【調査】 "事業仕分けの成果" 東大の理系学生、8割が「研究者になるのを諦めるか、海外で研究する」…研究者育成資金縮減受け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★事業仕分けで東大生の進路に影響 研究者育成資金縮減受け

・行政刷新会議の事業仕分けで若手研究者育成資金が縮減と判定されたことを受け、東京大の学
 生が14日までに理系研究者を志望する東大の学生にアンケートを実施したところ、縮減が実施された
 場合、8割超が研究者になることをあきらめるか、海外に行くなど進路に影響があると回答した。

 調査は東大理学部物理学科4年生の有志が今月初旬に実施し、2133人から回答を得た。

 このうち進路希望先が「大学などの公的機関の研究者」と回答した946人に、育成資金の特別
 研究員制度がなくなった場合、進路への影響を複数回答可で聞いたところ「研究者をあきらめる
 ことを考える」が347人(36・7%)。「今まで考えていなかった海外での活動を視野に入れる」が
 344人(36・4%)。「もともと海外活動を考えていたが、その可能性が増した」が282人(29・8%)。
 「影響はない」が156人(16・5%)にとどまり、8割超が進路に何からの影響が出ると考えている
 ことが分かった。
 http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121401000497.html

※元ニュース・関連スレ
・【政治】 "日本の科学研究、ボロボロに" iPS細胞生んだ事業、スパコン、科学未来館など、仕分け人が軒並み「予算削減」「廃止」★5
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258209661/
・【政治】 事業仕分け人の半数が「見直し」判断でも、まとめ役が「この事業は大切にしたい」と主張→児童劇巡回事業、満額出ることに★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258510769/
・【政治】 民主党の「仕分け人」が誘導、教員給与削減の議論を回避
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259165045/
2名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:08:25 ID:9FyyrqN30
>>1
(`;ω;´)ゝ
3名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:08:49 ID:LxVNI+9v0
東大は見切り早いからな。研究者としては大成せん。
4名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:08:56 ID:bqCOotj40
大手企業でも海外出向しないと底辺と変わらない給料だよ
5名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:09:10 ID:D4JHaD2e0
東大なら博士なんて行かずに、googleとか大手商社とか受ければいいじゃん。
6名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:09:17 ID:jiJi/+pxO
馬鹿が仕分けた結果がコレです
7名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:09:20 ID:Z+wyDY7r0
成果じゃないだろ
8名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:09:21 ID:zvPvmEU6P
どーせこーなると思っていた
9名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:09:45 ID:hU+qBhfPO
いまや東大理系の代表格が鳩山さんなわけで
10名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:10:03 ID:mDwKn1HT0
まあこうなるわな
11名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:10:04 ID:b0Kmu1hI0
>>7
皮肉に決まってんじゃん
12名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:10:10 ID:Cm6Zh47W0
まさにNHKスペシャル沸騰都市そのものだな
業績上げる研究者に金出してくれる国はちゃんと存在する

一律カットしかできない日本なんて国は研究者から仕分けされちまえ
13名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:10:32 ID:SFRU5S1e0

マスコミが作った民主党政権です

14名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:10:53 ID:AT2HxJuf0
こりゃシンガポール買いだな
15名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:11:08 ID:FoXv3EEgO
れんほーが逃がした魚がデカかったことに気付く日はいつになるでしょw
16名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:11:16 ID:s1ReGlKq0
公務員の給料下げたら海外に出て行くかね?
17名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:11:20 ID:dbDvW4luO

先輩の、首相のご子息は
ロシアに研究留学しておられるのにな……
18名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:11:32 ID:Lj3+Z6Sv0

これに触発されて、こんな日本人じゃない奴に仕分けされないような
国にするんだ、という理想を掲げる学生は現れないのか…悲しいね
19名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:11:36 ID:JG2T3q/10
どうすんのこれ?
20名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:11:36 ID:nIIAbXxP0
身内でアンケートやってもなあw
21名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:11:41 ID:Hj1U9Fit0
っていうか、人件費が安くて、頭の回転も手も早い若手を独立して働かせた方が、
終身雇用のオッサンじいさんに2倍以上の給料とけんきゅうひを出すよりずっとましなのに・・・
22名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:11:51 ID:G2Wl855j0
【政治】若手・外国人研究者支援てこ入れ 科学技術予算で鳩山首相が表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/
http://tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1260/12603/1260364458.html

 政府の総合科学技術会議が9日、首相官邸で開かれ、議長の鳩山由紀夫首相は「若手が冷遇され、
外国人に狭き門となっている日本の特徴を克服しないと、科学技術で世界をリードできない」と述べ、
行政刷新会議の事業仕分けで予算削減を求められた若手・外国人研究者の育成、支援にてこ入れする
姿勢を明らかにした。

 この日の会議では、来年度計画されている科学技術分野の主要事業に関する有識者議員らの
優先度判定を正式に了承。事業仕分けと対照的な判定が目立ち、会合後、菅直人科学技術担当相は
「優先度判定の観点は、科学技術政策上の資源の適正配分。事業仕分けは事業の執行過程で無駄が
ないかを見ている。予算編成では両者を勘案し、関係閣僚が政治判断する」と説明した。

 今回の優先度判定では、SABCの4段階で評価する新規事業のうち、感染症研究の国際ネット
ワークづくりや、超小型人工衛星の研究開発などが最高のS評価。若手研究者育成のための競争的
資金3種類(概算要求計626億円)は「優先」や「さらに充実」。外国人を招くための同資金2種類
(同計141億円)も「優先」「着実」とされた。
23名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:12:01 ID:7qlbw5nJ0
東大生「将来、行けるはずだった天下り先がなくなるから、海外へ行くことにしました。」
24名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:12:02 ID:9teijHIb0
女はデリヘルで働け
25名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:12:10 ID:v7Lw0HCk0
そらそうなるわな
26名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:12:22 ID:EJVx1QlAO
そして中国の頭脳を育てる訳だ
27名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:12:37 ID:zvPvmEU6P
ひょっとしてあほ遺伝子だけ国内に残るの?
28名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:12:39 ID:rLpmp4320
東工大の学部生だけど、英語が出来ない訳ではないので
本気でアメリカにでも逃げようか考えてる。
少なくとも小沢政権下の日本よりはマシだろう。
29名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:12:44 ID:9pHmtEC+0
始まりましたね、東大殺し。
香港大やら北京大にとっては、
世界大学ランキング格上の東大は目の上のたんこぶですから。
30名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:13:47 ID:gjLO87Yz0
学のない馬鹿な俺でも思ったからな、研究したい奴は海外へ行くんだろうなって
スパコン自体が重要かどうかじゃなくて、日本が研究に投資するかどうかという姿勢の問題だよ
このままじゃ日本から優秀な人材が流出することにつながる
31名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:13:56 ID:QY6BxGfj0

 まあ・・・たいした研究してこなかったツケでもあるな。
32名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:14:01 ID:zI0mk16C0
東大の理系学生って、要するに鳩山みたいな奴ばっかだろ?w
33名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:14:14 ID:uVs5BoUv0
全員が研究者になれるわけないんだから、いいんじゃないの? むしろ、優秀な
人材が産業界に流れてくるから好都合かも。 頭でっかちの専門バカになる前に
助かってよかったじゃん。
34名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:14:37 ID:jcZ69z/I0
有能な方々は本気で海外脱出考えたほうがいいかもね。

35名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:14:56 ID:GK90qmvp0
朝鮮人ばかり支援して日本に負担ばかりかけてる民主党の所為
36名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:14:56 ID:AT2HxJuf0
>>28
逃げることができるなら逃げとけ。
悪いことは言わん。
少なくとも、この政権が続くうちは逃げとけ。
37名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:15:28 ID:GrfQGoSuO
>>31
アホですかw
ポスドクでくぐれ
38名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:15:31 ID:TrCrAId70

まあ民主の政策で衰退してゆく日本に残っても仕方ないわな。
39名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:15:52 ID:QX1Z4Ke40
>>15
所詮帰化人 そんなこと予想もしねえ
40名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:16:34 ID:JnPMaeXAO
俺は東大の理系だが
日本で研究するよ
海外でとか言う馬鹿はどうせ日本にいても役に立たないから要らない
41名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:16:39 ID:AjAQ0vWMO
海外でがんばってみんな
日本はもう終わり
技術以外で生きていけないのに
42名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:16:44 ID:LgE4G7xs0
>>1
     /     /   / / / /!    |  |   |  ヽ  ヽ ミ=‐
     〈    /〉  /l 斗─+ / |ハ  │ |   |   l   l ト、
    ∧ヽ  //!  /|/l/ l/ || | // ̄l/ヽ|   |   
    / ヽ ∨/ |//Vxチ示ミ   l| | //xチ示ミ、!\ |  从 レ'   負け犬乙www
  イ   〉 〈 NVイf;;;ハ;;;|    j/  /;;;ハf^ト、 l
  ノ丿 ,/∧ヽ  从 |;;;しソノ       |;;;;しソ ノ 川l Nノ
イ个  〈/  ゙、〉  ハ ー─一       ー--  |lノ レヘ、
  リ川        ト、''"´゙´     ′  `゙`゙' ノリ ノイ 
  }/Vヘ    \   \    -─ァ        从   r
     \ lVヘ、`ン、_`≧         .イ  }\
       ヽ{  ∨辷=> ..    _ ..  <}乂 
       ,y''"゙´´__ `゙`"゙''^゙く~rヘV∨レ′ }
      r''´  /    `ヽ、 ,.   ゙`ヾ,゙'';,、 
    ,;'"   /        \゙''.;,、  ヾ火_  
   ,;イ   /             \ ゙^'゙^"'"ヽ`ヽ 
    {   ノ!            ヽ }ヾ\()} }
   }   { 人       c、    }ノ   ヾ\\ ヽ、 
   ゝ  {   ヽ         \   |    ヾヽ ヽ  丶
    ゙^´|   }         ヽ  |     } } |     ̄ ̄
43名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:17:00 ID:qtsOvUGM0
>>15
未来永劫ないと思われ
44名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:17:11 ID:kO1eV2m20
仕分けの成果出てるじゃん


日本終了のはじまり
45名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:17:17 ID:1VqkPl3s0
アメリカはいいぞ。金はでるし、全て能力次第。
能力がある研究者にとっては、アメリカのほうが過ごしやすい

日本の本当に悪いところは、平等主義。
能力に応じた研究やら給与の傾斜配分をもっと厳格にやらないと、中国にあっという間に負けてしまうよ
中国は、アメリカ帰りの研究者がどんどん大学に入ってきて、アメリカのような能力主義の方向に変わっているらしいから
46名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:17:30 ID:A4IC9tTI0
>>40
国内で研究できたらそれに越したことはないんだけどね・・
47名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:17:33 ID:/T7fZiMw0
仕分けの目的は果たされたわけだ
48名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:17:47 ID:+zr/oz9z0
いったい予算の何%が、現場の研究者育成資金に来てるか教えて欲しい。
49名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:17:48 ID:bqCOotj40
でも日本の電化製品ってうざいの多いもん
開発っていらんわ
50名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:18:11 ID:hQEnt4u10
どうせ国内にいても、英語の論文を読み書きするんだから、どの国でやっても同じだろ
ちゃんと予算の付く国でやった方が楽しいよ
51名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:18:13 ID:sg617qSwO
>>40
ばかでっけえ釣り針だなおい
52名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:18:14 ID:zI0mk16C0
>>40
そのうち北京大もある意味「国内」になるよ。
53名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:18:17 ID:nYZvRHSH0
この問題もようするに官僚のやる気しだいということだ
東大出の官僚が限られた財源を効果的に配分することができないから、東大出の研究者がワリを食うってのはなんだか可笑しい
そのうち官僚たちも、ちゃんと働かんと宮内庁の羽毛田みたく首チョンパになるとあきらめて、死ぬ気で仕事するようになるだろうから大丈夫だ
54名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:18:28 ID:OHMKXnUd0
日本をこんな国にしたマスコミテレビの外道どもの実名が載ったサイトとかないの?
55名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:18:50 ID:7TBzLbwCO
日本人技術者は昔から扱われかたが酷いよな
あげればきりがないwwww
56名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:18:52 ID:Y316hu010
俺は台湾に逃げるわ
57名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:19:03 ID:0sDVazBa0
>>28
逃げても結局小沢民主の強行政治が始まれば
日本人は迫害されるだろ
58名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:19:03 ID:Awox8H8S0
研究室ってことばがあるけど

一体何の研究してんの?この事業仕訳は正しいと思うよ。
研究者の95パーセントは虫けらみたいなもんだ。
59名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:19:20 ID:PoAf/tZB0
東大は阪大 京大より下
60名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:19:29 ID:M04qniGd0
2ちゃんで海外に逃げるとかのレスを見ると決まって↓を思い出すw

                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ

61名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:19:53 ID:OTjC+wBg0
子供手当の財源のためにも全廃しろ
62名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:19:58 ID:1sIORJmI0
頭の悪いやつほど短絡的に結論出そうとする
63名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:19:59 ID:0TiadlFf0
事業仕分けっていったいなんだったんだろう。
大騒ぎして数千億円っておかしくないか?

東京都内の国有の遊休地を売却すれば10兆円捻出できる。

公務員たちは一等地のボロボロの官舎に住んでいる。
これを整理して、多摩ニュータウンなどに官舎を建設すれば差し引き30兆円が捻出できる。

旧住宅金融公庫の債権を証券化して、一般の金融機関に販売すれば60兆円が捻出できる。

ちょっとした工夫で、日本は再生できるのに、なぜそれをしないんだろうか?

64名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:20:04 ID:UESLOkCo0
外国人留学生への援助を仕分けしろよ。
自国民より他国民優先か?
65名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:20:04 ID:U5DBUuag0
鳩山は東大工学部卒なんだぜ・・・・

なぜかくも理系軽視が出来るんだろうな?
66名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:20:08 ID:f4mRe2/Z0
お兄ちゃん、どうして日本の理系はこんなに扱いが酷いの?
67名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:20:08 ID:RS5xW6tGO
中国や朝鮮がニンマリですね
68名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:20:10 ID:wxnYXrZV0
普天間と言いCO2削減と言い、日本の国力を着々と削いでいるな……

しかも、直ぐにその影響が出ない所が恐ろしい。
政治に興味がない国民はスルーだからな。
69名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:20:28 ID:A7Ap7CnIO
民主支持者大勝利!
70名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:20:30 ID:v7Lw0HCk0
みんな海外に流れちゃうんだね
71名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:20:48 ID:Z1BMDxu30
企業に入ると"東大卒"というレッテルに押しつぶされる奴がいるから
海外に行ったほうがいいかもね。
72名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:20:50 ID:/bYOfTVd0
どっちみち優秀な奴は一旦は海外に出るだろうしね 
73名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:21:03 ID:whJaphkC0
それが狙いの民主党
74名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:21:37 ID:KFM70fOfP
鳩ぽっぽの後輩だろ?
金星にでも行けば良いと思う
75名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:22:01 ID:VVRcEoF80
完全に民主党の思惑どうり
76名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:22:05 ID:i0IO6dht0
僕もアメリカ行きます。

なんかナチ政権下のユダヤ人みたいだな…。
77名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:23:12 ID:bqCOotj40
でも高学歴は金儲けも上手って先入観あるよ
78名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:23:12 ID:tVbeVQYZ0
>26 中韓留学生への補助金は、事業仕分けに出な
79名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:23:17 ID:zqdr116Y0
>>23
おまえさ、本当に真面目に研究してる人馬鹿にしてない?
自分が努力しなかったからって、他人を貶めるのは、卑怯者だ
80名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:23:48 ID:6a3HR5mi0
東大はいいなぁ
俺の能力じゃ海外に行くこともできない
81名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:23:51 ID:V45mF7Vx0
日本の国力を弱める事が売国はとぽっぽの目的だからなあ
82名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:23:56 ID:iDj5/0+T0
未曾有の悪政だな。
いやはや。
83名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:24:00 ID:QX1Z4Ke40
>>63
あれはショーだってワイドショー自身も認めてただろ

たしかに予算策定過程を公開する意義はあっただろう
でも3兆円の1/3にも届いてないし、仕分け人は最終的には内閣の判断と逃げる。
内閣も見直しを否定してないから結局5000億円を下回る可能性もあるぞ
84名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:24:21 ID:+tCkhDXAP
精華大学がいいだろうな
次の国家主席も精華大学みたいだし
85名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:24:58 ID:FNzidT/r0
シンガポールに行けば良いよ。期限内に業績を上げられなかったら、切られる
けど。それまでは高待遇だよ。
86名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:25:00 ID:JtlU18qR0
この程度で研究者への道を諦めるやつに成果なんて出せる分けない
87名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:25:02 ID:8cFTuN6GO
>>72
今はまだ日本の大学に籍置いて行ってる
留学とか共同研究とかしても一応は日本の学者だし戻って来る事が多い
88名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:25:26 ID:Z165zUqH0
>>74
だったら友愛ロケッツ用意してくれよ
89名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:25:28 ID:l/kBXE6j0
>調査は東大理学部物理学科4年生の有志が今月初旬に実施し、2133人から回答を得た。
>このうち進路希望先が「大学などの公的機関の研究者」と回答した946人

有志って誰?回答したのは誰?
東大って理系でも半数も公的機関の研究者になるわけじゃないし、ポスドクから研究者に
なれるのが今1割くらいだから…
90名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:26:43 ID:AD0/v2XT0
本当にいらないのは東大の文系だろ

教授がキチガイサヨクとか反日朝鮮人とか終わってるだろ
こいつらに教え込まれた奴らが公務員とか弁護士になってるんだから
日本の国益、日本人の権利が無くなっていくのは当たり前だ
91名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:26:45 ID:wLHTTJA00
大学の研究ごときでは何もできんよ。過大評価しすぎ。
20年あればテクノロジーの土台にあるパラダイムが劇的に転換する時代。
大学の先生のスピードじゃとてもとてもおいつけないよw
92名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:26:53 ID:ICjBE5f10
>>89
それだけ優秀な奴が行く割合が減るってことだな
93名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:26:57 ID:yNv5Tdnh0
日本終了のお知らせ
94名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:27:03 ID:5rtky97v0
国境を越える奴は銃殺してもいい。
95名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:27:05 ID:HSm1AoiM0
優秀な人はどんな時でも引っ張りだこだから
いい人材が民間に来てくれるといいなあ
これくらいで行き場所がなくなるようなのは元からいらない
96名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:27:20 ID:8cFTuN6GO
>>76
アメリカに流れた人材からアインシュタインが・・・
97名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:27:38 ID:OTjC+wBg0
>>79
結果がでなければしょうがない
税金無駄につかってるのだから
98名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:27:55 ID:B9/Peo320
>>1
>  このうち進路希望先が「大学などの公的機関の研究者」と回答した946人

これまで税金で勉強させてもらったにも係らず

これからも税金に寄生するつもりかよ


99名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:28:02 ID:9pHmtEC+0
第二次大戦中ナチスがポーランドでやったことのソフト版。
知識人層を抹殺して、一民族を奴隷化する。
100名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:28:27 ID:ZDeXCc+Z0
日本は教授の比率が異様に多い、世界でも希なほどの逆ピラミッド型。
で、割食ってるのが若手。
任期数年の若手が身を削って成果を出して、
教授はその又引きで全国行脚してるっていうパターンばかり。

まあ、ここらへんは一般企業でも同じでしょうな。
団塊に食い物にされたくなければ外に出るしかない。
101名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:28:29 ID:zohbLCSQ0
見事仕分けの狙い通り。
日本の科学技術、研究の弱体化成功しそうじゃないか。

当たり前だよ。みんな英語は普通に勉強するし、海外に行く道はあるからね。
お金の問題だけだろう。友達もアメリカにいってアメリカの公的な研究所に
いったっきり帰ってこない。

民主おめでとうorz
102名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:28:54 ID:a/G+outkO
民主党の言う教育ってのは高校までなんだよな、不思議な事に
その先、人材をどのように育て、生かしていくか
まったく思いに至らない
103名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:29:12 ID:xjnA4udZ0
若い研究員が煽りを受けるのは納得できないわ
若手をどれだけいじめれば気が済むんだ?
これで叩いてる人間の気が知れない
104名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:30:00 ID:KdiKa5fM0
>>91 上っ面だけの理解出来る振りなら簡単に追っかけられますね
105名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:30:11 ID:LVlkN6210
北朝鮮にいってテポドンの命中精度を上げます。とても簡単です。
んで、喜び組のだれかと幸せに暮らします。
106名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:30:17 ID:Hdqu+qZD0
オリンピック選手、歌舞伎役者。みんな税金くれなきゃ
衰退するっていってるよww
そんなに金が欲しいんなら国民の前で土下座でもしろ。
自分で金集めりゃいいだろ。アインシュタインも働きながら研究したんだぞ。
107名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:30:20 ID:h0ytckgr0
枝野や蓮舫が偉そうな態度を取り、優秀な頭脳が国外に流出しました。
無駄を省くつもりが、国そのものも省かれようとしています。
108名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:30:33 ID:APl7YFKC0
今でも待遇悪いのに、もっと悪くなったら目指したくてもリスクが高すぎて敬遠せざるを得ないわな
商社とかウハウハだな、優秀な人材が流れてきて
109名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:31:03 ID:6dtfdAPf0
 
 
 東大の院生は支那人だけになるな。
 
 
110名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:31:06 ID:4K7EIzD90
あーあ
文革のせいで
111名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:31:07 ID:wgyKdvvj0
>>1
事業仕分けが無くたって、研究職なんかつけないよ。
氷河期の時だって、東大理学系がSEとかに流れてきてたもの…。
今年だって似たようなもんだ。

税金で食べれる研究機関なんかまず無理だし、民間も厳しいからなぁ。
大学でた程度の理系じゃどうにもならんでそ。
手に職でもアレば別だが…
112名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:31:34 ID:h0ytckgr0
>>106
「アインシュタインも働きながら研究したんだぞ」キリッ
wwwwwwwwwwwww
113名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:31:38 ID:OHUzy53uO
>>76
レヴィ=ストロース乙(合掌)
114名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:31:43 ID:I6oDeHP70
>>103
海外でやっていける人間以外は知的な職業に就くなという事であろう?
数%しか居ないんじゃないのかね。
115名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:32:00 ID:ng0i5Ukk0
わざわざ出て行かなくても、
日本列島が日本国じゃなくなる日は近い。orz
116名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:32:05 ID:UnNco8qX0
>>15
>>れんほーが逃がした魚がデカかったことに気付く日はいつになるでしょw

むしろ、逃がす事が目的
117名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:32:16 ID:xjnA4udZ0
何故研究者が怒ったかというとこれで割を食うのは若手なんだよな・・・
なんかおかしいだろそれはさ
118名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:32:28 ID:HeHQ2PKe0
さすがは民主党版文化大革命。
日本の技術は、民主党政権下で十年分くらいは停滞するだろうな。
119名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:32:31 ID:wTo9dUvd0
>>76
ボストン良いよ
お世話になった日系スーパーは全てなくなってるけど
韓国・中国系スーパーで米は買えるし、車あればNJまで買い出し
120名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:32:41 ID:Hdqu+qZD0
そういえば「派遣を禁止にしたら外国に工場を移す」て会社もあるなあw
税金くれなきゃ外国に移住するか・・。
121名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:33:09 ID:OTjC+wBg0
>>107
なんでも国にたよるな
122名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:33:40 ID:yYjzKJQF0
その分、中韓の連中が入ってくるんだろw
そしたら予算をつけると。民主の思うつぼだろ orz
123名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:33:40 ID:Qhtl/moh0
民主は本当にろくな事しないな
歴史の教科書に黒歴史として残るだろうなこの政権は
124名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:33:53 ID:wgyKdvvj0
しかしなんというか、税金だのみの職種多すぎないか?
いくら税金集めても足りないわけだなぁ…。
125名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:34:52 ID:kULeHfNp0
まぁそんなもんでいいんじゃね
126名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:34:52 ID:/ltNHcoJ0
この国は民主主義なんだから、若者が食いつぶされるのは当然
127名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:35:15 ID:zqdr116Y0
何でも国に頼るのはよくないけど、
国の助成が無いとやっていけないこともあるって事じゃない?
何でも民間でってのも実は不可能なことが多いし。
128名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:35:26 ID:Hdqu+qZD0
歌舞伎役者が税金を減らすなってのは笑ったなww
おまえら芸を見せて、客から金貰う立場だろ。どいつもこいつも才能ない
くせに税金にたかるのだけは得意ww
129名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:35:32 ID:e3+6TlCK0
日本のお受験偏差値バカは、
グローバル社会で競争なんかできないだろ。

エリートという言葉使うな。
130名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:35:36 ID:gh+htjfC0
さすが民主党!日本の学術研究から何から何まで見事に壊しまくっています。
レンホー工作員大手柄!
131名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:36:32 ID:IoptCza80
まぁ当然の結果だな。
優秀な人材は高くついても手厚く扱うのが基本だろうに、
仕分けショーで研究費なくなったら、
海外に出て行かれても文句は言えんだろ。
132名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:36:34 ID:mKJ2RqJQO
日本の頭脳を海外に放出させるのがミンスの狙いなんだろうな。
133名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:36:45 ID:HByP1hyj0
民間企業で研究職に携わればいいだろ。
134名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:36:48 ID:KFM70fOfP
>>106
アインシュタインは片田舎の特許窓口の役人やってましたね。
昼間の仕事はチンタラやって、5時の終業時間になったら即効で
家に帰るタイプでしょうね。
135名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:36:57 ID:LKThIJ340
>>15
刺客の本懐遂げたり、ってところでしょ。


理系にとってアメリカ企業は、確かにいいぞ。
先日、日本支社の連中と酒飲んだけど、言う事はご立派だよな。
志の高さは買うし、俺より頭いいのかもしれないけど、
会社に搾取されてるのに気付かないのは何故?ww
給料でも受注でも言える事だけど、
小さいパイの奪い合いに勝って喜ぶのもいいけど、
大きいパイからより大きい部分をゲトした方がいいよな?ww
136名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:37:07 ID:bivlzi0R0
>>98
おいおい。Fラン私大の妬みは見苦しいよ。
137名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:37:15 ID:VjufbzV50
俺の時はアカポス狙い以外の奴は三菱とか日立とかに行ってたなあ
薬学部も普通に製薬会社だし。理はシラネ
138名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:37:33 ID:yaJ2kcnv0
2位じゃダメなんですかとかほざいてるオバサンがいたらやる気にならん罠。
139名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:37:55 ID:vruUZ6Q/0
嗚呼、つけが回ってくる
140名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:37:58 ID:Hj0edYc80
>>124
日本以外の国ではあたりまえのこと。
ちなみに鳩山は中国、韓国、在日の研究者には惜しみなく日本の税金を投入すると公言した。

その裏では日本の研究予算大幅縮減。

民主党は日本を崩壊させるのが目的のようだ。
141名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:38:30 ID:mrtcYQ5t0
文革やクメールルージュで知識層がどんな目にあったか考えればインテリたちは日本に未来を見いだせないだろうな
142名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:39:07 ID:1GeHUCuAO
>>129
東大卒がエリートでないなら早慶なんて負け組だな
143名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:39:10 ID:HByP1hyj0
>>140
自民党も日本崩壊に動いていたからね。
別にいまさら驚かないよ。
144名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:39:18 ID:5Z9aMOcn0
実際に現場で頑張ってる東大出身の研究者って少ないよ
すぐに管理職になっちゃうから
145名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:39:20 ID:EckvJjKv0
「俺達は凄い事やってるんだ」みたいな、
プライドだけ高い勘違い大学研究者は海外へ行けばいい。
代わりなんていくらでも居るよ。
146名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:39:22 ID:l/kBXE6j0
今確認したら、これ署名兼アンケートらしい。
理学部の学生が教室に入ってきて、育成資金仕分け反対署名にご協力ください、
と言って署名した人にとったアンケートだと。
147名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:39:26 ID:zI0mk16C0
>>132
それと北京大あたりをアジアNo.1にするのが目的だろ。
やはり科学技術力はかなり国力に直結するからな。
148名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:39:30 ID:RVS3imAi0
>>76
研究環境としては、西も良かったよ。東の研究所はいたことないのでわからんけれど。
向こうだと、同じ1日24時間なのに、日本でやってるよりゆったりと実りある研究できるのが不思議。w
149名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:39:58 ID:Hdqu+qZD0
まあ理系の研究者は科学振興費倍にしろって言うし、歌舞伎は
伝統を守るためって言うし、オリンピック選手は子供の夢のためって
いうし税金にたかるやつが全員胡散臭く見えてきたのはいいことだwww
それにしても芸能人まで税金たかるのはねえ・・。
150名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:40:04 ID:i0IO6dht0
>>119
ボストンかー、ありがとう。
フランスでもいいかなと思うんだよね。

>>134
アインシュタインは仕事中に勉強してたらしいよ。
特殊相対性理論に繋がるものもこの時期に発見したんじゃなかったかな?
あんまり詳しくないから分からないけど。
151名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:40:04 ID:uNCOSyQuO
民間、民間言う割りには
事業仕分け支持者は
企業が研究費を削るようになったら
その企業は終わりってこと知らないな。

152名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:40:21 ID:I6oDeHP70
>>142
つ現職総理
153名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:40:46 ID:OTjC+wBg0
>>138
やるきないならやめろ
154名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:41:18 ID:VTQA6bqG0
アフガン支援3年5000億円をやめれば、片付く話だ
155名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:41:46 ID:psGqj+dB0
狙い通りなんだろ?日本省を目指すミンス亡国政権の皆さん
156名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:42:01 ID:pKhhk4WqO
予算減らされたからやめま〜っすwww
って、散々熱弁してたナショナリズムはどこへ言ったの?w

157名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:42:12 ID:DbcCX0Fg0
今の東大生なんか昔の日大生位の頭なんだろ www
158名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:42:21 ID:7t48AxhA0
東大の研究生なんて留学生が多いでしょ。
そいつらは日本の予算が減ったら海外に行けばいいだけ。
結果的に研究者のうち日本人の割合が多くなるから、予算が日本人のために使われる。

めでたしめでたし
159名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:42:22 ID:ugdaSzEw0
まあ今回の仕分けパフォーマンスでわかったのは
どんなに功績を出しても今の政権は報いないということだよな。

同じ金が無いにしても、
「申し訳ないけど、今年の予算が足りないから減額させてくれ…」
というならわかるけど、
今回の仕分けパフォーマンスの場合は態度が悪すぎだもの。
もう、気に食わないからぶっ壊したとかそんな感じ。
そりゃ、やられる側はこんなところでやってられるかってなるよ。
ただでさえ、自民政権時代でも例えば青色LEDの人のように
(ここでは会社だけど)待遇に不満で海外に出て行った人が居るのに、
民主のやり方は余計人材の流出を加速させるだけ。
160名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:42:55 ID:pi1rKsP/0
そして優秀な理系は海外へ
161名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:43:01 ID:K7rJacC+0
起業するとかそういう気概はないのかね 情けない
162名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:43:45 ID:360VAzec0
働いてない奴はお金もらえるのになあ。
163名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:43:56 ID:zohbLCSQ0
>>158

留学生は別予算だから関係ないw
164名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:44:05 ID:APl7YFKC0
国に頼るなって言う奴いるけど、今まで日本の研究者、技術者に頼って繁栄してきたってことを忘れんなよ
日本はそうやって外貨を稼いで国民の資源と食料を買ってきたんだ
165名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:44:16 ID:I6oDeHP70
>>161
研究者としての能力と経営能力は全くの別物だろw何言ってんの?
166名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:44:26 ID:HByP1hyj0
>>157
昔の日大ってそんなに優秀だったの?
どうせ日大OBか何かの工作でしょ!
167名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:44:27 ID:ZDeXCc+Z0
>>148
そこらへんは日本の労働生産性の低さだろうな。
顔をそろえるためだけの出張、会議のための会議。
現場で仕事できるわけでもなし、マネージメントに長けてるわけでもない中年が、
仕事してる気になるためだけに振り回される時間の多いこと多いこと。
168名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:44:29 ID:i0IO6dht0
>>148
西かー。
実はカリフォルニアに少し興味あるんだよね。
ファインマン好きだから。
シックスイージーピーシーズ読んで凄く好きになった。
169名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:44:40 ID:wgyKdvvj0
>>1
今景気が悪くても民間や別業種で耐えて〜と外国ではやるのだろうけど…
アインシュタインも講師や郵便局の仕事しながら研究してたっけ?

