【社会】 女子大生「クルマに金かける男はダサい」…なぜ、若者は3K(車・家電・海外旅行)に金を使わなくなったのか★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:29:03 ID:zCGMJtDS0
>>865
昔見たSFで、狭い家に住んだ社会的敗者が、結婚も出来ずに「アンドロイド」ダッチワイフや「バーチャルCG」で性欲を満足させてるってシーンあったな。

一方成功者は、超高層マンションの中でパーティー開いている


ヤンジャンでやってた 「僕のマリー」ってでは、「フィギュア」の未来版みたいな「アンドロイド」出てきたけどああいう感じ。
953名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:29:12 ID:C8HIMX/u0
>>926
>>918が言うことにも一理ある。

まだまだ可能性があるのに毎年同じようなモノを出して新型ですとかやってる業界だし。
何の工夫も感じられないし、ミニバンが流行った後、何か新しい提案があったとも思えない。

そもそも、自社の商品やサービスに「たかが○○」といったらそこで企業として終わりでしょう。
携帯だって初めは「たかが電話」だったし、パーソナルコンピューターだって「たかが民生用計算機」だったし。

たとえばだ、東陶とのコラボで、温水洗浄便座付きの車「ニッ○ン オマール」とか、
追突されそうになるとバリアーを張る「ト○タ バリヤー」とか、

考え方次第で幾らでも夢がひろがりんるだろ。
954名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:29:45 ID:hccEgx6l0
「女に金かけるのはダサい」
955名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:30:15 ID:Z5ofKzFJO
>>944
そう、だから今、一斉に右向け右で車離れして携帯パソコンになら金使うという流れになってんじゃないのー
異業種同士で競争した結果、自動車会社が負けたってこと
個人の持つ金には限りがあるからな
956名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:31:45 ID:jks2BVEMO
大した稼ぎもないのに
形に残らない物に対して年間50万以上も使うなんてアホだよ
搾取されてるだけなのにそれに気づかない
957名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:31:48 ID:kx8XYX6V0
>>954
それが今一番カッコイイなw
もちろん二次元込みでな
958名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:33:34 ID:t2kSM80j0
ガソリンの暫定税率期限切れの際に一連のニュース見て
気が抜けて買う気が失せた。
959名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:33:41 ID:Ncfw+Vue0
関西に住んでたころは、どこに行くのも電車さえ乗ればいけたけど
仕事で田舎のほうに来てから、車なしじゃどこもいけない

んで、田舎の人間は結構いい車持ってるやつが多かったりする
車以外に金使う場所がないってのと
田舎じゃ一家に一台じゃなくて、本当に一人一台必要だしな・・・

都市部に住んでるやつで、週1くらいしか乗らないくせに
見栄張りたいがために、車に金掛けてるやつはあほだと思うがなw
960名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:34:34 ID:O/U+tBAZ0
たばこは肺がんが増えている原因ではありません。

喫煙率は昔から下がってきているのに、なぜ肺ガンが増えているのか?
原因は他にあると考えるのが普通でしょう。
その原因とは、車です。

肺がん率は、車の数が増えるにつれ上がってきました。
つまり大気汚染こそが人体に悪影響を及ぼしてきたわけです。社会問題としての本質はタバコにはありません。

今までこれが取り上げられなかったのは自動車産業を守るためでしょう。
タバコのせいにして、事なきを得ていたのです。

ちなみに友人のフランス人が言うには日本の空気はひどい、とのこと。

真に健康がどうとかいうなら、車も規制対象にすべきでしょう。
自動車産業はちょうど電気自動車に変わろうとしているし、その促進のためにも、環境税は思い切り高く設定してもいいと思われます。
961名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:35:12 ID:UZY03KIl0
田舎の人口が減って過疎ってるからその分が減ったんだろ
田舎を発展させれば、また車が増えるだろ
ま、田舎が発展したり人口が増えるとかありえないだろうけどな
962名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:35:31 ID:uWbr489wO
「たかが」車なら滅びるしかないだろ
まあ新聞だってテレビやネットが台頭してもほそぼそと続いてるし
死ぬことはないだろうがw

残念でちゅね^^
963名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:36:23 ID:eOtj8Wl6O
俺は大学生の頃から金ためて車買ったし海外もメジャーリーグみるために行ったし家電も新しいデジカメとかでるとついつい買ってしまうんだがなあ@22
964名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:36:47 ID:jks2BVEMO
俺が若い頃は携帯やネットが一般的じゃなかったし
個人所有するような物じゃなかったからな
その分金を違う使い道の幅も広かった
965名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:37:55 ID:Zi2KTGVg0
>>934
それに年間50万使う価値はあるが、
車に使うことに価値を見出せない

