【捕鯨】シー・シェパードが、調査捕鯨船団にレーザー光線を照射 今期初めての本格的妨害

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
水産庁に入った連絡によると、日本時間17日午後3〜5時ごろ、
反捕鯨団体のシー・シェパード(SS)のスティーブ・アーウィン号が、
南極海を航行中の日本の調査捕鯨船団の第2昭南丸(712トン)の針路に
ロープを投げ込んだり、乗組員に緑色のレーザー光線を照射したりした。

同船の船体への損傷はなく、けが人もいないという。

同庁によると、11月中旬に日本を出港した今期の調査捕鯨船団に対する
本格的な妨害は初めて。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY200912170486.html
◇関連スレ
【社会】日本の捕鯨団VS米の反捕鯨団体(シーシェパード)…南極海で放水砲の応酬
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260913632/
2名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:27:17 ID:d0Kol5C40
なぜこいつらは捕まらない?
3名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:27:52 ID:ieBg2XgF0
アホか
撃沈しちまえ
4名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:28:25 ID:zswGZ/XD0
>>2
悪いのは可愛い鯨を虐殺している日本だから
5名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:28:34 ID:Y3MDVNx7O
明日からマダオw
6名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:28:37 ID:esqoKmTi0
ネウヨ、ザマアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これが、世界の日本を見る目だ!!!!!!!
7名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:29:55 ID:FvaKsTTZ0
レーザーって、野球やサッカーの妨害に使われるやつか?w
8名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:30:09 ID:FvqNYDBk0
>>1
「妨害」!? 「攻撃」だろ?
9名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:30:42 ID:KZ7bpTC00
悪質ってレベルじゃねーぞ!!
10名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:30:49 ID:uIzqfkWLO
>>6
お前らが言うなwwwww朝鮮人w
11名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:30:54 ID:3B6tctGE0
レーザーサイトは危ないな
出力が高いと眼に障害が出る
逮捕してもいいくらいだ
12名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:30:58 ID:E70hkRkB0
ビーーーーム!!!
13名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:31:18 ID:mS1SmOuyO
後のメガ粒子砲である
14名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:32:37 ID:wF/9UdJT0
今度から捕鯨船には艦首水面下に衝角を標準装備してはどうか
体当たりで沈めてしまえ
15名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:33:28 ID:B0R+BaIJ0
グリーンレーザーを目に当てようってか!?
最悪失明するぞ!!!

もうこいつらマジで沈めてくれ。
被害が出たらパタゴニアとかが保証してくれるのか!?
テロ支援社は氏ね!!!!!
16名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:33:39 ID:csJufLSy0
失明とかしたらどう責任取るつもりだ
17名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:34:25 ID:X/s+nZ7wO
捕鯨船は鏡面装甲にすべき
18名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:35:25 ID:gkxEndn50
国際機関に提訴せんのか?
19名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:35:42 ID:dDYLgzJ3O
カンガルーの大量虐殺さよくて
鯨の調査捕鯨はダメ


うーん、うーん


金持ちのレジスタンスゴッコですかな
20名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:35:44 ID:whn7vIOhO
沈めていいだろ、海賊なんだし
沈めたって誰も文句言わないよ
21名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:36:44 ID:w9ppkjS30
こんだけやられて、何故なにも対策とらねんだ
撃沈してしまえ
22名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:36:49 ID:OXqkpS5SO
XFELか!すごいもん持ち出したな!
23名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:37:12 ID:T6s4IRwY0
これ撃沈していいんじゃないの?
24名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:37:26 ID:VSJNxCUxO
ロープを投げ込む時点で、廃棄物の投棄だろ
25名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:38:33 ID:2UsW+fAe0
海を汚すのは感心しないが、これは沈めてしまえば良いと思う。
26名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:38:36 ID:o5IaZQ3q0
20ミリ機関砲で沈めろよ
27名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:38:38 ID:lkcNDTc7O
すんげー音で撃退するやつ積んでないの?
28名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:40:04 ID:iVEw9pjY0
いいからロシア船に同じことやってみろよ
死体も上がらんぞ
29名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:41:26 ID:ja0g87am0
>>18
日本を庇ってくれる国は1桁。
海犬を擁護する国は3桁。勝ち目なし。

30名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:42:42 ID:uQCodePK0
レーザー光線w
オウムっぽくなってきたなw
31名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:43:18 ID:cVRm88k00
>>29
いい加減捕鯨撤退すればいいのに
32名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:43:25 ID:F+ySclXdO
それで捕鯨船は蒸発したのか!?
33名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:44:16 ID:eLp2HKVPO
なんで報復しないんだよ
34名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:46:34 ID:ELBQAMM60
LRAD載んでるんだろ?
最大ボリュームで連続照射してやれよ。
35名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:46:37 ID:6TMCB14HO
一歩間違えれば人命すら失う事を平気で出来るテロリストなんて沈没させれば良いのに。
36名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:46:46 ID:XnuXU8h0P
銛撃ちこんで圧搾空気送ったれや。
37名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:47:08 ID:ja0g87am0
>>31
クジラを突破されたら次はマグロとカタクチイワシですよ?
前者はともかく、後者は日本の食文化が壊滅する。
38名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:47:15 ID:wlZK9JQP0
金を巻き上げやすい日本
攻撃しても安全な日本
39名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:47:34 ID:DbI79jHU0
日本政府はテロには断固とした態度で臨むのではなかったのか?
40名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:47:38 ID:ciuKcSUMO
鯨肉は需要もなく捕鯨は税金使って赤字。捕鯨し続ける意味あんの?
41名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:47:58 ID:Rltnqkv0O
死刑にしろ
42名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:48:28 ID:f/w/ATpAO
何で海犬を撲滅しないのか。
43名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:49:07 ID:W9cO2XTHO
この船は船籍剥奪されているだろう。してなければテロ支援国家決定だ。
法的に存在しない船なら沈めても問題無い。
やっていることはテロだから北朝鮮工作船と同じ。
44名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:50:40 ID:IH/WGTX9O
日本の右翼より行動力あるね
45名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:50:48 ID:Ci9u7Z9XO
しかし調査捕鯨船の乗組員人には頭が下がるな。
46名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:51:03 ID:m+slA2P50
ビームライフルが何だって?
47名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:51:11 ID:EwBdnj7W0
土人だからしゃあんめい(プププ
48名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:52:45 ID:vEZiKwhW0
おはようビームっ!!(@u@ .:;)ノシ
49名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:53:08 ID:0ZvVhQTX0
自衛隊が海賊退治に出動していいレベル。
50名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:53:12 ID:ja0g87am0
>>40
だから、コレ突破されたら行き着く先は養殖と深海魚以外の漁業禁止だから。
何で深海魚が例外かって言うと、オーストラリアの主要輸出産業の一つだからww
51名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:53:41 ID:RUf+7uqQ0
パタゴニアの日本店にむけて百均レーザー置きっぱなしにするアピール

が流行りそうで心配!
52名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:54:27 ID:SucurCgtO
うわこれ相当悪質だぞ。
数Wクラスのレーザーだと直視した瞬間に網膜が焼損するレベル。
その辺のレーザーポインタと一緒にしてはいけない。
53名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:55:06 ID:wsGhvpg2O
こいつらまだやってんのかw

もう反撃して海に沈めとけよw
54名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:56:01 ID:Vg/ATYjl0
冷静に考えるまでもなくまともな連中じゃないだろ
そのうちトラクタービームとか光子魚雷とか飛んでくるぞ
55名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:56:10 ID:FD6QQimDO
自衛隊を出さないとダメだろ。
56名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:56:47 ID:C7o1Td3Q0
どうせ抵抗しないんだから一々ニュースにすんな
57名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:56:56 ID:AjXNGRir0
海保の巡視船護衛につけろよ。
体当たりしてきた時点で正当防衛射撃始め。
58名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:57:26 ID:M497tQKR0
鏡向けとけ
59名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:58:01 ID:kJm2T1RI0
>>41
需要がないって理屈は成立しないって何回言われたら分かるんだ?
ループはよせよ
60名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:58:14 ID:pqzZIAORO
crazy
61名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:58:19 ID:8DMeuw5M0
日本だから大丈夫っていうの
そろそろ直そうよ。
早く民主終わんないかな。
62名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:58:35 ID:Q1Z7KhGV0
>>40
今やってるのは調査捕鯨だからもともと利を上げる為の事業じゃあないよ
これを続けてクジラ資源が減少してないことを世界に知らしめれば商業捕鯨の道が開ける
そうなれば太い理由通経路が出来上がり鯨肉の需要も増えるんじゃないか

俺自身がクジラ好きだからもう少し安価になってくれたらありがたい
63名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:58:59 ID:Q1rNutxx0
レーザー照射は失明の恐れがあるから逮捕だろ
64名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:59:15 ID:eII8w62y0
一昨日の新聞によれば放水でなんとか撃退したそうだが
いつまでシーシェパードを放置してるんだかな
65名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:59:34 ID:dQk4JrSzO
>>54
エンタープライズかよ
66名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:59:38 ID:tQCSa5wp0

シー・シェパードに不幸が訪れますように

67名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:59:44 ID:DKgU2qYz0
悪質すぎる。沈めるべきだ。
救助も不要( ゚д゚)
68名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:59:49 ID:SL+OOY1B0
テロ団体って肩書き付けて報道しろよ
69名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:00:17 ID:viJ95G/y0
別に、そこまでして鯨喰いたくないんだけどな。
70名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:00:32 ID:3JOoR8f+0
たしか道路標識とかに使われてる、
来た方向にそのまんま光を屈折させる素材があったよね。
今回は積んで行ってるのかな?
71名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:00:41 ID:nesdeX0LO
もう、沈めちゃって良いんじゃないの?
72名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:01:39 ID:/vSYYBW80
いい加減オージービーフを全面禁輸にしろよ
73名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:01:40 ID:PyZ5IxkEO
捕鯨砲を喫水線に打ち込んだれ!!
敵は野犬、人ではない!
74名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:01:45 ID:ztSULAoxP
南極海で氷に嵌って動けなくなればいいのに
75名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:01:53 ID:YMS3p4cPO
鯨とぶつかって沈めばいいのに
76名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:01:56 ID:LKwUIfV9O
身の回りにも居るよな、
被害者ヅラしながら周囲に迷惑や嫌がらせするやつ。
77名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:03:37 ID:uIzqfkWL0
真田「こんなこともあろうかと」
78名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:03:44 ID:azkIy7/XO
今日は鯨を食べる日だ!

シーシェパードよ、ありがとうw
79名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:03:54 ID:TpqS5D/iO
レーザーで失明とか言ってるやつはアホか?奴ら酸とか投げ込んでくるんだよ?
最悪失明じゃなく普通に皮膚火傷するレベルのレーザーだろうに。
緑色って時点で殺る気まんまん
80名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:04:22 ID:YWxS8CA0O
ここでかわいい鯨に体当たりされて
全員海に還れ
81名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:04:22 ID:FD5zvCJSO
NHKでやってるな
82名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:04:23 ID:x+DqVoYvI


いっそ爆破されちまえよ、めんどくせーし。

日本人の大半はクジラ肉なんて口にしてねーし。


83名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:04:37 ID:AjXNGRir0
不審船は適切に対処しましょう。

【九州南西海域工作船事件】 The Japan Coast Guard received the attack.
http://www.youtube.com/watch?v=CxU_FtAjQx0
84名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:05:31 ID:nLs5XdGh0
さっさと沈めてしまえ。
1回やったら、2度と来ないよ。
85名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:05:31 ID:YwDXObQW0
鯨は牛肉のように調理してもいいし
マグロのように魚肉として調理してもウマイ
創作意欲が広がる食材
86名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:05:39 ID:LN98ba4CO
>>69
鯨の次はなにを妨害してくるんだろうな
87名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:06:01 ID:JITw5h5dO
>>44

いや、奴らはほとんど
似非(えせ)だから…

88名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:06:09 ID:c+y+KSxJ0
表立って対立しても向こうの思う壺だから
シー・シェパードのメンバーを数人暗殺しちゃえよ
日本を非難してきても「いや、、うちは関係ありませんよ?」とトボケてればおk
アイツらだって命かけてまではやりたくないだろ
89名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:07:05 ID:mZHRXrax0
そういえば昔、どっかの国で愛護団体の船を本当に撃沈した事なかったっけ?
90名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:07:13 ID:8o+YjlQR0
>>63
だよね。
レーザーは目にとても悪い。
後で後遺症も出る。
91名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:07:27 ID:V8sc37Rw0
日本にはメーザー砲があるじゃないか!
92名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:07:51 ID:0BECZIROO
早く自衛隊派遣しろや!
93名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:07:54 ID:viJ95G/y0
しまいには実弾打ち込んでくるんじゃねーか?
94名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:08:12 ID:43siqzqu0
スティーブ・アーウィン号なんだもんなぁ・・
95名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:08:22 ID:4dpmw+PtO
撃沈!撃沈!さっさと撃沈!
96名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:09:17 ID:s3ibrU0nO
鯨の尾びれの一撃で沈められてしまえばいいのに。

しかも「僕らに守られて鯨たちはほら、喜んでいます!」なんて生放送してる最中に。
97名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:09:20 ID:JITw5h5dO
>>54
するってぇと、最悪
セラロン放射線か。
98名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:09:41 ID:I0bw5AHJ0
世界で孤立する侵略者日本
日本だけには無条件で武力行使でいい
99名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:09:51 ID:Mz2McJOmO
シーシェパードを調査捕獲するのはどうだ?
100名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:10:55 ID:flfmgZ4m0
>>1
その前に、シーシェパードの妨害行為はテロであると日本の国会で議決しとけ。

そうすれば、もしシーシェパードの船を沈めたり人員に損傷を与えても国際的な非難を免れることができる。
鳩山よ、早く手を打っておかないと事故が起きてからだと遅いぞ。
101名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:11:02 ID:/maOUu6H0
こいつら海賊だろ
自衛隊行け
102名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:11:18 ID:Bb8JiIdu0

なんかこの前TVでたけしや芸人、評論家が出ていた番組で、
捕鯨に対する討論が行われていたけど、オーストラリア側の
代表人の言い分がまったく理解できなかった。
まずオーストラリア側の捕鯨禁止代表1人が、
「オーストラリアでは鯨のウォッチングが観光産業に
なっていて、可愛い鯨を殺す事は許されない。」
と言った瞬間、日本の芸人が、
「あんたらの商売の妨害になるから捕鯨はやるなと
言っているのか。ふざけるな。」
と言い、その後すかさずまた別の1人が
「鯨は頭が良いから殺してはいけないんですよ。
殺される時はとても苦しんでいるんですよ。」
と言ったら、また芸人が
「頭が良いから殺してはいけないと言う発想なら、
馬鹿な俺は殺されても文句は言われないと言っているのか」
と反論した。
しかしこの時、俺は
「頭が良いから殺してはいけない」
と堂々と言う白人がまだ居る事にびっくりしたよ。
この発想が奴隷制度を作り上げて、人種差別も行われた
最も悪しき発想だからね。歴史がちゃんと物語っている。
また、その後も論議が続き、オーストラリア側のまた別の代表が
「鯨を食することが文化と言うなら、お前たちは着物を着てから
この場に出ろ」
と言う始末で、改めて反捕鯨の人達は、理屈がまったく通じない
極端な偏見の持ち主集団と改めて思ったよ。
103名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:11:30 ID:ZDFZs0+40
もういいよ。海賊に人権なぞ無用。即撃沈して海の藻屑or魚のエサにしてやれ!
104名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:11:52 ID:viJ95G/y0
日本の伝統工芸品、酸素魚雷でお出迎え♪
105名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:12:12 ID:JITw5h5dO
政権が 鳩 じゃ余計ナメられてるだろ。

あぁ、浮沈空母中曽根のおじいさまあたりに政権やってほしいワ。
106名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:12:22 ID:DxKopi1EO
立派なテロ行為だよ


日本国は堂々と非難すべきだ!
107名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:12:34 ID:x+DqVoYvI

シーシェパードよりも、この鯨スレがウザイ。

別板で独立してできないのか?

それともかまってくんなのか?
108名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:12:35 ID:QvYn2zIP0
>>100
んなの民主党がやる訳ないだろ。
連中ならむしろ嬉々として、本来国際機関の決議に従って認められた正当な権利であるはずの捕鯨を
放棄するよ。暴力で圧力を掛ければ簡単に折れる国、って評判を作り上げるためにね!
109名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:12:42 ID:kesCIchFO
>>86
110名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:12:53 ID:WaBskfcpO
不慮の事故を装って沈めろよもう
111名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:13:25 ID:Dv8+UGLJ0
ネトウヨが鯨食ってるせいで日本嫌われまくりやな
責任とって日本からもう出ていけやネトウヨ
112名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:13:37 ID:VQoGoNwe0
ssm-1を打ち込めば良いじゃん。
113名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:13:42 ID:6ZVhUfTOO
基地外は捕らえて良し
害獣じゃん白人って
あー野蛮野蛮w
114名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:14:44 ID:WpZsCSZ+0
光線砲による攻撃を確認!
115名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:14:44 ID:4/kK5q9e0
対抗して衛星からピンポイントでレーザー照射してやれよ。
116名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:14:53 ID:8o+YjlQR0
たしか皇室の侮辱本だしたのも
ある新聞社で日本人を蔑む記事を書いていたのも
シーシェパードに港を許可してるのも

ある国の人たちだよね??
どこの国の人なの?

多分
カンガルー食べたり
ラクダを駆除したり
してる国の人たちだよね。
117名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:15:00 ID:ze/Mx5n7O
光学兵器かよw
118名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:15:03 ID:4ac4YFNgO
もう捕鯨船にブッシュマスター積んどけレベル
119名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:15:10 ID:thcOA7G2O
シーシェパードの連中は頭が悪いから撃沈してしまえよ
シーシェパード理論ならシーシェパードの連中は殺されても仕方ないだろ
120名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:15:56 ID:zzTVMwv30
そのうち銃持ち出してくるんじゃねーか?
121名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:16:00 ID:nmJLvnD2O
エスノセンタリズムもここまで現れると基地外だな

犯罪者の国だけあるが
122名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:16:12 ID:RpYGhHPE0
>>105
浮沈空母って、ブルーノアのことか?wwww
123名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:16:14 ID:ShsIVRHp0
サテライトビーム来い!
124名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:16:15 ID:FOa+Hw590
>>25
沈めたら海汚れるだろ
125名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:16:18 ID:qspl7f9NO
もうね…みんなカラクリわかってるんだからさ…諦めたら?海犬
「日本」の捕鯨船のみ攻撃してる時点で大義名分は失われてる訳でw
単細胞シナチョン工作員が喚いても無駄w
126名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:16:26 ID:hyKSjIjE0
護衛艦つけて容赦なく沈めていいのにネ。
127名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:16:51 ID:hwdvV2oI0
鏡置いとけばおkだろjk
128名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:17:03 ID:zzLZe2nB0
俺、海賊を応援するつもりもないけど・・・日本もどうかと思うぞ。
いやな、撃沈させろとかじゃないんだ。
捕鯨しながら、捕鯨しないという態度が可笑しいと思う。
調査の為とか、まあ、間違ってない。鯨の知識は世界一いいいいいぃぃい!なのは認める。調査の賜物だ。
でもな、やっぱどこか邪な心で、ついでに狩猟できてウマー!!!とか思ってるのが気に食わない。
世界鯨会みたいな奴、さっさとだったいして、調査もするし、糧にもする!って言い切ればいいのにな。
曖昧なのが日本人だけど、もう少し、正々堂々とした態度とろうよ。
シーシェパードは許さじだけど・・・日本も言えた立場じゃないっつーかなんつーか・・・。
129名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:17:27 ID:IHx/7R7u0
>>54
いやいや、ここはエネルギー充填120%で大和魂を見せてやらにゃ
130名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:17:32 ID:lbXRPQNM0
レーザー兵器って国際条約で禁止されてた気が。
ゴルゴ13で読んだぞ。
131名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:17:48 ID:jXPjFQiiO
>>115
はやぶさによる、隕石対人衝突実験を…
132名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:17:50 ID:FD5zvCJSO
このスレ見てると捕鯨反対してる奴って
左翼や環境保護目的というより単なる反日だな
朝鮮人や低能アメリカ人ってとこだろうな
133名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:18:10 ID:4fxCBTdD0

サッカーの試合で
レーザ光線が犯罪行為だって知った。
134名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:18:15 ID:d0hLwRREO
>>122
いや、レッドノアだろw
135名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:19:36 ID:K10wrOAb0
レーザーって殺傷能力あるの?
136名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:19:38 ID:CCX5gPRnO
逆に誰かが失明したら、責任を問えるのではないか
137名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:20:01 ID:JITw5h5dO
>>88

同意。

そろそろ我が国も国益保護のために違法行為や暗殺を辞さないCIA貼りの諜報機関を持つべきだ。

そのための『機密費』なら納得して税金を払う。

ただ、今の政権にその刃(やいば)を与えると小沢がその刃を『国民に向けて行使』しかねないから今はダメだ。
138名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:20:29 ID:SwB5aAW00
白人の基地外はどうしようもない。
139名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:21:05 ID:gvdafEyuO

魚雷発射ぁ!

沈めちまえ!

140名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:21:13 ID:ciuKcSUMO
>>132いや普通に損得勘定が分かる普通の人だよ。捕鯨は税金の無駄。仕分けでいい。
141名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:21:20 ID:/vRoDpFnO
納豆爆弾、塩辛爆弾で応戦
142名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:21:52 ID:/16w3KhdO
でもね。
鯨って増えてるんよ。
食用対象の鯨は。

鯨の食事は半端ない程なので鯨だけ増えたら、後困るよ。
143名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:22:26 ID:Joh0Ts4oO
日本はさっさと自衛権発動しろよ
何躊躇ってんだよ、これは日本に対する立派な妨害工作、すなわち軍事行動じゃねーか
144名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:22:40 ID:MK2Y7QIv0
下手したら失明だろ。れっきとしたテロだわな。
145名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:22:43 ID:+pKuA2xsO
>>135
死ぬまでいかないけど失明する恐れがある
146名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:22:46 ID:neuWTl84O
>>135
目に入りゃ失明する。間違って目の中にレーザー入ったことあるが4年経った今でもその部分がストロボ焚かれた見たいになってる。
147名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:22:46 ID:hGLID3ZlO
>>130
戦車の射撃用レーザー照準で使用されるレーザーを近くで見ると
失明の可能性がある
148名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:23:10 ID:hq1+hePdO
シーシェパの船がシロナガスクジラの群れに襲われ世界に笑われる夢をみました
爽快
149名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:23:13 ID:/HhuO06F0
遊ぶしか能のないクソ馬鹿阿呆の鳩山由紀夫はこれでもまだ放置するのか?

