【社会】「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大生…若者はなぜ自動車を買わなくなったのか?★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
若者はなぜ自動車を買わなくなったのか。自動車メーカーで販売戦略に携わる人が、ある研究会で理由をあげた。
所得の減少。公共交通の充実する都市部への人口集中。未婚率の上昇。
こうした要因に加え価値観の変化も大きいという。

▼「デートにクルマはいらない」「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生。
「友人を乗せて事故などの責任を負うのが嫌」
「税金や駐車場などにいくらかかるか分からないのが不安」と言う男子大学生。
市場調査で集めた生の声に、 クルマ好きが多い自動車業界の大人たちは大きな衝撃を受けたそうだ。

▼借金をしてでもクルマを手に入れ、仲間や恋人とぶっ飛ばす。昔の映画のような青春像へのあこがれは乏しい。
自動車だけではない。今の若者は上の世代と違って「3K商品」に関心が薄いと、マーケティングを研究する
松田久一さんは近著で語る。3Kはクルマ、カデン(家電)、カイガイ(海外)旅行を指す。

▼消費にまったく興味がないわけではない。ファッション、ゲーム、情報機器、家具、外食への関心は高い。
日常的で事故とも無縁。しかも、買う時期を待てば値段が下がるものが多いと松田さんは言う。
値段は下がる。買い物は先送りがお得。それが若者の常識だとすれば、財布を開いてもらうのは容易ではない。

日本経済新聞 春秋(12/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20091206AS1K0500105122009.html
参考画像:若者に愛されたデートカー:80年代
http://www.bohp.net/blog/pict4/news060405toyota.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/12/08(火) 23:55:14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260366445/l50
2名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:16:27 ID:mMmEsYdh0
w←が笑の略ならば
ワロスwとやると笑笑となって重複じゃないか?
3名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:16:32 ID:bjRvgaKy0
派遣が一言
   ↓
4名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:17:16 ID:sZbVwvyw0
>>2
じゃぁ www とかは笑笑笑となって三重だな。
5名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:17:18 ID:p/QAU24p0
クルマ、ホスイ

6名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:17:23 ID:nw44+5eo0
金が無いから。あと、将来が不安だから。

それ以外に理由が必要か?
実際、死ぬまで給料が保障されて将来になんの不安もなく、しかも
カネが唸るほどありあまってるなら、豪華客船だろうと車だろうと
セスナ機だろうと、買ってやらんでもない、って気持ちになるだろう。
7名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:17:42 ID:5tFBtwbA0
1000万持ってて800万の車を買う=ダサイ

5億持ってて1000万の車を買う=チョーカッコイイ
8名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:17:55 ID:O5ffm+Br0
女がなんか言うといちいち気になるのな。ここのやつら。
9名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:18:16 ID:0xkxbuwN0
若者の人間レベルが下がって甲斐性が無くなったんだろう
10名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:18:48 ID:MEUACov8O
今ドリームカー倶楽部みてるお
11名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:19:00 ID:7kU6jP1WP
港区住みだけど早く車欲しい

12名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:19:03 ID:HflwpESN0
「デートにクルマはいらない」はともかく。
「クルマに金をかける男はダサい」まで言うかね。
まあ、いいけど、面白いから。
13名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:19:04 ID:5qX6ETo00
>>7
それは真実だな。

派遣ババアがエルメスやグッチを装着してるのを見ると哀れみの視線を送りたくなるが、
アーティストや女優が装着してるなら、なんの違和感も無い。むしろ似合ってる。
14名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:19:07 ID:y3mTuZ9/O
女子大生に聞いてもしょうがないわな。
15名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:19:23 ID:AOJX+NDmO
既出かもしれんが女子大生が「ダサい」なんて言葉、今どき使うか?
よって、コレは車離れを加速させるための陰謀だ!
16名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:20:20 ID:E00KNFJg0
とりあえず大卒以外は無理だわ
17名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/12/10(木) 02:20:37 ID:yDqJuZvA0
人気女性タレント『DANSEN 』トランクスを履く
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23987/1239864449/13
最近の女子大生は何を考えているんでしょうかね。
18名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:20:54 ID:sZbVwvyw0
>>7
それつまりクルマ関係ないんじゃ・・・。
19名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:21:26 ID:uYs1TOcxO
>>9
人間レベルに物欲は関係ないな
20名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:21:50 ID:5tFBtwbA0
2億ぐらいの家に住んでる人が
ガレージに高級車停めてなかったらカッコ悪い
21やまんばメイビー:2009/12/10(木) 02:22:00 ID:XjXCPM52O
自動車好きの人が胸の内に秘めている
「わかる?」っていうオーラが嫌なんじゃないかな
やっぱり知ってほしいんだろうね
性能とか「いわれ」とか
ここが他と違って特殊なんだとか
22名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:22:06 ID:eX5g0jaN0

結局何? 買えないんでしょ?

爆笑だよお前ら、存在してること自体がギャグ。
23名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:22:17 ID:7zzSQtZz0
オーナー様(所有台数1台)が他人を見下すスレはここですか?
24名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:22:48 ID:HflwpESN0
>若者はなぜ自動車を買わなくなったのか?

たぶん進化じゃないかな。
25名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:23:29 ID:TMobNX5k0
昔「免許はあるけど車は持ってない」と言ったら「ダサイ」と言われた。
そんな頃からすると信じられませんなぁ
26名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:23:47 ID:yUyKPj3+O
>>8 クルマしか自慢するものがないのだろう。
27名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:23:48 ID:0+MThLHJ0

エコですよ
28名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:24:34 ID:tK9AWuRMO
女がとか関係なくて車無くて死にたくならない?
生きてて恥ずかしくないの?
普段の買い物は徒歩で帰りに荷物抱えて徒歩かタクシー?(笑)
おまえら近くにあったらなんでもその場所で買うの?
隣に八百屋があったら野菜はそこで買うのかよ(笑)
29名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:24:39 ID:E00KNFJg0
マンション買うと車なんか雨ざらしだからなあ
一戸建ての方がいいと思うわ
30名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:25:07 ID:5qX6ETo00
>借金をしてでもクルマを手に入れ、仲間や恋人とぶっ飛ばす。
>借金をしてでもクルマを手に入れ、
>借金をしてでもクルマを手に入れ、

昔の若者はキチガイだったんだな、という実感しか持てない。
若いうちから借金なんか背負っちゃって、それで業績悪化したりして
ボーナスが消えたりしたらどうするつもりなんだろう。


無謀にもほどがある。昔の若者。
31名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:26:22 ID:eX5g0jaN0
高い車を買おうとか、自分でハードル上げてるから買えないんでしょ?
もう400-500万円ぐらいまでのでいいじゃん。
女もその程度の車で別に文句いわねーよ。
妥協しろ。

ただ、車を持ってない、って選択肢だけはやめとけ。
男に生まれた楽しみを半分捨ててることになる。
32名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:26:24 ID:MhZROQOqO
ローン組んで買ってるのは切ない。
33名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:26:28 ID:pbGFFfMi0
金ないので車売った
34名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:26:48 ID:9an0J1VQP
誰が言ったの?
コンノアサミ?
35名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:27:20 ID:AS1eQie30
怠けて努力せず、ろくな仕事にも就けない連中が
妬みをまき散らしてるだけのスレだな。
本当は喉から手が出るほど車が欲しいのが分かる。
36名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:28:06 ID:y3mTuZ9/O
>>29
一戸建てでも多くの家が雨晒しでしょ
37名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:28:13 ID:HflwpESN0
クルマがなくても女とふつうにやれる俺らに
嫉妬してるやつがいるね。
38名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:28:17 ID:5qX6ETo00
早く個人用のガンダムを作ってくれ。
値段は1000万円以内で。
39名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:29:02 ID:5tFBtwbA0
駐車場代だけで月3万とかたまんないよね
折りたたみ自動車作れや
40名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:29:06 ID:E00KNFJg0
じゃあマンションの駐車場に屋根を作る方向にするわw
41名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:29:34 ID:yUyKPj3+O
>>28 田舎っぺ乙

十円二十円安い野菜の為に十q二十q走るのは無駄だ。
42名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:30:50 ID:tK9AWuRMO
車否定派って車は欲しいとは思うけど維持費が勿体ないんだろ?
なんで認めないのケチんぼさん
43名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:30:53 ID:0cMXqIpV0
金は欲しい
44名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:30:58 ID:D5CI2mNz0
なんか、今の若者に顕著な反応の好例だよね。

みんなが遊んでるのに、勉強ばっかしてる奴 → ダサい。
みんななんとなく生きてるのに、目標もってがむしゃらな奴 → ダサい。
物事を熱く語る奴 → ダサい。

自分が不利な状況に置かれている時、まわりの大多数もそうであるなら、その状態を
是として、よりよい状態にあるものを「ダサい」とのたまわり、自分よりも下に置こうとする
文化的傾向というかなんというか・・・・。

あまりいいことじゃないよなぁ。

何かのために頑張るってことが出来ない世代が育ってきてるのかもね。

いい車乗るために頑張るくらいなら、車に乗ること自体をダサいと位置づけて、それを
望む自分の気持ちさえも封じ込めるみたいな・・・・。

それこそダサいと思うけどね。
45名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:31:14 ID:IRKSLzbZ0
痛いドレスアップカー(笑)見ると持ち主は大概若作ったおっさんで
そいつのダサい容姿と車のレベルがイコールなんで笑えるw
46名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:31:23 ID:xeFbGlII0
>>28
やっぱ車でジャスコだよな
47名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:31:24 ID:p/QAU24p0
クルマとモテモテはあんまり関係しない。
便利な移動ツールでいいじゃないか

そのツールに対し購入費や維持費が出せるか出せないかだけの話

48名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:31:30 ID:cK6N1hUvO
あぁシルビア欲しいよぉ
49名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:31:35 ID:9+LNVPSE0
>>39
ポイポイカプセル方式になったら普及するわ。これは間違いない。
高くても買う人増えるぞ。
50名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:31:42 ID:uYs1TOcxO
電気自動車欲しいな〜
静音で首都高すっとばして未来体験したい
51名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:31:54 ID:cp/PWlUT0
クルマより他にお金をかけるべきところ
情報端末とかね
52名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:32:04 ID:5qX6ETo00
最近のJKは車を持って無い男にも普通に股を開いてくれるからな。
女のマムコもここまでデフレが進んでくると、男も無理に車に
投資しなくてもセックスできることを理解して、経費節減に及んだのだろう。

車がなければマムコが手に入れられない厳しいセックス稀少時代の
人々はたいへんだったのだろう、とは思う。
53名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:32:17 ID:HflwpESN0
お前ら騙されていたんだよ。
今も騙されているやつがいるようだけど。
クルマなんて、もういらないんだよ。
54名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:32:19 ID:2S1qGVC20
必要ないから持たないのはともかく
いい歳した社会人なのにあまりにもひどい車乗ってる人もちょっとな
55名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:32:50 ID:F8KdAPdW0
高度成長期とは違うのだよ
といっても金より事故のリスクの方が高いな。特に加害者になった時。
スピードは出してなかったが対バイクで致死起こした人が裁判まだなのに1ヶ月以上拘留されてるらしいぜ
そこから裁判やって懲役くらって・・・何年人生無駄にするんだろうな
子供もいるらしいから経済的にも家庭崩壊になるんじゃね
56名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:33:01 ID:B1chMpfD0
車もってないけど、別に金かけてもダサいとは思わんが・・・
57名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:33:17 ID:KRZUZpl30
こんばんは、大久保清です、残念です
58名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:33:32 ID:v5Vm/4ZX0
金が無いのと、レールから外れたくないんじゃないかな。
59名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:33:53 ID:jrZMmwO90
まじめな話、交通機関だけじゃなく流通の発達も一因かな。最近の通販便利すぎるからね。
60名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:34:09 ID:OBePOp/O0
車が好きで車に金掛けるのは良いと思うのだが。
女の気引く為に車に金掛けるとかバカみたい。
61名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:34:47 ID:tK9AWuRMO
>>41
あのな、安さじゃないんだよ
バカにはわからんかな
自分の好きな店ってない?
例えば伊勢丹より丸井とか
それを言ってるんだよこのロリコンが
62名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:34:48 ID:yUyKPj3+O
>>30 このメンタリティで、この日本経済。
63名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:34:54 ID:5tFBtwbA0
折り紙の国なんだから
折りたたみ自動車ぐらい作れるだろうに

シートも全部エアでふくらませろ
64名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:34:57 ID:lzpfalUU0
車なんぞに金かけて、いざ突発的な何かが起こったときに金が無い
じゃ困るしな。
失業のリスクを考えると、車を買う金も貯金に回すべき時代だろう。

高齢化社会で、保険料や医療費も高くなるから、大病すれば昔よりカネが飛ぶように
なってきてるし。
手元に余裕資金はいくらあっても困らない。
65名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:35:13 ID:2Z1B2MmOO
マスコミいい加減にしろ

変な図式埋め込むな
あほな女が信じこむだろ
66名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:35:23 ID:YRSTFiIk0
なるほど無駄に救急車呼ぶやつが急増するわけだ
67名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:35:51 ID:y3mTuZ9/O
>>55
やってしまった自動車事故なら償いようがあるが電車乗ってやってもない痴漢冤罪で人生狂うのは嫌だ。
68名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:36:06 ID:GVLMDp230
おれのAMGC63に乗ったら小便ちびるぞw
69名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:36:16 ID:FEV29/3u0
どーでもいいw





好きにしろやwww
70名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:36:16 ID:svLUu9gW0
車を所有してるのはマイナスじゃないだろ?
趣味に金をかけ過ぎるのは車に限らずマイナスイメージ。
そこんとこ間違えんな。
71名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:36:41 ID:j4THOPRt0
車だけ至上の・・・みたいなのは確かにダサいが
給与の殆どダサいエアロや社外ホイルなどダサ改造につぎ込んだりw

ただ車は身の丈の余裕の範囲で所有するのはあり趣味も含め。

>「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大生

しかしミニ蛮やステップみたいな四角いダサいのが良いと言ったり
今の糞オンナどものセンスも判らんわ。呆w
72名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:37:04 ID:9R8NG7Xr0
オープンカーでこんなところに連れて行って欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=6efUwSFZBi0
73名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:37:10 ID:gkDR+NqMI
あんまり、車は必要と強く言うとナマポどもが
要求してくるぞ!
74名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:37:16 ID:78Z8JKbE0
>借金をしてでもクルマを手に入れ、仲間や恋人とぶっ飛ばす。昔の映画のような青春像へのあこがれは乏しい。

そんなクソ映画に騙されて借金してまで車を手に入れ、そのあげくにこの大恐慌の下である日、
会社がつぶれたりしたら泣くに泣けないのが現代です。
もしもの事態が起これば、給料が消滅したのに、借金だけ残るという最悪の結末が待ってる。
75名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:37:25 ID:E00KNFJg0
公務員やってるくせに軽自動車とか多いよな
76名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:37:52 ID:uYs1TOcxO
>>64
最初から何もしないのはリスク管理じゃなく、無精、もしくは臆病者という。
77名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:37:59 ID:JqBSAa+t0
>>59
午前中に注文の即日出荷で次の日に届くしな

>>68
ゆるすぎだろw
78名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:38:00 ID:6fMSPlQQ0
日本人はこうやって両極端にしか寄れない性質だから現政権なんて生まれるんだよ…中庸って言葉はどこいったんだ
79名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:39:03 ID:5sCipS93O
車にお金って田舎の人かお金持ちがやればいいんじゃない?はっきり言って電車の方が便利。駐車場代もいらないし。
80名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:39:14 ID:GVLMDp230
>>75
公務員の癖にベンツとか乗るほうが顰蹙だからな。
横領疑われたりもするし公務員は素直にトヨタにしとけば問題なし。
81名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:39:40 ID:SgvHXfOZO
>>25
俺は40だが確かに俺らが若い頃は、
気違いが多かった
成人式や同窓会に不相応なハイソカーwや
デートカーww乗って来てたし
それもドノーマルはダサイッて風潮があって
フルオプション社外アルミは当たり前って感じが
なんか痛々しかった
だってみんな頭金0の6年払いなんだぞw
現代じゃ間違いなく凶器の沙汰かもしれんw
俺はそんな無謀なことはしなかったし
真似ようとも思わなかった
そこまで車に価値は見出だせなかったからな
82名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:40:13 ID:3DMiCy490
環境に優しく、健康増進、維持費がかからない自転車の良さを見つめなおしましょう
自転車を楽しもう!〜自転車関連リンク集など〜 http://d.hatena.ne.jp/odenboy/

自転車は単に辛く苦しいものだとは思っていませんか?
今お持ちの自転車、乗車姿勢(ポジション)とペダルの漕ぎかた(ペダリング)を見直すことによって、グッとラクになります。
タイヤ内の空気も、適正空気圧値を維持すると、すばらしく軽快な走りになります。
プラス、適切で定期的なメンテナンスが加われば、言うことなしです。
クロスバイクやロードレーサーを始めとするスポーツ自転車の爽快な走りを、一度体験してみて下さい。
自転車メーカーブランド辞典 日本で販売される自転車のなかから人気の高い35ブランドをご紹介 http://www.cyclestyle.net/special200802b/

■自転車の良さを見つめなおしてみましょう

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない      他

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
サイクルロード 〜自転車という道 http://blog.cycleroad.com/
道路交通法を順守し、安全運転を心掛けましょう【自転車 道路交通法】 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B3%95
83名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:40:21 ID:E00KNFJg0
ベンツなんか中卒でも乗れる車なのに…
84名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:40:21 ID:tK9AWuRMO
幼児抱いたり乳母車で電車に乗ってくる家族みると貧乏すぎて笑えるわ

どこいくのこの貧乏家族
85名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:40:48 ID:9+LNVPSE0
>>81
え?成人式に車で行くの??
86名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:40:54 ID:Nbq4AB14P
>>67
痴漢冤罪は、多分自動車事故より遭遇する確率は低い。
第一、寿司詰めの通勤電車に乗らなければ良い。
87名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:41:11 ID:YRSTFiIk0
>>78
「時と場合による」←ダサい

その都度考えるのが苦痛で最初からYESかNOの答えだけ用意しておくようになった劣化した現代人のあるべき形
88名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:41:48 ID:yUyKPj3+O
>>61 車に乗るのをみんながやめれば、店舗が集中してより便利な社会になる。
商業主義に踊らされているのだろう。 車に頼るなメタボ
89名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:41:59 ID:GVLMDp230
http://blog.goo.ne.jp/nsorit/e/6ed9f0f3da9fb72b049061d9c8fcda95
東京23区の格差地図−メルセデスベンツ保有台数


90名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:42:21 ID:eX5g0jaN0
東京こそ車があれば便利で楽しいのに、
都会は車いらないとか言ってる奴って、確実に所有したことがないんだよね。

所有してみれば、どんなに便利か分かるわけで、
逆に電車のみで生活とか、生きてるうちに入らないだろそれって思うようになる。

これを否定するなら、確実に車持ったこともないやつ。
91名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:42:47 ID:r8W6p82u0
貧乏くせー連中だな
こういう奴らに金は寄ってこない
92名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:43:07 ID:2apbYy8SO
俺のランエボに乗ってみな
俺のことカッコいいと思うはずさ
93名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:43:15 ID:j4THOPRt0
>「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大生

どうも引っかかるなこういうJDって彼氏も居ないだろw
車どころか徒歩やチャリ彼か?
94名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:44:00 ID:p/QAU24p0


電車が便利って言ってるヤツはそんなに電車は小回りが効くのかい?

都心に出かけるのはいいが、スーパーに行く時や銀行、家電、クスリ買うときまで

わざわざ電車で行くんかい?
95名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:44:05 ID:Z/MsS5/A0
>>16
今時学歴かよ(笑)
96名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:44:27 ID:9+LNVPSE0
>>90
持ってるけど使わんわ。渋滞がダルイ。
東京こそって言うなら根拠書けって。
97名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:44:58 ID:E00KNFJg0
>>95
いまの若い世代って高学歴が普通だから
98名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:44:58 ID:tK9AWuRMO
>>88
もう少し社会勉強しろよニートか?
フリーターか?
99名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:45:14 ID:SgvHXfOZO
>>85
車を自慢したい奴らは乗って来てたな
だから会場の周りは違法駐車の行列

今風に言うならその様はDQN乙って
感じなんだろうなw
100名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:44:38 ID:9ZltWRGx0
車なんてなくても不便ではないところに住んでいる人が多い。
車がないと不便なところに住んでいる人が買う車は、生活実用車であって高級車ではない。

高級住宅に住んでいる高給取りの若者のような将来に不安がない人限定でアンケートとれば今でも車はあったほうが良いという結果なのではなかろうか。
将来に不安がない人が減っただけという結果。
101名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:45:26 ID:y3mTuZ9/O
>>88
より店舗を集中させたのが巨大駐車場付きの大型ショッピングモール。
102名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:45:37 ID:78Z8JKbE0
>>75
賢いじゃん。尊敬するよ。

そういう抜かりない連中こそが、この厳しい資本主義の荒波の
なかでも、うまいこと生きていくんだろう。
将来がかなり安泰なことが見えてる上で、さらにリスクを回避して
節約に励む。立派なホモ・エコノミクスだ。
103名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:45:51 ID:gkDR+NqMI
北米並みの維持費になれば良いけどな。

無駄な事故増えそうだけど。
104名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:46:00 ID:xeZ45r5y0
>>90
有ればそれなりの楽しさがふえるの確実だけど
無くてもどうにかなるのが交通網が発達した都会のいいところ

車の維持費を食事や旅行や衣服にまわす人もいる

極論しかできない君の脳が可哀想だ
105名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:46:15 ID:cK6N1hUvO
>>92
男だけど乗らせてくれ
106名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:46:15 ID:GVLMDp230
メルセデスベンツ保有台数(1万人あたり)
1 千代田区 523.9人
2 港区  485.0人
3 渋谷区 322.8人
21 足立区 53.1 人
22 江東区 51.5 人
23 荒川区 49.8 人
107名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:46:40 ID:2uznunAd0
車に金をかける男はダサい→自分がダサいので、車でモテようとしてるのがダサい
108名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:46:59 ID:eRm8/1Ow0
>>97
もう大卒=高学歴じゃないような気もする
学校と学科を見ないと。
109名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:47:20 ID:t+7gE6H60
>>90
俺、おまえが東京在住で住所言ったら、その周辺が浮かぶほど。
クルマ乗ってたけど。
今はない。
持てば持てるけど、要らんな。
電車で良いじゃん、チャリで良いじゃんに同意する。
110名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:48:35 ID:aOIledFt0
巨大ショッピングモールのせいで中心市街地終了のお知らせ
111名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:49:03 ID:9+LNVPSE0
>>99
へぇ〜。確か俺のときは乗ってくる来ない以前に禁止だったと思う。
警察も張ってるしね。
112名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:49:06 ID:YgcEQGUM0
クルマに乗って、少し離れた所に
野菜も買いにいけないやつはダサい
113名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:49:14 ID:Tdhbr1pc0
余裕のある人が車を趣味として適度にお金をかけるのはダサイと思わないけどな
114名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:49:17 ID:E00KNFJg0
>>108
理想論って邪魔なのよ
偏差値で決めるなら
保育士や看護師に偏差値60とか必要ないよ
115名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:49:17 ID:iMO2TBdY0
>>44
その若者観は相当古いなぁ
昭和の最末期くらい
116名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:49:25 ID:qhREyraz0
車持ってるだけで優越感を感じる人って居るんだな
何に乗ってるか知らんけど
117名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:49:27 ID:GVLMDp230
おれなんか学生時代は東京中チャリンコで走りまわって
タクシーの運ちゃんなみに道路詳しくなったけどな。
学生時代のバイトで中野から二子玉川までチャリ通勤してたし。
118名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:49:35 ID:Ls0x2c5R0
>>28
アパートの1階がスーパーだし半径300m以内に他にも2つスーパーがあるのでとりあえず間に合っている。
庭に山手線と地下鉄が走ってるようなもんだからどこへ行くにも不自由は無い。貧乏な割には快適だよ。
119名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:49:50 ID:uqBSxQRC0
>>100
高給取りでも興味ない奴とかも多くなってる感じだけどね
いかにも、ってタイプがいるのは否定しないけど
高級住宅地なんかは車前提のところが多いから、そういう場所に
住んでればまあ必要になってくる、ってのはあるけど、
そもそも高給取りがそういう高級住宅地に住みたがるか、
ってのもあるんだよなあ。
ま、これも住みたがる奴は住みたがるけど、昔みたいに
「絶対住まねば」
って感じじゃ無いな。
あくまで色々計算に入れた上。
120名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:49:52 ID:tK9AWuRMO
ディズニーランドに電車でいくの?(笑)
娯楽施設に電車で行くの?
(笑)
行きも帰りも満員(笑)
駅から徒歩?
帰りに飯食うとすると駅ビルのレストラン?
荷物抱えたまま?(爆)
121名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:50:36 ID:yUyKPj3+O
>>98 どこが勉強不足だと思う? 俺はコンパクトシティ肯定派なんだ。
122名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:50:50 ID:bA1EDUQ1O
車ないとある程度の家電買い物するのに不憫だよ
いちいち配達してもらうのもバカらしいし
123名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:51:51 ID:eRm8/1Ow0
>>114
理想論なんて言ってない
君が「高学歴が普通」って言ったから
大学出ただけじゃ高学歴じゃないと言ってみた
124名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:51:56 ID:aizz0Le80


車に掛ける金有るなら、私に飯おごれ!ブランド物買え!金よこせ!!
・・・ですね、わかります。
125名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:52:02 ID:GVLMDp230
地方都市で公務員やるのが一番格差が体感できていいんじゃねーかな。
100坪の家に住んで自家用車複数所有してるのはたいてい公務員だよね。
126名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:52:08 ID:5ETq3AZP0
東京で車持ってると、
夜中に急に電話来てそのまま深夜デートとかあるよな。
そこは大きい。寂しい女も多いんだろう。

