験浅いとか
なんかすげーよな
706名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:46:17 ID:oB+/hLO3P
1人で下山しなきゃ自分も死んでいた可能性が高いだろうしね。
冬山登山は命がけ。登ってる連中は肝に銘じてるでしょ。
707名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:46:19 ID:SFDAz/KU0
どういう撮影だったのか分からんけど
それなりの撮影機材を持っていったから片山さん程の重装備は無理だったのでは

あとテントが飛ばされるかどうかなんて運もあると思う
そもそも台風の暴風圏内並みの風が吹いてたんだから
吹き飛ばされなかった片山のテントが凄かった がFAだと思う
708名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:46:28 ID:ZPkBvpAC0
南極冒険に協賛してた会社があるなら右京さん大変だな
個人慣行なら多少マシだが・・・
709名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:46:34 ID:LreDHrS/O
>>693
ごめん そこまでは知らん
ニュース情報だから
710名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:46:36 ID:zSzXV35B0
>>701
事実を作り上げるのは誰だ?
711名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:47:08 ID:vIErdqWYO
今年の夏に下山中の集団のうち先行した二人だけ飛ばされて亡くなったりしたけど
掴まるものも無い山腹で尋常ではない風が吹くようだね。
712名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:47:17 ID:Hp+sXogyO
右京しかまともにF1の解説できる人いなかったのに
どうするんだ?
713名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:47:18 ID:y3yfWy2e0
>>703
そういや グモの時も 救助がどうのって言ってるな・・・
714名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:47:19 ID:fYfbOVto0
>>710
後世の歴史家ですよ
715名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:47:20 ID:tZDsaHsm0
>>665
冬富士は海外遠征のやつの訓練の場所
片山は南極(ビンソンマシフ)に行くので、その訓練だった
登山的には極めて普通
716名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:47:37 ID:OgloZnIP0
>>705
山登りの名人になるのって大変そうだな…
717名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:47:37 ID:SU6oQy9l0
夏に一度登ってみたいと思ってたけど素人一人じゃ夏場も危険?>富士山登頂
718名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:48:04 ID:pWOmx9TVO
>>656
MPwEIzVI0
いや、揚げ足とりたい訳じゃないんだけど
>>63で安全配慮義務違反及び業務上過失致死罪の適用
の「及び」見るとさ。
分かってて勢いで言っちゃった(書いちゃった)だけかなー
719名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:48:41 ID:y/O+rVxF0
実際、冬の富士山て本当のスペシャリストしかいかないから、事故少ないのよね。
その練習に使われる北海道の利尻富士なんかの方が人死んでるんじゃないかい?
720名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:48:48 ID:vRilavve0

>>673

母ではなく女房だったのですね…。

寝るぜ!

721名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:48:55 ID:jbiXhM8B0
>>717
危険。落石直撃で死んだ人もいるよ
722名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:48:59 ID:Ib4NnwYfO
まあ、富士登山が目的ならこの寒波に強風なら中止するわ

南極行の訓練が目的だから強行したんだろうな
723名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:48:59 ID:GZhX05390
>>717
素人一人ならどこでも危険なんじゃ・・・
724名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:49:00 ID:RpvLh9nw0
でもこれ、二人を残してきた片山さん本人も辛いだろうな
一生このことで負い目を感じて世間からも非難されて生きなきゃいけないのかと思うと同情を禁じえない
725名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:49:04 ID:7YyHqLKC0
>>707
写真家の人が右京に「ついていってもいいですか?」って聞いたくらいだし
そんなしっかりした撮影ってかんじじゃなかったんじゃない?
元々右京一人で登る予定だったみたいだし
726名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:49:08 ID:L380X0cs0
>>680
またお前か……「NTTの衛星電話」がどういうもんか調べてこいって。

>>717
危険かどうか、を自分では判断できない時点で、
まず経験者と一緒に行くべきだと思う。
727名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:49:14 ID:V5UoupSh0
冒険家でエベレストやマッキンリーに登頂したことがあるとなっているが、
なまじ金があるものだから、実力がなくてもそういった世界最高峰の山々
に手厚いサポート、機材付きで今までやってこれたんだと思う
それによって自分はトップレベルの登山家であるかのような自己暗示が
常に働いていたんだろうね
実際は身の丈にあってないレベルのことに今までチャレンジしてたんだと
猛省した方のが今後の人生のためにも良いかと

一般社会人で彼より登山経験、レベルが高い登山家でも実際は金も暇もないから
マッキンリーとかそういうリッチで危険なローケーションを選ぶことには
至らないからな
728名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:49:25 ID:MPwEIzVI0
>>718
なんだ民法と刑法を並べて書いちゃいかん決まりでもあんの?
729名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:49:33 ID:xcS0P5BG0
登山家を助けていいのは救助隊だけなんだぜ
例え怪我をしても自分の力だけで上り下りしなきゃ駄目
でなきゃパーティーは全滅する。
730名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:49:33 ID:2JzYu4F+0
こいつすげえ

アラン・ロベール(Alain Robert、1962年8月7日 - )は、フランス・ヴァランス出身のフリークライマー。
身長164cm、体重50kg。
世界中の高層建築物を命綱無しで素手で登ることで知られ、「スパイダーマン」の異名を持つ。

http://www.youtube.com/watch?v=m2TJ3tU8mbo
http://www.youtube.com/watch?v=vzxIBnkNUwA
731名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:49:39 ID:jhfG2oDJP
杉山愛に似てない?
732名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:49:55 ID:fYfbOVto0
>>717
危険かどうかでいえば、けっこう危険ですよ。夏場でも死ぬ奴はいるし、
落石、落雷、高山病(体質によってはかなりヤバイことになる)など、危険だらけだ。

それに最近は30代のOLにも富士登山が人気らしいので、童貞も危険だ
733名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:50:02 ID:SFDAz/KU0
>>717
たとえばお前が死んだとして、お前も悔いはないし、
お前の知人も誰も悲しまず、むしろお前は幸せだったんじゃないかな
と思ってくれる自信があるのなら好きなだけ行きなさい
734名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:50:42 ID:OgloZnIP0
登山するゲーム作ったら人気出るかもしれないな…
食料とか装備を整えるところから始まって…そういうのってシュミレーションゲームでなんとかなりそう
735名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:50:53 ID:Vee8nfPU0
>>689
>彼の誤算は、同行者に自分程度の体力&運があると思っちゃったことなんじゃないの。
>一人はベテランみたいだし、もう一人は自分より一回り若い。無謀だとは思わんぞ?

多分、「彼も一緒に連れて行っていいですか?」って言ったベテランの人
の誤算だったと思うよ。初心者をかいかぶっていて右京にオススメして
しまった。で、右京はそのベテランと厚い信頼関係があるから
「君がオススメするなら」ってことでOKだしたんだろうあん。

>>713
アメリカでは飛行機遭難の位置づけは、「生命維持が保たれる
デッドラインつまり48時間」だったか以内に遭難者が見つからなかった
場合は、救助活動を取りやめ「遺体回収作業」にとりかかる。
なのでアナウンサーも「この時間に入り、救命は絶望死され
遺体発見作業が始まりました」って逐一報道してる。
736名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:51:04 ID:1xwkBcHpO
>>717
河口湖口か富士宮口なら平気
御殿場とか須走はやめといたほうがいい
737名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:51:04 ID:5ecBk67rO
チョモランマみたく登山者から入山料として税金取ればいい
738名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:51:15 ID:jbiXhM8B0
>>730
そういう人っていつか落ちて死んじゃうことが多いよ
739名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:51:15 ID:3GO+dEnfO
右京が二人をまざまざと見殺しにした事実は永遠に消えない


社員二人も自分に付き合わせて見殺しにした気持ちってどんなんだろ・・


天気予報も見てない時点で殺人だよな、右京アホ過ぎ
740名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:51:17 ID:5hyeAXheO
864:音速の名無しさん 2009/12/18(金) 13:29:20 ID:kw7GgH4v0[sage]
朝日の記事だと、なくなられたのは
横浜市港北区大倉山3丁目、堀川俊男さん(34)
東京都八王子市元八王子町2丁目、宇佐美栄一さん(43) の二人。

