【政治】志位共産党委員長「外国賓客と天皇との会見は国事行為ではない。小沢さんこそ憲法をよく読むべきだ」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★小沢氏の「国事行為」発言が波紋 共産委員長「小沢氏は憲法読むべきだ」

 民主党の小沢一郎幹事長が、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との特例会見を、憲
法の定める天皇の「国事行為」と断じた発言が注目を集めている。14日の記者会見で
の「会見は政治利用ではないか」との質問に対し、国事行為そのものをよく把握しない
まま「マスコミの理解がおかしい」と決めつけた発言だ。共産党の志位和夫委員長は1
5日、記者団に「外国賓客と天皇との会見は国事行為ではない。小沢さんこそ憲法をよ
く読むべきだ」と述べた。

 「陛下の行為は、国民が選んだ内閣の助言と承認で行われるんだ、すべて」
 小沢氏は14日の記者会見でこう断言した。

 憲法は天皇が行う国事行為として、国会召集や衆院解散などを列挙している。外交文
書の認証や外国大使・公使の接受も含まれるが、外国賓客との会見は国事行為ではな
く、もっと天皇の意思を反映した「公的行為」に分類される。
 公的行為は、国事行為ではなく純然たる私的行為でもない国の象徴としての公的な活
動と解釈される。(1)国政に影響を及ぼさないこと(2)天皇の意思が大きな意味を
持つ−の2点を要点としており、具体的には、国際親善活動のほか、全国植樹祭や戦没
者追悼式へのご出席などがこの公的行為に該当する。

 公的行為は、小沢氏がいう「内閣の助言と承認」を必要としない。
(続く)
■ソース(産経新聞)(宮下日出男)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091215/stt0912152055009-n1.htm
■元ニューススレ
【民主党】小沢幹事長「宮内庁長官、辞表出して言え」「(天皇陛下の)体調悪いなら、(中国副主席面会以外の)行事休めば」「憲法読め」★26
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260878279/
【政治】 天皇陛下の会見について、共産党の志位委員長「一定のルールがあったようなので、丁寧な対応が望ましい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260802511/
■前スレ(1の立った日時 12/15(火) 21:09:21)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260881782/
2名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:27:13 ID:6PFAMnX80
 




たかが一政党の一幹事長ごとき



 
3名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:27:25 ID:TA7BT2Mw0
共産党はときどきGJなことを言う。
4春デブリφ ★:2009/12/15(火) 23:27:27 ID:???0
(>>1の続き)
また、国事行為の場合は天皇に拒否権はないが、公的行為には憲法上の規定がないた
め、必ずしもその限りではない。

 皇室関係法令に詳しい大原康男国学院大教授は「小沢氏は国事行為をよく理解せずに
質問者を恫喝(どうかつ)しているようだ。天皇は政権のいうことを聞けばいいと言っ
ているようにも聞こえる。いずれにしろ不勉強であり、政治利用そのものの発言だ」と
指摘している。
(以上)
5名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:28:07 ID:limbsGmZ0
前スレ>9
公的行為でも内閣の助言と承認が必要とでも言いたいのか?w
馬鹿も休み休み言えwww
6名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:28:09 ID:QeTFMs7W0
Cはたまにまともな事を言うから困るw
7名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:28:29 ID:lVf11P9H0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
8名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:28:47 ID:9AFNCfRqO
歪みねぇな
9名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:28:55 ID:s2VG/2Ov0
共産党は善くも悪くもブレないな・・・
10名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:28:58 ID:9olhJ8vu0
本スレ勢いなくなってきた‥
どうせ「小沢死ね」って書き込むならこっちに頼む。


【民主党】小沢幹事長「宮内庁長官、辞表出して言え」
「(天皇陛下の)体調悪いなら、(中国副主席面会以外の)行事休めば」「憲法読め」★26
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260878279/
11名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:29:06 ID:KSef6OSs0
共産党って日本国憲法を絶対視してるけど
将来的に天皇制は廃止したいんでしょ
矛盾してないの?
12名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:29:13 ID:jIzAT4eM0
共産党委員長が常識を説いて与党を諭す。
時代は変わるもんだな
13名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:29:33 ID:r2dj72v30
相変わらずブレないな〜
14名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:29:37 ID:vxdK7SyP0
そもそも、今回は内閣の助言と承認が行われていませんw

みんな、これをお忘れなく。
15名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:29:43 ID:v5/Uni6g0


憲法捻じ曲げて、メディアの前で怒り狂って恫喝する、独裁者小沢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



アホと同時に気持ち悪い。

そんなキチガイを必死で擁護する小沢の奴隷議員も死ね!




16名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:29:58 ID:YC/TVTxrO
共産党は第一野党であるべき。
ダメなとこもあるが意外と譲るときはすんなり譲るから自民民主末期的なgdgdにならん
17名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:30:02 ID:MJ+bj7YB0
>>11
いつの時代の話してるんだよw
18名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:30:13 ID:3QbQT2/D0
閣外にいるくせに、天皇を顎で使って、内閣の助言と承認だとよ。
小沢個人の独断と強制だろ
19名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:30:32 ID:TA7BT2Mw0
まあ小沢は「憲法変えちまえよw」みたいなことまで言ったから
共産党も容赦ないだろう。
つまりいろんな方面を敵に回してしまった。
20名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:30:41 ID:qA1KY6NG0
外国大使・公使の接受は
信任状奉呈つうのを必ずやらなきゃいけない

外国からのお客様の接待はそういう義務がないため
国事行為とならない


http://www2.nkansai.ne.jp/users/monmuse/mon-diplomat/live32.htm
21名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:30:42 ID:myVoyLtU0
とうとうシーにまで窘められるようになったかw
22名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:30:44 ID:vm0hfJNlO
しーちゃんGJ!!!!
23名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:30:45 ID:MKadZBFR0
C△
24名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:30:49 ID:wb7vzRw30
完全論破www小沢ざまあwww
25名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:31:01 ID:dGLb2UaD0
今は小沢以外はすべてマシに見える・・・
26名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:31:07 ID:H3O7R8tg0
憲法よく読んでも理解出来ない小沢にそれは無理な注文だ。
小沢は自分は悪くないって今でも言って居るもの。
27名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:31:24 ID:FkvOq6vq0
全面楚歌w
28名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:31:34 ID:DDwLKE9W0
悔しいがぐうの音もでない正論
29名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:31:41 ID:FHbRUaVm0
空気を読まない圧倒的な正論に定評のある共産党
30名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:31:45 ID:oghPvojZ0
もっとこういった正論を報道すべき。

今のマスコミは腐っている。
憲法論を持ち出したのが、汚沢なんだから、感情でなくちゃんとした憲法論で論破すべき。
31名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:31:48 ID:limbsGmZ0
>>5追加
相手が元首なら公的行事ともいえるが、元首でないなら
公的行為でさえないという考え方もある
32名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:32:07 ID:WY3tSY5JO
反共愛国。
33名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:32:21 ID:N0LaoMaz0
もう何もいえねぇw
34名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:32:28 ID:py+vwqrzO
誰か○っちゃっえよ。
英雄になれるぞ!
35名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:32:41 ID:QtW0mtnpP
公的行為に助言と承認が要らない?アホだろ、このバカ記事w
36名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:32:49 ID:ZzV2D9Pi0
小沢議員辞職ものだぞ
37名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:32:58 ID:5o18oTS+0
小沢はいらね 選挙負けるよ
38名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:33:22 ID:LN/fz/KXO
オレのプリプリのケツを志井に捧げてもいいほどGJ!
39名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:33:31 ID:1kCfdIG90
日本国民の90パーセントは共産を選ぶべきだね
あとの10パーセントは自民、公明、民主でいいけどw
40名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:33:38 ID:vxdK7SyP0
国事行為なら⇒内閣の助言と承認が必要⇒でも内閣の助言と承認は行われていませんw
準国事行為(公的行為)に内閣の助言と承認が必要な立場⇒でも内閣の助言と承認は行われていませんw

どっちにしても、論理破綻してるんだよw
41名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:33:42 ID:wb7vzRw30
さすが千葉高
42名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:33:47 ID:W8bpLBGB0
左右どちらから見ても大問題という大失態を犯した汚沢であった。
43名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:34:06 ID:mTYw8Qmk0
GJ しーちゃん。

それはともかく、共産党は
弱者の味方のアウトプットをえさにして、
自称プチインテリの自尊心や弱者救済の自己満足
をくすぐってだまくらかす在日に呪縛された左翼利権集団。

ってなふうにしかみえないけどね。
44名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:34:14 ID:fSCe2+IbO
>小沢さんこそ
道新もな
45名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:34:18 ID:L7B1ncIO0
共産党には一回も入れたことないし今後も入れる予定はない。
しかしここ最近、意外と頼もしいことに気が付いたw
己の信念からぶれないってのはある意味で立派だな
46名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:34:33 ID:sXwRje5Y0
さすが、俺らの志井さん
低脳売国奴を叩きのめしてくれ
47名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:34:48 ID:OP0WXjV40
共産党は・・・暴走を止める公安という安全装置が既にあるから少し安心・・かな?
用法用量を守って正しい使い方をすれば大丈夫かな?
48名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:34:48 ID:no3ySh0Z0
小沢対志位の死闘
49名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:35:02 ID:cFR6wfvC0
天皇陛下も当然こういう事は百も承知の上で、コンペイに会ってたんだろうな。(笑)
やっぱり陛下ステキです。
50名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:35:04 ID:QuNz/Wv+0
共産党
外国人参政権のこと考えると入れられねー
51名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:35:05 ID:HC3OFmTYO
日本国憲法も読めない売国奴汚沢w
52名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:35:10 ID:1eoTUN1F0
>>29
読まないからこそ与党になれない確かな野党w
53名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:35:20 ID:OzIQBLia0
よっしゃ、シイ、よっしゃよっしゃ、、いいこいいこ、
ご褒美に骨やるぞ骨、シイ、ほうれ。。w
54名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:35:44 ID:Rb1AMzna0
在日汚沢は息をするように吐くものがアルニダ
55名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:35:45 ID:58YcD3dI0
小沢は腹を切って陛下に謝れ。
56名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:35:51 ID:DerRIQsc0
共産党は確かに野党だ。
57名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:35:55 ID:z3ndriiH0
もはや小沢と対峙できる政治家は志位さんくらいか。
58名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:36:00 ID:QtW0mtnpP
外国要人と会うはじゃあ天皇の私的行為か?ムチャクチャだな
陛下が金豚に会うなんていい出したらどうする気だろw
59名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:36:01 ID:vn9eYiib0
さすが志井さんん、憲法7条をよく読んでいらっしゃる。
共産党においてある憲法は9条から始まると思っててごめんね。
60名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:36:03 ID:kKsBpWRdO
共産党のくせにスカッとするwwくやしいww
61名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:36:13 ID:FKAlCULZ0
>>40
公的行為の、1ヶ月前までの正式申請を求める日本政府の慣例
1995年に文書で定められた

ついでにぐぐってたら1989年のこんな記事の見出しハッケン
「1989/01/13 朝○新聞朝刊公的行為の攻防 憲法に規定なく拡大」

あれか。ひょっとして、私的参拝か公的参拝かとかいって騒いでた時代の産物なんじゃねーのかこれw
62名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:36:38 ID:Yp4ceuMEO
>>50
ん?共産党も賛成派なの?
63名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:36:42 ID:kduG4ulc0

もうさ、単なる学説持ってきて今までが憲法違反だとか糞みっともない真似はやめてね嘗糞。
64名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:36:48 ID:aXR3uvPYO
>>29
お前、面白いな。
友達になろうぜ。
65名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:36:56 ID:G9x064ot0
cgj
66名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:37:05 ID:EKVikXRF0
さすが左側の共産党だな。ちゃんと民主党の
天皇陛下の政治利用に批判してくれてる
さて、ここにいるネトウヨ連呼の人たちって
少なくとも左側じゃないよね。どこの人たちなの
67名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:37:11 ID:jIzAT4eM0
>>16
共産党がいい仕事をするのは衆議院で7,8議席〜せいぜい20議席位の間だ。
地方議会の歪みぶりを見てみろ
68名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:37:14 ID:QcSBC8pt0
                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  汚沢は憲法を読んでも理解できないのでは?www
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
   __ヽ             / /_{ 
69名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:37:18 ID:YTNLQ0qC0
こんな幼稚な憲法論を展開する政治家を、
記者会見の場で論破することができないから、
日本のマスコミは終わってるんだよ。

海外なんか、そのまま辞任会見になるレベルだぞ。これは。
70名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:37:23 ID:FHbRUaVm0
一方、高野孟は今日のミヤネ屋で「悪いのは小沢幹事長じゃなく外務省の怠慢」と責任の擦りつけ発言を展開した

事前に2度も宮内庁から断られ、しかも事前に外務省から中国側に「天皇陛下との会見希望の場合は事前に申請
しておく様に」との通達を出しているにも係わらず、である
71名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:37:25 ID:dfibRgNl0
俺の今の気持ちだ↓

C△E
72名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:37:33 ID:fcKkNCzx0




ブレない志位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



73名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:37:38 ID:pRSfHHCG0
志井委員長はネトウヨw
74名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:37:48 ID:HFvEREu00
アホ小沢、共産党にまで批判されてやんのw
75名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:37:56 ID:++naDAykO
左翼の共産党が天皇陛下の政治利用だと
民主党を批判
ネトウヨ連呼する人たちが何者かよくわかるスレに
ようこそ
76名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:37:56 ID:oQBuexey0
一般論でお願いしたいのだが

天皇個人の意思で会わないという選択もありえたってこと?
77名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:38:02 ID:QS4avEgw0
もはや左翼も右翼も
民主党およびその支持者以外は
全部ネトウヨ状態
78名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:38:05 ID:9KxAfxjh0
共産党は自らの論理に非現実的なまでに忠実なだけ
正直ガチすぎて怖い。政権とらせたいとは冗談でも思わないわw
79名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:38:24 ID:1eoTUN1F0
>>67
権力志向に走ったら隣の国と同士になってしまうw
やっぱチクチク正論言ってるのが一番
80名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:38:29 ID:dGgMaC/N0
フジ来た
81名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:38:31 ID:xHOz63ba0
>「小沢氏は国事行為をよく理解せずに質問者を恫喝しているようだ。
>天皇は政権のいうことを聞けばいいと言っているようにも聞こえる。
>いずれにしろ不勉強であり、政治利用そのものの発言だ」

小沢恥ずかしい〜
司法試験受からなかったのも頷けるなw
82名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:38:42 ID:GCk7VxtG0
衆院選で共産党に入れた俺は間違ってなかった
こんな内閣ならアカの方がまだマシかも知れん
83名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:05 ID:ZzV2D9Pi0
もう国事でないと確定したわけで
憲法の逸脱解釈で重大な違反
汚沢は議員辞めろ
84名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:09 ID:KF+df2y/0
共産党の真価は野党の位置にいるときのみ、発揮されるなw
85名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:13 ID:hXo3LEW20
>>70
高野って知らないけど、左巻きなの?
86名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:15 ID:FZOu0eO1O
最近共産党って影薄いね。良いことだけど。
87名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:17 ID:OvMtDkL+0
共産党に天皇のことで苦言される小沢w
88名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:18 ID:CHuFA5UwO
共産党もついにネトウヨか

もう共産党が右翼とかなんなんだwww
89名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:20 ID:stTr7hqO0
>>77
その内民主からも不満噴出して閣僚、小沢、在日以外全部ネトウヨになったりしてなwww
90名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:35 ID:FKAlCULZ0
>>76
無理でしょ。そんなことをしたら政治的な影響を持ってしまう。
91名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:50 ID:kduG4ulc0

もうさw、天皇が意思持ったら政治行為だとかあほらしくてあきれ返るような朝鮮話法は勘弁してね嘗糞。
92名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:50 ID:QnOEhB3G0
志位は正しい。
護憲をとなえるミズホたんがなにも言わないほうがおかしい。
みそこなったぞ、みずほタン
93名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:58 ID:5R3flG8Y0
右からも左からも叩かれる小沢もう亡命しろお前はいらん
94名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:58 ID:pAWgul56O
俺たちの志位なら、先に言ってくれれば良いのにw
不器用だなぁw
でも、そういうトコ好きだぜ♪
95名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:40:01 ID:stWEHs1BO
小沢を中心にすると、共産党ですらネトウヨに見えるのは何故?(笑)
96名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:40:05 ID:vxdK7SyP0
>>76
天皇はルールさえ守られれば、国の大小問わず公平に会うという立場。
もし、なんらかの事情があれば、会わないということもあるかもしれないけど。
97名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:40:11 ID:N0LaoMaz0
空気を呼んだわけは無いが、今の空気にあった直球の正論。
98名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:40:40 ID:rS0H0nj/0
>>69
だよな
記者の頭がちょっと良ければ国事行為と認めた時点で「しめた!」って思わなきゃな
99名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:40:40 ID:pCPMP2FnO
四位のくせに何気に良いこと言うじゃねえか
100名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:40:49 ID:YB/9u2l70
そもそも天皇が海外の要人に会うことについて何も法律はない。
30日ルールを法律じゃないと言って無視しながら、公的行為は根拠なく
内閣の権限にしてる時点でダブスタもいいとこだろ。
101名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:40:58 ID:To55FeqL0
糞鳩に外交の愚痴聞かされたり
小沢に正しい憲法講釈したりしぃしぃも大変だなw
102名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:41:13 ID:YLdqSoUj0
共産党はネトウヨ
103名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:41:22 ID:G1Pl53O90
104名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:41:21 ID:zB94nAC/0
                ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
              /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
              |::::::::::/        ヽヽ
              |::::::::::ヽ ........    ..... |:|
              |::::::::/     )  (.  .||
       ,-'"ヽ    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=- .|
      /   i、  _|,.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
      { ノ    "'" ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
      /       |.    /  ___   |
      /         ヽ     ノエェェエ>  .|
     i            ヽ     ー--‐  /
    /           `\ ____/
    i'    /、                 ,i
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>
105名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:41:28 ID:6Ts1mD8aO
どうしたんだ共産党w
106名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:41:48 ID:b2YeYfda0
>>92
みずほは都合のいいとこだけ護憲

志位は筋がとおってるわな
政権は取ってほしくないが存在意義は認める
107名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:41:53 ID:S20tyIuM0
C GOD job
108名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:41:56 ID:FHbRUaVm0
>>64
法案提出して無い政党は自民と国新だけだったような
109名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:42:03 ID:qSx9gaCu0
日本共産党 志位委員長 東大工学部物理工学科卒

福島瑞穂 東大法学部卒
亀井静香 東大 経済学部卒
鳩山由紀夫 東京大学工学部応用物理・計数工学科卒
110名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:42:09 ID:J+QvTZc/O
共産党は友愛されないのか
111名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:42:26 ID:fcKkNCzx0
>>92
だよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
112名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:42:28 ID:amSlwGgi0
>>58
とりあえず>>1を読んでから書け。
113名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:42:28 ID:YC/TVTxrO
志井の恐ろしさは獲物が針を飲み込むまでじっと待つところ
114名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:42:36 ID:AMaEYzsn0
わかったから落ち着けって、オマエ不勉強だから。
                   γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)    は?陛下の行為は、国民が選んだ内閣の助言と承認で行われるんですけど?
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
115名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:42:37 ID:o8xzgFfg0
馬鹿の小沢のあの記者会見はマジでそのまま辞任会見にすべきだな。
あんなアホ憲法論を述べるやつに論破されるようじゃ、日本の記者も終わったな
116名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:42:37 ID:1eoTUN1F0
>>87
恥ずかしすぎるw
117名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:43:05 ID:ziD7dKnmO
>>57
録画だとヘンな方向から圧力かかるから生で志位と小沢をテレビ討論させようぜ
他の党首は役立たずだし鳩は妄言しか言わないから時間のムダだ
118名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:43:07 ID:9v+2prOU0
民主党・小沢一郎幹事長の爆弾発言に宮内庁幹部は
「本当にそんなこと言ってるの? 穏やかじゃないね」と驚き顔。
この幹部は天皇陛下の「特例会見」をめぐる政府首脳の言動に
「皇室の国際親善についてどこまでご存じなのだろうか。
羽毛田長官の発言は正しいと思う」と断じた。
また、外務省幹部の1人は一連の政府・民主党の動きに
「亡国政権。小沢氏の意向が背後にあるのだろう」とバッサリ。
外交当局が時の政権を「亡国政権」とまで形容するのは極めて異例だ。
http://www.sanspo.com/shakai/news/091215/sha0912150501000-n1.htm
119名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:43:10 ID:YB/9u2l70
>>109
やっぱ理系は原理主義者になりがちなんかね。
120名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:43:14 ID:yHkQca+T0
>>76
>1の
> 公的行為は、国事行為ではなく純然たる私的行為でもない国の象徴としての公的な活
>動と解釈される。(1)国政に影響を及ぼさないこと(2)天皇の意思が大きな意味を
>持つ−の2点を要点としており、具体的には、国際親善活動のほか、全国植樹祭や戦没
>者追悼式へのご出席などがこの公的行為に該当する。
> 公的行為は、小沢氏がいう「内閣の助言と承認」を必要としない。
に従えばそうなるがそんなこと言ってる人はほとんどいないと思う
何故なら
憲法 第3条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。 
第4条 天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
に抵触する恐れがあるから
公的行為に関しても象徴行為説、準国事行為説なんかは内閣の助言と承認を必要としている
121名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:43:20 ID:dljPRxQM0
天皇陛下会見問題での偏向報道
http://www21.atwiki.jp/hatomimi/pages/62.html#id_03884faa

政権発足からこれまでの民主党の天皇陛下に対する姿勢
【フジテレビ/とくダネ にて】 【TBS/朝ズバ にて】 【テレ朝/スーパーモーニング にて】
スポンサー確認先一覧
政府連絡先一覧
122名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:43:28 ID:OP0WXjV40
マスコミってのは視聴率とれる流行りものしか触れないんだよ。
この発言を放送したらサヨがまた暴動起こすだろ?
123名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:43:30 ID:YPoDsZYl0
志位△
次はこっちに入れるわ
124名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:43:38 ID:xodqi6oT0
>>76
公的な行為である以上、公務員たる天皇が拒否出来るとは思えないが、
憲法を杓子定規に読めば、拒否しても、内閣の助言と承認が必要な国事行為では無いために
問題が起きない。
ただしあくまで法理論の中での話。

海外旅行として誰に会うか会わないかで拒否出来るのかどうかという議論は
すでに国会の議事録にある。

衆憲資第13 号
象徴天皇制に関する基礎的資料
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shuken013.pdf/$File/shuken013.pdf
125名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:43:50 ID:F2ziOeQf0
>>69
知識レベルが足りないのもあるかもしれないが、
友愛されるのが怖くてまともにつっこめない記者の方が多いんじゃね?
126名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:43:53 ID:4n/N8VjY0
共産党は風見鶏
127名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:44:01 ID:gTaQnvZP0
憲法の「告示行事」の定義は
その後に 10か条でちゃんと規定されています。
その中に外国人に関するのは 1条だけ、日本に着任する外交大使だけです。

ですからどう解釈しても、該当しないんです。誰か憲法裁判を起したらどうでしょうか?
もしかしたら、「中国の副主席」=「日本の総理大臣」という解釈なのかも知れない‥
128( ´-)y-~~ ◆MANKOVWUuQ :2009/12/15(火) 23:44:04 ID:8PXYxA5W0

明仁君が自由に出来る行為は?

・うんこ
・しっこ
・美智子とのオマンコ
・こっそりオナニ

( -'д-) =3 ハァ

これだけしか、自由がないのか?

たいへんだな

("・ω・゛)ヨボーン
129名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:44:30 ID:49OysYg10
また共産党がマトモなこと言ったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:44:43 ID:xyvcYXuD0
131名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:44:53 ID:1eoTUN1F0
>>109
Cは理工か
さすが理路整然w
時々現実に追いついてないが
132名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:45:08 ID:ktUyg2Sb0
法律がないから守らなくてもいいルールって解釈してるのか
世の中政令とか省令とかどんだけあると思ってるんだ

あと内閣の助言と承認の件でも
1、小沢はそもそも内閣に人間なのか
2、内閣はあくまで合議体。この件につきわざわざ閣議を開いたのか
3、強要とも取れない行為が助言と承認と言えるのか

素人的にこんな疑問があるんだがどうなんでしょうかね
133名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:45:17 ID:6F40c5mI0
いたって正論でございますね、シイさんw
134名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:45:18 ID:FHbRUaVm0
>>84
元共産党員で、さきがけ時代からのぽっぽのブレイン
つまりガチガチの左翼思想
135名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:45:26 ID:YC/TVTxrO
>>110
ミンスが通り魔なら協賛はプロの暗殺者。
レベルが違うよ。
136名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:45:40 ID:pRSfHHCG0
志井委員長→東大工学部卒
小沢幹事長→慶応経済学部卒、日大院法学中退

工学部卒に憲法ネタで説教される日大院法中退
137名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:45:42 ID:QGPpOLCO0

共産党が政権を取るだろう
138名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:46:20 ID:gK8uTNjY0
シイ先生まとも過ぎ
なんで共産党なんだろw
139名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:46:25 ID:NB/G3Lxv0
フジ視聴率ほしいのか志位の映像を少し見せて何かあると思わせといて、放送せず
せこいな
140名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:46:27 ID:YYaRUSH60
温泉地の汚いストリップ小屋に入ったら
普通に可愛い女の子が出てきた時の気持ち。
141名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:46:47 ID:7Z8drpOk0
>>115
問題はそのアホが現時点で日本の最高権力者であるということだ・・・
憲法もまともに読んだことがないような人間が政治を動かしてるとか悪いジョークにもほどがあるぜ・・・
142名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:47:04 ID:emU/joNDO
志位VS辞意
143名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:47:15 ID:kHg5peka0
SeaさんGJ!
よく知らないけど
144名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:47:18 ID:dGgMaC/N0
永遠の司法浪人小沢先生憤死
大声で頓珍漢な憲法解釈を披露するも駄目だし続出
今回も司法試験と同様に恫喝は通用しませんでしたとさwww
ちゃんちゃん♪
145司法の日大 愛のエメラルド:2009/12/15(火) 23:47:30 ID:ZvPpg1AY0
司法の日本大学法学部に東京帝国大学の自称エリートがケチをつけたと云う事でしょう。
小沢一郎クンは民法の権威高梨公之教授に師事。法律にはだれよりも詳しい。
お父さんの小沢さえき氏も日法出身で政治家兼弁護士。
親父さんの急死で一郎氏は弁護士の夢は断念したものの短答式試験には合格しています。

「親父は私に政治家になれとは一度も云わなかった。口をすっぱくして弁護士になるようにと云われた」

 一郎氏は学生服を着たまま政治家に立候補。当時の新聞には学割で立候補した大学生と書かれてましたね。

 東京帝大を出たって3流政党のトップじゃあね。ふん。



146名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:47:35 ID:ziD7dKnmO
>>97
小沢の私利私欲のゴリ押しが既に空気読まないどころじゃないから
147名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:47:35 ID:LUL3KuV7O
共産党って野党としてはまともだし必要な存在だよな
野党としてはだけど
148名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:47:50 ID:MP1iK3jf0
小沢は議員辞職してからモノを言いたまえ
149名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:47:52 ID:cQ0x3exL0
>>119
鳩山が原理主義者に見えるお前が原理主義者じゃないことはよくわかった
150名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:48:02 ID:FKAlCULZ0
>>120
それで、内閣の助言と承認で公的行為が出来るんじゃ、どんどん憲法から離れるじゃないかー
って騒ぐ人たちがあって、1995年に、一ヶ月ルール&平等主義の文書策定になったのかなw

公務多忙のため、ってのはちょっと違うのかもしれないなw

151名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:48:06 ID:xK8GCriz0
>>136
……あんな調子じゃ、中退もするわな。
あいつ、法律家の仕事って詭弁で法律をねじ曲げる事だって考えていそうだな。
152名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:48:12 ID:kduG4ulc0
>>120
 つ>>63

>>124

もうね、天皇が公務員とか言ってる時点でねw
糞嘗めて寝ろとしかいえないよねw
153名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:48:12 ID:P8xEtA1FO
共産党は未だに樺太の領有権求めたり、何かよく分からん政党ではある
154名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:48:13 ID:eyOzOgbj0
35 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/15(火) 21:06:04 ID:VT0WBftE0
さらに問題なのは、陛下に認証された認証官である宮内庁長官を小沢一郎が「一官僚」と
軽んじていることです。

> 「一官僚が記者会見することではない」と述べ、改めて批判した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091215/stt0912151334004-n1.htm

宮内庁法はこう定めています。

> 第八条  宮内庁の長は、宮内庁長官とする。
> 2  宮内庁長官(以下「長官」という。)の任免は、天皇が認証する。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO070.html

「天皇が認証」とは何でしょうか? まさにこれが憲法の定める「国事行為」なのです。

> 第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
> 五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使
> の信任状を認証すること。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html

宮内庁長官は「法律の定めるその他の官吏」にあたり、陛下に認証される認証官であり、決して
「一官僚」ではないのです。宮内庁サイトで認証官任命式の模様が紹介されています。

> 次の官職が認証官です。
> 国務大臣,副大臣(副長官),内閣官房副長官,人事官,検査官,公正取引委員会委員長,
> 宮内庁長官,侍従長,特命全権大使,特命全権公使,最高裁判所判事,高等裁判所長官,
> 検事総長,次長検事,検事長
http://www.kunaicho.go.jp/20years/20kiroku/ninshokan.html

ただの一政治家に過ぎない習近平の陛下への謁見を「国事行為」と強弁し、「国事行為」により
陛下に認証された宮内庁長官を「一官僚」と軽んずる無知の王・小沢一郎が、「憲法を読め」と
新聞記者に説教する姿は滑稽と言うほかないのです。
155名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:48:14 ID:feuXGRA70
日本に本物の右翼がいるなら汚沢の命は無かろうが、
ま、安泰だわな。
156名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:48:16 ID:+m34OJkg0
現共産党はとりあえず憲法守るからな
気に食わない法は変えよう、自分とこの考えに都合いい憲法は
変えさせまいと動くがとりあえず法は守る

ぶれねえなあ
157名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:48:25 ID:FLhZo/X+0
私有財産制度派生の人権規定が山盛りの日本国憲法の下で
何を偉そうに言えるのかよ?
そもそも最初から存在事態がおかしいだろう?
158名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:48:51 ID:BWwW/hqo0

おいおい!

