【話題】158眼レフカメラ、ギネス認定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
名古屋工業大学は10日、石野洋二郎准教授(燃焼工学)のグループが研究用に開発した、
158の「目」を持つ特殊カメラがギネスブックの「最多レンズ」に認定されたと発表した。

認定は11月24日付。

エンジン内での燃料の燃え方などを研究する石野准教授らは2003年、炎を
立体的に観察しようと、40個のレンズを備えたカメラを発明。今年8月、このカメラを
縦に四つ並べて、ほぼ半円状にした「158眼(がん)レフカメラ」(長さ約74センチ、
幅4・5センチ)を開発した。4枚撮り。石野准教授は「研究を多くの人に
知ってもらえる機会にと、ギネスに申請した」と話している。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/12/10[21:08:42] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091210-OYT1T01111.htm
2名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:09:20 ID:ssS+A31o0
2か3か4だよおい
3名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:09:53 ID:UyefK4TL0
じゃ4か5か6だわ
4名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:10:00 ID:IjDBu2FW0
2か3か4だよおい

5名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:10:13 ID:gkpcoBJT0
7か8か9
6名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:10:24 ID:isLy9rGk0
じゃあ俺は1000
7名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:10:48 ID:iD8apKyv0
レフ板ねえだろ常識的に考えて
8名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:11:46 ID:gWcC1uzS0
こんなんでもギネス申請できるのか・・・
9名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:11:55 ID:yMVTCjqW0
してそのカメラで撮った画像は
10名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:13:57 ID:wYGXLMP+0
アリーヤのヘッドパーツか
11名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:14:50 ID:mEiHHTvI0
パッと見、プチプチに見えるな。
12名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:22:05 ID:PWzlSVKo0
ちゃんと目的があるんだな
13名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:22:28 ID:ObC1MEdrP
レフじゃないっぽい
14名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:24:13 ID:NOncppqZ0
レフが何処に入ってるんだよレフが。ほんとテキトーだなカスゴミ
15名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:24:40 ID:ZpQ3fFsY0
クソマスゴミの読売が、無知をさらけ出したのですね
16名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:30:25 ID:yJqDBTEO0
>>2,3,4,5
wwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:39:15 ID:7CyEzzI4Q
相互リンク


【話題】158眼レフカメラ、ギネス認定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260446922/


【JARO】一眼という言葉の定義12【公取】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257141790/
18名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:54:50 ID:28L7Ro/P0
正面から撮ると何故か逆さ取りが出来るんですね?教授!!
19名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:57:36 ID:i5ZeSFZk0
科学+板の記者はレフでないことを理解してるみたいだね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260447584/
20名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:58:05 ID:bKw6Gu6EO
カミオカンデのほうが多くないか?
21名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:59:10 ID:y+ElI8PJ0
レフじゃねぇ!
22名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:59:33 ID:nbYVwlky0
>>20
アレは光電管じゃなかったか? カメラとは呼べんだろ
23名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:01:40 ID:NwxRCbsT0
レフなんだこれ
24名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:02:10 ID:zVn1Uzc10
レフ板158個は一人で全部覗き込むの?
25名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:07:07 ID:qoLeN0Ug0
26名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:25:38 ID:h4Z9DO7H0
全く意味が分からない。一眼レフと2眼レフしか分からない。158眼レフとか。
立体的に見えるのか?4枚取りとか?さぱりだよ。
27名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:35:13 ID:2VQzWYYqO
絶対途中から趣旨変わってた
28名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:36:24 ID:LkHOvnLI0
158って万華鏡かよ
29名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:42:37 ID:2CrATqJ50
>>7
俺も思った
30名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:45:09 ID:tXMcXTaw0
そのカメラで撮ったのが、Googleのストリートビュー
31名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:47:21 ID:+8B3KoyW0
研究成果よりもギネスブックなのか・・・。
32名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:55:39 ID:BXpXFwx00
>>22
光電子増倍管ね。
33名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:03:36 ID:BXOmnuVn0
34名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:46:16 ID:6R/WKfM80
>>1
どこがレフ?
ってかレフの意味分かってる?w
35名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:47:19 ID:gdvVPRih0
ZYYG REV ZARD & WANDS
36名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:52:07 ID:6R/WKfM80
ああ元記事に「レフ」の文字ないわ。
>>1記者が勝手に改竄したんだね。
37名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:52:28 ID:82HbaO7u0
ハエ並の大発明
38名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:57:10 ID:w4KlJoZP0
で、レフって何よ
39名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:00:08 ID:ZDRRRBCD0
レフレックスの略さ
40名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:01:18 ID:5B87lBzA0
ミラー入っているのかよ?
41名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:01:18 ID:v+FNyac30
レフなの?
42名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:02:59 ID:ldO/r6/G0
画像もなしにスレ立てとな?
43名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:03:22 ID:6u29fsS50
こういうのてすでにあるよな