これは妨害なんて甘いもんじゃねえだろ!
立派な人体への攻撃だぞ!
即刻海自派遣してテロリスト海犬殺せ!!
150名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:23:21 ID:5N0l1pfH0
>>137
National Intelligence Network of JApan
略称「NINJA」ですね、わかります
151名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:23:29 ID:oGU5+kjCO
もう潜水艦出動させて魚雷で撃沈させてしまえよ
日本が疑いもたれても知らぬ存ぜずで通せばいい
152名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:23:59 ID:GFHFzY7SO
不景気だし、海賊にでもなるか。
153名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:24:42 ID:nkasBoeJO
明らかに失明狙ってるな
154名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:24:48 ID:Jz+GUS/n0
「あれは光らせちゃいけないんだ!」
155名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:24:51 ID:LmWe6JqN0
シー・シェパードを座礁させて殺せ。
156名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:25:02 ID:dhXbcrBL0
>>1
> ロープを投げ込んだり、乗組員に緑色のレーザー光線を照射したりした。

沈めろ。今やらんと後々大変なことになると思うぞ。
157名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:25:05 ID:4/kK5q9e0
>>151
中国海軍のミサイルを秘密裏に入手して発射すればいい。
158名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:25:14 ID:zzTVMwv30
>>150
評価する
159名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:25:25 ID:I8HdFIxP0
宣戦布告と見なして、自衛隊機で攻撃するのもありだろ。
160名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:25:26 ID:a+BX14utO
よその国なら沈めてるよな、こっちに落ち度はない。話し合いにも応じずテロを仕掛けてくるなら魚雷でもミサイルでも撃ち込んで沈めてやれよ!
161名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:25:49 ID:2bH9Nq8r0
鏡持ってかなかったのか?
162名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:26:25 ID:Phai0G3AO
これ傷害事件だろ
意図的に失明ねらってる出力ならさ
163名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:27:10 ID:/vRoDpFnO
とろろ芋ブッかけて痒くなる攻撃
164名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:27:26 ID:ddo6VRDV0
シーシェパード(欧米)に非難されて「チョソ氏ねwwwww」などと見当違いな発言をする内弁慶なネトウヨ
165名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:27:53 ID:FinP75/wO
パタゴニアってまだシーシェパード応援してんの?
166名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:28:58 ID:H3X7TIanO
>>140
大義名分も正当性も日本にあるんだがな
朝鮮人じゃあるまいし、そんな自らバカだと言いふらす前に少しは調べたらどうだ
167名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:29:34 ID:43siqzqu0
犯罪(者の末裔の)国家
168名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:29:37 ID:FD5zvCJSO
>>140
損得ではないし日本人ではないだろ
損得で全て決まるなら、食料自給率ゼロにして全て中国から輸入した方が安上がりってことになる
お前はそれを支持するのか?
お前の意見は賢いとは言い難いな
169名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:29:43 ID:CxWKQLy/0
>>1

●グリーンピース サイバーアクション募集
ttp://www.greenpeace.or.jp/cyberaction

>まもって欲しいおやくそく:
>
>グリーンピースは、一般市民に支えられたまじめな環境保護団体です。
>誹謗中傷、暴力的な言葉などは使用しません。
>また、環境保護に関係のない理由でサイバーアクションへの参加をお願いすることもありません。
>オリジナルメッセージを送りたいかたも、マナーを守って発言してくださいね。



●グリーンピース ボランティア募集
ttp://www.greenpeace.or.jp/info/volunteer/index_html


●グリーンピース お問い合わせ先一覧と本部事務所までの行き方と地図
ttp://www.greenpeace.or.jp/info/office_map_html
170名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:30:09 ID:kJm2T1RI0
>>128
商業捕鯨を禁止して一定条件下で調査捕鯨を行うのもIWCが決めたこと
調査副産物の有効利用も義務づけられている
いずれもIWCのルールに則っているのに
捕鯨禁止だけを主張してそれ以外のルールを政治力のみならず暴力を容認・支援してまで
ねじ曲げようとしている反捕鯨が全面的に悪い

IWCはもともと捕鯨の資源管理・適正化を目的とする国際組織
そこに捕鯨に関係ない途上国まで巻き込んで議決工作を行い
調査報告や論理を無視し総会を機能不全に陥らせているのは反捕鯨国
だから例えばアメリカは自国では絶滅危惧種を含め日本の10倍近い
鯨の捕獲をしておきながら日本には反捕鯨を主張するなんて言うデタラメを平然と行う
その他の国にもダブルスタンダードだという指摘や
調査成果にまともに反論できた国は一国としてない

自国の利益のみなら脱退という選択肢もあるが日本はあくまで
IWCの目的・機能の正常化を目指している
そしてその日本のスタンスを支援する国々(多くは反捕鯨陣営と戦えない小国)も少なくない
171名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:30:28 ID:K10wrOAb0
ネトウヨは24時間大変だな
172ぴょん♂♪:2009/12/18(金) 08:30:39 ID:tsXRfCIf0 BE:1458089478-2BP(1028)

欧米式のイジメは甘くない。
173名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:30:44 ID:4/kK5q9e0
>>164
それでもデメリットはないがメリットはあるなw
174名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:30:46 ID:viJ95G/y0
「くさや」と「なれ寿司」をプレゼントしてやれ。
175名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:31:11 ID:cVRm88k00
>>166
外国の連中はシェパードの方に大義名分も正当性もあると考えてる
鯨を虐殺している悪い日本を懲らしめる正義の集団シーシェパード
これが向こうの連中の考え
この図式どうやって引っ繰り返す?
176名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:31:29 ID:R/ke3K5C0
ネトウヨマジ哀れだなwww
世界的に鯨漁が批判されてる中でご苦労なことでwww

177名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:31:53 ID:vMRuz9mHP
日本と日本人のどこが救いようもなくダメかというと、

「誠意をもって話せば、人はきっと分かってくれる」

というそのキチガイじみた甘ったれ根性。そもそもシーシェパードのような
テロリストは、日本と話し合いなどするつもりもなければ、日本になぜ捕鯨文化が
存在するのか理解しようという意志がかけらもない。

この手の連中が理解できる唯一最大の理は「力」でしかない。その「力」を
振るわない限り、このような問題は百年経っても繰り返される。日本政府が
取り得る唯一の問題解決法は、現代の海賊シーシェパードのテロリストを国際法に
基づいて逮捕し、法廷に引き据えて断罪する以外にない。
178名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:32:19 ID:n/82UWia0
ゴッグやズゴックで沈めてしまえw
179名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:32:41 ID:s/Rw5wcT0
日本、日本人=ユダヤ人


ユダヤ人は人間だけれども、キリスト教徒達は人間ではない。
キリスト教徒達は、常にユダヤ人の奴隷である。
ユダヤ人がキリスト教徒達を殺しても無実である。
ユダヤ人はキリスト教徒達を非難するために嘘をついてもよい。
ユダヤ人は常にキリスト教徒たちを騙すべく努力しなければならない。
最善のゴイム(豚=異教徒)は存在してはならない。
キリスト教徒達は、彼らの偶像崇拝から目覚めるか、存在してはならない。


オーストラリア人、中国人、シー・シェパード

キリスト教徒達、異教徒、豚


180名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:32:50 ID:gvdafEyuO

シャア照射

181名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:33:26 ID:nQ/bhXSU0
まずはオージー禁止。
すき家も禁止な。
182名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:33:43 ID:8rgx6h8F0
ジャイアン砲使え
183ぴょん♂♪:2009/12/18(金) 08:33:50 ID:tsXRfCIf0 BE:520746454-2BP(1028)

環境ヤクザ 海犬
184名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:33:55 ID:EHYE7X++0
>>175
反捕鯨組織に正当性あると考えるのは自由
ただこういうやり方をするSSを支持するのはテロ容認してるだけ
185名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:33:58 ID:J+TJ0a0I0
ディスコかよ
186名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:34:14 ID:RUf+7uqQ0
>158

人命はダメ。こちらが悪くなってしまう。

船沈めるかイ○ンのオージービーフに謎の菊の花を添えるだけで示威行動としてはOk
187名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:34:45 ID:uzVdzSCLO
>>88 そのテがあったか!リクルートで竹下の秘書、ライブドア野口と不審死のプロはいるはずだからな
188名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:35:04 ID:abJWCSoKO
ミンメイアタックの出力を上げて、
こいつらの鼓膜をぶっつぶせ
189名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:36:01 ID:v85SWaSxO
白人を減らせば環境問題にずいぶん貢献できるのに奴らと来たら…
190名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:37:08 ID:u8Q4k1kg0
犬のスポンサー企業の役員の家に馬の首でも投げ込んでやればいいだろ
191名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:37:20 ID:badgzN7qO
南半球国家の基地外っぷりは異常
192名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:37:52 ID:Y+PfsuUI0
自衛艦の対海賊任務の海域を南極海まで広げれば済む話なのになぜやらない?>政府
国内の支援者もしょっぴけ…近所に身内がいるから今の内閣じゃできないかw
193名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:37:55 ID:4/kK5q9e0
>>186
>人命はダメ。
不幸な事故なら仕方あるまい( ̄ー ̄)ニヤリッ
194名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:38:01 ID:ymlwSfKKO
小型高速船に魚雷など当たらん。

20粍バルカンか50キャリバーが有効。
海上保安官を乗船させろ。
195名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:38:24 ID:4WKnJ/GQ0
捕鯨する必要ないのに捕鯨して攻撃されてりゃ世話ないね。
大体、鯨が増えれば魚が増えるんだから、捕鯨は止めるのが世界にとっても日本にとっても最良の選択なのにな。
どっかの一部の"したい"連中のせいで台無しだよ。
196名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:38:45 ID:PyZ5IxkEO
船内の電子レンジバラして、マグネトロン出力を海の狂犬に向ければ問題無い!
証拠も残らないし!
197名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:38:52 ID:eoUNi+e+0
>>104
魚雷戦ヨォーイッ
198名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:39:26 ID:cVRm88k00
>>192
そこまでして捕鯨って守るべきものなのか?
199名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:39:59 ID:6ZVhUfTOO
>>150
それだ
200名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:41:20 ID:79KZmje9P
LRAD(長距離音響装置)積んでるんだろう?

反撃するんだ!
201名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:41:37 ID:J+TJ0a0I0
>>195
クジラが増えると魚が減るって調査結果が
最近出なかったか?
202名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:41:43 ID:W2S1YAO5O
>>195
釣れますか?
203名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:42:25 ID:VW6FMtkB0
鯨は地上の生き物の中でも二番目に賢い
204名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:42:41 ID:G70GjnAO0
>>198
これだけテロられれば、
捕鯨って世界はとっくにとっぱしてると思うんだ。
205名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:43:01 ID:EHYE7X++0
買い物すれば貯金が増える

見たいなもんか
206名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:43:32 ID:RUf+7uqQ0
1980年代は反捕鯨のリーダーはアメリカであり、反米サヨクもマスコミも反反捕鯨だった。

ところがソビエト崩壊後、サヨクが環境保護団体に擬装。

最近は日本のサヨクも寝返った。恥を知れ!

反捕鯨といいつつクジラを200頭も事故といって捕まえるチョウセンジンは論外!!!
207名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:43:36 ID:u8Q4k1kg0
>>198
軍艦は大げさすぎるわな
武装した海自隊員を2人も同行させればすむ話だし
208名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:44:04 ID:PyZ5IxkEO
>195
ググって見れよ?
鯨が魚を食い過ぎて魚類が激減してるぞ。
息を吐くように嘘を吐く貴様は、在日か?
他人のペット犬を盗んで殺して犬鍋にして、喰ってしまうトンスル臭い在日だからしゃーないわな!
209名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:44:11 ID:krDpTDs7O
捕鯨船に20mm機関砲つけようぜ!!
210名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:44:16 ID:323vVVWb0
じゃぁ、こっちからは高出力レーダーを照射して、チンしてやれ。
211名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:44:48 ID:pRZCm+R8O
>>203
牛や豚は賢くないので虐殺して食べていいのですねわかります
212名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:44:58 ID:vMRuz9mHP
>>198
捕鯨は国際社会の中の、一握りの金と暇を持て余した無知蒙昧な愚か者どもに
よって、「たまたま」非難されているにすぎない。今現在、科学的にも文化的にも、
捕鯨が非難を受ける必然性は全くない。

理解力と知識と理性の乏しい他人に非難されたという理由で、自国の政策を掣肘される
理由はさらにない。これは科学と文化のみならず、国家主権の問題だ。
他人が口を挟む話ではない。
213名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:45:06 ID:B2wnb9OXO
もうシー・シェパードの目の前で鯨の焼き肉パーティーするしかない。
214名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:45:25 ID:RVvfRrfcO
チャチイ妨害だな、おい(笑)
厨房じゃあるまいし。
215名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:45:28 ID:klJmOjETO
これで失明したらどうするの?
216名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:45:41 ID:twwBNaoSO
>>195

鯨が増えると鰊や鰯が減る
217名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:46:35 ID:CPAh9pY30
くたばれテロリスト
218名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:46:42 ID:eoUNi+e+0
アデン沖の自衛艦派遣とどう違う状況?
219名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:47:21 ID:4WKnJ/GQ0
>>201
>>208
>>216
鯨が栄養塩を供給
     ↓
植物プランクトンが光合成→ry→増加
     ↓
動物プランクトンが植物プランクトンをry→増加
     ↓
魚が動物プランクトンをry→増加

これが海で繰り返されてきたこと。
だから鯨も魚も滅ばなかった。
鯨が食って魚が減るってのは、目の前にある煎餅を食ったら煎餅がなくなったって言ってるようなもんで
そっちのほうが釣りに思えてならんわw
220名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:47:42 ID:SrDT/vaa0
>>170
>調査捕鯨を行うのもIWCが決めたこと

違うな、日本政府が勝手に決めたんだな。
しかも初っ端からIWCは日本政府に対して調査捕鯨延期を勧告している。

>IWCはもともと捕鯨の資源管理・適正化を目的とする国際組織

と同時に“保護”も目的としている。

>だから例えばアメリカは自国では絶滅危惧種を含め日本の10倍近い鯨の捕獲をしておきながら

これも事実誤認だな。
まずホッキョククジラは絶滅危惧種(IUCNレッドリスト)ではない。
次に捕獲頭数でホッキョククジラは年間約60頭。
対する日本が調査捕鯨で捕獲する頭数は約1000頭。
221名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:47:58 ID:VW6FMtkB0
>>211
虐殺はダメ。あんたわかってない
222名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:48:29 ID:7DhUMkTP0
>>198
能天気な人だね
食料の確保は安全保障と同様に国の死活問題なんだがな
独自に食糧確保できなきゃOGなどの畜産国家に金玉握られるぞ
223名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:49:01 ID:Ox0bChGUO
>>203
鯨が賢いなんて科学的に立証されてないんだけどね。
誰かさんが「鯨は賢いのではないか?」と仮説を立てただけで、立証を全く成されてない。
224名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:49:13 ID:RUf+7uqQ0
鳩山由紀夫君のお爺ちゃんが・・・・・

(「コリアン世界の旅」 野村進 1996年 講談社 より)

家畜相手ならまだしも、人間に對しても、關東以西の大都市を
中心に、日本中に灰神楽が立つやうな勢で数多犯罪を重ねた。
川崎、濱松、大阪、神戸などが酷かった。其最も著しい、象徴
的事例に、元文部大臣、後の首相・鳩山一郎氏に對する集團暴
行・傷害事件がある。翁が軽井澤の静養先から帰京しやうとして
信越本線の汽車に乗って居たら、例の「朝鮮進駐軍」が後から
大勢、切符も買はず、鐵道員を突き飛ばし押入って來て、俺達
は戦勝國民だ、おまへら被支配者の敗戦國民が座って支配者様
を立たせるとは生意氣だ、此車両は朝鮮進駐軍が接収するから
全員立って他の車両へ移動しろ、愚図愚図するな! と追ひ立
てた。其で鳩山氏が、我々はきちんと切符を買って座ってゐる
のにそりゃおかしい、と一乗客として穏やかに抗議したら、忽
ち大勢飛び掛かって袋叩きにし、鳩山翁を半殺しにした 
幸にして重体にも重傷にも至らなかったが、頭部裂傷だか顔面
挫傷だか忘れたが、血に塗れ腫れ上がった痛々しい顔で帰京した。
直後に總理大臣に成る程の大物でも如斯 況や庶民に於てをや。

土地も屋敷も物資も操も、奪ひ放題であった 闇、賭博、傷害、
強盗事件が多く、殊には、空襲や疎開で一時的に空いてゐる土
地が片端から強奪された。今、朝鮮人が駅前の一等地でパチン
コ屋や焼肉屋を営業してゐるのは、皆、あの時奪った罹災者の
土地だ。
225名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:49:21 ID:8xQzxpcPO
このテロリストに資金提供してるのはパタゴニア
226名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:49:57 ID:XVtileTS0
こいつらの行為は法律では裁かれないの?
それなら暴力には暴力で返せばいい。
227名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:50:10 ID:tsXRfCIfO
捕鯨銛を喫水にぶち込めよ
「急に射線に割り込んできた。身を挺して庇った積もりなんだろう」
とか公式発表すればいいさ

でも確か海犬にはディスカバリーチャンネルかなんかのスタッフが同乗してるんだよな
レーザーの下りはちゃんと放映するかどうか見届けてやんよ
228名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:50:54 ID:klJmOjETO
>>203
だったら人間に捕まらないように知恵使えば良くね?
229名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:51:25 ID:vCk5PV9JO
面倒だから鯨食うのやめりゃいい
230名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:51:31 ID:G70GjnAO0
乗務員の安全を完璧に確保した上で、
一回(捕鯨船を)轟沈させてみりゃいいんじゃね。
すげぇぇぇぇぇぇもったいないけど。

で、これでも、人道的行為だって言うのかどうか、見てみたい。
231名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:52:29 ID:z2X/XITp0
【鯨肉窃盗のグリーンピース・ジャパンの理事長・海渡雄一は社民党党首の福島みずほの夫(左翼過激派の中核派シンパ)】
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%B5%B7%E6%B8%A1%E9%9B%84%E4%B8%80&oldid=17665669

>(海渡雄一は)グリーンピース・ジャパンの理事長でもある。
>古くから「通信傍受法」を問題視し、最近では「共謀罪」を批判している。
>妻は弁護士福島瑞穂(社民党党首)で、夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。


中核派は2ちゃんでも活動しています→  http://www.wdic.org/w/POL/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE
232名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:52:46 ID:E1Ky4ivR0
>>230
やらせだ!っていわれて終わり
233名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:52:59 ID:SrDT/vaa0
>>200
>LRAD(長距離音響装置)積んでるんだろう?

もうとっくにシーシェパードのヘリコプターに照射している。
かなり悪質だわな。

Japanese Deploy LRAD Against Sea Shepherd helicopter
http://blogs.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendId=165320542&blogId=522562272
234名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:53:16 ID:T2Zir+U1O
鏡で反射しろ
235名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:53:19 ID:Y2vRm9Ov0
>>219

それも釣りだろ?

鯨が増えたら、間違いなく海洋資源は激減する。

常識的に考えろ。
236名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:53:20 ID:tgNnk+Ke0
年内は難しいらしいけど、オランダ船籍であるシーシェパードの船の船籍剥奪に向けて、オランダが動いているよ
剥奪できれば、堂々と逮捕できる
それまで我慢だな
237名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:53:53 ID:b8gdGJgA0
そろそろ自衛隊の出番だろ。
ソマリア海賊の論理でやっつけちゃえよ。
海上保安庁でも良いが。
238名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:54:00 ID:KEHi8Fta0
失明したらどうするんだ
239名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:54:04 ID:sylsLNXlO
自衛隊も海上保安庁も対海上テロ戦の訓練させてもらえばいいのに。
240名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:54:14 ID:4WKnJ/GQ0
>>235
じゃ、何で今よりも鯨がたくさんいた時代に魚が滅びなかったの?
241名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:54:57 ID:9VWeoMgI0
>>219
バーカ、どんな理論があろうと現実に調査して減っているんだから、
そんなものに意味あるかボケ。
食物連鎖は、必ず全ての生き物を生かすわけではない。

そうでなければ、現在までに生まれた生物の99%が絶滅している
はずもない。
242名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:55:13 ID:klJmOjETO
>>219
おかげで目がさめた。
ありがとう(・∀・)
243名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:55:34 ID:MBjub0MgO
シーシェパードに協力しているハリウッド女優
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081202/erp0812020916002-n1.htm

ハリウッド映画「キル・ビル」シリーズなどに出演。
近年は環境保護に熱心で、インターネット上などでエコ運動の推進に取り組んでいる。
244名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:56:08 ID:viJ95G/y0
海犬の船に、サッカー部員の操船するボートを追突させればいいんだよ。
そうすれば、結論として最終的に海犬の船長は射殺される。
245名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:56:24 ID:4WKnJ/GQ0
>>241
人間が影響を与えたという現実を無視して鯨に責任なすりつけてるだけなのに何でそんな偉そうなの?
246名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:56:28 ID:SXmrxokjO
シーシェパードの諸君は、
豚肉や牛肉や鶏肉や魚介類を食べてないのかな。
247名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:56:34 ID:ufdozGOz0
文明の力にたよってんじゃねえよシーチキン!!
248名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:56:39 ID:I0znFL7AO
>>195
なんで鯨が増えると魚が増えるんだよ
鯨が小魚食い尽くすだろうが
世界中が食料危機に陥る前に水産資源の調整するのが悪とかノータリンにも程がある
249名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:57:20 ID:kJm2T1RI0
>>220
勧告はルールではない
保護は資源管理に含まれる
絶滅危惧種は別にレッドリストの意味ではなかったが語は不適切だったようなのでそこは訂正する
捕獲頭数の比較は母数との割合出なければ意味がない
250名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:57:23 ID:4jH4DMdaO
鯨が沢山いた時代には魚も沢山いたと気付け
251名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:57:40 ID:dxqZ+6vOO
傷害行為なんだから海保に逮捕権行使させろよ。
252名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:57:46 ID:reLpnQTN0
>>240
今より鯨が多かったって、具体的にいつごろの話?
253名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:58:13 ID:SrDT/vaa0
>>192
日本捕鯨vs.環境テロリスト、南氷洋大海戦の帰趨
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/shokun0902.htm

海上保安庁OB
「〇七年の調査団の母船に海上保安庁から人員を乗り込ませたのは政治家からの圧力が強かったからですが、
庁内には日本の捕鯨を疑問視する意見も少なくないのです。しかも、海保も自分の船を出せるわけではないので、
調査団を保護するといってもできることに限界があるのです。実際、酪酸を投げつけてくるシー・シェパードの船に対し、
こちらは音響投擲弾で応戦するしかなかったのですから。
そんな海保に対し調査団の方でも不満がくすぶっていたようです。その証拠に今年の調査団には保安官の乗船はありません。
それは調査団が、保安官がいない方がかえって都合が良いと判断したからでしょう」

別の海上保安庁OB
「調査団の方としては海保がもっと激しく戦って反捕鯨の団体を追い払ってくれると考えていたのでしょう。
それが期待はずれだったということです。しかし海保の任務は日本人の安全を守ること。だから危険な衝突が
予測されれば回避という道を選ぶのは当然のことです。ただ、調査団にはそれが不満だったようです。
船内では意見の食い違いが深刻だったという話も聞きましたからね」

石川創〇七年度調査団長(財団法人日本鯨類研究所研究員)
「そういったこともなかったわけではありませんね」
「皮肉ではないのですが、私たちも『いつ自動小銃が火を噴くんですか?』なんて聞いたことはありましたね。
正直なところ、シー・シェパードへの対処の仕方をめぐっては、船内で葛藤や意見を戦わせたこともありました」
254名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:58:29 ID:eoUNi+e+0
>>219
クジラだけが栄養塩だすわけでなかろが。クジラが栄養塩を作っている
わけでもない。
255名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:58:32 ID:Y2vRm9Ov0
>>240

それは地上の理屈と同じ。

なんで、人口が増えているのに飢餓にならないか?
256名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:58:56 ID:7DhUMkTP0
>緑色のレーザー光線を照射した
ロシアのライブ会場で使って失明者続出した奴だな。
洒落にならんぞ、さっさと反撃して撃ち殺せよ。
257名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:59:03 ID:4WKnJ/GQ0
>>248
>>240

>>250
魚がたくさんいたのは、動物プランクトンが豊富だったからだよね。
動物プランクトンが豊富なのは植物プランクトンry
植物プランクトンがry
栄養塩は誰が供給するの?
鯨だよね。
258名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:59:36 ID:yQTqpvp70
>>54
ボーグキューブが海犬に興味を持った様子です
259名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:59:45 ID:J+TJ0a0I0
>>250
漁業環境が現在と同じだったのか??
260名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:59:46 ID:u8Q4k1kg0
>>221
頭の悪い牛豚には虐殺とは何か理解できないはずだからダメもクソもない。
ところであんたは頭いいのかい?
肌もつやつやでおいしそうだね
261名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:59:54 ID:ffIcGngn0
鯨を守る正義って?
262名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:59:59 ID:7aArCs/c0
シー・シェパードがクジラの体当たりで沈んだら面白いのに
263名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:00:02 ID:O0BGdGqXO
>>240

では、調査捕鯨程度で鯨が絶滅するのか?
264名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:00:29 ID:s/Rw5wcT0
日本、日本人=ユダヤ人


ユダヤ人は人間だけれども、キリスト教徒達は人間ではない。
キリスト教徒達は、常にユダヤ人の奴隷である。
ユダヤ人がキリスト教徒達を殺しても無実である。
ユダヤ人はキリスト教徒達を非難するために嘘をついてもよい。
ユダヤ人は常にキリスト教徒達を騙すべく努力しなければならない。
最善のゴイム(キリスト教徒、異教徒、豚)は存在してはならない。
キリスト教徒達は、彼らの偶像崇拝から目覚めるか、存在してはならない。


オーストラリア人、中国人、シー・シェパード

キリスト教徒達、異教徒、豚


265名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:00:34 ID:7OIziQC00
なんだかんだ言っても南極の鯨資源を有効利用しようって国が日本だけってのがネックじゃない?
しかも数カ国で捕鯨なんてのに耐えうる資源量じゃなさそうだし。
他の北欧の捕鯨国やロシアなんか捕鯨解禁になって日本に輸出できればなーってのが本音だろ?
だって調査捕鯨自体やらないし表向きだけ日本擁護ってのも見え見え。そもそも日本だけが南極で
捕鯨が可能な状況がこういう状況を招いている。南極の調査捕鯨なんか止めて殺さない調査
にしてやらせろって言い続けながら、他の捕鯨国と一致団結して沿岸捕鯨を実現して輸出入で
市場を安定させるつーのが一番現実的。
266名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:00:41 ID:y8vw2GX40
同じ穴のムジナ・・・

267名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:01:07 ID:reLpnQTN0
>>257
お塩は鉱物由来でしょ。
268名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:01:15 ID:G70GjnAO0
>>245
人間も食物連鎖の中にはいってることを忘れとる。
そして、一度かかわったら、手を引けばもとにもどるなんてことは自然に対してはないんだよ。
思い上がりもいいかげんにしろ。
調査もせず、ただ「とらない」なんて最悪のアプローチだ。
愚にもほどがある。
269名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:01:32 ID:LQMtATVaO
そもそも捕鯨程度で鯨が絶滅するわけないだろ
270名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:01:33 ID:gffPudFwO
>>257
分泌してる訳じゃないんだから結局由来は他の生物。
栄養塩で魚が増えるって妄想はいいが、
鯨の数が揃う前に何種の魚類が絶滅するやら
271名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:01:35 ID:MBjub0MgO
鳩山の友愛まだ?
捕鯨事業も仕分けしないの?
272名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:01:41 ID:4WKnJ/GQ0
>>254
うん。
でも鯨は移動するからね。

>>255
同じなら滅ぶことはないよね。

>>263
絶滅はないだろうね。
でもわざわざ減らす必要はない。
273名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:02:15 ID:QLntCFR5O
イチローの出番だな
274名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:02:57 ID:ogl9Mbh70
日本が本当に調査捕鯨をやめたら食いぶちが無くなる癖に。
いや、次は鮪漁船でも追いかけんのか?
275名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:03:04 ID:eoUNi+e+0
>>240
昔は魚も多かったよ 食物連鎖の頂点が増えたら頂点の生物の食糧がなくなり
頂点の数も減るからまた連鎖の下のほうは増えていくんだよ。人の手が
入らない限りバランスは取れている。今は魚を人が取り捲っているんだから
人為的バランスをとるためにクジラを減らさなければいけない。
276名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:03:41 ID:mkZbQGQm0
いいから早く撃ち殺せよ
277名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:03:45 ID:9VWeoMgI0
>>245
すげぇバカ。
どんな生物なら、いかなる生物にも影響を与えずに生きている
生物がいるんだよ?
本物のバカだな。
278名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:03:46 ID:kJm2T1RI0
昨日網に引っかかって死んだミンクは競りで300万円弱で落札されたそうだ
約6mだそうだからミンクにしても小型(恐らく3tくらい)
通常ミンクは体重5〜7tくらいで食肉部分が3t強くらい
現在出回っているミンク肉つまり調査捕鯨副産物だが
これが(赤身だが)3,300円/1kgくらいなので恐らく1頭あたり1,000万円弱ということになる

そうすると落札価格はこの1/3以下ということになる
偶然引っかかって滅多に競りには出ない状況でもこの価格だ
鯨肉に「需要がない」のではなく調査捕鯨副産物が「異常に高い」ということになる
適当な価格ならば需要がある地域はあり価格が安いことは需要がないことを意味しない

調査捕鯨の副産物の価格は調査費用から割り出すことになっており
市場原理での価格設定の自由はない
279名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:03:55 ID:b8gdGJgA0
>>269
日本側が絶滅を危惧して取るのを辞めた種もあるんだがね。
しかし、この問題はマスコミがきちんと報道してないから
どうにもならんな。
280名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:04:00 ID:GosycmnK0
>>274
ノルウェーとかに行くんじゃね?