在京キー局のメインニュースはことごとくCさんを無視かよ!

Cさんのコメントこそ放送すべきだろ。

NHKも支那共産の犬に成り下がったか。
159名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:48:52 ID:TLbsreLTO
新政権もいよいよgdってきたなぁw
そ〜ろそろ、とんでもない事件がおこるんじゃあないかぁ?
天皇陛下のこの事件以上にとんでもない事件がさw

例えば・・・・・・誰かさんが「じさ○」とかねw
あ〜楽しみだなぁw
160名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:49:05 ID:GiYKWgKAO
左翼はさー、上の方は頭はいいんだよね。赤旗もね。
現実とは決して折り合えないけど。
こういう野党は必要だよね。
161名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:49:17 ID:M8EkYyL40
スジの通った敵は、優柔不断な仲間に勝る。

これをベジータ・ヤムチャ理論という(民明書房刊)
162名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:49:18 ID:HkqGfBQP0
>>1

ささやき作戦ってのはどうだろう・・・?

昔、電車の中で、ある銀行について「そろそろ危ない。潰れるそうだよ」と、
友人にささやいた人がいたせいで、取付騒動が起きた事件がありました。


「ニュース見た?」「民主党じゃ駄目だね・・・」「せっかく入れたのに、かえって酷くなったね」と、
エレベーター、電車・バスの中、信号待ちの雑踏の中などで、友達同士でささやくように話しましょう。

政治の話は、この二言以上は言わないのがポイント。
そして、聞こえるように言うんじゃなくて、あくまでもささやくのがポイント。
言った後で、しばらく沈黙してから、別の話題に替えてください。

周りの人達が、しばらく動けず・静かに待っている時にささやくのが効果的です。
批判じゃなくて、残念という内容でささやいてください。


・聞こえるように言う
・長々と政治の話をする
・批判をする

これらは逆効果です。
周囲の人たちは心理上、心の中で耳をふさいでしまいますから。


一人の時は、タクシーに乗った時・髪を切るとき・なじみのお店でお酒を飲むときなど、
「いやー、民主党には期待してたけど、かえって酷くなっちゃったねー」と軽く愚痴を言うという手もあります。
これも、軽くさらっと言うだけに留めてください。
さらに突っ込んで批判するかどうかは、相手の反応を読みながら注意深く行ってください。
163名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:49:29 ID:X6q4eBkV0
珍しく志位と同じ意見だw
164名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:49:41 ID:C9fdctwJ0
時代は変わるもんだなー
それでも俺は強酸に騙されないぞw
165名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:49:56 ID:pg0/yNGP0
志位ちゃん、友愛されないといいね
166名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:49:59 ID:QS4avEgw0
>>55
切腹など小沢には過ぎたる処遇
斬首で十分
167名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:50:21 ID:2Z1ZTMCi0
なんで天皇制否定派の共産党の方がはるかにまともなんだw
やっぱ民主おかしいわ、それもかなり
168名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:50:25 ID:xK8GCriz0
>>159
消えた年金大臣が消えるのか?
169名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:50:27 ID:0ORvvlOZP
天皇に私的どうの言ってるやついるが
天皇に私的行為はないという話を聞いたんだが
170名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:50:47 ID:/aaAK//UO
もし志位さんがマジックテープの財布持ってても抱かれたいわ
171名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:50:50 ID:VT0WBftE0
「憲法を読み直しなさい」天皇会見で小沢氏反論
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091214-OYT1T00888.htm

日本国憲法
> 第7条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
> 9.外国の大使及び公使を接受すること。
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM

習近平は単なる「政治家」であり、「大使及び公使」ではありません。
中国の「公使」とは、東京の中国大使館にいる孔鉉佑です。
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/sgjs/t62815.htm

ということで、習近平との会談は天皇陛下の「国事行為」ではありません。
憲法を読み直さなければならないのは小沢一郎の方です。
172名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:01 ID:+m34OJkg0
>>167
否定するために隅々まで読み込んでるからw
173名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:04 ID:OF/ry2q10
労働党に改名すべき
174名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:07 ID:N0LaoMaz0
>>141
憲法の条文を読み上げられて、そんな規定はございませんと断言する
法務大臣がいる国だってあるんだよ。
世界は広いね。
175名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:09 ID:5o18oTS+0
小沢一郎 東大受験するも二浪して挫折
176名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:24 ID:yVnkf9w10
遂にCもネトウヨか。
177名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:30 ID:Kxc+6gm20
>>20
それ、ソースを読み違えてるw

それは日本の大使が赴任国で行う儀式のこと。

天皇がこの者は日本の厳守である私が確かに信任した大使ですっていうことを証明する信任状を、
赴任先の国の元首に渡す儀式のことだからw
178名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:42 ID:vxdK7SyP0
>>169
テレビ見るのも公的行為とか言わないだろうな?
179名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:43 ID:qPbpfKfZ0
政治家は右も左も今回のこと批判してるのに(副大臣の渡辺周ですら!)
何でコメンテーターの左の奴らは小沢を擁護してるんだ?
高野孟とか寺脇研(ゆとり)とか
180名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:43 ID:X6q4eBkV0
それにしても、最近は政権を取ってからの民主よりも共産の方がマトモに
思えてきた。

いかんいかんwww
181名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:45 ID:48o1ruTy0
>>150
あの「一ヶ月ルールは誰が作ったんだ」発言にも突っ込みが足りないよなあ
小沢は宮内庁の内規くらいにしか考えていない様子だったが、実は政府が閣議で決めて文書化までされてる
しかも当時は自社さきがけの連立政権で、さきがけの代表は現首相の鳩山だったというオチまでつくのに
182名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:50 ID:Al5k5LPnO
CGJ!

183名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:50 ID:fq30ykSk0
天皇陛下会見問題での偏向報道
http://www21.atwiki.jp/hatomimi/pages/62.html#id_03884faa

政権発足からこれまでの民主党の天皇陛下に対する姿勢
【フジテレビ/とくダネ にて】 【TBS/朝ズバ にて】 【テレ朝/スーパーモーニング にて】
スポンサー確認先一覧
政府連絡先一覧
184名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:51:53 ID:++naDAykO
さすがは本物の左派だね
社民党やネトウヨ連呼の人たちとは
全く違うね
185名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:52:05 ID:hXo3LEW20
>>169
私的行為は規定していないだけだよ。
186名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:52:05 ID:MMoiK1m9O
真っ赤な朝日新聞でさえ、この件に関しては小沢批判記事だったからな。
187名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:52:13 ID:Tc0jLw9+0
入院・ドタキャン・逃亡が小沢クオリティ
今回はどれかね^^
188名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:52:30 ID:7D05AgYJO
さすが志位さんGJ
糞汚沢氏ねクズ
189名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:52:31 ID:pqU62aDg0

まあ、でもさー、払った税金がどっかの強欲ジジイの飲み食いや女を囲うのに
遣われなくなっただけでも政権交代してよかったよ。



これを超える安心は無い。


190名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:52:37 ID:ziLLbPs20
共産党委員長はネトウオ
191名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:52:43 ID:fh/4/H1m0
>>158
> NHKも支那共産の犬に成り下がったか。

ずっと前からだよ
192名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:52:54 ID:3kUHXK5U0
【ライトニング死亡END】
召喚獣は6体。隠し含めると12体。セラがルシになって、
クリスタルになるまでは一本道。
中盤で訪れるエデンにファルシがいて、ちょっとしたクライマックスになる。
終盤で過去のエデンに行った時にルシになる前のライトニングがいて、
セラは実の妹ではなく記憶がファルシに植え付けられていたことを知る。
ライトニングは、
本名セラフィナ・ラ・ピピータであり、
後述の司教の姪。

記憶を取り戻してからはオーディンの姿やアビリティが変化。
ラストダンジョンはコクーンティ。
機械と融合したファルシの暴走と
司教の陰謀を止めるのが最終目標。
ラスボスは司教エスラクゥス・マター。
3回変身して最後はデスピサロみたいになる。
(ここからムービー)
走馬灯でライトニングが幼少の頃の掛け声「おばあちゃん。遊ぼ〜」
エスクラゥスは我を取り戻し暴走をとめようとするが抑えきれず
ライトニングが身代わりになり死亡(ヒント:クリスタル)

EDラストは3年後に仲間がみんな集まって再会。
墓地で誰かの墓参りかと思ったら、
ライトニングの墓。
墓石に本名のセラフィナ・ラ・ピピータ
(司教エスラクゥス・ラ・ピピータの姪)
=ライトニング
=セラフィナ・ラ・ピピータ
と刻まれているのが映る。
193名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:53:03 ID:7Z8drpOk0
>>167
何の分野でもそうだが、「アンチ」ほど最大のファンなんだよw
特定の対象を否定するために、対象に関することを徹底的に調査・学習するのがアンチだからね。
必然的に中途半端なファンよりも遥かに特定の対象に関しては詳しくなるのさ。
19424条しってるかい:2009/12/15(火) 23:53:25 ID:ZvPpg1AY0
驚いた!。憲法を歌った「24条しってるかい」
おったまげたョねえ。ホント驚いた^。
憲法改正が叫ばれている折、なんと守屋浩くんの歌の中に
憲法を歌った「24条しってるかい」と言う曲がありました^。
これがリズミカルで説得力も
あって面白い。
そう云えば昭和30年代の頃は まだまだ頑固親父が多くてねえ
親父が二人の結婚に反対すると説得するのが大変な時代でした。
でもこんな難しい歌を平気で唄ってしまう守屋浩ッテ
お釈迦様いやいや日蓮和尚の生まれ変わりでしょう?(上野登代光原案 服部レイモンド詞・曲)


  何てったって お父さん 僕はあの娘がすきなんだ
  おてんば娘じゃ あるけれど すなおなやさしい いい娘だよ
  結婚てのは両性の 合意によって決まるのさ
  お父さんたら 知らないの 憲法24条を

  ねえ 憲法24条って知ってる?
  婚姻は 両性の合意 両性の合意のみに
  基いて成立するんだからね
  これが憲法24条なんだよ おとうさん
  
  憲法なんか 知らないが 24条 いかせるぜ
  好きな2人を 添わせれば 心中なんか 無くなるさ
  明治生まれじゃ無理だけど 時代が変っているんだよ
  もっと勉強 しておくれ 日本国の憲法を
195名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:53:25 ID:fcKkNCzx0




>>145
中退wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:53:52 ID:HFddPyNc0
いいんちょもっと言ってやって!
197名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:53:58 ID:KHtgIPYrO
>>124
天皇が公務員www

久々に噴いたわw
198名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:54:02 ID:1eoTUN1F0
>>173
だなあ
今の日本共産党は共産第一じゃなくて労働の確保をちまちまとやってるから
そっちのほうが絶対票が集まるw
199名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:54:15 ID:mfrVcjkt0
>>177
日本国に赴任した外国大使も、自国の元首から持たされた信任状を天皇陛下に渡すんだが。
200名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:54:15 ID:r04E8Gs60
イデオロギーとしての共産主義が消滅した今となっては
共産党がもっとも誠実な存在となっているのは皮肉だな
201名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:54:24 ID:xK8GCriz0
>>186
さすがにやばい辺りを踏んだって思ったんだろ。
日本人相手に天皇と食い物に関してだけは、触ったらいけない。
202名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:54:25 ID:EKVikXRF0
左巻きの共産党が批判してるのだから
小沢が正しいって擁護してる有名人や知識人は
民主党批判するとネトウヨ認定する人と同じでしょ
203名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:54:26 ID:/qoC1mKIO
むむ〜、確かな野党健在といった所だな。
この援護は自民党にはむずがゆいカンジかな?
204名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:54:46 ID:Ynh4424u0
年が明けたら赤狩りの悪寒。
友愛の一環。
205名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:54:53 ID:YC/TVTxrO
志井こそ最強にして最高の敵役。
北斗の拳で言えばラオウのポジション。
206名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:54:55 ID:ySf8DeJ00
小沢のあの恫喝会見は間違いだらけだったわけで今頃怒りと恥ずかしさで顔真っ赤なんじゃねw
207名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:55:22 ID:vOxC+cOh0
志位さん 日本人なら、天皇ではなく、天皇陛下と言おうじゃないか。
208名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:55:27 ID:c9zyVl4e0
小沢の発言自体、内閣にいない者が言って良い発言じゃないよな。
209名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:55:40 ID:PB6CJELmO
c〜!
c〜!
210名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:55:51 ID:Z0pgcWpn0
>>189 心配するな。変わりに小沢がしっかり使ってくれる。
鳩山は脱税で頑張るし、小沢はマンション建築と旅行。
211名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:55:56 ID:OP0WXjV40
民主党ってのは何かの理想主義を抱えて妄言しまくってるよな。
公安の監視が必要になるかも
212名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:56:03 ID:Sn6C8y01O
>>49
それくらい心が広くないと天皇なんて職業は務まらない。
213名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:56:19 ID:s9i/mLHq0
CGJ!
CGJ!
CGJ!
CGJ!
CGJ!
CGJ!
CGJ!
CGJ!
214名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:56:35 ID:AoRuejKl0
結局、公的行為だから天皇は会おうが会うまいが誰と会おうがオーケーなのか?
215もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/15(火) 23:56:50 ID:3Cj3XJMf0
>>200
あれイデオロギーからしたら悪の組織だよ。
共産主義の皮を被った悪魔ね。
216名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:57:14 ID:1O0IalGL0
CGJ!
217名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:57:22 ID:875G2jZR0
志位さんは結構好きな政治家
218名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:57:33 ID:eyOzOgbj0
>>193
そりゃあ、悠仁さまがお生まれになったときも志位さん嬉しそうに会見してたからなw
219名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:57:35 ID:ktUyg2Sb0
>>173
これなら入れたくなるなw
220名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:57:37 ID:FAA3aPv5O
しぃちゃん、たまぁに良いこと言うから好き。
221名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:57:38 ID:xK8GCriz0
>>205
なら、小沢はジャギか?

>>212
そんなことをずっとやっていれば、
どこか悟りきったような顔になるのも当たり前かもな。
222名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:57:49 ID:KHtgIPYrO
>>171
近平ちゃんの子供の頃のあだなは、
マグマ大使

民明書房より
223名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:57:49 ID:HieiDfHeO
>>207
そこは共産党の意地ってことで
224名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:03 ID:1fZJpD1D0
>>65
うむ
225名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:10 ID:nwVIXYmF0
w
226名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:11 ID:axsu7XA60
>>1
志位さんGJ!
227名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:18 ID:ffveEOr5O
思うんだが、普段表に出てこない憲法学者連中はこういう時こそ声出さないと。
228名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:18 ID:wpAObsKWO
次の選挙は生まれて初めて共産党に入れてみる。
229名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:29 ID:uwvxNYDj0
天皇陛下と志井委員長の素敵さに気付いた私
230名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:32 ID:XlU+Vwpb0
確かな野党、共産党
231名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:37 ID:/iSd/Qf30
よもや俺が志位応援する時代が・・・・・・・終わってるよこの国
232名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:40 ID:yHkQca+T0
>>152
んじゃ国会内閣様のおっしゃるとおりってことでいいのか?
233名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:53 ID:48o1ruTy0
>>207
制度としての天皇だから敬称はなくてもいいんだよ
「天皇制」という言葉に象徴されるように、少なくとも共産党の立場としては
天皇は憲法に定められた制度上の存在に過ぎないという認識なのだから
234名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:58:53 ID:qg9xve7tO
C△
235名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:59:03 ID:1eoTUN1F0
>>227
だなw
本をここぞとばかりに売らないと
236名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:59:12 ID:stTr7hqO0
>>206
あれを恥ずかしいと思える人間ならとっくに議員辞めてると思うんだ

>>212
こういう事があると陛下の本音を知りたいと思うんだが「しょうがないなぁ」程度なんだろうか
237名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:59:20 ID:B8RYYk3mO
真の愛国者は共産党ということでFA
238弁護士希望だった坂本九^:2009/12/15(火) 23:59:22 ID:ZvPpg1AY0

憲法と言えば難しい^。難しいと言えば憲法だけど
世の中広いものでね^。あのにきび花盛り、いや「上を向いて歩こう」で
大ヒットを飛ばした坂本九ちゃんの夢は弁護士希望^。
日大法学部に学んで弁護士になるのが夢でした^。

そう云えば郷ひろみくんも梅宮辰夫くんも日法でしたね。
日大からは5人も日弁連会長が出ています。確か共産党の徳田球一クンも剛腕の小沢一郎くんもにちだいでしたね^。
守屋浩くんも坂本九ちゃんも橋幸夫くんも弁護士希望でしたなんてね^。まさか?


239名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:59:30 ID:Ba390aH20
確かな(≠まともな)野党w
240名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:59:32 ID:/epgbQH90
天皇制反対を訴えてる共産党のほうが
民主党よりも天皇のたちばというのをよっぽど理解してわきまえてるんだな。
241名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:59:34 ID:i2NcXEjdO
やはり共産党はこういう時のために衆参5議席程必要だなw
それ以上は危険だからいらないけど
242名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:59:36 ID:LfX/55650
国事行為ですら、内閣の助言と承認を得れば出来るんだから
国事行為ですらないならなおのこと、OKってことですけど?


要人の歓待とかね
243名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:59:45 ID:dGgMaC/N0
>>199
皇居まで行くのに馬車か御用車かを選べるとかいうやつでしょ
そいで、各国大使はみんな馬車を選ぶと
244名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:00:20 ID:G+YGd5C40
共産党の立場:

会見は国事行為ではない
 ↓
1ヶ月以上前に申し込もうが
誰が相手だろうと
国事行為以外はやってはならない
245名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:00:22 ID:cg91xy060
>>228
慰安婦けしからん ですがね?

志位さんと、共産党は分けて考えるべき。
246名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:00:25 ID:4mF96wG30
>>231
俺なんて今回の選挙
小選挙区:民主の対立候補で自民、比例:共産
って自分でもワケ分からんイデオロギーになったよw
247名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:00:41 ID:fi4iADnT0
>>3
憲法だけはよく読んでいるからなw
でも15条は理解できないようだけど
248名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:00:46 ID:B+qWRIIU0
共産党wwww

相変わらず、頼りになるwwww
249名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:00:51 ID:v4NeWgRGO
さすがはCたん
250名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:01:12 ID:1eoTUN1F0
>>246
ちょwwww俺と同じwwww
同士がいたwwww
251名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:01:16 ID:PdMqyd650
小沢さんは司法試験目指してたはずなのに
252名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:01:34 ID:aLsDmB9GO
やっぱり少しは共産党がいないとダメだ
253名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:01:46 ID:qtDpsdD90
>>246
奇しくも全く同じチョイスだわ
とにかく民主にだけは絶対に入れたくなかったので
254名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:01:47 ID:GiYKWgKAO
>>193
じゃあ俺は民主党のファンかw
勘弁してw
255名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:01:49 ID:YLDB8iv+0
みんすが政権とってからというもの、社民と共産が正論すぎて困る。
256名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:01:54 ID:KU3H5/vy0
>>246
あれ?wwww俺がいるwwww
257名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:01:59 ID:O6QeUmpk0
この件はCGJだが、共産党は在日外国人参政権賛成ということを忘れるなよ。
258名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:02:06 ID:32WPK7iE0
>>246
俺も一緒。
259名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:02:14 ID:vxdK7SyP0
>>242
30日ルールさえ守ればな。
260名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:02:30 ID:Uni+60Tf0
確かな野党だけはあるな
261名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:02:31 ID:Nnu154kI0
12月14日
山本浩之アナ「たかが一政党の一幹事長ごときが…」
http://www.youtube.com/watch?v=HwLP1J0VqPA

12月15日
山本キャスターの、身内に不幸があったため・・・
http://www.youtube.com/watch?v=biXCN8wwMYM
262名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:02:45 ID:pg0/yNGP0
確かな野党は必要だって事だな。
確かな野望を打ち砕くためには。
263名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:03:04 ID:H24CpcMj0
筋の通った左ならまだ許せるが、
民主の左はタダの馬鹿。
味方でも敵でも始末に負えない。
その馬鹿さ加減に、中国ですら不安に思っているんじゃなかろうか。
264名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:03:07 ID:fi4iADnT0
>>16
【共産党】 共産党は、用量・用法を守ってお使いください。


           _,.. -,.='''''''' ー- 、_,/  _,,.,-ヽ,
         ,.-彡,.-',...ミ_  -、 '_,く  / _ノ-ニ_`>
        /_,/.i- 、く   ~`ヽ、  、.\,.彡'ム,∠..,,_
       /r‐./  l  \\    \ ヽ  r'゙,,.-‐''゙~ l,
   ,r一‐-'/, ' l   l.ヾ 、ヾ 、\   ヽ \ ヾ, .,._=ニニ=l,
  ノ'''゙゙゙゙`// .|  | l ヽヽヽ,ヽ _ヾ、  ヾ, ヽ. `ーtヮ-'_ノ|
 /,. -─/ l  |  |'、 l、ヽ,ヽ V\_ヽゝ  l'、 | l r'`゙゙゙~ ,. ヘ
  ̄>-| | l  |  .|ヽ l\ヽ'、i /f"{、)`ヾ.}.|ノへ-_‐;ニ-t'゙,,
∠~-'''''| | .l .ヾ、 ,キ' ヾ、 `ヾjl. ゙ ヽ  キ ヒミ、},-、__,...ヅ!
  | _,,....l .l | ヽ  V、_lr゙,-'、      \_ヅ 〉リヾ、-‐ニ-'ノ  動かせ日本!共産党!
  ゙-_つヾ、ヽヽ `ヽキ t‐゙ \          lン'`!| L.. -'"
   )ー--`ヾ、t、`ミ!、` ヽ、_ヅ ' ,. ヘ.   /"  j,!
   (__-_-一'''ツヽ~|.|'`ヽ、    ヽ、. }  ,イ__
    r-‐゙''_'.ヅ  .|.l`'ー-ゝ、...,,,______"/ |_ <`lニ!''''''''''''''/ニ、ー、_
    Lミ_`ー=ヮ  ヾ、.  ,ム,,,,,,,/~コ     ヽi ヽt--,-,,,,_ l",/ l  ゙`‐ 、 _
     `ー‐'"     r'T~/,'./~r゙==ー-、,/  /,'.,'//, '`く   l      `)
               / -'〉゙,'/ .l l |"O `/  /,'.,'/'゙,べ  ヽ.   l    _,.-'"
            /_,_./,'./ヾ、l l.|  /_,..-_ニレ-| ん ヽ、. |.  .l~ ̄
           |/_,,,,゙Yー`-、_l | /_,,,,-ニ、レ-ー、ヽ,     h..  .l

 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
 【用法】 政権へのご使用はおやめください。
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。
265名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:03:09 ID:AoRuejKl0
そうすると、内閣の責任の外で自由に政治活動を認めるようなもんだ。
266名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:03:12 ID:YC/TVTxrO
志井「別にお前らを助けたんじゃない、ただお前らが気以外のヤツに倒されることが気に食わないだけだ」
267名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:03:14 ID:sXZVBhOA0
相変わらず共産はぶれないなあ。
外国人参政権に反対してくれたら、共産党に投票するんだが。
268名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:03:22 ID:dQ1tB0GH0
>>244
ネタかも知れないが、実際それと似た様な主張をしてたな
269名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:03:34 ID:2zFa5dHCO
Cはここぞという時にする発言は素晴らしいな
本当によく勉強してるよ

あれで共産主義者じゃなきゃ、
国会議員の中ではぴか一なのに
270名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:03:36 ID:435A+A+/0
C△
271名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:03:49 ID:osFEwuaZ0
>>173
日本労働党ってすでに存在してるからw
(でもここは、かつて日本共産党が中国やソ連からの干渉を絶って、現代に続く「自主独立路線」を掲げた時に、
それに反対した日本共産党の幹部だったヤシらで親中派・毛沢東派だったヤシらが飛び出してというか追い出されてできた党だからw)


日本労働党
http://www.jlp.net/

日本労働党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%85%9A
272名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:03:59 ID:vCuCTKgjO
>>257
反対を明確にしてるのは国民新党ぐらいだろ?
273名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:04:01 ID:HT+Ra7g50
小沢一郎 の検索結果 約 2,090,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
他のキーワード: 小沢一郎 在日 小沢一郎の正体 小沢一郎 息子 小沢一郎 済州島 小沢一郎 wiki
274名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:04:07 ID:EEJA7GrK0
.                  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                 //        ヽ::::::::::|
                .// .....    ........ /::::::::::::|
             /) ||   .)  (     \::::::::|
           ///)-=・‐.  ‐・==-  |;;/⌒i
          /,.=゙''"/ | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
   /     i f ,.r='"-‐'つ ノ(、_,、_)\      ノ  細けぇこたぁいいんだよ
  /      /   _,.-‐'~ |.   ___  \    |_  俺が黒と言えば黒
    /   ,i   ,二ニ⊃ |  くェェュュゝ     /|:\_  白と言えば白だ
   /    ノ    il゙フ   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      ,イ「ト、  ,!,!     /\___  / /:::::::::::::::
     / iトヾヽ_/ィ"   /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

275名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:04:12 ID:LyMgJCEs0
>>45
その程度の認識では
 小沢と大差無いのでは?
276名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:04:31 ID:pI1P61580
憲法第7条をじっくり数回読んでみたが、条文解釈に関しては小沢の
完敗だな。というか、>>1のような粗い言い回しで発言したとすれば、
与太話に近い。キリスト教誹謗といい、公人がするべき発言じゃないよ。
調子に乗りすぎ。多分民主政権全体が現在そう。
277名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:04:34 ID:cg91xy060

志位は大好きだが、共産党と分けてるよ。

みんな共産党が戦前〜現在 まで、どんな危ないことしてきたかしってるのかな?
共産党の取り巻きと、左翼利権のしがらみ、在日とのかかわりわかってるのかな?
278m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/16(水) 00:04:34 ID:jfFOZ7+X0
国家権力による天皇の私物化には、共産党は断固として反対せざるを得ない罠。
279名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:04:45 ID:YlzfMOkSO
もう存在自体が恥ずかしい
280名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:04:54 ID:jFVnYGkY0
CGJ!
CGJ!
CGJ!
CGJ!
CGJ!
CGJ!
CGJ!
CGJ!
281名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:04:55 ID:q7wOMzLG0
>>261
コントみたいだな 現実だけど
282名門日大法学部 愛のエメラルド:2009/12/16(水) 00:05:01 ID:zxuPmxWN0
 日大法学部がそれなりに注目されるのは過去に半端ではない実績があるからだな!。
私は過去に素晴らしい実績のある藤枝東高校サッカー部と日法どちらが先に
名門復活なるかと関心を抱いていましたがコツコツ努力を積み重ねた藤枝東が
先行しました。努力が日大に不足しています。

 大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

283名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:05:21 ID:OC5WHioX0
宮内庁長官の任免は、天皇が認証する(国事行為)
284名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:05:50 ID:aB+Brw7m0



  憲法もまともに読めない小沢

       憲法違反の在地参政権を成立させようとしてる小沢
  
       なにこいつ??




