【社会】 女子大生「クルマに金かける男はダサい」…なぜ、若者は3K(車・家電・海外旅行)に金を使わなくなったのか★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・若者はなぜ自動車を買わなくなったのか。自動車メーカーで販売戦略に携わる人が、ある研究会で
 理由をあげた。所得の減少。公共交通の充実する都市部への人口集中。未婚率の上昇。
 こうした要因に加え価値観の変化も大きいという。

 ▼「デートにクルマはいらない」「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生。
 「友人を乗せて事故などの責任を負うのが嫌」「税金や駐車場などにいくらかかるか分からないのが不安」と
 言う男子大学生。市場調査で集めた生の声に、 クルマ好きが多い自動車業界の大人たちは大きな
 衝撃を受けたそうだ。

 ▼借金をしてでもクルマを手に入れ、仲間や恋人とぶっ飛ばす。昔の映画のような青春像へのあこがれは乏しい。
 自動車だけではない。今の若者は上の世代と違って「3K商品」に関心が薄いと、マーケティングを研究する
 松田久一さんは近著で語る。3Kはクルマ、カデン(家電)、カイガイ(海外)旅行を指す。

 ▼消費にまったく興味がないわけではない。ファッション、ゲーム、情報機器、家具、外食への関心は高い。
 日常的で事故とも無縁。しかも、買う時期を待てば値段が下がるものが多いと松田さんは言う。値段は下がる。
 買い物は先送りがお得。それが若者の常識だとすれば、財布を開いてもらうのは容易ではない。

※前(★1 12/08(火) 23:55:14):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260440553/
2名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:39:00 ID:agmXsGll0
2009年こそ車を捨てます。その7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253608479/

■クルマを捨てて歩く! (単行本)
杉田 聡 (著)

歩くと人間が変わる!! クルマのない生活は可能、人間らしい生き方が始まる。
クルマを捨てると、時間がふえる!お金がふえる!体力がついて健康になる!歩く楽しさと、
心身ともにリラックスする快適さを味わえるシンプルライフの提案。

「クルマを捨てる」とは、本当に気持ちのよいことです。私がクルマに乗らないのは、やせがまんからではありません。
なによりそうすることが楽しいから、クルマなしの生活がとても快適だから、そうしているのです。
クルマを捨てる気持ちよさは山ほどあって、一言でいうのは難しいですが、あえて一番は何かと聞かれたら、
「精神的にリラックスすること」かもしれません。クルマに乗らなければ、渋滞でイライライすることもなく、
駐車場探しの心配もなし。もちろん、交通事故の加害者になる恐れもなく、神経をする減らす運転のストレスなどとも無縁です。
「クルマに乗らないと、毎日がなんと気持ちよく過ぎていくことか!」

http://www.amazon.co.jp/dp/406272085X
3名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:40:37 ID:0k4g6vep0
このスレまだ続いてたの?
今はそれどころじゃないだろうに…
4名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:40:44 ID:amPn3UgE0
>自動車だけではない。今の若者は上の世代と違って「3K商品」に関心が薄いと、マーケティング>を研究する 松田久一さんは近著で語る。3Kはクルマ、カデン(家電)、カイガイ(海外)旅行を指す。

隣の子供は高卒で働いて1,2年でシーマ買ったけど。但しDQN
夏に台湾に行ったら、女子大生のグループとか九分に普通によくいたけど

3なら台湾で人妻とやってくる
5名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:40:47 ID:2wAYIcb80
>>1
で、ソースまだー
6名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:42:42 ID:oH5CMlE7O
必要ないなら買わないし、必要になったら買うだけの事
7名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:45:14 ID:9C2odvv30
車持ってる持ってない以前に免許持ってる若い人が少なくなってるような・・・
8名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:45:43 ID:hjGw4z2rO
メリットが無いのに買う馬鹿は居ないだろ
がたがた言わずに首都圏にガンガン高速作れ
交通渋滞解消しろ
JRも危機感を感じないから、混雑電車なんか
解消する気ゼロの左団扇状態
9名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:46:41 ID:awcl7Phy0
糞田舎に住んでるなら必須だろうけど
東京暮らしの俺には必要ない免許も持ってないw
10名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:47:33 ID:jziuj7kB0
JRの混雑は一昔前に比べればだいぶマシになったよ。
そもそも、乗る駅によっては通勤時でも座れる駅は結構あるし。
11名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:48:19 ID:nBSRMbcgO
データはないのかオイ
12名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:48:22 ID:jrljyPCg0
クルマさえ買わない人間は人のクズだと前スレで結論が出ていますが?

よって糸冬了
13名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:48:30 ID:ugU8OmAD0
女子大生は社会の王様なのか。
14名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:49:36 ID:fToWq1kI0
>>8

土地ねえし、無理。
それに鉄道の路線増やす方が先
15名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:50:26 ID:hjGw4z2rO
>>10
大半の企業がフレックスタイムを無理矢理導入しているのを知ってるか?
16名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:51:23 ID:FbYLWz8y0
前時代的ブランド志向は地に落ちた
高い車買って悦に入るのはもうおっさんだけ
17名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:52:36 ID:jziuj7kB0
そもそも冷静に考えれば自家用車はメリットが殆ど無いからなあ。
18名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:52:57 ID:m+PIg4fA0
ま、何買ってもあの世には持ってけないからな

物欲がなくなってきたわ、色即是空
19名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:53:17 ID:U0aAlXwg0
>>15
大半の企業がフレックスなんて名ばかりなのを知ってるか?
20名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:54:03 ID:wk7JS92p0
>>16
別に悦に入るのは全然かまわないんだけど、
車買わない人を変な目で見たりつまらない人間みたく評価する人が多いのがうざい。
21名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:54:10 ID:V6jSc+qd0
悪逆非道の強欲鬼畜経営者・財界が目先の利得のみを見てやりたい放題の労働者搾取。これが労働者の貧困化・格差社会を招来し、めぐり巡って消費の冷え込みが企業業績の悪化に拍車をかけている。

しかのみならず、窮乏化の圧迫は若年層の日本人の精神的萎縮を招来しかねない状況にある。
22名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:54:15 ID:ugU8OmAD0
車会社の利益になることなんかゴメンだが、何かと言うと女からの評価を出しに使っているのが気に食わん。
23名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:54:54 ID:hjGw4z2rO
>>14
鉄道の路線増やす方が本当なのは同意
まあとにかく政治家どもは、首都圏交通事情を解決する気が皆無なんだよな
詰め込むだけ詰め込んだ方が儲かるけど、逆に出掛ける気は失せる、とか解ってない
運転手つきの車、ファーストクラスにグリーン車、
喋るのは選挙区の田舎の奴だけ、じゃ解る訳ねーか
24名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:55:45 ID:fxyB5LfK0
他人の評価なんてどうでもいいだろう。
大事なのは自分にとって費用対効果で必要かどうかだけだろ。
25名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:55:56 ID:3Unfl6+70
この手のスレ伸びすぎw いいかげん、おまえら素直になれってwww
26名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:56:02 ID:1em9Zj3p0
ちっこい車って事故の時に死ぬ確立が高いんじゃね?
27名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:56:26 ID:oH5CMlE7O
車なんか中古で充分
わざわざメーカーを儲けさせてやる必要はない
28名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:56:48 ID:CviIQRLO0
全くわかっていませんね。
若者が甘えていて何も買わないから世の中が不況なんです。
どこまで他人を苦しめれば気がすむんだ若者は
29名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:58:06 ID:gtPF4ZaqO
車欲しいけど金が無いんだよ
30名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:58:06 ID:fToWq1kI0
>>23

まず路線もそうだけど、複々線化もねw

車乗りは大体、都内にどんだけ路地が残ってるって思ってるんだよって思う。
31名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:58:09 ID:tyHtOBvo0
単に皆稼ぎが悪くなって車どころじゃないからだろ。

女って自分の手にはらないものには悪口しか言わないからな。
32名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:58:36 ID:AYqjLQGL0
全くわかっていませんね。
団塊が甘えていて何も買わないから世の中が不況なんです。
どこまで他人を苦しめれば気がすむんだ団塊は
33名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:58:47 ID:jziuj7kB0
鉄道なんて乗り入れも増えたし、
路線も増えて昔より格段に便利になってるけどなあ。
34名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:58:50 ID:k9bVD6jm0
「車」はともかく、
「家電」も「海外旅行」も、高望みしなければ、
 金をかけないで、手に入る。
 
 
35名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:59:09 ID:CviIQRLO0
もはや若者は日本の敵だ
36名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:59:16 ID:9dV5BXxwO
そうでもないよ
ちっこいので電車にぶつかって生存ってのもある
スバルのだったはず

オレの実体験だとアルトワークスのターボ部分に助けられたわ
37名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:59:40 ID:d5KzwyMR0
日本の労働者の賃金なんて下がって当然だろがw
世界相手に価格競争しなきゃ勝てないのに、賃金は割高、品質も決定的なダメージが出ないとなるとなw
38名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:00:31 ID:6KPWH8H+0
>>7
免許は職業選択の幅が広がるから、持った方がいいんだがな。
自家用車は都会で住んでるなら、持つもんじゃないけど。
39名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:01:22 ID:vmxJ96V10
>>2
過去ログを読んでいないけど、
東京&多摩の市街地の駅の近くなら
車がなくても生きて行ける。
40名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:01:27 ID:vKrFshYwO
若者への責任転嫁うまいです
41名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:01:36 ID:CviIQRLO0
若者は社会がもちつもたれつだと知れ!
甘えやがって
42名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:02:05 ID:9dV5BXxwO
まぁ、これからは重整備の仕事が多少は増えてくるから
オレは楽しみなんだがな
43名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:02:17 ID:uKj8Hxxr0
金が無いのにどうやって買えばいいんだよ。
44名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:02:22 ID:hjGw4z2rO
>>30
いや、だから通勤圏を拡げれば、クルマが威力を
発揮する地価の安い
田舎から高速電車で座って都内通って、休日に買い物
なりレジャーでクルマ買うていう選択肢も
有りそうでしょ?
45名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:03:14 ID:1em9Zj3p0
限られた予算なら車より女子にお金を使いなさいよが本音だろ?w
46名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:03:22 ID:m4qyVGJ70
車・家電・海外旅行

そんなモノに金かけられる余裕ないんですけどw
47名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:03:28 ID:k8X2iePB0
>>26
今のちっこい車でも昔の車と比べたらずいぶん良くなってんじゃねえの?
48名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:03:37 ID:suaHDSJj0
税金と保険の支払いが高すぎあのきめ細かい排気量区分なんだよ
軽自動車しか売れないよな
49名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:04:15 ID:jziuj7kB0
>>44
地価がどんだけ下がってると思ってるんだよ。
トレンドは都心回帰だよ。

田舎は仕事無いしね。
50名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:04:29 ID:gKb4CWkZ0
女の目気にして
車に金かけなくなったわけじゃないだろうにな。
51名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:04:37 ID:CviIQRLO0
昔の青年は立派だった
ローン組んで車を買ったもんだ。
親も立派だった。
車を子供に買い与えた。

今の若者は馬鹿者だ。
まともじゃない。
52名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:05:15 ID:d5KzwyMR0
つかさ、東京近郊と大阪近郊を除く地方は車が必要なのなw
んで、この記事は車に金をかけなくなったのは地方で車を何台も持てなくなった。
軽やら安い目で納得するようになったとしか読めない。
今でも地方では車は必須なアイテムだよw
53名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:05:16 ID:oH5CMlE7O
貯金2000万しかないし、車なんて高級品買えないや
54名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:06:13 ID:OGS4kgfA0
金がないなら趣味娯楽の部分から削られるのはしょうがなかろ。
地方じゃ必需品なんだろうから、地方にちゃんと金が回るようになれば車売れるだろう。
都心部じゃあったら便利だけど、まあなくてもどうにでもなるもんだし
車好きか富裕層以外がそっぽ向くのも無理はない。
55名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:06:16 ID:1em9Zj3p0
>>51
ガンコ親父みたいな意見ww
56名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:06:36 ID:hjGw4z2rO
>>46
そらまあ、個人の金の優先度なら、まず衣食住だよな
特に住宅
まあ普通に考えて、住宅ローン使わない奴は居ないし
返すまで仕事してられるかどうかが怪しいという
57名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:07:21 ID:8wD/39Z40
>>1
男性のことを「男」呼ばわりするな。
「男性」と言え。

×「クルマに金をかける男はダサい」
○「クルマに金をかける男性はダサい」
58名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:07:43 ID:3sfgeFvt0
このスレの伸びが結論なんだよ。
みんな車が好きだし興味があるだよ、
でも買えない(維持できない)。
都市部で所有するのは極めて効率も悪いし
贅沢なことだというなら、月、いや2ヶ月に1回でも車をレンタルして
走り回るのもいいことだ。
59名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:08:05 ID:6KPWH8H+0
>>49
つくばエクスプレスみたいなのぽんぽん作ったら
多少田舎でもいいと思うよ。
あまり都心すぎると今度は家賃が高すぎるから。
いやー、都心に住んでる奴はすごいと思うわw
60名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:08:09 ID:oH5CMlE7O
ローン組むにしても総量規制のある御時勢ですぜ
61名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:08:25 ID:OGS4kgfA0
>>8
地方に企業もってくシステムつくったほうがいいと思うが。
62名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:08:57 ID:9dV5BXxwO
いやいや 今でも孫娘や娘に買い与える人おるよ
最近売れたんだがインプSTiのALine買っていった
63名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:09:05 ID:CviIQRLO0
馬鹿者の皆さんは車無くてラブホにも行きませんね?
世界の日本を潰す気ですか?
64名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:09:37 ID:d5KzwyMR0
俺も車なんて乗らないと思ってたんだけど、あるきっかけで買ったんだよ。
そしたらもう手放せないのな。
車タンいいおwww
65名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:10:00 ID:hjGw4z2rO
平均年収400万円切ってると思うんだよな
税金取られた後、どれだけ残ってるかという…
66名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:11:32 ID:OGS4kgfA0
>>63
昔と違って一人暮らし世帯ふえてるから
わざわざラブホいかなくてもヤリ場所はあるわけで。

まあ老人がとっとと引退してさっさと死んでくれりゃ
若者に職場とカネ回せるんだけどね。
そうなりゃちょっとは若いのも車買うだろ。
67名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:11:32 ID:ciStThd80
そもそも税金やら保険料が高いんだよ、
免許にしても一発なら安いが最近は教習所行くと30万はかかるらしいし
68名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:11:59 ID:jziuj7kB0
ラブホって言えば、学生の頃、車持ってなくて
電車デートだったんだが、嗅覚が研ぎ澄まされて、
知らない駅でもどっち行けばラブホがあるか分る様になってた。
いや若いってのはいいね。


69名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:12:01 ID:fYNx5g2BO
>>51
一番の馬鹿はそう言うこと言っちゃうあなたみたいなのだと思うな
70名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:12:06 ID:tSkxEmRa0
車やバイクは男のおもちゃみたいな感覚だったがな。
そういや最近は男の女性化、女の男性化が進んでいるそうな。
だからそれらと関係があるのかも知れん。
71名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:12:30 ID:oH5CMlE7O
>>63
まあ、仕方ないですね
72名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:12:44 ID:ugU8OmAD0
車の買えない人間が日本を潰すのではなく、
車を買えなくさせた社会の在り方が日本を潰すんだ。
73名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:13:02 ID:fToWq1kI0
>>52

地方は中古ばっかだよ、新車が売れてないのは一緒
74名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:13:14 ID:j9GIsVIMO
>>19
そんなこたねぇな〜残業つけさせない様に使わせてるぜ
75名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:13:46 ID:OcmoqpMX0
>>63
車がなきゃラブホも行けないってどんな田舎だよ。
それとも車で行かないとやばい服装や関係の相手と行ってるんですか?w
76名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:13:54 ID:AYqjLQGL0
また強制的に終身雇用制度復活させてくれれば買ってやるwww
77名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:14:59 ID:4rtSAps00
経済大国でクルマが買えないとか言っちゃう?
78名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:15:18 ID:vgOY1i6u0
俺のときは車持ってないから女に相手にされなかったなあ
曰く「私まで貧乏と思われるから(原文ママ)」

いい時代じゃないかw
79名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:15:20 ID:6KPWH8H+0
>>63
ラブホとか山の手沿線に普通にあるじゃん
80名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:15:31 ID:2HGbfQ/U0
そうだね
安定した収入が未来永劫続くなら
軽のバンでも買わせてもらおうか
81名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:15:35 ID:veju3jM40
動けば軽トラでもいいような気がするんだが・・・
82名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:15:47 ID:amPn3UgE0
自分の車買おうと思って金貯めてたら、実家の車を
母親が事故らしく壊して、実家で代わりの車を買うからと
貯金ぶっとんだ
83名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:15:48 ID:O2bXRQGoO
男同士でやいのやいので11もスレ継続すんなよw
84名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:16:02 ID:hX++MncSO
車に金かける男はガナサダイ
85名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:16:05 ID:9dV5BXxwO
>>64
な、場合よっちゃいいだろ。
オレは仕事柄代車に乗っている事が多い
それが売れていってしまうので残念ながら所有しても真のマイカーでは無いんだ
86名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:17:13 ID:4rtSAps00
終身雇用制度復活させても
今クルマも持っていないような不気味な人間は雇われないと思う
87名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:18:01 ID:TsXNIXAJ0
ずっと疑問に思ってること。

「馬力のある車に乗ってると女にモテるよ」

→ なんで車の外見だで馬力ありそうって分かるの?
  その女性はボイラー整備士か何かやってんの?
88名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:18:40 ID:e9vcG0Y30
>>51
今はオートローンの審査がかなり厳しいらしいよ
バブルの時代は学生バイトでも150万くらい通ったもんだがな
89名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:18:57 ID:gtPF4ZaqO
車買えないのは雇用が不安定で金が無いからだよ
女に責任転嫁するな
90名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:19:09 ID:6KPWH8H+0
>>86
終身雇用期に営業で雇われましたけど・・・
91名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:19:09 ID:PXtkp0HDO
おまいらなんでこんなどうでもいい話でこんなに引っ張れるんだ?
92名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:19:15 ID:Kw41FQ3J0

俺ここ3年で海外旅行17回行ったけどなぁ。

ニューヨーク、ロンドン、パリ、ローマ、ロサンゼルス、北京、上海、香港、バンコク、シンガポール、シドニー、ハワイ、ドバイなどなど。
93名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:19:22 ID:K6ENBmmh0
持ってる持ってないじゃなくて、分相応な車に乗ってない奴が痛いと言っているんだろ
スーパーローン組んでるであろうレクサスにドカジャン着てペンキの付いてるニッカ履いて
乗ってるような奴
94名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:19:51 ID:1em9Zj3p0
>>72
その通りだと思うな
普通に働いて、家や車を買える社会の頃が正常だったんだよ
消費税導入以前に戻せって事で消費税反対ww
95名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:19:51 ID:EPBfWVJC0
金が無い、金が今あっても将来給料が上がっていく保証もない。
96名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:20:25 ID:4rtSAps00
モノが売れないから非正規増えても仕方ないだろ
自業自得じゃ
97名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:21:04 ID:uUFfBa/60
携帯電話の利用料なんて月一万円もいかない。
パチンコにつきに何万円も流れているのだろう。
そしてマスゴミにパチンコ屋から金が流れている。
98名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:21:20 ID:PUZJbJo90
トラックに乗ったことあるかい?
彼女を乗せたら尊敬されます。(実話)
99名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:21:45 ID:fKaKdI9S0
>>76

今から17年ほど前に、日本もアメリカ型の実力主義を取り入れて
終身雇用なんて無くせと叫んだのは日本人の若者。

終身雇用が日本を成長させたと論じた経済学者はフルボッコだった。
当時は終身雇用なんて遅れた考えだという雰囲気だった。
あの頃から、日本の国民は馬鹿だったよ。自分だけは特別だと思った奴が
大勢いた。そいつらは派遣やフリーターとなり、落ちていった。
100名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:21:58 ID:IvN0pip90
首都圏とかなら車はいらないけど、田舎は車がないと
コンビニにすらいけないところもあるんだぜ?
バスやトラックまで止まれるような駐車場がついてる
PAとかSAみたいなコンビニとか首都圏の奴らはあまり
しらないだろうなぁw
101名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:22:04 ID:Ai/vQjf50
女は自分にお金をかける男が好きなだけだが
なぜそんなことも分からないのか
102名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:22:15 ID:rGIzcs5/0
というか、女という不良債権自体が必要なくね
103名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:22:41 ID:JVQYwSsy0
クルマでも家電でも、旅行でも。
そのカネは貯金やローンなわけだから、普通。

それが出来るのはするし、できないのはしない。
できない割合が増えた。
そんだけの話じゃねえの。

俺は若者じゃないけど。
草食とか言って、若いのはバカにされてるよな。
怒れ。
104名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:22:47 ID:ofbqieSb0
車が買えない貧乏人が、車なんか欲しくないと
強がりを言ってます。
105名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:23:05 ID:hjGw4z2rO
自慢話や他人をあげつらう話を真に受けて
真の原因から目をそらして(個人に責任転嫁すれば
楽だから)一向に策を取らないのが、なんか嫌
106名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:24:12 ID:6KPWH8H+0
>>99
おまいの理屈だと、若者がいつまでも若者なんですね。
107名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:24:24 ID:uUFfBa/60
>>104
お前らはようするに「恥」を煽っているのか?
日本は恥の文化の国だから、か。
最悪だよ。
108名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:24:43 ID:mNltmlKT0
車なんて拷問
細い道なんて地獄
ずっと神経を尖らせとかないといけないとか
せっかくの休みに何で疲れることせにゃならん
109名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:24:57 ID:uUFfBa/60
恥を煽れば買うだろう、買わないのもいるだろう。それでよしか。
110名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:25:06 ID:7I3Dcn2q0
とりあえず保険や車検や駐車場代やガス代やもろもろがタダで、
道はいつも空いてて、audiのa5の新車みたいなのが50万位で買えるなら、
車乗ってあげても良いよ。
111名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:25:59 ID:xNXeKZ6C0
こんなこと言う女子大学生本当にいるのかな。
まあでも結婚して子どもできたら1台は必要になってくるだろね。
112名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:25:59 ID:jziuj7kB0
まあ、実際ダサイけどな。
時代の変化についていけない物は車に限らず、
常にダサイと言われるもんだ。
113名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:26:03 ID:9dV5BXxwO
>>95
そんな貴方に棄て車ですよ。
前スレッドでも言いましたけどね
60000〜80000`辺りを狙い打ち購入し、車検かでかい故障で棄て
かなりお得プランですよw
114名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:26:30 ID:k3KDoDZC0
走りだしたくなるような音楽が減った。
佐野元春や山下達郎のような。
115名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:26:29 ID:fxyB5LfK0
>>99
それを言っていたとしても、その世代はバブル世代だろ。
で、何も言っていない氷河期世代以下が、結局は割を食っている。

てかさ。実力主義の話はバブル崩壊後、企業が賃金カットするための
大義名分で導入されたんだろうに。
116名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:26:33 ID:ugU8OmAD0
女にとっては男のものは自分のものだ。
男が金を使っているのを見ると例え男が自分で稼いだ金を使っていたとしてもこれ全て自分の金が使われているように感じるのだろう。
117名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:26:59 ID:gZJF5O2z0
クルマ持ってないって恥じゃん
118名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:27:52 ID:7QAGreRfO
外付けドリンクホルダーはダサい
119名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:27:52 ID:1em9Zj3p0
>>99
正社員の社会人が実力主義を主張したんじゃね?
会社に入って数年経験して給料が働きに見合ってないと感じた世代が中心だろ
大学生くらいも実力主義がいいと考えたかもしれないが

120名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:27:59 ID:bHrtRzpX0
車持つより、必要なときにタクシー使うほうが
全然ラクで金もかからないしなあ
疲れてるのに自分で運転して帰るとか拷問w
121名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:28:21 ID:gfDSbnUt0
良い車に触れて興味を持つ機会もないくらい貧乏なんだな(T-T)
車で色んな所に出掛けてると
それを作った技術やコントロールする技術、
社会を統制する法律のあり方まで色んな事を考える機会を得られる
電車やバスだけに乗ってると自分がリスクを負わない分
頭がヌルくなりがちなのは確かだ
http://www.youtube.com/watch?v=LpdOt019tEg
122名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:28:23 ID:uUFfBa/60
>>117
だから、そうじゃないんだ。
売り方にも礼儀作法というものがあるだろう?
お前らみたいな文型が営業しているから最悪なんだよ。
車が必要な条件を一つヒントとしてあたる、などの方法のほうがまだいい。
123名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:29:52 ID:Ai/vQjf50
タクシー高いけどな
レンタカーは乗り捨てできないと面倒だし
124名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:30:08 ID:amPn3UgE0
>>100
地方の実家と東京の間を年に何回か、254号線使って往復してる俺は知ってる
125名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:30:28 ID:xxp06UHL0
ぶっちゃけ地方に住んでると車無いと生活が立ち行かんのよ。車所有がダサいダサくないとか
考える以前の問題だ。まぁ都市部と地方だと回答も変わってはきそうだが…。
126名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:30:39 ID:qWRgmmbl0
まだ続いてたことが驚きだな
車もってなくても彼女いるやつはいるし もってても彼女いねぇやつないねぇ
俺のダチは車なし彼女ありが複数名 俺は車あるけど彼女いねぇ
まぁ駄目な奴はなにしても駄目ってこったwww
127名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:31:11 ID:HbOecxclO
>>111
居るとすれば変わってるなw
横乗っかってんだけで暑い寒い雨風しのげおまけに寝ちまえんのにな
128名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:32:05 ID:xNXeKZ6C0
>>123
うん。タクシーはアホみたいに高いよね。
メーター見てビクビクしちゃって目的地より早めに降りてしまうもん。
129名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:32:19 ID:9dV5BXxwO
お得な乗り方すら提示おすすめできないのはセールス失格だお

