【社会】片山右京さん、涙の会見 「一人では2人を下ろせない」「2人とも息を引き取った」-富士山遭難★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:05:56 ID:rOe7u3YSO
とにかく山には登らない方が良いよ
953名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:05:58 ID:iWmj+8dHO
>>897
おお、まとめてくれてありがとう!!!
なんだかんだで平均的な意見だったんだな
てっきりババア叩きでもしてたかと思ってたぜ
954名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:06:00 ID:ZWdH6hdV0
泣いたり発狂したりした二人の様子から
片山がつべこべ言わず俺についてこいって感じで登山させた感じだな
955名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:06:26 ID:x5jzdzwQ0
んで、片山さんが連絡いれたのは
どの時点なんですか?
2人が亡くなってから?
少なくとも滑落した2人見つけて
一人動かせないとみたら無線で助けよばないと
おかしいよね???
956名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:06:26 ID:uc/rFk3X0
>>948
ソフトバンクなら、自己責任だわなw
957名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:06:43 ID:yMwzHWhS0

ちょっと冬山の様子をみてくる
958名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:06:55 ID:mWBATbUx0
そもそもが安易に冒険家とかもてはやし過ぎなんだよ かなりイレギュラーな人達なんだから 
959名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:06:56 ID:7oKKLSEh0
つーか>>889の数値見りゃ山登りが如何に異常な行動かわかるじゃん
もうアホ丸出し

それでも山登る俺たちカッケーと勘違いしてるんじゃないかな
ジャンクスポーツにたまに出る自称冒険家もアホみたいな顔で
誇らしげに遭難しかけた事とか喋ってるし
960名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:07:07 ID:wMhs8R0/0
まあ仕方ない。登山なんてそんな物だ。
961名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:07:12 ID:k6bbS/gLO
低体温症なると発狂するんだったよね?
962名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:07:14 ID:y3yfWy2e0
>>949
チョー・オユー単独登頂してるんだから 一流ではなくても立派な登山家だろうよ・・
963名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:07:15 ID:r9T03HTdO
右京は、南極チャレンジ用に1日7食して体重10k増やしてたらしいな
964名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:07:25 ID:TJCeSm5pO
>>821
これ以前に、先頭じゃない場所の経験を
たくさんしなきゃいけなかったんだと思うよ
965名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:07:33 ID:wvh6k8L10
>>931
登山の場合は、本来被災しても放置でOKだったからじゃね?
死体の回収なんて困難だしねぇ。

遠くに見える登山者にお〜い(と呼びかける格好で)手を振ったら・・・死体だったってのは何度か聞いた話し。

マロリーさんの死体写真を見たときは本当に驚いたなぁ。
画像といえば、死体をライフルで狙撃して回収するなんて映像も見たことがある。(ザイルで中吊りの死体のザイルをアサルトして回収)
966名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:07:42 ID:3wd3sBSe0
叩かれてる意味がわからない。
究極の判断でしょ
967名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:07:43 ID:4pOUzkYdO
>>906
片山のイメージが下がると自分の不利益になる人間がいるんだろ。
968名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:07:52 ID:gTd6nOe+O


他の2人もプロの登山家だったのか
969名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:07:53 ID:xaDj9BLg0
山の井って人は去年のいまごろ熊に顔をくわれたよなぁ
970名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:08:10 ID:L380X0cs0
>>914
たぶん荷物の重量・体積が膨れあがって体力消耗するだけかと……。
登山に使う装備は厳選して可能な限り軽く・小さくすると聞いている。
971名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:08:10 ID:tKXb18CV0
>泣いたり発狂したりした二人の様子から
>片山がつべこべ言わず俺についてこいって感じで登山させた感じだな

好きで登った場合は極限状態でも笑顔なのかな?
972名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:08:13 ID:cUPSQb0z0
>>924
そうなのか?
じゃあ片山一人の計画書は出してたってこと?
973名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:08:13 ID:4M5ceIq50
悪天候決行で2人死亡
どうみてもスポンサーは見放すだろ

半年後はニート右京借金苦だろうなw

南極費用は、富士の捜索費用に消えるだろうし
974名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:08:13 ID:11DlXzf3O
重たい荷物とか社員にもたせたりしたんだろ
自分だけ助かりやがって最低な奴
975名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:08:15 ID:K4Dnsai60
>>954
また想像か・・・
片山に恨みでもあんのか?
976名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:08:21 ID:cNiY+n2u0
>風が強く、午後11時40分ごろ、片山さんが外に出ると、隣にあった2人のテントがなかった。

>片山さんは18日午前7時半過ぎ、同署に「一緒に登山していた男性1人が死亡した。
>もう1人の体調も悪い」と伝えた。

滑落したのに…
977名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:08:38 ID:Em+fp21N0
即座に連絡を取らなかったというのが疑問だな。