285名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:05:58 ID:icvpZHLA0
>>277
まあだから共産はあくまで用法を守ってねw
ってことだな>>264
286名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:06:10 ID:UXbygTmb0
結局、権力争いか。
右であれ左であれ中道であれ、政治家は全て糞だな。
287名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:07:07 ID:aVpYoku40
やっぱ、ガチなサヨクは一貫してるし、強い
民主を応援する中途半端な親中派は駄目だわ
288名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:07:25 ID:q7wOMzLG0
みずぽもちょっと前まで確変起こした言われてたのに
大差がついちゃったな
289名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:07:30 ID:RIaViV9M0
小沢(グル)が、小沢チルドレン(出家幹部信者)多数と立候補して、多数当選してしまったからこうなった。
今はグルと出家信者が、政党(教団)を牛耳って、鳩山内閣(在家信者)をコントロールしてるところ。
悪夢が遅れてやって来た感じだ。
290名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:07:30 ID:gi/E48gb0
とりあえず小沢が糞なのだけはは確定だ
右的にも左的にも
291名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:07:46 ID:sSIIx/aE0
【共産党】 共産党は、用量・用法を守って正しくお使いください。


           _,.. -,.='''''''' ー- 、_,/  _,,.,-ヽ,
         ,.-彡,.-',...ミ_  -、 '_,く  / _ノ-ニ_`>
        /_,/.i- 、く   ~`ヽ、  、.\,.彡'ム,∠..,,_
       /r‐./  l  \\    \ ヽ  r'゙,,.-‐''゙~ l,
   ,r一‐-'/, ' l   l.ヾ 、ヾ 、\   ヽ \ ヾ, .,._=ニニ=l,
  ノ'''゙゙゙゙`// .|  | l ヽヽヽ,ヽ _ヾ、  ヾ, ヽ. `ーtヮ-'_ノ|
 /,. -─/ l  |  |'、 l、ヽ,ヽ V\_ヽゝ  l'、 | l r'`゙゙゙~ ,. ヘ
  ̄>-| | l  |  .|ヽ l\ヽ'、i /f"{、)`ヾ.}.|ノへ-_‐;ニ-t'゙,,
∠~-'''''| | .l .ヾ、 ,キ' ヾ、 `ヾjl. ゙ ヽ  キ ヒミ、},-、__,...ヅ!
  | _,,....l .l | ヽ  V、_lr゙,-'、      \_ヅ 〉リヾ、-‐ニ-'ノ  動かせ日本!共産党!
  ゙-_つヾ、ヽヽ `ヽキ t‐゙ \          lン'`!| L.. -'"
   )ー--`ヾ、t、`ミ!、` ヽ、_ヅ ' ,. ヘ.   /"  j,!
   (__-_-一'''ツヽ~|.|'`ヽ、    ヽ、. }  ,イ__
    r-‐゙''_'.ヅ  .|.l`'ー-ゝ、...,,,______"/ |_ <`lニ!''''''''''''''/ニ、ー、_
    Lミ_`ー=ヮ  ヾ、.  ,ム,,,,,,,/~コ     ヽi ヽt--,-,,,,_ l",/ l  ゙`‐ 、 _
     `ー‐'"     r'T~/,'./~r゙==ー-、,/  /,'.,'//, '`く   l      `)
               / -'〉゙,'/ .l l |"O `/  /,'.,'/'゙,べ  ヽ.   l    _,.-'"
            /_,_./,'./ヾ、l l.|  /_,..-_ニレ-| ん ヽ、. |.  .l~ ̄
           |/_,,,,゙Yー`-、_l | /_,,,,-ニ、レ-ー、ヽ,     h..  .l

 【用量】 衆院過半数議席、参院過半数議席 以上としてください。
 【用法】 政権へご使用ください。
 【注意】 世俗にまみれ、理想を諦めている方は服用しないで下さい。
292名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:07:56 ID:bzscaREEO
こんなことを共産党に教えられて恥ずかしくないのか?
293名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:07:57 ID:qHHGCcrjO
個人的に共産党は3分の1くらいまでなら議席数を得てもいいと思う。
過半数取らない限り絶対に与党になんかならないから。
294m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/16(水) 00:08:10 ID:jfFOZ7+X0
>>277
民主集中性をとる日本共産党では、志位こそが日本共産党なんだよ。
295名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:08:11 ID:Tc0jLw9+0
              __,,,,,,,,,,,,,,_
           ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
          〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
         ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
        ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!
        ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.         i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^!  / .l
.          r‐.v=====l  ─- .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
          ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |
          ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ  外国賓客と天皇との会見は、国事行為ではない。
          ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /  小沢さんこそ憲法をよく読むべきだ!
          ,r―''''''ヽ,,_    ` ‐--‐''  /.
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
296名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:08:12 ID:EMgWQdmK0
>>265
それはあり得ないから、やっぱり助言と承認は必要なんだろーね。
でも政治利用にならないようにする配慮が不可欠なんだろーね。
それで一ヶ月前申請と平等主義のルールが文書で設定されたのかもしれないね。

でも1989年ごろ、公的行為が拡大して云々、憲法に規定がないから云々、って
騒いでた人たちがいたみたいだよw

どうしてその当時のことが全く話題に出ないんだろう?w
297名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:08:28 ID:fwqtOylZ0
>>290
右も左もない

汚沢は人間として屑
298名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:08:31 ID:2zxHQgh50
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/046/0388/04603190388011a.html
○村山(喜)委員 
天皇の私的行為がほかにあるということは否定をするわけではないけれども、
天皇の地位というものが、象徴の地位である。しかもそれは非権力的な地位である。
そういうような意味において、天皇は包括的に国政権能を持たない存在である。
だから、国事行為については、憲法第六条と第七条において憲法上明確にされている。
だから、それ以外の権能というものはお持ちにならない。
こういうふうに憲法としては解釈をするのが当然であると思うのであります。
299名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:08:39 ID:A+rXkU4e0
C凸
300名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:08:41 ID:Upy6jqJUO
朝鮮人の小沢より、しいたんの方が良い。

いい加減共産党の名前変えなってば。損してる。
301名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:08:52 ID:X3IcGT0r0
ウヨクもサヨクもエコNGOから、スピリチュアル、一部の宗教まで、
各種団体を外国人勢力が牛耳る日本になってきている。

その一方では、孤立してナショナリスティックな思いを抱えたワープアや失業者が増えている現実がある。
日本共産党が、上手くメッセージを発信することができれば、党勢拡大に繋がると思うが。
302名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:08:53 ID:3hEXtw6i0
忘れられてるだろうけど、以前民主党と国民新党の合併を小沢が画策した時に
相手に「比例で当選した国民新党の議員は、民主党には移れない決まりだが」と言われてブチ切れた事があった

あの時も「そういう規則がある事自体を知らなかった」のが小沢。今回もあのリアクションが「素」だろう
303名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:09:00 ID:icvpZHLA0
>>295
Cたんかっけええええええええええええ
304名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:09:21 ID:LPhg3MDB0
共産党に正論言われる民主党って…
305名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:09:25 ID:XXNjEOl90
共産党は9条以外もしっかり読んでるんだな、見直したよ
306名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:09:30 ID:4mF96wG30
>>291
ちょっと待てw
307飾らない いばらない 庶民性 愛のエメラルド:2009/12/16(水) 00:09:31 ID:zxuPmxWN0
日大法学部の歌

 面白いんだョネ 愉快なんだョネ カッコいい友も いかつい奴も
 みんな集まる ごった煮のにちだい
 夢の中で生きてたような 飾らない いばらない 庶民性
 日本のこころ 日大法学部 パパの通った 日大法学部

 パワーがあるんだョ 元気なんですョ 勉強できる人も できない友も
 自然と輪になる ファイトのにちだい
 雲を掴んで生きてたような 飾らない いばらない 庶民性
 日本の力 日大法学部 ママの学んだ日大法学部

308名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:09:38 ID:A9amYPjD0
別に共産は天皇に命令しているのに対し批判しているのではない
小沢は天皇大権を利用して自らの権勢拡大に利用させようとしている。言ってみれば
幕末、薩長〜明治藩閥政府が用いた手だ。
天皇大権を認めない共産が反対するのは当然だろ
309名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:09:41 ID:uRZ02c360
志位の発言は正しいが理解できていないようだな

この発言の意味することは
公務と呼ばれている行為はすべて「政治的な行為」ということだぞw
310名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:10:02 ID:S5X56kLQ0
志位の顔がタッキーだったら100スレまでいくのにな
311名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:10:17 ID:zZNH7wWr0
>>296
でも公的行為は現実には助言と承認の正式な手続きは取られてない(らしい)。
312名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:10:22 ID:38oR+opU0
志位には憲法ヲタの称号を与えよう
313名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:11:03 ID:Nksqq+NI0
C「俺が、俺たちが、共産党だっ。」
314名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:11:04 ID:G1J8x0v5O
シイたんがんがれ!うんこ汚沢をやっつけれ
315名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:11:09 ID:icvpZHLA0
>>301
そう思う
何で労働者保護の現実的な政策打ち出して票集めしないのかね?
いつの時代も不況こそ労働党が政権を担当してきたのにな
316名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:11:13 ID:Mg+wc3a80
反論不可能な完璧な論理をもった、論客キターーー。
317名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:11:59 ID:4l1MyGCx0
>>189
税金ちょろまかして韓流スターとメシ食ってるけどね
318名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:12:10 ID:IR9iXHKlO
民主より共産の方がまともってのもおかしな話だが、志位の言う通りだよ
319名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:12:17 ID:osFEwuaZ0
>>215

>>277
>みんな共産党が戦前〜現在 まで、どんな危ないことしてきたかしってるのかな?
>共産党の取り巻きと、左翼利権のしがらみ、在日とのかかわりわかってるのかな?

もっこす!出番だぞ!!w
320名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:12:24 ID:HVqUs1mp0
だから天皇制なんかとっとと廃止しろってことだよな
321名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:12:25 ID:5gAQegpU0
憲法解釈で志位につっこまれたら
小沢ごときはぐうの音もでない。
322名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:12:28 ID:edgBkwfu0
小沢は志位のように東大出たわけでもないし
谷垣のように司法試験受かったわけでもない阿呆のくせに、
なぜか自分が何もかも知っているという全能感があるな。

こういうのを、自己愛というかコンプレックスと言うのか。
323名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:12:32 ID:VLeGmN5m0
    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |  しぃ   |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
324名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:12:48 ID:uRZ02c360
>>315
日本の場合その役割が創価なんだよ
325名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:12:54 ID:FWw+3+BC0
天皇の恣意的運用はけしからん。つまりはこう言いたいわけだな。
326名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:12:56 ID:0R6hReaTO
共産党に家族がお世話になったから応援したいけど、京都遊びに行ったときに
『日本は前の戦争でアジアの国々に多大な迷惑を〜』
って選挙カーで叫んでたから、票は入れたくない
327名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:12:57 ID:9RgnyzWn0
>>309
志位が言ってるのは
外国賓客と天皇との会見は国事行為じゃねーよ
何が憲法よく読めだ?お前が憲法読めw
ってだけだからな
他の部分は産経記事
328名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:12:58 ID:EMgWQdmK0
>>311
宮内庁が決めてるんじゃないの?>御公務の予定
そして官房長官は、宮内庁長官の上司なんだってさー。
329名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:13:25 ID:oe3jtV5S0
さすが共産党!!!こういうとこぶれない姿勢は評価する。
330名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:13:27 ID:LPhg3MDB0
>>301
その辺で現実案を出せないのが日本共産党の限界だな。
あくまで原理主義を貫く。
331名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:13:33 ID:qHHGCcrjO
共産党は教義の為なら教主を殺す、をガチで行くブレない野党。
引かぬ媚びぬ省みぬが信条です。
332名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:13:38 ID:k1hNR+0v0
天皇陛下会見問題での偏向報道
http://www21.atwiki.jp/hatomimi/pages/62.html#id_03884faa

政権発足からこれまでの民主党の天皇陛下に対する姿勢
【フジテレビ/とくダネ にて】 【TBS/朝ズバ にて】 【テレ朝/スーパーモーニング にて】
スポンサー確認先一覧
政府連絡先一覧
333名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:13:44 ID:xikNduiW0
>>277
民主も自民も危ないことしてる、してきた気がするが・・・
334名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:13:51 ID:8HYiwlWG0


ネトウヨなみだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
335名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:14:01 ID:HVqUs1mp0
今回のような事態は天皇がいなければ起こらない
よって天皇制を廃止すればこういう問題はそもそも起こらない
つまり皇室は平民になるべき
336名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:14:02 ID:cg91xy060
>>285 >>264はよくできてるなあ

【副作用】 在日に注意して、距離を保ってご使用ください。
【禁 忌】  プチインテリには猛毒となる場合があります。
       かぶれてきたら、早めに公安にご相談ください。

こんなのもほしいな。
337名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:14:04 ID:pI1P61580
志位はしばらく前に派遣労働者の待遇改善を求める質問を国会で
してたじゃん。有名で、ようつべにもあるはず。
338名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:14:12 ID:wlOZEYAx0
前レスにもあったが、本当にブレないな。

その意味では支持するかしないかは別として信頼できる党ではある。
339名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:14:13 ID:icvpZHLA0
>>324
いやー某団体は某宗教をかさにきた偶像崇拝だろw
340名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:14:22 ID:ND+GSK1t0
>>264
うまいこというな、おいwww
341名門日大法学部 愛のエメラルド:2009/12/16(水) 00:14:22 ID:zxuPmxWN0
詩人の中原中也、共産党の顔・徳田球一、作家の田山花袋、
中国共産党の周恩来、日本社会党の佐々木更三委員長、
クリニックス・チシユウの坊屋三郎、サヨナラ・サヨナラ・サヨナラの
淀川長治も三崎町出身です。あと三光汽船の河本敏夫。
水泳の古橋広之進。写真の土門拳。
最近では小沢一郎。ゴルフの片山晋悟。タレントの関根勤、梅宮辰夫。
そうそう小沢一郎くんのお父さんも小泉純一郎くんのお父さんも
日法出身です。
342名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:14:29 ID:1pPwoyEQO
そうだね。なみだね。
343名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:14:30 ID:oWC6Eoks0
>>307
お前はまさか斉藤清六じゃないだろうな?
344名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:14:32 ID:QyLuEG1l0
シイのオキナのシイがたり・・・、これは古事記だったかな。昔からシイという人は言うよねー。。。
345名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:14:48 ID:YMSfUFi/O
共産党に興味は無いがこの発言はあまりに的確で正論
共産党は糞だが志井や不破(特に不破はマルクスかぶれの本当のバカ)の話し方は本当に魅力あるな
346名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:14:50 ID:W+TXRead0
さすが「俺達のC」だぜ!!
共産党は頭の良い奴もいるが、結果はいつもアレなのが残念な党。
347名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:14:53 ID:CAbfEv7CO
共産党志位委員長はネトウヨ
348名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:15:07 ID:MdmgnLB50
>>330
その原理主義のおかげで、
日本の政党で一番議会制民主主義を理解して実行してるんだよなあ。

その政党名が共産党ってw
349m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/16(水) 00:15:09 ID:jfFOZ7+X0
>>319
宮本顕治が党内からトロツキストを粛正したから、当時の共産党と
今の共産党は別物だよ。
そして、共産党を追われたトロツキストが社会党に移り今の民主党を
作った。
350名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:15:14 ID:9Q6dYqtO0
相変わらず確かな野党だな
351もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/16(水) 00:15:19 ID:eD469VI90
>>319
最近工作員がいなくて出番内w
352名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:15:22 ID:XuJwJ6CkO
良くも悪くも共産の発言だな
353名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:16:00 ID:sxcdfmeg0
共産党徳田派(武力革命路線)を中国に叩き出したのが今の共産党(ミヤケン派)。
ネチネチしたやりとりで敵うはず無し。
354名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:16:00 ID:uRZ02c360
>>328
そこはすごく恣意的なんだよね

だいたい外国訪問の場合、どの国を選ぶかなんて超政治的だしなw
355名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:16:00 ID:qhm9OjUy0
>>1
さすがに天皇がらみの話だとアクション早いなw
356名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:16:07 ID:YIoMV2KM0
>>236
でも陛下って時々すっごい嫌味を言うんだよね。
誰だったか忘れたけど、中国の要人と会ったときに
「自然と人権を大事にしてください」って言ってたw
今回の会見で陛下と習の間に黄色のバラが飾ってあったのも嫌味かな?
(黄色のバラの花言葉:あなたには誠意がありません )
357名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:16:10 ID:vCuCTKgjO
>>322
小沢のキレ方はコンプレックスだな。
あんた日本国憲法読んでるか?=東大に入れなかったからって馬鹿にしてるんだろ?
358名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:16:20 ID:jVDVItDx0
【共産党】 共産党は、用量・用法を守って正しくお使いください。


           _,.. -,.='''''''' ー- 、_,/  _,,.,-ヽ,
         ,.-彡,.-',...ミ_  -、 '_,く  / _ノ-ニ_`>
        /_,/.i- 、く   ~`ヽ、  、.\,.彡'ム,∠..,,_
       /r‐./  l  \\    \ ヽ  r'゙,,.-‐''゙~ l,
   ,r一‐-'/, ' l   l.ヾ 、ヾ 、\   ヽ \ ヾ, .,._=ニニ=l,
  ノ'''゙゙゙゙`// .|  | l ヽヽヽ,ヽ _ヾ、  ヾ, ヽ. `ーtヮ-'_ノ|
 /,. -─/ l  |  |'、 l、ヽ,ヽ V\_ヽゝ  l'、 | l r'`゙゙゙~ ,. ヘ
  ̄>-| | l  |  .|ヽ l\ヽ'、i /f"{、)`ヾ.}.|ノへ-_‐;ニ-t'゙,,
∠~-'''''| | .l .ヾ、 ,キ' ヾ、 `ヾjl. ゙ ヽ  キ ヒミ、},-、__,...ヅ!
  | _,,....l .l | ヽ  V、_lr゙,-'、      \_ヅ 〉リヾ、-‐ニ-'ノ  動かせ日本!共産党!
  ゙-_つヾ、ヽヽ `ヽキ t‐゙ \          lン'`!| L.. -'"
   )ー--`ヾ、t、`ミ!、` ヽ、_ヅ ' ,. ヘ.   /"  j,!
   (__-_-一'''ツヽ~|.|'`ヽ、    ヽ、. }  ,イ__
    r-‐゙''_'.ヅ  .|.l`'ー-ゝ、...,,,______"/ |_ <`lニ!''''''''''''''/ニ、ー、_
    Lミ_`ー=ヮ  ヾ、.  ,ム,,,,,,,/~コ     ヽi ヽt--,-,,,,_ l",/ l  ゙`‐ 、 _
     `ー‐'"     r'T~/,'./~r゙==ー-、,/  /,'.,'//, '`く   l      `)
               / -'〉゙,'/ .l l |"O `/  /,'.,'/'゙,べ  ヽ.   l    _,.-'"
            /_,_./,'./ヾ、l l.|  /_,..-_ニレ-| ん ヽ、. |.  .l~ ̄
           |/_,,,,゙Yー`-、_l | /_,,,,-ニ、レ-ー、ヽ,     h..  .l

 【用量】 衆院過半数議席、参院過半数議席 以上としてください。
 【用法】 政権へご使用ください。
 【注意】 世俗にまみれ、理想を諦めている方は服用しないで下さい。
359名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:16:21 ID:FnlOiAF8O
日本の左思想の連中は何故か中国の右の連中を支持するから見ていて虫酸が走る
全く意味分からん
中国擁護で利権が得られる議員やマスゴミが言うのなら分かるが
一般国民にもこう言う思想の連中がいるからタチ悪い
360名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:16:37 ID:SZt8km7B0
国事行為かどうかってのは、本質的な問題とは違うだろ。
行政権は内閣に属すると憲法に規定されてんのに、
内閣に楯突くような発言を一役人が記者会見でしゃべったから
政治的な問題になったということが問題なんだ。
361名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:16:42 ID:jhmyJ6xHP
>>322
田中と金丸が、小沢を甘やかしすぎたんだよ。
だから、小沢はこうも偉そうになったんだ。

小沢が言うように、自民を割って出たんじゃない。
居場所がなくなって、仕方なく出たんだ。
362名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:16:50 ID:icvpZHLA0
>>345
純粋なんだと思うw
共産の一部はなw

それに便乗している腐った層がダメダメなだけでな
363名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:17:09 ID:z1jjDx5J0
>>356
宮内庁役人の嫌味だろw
364名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:17:09 ID:X3IcGT0r0
民主党の幹事長が、600人もの団体を率いて、中国共産党の主席に会いに行く可笑しな時代に、
日本共産党が、冷戦構造を引き摺ったままで、衰退し消滅して良いのか?

自民党に対しても民主党に対してもその他大勢が不満を持っている。

日本共産党を止めて、日本労働党にすれば良いと思うがなあ。
365名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:18:19 ID:LeaUzQ5w0
「共産党はネトウヨ!」

これ既出ですくあ?
366名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:18:21 ID:5+Q4MCl60
マスゴミも憲法読んできてから、小沢に質問せい!
367名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:18:24 ID:KU3H5/vy0
368名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:18:26 ID:abDh/VfEO
さすがはぶれない野党
369名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:18:33 ID:2zxHQgh50
天皇が行う「国事行為」は憲法に制定される12項目に限るが、
これは、第046回国会 内閣委員会 第1号 昭和39年2月18日の「国事行為の臨時代行」法制定時に
「天皇の国事行為は政治行為ではない」と規定され、臨時代行を立てることが可能と判断している。

つまり、「政治行為」として「国事行為」を利用する事は「皇室典範」を始め、憲法に違反する理屈の
根拠である。

ましてや、他国の政治に利用することなんぞ、完全に憲法違反どころか、
反逆行為の国賊。

これについては、当時の共産や社会もこの定義に納得して改正法に賛成している。
今回の共産党の発言は、こういう部分にもちゃんと注目しているってことだ。

まさに正論どころか、過去を守っているって意味では右翼的だなwww
370名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:18:42 ID:xL0JY1Q50
「不破が死ねば、・・・」
と期待してるやつは多分残念なことになる
宮顕が死んで不破が宮顕化したみたいに
志位が不和化するんだろうから
371名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:18:50 ID:9uC0YbUz0
>>364
その場合はポスターのはじっこに
※朝鮮労働党とは一切関係がありませんのでご注意ください。
372名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:19:09 ID:gG0V52Za0
俺、自民党員だが、なんだかんだ言って志位の事は好きだ
373名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:19:10 ID:CAm2rKft0
C△
374名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:19:21 ID:hQjGGz7PO
もうさ、裁判したら?
民主党vs自民党共産党みんなの党
グダグダ内閣だ
375名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:19:38 ID:2DSpKwpb0
結局大学教授なんて解釈論、天皇の意思の解釈だって別れるところだろう
やっぱ共産は馬鹿だな
376名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:19:57 ID:4mF96wG30
志位の党首討論とかたまに面白いからなあ
377名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:20:13 ID:sxcdfmeg0
日本共産党は分裂闘争で敵を作りまくったんで難しいところがですね


ソ連・中共のシンパと殺しあいしてたのが今の共産党。
何故か党史から消えているが。
まぁ屑の中から生き残った屑・オブ・屑ってことです。殴り合いは超強いよ。
378名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:20:13 ID:EMgWQdmK0
>>354
行政の一機関だから上司の命に従わねばならない
ってので文書の規定を反故にして会見。
ということは、外国訪問もそのようにして官房の影響を受ける。
つーことは、やっぱり行政が定めてると看做せるわけで、内閣の責任の範疇←助言と承認必要くさい

でも、大前提として、 政治利用は厳禁 ←ここは外せない

こんな感じかなーと思った。
379名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:20:14 ID:tjag3fhi0
天皇を敬う気持ちが、「狂信的」に政治利用されないために
今の場合によっては杓子定規な今の制度があるとも言えるし
天皇陛下はイエスともノーともおっしゃらない感じがいいと思うのだが
それを今回のケースは台無しにした
380名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:20:16 ID:X3IcGT0r0
>>367
なら、単に「労働党」にすれば良い。
381名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:20:21 ID:bzRL+8pV0
共産はBや草加に対してでも力を発揮してくれるからね

あと芸能人にも共産党支持者って多いみたいだな
仲代とか緒方拳とかがそうだと聞いた事がある
382名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:20:33 ID:LB2eo+9OO
象徴天皇ではあるが、陛下は内閣の奴隷でもなければ議員や役人でもない。
総理大臣でも陛下の公務に口出しできる立場でないはずが
幹事長に過ぎない男が何を言う。
陛下に内閣の思い通り動いてもらい中韓訪問させて土下座外交やらせる気か?
383名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:20:40 ID:zZNH7wWr0
超政治的な問題を内閣(民意)から離れて自由に行動できるのはそれはそれで問題じゃないか?
実際は宮内庁を通じて調整されてるんだろうけど。
その辺の力関係と言うか意思決定の過程がよくわからない。
今回のように対立した場合、どっちが優先なのか。
現実には内閣に従わざるを得ないことがはっきりしたわけだが。

384名門日大法学部 愛のエメラルド:2009/12/16(水) 00:20:42 ID:zxuPmxWN0
知る人ぞ知るですが、東大法学部と三崎町法学部の違いは、
いい先輩が、三崎町法学部には数多くいることです。
女性弁護士第一号の田中正子さんも三崎町出身です。
日弁連会長の辻誠、谷川八郎、江尻平八郎。

  難関の司法試験に一番?で合格したビジネスマン六法の円山雅也。
 円山さんは広島地裁判事から弁護士に転身。
 日大の元総長で民法学者の高梨公之、刑法学者の植松正。共産党の顔徳田球一。
 軍部全盛の時代に「百万人の法律」を出版した弁護士の猪俣浩三。
 
  最高裁の判事では河村大介。最高検察庁検事の加藤康榮。
 広島高等検察庁検事長の山根正。
 東京高裁判事としては、飯山悦治、津田正良、清水春三、杉山孝、篠原昭雄等。
 東京高裁検事としては、沢井勉、井本良光、高橋榮等。
  
  浜松市の一力一家から浜松市民を
 守ったのは日弁連民暴委員会団長宮崎乾郎、筆頭副団長篠崎芳明を 軸とする日大の弁護団です。
 ロツキード事件の時に、丸紅ルートを担当した安保憲治、児玉担当の 松沢智両検事。

  在学中に司法試験に合格した、日本アイビーエム法務担当取締役の
 高石義一さんも日本鋼管副社長の串本俊平さんも
 日法です。串本さんは大学3年の時に在学生で司法試験に一発合格。一日に
 15時間勉強したのだそうです。。。
 小泉純一郎くんのお父さんも、剛腕小沢一郎くんのお父さんも三崎町で
 仲良く弁護士目指して机を並べてがんばってたと言うから面白い。。
385名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:20:44 ID:TGmj3iFO0
>>360
そうそう。
橋下に対して部下職員が批判した時
ネトウヨは全員、上司に楯突くなら当然クビって
言ってたはずなんだけどw

ネトウヨはダブスタやってることにまだ気づいてないんだよな。
386名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:20:51 ID:xikNduiW0
党名と行為が合ってないのばかりだな。
387名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:21:08 ID:FKCBe9UE0
>共産党 VS 民主党
>
>確かな野党 VS 確か与党

ワロタ
388名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:21:10 ID:k1hNR+0v0
天皇陛下会見問題での偏向報道
http://www21.atwiki.jp/hatomimi/pages/62.html#id_03884faa

政権発足からこれまでの民主党の天皇陛下に対する姿勢
【フジテレビ/とくダネ にて】 【TBS/朝ズバ にて】 【テレ朝/スーパーモーニング にて】
スポンサー確認先一覧
政府連絡先一覧
389名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:21:20 ID:LhmBBAcZ0
この画像日本中にばら撒いておくれ

小沢総統
http://market-uploader.com/neo/src/1260799729384.jpg

民主党の新しいポスター
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews005944.jpg
390名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:21:23 ID:Z/V4i5gq0
司法試験に落ちまくった小沢センセを侮辱したな
391名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:21:26 ID:9MLG5t/60
>>110
>共産党は友愛されないのか


逆に粛正されて返り討ちに合うからw
392名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:21:32 ID:pdLQBrca0
>>375
いや、誰がどう読んでも国事行為じゃないw
小沢が大恥かいただけ。
393征夷大将軍:2009/12/16(水) 00:21:34 ID:JCF5F8x/0
第三条【天皇の国事行為と内閣の責任】
 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。

第七条【天皇の国事行為】
 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二 国会を召集すること。
三 衆議院を解散すること。
四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七 栄典を授与すること。
八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九 外国の大使及び公使を接受すること。
十 儀式を行ふこと。

これが天皇の国事行為。それ以外は宮内庁と内閣が相談して決める「国家事務」
「国家事務」と「国事行為」は違うものだと理解できるかな?宮内庁は内閣総理大臣の管理の下にあるが、「1ヶ月ルール」というのは2005年の自社さ連立政権の内閣が宮内庁に命令した
国会議員、内閣による指示である。小沢は「官僚や宮内庁が勝手に決めた」だの、「法律にあるのか」、「誰が決めたんだ」。「憲法よめ」「憲法知らないのか?」などと叫んでいたが、

全く何も理解してないのは小沢本人だろ。

反論あるやついるかね?

