【政治】 前原国交相 「金持ちを優遇することで、景気のプラスになる」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★前原国交相、一問一答 金持ち優遇、景気にプラス

−−景気浮揚に向けて、成長戦略にどう取り組む

 「観光やオープンスカイ(航空自由化)など5つの柱を立てて議論している。その1つの
 住宅・不動産では、10年度税制改正要望で、生前贈与の非課枠を現行の500万円から
 2000万円に拡大するよう求めている。これは大臣折衝まで持ち込んでも実現させたい。
 金持ち優遇といわれるが、景気がよくないときは富裕層にお金を使ってもらわないと
 いけいない。それが全体の景気にプラスになり、雇用を生み、所得を増やす」(抜粋)
 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/091208/mca0912080501003-n2.htm

※関連スレ
<困窮している人々の場合>
・【政治】 鳩山首相 「母子加算、半額復活はない。全額(約60億円)復活するように指導する」
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256133287/
・【論説】 「日本は『働くより、生活保護や子供手当てもらう方が高額所得者に』が流行に…足し算の民主党では経済再建は無理」…大前研一
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256787112/
<それ以外の人々の場合>
・【社会】 「生活保護受けてて、携帯代月2万円超?」「うちは働いてるのに生活保護以下」…ネットで母子家庭生活保護費に疑問の声★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256723684/
・【政治】 "友愛" 鳩山政権、税制改正でサラリーマンの負担増★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260192877/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260243144/
2名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:04:15 ID:lENeABtQ0
ねしたぐば
3名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:04:27 ID:1W0EIUtk0
ミンスに入れたやつブザマwww
4名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:04:43 ID:TDr2scYp0
金持ち優遇だ!!!! と叩かれた麻生が不憫でならないwww

5名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:05:02 ID:iCZLmaP50
箱がニセモノでも、中身が本物のエルメスってことがあるだがや
6名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:05:14 ID:z8X4fulJ0
別にその考え否定するわけじゃないけど
選挙前と言ってる事が真逆になるのは如何なものかと思うのよ
7名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:05:35 ID:89+NGzJc0
これは当たらずとも遠からずだな。
金持ってる奴にどんどん金使わせたほうがいい。
8名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:05:35 ID:Dr1vQwci0
生前贈与って万が一子供が先に死んだら損するんだろ。
9名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:05:55 ID:dO9gJlT30
俺らは優秀な奴に比べて生産効率は悪いかもしれないけれど金の使い方は上だぜ?
だからまあなんだ。だまされたと思って俺らをおもいっきり優遇してみるべきだな。
そもそも金持ちなんて誰でも簡単に短期間でなれるのだから優遇する必要はないって。
俺らと正反対にガメツくアコギにケチケチと非人間的な生活をしてりゃあいいんだろ?
俺らはそこまでして金持ちになりたくないね。それより平和と平等を守る人々を応援したいね。
したがって俺らはc先生を応援するためにk産党に投票し@旗を買い労働奉仕をしようと思うね。
10名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:06:08 ID:arApZPAG0
極めて正しい発言だが民主党にそれができるのかね
11名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:06:17 ID:kGmfS5xy0
支持率が落ちないようにテレビに擁護されている鳩山さんは無敵なんですwww

鳩山由紀夫vs 鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!!
http://www.youtube.com/watch?v=ehZ-4dUgKO4

鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫U クローンの攻撃
http://www.youtube.com/watch?v=m1DEkJ9qht8
12名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:06:21 ID:PM/xyzis0
生前贈与を非課税にすると金を使う。という考え方がわからない。

むしろ預金に税金かけたらどうよ。
13名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:07:02 ID:btgEW5Aq0
とりあえず、鳩一族から税金とれよw
14名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:07:03 ID:Ko1a31AN0
経済活性化の常套手段だが、民主党が言っては駄目だろう。
15名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:07:53 ID:vvcg+jLR0
中途半端な貧乏人は自己友愛しろよってことだwww
16名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:08:35 ID:QJ1YKVB60
鳩山一族にとっては有利そうな改正だな
17名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:09:02 ID:WMVJWS4X0
相続税、贈与税をただにしろよ!

それと、政治屋やチ●ンの税制の特権なくせ!

黒鳩と汚沢をはやく脱税容疑で逮捕しろ!!
18名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:09:12 ID:dF3NrZNG0
金持ちほどケチ、金じゃんじゃん使っちゃったら金持ちじゃなくなる
19名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:09:51 ID:VNlJrW3M0
んーこれはダメだろ、「海外の金持ちの来日を」なら利は通るんだが
20名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:10:06 ID:GXpOxfH+0
これまでと言ってること違うやん。
株の税金だってこいつらが金持ち優遇とか言って騒いでたんじゃん。
21名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:11:17 ID:cXugf/gH0
まぁそうなんだろうけどね
下々は黙ってないよ?ww
22名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:11:39 ID:Rb3vU8J70
活が第一 生活が第一 ィ──----、が第一 生活が第一 生活保護が第一 
生活が第一 生活が/:: ::: ::::: :: : : : : :\ 生活が第一 生活が第一 生活
一 生活が第一 r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ一 生活保護が第一 生活が第一 
が第一 生活が /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\ 活が第一 生活が第一 生活が
一 生活が第 /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\ 第一 在日が第一 生活が第
 生活が第一 l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::| 一 生活が第一 生活が第一 
第一 生活が { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::| 生活がウェーハッハッハ 生活 
 活が第一 生∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::| 一 生活が第一 生活が第一 
一 生活が第一 !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::| が第一 生活が第一 生活が 
活が第一 生活 ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l 生活がウェーハッハッハ 生活
第一 朝鮮が第一 |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ 一 生活が第一 生活が第一 
生活が第一 生活 !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、 活が第一 生活保護が第一
が第一 生活が第 ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ` 第一 在日が第一 生活が第
一 生活が第一 生活が\,,___ィ´    ヘ | 生活が第一 生活保護が第一

【大増税】子ども手当の財源 藤井財務相「マニフェストには国が全額払うとはいっさい書いてない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259163240/
【調査】「派遣禁止なら正社員雇う」たったの14% 「生産設備を海外に移す」という回答も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260185208/
【友愛】在日参政権などを隠蔽した民主党のマニフェストを「偽装」と批判した民主党議員を、民主党が除名
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260075138/
あなたのケータイ会社は大丈夫? 在日シンパの熱烈なヒトラー信奉者(嫁が韓国系)が小沢と民主党のバック?
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0808/080828-12.html
【社会】 母子加算で「沖縄旅行」「回転寿司40皿」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256116915/
23名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:11:43 ID:mdPJweZR0
金持ち優遇=貧乏人いじめ
ではないことをお忘れなく。
小泉以降の政府がやってきてるのは単なる貧乏人いじめであって
金持ち優遇ですらないですから。
24名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:11:49 ID:ILhWPtuY0
現実路線を取ると自民党と同じになるっていう
25名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:13:02 ID:4cJox8CyO
またえらい正しいことを
友愛されるぞ
26名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:13:08 ID:OtMbVGEb0
その代表格が脱税の鳩山兄弟かw
27名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:13:19 ID:2BrjsyFm0
昔どこかの政党がコレでさんざん批判されていたような気がw
28名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:13:42 ID:IOkEVbo6O
           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  ⌒  ⌒  i )  みなさん
       i   (・ )` ´( ・) i,/   給料減って苦しいそうですね?
       l    (__人_)  |     平均1000万円くらいですかw
       \    |┬|  ノ     お金がなければ
       /    `ー' \     ママからお小遣いを貰えばいいじゃないw
    ______/ ,  . , . 、 丶_____________________
  / .(_ ノ)      ノ \ _)壱//万 /|
/ 壱//.(   □■ ⌒ヽ/ 壱//万 /|彡|
|≡≡|__|≡≡ヽ. ■□ハ  }≡≡|__|≡≡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡`l  l≡ l  l≡≡|__|≡≡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡ ノノ |≡` J≡≡|__|≡≡|彡|/
|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
29名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:13:53 ID:aaB8hquO0
以下、民主党支持者の苦しい言い訳でお送りします。
30名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:14:00 ID:PTiptfAN0
言ってることが今までのと真逆にwww
与党になってやっと現実に目覚めたかwww
31名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:14:07 ID:Ig+iG80z0
これさあ麻生さんが言ったときは、
マスコミと一体になって金持ち優遇だ!って叩いてたんじゃないのかよ、民主党?
32名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:15:10 ID:AN4Rzw9t0
練りに練った案は、