堀川氏はググっても特に出てこなかった。
宇佐美氏はブログ有り。http://xcr.at.webry.info/

パルチャモ 6187m (ネパール) 登頂
メラピーク 6475m (ネパール) 登頂
アコンカグア 6962m (アルゼンチン) 登頂
アイランドピーク 6189m (ネパール) 登頂
チョ・オユー 8201m (中国) 登頂
エベレスト 8848m (ネパール) 南峰まで
シシャパンマ中央峰 8008m (中国) 登頂
マナスル 8163m (ネパール)
アマダブラム 6828m (ネパール) 登頂

・・・の経歴。素人じゃないよ。
741名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:51:26 ID:IBqEWlEKO
艦が沈む時に艦長が運命を共にするのは
日本海軍とイギリス海軍のみ
742名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:51:49 ID:YWyWy9GY0
>>730
別にそれほど難易度高いことやってるわけじゃない
ただの目立ちたがり屋
743名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:52:02 ID:MVNNgvRXO
>>703

右京も警察もマスコミも死亡しているとわかっているけど、
法的には医者なり救急隊員がいくつかのチェックをしないと死亡と認定できないからな。
だから、無事を祈ってるみたいなことしか言えないんだろ。
生物学的な死と法的な死は違うからな。

確か、素人が死亡と断定できるのは体がバラバラとか、そういう状態だけ。
今回の場合は仮死状態なのか死んでいるのか素人には判定できない、というのが建て前。
744名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:52:11 ID:IuceS2bKO
>>721
駐車場で車内で夜明けを待ってたら
巨大な落石が直撃して、亡くなった人もいたよね
745名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:52:31 ID:oY2SEagw0
野口健は登山初めて
1年目に モンブラン
2年目に キリマンジャロ
登頂成功したってよ

登山歴5年はどー考えても素人ではない
746名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:52:33 ID:SFDAz/KU0
>>734
それは凄い面白そうだね、ぶっちゃけ売れると思うよ。
それなりにカジュアルに、しかしリアルに作れば売れるよ。
年寄りに需要あるからなー登山とか。
アイスクライマーのパクリだけは簡便してくれよなw
747名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:52:45 ID:QjOhTw6jO
>>685
よく分からない、ごめんw
でも、最初から登山家ならこんなに議論にもならないだろうと思う
服装は富士山にはオーバースペックだって前スレだかで見たよ
素人が見た感じだと、お二人が運が悪かった、というか
右京が強運すぎるんじゃないの
残念な事故だったね
748名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:52:55 ID:6AHBW0g40
でも自分は凍傷にもなってないんだから滑落した二人とずーっと一緒にいたとは
考えにくいでしょ。朝自力でフツーに下山しているんだし。
自分のテントに戻っていたのでは?
749名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:53:01 ID:fYfbOVto0
>>734
作りました

クソゲー評価されました。一部には好評だったんだけどね


蒼天の白き神の座 GREAT PEAK
ソニー・コンピュータエンタテインメント
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005OVMQ
750名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:53:07 ID:Ukdm1CuhO
>>695

遭難したっていう前の日は富士山雲もかからず綺麗だったよ、風邪ビュービューだったけど。
あ゙っ、ウチん家沼津です。
751名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:53:13 ID:o0GVfK1hO
今宮純が言ってたけど日本人ドライバーで身体能力だけなら歴代ドライバーで右京が桁違いに抜けてるって
752名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:53:26 ID:OgloZnIP0
>>746
アイスクライマーの二人対戦は友情にヒビが入るw
753名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:53:47 ID:Vee8nfPU0
>>721
>危険。落石直撃で死んだ人もいるよ

キャニオンランズを一人で登ったアメリカ人が
岩場をよじのぼってる時、手をかけた岩がグラッと動いて
手を挟まれ、3日3晩ほどもがいたがどうにもならず
消耗が進み、「このままでは死ぬ」と、まず腕をバンダナで
まいて止血状態にして、腕の骨をおり、もっていた
サバイバルナイフで腕を切断して脱出し、数キロ先の
地点まで歩いてやっと人と出会い救助されたんだよな
754名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:54:15 ID:9MK8ID1rO
>>739
ねえねえ、どんな気持ち?・・・のAA思い出したwww
755名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:54:20 ID:r9TzTBdcO
>>705
登山歴は俺と同じくらいだ
多分登ってる山の数や密度は違うと思う
俺なんか富士山、立山、白山、筑波山、曇取山、丹沢蛭ヶ岳くらい。
しかも全部夏山だからなあ
756名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:54:22 ID:esqrkcum0
>>698
今はパワーアシストあるんだよなあ・・・。

ドライビング中のF1ドライバーの様子としては、93年くらいのF1ポールポジションで
エリックコマスのオンボードと息遣いが紹介されてたね。
コーナー(カーブ)では息止めてた。
古舘が、ここから見た人は何かのAVと勘違いしそうですが、とか言ってたわ。
覚えてる人どれくらいいるだろうか。
757名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:54:35 ID:fYfbOVto0
おっと、画像を忘れてたぜ。 ゲーム中は戦略マップのみで
登山シーンは脳内で再生するという仕様になっています。(ほんとう)
極地法での攻略が前提。

http://ec3.images-amazon.com/images/I/316BYJ44D6L._SL500_AA256_.jpg
758名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:54:35 ID:Rn4fCcsL0
そんなわけで富士山にある九合目にやって来たのだ

ふと見ると一人のテントが飛ばされていた

ウホッ!いいテントが・・・

拾 わ な い か

よかったのかホイホイついてきて
俺は吹雪だってかまわないで行っちまう人間なんだぜ

しかし その時予期せぬでき事が・・

うっ・・ ・・!さ 寒い・・

ん?もうかい?以外に早いんだな

ち、ちがう・・ ・・実はさっきから小便がしたかったんです
この九合目に来たのもそのためで・・

いいこと思いついた
おまえ俺のケツの中でショウンベンしろ

えーっ!?おしりの中へですかァ?

男は度胸!何でも試してみるものさ
きっと温まるぜ

ほら遠慮しないで入れてみろよ
自分の肛門の中に小便をさせるなんて人なんだろう・・ ・・

頑張れ 頑張れ
759名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:54:40 ID:aQ0FvWEj0
>>752
社員ぐらい置き去りしても仕方が無いよな
760名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:54:43 ID:I5jRgaxmO
計画殺人の臭いがプンプンする事件だな


761名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:54:45 ID:7YyHqLKC0
>>753
いやぁああああああああああああああ
登山家無理無理無理
762名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:55:06 ID:pF9iC1R/0
>>734
10年くらい前にプレステで出てる
「蒼天の白き神の座」だたかな?
あんまり売れなかったみたいだけど俺は好きでかなり長いことやってた。
パーティーにレベル低い奴がいると10m上っただけで高山病かかって「頭痛い」とか
言って下山したりしてたな。
763名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:55:08 ID:y/O+rVxF0
>>717
夏なら平気さ。是非行くと良いと思う。
一昨年にドイツ人とイギリス人を連れて行ってきた。感動してたよ。
「こんな山、1度も登らない日本人はバカだろうね、何度も登るのもバカだろうけど。」だとさ。
764名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:55:24 ID:vRilavve0

ゴルゴ13のシャーロキアンという話で、ザイルを狙撃しているね…。


467 名前: 名無しさん@十周年
>>139

君が何を言いたいのかわからないけれど、登山漫画の最高峰は村上もとかの
『岳人列伝』だよ。

I cannot understand what you mean. If you want to know the summit of
climbing comics in Japan, that title is 岳人列伝 by Motoka Murakami
(村上もとか). That was my favorite. The prime comic in the field.!