日本は新卒至上主義だから、ルート外れ→首吊れだからなぁ…。
民間研究者なんかゴミみたいな扱いだし、権威主義が凄すぎる。
企業で研究しても、成果は研究者ではなく企業の独占。
青ダイオードとかが良い例。

結局、そういった構造が時代遅れなんだろうなぁ。
170名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:44:49 ID:MYD2ANtK0
 このまま、この政権が続けば、「失われたン十年」どころか、

 日本がなくなりそうです、中国自治領になりそうです。

 
171名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:45:29 ID:WQaWAJr90
「理系の政権ができる」とか言って、大喜びしてた人たちは
今頃どこで何をしてるんでしょうかねw
172名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:46:13 ID:cV6QYZcf0
見返りが有るのか無いのかわからないけど、投資しなければならないこともある
投資しなければ0であることは決まってるのだから
もちろん見返りが有りそうな所を選ばなければいけないけどね
173名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:46:20 ID:zu+XaYux0
>>40
お前は少なくとも東大ではない。
海外で研究した方がいい分野は存在する。
あと海外でと役に立つが全く結びつかない。
174名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:46:50 ID:cqgOR9E40
あの事業仕分けって、言いたいことを言わせてもらえなかった人もいたけど、
スパコンの時は、「二位じゃダメなんですか?」っていうナイスアシストをもらって、
「いいか!良く聞けよ、世界一になる意味というのはだな・・・」と熱弁する
チャンスだっただろ?
あれって、急に質問が来たのであわててしまったんだろうか。
175名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:47:21 ID:1GeHUCuAO
理学部物理学科とか隔離病棟って言われててキチガイと言われるほどの天才が集まる集団なんだけどな。
俺の理系の知り合いも今、ここにいる
176名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:47:53 ID:WQaWAJr90
>>174
熱弁しようとしたら、「もういいです」とか「技術論は聞いてません」とか言われたわけだが
177名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:48:28 ID:OTjC+wBg0
>>164
しょうがないだろどっかを削らないと子供手当だせないんだから
178名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:48:44 ID:G0/poiDS0
>>158
留学生は最初から海外しか見てないよ、
日本は海外の研究機関行けなかった奴が仕方なく行く
or渡米・渡欧する為の踏み台としか思われてない

もっとも最近はアジアから来て本国帰る留学生もそこそこ居る
勿論技術は持っていかれる一方で日本には何も残らない。
179名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:49:10 ID:cV6QYZcf0
>>175
天才って言うか、浮世離れしてない。考え方というかなんというか
180名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:49:24 ID:rK8ecQ/T0
東大ではないが国立理系の俺は、もうちょっとで住宅ローンが
終わるので、その後賃貸にして海外移住の予定。
チェンマイあたりで塾の先生するよ。
181名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:49:27 ID:YvcDFG0uO
>>171
そもそも経営工学なんか理系じゃないだろう
自然科学でもないし、自然科学を応用した工学でもない
どちらかと言えば社会科学だぜ
182名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:49:28 ID:nylqYW6o0
日本国民の選択。結果は受けれいれなければならない。
183名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:49:56 ID:auD9K3kK0
男女共同参画企画云々に10兆円

アフガンに4000億円

スパコンに金出さない

中国留学生にかねだす

日本研究者にはかねださない
184名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:50:53 ID:PMEKdcCkO
事業仕分けに絶望した日本人科学者は

中国で研究するアルよ!
185名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:50:57 ID:pi1rKsP/0
>>177
ムダな道路工事や、天下りをなくすことで捻出するって話だったのになw
186名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:51:36 ID:+BABSBfUO
>>174
寧ろ返す言葉もないくらいア然としたろう
187名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:51:36 ID:+irUTsq8O
日本の頭脳が海外流出し日本には馬鹿しか残らない…
何て見事な仕分けだ

188名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:52:50 ID:cV6QYZcf0
>>177
子供手当出さなければいいのでは?
189名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:52:58 ID:/u67LYHg0
インド人やら中国人みたいに、いずれは帰って国のためにやってくとかあればいんだけど
そのまま見捨てられそうだなあ
190名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:53:11 ID:aFf1Z8kAO
>>3
リーマンショック前に、大量に外資系金融業に流れた
東大理系は何処に行ったのだろう
191名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:53:32 ID:RqS5ikpI0
私でさえ北米に逃げる準備してるからなぁ…。
優秀な人材からどんどんいなくなるだろうね。
192名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:54:06 ID:APl7YFKC0
>>177
子供手当で外国の食料と資源を輸入する金を稼げるのか?w
193名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:54:37 ID:Bw2sX2b/P
俺なんて大学から図書館の利用を禁止されたんだ
どうやって調べ物しろというのだ
194名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:54:49 ID:nylqYW6o0
>>180
後の玉本敏雄である。
195名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:54:53 ID:nW0xFrMgO
アメリカのそれなりの大学行ったら、あまりの環境の格差にほとんどの日本の大学は何の為にあるんだかわからなくなった。
今は日本に戻ってきたけど、また行かなきゃならんかなぁとか思うよ。
196名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:55:05 ID:1GeHUCuAO
思うに東大法学部首席卒業<東大物理学科卒。
頭脳が違いすぎるw
197名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:55:05 ID:AER2OoqmO
うちの会社はアメリカ資本だけどリーマンショックの真っ只中でも研究開発費だけは削らなかった。
そのおかげで今期業界一位になった。
前進する努力を放棄した時、その母体は死ぬ。
198名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:55:29 ID:sNaNasJY0
文化大革命の成果アルヨ
199名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:56:34 ID:RVS3imAi0
>>150
フランスの研究所にも短期間ながら在籍したことあるけど、
事前に予算規模とかをよく調べておくと良いかもよ。
研究分野によっては、全然違うのかもしれないけれど、
俺のいた分野だと、同じ国立でも予算規模の差はものすごくでかかったです。
予算規模が大きくても、結構ケチだけどね… w
ただし、設備や施設とかは充実してた。
同じ国立でも予算の少ない研究所に遊びに行ったことがあるんだが、
こぢんまりとしていて昼食はみんなで一緒にキッチンでってな感じだった。
有名な研究所ではあるんだけれども、設備なんかは予算がないので仕方ない… てな感じ。
その代わり、多少人間味に溢れる環境ぽかった。
200名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:56:57 ID:cV6QYZcf0
>>189
母国に裏切られた人の恨みってすごいよね
外国に去っていく研究者が、日本をどう思って去るのか
201名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:57:08 ID:yCyshdcoP
日本総貧困化計画は着実に進んでるなぁ。

またこれで格差が解消されるね。
202名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:57:40 ID:OTjC+wBg0
>>188
小沢一郎が子供手当に熱心なので無理
研究者も子供手当なんかやめて研究に金出せ
なんていわないし
203名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:57:40 ID:RZ1nkwLw0
>>181
社会科学と言うより、既に「斜怪科学」になっちまってるよな
204名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:58:13 ID:DG1aOZJ50
予算を少し減らされたくらいでジタバタすんじゃねーよ。アホ。
205名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:58:16 ID:47W0b7Oa0
そもそも今だって研究者のためのポストは不足してるんだよ。
既に十分頭脳流出してるってのに。さらに追い討ちだもんな。
206名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:58:18 ID:i0IO6dht0
>>189
僕は少なくとも既に「国のために」とは思っていない。
研究者を追い出すのは政府だもの。
有権者も、「メディアに扇動されたから仕方ない」で済むことじゃない。
海外でよく聞くのは「日本人はもっと政治に関心を持つべきじゃないか?」ってこと。
特にアメリカでよく聞くのは「日本はテレビをありがたがってる」っていうこと。
よく知ってるな、と感心してしまう。
207名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:58:31 ID:wgyKdvvj0
所得税を増税して科学研究分野にぶち込もうぜ。
少なくてもここに居る、減額反対派はみんな賛成するはず。
208名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:58:37 ID:YvcDFG0uO
>>193
国会図書館は貴方の味方です
209名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:59:09 ID:0bXcKfS70
東大生「バカ老人どもを支えるのヤダ」
210名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:00:26 ID:km2E9YSHO
>>204
うるせぇ穀潰し
211名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:00:41 ID:cV6QYZcf0
>>202
つまり小沢一郎1人のために若手の研究者は日本を恨む人となれと?
212名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:00:48 ID:LKThIJ340
>>206
でも、アメリカも実感で1/3は政治に無関心のバカばっかだおww
213名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:00:59 ID:VpGu/oHZ0
OBの鳩山が代表して決めたことなのに?w
これほど強烈な皮肉もないわな・・・
214名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:01:06 ID:r4qrkZ170
たがだか数千億の削減のために未来の数兆、数十兆の税収を棒に振る
215名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:01:14 ID:pi1rKsP/0
少子化が課題であり、子ども手当の概念も、まぁ理解出来る
しかし、1人でも2.6万/月はねーだろ

1人目 1000円
2人目  1万
3人目〜 3万

とかなら、まぁ 少子化対策に焦点当ててるし
仮に出生率増えなくても 財政負担はそこまでにはならないだろうに
216名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:01:16 ID:AER2OoqmO
今は能力のあるやつを育て働けるやつを働かして経済を立て直すのが先決。
子供手当てなぞなくても子供は育つ。親なら自分でなんとかしろ。
末端の弱者に目を向けるのは国が建て直した時。でないと国は滅ぶ。
217名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:01:54 ID:KENJDcB/0
研究者育成資金の削減に賛成しているのって自分達にもっと金寄こせって言ってるナマポ受給者だけだろ
218名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:02:34 ID:WavM9HAg0
民主信者は馬鹿だから、きっと
「出ていきたければ出て行けばぁ?」
とか言ってるんだろうな。

底辺に選択肢はないけど、この人たちにはあるってことが
理解できないノータリン信者ばかりだから。
国にいらないのはむしろ底辺なんだが、それすら理解
不可能だろな。
219名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:02:45 ID:pD/2yTpT0
世界一を目指したらダメだっていう政権だからなあ…。
国際的な研究というものにまったく理解のない、というかむしろ敵視している、
文化大革命を賛美している政権だからしかたない。
220名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:02:46 ID:/u67LYHg0
ムダ排除はいいことだが、
高速無料化とか子供手当てのためってのがつらいw
221名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:02:55 ID:OY+3BQk50
まあこれは企業の行動と同じ事だろ。
お前ら馬鹿が「消費税を上げて法人税を下げる」のに反対した結果と同じだ。
そうすると優良企業が海外へ出て行ってしまう。
222名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:03:08 ID:WIbY3np/0
文系のバカどもが理系才人の人生を左右し機会を無くし可能性を潰した

文系のバカどもが理系才人の人生を左右し機会を無くし可能性を潰した

文系のバカどもが理系才人の人生を左右し機会を無くし可能性を潰した
223名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:03:39 ID:1lYz0Lw60
>>188
でも、いま子供増やす政策しないと100%手遅れになるで?
2000年の段階から問題になっていて「少子化対策大臣」なんてポストができたんだし
ここで止めるなら、1000万人の移民を受け入れないと経済と社会システムがまわらん…。

もちろん治安も悪化するし、住みにくくなるが…
俺はやだなぁ。子供くらいゆっくり育てられる社会のが幸せなんじゃね?
224名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:04:09 ID:IZwIW9bP0
日本はじきに滅びるんだから

優秀な頭脳持ってたら

早めに海外に移住すべき
225名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:04:28 ID:0bXcKfS70
いいことだ
どんどん海外に出ていくといい
足りない分はシナチョンで補うから
226名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:04:58 ID:WavM9HAg0
正直、民主信者の中卒にとっては共産主義だろうが、
民主主義だろうが、変わらない。
地元から一生出られないし、出る選択肢がとれないのだから。
ただ、自分の境遇が最悪の状況になってから意味もわからずに
もがくだけ。
227名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:05:18 ID:WIbY3np/0
この国はどれだけバカ文系が幅をきかせれば気がすむのか

バカ文系は60歳でも年収400万で構わない
バカ文系はこの通り国家に損失を与えることはあっても利益をもたらすことは絶無だ

文系のやる仕事は馬鹿でもやれる仕事だけ
文系のやる仕事で理系に出来ないものなど何一つ無い
文系なんて代わりはいくらでもいる
文系はバカ

理系は莫大な利益を企業と国家にもたらすのだから
基本年収最低1000万+能力給にすべきだ
228名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:05:33 ID:rS0H0nj/0
>>223
「子供増やす政策」が子供手当だから問題なんだよ
金補助するだけじゃ増えんし、結果無駄金になるだけ
しかも日本の命綱である科学予算を削ってまで捻出したのに
229名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:05:44 ID:2y5Z+mqh0
>>225
本当に 補 え る んなら誰も苦労しないww
230名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:06:08 ID:1dJ5zw11P
>>208
「図書館から苦情がきてる、図書館は学生が使う場所じゃない」
と指導されたんだ。大学図書館とも市立図書館ともましてや国会図書館とも明示せず
ただ「図書館禁止」なんだよ。図書館を利用して課題をこなせなくなった。
231名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:06:11 ID:1EIMI+n/P
国民自身が競争や格差を否定したんだから仕方ねえさ。
優秀な人材が流出しても、格差解消になるぐらいにしか思ってないだろう。

総貧困化でみんな幸せ
232名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:06:40 ID:fvazJjnc0
>>223
アホか?
昔は人がやってた仕事も、システムとか機械に任せられるようになってるから、
今は雇用がほとんどなくてヤバい状態なわけ
子供が増えないのは景気が悪いし給料伸び悩むし正規雇用も少ないし将来が不安だからであって
そっちをなんとかしないと手当出したら子供生むなんて奴はいるわけないの
233名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:06:58 ID:GiBiCuz20
貧乏でドキュンな家庭が

低脳くそガキたくさん増やして

日本をますます糞の国にするための子供手当
234名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:06:59 ID:wEGAy6m10
民間就職されると困るのは東大未満の大学卒業予定のお前らだぞ
235名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:07:31 ID:WavM9HAg0
>>225
おまえ、韓国に行きたいか?

これが答え。

日本は(技術も知識も蓄積がなくなり)韓国以下の
国になるのだよ。

そこに誰が来るんだ?
中国人さえ世界で唯一くらいに中華街を
作らないような国へ。
236名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:07:36 ID:KENJDcB/0
>>223
一人目は0円、二人目は2万円、三人目は5万円、四人目は8万円、五人目以降はそれぞれ10万円
こんな感じでより沢山生む方にインセンティブを与えないと意味ないっしょ。
今のままの一人頭月2万6千円てのは選挙目当てのばらまきにしかならんよ。
237名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:08:34 ID:6z0auFci0
まあ当然の結果だろう。この不景気に国のバックアップ縮減宣言なんぞやられたら萎えるわな。
238名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:08:48 ID:aY4J3uAa0
>>189
中国人の方が国に戻らないよ
日本人研究者の方が今は戻ってる
239名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:09:13 ID:24auCJeF0
>>212
日本は7/10は無関心だけどね。
2/3も関心持ってるなら十分だよ。

>>223
その子供の将来の仕事はどうするの?
ほとんど選択肢がなくなってる状況かもしれないよ?
今最優先の事項は景気対策でしょ。
子供手当てにプライオリティある時点で希望は持てない。
240名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:09:41 ID:W/Qvj6c10
>>223
子供手当で子供が増える予定なの?
今の社会システムをそのまま継続するなら少子化は問題でしょうね。
でも今の社会システムのまま世の中って進むの?
人があまるかもって言われてるんだし
241名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:09:53 ID:JRQkw0iQ0
文化大革命で自己批判強要される前に海外脱出 賢明な選択ですな
242名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:11:23 ID:S4Enwhvk0
>>240
システムがどうこうより、老人ばっかの国に明るい未来は無いと思うぞw
243名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:11:32 ID:1lYz0Lw60
OKわかった。子ども手当をすっぱりやめて1000万人輸入しようぜ。
その方が早くて楽だわ。

治安が悪くなって、中国人で溢れかえっても文句言うなよ、オメーら…
日本人なんかに手当出さなくても、貧乏な外人が山ほど子供作ってくれるよ。
経済が回って年金制度が安定するなら、それでもーいいよ。
子ども手当なんて回りくどいだけだわ。そういう事だろ?
244名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:11:38 ID:KENJDcB/0
子ども一人幼稚園や保育園に預けたら月2万6000円じゃ足が出る
その状況で果たして母ちゃんは二人目を産もうと思うかね?
俺が母ちゃんだったら子どもは産まずに働きに出るよ。
245名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:11:57 ID:2y5Z+mqh0
>>223
社会不安を感じ取っているから子供を生まないんだよ
子供を学校に入れても中国人韓国人ブラジル人だらけでヤク中の吹き溜まり、
街はスラム化で引ったくりが昼日中から横行しているが、捕まっても「学生の子供がいるから」と
母国に強制送還もされずに不良外国人がのさばりあるくような未来が見え隠れしている
246名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:12:05 ID:aTn33A1H0
>>223なんでそんなに移民いやがるのかなー
大増税するくらいなら移民でいいじゃん
247名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:12:13 ID:SZFztzeqO
北京大学に留学しろよ
248名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:13:19 ID:rIjL6ig40
まあ事業仕分け以前に日本の社会が理系を冷遇してるw
オバドクで結局まともな将来見えなくて、株ニートしてる知り合い結構いるしなww

そいつらは日本がどうなろうがどうでもよく自分の事しか考えてないよ
理系で優遇されてるのは医者くらいだなw
249名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:13:27 ID:OBcKrYde0
れんほう
あほう
250名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:13:55 ID:WavM9HAg0
>>246
実態を知っている人ほど嫌がる。
賛成してるのは世間知らずで田舎から出たことが無いような奴だけ。
これは日本に限らず世界共通だが。
251名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:13:55 ID:raB9qmBm0
>>242
少子化対策は重要だよな
が、ミンスの子ども手当は、単なる大衆迎合用の宣伝文句
252名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:14:13 ID:KENJDcB/0
朝9時〜夜20時まで子どもを預けていられる環境と育児休暇明けに元職に戻れる環境を完備させなきゃ金を幾らばら撒いても無駄
253名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:15:14 ID:PURNWbR10
研究者が減ればこの先研究費はさらに削れる。
財政が厳しいおりいいことずくめじゃないか。
254名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:16:06 ID:aY4J3uAa0
>>247
そこからハーバードの研究室に居残ってる人がいるよ
親は市長らしいが、なんで国に帰らないんだろうね?
255名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:16:20 ID:S4Enwhvk0
マスコミの報道とか色んな要素はありそうだな
昔は貧乏でも大家族で子供生みまくりだったり
将来に不安があるってのがやっぱり一番の原因なんだろうな
256名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:17:48 ID:wEGAy6m10
>>252
マジでその通りだわ
欲を言えば朝8時から
それでもって月の自己負担2万円くらいならいいね
257名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:18:06 ID:ENVrIiU8O
>>9
鳩山さんは日本に止まるな
海外じゃ通用しないから
258名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:19:13 ID:cis66w4j0
>>235
別に日本が将来どうなろうと知ったこっちゃねぇよw
とりあえず移民で補っといてダメならそんときゃそんときだしw
259名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:19:25 ID:K263XlMnO
中国人に遣う金を回せ
国益は考えろ
260名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:19:29 ID:TYlFr+eA0
>>256
自分の両親に預けりゃいいだろ
馬鹿か
261名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:20:01 ID:iNNLTqhm0
子供手当てで子供は増えない。少子化の原因は「子供を作らない」
んじゃなくて「結婚しない」にあるの。
今でも既婚女性は二人以上の子供を生んでいる。
子供手当てで出生率が上がったなどと、欧州の事例を出す人がいるけど、
それは帰化した移民ばかりだ。
262名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:20:11 ID:cj12A+ZzO
子供手当てを支給するならうかつに移民は増やせないだろ。それでいい。
263名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:20:54 ID:rq1NtTB+0
さすがミンス
日本の力をそぐことについては抜かりは無いでござるよ、ニンニン
264名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:21:30 ID:qOaJOQK10

まぁ日本の国力を弱めて
日本を衰退させる事が 「売国ロボットハトぽっぽ」の本来の目的だからなあ〜・・

着実に 実現させてるねぇハトポッポ・・




265名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:21:47 ID:K88aQ5MZO
頭の良い奴はこんな事になる前に、才能を少なくとも邪魔されない場所が、
日本では限りなく少ない事実に気づいて出て行ってしまうもんだよ。
能力に自信があればある程、日本は息苦しい。
周りと良い意味で突出しても醜いアヒルの子であり、潰される可能性もある。


残るは凡人と大差ない出涸らしだけ。
266名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:22:11 ID:1lYz0Lw60
>>252
厚生労働省の仕事だけど、企業言う事聞かねーしなぁ、罰則とか皆無だし。
というか年功序列で終身雇用、新卒至上主義の考え方が
足かせになっている気もする。
辞めても、復職や転職が楽なら労働復帰しやすいかもね。

預ける施設も必要だよなぁ。いい加減、保育と幼稚を一元化して
児童預かり施設として機能させて欲しいよな。数も増やしてさ。
つか、微妙にスレ違いな気がしてきたな。
267名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:23:04 ID:raB9qmBm0
>>260
同居してるか、そんな近所に住んでる家庭の方が少数派だろ
268名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:23:11 ID:X9qulXIN0
>>33
頭でっかちの専門バカが研究者になんて割の合わない職業につくんだよ、覚えとけ。
俺はそうじゃないから、マスター出て大企業に就職した。
筑波の研究所に知り合いがたくさんいるが、よくあんなのやるよ3Kだよ3K.
269名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:23:46 ID:8TV6D7jg0
ポッポ、母校なのにこれでいいのか?
270名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:24:18 ID:DdAsNgIG0
まずは多い国会議員の数から仕分けしないといけないのにな

政治屋減らせば政党助成金とかも減らせるだろうしな
271名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:25:58 ID:286FNIpKO
>>238
知人の企業博士、論文賞や国際特許をまあまあ持ってるのに日本に骨埋める宣言してる
めしが旨いんだとw

めしが食えなくなったら日本を出て行くかも試練
272名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:26:13 ID:rIjL6ig40
>>246
職もない所へ、裸一貫で夢見てくるんだぜ?w

その移民に対し、色んな公共機関に余分な経費がかかるw
当然、治安も悪くなる
日本人だけなら世間体やらが邪魔して犯罪を抑え様とするけど、
移民には何のしがらみもないw
日本人ワープアの仕事を更に奪って、無職日本人が増えるw

まあ喜ぶのは経営者だけだなw
273名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:26:15 ID:0IJ1BH8B0
>>268
フヒヒヒヒ、すみません
274名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:26:39 ID:PLbfCIziO
高校時代の話だけれども文理共通の学内テストの結果はトップテンに文系はいなかった。
13位くらいに文Tにいった奴が入るくらいだったな。
275名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:26:51 ID:5gyXiTc/0
東大は儲かるためならヤクザにだってなる連中が行くところだから
見切りは限りなく早い

民主党って本当に日本乗っ取りを企む中国共産党の工作員集団だろ
276名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:27:08 ID:DKob0MBuO
私にも能力さえあればアメリカに行くのに…
高校の時、日本がこんなになるとは思いもしなかった…
277名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:27:10 ID:tYBap6oK0
>>206
>特にアメリカでよく聞くのは「日本はテレビをありがたがってる」っていうこと。
ほんとにだなぁ・・・

本当にその通りだ

俺は何も出来なかったな

>僕は少なくとも既に「国のために」とは思っていない。
ただ、惜しむらくは自分の家族や親戚
育った環境に少しだけ何かを感じて欲しい気もする
278名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:27:50 ID:yFY83SVk0
さっさと海外いけよ。
逝って修行して来い。
279名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:27:54 ID:01NnvGlD0
日本人同士でいがみ合っても意味ないことに気づけよ馬鹿ども。
文系にしろ理系にしろ日本国民の敵は別に居るだろうが!
みんな頭良いくせして、なんでそんなに議論の程度が低いんだよ。
DQNの喧嘩じゃないんだから。
280名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:28:05 ID:R9o004590
ない。
281名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:28:37 ID:24auCJeF0
>>274
理系科目出来ない文系は多い。
文系科目出来る理系も多い。
282名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:28:42 ID:tYBap6oK0
>>250
>賛成してるのは世間知らずで田舎から出たことが無いような奴だけ。
違うよ、知ったかのつもりの都会人も多いよ
283名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:29:04 ID:8xi1JJvO0
8割は研究費出すに価しない研究者だから問題はない
実力がなく結果が出せない研究者に今まで甘すぎただけ
284名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:29:14 ID:A4KJcda60
日本を滅ぼそうと企む罠腫痘
285名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:30:14 ID:FMXr1K4J0
企業で研究するなら海外出た方が待遇良いだろ
日本は理系の昇進厳しいところあるからな
286名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:30:45 ID:pxXzi+XD0
>>279

日本のネットに在日工作員が割り込むようになってから
ホンット雰囲気悪くなった
また大阪かとか地域叩きもあいつらがしかけてる分断工作だしなぁ
日本語使えるバカチョン民族ほどたちの悪いものはいない
287名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:31:34 ID:rS0H0nj/0
>>283
「結果」は誰が判断するんだ?
研究は失敗から大きな成功に繋がることが多いんだよ
少なくともれんほーや枝野ごときに判別できるものじゃない
288名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:32:36 ID:y91eGzKi0
自称東大卒の建築士のオッサンと仕事した事あるけど、
パワハラマンだった…むしろ会社のゴミ掃除担当だった。
兄弟の職場の飼い犬状態。言ってる事の半分以上が病気だった。

東大の人って確かに頭の回転が早いし、いかにも先進的な考え方をしようとするけどさ。
・・・本当に東大生って優秀なのって感じだった。
優秀な人ってのは大学関係ねーんだな、と。
289名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:33:09 ID:713/8mWH0
国益の仕分けに成功しました
290名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:33:10 ID:tYBap6oK0
>>286
>日本のネットに在日工作員が割り込むようになってから
日本人でもどうしようもないの居るぜ?

あんまり、チョンだとか言い続けるのを止めた方が良い
初めは冗談と分ってても、言い続ける事でそれが自分の中に固定化される
そして、最終的には年を取ると、固定観念に代り、決めつけになる

良い事は何一つ無いぜ?
291名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:33:31 ID:I2MwHees0
>>1は本当だぜ。

東大理系の学生は留学に向けて2年の頃からTOEFL受験に向けてもう勉強してるから。

それに、2年後には大学の後期課程の授業は全部英語になるそうだ。
292名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:33:36 ID:enq2OAr+O
資源貧国の日本が科学技術捨ててどうすんだよ!

民主に入れたアホは日本から出てけ
293名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:33:44 ID:rIjL6ig40
>>283
裾野が広くないと、頂上は高くならないんだよw

突発的な天才に期待してるようじゃ、無策と同じ

ノーベル賞とってるのは天才ばかりじゃないんだぜw

普通の研究者が偶然、発見した物で選ばれたwなんてよくあることだ
294名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:33:52 ID:sTiWN+Zy0
>>177
ここで盛大に噴き出したwwwww
釣りだろ?
295名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:34:33 ID:tYBap6oK0
>>285 昇進って、何それ?おいしいの?

って感じだな。昇進してやる事を考えれば昇進したくない人多いだろうね
てか、メーカー系なら普通に昇進出来るよ
役員にも成れるし
296名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:34:37 ID:qLgY1wQy0
>>197 うちの会社も同じだ
おそらく同業の中では群を抜いて一位の利益
来期は売り上げでものし上がる予測
297名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:35:04 ID:BOz+seyj0
多大な成果だなオイ

確実に日本の未来の飯の種が消えたことを意味する
たいした弱体効果だwwwwwwwwwwww
298名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:35:29 ID:24auCJeF0
結果が出ないと無駄っていう意見を目にするけど、その考えはどうかなと思う。

フェルマーの大定理は解けないとダメかな?
解こうと試みてきたなかで、たくさんの数学的発見をもたらしたとは考えないの?
ケプラーだって、およそ役にたたなそうなチコ・ブラーエの資料から大発見をしたわけだし。
科学というのは縦横に繋がっている物だと考えてはくれまいか?
299某記者:2009/12/15(火) 00:35:41 ID:PCLDseK80
東大理学部なんて無駄の極地

京都大、東北大学、長崎大学の生徒に聞けば
回答は異なっただろう。
300名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:36:06 ID:tYBap6oK0
>>291 東大の学生の中には、
日本で新しいマスメディアを興そうとする人は
居ないのかな

それか、帰国子女でそう言う人が居たら嬉しい

自分もやりたいが、まだ一人で興す力はないから
301名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:36:11 ID:+OrnWlg90
東大生の多くは英語できるから国外脱出できていいよな。馬鹿はこの国と
運命を共にしなければならない。
302名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:37:13 ID:tYBap6oK0
>>299
>京都大、東北大学、長崎大学の生徒に聞けば
>回答は異なっただろう。

聞いてから書いてくれ

余談と偏見はマスメディアのやる事か?
303名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:37:25 ID:PrL3ftHk0
ゆとり教育のダメさ加減が広まってきたから
今度はこういうので日本を弱体化してるんだねえ
304名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:37:44 ID:bD3K9RMb0
天皇も仕分けかよ
305名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:37:57 ID:3OBdcwKa0
それがいいと思うよ
306名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:37:58 ID:aDWp4GpUP
>>232
私の住んでるところは1970年頃(ちなみに1990年比-25%CO2の時代)は各町に商店街があったし
紡績工場とか小さな町工場や養鶏場とか田畑もそこらじゅうにあって、家で内職してる人も
いたけど、殆ど全部壊滅した。家業が出来なくなったし、職場も近場ではなくなってしまった。
そこそこの農地もってる人も、もうやっていけないていってた。
そら、子供育てるのムリだわ。手当てなんかでなんとかなる環境じゃないよね。
307名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:38:16 ID:HfUPUUTU0
日本人として誇りをもって海外で活躍してください。
308名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:38:29 ID:cd4ejYP50
>>288
高性能な機械って、
扱いにくくて壊れやすかったりするだろ?
それと同じだと思えばいいよ。
309名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:38:40 ID:UCeOobNS0
>>15
想定の範囲内・・・もとい、想定通りってやつだろ
310名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:38:40 ID:u+IyqetK0
亡国内閣だな。
一握りの天才が技術を生み、産業が生まれ
凡人が働けるようになり皆が幸せになれるのに。
311名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:39:00 ID:BOz+seyj0
>>301
しかし、このバカみたいな状況を作ったのは言うまでもなく国民自身、だ。メディアの加担があったにしてもだ。
バカの国にふさわしい愚かな政府、そしてそれらにふさわしい、暗く冷たい末路がこの先に待っているよ。
312名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:39:12 ID:C8+ny7UZO
働く気のないナマポ連中には贅沢させる余裕があるんだから
研究者にも金をあげるべきだよなー
万が一成果が出なくとも、新しいモノを生み出そうとしている姿勢を支援するってだけで
ぐーたらナマポを甘やかすより、ずっと社会への影響がいい
313名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:39:26 ID:cR1FYQchO
民主栄えて国滅ぶ
314名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:39:31 ID:sTiWN+Zy0
投資を惜しむ企業が増えてる状況は、逆に差をつけるチャンスなんだろうなぁと思うよ
どこの国もサブプライムバブルの煽りを思いっきり受けたんだから、
比較的傷の浅かった日本にとってはチャンスだと思ったんだけど…

事業仕訳支持してるやつらは、橋元か小泉のファンクラブの人間なんだと思う
緊縮財政厨なんて絶滅したかと思ってた
315名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:39:59 ID:y+z9jqAw0
>>283
でも事業仕分けは
残りの2割への資金を削ろう、という話だからな。
316名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:40:05 ID:PLbfCIziO
>>301
そうでもない。スカイプとかでチャットする分には困らないけど
会話するにはまだ困るレベル。塾ででも外大の人がいて東大生は英語を担当させてもらえない。
317名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:40:22 ID:5avojtd8O
これで日本の将来の脳が消えた
貧民国になったら助けてやる
そして中国流の教育をしてやる
日本人は感謝しながら言うことをきけばいい
318名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:41:11 ID:6AZ00R230
実際は東京大学のレベルは低く、研究者として大成する者は驚くほど少ない(その他の分野でも害になっていることが多い)
見掛け倒しの使えない人間がいなくなり、本当の天才にチャンスが回ってくるならば
民主の目的がまったく違う所にあるにせよ、結果として日本の未来にとって大成功になる可能性はある
研究はお金の問題じゃない
情熱と運の問題だ

瓢箪から駒がでるかな?
319名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:41:30 ID:YVxP9trW0
>>302
さすがに長崎はねーよwww昔と今は全く別物の大学だし
もっと旧帝大あたりにがんばってもらいたいけど、東京一極集中だしな
320名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:41:40 ID:rS0H0nj/0
エコキュートに対する補助金は廃止、
住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金は来年度予算への計上見送り、
家庭用燃料電池に対する補助は予算を3分の1程度に削減が妥当

そういえばこれらも仕分けされたね
エコ産業で景気内需拡大!とは一体なんだったのか
日本企業が補助金ジャブジャブの外資企業に負けるのが目に見えてる
321名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:41:59 ID:X9qulXIN0
研究者の天下り先なら俺は許す。
322名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:42:17 ID:+HXM4qjJ0
民主は本気で日本を衰退させたいんだね。
外国では、こういった研究者大事にしているよね。
2012で、若い研究者は長くやっている政治家より価値があるって
言ってたよね。。。
民主は汚沢という腐った政治家が一番大事で、
若い研究者は価値がないってことだね。
そりゃ衰退するさ。
323名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:42:21 ID:+OrnWlg90
日本って大まかに言って技術を輸出して食料とエネルギーを輸入している国。
技術が途絶えたときどうなるかは見ものではある。
324名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:43:08 ID:GNW/y95mO
脱科学技術立国化か
貧資源国の唯一の成功モデルを放棄、投資を放棄して目先だけ短期的資金分配政治・・・

教科書に載るような愚政の極みだねw
325名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:43:21 ID:T0qBJlTvP
>>320
削ったものをまた予算に復活させて
削った金額も最終的な金額も水増しするのが民主流ですよw
326名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:43:37 ID:aKtx2nn00
>>288
東大の人って優秀だよ。
おれは優秀な人にしか出会ったいことがない。
でも中には、あなたの言うような人もいるんだろうな。

大学関係なく優秀な人もいるしね。
327名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:43:37 ID:V2EmORDA0
理Vの20人ぐらいが
一気にマッキンゼー行くぐらいだから
研究に心血注いでない奴らばかりだろ、
外資でも外国でもどこへでも行け、
研究は京大だけで十分、
京大のほうがコストパフォーマンスいいしな、
東大は金莫大に入れられてるわりに実績がともなってない
328名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:44:11 ID:JXZrZhQcO
ただでさえ優秀な頭脳が流出して
さらに愛国心もないのに
329名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:45:25 ID:9bNzpDfMO

日本の研究者志望って、ほんとダメな奴が多いなw
学問好きなんじゃなくて、普通の社会が怖くて学問に逃げてる奴も多いw

うちの会社に来た、院生くずれとかを見てると、つくづくそう思う。
もっと覇気のある奴が研究者になって欲しい。

330名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:46:04 ID:tYBap6oK0
>>311 衆愚政治になってきたな


 エリート文系の方よ
 マジに日本で新たなマスメディアを興すつもりは無いか??

 それこそが、今後の日本で一番重要なことだと思うよ。
 3年や5年やそこらでは変わらないが、新しいマスメディアを作れば
 10年後にはまともになってくるぜ
331名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:46:17 ID:PxLTyigZ0
民主党は日本人研究者を減らして、外国人研究者に重点をおくわけだな
332名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:46:36 ID:24auCJeF0
>>277
アメリカでは国民が政治を監視してやろうって気概を持っていると感じるよ。
向こうでニューヨークタイムスを講読したことがあるけど凄かった。
支持してる政党を明確に打ち出すし、支持してるからこそ批判も凄い。
そして100ページを超えるという化物っぷり。
毎日読むのは骨が折れる。

家族にはやっぱり恩返ししたいけど…将来どうなるか。
333名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:46:50 ID:sTiWN+Zy0
>>327
自分が気になるから調べてるだけだしwww予算なんて屁理屈こねれば出てくるしwwwって奴が結構いるイメージ
京大のほうが、なんかやらかしてやろうっていうウケ狙い的な野心があるかもな
334名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:46:53 ID:gXHRELUbO
しかし文科省なのか東大なのかしらんが、学生達を利用してセコイねぇ(笑)
野球なら、日本で頑張る者や海外に道を見付ける者などいろいろいるが、みんな心は日本人。科学のWBCでも主催したらどうかね(笑)
335名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:47:02 ID:cd4ejYP50
>>327
トップ層に関しては東大以外の方が海外志向強い気もするが。
国内だと、どうしても頭抑えられてるし。
336名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:47:05 ID:idTSai8w0

     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   (               ヽ,
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^/⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=/     ヽ〆`"         ミ   (
   = -三t   f゙'ー'l   ,三`/      /           ',. \ ヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
     / ^'''7  ├''ヾ! ({     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
    /    l   ト、 \丿!    i   ' , ,,,,,       ,r''(゜)ヽ  彡
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、.  ',   (    ,r'(゚ )`'ヽ    `'''''"    !
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、 ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
  /  /ll         '゙ ! \ '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    /' ヽ.          リ    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ 日本人に学問は必要ない
   /  ヽ        /     ヽi           ヽ ,,,,ノ   i /  一生中国朝鮮サマのために汗水垂らして働け
   /  r'゙i!     .,_, /       \,,,ノi \            {./
  /.     l!       イ         i!`ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ  〕       ` ‐---ー "   i、
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"
337名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:47:07 ID:aKtx2nn00
>>329
何のコンプレックスでそんなことを書き込むのか
考えたことある?
338名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:48:18 ID:fSCe2+IbO
やっぱブンカクだわ
339???:2009/12/15(火) 00:48:33 ID:YvLbkz+u0
そもそも現在の日本は教育自身がゆとり教育で崩壊している。30代以上には
信じられないだろうが、物理を高校で取る生徒なんて最近はほとんどいないよ。
だから放物運動なんて言っても口がぽか〜んとした連中ばかりだよ。身近な若い
のにちょっと聞いてご覧。(w

事業仕分けの連中も同レベルじゃないの?(w
340名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:49:31 ID:tYBap6oK0
>>332 だろうな

政治的な事は、曖昧にすればするほど確執が起きやすいからな
帰ってストレートに意見を表明した方がポジショントークが出来て
感情的にならずに済む事もあると思う

>家族にはやっぱり恩返ししたいけど…将来どうなるか。
俺はマジに結婚して子供を産もうかを真剣に悩むよ
婚期逃しそうだな・・・

海外は出ても良いけど、弱虫だから帰ってくる場所は欲しいな
341名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:49:58 ID:9bNzpDfMO
>>337
お前みたいな弱虫君じゃなくて、もっと生命力旺盛な奴に研究者になって欲しいわww

342名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:50:36 ID:TgZA0/tiP
事業仕分けで学生云々はねーだろw
東大がココまでアホだとは思わんかった
343???:2009/12/15(火) 00:50:47 ID:YvLbkz+u0
>>329
そりゃあお宅の会社のレベルが・・・。(w
344名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:51:28 ID:PLbfCIziO
>>341
負け犬の遠吠えw
345名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:51:40 ID:YVxP9trW0
教科書の物理は微積を使わないで算数計算するからな、無理がある
とりあえず、教師のレベルを何とかしないことには始まらない
塾の大学生のアルバイトより学歴低い教師とか、ねーよ
346名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:51:54 ID:T0qBJlTvP
>>342
へ?
学生に影響無いとでも言いたいの???