ナイフの刺さったカリブクラブハウスサンドで、
対抗だったはずが、

ダブルサンドかつ、バンズがウェルダンだった事が、
最大の”一つの間違い”だった事です…

これ、完全アウト、と言うか、的外れ。
そんな事にドラマを感じていた事自体が悲しい。
33名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:15:13 ID:GcnttPSf0
おいおい、金持ち優遇は悪で、そのために自民から民主に
政権交代が必要だったんじゃなかったのかい?w
34名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:15:32 ID:Vhn+7ZO7O
んなら所得税廃止して消費税のみにしろ
35名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:15:48 ID:RfB5MKwX0
これのどこが金持ち優遇なの?
36名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:15:51 ID:vAqnKNmw0
さすが民主党のウヨ。自民党に移れよ。
37名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:16:20 ID:4bTmitJQ0
中国人に日本の不動産買って貰って景気回復しようって
本気で言ってる奴らがいるからなぁ
38名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:16:22 ID:8Z2zC8gRO
高所得者の味方は自民党だけだと思っていたが、まさか現閣僚にもいたとは。

今後、前原だけは応援しる!
39名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:17:03 ID:gJnjZd9yO
とりあえず前原には辞めていただきたい
40名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:17:34 ID:svOULwUj0
>>21
テレビで報道しないから平気w
41名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:17:37 ID:Rdb0yYICO
鳩山さんは何もしなくても毎日株でお金がたまるんだから
鳩山邸で毎日炊き出ししたらいいよ

あそこなら広いし私有地だから、周りの迷惑にもならない
42名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:17:55 ID:B1Dehh6a0
おいおい、金持ち優遇だ!って自民党を批判していただろ!

事の是非はともかく、批判したいだけだったのか?信用なくすぞ!
43名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:18:39 ID:vAqnKNmw0
今まで自民党がさんざん金持ち優遇やってきたけど景気は上向かなかったよ
44名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:19:10 ID:EZw8TSM90
>>23
禿同
日本自体が停まってたようなもんだ
麻生の景気対策ぐらいかな、まともだったのは
45名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:19:24 ID:uBj++noYO
つまり増税で愚民ども切り捨てが国益?
46名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:19:31 ID:q8fpH0wd0
正論きた

中小層にチャンスを与えながら、金持ち優遇でいい
47名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:19:42 ID:fXnBUu/Y0
はい、脳天バール
48名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:20:11 ID:YFi2cCCB0
で、幾ら位金持ちからの献金があったの?
49名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:20:36 ID:a7nqf4Sx0
脱税の罰則強化と贈与非課税枠拡大
鞭と飴か
50名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:20:56 ID:IB+5hxio0
デノミしろよ
51名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:21:04 ID:z7dmYTbl0
もうむちゃくちゃだな・・・
52名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:21:08 ID:/8oTzW9i0
金を使う
金が掛かる
のが女・子供

年収1000万以上の奴は強制的に2人以上の女房と
4人以上の子供を養わせるべき
53名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:21:32 ID:yjPN7sGSP
>>1
確かに
だが、お前にプラスになるかどうか
54名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:21:34 ID:Qv18ykxP0
それをやるなら与党が民主党である必要がない
55名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:21:34 ID:B1Dehh6a0
麻生政権では、相続税の一時優遇で、使わない老人世代から金が必要な次世代に渡さようとしていたな。
目的も報道せずに金持ち優遇って、マスコミと野党で批判していた。

今さら、何言ってるんだ?
56名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:22:22 ID:WF9IROOTO
社会保障費を有価証券化して金持ちや企業に買わせるとかダメかね
57名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:22:34 ID:yw6aQ48k0
前原もやっぱダメだな。
発言が浅はかで軽率すぎ。
過大評価してたわ。
58名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:23:04 ID:xTzpoOrN0
まあ、どっかのだれかが正しいことを伝えてるんだろうね。
59名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:23:26 ID:4fCbs1hH0
>>1
金持ちって鳩山とか小沢か?
死ねよ。  ったく・・・
60名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:23:32 ID:v77+HlKp0


いたって当たり前の話


61名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:23:33 ID:VACJZ2lX0
一部の金持ちに金使わせたって周辺が潤うだけで波及効果なんかないだろ
62名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:23:50 ID:gJnjZd9yO
前原には期待出来ん
63名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:24:13 ID:E21IhL050
当たり前のことだ
百万円を100人で消費するより、ひとりで10億円消費するほうが景気がいいに決まってる
64名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:24:14 ID:fdzFkYbC0
犯罪者は金持ちから盗んで使いまくれ
65名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:24:22 ID:iQ8TQomj0
それってさんざん否定してきた格差社会の肯定だよな……
もう民主閣僚は全員アホ過ぎて見てられない
66名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:24:31 ID:oTHOE33d0
>>12
預金に税金掛けたら、みんなお金を降ろしちゃうからw

それじゃ済まない。
銀行はスグ、倒産。
メガバンクも一流企業もすべて倒産。
したら、江戸時代に逆行だけど。
家電も自動車もない生活が良いのか。
67名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:24:31 ID:fO/Yg5JV0
前原国交相はバカだなあ……
68名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:24:40 ID:WMVJWS4X0
野党時代に言ってきた事の多くが、今ブーメランとなって・・

さすが、我らがぁ、【 脱税&アスペルガー(?)総理! 】www
69名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:24:52 ID:ibOlHY6dO
まさかここまでバカだとは思わなかったぜw
70名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:25:15 ID:U+pQQJMQ0
10人がご馳走食べて、1000万人が冷や飯食う日本が理想って事か?
71名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:25:27 ID:hkzIKTC6O
権力者側の鳩山は脱税
一般庶民は権力金持ちのために増税
72名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:25:27 ID:luDSYfGO0
鳩山のババアにも使ってもらわないと
73名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:25:45 ID:1yLB3nwLP
アメリカは、富裕層に優しい政治を導入して景気回復を狙っている。

●低い税率→富裕層の移住、企業の誘致に成功(数のメリット追求)
 資産を米国に移すなら、簡単に定住権や営業権がもらえる
  ↓
結果として税収が増え、貧困層の救済が出来る。

どうする?日本。

74名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:26:03 ID:Y6OOu9aU0
子供が多いのかなあ?
普通の大人には、金持ち優遇なんて額でもなく、
小市民向け経済対策で、いいと思うんだが。金持ち優遇なんてには
全然なってないこの額w

ニュー速ってこんなのなの?民主支持って変な奴が多いわけ?
75名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:26:21 ID:JdM/OTQP0
自民が同じこと言い出したら拍手喝采するんだろw
76名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:26:39 ID:bMArQHri0
ごく一部のお大尽や、身上食いつぶすボンボンでもなければ、
「金持ちはケチだからこそ金持ち」
なんだがなぁ。
77名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:26:39 ID:37hplJOO0
生前贈与は非課税にすべきで、これは日本の景気刺激策になる
鳩山家のしたことは脱税というよりは日本のためを思った行動ではないだろうか
78名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:26:44 ID:YRsj0k510
資金眠らせておくより、使ってもらった方がいいだろ

民主は嫌いだが、これに関しては同意
79名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:26:45 ID:I1Ig4v3bO
金持ち優遇って小泉竹中路線と一緒じゃねえか