もっともあっちは海であったら本気で撃沈にかかるけどな
281名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:04:07 ID:4WKnJ/GQ0
>>268
人間は捕食もされず欲望の塊なわけだが。
人間の傲慢さが自分の首を絞めてるのにね。
それを認めず鯨のせいってw

>>270
そうだよ。
サイクルしてんだからね。
282名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:04:14 ID:Y2vRm9Ov0
>>272

地上の人間の人口は同じじゃねーだろ?増加してんだよ。
283名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:04:35 ID:5mjKZpui0
もう光子魚雷でも打ち込めよ...
284名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:04:35 ID:I0znFL7AO
>>255
飢餓の国は腐るほどありますが
285名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:04:55 ID:jaTcv+6J0
自衛隊に調査捕鯨やらせれば手出しされないのにな
286名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:04:59 ID:WY64+9BO0
良い必殺技を教えてあげよう。


鏡をつかえば報復できるよwwwww
287名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:05:35 ID:j4C2O1iOO
カンガルーが増えすぎたからって、このあいだカンガルーを数千匹も駆除した国が何をいう
そこについて問い返したれ
288名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:05:54 ID:ND2SosmF0
人間としておかしい奴らだな
289名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:06:07 ID:EHYE7X++0
>>272
クジラ増える>小魚減る>エサが減るからクジラ減る>天敵がいなくなって小魚増える>エサが増えてクジラ増える

クジラ増えてる状態で小魚を人間が取る
エサがさらに減ることになる

長期のスパンで考えろ
290名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:06:11 ID:XsP2BcEFO
現在の海洋問題として これまで捕鯨を禁止していた種類の鯨が
絶滅の心配があった昔に比べ遥かに多くなった
鯨の食べる魚の量は多いため、世界中の漁業に影響が出始め
漁業問題になってるそうだまた、鯨もかなりの種類がいるらしく順調に増加している
291名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:06:17 ID:4WKnJ/GQ0
>>275
人間の食う量なんてたかが知れてる。
人間がぶち壊したツケなんだから鯨に払わせずに自分で払えよ。

>>277
すげー屁理屈w
与えるなら良い影響与えろや。
292名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:06:50 ID:LLPi/HGf0
>>287
カンガルーはバカ動物。鯨は頭が良い神の生き物だから

とか本気で言うぞやつらは
293名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:07:25 ID:SrDT/vaa0
>>249
>勧告はルールではない

国際決議だ。
日本も国際国家を標榜しているのなら
たとえ法的拘束力がないからといっても
国際決議というものは尊重されてしかるべきなのだよ。

>保護は資源管理に含まれる

誤魔化すなよ。

>捕獲頭数の比較は母数との割合出なければ意味がない

母数?
南極海ミンククジラ及びナガスクジラの推定生息数に関する科学的合意はない。
つまりその母数は未知てことだ。
294名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:07:28 ID:Rv2HRz7w0
輸入鯨肉は血抜きが下手なせいか
刺身にした肉が不味いんですよねえ

つうわけで大和煮最強伝説
295名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:08:07 ID:ogl9Mbh70
>>280
シーシェパードは基本的に人種差別なだけだと思うんだが
白人国家のノルウェーに行くとは思えん
296名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:08:36 ID:s/Rw5wcT0
進化論 = 鯨 = カバ

鯨偶蹄目

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E5%81%B6%E8%B9%84%E7%9B%AE


297名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:09:03 ID:4WKnJ/GQ0
>>282

理屈が同じって言ったんでしょ?
人口が同じってのはどっから出てくるの?

>>289
減るのは一時的。
そして人間が無駄な介入をしなければいい。
自分の欲望に忠実にならずに地球に対し真摯な態度で接すれば改善する。
人間は悪くないなんてふんぞり返ってるから坂道を転げ落ちるはめになる。
298名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:09:22 ID:EHYE7X++0
>>293
IWCを重要視しろといっておきながら
IWC科学委員会承認の資源数は無視www
299名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:09:25 ID:1LzQLmiR0
逆の立場だったらどうなってるだろうか?
オーストラリアの白人の牧場へ日本人が乗り込み放水したりレーザー照射して
業務を妨害した場合・・・・・・
300名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:09:50 ID:1208gH7AO
>>286
空間メッキ防護膜かよ
こんな事もあろうかと過ぎるだろ
301名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:09:54 ID:eoUNi+e+0
>>291
漁獲高は減っていて、水産資源の枯渇とか言われているのに何言ってんだ?
302名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:10:14 ID:J+TJ0a0I0
何でクジラの件に限ってシーシェパードが
非合法活動を平気でやらかすのかという問に対する
答えが無いんだもんなあ
303  :2009/12/18(金) 09:10:51 ID:+gka8Imq0
オーストラリアは文句があるなら堂々と戦艦で武力行使すればいいじゃないか。
姑息に狂った民間人をかませ犬にしているのは国家として恥だろう。
オーストラリアは破廉恥国家なのか。国連から出てゆけ。
304名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:11:05 ID:L4HGusPH0
シーシェパードはノルウェーとかには手出ししない。かつて日本に対する
嫌がらせと同じようなことをしたらノルウェーの警察にぼこぼこにされて
それ以来恐れをなしている。日本は変に甘いからなめられていつまでも
ハラスメントされている。チンピラは一番弱そうなやつをいじめて金を
巻き上げるんだよ。それといっしょ。
305名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:11:21 ID:svrd+4EZO
鏡用意しろ鏡。


306名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:11:24 ID:4WKnJ/GQ0
>>301
減ってるのは人間のせい。
影響力が強すぎるから自重しなければいけない。
無駄を省け。
307名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:11:28 ID:UkS5XTH00
下手すりゃ失明。サングラスなしに船にも乗れない
308名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:11:47 ID:SrDT/vaa0
朝日新聞「私の視点」(2009.12.13)
「調査捕鯨 乏しい成果、すぐに廃止を」

米本昌平
東京大先端科学技術研究センター特任教授
(科学史・科学技術論)

日本は1988年に商業捕鯨を事実上放棄して以後、これまでに調査捕鯨の名目で9千頭のミンククジラを南極海で捕獲している。
調査捕鯨を請け負っている共同船舶には、日本鯨類研究所(鯨研)経由で年に5億円の国庫補助金がつけられている。
厳しい財政事情を考えればただちに廃止されてよいのが調査捕鯨なのだが、なぜか「事業仕分け」の対象にすらならなかった。
その理由は、長年の農林水産省の官僚による国会議員への「ご説明」が功を奏し、党派ごとに捕鯨議員連盟があるからなのだろう。
民主党の「政策集インデックス2009」には商業捕鯨の復活までが言及されている。
私はIWC(国際捕鯨委員会)にオブザーバー資格をもつNGOの一員としてIWC会議をウオッチしてきているが、日本での議論は
農水省とその外郭団体である鯨研が提供する情報だけでなされていると言って過言でない。
05年までの調査結果についてはIWC科学委員会で評価を受けたが、委員会が定めた、鯨の持続的利用再開の判断根拠となる
科学的成果には乏しく、発表論文も鯨を殺す必要がないものがほとんど、というのが委員会の大勢意見である。
そもそも毎年400〜500頭もの鯨を捕獲するのは、鯨肉を売って船団経費を賄うような仕組みで始められたからである。
調査捕鯨はIWC条約第8条が加盟国の裁量で科学調査を認めているのが根拠だが、日本のやり方は当初から目的と手段が逆転
しており、諸外国からは「科学の名を騙る商業捕鯨」と非難されている。
309名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:11:48 ID:kJm2T1RI0
>>293
だからルールに則って尊重してるじゃん
それが駄目ならなんで拘束力を持たせないわけ?
やりたいという側への尊重を含んで勧告でしょ?

何を誤摩化してるの?資源管理は絶滅させないためなんだから保護含むでしょ

母数を未知とする論理なら反捕鯨にも根拠はない訳だ
310名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:11:54 ID:J94a6sa10
レーザー光線はどれぐらいの出力なんだろうか
そういう所とかも報道してくれよ
311名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:11:55 ID:oQYTdVKe0
そもそも、シー・シェパードをサポートしている企業に問題があるんじゃね?

そもそも、シー・シェパードをサポートしている企業に問題があるんじゃね?

そもそも、シー・シェパードをサポートしている企業に問題があるんじゃね?

そもそも、シー・シェパードをサポートしている企業に問題があるんじゃね?

そもそも、シー・シェパードをサポートしている企業に問題があるんじゃね?

そもそも、シー・シェパードをサポートしている企業に問題があるんじゃね?

そもそも、シー・シェパードをサポートしている企業に問題があるんじゃね?

そもそも、シー・シェパードをサポートしている企業に問題があるんじゃね?

そもそも、シー・シェパードをサポートしている企業に問題があるんじゃね?
312名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:12:02 ID:s/Rw5wcT0
313名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:12:30 ID:xLCZK4unO
国際的に違法じゃないから問題ない
言いたいことがあるならてめえらが法律作るの呼びかければいいだけ
これじゃあむしろてめえらが犯罪者
314名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:12:31 ID:9VWeoMgI0
>>291
おいバカ、じゃあ、野生の動物が獲物を取るのをやめさせろよ。
「もっと、いい影響を与えろ」ってな。

日本では今、鹿の害がどんどん問題になりつつある。
草を食い尽くしてしまうからだ。

鹿に
「食ってばかりいないで、草にいい影響を与えろ」
って言ってこいよ。

恐ろしいほどのバカだな。
315名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:12:36 ID:UIu06swp0
>>302
数ある捕鯨国の中でここまで狙われてるのが日本のみというのが答えだろ。
他の国なら重要な国際問題になる。
316名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:12:40 ID:EHYE7X++0
>>306
クジラさんが消費する量は人間全体の5倍以上ですけど

強すぎる影響力の5倍の影響力ってことだな
317名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:13:21 ID:qspl7f9N0
>>293
君はIWCを尊重するの?無視するの?
まずはそっからはっきりさせようか
318名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:13:32 ID:ciuKcSUMO
>>299南氷洋と個人所有の牧場を同列に語るのは無理があるね。
319名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:13:40 ID:wula4L+d0
>>177
ちょいと前はそんな風に思っていたんだが
最近は
「日本人の、この意固地なまでのお人よしって、白人にとっては
ほとんど暴力に近いんじゃなかろうか」
と、思ってる
考えてみろよ、自覚的に使っている自分たちの欺瞞をそのまま
律儀に守りつつ、それなりに経済的にも、社会的にも成功
しているやつらなんか、存在自体がイヤミだぞ?
320名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:14:18 ID:4WKnJ/GQ0
>>314
人間が山切り開いてるせいとは考えないのか。

>>316
それでも魚が滅びなかったってんだから驚きだよね。
昔の海にはそれだけの力があった。
なくしたのは誰だ?
人間だな。
反省しなければならない。
321名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:14:26 ID:WmB8ssPd0
マイクロ波照射装置の使用はまだか?
あいつらが攻撃するならレンジでチン状態にして送り返してやれww
322名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:15:26 ID:SrDT/vaa0
>>308(続き)
鯨肉の売り上げは年間約60億円で、この小さな利権を守るために農水省は愛国的感情を刺激するような情報を流し続けている。
IWC総会における捕鯨・反捕鯨の勢力バランスは長い間ほぼ不変なのだが、実はこの状態こそがすべての関係者にとっては
好都合なのだ。
農水官僚は小利権を守り、シー・シェパードなどの反捕鯨組織には世界中から募金が集まり、日本やオーストラリアの国会議員は
年に1度、愛国的に奮闘している姿がテレビに映し出されるからである。
「鯨食は日本の伝統文化」というのは、70年代半ばからPR会社を介して振りまかれてきた俗説であり、鯨肉は売れず在庫は
ダブついている。
日本がIWCの場で、調査捕鯨をやめる代わりに沿岸捕鯨を認めてくれるよう提案すれば、長年の対立はただちに解消するはずである。
現在、マグロなどの水産資源はグローバルな次元で管理強化の方向にある。
そのような議論の場で、日本の科学的データに疑問が付されることがないようにするためにも、国の事業としての調査捕鯨は
廃止すべきだ。
323名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:15:29 ID:6WFbLrc9O
これは戦争だ
奴らを撃沈せよ
白人の傲慢さに日本人の誇りを見せ付けろ
いざ、南極海海戦だ
324名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:15:38 ID:nFqeYwYMO
地球に対して真摯にとか、おさかなさんに配慮しましょうとか
上から目線で傲慢な人もいたもんだな
325名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:16:50 ID:YLnKJQflO
>>107
かまってくんはいちいちスレ開かなくていいよw
326名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:16:56 ID:XsP2BcEFO
>>308
その記事を新聞で見た時、都合よくデータを解釈してると思った
いや天下の朝日の記事だからきっと間違いないんだろうがな
327名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:17:01 ID:s/Rw5wcT0
進化論 = 鯨 = カバ

鯨偶蹄目

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E5%81%B6%E8%B9%84%E7%9B%AE

http://www.teachthemscience.org/_media/illustrations/wikimediaambulocetus.jpg
http://bioweb.uwlax.edu/bio203/s2009/cloutier_dani/img19.jpg
http://palaeo.gly.bris.ac.uk/Palaeofiles/whales/pictures/clad.jpg

1994年以降、ミトコンドリアDNA法などにより、
クジラ類とカバ類(カバ科)が姉妹群である可能性を示唆されていた。
従来説では水生生活への適応の結果としての収斂進化の一例と見なされていたが、
分子学分野からもたらされる新知見を採り入れることにより、
水生への依存が強かった共通祖先を持つことも関連する
共通派生形質であることが明らかになった。
http://user.cs.tu-berlin.de/~cove/0112Kalif/2001-12-28-169-San%20Diego%20happy%20hippo.jpg
328名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:17:17 ID:qspl7f9N0
>>323





白人かガンダムだな
329名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:17:19 ID:SC8t8mWS0
反捕鯨運動てのは白人至上主義の代理品。都合のいいサンドバッグ=日本をダシにして、
欧州普遍の妄想から抜けきれない欧米人がオナニーしてるだけ。
そういう大衆の狂信を母体にしてるいじょう、よほどの発信力と論理でまくしたてないと逆転は_
330名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:17:36 ID:EHYE7X++0
>>322
別に肉を売る必要はないんだよ?
有効利用すればいいんだから無料でも
ただ調査費用全額が税金になるよ

深海調査と同じように標本の採集自体にお金がかかるんだからしょうがない
331名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:17:51 ID:eoUNi+e+0
>>272
潮の流れを知らないの?
332名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:18:08 ID:o69t/DS30
視覚に障害が出るぞ…
333名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:18:10 ID:AlFOQ090O
目に優しい緑のレーザー使ってることになぜかふいた
334名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:18:18 ID:Q+qOOoS10
民間団体がビーム砲を実戦で使用したのか?
335名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:18:37 ID:SrDT/vaa0
財団法人日本鯨類研究所役員
平成21年9月16日
理事長( 常勤) 森本稔 (前 財団法人海洋生物環境研究所理事長)(前々 社団法人漁業情報サービスセンター会長理事)(最終官職 水産庁次長)
理事(常勤) 藤瀬良弘 (前 財団法人日本鯨類研究所参事)
理事(非常勤) 橋順一 (桜美林大学国際学部国際学科教授)
理事(非常勤) 林良博 (東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
理事(非常勤) 馬見塚達雄 (元 産経新聞客員論説委員)
理事(非常勤) 山村和夫 (共同船舶株式会社代表取締役社長)
理事(非常勤) 重義行 (最終官職 水産庁増殖推進部長)
理事(非常勤) 伊藤誠 (共同船舶鰹務取締役、日本捕鯨協会常務理事)
理事(非常勤) 安成椰子 (水産経済新聞社社長)
監事(非常勤) 下村政雄 (社団法人日本水産資源保護協会専務理事) (最終官職 水産庁振興部振興課長)
平成20年11月30日
理事長(常勤) 森本稔 (前 財団法人海洋生物環境研究所理事長)(前々 社団法人漁業情報サービスセンター会長理事)(最終官職 水産庁次長)
専務理事(常勤) 中山博文 (元 独立行政法人水産総合研究センターさけますセンター所長)(最終官職 水産庁増殖推進部研究指導課海洋技術室長)
理事(常勤) 藤瀬良弘 (前 財団法人日本鯨類研究所参事)
理事(非常勤) 橋順一 (桜美林大学国際学部国際学科教授)
理事(非常勤) 林良博 (東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
理事(非常勤) 馬見塚達雄 (元 産経新聞客員論説委員)
理事(非常勤) 山村和夫 (共同船舶株式会社代表取締役社長)
理事(非常勤) 重義行 (最終官職 水産庁増殖推進部長)
理事(非常勤) 伊藤誠 (共同船舶鰹務取締役、日本捕鯨協会常務理事)
理事(非常勤) 安成椰子 (水産経済新聞社社長)
監事(非常勤) 下村政雄 (社団法人日本水産資源保護協会専務理事) (最終官職 水産庁振興部振興課長)

財団法人日本鯨類研究所常勤役員報酬
(1)  理 事 長   年額13,800,000円(月額1,150,000円)
(2) 専務理事   年額12,240,000円(月額1,020,000円)
(3) 理  事   年額10,500,000円(月額  875,000円)
(4) 監  事   年額 1,800,000円(月額  150,000円)
336名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:18:39 ID:wIKNSeqxO
>>311
パタゴニアとかだろ。
どの面下げて日本で商売やってんだろうな、ほんま頭にくる。
337名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:19:19 ID:WmIkr8TPO
もはや年中行事な感じだな
338名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:19:42 ID:4WKnJ/GQ0
>>331
知ってる。
人間のせいで潮の流れが変わるんだってな。
迷い込んでくるのとか大量に打ち上げられるのとかその影響か。
339名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:19:54 ID:vMRuz9mHP

シー・シェパードの末路(撮影協力:海上保安庁 特殊警備隊)

http://www.youtube.com/watch?v=WEsi97SWOqU&translated=1
340名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:20:05 ID:qspl7f9N0
そういや去年の今頃はYoutube動画が流行ってたけな
341名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:20:42 ID:b8gdGJgA0
>>322
なるほどなあ。
水産庁の役人は「シーシェパードに襲われてますぅ。もっと予算付けて下さいよ」
と言うために、今の膠着状態を望むわけだな。

さっさとシーシェパードを自衛隊で畳んじまえ。
342名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:21:03 ID:fLEvZOgwO
ゎたしベジタリアンだから
シェパード応援する
うちの玄関にイルカの絵あるし
イルカグッズいっぱいあるしwww

ひとみ的にイルカやクジラ
猫や犬とかわらないくらい
かわいがってるwwwww

シェパードはすごい
わたしはなかなか行動おこせない
せめて応援する
343名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:21:07 ID:SrDT/vaa0
共同船舶株主
1、財団法人 下関海洋科学アカデミー  1112株
2、財団法人 日本鯨類研究所       1112株
3、財団法人 漁船海難遺児育英会    1112株
4、財団法人 全日本海員福祉センター  1112株
5、財団法人 農林水産奨励会       1112株
6、共同船舶 役員               170株
344名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:21:09 ID:wTdkph8D0
公式海賊www
345名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:21:13 ID:J+TJ0a0I0
グリーンピースが自沈しても
日本の捕鯨線が救助するんだから
たまらんよなw
346名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:21:47 ID:sGh4eQQW0
少しは反撃考えてほしいよ
347名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:21:55 ID:9VWeoMgI0
>>320
鹿が草を食わず、鯨が魚やプランクトンを食べないならな。
どんな生物も、他の生物を絶滅しないように気を使ったりはしない。
バカには分からんかもしれんが。

そこで人間が調査したら、鯨のせいで減っているのが分かったから、
調整しているんだろ?

事実を認めろバカ。
バランスがどうだろうと、何を生み出そうと、もうそうじゃないんだよ。

そこで手を出さなきゃ、何かが絶滅するか、全部共倒れになるか、だ。
お前の様なバカと違って、何とかしようとしているんだよ。
348名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:21:56 ID:w8U8FSF2O
鯨のことが最優先なら魚食うな
環境のこと思うなら牛食うな
動物さんが可哀想なら肉食うな

鯨の知能がうんたらかんたらいうが牛や豚もそれなりに賢い
349名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:22:09 ID:6uDmmhhb0
シェパードねえ。
鯨については、目くじら立てるのに、牛や羊を追い回すのは気にしないよねー。
350名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:22:16 ID:1D/JujlnO
>>333

> 目に優しい緑のレーザー使ってることになぜかふいた

レーザーの種類に依るが、
半導体レーザーなら、緑のほうが高出力。

351名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:22:35 ID:FkjKW7Nq0
>>6
日本が嫌いなら祖国に帰れよ、とめないから^^
352名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:22:41 ID:qspl7f9N0
陸地から3,000km離れたところでスクリュー破壊って
正気の沙汰じゃないだろ
ホントに止まったらどうする気なんだ
353名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:24:25 ID:nFqeYwYMO
潮はでっかい対流現象じゃないか。地球の中心がぬくいから海が暖まって風呂みたいに対流する
あと自転と太陽熱の影響
どんだけ人間に神のごとき力があると思ってるのかなあ(棒)
354名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:24:39 ID:s/Rw5wcT0
進化論 = 鯨 = カバ  

さらにカバは牛に近い

鯨偶蹄目
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E5%81%B6%E8%B9%84%E7%9B%AE

http://www.teachthemscience.org/_media/illustrations/wikimediaambulocetus.jpg
http://bioweb.uwlax.edu/bio203/s2009/cloutier_dani/img19.jpg
http://palaeo.gly.bris.ac.uk/Palaeofiles/whales/pictures/clad.jpg

1994年以降、ミトコンドリアDNA法などにより、
クジラ類とカバ類(カバ科)が姉妹群である可能性を示唆されていた。
従来説では水生生活への適応の結果としての収斂進化の一例と見なされていたが、
分子学分野からもたらされる新知見を採り入れることにより、
水生への依存が強かった共通祖先を持つことも関連する
共通派生形質であることが明らかになった。
http://user.cs.tu-berlin.de/~cove/0112Kalif/2001-12-28-169-San%20Diego%20happy%20hippo.jpg
http://en.wikivisual.com/images/6/61/Humpback_Whale_underwater_shot.jpg
どう見てもカバ(牛)です。
355名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:24:44 ID:b8gdGJgA0
>>352
そこは紳士的に海賊船に乗せてやったり、
救助を呼んで美談として宣伝するだろ。
もし、調査捕鯨の船員を殺したいなら、銃を持ってきて撃てばそれで済む。
356名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:25:08 ID:+j8Q3Mzo0
ここまでやるってある意味すげぇw
357名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:25:19 ID:4WKnJ/GQ0
>>347
腹減ってもいないのに食うの?
食わないでしょ。
どうよ?人間界の食い残しの数は。
それから減ってるのは鯨のせいじゃないから。
人間のせい。
繁栄のために海を犠牲にし、その結果魚が減ってる。
そのツケを鯨になすりつけ、調整、食の確保という名目で鯨を狩ろうなんて傲慢にもほどがある。
358名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:25:55 ID:b9a8ii1wO
シー・シバイヌならまだ許せた
359名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:25:56 ID:EWAB9ab90
電子レンジを蓋を開けたまま動作するようにして

「タンホイザー起動!  陽電子砲発射!!」
360名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:26:09 ID:XsP2BcEFO
ひとまず落ち着いたところで
鯨ってマグロも食べるんかね
361名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:26:10 ID:1LzQLmiR0
>>318
まあな

ところでYoutubeに白人が大好きなハンティングのシーンが無限に出てる
あいつら概して広大な土地に住んでるものだから(奪って)
そこで動物を楽しみのために殺しまくってるぜ
アメリカに住んでたことあるけど
普通のスポーツ用品屋のテニスラケットの横に銃が売られていて
日本で言うなら鯵のサビキ釣り感覚でハンティングやってる
鹿だとか野豚だとか・・・

試しにYoutubeで観てみな・・
白人がいかに動物を殺して遊んでるかを・・・
基本肉食で狩猟民族のDNAだとよくわかるよ
362名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:26:45 ID:BuA8rXCJ0
豪州政府公認の妨害部隊はやることがえぐいなあ
駆逐艦で沈めてやりたい
363名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:27:19 ID:5MYYrD1/O
で、あの高速船とやらはどうなった?w
364名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:27:29 ID:kJm2T1RI0
奴らにとっちゃ毎年恒例の映画ロケなんだろうからな力も入るよ
いい画を撮ってスポンサーに喜んでもらうんだろ
365名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:27:31 ID:klJmOjETO
>>338
おまい本気でモノ言ってんなら破滅級のキチガイだよ。
良くキーボードとか打てるな?
猿?
366名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:27:35 ID:vMRuz9mHP
>>319
その通り。日本人のお人よしさと、それでいて国家として大繁栄した事実が、
白人のプライドを常に傷つける。よって日本人は国際親善の精神にのっとり、
それが必要かつ可能な場合においては、努めてその行動原理を白人のレベル
にまで落としてやることが必要。

そうすれば白人も妙な劣等感を感ぜずに済み、反捕鯨運動などというバカげた
祭りでフラストレーションを解消する必要もなくなる。そうして野蛮人民族の
精神をケアしてやるのも、先進国たる日本の務めと言えるだろう。
367名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:27:55 ID:SrDT/vaa0
財団法人日本鯨類研究所の御用学者以外の専門家は「鯨はそのときに多い魚を主に食っている」で一致しております。

        ↓

(水産総合研究センター中央水産研究所)
またクジラの影響の話もありました。近年ミンククジラが増えたので、それで食べちゃってるのでないかとの質問でした。
ミンククジラは魚を食べるのですが、主にその時多い魚を食べます。スルメイカが多いければスルメイカを食べるし
カタクチイワシが多ければそれを食べます。だから少ない魚を根絶やしにするような食べ方をしません。
一方、漁業は経済活動として行われるので、マイワシとカタクチイワシの群れがあると、高く売れるマイワシを取ります。
だから、数が少ない魚にとって大きな打撃を与えます。この意味で、クジラの影響はほとんどないとの事でした。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/nobi/0020.html

(松田裕之)
ミンククジラなどは1970年代にはマサバ、80年代にはマイワシ、90年代にはカタクチイワシなどと、そのときに多い餌を主に利用している。
http://d.hatena.ne.jp/hymatsuda/20070912

(勝川俊雄)
クジラはそのときに多い種を食べますから、
今はカタクチイワシが中心です。
減少したマイワシを追いかけているのは人間だけです。
http://kaiseki.ori.u-tokyo.ac.jp/~katukawa/blog/2006/10/post_52.html
368名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:28:13 ID:AEwBkJI80
オーストラリアは責任をもってこの海ゴキブリどもを駆除しろよ
369名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:28:21 ID:eoUNi+e+0
>>357
人間のせいだから、人間餓死しろと?白人国家は餓死ないから、
途上国の人間は餓死してもかまわんと? クジラの量を減らして
水産資源増やして人間の餓死も減らすんだよ
370名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:28:29 ID:EHYE7X++0
>>357
だから人間が食べる5倍以上の量を食べてるんだけど影響は0だと?
371名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:28:42 ID:bCbZof9bO
舐めるなよ
この捕鯨船は長距離のレーザーなどどうということはない
372名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:29:03 ID:qoFCMTNf0
海自に護衛してもらえよ
ソマリアと一緒じゃねーか
373名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:30:04 ID:XYZ5ArOC0
レーザービームなど片腹痛いわ!