治す専門にオレに言われるのはちとあれだぞw
130名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:32:30 ID:3Unfl6+70
>>105
だってここは、狭い檻に閉じこめられて、
肉になるまで生かされてるだけのブロイラーばかりだもん。
目の前に与えられる、エサを食うだけ。文句はいいませんw
131名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:32:50 ID:bQVqsFFc0
こう言う女に振り回されるのは勘弁だな
132名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:32:55 ID:jziuj7kB0
車で移動ばかりしてる奴って、
いつも閉鎖的な空間にいるせいか社交性が足りないんだよな。
133名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:32:58 ID:RnsPulkoO
日本の動向を左右してるのは昔からずっと団塊だってわかってるはずだろ?
134名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:32:59 ID:hPYedG270
つーか、運転も出来ないのに会社で使い物になるの?
135名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:33:12 ID:OGS4kgfA0
>>123
タクシー高いっても、車の購入維持費とくらべるとどっちが高いかって話にもなるしな。
毎日乗り回さなきゃいけない環境なら所有が得だろうが
そうじゃなきゃやっぱり趣味の問題になっちゃうだろう。
136名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:33:21 ID:7I3Dcn2q0
業界的には若い人が車買わない乗らないのも痛いけど、
もっと痛いのが昔基準のいわゆる中流やそのちょっと上の黄金持ちが金使わなくなったことらしいけど。
ちょっと前に新型プリウス馬鹿売れっていうのがあったんだけど、
プリウス買いまくってたのがエコだなんだってマスゴミに踊らされるその手の層ばかりだったんだって。
昔ならクラウンとスポーツセダンだとか1家に2、3台そこそこの車買ってた層が、
年食って今はプリウス一台乗ってるんだって。
エコだ何だって言ってたらダメだよ。金持ちにはがんがん金使わせて、
もっとエネルギー消費しろ、CO2吐きまくれって煽らなきゃ。
137名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:34:19 ID:Ah/t1yAn0
団塊世代の趣味といえばTV・車・SEXだしな
現世代は娯楽が多すぎるから趣味が分散してるんだよ
138名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:34:45 ID:N74wqiI8O
男の趣味ってあまり理解されないよな
金の使い方が違うんじゃない?
139名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:34:48 ID:qvlXbw8i0
昔は携帯電話やネットの通信費の出費なんて無かったからな。
床屋でなく美容院行く男が増えたし、身だしなみで
エステやネイルいく男もここ数年で増えた。その分金がかかる。

みんなが言ってるように首都圏暮らしてたら公共交通網のほうが断然便利。
また首都圏は家賃が高い。例えば車のローン・諸経費と駐車場代金分を
家賃に回せば、より広くて条件のいい物件が借りられる。
逆に安い家賃のところで暮らして、この『車買ったらかかるであろう分』を
貯蓄に回せば、将来不動産を買うなどに備えられる。

車所有がデフォの、暗示ともいえる枷が外れた今のほうが、
各人が個人の重要度に応じて自由に金を使える自然な状況になったともいえるよ。
140名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:35:20 ID:oH5CMlE7O
>>136
金持ちも枯れて来たんだな
静かな世の中になっていい
141名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:35:22 ID:fKaKdI9S0
バブルが崩壊した頃、日本には「実力主義病」が蔓延した。
「不景気の原因は、終身雇用だ。」そういう声が何故か拡大していく。

「実力主義」という言葉が熱烈に支持され、中高年はバシバシ切られていった。
オッサンがリストラされてると、当時の若者(今の30代後半)は笑っていた。
それは終身雇用の崩壊を意味していた。しかし若者は自分だけは特別と言う
意味不明の自信に満ち溢れ、労働運動などへの参加を拒否した。

やがて、終身雇用や日本型の社会を作ってきたのは自民党だ。悪いのは自民党。
という意味不明の空気が支配する。そうして改革の言葉と共に細川政権は誕生した。
細川政権はバブルの後始末に失敗し、やがて日本は長期の低迷へ向かっていった。
鳩山政権が同じ失敗を犯さないことを期待したい。
142名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:35:29 ID:R+oVt1240
>>20
世間体がどうのって脅迫(価値観の押し付け)だけで盛り上がってた産業ですから。

>>119
どちらにせよ、氷河期後半〜現在の若者には全く関係がないな。

氷河期の最初の方には同類が混じってるだろうけど。
143名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:36:40 ID:Kw41FQ3J0
ここ数年で

@タイ
A香港・マカオ
B韓国
C上海
Dイタリア・フランス・イギリス
Eシンガポール・マレーシア・インドネシア
Fニューヨーク
G北京・天津
Hバンコク
Iバンコク
Jドバイ
Kハワイ
Lフィリピン
Mシドニー
N香港
Oタイ・ミャンマー・ラオス
Pロサンゼルス
Qローマ・フィレンツェ

全部、不労働収入で行った海外旅行。 超楽しかった。モデル級の美女ともセックスできたしね。

144名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:36:42 ID:k3KDoDZC0
>>137
そういう言い分って良く聞くけど実際何してるのか聞いたことがない。
145名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:37:56 ID:fxyB5LfK0
>>135
タクシーが真に高いかは微妙だよね。
1回当たり払う金は高く感じるが、

車の購入費、維持費は
計算してみると年間当たり結構かかっている
からな。
146名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:39:32 ID:9dV5BXxwO
>>136
それで少しウマーしたから文句の言えない俺ガイルw
なくなるはずの平成7年のエンジンとミッション抜いて廃車にしたわ
リビルト屋も大喜びだ
147名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:40:04 ID:jziuj7kB0
首都圏のおいては、考えれば考える程、
何で売れてたのかわからない商品、それが自家用車。
というか、昔から不要だと思ってた層は案外多いけど。
148名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:40:29 ID:3Unfl6+70
クルマも買えないようなのがタクシーフル活用とか現実にはできないんだし。
クルマ持てる人間の方がタクシーもレンタカーも使うっしょ。
机上の計算通りにはいかんよ。
149名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:40:32 ID:1em9Zj3p0
私と結婚したいなら私にBMWくらい買ってね言われた事ある
説教して泣かせてやったww
家具はここの物がいい、家はこのハウスメーカーだとか・・師ねと思った
150名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:41:48 ID:98ra2Ko+0
>>143
モデル級ならベガス逝け
151名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:42:24 ID:TWuiEiOf0
団塊世代って自分の親に仕送りしてたの?
152名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:42:44 ID:wQpikf7MO
>>141
民主党の目的は日本を解体してシナチョンに売り飛ばす事だから、
細川政権とは根本的に違うよ。
景気対策とか、ハナからやる気ないしw
153名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:43:48 ID:jziuj7kB0
バンコクが2回あるなw
実際は錦糸町で下品なシャラポアでも買ってたんじゃねーのw
154名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:43:59 ID:3sfgeFvt0
94 :名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:19:51 ID:1em9Zj3p0
>>72
その通りだと思うな
普通に働いて、家や車を買える社会の頃が正常だったんだよ
消費税導入以前に戻せって事で消費税反対ww


都市部の話なら、人口密度の高いアジア諸国やヨーロッパ諸国の大都市
(総じて一戸建てが主でない不動産価格が年収に対して高い都市中心部)で一般庶民が車を所有するのは
どこでも厳しい。日本だけの話ではないんだよ。
たとえばパリとかシンガポール、ローマ、アムステルダム。
155名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:44:22 ID:amPn3UgE0
>>139
別に今の若い人間が貸家住まいばっかでは無いよ。
一軒家住まいは普通にいる、まあ親から譲り受けただけであって
自分で建てた家ではないけども。

ただ、知り合いを見渡すと若いのでちゃんと働いているのは貸家住まいが多いね
地方から出てきた人間だけでなく東京に住まいがあった人間もだ
反対に東京でニートになってる奴は、皆実家住まいだ。
免許持って無いか、持っててもペーパーだったりする。
156名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:44:58 ID:LBw79Eyi0
>>99
そういえば、マスゴミがそんなこと言ってたような気がする
トヨタが終身雇用守るって言って格付け会社から格下げくらったのって
この時だったっけ?
157名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:45:49 ID:98ra2Ko+0
>>149
BMも三尻くらいなら良いじゃん?M3は無理としても

ハウスメーカーが良いって?wその彼女借家暮らしで憧れてたんだろうねハウスメーカー
今は注文のRCだよしかも平屋がこれからの流行。
158名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:46:22 ID:OcmoqpMX0
>>127
苦労して育ってきた人間が増えてきたこともあってアンチ既存の贅沢観ってのは増えてると思うよ。二極化してるとも言うが。
159名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:47:32 ID:ulXwjqaTO
使える金があるなら、海外も行きたいし、車も買うわ!プンプン。
160名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:47:35 ID:UC2W+34Z0
車持たないのは勝手だが…

せめて一緒に出かけたときはガソリン代払えよ
車持ってない奴は気配りが足りなさすぎる
161名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:48:18 ID:y5CEtvCqO
都心に出入りする車に料金加算するのどうなったの?
その料金で小型の電気バスをたくさん走らせようぜ。

数年しか利用しない車を、数百万で買うなら、自転車で天気の悪い日は、タクシーだな。
162名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:48:29 ID:hjGw4z2rO
だいたい何か勘違いしてるが、クルマ産業って
元々、政府(行政)とベタベタなんだぞ
行政と関係ないなんてマジメに語ってるのは日本人位な物
クルマ作るのは企業だけど走る道路も取締も規制も政府が作るんだから
163名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:50:11 ID:md3UYR5d0
>>160
だな。
ガス代に加えて消耗品や運転してもらったことも含めて
多めに払うと運転手も喜んで、また運転してくれるぞ。
164名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:50:13 ID:xjor2C2o0
変に車にコンプレックスを抱いている奴が多くて困る
165名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:50:16 ID:eF+NNAbfO
>>61
いっそ、田舎へ首都移転(政府機能移転)してしまえば、まるく解決では?

ゼネコン主導の経済対策にもなるし、クルマは売れるし、飽和してカオスな東京から
人口を間引けるし。

リニアBルートを欲しがってる長野上諏訪地区なんか、思惑が一致して良いかもしれんw
166名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:51:26 ID:0HBfy+aB0
>>160
あー、それ思うわ。
遠出する時なんか、自分がずっと運転して
しかもガス代も一人で払ったりするとむかっぱらが立ってくるな。
167名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:51:27 ID:7I3Dcn2q0
>>158
若者自身の二極化もあるけど、その親も二極化してて、且つその二つには相関関係もあるという状態。
親も禄に貯蓄もなくパートやシルバー人材で食いつないでて、
子供も3流大学でたけれどもみたいなのと、
親が現役バリバリビジネスパーソンでそこそこの企業の部長や取締役クラスで、
十分な金があり、学生の子供に車も買え与え、子供が結婚を機に家も買ったりするような。
で、そういうところの子供は割とまともな仕事についててとりあえず人並みの給与はあるみたいな。
でも親と子掛け合わせるともの凄い二極化みたいな。
まあもう1世代で誰にもわかるくらいにスライドしちゃった二極化になるだろうねえ。
168名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:51:43 ID:2Blz370o0
親元はなれて1人暮らしとか、いつかは一戸建てなんてのも業界の罠だよな。
169名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:54:46 ID:Ah/t1yAn0
>>160
一緒に乗ることによって増加した重量で燃費を割り出し
差額のガソリン代を払わせるのか?

1人でも2人でもガソリン代なんてそんなに変わらないから
普通は払わせないぞケチくせーな
170名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:55:26 ID:7I3Dcn2q0
>>168
だねえ。
何気に不動産業界は金持ちが貧乏人から金回収するための産業だからねえ。
東京や大阪の一等地ならともかく、政令都市の郊外ならワンルームが1、2万円、
家族で住めるそれなりの部屋が5万円以下くらいまででもなるくらい、
今の若者は親元に引きこもった方がいい。これこそまさにサイレントテロ。
イートザリッチだ。
これってなにげグローバリズムの平準化にそんなに影響されないから、
頑張れば実現可能だよ。
171名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:56:15 ID:3Unfl6+70
クルマどころか若くしてマンション買うような夫婦の多くは親の援助受けてるよ。
格好悪いから黙っているだけで。1000万円くらいは普通に親が出してあげる。
172名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:57:07 ID:amPn3UgE0
>>160
まあコンビニとかで出入りする時に、後ろや横見てくれとは言わんが
人がいないか周囲に注意を払っている最中の運転手の邪魔をしないでくれとは思う
自分が運転しない人間だってのを自覚してくれって感じだ。
173名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:59:22 ID:98ra2Ko+0
>>167
だって敢えて国がそうしてるからなw
ゆとり教育もそうだし一般の餓鬼は勉強しなくて良い訳だ
奴隷層になれ!って事。
民主もこのユトリ(緩み教育)は改革する気も無いしw自民と同じだよ根幹は。

公立しか行けない層と二極化だし、¥持ちの子息ほど良い企業に就職してるし(別に働かなくても良いぐらいの家庭でも)
二極化というよりカースト制だよ。
174名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:59:31 ID:tIX7WPTW0
>>160
確かに・・

バックするときでも後部座席の真ん中に陣取ったままって奴おおいな
175名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:00:41 ID:1em9Zj3p0
若くて綺麗な奥さん、賢しこい男の子、カワイイ女の子
そんな家族が出てくる住宅のCM・・・ねぇーーよ そんな家族ww

176名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/12/11(金) 03:00:46 ID:HlX6bVHO0
八面六臂のタレント『JUNON 』グッチやディオールには無関心
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/27079/1251185008/55
ブランド服に金をかける女のほうが超ダサい(笑)
177名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:02:21 ID:UC2W+34Z0
>>169
車持ってる奴を乗せた時はガソリン代の負担を分かっているから
コーヒー奢ってくれたり次はそいつの車で出かけたりするけど

車持ってない奴はそんな気配りが全くないよ
178名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:02:33 ID:PXtkp0HDO
自分の好きな事に金使ってんだから他人に迷惑かけなければいいんでないの?
マンガ買ったりゲーム買ったりするようなもんだろ
179名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:05:59 ID:7I3Dcn2q0
ゲームはゲームで任天堂のおかげでカモフラされてるけど、
ソフトメーカーはもう完全に死に体だよ。
そういえば昨日はMW2の発売日か。
そのうちゲームも外国産のみを指すようになり、
外国の企業に5000円払って、後は電気代だけ国内で消費して
半年娯楽を楽しむっていうスタイルだな。
なんというエコw
180名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:06:28 ID:1em9Zj3p0
>>154
総中流と言われた時代の方が活力と希望があったような気がするんだよね
(現実は、おっしゃる通りだと思うのだが・・)
181名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:09:26 ID:yi+2QJ1a0
ってか「消費しないのは悪」みたいな価値観がわからん。
無駄遣いしなきゃいけない道理なんてないんだよ。
182名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:09:41 ID:7I3Dcn2q0
総中流はもちろんその時代の人達の努力もあっただろうが、
基本は時代がうんだ奇跡のラッキーパンチだからなあ。
それにうかれて戦後いびつな社会体制のままぐだぐだきちゃったから、
後はもうジェンガがいつ崩れるかみたいなだけであって。
政策とかもうそういうレベルの話でない部分もあるけどな。
ただちゃんとした政策があれば多少のソフトランディングにはなるわけで。
183名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:12:07 ID:/YjL4fyoO
静岡のド田舎に十数年、都内に十数年、それぞれ住んだが、
田舎は車が無いとどこにも行けない。買い物も不可能。商店街が死んでるから。
電車も路線一本しかないし。バスも不便。
田舎じゃ、一人に一台だ。一家に、じゃない。

都内? 車なんか要らん。地下鉄とJRで行けないとこなんかない。
184名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:13:58 ID:fToWq1kI0
>>183

ただ逆に新宿東口から西新宿までは歩くことになるよね。
田舎だと車に乗ってる距離だったのに
185名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:14:05 ID:LYlWH8wxO
友人一人ドライバーにさせて遠出した時はご飯奢ればいい。
186名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:15:01 ID:yeLHSPcWO
うん、どうでもいい
187名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:15:36 ID:p9g7OQ52O
田舎もんは原チャリじゃだめなのか?
10万ちょいで車より格安
中古だと一桁万円で買えるし
188名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:16:20 ID:amPn3UgE0
>>169
なんかの集まりで全員でどっか行こう→誰かが車を出して運転するってなったら
他の人間は代わりに何か別の事で負担するってのは珍しくないだろ
>>160のはガソリン代は全員割り勘にするって話だろ

俺の従兄弟は入社したてなのに、200万もする日産のランドクルーザーを
新車で所持しているから、職場の人間が飲みに行く時は車を毎回出す羽目になっている
でもその代わり、店で飲み食いした分は先輩が一緒に払っているらしい

189名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:16:52 ID:hDl5tEv30
>>187
四輪じゃないと村八分とかあるんじゃない?
190名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:17:56 ID:mNltmlKT0
都内は電車地下鉄って言っても
逆にかなり歩かないといけない
ことが多くなるから
田舎にいるより健康になる
191名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:19:29 ID:PXtkp0HDO
>>189

ねーよwww
192名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:20:19 ID:LYlWH8wxO
>>149
3シリーズでも最低400万するもんね
開業医の娘でも親にそんな車そうそう買わせないw
193名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:21:09 ID:1em9Zj3p0
>>187
現チャリ持っていたけど 全然乗らなかったw
やっぱ車は便利(夏は涼しく、冬も暖かいし)
194名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:21:22 ID:/YjL4fyoO
>>184
そう、だから脚力や体力は都会暮らしの人のほうが優れてる。
普段から鍛えられてるから。外に出ない乗換えでも距離歩くし。

田舎だと歩行者がいなくてびっくりする。みんな車。
195権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/12/11(金) 03:22:05 ID:mxAaLphN0
>>149
ttp://www.avantty.com/
↑ここで安物の粗悪品でもくれてやったらよかったのに
196名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:22:25 ID:hDl5tEv30
>>194
それでも30分歩くのとか嫌がるんだよな。
都会っつっても。
どんだけ足が萎えてんだと。
197名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:23:42 ID:fToWq1kI0
>>194

虎ノ門から千駄ヶ谷まで歩いたことが歩けど、
四谷から信濃町に行く途中の坂には参ったw
198名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:24:46 ID:k/0yr7pT0
今この時代に、車に金掛けてる男はそりゃダサイだろ。
車が万民共通のステータスでなくなった以上、現代の車好きは要するに
単なる車オタってだけだからな。
199名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:28:02 ID:Q0TsUDpiO
海外旅行興味あるよ
車はいらん
200名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:28:21 ID:/YjL4fyoO
>>187
車前提で大型店がある。国道沿いに数店舗ずつ、って感じとか。
よほど近隣に住んでないかぎり、そこまで原チャはつらいと思う。
都内の感覚だと驚くよ? 延々住宅しかないんだよ、まじで。
201名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:29:36 ID:mIYKsq4w0
おっさん&田舎ものホイホイとはよく言ったものだ
202名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:30:16 ID:fToWq1kI0
>>200

しかも都内は原チャ停めづらい
203名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:34:01 ID:A4PBa34E0
>>181
まあ自分の稼ぎをどう使おうがもちろん個人の自由だが
日本経済という単位でとらえれば、国民が総緊縮に入ればまずいわな
人々の緊縮財政が企業の業績、雇用の悪化を招き、それがさらなるデフレと景気悪化を招く悪循環
これをデフレスパイラルという
204名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:34:19 ID:amPn3UgE0
>>187
うちの周りの農家は、ハイエースとかでかい車と日産のマーチとか小さい車を
二台、場合によっちゃ軽トラも組み合わせて持ってるよ、都会よりよっぽど車社会だよ
車乗れなくなった爺さんがちょっとした移動でスーパーカブに乗る程度だな
205名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:34:25 ID:hDl5tEv30
でも田舎は大変だよな。

1人1台ってことは4人家族で常時4台。
1台200万として4台で800万。
5年で乗り換えるとして、20年で3200万。

1台年間50万の経費として、年間200万。
20年で4000万。

車両と経費で20年、7200万だぞ。
206名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:40:55 ID:Fz1J8eXk0
金をクレ!
207名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:41:28 ID:qDVj1gSC0
最近の若い女はスイーツとかバカにしてそうだな
208名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:41:56 ID:2Blz370o0
>>205
4台で400万 1台平均100万
209名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:44:35 ID:hDl5tEv30
>>208
まあ、安全性無視して安いの買えば
1600万ほど浮くだろうけど、
それでもかなり掛かるよな。

80キロとかで走るのが普通の地方で
軽に乗る勇気はすごいと思うが。
210名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:45:12 ID:fE+BZ7HL0
クルマに○○○をかける男はダサい、私にかけて。
211名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:46:36 ID:JuLfbk2eO
車団吉
212名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:48:55 ID:amPn3UgE0
>1人1台ってことは4人家族で常時4台。
君ん家の子供は生まれた時から、自分で車運転するのか。凄いな
213名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:52:43 ID:hDl5tEv30
>>212
でも18になったら乗るでしょ?
平均初婚年齢を考えると10年は乗るだろうし。

逆に子供がいないで4人家族の場合、
親同居ってことだから4台。
子供二人生まれて18になれば6台。

結構、すごいんだなあって思ってさ。
214名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:56:20 ID:F9NQBZshO
>>213
お前免許とれる年齢じゃないだろ
てか車持った事ある?
215名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:56:36 ID:amPn3UgE0
>でも18になったら乗るでしょ?
車買ってやれる程余裕のある家庭の子供は東京の大学に四年間行くけど。
216名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:58:54 ID:k/0yr7pT0
>>209
田舎の軽は、平気で80kmくらい出してくるよ。
特に年寄りが乗ってると、交通マナーは最悪だ。
217名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:59:10 ID:hDl5tEv30
>>214
いや、とって10年たつけど

>>215
でも余裕云々じゃなくて
1人1台必須だから買わなきゃならないんじゃないの?

大学にやるとなれば
仕送り含めて年で300万は掛かるだろうし、
それも大変だよなあ。
218名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:01:34 ID:U+wQh6MpO
ノーマルの軽やコンパクツならええってことやろ(´・ω・`)ウン
219名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:01:35 ID:F9NQBZshO
なんだスルー検定やってたのか
びっくりしたよ
220sage:2009/12/11(金) 04:03:19 ID:skVxzYr30
ばかだなぁ・・・。マスコミに踊らされて(泣

自分が女だったら当たり前に車を所有できる人間と
ろくに車も所有できない人間と、どっち選ぶ?

自分の子供が夜中に熱出したらタクシーとか救急車がある!(キリッ
お父さん凄いだろう!!だから家は大丈夫なんて甲斐性ないこと言わないでね(泣

(^▽^)《心配しなくても世の中のほとんどの人はそんなことないから》(^▽^)

あるTVで放送していたけど家族に爪の先に火を灯らせるような苦労?
させて、食パンの耳かじってケチケチ生活して年に一度の海外旅行(^▽^)
それもいいだろう。(できるならね)

でも、私はそういうマイナス方向の努力より自分自身が

車持ってドライブしたり、忙しい中のたまの休日に美味しいものを家族で食べたり旅行したり

そんなことが当たり前に出来るようなお金を稼げる人物になる努力が、なりたいと思う気持ちが大事だと思うんです。

宝くじ当たって3億円当たっても車は必要ないですか?