直で研究者採用の枠が削られるんだが
347名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:52:27 ID:rS0H0nj/0
>>330
俺はマスメディアは国民の鏡だと思うよ
つまり国民の政治や国の将来に対する意識が上がらない限り、マスメディアの在り方も変化しないと思う
348名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:52:29 ID:aKtx2nn00
>>341
いや、俺、研究者じゃないんだけど。。。
かわいそうな人だなぁ。
相談する人いないの?
349名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:52:45 ID:24auCJeF0
ここ見てると、東大たたかせるのも民主の狙いだったのかと思ってしまう。
悲しいけれども大成功のようだね。
350名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:52:46 ID:tYBap6oK0
>>341 そう言うのは周りの環境もあると思われ

今はもう日本は発展国でなくなったから
その辺のモチベーションを何処に持つかが難しいね

そう言う意味で、地元や今居る国や、所属している組織や家族の為に働く
と言うのは悪くないモチベーションだったと思うけどね
351名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:53:43 ID:mbbirEYF0
まさに「成果」だろ

これで中国は大喜びだよ
352名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:53:48 ID:tYBap6oK0
>>347
>俺はマスメディアは国民の鏡だと思うよ

全く逆だな

国民の意識をマスメディアはどうやって知るの?
視聴率?自社のアンケート?
353名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:53:50 ID:kvHLXQrw0
>>339
オレも円周率を3で教えるって聞いた時、唖然としたな
あれは3.14〜〜〜覚えられねー、取り合えず3.14まで覚えとこ
ってとこに意味があるって思ってたのに
354名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:55:17 ID:9bNzpDfMO
>>343-344
こんな所で愚痴ってないで、せっかくの知的優位性を無駄にするなやww

ま、上がおかしい場合もあるから、お前らだけを責めるつもりもないがw
しかし、院生崩れで社会人になった奴がジメジメしちゃってるケースはよく聞くぞ。

355名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:56:19 ID:vzzX91380
     γ⌒ ´´ ⌒\
    // ""´ ⌒\ )
    i /  \ 鳩 /  i )
    i   (・ )` ´( ・) i,/
    l    (__人_).  |  中国と朝鮮にすべて明け渡せ!日本とアメリカの時代は終わりだ!
    \   `ーu'  /   ロスチャイルドとゴールドマンサックスがそう決めたのだ!
     <⌒i。___!>.     ユダヤ&中国&在日朝鮮の三者連合の犬になるのが嫌ならだまって氏ね!
     /  ^ヽ ) /~i_      カチッ
     〉    /  !  ̄ ̄⌒ミ_____
     /   /   || ̄ ̄ ̄ι Π   /|
    i  /|    ||    /      / |
    /   |.  |  ||   ...| ̄ ̄ ̄ ̄| |
   /   /|  |. ||    |     ...| |
   / /  / |.  |. ||    . |     ...| |  うわあああああ〜
 / /  |  |  |. ||    ..|     ...| ./  | |  | |
/  /.   ノ. | !| |ノ.   ....|____|/  |  || | ||
|  rー─/、_/ |.| ''ー、.            |∩ | |(\ ||
`ー'    (__}.'ー―'            _| .|___.ヽヽ.___
.                        /:::::|∧::::∧ | .| :::::::::/
                       /:::::::(´Д` ) .|::::::::/ 東大生廃棄
.                      /::::::::::/    /::::::/
356名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:56:39 ID:FLoOvl0/0
民主「東大生の八割がこのような考えなら、奨学金制度と東大援助は見直す。」
357名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:57:24 ID:24auCJeF0
>>350
家族のために、っていうのは成功してる人から良く聞く。

>>353
18,84とか覚えてたのになーw
同じような例だけど、高校生にeについて聞いても中身を全然知らなくて悲しくなるよ。
「eって何?」って聞いてもポカーンとされる。
358名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:57:28 ID:HwCpgFMO0
>>330
今のマスメディアも全員がキチガイなわけではない。
そのなかで志のある人が新しくメディアを作ったら支持する土壌はあると思うんだけどな。
359名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:57:37 ID:9bNzpDfMO
>>348
じゃ〜、何の為にレスをプレゼントしてくれたんだかww
 
悪いけど、友達欲しいなら他の人を探してね♪

360名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:57:59 ID:mGg54VsO0
      /. : : : : : : : : : : : : : : °
.      / . : : : : : : : : : : : : : r‐- : . \    
     / . : : : : : : : : : : : : : . | -‐ `ヽ冫
      | : : : : : /⌒ヽ: : : : ./ ∠ ̄\_|
     |: : : : :' /⌒ | : : ./   、__≧_、ノ)   ____        (圭)         ___
    | : : : ;| | 〈/. : ./     ` プ 〈′  ||::||||::::::::|>―l亢l―‐|⌒|‐―l亢l┬┬<|::::::::::||:::|   →  >>336
.   /\_八  | : : .|    /   l|     ||::||||::::::::|>┬|_|┬‐|_|‐┬|_|┼┴<|::::::::::||:::|
-‐<         ヽン| : : .|   /    ||      ̄ ̄ ̄ __|_____|______|_____|__    ̄ ̄ ̄
    `  、     | : : .|  /     、_》        /,ー┴┘, -┬――――┬‐- ミ`ヽ
.       \      ̄     -―r┘        // {三} /   `¬‐t三r―┘    ))|
          \   \       ┬'         ┌‐'7     ゝ==============彡 |i 、          _____
             >―ヘー‐- 、_厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |干r―――――――――‐{i工}――‐||:l:iヽ┬┬┬ ´    ,_ ノ┬┬┬┬┬
              >―-\///////////|||          ________ ||:|:|:|l┴‐/     /┴┴┴┴┴┴┴        
                /      ∨/////////| ゝ`ニニニニニニニ[[[|〕_____|ニ||:|:|:|l┬/      \┬┬┬┬┬┬┬
.             /          ∨////////|    o  __   。   |┘__| |       o||:l イ/        ヽ⊥⊥⊥⊥⊥⊥
.           /              ∨///////|      ̄ ____|_  ̄| |        「>‐- 、         _____/
          /              \ ̄ ̄ ̄>――-、‐┤ //ヽ |l  | |     / ̄` 、 \      ___/
.           ′            ー―┴ 、 /  、_、  ヽl__〈(__丿_||  | |____/       \ ∨
361名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:58:05 ID:Uz7gAEYY0
>>349 工作員に見えるけど
362名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:58:38 ID:tYBap6oK0
>>354
>しかし、院生崩れで社会人になった奴がジメジメしちゃってるケースはよく聞くぞ。

なら、そのモチベーションあげる事も考えてや
多分考えてるんだろうけど

うちの元部長は、普段は殆ど干渉してこないけど、
本当に良いタイミングに声かけたてよ

下らない事だけど、目を掛けられてるんだ、とかちゃんと評価されてるんだと言う事を
実感として感じれば信頼関係も気づけるし、少しずつ彼らも自信を持つもんだと思うよ
363名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:58:55 ID:GNW/y95mO
>>347
国民の意志より政治とメディア間の利害が密接に結びついて情報媒体を形成しているとおもいますよ^^
利益不利益で構成される市場構造をもっとよく知ってみよう
364名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:58:56 ID:XVUKI15y0
>)。「もともと海外活動を考えていたが、その可能性が増した」が282人(29・8%)。

もともと3割の学生が海外逃亡を考えていたとは・・
日本、終わったなw
365名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:59:33 ID:XNjg7JQW0
今までだって、優秀な人は海外に行ってしまう傾向だったが
流れが加速するだろうな
366名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:00:12 ID:mGg54VsO0
      /. : : : : : : : : : : : : : : °
.      / . : : : : : : : : : : : : : r‐- : . \    
     / . : : : : : : : : : : : : : . | -‐ `ヽ冫
      | : : : : : /⌒ヽ: : : : ./ ∠ ̄\_|
     |: : : : :' /⌒ | : : ./   、__≧_、ノ)   ____        (圭)         ___
    | : : : ;| | 〈/. : ./     ` プ 〈′  ||::||||::::::::|>―l亢l―‐|⌒|‐―l亢l┬┬<|::::::::::||:::|   →  >>355
.   /\_八  | : : .|    /   l|     ||::||||::::::::|>┬|_|┬‐|_|‐┬|_|┼┴<|::::::::::||:::|
-‐<         ヽン| : : .|   /    ||      ̄ ̄ ̄ __|_____|______|_____|__    ̄ ̄ ̄
    `  、     | : : .|  /     、_》        /,ー┴┘, -┬――――┬‐- ミ`ヽ
.       \      ̄     -―r┘        // {三} /   `¬‐t三r―┘    ))|
          \   \       ┬'         ┌‐'7     ゝ==============彡 |i 、          _____
             >―ヘー‐- 、_厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |干r―――――――――‐{i工}――‐||:l:iヽ┬┬┬ ´    ,_ ノ┬┬┬┬┬
              >―-\///////////|||          ________ ||:|:|:|l┴‐/     /┴┴┴┴┴┴┴        
                /      ∨/////////| ゝ`ニニニニニニニ[[[|〕_____|ニ||:|:|:|l┬/      \┬┬┬┬┬┬┬
.             /          ∨////////|    o  __   。   |┘__| |       o||:l イ/        ヽ⊥⊥⊥⊥⊥⊥
.           /              ∨///////|      ̄ ____|_  ̄| |        「>‐- 、         _____/
          /              \ ̄ ̄ ̄>――-、‐┤ //ヽ |l  | |     / ̄` 、 \      ___/
.           ′            ー―┴ 、 /  、_、  ヽl__〈(__丿_||  | |____/       \ ∨
367名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:00:24 ID:idTSai8w0

     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   (               ヽ,
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^/⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=/     ヽ〆`"         ミ   (
   = -三t   f゙'ー'l   ,三`/      /           ',. \ ヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
     / ^'''7  ├''ヾ! ({     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
    /    l   ト、 \丿!    i   ' , ,,,,,       ,r''(゜)ヽ  彡
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、.  ',   (    ,r'(゚ )`'ヽ    `'''''"    !
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、 ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
  /  /ll         '゙ ! \ '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    /' ヽ.          リ    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ  ママにオ小遣い貰って勉強すればいいじゃん?
   /  ヽ        /     ヽi           ヽ ,,,,ノ   i /   
   /  r'゙i!     .,_, /       \,,,ノi \            {./
  /.     l!       イ         i!`ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ  〕       ` ‐---ー "   i、
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"
368名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:00:34 ID:9bNzpDfMO
>>350
アメリカの大学行くと、発展途上国の奴等には、
その手のモチベーション持ってる奴が多いわね。
国に帰って、国民を助けるとか発展させるとかさ。

日本もそんな情熱があったはずだけど、いつからなくなったのかなぁ・・

369名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:00:53 ID:1EIMI+n/P
庶民の嫉妬や憎悪から生まれた政権だからなぁ。
これは行くとこまで行っちゃいそうだな。
370名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:00:57 ID:TgZA0/tiP
文系ジジイが大きな顔する国はいつか潰れる
アメリカ中国に勝てるわけがない
371名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:01:24 ID:rjWHUj0b0
一方、日本政府は国費を使って外国人研究者を育てるそうなw
どんなコントだよ。
372名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:01:28 ID:PxLTyigZ0

だからミンスは日本人のための政党じやないと前から言ってるのに
373名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:01:28 ID:PLbfCIziO
>>364
当たり前。
ちょっとした休日に海外に遊びにいくような世代だからね。
昔とは違う
374名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:01:50 ID:aKtx2nn00
>>359
>じゃ〜、何の為にレスをプレゼントしてくれたんだかww
>悪いけど、友達欲しいなら他の人を探してね♪

話してんだもん。レスつけるよ。
別にあなたを友達にしようとは思ってないし。
375名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:01:54 ID:tYBap6oK0
>>358
>今のマスメディアも全員がキチガイなわけではない。
少しだけ知ってるので、それも分るが
末端がそうでなくても、意思決定をする上や外圧が
何らかの意思(反社会的な)を持ってたとしたらどうしようもないな

>そのなかで志のある人が新しくメディアを作ったら支持する土壌はあると思うんだけどな。
業界の悪習に染まって無ければ良いが
(「マスコミは反体制でなければならない!」とか言う奴。)

俺は新たに興した方が良いのではと思う
特に今、海外に行って海外や海外メディアを実態として見てきた
帰国子女や駐在員の方などに。
376???:2009/12/15(火) 01:03:06 ID:YvLbkz+u0
>>357
eも知らないのは当たり前。今はほとんどの高校生は高1で数学をやめる。
知らなかったでしょう。(w
Σもほとんどが知らないよ。教育は本当に崩壊している。名ばかりの高校生、
大学生ばかりよ。(w
377名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:03:28 ID:S1MSG58v0
日本国の弱体化を狙う民主党としては思惑どおりの流れになっとるな。
378名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:03:44 ID:AXWBbqMMO
弱者優遇で強者冷遇の世の中だからな

低いレベルに足並みそろえてどうしたいんだろう
379名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:04:15 ID:9bNzpDfMO
>>362
君の様な人はともかく、他の人はやっぱ不本意じゃないのかなぁ。
まだ研究の道を諦め切れてないっていうか、何というか。

380名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:04:50 ID:wLSq8UA60
 国立大学法人も文科省の天下りがいっぱいいるからそのうち廃止されるな。
381名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:05:01 ID:Q5nz81y8O
>>364
日本人のノーベル賞受賞者、あるいは最近の首相経験者なんかのうち、海外歴がない奴なんてほとんどいないだろ
ましてや東大卒の人間の視野が国内にしか向いてなかったら、それこそやばいだろ
382名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:05:17 ID:tYBap6oK0
>>368
>日本もそんな情熱があったはずだけど、いつからなくなったのかなぁ・・

俺は、ここ20年くらい考えたけど、マスコミだと確信してるけどね
そしてそれを利用した、新自由主義の面々(日教組やサヨク、また人権団体、フェミニスト)

なんでもいーよ、誰が何やってもイーよ
古くさい事何て守らなくてイーよ、偉い奴はばかだ、さらし者にしろ

アナーキズムに乗りすぎた
383名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:05:21 ID:rIjL6ig40
在日に出してる生保、中国人、韓国人に出してる奨学金、高校無料化、アホ私立大学への助成金

この辺の予算を、理系の研究分野にブチ込めばいいだけなのに・・・w
生保カットだけで、十分予算でるだろ?ww
384名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:05:41 ID:e4xj/lcLO
>>363
日本の場合、一般の会話において政治は4大タブー扱いだからな。
政治宗教野球ハードは相変わらず人前で意見交換できる話題じゃない。
在日&シナ小沢ファシスト党の突撃隊員が一言↓。
386名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:06:02 ID:TuJkoGiV0
東大物理は、他大学の物理系とは比較にならんくらい予算がもらえる
でも、それは東大の特権だからね
優秀な頭脳にちゃんと投資しろ
387名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:06:37 ID:tYBap6oK0
>>379 え?研究・開発やってる会社じゃないの?
388名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:07:12 ID:W/Qvj6c10
>>318
「若手研究者育成資金の縮減」だから、東大だけに関わる問題じゃないんじゃない?
研究するにもお金はいるよ。
情熱だけじゃ出来ません。運は必要だけど。
389名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:07:27 ID:hpD5HERu0
小沢の天皇陛下に対する不敬といい、
民主党は支那の傀儡政党で、支那共産党の指示で、
日本滅亡工作を推進していると考えるのが、もはや妥当だな。
390名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:07:39 ID:rS0H0nj/0
>>363
いや、それを含めて国民にメディアをチェックできる能力がないのが問題だと思うんだ
今はインターネットの普及で多角的にものを見れる時代なのに、マスメディア(主にテレビ)に多々ある矛盾に気づかないで流されるばかり
国民の質が上がれば、メディアに利権を超えた中立性を求める声が出てくるはず
391名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:07:54 ID:qZbi1IPw0
で、その優秀な東大研究者が今までに出した結果って何があるの?
392名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:08:11 ID:BAQWj29fO
>>9
はうあ!!!!!!!!!!
393名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:08:33 ID:CBEAb+WD0
海外の資金で研究者を育てる中国式でいいじゃない。
もし頭脳流出で他国を資するとでも反論するなら、日本が中国人留学生に金与えてるのを批判できなくなるよな。
394名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:08:52 ID:9bNzpDfMO
>>387
研究の道ってのは、大学の教授におさまるって意味の研究ね。

395名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:09:11 ID:jxES8vFI0
>>109
生姜みたいな何が分野か分らない在日東大教授もいるぜ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%9C%E5%B0%9A%E4%B8%AD

日本人の税金で、日本の最高学府に反日外国人を飼っているんだぜ
俺には全く理解できねーよ
396名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:09:12 ID:tYBap6oK0
>>390
>いや、それを含めて国民にメディアをチェックできる能力がないのが問題だと思うんだ
チェック出来る人は居るし、既に居たよ

>今はインターネットの普及で多角的にものを見れる時代なのに、マスメディア(主にテレビ)に多々ある矛盾に気づかないで流されるばかり
気付いてる人も居るよ?

>国民の質が上がれば、メディアに利権を超えた中立性を求める声が出てくるはず
求める声もあるよ?

問題はだ、その声があったとしてどうやって広まるのかね?そこを考えてないだろ?
397名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:09:19 ID:24auCJeF0
>>376
あれ?eってセンターでないんだっけ?
超越数だから方程式の解にはならないけど、どっかで出たりしなかったっけ?
e知らなかったら文系学問にも支障きたすんじゃないの?
経済なんか多用しそうだし。
ちょっと驚愕。

>>386
東大に「優秀なら東大に来れば?」って考え、傲慢さがはびこってたことも、今の状況を助長してしまったのかな。
反省しなくてはならない点だね。
でも今でも教授たちは思ってそうだな。
398名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:09:52 ID:NUse/+jF0
うひょー。日本ますますオワタ。
399名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:09:56 ID:TgZA0/tiP
日本国民をすごい馬鹿なことにしたいやつって何なんだ?
マスゴミがまともな国は国民がすばらしいのか?
政治がすばらしいのか?わらかすんじゃねーよアホw
400名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:10:24 ID:4Ku9q2SG0
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1258882698/26
401名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:10:42 ID:aKtx2nn00
>>391
いいじゃないの。あなたの出した成果なんか
誰も知らないと一緒じゃん。

402名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:10:51 ID:YVxP9trW0
ネイピア数を知らないと、解析辺りも勉強不可だしな
分数ができない工学部の学生って、大学で何を勉強するんだろう?
海外に行った後、日本に戻ってくる必要性も義理もないしな
403名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:12:07 ID:cKxUP9/Y0
頭のいい人は、中国でもアメリカでも海外に行かないとダメになる時代か。
404名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:12:10 ID:GnsbDLZL0
パチンコ三昧の貧乏夫婦が子供手当まってるぞ。
405名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:12:12 ID:tYBap6oK0
>>394 んーーー、良く分からんが

どうも彼らを心の底で馬鹿にしてないか?
>>341こう言うレスをみるとね

ま、人には足りないところがあるもんだ、貴方にも
でも、人は補えるから誰かと何かをやるんだろ
折角なら楽しくやった方が良くない

その状況だと、貴方が必要以上に頑張らないといけない部分が多そうには見えるが
頑張った先には何かあるかも
406名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:12:21 ID:XVUKI15y0
>>382
新自由主義は自助努力と向上心だから日本の伝統にも合致する
日教組などは怠け者の連中
407名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:12:28 ID:W/Qvj6c10
そういえば、海外の優秀な研究者を招集する計画も頓挫しそうなんだよね
408名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:12:34 ID:PLbfCIziO
>>402
大学で微分積分という補講義が(ry
409名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:13:01 ID:Q5nz81y8O
>>399
海外流出する優秀な人材もまた日本人だよ
ある意味今の政策で優秀な人間はいっぱい育ってる
410名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:13:28 ID:YvSQaw640
スパコンは時代遅れだからどうでもいいけど
こういう予算は削っては駄目だな
411名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:13:43 ID:foycRjVH0
tesu
412名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:13:53 ID:IbzOfo190
すげーよなぁ、全て子供手当配るためなんだから。
まともな神経してたらまずできねーわ。
413名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:14:04 ID:BAQWj29fO
>>23
国1志望が外資企業って意味なら普通にそうだな

いまや国1は何のメリットもない薄給激務の汚れ仕事

>>90
そういうのめざす奴はそっちの予備校の勉強忙しいから大学の授業きいてないよw
414名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:14:19 ID:24auCJeF0
>>402
分数できない工学部の学生…?ホントに?
何しに大学行ってるんだろう。
実験も出来ないだろうし、理論も分からないだろうし。
それどころか算数が分かってないんだから小学校出ちゃダメだろ…。
415名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:14:26 ID:vzzX91380
       ⊂二 ̄⌒\ニイハオ、東大生の皆さん、中国4大銀行は、ゴールドマン、UBS、HSBCといったユダヤ系国際金融機関と
         ノ)\   ヽ ズブズブの資本関係を結んでいます!日本は三井住友以外はJPモルガン、リーマンと組んで落ち目まっしぐら!
        /__   )   ∧∧        ノ) 市場規模のみならずアジアの勝者は中国で決定です!
        ////  /|.  / 支 \       / \ 食人と毒入り食品あふれる、異民族抹殺愛好の警察国家だって気にしなければ
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)   中国は最高です! 整形美人のお姉ちゃんも格安です!
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/  /  三国志でも読んで思いっきり騙されて中国万歳してくいてくださいね!
      ( ( (/      ノ    / ̄       中国史書の全訳が日本に存在しないのは、中共の「陰謀」です(爆w
                ./中華帝国万歳        選良を自負するなら自力で読解してみてね!
                日本鬼抹殺 |\    似非友好の次に来るのは、当然日本包囲で軍事制圧ですよ!w  
                             自衛隊戦力も国民精神も完全崩壊させて待っててね!
416名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:14:30 ID:jxES8vFI0
>>396
日本人は事無かれ主義だから広めるのは無理っぽいね
ネラーですら書き込みはしても、大規模OFFに集まるのは極一部

ホント、頭が良くて実行力のあるの人は逃げ出した方が正解だよ
417名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:14:31 ID:tYBap6oK0
>>406 和と助け合いの精神がないよ

ほっとけば良くなるでは地方は衰退するしかないのが
今の日本だと思うし、地方の人達もそう思い込んでるし、
そう思い込むが故に地方で良い人材が集まりにくくなる。
418「2ちゃんねる」と言う名は盗聴ネタ:2009/12/15(火) 01:15:26 ID:xCWyxUlLP
賢いキチガイ共は海外に逃げ
お前等みたいな寄生虫の盗聴芸人だけの国になるのでした
めでたしめでたし
こんばんわ皆さん
ここの皆さんは勿論集団ストーカーと言う犯罪を知っていますね?
      「マスコミに盗聴されてる」
これは執拗に統合失調症だと言われている典型的な発言だとされています
でも・・・これが事実だったら如何思いますか?
実は私はマスコミ全社による集団ストーカーの被害者です。
被害暦は20年以上にもなります
あまりに盗聴等の被害が酷いので、何時も誰も居ない隣室の借主が誰なのか
興信所を使用して調査しました

  名前は内田光 実家は埼玉県羽生市中央2丁目5番27号

そして勤め先は赤坂に有るビーブレインと言うテレビ番組の制作会社でした

そしてその借主は私が興信所に調査を依頼した当日に突然急いで引越しして行きました
一ヶ月程前に賃貸契約を更新したばかりなのに・・・
当然の事ながら、盗聴されている部屋から電話して調査を依頼する様な事はしておりません
外出先から連絡したのです
嘘だと思っている方は、彼等が如何言う意図なのかを104に電話して電話番号を確認した後
直接電話して聞いてみてください。
  「お宅のお子さん赤坂に有るテレビ番組の制作会社のビーブレインの社員ですよね?
   何でお宅の光さんは集団ストーカーの共犯をしているのですか?
   そもそも対象者の情報をどうやって手に入れたんですか?
   お宅も共犯しているのですか?」
実に簡単でしょ?
でもって反対の隣室に出入りしている連中の家には公明党のポスターが貼ってありました
更にこの調査結果を踏まえて弁護士に違法性を確認しようとしたら、その前日だかに
その弁護士の事務所の極近くで珍しい事故が起こり死人が出て、テレビ局各社が結構な時間を
裂いて報道していました  皆さんこの国は法治国家ではありません
419名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:15:43 ID:TgZA0/tiP
分数できない工学部なんていねーよアホw
そんな奴が単位取れるわけねーだろ、テキトーな事言うな
420名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:15:48 ID:rS0H0nj/0
>>396
広まらないのは絶対数が少ないから
例えそういうメディアがあったとしても、日本の今の土壌じゃ少数派の意見で終わる
421???:2009/12/15(火) 01:16:05 ID:YvLbkz+u0
それにしてもこういう話もある。海外で研究したい院生が相手先に次々と断られているのだ。
原因は学力不足。昔と違って日本人は優秀でなくなってきたのだ。一般大学の話。(w
422名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:16:36 ID:GJT/CnPA0
最近の若いものは夢を実現させるガッツに乏しいから困る
夢は金なんて矮小なものに左右されるような、くだらんものではないはずだ
あるいは最初から研究者としての見込みと意欲がなかっただけなのかもしれんが
423名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:16:46 ID:SQUOThl2O
>>18
そう思うなら自分でやってみろよ。
そこでマスゴミと愚民による数の暴力の前に無理に身を投じて流れを変えようとするより一度破滅するまで放っといて悟らせた方がいいと思うのかもしれないぞ。
424名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:16:59 ID:e4xj/lcLO
>>412
まともな神経してる国民が少ないか、いても投票にいかないからな。
正直、日本人は日本を守る気概を失ってるし
その先陣を切るべき愛国者が売国奴に比べて余りにも無力だと思うんだ。
情報発信能力とか、説得力が明らかに売国奴より弱すぎるよ。
425名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:17:36 ID:tYBap6oK0
>>416
>ホント、頭が良くて実行力のあるの人は逃げ出した方が正解だよ

でも、逃げ出してもいつかは戻ってこないのかね?
それをいつも思う。幾らクールな人でも40代50代となってきた時に
自分の生まれた国がどうなってようが関係ない何て思うかなぁ

ま、分らんけど

>>420
絶対数がどの位居れば広まるのかね?

みのもんたやテリー伊藤は彼ら1人だが、どの位の発言力があるかね?影響力があるかね?
426名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:17:38 ID:PxUEaGEAO
コスト感覚のないあほが多いからな、優秀ならけっかだせ
427名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:18:04 ID:V2EmORDA0
東大で

甘やかされた研究者が世界の厳しい環境で

やっていけるとは到底思わないけどね
428名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:18:15 ID:Fl4a5+N/O
政治家見てると本当に「優秀な日本人」なんているの?なんて思ったりする、東大出の鳩山があのザマじゃね
429名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:18:53 ID:TuJkoGiV0
>>397
でも、東大に行くと多額の予算がもらえるのは長所だからね
だから、他大の優秀な研究者はがんばって東大に移籍する

個人的には研究室入れ替え戦がいいと思う
東大に行っても、プライドだけ高くて結果出せなかったら
出てってもらう
430???:2009/12/15(火) 01:19:20 ID:YvLbkz+u0
棍棒と石斧の時代はもうすぐだ。我々は日本を原始時代へ戻そうと企む外国人侵略者によって
やられつつある。(w
431名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:19:29 ID:TjroM+eN0
研究者というか理系に見切りをつけたのかもな。
30台までは理系は大きな顔できるが
40過ぎたら文型にこき使われるだけだからな。
432名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:19:59 ID:IbzOfo190
>>421
それは感じるな。別に素質が無いわけじゃなくて勉強しなくなった。
頑張るのがアホらしい的な雰囲気が蔓延していて、国民全体が目的を
失った国なんだな今の日本は。
433名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:20:00 ID:mY0rWlqx0
理系内閣が理系を潰すって、これは誰も予測できなかっただろうw
434名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:20:09 ID:aKtx2nn00
しかしID::9bNzpDfMOさんよ。
もう話してくれないみたいけど。

私が337でレスした
>何のコンプレックスでそんなことを書き込むのか
>考えたことある?
は考えた方がいいよ。

あなた自身の成長につながるよ。
435名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:20:16 ID:zqnFRRXHO
むしろその八割には止めてもらった方がいいかも知れんね。
436名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:20:56 ID:4Ku9q2SG0
日本の国立大は

京大
阪大
東北大

の3つにしてそこに資金を集中投入すべし。
437名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:21:17 ID:dugFDctj0
この程度のことで諦める奴はどうせ何もしないだろう
438名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:22:16 ID:hV4Zr72i0
>>15
レンホーは漢民族だぞ
中国と、台湾政府に日本弱体化で褒めてもらえる
439名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:22:21 ID:e4xj/lcLO
>>432
頑張らなくてもそれがアイデンティティ
これが今の日本人のメンタリティ
440名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:22:25 ID:6cWt7YLp0
>>15
支那がゴッソリいただくだけでしょ

計画通り!
441名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:22:38 ID:24auCJeF0
>>431
30代までで大きな顔できる理系って相当凄いよ。
442名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:22:40 ID:PLbfCIziO
>>432
いっとくが東大は別だと思うが?
大学3年からヨーロッパの研究機関に研修にいく日々だから。
443名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:22:52 ID:onfFKK6v0
>>432
それって、大学教育を受ける人間の数が増えたためで、
優秀な人の絶対数って変化してないと聞いたけど。
444名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:22:55 ID:Kcs/JU0zO
日本の優秀な頭脳はどんどん海外に行ってしまい
残るのは馬鹿だけ
445名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:23:32 ID:tYBap6oK0
>>432
>頑張るのがアホらしい的な雰囲気が蔓延していて、国民全体が目的を

頑張ってる人を馬鹿にする風潮が俺は昔から
反吐が出るほど嫌いだった

でも、人間だから沢山集まればそう言う人は出てくる

問題はだ、メディアがそういう一部の人を有り難がって取上げた事だ
一部であるのに、面白いし・新しいし、目を引くから、奇異だから
刺激に反応するの(視聴率)は別に国民の意見でも何でもない。
446名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:23:45 ID:vsoDT20PO
>>437
諦める奴が問題なんじゃなくて、海外に行くって奴が問題なんだけどな
447名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:24:12 ID:rIjL6ig40
東大は進振りがあるからな・・・

あれが結構、ガンのような気がするw
448名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:24:12 ID:9fr7VY180
こんなお役所大学の学生に意見を求めてもな…

研究やってないだろ。集金と政治に明け暮れてる。
449名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:24:14 ID:Q5nz81y8O
>>437
一番騒いでるのは、今更海外流出もできない教授陣=既得権益層だよ
450名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:24:51 ID:/l59RzDo0
>海外で研究する

どうぞどうぞそうしてください
と背中を押してあげるべき
451名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:25:41 ID:OLMUe/fY0
大企業は日本から出て行け
研究者は日本から出て行け

どれも国民の選択ですから
452名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:26:07 ID:onfFKK6v0
でも、日本の科学政策に魅力が無いから海外を目指すってのも、
ありだとは思う。その人の身になったら。
453名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:26:23 ID:1oIEKw3u0
汚沢さんは中国に逝けって言うと思う。
454名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:26:31 ID:YVxP9trW0
少なくとも私大の大半は潰してしまえよ
私立工学部の中には分数できないのに、単位やるところがあるらしいし
推薦やAHO入試も廃止にすべき、一般入試の意味が全くないだろ
455名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:26:36 ID:GCx8f2NS0
>>1
ソニー=日本の未来
いろんな意味で・・
456名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:26:39 ID:e4xj/lcLO
>>451
日本人って本当に近視的になったなぁ。
ま、未来よりも今が大事で仕方ないんだろうけど。
457名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:26:43 ID:B1dlFGQI0
東大物理学科はほとんど使い物にならないお勉強マシンだからどうでもいいよ
458名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:27:21 ID:24auCJeF0
>>447
進振りなかったら全く勉強しなくなる奴続出だけど…。
いや、確かにそれは良いかもしれない。
考えたこと無かった、うん。
灯台下暗し。
459名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:27:35 ID:pqeAywRV0
事業仕分けは、「ムダと称して手足を切るようなもの」と批判されたが
「頭をちょん切る」ことになりそうだな。
460名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:27:56 ID:Ssov1n7n0
もともと日本は、金にならない基礎研究に
お金をあんまり出さないから、優秀な研究者が
海外に出て行ってしまうのは、かなり前から
問題になってた。

だが、民主党がトドメをさしたのも事実。
今後は、高い金を払って、海外から基礎技術を
買うことになってくのだろうな。
461名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:28:11 ID:IbzOfo190
>>442,443
さすがに東大はまだ意識が高いのかもしれんな。
しかし底辺が下がればやっぱりその国の知性も下がると思う。
何より出来る奴がバカに奉仕するのが嫌でますます国に貢献しようと思わなくなる。
官僚なんか叩かれすぎでレベルがこの先どんどん下がるんじゃないの。。。
エリートが利己的になったらその国は終わりだと思うなぁ。
462名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:28:36 ID:df6HK9GAO
目先の金で将来の財産を失うとは何とも歯痒い…
この国をどうしたいのやら
463名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:28:41 ID:zqnFRRXHO
>>446
優秀な人材が海外に行くのは何も事業仕分けのせいじゃなくすでに当たり前のことだよ。
最先端や世界中のトップが集まるんだから当然。
優秀な連中は事業仕分けの影響なんか無関係に海外に行く。

むしろ事業仕分けが影響するのは、その程度で辞めるかどうか悩むようなボンクラ。
464名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:29:00 ID:9fr7VY180
既得権益は最後まで守って、若手に回す資金を先にカットする。

日本人が普通にやってることを、大学もやってる。それだけ。
研究資金の東大一極集中もそうだが、研究者が努力すれば
是正できることを、是正していない。努力不足としか言いようがない。
その結果招いた不都合を、他人のせいにしていては、オシマイだ。
465名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:29:29 ID:PLbfCIziO
>>457
研究者なんてそんなもんだよ。専攻した分野に全て時間を費やす人々の中で競ってるんだから遊んでいる暇などないんだよ。
466名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:29:30 ID:WE0TfWY80
こんなことくらいで研究者をあきらめる奴に、元々研究者としての素質はないよ。
467名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:30:19 ID:KDk76WQQ0
気のせいか、
自分はあの事業仕分けについては反対だったんだが
そん時2chを覗いてみたら賛成ばっかりだったんだよなぁ…
468名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:30:29 ID:O+j2k/Vr0

中国工作員、レンホーの手柄だな。
469名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:31:04 ID:tYBap6oK0
>>467 何時の話??
470名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:31:09 ID:CIpvPVTcO
俺の友達がアンケート実施してたが、単なる遊びだろ
もとから日本の大学には、愛想つかしてたわ
471名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:31:25 ID:qLgY1wQy0
ちょっと待て、なんぼなんでもeの定義を知らない
理系国公立大学生なんているわけないだろ。
文系国公立でも経済学とかなら使うだろ。
472名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:32:25 ID:GbJAt0AO0
小沢氏、外国人参政権付与法案「民主議員は賛成を」

 民主党の小沢一郎幹事長は14日夕の記者会見で、永住外国人への
地方選挙権付与法案は政府提案が望ましいとした上で「自分たちの政府が
提案したことには賛成するのが普通ではないか」と民主党議員に賛成するよう求めた。

 小沢氏は12日のソウルでの講演で、同法案を来年の通常国会で成立させたい
意向を表明している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091214/stt0912142002012-n1.htm
473名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:32:30 ID:laC9MB650
>>467
俺は最初から大反対してたよ。
スポーツ予算削減なんて、本当に腹が立った。
こうやって才能流出して、日本が沈んでいく。
どっかの国の人は嬉しくてしょうがないだろうな。
474名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:33:06 ID:VSFv9Ecd0
それでも世の中、事業仕分けに喝采を送ってる馬鹿が多い。
馬鹿ばっかりの世の中じゃ、そりゃ国も衰退するわ。
475名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:33:27 ID:AGSgZSu2P
大学は、東大を頂点に東工大とか旧帝大とか早慶があって、
ポストが減ったら弾き出されるのは下からじゃないの?
476名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:33:41 ID:dugFDctj0
借金数百兆なんだから予算削減はどの分野でもアタリマエのこと
477名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:34:02 ID:onfFKK6v0
なんか税金使う事、即悪って流れだったよね
478名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:34:03 ID:YRkMoJWx0
ただでさえ外資金融目指す奴が増えてるのに
トドメか
479名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:34:08 ID:JlITed2w0
>>464
後半部分をもう少し具体的に言ってくれ。
精神論が貴方のいいたいことなの?
480名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:34:34 ID:GbJAt0AO0
小沢さんの今日の会見
「韓国がメインでの政策が今後は一番いいと思ってる」
http://www.youtube.com/watch?v=viEvjrqDQSg

