【経済】本の販売、2兆円割れ…170誌休刊・ヒット作少ない書籍 村上春樹「1Q84」2巻で224万部が目立つ程度★2
1 :
シガテラな本屋さんφ ★:
今年の書籍・雑誌の推定販売金額が2兆円を割り込むことが確実になった。出版科学研究所の
分析で明らかになった。1989年から20年間にわたって「2兆円産業」といわれてきたが、
最終的には1兆9300億円台に落ち込む可能性がある。
書籍・雑誌の推定販売金額は、出版物の調査や統計業務を行っている同研究所が出しており、
古書店やブックオフなど新古書店での販売金額は含まない。バブル期の89年に2兆399億円となり、
初めて2兆円の大台に乗った。96年に過去最高の2兆6563億円まで伸びたがその後は減り続け、
昨年は2兆177億円だった。今年は10月末時点で1兆6196億1千万円と昨年同期比4%減で、
11、12月の2カ月間で大幅に伸びる要素はないという。
書籍は10月末で昨年同期比3.9%減。村上春樹著「1Q84」の2巻で224万部が
目立った。だが、オリコン調べでは、昨年5作あったミリオンセラーが今年は2作のみだった。
新刊の刊行点数は89年の約3万8千点に比べて、昨年は約7万6千点と倍増、
今年は10月末時点で昨年より3.2%増えているが、販売金額の減少は止まらなかった。
出版社は少しでも売り上げを増やそうと刊行点数を増やしているが、売れない本は書店が
次々と返品している実態が背景にある。08年の返品率は40.1%で、今年10月末の
時点では40.7%とさらに悪化している。
再販売価格維持制度(再販制)があるため、一部の本を除いて安売りできないなど、
販売の自由度が低いという指摘も根強い。
*+*+ asahi.com 2009/12/13[11:08:06] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1212/TKY200912120271.html 前
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260670086/
2 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:08:18 ID:z2s5nVF00
2
出版業界が軒並みブラック化
4 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:09:27 ID:fE3l28ZUO
4
5 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:09:36 ID:Iqu5y5R/0
いや昔からブラックですがな
6 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:10:23 ID:9cV1f/x10
近所の本屋もつぶれたな
7 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:10:46 ID:LQFiS4Tf0
8 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:10:50 ID:TjAl8cne0
紙媒体はもういらんわ。
9 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:11:07 ID:LDE1VbqD0
衝動買いをさせなくした本屋つぶしのamazonnがわるい
10 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:11:08 ID:Cx2shGnrO
3ページも読めません
11 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:11:25 ID:wmlQ/2li0
村上春樹の本はあれだけ煽ったのにこれだけかw
書籍の市場ってこんなに小さいのか
パチンコが二十数兆円じゃなかったっけ?
13 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:13:28 ID:8T55jq7/0
てか高いよな。まともな本だと5000円は払わなきゃいかんし。
富樫が休んでるからだろ
15 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:15:03 ID:GgDdjXY40
〜〜最近、休刊・廃刊になったor休刊・廃刊予定の主な雑誌一覧〜〜
科学(学研) 学習(学研) 小学五年生 小学六年生 BRIO(ブリオ) Cawaii(カワイイ) ChuChu(シュシュ)
Comfy(コンフィ) Design Wave Magazine DOLL DTPWORLD Hanako West PINKY(ピンキー) Sabra(サブラ)
UNIX MAGAZINE USA TODAY WindowsServerWorld YOMIURI PC
オレンジ通信 ガテン ナイタイマガジン ネトラン ファンロード フォーブス マネージャパン
マミイ マリ・クレール(marie claire) 英語青年 月刊コミックブンブン
広告批評 就職ジャーナル 諸君! はなまるげんき 食彩浪漫 千葉ウォーカー
日経Kids+(キッズプラス) 日経ソリューションビジネス 日経マイクロデバイス 編集会議
16 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:15:17 ID:Iqu5y5R/0
17 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:16:41 ID:IegGAv+rO
P2Pが原因だろ
無料で読まれるだけ読まれて「金払う程の価値がないのが悪い」とか捨てはかれる
18 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:16:54 ID:IJlO4tFbO
>>11 最初の勢いだけだなw
ノルウェイの森みたいにじわじわ売れてる感じがしない
19 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:17:53 ID:8T55jq7/0
てか雑誌てでかいすぎてダサいよな。
20 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:18:15 ID:AliVSthP0
>>15 別に、無くなったところで何ら影響が出ないような・・・
科学と学習、マミィは、時代の趨勢だな。
21 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:20:04 ID:lyPXcVEG0
さて、結果マイナスですが。
誰が責任取るのですか?
22 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:22:09 ID:mkAVngBN0
自分もネットの方に時間とられているなあ、ある程度は仕方ないだろう
23 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:22:58 ID:zIM8pSJh0
本当に意味のある必要な本ほど値上がりしている
24 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:25:21 ID:mkAVngBN0
小説とか漫画は生き残りそうだけど
雑誌、情報誌みたいのはもう無理そう
エロ本全然買わなくなったもんなあ
26 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:30:36 ID:UsfaVNSSO
趣味で社寺巡りを始めてから全然本屋によらなくなったわ。
暇潰しではなく、敢えて読みたい、買いたいと思わせる本がないということ。
27 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:31:33 ID:zO4LXkU+0
>>23 しかも、あっという間に絶版するんだよなぁ。
無意味な新刊ばっかり出すくらいなら、ちゃんとした内容のある本を売り続けて欲しいのに。
28 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:32:46 ID:fmBTCDW10
本高いよ
場所も取るから文庫形にして安くすればいい
29 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:33:14 ID:Jnj16AZ+O
高いんだよ。外国みたく安い本出せばいいのに
30 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:34:06 ID:cPGBrn08O
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇ ゆとり脳は新聞どころか漫画も読めん
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
31 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:35:49 ID:J+swve5r0
芥川龍之介とかは面白いけど、現代の小説家はつまらないよ
32 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:35:59 ID:8T55jq7/0
>>30 編集者とかライターってこういうこと平気でいうんだよな。
クズねらーそのものみたいやつばっか。
33 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:36:06 ID:/Q6HNI4l0
本にはネットを越える刺激や面白さもないだろう。古典なら別だけれど・・
34 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:38:26 ID:7rSiHROQO
社会人になると読まなくなるよ。これ以上偉くなれないと分かったら勉強する気になれないし。
刊行点数自体が90年代以降に増大したからな。
本だけが成長を続けられるもんでもないだろ。
書籍の刊行点数
1975年 22,727
1980年 27,891
1985年 31,221
1990年 40,576
1995年 58,310
2000年 65,065
2004年 77,031
2005年 78,304
2006年 77,074
今年買った本は1冊だけだな。
ある動物の国内初の飼育書が出るってことで予約して買った。
これはいい買い物だった。
雑誌なんてもう何年買ってないだろう。
38 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:40:37 ID:q8Rpqmz60
>>29 同感だな
本なんか腐るものでもないのだから、
物流の改革で保管コストは安くすることができるだろう。
今は東京に出版業界が一極集中しているから、
なんでもコストがかかるのだろう、
いまはコンピューターも通信も発達しているから、本の保管なんか
東京近郊でやらずに夕張でやればいいのだし、
宅急便も佐川も発達しているのだから、全国に4〜5箇所あれば
一日で津々浦々の本屋に配本することができるだろう。
印刷所も東京一極集中を改めて、地方に4〜5箇所作れば
週刊誌の広告だって地方の企業から集めることができるだろう。
釣り具関連の本くらいしか買ってないなそういえば
40 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:41:24 ID:MVnGoH1S0
テレビ番組表なんか買ってる奴いるのか?
>>32 携帯小説ブームの特集をテレビでやってたとき、
そこにでてた女子高生が
「マンガは難しいので読まない」と言ってたぞ
>>41 TVは信じないほうが言いかと・・・・思いたい
43 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:46:24 ID:8T55jq7/0
44 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:46:50 ID:TMeF7Obq0
>>36 売れない売れないって言いながらこんなに増えてたのか!
ちょっとぐらい休刊してもおっつくわけないな。
本は書店で買うのが楽しいんだよ
アマゾンとかイラネ
47 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:49:28 ID:8T55jq7/0
てか活字に関しては団塊Jrが一番酷いだろ。
小学校低学年-ゲームウォッチ
小学校高学年-ファミコン、ジャンプ
中学校-ファミコン、ジャンプ
高校生-ファミコン、スーファミ、ジャンプ
大学生-スーファミ、プレステ
48 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:50:26 ID:bd7tAiCO0
たしかに悪くは無いけどな・・・
3巻まで読まないと、911以降のアメリカの自己正当化路線なので・・・
900 名無しさん@十周年 sage New! 2009/12/13(日) 17:24:48 ID:NWRMOjzo0
老人と宇宙、とかここ数年では最高傑作に近いSFだと思うが。
あれとかも高いとか思うのか?
高い高い言ってる奴ってそもそも本なんてぜんぜん読んでない奴だろ?
同人専門の印刷屋くらいしか元気なところが残っていない
50 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:50:52 ID:zIM8pSJh0
需要は少なくても
本当に意味のある必要な本ほど値上がりしている
>若者と書店 置き去りの末 雑誌と世間の距離 永江朗(5/21 朝日)
>
>苦しむ零細店に対して、出版社が救済の手を差し伸べたという話は聞いたことがない。
>本来なら、大型店よりもマージンその他を優遇してもいいくらいなのに。
>それだけの貢献を小さな書店はしてきたはずなのに。
>今の雑誌の苦境は、若い読者を大事にしなかったことと、
>小さな書店を大事にしなかったことのしっぺ返しかもしれない。
若者云々はおいておくとして、講談社と小学館って、取次大手の日販とトーハンの
大株主なんだよね。本来、取次の零細書店軽視を是正する立場なんだが。
90年代から、取次各社の零細書店無視は酷いの一言だった。地元書店に取り寄せを
お願いして、品切れも絶版も何の返事も無く、終わったというのは何度もある。
今でも、大手書店とコンビニを比重を移して、零細書店無視は相変わらず。
お陰で零細書店は絶滅寸前の状況にある。
こんなことやっていて今の苦境なら、大手出版社だろうが、潰れても同情の余地なし。
52 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:51:40 ID:mvp/pOp1O
本も買わない、新聞も取らない、テレビもみない、当然NHK受信料も払わない
働かないニートだから税金も払わない、そんで一日中ネット
ネットで一日中、民主党叩き、一日中
こんな自称「国を憂う愛国者」、素晴らしきネトウヨ達w
53 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:52:09 ID:BTibc1/Z0
人気作家の最新刊は桁が4w
図書館の予約
54 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:53:31 ID:bd7tAiCO0
>>38 >今は東京に出版業界が一極集中しているから
マスコミもそうなんだけど集中させるのは管理をしやすくする為
権力による支配と統制ね
55 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:54:24 ID:GgDdjXY40
>>42-43 マンガが読めないってのは、スレがあったぞ
【文化】 "「ふきだし」や「コマ割」理解できず" マンガが読めない子供たち★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150186614/ 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/06/13(火) 17:16:54 ID:???0
・難しい純文学が「頭に入ってこなくて、わかんなぁ〜い」というのなら、まだ同意できよう。
がしかし、「マンガが難しくてわかんなぁ〜い」ってのはどういうことだ!?
最近は「ふきだし」や「コマ割」など、マンガを読み進めるためのルールを理解できず、
マンガを読むことができない子供がいるのだという。「コマ割」がわからないってのは、
まあ、今まで一切マンガに触れたことがないチビっ子なら仕方ないのかもしれないが、
「ふきだし」がわからないって・・・マンガの要じゃないの! 一体なぜこんな現象が
起こってしまっているのだろうか?