救助連絡と同時に、救命行為を同時並行で行えばよかったのに。

なんか腑に落ちないよな。
978名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:08:39 ID:GAGFMvln0
>>924
飛び入り参加! この時期の富士に!
ひどい話だな。ずさんすぎ。
979名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:08:52 ID:+pXLuyBd0
>>955
11時40分にテントが無いのに気付いて
12時にはもう救助を電話で要請してるよ
980名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:08:58 ID:7YyHqLKC0
これ主催は右京だったかもしれんが
もう一人の写真家がリーダーだったってことはないかな?
981名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:09:00 ID:DGE5e5sN0
>>957
戻ったら、結婚式できるように用意しておくよ。
982名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:09:13 ID:7oKKLSEh0
もうこれから山登りする奴は珍走団みたいに何らかの呼び名つけたほうがいいかもな
983名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:09:28 ID:uUDjVOT+0
>>942
冬季エベレスト南西壁無酸素単独全裸登頂だろうなあ、究極の登山形態は。
984名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:09:49 ID:wvh6k8L10
>>948
それ夏場だけ。
夏場は基地局を開局しているから使える。
冬場は電気を止めているので・・・。

>>977
昨日午前の記事だと、「深夜0時過ぎに関係者を通じて救助の依頼があった」とされている。
985名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:09:52 ID:/TGBUPi60
>>968
高相並みのプロ
986名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:09:54 ID:08WDAruE0
右京はこれで「相棒」打ち切り
987出世ウホφ ★:2009/12/19(土) 03:09:55 ID:???0
次スレ

【社会】片山右京さん、涙の会見 「一人では2人を下ろせない」「2人とも息を引き取った」-富士山遭難★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261159782/l50
988名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:10:00 ID:Vee8nfPU0
>>907
>それなら、近くにいた右京が体温維持を図るべく処置をすべきだったのでは?
>例えば、濡れた衣服を脱がし、乾いた衣服を着せる、風除け、
>カイロや湯たんぽ等、体温を上げる道具を駆使するなど処置は出来なかったのか?

服を脱がしって吹雪の中で服を脱がしたら瞬時に凍死するだろ
片山は上から多いかぶさって暖めたりシュラフや寝袋を
まきつけて保温を図ったが、2人は既に低体温症だったから
無理ポだったろ

ユタンポってさ、吹雪の中で横にテントもないのにどうやって
湯を沸かしてユタンポを作るんだよ

>>919
ついてきた2人が、片山が当初思っていた以上にスキルがなかったん
じゃね?「オレだって富士山ぐらい大丈夫ですよ、足は引っ張りませんから」
っていうのがあっという間に息ゼイゼイになってたとか。

>>926
夏の高尾山、あの急坂の連続は死ぬかと思った。最初の800メートルぐらいで
リタイヤ。同行したアメリカ人達はスイスイと登って行った。

>>953
旅行会社関係者が必死にジジババ叩きしていたけどな
989名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:10:01 ID:b8csftHh0
>>983
そこにアイロンがあれば完璧
990名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:10:02 ID:9oupaW160
  上京左京
右京中京
  下京
991名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:10:10 ID:xaDj9BLg0
北海道でも今年に大雪山で高齢者登山で数人死んだときも
死ぬ前に奇声と泣きだしたといってたな
992名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:10:16 ID:gR0ULzzp0
テント飛んでから片山が見つけるまでの時間が致命傷だったんだろ
夜中の12時の時点でパニック状態なら日が明けるまでの6時間が
耐えられるわけがない
993名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:10:44 ID:4kEfrVnb0
>>970
秤で計ってグラム単位で減らすらしいね
994名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:10:55 ID:uc/rFk3X0
>>955
>>977
11:40に滑落が分かり、12:00には自分のテントから携帯で事務所に連絡。
救助を要請。その後、200m下まで仲間を捜索に行く。
仲間を発見後状況を連絡。その後連絡途絶える。
995名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:11:22 ID:YLdAh0Kh0
しかしこのスレ他人には厳しい評論家が多いな
996名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:11:26 ID:LBhOiJrT0
omako
997名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:11:34 ID:zSzXV35B0
ブログあるけど。

http://xcr.at.webry.info/

もしかしてアマチュア無線取得中?
緊急用で資格取得中の人が事故で?
998名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:11:37 ID:avVCeHFp0
>>935
いや、俺も、そして君もその一人だよ。
こんなとこで、こんな時間に、他人の不幸を
たねに盛り上がってるんだから。
999名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:11:46 ID:QGIuKpuc0
1000なら片山右京F-1に復帰
1000名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:11:53 ID:Cd4/bbNV0
遺族のことを考えると医師の確認もないのに死んだとは簡単に言えなかったんだろ。
しかし、冬の富士山を登るのに計画書なしはいかんな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。