(信じられないでしょうが、本当にそう言ってる。4分50秒すぎから)
481名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:34:44 ID:sRc6Pq090
>>1
まあ、あれじゃしゃあないわな
土地も資源もない国で技術が無くなり、
人材まで無くなるのだから国力低下は免れないだろう
482名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:35:50 ID:Z2mKmygr0
>>463
植物科学の分野は海外に留学する意味がないくらい
日本は最先端を走ってたんだが
事業仕分けでもうそれも終わるな
483名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:35:53 ID:oBQOyS7O0
ただでさえ理系研究職は少ないからな
ポスドクとか悲惨じゃないか?
484名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:35:58 ID:rIjL6ig40
>>458
1、2回生のパン教やら、どうでもいいのまで必死勉強しないと、希望の学科に行けないんだろ?w
その時期は遊んでたらいいと思うけどなw つまり興味のある事をやればいいw
京大は遊びすぎて廃人作るけどwいい意味で伸びる奴もいるw
485名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:36:03 ID:24auCJeF0
>>475
下から、とかそういうもんではない。
486名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:36:09 ID:YlcmdEWGO
おーい!そろそろシステム破壊部とやらをこしらえろよ(笑)
487名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:36:23 ID:JlITed2w0
>>473
スポーツは別にいいだろ。
アジア人は一部の競技を除き、あまりスポーツが得意じゃないんだから。
488名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:37:02 ID:laC9MB650
>>487
こうやってスポーツ、芸術、学問と日本を沈めたい工作員が
たくさんいるんだな。
そして、そいつらの思うがままにされていることに
気付かない日本人・・・嘆かわしい
489名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:37:14 ID:ZawZB2DsO
俺東大の理系だが
普通に日本で研究するよ
実際に周りの奴で予算縮減に異を唱える学生はいない
文句言ってるのは科学に携わらない自民党支持の一般人だけだよ
お前らどーせ日本の未来の科学技術がどうとか考えてねぇんだろ?
民主党批判する材料に俺らを使うなやカス

自民党支持者は卑怯者の馬鹿
490名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:37:16 ID:+yvIRuKC0
>>480

すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


   http://www.youtube.com/watch?v=viEvjrqDQSg#t=4m58s
491名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:37:26 ID:o/5/7yUw0
一方、能力が低いゆえに国内でITドカタをするほかなかったゆとり理系は
こぞって2chで事業仕分けに逆ギレしてばかりだった。
492名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:37:29 ID:GbJAt0AO0
>>477
前政権はその割に無駄なことには税金を湯水のように使ってんだんがw
だから国債発行額があんなにトンデモな額になっている

アホの鳩山が海外に外遊に行くたびに数千億円単位での
ばらまきを約束しまくってくるしな
493名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:38:13 ID:KDk76WQQ0
>>469
自分が見に行ったときに
技術革新なら民間にやらせりゃいい。
そのほうがうまくいくし国益にかなうことだ
的なことを書いてるのがけっこーあった気がしたから
もう日本オワタと思ったんだ
494名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:39:18 ID:PsksumvE0
>>474
とはいえ、>>481みたいな極端な意見もバカっぽいと思わないか?
495名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:39:26 ID:eyfzuiXhO
俺も言ったら馬鹿にされるような大学だけどさ、分数知らないe知らないとか有り得ないから
そんなやつ1回も進級出来ないって
JABEEとかに入ってるところは検査官が来てテストのデータとか全部持って行ってチェックしたりしてるんで変な事出来ないし
496名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:39:43 ID:GbJAt0AO0
>>492
前政権じゃなくて「現政権」な
現政権こそ、無駄の宝庫。

何で必要な予算を削りまくって、あんな国債発行額になるだっての。
無駄なことに使いまくっているから。
497名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:39:44 ID:1clrnJik0
シナ朝鮮の成果ではあるな民主党、犬としてよく頑張った。
498名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:40:20 ID:5lg4dcDtO
日本から技術とったら何残るの?
土建屋に税金使ってないで科学技術に税金使え
家や道路なんてもう飽和してるだろ
公共投資はそろそろ違うとこにつかえ
499名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:40:27 ID:rcQwl7/8O
糞ゴミンスに入れた馬鹿は日本の未来を破壊した

良かったな
お前らの子供が育つ頃には、日本は完全に競争力も経済力も失って落ちぶれ果ててるな
環境や経済の悪化で育つ以前の問題になるかも知れんがな
500名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:40:44 ID:YVxP9trW0
スポーツにも力を入れて、日本人にあった運動方法を研究していくべきだろう
体を酷使するだけでは、海外のでかいやつらには勝てないだろうからな
水泳の北島とか野球のイチローがいい例だな
501名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:40:59 ID:PLbfCIziO
>>489
君、東大理系ではないだろw様々な講義中に教授が民主批判の話を聞いて民主を好きになるわけないからねw
502名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:41:40 ID:w629udR/0
研究なんかしてないで働け。海外に出稼ぎして外貨を稼いで技術を盗んで来い
503名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:41:51 ID:YRkMoJWx0
>>489
学生証うp
504名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:42:27 ID:GbJAt0AO0
現政権には日本の国力を削ぎ落とす、国体の解体以外の目的なんてない
仙石も「これは日本の文化大革命だ」とご満悦だったじゃん。

あの中華韓国への異常なまでの忠誠心を見れば、そんなの明かだろう
505名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:43:12 ID:onfFKK6v0
>>489
ネタでしょ。あきらかに
506名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:43:55 ID:e0W1GQ1+O
>>1
さすが民主だ
507名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:44:09 ID:PLbfCIziO
>>501
自レス。もう頭働いてないわ。自分で読んで意味不明w
508名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:44:18 ID:a/O0oQH00
>>493 俺が見たときには事業仕訳に反対が多かったようにも思ったけどな
509名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:44:45 ID:Q5nz81y8O
>>498
土建に回すべき金を科学技術なんかに回したら回収できないよ
有体に言えば、金をドブに捨ててるのと「ほとんど」同じ
510名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:45:43 ID:v4piZo+m0
age
511名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:46:19 ID:GbJAt0AO0
>>509
これが文革カルトサヨク脳かw
512名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:47:13 ID:QyDnSLQe0
普通に考えて海外がいいだろ
日本ほど住みづらい国はそんなにないからな
513名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:48:23 ID:Z2mKmygr0
>>511
共産主義やリベラルは科学的理性的思考を重視してるはずなんだがな
どちらかと言うと保守派の方が情緒的宗教的なんだが
514名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:49:34 ID:GbJAt0AO0
>>512
世界中の国々が自国の産業・企業・雇用を守ろうと必死なのに
日本のキチガイ政権は全く逆のことをやっているからな。

金正日でさえこんなことしないw 奴にとっても自国の産業は重要だから。
日本は世界一のキチガイ政権だ。
515名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:50:36 ID:gJNksSOQ0
現状、理系に限っても東大より優秀な大学はそれなりにあるんだから、
学生が海外に進学するようになったら、その方が日本の国益になるかもね。

と思わざるを得ない記事だ。
516名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:50:40 ID:laC9MB650
>>513
逆だな。
反情緒、反宗教という宗教だよ、奴らは
517名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:51:20 ID:ZawZB2DsO
>>501
憶測で物を言うな
教授たちも民主批判などしていないし、むしろ評価している

本気で言ってる辺り、マジで全くわかってないんだな
いいか?多くの東大理系学生は民主の仕分けを評価してるし、予算縮減も納得してる

金のかかる科学なんて過去の遺物だと知っているし、限られた予算の中で可能性を追求する
この形が新しい時代の科学なんだよ

むしろ頭にくるのは、科学知識やその世界の事を知らないくせに
俺らの気持ちを代弁してるかのように装い、民主批判の材料に使うお前らだ。

日本の科学を憂いているなら、予算縮減を受け入れろボケナス
518名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:51:44 ID:lMZkI6/U0
反日民主党
519名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:53:00 ID:LfX/55650
>>482
そう、まあいいんじゃね?
生薬・漢方・種苗、まだまだ日本の技術力高いし
520名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:53:33 ID:GbJAt0AO0
>>513
論理的思考力のあるリベラルとか共産主義者って
少なくとも日本では見たことないな。

憲法9条を念仏のように唱えると世界は平和になるとか
叫いているような、「文系」の分野でさえ全く論理的思考力のない
支離滅裂とした奴ばかり。 地政学的・戦争学的にそんなことはありえるの?w
ただの「根性論」「感情論」でしょ。 完全なオカルトの領域。
521名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:53:36 ID:zqnFRRXHO
>>482
そもそも「植物科学」なんて言葉使ってる時点でお前のインチキっぷりがわかるよw

分子植物だって生態学だって一番上の方は普通にポスドクで海外行ってる。
事業仕分けとか関係ないわ馬鹿w

墓穴を掘るな。
522名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:54:00 ID:PoFbzghr0
>>501
東大の教授も生徒も間違いなく自民よりは民主のほう
評価してるよ。まあ自民党支持なんて田舎のじじいとばばあしか
いないから都市ではボロ負けなんだけど。
523名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:55:32 ID:laC9MB650
>>517
とりあえずお前はまず大学に入ってから言えよ。
妄想も甚だしい
524名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:56:27 ID:GbJAt0AO0
>>522
その東大の教授は、研究開発費を削りまくって
アフガニスタンに数千億円単位(前政権の10倍)でばらまくと
何がどう作用して、日本の国益になると判断しているの?
525名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:57:18 ID:rjWHUj0b0
>>513
極右のひどさはともかく、かたや共産主義者って俺にはやっぱり病的な傾向感じるけどな。
どこか浮いてるというか、思弁的で折り合い付かない感じだ。
もっとも近所づきあいに関して言えば創価学会ほど鬱陶しくはないが。
526名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:57:55 ID:PxLTyigZ0
外国には血税を大盤振る舞いする鳩山内閣であった。

【国際】 「日本は、世界のATMになる」…日本政府の4500億円アフガン支援で、米識者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258515350/

【政治】 日本政府、発展途上国の温暖化対策に8000億円拠出…インド「日本の寛大さに敬服」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258504932/

【日本・メコン】鳩山首相、3年間でODA5000億円表明−日メコン首脳会議[11/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257540755/

【韓国】日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援[10/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255589147/

【政治】 朝鮮学校や高専も無償化…文科省、概算要求へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255609981/

【国際】 日本、パキスタンに30億円を無償支援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259168391/l50

【友愛】初「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に374億円支援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260417433/l50

【政治】若手・外国人研究者支援てこ入れ 科学技術予算で鳩山首相が表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/l50

【日韓】韓国政府、日本のアフガン支援策(5年間で約4500億円規模)を「高く評価する」と表明[11/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257972201/
527名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:57:58 ID:PoFbzghr0
>>524
いやあくまで民主>自民ていってるだけだから。
自民なんか中国とか北朝鮮の核開発に金だしてきたからそれより
マシってことじゃない?
528名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:58:17 ID:ZawZB2DsO
>>523
図星だとまともな反論できなくなるだろ
悔しいだろうけど、コレ現実ね
529名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:59:04 ID:rcQwl7/8O
留学した学生が研究費もロクに出ない国に帰ってくる理由があるのかね

研究続ける気の無い奴しか帰ってこねえだろ
530名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:59:16 ID:zqnFRRXHO
>>517
俺も普通にこの意見に賛成だ。
賛成というかこれが現状にして普通の感覚。
少々予算が減ろうが何しようが今更関係ない。
事業仕分けで民主党叩いてる研究者や学生が多いなんて大嘘。
少なくとも京大は違う。

少子化による影響やむやみに数だけ増やしてあぶれたドクター難民の方がはるかに問題。
531名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:59:24 ID:GbJAt0AO0
>>526
キチガイ婦人と海外に政府専用機で遊びに行くたびに、
尋常じゃない額のばらまきを約束して来やがるもんな
532名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:59:33 ID:laC9MB650
>>528
図星?とんでもない。
お前の言ってることは妄想も甚だしい。
実際に大学で研究してる人間はみんなただでさえ
予算なくてぴーぴー言ってんだよ
533名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:00:52 ID:3qoHtCmN0
そもそも日本では公務員が勝ち組で、民間で特に理系は完全な負け組み(笑)
事業仕分けに関係なく優秀な理系はアメリカ行くだろうw
534名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:01:29 ID:UlDgO7Ig0
事業仕分けの問題点

そもそも仕分け対象は政治主導ではなく、財務省が出してきたものであること。
財務省がいると判断したものは事業仕分けにそもそも出てこない
→国民は予算の全部を事業仕分けしていると勘違いしている。
民主党の議員をヒーローに思っているバカがいる。

実は今回は国のやってる全事業の1割くらいしかやってない。
それは財務省のリストに沿ってやった財務省主導。
その証拠に財務省系の天下りが一番多いのにほとんど対象とされず
被告席に座るべき財務省の役人がなぜか裁判官役の仕分け側に座っているというペテン。
535名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:01:58 ID:RudyI/aK0
土建土建と言ってるやつは
高速道路の耐震設計とか
地震によるガス管、水道管の破壊とか
液状化による堤防の沈下とか
そこらへんもどうでもいいのかね

536名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:02:02 ID:Z2mKmygr0
>>521
でも花成の研究するなら海外行くより京大の荒木さんとこに行った方が
最先端の研究できると思うし、イネの研究するんだったら海外より日本でしょ
あとミヤコグサとかのNBRP関連の研究も日本の方が充実してるとおもうけどなあ
537名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:02:07 ID:rcQwl7/8O
>>533
それにわざわざ拍車を掛ける意味が分からんな
普通の対応は逆だろ
538名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:02:36 ID:K18o1pG60
あーあ、優秀な頭脳が逃げていく
539名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:02:47 ID:Dv1axfMH0
いいからしゃぶれ
540名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:02:53 ID:K+G4Y5/00
事業仕分けの問題点 2

そして本当に仕分けすべき財務省系天下りなどが温存されているのに
逆に仕分けの対象とすべきではないような高等教育予算や医療予算が
仕分け対象とされているという本末転倒。

たとえば高等教育予算は先進国中で日本は最低水準しか予算を組んでいないのに
そこからさらに教育研究費を削減せよという仕分け結果となった。

もはやこれは日本の知的水準・教育水準を低下させ
国力を衰退させたいとしか思えない。
民主党は日本をどうしたいのだろうか?
541名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:03:37 ID:JlITed2w0
>>530
嘘をつくな
当の京大からこんなものが送られてきたぞ
http://www.anth.jinkan.kyoto-u.ac.jp/yobosho.htm
542名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:03:40 ID:PoFbzghr0
まあ、歌舞伎役者とかスポーツ選手とか土建屋がでてきた
時点でねえ・・。科学者も「税金が欲しい人」の一員にされちゃうからw
みんな将来のためにとか子供の夢のためにとか言うんだけど。
543名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:03:45 ID:kcFNm11i0
は?
544名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:03:54 ID:GbJAt0AO0
>>534
男女共同参画とかが一番無駄なのにな
アカにとってはそこは聖域だから
545名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:03:58 ID:Z2mKmygr0
>>530
そうなのか?
うちの大学では予算が削られるんで
みんな騙されてたって嘆いてるぞ
546名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:04:12 ID:BXWcFof80
事業仕分けの問題点 3 マニフェスト違反

実は今回の仕分けで大学運営費交付金や科学研究費削減は
ほかならぬ民主党自身のマニフェストに違反している

もう一度民主党のマニフェストをよく読んで見ると・・・
教育研究政策に関して民主党はこう明言している;

「自公政権が削減し続けてきた国公立大学法人に対する運営費交付金の削減方針を見直します。」

「科学技術人材の育成強化」

「世界的にも低い高等教育予算の水準見直しは不可欠です。
また、産業振興的な側面ばかりでなく、学問・教育的な価値にも十分に
配慮を行います。」

http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/11.html

これ自体はとても良い主張だと思うが
マニフェストでこう謳っていながら
その真逆の政策を実施するとすれば
まさにマニフェスト違反、公約違反もいいところだ。

国民を欺くために選挙前に甘言を弄したペテンと言われても反論できないだろう。
547名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:04:31 ID:3qoHtCmN0
>>537
カスに大金を投入しても成果が出せるわけがない。
税金の無駄。
548名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:04:51 ID:zqnFRRXHO
「今回の事業仕分けでトドメを刺した」的な言い方、事業仕分けの影響なんか微々たるものだがもしそれが本当に「トドメ」になったとしたのなら、
それはそこまで追い詰められてた今までの政策や支援方法もおかしいんだよ。
549名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:05:27 ID:bq8wuf050
2割もいるのか…東大終わったな
550名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:06:01 ID:/SEYQOh40
仕分けの問題点 その4 民主党自身のバラマキには仕分けなし

科学技術予算や大学予算そして医療予算を削減しておきながら
自分たちのバラマキである子供手当やら
高速道路無料化そしてアフガン支援やら
あるいは議員自身の歳費には一切、費用対効果やムダを洗い出すことを
全くやっていないので
いくら仕分けでチビチビ削っても全く追いつかない。まさに焼け石に水もいいとこ。

ちなみに鳩山はアフガンと途上国温暖化対策支援だけで1.4兆円もバラマク予定だそうだ

ちなみに議員の冬のボーナスは約700万円だそうだ
これって「国民目線」で見てどうなのよ?ねえ連鵬センセ?w
551名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:06:11 ID:PoFbzghr0
そりゃみんなお金が欲しいよ。派遣も役者もスポーツ選手も科学者も
映画監督もみんな金くれ、金くれって・・。
552名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:07:07 ID:GbJAt0AO0
>>547 で、研究開発費削りまくって、海外には大盤振る舞い。日本に何のメリットが?


【国際】 「日本は、世界のATMになる」…日本政府の4500億円アフガン支援で、米識者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258515350/

【政治】 日本政府、発展途上国の温暖化対策に8000億円拠出…インド「日本の寛大さに敬服」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258504932/

【日本・メコン】鳩山首相、3年間でODA5000億円表明−日メコン首脳会議[11/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257540755/

【韓国】日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援[10/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255589147/

【政治】 朝鮮学校や高専も無償化…文科省、概算要求へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255609981/

【国際】 日本、パキスタンに30億円を無償支援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259168391/l50

【友愛】初「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に374億円支援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260417433/l50

【政治】若手・外国人研究者支援てこ入れ 科学技術予算で鳩山首相が表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/l50

【日韓】韓国政府、日本のアフガン支援策(5年間で約4500億円規模)を「高く評価する」と表明[11/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257972201/
553名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:07:28 ID:25IIRrTF0
>517
削減された予算がまっとうに使われてるかどうか見てから言ったら?
554名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:07:35 ID:zqnFRRXHO
>>536
だからさあ、そこのトップのシミケンとか真っ先に海外行っただろうが。
そりゃ荒木さんとこにいたら世界クラスの研究はできるがさらに上を目指す人は海外に行くってこと。
555名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:08:44 ID:GCInh6xz0
タダでさえ先進国中で
大学教育研究への予算は最低レベルなのに

そこから更に予算を削ろうとする民主は正気かよ?

日本の教育研究を後進国水準に落としたいらしいな
556名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:09:25 ID:GbJAt0AO0
>>553
頑張って研究開発費削りまくりました!とか言ってんのに
予算・国債発行額は過去最高のトンデモレベルの額。

それに疑問を持たない自称「研究者」の知的水準って凄いよなw
557名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:09:41 ID:rcQwl7/8O
>>547
ド素人の意見や判断程無価値じゃないから

子供バラまき手当てだの男女共同なんたらよりよっぽど有意義だわ
558名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:10:11 ID:La/ecZkO0
まさに暗黒時代だなw
559名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:10:19 ID:UROnkhRg0
さて、ここで問題です。

A「無駄だけど利権が絡む公共事業」

B「必要な公共事業」

この2つのどちらかを削減しなければならないとします。
事業仕訳のようなやり方では、どちらが削減されるでしょうか?
答えはBです。Aは、利権が絡むので、そもそも仕訳の対象にすら
なりませんし、なっても根回しが済んでいるのでスルーです。

今回の仕分けで財務省の天下りなどはスルーされ
逆に高等教育研究・医療関連予算が
削減対象とされたことを見ても明白でしょう。
560名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:10:46 ID:Z2mKmygr0
>>554
お前も変なやつだなあ
そこまで事情通のくせに
NBRPとかJSTの予算が減らされるのを
平気な顔して見ていられる神経が理解できん

もしかして、一身上の都合で研究の第一線から退いているから
他人事でいられるとかか?
561名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:11:18 ID:zLUi4w7y0
そりゃ連方ごときに「おまえらのやってること意味ない」と言われればむかつくわな
562名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:11:39 ID:PoFbzghr0
>>557
ど素人どころか当事者だもん、金くれっていうに決まってる。
歌舞伎もスポーツ選手も新聞社もテレビ局もみんな税金にたかってるけど
そりゃみんなお金欲しいもんなあw
563名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:11:50 ID:FmJsyVpk0
民主党の今の政策っていうのは

選挙目当てに有権者向けバラマキという
「大きな政府」路線の悪い特徴と

逆に教育研究や医療支援など
公的支援が必要不可欠な分野の予算削減という
「小さな政府」路線の悪い特徴を
ポリシーミックスしたという

両者の欠点を兼ね備えた
史上稀に見る「悪いとこ採り」の政策だよなあ・・
564名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:13:03 ID:GbJAt0AO0
>>559
岩手の小沢ダムはガンガン造るんだよなw
565名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:13:19 ID:tWl7/eSg0
民主党の目的は日本を農業国家にして
中国富裕層の食糧生産拠点にするつもりだよ
566名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:13:51 ID:LfX/55650
つか、大学と研究機関を完全分離したらよくね?

研究機関は、教授だの準教授だの無意味な肩書き使わなくていいからさ
企業組織に改変して、どんどん金儲けしてどんどん研究してくれ


そこからドロップアウトした人が大学で教授になって大学生と戯れればいい

まあ学生実験経費100万円くらいやるから
そこからへそくり出して研究したけりゃ好きにやりなよ
567名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:14:09 ID:PoFbzghr0
まあ、はっきりしてるのは日本はこれから人が減ってくわけだから
人も金も海外から集めなくちゃならないってことだな。
日本では評判悪いがww
568名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:14:46 ID:h51jSiA00
事業仕分けによる研究教育予算の削減に
ご意見を募集しています

【内閣府】科学技術関係施策の優先度判定等の実施に関する意見募集
https://form.cao.go.jp/cstp/opinion-0005.html

【文部科学省】行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
569名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:14:56 ID:laC9MB650
>>562
問題はそれをど素人が判定してることだろ。
パチンコ代が欲しいから子供手当くれって言ってる奴はいいけど、
文化芸術スポーツ学問にはお金はやれませんという判断を
している奴がど素人って意味。
570名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:15:34 ID:rcQwl7/8O
>>562
少なくとも日本の研究者達は技術立国と呼ばれるだけの先進技術で結果を出してるが

結果を出しても評価されない
予算も出ない
そんな国で誰が研究を続けるものか
571名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:15:56 ID:ZawZB2DsO
>>532
予算なくてピーピー?
そりゃソイツが無能なだけだろ
はっきり言うが、向いてないんだろうね科学に。

普通は予算に合わせてまとめるし、考えなしに始めない限り「予算少なくて困る」なんて台詞は出て来ないんだよ

可能ならソイツに直接聞きたいくらいだが、恐らくテーマに沿った研究中、すぐ横道にそれるタイプなんだろうな

そこから偉大な発見が起こる可能性も否定はしないが、それを追求して何も結果が得られなかったならソレは無駄そのもの
本来のテーマなら予算足りるはずが、その横道で無駄遣いしてメインも予算が足りなくなったりじゃ本末転倒

科学に失敗はつきものと言うが、それは当初のテーマを遂行した結果に言えるもの
横道それて失敗なんて無駄以外の何物でもない。

つーかそもそも予算がたくさんあれば良い研究ができるわけじゃないし
今までが異常だっただけの話だ
お前の知り合いにそういう事言う現場の人間が本当にいるなら俺が言ったこと伝えてやれ
どう考えてもまともじゃないぞソイツ
「予算少なくて困る」なんてドラマじゃよくあるが、実際に言ったら笑い者になるのが現実だ
572名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:16:00 ID:LfX/55650
>>569
じゃああんたが科学振興党でも立ち上げて次期選挙を戦えばいい
573名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:17:41 ID:GbJAt0AO0
>>565
まあ、そんな感じだな。
元々、選挙前から民主党の政策には成長戦略・景気対策がごっそりと抜けていた。
円高誘導して日本企業虐め・潰し。 意図的に失業者増やして、雇用対策とか言い出したと
おもったら、林業や介護やれとさw
景気を良くすれば自然と雇用が生まれるのに、わざわざ景気悪くして林業や介護を若者にさせようとしている。
574マニフェスト違反の民主党:2009/12/15(火) 02:18:23 ID:62fqyWX20
実は今回の仕分けで大学運営費交付金や科学研究費削減を決めたが

それは他ならぬ民主党自身のマニフェストに違反している

もう一度民主党のマニフェストをよく読んで見ると・・・
教育研究政策に関して民主党はこう明言している;

「自公政権が削減し続けてきた国公立大学法人に対する運営費交付金の削減方針を見直します。」

「科学技術人材の育成強化」

「世界的にも低い高等教育予算の水準見直しは不可欠です。
また、産業振興的な側面ばかりでなく、学問・教育的な価値にも十分に
配慮を行います。」
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/11.html

まさにマニフェスト違反、公約違反もいいところだ。
575名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:19:35 ID:dOu4pwCN0

文革の偉大な成果だなwww
576名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:20:20 ID:zqnFRRXHO
>>560
むしろ俺は逆の意見だ。
予算が減ったり増えたりで一喜一憂してる方が馬鹿馬鹿しい。
金を減らされて研究できないなんて言い訳もいいとこ。

ただもちろんそりゃ若手研究者支援なんかは本当はもっとやって欲しいとは思う。

ただ繰り返し言ってるが、俺が言いたいのはドクター難民が深刻になったり優秀な人材が海外に行くのと民主党の事業仕分け結果は関係ないってこと。
そりゃ中には発狂しだす馬鹿教授もいるしそういうのは目立つが、内部は極めて冷静だよ。
577名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:20:30 ID:Z2mKmygr0
>>571
横道に逸れるのがダメなら
ペニシリンの発見もなかったなw
利根川進のノーベル賞もなかったし


科学の事を知らないのに
良く頑張りましたねw

10点。
578名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:21:35 ID:GbJAt0AO0
>>571
>つーかそもそも予算がたくさんあれば良い研究ができるわけじゃないし

予算がなければ何もできない。
そもそも、日本は元々この分野の予算が他の主要国と比べて低い。
そこは研究者の努力で何とかまかなってきたわけだが、更に減らされたら対応できるか
ドアホが。 民主党支持のキチガイアカは普段は北欧が〜〜とか叫いているくせに
ここでは外国を見習わないのかよ。
579名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:21:53 ID:Un4fSxt00
ちなみに鳩山はアフガンと途上国温暖化対策支援だけで1.4兆円もバラマク予定だそうだ

ちなみに議員の冬のボーナスは約700万円だそうだ
なーんもしてない一年生議員も含めて満額支給

教育や医療予算を削減する前に議員のボーナスを削れよ!!!

580名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:22:15 ID:IlWRwEHv0
ほんと民主は頭悪くて困る
581名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:22:19 ID:pqeAywRV0
>>577
つい最近、クラゲ博士がノーベル賞取ったばかりなのにねえ。
582名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:22:33 ID:rcQwl7/8O
>>571
学生レベルの実験の話なんざ誰も聞いとらんが
そもそも予算が削減て事はそのテーマ自体が制限を受けるって事なんだが
583名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:23:02 ID:KvmWB3RE0
てかよく知らないけど資源も何もなく小さい日本が一応経済大国としての
地位を守っていられるのは、科学技術分野のおかげで、
それを支えてるのは冷待遇でも文句言わずに頑張ってる有象無象の研究者や
技術者じゃないん?

他に世界と渡り合えるもんってあったっけ?
アニメ以外でw
584名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:23:45 ID:P8DJ1rXZ0
本当に仕分けすべき財務省系天下りなどが温存されているのに
逆に仕分けの対象とすべきではないような高等教育予算や医療予算が
仕分け対象とされているという本末転倒。

たとえば高等教育予算は先進国中で日本は最低水準しか予算を組んでいないのに
そこからさらに教育研究費を削減せよという仕分け結果となった。

もはやこれは日本の知的水準・教育水準を低下させ
国力を衰退させたいとしか思えないな
585名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:25:42 ID:dLxKpeb70
文化大革命だな
586名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:25:53 ID:pqeAywRV0
>>480
後ろに

 小沢の
考えが第一
 民主党

って書いてあるな。
587名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:28:11 ID:wOtmqqOQ0
うちの研究室じゃ
民主には失望したって意見が大勢だな

自民公明政権にさんざん大学運営費削減とかの
教育研究軽視政策が続き
それを見直して教育や研究も大事にするというのが
民主のマニフェストだったのだから
政権交代には少し変わるかと期待していたら

まさか自民や公明でもやらなかった
教育や科学予算の大削減政策だもんな

もう民主には一生、入れないって奴も多い
588名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:28:53 ID:ycXE5SvR0
>>587
民主に入れたバカがいる時点でダメだろ。
589名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:29:07 ID:qncPQb950
左曲がりには、日本の国力を衰退させ、一方で他のアジア諸国の国力を引っ張り上げて
アジアを平均化するというカルト思想があるんだよ。

この文革政権は、正にそれを実行しているんだと思う。これが連中の言う「アジア主義」
590名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:30:19 ID:+yvIRuKC0
貧乏子持ちとナマポ母子家庭や在日チョンコ以外で誰がこの政権を喜んでるのか率直に聞いてみたい。
591名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:30:38 ID:f1A+rB/t0
研究は失敗してなんぼだからな
失敗報告の価値が解らないとは…

ただ、成功どころか失敗以前の奴だらけなのも事実
592名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:31:55 ID:+nLG7ICY0
かたやアジアでは
あのシンガポールみても
科学技術や高等教育での人材育成こそ
国力の基礎だという政策で
巨額の予算を投じて高等教育研究を充実させていく傾向なのに

民主ときたら研究や教育にカネはイラネ! 

科学?何それ食えるの?

みたいな態度だもんな・・・ orz
593名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:31:59 ID:qncPQb950
>>590 一日中テレビを見ている老人
594名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:32:01 ID:ZawZB2DsO
>>577
少しは長文を読み、理解する能力をつけような
おおかた粗探ししてて「見つけた!よっしゃ!」って書き込んじゃったんだろうけど

そこから偉大な発見が起こる可能性も否定はしないが、それを追求して何も結果が得られなかったならソレは無駄そのもの

って書いてあるよね?
素直に意味を読みとれば君のその書き込みが的外れなことも理解できるだろう?

まさか自分の書き込みを引用することになるとは思わなかったよ…
595名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:32:08 ID:wexogfXz0
海外で暮らせるもんならやってみりゃいいよ
どうせ東大なんてアメじゃあ通用しない
596名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:32:09 ID:zqnFRRXHO
「もう民主党には一生(票を)入れない」とかこういう結論に持ってくのは大抵工作活動だよなw
597名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:32:33 ID:SNjJmOoR0
東大生は、一体誰が、どの団体が、どの国家が自分達にこんな仕打ちをしたのか決して忘れてはいけない。

君達と同じ大学の法ゴロたちだよ。
598名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:32:34 ID:3qoHtCmN0
>>588
民主に入れたというより、官僚と経団連と土建屋の利益しか考えない自民党以外に入れたというのがほとんどだろう
599名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:34:31 ID:7uSXE20k0
かたや
温暖化対策支援とか言って
途上国には何兆円も気前よくバラマキするそうです 

鳩山
600名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:34:35 ID:qXhyWBh3O
>>583
民主党いわく、介護やエコと円高内需だそうです。
601名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:35:41 ID:v5/nNZEV0
>>594
>そこから偉大な発見が起こる可能性も否定はしないが、
>それを追求して何も結果が得られなかったならソレは無駄そのもの
無駄じゃないよ。

「その方法じゃ無理だった、けどこうやれば・・・」っていう
成果&きっかけ

「成果がなければ無駄」なら極少数の上位校や有名校以外
無駄になる。
602名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:35:56 ID:x7FxlxQK0
素晴らしいな、日本の未来はもう一本道で揺らぐことがない!
603名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:36:05 ID:qncPQb950
>>600
そもそも円高で内需拡大って物理的にありえないだがなw
こいつら経済音痴にもほどがあるよな
604名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:36:09 ID:g9NHgzZT0
>>594
「結果出さなかったら無駄」って考え方が日本の終焉を感じさせられるな
人なんて所詮死んで何も残らないんだから生きるのとか無駄無駄
605 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:36:46 ID:hB3ZCPTiP
>>7
民主党と民主党支持者にとっては成果だよ。理系・技術系を崩壊させる目的がある。
・・・で、外国人=中国人・韓国人受け入れ。日本人を破壊して、特亜をじゃんじゃん受け入れる。

>>28
俺はもう逃げた。つーか、日本でやるのはバカバカしいぞ。せっかく技術開発しても
見返りがない上に、特亜に流されちまうしな。
まだまだ民主党支持してるだろ?テレビも民主党マンセーの嘘報道ばかりしてるし、
来年の参議院選挙の結果を待たずに見切り付けた方が良いかもな。
606名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:36:57 ID:Z2mKmygr0
>>594
あ、俺の負けでいいから、

お前の勝ちね。

お前の方が俺より頭良いです
俺は長文を読む能力がありません

コレで満足だろ。

俺は寝るよ
607名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:37:11 ID:PixTfJDK0
日本に尽くすほどの価値はない。
エリートたちは海外に行くといい。
608名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:37:13 ID:zqnFRRXHO
>>599
だからそれ言い出したら中国のロケット開発のために自民党政権がどれだけ多額の援助してたのかと
609名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:37:21 ID:RrpseqVPO
急げアメリカ!!!!
610正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 02:37:22 ID:Tfiyq6dt0
日本国民は、基礎研究を理解できない人が多いからね

しかも、カルト自民と公明、経団連のおかげで日本人は奴隷化されているからな
貧乏人も大量増殖

そういった余裕のない状況で「科学研究費は無駄金」って認識だもん

まともな学生や研究者は怒るよ
「そんなことするよりも、私学助成をすべて廃止せよ」
ってのが正論なんだからさ
611名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:37:47 ID:f03TPZzf0
>>509
根拠は?
612名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:38:14 ID:qncPQb950
>>604
ノーベル何とか賞をとっちゃうような大発明が
どれだけ失敗を繰り返し、どれだけ長い年月をかけて
成し遂げられたものかとか理解できないんだよ。
613名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:38:55 ID:RqVNEHBV0


海外行けよw w w w

614名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:39:16 ID:WUpXWQ8Z0
現状でもOECD諸国中で最低の高等教育予算を
さらに削減するのが民主党の方針

ろくに資源もない日本で
人材こそが最大の資源なのに
その人材育成を怠ってどうする気なんだろ?

民主党は日本をボロボロにしたいんですか?