「インターネットや携帯電話、ゲームなど、マンガとは別の文法を持った紙媒体以外の
ビジュアル情報が増えたことが一番の原因だと思います。マンガの読み方は誰かに
教わるものではありません。マンガに触れる機会が減れば、マンガの文法に慣れ
親しむ機会が減るわけですから、読むときに戸惑いを覚えるのは当たり前なんです」
(京都精華大学マンガ学部 吉村和真助教授)
ジャンプもワンピとナルト終わったら危機だな
57 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:55:39 ID:PyjOdJx50
小説も漫画も芸能人同様どんどんゲスっぽくなっているような気がする。
生まれも育ちも悪い俺でさえ途中で「これはもうゲス過ぎて耐えられん…」
と放り出すぐらいだ。
まともな生活をしている普通の人たちにはますます神経に触るんじゃないのか。
ジャンル別に販売金額とか出して欲しいな。
個人的には昔より本を買うようになったけど、
ほとんど語学とビジネス書と専門書だからなぁ。
語学や資格系の本は売上が落ちてないイメージがある。
59 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:56:17 ID:8T55jq7/0
だいたい、いまだに表紙なんかついてるしな。
バブル時代引きずりすぎ。かっこ悪いんだよ。
もう少し簡素にしろよ。
新刊が7万点も出てるそうだが多すぎるな
ちなみにマンガは新刊点数が1万くらいだそうでこれも多すぎるな
61 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:58:11 ID:zIM8pSJh0
必要な本が手に入らなくなる、或いは手が出せなくなる時代が来るとしたら
貧乏人は勉強することすらできない本格的な知性の格差の恒常化が起きるのではないか
図書館が真に意味を持つ時代が来るかもしれない。
62 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:59:20 ID:4iXPfggI0
昔、漫画や雑誌の出荷バイトやってたけど
給料が8-17時で7000円だったなあ
年末になると雑誌の付録が多くてワロタ
特に女性誌 土曜日には東洋経済やダイヤモンドの出荷
マンガの質ががた落ちだからじゃない?
だいたいマンガがのさばりすぎたのも
みんなが本をちゃんと読まなくなった
原因の一つだと思う
老人と宇宙読んだが、75歳の老人が傭兵になるというアイディアが
いきてるのは最初の1/3くらいまでだな。
66 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:00:10 ID:bd7tAiCO0
>>52 >働かないニートだから税金も払わない、そんで一日中ネット
これが嘘だなw 工作員ばっかりだろw +のスレタイみても判るけど運営側からしてなw
印象操作乙だなw
散々扇動工作した後、責任を無職になすり付けかよw でもニコニコでばれたけどさw
78 名無しさん@5周年 sage New! 2005/03/29(火) 12:08:19 ID:4ntV+94w
ニートは経済界の人がえたひにん的な言葉を作ることで派遣社員フリーターの
不満のはけ口として利用することが狙いなので大した問題ではない。
67 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:00:41 ID:zIM8pSJh0
>>58 それ英語とせいぜい中国語だけだよ
他の語学の辞書なんか4000円だったものが6000円になってるものもある
68 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:01:50 ID:8T55jq7/0
いまこそ宮沢賢治みたいなやつが必要だな。
童貞、妹大好き、斜めから社会を見る視点、理系、エロ画収集。
ほぼおまいらじゃんw
文字情報・文字娯楽の需要がなくなってるのではなくて
紙の需要がなくなっている
また作家個人による発表・販売がネットによって容易く可能になったのに
いまだに10%しか利益を回さない出版システムもそろそろ終りがみえてきた
携帯とipod普及によって音楽販売の形が大きく変わったように
あとは読書に適した表示端末さえ整えば、一気に変わるよ
>>35 同意、ハードカバーは重い高いデカイで害悪しかない
でも最近なんかやたら高い文庫も出てきてるから油断できん
71 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:05:36 ID:zIM8pSJh0
経済の格差からくる知性の格差の恒常化と言うべきだったな
72 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:05:45 ID:1ackKgoj0
去年だったか、「若者の間で新書がブーム!」とテレビで特集やって
たんだが、やらせかよw
>>45 書店の品揃えが酷すぎるように感じない?
煽って買わせようとするのは解かるけどチョイスが酷すぎて逆効果
ランキングコーナーとかあまりに酷くて屁が出る、すっげえ臭い屁が
74 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:08:33 ID:8T55jq7/0
古本は面白いぜ。時に70〜80年くらいに刊行されたもの。
ただこれも結構高いのよw
>>72 厳選された名作を新書にするというなら、ともかく。
ネットで読めるブログの上位にも行かないような、作者ばかりだからな。
沢木耕太郎の深夜特急のように地味に増刷を重ねて長年売れ続ける本がいいのだよ
店内に椅子やソファーが置いてあって、どうぞ立ち読みしてください、ってアレなんだろ?
この前、ソファーに足組んで、その上にiPhoneのハウツー本をドカっと開いて
自分のiPhoneをガムを噛みながらいじくってる兄ちゃんを見て
本屋ってアホかと思ったわ
たぶんこの兄ちゃんは買う気はないだろし、あんなふうに扱われた本は
他の人も絶対に買わないだろうし
78 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:09:26 ID:D6pGSW7SO
出版関係の制作やってたけど、一連のサブプライムローン破綻してから凄く仕事減ってリストラされたよ。活字文化の落日も過ぎ、ハイピッチで最終曲面突入といったところか?
下らんB級グルメ雑誌ばっか増えてるのには幻滅
81 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:11:11 ID:RjEDfTz/0
文庫や単行本はともかく雑誌を買うのは無いな
あとハードカバーの本、お前はダメだ
>>72 紙を厚くして、文字数減らした本が売れてるとか言うのは見たこと有るw
すぐに読み終えるんだけど、本は結構厚いから充実感が有るとか何とか…
84 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:14:21 ID:zIM8pSJh0
>>77 客の良心を信じてたんだろうな
でもあまりに無礼な客が増えちゃって
だからといって客に厳しくすると
あそこの店はサービスが悪いとか文句をいいだす人が出てくるんだろな
今までの日本の出版社がおかしかった。
売れないものを作って高収入はない。
平均年収400万くらいの身の丈にあった経営をするべき。
てええか失業しちゃってどうしようかなー俺・・・・。
もおとしもとしだし結構八方塞だよ
売れないのに発行点数大幅に増やしてる馬鹿出版ばかりだからな
88 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:20:03 ID:iG4dQeoj0
ハタキをパタパタやって立ち読みの客を追い出す店主がいなくなった気がする
89 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:20:54 ID:6nD052Gm0
90 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:21:27 ID:XBEpyjjNO
紙はもうダメだな
かと言って、Webでマトモに行ってんのは、携帯エロ漫画だけだしなぁ
大手出版社の異常な高給体系じゃ、これほどの変化にはとても耐えられないだろ
倒産するとこ、来年中にも出るよな
91 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:21:41 ID:LkNkHOBW0
ブックオフの一人勝ち
それに乗っかってアマゾンが設けてる
一般書店はボロボロ
92 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:23:43 ID:FduG9q6B0
訪問抗議だけでなく、電凸やFAXで死ね死ね!攻撃を24時間365日受けるので絶対タブーだった
在日特権やチマチョゴリ切り裂き自演に、90年代に果敢に切り込んだ宝島社は
今や女性誌まで独り勝ちしつつある程の成長を遂げている。
片や講談社や光文社、小学館などが赤字に転落したのは、それらは反体制のポースだけで
本当のタブーに切り込まないニセモノと、多くの国民が気づき離れた結果だった。
国民から信頼され、愛されたければ
■ 創価学会と池田犬作
■ 部落解放同盟や全解連などの人権893
■ 日狂組による反日亡国アカハラ授業の実態と、校長を自殺に追い込むバカサヨ893
■ 中核派や革マル、赤軍など過激派とプロ市民団体
■ 朝鮮総連、民団、街宣キムチ、在日特権、在日不法侵入と駅前一等地乗っ取り、パチ屋とサラ金の不正送金
■ 姦酷での反日番組や報道、反日法 ( 親日派財産没収や日本文学ドラマ音楽の規制など ) 、歴史ねつ造による日本叩きの実態
■ ジャニー喜多川の少年性奴隷犯罪、893フロント企業のバーニング
■ カスラック、NPB、高野連、JFA、JOCなどの営利独占団体
■ 犬HKを含めたキー局の偏向ねつ造ぶり、欧米並みに徴収すれば消費税は不要になる電波使用料をタダ同然で付与
などの、巨悪タブーに立ち向かえやっ へたれマスゴミ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
特にTV局はへっぴり腰すぎんだろ (゚Д゚)ゴルァ !
93 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:25:34 ID:E+abrpOUO
近頃はエロ本全く売れないんだうな
エロマンガは意外に売れてたり?
今年買ったのは文庫本6冊だけだなぁ
火天の城の原作はなかなかよかった。
95 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:26:18 ID:y47HtTlt0
チャンネル桜で日本の文化に対する討論やってたけど
昔は良かった。今の若者は。
ってオッサントークでワロタ
>>90 紙って、
製紙工場から、輸送から、海外でのチップ輸入確保の商社から、
チップ用木材伐採の現地労働力から、
ものっそい影響受けるんだが。
日本の海運から輸入関係から、どえらいことになりそう。
国民読書年なのに
98 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:28:11 ID:6nD052Gm0
>>93 本屋に聞いたけど、売れないってよ。
ネットにタダでズリネタあるし、そもそもオナらないって。今の子。
40代のオタクが滅びたら、コミケも滅ぶな。
雑誌はもうダウンロード販売専門にしたらどうか
雑誌はごみ出しが面倒なんだよ
>>96 CO2を1990年比で25%削減しようと思ったら、ペーパーレス社会にするしかないだろ。
101 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:30:35 ID:q8Rpqmz60
>>69 半分同意するな、ネットより出版物がいいのは目が疲れないからな、
ただ、ネットの世界は無料という概念が広がりすぎて、
どうやってお金を取るかだな
まず、送金手数料そのものが高すぎるだろう
DMMあたりで動画のダウンロードでも最低でも105円取るだろう、
これを攻めて、1円50銭あたりにする技術を開発するとか
ネット広告の出し方を工夫するとかしないと駄目だろうな、
20世紀の初頭、テレビの技術が発明された時
最初は、国境警備に使えますよ、といって軍隊から開発費を出させて
いたくらいだからな、演劇を流して広告を取るという考え方は
だれも考えつからなかったからな、
そういった感じの発想の転換がネットの世界でもあれば
出版社の苦境も解決できると思うのだが、
102 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:32:20 ID:za89+ZZ00
値段が高すぎて、立ち読み
いや座り読みで済ましてるからな
これといった本もないし
103 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:33:14 ID:D4xA4QF60
銀河英雄伝説を読まないなんて...
104 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:35:34 ID:x9KFQYSa0
日本の書籍の発行数は多過ぎると言っていた評論家がいたな。
105 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:36:24 ID:2+Wf1re10
今までが売れすぎだったんだよ。
中身がなさすぎ。
映像に依存すればするほど想像力を使わないとは言うが、想像の源は実像から始まるわけで。
まあテレビやゲームはするなとは言わないが本は読んどいた方が想像力が豊かになれる気がする。
107 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:38:09 ID:6nD052Gm0
>>104 それも、各業界で仕事の分け前を決めて取ってるから。
雑誌の発行部数が減って困るのは、特に製紙関係。
108 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:39:20 ID:KrSoWE+H0
あちこちの図書館から大量に借りて1日1冊くらい読んでる。
本屋で、欲しい本があったら、題名をメモしておいて、
図書館の横断検索であるところを探して、とりよせる。
東京とか、区によって、どこの住民でも貸してくれるところが
いくつかあるので、そういうところを押さえておけば
かなりの数の本をよむことができる。
新書はいいね。1、2時間くらいでよみおわるし。
あんまりむずかしくないけどまじめな話しがちゃんと書いてある。
あとから買おうと思ったときに絶版になりにくいのもいい。
逆に、お金を出してすぐに買わなければいけないのは
自分の場合趣味系のムックが多い。雑誌の増刊や総集編的な。
増刷しなくてあとでヤフオクで高騰したりするようなやつ。
月刊誌本体とか、単行本とちがって図書館にも入らないことが多いし。
ここ何年か、アマゾンで中古を買うだけだ。
立ち読みのクズどもがウザイから、ブックオフにすら行かなくなった。
110 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:39:24 ID:FCtejuM60
今年買ったのは絵本と図鑑だけだった。
低年齢向け関係は高くても売れてるんだろうね。
>>103 芳樹最近も歴史小説出したり頑張ってるな
…なんか忘れてる気もするけど
>>103 十二国記も忘れないでください
ただ、こちらは完結しないまま放置されてるので消化不全になりますがw
113 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:42:52 ID:JlrGZksD0
グルメ本なんて取材元がグルメ本っていう感じで
同じ店ばっかりが掲載されてたからな。
批判精神も何もあったもんじゃない。
114 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:43:26 ID:btuejbFm0
>>110 子供の数が毎年減ってるのに?