男側に車がないと、向こうが躊躇して、
誘っても来ない場合も機会損失としてはあるんじゃないかな。
電話したって電話だけなら意味ない、みたいな。

東京での深夜ドライブデートは、これ一回でもやった女なら
車無し男はまず眼中になくなるからなあ。

東京生まれ女も、地方出身女とかの区別なく
127名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:52:14 ID:tK9AWuRMO
>>104
ほら出た維持費発言
だから勿体ないんだろ貧乏人
128名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:52:46 ID:ynqoGWEWO
首都圏とか人口密度が高いとこではそうかもだけど、イナカにすんでると車あるとかなり便利。だからといってモテるわけではない。無駄な改造車ダサいし。いいオトコが乗ってれば軽でもわりと。
129名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:53:05 ID:t+7gE6H60
>>117
半分同意だけど、チャリで詳しいのとクルマで詳しいのはこれ、違うんだよ。
130名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:53:10 ID:uYs1TOcxO
>>120
若いうちはそれでいいんだよ。
オッサンになってそれじゃちょっとみすぼらしいってだけの話。
131名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:53:16 ID:j4THOPRt0

確かに経済無理して¥掛けてDQN仕様の車はダサいと思うが(今はミニバン貨物やステップ系に多いが。)
余裕の範囲で持てる奴は車くらい持てば良いよ誰に遠慮する必要が在るかよw
都会であろうがベッドタウンの田舎であろうがネ。

132名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:53:38 ID:Ls0x2c5R0
>>120
まさかディズニーランドに車で行くの?(笑)
駅から徒歩で帰るのが苦痛なほど遠いの?
お気の毒に・・・と思ったわけだが
133名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:53:38 ID:9+LNVPSE0
>>120
お前の中で日本の流通って何年前で止まってるの?w
車まで荷物運ぶの?(笑)
駐車場から荷物運ぶの?(笑)

駅から数分歩くのも嫌なのにネズミーランドのデカイ駐車場は歩けるのか?w
134名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:54:02 ID:JqBSAa+t0
>>122
配達料混みでも通販が安いし、すぐ届くしな
つか、不憫に思うほどのことか?w
135名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:54:03 ID:aOIledFt0
みんなどんな車でどんなトコ行ってるの?
136名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:54:06 ID:HlXcyTYYO
そうとも言えない。地方は一家に車が一台ではなく1人に一台だから
137名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:54:08 ID:eRm8/1Ow0
>>128
田舎は交通手段として必須でしょ
「金をかける」の意味が「車を改造する」なら確かにアホだけどw
138名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:54:43 ID:uto1dV9a0
車で移動しても注射料金とか半端ないし
現実主義の女は金が乏しいととたんに現実的に物事を処理しはじめるからな
将来性の無い今の社会じゃ貯蓄は大事と思うだろう
139名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:54:55 ID:s3CVMNl5O
たまにこの話題のスレが立つけど見てて面白いなw
140名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:54:57 ID:Ru6RdoSmO
デートではお酒を飲んでラブラブしたいから
車はいらない
141名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:54:58 ID:E00KNFJg0
基本は一人一台だよ
142名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:55:12 ID:GVLMDp230
まあ確かに車ないと
郊外のコストコとかショッピングセンターに行っても帰り大変だよなw
143名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:55:42 ID:yUyKPj3+O
>>101 鉄道を軸にしたインフラが基にあるので、分散になるよ。
144名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:55:48 ID:Nbq4AB14P
>>126
夜中のドライブデートはやった事あるけど、1回やれば十分だと思うねあんなモン。
毎晩晩酌してるし、興味無えな。
145名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:55:59 ID:YgcEQGUM0
>>135
魚屋とか八百屋
146名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:56:17 ID:VRcgQT3e0
奴隷達の叛乱
147名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:56:25 ID:5tFBtwbA0
車が必要なんじゃない

車に寄って来る女が必要なんだ
148名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:56:30 ID:gkDR+NqMI
若者の車離れはあるだろうな。

知り合いの薬剤師は月50万くらいもらってるはずなんだが、
車購入の際、第一希望が旧型Bbだった。
理由が、え?今の若者はこういうのすきでしょ?
だった。
学校出てすぐのあんたも若いがな。
149名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:56:30 ID:aOIledFt0
田舎は大変だよ
スーパーまで徒歩30分くらい
コンビニまでなら50分はかかる
バスは1時間に1本
150名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:56:52 ID:tK9AWuRMO
>>132
例えばの話だよ
おまえディズニーの近くに住んでんの?
ずいぶん辺鄙な・・
例えばどっか家族で出掛けて飯食うとき荷物はどうすんの?
膝のうえに置いて?(爆)
151名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:56:54 ID:9+LNVPSE0
>>122
家電はネットで買ったほうがいいよ。
有無をいわさず配達だし。
量販店はチラ見するだけ。
152名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:56:58 ID:teL/+8iw0
都内に電車通勤していると、車なんてイラネと思う。
休日に時々利用するだけなのに、維持費とか高過ぎる。
たまに買う、大型荷物なんて配達で十分。
153名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:57:43 ID:j4THOPRt0
>>138>「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大生

こういう車も持った事もないくせに断言する女はどっちにしても駄目だよw
余裕が在る奴は掛けても良い訳だよ車であろうが他の事であろうがね。
154名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:58:03 ID:y3mTuZ9/O
そりゃ女子大生に聞いたら付き合ってるのは大学生の車持ってない男なんだからそう思いたくなるわな。
でも実際社会に出て車も持ってない男と付き合うなんてちょっと有り得ないとすぐ思う。
155名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:58:18 ID:/VwODV0FO
そりゃ、 金をかけ無くてもアウディTTとかBMW MINIくらい乗れてる層 がいいよな
156名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:58:28 ID:HlXcyTYYO
スズキに乗ってるのは馬鹿。ダイハツに乗ってるのはアホって気がついたから車が売れない。
157名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:58:31 ID:E00KNFJg0
歩いて5分でも車で移動する環境だと18歳になれば免許取得は基本です
部屋だって基本です
158名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:58:37 ID:VRcgQT3e0
地方は本当に、車の有無は死活問題だわな。
2年長期出張してて身にしみた。
159名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:58:44 ID:p/QAU24p0

港北にイケヤがあるけど、駅から遠いあんなところでシャトルバスで来てる

ヤツ、ちょっと来い!

どんだけ根性あるんだい?
160名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:59:07 ID:aOIledFt0
>>145
そういうのって近所にないの?
田舎なら仕方ないだろうけど
161名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:59:16 ID:yPPCmrNz0
金があったら欲しいわ。
ベンツの四駆とかのってる男とか見かけるけど、あれ絶対モテるわ。
夜中電話来て、じゃあ迎えに行くわーとかやってみたい。
すげえ格好いい。うち飲みとか、逃げって言うのは分かってる。
金がないから無理だが。
162名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:59:21 ID:ngViLyTx0
>>151
いまどき家電を店先で買うのってネット通販のやり方分からない人だけだと思ってたから
>>122はちょっと新鮮
163名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:59:25 ID:vQ5aWGYf0
>>90
そうやって車を持たないヤシを炊きつけてなまじ車持つヤシ増えちゃったら、
ますます都内の渋滞は悪化するし、駐車場代も高くなるしで、
結果、君の言うせっかくの車を持つメリットは失われてしまう罠w

というわけで、君がこれからもその利便性を堪能しつづけたいなら、
なにも言わず、黙って最近の傾向を生暖かく見守るべきだし、
むしろ車否定論者を装うべきでしょw(・∀・)
164名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:59:31 ID:cK6N1hUvO
早くお前ら車を捨ててくれ
渋滞なくなって快適になる
165名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:59:37 ID:5tFBtwbA0
いつの時代も男が金をかけるのは
女にモテるためのアイテム
166名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:59:48 ID:uqBSxQRC0
俺、地味に車販売関係、修理関係の人と接するのが嫌なんだけど、
そういう人いる?
もうちっと今時のサービス業って感じで、
ドライかつ的確にやってほしいんだけど。
なんか、あれだけで車持つのが億劫になる。
多分、持ってない奴の中には、そういう奴けっこういるんじゃない?
167名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:00:05 ID:eRm8/1Ow0
まあ実際あれやこれやと理由つけては格安以外は100万-400万ぐらいで高値安定
本気なら一台50万切る車がたくさん出てていい
ビジネスモデルの限界でしょ
168名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:00:21 ID:JqBSAa+t0
169名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:00:44 ID:j4THOPRt0
>>154
俺の周りは女の子も大学生でも軽くらい大抵持ってるぜ
バイトしてるから。今の餓鬼働かなさ杉もっと働けよ(何も車の為だけじゃないがw)
170名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:00:58 ID:78Z8JKbE0
>>165
デフレが進行して援助交際も格安でできるし、金に困って風俗に
行く女がいくらでも出てくるようになって、セクロスするのに大した
コストが必要なくなったから、そういうアイテムも自動的に必要なくなったんだな。
納得。
171名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:01:35 ID:tsXPtnRb0
>76
鳩山脳な年収1000万が前提なら、そういう言い分も通るけどねぇ。
実際の年収と大増税傾向と深刻な不況+真っ暗な将来で、それはない。

そもそも「世間体」と「価値観の押しつけ」って脅迫で売れてただけじゃん?

ここ数年の急激な変化で判り易いものと言えば、野球がそうじゃね。
本音では興味がない人の方が多く、一握りの熱狂的信者が騒いでただけなのが明らかになった。

それ以前から、観客ガラガラなチームだらけだったり誰の目にも明らかだったけど。
172名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:01:46 ID:7kU6jP1WP
正直車欲しいお
173名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:01:49 ID:vsDOEGo70
>>155
アウディTTで迎えに来てくれたら落ちます。
174名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:01:58 ID:gkDR+NqMI
>>164
ここで車否定してる人は、最初からもってないぞ!
175名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:02:00 ID:p/QAU24p0
>>162
家電は現物見なくて操作もしなくて買えるかよ、ドアホ
安いドライヤーや電池買ってるんじゃねーんだよ


176名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:02:16 ID:eRm8/1Ow0
>>168
100の位はコラだよな・・・そうだと言ってくれ(´・ω・`)
177名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:02:33 ID:yUyKPj3+O
>>120 ディズニーランドか・・楽しそうだな。 ディズニーランドと娯楽施設は、まとめていいのではないか? スペースにしても無駄が多い
178名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:02 ID:aOIledFt0
>>168
これ何度も見たことあるけど、本当ジャスコってなんなのよ
イオンモールのせいでバスで行ける街が崩壊しつつある
179名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:05 ID:t+7gE6H60
>>174
クルマを持たない楽を覚えてしまったんだけど。
180名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:05 ID:FWy2JjLk0
税金くらい検索すりゃ分かるだろ、持ってる携帯でな。
どんだけ情報弱者?
181名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:08 ID:Ls0x2c5R0
>>150
ディズニーランドは電車で1時間くらいだな。
そんなに行く所じゃないから十分に近いと思う。
荷物はディズニーランドくらいなら要らないな。
いったいそんなに何を持っていくんだ?
182名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:13 ID:tK9AWuRMO
電車でどっか行くって大変じゃないの?
おまえらどんだけスカスカの電車乗れる田舎もんなんだよ
都内に住んでて電車で荷物抱えて移動なんてケチすぎだろ
183名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:15 ID:nlK8d5I/0
不景気のせいか反則切符切るのに必死な警官最近増えてるw
184名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:32 ID:E00KNFJg0
ディズニーシーに行きたい
185名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:50 ID:uto1dV9a0
原付で結構移動できるもんですよ
186名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:09 ID:9ZltWRGx0
社会情勢の変化も結構影響していると思う。
比較されているような昔はそれこそ駐車禁止気にせずに駐車し、お酒飲んでもちょっと休めばまぁ大丈夫だろうという感じで運転してしまう時代だったと思う。
いまやそんなことしたら首になって生活に困る時代
187名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:54 ID:9+LNVPSE0
>>168
まず百の位ってなんだよww

>>175
見るに決まってるだろ?アホなの?
188名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:54 ID:YwVKOP2c0
バイクと同じ道を歩んでるんだよな
バイクに乗るのは、子供かヤンキーか珍走みたいなイメージを持たれてしまったからな
それと同じイメージで車も見られかけてる
189名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:04:01 ID:HtIYjtzr0
女からすれば密室でねちねち自分の車の自慢話なんかさせられてもうんざりするだけだよ。
フェラーリを運転しながらねちっこいうんちくを語る河村隆一の助手席なんて想像するだけで死ぬほど嫌だろ?
女にとっての車ってアウトレットに行けるだけの性能があれば十分なんだよ。
190名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:04:10 ID:cK6N1hUvO
>>174
そっか(笑)
191名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:04:19 ID:bMLQI7L+0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
192名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:04:36 ID:OpzcH+8+0
正社員になり嫁の人生に責任持つ甲斐性が、今の若いのに無くなっただけだろ。
193名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:04:52 ID:yPPCmrNz0
194名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:05:06 ID:VvoH6XDc0
>>182
タクシーとレンタカーでいいんでね?
195名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:05:18 ID:Ls0x2c5R0
>>150
ちなみに飯食べるとき荷物は空いてる椅子の上か、店員が出してくれる物入れに入れればひざに乗せる必要は無いよ。
196名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:05:42 ID:aOIledFt0
甲斐性なんて言葉で片付くのかしら
197名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:05:48 ID:tK9AWuRMO
>>160
おまえは隣にユニクロがあったら服は全部ユニクロで買うの?
頭弱いの?
理解できないの?
198名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:05:51 ID:eRm8/1Ow0
これだけマスコミが経済に対しネガティブなことばかり言い続ければ借金してまでは買わないだろうなあとは思う
おいらも現金で買ったし。
199名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:05:56 ID:FWy2JjLk0
>>168
さすが道東
激しいな
200名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:06:17 ID:p/QAU24p0
>>187
オレにレスすんな、クズ

201名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:06:53 ID:s0j/4XcS0
ついこのまえ、ディズニーシー行って来たよ
ダッフィー可愛すぎ。
普通に車で行った。電車だと帰るまでリラックス出来ないじゃん。
移動は車のが全然いい。
202名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:07:03 ID:tmSKAB8R0
>>192
正社員を雇い社員の人生に責任を持つ甲斐性が企業から失せた時代に、
個人に甲斐性を求めたってしょうがないだろう。

良くも悪くも自己責任社会になったということだよ。
「なんでてめぇの人生に俺が責任なんて持ってやらなきゃいけねぇんだ?」が
社会の全ての箇所で通用するようになってくれた。
いいことだな。実に。
203名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:07:09 ID:BJ+GtFj/O
>>90
新宿に越してすぐにクルマ処分したわ。

都内だと、道具としての便利さは感じられない。
むしろ、めんどくさい。
タクシーと電車の組み合わせが楽ちん。

クルマを趣味やステータスにしてるなら別だろうけど、
都内でクルマを保有する意味はない気がするよ。
204名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:07:52 ID:aOIledFt0
>>197
俺なら隣にユニクロしかないような所には住まない
205名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:08:01 ID:tK9AWuRMO
>>162
今何でも通販で買えるから買い物で外出しなければ?
206名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:08:09 ID:5ZKrz2ZO0
車の時代は終わったよ。これからは自転車
自転車が走り易いように道路整備してくれたら
結構な距離走れるそ。
207名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:08:18 ID:Ls0x2c5R0
>>182
電車が混雑しているのは通勤時間帯だけだぞ。
休日は歩き回れる程度に空いてるから乗ってみろ。
それから人が沢山降りる駅だと入れ替わりで結構座れるんだ。
208名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:08:55 ID:H++WN+dDO
羽が出て来て飛べるような
車が出来たら買うぜ
209名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:09:19 ID:7XcUkN/L0
>>202
個人主義の波に対応できてない人間がまだ結婚しているようだな



だが、それも時期に個人主義の波に飲み込まれる
210名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:09:24 ID:9+LNVPSE0
>>195
なんかそいつ引きこもりが妄想で煽ってるだけに見えてきたなw
女は必ず肌身離さずバック持ってるから車でも荷物あるのに、膝のうえにおいて?(爆)とか言ってるしw
211名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:09:31 ID:s0j/4XcS0
新宿じゃ、駐車場3万くらいだっけ
持てる人が限られてくるよね。
貧乏人は電車乗ってれば良いよ。
212名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:09:52 ID:t+7gE6H60
>>182
電車っておもしれえじゃん。
色んな人が無意識に観察できて、乗り換えはめんどうじゃなくて、それがおもしろい。
構内にも外にも、どこでも色んな店があって、これはクルマじゃ楽しめない。
213名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:10:08 ID:eRm8/1Ow0
ところで今時「ダサい」なんていっちゃう女子大生はダサくないの?
214名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:10:23 ID:W4V1xDjh0
都会の車持ってる奴なんて深夜ぐらいしか使わないんだから
都会は車は不便とか、お門違いの批判もいいとこ。
相当便利いい。ないと暮らせない。

深夜とかどうするの?お前らは。
215名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:10:28 ID:y3mTuZ9/O
そりゃ一生独身で人生終えるようなキモい奴なら車なくても良いけどさあ。
216名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:10:37 ID:rvs0wswb0
>>9
ジジイの発想だな
状況に応じて進化してんだよ
217名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:10:38 ID:E00KNFJg0
みんなでまったりできる家とか部屋が欲しい
218名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:11:07 ID:aOIledFt0
深夜は寝る
219名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:11:15 ID:4OHlpxTY0
>>206
ヨーロッパに住んでたときは自転車ばっかり乗ってたけど、日本はうpどwんが激しいからなぁ.....
220名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:11:20 ID:tK9AWuRMO
>>181
いや知らない
手ぶらで行って手ぶらで帰ってくるんならそれでいいけどごった返した駅や満員の電車好きなの?
大変じゃないの?
おれは毎日通勤で電車使ってるからうんざりなんだよ
のんびり車で帰りたい
例え渋滞していても
221名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:11:35 ID:Ur9dhVg/0
出張でアメリカ行ったときは「絶対車必要だよな」って思った
近所のスーパーですら歩ける距離じゃないしw
NeverLost付きのレンタカー借りてあちこち行ったら楽しかった(ゲームのOutRunやってる感じ)

日本に帰って来たらチャリンコで十分だったw
222名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:11:38 ID:E0+PZnsV0
>>215
ということは、独身の比率が鬼のような勢いで上昇してる現代日本は
車売れなくて当然なんだよな。

まさに「自然に事態が推移してる」とみなしてよい。
オールグリーン。
なにもかもが正常だ。
223名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:12:36 ID:Ls0x2c5R0
>>211
5万くらいだな。コインパーキングは空いてるけど月極の地下駐車場とかは空きが無いよ。
224名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:12:44 ID:Nbq4AB14P
夜は酒呑んで寝る。
225名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:13:25 ID:uYs1TOcxO
駐車場付きのマンションと電気自動車がほすぃ…
トータル7000マンとして、30年ローンで月々20マンかぁ…

…がんばろ
226名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:13:30 ID:Eo9+zJvp0
>>214
タクシー
酒も飲めるぞ
227名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:14:12 ID:TvP5pYQ00
このスレ女子大生がいるのかフヒヒwwwww
228名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:14:14 ID:9+LNVPSE0
>>219
電動アシストの装置がコンパクトで軽くなればいいんだけどね。
229名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:14:20 ID:tK9AWuRMO
>>204
なんだボンクラなんだごめん
理解できないみたいだからいいや
230名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:14:25 ID:E00KNFJg0
マンションなんか2500万以内じゃないと割に合わないよ
231名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:14:34 ID:eRm8/1Ow0
実際車業界って一番硬直してる
新モデル出るたびに「誕生誕生」言ってるのこいつらだけw
232名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:14:50 ID:t+7gE6H60
>>211
都心は昔から5万だと思うけど。
山手線の内側はもっと高い。
けど今、スカスカらしいな。
安くなったのか。
233名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:14:53 ID:teL/+8iw0
基本的に都内は大型家電量販店が駅前に有るので、家電は一切困りません。
都市部は本当に車が要らなくなった。
最近の大型店は、駅前の好立地に次々と建てられているしな。
車で行く理由が見当たらない。
田舎は郊外に大型店が多いから必要だけど。
234名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:15:03 ID:D5CI2mNz0
うちの辺は、ひとり一台が当たり前な土地柄だけど、正直、運転する楽しみを
知らないってのはかわいそうだなぁと思う。

確かに東京あたりじゃ車なんて乗りたくないだろうけど、山とかドライブ行くと、楽しいよ。

馬鹿みたいにスピード出すわけじゃないけど、貸しきりかのように空いてる道で、自分の
好きなタイミングで加速、シートに押し付けられるGが心地よい。
コーナーが迫ったら、適切なたタイミングでブレーキング、シフトダウン。
程よい横Gを感じながらコーナーをスルリと駆け抜ける。

そこにはもう運転という言葉はなく、操縦感という表現がふさわしい。
235名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:15:10 ID:aOIledFt0
>>229
だって隣にユニクロしかないとかいう前提が馬鹿みたい
236名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:15:28 ID:F3Gz4SeX0
なにも、これ以上、フリーターや中小企業社員のなけなしの賃金から
自動車産業に勤める正社員様の潤沢な報酬に追加資金を投入しなくてもいいだろ。

もう、貧乏人は車買うな。
お前らは、無理して車なんか買うからますます貧乏になってるのだし。
237名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:15:49 ID:FWy2JjLk0
>>222
ヒュンダイだけは勘弁してくれ
238名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:16:17 ID:fZz1n7K50
ディズニーに行くのに神奈川県内から電車ってのを
馬鹿にしてる奴がいるが、駅(ホーム)から、
切符買って徒歩4分の位置に住んでる俺からしたら、
アンタが可哀想だ。
239名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:16:18 ID:Ls0x2c5R0
つーかたまの買い物くらい徒歩で10分くらい歩けよw
240名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:16:19 ID:p/QAU24p0
>>233
お前は駅前に住んでるのか、ドアホ

241名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:16:36 ID:Ur9dhVg/0
>>234
運転するのは楽しいけど、要るかって言われたらそれほどでも無いって感じかな
人それぞれだよ
242名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:17:07 ID:r+nxLStOO
てっちゃんが増えたのかね
243名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:17:41 ID:D5CI2mNz0
>>238
構内に住んでる方ですか・
244名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:18:05 ID:7XcUkN/L0
>>239


東京の女のスタイルがよくて地方の女がデカッ尻なのは



東京の女は電車で移動、目的地まで歩く

だが

田舎の女は目的地まで車で移動、車で帰る


が原因
245名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:17:24 ID:9ZltWRGx0
>211
新宿で駐車場月3万はかなり限定されるだろう。
足立区でも月約4万かかってる。
新宿なら4万後半から6万くらいが多いのではないか?
仕事で使うことがなければ正直いらない。
246名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:18:12 ID:GVLMDp230
戸建も買えなくて車すら買う余裕がないんですね。
247名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:18:14 ID:E00KNFJg0
駅前に住んで車あるだけで勝ちなの?w
248名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:18:15 ID:yUyKPj3+O
人口減少 資源価格高騰のダブルパンチに備えるなら、コンパクトシティにモーダルシフト。 政財界の基本方針もこれだろ。
249名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:18:20 ID:W4V1xDjh0
深夜から明け方のドライブは、
季節問わずほんとストレス解消になる。

あれを常時やってる人と、やってない人では、
人間の深みまで変わると思う。思索にもふけれるし。

深夜ドライブを気が向いたときにやってないひとは、
卑屈で不平不満ばっかり言う人生っぽい気がする。
250名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:18:57 ID:Ur9dhVg/0
>>211
新宿で3万ってあるの?
251名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:19:03 ID:tK9AWuRMO
>>235
おまえは近くにあったらそこに買い物行くんだろ?
何もこだわりが無いんだろ?
近くに八百屋があったらそこで買うんだろ?
だから車は必要ないって話なんだろ?
その少ない脳みそ掻き回してレスしようぜ
252名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:19:39 ID:y3mTuZ9/O
飯食うだけのつまんない生活するだけなら車なくても良いけど、日本は海とか山とか車でしかいけないところも多いしな。
深夜にちょこっとドライブとか楽しいぜ。
253名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:19:43 ID:XkPNfsXZO
彼氏の車が軽だった 死にたい
254名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:19:51 ID:JqBSAa+t0
>>249
で、道で寝てる酔っ払いをぐしゃっと
255名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:19:59 ID:5tFBtwbA0
日本は免許取るのも大変だからな
256名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:20:41 ID:CLc13Nzn0
クルマに金をかける男はダサいけど、
クソスレを8まで伸ばすお前らもダサい。
257名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:20:44 ID:fZz1n7K50
>>248
町内ですわw
早朝に奥さんに駅まで送迎してもらっているダンナを見るにつけ、
おつかれさま〜と心から思ってるぜ、一応。
258名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:21:09 ID:aOIledFt0
>>251
魚野菜は近くで良いよ
服ならバス電車で買いに行くか通販
だから車は要らない

こだわりがないなんて一言も書いてない
259名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:21:37 ID:D5CI2mNz0
>>249

気持ちはわかる。が、是非同じことをバイクでやっていただきたい。

もっと凄いから!