そのくせ財務省の天下りには手つかず
高速無料化とか途上国支援とかには気前よくバラマキするのに?
615名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:39:29 ID:Z2CAL/X9O
つまんねぇな、日本って
616名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:40:44 ID:TGb5x9bE0
海外に行くと日本よりお金かからないの?
617名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:40:45 ID:g9NHgzZT0
>>612
きっと「それまでの30年の研究は全部無駄
最後の1年を最初からやってればよかったのに…予算の無駄したよね」

とか言っちゃうんだろ
失敗の積み重ねが重要になることもあるのにね
618名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:41:03 ID:YUVSikO80
もう民主党には一生政権やらせないってのが結論だな。
むしろここまでボロボロで次があると思う人間居ないだろw
619名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:41:35 ID:qncPQb950
>>607
それも仕方がないな。そもそも日本に尽くそうにも
研究開発を続けるその場さえなくなるよ

>>610
自民と公明、経団連は関係ないw 
やっているのは民主党政権。

そもそも経団連は研究開発費の削減には反対するだろう。
620名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:42:19 ID:MgLXmvi70
だいたいレンホーみたいなド素人が
日本の科学技術予算を仕分けること自体がもとから無理があった

しかも一時間でな
621名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:43:11 ID:SNjJmOoR0
おいおい、中国人大量受け入れは自民なんだぜ?w どっちもくそってことだよ。

どの道日本企業なんかに就職しても原始人と戦うだけだよ。日本ならIBMの基礎研、HPややGoogleなんかの真の外資に行くのがいいよ。
マニュファキュチュアリングよりの人間にはたたき上げの学歴コンプもいるが、それでも日本企業のそれよりはずっと環境がいいから。
622名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:44:38 ID:ZawZB2DsO
>>601
それは現実の科学を知らない素人意見
科学者の伝記なんかじゃありがちなストーリーだが、それが許されたのは結果的に偉大な発見をしたから結果オーライなだけ

発見ができる可能性など誰にも分からない
誰にも分からないから可能性は無いとも言えないが、あるとも言えない
金は無限じゃない、有限だ。
普通の科学者が横道に逸れるのなら、本来のテーマを解決できる見通しが立ち
その上で予算に余裕ができた場合のみ
それか、その横道は次のテーマに回すもんだ

そうでもなく、考えなしに横道に逸れるのはドラマかボンクラのどちらかだけ。
623名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:46:12 ID:Wq0sFuRz0
つうかさあ
そりゃマニフェストの子供手当も大事かもしれんかど

その子供が大学いく頃には
大学も予算削減で教育の質も低下して
ろくな教育も受けれなくなるのに

そういう長期的スパンで考える政治家っていないのかなあ?

だいたい民主党はマニフェストで大学教育は充実させるって
公約してたのに真っ赤なウソじゃんか!
624名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:46:37 ID:kKZ8gIbDO
文革だからな
625名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:46:57 ID:ZcNS4Aqi0
円高だからこそ影響が受けにくいのが内需株
一方さんざん外需株は騒がれているから分かるよね

そもそも円高は米主体に流れを作っちゃってるので外需に手をつければ
それもまた問題化しそうな流れだ
626正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 02:46:57 ID:Tfiyq6dt0
>>619
カルト自民と公明、経団連が「金儲けがすべて」の風潮を作っただろうが
いわゆる真自由主義というやつ
もっといえば、ユダヤ流のマネーゲームだな

もともと基礎研究の重要さを理解できない国民性に、
マネーゲームが正義だなんてアホみたいなことやれば、
レンホーみたいなアホが人気取りでああいったことをやるのは当たり前。

もっとも、科研費の中にも結構、掴み金みたいな部分はあるんで、
そういった部分にはメスをいれるべきだが

すでに日本中が「金がすべて」という世の中になってしまった。
そういった国にしたのが、カルト自民と公明、経団連なんだよ
627名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:47:19 ID:f1A+rB/t0
いや、むしろ長期政権を狙えないという民主現実派(ドラクエならマダンテ)なら「正しい」政策とも言える
まあ、望んではいなかったが
628名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:49:31 ID:qncPQb950
>>616
はあ? 日本よりも良い条件で研究を続けられる。
世界中の主要国が頭脳流出を警戒し、逆に他国の頭脳を
自国に誘致しようと必死になっているこのときに、日本は
ただでさえ最低レベルの高等教育・研究開発予算を削減だ?
現政権は科学や工業は捨てて、皆で中世に返って農業でもやりましょうとでも
考えているのか?
629名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:50:51 ID:wkKqLU0J0
>>622
>横道に逸れるのなら


研究では
どれが横道でどれが本道なんて事前に分からんだろ

だから一見すると横道のような基礎研究が大切なわけだ

コンピューターサイエンスだって
一見すると抽象的で役に立ちそうもないような
数学基礎論だとかの中から突然、応用可能性が出たりするわけで

630 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:51:39 ID:hB3ZCPTiP
>>63
ナマポ母子加算(=パチンコ代) = 事業仕分けの削減額

まだまだ民主党支持してるバカ多いだろ?
もう詰んでるよ。w 恨むなら鳩山や汚沢当選させた情弱や
革命喜んでる団塊ども恨むんだな。

>>118
先端技術開発や研究分野は一度遅れたら、もう追いつけない可能性もある。特許取られまくり
したり、遅れた分取り戻してる間に相手は更に先へ進んでしまうし。
631名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:51:51 ID:cVjpgPdj0
国立大には国から学生1人当たり年間で150万円の補助金が出ていたっけ?
その補助金を受けた学生が海外に流出したら、最低でも150[万円/年・人]×4[年]=600[万円/人]が無駄になる。
仮に1年当たり100人が海外に行ったら、税金を毎年6億円損失する事になる。
しかも大抵修士課程か博士課程も修了してから研究者になるし、小中高の教育費も掛かってるし、
この研究者の卵達が日本で産むはずだった知的財産(特許料とか)も含めるとさらに損失額が増える。
今回の事業仕分けで科学研究費を幾ら削ったのか知らないけど、長い目で見れば返って損していると思う。
632名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:54:13 ID:qncPQb950
>>625
円高は日本企業が死ぬだけで、他国にとっては美味しいから誰も文句なんて言わないw
今も韓国・中国・米国その他、皆大大喜び。 日本企業の競争力が低下するんだから。
その代わりにその分は他国の企業がいただけるわけだからなw
ちなみに円高だと内需も縮小する。 税収も減る。 
円高で内需拡大などという珍説は論理的にありえない。 デフレで超絶不景気になるよ。
633名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:54:34 ID:ZcNS4Aqi0
逆にグローバル化支持者ならこの件にあまり文句は言えないはずだ
国際競争力をつけるなら海外で研究して技術をもらってきた方がいい
634名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:55:40 ID:rhR6inU30
>>626

今回も
悪いのは自民だ!
民主党のせいじゃない!

って印象操作ですか?w

あのー
今回の仕分けで教育研究予算の削減を決めたのは
どこの党だったっけ?w

自民がトンデモなかったって指摘には同意するけど
政権をとった民主は自民ですらやらなかった
科研費の廃止とか決めたわけで
余計にタチが悪いわな

しかも自分で公約したマニフェストにまで違反して
635正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 02:55:56 ID:Tfiyq6dt0
もっというと、大学には、研究機関としての役割か、教育機関としての役割しかない。

とすると、旧帝大は研究機関、その他の大学は教育機関として色分けできる。
じゃあ、私立大学って何?
ってなるわけ。

私立なんか、金持ちが行くところであり、なくてもまったく問題ないわけ。
つまり、私学助成なんかまったくいらないわけ。

ところが、カルト自民や公明などは、「国立と私立の授業料の格差をなくせ」などとほざいていたわけ。
これには、天下りや渡りをやっている役人もビジネスとして絡んでいたね。
その結果、国公立大の授業料はどんどん上がっていった。

もう、アホかと
636名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:56:23 ID:qncPQb950
>>633
海外で研究したのなら、その成果は海外の物。
そもそもその人は帰ってこないw 研究する場もないのに。
637名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:57:55 ID:f1A+rB/t0
>>633
残念ながら、それをするには先人が今まで頑張りすぎた
もっと堕ちこんでからでも遅くはない
というか、今やる意味がわかんね
638名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:57:58 ID:ppvZe9Vj0
そりゃまともな奴は海外逃げるわ
639名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:58:42 ID:zvBI0WOnP
>>626
新自由主義的な政策を行ったのは、小泉の構造改革。
麻生内閣はそこから距離を置こうとして、ブレていると批判された。

そして、小泉内閣の時代には、鳩ぽっぽは、「自民党の構造改革は
生ぬるい!我われならもっと厳しく改革する!」と演説していた。

マスコミは全体的に構造改革支持で、それゆえ小泉と鳩山に甘い。
640名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:59:13 ID:Sp2lX3L80
自国の教育や研究予算をバッサリと削って

途上国への支援とかにバラマクとかって意味わからんなw

民主は日本をどうしたいわけ?w
641名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:00:38 ID:gJNksSOQ0
>>573
労働の仕組みが変化して、慢性的に雇用問題が生じることに焦点を当ててるのでは?
今までは、1つも製品を作るのにも高い教養を必要とする労働者の他に
それの何倍もの単純労働者が必要だったけど、
それも生産技術の発展でモデルが変わってしまった。
そこでこれから需要の伸びる介護に雇用を求めようって提案じゃないかな?
それなりの大卒に看護やれって言ってる分けじゃないと思う。

林業がどういう流れで出てきたのかは、低脳の俺にはわからん。
農林はいつの時代も一定の需要はあるけど、これから伸びるとは思えない。

まぁメーカーの海外向けの量産ラインの移転が円高で加速するとは思うけど、
VISTAの次の市場を想定できてないとこは、規模縮小でそれすらままならないし…
642名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:00:43 ID:ZcNS4Aqi0
>>637
今やる意味がわかんない

実際はそうなんだけどね
どっちをグローバル化を支援しているのに
技術流出するなとか頓珍漢な事を言う評論家が多すぎ
643名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:01:55 ID:D3GaaBH50
縮減で浮いた金は全部シナ人留学生に渡されるに決まっている。
644名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:01:58 ID:LuRvOytL0
日本は2番じゃだめなんですか?
つべこべいわずにルールを破ってはやく中国の「副主席」と天皇の会談をセッティングしなさい。
645名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:02:49 ID:f1A+rB/t0
>>639
それで、麻生のホッケやカップラーメンか…
友愛感覚に比べれば、カップラーメン400円なんて十分ニアピンだよw
646名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:03:07 ID:4dRODFcs0
民主党マニフェストより引用


「自公政権が削減し続けてきた国公立大学法人に対する運営費交付金の削減方針を見直します。」


「科学技術人材の育成強化」

「世界的にも低い高等教育予算の水準見直しは不可欠です。
また、産業振興的な側面ばかりでなく、学問・教育的な価値にも十分に
配慮を行います。」

http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/11.html


こう謳っておいてその真逆の政策を進めてるのが民主党です
647名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:03:47 ID:aACvax8n0
確かに若手研究者の危機ではあるが
上にいるおじさん達にかかってる無駄な経費を削減すれば捻出できなくないか?
仮に若手400万偉い人1200万これを800万にすれば1人守れる
他にもおじさん達にかかる出張費・秘書・団体の事務所家賃等見直す所はあると思う
上の快適を削れば若手研究者守れるでは?
648名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:03:51 ID:ppvZe9Vj0
ただでさえ研究費少なくて、研究のために院は海外って人も多いのに
民主バカすぎる
649名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:04:15 ID:qncPQb950
>>639
アカは改革とか革命とか言われると血が騒ぐんだよw
国益だの子孫の未来だの何も考えてない。
ただ、(糞のような)青春時代を回顧してオナニーしたいだけ。
650名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:04:47 ID:C/2JGI1H0
>>639
「改革」ってのも、具体性がなくてね。
各人が都合よく使ってるだけだよ。
俺の方が改革だ、いや俺の方こそ改革だ、とかそんなもんでしょ。
なんとなく立ち回りが派手なほうにマスコミがなびいてるだけ。
651名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:05:33 ID:OE+VlLiV0
どんな予算か知らないが、2千人の進路に影響でるようなものなのか?
特別に10人〜100人位にでてる予算じゃないのか?
652名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:05:44 ID:zqnFRRXHO
海外流出がダメだとか向こうで上げた成果は向こうのものだとかいうのなら、海外の研究機関でノーベル賞とった日本人を我がことのように自慢するのはおかしいわな。
653正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 03:05:57 ID:Tfiyq6dt0
>>634
カルト自民と公明、経団連が「金がすべて」という世の中にしただろ
すべては、そこに起因するわけ

すでに多くの国民は、「科研費よりも俺たちの生活をなんとかしろ!」
って思っているわけ。
つまり、民主党のやっていることは、民意に従っているわけ。

新自由主義が、いかに身勝手であるかは、4年前に金子勝慶応大学教授も指摘していたがなw
結局、国民がみんな、てめえの損得しか考えなくなるわけ

そういう世の中にしたのは、誰かといえば、カルト自民と公明、経団連なのさ
654名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:06:38 ID:BMZRz3p60
いやあ
まさか自分が
ネトウヨの意見に同意する日がくるとは
思わなかったわ
655名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:06:55 ID:qncPQb950
>>652
あれも「頭脳流出」だ
その成果は海外の物。
656名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:07:56 ID:zqnFRRXHO
毎月30万円もらって金ためていい車買って
657名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:09:06 ID:g9NHgzZT0
>>642
国内に最新の技術が無くなったら
人件費は高い、自国で取れる鉱物が無く輸送費にお金がかかる
で、産業が廃れていくばかりだと思う

産業の空洞化が問題になっているのに
さらに国際競争力無くなるんじゃね?

>>652
せめて「日本人」がノーベル賞を獲得したってことに喜びたいんだよ…
外国の人が日本の大学・企業で研究して大成しても喜ぶだろう
658???:2009/12/15(火) 03:09:18 ID:YvLbkz+u0
>>654
ネトウヨって時代の最先端を行っているよ。今頃気づいたの?ソ連崩壊にワナワナしなかった?(w
659名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:09:48 ID:Z9O0krsu0
研究者で民主に入れた馬鹿は
科研費減っても自己責任だろwwwwwwwwwwwww

まんまと民主に騙されてやんのwwwwwwwwwww
660名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:09:50 ID:tWl7/eSg0
>>653
すでに多くの国民は、「科研費よりも俺たちの生活をなんとかしろ!」 
って思っているわけ。 


別にそうは思ってないと思うが
天下り役員を除去してくれればいい
661名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:10:28 ID:cVjpgPdj0
>>647
偉い人の高給は若手研究者に対する人参。偉い人の給料を下げて若手の給料に回す事はできるけど、
日本で偉くなっても旨みが無いなと若手が感じたら、返って海外へ行ってしまうんじゃないかな。
>>652
その時にも散々「頭脳流出」だの「日本の手柄にするのはおかしい」だの2ちゃんで言われてたじゃん。
662???:2009/12/15(火) 03:11:32 ID:YvLbkz+u0
科研費より福祉が大事って政策を進めるとどんどん食えなくなってじり貧になるだけ。(w
それが全く分かっていない党がある。(w
663名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:11:44 ID:ppvZe9Vj0
うちの教授も文科大臣に文句言いに行ってたなぁ
664名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:11:57 ID:cScjN/oC0
>>223
騙されてんよ                                                                      
フランスの人口日本の半分面積2倍                                                         
> ここで止めるなら、1000万人の移民を受け入れないと経済と社会システムがまわらん…。                     
 システム変えればいいじゃんよ。ほんと、少子化言う奴は胡散臭い

665名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:12:32 ID:IQX0dNuo0
>>660
でもって
今回、実際に起きたことは

仕分けによって
財務省の天下りはスルーされて
大学の教育予算がカットという

ななめ上の結果になったw
666名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:13:50 ID:qncPQb950
米国なんて世界から「頭脳」をかき集めている国の典型だが
今は中国とかでもやっているぞ。
ただ自国の研究者を育てるだけでなく、海外の研究者も奪おうとしている。
日本の移民ってのも単調労働者なんていらないんだよ。それじゃ、そこら辺の
日本人労働者の職を奪うだけだろう。 世界最高レベルの頭脳を輸入しないと
もちろん日本人の研究者も育てつつだ。これも一種の戦争だぜ。
負ければ途上国。 馬鹿高い金を払って、他国から技術を買わなければいけなくなる。
667名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:13:59 ID:X1duLmzb0
iPS細胞研究は、国のせいで100%ノーベル賞をアメリカに奪われます。山中教授が受賞できる可能性は0です。
668名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:14:10 ID:90DQGzOUO
科学者団体の官僚だけで年間5億以上人件費で消えています。
669名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:14:13 ID:zvBI0WOnP
>>654
まあ、今じゃ世界中の大半の人がネトウヨ認定される時代になったしな。
民主党の中にすらネトウヨ認定される人がいるし。

変わった世の中だねぇ。
670名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:14:57 ID:6g+d6HYd0
>>635
民主党も私学助成廃止なんていってないぞ
671名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:15:05 ID:ppvZe9Vj0
>>667
さすがにそれはない
672名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:15:08 ID:C/2JGI1H0
>>661
教授になったら年収○○ってのがモチベーションになってる若手は少ないよ。
特に東大理物なんかわね。
そもそも再来年生活できるかどうか、一寸先はニートという現状で
教授の給料なんて、興味ないか、もしくは無駄としか映らんよ。
673名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:15:48 ID:cScjN/oC0
>>227
文化の恩恵に浴して生きていながら文化の意味さえ解かってない                                      
さもしいバカ理系、ほざいてな
674名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:15:50 ID:2IrRhv3m0
っていうか
ここで文句言ってる大学関係者は
ちゃんと文科省とか首相官邸とか
民主党のパブリックコメントには投稿したんだろうな?

うちの学会では署名活動とかもしてるが
675名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:16:09 ID:dOu4pwCN0
>>654
ネトウヨって安易な言葉を使うなよ。
単にアンチ民主なだけだろ。大いに結構。

左翼もアンチ民主だ。
676名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:16:31 ID:wLSq8UA60
iPS細胞は全く無駄だった遺伝子治療の二の舞をしそうな予感がしてならない。
677名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:16:43 ID:zvBI0WOnP
>>660
もしかして、天下り役人を除去してくれれば、自分は路上生活者に
なっても構わないと思ってる?

もうちょっと損得考えようよ。
678名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:16:46 ID:c/p4dqfP0
日本弱体化計画
679名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:18:28 ID:fPqTUwHV0
>>669
ここまで来ると、ネトウヨよりもネトウヨ以外の方を
特別な名称で呼んだ方が早いよな。
680名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:20:11 ID:ZcNS4Aqi0
>>657
その通りです
ガラパゴス化ってよく聞くけど
あれは技術あってこその産物だから
国際競争力をつけるには技術よりビジネス、営業に力をいれるべきかなと思う
681名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:21:50 ID:SNjJmOoR0
君達理系の学生たちに日本の大手商社の偉大なる文型先輩の言葉を送ろう。
「技術?私は技術はわかりません。フィージビリティー?中国インドの人材探せばいくらでもいるでしょ。」
682名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:22:11 ID:C/2JGI1H0
>>665
そういったシステムに全く手をつけずに事業たたきやったから、
上流の無駄な分はそのままで、下流が絞り上げられるだけだわな。
683名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:23:07 ID:Ibht+3uw0
事業仕分け結果に関するパブリックコメント募集

文部科学省
担当副大臣・政務官(中川正春・後藤斎)へメール
宛先:[email protected]

首相官邸 ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

民主党へのご意見はこちらから
https://form.dpj.or.jp/contact/
684名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:23:28 ID:GvDf1Lvu0
>>680
日本がビジネスや営業に望むための「取引材料」や「商品」は何?
685名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:24:27 ID:cScjN/oC0
>>258
チョソ、成りすまして日本人に混じってレスなんかしてんじゃねぇよ                                      
チョソでないなら最底辺日本人?どっちにしろ話にならない
686名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:24:28 ID:X1duLmzb0
>>676
RNAiも広義で遺伝子治療への応用可能ですが?
遺伝子治療が無駄って大っぴらに言ってると笑われますよ。
687名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:25:05 ID:BxPufmKq0
>>7
民主党、つまり支那朝鮮にとっては成果だろ。
688名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:26:28 ID:D3GaaBH50
米国は不景気と言われながらも、ノーベル賞受賞者33人を輩出した
ジョンズ・ホプキンズ大学の2008年度の科学技術研究開発資金
16億8000万ドルで30年連続で全米1(おそらく世界1)。
http://blogs.physicstoday.org/newspicks/2009/10/johns-hopkins-leads-in-rd-fund.html

対外純負債19年連続世界1のアメリカでもこれだけ科学技術研究開発資金を
投入しているのだから、対外純資産18年連続世界1の金持ち国家の日本なら、
もっと大判振る舞いできるだろう。
689名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:27:50 ID:GaIeuW2d0
うちの専攻分野はかなり基礎研究っぽい分野なので
科研費とかの削減は死活問題だな

もう諦めようかなアカポスのキャリア・・

また分野問わず若手向け科研費の一律廃止とかも酷い

仕分けを見てたけど
仕分け人はほとんど研究現場のことを知らないんだと思ったのが
率直な感想
690名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:29:45 ID:gJNksSOQ0
>>664
それってGDP減も受け入れるってこと?
多くの事業がGDP増を前提に進められてきたから、
大幅な見直しが必要だよ。

個人的には見直すべきだと思うけど、
急激に変化することはできないと思う。(←妄想)
その妄想の下では少子化は改善すべき問題です。
691名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:30:25 ID:TGb5x9bE0
無駄に大学にしがみついてる研究者がいるとされてるけど
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov13kekka/3-21.pdf
●教員免許をポスドクに付与する政策を検討すべき。実社会から逃避して、大学に留まる人をいた
ずらに増やしてしまう側面も否定できない。大学そのものが過剰であり、この適切な統廃合も必要。
●ポスドクの生活保護のようなシステムはやめるべき。本人にとっても不幸。(本来なら別の道があ
ったはず)。
692???:2009/12/15(火) 03:30:34 ID:YvLbkz+u0
大して勉強していないと大学の研究を高校の勉強の延長みたいに考えるんだよな。
仕分け人ってそういう類じゃないの?(w
693名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:30:55 ID:wLSq8UA60
>>686
 それも論文は出るけど成果がでない治療法だろ。
694名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:30:57 ID:ZcNS4Aqi0
>>684
魅力があればこしたことはないが
物はなんでもいい
特に日本製というブランドが大きいから
といろいろ話したいところだがそろそろ寝る

すまんね
695名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:34:09 ID:e4xj/lcLO
>>692
あー…研究と勉強をごっちゃにしてるやつか。
そういう人間は理系大学の研究室にも結構増えてるよ。
勉強はできて卒業に必要な単位は取れるがいざ研究室入ると
なにやっていいかわからず、研究できないやつ。
696名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:34:16 ID:xD+1SnYx0
国立大学の運営費を削減する理由は
仕分け人によると
「天下りの理事が大学にいるから」って理屈
しかし
もし大学の運営予算が減らされれば、今でも弱い立場にある、
大学の非常勤教職員とくに若手のポスドクとかが
まっさきにリストラの対象とされるのは目に見えてる
でもって肝心の天下りの理事とかは痛くもかゆくもない

もし本気で天下りが問題だと言うなら
天下り禁止法とか禁止省令とか出すのがベストなのに
なぜかそのベストの政策はとらず
大学予算を減らして
現場の弱者を痛めつけるという
ワースト政策を決めたのが民主党
697名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:34:17 ID:6g+d6HYd0
>>692仕分け人だけでなく多くの人がそう思ってるんじゃない
らくそうなシごとでいいなあって

698名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:35:17 ID:moOHWDZF0
さよならーw
699名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:35:41 ID:GvDf1Lvu0
>>694
ブランドを売るなら「信頼」が必要なわけだけど、最近の日本は信頼を失うことばかりやってるね。
果たして国際競争力はつくのかな?もう寝るそうだし起きた時にでも目を通して下さいな。
700名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:35:58 ID:WVjL0HEI0
民主党の事業仕分けとは、単なる政治ショーであり、増税のため「もう削れるモノはありません」と
言いたいがための茶番だ。本当に歳出削減をするのなら、民主党の支持基盤である公務員組合である
自治労が大反対をしている公務員削減が必要なのだ。
公務員は、民間を上回る厚遇(たとえば、学校給食員の給与は民間の最大2.41倍、電話換手は民間の
最大3.09倍など。地方公務員の技能労務職員の人件費と地域の民間給与との年収格差の合計は5400億
円と推計される。公務員の給食のオバチャンは民間の給食のオバチャンの2〜3人分の量の給食を1人
で作れるというわけではない。公務員というだけで2〜3倍の給料を得ているのは経済合理性のない
公務員特権である。国税支出の20%=15兆円を占める地方交付税にムダはないのか?地方交付税
の使途には地方公務員の人件費や田舎には不釣合いな豪華な市役所ビルの建設費やガラガラの公民館
の維持費用などがあるが、これらは「本当に必要な歳出」なのか?
民間なら到底引き合わない高給支給や無駄な経費を払うことになっても公務員は、それが納税者から
過大な税金負担を強いる行為だということに思いが至らないのだ。
公務員には自浄能力がなく一般常識さえも通用しないので、国民の税金で無駄な費用を乱費している。
各省庁は、仕事をしないバカな天下り先をさっさと廃止し、地方公務員・地方議会は財源をよこせと
主張する前に、費用削減の行政改革を徹底しろ!
701名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:36:11 ID:SNjJmOoR0
>>688
アメリカはリセッションから回復したとするアナリストと雇用回復まではリセッションは続いているとすべしという
アナリストに代表されるように未だに二分されているみたいだな。
コメンテーターの中には
「このまま雇用回復が遅れれば、本来スキル溢れた活躍できる人間たちがスキル自体を失ってしまう」と
米政府に警笛を発しているんだよ。さすがに全うな分析スキルを持ったアメリカのアナリストはそれなりの意見を言う。

日本にはそんな意見一つもねーよなw さすが文型の方々はアメリカなんかとは違って、原始的でいらっしゃる。
日本のアナリストなんてテレンス君と大差ないからなw

ま、この国の原始部族には何一つ期待しちゃいけないってこったな。
東大と聞いたらいけにえにされるから学歴も伏せた方がいいな。
702名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:37:41 ID:6g+d6HYd0
>>696
ある程度きりこまないと子供手当の財源が出ないのよ
703名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:39:25 ID:e4xj/lcLO
>>700
事業仕分けにテレビが沸くのを見てると、民主党は世論掌握がうまいなとつくづく感心するよ。
為政者は民衆にパンとサーカスをとはよく言ったものだが、
パン(子供手当)とサーカス(事業仕分け)で見事に実行してるよ。
704名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:40:38 ID:XeasWrTZ0
>>697
一般の人が学者の収入しったら
あまりの低収入に驚く人もけっこういるだろうな

テレビドラマとかじゃ教授とかって
そこそこ良い住宅に住んで
割と優雅な生活してるようなキャラで描かれたりするけど
日本の学者とくに国立の先生で
そんな生活してるのはごく少数で
もともと実家が裕福だったとか一部に限られるな
705名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:41:07 ID:f1A+rB/t0
>>703
×民主党は世論掌握がうまいなとつくづく感心するよ
○広告乞食の力の入れようぱねえw
706名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:41:51 ID:6g+d6HYd0
>>703
民主党というより小沢さんは世論掌握の天才だと思う
707名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:41:53 ID:X1duLmzb0
>>693
AVIBP、RA、出欠熱のアンチセンスは海外で人体試験臨床も始まって、特許も取られてます^^;(米、豪、中)
発見から数年でノーベル賞取った技術を甘く見ないほうがいいですよ?
708名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:41:56 ID:DKYKiSNA0
自国内での食料自給率がもっと高かったら
科学技術を捨てても生きていける術はあるんだろうがなあ

ここまで輸入に頼りきっててそのためのお金を先端の輸出品で稼がないといけないのに
技術開発のお金を削ってるとか…
どうなることやら
709正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 03:43:14 ID:Tfiyq6dt0
ちなみにオレは、文系不要論者ね

それにしても、文系のアホどもは本当にくだらんことをよく考えるわな・・・
どんだけ無能な連中なのかとマジで思うぞ

710名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:43:41 ID:XeasWrTZ0
>>702
なにも
教育予算に切り込むことはないだろ

子供手当したって子供が行く大学がボロボロになるぞ?

切り込むんだったら
海外へのバラマキだとか
天下りで一番多い財務省の天下りとかに切り込め
あと議員のボーナスやら高収入な
一人議員を養うのにだいたい年間で
いろんな歳費入れて億近い税金が浪費されてる
711名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:45:47 ID:q/CkglaY0
日本人の税金から毎年300万の小遣いを貰っている支那人の留学生だけが増えていくのですねw
712名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:45:56 ID:e4xj/lcLO
>>706
本来なら、今その力を持つべきは愛国者・右翼であるはずなのにな。
戦後の愛国者は、そういう意味じゃだらしないと思うよ。
特に情報発信能力が左翼に比べて著しく劣りすぎだよ。
713正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 03:46:01 ID:Tfiyq6dt0
>>700
小泉毅みたいに、天下り・渡り連中を全部殺せばいいだけのこと

天下り・渡りのおかげで、何百万人もの日本国民が苦しんでいるんだからね
殺されて当然の人種だろ、奴らは
714名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:46:10 ID:h1AZhrrM0
民主党の今の政策っていうのは

選挙目当てに有権者向けバラマキという
「大きな政府」路線の悪い特徴と

逆に教育研究や医療支援など
公的支援が必要不可欠な分野の予算削減という
「小さな政府」路線の悪い特徴を
ポリシーミックスしたという

両者の欠点を兼ね備えた
史上稀に見る「悪いとこ採り」の政策
715名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:47:19 ID:6g+d6HYd0
>>710
大学多すぎると思わないか
子供手当5兆だよ
あなたのゆうこと全部やったってそんなでない
716名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:48:51 ID:/Gu/sPMI0
かくして金の卵を産むガチョウは死んでしまい、後には呆然と顔を見合わせる
みんしゅとうしじしゃが残されただけでした。

めでたしめでたし
717名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:49:28 ID:SWy1TOhwO
>696
そもそも天下りを受け入れたのは「金」をもらうための見返り
その見返りの前に、「天下りがいるから金やらね」じゃ文科省も責任問題だ罠

来年は辞任が相次ぐんじゃない?山形大学はどーすんだろ
718正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 03:50:10 ID:Tfiyq6dt0
>>715
日本はいらない大学が多すぎるからね

研究機関・・・旧帝大など
教育機関・・・各県に設置の国立大
私学助成は完全廃止

ってのが、正しいのに

なぜか、どの党もやろうとしないんだよな
719名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:50:46 ID:O6tRAvxH0
>>715
そもそも子供手当や高速無料化が壮大なムダってことだろ

民主は子供手当の公約で財源の問題を自民に突っ込まれたら

埋蔵金とかでなんとかなるから赤字国債を出さないでも大丈夫
だとか大見え切ってたけど
それが真っ赤なウソだったってだけじゃん

できないことは最初から公約すんなよ
720名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:51:25 ID:TGb5x9bE0
>>711
文部科学省の資料見たら若手研究者育成のテニュア・トラック制度って
国際公募って書いてあるからそんな中国人も対象の物じゃないの。
721名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:51:40 ID:ppvZe9Vj0
>>715
日本語おかしいね
722名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:51:42 ID:bq8wuf050
さすが民主
着々と日本をぶっこわしている
723名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:53:11 ID:e4xj/lcLO
>>716
民主党支持者だけが苦しむなら自業自得だが、
巻き添えを食らう反民主党支持者はどうすりゃいいんだよ?
海外に脱出する金なんてねぇぞ?
724名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:53:48 ID:D3GaaBH50
対外純負債19年連続世界1の米国の上位20大学の2008年度の
科学技術研究開発資金の総額が365億5460万ドル。
http://www.nsf.gov/statistics/infbrief/nsf09318/?org=NSF 

対外純資産18年連続世界1の金持ち国家の日本が研究者育成資金縮減の
必要などあるわけが無い。
725名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:54:03 ID:IqwJCS0G0
まぁ当然だわな。自分の能力を生かす場所を提供しませんって国が明言したようなもんなんだから。
726名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:54:19 ID:cDXmqX7B0
公平性に欠けそうなアンケートだなあ

どっちにしても、この程度のことで研究者になるのをあきらめるんならその程度の人間だってこと
ちゃんとした研究者になれるような人間とは思えない
727正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 03:55:05 ID:Tfiyq6dt0
>>719
高速無料化は、地方は絶対にやるべきなんだが
首都高・東名などは現在のままでよろし

もっと言えば、沖縄の米軍、実は移転先はいくらでもあるんだな
日本には、役立たない空港がほとんどだから

つか、1000兆円近い借金作って、日本国民が生活苦って、
どんだけ今までの日本政府がデタラメやってきたか、よくわかるわな
728名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:56:35 ID:A++W24240
>>719
高速無料化も
本当に実施したらCO2をドバドバ排出するわけだが
鳩山は一方で25%削減だとかの現状でも困難な目標を打ち出したり

まあ民主のやってることって互いに個々の政策どうしの
整合性がバラバラなんだよな

子供手当も良いけど
他方でそれを捻出するために救急医療予算や教育予算を削減とか
子供の生命とか子供の教育にダメージを与えるような政策を
いっぽうで採るとか
右手と左手で真逆の政策やってる感じ
729名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:56:44 ID:ppvZe9Vj0
>>726
研究者をあきらめるんじゃなくて、企業に就くか海外に逃げるって意味だと思うけど
730名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:56:46 ID:f1A+rB/t0
>>726
なんという友愛誘導w
これが、現在のネトウヨだなw
731名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:56:57 ID:6g+d6HYd0
>>718
教育予算削ると悪人みたいにいわれるから
国民もわるいよ
>>719
高速無料化はそんなに悪くないと思う
子供手当は年収三百万以下にするべきだったな
732名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:57:10 ID:JVh4+ZskO
民主党に投票したかいがあったわ
壊し屋小沢がまさかここまでやってくれるとは
国を壊そうってんダからなぁ
小泉の比では無いな
733名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:57:13 ID:EqQbV9yi0
小子化が進んでいるのに、毎年大学の数は増える一方。
これは、文科省側は天下り先が確保でき、事業者側は補助金で儲かるという双方の利害が一致しているから。
なんという無駄。
734名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:57:45 ID:SNjJmOoR0
いつかクソでアホでどうしようもない官僚どもはぶち殺そう。

なぁに、君達が対等の権限を持てば、アホのいわゆる文型とやらに負けるわけがない。あいつらホントにアホだから。

英語もジャパニーズイングリッシュで日本訛りバリバリ、聞いてると話す気なくす。

その時はガチでやりなさい。急所を的確につきなさい。相手の人生終わらせるつもりで叩き続けなさい。
735名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:58:43 ID:cDXmqX7B0
>>729
お前>>1読んでないだろ?
>進路への影響を複数回答可で聞いたところ「研究者をあきらめることを考える」が347人(36・7%)
736名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:58:54 ID:SWy1TOhwO
>718
また出たよ
私学助成廃止論

あのさ、あんたらがつぶしたいFランはすでに定員われで金がもらえていないところが多い
つまり自前で維持してる

早稲田で三割が私学助成なの。カットされたらやっていけなくないが、大東亜帝国あたりがピンチになるね
うちらFラン大教員からしたら、逆に万歳なんだけどな(笑)
737???:2009/12/15(火) 03:59:24 ID:YvLbkz+u0
>>733
でも底辺大学は小中高の役割を兼ねていると思う。小中高でろくに学校の勉強を
理解できなかったお子様たちのために。(w
738名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:59:50 ID:GTj7ToqD0
科学技術日は絶対に抑制すべきじゃないだろ

739名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:59:58 ID:TGb5x9bE0
>>729
全部無くすって言ってるわけじゃなくて仕分け人も5パーセント削減とか
そんな数字言ってるくらいだからそれで定員減って落ちる奴なんて
元々大した人材じゃないんじゃないの。
740名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:00:53 ID:OE+VlLiV0
東大はともかく給料出してる大学はいらない気がする
せめて学費払うようにしたら?
741名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:01:04 ID:C5nR/RPQ0
たった3ヶ月で見事に日本を破壊したな・・・
もう立ち直れないんじゃないの?
742名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:01:25 ID:l9PD7WCqO
民主党は日本を滅ぼすのが主命題だから、すごい成果だw
743???:2009/12/15(火) 04:01:59 ID:YvLbkz+u0
そして誰もいなくなった・・・。(w
744名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:02:05 ID:SWy1TOhwO
今でもリーブ21とか、研究員を、大学研究者専用の求人サイトで集めてるから、そっちにながれるかもな(笑)
745正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 04:02:18 ID:Tfiyq6dt0
>>736
私立なんか、金のある人間の行くところ
金のない人間は、国公立行けばいいわけ

実際、オレは私立なんか一つも受験していないし
実家も貧しかったから、私学に行く金もないし
また、私学に行く価値も見出せなかったしな

そもそも私学に行くって、どんな意味があるのか、オレにはまったく理解できないのだがな
746名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:02:34 ID:LpdHXSi60
事業仕分けの問題点 1

そもそも仕分け対象は政治主導ではなく、財務省が出してきたものであること。
財務省がいると判断したものは事業仕分けにそもそも出てこない
→国民は予算の全部を事業仕分けしていると勘違いしている。
民主党の議員をヒーローに思っているバカがいる。

実は今回は国のやってる全事業の1割くらいしかやってない。
それは財務省のリストに沿ってやった財務省主導。
その証拠に財務省系の天下りが一番多いのにほとんど対象とされず
被告席に座るべき財務省の役人がなぜか裁判官役の仕分け側に座っているというペテン。
747名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:02:35 ID:GvDf1Lvu0
科学研究費の減額と子供手当ては矛盾してる。
将来科学技術を担う子供に子供手当てを支給しても、科学技術の研究環境が整っていなければ、
子供手当てを受給した子供達がより良い研究環境を求めて海外へ行って子供手当て分丸損になる。
748名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:02:35 ID:ppvZe9Vj0
>>735
お前の読解力がないんじゃないの
749名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:02:49 ID:0QRC7f590
>>726
そんな人間性云々の話ですめばいいけど・・・・。
750名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:03:58 ID:5+XOHeUQ0
>>1
■民主党って、どんな政党?