394名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:21:35 ID:GDFim05R0
>>326
家族が世話になったのに、恩にも感じないって、どこの朝鮮人だよ
395名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:21:54 ID:qHHGCcrjO
志井「五月蝿い!!
馬鹿が喋るな!!
この私の眼前で
馬鹿が歩き
馬鹿者が政党を成し
与党を組み
政争をする
唯一の理法を外れ
外道の法理をもって
国辱を企てるものを
共産党が
国民が
この私が許しておけるものか
貴様らは震えながらではなく
藁のように死ぬのだ」
396Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2009/12/16(水) 00:22:00 ID:ZFZXWnyk0

こいつらって微妙に的確なんだよな…。
その能力を良い方向に使えよ…。
397名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:04 ID:wlOZEYAx0
>>385
宮内庁と大阪府と同等に扱うのか。友愛だな。
398名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:08 ID:2zxHQgh50
>>382
そのつもり

その行為自体が国政行為で違憲
399名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:12 ID:osFEwuaZ0
>>348

てか、それこそが”共産党”の本来あるべき姿なんだけどねw
既存の共産党、それこそ中国共産党とかのイメージで考えると共産党という党名に違和感を禁じえないだろうけど、
共産主義てのは、本来、民主主義に立脚して、民主主義の貫徹を目指した経済思想なわけで。
400名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:12 ID:yOc+tT2x0
>>360
ルール無視が起きた場合に、国民に知らせるのは重要だろw
そうしなければ、今回の横暴な出来事も闇に葬られていた。
もし、気に入らないなら罷免すれば?
401名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:20 ID:LGtp5m4j0
小沢の頭の悪さが際立ってるな
まぁいつものことだがwww
バーカwww
402名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:23 ID:tvQdfjiUO
>>360
でも内閣と現行法が対立した場合、現行法を優先するのがまともな役人じゃね?
403名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:25 ID:vHEfD75q0
日本協賛党にすればいいのに
404名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:31 ID:Cgg/Lgi30
小沢「俺は間違ってない」
間違ってました。
このアホはどう釈明するんだ?指摘されてもまだ言い張るつもりか?
擁護したクズはみんなスルーするつもりか?
まったく醜いったらありゃしないな!
405名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:32 ID:/TS0JqP90
これだから共産はやめられない
永遠の野党としてはアリ

9条と時々ピンボケがあるのが玉にキズだがw
406名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:35 ID:icvpZHLA0
>>387
これwwwwwwwwwwww
テンプレに入れてくれwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:36 ID:MtJfL63D0
しいしい、GJ!!
408名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:49 ID:1pPwoyEQO
>>359
それは左思想の人じゃなくて、ただの反日家じゃない?
日本にとって悪いこと=生きる喜び みたいな人でしょ。

別にそういう人は非国民だというわけではないけどね。
誰がどんな思想を持っててもイイと思う。
個人的に軽蔑するけど
409名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:54 ID:CxuHWLqrO
共産党の名前を変えれば支持率が上がることはシイもわかってるが、「それでは意味がない」とはね除けてるからなぁ

ぶれてなくて格好いいが
410名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:23:01 ID:0pjUQiAI0
今回は共産党を支持する。
俺がうまく言えなかったもやもやな部分をきれいにまとめてくれた。
さすがはエリート集団だね。
でも、共産党は天皇陛下の存在に否定的なんだよね。
投票することは生涯無いけど、確かな野党として消滅はしないように頑張って下さい。
411名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:23:05 ID:cg91xy060
>>264
こんなのもいいかもね。

【副作用】  公務員等の社会経験不足者がご使用になると中毒症状となる場合があります。
        一年以上ご使用になる場合は、必ず、一年の不使用期間をおまもりください。
412名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:23:18 ID:CAm2rKft0
C△7
413名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:23:49 ID:Z/V4i5gq0
日本共産党と民主党と党名入れ換えろよ
414名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:24:02 ID:AxqdfttT0
民主党は野党でも与党でも最悪だな。

野党:この有様だよ!
与党:揚げ足取りのイチャモン集団

解散しろ。
415名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:24:06 ID:EMgWQdmK0
>>360
あのさ、勘違いしてるっぽいので書いておくけど、
宮内庁長官は「上司に従った」からね?

「策定された文書を反故」にしてまで。

その上で「天皇の政治利用の懸念」表明だからね。
416名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:24:11 ID:gjzCGoTL0
せめて10議席あればなあ
党首討論でもっと痛快な事になるだろうにw
417名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:24:13 ID:6CNiXMaM0
左翼が怒るのは当然
みずぽが情けなすぎ
418名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:24:19 ID:RIaViV9M0
次回のチャンネル桜のデモには、志位をスーパーバイザーとして招聘すべきだな。
419名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:24:23 ID:pumUdMzCO
友愛と粛正ってどっちがつおいの?
420名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:24:34 ID:4cH+jdHYO
>>257
どの政党も政党自体ではなく、党の細かい方針や政策案ごとに
支持と不支持で分けて見てる人は多いだろう
なのに民主党ときたら与党のくせに、揺るぎなく亡国売国の言動と政策だらけだからなあ
421名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:24:37 ID:SCPASmfO0
自分はウンコ漏らしながら、
「ケツ拭いて出直して来い、わかった?」
とキメゼリフを言う男、小沢

カッコよすぎるわ、お前w
422名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:24:42 ID:4iiCrsjYO
>>246
私も今回これにしちゃったよ〜
423名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:24:42 ID:TXy29BH/O
>>410
天皇を支持する柔軟な人もいるよ
424名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:24:43 ID:TN5ZFAQm0
>>259
そんなルールありません
425名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:24:51 ID:7YN90PlC0
昼食会のため皇居に到着、天皇、皇后両陛下にお辞儀をしてあいさつするオバマ米大統領=14日(AP)
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/091114/imp0911141251004-p1.jpg
花束を持参して訪問したタイの王族、ソムサワリー殿下を出迎えられる天皇、皇后両陛下 =14日午後、皇居・御所
http://10.dtiblog.com/o/omosiro1973/file/20090117.jpg
ダイアナ妃
http://tokiy.img.jugem.jp/20091115_1109363.jpg
李明博(イ・ミョンパク)大統領夫妻
http://wstatic.dcinside.com/new/a_new/ahh/20080402/n0422-13.jpg
中国共産党の虐殺野郎
http://img.47news.jp/PN/200912/PN2009121501000275.-.-.CI0003.jpg
426名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:25:32 ID:icvpZHLA0
>>416
あーおもしれえwww
実況中継が視聴率アップだぜ今ならw
427名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:25:38 ID:YU2ELtNsO
志位さん、やっちゃって下さい。
428名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:25:56 ID:tvQdfjiUO
>>246
ナーカマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
うちは民主党候補が表現規制派だった
429名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:26:07 ID:Qy1XoJTI0
>「陛下の行為は、国民が選んだ内閣の助言と承認で行われるんだ、すべて」

内閣って国民が選ぶんだっけ?
閣僚って半分は議員である必要さえないし
430名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:26:08 ID:jgk/Mr3r0
共産党ってある意味筋が通ってる。
431名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:26:08 ID:fwqtOylZ0
>>326
そういうときの為の比例だろうが
432名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:26:13 ID:pzXbQ2zH0
東大コンプレックスの小沢は
この志位の発言には「ムキィィィー」ってなってるだろうな。
志位は東大でも工学部だから本来なら畑違いなだけに
小沢は今頃、知っている憲法学者に自分の主張の正当性を
必死に聞いて回ってるんじゃないか?w


433名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:26:19 ID:GSbgMBGy0
>>264
前回の総選挙で、比例区共産党に投票した俺えらい
434名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:26:52 ID:7DWGIu740
民主の皆さん
自分の正当性を主張する土台が根底から全部覆されてるなw
435名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:26:52 ID:TN5ZFAQm0
>>415
> >>360
> あのさ、勘違いしてるっぽいので書いておくけど、
> 宮内庁長官は「上司に従った」からね?
>
> 「策定された文書を反故」にしてまで。
>
> その上で「天皇の政治利用の懸念」表明だからね。

思いっきり権利濫用だね
懲戒免職が適当だわ
436名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:26:54 ID:eNO+LeDl0
小沢死ね
437名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:27:21 ID:32WPK7iE0
ttp://www.youtube.com/watch?v=f8ubtlLVu5I
3分2秒から。
「憲法読んで」の連呼が笑える。

これだけムキになるってことは当事者だと認めてるようなもんだな。

6分15秒から、勝手に陛下のお心を代弁している。

こいつが天寿をまっとうしたら、日本に本物の右翼はいないと証明
されるな。
438名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:27:22 ID:pRHyrFfx0
志位GJ
439名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:27:23 ID:b2CnyUca0
>>227
報ステに横田耕一センセが出て小沢批判してたよ。初めて顔を見たわ。
440名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:27:31 ID:4xfMwdjl0
シイちゃんカッコイイ
441名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:27:54 ID:ZtgzUpa10
志位さんの言ってることは正しい。

442もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/16(水) 00:28:05 ID:eD469VI90
>>432
憲法学者の一流どころは共産党員ねw
443名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:28:09 ID:2DSpKwpb0
公明VS共産は昔からだけど、それに民主が参戦の三つ巴
なんか面白くなってきました・・
444名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:28:17 ID:a+DhBqTv0
密室政治の汚沢に外交は無理。
密室体質の支那共産党とは馬が合うのだろうけどw

民主の外交オンチもここに極まれりwww
445日法ブランド 愛のエメラルド:2009/12/16(水) 00:28:20 ID:zxuPmxWN0
日大は三崎町、日法の実績を紹介します。魂消た!信じられないぐらい物凄い!。
調べてみて初めて日法が東大中大と並んで司法の御三家と呼ばれた理由が分かった。

 日法出身者の特色の一つは、国会議員に弁護士出身者の多い事かな。なんと驚くなかれ
46人もの弁護士兼任政治家がいます。

 弁護士出身  徳田球一、小沢佐重喜(小沢一郎のお父さん)、
猪俣浩三(アムネスティ運動・無産党弁護士)、 円山雅也(ビジネスマン六法)、
花村四郎(法務大臣)、山本正一(鎌倉市長)、 安里積千代(沖縄社会大衆党委員長)、
高橋英吉、 長谷雄喜久(公明党顧問弁護士)、
原惣兵衛(姫路市長)、石井繁丸(前橋市長) 、 三上英雄(弁護士推薦委員会委員長、日弁連副会長)

 三崎町出身政治家の一つの特色は、労働運動に強いと言う事かな。東大が官僚に強いと言うのと
好対照です。
日法が東大のカウンタ−パンチと言われる伝統は、ここにあるのでは。庶民の大学日本大学。
    日大って、面白い。

 労働運動出身  佐々木更三、加藤勘十(労働大臣)、渡辺惣蔵、
         浅原健三(八幡製鉄のストライキを指導、なんと
         八幡製鉄の溶鉱炉の火を止めてしまった。)、 大木正吾(全電通労組委員長)

 新聞記者出身  池田正之輔(科学技術庁長官)、
         海野数馬(静岡県政史に名高い快男子)
         山本実彦(東京毎日新聞・改造社社長)
         小宮山重四郎
 
 社長出身    河本敏夫(三光汽船)、糸山英太郎(新日本観光

 二代目     小泉純也(小泉純一郎のお父さん)
         中村喜四郎(建設大臣)
         小沢一郎 (剛腕)
446名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:28:31 ID:z1jjDx5J0
>>437
本物の左翼もな
447m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/16(水) 00:28:31 ID:jfFOZ7+X0
>>409
前衛党としての共産党ってのが良いんだろ。
この一貫したスタンスがあるから、創価も同和も共産党を取り込めないし
警察もヤクザも共産党にはビビるわけじゃん。
448名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:28:33 ID:T5l6+EAf0
天皇陛下に楯突いてるの民主党だけじゃん
449名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:28:36 ID:h4Q0yNct0
そうそう。>>1
それなのに、そこに言及しないバカ教授のコメントのなんと多いことか<テレビ
450名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:28:57 ID:adYR1IP6O
シイはかしこいな
451名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:29:12 ID:/+vqPoFr0
(1)国政に影響を及ぼさないこと(2)天皇の意思が大きな意味を持つ−の2点

どちらにも、もろに抵触してるじゃないか!
小沢の辞職は当然として、鳩山も党執行部も全員辞職するしかないな。
452名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:29:26 ID:SX5lHjUt0
共産党が天皇陛下をネタに与党に正論を突きつけるwww

時代は21世紀だなwww民主が昭和の、それも戦前並みな脳味噌だったってわけだw
453名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:29:31 ID:9MLG5t/60
もう次の党首討論は民主党vs日本共産党でゴールデンタイムにやってくれw


>>419
友愛=気がついたらいなくなってなっていた。
粛正=突然消された。
さてどっちがつおいでしょうwww

454名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:29:44 ID:HVqUs1mp0
>>349
ぜんぜん違うよw
455名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:29:50 ID:TXy29BH/O
手塚治虫も松本清張も、自分の好きな作家が共産党にかかわりがある。やっぱり考えが重なるのかな。賛成できないとこもあるけど。
456名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:29:51 ID:BCZk3Y0/0
日本初!!
極右と極左を敵に回した男

457名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:30:00 ID:osFEwuaZ0
>>410 >>423
日本共産党綱領
http://www.jcp.or.jp/jcp/Koryo/index.html

11 天皇条項については、「国政に関する権能を有しない」などの制限規定の厳格な実施を重視し、
天皇の政治利用をはじめ、憲法の条項と精神からの逸脱を是正する。

 党は、一人の個人が世襲で「国民統合」の象徴となるという現制度は、
民主主義および人間の平等の原則と両立するものではなく、国民主権の原則の首尾一貫した展開のためには、
民主共和制の政治体制の実現をはかるべきだとの立場に立つ。
天皇の制度は憲法上の制度であり、その存廃は、将来、情勢が熟したときに、国民の総意によって解決されるべきものである。


ま、要するに、共産党のスタンスはなによりも民主主義の徹底なわけで、
だからこそ天皇制には否定的なわけだけど、
一方で民主主義の徹底を目指せばこそ、あくまで天皇制の存廃を決めるものは最終的に主権者たる国民の総意だってスタンスだから、
主権者たる国民の多数派が天皇制の存続を望む限りは天皇制は残るってこったろうねw
458名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:30:15 ID:bzRL+8pV0
>>246
自分も自分もww
記入後の投票用紙見て、声出して「なんじゃこりゃ」て言っちゃったよw
459名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:30:18 ID:TN5ZFAQm0
>>402
法律を遵守するのは当然だわな
自民党じゃあるまいし


でも宮内庁のローカルルールは別にどうでもいい
そりゃ内閣に関係ない
460名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:30:42 ID:8tuQ6j/50
しいさん、頭いい。

共産党っていう党名にしておくのがもったいないな。
461名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:30:43 ID:BG8eJwqr0
民主党
 TEL:03-3595-9988   FAX:03-3595-9961
 メール:https://form.dpj.or.jp/contact/

小沢一郎
 TEL:03-3508-7175   FAX:03-3503-0096 (議員会館)
 TEL:0197-24-3851  (岩手県 小沢後援会事務所)
鳩山由紀夫
 TEL:03-3508-7334   FAX:03-3502-5295 (議員会館)
 TEL:0143-43-8108   FAX:0143-43-8577 (北海道 室蘭事務所)
 メール:[email protected]
平野博文
 TEL:03-3508-7080   FAX:03-3502-5025 (議員会館)
 TEL:072-841-2501   FAX:072-844-6502 (大阪府 枚方事務所)
 TEL:072-893-1253   FAX:072-891-9061 (大阪府 交野事務所)
 メール:http://www.hhirano.jp/opinion.html

各府省への意見・要望を一括メール(匿名で全省庁にまとめて送れます)
 メール:https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
首相官邸 
 TEL:03-3581-0101   FAX:03-3581-3883
 メール:http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
内閣官房
 TEL:03-5253-2111
 メール:http://www.cas.go.jp/goiken.html
外務省
 TEL:03-3580-3311
 メール:https://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
宮内庁
 TEL:03-3213-1111
 メール:[email protected]
462名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:31:00 ID:Cdn2sULe0
共産党は左翼思想なことを除いたら一番まともだな。
てか、共産以外の、日本で左翼って呼ばれてる奴らはただのキ○ガイだ
463名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:31:29 ID:AwUdKyi4O
なんでこういう正しい憲法解釈をした意見が報道されないのかな?
464名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:31:42 ID:xikNduiW0
>>385
職員がなんて言って楯突いてたの?
465名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:32:10 ID:BWnHEO7gO
小澤「憲法読み直しなさい」
国民「読み直したら、あんたが間違っている事がわかりました」
小澤「…そ、そうね。ホラ、ちゃんと勉強しておかないと簡単に言いくるめられて騙されちゃうって分かっただろ?」
国民「間違っているんですが、ブーメランですか?」
小澤「憲法は曖昧なもので多様な解釈が出来る。だから君みたいに解釈することもあるだろう」
466名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:32:22 ID:GcfzOP2jO
CGJ!
467名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:32:22 ID:mksxConF0
志位さん、このまま共産党にいるのは
もったいないんだよなぁ。
468名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:32:28 ID:TN5ZFAQm0
>>451
(1)国政に影響を及ぼさないこと(2)天皇の意思が大きな意味を持つ

ただのご挨拶だからいずれも影響及ぼさず、意味を持たず
天皇が金正日に会ったらそりゃ大事件だけどさ
469名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:32:29 ID:7DWGIu740
支持率楽しみだな〜
470名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:32:30 ID:9kr7HZPD0
亀井さん、志位さんに比べると小沢って器が小さい
471名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:32:31 ID:sxcdfmeg0
徳田・ミヤケンを知らずに共産党を語る層とか

まぁ学生運動世代には現共産党微妙ですが。裏切り日和見野郎ってことで。
その後の進展見ると、なんとも。
472日法ブランド 愛のエメラルド:2009/12/16(水) 00:32:43 ID:zxuPmxWN0
 三崎町法学部って面白いね。東大、京大にしか見られない筈の
官僚出身者が見られます。 まさに天下の日大。

 官僚出身  水野錬太郎(文部大臣)、秦野章(法務大臣)、
       山岡萬之助(関東庁長官、日大総長) 加藤敬三郎(朝鮮銀行総裁)、湯地幸平(宮城県知事
       落合慶四郎(徳島、福井県知事) 猪俣敬次郎(大阪府警察局長、弁護士猪俣浩三の弟)

 学者・先生  
       青木孝義(物価庁長官)、 世耕弘一(近畿大学創立者、国務大臣)
       受田新吉(中学校長、民社党副委員長)
       横山フク(日本助産婦会会長)本島百合子、
       小林政子(共産党女性部長) 松尾トミ子

 今現在、日大が国会に議員を送り込む最大のル−トは、
県会議員をえてからのル-ト が主力です。弁護士からのル-トが途絶えたのが残念です。
日本の法律の発祥地メッカとも言える日大法学部が 、司法の日大の輝ける伝統を復活させる事が、
出来るのかどうか注目です。

 県会議員出身  
        粕谷茂(東京都連会長)、戸塚進也(掛川市市長)
        木村守男(青森県知事)岩崎純三、中山利生、
        上条貢(東京都都議会委員長 、弁護士)

 実力     秋田清(厚生大臣)、 松田源治(文部大臣) 松永東(文部大臣)、
        荒川五郎(日大に1期生として入学、
        議員に10回連続当選、首席で卒業、日大理事)

    なおハマコ−は法学部ではありません。三塚博とハマコ−は生物資源科学部です。
   梶山静六は理工学部、江崎真澄は経済学部、古賀誠は商学部卒。


473名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:32:44 ID:0qmbcvJq0
志井は本当にブレないなw
いいこと言ったなGJ
474名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:33:36 ID:VimmTxJf0
次はブレの少ない共産党に投票するわー
475名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:33:41 ID:pI1P61580
日本社会全体で、条文尊重主義が軽んじられて、主情主義(あえていえば、
女性的な主観主義)が重きをなしてきているから、こういう切り返しは
とてもいいと思う。自分がそう考えるんだから、前例なんかどうでもいいじゃん、
というのがはびこると立ち行かなくなる。
476名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:34:05 ID:7aflD4+x0
今、日本でまともだと言えるのは
日本共産党とみんなの党くらいか?
新風はもうちょっと頑張れ。
477名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:34:08 ID:9RgnyzWn0
小沢も公的行為を知らないor認めない時点でアレだけど
政治利用って批判も正直微妙なんだよな
公的行為が政治的意味を持つなら、天皇の自由意志でなく
やはり内閣の意思の下に行われるのが適当だし
問題は通達・慣行という微妙なルールを特例として無視することによって
結果的に中国偏重と思わせる外交効果を招いたことだわな
今後はどうするのか?一ヶ月ルールを堅持しつつ特例を認めるならば
いかなる場合に特例を認めるのか指標ぐらいは必要だな
それとも一ヶ月ルールを完全になくしてしまうか
478名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:34:28 ID:qHHGCcrjO
民主「志井…ッ!!
裏切ったな志井!!」
志井「裏切り?
馬鹿をいえ
政争で騙撃、裏切りはあたりまえだ
それどころか賞賛されてしかるべき

特に異教徒相手ならな



だがこいつは違う
気に入らぬ
小沢
おまえは酔っている
酔いしれている
権勢と権威と権力に

俺達はたたの対抗勢力のはずだ
俺はただの確かな野党だ
国に司えるただの力だ
小沢
おまえは今国に司える事をやめた
国の力に司えている!!


ええ?
そうだろう?
小沢民主党最高顧問様よ?
479名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:34:47 ID:vvuZc6RkO
天晴れ
480m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/16(水) 00:35:05 ID:jfFOZ7+X0
>>471
裏切り者はお前のようなノンセクトラディカルだろw
共産党は日本のために安保反対していたのに、お前らと来たら
中ソの手先となって、ゲバ棒振り回しながらフリーセックスしてた
だけじゃん。
481名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:35:15 ID:vJD7/6hPO
汚沢「し〜いし〜いし〜いし〜い」





C「うるせ〜よ!オイ!」
482名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:35:32 ID:X3IcGT0r0
主義主張の違い置いて、小沢氏の暴走を止める勢力を結集するべき重大な時にきている。
483征夷大将軍:2009/12/16(水) 00:35:42 ID:JCF5F8x/0
民主党、小沢擁護派は退散したかな?このスレッドでも完全論破だな。

484名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:35:47 ID:BoH+klu20
親王殿下御誕生おめでとうございます

マスコミの誘導に乗らずに
満面の笑顔で答えた人か
485名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:35:50 ID:r7RnP5nj0
どいつもこいつも勉強不足。

あの長崎女民主議員にでも聞いてみな!
486名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:35:56 ID:1G1p2axJO
やっぱり政治利用じゃん。
ミンスはバカばかりだな
487名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:36:21 ID:zZNH7wWr0
公的行為が政治的意味を持たないはずがない。
法的に曖昧なのが問題だと思う。
天皇が何をやっていいか悪いか、誰が指示するのかしないのかがハッキリしない。
488名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:36:33 ID:djIcuf2t0
しーさん相変わらず的確な突込みだ。頑張ってるようだし次の選挙では必ず自民党に入れるよ。
489名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:37:07 ID:VywafFzfO
志井さん頭良い!小沢はやっぱりアタマ悪いんだな、金勘定しか
頭に無いからね。小沢は日本人じゃないよ。
490名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:37:12 ID:NAnfUb+/0
絶対神小沢に逆らうなよ
生殺与奪さえも小沢のものだ
491名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:37:34 ID:mksxConF0
>>470
志位さんは古舘と違和感なく対談してた。
器デカいと思った。
492名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:37:48 ID:sxcdfmeg0
>>480
共産野郎にトロツキスト呼ばわりされて
「トロツキストってなんだよ、あ? 説明しろや」
っつったらしどろもどろになったのもいい思い出。
あいつら上から降ってきたスローガンがなるだけだったもんな。
493名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:37:48 ID:XhcPSJ6b0
昼食会のため皇居に到着、天皇、皇后両陛下にお辞儀をしてあいさつするオバマ米大統領=14日(AP)
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/091114/imp0911141251004-p1.jpg
花束を持参して訪問したタイの王族、ソムサワリー殿下を出迎えられる天皇、皇后両陛下 =14日午後、皇居・御所
http://10.dtiblog.com/o/omosiro1973/file/20090117.jpg
ダイアナ妃
http://tokiy.img.jugem.jp/20091115_1109363.jpg
李明博(イ・ミョンパク)大統領夫妻
http://wstatic.dcinside.com/new/a_new/ahh/20080402/n0422-13.jpg
中国共産党の虐殺野郎
http://img.47news.jp/PN/200912/PN2009121501000275.-.-.CI0003.jpg
494名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:37:49 ID:NknoQtQOO
本当、こんな時にこんな事されると
投票しちゃうじゃねぇか
495日大の兄弟? 愛のエメラルド:2009/12/16(水) 00:37:50 ID:zxuPmxWN0
日法の兄弟校。韓徳銖平壌軽工業大学?。

知っていますか。こんな話。君は日大は右翼と思っているでしょう?。。
でもね左翼も多い。共産党の顔徳田球一に在日の星金天海。
社会党の委員長佐々木更三。猪俣浩三。八幡製鉄場の溶鉱炉の火を止めた革命家浅原健三。
北朝鮮にも繋がりはバッチシ。日大の兄弟校があるよ。韓徳銖平壌軽工業大学と
言うんでさああ。
韓徳銖さんは日大法学部の出です。韓さんは長らく在日朝鮮総連のトップを務めた人です
。金正日の隣に座っていたヨボヨボの御老人が韓さんです。
間接とは言え日大法学部は北朝鮮の興亡に係っているんでさああ?。
又、いまの民団のトップは日大出身です。
金正日は革命家養成場の日法で学びたかった???。