金持ちに金使わすって税金多く取ればいい話
80名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:27:05 ID:cqLTnI9g0
>>63
金持ってる人は消費する分は、優遇されなくても使うだろ。金持ちなんだから
上積みされて優遇される分はため込む方に使うって
81名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:27:11 ID:m8/IqsJj0
そりゃ貧乏人なんて優遇しても税金を使うだけで
税収は増えないし経済も回らんからな。
82名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:27:23 ID:U2s5/kCd0
今まで否定してきたことをいきなり肯定するには裏がある。
何か後ろめたいことがあるのは確定的に明らか。

とりあえず、疑惑が片付いて、当事者が臭い飯を食うようになっても
同じ事を言ってれば、改めて賛同してやる。
上司を庇うためにデマカセ言ったところで、賛同してやる義理は無い。
83名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:27:49 ID:qk20N9WsO
ビンボさんなだけならまだいい。なんやかんやと税金をむしりとろうとする母子家庭や障害者家族、ニートや生活保護が大杉。半分くらい消滅したらいい。
84名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:28:12 ID:RfB5MKwX0
>>57
君の頭の中のほうが軽率だよ

今現在でも 相続時清算税制度で2500万まで贈与できるよ
それがちょっと良くなったぐらいのもん

サンケイごときに洗脳されるアホ
85名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:28:26 ID:luDSYfGO0
もし鳩山のババアのように子供のこづかいにするために溜め込んだ場合景気対策どころか
格差がますます広がる
86名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:28:33 ID:ILhWPtuY0
>>75
ぶっちゃけ生前贈与の減免って麻生が言ってたことと全く同じだからねぇ
87名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:28:43 ID:/pJCeoPK0
民主入れた貧民層ざまぁwww
88名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:29:20 ID:oTHOE33d0
>>61
なに言ってんだよ。
家を一軒、新築したりすれば家だけじゃない。
家具も買い替える。エアコンも部屋の大きさに応じたモノに換える。
風呂トイレやソーラー設備まで付けたら、メーカーや取り付け業者は仕事を断るほど、
景気は活発化するにきまってる。
昭和の高度成長は、そうやって経済成長して、給料が上がってったんだから。
89名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:29:23 ID:i0jkEo760
前原は肝心なことをわかっていないな

譬え優遇されたとしても、金持ちは金を使わない
何故なら、金を使ったとしても周りへの配慮と自身の保身からとても安心して自慢なんてできないからだ
自慢もできないのに金なんか使うか?
ただの自己満足だけに使う金にはどうしたって限度がある
バブルの頃には、いい服やいい持ち物を身に着けてることで自分は周りとは違うところをアピールできる
「かっこいい」ことだったが、最近はいいものを身につけてもわかる奴なんて一握りだし、逆に一人だ
そんな格好をしていたら嫌味、だとか、派手な暮らしぶりだとかで周りの反感を買う
いまや、いい服、いいものを持つことは、「かっこいい」ことでは全然なくなっていることは金持ちだって知っている
だったら合理主義の金持ちはそんな余計なもの金を使わなくなる
また、いまより更にいい家、いい車なんかを持とうものなら、ご近所や知人の嫉妬、顰蹙を買う
今以上に知人、親戚の借金申し込みに苦しむことになるだろうよ
防犯上の理由からもこのご時世あまり目立つような買い物はしたくないのだ

一億総中流だった頃一般人にとって金持ちとは、ちょっと背伸びをすれば金持ちの世界が覗ける、手が届くかもしれない
憧れの対象だったのが(本当はちがうんだけどね)、いまやまったく手の届かない、まったくの別世界
むしろ、手が届かない別世界であることで、金のないものにとっては一人勝ちの(ひとりで富を搾取する)腹立たしい存在になりつつある
昨今金持ちは、そんな空気をひしひしと感じている
だから、自分たちが怒りや妬みの対象にならないよう、極力目立たないようにひっそり暮らしているんだ
誰も第二の「板橋資産家」にはなりたくないのだよ

だから金持ちが今優遇されたとしても、金なんか使わない
まったく焼け石に水だな
90名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:29:25 ID:fO/Yg5JV0
トータルの金額は一緒でも
1人の金持ちが5億の家を一軒建てるのより
10人が5千万の家を建てる方が家を建てるのに関わる人数も多いし
多くの人間が仕事出来て金もまわると思うけどなあ
91名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:29:35 ID:+IewjIif0

きわめて正論だ
92名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:29:41 ID:frWj4LKc0
言おうとしてることは解るが。
金持にいかに消費してもらうかが内需拡大に?
でもこうあらかさまに言われると、
93名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:29:59 ID:oTu3uFNy0
金持ち優遇っていうか、金持ちが持ってる金をどう使わせるかが問題なんじゃ・・・・・・
優遇しただけなら、ただ金を貯めるだけだぞ。
94名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:30:00 ID:MAzaSzkHO
前山だけはまともだな。
95名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:30:13 ID:gJ3y+W+B0
それでいいのか民主党。

つーか民主党のスタンス考えて発言せんとただの馬鹿にみえるぞ。
96名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:30:16 ID:lR6oqUmN0
これを金持ち優遇って報道するってなんなんだ?完全に逆だろ?

税金で一回取り上げて公務員に配ったり、
金持ちが摂取するシステムに放り込んだりしたほうがいいっていうのか?

これは中流から下の家庭の保護だろ

97名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:30:32 ID:+6Kc9vFf0
貧乏人に金を使えって言っても無理だからな。

金持ちを優遇して金持ちに金を使わせるようにすればいい
相続税を重くして贈与税を条件付非課税にすれば
今、金を必要としている年齢層に眠った金を流せるからな。

もうひとつ踏み込んで海外の金持ちだけ日本に移住させるような政策も考えろ。
こじき外人は追い出せ!!!!
98名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:30:58 ID:EZw8TSM90
野党時代と言ってたことが違うのは批判されても仕方ないと思うが、
これは現実的な案だよ
恩恵を受ける人間はいても、損する人間はいないだろ
99名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:30:57 ID:p7S5f4qSO
金持ち優遇で消費刺激とは実にいいところに気がついた。

あとは所得税の累進性を大幅緩和して、かわりに消費税上げれば完璧。

愚民どもに惑わされず、正しい政策を実施してくれ。
100名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:31:05 ID:1yLB3nwLP
今は政策一つ一つを冷静に見ていきたいね。

どうせ当分は民主だろうから。
101名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:31:09 ID:o5k531twO
金持ち優遇するなら生活保護廃止したら?
102名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:31:31 ID:MXjhGsqh0
>>1
なるかよボケ
これ以上消費性向の低い金持ち優遇したらさらに
貯蓄が増えて動かない金が増えそれを動かすために
さらに国債が必要になるわ
日本を潰す気か?
103名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:31:49 ID:Y6OOu9aU0
>>90

前原のいってるの2千万までだろ。
これ大金持ちには、関係ない政策。中間層むけ。

これ数千万の家買うのにどうしようか悩む、家を建て替えて2世代住宅にとか
そういう層に対しての政策だろうに。
104名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:31:57 ID:Qv18ykxP0
正しいこと、妥当なことだろうが
言ってることとやることが違うのはもういらんだろ
105名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:32:07 ID:bIvDNRXdO
麻生のバー通いを責めたのは間違いでした。
責めるべきは鳩山のババァーでした。
と謝れ!さぁ謝れ!
106名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:32:26 ID:ILhWPtuY0
>>89
昔は粋とお大尽という文化があったのにねぇ

対価以上のものを払うのはバカ
むしろ対価より少ない金を払うのが賢人みたいな
価値観が染みこんでしまった
107名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:32:49 ID:CSq5ha5C0
政権担当になれば、
   みんな「手っ取り早い」方法に飛びつくということ。

108名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:33:01 ID:GcnttPSf0
自民とは違うことをやります(キリッ)
ってのは、結局、現実的じゃないってことだな。

景気を何とかしようとしたら、同じになっちまったw
109名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:33:05 ID:XN/r5ptU0
そうそう、金持ちに金使わせないでどうするの。
金の巡りが悪くなる税制なんて意味ワカラン。
国も損して得取れだよ。
110名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:33:37 ID:fO/Yg5JV0
>>103
ああそういう事か
スレタイに釣られてた
111名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:33:37 ID:4fCbs1hH0
結局自民党のやってた事をコソコソやり直してんのか?
首がまわらなくなってから。