もともと絵本や図鑑は高価だから、なおのこと売れないよ。
定番のぐりぐらとかは別だけど。
115 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:45:14 ID:tquVM6pL0
最近の作家の小説に食指が動かない理由に
宣伝の煽りすぎがあると思う。
やたらと「最高傑作」だの「震えるほどの号泣」だの
先輩作家からのリップサービスの帯コメントみると、
中身の落差を始めから割り引いて見てしまい結局買わない。
市橋手記が出たら買う
確かに新品で本買わなくなったわ。古本ならちょっとは買うけど
今年新品で買ったのがオークラ出版の『民主党の正体』、本当にこれだけ
118 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:46:02 ID:4zF3joCR0
本やCD,DVDはもはや役割を終えようとしているのかもしれないけど、
本屋やCD屋、レンタルDVD屋をぶらついて衝動買いする楽しさは
ダウンロードや通販じゃ味わえないんだよなあ。
ずっと「IQ84」だと思ってた・・・
今は出版業界も典型的な格差化、二極化が進んでいるんだろうな
質の良いものは極端に売れる、ダメな物は絶対売れない、中途半端に良い物も売れない
シロクロがはっきりしすぎている状態になっていると思うよ
これは同人でも同じ事が言える
編集の給料が高すぎるんだよ。
20代でもう1000万超えるんだって?
>>120 脳内革命、バカの壁、セカチューがヒットする国だからなぁ。。。。
まだまだオバカ本は売れます
123 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:49:11 ID:nlqy2Lxi0
『1Q84』は、インテリアだし。
124 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:51:14 ID:4zF3joCR0
雑誌はコンビニに置かれるものしか生き残れないだろうな。
教則本とか資格・語学系の本は中身確認しないと買えないから、
そういうので細々と生き残れないか。
125 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/13(日) 23:51:22 ID:7eVC0+/t0
すると「同和利権の真相」シリーズがブックオフに並ばなかったのは異常なことだったんだな。
読んでも売らなかったんだから。
126 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:51:56 ID:Gzn+gtzF0
やれやれ。文化的雪かきも終わりだな
大抵の本は図書館でただ読みできるし
しかし今の出版物レベルを見ると
作家や物書きを目指す奴にとってはチャンスじゃないかい?
個人的にはようやく出版業界も正常に戻ったと思っている
今までが異常だった、同人にも劣る著作物が企業商品として蔓延していた感じだったし
129 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:55:03 ID:gpj/7Xd9O
子供がいるから子育て本とか子育て雑誌、子供の為の絵本は新品で買うけど、
自分の趣味の本とか小説とかはヤフオクかブックオフが多いなぁ
アマゾンとかが出来て田舎の人でも買いやすいから売上上がってるのかなぁと思ってたけど違うんだね
>>1 未だにこんなに売れていたんですかw
CO2を25%削減しなければならないのに。
132 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/13(日) 23:57:28 ID:7eVC0+/t0
>>128 タブーねたという分野がある。
あたしが人権板で書いているようなもんだが出版する度胸のある本屋があるのか?
133 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:58:07 ID:vvCXblExO
月一万円くらいは書籍に金使う。本大好き。本屋に入ったら、軽く二、三時間はいられる。
図書館で半年やら一年やらの予約待ちする人の心境が理解できない。
一年間も待つなら、昼食けちって千円払って今読めばいいのに。
その程度のこともしたくない位の存在なのかな。その本は。
生活保護とか派遣切りで暮らしがまじで苦しい人にはごめん。
134 :
名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:58:23 ID:BN66RUUc0
書店で立ち読み
内容は記憶する
必要なら図書館で借りる
あえて講談社の書籍を買わないようにしてもう10年になる
>>133 >一年間も待つなら
予約してる人はもはや「待ってる」って感覚がないんだろうね
いつでもええねんって気分だろう。それに図書館に予約してる人ってのは読むものがたくさんある場合多し。
138 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:03:05 ID:nKWHaRRn0
エコでいいじゃないですか!
これがエコの正体ですよ
139 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:04:45 ID:DM4dPQE90
「老人と宇宙」ってただの娯楽小説じゃないか
俺は「反逆者の月」のほうが好き
140 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:05:05 ID:6nb56FTE0
パソコンが普及すれば紙某体はやがて無くなるだろうって15年前ぐらいに言われてたが、
電子ブックもいまだにこれといったハードが普及しないし、紙に代わる某体が現れないまま、
ただ出版物の量だけが減り続けてるんだよな。
それにPCや携帯が普及した今でも説明書って分野で未だに圧倒的に紙使ってるし、
エコでもなんでもない状態がただ続いてる。
>>132 その手の作品だと自費出版か同人という選択肢もあるな
しかし作家というのは基本的に兼業が普通じゃなかろうか。戦前なんかは文豪と呼ばれる連中も兼業が当たり前
現代でも欧州なんかは基本的に兼業作家。 今の状況でも日本の作家は恵まれている方じゃない?
ただし漫画家の場合だと専業じゃなきゃとても仕事が間に合わないが
142 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:07:39 ID:zFP8Beb20
>>103 あんなもの読んでるなんてw
文章下手過ぎw整理すればあの半分の嵩ですむってーのw
大いなる眠りを再販してくれよぅ
雑誌や新聞なんかは電子書籍化にしやすい分野なのになあ。
つか、即応性を武器に出来れば放送メディアと同じ舞台で戦えるのに。
それにアーカイブ記事検索を用意できれば無敵だ。テレビメディアなど地上から葬り去ることだって夢じゃない。
どうしてやらないん?
145 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:09:51 ID:wD2GpkIK0
アマゾンとかは、欲しいものがきまっているときに
なんでも取り寄せられるのはいいんだけど
なにがほしいかわからない人に、欲しくならさせるのは
やっぱ本屋のが上だと思う。
ただし都会の大きな本屋だけ。
キンドルだっけ?あれ早く日本語対応にして
日本の小説とかも配信してほしい。
ipodで読めるようになればもっといいけど。
147 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:11:48 ID:WikIj8T40
図鑑なんかは本のほうが便利かなあ
ただ今までが本出すぎだったような
148 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:12:23 ID:5ld9JKWPO
Amazonが本屋をことごとく潰したからな
149 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 00:12:50 ID:NLEow8iY0
>>141 確かにね。
友人たちに寝た公開して今ではみんな作家だ。
教えていないのもあるg .
150 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:13:09 ID:Q+8oFbDO0
151 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:13:25 ID:kyC49/hZ0
>>125 四国のみかん権のI市のH屋書店なんか、同和利権がおいていた
ところにある日いきなり、月刊ブラック解放に差し替えれていたからなぁ
H屋書店は本屋としての矜持がなくて、松山の店では
創価学会のPR本を平積みにして、店内のビデオで大作先生の
業績を流していたからなぁww
ヒロユキはそのてん偉大だよ、
2ちゃんの前身のアメゾウは西日本の闇のクレームに潰されたものだし、
本屋には割りとその手のクレームをつける団体が多いからな
噂の真相でも本屋はもう少し言論の自由を守っているという矜持を
もって欲しいといっていたしww
今後出版が駄目になってネットの時代になると、
その手のクレーム団体はどんな手を使うのかww
IQ84じゃだめだろ
153 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:16:15 ID:bnZoGksQO
>>145 そうか?
リンクリストに載ってる五つ星の商品を一気にまとめて買ったりするけど。
気付いたら2〜3万円も使ってるのはザラ。
154 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:16:16 ID:2LrvXfYP0
>>121 実際に編集業務やって校正やって筆者と打ち合せして…ってやってるのは
大手出版社ではまず少ない。
ほとんど下請け。下請け編集プロダクションとかが年収500万あるかないかの給料でやってる。
校正作業は時給900円アルバイトの主婦がメイン
挿絵は中国へ外注(教科書のような教材もこういう例が結構ある)
これが現実だよ〜ちなみに自分は年収340万の下請け編集&オペレーター&営業
155 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:17:39 ID:wD2GpkIK0
>>151 ホロン部的な活動じゃないか?
自分達の都合のいいことを量を沢山書くことで
それが多数派であるかのような印象を人々に与えて誘導する。
>今後出版が駄目になってネットの時代になると、
>その手のクレーム団体はどんな手を使うのかww
156 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 00:18:17 ID:NLEow8iY0
>>151 あのシリーズ買いた連中で人権板読んでなかったのは一ノ宮さんだけだったそうだw
157 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:18:37 ID:6nb56FTE0
>>153 その方法も最初のうちは有効だけど、買い続けてると同じ傾向のものばかりになって段々飽きてきちゃうんだよね。
全くノーマークの衝動買いで新しい分野を開拓ってのは少ない気がする。
158 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:18:46 ID:y/lOb7a50
日本人が馬鹿になってる証拠?
漫画ばかり読むから?
>>154 だな。おれ三十路前零細450万副業350万
>>132 反創価本「黒い手帖」を出版した講談社ならどうか。 ただしあそこは民主寄りだしな…
比較的右寄りだが、反右派の本も出せる新潮社なんか面白そう
161 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:21:25 ID:ze1866rd0
>>15 千葉ウォーカーなんてどこに需要があるんだよw
サボキャンファンか?
162 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:22:39 ID:m5+ekeBF0
>>133 ベストセラー小説を図書館で予約して待つ奴は理解できない
163 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:23:36 ID:ze1866rd0
コミケカタログがCD-ROM版だけにならないという事は
まだまだ紙媒体に需要があるという事なのだろうか
164 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 00:24:04 ID:NLEow8iY0
>>160 学術系のところから連載の打診はあったんだが反解同はまだ無理らしい。
165 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:25:37 ID:wD2GpkIK0
>>153 「この商品を買った人はこんな商品も〜」ってやつかな?
たしかにじっくり見て行って探し方のコツをおぼえると
アマゾンの中だけでも結構いけるのか。
マイナーだけど自分の趣味にどストライクな本とかは
たしかに本屋よりネットのほうがいい場合もあるかもな。
あと関係ないかもしれないけど
ちょっとでかめの本屋で、同じ面積なら
ビルで縦に階が分かれているより一階に広くまとまってるほうがいい。
(例えば浜松町貿易センターとか、秋葉原ヨドバシの上)
エレベーターで目的の階に直行するだけだと、
他の未知のジャンルに目が行くチャンスが少ないからね。
166 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:25:46 ID:m5+ekeBF0
>>163 俺は過去のカタログ全部保管してるよ
カタロムもいいけど紙の感触が気持ちいい
167 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:27:48 ID:CrzIqYMC0
坂の上の雲は買ってみようと思ってる。
168 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:28:29 ID:nAGenv4UO
>>145 なにがほしいかわからない奴って哀れだな
図書館で読めば十分だな
保管場所ないからすぐゴミになってもったいない
結構、本の虫だが、全部は無理だぞw
またそういうことを
>>165 俺の理想の本屋は「書泉ブックタワー」だなあ。
図書館で借りて「これは手元に置いておきたい」と思った本だけ買うだろ。当然。
>>162 まあ小説とか百人待ちのがあったりとか、確かにすごいわな。
でもふだんからたくさん図書館で読むことに慣れちまった人は、
いちいち買っていたら本当にばかにならないから、
新しさへのこだわりを捨ててしまって、
そのうち番が回ってきたら一応これも読むか的に、
予約を入れてる人も結構いると思うよ。
176 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:33:19 ID:IxU5zBLw0
>>163 検索性と操作性についてはまだ紙の方が上だからね
百科事典くらいの分量になるとコンピュータの方が圧倒的に調べやすいけど、
本一冊くらいならぱらぱらめくってああこれこれって感じで探す方が調べやすい
パッと全体を見渡すような閲覧の仕方もやりやすい
そもそもコンピュータは紙とインクより解像度が低いので目が疲れる
本格的な電子ペーパーが実用化されるまでこの辺の紙の優位は揺らがないだろうね
電子化して便利なものと不便になっちゃうものがあるということ
アメリカで本が消えてないことからも
本はもうしばらく消えない可能性の方が高いと思われる
図書館の本はベタついてるからな
便所行って手を洗わない奴(特におっさん)が
平気で歴史小説とか読んでやがる
あれを目撃してから、区立図書館は行くのやめた
非常識な奴が多すぎる
本にコーヒーこぼした跡とかあるし…
178 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:35:13 ID:A2RGVTtLO
小説は連載も書き下ろしも内容の面白さ自体が話題になるような売れ方はしなくなった
マンネリやネタバレ以前の問題で、読み辛い割に(難解という意味ではない)
ハズレが多すぎるから一般ファンは安心して読める作家のものしか手を出さない
かつてコミック界が需要に供給が追いつかず作家の質が落ちて今苦労してるが
小説はそれ以上に才能を育てられてない伝統芸能状態になっている
179 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:35:20 ID:maxqTDgEi
>>154 それじゃあ、出版社の編集者って何してるの?