●在日の外国人でも、党員になれます。
●党としては、日の丸は掲揚しません。
●党としての、綱領はありません。
●支持団体である大韓民国民団や中国共産党の要請で、在日韓国人と在日支那人に選挙権を与えます。
●支持母体である部落解放同盟の意向で、また特亜の要請で、人権侵害救済機関を設立し、言論を取り締まります。
●支持母体である日教組などの労組や民潭の意向で、また特亜の要請で、繰り返し繰り返し、未来永劫、韓国や支那に謝罪と賠償を行います。
●靖国神社に代わる国立追悼施設を建立します(靖国神社への参拝は禁止、天皇の政治利用は頻繁に行います)。
●米軍と自衛隊を出来るだけ削減し、国防力を落とすことで無防備に近づけ、支那朝鮮への隷属シフトを加速させます。
●彼らの目標であるらしい中国共産党の独裁性を、軍隊の無い民主主義国家の日本で実現するため、メディアを巻き込んで愚民を洗脳します。

■民主党の支持母体・支持団体

同和団体 - 部落解放同盟(解同)
外国団体 - 中国共産党、在日本大韓民国民団(民団)、在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総聯)(一部の議員)
遊興団体 - 全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)、日本遊技関連事業協会(日遊協)
宗教団体 - 立正佼成会、世界救世教いづのめ教団、崇教真光(一部の議員)、世界基督教統一神霊協会(統一教会・統一協会)(一部の議員)
労働組合 - 日本労働組合総連合会(連合) - 日教組、自治労、UIゼンセン同盟、自動車総連、基幹労連、情報労連、JP労組、JR連合等が加盟

■あなたも民主党に参加しませんか?ttp://www.dpj.or.jp/sub_link/volunteer/index.html

党員とは?
○民主党の基本理念と政策に賛同する18歳以上の方なら、どなたでもなれます。
 (在外邦人または在日外国人の方でもOKです。)
○党費は、年間6,000円です。

サポーターとは?
○民主党を応援したい18歳以上の方なら、どなたでもなれます。
 (在外邦人または在日外国人の方でもOKです。)
○会費は、年間2,000円です。
751名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:04:28 ID:6g+d6HYd0
>>739
なんだたったの5パーかよ
民主もあまいな
752名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:04:34 ID:X1duLmzb0
>>735
>「研究者をあきらめることを考える」の「研究者」に企業での研究職が入っていないのは理解できてますか?
753名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:05:39 ID:uFUcSchD0
事業仕分けの問題点 2

そして本当に仕分けすべき財務省系天下りなどが温存されているのに
逆に仕分けの対象とすべきではないような高等教育予算や医療予算が
仕分け対象とされているという本末転倒。

現状でも日本は高等教育に先進国中で最低の予算しか出していないのに
仕分けはあろうことか大学を狙い撃ちにして
教育研究費を削減せよという仕分け結果となった。

もはやこれは日本の知的水準・教育水準を低下させ
国力を衰退させたいとしか思えない。
754名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:05:43 ID:/uEa0x800
うーんミンスはアフォだがこれはどうなんだろうね
理系で能力の高い奴はすでにアメリカに行ってるんじゃねーの?
アメの院はコミュ能力(プレゼンや英語力やコネ)が低いと門前払いだしな

例え予算を大幅に削られようが日本の方が楽
海外で研究の方が遥かにハードル高いよ
755正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 04:06:35 ID:Tfiyq6dt0
>>737
普通に、土曜日に半日授業やればいいでそ
大体、ゆとり教育って、どんだけアホなのかと

国公立の小中高までは学費無料でもいいと思うが
ただ、しっかり勉強してもらわないとな
756名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:06:45 ID:OE+VlLiV0
>>745
国公立大ってそんなに簡単に入れたっけ?
地方の県立ならともかく、
公立中学出身なら学年でも5番以内ぐらいでないといけないはずだが
757名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:07:00 ID:GvDf1Lvu0
>>745
>>736は助成をするに値しない底辺私立大学は自費で経営しているから、
私学助成を廃止しても財源は殆ど確保できないという事を言いたかったんでしょ。
なんで私学に行く意味の話になってるのさ。
758名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:07:11 ID:cDXmqX7B0
>>749
仕分けのコメントとかちゃんと読んでる?
そんなおかしなことは言ってないよ

2chで騒いでいる連中の方がよっぽど変なコメント発してる
ID:ppvZe9Vj0 とか恥ずかしくないのかと思っちゃうよ
759名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:07:27 ID:454KmPaM0
事業仕分けの問題点 3 マニフェスト違反

実は今回の仕分けで大学運営費交付金や科学研究費削減は
ほかならぬ民主党自身のマニフェストに違反している

もう一度民主党のマニフェストをよく読んで見ると・・・
教育研究政策に関して民主党はこう明言している;

「自公政権が削減し続けてきた国公立大学法人に対する運営費交付金の削減方針を見直します。」

「科学技術人材の育成強化」

「世界的にも低い高等教育予算の水準見直しは不可欠です。
また、産業振興的な側面ばかりでなく、学問・教育的な価値にも十分に
配慮を行います。」

http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/11.html

これ自体はとても良い主張だと思うが
マニフェストでこう謳っていながら
その真逆の政策を実施するとすれば
まさにマニフェスト違反、公約違反もいいとこ
760名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:07:51 ID:SWy1TOhwO
>745
日本では私立大学の方がやすい場合も多いぞ

私立は国立みたいに国に縛られないとこが売りだった。ところがそれを快く思わなかった文科省が、私学助成金を無理矢理受け取らせるようにして、縛り上げた
今や厳密な意味では、日本に私立は皆無に等しい
(キリスト教系で若干つうかんじ)
民間も悪くて、大学出しか取らないからこうなる。大学相当は排除されんだよな
761???:2009/12/15(火) 04:07:57 ID:YvLbkz+u0
>>745
俺もほぼ国公立でしか学生時代は送っていなかったが、昔の日本は
国公立の学校が足りなかったから私学にも教育を支えてもらう形で出発した
ことくらい知っておいた方がいい。教育の大衆化無しには高度成長は
あり得なかった。(w
762名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:08:05 ID:dOu4pwCN0
民主はでたらめなんだよ。

マニフェストには「科学技術人材の育成強化」「国公立大学法人に対する運営費交付金の削減方針を見直し」

と書いてある。やったことはマニフェスト違反だ。が、居直っている。
それに騙されている奴は救いがたい。
763名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:08:40 ID:6g+d6HYd0
>>755
高校の私学助成だけはのこすべきだ
764名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:08:53 ID:0QRC7f590
>>756
簡単。教科書理解していれば、誰でも入れる。
あれが難しく見える人は、研究者はおろか小役人になる
のもあきらめたほうがいい。
765名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:10:16 ID:quGYeVkK0
レンポはこれで歴史の裁判に立てるなw
もちろん被告人ですwww
裁判員は研究者で構成よろwww
766正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 04:10:53 ID:Tfiyq6dt0
>>757
私学助成は全部廃止するのが正しいんだよ
お前はアホか?

767名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:11:25 ID:paBWYayF0
仕分けの問題点 その4 民主党自身のバラマキには仕分けなし

科学技術予算や大学予算そして医療予算を削減しておきながら
自分たちのバラマキである子供手当やら
高速道路無料化そしてアフガン支援やら
あるいは議員自身の歳費には一切、費用対効果やムダを洗い出すことを
やっていないので
いくら仕分けでチビチビ削っても全く追いつかない。まさに焼け石に水もいいとこ。

ちなみに鳩山はアフガンと途上国温暖化対策支援だけで1.4兆円もバラマク予定だそうだ

ちなみに議員のボーナスは約700万円だそうだが
議員歳費の問題は仕分けの対象にすらならなかった

議員一人を一年間養うのに国民はだいたい1億円弱くらいを支出してる
768名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:12:25 ID:ppvZe9Vj0
>>766
さっきから極論過ぎるよ。アホ?
769名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:12:54 ID:ghTMZ6Sh0
でも血税でしょ
リターンできればいいけど国民にリターンできなさそうな研究者にはちょっとねぇ
770名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:14:00 ID:OE+VlLiV0
>>764
いや、だからあなたの小中高の成績は?
5番以内だろ?
771名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:14:03 ID:GvDf1Lvu0
>>766
俺のレスのどこに私学助成の全部廃止に対する是非が書いてあるのさ?
レスの内容を曲解しすぎ。いきなりアホ呼ばわりされるとは思わなかったわ。
772名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:14:07 ID:rw9hIQ5/0
まさに文化大革命だなww

知識人は弾圧されて
国外やら田舎に下放とかも似てるw
773名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:14:32 ID:6g+d6HYd0
>>769
リターンなんかほとんどなさそう
774名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:15:07 ID:SWy1TOhwO
>766

まず>761読もうな

意図的に国公立作らないで、国が教育投資を避けてきた歴史があるんだよ。

それから土曜授業にしたところで頭はよく成らん。時間を伸ばせば、たくさんものが作れます、なんていう論理は通用しない。
775名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:15:24 ID:cDXmqX7B0
>>769
そういう考えは非常に危険
事業仕分けでもそんなアホなことは言っていない

基礎研究にリターンを強く求めるのは厳しい
そうではなくて本質的な無駄や過去の政策の失敗をそのままにしとくわけにはいかないという話
776???:2009/12/15(火) 04:15:42 ID:YvLbkz+u0
>>761
続きで言うが、帝国大学は最初は東大しかなかった。大学がそれだけで
果たして高度成長はあり得ただろうか?(w
電子工学とか今やありふれた学問になっているけど習える場所がそこしか
無かった場合、日本は高度成長なんてあり得ないよ。(w
少しは頭を使いなさい。(w

777名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:16:20 ID:0QRC7f590
>>770
順位なんて、俺らのころは出なかったよ。自分の順位なんて知らない。

778正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 04:17:29 ID:Tfiyq6dt0
>>761
オレは、小中高大、おまけに大学院まで国公立だったがなw
地方の貧乏人の家庭だったので、私立は当然、受験させてもらえず

しかも、理系からみるとさ、私立って存在価値はまったくないんだよね
だって、研究設備がぜんぜんないんだもの
まともに研究したけりゃ、最低でも旧帝じゃないとダメだし・・・

ということを考えていくと、私学への助成は意味ないんだよね

779名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:18:02 ID:HBbxomd30
民主の日本潰しが着々と成果を出しているな
780???:2009/12/15(火) 04:18:05 ID:YvLbkz+u0
訂正。>>776>>761>>745に訂正。(w
781名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:18:40 ID:rw9hIQ5/0
>>769
問題は事前にリターンできるかどうかを
予測するのは極めて難しいってことでしょ

もともと基礎研究なんて10やって
そのうち1がブレイクすれば恩の字

だといってじゃあ9は無駄だと切るわけにはいかない
事前にどの研究がブレイクするかも分からないわけで

一見すると素人目には無駄に見える
抽象的な論理学やら数学基礎論の研究が
暗号システムの構築に10年後に非常に役に立つとかもありうる
782名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:19:27 ID:8Blx+pBH0
元々先細りな業界だからな
堂々と更にお先真っ暗になると言われたらそりゃ逃げるわ
783ガブスレイ(℃゜) ◆O5Pxgl65kM :2009/12/15(火) 04:19:56 ID:ddug22o7O
>>771
コテ付けてる奴は大抵

頭が悪く
極論に走り
自分が馬鹿なのを解っていて開き直って言葉が悪く
筋を通すことより相手を罵倒して悦に入る

様なクズだから、相手にしない方がいいよ。
大体、コテハンなんて、クズな自分を、「俺はクズだ!それでええんや!」
って鼓舞する、ゴミカスみたいなまじないだからね。


コテハンはスルーするのが一番

時間の無駄

784名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:21:41 ID:0QRC7f590
>>781
その暗号の開発者は、トライアルの成功率は100に一つと
言っていたな。

まあ、その手の理屈はいくら言っても分からない人には分からない
と思うよ。
785名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:21:41 ID:oqAxe3dJ0
研究のパイを小さくすることが恐ろしいだよな。
規模が小さいところに誰も人生をかけて研究なんて
したくなくなる。
786名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:21:56 ID:RbzBncB8O
研究員制度が無くなったらなのか予算削減されたらなのかはっきりしれ
787名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:22:12 ID:JlITed2w0
>>778
視野の狭い馬鹿だな
788名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:22:14 ID:/uEa0x800
昔みたいに院試を厳しくて人数減らせば良いと思う
789???:2009/12/15(火) 04:22:17 ID:YvLbkz+u0
>>778
理系にしてはメーカーに大量に卒業生を送り込んでいる私学のことが
目に入らないとは恐れ入った。大学の研究だけが日本の技術を支えている
わけではないし。何をやっているの?(w
790名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:22:57 ID:/z1shyL30
ここでクダを巻くのも良いけど
本当に憂慮してるなら意見を政府与党にしっかり言った方が良い

事業仕分けに関するパブリックコメント募集

文部科学省
担当副大臣・政務官(中川正春・後藤斎)へメール
宛先:[email protected]

首相官邸 ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

民主党へのご意見はこちらから
https://form.dpj.or.jp/contact/
791???:2009/12/15(火) 04:25:48 ID:YvLbkz+u0
>>783
横レスだがお宅コテハンじゃないの?(w
792正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 04:27:00 ID:Tfiyq6dt0
>>789
就職のための私学なら、資格学校だろ
ま、いい言い方をすれば教育機関ってところ

研究機関ではないだろ

アホか
793名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:27:05 ID:oqAxe3dJ0
とはいえ、こうやって信用を失う行為をした以上、
どうしても研究したい人は海外へ、あるいは、別な道に
行こうとするだろうね。いくら予算復活してもメンタル的には
手遅れかもね。
794名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:28:32 ID:xtzpjugnO
八割ってすごいな
そこらの国立じゃ、英語苦手とか
日本がいいとか言い訳つけて
一割くらいなんじゃないか?
795名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:29:42 ID:6g+d6HYd0
>>793
英語できないと海外じゃあいてにしてもらえないぞ
796名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:30:00 ID:yCbhvns30
民主党の描く理想の日本が分からんな

子供手当と教育予算削減は
そもそも理念として矛盾してるよな

子供が単に育てば良いってなら話は別だが

あと
高速無料化とCO2の25%削減も
根本的に両立が難しい政策ミックスだな

民主は何がやりたいんだろ?
797ガブスレイ(℃゜) ◆O5Pxgl65kM :2009/12/15(火) 04:31:04 ID:ddug22o7O
>>790
別にくだ巻いてるつもりはないんだけどなあ。

こんなんに、「税金の無駄遣いを悪とした場合、『脱税』をし、
納まるべき税金の総額を減らすのは、どれだけの『外道』でしょうか?
事業仕分けをやるのなら、脱税総理をクビにしてからやって下さい。
脱税総理が脱税しなければ予算を縮小されなかった事業も
あることを考えれば、まず最初に脱税総理を辞任させ、
それから仕分け作業をやるべきです。仕分け人は全員薄汚い
偽善者、表面だけの改革モドキに酔ってるガキにしか見えません。」

って書いても、結局「反対1票」で片付けられちゃうんだぜ?
つまらねえよ

798名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:31:21 ID:Aq5avrAl0
理系の待遇が悪いのは今始まったことじゃない。
799正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 04:32:07 ID:Tfiyq6dt0
大学の役割は、

(1)研究機関・・・旧帝大
(2)教育機関・・・各県に設置された国公立大

だわな
ま、外国では、研究機関が私立、教育機関が公立って形だが

就職のために大学進学ってのは、教育であり、研究ではないんだが
800名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:33:51 ID:eF+CZ2t4O
これで、在日がその機関を乗っ取れる
801名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:34:43 ID:ZkQbWc7h0
研究者で民主に入れた奴は馬鹿としか言いようがない

まあ自民公明に入れるのもバカだけど

俺?

俺は消去法で強酸しか入れたことない
802名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:35:06 ID:dOu4pwCN0
なにはともあれ、民主党が日本の科学を潰している事実は変わらない。
803???:2009/12/15(火) 04:36:21 ID:YvLbkz+u0
>>799
理系なら企業との共同研究くらい頭をかすめたことあるよな。
その企業の研究者にどういう背景の人たちがいるか考えたことある?
お子様に聞くけどさ。(w
804ガブスレイ(℃゜) ◆O5Pxgl65kM :2009/12/15(火) 04:36:42 ID:ddug22o7O
>>799

極論に酔うのは馬鹿だ。

ふざけて言ってるだけにも見えるが

どちらにせよ、こんな時間にこんなことやって、しょうもない。

805名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:37:34 ID:ppvZe9Vj0
>>803
パラノイアに何言っても無駄だよ
806名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:38:04 ID:oqAxe3dJ0
>>798
これ以上待遇下げると、日本終了のお知らせが見えるほど
ぎりぎりだわな。既に若者には工学部とか全然人気ないものな。
資格で食える医療系は大人気だけど、戦後日本は何で食ってきた
かを考えると、既にかなりヤバイ。
807名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:38:26 ID:R7AHP6x30
日本の若手研究者は
アカポス就職機会もろくに無いという
将来も見えない厳しい状況の中で
非常勤講師のアルバイトとかでなんとか
月給10万円台を得るというような
ワーキングプアの状況にも関わらず
連日深夜まで実験だの研究だのに追われてるのに

追い討ちをかけるような民主の仕分けによる予算カットだもんな

これでも研究を続けるのって
もうよっぽどドMじゃないと無理だろ?w
808名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:38:40 ID:z8IGWr3u0
>>801
研究者でも子供手当欲しさに民主にいれたやつもいると思う
809名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:41:42 ID:JlITed2w0
>>807
いまさら方向転換してもまともに就職できないから、ドMにならざるを得ない。
810名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:41:59 ID:q355xfsi0
民主党の個々の政策がバラバラなのは
何も考えずに耳触りの良い政策を適当に
並べたからでしょ

互いの政策の整合性とか財源とかはノーチェック
811名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:43:18 ID:z8IGWr3u0
>>807
いやならやめれば
812名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:43:34 ID:OE+VlLiV0
>>799
国私、文理関係なく、
学部=教育、大学院=研究だろうに
813ガブスレイ(℃゜) ◆O5Pxgl65kM :2009/12/15(火) 04:43:42 ID:ddug22o7O
>>808
いや、民主党に投票した有権者は、官僚や公務員(教員含)の待遇に
メスを入れてくれると思ってたんだよ。

庶民の生活の為に、政治家や公僕が自らの身を削ってくれると夢見ていた。

しかし現実は、「事業仕分け(笑)」

政治家や公務員(教員含)の待遇はそのままで、
落語は削って歌丸が怒るとか、なんだそりゃ!(引き笑)

レンホウとか枝野とかマジでキモいんだよ!
脱税総理を何とかしろよ偽善者のボケが

814名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:44:20 ID:q355xfsi0
それにしても
政権交代の効果が
こんなに早く明確に出てくるとは予想外だったなあ




悪い意味で
815名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:44:21 ID:r9ZPMABY0
>>806
理系の人気がねえのは、勉強が大変という次に「研究室制度」だろ。
ありゃ単なる奴隷。改善すべき点は色々ある。
816名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:46:41 ID:0QRC7f590
>>806
ある程度は企業がカバーしているから、なんとかなるっちゃなんとか
なる・・・・・・と思う。

しかし、文系の人と話すと非常に良く分かるけど、連中は確率の概念が
どうやっても理解できない。

しかるべき手順を踏めば、100パーセントの成功を収めるはずであって、
そうでないのは人間性や知力に問題があるから、という論理の他は
組み立てられないようなので、100パーセント成功する研究以外は
カットせよ、以外の結論は出せないと思う。要するに、バカには何
を言っても無駄。そして、バカが上に立つと国民はとても不幸。
817名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:48:08 ID:u5+ghpdr0
818ガブスレイ(℃゜) ◆O5Pxgl65kM :2009/12/15(火) 04:48:49 ID:ddug22o7O
>>811
利益追求でなく公益の為の事業に従事する人間に、そのセリフは
当てはまらないだろ? 大体、事業が成立するか否かの話だ。

クソバカ

819正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 04:49:54 ID:Tfiyq6dt0
>>812
ロクに設備もないのに、研究機関といわれてもねえ・・・
ま、設備がなくても、金をかけなくてもできる研究は確かにある。
が、基本、設備がないと研究できないでしょ。
特に理系は、実験がメインなんだから

820名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:52:02 ID:z8IGWr3u0
>>818
いやならやめてなぜ悪い
821名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:54:01 ID:gHqyIhWz0
これはいい成果。
研究員なんてめったに成功しないでほとんど税金で暮らしてる
だけのゴミだし勝手に日本から出て行けよ
822ガブスレイ(℃゜) ◆O5Pxgl65kM :2009/12/15(火) 04:54:57 ID:ddug22o7O
>>816
いやいや…
前例が確立してない領域への挑戦が100%成功するとは限らない
ことは、大抵の人は解ってるよ。
民主党の馬鹿は多分解ってないけど。

アナタ、「文系」だの何だのって…
理系とは思えないほどに分類がお粗末だね。

先入観を捨てないと、よい研究者にはなれないぞ。
「どうやっても理解できない」と、具体的なトライアル無しに
結論付けるならば、研究者どころか、営業すらマトモに務まらないよ。

頭でっかちはみっともない!
心と肉体に汗をかきなさい!

823名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:55:44 ID:V3vKA5P70
中国人留学生への支援は増額w
824正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/12/15(火) 04:56:12 ID:Tfiyq6dt0
>>816
金儲けのことしか頭にないからなw

というかさ、文系は本当にアホなんだよな
レンホーなんか三流私大出身だろ。
あんな低学歴に、科学なんか理解できるわけないじゃん・・・

ま、文系はマジでいらないでしょ
825ガブスレイ(℃゜) ◆O5Pxgl65kM :2009/12/15(火) 04:58:05 ID:ddug22o7O
>>820
はぁ…。

研究者が居付かなくなる様な事業仕分けをやり、
脱税総理は責任を取らない、それは問題ですよ、という話なんだけど。

論点逸らすなよ。

辞める方の人間の非難なんかしてないだろう?

826名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:58:13 ID:JlITed2w0
>>822
816は、研究とは全く無関係の人です
827名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:58:37 ID:z8IGWr3u0
>>813
そんなことないみんな2万6千円ほしさに首を長くして
まってるよ
828名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 04:59:07 ID:0QRC7f590
>>822

そこは、俺の個人的な主観だからどうともね。
というか、トライアル無しじゃなくて、さんざん経験したこと
なんだけど。


829ガブスレイ(℃゜) ◆O5Pxgl65kM :2009/12/15(火) 05:01:19 ID:ddug22o7O
>>828
経験論すか…(呆)

そんなんで納得するか? 体育会系ですか?(笑)

830名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 05:02:17 ID:Aq5avrAl0
>>806
> >>798
> これ以上待遇下げると、日本終了のお知らせが見えるほど
> ぎりぎりだわな。既に若者には工学部とか全然人気ないものな。
> 資格で食える医療系は大人気だけど、戦後日本は何で食ってきた
> かを考えると、既にかなりヤバイ。

たとえば特許に対する報奨なんかが、日本の場合極端に低い。そのあたりから考えないといけないと思うよ。
それから、個人的な奨学金に対する免税制度。

税金をばら撒けばよいというものではない。
831名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 05:08:36 ID:0QRC7f590
>>829
経験に基づく哲学が、現代の科学につながるベースになってんだけどな。
それまでは、千年以上アリストテレスの妄想につきあわされてたわけだが。

勿論、世の中の文系の方々の99%が、トライアルの成功は確率によることを
理解していて、俺と会った奴と民主党の幹部だけそうじゃないアホの可能性
もあるわけだけど、その確率と俺の経験則じゃあどっちの確率が高いと
思うかね(笑)


832ガブスレイ(℃゜) ◆O5Pxgl65kM :2009/12/15(火) 05:22:21 ID:ddug22o7O
>>831
ふっ

今日はこの辺で勘弁してやるZE

(℃゜)

833名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 05:27:16 ID:37gbHpVK0
08年度から始めたのを廃止しただけで、なんか大げさじゃね。
何十年もやってきたことを潰したようなのは誤誘導でしょ。
834名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 05:27:45 ID:QsgEmFNg0
研究費とか栄養費とか削っていいの?
ODAとか廃止したほうがいいんでない?
国の為に血税使おうよ
835名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 05:30:34 ID:4leH9D4I0
>>834
ODA削ったくらいじゃ子供手当の財源が足りない
836名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 05:33:31 ID:r9ZPMABY0
勘違いしてる奴が多いが、ODAって、海外でやってる日本の企業のための公共事業
にすぎんよ。
837名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 05:37:23 ID:Bq3o6JIC0
ID:0QRC7f590←こいつ、外国の工作員。
838名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 05:38:18 ID:TfK0a1Vh0
>>9
おっと、志位和夫を忘れるな
839名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 05:42:05 ID:wH23Fivf0
優秀な理系の学生諸君
頼むから日本を見捨てないでくれ
ミンスの糞政権がそう長続きするとは思えない。
みんなで日本を良くしていこうよ
840名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 05:47:16 ID:r9ZPMABY0
>>839
その手のトップクラスの連中がアメリカ逝きたがるのは
今に始まったことでもない。
841名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 05:51:49 ID:wH23Fivf0
>>840
まあね。日本だと研究費があまり出ないらしいからね。
文系だけどオレもアメリカの大学出てるから、研究しにきてる日本人を何人も見てきた。
政府が理系学生を国内に留めるためにもっと介入するべきだと思う。
842名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:18:41 ID:jZ2uHQsW0
技術立国()笑
843名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:29:19 ID:l7/xoQ8D0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-153

「身体能力の低い」、「金持ち」の「男子」がMARCH未満のバイオ大学へ進学する。
すると、以下のようになる。だから、勉強の優先順位を上げようという話だ。(今の私は貧乏だが)
844名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:29:35 ID:l7/xoQ8D0
>>843
二行まとめ

偏差値50理系大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。
845名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:29:45 ID:l7/xoQ8D0
>>843
三行まとめ

偏差値50の新設理系大学は、例外的な進路もあるが、ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
そういう進路なので、ひ弱な男子学部生が日経新聞を読んだり専門書を読んだり自習すると、総スカンを食らっていじめられる。偏差値50は肉体労働者の大学だ。
+αひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てでイジメはさらにひどくなる。新設大学だと客観的な過去の就職先進学先の説明材料がないので、家族に助けてもらえず、手遅れになる。
846名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:29:55 ID:l7/xoQ8D0
>>843
田舎者の女の四行まとめ

偏差値50新設理系バイオ大学の田舎者の女は、人前で金持ちの悪口を言って、その金持ち本人には強引にセックスを迫る。
それが、一人二人ではなく、ウジャウジャいた。出身地の違いは卒業アルバムの住所録をぼんやり見て、はっと気がついた。
住所録で東京出身でも、違和感のある東京弁を使う人は、田舎者と同じ行動をした。地域性って、ある。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。
847名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:30:09 ID:l7/xoQ8D0
>>843
底辺大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
劣等生でもこんなひどい扱いはされない。成績だけなら、不良のほうが私より低い。
私は体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。

私はほぼ研究室出入り禁止なので、夜中、誰もいない大学にコッソリ忍び込んで、
データをかき集めて、卒業研究ではなく、資料発表形式でなんとか卒業した。
卒業を邪魔するため私を研究室から完全に締め出した不良たちだ。その不良たちは、なぜ私が卒業できたか不思議がっていたかもね。
日教組の先生には注意したほうがいい。学生は道を誤る。中高生は日常生活で勉強に優先順位を置いて上位大学へ行ったほうがいい。
848名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:30:41 ID:l7/xoQ8D0
>>843
偏差値50バイオ大学の学生だ。
偏差値50バイオ大学の学生は、小売店舗の店員さん、食品加工の職人さんだね。
偏差値50バイオ大学の学生は、私のような、まるで目の中の石の異物は別にして、
中小零細小売店舗の店員さんに向いている人が最も多い。
次ぐらいにパン屋さん、ソーセージ屋さん、食品加工の職人さんに向いている人だ。
採用する企業側も、新設大学なのに、その新設大学の学生の素質の傾向を知っている。
だから、中小小売店の求人が多かった。さすがに零細小売店は、新卒大卒ではなく高卒を欲しがるが。

小売店舗の店員さん、食べ物屋の職人さんは、科学的な理解を嫌がる人たちだ。
偏差値50バイオ大学を卒業しているので、偏差値50大学なりの一定水準の理解はしている。
が、彼らの大半は科学的な本質理解を脳が拒否する。養老孟司著書の「バカの壁」のようにだ。

教授と田舎女だ。
教授の挙動を遠くから見る。私が離れた場所から教授を観察する。
すると、一部の教授は「人攫い(ひとさらい)」のような「女衒(ぜげん)」のような感じだった。
「田舎者の女」をだまして大学院へ売り飛ばしている………。私にはそんな印象だった。
江戸時代、被差別身分出身の女たちが、女衒をアベコベに利用して、積極的に遊女になる。
その遊女が吉原で出世して、大金持ちの商人に身請(みう)けされ、結婚し、玉の輿に乗る。
そういう面もあるので、女衒の教授が、田舎女にとって「完全な悪人」ではない。

そういう共同体に、日経新聞を読んだり専門書を読みたがる、私のような異物が入る。
そうすると、私は国賊扱いで攻撃され、生活をクチャクチャにされる。勉強、実験を邪魔される。
そこで、私が背広、白衣を着るような大人にこのヒドイ扱いを相談する。大学外部に助けを求める。
すると、相談し助けを求めた私のほうが、「ありえないことを言っている。」と背広白衣の人に思われる。
そう思われて、キチガイ扱いで攻撃される。だから、経験上、証拠なしでは相談しないほうがいい。
849名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:30:56 ID:l7/xoQ8D0
>>843
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1221926870/592-634

田舎者の女たちが貧乏で邪悪ないじめっ子の不良たちと仲良くする。
田舎者の女たちが、いじめっ子の利益代弁者となり、悪の限りを尽くす。
ここで田舎者の女の真骨頂だ。
田舎者の女は被害者のイジメラレっ子の金持ちと結婚したがる。
金持ちへの傷の手当て、アフターケアもせずにだ。カネ目当ての欲ボケだ。
これは、不良も金持ちも、双方を敵に回してしまう。
不良の立場から見ると「不倫で金持ちの子供を産む女だ。」と思われる。
金持ちの立場から見ると「不倫で不良の子供を産む女だ。」と思われる。
結果、「その田舎者の女は誰と結婚しても婚外交尾で婚外子を産む不義の女だ。」となる。
「婚外子を産む不義の女」は「子孫繁栄の輪の中」からはじき出されてしまう。
(「婚外子を産む不義の女」が、現実的な選択肢として、私生児を産むことぐらいは可能だろう。)
若い女の人は、「婚外子を産む不義の女」と嫌疑をかけられる振る舞いはしないほうがいい。
「協調性」を蹴ってでも、「亭主の子供を産む女だ。」という振る舞いを優先したほうがいいだろうね。
「亭主の子供を産む女だ。」という振る舞いは、東京では単純だ。
「協調性」を蹴ってでも、「仲良くする相手」と「結婚する相手」を一致させればいい。
しかし、向こう側の人間へ直接に「裏切り者になれ」とは言いにくい。
850名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:31:08 ID:l7/xoQ8D0
>>843
偏差値50のバイオ大学は中小零細小売店の店員さんになる。
または、実験雑用係のテクニシャンになる世界だ。
本物の背広や白衣を着る職業には、例外もあるだろうが、なれない。
供給側の問題だけではなく、需要側のバイオ産業のパイも小さい。

異常な女も多かった。
「なかにはいるだろう」程度ではなく「多かった」。
心理カウンセラーにはこう言われた。
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験すべて全部、何もかもが
 あなたの気のせいだよ。」
心理カウンセラーに相談すればするほど頭は混乱し、事態は深刻化した。
東大卒で常識と人生経験のあるプロの心理カウンセラーに相談すると、
「そんな女、この世にいるわけがない。」と言わしめる世界だ。

オガワ・メグミ
http://www.theage.com.au/ffximage/2006/07/28/svDISPUTE_wideweb__470x373,0.jpg
http://www.news.com.au/common/imagedata/0,,6677711,00.jpg
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255527793/
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50926886.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1152566285/125
こういう女は居るところには居る。大勢居る。
白人文化だと処罰させるが、日本文化だと罪に問われず生き残る。

今振り返ると、あの東大卒のプロ心理カウンセラーはモグリだね。
851名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:31:21 ID:l7/xoQ8D0
>>843
「どんな大学でもやる気があれば、勉強できる。」
そう家族から、何時間もぶん殴られ、食事も抜かれ、生活費もカットされている家庭の坊ちゃんだ。
そんな立場の坊ちゃんにとって、偏差値50の新設理系不良大学の経営者、教授、不良、田舎女は怖い。
底辺大学で日経新聞を読んだり、専門書を開いたり、自習をするのは無理だ。
協調性違反者としていじめられる。いじめられて、体力精神力を失い、実験、勉強は無理だ。
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の坊ちゃん(私)にエッチなチョッカイを出す。』
思い出せば、思い出すほど、こういうこと↑をする田舎女たちは怖い。欲ボケしている。

親や心理カウンセラー以外に大学外部のいろいろな人に相談しても、
私の立場に立ってくれる相談相手はいなかった。
その全員が私のアラ探しばかりに注意が向いて、
大学の経営者、教授、不良、田舎女の危険性には目が向いていなかった。
イジメの中にカネ目当て、金銭問題、ゼニカネの要素が混じって危険な方向に向いていることに気がつく人はいなかった。
私に間違ったアドバイスばかりしていた。
現場を知らない人が言う、あの間違ったアドバイスを私がそのままズンズンズンズン実行し続けたら、
もしかすると、、いや、間違いなく私は完全犯罪で殺されていたことだろう。
852名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:31:33 ID:l7/xoQ8D0
>>843
偏差値50バイオ大学は勉強する雰囲気(ふんいき)じゃないよ。
勉強すると協調性違反者として攻撃される。体を壊す。
そもそも偏差値50バイオ大学は肉体労働者の家の子だから、勉強が何なのかもわかっていない。
勉強とは何ぞや、教養とは何ぞや、技術とは何ぞや、
そんなの形而上(けいじじょう)の概念(がいねん)だから説明しにくい。
説明しにくいどころじゃない。説明不可能だ。
入学したら手遅(ておく)れだ。
一方、親は子供が勉強すると最高学府、大学で協調性違反になるとは思っていない。
底辺大学はちゃんと勉強できる環境(かんきょう)だと中堅大学を出た親は思っている。
親はそう思ってそう誤解しているから、
カネがあっても弁護士費用、裁判費用なんか親は出さない。

体の弱い金持ち坊ちゃんは、
中学生、高校生の時代から偏差値50よりも上の大学へ進学準備したほうがいいよ。
親が口やかましく言わなくても、上の大学へ進学準備したほうがいいよ。
日常生活で受験勉強の優先順位を高くしたほうがいい。高校の内職はお勧めしない。
853名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:32:09 ID:l7/xoQ8D0
>>843
>なんで嫌って言えないの?
>なんで暴力振られたら診断書もって警察いけないの?
>結局自己主張が弱すぎるんだろ
>会社なら自分の生活かかってるからってので解らなくはないけど
>大学生にもなって言いたいこともいえないわけ?
>そっちのほうがよっぽど精神的に子供じゃね
「イジメ」のケースで他人のことはわからないが、自分の経験の範囲内で言う。

>なんで嫌って言えないの?
不良とカドを立てたら、除籍するというのが大半の教授の立場だった。教授全員ではないがそういう空気だった。
大学で大きなトラブルを起こしたら、仕送りを停止する、勘当するのが親の立場だった。

>なんで暴力振られたら診断書もって警察いけないの?
数千円の診断書を持っていけば警察は動く。しかし、ツメが甘い。悪党をお縄にできない。
また、数千円の診断書を持っていけば警察は動くという法的知識が当時の私にはなかった。
警察署に直接足を運ぶと「証人を一人連れてくれば我々は動く」と帰された。

>つかやられるほうもリア厨じゃないんだから録音して民事で金ふんだくるとか
>警察に通報するとかすりゃいいのになんだかなあ・・・。
私がいじめられると父は生活費を減額、または、停止した。それで、録音機や
ビデオカメラは買えなかった。私は体が悪く&ドンくさい、理系なのでバイトはできなかった。
また父は偏差値50バイオ大学を「すべて正しい」と信用していたので裁判費用や弁護士費用を出さないだろう。

>結局自己主張が弱すぎるんだろ
自己主張すると、除籍、勘当だ。自分で稼げる身分ならいいが、学生時代に勘当はいやでしょう。
父は勘当という危険な言葉を平気で私に向かって使っていた。

>会社なら自分の生活かかってるからってので解らなくはないけど
>大学生にもなって言いたいこともいえないわけ?
>そっちのほうがよっぽど精神的に子供じゃね
除籍、勘当は誰だってイヤでしょう。それに、偏差値50バイオ大学で人が死んでいる。私は死にたくない。
854名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:32:23 ID:Yf9J86PY0


赤字国債の実に8割近く!は、汚沢が出動させたもんだろっ (゚Д゚)ゴルァ ! ! 