特に夏!
260名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:21:43 ID:kZDj0beg0
実家に帰りたくない理由が移動に車を使わざるを得ないから。
金なくて買えねえ。
261名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:21:52 ID:tK9AWuRMO
車無い奴でタクシー乗ってる時点で車必要なんじゃん(笑)
ケチだから買わないでタクシーで済ましてるだけじゃん
笑わせないでよ
262名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:21:59 ID:9+LNVPSE0
>>249
俺はジョギングがストレス解消になるけど?
価値観の違いだな。
思索にもふけれるぞ。
星が出てるときや流星群のときに軽く見上げてLSDなんて最高。
車じゃ味わえないな。上見れないし。
263名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:22:23 ID:Uqxgw0G30
今思えばバブル時期はようわからん時代だったな。
60回とか72回ローンでソアラやシーマを新車で買って改造して・・・ってのが
そこらかしこで普通にあったからなあ。高卒のDQNがみんなそんな感じ。
それに乗って成人式に行くというのが晴れ舞台。

そしてその高級車に乗っていく場所が、デニーズとか吉野家www
ローンがきつくてガソリン代もロクに払えないとかいうのがいっぱいいたw

そんなアホな時代と今を比べるのは間違ってるだろ
264名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:22:42 ID:E0+PZnsV0
>借金をしてでもクルマを手に入れ

超安定企業にでも就職したのでも無い限り、この時点で脳みそ腐ってるな。
そんな映画のどこに感動するツボがあるのだろう。
無軌道で将来設計とか考えないオツムの悪い主人公を見て、共感とかできるのだろうか。
265名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:23:12 ID:eRm8/1Ow0
まあおいらは車は欠かせない感じだし
今の車400万ぐらいしたけど別に何とも思わなかった

ただいつまで経っても車業界は120kmぐらいしか出ないけど安い車を作らない
その辺が次代遅れ
266名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:23:13 ID:teL/+8iw0
>>240
お前馬鹿だろう。必死だなw
267名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:23:48 ID:XkPNfsXZO
>>262
星が綺麗に見えるとこまでどうやって移動すんだ?
自宅付近でみえる?
ずいぶん田舎なんだな
268名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:23:59 ID:L50qZSVn0
>>259
気持ちは分かる、がロードバイクの方がいいぜ
自転車は普段路上を気にせず走れないからな
夏の朝の風を全身に浴びるのは最高だ
269名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:24:12 ID:GVLMDp230
駅前に住みたいっていう概念が貧乏人くさいな。
金持ち経営者は駅の近くじゃなくて駅の向こうの高台に住むものって決まってるんだから。
270名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:24:29 ID:W4V1xDjh0
バイクは昔乗ってたけど、もちろんいいのはいいけど、車と比べれば
俺的にはそれほどでもなかった。

やっぱ閉塞感がすごいから。

車は、閉めきって音楽聴いたりもいいし、
窓開けて頬全体で風が当たったり、腕も長袖無しで風に当たれるし
バイクにはよさは今思えば全くなかったな
271名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:24:30 ID:KVDcmq+BO
臭い揉みくちゃにされる電車などどこが快適なんだ?w
人身事故なければ時間通り到着はするがね
272名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:24:43 ID:Ls0x2c5R0
>>261
タクシーは乗りたいところで乗って降りたい所で降りられるから電車と組み合わせると機動性が全然違うよ。
駐車場所の確保も要らないしな。
273名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:24:49 ID:Ur9dhVg/0
一人NGに入れてるけどポコポコレスが抜けてて笑える
274名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:24:49 ID:BJ+GtFj/O
>>261は、クルマが好きってより、人が嫌いなんだろうなって思った。

なんていうか、となりに誰かツレがいる状態の視点じゃない。

一人で休日に電車移動するよりは、クルマのほうが楽だわな、たしかに。
275名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:24:52 ID:9+LNVPSE0
>>262
都内だが川沿いなら十分キレイだが?
276名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:25:43 ID:5tFBtwbA0
そのうち地域猫みたいな感じで「地域タクシー」が流行るよ
つねに近所にスタンばってるの
で、住民はタダで乗れる
エサ代はみんなで出す
277名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:25:54 ID:7kU6jP1WP
都心だから車不要とか嘘だお
神谷町住みだけど近所の奴はみんな車乗ってるお
持ってないのは俺だけなんだお

レンジローバーとか欲しいお
犬連れて海行きたいお
278名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:26:29 ID:XkPNfsXZO
>>275
なんだ多摩か
279名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:27:10 ID:Ls0x2c5R0
>>271
さすがに車持ってる奴でも都内で通勤には使えないよ。普通は。
280名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:27:22 ID:HWQxU4RL0
なんかクルマ関連スレも大人しくなっちゃったな
昔はうじゃうじゃスイーツの男バージョンみたいな奴がいたもんだが

まぁ21世紀にもなって
タバコ・酒・クルマが男の美学なんて、ねぇ・・・
いい加減冷める罠
281名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:27:43 ID:eRm8/1Ow0
>>278
多摩は都内じゃないからチガウだろw
282名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:28:09 ID:tpHezgCX0
いなかもんは車好きだからゴチャゴチャ言ったらかわいそうじゃないか
それしか楽しみないんだからさ
283名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:28:28 ID:GVLMDp230
戸建なんてほぼ100%駐車場ついてるもんなあ。
無理してマンション住まいしてる奴は結構くるま持ってないのが多い。
つまり金に余裕がないと。それだけの話しなんだが。

284名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:28:29 ID:Nbq4AB14P
>>272
あとはそのタクシーの運転手が、オッサンじゃなくてロボットだったら完璧だね。
好きな時に携帯で呼び出すとか。さっさと実現して戴きたい。
285名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:28:42 ID:E0+PZnsV0
年収500万にも到達して無い層が車を買う必要は無い。
そういう奴らが車を買うと、ただでさえ余裕のない家計に、
貧乏さの磨きがかかるだけだから。

車ってのは、できることなら世帯収入が1000万を越えたあたりで
ようやく所有してOKってぐらいの考えでいいと思う。
286名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:28:52 ID:tK9AWuRMO
>>258
電車やバス(笑)
涙ぐましいね
車あれば楽なんじゃない?
287名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:29:06 ID:uYs1TOcxO
これ住んでる地域とか全部表示されたら面白いな
288名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:29:13 ID:9+LNVPSE0
>>278
いや世田谷だが?
289名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:29:12 ID:vQ5aWGYf0
ID:tK9AWuRMOはさぞかしステータスの高い車に乗ってる金持ちの勝ち組さんだろうに、
なんでこんな時間までこんなスレに張り付いてるんだろうか?w
なにか日常でつらいことでもあったんだろうか?w
ストレス発散でもしてるんだろうか?w
だとすれば、これまた随分と安上がりで庶民的なストレス発散方法だなとw
どうせ同じストレス発散をするなら、自慢の愛車で首都高でもかっ飛ばしてくればいいのにネw(・∀・)
290名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:29:20 ID:y3mTuZ9/O
電車なんてギャーギャーうるさい中国人とか真夏にきつい香水とかつけてる外人とかマジ殺したくなる。
291名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:29:49 ID:Ls0x2c5R0
>>284
タクシー運転手が失業するじゃないか・・・
292名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:30:01 ID:7kU6jP1WP
車ホスイ
293名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:30:03 ID:eRm8/1Ow0
>>280
日本の酒文化はマシな方だぞ
割と寛容だし
廃人以外は明るいうちから飲まないし。
294名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:30:29 ID:aOIledFt0
>>286
車を運転するのが嫌だ
免許は取ったけど全く運転してない
295名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:30:47 ID:FWy2JjLk0
>>277
犬乗せると車に臭いがつくからお勧めしない
てか昨日乗せたから犬臭い
296名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:31:03 ID:xCZAF/LY0
無いと生活できないから持ってるけど型落ちの軽で十分。
297名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:31:29 ID:XspG7Duc0
>若者はなぜ自動車を買わなくなったのか?

不況だから、あと、終身雇用制度が完璧に崩壊したのと、年金制度も
崩壊しつつあるのがわかってるから。

それだけの、実に簡単な話だろ。
298名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:31:55 ID:t+2Zq0Vx0
原付二種が最強過ぎてクルマがいらない件
299名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:31:56 ID:HWQxU4RL0
>>293
どこがだよ
職場の飲み会が苦痛とアンケートで答える奴が5割強もいるこの国で・・・

酒が儀式に使われてる土人の国とでも比べてんの?
300名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:32:12 ID:eRm8/1Ow0
>>296
軽は事故車見るとちょっとこわい
301名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:32:19 ID:tK9AWuRMO
なんか時間帯なんだろうけど車否定してる奴は独身だからの話だな
タクシーどうのとか
家族持ったらタクシーや電車のほうが面倒だと思うよ
気使うし
302名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:32:21 ID:L50qZSVn0
>>283
そもそも建ぺい率がトヨタの陰謀だろって気がするわ・・。
なんで都合よくどんな家でも駐車スペースが確保されてしまうんだよ。
マンションや商業地はそんなもの無いのに。

建ぺい率さえ無ければ敷地一杯に家建てたいのによ・・って話がズレたが、
日本人は車が無いと生活出来無い、あるのが当たり前と思い込まされすぎた
303名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:33:29 ID:5tFBtwbA0
無人で金借りられる時代なんだから
タクシーも無人にしてそこらに置いておけよ
304名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:33:36 ID:aOIledFt0
>>301
あんた嫁子どもいるのか?
可哀想だな
305名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:34:30 ID:eRm8/1Ow0
>>299
職場の飲み会とやらが苦痛なのは上下関係でしょ
以前に社内旅行が嫌われたのと同じ

大体職場の飲み会なんて苦痛なら参加しなきゃいいだけで酒文化とは違うと思うよ
306名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:35:21 ID:Ls0x2c5R0
>>301
子供が小さいときは車は便利だろうな。
だが若者は貧乏で子供が持てないから大丈夫だ。
307名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:35:32 ID:Nbq4AB14P
>>291
こまけえこたあいいんだよ(AA略)。
308名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:35:51 ID:XspG7Duc0
>>301
現代日本人は30代でも半数が結婚できないような雇用状況なので
問題ない。
もはや、ここまで未婚が増えれば「未婚がマジョリティ」と胸を
はれるぐらいの状況だ。
309名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:36:04 ID:tK9AWuRMO
>>289
よほで気に障ったんだろうな
悔しいの?痛いとこ付かれたの?
310名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:36:27 ID:XkPNfsXZO
関東から関西や九州までの家族旅行で車で移動するのは貧乏臭い
人数多いと車のほうが安上がりなのはわかるが、時間も掛かるし面倒くさい
現地でレンタカー借りればいいよ
311名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:38:05 ID:v7wIIfAd0
黙って家で爪に絵でも書いてろカス
312名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:38:40 ID:tK9AWuRMO
>>304
なんで可哀想ってわかるの?
冷め切った仲がバレた?
313名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:39:07 ID:Jq3DFp/B0
車がなくても困らない所に住んでるんだが、
近所がみんな持ってるから、とりあえず持ってるって感じ
7年で3万キロも走ってねえ
314名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:39:11 ID:GVLMDp230
くるま不要とか言ってるのって、
こういう家に住んで強がってるだけじゃねーのwww
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/CPTg47on4n/
315名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:39:23 ID:y3mTuZ9/O
>>310
車持ってても別に飛行機乗っても良いし、レンタカー借りても良い。
車持ってるからって自家用車しか移動手段がないわけじゃない。
316名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:39:24 ID:Ls0x2c5R0
自分が子供の頃の事を考えると車に乗ったのは墓参りの時くらいだったな。
良く考えると無くても全然問題無かった。
317名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:39:51 ID:eRm8/1Ow0
ありゃ schiphol鯖落ちたかな

まあ 何故売れないかと言うより相対的に魅力が下がっただけ テレビと一緒
散々王道だったけど改革してこなかったからじゃないのかな
318名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:40:17 ID:vQ5aWGYf0
>>309
そんな調子で車を持たないヤシ、持てないヤシに見境無く難癖付けずにはいられないほど、
君はさぞかしストレスフルな日常を送ってるんだろうねぇw
心中お察ししますw(・∀・)
319名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:40:26 ID:Eo9+zJvp0
タクシー代ケチって自分で運転、という解釈も出来る。
自慢できるのは、運転手ごと雇える階層だけだろ。
それ以下の庶民は選択の問題でしかない。
実際、便利な都会に住む代価=車を維持する代価。
320名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:41:32 ID:XkPNfsXZO
>>315
車無いのはもっと貧乏な層だろう
321名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:42:00 ID:jUZ6CJ/t0
>>310
車は要らんって言ってるんだからこのスレの奴は免許も取って無いんじゃないの。
322名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:42:13 ID:uYs1TOcxO
最も合理的な選択をするには、知識と忍耐力が必要だ
323名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:42:42 ID:Nbq4AB14P
>>311
爪に絵ワロタ
324名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:43:57 ID:9+LNVPSE0
>>320
車の維持費よりたまの旅行の飛行機や新幹線のほうが安いだろw
レンタカーは別に高くないぞw
田舎者か?なんかズレてるな言ってることが。
325名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:43:58 ID:D5uXRUbj0
えー
おれ車買うために金貯めてるのになぁ
まあ彼女居ないんだけどな
326名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:11 ID:GVLMDp230
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/CPTxgdwjdw/
それにしても安くなったもんだな。
327名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:12 ID:aaD0LeYi0
さあ今日もバブルの後始末だ
328名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:13 ID:HWQxU4RL0
まぁ 自分が高い金出して買ったものを
「いらん」とか「若い奴は興味ないしw」とか言われれば
ムカつく気持ちも分かるがな


でもまー大概見苦しいぞ、オッサン
329名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:17 ID:5ulqZ5cq0
要するに・・・
『ゆとり世代は根性無しの貧乏人ばかり』
ってことでおk?
330名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:22 ID:b3qmYmBhO
まあ、まあ、車持てない人にいくら車の便利さを説いても無意味だよね。
どうせ買えないんだから。
331名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:32 ID:tK9AWuRMO
もう寝るからな
車もない貧乏人の相手は疲れる
車なんて年に一回旅行するときにしか使わないとしても普通は持ってるもんだろ
332名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:33 ID:C9+pD5VC0
若者が車を買わないことで、経団連が絶叫をあげてるのを見てると、
むしろ気分がスカっとしてくるぐらいだ。
いいぞ、もっとやれ
333名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:35 ID:j6gK8vqdO
>>170
車が本当に趣味であるならば、無趣味な人よりいいとは思うけど、異性の気をひきたいアイテムとして

車ってのが理解できない。本人に魅力があれば車で気をひく必要ないと思うんだけどね。後、何に対しても

異性ありきってのがなんだかなあって感じがする。純粋に車好きな人とは違った感じ。例えば改良住宅に

住んででも、旧型でもいいから「とりあえずベンツマークの付いた車なら何でもいい!!」みたいな人を

彷彿とさせる。(その旧型車種がどうしても好きで拘る人はいいけど)

女ゲット→VIPなクルマ

な考えって、まるでポルシェ中川が如く怪獣の駐車場を見ているようだ。
334名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:53 ID:rvs0wswb0
>>285
500万つっても田舎は給料水準安いが車が無いと生活できない


しかし今の車でカネを巻き上げる税金の枠組みだと地方は疲弊する一方だな
都会に住んでいるほうが遥かに有利だよ 地方が落ちるところまで無制限に落ちるわけだよ
交付税国庫から移譲しても無駄なんだよな
335名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:45:14 ID:6/bQ7902O
ダサいのは当たり前
336名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:45:26 ID:Ls0x2c5R0
>>332
貧乏人は買わないし金持ちは外車買うし、一体誰が国産の大衆車を買うんだろうなw
337名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:45:36 ID:VDfyIvjs0
逆に東京で一度も車を持ったことない奴に言いたい。
思ったより便利じゃないぞこれ。
車って超便利で楽しいものだと思ってたけど、
こんなに不便なものかと、驚いたわ。
338名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:45:48 ID:aOIledFt0
>>331
旅行なんて一番車いらんがな
339名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:45:57 ID:93bufjbvO
最近は車どころか免許も取らないらしいな、そんなダサいのか車は
340名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:46:13 ID:eRm8/1Ow0
ま 働いてたら痛車みたいな楽しみ方するとしたって贅沢品ではある
利便性に価格が見合ってないんだよ
341名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:46:51 ID:IPxX5Y8+0
女なんか俺の車に載せるかよ。汚れる
342名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:46:55 ID:ejxBK0Ee0
資本主義を潰すのに革命はいらぬ。




我々が消費しなければいいだけ。






343名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:47:08 ID:tK9AWuRMO
>>324
よう!安さに目が眩む貧乏人
344名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:47:29 ID:5IkciUyb0
俺の知り合いの範囲だと車にかねかけてる奴は変な奴が実際多い。
なんかいろんなメーカーのステッカーが窓に張ってある。
345名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:47:44 ID:XSoxI2bA0
れ、RAV4…
346名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:47:56 ID:HWQxU4RL0
>>343
寝る宣言したのに出てくんなよ
どこまでみっともないんだ
347名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:48:00 ID:D5uXRUbj0
>>336
車好きと、金持ちは国産買わないだろうなって、俺おもう
そもそも日本はもうそういう車ないしな
348名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:48:11 ID:XLACoWNE0
これだけは言える
車を持ってない奴は徒歩と電車で移動してる
349名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:48:12 ID:9+LNVPSE0
>>343
寝るんじゃないのか?
1回の旅行でも持ったほうがいいとか言っちゃう経済音痴くんw
350名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:48:13 ID:Ls0x2c5R0
若者はトヨタが嫌いだが50代はトヨタが好きだったりして違和感がある。
351名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:48:33 ID:+oUrANzd0
>>324
家族旅行でいうと
長距離は飛行機、新幹線+レンタカー層>長距離でも自家用車層>そもそも車持ってない層
352名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:48:59 ID:c28LFjD4O
車なんか田舎連中の乗り物
353名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:49:02 ID:CZ78WuoFO
車の必要性は都会にいたら薄くなるのは確かだが…
車に金をかけるのはダサいなんて本当に言ったのか?
いまいち意味が分からない
354名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:49:09 ID:Uqxgw0G30
昔は、車を持っていればセックス出来たんだよ。だからみんな買ったの。
今は携帯1つでヤれる時代だから必要無いよなあ。
355名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:49:12 ID:4OHlpxTY0
>>333
過去レスを見れば散々出ているような意見をわざわざダブルスペースで書き込んでいるお前の方が理解できない
356名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:49:12 ID:eRm8/1Ow0
>>348
俺は車あるけど電動アシスト付きのマウンテンバイク(っぽいやつ)買ったぞ
357名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:49:30 ID:Nbq4AB14P
>>343
あれ? 寝るんじゃなかったの?
まあ、もうちょっとゆっくりしていけや。お前が落ちるとちょっと寂しいぞ。
358名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:49:44 ID:WW4MGvHK0
最近、愛車を持ってない男はダメ!とか言ってる記事を見た気がする
359名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:49:48 ID:C9+pD5VC0
氷河期世代を生み出した企業たちは、こうやってその氷河期世代の
ドケチさによって復讐されていくわけだな。

なるほど、因果応報とはよくぞ言ったものだ。

>>342
マルクスや他の社会主義者たちが昔から言ってるが、資本主義を
潰す早道は「もっとも資本主義的な精神を持った連中」を育てるのが
早道。
資本蓄積にしか興味がなく、文化やムダといった「資本蓄積に
関与しない」ものを全て切り捨てる超絶合理主義者。

そういう資本主義に究極までに適応した人材をそろえることが、皮肉なことに
資本主義の自滅につながる。
もっとも合理的なプレイヤー同士の戦闘こそが、もっとも悲惨な戦いになりやすい。

バカ同士の戦いよりも、賢い連中同士が自分の知力や忍耐力を限界まで駆使して
戦かった方が、破壊規模がデカいってこと。
360名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:49:59 ID:3Mj4deleO
馬鹿な女の戯言に振り回されている方が、何倍も哀れだよ。
しかも、掲示板のスレでウダウダ議論しとるオマエ等、惨めだぜ(・∀・)?
女の価値観は風潮で偽善だ。来月にはまた様変わりしてるさ。
361名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:50:04 ID:lXfgwnlCO
東京ではいらないってだけの話じゃないかな
地方じゃ車なきゃ生活できないし
それだけ皆大都市に集中してるってことか
東京で駐車場借りて乗ろうとは思わないね。どっか出掛けても車止めるの全部有料だし混んでるし
362名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:50:13 ID:5tFBtwbA0
都会で数キロ程度の距離だと信号無視しまくるチャリに勝てないからなw
363名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:50:30 ID:HWQxU4RL0
>>353
流石にここまで言う奴は若い奴にも皆無といっていいよ
ありゃあったで便利なものには違いない
が、価格や維持費に利用価値が伴ってない
趣味もインドアだけが発達してるし
364名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:50:58 ID:tOINQxDLO
車だけに話題を絞るからややこしくなる
ようは若者の遊び方が変化したんだろ
昔はパソコンとか携帯などなかったから
みんな遊ぶ意識が外にあったんだよ
だから、ステータスとしての車が欲しかったんだ

今はパソコンやら違う遊び方が出来て、
そこまで車を必要としなくなったんだよ
ただそれだけのこと

それに車の維持が難しくなったのが
追い討ちをかけて、今の結果となっている

考えれば車のみならずバイクだって全く売れてない
365名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:51:07 ID:VvoH6XDc0
なぁ、年配の人が若者に「車いいぞ買え買え」って
自分の価値観を押し付けても、
若者はその押し付けが嫌で余計に買わなくならないか?
366名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:51:15 ID:ogWNNwPi0
東京では車いらないって言張ってる奴が、一番貧乏
367名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:51:24 ID:gaI/UXKz0
昔は車買うのが夢だったんでしょ
何でかというと買えなかったから
今は車が買うのがださいってんでしょ
何でかというと買えないから
368名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:51:36 ID:3ptzoKPmO
かけても500万までだな
会社勤め人がそれ以上かけるのはアホだと思うわ
369名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:51:49 ID:+1IiNG+V0
>>365
馬鹿にはそれがわからない。
370名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:52:07 ID:Ls0x2c5R0
>>353
女がバッグに無理に金かけるのはダサいってのと同じじゃないか?
全体的には下品で貧乏臭かったりする。
371車は便利ですけど:2009/12/10(木) 03:52:21 ID:Z2WT9N290
なんだかんだ言っても、車は便利。
夜中に子供が熱だしたりした緊急の時、荷物の置く場所に困った時、
旅行で宿泊費を浮かせたい時、自分だけの空間(書斎代わり)が欲しい時など、いろいろ。
それに、今後は高速費用も軽減する。

372名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:52:26 ID:3EsdWviR0
地方と都市部で意見が全く変わるとも思うがね。
373名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:52:33 ID:+oUrANzd0
都心部在住の場合、休日どういう過ごし方するかでだいぶ変わってくる
374名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:52:34 ID:eRm8/1Ow0
>>368
金銭感覚近いな
だがうちのRX-8は買ってからが地獄
エコとかどこ吹く風w
375名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:52:49 ID:vQ5aWGYf0
>>328
ま、いわゆるステータス、ステータスシンボルってのは、みんながその価値観を共有してくれてこそのものだからねw
車も本当に車好きの人間なら、女がどういう反応示そうが、若い世代がどういう反応をしめそうが知ったこっちゃないわで済むだろうけど、
そういう周りの評価を前提とするある意味不純な動機で買ってしまった層っていうのは、
突如として価値観の断絶に遭遇して梯子をはずされてしまうと、「今までの俺の人生は、青春はなんだったの?」的な、
どうしようない喪失感と疎外感に苛まれてしまうだろうねw(・∀・)
376名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:53:19 ID:9+LNVPSE0
>>366
多くの人が>>361みたいに思ってるよ。
377名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:53:31 ID:CtGdnWjR0
>>365
ジジイどもは自分のウザさが理解できないから、そういうことを
諭しても無駄だと思う。

まさしく正論だけど。
上の世代から「これやれ、やれ」と押し付けられることほど、子供にとって
ウザいことって無いのにな。
兄貴のやってる趣味をわざと外したり、親と違うルートを進みたがる
という人類普遍の感情。
人間は、年をとるほど、自分らが子供だったときのことを、スッカリ忘れちゃうから困る。
378名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:53:45 ID:j6gK8vqdO
>>353
車に金をかける理由にもよるってのもあるんじゃないの?多分。
379名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:54:26 ID:rvs0wswb0
>>364
大型、中型バイクはそれなりに減ってるがそうでもないらしい
元々趣味性のものだから酒やタバコのように早々辞めないだろうし
その代わり原チャは壊滅的な数字を単独で叩き出してるらしいけどね
この辺は不景気でチャリへ転向みたいだわ
380名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:54:33 ID:ogWNNwPi0
東京で車いらないって言ってる奴って
東京に張り付くことだけが目的・精一杯みたいになっちゃってるんだよね。
それで自分を正当化。

普通に車はいるよw
381名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:54:55 ID:4LeO+DiQ0
>>371
タクシーで充分だな。

つーか宿泊費浮かせたいなら旅行するなよw
382名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:54:57 ID:+1IiNG+V0
>>371
そういう実用的な車を車好きのおっさんたちは馬鹿にするんだよ。

実用車なら田舎ではまだ売れる余地はあるよ。
383名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:55:05 ID:L50qZSVn0
人に自分がやったものを勧めるってのは自己愛の表れだからな。
車に乗ってた若い自分が大好きなんだよおっさんは。
たまには、自分が経験してないことを人に押し付けてみろってのw
384名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:55:11 ID:eRm8/1Ow0
そういえば
>「税金や駐車場などにいくらかかるか分からないのが不安」と言う男子大学生。
こういう単なる情弱にはツッコミが入っていないな
ちょっと意外
385名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:54:34 ID:9ZltWRGx0
車を運転すること自体が好きな人達もいる。ID:tK9AWuRMOもきっとそういう方なのだろう。
残念ながら俺にはわからないが、きっとそれが趣味というものだろう。
都内でも車必要な人たちは自分自身がきっとそうなのだろう。
だが、よく考えてもらいたい。
あなた方が他の人の趣味を理解でない部分がるように、車を運転すること自体が好きだという人ばかりではない。
俺には車はただの移動手段。ただのドライブなど何が楽しいのかわからないくらい面倒。
だから仕事以外ではよほど理由がない限り車に乗るような事はない。
そしてよほどの事は年に数回あるかないかだから、実際タクシー料金の方が維持費より安いだろう。
金銭感覚が鋭くなり、こういう理論的な人が増えてきたという部分もあると思う。
386名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:55:41 ID:5tFBtwbA0
グランツーリスモがあれば十分さ
387名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:55:52 ID:HWQxU4RL0
>>367
そういうことだな
昔は必須アイテムで、オッサンたちはクルマを買ったことで
数々の素晴らしい思い出があったってのはまぁ事実なんだが

「俺が車を買って幸せだったから、今の車買えない奴は不幸に違いない」
というバカらしい結論に至ってやがるから、無用な衝突が生まれる
388名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:56:13 ID:FSpMYYlC0
>>1
「家庭用ゲーム機がいけない。あんなリアルな遊びがあったら、車なんか要らなくなっちゃう」
と言い放って記事にされたトヨタ自動車の幹部がいたらしいから、
少なくともトヨタ車を買うぐらいならゲームでもやってたほうがマシだろうw
389名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:56:29 ID:CtGdnWjR0
金利収入や配当収入だけで車が買えるほどお金持ちになってからかいなさい。
こんな高価なオモチャ。

預金通帳の残高が億に届いて無いうちから、買うものではありません。
390名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:57:29 ID:9+LNVPSE0
>>371
>夜中に子供が熱だしたりした緊急の時、荷物の置く場所に困った時
→タクシー、郵送
金がなくても子供が熱出したらさすがにタクシーでしょ