馬鹿な負け犬の遠吠え吐いたり下らない事で悩む前にしっかりと仕事してお金を稼げる人間になりなさい。

221名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:03:45 ID:fPDivWHF0
53mmアルミラジエター転がってる。
ついでに放熱塗装してもらったよ。

よく考えたら冬だけどね。うん(・Д・`)
222名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:04:17 ID:/YjL4fyoO
一人一台って書いたの自分だな、すまん。
家計を一にした一家で四台はさすがにないよ。
駐車スペースがない。大抵は自宅の敷地に置くから、三台がやっとだろうな。
あと、田舎は軽自動車が多い。維持費がかなり違うから。
223名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:06:13 ID:WbWmQ4EPO
家族7人車15台ありますが
ばーチャンは、運転しないから6人
224名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:06:52 ID:y18t45yb0
田舎行くと、車にデコレーションしてる車多いよw
ダサいだろwww

都心のレンタカー屋に行くと若いカップルが借りに来てる
田舎はレンタカー屋も無いからな・・・
225名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:07:47 ID:/YjL4fyoO
そりゃスゴい。
226名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:08:37 ID:hkBuyIDy0
>>223
車種は何ですか?
差し支えなければおしえてください
227名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:11:25 ID:oHtbRyzSO
貧乏人は元々相手にしてない
金ない人になんで買わないの?
なんて聞くのは馬鹿だけだろ
逆に車買わない=貧乏なんて幼稚な煽りしてるのは
車の値段下げて欲しい乞食か知恵遅れだけだよな
228名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:14:27 ID:KmTw5itl0
>>220
何が言いたいのかよくわからないが
あなたの亭主が甲斐性なしでクルマを持ってなくて
休日においしいものを食べたり旅行したりしてなくて
あたるわけがないと思いながら毎年年末ジャンホを10枚だけ買ってることだけは伝わってきます
229名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:18:27 ID:WbWmQ4EPO
軽トラ四台
ゼロクラウン一台
アルファード2台
Bb一台
キューブ一台
ロードスター一台
セルシオ30系一台
ジムニー一台
FX45一台
33R一台
ベンツ220一台
ランクル200一台
です
軽トラ以外車庫に入ってます
230名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:21:10 ID:WbWmQ4EPO
BBは、ナンバー外してあります
だから事実上15台でカウントです
ごめんなさい
231sage:2009/12/11(金) 04:21:43 ID:skVxzYr30
228>
君に心配される必要ないくらい俺はしっかり稼いでるよw

しかも宝くじなんて当てにする必要も無いくらいの経済状況だw
俺は持ち家は当然あるし他にも不動産いくつか持ってる(相続とか頼らず自力でね)

車は2台持ってるし趣味の単車は3台ありますよ(^▽^)
旅行は仕事が忙しいからたまにしか行けないけれど家庭も幸せですよ。

下らない批判をする前に自分自身の今の現状を良く見て書き込みなさいw
232名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:24:43 ID:2Blz370o0
>>229
「クルマに金かける」とか以前の問題ですね。
軽トラの稼働率が最も高そうww
233名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:25:24 ID:amPn3UgE0
>>229
なんとなく家族構成が窺えるような気がするw
ロードスター一台か
きっと20代くらいの若いのが一人張り切って、手を入れまくって
峠で飛ばしているんだろうなあ
234名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:25:37 ID:BIhjUKcX0
>>231
こんな夜中に嘘つくのに必死だなぁwwwww
235sage:2009/12/11(金) 04:27:26 ID:skVxzYr30
234>
すみません嘘ついてましたw

家内の車をカウントし忘れましたよ。

我が家は車3台、単車3台でした(テヘッ

そういうあなたはどうなんですか?
236名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:27:45 ID:HtLy3X580
>229
中古の業者さんでしょ?
237名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:29:56 ID:ih4Bb6Z0P
>>231
今時海外なんてパンの耳かじらずとも
10万円もあれば行けるだろ。
黙ってた方が良いんじゃないか?
238名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:30:01 ID:amPn3UgE0
>しかも宝くじなんて当てにする必要も無いくらいの経済状況だw
>俺は持ち家は当然あるし他にも不動産いくつか持ってる(相続とか頼らず自力でね)
>車は2台持ってるし趣味の単車は3台ありますよ(^▽^)
>旅行は仕事が忙しいからたまにしか行けないけれど家庭も幸せですよ。



2ちゃんで自分の境遇を突っ込まれての返しでこういう風に書いても、
正直な話、「妄想乙」としか皆言わないと思うんだがなあ
239名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:32:42 ID:2Blz370o0
>>237
金持ちは国内だよな
グァム行くより熱海のほうが高いぞww
240名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:33:32 ID:KmTw5itl0
>>231
ほう、それは失礼。
要は自慢しにきたんですね。「俺は金持ちだぞ」と。
最初からそう言えばいいのに。


241sage:2009/12/11(金) 04:34:10 ID:skVxzYr30
238さん>

そうですよねw

信じるも信じないも、確かにそう思われても仕方ないですねw

忠告感謝です(^▽^)

自重します。
242名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:34:18 ID:lbnuTC080
車好きVS車否定派みたいなスレだけど
失われた20年に対するそれぞれの年代の意見が見えておもしろい
もう車手放した者から見ると「車なんか」という興味の対象外になりがちなんだけど
ユーザー目線でいくと意地の張り合い見栄の張り合いみたいのあるんだろなぁ
243名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:34:45 ID:ih4Bb6Z0P
車1台、バイク2台持ってるし、海外に仕事しに行った事もあるけど
俺は女のために働きたいなんて思ったことは一度もないよ。
244名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:36:07 ID:a/9VAfWkO
若者はMTに乗る機会が増えれば
少しは車の楽しさを知ってもらえるんじゃないかな
教習所だけじゃねぇ
245名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:38:07 ID:amPn3UgE0
>>237
台湾への安いツアー旅行なら、四泊で一人頭五万くらいのだったりする
航空券ホテルバス、ガイド全てついてその値段。
その代わりつまらなかったけどね。日本人向けの土産物屋はやたら行くし。
それより少し高いのでバス巡り無しのも行ったが、3泊で一人頭6万でこれはよかった。
246名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:38:12 ID:O6SwB57E0
自分のプライベート空間を保持しながら移動できる車は必要

都内ならバイク(原チャ除く)も必須だろ
247名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:38:32 ID:2Blz370o0
>>242
失われた20年wwww
マスコミに踊らされすぎだよ。
248名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:41:36 ID:HtLy3X580
>246
都内に住んでるけど歩けばすぐに駅があるやん・・w
車は渋滞するし維持費もかかるしいらんやろ。
地方の人は違うんだろうけど。
249名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:47:08 ID:bFsRzNqW0
これはしょうがないだろ。もう家電みたいな車しか売って無いんだからそりゃ
車必須の田舎の子だって自然と車なんて動けば良いって考えになるよ。
スポーツカーは逆に2シーターとかオープンとか400馬力とか
どんどん実用性削り落としてナンパにすら使えない代物になっちゃったしさ。
250名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:48:18 ID:amPn3UgE0
>>248
そんないつも渋滞するもんでもあるまい。
都内と言っても市部は沿線から外れた部分は結構多いし、
駅までバスやチャリでと言ってもなんだかんだで不都合あるし
電車で行くほうがかえって時間が掛かるケースが多いよ。

例えばだ、旅行で成田空港まで行き来するなら電車より車の方が
圧倒的に便利で金もかからなかったな
251名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:50:57 ID:DN+PIE0g0
環境に優しく、健康増進、維持費がかからない自転車の良さを見つめなおしましょう
自転車を楽しもう!〜自転車関連リンク集など〜 http://d.hatena.ne.jp/odenboy/

自転車は単に辛く苦しいものだとは思っていませんか?
今お持ちの自転車、乗車姿勢(ポジション)とペダルの漕ぎかた(ペダリング)を見直すことによって、グッとラクになります。
タイヤ内の空気も、適正空気圧値を維持すると、すばらしく軽快な走りになります。
プラス、適切で定期的なメンテナンスが加われば、言うことなしです。
クロスバイクやロードレーサーを始めとするスポーツ自転車の爽快な走りを、一度体験してみて下さい。
自転車メーカーブランド辞典 日本で販売される自転車のなかから人気の高い35ブランドをご紹介 http://www.cyclestyle.net/special200802b/

■自転車の良さを見つめなおしてみましょう

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない      他

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
サイクルロード 〜自転車という道 http://blog.cycleroad.com/
道路交通法を順守し、安全運転を心掛けましょう【自転車 道路交通法】 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B3%95
252名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:51:06 ID:HtLy3X580
>250
そうか。住環境にもよるか。
まぁオレのような考えの人が増えると売れないだろうな、とは思うがw
253名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:51:14 ID:LYlWH8wxO
>>244
時代はセミAT・2ペダルMT。
クラッチなしの変速楽しい。

と感じてるゆとりです
254名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:52:24 ID:O6SwB57E0
普段の渋滞はバイクで回避、遠出は車で出かける

そこまでの趣味か何かが無ければ車はいらないかもな
255名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:52:36 ID:1kjKcJHO0
車のローン5万円・駐車場代1万円・ガス代5000円・定期点検と車検で月割5000円・
保険5000円・油脂パーツ類タイヤ交換で月割2000円。

あれま、車を買わないで月にこれだけ浮かせたとすると、彼女と毎月海外旅行にいけますなw
256名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:53:38 ID:yeLHSPcWO
いや別にダサくはないけど…
普通にうらやましいし。
身の丈に合ってるかどうかじゃね?
257名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:54:31 ID:1aHgh6u40
>>250
>駅までバスやチャリでと言ってもなんだかんだで不都合あるし

駅の近くに住めば解決。
258名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:55:11 ID:LYlWH8wxO
>>277
こんな低予算の海外旅行やだ〜。
3か月ごとに汁
259名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:57:53 ID:bFsRzNqW0
八王子から西池袋に越して最初数ヶ月は惰性で車持ち続けてたけど
夜中にバッテリー上がり防止のために無駄に走らせてるだけになって売ったよ。
姉貴夫婦が世田谷に居て車持ってるがこっちに来る時は車では来ないね。
子連れでも電車の方が速くて安い。八王子いた時は俺も2ちゃんのこの手のスレで
「でも結局金があったら欲しいんだろ?w」とか言ってる側だったが
金があっても都心の独身なら本当に使い道が無いと良く分かった。
260名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:00:12 ID:O6SwB57E0
車は一回持つと便利さが身についちゃうからね

後は維持費と自分のスタイルでしょ

まぁ結局金の問題だろうね
261名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:05:53 ID:E4WF1kbo0
毎度の事ながらこの手のスレはよく伸びるなw


ていうか、自動車業界関係者はこのスレ見てるんだろうか?w
262名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:08:49 ID:bFsRzNqW0
バイクくらい買おうかと思ったがあのウザい緑服軍団が全く通行の邪魔に
なってないやつも杓子定規で取り締まるようになって「やっぱイラネ」になったな。
あいつらほんと日本の市場を潰してるぞ。邪魔になってない駐車まで取り締まる事ないのに。
263名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:18:23 ID:+zqVLzCa0
>>262
俺が二十年前くらいにバイク乗ってた頃は、路肩とか歩道の端っこに
バイク止めて買い物とか出来たんだがな。
よく秋葉原までバイクで行って、万世橋のところにバイクを止めて
買い物してた。

今、こんなことやったら、あっという間に駐禁とられて、数千円の罰金。

こんなんじゃ、誰もバイクなんて乗らんわな。
駐禁取締り強化で、車もバイクも売れない時代に役人がしてしまいましたの巻。
264名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:20:34 ID:a/9VAfWkO
>>253
そうかぁ若いのはそうなのかぁ
おじさんとしては
練習していくうちにクラッチが上手く繋がった時の
車との一体感も味わってほしいけどなぁ
265名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:24:00 ID:j+fqZC280
てか昔の奴らは年収なみの車を持つことに疑問は持たなかったのか
俺なんて年のうち三ヶ月はただ住む為だけ家賃のために働いてると思うと気力が無くなるのに
266名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:24:34 ID:8Sx142T9O
23区は渋滞が…って言ってる奴は完全にモグリ。ウチ中野だけど新宿20分、池袋30分、渋谷40分で行けるぞ。深夜なら半分ぐらい。電車の方が絶対に時間かかるって!ただし駅に住んでるルンペン以外な
267名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:29:21 ID:amPn3UgE0
>>250
まあ車はどうやったって金持って行くけどそれで
自分の時間を有意義に使えるかどうかに満足出来ればいいんじゃないかなあ
>>264
俺もインプ乗ってテク身につけたいな
横に彼女乗っけてこんな感じにドライブしてみたいよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5783668
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5332536


268名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:30:09 ID:o4vLKuw7O
車もっててただ車にのっててあとは業者まかせの男はかっこ悪い
車のメンテナンスを自分でやれば金はかからない
269名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:30:37 ID:hKk1IJiL0
>>264
車はツインクラッチAT車
仕事でマニュアルフォークリフトで楽しんでます
フォークリフトでATはありえん。特殊用途以外廃止するべき
270名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:31:10 ID:ezSCnp180
都会に住んでりゃ原チャでじゅうぶん。
271名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:33:36 ID:KBRQeBvu0
>>266
車で行っても駐車場は?
272名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:34:42 ID:AZ6yR9cR0
北海道在住だけど男にとっては車は必需品だよ。
車なしじゃ女の1人もひっかからないよ。
生活もつまらなくなるしね。
273名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:35:23 ID:a/9VAfWkO
>>267
>>269
うぉおお
MT楽しんでくれ
クルマを楽しんでくれ
クルマの未来を頼む
274名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:36:40 ID:7/zoYsA30
>>266
新宿・渋谷・池袋なんか車で行っても、止める場所が無くてグルグル周るだけ。
店舗の駐車場も延々と空き待に並んで時間のロス。
池袋から渋谷に行く場合なんか、明治通りや山手通りはいつも大渋滞だし。
275名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:39:19 ID:2v+u5Qn6O
モグリやらルンペンで察してやれよ。
間違いなく団塊だろ。
新宿渋谷池袋を奥多摩と同じだと思って言ってるんだろ。
276名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:40:09 ID:3Mfp9iGsO
>>273
無理だよ 現状は車は実用的か否かで判断されてんだから
マニュアルなんて面倒な操作じゃ売れない
スイッチ入れて2Mバックしたら四駆から二駆に切り替わるシステムすら面倒だと敬遠されてんだぜ
277名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:40:12 ID:8Sx142T9O
>>271
困った事なんて一度も無いな。駐車場やコインパーキングが絶対あるから
278名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:44:54 ID:O6SwB57E0
>>266
五十日なんか混んでうざくね

そんな時にもバイクはすり抜けでスイスイでしょ
279名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:47:38 ID:amPn3UgE0
>>276
今やトラックですら、ATだったりするからねw
280名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:48:03 ID:dE6BbWLu0
車の価格さげたら、その分、日本の経済も縮小しかねないから、税金下げてやれよ。
民間の努力はもう限界なのに、全く努力してない公務員の給料のための税金が
下げられないってのはおかしいだろ。

維持費安くなればもう少し車売れるようになるよ。 車検を2年から新車3年にしたら
売れるようになっただろ。
車検初回5年、次回3年、そして自動車税とかすべて半額以下にしろ。 
理想はアメリカ並。 なんでアメリカにできて日本は出来ないんだ?
281名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:48:25 ID:a/9VAfWkO
>>276
まぁ実際はそうなんだろうねぇ
もっと若者に車の楽しさを知ってほしいと思うばかりです
282名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:50:41 ID:+rUb9K9g0
都心は要らないし
金が無いから使わないんだろ
283名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:50:46 ID:dE6BbWLu0
>>278
バイクなんてもう終わった乗り物の話すんなよw

止まる場所なくてつねに走り続けないといけないとか、公道のマグロかってのw

思えば、バイク乗りが一番バカだったな。
車の駐禁取り締まりが民営化されるってときに、「ざまぁw路駐の車なんて危ないから
全部取り締まって死刑でいいよw バイク最強!」とか無思慮に放言してたら
自分らが死刑になっていたんだよな
284名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:51:27 ID:pfA5yFnu0
最近はドラマでも家電や車が出てきてカッコイイシーンがないよね。
電通が韓国に配慮してるんでしょ?
285名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:51:54 ID:hKk1IJiL0
MTの何が良いかって、駆動力を微妙に変えられる所
路面の抵抗とクラッチの滑りとエンジンの力のバランスが取れる
でもこれ「運転を楽しむ」って意識がないと無理だ

自転車の手入れさえも出来ない人種には無理でしょ
そういう層は、自ら運転させるべきじゃない
だれでも車を持つ時代ってのは本当に終わったと思うよ
286名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:56:47 ID:3Mfp9iGsO
>>281
維持費が高いから楽しめる人は限られてくる
お前は船の楽しさを味わってみれと言われて船買えますか?
287名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:57:55 ID:pfA5yFnu0
カヌーぐらいなら買えるでしょ
288名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:58:34 ID:1NkuZNzq0
>>285
俺の車歴は、AE86レビン・ランサーターボ・VR-4・ランエボトミマキと来て、
結婚してかみさんも乗って、燃費もいい車ってことで、20型プリウスになりましたw
MTに乗りて〜・・・が、二台持つ金がないw
289名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 05:58:36 ID:ncTs9n620
税金と諸経費考えると、風俗に何度もいけるからな。

いらん。
290名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:01:01 ID:cK7tFObb0
マスゴミの誘導
291名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:02:57 ID:sVp5vs0c0
先輩はなぜ後輩に飯を奢らなくなったの?
292名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:16:06 ID:HiVaEIe/O
俺の妻は6速MTターボ車を
嫁入り道具で持ってきたよ。
293名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:19:52 ID:dE6BbWLu0
>>291
非正規だと、時給ほとんど変わらないから。
年功序列とかがある程度機能していた時の名残りだろ そんなの。
294名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:27:17 ID:O6SwB57E0
>>283
バイクは使えるぞ止める場所なんか最悪何処かの商店直交渉で何とかなる

そもそも長時間止めないけどね
295名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:31:34 ID:nBYbOhB1O
車なんてのはブルジョア以外は馬車馬のごとく働いてやっと買えるシロモノ。
普段から呆けっ面でダラダラとその場凌ぎの賃金しか稼がない奴に乗る資格はないよ。


わかった?
296名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:32:02 ID:ZDRRRBCD0
衣食住を欠いて車を所有するのは確かに格好が良くない

だが、自分の食い扶持も稼げない女子大生の意見などに耳を傾ける必要もない。
297名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:32:25 ID:dE6BbWLu0
>>294
つかえねーよ。 降雪地方は冬季冬眠強いられるし、
アイスバーンとかあったら即死だし、有料駐車場がまるでないし。
ドアツードアができるから、バイクの非快適性を容認してたのに、駐車場まで止めて
買い物とか用達にいくくらいなら軽自動車の方がまし。
298名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:32:31 ID:KVQUpRNY0
だから金がないと何度言えば許してくれるん?
299名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:33:48 ID:RNgxNRsVO
何故って金がないからに決まってんだろ?
何度も何度もいい加減わかってていってんだろ
イヤミか?
300名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:34:58 ID:Grh2mKDC0
>>266
中野で若者が車持てるとか金持ちか親に寄生してる奴以外無理だろw
新宿御苑で一人暮らししてる20代だが車持つとか無理w
301名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:37:32 ID:O6SwB57E0
>>297
ごめんなさい。

都心のゆるい環境での話でした。

302名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:39:11 ID:Y6ZFKr/8O
車に金使う余裕があったら貢げと言ってるのだろう。
303名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:39:19 ID:EdE5vFQuP
都会じゃ地方民より貧乏人多いね。
ひとり暮らしの新社会人って韓国より東京の暮しが貧しいらしいね。
田舎で住んでて良かったわ。毎日幸せだわ。
304名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:39:27 ID:djLxXSjyO
>>300
いいとこ住んでるな
家賃25万くらいか?
家賃15万のとこに引っ越せば軽自動車なら余裕で持てるぞ
305名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:40:29 ID:ixkoX3SOO
俺は昔のフルサイズのアメ車に乗ってるけど、自己満の世界
306名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:42:44 ID:PXtkp0HDO
>>298

許さん買え
307名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:43:53 ID:djLxXSjyO
>>303
田舎や地方都市で稼ぐ術を身に付けると、都心で働くのがバカげてくるよな
東京にしがみつきながら毎日窮屈な生活してる若者を見ると、ある意味感心する
308名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:45:03 ID:pfA5yFnu0
ストレスは東京が世界一らしいね。
309名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:45:03 ID:am5LyqCTO
そりゃ富の90パーセントを老人が持って離さないからな。
当たり前だろ。
310名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:46:24 ID:Grh2mKDC0
>>304
ワンルームで家賃8万5000だw(管理費込み)
311名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:46:37 ID:bQfH9LVV0
俺の会社の部下で、車に金かけてる奴いるんだけど
ちなみにクラウンにエアロとか組んでる。
そいつは異性・同性・飲み屋のネーチャンにも嫌われてる。
まぁ、車に金かけてる奴にロクな奴がいないのは事実。
312名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:47:35 ID:BFBjd5QG0
>>304
もてるわけねーだろ。
どういう計算してんだよ。車ももてないような貧乏人は引っ込んでろ。
313名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:48:37 ID:2v+u5Qn6O
田舎なんて旅行で数日ならいいかなと思ったりもするが、住むとかムリだろ。
314名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:49:30 ID:zadBLVV1O
>300
ナカーマハケン
でもうちの家賃は安い
ボロマンソン
315名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:50:19 ID:PXtkp0HDO
東京とか高い所だと駐車場代がうちの辺りの2DKの家賃に匹敵するんだもんな。
バカバカしくて車なんかイラネになるのも解るよ。
316名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:51:17 ID:EdE5vFQuP
田舎ってド田舎とか想像してるんだろうね。
なんか極端でしょ。
317名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:52:20 ID:KRx6S+KmO
俺は好きで117乗ってるけど、修理に年間50万、維持費に30万くらいかかる

好きだから仕方ない
318名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:53:17 ID:4Kru235WO
>>273
車の何を楽しむんだよ、アホかw

日本のワインディングなんて片っ端からキャッツアイ埋められてるが凸凹舗装が施されてるか
あるいはトンネルが掘られて旧道は夜間進入禁止

首都高は休前日には工事、港湾地区は夜間乗用車乗り入れ禁止

メーカーは運転を楽しめる車を作る気がサラサラなくて、外車か旧車を探すかしかない

駐車や飲酒の取締は異常に厳しくなって、実用性の面では電車とは較べものにならない
319名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:54:53 ID:2v+u5Qn6O
中途半端な田舎が一番なし。
相模原とかな。
走り屋でうるせーし。
隠居してから住むならトトロみたいなとこならありだな。
320名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:55:23 ID:ImIwabklO
自転車買ってからマジ車のらねえwww
321名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:56:47 ID:LZ08n5knO
東京もニューヨークみたいな街になってきたよな。住んでるのは一部の金持ちと貧乏人の街に。
それに、アメリカの中流家庭は地方都市に住んでるからな。
322名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:59:38 ID:NNirfQ/K0
海外に行ったこと無い俺は天然記念物なんだろうな。
323名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:00:00 ID:88CtFN4MO
家族という単位をおろそかにすると、あらゆる面で意欲や向上心が低下するんだよ。


1000万の車買ってその分働くなら車なんていらねーからその分働かない方が楽と考えるようになる。
324名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:02:24 ID:o1jD6h1XO
子供がいる家庭では、余程の街中に住んでない限り必需品なんだがなあ。
まあ、今の若者は結婚もしないしなあ。
325名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:02:42 ID:aowa4ADE0
若者の非正規社員や失業者の比率が高まって
まともな収入と将来性に不安があるから、カネを使わなくなった
特に、クルマ、海外旅行など多額の出費はできないし
ローンも生活費のキャツシングで、これ以上は組めない
326名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:04:09 ID:Grh2mKDC0
通勤に使えるならもう少し職場より遠い所に引っ越して車買うのもアリだけど、
会社の駐車場も年功序列で下っ端の奴が止めるスペースなんてないからなあ。
327名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:06:27 ID:ubdYj4LtO
車になんかより、私にお金をかけてよ









こういう脳だろスイーツ(笑)ってのは
328名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:09:18 ID:kn43mULA0
どうせこれを書いたライターって
会社から金をもらって書いているのだろ?

だから若者には金が無い。これが最大の原因だって
洒落にならない位にな
その会社でふんぞりかえっている連中らが
若者に下りて来るまでの得れる収入の分まで
派遣にしてぶんどっているからと、なぜ書けない?
きちんと最低限の収入と社会的保障が
あれば買うと思うよw

あと、少なくとも改造しまくりなDQNカーはダサい
これはハッキリ言える
329名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:12:41 ID:rwY3Et0I0
カップルでミニバンとか乗ってたら後ろになに乗せんの?
空気運んで馬鹿じゃねーの?って笑われるからな

そもそもあれはデートで使いたくなるような車じゃねーしw
車に詳しくない人にとっちゃ商用車のワゴンもミニバンも同じ箱型の車だ
330名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:14:36 ID:BMV9FqkoO
軽トラ欲しいな。
安いの一台買うかな。
331名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:15:41 ID:hKk1IJiL0
社外エアロやマフラー作ってるメーカーはどんどん売り上げが落ちて
従業員一同路頭に迷うことになると思う

せっかく車メーカーが必死に計算して作ってる車を崩すのは無駄
332名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:16:03 ID:Bc1iBz4W0
>328
改造しまくりのどこが悪い
改造しないでツクバ58秒とかどうやって出す?
333名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:16:23 ID:sYdlh3IP0
>>329
恋人がいる様なリア充は友達も沢山いるんだろ
そいつら乗せるんじゃね?

俺は今までに三台の車を乗り継いできたが、必要だから買う、そんだけ
334名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:18:46 ID:hKk1IJiL0
運転席の位置が高い車はバカが好む
これは定説です
335名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:20:17 ID:pfA5yFnu0
運転席の低い車はオタクが好むと同じだね
336名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:20:27 ID:lZAm87+GO
服とか鞄とか時計とかに何十万も掛ける方が馬鹿らしいよな

そんな俺はユニクロ大好きメルセデス乗り。
337名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:21:34 ID:PXtkp0HDO
>>329

カーセックルの為だよ
338名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:22:54 ID:wHmiyvPi0
金が潤沢にあれば、無駄でも買う。
339名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:26:05 ID:hKk1IJiL0
確かに一桁万円以上の時計は意味無いな
個人的には数千円クラスでもまだ要らん
そりゃ捨てるほど金が有れば買うが、普通のサラリーマンが
ボーナスつぎ込んで数十万の時計を買うのは異常
340名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:27:19 ID:X7KSQ8UtO
>>336
男は鞄、靴、時計には金をかけた方がいい
結構見られてるポイント
服はアウター以外ユニクロで問題なし
と考えるBMW糊
341名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:29:45 ID:EdE5vFQuP
ユニクロってスタイルいい人が着たら袖が短くて身幅が広いんだよね。
ダサダサの代名詞だよ。
342名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:30:09 ID:sYdlh3IP0
>>339
そこは価値観の差だよ
興味ない人から見たら何でも無駄に見える
俺はゲームやらんから何万もするゲーム機を買う人が理解できんし、洋服に興味ないから何万もする洋服を買う人も理解できん
そんなもんだ
343名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:31:39 ID:hKk1IJiL0
確かに靴はそこそこ良いのを履いた方が良いな
トップ、ボトムは良くて靴が小汚いスニーカーという
黄金脱力パターンは非常に良く見かける
344名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:33:38 ID:sYdlh3IP0
つか、おまえら他人をよく観察してんだな(笑)
345名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:35:22 ID:hKk1IJiL0
観察眼が無けりゃ、良い仕事は出来ませんよ
346名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:40:29 ID:sYdlh3IP0
>>345
見てないのに喧嘩売られまくる俺に観察眼があったら等の昔に殺されてるだろな
自意識過剰のアホが多過ぎる
347名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:45:45 ID:p4e313MZ0
エコだよ。CO2排出量削減に貢献してるんだよ。
なぜ褒めない?
348名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:45:55 ID:nfB3aH8tO
スーツも吊しは、ダサい最低でもセミオーダー。
349名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:46:30 ID:7a4NkJNoO
【外貨獲得】金正日総書記が自らの作業服にキスマークを付けて販売へ★11


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1257735057/
350名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:48:37 ID:zW6odv2cO
3K(車家電海外)は3K(汚い臭い危険)への道
351名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:52:13 ID:Hlz7iBH90
アホみたいに消費するのが、世のため他人のためだと思ってるクソジジィが紛れ込んでるな。
352名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:52:53 ID:pGCVHrQi0


そりゃたった10年前までは14形ビデオテレビでAVと映画見れたら王宮だったんだから
冷静に考えたら要らないものばかり現代は
353名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:53:03 ID:VDJBQrMRO
女に金使わないから家電や海外旅行には結構金使うぞ
車は要らないけど
354名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:57:03 ID:LZ08n5knO
狭い家に住んで車も持てない東京の貧乏人は、現代の奴隷階級w
355名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:57:33 ID:kn43mULA0
>>332
某マンガの影響で〜豆腐店というロゴが入った白い車
(そっくりそのままな車)
持っている人が近所にいるが

つねにドヤ顔なんだよね、マジキモいのと
こっちは頭痛持ちなので、あのエンジン音が辛いのが本音
改造車を忌み嫌うのはこういうのがあるのよ
もう少し周りの迷惑を考えて改造してくれ
356名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:58:06 ID:Jq1EoU2J0
×買わない
〇買えない
357名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:00:14 ID:Xuml+W080
358名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:01:55 ID:l8DINhTGO
生まれてからずっと不況しか知らない世代に消費を求めることが間違ってるだろ
359名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:02:09 ID:wHmiyvPi0
【社会】 女子大生「クルマない男はダサい」…3F(フェラーリ・フランクミュラー・フェラガモ)が男のボーダーライン★11
1 名前:☆はめた☆ ◆HAMETAOSHI @☆はめ太☆φ ★ 投稿日:1989/6/11(日) 01:38:14 ID:???0 (PC)
  ・「外車が足りない」そう呟いたのは、ある輸入代理店の経営者。所得の上昇、道路の充実、
   こうした要因に加え価値観の変化も大きいという。

   ▼「クルマがないなんてありえない」「日本車はダサい」と言う女子大学生
   「お小遣いでアルファロメオを買ってもらいました」「女とクルマは使い捨て」と言う男子大学生。
   市場調査で集めた生の声に、 女好きが多い自動車業界の大人たちは大きな衝撃を受けたそうだ。

   ▼お小遣いでクルマを手に入れ、恋人とぶっ飛ばし夜景の綺麗なホテルで一夜を過ごす。
   今の若者は上の世代と違って「3F商品」が簡単に手に入ると、マーケティングを研究者が語る。
   3Fはフェラーリ、フランクミュラー、フェラガモを指し、男性の最低限の身だしなみ。
   最近では3R(ロールスロイス・ロレックス・リーボック)という言葉も。
360名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:06:37 ID:udh3/2vS0
まだあったのかこのスレwwいつまでやんだよおいwwwww
いいからさっさと車持てよwえ?あ、サーセンww^^:
361名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:14:16 ID:oH5CMlE7O
さて、今日働いたら明日は休みだ
車動かすとガソリン代かかるから引きこもるか
362名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:18:52 ID:ztp8VFiFO
3kって初めて聞いたわw
363名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:23:12 ID:251qDet3O
金がないから
364名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:25:19 ID:SBPPS9EhO
価値観多様化と金ない

金有っても税金保険高いしね

また必要性ないから

必要性ある人々と好きな人間以外よほどのことないかぎり買わないよ
365名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:25:37 ID:IDVGVOqGO
時代が変わったからだろ

時代によって考え方生き方が変わるのは当たり前だ

昔の常識が今の非常識なんて事はよくある
366名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:33:29 ID:Yfr1PWb60
>>359
20代?