おっせーんだよヴォケ。
112名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:33:48 ID:JdM/OTQP0
一定以上の収入がある者には貯蓄限度額を定めて
それを上回る分は全て強制的に消費させるように出来ればいいんだが
113名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:33:52 ID:S6q6InHw0
「金持ちたたき」するんじゃなくて「ほめ殺し」するんだよ
114名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:33:55 ID:3xpW7IvY0
ここで「正論だ!」とか言ってる奴が貧乏人だったらただのバカ
115名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:33:57 ID:RfB5MKwX0
>>89

だからー
住宅購入資金として贈与するのが2000万まで非課税なわけ
金持ちは金使わないとか 論点ずれすぎ
116名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:34:00 ID:MXjhGsqh0
>>108
自民なんてここ二十年景気を停滞させまくった糞政党だろうが

金持ちは金を使わないから金持ちなんだよ
金持ちからは税で取るしかない
117名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:34:03 ID:WMVJWS4X0
ホントかよ、これ
↓↓↓
619 :名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 22:15:43 ID:VW8OLaBa0

在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例がある。
しかも所得からの控除でなく、税金からの控除という厚遇ぶり!

具体的には、その月に税金を15万円払った人が15万円仕送りすると、
15万円は丸々還付される。

一月で最大15万、年に最大180万円。
15万円というのは税務署によると 「 常識的な額 」 らしい。
在日バカチョンは、民団の指導でみんな知っている。

では、姦酷に親戚の居ない在日はどうするか?
もちろん 「 親戚代行会社 」 があるから、そこに仕送りして
ほぼ全額を送金し直してもらう。

天引きされた所得税は日本の税務署に全額還付してもらうから、
在日は実質無税なんだよ。

<丶`∀´> ニダ―リ
118名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:34:09 ID:vL40c4hF0
この前原ってヤツは中に小泉が入ってるんだと思う。
119名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:34:52 ID:BRJYNkEu0
鳩山大喜び
120名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:34:54 ID:QbxqUuob0
これは正論なんだよ
前原はハブ空港とか中々良い事やってるよ
121名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:35:20 ID:gczar8IJ0
こんな時「ザ・ハングマン」がいたらなぁ・・・・・・・・・
122名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:35:26 ID:qvi2ButmO
ミンス信者の苦しい言い訳が続いておりますw
123名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:35:34 ID:/pJCeoPK0
早く政権交代した方がいいなwww
124名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:35:49 ID:ailoToC+0
えっ
125名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:36:13 ID:MXjhGsqh0
>>120
どこが正論なんだよ
この考えで自民がやってきた結果が今だろが
126名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:36:33 ID:07pC7BXUO
貧乏かつ頭の足りないやつは誤解するだろ。

金持ちから無茶苦茶取ってた税金を緩和しようとしてるだけ。

これでも貧乏人よりはるかに多くの税金取られてるんだぜ。優遇なんてまったくでたらめ。

貧乏人が優遇されてることに変わりはないのに。
127名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:37:32 ID:V3BiiGB30
景気は消費者のぜいたくで支えられているんだから、そのとおり。
文句いってる低脳貧乏人は共産党にでも票入れとけ。
128名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:37:46 ID:NXWwflIqO
ダメダメ。小泉改革で所得税他金持ち優遇政策したのに、貯めるばかりで内需刺激に全くならなかったんだから
129名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:38:03 ID:Q5iQv74Y0
まぁ、間違ってはないんだけどね
金持ってる奴が、金をバンバン使えば景気はよくなるし

ていうか、金持ちの定義がいまいち微妙だからな・・
貯金と収入、どっちを基準に考えるのか
130名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:38:27 ID:S6q6InHw0
じゃあ金将軍を総理大臣にすればいいじゃん

税没収できるだろ
131名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:38:27 ID:vKKXJMUr0

民主政権の大臣達って、スーパー金持ち多くねぇ?

鳩山家・・・総資産400億超?

小沢と官・・・汚職で大儲けww

岡田・・・ジャスコ総帥の弟!

千葉と福島・・・人権弁護士と議員で大儲けww

その他は?誰か教えてくれや!!


132名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:38:32 ID:EZw8TSM90
>>118
入ってるというかスタンスはほぼ同じだろ
こいつは鳩、管、小沢とは距離があるだろ
133名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:38:35 ID:AynVa1yX0
民主信者の撫サヨさんは出てこないか?
134名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:39:15 ID:qQLtbMIU0
自民と同じやんけ
135名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:39:18 ID:MXjhGsqh0
>>127
景気は政府の使う金でも支えられている
金持ちを優遇したら金持ちの貯蓄が増えその分税収は減る
使える金が減って景気悪化か国債を発行する事になる
国債を発行する代わりに金持ちに増税しないとどこまでも国債は増える
136名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:39:34 ID:RfB5MKwX0
住宅購入層の親世代で
そこそこ金持ってる人たち
(中途半端な金持ち。金使わない。相続税払わない)

住宅購入を用途とする2000万贈与

住宅・下請け工事店・周辺産業活性化

子供世代のキャッシュフロー増加
(居住費がなくなるため)

消費増加

反論お願い
137名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:39:41 ID:U2s5/kCd0
一理あるのは分かったから、ならばこいつトップにして3バカトリオを追い払ってくれ。
そしたら支持してやんよ。
138名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:39:58 ID:07qkw4U80
ばんばん使うからちょーだい
139名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:40:05 ID:+6Kc9vFf0
>>125自民がこれをやろうとしても金持ち優遇だってたたかれて出来なかったんだろ。

民主は支持があるうちにこれを実現させればいいんだよ
金持ちを優遇しない国なんて滅びるんだよ。
140名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:40:26 ID:z7dmYTbl0
国民視点での弱者救済とか言って政権を取った政権の
大臣がこんなことを発言するとはな
もう、この政権末期症状がでてんじゃないのか
141名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:40:28 ID:4fCbs1hH0
>>129
やっぱアレじゃね?
ホテルのショットバーで水割り飲むのが金持ちなんじゃね?

もしくはカップ麺を400円と答える奴な。
142名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:40:42 ID:otw6SofH0
金持ちがどこに金を使うかだな
143名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:41:06 ID:0PLNMIoW0
金持ちを悪人にする最近の風潮がおかしい!
金持ちが金を使いたくなる社会にする事が大切!

ってテレビで金美齢さんも言ってたね
144名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:41:05 ID:mEAZeU320
うちも裕福な方だけどまったくお金使わないからなあ
こういう人間が日本の経済を悪くしてるのかなと思う
この前のエコカー減税で16年ぶりに車買い換えたよ
145名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:41:15 ID:AynVa1yX0
>>139
事の是非が流れによって変わるってのがまずいんだよ
146名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:41:31 ID:SWp/zx/80
前原はキチガイwwww
147名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:41:33 ID:LfbH+ItFO
これは賛成だな 首相には景気よく4兆円くらい使って欲しい 市場が潤う
金持ちには月最低100万以上使わないと罰金くらいでもいい
公務員にも使わせろ 裏金溜め込むやつは首 どんどん使うやつを昇給しろ
全国民預金0政策とかがあっても良い とにかく消費しろ
148名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:41:49 ID:MXjhGsqh0
>>139
ドアホ
こんなことをやれば民主の人気も一気に落ちるわ
これでは自民党と変わらん
金持ちを優遇する国こそ衰退する
日本がどんどん金持ちに対する税を軽減して衰退しているようにだ
149名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:42:13 ID:oTHOE33d0
WBSだったっけか。
成城のお屋敷街で、相続で物納した空地が目立つようになったとかで、おばあちゃんが取材されてた。
「わたしはなんにも考えてなかったんですよ。ちゃんと考えて息子や孫に渡しておけばよかった」と。
これは高級住宅街の例だから、相続で物納なんて事態が起きるんだけど。
国はじゃあ物納されて、得することあるか?
税収が減ってしまうだけで、現金化するため、競売にかけても相場の半分以下で売るだけだから、二束三文。
周辺の地価が落ちるから、銀行は貸し渋りするしかなくなる。
更に景気悪化するだけ。
それより子や孫に贈与させて、税金を払わせる方が財政は得をするし。
資産を持てば、信用が膨らんで、必要なものを買える。
アメリカ人みたいに資産を元に借金漬けになったらアホだけど。
日本人はそこまでバカじゃないから、適度に消費が進んで、お金が回ることになるんだよ。
そしたら雇用もよくなり、税収も上がって、誰もが得する。
150名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:42:28 ID:g9qOJ6HP0
優遇≠消費ってのを踏まえて制度を作ろうとしてるかどうか
スレタイからじゃ全く見えないぞこの記事…