旅行で宿泊費を浮かせたい時、自分だけの空間(書斎代わり)が欲しい時など、いろいろ。
→車中泊なんて一人か野郎同士しか無理だろ。

それに、今後は高速費用も軽減する。
→首都圏は軽減しないみたいだし、遠出に車はありえない
391名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:57:30 ID:L50qZSVn0
>>384
それはお前の思慮が足りないだけだ。真面目に試算しないと
はじき出せ無いし、など とついてることからも予定外の出費
(出先の駐車料金や罰金など)も含ませてると分かる。
持つつもりが無い人間がそこまで調べる義務もないし、情弱とは言えない。
お前が情弱と言いたいだけなんだよ
392名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:57:52 ID:b3qmYmBhO
普段車乗ってない奴がレンタカーなんて借りるなよ、危ないからさ。事故っても知らんぞ。
つうか、そんなおれも1ヶ月ぶりぐらいに車運転した時があって、感覚取り戻すまでけっこう怖かった記憶がある。
393名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:57:59 ID:c7YYhCdh0
>>381
人の旅行スタイルにまでケチつけなくてもw
宿泊費抑えてうまいもん贅沢に食いたい人だっているだろうに
394名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:58:02 ID:+1IiNG+V0
>>385
趣味なんて他人にはわかってもらえないってことがわからないのが車好きのおっさんたち。
要するに馬鹿。
395名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:58:10 ID:Eo9+zJvp0
明治時代に2ちゃんねるがあったら、こんな感じだったんだろうなぁ。
「刀をダサいとは何事だ!買えねぇだけじゃねえか!」
「買ってどうすんだよ、斬るものなんかねえよ」
396名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:58:20 ID:Ls0x2c5R0
都内にこれだけのインフラを整備した先祖に感謝しなければならないな。
397名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:58:54 ID:ogWNNwPi0
いざとなったらレンタカーとか言ってる奴で
借りてるの見たこともねえw

そんな金もないくせにw
398名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:59:07 ID:eRm8/1Ow0
>>391
さすがに税金と駐車場代は確定できるだろ
後は保険料
罰金は乗るやつが馬鹿なだけ
399車は便利ですけど:2009/12/10(木) 03:59:14 ID:Z2WT9N290
>>381
釣りが趣味なので、車上泊よくやってます。
それに、車はもしもの非常事態に家の代わりにもなりますよ。
休日は家に居ないことが多いので、車は必需品なのです。
400名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:59:40 ID:zGRmWbYc0
ションベン臭い女子大生のわがままなんか一々聞いてられっか!
風俗で十分間に合ってるや。
401名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:00:00 ID:4OHlpxTY0
>>379
不景気も一因だろうけど、やっぱり使える電チャリがそこそこの値段で買えるようになったのが大きいんだろうな。
免許いらないし、もともとの大ユーザーだった主婦層にとっちゃメットいらずってのがものすごいメリットな希ガス
402名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:00:18 ID:k6ZnpEOWO
>>222
面白いw
留学してるんだけど、ヒュンダイってホンダと発音がそっくりなんだよな日本車だと思ってる奴もいっぱいいるしね
まぁそいつらは韓国を知らないんだがw
403名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:01:02 ID:CZ78WuoFO
車を持つ必要性は無いけど免許だけは男はなんとなくミッションで取るよね
理由は特になく
404名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:01:04 ID:adxyAY9N0
>>395
まさにそんな感じだろうな。
「刀は武士の魂」とか「日本の男は軟弱になった」とか言ってる連中が
ツバ飛ばしまくっても、若いやつは「この御時勢に、そんなもん買って
どうすんの?」って具合。
405名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:01:28 ID:A3NLJ6u10
車検が2年から4年になったら買う
406名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:01:30 ID:ed+Q5fWA0
>359
超絶資本主義者がシステムを自滅させるかどうかは非常に微妙だと思うな
そもそもそこまで合理的なプレイヤーばかりなら悲惨な戦いのコストも計れるわけで
ある種の均衡状態に行き着く可能性も十分あると思うが
407名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:01:47 ID:aoPC9MQO0
ダサイっつーかウゼェよな車厨は
そんなに車汚したくないなら外走るな
408名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:02:01 ID:HWQxU4RL0
>>403
馬鹿らしいと思いつつも
社会や会社をを仕切ってるのがそのクソバカだからな
適当に合わせるしかないわな。可愛そうに
409名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:02:39 ID:IGVRY7Xg0
ここ数年は若者で多いのは地方だけじゃなく、都市部も軽自動車ばっかり

地方:土地は有り余ってるが給料が少ない→頑張っても軽

地方が給料が少ない・仕事がないからと若者が都市部に出てくる

都市部:駐車場が狭く土地代が高い→やっぱり頑張っても軽

そんな感じじゃね?
410名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:02:54 ID:X6IQdnLuO
>>380
都心部なんてそもそも車で移動とか、金と時間ばかりかかってなんのメリットもないよ
まあ、23区外なら別かもしんないけど
411名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:03:25 ID:0u8cTwmu0
電車だと、寝ることが出来るからいい。
412名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:03:32 ID:9+LNVPSE0
>>397
お前の言ってる通りならレンタカーショップは潰れてますw
413名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:03:42 ID:Du301gMG0
トヨタは日本人に二つの貴重な贈り物をしてくれた。

一つは大衆車。もう一つはカイゼン精神である。
ようやく、日本の家計がカイゼンのなんたるかがわかってきたようで嬉しい。
そう、服はユニクロかしまむら、車はそもそもバランスシートから切り離して
かまわないんだよ。
資本増大につながらない無用な設備投資は、極力削らなきゃね。
414名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:03:47 ID:iUkhr3rPO
金があるなら車持ちたいってのが本音でしょ
こんな屑記事には釣られない
415名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:03:56 ID:9R8NG7Xr0
海外のドライブ楽しいよ。ルーマニア綺麗だよ。
英語ができて頭もよければ2週間ぐらいで日常会話覚えられるだろうし。
そういうところに、よし、じゃぁいってみるか、っていう男ならダサくない。走るところによる。

416名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:03:59 ID:Jq5RPhWw0
ガソリン代、駐車場代、保険、車検、税金などなど
維持費高すぎる

大学時代はとてもじゃないけど持てなかったわ
417名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:04:09 ID:fnjVaXcV0
>>220
>たとえ渋滞しても。

渋滞してる中のんびりできるのはよほど精神修行出来てる証拠。
418名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:04:29 ID:b3qmYmBhO
おれの認識だとレンタカーなんて普段車乗ってる奴が利用するものだな。
例えば、北海道や沖縄に旅行に行ったときに利用する感じ。
普段車乗ってない奴が旅先でレンタカーなんて怖過ぎるだろ。
419名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:04:30 ID:eRm8/1Ow0
>>408
数年前のテレビ番組で男タレントが「女が料理できないのは男が車の免許ないのと同じ」って言ったら
女タレントが「そんなに酷い?」って言っててどっちもどっちだなと思ったのを思い出した
420名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:04:32 ID:S0rgrx450
車を変えないということが常態化してるんだから
それを不幸とは思わないだろうよ
盲人に赤いバラはキレイと言っても理解できないだろ
421名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:04:50 ID:HqzQL8dRP
車が生活必需品とか何処の田舎暮らしよw
恥ずかしすぎ。都会に住んでると車なんて邪魔なだけ。
422名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:05:01 ID:+oUrANzd0
小さい子や高齢者を連れていくとなると、車のほうが電車よりいいんだよな
でもまぁ小さい子なら電車の中で静かにするとかそういうマナーを教えるのも悪くないと思うけどね
423名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:05:11 ID:HWQxU4RL0
>>414
もうその答えじゃあ50点しかあげられないんだな
時代は変わった
424名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:05:47 ID:5ulqZ5cq0
お金がないから車が買えません・・・
って素直に言えば許してあげるのにねぇw
425名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:05:50 ID:Ls0x2c5R0
>>414
しかしコストが現実的じゃないからな。
終身雇用で年収1000万近くが保障された首都高公団職員とかでないとなかなか・・・
426名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:06:03 ID:adxyAY9N0
まぁ、女子大生が「クルマに乗ってる男って超カッコイイ!惚れる!」って
言ったところで、どちらにせよ買わないだろうけどな。現代の草食男子は。

なにせ、俺の見る限り草食男子は、性欲よりカネのほうが大事っぽいし、
女や結婚にそれほど幻想を持って無いようだから。
427車は便利ですけど:2009/12/10(木) 04:07:05 ID:Z2WT9N290
車に興味ないとか、車いらないという若者の意見は尊重しますが、
車に関係する職業って多いですよね。
車が売れない時代になると、将来の就職先も狭くなりますな。
428名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:07:22 ID:HHXhf3TBO
持ってもいいが軽でデートは難しいし
必要ならレンタカーでいいや
429名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:07:31 ID:eRm8/1Ow0
>>419>>403

>>426
女に釣られて買う物なのか? まあそういうのがいるのは否定しないけども。
430名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:07:45 ID:VvoH6XDc0
>>377
なるほどね。

バスとかトラックが真っ黒な排気ガスを出して、
すごい臭いだったりすると子供とか車に対して
良い印象を持たないだろうしね。



431名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:07:50 ID:HWQxU4RL0
>>426
車が買えりゃあ買う
彼女も出来れば嬉しい

ってのは確かな事実なんだがなw
「なくてもなんとかなっちゃう」時代になっちまったんだよな
432名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:07:56 ID:hwSk80uX0
>>424
お前が何の権利を持ってて誰を許すかは不明だが、カネが無いので買わない
って程度のありきたりな意見なら、このスレだけでも既に何回も出てきてると思うわけだが。

で、そいつらがお前に許されたとして、そいつらに何かいいことでもあるのか?
433名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:07:57 ID:9+LNVPSE0
>>418
俺は軽持ってて運転もしてるから旅先でレンタカー使うけど、
普段乗らない人はちょっとわからんなぁ。どうなんだろ。
でもAT車ならすぐに勘取り戻せると思うが。
434名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:08:01 ID:vt+7gPRi0
>>403
身分証明書になるからな
履歴書に書くのも当たり前になってるし
435名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:08:26 ID:fnjVaXcV0
>>424
所帯もって、必要を感じて買うようになって、分かる人が多いってだけ。
一人もんが多くなってる時点で、実感がわかないんだよ。

ビンボーはその前に来る事実だから議論の余地なし。
436名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:08:31 ID:t0y1NStH0
車は消耗品
生活費を削ってまで消耗品に金をかける奴はバカ
437名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:08:35 ID:HKD87f710
※ただし、貧乏人に限る
438名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:08:39 ID:c7YYhCdh0
一生車に乗らない覚悟ができてるならいいが
いざって時に乗るつもりの人は、定期的にレンタカーでも借りて
乗ってたほうがいいぞ
おろおろキョドった運転になりたくはないだろ
439名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:08:45 ID:Nbq4AB14P
ID:tK9AWuRMOはもう寝たのか?
まさかID変えて、まだ張り付いてたりしないよな?
440名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:08:59 ID:84dQk/Hk0
軽の彼氏が車だった 死にたい
441名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:09:04 ID:aoPC9MQO0
>>418
それはイエスだな
そもそも普段車使わない=必要としてない奴がレンタカーなんて使う機会ないもの
日常的に使うなら安い車買ったほうが得だし
442名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:09:11 ID:Jq5RPhWw0
必要なときにレンタカーって思ってたけど、
普段運転していないと、結構こわいよ
443名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:10:04 ID:U6TrO4g/0
>>409
九州は宮崎〜大分に出張に行ったが、軽の多さには驚いたw

>>421
別に毎日乗る必要はない都会だって、車があれば便利。
乗りたいときに乗れば良いだけ。
ただ駐車場を確保できて、維持費を払えればの話。
444名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:10:26 ID:5ulqZ5cq0
>>432
なに必死になってんの?
貧乏人w
445名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:10:31 ID:eRm8/1Ow0
>>433
さっき書いたけど普段8乗ってて
旅先で安いからってカローラ借りたら曲がらなくてびびったw
446名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:10:42 ID:h5wP04020
>>32
名義人欄に
ローン会社の名前が入ってるのダサいよwww
447名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:11:19 ID:HHXhf3TBO
普段仕事で運転してるからレンタカーでいいよ
448名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:11:35 ID:VvoH6XDc0
>>428
甘いな
小さい車のほうがお互い近くにいるんだぜ?
ドキドキ感がぜんぜん違うぞ
449名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:11:57 ID:9+LNVPSE0
>>441
>日常的に使うなら安い車買ったほうが得だし
これはない。23区内なら維持費、年間40〜50万は掛かるぞ。
450名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:12:16 ID:Zt9f/lVy0
若い子が謙虚になりだしたら、
ますますオバちゃんがお嫁に行けなくなるじゃん
451名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:12:18 ID:b3qmYmBhO
ふと思ったんだが、車買えない人の前で車の便利さを説くなんてイヤミに聞こえるんだろうな。
だから、車買えない人は意固地になって車を否定しまくる。
452名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:12:19 ID:hwSk80uX0
>>444
いや、単に純粋に聞きたかっただけなんだが。
アカの他人のお前に許されたとして、いったいそれが何になるのかってことを。
ただ、そんなレスが帰ってくるようじゃ
どうも「何にもならない」が答えっぽいけど。

許されても何のトクにもならなさそうだな。
453名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:12:20 ID:qzzcCZAL0
都会の生活に車が必要ないんだろ。必要な地域は今でも乗ってるんじゃないの
454名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:12:58 ID:HWQxU4RL0
>>448
ww
若者はむしろそうでなくてはいかんw
455名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:13:19 ID:kuiHRb290
やっぱり男は若いヤツでも車好きだよ。 どうせ買えないから
諦める理由にしてるってのがほんとのところだろ。

俺が乗ってるM3の話したら目を輝かせてたしな。

どうせ買えないなら、思いっきり高級車に憧れたい!ってとこっぽいな。
だから、無理すれば買えるかもしれない、国産の古い中古とか、そんなのなら
要らないらしい。
456名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:14:15 ID:HqzQL8dRP
>>443
だから乗らないって。そんな暇ないよ。
車が趣味じゃないのに車あれば便利っていわれても困る。
レンタカーで十分。乗りたいときには年に数回借りて乗るよ。
457名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:14:17 ID:CZ78WuoFO
東京か関西三都以外なら生きていくために車が必要だけど…
都市部にいると車が必要な機会がまるで無いからな
タクシーやレンタカーや電車あるしね
その上車持ってなくても女に嫌がられないし
なんとなく免許は取るけど

何故免許を取ったの って聞かれたら返答に困るけど
なんとなく取ったとしか
458名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:14:35 ID:WJRwNb7A0
同僚が、ボーナスが出たらオデッセイが欲しいとか言ってたから、
ためしに検索してみたら、年収と同じ値段がした。

ベラボウに高価なオモチャだな、クルマって。
ビビるわ。
俺の持ってる電子機器の中では最高級に位置するスピーカーでも、
せいぜいペアで100万円でしかない。
459名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:14:51 ID:aoPC9MQO0
>>449
日常的に、だぞ
うちは自営業で買い付けとかも自分で行なってるから
週一とかのレベルじゃなくほんとに毎日乗るわけ
とてもじゃないがレンタカーなんて使ってられないよ
あまりに荷物が多かったりする場合に軽トラやバン借りるぐらいだ
460名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:15:06 ID:Jq5RPhWw0
このタイトルの「クルマに金をかける男」ってのは、
車にオプションつけたり、改造したりする人のことで、
車持っていること自体がダサいとは言っていないような…
461名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:15:14 ID:t0y1NStH0
>>443
田舎の爺さんが20年前のベンツの他に国産軽自動車に買ってたのを思い出した
年取ると取り回しいい方が楽でいいわーつってスクーター感覚で乗り回してる
462名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:15:15 ID:82T7ENUD0
車は持ってるけど車に興味を示すのはダサいって話でしょ
そのへん読み違えてる人多すぎ
463名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:15:24 ID:BYA/eOo+0
>>405
故障しやすくなって事故が増えると思うよ
464車は便利ですけど:2009/12/10(木) 04:15:41 ID:Z2WT9N290
最後に一言。
車があると、浮気しやすいです。きっぱり。
過去の話ですが、ホテル代わりになりましたよ。
SEXに持ち込みやすかったなw
465名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:15:43 ID:Ls0x2c5R0
>>442
そんなに不安なら運転手も雇えばいい。俺は荷物を運ぶ時は赤帽だよ。
不安なのは都心部だけだろう。
466名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:16:04 ID:sftc/4va0
50万円100万円が大金になってしまったからなあ
昔はサラリーマンやバイトでも1ヶ月2ヶ月で、結構残る金として稼げたもんだ。
大金とまでの認識はなかった、小銭。 車なんか当然買えた。

今の男は一年貯金して、やっと残るのが50万円・100万円とか。
まあそういう尺度では、車なんか買う買わない以前に遠い世界のおとぎ話の乗り物だな。
467名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:16:11 ID:U56f4NrOO
車じゃなくてクルマかよ
その時点で見透かされてるんだよ
468名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:16:24 ID:+oUrANzd0
まぁ車は実用の面もあるけど、
高級車になると宝石とかと同じで高いことに意味があったりするからねぇ
猫も杓子も宝石や高級車じゃ持ってる意味がない
金のある人しか買えないものだから意味があると考えてる人はかなり多いと思われる
469名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:16:26 ID:HWQxU4RL0
>>455
いるいる、こんなオッサン
わざわざ実演してくれたのか
470名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:16:40 ID:Q2hnrRD20
給料増えないし、ボーナス減る一方だし、ローンなんか組んで車買う奴
いないだろ?
471名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:16:41 ID:ERT7ZExhO
車にお金かける女はどうですか?
472名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:16:42 ID:9CSVHSpU0
>>464
クルマがないと女も口説けないのか。
473名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:17:46 ID:t0y1NStH0
>>460
はっきりとデコ車や痛車や内装過多なDQN車に乗ってる奴って書けばいいのにな
474名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:17:50 ID:/34jWiyUO
クルマ無くても生活出来る若者に聞きたい
参考として何処の駅の近くなら困らないのか教えてよ
475名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:17:56 ID:WJRwNb7A0
>>471
もちろん論外に決まってるだろ。

ブランドに金かける女しかり、なんでもいいが、とにかく
「金のかかる趣味」を持ってるようなのは、パートナーにできない。

これから先の不況の時代を、一緒に生きていくにあたって、
金食い虫とは一緒になれないだろ。常識で考えてくれ。
476名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:17:30 ID:9ZltWRGx0
ID:5ulqZ5cq0は車を持っていることが魅力だと感じているのなら、自分で首を絞めていることに気づいた方がいい。
こういう状況を目にした人は、車を持っている人ってウザイという認識になってしまうよ。
他人を蔑む人に魅力を感じる若者なんていないでしょ。
477名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:18:29 ID:h5wP04020
田舎じゃ車は1人一台が当たり前だよw

478名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:18:33 ID:eRm8/1Ow0
>>458
車種指定してる時点で車好きなんだろ
普通は予算が先に来るもんだ
趣味にいくらかけるかはその人次第
479名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:18:35 ID:DiTxiyjY0
駐車場代に毎月3万円払う男より、
毎月一つ星レストランのディナーに誘ってくれる男の方が、
女子大生にとっては好ましい。
480名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:18:43 ID:HWQxU4RL0
>>472
やりやすいのは事実だと思うぜ
電車や徒歩でラブホというのもありえないし・・・都内なら普通なのか?
俺は田舎モンだからしらんが
481名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:18:56 ID:82pcZpER0
今の女子大生がダサいなんて言うのか疑問だが...
昔は右肩あがりの給与だったからな。
今は横ばいなら良いほうで、右肩さがりが基本だし
100万単位で借金しても将来返済する当てがない。
こんな状況なのに鳩山は大借金しようとしてるw
当然、企業だって傾向は右肩さがり
税収だって右肩さがりだよwwwwwwwww
482名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:19:00 ID:aCfViUc8O
ホームレスになっても安心だ
483名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:19:24 ID:Jq5RPhWw0
>>468
高級車はその値段自体に価値があるという
我々貧乏人にはとても不思議な物で…

年収1000万ぐらいならプリウスが関の山かな
484名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:20:05 ID:sftc/4va0
>>460 >>462

正解
485名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:20:20 ID:Zt9f/lVy0
信じられないくらい貢いで、送り迎えも高級車でして
やっと微妙な女と一発できるかできないか。
バブル時代の男性。

どっちが草食系なんだろうか。
486名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:20:33 ID:9CSVHSpU0
>>480
クルマでラブホって面倒じゃない?
駐車場が無いところ多いし、
駐車場確保しても結局歩くし。

ラブホだったら、そこらへんにいくらでもあるだろ。
487名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:20:40 ID:iqNgUsklO
国民が車を買わないと何か困るのか?


自動車メーカーは海外市場で勝負しろよ。
488名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:21:07 ID:eRm8/1Ow0
>>480
今は知らんが一時期クリスマスイブに渋谷のラブホ前に座り込んで行列作ってるバカップルがいたぞw
489車は便利ですけど:2009/12/10(木) 04:21:55 ID:Z2WT9N290
>>472
一言にしようと思ったのですが、もう一言。
車があったほうが二人きりになれるので、親密になる時間が短縮されていましたよ。
それではおやすみなさい。
490名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:22:08 ID:t0y1NStH0
>>466
高級ブランドもののセーターと安物セーターの格差って
20年前はゼロ1個…一桁違いだったんだぜ
今はゼロ2つ分…二桁の格差だからな
車への購買意欲も推して知るべしだ
491名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:22:28 ID:9+LNVPSE0
>>474
駅名はなんとなくアレだな。
今世田谷、前は新宿区(新宿じゃない)
492名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:22:43 ID:Jq5RPhWw0
>>486
都会住まい?
我々田舎民はラブホといえば車で行く場所なんですが…

繁華街にも数軒あるとは思いますが、
基本明らかに車でしか行けないような場所に有りますし
493名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:23:11 ID:F8KdAPdW0
家を買うのは将来的に家賃より特になったり一戸建てなら資産として残るからわかるけど
車は消費しかしないからな
494名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:23:18 ID:VtmannxE0
都会の若い奴は「わ」ナンバーが主流なんだろう
必要な時に借りれば済むしな

車なんてほとんど使わないのに金かかりすぎだし
495名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:23:20 ID:9CSVHSpU0
>>489
まだ最後じゃなかったのか。
クルマがないと、君の場合は大変だね。
496名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:23:30 ID:Q2hnrRD20
>値段は下がる。買い物は先送りがお得。それが若者の常識だとすれば、財布を開いてもらうのは容易ではない。

だって日銀がデフレ好きなんだから、どうしようもない。常識じゃなくて、現在進行形の事実なんだから。
497名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:23:35 ID:HWQxU4RL0
>>486
そうかなあ
俺の近所のごく狭い範囲の話だが
あそこは車以外ではまぁ行けまい

>>488
ワロタ
すげー光景だな
498名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:23:36 ID:HqzQL8dRP
考えてみればデフレで物価下がってるのに車はたいして安くなってないな。
おかしな話だ。もっと値下げすべきなんじゃないの。
499名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:23:44 ID:CgBqcDzrO
海外、車には興味無いが家電は必需品だから興味無しとかはいないと思うんだが。
500名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:23:55 ID:zGRmWbYc0
>>464
車の中がマン汁臭くなっちゃうw
501名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:24:03 ID:VvoH6XDc0
>>489
込んでる電車での密着も忘れるな
502名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:24:16 ID:eRm8/1Ow0
ところで「駐車場代!」って必死な奴がいるけど土地もないなら車は後で良いと思うよ
503名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:25:05 ID:WFSR0rBy0
正直に言って、女にそれほど興味が無い。

二十代前半の男だがな、性欲はあるが、彼女が欲しいとは思わない。
オナニーとかで十分。

とにかく、女と話すのがめんどくさい、時間の無駄。
パソコン触ってるのが何よりも大好き。

会話は男と話すほうが断然楽しいわけだしな。

若くして、女に興味のない俺は生き物としてどうなんだろう?と
少し考える今日この頃。
504名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:25:08 ID:b3qmYmBhO
北海道や沖縄行くと「わ」ナンバー多いよ。
505名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:25:23 ID:t0y1NStH0
>>502
TOYOTAが折りたたみ自動車を開発して家の中に持ち込めるようにすればいいんじゃね
506名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:25:32 ID:9CSVHSpU0
>>492
うーん、住んでるところは別に都会でもないな。
何をもって都会というのかわからんし。
田んぼとか普通にあるしなあ・・・。
繁華街に数軒ってことはないだろ。
場所にもよるのかもしれないが。
507名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:25:33 ID:JnTxfOoV0
車運転してたら、退屈で眠くなって
危なくて仕方ないから車いらねー
508名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:25:51 ID:9+LNVPSE0
>>502
スレタイの若者って読める?
土地持ってるやつなんて稀だろ。
509名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:26:11 ID:Ls0x2c5R0
>>474
山手線沿線で恵比寿から池袋の間なら無難だろう。
職場に乗り換えなしでいける駅が良いのは言うまでもない。
おばちゃんの町として知られる巣鴨もDQN度が低いので悪くない。
田園都市線は混雑で朝死ぬので素人にはオススメできない。
510名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:26:50 ID:vdCoKxyJO
都内だとガソリン代より駐車代の方が高いからな。

六本木や銀座のパーキングや駐車場に三時間も車停めたら5000円はするのにマンションの駐車代も月に3万以上かかって+ガソリン代だと月10万はかかる。


511名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:27:03 ID:aoPC9MQO0
つーか車の価値自体を否定する気はねーよ
うちも商売やってるからある程度の見栄は必要なんでちょっと値の張るもん乗ってるが
あくまで必要だから乗るわけであって
車を趣味にする奴の気持ちはこれっぽっちもわからんね
特に車で走るのが目的じゃなくて
オプションつけまくったり見た目にこだわってちょっとでも傷がついたらヒステリー起こしたりする奴
512名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:27:26 ID:p/+3/N2C0
>>498
エコカー減税
513名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:27:26 ID:4BuyVgd7O
駅前に家があるから、車の必要性感じない。
514名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:27:42 ID:HWQxU4RL0
>>503
若年性インポ・草食系男子の急増の原因は
間違いなくインターネットの普及にあると俺は見ている

この10年で最も発達した文化は間違いなく「男のオナニー」
ハッキリ言って今の世はオナニー天国だ
515名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:27:50 ID:eRm8/1Ow0
>>508
総理ほどじゃないけど親からもらうもんじゃないの?
516名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:28:04 ID:22M+PcdPO
>>503











