【国際】気候変動でホッキョクグマが共食い始める(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
[チャーチル(加マニトバ州) 20日 ロイター] 米国が率いる国際的な科学調査によると、
気候変動の影響でホッキョクグマが狩りをする北極圏の氷原が溶け、
共食いをするクマが現れたことなどにより、ホッキョクグマの生息数が減少している。

11月20日には、カナダのマニトバ州チャーチルから300キロほど北で、
オスのホッキョクグマが共食いした子グマの頭部を運ぶ写真も撮影されている。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-12847320091209
画像
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2009-12-09/5Q36LSOM05RQ0001.jpg
http://img4.cache.netease.com/photo/0001/2009-12-09/5Q36LRUG05RQ0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2009-12-09/5Q36LR3005RQ0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2009-12-09/5Q36LQ8205RQ0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2009-12-09/5Q36LPCU05RQ0001.jpg
2名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:12:55 ID:FMzR15LM0
こわい
3名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:13:23 ID:RWYyVEoeO
4名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:13:30 ID:tH5ERBAX0
うわ
5名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:13:35 ID:l/w24ONc0
気候変動のせいなの?
6名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:13:42 ID:Qj23pe9B0
ほんとにそのせいで共食いなのか?
7名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:13:46 ID:pN3R+BHe0
みれない
8名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:13:53 ID:uhm4UR9C0
ぎゃああああっっ!!!!
9名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:13:55 ID:VEFvuGFB0
いやあああああああああああああ
10名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:14:01 ID:XcrHRFWc0
画像怖くて見れねえ
11名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:14:04 ID:V+pjvbgM0
グロすぎる
12名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:14:27 ID:stumTz4+0
ホッキョクグマはそういう習性だろ
なんでも温暖化のせいかよ
13名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:14:29 ID:V00kfUXI0
普通に共食いするんだけど。昔から。
14名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:14:32 ID:1qotVE5y0
勝手にシロクマ
15名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:14:32 ID:HY8rhZxI0
一枚目だけ見たけど思ったより衝撃画像だった
これから寝るのに・・・
16名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:14:41 ID:Y/eu8jot0
大変おいしゅうございました。
17名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:14:48 ID:XopKenRX0
単に共食いがホッキョクグマの正常な生態って可能性は?
18名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:14:50 ID:fjzEssmw0
ん?これ昔からなかったか
雄ぐまの子殺し
19名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:14:58 ID:A9KBjIZ60
まさに>>2としか言いようがない
20名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:15:00 ID:zK5cfn9T0
想像を超えてグロだった。
21名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:15:03 ID:Q2WEzzfv0
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ∩___ ∩ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       / :::::::::::::::::ヽ:| ひどいクマ…
       |/ ̄X ̄丶;:丶. .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ミ/ :::/●ヽ  ヽ::| . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::
     / :::/ ;;:|∪| ::ヽ  ヽ .. :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
22名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:15:12 ID:kCyExi/dO
>>1
子供に見せたらトラウマになるわ・・・
23名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:15:17 ID:V3PgBy840
結構画像グロいな 注意書いたほうがいいんじゃないか>ウホ
24名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:15:19 ID:jbotnSy80
フルタテが大喜びしそうなネタだ
25名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:15:35 ID:MMLGWQxj0
自分の子供を食っちゃったのか
26名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:15:39 ID:rpaiYxZk0
※残った子グマはシロクマが美味しくいただきました
27名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:15:44 ID:8TVJyV9m0
これはちょっとショッキングな画像だがこれを利用して煽りだす団体が出てくる予感
28名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:15:50 ID:GynpxvVJ0
いや、こいつらは元々凶暴で、特にオスのホッキョクグマは
同族の小熊すら平気で食べるってのは常識だろ
だから子連れの母グマは、オスを見かけると必死で子供を守る
29名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:15:50 ID:hBe1LWdr0

え?別に普段からやってるよ。
30名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:15:51 ID:DIyEMv5vO
グロスレ
31名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:16:17 ID:sD8jnY3m0
きれいにたべるねえ
32名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:16:26 ID:4Vwdt23X0
最後のは結構くるな…
33名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:16:27 ID:YnHMVPA2O
これはグロいな…
34名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:16:31 ID:EZRbFGFJO
これも自民のツケだな
35名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:16:39 ID:gvO82GQb0
画像ワロタ
36名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:16:54 ID:LqdwPhso0
牛喰った牛が狂牛病に。みたいな話はないのか?
37名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:17:05 ID:7kJ0MsyR0
ぐええ
脊髄かな。だらんって‥
38名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:17:07 ID:x/v08m8tO
所詮は畜生
39名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:17:17 ID:3CiZcV2O0
人間もいずれそうなるかも。今やるべきは温暖化防止より人口抑制だろ。
40名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:17:18 ID:aw4+ey7F0
アカグマになっとる
紅白でおめでたいじやなゐか
41名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:17:23 ID:2AdNBB2X0
なんでも温暖化のせいにするな
42∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/12/09(水) 16:17:32 ID:n2TQiJkL0
想像以上のグロ!
5枚目お魚みたいだぞ
43名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:17:42 ID:WSFNyu570
江戸時代 飢饉
太平洋戦争 東南アジア
44名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:17:51 ID:6cEnHPpH0
おかしいな、地球温暖化自体が嘘で寒冷化に向かっていると
2chでみたんだが、温暖化しているのは都市部だけと
聞いたが何でこうなるのかな?

これも関連かな?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260067190/
45名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:17:56 ID:4IrABPp70
グロ注意
46名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:17:58 ID:+xlQn+D40
ホッキョクグマはネトウヨ
47名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:01 ID:NApAleb9P
なんだ、普通にグロ画像だな。
48名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:10 ID:Mn8Ig7rw0
くぁwせdrftgyふじkqaswedrftgyhuaqwsderftgyhujiko
49名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:11 ID:cqLSFE4h0
綺麗に食っちゃうもんだなww
50名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:13 ID:emwMbeGBO
地球マジ末期だな…悲惨
51名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:15 ID:dyM0gsYL0
ホッキョクグマは知らんが、熊ではよくある話だったような。
52名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:18 ID:Og2gOVLL0
自分の種を残すために、子連れがいたら子供を殺すんじゃなかったっけ?
53名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:19 ID:W/oXbk4t0
プレデター思い出したw
あれも脊髄ひっこぬいてたよな
54名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:23 ID:h/DMD0NL0
ディスカバリーでも見ない類
55名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:25 ID:G/kyaETW0
56名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:28 ID:T82CmNRT0
57名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:30 ID:itV1SKbc0
熊も自分を売る事を身に着けたのか・・・
そして、自分を売った果てがこれか・・・
58名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:30 ID:5uMOFYCU0
ほ乳類のグロ画像張るなよ・・・
59名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:39 ID:d1GHJIY6O
見なきゃ良かった……
60名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:49 ID:8kZoWb/d0
ギャー画像いらねー
61名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:18:52 ID:s+ge6FVO0
http://www.polarbearc.com/shiro/shiro_170.html

ここによると、「飢えたオスに子グマが襲われる」のはよくあることらしいけどな。
62名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:19:22 ID:MXgsrgWb0
温暖化を疑うのもどうかとおもうけど、ホッキョクグマの共食いって昔からあったの
では?その頻度が増えたのかね。

いずれにせよ、結構グロな写真だよなぁ。
63名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:19:23 ID:nUufeX0LO
もとから子殺ししてただろ。
そのために母クマーが子クマーを必死になって庇ってたんだし。

それにしても、画像はちょいとショッキングだな。
子供が見たらトラウマになりそうww
64名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:19:33 ID:RYOiRMlmO
>>22
ヒント:虎でも馬でもない
65名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:19:38 ID:pMBFXYwH0
子熊は親熊の冬場のエサだよ
66名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:19:41 ID:1Pu/KxPb0
騙されてグロを見続けた俺に死角はなかった。
67名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:19:43 ID:myC1w3pr0
これはされにならん、、
68名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:20:01 ID:sc+XSaTy0
こりゃゲームのやりすぎだな・・・
早く規制しないと
69名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:20:03 ID:L0UdJAqN0
子供を殺して、メスと交尾するのはよくある行動だろう。
70名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:20:07 ID:AC9zpFUP0
最後の画像はきついな
71名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:20:25 ID:3KveD23j0
ハイハイ、よくあるパターンねと画像開いたら本当にグロでワロタ
72名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:20:35 ID:mDTw86fDO
北極熊のオスは気に入った雌に子熊が居ると
繁殖行動の邪魔なので、基本的に殺し、腹が減っていれば食べます
これは温暖化云々より北極熊の生態です
73名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:20:45 ID:Mn8Ig7rw0
74名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:20:46 ID:xysfhWjg0
シャケが足りないんじゃ
75名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:20:46 ID:0FmLXurT0
三枚目の牙剥き出しの写真とかすげぇな
野生って感じだ
76名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:20:48 ID:yReYhWye0
気候変動が「人間の仕業」と思い込ませると金が儲かります!!!


白熊が出現する前にいた動物達は、白熊が進出することにより絶滅したろうなぁ。
77名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:20:55 ID:9H4ackTj0
画像よりも情報操作が恐いw
78名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:21:10 ID:N+TQCSb70
子供頃、動物番組でシロクマの共食いをみた気がする。
デジャブ?
79名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:21:11 ID:D2mY0fCW0
うわああああぁぁあああぁぁあああぁぁぁぁ
80名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:21:12 ID:BWnEwPBfO
うわぁぁぁぁぁ・・・
81名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:21:16 ID:2ZyH69Ys0
鯨が増えすぎたからに違いない
82名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:21:24 ID:3ieCTN22O
食料不足で本当に増加したのか単なるエコ恫喝なのかはっきりさせてくれ
83名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:21:32 ID:QCsk4Hmv0
>>1
ホッキョクグマの絶滅は避けられない。あ〜あ。
84名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:21:37 ID:w8R8ElDa0
>>1
おい、いきなり一枚目が一番衝撃的だったじゃないか!
シュール過ぎる…
85名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:21:51 ID:dyM0gsYL0
こういうショッキングネタで温暖化を煽っていかないと、
今、特にまずいもんね。
86名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:21:55 ID:STi2jVL3O
>61
シロクマ親子のドキュメンタリーなんかでもよく聞くよな
『大人のオスが最大の天敵』
って。温暖化のせいなんか?これ。
87名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:21:57 ID:Drt0fDW70
気候変動じゃなくても共食いってあるんじゃないの?
88名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:22:07 ID:fSMGIIiu0
                    ∩ _    _        _
                  r-‐' ´_l  r‐' 'コ ゙==i  r‐' 'コ  __    ,.---、
                  `||'´|.|´∩  U// |'|    ´// /ニ‐'   //´リ`l l
                   〃i.iニ 〈  // r' 二l   // ' r-、_  ヾ=''  l |
                   |.| l´/'))  `  |.|.|.|    U   `ー, l   U  l |
                  ヽ ,-' ∪    ヽノ          U     U
                    U        U
                                        r;=;;==;i
                  _               ri ri ri   |.;=;;==;|
         ri__,.┐    riヾ)     r--、    _  _l.l'!.!' `'l  `=-='-'
         |.i‐i. [ .r―i |.|   __i'i_ `ニ'U ri  | |  U'l.l'l.l'l.l'  ノ'|. '==i   
         l.l,-'.l'' |.|~|.| ヾ-、 ''l l''  _||__  |.|  U   |.|`‐'  //|.| |.| U
         U´l ,ヽ l..ニ_|  `).)  U 〃l.i-'  |.!-,    | '-‐‐'l ` |.| |.|
          //`´  |.|  ノ/    (_ニ'ノ   U´    U''´ ̄   |.| U
          ´    U  `|.|                     U
                   U


        チベット人 日本に   日本の地方 中国     チベットのように
        民族浄化  大量移民  自治体占拠 日本を併合 大和民族浄化
          ├─>>1──┼────┼─────┼──────┤
   ∩___∩   /)
   | ノ      ヽ  ( i )))
  / ○    ○ | / /
  |   ( _●_)   |ノ /  いまココクマー
彡、   |∪|    ,/
/    ヽノ   /´
89名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:22:13 ID:q5tubs5d0
エコ詐欺団体、必死だな
90名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:22:20 ID:UZkxzdaj0
>>1
嘘はいかんぞ嘘は
91名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:22:21 ID:QCsk4Hmv0
          ◤◥◣
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
     ◥◣▄▂▄▅▀   ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
92名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:22:24 ID:JwkYeRMQ0
2NNで画像が出てた…
93名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:22:49 ID:h/DMD0NL0
>>85
温暖化詐欺の終わりは、あと2年くらいかな?
94名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:22:54 ID:YQF5SruW0
共食いは元々あるような気がするが
95名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:22:55 ID:Mn8Ig7rw0
96名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:22:54 ID:hHoK/V5QO
これまたショッキングな…
97名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:23:15 ID:52h1JSmxO
一枚目から生首て!
グロ注意書しておけや!
98名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:23:25 ID:nI/2QMVv0
脊髄ごと引っこ抜くとは
この熊、究極神拳の使い手じゃね?
99名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:23:29 ID:SOZG6yz20
オスの子殺しなんか珍しくもない。
100名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:23:33 ID:eKSfviVDO
普通の話だった記憶が
101名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:23:34 ID:yReYhWye0
>>78
野生の王国 とかでは、こんなの普通だったがな。
102名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:23:41 ID:IHTHKYWY0
磁場の狂いが
103名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:24:02 ID:WsBwV8zL0
腹とかに喰らいついてる画像を想像したのに、なんで生首だよ……しかも内臓付きの
104名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:24:04 ID:mDTw86fDO
これ気候変動が原因じゃないから
騙されないように
105名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:24:05 ID:D2mY0fCW0
↓ピースが思わずピースサインしながら
106名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:24:06 ID:12Ftc5Fj0
温暖化詐欺がばれそうなんで目新しい騙しを入れてみましたってとこか
動物の子殺しなんて珍しくもなんともねえよ物知らずが
107名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:24:21 ID:Dw9uT2gL0
小熊は普通に雄の成獣の食欲の対象じゃん、昔からw

母親が自分の子熊食ってるとか言うなら別だが
108名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:24:40 ID:dyM0gsYL0
>>93
そのくらいかな。日本では、例の捏造ネタには触れずに、
単に話題として取り上げなくなるうちに、なんとなーく
消えてゆくんだろうなあ。
109名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:24:42 ID:JmHns9It0
                ,, _∩
           ∩/    -ヽヘ
           Y ,     ○ ヾ\
          /^f:○ (_●_)   } }
          |: .|:..  .)  |  ミ |
           ゝ:ヾ..  ⌒" ..,イ、イ
            \;"ヽ::... ∠ ヽ \
          γ⌒:|:: .}"    ⌒\ \
           |  ;/ /    ,ィヘ. \ ヽ
          | / /    ノ   \___ノ
          | " /    /
           ゝ__ノ    /
           /.     ..f
          f    ...::::|
          | ....::::::::::::|
          |..::::::::::::::::::|
110名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:24:46 ID:ylzm1bO80
ちゃんと「グロ注意」って書いてくれよ・・
111名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:24:48 ID:KwAscVo90
さすがにクマスレにはならないか。
112名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:24:53 ID:LqdwPhso0
死んでるのを喰ったのか?
それとも喰い殺したのか?
113名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:24:58 ID:m9UtY/+H0
怖くて見れないんだけど一番ソフトのはどれ。
114名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:24:59 ID:tAxSS1GqO
せめてきゃわわなAA見せてくれ
115名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:25:08 ID:m/v8NbDdO
友愛
116名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:25:10 ID:WZ1kItY90
ウワッ!! もろオグリッシュじゃねーか!!
117名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:25:11 ID:9gu0sc1W0
いきなりグロwwwwwww
118名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:25:23 ID:FMcr27pm0
またclimategateか。
119名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:25:38 ID:NkH+FPeX0
>>95
ヒトがハンバーガーに食いつく瞬間を捉えたら、こんな感じじゃない
120名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:25:47 ID:c4nSdfNN0
ディスカバリーのベアさんなら最後の写真でもおいしくいただきます
121名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:25:50 ID:cknpqpo00
地上波やCSの動物番組を見てりゃホッキョクグマの残虐性は小学生でも知ってるっつーのに…
騙されねーぞ!
122名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:25:50 ID:M7t5YjlN0
これが真相だろ。
昔からあったことなのに

「温暖化」のせいにして馬鹿を騙す。
地球温暖化、CO2削減がいかに胡散臭いかわかる。
123名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:25:53 ID:myQ70KcX0
>>39
不思議なことに人口抑制の話はでないね。これからますます深刻な事態になるというのに。
124名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:25:52 ID:cFDHMHygO
>>66
お前は俺かw
125名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:25:57 ID:Mn8Ig7rw0
これが一番ソフトな画像です。初心者向け。


http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2009-12-09/5Q36LSOM05RQ0001.jpg
126名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:26:08 ID:xkwYbF0z0
>>1
どんなクソ記者かと思ったら納得
127名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:26:08 ID:aZOL5PkR0
ぎゃーーーーーーー
写真!グロいよ!
ショッキングだなあ
128名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:26:13 ID:2W3nNfo20
どうみても温暖化とか関係ありません。

もういい加減にして欲しいです。
129名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:26:19 ID:3CiZcV2O0
白熊は肉食獣では最強ときいたことがあるが真偽のほどは?
130名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:26:23 ID:tH5ERBAX0
確かにグロ残虐な感じだけど普段オットセーとかも血まみれにして食ってるんだし
同種族を食ってるからグロに感じるだけ
なくなった部分が黒かったと思え、パンダを食べただけだと思い込んでもう一度>1の画像を見て欲しい
131名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:26:23 ID:ao3CtSZM0
三枚目の画像、悪魔が乗り移ったみたいな顔してるな
132名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:26:23 ID:W0S95R+P0
>>101
交尾シーンとかそのまま流していて、お茶の間が無言になったよな>野生の王国
133名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:26:27 ID:mDTw86fDO
北極グマだけじゃなくてライオンにも見られるよ
別に珍しいものじゃなしに更に食欲を満たし、メスを獲得する
実に合理的な行動
134名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:26:41 ID:8opLJGDz0
なんということだ
吐き気よりもまず涙があふれてきた
135名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:26:49 ID:B5HmrIR+0
はいはい、気候変動ねw
136名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:26:51 ID:HboWY+P+0
人間もそのうち共食いするんだろ?
137名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:26:51 ID:OF0BovaIO
悲しいほどのグロ画像
138名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:27:01 ID:/J0m6wLo0
2012年までに地球は滅亡するんだよ!!
古代マヤ文明がそう言ってるんだから間違いない!
139名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:27:04 ID:XgaqfnR40
)゜0゜( ヒィィ
140名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:27:07 ID:ZzHYfXAUO
気候変動は関係ないよ。
141名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:27:08 ID:+BX3uc3yO
>>113
全部グロ中尉。損壊されてるわ
142名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:27:13 ID:HKPTNviv0
北朝鮮の日常風景じゃん。
143名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:27:42 ID:L0YwTCFV0
これって当たり前にある事なのに
気候変動に無理やり結びつけるのはなんで?