並んでいるブランドが変だよ。
367名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:37:50 ID:GanbGBhW0
CO2削減したいならタバコ税より自動車税上げればいいのに
368名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:46:04 ID:LZ08n5knO
まあ、車も持てない奴はトーホグの山猿以下ということでw
369名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:49:11 ID:NWCeM2zeO
昔ほど右肩上がりの昇級とボーナスが見込めないし、
昔ほどの安定がないからだろ
370名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:54:13 ID:g2qYJ3s6O
こんな世間知らずのまだ若い子供を裁判官にするなよ!司法試験に世間勉強もいれろ
371名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:59:09 ID:laBp6Fuj0
>>340
見られているポイントである事はわかるんだがね。
俺の周りでは鞄、靴、時計に金かけてるヤツって、
年齢・地位に相応の貯蓄がない確率が異常に多いんだわ。
まあ、人から認められること自体が目的という人はそれで良いんだろうが、
俺の場合、人から認められるのは金を得るための手段のひとつという考えだから、
ちーとコスパ悪い。
372名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:02:43 ID:891GkGEwP
張勲・郭光雄・徐正一・崔洋一・朴一・石井和義御用達の反日創価阿呆不細工低脳火病白丁非人記者
ばぐ太が立てたFEG主催電通後援チョイルチョソンプロスポーツエンターテインメ
ントワイドショースレッドは御覧のスポンサーの提供でお送りします。
   (7ヌ)                ヌル  ヌル          (/ /
  / /                + ∧_∧ +          ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  +_<0゜`∀´> +  ∧_∧  ||
 \ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄  0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ロッテ / ~⌒    ⌒. /
    |      |ー、      / ̄| 0゜+  // `i 電通  /
     |リーブ21 |  |ソフトバンク/ +(ミ 0゜+ミ)+ |     |
    |    | |     |+/0゜+ 0゜  \+ |     |
    |    | |    / 0゜+ /\0゜+ \|      \
373名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:06:40 ID:Xh4KA3gb0
大都市部での車でデートは却って不便でしょ。
374名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:07:08 ID:IwBynIND0
>>371
身分不相応の時計してるのは胡散臭い。
大体ビジネスシーンには合わんだろ。
一流企業のトップは質素な時計してる人が多いよ。
375名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:13:19 ID:Trt+sEnwO
何だかんだで車ほど、俺にとって便利な物はないけどな。
376名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:16:16 ID:LZ08n5knO
基本的に都心でデートする時は電車、そして郊外や地方の時は車だろ。
377名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:17:54 ID:QVWwQvmeO
たしかにタイヤのホイールが異常にピカピカだったり
一目でいじってると分かる車はダサい
378名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:18:40 ID:VrD3t/9P0
>>373
それは実際持ってない奴の言い訳でしかないよ
特に土日なんかだと都内は空いてるから駅前の大型店行くのでなければだいぶ便利
びんぼー人どもは大きい駅の近くばかり行きたがるからね
そういう店は平日行けばいい
379名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:19:36 ID:2YwQAcLC0
行きは電車、帰りはタクシーがいいかな
380名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:20:59 ID:IuC6caUZ0
ダサいというか

古い。
381名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:22:39 ID:oH5CMlE7O
>>377
メッキで異常にピカピカなのはアレだが、アルミホイール磨くのにはマジックリンが使える(塗装面に付かないよう注意)
382名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:26:54 ID:yTFViU6Q0
>>371
プラチナの会報誌なんかの広告は
凄いブランドばかり載ってるが・・・
383名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:30:57 ID:BJrxu4ctO
「買わなくなった」のではない、
「売れなくなった」のだ

消費者に責任転嫁するなんて最低な企業だな
384名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:31:25 ID:1NsFM3RHO
ばぐたスレに釣られて痴呆みたく突っ込みレスしてる奴らは 毎回同じメンツなんだろな
385名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:34:41 ID:LZ08n5knO
とりあえず奴隷階級は車なんて買うなってことだろw
386名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:35:44 ID:mgT/0DT+O
えーっと、若者が悪い若者が悪いハイハイ
これでいっすか?

387名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:43:01 ID:5ROjRaoz0
まだやってたのかよwww

クルマくらい買えよwww

若いやつらはどうしようもないな
388名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:44:57 ID:zRtZcj4+0
車好きは単にセンスがない
389名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:46:13 ID:+EYTZLr50
こんな円高で海外旅行に行かないなんて勿体無いねえ…
390黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/12/11(金) 09:46:50 ID:P/w7p0OfO
すまん、こないだサス入れ替えた
今度はタービン弄るから君たちに使う金はない!あー気にするな!ダサくてかまわんからあっち行ってろ
391名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:52:18 ID:RtGpmz0F0
ターボつけたり280馬力になったからと言って
制限速度が180キロに上がるわけでも
東京−大阪間が4時間で移動できるわけでも無いからな
無意味な浪費だよ
392名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:53:42 ID:TcAFZFcl0

若者が甘えてクルマを買わないから
派遣切りが行われたわけだが



若者は人殺しだ! 

393名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:57:29 ID:PLkH3g4j0
クルマって金食いだからな。
持ってるだけで税金がキツイ。
394名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:58:41 ID:RnsPulkoO
ローン組んでまで車なんか要らない

服と趣味、交際費以外にお金使いたくない
395名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:58:49 ID:aB+1obu50
車で出かけて駐車場代3000円かかるなら、タクシー代往復2000円の方が安い。
休日レジャーで郊外でも行く時だけレンタルした方がよい。
396名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:00:03 ID:oJn7XASvO
70さい以上の老人全滅したら景気は回復する
397名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:01:05 ID:AiNXfSRDP
車に金かける=DQNって昔からの文化だもんな
398名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:01:30 ID:Hzf7Mrh0O
俺は今、23歳だけど会社の同僚は8割ぐらい車持ってない。
その8割の意見は…。
維持費が掛かる。
借金してまで買いたくない。
なんだかんだ電車でいい。いざとなったらレンタカー。
という意見だった。
まぁ〜正解っちゃ正解なんだよな。維持費なんて一年や10年で考えたらくそ勿体無い金額になってるわけだ。
ほとんど毎日乗るって人は車買った方がいいけど、都内の会社なると車出勤なんて不可能だもんな。
399名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:01:45 ID:qsJaqflKO
軽しか持ってないし海外旅行なんてしたことないけどモテないよ‥ウソつき!(´;ω;`)
400名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:02:41 ID:dEpocOKN0
3K商品なんて初めて知った
つか
携帯やパソコンには金かけてんじゃね?
401名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:03:16 ID:jq9Jbkmj0
俺なんか、何にもお金をかけていない
402名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:03:55 ID:BDcDSrbjO
クルマを買わないんじゃなくて、買えないだけ。
403名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:05:32 ID:wj+xlgad0
レンタカーがチンタラ走っていてウザい
404名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:06:11 ID:iCkKUv+70
派遣社員も可哀想に。

社会的責任を果たさない若者のせいで・・・
405名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:07:11 ID:ZFHXTADD0
3Kの内、家電が嫌われてるのは品川のせいに違いない。
406名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:08:08 ID:6v20G6ruO
>>1
使えなくなったの間違いだろ
ミスリードはやめろ
407名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:08:52 ID:UvAlVppY0
頭悪そうなソースどこだよと思ったら書いてない
408名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:08:55 ID:cTZ+ezo70
派遣切りはクルマを買わない若者のせい
とばっちり食った派遣が可哀想
409名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:09:19 ID:s3dN2joS0
自営だけど毎年年収が100万下がってる
理由はそれだけ
410名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:09:53 ID:PXtkp0HDO
税金安くしてくれ
411名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:10:28 ID:oH5CMlE7O
売れない車を作るメーカーが悪い
消費者の心を掴めない時点でアウト
412黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/12/11(金) 10:13:31 ID:P/w7p0OfO
>>391
速度リミッターをカットすりゃいい
但しカットした所でスピード違反やりゃ一発で捕まるけね

まー自己満足だけどさ♪
413名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:14:02 ID:cTZ+ezo70
>>411
そんなこと書いて良心痛まない?
414名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:15:21 ID:SPp2vZ2L0
これって分不相応に金をかけてる奴がダサいってことじゃね?
415名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:16:00 ID:oH5CMlE7O
こんな時代でも売れている物は売れている
そこから学べるかどうかだわな
416黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/12/11(金) 10:17:51 ID:P/w7p0OfO
>>411
ミニバン作れば売れる
ハイブリッド作れば売れる

で来すぎて肝心の中身がスカスカになってしまったんだから仕方ない
それにゲームのせいにするような間抜けな団塊が上にいるようじゃあ、さらに衰退するのは必死だろうね
417名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:19:31 ID:ZC8oJXs10
いやこれはどう見ても若者の甘え、不甲斐なさだろう
418名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:19:37 ID:WGmnoINU0
いまやオタク扱い
419黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/12/11(金) 10:25:07 ID:P/w7p0OfO
>>418
あ〜、ゲーセンでイニDや湾岸やってる奴とか見てるといかにもなのが多いねぇ
見てて笑えるわw
420名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:26:00 ID:oH5CMlE7O
寝てても行きたい所へ自動的に行ってくれる車を作れば買うよ
421名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:26:19 ID:A7G0WESb0
今や若者は社会のお荷物
社会の敵
422名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:27:00 ID:3Mfp9iGsO
>>417
必要ないものに金は払わんだろう
車の利便性が減ったんだからどうしようもない
423名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:27:30 ID:WJbQcqiV0
>>420 とりあえず電車に乗れ。そして寝過ごすな。
424名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:28:31 ID:9dV5BXxwO
さてリビルトエンジン届いたので
タペットカバーだけだがさっそく磨きを掛けるとしよう運がよけりゃ売れるかもしれんしな
425名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:28:43 ID:+KMItzW70
むしろこの狭い日本でよくこれだけ普及したと思うよ。
もっと台数減れば快適に走れるのに。
426名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:29:10 ID:8FT8WCaB0
>>341
逆ですよw
427名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:29:14 ID:Jn04584xO
ケータイに金掛けてるやつはどーなの?

派遣やパートの分際でブランドのバッグ持ち歩く女は?
428名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:29:37 ID:oH5CMlE7O
>>423
駅まで行かなきゃならないじゃん
玄関出てそこに置いてあるのが車の良さだろ
429黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/12/11(金) 10:29:53 ID:P/w7p0OfO
>>422
大都市圏はそうだろうけど田舎は無いと死ぬ
バスや汽車(電車など無い)は一時間3本あるかないかだ
430名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:32:45 ID:3Mfp9iGsO
>>429
田舎の人口が減ったら利便性を感じる人も減るだろ
逆に人口が増えたら交通機関が発達するだろ
車の台数が飽和してしまったんだよ
431名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:33:39 ID:Kj1m9Nud0
日本経済のために若者はどんどん借金でもしてクルマを買うべき。
432名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:34:17 ID:ftALhm0A0
>>428
電動自転車にすればいいんじゃね?
メタボ解消にもなるぞ。
433名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:34:56 ID:9J7EaEj60
環境負荷がかかる乗り物にはのる気がしません。
都心は渋滞も酷いし、駐車料金もバカにならない。
誰も自転車のことにふれないけど、
山手線内なら30分で移動可能だし、自転車に車くらい
お金をかけたら、何台も買える。
434名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:35:10 ID:AiNXfSRDP
地方って車社会だから朝と夕方は大渋滞するんだな
びっくりしたわ
435名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:36:22 ID:3Mfp9iGsO
>>428
運転手雇えばいいじゃないか 交代勤務で常に車の中で待機してもらえば君の望みは叶う
さあ今すぐ車屋へ行くんだ
436黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/12/11(金) 10:36:40 ID:P/w7p0OfO
>>430
君の言わんとする事はわからんでも無いが、実際田舎では無いと不便極まりないのよ
仕事にしても遊びにしてもな。うちなんて、コンビニに行くのすら徒歩10分よ
かったるくて歩く気すら起きないわ
437名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:36:43 ID:oH5CMlE7O
>>431
いやいや、老人こそがあの世に持っていけない溜め込んだ金をサッサと使うべき

もしくはサッサと相続すべき
438名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:36:53 ID:Kj1m9Nud0
クルマ購入は社会的責任だと思う。
倫理感が欠如しているなら日本から出ていけ。
439名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:38:28 ID:XLUtmKrU0
東京に住んでると日本を見誤るよのぉ
440名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:39:47 ID:B0wjTNwc0
女って欲しいけど自分の手にはらないものには悪口しか言わないからなぁ
どっちも金が無いだけだろ
441名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:41:30 ID:Kj1m9Nud0
クルマも持っていない、子供もいない

そんな人間がどうして信用されようか。
少なくとも雇われないだろう。
442名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:41:37 ID:3Mfp9iGsO
>>436
田舎はみんな持ってんだから人口減で年々販売台数は落ちると言ってるんだが 田舎で持つ必要がないなんて行ってないぞ
つうか徒歩10分でコンビニだと? 都会じゃねえか こちとら車で30分だ
443名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:41:40 ID:ywwOVYaUO
この女子大生はバカ。
ライフスタイルによっては必要不可欠。
例えば公共交通機関に恵まれていない地域の住民・自家用車を仕事に使う人、アウトドア系の趣味を持ち荷物の運搬に車が必要など理由は様々。

ただ全体的な流れとして、単身の都市住民には高い維持管理費払ってまで持つ必要はないと考える人が増えたのは間違いない。

ゲーム・PC・携帯など家庭で楽しめる娯楽が増えた事で外出する機会が減った

アウトドアに費やす時間も減る。ゲーム等ならわざわざ郊外に行かず都心の店舗で買う。

車を使う必要のある距離・時間が減る。使わなくても維持費のかかる車を自己保有するより、必要な時だけ対価を支払う方が得になる(電車・レンタカー・カーシェア・配送サービス等)
444名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:41:46 ID:/L5OxQFK0
車がステータス=田舎者
車の走行が趣味=オタク
車の装飾が趣味=DQN

普通に車持ってて昔バイクに入れ込んだ俺からしてもこんなイメージは持ってるわな。
逆にこういう奴らと同じだと思われたくないから車にカネはかけられないっつーか。
まぁ車はノーマルで綺麗に交通ルール守って平々凡々と走るのが一番カッコいい。
445名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:42:03 ID:XebTJKKJ0
みんな金がないだけだろ。

「クルマに金かける男はダサい」ってのは普通。
車のカスタマイズに凝る奴の頭が悪いのは昔からだ。
高い車を買うのとは別な。
446名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:42:16 ID:Q+HNUbO10
>>441
地方はそうかも知れないが首都圏は違うぞ
447名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:43:28 ID:p69qfuSw0
車は車でも、こーいーうのを見るとなんでもいいというわけでもない気が。
醜い争いしてんなぁ…。
( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.129
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260362673/
448名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:43:41 ID:BMV9FqkoO
>>438
いくら煽ったところで、売れないもんは売れませんから!残念!!www
449黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/12/11(金) 10:44:03 ID:P/w7p0OfO
>>442
そう言う意味だったのか
間違えて捉えてた。申し訳ない
450名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:44:09 ID:JbVx0Pa10
>>439
違うな その東京や都会に住んでおきながら事態を見誤る奴が多過ぎる
多くのメディアや物を売ってる連中な

昔の都会の感覚を今の時代にまで適用しようとして
田舎ぐらいでしか通用しない昔の価値観を
451名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:44:22 ID:hiwqywga0
さあ、派遣を救うためにクルマをどんどん買いましょう
452名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:45:00 ID:w3I+LNRFO
娯楽が屋内限定のやつがいうことだろ

広い意味でのひきこもり
453名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:45:02 ID:oH5CMlE7O
>>451
買うわけないじゃん
454名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:45:08 ID:bqMrl4TpO
車だけは別だろ。そもそも不要。

家電にはこだわってるし、海外旅行も年に一度は行く。
ちなみに韓国や中国は海外旅行には入らない
455名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:45:40 ID:21D1SdA10
>>441
>クルマも持っていない、子供もいない

東京では普通です。
456名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:45:50 ID:8f91SYroO
>>441 意味分からん。車持ってて子供いたら信用される奴なんか?
457名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:46:10 ID:UHcNvMJS0
>>441
いつの時代の人だよw

今は正社員は雇わないんだよ。バイトでこき使うんだよ。文句言ったら取り替えられる。
代わりはいくらでもいる。そういういやな時代なんですよ。

子供は作らないんだよ。車は買わないんだよ。お金ないから。
458名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:46:39 ID:aQmRfb1i0
海外旅行も減ってるの?
おひとりさま、とかでバンバン行く人は行ってるんじゃないの?
459名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:47:09 ID:3Mfp9iGsO
>>451
日本では車は飽和してしまったから海外に売るしかないよ
派遣救いたいならお前が海外に営業に行きやがれ
460名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:47:24 ID:/ZEt9qMEO
>>440
もてない男は女の悪口を言う。

自分の手に入らないものだから。
461名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:47:54 ID:SyOmQ2PB0
酒と車にこだわる男はださい。
462名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:48:25 ID:BMV9FqkoO
>>451
だから、世の中派遣と貧乏人ばっかになったから売れないンじゃね?


ねぇ?奥田さんwww
463名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:49:18 ID:hiwqywga0
日本が先進国経済大国から外れてもいいのか!?
若い奴等は借金してモノを買え!
464名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:49:56 ID:B0wjTNwc0
>>458
場所によっては国内旅行より安いよ
465名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:50:07 ID:oH5CMlE7O
いつになったらタイヤのない車は実現出来ますか?
466名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:50:06 ID:wcNrEKv50
>>1
都心に住めば車はいらないな
でも満員電車がイヤなのでバイクは欲しい
でも山手線沿いに住んでるなら自転車があれば十分
467名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:50:08 ID:3Mfp9iGsO
>>456
田舎なら子供はともかく車がないとな
信用がないとはちょっとニュアンスが違うんだけど使えない奴扱いされて何かと不利になります
都会は違う価値観なんだろうけどね
468名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:50:19 ID:GcWW/fbfO
なんで基準が他人の目なんだよ
469名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:50:21 ID:wEkqioVlI
>>444
ノーマルでカッコ良い車ってなんですか?
470名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:50:55 ID:iaLniFkC0
女は車は要らないとは言ってない。
デートに乗ってこられると気を使うことや制限多いし
部屋みたいな快適空間に設えた車が嫌なんだと思う。
最低限の飾らない車を持ってるだけならダサいとは言われないよ。
471黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/12/11(金) 10:51:46 ID:P/w7p0OfO
>>454
あー、東京に住んでる親戚のおっちゃんに似たような事言われたわ
2リットルのターボ車なんてガソリンの無駄だし維持費もかかるのによく乗ってるよな
軽四の方が安いし使い勝手がいいのに無駄な事をするよなぁwみたいな感じでさ

ごめん、親戚じゃなければたぶん殴ってました
うっさい!おいらはスバルのフラット4が好きだから乗ってるんだよぉおおぉおおおぉ!!!!!!
472名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:52:05 ID:AImHGC3x0
クルマよりあたしに金かけろってことでしょ
要するに
473名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:52:45 ID:BMV9FqkoO
>>463
今の若い衆は借金すらできない状況なんだけどw残念ですたwwwww
474名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:53:08 ID:N/T5VjlsO
むしろ雨の日や深夜など
車で迎えに来させるやないかいと小一時間・・
475名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:53:19 ID:hiwqywga0
クルマは自分だけの空間だ
自分の部屋だ
これがわずかなローンて買えるんだぞ?
甘えるな
476名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:54:33 ID:9+BdiZB1O
女子大生の分際で生意気なんだよ。
親から独立して物事を語れ。
ガキが。
477名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:54:49 ID:K3mW/1s50
なーるほど、だから茨城の男は…
478名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:55:33 ID:oH5CMlE7O
売れない方が車好きな人も値引き交渉強気に出られるからいいじゃん
479名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:55:40 ID:3Mfp9iGsO
>>475
海外に売りに行けばいいじゃないか
ローン組ませたいならせめてインフレにしてからじゃないと デフレ状態でローンはバカだろ
480名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:55:49 ID:OUj3x+kG0
キャンピングカーなら欲しいかも
高いの?
481名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:56:38 ID:/L5OxQFK0
>>469
なんでもいいんじゃない?
とにかくそういう事を含めて、車にこだわる=ダサい、って回路が俺はできちゃってる
482黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/12/11(金) 10:58:16 ID:P/w7p0OfO
>>469
日本だとレクサスかゼロクラ、フーガ辺りかな?
あのクラスの外装を弄ると途端に下品になるから
483名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:58:18 ID:pLMOX7HJ0
マスコミ様に頼んで、「車を所有する男は格好いい、デートするなら車でなくちゃ」
みたいなキャンペーンをやってもらいなさい。
484名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:58:19 ID:9+BdiZB1O
大学卒業して就職先がキャバクラや風俗。
親は泣くぞ。
せめて中卒後すぐにキャバクラや風俗に勤めろ。
485名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:58:26 ID:8e+fCsyM0
車→アマゾンでお買い物
家電→パソコンひとつでエンターテイメント
海外旅行→旅行サイト、グーグルアース、ストリートビューで省略
     海外土産ネットで取寄せ
486名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:59:17 ID:+uATghUn0
クルマが必要ないのは都会
公共交通機関が充実してるんだからいいじゃないか
田舎ではコンビニ行くのにもクルマかバイクが要るんだぞ
487名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:59:27 ID:JbVx0Pa10
>>476
クルマに金かける男がダサいと言われたぐらいで怒るなよ
キモヲタがキモいと言ってるようなものだろうに
その女が何をどう感じるか喋っただけだろ?
488名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:59:56 ID:BMV9FqkoO
>>484
ちょwww未成年wwwwww
489名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:00:00 ID:JA3Vg+eD0
ださいと言う意見は無理矢理っぽい、実際持ってたらいざと言う時便利だし。
ただ車のメーカー次第でモテるとかかっこいいと言うのは全く無い。
490名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:00:42 ID:AiNXfSRDP
山手線駅まで15分の私鉄駅から徒歩5分くらいに妻と2人の子供と住んでいる。
徒歩10分圏内で医食ほか生活のすべてがそろうので車は持ってない。
海外旅行は行ったことがない。むしろ行きたいとも思わない。
家電は寿命だと思ったら買う。
それでも幸せに暮らしてます。
491黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/12/11(金) 11:01:41 ID:P/w7p0OfO
>>480
モノにもよるが一番安いので200万ぐらい
軽だともうちょい安くはなるが狭くなる。
492名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:01:43 ID:th9ulm760
クルマが売れないなら派遣も請負も期間工も切るしかない。
若い世代の奴等の自業自得だ。

今の若い奴等はローンも組めないほど軟弱なのか。
ふざけるな。
自分たちのせいで放り出された派遣や請負を可哀想とは思わんか?
493名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:02:13 ID:JbVx0Pa10
>>489
この間のリュックの話だって一緒だろ?