We are in doubt Ukyo's easy climbing plan killed his two men...
He is to blame. They say he did a crime...
765名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:55:24 ID:whntqgxQ0
766名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:55:32 ID:MAgtdDA6O
まさか…ミステリアスな展開になるのでは
767名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:55:37 ID:Ib4NnwYfO
乞われても一人で行くべきだったな
同行でも最初から二人は下で待機させるべきだったと思うわ
768名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:55:43 ID:zSzXV35B0
>>756
止めるんじゃなくてGで止まるんじゃないのか?
戦闘機のパイロットもなってるけどさ
769名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:55:46 ID:jbiXhM8B0
夏の富士登山。相棒は必要だろ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8157528
770名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:55:52 ID:RE5B/QRm0
>>237
「捜索隊に参加したい」と申し出て断られてたよ
771名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:56:20 ID:MPwEIzVI0
>>740
死んだ2人がPTだったなら宇佐美氏は堀川氏に合わせるだろう
んで2人でテント入ってたら吹っ飛ばされただけの話で
問題は堀川氏だろう

それと宇佐美氏の体調に問題があった可能性も否めないし
逆にそれだけの経歴が災いして、国内である富士の山を舐めてたという事もあり得るしな
どの道、テントが吹き飛ばされる事を予想してれば、3人用のテントなんて持ってかなかったろうし
そもそも、それを想定してない時点で行くべきじゃない
772名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:56:26 ID:f7ZGV1VQ0
仕事の都合で今北。

燐隊長が来てなくてガッカリ
773名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:56:28 ID:IuceS2bKO
いつかの正月に、初日の出を見よう!とガチャピンが登頂してたけど
やっぱ、ガチャピンさんはスゲーや・・・
774名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:56:38 ID:uUDjVOT+0
>>689
>同行者に自分程度の体力&運があると思っちゃったことなんじゃないの

技術や体力は追従出来るけど、運ばかりはコントロール不能だろw
テントの金属製のポールが折れる強風吹き荒れる中、近いところに設営していた
片山さんには、突風吹かず、宇佐美さん、掘川さんのところには、大の大人二人吹っ飛ばす風が吹いた。

不運としか言えないよw
775名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:56:39 ID:SFDAz/KU0
>>749
ゲーム屋の俺が知らん時点で売り方に問題があるんじゃないのw
ゲームなんて宣伝しなきゃ売れんよw ポケモンやたまごっちじゃあるまいし
776名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:56:46 ID:bIIFzqdY0
>2人は200メートル下に滑落した

零下25度で強風でテント飛ばされるほど荒れてる冬山で
これは死んでも仕方ない。
単なる事故だ。
本人が死ななかったのは運がよかった、それだけのこと。
777名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:57:19 ID:Vee8nfPU0
>>743
>だから、無事を祈ってるみたいなことしか言えないんだろ。
>生物学的な死と法的な死は違うからな。
>
>確か、素人が死亡と断定できるのは体がバラバラとか、そういう状態だけ。

それにテレビ画面で「死んでます」って言うと
「どうしてまだ遭難者を救助隊が発見してない段階で
家族の希望を踏みにじるような冷血なことがいえるんだ!」って
放送局に抗議殺到するらしいしね。
北朝鮮のめぐみさんの母親の件で田原総一朗が「もう死んでる」って
言ったら大変な抗議があったらしい。
778名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:58:01 ID:zMCJQrJ00
>>697
なんだよ。共有すべきって。
お前叩きたいだけなんだろ。いい子ぶるな。
779名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:58:08 ID:OgloZnIP0
>>749
>>757
>>762
タイトルはすごく神ゲー的なにおいがするのに…向き不向きがあるのかな
グラフィックを強化してPCゲームとして出してくれたら買いたい
780名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:58:50 ID:LreDHrS/O
>>747
2001に8000メートルの山に登頂してるし、じゅうぶん登山家じゃない?
分からんけどw
後、子供の時に山に物資を運ぶバイトを、父親としてたんだって
781名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:58:55 ID:znqm8IRM0
>>776
運が良かったのか、自分だけいい場所でビバークしたのか。
右京さんだけ飛ばされてないからねえ。
782名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:59:04 ID:XNQNYxFj0
初めてのスキーの時に、経験者にリフトで上級コース連れてかれた思い出。
今回亡くなった人、さぞかし怖かったろうな。。。
783名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:59:36 ID:ICUx/dOc0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ <スリルと冒険を求めたら友人が2人死んでしまったでござるの巻
784名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:59:37 ID:7YyHqLKC0
>>781
三人用テントと一人用テントの違いもでかかったと思うな
785名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:59:39 ID:4pOUzkYdO
>>759
遭難で死傷報道なのに2人の名前がずっとテレビニュースではどの局でも報道されなかったしね。
どこから圧力がかかっているのか知らないが胡散臭いんだよ、何かと。
786名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:00:03 ID:liMvteY4O
遺族は片山を恨むだろうな片山に付き合わなきゃこんな事になってない
787名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:00:12 ID:UoBRzPGPO
>>598
>>651
衛星携帯は曇りや雨、雷雨など悪天候には通じないぜ(´・ω・)
788名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:00:12 ID:IwH8FAUE0
>>698
夏場なんて車内は50度以上に達するらしいしね、エアコンなんて積んでいないし
レースカーのエンブレって、一般車の最大ブレーキ以上の強さらしいね、フットブレーキとなると一般車の何倍も強いブレーキ。
筋力鍛えていない素人を横に乗せて本気走りをしたら同乗者は肋骨折れるらしい、物凄いGらしい。
789名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:00:14 ID:bIIFzqdY0
>>741
気持ちはわかるが、アホだよな、それ。
ベテラン艦長まで養成するのに時間と費用がかなりかかるのに。
速攻で逃げて、リベンジしてくれた方がいい。
790名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:00:18 ID:uUDjVOT+0
>>732
>それに最近は30代のOLにも富士登山が人気らしいので、童貞も危険だ

リアル山姥が出る山なのか、最近の富士山は…
791名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:00:48 ID:MLQLpwFy0
一時しのぎように死体袋の様な、ゴム合羽性の寝袋必要だと思う。
792753:2009/12/19(土) 05:01:48 ID:Vee8nfPU0
>>761
ちなみにそのアメリカ人青年は「今後は1人ではなく、人と一緒にいきます」と言ってた
793名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:01:55 ID:fYfbOVto0
>>779
今風に言えば”無理ゲー”ってやつだ。

登山家、なんですぐ死んじゃうん? ってぐらい。山を舐めるな!という熱意に溢れた迷作だった。
794名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:02:41 ID:fYfbOVto0
>>792
そしたら連れに腕を切ってもらえるからな
795名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:02:52 ID:VGqqGamVO
これからは南極仕様のテントに限るぜ
デカいのは風の抵抗受け過ぎでタコみたいに
空に舞って滑落死するらしいじゃねーか
石川ゴエモンじゃあるまいし いい加減にしてよw
796名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:02:54 ID:bIIFzqdY0
>>781
それも運だろう。
既出の通り、テントの大きさはかなり影響するが、
風向き次第で自分が風で飛ばされなかったり、寝てる間に
巻き添えで飛ばされて一緒に滑落しない保証も全くないし。

そもそもが右京の体力じゃなかったら、3人で死んでたように思う。
トムラウシコース。
797名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:03:06 ID:xFs1meNK0
もう一生片山は「社員の命を預かって見捨てた人」だね