180 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:37:22 ID:KwJ4EfFlO
本は保存場所が馬鹿にならないからなぁ
500冊越えると邪魔でしかない
182 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 00:39:56 ID:NLEow8iY0
>>178 やはり小説か。
ねたはあるから受賞狙いで書いてみるか。
184 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:40:38 ID:bnZoGksQO
>>157 例えば、ニュー速+で宮崎ハヤオスレが立ったら
宮崎ハヤオの著書でも読んでみようかとなるけど。
そのまま、アマゾンで検索かけてハヤオの著書をまとめ買い。
「××について書かれた本を読みたい」
の××に敏感になるようにしてたら本屋に行かなくても新規開拓はできまっせ。
10年経つと色んなものがとんでもない進歩してるからなあ
版下編集作業なんてPCでしかやらなくなったし
186 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 00:43:24 ID:NLEow8iY0
>>181 小説は面白ければいいの。
図書館が拒否するような内容の本ていくらでもあるよ。
それにあたしの書いてるもの気になるから読んでるんだろう?
それテクニックだから。
>>173 書泉はヲタ御用達だからなw
俺は鉄道書メインなんだけど、ゲームとマンガとかもチェックしとくか
みたいな感じで、他のも兼任しているヲタにはすごい便利。
秋葉の書泉は客エレベーターがないので、途中の階に目が触れる
機会がちょっとあるのもいい。
神保町の書泉だと、グランデとブックマートと離れてるし、
エレベーターでグランデの鉄道売り場に直行してあとは
B1をみるくらいで、ほかの階にいった記憶がない。俺の場合。
188 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:44:31 ID:2LrvXfYP0
>>154 >>179 たとえば雑誌なら各下請け会社が数ページずつ担当して作成
大手出版社は各ページをどういう風に作るか大雑把にきめて子会社にふる
各子会社はさらに組版会社や広告事務所、個人イラストレーターなどに仕事を発注
大手出版社はそれらの進行管理とか各ページを結合する仕事とか
ようするに企画と下請けに対する営業
単行本小説などの場合は出版大手が直々に編集作業ってのも割と多いんだけど
雑誌はほとんど上記のパターン。ベネッセの雑誌なんて上記の典型例。
189 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:45:40 ID:6nb56FTE0
出版業界が一番最初に取り組むべき改善策は、キオスクやコンビニに置いてある小説を
もっとマシなものに変えさせる事だ。
190 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:47:59 ID:gZthOzhk0
電子書籍は条件が足りなすぎる
まず利便性のあるファイル形式がないし、
書籍データなんか販売してもらわないと用意できないし、
かといってデータ販売が市場として開始してるわけでもなし、
端末だって理想型すらイメージできてない、
音楽プレイヤーとは違いすぎるな、
個々人にCDが要らなくなったように絶対に便利だとは思うんだが
191 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:49:42 ID:m8kgz6gG0
1Q84も売り方がひどかった。
NHKまで迎合して取り上げる始末。
とんだ公共放送だ。
192 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 00:50:16 ID:NLEow8iY0
小説の世界もねた切れだもんな。
本格的ネットと政治と国際のコラボでかけるのはいないね。
書いたやつが勝ちだ。
193 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:51:01 ID:d3S2vpen0
思うんだけど・・・ラピュタやトトロの高評価見て思うけど、やっぱり本当に大多数に支持されるのって、
恋愛を性的に低俗に扱うことを避けた、健全性を守った純粋な作品なんだよね。
最近の漫画・アニメ・映画・芸能界全般って、なんであそこまで汚れてるんだろう。
小学生が妊娠した、ラブホテル従業員・裏社会がどうの、キャバクラ・風俗嬢の人生やホストクラブの帝王がどうの、
中高生の非行・処女奪われた、二股かけられた・円光・ケータイの出会い系で知り合ったどうの、
萌え美少女、美少年同士の猫だタチだ、チャラいDQN男女のバンド(エッチつき)
最近では音楽業界まで「童貞」を売りにした恥知らずのバンドまで・・・
あまりに下劣じゃないか?それで人が離れて、テレビ・アニメ・漫画・芸能界離れ・・・当たり前だと思う。
何故家族でとても見れないような商品ばっか作るんだろ。
制作側の大人も、親や子供いるだろうにどんな顔してあんなもん作るのか。
子役の親もスタッフ、よく子供にあんな破廉恥なセリフや演技を公衆の面前でさせるよ。
芸能界がここまで節度わきまえず、子供に青春とかこつけて、
すぐに未成年の過激な恋愛や性を低俗な方向で取りあげてさせてるんだから、
そりゃ子役に入って来る人材も、とんでもないDQN親の子しかいないよ。安心して普通の家の子が入れない。
本当に大多数の人が心打つのって、汚れきって擦れた、性に過激な内容とか
そんなんじゃなくて、素朴な主人公の、純粋で恋愛を極力避けた単純な話しなんだよね。
男女の恋愛があるって言ったって、ラピュタとかあの程度で、最後にちょっとお互い笑顔で向き合うぐらいのものとか、
はっきり告白したり、ましてや抱き合ってエッチしよみたいな性的な言動には絶対いかないもので、
安心して見れて、見ててほのぼのできる健全で品のいいものなんだよ。
そういう当たり前の健全な作品が、主流じゃなくなって殆ど見ることがなくなった
今の娯楽業界って、ほんと終わってると思う。大人がニコ動みたいなノリで、
コンドームだ、エッチだ、勃起だ、よくそんなことを少年誌で書いて人として恥ずかしくないなと思う。
↓こんなアニメ今見たら、なんか現代の日本人の低俗なノリに心痛むと言うか。。なんだか申し訳ないよ・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm244154
ドラマ化されると聞いて
今不毛地帯を読んでるくらいだな。
全5巻の4巻がもうすぐ読み終わるところ。
それ以前は本なんか全然買ってないな。
195 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:52:05 ID:GEAdZiG2O
東野が現在最強の才能って時点でこの業界もたかがしれる
196 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:52:44 ID:8Gfc8JGg0
ホントに最近の若い子は漫画すら読めない?読まないらしいぞ。
バイト先に小学生ぐらいの子供がいるおばさんが何人かいるんだが、全体的にそんな感じらしい。
自分が小学生のときとかみんな漫画回し読みしてたのに。
197 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:53:06 ID:ByT74EXz0
小野不由美が新作を出したら買うよ、でも全く出ないんだよ
新聞も図書館行けば全国紙全て読めるんだもん
そりゃ購読するヤツいなくなるって
自分は週に一回図書館行って読んでいる
>>186 図書館に拒否されるならブログに書けばいい。ネットで何でも好き放題に書ける時代に
「編集部から反解同はまだ無理と言われた」なんていうのは単なる怠惰の言い訳だろう。
小説を書く書くと言いながら何も書けずに終わる文学かぶれがいかに多いことか。
200 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:54:21 ID:MOVcC2ohO
>>196 小学生の時はだしのゲンを回し読みしたなあ。
で、「ガッコに漫画持ってくるな」と没収されてしまった。
卒業する時にその先生の自宅にみんなで謝りにいって返してもらったけど。
今となってはいい思い出だな。その先生今どうしてるだろうな・・・。
202 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:55:47 ID:Z/ic+/hnO
あれ? とて日がヒットしたんでは?
2ちゃんねるの力を見せつけたんじゃないの?
203 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 00:56:24 ID:NLEow8iY0
>>199 何回か匿名で全国紙にはかいたことあるんだがね。一度は赤旗にも。
忙しくて読めない。以上。
読みたい本は沢山あるけど家に置くスペースが無い
捨てるときも処分が面倒だから余程じゃないと買わなくなったな・・・
206 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:59:48 ID:vo1gkUUG0
>>197 旦那の本の原作書かないといけないからな
>>201 はだしのゲンは、小学校の図書室にそなえつけられていて
知ったという人のほうが多いかもしれないですな。
はだしのゲンだけはなぜか認められてた的な。
あとは市の図書館とかでも定番。
俺は大人になってからはだしのゲンがまた読みたくなって
全巻大人買いしてしまったわい、ギギギ
208 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 01:02:44 ID:NLEow8iY0
>>207 「カムイ伝」と同じ位置づけじゃない?
50台なら呼んでナイト馬鹿にされる。
ゲンと三国志は鉄板だったなぁ
210 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:04:04 ID:vo1gkUUG0
碁聖ゲン
211 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:06:18 ID:cgjnew4tO
>>193 それは小田和正の主題歌が売れたドラマ、夜9時くらいにテレビで平気でエッチしよ、とか言ってた糞ドラマ、女優の名前は知らんが織田なんとかって猿顔の役者もどき(松田優作と同じ職業とは思えん)が出てたトレンディ糞ドラマあたりから始まった流れだろうね。
昔の漫画はすべからく良いよ、ちばてつやの「おれは鉄兵」を今読み返してる。
因みに宮崎アニメも糞ドラマと同じ範疇だがね。
>>207 没収された単行本を返してもらったとき
「先生も漫画は嫌いじゃない。この作品はとてもいい。
だが学校は勉強する所だ。だから持ってきちゃいかん。
中学へ行ったら同じ過ちはするなよ」って言ってたな。
いい先生でした・・・。
213 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 01:11:11 ID:NLEow8iY0
隠れてでも読みたい本か。
軍政時代の韓国では小林多喜二の小説が秘密出版されていたな。
リセッションに鳩山恐慌
書籍買う余裕もどんどん無くなってるんだろ
215 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 01:14:16 ID:NLEow8iY0
自民党対共産党の暗闘の実際をちょっとだけ知ってるがそれをネタに書いてみるか。
漫画だけは売れそう。PCなどでみるものではないような希ガスる。
>>193 >>211 もう今はまともな家とDQNの家とで、文化が完全に違っちゃってそうだよね
親が子供に与えるすりこみの価値観がぜんぜんかけ離れてるからなあ。
金持ちの子ほどいい私立にいける、とか以前の問題。
218 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 01:21:06 ID:NLEow8iY0
>>217 村上春樹は中流向けに設定してるよ。松本清張がもう少し下の階層を相手にしていたのと対照的だね。
220 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:23:01 ID:E65v/1GUO
本なんかもう要らん
ネットで十分
ゴミ出すの大変なんだわ
>217そんなの昔だって大して変わらないんじゃないの
222 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 01:23:15 ID:NLEow8iY0
>>219 2ちゃんねるも舞台のひとつになるんだが。
223 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:25:10 ID:k/NebfhbP
春樹より人間革命の方が面白いよ
来年、市橋が逃走手記書けば書籍1位狙えるだろうな
2010ベストセラー
逃亡生活 市橋達也 著
断食のススメ 市橋達也 著
って感じ
>>221 確かに最近の現象だけではなくて
もちろん昔からあるんだろうけど
差がすこしずつ離れていきはじめると
子の代、孫の代、と着実に広がる一方…という。
パチンコ狂いの親に愛想を付かして
猛勉強した、なんて子が増えれば戻るのかもしれんけど。
今は雑誌は買わず専門書しか買わないな。
と言っても手芸本でほとんどは作品を作らず、いいなぁきれいだなぁと眺める写真集に成り果てているのだが。
収入が減ってから図書館で借りるようになった。
ネットで予約できるしタダだしで買う必要性を感じなくなった。
元々本棚に並べて手元に置くことに価値を感じないタイプなせいもある。
でも紙の本はなくならないで欲しいな。
>>224 「あっても読みたくない野球選手(とか)の本」のスレみたいなw
>>204 こういう奴はどんな事でも忙しいって言い訳してるんだろうなw
その忙しいにTV見る時間も入ってたら凄いが・・・・。
好きなジャンル小説はたまに買って読む
翻訳小説の紹介する出版社がなくなりませんように
231 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:42:11 ID:YahAjbM9O
とりあえず静かに本を読める環境がほしいわ。
232 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:42:51 ID:vo1gkUUG0
漫画喫茶に本を持ち込め
233 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:45:34 ID:dPQHQ81S0
卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
234 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 01:45:36 ID:NLEow8iY0
闇の世界の勢力が下野した現在かなり面白いものが書ける時代が来てる。
しょうがないよ。
今の世の中、本なんてぜいたく品なんだから。
新聞だって一部のインテリ層がステイタスで購読するようなもんだろ。
貧乏人はすべてネットの無料情報で十分。
1冊の本をBookOff経由で5人が読んでると仮定する
漫画家の収入が1/5
糞だな、古本屋禁止しろよ
30のおっさんだが漫画とライトノベルしか読みません
全部ペーパーバックにしろ
帯なんかいらん
239 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:51:58 ID:e5dSkqAeO
>>236 大昔に再販制度をブッ壊しておけば、ブックオフもここまで手を広げなかったかもなw
読書好きの連中は昔から疑問を呈してたが、驕れる出版業界は聞く耳を持たず。
昨日、大学を出たような若造が「この手の本は、売れないんですよねぇ」
と、新人作家や企画を潰してきた、驕れる出版業界ww
最高やねw
240 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:52:29 ID:MAXnhpHZO
電子化はやめてくれ
パソコンで目が疲れた後に文庫の活字を読むとほっとするよ