リュックは便利だという男の話に対し、
リュックを背負った男はダサいという感想はありえる

車だってただの道具 他人の価値観は様々だ
494名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:02:53 ID:fhj7rbsK0
貧困化が顕在化しただけのはなしだろ
495名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:03:19 ID:3goavLDP0
>>1
若者が金を使う時代の方が特異だったという考え方はできないのかね。
496名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:03:31 ID:oH5CMlE7O
>>492
借金してまで買う価値を見いだせないんでしょ

営業さんも大変ね
497名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:04:43 ID:pLMOX7HJ0
まあ、昔に比べ平均賃金が下がってるのに車の価格は上がってるから、
販売台数が減るのは仕方ないわな。
498名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:05:07 ID:85nXz81sP
餓死に備えてるだけだ
放っておけ
499名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:05:57 ID:th9ulm760
世界第二位の経済大国で貧困なんかあり得ないだろうwww
キチガイの妄言である。
500名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:07:22 ID:/XpQC0Hu0
よーし金かけないほうがいいならスタッドレスタイヤはハンコックのにするかな。
501名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:07:57 ID:SNHPWS570
女子大生がださいんだ
502名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:08:32 ID:JbVx0Pa10
その通り世界第二位と言ってもいい経済大国で相対的貧困
だから車が売れないのは、需要と供給のせい
必要な奴が買い、特に必要でもない奴は要らなくなっただけ

若い世代が軟弱だから売れないなんて一部の話もキチガイの妄言そのもの
503名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:08:42 ID:p69qfuSw0
>>500
ナムナム(-人-)
504名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:09:31 ID:MHQl86o20
はいはいキャンペーンキャンペーン
電痛って人心操作こんなに下手糞だったのか…
愚民だと思って舐めてるんだろうねぇ
505名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:09:53 ID:oH5CMlE7O
待てば値段は下がる、買い物は先送りがお得、か

若者は賢い消費者になって来てるな
506名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:10:50 ID:BMV9FqkoO
まぁ、軽トラとか4ナンバーの軽バンくらいならまだ売れそうだがな。
税金安いし使い勝手良いしな。
軽トラは楽しいぞwww


それすら売れなくなったらマジヤバいな。
507名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:12:35 ID:B0wjTNwc0
自動車メーカーは以前よりも電通に金を落とさなくなったのかね?
だからこんな記事が出る
508名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:13:08 ID:c/w/ZaFa0
車乗るとき「あ、土足だめね、靴脱いで」とかいってビニール袋に入れさせたりする男
509名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:13:33 ID:/w+7+5Eq0
だって
うちの田舎だと車に金かけると後ろ指さされるもん
うちも含めて経営者連中は誰も高級車なんか乗らない
車に金かけるのは貧乏人かヤクザくらい
510名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:14:03 ID:mmT6pr/QO
田舎を走るとボディに小さな傷がよく突くので直さないんだが…

みんな不思議そうに見るんだよ、走りに関係ない傷なのに!

直さない俺はおかしいのか?
511名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:14:29 ID:7CG8qEggO
旅行代理店勤務のOLです
このままだと来年3月まで会社もちません
以前合コンで知り合ったIT企業の人は
毎日終電まで残業と休日出勤で海外旅行行く金は有るけど休みが取れず
30過ぎて一度も海外旅行行ったことが無いそうです、
世の中金は有るけど暇が無い人と暇が有るけど金が無い人しかいないんでしょうか?
512名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:17:46 ID:Y2w7gG8c0
ん?ワタシにお金使ってってことだろ
不況であさましさd浅ましさ
513名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:19:13 ID:i0lryDlLO
興味が拡散してるね

今大学4年だけど免許持ってない人がほとんど。だから旅行も車で…なんてありえない
514名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:19:20 ID:/ZEt9qMEO
>>508
いたよそういう人。友達に紹介されたんだけどお付き合いはお断りした。
ものすごい田舎の人で車にお金を注ぎ込んでいた。
話すことは車のことばかりだった。
515名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:20:42 ID:Q0TsUDpiO
>>508
ウシジマくんディスってんじゃねーぞメーン?
516名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:21:20 ID:/XpQC0Hu0
>>511
親に海外旅行をプレゼントするのが当たり前みたいな風潮を作り出せ
親孝行キャンペーンみたいなのをはってみたら
517名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:23:03 ID:gljjA4nD0
若者がカネを使わないから不況なんだ
518名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:23:57 ID:BMV9FqkoO
>>500
せめてクムホにしとけw
横浜タイヤから技術提携受けてるからまだハンコックよりマシ・・・・・・大して変わらんかもだが。
ハンコックは死ぬから。今日みたいな雨の日なんか滑りまくりだ。


まあタイヤくらいチョンタイヤじゃなくてもっとマシなの履こうや。
519名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:24:10 ID:sBmXSp5J0
ダルマに金をかける男はダサい
520名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:26:55 ID:JA3Vg+eD0
>>493
リュックは使ってる本人が便利にしてるだけだけど
車は本人だけじゃなくて彼女(他人)が必要な時に役に立つ有益な物じゃん
ださいと言い切るならはいざと言う時も頼らないでいられるのかな
521名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:27:06 ID:Q0TsUDpiO
>>513
興味が拡散してるせいで共通の話題が無いんだよな……
テレビ番組(アニメ含む)あたりは共通の話題足りうるのだが……
522名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:27:14 ID:8G9+Tz+LO
高級車をドノーマルで乗るのが一番
523名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:31:38 ID:oH5CMlE7O
>>521
職場にテレビも見ない奴いるぞ
524名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:34:17 ID:ifDk8PLDO
車が好きな奴は実際女のことなんか気にかけてない奴が多いだろ
525名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:34:50 ID:BMV9FqkoO
>>513
え、大学生で免許持ってないのそんなに居るのか?
俺が二年前に教習所行ってた時なんか、大学生どころか卒業間際の近所の高校三年生が普免取りにいっぱい来てたよ。
おかげで二月なんかほとんど教習予約取れなかったおw

ちなみに地方じゃなくて東京の練馬区内の教習所の話な。
526名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:34:59 ID:/apHXNat0
>>521
え?テレビなんて見ないよ。
ネットで十分。
テレビ見る層なんてよっぽど暇人かスイーツ(笑)だろ。
527名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:36:33 ID:Hzf7Mrh0O
友達の親父が銀行員なんだよ。まぁ〜もう定年退職してるけどね。
そんでよく世間話するんだけど、いつも「絶対に借金するな!!利息なんて金を捨てるようなもんだ。銀行員は金に汚い奴ばかりだ。」って言われるんだよな。元銀行員にそんなこと言われると絶対に借金したくないって感じるよ。
実際、車なら借金してまで買うとか、もったないよ。2、3年貯金してキャッシュで買う方がいいに決まってるし。
そもそも昔は借金してまで車欲しいって人多かったのか?
528黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/12/11(金) 11:37:07 ID:P/w7p0OfO
>>524
気に掛けてないというかいないな
それで?
529名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:37:18 ID:IThSudl2O
ナノなら欲しい
530名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:37:47 ID:H6vIGe+d0
>>526

絵に描いたような人が来ましたw
かっこいいね、君w
531名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:40:14 ID:8e+fCsyM0
若者に100万ガバス支給したら、日本の経済は回復すると思うよ
532名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:41:47 ID:pYdu/yCK0
車に金かけるって何?ww

俺は都内住まいだけど、車は郊外に出るとき役にたつから持ってる。
遠出してもケツが痛くならないように、ある程度乗り心地重視で。
都内は電車とタクシーで移動するけど、郊外は自家用車でしょ?

車いらないって女は、郊外に旅行するとき新幹線のみ?
荷物が多くて、温泉とか行く時どうすんの?送るの?めんどくさw

車なんて、ただの日常で使うものでしょ?
家電やマンションと一緒。無いと不便じゃん。
それが必要とか必要じゃないとか、議論がおかしい。

普通に必要で、買えるか買えないかだけじゃん。
533名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:45:58 ID:qaoJgNUh0
>>527
所得倍増の時代は利率よりインフレ率の方が高かったため、
現金をためて買うよりローンの方がお得でした。

まぁ破綻するやつもやっぱり同じくらいいましたが。
534名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:49:29 ID:X8CCmFCVO
北海道の農家の兄ちゃんはみんな良い車乗ってる。でも隣に女は乗ってない。
モテるDQN風な男ほどミニバンとか手頃な車で常に隣には女いて、ラブホへ一直線。
535名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:51:26 ID:5NTz1wu60
>>534
ミニバンって、ホテル行かなくてもいいためにミニバン乗ってるんじゃないのか。
童貞には分からないぜ><
536名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:01:29 ID:mpBoEaST0
若者がすべてダサいかダサくないかで判断してるかのような発想しかでてこない
マスコミが一番ダサいわ
537名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:08:18 ID:jwD8oadJO
車に限らず、男の趣味に文句を言うのが女の性。
「私だけ見てなさいよ」
「私にお金をかけなさいよ」
女の独占欲は、男をダメにするんだよ。
538名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:14:34 ID:eGd2Iuot0
>>517
日本の個人金融資産の1割ほどしか持って無い若者が、なにをどうしようと
景気なんて良くなるわけ無いからw

若者がフルパワーで消費したとしても、個人の預金のうち1割のカネが動くだけだぞw
539名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:15:46 ID:lG31m4xO0
若者悪論有
不況之原因
若者不購買
中年被害者
540名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:17:34 ID:4O+gsH6k0
ま〜仮に女子大生が「車にお金をかけるヤンキーって超ステキぃ!」って
のたまわったとしても、どちらにせよ俺は車に金なんか使わないけどな。
貧乏だから。
541名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:19:01 ID:/JPpcvks0
>なぜ、若者は3K(車・家電・海外旅行)に金を使わなくなったのか

金が無いからだろ。
無いもんは使えんだろ、そりゃ。
いつも思うんだが「若者の○○離れ」系の記事書いてる記者やアナリストってバカなの?
原因ぐらい、誰でも一瞬でわかるはずだが。
542名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:20:34 ID:lG31m4xO0
若者貧乏
自業自得
中年偉大
永年勤続
543名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:20:38 ID:JbVx0Pa10
>>541
それが必ずしも正しくない解釈だからツッコミも入るんだろ
544名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:21:16 ID:XZ+uv51f0
「ナウなヤングがギロッポンでベーエムを転がす。」
って何だったんだ??
545名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:24:44 ID:4O+gsH6k0
車なんか持ってなくてもセックスには困らないんだよな。


こういうスレ見ると「車も持ってないような男じゃ女とつきあえなくて〜」
みたいなレスがよくついてることがあるけど、現代っ子の俺にはピンと来ない。
たぶん「昔はそうだったんだろうなぁ」という感じしかない。

先輩のオジサンたちが若かった頃、車が無いとセックスにもありつけない、そんな
強烈な時代があったのだなということは聞いて想像することはできるが、実感としては
やはりわからない。

ここらへんも、完全にジェネレーションギャップだよな。
互いの経験する環境が違いすぎるから、話がかみ合わないんだと思う。
546名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:25:21 ID:lG31m4xO0
若者不買
経済破壊
派遣失職
日本沈没
少子高齢
年金破綻
自業自得
547名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:28:41 ID:WpSPZAuGO
金は貯金に回す
か、金自体ねーからだろ
クソ記事(笑)
548名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:29:39 ID:C6cqQioqO
ATみたいな一見楽な車って面白味がないしなぁ。
549名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:30:42 ID:lG31m4xO0
車不所持
生活不便
転職失敗
一生独身
信用失墜
天涯孤独
550名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:32:06 ID:DGLYTjy40
外人が郊外のショッピングセンター行くとびっくりするらしいね。

小型のミニバンタイプばっかりで。
551名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:32:49 ID:fkzflKlc0
ソースない話しだから、そもそもどーでもいいけど、
調査対象の月あたり自由になる金額も提示して欲しい。

恐らく金ない連中が対象でしょう。
パパクラウン、ママジャガー、お兄ちゃんプジョーみたいな育ちの女が言う台詞ではない。
そもそも車いる要らないを議論(?)する意味すら理解できないでしょう。
フェラーリや改造ベンツ選ぶ男のセンスがイヤとかはあるだろけど。

貧民窟女逝ってよし。

少なくとも身の回りではこう。
552名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:33:10 ID:8BAOxeHaP
お金が無いんだもーんw
553名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:33:25 ID:nO+p9h/+O
マスゴミは貧乏人じゃなくて金持ちに金を使わせる方法を考えたほうがいいよ
554名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:33:29 ID:+oDUSWkW0
>>550
だから何だとしかw
555名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:33:50 ID:+Lmkk9+z0
女のことはしらんが、

男のおまえら、
生活に余裕がなくて
車の購入・維持にあてる充分なお金がないだけだろ?

お金にこまってなきゃ普通車ぐらいもちたいだろ?
たとえ首都圏に住んでようと、年1回の郊外ドライブに
レンタカーでなくマイカーがあったら便利だろ。

「今の若者は車いらない」は文章が抜けてるんじゃねーか?
「今の若者は(無理してまで)車いらない」
ってことだろ?
556名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:34:18 ID:LGMJlkps0
>>541
んなこたねーんだよ。

俺ら(現在37歳)が免許取立ての頃だって、金が有るから車に使ってたって奴はごく一部だった。
殆どは、車に使いたいから何とかしてその金を稼いでたよ。

毎月のように美容院通って、干からびたわかめみたいな頭にしたり、携帯にかける金を削れば車くらい維持できるだろ。
557名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:34:18 ID:zdUNgXha0
単に車を売りたいなら重量税自動車税ガソリン税安くしろよ
今の時代に昔のように売りたいなんて都合良すぎ
558名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:34:42 ID:IuC6caUZ0
>>549
www

なるほど
勉強になります。
559名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:35:09 ID:tJI4jt6n0
車によくわからん金の使い方してるやつは確かに理解できないが、
あったらあったで便利なのが車。軽トラの利便性はもはや神。
560名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:35:35 ID:J8E8oqpSO
つーか、車に金かけるのがダサいんじゃなくて
車だけに金をかけ他はダサいやつがダサいんだろ

なんだかんだで、同じオシャレボーイが2人いたとして
いい車乗ってるのとショボ車乗ってるのだったら
絶対いい車のほうがいいはず
561名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:36:02 ID:6chvUhSfO
>>541

長年培ったそもそもの価値観が違うから。

奴等には、所得減少=買えない、という単純な答えすら想像するアタマが無いわけよw
562名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:36:05 ID:qSwUKMD+P
自分に合った生活すれば良い
家も車も女も欲しけりゃ手に入れればいいだけ
563名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:36:08 ID:kkADPR/BO
子供ができてもかわいいのは最初だけだから俺は趣味に走るぜ
564名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:37:02 ID:6yGALsqu0
>>556
車を維持するために携帯を我慢したりヘアスタイルに妥協するぐらいなら
車いらないから、携帯使い放題、ヘアスタイル決め放題のほうがいい
ってのも、それはそれで妥当な選択だと思うし、少なくとも「そういう娯楽を
した上で、さらに車も維持するほどの余裕は無い」ってことは事実じゃね?

ようするに、余裕資金の分配の問題で、アレもやりたい、コレもやりたい、って
いろいろやりたいことはあるけど、優先順位をつけていけば、どうしてもアブれるものは
出てくる。
特に、車はかなりのカネ食い虫だから、車を維持すると諦めなきゃならない趣味が一杯
出てくる可能性が高い。
それなら、車を買うことを諦めて、いくつかの趣味を維持したほうがいいってなる場合も
それはそれで合理的なんじゃなかろうか。
565名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:37:04 ID:gXQJYh8L0
金貸しとか、不動産屋とか、世間から信用されてない人ほど、立派な車に載ってるw。
566名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:37:05 ID:HyNyJoimO
美容院も行かず携帯も持たず車に乗るため金使うとか言ってたら、今の時代じゃ変人扱いだろ

時代が違うんだよ、老害
567名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:37:42 ID:yFrY7LOa0
車板で拾った。DQN改造車の会社代表のブログらしい。
http://ameblo.jp/ckcompany/

568粟野:2009/12/11(金) 12:37:50 ID:sxxHxWC90
車:都市部じゃいらないし維持費が凄い。
家電:ブラウン管でまだ戦える。
海外旅行:怖いし日本も面白い。
569名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:37:53 ID:C6we2G5XO
エアガンとナイフと美少女フィギュアに
金つぎ込んでまーす
570名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:38:28 ID:FWssDXN00
学生だけど、親に買ってもらうぼんぼんが多いからほとんど車持ってるな。
俺は貧乏だからチャリ専門だけどね。
571名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:38:43 ID:fkzflKlc0
>>562
同意
572名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:39:12 ID:x7ZRp/iG0
「男は質実剛健の精神で」
 那智 文江(主婦 43歳 埼玉県)

 我が家には中学1年の息子と小学4年の娘がいる。息子には毎日100円の、
娘には毎月1万円の小遣いを渡している。ところが最近、息子が小遣いの額
について文句を言うようになってきた。いまどき100円だけでは自動販売機で
ジュースすら買えないと言うのだ。ジュースが買えないならワインを買えば
いいと言って、その場は突っぱねたのだが、今度は年少である娘より自分の
小遣いが少ないのはおかしいと言ってきた。結局、いまの世の中では「年功
序列」という考え方は時代遅れであること、昔から「娘が3人いれば身上を
潰す」というように、娘には息子以上にお金をかける必要があることなどを
細かく説明しなければならなくなった。
 実のところ、息子への小遣いはいまの額でも多過ぎると考えている。男が
贅沢を覚えると、酒色に溺れてみたり、身の丈に合わない高級車を買ったり、
ギャンブルに狂ったりして、挙げ句は借金地獄に身を落とすなど、とかく碌
なことにならないものだ。
 だいたい、女性はエステ通いにしても海外旅行にしてもブランド品を買う
にしても、自分を磨くための散財なのだから、ある程度の贅沢は仕方ないが、
男の贅沢は何のためになるのかが理解できない。
 そんな矢先、夫が家族や会社にも内緒で副業をしていたことがわかった。
それだけではなく、昼食用に渡していた毎日500円ずつの小遣いも、昼食を
摂らずに浮かしていたようだ。夫はどうしても欲しいものがあって、お金
を貯めていたと釈明したが、まるで小学生のような言い分に呆れ返った。
 当然だが、副業の収入も浮いた小遣いの分も全て没収して、家計の足しに
させてもらった。昼食を摂らなくてもいいというなら、当分は小遣いを渡す
必要も無いだろうとは思ったが、そこは女性の情けで毎日200円ずつを渡す
ことにした。感謝と反省の念からだろう。夫は目に涙を浮かべ、拳を握り
しめながら体を震わせていた。
 将来、夫のような醜態を晒すことが無いように、息子には清貧と質実剛健
を旨とした教育をしてゆきたい。パチンコで2万円ほど擦った後、小洒落た
レストランで遅めのランチを頂きながら、そんなことを考えてみた冬の午後
だった。
573名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:39:55 ID:NxOoC0FK0
>>169
お前は歩いてついてこいよ。車はいらないんだろw
574名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:40:57 ID:uqFZ9immO
轟さんは車を三台所有し、身の丈に合った生活をしています。
575名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:41:17 ID:0pz7XhIo0
まぁ車使わんし、そういう金あればPC周りの環境に突っ込む俺は超インドア
576名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:41:35 ID:FWssDXN00
カネは本にほとんど使ってしまうな。
おかげで部屋が本で埋まってる。
577名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:41:43 ID:3Jkh0HG80
クルマも持ってないなんて信用できない。
ウチでは採用しません。
578名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:42:33 ID:uPrx9UHI0
>>556
干からびたワカメとは失礼だなw
いいじゃねぇか、本人たちは気に入ってるんだから。

しかし、髪の毛いじる費用や携帯の通話時間を気にしたり、三食を
カップ麺にしたりして、そうやって他をケチってまで維持するほどの
価値があるようなもんでも無いだろ、車なんて。

車を持つってのは、あくまで、身なりが整えられて、趣味も満喫できて
その上でまだお金が余るなら、「車でも持とうかな?」って話になるぐらいが
普通だと思う。
髪の毛いじる費用すらケチってまで車を維持するのって、本末顛倒じゃないか?

まるで、ろくなものも食べずに空手を習いに行ってるみたいなもんで。
それなら、「空手の稽古に出す月謝を削っていいから、メシ食え、そっちの方が
健康にはいい」みたいなカンジ。
服装にかける金を削ってまで車だけゴージャスに維持してもしょうがないじゃん。
みすぼらしい衣装で、車にのるのか?
ありえないw
579名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:42:53 ID:CI8z2bbc0
車なんて買える金無いから当然だろ
民間、特に若い世代はカツカツで無駄な消費なんて出来ない
高い税金を取って公務員の贅沢のために毎年40兆円も使い続けた結果だ
それを維持するために借金もここまで膨れ上がった
その代価は将来増税、年金の無効という形で民間が払わされるのを誰もが知ってるから
ますます将来の不安から消費に金が回せなくなる
家庭を持って子供を育てるなんてもってのほか
そしてますます市場は縮み、景気が悪くなり、日本人は更に貧困になっていく
役人に食い潰された国の末路だ
580名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:42:53 ID:HiohPjCdO
原付乗ってる貧困層の若者が増えた。
581名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:43:18 ID:LGMJlkps0
>>564
そうなんだよ。そういう事。
だから、所得の減少が理由なんて簡単に言って欲しくないんだよな。

昔なんて、アルバイトの時給600円ちょいだったんだぞ。そんな学生でも、車持ってるケースもあった。
昔は車が絶対的なステータスだったからな。

今はそうじゃない。ネットの普及でデートするにしても情報は幾らでも入手出来るし。

>>566
変人とか老害とかの問題じゃねえよションベン小僧w
単に違うものに金かけちまってるだけで、持つ気になれば持てるんだって言ってんだ。

582名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:44:04 ID:kC4JyrrFO
先ず普通の感覚で考えたら、3Kとやらに若者が金使うって考えの方がおかしい
583名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:44:11 ID:dEpocOKN0
今どき、車買うヤツなんて
DQNか田舎モンくらい
584名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:44:31 ID:AiNXfSRDP
うちは子供が二人とも私立なので車買えません
585名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:44:46 ID:fkzflKlc0
総中流(という幻想)が崩れた今、各々の中に様々な価値観が存在するようになった。
各々の意見を抽出して民意とする方法が既に意味がない。
586名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:45:19 ID:qSwUKMD+P
>>575-576
自分に必要な物にお金使ってるんだから
要らない物にお金使うよりは賢いと思う
587名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:45:27 ID:3Jkh0HG80
若者がクルマを買わないから派遣切りをする。
自業自得である。
588名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:45:32 ID:FWssDXN00
>>581
メディアの一方的な情報鵜呑みにする時代と違って価値観が多様になったということだよ。
それは良いことだと思うね。
589名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:46:09 ID:iZ/5zyd80
今は自転車だな。ロードレーサーってほんとに素晴らしい道具だ。
こんなに軽々と自分の足だけで移動できるとは思わなかった。
590名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:47:26 ID:M0c3qO/h0
都心部は家賃が高すぎ
家賃払うために働いている。
クルマ買う余裕はない。

しかし日本の賃貸は粗末で狭くて高額だな
591名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:47:43 ID:Xpl+MM0U0
セルシオとかベンツ乗ってる若者は実際にださいしなあ
あれ、おっさんかヤクザが乗る車なのに何勘違いしてんだと思う
592名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:48:12 ID:LGMJlkps0
>>578
俺は逆だと思うね。
車も持てない分際で美容院とな!?って思うけど。

車も持てないのなら、1000円床屋でザンギリ頭で十分だよ。
なんつうか、見栄の張り所間違えてるよ今の若い子って。

美容院に行かなきゃみずぼらしい、いつも違う服着てなきゃみすぼらしい。
その感覚がそもそも間違いじゃないか?

593名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:48:12 ID:wmeeyLCl0
>288 今考えるとずーっと86でも用は足りてたって話か。散財したね
594名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:48:50 ID:JbVx0Pa10
若者が金がないから車買わないって推測は、
金がないから結婚しないって推測と一緒。

結果、金も仕事もある都会と金も仕事もない地方を比べれば、
その2つともデータと逆の結果が出ていて推測そのものが外れてる。

>>581が正しい
昔の日本では無理してでも車買ったり結婚したり
そういう必要(という強迫観念)があっただけ
それが消え去って各自の判断で動いてるだけ
595名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:49:38 ID:UGveXg5eO
今付き合ってる貧乏彼氏の肩をもつと>>1のような展開になるわな。

無い物ねだりしない現実的な娘が増えたって事だね
596名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:49:45 ID:gXQJYh8L0
>>588
昔から、価値観は人の数だけあるよ。
マスコミが取り上げなかっただけだろ。
今はネットがあるから、少数意見が認知されるようになっただけだと思うよ。
597名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:49:46 ID:0UGJBdfpO
家電には金かけているだろ。

今は五年おきぐらいに携帯を買って5万、PC買って20万とかだぜ?
598名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:49:56 ID:LkN+8WYZ0
都心やら一部の地域だけの話だろ、東京たって端っこいきゃ車のが便利
都会はどこの店に寄るにも駐車場ないし駐車場料金も高いからいらない
都会もちょい離れたら歩かなくいいし、どこの店にも駐車場あるから車のが女も楽
599名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:50:21 ID:9M2xCxGEO
車いじるのに金使うのがダサイと言われてるだけで
車持ってることをダサイと言われてるわけじゃないでしょ
現に出かける時とか横乗ってる分には車の方が断然楽だし
運転してる方は渋滞とかしんどいだろうけど
600名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:50:39 ID:FWssDXN00
昔は車を持つことがいけてた。
その理由は情報源がメディアしかなく、その情報を鵜呑みにするしかなかった。
だからほとんど同じ価値観を有していた。
しかし、今はネットの時代。情報は自分で選択し、自分の価値観は自分で決める。
もう昔には戻れない。
601名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:50:59 ID:32Tyjk/uO
自動車を持ってない男性の意見には、下記の単語が高確率で入っています。

環境
自転車
鉄道網
都会
田舎
タクシー
飛行機
駐車場

貯金
友愛
602名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:51:38 ID:+EXy4kZa0
なぜ車を買わないと思う?
金が無いからではないぞ。
男子は生涯、たった一事をなせば足る。
そのためにあえて身辺を単純明快にしておくんじゃ
603名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:51:50 ID:w5EYH0diO

魅力的な商品が無いだけだろ
604名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:52:48 ID:FWssDXN00
>>596
ネットでさまざまな意見に触れる場ができたということは大きいね。
それまではメディアによる情報統制の下にあったからね。
605名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:52:58 ID:AiNXfSRDP
今の若者も情報に踊らされていると思うが
606名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:53:18 ID:SBXbtNpY0
クルマを買わないのは
税金を払わないのと同じ
社会的責任を果たしていないカス
607名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:53:40 ID:/L5OxQFK0
>>602
あ、それ、坂の上の・・・
608名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:53:44 ID:BMV9FqkoO
>>581
所得減少が理由じゃないなら、結局ただ単純に「車なんか興味無ぇ」「持ってるメリットが見出だせない」って事じゃね?
車に興味無い人間に車買え買え言ったところで売れる訳無いだろとwww
609名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:54:26 ID:LGMJlkps0
>>600
おいちゃんらの時代はホットドッグプレスとポパイだけしか信じるモノが無かったからな。

ねるとん紅鯨団に出てきた超かわいい女のプロフィール欄に「ドライブが好き」なんて書かれてた日には
もう頭が狂う程に車が欲しくて欲しくてしょうがなかった。

でも、それはそれで良かったと思うんだけどなあ。
今の時代は、何もかもが薄められてる気がする。日常に目先の目標とか、到達点ってないんじゃない?