496名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:38:16 ID:Kaw7b9jB0
憲法をもっと嫁!と息巻いてたら、
もっと詳しい人がいて、恥をかいたみたいだね。

世の中、うかつなことは言えん罠
497名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:38:20 ID:zFdeT4Vb0
反日亡国論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96

反日亡国論とは、日本の新左翼の政治思想の一つ。
命名者は大森勝久(北海道庁爆破事件の死刑囚)である。

従来、反日思想の根拠とされたのは、いわゆる「明治以降の日本帝国主義が為した悪行」
であった。「反日亡国論」は、歴史をはるかに遡って、日本国の建国そのものを否定し、
その国家と民族の絶滅を主張する反ユダヤ主義に匹敵する過激思想である。

いわゆる「日本人」は、反日亡国論を全面的に受け入れて反日運動の闘士となることで、
初めて「抑圧者・犯罪民族」という「原罪」から解放されるとする。

※日本人絶滅を最終目標とする、左翼の異常な思想である
498名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:38:55 ID:zFdeT4Vb0
「大東亜戦争とスターリンの謀略」三田村武夫
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6779149
http://www.youtube.com/watch?v=RyOJVF_8t3k

「大東亜戦争とスターリンの謀略」三田村武夫著の紹介番組です。現在、入手困難ですが、
日本の独立と繁栄を守り抜く為に必読の書です。

スターリンに踊らされた罪についての名越二荒之助(元高千穂商科大学教授)氏のコメント

「踊らされたのは東条さんばかりじゃなくて、大勢の日本人が踊らされ踊ったワケですわ。
(中略)現在の日本にですね、スターリンの謀略やっとるのがおるよと、第二の尾崎秀実がおるよと、
どの様に第二の尾崎が動いておるか、日本のマスコミがどんなにだまされとるか(が問題なのである)」

(引用文献)
大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義   三田村 武夫【著】
http://www.amazon.co.jp/dp/4915237028
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html
499名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:39:31 ID:NKc+3tao0
>>1
みずほたん教えてやれよ
500名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:39:36 ID:zFdeT4Vb0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.nicovideo.jp/watch/
sm7196539
http://www.youtube.com/watch?v=
(ようつべ)
73T4WDDkWfE

近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。

近衛文麿は共産主義者だった
http://www.nicovideo.jp/watch/
sm6735330
http://www.youtube.com/watch?v=
(ようつべ)
00Op9Ba15OE
501名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:40:01 ID:bzRL+8pV0
>>488
ちょwww
502名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:40:02 ID:zFdeT4Vb0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/
sm6396722

http://www.youtube.com/watch?v=
(よーつべ)
GqJSU4v4VHA
F8-suGPP4sA

企画院事件とは
 昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
 表面上の目的:「戦争に勝つ為」
 思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
 →1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
  全体主義国家、共産主義国家へと改造していった

※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。
昨今で言えば、”人権擁護法案”や”国籍法改悪”などが相当する。

そして民主党独裁体制が誕生すると、戦前の近衛文麿内閣(共産主義)に酷似
した事態になるだろう。

1937.07.07 盧溝橋事件発生
1937.07.11 現地停戦協定締結 陸軍「不拡大」方針 石原莞爾ら
 同日、共産主義者の近衛文麿が「北支派兵」を3回に亘り大宣伝→全世界へ
 朝日新聞「日支全面衝突の危機」と扇動(現実と乖離した戦争プロパガンダ)

この後、近衛文麿は「軍に先手を打つ」として予算を先に付けて戦線拡大へ。
 名称も「北支事変」→「支那事変」(9.2)へ
※戦争の拡大よりも先んじて予算を付け、名称を誇大に変え、朝日新聞などで
これを宣伝しまくる近衛文麿。如何に共産主義者によって戦争が作られていった
かが分かります。
503もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/16(水) 00:40:11 ID:eD469VI90
>>492
ガチンコバトルで負けたのだあれ?
また殴られたいの。
504名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:40:23 ID:zslJFfKQO
志位さんが正論言ってる。小沢は、単なるキチガイね
505日本共産党の産みの親日大法学部 愛のエメラルド:2009/12/16(水) 00:40:34 ID:zxuPmxWN0
 1945年終戦の年の10月、徳田球一ら多くの日本共産党幹部が府中刑務所を
出獄。その年の11月、共産党は再建の第一歩として第4回党大会を
開くことを決定。その準備委員として選定されたのが徳田球一、志賀義雄、袴田里見、
金天海、先日亡くなった宮本顕治さん、黒木重徳、神山茂夫の七人。

 宮本さんより党内ランクが上の人は徳田、志賀、袴田、金の四人。
この中で驚くなかれ!トップの徳田球一さんと金天海さんは天下の日大出身です。
球一さんは有名ですので省いて金天海さんを紹介。
金天海さんは植民地の朝鮮半島から大正九年日大に学びたいがために上京。
直ぐに朝鮮独立運動に身を投じています。数年で在日朝鮮労働総同盟委員長に就任。
朝鮮共産党日本支部の幹事を歴任。人情家で在日の星として信望を集めています。
獄中生活は一五年。不屈の闘士として活躍。
昭和二四年金天海さんは公職追放で北朝鮮に出国。朝鮮労働党中央委員、社会部長などの
要職にありましかが個人崇拝の金日成の高まり以降、消息不明。消された?。

 日法は共産党をも動かしていました。さすが天下のにちだい。。
506名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:40:43 ID:TLAXGkR/0
507名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:40:42 ID:AdR9gQ4dO
>>488
ちょwww共産にいれてやれよwww
508m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/16(水) 00:40:52 ID:jfFOZ7+X0
>>492
イデオロギーも定見も常識も糞もないお前に比べたらマシじゃん。
反戦を訴えながらテロで人を殺すし、平等を訴えながら自分が就職したら
会社を食い物にして若い世代からは搾取してるじゃんw

恥を知れよ。
509名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:41:01 ID:TGgKNYRQ0
こういうときは共産党は頼もしいな。

右からも左からも銃弾あびて
中道からもそっぽを向かれた民主党は
もはや終わったな。
510名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:41:16 ID:zFdeT4Vb0
大東亜戦争 敗戦後

日本共産党・朝鮮総連 共闘 → 暴力革命路線 → 暴動・テロを頻発。日本人が犠牲に
    ↓
共産主義者同盟(ブント)
    ↓
   赤軍派(よど号ハイジャック事件) → 日本人拉致(北朝鮮)
   ↓                   \
連合赤軍                   日本赤軍 → ダッカハイジャック事件
「山岳ベース事件」(リンチ殺人)               ロッド空港銃乱射事件
「あさま山荘事件」(警察官・民間人射殺)         クアラルンプール事件
                                        |
                                  東アジア反日武装戦線
要するに日本共産党ってテロ組織だろ?         (連続企業爆破事件)
511名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:41:28 ID:lYMxmZlVO
>>469
恐らく支持率は落ちないな。
子供手当て等のばらまきに期待し自己本位の公的精神や誇りを失い堕落した今の日本人には関係ないだろ。
情けない話だ
512名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:41:40 ID:b2CnyUca0
>>496
というか小沢の憲法の知識認識って素人レベルだぜ。
そこらの法学部生よりはるかに酷い。
正直言ってあそこまで自信満々にふかせる理由がワカンネ。
513名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:42:51 ID:CsrRwxw1P
志位さんがバカw

公的行為も国事行為と解釈する学説も有力なわけで。

内閣の助言と承認により、天皇の政治的行為が希釈される
という点では国事行為も公的行為も同じ扱いがされるべき
で、慣行になっている。

実際に外国の要人接受は重要な天皇の役目であり、内閣の
助言と承認があるからこそ許されている。

しかも、二行為説は天皇の独断による政治行為を許さない厳格説
であり、非常にクリーンな小沢であることが証明されるw
514名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:43:01 ID:m9hNtJgZ0
悪は即ちに斬つ
すなわち
悪・即・斬

だれか体現するきない?
いや、俺は生活あるから無理
515名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:43:10 ID:P5k/203W0
前スレで意味不明な学者の個人解釈をコピペして、さらにコピペをさらに独自解釈して産経叩きをしていた無知がいたので
国会における法制局の議事録(佐藤説を用いて答弁)

また、天皇の公的行為というのは今申し上げましたように
国事行為ではございませんので、国事行為の場合にはいわゆる憲法に言う内閣の助言と承認が必要であるということになっておりますが、

天皇の公的行為の場合にはそこで言う内閣の助言と承認は必要ではない。また、あくまで天皇の御意思をもととして行われるべきものではございますが、
当然内閣としても、これが憲法の趣旨に沿って行われる、かように配慮することがその責任であると考えております。

天皇の公的行為の場合にはそこで言う内閣の助言と承認は必要ではない。また、あくまで天皇の御意思をもととして行われるべきものではございますが、
天皇の公的行為の場合にはそこで言う内閣の助言と承認は必要ではない。また、あくまで天皇の御意思をもととして行われるべきものではございますが、
天皇の公的行為の場合にはそこで言う内閣の助言と承認は必要ではない。また、あくまで天皇の御意思をもととして行われるべきものではございますが、

516名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:43:12 ID:NsfTOTs+O
納税の義務のページも読んで下さいね。
517名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:43:44 ID:9keobxseO
俺は前から国事行為でないと当たり前に書き込んでいた。
まあ自民党あたりが、これを指摘しずらいのは解る。
しかしメディアがこの事実をスルーしてたのが不思議だった。
鳥越のようなバカはともかく、記者はとりあえず学業優秀なんに指摘しないのが不思議だった。


で、小沢会見を何度か見直して気付いた。
記者は小沢が怖かったんだね。
518名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:43:53 ID:73cMOVrJ0
正論だな。

小沢なんて只のはぐらかしで恫喝してるだけだし、
鳩は明後日の方向みてる。
519名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:44:18 ID:fI8qB+5z0
Cタンかっこいい
520名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:44:34 ID:zZNH7wWr0
しかし、実際には国事行為と同じ助言と承認は行われていない。
521名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:44:38 ID:0pjUQiAI0
>>457
その綱領って、10年くらい前に改訂したやつだよね?
その前は、天皇性って訳のわからない言葉を使って、その制度を廃止するってなってたよね。結構最近だから本当のところ共産党が何を考えてるかわからんよ。

ただ、共産党の連中は総じて偏差値が高い連中だから、頭はきれる。
俺のイメージは学級委員長+書記って感じだね。
真面目すぎだから友達にはなれないけど、困った時には頼りになる。

そういえば、みんな子供の時に書記ってかかりあっよね?

俺のところは黒板に書くかかりなんだけど、なんであんな係が存在したんだろ。

中学以降はなかった気がする。

ちなみに俺は30歳。
522名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:44:43 ID:hI1tg713O
自民も民主もともに傷。ここはネトウヨ、日本共産党を支持しょうではないかw
523名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:44:54 ID:sxcdfmeg0
>>510
そうなるまで散々学生をあおって肝心のところでバックレたのが現共産党な訳です。オゥイェー。

中核自衛隊とかぜんぜん内部意思統一できなかったし。というか死体が死体が死体が
524名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:45:48 ID:2zxHQgh50
>>393
その議論が、
第046回国会 内閣委員会 第1号 昭和39年2月18日の「国事行為の臨時代行」法制定時にされている

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai1/1sankou.pdf
皇室典範(昭和22年法律第3号)の概要
l .皇室典範の性格
皇室典範は法律であり,その改正手続きは他の法律と異なるところは なく,国会の議決以外に特別な手続きを要しない。

次は、皇室そのものを無くすつもりと思われ

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/156/0126/15603060126002c.html
第156回国会 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第2号
確かに、外国の大使や公使の対する行為のみに規定されているな。

外交官(がいこうかん)とは、国家を代表し、外国に派遣され、あるいは駐在し、外国政府との外交交渉や国際交流などを行う官職またその官職にある者をいう。
特命全権公使(とくめいぜんけんこうし Envoy Extraordinary and Minister Plenipotentiary)とは、外交使節団の長の上から2番目の階級であり、

接受国の国家元首に対して派遣される(最上位は接受国の国家元首に対して派遣される特命全権大使、第3位は接受国の外務大臣に対して派遣される代理公使を公使と呼ぶ

どちらにしても、外交官でなければならないってこと
単なる政党の関係者は、単なる民間人
525名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:46:09 ID:i4Ax6KWO0


【衝撃の事実】小沢の両親は朝鮮人、つまり小沢は朝鮮系日本人だった!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364
【衝撃の事実】小沢の両親は朝鮮人、つまり小沢は朝鮮系日本人だった!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364
【衝撃の事実】小沢の両親は朝鮮人、つまり小沢は朝鮮系日本人だった!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364
【衝撃の事実】小沢の両親は朝鮮人、つまり小沢は朝鮮系日本人だった!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364
【衝撃の事実】小沢の両親は朝鮮人、つまり小沢は朝鮮系日本人だった!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364
【衝撃の事実】小沢の両親は朝鮮人、つまり小沢は朝鮮系日本人だった!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364
526名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:46:29 ID:rkHU189hO
よく言ってくれた。小沢の一連の言動は形容しがたい憤りを感じていたから胸がスッとしたよ。
527名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:46:55 ID:s5/NxKLb0
芦部説では公的行為にも「内閣のコントロール」が必要なんだけどね。
528もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/16(水) 00:46:58 ID:eD469VI90
>>510
いつも見るんだけど、連合赤軍に資金提供してたのは当時の日本政府だよ。
国会で大平首相が認めてるよ。
検索で出るから。
529名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:47:04 ID:cg91xy060
>>264
すこし変えてみた。

【副作用】  初心者・20才以下の若者・公務員等の社会経験不足者がご使用になると
        中毒症状となる場合があります。
        一年以上ご使用になる場合は、必ず、一年の不使用期間をおまもりください。

つうか、志位さんは個人的にファンですけど、
共産党はまったく別物。 みんな共産党の怖さをしらなすぎ。
530名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:47:27 ID:iHFMC9RkO
>>511
予算が降りるのはいつ頃かな?
地方自治体は素直に金を出すか?

それまで庶民の財布が持てば良いけどな。
531名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:47:30 ID:ym87Z3UB0
さすが空気読めないからって椿同盟からハブられた政党だけあるな。
532名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:47:57 ID:yOc+tT2x0
>>527
今回は、その「内閣のコントロール」すらなかったわけだが。
533名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:48:05 ID:nWg7vuHg0
>>425
1〜4まではようこそ日本へ!って思えるけど5はないわ。
534名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:48:23 ID:4j58Rkkn0
しばらく前に全国の知事も政府に文句言ってたよね
これで警察や軍が市民につけば多分クーデターは成功するね

まず占拠されるのはマスコミ
これは近年どの国も一緒
と、もちろん官邸
535名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:48:35 ID:PwYjf/VJ0
右も左も敵に回した独裁者小沢。
536名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:48:37 ID:sxcdfmeg0
というか、学生運動時代の話だしたらいきなり噛み付いてくる人が出るあたり、
やっぱり後ろめたいのかなぁ。
>共産党支持者

伊藤律とか中国で何を見たのか気にならね?
537名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:49:01 ID:0OYH60Oi0
一応言っておくけど、共産党は外国人参政権及び被選挙権に賛成だからな
企業献金に頼ってないから資金源を気にする必用も無い
だからこそのブレなさ、分りやすい政策は評価するけど、やっぱり政権をとるのは危険だよ
幾ら現実路線とは言え基本が「革命」だからな
私有財産没収とかされたらかなわない
538名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:49:05 ID:9keobxseO
>>513
志井が言っているのは、慣例の問題じゃなく憲法上の話だろが。(笑)

それこそ慣例の話なら小沢は慣例破りに抗弁出来ない。
だから憲法を持ち出した。
その憲法解釈は嘘だったってことだよ。

言っておくが民主党が天皇の公的行為を縛りたい、縛るべきなんて言い出した日には皇室が本気を出すぞ。
539名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:49:23 ID:zZNH7wWr0
こうなってくると厳格説の方が据わりがいいような気もするね。
540名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:49:27 ID:wlOZEYAx0
>>469
そもそも民主が政権を取ってる時点で…。

小中学校は公立でしたか?
もしそうなら、思い出してほしい。 

7割バカだっただろ。 その割合は日本国民全体でも大して変わらないよ。
541名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:49:41 ID:iHFMC9RkO
>>513
クリーンの意味が“どす黒い”とは知らなんだ……
542名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:49:45 ID:7JXg8iEm0
確かな野党、がんばってくれ
543名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:49:45 ID:4Vw68H1e0
外国が絡む事案以外は結構まともなことを言うのが共産党。
544m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/16(水) 00:50:30 ID:jfFOZ7+X0
>>536
後ろめたさが皆無なのが、日本の不良債権である団塊世代であって
共産党の支持云々は関係ないと思うがな。
545名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:50:33 ID:z7t+HvRq0
さすがたしかな野党だな
546名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:50:37 ID:6q6XzQ6w0
共産党は政権取れないけど
必要な政党だね。

取れないけどね。
社民よりマシかも。
547名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:50:53 ID:yOc+tT2x0
>>513
今回、内閣の助言と承認ないだろw
548名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:51:20 ID:I+65tUoX0
確かな野党の面目躍如だな。
549名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:51:40 ID:CsrRwxw1P
>>515
お前みたいな法律シロウト=バカにいうのもなんだが、
公的行為も内閣の助言と承認が必要である(国事行為
と同様に扱い)つうのが通説・判例だぞ。

550名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:52:04 ID:QtM/jJ3q0
>>513
今までの政府はそう言う解釈をしていないんじゃないのか?

A公的行為の根拠、限界及び責任の主体
●国会における議論(第118 回国会・H2.5.17 衆議院・予算委員会)
○政府委員(工藤敦夫・内閣法制局長官) 
天皇の行為には国事行為、公的行為及びこれらのいずれにも当たらない行為、
こういう三つがあるということでございます。いわゆる天皇の公的行為というのは、
憲法に定める国事行為以外の行為で、天皇が象徴としての地位に基づいて
公的な立場で行われるものをいう、こういうことでございます。
 で、天皇の公的行為、今憲法上の位置づけという御質問でございますが、
憲法上明文の根拠はないけれども、そういう意味で象徴たる地位にある
天皇の行為、こういうことで当然認められるところである、かようにお答え
してきているところでございます。また、天皇の公的行為というのは
今申し上げましたように国事行為ではございませんので、国事行為の場合には
いわゆる憲法に言う内閣の助言と承認が必要であるということになっておりますが、
天皇の公的行為の場合にはそこで言う内閣の助言と承認は
必要ではない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
551名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:52:16 ID:qHHGCcrjO
みずぽ「テロリスト…!!」
志井「失礼な事を…言う…もんじゃない
お嬢さん
私はしっかりと野党だよ」
ミンス「弱小政党め
お前は弱小政党だ」
志井「違うね、私は確かな野党だ
共産党が共産党たらしめている物はただ一つ
己の意志だ
人気を議席の通貨として他者の意見を取り込み続けなければ生きていけない様な
与党の様な哀れな政党と
あんなか弱いものと一緒にするな
私は私の意志がある限り
たとえ場末の事務所の中でくすぶる姿が私の全てだとしても
きっと巨大な電算機の記憶回路が私の全てだったとしても
私は共産党だ
共産党は
魂の
心の
意志の
野党だ」
552名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:52:27 ID:zZNH7wWr0
>>549
現実には同じ形式で助言と承認は行われていない。
553m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/16(水) 00:52:58 ID:jfFOZ7+X0
>>546
まあ、その社民ですら鳩山政権内ではまともなのが恐ろしい。
554名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:53:09 ID:SE6mOK530
今や、共産党のほうが右寄り
555名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:54:02 ID:Bih8UBKE0
>>527
必要だと叫んでるだけでは確定事項として批判するのは無理なんだよ
昭和の時代に助言無しに色々と決まっていた慣習があるしな

なにより明文にないものはあくまで説にすぎないから、国事行為以外は全部、私的行為との説もある

今の憲法学は神学論争に近いから、議員が良いと思うものにしか影響されない
その実例が自衛隊違憲が憲法学の8割だったのに無視されてるのが証拠
556名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:54:14 ID:xutQBmoe0
志位すげえ、次の政権は共産党と思ったが、
「確かな野党」という彼の信念を曲げさせてはいけないな
557名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:54:35 ID:NKc+3tao0
>>513

>公的行為も国事行為と解釈する学説も有力なわけで。


息をするように嘘をつくなw
558もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/16(水) 00:55:05 ID:eD469VI90
>>546
取らないんだよ。
まずは日本の独立が先だろ?
559名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:55:26 ID:4cH+jdHYO
>>444
中国政府関係者は小沢や民主党を利用できなくなったらさっさと捨てる猿以下の
汚い駒だとしか見なしてないと思うよ。決して同等だとは思ってない
560名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:56:04 ID:uYygLL3R0
>>553
みずぽは9の字がつくとアホになります。
561名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:56:19 ID:SE6mOK530
共産党員はネトウヨ
562名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:56:46 ID:zZNH7wWr0
今回もそうだけど、国事行為と同じ助言と承認は行われていないんだよ。
では、実質的な決定権はどこにあるのか、天皇は内閣に指示されたら従わないと行けないのか、憲法みただけでは全く明確ではない。
563名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:56:50 ID:yOc+tT2x0
小沢が内閣の助言と承認があったかのようにうそぶいているが、ないからw
もう一度繰り返すけど、前提条件の「内閣の助言と承認」自体ないからw
564名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:57:01 ID:gbCZOkwG0
>>517
>記者は小沢が怖かったんだね。

あの記者はサクラでしょ。
不勉強だし迂闊だしどう見てもバカすぎる。
会見前から台本あったとしか思えない。
565名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:58:03 ID:oI9PggNG0
この流れは小沢追放に勢いつけられる良い流れだな
566名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:58:06 ID:LR+xoGfG0
C△
567名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:58:11 ID:J2Yb89t00

いずれにせよ、天皇を政治利用する事は憲法の原則である象徴天皇制に真っ向から反する行為なんだけどね。
568名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:58:22 ID:wAZAlQ6jO
確か小沢は政界入りする前は日大大学院で司法浪人してたんだよね
569名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:58:24 ID:cg91xy060
>>561
> 共産党員はネトウヨ

共産党は共産党ですよ。


それ言うなら、志位は時々ネトウヨ。
570名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:58:47 ID:wdzZYiI/O
あの気違いの鳩でさえ、東大卒、


小沢さんは?え?東大落ちたの?

小沢はこの言葉で心臓発作起こす。
571名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:58:50 ID:lL2EKTq40
>>553
消費者庁のみずぽは野田よりマシなのにね…
572名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:58:52 ID:uBjAbxXlO
mixi・モバゲ・blogでやんわり民主批判を書きまくれ 狙いは一般人
イラレ使える人はチラシつくり
映像制作出来る人はプロモつくり
民主には批判メール
民主批判した報道には称賛メール
みんながんばれ
573名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:59:21 ID:HE1cCxwS0
>>549
判例があるなら、その判例を出してみろよ
議事録に載せるほど通説は>>515

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
>判例
11:レッテル貼りをする
>お前みたいな法律シロウト=バカにいうのもなんだが、

ガイドライン乙
574名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:59:43 ID:gbCZOkwG0
>>567
憲法違反で民主党を提訴する人いるかな。
575名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:59:51 ID:CsrRwxw1P
>>552
ほうw 内閣の助言と承認が行われていないとすると
問題が生じると天皇に政治責任が及ぶことになるわけだがw
576名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:00:25 ID:+L/6NjAc0
>>1
まったくそのとおり
577名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:00:29 ID:pdLQBrca0
さすが日大法学部中退w
天皇の国事行為も覚えてない。

常識で考えて、単なる皇室外交が国事行為と
思っていた馬鹿なんて、世間にどの程度いる
んだろうか?
578名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:00:35 ID:9keobxseO
>>549
だから小沢が会見で持ち出したのは「通説、慣例よりも憲法の条文」だろが。
それに従った、と。

そもそも通説に従えば明らかに政治利用だよ。今回の件は。
これを否定する法学者なんか居ないだろ?
(笑)

公的行為と言えども内閣の考えに沿って動くべきなんだが、内閣が天皇に公的行為を命じられるなんて解釈は無いだろ?(笑)
そんなんしたら天皇は身動きが取れなくなる。
579名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:00:45 ID:J2Yb89t00
>>564
記者会見は議論をする場じゃないから仕方が無いでしょ。
小沢の場合、下手に質問すると逆ギレして会見打ち切りもありえるし
580名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:01:18 ID:yOc+tT2x0
>>575
国政に関する機能をもたないから、政治責任がおきることはありえませんw
581名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:02:13 ID:zE84c1a+0
確かな野党か。
ブレブレでワケワカラン与党より使えるな。
582名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:02:16 ID:+N5Sz2Jq0
自民信者のネトウヨ志位がまた民主のネガキャンかよw
583名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:03:08 ID:X3IcGT0r0
時に、社民党のミズポや共産党の志位さんの言っていることの方がマトモな位、
今の民主党は迷走している。
584名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:03:16 ID:OH/g7Hjq0
>>76
それは憲法学者でも見解が分かれると思われ。
俺は個人的には
「天皇の個人の好き嫌いでの拒否はできない。体調や先約がりゆうなら断れる」
と思うけど。
585名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:03:17 ID:7VZJ7uD50
外国には謝罪ばっかりして、


自分たちのやったこともちゃんと謝罪しろ
586名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:03:31 ID:iWGjMM7fP
「選挙に勝てばオレが法律」って思ってる輩なんだから憲法なんて気にしてないだろw

低学歴な汚沢には理解不能だし分かる気もないだろw
587名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:04:06 ID:GnInet9a0
共産党はイデオロギーが納得できない。とてもじゃないがサポートする気にはなれない。
だが、その姿勢にはそれなりに尊敬はできる。そこが社民と共産の間にある超えようもない壁。
588名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:04:33 ID:XKo7yX8XO
つまり宮内庁も憲法をよく読めってことか
公的行為が内閣の助言を必要としないなら、陛下のご意志で決めたことということ
嫌なら陛下が断ることもできる。それをお受けしたのに宮内庁がとやかく言うとは
大変厚かましいな
589名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:04:38 ID:J2Yb89t00
>>574
そういう事をやってもおかしくなさそうな連中は居る筈なんだけど、なんか今回は
不気味なくらい静かなんだよね。何でだろう…、何でだろう…。
590名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:04:46 ID:9RgnyzWn0
>>515
法制局の木っ端役人が言うことも学者の解釈も特に違いなどないが?
法制局如きの解釈が至上だと思うなら法律上の根拠でも挙げてみなよw、
更にそいつあとで
「天皇の公的行為というのは、今申し上げましたような立場で、いわゆる象徴
というお立場からの公的性格を有する行為でございます。そういう意味では、
国事行為におきますと同様に国政に関する権能が含まれてはならない、すな
わち政治的な意味を持つとかあるいは政治的な影響を持つものが含まれては
ならないということ、これが第一でございます。第二が、その行為が象徴たる
性格に反するものであってはならない。第三に、その行為につきましては内閣
が責任を負うものでなければならない。かようなことであろうと思います。
 内閣が責任を負うという点につきましては、その行為に係る事務の処理
が行政に属すると考えられますので、憲法65 条によりまして行政権の主体
とされる内閣がそれについて責任を負うべきことであろう、かようにこれまでも
お答えしておりますし、お答え申し上げたい、かように思います。
第三に、その行為につきましては内閣が責任を負うものでなければならない。
かようなことであろうと思います。」
とか言ってるね。公的行為なら政治的影響力はないはずだし。内閣が責任だけ
負わされるの?
591名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:05:16 ID:I6fZTrrB0
外交とか国防まわり以外全部共産党が担当してくれよ
592名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:05:26 ID:s5/NxKLb0
>>588
従う立場の宮内庁が出しゃばりすぎな感じもするよね。
593名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:05:52 ID:iWGjMM7fP
誰かうらとって憲法違反で起訴しろよ


594名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:05:52 ID:2On7d2Me0
マジで確かな野党だなwww
本当に利権とか何にもないイデオロギーだけキチガイなのが共産党なんだなww