46糎主砲弾をどてっ腹にぶちこんだれや!
374名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:30:13 ID:qspl7f9N0
捕鯨容認派でもいわゆる食害論を根拠にしてる人は
そう多くないだろ
論点はソコジャナイ
375名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:30:26 ID:ciuKcSUMO
鯨の調査なんか仕分けしてスパコンに予算つけたほうがいい。
鯨の調査はスパコンでシュミレートすればいいよ。
調査なんだからな。肉が目的じゃないんだから。
376名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:31:31 ID:/2dMAZlG0
古き悪き白人の価値観を受け継いだのがオーストラリアだから
なんか十字軍みたいなことやりたくて仕方が無いんだな
377名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:31:42 ID:nFqeYwYMO
まあジャップ差別したいだけだから、鯨禁止してもまた次の日本文化が狙われるよ
378名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:31:48 ID:cmKRH2RTO
うひょー、何これ、楽しそう。
捕鯨妨害って言えばいいのか!
379名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:31:55 ID:I5VYbLLB0
なんで鯨だけ特別扱いするの?
身体が大きいから?
380名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:32:49 ID:kJm2T1RI0
>>375
反捕鯨が率先して非致死調査の手法を確立されることを望みます
政治工作や妨害なんて姑息で野蛮なことはやめるべきだよね?
頑張ってねw
381名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:32:49 ID:i1U25h1r0
レーザーレーサーを禁止しろ!
382名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:33:04 ID:oktGB5s+0
多すぎるとか食べすぎるとかが理由で食べていいってことになると
中国人やインド人も食べていい事になってしまうからな。
383名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:33:07 ID:k93EtiIq0
>>377
鯨を禁止できたら、今度はマグロを禁止してくる
オージーどもがこの運動を支持してる理由は
「堂々と人種差別が出来る」この一言に尽きると思うぜ
384名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:33:39 ID:UfgheENlO
なんだ?イチローが海犬に協力したのか?
385名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:33:40 ID:ggV7mS2H0
自衛権を発動しろよ
こんなのを野放しにしてる国家に対してもだ
386名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:34:15 ID:ciuKcSUMO
>>380反捕鯨じゃないよ。無駄な事業は仕分けしろと言ってるの。
387名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:34:24 ID:eoUNi+e+0
>>367
クジラが魚の種類ごとに総量を調査して選んで食っているとでも?
目の前にある魚を食っているから、結果として少なくなってしまった
魚は食べられず、目の前に多く漂っている魚を食うというだけの話。
逆に人間は選んでいるから一定種類が減ることはあるだろ。それは
調整すればいいだけ。つうか調整しなければいけない。
388名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:34:43 ID:397Egn50O
小沢、シーシェパードにも電話して恫喝してやれよ
389名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:34:58 ID:4WKnJ/GQ0
>>369
鯨が減れば栄養塩の供給も減って植物プランクトン減るよ。
それで何で魚が増えると思うの?
餌もないのにね。
あんたらの言ってる魚は餌を食わずに成長するのか。

>>370
影響はあるよ。
ないわけがない。
ただ、その影響を許容できないほどの余裕がないわけじゃないでしょ。
無駄に捨てられる飯は食う分の何倍なんだろうね?
そういうことを考えないのかね。
390名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:35:22 ID:k93EtiIq0
>>388
小沢が日本人の利益になるような事やる訳無いじゃんw
391名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:35:22 ID:LSX0dAaU0
金があるなら非殺傷兵器やらなんやらでやれよ。
392名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:35:37 ID:b8gdGJgA0
>>357
魚も減って問題なら、魚も捕る量を規制すればいいんじゃね?
クロマグロでは日本とEUで4割減少を共同提案してるのに、
なんでクジラは死守なんだろうな。
クジラの方はワシントン条約の対象なんだが。
ttp://www.trafficj.org/citesdb/appendix_animal_090522.pdf
グルメか文化か何でも良いが、
シーシェパードといちゃいちゃしたい捕鯨現状維持派の考えは利権を除いたら
さっぱり分からんw

太平洋クロマグロに漁獲制限 国際機関が決定
ttp://www.j-cast.com/2009/12/14056129.html
393名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:36:05 ID:hGtRkz1HP
捕鯨船もレーザー攻撃すればいいんじゃね?
向こうからやってきたんだからさ
394名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:36:17 ID:FkjKW7Nq0
>>37
イワシまでやられたら煮干しが全滅だな、
そーしたら美味いラーメンも無くなるぞ(´・ω・`)
395名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:36:26 ID:UkK92B6d0
>>375
シュミレート×
シミュレート○
396名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:36:31 ID:/2dMAZlG0
こいつらが余計なことしなけりゃ鯨の肉なんておっさん文化は早々に消滅してたろうよ
こいつらがアホな事言い出すお陰でこっちにも鯨肉をやたら神聖視して持ち上げる頭緩い奴が沸くことをわかってないんだろうな
397名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:36:52 ID:s3ibrU0nO
船員にミラーアーマーを!
398名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:36:59 ID:eoUNi+e+0
>>389
話をループさすな 前スレ読め
399名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:37:15 ID:9VWeoMgI0
>>357
>腹減ってもいないのに食うの?
お前、本気で大丈夫か?
食ってないのかよ?
鹿や鯨は全く食物を摂取しなくても、いつも腹減ってないのか?
自分の言ってることもう一度よく見直してみな?

>それから減ってるのは鯨のせいじゃないから。
調査によってでてきた結果と、お前の思い込み。
普通の人はね、どちらを信用するかと言うと、きちんと調査した
方を信じるんだよ?
思い込みじゃなく、きちんと調査した資料を提示するなら、信じるよ?

>そのツケを鯨になすりつけ、調整、食の確保という名目で鯨を狩ろうなんて傲慢にもほどがある。
だから言ってるじゃん。
もうそうなってしまった以上、放置して絶滅を待つわけにはいかんのよ。
そこで調査の結果減ってるのが分かりながら、放置するのは、まさにツケの
なすりつけ。

木を切り過ぎた事が分かれば、計画的に植林をするの。
傲慢だから放置しろで、何かが解決することなんてない。

それが分からないから、バカだって言ってんだ。
400名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:37:26 ID:Cm6RvUs80


なぜかハングルで捕鯨に反対するオージー 。(背後に韓国系組織がいると思われる)
ttp://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/440633


中韓と同じ歴史観を持っているらしいシーシェパード。黒幕が誰かバレバレ
シーシェパード「日本の歴史は嘘だらけ。南京大虐殺や慰安婦も否定している」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205146167/

401名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:37:40 ID:K10wrOAb0
そのロープに海洋生物がからまって死んだりするとか考えないの?
402名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:37:49 ID:vMRuz9mHP
>>389
お前のその説を根拠立てる科学的な定説や基礎データはあるのか?
403名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:38:36 ID:+j8Q3Mzo0
鏡で跳ね返せばいいじゃん?
404名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:38:45 ID:PbxYkHKN0
北朝鮮の船には攻撃しないんだ、なめられてるだろう
405名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:38:54 ID:Cm6RvUs80

          ィ──----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\    ネウヨ、ザマアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\   wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `)ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|   これが、世界の日本を見る目だ!!!!!!!
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::|
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |
          r─ノ          |
         /  /          ノ
406名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:38:57 ID:w2+afFGu0
緑って、かなり気をつけないといけない波長だと思うのだが。
ロシアのコンサートで、緑色レーザーを客に向けて放ったニュースがあったはずだが。
失明した客が大量生産されたって話。
407名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:40:38 ID:i1U25h1r0
植草教授の新しい仕事が見つかりました
408名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:41:04 ID:4WKnJ/GQ0
>>402
データも何もこんなのは食物連鎖の基本中の基本なわけだが。
409名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:41:27 ID:AlrpcJ1A0
よし報復としてミサイルぶち込め。
410名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:42:27 ID:7OIziQC00
>>392
寿命や繁殖力、過去の過剰捕獲とかじゃない?
411名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:42:31 ID:gPeqdS0Y0
>>405
キモイ自画像を貼るんじゃない!
412名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:42:33 ID:EWAB9ab90
たぶん捕ゲイと間違えてるんだろ
413名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:42:43 ID:9VWeoMgI0
>>408
でました思い込み。
オレ様の意見はいつでも正しい。

お前、小沢だろ?
414名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:42:47 ID:XsP2BcEFO
なんかあれだな
鯨は人間と同じ存在であると言う前提があっての問題なんかね
415名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:42:53 ID:2nm4e8vQ0
>>1

これは完全にテロ攻撃と認定するべき

416名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:43:29 ID:mQ1iBEHg0
捕鯨を妨害するシーシェパードを妨害する船を出せ。
ttp://exing2.hp.infoseek.co.jp/image/etc/yamato.jpg
417名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:43:48 ID:klJmOjETO
>>408
もうおなかいっぱいです (´д`)
418名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:44:12 ID:EdRS9qM30
サングラスみたいなの常備しないと危険だな
419名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:44:37 ID:36Pbqw/K0
日本も音響を使った防御装置を使ってたよな
ハイテク戦争の応酬になっちまったw
420名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:44:43 ID:pw036Ccj0
映像として証拠が残りにくい陰湿な攻撃に変わってきたな
421名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:47:13 ID:nQ/bhXSU0
オージービーフしか食ってないくせして、
シー・シェパード叩く奴はバカとしか思えん。
422名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:47:34 ID:tZmldJ1SP
鯨が減ると栄養塩が減る何て書いちゃってる朴ちゃん、システムをちょっと書いてみて(笑)
423名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:47:39 ID:CJXx6zVEP
線が見えるほどの高出力のレーザーを直視すると即失明。
424名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:47:40 ID:PnpVF6ao0
ど素人の素朴な疑問なんだけど、捕鯨賛成反対とは関係なしにさ、
南極海まで行って調査捕鯨するほど意味あるのかなって思うんだが。
もっと日本に近くてオセアニアから離れた海域には鯨は生息してないの?

てか肉あんま食わなくて野菜好きだから、正直鯨の肉なんかより日本の農作物の自給率の方が心配。
スーパーや八百屋に行って商品を手に取る度にこれ中国産使ってんじゃないのかとか
いちいち心配するの疲れる。
梅干とか漬物とか近所のスーパー何件あたっても国産ものはろくに置いてねー
425名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:47:49 ID:I0znFL7AO
>>291
自分は人間じゃないような口ぶりだな
捕食が悪ならお前が真っ先に餓死しろよ
426名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:48:46 ID:4WKnJ/GQ0
>>413
ほう、では植物プランクトンはどうやって増殖するか教えてくれないかね。
427名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:49:26 ID:vMRuz9mHP
>>408
食物連鎖の基本中の基本ね……お前さっきから、クジラに関して色々言ってたな。
そこで聞くが、

「クジラと海の食物連鎖には、どんな関係があるんだ?」

慌てずによく考えて答えろよ。
428名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:49:32 ID:XEh62rUN0
失明しかねないんじゃ…?
もう武力攻撃との違いがわからんよこれじゃ
429名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:50:27 ID:peTjpbYpO
荒れた海でスクリューに縄を巻き込むってのがどれだけ危険な事か
それに、レーザーとかで目が眩んで海に落ちたりしたら助からないだろ
正直このクソシェパードどもを鮫の餌にしてやりたい
430名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:50:55 ID:zbiL8AYEO
そろそろアスロック発射してもいいんじゃ?
431名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:51:23 ID:M9T8unjG0
捕鯨船の周りに特殊な爆発反応装甲というか
接触した衝撃で起動するクレイモアみたいなものを
設置するのはどうだろう
表向きは核輸送船用に開発したことにしてさ
432名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:51:25 ID:b8gdGJgA0
>>424
クジラは日本の海岸に迷い込んだりしてるから、
その辺の海にも生息してる。
南極海の商業捕鯨サンクチュアリ(禁漁区)がIWCで決められてるので、
それを覆したいからやってるって事なんだろう。

だが、わざわざシーシェパードと遊んで危険な南極に行くための予算を
付けるより、
農産物育成の予算を回した方が、食糧自給率は上がるだろうな。
433名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:51:58 ID:3bPV/Afi0
>>1
>針路にロープを投げ込んだり

南極条約議定書 附属書W 海洋汚染の防止
第五条 廃物の処分
1 合成繊維製のロープ及び漁網、プラスチック製のごみ袋等のすべてのプラスチック類の
  海洋への投入による処分は、禁止する。
2 その他のすべての廃物(紙製品、布、ガラス、金属、瓶、陶磁器、焼却灰、ダンネージ、
  ラィニング及び包装材料を含む。)の海洋への投入による処分は、禁止する。

旗国であるオランダ、寄港地であり協力国であるオーストラリアも批准しているので、各国
政府は国家の矜持にかけて条約違反を繰り返す団体の規制などの義務の遂行をせねばならない。
434名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:52:25 ID:XsP2BcEFO
>>418
いいなそれ
グラサンは海の男ってかんじだしな
んで、妨害船が来たら
「希代のワルだね」とニヒルに言うのさ
435名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:52:53 ID:x0H0hekz0
レーザーが目に入ったら、視力に障害が出るのに・・・。
南極や北極近くで、スクリューが故障したら、遭難して大惨事になる可能性があるし。

これ、過激派の武力テロでしょ。
マスゴミは、「妨害行為」でなく「テロ」と報道すべきだし、政府も海賊船と同じ対処をすべきでは。
436名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:52:55 ID:Dj+79dmr0
レールガンで対抗すればいいじゃない
437名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:53:03 ID:4WKnJ/GQ0
>>427
一概には言えない、が正解。
438名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:53:34 ID:fIO0JIbs0
こんなバカどもは機関砲を叩き込んで消滅させてしまえばいい
439名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:54:15 ID:K424ShRB0
ゴルゴですら死に掛けたレーザーサイトか

使っちゃダメだろ
440名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:54:41 ID:wXlSa9Zt0
たまたまレーザーが操舵手の目に入り、一時的な盲目のまま
犬っころに突撃かませりゃいい。
441名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:56:59 ID:+M9EJiJj0
反捕鯨は絶対悪
いますぐ滅べクズ
442名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:57:07 ID:vMRuz9mHP
>>437
一概には言えない? つまり、「はっきりとわかってない」って言いたいのか?
443名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:57:49 ID:JAm1gbr/0


これは「妨害」じゃなくて「攻撃」という

444名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:58:41 ID:4XNMhCuV0
宣戦布告も同然だろう
445名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:58:44 ID:GHGY5qfj0
レーザー光線に対抗できるのは波動砲しかない
446名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:01:04 ID:2AYXMTag0
>>445
鏡でいいと思う
447名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:01:07 ID:zNjuEdh00
調査捕鯨って結局捕獲して売ってもうけているんだろ
俺はあんなくさい肉は買って迄食わないけど外国から見たら
韓国人が犬を食うのを非難するのと同レベル
448名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:01:51 ID:mQ1iBEHg0
鯨(゚д゚)ウマー
449名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:03:04 ID:fPCoQ3tO0
>>357
安心しろ。日本はいずれ食糧不足になる。世界的に人口増えてて、砂漠化も進行しているのに
今みたいな生活なんか続けられるわけない。歴史的に見ても日本が飽食で食べることにも
困らなかった時期なんて過去40年くらいだけだから。

これからの日本は金持ち以外は空腹が普通の状態になるだろうし、その時になれば鯨がまずいとか言っている
余裕なんか無くなるだろ。

それに反捕鯨国の主要メンバーは食料輸出国であって、そもそも世界的飢饉にあっても自分達の食い扶持位は確保できるんだよ。
世界がどんな状態の時でも食料を輸入しなくちゃやっていけない日本と同列に語るなよ。

後、鯨取るの一度止めると再開にも時間がかかる。船や設備だけじゃなく、経験者のノウハウ
とか途絶えるわけだから。南極とか行くんだから普通の漁船で代用できないくらい理解できるよな?
450名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:03:46 ID:SXCrlL+l0
こちらはビームライフルを使う番だな。
451名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:03:57 ID:etmpA48GO
これはテロかどうかオーストラリアの大使に聞いてみたい。
452名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:03:58 ID:UdP8H3+O0
>>1
もう、しらせに極秘裏に搭載されてるレーザー砲で反撃すればいいのにな
乗組員ごと蒸発させちまえばいい
453名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:04:15 ID:CtSbReYz0
このネタが出ると
鯨の缶詰が食いたくなる
454名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:06:05 ID:UeukhN6FO
そのうち怪我人出そうだな…
455名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:06:06 ID:nhKKu8pXP
鯨守ろうとする行為はかまわんが
シー・シェパードの理由がどうみたって鯨可愛いから殺すなってレベル。
ついでにいうと、実力行使に出てるから野蛮なことこの上ない。
犬食う国があっても強引に止めたりしないし、非難する理由も無い。
日本だって赤犬は美味しいという伝えがある位だ。

シー・シェパードのやっている行為は政治的レベルで胡散臭い。
456名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:09:08 ID:mQ1iBEHg0
>>454
既に死者が出てますが?
457名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:09:24 ID:HVKA/a9h0
緑のライト?w
458名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:10:28 ID:tY9F4291O
>>447
なんで牛はいいの?
459名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:10:33 ID:dHr7OdVgO
最後にはハイパー放射ミサイル打ち出しそうだな
460名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:10:37 ID:Ks1yqkX/P
こんなことやってれば国際世論的にも逆効果だと思うけどな
まあ、これで喜んでいるのはオーストコリアくらいか
461名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:10:43 ID:b9a8ii1wO
あいつら軍資金のためにサイトで変なグッズ高値で販売して稼いでるんだから

対抗して政府や民間で反SSシャツ・キャップ等の商品製造して売ればいい。収益でサングラス買ったり、スクリュー周りや船を改造したり、護衛船増やせばいい。

いかがわしい商売だが
462名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:11:15 ID:vX3DOULXP
一番良い方法教えてやるよ
IWC脱退して沿岸捕鯨に切り替えれば誰も文句言えないよw
463名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:11:52 ID:XsP2BcEFO
>>456
自殺した人なら知ってるが殺された人いたんか?
464名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:12:30 ID:2AYXMTag0
>>447
まともなクジラの肉食った事無いのね
465名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:12:43 ID:TO0A6dpI0
>>48
なにそのかおふざけてるの
466名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:12:50 ID:l5ULUVje0
悪質
基地外
467名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:12:53 ID:QbSo42jLO
シーシェパードの船を沈めた国があったよな?
その国と一緒に調査捕鯨したら良いのに
468名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:13:54 ID:AdOVGQYGO
鳩「僕は鯨肉嫌いだからほっときゃいいよ」
469名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:13:59 ID:PcGSgnmW0
まずは、法的にこいつらのご立派な船を差し押さえてやるべきだと思うよ。
470名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:14:09 ID:d0f0/Peu0
発砲を許可する
キチガイ宗教団体に生きる権利無し
471名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:15:03 ID:3bPV/Afi0
>>424
北半球の鯨類は水銀蓄積が洒落にならないので食わない方がいい。
事実、近年になって輸入されはじめた鯨肉が基準値以上で破棄されたケースがある。
南半球の鯨類は問題ない。

>>432
>南極海の商業捕鯨サンクチュアリ(禁漁区)がIWCで決められてる
異議申し立てをしたので日本はサンクチュアリには拘束されない。
第一、IWC科学小委員会から如何なる提案も無しに決定された反捕鯨国のオナニー。
海洋生物資源が豊富な海域もそうでない海域も十把一絡げにしたすげーアバウトな代物。

反捕鯨国のサボタージュでIWCで正式に採択はされていないが、科学小委員会が十数年前
から繰り返し出している改定管理制度(RMS)があるので、サンクチュアリという管理方法
そのものが既に無意味になっている。
ただRMS採択はモラトリアムの停止とセットなので、反捕鯨国は必死になって国際委員会の
議事を混乱させて見ない振りをしている。

つーか意外と知られていないようなので言っておくが、モラトリアムは商業捕鯨禁止ではなく
「RMSが完成するまでは商業捕鯨を一時中止する」決議でしかない。
しかもそれを採択させたのは反捕鯨国自身なのに、RMSを採択すると商業捕鯨が再開するから
自分の過去の行いから逃避してるわけだ。

何よりも「海洋鯨資源の有効活用を行う国際委員会」で反捕鯨をぶち上げる方が間違ってるわw
472名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:15:58 ID:jrSAoNBM0
調査捕鯨なんて嘘ぶっこいてるからかえって反発されるんだろ
捕鯨にこだわってる側もなんかくせーしシーシェパードと一緒に海の藻屑になってくれ
473名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:17:02 ID:vMRuz9mHP
>>437
おい、返事はどうした? さっきから待ってるんだが。
474名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:17:52 ID:3VFl84Wb0
ファイヤーミラー展開。
シーシェパードの前へ
475名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:18:29 ID:Cx2l9G+n0
普段は鯨の事なんて忘れてるんだが
海犬のこういうニュースを聞く度に
無性に食いたくなるんだよな
476名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:19:13 ID:vRk9ct0O0
風船ぐらいなら簡単に割れる出力のレーザーを海外のサイトで見たよ
数万で売ってた。
こんなんだったらやばく根?
477名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:19:22 ID:+M9EJiJj0
>>437
違う違う
やつらにとって鯨さまが神聖だからだよ
でなきゃいまごろ堂々と商用捕鯨してる
なにが臭いのかしらんが
鯨肉需要を満たし食文化を守ってくれてる正義の味方だよ
478名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:19:23 ID:4WKnJ/GQ0
>>473
クジラによって餌が違うんだから一概に言えるわけないだろ。
トラップかと思ったが、単に知らなかっただけかw
呆れてレスすんのも無駄かと思ったが、しろというならしてやるよ。
479名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:20:01 ID:hLE3YAAd0
ここまでされて捕鯨しなくてもいいじゃん
480名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:20:49 ID:SF4d6TgxO
>>455
やつらの考えは

オーストラリアは南極が欲しいからシーシェパードを容認している

シーシェパードは俺たちカッコイイ!だから寄付金くれくれ!てわけ
481名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:21:16 ID:3vBjS1Z5O
>>467
ノルウェーかアイスランドだったな。
アイスランドはタラの漁場を巡った紛争でイギリスの漁船も沈めてる。
482名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:21:46 ID:w0S2Ci2/0
新型のアノ船体からスターウォーズみたいなビームが出たのかと思った。だって出そうだし。
483名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:21:52 ID:C8d/+LX6O
撃ち返したら
484名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:21:53 ID:3LUPN7DE0
>>462
ぶっちゃけ、それが一番なんだよね。
調査したところで結果は信用しないんだし。
それに、海保も動けるしなw

「どうぞ、鯨を殺さないで調査する方法とやらで好きなだけ調査して下さい。」
とハッキリ言ってやればいい。
485名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:21:59 ID:HwPLRLfI0
日本人はいつの時代も傲慢な白人どもを敵に回し、
孤独に闘い続ける宿命にあるのだね。
頑張れ調査捕鯨船団!!!負けるな調査捕鯨船団!!!
486名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:22:14 ID:+M9EJiJj0
ノルウェーかっこよす…
487名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:22:23 ID:7OIziQC00
>>471
例のイルカ漁反対映画の監督が汚染の危険性を訴えてたけど
捕鯨賛成派の意見は、水銀wとかの反応しかなかったぞ。
488名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:24:03 ID:3rJoojiN0
489名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:24:57 ID:uMBGzLY0O
どんどん攻撃的になっている…
カルトの典型だな
490名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:25:00 ID:tZmldJ1SP
>478
お前、他人は総てお前と同程度の知能の働きしかないと思っていそうだな
491名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:25:01 ID:vJ+UAkDN0
>>480
南極が欲しいと言うより、南極は自分たちの
管轄にあると思い込んでいる節があるからね。
492名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:25:18 ID:hFm9du3x0

なら捕鯨船の船体を鏡面仕様にしろ
493名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:26:56 ID:u286wiWaO
くじらを盾にしてみたら?
「くっくっく・・・ 攻撃すればくじらの命はないぞ?」
みたいに

くじら質をとってなお攻撃してくるようならやつらの動物愛護精神は偽物
494名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:27:05 ID:v1/EXT0H0
こいつら資金源は?
495名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:27:25 ID:iDDqCTPaO
これって宗教戦争だよな
496名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:27:54 ID:+M9EJiJj0
>>484
IWC脱退すると他の条約があっていろいろ難しいらしい
>>487
まあ子供でも分かる嘘だからなあ
水銀が問題!とか信じるほうがどうかしてる
497名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:28:23 ID:DWMrysxG0
早くテロ行為をネット生中継しろ
すぐに有志がテロを非難する動画を作ってつべで世界中に公開するぞ
498名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:28:24 ID:vMRuz9mHP
>>478
はい? 俺が言いたいのは、そもそもクジラは食物連鎖のピラミッド内に
位置しない生物だって話なんだが。なのにお前はクジラの話をしていながら