片山には全ての責任を負って欲しい
逃げずに全ての責任を果たす人間だけが自己責任の行動をとる事が許される

大抵の自己責任とか言ってる奴は、好き放題やるための免罪符として叫んでるだけで
いざ責任を取れと迫ると、責任を果たす段になると無理とか言って逃げるか居直る甘ったればかり
登山で死んだら家族の暮らしも滅茶苦茶になるんだから、最低限それを阻止する責任があるのにどうやって責任取れるんだか
自分が死んだせいで奥さんに苦労かける所のどこが自分で責任取ってるんだ?って感じで自己責任論者はムカつく
798名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:03:11 ID:yOlHtp6+O
登山を積極的にやっていいのは、死んだ方が国のためになる団塊の世代まで
799名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:03:13 ID:Ib4NnwYfO
右京だけ南極用の装備だったとしたら、それが生死を分けたかもな
800名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:03:14 ID:2MlPht5WO
>>791
結露して大変そうだな
801名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:03:31 ID:uUDjVOT+0
>>753
パネエ…
802名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:03:56 ID:7YyHqLKC0
>>792
まだ行くのかよ
登山家無理無理無理
803名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:04:31 ID:QFYO53zR0
死人に口なし
804名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:04:52 ID:+rykuQn60
>728
まぁなんというか。
あなたの持論を展開するのはかまわないし、どうぞ。
何の指摘を受けているのかも分からないみたいだけど。
ほんと、三文紙の記者みたいな考え方するのね。
805名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:04:53 ID:mKvlt2rpO
>>747
右京はレーサー時代から
レーサーが登山やってるんじゃなくて
登山家がレースやってる、とネタにされてた
806名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:04:54 ID:IwH8FAUE0
>>789
あまりにも長くその職に就くと愛着が湧いてしまい入り込んでしまうらしい、自分の船が沈むのは自分の息子の死を見届けるほどの思い遣りがあるんだと。
807名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:04:54 ID:qUnGNcy+0
8月下旬に登ったことあるけど、寒くて携帯とカメラ動かなくなったな…
808名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:05:10 ID:MHKxQ+oD0
11時40分に落下したのを確認して
7時半に電話したらしいが
その間なにやってたんだよ
809名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:05:33 ID:wtfTZOEr0
人生自体無意味だし、登山みたいなもの
810名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:06:11 ID:LreDHrS/O
>>797
すべての責任?
せのすべてを教えてくれないか
811名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:06:12 ID:Ib4NnwYfO
遺体が収容されれば損傷具合もわかるし
812名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:06:39 ID:pF9iC1R/0
>>779
実際よく出来たゲームだったと思うよ
個人的には「神ゲー」だけど一般的な評価(出来と言う意味で)は「良ゲー」くらいで言いと思う。
画面が地味だし作業も地味だから(パーティーでルート間の荷物を何往復もして上げたり下
げたりするのが主な作業)なかなか面白さが伝わらないゲーム。
安全なルート発見したりアタックかけるところとかは楽しいんだけどね。
プレステで天下とって余裕があったころのSCEだったからこんな実験的なゲームを作れたんだと思う。
813名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:06:41 ID:TIZNnhYE0
記事によって内容違うな
死んだの見てから降りた、と
無事を祈って1人で降りてきた、と
814名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:07:14 ID:QjOhTw6jO
まああれだ、要は富士山は気楽に遊びに行くとこじゃないよね、夏でも
近くに住んでたとき怖い話をたくさん聞いて、イメージ変わった
煽ってるやつは、一回ぐらい山に行ってみるといいよ
海もそうだけど、すぐ死ねるよ
815名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:07:31 ID:IwH8FAUE0
>>808

2chをしていた
816名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:07:48 ID:bIIFzqdY0
>>797
嫌なら登らなければいいだけのこと。
なんでそんな簡単なことがわからないんだ?
空からパラシュートで冬山に落とされたわけでもあるまいに。
817名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:07:55 ID:RON3JeTg0
暴風雪の中で雑魚寝しても平気な装備とかあるんですか?

現代のテクノロジーを持ってしても無理ですか?
818名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:08:00 ID:pe7CL+6mO
見殺し
819名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:08:07 ID:0vU7CYrO0
>>756
今のF1はダウンフォースもタイヤ性能も格段に上がってるから、
アシストしてる油圧系が落ちたら人の手じゃハンドル回らないから。
820名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:08:20 ID:SFDAz/KU0
ベルデゼルバ戦記が売れなかった時点で
ゲームなんてのは結局、買ってくれる層にちゃんと宣伝できてたかどうかが全て
だと確信したな
821名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:08:20 ID:ASzOJ8B9O
アホ右京は南極行くのか?
南極行って遭難して欲しいよね
822名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:08:30 ID:3zfH8vAv0
もう出家でもしないと駄目だろうなw
823名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:08:49 ID:7ppxAX6VO
右京さん、今度富士山登るときは誘ってくれ。
824名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:09:00 ID:zSzXV35B0
夏に車で駐車場まで行っても風強かったな〜
隣の車のドアにぶつけたけど逃げたな〜
825名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:09:03 ID:6AHBW0g40
当たり前だけど滑落した二人が凍死しているなら、
片山もずっと一緒にいたら凍死しているか凍傷になってるでしょ。

ずーっと身体を温めていたなんて美談過ぎないの?

普通に下山しているんだから自分のテントで暖をとっていたのでは?
別に悪いことじゃないが‥

826名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:09:36 ID:Vee8nfPU0
せっかくの南極は予定通り行って欲しいけど、
本人は死者を思って自粛しちゃうのかなぁ
今回の疲労とか体力回復もあるだろうしな
一応検査入院はするだろう
827名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:10:14 ID:Ib4NnwYfO
冬富士は眺める山だよなあ
丹沢や雲取りから見る冬富士はほんと荘厳で感動するわ
828名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:10:14 ID:CSK8Fu+R0
>F1レーサーの片山右京さん(46)は
>涙の会見 「一人では2人を下ろせない」

まあ確かにF1のレーシングマシーンは一人乗りだからね。分からんでもないよ。二人乗せて三人乗車はできないよね。
しかし、そもそもF1レーシングマシーンで富士山頂上に登ろうという事自体が無謀な試みだったとしか思えない。
完全に社会人失格だろう。常識ないよ。右京。君は家の近所で補助輪付き自転車にでも乗ってなさいってこった。
829名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:10:22 ID:YWyWy9GY0
>>825
もしかして凍死ってカチコチに凍って死ぬことだと思ってるの?
830名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:10:31 ID:fYfbOVto0
>>820
いいゲームだから売れるんじゃないんだよ
売れたゲームがいいゲームなんだよ
831名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:10:45 ID:3zfH8vAv0
それてもマスゴミを見方にして「決死雪山登山行」とかドラマ化するんかな
832名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:10:50 ID:ISUQCsJE0
全裸で登ればいいのに
それができないならヘリコプターで山頂に直行すればいい
833名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:11:24 ID:3OPa8HIaO
テント飛ばされた後、少し探したら二人とも見つかって合流した。 三人で下山するタイミング待っていたみたいな感じだった。
これで合ってる?
834名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:11:29 ID:pOi2mrNg0
>>829
え違うのかよ
835名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:11:31 ID:onHfnB0R0
>>826
スコット隊思い出した
836名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:11:35 ID:GZhX05390
落下を確認したのが9合目で電波が入るのが5〜6合目まででしょ
じゃあ降りてたんだろうよ
837名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:11:46 ID:qCrk4HO10
UH-60J 救難救助機
作中でのコールサインは「ヘリオス」。放送当時、既に黄色と白の目立つ塗装からダークブルーの洋上迷彩へと移行中であったが、制作開始時期とレスキューのイメージ尊重のため、劇中に登場するのはレスキューカラーの機体とされた。
U-125A 救難捜索機
作中でのコールサインは「アルテミス」。
838名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:11:58 ID:Fl7R8cYi0
片山って言えば、レーサー時代うちの会社に金せびりに来てたな。
実物見たけど、ちっちゃかった。
839名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:12:02 ID:fYfbOVto0
俺の企画力がピピッと来た

登山とF1レースが同時に楽しめるゲームを作ったらどうだろうか
840名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:12:25 ID:RE5B/QRm0
>>825
凍傷にはならない
もともと寒さはたいした問題じゃなくて、滑落して怪我さえしなければ体温は保てる状態だったから
841名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:12:37 ID:IwH8FAUE0
>>825
凍死=氷結状態、では無いぞ

体温が致死量にまで落ちて低体温で死ぬ事だ
842名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:12:58 ID:duuIB+g2O
これのせいで いってQ のウッチャンの富士山登山企画はお蔵入りだなw
843名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:13:09 ID:MLQLpwFy0
これが片山さつきなら意見が二分しないで丸く収まったのに。
844名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:13:10 ID:zSzXV35B0
>>833
200m下にテントが見えたってニュースで言ってたよ。
夜中は二次遭難避け待機して、朝見つけたんだろ?
845名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:13:17 ID:l2WohhxuO
岳一巻読んでみてるけど
いつも死が隣り合わせのスポーツ?冒険?
だね
真似できない
846名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:13:25 ID:6AHBW0g40
>>829
違うよ。死んだ二人は滑落して動けなかったんだろ?
そこに片山がずーっとついていたら彼も凍傷くらいにはなってしまうのでは?
合理的に考えれば自分のテントに戻るよね。
二人の様子をたまに見つつ‥

ずーっと一緒にいたなんて美談すぎないのかっての


847名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:13:38 ID:Vee8nfPU0
>>836
>落下を確認したのが9合目で電波が入るのが5〜6合目まででしょ
>じゃあ降りてたんだろうよ

そんな報道もあったみたいだな
救助要請連絡のために6合目まで下りたって
848名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:14:00 ID:MVNNgvRXO
>>813

右京なりに死亡は確認しているけど、医者なりが確認していないから法的には死んでいない。
だから、警察か誰かから、まだ死んだことにするなと言われたのでは?
849名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:14:04 ID:SFXdXHSBO

ひ と ご ろ し 右 京

850名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:14:13 ID:SFDAz/KU0
>>833
発見時すでに二人は限界、命のともし火が消えかけていた。
片山は二人を回復させようと試みたが無駄なあがきだった。とのこと
851名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:14:19 ID:esqrkcum0
>>825
そこまで細かく書いたとしても、また見殺しだのあーだこーだ言う人が出てくるし
少々オーバーでも報道としては間違ってないんじゃないの?