ザッと調べて来たんだけど
家を新しくするための資金として生前贈与する分についてのみ
控除枠を広げようとしてるってことでおk?
だとしたら貯蓄なんか絶対にできないよな?
何で「金持ち優遇したら更に溜め込むに決まってる」になるの?
151名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:42:37 ID:Y6OOu9aU0
>>136
その通りだと思う。これ反対する人ってよくわからない。
まあ最後に消費にまでもっていけるかわからないが、建て替えや
家買うことで、いろいろな産業にいい影響出てくる罠。
152名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:42:50 ID:0KcEluRt0
民主の嫌いな自民と同じことになるじゃあないのかね
153名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:43:17 ID:B+LgrLrM0
それって、庶民の屍が累々としてる上で金持ちだけが景気よく宴会してることになるだけじゃないのか?
154名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:43:21 ID:RfB5MKwX0

どのへんが金持ち優遇なのよ
155名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:43:27 ID:0PLNMIoW0
>>132
小泉は前々から事あるごとに前原を「総裁候補」と野党の人間なのに大きく持ち上げてたしな
156名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:43:42 ID:1yLB3nwLP
金持ちに金を使わせるのは簡単。
事業者を優遇すれば、金持ちは新しい事業を起こす。欲が深いから。
投資も雇用も促進される。

お金のない人を過剰に優遇しても、投資も雇用も絶対に増えない。
いずれ国家が疲弊するだけ。

例えば現状、稼げば稼ぐほど取られる。
やってもやらなくても大して儲からないから、やる気になりませんよ、リスク負ってまで。

これが変わるなら、やりたい事業は山ほどあるけどな。
今は人材も豊富だし。

157名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:44:11 ID:gJnjZd9yO
前原は社会の仕組みが根底からまったくわかっていない
158名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:44:13 ID:MXjhGsqh0
>>150
金持ちはそんな事をしなくても家を買う
税金が軽減される分税収が減り政府の使える金が減るだけ
景気のためには逆に相続税と贈与税を増税しなければならない
国債を減らすためにもな
159名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:44:17 ID:1nv+ifqv0
汗水たらして稼いでる人より生活保護のが年収上とかふざけすぎ。
手取りで25万以下の奴は生活保護のが遥かに楽。生活保護の奴らはセクロスしまくって子沢山で子供手当てもウマー

もちろん、子供手当てはおまえらの負担なw
160名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:44:30 ID:zKHue3mx0
でも金持ちってお金を使わないよ
161名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:44:35 ID:JEzrFNJ60
・・・一言でいうと
「脱税、裏金大いに結構。金持ち優遇政策バンザイ!!」だと。

ああ、流石我が党超あたまイイな!!
162名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:44:46 ID:Y6OOu9aU0
>>154
これ金持ち優遇に全然なってないw
普通の家庭向け。
163名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:44:51 ID:yU+GHM9E0
金持ちは優遇しなくとも
あればちゃんと贅沢するんだから
優遇とかしてんじゃねーよ。

これ以上金持ち喜ばしてどーする。
164名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:45:09 ID:39PHW8EHO
金持ちというか企業優遇だな。
まあ≒だけど。
前原の経済観は規制緩和・自由主義中心でそれは間違っていない。
しかしながら民主の福祉中心路線と明らかに異なるから、
民主がその路線では選挙で苦しいだろうな。
前原が規制緩和・自由主義路線を貫けば民主内では日の目は見ないだろう。
165名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:46:03 ID:kAey6OTd0
金持ち優遇って結局資金の海外流失を招いた竹中路線ジャン
そういえば前なんとかさんもそっち系だっけか
166名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:46:08 ID:/jWCnU310
鳩山亡国内閣  

国という物が何だかよく分からない、違法子供手当て、マザコン内閣総理大臣 ポルポポ鳩山由紀夫
カイワレ大好き、やるやる詐欺、 国家戦略を持たない国家戦略局担当大臣 菅直人
口だけ番長、政治資金の記載漏れがある総務大臣(政治資金規正法所管)原口一博
火炎瓶、元赤軍、拉致犯の釈放嘆願書に署名、反日集会に祝電を送った最高裁判決無視の法務大臣 千葉景子
皇室蔑視、中国や韓国に自国を売るイオン外務大臣 岡田克也
通貨高に拍車をかける見守るだけのアルツハイマー財務大臣 藤井裕久
抜きキャバの支払いを政治資金から支出してた文部科学大臣 川端達夫
貨物エレベーターで逃走、後期高齢者遺棄、インフルエンザ対策予算を返納するパワハラ厚生労働大臣 長妻昭
農業よりもパチンコに詳しい農林水産大臣 赤松広隆
GDP事前漏洩を笑って誤魔化す円高の影響も理解できないピンサロ大好き経済産業大臣 直嶋正行
菓子パンは一個まで、国土整備を抑制しJALの足を引っ張る鉄ヲタ国土交通大臣 前原誠司
方法も負担額も知らずにCO2の25%削減を主張するパチンコ大好き環境大臣 小沢鋭仁
くじ引き大好き、国土防衛を放棄する防衛大臣 北澤俊美
議事録隠蔽、イエメンで誘惑、他の大臣から口を出すなと言われる内閣官房長官 平野博文
ミサイルを7発撃たれても何にも言わない拉致問題担当大臣 中井洽
金融制度を麻痺させる金融大臣(郵政改革を放棄する郵政改革担当大臣) 亀井靜香
生まない選択を薦める少子化担当大臣 福島瑞穂こと趙春花
国にとって必要な予算から切る行政改革担当大臣(公務員制度改革担当)仙谷由人
167名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:46:17 ID:p2x7dk6t0
(金持ちの)国民が第一だったんですね。
これが民主党のやり口!
168名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:46:22 ID:MXjhGsqh0
>>156
それでは無理
起業する気を起させるならそこに需要が無くてはならない
どんなに事業者を優遇していても物が売れなければ何にもならない
金持ちが金を使うようにするためにも庶民減税して
購買力を高めなければならない
金持ちに対しては増税して金の周りを良くする=景気を良くしなければ
ならない
169名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:46:31 ID:evZF44CtO
民主党の円高志向、地球温暖化対策、労働規制、金融対策は企業いびりまくること
工場は今海外移転どんどん進めてるよ
日本人でも民主政権の最低四年は海外に退避したいのいるだろ
170名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:46:52 ID:dVjFQ6De0
贈与税が掛からずに金持ちはどんどん資産を増やしていく
しかし、世の中の景気には何のプラスにもならない
むしろ格差は広がるばかり
ほんと前原は隠れ小泉竹中組だな
171名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:47:09 ID:/pJCeoPK0
>>151
贈与してもらえないような貧困層が妬んでるだけだろ
172名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:47:13 ID:94gYtICTO
前園大臣さん、お金持ちってゆうのはね
ぽっぽさんみたいな人の家をゆうんだよ
173名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:47:18 ID:jVPN7Iv20
金持ちは減税しなくても金使うだろ
むしろ増税すりゃ駆け込みで使うんじゃないの?
174名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:47:36 ID:ymN5V5c00
元々、前原は小泉の別働部隊だからな。
こいつが党首時代に国会で小泉に誉められやにさがってたのを思い出すよ。
こいつが民主にいること自体不思議だな。
民主の目的は日本を朝鮮、中国に売り渡すこと。
小泉、前原は日本をユダヤ金融資本に売り渡すこと。
同じ売国奴でも商売敵なんだが。
175名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:47:35 ID:PmyE2EzC0
何やってんだかP原…(´・ω・`)
176名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:48:04 ID:Y9C6wzQp0
>>1
大臣であろう者がこんなセリフを吐いて
日本国民は不幸だよ
177名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:48:19 ID:+phn98Qi0
使いたいけど貧乏だから使うカネが無い
税金だけで、ギブアップ
178名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:48:32 ID:T5AoNMCG0
未来が暗いと金持ちでもお金は使いません
179名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:48:42 ID:/1Fugbz50
まー、今の世の中で金使えって方が難しいな