241 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 01:53:08 ID:NLEow8iY0
学生時代はハードカバーとペーパーバックの2種類の資本論を読んでた。ペーパーバックは3回読んだら千切れたw
>>236 ブックオフがなかった場合、のこりの4人は新品を買ったかというと
あきらめるか、あるいは買いたいとそもそも思わなかったかもしれない。
だから単純に1/5になったというのは暴論。
>>238 とくに小説の場合、図書館で帯をつけたまま並べて欲しいなあと
俺は思うんだよね。
俺、図書館で社会経済趣味実用いろんな本を読む割には、
小説については、1、2人の特に好きな作家以外あまり読まないんだよね。
なぜかというとタイトルからなんの話なのかわからないのが多いから。
帯をみれば、なにについての本なのか補足情報になるのに、
捨てるのはもったいないと思うんだよね。
再販制度やめれ
246 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:07:37 ID:CPPLwehf0
本は図書館で借りてよほどのことがないと新刊では買わない人間だったのに、
ブックオフで本買う習慣がついてから段々新刊本も買うようになってきた。
あれこれ欲しい本があって困る。
247 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:08:23 ID:9EReUSGu0
マルクスの資本論読んだけど
出版社の労働者が1500万もらうのは労働を搾取されてるんだから当然だろ
フリーライターの資本家達は編集者を搾取している資本家なんだから俺たちがたたきつぶさなければならない
つか森林保護になっていいだろ
249 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:15:54 ID:lZjboVTe0
ラノベなんかは売り上げ伸びてそうだな
まあ、元々の市場が小さいから、出版業界全体で見たらカスみたいなもんかもしれんが
図書館の貸し出し・閲覧を制限すれば一気に戻る。
最近本の電子化を始めたら、本を買う量が格段に増えた。
本棚が一杯にならない代わりに電子化する手間が増えて、何だか大変な事になってる。
ブックオフも利用するけど、俺のところに来た本は裁断した後、電子化コースだから再販ループには乗らないな。
252 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:18:59 ID:1ZKu8aC60
253 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:23:55 ID:CPPLwehf0
絵本や図鑑や写真集買うのが楽しみだけど高い
妥当な値段だけど自分的には高い
254 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:24:10 ID:kcyKSG/+0
>>15 これリスト化されないと気づかないものだな
ブリ男とかネトランとかUNIX MAGAZINEとかなくなってるの知らなかった
>>251 電子化されると逆に読みづらいんだよなあ
本棚が空くってのはいいと思うけど
不景気で物書きたい奴は増えてそうだが
読みたい奴は減ってるのね。
>>15 >Design Wave Magazine
これ休刊してない。
名前変えて続いてる。
不定期だけど。
>>256 ブックオフや図書館は繁盛しているから、読みたい奴はさほど減ってないよ
買う奴が減ってるだけでな
ただし雑誌については本格的にwebに役割が以降しつつある
259 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:44:31 ID:q6Ulm7QwO
紙媒体はひたすら嵩張るからなあ。
引っ越しで泣く泣く200キロくらい手離した。
引越しの時にまず廃棄候補になるものだな
261 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:49:42 ID:LhYJ2dMW0
>>224 こんなところにまで市橋の名前かよw
オレはあいつのサバイバル能力に興味あるから
たしかに逃亡生活の本が出たら買うだろうな。
ちなみに今年一番売れた文庫本は、あいつが逮捕時に持ってた
「向日葵の咲かない夏」なんだってな。
>>224 その前にのりピーかお塩が本出すだろwww
中学のころからジャンプとか捨てずにためてたら
10年分くらい重なっていってすごいことになったな、前
本棚と天井の間、ベッドの下、全て少年ジャンプ
さすがに好きな奴だけブックオフで単行本買って
あとは処分することにした
といっても、処分するのもタイヘン
マンガ10年分大量に古紙回収の日にだしたら近所の目もあるw
欲しい人がいれば読んでもらったほうが本も幸せだろうと思い
ヤフオクで引き取り手を募集して、おくりつけた。
今はバクマンとあねどき位しか読みたいのがないので
立ち読みですましてる。
264 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 03:41:46 ID:B16raeH10
>>188 下請けの管理で年収1000マンかあ
大企業はどこでも同じだねえw
雑誌は鮮度が命だが、ネットが普及して
情報に新鮮さが無くなった。
266 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 04:16:16 ID:bFZMbj2m0
>>133 俺ですら二十代中頃の本代は月五万だったからここにいる奴なんて
月十万以上なんて人間ゴロゴロいるだろw今の俺は月一万円いくかいかないか
ぐらいかw
IQだろ。作家のくせになにスペルミスしてんだwww
268 :
やっぱり読書は大切だな:2009/12/14(月) 04:21:49 ID:9UzRjd6r0
【脳】集中的な読書治療を受けた子ども 脳内回路が活性化されコミュニケーション能力も向上/米カーネギーメロン大学
1 :白夜φ ★:2009/12/13(日) 23:44:36 ID:???
読書治療でコミュニケーション能力も向上、自閉症治療に期待
2009年12月11日 12:26 発信地:ワシントンD.C./米国
【12月11日 AFP】集中的な読書治療を受けた子どもは、読書力が向上するだけではなく、
脳内回路が活性化されコミュニケーション能力も向上するとの研究結果が、
9日の医学誌「ニューロン(Neuron)」電子版に発表された。
米カーネギーメロン大学(Carnegie Mellon University)の研究者らは、
8〜10歳の子ども72人の脳のスキャンを、6か月間100時間の読書治療の前と後に行った。
その結果、脳の白質(情報処理を担当する灰白質に信号を伝達する脳組織)の機能が、
治療後には大幅に向上していた。
信号伝達効率が上がったことがスキャン画像から示唆されたほか、
子どもたちへのテストでも読書力の向上が認められたという。
研究者は、「脳の白質の活性化が可能だと分かったことは、読書障害や自閉症などの
発達障害の治療に新たな可能性が開けたことを意味している」と話している。(c)AFP
▽記事引用元
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2673538/5024774 AFPBBNews(
http://www.afpbb.com/)
▽関連リンク
Neuron(
http://www.cell.com/neuron/)
Altering Cortical Connectivity: Remediation-Induced Changes in the White Matter of Poor Readers
http://www.cell.com/neuron/abstract/S0896-6273(09)00847-2
>>51 >品切れも絶版も何の返事も無く、終わった
ほんとにね。
取引相手に何の連絡もなしって、まともな企業なのかといいたいよ。
注文受けたこっちだって、届かないとか時間かかるとかならお客さんに
情報伝えたいけど、大本が何も言ってこないんだから答えられない。
取り置き冊数しか入ってこなくて、返品0の本を予告も無く減数したりして
お客さんからめっちゃ怒られたりとか。「なんで取り置きなのにきちっと
仕入れないんだ!」と怒鳴られて店のミスじゃないのに平謝り。
こうやってこっちの要望は無視したりするのに、夏の文庫フェアとかの
売り込みはきっちり電話してくるよ。うち、規模が小さくて小説・文庫は
扱ってないのにね。取引先の業態くらい把握しとけって言いたい。
超適当っていうか、大手チェーン店以外どうでもいい存在なんだろうなー
と思うよ。
270 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 04:30:13 ID:yCRwfg3Q0
唯一の強みである文芸と雑誌の編集者がこぞってセンスねえからな。
花形部署で終わっている連中の吹き溜まりだから、何しても無駄。
自分達が悪いんだよ。
271 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 04:31:10 ID:Tv1GXMmvO
漫画だけで月1万以上使ってるのに
272 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 04:33:16 ID:9EReUSGu0
加齢臭が漂っていてだめだな
これじゃ年寄りにもうけないよ
もっと腐れジジイをボコボコにするような文を書かないと
273 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 04:33:31 ID:1hEVtCjc0
とりあえず浦賀和弘が安藤くんのシリーズを書いてくれたらそれは買う
あと読み応えのある京極夏彦と綾辻行人は10年以上前の作風でよろしく。
それ以外は・・・新刊で買いたいと思えるほどの作品はない。
古本屋から売り上げの数%徴収とかした方がいいかもね
ああ。でも最近は個人がヤフオクで売るからそれも難しいか
274 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 04:38:36 ID:yCRwfg3Q0
>>273 そんな終わっている作家を自分好みの作風にしろって話、チラシ裏だろ。
275 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 04:39:09 ID:4Hi980pe0
企画をたてられない編集者と
経営できないおじさんばっかりだからね。
しょうがないよ。
まず切るべきはおじさん。
でも、そこができない会社ほど今儲かってないはず。
そんなクソ会社潰れてもしょうがないだろ。
潰れる会社は潰れて淘汰されるべき。
>>196 漫画すら読めないやつは
オレが小学生のとき(20年前)には既にいたな
オレの親が小学生のとき(50年前)にもいたらしいぞ
これだけネットというメディアが発展すれば、非エコな紙メディアが廃れるのは道理だろ
278 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 05:23:52 ID:B0vdc0i50
いまだ高給取りの多い出版業界がなに言ってやがんだ
この記事だって売り上げ落ちてるから本買えバカどもって言いたいだけだろ
てめーらの給料を中小企業並にすりゃあ余裕で黒字にできるじゃねえか
279 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 05:25:16 ID:LIOYMKuX0
この間、友人から1Q84を借りて読んでみたが、これこそ
くだらないの極致だろ。これが224万部も売れたことのほうが
驚き。良書は売れないしwww
280 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 05:27:37 ID:ICUgR8j+O
出版業界も電子書籍の波がくれば一網打尽で潰れるね
まだ?
>>280 電子書籍はとっくに不発で終わってなかったっけ
282 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 05:31:08 ID:BH0LwjUwO
別冊マガジンの「悪の華」が単行本になったら買うよ
それまでは買いたいものないな
283 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 05:32:20 ID:jSd7Mt5O0
立ち読みを禁止すればいいよ
試し読みならともかく
マジ読みする人はどうせ買わない人だから禁止でOK
立ち読みは情報万引きと言っても過言ではないだろう
買う人に綺麗な本が売れるよ
284 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 05:32:31 ID:RKffqkx60
ゆとりきょういくでかんじよめないから
285 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 05:33:57 ID:XP7nvOaB0
今は字が多い漫画も売れないくらいの活字離れで新規開拓は見込めないし、
小説読んでる奴は村上春樹みたいなつまんない本を有難がってる奴ばかり
日本で最も文学的素養が高いのはラノベ読者層
286 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 05:34:23 ID:ICUgR8j+O
>>281 ぃまアメリカでグーグルが裁判しかけてるよ
新刊も携帯書籍が認められたらいいのに
実用書や手習い系の本は2000年以降のほうがいい本あるよ。
アマゾン利用するようになってから本は見るようになったけどなぁ・・・
今馬鹿売れするものは皆おばさんを煽って釣るものばかりなんだよねぇ
まあ昔からそうなんだけどそれが昔より一点集中して後は全然って感じになってる。
290 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 06:02:06 ID:uh36CaOx0
291 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 06:12:01 ID:aqrco9e3P
粗製濫造でどの本が良いかワカンネエヨ。
娯楽の小説の質を一々チェックするのもめんどくせえ。
>>289 懐かしい。
すぐ裏に住んでたなあ。
うちの隣の飲み屋は、スピリッツ編集部の連中が飲んだくれてグダ巻いてたっけ。
293 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 06:26:48 ID:W61/3bUTO
月に3、4冊ほど買うけどほとんど古本だから、出版社の売上には協力はしていないな
古本屋で扱えない電子書籍普及させたほうがいいんじゃね
キンブルとか便利そうだから、普及したら使うぞ
294 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 06:32:57 ID:++kX67xtO
1Q84もかなりの書店が在庫抱えて悲鳴あげてるよ。
295 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 06:47:10 ID:bUdpOciO0
ゆとりはワンピースしか読まんからな
296 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 06:52:05 ID:CLBYm2luO
電子書籍があまり普及しないのは、出版社が利用者ではなく出版流通の利益優先のため、ソフトを制限しているから。 どこの出版社もたいそう立派な理念を掲げてはいるんだが、嘆かわしい。
>>294 欲出して注文しまくって悲鳴かよwバカじゃねーのかw
>>1 「インパクトのあるタイトルつけりゃ売れるだろw」・・・って態度で売ってた時期もあったしねぇ。
>>52 一般の社会人(俺とか)は忙しくて、情報収集できないからな。
膨大なネットの海からソースや統計情報を拾ってきて、惜しげもなく提示して
くれている彼らには、立派な存在価値があると思う。
さて、休憩終わり。仕事に戻るか。
301 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:05:22 ID:993yXqAe0
無駄に高い人件費削れば大丈夫だろ。
>>151 2008年にものすごい赤字出してなかった?