という話なんじゃね?
966名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:39:06 ID:uWbr489wO
>>964
甘えんなカス
努力不足の言い訳をするな
967名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:39:44 ID:XNTVzphgO
エッタ丸出し
968名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:40:15 ID:eOtj8Wl6O
>>934
なんで携帯だのネットだので50万もかかるんだよ?
969名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:40:40 ID:MrnNmp2A0
おんぼろアパートの前にちょっと高めの車が止まってると
「なんだかなぁ」って笑ってしまうよね
970名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:41:21 ID:pdJwTs+M0
男に金を使わせるのがイヤなだけだろ
自分はエステだのジムだのに金使いまくりwwwww
971名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:41:23 ID:Xtrfw3uHO
車は経費購入があるから今の数字なんだろ?
2ドアも認めたら車がもっと売れるよ
972名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:42:35 ID:UDx8tds9O
車には自分の金、結婚費用 マイホームは親の金。 車が趣味は、必ずしも甲斐性を現すものではない。
973名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:42:43 ID:C8HIMX/u0
>>971
社用の乗用車を3年償却にすればすぐ売れる。
974名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:42:57 ID:ZizhajMGP
車は、彼女がいるときには便利だけど、
実生活ではホント使わないから手放したよ。
1年くらい放置したら少し苔むしててワロタwww
975名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:43:11 ID:eOtj8Wl6O
ネラーはヒキオタばっかりで外出なんてしないんだからそりゃ車なんていらんわなww
976名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:43:17 ID:LRBGMEFQO
でも渋滞減らないな、、、。
あと、世代的に運転適性が無いように見える、下手くそとか、卑下する訳じゃなくて、「そのうち慣れる」が通用しないくらい先天的に問題ありげ。

その反面、若いこは男女問わずにメール打つのがロボットみたいに早い、なんかそっちに能力がいっちゃったんじゃないのか?と思う。
977名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:43:24 ID:cw3PoYSP0
これから団塊世代のクルマ離れが本格化しますよ。

978名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:45:33 ID:ZizhajMGP
>>977
そういや、団塊の老人共がそろそろ身体的な理由で運転が難しくなってくる頃だな。
979名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:45:51 ID:sQcSa3V30
>>969
あるある
近所にある6畳一間の簡易住宅の駐車場に日産スカイラインGT−Rが止まっていて爆笑した
980名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:46:46 ID:Z5ofKzFJO
>>966
自動車会社が、自分にお布施するための努力を一般消費者に強いるんですか?w
誰も聞く耳持たないよw
981名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:48:29 ID:UDx8tds9O
>>972 見せかけの、自立 独立。 マリッジブルーにもなるだろさ。
982名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:50:17 ID:sacXahh80
車が趣味の奴に文句付けるのもアホだし、イランと言ってる奴に文句付けるのもアホ。
983名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:52:12 ID:Zi2KTGVg0
>>982
それじゃ暇つぶしにならないだろ
984名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:54:27 ID:hjF2QPZ60
そっか
じゃダサい男でエエわ
985名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:54:44 ID:jks2BVEMO
金銭的理由で買えないのを正当化したいだけなんだよな
さらに自分が平均以下だということを認めたくない

つまりそういうことだろ
986名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:56:19 ID:kXnD/L5g0
非正規増やしたツケだろこれも ざまーあ
987名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:57:20 ID:nVWSKmwz0
若い連中が車に金かけるだけの余裕がない世の中になったから
若者の車離れも不自然じゃないわな
ある程度の都会なら車なしでも不自由でないし
事故とかのリスク考えたら無理して車もつほどでもないな
988名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:57:28 ID:BJrxu4ctO
物が売れないのは、売る側の努力不足
消費者に責任転嫁するのは論外
989名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:58:45 ID:uWbr489wO
>>985
付加価値がなくて売れないのを正当化したいだけなんだよな
さらに車がゴキブリ以下だということを認めたくない

これでもいいな
990名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:01:21 ID:cw3PoYSP0
金持ってる団塊世代も車をやめ始めてるよ。これからもっとそうなる。

991名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:02:25 ID:BJrxu4ctO
>>2なら車買う
992名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:02:31 ID:jks2BVEMO
993名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:03:34 ID:KO1Bu9TQ0
付加価値、付加価値ってあほかお前はw
994名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:03:36 ID:cw3PoYSP0
リタイヤした団塊世代が車の維持費のムダに気づき始めている。
995名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:04:48 ID:9HP33H8WO
車の部品製造の連中が、車買えるだけの給料が無いだけだろ?
過半数が中小零細企業の従業員ってのを判ってないからな
996名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:05:06 ID:kXnD/L5g0
うめ
997名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:05:16 ID:xUbHDDEA0
>>985
何でお前がまとめてんの?wwwwwwwww
998名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:05:16 ID:jks2BVEMO
>>989
どうぞお好きになさってください

俺は車作ったり売ったりする側の人間じゃないから

あとゴキブリ以下の価値の物すら持てない自分自身に対する戒めなのか? そのレス内容は
999名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:05:30 ID:Tr+UnpPVO
巨人に入団すると山口みたいにベンツが貰えるのに
1000名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:05:54 ID:LvDo9ev/0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。