● 「 WiLL 」 2007年9月号 〜 「 小沢総理なんてまっぴらだ 」 石原慎太郎

 > 小沢・金丸は何をやったんですか。
 > アメリカの言いなりで8年間に430兆円を無駄遣いして日本の経済力を弱めた。
 > 経済需要の全くない、船も来ない沖縄の島に五万トンのコンテナ船が着くような港ができている。
 > 北海道では、熊や鹿しか出てこないところに道路を作った。
 >
 > そういう馬鹿なことをやるために国債を発行し、日本の財政はガタガタになってしまった。 ← ★★★
 > いまだに670兆円という膨大な国債がある。

 ※ 1989年の日米構造協議で、金丸と汚沢は、10年間で430兆円もの公共投資を約束し実施。
    その後、当時さきがけ幹事長だった鳩山由紀夫がごり押しし誕生させた村山政権で、630兆円への増額を決定。
    赤字国債バラ撒き路線は、自自公連立の小渕政権での汚沢イニシアチブでピークに!


つまり汚沢とポッポは、無駄な公共事業を推し進めた 「 失われた10年 」 の最凶戦犯。

変動相場制では、財政政策 ( 公共事業 ) をいくらおこなっても景気は良くならない ( マンデル・フレミングの法則 )。
かといってマンデルが効果的とする金融政策にしても、バブルショックが尾を引く日本では
金利をさげても設備投資や消費マインドの刺激にならなかった ( 自己資本の強化や貯蓄に回ってしまった )。

小泉改革により、民間企業に競争原理の自浄活力が目覚め、ようやく失われた10年からの離脱が見えた矢先だった。

利権や地元利益誘導型で国債を乱発し、日本を借金地獄に陥れた汚沢とポッポを、絶対に許してはならない!!

855名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:32:44 ID:l7/xoQ8D0
>>843
私の親とプロの東大卒心理カウンセラーはこう思っている。
極端に言うと「女はイケメン不良の顔にツバを吐きかけ、坊ちゃんの汚れた靴をペロペロなめて媚びる。」
しかし、偏差値50含む低偏差値の田舎女が東京文化圏に来ると、その一部はこういう振る舞いをする。
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』

坊ちゃんが困り果てて、親とプロの東大卒心理カウンセラーに相談すると、
親と東大卒エリートは 「そんなはずはない!」 と坊ちゃんを攻撃する。
その坊ちゃんは都内の下宿アパートから都内の実家へ戻って、直接、家族に説明すると
晩飯抜きで夜中まで3時間以上体をポカポカ叩かれ、その日から生活費を大幅にカットされる。
外傷、打撲だらけでも金欠で病院にはいけず、
食事はマヨネーズ週1本チビチビ吸って体温を持たせ、水、塩、マルチビタミンで生きる。
真冬なのに暖房なしで布団で体温を維持して無音の部屋で過ごすというまるで雪山転落遭難者の生活になる。

田舎者の女が坊ちゃんと結婚するには、「不良や教授や上司を警察へ突き出す」 これしかないだろうね。
田舎者の女が1500兆円を坊ちゃんに貢ぐなんて無理だろうしね。
856名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:33:27 ID:l7/xoQ8D0
>>843
富裕層、それも世間を知らない富裕層が抱く「性格の悪い女」のイメージだ。
(A)、「イケメン不良の顔にツバを吐きかけ、坊ちゃんの汚れた靴をペロペロなめて媚びる。」
これこそ、インテリが納得する「金色夜叉」のステレオタイプだ。
アッパークラスでは、こんな(A)の振る舞いをする女がたくさんいるのかもしれない。

(難しい言い方だから分かりにくい。ゴメンね)
(A)の行動は自然状態では生じにくい。
お金持ちを信用している女、お金持ちのクセを知っている女、
そういうごくごく稀な特殊層の女だけ、(A)の行動は可能だ。
(A)の行動は、成人後に試行錯誤で獲得した、高度で老獪(ろうかい)な、知能行動だ。
または、裕福な環境で生まれ育った、富裕層に親和性のある、若いお嬢様か、のどちらかだろうね。
富裕層の人格を疑っている平凡な女は(A)の行動には踏み切れない。不良を敵に回すリスクが取れない。
(※平凡な女は貧乏な不良の人格を信用し、富裕層の人格を疑っている。)
お金持ちに需要のある若い年齢のピチピチのフレッシュ女が(A)の振る舞いをする。
それは、偏差値50の世界ではありえない。私は見たことない。

偏差値50の世界は、こういう(A)の振る舞いをする人はいない。実際はこうだ。
(B)、「田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、
    同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。」
(B)の振る舞いをする女は偏差値50の世界には現実にいる。たくさんいる。
実際に私はこの目で見、体験し、いやな思いをしてきた。
東大卒でカネを取るプロの心理カウンセラーは(B)を否定する。起こりえないと言う。
東大卒でもインチキ、ニセモノの心理カウンセラーがいるから注意したほうがいい。
(B)の振る舞いをする女は予定調和で、
不良の立場から見ると「不倫で金持ちの子供を産む女だ。」と思われる。
金持ちの立場から見ると「不倫で不良の子供を産む女だ。」と思われる。
人間というものは、高校卒業年齢になると、原則、死ぬまでその性格は同じままだ。
そういう不良を信用し、同時に、金持ちと結婚したがる田舎者の女だ。
そういう女は、東京で一生独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。

AAで表現するとこんな感じだ。
857名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:34:46 ID:l7/xoQ8D0
>>843
お坊ちゃんが勉強すると、浮いていじめられる校風の底辺大学の風景
   /     , −  ヽ    |        /
  /      //  ヽ  ヽ   |        |   「この女は誰と結婚しようとも、
 |  怖   /  /田舎娘\ |       |    不倫で俺の子を産んじまうよ。
|   い  |    | | | ) ) )` |       /     俺のリモコン女だ。」 by 東京不良
|   表  |   |ノノノノノノ    /       |
|   情 |ジロリ|-・==-_|    |       \
ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/        |
  \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/         |
    w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃         |
   ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|         /
  / \ ̄||‐ l |    /\_/        /
「ほら、アタシのフェラチオをありがたく見ときなさい。これも大切な社会勉強よ。
 アタシは協調性のあるエリートだから、こんなに不良グループと仲がイイのよ。
 教えてやるからオマエもアタシのようにマネしなさい。」

「不良への金品献上だけではなく、男性の私が口で不良へフェラ奉仕をするのか?」

偏差値50の田舎者の女が集まる世界だ。
そこには、インテリがイメージするような悪女、金持ちに媚びる「金色夜叉」の「お宮さん」は、存在しない。
田舎娘は東京不良に青春を食い物にされて、生き血を吸われ、東京でしぼんで地面に埋められる。
運が強く、結婚可能年齢に途中で故郷へ帰った娘だ。
そんな娘は、自分の身に危険が迫っていたこと、危ない橋を渡っていたことすら知らない。
きっと故郷で子供にディズニーランドとかおしゃれなレストランなど東京文化圏の楽しい思い出話をしているのだろう。
(その子供は生物学的に誰が父親かしらねーけど。)

早稲田女のように30人の男と同時に清純な恋人となる。
そして、その女はボロを出さずにそれぞれの男と誠実な真剣交際をする。
そんな超人的な能力を持つスーパービッチは偏差値50の世界で見たことない。
858名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:35:05 ID:l7/xoQ8D0
>>843
        ヽヽ  \__/|
         \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
           |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
      r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
    /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
    / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
   (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
   \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
     ヽ   _ヽ  |    |   | | |
       ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
   (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
   (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
   (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
        |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
        |    |   \     r――|  /    ●  ヽ
        |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   見なさい、コレが人間関係よ。
        ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
         )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ    いいかげんに、オマエは不良と仲良くしろ。
        |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \  さもないと、どうなっても知らないよ。
        | /     /    /  /   |           \      by 托卵を狙うカッペ女

偏差値50の田舎者の女が集まる世界だ。
そこには、インテリがイメージするような悪女、金持ちに媚びる「金色夜叉」の「お宮さん」は、存在しない。
859名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:35:33 ID:l7/xoQ8D0
>>843
田舎者の女たちは人前でひ弱な金持ち坊ちゃんの悪口を言って、その坊ちゃんを孤立させる。
同時に、自らスカートをめくり、白い木綿のショーツを見せて、その坊ちゃんを追い回す。
その金持ちがその田舎者の女たちと話し合いをすると、田舎者たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、
記憶と正気を失う。取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。

ほかにも似たような女がいるね。オガワ・メグミ
http://www.theage.com.au/ffximage/2006/07/28/svDISPUTE_wideweb__470x373,0.jpg
http://www.news.com.au/common/imagedata/0,,6677711,00.jpg
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255527793/
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50926886.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1152566285/125
こういう女は居るところには居る。大勢居る。
しかし、こんな女が居ると大学外部のまともな東京人に言うと、言った人が狂人扱いされ攻撃される。
こういう女は白人文化だと処罰させるが、日本文化だと罪に問われず生き残る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
860名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:39:30 ID:gT1L5m0p0
>>835
子ども手当て自体が狂っているけどね。

1人目から手当て資格としては、少子化対策に意味がないし
所得制限もなく財源の問題がある。

単なるばら捲きでしかない。愚かな政策。
861名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:46:10 ID:zqnFRRXHO
結局はネトウヨの民主党叩きになっとる。

ツマンネ
862名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:50:25 ID:5i6Gt5xc0
この東大物理学科有志によるアンケートは
若手研究者への助成金が削られることに
異議を唱えるために企画されたと思われる。

もともと研究職を目指すのは茨の道だ。

まず目指してもなれる保証はないのに
目指すためには大学院に最低五年は通わなければならない。
不確実性の大きさから一種の博打と言えるが
博打に例えるなら掛け金がでかいのが特徴で
安定したポストにつける可能性のある三十代までの生活費を
どこかから捻出しないといけない。
ポストがないうちは研究したって金は出ない。

863名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:51:29 ID:aY4J3uAa0
>>839
MITとかハーバードとか、実際研究すると
研究費が半端じゃない
あと、同じ人が書いてもメジャーなところから出した方が
論文が載りやすいんだよ
旦那ですら、使える研究費に感動してた
864名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:51:57 ID:fD4/gjQc0
>>1
これ本当なのかな?
結局七千億しか削れなかったんだろ。
科学関係が狙い撃ちされたのかな?
過去最大の概算要求、過去最大の国債発行。
一兆円ほど基金の取り崩しが合ったらしいけど、
単年度の無駄は七千億しかなかったんだろ。
865名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:53:00 ID:pwRdzsyK0
>>843
偏差値50世界の田舎者の「フツーの女」って「不良と結婚するよう」に「脳も体も」できている。
「金持ちを振り向かせる目的で、不良にその金持ちを破滅させるよう依頼する。
 (金持ちを振り向かせる目的で、この外患誘致とは最悪の選択肢だ。)」
「人前で金持ちにセックスを迫り、嫉妬を巻き起こし、その金持ちの人間関係を壊す。」
「金持ちの言うことと不良の言うことが食い違うと、不良の言うことを支持する。」
「金持ちと5分会話すると、その田舎女は話の途中で奇声を上げて精神錯乱を起こす。」

田舎者本人は金持ちと結婚したがっている。が、あれじゃ、金持ちとは結婚できない。
偏差値50世界の東京女は不良と結婚したければ、不良と仲良くする。
偏差値50世界の東京女は金持ちと結婚したければ、金持ちと仲良くする。
協調性なんか関係ない。例外もあるかもしれないが、これが東京恋愛のルールだ。

東京女の中でも、金持ちを振り向かせる目的で不良へ悪口を言うケースは稀にある。
しかし、それは、東京女の側での何かの言い間違いだ。
その東京女はその過ちに自ら悟る。かなり早い時期に自分の失敗に気がつく。
そして、その東京女は、現実的な選択をする。
失敗者の東京女は金持ちとの結婚をあきらめ、不良との結婚で我慢する。
または、少数派だが、不良と絶交して、その女に警戒する金持ちと仲良くしようとチャレンジする。
(不良にもイイ顔をして、金持ちにもイイ顔をする。それって、難しいよ。)
早期に間違いに気がつく東京女のほうが少数派なんだろうな。

「女が不良に金持ちの悪口を言って、その金持ちにはスカートをめくって追い回す。」
この奇行は、深夜テレビドラマや漫画、漱石の「夢十夜」、
芥川の「奉教人の死」、「歯車」など娯楽のシュールな奇譚では、アリかもしれない。
しかし、「娯楽フィクション」と「現実の世界」はまるで違う。
現実の世界でそれを実行したら、その女は子孫繁栄の輪からはじき出される。
あのままだと私生児ぐらいは作れるだろうが。

「女が不良に金持ちの悪口を言って、その金持ちにはスカートをめくって追い回す。」
入力が「シュール」なら出力も「シュール」だ。
こういう被害経験は正常な他人に相談しないほうがいい。キチガイ扱いで攻撃され損する。
866名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:53:11 ID:pwRdzsyK0
>>843
田舎者の女たちがひ弱な金持ち坊ちゃんをいじめて振り向かせようとする。
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。
(実際の東京文化圏の人間関係は複雑で、坊ちゃんを破滅させることこそは簡単だ。が、
 結果、坊ちゃんのチンコもカネも田舎者の手には入らない。)
これにチャレンジする女は性格が悪い。計画の失敗は目に見えている。
あえてこの無謀なチャレンジに挑戦するとは、話し合いが通じないくらい狂っている。
話し合いが通じる性格だったら、坊ちゃんを振り向かせる目的で坊ちゃんをいじめたりはしない。
あのまんまの性格だったら、この女たちは東京で一生独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。
高校卒業年齢の性格は、原則、その性格が一生そのまんまだから、
この女たちは東京で一生独身か、田舎へ帰るかだ。

友達が腹黒キャラの不良ばっかの女だ。不良まみれの女だ。
そういう女がひ弱で善良な金持ち坊ちゃんにエッチなちょっかいを出してきた。
そういう女は坊ちゃんのあなたに「憎悪」と「結婚願望」との両方の矛盾する感情を
同時に持っている良心のない人間だ。サイコパスだ。あなたの身に災いが降りかかる。
867名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:53:29 ID:u77Dp9TJ0
具体的にどうやって海外で研究者になるとか考えてんのかな、こいつら
強力なコネがあるか、現地でPhD取らないと、いきなり海外で就職は難しいと思うが。。。
868名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:53:53 ID:pwRdzsyK0
>>843
友達は不良しかいない女だ。不良まみれの女だ。不良と軍事同盟を組む女だ。
そんな女が不良とは仲の悪い坊ちゃんと、カネ目当てで結婚しようとしている。
東京女はそんな矛盾する行動をしないが、田舎者の女にこういう↑無謀なチャレンジャーが多い。
不良が坊ちゃんをいじめていると、不良の肩を持ち坊ちゃんを見殺しにする。坊ちゃんを破滅させる。
田舎者の女は不良と仲良くして、坊ちゃんと結婚しようと無謀なチャレンジをする。
そんな田舎者は「物理構造的に終わった女」だ。東京には「物理構造的に終わった女」の田舎者が多すぎる。
東京女は不良と仲良くして不良と結婚する。または、坊ちゃんと仲良くして坊ちゃんと結婚する。

「金持ちとの結婚はできる、行ける、シャララ〜♪ゴーッ ゴーッ ゴー!邪悪な不良 は 正義の味方だ。全力で田舎娘を応援しているぜ!」
「金持ちとの結婚を手伝うよ詐欺」、「不倫の托卵を手伝うよ詐欺」、「保険金殺人を手伝うよ詐欺」
当時の田舎女が私に送る、あの狂気の目の色を思い出すと、きっと、東京不良や教授にこんなことを裏で吹き込まれていたのではないか?
ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛み女におめおめと踏み台にされるようなキャラじゃない。
東京女は、田舎女がやらかすような、人間関係でああいった初歩的なミスをしない。
お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまと仲良くし、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良と仲良くし、不良と結婚する。または不良と遊んで独身を決める。
東京女は、貧乏不良男に金持ち坊ちゃんを紹介する意志も能力もないことをチャンと知っている。
ワルを踏み台にして、坊ちゃんと結婚しようとしても、上手くいかないことが、東京女は正確に予測できている。
金持ちとの信頼関係を作る上で、ワルは踏み台にすら使えない。
金持ちと本気で結婚するなら、ワルは絶交すべき相手だ。
869名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:54:05 ID:pwRdzsyK0
>>843
ひ弱な金持ち坊ちゃん(私)は田舎者の女に口頭でこう伝える。
手紙で書くと、その手紙が不良や教授の手に渡り私がさらに迫害されるので、口頭で伝える。
「不良や教授は私とあなたとのセックスに反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの会話、情報交換に反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの金銭の授受に反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの結婚に反対している。」

この直言を金銭欲の強い田舎者の女たちが信じてくれれば、
「アタシの金儲けを邪魔しているのは、不良や教授か!
 チキショー、不良や教授をぶっ潰してやる!」と田舎者たちに前向きに考えてもらえる。
(不良や教授の目を盗んでコソコソ私と付き合う行動、そんな器用なことはできないタイプの女たちだ。
 人前でスカートをめくり乳首・マ○コを出して、私を追いかけてくる異常な女たちだ。
 私と付き合いたがっているのに、私の悪口を不良や教授に言う異常な女たちだ。)

この直言を田舎者が信じなければ…、私がウソの直言を言っていると思うのなら…、
田舎者の女たちは、そんな私を欲しがらなきゃーイージャン。追いかけてくんな!バーカ。
若くて花婿選びの選択肢がたくさんあるんだから、ほかの男を探せ。

どうやら、田舎者の女は私がウソの直言を言っていると思っているようだ。
なのに田舎者の女はそんなウソの直言を言う私と金目当てで結婚したがっている。
それも、小金持ちの私を石油長者のようなとんでもない大金持ちの御曹司だと勘違いしている。
おまけに話し合いの途中で田舎者は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
ラッパのような周波数を口から「ぷわ〜〜、ぷわ〜〜、ぷわ〜〜、ぷわ〜〜」と発し続ける。
都合の悪い記憶だけを選択的に失うのは、まるで養老孟司著書の「バカの壁」だ。
あの田舎者の女たちは悪い意味で狂っている。議論の余地はない。
大学外部のまともな他人(親を含めた東京人)にあの「田舎者の女たち」について相談し助けを求めると、
相談したほうの側が狂っていると攻撃されるから相談しないほうがいい。
偏差値50のバイオ理系大学で、日経新聞を読み専門書を開くひ弱な金持ち坊ちゃんの居場所はない。
田舎の坊ちゃんは変死している。東京坊ちゃんの私は生き残った。
870名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:54:44 ID:pwRdzsyK0
>>843
一部に存在する在学中の田舎女たちへ、今だからこそ言えることを伝えたい。

田舎女たちが不良グループや教授たちを味方につけて
「カネ出せ!セックスしろ!さもないとオマエは破滅だ!グエグエグエ」
と実験計画書を書いている男性を脅迫しても、田舎女たちの夢は実現しない。
田舎女たちが弱い立場の男性をどんな風にいたぶっても
それはみにくいだけで金も愛もセックスも手に入らないからムダだ。

そんなつまらないことをするよりも、田舎女は、共通の話題を持つ不良と
親しくなったほうが良い。人間の幅を広くするには、不良のチンコが必要不可欠
(ひつようふかけつ)だ。天の時、地の利、人の和、人のつながりこそ、
この世界の全て。そして、正直な気持ちで不良と結婚すれば、様々な縁を求めて
様々な人々の不良の子たちを不倫で自由に産むことができる。
田舎女が浮気相手の「不良の次郎さん」と交尾して不倫の子を産んだとする。
すると、不良亭主「太郎さん」は女に優しいから、断言はできないが、
その不倫の子の養育費(よういくひ)を不良亭主「太郎さん」は出してくれる、と私は思う。
それが不良グループと田舎女たちとの間に築いた厚い友情であり、本当の愛だ。
大学の学科長&教授会も田舎女の行動にお墨付(おすみつき)を出し
田舎女の味方だから、その行動のまま安心して不倫の子をお産みなさい。

不良を思い出してごらん。
白い歯でやさしく笑う爽やかな不良の笑顔を思い出してごらん。
不良とドライブで楽しんだ美しい日々を思い出してごらん。
不良が田舎女の子宮に愛を植えた神聖な儀式を思い出してごらん。
不良たちへ夢中でフェラ奉仕し、内臓を裏返すほどセックスを繰り返した夢の日々。
私のような病弱・運動オンチ・ブサイク男よりも、不良たちのように自分の身の危険を
かえりみず、田舎女の利益を最優先に行動する立派な男性と付き合ったほうがいい。
田舎女はその不良たちと濃密な人間関係を結び結婚すれば、幸福になれる。

田舎女は理系大学で勉強している男性にチョッカイを出しちゃダメだぞ。
別のことに打ち込んでいる男性に野蛮な不良をぶつけちゃダメだぞ。
871名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:54:59 ID:pwRdzsyK0
>>843
邪悪ないじめっ子の不良に「なついている女」だ。
その不良に「なついている女」の中で、普通の東京女(多摩女)は問題ない。
「お金じゃない。アタシはワルが好きなの。人殺しをするような人が好きなの。」
東京女は不良の邪悪さを裏の裏まで理解し納得して付き合っているから問題ない。
「どうぞ、不良と仲良くしてください。東京女さん、犯罪者と末永くお幸せにね。」だ。
が、田舎者の女は不良と同盟を組んだまま、カネ目当てでイジメラレっ子を追い回す。
早稲田女は、悪いことだが、同時に30人の男をだまして、整合性にほころびを出さずに、
30人の前でそれぞれ誠実、清純な恋人の役を演じることができる。
しかし、ごくごく普通の田舎女は、不良と坊ちゃんとの人間関係すら両立できない。
田舎者の女に直接言っても、相手は精神錯乱を起こして奇声を上げて話が通じないので、
物理構造的に終わっている女だ。彼女たちは早稲田女と違って隠れた悪事すらできない。

邪悪ないじめっ子の不良になついている田舎者の女だ。
そんな田舎者のゾンビー女にカネ目当てで追い回されたら、人生終わりだ。
ソンビーを排除する手段はないから、あんな女のいない上位大学に行ったほうがいい。
872名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:55:13 ID:pwRdzsyK0
>>843
東京文化圏の大学で田舎者の女はみんなバカか?いや、それは違う。

恋愛に成功して、彼氏を結婚前提に故郷の両親へ引き合わせ婚約させたスゴ腕の
田舎者の若い女もいた。鉄道の廃線やまともな交通手段のない雪国の実家の女だ。
「(若い女が)誠実な対応をすれば、男は誠実な対応で応えてくれる。」
その田舎者はそんなタイプの男を垂らし込んだのだが。
「女が甘い顔をすれば、女の体中の血液を吸い尽くし、その女をミイラにして地面に埋めてしまう。」
そんなタイプの東京文化圏の不良には深入りしない。荒廃した山村の色白美人だ。
故郷の親から「孫の顔が見たい!大学で決めろ!」と大学の娘に強烈な圧力、きついハッパがあったらしい。

その田舎者の女は比較的まじめに講義を受けていたが、
コレゾと決めた男にとことん尽くして、婚約に持ち込んだ。
その田舎者の雪国女は弁当を花婿候補へ献上する見返りに、
食材費、手間賃をその花婿候補から取る恋愛の駆け引きにも成功したが。
形式上は男が「俺がお金を払うから、おいしい弁当を作ってくれ。」と頼まれたのだが。
その雪国女は、大学生活で勉強よりも、花婿候補とのお付き合いを優先して結婚した。
セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!もちろん、セックスは無料だ。
雪国女の大学の成績は落ち込んで首の皮一枚つながった及第点だが、婚約できた。
セックスだらけだが、花婿である彼氏の成績は邪魔していない。
彼氏の成績を落とさずに、彼氏とたくさんセックスするのは細やかなチンコさばきが必要だ。
すべての優先順位を彼氏とのこれからの未来の生活に設定したんだね。
その雪女は意地悪な田舎者の女友達にウソを吹き込まれ、振り回されて、
結婚相手の花婿候補を強制的にクルクル入れ替えさせられ、恋愛をとことん破壊された。
が、別の誠実でまじめな花婿候補が大学にはウジャウジャいたから、雪女は婚約に成功した。
その雪女は悪意ある女友達を全部捨てた。彼氏を支える女房役の側に回った。
故郷の親から「孫の顔が見たい!大学で決めろ!」と大学の娘に強烈な圧力、きついハッパがあったらしい。
雪女の親は、娘が恋愛を失敗しても、ほかのまじめ青年が身近にいるので、
やり直しができることを知っていたんだろうね。
873名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:55:26 ID:pwRdzsyK0
>>843
「ひ弱な金持ち坊ちゃん」と「不良や教授」との仲が悪い。
原因は何か?
お坊ちゃんが日経新聞と専門書とを読む、勉強、実験する。 → つまり、協調性違反だ。
お坊ちゃんが、スカートをめくった田舎女たちに、追い回されている。 → つまり、やきもちだ。

じゃ、どうやって、田舎女はお坊ちゃまのチンコをおしゃぶりしたらいいのか?
それは、お坊ちゃまに好き放題、日経新聞を読ませてあげることだ。
それは、お坊ちゃまに好き放題、専門書を読ませてあげることだ。
それは、お坊ちゃまに好き放題、勉強、実験させてあげることだ。
お坊ちゃまの生活を守ってあげる。そうすれば、
その対価としてお坊ちゃまの「ありがたい」チンコがしゃぶれるかもしれないということだ。
不良や教授との付き合いよりも、お坊ちゃまとの付き合いを大切にするということだ。
不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。

「アタシ(女)は、アナタ(金持ち)の悪口を不良や教授に言って暮らしている。
 アナタを破滅させるよう不良や教授に依頼をして暮らしている。
 アタシは不良や教授を利用、依存して暮らしている。
 不良や教授がいなければ、アタシは破滅してしまう。死んでしまう。不倫で不良の子を産む!
 不良や教授を警察に突き出すなんて、できるわけないでしょう。不良の遺伝子を未来に残すんだ!」

「アナタ(女)は不良や教授に私(金持ち)を破滅させるよう依頼する。
 アナタは私に向かってスカートをめくり白い木綿のショーツを見せて私を追い回す。
 それは、アナタが勝手に狂った行動をしているだけだ。私には関係ない。
 私のチンコをしゃぶりたければ、不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。
 不良や教授との付き合いよりも、お坊ちゃまとの付き合いを大切にするということだ。
 不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。私のチンコがなめられるよ。」

不良や教授から情報交換を禁止されているせいもあるが、田舎者と私は話がかみ合わなかった。
田舎女は金持ちチンコじゃなくて、カネ目当ての欲ボケだったんだろうな。
「カネ目当ての欲ボケ」は後述の「セレブお見合いのバカ女」のエピソードを
他人から聞いて私の胃袋で消化できた。「ホントにカネ目当てだったんだな。」と。
874名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:55:50 ID:pwRdzsyK0
>>843
私の中で勝手にイメージするような「フツーの女」って偏差値50の世界では少ないと思う。
異常な女、シュールな奇行をする女、構造的に終わった問題児が多い。
就学前の子が砂場で猫のフンをカジっちゃう、そんなのはフツーだ。
ただ、これ↓を高校卒業年齢でやるのは、やるほうが間違えている。

・いじめっ子の貧乏不良や教授と同盟を組み、その不良や教授と仲の悪いイジメラレっ子の金持ち男と結婚したがる。
(一方、学内婚約に成功した雪女は、すべての優先順位を誠実な彼氏に設定した。不良、女友達、教授を蹴った。)
・金持ちの悪口を言い、悪い噂を蔓延させて、孤立させて破滅させて、
 同時に、スカートをめくって白い木綿のショーツを見せてその金持ちを追いまわす。
・その金持ちは小金持ちなのに、その問題児の女たちの側は大金持ちの石油長者だと彼を勘違いしている。
・金持ちが話し合いをすると、その女たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
 都合の悪い記憶だけを選択的に失うのは、まるで養老孟司著書の「バカの壁」だ。

「いじめっ子の貧乏不良や教授と同盟を組み、その不良や教授と仲の悪いイジメラレっ子の金持ち男と結婚したがる。」
若い女であれば、こんなバカな行動をしても、表向きは不良や教授に守られる。
守られているので、大学生活に支障をきたすことはない。
しかし、裏で不良からこう言われる。「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
こういう意味を不良たちがトイレでチンコからションベン撒きながら、周囲の男に威嚇の意味で、ほのめかす。
言った、言わないの話だから、言われた女が「アタシの評判を落とすな!」と不良に向かって怒って裁判にするのは無理だ。
それで、そういう女は子孫繁栄につながるようなまじめな人間関係が作れない。(私生児は簡単に作れるかもね。)

話し合いをしても無駄。その女を排除する手段も方法もない。
田舎の坊ちゃんは死んだ。東京坊ちゃんの私は生き残った。
殺されずに生きて卒業し、就職、進学をあきらめ、失業者になるのが私にとって精一杯の善後策だった。
ああいう田舎者の女の顔を見たくなければ、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ進学したほうがいい。勉強の優先順位を上げよう。
875名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:56:07 ID:pwRdzsyK0
>>843
不良たちは私をカツアゲする。

カツアゲにもいろいろあって、お金のカツアゲだけではなく、モノや権利のカツアゲがある。
偏差値50の大学なら、現金のカツアゲは、たまにあるが、ほとんどない。
逮捕されるリスクがあるので、お札のカツアゲは不良のほうが警戒、用心する。
実態は、モノや権利のカツアゲだ。裏ビデオ(当時は高価)を献上するとイジメを手加減するとか、
私に対して欲情する性的狂乱状態の女たちを不良が横でゲットするとか、そんな感じだ。

不良たちが私から奪ってゆくその田舎者の女たちは、不良に優しくて私には冷たい。
不良になついているし、家族でもないし、私の側で不良と決闘して争い奪い返す意欲はない。
私が田舎者の女を積極的に相手にする目的はセックスではない。
セックスではなく、田舎者の女には、不良や教授の悪事を警察で証言して欲しいだけだ。
その田舎者の女たちは不良にはバレンタインデーのチョコを渡したり、
手作り弁当を渡したり、手作りクッキーを食わせる。
その女たちは、私の悪口を言い、同時に、スカートをめくり白い木綿のショーツを見せながら、
私を追いかけてくる異常な女だ。私の側で愛情は湧きにくい。

その田舎者の女たちは、出会ってすぐ、私にバレンタインデーのチョコを渡したり、
手作り弁当を渡したり、手作りクッキーを食わせればよかったのにね。
ただ、4月に入学して時間がたって2月くらいになっちゃうと、
私の側がシュールな異常行動をする田舎者の女のことを、顔には出せないが、マジで嫌いになる。
仮に、田舎者から手作り弁当を渡されても、毒入りを警戒して、
私は田舎者へ大変感謝して受け取り、その弁当をコッソリ捨ててしまっただろうし。
本当にお金が欲しかったら、貧乏人にはわからないだろうが、
お金持ちの心理というものは、毒入りの飲食物を警戒しているので、
早大生のようにプロ張りの手品や声帯模写の芸をする。媚びる。御用聞きになる。
手料理は、信頼関係を作った後で、さらに信頼関係を厚く強化するアイテムだ。
マイナスからスタートする場合、毒入りを警戒するので、手料理は信頼関係のキッカケ作りにはならない。
876名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:56:31 ID:pwRdzsyK0
>>843
ひ弱な金持ち坊ちゃんをいじめれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの悪口を不良や教授に言えば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんを孤立させ敵だらけにすれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
大学を経由させて坊ちゃんの家にクレームをつければ、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの勉強や実験を邪魔すれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの大学生活を崩壊させれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
ひ弱な坊ちゃんに人前でマ○コ・乳首を出せば、坊ちゃんのカネが手に入る。
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。

これは、仮に詐欺でお金を稼いでいる人なら、じきにおなかが減って、不可能だと理解する。
が、親に養われている田舎者の女なので
金銭的な見返りのない坊ちゃんイジメを入学式から卒業式の日まで続けてしまう。

田舎者の女をだましてタダ乗りセックスし女の生活費に寄生する不良、
田舎者の女をだまして無試験で大学院へ放り込む教授はいるが、
田舎者の女たちの問題行動を直接に説教をする不良や教授はいない。
「いいか、金持ちの悪口だけは言うんじゃないぞ。
 金持ちと結婚したければ、金持ちの悪口を言うな。」と説教するタイプはいない。

不良がやる坊ちゃんカツアゲが大成功するのは、いくつかの理由がある。
東京文化圏の仕組みを良く知っていることと、法律を知っていることと、身体能力が高いことと、
家庭内孤立した坊ちゃんの金だけかすめ取り、その親の金にまで手をつけないことと
(仮に、不良が親父の金に手をつけたら面白いことになる。田舎女と違い自分の損得には敏感だから親の目が覚める。)、
99%独力で不良はカツアゲすることと(カツアゲの口実は田舎女のイジメ依頼と教授の庇護だが)、
金よりも物や権利(坊ちゃんへ欲情する発情極限状態の田舎女を横でゲット)を欲しがる。
ほかの理由もあるが、細かく説明しても他の泥棒にカード暗証番号を教えるようなものなのでこれ以上は勘弁。

女は身体能力が低く、自力でカツアゲできないから、不良のようなマネはできない。
だから、東京女は金銭欲があっても坊ちゃん(私)をカツアゲしない。
もしも、東京女に独力カツアゲができる力があったら、やってただろう。
877名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:56:47 ID:pwRdzsyK0
>>843
理系大学で日経新聞を読む権利がない。専門書を読む権利がない。
(これは背広白衣を着る大人にとってウソに聞こえる話だが。)
体力、精神力を奪われて実験勉強を邪魔される。
ひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てのイジメがひどすぎる。
就職先が理系バイオ専攻分野とまったく関係ない中小零細小売店舗の店員さんだ。
だから、科学技術的な教育内容がまったく意味を成さない。