猫が子供を食べるのも気候変動のせい?
育児ノイローゼの母親が子供を殺すのも気候変動が原因?
144名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:27:42 ID:1qotVE5y0
小熊ってすごくおいしそう
145名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:27:53 ID:AJh3NEzXO
クマの顔の下にもう一つの顔が…
146名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:27:58 ID:u/CCHGJaO
子殺しは前からあったきがするが、以前より頻繁に起こるようになったのか?
147名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:28:04 ID:GU5WRDGe0
勇次郎の立場ないじゃんw
148名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:28:05 ID:t5/VP+Gt0
>>1
トラクマになった!責任とれ!
149名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:28:07 ID:BpyvMlJd0
ウソじゃないのこれ?
熊が殺したにしては口周りに血が付いてない
手の回りにも血なし 返り血なし
襲っている場面もなし
信じられない
150名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:28:09 ID:dyM0gsYL0
人間のグロじゃなけりゃ、俺はわりと平気だなあ。
>>120の言ってる番組の、ベアさんが生カエル食べたり
するシーンのほうがきついw
151名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:28:12 ID:bB6BxxWe0
シビアだな・・・・・
人間でも食料が激減するとこんなことに・・・
152名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:28:16 ID:m/p8RL9T0
北極グマのオスが
子供を共食いするのは
環境とは関係ないはず
153名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:28:25 ID:DRvM+cdK0
これがクマの正体
いつもクマ殺したらかわいそうとか言ってるやつはクマーAAの見すぎ
154名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:28:35 ID:DaRbzKcHi
熊は普通だろ
155名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:28:36 ID:fjzEssmw0
チンパンジーも子供ころして食べるよ
156名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:28:41 ID:iqJQP88z0
CO2原因だろうが、太陽活動原因だろうが、南極の環境が変動しつつあるのは事実なので、淘汰される運命なんだろうな
157名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:28:53 ID:fVld53RV0
ピースvsクヌート
158名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:28:56 ID:ylzm1bO80
共食いって思わなかったらまだ見れるのかもな。
ディスカバリーとかでワニが羊グチャグチャにしてんのとか平気だし。
159名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:29:05 ID:5F+uYiOj0
てか死んでる熊を食ったのかもしれないな
環境団体みたいなとこって捏造はお得意だから
160名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:29:07 ID:NApAleb9P
>>113
3枚目、他のは全部小熊の死体が写ってるからやめとけ
161名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:29:29 ID:n9v3AT3p0
ghkgjkghgkgxklヴぉいがへはあごあははjwがをあお
skたwlgたwhg
162名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:29:34 ID:+QckaeKv0
子供じゃなくても雌も結構共食いの犠牲になる
163名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:29:40 ID:NxlB2PWIO

ナショジオとアニマルチャンネル見まくってるが、この画像はセンス悪い。
変な保護団体が喜ぶレベル。

164名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:29:48 ID:toTyHUJXP
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああっ!!
165名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:29:51 ID:tAxSS1GqO
>>148
だれくま
166名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:29:52 ID:f2Aaw+c+0
食われた方白く無いじゃん
紅熊じゃね?
167名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:29:56 ID:kwqjxqHnO
これクールー病にならないの
168名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:29:57 ID:9gNe4HVzO
>>1
なんか悲哀を感ずるな
169名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:30:01 ID:atK/lg/l0
クマAAでほのぼのしにくいふいんきだなw
170名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:30:01 ID:B5HmrIR+0
ショッキングな写真を見せて、思考能力を低下させる。
典型的な洗脳手法ですね。

>>156
なんだ?突っ込んで欲しいのか?
171名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:30:17 ID:4eGeoGn20
>>1
なんか注意書きつけとけや
俺は何も感じないけどよ
172名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:30:29 ID:KwAscVo90
エロ写真の期待には応えてくれないくせに・・・・。
173名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:30:31 ID:xTgJ5Wv00
これウソだろ、温暖化になったら冬眠もしなくていいし海も溶けて魚も取りやすくなるし
逆に寒くなったら海は凍ってるし、周りに生き物もいないし、小学生でもダマされないだろ
174名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:30:35 ID:EvK2g27CO
なにこれ こわい
175名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:30:38 ID:/FqdNdCI0
雄熊が子熊を襲うのはデフォだろうが
176ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/12/09(水) 16:30:38 ID:Op6k7jh40
     他グマの子供は普通に殺っちゃうでそ?

      _   (⌒Y´ ̄ヽ  〇_/( ̄)) 〇_〇
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・(∩( 《 ( ・(ェ)・)  ゴロン
     )) ,、 , ) 〇、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
 クマー((_/し∪〇             .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  〇__〇       〇_〇          〇_〇  
 (    ) クマー  ( ;´Д`)        (・(ェ)・ ) クマー
 (    つ      (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj                   (⌒Y⌒)
    〇__〇                . / ̄ヽ ̄
クマー(´    )      クマー  __   ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))〇_〇  /´ `Y⌒) 〇U〇J_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.〇 クマー
177名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:30:54 ID:5F+uYiOj0
白熊が犬に懐いてる画像は
178名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:30:57 ID:fdQS8bbj0
>【国際】気候変動でホッキョクグマが共食い始める(画像あり)

グロ画像でインパクトを与えてミスリード

熊の習性を知らない無知な奴を騙すには
手っ取り早い手法

179名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:31:03 ID:qej8xDOC0
前にテレビでみたよ
溺れてる白クマはただ運動神経が鈍い熊なだけで
そのシーンを切り取って氷が減ったせいだなどといって温暖化笑と結びつけてるだけだそうだ
これと同じ手法だね
180名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:31:04 ID:RQNQ5jJz0
昼にくった秋刀魚定食が戻ってきそうなんだが
181名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:31:05 ID:KQIQRsAC0
まあ、普通の話ではあるが
飢えりゃ頻度は増える

頻度が増えたか?なんて統計は絶対取ってないだろうね
182名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:31:07 ID:9TEX4f4Y0
環境、関係なくね?
183名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:31:10 ID:L1ox4MeeO
子熊ちゃんかわいそう。あんな姿になっちゃって
184名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:31:13 ID:ukpHVDh+P
食ってるほうのクマ普通にかわいい
185名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:31:28 ID:qWaDTchB0
グロ注意(汗
186名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:31:35 ID:iYYUyNxX0
>>113
下から2番目がカワイイ
187名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:31:49 ID:e8sihwJ/0
大昔からこうだと思うんだか…
188名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:31:58 ID:cJXga2+jO
こうでもしなきゃ環境問題を疎かにする輩が…→偽造

そんだけ必死ってことはやっぱりなんかあるんだろおね
189名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:32:01 ID:/UwKginX0
動物愛護団体はホッキョクグマに抗議しに行かないとな
190名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:32:19 ID:RNsiT95s0
人間もいずれこうなるんだろ
191名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:32:35 ID:1qotVE5y0
ハムスターでさえぼりぼり自分の子供かじるからねえ
192名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:32:35 ID:CiOTObjh0
>>1の画像の熊強すぎだろ。
ほとんど無傷で相手をミンチにしてんじゃん。
193名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:32:39 ID:iP85H4QdO
鳩山つれてけ。
194名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:32:41 ID:5F+uYiOj0
一方では全身毛が抜けた熊がいた
195名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:32:46 ID:f2Aaw+c+0
3番目のが「これぞ熊!」って凶暴さが出てるな〜
196名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:32:48 ID:GKScWQMtP
COP15に向けてインパクトアピールかwww
197名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:33:07 ID:Dqy106Ri0
腹減ってきた
198名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:33:09 ID:bfuXXSMq0
>>13
またキチガイ環境サヨクのプロパガンダか。
日本の熊もオスグマが子熊を喰って殺すね。普通に。

199名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:33:13 ID:BDpCntmj0
>>151
日本でも食料とか関係なく普通に子殺ししてますが、何か?
200名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:33:24 ID:BIuKFMGi0
北極圏研究: 海氷面積情報
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/cgi-bin/seaice-monitor.cgi?lang=j
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
北極圏の氷は夏に融けて冬には戻る。
このデータも温暖化寄りに捏造されている可能性もあるが、
現在は温暖化どころか
2007年ピークに寒冷化に向かっている。
201名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:33:27 ID:wqeYgAZB0
そんなグロくないだろ
と開いたら、クマがクマの頭加えてて吹いた
202名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:34:03 ID:WNwxFC5+0
予想以上のグロ画像だった。
でもこれも自然の摂理なんだよなー。

>>176
書いてることとAAが合ってないw
203名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:34:04 ID:AYtjHe670
これは(画像あり)でなく(グロ画像あり)とすべき・・・
204名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:34:18 ID:E7XK8efC0
ホッキョクグマが南下してきてハイイログマと交雑してるって話がなかったかな
温暖化云々との関係は別として
205名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:34:22 ID:PjyAlYR80
クマが小熊を殺すことはよくあるそうだが、「食う」ってのは初めて聞いたな。
206名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:34:31 ID:/J0m6wLo0
民主党もそろそろ共食い始めるんじゃね?
207名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:34:53 ID:740WawL0O
クマがクマ咥えて内蔵がゾロゾロと・・・
気持ち悪ぃょぅ
208名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:34:57 ID:HM6h4pPd0
共食いすると
狂熊病になんないの?
209名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:35:05 ID:F6paub+O0
※グロ注意 って書いとけよ・・・w
210名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:35:30 ID:a+IQx01pO
クマ…なんだか悲しい表情に見えるね
211名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:35:34 ID:w2Sv785n0
壁紙にしておこう
212名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:35:45 ID:XJ8IhkdXO
画像…うわあああ

>>190
もうなりかけてるよね
しょっちゅう親に子供が殺されてる
213名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:36:02 ID:BDpCntmj0
214名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:36:02 ID:YdF9wkGS0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   うちの子が・・・
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ


           _,,..,,,,_
          / ,' 3  `ヽーっ
      ,.-'''`.,l   ⊃ ⌒_つ'''-,,
     ( ,i'。'゙  `'ー---‐'''''" ゙゙''  )
     .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,...-'゙|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三| |

を用意しようとして

「先生、うちの子が」でぐぐったら大変なことに
215名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:36:05 ID:zd7FbD710
こりゃ下手なグロより相当グロいわ
216名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:36:17 ID:DUo8VtGz0
エグイ
217名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:36:23 ID:IuGESvI0O
>>13
病気にはならないの?狂牛病みたいなやつ
218名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:36:32 ID:sdvvWhaf0
シロクマは完全な肉食獣ですから

http://www.youtube.com/watch?v=8wGbCNDw-m0
219名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:36:40 ID:BxKWlYW60
>>101
だな、野生の王国では普通に猛獣の狩り〜お食事シーンは放送してたね。
ワニがシカみたいなを襲うシーンが一番グロくて今でも鮮烈に記憶してる。
ワニが腹に食いついて高速回転〜〜内臓が....

それと、昔、ウチで飼ってたネコはベランダ際の部屋で子育てしてて
忍び込んで来た猫(近所のペルシャネコ)に子猫を全部殺された。
というか半分くらい食われた、最悪の惨状だったよ、親猫は逃亡
動物なんて、そんなもんだ。
「残酷」なんて感情は人間だけだもんな
220名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:37:10 ID:0ZQtUoU6O
気持ち悪い
221名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:37:11 ID:/0FlhTjnO
画像やめれ ADSLになったらどうすんだ
222名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:37:14 ID:oRIAx0jj0
223名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:37:17 ID:OFBe+11R0
シロクマですら共食いするっていうのにお前等ときたら・・・・・・
224名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:37:22 ID:qVwInsfz0
人間だって”喰い”はしないものの転がりこんだ先で女の子供を虐待、殺してるじゃないか
最近の日本のニュースはこんなのばかりだ
225名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:37:29 ID:ugJT52s10
逆に雪原で雄熊が雌熊や子熊を襲って喰わなくなったほうが異常事態だろ
226名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:37:31 ID:p6aHKoTI0
そもそもホッキョクグマはほぼ肉食性の動物であり
肉食性の動物は多かれ少なかれ共食いするもんだ
チンパンジーだって子供虐め殺して食ったりするんだぜ
227名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:38:05 ID:myQ70KcX0
…共食いじゃなくてオスは交尾するために
子供を殺しますよ?
それの見間違いじゃ?
228名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:38:26 ID:LSdFZhUo0
ピース(10)「これだからオスって嫌いなのよ」
229名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:38:27 ID:n9v3AT3p0
230名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:38:33 ID:AYtjHe670
>>214
ワロタw
231名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:38:55 ID:iYYUyNxX0
>>214
これは酷いwwwwww
232名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:38:58 ID:X6peTWoN0
こわいよこれ
233名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:39:06 ID:bMBY/PDh0
正解
【国際】いつもの様にホッキョクグマ(♂)が小グマを食い始める(画像あり)
234名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:39:09 ID:0iP1TJnIO
『地球温暖化』を強調してる連中は何の目的があって煽ってるの?
誰か教えくれ!
235名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:39:12 ID:S3U36jAI0
グロすぎワロタwwwwwwww
236名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:39:17 ID:sNQVxgZz0
温暖化

テリトリー消滅

極限状態で起こる共食い


何でもかんでも温暖化を否定すればかっこいいと思ってる2ch脳が増えたな
237名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:39:23 ID:ONJTCsN60
画像
シュールすぎてワロタw
238名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:39:29 ID:97Im6Rws0
気候変動とは言っても、寒冷化で食糧が減少して共食い、というオチでしょ。
239名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:39:32 ID:HSbHdgjy0
白熊は関係ないけど
イルカは集団で1匹をイジメ殺すからな
これ動物豆知識な
240名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:39:41 ID:12/RyQ7R0
夢見る乙女心の持ち主としては信じたくねえ
241名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:39:46 ID:B5HmrIR+0
※クマ注意
242名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:39:55 ID:+3is8oXH0
♪子育てパ〜ラダイス

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ      `ヽ'
  /  ●   ● |    / `(●)  (●)´i、  
  |    ( _●_)  ミ  彡,  ミ(__,▼_)彡ミ  
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙ 
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ 
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ     │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
           ` ̄´  ` ̄´

                   パ〜ラダイス♪

   ∩___∩         /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ        i ノ      `ヽ'
  /  ○   ○ |        / `(○)  (○)´i、  
  | U  ( _●_)  ミ      彡,U ミ(__,▼_)彡ミ    
 彡、    |∪| ,,/       ,へ、,   |∪|  /゙ 
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_      / '  ヽノ `/´ 
 |      ヽ  ./ ,' 3 /;|   /`ヽーっ   /    |
│   ヾ    ヾl  ⊃|;';;|   |  ⌒_つ ソ     │
│    \,,__`'ー-⊃ノ   ヽ⊂'''''"__,,,ノ   |
243名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:40:30 ID:VSUEKE/P0
なんの根拠もないのに気候のせいにするのそろそろやめてほしい。
244名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:40:33 ID:kUDE1GG00
( ´(エ)⊂)これはひどい(つ(エ)`)
245名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:40:45 ID:2W3nNfo20
スタッフが裏でガツン!ガツン!小熊裁いていたりしてな。

テレ朝並のやらせだったりして。
246名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:40:47 ID:/zolgSCp0
>>73>>125>>186
オwwwマwwwイwwwwラwwww
247名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:41:22 ID:EvK2g27CO
おまいら、クマーは恐ろしい生き物だぞ。
プーさんなんて人間が作った架空のキャラクター。

三毛別羆事件でググってみろ
クマーの見方が変わるぞ。
248名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:41:26 ID:aICAtB+M0
自民党政権が長く続いたせい。
249名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:41:32 ID:sNQVxgZz0
>>243
白クマの生態域は確実に減ってるんだが・・・なんでも否定すればかっこいいと思うのはそろそろ止めて欲しい
250名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:41:34 ID:IwqPLSRu0
皆言う通り昔から小熊おそわれるじゃん
だから母熊はオスにあったら逃げるか威嚇するじゃないか 
251名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:41:43 ID:170SCpjoO
五十年後の人類の姿だな。
今は資源の奪いあいだけどな。
252名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:41:46 ID:oMDhlfOGO
カニバリズム?
253名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:41:50 ID:khmmyrQH0
温暖化詐欺って何?
実際に温暖化してるじゃん
254名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:42:09 ID:lTVPYL6w0
見れんwww
255名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:42:11 ID:77gGPzF80
元々厳冬期の共食いなんて珍しくもないんだろ。なんでもかんでも脅迫的に温暖化に結びつける
のって宗教の勧誘と変わらんわ。こんなことやるから胡散臭さが増してくるんだよ。
256名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:42:11 ID:QOmXAzkB0
格差社会のせいだな
257名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:42:15 ID:+LOe1/sh0
かわいそす
258名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:42:40 ID:HwQDZ5NlO
普通にグロ画像w
259名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:42:49 ID:PjyAlYR80
>>255
おまえが勘違いしてるようだが、厳冬期はむしろ白熊が肥え太るチャンスだぞ。
何故かはちょっと考えればわかる。
260名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:42:49 ID:4808lv9c0
女「白クマかわいー^^」
261名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:42:49 ID:7rz/8NF40
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%9E
wikipediaにも子を襲うってあるな
climategateって言われてる時期にわざわざそれを肯定せんでもいいのに…
火に油を注ぐ馬鹿だな…
262名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:42:53 ID:B5HmrIR+0
>>249
お前の頭が悪いのは肯定するぜ。
263名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:42:54 ID:9+ughwkrO
肉食動物が共食いをするのはいたって普通のことだから温暖化のせいにしないで下さい
264名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:43:02 ID:myQ70KcX0
白クマが絶滅したら地球は(温暖化で)終わり
って聞いたことある
265名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:43:09 ID:fdQS8bbj0
地球温暖化肯定にはどんな卑劣な手段だろうが平然と行うマスゴミ


逝ってよし
266名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:43:19 ID:ONJTCsN60
中の人もナカナカの迫真の演技だな
267名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:43:27 ID:ylzm1bO80
誰かこう、グロくない単純AAとかにしてくれないかな
268名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:43:33 ID:p6aHKoTI0
>>236
寒冷化のせいならわかるが温暖化でそこまで極限状態にはならんと思うぞ
ホッキョクグマって実はヒグマの亜種(自然状態で混血も確認されてる)だから
ある程度は温暖な地域での生活にも順応できるし
269名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:43:34 ID:2W3nNfo20
人間に射殺された小熊を、オスが食っているだけみたいだな。
270名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:43:37 ID:KdVzmZvy0
>>249
昔からやttることをさも温暖によるものと思わせるのもね♪
271名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:43:50 ID:oofsBVGv0
動物園の白熊は勝ち組だな
272名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:44:00 ID:oQ6wbKtyO
鳩山なら自民のせいだと言うだろうな
273名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:44:32 ID:NRYQ2wAXO

上トンスル国では人民が共食いしてますが。

274名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:45:03 ID:jid8vbKB0
雄と雌が一緒に暮らさない肉食獣は
ほぼ全ての種が自分と同じ種の雌や子供を襲って食料にするよ
275名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:45:03 ID:4X97ueM9O
生きるためとは言えキツイなぁ
まあ犬なんかでもあることだけど
これって何かで死んだやつを食べたのかそれとも殺して食べたのか
276名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:45:10 ID:M6wH7D+00
ロイターは結構グロ画像載せるからなあ
グルジア紛争でアボンした兵士の死体を載せたり
277名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:45:13 ID:yy0maF1bO
東北も人間が共食いしてるんだろ?
寒いところに住んでる動物はどこかおかしいんだよ
278名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:45:17 ID:Aa7cdTtfO
>>1
グロ注意
279名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:45:25 ID:n76603hz0
シロクマならぬグロクマかよ
280名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:45:28 ID:MIqt0dq10
南極に移住させれば氷が解けても大丈夫
281名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:45:32 ID:IwqPLSRu0
>>249
だけど、この写真の小熊が襲われたのは気候変動のせいかわからないじゃないか
たまたま出くわして襲われたのかもしれないし
この記事だけじゃ背景がさっぱりわかんないよ
282名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:45:53 ID:FcG2FpAf0
勇次郎はこんなのを余裕で倒すんだからなぁ。
283名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:45:56 ID:mWbnSMtoO
普通にグロ画像じゃねーかwwww
284名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:46:03 ID:R0vS4/uZ0
>>1 ヌコは和むね
285名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:46:03 ID:sNQVxgZz0
>>262
違うな・・・それは君自身が頭悪い事を否定しているにすぎないw
286名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:46:14 ID:B5HmrIR+0
>>272
今まさに、兄弟で共食してるけどな鳩は。

>>267
AA作ったんだが、ずれて見えないから画像として置いといた。
ttp://img3.cache.netease.com/photo/0001/2009-12-09/5Q36LSOM05RQ0001.jpg
287名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:46:15 ID:myQ70KcX0
>>276
というか日本の報道がものすごい過剰に規制してるだけ。
海外はほんとにバンバン流す
ハリケーン・カトリーナの時にも浮いてる遺体とかふつーに
各国報道されてたしなぁ
288名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:46:21 ID:4sj+8/aV0
温暖化による弊害は誰でも知っていること。