アッー @ ゚∀゚)!
517名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:28:31 ID:U6TrO4g/0
>>456
日本国民は、いつからそんなに忙しくなった?
ワークシェアリングで出勤日削られ、残業なしで時間持て余してる人が
ほとんどじゃねえかw
つーか忙しいのに2ちゃんか?w

>>461
オッサンやジジイの話なんかしてないって
若者が車に金掛けられずにヒーヒー言いながら
軽に乗って頑張ってるという話だろうに
518名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:30:23 ID:9+LNVPSE0
>>511
わかるw
田舎から出てきた友達で「女がポテチ食い出したらその場で下ろす」って言ってたな。
ポテチ食うことはあまりないだろうが、ヒステリックだなーと思った。
519名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:31:34 ID:p/+3/N2C0
女性は男性にとって永遠の課題だけど、車は歴史的には一時期の
作られたものでしかないからな。混同しないでくださいな。
520名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:32:06 ID:RCyUwHSg0
おかしなミニバンばっかりで売れるわけねー
普段1人で運転してることがほとんどだろ
運転して楽しい車作れ
521名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:32:35 ID:WFSR0rBy0
>>514 いや、インポではないと思うw

   ただ、性欲はあるけど、オナニーで解消したほうが早いし、合理的だよねって話なんだ。

   女って基本馬鹿だし、関わりたくない。
   つまるところ、男は精子を出したら、賢者タイムになるわけだしな。

   実際のセックスで精子を出すか、オナニーで精子を出すかは、
   方法が違うだけで、結果は一緒だろ。
522名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:33:25 ID:Nbq4AB14P
>>514
昔は雑誌の山をベッドの下等に隠していたものだが・・・
今は。無料のコンテンツが小さなフラッシュメモリに全て収まっている。
523名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:34:00 ID:/34jWiyUO
>>509

( ´,_ゝ`)プッ
524名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:34:18 ID:9+LNVPSE0
特にSEXに困らない状況にあるんだが、
フェラ(玉も)>オナニー>>>SEX だな。
525名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:34:27 ID:Jq5RPhWw0
誤 自動車を買わなくなった
正 自動車を買えなくなった

働き始めてから2年目でやっとというか、仕方なくというか
エントリークラスの乗用車買ったけど、2年間の貯金ほぼ全額飛んだぞ
526名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:34:34 ID:HWQxU4RL0
>>521
ああ、すまん
お前をインポ呼ばわりしたわけじゃないんだw

単に、オナニーが素晴らしく便利になったから
現実のセックスへの興味が薄れるのも当然だわな
と言いたかった
527名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:34:48 ID:eRm8/1Ow0
>「税金や駐車場などにいくらかかるか分からないのが不安」と言う男子大学生。
これをさっき馬鹿にしたけど

「学生がローンを組む不安」って言うなら判る
最近就職すら危ういしな
デモそれならそう書けばいいのに。
528名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:35:38 ID:DiTxiyjY0
車だとお酒が飲めないし、駐車場探しが面倒。
都心で懐石料理やフレンチを堪能した後、高級ホテルでくつろぎたければ、
地下鉄&タクシーの方が合理的だ。
無理に自家用車を使うと、ファミレス→郊外のラブホというコースになる。
529名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:35:49 ID:W4V1xDjh0
中国でのセールスに力を入れるんでしょ?
それでいいじゃん。
経団連が頑張って日本を車の市場でなくしたのに何か問題でもあるの?
530名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:36:00 ID:p/+3/N2C0
>>514
少しは共感するけど、インポとの関連性には疑問を抱く。それは
違うのではないかと。コンドームの装着有無とかなら説得力ある
けど。
531名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:36:57 ID:b3qmYmBhO
車否定派は、否定してるわりにこのスレに食い付き過ぎ。車に興味あるんだろうな〜。ホントは車欲しいんだろうな〜。と思う。
だから、車肯定派のみなさん、あまり彼等にイヤミは言わないであげてください。
532名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:37:01 ID:Ls0x2c5R0
>>523
何、礼には及ばん。感謝しろ。
533名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:37:16 ID:+oUrANzd0
金持ちは滅多に使わないのに車二台持ってたりするんだよな
東京では車必要ないつっても洒落た家にはそれなりのクラスの車がある
逆にレンタカーは大衆車ばかりだし、
必要な時だけレンタカー使ったほうがいいって層は安上がり化どうかで判断してるんでしょ
車を実用の面だけで考えてる層と意見が合わないのは当然のことかと
534名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:37:40 ID:Jq5RPhWw0
>>528
おまえなんぼお金持ちなんだよ

でも、そこまでできるなら地下鉄使わず全行程ハイヤーだろ
535名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:37:39 ID:vpirx1Cz0
デートカーとか死語だろww
女を引っ掛けるために買うような奴はダサいな
536名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:37:48 ID:eRm8/1Ow0
>>528
高級ホテルは普通にとめられるよ
半端なホテルは駐車場なかったりキャパ不足だったりするけど。
537名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:37:54 ID:lgHvYlB70
車の購入層は田舎に多い、まさに地方格差。
国が自ら招いた地方格差にまさか足を掬われるとは予想出来なかっただろうな。
大都市圏ほど鉄道や公共交通が発達しており車が要らない環境、田舎ほど人口減少が激しくどんどん鉄道などは不便になって行き車が必需品に。
田舎は車社会という図式が完成してしまった。
道路を増やし車を増やす事で自動車産業をもっと発展させるのを狙った国だが、車が増えていく田舎の道路整備には力は入れず都市部のみに力を入れ、都市圏に人を集めてしまう結果に。
車利用が増える→公共交通が衰退する→道路は増えない→不便になる→都市部に人が移動する。
人が増えると公共交通はどんどん発展する、同時にどんどん移動は便利になる、すると車の利用率は落ちる。
圧倒的に人口が集まる大都市圏が便利になり過ぎた故に国全体の車の利用率は下がり続ける、同時に販売数も下がる。
538名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:38:10 ID:9+LNVPSE0
>>530
抜きすぎは関係あるみたいだよ。
入れてるときにヘナるときがあって
彼女に「オナニーした?」とか聞かれる。
何か調べたくさい。
539名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:39:39 ID:YQOaDcEC0
>>517
いや休日ほぼなし、帰宅が夜遅いも人も結構いる
特に飲食店とかな
疲れで寝ていて遊びに行くところじゃないという人もいる

だから>>1を書いている奴が車を買って、社会貢献すればいいのにな
若い者が消費しないのが悪という論調に呆れ果てる。
そこまで消費して欲しいなら、もっと金をばらまけばいいよ
540名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:40:28 ID:k6ZnpEOWO
夏通勤はビックスクーターが気持ちええでっせ
541名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:40:55 ID:p/+3/N2C0
>>538
それは普通にあるだろ。俺なんか、オナニーXX(俺の名前)って彼女に呼ばれてた。
542名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:41:22 ID:F8Jp0eRl0
車は割高
住宅も割高
他の物は価格破壊が進んだのにこの二つと公務員の給料は高止まりしてる
つまり公務員は自動車購買を義務付けるべきなのであるのら
543名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:42:24 ID:Jq5RPhWw0
>>542
義務づけるも何も既に持ってるだろ
544名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:42:30 ID:aoPC9MQO0
>>540
スクーターって置き場所無いじゃん
緑の服のオッサンどもが目の敵みたいに駐禁取りにくるしw
545名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:42:56 ID:9+LNVPSE0
>>541
だからインポはネットでエロ動画がラクに見られるのも関係あるんじゃね?
546名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:43:12 ID:P8RSxzNA0
>>539
構造的に若いやつ ましてや学生に借金してまで車買えってのが無理な時代になったんでしょ
547名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:43:14 ID:bMiOHgY00
ゴチャゴチャほざいてねえで中古で何か買っとけ。女でも友達でもいいから乗せていっしょに楽しく遊べバカどもが。
548名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:43:27 ID:DiTxiyjY0
>>536
そうなんだけど、
例えば日比谷の某高級ホテルにチェックインして車をとめて、
それから徒歩で銀座にくり出し、路地裏のレストランで食事をして、
それからまた徒歩でホテルに帰るなら、
別に車はなくてもいいだろということになる。
549名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:45:18 ID:p/+3/N2C0
>>545
確かに。安易に慣れすぎて、本番じゃメンタルな部分が追いつかないこともあるかもな。
550名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:45:57 ID:Ls0x2c5R0
>>547
なぜ遊ぶのに車に乗せる必要があるのかが分かり難いな
運転手やって楽しいか?
551名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:46:06 ID:gkDR+NqMI
>>541
オナニーダブルエックス!
カッコイイ!
552名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:46:26 ID:Nbq4AB14P
>>547
あ? 御前こそゴチャゴチャ言ってんじゃねえよ。
カネ落として欲しけりゃあ、土下座でもしろや。
何勘違いしてるんだ。馬鹿はどっちだよ。
553名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:46:39 ID:nWQCj20eP
年間でガソリン代抜いて17万くらい掛かるからなぁ
確かにあれば便利だけど馬鹿にできない額だよねぇ
2chの高所得者さんは関係ないんだろうけど
554名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:48:31 ID:F8Jp0eRl0
しかし車の話すると怒ってくるやつがいるのが不思議なんだな
雑談スレみたいなとこで凄い怒る
2chって同じ人がぶらついてるだけなのかと思うくらい同じ怒り方
555名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:48:43 ID:P8RSxzNA0
>>553
うちのは50万ぐらい行くなあ
でも猫を12匹飼ってた頃もそれぐらいはかかってたので別にw
556名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:48:53 ID:lgHvYlB70
>>546
そもそも車の初期の購入段階のハードルが高いよな
ローン審査なんか、新車だと正社員勤続1年以上と年収300万以上は最低条件だし、さすがにこの条件を満たせる奴は今の時代は少ないだろう。
中古車でも勤続半年以上は条件。
ようするに現金一括で買えば問題は無いが、そんなに稼いでいる学生が居る訳が無い、居ても別の目的があるだろうから車なんか買わないだろうし維持出来ないだろう。
557名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:49:09 ID:eZr/V4DO0
【社会】「いい歳こいてクルマなんかさえ乗りこなせてない男はダサい以外に問題外」と言う女子大生←本音…若者はなぜ自動車を買えなくなったのか?★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260378934/
558名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:50:11 ID:9CSVHSpU0
>>556
ローンでクルマを買うというのがやばいだろ。
学生なら親が用意するんじゃない?
559名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:50:19 ID:ez6rEphcO
自動車関連メーカーにいるけど、自動車メーカーが家電メーカーなんかと違うところは
家電でも白物以外には流行り廃りがあって、メーカーは売れなくなった商品は
あっさりディスコンしたり縮小して他の売れる商品を作って売る
自動車メーカーは自動車しか作ってこなかったし今より先も自動車しか作る気ないし売る気ない
ここが躓きの原因だな

うちは自動車駄目なら他さがそって感じで逃げれる業種だからまだましだったけど
最盛期は自動車様様だったこともあった、お気の毒です
560名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:50:33 ID:Ls0x2c5R0
いい事考えた。若者を田舎へ強制疎開させろ。そうすれば車を買わざるを得ないだろう。
561名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:50:41 ID:Zt9f/lVy0
車もないのに彼女がいてインポの心配してる世代と、
車を維持してスキーまで連れて行って女とセックスしてた世代とじゃ、
話がかみ合わないでしょう。
562名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:52:33 ID:IGVRY7Xg0
>>443
地方はどこもそんな感じ、九州・四国・山陰とかはげしい
さらに都市部でも軽が増えてきた感じがする

>>537
田舎に行けば6割が軽自動車
3割がオンボロ普通車
新車の普通車なんて僅か
それが実情です
563名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:52:36 ID:xji5ghaD0
>>503
25だが俺も似たようなもんだ気にするな('A`)
564名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:52:36 ID:cL8iSMWl0
>>12 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:19:03 ID:HflwpESN0
>「デートにクルマはいらない」はともかく。
>「クルマに金をかける男はダサい」まで言うかね。
>まあ、いいけど、面白いから。

まあ、バランスの問題でしょ
所得の大半をクルマに費やすオトコは現実主義的な女から見ればダサいのかもね

オトコ側の視点では、例えば生活費を削っても4輪草レースにエントリーする奴は、
オトコっぽいっていう好印象なんだけど
565名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:53:00 ID:P8RSxzNA0
>>558
車が売れてた時代は学生でもローンが組めたからね
566名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:53:17 ID:Fi6RRcWn0
車にのるとお酒飲めないのがきついよね
もう車処分しようかな・・・
567名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:53:35 ID:RVf+GdFU0
まあ1回車の楽しさを味わうと止められないけどねw
結局その楽しさを知らないだけ。
568名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:53:35 ID:t0y1NStH0
>>510
なんやかんやで年間維持費に130〜150万使ってね?
1年で維持費に140万使ってるとするなら1日の交通費を3800円くらい使ってる計算になる
569名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:53:39 ID:sjf4XYlu0
>車に金をかける男はダサい
車を持ってない男はもっとダサいとか言うんだろ?
570名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:54:03 ID:9CSVHSpU0
>>565
借りられるから借りるって感覚が分からん。
571名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:54:27 ID:EYJi370sO
東京は愛知に次いで車の保有台数が多いし、持てるなら持つんだよね。
実際、買い物をするときに便利だし。雨でも濡れないし。
クルマを持つ余裕の無い者が匿名掲示板で「都内ではクルマ不要」などと書き込む。
572名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:54:50 ID:lgHvYlB70
>>559
創業当時のマツダなんか元々は車とは何の縁も無い会社だったぞ、たしか織機を作る会社だったかと
573名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:55:22 ID:ez6rEphcO
>>561
爺婆の世代は「嫁に行くなら家付きcar付きババア抜き」って言ったそうだw
自動車メーカーはその時代の価値観を引きずってるのかも、それが世間とのギャップになってるのかな
574名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:56:56 ID:51AkZy3iO
お前ら年間維持費どれくらい?
100万は超えないだろ?
575名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:56:57 ID:Nbq4AB14P
>>567
知ってるよ。知った上で止めた。
お前みたいなレスしてる奴、馬鹿にしか見えないね。
煽りにもなってない。工夫が足りないよ。
576名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:57:10 ID:LnfBnnUx0
>>550
移動中に彼女のおっぱい揉めるじゃん。幸せじゃん。
577名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:57:10 ID:xji5ghaD0
>>556
買った後の維持費とか考えると無理だなあ。
特に東京なんかに住んでると・・・('A`)
578名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:57:26 ID:zBRPLN/q0
電車ってwww

あのさー
路線敷いてるとこしかいけねーじゃん電車はwww
電車バスで乗り継ぐとか時間帯気にしたり
結局制限されすぎwww

国内旅行とかの名所でも
車ないと絶対きついっしょwww

車でしかいけない温泉やレストランやレジャーの場所とかどうすんの??
いい年の20〜40のカップルが電車とバスとかダサすぎるわwww

寒いバス停で女を待たせるのかよ
きめえwww
579名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:57:32 ID:b3qmYmBhO
地方は一人一台は当たり前。
それに比べ東京は一世帯に一台もない。
580名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:57:36 ID:aoPC9MQO0
>>569
車に金かけるなら自分に金かけろってことだろ
車が趣味の奴ってマジで基地外だからな
大抵自分の車>>>女と思ってるし
581名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:57:59 ID:t0y1NStH0
>>570
無理して借りる必要はないがカードを一枚作って携帯電話の引き落とし専用にでも
しとかないとダメだぞ
いざという時に全く信用なしで借りれないなんて事態になりかねんからな
582名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:57:59 ID:uqBSxQRC0
>>572
トヨタもだなw
ホンダも4輪じゃないし
583名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:58:17 ID:P8RSxzNA0
>>570
今はさ 貸した方の責任も問われるけど
当時はいい学校出身なら18になると一度ぐらいは
「ああ アルバイトして月収7万円とか書いてください 月5万円返済に回すとして5年で300万円払えますね」
とか美人のおねーちゃんに迫られた経験はあるはず
そういうことを車の販売会社がやってたんだよw
584名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:59:26 ID:Ls0x2c5R0
>>578
そんな場所一年に何回も行かないし普通に電車とバスで行くぞ。
何がダサいのかね?
585名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:59:45 ID:9CSVHSpU0
>>581
カードなんて公共料金引き落とすだけじゃん、基本。
わざわざローンは組まないよ。
金利払うんじゃなくて、くれるんならいいけど。
586名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:59:53 ID:lgHvYlB70
>>562
うち地域なんか、新車の普通車を買うと近所から睨まれるんだよな
あそこの家の人ってお金持ってるのね?みたいな変な噂されるし
そして競ってるのか見栄なのか、買い換えると近所の車も買い変わっている。
3大都市圏なのに何この田舎根性の街って感じ。
587名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:59:56 ID:Fi6RRcWn0

女が居るなら車は必要
女が居ないなら車は必要ない
って感じかな?

ひとりでドライブしても虚しいだけだしなぁ
588名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:00:32 ID:1MYRvyQh0
燃料代up、エコ推奨、不況、整ったインフラ、高い維持費
こんだけ整えば売れなくなって当然だよな
589名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:00:48 ID:aoPC9MQO0
>>586
名古屋だな
その陰湿な感じw
590名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:01:04 ID:zBRPLN/q0
おれは別にクルマ好きじゃねーけど
持ってねー奴はマジで同情するわwww

車なしでの生活ってありえなんわなwww
女が可哀想だわwww

絶対電車好きの女はねーよ
電車とバスなんて貧乏カップルじゃん

交通費ださせんの?女に
それともパスモを買い与えるの??

どっちにせよ
だっせーなwww
591名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:01:57 ID:Fi6RRcWn0
>>590

車は何に乗ってんの?
592名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:02:34 ID:t0y1NStH0
>>578
車がないと移動もできない不便なド田舎に大金かけて遊びに行く意味がわからない
593名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:02:46 ID:xji5ghaD0
>>590
住まいはどこ?
594名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:03:04 ID:9+LNVPSE0
車持ってるけど、買い物行くのに渋滞も駐車もウザイからって
女のほうが車を拒否るんだがw
595名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:03:31 ID:uqBSxQRC0
>>573
30代前半の俺がガキの頃だから、20年くらい前やね。
その頃の若者が、今企業上層部にいるわけで、
そりゃギャップ感じまくりだろうな。

>>586
名古屋かな?
あそこは特殊だから
596名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:03:37 ID:jKuLHEhYO
ワシなんか
月に1回も乗らなかったから処分した
597名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:03:45 ID:Ls0x2c5R0
>>590
自分の交通費を払うのは当然だろ。と言いつつ俺は女に払わせてるけど。
おまえは女の奴隷なのか?かっこ悪いなあ。
598名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:04:13 ID:Nbq4AB14P
>>587
夜に一人で、好きな音楽聴きながら港に行ったりするのは楽しかったけどな。
但しそれは、自分がそう思ったってだけで、人様にお仕着せようとは思わないが。
599名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:04:21 ID:p/+3/N2C0
どうでも良いけど、俺の元彼女の名言
「ゴムあるの?」
「なにこれ?白い紙みたいのがついてるよ」
「オナニーxx(俺の名前)、逝け!逝け!逝け!」

600名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:04:26 ID:MD0nTUefO
>>574
軽と普通車で60〜70万くらいかな。
年間走行距離が、軽6000キロ、普通車15000キロ。
田舎なので駐車場代はゼロ。
保険はどちらも20等級。


ちなみに年収200万のワープアレベルw
601名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:04:54 ID:zBRPLN/q0
>>584
そんな場所っていうより・・・www
公園とか駅から徒歩で歩いていくの??www

普通に路線ない穴場の場所は腐るほどあるわけでwww
例えば夏に湘南いったり秋は奥多摩冬は横浜や横須賀いくとき
車なしでも大丈夫なの??www
602名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:05:31 ID:3PF9ioo60
>>578
>電車ってwww

>あのさー
>路線敷いてるとこしかいけねーじゃん電車はwww
>電車バスで乗り継ぐとか時間帯気にしたり
>結局制限されすぎwww

都内じゃ、みんな駅の近くにほとんどの店舗が集中してるから無問題。
下手に車なんかで出かけると、渋滞に嵌ったり、駐車場探し回って、
空き待ちで並んだりと言った余計な時間を取られて、オマケに店舗に
よっては駐車場料金まで取られる。

603名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:06:11 ID:9CSVHSpU0
>>601
なぜ湘南や横浜や横須賀に行く必要があるのかよく分からん。
地元民でもあるまいに。
604名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:06:16 ID:DiTxiyjY0
>>578
都内や大阪中心部の電車は本数が多いから乗り継ぎや待ち時間は問題にならない。
一泊二日圏内の温泉旅行は自家用車。
九州や北海道などの遠隔地は飛行機&レンタカーだね。
結局、自家用車は本領を発揮する場面はかなり限られてる。
逆に自家用車にこだわると行動半径が異常に狭くなる。
605名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:06:27 ID:P8RSxzNA0
>>588
>燃料代up→大過ない
>エコ推奨→気にしてるやつはいない
>不況→まあそうね
>整ったインフラ→田舎はかわってない
>高い維持費→もともと

>こんだけ整えば
一個だけだよ
誰か書いてたけど主として非正規でローンが組めなくなったり
いつ首切られるか判らなかったりするのが主因
トヨタがやってる非正規雇用じゃ車が買えないんだから売れなくなるのは当たり前w
606名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:06:29 ID:Ls0x2c5R0
>>601
横須賀は割と良く行くのだが電車で十分だな。駅から徒歩だけど何か問題でも?
607名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:06:49 ID:exyMQ3+10
「車に金をかける男」→車の為に働いているような奴の事?

がダサイのであって

「車を持っている男」がダサい訳じゃねえだろwww
608名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:07:15 ID:9+LNVPSE0
>>601
湘南なんてきったねえのに何が良くて行くんだ?三浦ならわかるんだが。
609名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:08:18 ID:iGQAhWwS0
車のイメージが最近かなり悪いからな
昔はマシンの様なイメージだったが今はスイーツカーのような感じだ
610名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:08:21 ID:OcvRSieQO
バブルの頃はおかしかった
どんなDQでも引く手あまたで就職できてローンで高級車買えた
611名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:08:22 ID:HWQxU4RL0
>>599
やめてくれwwww
612名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:08:27 ID:lgHvYlB70
>>578
文句は国に言う事だね
国鉄がそこ等中に線路を敷きまくり私鉄を片っ端から潰すか吸収にしてきた
需要過多で要らない競合を作りまくり大赤字に、競合私鉄は潰れる
そして民営化で、合理的経営から不採算路線を一気に廃線にした、元々は私鉄が走っていた地域も私鉄は潰れ、そして私鉄に勝った国鉄線も廃線になり何も残らない地域が増えた。
一気に鉄道の地方格差が出来上がった。
613名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:08:37 ID:zBRPLN/q0
>>597
デートで女にお金払わせてるのかよwww
ちょっと・・うちらと系統が違うのかな??