カメラを円周上に並べて同時に撮影すると、マトリックスみたいな写真になるやつw
44名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:04:13 ID:lYZAGmSq0
レフって何?オハネフとかみたいな感じ?
45名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:05:11 ID:+dXm5vas0
40x4=160

あと2つはどこへ?
46名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:10:44 ID:+dXm5vas0
>>25
じっと見てたら錯視で立体的に見えてきた。

47名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:12:13 ID:j6s0sR9e0
>>44
レフレックス=反射の略>レフ

レンズとフィルムの間に鏡があって、像を上へ反射してる
で、カメラ上部のプリズムからファインダーに光を導いて
人間に写す対象を見せてる

シャッターボタンを押すと、鏡は跳ね上がり、(さらにシャッターが動いて)
フィルムに光が当たって写真が撮れる
48名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:14:00 ID:6ubt2sHj0
元記事の写真が携帯並に低画質な件について
49名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:14:01 ID:fFWDWjK/P
10よりいっぱいあるからえらいんだよな
50名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:18:36 ID:5YXgu8WkO
誰が得するんだよアホかwwwwwwwwwwww


と思ってスレを開いたら意外とまじめだった
51名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:18:57 ID:NXZQTIyR0
こういう記事を書かせると新聞記者の駄目加減が良くわかるな
何がどう凄いのか良くわからん。4枚撮りってなんだw
52名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:58:14 ID:+euuu1jU0
記事書いたアホは「レフ」をカメラのレンズを数える助数詞かなにかだと思ったんだろ。
53名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:01:31 ID:dJFd0bGz0
これは女流一眼を一眼レフと混同してるバカマスゴミの同類w
54名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:05:57 ID:cEmN59dB0
元記事にはレフって書いてないじゃん。
単に158眼とある。
55名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:07:59 ID:mXVH7gPu0
こやつの講義ほど燃えるものは無いw
56名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:11:14 ID:fmTIYpZS0
158個レンズつけるだけなら驚かないが、158個レフを付けていることは驚きだな。




あほか。
57名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:11:42 ID:9tOoFtzK0
158眼レフだと撮影の時の音がスゴそう
58名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:19:54 ID:2GjIVYes0
昔、ヒャックメルゲて怪人が居たな・・・
59名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:23:59 ID:XVNk6SBv0
2眼レフやらと同列じゃなくて、ステレオカメラの化物か
60名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:50:50 ID:EKiej4P+0
マトリックスの撮影で使ってるようなヤツかと思ったら
意外と小さいんだな
61名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:22:00 ID:V/4CtJ1w0
どこがレフなんだよ!
62名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:23:14 ID:GbHfmYwI0
最近レフの誤用が多くなって気がする
63ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/12/11(金) 03:33:05 ID:oGQbdA5r0
>開発した158眼カメラで撮影された炎
エルビスプレスリーに見えた漏れは妄想カルタでつか?>(;・∀・)ノ
64名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:51:10 ID:JkfNGg600
>>58
百目タイタンなら知ってる
65名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:07:20 ID:pHpWYHGU0
1hyde2
66名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:11:20 ID:i9iryBaK0
>>1
レフ板付いてないだろ
嘘吐き死ねカス
67名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:27:31 ID:vOYOZOVj0
レフ板ってなに?
うちの爺さんが大事に持ってるローライの2眼レフカメラは
レフ板ってのが2つついてるってこと?
68名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:39:28 ID:Tg+qU1Tn0
レフレックスミラーが付いてなかったらレフカメラではない。

ちゅうことっすか?
69名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:42:42 ID:g8cPWMILO
>>67

ローライは二眼一レフでしょ。

70名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:45:19 ID:aKLiLnsP0
どうせなら360°にしてしまえ。

てか、>>1のソース記事には「レフ」ってないね。
71名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:47:42 ID:ZiCLJWo90
複眼、トンボ目レンズカメラ
72名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:02:01 ID:hTVj3Jje0
158眼=1hyde?
73名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:35:31 ID:+gshPNOn0
元記事修正されたの?
「レフ」が取れてる
74名無しさん@十周年
18,720個のレンズを持つカメラがNHKに存在するというのに
http://www.nhk.or.jp/strl/results/activity/pdf/8610-2.pdf