303 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:08:32 ID:BlrKElkQ0
本は値段が高くて買い控えてる
最年少だとかナントカ賞だとかネット発だとか
話題を捏造してつまんねー本をアホ女に売りつけるようになってる時点で終わってるんだよ
305 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:10:53 ID:kA+C36nrO
「見た目が9割」なんて本があったけど
本なんてほとんどが週刊誌がハードカバーになっただけで中身ゼロ。
「題名が9割」と言わんばかりにボッタクってきたからねえ。
まっ、当然の帰結。
306 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:10:57 ID:GG3pu7a80
めくらやなぎと眠る女 (単行本) 村上春樹著 新潮社 2009/11/27
が図書館にあった。
これじゃ誰も買わない
307 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:14:02 ID:MqgFxdCA0
本は読んでるけど、もっぱら図書館ライフだなぁ、最近は。
東野圭吾とか貴志祐介とか森見登美彦とか、
結局、著者に一銭も払うことなく大方、読破してしまった。
いいのかなと思いつつ、別に何ら悪いことはしてないよなと。
308 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:17:15 ID:gd6FVw1rO
漫画新刊をネットで買う時代、本屋は確実に減る、雑誌はコンビニで揃うし。
電車の中での暇つぶしは本が定番だったのに、最近は携帯ならともかく
ゲームしてる奴も増えてるな
310 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:23:24 ID:ODTKd2n/O
パチンコの20兆円産業は、やはり異常だ。
マスゴミがくだらない本の宣伝ばっかりするからだ
パチンコ20兆産業つってもリターンがあるからな。
1万円使って1万円換金して±ゼロでも売り上げ1万円は計上される。
1万円使って10万円勝っても売り上げ1万円は計上される。
本屋もISBNコードをひとひねりして宝くじやればいいんだよ。
デフレに鳩山恐慌
可処分所得がすべてのような
とりあえず糞流通をどうにかしてくれ
取寄より通販の方がずっと早いとかどういうことだ
315 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:07:26 ID:gZthOzhk0
>>312 だな、ロトくじみたいに
どれか一冊に当たりを付ければいい
眼の色を変えて、とは行かないが話題性は上がるぞ
316 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:11:06 ID:8yMEFmvE0
317 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:13:18 ID:8yMEFmvE0
活字離れはやばいな。
本も読めないぐらいじゃ国民がどんどんおバカになっていく。
昔は本なんて意味ないと思ってたけど。
>317
もう手遅れだ。新聞すらロクに読まない、どころか『読めない』馬鹿が世の中に大勢いる。
おまえらはここ1ヶ月でどんな本を読んだの?
>>319 今月は「カーネル多変量解析」(岩波)と「学習理論」(コロナ社)しか読んでない
・・・理系の話ですまん
今月は文系では目ぼしいのがなかった、というか
T.ネーゲルの「どこでもないところからの眺め」(春秋社)を読んだ人はいるか?
金がないんで買おうかどうか迷っている
321 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:07:32 ID:Gdzf/NRJ0
これから強いのは読む人を選ぶマニア性の高い本だろうね。
ミリオンヒットは狙えなくても確実に黒字にできるような。
発行部数数10万のヤンサンやボンボンが休刊して、
数万行くか行かないかの無名のエロマンガ雑誌が生き残るのは
費用対効果の良さというか、
少ない手間ひまでガッチリ稼げるところに決定的な違いがある。
日経会社情報くらいしか最近本買ってない
証券会社のツールで四季報の情報見れる今、必要無いと言えば必要無いんだがね・・・
323 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:12:13 ID:2kHUO54WO
本屋ってなんでどこも値下げせずに定価で売ってるの?
独占禁止法に引っ掛からないの?
今年、うちの会社が公取から言い掛かりみたいな指摘をされて
10億以上罰金払わされたから納得いかないんだけど。
324 :
セクハラ自重:2009/12/14(月) 14:13:22 ID:O+xGQoCh0
>>323 つ 『再販制度』
まぁ、面白い本は、最近あまりないね、確かに。
325 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:13:32 ID:RksyXImAO
最近買ってよかったのがジョージ・オーウェル評論集
だけどこれ前にも出てたやつだし海外の著者だもんな
普通の本屋よりクッソオフみたいの古本屋の方が多くない?
買取がタダ同然だからこっちの方が商売になりそうだな
327 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:15:53 ID:oo0TFD4m0
パチンコ攻略本のような詐欺雑誌を販売してれば
信頼低下もするだろう。
そりゃ日本の人口が増えてないんだから本の販売も増えないよな
これに限らずこれからは市場が縮小するのは仕方ない
ビニ本さがして、真っ赤な顔して買ったっけ。
古き良き時代。
いまわ、消防がネットでマンコ見れる時代だ。
本なんて時代遅れ
本置く場所なくなってきた。。。
くっだらねえ本が売れてるけどな。香山リカとか。
雑誌は本当に売れないと思うけど、本はまだ売れてる。
>>319 11月に図書館で借りた記録を調べてみた 小説はアニメ関連ばっかだな。
面白かったのはメタフィクション的手法を縦横無尽につかってたローマ喜劇
ヤディンがいかにして死海文書を入手したか?、江戸のキテレツな番付
どうしてネコは前足が5本指で後ろが4本指なのか?あたり。
●ラノベ
刀語 第7−10巻
●その他小説
怪奇小説傑作集 1 新版(創元推理文庫 Fン1−1) 英米編 1
獣の奏者 2 王獣編
●歴史関係
旧約聖書の世界−アブラハムから死海文書まで−
聖書はどこから来たか−東洋からの思索−
ギリシア・ローマ神話−付 インド・北欧神話−改版(岩波文庫)
ローマ喜劇−知られざる笑いの源泉−(中公新書 2017)
バイキングと北欧神話
大江戸テクノロジー事情
大江戸えねるぎー事情
大江戸開府四百年事情
図説大江戸おもしろ商売
おもしろ大江戸生活百科(新潮文庫)
大江戸番付事情(講談社文庫)
元禄時代と赤穂事件(角川選書 407)
下着の流行史
ニッポンの旅−江戸達人と歩く東海道−
赤穂浪士の実像(歴史文化ライブラリー 214)
忠臣蔵の真相
●動物関係
動物の足跡学入門−形とつき方から推理する−(知りたい!サイエンス 034)
どうぶつのあしがたずかん(絵本図鑑シリーズ 6)
足跡図鑑−フィールドガイド−
アニマルトラックハンドブック−野山で見つけよう動物の足跡−新版
イカはしゃべるし,空も飛ぶ−面白いイカ学入門−(ブルーバックス B−1650)
村上は神!皆読むべき
335 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:19:04 ID:2cOQq6RQO
>>319 大草原の小さな家と松本清張の短編小説。仏教の解説書
amazonでしか買わないが書店での立ち読みのような事が出来ないから、結局目的の本以外買わなくなる
自分に合う本が沢山あるのだろうが、どれなのか、どこにあるのかサッパリ分からん。
337 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:21:14 ID:b089JHHW0
村上春樹が流行ってから日本文学が終わったな。
>329
いや、何らかの判断で「読まない」事と、新聞すらマトモに「読めない」のは決定的に違う。
読解力が無い人間は本当に無いんだよ。何故なら、読解力それ自体の概念が無い。
>336
次の週末にでも図書館へと脚を運ぼう。
339 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:22:39 ID:uIP6beyzO
ライトノベルはどれくらい売れてるのかね?
毎月凄い数出てるけどw
>>319 『現代社会におけるプライバシーの判例と法理』
『農業政策の変遷と自治体』
『とある魔術の禁書目録 19巻』
ラノベとか読んでるからだ
純文学だよ!純文学!
昔は出版社も厳選したいい本しか出さなかったんだけど、
売上を増やすためにくだらない本をいっぱい出すようになった。
そのせいで、本当にいい本がどれかわからなくなってしまった。
いま本屋で新書の棚に行って、いい本を見つけることができるか?
タレント学者の粗製乱造本ばかりだ。
出版社は、自分で自分の首を絞めたんだよ。
344 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:32:34 ID:oo0TFD4m0
日本の雑誌は印刷や紙質が高品質だが、
良質であるために逆に書籍の回収が進まない。
もっと価格下げて紙質低下させて使い捨てに
しやすくするべきだ。
345 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:35:17 ID:awYi9sHeO
本による知識をできるだけ独占したいと考えてる俺にとっては、本が売れないのはいいことだ
>>339 オリコン2009年ラノベランキング
http://contents.oricon.co.jp/entertainment/ranking/091204_01_17.html 彩雲国物語 黄粱の夢(著)雪乃紗衣/(イラスト)由羅カイリ 181,539
サマーウォーズ (著)岩井恭平/(原作)細田守 177,435
彩雲国物語 黒蝶は檻にとらわれる (著)雪乃紗衣/(イラスト)由羅カイリ 177,232
とらドラ10! (著)竹宮ゆゆこ/(イラスト)ヤス 151,322
とある魔術の禁書目録(インデックス) 17 (著)鎌池和馬/(イラスト)灰村キヨタカ 150,556
とある魔術の禁書目録(インデックス) 18 (著)鎌池和馬/(イラスト)灰村キヨタカ 136,787
ゼロの使い魔 16 ド・オルニエールの安穏(ティータイム) (著)ヤマグチノボル/(イラスト)兎塚エイジ 124,210
鋼殻のレギオス 12 ブラック・アラベスク (著)雨木シュウスケ/(イラスト)深遊 116,238
キノの旅 XIII −the Beautiful World− (著)時雨沢恵一/(イラスト)黒星紅白 114,679
灼眼のシャナ XVIII (著)高橋弥七郎/(イラスト)いとうのいぢ 112,154
【調査期間】 2008年12月1日付〜2009年11月30日付
(2008年11月17日〜2009年11月22日)
347 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:41:20 ID:9sgv5pT+O
村上春樹なんて何で売れてんだ。
文章もくそへただし脈絡のないストーリーだし
あれ読んで「買って良かったー」って奴は居るのか実際
>>339 基本的に誤解があるようだが、刊行数が多いのは売れてるからではない
むしろ売れなくなるほど刊行数は増える
日本の出版社は基本が自転車操業だからな
349 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:44:31 ID:2cOQq6RQO
村上春樹は好きだよ。不思議な世界だけど現実に根差してると思う。
もうすぐアホ女とキモヲタ相手の本しかなくなるよ
351 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:49:06 ID:4VcZf5y/O
インターネットと漫画喫茶が原因だろうな
あと、最近の週刊誌は低俗すぎる
むしろ今まで2兆円も売れてた方が驚き。
これって新聞の購読も含まれるのかな?