そういう感覚はうちらの周りいないねえwww
電車がデフォの人ってやっぱ女に払わせるん???www

うちらはそういうのないなあwww
いや、おれは男としてカッコつけたいから
女にはぜってー払わせない性分なんでww
614名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:08:46 ID:Fi6RRcWn0
旅行は絶対電車で行くべきだよな
車はしんどい
615名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:09:07 ID:fobYddBwO
>>590
フヒヒ、すんませんw
616名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:09:21 ID:t0y1NStH0
>>601
江ノ島や奥多摩にはたまに行くけどタクシーとか使えるし
歩けるところは散策がてら歩けばいいし特に不便はしてない
617名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:09:30 ID:P8RSxzNA0
>>574
100万は行かないぐらいかな
保険料が半端ない(´・ω・`)
618名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:10:23 ID:Zt9f/lVy0
オレおんなかよ。
619名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:10:32 ID:9+LNVPSE0
>>613
女とやるのにも一苦労なんだな。なんか可哀想になってきたわ。
620名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:11:00 ID:EYJi370sO
昔は下のクラスの新車が今の250ccスクーターの値段だったね。
621名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:11:14 ID:LnfBnnUx0
すべてのデートは車ってこともないんだが。
都区内で済ますなら、大抵の場合は車の方がすっとろいし。融通きかない。
でも車をもってると、行動選択肢がぐんと広がる。
「インターネットなんて2ちゃんねるで十分だし。他は知らない」と言う人がいたら、いたら、
まーほかにも色々あるけどねー、と言いたくなる感じ。
622名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:11:35 ID:zBRPLN/q0
>>603
電車でどうやって横浜と横須賀回るんだよwww

どれくらい歩かせるつもりだよ女をwww


女に歩かせる徒歩エリアはせいぜい1kmだわwww
往復5km歩かせる奴とかありえんわなwww
623名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:11:49 ID:exyMQ3+10
車持ってりゃ車が便利な場合は車使えるけど

車持ってない奴が電車やタクシーで十分(キリッ

とか言っててもまるで説得力ないんだけどw
624名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:12:19 ID:p/+3/N2C0
まあ、最近の都会じゃ必要ないからな。これに尽きる。
欲しい奴は俺みたいな貧乏人でも欲しいけど、それは
車が持てる身分になってからの話。昔みたいに誰でも
持てるという価値観が無くなったんだよ。
625名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:12:35 ID:QovdgWU7O
超都会住みがレンタカーで十分なのはいいが
片側5車線とか首都高速とかたまにしか運転しなくて大丈夫なの?
俺が女なら滅多に運転しないやつに乗せてもらいたくない…
運転の上手下手じゃなくてたまにしか乗らん若い人の運転とか…
626名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:12:54 ID:HWQxU4RL0
>>623
ズレてんなー
早く気づけよ、そのズレに
627名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:12:57 ID:9CSVHSpU0
>>622
いや、そもそも横浜と横須賀に行く意味が分からん。
628名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:13:33 ID:51AkZy3iO
>>600 ワープアなのに二台もあるの?
629名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:13:46 ID:Ls0x2c5R0
>>622
横須賀中央からベルニー公園まで1km無いだろ。三笠までも徒歩で十分だ。
街の中通って歩くのも楽しいぞ。ちょっとなつかしい感じのデパートとかあるし。
630名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:14:05 ID:9+LNVPSE0
俺は屋久島に連れてきたいから体力つけるためにむしろ女にジョギングさせてるんだがw
1kmどころか5kmでも済まないw

大阪から飛行機飛ぶようになったんだよね屋久島。
631名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:14:11 ID:iGQAhWwS0
女の尻をおっかけまわすために車を乗ってるやつがいるな
632名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:14:30 ID:zBRPLN/q0
>>616
>不便はしてない
タクシーで奥多摩www
何が面白いの??それでwww
不便してないのは君だけじゃないの??
女の気持ちになったことあるん??www

>>602
店舗ってww
店しか回らないのかよwww
車でしかいけない公園、美術館、水族館とかはスルーですかww
633名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:15:03 ID:+oUrANzd0
>>608
江の島〜平塚あたりは駐車場けっこうあるから車で問題ない
葉山から先は道が狭くて混むし、駐車場もせせこましいから車で行くのはイマイチ
かといって、電車やバスで行くのもイマイチ
あの電車の本数からして、わざわざ電車で行く人の少なさが…ね
634名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:15:54 ID:P8RSxzNA0
横浜と横須賀に関しては船がデートコース
これはらくちんなので金がないときは使えw
635名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:16:00 ID:exyMQ3+10
>>627

おまいが駐車場代が安い田舎者のクセに車を持ってない事だけはわかったw

472 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:16:42 ID:9CSVHSpU0
>>464
クルマがないと女も口説けないのか。

486 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:20:33 ID:9CSVHSpU0
>>480
クルマでラブホって面倒じゃない?
駐車場が無いところ多いし、
駐車場確保しても結局歩くし。

ラブホだったら、そこらへんにいくらでもあるだろ。

495 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:23:20 ID:9CSVHSpU0
>>489
まだ最後じゃなかったのか。
クルマがないと、君の場合は大変だね。

506 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:25:32 ID:9CSVHSpU0
>>492
うーん、住んでるところは別に都会でもないな。
何をもって都会というのかわからんし。
田んぼとか普通にあるしなあ・・・。
繁華街に数軒ってことはないだろ。
場所にもよるのかもしれないが。
636名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:16:15 ID:1MYRvyQh0
二次元の彼女のために車買いましたって奴は存在するのかね?
637名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:16:37 ID:DiTxiyjY0
>>625
片側5車線や首都高速はペーパーでもまったく問題ないでしょ。
でも世田谷の奥地は「たまにしか乗らん若い人」には難しい。
638名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:16:38 ID:HlyCBNpm0
>>632
>車でしかいけない公園、美術館、水族館とかはスルーですかww

駅からタクシ〜〜〜〜〜。
639名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:16:48 ID:uqBSxQRC0
>>625
だから一回乗らなくなると、もう「乗る」って選択肢は取りにくくなるん
だよね。
で、今の日本の都市部で生活してると、意識的に「車を使おう」と
思わないと、平気で年単位で乗らないような生活を送ってしまう。
バッテリー上がりとか運転の腕の維持のために乗るのも馬鹿らしいし、
結局、「持たない」方向へシフトするわな。
640名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:17:13 ID:F8Jp0eRl0
次は家賃に金をかける男はださい論がくるな
641名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:17:43 ID:Nbq4AB14P
>>636
海外で挙式した奴なら居たな。
642名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:18:03 ID:9CSVHSpU0
>>634
横浜とか横須賀をデートに使うのか?
そこらへんの街と変わらんだろ。

船なんかいつでも乗れるだろうし。
643名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:18:06 ID:LnfBnnUx0
まあ車は置いとくとして、海外くらい行けよ、と思うが。
そんなに高価くないだろ。むしろ昔よりずっと安くなってるだろ。
知的好奇心が衰退しているのだろうか。
ネットで海外サイト見れるしー、とか、馬鹿なこと言ってるのだろうか。
644名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:18:25 ID:9+LNVPSE0
>>640
それは来ないな。駅から近くないと嫌なやつが多い。
運転が全自動なら乗ってもいいかなって言うやつがいることからもわかるっしょ。
645名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:19:40 ID:Fi6RRcWn0


おれ女いないから車要らないな
持ってるけど処分したい。維持費かかるし
でも好きな車だから処分しにくい・・・

646名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:19:45 ID:3ptzoKPmO
けど、若い修学中の人とか働いてても専門行ったりして勉強したいって人が無理に車に金かけなくても良いと思うがな

若いうちは車なんかよりも金をかけるべきものが沢山あると思うよ
647名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:19:48 ID:Ls0x2c5R0
>>640
だといいな。イケメンホームレスの時代か?
648名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:19:55 ID:Zt9f/lVy0
昔の男はがっつきすぎだったんじゃないんですか。
649名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:20:08 ID:zBRPLN/q0
タクシーってダサすぎだろwww

飲み屋はしごしたりとか都内での移動ならわかるけど
デートの場所までタクシーで移動とか
あまりにも貧相すぎる
女がマジで気の毒

せめてレンタカーって言うならまだわかるけどねwww
タクシーで奥多摩までいくとかうちらではないね
650名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:20:16 ID:9CSVHSpU0
>>635
うーん、持ち家だからなあ。

まあ田舎は否定しない。
横浜だしな。
651名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:20:17 ID:S1zXbEje0
20年位前になるけど、俺が就職したての頃年配の先輩に言われた。
「若い連中は直ぐに車を買っては磨いてばかりいるが、お前はまだ車なんか買うなよ。
若いときは車より自分自身を磨け」と。
でもしばらくしてから俺も車を買った。行動範囲が広がるし、車内で好きな音楽も聴きたいし。
最近は車なんか単なる移動手段の一つにしか思ってない。車に金かけるのは確かに馬鹿らしい。
652名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:20:38 ID:+oUrANzd0
>>637
銀座や新宿のメインストリートから奥に入ったあたりの道路は狭いからな
家の駐車場も何回切り返しするのかわからん難しい駐車スペース…
鎌倉らへんも道が狭いとこが多いな
653名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:21:01 ID:P8RSxzNA0
>>642
済まないが
きみはデートしたことがあるのかい?w
そしてその手の遊覧船に乗ったことはあるの?

あと隅田川の船も楽なのでおすすめだ>諸兄
654名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:22:11 ID:9+LNVPSE0
タクシーってどこがダサイの?
ついこないだも京都のタクシーで案内してくれるやつ使ったけど、
俺の彼女はとっても喜んでたが。
655名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:22:38 ID:lgHvYlB70
車はもってるけど通勤は大半が電車だわ
電車の方が速いし始発駅だから座れるのから、特急もあるし
一ヶ月間車に乗らない日もあった、さすがに軽に買い換えても良いかなと思ってるぐらい、3ナンバーRV車の維持はしんどい、とくに税金がバカ高い。
なぜ車を持っておくかの理由は、いつでも移動手段が欲しいと言う点だ、夜中とか緊急時にいつでも移動出来る様に。
656名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:22:50 ID:QovdgWU7O
でも本当にいらんのは都心部クラスの都会だけ。
地下鉄駅まで徒歩2分とかならいらんだろ

そんなとこ住む奴は金もあるから車もほしけりゃ買える
657名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:22:57 ID:9CSVHSpU0
>>653
一回だけ乗ったことあるけど、
わざわざデートに使うもんでもないなって思った。
水の上スイスイ行くだけだし。

デートは普通にしたことある。
658名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:22:58 ID:DiTxiyjY0
>>632
>車でしかいけない公園、美術館、水族館とかはスルーですかww
女子大生の世代だと、車を所有したら近所の美術館にしか行けない。
でも車に投資する金があれば、ルーブルやエルミタージュに何度でも行ける。
どっちが有意義かという選択問題。
659名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:23:18 ID:F8Jp0eRl0
>>644
ぜんぜんわからない
駅から遠いなら自転車で十分だ都会は駅がたくさんある!って話になって
家賃が高い都会に住んでるのがそもそもおかしいって話になるわ
660名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:23:54 ID:+oUrANzd0
>>654
京都奈良旅行でタクシーは普通
奈良とか寺が奥にありすぎて車じゃないと不便すぎる
661名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:24:21 ID:9+LNVPSE0
>>653
みなとみらいの遊覧船ってまさかあの汚いやつ?
662名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:24:36 ID:QnwAryHi0
>>643
じゃ、逝けるだけの暇をヨコセよ、屑老害('A`)
663名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:24:43 ID:Ls0x2c5R0
>>649
奥多摩好きだなあw小学校の頃遠足で良く行ったよ。電車でw
見栄のために電車使えないのって不自由で可哀想だな。
664名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:25:04 ID:P8RSxzNA0
>>657
交通手段のやつに乗ったんだな

ガイドが盛り上げてくれるやつがあるだろ
だから楽だと言っている
665名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:25:14 ID:1tdKeAGqO
不景気に加え車に憧れない若者の増加で教習所もガソリンスタンドもオートバックスもイエローハットも終わったな。失業者どんどん出てくるね。
666名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:25:29 ID:QovdgWU7O
大阪の人間が奈良をタクシーで散策したらダサいけどなw
667名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:26:24 ID:CuULWUdu0
車命とか言ってるヤンキーバカがダサいのであって
普通のBM持ってるオレは普通にもててるけど


何か?
668名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:26:31 ID:w4xkkV1wO
生活環境によるだろうな

都市部で電車移動が中心なら、たまにレンタカー借りた方が安い
669名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:26:32 ID:9+LNVPSE0
>>659
チャリ雨降ったらダルイじゃん。
人それぞれだけど、俺は駅から徒歩6分以上かかるのは考えられんわ。
670名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:27:05 ID:9CSVHSpU0
>>664
いや、遊覧船。
交通手段と大差ないけどな。
671名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:27:37 ID:YzNl+yHf0
車がないとデートできないとか
常にバカ女に引っかかってる
モテない、頭の弱いやつの妄想だろ。

タクシーだって徒歩だってなんだっていいよ別に
672名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:27:43 ID:paz+NNHA0
まぁ欲しけりゃ買えばいいじゃん、自分の意思で
別に女にどー思われたって関係なかろ
つか、価値観合わない奴と付き合うと、疲れるだけだぞ。
673名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:27:59 ID:1tdKeAGqO
毎日のように車が必要である俺はいったい…
674名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:28:18 ID:F8Jp0eRl0
>>669
そんじゃバスで
675名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:28:53 ID:xHwbpfDyO
時代は変わったんだよ。車なきゃ生活に不憫な地域を覗けば
社会人になって始めての高額な買い物は車とかの時代じゃねーっつーの。
車に金かけて、遊びのひとつもたしなめてない老害貧乏サラリーもいるし。
車のローンに追われ、住宅ローンに追われてる大人達を若者は目にしてきましたからね。
物にお金をかける人生。
676名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:29:17 ID:P8RSxzNA0
>>670
ガイドさん居なかった? 俺が乗ったときはほったらかしで余裕だったんだけどもなあ
677名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:29:45 ID:LnfBnnUx0
>>662
「長期休暇も与えられない劣悪な労務環境です。」
了解。
俺は年末年始に海外行きますけどね。当然。
678名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:29:46 ID:Ls0x2c5R0
俺がこんな時間まで2chしていられるのも駅近くに住んでるおかげ。
車だと居眠り運転になってしまうだろう。
679名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:30:04 ID:lgHvYlB70
>>660
奈良と京都なんか、車では来ないで下さいてお願いしているぐらいだしな
鉄道バスをご利用下さいと
奈良京都は特殊事情で道路が極端に不便だからインフラ整備が追いついていない、鉄道だけが便利になっても鉄道を使えない地域の人は嫌でも車で来るしね。
奈良に車で観光行けば自殺物だ、駐車場自体が少ない。
680名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:30:14 ID:sXViiKKlO
移動手段の乏しい田舎に住んでるとか、仕事で必要だとかいう理由がなきゃ要らねーな、車。
都会は公共の交通機関が充実してるし。
趣味でしょ趣味、車って。
681名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:30:47 ID:9CSVHSpU0
>>676
いたけど、ごくありふれた説明だしね。
あれが好きだってんなら
それはそれでいいと思うけど。
682名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:31:16 ID:SybPVuZZ0
15年くらい車もってたけど、
最後は売って今はレンタカー。

今、エコ減税とかいってるけど
EV車はまだ過渡期の段階だし今はレンタカーで十分。
683名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:31:32 ID:P8RSxzNA0
彼女とのタクシー観光が自家用車/レンタカーに劣る理由は明白で
車内に第三者がいるだろと
684名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:32:26 ID:/34jWiyUO
女子大生に嫌われたく無いのでクルマは買いませんていい理由が出来て良かったな

そもそもクルマに興味あるからここに書き込んでんじゃないのか?

それ以前にクルマを語る資格すらなさそうで最近の若者は不憫だわ
685名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:32:44 ID:xg8mlaxu0
補助金25万に釣られてシエンタ買った俺が通りますよ
686名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:32:48 ID:Ls0x2c5R0
>>683
運転しなくていいから良いじゃん
687名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:33:22 ID:+oUrANzd0
女が男をカッコイイと思う瞬間ランキングとかだと、
さっと駐車スペースに停めてるときとか上位になってるような・・・
688名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:33:22 ID:xji5ghaD0
>>656
新宿に住んでるけど全然金持ちじゃないよw
正直、金に余裕があれば欲しいけど維持費考えると無理。
まあ、無くても全然困らないから別にいいけどさ。
689名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:33:27 ID:paz+NNHA0
>>683
タクシーも、観光地だとガイド代わりに
なってくれるので、それはそれで便利だよ。
690名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:33:35 ID:S1zXbEje0
ホストクラブの兄ちゃんとか、ど派手なホステスとか、何だか頭が悪そうな奴をベンツでよく見かけるな。
691名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:33:52 ID:P8RSxzNA0
>>681
3船ぐらいあったような気もするし当たりはずれがあるのかもな
じゃあ俺が乗ったのはあたりだ
自衛官も米兵も手を振ってくれたし
何より空母のでかさは圧巻だった
692名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:34:00 ID:srlT/lW40
家も会社も都内だったらいらないかもな
タクシーで移動すれば安いし酒飲めるし
693名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:34:27 ID:Zt9f/lVy0
実際は昔の男みたいに勃起しながら車で女を追っかけないので、
そこそこのレベルなら女にモテてる状態だと思う。
しかも、あきらめまでいいからな。
694名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:34:59 ID:Nbq4AB14P
>>683
そこで、ロボットに運転をして頂きたいと考えるんですよ。
695名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:36:10 ID:Ls0x2c5R0
>>694
おまえらいったいタクシーの中で何をしようとしてるんだよw
696名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:36:16 ID:5ciSwFau0
697名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:36:20 ID:P8RSxzNA0
>>694
特定ルートなら可能だし人気出ると思うんだけどね
車道は法的に無理だけど田舎ならレーン作って出来ると思う(レールはヤメレ(´・ω・`)
698名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:36:36 ID:cm1MDrUXO
金もないのに無理してプジョーのオープンカー買った
まぁモテはしなかったがいい車だ

しかし燃費わるい
699名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:36:42 ID:9CSVHSpU0
>>691
自衛官も米兵もそこらへんにいるじゃん。
普段制服きてないだけで。
空母もしょっちゅうきてるし。
700名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:36:52 ID:xHwbpfDyO
だいたい車ごときに税金払うのが馬鹿らしい。
大人は車欲しがらないと、欲がない、夢がない、頼りないとか連日報道してるけど、
今製造業の定年控えた爺さん達が退職金の資金繰りにヒィヒィ言ってるからだろ。
家だって昔みたいに大家族で住むわけじゃないから、購入しても夫婦が死んだら最後は子供達が相続のときに困るわけで。
701名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:37:44 ID:LnfBnnUx0
「非モテ」ってやつと似てるからヤキモキするんだな。

とにかくモテないが先にあるのに、別にモテたくねーやと言う。

とにかく所有できないが先にあるのに、別に必要ねーやと言う。

よく似てる。
タクシーの方がいい。理由はry
オナニーの方がいい。理由はry
702名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:37:56 ID:dMdHuXXvO
経団連が若者の貧困化を加速させたのが悪い
マスゴミが何でも女を持ち上げて、何かにつけて男を叩いたり貶したりしたから悪い


ちっちゃい消費は女年寄りもするけど、車とか不動産とか大きな消費は
若い男が中心にならなきゃ活発にならないよ。
もうこうやって日本は自分で自分の首を絞めていく事しか出来ないんだろうね。
703名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:38:03 ID:uqBSxQRC0
>>679
京都は自転車や徒歩でまわると良い感じなのよ。
人の移動手段が徒歩の時代に作られた街だからだろうね。
反対なのが名古屋。
戦後に車社会を見越して都市計画がされてるから、
車使うと便利なんだけど、徒歩や自転車だと不便なんだよね。
移動してるときに圧迫感感じるし。
704名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:38:17 ID:20W0JT6S0
>>20
俺はベンツがガストの駐車場に入っていくのを見ると・・・
705名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:38:35 ID:P8RSxzNA0
>>699
どうもきみがイマイチもてない理由がわかった気がする
何でもいいから盛り上がろうよ
冷めてちゃだめだよw
706名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:38:51 ID:m8ckyJwO0
田舎に住んでるが必需品だから若者の車離れは感じない
10年前に比べたら高級車乗りが減って軽やコンパクトが増えた
田舎じゃ定番の金かけてドレスアップしたプラモデル的な車もあまり見ない
不況でその辺の消費が冷えてるんだろうな
707名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:39:04 ID:zBRPLN/q0
もてないとかそういう問題じゃないんだよなあw
基本だからさこれは

なくても問題ないだろって意見がおかしいわ
あったほうがいいのは間違いないのになくてもいいとかさあ(笑)

女に対して気づかいがないし
優しさがないよなあうん、優しさがさあ
結局車持ってる男のほうが好感は持つよ
これは当たり前

女に対して愛情を持ってたら車持つのは最低条件でしょww
学生ならともかく社会人で車なしはありえないwww
708名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:39:11 ID:+oUrANzd0
>>700
相続なら現金よりは家のほうが税金減額されるぞ(親が住んでる家なら)
709名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:40:12 ID:qx9YUC8UO
>>337
東京はドライブが出来ない程クルマが多いんですね。

今日も宮崎は晴れやかなこれからドライブ出勤ですよ(/∀\*)
710名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:40:20 ID:Ls0x2c5R0
>>707
なんで女の代弁してるの?
711名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:40:23 ID:LnfBnnUx0
>>703
京都の交通インフラ整備がお粗末なのは、そこらじゅうが遺跡だからだよ。
手が付けられない。
イタリアローマと同じ。
712名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:40:31 ID:QnwAryHi0
>>707
はいはい、売れ残り乙wwwww
そんな発想だから何時までも売れ残っちまうんですぜ
713名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:40:41 ID:9CSVHSpU0
>>705
うーん、もてなかったら今どうして結婚しているのか分からんなあ。
彼女も「もてないところが好き」と言ってくれたわけでもないし。

いや、ああいうので盛り上がれるならいいんだよ。
好き好きだし。

ただ、感性が違うこともあるってこと。
714名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:41:41 ID:Zt9f/lVy0
オレおんな、最後まで男で通せよ。
715名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:41:43 ID:+oUrANzd0
>>704
ガソリン税の暫定税率復活の時、高級車で行列に並んでたのはダサかったな
716名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:41:58 ID:2fuapSF90
日本は世代間闘争が惨いんだよね。
1世代前のセンスをその後の世代は嫌う。

他国のように人種間差別ができないから変わりのもんで補ってるのさ。
717名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:42:01 ID:S1zXbEje0
名古屋の場合は、戦争で市街地の多くが空爆にあったから都市計画が立てやすかったからね。
それで広い道が作れた。
718名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:42:01 ID:uqBSxQRC0
>>701
ヒエラルキーの中で少しでも上に行こうと頑張ってるのに、
そもそもヒエラルキー自体が価値を持たないような状態にされそうになったら、
食ってかかりたくもなるかもね。
719名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:42:31 ID:Nbq4AB14P
ドラエもーん
720名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:42:53 ID:zBRPLN/q0
電車デート

・交通費女に払わせる
・女を立たせる

最低だよなこの二点は

女は男からサービスされるのを喜ぶのにね
そういう最低限のこともできないってのがねwww

え?
維持費や税金があるから??www
結局金かよww
自分の金ケチッて女にいい思いさせねー奴ってマジでダセエwwwwwwwww
721名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:43:12 ID:G310yY7p0
150万の中古買って改造に300万かける馬鹿がダサいと思う
722名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:43:42 ID:aCfViUc8O
無いよりゃ有った方がいいよ。
金云々ってのは知らん
723名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:43:45 ID:lgHvYlB70
>>704
まだマシな光景だ
俺の知っている光景は
凄い貧乏暮らしをしているツレが居て、車が好きなのに車が買えない
必死に働いて貯めた金で買った車がなんと新車GTR
長屋の隣にポツンとGTRが止まっている光景を誰が想像出来る。
苦しい家計ならせめて軽にすれば良いのに、あれじゃ車の維持費だけで破産するわ。
724名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:44:29 ID:LnfBnnUx0
>>718
嘘つけと言いたくなるだけだよ。
どうあがいても不細工すぎる女が「モテる努力をしないだけですよ」なんて言ったら
ハァ?となるじゃん。
725名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:44:46 ID:b3aPCxC8O
別スレでクルマのがあったがクルマの名前3つ4つ嬉々として語るやつがいた。 
これだけでオタクに見えてしまった。
名前なんてどうでもいいんだよ
726名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:44:47 ID:EfYAMDLX0 BE:1552118786-DIA(130001)
大きなリスクとコスト払ってまで乗りたいと思わん
727名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:45:13 ID:paz+NNHA0
>>701
俺は車売って、タクシー使ってるよ
運転すんのメンドイし、酒飲んでも問題ないし
逆に車持ってた方が良い理由ってなんだろ?

あ、都内の話な。
728名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:45:44 ID:+oUrANzd0
>>721
レストアに金掛けるのはアリだと思うけどね
妙な方向に進んでいくのは痛いのが多いけど
729名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:46:10 ID:nAoqdi8x0
この場合の金をかけるとは、明らかにDQN仕様改造の事だろ

高級車をキャッシュで買える様な層に対して発せられた言葉ではないに10円
730名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:46:32 ID:pN+3JeVI0
>>713
結婚できたらもてたことになるのかと言うツッコミはさておき

イベンターがいればデートコースとして楽だと言うことを書いたわけで
まあかけ持ち気味の場合映画ばっかりって訳にもいかないじゃん
731名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:46:55 ID:Fi6RRcWn0
>>720

やっぱ車屋なん?
732名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:47:12 ID:lgHvYlB70
>>711
まだ京都はマシだよ、財力がそこそこあるから遺跡調査も発掘もすぐに終わって土地を使用できるようになる。
奈良なんか財力が無いから京都みたいなスピード調査が出来ないから、そこ等中で長期間穴だらけの土地で手を付けてはいけない空き地ばかり。
733名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:47:30 ID:Ls0x2c5R0
>>720
誤解させたようだが、交通費は滅多に女に払わせない。
さすがに交通費までいつも相手に払わすというのは酷すぎるからな。
いつもSUICAを使ってるからタクシー代以外は自分で払っている。
734名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:48:15 ID:LnfBnnUx0
>>727
車売って云々、とか。聞いてもないこと言い出すやつはry
まあ、こほんw
車もってると行動選択肢が広がるね。
735名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:48:48 ID:9CSVHSpU0
>>730
うーん、それまでに数人普通に付き合ったからなあ。
何をもってもてるもてないっていうのか基準があれば聞きたいが。

そういう手段でしかつなげないなら、いいんじゃない?
別に、人それぞれだから。

感覚はイマイチ理解できないけど。
736名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:48:48 ID:xji5ghaD0
>>707
車も買えない惨めな公務員(俺)の為にもっと沢山税金納めてください(^-^)
737名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:49:10 ID:+oUrANzd0
>>733
>タクシー代以外は自分で払っている。
送り迎えしないなら帰りのタクシー代は女に渡すものじゃ…
738名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:49:36 ID:pN+3JeVI0
>>720
ディズニーランドいったとき帰り本気で疲れてて俺だけ座ったことがあるw

>>734
確かに車売ってとかはテレビ捨てたに近い感じ
あればあったでいいじゃんと。
739名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:50:09 ID:9cAKj0neO
居酒屋でグチってるおっさんみたいなレスが多いな
+は中年臭のするおっさんの巣だったのか
740名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:50:33 ID:Nbq4AB14P
>>723
>>長屋の隣にポツンとGTR

それが、中古の埃っぽいR32なら想像できるが、
ぴかぴかのR34とかになると、とてもとても想像し辛いな。
ぼさぼさ頭にジャージ姿でそれを乗り回して、食事はカップ麺かファミレスか?
741名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:50:33 ID:Zt9f/lVy0
ブスがモテる努力をしはじめてから、結婚できない女の人が増えたよね。
昔の女性の方がモテたなんて皮肉だよね。

貢がれる額も結婚してからのほうが莫大だろうし。
モテようとしすぎるのはよくないと思うよ。必死感が出ちゃう。
742名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:50:52 ID:CmVWoqsB0
オヤジは高級車に乗りたがり、ババァはブランドバッグを持ちたがる。
高度成長とかバブルを過ごした世代は見栄をはることが快感なんだろな。
でもなんか彼らはオシャレじゃないつーか全体的に趣味が悪いんだよな。
いい車にさえ乗ってればカッコ良く見えるとか勘違いしてる感じ。
743名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:51:12 ID:zBRPLN/q0
電車に乗ってるカップルの女の顔って
気落ちしてる子が多いよねwwwテンションが低いって言うかww
男も盛り上げ損なった感があるしww
TUTAYAにラブラブで入ってくる
車持ちカップルとの差が激しいわww
明らかに女が幸せなのは車持ちだろwww
女に惨めな思いさせて、それでヨシって思ってるのが笑えるwww
744名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:51:19 ID:LnfBnnUx0
>>732
お。文化財保護法の実務的運用をほんとに知ってる人っぽいな。。
あれ、自治体によりガイドラインがばらばらすぎて、腑に落ちないね。
なかにはガイドライン自体がないような糞ったれな自治体もあって。
745名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:51:36 ID:xHwbpfDyO
車はあったほうがいいけど、家族と共有や車が恋人の改造ヲタバカがキモい。
車持っててもデートにろくな場所に連れていけない、そもそも維持費貧乏の遊び方知らない奴の方がみっともない。
746名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:51:42 ID:aCfViUc8O
>>739

今更何言ってんだ
ここにはマトモな奴なんて殆どいねーよ
747名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:51:46 ID:1Y40NflIO
都内のレオパレスの駐車場にはベンツとジャガーとレクサス。
どういう連中なんだろ?
748名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:52:02 ID:Ls0x2c5R0
>>737
いや、家までの帰りは電車だから。そこでタクシーの考えは無かった。
今は一緒に暮らしてるしエコだな。
749名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:52:18 ID:+oUrANzd0
>>743
そう?
電車デートかな?ってカップルの女はわりと性格良さそうな人多いと思うけどな
750名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:53:14 ID:nAoqdi8x0
まあ、都市部独身には必要ないし
逆に所帯持ちで子供が2人以上なら交通費が割安になる場合もある。

必要性の面で言えば、そりゃもう個々の状況次第だから。
751名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:53:21 ID:zBRPLN/q0
>>733
えっタクシー代払わせてるの?女に・・・
752名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:53:24 ID:HWQxU4RL0
電車でデートしたぐらいで惨めな気になるような女は
臭いからその辺に捨てとけよw
753名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:53:47 ID:pN+3JeVI0
>>735
聞きたいというなら参考までに言うと(あくまでも俺の考えなので普遍性はない)
普通は活動しているフィールドが何カ所かあるじゃん
職場とか学校とか夜遊んでる場所とか休日遊んでる場所とか。
その中で一番人気であることかな。
754名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:54:37 ID:pXINwaeyO
20代都内住まいだけど周りの車持ってない連中は底辺家庭の負け組のやつらですw
755名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:54:41 ID:JCA5vnK60
東京・大阪なら、必要に応じてタクシーかレンタカーにしたほうが安いからな、、
756名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:54:43 ID:KE0Ztzjr0
車にも乗るし、チャリにも電車にも乗るよ
このスレは車の改造はダサいのかと思ったら、車自体持つのがダサいなのか?
都会だといいのか?
757名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:55:09 ID:9CSVHSpU0
>>753
ミーハーってことか。
それもありかと。
758名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:55:52 ID:Ls0x2c5R0
>>751
えっタクシー代払わせてるの?男に・・・

どっちが払ってもいいじゃないか
759名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:55:57 ID:pjb1FrLc0
車いらないのは都内とかだけじゃないかな。
地方だとなんやかんやであった方が便利に思える。
760名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:56:24 ID:+oUrANzd0
>>756
無理して車に金掛けてるのがダサいって話でしょ
761名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:56:59 ID:zBRPLN/q0
>>749
テンションが低いだろwww
すっげー幸薄そうなんだもん電車に乗るカップルってww
鉄オタとくっついてこんなはずじゃなかったのにって
心の叫びを聞くようだよww
762名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:57:00 ID:A7n1hH/Z0
都内中心地こそ車が必要
現実から逃げんなカスども
763名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:57:03 ID:KE0Ztzjr0
>>760
なるほど、ならわかるかも
764名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:57:04 ID:pN+3JeVI0
そういえば今までホテル代割り勘しかしたことない・・・
765名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:57:09 ID:lOkmOaPm0
結局ID:zBRPLN/q0は自分が勝ち組だと自慢したいだけ?