毛布やシュラフなどで、できる限りの対策はしたようだし
強風で、真っ暗な中、他のメンバーが発狂したり弱っていく姿を見ながら
逃げずによくぞ、と思う。
852名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:14:30 ID:pF9iC1R/0
>>833
三人で下山なんてはなから無理だったんじゃない?
救助がくるか二人とも亡くなったら下山しようと思ってたんでしょ?

とろころで二人が亡くなるまでどんなとこにいたんだろ?
テントなしの吹きっ晒しの中夜中から朝までいて死なないものなの?
853名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:14:32 ID:fYfbOVto0
>>832
エベレスト南西壁厳冬期単独無酸素全裸登頂を目指すか
854名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:14:53 ID:Pha1DMSt0
そうなんか右京さん大変な思いをしたんだな
855名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:15:00 ID:8yuPZ9NLO
冬季の穂高で同じ状態になったなぁ。
相棒2人はテントごと飛ばされ300m滑落して死亡。
俺だけは助かった。

その後、槍で雪崩に遭遇、相棒3人死亡して俺鎖骨骨折。

運ってそんなもんだわ。

さすがに結婚して冬山は辞めさせられたがスキあれば行きたい。

ありゃ自分の存在を試す為の魔物だよ。
856名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:15:14 ID:St180s6P0
地震も頻発してるしなぁ。

とにかく山はやめといたほうがいい。


富士のパーキングでキャンピングカーもろとも
落石直撃食らってアボーンした京都の公務員も
いたしね。見るも無残だったよ。
落石防御壁もまったく関係なく突き破られてたもん。



857名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:15:15 ID:TZphO70R0
昔、この人がラジオで
「阪神大震災の時、俺匿名で100万出してる(寄付してる)からね」って
すげー上から目線で言い放ってた
人間性が垣間見える一瞬だった
100万円の寄付は素晴らしい事だけど匿名にしたならラジオで言うなよ
858名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:15:16 ID:U64R9cwk0
同行を承諾した以上別パーティーでは無いよな。
あるいは、一番山を知っている奴が、これはもう下山したほうがいいと考えた時に、
ちゃっちゃか先行していた片山に気兼ねして下山のタイミングを失っていたかもしれない。
859名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:16:13 ID:RON3JeTg0
>>832
ヘリって標高1500mくらいまででしかホバリングできないんじゃないの?
860名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:16:17 ID:hKpX5xARP
>>749
糞ゲー扱いされたのは、そのゲームじゃないよ
別の奴がある。
861名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:16:18 ID:3zfH8vAv0
>>853
それ、問題は全裸だけだろw
862名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:16:19 ID:gMhlatpLP
山登る奴とバイク乗る奴だけは理解できない
863名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:16:29 ID:Vee8nfPU0
>>852
>三人で下山なんてはなから無理だったんじゃない?
>救助がくるか二人とも亡くなったら下山しようと思ってたんでしょ?

生きてる間は2人と一緒にいて救助を待ったけど
2人目も心配停止したんで、自分の消耗もあるから下山を決めたみたい
864名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:16:32 ID:arOFqJF8O
右京も死ぬべきだった
右京なんて登山の素人みたいなもんでしょ
社員2人に保険かけて殺した
これが事実
865名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:16:32 ID:CSK8Fu+R0
>>838 もっとチビっこの現役レーサーがいるじゃないか。しかしそろそろ引退か。
866名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:16:44 ID:UJZdx9KGP
なんでおちたん?
867名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:16:48 ID:viK87+WpO
大寒波の時に山に登るとか
868名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:16:54 ID:Y4AuiMMKO
経緯

南極最高峰登山のトレーニングのため富士山登山計画
山頂を目指すも天候不順のため諦めてビバーグ(←非常に正しい決定)
強風で中に人がいるままテントが飛ばされる(地震の影響も危惧される)
テントに人が入ったまま滑落(8合目付近と見られている)
事態を知った右京は滑落した仲間のところへ急行
しかし富士山の滑落は角度も急なため危険度大、残念ながら一名は死亡
もう一人もけがをしていて下山不能
生存者に毛布をかけ保温し、救助を呼ぶため6合目まで高度下げて通報
その後、生存者を救うため再度現場の8合目へ登る
しかし生存していたもう一名も死亡と見られる状態に
悔しいが、とにかく救助隊と合流し現場位置を知らせるため下山
下山中に救助隊と遭遇に成功、現場を知らせ「自分も救助に加わりたい」と申し出るも救助隊により却下され下山
捜索隊の警察により保護され、事情聴取のため警察へ
事情聴取を終え、記者会見(←今ココ)
869名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:17:05 ID:Pha1DMSt0
>>857
この事件には関係ないと思いますが禿同です
870名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:17:23 ID:4lQwiU450
 片山さんは17日午前4時ごろ、神奈川県相模原市の自宅を出発し、3人で御殿場口から入山。夕方には標高2750メートル付近で南極用テントに片山さん1人、2人は別のテントに入った。
夜になって風が強くなり、「ポールが折れ、外に出てみると、2人のテントがないことに気が付いた」(片山さん)。
気象庁のデータでは、18日午前0時現在、山頂付近は風速20メートル以上の西風、気温はマイナス24・6度だった。

 片山さんは、ただちに会社関係者に電話連絡。18日午前0時50分ごろ、同関係者から御殿場署に事故の報告が入った。
一方で片山さんは、200メートルほど下で破れたテントと2人を発見。毛布をかぶせるなどして「頑張れ」と励ましながら一晩を過ごしたが、猛烈な寒さに体力を奪われ朝までに2人は動かなくなった。

 片山さんは御殿場署の事情聴取に、宇佐美さんは突然泣き出し、タメ息をひとつついて亡くなった。
堀川さんも下山を決意した時点で、すでに脈はなかったなどと話しているという。

http://www.sanspo.com/shakai/news/091219/sha0912190506007-n1.htm
871名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:17:38 ID:VQDvhHwy0
過酷な山の登山って戦場行軍と一緒だな。
下手に助けようとすると自分もやられかねないとか。
872名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:17:39 ID:7Jn+QDk30
>>860
シンプルシリーズの登山ゲーが雑誌のクソゲーコーナーだかに載ってたわ
873名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:17:39 ID:uEDz1EAAO
寒い朝です。(◎-◎;)
ホットココアをどーぞ

□b□b□b□b□b□b□b□b
874名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:17:45 ID:AQ4EAi+20
事故に遭遇して仲間が亡くなってしまったら
その経緯、特に友人の死を覚悟したり、そう思った時点、理由なんかは
はっきりと認識しているものだと思うのに
会見動画を見てもどうも解せない
何か嘘をついているのか隠しているのか
875名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:17:47 ID:rUlLVfcfO
写真が有吉に見えるんだが眼科行くべきなのかな
876名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:18:01 ID:MVNNgvRXO
>>855

おいおい。お前には悪魔がついているんじゃないか?
877名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:18:04 ID:qCrk4HO10
航空救難団(こうくうきゅうなんだん、英: Air Rescue Wing)は、航空支援集団に隷属する航空自衛隊の捜索救難の中核を担う組織である。司令部は埼玉県狭山市の入間基地。