なのに、なぜ>>1記事を態々載せるだろうか。
289名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:46:33 ID:2jxq3PMuO
二酸化炭素が増え続けてるって言うけど、不思議なことに酸素は減ってないんだよな
290名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:46:42 ID:lykQshLW0
中国人だって飢饉のたびに共食いしてるじゃん
291名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:46:59 ID:SziOva3q0
>>1
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

トラウマになるわこれ
292名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:47:01 ID:XgaqfnR40
  +   ___ +
キタ━/l・∨・l\━!!!
+  {::::⌒(人)⌒} +
 +  \ `ー' /   +
  Σ メシウマ状態!! Z
293名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:47:38 ID:y2nuce9q0
ホッキョクグマを南極に放つと繁殖できまつか?
294名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:47:39 ID:4T75/QBC0
うわ、シビアだなーこいつらw
295名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:47:41 ID:EjSeNyVn0
>>78
そのときは、ノストラダムスが原因
296名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:47:52 ID:XpP5ycGX0
ボス猿が代わると自ら自分の子供を殺してボスと交尾する猿がいる
動物の世界、自然は人間の望むような綺麗事が挟まる余地なぞない
297名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:47:56 ID:VFm289wg0
熊の共食いはめずらしいことではない
特に小熊の天敵はオスの熊
298名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:48:08 ID:GKScWQMtP
>>276
日本が変に保護してるだけだろ
現実見ないからお花畑が増えるんじゃないか
日本でも90年代は事故の死体とか映してたんだけどね
299名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:48:21 ID:M7t5YjlN0
動物園でホッキョクグマが生きてるんだから
気温の上昇自体で死ぬことはないだろうね。

あとは餌の問題かな?
300名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:48:24 ID:4fnekK9OO
死刑の囚人ばらまいてやればいいのに
最後くらい
熊の役にたって死ね
301名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:48:32 ID:p6aHKoTI0
>>293
無理じゃね?
他に地続きの土地が無いし
302名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:48:34 ID:zcpVgsoW0
鼻を残して食われている写真を見て

白熊は襲う時には鼻を隠すという話を思い出した。

食われた方は鼻を隠してなかった熊なんだな
303名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:48:43 ID:fjzEssmw0
>>219
飯食うために一番楽で確実な獲物を狙う
子猫が食われても親猫が生きていればまた生める
人間以外の動物は生に対して合理的なんだよな
304名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:48:49 ID:k3Jw1Jkd0
俺のグロ画像センサーが反応した、見なくてよかった
305名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:48:55 ID:kiTW3hQK0
オスが小熊を襲うってよくあるはなしじゃなかったかな
306名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:48:58 ID:yNT6J39p0
(´・ω・`)
307名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:49:13 ID:z1BTwoea0
白熊最強だな、日本兵として雇いたいくらいだ
是非在日のゴミどもも蹴散らしてくれ
308名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:49:48 ID:/nNJr9Mf0
         _,,,--''''''''''''''- 、,,_       
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)  
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/   
    /::::::::::::, ---------、______/
    'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
     トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   
     | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  
    . !_l    /'、_ __)、    lノ  
      _l  /:::  ~  l   /   
,  ..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______        
' ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、
        ヽ `ー---- '"ノ    l  | 

グロ中尉[First Lieutenant Gros]
   (1932〜 アメリカ)
309名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:50:01 ID:ou/qREmT0
シロクマだったら元々珍しいことでもないんだろ
気候変動と何の関係があるの
310名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:50:24 ID:J9BHi/9OO
これは酷い
311名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:50:49 ID:wffLpbP60
グロ過ぎる…
肉食動物が他の種を食らうってのはグロとも何とも思わないが、共食いってのはキモいなぁ
312名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:50:52 ID:myQ70KcX0
まあだからといって人間がエサをやるわけにも
いかんしなぁ
313名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:51:20 ID:oJ6vrxMBO
>>1
だから、これからマウンダーミニマムだと何度言えば・・
314名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:51:27 ID:4r3iU5u1O
朝鮮人は熊も食わない。
315名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:51:38 ID:VNBP/pqL0
そのうち日本人が共食いを始めても特亜じゃ普通のことだろ温暖化のせいにすんなって書き込みで溢れるんだろうなあ
316名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:51:51 ID:8mwak0VMO
>>北極熊
南下すると支那人ってのがいっぱいいる。かなり不味いが数だけは沢山いるから食い放題だぞ。
正露丸忘れんなよ!
317名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:51:51 ID:oQ6wbKtyO
いらない議員を与えたらどうだろう?
予算の無駄もなくなるがどのへんをエサにするべきかな?
318名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:52:09 ID:sNQVxgZz0
熊は寄生虫の宝庫だからな・・・食べる気しないな。
319名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:52:17 ID:LtFfzyXK0
温暖化関係ねーだろ
印象操作してんじゃねーよ
320名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:52:36 ID:9wpMGFVA0
ライオンの子殺しを見せて共食い
とか言い出すパターンか

そいや温暖化データ捏造の報道
あれから全然してないな。
と思ったらCOP15とか言うのがはじまってる。

あやしぃ
321名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:52:41 ID:8aMDNm5wO
>>276

アボンした死体画像 ではなく アボン画像 アボン=死体
322名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:53:11 ID:K2lkusIT0
熊も共食い位するんじゃないの。シナ人なんて
最近までしてたじゃないの。
323名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:53:12 ID:1tBHwWAr0
324名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:53:17 ID:B5HmrIR+0
説明しよう。

マウンダーミニマムとは、膝上40cmの超ミニスカートのことである。
画像検索すればすごい。
325名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:53:22 ID:0gHXyAXX0
>>98
 それなんてサブゼロwww
326名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:53:24 ID:0uc3kfVU0
>>1
たしか雄熊が他のグループの小熊を殺すのは結構あることだったはずだが?
たまたま、その殺した小熊を食ってる場面に出くわしただけだと思うぞ
327名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:53:27 ID:snZAfV5G0
ホッキョクグマは体重2トンのセイウチを捕食する地上最強の肉食獣
328名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:53:31 ID:pmrJSmpqO
ちょ…
一枚目がグロすぎるよ〜
うわ〜ん
329名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:53:45 ID:b0zajPlL0
本当に共食いしてるのは、中国人だっけ?韓国人だっけ?
330名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:53:49 ID:lbTidgUt0
共食いなんて昔から知られてる現象

11/20の写真をCOP開催期間に合わせて発表するあたりがあさましい
331名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:54:10 ID:ewdjhBPd0
2NN・・・
332名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:54:10 ID:5XqRprqs0
専ブラだからモザイクで回避出来た
333名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:54:29 ID:EvK2g27CO
>>307
で、真っ先にお前が襲われると
334名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:54:38 ID:OWu93/RW0

          :∧_∧:   (⌒─⌒) :
         :(;゙゚'ω゚'):   .((;゙゚'ω゚')):
         :/ つとl:    :/ つとl :
         :しー-J : ..: しー-J


     |   ._       .,r、  \、  .l゙ ヽ
   ,,,,,,ノ   .ケ-、    .l゙ `i、  .ヽ、 |  .゙l
   .l゙     ゙l .\    .|  ゙――┴'′ ゙l
   `'-,_    .l゙  `i、   ,}          │
     `゙'ー---′.,/   ,i´           ゙l
          /   .|  ○      ○  |
            |    /i、    .l,,,,,,,,,,l゙    亅
            |    ,i´.\、  ゙l,.、,!  ._,,,/.ヽ
            ゙l   ,l゙   ゙''ー--,l゙:.:.'i '''''"゙'-,,,,,/
             ヽ-'"   __. ,-'''"::;::;;:‘----,,,,、
                 ,i´ :.:o゚。。o゚.:.:.:.:.:.:.:。゚。.:.`'.
               ゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
335名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:54:40 ID:SOZG6yz20
俺も夏になると白熊をバリバリと食いまくりだぜw
336名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:54:51 ID:r6R/vK2t0
狂牛病の原因って、同じ種族の脳みそのある部位を食べることによるのが
原因って言う説あったよね?
たしか、アマゾンあたりの原住民で、無くなった人間を食べる風習の部族があって
部族内の地位で食べる部位が決まってて、
脳みそ食べる役割の人に、狂牛病のような症状があるとか何とか…。

クマは共食いして大丈夫なんだろうか?
牛の場合は草食動物だからアウトなんかなあ

337名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:54:51 ID:4fnekK9OO
食料はないけど
人間だけは沢山いるからな

この先どうなる事やら
338名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:54:55 ID:y3EpoZKe0
最近NHKの動物番組でも残虐なシーンほとんど見せなくなっちゃったね
生き物地球紀行なんかやってた頃は、贓物が垂れ落ちる所とか写ってたけど
339名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:55:08 ID:myQ70KcX0
>>335
あれうまいよな
昔ながらのアイス
340名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:55:21 ID:3tw5xX870
これはなんというグロ画像…
341名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:55:21 ID:tBlI+hM2O
香田くんの首を思い出した
342名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:55:28 ID:aWSszE3b0
さすがに麻呂来ないなw
343名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:55:29 ID:sNQVxgZz0
>>349
若者はニート化して親を食い、老人は年金で若者を食らう・・・日本もある意味共食い。

まあ、ニートはどっちかと言えば寄生虫・ダニだが
344名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:55:36 ID:6WsGtiaf0
日本では永田町で共食いやら足の引っ張り合いやら蜜罠が入り乱れています。
345名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:55:36 ID:myQ70KcX0
>>338
必要なのにね。
346名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:56:03 ID:Pa65P8aV0
わくわく動物ランドなら関口弘が「これもまた大自然のおきてなのです・・・」とナレーションするレベル。
347名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:56:04 ID:4EVykJSMO
状況が可哀想だ…
お腹をすかせたクマは責められんけど
エサになる動物が居ないのかな
これは悲しいな
348名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:56:16 ID:Cj3xqWFn0
シロクマの子殺しなんて15年ほど前にコペル21って雑誌で見たぞ
349名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:56:25 ID:UCaDwg5t0
熊はこんなもんだろ。超獰猛
350名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:56:48 ID:OWu93/RW0
単にエサが無くなった時
多くの生物に見られる現象にすぎず
気候変動は直接関係ない
351名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:56:52 ID:HDEPy21k0
餌やれよ
この際、絶滅するのが嫌なのか生態系が壊れるが嫌なのかはっきりしろ

352名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:56:55 ID:wuYAnUhVO
思った以上にグロ画像だ
内臓具合がサンマみたい
353名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:57:09 ID:dRL0vPgN0
腹減った者が食べ物にありついた画像のどこがグロだ。アホか。
354名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:57:22 ID:CdBX7J0n0
昔、ディスカバリーCHで見たときは、温暖化関係なしオスシロクマは子グマ普通に襲ってたぞ。
355名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:57:36 ID:djEnC5Cr0
イヌイット曰く、「昔から共食いする」って書いてあったけど?
環境詐欺の一環ってことだろうな。
356名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:57:41 ID:MUhCQPah0
範馬勇次郎だって子供食おうとするし
357名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:57:44 ID:VaC/lcaG0
【生物】CO2濃度上昇でロブスター、カニ、エビなどの甲殻類が大型化
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260344805/-100
358名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:57:44 ID:NktGVfBRO
思ってたより画像がグロいな。
一面白だから赤が目立っちゃって…
359名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:57:46 ID:sNQVxgZz0
>>350
気候変動で餌場が減って、子殺しが増えてんだから関係あるだろ。
360名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:57:50 ID:3N7roA700
グロすぎるだろ・・・
チラ見だけどトラウマになりそうだorz
361名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:57:52 ID:cNDnBSOdO
お前ら馬鹿だから知らないと思うけど北極は温暖化が原因で氷が溶けていて(それくらいは知ってるか)
アザラシやオットセイを捕まえられなくなっているんだよ
何故か
獲物を捕らえるまでの道中、とにかく氷が割れて進めない
ようやくアザラシの大群に遭遇しても、氷が破れてすき間が多いから、身体の重いクマは一歩の速度が遅い
その間にアザラシはクマの来れない氷の塊の上に逃げてしまう
食べるものと言ったらクジラの死骸くらいだ
だから運が悪いとコグマ共々餓死する
だからオロオロしている他のコグマを狙う
初めから共食いの習性などあるはずがない
無知な高校生や大学生はいい加減なこと書くな
少しは調べる習慣つけろ
362名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:57:58 ID:wrpmZ4mkO
クマってうまいのかな〜
363名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:58:02 ID:ROBJJFOPO
>>336
クールー病な
この病気も種の保存のなせる業だろ
364名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:58:11 ID:Bcc+aD5xO
エコエコ詐欺がバレそうだからって必死だな
365名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:58:12 ID:B5HmrIR+0
何割ぐらいが騙されるか、このスレ見てりゃよくわかるね。
366名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:58:13 ID:fRIed/Ki0
チンパンジーは他の小型の猿を集団で襲って食べたりするんだけど
その映像をテレビで見たときは衝撃的だった
367名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:58:16 ID:myQ70KcX0
>>354
母ぐまはオスが来ると子供が襲われるので逃げる。
環境関係なくふつーの話
368名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:58:17 ID:Za4WkqfF0
ショッキングな画像とともに,いかにも科学的な装いの主張を展開する。
エセ科学の常套手段。

残酷な画像を見せられると,大脳の血流が抑制され,頭がキチンと機能
しなくなる。つまり,理性が働かなり,情動優位脳になる。

そのスキを利用してもっともらしいことを吹き込まれると,理性が止まって
いるので批判的に検討することが出来ず,簡単に洗脳されてしまう。
ご用心。
369名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:58:20 ID:Ra6hClz30
>>337
ソイレントグリーン
370名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:58:36 ID:0HWTaeLM0
>>298
日航機墜落事故とか、
週刊誌がこぞって事故現場の写真を巻頭グラビアで載せてたっけ。
今じゃ考えられないよな、マジで。
371名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:58:46 ID:CiXBOQLm0
犯人はクロくまだ
372名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:58:51 ID:SOZG6yz20
動物園で母白クマが子育て放棄するのって、オスグマの脅威が無いからなんじゃね?
オスグマに子供を食われる、というプレッシャーで初めて母性にスイッチが入るとか。
373名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:59:11 ID:Zqk3Sj5i0

酒鬼薔薇も温暖化のせい。
酒鬼薔薇も温暖化のせい。
酒鬼薔薇も温暖化のせい。
酒鬼薔薇も温暖化のせい。
酒鬼薔薇も温暖化のせい。
酒鬼薔薇も温暖化のせい。
酒鬼薔薇も温暖化のせい。
酒鬼薔薇も温暖化のせい。
374名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:59:13 ID:16fjgRbg0
地球温暖化を否定する人は、北極や南極の氷がどんどん融けているのを
合理的に説明してから意見を書き込んでね。
375名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:59:19 ID:PSyNNR+j0
画像かなりショッキングだな
376名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:59:39 ID:E6HEJo1sO
デフォでだろ
377名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:59:47 ID:p6aHKoTI0
>>361
馬鹿か?
昔から共食いなんてあるよ
熊に夢見すぎ
378名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:59:50 ID:kSWHSxsbO
中国人やアフリカ土人などの余剰人口、
動物愛護団体のメンバーを餌として送るべき
379名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:00:15 ID:B5HmrIR+0
>>374
このスレ読んでから書き込め。
380名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:00:28 ID:xV5TNn2o0
>>1嘘くさい
381名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:00:29 ID:0gx2T4hc0
民主党のせいで食うにも困っているから


鳩の肉を食べても良いよね


シロクマでさえ同種の肉を食べているんだもの
382名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:00:31 ID:nI/2QMVv0
              ∩___∩
   ∩___∩     | ノ      ヽ
   | ノ      ヽ   /  ○   ○ |
  /  ●   ● |/|    ( _●_)  ミ
  |    ( _●_) ミ 彡、   |∪| /
 彡、   |∪|   /   ─-ヽノ
/ __  ヽノ //    ⊂□⊃
(___)   /      ⊂□⊃
 |       /        ⊂□⊃
 |  /\ \       ⊂□⊃
 | /    )  )
 ∪    (  \   美味しかったクマー
       \_)
383名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:00:32 ID:M6wH7D+00
NHKは戦時中の映像で死体も普通に流すが
今の民放は先ず無いなぁ
まあ無論死体を見たいって訳ではないが・・・
384名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:00:32 ID:oLMudKHvO
顔だけならまだしも・・・ぐろすぎるだろーが
385名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:00:36 ID:yofLWLIMO
北極グマの子は母親が守れないとこうなる習性
この子ぐまだって同じことをするんだ
386名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:00:47 ID:7znAXrxIO
母ちゃん熊はどこよ?
387名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:00:54 ID:KjjlC4zB0
自然の摂理だ、ほっとけ
388名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:00:59 ID:Ga6ijidd0
共食いするなんて中国人みたいだな
389名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:01:01 ID:OQLkpZaZO
背骨ついてんの?
390名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:01:14 ID:25u+MBkIO
気候変動との因果関係が一切示されてないぞw

ところで、普通にグロい
顔とか、だらーんとか
391名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:01:25 ID:1FbKzIdq0
なんとなくエヴァ量産型を思い出した。白いし。
392名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:01:25 ID:XpP5ycGX0
>>336
チンパンジーは猿の脳味噌が好物だよ
雄が他の種類の猿の群れを集団で襲って猿を捕まえてまず脳味噌から食べる
そして雌は雄に猿の肉を別けてもらうのに交尾(売春的行動)をする
もちろん他の種類の猿だけでなくチンパンジー同士の共食いの時にもまず脳味噌から食べる
393名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:01:28 ID:dyM0gsYL0
>>374
むしろ、極地の氷がどんどんとけてる証拠だせよw

http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
2007年がピークで、落ち着いてるようだが?
394名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:01:41 ID:UuhhXQAy0
はわわわわ
オワタ\(^o^)/
395名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:01:42 ID:sNQVxgZz0
>>374
温暖化を「俺かっこいい」と思いながら否定する奴は、
あの教授の本を読んで情報強者になった気でいる奴らだから無駄。

レトリック満載なのは、温暖化肯定の比じゃないんだがなw
ゴーマニズム宣言を聖書にした奴らと同じ系統だろうね
396名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:01:56 ID:DWqYlYYC0
>>330
印象操作で大衆を騙すのが目的ですからね。
397名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:02:02 ID:CdBX7J0n0
>>374
氷って氷点下だと溶けないの知ってる?
398名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:02:04 ID:Z1OeZql00
kichiku
399名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:02:15 ID:/FELCVHW0
最後の写真
クマの鼻の辺りが残ってるのがなんとも。
これ小熊かね?
頭だけ持ち歩いてる様がなんとも
400名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:02:22 ID:13V5p5jTO
>>372
なるほど
401名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:02:24 ID:KoL73boV0
オスグマがコグマを襲って喰うのはクマでは常識
コグマを育てているままだとメスが発情しないため
402名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:02:44 ID:bwhuZjolO
>>361 おまえ馬鹿みたいだから教えてやるけど、そんなことは保育園児でもしってるよw

漢字よめるかな
403名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:02:47 ID:yReYhWye0
私にボーナスが出ないのは、温暖化の影響です
404名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:02:54 ID:rIXvDLbW0
北極の氷が解けて海面上昇は嘘。