例えば宝くじなんかで1億当たったら、お前らぱーっと使っちゃう?
絶対貯蓄するだろ、このご時世じゃw
180名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:48:56 ID:FnUTDeVA0
金持ちが金落とさないと貧困層には永遠に金こないから正しいけど・・・
素直に金持ちに課税しろよ
181名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:49:03 ID:SKvZuOHfO
今まで平等に扱ってたならまだ分かる理屈なんだけどな
元々優遇されてるところに更に優遇するとかアホだろ
182名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:49:13 ID:NfnXYAOd0
前原はわかってるんだが、基本が抜けている。

贈与税緩和は住宅限定にしたところで効果は薄い。
使用用途は問わないべき。たとえ金持ち優遇と言われても、やることは贈与税緩和。
183名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:49:42 ID:xIGKtUEiO
なんだかんだ経済的な理屈言ったって
結局は金持ちは賛成して貧乏人は反対するだけ
184名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:49:58 ID:RfB5MKwX0

スレタイに流されすぎ

産経に扇動されないでね

金持ち優遇じゃないからね

185名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:50:26 ID:w6apJtvL0
脱税した奴の課税をもっと上げたらいいんだよ
ほら、前原の近くにいるじゃん
脱税して金持ちな奴がwww
186名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:50:34 ID:s2GkgzXH0
さすが民主党笑かしてくれるわw
187名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:50:57 ID:79zFyfjT0
え?ごみんしゅが言ってたことと逆じゃん
188名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:51:16 ID:Y9C6wzQp0
日本は各地方ご独立国として宣言した方が見の為だぞー

この国マジてぶっ飛んでる
189名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:52:42 ID:lR6oqUmN0
金持ちがお金を使わないって馬鹿の一つ覚えで言う奴がいるが、
ここでいう金持ちってのはそもそもは個人じゃなく法人のこと

個人の、それも中流の金持ちがお金使わないから悪ってのは馬鹿げてる
不景気の責任を問うならば、消費意欲を高めるサービスを作って来れなかった
企業やそのシステム、そこで働いている脳無しのリーマンだよ


190名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:53:01 ID:iJBfcZpp0

金持ち優遇=金持ちが金を使う。  ではないけどな。
191名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:53:01 ID:/pJCeoPK0
>>173
大金持ちじゃなくて小金持ちに無駄遣いさせるのが目的なんだろ
192名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:53:31 ID:XuNyPm/m0
結局やることは自民のまねだけ。
193名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:54:03 ID:kGwPFv7EO
増税といい弱者切り捨てといい
自民党と同じ過ちを繰り返そうとしているな
194名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:54:22 ID:gJnjZd9yO
>>178
>>179
そういうこと、それを前原は理解してない、要するに世間知らず
195名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:55:07 ID:XqoTWS250
>>1
逆に金持ちに重税課せばたんまり税を徴収できるが?
196名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:55:55 ID:4NqXAiWlO
>>189
その無能さんがお金持ちさんです。
197名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:56:37 ID:CyiqcxEn0
住宅や不動産の生前贈与って直接消費につながらんけど
どういうことなの?
198名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:57:53 ID:1yLB3nwLP
このスレ内で、貧困者 VS 富裕者になって来ちゃいましたね。

スレタイは前原批判だから仕方ないけど…

最近は色々と規制が厳しくなりすぎて、官製不況が起こってる。
相続の件ははその緩和に過ぎないと思うけどなあ。
199名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:57:56 ID:Jd2Uq39G0
金持ちを優遇することはない
逃げたきゃ勝手に行け
その代わり大企業は優遇して、がんがん誘致しろ
雇用を増やし、人を増やし、内需を増やせ
あと、貧乏人からはうすーくまんべんなくとりたてろ
あとは行政を効率化すりゃ完璧
200名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:57:57 ID:EZw8TSM90
>>194
いや、前原は国交大臣だからできることは限られてるだろ
201名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:57:57 ID:e2vWmAiX0
この国は特権階級が多すぎなんだよ。
特権階級の破壊を推し進めなければならない。

公務員の首を切りやすくして、給料を下げる。
正社員を首を切りやすくして、企業が正社員化を躊躇しないようにする。
派遣社員に対する規制を厳しくして、正社員化を推進する。

その程度のことをしないとダメだ。
202名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:58:07 ID:RfB5MKwX0
>>197
資金の贈与
203名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:58:15 ID:sWgLbc1wO
生活保護受給者の7割が在日朝鮮人韓国人で日本人は2割にも満たない
私達は在日朝鮮韓国人の為に働いているみたいなもの
近所に住む在日朝鮮人の男性は覚醒剤使用と暴行で何度か捕まりましたが、刑務所に入る事も無く、生活保護受けパチンコ、風俗遊び放題
何故か大きな家に住んでる、なのに生活保護受けれるのか謎
自分で「在日特権や」と言ってました
一度、表を掃除していて睨んだとか言って私のむらぐらを掴み殴りかかって来た事があり警察に相談しましたが「まぁまぁ」で取り合ってもらえず自分の身は自分守るしかないと悟りました
30過ぎから10年働きもせず生活保護で生活してるんですよ
見るからに健康そのものなのに
外国人参政権が通過すればこんな人間が今の何十倍も増えるでしょう

マスコミも民主も在日もいらない
日本の国益にならない

金持ちは在日ばかりで貧乏人は日本人ばかり

204名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:58:34 ID:/pJCeoPK0
>>197
住宅や不動産取得のための資金を生前贈与するという事だろ
205名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:58:35 ID:AR7D79ZA0
死んだ金持ちの金を地方にバラまくことで決着
黒字企業であっても清算して、その金を地方にバラまいたら、それなりの経済効果はプラスなんだから

206名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:59:17 ID:pk6Q1Ab3P
お金を使う若年層に回してやれば
小金持ちがどんどん使うだろ
物欲はあっても降る袖がない。
207名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:59:37 ID:+LnHRAfn0
貧乏人の僻み根性が一番恐ろしい
208名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:00:55 ID:oTHOE33d0
>>197
記事の書き方が悪いよな。
取得資金は特例なんだよ。
家や建物の贈与、そのモノじゃない。
そうすると評価額で換算され、ただの贈与になってしまう。
209名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:01:19 ID:CtyX7kjT0
>>136
スレタイとは真逆に2年後に生前贈与の非課税枠を”全廃”すると宣言すると・・・
住宅購入層の親世代で
そこそこ金持ってる人たち
(中途半端な金持ち。金使わない。相続税払わない)

住宅購入を用途とするありったけの金額を贈与(2年後から非課税枠なくなっちまう、まるで全損だ)
(急いで使え使え今のうちだ)

住宅・下請け工事店・周辺産業活性化

子供世代のキャッシュフロー増加 (居住費がなくなるため)

消費増加
そして2年後・・・来年度の申告分から、本年4月1日以降に生前贈与していた場合
その贈与に非課税枠を設けて500万円までは非課税にしますよ、と法改正&宣言・・・
住宅購入層の親世代で
そこそこ金持ってる人たち
(中途半端な金持ち。金使わない。相続税払わない)

住宅購入を用途とする2000万贈与(500万円まで非課税よ、よかったわね)
(人間なんてこんなもんだ)