海上自衛隊の「救難飛行隊」とは捜索救難任務を分担をしており、陸地、沿岸地域は航空自衛隊、外洋および遠隔諸島地域は海上自衛隊が受け持つ。

878名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:18:16 ID:zSzXV35B0
>>859
気象庁のドーム建設は朝日航洋のヘリで吊り上げたんだぞ?
いつだっけな?
879名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:18:22 ID:TZphO70R0
>>869
同意ありがとうw
事件には全く関係ないんだけど思い出したもんで書かずにはいられなかったw
880名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:18:26 ID:SFDAz/KU0
>>855
仲間の死も>>855が武勇伝を語るための生贄に過ぎなかったようだしな
881名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:18:52 ID:HV2ZcF2T0
>>841
>体温が致死量にまで落ちて低体温で死ぬ事だ

体温が致死量www
882名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:18:55 ID:pOi2mrNg0
つーか右京が体力的にも精神的にもすごいのはわかったから
その尺度で一般人もついてこれると思ってしまった右京のアホさというか
ガキっぽさは責められるべきじゃねえの?誰もがスーパーマンじゃないし
右京からしたら信じられないような凡ミスもする。

そういう「自分より劣る人」に対する配慮が決定的に欠けてるよ。
ざっと読んだ印象だけどね。
883名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:19:02 ID:y3yfWy2e0
>>857
人間性というより変な発言しちゃう事で 昔から有名・・・
不謹慎な発言とか多々ある・・
やっぱ 常人の感覚ではないんだろうね

ベネトンのオファー断ってティレル残っちゃうくらい義理堅い人ではあるが・・・・・
884名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:19:08 ID:NzuDB1Tn0
これはしかたないわ
右京まで死んでたらえらいことだったし
885名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:19:42 ID:ASzOJ8B9O

人件費削減
886名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:20:04 ID:uUDjVOT+0
>>840
だなあ。なんかそんな気はする。冬季用の防寒装備良く知らんが、
最新の防寒具なら、直接風が当たらない場所まで移動して蹲ってりゃ、
-20℃でもエスキモーみたいな防寒具着たまま、ビバーク出来そうな気はするかな。

怪我で無理だったのかな?状況的に。
887名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:20:05 ID:6AHBW0g40
いや片山さんがズルイとかじゃなくて、合理的に考えれば
救助呼ぶ自分が消耗してしまっては元もこもないから、
テントに戻って暖を取っていたのではないか、ということ。
でもそれは合理的な行動でしょ。
自分の身体がテントで暖まればまた見に行けばいいわけだし‥

ずーっと朝まで一緒にいたとかそんなバカな行動するとは思えない。
888名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:20:12 ID:Vee8nfPU0
>>871
>過酷な山の登山って戦場行軍と一緒だな。
>下手に助けようとすると自分もやられかねないとか。

そうだよ、だからここで無知な連中が右京を叩いても
「山登りのルールとして、救助義務はない」
極限状況で人を助けようとすると二次遭難になって
誰も生き残れないからだ
だからまず動ける人は、他の人を放置してでもまず自分で下山
これが山岳遭難の鉄則
889名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:20:13 ID:bQVjB/wJ0
お前が代わりに死ねばよかったのに。
ID:AQ4EAi+20

186 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/19(土) 03:34:16 ID:AQ4EAi+20
善良な人のイメージだったけど、会見内容が途中からボロボロ変わっていって
なんだが自己弁護のことばかり考えながら山を降りてきた感じ

アホで他に稼ぐ方法がないから善良ヅラを看板にしている登山家並みに見えてきた

383 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/19(土) 03:59:40 ID:AQ4EAi+20
会見動画を見ると
予定稿のようにスラスラ話していたかと思うと
突然歯切れが悪くなる不可思議

465 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/19(土) 04:10:01 ID:AQ4EAi+20
最後に一人で降りてきたことは特に責められることではないと思うが
会見の様子を見ていて何か過失隠しの疑問は感じた

611 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/19(土) 04:32:02 ID:AQ4EAi+20
事故や事件に巻き込まれた人の直後の会見を
報道で何度も見てきたように思うが....
たとえ辛いことだとしても
人の生死に関わる部分を誤魔化すコメントで不自然だった
亡くなられた方の家族のことを考えたら逆に残酷
よっぽど後ろめたいのかと思った

874 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/19(土) 05:17:45 ID:AQ4EAi+20
事故に遭遇して仲間が亡くなってしまったら
その経緯、特に友人の死を覚悟したり、そう思った時点、理由なんかは
はっきりと認識しているものだと思うのに
会見動画を見てもどうも解せない
何か嘘をついているのか隠しているのか
890名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:20:22 ID:/dS0Eln10
訓練登山のための訓練登山に行っとくべきだったな
891名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:20:23 ID:3OPa8HIaO
>>850>>852
ありがとう。 詳しく分かるのは操作待つしかないか…。
でも少し気になるんだよな〜二人とも冬山には慣れてる人だったらしいから何があったのかなぁ〜って。
892名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:20:25 ID:ypSKcf+YO
保険金というか、その契約はどうなってるんだい?
893名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:20:34 ID:sD1FJhOx0
自分は、南極トレーニングのために死亡した社員2人を業務の一環としてサポート用に連れて行ったと勘ぐり、許せんなと思っていたが、
登山前に、宇佐美氏が、じゃあ写真を撮りましょう、堀川氏も連れて行っていいですかと言ったらしいじゃねーか。
これが本当なら、右京氏は基本的に法的にも道義的にも責任はないだろ(登山中の行動も大きく誤っていたとは言えないし)。
2人が自発的に冬の富士に登ったのなら、まさに自己責任。
右京氏は、心情的に責任を感じているだろうが
894名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:20:39 ID:rUlLVfcfO
>>855
寝る前とかぼんやり昔を考えたりしないの?
895名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:20:49 ID:bIIFzqdY0
>>870
マイナス25度+強風だとジッとしてる=死だなあ。
平地の無風マイナス25度でそれなりの装備をしてても
10分もジッとしてたら体温がどんどん奪われた。
靴底が厚くても寒さが上がってくるし。
896名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:20:50 ID:arOFqJF8O
右京2人保険金目当て殺人
897名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:20:59 ID:IwH8FAUE0
>>878

白黒テレビの時代だったよな
たしか1回の作業は数秒が限度だったとか
898名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:21:07 ID:WOdyo38c0
>>883
一般社会で働いた事ないから発言していいかどうかの
判断ができないんだよ。
899名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:21:12 ID:hKpX5xARP
>>872
クソゲーはたぶんコレ

「ロッククライミング 未踏峰への挑戦 アルプス編」
900名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:21:25 ID:/OBqE0aA0
>>882
アスリートに人間性求めてもね。
はっきり言って一流と言われるアスリートにはDQNが多い。
901名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:21:33 ID:Ib4NnwYfO
>>855
ずいぶん本格的に冬山やってたんだな
902名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:21:42 ID:znqm8IRM0
>>882
滑落して怪我したら右京も同じだよ。
雪山で怪我したら御仕舞い。
903名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:21:51 ID:+DHuP2C10
>>860
シミレーションの糞ゲーといえば
セガガガガ それ以外は認めん
904名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:22:18 ID:esqrkcum0
カミカゼと言われた速さは、誤診の癌告知が原因だった。
ロケットスタートは何度見てもフライング気味。
ベネトン移籍を断った後でシューマッハから「なんで来ないんだ、お前バカじゃん?」みたいなことを電話で言われた。
ゲロを吐きながらレースを完走した事がある。
息を止める練習をしすぎて失神した事がある。
実は車より山登りの方が好き。
F1レーサーで唯一フライデーされたことがある。
天然…というかちょっとアホ?