グラスにギリギリまで水と氷(頭が出るくらい)入れて放っておくと氷が解けるわな?
その時グラスからあふれるか?あふれないだろ?だから北極の氷なんてどうなってもいいんだよ。
405名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:03:03 ID:cNDnBSOdO
>>377
アホか
共食いの「習性」なんかねえよ
糞がき
餓死する非常事態に同種を襲うことは多くの種であり得るが日常から好んで共食いをする習性なんかねえよバーカ
406名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:03:08 ID:VgFbpDLy0
気候変動のせいって・・・
昔から共食いなんて普通にするぞww
407名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:03:25 ID:/uup9q7a0
お隣の国に沢山いるから北極圏に移民させてあげればいいのに。
408名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:03:27 ID:B5HmrIR+0
必死で地球温暖化の話にしようとしてるやつがいるが、
この写真の現象と温暖化の関係をまず説明しろ。
409名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:03:27 ID:sdvvWhaf0
>>389
背骨じゃなくて食道から消化器にかけてだろうな、見た感じ
410名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:03:30 ID:S6L75OtEO
大麻と菜食が人類を救う
石油と肉食に洗脳されてるヤツはIQ低い
411名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:03:37 ID:S3U36jAI0
>>214
これはwww
412名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:03:39 ID:SiygrcGi0
見ないほうがいいようだな画像…
しかしクマの母性は素晴らしいね
オスは糞だけど
413名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:03:43 ID:2hCPLRni0
画像グロじゃねーか!!
一人で眠れなくなった
414名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:03:44 ID:BTC+DWij0
人間じゃないから全然大丈夫。
普通に骨の周りの肉とか旨そう。
415名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:03:49 ID:Q5YvyjRci
ミンスが温暖化どうこう言ってるからそれのプロパガンダ記事
オスが子グマ食い殺すなんて習性だから。
416名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:03:52 ID:G37GKJoK0
>気候変動の影響で

ソースは誰だよ
417名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:04:05 ID:sNQVxgZz0
この中に、ウィキを見て子殺しが普通だと確信した人が多そうだw
418名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:04:22 ID:TzJKh1sE0
ひでーな・・・
まるで朝鮮人みたいだ
419名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:04:32 ID:14nhFl1z0
COP15に合わせて温存しといたなこれ
420名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:04:36 ID:f2tXERkw0
ホッキョクグマの世界では、母グマと小熊にとっての最大の天敵は、オスのホッキョクグマ。
昔からそうです。
421名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:04:51 ID:94IdtdnZ0
【環境】「地球温暖化は捏造」 英の気候研究センターから流出したメールが「研究者が共謀してデータをゆがめた証拠」とネット論争が過熱
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1259553779/
422名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:04:51 ID:oGss6QKQ0
>>1
こういう嘘をあっさり言うのが
「米国が率いる国際的な科学調査」なんだな。
423名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:04:58 ID:c/UbVdeG0
綺麗に食いすぎだろ…
424名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:04:59 ID:T42eRYlw0
「地球温暖化懐疑論批判」
http://www.ir3s.u-tokyo.ac.jp/sosho
425名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:05:00 ID:BxKWlYW60
>>303
襲われた腹立たしさよりも、こいつらは「動物」なんだなと、変に冷静だったよ。

>>366
俺も見た、野生の群れを1年くらい密着観察を続けたような番組じゃなかった?
チンパンジーが集団でシカを生きたまま引き裂くシーンは
強烈だったね、それに比べれば>>1の画像は序の口かもね。
自然の摂理だと思って見れば、それほどエグい画像ではないし。
426名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:05:02 ID:i9eWi1fh0
こうやってなんでも温暖化のせいにするわけだw

で、バカが騙されていくとw
427名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:05:13 ID:p6aHKoTI0
>>405
好むとか好まないとかじゃなく
自然界じゃ弱者=食料だっつーの
ましてやホッキョクグマは群れを作る動物ではない
血も繋がってない子グマなど仲間ですら無い
428名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:05:22 ID:Hn5spgIt0
元々の習性で温暖化云々は無関係だろ…。
まあ、意図的に勘違いした白人どもが全部日本の聖ということにしてたかってくるのは確かだな。
429名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:05:22 ID:mmaIFCU80
クローン技術でモウマンタイ!
430名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:05:25 ID:zcpVgsoW0
>>368
>ショッキングな画像とともに,いかにも科学的な装いの主張を展開する。
>エセ科学の常套手段。

>残酷な画像を見せられると,大脳の血流が抑制され,頭がキチンと機能
>しなくなる。つまり,理性が働かなり,情動優位脳になる。


あんたの解説も「エセ科学」くさいんだが…
431名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:05:28 ID:cNDnBSOdO
>>406
だからな聞け馬鹿
共食いが「習性」な種を挙げろや
432名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:05:35 ID:VgFbpDLy0
バカはこういう写真を無条件で受け入れるからなww
433名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:06:29 ID:ceU7lROH0
ここで「共食いなんて習性だろ」って言ってる程度の事を
専門家が知らんわけねーだろ
お前らみたいにネットでも簡単に調べられるわけだし。

例年よりも多いんだろ きっと。
434名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:06:29 ID:rOrVVuZg0
>>374
温暖化自体を否定してる奴なんかいないだろ。
CO2がほとんど関係ないのと、言われてるほど水面上昇しないことが問題。
「水没する」とか言われてるツバルとかも、浸食と地盤沈下が主な原因。

ホツキョクグマに関しては、今よりもっと温暖な時代が何度もあったのに
生き延びてるから、今くらいのペースで温暖化しても絶滅を心配する必要なんて
無いと言われている。
435名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:06:38 ID:B5HmrIR+0
>>431

白熊
436名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:06:40 ID:k4jRKOHd0
こんな獰猛な行為をしているところですら可愛いんだから卑怯だな。
姿かたちがまんま化物だったら、とっくに絶滅されてて誰も気にしないんだろうな。
まさしくかわいいは正義。
437名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:06:41 ID:sdvvWhaf0
おまえら、まあ落ち着け

http://www.youtube.com/watch?v=cqCIif4imkY
438名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:06:53 ID:CdBX7J0n0
>>431
ざりがに
439名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:07:09 ID:0TyZ/V15O
ピースの特集みた後だときつい
440名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:07:17 ID:XvC+bKgX0
まぁ人間でさえ食う物なくなりゃ共食いするヤツが出る訳だし・・・・
441名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:07:26 ID:+8cI+z/f0
どうせ熊が喧嘩してる画像だろと思ったらガチ過ぎて吹いた
442名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:07:45 ID:S6L75OtEO
菜食とM男は選ばれしエリート
443名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:07:46 ID:rIXvDLbW0
ID:cNDnBSOdO
444名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:07:52 ID:ZDkyHgVZ0
可愛いイメージがあったけど
本物はやっぱり怖ええなあ。軽くトラウマだ
ttp://img3.cache.netease.com/photo/0001/2009-12-09/5Q36LR3005RQ0001.jpg
445名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:07:54 ID:vdS8JtGV0
>>214

ここまでエヴァの二号機ネタなし
446名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:08:03 ID:p6aHKoTI0
>>433
そうっすね
未だにミンククジラが減ってるだ何だ言ってる「学者」もいますしw
まあ主張するだけだったら誰でもできるんだよ
447名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:08:12 ID:WJ+PMhqT0
COP15開催中だからねえ
ポストが赤いのもCO2のせいだろ
448名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:08:17 ID:rIXvDLbW0
>>431
カマキリ
449名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:08:17 ID:QmkYmd5z0
ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/environment/article6949625.ece

>However, a local Inuit leader dismissed the idea of any link between cannibalism and climate change.
>Jose Kusugak, the president of the Kivalliq Inuit Association, told reporters:
>“A male polar bear eating a cub becomes a big story and they try to marry it with climate change and so on.
>It becomes absurd ? when it’s a normal, normal occurrence.

しかし地元のイヌイットのリーダーは「お前ら大げさなんだよ。白熊の共食いは普通にあることだ」
と、共食いと気候変動の関連性を否定した。
450名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:08:26 ID:Rx+weycM0
>>393
気候変動を短期的な記録で見ても意味がない、周期ごとに上下に変動するから
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/jp/publications/news/no22/jp/photo1.html
451名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:08:35 ID:D2mY0fCW0
>>431
モアイ作った人たち
452名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:08:39 ID:k/rCtdO80
情弱はこうやって情報操作されていくんだなぁ、
元々共食いはやってるよ、ましてや小熊の最大の敵が大人熊
なんて常識
453名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:08:40 ID:cNDnBSOdO
>>438
それは狭い空間に入れて互いに興奮した時だろ
日常ザリガニをエサとしているザリガニなんかいねえよバカ
454名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:08:40 ID:TzJKh1sE0
島根の女子大生もホッキョクグマに食われたらしいね。
元捜査一課のベテラン刑事(名前忘れた)が言ってた。
455名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:08:58 ID:kGS1qYYMO
>>425
チンパンは小型猿以外にも、同種の別グループチンパンに殴り込みを仕掛けて殺したりもするよ。
456名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:09:00 ID:hI1wiv810
肉食動物なんだから共食いもアリだろ
457名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:09:09 ID:p22y+rQA0
ハムちゃんエサがあったのに
毛皮だけの、ぴら〜んとした姿に…orz
458名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:09:11 ID:KoL73boV0
ホッケグマ:人間もやってるじゃん。セクスするために前夫の子を
      虐待し頃す発情罰位置夫婦
459名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:09:16 ID:vXPGPgy2O
地球上から早く人類を滅亡させないと他の生命体が犠牲になる。
ウイルスよ君達しかいない。
人類を滅ぼしてくれ。
460名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:09:25 ID:1PZ9FZRv0
これって昔からあっただろうが。
嘘つくな。
461名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:09:33 ID:SLo8iNmz0
>>405
好んでかどうかは白熊じゃないから知らんが
小熊が雄の大人熊に食い殺される事は実際よくある事だそうで、というか子育て期間の母熊がもっとも警戒するのは雄の熊らしいと熊牧場のおいちゃんに教わった
哺乳類以外だと、海釣りするとわかるがカサゴはカサゴの肉でよく釣れるし昆虫なんかはもっとあるよな

習性が無いと決め付けるのはいかがなものか
462名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:09:42 ID:xyGbKmWJ0
>>1
注意書き位書けよ…
463名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:09:43 ID:dF7OrzrR0
ライオンだって子ライオン食うからな
464名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:09:51 ID:AEybB+JsO
北極熊「やべぇ子熊食べたの2chに晒されてるwwww」
465名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:09:52 ID:BxKWlYW60
>>431
ネコ
466名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:00 ID:BcACOUFa0
温暖化で北極圏の自然環境が激変してるのは事実
それで北極熊の今までの生活サイクルに影響が出てるのも事実
しかし、大人の雄熊が小熊を襲うのはそれとは関係なく以前からあった習性なわけで
このニュース見る限りじゃ、その頻度が増えたとか言う事でもないよな
この記事書いたやつが、そもそも北極熊の習性を知らなかったってことか?
米国が率いる国際的な科学調査ってやつがそもそも怪しすぎるよな
その機関の名前も出てないし
環境マフィアのプロパガンダに無知な記者が騙されたってオチじゃね?
467名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:03 ID:pdn4aMGG0
ほとんど中国人化してるな、このクマ
468名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:19 ID:16fjgRbg0
>>393
海面が昔と比べて上昇しているだろ。島が沈んでいるだろ。
469名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:20 ID:VTaQb2PI0
密入国の外人とか逮捕して白熊の生息地に投下してくればいいよ。
つかもうデータの捏造ばれたから熊を気候変動のシンボルに利用しようとしても無理だな。
熊を保護したければ熊を保護すればいいだけだし・・。
470名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:23 ID:p6aHKoTI0
>>453
ほんとに馬鹿だったんだな
魚でもエビでも餌あげてようが子供食うよ
だから子どもが生まれたら別の水槽に分けて飼う
生物の一つも育てたことが無いのか
471名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:30 ID:AUDdBymD0
温暖化データに「トリック」?研究者メール暴露
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091209-OYT1T00522.htm


必死だな
472名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:31 ID:MdwV/koSO
画像がそれほどグロくないと、思っちゃっている俺は、異常だよな。
473名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:36 ID:myQ70KcX0
>>464
不謹慎だけどちょっとワロタ
474名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:39 ID:/cbk7wTn0
>>431
チンパンジー
475名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:40 ID:ffO5KSqAO
クマー界では確かに子クマー殺しは日常茶飯事
自分の遺伝子継いでないなら殺す方が利益になるしね
だから母クマーは子供を守るのに細心の注意を払う
本気で襲われたら雄クマーには勝てないからね
476名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:43 ID:525f9EguO
誇張がひどい温暖化詐欺のための記事だ
鳩のせいでこれからこんなニュースばっかり紹介されるんだな
画像はグロ注意レベル
477遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/12/09(水) 17:10:46 ID:A6rgPLDXO
熊だから、あるんじゃないか?
478名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:45 ID:S6L75OtEO
「食べてしまいたいですね、最終的に。おじいちゃんの死体は少しかじりました」
某SMクラブ女王様
479名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:50 ID:aPpXcqWhO
ツキノワグマなんか 

ひとたまりもねえな 

やはり 熊は ヒグマに 限るねぇ
480名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:11:04 ID:Z+EHO90O0
つうか、ライオンも群れのオスが入れ替わった場合、新しい
オスは、旧オスとメスの間に出来た子供をかみ殺すんだろ?
で、メスは殺された子供の死体を食うんだろ?
481名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:11:14 ID:sdvvWhaf0
自然界ではよくあること

http://www.youtube.com/watch?v=PO5ifLzLYiU
482名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:11:22 ID:rOrVVuZg0
>>431
いくらでもいる。
肉食魚は自分の子供でも動く物なら食っちゃうし、ネコを含めた猫科の動物は
普通に子殺しをする。

人間も、現代的な西洋の道徳観念が広まる前は、全世界のいたるところに食人の
習慣があった。マルタン・モネスティエの「食人全書」読んでみな。
483名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:11:35 ID:hCZK4cwQ0
こんな残酷な殺し方してる人間に
シロだクマだと言われたくないね

http://up.menti.org/src/upfl1394.jpg
http://up.menti.org/src/upfl1395.jpg
484名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:11:48 ID:djEnC5Cr0
人間も人間を殺す。
白熊も白熊を殺す。
ただ、白熊は自分が生きるために殺す。
なにがおかしいんだろうか?
485名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:11:54 ID:DjzCTfdp0
生まれたばっかの仔猫を撫でたら次の日、人間の臭いがついたその仔猫を親猫が噛み殺した上に内臓だけ綺麗に食べられてたのは未だにトラウマの光景
486名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:12:03 ID:cNDnBSOdO
>>461
そんなことは日本にいる小動物でもあり得る
問題は、喧嘩の末に殺す殺さないというのではなく同種を食べる習慣があるかどうかなんだよ
487名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:12:08 ID:IaPoo/wPO
ピース!
488名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:12:24 ID:z1BTwoea0
白熊 VS 朝鮮人

勝者にはご褒美に腐った魚をやろう
489名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:12:27 ID:IYM6abVeO
中国人も共食いすると聞いたことある
490名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:12:32 ID:dq8ald+X0
>>14
懐かしいなw
491名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:12:35 ID:BxKWlYW60
>>472
一昔前の硬派な動物番組を見慣れてる人はグロとは感じないと思うよ。
492名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:12:37 ID:PY3HR6iB0
493名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:12:44 ID:myQ70KcX0
>>482
中国だと普通に、子供を鍋で煮て食う
レシピがネットに…おぇぇぇ
494名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:12:47 ID:Q3FSsgpF0
バキの父親だろこれ
495名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:12:47 ID:58y59G6f0
美しい
496名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:12:50 ID:PRwEEM3L0
共食いをしない動物なんていないよ。
それがなしうるのは人間だけだろ
497名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:12:59 ID:HTSTZgUkO
俺は正直よくわからんのだけど、共食いってプリオン云々は大丈夫なのか?
498名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:13:06 ID:dyM0gsYL0
>>468
なんか、典型的すぎて釣りかと思えてきたんだが…
499名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:13:07 ID:TzJKh1sE0
>>483
グロ貼るなよ
腹減ってきたぞ
500名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:13:24 ID:AEybB+JsO
>>431
中国人
501名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:13:26 ID:fXwHviBT0
共食いぐらいどんな動物でもすることですが
チンパンジーですらチンパンジー食べるのに
バカじゃねぇの
502名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:13:42 ID:aFckBfhlO
元々雄の白熊は子連れの子熊、雌の育児止める為襲ってただろ。


共食いはしないけど…

503名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:14:05 ID:ogGYwQbK0
ヒジリキ  0件


おまえらにはガッカリだ
504名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:14:10 ID:+jJrOyKr0
カマキリが産卵の後にオスを食べちゃうのは有名だよな
505名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:14:24 ID:w7Vo82pk0
これが有名なカンビュセスの籤ですか:(;゙゚'ω゚'):
506名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:14:50 ID:GU7VoNqV0
                :ハ_ハ:ハ_ハ:.
                :(;゚Д゚)゚Д゚;): <ひぃー・・・ 
                :(´`つ⊂´):..    
                :と_ ))(_ つ:
507名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:14:55 ID:TzJKh1sE0
>>483
残酷な殺され方が名前になってるのもいるよね


カワハギ

508名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:15:15 ID:MBRaZXc40
オスが子供襲うのはもとからだろ
何でもかんでも環境問題とくっつけるな
509名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:15:26 ID:Hh43VOhy0
>>431
魚類は普通に子供食うよ。共食いもするよ。バカだもん。
510名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:15:29 ID:1IGtOQwD0
欧州ではCO2の増加による地球温暖化モデルに懐疑的な意見が多く出て
今までのように金を取れなくなったからな
環境詐欺でひと儲けするなら鳩山氏が総理の今だ!!

北極の雪原の観測調査(観光遊覧)の資金を盗るには馬鹿な国民からとでも言う雰囲気だな
511名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:15:44 ID:f8rSlNJj0
現在シロクマの数は推計では2万頭-2万5千頭
コレを多いと見るか少ないとみるか
多いのなら増えすぎて餌が不足しているのかもしれない
512名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:15:46 ID:cNDnBSOdO
>>482
親猫が子猫を殺して食べるなんて日常的ではない
それは習性とはいわない
513名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:15:47 ID:lTSt2Ze1O
また温暖化の話ですか…
514名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:15:49 ID:m9JRh+R30
>>1
1枚目から破壊力ばつ牛ンすぎてwww
515名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:15:57 ID:dyM0gsYL0
>>506
お前らが引くなw
516名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:16:40 ID:H4oMEcgI0

残酷な写真だ。
517名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:16:41 ID:dF7OrzrR0
子グマの表情が見えないのがせめてもの救い
518名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:16:43 ID:AfKLCXLb0
>>483
クソ、こんなに小さく四角く切って殺して並べるなんて・・・
腹減ったから寿司食ってくる
519名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:16:50 ID:TzJKh1sE0
>>509
金魚やめだかがタマゴ産んだら別の水槽に分けないと
あいつらバカだから食っちまうんだよな。
520名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:17:24 ID:fjzEssmw0
>>502
お腹いっぱいだったら殺すだけ
お腹がすいてたら食うだけ
521名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:17:28 ID:L0UdJAqN0
ホッキョクグマが絶滅の危機にあるのは事実だろう。
そしておそらく避けられない。

いまやるべきは、多数の遺伝子サンプルを収集して保存しておくこと。
いつかバイオテクノロジーで復活させられるから
ホッキョクグマを保護したければ写真を撮って騒ぎたてるより、食い残しから骨髄でも採取しておけ。
522名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:17:32 ID:QQtJOxoKO
大自然
523名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:17:34 ID:g2J5p51CO
猫はどんだけ腹へっても共食いなんてしないな
犬は知らないけど
524名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:17:46 ID:djEnC5Cr0
人間も人間を殺す。
白熊も白熊を殺す。
ただ、白熊は自分が生きるために殺す。
なにがおかしいんだろうか?
525名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:17:53 ID:OTRTvt840
牙すげえ
526名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:17:54 ID:MLokmvZs0
温暖化詐欺商法も今度はグロ画像できたか
527名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:17:57 ID:rOrVVuZg0
>>453
脱皮したての若いザリなんて、ザリガニの最高のごちそうですが
528名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:17:59 ID:eV5gDxA40
(´;ω;`)ブワッ
529名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:18:04 ID:vecoX/jA0
>>1
【生物】温暖化の影響でホッキョクグマが小型化=狩りできず共食いも
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237511802/

なんでもかんでも温暖化にこじつけるなよwww
530名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:18:23 ID:KoL73boV0
確か密林のオラウータンも自分の群れ以外のオラウータンは
殺して共食いしてる報告があったな。(チンパンジーだったかな?)