一億総中流と言われた20年前とはとっくに時代が変わってるから車を持つメリットよりデメリットの方が
大きくなりすぎたってのを理解してないのか?
労働者の4分の1が年収200万以下になってしまうようなこのご時世、余裕がないのに車に年50万も60万も
かけてたらただの馬鹿だろ。
766名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:57:30 ID:TJNhDszb0
>>754
都内の金持ちは自分で運転せずにタクシーかハイヤーが基本。
自分の車を自分で運転して移動してるのは、まだまだ底辺層の部類。
767名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:57:36 ID:jz0Hsx7/0
車に金かけてる余裕があれば自分にも金かけてくれそうとは考えないん?女は。
768名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:58:34 ID:/uN/gvCYO
ヲタ→ダサい
なだけ。
いい加減、対象で騙せなくなったんだよ。
アニメヲタだけがヲタじゃない。残念でしたw
769名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:59:55 ID:HHwd9DUF0
散々遊んで買い物してヘトヘトになって
ギュウギュウ詰の電車に1時間乗って家に帰る時がすげー苦痛
のんびり車で帰りたいよね、途中どこかに寄ったりできるし
770名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:59:55 ID:HWQxU4RL0
>>766
くだらないレスにくだらないレスをつけるな
阿呆
771名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:00:00 ID:a3O/z9tm0
オレはチャリでリュック背負ってがデフォだけど車に対して全然コンプなんか感じないなぁ
 
 
ただ雨振られると鉄板一枚向こうの世界がうらめしくなるけどw
772名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:00:07 ID:pN+3JeVI0
>>765
wを二個以上使うやつは相手にしない
これ基本

あとIDなんとかって書き方はlive2chからはポップアップできないのでアンカー推奨
773名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:00:38 ID:pjb1FrLc0
おまいら的には、車いらないって言ってても、
自分以外には車持ってて欲しいんじゃないの?
普段、爺婆に金使わせろとか言ってるんだし。
774名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:00:43 ID:LnfBnnUx0
車に金かけるって、オートバックスとかイエローハットとか、
ああいうとこに入り浸ってる車ヲタのことを想定してるけど。
考えてみると女がそれを「ダサい」と認定するのって、余計なお世話じゃね。
や、俺自身はそういう人種じゃないのだが。単なる個人的趣味じゃん。ダサいも何もない。
775名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:00:44 ID:UholFhtZ0
お金がないから車が買えないだけなのに
776名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:00:56 ID:nAoqdi8x0
>>767
俺が見て来た中ではその図式はあまり成り立たない。

むしろ彼女や嫁、子供にボロを着させても車の改造費用ローンで借金まみれって男はかなり居る。
777名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:01:03 ID:paz+NNHA0
>>734
ん?所有できないのが先にあってと書かれていたので、
所有してたが売ったことを明記したんだが、おかしかった?
ちなみに行動選択肢だけなら、レンタでも良くね?
778名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:01:16 ID:Nbq4AB14P
何処でもドアの商品化はまだかね。
面倒臭いから、ネコ型ロボットでも良いよ。
779名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:01:34 ID:zBRPLN/q0
>>765
勝ち負けってより
甲斐性がない男ってださいよねって話
たとえば最低限のこともやんないで女が浮気しても文句は言えないと思うぜ
女に対しての愛情度でその浮気する奴に負けてるってことだからな
780名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:01:40 ID:gbbKx6pCO
まぁ身の丈にあってない車を無理して買ってるのはかっこわるいけど、車を持ってて印象が悪くなるなんて事はないわ
自分の彼氏が車をもってない貧乏人だってことを認めたくないんだろ
781名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:02:35 ID:+oUrANzd0
>>766
成城の家には車無いっけ?
地価馬鹿高いだろう土地に住んでる人の家にも車あるよ

>>767
車だけに金が掛ってる男からは余裕が感じられない
家も服装も車のレベルに見合ったもので、ケチ臭くない奴なら優良だろう
782名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:03:20 ID:DNgBVrf00
国県市都所有地を、月3000円の駐車場にすれば、車もバイクも売れるのに 地価も下がって家も売れる
783名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:04:12 ID:LnfBnnUx0
>>777
>行動選択肢だけなら、レンタでも良くね?

あーいいんじゃないですか。
ネットもたまに使うならネットカフェでいいかもしれないしねー。
784名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:05:50 ID:2tF0pCdL0
車はまだまだ潜在的な需要があるよ。
これだけスレが伸びてるのは、欲しがっている人が多いという証。
本当に興味がないなら、こんなスレ見向きもしないはず。
やっぱ車にしろバイクにしろエンジン付きの乗り物は持っておきたい。
785名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:06:30 ID:4YsH8+we0
軽トラに犬積んで走ってるの見ると真似したくなるぜ
786名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:06:32 ID:CuULWUdu0
オレはBM7を普通に乗ってるけど チャリも電車も好きだ 
たまにハイヤーが迎えに来るけどそれはそれでいいけど
一体何を問題してるの?
787名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:07:00 ID:nAoqdi8x0
レンタカーも常に予定の行動をしてりゃいいけどな…
急場にはなかなか対応し難い

何と言うか、やっぱり所得が減って
あえて無駄とも思える余裕を持つって事ができない、ギスギスした社会に傾倒してるんだと思う
788名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:07:04 ID:xHwbpfDyO
車持ちでもヘッポコ車しか持てない奴ならモテないだろ。
ましてやデート代折半したらコジキ扱いだぞw
789名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:07:34 ID:f5EuV6W3O
まあ、あんまり程度のいい趣味とは言えんわな、車。
790名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:07:48 ID:+oUrANzd0
>>788
こういう車か
http://p.pita.st/?m=rkm9mlmr
791名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:07:53 ID:2SFa4qw1O
車だん吉!!!
車だん吉!!!車だん吉!!!車だん吉!!!




車だん吉!!!
792名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:08:11 ID:TbCpg2SQ0
車関連は伸びるなぁ
地方なら無いと生活が成り立たないから無理してでも買わないとだし、都会なら公共機関で十分車は趣味

「車に金をかける」が単に車を所持してる奴なのか年中車庫でガチャガチャやってる奴なのか分からんし・・・
793名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:08:20 ID:Nbq4AB14P
何処でもドアでついうっかり、女性の入浴現場に踏み込んでしまい、
「キャーH」等の悲鳴と同時に風呂桶を投げつけられるのが夢なんだ。

クルマではそれの実現は難しい。
794名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:08:22 ID:Sl7/Ezi40
>若者はなぜ自動車を買わなくなったのか?
トヨタが嫌いだから
795名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:09:36 ID:Xj1jh2Kp0
・金がない
・危ない
・廃気ガスが臭い
・都会で必要がない
・ECO(笑)じゃない
796名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:10:39 ID:HHwd9DUF0
事故ると危ないからとか、経済的に余裕無いからという理由はよくわかる
が、ダサいからって理由がさっぱりわかんねw
付き合ってる男が車を持ってないより持ってた方が便利だろうに
この一言にこれだけの連中が釣られてんだよな
797名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:10:59 ID:lOkmOaPm0
>>772

レスが多すぎて絞れなかったからIDで書いた
まあああいう連中がいくら叩こうが、車を持たない若者が増えてる現実は覆しようがないけど

>>773

終電のこととか考えなくていいし、公共交通機関が発達してない場所にも楽に行けるから
金のことを考えたらないよりはあった方がいいのはその通りなんだけどね。
ただ自分の価値観では、その程度のメリットのためにローンと別に年間数十万の維持費を
払うという気にはなれないから持たないだけ。
手取り23万で7万は親への仕送りやら奨学金の返済やらで飛ぶのに、更に4〜5万くらい
大して乗りもしない車の維持費につぎ込むなんて俺には無理だわorz

年間10万くらいで維持できるようになるのならまた話は別だけど

>>779

今やその甲斐性なしが大半になってるんだが。
皆年功序列で年間1万円くらい右肩上がりで定期昇給していく時代はとっくに終わってるんだが
そこんとこ理解できてるか??

>>784

潜在的な需要があっても、お金がなきゃ買えない&維持できないんですよ(´・ω・`)
トヨタとかのお偉いさんは「もっと若者向けに訴求できる車を・・・」とかピンボケしたこと言ってるが。
798名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:11:25 ID:YpwS7Gy70
女子大生なんて親がかりで生きてる半人前、
経済観念で言えばヒヨッ子も同然も人間の
のいうことをなぜいちいち気にする?

医学的になんの問題もない仮性包茎
見て「ださ〜」なんて言われて、
間に受けてるようなもんだろ?

799名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:11:56 ID:xji5ghaD0
>>792
そりゃ車は欲しいけどさ、駐車場代だけで月3万以上(家に近所)なんて若者には無理w
800名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:12:39 ID:lgHvYlB70
>>788
ある日コンビニに居たら、一台のボロボロのミラが入ってきた
中からDQNそうなカップルが降りてきて、エンジンは掛けっぱなし、その時に女が
「エンジン止めなくて良いの?盗まれるよ」

誰がこんなボロ車盗むかー、て苦笑してしまった。
801名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:14:18 ID:UholFhtZ0
高収入の人はちゃんと結婚して高級車も所有してて休日にはゴルフへ出かけるとおもう。
802名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:14:52 ID:unKlEZcH0


エコを推奨しているのに、なんで車を売りたがるんだよ


803名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:15:07 ID:SgWgaz350
車欲しくないの?
私はすっごく欲しいんだが。すっごく貧乏で買えないけど。
まぁ人それぞれなんじゃろうけど・・。
804名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:15:58 ID:unKlEZcH0
>>801
そりゃそうだろw
今の若者には金がないw
805名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:16:16 ID:k1wQy2sD0
都市部じゃ車はお荷物。
車も女もレンタルで十分。
気に入らなきゃ「チェンジ」。
806名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:16:22 ID:xHwbpfDyO
JALの団塊爺さん達みたいなのの年金割いて若者に回せってこと。
車ないとドライブという基本の遊びもできないからなw
807名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:17:25 ID:Ls0x2c5R0
無理すれば親に買ってもらえるがそこまでして欲しくないという若者が多いのではないか
808名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:17:49 ID:A7n1hH/Z0
自分で稼げばいいだけなのに、
上の世代に回してもらおう、俺ら若者を大事にしろ
みたいなくだらない甘えが、車が買えない原因なんだけどな。

欲しけりゃ自分で掴みに行けよ
809名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:18:43 ID:+oUrANzd0
会話のキャッチボールが・・・

801 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/10(木) 06:14:18 ID:UholFhtZ0
高収入の人はちゃんと結婚して高級車も所有してて休日にはゴルフへ出かけるとおもう。

804 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 06:15:58 ID:unKlEZcH0
>>801
そりゃそうだろw
今の若者には金がないw
810sage:2009/12/10(木) 06:19:11 ID:q1307P5h0
女は利己的だから、自分の得にならない事はすべて「ダサい」とか言ってるだけ。
811名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:20:00 ID:Ls0x2c5R0
>>808
断る。俺は彼女の甲斐性と親からの相続に賭ける。
812名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:20:09 ID:Nbq4AB14P
GTAで運転するのも億劫になるのに、現実世界で運転とか、もういやですよ。
813名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:20:15 ID:pN+3JeVI0
意外に出てないので敢えて書くけど

×買わなくなった
○買えなくなった
じゃないの

ローンの要件然り 雇用体系然り
814名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:20:39 ID:TbCpg2SQ0
>>799
そりゃ東京だからだろ?地方なんて中心地でも15000/月くらいだし田舎いきゃ1万以下もゴロゴロある
東京なんてバス電車でどこでもいけんだからいらんだろ、持ってても渋滞多いわDQN多くてリスク高いわでいいことない。
815名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:21:03 ID:UholFhtZ0
身分不相応の高級車を無理して乗ってる男がダサイだけで、車乗ることを放棄した男のことを褒めてる訳じゃないとおもう。
816名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:21:05 ID:fitz24iAO
>>802
エコはあくまでも資本主義経済と両立する事を前提で推奨されてるんだよ。
817名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:21:10 ID:nAoqdi8x0
>>806
大企業よりも、むしろ中小企業の経営陣がガンだ

従業員の昇給はおろか、賃金カットさえ平然と行われる中、
血族で固めた役員の報酬は例年通り確保
挙句に商工会だ、ライオンズだとか、
視察の名目で何回海外に遊びに出掛けてるのか調べてみるといい。
818名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:21:16 ID:cHwXj6a1O
>>765
ざっと見たが、そいつ売れ残りババアだろw
819名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:21:21 ID:5+oW5Cj+0
何となく皆さんの話がくだらなく思える。このような女子大生の発言を
余り気にすることは無いと思うのだが。
とかく、女子大生の話を真剣に考える事自体がくだらないと思いますよ。
考え方としては
(燃料に税金が掛かっているのに何故その税金に消費税を払わないとならないのか?)
とか、思っているか環境がどうのとか。
車は利用する人が利用すれば良いと思います。利用しないで構わない人は利用しないで
構わないのでは?ただ単なる女子大生の戯言じゃないですか。
男のロマンとか趣味とかあるのですから。
820名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:21:28 ID:lgHvYlB70
>>807
今は親に干渉されたくない層が大半
すぐに家を出て行きたいと思っている層ばかり
そして職活とか入試には親に干渉してほしいとか思っている層が多い
いつでも有る物に対しては親の力は要らない、だが将来を決める物へは親の力が欲しい、とか努力しない層ばかり。
821名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:21:50 ID:VMpDyaSmO
車に金かける田舎ダサ男が必死なスレはここかなw
822名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:22:24 ID:+oUrANzd0
都心部だと
経済的に余裕があるなら車あるほうが便利だけど、
余裕がないなら無理して買うほどの便利さがあるわけでもないってことでしょうね
823名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:23:00 ID:YzNl+yHf0
車なんか馬鹿でも出来る趣味だし、
ただの移動手段に、やたら金かける奴がダサいんだろうよ。
地方とかで必要なら買えばいい。

「車=モテ、ステイタス」
とかマスコミに踊らされるような時代じゃないんだろ。
特に今の若者は、所得が安いことも確かだけど
車がカッコいいと本当に思わない奴が増えたのも確か。

「車がないとデートしない」とか言う女は経験上
間違いなく馬鹿だから心配ない。
824名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:23:01 ID:G/MrCCmb0
子供の頃 「月極」 げっきょく と読んでました・・・サーセン
825名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:23:04 ID:oBg+AJ950
そもそも派遣やらフリーターが
BMとかアウディなんて買えないだろw
手が届かんのだからイラナイと必死で思い込んでるんだろうw
826名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:23:12 ID:paz+NNHA0
>>813
どっちもじゃないかね
当然買えなくなった人もいるだろうし、
必要ないから買わなくなった人もいるだろうよ。

どっちが主かって言えば、前者な気はするけどね。
特に若い世代は。
827名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:23:30 ID:ltJhSRj8O
まあ、俺のように生活する上で
車は「持つ」一択の僻地民には
関係ない話なんだがな。
828名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:23:33 ID:Zt9f/lVy0
こういうスレって伸びてくると必ず金持ちが増えてくるな。
現実もそうだとみんな幸せなのにね。
829名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:24:06 ID:2Qh13nD00 BE:1035904436-2BP(0)
1
830名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:24:11 ID:NoaOoGHQ0
アンケート対象が女子大生だから、データとしては若い人たちの感覚でしょ?
確かにこのご時世、若者たちにとってはクルマは魅力のないモノだと思う。
住んでる場所がクルマ必須の地方とかじゃない限り。

クルマがあると便利だと感じ始めるのはもう少しあとの話で、
結婚して都下のベッドタウンに家買って、いよいよ子供が出来て……パターンのときだから。
いずれにせよ昔のような「ステータス」「走り」に対するニーズはメーカー側の幻想で、
今は生活に必要な「対ショッピングモール買い物カゴ」「家族単位の移動箱」でしかないよ。
831名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:24:13 ID:AanPyOTtO
>>811
かっけー
832名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:24:40 ID:82T7ENUD0
上の世代にカネを回してもらえない若者の、上の世代の価値観を否定する動きなのかな?
バカが能力も無いのに賃金せしめて、メディアに踊らされて高い車買って威張ってるよw
みたいな?
833名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:25:41 ID:mC9rbyoq0
だからお金ないからだって何千回言えばわかるの?
年寄りをとっとと引退させて若者世代の給料上げてくれよ。
834名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:25:51 ID:yoISMBfhO
あんたら爺さんと違って、払った額以上の年金や保険すら払ってもらえるか怪しいしね
月極駐車場代や、車検費用ですら貯金しとかないと、不安でしかたねーのよ
こんな日本に誰がしたって? そらあんたらだろ
若者の将来から金搾取しておいてエラソーに説教かますな、糞が
835名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:26:12 ID:ixw+4rg50
>>827
んだな。

実家に居たとき、月給は7万円代だが車は持ってた。
庭に置くから駐車場代とか要らんしな。
836名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:26:38 ID:Nbq4AB14P
車だけあってもしょうがない。
運転手がいなきゃね。2chとかするのに忙しくて、運転する暇はない。
837名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:26:38 ID:CySGSVUM0
女から見て全く理解出来ない趣味に金掛ける男=ダサイ
なんじゃないのかコレ
車オタは確かに鬱陶しい
838名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:27:07 ID:UholFhtZ0
清貧というのは高邁な目標を持っていなければただの貧乏だとおもう。
839名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:28:44 ID:3w5nxDoQO
国土の狭い日本でさえ、自動車は必需品になっていた時期があったからなあ。国内需要が以前のように回復するのは、期待薄いよね。車検制度とか、重量税とか見なおさないと、国内市場半分以下になるんじゃね?
840名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:28:52 ID:fitz24iAO
>>808
だからそこまでして欲しくないんだって。無理して煽らなくてもいいよ。
841名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:29:08 ID:Ls0x2c5R0
>>837
なるほど、無駄に車のホイールとか買う金があるなら飯でも奢れって事か。
俺も知り合いがホイールを何万で替えただとか言ってるの聞くと貧乏なのに何やってんだとか思うからな。
まずはPCを買えよと。
842名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:29:40 ID:xji5ghaD0
>>824
ナカーマ(*TーT)人(TーT*)
月極さんって金持ちだなあとか思ってたw
843名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:29:58 ID:ZkFZ0GuO0
別にダサいとは思わないけど、ただ中古の高級車だけは嫌。
型落ちのセルシオとかw
かなりの高確率でDQNナンバーだし。
一ケタナンバーとかゾロ目とか。
こういう人って趣味もパチンコとかそんなんばっかだし。
同じカネかけるんだったら新車のヴィッツとかフィットとかの人のほうがずっといい。
経済感覚もマトモそうだし、普通に貯金もしてるだろうし。
844名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:30:27 ID:yoISMBfhO
>>838
事実貧乏です
若者の半分は非正規なんだし
浪費したら浪費したで叩くくせに
845名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:30:45 ID:pN+3JeVI0
>>826
例えばJALの年金
企業+厚生+国民で月40万以上ある
20代で残業込みでもこれと同じ収入あればもう少し売れるよね

JALばっかり叩かれてるけど各企業にはOB/もうすぐOB向けの債務が山ほどあって
それが若手の給与を押さえ込んでる

+可処分所得が詰まってるのに車の値段はデフレでも下がっていない
そりゃ買わない以前に売れないよね
記事/スレタイがおかしい
846名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:30:54 ID:LnfBnnUx0
女子大生ならきっとこう言ってるよ。

「未明から明け方にかけて2ちゃんやってる男はダサい、キモイ」

そういう意味では仲間だ。
847名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:30:55 ID:UholFhtZ0
ただ、すこし背伸びしてるくらいの若者の方が将来性はある気がするけれど
848名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:30:58 ID:dE3GTYUyO
オマエラ、ほんと、車スレになると入れ食いだな。
本当は車が欲しいんだろ(笑)
849名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:31:36 ID:VIHrb1b5P
荷物と人が積めて燃費が良くて、ある程度頑丈で事故も起こしにくい車なら何でもいい
850名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:31:39 ID:kwQwU24m0
近所のヨーカドーの駐車場とか、30代前半でゴルフとかに乗って夫婦+赤ちゃんで
買い物来る連中なんてざらにいるけどな。

20代でも中古の軽くらい持てるだろ。買えよ。
851名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:31:52 ID:MqCm4SvgO
これ。。あれだな

自分の車買う時は、金掛からないように 親に車代金の大半を出して貰うのがカッコイイって言ってるんじゃねーか。

金出して貰えなかったヤツは 全額自分で払うから 車に金かけるヤツだと
852名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:32:03 ID:cHwXj6a1O
見栄張って高級車乗ってるやつより
カンボジアの地雷を取り除くための地雷撤去車を
借金して作った雨宮清って人のがずっとかっこいいわ。
853名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:32:09 ID:a3O/z9tm0
絶滅しちゃうのかな クルマニオン原人

 
なんかバニシングポイント観たくなってきた
 
854名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:32:19 ID:hLzLcMRhO
車手離したとしても、女に金なんてかけませんからw
855名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:32:33 ID:2jtQO70a0
中古だけど、フェラーリF360買う。
お買い得だ
856名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:32:37 ID:paz+NNHA0
>>845
流石にこんだけ先が見えないご時世だと、
今の収入があるから。。。では、買わないと
思うけどなー
857名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:32:43 ID:WuPglhAn0
昔は若者の遊びといえば、車が王道だったからな。
今は他の娯楽も氾濫しているし、車屋が大名商売を続けてる限り
ジン貧になってゆくだろうな。
858名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:33:11 ID:Ls0x2c5R0
車が欲しいというより金が欲しいというのが本当のところだ
859名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:33:14 ID:MY7HN2D6O
トヨタは没落決定なんだけど今どんな気持ち?w
本社を中国か朝鮮にでも移す?ねえねえw
860名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:34:16 ID:UholFhtZ0
インドのナノとかいう車なら買えんじゃないでしょうか?
861名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:34:20 ID:nAoqdi8x0
>>841
ちょいと見た目だけ良くするって感じなら
ホイルなんて今やタイヤを買うと付いてくるオマケなのにな。
数万、数十万も出して、有名ブランド物を買うヤツの感覚は確かに理解できない。

うちは田舎なもんで、必要に迫られて軽を所有してるんだが
新品タイヤ4本(DNAエコ)+アルミホイル付きで3万5千円とかだからなあ。
862名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:34:25 ID:Nbq4AB14P
>>846
いい年したオッサンが、平日の未明にドラえもんがどうこうとか書き込んでるしな。
863名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:34:35 ID:yoISMBfhO
さっさと電気自動車に移行して
100キロまでしか出なくていいから軽くて安い車出しゃいいんだよ
日本で200キロとか出なくていいから
864名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:35:21 ID:fitz24iAO
>>825
自分とは関係無い世界はあまり興味がわかないだろ。
865名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:35:33 ID:pN+3JeVI0
>>856
俺の考えなんだけど
商売は購買層が買える値段で売るから成立するんじゃないかと
だから買えない値段で売るってのは原則を無視しているような・・・
866名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:35:36 ID:7VfzZFEo0
車好きだし現在所有中だが、別に女のために車乗ってるわけ
じゃなくて、単なる自己満だからな〜。