住宅・下請け工事店・周辺産業活性化

子供世代のキャッシュフロー増加 (居住費がなくなるため)

消費増加
税制なんて、優遇撤廃→優遇復活→優遇撤廃→優遇復活→ループ
この循環だけで十分通用する。撤廃する覚悟なき優遇措置は果ては税制そのものを破壊する劇薬である

210名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:01:36 ID:RfB5MKwX0
現在でも相続時精算課税制度で2500万非課税だし
なんか問題あるのか?これ

2000万贈与できるぐらいじゃ金持ちとは言わないよ

問題があるなら 問題点を指摘してくれ

僻みとしかおもえん
211名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:01:40 ID:XqoTWS250
>>198
誘導するなw鳩山に言わされただけでしょ。
212名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:01:57 ID:94gYtICTO
>>198
生前贈与の非課税枠2000万円までだから
富裕層じゃないでしょ
こんなん億単位にしなきゃ富裕層じゃないってば
213名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:02:07 ID:CyiqcxEn0
>>202>>204
ああ、親の援助で家を買えって事か
なるほど
214名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:02:34 ID:Gy3eyj0x0
大きな政府と金持ち優遇っていうのは両立するのか?
215名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:02:42 ID:gJnjZd9yO
この国は根っこから腐ってるから、見た目ばかり改善しても意味がないんだが
216名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:04:10 ID:mxA+FNkp0
金持ちはさらに金持ちになって
貧乏人はさらに貧乏になるんですね
217名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:05:45 ID:pk6Q1Ab3P
金持ちを優遇するのは構わんと思う。
実際貧乏人をいくら優遇しても無駄。
問題は、本来のコストをこえて
金をむしっている公務員などの給料や、
2分化している正社員と時間給労働者の
賃金格差が埋められるかどうかだとおも
218名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:06:07 ID:UlNr3A620
税金が高くて手元に殆ど残らず
仕方なく貯蓄して節制するっていう生活だから
減税してくれりゃ多少は消費の方へ回せるかなぁ
219名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:06:18 ID:FHSXi/3U0
金持ちだが質素倹約を美徳とする日本人だから
金使ってやんねw
220名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:06:27 ID:1yLB3nwLP
そっか。億単位ですよね。

>>209 そうなんだ!交互に煽れば…
221名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:06:42 ID:Arf3uyRe0
前原は分かってるな。しかし内閣で足並み揃えられないからダメだろ、どうせ
222名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:06:43 ID:G5NNddkQ0
金持ちの使い道なんて嗜好品か投資くらいだぞ
223名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:06:45 ID:mBhC9pqD0
金持ちから税金取らない事が、何で金持ちに金を使わせることになるのか分からない
224名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:06:53 ID:EZw8TSM90
>>216
そうじゃねえよ
損したり、毟られる奴はいないから
225名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:06:56 ID:RfB5MKwX0
>>209

>>住宅購入を用途とする2000万贈与(500万円まで非課税よ、よかったわね)

1500万にいくら贈与税がかかるか調べてから反論してね
226名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:07:03 ID:oTHOE33d0
>>210
相続時精算制度は、相続の時、相続税がかかる。
猶予期間があるだけ。
前原のこの案は、相続が発生してもすでに贈与で済んでるから、相続にはならない。
227名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:07:10 ID:cqLTnI9g0
金持ちは既に欲しいと思った物は買う生活送ってるだろ
優遇したらその分は貯めるしかない
228名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:08:42 ID:k3uxrXBS0
>>1
「格差社会の解消」
「弱いものイジメの政治をやめる」
「国民の生活が第一」

これを掲げてたご立派な民主党はどこへ行ったんでしょうなぁ
229名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:09:18 ID:1yLB3nwLP
>>223 >>227

金持ちは投資する。
そこが貧乏人の我々は個人消費しかイメージできないからずれる。
230名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:10:11 ID:Sw/mTEJrO
>>1
そうですよね!
母親が何億も子供に裏譲渡して、節税する必要も無くなりますよね!
231名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:10:39 ID:QtCEyHVs0
金持ち優遇の税のあり方を
散々叩いてきた党が言うことかよ
こいつら自分らが言ったこと
ただの一つも覚えてないだろ
   【脱税ブタ野郎、絶賛国会審議中】

       _ , ― 、,__
    ,−:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_         そうだそうだーッ! >ミンス議員
   ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)            イヨーッ 天才総理! >小沢チルドレン
  (:::::::::::::::::ノ'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ヽ::::::)
 (:::::::::::::::::ノ  (● ) ( ●)::::)
  (::::::::::::::)     (__人__)|ー
  `ーヽ       `⌒´ /
      \__   ー _ノ      え〜、今、私を脱税総理と言われましたが・・・
     /ヽ::ヽ、    )::)ヽ、    あなたがた庶民ごときに言われたくありません!
    /   }:::::ヽ,__/::::::} ヽ、     恵まれた家庭で育ったのです!
.   /   ノ(:::,,.....) ̄{:::;;;::)  ーーつ-、 どうか私をなめないでいただきたい!
  /  / /:::::::::ノ .. ヽ;:::::}ー――ー''゙ 
  ヽ  ヽ./:::::::::ノ____i:::::}_
    \ ' つ::::ノ ̄ ̄ ̄ ( ゚∋ < クルッポゥ〜
     〈ノ::::::/ . .  . ノ.ノ´
    /:::::::::::{:   .,,_ノ ノ
    〈:::::::::::ノ   :(_/^ 、
     ヽイ    / ヽ    ヽ
.      |    /   ヽ   〉
鳩山総理「無利子国債はどうかな?」 相続税免除の富裕層優遇の国債を提案する
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255803407/
【大増税】 民主党増税、家計直撃★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256141432/
【マニマニ詐欺】「子ども手当の財源…マニフェストに全額国費と書いてましたか?」…平野官房長官★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255990143/
菅直人戦略相 「子ども手当の財源、地方や企業が負担を」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258695268/
233名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:11:35 ID:+LnHRAfn0
>>222
んなこたあない。不動産何軒も持つ例は多い。
>>227
配当や金利が上がるなりのあぶく銭が増えれば金持ちは景気良く使うぞ。
234名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:11:47 ID:oTHOE33d0
>>216
金持ちにカネを使わせようって案だよ。
つまり、その分、お金持ちのお金が減るんだよ。
その分、お金が貧乏な底辺に雇用として回る。
金持ち優遇なんて嘘。

ちゃんと読めないから、おまえらはダメなままなんだよ。
235名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:11:49 ID:o3iXKXWE0
ほとほと傾いたものよ
236名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:12:08 ID:9ZTaW+MY0
金持ちからだけ税金搾取すりゃいい 逆だよ冷遇だよ
237名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:12:12 ID:4NqXAiWlO
よし!日本の金持ちトッブ10とかどんどん優遇措置しようぜ!
どんな仕事してる人達なのかにやぁー。
238名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:13:05 ID:S6q6InHw0
ゲイシャとかホステスとか

金持ちとか政治家とかからほめてほめて金取り捲る
あの話術はたいしたもんだ
239名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:13:19 ID:VOKi4w0g0
庶民の税金使って金持ちを優遇したところで
民主党お得意の利権付け替えで景気にプラスになるわけねえ
金持ちを増やすのが政治だバカたれ
240名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:13:33 ID:RfB5MKwX0
>>226
そう だから精算課税制度よりちょっと良い
ただし 相続税を払う人は約3%の人間(最低資産9千万〜1億ぐらいないとね)
中間層は 実質非課税贈与と同じだよ
241名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:14:05 ID:7cpLeJ/w0
ああ。首相は恵まれた家庭だから脱税してても優遇しなきゃね。
つーかこの発言、サヨを敵に回す気がするけど大丈夫かマエバリさんよ。
242名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:14:21 ID:cqLTnI9g0
金持ちにあぶく銭与えるために金持ち減税はさすがにおかしいだろw
243名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:15:00 ID:VlMjJjq10
反対してる奴は相当貧乏なんだなw
2000万なんて金持ちにしたらどうでもいい金額だぞw
こんなの中流層の親から子供への贈与を意識した税制改革だろw
生前贈与を促進して、消費を刺激しようって事だろ。
悪くないと思うが
244名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:15:02 ID:Co4HQ9t3O
一理あるけど、今の金持ちを優遇したって増やそうとするだけで使おうとしないのばっかりだからなぁ…
「金」という点数を増やして遊ぶゲームに興じてる連中は優遇しても世のためにならん
245名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:15:17 ID:DJTBVSn8O