同類と思うのは群れの中だけかもしれない。
逆に同じ群れの中だとサルでも仲間が死んだら悲しむという報告もある。
531名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:18:28 ID:Wxl/sgHq0
クマー
532名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:18:42 ID:8bKzkoStO
>>1
スレタイにグロ注意って書けよ…
533名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:19:02 ID:oofsBVGv0
コンゴの軍人なんてピグミー族を食料として狩ってたぞ
534名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:19:05 ID:mwyPg4tF0
ホッキョクグマって、ずーっと前から共食いしてるよ
イヌイットの伝承にもその事が出てくるくらいだし
535名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:19:09 ID:SLo8iNmz0
>>486
共食いの習慣、習性のあるものを前調べといたヤツを見ると

交尾の時に相手を食べちゃう習性
カマキリ、サソリ等

繁殖に伴う習性
カバキコマチグモ等の幼虫は孵化直後卵を守る親の体を食べる 親は生きながら食べられる

成長段階に見られる習性 デカイ体のヤツが小さいヤツ食べちゃう習性
タコ、コウモリ、カエル、ワニ、魚、トカゲ、サンショウウオ、カニとか、フクロウ トンボ等の昆虫
特にトンボは全体の死亡率の90%程が共食いによる死亡らしい

あと白熊とかの捕食としての共食いと密度があがりすぎた上の共食い
536名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:19:13 ID:bwhuZjolO
アザラシは喰われてもいいのかよ?

おれはゴマちゃんのほうが好きだ。
537名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:19:20 ID:+jJrOyKr0
親が自分の体を食わせて育つクモだかハチだかがいたと思うが
538名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:19:20 ID:i+MrMj9nO
強いて言うなら1 2 4 5枚目がグロい
539名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:19:37 ID:MBRaZXc40
うちのハムスターのオスでも生まれてきた子供襲うよ
540名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:19:40 ID:Hh43VOhy0
>>507
ほんとに調理が楽で助かる魚。粘液ないし。

ちなみに関西ではカワハギの事を
ハゲと呼ぶ。豆知識な。
541名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:19:47 ID:+4J5wsnP0
>>486
お前が温暖化で氷が割れてるせいだと断定口調で
(2chだからかもしれないが)書いてるのは、
何か根拠があってのことか?
542名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:19:53 ID:Fk3xIopg0
これだけスレでグログロ書かれてるんだから開かなきゃいいだけじゃんw
543名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:20:09 ID:hCZK4cwQ0
これが肉食系男子か
544名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:20:22 ID:KhDXPZkoO
欧米人は本当に動物が好きだねえ
白人以外には平気で搾取や差別を行うのに
545名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:20:26 ID:myQ70KcX0
>>537
クモだね確か
こぐもは母の体を食べて巣立っていく
546名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:20:31 ID:IZAcYpBg0
>>28
だよな。オスは凶暴だって読んだことある。
547名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:20:43 ID:NCJ/LT1oO
画像こえぇ…(((゚Д゚;)))
548名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:20:53 ID:fNhs81yG0
>>431
サメつってファイトしてたら同種の他のサメがそいつを食いに来た

小さいブラックバス釣りあげた瞬間、50cmくらいのがダッシュで
やってき足元をウロウロ。釣った小さいバスを水につけたら丸呑み。
549名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:20:57 ID:CsazjzHu0
画像みるんじゃなかった
550名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:21:09 ID:KzzyTbFs0
おいまてよ白熊はかなりつよいはずだろ
その白熊よりつよいってじゃあこいつはなにものなんだよ・・・
551名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:21:10 ID:cNDnBSOdO
人間だって状況によっては共食いをする
江戸時代の飢饉の時に赤ん坊を互いに交換して食べたらしい
しかしそれを持って人間に共食いの「習性」があるとは言えない
北極グマに共食いの習性はない
しかし食い物が無ければ同種を食べる
アザラシが取れないからだ
552名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:21:41 ID:+8cI+z/f0
肉に顔がついててすっげーシュール
553名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:21:44 ID:QLppJKB60
同感、シロクマの共食いは昔から言われていたような。

554名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:21:47 ID:ZHrnZCWz0
>>361
その話はあちこちのテレビ
でやっていたが、もっとやせ細っていた
これは単純な雄熊の子殺しの可能性が高い
555名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:21:49 ID:vecoX/jA0
某電気大手
インバーターエアコン しろくまくん も 絶滅しそうですー ><
556名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:21:55 ID:bmJv0XFI0
鳥が卵を3個生んで、でも親鳥はつがいでも一匹分しか育てられないから
一匹目が無事に孵ったら残りの卵を…、って習性の鳥のことを知ったとき色々と考えさせられた
他の卵はただの予備…
557名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:21:56 ID:TzJKh1sE0
>>541
北極の氷が解けてなくなったとしてもツバルさえも沈められんらしいね。
558名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:22:07 ID:ao838DRHP
>>22
>>1
>子供に見せたらトラウマになるわ・・・

この場合クマウマとか、トラクマじゃね?
559名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:22:39 ID:sdvvWhaf0
>>550
シロクマの中のシロクマ。
560名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:22:57 ID:Dct866gPO
生首からだらりと食道からの内蔵がああああ
怖いよおおお
561名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:02 ID:+2iBqgqjO
グロ耐性ある方だが一枚目でダメだった…
562名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:05 ID:LqdwPhso0
まぁ、普段草食のウサギでさえタンパク質不足とストレス重なると
自分の産んだ子ウサギ喰うことがあるからな。
563名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:06 ID:4r3iU5u1O
まあ、共食いのことならザリガニに任せておけば間違いない。
564名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:09 ID:myQ70KcX0
>>558
    ∧_∧                       ∧_∧
    ( ゚д゚ )     ∧_∧             ( ゚д゚ )     ∧_∧
   /    \    ( ゚д゚ )            /    \    ( ゚д゚ )
__| |     | |_   /    ヽ、       .__| |    .| |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|    | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./        .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . ( ゚д゚ ).    ~\_____ノ|  ∧_∧. ||. ( ゚д゚ )     ~\_____ノ|    ∧_∧
.  _/   ヽ          \|  ( ゚д゚ ).  _/   ヽ          \|    ( ゚д゚ )
.  |     ヽ          \ /    ヽ.   |     ヽ          \  /     ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |   |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \ ∧_∧    (⌒\|__../ ./
   ヽ、___ ( ゚д゚ ) .   ~\_____ノ|  ∧_∧ __ . .( ゚д゚ )      ~\_____ノ|  ..∧_∧
.         _/   ヽ  .        \| ( ゚д゚ ).    _/   ヽ          \|   ( ゚д゚ )
.         |     ヽ          \ /    ヽ、   |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ| .   ヽ、____ \\      ~\_____ノ|
565名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:11 ID:KyDlOXj90
共食いする白クマを駆除すれば解決。
566名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:12 ID:S3U36jAI0
さっきから 共食いする習性のある生き物はいない って言い張ってる奴は
なんかの宗教でも信じてるのか?w
567名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:14 ID:oGss6QKQ0
>>449
え、元ソースじゃあっさり否定してるのに
和訳の段階で削られてるわけ?

何これ。なんでロイターがわざわざこんな事すんの?
568名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:12 ID:/S3zhg/SO
>>529
温暖化によって氷が張らず、アザラシを狩れない事態にあるのは事実だ。

“地球温暖化とホッキョクグマ”でググれ、今回のモノは幼獣だが成獣の雌を交尾目的でもなく捕食している例が紹介されてる。
569名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:18 ID:maCSCsNV0
生首くわえんなよ〜
570名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:19 ID:B5HmrIR+0
白熊が小熊を捕食するのは昔から。
で、最近では、温暖化による食糧減も関係している説もあるが、
この写真だけで、ほら、温暖化が大変だというには無理がある。

発生件数の比較をちゃんとやれ。
やってないなら、習慣としてあることも書くべき。
571名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:25 ID:MceLSKcwP
人間が人間を食うってことも
動物行動では普通のことなんだよね
他に食料があるから争わないだけで
572名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:36 ID:djEnC5Cr0
 【ワシントン=山田哲朗】気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)を目前にした11月、
国連の温暖化に関する報告書作成にかかわった英イーストアングリア大の
コンピューターに何者かが侵入、研究者の電子メールやファイルを大量に盗みネット上で公開した事件が
欧米などで波紋を広げている。

 公開されたデータの中には、フィル・ジョーンズ同大教授が、
気温の低下傾向を隠すため「トリックを終えた」と米国の研究者に送信したメールなどが含まれ、
地球温暖化に対する懐疑派を勢いづかせた。

 教授は「文脈を無視し一部だけ引用された」と反論しているが、
米共和党の下院議員らも「データの改ざんだ」と格好の攻撃材料として取り上げ、
米メディアはニクソン大統領が辞任した「ウォーターゲート」事件になぞらえ
「クライメート(気候)ゲート」と呼んでいる。

 同大は国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)報告書の作成に参加した。
COP15への悪影響も懸念され、IPCCは、
「報告書は世界中の科学者の知見を積み上げた成果で、
温暖化は人為的影響により引き起こされたという結論は揺るがない」
と沈静化を図っている。

だってさ。
ハイハイ、温暖化詐欺確定
573名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:45 ID:WzeeaGTUO
>>551
あんた自惚タイプでしょ
574名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:51 ID:yFbIEW+c0
ついにここまで来たかorz
こうなったのは中国のせいだ。
中国人を北極に投入してホッキョクグマのエサにすればいい。
575名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:52 ID:IPWaMbau0
グロ貼るな
576名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:23:56 ID:ffO5KSqAO
>>523
雄は子猫に出会ったら殺傷がデフォだし雌は自分の産んだ子を殺して食ったりする
人間だって本能的には要らない子供を殺するのは普通に有り得る構図
577名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:24:02 ID:Bj5fw4E00
ホッキョクグマって普通に共食いするよ?

578名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:24:07 ID:GU7VoNqV0
>>571
         ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l  
        ||||||||| .-=;    =-. ||||     エサをたべるよ!
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l ̄ヽ
      / ||||`|l U  ,. =三ァ ,.  .||!   \  
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、
  「) /     Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リト    Y    \ _
  >う⌒rー、 /                        __,{h
. └-「)「}「〉}|                  }r‐'⌒ ('く
   丁´´ /\__    -‐ = ‐-       ,イ「)「}_,「|丿
    `'ー'7                  ̄ハ`┴

こういうことか?
579名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:24:12 ID:WX6/ztVlO
>>1の画像について「温暖化歓迎ハァハァハァハァ」って奴がいなくて安心した。
580名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:24:12 ID:tgpklamp0
これからは雪山でカニバるのが通
581名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:24:28 ID:myQ70KcX0
>>568
アースっていう映画だったかなぁやってたな
ホッキョクグマがアザラシを狩れず死んでいく目の前を
アザラシが通り過ぎて行く光景とか
582名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:24:34 ID:+1xJXnpg0
また気候詐欺かよ
583名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:24:49 ID:sEd3wy9p0
つーか大抵どの肉食動物も単独行動するものは大きい同種が一番の天敵なのは定説でしょ
584名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:24:54 ID:4EVykJSMO
なるほど
つまり、シロクマは隙あらば弱い同種でも食べる事があるって話か
温暖化かあってもなくても。
ただ、温暖化とか何かの原因で獲物がとれにくくなるとそれが増える可能性があると。
これが温暖化のせいかは半分半分に思ってた方がいいみたいだな。
シロクマとアザラシの子供をロープで繋げて同じ条件で腹へったシロクマに見せたら
どっちを食べるんだろうかw
585名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:24:57 ID:e2Dc7Du90
>>11月20日には、カナダのマニトバ州チャーチルから300キロほど北で、
オスのホッキョクグマが共食いした子グマの頭部を運ぶ写真も撮影されている。

雄の熊が子熊を襲うのは昔から。
温暖化とは無関係。
なんと無知な記者だろうかと。
586名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:25:17 ID:rOrVVuZg0
>>523
極限まで腹が減ったら、同種食いをやらない種はないだろ。
人間がそれをやらないのは理性ある人間だけに与えられた道徳教育の賜物だし、
それでもアンデスの飛行機事故のような食人の話題はある。

食べるのが目的でなくても、ネコは同族殺しをやるよ。
俺は拾ってきた子猫を目の前でうちの飼い猫にかみ殺されたことがあるし、
オスネコが自分の子供ではない子猫をかみ殺す話も有名。
587名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:25:43 ID:Koga6CfP0
>>551
目の前に現れた方を食べるだけなんだが
588名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:25:52 ID:QLppJKB60
「米国が率いる国際的な科学調査」
⇒環境NGO?
589名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:26:10 ID:SguIDrhq0
よく考えて見ろ
植物も生えず餌も乏しい極寒の環境で主に単独で行動する個体だぞ?
共食いも適者生存に有利だから妥当という衝動が働くのかもしれん

共食いなんてありえないとか言ってると環境に順応できないまま死んじゃうだろ
たまたま屍骸見つけて喰ってたのをカメラマンに激写されたんだよ
590名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:26:10 ID:g2J5p51CO
>>571
でも人間って不味いんじゃないかな
肉食動物ってみんな臭くて不味そうだよ
やっぱり草食だろ
591名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:26:55 ID:Gian0PAP0
オス熊が小熊を喰うのは、熊全般の修正だろ。
なんでも気候変動のせいにするな!あほ!!
592名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:26:56 ID:Dqy106Ri0
介護に疲れた息子が親殺しをするのも

ある意味で共食いだよな
593名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:00 ID:bC4P6jHOO
もしや…と思ったが
うちの冷蔵庫の製氷機能が衰えたのも、温暖化が原因だったのね(´・ω・`)
594名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:02 ID:f5VNn91U0
フルタテみたいなこと言ってやがるぜ
595名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:01 ID:AGPxuzZlO
リスも共食いするんだよ
596名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:05 ID:7A1l1/DU0
>>551
白熊の牡にとっては
アザラシも子熊も等価値なんだが…
597名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:16 ID:WJ+PMhqT0
グロには弱いと自他共に認める俺だが、この画像は平気
598名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:17 ID:4IwZeh+I0
けっきょく南極大冒険
599名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:25 ID:Onu7v2qi0
>>1
オス熊は自分の子孫を残すために本能的にメスが育ててる最中の子供を襲って殺すことがある
メスは子供がいなくなるとすぐに発情するため。
この写真はその生態を捕らえただけなのかもしれない

食べるためにひきずって歩いているのは、ひもじいからというのもあるかもしれない。
つまりもともとの本能もだけど、ついでに食べてしまった。ということ
しょせんは畜生なので・・・
食べるためだけに仲間を殺した、という人間の感覚とは遠いということ
600名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:25 ID:ieHdzgrt0
切羽詰れば、犬はおろか人間だってすることだけどね...
601名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:29 ID:UuhhXQAy0
温暖化ヲタはガッツポーズ
602名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:32 ID:KzzyTbFs0
603名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:33 ID:TzJKh1sE0
>>595
飼ってんだったらエサやれよ
604名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:37 ID:BxKWlYW60
>>523
ウチで生まれた子猫は侵入してきた別のネコに惨殺されました
605名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:38 ID:bKLgEAh40
現代は弱肉強食を促進する
606名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:27:55 ID:rrVzDwZY0
>>551
広い雪原では先に出会ったものを食べるだけだよ
607名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:28:01 ID:t651t8aJ0
     が ぞ う の  ほ う そ く が  み だ れ る

/;:;:;:i;:;:;∨:::::::l::::l /、___;::_|_:::l、 ,イ又ン'.:) (.-ニ >ー'""丶ソィt。=;ミ、`  ,'--ニ_,.」
;:;:;:;:;|;:;:/::::::::::l:::::lト‐┬----'-‐/ ゝニ='' /;;;;;ヽ;;;/彳ニ=彡'ヾミ`` ゙ー'"´`: l彡彳}!´
:;:;:;:;:|;:/::::::::::::l::::::l::::/ __゙",jL"_ _     _  <;;;;;;;;;ヽl /r'',二,_,.、ti} f_三三彡' l::::::::::l
:;_:;_;:|/::::::::::::::l:::::::l::! '` ゚´ノ l`゚`,.。、 '゙,。、`. ',;;;;;;;;;;(ヾ'、r。ュ;;t,。ッf7'´ft苙=ミ, l::::::::::l
 =' ムニニニニlニニlト! _ノ^ー':. i`フ  `''´   l;;;;;;/,iし! `゙ラ、_)゙´l|.彡ニ'"´,:   !:::::::::l
<でifミシ'__'" _`'_i:!ト、 ‐=-,/i ゝ ,、)     l;;/ィ/,ヘ '卞= 'ライ,ィ'tiラ予'   l::::::ノ
` -,lミ' 'ィiぅ': ,friュ゙il{ ` --イト', iニニヽ    `'! |;:_;:_{ヽ` ー-彡イ r―、  rミ::/
  〈lリ '",r_'_;t` :,l!=====彡'',ヽ三ノ,'  . ' fT 、_ `"'''"´ _,.゙!}` ̄   ヾ'i´
,ィ=ィJ -', ='=、_,.ィ, - 、,,_ ̄´  ヾ;.ニ, ' ノ./ tj、 t苙、 ,ィ苙ア lノ-、 :  __ l、
-く__`'_、 ´ ̄, -'":::::::::::ヽ:::` 、 .r‐'lヾ‐'´// .',':,   ,! l、  ,イでi、.:. :,rtッ'
;;;;;;;;;;;;ヽ、r' 、;;;::::::::::::::::::::\:::::ヽ rz,、, i ー'''rzッ ヾ! ,.ィ竺t:、 リ=゙^ .:  'iー{
   ヽ;;ヾ::::::::::'' ー- 、_;;;;;;;;ヽ;;;;-  ̄ `i ´  ̄,,.,,人.'´三`' /l       ', ゙',
.i二ニヽl;;;;ヽ、,i'i:::::::::::::::::::::::::::|:::'"- 二iソ,,`ー'" 二ヾ彡  `'ー' "  ,r __  ) !
<0,>  l;;ミミヾ|lミミテ'ー-----、j〃代ゞイ::i ーt‐=でシ>シ      ,. `´ 'ーイ ,'
.)   レ'ミミミ||ミミ       ` 、,,~~':::  ヽ,,,二 ィ,'  ,:'´ /   _,,__,、/
ニ'、  'ミ、ミミ||ミ -=エエ'=、  ,ィ=''  ノ::   ヾ、  / / /_,∠二,ーアノ/
_l   /⌒ヽ||   ,ィ'ェァi`  (ィェァ'   ー=、_-=ヘヽ .l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/
'''  /l ! r{{:||     ̄ .:: ゙: ̄::: ,彡ツj i ヾミミヽ:; :;  :, ヾゞzェソ ;/
―'  / ヽ" :||  ::::..  ,ィ::  ヽ:..:: (シ一 -ー―゙ミ、   丶 、_`'一' /
608名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:28:34 ID:GF9N1OBt0
全力で保存した

「えっ?これどうなってんの?えーと頭の下に頭だけあって・・・」
理解するまでに時間がかかった

小熊の頭から食道とか消化器、気管がぶら下がってるのな
609名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:28:36 ID:eYfTFE6x0
>>590
魚食ってる鯨はそれなりに美味い

クマも一応食われてるしトドも食われている


餌次第ではそれなりにいけるんじゃないかな?


猛獣が人間を食べると「塩が効いてて超美味い!」らしい
610名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:28:38 ID:SLo8iNmz0
>>595
ハム太郎はストレスが溜まると子ハム太郎を食い殺しちゃうからねぇ
611名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:28:57 ID:/DayEL2i0
ちょ、写真がグロすぎww
612名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:29:29 ID:/S3zhg/SO
>>585
毎年1〜2件の報告が今年は8件、数も多いからニュースになるんだよ。
613名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:29:36 ID:nRjozT+nO
麻生がバーに行ってる間に温暖化は着々と進行し。。。。
614名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:29:36 ID:EA336Y2o0
当たり前のこと。。。
615名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:29:40 ID:99lWnehN0
自然界厳し卓
616名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:29:44 ID:0UNQ2A6qO
温暖化詐欺が美味しいから止められないんだろ
617名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:29:46 ID:P/0s/Vd90
じゃれあう的なあま噛みかとおもたら
食す的なガチ噛みだた…
618名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:29:55 ID:1eK7RdtI0
自分の子供なの?
地獄絵図かよ。
619名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:29:58 ID:B5HmrIR+0
>>449
そうか、元ネタ見てなかったな。
ただのミスリードか。
620名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:30:28 ID:7f3dt7U10
おいw2nnでグロ晒してんじゃねーw
621名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:30:52 ID:AblUg0wr0
気候変動で共食いが起きた?