「そんなのは食物連鎖の基本中の基本」

とか言ってるから、何言ってんだコイツ? と思って聞いたんだよ。
499名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:29:21 ID:GcA8P1JT0
つうか調査捕鯨とかいらねーだろw
やめちまえよこんなもの。外国に批判されるいいネタになっちまうじゃねぇか
500名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:30:06 ID:+M9EJiJj0
>>499
いる
不当な批判はこちらが正義だという証
501名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:30:47 ID:OiiLUDtb0
調査船は加速機で陽子を作って陽子ビームでシーシェパードを焼き払え!
502名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:31:49 ID:yBSsyutP0
ロシアのテクノイベントで目を潰した奴がいたのを思い出す
とりあえず鏡だな
503名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:31:56 ID:jUXxbNat0
シーシェパードの人達って当然ベジタリアンなんだよな?
牛や豚は殺しても良くて鯨は駄目とか、さすがのシーシェパード
でも理解できるよな?ちなみに豚は犬より知能が高いことも忘れないように
504名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:32:01 ID:JXAJHhoU0
>>437
( ´,_ゝ`)プッ
505名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:32:41 ID:jrSAoNBM0
まぁ別に良いんだけどよ
youtubeとかで人種差別やカンガルーからめて戦争ごっこするのはやめてね
506名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:32:59 ID:P7pk13FtO
テロリストだろシー・シェパートは
皆殺しにしろ
507名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:33:05 ID:gF74853h0
>>121
セン”ト”リズムだよ、ethnocentrism。
無理して横文字使わんでも・・・。
508名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:33:37 ID:3rJoojiN0
でオーストコリアのラクダ暴動はどうなったんだ?
509名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:34:04 ID:jUXxbNat0
シーシェパードの論理を突き詰めれば
人間が地球上から居なくなる事がもっとも
自然にやさしい。

つまりシーシェパードは集団自決を決行
することで、はじめてその理念を具現する
ことが出来るといえる
510名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:34:12 ID:3bPV/Afi0
>>487
重工業国が多い北半球の水質が悪いのは事実だし、ノルウエーから輸入した
鯨肉から規制値以上の水銀が検出されて廃棄されたのも事実ですよ。

あと重金属の蓄積は生存年数や餌の摂取量に大きく依存します。
大食いの上に成長するのに時間がかかる鯨と、(鯨に比べて)小食で成長が
早いイルカの比較に於いて、重金属類の蓄積量がイルカの方が少ないのは
当たり前の話です。
だから笑われるんですよ。
511名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:37:10 ID:8Ufz0jrf0
自衛隊が沈めても問題ない船なんだけどな

「テロ行為」なので沈めましたと真っ先に国連に提出することで
他の国は擁護しにくくなる。テロ支援国家扱いはどこも嫌がるし
512名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:38:41 ID:2wizTsLO0
G「あんたの”訴え”は……きっと聞き届けられるだろう…」

ガイド「同態復讐法……?」

G「目には目を、歯には歯を…だ」
513名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:39:09 ID:NIoszSRx0
結局、クジラを引き合いに出して、人種差別したいだけだろ。
本国で仕事が無くて不満の矛先を探していたら、たまたま
日本の捕鯨が目にとまった。
白人であるこのオレの今の状況はコイツらのせいだ。
ま、シナやカンちゃんに向ける俺達の目にもこういった感情はゼロじゃないから
多少気持ちは解るがな。
いんじゃね。
でも、受けた仕打ちは忘れない様にしなくちゃな。
やられっぱなしじゃなめられるもんな。
514名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:39:35 ID:jUXxbNat0
でもシーシェパードも死ぬのは怖いし、
死にたくは無いはずだ。

つまりそれは生きることを選択した事なのだ。
そして生きる為には他の動植物を食べなければ
ならないのは逃れられない生物の宿命なのだ

これぐらいの道理、中学生でもわかるはずのことだ。
シーシェパードもくだらない活動は今すぐやめるのだ
515名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:40:56 ID:yc1MwA7KO
>>430
足りない
ハープーンにしとけ
516名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:41:23 ID:vMRuz9mHP
>>509
ガイアナの人民寺院かよw
517名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:42:17 ID:jNSOwcBa0
メガ粒子砲で焼き払えよ
こんな奴ら死んだって構わんだろ
518名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:42:43 ID:DJuY64170
完全に武装テロ集団。
519名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:43:05 ID:PnpVF6ao0
>>432>>471
詳しいレスd。
なるほどな、南極海まで行く理由とその正当性が理解できた。
まあ、この先どっちの側に有利に状況が進展するのかは分からないけど
とりあえず活動資金集めまくってるシー・シェパードが好き放題してることからして
なんでも金が物を言うんだな。

まあでも俺は鯨より自分で作った白菜の漬物の方が大事だ。
520名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:44:09 ID:gF74853h0
>>498
>そもそもクジラは食物連鎖のピラミッド内に位置しない生物だって話

食物連鎖や生態ピラミッドという概念そのものの疑念だったら分かるけど、
この文脈からみると、君が言ってるのは妄想ですよ。
521名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:47:15 ID:cpvj5O5g0
失明の危険とか考えないのかな
もはや人種差別としか思えない
522510:2009/12/18(金) 10:47:35 ID:3bPV/Afi0
参考までに

鯨由来食品のPCB・水銀の汚染実態調査結果について(厚生労働省食品保健部)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0116-4.html

日本の魚介類の暫定基準 水銀0.4ppm以下 メチル水銀0.3ppm以下
※水銀換算

ノルウェー産の鯨肉に関しては、向こうの薬品・薬事行政局が「鯨には許容量
を超える水銀が含まれている」と発表したことが元になってます。

以前見た…と記憶してるけど間違いだったらどうしようとビビッてる輸入肉
一部破棄については生憎とソースレス…
510のこの部分はインターネットで聞いたレベルでお考え下さい..orz
523名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:49:00 ID:+M9EJiJj0
>>522
たまにしか食わないもんだし
過剰に気にすることないんじゃない?
524名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:50:36 ID:RQAHUDhH0
シーシェパードの創設者であるポールワトソンがインタビューにてダライ・ラマ14世がシーシェパードの捕鯨船に対する行為を支援した手紙を受け取ったと告白した。
http://www.telegraph.co.uk/earth/5166346/Paul-Watson-Sea-Shepherd-eco-warrior-fighting-to-stop-whaling-and-seal-hunts.html
525名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:50:45 ID:CyI/JK1ZO
海にゴミを投げ込んでるってことか
526名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:51:22 ID:vMRuz9mHP
>>520
ん、ID変えたのか?
というか、この文脈なら妄想って、どの文脈?
勝手に人の文脈を捏造しないようにな。

それとも、クジラは俺の知らん間にいつの間にか海の食物連鎖のピラミッド内に
収まったのか? じゃあどこの位置? 頂点? そのいっこ下? もっと下ぐらいか?

ん?
527名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:52:09 ID:Dslp7o770
正直今年の妨害活動はインパクトが無い。
はやくあの転覆しそうな船を出してほしい。
528名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:52:57 ID:7OIziQC00
>>510
イルカの汚染値なんかは全く問題無いとすれば、それよりはるかに危険な鯨肉を
ノルウェーの人達っは食ってるってことか。
529名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:53:11 ID:b7y+Nvkh0
とりあえずパタゴニア叩きはやらないとね
530名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:54:11 ID:pnhN6DlD0
赤外線追尾付きのモリを装備するべきだな。
ロケットのようにして、射程距離を2000mくらいにして
黒い標的に向かって刺さるまで飛んでいくように。
531名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:55:14 ID:4WKnJ/GQ0
>>498
植物プランクトンの話をしているのに何でクジラがでてくるわけ?
それこそ何言ってんだ?って話なのだが。
532名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:58:01 ID:Y6QOAytF0
>>389
>鯨が減れば栄養塩の供給も減って植物プランクトン減るよ。
>それで何で魚が増えると思うの?

えっ?
533名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:58:02 ID:q8jym5Fp0
自衛隊の潜水艦で深夜に魚雷打ち込んで終了
534名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:58:39 ID:YkMAH4MG0
シー・シェパードには日本の装備も法律も知らない癖に
銃で胸を打たれたと自演していた屑船長がいたね
どういうわけか防弾チョッキ着てて奇跡的に助かったとかさ
絶対あれは許せんわ
そういう詐欺師集団に騙されてる連中はむかつく
535名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:58:56 ID:jUXxbNat0
>>514
ああ、つまりシーシェパードの活動の矛盾を人々に示す事で

我々資本主義社会がやってきたことは正しいのだ、ということを

言いたいわけか?

しかし食べるために殺すのと際限なく豊かになるために際限なく

殺したり搾取する事を同じと考えるのは極端な拡大解釈だといえる
536名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:59:38 ID:05qTc/E60
おまえら相変わらず単細胞だな
反撃したらそれこそ相手の思う壺だ
あいつらそれを待ってるし
537名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:00:24 ID:4WKnJ/GQ0
>>532
>>402
>その説 ← これが何をさすか、よく考えてみよう。
538名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:01:43 ID:vMRuz9mHP
>>531
>植物プランクトンの話をしているのに何でクジラがでてくるわけ?
>それこそ何言ってんだ?って話なのだが


389 名無しさん@十周年 sage New! 2009/12/18(金) 09:34:58 ID:4WKnJ/GQ0
>>369

鯨が減れば栄養塩の供給も減って植物プランクトン減るよ。
~~ ←注目!
それで何で魚が増えると思うの?
餌もないのにね。
あんたらの言ってる魚は餌を食わずに成長するのか。


なんでクジラがでてくるかって?

お 前 が 自 分 で 言 っ た か ら だ よ w

このレスに限らず、お前自分で延々とクジラの話してたろうが。
それをクジラと食物連鎖の関係で突っ込まれたからって、いきなり
自分のレスが見えなくなる病にでも罹患したか?
早めに眼科言っとけよw
539名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:02:06 ID:3XSEv6sz0
http://www.icrwhale.org/gpandseaJapane.htm

鯨類研究所の最新動画発見!
次スレではこれリンクしろ!
540名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:02:33 ID:YkMAH4MG0
>>536
そそ。センセーションに宣伝して金集める詐欺集団。
環境なんて考えてない。あくまで政治的に対抗するしかない
541名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:02:49 ID:Y6QOAytF0
>>537
ああ、結局根拠のないでっち上げのレスくれ君か〜
542名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:03:55 ID:1KH1y/tt0
緑色レーザーとはまた悪質で陰険だな
いかにもサヨクっぽい
543名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:05:14 ID:/TSRJkve0
出力2mWのレーザー光当てられてしっぽを巻いて逃げる日本水産庁。
544名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:05:16 ID:4WKnJ/GQ0
>>538
そりゃ表現上はね。
書いてあるよ。
でもあんたの聞いた"その説"ってのは植物プランクトンに関してでしょ。
植物プランクトンが食物連鎖の基礎になってるってのは常識じゃん。
だから基本中の基本なんだけど。

>>541
ああ、反論できなくなると人格攻撃する人か〜。
545名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:07:39 ID:DY3PUHyt0
音で攻撃するヤツ、持ってるんだろ?
撃退しろよ。
546名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:08:30 ID:+M9EJiJj0
>>545
ソースによって混乱してるが
放水車で反撃したとかLRAD使ったとか見た
547名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:08:53 ID:1GXnctkB0
クジラ型巨大潜水艦でもロボットでもいいから建造して奴らを・・・・・
だたし初代艦長は根茂さんじゃないとイヤ
548名無しさん@:2009/12/18(金) 11:09:54 ID:IozEIYzO0
クジラなんてそんなに美味いもんじゃないから無理して捕らなくていいよ
549名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:11:04 ID:55NcNMEA0
>>522
ミンククジラを筆頭にイルカや小型クジラ類は
例外なく
基準値を上回る
汚染食品じゃねーか
こんなの販売して法に触れないのか?
550名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:12:55 ID:Y6QOAytF0
>>544
ん?反論もなにもソース示してないもの反論もしようがないが?
551名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:13:47 ID:uCLNfyBa0
指向性を高くした高出力のスピーカーでモスキート音を出してやれば
効果的だと思うんだが
552名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:14:15 ID:4WKnJ/GQ0
>>550
あんたの読解力に関して話しているのにソースもクソもないわけだが。
無理して出てこないでいいよ。
553名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:14:44 ID:aOnplWf2O
船体ぴっかぴかに磨いて鏡にしたらよくね?
554名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:15:44 ID:+M9EJiJj0
>>548
こういう馬鹿ばっかなのが反捕鯨
555名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:16:05 ID:ZJeNIlTH0
クラス3B
連続発振レーザーで0.5W以下、パルスレーザーで10~5Jm/m~2以下のもの。
直接見ることは危険なレーザー。

あの緑色のレーザーはおそらくこれ、アメリカで500ドルで買えるペンタイプの
物で目に入ると一発(0.2秒照射)で失明する。(緑色ののが特徴)
おそらくディスコなどで使う「高速で動かすため危険でない(瞳孔照射時間が少ない」
とさらたレーザーを流用してペンタイプにしたといわれ問題視されている代物。
なぜなら狙って使えば相手は確実に失明してしまうのだから。
556名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:17:00 ID:nXgymBes0
こんなもん、チンピラに目をつけられた日本が悪い。
他の国ならメンバー一人一人の居場所を諜報員が調べ上げて、
きっちり落とし前つけさせて、二度と刃向かわないようにするだろ。
中共や朝鮮とかはどうせ標的にされてないんだろ?
557名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:18:55 ID:EOJKmLuVO
>>548
テロリスト乙
558名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:19:37 ID:Jt5XiLoqO
>>555
こええな
559名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:19:57 ID:8nZi83VZ0
日本はつけ込み易い国である事を、彼らは知ってるからね
何でもやりたい放題
そのうち死人が出るかもね

でも、彼らは他国へ同じ事をする度胸は無いよ
大人しい日本人が相手だから仕掛けることが出来るんだよ
いずれにせよ、彼らのような厚かましさを持ち合わせない日本の国民性が悪いんだ
560名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:20:36 ID:tZmldJ1SP
>>531
>鯨が栄養塩を供給
これなに? 鯨意外にもリンや窒素を出す生き物はっていうか
生けとし生けるものは総て排出すんだけど鯨しか出さないの?
鯨にしか供給できない栄養塩っていったい何?鯨が海の生態系総てを
養う量を供給しているの?
561名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:20:44 ID:mHKSKXvz0
ええい超電磁砲はまだか
562名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:21:04 ID:KlSuL6810
遺憾の意しか使えない日本の弱さが原因。
563名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:23:03 ID:xBr18+vb0
とうとう人体に直接危害を加えに来たか
564名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:23:06 ID:umcjvyW70
LRADを最大出力で照射しろ
565名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:23:26 ID:HT6eDXjOO
なんでテロリストに反撃しないの?
566名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:23:30 ID:1GXnctkB0
>>561
ヨーヨーで我慢してくれ
567名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:24:23 ID:NM1MrTDo0
投げ込んだロープに鯨が絡まり死亡・・・
それを知ったこの鬼畜活動家は、競泳水着一枚になって
「そんなのかんけねー!そんなのかんけねー!」と踊っておりますw
568名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:24:44 ID:PVuaWaLX0
これは資源戦争の一端なんだ、甘く見るなよ
569名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:25:12 ID:Y6QOAytF0
>>560
そうそれを聞きたいのに説明もせずに人を池沼扱いするのが
反捕鯨派の連中。
罵倒する前に説明ぐらいすればいいのに。
570名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:25:25 ID:CySLqn8/0
たしかあいつらの船自称ステルス船なんだよな?
レーダーに映らなくて見えない振りして体当たりしろ
571名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:26:39 ID:XsP2BcEFO
鯨がどうこう言う前に海犬は捕らえて刑に処すべきだよな
それとも鯨の為に活動すると
どんな罪も咎められないのか?
572名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:26:44 ID:/QhXhjVS0
>>555
問題は、それを行っている場所が南極海という荒れ狂う冷たい氷の海の上でやってること。
放水や音響ならともかく、これは完全に傷害行為。
もしレーザーを浴びた人が失明して、海に転落したらどうするのか?
これは地雷と同等の非人道的兵器だよ。
573名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:27:22 ID:XCu1Rk3YO
チャチャッと攻撃してチャチャッと沈めればいいんじゃね?
574名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:27:26 ID:Dslp7o770
こいつらやディスカバリーチャネルが安っぽいヒーロー映画作るために
金を出してるんだから、白人は大神源太にだまされる投資家みたいなもの。

575名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:27:58 ID:BsL77wsl0
>>6
鯨を密猟してシーシェパードのスポンサーのくせしてよく言えたもんだなクソチョン
576名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:28:00 ID:Y6QOAytF0
>>572
過去に妨害行為で海に落ちて一人亡くなったんじゃなかったけ?
あれデマ?たんなる行方不明?
577名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:29:02 ID:FKdMvIGs0
環境保護テロリストか…鯨なんか食わなくてもいいが、こんな野蛮なテロリストをのさばらせておくことに虫唾が走る。
578名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:30:40 ID:mZ7si4AeO
言い方悪いが調査団の中から妨害による死者が出れば
あいつらは逃れようもない重犯罪者になるんだがな
レーザー光線とか厨杉だろ…
鯨の事よりイタズラが楽しくて仕方ないだけの基地外にしか見えない
579名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:31:30 ID:vMRuz9mHP
>>544
なにやら勘違いしてるようだが、俺がお前に聞いた「その説が〜」ってのは、
お前がアツく語ってた主張全般についての論拠の話なのよ。

捕鯨などでクジラが減る

栄養塩の流出が減って植物プランクトンが減る

それを餌にする魚も減る


大体こんな話だろ。で、問題はだな……


「クジラの個体数がαである場合、植物プランクトンの個体数はβとなる。
そして魚の個体数はγとなる……という公式に明白な因果関係があると仮定
した場合、αとγが互いにもっとも多数の個体を形成し、海洋環境的にも、
人類の漁獲資源的にも最適と思われる状態はどの程度か。そのデータはあるか」


まあぶっちゃけ言うと、クジラを獲らなきゃ数は増えるとして、その増えたクジラ
が逆に他の海洋生物を減らすのではないか? そうなったら、海洋生物を食料と
して獲っている日本その他の国々の漁業にとっての影響はどうか? そうならないと
して、ではそもそも人類が漁業を続ける上で、様々な海洋生物資源をそれぞれどの
程度の数に保つのが最も適切なのか? という研究のデータがあれば、それを提出
してくれればいい。

反捕GAY派はここをはっきりしないと、「科学的な検証もなしに、感情だけで
ものを言っている」という突っ込みを永遠に浴び続けることになる。
580名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:31:45 ID:4WKnJ/GQ0
>>560
じゃ、鯨に代わって深海から栄養塩運んできてくれる生き物でも用意したら?
出来るなら、ね。
581名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:32:22 ID:pkmnTTZ3P
鯨型魚雷作って沈めようぜ
582名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:32:34 ID:Y67znpWVO
>>572
薬品入りの瓶投げつけてくるような輩には寛大な、むしろ生ぬるい位の行動ですが何か?
583名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:34:02 ID:zF/zZQMf0
どうせならミサイル撃ち込めよ
584名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:34:34 ID:BmfiyAQ2O
そろそろ打ち込んでやれば
585名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:35:27 ID:e3U6b/MwO
専守防衛らしい
586名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:35:53 ID:Y6QOAytF0
>>580
だからソース。
深海ってどの程度1500mぐらいだろ?
その栄養塩と鯨と植物プランクトンとの関連は?
587名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:35:58 ID:P2VZ5h//0
なんかちょっと面白くなってきたw
588名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:37:05 ID:XsP2BcEFO
>>579
なんで鯨を捕ってはならないのか という話から反れてるが
その論に賛成
人類から見た漁業問題のほうが気がかりさ
589名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:37:22 ID:WBKOImfA0
シー・シェパードの日本事務所とか賛同してる団体や企業ってどこですか?
590名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:37:37 ID:4WKnJ/GQ0
>>579
勘違いってw
そこでの質問は植物プランクトンに関することとしか読み取りようがないわけだが。
自分の問題を俺の勘違いに摩り替えるなよ。

んなもん明確な計算なんて出来るわけないだろ。
まだ地球の全てがわかってる段階ですらないんだから。
わかるのは、鯨が栄養塩の供給源であり、植物プランクトンが栄養塩を必要とし、植物プランクトンは食物連鎖の基礎だってこった。
で、栄養塩をどうやって用意するの?人工的な試みもあるけど、成功はしなかったよ。
どうすんの?鯨に頼らずに。

>>586
ヤフーでググレ。
591名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:38:11 ID:gT+KdwfN0
>>589 おれもそこ気になる
592名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:39:21 ID:TRy1NZRO0
ああもう、ぶつけて沈めていいです。
593名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:40:03 ID:T2OAknCvO
識者を集めろー
594名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:43:41 ID:azkIy7/XO
鯨の刺身を買って来たお(・∀・)
595名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:44:13 ID:M4+U/mfV0
オレにはどっちにも『友達』はいないが…どうせ人間に食われるんだったらクジラになりたいね。
食われるために育てられ…何も分からないまま友達だと思っていた人間に殺される…
ブタや牛に対してしてる事の方が残酷だと思うぜ…オレはね

クジラやイルカは食われたとしても、それまでは自由に大海を泳いでたんだ…
つかまったのは運と力が無かったからさ…オレだったら戦って敗れたい
ブタや牛とクジラやイルカとの間に決定的に違う事が一つある。
戦うチャンスすら与えられない者と…戦って敗れる事のできる者…オレにはこの差はでかい…と思うぜ
                                 
596名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:44:39 ID:myy27QsN0
>>1
すでにビーム兵器を開発していたのか・・・
597名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:45:26 ID:vMRuz9mHP
>>580
お前、さっきから反論されるとそういう態度を取るから、余計な反発を食らうってこと
理解してるか?

それとな、そもそも反捕GAY派ってのはやはり欧米が本場で、その理性も理論も
クソもない人種差別的妄言を日本人はここ最近ずっと聞かされ続けてきたわけよ。

そういう立場からすると、反捕GAY派の日本人なんてのはそういう欧米のたわ言に
便乗して国際人(笑)を気取りたいお調子者の欧米コンプ野郎か、個人的にクジラ肉が
嫌いなのを奇貨としてエコロジストの仮面を被ってる日和見主義者のどっちかにしか
見えん。

お前が自分の言い分を人に納得させたいなら、お前が反捕GAY狂信者とは一線を画した
人間だということを、スカした謎かけ的言いまわしや犬も食わないイヤミではなく、
誰もが納得する科学的データをもってすべきだろう。
598名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:45:35 ID:b1NPXpGf0
ただのDQN連中だろ。
海には電柱が無いのが残念
599名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:46:00 ID:XsP2BcEFO
>>595
修羅乙
600名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:46:08 ID:5QInL24N0
THEL持ち出したか・・でもあれって化学レーザーだから弾数に限りあるんでは。
601名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:46:16 ID:osvjUCeD0
いつも思うが、なんで捕鯨の是非と
公海上での戦闘行為を一つの話題として扱うのかが理解できん
捕鯨は捕鯨、戦闘は戦闘だろう
602名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:46:38 ID:LLPi/HGf0
>>591
とりあえずパタゴニアは知ってる
603名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:46:43 ID:6u/AhgwrO
日本政府は大阪のでっかいアヒルのボディをチタン製に改良してシーシェパードの船に特攻させるべき
604名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:48:16 ID:4WKnJ/GQ0
>>597
最初から理解してるよ。
この問題の本質は「よそに口を出されたから気に入らない、意地でも捕鯨してやる」ってもんだってね。
こういう人間には何を言っても通じない。常識すら通じない。
明確なデータなど出しようがないが、出したとしても通じない。
605名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:48:37 ID:Yq03QVq/O
>>595

99乙
606名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:48:38 ID:YIK83b180
クジラがかわいいとか言ってるのはまるで理解できん
イルカじゃねーんだぞ
607名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:50:04 ID:6zL3vgaaO
しかしコイツ等どんだけ暇人なんだよ
他にやることあんだろーよ

イージス艦呼んでこい
608名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:50:24 ID:nQJS/h4fO
反射衛星砲
609名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:50:57 ID:NiBPiuyf0
ほんと白人ってのは金のためならなんでもありだな、最低だな。

610名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:52:11 ID:xMDYXDEU0
>>581
豆知識

"魚雷"ってのは"魚型水雷"の略語なのです。
"鯨型魚型水雷"では語呂が悪いので、"鯨型水雷"略して"ゲ雷"
611名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:52:11 ID:OIxMDSZ/0
>>17
真田さん乙
612名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:52:13 ID:M4+U/mfV0
>>606
オレは子供のマッコウは結構可愛い・・・と思うぜ
613名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:52:40 ID:vMRuz9mHP
>>588
>>590
結局のところ、人類は魚介類も食わないとやっていけない。人口はアホみたいに
増え続けてるしな。だったら、アレ食うなコレ獲るなって言うだけでなく、
これだけ獲るとこうなりますよ、って総合的なデータがなけりゃ海洋生物の捕獲量に
関する基本的なガイドラインすら決められんだろ。

そんなデータは分かりません! で済む問題じゃねえよ。で、分からないなら
分かるまでは捕鯨国に捕鯨をやめさせるための決定的な論拠だって提出し得ない
ってことだ。これ何もクジラだけの話じゃねえぞ。他の魚介類だって同じことだ。
国民には食、漁民には生活がかかってんだからな。「かもしれません」「と思います」
で簡単にやめられるかよ。
614名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:52:46 ID:mZ7si4AeO
犬の飼い主と糞犬に餌を与える馬鹿が全て悪いな
人様を傷つけたら犬は処分され、飼い主も相応の謝罪をしなければならない
事をこの犬共と飼い主に分からせるしかない
615名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:53:10 ID:azkIy7/XO
取り敢えず、牛肉売りたいアメリカとオーストラリアは抗議活動から離れろ。
連中がいると、食肉業界の利権争いにしか見えない。
616名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:54:40 ID:8+gHmGneO
仕方ないので俺の忍術で膿犬を撤退させてやるか
617名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:54:42 ID:BfmVn7bV0
俺にゴック貸してくれてば…
618名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:55:20 ID:47Ll8Ivy0
昔から海賊は縛り首と相場が決まっています
619名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:55:54 ID:3wdTzqre0
というかそもそも鯨を保護しなきゃいけないほど乱獲して減らしたのあんたら白人じゃんなぁ
620名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:56:53 ID:hDS+3JUFO
目に当たったら失明とかしないのか
瞳をマジックミラーにせねばな
621名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:57:32 ID:IWdOssQmO
轟沈せよ
622名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:57:51 ID:6zL3vgaaO
おい鳩山
そろそろ友愛しちゃえば?
623名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:57:53 ID:55NcNMEA0
クジラが増えてると言うのに
化石燃料を大量消費する捕鯨船団を地球一周させて
南極のクジラ保護区で偽商業捕鯨

クジラが増えてるなら日本の領海で偽調査の商業捕鯨してなさい。
624名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:58:44 ID:XsP2BcEFO
>>613
だなあ
ちょっと一度数値確認しなくては
625名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:58:48 ID:3XSEv6sz0
反撃しない日本人が悪い
ロシアやアメリカなら警告射撃して乗り込んで制圧してる。

世界のペコペコ奴隷の「ジャップ」は舐められても仕方ない。
626名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:58:59 ID:Vkc03Dk0O
ID:4WKnJ/GQ0は必死みたいだけど鯨さんの親戚の人?
言いたいことはわかったからさ今後は生物を食すなよ?