でもレーサーとしてリアルだった。
世渡り下手で不器用だけど、その一瞬の輝きは忘れられない。
99年のルマンは気が遠くなるほどカッコ良かった。

だから僕らは好きなんだ。




以上、某コミュニティ紹介文より。
905名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:22:20 ID:MHKxQ+oD0
2人を上に運べないなら
自分のテントを下に建てればよかったんじゃないの?
906名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:22:30 ID:3GO+dEnfO
置き去り 見殺し


右京オワタwww
907名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:22:44 ID:LreDHrS/O
>>681
久し振りに見たな これ
また流行ってるのか?
908名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:22:50 ID:uUDjVOT+0
>>859
何年か前、どっかの実業家がヘリでエベレスト山頂へ降り立ったみたいだ。
特殊なパワーあるヘリだったかな?
909名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:22:58 ID:JDHsokDQP
実際のところ会見の時の顔が演技だったら相当なもんだと思うよ
910名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:23:09 ID:EhX0RCdP0
今の時期の富士山に登る人は死を覚悟して登ってる。
テントごと吹き飛ばされて200mも滑落したのでは、
いくらベテランであってもどうしようもないしな。
大自然の前では人間なんてちっぽけなものなんだよ。
911名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:23:14 ID:X4K5nSrb0
>>856
> 落石防御壁
こんなもの、たんなる公共事業じゃん。利権なだけ。
912名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:23:23 ID:Vee8nfPU0
>>883
>人間性というより変な発言しちゃう事で 昔から有名・・・
>不謹慎な発言とか多々ある・・
>やっぱ 常人の感覚ではないんだろうね
>
>ベネトンのオファー断ってティレル残っちゃうくらい義理堅い人ではあるが・・・・・

だから今回は2人死んでることだし
テレビ画面の前で何か余計な事を行って問題を
起こさないようすげー神経使って
あまりしゃべらないように控えめにしたんじゃね?
913名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:23:44 ID:IuceS2bKO
>>885
これから流行るかも・・・冬山リストラ
914名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:23:49 ID:SFDAz/KU0
俺も逝ってよしは久しぶりに見たなそういえばw
わざわざレスするのは控えてたけど本当に懐かしい胸が熱くなるな
915名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:23:52 ID:hKpX5xARP
>>903
ガがいっこ多いよ
916名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:24:00 ID:/OBqE0aA0
>>855
鋳造ペグで固定していたと思うけど、どれ使ってました?
917名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:24:12 ID:bQVjB/wJ0
お前も代わりに死ねばよかったのに。
649 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/19(土) 04:37:10 ID:3GO+dEnfO
200メートル滑落した二人のとこに右京がその後行ってるよな?

吹雪で前も見えないのによく行けたな?


よく滑りもせずにな


ホントの話か眉唾だわな

684 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/19(土) 04:42:56 ID:3GO+dEnfO
>>654

右京はレンガの家並の頑丈なテント

社員二人はワラで出来た家並の貧弱なテント

739 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/19(土) 04:51:15 ID:3GO+dEnfO
右京が二人をまざまざと見殺しにした事実は永遠に消えない


社員二人も自分に付き合わせて見殺しにした気持ちってどんなんだろ・・


天気予報も見てない時点で殺人だよな、右京アホ過ぎ
918名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:24:27 ID:TZphO70R0
右京は最初2人を6合目に残して自分だけ8合目まで登ったよね
そんで天気が悪くなったからまた6合目まで引き返して2人と合流してる
これってすんごい体力だとは思うけど
登山はグループの中で一番体力のない者に基準を合わせてスケジュールを組むなんて事は
素人でも知ってるよな
純粋に自分より体力のある人と行けばよかったのにと思うよ
919名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:24:30 ID:VWYSwrn10

犠牲者にはきつい言い方かもしれんが、風で飛ばされるような幕営を
やった時点で自己責任だ。現に片山は飛ばされてない。
920名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:24:34 ID:fYfbOVto0
>>913
公平でいいな。社長と社員、生き残るのはどっちか?
921名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:24:54 ID:pOi2mrNg0
>>910
人が死んでるのにちっぽけちっぽけと馬の足音ならしても
なんの慰めにもならんのじゃないか
922名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:24:54 ID:3JPxtJgg0
60、70キロもある大人をかついで下山なんてできるわけないしな
片山は正しいよ
一般人ならよく生還したって話になるのに同情する
923名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:25:09 ID:Fo1tnPLX0
しかし待って欲しい。登山するやつがいなくなったら救助隊の存在意義もなくなる。
924名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:25:16 ID:cmLeaqZ40
これからも登山家として食っていきたいから
イメージの悪化を恐れているのかなという
印象はある。
職業ではなく、趣味としての登山での事故なら、
コメントの仕方にも打算みたいなものを
感じることが今回以上に少なかったのかもしれない。
925名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:25:22 ID:W15TcDZMO
地上ですら雪やべーって言われてるときに山登る事自体自殺行為だったろ
926名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:25:25 ID:3GO+dEnfO
右京が平気だったのは、二人が滑落した後も下山まで一人用の強靭なテントで温々と暖を取っていたからに他ならない!

こいつはロクデナシだ

二人見殺しにした罪は大きいな
927名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:25:26 ID:zYfaETd20
悪いのは、右京についていった二人。
「来なくていいよ」と言う右京に
「頼むから連れて行ってくれ」とせがんだ2人。

押尾事件で、自分で薬を持ってきて飲んで死んだ女と同じじゃん。

片山や押尾の証言によると、悪いのは死んだ連中です!

死んだからって被害者ってわけじゃないのよ。
928名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:26:28 ID:U64R9cwk0
>>919
社員と社長のテントじゃ、当然社長のテントがより安全な場所に設置されるわな
929名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:26:30 ID:/OBqE0aA0
>>917
頑丈なテントの方が飛ばされる。
強風のときはペシャンコになってへばりつくのが最強。
930名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:26:39 ID:fYfbOVto0
>>925
逆に考えるんだ

地上で積雪で死ぬ奴も多いんだよ。だったら雪山で死んだって結局は同じこと
931名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:26:43 ID:rUlLVfcfO
こういうことに挑戦する際人の頭に何か分泌されてんだろうな

932名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:26:51 ID:vUe36HSrO
片山さん死んだような顔してる
大丈夫なの?
933名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:27:16 ID:MHKxQ+oD0
右京は経験者で
安全なところにテントをはったんだ
それで2人のテントはもしかしたら雪崩とか
地面が割れて落ちそうなところとか
だったんじゃないのか
それで注意しないで自分だけぬくぬくしてたのかよ
配慮が足りない
934名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:27:25 ID:EhX0RCdP0
>>921
はあ?
慰めても死人が生き返るわけではないのだが。
慰めなど糞の役にもたたん。
935名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:27:35 ID:zYfaETd20
>>927
>死んだからって被害者ってわけじゃないのよ。

この視点は確かに重要だな。
世間は、ついつい、「死んだ人==被害者」って思っちゃうからね。
気をつけないとね。
936名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:27:36 ID:esqrkcum0
>>929
航空機(に限らないけど)と一緒だな
937名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:27:46 ID:TZphO70R0
右京はこれで登山をやめるか、
それとも「死んだ二人の分まで登り続ける」と言うか
さてどっち?
938名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:27:51 ID:ASzOJ8B9O
遺族へのお詫びは何て言うのかな〜?
遺族にフルボッコされろよ
939名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:28:21 ID:fYfbOVto0
>>932
片山にとって、スポーツでの死者なんてよくあることだろう。まわりで何人も死んでるからなすでに
940名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:28:55 ID:hKpX5xARP
>>919
テントの大きさが違ったことが
この結果になったらしい
941名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:29:26 ID:801hZ28T0
片山は見るからに運に見放されてる面だな
942名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:29:28 ID:dxjUHkx1O
凶羅大四狂殺である
943名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:29:38 ID:pOi2mrNg0
>>931
死と隣り合わせという状態がヘブンなんだろうな。
F1もそうじゃん。

右京はブラック会社の社員になればいい
944名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:29:44 ID:2HO0Dn8n0
>>933
突風じゃないかな?昨日は平地でも荒れたし。
怒られるとこは天候的に本当に昨日行って良かったのかそこだと思う。
945名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:29:51 ID:bIIFzqdY0
>>602
そういう人らの経験からできたような防寒具にお世話になってる
ヘタれ野郎なんで感謝してます。
冒険家の類は積極的に送り出すこともないが、俺は否定しない。
テロとかで無い限りはリスクテイカーを尊敬する。

みんなおやすみ。明日起きれる(たぶん)幸せを噛み締めて。
946名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:30:07 ID:mKvlt2rpO
>>887
大人2人入ったテントを吹っ飛ばすほどの強風が吹き荒れるなかを
数百メートル戻ることのどこが合理的なんだ?
壊れたとはいえテントがあって、中に2人が使ってる毛布もあるんだから
そこにとどまるほうがよっぽどマシ
947名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:30:13 ID:zSzXV35B0
>>931
そういや先日は自衛隊員が海釣りで死んでたっけ?
脳内アドレナリン検査ってないのかね?