てか、小沢がバカなだけか・・・
595名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:06:12 ID:vw8Ebls3O
日本共産党て、実は中国と反りが合わないんだよな。

共産主義てのも奥が深いな。
嫌いだけど。
596名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:06:55 ID:yOc+tT2x0
>>588
宮内庁は95年に閣議決定された通称30日ルールで断っただけ。
そのルールを無視してごり押ししたのが平野(平野のごり押しは内閣の意思じゃないからねw)
597名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:06:55 ID:OH/g7Hjq0
>>589
これは「原告と被告が争う事件」じゃないから今の憲法や法律だと
裁判所に訴えることができないんだよ。
小泉の靖国参拝が違憲だという訴えも「事件じゃないから裁判所は扱えない」
という理由ではねられている。そのついでに裁判官が「わたしは違憲だと思う」って蛇足を
書いたから問題になったけど。
598名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:07:06 ID:hOEdrAge0
※内閣の助言と承認は、天皇陛下の国事行為に関してだけだ。
それ以外の行為を天皇陛下にしていただくなら、
法治国家である以上、明確な法的根拠が必要。
でなければ一政党の意向に天皇陛下が従属させられたという、悪しき前例を残す。
前例となったら未来は極めて暗いものとなる
599名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:07:20 ID:9RgnyzWn0
つか佐藤はこう言ってるじゃん。法制局のバカは佐藤の見解なんか取ってないだろw
「もしも右の公的行為を天皇の私的行為であるとするならば、それら
は天皇が自由に行いうるところであり、内閣の補佐(関与)と責任(統制)が
及ばないこととなるが、それは憲法が天皇の行為に制約を加えている趣旨に反
する(もしも、たとえば天皇が外国元首との信書交換や国会開会式における「お
ことば」において、内閣の補佐と責任によることなく、政治的発言を行いうる
こととなるのは憲法の趣旨に反する)。したがって、国事行為以外の公的行為
を認め、これを国事行為に準ずるものとし、これらにも三条の趣旨が拡張適用
されるものと解することは、天皇の行為を憲法上の制約に服せしめ内閣の補佐
と責任の下に置く点において実益を有するのである。」(『憲法(上)〔新版〕』
佐藤功 60-61 頁)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shuken013.pdf/$File/shuken013.pdf

捏造までして必死だなw
600名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:07:27 ID:CsrRwxw1P
>>573
天皇と民事裁判権についての千葉地裁判例なわけだがw
まあ、バカは知らないよなw
601名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:07:48 ID:3re6b0j2O
こ、これが東大と慶應の差か!
602名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:08:21 ID:iWGjMM7fP
>>3
共産党でなければ志位は信頼できる政治家だぞ?
共産党でなければ・・・
603名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:08:42 ID:uATH882Y0
小沢は2浪して法学部落ちた馬鹿だからな
低脳馬鹿が憲法語るな!
即刻、友愛されろ
604名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:09:09 ID:iw9F9/ms0
国事以外は条文もないし明確なものはないので
実際は政治に影響するような事しても最高裁は合憲判断しかしないだろうな

昔には国事以外は国家には何も関係ないから何を行おうが言おうが私的にすぎないなんてのが通説だった時期もあるくらい
学者や雰囲気に影響される
だから自然権を最上位にして私的なら自由ってのがね
605名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:09:27 ID:GqZCASwe0
「汚沢」チョン説が出ているが、
薄い眉毛、細い目、いかつい顔、在日に参政権を与えことを画策、
天皇陛下の韓国訪問させ謝罪やらを画策していることから、
まさにあちらの国の血筋を引いているとしか思えんが、真偽はどうなの?
606名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:09:42 ID:pI1P61580
広い意味での政治的行為に、天皇の個人的意思が反映する、少なくとも
反映したことが公表されるのはまずいんだよ(素人の考え)。
それが立憲君主制の眼目でしょう。あいまいなままにおいておくから、
王制と民主制の両立が保たれる。明確にしだすとどこかでまずいことになる。
607名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:10:12 ID:bQctWUZiO
恥ずかしいよね、小沢。
608名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:10:38 ID:2zxHQgh50
>>575
責任は内閣が負うってwww

>>552
が馬鹿なだけ

外交上、問題が起きれば内閣の責任
さてどこと問題が起きるか楽しみだ。

外交問題が起きても責任を取らない覚悟なら、
今日をもって日本は中国に属するって事だ。
609名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:11:25 ID:m3/Lv4I80
青山繁晴
http://www.youtube.com/watch?v=tJiZFbxwSMc#t=04m00s

小沢さんがおっしゃった憲法のことなんですが
憲法が定める天皇の国事行為の中には
外国の要人と会うことは含まれておりません。
そもそも小沢さんの憲法解釈あるいは
憲法の見方が間違っている。
ああいうふうに高圧的になるときは
小沢さんが一番自信のないときですから、
あの記者会見が致命傷になると考えています。
一番問題なのは、天皇陛下をめぐって
このような異様な事態になっていることであって
私たちの民主主義というのは、天皇皇后両陛下の存在と
共に歩むというオリジナルな民主主義ということが一番大事なんですから
会見が終わったからとこれで終わりではなくて、
今後の日本のあり方を中国、国際社会にフェアに示すためには
総理と幹事長がお辞めになることが最も適切な解決方法だと
考えています。
610名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:12:04 ID:qyMRG5y30
もう共産党が与党でいいよ
611名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:12:16 ID:D5SWddb/0
>>590
天皇は裁判権に服さない
純然たる私的行為でも責任は内閣なんだよ

あと役人と言うが国会で了承された本にも出る文章
612名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:12:38 ID:hbgqS+LG0
しかし公的行為にも天皇陛下ご自身が責任を負う事態とならないような何かが必要だろ。
法の定めとか、国事行為のように内閣が全面的に責任を追うとか。
613名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:12:41 ID:KU3H5/vy0
>>610
それはちょっと・・・
614名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:12:52 ID:KgB7bKXmO
共産党にまともな批判されてるようじゃだめだわ
615名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:13:17 ID:J2Yb89t00
>>606
>>広い意味での政治的行為に、天皇の個人的意思が反映する、少なくとも
>>反映したことが公表されるのはまずいんだよ(素人の考え)。

うん、そんな感じ。で、もっと言ってしまうと、陛下の行為から何らかの政治的な意図が推察される事も好ましくない。
でも、人に「憲法を読め!」と恫喝している小沢にはそれが分からないらしい。
616名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:13:27 ID:32WPK7iE0
>>425
ず が た か い (笑)
617名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:13:31 ID:BWnHEO7gO
鳩山内閣全員辞職追放させ、中国に謁見してきた連中で新内閣作るつもりかと思っていたが
小沢自身も去り行くとは…まさか真の愛国者は小沢なのか?
618名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:13:33 ID:tfT2kVlO0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
__________________________________
        l     |::   /|  /  ! /      ', | \    l l  l      l
       l.    l::_  / .|. /  |/          ',l   \  ', ', _|    l l
      l. |   |::..´/' ‐| /,__  l'        _ '| __,,,. -\''i"', |    ! .l
       .l|   |::::/   ,|==="''         ´"=== 、 \ `|    l l
        i !    |:/ //::○::::ヽ           /::○::::ヽ\  |   .l l
       i !    ! /  {::::::::::::::::}            {::::::::::::::::}  ヽ .|    .l l
       | !  : |i/  丶:::::::::::/          ヽ;:::::::::ノ    ',| :   ! !
       ! l  :. l'、     `"^´                ~"´      | :.   l  l
       ,' l:. .:  l)i            '               /| :::l .!::. l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::このスレはアナちゃんに監視されています:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
619名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:13:53 ID:aqFsGtRo0
俺は共産が与党でもいいけどね。
一般に支持は得られないだろうね。
620名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:14:19 ID:eCeXrrgU0
志位委員長はすごいな。よく指摘できるもんだ感心した。

なんで漏れが共産党の委員長を褒めなあかんのだ。
621名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:14:21 ID:dXpN9NJy0
天皇なんて面倒くさい目の上のタンコブみたいなのがいるから、
つまらない学説をぶつけ合って無駄な労力を費やすんだよ。
さっさと天皇制、皇室制度なんて廃止して共和制にした方がいいよ。
622名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:14:48 ID:diz7ZlTe0
>>515
民主党が法制局を無力化させようとするのも無理ないなw
623名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:14:57 ID:uxty8FFH0
さすが、「確かな野党」w
しぃたん、まったくいい仕事をしてくれるんだぜ
624名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:15:41 ID:zZNH7wWr0
要するに曖昧なんだよね。
625名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:16:18 ID:pdLQBrca0
>>612
そのために宮内庁が有る。
陛下の意思ではなく宮内庁が判断する。
例え陛下の判断でも、公的には宮内庁が
答申する。
しかし、小沢はそれを剥ぎ取り、陛下を
丸裸にした。
626名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:17:25 ID:yUVEi+2iO
所詮は戦前のあの共産党と陸続きだからな。
627名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:17:34 ID:/+vqPoFr0
>>468
中華のナンバー6に慣例を曲げてまで会ったということは、日本は中華を最重要視
してると内外に示すことになるだろ?

国の大小を問わず等しく、という陛下の意思にも当然背いている。

さらに慣例であっても、95年以降各国賓客はこの慣例を守り、手続きを踏んでこられた。
この全ての方々・国々に対する不敬・侮辱という側面も、この慣例破りにはある。
628名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:17:39 ID:CsrRwxw1P
>>578
「政治利用」という言葉がそもそも変なわけw

そもそも、第二次大戦など軍部が統帥権干犯を持ち出して
天皇を政治利用したわけだが、自らの地位・権力を高める
ために天皇を利用するという意味だろ。

これは中国との善隣外交のために天皇に骨を折っていただいた
わけだがね。

「政治利用」にあたるのはむしろ、ハゲタが天皇の意思を確かめる
ことなく、木端役人自らの権力を行使しようと天皇をダシにした
さい最悪事例

また内閣が天皇に公的行為をお願いするというのは「助言と承認」に
含まれているわけだがw
そして、天皇も喜んで接受され、中国との友好関係のために
一役買われたわけ。

にもかかわらず、天皇の意に背き、天皇の接受行為を侮辱する
おまえらは死刑でもいいよ。
629名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:17:52 ID:zZNH7wWr0
しかし、宮内庁法では「宮内庁では内閣総理大臣の管理に属し…」。
630名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:18:05 ID:T1DRpTQJ0
>>599
佐藤は憲法上必要とはいってない
実益を有するってことだ
あと趣旨という一文があるものに拘束される前例はない
631名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:19:21 ID:mLHyxNgT0
一番仕事してるよな、この党

政権交代前から思ってたがなんで評価低いんだ?
やっぱりいまどき共産って全面に出してるからか?

仕事だけなら野党で一番だと思うんだが
(野党としての自民はいまいちわからないんで除くとして
632名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:19:29 ID:fL8k1obS0
くそっ、共産党のくせに
633名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:19:46 ID:J2Yb89t00
>>624
天皇と言う事実上の元首が存在する一方、政治の実権が内閣にあるという二重構造だからね。
だから今の微妙なバランスを壊さない為に色々工夫してきたんだけど、それを小沢の馬鹿が
ぶっ壊した、って訳。さすが「壊し屋」だわ。
634名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:20:05 ID:3SPtjEl00
>>11
天皇は象徴としても要らないのが共産党
635名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:20:12 ID:PSsS5fNZ0
惜しい……。

共産党が共産主義でさえなかったら
636名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:20:58 ID:VXxn0w9y0
「政治利用」にあたるのはむしろ、ハゲタが天皇の意思を確かめる
ことなく

ソース出せ>>628
637名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:21:19 ID:Y9UjLKoc0
こういうときのための共産党。

ただし、一定数以上は議席をとらさないでね。
638名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:21:30 ID:beRsaIRuO
>>628
はあ?なに言ってんのお前
今回の件は、西松建設の件で総理の目がなくなった小沢と
後継者としては二番手以下の習副主席、双方が
自らの地位・権力を高めるために天皇を利用したんだろーが

小沢の逆ギレが全てを物語ってるよ
639名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:21:44 ID:s5/NxKLb0
>>633
日本の元首は内閣総理大臣だよ。
外交上の権能を持たない天皇は君主ではあるが元首ではあり得ない。
640名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:22:17 ID:pdLQBrca0
>>628
>また内閣が天皇に公的行為をお願いするというのは「助言と承認」に
>含まれているわけだがw

馬鹿なの?
641名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:22:22 ID:6Uyk/ERy0
近所のおまわりさんは志位にそっくりだ
642名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:22:23 ID:LYcfw22/0
さすがC様は憲法をよく理解されてる
人民解放軍は国軍じゃないからなw
643名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:22:49 ID:32WPK7iE0
>>628
すりかえばかりで論旨ぐちゃぐちゃになってるぞ。
644名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:22:50 ID:AGZWlQot0
佐藤と言えば、日本は立憲君主制とも共和制ともどちらとも解釈できると言ってる人
ようするに色んな解釈できると言ってる人なんだよな
645名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:23:03 ID:zZNH7wWr0
天皇は責任を取らない以上、実質的決定権が内閣にないとおかしい。
しかし、現実は国事行為と同じ助言と承認の手続きは取られていない。
どこに権限があるのかがよくわからない仕組みになってる。
これが曖昧なんだよ。
646名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:23:06 ID:uxty8FFH0
>>631
まれに革命を起こすからだお
647名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:23:13 ID:yOc+tT2x0
>>628
> これは中国との善隣外交のために天皇に骨を折っていただいたわけだがね。

小沢が中国で接待をうけて、その見返りとして、ルールをまげてごり押ししたんだから、
民主党の政治活動に関する政治利用だろw

> また内閣が天皇に公的行為をお願いするというのは「助言と承認」に含まれているわけだがw

内閣の助言と承認が行われてないだろ。
閣僚の一人が要求したことがいつから、内閣の助言と承認になったんだよw
648名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:23:15 ID:7WQ1MGTK0
共産党が一番まともで信頼できる…

しかし、共産主義国家を目指してるんだよなぁ。
649名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:23:19 ID:4mF96wG30
というかどう解釈しようが現行のルールを破って無理強いしたのは事実だよね
権力がルール守らなければそれはもう法治国家じゃないよ
650名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:23:49 ID:tvVDSt2wO
>>628 マジで工作員がいるよ!
651名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:23:51 ID:9RgnyzWn0
法制局のバカ「公的行為は政治的な意味・影響などなく民主主義のコントロールなく天皇の自由意思で行えるが、責任は内閣が負う」
宮内庁のバカ「政治利用と言う気がする」
652名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:24:13 ID:y4MRINPX0
自民党もダメ。民主党もダメ。
次はいよいよ共産党政権の誕生か?
653名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:24:23 ID:vUeiZWJj0
ラオウ=小沢
トキ=志位
ユダ=亀井
フドウ=山本アナ
リハク=羽毛田


ケツシロウ=谷垣
バット=産経
654名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:24:40 ID:s5/NxKLb0
>>649
その「ルール」が法的根拠を伴ったものならば、そういう批判も考えられる。
しかし「1ヶ月ルール」は何ら法的根拠のないものだから、その批判は的外れ。
655名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:25:04 ID:xikNduiW0
間違いを指摘しただけ、他意はない。
こんな漢字か
656名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:25:15 ID:gDTgfdz5O
だから法制局おさえて憲法判断も民主党の思いのまま
657名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:25:25 ID:VXxn0w9y0
そもそも習は風雲急を告げるがごとく、何しに来たわけ?w自らの無能と無礼をさらしに来たのか?
658名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:25:34 ID:beRsaIRuO
>>631
「たしかな野党」は野党が一番良いんだよ
下手に与党になると機能停止する
足立区だっけ?
共産党区長がくだらないことでいちいち党本部にお伺いたててたことが
党本部に送るはずのFAXを別の所に誤送信してばれちゃったのは
659名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:26:02 ID:xOYGSLDt0
共産党は数議席だけ持たせるといい仕事するな
660名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:26:19 ID:4mF96wG30
>>654
あなたのいう法的根拠って何
661名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:26:23 ID:NBulO0GC0
天皇制を廃止しようとしている
共産党に言われるとは。
662名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:26:25 ID:9RgnyzWn0
>>647
総理大臣が依頼している
閣僚の選任権は総理大臣にある
663名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:26:30 ID:X+rQxaAY0
>>648
ベネズエラは成功しているぞ
664名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:26:34 ID:AGZWlQot0
>>645
公的行為は公人説に属しても、国政での権能じゃなく国政に決定権を及ぼすものではないので
権限という表現は該当しないって説がある
665名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:26:37 ID:Nm5QjgSH0
いつか来た道、戦前の内閣・・・
666名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:26:49 ID:J2Yb89t00
>>639
だから「事実上」ってお断りを入れてるでしょ?
民主党みたいな事やってると嫌われるよ
667名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:27:07 ID:pdLQBrca0
>>639
元首とされるものは日本においては天皇だよ。
首相って言ってるのは少数派。
668名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:27:54 ID:uxty8FFH0
今回の件は、天皇陛下を中国の勢力争いの道具に使おうとしているのが見え見えだからな。
国事行為なんて高尚なものじゃない。
669名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:27:57 ID:3iJCGX0B0
さすが共産党。
勉強の深さと頭の良さはハンパないな。
向かう方向性が間違ってるがw
670名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:28:15 ID:yOc+tT2x0
>>654
慣習となれば法的根拠はあるんじゃね?
671名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:28:27 ID:85aqYAPs0
珍しくっ正論
672名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:30:03 ID:s5/NxKLb0
>>667
天皇は元首ではない、というのが通説です。
天皇が元首、なんて現実世界で発言したら、右翼のレッテルを貼られて、
それ以降相手にされなくなるよ。

もっとも、右に偏ってしまった人々の間では>>667の言うとおりかもしれませんがね。
673名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:30:08 ID:+sy2YyuO0
産経は立ち位置が決まってないからダメなんだよ

いくら小沢が憎くても、Cの発言を支持しちゃいかんだろ
馬鹿すぎる
674名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:30:37 ID:aqFsGtRo0
>>667
少なくとも憲法には書かれていないんだから断言できるものではないぞ。
どっちとも言い切れず解釈で分かれるのが現状。
675名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:30:59 ID:h5+afoy00
これぞ「メC上手」www
676名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:31:01 ID:cx25ANsL0
小沢、傲慢すぎる!!!
誰だよ、民主なんかに票入れたのは。恥を知れ!!!!!
677名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:31:22 ID:db/COAMz0
ID:9RgnyzWn0は自分が捏造していた事も顧みずバカバカとレッテル貼るだけの知障

4:主観で決め付ける
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
8:知能障害を起こす
11:レッテル貼りをする
16:自分の概念が全て正しいのだとミスリードする
678名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:31:27 ID:hI1tg713O
>>671
日本語不自由w
679名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:31:28 ID:R3R2C1CU0
>>657
「日本の偉い人と会いました」という箔をつけに来たんじゃない?w
680名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:31:31 ID:pI1P61580
首相を元首にしている国なんてあるのかね?
本来元首というのは、国王を指した。ローマ時代に共和制が生まれて、それが
帝政に変化して、皇帝を元首とした。

現代も大体この2パターンじゃない? 国王か大統領。
中国や旧ソビエトのような新しいジャンルの国家は別だけど。
681名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:31:44 ID:zZNH7wWr0
外交文書の名宛人は今でも天皇らしいじゃん。
元首と言っていいんじゃないの?
少なくとも元首説は根強くあるね。
鳩山も天皇は元首だと断言していたはず。
682名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:31:46 ID:CsrRwxw1P
>>647
内閣の助言と承認が行われていないって?w

おまえ、公的行為に対する「助言と承認」というのは判例いわく
「内閣が直接にまたは宮内庁を通じて間接に補佐すること」
だぜ?w
683名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:31:57 ID:Qgq6YeR90
民主党とどっちが共産党なの?
684名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:32:06 ID:d7eOlMii0
よくいった!共産党よくやった!
あれは公的行為。国事行為ではない!
685名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:32:10 ID:e4951nN20
キラ様〜今こそ天誅を!!!
686名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:32:31 ID:+sy2YyuO0
>>2-1000

天皇は元首じゃないよ
象徴元首って感じ

何でそうなってるかっていうと、アメリカの植民地だから
本当の元首はアメリカ大統領
日本国憲法作ったのはアメリカだからね
687名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:32:40 ID:yOc+tT2x0
>>662
いつから総理大臣が依頼したら、それが内閣の助言と承認なったんだよw
選任権があるからどうなんだよ。全員罷免して一人内閣状態なのか?w
688名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:32:47 ID:tCs37CkTO
これだから東大民青は困るんだよな(笑)
現実的な力はないんだけど、普段は仲間に入れて貰えずに、タマーに理論ゲームが始まると、いきなり調子づいて仲間に加わり、誰かがちょっとでもミスをしようものなら、言葉尻をとらえて『チミチミ、そこは違うんだよねぇ〜』とか言いながら指をパチパチならすんだよな(笑)
で、気が付いたらみんないなくなってて、しょーがないから、最後は民青の仲間でさ、肩を組ながらさ(笑)
♪遠い〜世界に〜旅にでよーかぁー(笑)
志位は今も同じことしてんじゃないの?
689名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:33:00 ID:rb11HaY00
>>1
春デブリは、産経新聞関係者で、ウヨスレ立て工作員
死ね!
690名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:33:07 ID:YmYBcLBj0
>>676

すみません。
もう二度と民主には投票しません。

本当に、もう、二度と
691名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:33:09 ID:uxty8FFH0
>>686
釣り針でかすぎ
692名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:33:55 ID:db/COAMz0

ラベリング型:発言内容を問うのではなく相手の姿勢そのものをレッテル貼り(ラベリング)することで、議論を一方的に誘導しようとする。
宗教型:常識・人権・学会などの権威に依存していて、ある程度話を詰めると思考停止状態になる。
侮蔑型:様々な理由をつけてひたすら相手を蔑む。根拠不明の優越感を持っている。
分裂型:自ら上記のような手法を使うがそれは顧みず、他人が使ったときだけ鬼の首を取ったように責める。
693名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:34:11 ID:Qgq6YeR90
これが確かに野党か
694名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:34:12 ID:GDFim05R0
そろそろ、劇薬の出番じゃないですか?
695名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:34:18 ID:V3w4yPe40
やっとまともな指摘記事か
696名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:34:48 ID:QoI+hFtFO
>>662
内閣≠内閣総理大臣
だろ?

この事案は閣議を経てちゃんと決定したのか?
697名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:34:52 ID:XcmfxhvS0
さすがめちゃモテ委員長
698名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:35:00 ID:J2Yb89t00
>>681
要はそれくらい天皇の地位は微妙だって事よ。
これに関しては谷垣さんが言ってた通り、慎重な対応が必要だったことに変わりは無いし、
自分達がやからした事の重大性に気付いてない閣僚が政権取ってるはやはり問題。
699名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:35:02 ID:d7eOlMii0
さすが共産党だよ。ぶれねえ。徹底して原理主義だからな
それが正しいことなら自分の主張と違うことでもそうだと認める
天皇制を批判していても、ちゃんと筋によって天皇に対する不当な扱いは批判する
こうしたことができる政党は残念ながら日本には共産党くらい
700名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:35:14 ID:3SPtjEl00
>>628
天皇を使って、シナとつるんで、米国に戦争売りかねない政党、民主党
せっかく自民党が60年以上も戦争してこなかったのに、小沢は日本潰すなら戦争もやるよ
701名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:35:22 ID:fNz5tpQs0
あーあ
調子乗っちゃったから
702名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:35:42 ID:s6Mjvl2/0
え?共産って天皇制反対の立場なの?
703名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:35:56 ID:DtsUydSo0
>>682
>判例いわく
どこの判例かソース
704名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:35:56 ID:+sy2YyuO0
オーストラリアだって、首相がいて大統領や王様は居ないだろ
イギリスにエリザベス女王がいるからなんだよ
705名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:36:13 ID:gxWggEKK0
>>672
通説では元首は天皇ではないの?
外国の大使が親任状を渡すのは天皇だし。
憲法上の論理では元首の見解が複数あって、その中には日本には元首はいないというのもある
706名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:36:21 ID:2+NU0jYx0

いままではベールに包まれた影の実力者というイメージを保ってきたが
実際のところは憲法もろくに知らんただの阿呆だということがばれてしまったwwww



民主党の議員ってさ、プライドが高いのかなんか知らんけど、絶対に間違いを認めようとしないよな。
言い繕うほどに恥を上塗りしていく。

さて次の会見ではどんなトンデモ理論を展開してくれることやらwww
707名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:36:32 ID:VXxn0w9y0
おい、内閣総理大臣が元首か天皇陛下が元首化なんて法的な技術論にすぎんのだよ。


重要なのは鳩山とか麻生と、今上天皇のどちらが元首に ふ さ わ し い かだろ
708名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:36:53 ID:JcYOFpKP0
共産党はネトウヨ
709名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:36:58 ID:/ORj27AYO
C△
710名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:37:06 ID:8KBpURQK0
>>1
たまには良いこと言うじゃない
711名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:37:15 ID:+zBtTkErO
共産党って与党に入らなかったことで、輝いているね。
小沢を支持した社民党と雲泥の差だわ。
712名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:37:18 ID:yOc+tT2x0
>>682
行われたんなら、その証拠見せてください。
そうしたら、謝罪してもう来ませんから。
713名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:37:20 ID:x0K/IYFs0
小沢の素朴な宗教観や憲法観にびっくりする
公の場で発言してはいけないほど稚拙
本だって読んでるはずなんだけど全く読書をしたことのない人みたいな感覚だ
よくあんな憲法観をもって政治か続けられたもんだと呆れる
714名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:37:35 ID:s5/NxKLb0
>>680-681
「元首」の定義として重要なのが、外交上の権能。
条約締結なんかが最たる例なんだけど、天皇に条約締結権は無いでしょ。
715名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:37:43 ID:g5yDRGuFO
まったく小沢ときたら恥ずかしいかぎりだ。
716名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:37:49 ID:zZNH7wWr0
元首議論は元首の定義に左右されるから無意味って大抵の本には書いてあるね。
717名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:38:03 ID:BwN7bYNX0
>>684
公的行為を認めない説もあるので
私的行為説も存在するので、
あれは国事行為じゃないと言うのが正しい
718名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:38:05 ID:D6N8QnhxO
かっこいいわあ。
719名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:38:33 ID:3SPtjEl00
>>673
産経は麻生をバカにすることで、右派から遠退いたよ
もう正論からも程遠い
720名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:38:42 ID:nWg7vuHg0
>>641
なんか、ツボに嵌まったw
721名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:39:25 ID:Uw/PaBzE0
共産はブレないねぇ。野党でいる間はね・・・
722名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:39:50 ID:tCs37CkTO
違うんだよみんな(笑)共産党も実は仲間に入りたいだけなんだって。志位さんは理論家だから、ああやって参加してるだけなんだよ。そのうちに派遣労働かなんかの問題をやる際にはちゃんと仲間に入れてやれば志位さんニコニコなんだからさ(笑)これでオシマイケル(^∀^)ノ
723名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:40:08 ID:Hto9CV+lO
共産党はたまにまともなんだよな
てか本来は左翼ほど怒るべき問題なんだが、社民党は単なる売国だしなぁ
724名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:40:12 ID:HpGHA/uJ0
俺もこれからわからないことあったら志位に聞くことにする
とりあえずなんでも正解を教えてくれそう
投票はしないけど
725名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:40:57 ID:Ps2/UZvvO
志位さんGJ
726名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:41:01 ID:MMpHP5b50
志井さんは司法試験受かってるのかな?詳しいね。
727名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:41:07 ID:SgRV1fZXO
小沢が憲法のことを分かってないことは
分かった

政府と与党
行政府と立法府を混同していて
バカすぎて話しにならん
728名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:41:55 ID:JgotVbb3O
小沢は司法試験をやっていたがなかなか受からず、そのうち親父が死んだので跡を継いだ、いわゆる「司法試験くずれ」。
法律を知っているようなふりして、必ずしも正しい理解をしていない。
729名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:41:56 ID:aqFsGtRo0
>>722
共産党はKYだから大概仲間には入れてもらえないぜwww
共産党も仲間に歩調合わせる気0だしなwww
730名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:41:57 ID:J7nG0ODj0
ソースを出さない判例バカが居るのでカキコ

判例では元首はy天皇です
731名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:41:58 ID:yOc+tT2x0
>>714
でも、たとえば、アメリカいったら、天皇が元首として扱われて、日本国首相は元首として扱われない。
小泉がアメリカいったときには、元首として扱われないから国賓じゃなくて国賓待遇だった。
全部かどうか分からないが、海外の国でも、天皇は元首とみなされているんじゃね?