気候変動で(餌がなくなったせいで)共食いをしたのか?
それとも
気候変動で(頭がおかしくなって)共食いしたのか?

ちょっと明らかに文章が足りてないぞ
622名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:30:54 ID:y4jQuluS0
>>584
両方だろw
623名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:31:06 ID:+cZMsV9R0
>>566
いやあのな。

「動物は共食いしない」
「動物は、閉所に閉じ込められたり、餓死寸前にならないと、
 同種どうしで殺しあわない」
「オスどうしの争いでも、勝敗がはっきりすれば戦いをやめる」
「同種どうしで殺しあうのは人間だけ」

動物の行動学とかそういうのかな。
その分野で、↑こういう説が通説な時代があったそうなんだよ。

で、この「通説」が、東西冷戦時代におおいにウケタ。
小学○年生とかの子供の雑誌にも、科学読み物として載ったんだよ。
それをそのまま思い込んでる人なんだろう。


実はわしも大学1年生までそうだった(昔の話だが・・)
大学の教養課程で受けた生物学があまりにも小学○年生の科学読み物と違ったんで、
講義後に先生に聞いたんだ。
先生は、温かく微笑みながら、↑の話をしてくれたよ。
624名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:31:11 ID:TzJKh1sE0
>>613
なんでそこで麻生が出て来るんだよw
これも自民党のツケか?
625名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:31:24 ID:+sF1BmO40


温暖化する前からシロクマの雄は子供のシロクマを襲って食べていたんだよ

626名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:31:27 ID:uYo/mKsY0
蛙とかも共食いするよな
627名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:31:30 ID:B7w4Cq6/0
>>584
どっちも食べるに1000クマー
628名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:31:40 ID:z1BTwoea0
白熊は氷に穴掘って魚とか食べるんだっけか
氷がなくなれば餌が取れにくいからこういうことも起きるんだろ
しかし環境の変化は人間が撒いた種ともいえるし
何とかしないといけないのも確か
629名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:31:54 ID:GF9N1OBt0
>>91
吹いたw
630名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:32:03 ID:+4J5wsnP0
>>568
「地球温暖化による環境劣化の影響(専門家の推測)なのか」
と最初に断ってあるぞ。その点良心的なページだ。

確実なのはこれまで観察例のない現象ってことだな。
氷が減ってもアザラシは氷と水の境界までは泳いで来られるからな。
631名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:32:40 ID:1ryJIndc0
2NNグロ画像でてるぞ…orz
632名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:32:42 ID:tuVCOO5i0
(・(ェ)・)良い年こいて親のスネかじって生きてる人間がえらそうに↓
633名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:32:46 ID:i7qSXHj30
また温暖化詐欺ですか。

しろくまだと普通の生態だろ?
634名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:32:47 ID:QLppJKB60
いつも思うが、温暖化、温暖化って、確かにCO2原因でわずかに暖かくなったって
ことはあるだろうが、地球の長期に渡る温度変化に比べれば微々たるものってIPCC
の報告書でも言ってなかったっけ。
つまりその結果をこういった現象面で説明するのはかなり無理があると思うのだが。
635名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:32:51 ID:djEnC5Cr0
で、白熊が共食して数が少なくなって、
結果的に絶滅したところで俺の生活に変化はない。
白熊ごときにガタガタ言い過ぎ。
636名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:33:05 ID:q/MDy3rb0
久しぶりのグロ
637名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:33:18 ID:eSCFUNGwP
意外とグロ耐性ないやついるのな
2ちゃんなのに
638名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:33:18 ID:7uCVO1Eo0
はいはい人間が悪い。
はいはいエコエコ。
はいはい環境利権。
639名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:33:20 ID:eYfTFE6x0
>>613
人類による温暖化を止めるには
経済活動の停滞が一番

それには景気を悪くするのが手っ取り早い


と考えると麻生も鳩山も温暖化に関しては悪くない
640名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:33:24 ID:MC+mg+pN0
ニホンオオカミが絶滅したのも温暖化のせいですよね。
分かります。

人が増えすぎたこととはカンケーありませんから^^
641名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:33:42 ID:Ra9gKcu7O
猫も共食いするよな。うちの子猫が野良猫にやられた
642名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:33:43 ID:wXXbF/9yO
643名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:33:47 ID:tP64g2F00
>>623
ライオンは木に登らないとかいう珍説がまかり通ってた時代だな
644名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:33:48 ID:sdvvWhaf0
645名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:33:49 ID:xFw1m+vM0
糞・・・・。
文字だけで怖くて見れねーぜ。
気になるけど、お前らすごいなw
646名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:33:58 ID:SLo8iNmz0
>>630
地球温暖化の影響でエリマキトカゲがエリマキ外した!とかなら分かりやすいかな?
観測例もないし
647名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:34:06 ID:4nKUkq/t0
かなり人間に近い生物だからきっついな
648名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:34:14 ID:e2Dc7Du90
>>612
そんなに人間は熊の生態を把握していないと思うが。
649名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:34:16 ID:pc2x1mZw0
イグアナのオスも、自分がまいたタネの子供と再会したら食べちゃうらしいな。
自分の子供かどうかわかんねえのかよwww
650名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:34:16 ID:vq6yuFrv0
噛み合ったり引っ掻きあったりしてる画像かなーと思って画像開いたら1枚目から生首ズルズルでワロタ
651名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:34:18 ID:gZ4j9Bop0
グロ耐性がなくて2枚目以降がもう見れないww
652名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:34:29 ID:VqE+Z6TdO
温暖化なくても共食いはしてるのに
結論ありきの記事だな
653名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:34:38 ID:DtmumEol0
代わりに南極に移住させようものならペンギンが絶滅するかもしれないし・・・
654名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:34:41 ID:p6aHKoTI0
>>647
近い?どこが?
655名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:34:42 ID:dkqlsYcH0
環境問題をある方向に誘導しようとする恣意的な記事の良い例
656名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:34:56 ID:noPse2fP0
ぅゎ 流石畜生だなあ

食われたクマの気管が悲しいな
657名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:35:16 ID:fXwHviBT0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
658名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:35:18 ID:myQ70KcX0
まあまて
上に出ていたが原因は、元の記事には書いてあることが
和訳では削られていることのようだぞ

元の英語の記事にはちゃんと「まあ前からオスは食ってたけどね」
というような内容があるらしい
659名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:35:18 ID:TzJKh1sE0
>>634
そういうことを言うと環境ビジネスから抹殺されっぞ。
奴らはサブプライムが破綻したから新たな金儲けのために
環境を唱えてるんだから。
660名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:35:21 ID:B5HmrIR+0
白熊って普通に北極圏の陸上にも住んでるから、
普通のクマと共存してるし。
661名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:35:29 ID:BDEUxfs00
共食いは昔から有る
662名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:35:37 ID:bSZ03Llc0
魔時グロイ
663名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:36:05 ID:rQTGDyZ/0
温暖化詐欺師のゴアがノーベル賞だもの。
664名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:36:08 ID:n3Du9TT/0
人身事故スレかよ
665名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:36:13 ID:7uCVO1Eo0
共食いは甘え
気象変動も甘え
   by 石原都知事
666名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:36:19 ID:FiVK4oLa0
667名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:36:37 ID:hjaQlHB20
きょうくまびょうになるぞ
668名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:36:50 ID:TzJKh1sE0
>>649
いや、人間だってわからんだろ。
君の前に急に「パパ」って来られてもさ。
669名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:36:59 ID:eJb/4zV80
              ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |   お母さん、起きてよ
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2009-12-09/5Q36LSOM05RQ0001.jpg
670名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:37:08 ID:PI1jCZ1z0
過去数十万年の間
何度も地球は高温暖化しましたが
ホッキョクグマは

絶滅しませんでした

終わり
671名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:37:16 ID:MC+mg+pN0
>>645
下から二枚目はたいしたことないよ。
672名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:37:25 ID:PpwE/kKWO
いやあああああああああああ
673名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:37:45 ID:k/rCtdO80
>>538
そういう場合は3以外って言うんだぜ( ̄ー ̄)ニヤリッ
674名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:38:00 ID:vImDygVr0
気候変動でカマキリが共食いを始める
675名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:38:04 ID:8pxMxHBZO
この熊ガリガリじゃなくね?
千葉の殺人犯みたいに元々共食いする熊だったんじゃないか?
676名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:38:13 ID:/+G8dbwp0
グロ画像が足りない、何やってんだ
677名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:38:18 ID:NIyVZYKe0
つーかアクセス過多でみれない
678名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:38:29 ID:Bu56JvyK0
              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
679名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:38:29 ID:B5HmrIR+0
そもそもヒグマと北極熊はあんまり分かれてないんだよね。
交尾してハーフが生まれてるし。

ちなみに生まれたのがパンダ。
680名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:38:30 ID:u0OSgyWdO
あちーゃあついに日本による捕鯨の乱獲が影響な、もう足手まといで米国も日本を見切りなるか
681名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:38:52 ID:xX9LEDQc0
一枚目からかなりグロ
682名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:38:54 ID:fjzEssmw0
>>623
テレビの動物番組で散々その台詞聞かされたよ
関口宏の締めの台詞でよく言っていた記憶がある

若いときは人間同士殺し合って愚かだなと思ってしまった時代があった
今思うと無知でテレビにのせられたなあとはずかしい
683名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:39:02 ID:TSAdbqDd0
いや・・・気候のせいじゃないんだが・・・
何でも結びつけるなよ
684名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:39:05 ID:+cZMsV9R0
>>643
えっ登るのか。
685名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:39:27 ID:lPpUDlil0
これって気候変動関係ないよね?
白クマのメスは生まれたばかりの小熊をオスから守るってドキュメンタリーでも言ってたし
686名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:39:30 ID:YspcMLbPO
なんか勘違いしてる人がいるが、温暖化防止は地球のためではなく、「人類の未来のため」
だから長期の気候変動とか関係ないよ
687名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:39:30 ID:/S3zhg/SO
>>630
そう、事例があるってこと、原因までは言及してないよ、わからんのだろうし。
ただ幼獣は説明ついても雌の成獣を襲うのは説明がつかない、そういうのがあったのさ。
2004年の話だから今ならもっと増えているかもしれない。
688名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:39:32 ID:SLo8iNmz0
>>657
                            |
                             ∩_|__∩
                         | ノ       ヽ
                             /  ○   ○ | プラプラ
      ∩___∩             |    ( _●_)  ミ
      | ノ  _,  ,_ ヽ            彡、   |∪|  ノ
     /  ●   ● |               ̄ ̄J ̄ ̄
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ このスレ的にこうだろ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
689名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:39:37 ID:D58kuc1m0
気候変動関係無いだろ。

こうやって何も知らない奴を騙していく訳か・・・
690名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:40:12 ID:CND97liU0
わーい、画像が怖くて見えないやw
691名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:40:52 ID:joQGvEbD0

地球温暖化詐欺

692名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:40:53 ID:ffO5KSqAO
>>649
肌の色が黒ければわかるだろうに
693名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:41:01 ID:fHgw2GToP
ガチグロだがw
でもどーせ印象操作でしょ
694名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:41:14 ID:P/Gb+m/m0
納骨じゃないの?
695名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:41:16 ID:YR4oJ1h10
 
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ <腹がへってはしかたがないクマ
 彡、   |∪|  、`\   なんでも喰うクマ
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \



   ∩___∩ 
   | ノ       ヽ
  / ●   ●  |  
  |   ( _●_)   ミ  
 彡、   |∪|   、`\
/ _   ヽノ  /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
696名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:41:26 ID:WoI5LnhxO
中国とインドの人口が増え続けたら
中国人やインド人が、この共食いシロクマ化するんだな。
既に、中国や北朝鮮、ロシアでは食文化に入ってるから怖い、医食同源
697名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:41:35 ID:9yPfP45S0
思ったよりグロい・・・
698名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:41:37 ID:qc+2KEVk0
肉食系の動物とか猿とかって、
メスの子供とか喰うんじゃなかったか?
確か子供が殺されると発情期になって母親から雌に変わるみたいなのを見た気がする。
699名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:41:49 ID:e2Dc7Du90
これ北海道土産の木彫りの熊にしたら、売れなさそう。
700名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:41:54 ID:DMO4Dtun0
ホッキョクグマだけじゃないよな
普通にヒグマやらも
小熊は餌の対象として見られてる
701名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:41:56 ID:djEnC5Cr0
そんなに温暖化止めたいなら中国人いなくなる方がいいだろ。
702名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:42:21 ID:p6aHKoTI0
ちなみにパンダは笹だけじゃなく
リンゴや小動物も食べる
ていうか竹を食べると血便が出る
703名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:42:45 ID:AblUg0wr0
>>686
「人類の未来のため」=×
「金融業者への利益誘導のため」=○
704名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:42:47 ID:uBhuURu+0
グロいよ・・・

つうか、雄熊の小熊殺しなんて今に始まった事じゃないだろう。
705名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:42:56 ID:IgAu6r+x0
共食いと気候変動の関係は不明だが、
ホッキョクグマのの生息域が温暖化に寄って狭まってるのは確か。
だがそれも地球温暖化なのか、生息域だけが温暖化なのかは不明。
706名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:43:34 ID:BEvktmrl0
何言ってんだよ。
ホッキョクグマのオスが子グマ狙うのはデフォ。
温暖化詐欺もいいかげんにしろよ。
707名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:43:59 ID:e2Dc7Du90
>>683

平井和正がヘラジカは雌を巡って殺し合うと書いていた。
あの人は偉かった。
708名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:44:27 ID:xX9LEDQc0
チンパンジーの好物は仔チンパンジーの肉だしな
709名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:44:38 ID:ViYOR+SF0
>>1
グロ注意
710名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:44:42 ID:5xFs1z9q0
2NN,いつまでサムネ出てるんだよorz
711名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:45:02 ID:Dp15IFiF0
てか白クマは元々子グマを襲って食う習性があるだろ
大人の熊同士ではやらん
712名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:45:04 ID:NZ2LjoMd0
氷が早く溶けたり薄くなったことで
アザラシを襲うことができなくなっているらしいが、
天敵の白くまがい無くなりアザラシの数は増えているのか??
713名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:45:14 ID:m81DkJV20
今の地球の平均気温が15℃だけど
この地球が最も生物多様性を誇っていたのは平均気温が25℃の頃
714名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:45:55 ID:zgyp3EJK0
これ、空腹のあまり母熊が自分の子熊を喰うのが珍しく
なくなっちゃってる、てゆーのだったら、問題だと思う。
715名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:46:10 ID:WoI5LnhxO

まぁ、人口密集率高い大都市圏も大恐慌不況化はヤバいよな!
716名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:46:14 ID:oRIAx0jj0
>>710
いや、君らが書き込んで速度上げてるからだろw
717名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:46:22 ID:uODP/VokO
>>695
こっちみんな
718名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:46:26 ID:w9ohe4ms0
恐竜がいた頃の大気中の二酸化炭素濃度って今の千倍以上だろ
719名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:46:51 ID:m2xBDTLn0
氷がとけたら、しろくまも陸地に適応していきていくべし。
小動物をとらえてな。
720名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:47:23 ID:p6aHKoTI0
>>714
まあそれもそもそもありえない話じゃないと思うんだが
ハムスターとかでもちょっとストレス感じたら
餌が無いわけでもないのに子供食っちゃう親とかいるんだぜ?
721名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:47:40 ID:puu/TZmx0
気候変動の影響でってところが、解せないな。
以前は共食いしていなかったと言い切れるのかよ。

地球環境云々とか言ってる連中は、詐欺師に近いな。
722名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:47:45 ID:QLppJKB60
>>659
そう。こういった問題って結局利権がらみだよね。
CO2問題って、つまりは代替エネルギーが見つかるまで石油などを節約しましょう
ってことの方が本質。でもそれじゃ愚民は動かないから環境問題を使っているだけ
な気が。
723名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:47:59 ID:M33GRN6S0
口から口が出てるクマよ!!
724名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:48:02 ID:WoeISFfz0
ホッキョクグマのオスが小熊を餌にするのなんて大昔から常識じゃねーの?誰がこんな画期的な記事書いてんだ?
725名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:48:08 ID:NZ2LjoMd0
この白クマやせているのか?
昔からこんなこと有ったんじゃねーのか???
情報操作なのか、
この白クマが鬼畜な特例なのか?
温暖化のせいにするには、無理があるんじゃねーか。
726相場よしひと:2009/12/09(水) 17:48:30 ID:HxqVGXKfO
俺を喰ってくれ もうダメだわ 多額の借金返せない もうどうにでもなれや
727名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:48:33 ID:14ZT2KsT0
メス親が発情するから小熊をオスが殺すんじゃねーの?
728名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:48:37 ID:HmfQPIqjO
脳がスポンジ状になる狂熊病発症するな。
729名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:48:40 ID:38YxlkedO
ぎやあああああああああああああああああ
730名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:48:50 ID:499Sv2DY0
>>708
肉よりも脳味噌の方が好物
731名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:48:50 ID:MC+mg+pN0
ちなみに2000年前の地球の平均気温は今より2度位高かったらしいから、
その時に本物のホッキョクグマは絶滅してて、
今生きているのは、なんちゃってホッキョクグマ。

豆な。
732名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:48:55 ID:SLo8iNmz0
ID:cNDnBSOdO君!ID:cNDnBSOdO君はどこだい!?
733名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:49:08 ID:/S3zhg/SO
>>711
だから成獣を襲った例があるって言ってんだろ。
734名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:49:54 ID:F8wDtYN10
この北極グマがくわえてる頭部が鳩山だったらなぁ・・
735名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:49:54 ID:z1BTwoea0
温度変化だけで氷が解けてると思ってる馬鹿が多いな
736名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:50:00 ID:XN85MfulO
肉食で共食いしない生物なんて、人間くらいだと聞いたことがある。
737名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:50:03 ID:AblUg0wr0
氷がとけてクマの生息圏が狭まってるといったって
北極圏のほうでも日本列島よりは広い面積があるだろ
そこにクマが人口密度過剰になって共食いをし始めるほどだってのか。
クマは日本人よりも頭数が多いのかな。1億匹くらいいるわけ?
ちょっとくらい減ったってよさそうだけど。
738名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:50:25 ID:PjyAlYR80
>>434
CO2がほとんど関係ないというのもウソだぞ。人為的CO2の輩出がどこまで影響してるか
という程度問題だ。
739名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:50:41 ID:btFQ8no40
たった2、30年で地球をだめにする人間
740名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:51:12 ID:XCuzufSS0
画像ひどすぎだろ
ほとんど食ってるじゃねえか
741名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:51:14 ID:7L9Wp0w+0
で、このホッキョクグマの国籍は、やっぱり中国?
742名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:51:21 ID:I/ii8dX60
しろくま美味しいです
743名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:51:31 ID:mcPAXSto0
なにこれこわい
可愛くない
744名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:51:33 ID:GkTStnx20
闘争した痕跡が無いので、単に死んでいたシロクマを見つけて食っただけだろう
745名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:51:38 ID:6LVYJelr0
一番下の画像
脊椎がよくわかる
746名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:51:52 ID:ij+J1DBq0
熊ですらこうなるんだから
人間なんてあっという間だろうなあ
747名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:51:56 ID:DhJt9hpDP
なんとたくましいw
748名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:52:01 ID:MC+mg+pN0
>>739
2,30年前は地球は寒冷化すると逝って騒いでいたもんだ。
749名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:52:03 ID:p6aHKoTI0
>>736
いや、人間でもやってただろ
正確には近代国家では限りなく少ないってだけだと思うぞ
750名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:52:20 ID:TIVlo5XU0
重くて開かないんだけど。 光回線の時代に、上からジワジワ開いていく画像みたの
久しぶりだわ ちょうど3分の1くらい、下がみれないから全然グロくねえ
751名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:52:27 ID:dFnFaOCf0
エコはだいじだよねー
気候変動はこわいよー
俺も気候変動のせいで、ちっとも働く気になれないし
752名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:52:33 ID:ZhHIsXeW0
生きる為のルールだから ほんの少し悲しいだけ
753名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:52:41 ID:psyFUtxsO
関係ないとも言い切れないだろ。
餌が採りづらくなって雌も飢餓なら子供守れないし、小熊も体力なくなるし。
面積が減れば熊同士の遭遇も増えるだろ
754名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:52:49 ID:GF9N1OBt0
>>720
脳味噌がマッチ棒の先くらいしかないんだから仕方ない
755名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:52:53 ID:PjyAlYR80
>>623
おまえ馬鹿だろ。カマキリやらおたまじゃくしの共食いなんて
昔から普通にガキの間でもしられとったわ。
756名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:52:53 ID:Hb4gBulvO
>>16
共食いしといて自殺かよwwwwww
757名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:52:55 ID:mO6HSWs90
別にグロくないな
人間じゃないせいかも。