車が欲しい訳でもないし、結婚に夢見てる訳でもないし。
610名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:55:33 ID:YDz+sWybO
>>601
つレンタカー
つ鳩山
611名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:56:49 ID:SBXbtNpY0
クルマも持ってないようじゃ恥ずかしいですよ。
大人になったら買う。
これは社会人としての常識、マナーですよ。
612名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:57:38 ID:LGMJlkps0
>>608
興味が無いっつうか、欲望を薄めて身近な所で妥協してる気がするね。

昔は18にもなって原チャリのってたら、その方がよっぽどみすぼらしく思えたけど、今はそれが普通だろ?
原チャリなんて、まだ免許の取れない小僧かオバチャンが乗るものだった。
613名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:58:06 ID:FWssDXN00
>>609
そりゃ誰かの指示通りに、載せられて生きるのは楽だよ。
でもそれは他律的に生きているにすぎない。
人間はやはり自律的に生きるのが本来の姿。
614名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:59:01 ID:gXQJYh8L0
>今の時代は、何もかもが薄められてる気がする。日常に目先の目標とか、到達点ってないんじゃない?

人生の意味や目標なんてのも、何かに踊らされてるだけなんだが…。
615名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:00:03 ID:yCCReIqjO
何がダサいとか 男のことをバカな女子大生に判断されたくないだろ。
616名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:00:05 ID:SBXbtNpY0
お前らそんなんでいいのかよ!
617名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:00:18 ID:UGveXg5eO
田舎じゃ車無いイコール現代のカタワとまで言われてるぞ
618名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:00:32 ID:gtPF4ZaqO
車は欲しいけど買う金がないんだよ
619名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:00:50 ID:Zkg3Dq3l0
22の時にかったムーヴカスタムが未だ現役で次の車検で4回目だが
さすがに買い換えようとは思う
持てないんじゃなくて買い換えのサイクルが長くなっただけ
バンバン買い換えるものでもないだろ
次はスイフトスポーツかうわ
小さい車が良いけど軽遅すぎでしんどい
620名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:00:56 ID:+EXy4kZa0
>>614
踊るんだよ。
音楽の鳴っている間はとにかく踊り続けるんだ。
踊るんだ。踊り続けるんだ。
何故踊るかなんて考えちゃいけない。
意味なんてことは考えちゃいけない。
意味なんてもともとないんだ
621名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:01:00 ID:akUljpxmO
車ないから確かに不便なんだけど
車あると絶対今程歩かなくなるから太りそうでやだ

駅から二分の中途半端な田舎だけど
車なくてもまあ生活できるよ
622名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:01:02 ID:OlTqhAQ6P
マスコミが嫌われちゃったしな
テレビのコマーシャルでやってる様な
売ろうと必死な物ほど買いたくないんだろ
そろそろ広告主は気付いた方がいいんじゃね?
623名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:01:22 ID:FWssDXN00
>>617
公共交通機関のない田舎では車は足で必需品でしょ。
624名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:02:03 ID:YDz+sWybO
運転できないから就職できないんだろうねぇゆとりは
625名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:02:20 ID:r2rraaDg0
給与が維持される保証も無いのに借金なんてする方がアホだからな。
626名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:02:41 ID:LGMJlkps0
>>613
でもよ、80年代と00年代の文化とか若者とか、どっちが個性あるよ?

よーく考えてごらん?

与えられる情報が少ないと、人間は想像力を働かせるんだよ。
おいちゃんら、昔は週に2回は想像でオナニーしたぜ?

そしてその想像から個性が生まれるんじゃないかと、俺は思うけどねえ。

今なんて、単に情報過多過ぎて、選べなくなっちまって、一番イイとされてるものにしとかなきゃ不安って奴ばっかじゃん。
だから、CDは売れないっていうのに、売れるCDは馬鹿みたいに売れる。ファッションも皆同じ。

どっちが幸せなんだろうなあ。
627名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:02:50 ID:f3/P3O3T0
車に金掛けるのは頭悪い証拠みたいなもんだからな
628名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:03:25 ID:MKp/wpsF0
俺PCに金使いまくるから俺には当てはまらないな
はやくi9ほしいぜ
629名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:03:26 ID:SBXbtNpY0
やはりまともな社会人たるもの
クルマくらい購入しないと。
世界第二位の経済大国の名が廃る。
貧困なんかあり得ないし理由にならない。
アフリカの土人でさえクルマ運転してるだろが。
甘えるな。
630名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:03:39 ID:0pz7XhIo0
>>624
あー免許ないのは就活困るだろうな、勤務地次第だが。俺も経験者あるは( ´ω`)
631名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:04:17 ID:2LZyy5+aO
うちの会社に入った最近の若い子は「責任、不確定要素、無駄な労力(机上の空論)」を嫌うな。
だから到着時間が決まってる公共機関が好きなんだろう。
632名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:04:50 ID:LGMJlkps0
>>614
でもよ、人生って死ぬまでどれだけ踊れるかじゃねえか?

死ぬまで、じっとしてたら肛門から根っこ生えてくんぞ?
633名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:05:01 ID:jjMYPwz2O
車両本体と車検に自動車重量税に自賠責保険に民間の自動車保険に燃料代にタイヤとオイル等の消耗品に土地が無い人は駐車場代
なんだこれw裕福な家庭以外は無理だな
634名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:05:02 ID:tN+yDdIS0
>>613
そんなあなたに
マーク・トウェインの『人間とは何か』を
読んでもらいたい。
635名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:05:38 ID:r2rraaDg0
一括で買えないなら買う必要はない。
ローンなんてもんは、本当に必要なものが今必要なときだけに使え。
636名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:05:44 ID:MKp/wpsF0
まず休日がほしいのと給料をあげてくれたら考えるわ
637名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:05:58 ID:BMV9FqkoO
>>612
ダンナ・・・もう昭和末期から平成初頭の、あのバブルの時代はとっくに終わったんだよ・・・・・・
っつーか、今から考えてみたらあの時代自体狂ってたなあ。何もかも。

そんな狂った時代の認識で今の世の中見てたら、そりゃあズレまくりってなもんで・・・・・・
638名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:06:04 ID:OHRaSiO+O
車に金かけてる奴は、だって埼玉なのか?車持ってない岩手県民よりも、だって埼玉なんだな。
639名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:06:12 ID:FWssDXN00
>>626
自分は今の方が幸せだなあ。
たぶん昔に生まれてたら、メディアの流す流行に乗る人間になってだろうしね。

640名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:07:23 ID:SBXbtNpY0
昔は休みも返上し不眠不休で働いて貧乏を脱したが
今の若者は怠け者だ
641名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:07:49 ID:LkN+8WYZ0
彼女の家が渋谷で土地持ちなので、車止められてるからいいけど
俺が実際渋谷とかに住んでたら車はいらないって思うだろうな
でも、神奈川でも西よりの住人の俺は車は必須だし、特に後悔もない
好きな店の前まで行けて、好きなとこで休憩が出来、何食ってても嫌な顔もされず
暇なら寝れるし、テレビもDVDも音楽も聴ける、なんならゲームも
こんなに便利な移動方法はないと思うけどな、特に助手席ならもっといい
642名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:08:10 ID:r2rraaDg0
>>640
何時まで豊富に仕事がある時代の感覚でいるんだよ。
643名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:08:23 ID:FWssDXN00
>>634
本読むのが趣味だから一応読んだけど、マーク・トウェインも無理してるなと感じたね。
644名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:08:31 ID:gXQJYh8L0
>>620
あほくさ。

>>632
洗脳されてるねw。
645名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:09:14 ID:QVWwQvmeO
おじさん世代は車で女が釣れたんだろうけど
そのぶん生活切り詰めてまで車にお金かける人が多かったみたいだし
あんまりいいイメージ無いんだよね。
お高い車なら親が持ってるし。
646名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:09:41 ID:RhgdlV7x0
>>631
マスコミとそれを牛耳る金持ちどもに騙されてきたことに気づいたんだ
用心深くもなるのが普通、ならないのは馬鹿
647名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:09:51 ID:4Xw3tt/g0
車無いとダサいとか車にお金かけるのダサいとか
人の趣味、嗜好をダサいという奴が一番ダサいよなぁ。
ましてやマスコミという立場で世論誘導の記事書くのが一番ダサい。
人の趣味、嗜好は千差万別。
結果マスゴミが一番ダサい。
648名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:10:27 ID:fa64ZmdM0
>>614人生の意味や目標なんてのも、何かに踊らされてるだけなんだが…。

そういう思考こそが時代遅れ
649名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:10:34 ID:r2rraaDg0
欲しいやつが買えばいいだけ。
買わなければいけないなんて考える奴はアホの極み。
650名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:10:57 ID:Ge9dfyqC0
派遣社員はクルマ買えるほど給料もらってないですよ
651名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:11:22 ID:0pz7XhIo0
車で金かかる一番嫌なとこは駐車場だな、なんかあのシステムは何?って感じで
652名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:11:57 ID:dJ7sclU50
車でドライブ
→ネットで適当にあっちゃこっちゃの画像見て文書よんで行った気になって満足。
旅行
→ネットで適当にあっちゃこっちゃの画像見て文書よんで行った気になって満足。
家電
→ネットで適当にあっちゃこっちゃの画像見て文書よんで別になくても困らないと
再確認して終了。
653名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:12:15 ID:p3OUEyvB0
DQN車にのって危険走行するやつばっかりだな最近は
654名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:12:27 ID:LGMJlkps0
>>644
俺が何にどう洗脳されてて、それの何がどのように問題なのか、説明出来るか?
655名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:13:04 ID:RpNJror30
工場で働いているときは
自分らなんかには一生手が届かない製品を
体を酷使して作っていることが苦痛だった
656矢口 ◆??? :2009/12/11(金) 13:13:12 ID:MK8q+n8uO
;^◇^)ノ <荷物が多い事が月に2回あるオイラは車は必須
金さえあれば今すぐ買いたい気分だ
657名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:13:37 ID:OlTqhAQ6P
>>651
それは言えるな
路上のコイン駐車スペースが最たるものだ
意味がわからない
658名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:13:56 ID:FWssDXN00
戦後の日本人の価値観、考え方はすべてマスコミ、とくにテレビが作ったものだと思う。
ネット社会になってそれがかわってきたということだね。
別の考え方、生き方もあって、それがマスコミの作った世間の常識とやらに劣るものでないと
わかってしまった。
659名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:14:11 ID:r2rraaDg0
>>654
昔の環境、感覚に洗脳されたまま、時代の流れについていけず、
車を持たなければ一人前ではないという謎の考えをもち、
それを独善的に押し付けているから問題なんじゃねーの?
660名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:14:18 ID:+KMItzW70
・携帯代、ネット代など他に維持するものが増えた
・維持費高い
・借金してまで買うものでもない
・交通機関の発達(都会限定)
・魅力的な車がない

車買わない理由とかいくらでも挙げられるね。
車の運転楽しいから自分は持ってるけど、その価値観を他人にまで共有して欲しいとは思わないな。
携帯代で何万も使う人や、ブランド品でかためてる人とか見るとうわぁってなるし。
661名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:14:20 ID:2l7SBgDC0
エレクトリカルパレードしてる人は病院で検査した方が良いと思う。
662名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:15:28 ID:pe/JUodP0
ジジババが金握ったまま離さず
借金は若者に押し付けてるから
使える金がないだけだろ
663名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:18:03 ID:LGMJlkps0
>>659
お前、俺のレス読んでるか?

今は車より違うものに価値を感じてるからそっちに金使ってる。
でも、それって身近な満足で薄めてるだけじゃないか。
今より昔の若者はもっと個性的だった。

そう言ってるだけで、車を持たなきゃ一人前じゃないなど、どこにも書いてないし思っても無いが。
664名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:18:33 ID:wWe4nubAO
成熟した社会と言えるかもしれない
がしかし、田舎は電車が走らない所もあるので車必須
田舎は道も細いので軽自動車がよく売れる
665名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:20:32 ID:r2rraaDg0
>>663
昔は良かったみたいな考え方をしている時点で、現在には生きていないんですよアナタ。
昔の価値観を今の若者に押し付けたってウザイだけだって、アンタも若者の頃は思った事じゃないのかね。

多分、大してちがわない年齢の人間だと思うけど、考え方が老化しすぎだよ。
666名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:20:37 ID:z21wfNUj0
はるな愛でもクルマ運転できるのに・・・
667名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:21:02 ID:niWQs327O
車持ってなくて生きてて恥ずかしくないのかなぁ

使わなくても生活出来るけど持ってるのが常識だよな
まぁ貧乏人とケチには言ってもわからんだろうな
死ねば良いのに
668名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:21:37 ID:BMV9FqkoO
>>661
クリスマスの電飾かw
まさに「一軒エレクトリカルパレード」みたいな家とかよくあるよなwww
正直言って、頭おかしいとしか思えねぇよアレ。
商店なら未だしも一軒家で電飾満載とか「なに考えてんだ?」みたいな。
669名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:21:42 ID:tN+yDdIS0
>>643
実際、精神的に無理のある頃に書いた本だからね。
じゃ、岸田秀の『ものぐさ精神分析』は?

本好きにこれを読めとか薦めるつもりじゃなくて、
あんまり自律的にこだわらなくてもいいのかなと。

もちろんマスコミ・企業の意図的な洗脳に
染まる必要はないし否定するのもわかるけど。
670名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:21:56 ID:FWssDXN00
>>663
>今より昔の若者はもっと個性的だった。
メディアの情報価値観の延長上でしかないようにも思えるが。
671名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:22:29 ID:VfFJpK0EO
馬鹿がムリに車のらなくていいよ 危ないし資源のムダ
672名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:24:23 ID:r2rraaDg0
産業にニーズをあわせるべきじゃない。
ニーズに産業をあわせるべきだろ。
そうしないから新しい産業も起こってこない。
旧態依然の産業構造とともに没落して行くだけだ。
673名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:24:30 ID:UGveXg5eO
誰だって腐るほど金があれば買うだろ。

皆金が無いだけ
674名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:24:37 ID:FcHiFHxuO
流行に乗せられたいけど(笑)がつくものばかり。
車だってハイブリッド(笑)だよ。
ランエボめっちゃ欲しい。
675名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:24:47 ID:Q0TsUDpiO
都会人は趣味でバイク持つくらいだろ
会社員も公務員も定期代出るから街中移動し放題だしなぁ
なんせ無料なわけだから車に乗るの馬鹿らしくなっちゃう
676名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:25:13 ID:LGMJlkps0
>>665
昔は良かったなんて書いてねえんだけどな〜。
なんつうか、2ちゃんってほんと、相手を否定したくて必死なコが多いよね。落ち着いて意見の交換ってもんが出来ないか?

「昔はよかった」どうこうじゃなく「何故車を買わなくなったか」の理由を述べたら、君らには「昔はよかった」を語ってるように見えると。
要するにやっぱ、君らこそが昔は良かったって思ってんじゃねえのか?

昔の価値観を押し付けたってウザイ!とかじゃ無く、もし昔より今の方が悪化してる物事があるのであれば
それを単に「時代の流れ」で済ましちゃいかんだろ。
677名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:26:23 ID:BcrZttTF0
クルマも買わない日本人は
しんでくれて結構です。
恥さらしが!
甘えるな!
678名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:27:09 ID:BMV9FqkoO
>>663
今の世の中見てくれ。
個性個性言いまくりの、その成れの果てが


この有様だよ!!www
679名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:27:25 ID:FWssDXN00
>>669
それは読んでない。機会があれば読んでみるよ。

>あんまり自律的にこだわらなくてもいいのかなと。
今、デカルトに凝っているんでついついね、。
人間とは過去の延長でしかないという言もあるくらいで自律するとは困難至極だけど、
目指す方向ではあるという感じかね。
680名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:28:07 ID:779Xk8ip0
単純に金がないだけじゃないのか?
681名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:28:09 ID:LGMJlkps0
>>678
何が言いたいのかよく判らんけど、右に習えの成れの果てだろ、この有様は。
682名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:28:23 ID:IuC6caUZ0
やっぱり

車がないと社会的信用が無い
という宗教的な習慣があるわけですね。
いまだこびついているわけだ。
683名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:29:15 ID:ypIo4i980
単純に「金がない」
684名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:29:22 ID:RtGpmz0F0
アメリカ人が田舎のショッピングセンターに来て
ずらっと軽自動車ばっかり並んでいるのを見て
「ここはインドか?」と笑っていたよ
685名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:29:31 ID:dszpCd5PO
実際昔はよかったよ。
今はとにかき自分が一番かわいくて他人に厳しい人間が大杉。
日本人の民度もたいして半島人とかわらなくなってきた。
686名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:29:40 ID:LGMJlkps0
まず、お金を「使えない」のと「使わない」の違いを分けて考えようよ。
687名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:29:53 ID:TS37iqiJO
ヨタ車なんか買わねーよゴミがwww
688名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:32:10 ID:QHfPfGu90
都会人って何人?
689名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:32:44 ID:fH41t3EE0
クルマにカネかける男はダサい
そんな金あったら女性に直接手渡せと言う事だね
690名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:32:53 ID:efhwNK8+O
>>1
バブル臭がしますw
691名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:33:09 ID:tN+yDdIS0
>>679
気悪くされたらごめんなさい。
自分もデカルト大好きです。

若いのに冷静なこと書いているので
あんまり気負わないで欲しいなって
ちょっと思ってしまったもので。
692名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:33:35 ID:FWssDXN00
昔は自分が操り人形とは思うわなかった、今は自分が操られているんじゃないかという意識をもてるようになった。
同じ操り人形でもそれは大きな違いだと思うんだよね。
693名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:33:39 ID:KO1Bu9TQ0
女「てめーの車に金かけるくらいなら私に軽一台かえや。ゴルァ」
694名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:34:21 ID:RhgdlV7x0
>>685
あのなあ、現在と昔が分断されているような物言いだが、昔の連続として現在があるんだよ
今が悪いならその芽はお前のいう昔に既にあり、お前が気づかないうちにそれが成長し、今になって
表面化したんだよ。
695名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:34:20 ID:hJa5LaRmO
さすが、昼間は「いらねーよ」派が多いなwww
696名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:35:28 ID:4yDvvWZb0
>」「クルマに金をかける男はダサい」


これってバブルの頃から言われてたけど?

自分(だけ)に金を掛けてくれる男がカッコイイ・・・ただしイケメンに限る
いつも変らん女の本音だな。
697名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:35:46 ID:FWssDXN00
>>691
全然悪くしてないよ。
自律を唱える胡散臭さはよく承知してるから。
698名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:37:15 ID:IuC6caUZ0
車があったほうが
仕事が得られやすいのは
わかりますけど。

仕事が長続きするしないとは
まったく違う問題であると思いますの。
将来タクシーや業務用ナンバーの業種にのる為
技能をあげるならともかく

そうでないなら
ただの金食い虫ですわ。
仕事を失う確率も
無免許と大してかわりません。
699名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:38:12 ID:eSxZ5Q6j0
死ねよ、ビッチ!!!
700名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:38:19 ID:BMV9FqkoO
>>684
笑わしとけ。
「このサイズの車が日本には丁度いいんだよ」って言ってやれwww

カリフォルニアくらいの土地に、いくつも自動車会社が在って山ほど自動車作りまくり&走りまくりってのが、どれだけ異常な状態かわかって無い奴多杉。
701名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:38:26 ID:E6l9SWlU0
702名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:38:35 ID:rEOU/+n10
グリルにタイヤハウス、フロアから室内に至るまでブルーのネオンビカビカの車を見た
ヴァル・キルマーのバットモービルかと思った
703名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:39:00 ID:QHfPfGu90
まあ、クルマ持ってるのが良識ある社会人という中高年がのさばっている限り
あなたたちはまともな職場さえ得られないでしょうな
704名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:39:34 ID:LGMJlkps0
>>698
金なんかある程度はどっかで食わせないとな。

カロリーと一緒。摂取したら消費しないと死んじゃうよー。
705名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:39:56 ID:uPrx9UHI0
>>694
いいこと言うなぁ。
706名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:41:35 ID:IuC6caUZ0
>>703
仕事得られても
車の維持費で月3万以上は消化するわけでしょ。
手取り18万の給料が15万になる。
707名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:43:35 ID:FWssDXN00
馴染みの近所の古本屋が店じまいすることになって、1000冊近い新書や全集、50000円で手入れたんだよね。
50000円で古今の名著が我が手に入って読み放題、維持費もかからない。車で50000円といったらタイヤ換えておしまいだよね。
俺的には得したなと思ってしまう。
708名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:43:50 ID:IaA+5Htg0
おかしいな…先日「車を持っていない男はダサイ」ってスレを見掛けた気がするんだが
709名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:44:08 ID:LGMJlkps0
>>694
それは違う。

それじゃあ「こんな日本に誰がした!」のぽっぽちゃんと同じ物言いだ。
今の日本を帰れるのは今の時代の人間だけだ。

710名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:45:29 ID:Fp4ZUpy10
>>703
就職とは関係ないと思う。
だって、俺、無免許だけどビ○ターとオム○ンから内定貰ったし。

つか、就職前から既に車持ってる奴とか普通いないって。
世の新入社員の大半が車なんて持って無いだろw
勤めだしてから買う奴は多いかもしれんが。

少なくとも、車の有無と内定の有無は関係ない。日本企業も
さすがに金持ちのボンボン学生しか入社させないってワケでも無いから。
711名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:47:04 ID:IQMEnvSx0
>>1
「あの蒲萄はすっぱい」と言ってるようにしか見えんがな。
712名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:47:41 ID:rosahSfh0
>>707
1000冊もどこに保管するの?
本読んで頭に内容残る?
713名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:47:55 ID:mmv6NYr50
>>710
新卒は特別だから良いんだよ

問題は非正規や失業者
714名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:48:19 ID:FcJGsFZK0
>>685
昔の日本人を美化するのはやめておいたほうがいい。
昔から十分、他人に厳しかったし、アホだったから。

明治人のブルーカラーの扱いなんて、現代企業よりはるかにヒドかったしな。
三池炭坑史とか見てると泣けてくるぞ。「これが本当に同じ人間のやることか」って。
715名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:48:29 ID:p2hYx6O3O
高度成長期の最先端民生品が
車、家電、そして飛行機を使った旅行。

今は、
携帯、PCなどの情報端末、それらが再生する各種コンテンツ。

最先端に金をかける人がもてて、
骨董に金を注ぎ込むのはマニア扱い。
いつの世も不変。

自動車もTVも市場も技術も飽和産業なんよ。
いつまでも最先端気取りで商売するから、
消費者動向が読めないんだよ。


同じマニアでも
エルメスの馬具で乗馬ならモテるが。

旅行だって、ある意味飽和産業。
行かなくてもネットで得られるようになったんだから、
わざわさ行かなくてもいいよな。
716名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:48:57 ID:Zi2KTGVg0
11って、おまえらwwwwww
717名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:49:16 ID:T/8ttjb70
車や家電は充分出回ったからだな

海外旅行は日本のGDPにならないので除外でいい
718名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:50:01 ID:IuC6caUZ0
でも
ブラック企業とかだったら
結婚と車(免許)の所有は
重視している傾向があるね。

浪費するタイプのほうが
辞めにくいからだろう。
719名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:50:33 ID:kx8XYX6V0
>>685
そのよかった昔がいつかは知らんが
少なくとも明治ではもう、こいつらダメだって漱石さんが言ってた
720名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:50:40 ID:QOtXlFW30
別にモテるために買うわけじゃないしな
721名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:51:05 ID:FWssDXN00
>>712
無理やり部屋に入れた。
本に挟まって生活してる。

>本読んで頭に内容残る?
そりゃ忘れてしまうよ。
そのとき読んで楽しければそれでよし。
どっかの片隅には残ってるでしょ。
気に入った箇所は付箋つけたり書とめたりはするけどね。
722名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:51:25 ID:KO1Bu9TQ0
>>710
普通ねぇ…
普通に車持ってる奴もいたし、普通に車持ってない奴もいたよw
723名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:51:24 ID:Nk0JV4iGO
>>698
自分に投資しないといい仕事がえられない。 
運転免許ないやつがまともに採用されるわけない。
724名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:51:31 ID:mmv6NYr50
全然働かないし仕事中にビール飲んだり昼寝するような国と
不眠不休で働く日本のGDPかほぼ同じという現象
725名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:51:31 ID:4Xw3tt/g0
今の不況の根源は富裕層の責任。
富裕層が金を使わなすぎ。
それどころか身銭切らず一般層のなけなしの金の消費で景気回復を狙ってる始末。
もうある程度の財産持ってて身銭切らない奴から景気回復税という名の
資産没収でもしないと日本完全終了しますよ。
726名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:51:46 ID:lOjCmt5h0
「クルマに金かける男はダサい」…
※但し、イケメンは除く。
727名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:52:19 ID:Zi2KTGVg0
女にもてるだけしかクルマ肯定派のすがるネタがないのなら
「結婚したんでもてる必要ないっす、いりません」で終わる

クルマの維持費って、遊び金に換算したら、
毎週ディズニーランドいける額なんだよな
728名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:53:25 ID:FcJGsFZK0
世の大学生の大半は車なんて所持して無いので、車を持ってなかったら
就職できないとか言い出したら、今までの日本人はどうやって就職してたんだ
っつー話になってくるよなw

早稲田ですら、車を所有してる学生の割合は確か15%ほどだったんじゃなかったっけ?w
15%しか就職できないのか?w
729名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:53:25 ID:MJcyX/aC0
車は家にあるし家電も家に揃ってる
物はあるのに何故買わないといけないのかと
730名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:53:54 ID:NRfxxHwkO
釣り具と楽器に金かかりまくり。
731名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:55:04 ID:mmv6NYr50
728
新卒の話じゃないんだよ
732名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:55:18 ID:GJ+nWaJI0
>>728
苦学生なんて、学費納めるだけですらバイトと授業かけもちで死に掛けなのに、
その上に車まで維持しろとか言われたらもう首を吊るしかないよな。
733名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:55:58 ID:b+O+m/SB0
ご老人は車しか心のよりどころがなかった悲しい世代なんだからこれ以上いじめるなよwww
734名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:56:53 ID:AgAMlFvuO
>>725
そのとおり
735名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:58:23 ID:n4gmphNy0
>>731
女子大生の話題なんだから、まさに大学の話題であってるじゃん。
736名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:58:40 ID:Zi2KTGVg0
>>725
小金持ちが貧乏人の真似して節約とかしてちゃだめだよなww

爪に火をともすのは貧乏人だけのものだ
737名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:59:18 ID:CxITjF3rO
金がない、これでいいかヨタ社員
団塊の給料少し削ってよこせよ消費してほしかったらな
738名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:59:43 ID:cw3PoYSP0
20代前半 学生時代 貯金なし   カローラセダン
20代後半 新有社員 貯金約50万  シビック
30代前半 転職   貯金約300万  マークU
30代後半 2度目転職 貯金約2500万 レガシー
40代後半 自営   貯金約6000万 自転車

  
739名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:59:48 ID:sQcSa3V30
かっこよく車を乗りこなしている人がほとんど居ないからね
悪趣味な改造車に乗り乱暴運転で迷惑をかける土方系DQN
無理して高級車を買って粋がっているキモオタ
親に高級外車を買って貰って乗り回すが面構えと車のブランドがマッチしない身の程知らずなボンボン
高性能スポーツカーを乗り回し老いに逆らおうと無駄なあがきをするおっさん
実用性100%で軽自動車に乗る一般人
740名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:00:35 ID:FM5ACvli0
家電はともかく、車と海外旅行は女が男を振り回してただろ。
女と行く旅行なんてまったく趣味があわないよ。
基本は免税店でお買い物。俺の場合は面白くともなんともないフロリダのディズニー総本山で4日間歩き回っただけ。
どこに行こうと同じようなことしかしないのに「パリって素敵。はあと」今度はミラノに行きたいだのあほか。
741名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:01:21 ID:qDVj1gSC0
クルマも持ってないんじゃ女もできないだろうな

ちょっと怠けすぎじゃない?
742名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:02:03 ID:qb6lnayn0
イナカモンの女が東京で背伸びしているのが一番ダサい
743名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:02:04 ID:Zi2KTGVg0
>>741
知らん
俺は結婚できた
744名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:02:13 ID:4Kru235WO
>>555
休みの日ぐらい車乗りたくねぇ
745名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:03:19 ID:4/GeobZPO
結婚なんかしたくねぇ〜
カノジョ(笑)なんて金食い虫イラネ!