>>716
その通りなんだろうな。
732名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:41:59 ID:zZNH7wWr0
恣意は共産党系弁護士や憲法学者にレクチャーウケただけと思うけどね。
小沢のブレーンよりは頭が良かったみたいでw
733名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:42:19 ID:NOnPsrIu0
共産党は天皇の存在自体否定する政党だからな
本部には国旗も無く富士山とか桜の木の写真が飾ってあると聞く
734名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:42:27 ID:+zBtTkErO
>>723
だよなあ。共産党は左翼。社民党はサヨクって感じだなあ。
735名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:42:28 ID:L+UXIHZG0
小沢は過去の失敗を反省しないやつだね。
何であんなに高飛車で話をするか、それに天皇がどう思うかなんてこと
をなぜ言う。素人でもわかりそうな馬鹿なことを言ったもんだ。
亀井と二人で民主党の支持率を下げている。
736名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:42:31 ID:3SPtjEl00
>>724
最近は鳩山が志位に愚痴ってるらしい
737名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:43:04 ID:QoI+hFtFO
>>704
それはちょっと違う

エリザベス二世は、イギリス女王であると同時にオーストラリア女王でもある、というのが正しい
但し、イギリス以外の国では総督をおいて公務を代行させているが
738名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:43:07 ID:uxty8FFH0
>>726
しぃたんは東大理系出身じゃなかったかな。
鳩山と全然違うwいい意味で。
739名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:43:20 ID:QtM/jJ3q0
>>639
首相や大「臣」が国家元首の国なんてねーよw
政治上のトップは内閣総理大臣だが、
日本の国家元首は外交儀礼として日本国の象徴たる天皇になる場合もあり、
一概には言えない。
明治憲法で天皇を国家元首とした条文があったものを削っているから、
天皇が国家元首だとは断言できなくなってるが。
第4条 天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ

あれ、この資料のリンクががなんか消されてるwww↓ よほど都合が悪かったんだろうな。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shuken013.pdf/
740名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:43:44 ID:N0bhJroaO
自民党と共産党は、焼け野原から立ち上げた政党だからな!
党員は、日本人だけだし!
741名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:43:45 ID:Hto9CV+lO
自分はたまに共産党に入れたりするよ。バランス考えて
因みに今回は民主党に政権とらせたらヤバそうなんで、自民に入れたけどね
742名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:43:54 ID:gxWggEKK0
>>714
元首の定義には諸説あるが、それは何処の国、どの時代、誰による定義だ?
743名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:44:15 ID:ZUI52tvh0
>>730
ソースくれ
744名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:44:26 ID:elP9KkNZ0
>>1
志位書記長、まさに正論!
745名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:44:48 ID:zZNH7wWr0
立憲君主国だから天皇が元首だろ。
元首の実権的なイメージが嫌われて元首じゃないと言う説があるだけ。
空疎な議論で、深入りする価値はないね。
746名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:45:24 ID:4mF96wG30
>>714
>>「1ヶ月ルール」は何ら法的根拠のないもの

この法的根拠は何さしてるか言ってもらえませんかね?
747名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:45:44 ID:3SPtjEl00
>>740
政党としての法律みたいな綱紀があるのは、自民党と共産党だけ

あとのカス政党はスローガンだけ
748名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:45:58 ID:VXxn0w9y0
日本国憲法において衆議院の解散は、内閣の助言と承認により、天皇が行う国事行為の一つと定められている(憲法7条3号)
749名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:45:58 ID:s5/NxKLb0
>>716
どんな本だよ。怪しいフリーライターや、右傾化した輩が出した新書とかじゃないだろうな。
少なくともオレの手元にある憲法の基本書には、そういう記述は1つもない。
どれも憲法学界や司法試験では基本中の基本とされるもの。
750名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:46:02 ID:tCs37CkTO
俺なんか共産党に募金だな寄付金だかしてたぜ。なんか代々木に新しい御殿がたっただけだけど(笑)
751名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:46:04 ID:kPCWcBjUO
ありゃ。
共産党ってまともなんだな。
わかりやすくかいてるね。
産経ソースなのがなんか皮肉だ(笑)
752名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:46:24 ID:Qg3CtvzD0
自民を落としたいだけなら共産に入れてたよ。こいつらが共産主義者でなかったらどんなに良かったか。


ミンスだけはねえよ。
753名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:46:46 ID:J7nG0ODj0
内閣法制局は、「立憲君主制と言っても差し支えないであろう」としている。
外務省は、日本は立憲君主国であるとしている
判例においては、プラカード事件第二審において天皇は元首であると判示している


誰が元首か、判例、慣習法で重要そうな部分。
754名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:47:03 ID:Qgq6YeR90
共産党はネットウヨ
755名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:47:14 ID:wtb7hlKD0
このヤローw
756名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:47:25 ID:J7nG0ODj0
>>943

プラカード事件第二審


757名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:47:29 ID:PKYjN26eO
民主党がアホだから色々勉強になるよw
日本のこと、天皇のありかた、あれこれ考えさせられる
758名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:48:03 ID:uhsfkdsg0
共産党が共産党じゃなかったらよかったのに
759名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:48:14 ID:9f+X/gb2O
>>1
えぇぇぇぇぇ!?


ピッチリ7:3の志位ちゃん、どーしちゃったの?(゜゜;)
760名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:48:18 ID:gxWggEKK0
>>743
ググったらプラカード事件というのが出てきた
761名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:48:47 ID:g8mQKWFhO
俺、また共産党に入れるわ
762名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:49:06 ID:VXxn0w9y0
お前ら脱税野郎と祭司とどちらを元首として頂きたいよ?w胸に手を当ててよーく考えてみ?
俺の書き込みには法的な考察など一切ないけど、権威というのは法律が担保するもんではない。
人々の心が担保するものだ。
763名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:49:08 ID:QoI+hFtFO
>>749
伝統的意味と今日的意味っていう区分もないか?
764名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:49:11 ID:zZNH7wWr0
>>749
どんな高尚な本を読んでるか知らんがw、有斐閣 野中中村高橋高見「憲法」にバッチリ書いてあるよ。
765名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:49:22 ID:Qgq6YeR90
民主党がほんまもんの共産党

共産党は政権に対して反対党
766名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:49:37 ID:O8JqDtI70
>>1
> 5日、記者団に「外国賓客と天皇との会見は国事行為ではない。小沢さんこそ憲法をよ
> く読むべきだ」と述べた。


小沢「俺が憲法だ!!!!!!!」
767名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:50:02 ID:s5/NxKLb0
>>753
その判例は、現憲法制定前(1946年)の判決。
元首云々の議論としてはもはや何の意味も持たない。
768名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:50:05 ID:ZUI52tvh0
>>753
>>756
>>760
明治憲法下の話らしいが?
769名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:50:12 ID:uhsfkdsg0
自民はもちっと、「俺たちの頃の方がマシだったじゃないか」感をアピールできんものかね
770名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:50:22 ID:4xfMwdjl0
1ヶ月ルールが法律じゃないたって
ガンやってる高齢者なのに忙しく働いてるんだから
当たり前の配慮ってやつだろう
正月でさえゴロっとしてられないんだよ陛下は
771名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:50:37 ID:PTvhvImmO
最近共産党の株があがりまくりだな
772名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:50:43 ID:yOc+tT2x0
>>762
そりゃ、天皇のほういいだろ
オバマですら頭下げるしな(ごく短時間だが)
773名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:50:56 ID:3SPtjEl00
>>765
お前は禁治産者
774名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:51:09 ID:V1mIVvFu0
条約締結は天皇の署名で締結されるんだが

相手国の文書には天皇と締結したとなる
775名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:51:12 ID:tCs37CkTO
俺なんか中小企業のリーマンやってて、タマーに寄付金だか募金だかをしてたぜ。1000円だけど、いつぞやは2000円ぐらい、ピースサインなんで2つかなと理解してさ(笑)そしたら代々木に新しい御殿が建ちやんの(^∀^)ノ
776名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:51:30 ID:YHfExRwr0
自民に投票する意思はないし、民主もこの体たらくでダメだから共産にでも入れるかな・・・。
777名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:52:01 ID:51nUv1cL0
>>1
共産党は野党の鏡だ。
778名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:52:30 ID:V1mIVvFu0
>>964
ワロタ
779名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:53:31 ID:V1mIVvFu0
>>764
ワロタ
780名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:53:57 ID:5ke8ni3O0
共産党は支那チョンの息のかかった民主や社民と違って日和見の意見は言わないのが良い所。
ただ日本の国益に合致するとは限らないのが玉にキズ
781名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:54:00 ID:tCs37CkTO
でもさ鳩のお母さんは偉い人だよな。最近の成金と違ってさ、私財を投げうって立派な政治家を二人も育成して、更に二人の弟子も育成してたんだろ?なかなか出来ることじゃないよな
782名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:54:43 ID:Qd9Gzm550
よく言った四位!さすがだ。
ほんと共産党はもっと躍進させないと。国防と外交は自民党に任せて、内政頼むよ。
783名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:54:48 ID:pI1P61580
元首の特殊例としては、スイスの集団制(7人)元首というのもあるらしい。
ここは歴史が古いから無視できない。
とはいうものの、その中から1人を1年任期で選出して、Presidentとして
代表にするらしい。
784名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:55:27 ID:11TXl4Lm0
自民党の言ってることより遙かに正論だなw
自民党は野党としても失格ということだ。
785名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:56:20 ID:gKPVJXwR0
志位GJ


で、メンツ丸つぶれの中国の小沢狗はどうすんの?
786名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:56:26 ID:s5/NxKLb0
>>774
天皇の署名は必要ありません。憲法が要求しているのは国事行為としての認証ですので、
天皇が条約締結における実体的判断を下すものでもありません。
法律が可決成立したときも天皇による公布を必要としますが、
天皇が法律を作っているわけではないのと同じです。
787名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:56:47 ID:QtM/jJ3q0
>>714
形式的ではあるが、国事行為として権力があるよ。
条約を批准認証するのは天皇。

7条
5.国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
8.批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
9.外国の大使及び公使を接受すること。

天皇が国家元首であるはずの首相を任命するが、
天皇は選挙ではなく世襲で選ばれる。
主権者である日本国民の総意がはっきりしないんだから、
国家元首を厳密に決めるのは無理だろう。

第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第6条 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
788名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:56:55 ID:q3T+QDAv0
なんだかんだで、まったくぶれない人だな・・・
789名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:56:57 ID:VpmmLlwE0
共産党はたまに使えるなw
790名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:57:06 ID:iXeRQ2500
民主党がボーダー気味のキチガイのため、ド左でブレない社民と共産がまともなことを言ってるような錯覚を覚えてしまう
791名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:57:14 ID:YLoyXwMi0
感情的になって生半可な知識を振り回すと墓穴を掘るということだな
792名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:57:21 ID:tcn9p4W90
ついに共産党にまで事大するようになったか、ネトウヨw
情けないと思わないのかよ?
共産党なんて陛下の存在すら否定してる連中なのに。
そんな連中に事大するなんて陛下に対する不敬行為だろ?
793名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:57:42 ID:4NqydJly0
共産党パネえなw
794名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:58:05 ID:iO281IKb0
共産党はネトウヨ


って言わないんですか?
795名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:58:12 ID:23R2YRwi0
共産ほど憲法に通じてる政党は無いだろうから、
今回はこれ以上無いくらい上出来だな
796名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:58:25 ID:Hto9CV+lO
>>761
> 俺、また共産党に入れるわ
いやいや
票を分散させないために、次は自民にしとけってw
次回は民主党に政権とらせないことだけを考えて望むべき
797名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:58:33 ID:3SPtjEl00
>>775
共産党は党員からしか金取らない筈
お前等、何恥ずかしがってんだ?カミングアウトしろよw
798名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:59:16 ID:s5/NxKLb0
>>787
国事行為に「権力」があったら、国がひっくり返るよ。
非権力行為であるところに国事行為の意義があるんだから。
それ以外は>>786を読んでね。
799名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:59:47 ID:HqBroDkB0
市町村レベルだと圧倒的に頼れる共産党

でもそれ以上だと一気に信用出来ない団体になるのはなぜだ?w
800名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:59:49 ID:VpmmLlwE0
まあ、ここでもオザワの会見の後に指摘されていたなw
国事行為じゃなくて申請手続きを曲げて
いろいろやることは、政治利用の意図があってやっていると
801名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:00:05 ID:yOc+tT2x0
>>796
おれは二大政党信者で、負けそうなほうに投票してる。大勝させるのが一番始末に悪い。
802名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:00:22 ID:MiTuwCKTO
共産党寝てるのかと思った
803名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:00:26 ID:89MJUGUYO
この発言を取り上げないマスゴミはクズだな
804名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:00:34 ID:4mF96wG30
>>798
1ヶ月ルールに法的根拠の無いと考えてる理由はまだですか
805名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:01:28 ID:tXrvrDPh0
>>786
でも署名するのは元首の天皇
これを慣習法という
806名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:01:50 ID:GIz6NNua0
>>792
今は否定してないよ。
印象でモノを言っちゃいけないよ。
ちょっとは勉強してね。
807名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:01:57 ID:11TXl4Lm0
自民→主な与党
民主→主な野党

の時代に比べて

民主→主な与党
共産→主な野党

の方がよっぽどマシ。
問題は多々あるけどね。
808名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:02:14 ID:TEKvsWB50
右からも左からも大ブーイングw

皇室に下手にちょっかい出すとこうなるって
オカラ発言のときに予兆はあったのに
汚沢はなんで学ばないの?やっぱり日本語わからないの?
809名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:02:25 ID:I0XHv8WN0
えーっ?!
次はしぃが友愛されるってー?!?

共産党員よ、銃を取れ
810名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:02:27 ID:gxWggEKK0
>>798
実質的な権力がないから形式的ってかいているんじゃないか?
811名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:02:41 ID:s5/NxKLb0
>>804
「1ヶ月ルール」は、手術を受けた天皇陛下の体調に配慮して
宮内庁が独自に作った物と理解してるが。
1ヶ月ルールに法的根拠があるのなら提示願います。
812名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:02:46 ID:QoI+hFtFO
>>798
どんな基本書使ってるんだ?
後学のために教えてくれ
813名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:02:51 ID:VpmmLlwE0
まあ、一ヶ月ルールを守っていた頃も政治的な判断はあっただろうがな
こう言うのは手続きを守ることで歯止めにしていたのだろう
814名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:03:12 ID:whh3dOMK0
>>803
民主政権になってから、自民政権のときにやってた、何か出来事があると
野党がいちいち声明をだして、それがずらーっといちいち並べて報道される
っていうのが全くなくなったな
この事件でも、まるで反対しているのが自民だけみたいな形の報道が大半
実際には、鳩山政権の閣僚(菅除く)と小沢以外のほとんどの与野党が反対してるのにw
815名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:03:20 ID:GDFim05R0
>>782
四位って書くなよw 何の大会のスレ開いたかと思っただろw
816名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:03:22 ID:VXxn0w9y0
786
問題は一見必要もないことなのになぜ天皇を介在させるかだな。

俺は思うんだけど、国民生活のために生臭いことを一手に引き受けた汚れ役が内閣総理大臣で
天皇は自己の生臭い部分をいくらかなくす代わりに澱みのない権威を付託されてんじゃないかってね。
ぶっちゃけ象徴なんかいらないんはずなんだよ、ただ衣食住を満たせれば良いのなら。
じゃあなんで天皇という祭司を残してあるのか国民一人一人が考えるべきなのかもしれないな。
国民のみならず世界の人々の安寧を祈る役割を割り当てられてるんだから大変に重い立場なんだよ。

817名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:03:41 ID:3SPtjEl00
>>804
自社さ政権で30日ルール決めた。
小沢は除け者にされていた時期だから、知らない
だが、鳩山由紀夫は知ってる筈
818名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:03:53 ID:Hto9CV+lO
>>801
民主党がここまでクソだと二大政党も幻想になりそうだな
永遠に民主党が野党で居てくれるなら話は別だが・・・
民主党に変わるまともな野党が育ってくれればいいんだが
819名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:04:09 ID:11TXl4Lm0
自民党は野党(まともな批判者)の役割なにも果たせてないじゃないかw
予想どおりだけどね、
820名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:04:16 ID:hIjlTyly0
>>805
それは「習慣」w
ネトウヨは慣習法の定義から勉強しなおして来いwww
821名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:04:27 ID:g5ccBlAf0
>>767
>>768
日本国憲法施行されてからです。

【プラカード事件】
控訴審(東京高等裁判所昭和22年6月28日判決)は不敬罪を認定した上で、
新憲法公布に伴う大赦令により免訴の判決を下した
(憲法には規定がないにも拘らず天皇が日本の国家元首であると判示した)。
上告審(最高裁判所昭和23年5月26日大法廷判決)は無罪判決を求める被告の上告を棄却した。

【日本国憲法】
大日本帝国憲法の改正手続を経て1946年(昭和21年)11月3日に公布され、
1947年(昭和22年)5月3日に施行された。
822名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:04:40 ID:MrNhI8Rr0
しいは少なくとも朝鮮小沢よりましだな
823名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:04:56 ID:O5D91VRRO
死刑廃止!労働者の血税からワープアに所得保障を!外国人に参政権を付与!日米安保解消!自衛隊解消!日本を社会主義化しよう!
自由と民主主義を守る共産党!でも党の代表は選挙無しで決めるぜ!護憲派だけど国会開会時は天皇に反対し退場!
平和、人権!でも中国と北朝鮮の軍拡・人権弾圧は無批判!


「売国じゃない政党は共産党だけ」「共産党が一番マシ」「共産党は右翼」
2ch見るとこんなステレオタイプをよく見かける気がするけど、根拠は?
最近共産党支持の若者が増えてるらしいけどさ。
あと野党としての共産党を評価する意見も多いけど、何で共産党はパチンコを野放しにするの?貧困を生み出す原因じゃんあれ。
日本じゃパチンコや在日はタブーだか何だか知らないけどさ、もっとそういうタブーに切り込んでくれないと。確かな野党なら。
824名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:04:58 ID:oUwjKQODO
>>792小沢の憲法読め!なんていう逆ギレ弁明が根本的に憲法解釈からして間違ってる事を指摘したシイが正しいってだけだろ。お前こそその短絡的な思考は目糞鼻糞じゃないのか?
825名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:05:00 ID:tcn9p4W90
共産党の犬、それがネトウヨ。
そういえば中国は共産党の一党支配なんだからお前ら仲良く出来るだろw
826名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:05:13 ID:4mF96wG30
>>811
あなた慣習法ってわかってますか
827名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:05:18 ID:difAjYnt0

共産党って忘れたころに正論言うよな。
投票することは無いけど、共産党は必要な政党だとは思っている。     社民とかと違って。
828名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:05:50 ID:tXrvrDPh0
>>820
何度も調べたがやはり
慣習法では天皇が元首だな
829名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:05:51 ID:yOc+tT2x0
>>811
宮内庁じゃなくて、1995年に政府が作成したもの。文書にもなっている。
厳格にしたのは手術の後のことだけど。
830名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:07:07 ID:u6koyer40
>>817
鳩山は「1か月ルールを知ってる」と発言してるね。

小沢がホントに知らなかったのなら、知らなかったヤツが悪いのが、世の常なんだが。
831名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:07:50 ID:oe3jtV5S0
>>794 そりゃ、共産党右にしたら左がいないじゃんw
832名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:07:58 ID:3SPtjEl00
>>825
無知はこれだから
中国共産党やソ連の共産時代にとっくに三行半叩きつけて、お前らと一緒にスンナの
日本共産党

志位さんはオバマに鳩山より先に会ってるしな
オバマ何気に日本の事知ってるよな
833名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:07:59 ID:zZNH7wWr0
一ヶ月ルールは慣習法なんかじゃなくて単なる内規だろ?
内閣の判断には当然劣るだろ。
834名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:08:06 ID:Nld4q84X0
これだから、共産党に入れ続けてる
主導権握られたら多分困るけど
835名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:08:11 ID:L9sdO8200
>>821
そうだよな
836名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:08:16 ID:oUwjKQODO
>>825おいおいまさか共産党って名が一緒なだけで中共と共産党を一緒くたにしてるわけじゃないよな?WWWW
837名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:08:29 ID:Hto9CV+lO
>>827
一度自民・共産連立政権ってのが見てみたい
内政を共産党にまかせれば、格差がけっこう埋まるんじゃないかな
838名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:08:37 ID:9ZqIk6W+0
微妙な問題だよな。
国事行為には含まれていないが、天皇の公的行為が認められていないとすると私的行為となるが、
いわゆる皇室外交が私的行為に当たるとするには問題がある、というか無理がある。
微妙な問題だけに特に慎重でなければならなかったのだが・・・。

憲法にこう書いてあるからどうだとか書いてないからどうだとか以前に
天皇と国民の関係は、陛下からの信頼と国民からの敬愛があって初めて成り立つと思うわけで
国民はその信頼に敬愛をもって応えなきゃならん。
国会議員は国民の代表であるからしてなおさらだ。
今回の民主党の行為からは陛下への敬愛や信頼に応えようというを態度を感じない。
839名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:09:02 ID:QoI+hFtFO
>>821
旧憲法下での事件における争いって意味ではなくて?
840名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:10:00 ID:whh3dOMK0
>>830
政治、特に外交は「知らなかった」で済まされることなんか一つもないね
素人だろうがベテランだろうがあらゆることに精通しているのが最低限の条件
すべてが国益と国益の真剣勝負なんだから

鳩山ははっきりと「1ヶ月ルールを知っている」って言ってるしね
なにひとつ言い訳の出来ることなんかない
841名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:10:04 ID:VXxn0w9y0
権威と権力は違う。天皇が国事行為を行うのは権力の正統性、正当性を担保するためなのかもしれない。
国民の象徴としての天皇ならそれが可能だ。
842名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:10:08 ID:R6wPjkJ7O
>>833
そのあたりを中立の立場から調べて欲しいよな
843名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:10:51 ID:L7B98MCyO
小沢さらに涙目でぶちギレる
844名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:10:55 ID:3SPtjEl00
>>833
時の政権で決めたんだよ。
その政権にいた鳩山由紀夫が首相なんだから、小沢さん、少しは黙れとか言えないから羽毛田が苦労している
845名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:11:09 ID:zZNH7wWr0
95年から始めた慣習法なんてあり得るはずがないw
846名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:11:14 ID:yOc+tT2x0
>>833
内閣がなにか判断してるか?w
847名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:11:18 ID:UGjZlXVL0
>>833
内規だろうが慣例だろうがいいんだよ。
そもそも今回のように皇室外交に相当するものは、内閣の判断は不用。本人が決められる。
848名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:12:06 ID:ZmuZPypD0
共産左翼ですら天皇と内閣の関係を重視してるというのに
849名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:12:36 ID:HOEiD8ot0
遅いんだよカス!
確かな野党の看板外せ
850名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:12:59 ID:Hto9CV+lO
我ながら凄い組み合わせだが、今まで自民党か維新党、共産党にしか入れたことないわw
851名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:13:34 ID:O5D91VRRO
>>837
格差が悪いんじゃないの、貧困が悪いの。格差はあって当然。つーか、日本の格差なんて世界基準で見ればかなりマシなほう。
共産と自民を支持するなんて意味分からん。エセ同和問題だけは共産党にやらせたほうがマシかもしれんが。
852名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:14:06 ID:3SPtjEl00
>>850
ちっ、気が合うな
珍風にはがっかりな自分は共産に傾きつつある
853名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:14:25 ID:s6Mjvl2/0
記者がもっと知識あったら小沢を公開処刑できたのに・・残念だ
854名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:15:02 ID:ZUI52tvh0
>>821
1946年の5月19日の行為だからじゃね?
法は不遡及が原則
改正前の行為には改正前の法律を適用するのが筋
刑法6条とか例外はあるが
855名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:15:07 ID:71n1Y04j0


 ヘタに 憲法 とか言い出すから

   専門家に 指摘されてます > 汚沢  w


 
856名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:15:08 ID:s5/NxKLb0
>>829
なるほど。
時の天皇の体調を憂慮して作った紳士協定みたいなもんだから、
結局法律に根拠規定があるわけではないのでしょう。
だから1ヶ月ルールを破ったから法治国家じゃない、というのは
よくある右翼の論理飛躍ということか。
857名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:15:31 ID:J2Yb89t00
>>846
「日中関係は重要ですから」って政治判断をしてるよ。
858名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:15:44 ID:he1U6OqyO
その昔、自民と共産以外、日本に政党はいらないという言葉があったが
まさか真実だったとは…
859名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:16:03 ID:fJnext4v0
国際法は慣習法なので国際法では天皇が元首
860名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:16:09 ID:zZNH7wWr0
内規ってのは宮内庁の中だけでしか通用しない。
861名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:16:13 ID:DgquTLP00
どっかのスレで
左翼と右翼とも象徴天皇であることが望ましいというレス見て納得した
そういう意味で左右とも反対してんのか
862名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:16:24 ID:QoI+hFtFO
>>853
自社さ政権が30日ルールを決めてた話を記者が追及したら、小沢は真っ青だっただろうなw
863名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:17:06 ID:3SPtjEl00
>>851
格差は大手で給料たんまり払っている企業、銀行が法的基金で税金も払わなくていい時期があって救済されるが、中小は野垂れ死させる事が自民のやり方
共産党はそれは許さないだろ

なかなか面白い組合せだ
864名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:17:26 ID:E4r+ok9A0
融通が効かない堅物電波の
論理オタク強酸と真っ向から喧嘩する度胸が果たして小沢にあるのか
865名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:17:30 ID:SpBsVNK8O
一ヶ月ルールを法規化すれば良いじゃね?
陛下の御年&御体&多忙はマスゴミで知ってし


早速 地元選出の民主党議員に意見メールして来るわw

自民党始め全党にw


焙り出しも出来るだろw?
866名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:17:36 ID:yOc+tT2x0
>>856
> だから1ヶ月ルールを破ったから法治国家じゃない、というのはよくある右翼の論理飛躍ということか。

政治的利用という批判はあるが、法治国家じゃないという批判は初耳だな。日本は法治国家だ。
867名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:17:43 ID:VpmmLlwE0
要するに、一ヶ月ルールを守ることで政治利用とか言われないようになっていたのだろ
健康面とかを配慮しての事だったがこれは事実
小沢の言うとおり、一ヶ月ルールに法的な根拠とか言われれば薄いのも事実だろうがな
そして、定めていたルールを破った今回のは完全に政治利用だとみんな思っている
これは、憲法違反だと思われるわけだ
868名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:18:45 ID:aqFsGtRo0
>>851
貧困こそ世界基準でみればマシな方だろwww
格差は世界基準でみれば先進国の中で中位って見解が一般的なのは間違いではないが。
869名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:18:53 ID:ujl2UEvp0
>>854
不敬罪という現法にはない部分は避けてるのにか
870名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:19:03 ID:s5/NxKLb0
>>866
このスレのもっと前の方に、そう吠えてる人がいたもんでね。
871名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:19:17 ID:Vte8n3d50
>>856
内規云々別にしても国事行為じゃないのに国事と押し切って会見させたからな
普通に法違反してる
872名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:19:20 ID:1CGze0je0
陛下も株上げたし、小沢も宮内庁のゴキブリ恫喝できたし、中国も存在感示せたし、志井も評価上がったし