植物だって生きてるよね?米食べれないよね?かわいそうだよね?君が米食べるとその分、虫さんが死んじゃうよね?虫さんが死んじゃうと鳥さんとかが困るよね?
米だけでこれだけ死んじゃうし迷惑かけるからその他諸々食べれないよね?



よってお前は霞食べてろ
627名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:59:17 ID:1qPGghegP
>>322
>日本の科学的データに疑問が付されることがないようにするためにも、国の事業としての調査捕鯨は廃止すべきだ。

あんな大掛かりな調査が民間でできるかボケ
民間でということは企業が調査捕鯨すんのか?
そっちのほうが信用されんだろうが
628名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:59:47 ID:DMG9QovO0
>>623
日本語でおk
629名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:59:49 ID:4WKnJ/GQ0
>>613
じゃ、どうやって数えるの?
費用は誰が出すの?
630名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:00:46 ID:eoUNi+e+0
>>610
じゃぁ 人間魚雷はどーなんだ?w
631名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:01:04 ID:55NcNMEA0
>>619
日本も近海のクジラを壊滅させて捕鯨会社が倒産するほど乱獲してましたが?
クジラ油に比べクジラ肉は需要もなく海洋廃棄されてました
日本も同罪です。
632名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:01:14 ID:JDKfVlx30

今鯨調査やってるのは民主党政権だろ。調査捕鯨賛成するってのは民主党政権に賛成するってことだ。
そんなことでいいのか。
633名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:01:43 ID:MPGnz5UPO
こっちも、「痛くない銃」ってので対抗しようよ

「ミニガン」って、かわいい名前もついてるみたいだし
634名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:02:04 ID:NiBPiuyf0


シー・シェパードを友愛するのだ。

635名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:02:45 ID:bG9OSZgu0
放水して水しぶき上げれば散乱して無力化できると思う。
636名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:05:56 ID:55NcNMEA0
>>627
繁殖実態も回遊ルートも何十年間も調査とやらを行なっても不明な
偽調査の商業行為ですから
とうぜん国際社会にもバレバレで
調査にあらず
南極捕鯨の中止勧告を下すと
国際条約下で日本政府へ命令されてますから。
637名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:06:15 ID:3/6O3ZsMO
よろしい。
ならばこちらは衛星軌道からのレーザー照射を
638名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:06:27 ID:pkmnTTZ3P
もうカールグスタフ持って行って船橋に当ててこいよ
まずは通信アンテナを破壊してからな
639名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:06:43 ID:eoUNi+e+0
>>597
なんでゲイとクジラと関係してくるのか分からないw
ゲイを捕まえろというのがウヨ? 捕まえるなというのがサヨ?
640名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:06:57 ID:vMRuz9mHP
>>629
だからそういう可愛げのない居直り方をやめろと言うてるのに、お前というやつは……

各国の研究機関に各国の政府が金出して、地域ごとに地道に調査するしかないだろう。
漁獲量と個体数の相関関係、気候や水温との関連、生態と食物連鎖の構造と分析、
地域と年度ごとの違いに至るまで、考え得るデータを、一切合財何もかもだ。

もちろん膨大な作業量になるだろうが、できませんと言ってる内は永遠にできない。
捕GAYにしろなんにしろ、人が食の為にやってることやめさせたいならやるしかない。
やらないでいる間はやめさせられない。
641名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:07:08 ID:ZJeNIlTH0
>>549
>ミンククジラを筆頭にイルカや小型クジラ類は 例外なく 基準値を上回る

それは安全基準を何の根拠も無く10倍厳しくした基準値(アメリカ畜産業のロビー活動でしょう)
元の安全基準は「毎日一生食べても問題ない」×(100分の一)
それを何故か10倍厳しくした基準値をアメリカは設けた(後に謝罪し積極的に魚を摂るのを奨励した)

「妊婦はマッコウクジラは1 回60〜80g として週に1 回以下にすることが望ましい。 」
これが謎の10倍基準、本当は其の十倍量が正統
実際問題としては謎基準の1000倍量摂取しても大丈夫でしょう。
そうなると妊婦は毎日三食3000グラム以上鯨肉食べても問題ない事になる
642名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:09:00 ID:ji+XSlPaO
>>637
アークバードktkr
643名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:09:09 ID:XsP2BcEFO
>>631
それと反捕鯨にどんな問題が?
いや、捕ってはいけないと言うならその理由を知りたいわけで
644名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:10:50 ID:55NcNMEA0
>>641
あんたそんな事を言ってると
水銀汚染で苦しんでる水俣病患者からまた告訴されますよ。
645名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:11:47 ID:vMRuz9mHP
>>639
このままスレが終わるまでツッ込んでもらえないのかと思ってたわ。
その表記に特に意味はないです。なんとなく書いてみただけ。

>>641
>毎日三食3000グラム以上鯨肉食べても問題ない

健康に問題ないかもしれないが、鯨肉が夢にまで出てきそうだな……
646名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:12:20 ID:+CbklQYZ0
乗組員は皆、カンガルーやディンゴの柄のついたものを制服にすればいいのに
647名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:12:20 ID:0E8T/Vrb0
鏡で反撃しとけ
648名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:14:43 ID:ZSxRl6pmO
>>637
そんなこともあろうかと!
あらかじめ事業仕分けで衛星の開発を止めておいたのさ
649名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:17:46 ID:+FiKFhMX0
あっちが光線兵器を使ってくるならこっちは実体弾で応酬してやれ!

レーザービームにはホエールガン(モリ撃ち銃)で
650名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:21:53 ID:DyujCnxVO
>>644
悔し紛れにトンチンカンな煽りに逃げてんじゃねえよw
651名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:25:17 ID:fjvvADZIO
>>644今日の低能馬鹿
652名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:27:03 ID:HlL4zkAXO
昔の漫画みたいにジグザグに出たら笑うのに。
653名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:29:30 ID:eoUNi+e+0
>>645
俺様って優しいだろ?w
654名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:30:40 ID:YU6t/26iO
普通に狙い定まらないだろ
655名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:32:58 ID:LLPi/HGf0
>>604
どっちもどっちだろ
656名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:33:04 ID:tZmldJ1SP
>604
お前ある意味立派だよ、そこまで盲信できるお前の知覚原野が羨ましい(笑)
あのね、ぼくにもわかるようにしらべるぽいんとをおしえてあげるね
かいりゅうとかいりょうとぎょじょうのかんけいをしらべてごらん。
あとねかいりゅうのそうえねるぎーとくじらのそうりょうがもたらすえぬるぎーもしらべるんだよ。
657名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:33:16 ID:puGan+Sg0
>>654
レーザーはエネルギー密度高いから一瞬でも目に入れば危険。
658名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:33:39 ID:fFSMs085O
この間テレビでオーストラリアの船上でサメと触れ合うとかって言うのがあって、サメ寄せに使われたのはクジラ肉だったお
659名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:34:58 ID:tC/B4bZLO
イチロー「本当のレーザーを教えてあげるよ」
660名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:35:20 ID:Z1HHMbTQ0
日本側からの反撃を待ってるんだよ♪
攻撃されたとマスコミに宣伝するのよ
661名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:35:52 ID:vMRuz9mHP
>>653
ああ、まるでバファリンのように優しい男だ。
662名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:35:52 ID:LLPi/HGf0
音vs光の対決だな!
663名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:38:55 ID:Xv4XNY3h0
またオーストコリアの犯行かよ!
664名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:39:31 ID:+sXZ5gKiO
シーシェパードを妨害する団体作れば良いんじゃね?
こっそり調査捕鯨賛成国の支援で
665名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:40:39 ID:7VSOqpxb0
これってもう犯罪行為じゃねーの?
666名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:41:58 ID:6xhvCdbF0
>>649

当たれば穴空くな確実に
そんで引きづり回せばいいんでね?
667名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:43:01 ID:TBw5koPO0
>>39
それは前政権では?
668名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:43:12 ID:BP5xSWuWO
船に鏡みたいなコーティングして、跳ね返すようにしよう。
669名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:45:27 ID:lvFgC+g3O
捕鯨砲?で反撃しろ
670名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:46:17 ID:hPMcobcjO
ロープ流してスクリューに絡ませようって、確かあれロープ回収してないんだよなw
671名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:46:50 ID:LLPi/HGf0
>>39
友愛で臨みます
672名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:47:05 ID:M6rWyx2rO
グリーンレーザーって工作切断用じゃないか
距離があったからいいがこいつら殺す気か?
673名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:50:47 ID:+HrWIyrrO
>>670
そういやそうだな
ロープを誤飲して鯨が死んだのも捕鯨のせいにするんだろな
674名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:52:06 ID:wSkKmjEa0
粒子線ビームを応射しても大丈夫ですね
675名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:56:30 ID:qO/RiFGs0
鯨って魚っぽいから頭良さそうに見えるけど哺乳類としては普通で
陸上生物で言うとカバに一番近いんだよ。
牛ともほとんど変わらん。
676名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:59:10 ID:UF09ZQPh0
こないだ奮発して久しぶりに鯨ベーコン食べたけど美味かった
677名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:00:48 ID:KxFLW1Mj0
シーシェパードはとっととミサイルをぶち込めよ。
反捕鯨の正当性を世界に示すためには、日本の捕鯨船を沈没させて何ぼだろ。
派手に頼むぜ。
678名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:01:29 ID:EiMvqdwCO
俺も久しぶりに鯨の刺身食べたよ、旨かった(´∪`)
679名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:04:19 ID:9498YS6eO
緑色のレーザーなんかあるか!レーザービームは赤だろ普通
680名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:04:43 ID:LLSMGBBa0
鯨は魚食文化の防衛線という解釈でおk?
国土には何の価値も無いけど、戦略的に重要な朝鮮半島的な
681名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:05:34 ID:yCsOJrSK0
こういう環境テロリストへの対応は、フランスの諜報機関を見習えばいい。
やり方は拙かったが方向性としては正しい。
682名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:07:49 ID:6ovZgDhh0
無知な俺に教えてクレー

何で捕鯨はダメって言うの?
そいつらも何らかの肉を食べてるだろうに納得いかん
683名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:13:30 ID:55NcNMEA0
>>680
南海洋のクジラ保護区での捕鯨は日本の文化ではありません
現時点では日本の恥です。
684名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:13:52 ID:8pMYZ32S0
ここまでされても反撃しない従順な日本は
そりゃ世界のキャッシュディスペンサーだとか笑われるよな
685名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:20:03 ID:vQIjw8iM0
レーザーに対抗してフェイザーを発射しろよ。光子魚雷でもいいぞ
686名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:20:27 ID:6ovZgDhh0
無知な俺に教えてクレー

何で捕鯨はダメって言うの?
そいつらも何らかの肉を食べてるだろうに納得いかん
687名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:26:29 ID:AQSa1Y9jO
>>686
彼らは鯨は可愛くて知能があるから駄目だと言ってる
牛とかは神が人間の食べ物として作ったからおkらしい
688名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:27:35 ID:uQjhNABe0
ニュートリノビーム砲で応戦してやれ
689名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:27:41 ID:wP66ofXu0
>>682
養殖できないからだよ。
野生動物を捕って食べるということは、かけがいのない自然の一部分をそのまま切り取って消費してしまうってことだからね
そんなことをごく一部の人間にだけ許すわけにはいかんでしょ

>>686
養殖できないからだよ。
野生動物を捕って食べるということは、かけがいのない自然の一部分をそのまま切り取って消費してしまうってことだからね
そんなことをごく一部の人間にだけ許すわけにはいかんでしょ
690名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:28:57 ID:6ovZgDhh0
そんなクレイジーな
691名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:29:39 ID:+sXZ5gKiO
>>688
ニートナリノビーム砲に見えた
692名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:31:26 ID:tZmldJ1SP
>689
このスレはビーガンの来るべき場所じゃないから(笑)
693名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:32:18 ID:jjTXclXR0
そのうちRPGとか対戦車ライフル撃ち込んでくるんだろうな
694名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:34:05 ID:tbgzoQDq0
そろそろ撃沈して全員射殺しても、国際世論上問題ないだろ。
695名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:34:44 ID:i3J+dmaQ0
>>689
養殖、養殖うるせーよ
鰻じゃねーんだよ!
696名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:34:50 ID:eAhXnbzvO
いっそのこと完全にやめてみたらどうだろう。さぁ〜どうなるかね?奴らおまんまの食い上げじゃね?
697名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:35:30 ID:+zVpFaTI0
う、、レーザー光線だ!ほげぇぇぇぇぇ
698名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:35:40 ID:LZsM5GLt0
かけがい(笑)
699名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:36:31 ID:jjTXclXR0
>>696
別のネタ拾ってくるだけだよ
鯨でなければならない理由なんて無いからね
700名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:36:37 ID:eF9ZwbkXO
劣化ウラン弾でも打ち込んでやれ
701名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:37:03 ID:votPQO5Q0
レーザービーム
702名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:37:10 ID:Yz9dL5OgO
>>689
>かけがい→掛け買い×
>かけがえ→掛け替え○

細かい事だけど気になったので。方言だったらごめんね。
703名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:37:11 ID:PSn2/F2CO
もう捕鯨に反対する合理的な理由を失っているからな
704名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:37:32 ID:eC7PUOgrO
>>689
鯵も鰯も蟹も食えんがな
705名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:37:37 ID:MttcW8uxO
>>688
ヤマト完結編のルガール総統乙
706名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:37:57 ID:f2vMuR090
死人が出たら対応します
707名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:37:59 ID:RAko/FR20
>>696
奴らのバックには大きなスポンサーがいる。
日本の捕鯨を中止に追い込んだら、別の国の捕鯨や、他の何か(闘牛など)を叩くだけの話。
708名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:39:49 ID:XCu1Rk3YO
捕鯨船に騒音オバサン乗せたらいいんじゃね?荒波にも強そうだし
709名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:40:44 ID:VlaureWa0
そろそろまじめに武装した方がいいんじゃね?
710名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:41:28 ID:q/08+iMS0
次は「タコは頭いいから食うな」だな。

711名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:41:44 ID:LLPi/HGf0
>>682
頭がいいから
神の生き物だから
なんとなく
712名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:42:16 ID:lrJmpmCaO
ところでシーシェパードってどこの部隊のみなさん?
海賊だよな
713名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:43:46 ID:Vkc03Dk0O
>>689
ほう じゃあクローン人間ができれば殺人し放題やね
714名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:44:48 ID:2ohQ6SdF0
さすがwww
商売敵の嫌がらせにチンピラ雇って軒先に汚物撒き散らすような、嫌がらせする時代劇は日本にもあるが
オーストラリアじゃレーザーとかパイルバンカーだとよ、未来モノSFだなあ
715名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:45:18 ID:cbaCnpSlO
沈めてしまえ。
716名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:45:33 ID:xPfUsIRn0
レーザー光線兵器って実用化されてたの?
717名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:46:39 ID:2LT74Fk+O
レーザー…

やっぱり、ピーッて鳴る?
718名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:46:49 ID:usv5zUQe0
>>36
ディグダグ?
719名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:48:48 ID:LxzYAw0q0
なんかそのうち船上でライトセーバーで戦いあうようになるイメージがわいたw
720名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:49:18 ID:icrCu9jG0
毎年日本の恥をさらしに行く南極捕鯨。

天下りと仕事の無い連中の年中行事。

全世界に日本の恥を披露しに行ってるようなもの。
721名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:50:15 ID:X9lv45kH0
不審船扱いで海保が沈める事はできないのかな?
722名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:50:29 ID:5PD3x5lM0
723名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:52:16 ID:hvNs/QHKO
>>716
フォークランド紛争で使われたのと同じものだと思う
光を当てて目眩ましに使う奴だけど
これがフォークランド以降の戦争で使われないのは失明する危険性があったからだと思う

今の所問題ないようだから違う奴かもしれないし
仮に同じタイプのだとしても戦争じゃないから条約に引っかからないから大丈夫って事なんじゃないかな?
724名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:52:22 ID:wP66ofXu0
>>698 >>702
オレいままで「かけがい」だと思ってた。恥ずかしいなあもう
725名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:52:55 ID:mREhGNH90
外務省なにやっての?!

弾幕最初からないよ!
726名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:55:24 ID:jPaNxHfx0
完全に傷害罪じゃねーか
何で逮捕されないの?
727名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:00:15 ID:MqQKi9TKO
つ鏡
728名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:01:07 ID:wDlFcye+0
エイハブ沖田艦長に、怒涛号の波動銛で反撃してもらおう。
729名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:03:40 ID:/C7nM/QdP
レーザー光線が鯨に当たって、怒った鯨がシー・シェパードの船に体当たりとかあってもおかしくない
730名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:06:15 ID:yCsOJrSK0
>>729
捕鯨船が体当たりした事にされます。
731名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:06:34 ID:ohDXOy/40
捕鯨船ヤマト投入して波動砲打ち込んでやろうぜ
732名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:19:14 ID:baKmjfi60
サウスパーク s13e11 Whale Whores
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=33521
733名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:20:49 ID:g/ruP5ehP
寄付金集めの宣伝必死だな(笑)
734名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:27:26 ID:BlkmxfD80
えーっと、シーシェパードは、反撃してくるノルウェーにはお触りしないんだっけ?
735名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:29:09 ID:4o7Zl6IU0
  く〉「〉  おお〜
 ̄ ̄「  そろそろ わっしが出向いてでも
 ̄| |  きましょうかねェ〜?鳩山さん…
 ̄ ̄ \         
┌― 「}〔〉、                         .イ::;;
 二} 「  (::「 ̄厂>――‐┬――――y――ァァえ⌒V.:::;;
 ー‐┘  {∧ //⌒ソノ ヽ  |::::/>. :⌒ヽヘ〈 ノノハ∨ /.::;;;;;
  r―ロロ Yハ | /`丶、 ノxく: :x==‐-: :||=彡 {;;∨´´ /
  ,二}|  {::∧ {: : >=ミY⌒マ¬:‐-:-: : jj    );;;〉 /
  ー‐┘  乂∧>く:.{.:〃.:.「i   ヽ:_:_:_:_:_彡     三 /
 r― 「}「〕   乂{:.:_;_}:.{{.:/j |  Vヘ、 ̄          /
 ,二} 「  /  (\.:.フ」_彡ヘ   r ゝー,,x、  |   〈 〈\
 ー一' /    ヽ{`マ  「 、  j,, '"´ ノ ',|   ∧ V/,
    /       ゝミヘ、},,,,,>'' r‐-イ  i ',l   //∧ ∨/,
  /    . . . : . : :.:.:.:.`しx(、_,rー'こノ ノ 爪i ト、 ////∧ ∨
 ∧`ヽ . . . : . : . :.:.:.:.:.:.:::::::::::\ Y^ー=彡// ノ |i',//////∧
736名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:42:53 ID:3gFnTLf50
普通に犯罪だな
737名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:22:11 ID:zT8jFTUm0
9条信者のバカどもに問いたい。
このように日本側が先制攻撃や攻撃方法が制限される場合、どうやって解決すればいいのだい?
得意の話し合いで解決しようってか??話聞いてくれねーじゃん。
こちら側が攻撃しなければ相手が攻撃しないなんて妄言なんだよ。
738名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:33:01 ID:osdB0S/+0
何が性質悪いって

 日本が反撃しない→活動の成果を誇示
 日本が反撃→被害者面で国際世論に訴える

ってとこまで見越してこれやってるとこだよな
739名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:33:07 ID:eAhXnbzvO
>>707
だから、その変遷を見るのが楽しみ。
740名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:36:20 ID:YkMAH4MG0
>>737
捕鯨を止めればいい と、答えるだけだろ。
戦争するくらいなら死ぬとか考えてるわけだから。
でもこいつらが答えられないのは拉致問題。
あきらめたらいいとは絶対言えないし、話せば分かるというのも絵空事だと知られたし
憲法を守っていれば世界が助けてくれるのも大ウソだとばれた。
741名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:38:15 ID:iOO5tzMb0
そういえば今はしらないけど
昔、放送時間終わった後テレ東だか

試験電波発射中!
とか!が付いてたような、、、
742名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:41:12 ID:ihGhhcG00
>>726
逮捕権を有する組織(この場合は海保)の船舶が存在せず、尚且つ公海上でもある事が問題をややこしくしている。
ただ、ICPO(国際刑事警察機構)にこの件を提訴し、ICPOがシー・シェパードによる犯罪行為を認定すれば、陸の上
で彼等を拘束可能。

なので、可能であればICPO宛てに意見書を提出したほうがいい。

ICPO
ttp://www.npa.go.jp/interpol/index.htm
ttp://www.interpol.int/Default.asp
743名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:44:24 ID:Vo+I/m0C0
>>707
とりあえずはマグロとウナギだねw
日本叩きの方が喜んで金を出す奴が多いんだろうなぁ

>>710
実際、オージーよりは賢いんじゃないかって気がしてきているw
744名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:45:16 ID:8MOf/PsZ0
沈めていいよ
745名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:46:47 ID:z2X/XITp0
【鯨肉窃盗のグリーンピース・ジャパンの理事長・海渡雄一は社民党党首の福島みずほの夫(左翼過激派の中核派シンパ)】
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%B5%B7%E6%B8%A1%E9%9B%84%E4%B8%80&oldid=17665669

>(海渡雄一は)グリーンピース・ジャパンの理事長でもある。
>古くから「通信傍受法」を問題視し、最近では「共謀罪」を批判している。
>妻は弁護士福島瑞穂(社民党党首)で、夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。


中核派は2ちゃんでも活動しています→  http://www.wdic.org/w/POL/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE
746名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:47:54 ID:KFdg30W10
シーシェパードは海のテロリストと変わらない

日本は弱気にならずに逮捕しなよ。日本人は何しても怒らないと
なめられてんだよ!!!世界各国に。
そんなの悔しい!!日本人だって怒る時は怒るよ。
747名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:49:05 ID:bV4Ob9ry0
相手側にYAGとかの不可視光大出力レーザー喰らわせて目潰せ
748名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:49:27 ID:Vpd5k6YI0
>>2 名無しさん@十周年 New! 2009/12/18(金) 07:27:17 ID:d0Kol5C40
>なぜこいつらは捕まらない?

世界が悪とみてるのが・・・・残念ながら日本側の見解とは逆だから。
749名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:54:54 ID:iOO5tzMb0
こいつら近づいて来たら捕鯨してませんよー
ってダイナマイト近くに投げ込んで
あーこれ日本の伝統的な漁なんでーって言えばいい
ただ漁をしてて近づくと危ないと警告してるのに自ら来たら自業自得だもんねw
750名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:55:28 ID:Hl4dLzQv0
AT4とかで撃沈出来んのかな
751名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 16:00:14 ID:q+lmtyxg0
オージー共が逆らえないような国籍の人を調査捕鯨船に乗せて調査捕鯨するしかない
752名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 16:02:30 ID:D1kRCZcE0
テロリストシーシェパードを撃沈するために税金を使われるなら何も言わん。
存分に撃沈してくれ。
753名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 16:12:18 ID:xMDYXDEU0
妨害船よりも捕鯨船の方が数が多いみたいだから、
妨害船に取り付かれた捕鯨船は適当にあしらって、
他の捕鯨船でミッションを続ければ良い。
754名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 16:15:18 ID:HCEmePoG0
反射させられんのかね?
755名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 16:29:33 ID:9wKYcLYj0
ロシアに金払って秘密裏に撃沈してもらえんのか?
756名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 16:48:22 ID:HCEmePoG0
つうかロシアに委託したら?
757名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 17:29:23 ID:82t/aE55O
撃て
758名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 17:48:16 ID:KFEdObIaO

調査撃沈してやれ!