てな若い男が、ビッチ女子大生の戯言なんぞ聞くわけねぇだろw
746名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:04:44 ID:HgamKUt2O
>>739
別にレガシィに乗ろうがアウディに乗ろうが個人の勝手だろとは言いたいね。
なんでアホっくさい女(笑)の趣味にあわせなきゃいけないのやら。
747名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:05:07 ID:cw3PoYSP0
今どきの女子大生に男を選ぶ権利なんかないだろ?
748名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:05:10 ID:BMV9FqkoO
>>741
車の有る無しでひっかかる様なオマンコは要りません


とか返されるのがオチだぞwww
749名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:05:28 ID:OZfoKYrx0
>>741
その認識が間違ってる。
別に車なんてなくても女と付き合ったりセックスしたりするのには不自由しない
時代だから。今。

俺なんて乗り物といえばBMX(要はチャリンコ)しか乗って無いけど、サークルのコと
何回かヤってる。
オジサンたちには分かりにくいのかもしれないけど、今の時代、女とヤるのは
車ありきってわけでも無い。
それよりは、むしろ小奇麗な服装してるか、体臭が臭くないか、歯が黄色くないか、
一番は「顔」と「話題」だと思う。

女と話せない、会話が続かない、こういうヤツが一番ダメ。車持ってても論外。
ある程度うちとけて話せて、あとはルックスそれなりだったら、女のコなんて意外と
簡単にできるよ。
750名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:07:47 ID:RV1IIL750
>「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生。

20年前の雑誌記事の煽り文句を今になっても書き続ける感性こそダサいと思うのだが
751名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:10:32 ID:MeGpdwoP0
クルマに金をかける男はダサい

でも軽自動車はイヤ。最低でもBMW。
752名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:11:20 ID:Yx3La8gu0
狭い日本、人とクルマでギチギチです
国土を広くするか人口削減してください。
753名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:12:48 ID:Zi2KTGVg0
>>752
いま民主党がやってるジャン

働き盛り皆殺し計画
754名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:13:11 ID:/yDOHspEO
今の若い女の子は優しいな

オレみたいなおっさんの時代は車持ってないとまともに相手して貰えなかった

感謝しないとダメだぞ
755名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:13:18 ID:YenuNPmb0
氷河期世代は貧乏で金が無いんだよ!
756名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:13:21 ID:1jnHpvI80
っつうか都会に住んでるとクルマなんて
ありえないっしょ。
駐車場がバカ高いからな。
だからダサいってことに時代の風潮をもっていけば
うまいこといくわけさ。
バブル時代にBMWを買って
駐車場を借りて4畳半アパートに住んで
カップヌードルを食べてた頃がウソのようですね。
757名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:14:10 ID:Hk2IBtx50
今の車は、完全な移動手段の一つ、田舎では買物の為軽自動車が必需品、年寄りが居るとワゴン車、
車が無いと、交通難民・買物難民になってしまう、都市部では歩いていける距離に買物が出来れば車は不要、

今の道路に有る車は、買物車と家族の移動車、昔の様に走るだけの車はないのに、
もはや車は下駄でしかないのに、なぜ若者に売れないか悩んでいる馬鹿がいる。
758名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:15:43 ID:UKs8JxpO0
>>710
大企業はそうかもしれないが、中小企業なら免許必須では?
759名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:16:11 ID:iLic73GH0
いずれにせよクルマ所有は人としての信用問題には変わらないよ
760名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:17:38 ID:KO1Bu9TQ0
罰金が高すぎるよ。
761名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:18:26 ID:OQyNvbXU0
>>753
国民殺しは自民公明時代から
残念でした
762名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:18:39 ID:cw3PoYSP0
クルマが信用なんて時代は20年前に終わってるよ。
763名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:19:41 ID:nvPerq9v0
>3Kはクルマ、カデン(家電)、カイガイ(海外)旅行を指す。

なんかバブル臭がするな。
764名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:20:37 ID:WLBONPma0
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
車なんぞの維持費のかかる粗大ゴミに金を使うわけけねーだろが終
765名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:22:17 ID:kHnF0BDPO
都心だと車の方がかえって不便だもんな。
でも車はいいもんだよー?
766名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:22:38 ID:2Zu20WPF0
クルマ買わない非国民!
恥を知れ!
767名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:22:43 ID:Jz3NC0+C0
車を運転できない男は役立たずだと思います 
768名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:22:53 ID:cw3PoYSP0
でもクルマ離れが本格化するのはこれからだよ。中高年がやめる。
769名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:23:49 ID:JsavJ0dY0
>借金をしてでもクルマを手に入れ、仲間や恋人とぶっ飛ばす。

借金したらしたでサラ金に追われるし、生保もらえば、なんで
貯金してないんだ、自己責任だ、くず。

車なんて、維持費高いし、人はねたら人生おしまい、

金のかからないつきあいならいいが、飲酒運転はやばいし、
女は金がかかるし、大体ぶっとばしたら、事故するし危険だ。


ネラーの意見で反論するとこんな具合?
たんなる貧乏人かもな。2ちゃんねらー。
770名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:26:44 ID:Zi2KTGVg0
ああすれば便利だ、こういう趣味なら便利だ、女が〜 とか
スレ版が若いころはもっともらしい理屈つけてたが

もうここまで来ると「車買え!」と連呼するしかなくなってるのな


ほんとに工作員なのかよwww
771名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:29:16 ID:1XDOBbUFO
バイク感覚で乗れる車が無いのが問題
大きめのセダン型やワゴンは狭い所に入っていけないしで結局不便だし
772名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:30:00 ID:98ra2Ko+0
>>769
皆がじゃないと思うぜ?働いてない奴だけだろ?

ミニバンやステップDQNは最近急増だから(独身所帯持ち関わらず)
同意だが、当たり前のマナーの上人それぞれの財布の余裕で乗ってるなら別に構わない。
海外旅行も同じ(近場のアジアの貧乏旅行以外は)

まぁ今の時代一般の所帯人は多重債務(住宅ローンと車のローン)が多いから海外旅行までは
無理な層が多いだろうけど。
773名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:30:22 ID:rosahSfh0
>>771
狭いところってどんなところ?
774名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:31:44 ID:KO1Bu9TQ0
なんか車を否定してる方が必死ですやん。
775名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:32:22 ID:JsavJ0dY0
2ちゃんみてると、
若者はほんとは結婚できないのに、しないと怒られて、
じゃあ、女とつきあうとなると、女なんて、
金がかかるし、デリヘルで十分、どうせババアになるのにと。

車買う余裕なんてないのに、かわないと、おもしろくないやつ、けち
と揶揄されて。
地方は持たなきゃ仕事もできないのに、もえばもったで、
よくのるよの、田舎はかわいそとか。
自分のすんでる都心でしか頭が想定できないのか。


しねよ。
おまえだれのくっさいマンコからでてきたんだよ。
おまえがつかってるパソコンや服や食い物どうやってはこんできたんだ。


非難ばっか。貧乏は心がゆがむんだね
776 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:33:49 ID:wU5P6lqCP
>>770
業者なのか何なのか良く解らんがねこいつ等。
手前が全霊を傾けている(いた)モノが、便所紙以下の扱いされてるから、
面白くないんだろう。冷ややかな目で見守ってやろうぜ。
777名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:34:16 ID:QOtXlFW30
維持費はかかるもんだと思ってるから
年何十万かかるんだぞ、といわれてもピンとこないというか、論点にもならんぞ
778名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:35:47 ID:1XDOBbUFO
>>773
一台しか入れないような路地裏とか交差点とか
奥まった場所にある駐車場とか
一車線な上路上駐車と対向車だらけの道とか
人通りの多過ぎる狭い道とか
779名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:37:13 ID:ARUaS/bT0
もえばもったで

新しいな
780名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:37:23 ID:8fJGsv0V0
ネトウヨ=自民党=エセ右翼=経団連=捏造記事
781名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:37:37 ID:KO1Bu9TQ0
スキー、サーフィン、ゴルフあたり趣味な奴は車必要なんじゃないの。
782名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:38:37 ID:QOtXlFW30
ネトウヨ=自民党=エセ右翼=経団連=捏造記事=アサヒ=民主党=ブサヨ

なんということでしょう
783名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:39:21 ID:OmR+hdA6i
相変わらず無限ループなのにおまいらも好きだな。


若いヤツら、カネの無いヤツよりあるヤツの言うコトの方が学ぶ所多いぞ。
このスレの大半はあのブドウは酸っぱいに違い無い、
ガキの頃イソップ童話を読んでくれる人のいた奴らは幼稚園の頃に学習しているムダな話。

たらたらしてるとこの格差が開いて行くだけだぜ?
784名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:39:51 ID:MKp/wpsF0
>>640
こういうやつが一番怠けてるよな
785名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:40:18 ID:98ra2Ko+0
車や海外旅行その他趣味など
自由にやりたいから独身通す奴も今は多いから
良いと思うよ別に人それぞれだし。ましてこのご時勢だから(コレからもっと厳しくなるだろう)
786名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:40:52 ID:Wf2ccS9V0
かっこいい大人がいなくなり
理想を求められなくなったのは分かります。
ですがそれでもクルマは買わねばなりませんよ。
日本の産業を潰す気ですか?

今まで先人たちの不眠不休の努力があったお陰で
あなたたちは裕福に生きているのです。
恥ずかしいとは思いませんか?
それが経済大国日本の青年ですか?
情けない。
787名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:41:02 ID:rosahSfh0
>>778
それは運転が下手だからだよ。
乗用車より大きなダンプトラックでもそのような場所
入っていくよ。
788名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:42:38 ID:zdUNgXha0
>>754
スウィーツだの言って馬鹿にしてるけど10代20代は優しい子多いよ
ほんと感謝しなきゃ
反面教師である40代にも

789名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:44:38 ID:MKp/wpsF0
>>786
お前が言うカッコイイ大人と若者が思ってるカッコイイ大人が違うんだよ
ものさし間違ってんだよ低脳
790名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:44:43 ID:Ahbyc9w70
あれ、海外旅行なんて今時国内旅行より安いがなw
国内旅行の方が金持ちのイメージ。
791名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:45:06 ID:faoRu31f0
就職氷河期世代はメンタル壊れすぎ。
クルマでも買って飛ばせば気晴らしになるだろう。
792名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:45:54 ID:1XDOBbUFO
>>787
軽くらい小さくないと物理的に無理
俺の地元が酷すぎるだけだろうけど
793名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:45:56 ID:7ILhIkKR0
俺は食費にカネかけます
794名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:49:47 ID:KO1Bu9TQ0
車ってスリリングでセクシー
今の若いもんはスリルはクスリでって感じかい
795名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:54:51 ID:UWuj2XQt0
残念ながら、若年層が描く理想の生活スタイルの中に自動車は入っていません
権力者や資産家、洗練された大人は自分で運転しないからね
796名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:55:18 ID:/OgnULNeO
>>793
デブ乙
797名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:57:29 ID:rosahSfh0
>>795
>権力者や資産家、洗練された大人
こういう連中になれる自信がなく
一生奴隷になることを認めてるわけだね
798名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:58:17 ID:odTSPOoC0
若い人ってどこまで甘ったれているんですかね?
799名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:59:39 ID:UWuj2XQt0
>>797
いいえ、一生奴隷になることを認めた時点で自動車購入が視野に入ってくるのです
800名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:00:03 ID:1Csa02N20
今時クルマ買えないって
犯罪者かなにかですか?
801名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:01:52 ID:RpGecN9E0
今朝、テレビで今年の冬のボーナス水準は
20年前の水準だってさ。
自動車の値段は20年前よりも高いような〜
802名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:02:01 ID:OmR+hdA6i
つかなんだよ洗練された大人ってw
耳年増の半端もんが楽しませてくれるじゃねえか
803名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:02:07 ID:rosahSfh0
>>799
じゃあ自動車買いたいって事だね。
804名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:02:57 ID:cw3PoYSP0
クルマ離れが本格化するのはこれから。中高年がやめ始めている。

805名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:02:58 ID:IK5cfgZE0
車に金かけるのがダサいって話は聞いた事ないけど
今時車がステータスになると思ったら大間違い、とか
車を持ち出してナンパしたり口説いてくる男は底が浅い、とか
そういう意見の女の子は実感としてかなり多いかな。
まあ都内の大学生の戯言ですが。
806名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:02:59 ID:FPiCyoRn0
車にお金をかける・・・

いろんな考えかたがあるよな
高級車を買うのか
軽なんかの安い車にお金をかけてごちゃごちゃドレスアップ(笑)するとか

後者は間違いなくダサいが
807名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:03:43 ID:niK42aGS0
そもそも、その「洗練された大人」が自動車買ってんじゃん
それに運転手付けて後ろに乗ってんだろ?
意味がわからんぞ
808名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:05:06 ID:ndObnQ9YO
将来が心配だから車なんぞに金使いたくないんだよ
809名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:05:07 ID:x09u6R8D0
クルマ買わないなんて
恥ずかしくないの?
810名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:06:12 ID:4Xw3tt/g0
車、家電、アパレルなどあらゆる企業が海外工場ばかり作ってるんだから
日本人に雇用などあるわけがない。
企業も今はなんとか日本人をメインの顧客として扱っているが成長著しい
中国人をメインの顧客としてきている。中国人富裕層は日本国民より多い。
そうなれば一部の日本人富裕層と中国人富裕層でお金のやり取り、雇用は
インド、ベトナムに移行していく。
そこに日本人一般層の介在する余地はない。
日本企業は雇用、販売で日本人を見捨てようとしている。
811名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:06:43 ID:BmjLLvit0
金の無い若者は車の免許も取れない。車も買わない。
同和出身者だけは、只で免許を取れる特権階級です。
812名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:07:31 ID:VRKZF6lk0

消費意欲も購買能力もない就職氷河期世代は
消えて欲しい。

彼らは必要ない
813名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:08:05 ID:UWuj2XQt0
>>803
結婚して子供ができたあたりで欲しくなるのかも・・・?
逆に結婚しなかったら、何をきっかけに自動車が必要になるか疑問
814名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:08:25 ID:cw3PoYSP0
中高年にもネット通販が普及し本格的巣ごもり消費時代の到来。車社会は終わる。
815名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:08:49 ID:9dV5BXxwO
これからは棄て車の時代だよ。
車検がきたり故障したらポイ
816名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:09:13 ID:IK5cfgZE0
車の買わないことが恥ずかしい、みたいな考えは
都会の若年層にはもう殆ど残っていないと思います。

勿論あった方が良いとは思うけど
なくても全く問題ないのも事実ですし。
日常生活にとっても、恋愛にとっても。

結婚でもすれば、さすがに変わるかも?
817名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:10:05 ID:zRtZcj4+0
ガラスのピカピカ綺麗です
818名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:11:50 ID:6HIJNiM50
>>810
じゃあどうしたらええねん!
もう企業の流れは止められないところまで行ってしまったぞ
819名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:14:21 ID:L0pb0db60
今時の若者はどんなことに興味があるんだ?
どうすれば奴等にモノを買わせることができるんだ?
教えろ
820名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:14:36 ID:Ahbyc9w70
車は維持費がかかり杉だからなぁ
821名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:15:05 ID:L/D41kUU0
現代のモテる要素は、ビジュアルとキャラ。
金やモノとか自慢するヤシはむしろ嫌われる。

金がないアホでも美男子で優しければ、逆にイイ!みたいな。
そんないらないアホ女ばかりで、本当困るわ。
822名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:16:06 ID:Fhb2NygEO
千代田自動車の115タイガーに乗るお
823名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:16:30 ID:rosahSfh0
>>818
>結婚して子供ができたあたり
なるほどこの時点で一生奴隷になると認めるわけだね。
でも今も既に奴隷なんじゃないか?

最も優秀な奴隷は、自身が奴隷と気が付いていない奴隷
824名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:16:51 ID:ldtXAH8D0
この3kってどれも経済成長の象徴じゃん。
当時の日本と今の日本を見比べるだけで、必然だと思うもんだ。

持てる者は持たざる者がいるからこそ優越感を味わえるんだし
お互いにとって別段デメリットなんかないよ。
825名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:17:12 ID:KO1Bu9TQ0
>>819
昔と比べて増えてると感じるのは大麻やクスリ以外思いつかないんだが。
826名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:18:00 ID:iVJv5wEb0
ネットがなけりゃ車ほしがったかもな
いろんなところに行けるから。
827名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:18:39 ID:rosahSfh0
ごめんまちがえた

>>813
>結婚して子供ができたあたり
なるほどこの時点で一生奴隷になると認めるわけだね。
でも今も既に奴隷なんじゃないか?

最も優秀な奴隷は、自身が奴隷と気が付いていない奴隷
828名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:21:23 ID:BJrxu4ctO
車が来るまで包まっていよう
829名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:22:11 ID:OkJ57vKp0
電車通勤って甘えだと思うんですよね。



終電だからって帰るんじゃねー!
830名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:24:19 ID:L/D41kUU0
>>829
定時で上がろうぜ?
労働基準法って知ってる?

電車通勤じゃないと飲ミニケーションできないじゃないですか、先輩!
831名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:24:27 ID:hwFhD2420
若者じゃなくても車はイランだろね

832名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:25:14 ID:BMV9FqkoO
>>819
そんなもんわかるなら苦労せんわwww


ただ言えるのは、個人個人の趣味嗜好の方向がバラバラになってて、メガヒットみたいなもんは
もう昔みたいに簡単には望めないだろうって事かな。
833名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:26:31 ID:E+LeHuF90
娯楽が多様化してるよな
834名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:26:50 ID:Tr+UnpPVO
家計が心配なんでうちは火の車にシマシター。

これでホッと安心シター。
835名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:27:22 ID:nO+p9h/+O
金持ちジジババは墓場まで金握ったって死後は半分税金で持って行かれるんだから死ぬ前に国産品買って消費してくれよ
836名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:27:58 ID:BSWH68BX0
車…車でミエを張る奴=馬鹿が定着
家電…安価で高性能のものが溢れかえってる

ってのはなんとなくわかるが、海外旅行はなんでだろ?
昔よりよっぽど身近になってそうなもんだが。
30年前は韓国売春ツアーとかでカウント稼ぎまくってたのか?
837名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:29:07 ID:mjXu2X3b0
今の若い奴は残業代を請求したがるんだよな。不思議。
休日もしっかり休みとりたがるし。
もう日本ダメかもわからんね。
838名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:29:19 ID:6unUes8NO
クルマが無くても大丈夫な大都市圏とクルマが必需品な地方じゃ全然違う結果になるけどなw
839名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:30:09 ID:OmR+hdA6i
つか、今カネもクルマも持って無い奴らは
若さとか希望とか、物持ちが欲しくて溜まらない物に溢れてるんだろ?

それが無くなったらホントにタダの何も無いカス。
ちったあ自信持って胸はれよ。
気付いてないだけでお前は全身から見えない財産が溢れてんだぜ。
それに気付いたヤツから上に上がっていってんだぜ。きばってけ
840名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:30:48 ID:oH5CMlE7O
>>837
誰がタダ働きなんてやりたがるもんですか
841名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:30:57 ID:lLnwoWfxO
>>827
お前どうせ中途半端な学歴で中途半端な就職した中途半端な人間だろ。
842名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:31:14 ID:6YGsx+C50
若いやつが家電に金掛けるか
ただ3Kにしたいための無理矢理だな
843名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:31:54 ID:XoDNYGxUO
女に金を使う男性はダサイ臭い情けない。
844名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:32:19 ID:IdNeH/L8O
そこに金がないからさ
845名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:33:00 ID:qe0QKqdm0
>>837
労働の対価を求めて何が悪いんだ?
休日だって労働者の権利だろ、それで日本がだめになるって、日本を社会主義国家にでもしたいのか?
846名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:34:06 ID:mjXu2X3b0
残業代とか休日手当てでクルマ買うわけでもなく・・・

もう給料いらないだろ?
847名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:34:21 ID:lLnwoWfxO
大阪住みだが日常生活に車は全く必要ないな。
ただレジャーには必要だと思う。

でも車やら免許やらに何十万何百万掛けるなら
それ使って投資やら本買って勉強とかした方がマシだと思う。
848名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:34:25 ID:L/D41kUU0
>>837
残業代も払わないような、糞会社にしがみつくのは、糞なヤシだけ。

労働基準法も知らないなんて、本当に日本の教育受けてるのかと、問いたくなるヤシが多くて困るwww
849 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:34:49 ID:wU5P6lqCP
>>839
とんだお坊ちゃんだな。
頑張れば何とかなる時代じゃ無えんだよ。

活きのいい奴から搾取するのが手前等の商売だろうが。
白々しいんだよ。
850名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:36:18 ID:fKMHMHqiO
海外敬遠は、金もないが勇気もない、英語ダメで恥かきたくないからだろ?
851名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:36:22 ID:JWHUPd0YO
自動車が憧れの的だった時代もあったし、必需品であった時代もあった
時は流れて、いつしか自動車の存在価値は稀薄になってしまった。
認める事が出来ない年齢層と、過去を知らない若者とでは、話がまったく噛み合わない
852名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:36:26 ID:jks2BVEMO
つまり女子大生は貧乏人が好きと

こうも解釈できるな
853名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:37:36 ID:lLnwoWfxO
バブル時代の人間て本当に消費が美徳だと思ってるんだなあ。

否定はしないけどこの恐慌下で消費したがるのは愚かとしか言えん。
854名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:38:36 ID:jks2BVEMO
>>847

車持ってる上に
投資や本買って勉強もできてる
俺最高やな
855名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:38:45 ID:BMV9FqkoO
>>846
その結果、消費者消滅で一切モノが売れなくなりますが、よろしいか?
856名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:38:55 ID:vYJgpOWS0
婚活スレでは女をバカにして、このスレでは女を利用する恥ずかしい人がいると聞いて
857名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:39:12 ID:YYRqFtvu0
団塊の世代以上の年寄りに金を使わせろよ。
馬鹿じゃないのか?
毎度毎度同じこと言って。
馬鹿としか言いようがない。
858名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:39:14 ID:mjXu2X3b0
家庭やクルマだのといった守るものが何もない人間に
なぜ給料を払わなければならないか
よく分からなくなるときがある。

外国人研修生だけで会社がなりたったらいいのに
859名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:39:31 ID:L/D41kUU0
>>846
海外出張手当で車買いましたがなにか?
860名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:40:28 ID:YYRqFtvu0
>>855
衣食住には金使っているじゃん。
まさか、アメリカみたいに借金しまくって物を買えと言っているのか?
馬鹿なの?死ぬの?
861名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:40:54 ID:OmR+hdA6i
>>849
一丁前の拗ねゴトは一丁前に挫折してみせてから言えよ。

つか競争相手は少ないしネットにケータイで人脈は作り放題だし
どんだけ良い時代に生まれたと思ってんのよ。
俺が今20だったらなぁ。うらやましいよ
862名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:41:07 ID:93p8GbDZ0
最近の小学生にフェラーリとプリウス二台並べて
どっちが欲しいかと聞いたら

9割の男女がプリウスに行ったのを思いだした
863名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:41:52 ID:AkVQk0FfO
別に女子大生の彼女のためにクルマ買うワケじゃないしバカな記事。
864名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:42:11 ID:H6vIGe+d0
>>853

美徳とかじゃないだろ。
経済において金は血液、って聞いたことない?
金が動かない国がどうやって豊かになってくの?