不適合者はセロトニンが足りないとかニュース記事であったような
948名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:30:22 ID:IOcBpoKXO
これからは2人の家族からの憎悪を受けながら、残りの人生を生きて行かなければいけない。

これはかなり辛い。
949名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:30:42 ID:3JPxtJgg0
しかし片山の体力スゲーな
日本人ドライバーでは間違いなく一番速かったし
950名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:31:09 ID:hKpX5xARP
>>932
べつに演技とは言わないが
F1でも結果を出せなかったときに、どういう表情をすればいいのかは
身にしみてる、
951名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:31:13 ID:ge+CDl7R0
右京はまじめだから
苦しみ抜くな

一人だけでやるべきだったな。
952名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:31:44 ID:+AN0xECk0
>>1
遭難ぢゃなくて滑落なのね

なっとく

ならば右京だけ生き残ったことは運が良かったとゆーことか
953名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:31:45 ID:Ib4NnwYfO
ただ一言、山は厳しいけど美しい

954名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:31:55 ID:3GO+dEnfO
>>927

死人に口無し!
955名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:31:57 ID:TZphO70R0
>>948
辛いかどうかは
遺族から憎悪を受けてるという自覚が右京にあるかどうかによるな
956名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:31:59 ID:WOdyo38c0
F1やめて登山もやめて、次は冬季五輪をめざしそうだ
957名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:32:04 ID:fYfbOVto0
やっぱりまた電装系ですかね?
958名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:32:27 ID:jhfG2oDJP
959名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:32:32 ID:esqrkcum0
ラッチェンバーガー、セナのときもウキョは走ってたよ。

>>949
でも最高位は5位2回。
あれ?そんなんだっけ??と思ってしまったが。結果に結びつかなかった。
960名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:32:34 ID:IuceS2bKO
>>941
堺雅章の若い時に似ている、と母親が言っていた
なんか信用出来ない所も似ている、とも
961名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:32:47 ID:zy2WFjv10
カス山 死ねよ。
962名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:32:50 ID:c5VfcUhf0
今から天保山で厳冬期無酸素単独登頂してきますね
963名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:32:51 ID:xFs1meNK0
>>893
死人に口なしで責任押し付けるとは許せんとしか思えないな
964名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:32:55 ID:fYfbOVto0
>>955
困難にチャレンジする冒険者だからな

辛いほうが楽しいという変態だろうよ
965名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:32:58 ID:RE5B/QRm0
>>919
テントが飛ばされたとき片山のテントも強風でポールが折れた
2人用のテントは受ける風圧が大きくて耐えられなかったのが飛ばされた主な原因
966名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:33:12 ID:Y4AuiMMKO
>>909
実際、目の前で二人仲間を亡くした直後の人間にまともな言葉を求めるのが間違いだよな
967名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:33:15 ID:U64R9cwk0
>>958
逆w
968名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:33:18 ID:LreDHrS/O
>>948
それは、解んないんじゃないか?
遺族の事詳しいのか?
969名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:33:24 ID:/OBqE0aA0
鋳造ペグは何を使っていたんだろうか。
冬の富士だからソリッドステーク30あたりか。
970名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:33:33 ID:RTqH+AAO0
足手まといの二人を縛って捨てて自分だけ下山って判断は結果正しかったわけだ
捨てていかなければ右京も死んでいただろう
助かるための選択肢はそれしかなかったんだろう

日本人的な感覚では許されざる行為だと思うが、生存本能が正しい判断をさせたんだろう
971名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:33:36 ID:wDSlMzva0
富士山のヤツ、ぶっ殺してやる
972名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:33:43 ID:Zh6yCRkj0
>>951
多分俺の予想ではこの人はベッドの上では死なない
一人で単独行中に行方不明遭難死すると思ってる

別に右京嫌いじゃないけどこういう部分は死を美徳と勘違いしてそう
まあ気持ちはわかるけどね
973名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:33:48 ID:Zadnozi50
冬富士の強風って確か地球上でもトップレベルの凄まじさなんだよな。
974名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:33:51 ID:CSK8Fu+R0
>>883 レーサー時代は、乞食右京って影で呼ばれてたとか聞いたけど。 
金が余りないのにレーシング競技に参戦して、援助を取り付けながら何とかのし上っていったとか。
そういう方法もあって良いと思うので、悪くばかりは言いたくはないのだけれど。
975名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:34:06 ID:1dTL30v1O
>>958
写真反対だよ
976名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:34:07 ID:TZphO70R0
>>960
ゲラーリwww
お母さん、人を見る目かなり鋭いねw
977名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:34:16 ID:aLLCWf0SO
登山家の遺族が右京を恨む事はないだろ
978名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:34:24 ID:VWYSwrn10

社長と社員で装備が云々と言ってる人がいるけど、それはないと思うよ。
死んだ人も山屋としてはそれなりのキャリアがある人たち。
下界での力関係はヤマには持ち込めない事や、装備で妥協すればリスクは
自分に返る事は熟知していたはず。それは片山も同じだったと思う。
979名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:34:47 ID:IOcBpoKXO
レーサーだから、もともと命知らずみたいな性格があるんだろう。

だけど2人はどうだったんだろう。心酔する片山を信じてついていっただけじゃないか。

なんか切ない。
980名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:34:50 ID:HV2ZcF2T0
  ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________
981名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:35:23 ID:RQljinEE0
風の息づかいを感じられるようになってから行くべきだったのではないか?
982名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:35:27 ID:4UqC01efO
あれ?右京の体光ってないか?
気のせいか…
983名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:35:39 ID:MHKxQ+oD0
本当に風なのか??
詳しく調べないとだめだ
984名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:35:42 ID:HK31dbIf0
切ない
985名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:35:51 ID:hKpX5xARP
>>970
べつにそう簡単には片山本人は死なないと思うよ
救助がいつまで経ってもこないだけで
986名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:35:52 ID:RE5B/QRm0
>>946
一時的な突風で滑落した
天気はすぐに変わる
朝には晴れていた
987名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:35:56 ID:p6zyKS7K0
無謀な訓練に付き合わせた社長としての責任は問われると思う。
当然一番安全な場所で安全なテント使用しただろうし。
右京の安全最優先のために危険な状況になったのだろう。
金の力も含めて、右京が運が強かった。二人は運が弱かった。
山の神が殺したのだ。冥福を祈る。
988名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:36:16 ID:6AHBW0g40
>>946
その毛布で自分が暖まってどうすんのさ?それは死んだ二人用だろ。

989名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:36:17 ID:pOi2mrNg0
死神右京
990名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:36:21 ID:o3UdUeE+0
てすと
991名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:36:33 ID:PRgJwBqY0
片山右京絶対に許さないから
992名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:36:58 ID:fYfbOVto0
テントが飛ばされたのはフロントウイングの設定ミスだろう
ダウンフォースが働かなかったんだ
993名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:37:20 ID:PFTAxe9bO
見殺しか? 小男やっちまったな

994名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:37:33 ID:XMSj20FZ0
余裕で1000ゲッツ。
995名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:37:36 ID:uwctq3M7O
>>971富士山「すまんかった;;」
996名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:37:37 ID:ASzOJ8B9O
右京君恥を知り玉枝!
997名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:37:40 ID:Js5WNFxc0
200メートルも滑落したら、そりゃ、大変だ
夜中、暗いのに、右京さんタフだなぁ

体力もあるし、何よりも強運な人だ世なぁ
998名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:37:41 ID:RoUivZxh0
右京よく無事帰ってこれたな
999名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:37:45 ID:nNe5ye1/0
芸能人の付き人って命がけだなw
1000名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:37:51 ID:LRED+kUqO
右京のF1解説分かりやすくて好きだったのにな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。