今の二十歳前後の若い人達が車に興味無いのはなんとなく
わかる。 朝から晩まで携帯いじくって過ごすようなライフ
スタイルじゃあ、車運転しようなんて思わないっしょ。
867名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:35:53 ID:hLzLcMRhO
車に代わるものは、オリエント工業のリアルドールしかないな
女にも自分のファッションにも家電にも食にも金はかけないが、リアルドールをカスタマイズして毎日着せ替えさせてあげるよ
リアルドールは人生を豊かにしてくれる
868名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:35:54 ID:cpip6u//0
20代後半だけど、自分の乗りたい車、憧れの車ってのはまだある世代だな。
軽→軽→憧れの旧車に乗ってるけど、やっぱりうれしいよ。
自分で稼いだ金で買えたのに加えて、状態のいい車に乗れたのは感激。
他人からみると、ダッセー車wって思われるタイプの車だが自己満足の世界だってことだなw
869名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:35:57 ID:WuPglhAn0
ぶっちゃけ、軽自動車が原付ぐらいの維持費で持てるなら買ってもいいな。
870名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:35:58 ID:yKBAX8Ci0
車がバカバカ売れて、借金してでも男は車を買った俺の世代は、
正社員は終身雇用といわれで安泰ムードだったし、派遣の社員だって給料が高かったからな。
今は社会全体で賃金ダウン&雇用も不安な情勢で、車のような年間維持費だけで20万はかかるもの買いたくても買えないが実情だろうに。
871名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:36:05 ID:HHwd9DUF0
このアンケートはどこまで範囲を拡大してサンプルを取ったんだろうなあ
よくあるTVでの商店街歩いてるオバハンに高速無料化や暫定税率の事聞いてるような
アホなもんじゃないだろな
872名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:36:44 ID:MY7HN2D6O
マジレスするとレクサスをPS3やDS並の値段にしたら売れると思うよ
873名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:37:10 ID:cHwXj6a1O
電気自動車へ移行するのをトヨタあたりが妨害してるんだろうな。
ハイブリッド買ってるやつバカだろ。VISTAみたいな扱いになるのに。
874名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:37:42 ID:paz+NNHA0
>>865
あぁいやいや、そこは否定ない。つか同意。
875名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:38:13 ID:4OHlpxTY0
つか昔でも学生とか若い連中は先が見えるから買ってたわけじゃないけどな。 まー 維持できなくなれば手放せばいいやってかんじで
10まんとか20まんくらいのを買ってたし。新車かってたのなんてアホボンかバイトづくしと合コンづくしみたいなやつだったし
876名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:38:18 ID:WuPglhAn0
車って消耗品だし、用途が限られてるのに価格が高過ぎなんだよな。
877名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:38:24 ID:pN+3JeVI0
>>871
車屋のアンケはマスコミの世論調査よりサンプル数が多いことがある
これはどうか知らないが。
878名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:38:56 ID:KCx2GRDI0
>>7
良例だな
低所得の癖に見栄張りで300マンオーバーのランクルをローン組んで乗ってるやつとか
痛々しいよな
879名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:39:11 ID:v3FWpMoK0
俺もフィットとかでいい。
あとは将来のために貯金に回したほうが
いいとおもってるし、
彼女もそのほうがいいと言うし
880名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:39:19 ID:paKuoMja0
私は最近までずっと公共交通機関でどこへでも行ってた。
何も困らず、多少の不便はタクシーでほぼ解決できたし、車が欲しいと思ったことはなかった。
そんな、車に関心がない私だったけど、あるきっかけで今は新しいゴルフに乗ってるよ。
思いがけないことだったけど、車のある週末は、自分の車があることで、さらに豊かなものになったことは間違いないよ。
いつも公共交通機関で移動してたから、荷物をコンパクトにまとめる習慣があったけど、今は大きなLLトートに必要なものを放り込めばいいし。
今でも遠出するなら新幹線やグリーン車を使うけど、車を所有したことで、また全然違う余裕と楽しみが得られたから、きっかけに感謝。
881名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:39:35 ID:Rm2dHCe8O
>1

確かにクルマを手放したらお金が貯まりましたわ。

後、お巡りとか気にしなくていいしな。

良い事だらけだよ。
882名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:39:53 ID:A7n1hH/Z0




  ほ ん と は ほ し い く せ に



883名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:41:01 ID:MY7HN2D6O
人件費けずってフリーターでも買える値段にしたらいいんじゃね?
884名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:41:10 ID:BL6QKHGGO
>>735
年頃ならよっぽど見た目ヤバくなきゃ女なんかいくらでもできるだろ
おまえみたいにスカした感じの男は男からモテないし、男からモテないやつは女から見ても男運なかったなって後から思われるんだよ
885名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:41:21 ID:NuXiZawk0
金ない時に買ったビッツが快適すぎて他のに乗られへん
886名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:41:32 ID:dV9TXxCq0
いらねーからだよ おわり
887名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:41:36 ID:JwFqQz+WQ
ネットや携帯と行った娯楽が増えた。
つか車買ってドコに何しに行くのよW?
888名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:42:23 ID:pWpvCGpoO
俺、中古の32R(ワンオーナ5000キロ)乗ってるけど、800万くらいかけてる。
600馬力オーバーで現行Rなんてメじゃないよ。
エビちゃんみたいな彼女もいるし、クルマに金かければいい女は寄ってくるのは間違いない。
889名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:42:53 ID:Zk1sUyrxO
女の私でも持ってるのに。車持ってない男なんて信じられない。
890名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:42:53 ID:Nbq4AB14P
元 ID:tK9AWuRMO 殿は、起きてるのか?
891名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:43:16 ID:6I7VyNlC0
金なんてどうにでもなる。
単に車に興味が無いだけ。
892名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:43:58 ID:cpip6u//0
この手の話題でると、必ずでる文言だが、
東京と違って地方だと、車がないと日用品買いに行くのも大変だからね。
若者が車つかわないって、どの地方の若者だよ!!って感じだよな。
東京筆頭とする公共交通機関が発達してるところだけアンケとってると地方との意見の乖離でてもしょうがないね。
893名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:44:00 ID:hLzLcMRhO
>>887
ネットやファッションって、車より虚しくないか?
894名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:44:34 ID:9nMYnPh70
車にかねかけたら
女につぎ込む分が
減るからね。
895名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:44:34 ID:MY7HN2D6O
売れないならフツー値下げするよね?
企業努力が足りないだけではw
896名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:44:51 ID:KCx2GRDI0
>>888
バカな女はいらない
897名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:44:58 ID:nAoqdi8x0
>>887
無人野菜売り場めぐり
海を見に行く
娘が酔ってゲロ吐く
帰りに大型量販店でペットをもふる、家庭消耗品を買う

なかなか楽しいぞ
898名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:45:04 ID:+oUrANzd0
>>873
今の電気自動車買うほうがもっと馬鹿だな
プラグつないで充電するタイプの電気自動車に将来性を感じない
何年先になるかわからない次世代優良車をいつまでも待ってるよりは、
次世代までのつなぎ用だと思って買ってるほうがよっぽど賢い
899名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:45:12 ID:k1wQy2sD0
トヨタがワンボックス売りまくって、
ジジイにも若者にもソッポを向かれた。
スープラ、セリカ生産中止にしてさ。
日産はスかG、Z、儲からなくても
作ってるだけまし。
1500ccの6MT
ガチガチのスポーツタイプのくるまないかな?
と50のジジイの独り言だ。
なんだバカヤロウ。
900名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:45:18 ID:ncNyJ0RzO
このアンケートは都内で取ったやつなんじゃねーの?事実、公共の交通機関があるし、必要性があまりない。まあ、あったら便利なのは間違いないがコストがかかる。
田舎は別な。車無いと生活できねーし。駐車スペースが有り余ってるから、維持費かからない。
901名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:45:24 ID:xg8mlaxu0
>>889
私もそう思う。
902名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:45:32 ID:OKoGAsRQ0
スキー行く時に車あるとかっこいいよな
903名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:45:39 ID:Ls0x2c5R0
衣食住に満足して老後に備えて投資してさらに余裕があって初めて車に金を出せる。
優先順位は低い
904名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:45:52 ID:BLnwo/5H0
そもそも、車の維持費が高過ぎるんだよ馬鹿らしくなるくらい
税金も排気量や車の車体の規格で決めてるけど高級外車と安い国産も区別して欲しい
905名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:45:56 ID:XXdaFwZm0
車持っていたけど手放した。
金はかかるし、道走りゃ運転荒い奴多くて煽られるし
俺にとってあまり楽しいものじゃなかったね。
906名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:46:15 ID:VmgTthb40
はやく水で走る車を開発しろ
907名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:46:26 ID:g0EkE47tO
う〜ん、まあ俺が車に出せる値段は十万から100万円までだな。
十万なら買うかもしれないけど。
でも、パソコンがあるから、車いらないや。
正直、車よりもCOREI7搭載のパソコンのほうが欲しい。
車はただの移動する手段に過ぎない。
俺、インドア派だし、多分100億円持ってても車買わないと思う。
タクシーとレンタカーで十分だよ。
908名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:46:33 ID:LnfBnnUx0
マジレスで、都区内を出るなら車必要じゃね?>首都圏3300万人のおまへら
909名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:47:16 ID:geWfbtdJO
>>885
ヴィッツ、ちょい乗りに欲しいんだよなあ。乗った事無いけど。
910名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:47:20 ID:G/MrCCmb0
http://www.o-w-s-fate.com/gallery/02-005/02-005-1.jpg
「デートにクルマはいらない」
「クルマに金をかける男はダサい」
「友人を乗せて事故などの責任を負うのが嫌」
と言う女子大学生





http://www.blue-style.com/car/car26.jpg
       ∧_∧
       ( ゚ω゚ ) ドライブは任せろー
 ブルンブルンC◎ l丶l丶
       /  (    ) 抱いて!
       (ノ ̄と、   i
              しーJ
911名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:47:21 ID:cHwXj6a1O
よっぽど欲しけりゃ買えるくらいの金はあるわな。
投資で運用してる分をちょっと降ろせば車くらい買える。だがいらん。特に今はな。
時勢見てEVが使えそうなら買うかもな。
912名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:48:02 ID:yoISMBfhO
パソコンは半年一昔で倍々に容量も速度も上がってんのにね
電気自動車のバッテリーや充電速度は何年かかっても
改善されないのは何故なんだ? 時代はエコなんでしょ?
913名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:48:04 ID:iZoNTgWv0
ど田舎が、いきなり4斜線の道路が出来て、
車やバイクが沢山走り始めた時の排気ガスの異常に臭い事この上なし
914名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:48:08 ID:o+7JCu0C0
今の道路に電車走らせれば更にエコだな
915名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:48:26 ID:00E+GrbqO
女子大生を相手にする男は、年齢的に金無いから車買えないよw
916名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:48:36 ID:XXdaFwZm0
白いやたら眩しいライトの車が増えてから
車の乗るのが嫌になったな。
車高高い車も増えてるし。
917名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:48:53 ID:Q8qI/0ug0
借金しないと車も買えないような貧乏人は嫌いということだな
918名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:49:01 ID:kgnB/Y7V0
無くても生きて行けるんなら無くていいだろ
カッコつけるために買うなんて無駄でしか無いからな
919名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:49:18 ID:BLnwo/5H0
フィットとかヴィッツみたいなコンパクトカーはいいよな
見栄張って貧乏人が高級車に乗るのはダサイと思う
920名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:49:36 ID:MY7HN2D6O
>>912
経営の怠慢だよアンダーソン君
921名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:49:40 ID:K9rTltXm0
よく伸びるスレだなあw
922名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:50:06 ID:VmgTthb40
俺は神奈川だが
車があった時期は温泉・ドライブ等で楽しんでいたが
仕事が忙しくなって日曜しか乗れなくなったから
維持費が馬鹿らしくて処分したぞ

遠出をするときはレンタカーで十分。年間コストも激減
923名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:50:18 ID:geWfbtdJO
>>918
無いと生きて行けないもんなんて、ほとんど無いぞw
924名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:50:51 ID:hLzLcMRhO
>>906
マジレスすると日本でしか通用しない動力では商売にならない
925名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:50:52 ID:a3O/z9tm0
>>908
環八の外は確かにね 駐車場併設している店舗増えるしね
あと鳥インフルとか考えちゃうと車欲しいかな
926名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:50:59 ID:cpip6u//0
見えはって高級車乗るのはダサいと思うけど、ヴィッツやフィットだってあのくらいの大きさなら
軽でいいじゃんって思うけどなぁ。
927名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:51:02 ID:paz+NNHA0
>>923
うちの田舎はその1つだな。。。徳島の中でもさらに僻地w
928名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:51:05 ID:UholFhtZ0
何も買わない人生とか空しいから車くらい買ってみてください。
929名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:51:27 ID:d67bBo1n0
人は人 アンケートはあくまで参考


オリはほすぃ〜

ボーナスかえせ!!!!
930名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:51:29 ID:5u5Nbo0P0
単に車がかっこいい・憧れの時代は終わった、てことでしょ
931名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:51:33 ID:+oUrANzd0
休日どこで遊ぶでもなく家でネットしてる若者に車は不要ということ
932名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:51:40 ID:KCx2GRDI0
バス使ったり電車使ったりした方が安いし、何よりも楽しいってことが分かった
車は金ばかりかかって負債そのもの
933名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:52:05 ID:v3FWpMoK0
必要ない人が買う必要は全くない。
デートが電車でも割り勘でもなんでも、ふたりが幸せで仲良ければ
それでいいと思う
いやほんとに
934名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:52:06 ID:VIHrb1b5P
頭悪い奴ほど車に金掛けたがるイメージができちゃったから仕方ない
935名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:52:18 ID:g0EkE47tO
車にステータスとか感じる若者が減ったってことだよ。
若者が賢くなった。
自家用車もタクシーも電車、バス、飛行機、新幹線もただの移動手段だから。
本当に車に魅力があったら、俺だって、借金してでも買ってるよ。
自動車メーカーの怠慢なのに、車が売れないのを若者の責任にするな。
936名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:52:19 ID:G/MrCCmb0
>>911>>852
金融やってんならランボルギーニを目指しなよ
自分も「(高級)車なんてイラネ」と思ってたけど、六本木でランボルギーニを
間近で見た時は本当にこれは凄いと思った・・・というか感動したw
ありゃ車じゃねぇ戦車だな・・・エンジンからして巷の改造車とは全然違う
金融やってる自分もいい意味で目指してるよ
937名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:53:18 ID:geWfbtdJO
>>926
軽って、なんか田舎の人の足車みたいで嫌なんだよ。
いや、軽の楽しさは知ってんだけどさ。
938名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:53:43 ID:MY7HN2D6O
>>934
なんで土方は車が好きなの?
あと塗装工とか配管工とか
939名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:54:14 ID:nAoqdi8x0
>>937
悪かったな、田舎の足で軽を所有してて(´・ω・`)
940名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:54:42 ID:A9IYudXE0
免許証だけ持ってて、運転できないって惨めではあるよな
941名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:54:47 ID:y/6YV4CS0
お前らが女にもてないのは車と関係ない
942名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:54:55 ID:Ts+CbstH0
車なしで年100万程度しか貯蓄できないのに
車維持とか絶対無理です
943名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:55:23 ID:fitz24iAO
>>850
スレ違い。買えない奴の話をするとこじゃないから。
944名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:55:37 ID:EHp+WTLPO
型遅れのセルシオにはニッカポッカが似合うのさ!
945名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:56:12 ID:aT4RMO90O
車屋必死だなww
別に車(自家用)なんてイラネ
バス、トラック、商用車だけでも造ってろ
946名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:56:14 ID:HHwd9DUF0
>>932
まあ人それぞれ
俺は電車がすげー嫌い、座れない事多いし
混んでる電車にずーっと立ちっぱなしでボーっと移動とかもううんざり
947名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:56:18 ID:cHwXj6a1O
>>936
いらん。そんなん買うくらいなら飛行機の免許取って飽きるほど乗るわ。
948名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:56:18 ID:o+7JCu0C0
車乗らなければ海外旅行2〜3回行けるのに
949名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:56:31 ID:cpip6u//0
>>937
偏見で酷く個人的な意見だなw
高級車で見栄張ってる人と一緒じゃねぇか。
まぁ、ひとそれぞれでいいじゃんってオチになって終わりな話題だけどね。

Y32乗ってる俺は、旧車のってるアホっていう見方されてるんだろうなぁw
維持できてるし、好きだからいいんだけどw
950名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:57:42 ID:fitz24iAO
>>857
日本の若者に買ってもらわなくても世界にはいくらでも客がいるしな
951名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:58:18 ID:c9Q619KmO
車を買い換えた回数7回って言うと車好き?って言われるけど、
靴と同じ感覚で安い車を乗りつぶしているだけなんだけどな。
952名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:58:23 ID:+oUrANzd0
>>948
無理して高級車乗ってる奴ら除けば、
高級車持ってる層は車代削らないでも海外旅行する余裕あるだろ
953名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:58:29 ID:geWfbtdJO
>>1
若者が家電に興味薄いとか扱いてる時点でガセ確定。
954名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:58:33 ID:xmmPUK950
車はそこまで思い入れはないが
屋外系の趣味を持つと必須になる。
955名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:58:53 ID:cpip6u//0
あれだよね。新車買う人が少なくなったのはあるよね。
中古でもほとんどが状態いいものが出回るようになってるし。
956名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:59:12 ID:klYCsmR/O BE:329530526-2BP(0)
>>946
田舎だど電車は大体空いてるけと
車で出かけるとどこも渋滞なんだよな
957名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:59:14 ID:MY7HN2D6O
>>950
品質でドイツに負け
値段でインドに負けんのか
どうすんの?死ぬよw
958名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:59:49 ID:k1wQy2sD0
>>899
訂正します。
 × 1500cc6MT
 〇 軽トラ

話は変わりますがトヨタの「IQ」
あんなにエンジンルーム狭くして車検大丈夫?
前ナディア乗ってて整備士が泣きを入れて
今は1800のフィルダー
鴨がネギ所って、味噌、鍋、コンロ、ハシまで付いてる。
良いお客さんでしょ、豊田さん。
959名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:00:16 ID:Xr4wgZbw0
あれば便利。楽。いろんな可能性はある。
なくても9割方はどうにかなることばかり。
その1割の必須のために年収の2〜3割を占めるような投資は建設的ではない。

ステータスや憧れという需要を抜いてしまうとこんなもんだろ
960名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:00:27 ID:HHwoCM/K0
ああもう仕事行かなきゃ
次スレ立ったら誰か貼っておいて

>×買わない
>○買えない
>○収入に対し高価なので買いたくても買えない
>○正規社員じゃないとローンが組めないから買えない
>○自動車業界は余裕で非正規社員の首を切るから他所からも借りられないから買えない
>○要するに売れない物を売っているから売れない

>×買わない
>○売れない
961名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:00:52 ID:cHwXj6a1O
>>957
インドはスズキがシェアトップだろ。
ただトヨタはジリ貧、間違いない。
962名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:01:07 ID:v3LqozHMO
>デートに車はいらない
おいおいどこの女に聞いたんだ?w
少なくとも派手で可愛いギャルどもは
そんなこと一言も言っとらんぞ
地味キモブス女どもは知らんがwww
963名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:01:15 ID:jfHAk6trO
>>948
海外なんて興味ねぇし
964名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:01:43 ID:nAoqdi8x0
>>960
俺も田舎の足を維持する為に労働してくるか(´・ω・`)
965名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:01:48 ID:hLzLcMRhO
日本は、河川を開放して車社会からボート社会に移行するべき
ボートで世界一になろう
966名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:02:59 ID:g0EkE47tO
俺最近、公共交通の凄さに目覚めましてW
JRとかバスって、日本人の知恵の結晶だよな。
JRなんて、一分も狂わずにホームに電車が到着して、日本全国、リーズナブルな料金でどこにでも行けるんだぜ?
バスも凄いよ。初めて訪れた場所はバスに乗ると大体、その土地の感じがわかる。
バスと電車の凄さをお前らも理解すべき。
967名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:03:18 ID:fqvW08AYO
車だけでなく家もだろ
968名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:03:48 ID:geWfbtdJO
ステータス無くなったかも知れないけど、メルセデスとかジャガー乗ってみな。やっぱ人の見る目が違うよ。
嘘だと思ったら、古い軽トラ乗り比べてみな。人間は差別する生き物だと解るからw
969名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:03:55 ID:SQjGAqIHO
釣りやスノボーが趣味の俺にとっては無くてはならない物だわ
特に釣りは一年中やってっからなあ
970名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:04:30 ID:eK0cWoEv0
軽自動車は、税金や維持費が安くても高速とかで運転するのが不安だから
俺は、コンパクトカー派だわ。酒飲まないしギャンブルもしないから金はあるけど
車に馬鹿みたいに金つぎ込むのは好きじゃない。
971名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:04:37 ID:xji5ghaD0
>>933
付き合いの深さにもよるんじゃない?
共有財産になっちゃえばどっちが払っても一緒だし。
972名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:04:40 ID:o/U/s7SgO
車に関しては女と意見が合うんだな
リックのときは人格まで否定されて激突してたのに
973名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:04:56 ID:XC9dMGjRP
安月給で買えないんだけど
バブルとかいうの味わってみたいわ
974名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:05:01 ID:o+7JCu0C0
酒が呑めない
人殺したら刑務所
975名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:05:12 ID:5vmf1lGN0
>若者はなぜ自動車を買わなくなったのか

お前たちのことが嫌いだから
976名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:05:14 ID:+oUrANzd0
>>957
発展途上国行ってみろ日本車多いぞ

>品質でドイツに負け
燃費も耐久性も日本車のほうがいいよ
荒れてる道が多い発展途上国では日本車サイキョなんだとさ
まぁ貨物車だと日本車はイマイチだな
メルセデスがかなり強い
977名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:05:16 ID:WuPglhAn0
ぶっちゃけ、車が売れなくなった最大の原因は盗難の激増。
無理していい車を買っても、セキュリティの甘い月極では盗まれてお仕舞。
借金だけが残るから、次の車も買えないとさw
978名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:05:16 ID:cpip6u//0
ドレスアップや改造なんかは確かに無駄かなとは思うな。
俺の住んでる所なんかだと、エアロはいてローダウンしようもんなら除雪車になっちまうからなぁ。
FR乗ってるのも危ないくらいだ。
979名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:05:33 ID:D9zy/81/0 BE:2174947889-2BP(123)
>>7
一張羅っつぅか一点豪華主義に走るくらいなら身の丈に合う格好の付け方をしろ

ってのがだんだん浸透してきたのかもね。
980名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:05:36 ID:TQphn6PB0
若者だけでなくマンションにずらーっと並んでるミニバンもダサい。
何も考えずに流行だけで買ってるアホばっかり
981名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:05:41 ID:D8fsxHFd0
>>966
バスのすごさがいまいち伝わらなかったw
982名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:06:14 ID:BdK0nx9c0
車に金かけるってか、暇さえあれば洗車、車内を飾り立てたり
シャコタン、ツライチ、流行かもしれないけど、薄っぺらのタイヤ、
ヤンキーっぽい車はだめってことだろ。
983名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:06:26 ID:/49Eu4fE0
クルマに金掛けてる奴に限って運転マナー悪かったりするよね
そういうのも「ダサい」っていうイメージに繋がってるんじゃないかな
むしろ「恥ずかしい」かw
984名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:07:44 ID:sCtH1vyuO
こないだ本屋で車雑誌見てるカップルがいて女が男に軽でええやんって言ってた
985名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:07:50 ID:xmmPUK950
>>961
スズキもそんなに安泰じゃないと思うけどな。
インドで売れてる、言い換えればインドしか売れてない。
成長著しい国で強いのは良いことだけどね。
あほみたいに車を買う米国で勝負できないのがつらい。
環境大好きの欧州で技術面で勝負できないのがつらい。
986名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:08:58 ID:SQjGAqIHO
>>975
あんた何と戦ってんの?
987名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:09:00 ID:eK0cWoEv0
>>978
オプションの中に寒冷地仕様がある地域か?
988名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:09:00 ID:geWfbtdJO
確かにゲンロクとかヤングオートとかチャンプロード見てるような奴等はダサさを通り越してどっか彼方に行ってる。
989名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:09:16 ID:FEDUZfpYO
駐車違反取締の民間委託が元凶。バイクをも駆逐してしまった。
正義を印籠のごとく振りかざしても実態とかけ離れた卓上の空論。
PSE・ETC・B‐CAS・taspo、携帯電話の報償金潰し・三人乗り自転車開発等、
みんなそう。結果、国民は萎縮して消費そのものが減退してしまった。
世界はサブプライム不況、日本は官製不況。肥える官、哀れな民に幸あれ。
990名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:09:58 ID:Z0Zmb4dz0
クルマ買うお金があるなら、わたしに貢いでほしい。


こうですかわかりません><
991名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:10:09 ID:rdbBFmx50
クルマ整備とかしてたりで、車の排ガスを吸ってたら思いっきり鼻毛が伸びるぞw
体が無意識に防御機能を強化するくらい体に悪いんだろうな
肺がんとかと思いっきり関係がありそうだ
992名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:10:47 ID:NfJ5yVNQ0
いい世の中だな。
俺も20年遅く生まれたかったよ。
993名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:11:15 ID:g0EkE47tO
やっぱり、バスの凄さは値段がタクシーよりも遥かに安いってことかな。
後、車体が大きいし、車高が高いし、エンジンに馬力があるから、乗ってて楽しいW
994名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:11:49 ID:OjeJzREA0
>>989
>駐車違反取締の民間委託

そりゃそうだよ。駐車違反ゼロの模範ドライバー(w)からみるとムカつくもん。
※本当は罰金を払いたくないだけだんですがねw
995名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:11:50 ID:xmmPUK950
>>993
モノコック構造だしね
996名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:12:16 ID:h2VNDM+90
リュックでもセカンドバッグでも車でも全部そうなんだけど


 「○○な男はダサい/使えない」
 「いや○○な男は結構便利/使える」


と人をモノの様に品定めする女達のなんと高飛車で下衆なことよ。
997名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:12:30 ID:cpip6u//0
>>987
そう。ただ、寒冷地仕様だろうがそうじゃなかろうが値段に見合った違いがあまり感じられないって理由で
あまり出ないらしいけどね。
998名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:13:48 ID:K9rTltXm0
>>1000なら>>999はジム寒冷地仕様で出社
999名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:14:13 ID:+oUrANzd0
大型トラックは一般人が電車移動するようになっても残るんだろうな
ボルボ、スカニア、ベンツは安泰か
1000名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 07:14:28 ID:pXyqQ06/0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。