若者は消費しなくていいよ。もともと持ってないんだから。
年寄りが消費しないとどうにもならん。
865名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:42:25 ID:jks2BVEMO
エロゲやアニメに使ってるから車が買えない

つまりそういうことだろ

エロゲやアニメに金使う方が不毛やのぅ
866名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:43:09 ID:QOtXlFW30
自動車業界は文句を言うならJRやメトロに言うべき
867名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:43:43 ID:mjXu2X3b0
給料は払いたくないけど
モノは大量生産大量消費して欲しい。
868名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:43:45 ID:oH5CMlE7O
高い車買っても結局地べたを走るだけだしなあ
869名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:44:15 ID:PMt/haiR0
「デートにクルマはいらない」
「クルマに金をかける男はダサい」
「友人を乗せて事故などの責任を負うのが嫌」
「税金や駐車場などにいくらかかるか分からないのが不安」
クルマ好きが多い自動車業界の大人たちは大きな衝撃を受けたそうだ


デンシャ好きが多い電車業界の大人たちは万歳三唱したそうだ。
870名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:44:23 ID:lLnwoWfxO
>>854
知ってるか?新卒初任給って20万も無いんだぞ、オッサン。

それで一人暮らししたら10万は飛ぶし実家でも結局それくらいは家に入れるし。
871名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:45:17 ID:1jnHpvI80
車所有者=勝組ってことになると
ヤバイのでこういう論調に世論をもっていっているんじゃないのかな?
872名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:45:29 ID:c55TEbWoO
長期間の負け組生活の果てに、物欲が殆ど無くなってんだよ
消費は勝ち組様に任せるから、頑張ってくれ
873名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:45:37 ID:3sfgeFvt0
810 :名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:06:12 ID:4Xw3tt/g0
車、家電、アパレルなどあらゆる企業が海外工場ばかり作ってるんだから
日本人に雇用などあるわけがない。
企業も今はなんとか日本人をメインの顧客として扱っているが成長著しい
中国人をメインの顧客としてきている。中国人富裕層は日本国民より多い。
そうなれば一部の日本人富裕層と中国人富裕層でお金のやり取り、雇用は
インド、ベトナムに移行していく。
そこに日本人一般層の介在する余地はない。
日本企業は雇用、販売で日本人を見捨てようとしている。


雇用だけじゃなく、消費の場としても世界から見捨てられつつあるのが
今の日本だな。そりゃ同じ努力するなら効率のいいRRICSのほうが
いいに決まってる。
874名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:47:36 ID:BMV9FqkoO
>>867
泣き言ほざく経営者は甘ったれw首でも吊れwwwww
875名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:48:01 ID:rosahSfh0
>>841
それは車も買えないお前だろ。
自己紹介はやめとけよ。
876名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:48:13 ID:BRzX0LXt0
創価学会員は新聞とったりパンフレット受け取ってやるだけで
面白いようにほいほい只で働いてくれるぞ!
877名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:48:21 ID:Bd63/SHt0
まぁ、車に金かけるよりは、ちょっといい家に住んだ方がいいわな。
878名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:48:38 ID:L/D41kUU0
>>853
消費は美徳だよ。

問題なのは、安心して消費できない世知辛い世の中。

たくさん稼いでも、貯めずにはいられない。
だから、経済が上向くわけがない。
879名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:48:54 ID:lLnwoWfxO
>>864
同じく経済においては家計は最大効用を目指すよね。
デフレ下で耐久財買うのは最大効用じゃないから理にかなってるね。

どうやって消費させるかは政治と企業の仕事。
ナショナリズム煽るなり流行つくるなり技術革新するなりご自由に。
880名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:48:58 ID:Zi2KTGVg0
>>777
その維持費を年額で計算して
「その金で他にナニができるか?」を考えて

「他にできること」と「クルマを所持するメリット」を秤にかけて

「他にできること」のほうが重ければ
マイカーいらんな
881名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:49:07 ID:jks2BVEMO
>>870

貧しい家庭に産まれて不憫やのぅ

俺が新社会人になった時は実家通いだったし
家に金入れなくてももよかったからかなり楽だったよ

我が子から家賃食費で10万もせびる親もどうかと思うが
882名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:49:48 ID:XoDNYGxUO
>>856
つ 統合失調症
883名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:51:12 ID:qHJ3xzjf0
>>846
いや全くその通りです
884名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:51:46 ID:uWbr489wO
まあ、チャリは運動にもなるし
なんだかんだで体にいいよね

冬なのにすごい汗かいた(^_^;)
885名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:52:04 ID:6NJePY7tO
>>867
日銀に金を沢山刷ってもらうといいよ
886名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:52:31 ID:Zi2KTGVg0
>>786
じゃあ団塊が退職金で車を買い支えてくれよwww


よく
「結婚して子供ができればクルマ」
って言うけど

逆に、
「車の維持費分の金があれば
 これだけのことを子供にしてやれる」
と考えて、ますますクルマから遠ざからないか?
887名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:53:56 ID:9dV5BXxwO
もうすぐ『あるやつ』を消費する時代に突入だな。

中古車(特に人気車種)の争奪戦がはじまるわ
888名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:54:34 ID:GjbbX9JN0
やっぱお金が無いからかな?

公共交通機関とか、痴漢やらウィルスがやだからあんまり乗らない
889名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:54:42 ID:4agWxxP+0
車のおかげで幾多のオマソコにありつけたのだが…
最近の若い子は車なしでオマソコできるのか。オジサン達は反省しなければならない。
890名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:55:08 ID:qHJ3xzjf0
あらかじめ「労働裁量制」と言っちゃうと
残業代払わなくてすむよ!
891名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:56:18 ID:Zi2KTGVg0
>>890
制裁労働制 と読み間違えた

が、あまり間違ってないことに気づいた
892名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:56:51 ID:lLnwoWfxO
>>881
世の中だいたいこんなもんです。
両親が低学歴低所得な自分たちを悔いて俺に教育をちゃんとしてくれたお蔭で
底辺ループから脱出出来たので恩返しとして月10万くらいは当然出します。
893名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:57:01 ID:Ib060xwmO
※ただしイケメンはのぞく
894名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:57:31 ID:uWbr489wO
つーか、この手のスレ立つたびに書いてんだけど、
なんでターゲットの客層に合わせた値段設定にしないん?
そういうのを経営努力が足りないと言うんじゃないかね?
895名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:57:32 ID:PXtkp0HDO
20代は自動車税優遇くらいしてやれよ
896名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:00:04 ID:9dV5BXxwO
まぁ、今、現在車を所有してる奴らは大事に綺麗に乗ることだ。
後、数年もすりゃ中古車査定額イエローブック利権も瓦解するし
欲しがる奴の価値観に切り替わるからな
897名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:00:27 ID:oH5CMlE7O
若いうちは任意保険も高いしな
無理して買わなくてもいいんじゃない?
898名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:01:09 ID:w3df9+4t0
ウエンディーズが日本撤退するというのに何をしている
899名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:01:56 ID:f/vjmh3ZO
>>895

> 20代は自動車税優遇くらいしてやれよ

おまえ頭いいな
900名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:02:14 ID:Zi2KTGVg0
銀座のわしたの隣のも閉店か
あそこにはお世話になったのになあ……
901名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:03:26 ID:UR31axz60
車業界は今までたくさん儲けたんだからもういいだろ。
エコエコ言うなら、生産量落とせよ。なにがエコカーだよ、車1台作るのに
どれだけCO2出してると思うんだよ。
車は必要な人だけ、それもできるだけ長く丁寧に使うのが一番なんだよ。
902名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:04:24 ID:9dV5BXxwO
優遇というより本則にすればいいだけ
それでかなり安くなるぞい。
903名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:05:12 ID:tcjv3bBr0
30万の軽なら3台くらい買う余裕も気も必要性もあるんだが、

100万近いのを1台とかいわれると、全く買う気が失せる。
904名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:06:06 ID:jks2BVEMO
>>892

そんな親なら当然毎月渡してる10万はお前の将来のために貯蓄してくれてるに決まってるよな
905名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:06:27 ID:uWbr489wO
パソコンなんて毎年毎年、付加価値つけて更に安くなってるというのに…
自動車業界は随分とまあ殿様商売だこと^^;
906名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:06:53 ID:cw3PoYSP0
自動車免許にも環境税かけたらええ。
907名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:07:08 ID:9dV5BXxwO
>>901
長く使う奴は何人もいるけど丁寧に乗る奴はみたことありませんな
てか、日本じゃ不可能だよ。シビアコンディションだもの
908名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:07:11 ID:93p8GbDZ0
単に引きこもり増えたからってのが答えかもね
出なくてもネットで楽しむ人間実際大増量中
909名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:07:46 ID:JWHUPd0YO
残念ながら、若い世代はたとえ金に余裕があっても
興味の対象が自動車には向かないのです
↓一例

ジェイコム男
(「高級車などに興味は?」と聞かれて) 免許はあるけど、ペーパードライバー。
車は持っていません。都内で生活する場合はタクシーのほうが便利。
駐車場も少ないし、人をひいたりしても危ないし。 ※以前、親にクラウン・マジェスタをプレゼントしている
910名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:08:17 ID:TVAq+b760
金利0.5パーセント違うだけで眼の色を変える時代に
どんどん金が抜けていくような機械は要りません
いつでも解約するチャンスを伺っています
911名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:08:42 ID:jks2BVEMO
今の若者は
携帯やらPCやらネットやらエロゲで搾取されてるから
他の事に使う余裕がないんだよ
912名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:09:00 ID:QOtXlFW30
都内の公共交通機関が全滅すりゃ自然と買うようになんだろ
913名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:09:38 ID:wiU1ecE90
インターネットを潰さないと経済自体終わる。
馬鹿どもはまだ気付かない。
914名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:09:59 ID:hxcgCSrAP
車を買う意味が分からんからな。
地方だと車は必需品だし、そこに金をかけたくなるのも当然だが
都内では金が無駄にかかるだけで、自動車で移動しても
どうせ駐車場に止めて移動するし
915名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:10:43 ID:kx8XYX6V0
あーまた車検だやんなるなあ
給料の半分飛ぶよマジ勘弁してほしい
916名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:10:47 ID:4Xw3tt/g0
>>818 >>じゃあどうしたらええねん!
まずは日本に生産業雇用を取り戻す事。かといって日本に参入してくる生産業
など皆無、新規産業を興すだけの技術力も日本にはない。
出来るのは既存企業の海外工場撤退のみ、だが海外撤退における投資の損失
人件費の増大で倒産多数。法人税の減少、国内失業者も増えるでしょう。
企業自ら動くとは思えないので政府による強制力のある立法化が必然でしょう。
だがこのまま何もしないと富裕層以外の日本は完全終了でしょう。

国民は今まで国家・企業の危機の度に莫大な血税を投じてきました。
現在の社会末期の不況は一般層の消費、官僚汚職撤廃等でごまかせるほどの甘い物ではありません。
何においても雇用が必要なのです。
これから不況末期になれば今は不人気の介護職雇用にも人は溢れ到底まかなえません。
日本社会を永続的に続けるために今は政府・企業幹部である富裕層が血を流さないと駄目でしょう。
917名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:11:14 ID:9M2xCxGEO
何だかんだ言っても景気が良くなったら車の売り上げは確実に伸びるよ
金が無いってのが一番大きな理由
918名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:11:22 ID:uWbr489wO
>>911
それらを上回る付加価値をつければいいだけだろ
アホだなお前
919名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:11:38 ID:WJiW6zgF0
カネがないって・・・
そりゃ働かなきゃクルマも買えないでしょ

失業者と非正規の人に重い税金をかけてはどうだろう?
目の色変えて働くでしょ
ダメかな
920名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:12:26 ID:Z5ofKzFJO
海外旅行の何が楽しいんだか
921名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:13:37 ID:k6e9CE2nO
>>909


いい息子を持ったもんだw
922名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:14:05 ID:ssv1nE2D0
中古車以下のビッチが何生意気言ってんだアホが
お前の汚い顔は事故車以下だろうがブス
923名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:14:15 ID:C8HIMX/u0
>>919
失業者がどうやって納税すんの?
924名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:15:08 ID:Z5ofKzFJO
ていうか、車しか作らないっていうやり方だとそのうち潰れて当たり前じゃん
どんなものにもブームと衰退はあるわな、切り替えのできない業界は淘汰されるだけ
925名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:15:12 ID:ABBU3ksL0
岩井ジョニ男でさえクルマ運転できるのに・・・
926名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:16:48 ID:jks2BVEMO
>>918

お前たかが車に何を期待してんだ?

927名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:18:01 ID:uWbr489wO
自動車業界のバカどもに良い事を教えてやろう
今すぐバック・トゥ・ザ・フューチャーに出てくる時空を移動できる車をつくるんだ
日本どころか世界中でバカ売れするぞ^^
928名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:18:11 ID:QOtXlFW30
電車潰すしかないだろこれ以上売るためにはw
929名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:18:22 ID:Z5ofKzFJO
>>919
釣られてみる

仮に重税が起爆剤になって働き始めたとしても
その金で車買ったり海外旅行するとは限らん

金がないから車買わない(買えない)=じゃ、金が出来れば車買う、は短絡思考
価値観の多様化ですよ
930名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:18:28 ID:pJnWJq8E0
>>886
いや、やっぱり子供が小さいうちは車あると便利だよ
満員電車に乳幼児連れで乗るとか大変だし、迷惑だし

まあ、教育費のことを考えて、車なしでがんばっているがw
931名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:18:47 ID:cw3PoYSP0
物流と公共交通機関が発達しインターネットで買い物ができるこの時代に
趣味かよほどの田舎でもなければ車持つメリットなんてないだろ。
932名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:20:16 ID:ZBK8vKyC0
年収500万円しかないのに、300万円のローン組んで車買った奴いるよ。
本当に馬鹿だよね。俺は年収2000万円だが、200万円のクラウンサイズの中古車買ったよ。
プークスクス
933名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:20:28 ID:vqoPFzLy0
軽に乗ってるとアッシーにもなれない時代があってだな
934名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:20:48 ID:jks2BVEMO
金がない金がないとか言いながら

携帯 ネット PCに年間50万くらいは使ってるんだろうな

これらを止めれば4、5年で300万くらいすぐに貯まるぞ
935名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:20:47 ID:Z5ofKzFJO
>>930
子供の小さい間の必要な期間だけリースやシェアっていう方法もあるぞ
936名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:21:10 ID:ABBU3ksL0
電車通勤の人にはホワイトカラーエグゼプションを適用してみる
車買った人だけ残業代出すとか

制度の工夫は必要だね
937名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:22:57 ID:jks2BVEMO
>>935
実に貧乏人らしい考え方だ

他人の屁の臭いがするシートになんか座りたくない
938名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:23:02 ID:Z5ofKzFJO
>>936
御手洗なら言い出しそうだが、間違いなく総スカンだなw
939名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:23:43 ID:ntktGJk90
㍇㌞㌯㌯㌏㌭㍕


取り合えず上の段だけ読んでみよう。
940名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:23:49 ID:uWbr489wO
>>934
仮にそうだとして、付加価値が

携帯 ネット PC >>>>>>>>ゴキブリ>>>>>>車

ならやっぱり車にカネは出さないでしょ笑
941名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:24:11 ID:cw3PoYSP0
>>937
オマエの屁ほど臭いのはいないから安心しろ。
942名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:24:50 ID:KO1Bu9TQ0
>>929
価値観の多様化って言ってればいいと思ってるお前が短絡思考だよ
943名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:25:26 ID:ssv1nE2D0
俺は仕事上絶対に車が必要だが
都会暮らしなら絶対に乗らないわなあんな金食うもの
944名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:26:28 ID:ABBU3ksL0
日本は右向け右で成り立っている国
価値観の多様化は国を滅ぼす
945名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:26:36 ID:jks2BVEMO
付加価値の意味を履き違えてるゆとりが1匹紛れ込んでるな
946名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:27:30 ID:uWbr489wO
>>945
プギャーm9(^Д^)wwwwwwwww
947名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:28:10 ID:gme7Hxya0
>>1
ジジイ連中にばかり高い賃金支払ってるからに決まってるだろうが。
ありゃなんだ、既得権益かなんかなのか?
948名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:28:46 ID:ABBU3ksL0
カネ使わないなら残業代いらないだろ
949名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:28:52 ID:pZtbq9gf0
>金が出来れば車買う、は短絡思考
>価値観の多様化ですよ

ビンボー人が何言っても無駄。
950名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:28:53 ID:RwMPWBqjO
飲酒運転が厳しくなりすぎたからだろ

以前は本命を口説こうと思ったら車で飲みにいかなきゃならなかった

今は飲んだら違反金高過ぎで同乗させられない
951名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:28:56 ID:sacXahh80
>>939
くだらねーことに頭使うなw
952名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:29:03 ID:zCGMJtDS0
>>865
昔見たSFで、狭い家に住んだ社会的敗者が、結婚も出来ずに「アンドロイド」ダッチワイフや「バーチャルCG」で性欲を満足させてるってシーンあったな。

一方成功者は、超高層マンションの中でパーティー開いている


ヤンジャンでやってた 「僕のマリー」ってでは、「フィギュア」の未来版みたいな「アンドロイド」出てきたけどああいう感じ。
953名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:29:12 ID:C8HIMX/u0
>>926
>>918が言うことにも一理ある。

まだまだ可能性があるのに毎年同じようなモノを出して新型ですとかやってる業界だし。
何の工夫も感じられないし、ミニバンが流行った後、何か新しい提案があったとも思えない。

そもそも、自社の商品やサービスに「たかが○○」といったらそこで企業として終わりでしょう。
携帯だって初めは「たかが電話」だったし、パーソナルコンピューターだって「たかが民生用計算機」だったし。

たとえばだ、東陶とのコラボで、温水洗浄便座付きの車「ニッ○ン オマール」とか、
追突されそうになるとバリアーを張る「ト○タ バリヤー」とか、

考え方次第で幾らでも夢がひろがりんるだろ。
954名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:29:45 ID:hccEgx6l0
「女に金かけるのはダサい」
955名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:30:15 ID:Z5ofKzFJO
>>944
そう、だから今、一斉に右向け右で車離れして携帯パソコンになら金使うという流れになってんじゃないのー
異業種同士で競争した結果、自動車会社が負けたってこと
個人の持つ金には限りがあるからな
956名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:31:45 ID:jks2BVEMO
大した稼ぎもないのに
形に残らない物に対して年間50万以上も使うなんてアホだよ
搾取されてるだけなのにそれに気づかない
957名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:31:48 ID:kx8XYX6V0
>>954
それが今一番カッコイイなw
もちろん二次元込みでな
958名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:33:34 ID:t2kSM80j0
ガソリンの暫定税率期限切れの際に一連のニュース見て
気が抜けて買う気が失せた。
959名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:33:41 ID:Ncfw+Vue0
関西に住んでたころは、どこに行くのも電車さえ乗ればいけたけど
仕事で田舎のほうに来てから、車なしじゃどこもいけない

んで、田舎の人間は結構いい車持ってるやつが多かったりする
車以外に金使う場所がないってのと
田舎じゃ一家に一台じゃなくて、本当に一人一台必要だしな・・・

都市部に住んでるやつで、週1くらいしか乗らないくせに
見栄張りたいがために、車に金掛けてるやつはあほだと思うがなw
960名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:34:34 ID:O/U+tBAZ0
たばこは肺がんが増えている原因ではありません。

喫煙率は昔から下がってきているのに、なぜ肺ガンが増えているのか?
原因は他にあると考えるのが普通でしょう。
その原因とは、車です。

肺がん率は、車の数が増えるにつれ上がってきました。
つまり大気汚染こそが人体に悪影響を及ぼしてきたわけです。社会問題としての本質はタバコにはありません。

今までこれが取り上げられなかったのは自動車産業を守るためでしょう。
タバコのせいにして、事なきを得ていたのです。

ちなみに友人のフランス人が言うには日本の空気はひどい、とのこと。

真に健康がどうとかいうなら、車も規制対象にすべきでしょう。
自動車産業はちょうど電気自動車に変わろうとしているし、その促進のためにも、環境税は思い切り高く設定してもいいと思われます。
961名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:35:12 ID:UZY03KIl0
田舎の人口が減って過疎ってるからその分が減ったんだろ
田舎を発展させれば、また車が増えるだろ
ま、田舎が発展したり人口が増えるとかありえないだろうけどな
962名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:35:31 ID:uWbr489wO
「たかが」車なら滅びるしかないだろ
まあ新聞だってテレビやネットが台頭してもほそぼそと続いてるし
死ぬことはないだろうがw

残念でちゅね^^
963名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:36:23 ID:eOtj8Wl6O
俺は大学生の頃から金ためて車買ったし海外もメジャーリーグみるために行ったし家電も新しいデジカメとかでるとついつい買ってしまうんだがなあ@22
964名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:36:47 ID:jks2BVEMO
俺が若い頃は携帯やネットが一般的じゃなかったし
個人所有するような物じゃなかったからな
その分金を違う使い道の幅も広かった
965名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:37:55 ID:Zi2KTGVg0
>>934
それに年間50万使う価値はあるが、
車に使うことに価値を見出せない

という話なんじゃね?
966名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:39:06 ID:uWbr489wO
>>964
甘えんなカス
努力不足の言い訳をするな
967名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:39:44 ID:XNTVzphgO
エッタ丸出し
968名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:40:15 ID:eOtj8Wl6O
>>934
なんで携帯だのネットだので50万もかかるんだよ?
969名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:40:40 ID:MrnNmp2A0
おんぼろアパートの前にちょっと高めの車が止まってると
「なんだかなぁ」って笑ってしまうよね
970名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:41:21 ID:pdJwTs+M0
男に金を使わせるのがイヤなだけだろ
自分はエステだのジムだのに金使いまくりwwwww
971名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:41:23 ID:Xtrfw3uHO
車は経費購入があるから今の数字なんだろ?
2ドアも認めたら車がもっと売れるよ
972名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:42:35 ID:UDx8tds9O
車には自分の金、結婚費用 マイホームは親の金。 車が趣味は、必ずしも甲斐性を現すものではない。
973名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:42:43 ID:C8HIMX/u0
>>971
社用の乗用車を3年償却にすればすぐ売れる。
974名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:42:57 ID:ZizhajMGP
車は、彼女がいるときには便利だけど、
実生活ではホント使わないから手放したよ。
1年くらい放置したら少し苔むしててワロタwww
975名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:43:11 ID:eOtj8Wl6O
ネラーはヒキオタばっかりで外出なんてしないんだからそりゃ車なんていらんわなww
976名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:43:17 ID:LRBGMEFQO
でも渋滞減らないな、、、。
あと、世代的に運転適性が無いように見える、下手くそとか、卑下する訳じゃなくて、「そのうち慣れる」が通用しないくらい先天的に問題ありげ。

その反面、若いこは男女問わずにメール打つのがロボットみたいに早い、なんかそっちに能力がいっちゃったんじゃないのか?と思う。
977名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:43:24 ID:cw3PoYSP0
これから団塊世代のクルマ離れが本格化しますよ。

978名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:45:33 ID:ZizhajMGP
>>977
そういや、団塊の老人共がそろそろ身体的な理由で運転が難しくなってくる頃だな。
979名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:45:51 ID:sQcSa3V30
>>969
あるある
近所にある6畳一間の簡易住宅の駐車場に日産スカイラインGT−Rが止まっていて爆笑した
980名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:46:46 ID:Z5ofKzFJO
>>966
自動車会社が、自分にお布施するための努力を一般消費者に強いるんですか?w
誰も聞く耳持たないよw
981名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:48:29 ID:UDx8tds9O
>>972 見せかけの、自立 独立。 マリッジブルーにもなるだろさ。
982名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:50:17 ID:sacXahh80
車が趣味の奴に文句付けるのもアホだし、イランと言ってる奴に文句付けるのもアホ。
983名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:52:12 ID:Zi2KTGVg0
>>982
それじゃ暇つぶしにならないだろ
984名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:54:27 ID:hjF2QPZ60
そっか
じゃダサい男でエエわ
985名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:54:44 ID:jks2BVEMO
金銭的理由で買えないのを正当化したいだけなんだよな
さらに自分が平均以下だということを認めたくない

つまりそういうことだろ
986名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:56:19 ID:kXnD/L5g0
非正規増やしたツケだろこれも ざまーあ
987名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:57:20 ID:nVWSKmwz0
若い連中が車に金かけるだけの余裕がない世の中になったから
若者の車離れも不自然じゃないわな
ある程度の都会なら車なしでも不自由でないし
事故とかのリスク考えたら無理して車もつほどでもないな
988名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:57:28 ID:BJrxu4ctO
物が売れないのは、売る側の努力不足
消費者に責任転嫁するのは論外
989名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:58:45 ID:uWbr489wO
>>985
付加価値がなくて売れないのを正当化したいだけなんだよな
さらに車がゴキブリ以下だということを認めたくない

これでもいいな
990名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:01:21 ID:cw3PoYSP0
金持ってる団塊世代も車をやめ始めてるよ。これからもっとそうなる。

991名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:02:25 ID:BJrxu4ctO
>>2なら車買う
992名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:02:31 ID:jks2BVEMO
993名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:03:34 ID:KO1Bu9TQ0
付加価値、付加価値ってあほかお前はw
994名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:03:36 ID:cw3PoYSP0
リタイヤした団塊世代が車の維持費のムダに気づき始めている。
995名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:04:48 ID:9HP33H8WO
車の部品製造の連中が、車買えるだけの給料が無いだけだろ?
過半数が中小零細企業の従業員ってのを判ってないからな
996名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:05:06 ID:kXnD/L5g0
うめ
997名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:05:16 ID:xUbHDDEA0
>>985
何でお前がまとめてんの?wwwwwwwww
998名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:05:16 ID:jks2BVEMO
>>989
どうぞお好きになさってください

俺は車作ったり売ったりする側の人間じゃないから

あとゴキブリ以下の価値の物すら持てない自分自身に対する戒めなのか? そのレス内容は
999名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:05:30 ID:Tr+UnpPVO
巨人に入団すると山口みたいにベンツが貰えるのに
1000名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:05:54 ID:LvDo9ev/0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。