>>343 なんか音楽業界とダブるなぁ
>>319 12月に入ってからだと
「とらドラ!」10巻
「しろばんば」
「秘伝 中学入試国語必勝法」
「若い藝術家の肖像」
「カデナ」
「ブラックラグーン」9巻
「数学100の勝利vol.3空間と星の問題」
「めだかボックス」2巻
1980年代の日本は趣味・嗜好の多様化が進み、
専門誌や情報誌が多数刊行された。
しかし90年代にインターネットが普及すると、
情報源としての雑誌の価値は低下していき、
またゲーム機の普及が暇つぶしとての書籍の地位を低下させた。
00年代に携帯電話が普及したことで、電車内での暇つぶしとしての
雑誌・書籍の役目は完全に終わったと言える。
>>353 これ見る限り書籍は景気後退、デフレの中にあっても価格下落しないで
それだけしか落ちてないのはむしろ頑張ってると言えるんじゃないかな・・・
雑誌が急速に落ち込むのは誰にでも予想できたことだろうし。
これから携帯端末で古ブラウジングが当たり前になればもっと落ちるでしょうね。
そのくせ欲しい本はちっとも再版されない。
売れもしない雑誌ばかり刷ってないでリクエストのある絶版本の復刻しろよと言いたい。
80年代に生まれた子供たちは、
暇があれば本なんか読まないでゲームばかりしていた。
その世代が大人になって購買力がついても、
活字なんか読む習慣がないから本も雑誌も売れん。
2〜3年前は評判とか少しでも面白そうだったらすぐ買ってたけど、
最近は立ち読みして中身よく読んで、本当に面白そうなのだけだな。
あと、図書館使うようになった。新刊じゃなければ、けっこうすぐに借りることできるし。
角川と徳間が状況を作り出した
もとは一流どころでない出版社が成功するにはこうするしかなかった
361 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 16:01:00 ID:i61Qfpo70
買って読んでも、値段相応の価値があると読後満足できる本ってすくない
今年買った中では
「ウォール街のランダムウォーカー」
「角川ビギナーズクラシック 徒然草」
「戦闘妖精雪風 アンブロークンアロー」
くらいしかない
362 :
クポッ太 ◆fYV3AxVh2I :2009/12/14(月) 16:02:45 ID:EVqKMz/e0
IQ84を買ったあなたの特徴を私が当てて見せましょう。
・周りに流されやすく、流行を大なり小なり気にしている。
・小説を読むのは知的な感じがして良いと思ってる。
・自分を人間として順位をつけるなら真ん中よりちょっと上だと思う。
・人間関係は比較的良好。
・やじうまになるタイプ。
・地震などで危険が迫ってもなんだかんだで自分は生き残ると思っている。
・出身大学はmarch以上京大以下。
どうよ?
>>362 単に、昔から春樹ファンだから、ってだけの理由の人も沢山いると思うお・・・
漏れ含め。
本って高いよな。
せめて500円程度ならバンバン買おうと思うんだけどね
>>364 最近は学術系の文庫だと1500円オーバーも珍しくない
そうするとやはり厳選して買うことになる
ハードカバーだと5000円オーバーなので、英語で出てる本はそっちで読むことにしてる
日本の本ってよっぽど売れ線でもない限り3年くらいたつともう刷ってなくて買えなかったりするんだよね
外国みたいにハードカバーは一部マニア向けとして残し、
最初から文庫までいかずともいわゆるソフト版で安い値段で
出せばいいのに。高いから売れないし出版社が悪いだけの予感。
最近じゃアマゾンが役に立ってる。
その分野で売れてる本がわかるし、関連書籍もわかる。
でもそもそも本を読まない人は利用しないだろうな。
369 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 16:34:24 ID:i61Qfpo70
定期的に買ってるマンガとかは全部amazonだなぁ
リアル店舗で表紙買いってケースもあるが、
ネットで紹介されて興味を持ったマンガなどはリアル店舗に行っても置いてないことが多いので、やっぱamazonになる
あとフィギュアの予約がペナルティなしでキャンセルできるのも大きい
アマゾンのレビューって
結構当てになるんだよね。
実際読んでみると、レビューと同じ感想になる。
371 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 17:58:13 ID:q83kY5ghO
IQ84じゃなくて1Q84
372 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 18:05:51 ID:hFyT/P2p0
224万部ならワンピ最新巻のほうが売れてないか?
374 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 18:46:21 ID:lZjboVTe0
>>373 10月末時点での調査だからじゃね?ワンピは確か11月か12月じゃなかったっけ
375 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 18:53:12 ID:C8Gbkk6DO
>>319 風が強く吹いている、1Q84、ゼロの焦点
映画原作とかに弱い俺
376 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 18:56:31 ID:7D6pWwb10
でんせつの ぶき・ぼうぐ が分かる本
せかいのドラゴンが分かる本
などは珍しく面白かった
あとはちくま学芸文庫だけだな
輓近代数学の展望を買ったがまだ読んでいない
377 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 19:00:04 ID:D+MlqGvt0
月一万円近く本を買ってた俺が今年は二万も買ってない
図書館最高だわw
>>319 ・共犯の処罰根拠と客観的帰属(豊田兼彦)
・コンテンツ産業論(出口弘 他)
・シリアスゲーム(藤本徹)
・表現の自由と第三者機関(清水英夫)
・男女の仲(山本夏彦)
ノンジャンル手当たり次第。
379 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 19:55:33 ID:kQJg5Rfe0
ブックオフの責任大だよね
380 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 19:56:29 ID:CDFtse780
本なんてもう均質化したメディアの1つでしかないのに
新聞の書評とか相変わらず実際には読まない人向けのハッタリの為だけにあるように見える
新聞自身が新聞読もうって自画自賛するのと似てる
あとタナソーの音楽論にも
381 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 20:17:02 ID:Pac4lZNSO
この百人一首の本キレイだわ
朗詠CDのおすすめある?あの調子好きなんだよな
田中理恵以外で
382 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 20:17:33 ID:dPQHQ81S0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
383 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 20:24:11 ID:kpi+HqVK0
本の人気が安定しただけなんじゃないかなぁ。
ミリオンが出るってだけでも相当な出来事だと思うんだが。
384 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 20:33:45 ID:p8U/q6jc0
たしかに本買わなくなったな
385 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 20:39:27 ID:HPGvEmnM0
新人文学賞って女流作家のオナニー小説ばかりで読む気もしない
今はネットや携帯から情報を発信している時代なので“本”の役割が縮小されて逝くのは仕方ない。
というか、出版社は“紙媒体”に固執していると、この先生き残れないという事すら気付かないのか?(´Д`;)
本なんて本屋で立ち読みでいいじゃね、駅の本屋は連日大賑わいだよ立ち読みで。
388 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 21:24:43 ID:2XhUJOHp0
コピペだらけで装丁だけが立派な屑本ばかり掴ませるから売れなくなるんだよ。
389 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 21:32:54 ID:cOrQxKpL0
お金を出してまで欲しいと思わせる本が無くなった
立ち読みで十分だよねって思い始めている
本当はお金出して買いたいけど
ブログで書けばいいのにって思う本のほうが多い
390 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 21:32:57 ID:D+MlqGvt0
>>386 ただ新聞なんかは紙媒体で読みたいんだよな
391 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 21:43:03 ID:RD/HCRCS0
なんでここにもっこすがいるのか解らん
本も新聞もここ5年買った記憶が無い
あっブックオフで100円の買ったっけ。
393 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 21:49:44 ID:NLEow8iY0
>>391 世間の真実を書かない報道しない媒体に背を向けてきたのが何のためかわかる?
ネットでもマスコミでも語れないことを人権板2ちゃんねるで書いてきた。
それも闇勢力が下野するまでのことw
394 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 21:51:19 ID:TPS1clyuP
ここ数年本は高すぎると思ってきたがやっぱり高い
出版社の奴らもっと頭絞れよ
395 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 21:55:37 ID:NaYXjJDFO
アニメ・漫画・ゲーム雑誌を月20誌未だにかってる
397 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 21:56:06 ID:+xgjPhlVO
面白い本は、大概が絶版だからなw
紙だと場所とるから電子書籍で出してくれ
399 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 21:59:25 ID:wN02c8i1O
きっと、全集とかって騙されて
電子書籍を何十台も買わされるおじいさんとか
出てくるんだろうな
401 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 22:01:20 ID:NLEow8iY0
>>398 何年保存できるの?
クラッシュ一発のまっさらかw
配信が気に入らなかったら消せるらしいから
発禁本とか速攻で消去出来るらしい
403 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/14(月) 22:05:32 ID:NLEow8iY0
404 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 22:08:14 ID:A0ZknpF70
>>15 ピンキーまじでええええええええええええええええ
ViViほど奇抜じゃなくて、Cancamほどモテ路線じゃなくて、agehaほどギャルじゃない
ちょうどいい感じだったのに・・・・・どうしてこうなった・・・・・
電波が飛んで来ないとこに置いておかないと
知らないうちに消されるな
焚書事件とか起きるんじゃないの?(笑)
406 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 22:09:18 ID:kbjnA/S00
のぼうの城
逆に、テレビのカードいたいな奴装備して
電波来ないと読めないようにするとか
何読んでるか追跡されたり
おそろしや
>>401 紙媒体も火事1回で灰になるよ。
著作権的にマズいだろうが
バックアップ出来るのならば
電子書籍も有効な記録媒体だと思う。
お互いの利点を使えばいいだけであって
優劣決める必要もないし。
409 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 22:15:57 ID:sPVKSFG90
IQ84のアホが頑張る話だと思ってたんだけど違うんだな…
紙の方が画面を見るよりも目が疲れないし読みやすいので、
安くしたら生き残れるぞ。 ニーズはある。
とにかく高すぎるわ。 生産・流通・物流 全部見なおせ。
411 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 22:47:14 ID:KL/3rzLbO
雑誌はもう飽和なんだよ
小説も漫画も1人2人勝ちって感じだし
けど専門書なんかはちゃんと生き残って欲しいな
>>411 専門書は本当に買いやすくなったよな。
本屋で取り寄せようにも嫌な顔されるような部類の専門書がネットならサクっと注文して
すぐに届く。
ネットがなかったら、絶対論文集とか買わない。
413 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:00:41 ID:4XOENjiE0
去年光文社が1年で50億円の赤字で、それでも160億円の内部留保があるから
あと3年は大丈夫とかそんな記事があったが、今年はどうだったんだろう?
従兄弟(学会2世、親が熱心だが本人名ばかりの未活)がボヤく。
「親父が勝手に家族分、池田の「人間革命」買ってきちゃって・・・奥さん(非信者)と
大喧嘩になったよ。あんなの読んだ事ねーのにさあ〜」
大変だな・・・馬鹿ルトw
416 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:20:46 ID:6o8nl6ot0
>>414 講談社は駄目駄目な子会社と心中かな?
このスレ読むと音羽(講談社グループ)の駄目さがよくわかるよ
【エクソダス】光文社再建は可能か?Part.9【音羽難民】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1258900377/ 567 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/12/13(日) 19:35:32
>>565 そうなんだよね。
編集バカに経理や総務の権限与えりゃあ、
非常識、メチャクチャなことをやるのが見えてるのに、
やらせてる訳だから講談社の責任は大きいよね。
こんなまねしといて倒産なんかさせたら、
おもいっきり会社の真実をblogなりなんなりで曝して
講談社を詰めるつもりだよ、俺はね。
417 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:29:25 ID:9S3f3eKjO
少しでも売り上げ増に貢献したいが
読みたい本は絶版ばかりなんだなぁ
電子書籍は見づらいという主張が散見するが、テレビを見づらいと云う人をあまり聞かないし、今の技術進歩は目覚ましく、iphoneのskybookはかなり読みやすい。
あまり固定感覚に拘るのは如何かと。私自身、読書は紙媒体でと考えていたが、skybookで無料で漱石をダウンロードして読み、考えをあらためた。電子書籍はグーテンベルク以来の大転換
419 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:37:52 ID:Bfe1qC22O
もう漫画の独り勝ちだな。
雑誌なんて付録で釣ったファッション雑誌か漫画雑誌しか売れないんだろうな。
age
422 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:40:40 ID:WYrO5gmj0
>408
台風で雨漏りして、床に積んでた本がダメになったよ…
なんで全ての書籍を電子書籍で並行販売しないのかねぇ。
何十年も前の雑誌とか、金払ってでも見たいものも有るんだがな。
424 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:51:15 ID:Ot5Q/HXN0
雑誌はネタの使い回しだから
425 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:54:01 ID:m9iDKza9O
買って読んだ後が大変…保管できないわ
売るのもめんどくさい、寄付もややこしい
426 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/16(水) 01:01:13 ID:eD469VI90
>>423 多くの作家がするようにあたしも新聞の縮刷版を保存してる。
2001年からは電子化された赤旗だが。65年から1999年まではね。
つまんない本ばっかり出してるからだろ
本離れやブックオフや図書館のせいにするなよ
428 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:12:42 ID:eFIvHJMw0
出版社が、時流に乗って一発食い逃げ狙いみたいな本を平気で出版する時代だもん。
出版社に期待する役割の1つとして「書籍企画」というのがあると思うのに、なんか取りあえず
売れれば良しみたいな中身の無い本を右から左にただ出版している感じがする。
429 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:22:35 ID:G4vThAH30
大手出版と大手取次の癒着とピンハネが凄すぎて
まともな出版社がまともな本を出すにも
出せないわけよ
430 :
429:2009/12/16(水) 01:25:36 ID:G4vThAH30
ネット出版社みたいなモノができればな
取次も本屋もいらねえわけで、一定数の読者が出れば
本にして出版すればいいんだよ
そうなればある程度は解決出来るかもしれない
431 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:13:22 ID:hUzXYO1n0
パチンコは22兆円産業 わろた
432 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:10:45 ID:kR3B1pWn0
>>426 脱力するくらい無駄なことしてるな・・・まあ共産主義者の書き手を出版社が求めてればいいね
>>427 本が大量増刷ですごい点数に膨れあがり始めたのは1960年代で、もう半世紀近く
経っているので、その点をつつくのはいささかお年寄りすぎるのではないかと・・・w
434 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:38:30 ID:OFu0xndZO
面白いって例えば春樹以外で何よ?