いいことばかりじゃないか。
873名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:19:26 ID:9ZqIk6W+0
>>862
ああいう会見の時の記者ってどれくらいのレベルのが来てるのだろう。
小沢の反論に反論するくらいの知識はなかったのだろうか?
言われっぱなしで「わかった?」とか言われて「はい」とか頷いてたのだろうか?
874名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:19:29 ID:J2Yb89t00
>>867
だから、小沢の言い訳って正に「マニフェストに書いてありましたか?」って
民主党お得意の奴なんだよね。
875名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:19:32 ID:g5ccBlAf0
>>839
控訴審判決(最高裁上告を棄却)は日本国憲法で行われた。
一審の旧憲法で下された不敬罪を認定した上で、
新憲法公布に伴う大赦令により免訴の判決を下した 。

不敬罪は日本国憲法にはないので、大赦令により免訴。
その上で、「憲法には規定がないにも拘らず天皇が日本の国家元首であると判示した」

ということですね。

876名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:19:38 ID:uRlIS2+sO
>>862
今からじゃ無理?
877名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:20:24 ID:I2rEw4z+0
共産党は普段きっぱりと変な方向を向いてるけど、
いざという時も普段同様に空気を読まずに、
きっぱりと言うべき事を言ってくる。

惚れそう。

方向性はともかく、政治に対して真面目なんだろうな。
良い野党だわ。
878名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:21:04 ID:QtM/jJ3q0
>>861
象徴天皇は意見が対立する左右でも好き勝手に解釈できて
落ち着くからな。

国家元首にしても首相が国家元首だ、いや天皇だと
揉め始めちゃうから、国民の総意に基づく地位だとしておけばいがみ合いが減る。

ドイツの大統領は権力が無く
日本の天皇と似た存在。

ドイツ連邦大統領は国家元首として国を代表する。
連邦大統領は諸外国に対しては連邦を代表し、
連邦大臣、裁判官、上級公務員を任命する。
法律は連邦大統領の署名により発効する。
内閣を解任し、2005年夏の例にもあるように、
議会を例外的に早期解散することができる。
米国大統領あるいは他の国家元首は議会組織の法決議に対し拒否権を持つが、
ドイツの基本法は連邦大統領にこの権限を与えていない。
ttp://www.tatsachen-ueber-deutschland.de/jp/political-system/main-content-04/the-federal-president.html
879名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:21:16 ID:3SPtjEl00
>>853
憲法何条ですか?ぐらい聴ける頭ぐらいは持って欲しいよな、記者どもは
何のための高給なんだか?能無し

記者全員、共産党にすればいい
880名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:21:30 ID:s6Mjvl2/0
>>873
まー友愛される可能性大だからな・・
記者も自分の身を一応考えてるしあまり突っ込めんわ
それでも、あなた憲法知ってる?ってすごく腹立つ言葉だよななんかw
881名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:21:40 ID:VUoiNUkEO
小沢完全論破されてやがるwついに国民の敵が誰かハッキリしたな
882名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:22:04 ID:gmFExJpw0
>>853
そんな記者を会見の場に小沢は入れないし、新聞社も入れさせないんじゃないかな?
883名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:22:13 ID:s5/NxKLb0
>>875
1947年当時の高裁判事ともなれば、
戦前の教育体制にどっぷり浸かった世代だろうからね。
884名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:22:36 ID:VXxn0w9y0
一部特定外国人はどうだか知らないが、多くの日本国民にとって天皇は権威なのである。
その天皇が国民主権にから派生する内閣の正当性の担保に使われるだけでなく、中国人
の政治家のそれに使われたと判断されたからここまで批判が大きくなってるんじゃないか?
ここでいう正当とは「日本国民にとって正当」であるということだが。

簡単に言うと「天皇がみずからの健康管理そのたもろもろを蔑にしてまで相手にする必要があるほど
この中国人は大事な人物なんだ」と思わせるということが非難されているのである。
885名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:23:12 ID:FIt3s2ZxO
さすが確かな野党!
886名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:23:14 ID:ZUI52tvh0
>>869
控訴審は不敬罪の認定したんでしょ?
887名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:23:33 ID:aqFsGtRo0
>>865
っ遡及効
888名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:23:44 ID:g0bOUGnr0
いつも最も正論が多いのは共産党なのに
なぜ議席が伸びない

まあ俺も自民に入れたけど
889名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:23:52 ID:3SPtjEl00
>>881
遅すぎだよお前
田中眞紀子並みに売国の小沢を信じるど田舎者は万死に値する
新潟県民と山形県民は切腹モノ

で、マキコの出番は?
890名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:25:32 ID:ZBBl9zfY0
共産党は大嫌いだけど
今回はよく言った
891名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:26:17 ID:a97FqiQuO
ふーん てことはなんかあっても内閣に責任はなく天皇陛下に責任をとらせろといいたいわけか さすが共産党だな
892名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:26:46 ID:11TXl4Lm0
自民党は強力な野党の役割も共産党に奪われたね。
もう衰退する一方だろうな、
893名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:26:49 ID:DOtdh5Yk0
>>889
小沢は岩手だぞ
まぁ、山形も売国奴加藤紘一の地盤ではあるが
894名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:27:25 ID:+d/g7i/K0
ちょ後教えて欲しいんだけど、
小沢キチ朗が言ってた、
「天皇の国事行為は(国民の総意である)内閣の助言と承認が必要」ってのはさ、
天皇のやることは俺らが決めるぜ!!ってより、
天皇が勝手に暴走しないように内閣がその権限を抑制してるよ!!
って意味合いの方が大きいんじゃないの?

教えてエロい人。
895名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:27:36 ID:PRvvJJSI0
よく解らんが。自民党が、自衛隊派遣を決定した時と同等か、
下手するとそれ以上に怖いんだけど・・・
896名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:27:36 ID:s5/NxKLb0
判例百選見たら、プラカード事件高裁判決は、実体判断を回避した部分以外は
その後の最高裁判決で否定されてるじゃん。
「天皇は国家元首」なんて言及も無力。

危うく騙されるところだった。
897名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:28:11 ID:9ZqIk6W+0
>>888
名前が悪いんじゃね?
まぁ志井さんはある番組ではっきりと「名前は変えません」と断言してたけどw
俺は「確かな野党」としては期待してるんだけどな。
だから比例はいつも共産に入れてる。こそこそっとw
898名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:28:28 ID:ZBBl9zfY0
>>894
汚沢のあの会見みて、そう思うのなら、君の脳は終わっている
899名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:28:46 ID:aqFsGtRo0
共産党の方針安定感と正論安打率は異常。
名前イメージの悪さと正論故に個人個人の思想と相容れないことが多いのが伸びない理由だろうね。
900名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:29:03 ID:MNBAc5Gd0
以前、「確かな野党」と言っていたが、確かに、「確かな野党」だわ。共産党。
小沢のあれじゃ、「天皇は内閣の言う事を聞かなければならない」状態じゃんw
「優位性の低いものはお休みになればいい」ってwww

>>880
そうだよなあ。しゃれにならんもんなあ。ヤマヒロが心配だ…

【政治】 「天皇陛下、中国政争に利用され…小沢氏が関係」
→アナ「たかが一政党の幹事長が…問題」→翌日、アナは身内に不幸で休み★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260881902/
901名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:29:30 ID:VXxn0w9y0
責任を問うなら自由が保障されていなければならないが、天皇は政治的影響を与える行為は
できないとして自由が大きく制限されている。天皇陛下に責任を足らせたいのならそれに相応しい自由を保障しなければなるまい。
902名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:29:43 ID:Qgq6YeR90
おまえら憲法よく知らないプギャーっていってるやつが全然憲法しらないとはw
むしろ共産の方が知ってるって・・・
903名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:29:59 ID:s5/NxKLb0
>>897
共産主義は共産党のロマンだって言ってたね。
904名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:30:12 ID:U8EsZqGs0
>>894
本来ならそういうこと
小沢は盛大な勘違いをしている
905名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:31:14 ID:G1t/K6vp0
30日ルールが慣習法、原則だと言うならば、特例、例外があっても良いと思う。
法律習ってるなら、原則より特例に着目するだろ?
なんで宮内庁は原則に縛られてるんだ?融通利かせてもいいだろ
906名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:31:26 ID:ZUI52tvh0
>>894
まぁ天皇に自由与えると君側の奸のやりたい放題になるからね
907名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:31:47 ID:NbWiFvQh0
共産党は、与党とか野党とか関係なく、確かな政党だと思うな。

過去がどうとかあるのかもしんないけど、
こういう直面するアホ小沢のような独裁者に対しては、
とても信頼できると思う。

流されすぎ?
908名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:32:36 ID:BWnHEO7gO
し〜い、し〜い
909名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:32:37 ID:QqrBW/OwO
まぁ基本的に共産党同士は仲悪いから社会党崩れの民主党よりは安心できるな
910名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:32:52 ID:eD3b1h9c0
>>894
天皇が暴走なんて、できるわけないだろがw

内閣の助言と承認の下、天皇の国事行為を制限し、内閣の力が及ばないようにしてる。
独立させてるんだよ。
911名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:32:54 ID:GSbgMBGy0
選挙の時政党助成金イラネって言った共産党はかっこよかった
912名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:33:14 ID:3eERcVbY0

こんなんでもめてんなら、天皇自体が日本国に不要。
平成の革命なんだから、フランス革命でいいじゃん。世界中の王族皇族すべて廃止。

共産党や社民党は、なんで「天皇制廃止」を強く主張しないんだ?
共産党はどうどうと廃止を言え。
913名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:33:17 ID:9ZqIk6W+0
>>900
>翌日、アナは身内に不幸で休み

ちょwwwwwwwww
知らんかったわw
914名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:33:26 ID:3SPtjEl00
>>903
昨日、共産党のビデオでそう言ってたw
入党しようかな…
915名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:33:32 ID:Iv4c4BdXO
日本共産党は、外交・安保以外はガチ。
916名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:33:36 ID:Eimj6fcO0
>>894
日本語の通りだわな。
オザーは朝鮮人の血が流れてるって話だったけど、日本語まで不自由だとは思わなかったぜ。
917名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:33:40 ID:yhxYndHN0
中国人は列車の切符の列を平気で割り込みする
小沢は中国でよくいる切符のダフ屋みたいなものだ
918名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:33:57 ID:a97FqiQuO
>>910
意味わからん
919名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:33:57 ID:yOc+tT2x0
>>905
天皇が2003年に手術したことを受けて、健康に配慮したため厳格に適用するようになった。
920名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:34:03 ID:ZBBl9zfY0
>>888
> いつも最も正論が多いのは共産党なのに
> なぜ議席が伸びない

それは共産党だからだよ。共産党も基地害サヨク集団だけど
今までも、同じ基地害サヨク集団政党、旧社会党、社民、ミンスと野党連合を
組むことはなかった。

それは共産党だからだよ。
戦前から日本共産党は存在していて、旧ソ連が金を出して党が作られた。
目的は、日本国を滅ぼすこと。
だから、戦後も朝鮮人と一緒になって、テロ行為をばんばんやった。
テロで日本を恐怖に陥れ、「解放」させようと、本気で考えていた基地害政党。
ばんばん人を殺した。それが共産党。

日本共産党=テロ集団、という概念を覚えている人の方が多いんだよw
921名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:34:03 ID:Xjapd88a0
共産党はそもそも天皇自体イラネって考えなんじゃないのかw
922名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:35:05 ID:JCh+a4WVO
>>908
うるせーよ、おい!
923名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:35:17 ID:VpmmLlwE0
>>902
共産党は憲法から民法まで良く知っているよ
ずっと法律を駆使して戦ってきたからw
あの人たちの言っていることは賛同できないが、
地方だと共産党だと問題を抱えた人が頼りにしているとか今でもあるからな
924名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:35:50 ID:R6wPjkJ7O
天皇元首うんぬんについては
ウィーン条約に外国公使を接受するのは元首と規定されてるんだとさ。
925名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:35:55 ID:QoI+hFtFO
>>896
百選のプラカード事件はベトナム反戦関連じゃないかよwww

別件だろ
926名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:36:20 ID:o+AUbK7KO
>>894
そうだよ
てか、陛下を担いで他国を侵略
もしくは、陛下が他国を侵略する為に武力を行使しようとした時に
国民でえらんだ
内閣
が、陛下に助言をして辞めさせる
内閣が、だよ
一政党の一役職の人間が陛下に助言するとはなってないし
仮に与党だからと言うのであれば
国民の総意を確認してから助言するべきだと思うけどなw
こんだけ反発があるんだから総意は無いよなwww
927名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:36:26 ID:wTxs3The0
共産党なら小沢の友愛刺客も手を出せなさそうw
これが自民議員だと旅先で急死したりするんだろうな・・・
928名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:36:28 ID:37spRv7a0
現実的かは置いといて、共産党は法には強いからな

>>905
一度特例を認めると歯止めが効かなくなるのだが。
他国の”大使”が特例の謁見を求めたら、どうやって断る気だ?
929名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:36:33 ID:Eimj6fcO0
>>910
正確には天皇の行動を制限しているだな。
天皇は内閣の承認なしには何もできないし、一方で内閣も天皇に助言までしかできない。
相互に利用できないように独立させているというのはその通り。
930名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:37:20 ID:eD3b1h9c0
>>918
わからん?

まず、天皇は最初から暴走なんかできないよう、政治と分離されてるから、アクセル踏めない。
そのアクセルを踏ませるのが内閣のうんたらかんたら。
ブレーキは自分で踏めるよう、国事行為を制限してると。
実際に踏むのは宮内庁。
931名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:37:47 ID:1yDPwbze0
>>840

> 鳩山ははっきりと「1ヶ月ルールを知っている」って言ってるしね

「そんなルール知らない」とか言えば面白かった
932名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:37:51 ID:s5/NxKLb0
>>925
さすがにそれはない。
憲法II第5版366ページ。
933名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:37:54 ID:ZBBl9zfY0
>>888

基地害サヨクの中でも日本共産党だけは、朝鮮人には優しいが
Bの人達には冷たい。

これは俺の想像の範囲でしかないけど
戦後の混乱期に、共産党と朝鮮人が日本各地で暴れている時、
警察に変わって、ならずものを退治した人達がいる。893さんたちだw
その頃の893さんたちは今と違って日本人100%。でも、B出身の人達。
つまり、敵だったわけだ。

それが関係していると思う。
934名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:38:27 ID:WWgcqXlDO
日本が中国の言いなりになって共産党に窘められるとか異常すぎるだろ
小沢がどれほど異常なのかよくわかる
935名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:38:31 ID:QtM/jJ3q0
共産党から反米と反日(反天皇)と共産主義を取ったら、
とても良い党になると思う。
936名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:38:32 ID:aqFsGtRo0
>>921
国民主権の理念に反するから天皇制は望ましくないが、
国民主権だから国民が望むなら存続するのが望ましい みたいな方針。

今回のことはあくまで「憲法上の解釈」を述べただけで、別に天皇要・不要論とは無関係。
937名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:39:06 ID:Ux9Q+WC9O
>>912
大げさに言えば、日本人の存在理由に関わるからだろ?
愛国心が存在理由になっているいわゆる「右翼」とは違うんだろ日本人は。
938名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:39:23 ID:Qgq6YeR90
そりゃあ共産党は赤い人たちだからなー。
それよりも民主は赤くなりそう
939名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:39:26 ID:zeGf2QKz0
>>1
もうお前が首相やれよ。
許すから。
いっそこの国壊してくれ。
940名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:39:56 ID:kobK/GKZ0
とりあえず一日一回でいいから、毎日抗議を出してみるとかどう?
各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
941名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:40:02 ID:tgosq55Z0
共産党、名前を変えて過激な思想を捨てたら、与党になれそう。
942名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:40:33 ID:3SPtjEl00
>>912
フランスみたいなキチガイ王室と、今は質素な皇室を比べるとは、共産党そこまでお花畑じゃない

天皇制は反対だが、それを決めるのは国民だと言ってる
外交、安保は頷けない
943名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:40:33 ID:ZBBl9zfY0
>>921
共産党は天皇制が嫌いだけど
かといって、天皇陛下が政治利用されると、「象徴」ではなく
権威づけされてしまう。なくしたいのに、無くせなくなってしまう。
それを避けたいからだと思うよ。
944名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:40:47 ID:4mF96wG30
>>941
魅力半減しそうだと思うのは何故なんだろう
945名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:40:56 ID:QoI+hFtFO
>>932
おお、統治のほうだったか、失礼


紛らわしいな、どっちもメーデー関連だし
946名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:41:13 ID:gMp+7CD30
そうなんだよね。
外国の政治家と会見するのは国事行為じゃないんだよね。
小沢の会見見ていて思わず口走っちゃったけど
やっぱ、言ってくれた人がいたか。
志位さんが言うとは思わなかったけど。
947名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:41:43 ID:37spRv7a0
>>920
日本共産がソ連と袂を別った後は、ソ連と旧社会党が引っ付いたけどな

そんで旧社会党崩れが民主と社民になったのだから、
共産党よりコイツラの方がよっぽどヤバイはずだよな
948名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:42:14 ID:VXxn0w9y0
日本人にはこれといって確固とした宗教がない。アッラーやキリスト、ヤハウェに対して
畏敬の念を抱くことはない。仏陀とかアマテラスはお友達のようなものだ。
天皇や自然の脅威というのは畏敬の対象として必要なんじゃないの?
これは俺の個人的な意見だが。
949名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:43:31 ID:Qgq6YeR90
>>948
大半が神社にお参りに行くけどな。
950名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:44:01 ID:U8EsZqGs0
共産党マジメなのは良いんだが思想がちょっとアレだからなぁ
951名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:44:23 ID:J2Yb89t00
>>946
いや、今の民主党政権にとっては「国事行為」なんでしょう。きっと。
何せ国民代表たる国会議員を100人以上も引き連れて中国の国家主席に面会させる位だし。
952名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:44:53 ID:aqFsGtRo0
>>949
そして大半がお寺でお葬式して、クリスマスは祝うけどな。
953名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:45:11 ID:1aEklTfN0
日本共産党から日本憲法党に改名すればいいのに
共産党がぶれないのは憲法をクソ真面目に守ろうとしてるからだとハッキリわかった
954名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:45:13 ID:4mF96wG30
>>951
あのお金ってホント自腹なんだろうか
955名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:45:14 ID:o+AUbK7KO
てか、共産党が言ったことが一番正論とかw
ありえないだろwww
どうなってんだよwww
956名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:45:21 ID:3SPtjEl00
>>946
それを詳しくやってたのが、今日のひるおび12/15
昼のワイドショーで、自社さ政権が30日ルール決めたと知ったし
その頃留学してたから日本のニュースは手に入らなかったしなー

侮れない、ひるおびの小森谷
とくダネは死臭がするコメンテーターやリポーターばかり
957名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:45:27 ID:h+HO3u/30
あらあら、やっぱり右と左ってどっかで繋がってるんだね。
というか、元来似たもの同士なんだね。
もう、この話題、終わりにしません?
国民はシラケてますよ。
958名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:47:05 ID:F/lbjPAc0
共産党は「確かな野党」を地でいってるな
959名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:47:12 ID:O5gp1ryz0
>>957
共産にまで批判されて必死に火消し乙。
960名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:47:28 ID:Iv4c4BdXO
>>957

> 国民はシラケてますよ。


どこの国民だよ?
961名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:47:40 ID:o+AUbK7KO
>>957
またフシアナ祭りしたいのか?
やりたいならやるぜw
やりたくないならすっこんでろwww
962名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:47:57 ID:z49fs21Z0
>>602
正論だな
イデオロギー中毒じゃない共産党員がいるとしたら、けっこう善良な人間だと思う

まぁイデオロギー中毒じゃない共産党員なんて存在しないけどな
963名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:48:06 ID:QoI+hFtFO
>>957
火消ししたいんなら、前原発言を何とかした方がいいぞw
964名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:48:33 ID:OdEOqjwb0
>>957
よう民主支持者
残念だが俺はアカだからお前とは相成れねえから消えてくれ




ああもちろん服がだよ
965名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:48:34 ID:3SPtjEl00
>>957
本来の左翼、右翼は基本国益だから

日本は朝鮮人総連とネトウヨ民団がかく乱してるだけ

そいつら同士で作られてるのが、日本の左翼と右翼

日本は中庸
966名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:48:56 ID:J2Yb89t00
>>954
自腹だとしても元手は税金だし、連中には歳費以外の手当が色々あるから、文句の一つくらいは
言いたいよな。
歳入が足りないから国債出します、増税しますって状況なんだから。
967名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:48:57 ID:37spRv7a0
>>962
創価でなければ信用できるのに・・・
みたいなもんか
968名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:49:05 ID:U8EsZqGs0
共産党なのにアメが作った憲法をクソ真面目に守るって言うのもなんだかなぁ
969名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:50:03 ID:aqFsGtRo0
>>955
共産党は正論が多いよ。
正論過ぎて論の正しさより論外ってされることも結構あるけどね。
驚くのはこれまでちゃんとニュースとか国会中継をみてないからだと。
970名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:50:03 ID:ECRiGPGY0
ん?
昨日までこの件は左右ともに、
「外国大使・公使の接受の国事行為」
と捉えているやつが多かったが、
どうなったの?
971名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:50:28 ID:wIYnQ3qF0
法や慣習を独自理論で、無視する

在日の手口ですね。わかります。
972名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:50:50 ID:MMpHP5b50
>>900
友愛されてんじゃんwwwww
973名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:51:15 ID:EEA0B/8O0
>>948
確固とした宗教は無いけど、万物に神が宿るという考え方があるよね。
海の神、山の神、川の神、お米の神様までいる。
おかげで他国の宗教の神様もいて当たり前くらいに柔軟に受け止められる。

んだと思ってるんだけど、あってるかな。

皇室は昔ながらの神事を行っているわけだから、日本に根付いた信仰の源流を
守ってる感じかなぁ。
974名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:51:34 ID:OdEOqjwb0
>>967
おいやめろ
田中犬作ディスってるとry

>>968
まあアメが守ってくれてたおかげで高度経済成長があるわけで
今でこそ改革が必要だが当時としてはプライドすてれば日本には魅力的な条約だと思うが
975名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:51:48 ID:QtM/jJ3q0
>>970
そーか、公的行為なのか!
と納得したんじゃないの。
976名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:52:17 ID:4mF96wG30
>>966
事業仕分けで無駄排除とか声高に言ってたころだったから余計にねえ
977名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:52:22 ID:VXxn0w9y0
日本人と八百万の神様との付き合い方と、イスラムとかキリシタンの絶対神との関わり方は
全く違うもんなんだと思う。何かで読んだが一神教の民は神と自分一人の絶対に切れない関係を持っているそうだ。
(まぁ敬虔な人たちだろうとは思うが)
それに比べると日本人と神様の関係は緩い。だって横から別な神様が割り込んできたりするからw
978名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:53:00 ID:yOc+tT2x0
>>970
国事行為じゃない。国事行為なら、内閣の助言と承認が必要だが、それもないしな。
つまり、国事行為だっとしたら、内閣の助言と承認がないということで憲法違反になる。
責任とって内閣が総辞職もんだよ。
979名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:53:27 ID:akBOvmy80
共産党は内政ではいい事言うんだけどなあ。
外交になると途端に売国奴に変身するのは何故なんだろう。
980名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:54:29 ID:4mF96wG30
>>977
何かの雑誌で見たら日本の宗教人口が日本の総人口の2倍だったw
981名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:54:53 ID:AucIH6Ik0
さすが確かな野党
・・・まあ、永遠にやっかいものだけどなw
982名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:55:13 ID:wIYnQ3qF0
内閣の一員でもないのに喚くオザワ
国事行為なら内閣の助言と承認はあったんだろうねーww

あったんなら、自民党の元総理が〜ってのも、大笑い
自分らで承認したんじゃねーのww
983名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:55:15 ID:O0r3rrJm0
CGJ
984名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:55:57 ID:3SPtjEl00
>>967
空気以下の存在に…創価w

>>970
ひるおびで、それも詳しくやってたし
真面目には見とけば良かったよ
録画消しちゃったよ

国事行事って、少なくしてるけど、公の仕事を月に50回以上だって
外交行事も、大使が就任退任、あと一つ行事で1人最低3回は挨拶とか、年に500以上の公務とか、働かせ過ぎだよ天皇陛下は
985名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:56:15 ID:HuD1IZpg0
>>977
そうかな?
戒律や契約で縛ってるのがあちらの神
日本の神は、そこの土地でうまれたとか、ご先祖がどこの系統を引いてるとか、そういうものだから
むしろ緩そうに見えて切れないのが日本の神
あちらの神は唯一神なんて無理なことを言っているから、それを承認させるのに頑張る訳
そのかわり、保護する、犯罪しても、罪を犯してもゆるす、ってのがキリスト教でしょ
帰依する限りw
そういう意味では犯罪者に優しい宗教がキリスト教w
986名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:56:35 ID:Wrle9ksw0
【フジテレビ/とくダネ にて】
小倉発言:これ政治目的と言える?
     1ヶ月ルールは法律じゃないんだから無視しても問題ないよ。
コメンテーター:1ヶ月ルールを内閣に説明していない宮内庁が悪い。
        だからこれは良い慣例破り。


一方関西

山本浩之激怒 「たかが一政党の一幹事長ごときが調子に乗りすぎだろ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9100774
987名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:58:01 ID:NZOmHWgR0
はじめて共産党が一番まともに見えた・・・。
988名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:58:25 ID:VXxn0w9y0
>>980一神教の常識から行けばそんなことになってしまうのも納得がいく。
このスレにもきっと神様がいるんでしょう。皆さんと意見のやり取りができるというのは
本当にありがたいこと、まさに神の御力とも言いたくなることですね!皆さんの明日が
良い一日になりますように。
989名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:59:23 ID:aqFsGtRo0
>>973
よくそういう話は聞くよね。
八百万の神様だから他国の神様も柔軟に受け入れられるって。

でも正直個人的には「日本人は無関心」なんだと思うわ。
このご時世習慣としては残ってるとしても実際に山や川やお米に神様が…なんて思ってる人は殆どいない。
神道や仏教やキリスト教とかの行事に参加はすれど、特に「神を受け入れている」ってわけでもない。
行事としては受け入れてるけどね。
990名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:59:56 ID:HuD1IZpg0
共産党は昔から主張自体はまともだw
理不尽であったり、日本に不利益なのがはっきりしていれば、朝鮮だろうが中国だろうがロシアだろうが噛みつくw
まあ、昔の昔はそうではなかったと思うけど
共産党の看板を下ろすにたるだけのいい落とし所になるイデオロギーや思想がないんだろうなw
991名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:59:57 ID:Weu7WG97O
共産党に濡れた
992名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 03:00:04 ID:3SPtjEl00
>>986
とくダネ録画してるけど、見る気にならない
>>988
こんな鬱病患者死ねばいいのに
993名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 03:01:11 ID:4mF96wG30
共産党が名前変えちゃったら共産党じゃなくなる気がするw
994名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 03:01:44 ID:Wf7RG+zR0
>>989
いつもはそれでいいんだよ
でも、家を建てる、工事をするならお祓いをする
年末年始にお参りに行って、墓参りとかもしたりする
心配なことがあれば神社に行ってまいってお守り買ってきたりする
そういうお付き合いをしてるだけのこと
995名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 03:02:19 ID:dIjIeG8sO
志位より亀井の方が憲法には詳しいぞ

志位は工学部出身だが、亀井は東大法学部だし







996名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 03:03:30 ID:aqFsGtRo0
>>994
だで「それで神を受け入れている」って言えるの?って話ね。
997名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 03:03:51 ID:u6koyer40
>>995
工学部なんだあ〜。
理系男子ってだけで萌えるw
998名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 03:04:23 ID:gKseYYzwO
共産党に「頭悪いくせに自信満々で言い張るとか、お前相当バカだろ」と言われちゃうウラ金幹事長(笑)
999名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 03:04:41 ID:Eimj6fcO0
>>996
ま、いえないね。もはや様式美のようなもの。
おじいちゃんおばあちゃんあたりはちょいガチはいっぱいいるだろうけどね。
1000名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 03:04:52 ID:HuD1IZpg0
>>996
神は隣人だからな、日本人にとって
キリスト教的な神ではない
日本の神にもそれに相当するのがいるが、アマノミナカヌシというのが
そういう創造主クラスはまず人間世界に関わらないと当たり前の様になっているだけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。