共食いは猿とかでもあるから別に・・・
758名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:53:19 ID:e2Dc7Du90
これぬいぐるみにして動物園で売ろうぜ!
759名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:53:50 ID:sdZ1+HOH0
うぎゃあああああああああ
熊マスク食べてるお!
760名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:53:59 ID:l3B73d8D0
>>746
俺の豊満な腹部は真っ先に狙われそうだな(´・ω・`)
761名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:54:09 ID:SLo8iNmz0
>>758
いや、木彫りの人形に
762名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:54:09 ID:fXwHviBT0
     ∩___∩
  。  | ノ      ヽ
  \<^i、 ●   ● |
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ  /
   彡/  ト、_>|∪|  、`\   ギャラは直送で頼むクマー
   /ノ  /   ヽノ /´>  ) \
  (_/      / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)
763名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:54:35 ID:vDuYi9LTO
どんなことでも原因は温暖化なんだな 俺が無職なのも温暖化が原因だな
764名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:54:49 ID:m7vVTs3fO
村の秘密ぢゃ。
今後誰も口にしちゃ、なんねえぞ。

したら、村八分ぢゃぞ。
765名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:54:54 ID:m2xBDTLn0
>>745

脊椎でなく、気管だよ。
766名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:55:04 ID:p6aHKoTI0
>>753
逆に言えば共食いってのは個体数を「適正に」保つためのシステムであって
絶滅に向かう動きではないと言える
767名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:55:21 ID:FRHY6DHg0
これはクマった
768名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:55:29 ID:GkTStnx20
説明がもし正しければ、オスは子熊を襲うので、メスは子育て中常に警戒して
オスを近づけない。つまりこうなるからだ。
769名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:55:48 ID:M2Ja87fG0
重くて見れない
770名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:56:07 ID:0jHT4AFM0
オスが小熊襲うのはデフォだ。
だから母親がオスを近づけないんだ。
ミスリードすんのもいい加減にしろ、ぼけっ!
771名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:56:20 ID:ZaumX2I9O
共食いといえばザリガニ
772名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:56:38 ID:AblUg0wr0
>>763
古舘伊知郎とかも
寒いのは地球温暖化が原因です
とか言ってたしな
もうわけわからん
773名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:56:59 ID:joQGvEbD0

このスレは、地球温暖化詐欺グループNUMOの提供でお送りしております。
774名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:57:05 ID:H4jD/89k0
人間でも人肉食ってる民族あるしな
ああ、二酸化炭素大増量してる国か
その国に言えよ、腐れマスゴミ
775名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:57:37 ID:uPOUeo5o0
温暖化になると生き物が増えてホッキョクグマの餌も増えるのになんで子供食べっちゃうんだよ
776名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:57:38 ID:5l7NvJGA0
食肉工場で豚さばいてる俺からするとグロでもなんでもない
777名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:57:45 ID:/1NFGtutO
そぉいや人間も親が子ども殺すの増えたからなぁ
778名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:57:47 ID:L3WeJyM60
>>748
20年前にはもう温暖化が話題になってただろ。
15年前に俺が使っていた中学英語の教科書には温室効果の問題が書いてあったぞ。
779名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:57:55 ID:RxwN/RRI0
>>753
それが本当なら現状で飽和状態なんだな
そんな状態なら逆に間引きしたほうがよさそうだ
780名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:58:06 ID:wDlCBKZlO
共食いは自然界では当たり前だし、去年あたりから北極の氷は増えてるぜ〜
781名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:58:54 ID:+cZMsV9R0
>>682
そうなんだよなぁ。まんまと騙された感じ。

>>755
哺乳類だよ。

しかし今もいい思い出だ。
先生の温かい微笑みが忘れられません。
今から約20年前に、京都大学の教養課程で
動物の行動学を教えて下さった、眼鏡かけた男性の先生。
お名前は失念しましたら、めっちゃ有名な先生だったらどうしよう。
アホなこと聞いてすみませんでした。
782名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:59:09 ID:iqJQP88z0
人間でも極限状態になれば
共食いしてるんだから驚く事もない

近年の日本では、第二次大戦で旧日本軍が
東南アジアなどで補給も絶たれて一度も戦闘せず
病気や飢餓で多くが死んでる

死んだ仲間を食べて生き延びた人達も多い
783名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:59:27 ID:mp04o7GP0
政権交代すれば解決するのに…
784名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:59:51 ID:miWknRv+0
>>753
もしそうなら熊が多すぎなんだろ
減ってる面積なんて生息密度分布に影響を与える程ではないし
785名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:00:02 ID:UDwiCPAJ0
一方政権与党も共食いを始めた
786名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:00:34 ID:ro6N69fjO
オスはたまに子熊食うんじゃなかったか?
787名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:01:11 ID:zD9RwKsm0
wiki 北極熊から
仔の2頭に1頭は生後1年以内に死亡することが多く、この中にはホッキョクグマのオスの成獣に捕食される個体も多い。このため、子グマをつれたメスはオスをひどく怖がる。
788名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:01:20 ID:yKkLqFvQ0
ここ見てる女性の半分は共食いをしているのだ












豚肉を食べて
789名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:01:30 ID:cLrUAHaQ0
気候変動が原因で共食いと言う理屈は乱暴じゃないか?
790名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:01:59 ID:Yt9Xx8+g0
> 米国が率いる国際的な科学調査
うさん臭さしか感じない
野生動物の共食いなんて、珍しくないだろ
791名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:02:37 ID:m2xBDTLn0
>>781
この間死んだ日高でない。その先生。
792名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:02:50 ID:fktrfIBYO
画像加工じゃないの?
793名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:02:56 ID:2Dl3UK5W0
新鮮な肉たくさん食えて羨ましいな
794名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:03:03 ID:F8wDtYN10
お前ら「5」の写真のクマが死んでると思ってるだろ?
まだ生きてるぞ!
795名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:03:04 ID:IKTtmZkc0
796名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:03:12 ID:oG2DcnVZ0
シー・シェパードはさっさとクマ助けに行くべき
797名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:03:33 ID:kJ3nBX/w0
うちの庭で生まれた野良ヌコの子も兄弟に食われてたな
後で見たら首だけ転がってた
798名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:04:15 ID:WN6WOBl40
もう白くまアイス食べれない
799名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:04:28 ID:dh4aBUs00
>>449 赤くしておきまつね
800名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:04:33 ID:KPEvE3WR0
もっと利口な動物だと思ってたがチョンやチャンコロなみだな。
801名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:04:35 ID:l3B73d8D0
>>794
腐りかけのがうまい
ヒグマだと獲物を埋め、とろとろのくっちゃんくっちゃんを美味しくいただくとか
802名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:04:41 ID:IzoAF2Vv0
猫も共食い(子食い)するんだよね
つい最近まで知らなかった…

803名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:04:55 ID:UDwiCPAJ0
>>781
日高敏隆先生でしょうか
つい先日、鬼籍に入られました
良い授業を受けられましたね
804名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:05:07 ID:kRgnuE+e0
自然淘汰って奴じゃないか?弱い者は死に強いものは生き延びる
805名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:05:13 ID:KErjTfms0
一緒に子育てをしない動物は共食いがデフォ
806名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:05:28 ID:/FELCVHW0
首狩りクマー
807名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:05:32 ID:1utbST+/0
人間は滅びるべき
808名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:05:42 ID:DXMKrB9+0
>>802
雄が子猫を食うというか殺すよね
809名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:06:21 ID:wJ7cxvq70
子供手当始まって、食い詰めた派遣が子供を殺すことが
日本でも始まってしまうかもしれない、とだれか子供手当スレに
書いてたやつがいた。ホッキョクグマで止まってくれ…。
810名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:06:33 ID:XdCtTfTl0
さすが、中国のシロクマだな。
811名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:06:48 ID:M2Ja87fG0
>>808
人間と同じだな
812名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:06:59 ID:bpZ1h3lO0
そりゃ他に食べ物見つからなかったら殺して食うよね
人間だってそう
813名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:07:00 ID:o2KlETvH0
雌グマが連れてる子グマを雄グマが交尾するために食い殺すのは
クマの習性じゃなかったっけ?
これがあるからクマは2匹産むんだって話だ。
814名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:07:12 ID:Ve0JHxbx0
>>198
鯨と同じようなもんか
815名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:07:33 ID:9EeF0reY0
あったかくなると食欲が出るからねえw
816名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:07:35 ID:hbc5CnSQ0
人間も子供殺すしな。これに飢えが重なったら共食いもするだろ。
817名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:07:38 ID:WoI5LnhxO
>>798
最後の写真シロクマアイスみたいだよな!
818名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:07:49 ID:a0xsqRJz0
単独行動の肉食動物で共食いをしない動物を探すほうが難しいんじゃなかったっけ
鉢合わせしたら同種も餌でしかなかったはず
819名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:08:32 ID:WJ+PMhqT0
>>777
そうか、それも温暖化のせいだったのか
こりゃ排出規制賛成派に転向しなくちゃ
820名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:09:05 ID:XdCtTfTl0
>>811
人間は子猫を殺さないぞ・・・(#゚Д゚)
821名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:09:39 ID:MC+mg+pN0
でも北海道のクマ牧場(アウシュビッツといった方が正確だと思う)は
クマ同士共食いはしていなかったなぁ。

にしてもあそこはひどいところだった。
822名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:09:50 ID:dreSDs3oO
クマー………(泣)
823名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:10:27 ID:WoI5LnhxO
>>820
中国の赤ちゃん食い煽ってるのか?
824名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:10:33 ID:FKOPVeyd0
>>223
同類の人間なんて食いたくないお
825名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:11:05 ID:/S3zhg/SO
>>784
アホか、だったらなんで絶滅危惧種の危急種に載るんだよ?
1970年代に比べて25%の氷は失われている。
826名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:11:09 ID:DXMKrB9+0
>>820
まあ、三味線にはするかも
827名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:11:14 ID:tqnnFrPHO
そう遠くない未来の日本人が写っているな。
828名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:11:35 ID:M2Ja87fG0
>>820
2chにもいる気がしたがw
829名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:12:05 ID:XdCtTfTl0
グリーンピース 「シロクマを南極に移動させます」

ペンギン全滅
830名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:12:05 ID:XosNbHiO0
>>22
トラウマにならないようにフォローするのが大人の役目だろ。
831名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:12:25 ID:UuhhXQAy0
クマの問題はクマが解決しろ

人間が口出しすることじゃねーよ
832名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:13:04 ID:Ve0JHxbx0
うむ、グロい
脊椎がまたなんとも
833名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:13:49 ID:Lk3lYDOUO
まさかのガチグロ画像wwwwさらっと貼ってんじゃねえよwwwwwww
834名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:13:57 ID:KuwC7d4YO
はいはいどうせクマーが陽なたぼっこでもしてる画像と思って開いたら・・・

マジもんかーい\(^O^)/
835名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:13:58 ID:bwVL0kae0
BEARTALITY!!
836名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:14:06 ID:Xie0UcPzO
おい、連れ子殺しは北極クマの習性だ
ハーレム奪ったオスライオンが以前の連れ子殺すだろうが

なんでも温暖化にするな捏造マスゴミ
837名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:14:27 ID:WoI5LnhxO
>>820

胎児食いだったな。
もう、あのネタ、キモイし飽きた
838名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:15:31 ID:SZeUdPji0
839名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:15:43 ID:9cO2vZF2O
グロかよw
840名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:16:08 ID:EQ5Uoipn0
捏造なのか何なのか本当にはっきりさせて欲しい
南極、北極の氷が増えてるか減ってるかも調べる所によって結果が違うって
おかしいと思うんだけど、そんなに難しい調査なの?
841名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:16:16 ID:l3bE1wcz0
くび・・・・orz
842名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:17:19 ID:VVjlsaiS0
どうせインチキ環境団体に頼まれて共食いしてんだろ
843名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:18:14 ID:qJJeJ9Lg0
>>825
レッドリストは政治的なものだから
本当に絶滅直前の種でも政治的理由でリストに入れられなかったりする
詳しく知りたかったらググレ
844名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:18:29 ID:tK0uFX83O
基本クマ♂の成獣はキチガイ。エサになれば見境なく狩る襲う。
だから赤ちゃん抱えた母クマは、粛々と父クマから避難のため別離するんだ
当然>>1のような共食いがあっても、なんら普通

まえBBCのわくわくどうぶつランド〜ホッキョクグマの巻、見たんで当たらずとも遠からずと思ww
845名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:18:44 ID:ER7j7EyX0
>>825
あれは政治的なもんだよ
846名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:19:05 ID:AblUg0wr0
>>840
そもそも、本当に暖かくなってたとして、どんな被害が発生するとおもう?
847名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:19:31 ID:MC+mg+pN0
30同定ニートの俺も絶滅危惧種だけれどレッドリストに乗っていない
848名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:19:52 ID:P1+Y0kop0
>>825
のーべるへいわしょう並に政治的なうさん臭さを抱えてるリストでふね
849名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:20:46 ID:zI3lW4mN0
あーあ
850名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:21:04 ID:kJ3nBX/w0
畜生が共食いしただけで何でこんな騒いでるんだ?
ペットじゃないんだから
851名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:21:48 ID:KlLIacvBO
>>1
1枚目かわいい目してんな
852名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:21:58 ID:TJlkcK0hO
これ、別に環境変化のせいでもなくて自然界には普通にある事でしょ。
雄はとにかく雌と交尾することしか考えてないわけだから。
子に乳やってる限り雌は発情しないから雄にとっては邪魔者以外の
何者でもない。たとえ前年の交尾でできた自分の子だったとしても
クマーにそんな事はわからんし。で、殺して腹減ってりゃ喰うでしょ。
853名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:22:02 ID:rOrVVuZg0
>>840
もうはっきりしてる。
温暖化問題の総本山ICPPの発表ですら、温暖化による海面上昇は
今後50年で1mとか、そんなレベル。その程度なら全世界の堤防を
ちょこっと高くすれば何の問題もない。

無理矢理CO2を悪玉にして、エコカーを作ったりソーラーパネルを普及
させないと世界が滅ぶみたいな印象を広めてるのは、排出権で一儲けたくらんでる
欧州の陰謀。
854名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:22:08 ID:Bk8cPfQy0
シナチョンも共食して死に絶えてね
855名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:22:31 ID:1SKe54o20
調査=支配
シロクマの勝手にさせたれや、エコ帝国主義者ども
856名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:22:31 ID:638eUR/vO
>>847
そんなやつ日本にいっぱいいる
857名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:23:28 ID:EQ5Uoipn0
>>846
とりあえず氷が増えてるか減ってるかどっちなのか知りたい
温暖化してるって言い張ってる奴らが根拠としてよく出すことだから
本当に温暖化してたら大気の動きが激しくなるから気候は厳しくなりそうだね
そんぐらいしかわかんないけど、すごい風速の台風なんかはご免だ
858名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:25:01 ID:rOrVVuZg0
>>857
温暖化はしてるし、氷は減ってる。
だから何?って話。
859名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:25:27 ID:ChBiyu+j0
♂クマと鉢合わせした親子連れ熊は、残念ながらそれでお終い。
母熊は簡単に追い払われ、子熊は食われる。
だから、母熊は出来るだけ接触を回避するように動く。

ただ、氷原が消えて、アザラシなどを獲れなくなったクマは結構いるらしいが。

気候変動が、人為的な原因によるものかどうか、は分からんものな。
860名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:25:36 ID:SzOd2F0J0
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!!
861名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:26:18 ID:EQ5Uoipn0
>>853
温暖化で海面が上昇、はおかしいんじゃなかったっけ
コップのぎりぎり一杯まで注いだ水のなかの氷が解けても水はコップから溢れないなんちゃら現象が…とかで

エコ詐欺がまかり通っているのは事実だろうね
862名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:26:33 ID:c6eP/IzV0
血と臓物が飛び散る凄惨な現場を想像してたから拍子抜け
パック詰めの肉と変わらんじゃないか
863名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:26:56 ID:wgjJVH/aO
犬が飢餓状態になって近くに弱った人間がいたら食べるのかな?
所詮畜生だから食べるんだろうな
864名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:27:06 ID:ZcBBuAtp0
>>46
どこにでも沸くのなw
865名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:27:07 ID:ieHdzgrt0
まっ、共食いする迄は逝かなくとも、縄張りを守るために同種族でも息の根止めるまで
争う事を良しとする動物は地球上で人間しか居ないだろう・・・
866名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:28:17 ID:03OJH8d90
本当に食糧不足が原因なの?
哺乳類で別のオスの子供を連れたメスがいたら、自分の子供を
妊娠できるようにするため、子供を殺すってのあるだろ。
867名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:28:29 ID:nW6FvrVhO
温暖化と関係なくね?
868名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:28:53 ID:JosjGXsHO
共食いして病気にならんのかしら?
869名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:28:54 ID:RWR7M38rO
俺もかわいい女の子と共食いしたい
870名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:28:54 ID:NZ2LjoMd0
情報操作に踊らされているんだよ。
地球温暖化といえば何でも売れるからな
目を覚ませや平民ども。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091209-00000522-yom-int
871名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:29:01 ID:PjyAlYR80
>>861
それは北極な。問題は「南極」
872名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:29:05 ID:Xie0UcPzO
>>857

北極は減ってる
ただし北極は昔から増えたり減ったりしてる
北極振動ていうんだがマスゴミはそんなことは微塵も伝えず、減ってることだけ取り沙汰する

南極は微増っぽい
流氷も微増だがそりゃ当たり前でこれもマスゴミは流氷だけ見せて大騒ぎ

ちなみに世界平均気温下がってるの知ってる?
あれだけ上がってたのを騒いだマスゴミは殆ど伝えない
あいつらクズの見本だからね
873名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:29:06 ID:UqwgXKM1O
前に2ちゃんで狂牛病は、牛が牛を食べたからだって見た。
熊が熊を食べたら病気になっちゃうんじゃないか?
874名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:29:22 ID:4zdO59ms0
>>865
逆だろ
875名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:29:28 ID:GdDRuQT6O
顔しか残ってないやん
食いしん坊さんw
876名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:29:35 ID:bDhRMDuW0


   ――  ┼     |  ‐┼   7   !ヽ  |__ 〃 |   ヽ
          |/´`ヽ  .l   __|   {   |  /´     |    |
  (___  /|    し |   (__jヽ  ヽ_ノ  (__   し

             |  /
           ヽノ^ー'(_ rっつ
     ∩___∩    ( / 'フ |
     | ノ     u ヽ  (⌒ | ノノ
     /  ●   ● |   \ ! |   コレは・・・
    | u  ( _●_)  ミ  ,ノ |   
    彡、    |Ur 、  、 ̄(  .ノ    何だクマーーーー!!!
  ./      /つ ノ /´`──'゙
 ( '⌒''ー--'  (/)/
  `'ー----、_)´ノ
877名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:29:38 ID:TJlkcK0hO
>>853
温暖化対策が今後の各国の政治経済に与える影響の大きさを
考えたら、どこの発表だろうと必ず何かしらの検閲や操作が
入ってるのは想像に難くない。
データの丸呑みなんてできんな、自分は。
878名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:29:43 ID:rOrVVuZg0
>>861
いやいや、浮いてる北極だけじゃなくて地上の氷もあるから。
それと気温が上がると海水の体積が膨張して、海水面が上昇する。