759名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 17:52:00 ID:2E6DoEWR0
レーザーで目がくらんで海糞にぶつかってやれ
760名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:23:07 ID:8lUvl1Ax0
今こそ調査捕鯨戦艦「大和」を建造するんだ!
「シー・シェパードに向けて捕鯨砲、発射!」
761名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:29:46 ID:PnO271hQ0
シーシェパード、第二共新丸行方不明者捜索を妨害

http://www.icrwhale.org/090107ReleaseJp.htm
762名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:40:37 ID:u8W7jAg5O
>>760
ふぃた! なんか弾の代わりにクジラで出そう
763名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:57:47 ID:kaOYXGCUO
>>762
キャッチ&リリースなら地球に優しいな
764名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:00:48 ID:crSOUXNo0
鯨カルトきめぇ

>>762
クジラがかわいそうなので、シーシェパードは優しく受け止めるように!
765名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:03:15 ID:rtftYuZLO
あの朝鮮民族の誇る最強の薬用酒を投げつけてやれ!!
766名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:06:41 ID:XMpoOjpaO
>>765
9センチ砲発射も追加でw
767名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:07:49 ID:CbJkeXmU0
モノによっちゃ失明するよね
768名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:08:24 ID:QNcGJcNaO
>>765
トンスル砲発射!!!!!
769名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:08:29 ID:MNi1t3Cb0
林檎落ちるびーーーーーーーむ
770名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:10:27 ID:vjqtdvO80
レーザー光線とか・・ちょっとワロタ
こっちはガンダム起動してライトサーベルいくか?
771名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:12:29 ID:M3mfEZBxO
シェパード側からの被害妄想のコメントはあるのに
日本の捕鯨船のコメントはないのか?
日本人も外人を見習ってもっと騒ぎ立てたほうがいい。
最近は日本人のおとなしさに腹が立ってくるよ
772名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:13:50 ID:vRTSF1oq0
俺が殺してやるから船のせろよ コロシハタノシイ みんなも楽しもうぜ
773名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:13:57 ID:lGJdS3lA0
公海上で日本船が攻撃を受けたのだから
自衛の為に機銃で反撃すれば良い
774名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:14:17 ID:VjZ/D88aO
オージーのキチガイぶりはガチww
775名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:17:01 ID:XExVz1vz0
撃沈せよ。
776名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:34:13 ID:Rs7ZPVZF0
これから食料不足の時代が来てもおかしくないのに
食料の幅を狭めるんじゃねぇよ
糞テロリストども
日本以外の捕鯨国には手をださない不公平な卑怯者

ここでひっこんだら、次は何を規制されるか
777名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:37:21 ID:BMgKdcVwi
F-2飛ばしちゃいなYO
778名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:39:52 ID:/8B6ltN10
もっとデカイ捕鯨船を造れよ
鯨を一本釣りできるぐいの
779名無しさん:2009/12/18(金) 19:39:55 ID:AFVmvCruO
だからオーストラリアのせいにするなって!
海犬はアメリカの団体!しかもFBIからテロリストだとキッパリ言われてる!

オーストラリアは日本にとって非常に大切な貿易国だよ。
こんな馬鹿集団のせいで日豪関係を悪化させたくない!
780名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:40:17 ID:ZyvHVVAfO
利権まみれの鯨捕鯨船へ自爆攻撃期待!
おまえら気合いいれてやれよ!
781名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:41:45 ID:DIq2KDFfO
もうこっちも自衛隊出して魚雷撃っちゃいなYO。
782名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:42:21 ID:1OkMfwMFO
今回海上保安官乗っていないから足元みているんだな
783名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:43:36 ID:t6fp7icd0
こないだ放水の応酬してたけど今度接近してきたら水圧を極限まで上げて
ウォータージェットで船体に穴開けてやれw
784名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:44:22 ID:h/cNuE/Y0
銛撃ちこんだれや
785名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:55:27 ID:WkYFpj9zO
ロシアと共同捕鯨出来ないの?
イメージや面子が大事だから出来ない?日本はちょっとくらい怒ってもよくないか?
786名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:56:23 ID:hIfB4Uy/0
>>785
ロシアは北極海で獲ってる
787名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:13:07 ID:Lnx+VZI3P
鯨を捕食する存在が無くなった以上
人間がその代わりをするしか無いよ
788名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:15:07 ID:X9GMD+JT0
r13812まだ?
789名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:24:54 ID:9hSZUVrWO
調査や食文化で捕鯨と言うなら
日本近海で捕ればいいのに
木造船に乗りフンドシ姿にチョンマゲだったら誰も文句は言わないカモ!
790名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:27:43 ID:X9GMD+JT0
>>789
日本近海でも調査捕鯨してるよ
791名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:33:39 ID:YRivZ4S70
海犬に対して怪力線照射装置使えばいいのに・・・・・>捕鯨船
792名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:37:04 ID:6hPMpNvf0
捕鯨を中止して
鯨がウヨウヨ増えすぎて
反捕鯨国が悲鳴を上げるまで待てばいいだろ
793名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:49:46 ID:CwUVjo2h0
なんで、こいつら、立派な舟買える金が有るの?資金の出所止めれば解決するだろ!
794名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:54:09 ID:55NcNMEA0
>>790
クジラ保護区の南極海でやってる偽調査の商業捕鯨と規模が違うだろ
言い訳泥棒するなら日本の領海でやりなさい。
795名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:00:47 ID:X9GMD+JT0
>>794
> 規模が違うだろ

日本近海で1000頭も捕れる訳ないだろ。
頭弱いの?
796名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:01:38 ID:cKxZTlK9O
鯨は諦めたらどうだろうか
マグロは厳しいが・・生態系保護には 辛抱強く待つことも必要だろう。
シーシェパードがやってる事は非難されるべきだが
日本はそろそろ引き時だと思う
797名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:03:39 ID:knB47GMK0
>>792
反捕鯨国は肉食が中心なんじゃね?
アメやオージーも海岸部は食うんだろうけど
日本とは感覚が相当違うんじゃないかな。
798名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:04:27 ID:EHYE7X++0
>>794
クジラ保護区(笑)って・・・

IWC加盟国は全て
鯨の数が多ければ捕鯨ができる事を認めてるんだ
資源数とかなんとか関係なく捕鯨禁止の地域を作るってのは
条文に反してるんだよ

799名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:05:36 ID:hIfB4Uy/0
>>794
日本はそのつもりでも、IWCで許可されませんが。
ついでに言うと、南極海のミンククジラの肉の汚染度は陸上生物を上回るほどクリーンだという
調査結果が今年のIWC総会で報告されてますが。
嘘をつかないと死ぬ病気ですか?w
800名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:05:43 ID:NQfUFx0O0
>>793
スポンサー

・エコを売り物にする海外企業
・チャイナロビー
・キチガイ愛護
・反捕鯨で数字を稼ぎたいハイエナメディア
801名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:05:45 ID:CxbdDvX70
天下り法人 日本鯨類研究所
802名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:09:05 ID:IJOe6153O
>>796
現実を見ていない故の思い込みで捕鯨反対かね?
殖えすぎた種を始末しないから、シロナガスのように
稀少な種がいつまで経っても回復しない。
資源保護には、黙って見てればいいわけではないのだよ。
803名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:11:54 ID:BUxpD96t0
ことごとく論破されててなに1つ反論できないID:55NcNMEA0カワイソスw
804名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:12:24 ID:X9GMD+JT0
>>801
何そのつぶやきw
いかにもオタくせぇwww
805名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:13:20 ID:70ZW4LRI0
しかしなあ、日本て予算がつけば、
何だろうがやる単細胞なんだな。バカほど怖いものはないね。
806名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:14:12 ID:5K6xFTIP0
>>124
オマエバカダロ
807名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:14:14 ID:hIfB4Uy/0
>>805
日本語でおk
808@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2009/12/18(金) 21:18:10 ID:2c/ISpEj0

ペンライトで応援ですか?
809名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:23:25 ID:70ZW4LRI0
海犬へ

日本は予算がある限り捕鯨をやるし、
予算がなくなれば捕鯨は無くなります。
すべて予算しだいです。
810名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:23:35 ID:uNI2holN0
金剛とか、あたご、みょうこうを捕鯨船にしようぜ
で、絡んできたらスタンダード撃ちこんだれ
811名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:27:07 ID:apI+wb7B0
オーストラリア製です。
812名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:28:49 ID:hIfB4Uy/0
>>809
捕鯨事業は副産物収入による独立採算状態で、年度予算は関係ないんですけどw
813名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:29:20 ID:70ZW4LRI0
海犬へ

シーシェパードという名前は日本の役人にとっては怖くありません。
気が向けば、チロに改名してみなさい。
814名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:31:55 ID:GgJFxpN90
>>810

マジレスすると日本のイージスのSMは船には撃てません。
815名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:33:24 ID:ZyvHVVAfO
子供だまし!
真剣にやれや!
ミサイルぐらい捕鯨船に撃ち込めや!
816名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:36:46 ID:ZyvHVVAfO
>>812
鯨類研究所 8億
調査捕鯨 25億
冷凍倉庫 10億

あと血税ある?
817名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:37:02 ID:HFrhH4rf0
127mmでも放り込んじゃいなよ
818名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:39:38 ID:OHSKqIoW0
ここまでをまとめてみましょう。

レーザー照射、航路妨害など危険行為で妨害
        ↓
捕鯨船、正当防衛で音波、放水でテロリストに報復、駆除
        ↓
「音波攻撃は危険ニダ」とテロの頭目泣き言
819名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:40:02 ID:hIfB4Uy/0
>>816
副産物収入額を余裕で下回ってるようだが、それがどうかしたか?
それとも、引き算すら出来ないってオチか?w
820名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:43:58 ID:70ZW4LRI0
海犬へ

沖ノ鳥島は、ご存じですか?一度お立ち寄りください。
821名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:49:35 ID:ZyvHVVAfO
同行船はただと違うぞ!
船上の職員が乗ってないときは、税金で給付
過剰鯨肉の保管は天下り団体が管理て増える一方

822名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:53:07 ID:hIfB4Uy/0
>>821
黒字が出てれば在庫があろうとなかろうと関係ないわけだが。
仕事をしたことがありません、つってるようなもんだなw
まして、同行船が随行するのはSSの妨害対策なわけで、文句があるならSSに言えよ白痴w
823名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:54:23 ID:OHSKqIoW0
>>820
海保の縄張りに間抜けなテロリストが入ってこれるわけないじゃんw
824名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:56:19 ID:ZyvHVVAfO
>>822
どこが黒字や!
あほかおまえは!
鯨類研究所のカス職員?(笑)
寄生虫のくせに!
825名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:58:32 ID:Y2vRm9Ov0
放水で徹底的に海水に落とせ。何度も。それでおぼれても、ロシアならガム噛みながらスルーだ。

救出も不要。
826名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:00:07 ID:hIfB4Uy/0
>>824
どこが黒字って、決算表を見ればわかるとおりだが。
まあ、引き算が出来ないんじゃ理解するのは無理だろうけどなw
つーかもし俺が鯨研の職員なら、何も言わずに名誉毀損でお前を被疑者不定のまま告訴して、
晒し者にしてるがw
827名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:01:10 ID:70ZW4LRI0
そうか、沖ノ鳥島に鯨の荷揚げ基地を作ればいいんだ
828名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:06:55 ID:70ZW4LRI0
海犬へ

竹島(独島)であれば、韓国人が連れていってくれます。
829名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:15:53 ID:o9ODnUwd0
レーザー兵器ってゴルゴに出てきたアレみたいなものか?
830名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:47:03 ID:6unIBCp30
>>829
単なるレーザーの光でしょ
レーザーは、目に直接入ると失明する
831名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:57:33 ID:vbu3HwLc0
>反捕鯨団体

テロ組織だろ。
832名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:36:10 ID:X9GMD+JT0
さてそろそろr13812が来る頃か
833名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:48:31 ID:X9GMD+JT0
>>824
ID変えるくらいの知能はあるのか。
天下りの意味だけは学習したようだなw
834名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:52:18 ID:gsEeMlch0
クジラが食い尽くす漁業資源は人類全体の3倍
835名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:56:06 ID:7ag2Fgdw0
納豆投げろ
シーシェパの悲鳴が海に響くぜ
836名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:04:06 ID:ao6u84gc0
【日本の鯨類捕獲調査を妨害するグリーンピース及びシーシェパードに対する抗議書署名のお願い】

我が国が国際捕鯨取締条約に基づき合法的に実施している鯨類捕獲調査に対し、
グリーンピース及びシーシェパードは妨害船を出港させ、
時に連携した形で、執拗な妨害活動をこれまで繰返してきました。

グリーンピースは鯨類捕獲調査が開始されるとほぼ同時に鯨類捕獲調査船団に対する妨害活動をはじめ、
調査船への不法侵入を試みたり、調査船へ体当たりしてきたり、長年、妨害を繰り返し、
鯨類捕獲調査・捕鯨そのものを中止させるため今も様々な形で反捕鯨活動を続けています。

一方、グリーンピースから分離したシーシェパードもクリーンピースのやり方にならって鯨類捕獲調査妨害に加わり、
調査船のプロペラを狙ったり、調査船に対し薬品瓶の投擲襲撃、
発射物の発砲や体当たりなどでもって年々その行為は激しさを増しています。

これら団体のこのような行為は決して平和的な抗議活動ではなく、
断じて許すことの出来ない、時に人命を脅かす危険なテロ行為です。

我々は両団体に対し、これまでも一切このような妨害活動を行なわないように強く抗議してきました。
今後もこの抗議に賛同する方は、以下のリンクにて抗議書にご署名をお願いします。

今までの抗議書に多数の署名とご意見を寄せてくださり、ありがとうございました。
ttp://www.icrwhale.org/syomei.htm
837名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:08:27 ID:7H267UUe0
>>829
AKIRAのSOLじゃない?
838名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 01:32:15 ID:L+W3oj8/O
シーシェパードは正義を振りかざしてウザイな。

事故を装って沈没させるいい方法ないのか?
839名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 02:56:49 ID:Hv2tl+Dv0
通常の3倍の速度が出るシャア専用調査捕鯨船を建造するんだ!
840ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/12/19(土) 03:02:02 ID:/ZNNWDjj0
>レーザー光線を照射
ゴルゴ13が本格的に怒って反対運動家を支援した
ヤシでつね!>(;・∀・)ノ
841名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:03:33 ID:gS9jWQCx0
近くの国に救助を要請すればいいのでは?
海賊に襲われたわけだから軍隊に出てきてもらわないと太刀打ちできないだろ
沈めてもらおうよ
842名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 07:53:00 ID:42XafmzoO
毎年寒くなると この事件だよね〜
興行イベントなの?
お互い金儲けだし!
843名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:22:26 ID:iDyxeXaV0
>>812
独立採算状態? 年度予算は関係ない?
「ID:hIfB4Uy/0」よ、お前がそこまで必死になって財団法人日本鯨類研究所と共同船舶を擁護する理由は何だ?
身内に知り合いでもいるんか?
それとも北海道大学水産学部(函館)の学生か?w
844名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:29:44 ID:PSrWUSZ+0
海犬のレーザー兵器ってジャンク屋で2000円くらいのLDにドライバーをつけた
出力30ミリかそこらのおもちゃみたいなもんじゃねえの?
日本でもこの程度のクラスの出力のものは規制されるけどな。
845名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:30:34 ID:Z72WFY3yO
鳩山「鯨にも優しい世界を目指そうではありませんか」
846名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:40:48 ID:iDyxeXaV0
>>818
順番が違うな。

スティーブ・アーウィン号(シー・シェパード所有)からヘリコプターが飛び立つ



第2昭南丸(共同船舶所有)がそのヘリコプター目がけてLRAD(音響兵器)を照射する
そしてスティーブ・アーウィン号に戻ったそのヘリコプターに対して第2昭南丸は放水を加える



スティーブ・アーウィン号は抗議といった意味において
ロープ投げ及びレーザー光線照射を行う
847名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:45:05 ID:B+IALTS+0
以前わりと好きだった俳優のA・ホプキンスが
緑豆のCMに出てたわごとほざいてるのをYOUTUBEで見て、
「サーとか称号ついてても、しょせん役者なんてただの馬鹿なんだな」
って軽蔑したわ。見かけ倒しの白人の正体ここに見たり、だった。

緑豆であれなんだから、シーシェパードなんて言語道断だろ。
ただの無法者たちじゃん。海でも陸でも犬にはリードを付けて飼育しとけよ。
848名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:48:08 ID:44DUUUhX0
お返しに捕鯨用の銛でもブチ込んでやれよ
849名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:48:32 ID:QM7/KnltP
クジラ用のでっかい銛を、あの導入した黒い船に打ち込んでやれよw

最後に電気ショックあたえるのも忘れずw

850名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:49:36 ID:XTAsbYHA0
海賊なんだから自衛隊が沈めてやれよ。民主党は何してる!
851名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:50:12 ID:iDyxeXaV0
>>826
>どこが黒字って、決算表を見ればわかるとおりだが。

(財)海外漁業協力財団(←天下りのお友達がいっぱいいるところ)から引っ張ったカネ(原資はもちろん税金だ)が
返せなくなって泣き入れていたのはどこのどいつだ?w
852名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:55:07 ID:5iOnkCCx0
ホント民主党役にたたねーな
853名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:55:43 ID:iDyxeXaV0
なぜ財団法人日本鯨類研究所が広報する?
責任は水産庁にあるのだから水産庁が報道発表してしかるべきなのだが一切それをしようとはしない。
854名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:59:33 ID:iDyxeXaV0
無駄ガネ軍団

(母船・・鯨肉加工工場)
「日新丸」(共同船舶所有)

(キャッチャーボート・・直接クジラを捕る)
「勇新丸」(共同船舶所有)
「第2勇新丸」(共同船舶所有)
「第3勇新丸」(共同船舶所有)

(目視船)
「第2共新丸」
「海幸丸」

(仲積船・・行きは船団に重油を運び帰りは母船から受け取った鯨肉を日本に運ぶ)
「第2飛洋丸」
・・パナマから船籍剥奪された「オリエンタル・ブルーバード号」(Oriental Bluebird)が名前を変える

(スパイ船)
「第2昭南丸」(共同船舶所有)

(スパイ船)
「第38大洋丸」(マグロ延縄漁船)
マグロ延縄漁船がなぜ南極海に・・

(スパイ船)
「第68福吉丸」(外洋底引き網船)
855名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:07:43 ID:iDyxeXaV0
調査捕鯨の必要性を国民の前で検証させよう。
調査捕鯨を事業仕分けの遡上に上げよう。

連中は、国民が捕鯨問題に興味ないのをいいことに、やりたい放題をやっている。
予算要求も拡大させている。(この御時世だというのに)

調査捕鯨=無駄な公共事業、したがって即刻
連中を安楽死させなくちゃいけません。
856名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:08:29 ID:fEayjrnf0
この調査で何がわかるんだ?
必要なことならシーシェパードの乗組員に説明すれば良いのでは。
857名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:09:49 ID:Jo0CQmFfO
なんか風物詩扱いしてねえか?
858名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:17:16 ID:zxC3BgDwO
調査船に乗って実際に苦労してる人達にはホント同情する。
でも調査捕鯨は必要なのか?というとこで疑問がある。
また、その肉が横流しされて料理屋にいくのも疑問、
鯨肉で喜ぶのは、昭和の時代を懐かしんで喜ん美食家ぶってるおっさんってイメージしかないのだが
859名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:18:14 ID:iDyxeXaV0
(財)海外漁業協力財団→カネ(原資は税金)→(財)日本鯨類研究所

まあ天下り仲間で“税金の私物化”をやってるってことだわな。
860名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:22:26 ID:QM7/KnltP
>>855
そもそも、そういう見方があったとしても、グリーンピースに捕鯨を妨害する正当性なんて微塵もないぞ



861名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:24:44 ID:FkeLKsvmO
レーザーって危険なの?
怪我するの?
よく特撮とかで出てくるレーザービームじゃないよね(笑)
ただ光を遮りゃ問題なくない?

先日の、スクリューにロープ絡ませようとした事の方が悪質な妨害な気がする。
862名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:26:59 ID:9Ka7n+/Z0
レーザーは強力なら失明の可能性があるから、完全な武力行為だろ
863名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:31:59 ID:KeDD/3p+0
>>861
ロシアのライブでレーザー使って失明者続出したの知らないの?

>ただ光を遮りゃ問題なくない?
「何か光った」と感じた時はもう手遅れなのだが
864名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:37:52 ID:BGE/ezXw0
一方日本は鏡を使った
865名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:44:17 ID:be1DWhQtO
ソニック攻撃で奴らの脳ミソを破壊しちまえw
866名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:45:20 ID:m1NIwiezO
犬共は日本には波動砲が有ることを忘れてるな。
867名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:47:36 ID:FkeLKsvmO
>>862-863
そうなんだ。
野球で前にあったけど、あれは光に気付いても問題なかったから、
そんな怪我人とか大袈裟な、とか思っちゃったわ。
強力なレーザーだったのか。
868名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:48:56 ID:9MK8ID1rO
捕鯨船の船体一面にに憲法9条を書いて置けばバリアになるから、大丈夫。
869名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:49:27 ID:Y5J2NDF50
人は体重70kgで毎日1500グラム食べる
中型のクジラは体重50トンだから毎日1トンの魚を食べると想定
日本の漁場にいる鯨はミンククジラ(約5トン)だけで25000匹
ミンククジラは年間912,500トンの魚を食べていることになる
日本の水揚げ量最大の焼津でも年間230,000トン
870名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:00:17 ID:PAEmGNBK0
わずか0.5Wの半導体レーザーでも 目が焼けまっせ>>863
871名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:14:06 ID:J3lfJ8IP0
872名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:45:36 ID:wwWcVjVF0
>>855
いいからおまえはまず、いい加減>>854と、鯨肉食がカニバリズムだと世界的にみなされてるという
ソースを貼って見せろ。
つーか俺が鯨研の人間ならサクッとお前を訴えて実名が出るまで晒し者にしてるって言ったよな?
脳に腫瘍でもあんのかお前w
873名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:51:15 ID:PidhfIAE0
世にも珍しい海犬を調査捕獲したらいい
874名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:55:06 ID:OLaDQQV00
キチガイシェパードにバンカーバスターうちこんだれや
875名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:55:45 ID:+J/LZ9RQO
おまえら海犬海犬って書くけど、シェパードの本来の意味は「羊飼い」だぞ。
ドクロの下にある先が曲がった杖は、羊飼いが羊の首を引っかけて群れに戻すもの。
それにしても、「海羊飼い」ってダサくていいな。
876名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:03:04 ID:nuVfypPQ0
海犬は天下り官僚と戦ってるのだから、
どちらかというと海犬を応援したい
877名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:14:54 ID:dJiApyzvP
知ってるか?
ホエールウォッチングを環境ビジネスとして推奨したい
オーストコリアにとって、車道を横切るカンガルーは害獣
合法だから殺し放題
878名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:21:17 ID:vPF1dZwU0
http://www.youtube.com/watch?v=4KRD8e20fBo&feature=email
http://www.youtube.com/watch?v=Sw5qgVp0jng&feature=related

ユーチューブのここに書き込むアメリカ人、多勢だと思って
日本人をなめてる。
ボイコットジャパンとか、わけわからなことを正論だと思ってる。
中身は適当でいいから、2chだけでなくユーチューブも宜しく。
879名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:27:11 ID:tJKzBmbV0
こんな事もあろうかと捕鯨船に反射メッキを施しておいたんだ
880名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:28:31 ID:l2ueb51oO
海上自衛隊出動、海賊を粉砕せよ。
881名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:28:31 ID:kwWcfrJE0
岡田は何やってんだよ早く解決しろよ2時間でやれ
882名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:30:06 ID:nKEh4slZ0
一発誤射しちゃえよw
883名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:52:37 ID:GQeQCwQ70
現場悲惨なことになってそうだなw
884名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:00:19 ID:GQeQCwQ70
まあ、象にはライオンは噛み付かないってことで
885名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:03:27 ID:d04IaJnBO
鯨用のモリと一緒にファランクスを設置すべき
886名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:04:35 ID:czeuSu23O
>>872
足りない所に腫瘍は出来にくいんだぞ?
887名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:30:26 ID:fNZzO7OG0
レンホー・SS
 調査捕鯨しなきゃいけないんですか?
 捕鯨禁止ではだめなんですか?
888名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:10:22 ID:QKsVRNy+0
>>859
> カネ(原資は税金)
> まあ天下り仲間で“税金の私物化”をやってるってことだわな。

原資の意味もわかってないのかw
それに元官僚の再就職というだけでは「天下り」にはならないと何度言えば理解するんでしょうね。
この鳥類以下の頭は。
889名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:26:04 ID:3hS9fo/0O
捕鯨船にイージス艦並のレーダーを装備しようよ。
犬が近づいてきたらフルパワーで作動。
890名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:30:00 ID:ZPacyodJ0
>>885
20mmじゃ生ぬるい。
ゴールキーパーにすべき。
891名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:40:10 ID:OOw9rpku0
調査船の艦首の装備を変えようぜ。
銛打ちじゃなくてアベンジャーでよろしく。
892名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:04:59 ID:QKsVRNy+0
>>846
完全にSS鵜呑みワロタ。

ヘリの騒音にも負けない 長距離音響のスピーカーシステム
http://www.bosaijoho.jp/association/item_3638.html

LRADは単なる攻撃用装置じゃない。
ヘリコプターみたいな糞うるさい騒音の中でもかき消されずに音声を届けることができる音響装置でもある。
LRAD使用=攻撃されたと短絡的に考えるのはアホの証拠。
まぁそれ以前にお前がアホなのは証明済みだけどな。
893名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:22:56 ID:7V0/okK50
体当たりかましてくるようなキチガイだからな
そりゃ使うさ
894名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:26:36 ID:DmZz01Py0
じゃ、生かさず殺さずな
最強兵器ってなによ?!
895名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:34:22 ID:w9cQ9mENO
>>894
テロリスト認定すること。そうすれば海賊に人権なしとして処理できる
896名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:39:20 ID:QKsVRNy+0
>>895
外務省「SSは海賊じゃない(キリッ」
897名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:45:18 ID:jgMbKLnD0
>>894
電子レンジ砲かな
対象の体表水分が蒸発するらしいが死ぬことはないとか

とんでもなく激痛を感じるんだと
http://wiredvision.jp/archives/200408/2004080502.html
http://japanese.engadget.com/2008/03/04/ads-vs-cbs/
898名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:46:52 ID:LctiKz+90
ポンポコビーム!
899名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:48:13 ID:QKsVRNy+0
ゎとそんビ→ムっ☆!
900名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:49:08 ID:GdhyTaCC0
レーザーは今は問題なくても後で失明する恐れがあるよ
つまりジワジワ後で発症する武器で後で言われても
「知りませんよ?」って言える武器
901名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:50:55 ID:jgMbKLnD0
あとはアレか
チワワがレーザー使うなら
こっちは煙幕弾ガンガン打ち込んで光を拡散させれば安全だな
902名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:59:00 ID:DmZz01Py0
>>897 へ〜こんな兵器があるんだ〜
でも、熱いだけで無傷ってのがちょっとぬるいな
903名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:59:28 ID:GdhyTaCC0
一応捕鯨協会もバカじゃないんだろうけど
失明の危険性を注意するようにメールしといたわ
904名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:01:15 ID:PxSOgzzP0
やれやれ、マレー半島で日本に手を出したらどうなるか教えてやったのに
豪人と言うのは学習能力の無い奴らだ
905名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:05:57 ID:IIPHSgH20
牧師の意味もあるけどな。 >>875