卒業すると、例外的な進路もあるが、肉体労働者になる切符をもらえる。
つまり、中小零細小売店舗の店員さんになる切符をもらえる。
が、身体能力の低い私には役に立たない。すぐ首だ。
この切符は背広や白衣を着る職業にはまるで役に立たない。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
テクニシャン、いわゆる手先の職人芸であって、科学的な理解はない。少ない。
(無試験大学院進学の本人は、専攻論文、データ、グラフを理解考察できない。
 できないのに、科学的な理解のバックボーンがあると思っているが。)

偏差値50の理系バイオ大学は、ひ弱な金持ち坊ちゃんが行ってはいけない大学だ。
(もともと純粋なバイオ産業は存在しない。医薬、食品、農獣の範疇に埋もれている。)

高校卒業年齢で、金持ちをいじめて振り向かせようとするのは、女の側の人格に欠陥がある。
議論の余地はない。そういう女は、実体験で、逆切れ、逆恨みばっかりだ。断片的に記憶も失う。
仮に、その女が第三者の立場で偶然に殺人事件を目撃しても、裁判の証人になるような性格じゃない。
あの女たちは殺人事件の現場を見ても、正義の実現のために証言するような性格じゃない。
高校卒業年齢で、金持ちをいじめて振り向かせようとするのは、女の側の人格に欠陥がある。
あれは本物の欠陥だ。議論の余地はない。他人にキチガイと思われるので相談しないほうがいい。
本当にお金が欲しかったら、早大生のようにプロ張りの手品や声帯模写の芸をする。媚びる。御用聞きになる。
878名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:57:08 ID:pwRdzsyK0
>>843
偏差値50の新設理系バイオ大学は、例外的な進路もあるが、
ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
背広とか白衣を着る職業の準備をすると、進む進路が違うので生活スタイルが違う。違うと、孤立する。
世間は信じないが、偏差値50大学はお互いの違いを認め合うような文化じゃない。
身体能力が低くて、生活スタイルの違いで孤立すると、自然界にいるバイ菌のような人たち、
アフリカ・サバンナの野生のハイエナのような人たちにいじめられる。勉強、実験ができずに悪循環になる。
金持ち坊ちゃんだと、カネ目当ての要素が加わり、イジメはさらにひどくなる。勉強、実験できない。
金の要素=殺人の要素だ。運が悪いと殺される。高校生は勉強して上位大学へ行ったほうがいい。
「中小零細・小売店舗の店員さん」と「背広、白衣」の生活スタイルは異なり、あの校風だと共存できない。

問題のある大学で飯を食っている人がその大学の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、その大学とは無関係の人(東京人)までもがその大学の醜い部分を否定する。
その大学の実態を否定する人がその大学の内側、外側においても大多数なので、
その大学の実態を話すことは意味がある。個人の失敗情報は公益情報として共有したほうがいいと思う。
879名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:57:20 ID:5i6Gt5xc0
(続き)
この生活費を援助するのが若手研究者育成資金だ。
これはそもそも研究者を目指す人の中でも
ある程度みこみのある優秀な人しかもらえない。
これが削られると、あまり裕福でないが研究者を目指そうという人は
研究の道をあきらめるしかない。
まぁ、そういう国でいいじゃないという議論もありかもしれないが。

海外に出ると何がいいかというと、海外の有名大学院は
大学院生に援助金を払ってくれるので、
たいしてお金を心配しなくてもいいということだ。

しかしできることなら日本にいたいというのが日本人の本音だろう。
だから助成金削減に異議を唱えようとしているのだと思う。
880名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:57:43 ID:pwRdzsyK0
>>843
「セレブお見合いに無教養なケンカ腰の女が来る。
 態度が悪く、金持ちに憎悪むき出しなので、その女は本物の男から避けられる。
 下心のある不良男は態度の悪いこの手のバカ女が好物だ。
 そういうバカ女は、本物の男から相手にされないので、ケンカ腰の態度とは反対にあせっている。
 その女心を不良は裏の裏まで知り尽くしている。
 不良はその誰からも相手にされないケンカ腰女を捕まえて、貯金をしゃぶり倒す。」
こういうタイプの女が現実に症候群になりそうなほど多いと。この話がヒントで、
あの大学の田舎女たちは、ひ弱な金持ち男に「憎悪」と「結婚願望」とを同時にもっていることがわかった。

お見合いって大切だ。実際に会うと、その女の人となりがわかる。
早稲田女のように30人の男と同時に清純な恋人となる。
そして、その女はボロを出さずにそれぞれの男と誠実な真剣交際をする。
そんな超人的な能力を持つスーパービッチは現実の世界にはほとんどいない。
圧倒的多数の本物のバケモノ女は、自分の欠陥を隠す知恵すらない。
自分の欠陥を隠す知恵のない相手だから、
お見合いすればその手のバケモノは早期に発見し、お断りできる。そうらしい。

『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
このことは第三者のまともな人(東京人)に相談しないほうがいい。相談すると狂人扱いされる。
881名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 07:00:47 ID:r3jBeAUp0
日本も韓国みたいになるんだなぁ
優秀は頭脳はどんどん米国に流出
日本はバカと貧乏人の国になる
民主党は金持ち嫌いだしな
882名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 07:14:16 ID:Q/R4TLRN0
>>861
民主支持者ってまともな思考力がまるでないんですね
利権関係の自民ウヨより酷い
883名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 07:29:03 ID:p0jD5cVF0
いい選択肢の一つ。
他業種へ就職とか好きなようにすればいいよ。
884名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 07:55:10 ID:nVn4bfhJ0
>>18
ノシ

俺が考えてる。けど、議員なんかに立候補するには年齢が足りないし、供託金もない…
885名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 08:11:50 ID:Bq3o6JIC0
ID:0QRC7f590←こいつ、外国の工作員。
886名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 08:39:49 ID:MHwrPE1N0
テロ朝で事業仕分けで浮いたのは実際900億円だとさ
887名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:11:20 ID:IwSCDVSuP
なんで東大の学生の進路に影響が出るようなことしたんだ!!!

優秀な人材を研究分野から失う事の大きさを民主党はわかっているのか!!!

無駄が多いぞ民主党!!!!!
888名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:11:26 ID:CO3FfLlOO
真日本人による統治の始まり 国の象徴を守れない旧日本人くたばれ
889名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:14:07 ID:OXmOoPEt0
>>1
なるほど

これで研究者がシンガポールで成果を挙げれば、レンホー大喜びか

結局、民主党の目的が日本弱体化ってのがよくわかる罠

こういう研究者や文化を痛めつけて、ひたすら生活保護を大事にする

そんな国がよくなるわけないし

つか、在日韓国人を大切にして日本が良くなるなんて信じてるのは、民主党とそれを応援する日本国民だけだろ
890名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:14:31 ID:tXjORQXJ0
東大で博士号とった私の友人は、大学非常勤講師で年収180万くらいだそうです
891名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:19:09 ID:Q27Uo9540
いやぁ、着々と成果を上げてますねw
892名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:21:49 ID:L/WPaXASO
俺も研究者志望の医学生だけどちょっと今の状況は怖いなあ。
医者と薬剤師以外の医学の研究者は失敗したときセーフティネットないから尚更怖いだろうし。
893名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:26:59 ID:kduG4ulc0
はー、これひどいな。
優秀な研究者の確保は国が最も力を入れる分野のひとつだろう。
理化学研究所とか科学技術振興機構とかJAXAとかが自分で利益確保するしかないのかな。
あほな話だ。
民主は国益を損なっているのがわからんのか。
894名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:27:34 ID:IJnMm2BoP
日本の技術力も民主のおかげでここまでか
895名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:27:58 ID:/yOKg3iq0
>>882
こういう一レスで全体の性格付けまでして
「自民党がマシ」と思ってしまう人間なら
自民党支持者になった方がお仲間が多いと思う。
人間レベルじゃないから。
896名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:31:05 ID:aqqMKn0U0
日本崩壊ですね

こっちの方が少子化より脅威
897名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:33:11 ID:uYr2/CBz0
研究者になるのを諦めた方がいいだろう。待遇も大したことはないからね。
もっとも、学問以外のことをするのがいやだとか、勉強しかできないという言う連中が
ほとんどだろうから、言っても無駄かwww
898名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:34:18 ID:q5Imz7rY0
人間はどんなところでも学ぶことができる。
知りたいという心さえあれば……

どんな状況に置かれても、研究を続け、立派な学者になりなさい
899名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:34:51 ID:rg3DV6OJ0
いい傾向。どんどん出て行けばいい。
待遇が悪くても我慢していた今までが異常。
900名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:35:19 ID:bUo3D39o0
日本の凋落に巻き込まれる優秀な人材が減ったと喜んでおくとするか
901名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:39:32 ID:fD4/gjQc0
>>886
七千億がさらに九百億になったのか。
本当に馬鹿らしいイベントだったな。
902名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:44:21 ID:EIjjK8MB0
つまり8割はゆとりってことか。
本気で研究職を考えてるやつはアメリカ以外ありえないだろ。
資金も環境も成功したときの報酬も日本とはケタが違うんだから。
自信も能力も無いやつが税金でカネをクレって言ってるだけだなw

日本の科学技術をどーこういうなら、税金で研究するよりも、
まず司法が腐ってて特許報酬が発明者にほとんど渡らない判決しか出ないのを直さないとね。
903名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:49:30 ID:QQlrcRvY0
彼らがノーベル賞取っても「日本人受賞!」とか騒ぐなよ?

もし受賞したらはっきりと「日本の制度では満足に
研究ができなかったので外に出た」と言って欲しい

実際南部さんとかそう言ってたかもね、報道されなかったけど
904名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:54:42 ID:szCfqz+F0
勉強しない高校生の学費に国費を廻すために、
先端研究の予算を削る・・・・
ほんとぉ〜にダメな国になったな日本は

いずれ早くこんな政権は倒れて見直しが
あろうけど、一度スイッチを切ると再起動
は難しい。
しばらく冬眠せざるを得ないか
恐竜時代を生き延びた小哺乳動物
のように命を絶やさないように
905名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 09:58:38 ID:uKA+RkiSO
>>903
言ってたよ
906名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:02:04 ID:EIjjK8MB0
>>904
自民党も似たようなもんだがな。
科学技術系予算のほとんどが天下りや土建屋のフトコロに入るだけだからw
907名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:02:06 ID:FAimf/8G0
クローン家畜の研究費を大幅に上げるべきです
日本の制度でクローン家畜の研究してノーベル賞取ってもらいましょう
鳩山さんのおかあさん、資金援助お願いします
908名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:05:29 ID:BqKIg66FO
仕方ないよな、国がそう仕向けてるんだから
909名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:05:55 ID:HqVfBTfnO
で、技術は中国に流れると
予算はodaだから日本の金なんだがなw
910名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:06:35 ID:SNjJmOoR0
日本の特許は気をつけないと、一部の大企業が根を張っていて(どことは言えない)
却下された挙句にアイデアを横取りされるから気をつけた方がいい。中国をとやかく言えない。

特許をとるならまず必ずアメリカで取る。これが特許ビジネスの常識。
911名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:07:39 ID:GDdlm5f30
いいんじゃないかがんばれよ
912名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:09:41 ID:gMHcaY7uO
要は日本は理系の研究は無駄と決め付けてるわけだから
当然研究者は日本から出ていくわな
技術立国なんて成立するのかね、金融もまるでだめだがどうすんだろ?
913名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:10:12 ID:goGhmGd50
ミンスに投票した奴が悪い。つまり、ほとんどが自業自得ってこと
914名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:12:04 ID:bJO6FTT00
民間の研究者の選択肢はないの
915名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:12:09 ID:Bfe1qC220
日本人はノリとか雰囲気で投票するからなぁ
市民革命がなかったからかな
916名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:12:15 ID:GUMZqJQ90
>>913
全体で見ても6割しかいねーぞ
917名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:13:15 ID:lBDrK95T0


文系が寝ている間に、靴屋の小人(理系)が靴を仕上げて、
たっぷり眠った文系がおもむろに靴をうるのが社会構造。

文系にとって、理系は靴屋の小人で、見えない存在でしかない。
918名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:15:26 ID:GUMZqJQ90
>>914
Spring8とか、民間企業でも使ってる施設なのに…

>>917
まじめに靴売ってきてくれるなら、問題ないよ
919名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:18:28 ID:lBDrK95T0
>>918

8割は売れない理由を靴に求めるよ。
それこそ、重箱の隅をつつくようなこまかいことまでね。
たった一件のクレームを1000件くらいに増幅して大騒ぎしたりね。
はたからみると、理系を動かしている立派な営業だけどね。


でも、あとの2割は、自分の営業力のなさを恥じて努力する。
920名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:18:54 ID:SNjJmOoR0
>>912
どうにもならんよ、あいつらは君達が想像するより遥かにアホだから。
とにかく脱出経路を確保しなさい。先進国だけを目指すのがいい。間違っても中国企業なんかに行ってはいけない。
彼らがこの騒動の張本人たちなんだからな。

この国はまっとうなプロセスを踏んでも、もはやどうにもならないことは聡明な君達なら理解できるだろう。
10年後の日本に全うな将来があるなんて期待しちゃいけない。なんせ彼らは文型とか、理系とか分けるくらい頭が悪い。
921名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:20:26 ID:TPlvbjNR0
でもかわりに外国人研究者を優遇するんだろ?

民主は日本人の血税を、日本人のために使うのが絶対にイヤみたいだね。
922名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:26:06 ID:Yr0h/Ji5O
予想した通りの展開になったな。

そして、こういう風潮は、これから大学を目指す高校生にも確実に影響を与える。
才能ある奴が、最初から理工系学部へと益々進学しなくなるだろうな。

結果として、大学や研究所のみならず、製造業にもロクな人材が集まらなくなる。
日本の製造業の研究・技術開発は衰退して傾くだろうね。当然、製造業が創出していた
雇用は大幅に縮小し、益々リストラ、派遣切りが加速するだろう。法人税も大幅ダウンだ。


これが、お前らの望んで支持した政策だろ?
923名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:32:42 ID:q/xZomdYP
国に集るしか発想が無い学生ってのも問題あるな。
独自のルートで資金調達するような仕組を作ってやろう!ってエネルギーが
無いと駄目だ。企業サイドも新しいアイデアや技術は欲してる訳だし、
なんだかんだいってお金持ってるぞ。
924名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:40:23 ID:Yr0h/Ji5O
>>923
(絶句)


こういう意見が多数派だとしたら、日本はそう遠くない将来滅びるな。
925名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:42:38 ID:VW5q8JPU0
いまでも研究費少ないんでしょ?テレビで高い試薬は手作りしてなるべく
お金かからないようにしてるって言ってた(某一流国立大の研究室)。
むしろ増やしてやったら研究のスピードが上がり、成果が早まるのに
逆なことやるとは、技術で食ってる日本なのに勿体なすぎて・・
926名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:45:49 ID:SNjJmOoR0
>>923
日本の企業はアイデアだけを奪うのにやっきになっている。
それというのも全て、団塊の高収入に貢ぐ為に次から次へと献上品を探さないと、大企業自体が破綻してしまうからだ。

もう少なくない大企業の社員は倒産という地獄からのささやきに怯えながら暮らしている。
年寄りばかりで若手から全て奪ってでも大企業は安定でなければいけない、
そういう「大企業安定説」の妄想に囚われた囚人だらけの企業にアイデアを持っていってもいいことは何もない。
927名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:46:20 ID:FiYlFMBH0
さらば 技術立国ニッポン
928名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:47:19 ID:ii0gm+T2O
技術は日本の唯一の資源なのにバカな政府だ
929名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:48:45 ID:VW5q8JPU0
企業も、技術で日本は食ってきたんだから、一流国立大の研究室等に
支援とかできないのかしら・・
結局は企業の発展などに繋がると思うし・・

研究者に思いっきり自由に研究させてあげたい!
あの人たちは日本のためになる人ですよー、もう人相からオーラから
人類の為になる人、と出ましたー
930名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:49:01 ID:Op2nQUViO
>>923
基礎研究がすぐ金に結び付くわけねーだろ
931名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:50:40 ID:lTj0kyGX0
とりあえず一日一回でいいから、毎日抗議を出してみるとかどう?
各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
932ガブスレイ(℃゜) ◆O5Pxgl65kM :2009/12/15(火) 10:52:14 ID:ddug22o7O
税支出を一円でも減らそうと、枝野とレンホウが適当な屁理屈ばらまいて
大鉈を振るう事業仕分け。

その親玉が、納税額を一円でも減らそうという我らが脱税総理。

つまらん話だよ。。

933名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:53:31 ID:lBDrK95T0
>>932
あほらしい。 こども手当で次の参院選に勝利するため 「だけ」 でしょうに。
934名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:55:28 ID:GUMZqJQ90
>>925
技術支援をやる気無いなら無いでしょうがないが、
その一方で温室効果ガス25%削減はイノベーションで何とかなるんです、
とか言い始めるんだから、どのツラ下げてって言いたくはなるな
935名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:55:48 ID:PTycWlzr0
東大生じゃないけどアメリカの大学に編入して正解だった。仕事も順調で年収は600ドルちょっと。
まあお前らは戦犯団塊世代を養うために低い給料から高い税金払ってがんばってくれ。
936名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:59:19 ID:Yr0h/Ji5O
>>935
年収安っ!
937名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 11:00:07 ID:GUMZqJQ90
>>935
いや待て その年収はいくらなんでも少なすぎる
週給レベルだろ
938名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 11:01:51 ID:Op2nQUViO
>>927
青色LED思い出した。
世界的な発明が数百万だっけか。
939名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 11:04:31 ID:TOIIMiX60
事業仕分けの予算削減は天下り制度の廃止と
公益法人の中抜き制度の廃止とそれに変わる補助金関係の制度の整備と
すでに天下ってる役員の退職を
すべてセットでやる必要があるのに
ただ「予算削減できるはずだから削減」って言われてもね。

一番やらなきゃいけない
公益法人の中抜き制度の廃止とそれに変わる補助金関係の制度の整備が
なんの目処もついていないばかりが
全然見えてこないところに問題があると思う。
940名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 11:06:25 ID:zeBIGxxC0
>>935
バーロー、まじでコーヒー吹いたじゃねぇかw

しかし、民主党には破防法くらいやらないと、マジでやばいぞ!
941名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 11:07:14 ID:7CZueKBdO
そんな連中国籍剥奪でいいよ
そこまで言えば海外流出はなくなる
なんだかんだで日本は世界最高の住みやすさだからな
942名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 11:10:55 ID:D3TP1ve50
知り合いが研究者だけど。
可哀そうだな・・・。

というか、こうやって未来の日本を支える人間を追い出して、
一方で移民流入の敷居を下げて。

知識人を片っ端から殺したのって、カンボジアだったっけ?
おかげで識字率がべらぼうに低いの。
日本もあんな風になるのかね?
943名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 11:20:06 ID:+emOaUm20
中国北朝鮮の犬の民主党は
日本の国力を削ぐと判明してもごり押しして
日本の沈没を導く方向に舵を取り続けるから性質が悪い
944名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:34:05 ID:PTycWlzr0
あれこのスレ流れ速いのかと思ってつまらないこと書いたのにそうでもなかったのかorzまだ埋まってないし
945名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:36:57 ID:HkAJaL2o0
成果なのかww
946名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:01:46 ID:3jVYJtRx0
>>15
なんで中国共産党のスパイだって気づかない奴多いんだろう
947名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:14:13 ID:Sp2lX3L80
事業仕分けの問題点

そもそも仕分け対象は政治主導ではなく、財務省が出してきたものであること。
財務省がいると判断したものは事業仕分けにそもそも出てこない
→国民は予算の全部を事業仕分けしていると勘違いしている。
民主党の議員をヒーローに思っているバカがいる。

実は今回は国のやってる全事業の1割くらいしかやってない。
それは財務省のリストに沿ってやった財務省主導。
その証拠に財務省系の天下りが一番多いのにほとんど対象とされず
被告席に座るべき財務省の役人がなぜか裁判官役の仕分け側に座っているというペテン。
948名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:17:01 ID:NhSt0bRr0
レンホーのさばり国滅ぶ
949名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:17:24 ID:pzyEUjuC0
あそんでないではたらけってことだな
950名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:18:19 ID:GsJNQgdO0
事業仕分けの問題点 2

そして本当に仕分けすべき財務省系天下りなどが温存されているのに
逆に仕分けの対象とすべきではないような高等教育予算や医療予算が
仕分け対象とされているという本末転倒。

たとえば高等教育予算は先進国中で日本は最低水準しか予算を組んでいないのに
そこからさらに教育研究費を削減せよという仕分け結果となった。

もはやこれは日本の知的水準・教育水準を低下させ
国力を衰退させたいとしか思えない。
民主党は日本をどうしたいのだろうか?
951名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:19:35 ID:567SIn200
事業仕分けの問題点 3 マニフェスト違反

実は今回の仕分けで大学運営費交付金や科学研究費削減は
ほかならぬ民主党自身のマニフェストに違反している

もう一度民主党のマニフェストをよく読んで見ると・・・
教育研究政策に関して民主党はこう明言している;

「自公政権が削減し続けてきた国公立大学法人に対する運営費交付金の削減方針を見直します。」

「科学技術人材の育成強化」

「世界的にも低い高等教育予算の水準見直しは不可欠です。
また、産業振興的な側面ばかりでなく、学問・教育的な価値にも十分に
配慮を行います。」

http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/11.html

これ自体はとても良い主張だと思うが
マニフェストでこう謳っていながら
その真逆の政策を実施するとすれば
まさにマニフェスト違反、公約違反もいいところだ。
952名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:19:56 ID:p08GKTrI0

東大の理系学生なんて、いらないよ。


どうせ、公務員になるとか言い出すんだろ。てめえらの学歴なんて、それが限界なんだよ。海外で自由にやってくださいな。
953名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:21:13 ID:wB/cyzCkO
いいことだ。
日本の研究は各所で成果を挙げても全体としては3流かどうかも怪しい

一度世界に出て一流の空気と国際言語を獲得してこい
戻ってくるときに日本があるかもわからんからな
954名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:22:25 ID:2IrRhv3m0
仕分けの問題点 その4 民主党自身のバラマキには仕分けなし

科学技術予算や大学予算そして医療予算を削減しておきながら
自分たちのバラマキである子供手当やら
高速道路無料化そしてアフガン支援やら
あるいは議員自身の歳費には一切、費用対効果やムダを洗い出すことを
やっていないので
いくら仕分けでチビチビ削っても全く追いつかない。まさに焼け石に水もいいとこ。

ちなみに鳩山はアフガンと途上国温暖化対策支援だけで1.4兆円もバラマク予定だそうだ

ちなみに議員のボーナスは約700万円だそうだが
議員歳費の問題は仕分けの対象にすらならなかった

議員一人を一年間養うのに国民はだいたい1億円くらいを支出してる
955名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:22:47 ID:N0gekLzK0
日本は技術で飯を食えばいい…

技術も亡くなったら何で飯を食うんだろうなぁ
956名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:24:34 ID:p08GKTrI0

東大の理系学生なんて、いらないよ。


どうせ、公務員になるとか言い出すんだろ。


それがおまえらの限界なんだよ。


国民から金がほしいんなら、逆にOOの実績を上げたから下さいっていいな。


公務員も東大生も、国民は信用してないから。むしろ無駄だと思ってる。海外で自由に行って、二度と日本に帰って来ないでください。
957名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:24:48 ID:gjYkAkL10
途上国支援に100億ドル COP15政府方針 生物多様性維持にも 12/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1260845464/ 
958名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:25:14 ID:wmulagJL0
中国人留学生には250万円の補助が日本から出ているのに
959名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:25:42 ID:yWKeRKngO
>>923
企業では売れる研究しかお金かけられない
それだけじやダメなんだよ
960名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:26:17 ID:XIrq9r2y0
ただでさえ先進国中で最低水準なのに
これ以上、大学教育や研究予算を削って
日本をどうしたいんだろうね?

子供手当もいいけど
子供が大学に行く頃には大学教育はボロボロになってるぞ
961名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:27:03 ID:Yr0h/Ji5O
>>952
食料もエネルギーも自給率は先進国最低ランクであり、地面掘っても石油もダイヤも採れない、
ヨソに売れるような資源が皆無なこんな国で、どうしてそんな強気で居られるのやら。
キチガイとしか思えん。
962名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:28:01 ID:+oJWj/4J0
絶望的だ・・・もう未来も希望もない
963名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:29:15 ID:VBXnvWN10
つうか
民主党はマニフェストで大学運営費や研究予算を増やすって言ってたよな?

明白なマニフェスト違反じゃねえかよ
964名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:30:09 ID:I2MwHees0
>>517

理物の学生が署名を集めてただろ?

東大理系の学生なら知らないとは言わせない。

それに、俺の知る限り、3人の教授・准教授が仕分けに反対していた。
965名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:31:09 ID:p08GKTrI0

貧乏な国は安い技術費から技術を生み出していくしかない。


それで高い水準と、景気を維持できたなら、高額の技術と研究費をまかなってもらえるわけだ。


それが不景気と、公務員の税金給料の独占で落ちたなら、また「安い技術費」から成り上がっていくしか方法はない。他の選択肢は認めない。


逆にいえば、ここまで生産力が落ちる前に、高額の技術費で良い技術を開発すべきだった。それが反映されなかったってことは、努力不足なんだよ。公務員になるのが、高学歴のせいぜいの取り得だからな。いらないな!!
966名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:31:46 ID:0DvRLtpC0
さて、ここで問題です。

A「無駄だけど利権が絡む公共事業」

B「必要な公共事業」

この2つのどちらかを削減しなければならないとします。
事業仕分けのようなやり方では、どちらが削減されるでしょうか?

答えはBです。Aは、利権が絡むので、そもそも仕訳の対象にすら
なりませんし、なっても根回しが済んでいるのでスルーです。

今回、財務省の天下りだとか小沢の地元のダム建設などはスルーされ
逆に大学の高等教育研究とか医療関連予算が
削減対象とされたことを見ても明白でしょう。
967名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:32:29 ID:tGFwiCWHO
日本破壊政策の効果は着実に出ているな
968名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:33:03 ID:c+xrmP5H0
まあ、アメリカじゃ博士課程にいる人間の7割が外国人だからなw
日本だけ補助金漬けで日本人だけで占めるというわけにもいかんのだろう。
969名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:35:28 ID:Yr0h/Ji5O
>>965
ねえキチガイさん。単純な疑問に答えてくれ。


日本はどうやって食料や石油などを確保するつもりなの?
どうやって外貨稼ぐの?
970名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:35:50 ID:qSpw2zWnO
産油国でもなく、資源に乏しいから技術で食いつないできたのに
バカミンスはあっさり切り捨てたからな。

そんなに中華人民共和国倭自治区にしたいかw
971名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:35:52 ID:P6H8R+qL0
>>966
>高額の技術と研究費をまかなってもらえるわけだ。


はぁ?

日本の科学技術への公的予算は先進国中で最低レベルだ

民主党でさえそれは認めているぞ?

民主党はその現状でも低い科学技術や大学関連予算を

さらに削減して、アフガニスタンやら子供手当やらにバラマク愚策

しかも財務省天下りとか議員の歳費には一切手をつけないというダブスタ
972名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:37:32 ID:Q6Tr71dy0
アンカみすった

>>971
>>965へのレスな
973名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:38:25 ID:DerRIQsc0
考えてみれば日本って凄い国だよなぁ。
大戦で負けて国土はボロボロ、働き盛りや将来を期待されてた若い人材も
大量に失ってしまっていたにもかかわらず、わずか30年後には経済大国となり
アジアで唯一の先進国の仲間入り。

でも、今後は。。。
974名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:38:48 ID:ZfB+bhs60
「どこへ行っても日本人がいるな」状態にするんだ!!
975名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:39:15 ID:NWmiDUWc0
何を今更。
この十年、無能公務犬に無駄飯食わせるために
研究資金はどんどん削られ、使い勝手が悪くなった。
知性も品性もカケラもないクズ役人の思いつきで、
研究者は学校教員にされて事務仕事を増やしてきた。
日本の学術研究はとっくの昔にズタボロだ。
文科省役人は全員切腹しろ。
976名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:40:22 ID:pzyEUjuC0
必要な学者自ら交渉しろってじだいなんだよ
977名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:41:22 ID:d7ASD0EK0
今回は国の所管する約4千の事業のうち
わずか15%だけが事業仕分けの対象となったわけだが
なぜか財務省天下りやらはスルーされて

よりによって現時点でも諸外国と比較しても最低レベルの高等教育や
研究予算を仕分けの対象として狙い撃ちにして
削って、いったい日本をどうしようというのだろう?

資源もない日本で教育予算すら削るようで未来はあるのだろうか?

民主党自身が「コンクリから人へ」って言って
人材育成や高等教育予算の拡充をマニフェストで謳っていたのに??
978名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:42:24 ID:p08GKTrI0

●東大入試問題

問題1、万が一、高額な技術費で良い技術が開発されていたとして、なぜ国民は貧乏になってしまったのでしょうか?研究費を1円も出してほしくないと、思ってるんでしょうか? (25点)

次の選択肢から選びなさい。

1、公務員の平均年収800万円の給料が上がりすぎて、技術費の儲けは国に(「国民の税金」)しぼりとられているから。

2、中小企業が、公務員と大企業の圧迫に耐えられなくて、外国人を使うようになったから。

3、公務員と大企業は法人税の引き下げや、公務員の給料水準となる企業の正社員の平均給料を維持するために、

海外で生産するようになったから。技術も雇用も海外に流れたから。

4、公務員が大儲けするために、海外に流す政策をした結果、多くの技術がぱくられたから。

5、大企業がモラルがなくて、海外生産で外国人や期間社員といった使い捨てを雇った結果、雇用者の士気が大幅に下がったから。

6、公務員は自分たちだけゼイタクすればいいと海外生産を推奨し、外国人や期間社員を雇った結果、技術や生産方法のノウハウなどが全部ぱくられ、海外で生産できるようになったから。日本人だけを雇って、日本人のモラルを大切にすることを無視して、利益に走ったから。



979名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:43:48 ID:l7Mf4hjF0
民主党の今の政策っていうのは

子供手当とか高速道路無料化とか
選挙目当てに有権者向けバラマキという
「大きな政府」路線の悪い特徴と

逆に教育研究や医療支援など
公的支援が必要不可欠な分野の予算削減という
「小さな政府」路線の悪い特徴を
ポリシーミックスしたという

両者の欠点を兼ね備えた
史上稀に見る「悪いとこ採り」政策だよなあ・・
980名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:46:09 ID:iIN4hQXfO
まぁ、実際、既にハーバード、MITに優秀な人材は流れてたしな
理系でもクレバーな連中は、民間事務職の給料いいとこにいってるのが現状だよ
981名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:46:29 ID:p08GKTrI0
>>969
技術で稼ごうと思っても物が売れないんだから、しかたない。それに企業の研究費となる日本の物が日本人に売れないんだから、しかたない。エコポイント導入して、金持ちの一部に頭下げて買ってもらうのが限界。

>>971
それは自民の時代にはあった。無駄に宇宙開発費を出してた。だから、情けで一枠いつも入れてくれてた。スポンサー枠としてな。国民への還元はなし。
982名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:46:41 ID:Yr0h/Ji5O
>>978
A:資源の無い日本は技術力によって製品を生み出したり、技術そのものを知的財産として生み出す
しか道が無いのに、お前みたいな無知キチガイが足を引っ張ろうとするから。
983名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:46:56 ID:BOrF/jvl0
事業仕分けによる研究教育予算削減に関するパブリックコメント募集中です

文部科学省
担当副大臣・政務官(中川正春・後藤斎)へメール
宛先:[email protected]

民主党へのご意見はこちらから
https://form.dpj.or.jp/contact/

首相官邸 ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
984名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:47:36 ID:ZgSCC2830
事業仕分け
俺はまったく評価しないゾ
985名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:49:52 ID:iIN4hQXfO
>>979
素晴らしい指摘だな、まさにその通りだと思う
大阪の橋下が後者のみな分、まだマシに思えてくる
986名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:50:08 ID:DrhhH9Zo0
まあ、今でも優秀な研究者は海外に流れているから、更に、その流れを加速させたということだな。
事業仕分けのやり方が杜撰でまずすぎたから、こうなった。
結局、パフォーマンスに過ぎなかったわけで、浮いたお金も国家予算の規模から見たら、大した額で
はないし、悪影響のみが大きい大失策だったな。

これも衆愚政治か。
987名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:50:45 ID:gHKXTiCO0
見事な人材流出だな
988名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:51:05 ID:O+43of6O0
シンガポールと真逆の事をやってるな
こりゃ日本終わるわ
989名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:51:13 ID:Gn+WcYc/0
>>981
宇宙開発がムダって言うけど

天気予報もカーナビも衛星放送も衛星テレビも
宇宙開発技術に依存してるんだよ?

じゃあ聞くけど
科学予算がムダって言う前に
財務省の天下りとかアフガニスタンに何兆円もバラマクとか
議員歳費やらで年間議員一人あたり一億円弱も血税で支出してるわけだけど
こういうムダにはなぜ手をつけないんですか?
990名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:51:21 ID:c0b37pSr0
反日教育のせいで愛国心がないから日本でやる意味も見いだせない
さらに金まで貰えない。
日本では修行僧みたいな無私無欲の人間くらいしか科学の研究者になれないんだな
991名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:51:56 ID:a/ltkvq8O
国家の危機
インテリのレベルが国のレベル
992名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:53:21 ID:NWmiDUWc0
こうやって、日本人みんなに
「もう日本なんて滅びればいいや、どうでもいいや」
と思わせ、諦めさせるのがミンスの狙いだな。
993名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:55:30 ID:p08GKTrI0
>>969
本気で産業増やそうってんなら、自給率だけはもっと上げるべきだね。
自国の食料を固めないで、どうやってやってくの。中国産の食料確保するのが、公務員の限界だろ。中国産には、禁止されてる農薬や添加物がいっぱい入ってる。アトピー、アレルギー、発ガン、うつ病、精神病がはやって、労働する力が成人になって落ちるのは当たり前だろ。

それでも年金の希望があればいいんだが、公務員は自分たちの公務員年金だけ固めて、国民年金は生活保護以下の6万しか出ないってんだもんな。死ねって言ってるようなもん。
994名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:55:46 ID:DuqLVZIx0
次スレ希望

民主党はこれ以上
教育をボロボロにしてどうしたいんだ?

ただでさえゆとり教育とか
大学予算の削減が進んで
先進国中では教育水準が危機的に低下してるのに?
995名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:58:59 ID:QPWIpTZb0
シンガポールとか中国とかは

逆に教育研究にどんどん公的予算をつぎ込んで
先進国へのキャッチアップを図ってるのに

一方で日本人の知的水準を削ぐ政策をしてどうするんだろ?民主党さん
996名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 14:00:22 ID:p08GKTrI0
>>989
科学費はあってもいいえど、科学予算が無駄なんだよ。300億円出したら、研究者に届いてるのは150億円だけです。
もしそれを「縮小」にしたって、150億円出したら中抜きが10億円におさえてほしいけど、100億円は抜かれる。抜く金に節約の文字はない。それならいったん廃止にして、その半分の予算を直接出せばいい。
997名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 14:01:32 ID:yCbhvns30
まあしょうがない

カネ持ちの子弟しか研究者になるな!

研究なんて私財を投じて趣味でやれ!

ってことなんだろう

鳩山の息子みたいな奴だけだよ
予算削られても 
今後研究続けるのに問題ないってのは


998名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 14:03:05 ID:8hm+rPt40
>>996
賢い研究者は中抜きされないように文科省から直接科学予算をとるからな
だから霞ヶ関に近い東大が潤うわけなんだけど
999名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 14:03:54 ID:G4rtuzPl0
>>996
>300億円出したら、研究者に届いてるのは150億円だけです

んなことねえよ

科研費はほぼ9割が研究者に届くだろうがよ
残りの一割も大学間接経費で
後者の管理運営費とかだろ

お前は研究現場にいない素人だろ?
1000名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 14:05:18 ID:RbFwNN7f0
1000なら民主崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。