ただ、南極の氷に関しては、溶けても寒すぎてすぐ雪になるから、
むしろ海面は下がるという説もあるね。
879名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:29:58 ID:mFRN+apQ0
>>861
北極はそうだが、南極の氷が解けたら海面が数十m上がる。

ただ、温暖化で南極の氷が減るのか逆に増えるのかはよくわかってない
880名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:30:00 ID:ND64s3Hj0
>>865
いつの時代の学説だよw
881名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:30:18 ID:Oe1l6RC80
もう手遅れ

【国際】地球温暖化を疑問視…温室効果ガス削減支持者が減少 - アメリカ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260282983/

【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259492654/
882名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:30:20 ID:NwJN662k0
yrloc=[1400,findgen(19)*5.+1904]
valadj=[0.,0.,0.,0.,0.,-0.1,-0.25,-0.3,0.,-0.1,0.3,0.8,1.2,1.7,2.5,2.6,2.6,2.6,2.6,2.6]*0.75
このスクリプトで

ttp://www.chem-station.com/blog/images/rei1.jpg
下が上に大変身

ttp://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html
883名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:30:30 ID:Vp/cG6620
失礼しました

「人間の習性で温暖化防止のため絶滅するまで殺しあう」

が本来の記事です

884名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:30:35 ID:CNXSegE60
885名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:30:41 ID:FVtTIakX0
>>865
>>1からよく嫁
886名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:30:58 ID:49+Wk2hQO
民主党に政権が代わったせい。
887名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:31:06 ID:ChBiyu+j0
>>865
ゾウは、対立グループの子象を拉致、誘拐する。子象は怯えて拒食するので衰弱死する。
子象ってのが、グループにとってどんだけ大事か、愛されているのか、を知っててヤる。

チンパンジーも、対立グループと抗争する。力の弱い子猿を捕まえたら、殺して食う。
888名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:31:30 ID:4uuPBz3yO
>>866

クマはそれが多い
メス熊と交尾する機会も少ないし子供がいた場合メスは繁殖しないからオスは子を殺す
889名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:31:46 ID:uxY/ok4w0
マスゴミ様による情報捏造が現在進行形で進められていると思うと感慨深いなぁ
涙が出てきちゃう、オロロ〜ン
890名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:32:06 ID:pO0V8lWR0

  ゝ〃    ナ     l ー|‐  七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
ノ、_)ヽ つ 'つ や レ ノ  (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ∩___ ∩ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       / :::::::::::::::::ヽ:| 
       |/ ̄X ̄丶;:丶. .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ミ/ :::/●ヽ  ヽ::| . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::
     / :::/ ;;:|∪| ::ヽ  ヽ .. :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


891名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:32:34 ID:NIyVZYKe0
温暖化詐欺の意味がわからんね?温暖化でいつ詐欺をされたのか?どっちが捏造だよ馬鹿じゃね?
892名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:34:08 ID:UP4iRtKHP
>>891
え?
すでにラトビアに何十億か何百億か持って行かれたのに
まだ気付いてないの?

振り込め詐欺にあってんのに「アレはウチの子」」って言い張るオバハンかおまえは
893名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:34:33 ID:4i+U3//TP
鳩山不況で貧乏人が共食いはじめる。
894名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:34:55 ID:svp55tsSO
今も日常的に共食いしてる中国人には適うまい
895名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:35:17 ID:NIyVZYKe0
>>892
それは詐欺とは言わない。鳩山のバカというだけ。おまえもバカ。
896名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:35:31 ID:PbJJCiqV0
見られないから説明してくれる。
897名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:36:10 ID:rOrVVuZg0
>>895
間違いなくバカはおまえ
898名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:36:32 ID:Yt9Xx8+g0
>>873
プリオンってのは本来、異種の動物には感染しにくいの
ごく稀に感染するって程度
でも共食いは高い確率で感染する

牛の飼料に肉骨粉を混ぜて共食いさせた事で、牛の間で狂牛病が蔓延しちゃったのよ
899名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:37:11 ID:nObjFjTt0
共食いっていうか、
子供の時、家で飼ってた猫が妊娠して、ある日腹がしぼんでたから、
どこに子猫がいるのかワクワクして探したら、
親に「人間に見つかると親猫が食べてしまうから、探しちゃいけない」って言われた。
子猫を母猫が自分で外に出してくるまで、絶対知らんふりしろって。
900名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:38:36 ID:6gYb2Kv30
バリバリ やめて!スレになってるかと思った……
901名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:39:44 ID:NZ2LjoMd0

本当は温暖化なんて真っ赤な嘘だろ!
なんで嘘を流すのかね?
902名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:39:59 ID:NIyVZYKe0
>>897
買うと発表したのは環境省と経済産業省だけどさ。鳩山が25%削減とか抜かすのが原因だろ。おまえもバカ。
903名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:40:30 ID:rOrVVuZg0
やっぱりバカだったか
904名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:40:40 ID:DtkzPGRVO
温暖化詐欺って言うけどさ、人間の活動が温暖化の一因になっているのは確かなんだから
詐欺とは言わないだろ。
温暖化を遅らせる努力をしよう!ってだけのことなのに詐欺だ詐欺だってさ
馬鹿じゃないの
905名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:41:23 ID:Rchn4Lgy0
真っ赤なウソって実際氷河が溶けてるの
906名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:41:48 ID:5GJR+Jhp0
クマの子殺しは、珍しくないよね。
907名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:42:04 ID:UP4iRtKHP
>>902
誰が悪いの話じゃないだろ
ヨタ話で金を持って行かれそうになってるから「詐欺」なんだよ
日本語わかるか?
908名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:42:07 ID:NIyVZYKe0
>>903
おまえはバカx界王拳3倍くらいにしとてやる。
909名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:42:33 ID:eXWwquh2O
共食いする動物に未来はない!
共食いする動物だから絶滅するんですよ!!
何でもかんでも温暖化に結び付ける人間も馬鹿だな。
910名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:42:40 ID:SguIDrhq0
ニホンザリガニが絶滅しかけてるほうが深刻

やたらと温暖化と白熊を結び付けたがるけどなんでだろうね
温暖化防止のキャンペーンマスコットかっての
911名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:42:45 ID:JLVBypGN0
ライオンでも、新しいボスになったら前のボスの子殺すんだっけ?
チンパンだったかも共食いするよなw
912名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:42:50 ID:nyzxJEI0O
地球がもたん時がきているのだっ
913名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:43:13 ID:KBjJiEDL0
殺すだけにしといてくれよ。
♂ねこ も子猫殺すけど、食べないぞ。 ( ´・ω・)
914名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:43:15 ID:p6aHKoTI0
>>904
一因っていうほど割合高くないのが問題
どうせほっといても冷たくなったり暖かくなったりするし
915名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:43:22 ID:pQ3TacVT0
>>908
馬鹿は喩え方まで馬鹿だなw
916名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:43:28 ID:/S3zhg/SO
>>902
あれは6%削減のために買ったもので自民党政権時代に決まっていたもの。
どうでもいいが、一応流れでお前も馬鹿w
917名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:43:30 ID:wXp9oO1f0
旧劇エヴァを思い出したぜ
918名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:44:06 ID:MiCMUAy70
なんかイッちゃってるような表情のクマだね。
本当にイッちゃってるんだろうな、かわいそうに
919名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:44:12 ID:dWygQ7CHO
予想以上にグロくてびっくりしたクマー
920名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:44:23 ID:jcE+hSnj0
地球の歴史で最も生物種が多かったのは今よりも平均気温が10度くらい高かった頃だろ
もし本当に急激に温暖化したとして人間しか困らない、野生生物にはもっと柔軟な適応力がある
921名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:44:56 ID:NIyVZYKe0
>>907
逆に考えろ、鳩山がCO2を25%増産と宣言したら、そもそも排出権を買う事にならんだろ。だからおまえもバカ。
922名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:45:20 ID:LwfRDm25O
あぁ、だから人肉を食う人間が現れたのか
923名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:45:38 ID:wF9PsOiG0
カムチャッカのヒグマも子グマを食ってたな。NHKで放送してた
924名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:46:09 ID:SiLF4iyT0
温暖化ってうそなんだろ
925名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:46:21 ID:wHouVH61O
いやあああああああああああああ
926名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:46:34 ID:UP4iRtKHP
>>921
頭大丈夫か?
927名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:47:13 ID:hggXp1yT0
人口爆発に対応する為には植物の成長を促進する二酸化炭素濃度が高い方がいいって説もあるだろ
寒冷化は即食糧問題に繋がるが温暖化はその解決に繋がる
928名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:47:22 ID:olLC7yOT0
なんにせよそれしか餌がなかったことだけは事実だろうな
929名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:47:31 ID:lpl2mTYA0
>>1
さっき食った夕飯返せ!
930名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:47:43 ID:NIyVZYKe0
>>915
おまえはバカと言いたいだけのバカ。
>>926
お前の石頭は死ぬまで治らんと思う。
931名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:47:47 ID:LwfRDm25O
シンジくん!アスカが!アスカがぁ!!!!
932名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:48:04 ID:zI3lW4mN0
なんだ気候変動以前もあったことなのか
933名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:48:26 ID://52ipKn0
うわああああああああああああああああ
934名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:48:46 ID:Rchn4Lgy0
嘘じゃないよ。
温暖化が進んでホッキョクグマがいなくなっても近種のヒグマが残ればいいんじゃないの。
935名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:48:56 ID:EUVr/mSd0
>>913
内臓だけ喰われてた…
936名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:49:01 ID:pOBdKd+DP
>>930
お前は馬鹿といわれたいだけの馬鹿 うーんマンダム
937名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:49:02 ID:PjyAlYR80
あのな、狂牛病は元々山羊由来のスクレイピーという狂牛病みたいな症状の
山羊とかを原料にした肉骨粉が根本要因と言われているので、別に共食いだから
狂牛病になったわけではない(共食いになった牛が既にスクレイピー由来の狂牛病だっただけ)。

あとクールー病については、クールー病になっていた最初の人間を食ったことで広がった
というのが一般的理解。その最初の人間がなっていた理由はしらんがな。

その部族は、女子供には肉は食わせないというくだらんしきたりがあったので、女子供は
無くなった女性の肉を食べる習慣があった故に広がった。
938名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:49:20 ID:DtkzPGRVO
温暖化が嘘か本当かなんてまだ結論も出てないのに
聞きかじりの知識だけで嘘と決め付けて詐欺詐欺とのたまうお前ら
頭悪すぎだな
939名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:49:34 ID:KBjJiEDL0
あああああ って感じの レス が多いな。 ( ´・ω・) うううううううう
940名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:49:52 ID:8n2m52F3O
温暖化と寒冷化が周期的にあるのは当たり前で、その上で平均気温が漸次上昇しているという主張が地球温暖化なんだが

周期的に暖かくも寒くもなる!とかいう意見が反論になると思ってる馬鹿がいるな
温暖化実在派が示すデータ自体を否定しない限り確かに地球の平均気温は上昇している
941名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:50:02 ID:w1P5NEuw0
普通にグロ画像じゃねーか
942名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:50:08 ID:nc0XkOx4O
先に子熊が餓死したんだろ
で、熊が食べたんじゃないかな?
多分涙の味がした事だろうに
943名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:50:25 ID:tBSdpJaC0
熊って普通にオスが子熊襲って食うぞ

だから子連れの母熊は警戒して凶暴になってるんだがな
944名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:50:28 ID:DIcMd7u70
アンモナイトや三葉虫だって
「地球は俺達のものだ」って思っていたんよ

化石にならなかったけどもっと柔らかくて賢いアンモナイトや三葉虫は
そう言っとったわ
945名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:50:35 ID:aiNwlBNeO
日本では国民が共食いを始めてる
946名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:51:18 ID:rOrVVuZg0
>>904
あなたみたいな状態は、もう完全に詐欺られてる状態。
「アジアの国々に多大な迷惑をかけたんだから、謝罪と補償を続けなければいけない」
って言いだす人と全く同じ。前提となる条件を信じ切ってるから。

「人間の活動」が何%関係してるのか? 温暖化はそこまで悪いことなのか?
というあたりから、自分の知識を疑うことを始めた方が良い。
947名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:51:23 ID:12Ftc5Fj0
>>904
科学的な証明無しにテレビの言う事を真に受けて大変だ大変だと騒ぐ方が余程愚かだ
そんなにテレビが好きならこれでも見とけ
http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E8%A9%90%E6%AC%BA&search_sort=video_date_uploaded_reverse&suggested_categories=25%2C27%2C28
948名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:51:26 ID://52ipKn0
>>939
ちょっと萌えた
949名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:52:13 ID:KBjJiEDL0
>>935
イヤだそんなのは断固として拒否する! ( `・ω・) なかったことにしとけ。
950名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:52:20 ID:YfePZJ0+0
人間の社会でも共食いが盛んだしなあ
951名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:52:30 ID:/S3zhg/SO
>>920
無理、滅びる。
熱帯魚で温度調節誤ってみ、簡単に全滅してるから。

それと今は大量絶滅期、ある特定の種(ヒト)が原因によるな。
これは地球始まって以来だから。
952名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:52:34 ID:n/y0fbgY0
恐竜のいたころな25度に比べて
現在の平均気温15度は寒すぎるだろ
953名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:53:31 ID:AbLnHffYO
オスのクマはSEXするために小熊を殺すって勝手にシロクマに書いてあった気がするが
954名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:53:46 ID:Os7e9A0Q0
ライオンの子殺しと同じなんじゃないのか???
イルカやインドの猿も子殺しするよな
955名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:55:01 ID:Lha1jjLA0
今よりも水位が90m以上高い頃もあれば
大陸と地続きで水位が100m以上低かったときもある

いつの時代を尺度にして地球の環境を語るんだ
956名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:55:14 ID:cEqkzyJjO
>>944         昔、ジャンプでそんなマンガあったな       恐竜紀行だったかな(・・?)
957名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:55:25 ID:7u6bwPrw0
野生動物は腹減ったら普通に同種でも食うだろ
958名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:55:32 ID:mFRN+apQ0
つーか一番の問題は日本が温暖化ビジネスに乗り遅れたってことにあるだろ

ライアーゲームなのにライアーゲームと思ってなかったやつがババを引く。
秋山が首相になれば逆転できるかもしれんが
959名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:55:39 ID:w12I75ZM0
ホッキョクグマ≒ヒグマ

960名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:55:59 ID:Rchn4Lgy0
クマはいなくなってもいいけどサンゴが滅びたら結構困ると思うよ
961名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:56:03 ID:Qf/jpBBE0
シベリアの大半も大昔は草木溢れる草原だったんだぜ
962名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:56:04 ID:3AMgQm79O
白いだけにえぐいな
963名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:56:59 ID:j/WLNPZ60
いや、普通に俺さむくて死にそうなんだが・・・
はやく温暖化してくれ
964名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:57:12 ID:GItxcFKL0
人間も共食い始めるな。
965名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:57:57 ID:RYOiRMlmO
結論:シロクマ大人気
966名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:58:11 ID:Xie0UcPzO
>>940

は?

だから地球の平均気温は下がってるんですが


バカなの?
967名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:58:18 ID:SguIDrhq0
もう少し暖かくなると植物も成長しやすくなるんだろう
逆に軟弱な人間は室内に篭りっきりだろうな
俺は熱いのより寒いほうがいい
これ以上熱くなっても困るので都市部の緑化を25%追加して欲しい
968名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:58:19 ID:wOHQRwaO0
ホッキョクグマとアラスカグリズリーってどっちが強いの?
969名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:58:38 ID:Os7e9A0Q0
カモメやリスも共食いや子殺しするぞ
970名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:58:47 ID:Fq2i93tRO
キレイに骨と毛皮だけに
日本人が魚を食うのとなにも変わらないな

やっぱり日本人は捕鯨をやめないと
971名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:58:50 ID:Wi7yFI8W0
チルド
972名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:58:58 ID:NIyVZYKe0
バカといわれるとムカツクよな。おまえら天才wはいはい天才でーす。
973名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:59:18 ID:p6aHKoTI0
>>960
しかし今のサンゴが白亜紀の大量絶滅をどうやって生き延びたのかがわからん
隕石衝突で日光が遮断されて寒冷化だとサンゴには一溜まりもないとおもうんだがなぁ
974名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:59:23 ID:8n2m52F3O
>>966
いつの時代とどの程度の規模で比較して下がっているんだ?
975名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:59:46 ID:Yfz5oXDK0
ニートなんか食われちゃうだろうな
976名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:00:03 ID:cJbU7YpO0
鳩山不況で愚民どもの共食いが始まっとるわな。
977出世ウホφ ★:2009/12/09(水) 19:00:10 ID:???0
次スレどうぞ

【国際】気候変動でホッキョクグマが共食い始める(画像あり)★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260352788/l50
978名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:00:16 ID:j/WLNPZ60
平均気温を言い訳にしたら首都移転できるな
979名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:00:22 ID:HXH7N3UA0
ニクコップンが何だって?
980名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:00:24 ID:djPXlx/F0
ということはアザラシは増えるのか?
981名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:00:40 ID:bmJv0XFI0
生物種の99.9%が絶滅したところで残った生物から新たな生態系が生まれるだけだろ
地球の歴史で今までに何度、大量絶滅があったと思ってるんだよ
982名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:01:05 ID:tQygIiGM0

ミンス支持者
「自民の負の遺産だ」
983名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:01:08 ID:E8JOgsCW0
とりあえずミンスの新人議員をホッキョクグマに与えてやらんとな
984名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:01:22 ID:Os7e9A0Q0
6回だったっけ?>>981
985名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:01:26 ID:wD+utfCOO
>>1
ハンバーグ食いながら見てる俺は変態なんだろうか
986名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:02:50 ID:DtkzPGRVO
>>946
> 「人間の活動」が何%関係してるのか?

関係ないならその根拠を示せ低脳
口だけならなんとでも言える

〉温暖化はそこまで悪いことなのか?

環境が変化すれば地形や生態系が変わる
ならば人間の経済活動にも多大な悪影響を及ぼすのは自明
さらに各国では温暖化のせいで異常気象が続き多大な被害を与えてるわ馬鹿
アホ過ぎて話にならんな
実話ナックルでも読んでろ屑
987名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:03:00 ID:v6yI7At40
オスは平気で同属の子供を襲って食うからな
人間も同じでよく男が子供を襲ってるもんな
988名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:03:10 ID:pOBdKd+DP
>>985
一山いくらの普通人です( ^ω^)
989名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:03:37 ID:/QeT9PWC0
大気に酸素がない時代もあれば
海が硫酸だった時代もある
二酸化炭素が今の1000倍の濃度の時代もあれば
地球が全て凍りついた全球凍結の時代もある

何をもって自然保護なんて言えるの?
990名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:04:03 ID:IYM6abVeO
>>72
ゴリラもそうだよね
以前にテレビで観たけどショックだった
991名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:04:17 ID:52pymYMV0
BBSが地球規模の詐欺って流してたよ。
992名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:04:58 ID:8n2m52F3O
>>989
人間界への影響という観点からに決まってるだろ
お前は神様にでもなったつもりか
993名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:05:21 ID:cYLMdBK/0
えー昔から共食いしまくりだろwww
994名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:06:18 ID:eQ+7EBoF0
2012年かよ
995名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:06:45 ID:wD+utfCOO
>>988
だよな。マムコよりグロくないもん
996名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:07:05 ID:lnfbsShPO
ドサクサに紛れてネトウヨが暴れてる件
997名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:07:07 ID:8n2m52F3O
うがった見方をすれば
地球温暖化は詐欺だった、ってことにすれば得をする勢力だっているんだよ

陰謀論なんていくらでも展開出来る
998名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:07:14 ID:Os7e9A0Q0

シロクマなのにブラック映像だった件
999名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:07:14 ID:olLC7yOT0
>>991
BBC?
1000名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:07:18 ID:CzxFxdKo0
>>992
ホモ・サピエンスが絶滅してなにか問題でも?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。