【政治】学校や施設での「日の丸」掲揚求め決議-大阪府議会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
大阪府議会は15日夜の本会議で、府立施設や府内の学校に「日の丸」が掲揚されるよう求める決議案を
自民、民主、公明各党府議団などの賛成多数で可決した。国旗掲揚を「強く求める」としたが、法的拘束力はない。

府議会では昭和38年、東京五輪開催を控えて同様の決議が採択されている。
自民党は府立高校などでの常時掲揚を定める条例案を提出する意向だったが、他会派から慎重論が相次ぎ撤回した。

また府庁の「大阪ワールドトレードセンタービルディング」への移転に賛成する一部会派が、
移転の是非を府民に問うための住民投票条例案を提出したが、民主党などの反対多数で否決された。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091215/lcl0912152327008-n1.htm
【教育】 大阪府立高などで、「日の丸」常時掲揚は171校中2〜3校…自民が掲揚実施条例案提案へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260861680/l50
2名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:45 ID:6PFAMnX80
 




たかが一政党の一幹事長ごとき



 
3名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:53:24 ID:q9fkCjlnO
当たり前の事が記事になる今の日本が嫌だ
4名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:53:47 ID:c4PM3/DD0
GJ!!
5名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:56:56 ID:Qibgqkxq0
これはよし
6名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:57:04 ID:LvWfsWlR0
法的拘束力がないのなら意味ないだろ
タバコのポイ捨てはいけませんというのと同じ
誰も守らんよ
7名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:57:18 ID:GVcGeVsG0

罰則規定のある条令にせんとな。
8名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:57:53 ID:yME6R+ZTP BE:645904962-PLT(13575)
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
9名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:17 ID:32h9CpMx0
小さいことからコツコツと。
10名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:18 ID:lRAa1HSZ0
また府庁の「大阪ワールドトレードセンタービルディング」への移転に賛成する一部会派が、
移転の是非を府民に問うための住民投票条例案を提出したが、民主党などの反対多数で否決された。
11名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:38 ID:rReBriD80
これって卒業式とかに限らず、普段からポールに掲げろって事か?
俺は兵庫だったけど、どうだったか忘れたなぁ。
12名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:59:14 ID:zMF6Jabk0
>>9
「子供が三人おりますねん」は日本で最初のラップだそうだ。
13名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:59:28 ID:O0rA9FJb0
当然のことをいちいち決議しなくちゃだめなのかよ
なんにせよ、府議会GJ
14名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:59:51 ID:kE3YTWWF0
当然だ。でも民主輿石は真っ向反対する。売国奴。あ〜ほんと今の政府は世界の恥っさらし..
15名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:03:29 ID:2AO7zX9NO
>>8
本編と全く関係ない、そんな一文を記事に滑り込ませた新聞あったなw

日本で日本の国家や国旗を掲げることに対して
反発の気持ちがある事自体が謎、そんな反発するのは反抗期までにしとけ。
大人になってやってるとか本当恥ずかしい。
16名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:40:07 ID:wgfgvBEZ0
日の丸だの君が代だのを意識しすぎてる連中が気持ち悪い
わざわざ「強く求める」とか言うような事じゃないだろうに
国旗や国歌にヒステリックに反対する連中に至っては論外だし
17名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:41:19 ID:YHfExRwr0
また大阪か。
18名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:44:12 ID:zFdeT4Vb0
明治天皇 教育勅語
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5037463
http://jp.youtube.com/watch?v=fCYo-vWyQBY

教育勅語の十二の徳目

孝行        親に孝養をつくしましょう
友愛        兄弟・姉妹は仲良くしましょう
夫婦ノ和     夫婦はいつも仲むつまじくしましょう
朋友ノ信     友だちはお互いに信じあって付き合いましょう
謙遜        自分の言動をつつしみましょう
博愛        広く全ての人に愛の手をさしのべましょう
修学習業     勉学に励み職業を身につけましょう
智能啓発     知識を養い才能を伸ばしましょう
徳器成就     人格の向上につとめましょう
公益世務     広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう
遵法        法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう
義勇        正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう
19名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:57:01 ID:+sy2YyuO0
大阪府民が目覚めたか
このままだと在日に乗っ取られるからな
20名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:58:46 ID:8wSAXIto0
『学校の先生が国を滅ぼす』 一止羊大 産経新聞出版
産経新聞の名物コラム「産経抄」あてに一冊の自主製作本が送られてきた。
学校内での国旗、国歌指導の実態を知ってもらいたい-。そんな思いで、
大阪府の元公立学校校長が綴った赤裸々な体験談だ。
第1章 「職場民主主義」の実態
第2章 背後に潜む政党の影
第3章 国旗・国歌法が制定されても
第4章 それは指示か、職務命令か
第5章 相も変わらず懲りない面々
解説・櫻井よしこ そしていま、私たちは、民主党政権の誕生を見た
http://www.amazon.co.jp/学校の先生が国を滅ぼす-一止羊大/dp/4819110721/ref=pd_ybh_6?pf_rd_p=74287706&pf_rd_s=center-2&pf_rd_t=1501&pf_rd_i=ybh&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1JCJ14GPK05BXJD3JEV7
大阪の教育現場の実態が載っているよ
21名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:02:04 ID:Utzm/rqX0
在日が多い大阪はさすがに危機感が違うな
22名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:11:06 ID:yxZnz94N0
あれ?民主も?w
23名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:11:26 ID:fXHLhRYs0
>>8
だが、チョンは死んで欲しい。
24名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:24:26 ID:4CWzyMLm0
大阪市もこれより先にやってるよ.
橋下と平松の支持率あるから,教育委員会も逆らえない.
それより現場の校長さん大変だわ.でも世論が見方だから頑張れ.
筆者が先日,委員会に出演した時,言ってたのが地元の学校を見てほしいと.
私の地元の公立小中は君が代,日の丸当たり前,.
町内会の役員には祭日には国旗掲揚を勧めてる.
大阪市民ですがこれが当たり前な事と思うけど.
25名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:28:13 ID:AgXn+2L80
日本の教育機関なんだから当たり前なのにね
26名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:34:12 ID:x7yPrwIIO
俺も我が家に日の丸掲げる事にするかな。
27名無しさん@十周年
>>1
石原慎ちゃんの朴李かよw