435 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 08:17:27 ID:REL3yngg0
春樹以外で・・・・・・^q^;;;
436 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/16(水) 08:35:44 ID:eD469VI90
>>432 社会派推理作家といわれている人たちは党員かシンパだよ。
これ業界常識ね。
437 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 08:40:48 ID:pq56Ujub0
>>1 ブックオフを潰せばいいんじゃね?
こないだ出たばっかの新刊がブックオフに並んでたら万引きとしか思えない。
よく平気で買取できるよな。
あとオクでも怪しいぐらいの新刊率を見ると
「万引きしてオク流しか」と日本は終わりだと嘆いてしまう。
438 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 08:48:34 ID:zpm4to2UO
世の中の人間がエコに本気なら
電子が主流になってるだろうよ。
まぁ、1シーズン使い捨て衣料のユニクロとかが流行ってる時点で
人々のエコなんてそんなもんなんだが…
よっぽど品薄なものじゃなきゃ中古で見つかるよ。
ベストセラーだって1年も待てばネットオークションに何冊も出てたりする。
地域の図書館でも十分。
本一冊に千円も二千円も出してられないんだよッ!!
>>437 発刊1週間以内の売れ筋ハードカバーなら
確実に500円以上で買い取ってもらえるからな
441 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 09:00:16 ID:Rujockki0
電子書籍にすればって言ってるけど、
媒体がなんであれ、新刊で買いたい本なんかあるか?
読みたいけど紙の本は高くて買えませんって訳じゃないんだろ。
442 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/16(水) 09:00:34 ID:eD469VI90
>>439 超ベストセラーの「同和利権の真相」シリーズだけは図書館にもないよ。
検閲ではじかれたから。
>>441 紙本で売れなかった、あるいは売れない本は
電子化してもそれ以上に売れないと思うよ。
図書館は、同じ本を複数買うのやめるべきだろ
予約しても数年借りられないってことになれば、買う人が増える
5000円〜1万円超の研究書を
図書館で借りるならともかく
1000〜2000円で買える本を図書館で借りるのが理解できない
446 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 16:13:29 ID:o6CgJd+YO
>>446みたいにウンコ本に1200円とか出して満足してる人は減ったろうなぁ。
448 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 16:24:40 ID:o6CgJd+YO
俺は本を買うのが趣味だ
買った本を本棚に並べるのが楽しい
450 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 16:48:29 ID:Kzmp3gxS0
大手の古本屋つぶれとけ
451 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 17:10:58 ID:nONjY6Wy0
ブックオフが一夜にして全滅しても、本の売り上げが上がるとは思えないがなw
452 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 17:12:05 ID:NGGE8tYi0
すぐ絶版だし古本屋なくなっても困る
垂れ流し過ぎ、ほとんど自業自得だろ
筆者も出版社も自分たちの出して来た物じっくり見返してみて
それが金出したいと思う物かどうか考えてみればいい
454 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 17:13:35 ID:oqVqWK7g0
>>15 BRIO落ちたか
次はUOMOにLEONだな
>>449 手段が目的化してるんですね。
まるで民(ry
456 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 17:14:14 ID:BrSi9DsB0
芥川賞や直木賞にクソガキやチョソのDQN女が選ばれたりしてる時点で小説界は終わったなと思ったよ。
案の定、客は正直だ。
457 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 17:25:17 ID:aohv0u3pO
女性ファッション雑誌は
ほとんどがバーニングモデルのごり押しになったから
萎えるし。
雑誌に関しては、まだまだ多すぎの感がある。
もっと淘汰されるべき。
今年買った娯楽本はムーの八月号と漫画1冊だけだわ・・・
新聞・専門書は読んでるけど
460 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 17:35:04 ID:0Wir1Qg80
4位 『続・人間革命』はスルーですかそうですか
461 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/16(水) 17:39:37 ID:eD469VI90
>>460 宗教書は組織買いだからカウントしないでしょ?
463 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/16(水) 17:49:21 ID:eD469VI90
>>462 それなら「同和利権の真相」シリーズの立場は?
あれほど売れたのにランキングに名前がなかったんだよ。
464 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 17:51:52 ID:Zs27QXgp0
なんでもいいから受けりゃいい本出版してるわ。
そんなもん買う必要ない、立ち読みや図書館利用すればいい。
読んでも大したことない本ばかりだ。
出版社淘汰したほうがいいな。
>>463 ムック本は雑誌扱いでランキングから外れるんじゃね。
CD業界も間もなくこうなるな
必要な会社だけ残る
エコでよい
467 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 18:03:40 ID:UrHES4/6O
確かに即時買いたい新刊は年に数冊程度しか出ない
しかし過去を遡ればいくらでも読みたい本は見つかるから
結局、月5〜10冊程度は買ってるなぁ
後、捨てるの面倒な雑誌は一切買わない
山本七平「常識の研究」で、
約15年ごとに出版不況が起こってると言う記事があった。
1930〜35年ごろ、1945〜50年ごろ、1960〜65年ごろ、1975〜80年ごろ。
(1990〜95年ごろ、2005〜10年ごろ)。
その人、まだいたの?
ブックオフの人だろ新刊見ないし
常識って何時代だよ、それで本が売れたら苦労せん
470 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:47:52 ID:UkO4JwymO
逝去したよ
日本も。
471 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:26:51 ID:NgTf9pwQ0
刑務所のような手紙に検閲がかかるような所がある限り、紙媒体をなくすのはむずかしい。
age
473 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/17(木) 20:39:55 ID:qtuX6/Dn0
>>468 「イザヤ・ベンダサン」のペンネームでいんちきユダヤ人に成りすましてた人だね。
474 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:26:09 ID:vqQ2xuup0
でこの1Q84は動物農場や1984に匹敵する内容なの?
それともIQ84以下のB層向けの駄本ですか?
こいつにそんな政治風刺できるだけの知性があったか?w
475 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:38:27 ID:0AD3gzcC0
出版社の人もココ見てるだろ?
本宮ひろしの「零の白鷹」をコンビニコミックで再出版してくれ。子供に読ませたい。
476 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:41:10 ID:fxriUI4S0
バブルの頃と比べるのが間違い。
昔(自分の小さい頃)にはマンガ雑誌なんて今みたいに
沢山なかったし新刊書だってこんなになかった。
477 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:00:48 ID:rJ/rfFEB0
女子小学生と性交している描写が評判のカルト崇拝小説だもんな、みんな買うだろ
全部電子本になったら、
嫌韓厨とか買ってる奴、摘発されるんじゃないの?
いい本は出てると思うけど、まあ電子書籍に期待がかかりますかね
480 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:28:56 ID:Hfe4XSwD0
ってか実売のデータでしょ?これ。
万引きしてブック○○へ転売される分をいれえば,実質再販で
そんなに売り上げかわってねーんじゃね?
481 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:31:53 ID:wp9Kc1JX0
日本人は漫画しか読まないからなw
国力低下するわそりゃw
482 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:32:17 ID:bi6PaXl0O
中身がないのに値段だけ上げてりゃ売れるわけないわな
俺IQ120くらいなんだけど
中途半端に高いとつらい
なんだか本にインスパイアされたり流されたりするのを好まずに
自分の頭で(昔のことも含めて)自分の生活を見つめ直して
日本の行く末に特別な思いを寄せてる人が多いような気がするよー
本気で国として滅びることを憂えているような
本格的にヤバくなっていく実感があったりすると
本の海に浸かってユッタリもしてられないだろうし
大人の男の人は特に
486 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:53:10 ID:JNu48zBf0
最近買った本は「私が棄てた女」
『こころ』なんだけど、たまに読み返したくなる。
これほどの本はこの世にないと思う。
488 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/17(木) 23:57:18 ID:qtuX6/Dn0
>>487 通だねぇ。
あれは大人の小説だ。
人生経験を積まないと裏が理解できない。
489 :
名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:02:48 ID:uwSrNsr5O
>>487 時々は武者野小路實篤の「友情」も読み比べてやってください。
「こころ」へのアンチテーゼとして書かれた作品で、泣いてないて泣かれて泣いて、恋のライバルと愛した女を祝福する決心をした主人公が、へたれだけど爽やか。
490 :
名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:12:59 ID:B/Nw9miy0
>>442 検閲ではじいてるのは共産主義者でしょ?
左翼が人権を盾にやってるんでしょ?
491 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/18(金) 00:16:05 ID:GAIDWsq70
>>490 あれネタ元は共産党本だし書いてる連中もw
>>15 昔、オレンジ通信の編集後記に
編集長が
「RPGをやってみたい。ダンジョン&ドラゴンとか。
誰か相手いませんか」
と書いていた
本を読んでると2chの文章みたいでキモクなってくる
>>442 >>超ベストセラーの「同和利権の真相」シリーズだけは図書館にもないよ。
調べたらうちの区の図書館においてあった
東京都で縦断検索すると、他の区にも結構あるな。
495 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/18(金) 05:32:59 ID:GAIDWsq70
>>494 うれしい誤認です。
関西の図書館にもあるかな?
八鹿高校事件判決書は全国の図書館に送付してあるんですが公開してるとこ少ないし。
496 :
名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:38:47 ID:oZHnwTtwO
単純にコンビニと新古書店のせいでしょ。
立ち読みが当たり前、買うとしても古本な状況だから本なんか売れるはずがない。
規制以外に売り上げ伸ばす方法はないと思うよ。
カスラックみたいに利権を貪ることをしなければおk
497 :
名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:42:21 ID:bMs25OXFO
498 :
名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:43:50 ID:D1Y2SETy0
今年は50冊以上買ったけど細川ふみえ写真集が一番だった。
499 :
名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:44:16 ID:PK7BTNphO
>>493 それは2ちゃんねらが一般人の延長でしかない事の証明だな
500 :
名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:46:55 ID:e7B6G/tW0
つかパチンコの1/15の市場しか無かったのかよ・・・
バカがパチに使ってた金と時間を本に使ったら、どれだけ好循環が生まれたことか
501 :
名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:47:35 ID:KoteJflnO
書籍もそうだが、全てのコンテンツ産業で一強多弱が進んでトータルで下がって
るんだよね。
ゲームだとFFやDQ、映画だとテレビ絡みのもの。
そのテレビだと亀田(笑)がすごい数字を叩き出してるが後はさっぱり。
久しぶりに本屋に行ったら、文庫のスペースが減ってた
503 :
名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:59:31 ID:6mSGSHeF0
そりゃ娯楽費なんて真っ先に削るところだからな。
今まで出版は不況に強いと言われてきたけど、今度の不況は桁が違うって事だ。
広告主に気を使いすぎて肝心の購読者を失ったな。
504 :
名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 06:12:57 ID:ngtUIGqvO
本買わないなー
興味もないし。
平日はそんな時間ないし、暇な日はCATVで海外ドラマとか旧作映画見てる。
ブクオフは本の売り上げ落とすのに相当貢献してそうだな
もう文庫とかを新品で買おうなんて思わんね
506 :
名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:02:00 ID:0KoLrpz50
>>501 アニメの化物語の大ヒットもそんな感じだよね。
507 :
名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:54:10 ID:vQDheErV0
本当にブックオフの罪は重い
以前スクエニの記事でアニメ化すると原作漫画の売上が倍以上に増加
するってのがでてたが、ラノベや漫画は大量にアニメ化や映画化されてて
これが全体的な底上げをしてる。たぶん全体の売上の2−3割はそういう
カンフル効果なんじゃないかな。
たとえばアニメの半分は原作がマンガで1期あたり35本もある。
2010年からはアニメの本数が減るとかいわれてるがこれが原作市場にも影響しそうだ
>>507 まあ、ブックオフよりもアマゾンのが罪が重いんだけどなw
あれは、ブックオフを含めた古本産業自体にまで壊滅的な打撃を与えたから。
ブックオフで100円で買えるのに
定価で買うの馬鹿らしくなった。
図書館とかもネットで予約できたりして便利。
雑誌系の情報はネットで十分。
新刊でどうしても買いたい本だけだな。
ブックオフって早くつむし
「毎日」行くには不便なんだが