とすると、海坊主か…
906名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:06:09 ID:QKsVRNy+0
>>903
わかってるみたい

http://www.icrwhale.org/091217ReleaseJp.htm
SI号から発射されたものがレーザー光線であるとすれば、両船間の距離(約20
0メートル)を考えると相当強力なものであると考えられる。高出力のレー
ザー発生装置(レーザーポインター)は、国内では製造販売が規制されている
が、海外の市販品では肉眼に照射すれば失明の恐れのある大変危険なものであ
る。
907名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:06:32 ID:tc12sfhyO
ロープ投げ入れるのは不法投棄だろ
908名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:08:52 ID:SyYSSeNo0

鯨を守るって言えば、金が入ってくるんだから止められねーんだろ?
資本主義の弊害だよ
ははは
どうせなら海上保安庁でも海上自衛隊でも出動して撃沈しろよ
オーストラリアと戦争にでもなれば景気も上がるし、雇用確保にもなる
もっとも、その代わりアメリカ産のBSE牛肉を食わざるを得なくなるが
ははは
あーっはっは

って、じっちゃんが笑ってた
909名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:10:11 ID:jgMbKLnD0
>>902
逃げられるから温く感じるかもしれんが
船(甲板)全域対象にしたら延々悶絶する事に…

さらに見えない、聞こえないから”何故か悶えてる”図になる上に
傷も後遺症もないのでそもそも攻撃された証拠がないw
910名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:13:46 ID:sP/BANzy0
アステロイドベルトの岩石を早く装着してよ
911名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:14:16 ID:DmZz01Py0
>>909 あ〜なるほど〜
そうなると、すげー兵器なのね
次の調査捕鯨時には、是非搭載して欲しいなw
912名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:15:57 ID:MUmnzYOhO
捕鯨用の銛撃ち込んでやれ
913名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:20:42 ID:PxSOgzzP0
似非ウヨクが攻撃に行かないのは
SSと戦っても総連からお給料が出ないから
八百長の鮮人戦と違って危険だし

しかし、その内SSからお金もらってやりだすかもな
914名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:15:22 ID:KpkXO6tz0
音響手榴弾や閃光手榴弾ぐらい放りこんでやれば?
915名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:21:56 ID:xGjISPwT0
高出力の電波浴びせたらどうなるんだろ
トラックの違法無線で誤作動起こすから船が最新機器なほど効果的に思える

でも、こっちも電磁波対策せんとダメか。
916名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:24:21 ID:IIPHSgH20
俺がちょっと不思議なのは、
先のシーズンに日本側の音響兵器を食らったあの連中が、
自分達の側も音響兵器の装備というようにしてこなかったこと。

買うくらいの金はあるだろうに。
917名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:35:43 ID:7V0/okK50
>>914
音の手榴弾投げたら
破片が防弾チョッキにめり込んだとかいう捏造映像がながれますたwww
918名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:37:02 ID:X4lx/ofQ0
>>916
売ってもらえなかったと思われ
919名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:38:44 ID:QHivZnwWO
じゃあこっちは鏡だ!
920名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:40:31 ID:5z8xr6Yw0
奴らのあの新型戦闘艦には何かあると思ってたが、
まさか波動砲を搭載していたとはな・・・
921名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:44:57 ID:4W0jfWelO
滝沢Zビームかよ
922名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:30:08 ID:d9r8VoADO
こっちも秘匿兵器のL砲で反撃せよ。
923名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:03:17 ID:FlL0hx2r0
環境テロリストでもテロチストにはかわりない
機銃掃射しろっつーの
924名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:07:39 ID:CHAOr4lA0
テレパス&サイコパス 鳩山まんせー (w
925名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:10:40 ID:bpeoAP5iP
つべこべ言ってないでさっさと沈めろ
被害者が出てからじゃ遅い
926名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:32:55 ID:iDyxeXaV0
「ID:QKsVRNy+0」だけがなぜかくも財団法人日本鯨類研究所及び共同船舶を擁護するのかという件について。
いまどき調査捕鯨=無駄な公共事業を擁護するなんて関係者以外考えられないのだが。
927名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:40:46 ID:iDyxeXaV0
なぜ財団法人日本鯨類研究所及がプレスリリースをする?
第2昭南丸は共同船舶(捕鯨協会)所有の船なのだから共同船舶が捕鯨協会のウェブサイトで
プレスリリースしてしかるべきなのだがなぜかそれをやらない。
あるいは水産庁がプレスリリースしてしかるべきなのだがなぜかそれをやらない。

なぜ財団法人日本鯨類研究所なんだ?
ここは科学研究所なんだろ?
928名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:41:58 ID:Nqx/5Mx+0
鏡張りにすればよいのだぁ!
929名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:42:22 ID:1tAcqKlw0
何だか昨日一昨日辺りからID:iDyxeXaV0が必死過ぎるんだが、このバカに何かあったのか?w
930名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:44:19 ID:5dDLDA9YP
>926
俺には貴様の天につばはく姿が滑稽に見える。
翻って見るに貴様が批判するidと己自身同質じゃねぇか
931名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:44:30 ID:X4lx/ofQ0
>>926
お前のホラに突っ込みを入れるとなんで鯨研の擁護になるのかkwsk

>>929
アイデンティティの危機に至ってるんじゃね?w
932名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:47:11 ID:iDyxeXaV0
>>906
当事者側である御用研究所の言い分をそのまま貼り付けたって
説得力はないのだよ。
933名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:50:55 ID:Uc6rMph5O
そんなに鯨が好きなら鉄の鯨で遊んでやれよw
船底から思い切り突き上げろ。
934名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:51:22 ID:jmxCN4uB0
波動砲かましたれ
935名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:51:56 ID:X4lx/ofQ0
>>932
レーザーポインターが失明しかねないのは既知の事実なわけだが。
なあ、これまでのお前のオモシロ非常識を並べ立てたほうがいいのか?w
方程式の概念を知らなかったこととか、ミンクをハクジラだと思ってたこととか、決議の意味を知らなかった
こととか。
936名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:53:41 ID:iDyxeXaV0
>>896
>外務省「SSは海賊じゃない(キリッ」

そうだ、外務省は海洋法における“海賊”の定義をちゃんと理解してるからな。
その点、翼賛的に吠える水産庁とはわけが違う。
937名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:56:57 ID:X4lx/ofQ0
>>936
ほう、つまりIWC総会出席の諸外国は海賊の定義を理解せずに、SSを海賊だとみなしてるとw
で、寝言はいいから>>872にとっとと答えてくんねえかなあ、このクズは。
938名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:00:05 ID:r1VCf65gO
SSに乗り込んで捕鯨船の日本人を撃ち殺してやれば、
見事に戦争が始まるぜ?
939名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:08:01 ID:iDyxeXaV0
>>888
財団法人日本鯨類研究役員
平成21年9月16日
理事長(常勤) 森本稔 (前 財団法人海洋生物環境研究所理事長)(前々 社団法人漁業情報サービスセンター会長理事)(最終官職 水産庁次長)
理事(非常勤) 重義行 (最終官職 水産庁増殖推進部長)
監事(非常勤) 下村政雄 (社団法人日本水産資源保護協会専務理事) (最終官職 水産庁振興部振興課長)
平成20年11月30日
理事長(常勤) 森本稔 (前 財団法人海洋生物環境研究所理事長)(前々 社団法人漁業情報サービスセンター会長理事)(最終官職 水産庁次長)
専務理事(常勤) 中山博文 (元 独立行政法人水産総合研究センターさけますセンター所長)(最終官職 水産庁増殖推進部研究指導課海洋技術室長)
理事(非常勤) 重義行 (最終官職 水産庁増殖推進部長)
監事(非常勤) 下村政雄 (社団法人日本水産資源保護協会専務理事) (最終官職 水産庁振興部振興課長)
平成19年6月15日
理事長(常勤) 森本稔 (前 海洋生物環境研究所理事長)(最終官職 水産庁次長)
専務理事(常勤) 中山博文 (元 独立行政法人水産総合研究センターさけますセンター所長)(最終官職 水産庁増殖推進部研究指導課海洋技術室長)
理事(非常勤) 石原英司 (社団法人大日本水産会専務理事) (最終官職 水産庁漁政部漁業保険課長)
監事(非常勤) 下村政雄 (社団法人日本水産資源保護協会専務理事) (最終官職 水産庁振興部振興課長)
940名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:11:15 ID:iDyxeXaV0
平成18年8月2日
理事長(常勤) 畑中寛 (前 独立行政法人水産総合研究センター理事長)
専務理事(常勤) 中山博文 (元 独立行政法人水産総合研究センターさけますセンター所長)(最終官職 水産庁増殖推進部研究指導課海洋技術室長)
理事(非常勤) 石原英司 (社団法人大日本水産会専務理事) (最終官職 水産庁漁政部漁業保険課長)
監事(非常勤) 下村政雄 (社団法人日本水産資源保護協会専務理事) (最終官職 水産庁振興部振興課長)
平成18年7月1日
理事長(常勤) 畑中寛 (前 独立行政法人水産総合研究センター理事長)
理事(非常勤) 石原英司 (社団法人大日本水産会専務理事) (最終官職 水産庁漁政部漁業保険課長)
監事(非常勤) 下村政雄 (社団法人日本水産資源保護協会専務理事) (最終官職 水産庁振興部振興課長)
平成16年1月30日
理事長(常勤) 畑中寛 (前 独立行政法人水産総合研究センター理事長)
専務理事(常勤) 村上光由 (元 社団法人日本水産物輸入協会専務理事)(最終官職 水産庁研究部資源課長)
理事(非常勤) 吉崎清 (社団法人大日本水産会専務理事) (最終官職 水産庁研究部漁場保全課長)
監事(非常勤) 嶋建男 (社団法人漁業情報サービスセンター専務理事) (最終官職 水産庁さけ・ます資源管理センター所長)
941名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:12:42 ID:X4lx/ofQ0
>>939
で、そのうちの誰が定年退職後の再就職者で、誰が勇退後の再就職者で、さらに誰が農水省からの
出向者なのか分けてみろよ。
あと、「天下り」ってのは狭義には民間企業への再雇用を指すんだが、なんであれだけ恥を晒しときながら
自分のつたない知識だけで用語を判断しようとするんかね。ググレカスw
942名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:18:21 ID:bpeoAP5iP

    バミューダトライアングルに追い込め

943名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:24:08 ID:+0PdRmcy0
何故、ニュージランド沖に、きりしまを展開させない?
少なくとも何故、しらせにミニガンを装備しない?
944名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:24:43 ID:iDyxeXaV0
>>888
財団法人海外漁業協力財団役員
2009年4月1日
理 事 長(常 勤) 田 原 文 夫 元水産庁長官
専務理事(常 勤) 邊 見 敬三郎 元関東財務局長
常務理事(常 勤) 粂 知 文 元水産庁資源管理部審議官
理 事(常 勤) 鈴 木 優
理 事(非常勤) 石 川 賢 廣 元水産庁次長
理 事(非常勤) 熊 谷 拓 治
理 事(非常勤) 櫻 庭 武 弘
理 事(非常勤) 清 水 誠
理 事(非常勤) 服 部 郁 弘
理 事(非常勤) 吉 武 雅 子
監 事(非常勤) 小 坂 智 規
監 事(非常勤) 三 宅 哲 夫
945名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:27:14 ID:X4lx/ofQ0
>>943
しらせは今南極大陸を挟んで逆っ側w
946名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:28:02 ID:iDyxeXaV0
財団法人海外漁業協力財団役員
2008年11月18日
理 事 長(常 勤) 田 原 文 夫 元水産庁長官
専務理事(常 勤) 邊 見 敬三郎 元関東財務局長
常務理事(常 勤) 粂 知 文 元水産庁資源管理部審議官
理 事(常 勤) 鈴 木 優
理 事(非常勤) 石 川 賢 廣 元水産庁次長
理 事(非常勤) 熊 谷 拓 治
理 事(非常勤) 櫻 庭 武 弘
理 事(非常勤) 清 水 誠
理 事(非常勤) 中 須 勇 雄 元林野庁長官
理 事(非常勤) 畑 中 寛 元日本鯨類研究所理事長
理 事(非常勤) 服 部 郁 弘
理 事(非常勤) 丸 山 英 満
監 事(非常勤) 澁 川 弘 元水産庁研究部長
監 事(非常勤) 三 宅 哲 夫
2007年7月1日
理 事 長(常 勤) 嶌田 道夫 元水産庁長官
常務理事(常 勤) 粂 知文 元水産庁資源管理部審議官
理 事(非常勤) 石川 賢廣 元水産庁次長
理 事(非常勤) 中須 勇雄 元水産庁長官
理 事(非常勤) 畑中 寛 元日本鯨類研究所理事長
理 事(非常勤) 米澤 邦男 元水産庁次長 (元IWC日本代表)
理 事(非常勤)  澁川 弘 元水産庁研究部長
947名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:28:12 ID:qP818mQT0
シェパードとグリンピースの見分けが付かない
シェパードって日本で言うと街宣車で騒ぎまわってる右翼みたいなものだろ
948名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:28:31 ID:IIPHSgH20
>>929
まず第一に、近頃の愛鯨哀誤ちゃんは捕鯨の是非自体に関しては、
2ちゃん市井ですら全く自分の論を通せなくなったということがある。
何を言ってもすぐ反論が来て、それにソースと論理での再反論を出せない。

で近頃は、天下りだ、利権だ、税金が〜と言い続けて誰か一人でも騙せれば
というセコいことしか出来ないまでに堕している。

というようなことは哀誤ちゃんを生暖かく見守ってた者は皆分かってるから
「またやっとるわw」でいちいち触らないのだが、このスレでは珍しく拾い上げて
くれる人が出てきた。

何かあったかと言えば、そんな風に相手してくれる人が出現してくれたって
ことだろうな。
949名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:32:28 ID:X4lx/ofQ0
>>947
GPからケンカ別れした連中が作ったのがSS。
環境問題を食い物にして企業を恐喝するクズからさらにあぶれたクズなわけで、言うなればキングオブクズ。
950名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:32:53 ID:iDyxeXaV0
>>941
>「天下り」ってのは狭義には民間企業への再雇用を指すんだが

苦しいな。w
公的法人に就職することも「天下り」と言うのだよアホ。
951名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:35:23 ID:5HX3fwV+O
今回は海上保安官は乗っとらんの?
952名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:35:31 ID:X4lx/ofQ0
>>950
うん、だから、「狭義」の意味が理解できてないんですけど、それw
方程式の意味すらわからないほどの馬鹿なんだから、自分のつたない知識だけで用語を判断しようとすんなって。
で、そのうちの誰が定年退職後の再就職者で、誰が勇退後の再就職者で、さらに誰が農水省からの出向者なんですかー?
953名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:35:48 ID:YQyvq3i70
ビームライフルを撃ち返してやれよ。
954名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:38:30 ID:NmPlKNTF0
しょせんは島流しの犯罪者の末裔ども。
最初から腐ってやがる。
早すぎたわけではない。
955名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:39:10 ID:ZHBOCYvzO
>>947
違うのはグーリンピースもシーシェパードも、「金が儲かる」ってこと。
まぁ八割方寄付金だから、「貰える」って言ったほうが正しいんだが
956名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:39:33 ID:bwmjANml0
鏡で対抗しろ
957名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:39:36 ID:SJcO3rRiO
目に当たったら確実に失明とかだよな
これ普通に殺人未遂だろ
どこに抗議すればこいつらを黙らせられるんだ?
958名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:41:04 ID:iDyxeXaV0
さて、この海外漁業協力財団。ちょうど良い機会ですので、少しご紹介します。
まずは、OFCFの役員を見てみましょう。
それは水産庁のお役人さんたちの「天下りのショーケース!?」のような財団でした。
理事長は、元水産庁長官。そのほかにもかなり水産庁関連の方が名を連ねています。
さらに注目すべきは、昨年まで鯨研で理事長(>>940)をやっていた畑中寛氏(>>946)が非常勤ですがここに理事として名を連ねていることです。
つまり、今回の朝日新聞の記事にあるように、鯨研が融資を返済できなくなるという運営を行なっていたその時の当事者が、
融資側の理事として名を連ねていると言うことになるのです…。
借金を返済できないような団体運営をしていた人が、融資をする側で自分が作ってしまった借金を
「それでは、4年に分割して返済してください」と言う側にいるという現実は、通常の世界では想像することができないでしょう。
「水産庁所管団体の常識は、世界の非常識」なのかもしれませんが、ここまでとは…。
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/whale/sato/145
959名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:41:05 ID:UPQxlMMz0
シナチョンのスポーツ妨害みたいだな、まあオーストコリア人だし同類か
960名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:43:06 ID:KQykscub0
何人かがたまたま病死か事故死すれば大人しくなるだろ
てか他の国じゃ言わないだけで当たり前のようにやってるだろ
961名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:43:45 ID:SJcO3rRiO
角刈りの技士長
「こんなこともあろうかと」
962名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:44:02 ID:0G0Y7dR50
護衛艦派遣して、撃沈しちまえよ。
エコテロの蛆虫どもをぶっ潰せ!
963名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:46:11 ID:mQY70yEh0
捕鯨調査船にロシア人やノルウェーの人も乗せたらどうだろうか?
共同研究ということで

もしくはテキサス親父
964名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:46:31 ID:iDyxeXaV0
>>951
海上保安庁保安官も共同船舶の乗組員及び財団法人日本鯨類研究所の調査員の気性の荒さに対しては
ホドホドに呆れ返っておられます。
『いつ自動小銃が火を噴くんですか?』w



日本捕鯨vs.環境テロリスト、南氷洋大海戦の帰趨
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/shokun0902.htm

海上保安庁OB
「〇七年の調査団の母船に海上保安庁から人員を乗り込ませたのは政治家からの圧力が強かったからですが、
庁内には日本の捕鯨を疑問視する意見も少なくないのです。しかも、海保も自分の船を出せるわけではないので、
調査団を保護するといってもできることに限界があるのです。実際、酪酸を投げつけてくるシー・シェパードの船に対し、
こちらは音響投擲弾で応戦するしかなかったのですから。
そんな海保に対し調査団の方でも不満がくすぶっていたようです。その証拠に今年の調査団には保安官の乗船はありません。
それは調査団が、保安官がいない方がかえって都合が良いと判断したからでしょう」

別の海上保安庁OB
「調査団の方としては海保がもっと激しく戦って反捕鯨の団体を追い払ってくれると考えていたのでしょう。
それが期待はずれだったということです。しかし海保の任務は日本人の安全を守ること。だから危険な衝突が
予測されれば回避という道を選ぶのは当然のことです。ただ、調査団にはそれが不満だったようです。
船内では意見の食い違いが深刻だったという話も聞きましたからね」

石川創〇七年度調査団長(財団法人日本鯨類研究所研究員)
「そういったこともなかったわけではありませんね」
「皮肉ではないのですが、私たちも『いつ自動小銃が火を噴くんですか?』なんて聞いたことはありましたね。
正直なところ、シー・シェパードへの対処の仕方をめぐっては、船内で葛藤や意見を戦わせたこともありました」
965名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:48:38 ID:X4lx/ofQ0
>>957
ICPO

>>958
無報酬の非常勤理事がどうしたって?w
次は意味のない株式保有率のコピペですか?w
で、壁打ちはいいから>>872に答えてみろよ、無知でバカでホラ吹きのクズのrさんよ。
966名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:50:06 ID:bpeoAP5iP
何でできないの?法律?憲法?解釈論?
967名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:50:51 ID:BPIH/zF80
もうオージーの船は沈めて戦争でいいよ。H2Aで余裕で核攻撃できるだろ
968名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:54:52 ID:iDyxeXaV0
>>965
>無報酬の非常勤理事がどうしたって?w

無報酬? どこにそんなこと書いてある?
何も書いてないから無報酬だなんていうのはお前の勝手な理屈だアホ。
969名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:54:57 ID:bpeoAP5iP
できない
したくない

どっち?
970名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:55:26 ID:2ZPRGBd/0
レーザー?! へたすりゃ失明じゃん!
971名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:55:59 ID:meBkbkig0
>>963
わざわざ虐められっ子の船に乗りに来るバカはいないとおもう
自分の国に飛び火したら困るし
972名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:56:06 ID:TGSgrxvz0
これはもう完全なテロだな
973名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:57:07 ID:2QRzYsXR0
今度硫酸投げてきたらパンツァーファウストで応戦しろよ
974名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:58:17 ID:2ZPRGBd/0
マジでオーストラリア産不買運動やってやる。
975名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:59:41 ID:X4lx/ofQ0
>>968
よほど大きくないとこでもない限り、普通独立行政法人の非常勤理事は無報酬ですけどw
方程式の意味すらわからないほどの馬鹿なんだから、自分のつたない知識だけで判断しようとすんな。 
で、早いとこ>>872に答えてみろよ、無知でバカでホラ吹きのクズのrさんよ。 
976名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:59:56 ID:iDyxeXaV0
再度なぜ「ID:X4lx/ofQ0」が必死になって鯨研共同船舶利権組合を擁護するのかの件について。
いまどきこの「調査捕鯨=無駄な公共事業」をかくも必死になって擁護するその人物像は?
やっぱ単なる関係者か。w
977名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:00:45 ID:NM5mmVAV0
すげーな、いよいよ電子戦か・・・
978名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:01:08 ID:bHM8aMgB0
鯨肉なんて食べてる人あんまりいないのに鯨を獲り続けるのって、これで譲歩するとほかの漁にも影響するから?
それとも鯨から取れるものってなんか凄いものでもあるの?
979名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:01:48 ID:LxXFwFENO
一度本気で対話してみたら?

別に絶滅危惧種という訳ではない。
可哀想、残酷云々の理屈は牛や豚でも一緒。
何より犬だろうが猫だろうが、
それはその国ならではの慣習であって、
人様の食べるものに口を挟むなんて野蛮でしかない。

奴らがそこまで頑なに鯨はダメだと言い張る理由は何?
980名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:01:57 ID:mdnTGoUQ0
日本はこういう攻撃受けてでさえ「先制攻撃」は許されてないの?

シー・シェパードは段々エスカレートしてるんだよね。
人が亡くなっても何とも思わないキチガイ環境バカ。
981名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:02:01 ID:X1ciWmnHP
捕鯨船攻撃する船がなくなると困る人って言うと


・・・やっぱ関係者ぐらいしかいないかw
982名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:02:28 ID:X4lx/ofQ0
>>978
えーと、お前のようなクズが許せないだけだってのは何度も言ってるわけですけどw
何より、>>872でその妄想は否定してるわけですけど。
で、ゴミみたいな妄想はどうでもいいから、とっとと>>872に答えてくんね?w
983名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:02:49 ID:kIBy3FU40
>>975
>よほど大きくないとこでもない限り、普通独立行政法人の非常勤理事は無報酬ですけどw

財団法人だよアホ。
984名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:04:04 ID:zYfaETd20

日本はシーシェパードへの暴力をやめろ。

日本の船→国家

シーシェパード→ただのやんちゃ市民

暴力はいかん。
985名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:04:43 ID:WvHTGngg0
日本「もう捕鯨やめまーす」

海犬「え?ちょwww(金づるが・・・)」
986名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:04:50 ID:bpeoAP5iP
>>984
正当防衛と暴力は違うだろあほ
987名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:05:57 ID:zO0iz3Gf0
外道照身霊破光線!
988名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:06:21 ID:bHM8aMgB0
>>982
おいおい何でお前にクズなんていわれなきゃならんの?
俺はお前が戦ってる奴とは別人だぞ?w何発狂してるんだw
989名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:07:14 ID:kIBy3FU40
>>978
>鯨肉なんて食べてる人あんまりいないのに鯨を獲り続けるのって

その理由は水産庁の「面子」を保つため、と同時に
財団法人日本鯨類研究所と共同船舶の「既得権益」を守るためにあります。
990名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:07:50 ID:LwLtOq8g0
>>979
>奴らがそこまで頑なに鯨はダメだと言い張る理由は何? 
それが連中のご飯の種だから。
そうしてると世界中のバカがお金をくれるわけです。

>>983
あのー、独立行政法人というのは出自も含めていうもんなんですけどw
方程式の意味すらわからないほどの馬鹿なんだから、自分のつたない知識だけで判断しようとすんなって。 

>>988
あーすまん、誤爆した。
>>982>>976な。
991名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:09:49 ID:IFp8D+1H0
鯨の前にテキサスで牛でも保護して来いよ
順番がおかしいだろ
992名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:10:01 ID:LwLtOq8g0
>>989
で、ソースを出せといわれて、また根拠にもなってない株式比率コピペと、
ソース不明の船籍コピペをバカの一つ覚えで貼るわけですかw
で、>>872のレスはまだですかー?w
993名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:11:09 ID:kIBy3FU40
調査捕鯨を事業仕分けの遡上に上げよう。
そうしない限り連中はカネ(税金)を貪り続けます。
994名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:12:15 ID:Z5EDvpPuO
真剣に捕鯨を妨害する気があるなら人間魚雷あたりで来いよ。

腰抜け海犬野郎め、そうすりゃあ本気で撃沈してやるから。
995名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:13:07 ID:MV/z/aFj0
催涙弾、スタングレネードで応戦したらどうだろう。
996名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:13:12 ID:jXkjAKoR0
世界中の白人至上主義者にジャパンパッシングの口実を与えてまで一法人の既得権益を守るの?
997名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:13:21 ID:WvHTGngg0
止めようとするフリをしてみたいと思わない?

あいつらがどう出るかw
998名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:13:32 ID:MUu/RMf90
>>989
鯨は大量に魚を食べる。
いわば牧草地にいる狼放置しているようなモンなんだが・・・。
999名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:14:09 ID:Fu1TS4RLO
1000なら海犬の船事故で沈没
1000名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:14:17 ID:LwLtOq8g0
>>993
歳費はSS対策費にしかあてがわれてませんけど。
で、それは口実だとまたホラを吹いて、んじゃそのソースを出せと言われて逃亡するパターンですな。
そういうことばかりしてるからクズと認識されてることにいまだに気づかないようで。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。