竹中は正しいかったんだなwww

246名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:15:25 ID:Ey5QgNki0
やるなら相続税の増税とセットにしなきゃ・・
247名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:15:26 ID:0KMyVhk40
消費税、って物の流れを画一的に網羅していると根拠も無く信頼されているみたいだけど、
輸出品は買う側が外国企業だから、輸出しても消費税を納税する義務は負わないみたいだねぇ。
それどころか、国内で製造する場合に、材料仕入れに必要なお金に対する、還付金があるようだし。
還付金で十分に優遇されている輸出企業。
3K職場への回帰、新興国と同じレベルへ人件費を下げるために国内景気を低く維持するために、内需拡大直前で何時も金利を上げてきた。
消費税で束縛される国内向け中小製造業。
バブル後に戦時体制を継続して、国民を縛って来た構図が見える。
外国に子会社を乱立して、それで国民が何を得るのだろうか‥?
一部の人間の利益を誘導する、大きな動きだったんじゃないかな。

戦略を練ってきたのは政治家なのか、官僚なのか‥?
しかし、日銀は、常に彼らに一番近い場所に居たはず。
知っているはず。
マスコミ自体も大企業の資本で生きている。
こういうのって「日本で暴動が起きない」ことに自信が無ければ出来ないと思うよ。













248名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:16:38 ID:BRJYNkEu0
月の小遣いが2万ポッチのサラリーマンを優遇しても意味ないしな
249名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:16:42 ID:D5ZwmWRhO
あからさまだなぁ…
株式売買所得も向こう三年非課税だよ。
鳩山兄弟大喜びだね

サラリーマン増税しといて
連合の皆さんはこれで納得なのかな
250名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:16:46 ID:0cmLV6GU0
鳩山
「俺の脱税、今後合法にならない?」
前原
「やりましょう」
251名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:17:09 ID:Arf3uyRe0
>>244
マネーゲーム批判なんて何の得にもならないでしょ。
どういう形でも金が動いて初めて汗を流して働くことに価値がでてくる。
汗をかいて働くのが美しいとかっていうけど、ここ数年製造業が潤ってたのってマネーゲームで金が動いてたからでしょ
252名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:17:27 ID:sGFDU/fn0
金持ちが金使えばね。
253名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:18:58 ID:MAzaSzkHO
>>242
金持ちのあぶく銭が無いと貧乏人がおこぼれに預かれないわけだが。
254名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:19:13 ID:4+IvoUj00
>>136
親の住んでいる家を子供に売るための資金を親が贈与して相続税の抜け道になる
それを規制するために監視し始めたらコスとがかかる
贈与を受けた子供の余剰資金が消費に回る保証はない
マクロに見たらその理論は相続を受けた後で子どもが家をたてるのと変わらない
そもそも政権取る前と言ってることが逆
255名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:19:17 ID:0UvQZBCmO
これは賛成!
住宅ローン組めたり車を新車で購入
出来る位の所得層や、商売を始める(営んでいる)人間などに
優遇措置をとればお金が回りはじめるだろう
貧困層にお金あげてもパチンコ行ったりするだけだから
それこそ意味がない。
正に猫に小判
256名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:20:15 ID:EZw8TSM90
>>243
スレタイに釣られてんだろ、損する奴はいないのにな
民主はクソだがこれには反対する理由がない
257名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:20:22 ID:rXbxctSb0
なるほど、だからこその母子加算なんですね
生活保護世帯は貯蓄などせず、すべて消費してくれますからね
258名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:20:29 ID:cqLTnI9g0
アラブの王様は派手に金使ってくれるが、ゲイツやバフェットは質素そのもの
日本の金持ちが王様タイプならなぁ
259名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:21:05 ID:/1Fugbz50
>>256
逆に考えれば生粋の民主支持者は反対するってことじゃね?
本来の民主の党戦略(自称)とは違うから
260名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:21:44 ID:XwBHmhDG0
で、結局自民と何が違うのよ?
261名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:21:52 ID:6I3ZnO6b0
株の優遇税制を廃止、増税しようとしているが本末転倒。
5%くらいにしてみ。投資家は増えるし企業も活性化するから。
262名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:21:59 ID:+6Kc9vFf0
親が70歳以上で死んだ場合は相続税100%で贈与税0でいいよ
263名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:22:26 ID:m8/IqsJj0
>>126
そういうことだなw
貧乏人なんて自分が行政から受けてるサービス対価すら払えてないからな。

264名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:22:26 ID:G5NNddkQ0
>>233
投資の意味を調べなさい・・・
265名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:23:00 ID:/Y4ltjvT0
おまえらざまあああwwwwwwwwww
266名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:23:04 ID:FaYb6nPj0
大まかな方針として言うのはいいが、
政策の細かい部分で、斜め上なことを始めそうで心配だ
267名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:23:20 ID:1N1APOHTO
>>252
収入>>>>>>>出費だから 金持ちなんだが…
268名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:24:44 ID:Arf3uyRe0
>>267
つまり儲かるところにちゃんと突っ込めたヤツが金持ち。
であるから、金持ちが金を突っ込みやすい状況を整備する。ちゃんと投資できる対象を作る。
その対象をどう作るかこそが、成長戦略なんだろうけど民主は・・・
269苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2009/12/08(火) 16:25:35 ID:MKbmaLdhO
>>1
あら、前原さん言っちゃった?(笑)


270名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:25:37 ID:1yLB3nwLP
>>258
ゲイツは豆腐屋みたいに何丁も寄付してなかったっけ?

>>261
投資したくても少々の値動きではできないですものね。
企業への資金が止まって本末転倒!
271名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:26:10 ID:6VL7nbXS0
自民のときは「金持ち優遇は格差が開く」って叩かれてたのに今それはねえだろう・・・

というか自民と言ってること同じだよな・・・
前払って自民にくるべきなんじゃないか?
272名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:26:32 ID:dbhJaHah0
結局自民のやってることが正解、って話じゃないの? これw
民主は馬鹿と左翼の烏合の衆を権力亡者小沢が操ってる、って話でしょw
273名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:27:02 ID:+xn1GHlqO
おまえら優遇宣言来たか…w
274名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:27:21 ID:pk6Q1Ab3P
エコノミークラスはいくら優遇しても
経営にプラスに働かないからな。
エコノミーにはそこそこの餌で満足させておいて
ビジネスやファーストのサービスでもうけるのは
基本だろ
275名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:27:53 ID:qQYcTEB00
エコポイントなんかはそれの典型だよな
これについて麻生政権批判してたミンス支持者いたけどwwwwwww
276名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:27:56 ID:v48pqOV20
>>1
今まで批判したのは間違ってましたごめんなさいって言うべき
277名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:27:56 ID:cqLTnI9g0
>>270
アメリカの金持ちの「寄付」は財テクだから
278名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:28:25 ID:EZw8TSM90
>>259
そうかもしれんね
ただ、生粋の支持者ってどんな人間なんだろう?
俺の周りにはいないから分からんなあ
でも、母子加算や子供手当でばらまくからそこまで反対はないんじゃないの
279名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:28:36 ID:CtyX7kjT0
まあ、早い話、金持ってる人の金の使い道を作ろうぜって話
別に金持ち優遇って話じゃないんだけどね
ただ、貧乏人は黙ってろそのうち上からお金が降ってくるぞ的な税制をやりすぎると
政権は支持基盤失うし、政府は国民から求心力失って
ポルポトみてえな人間が世に増えてしまう危険性も省みる必要はあろう
280名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:28:37 ID:YMzDuomgO
資産200億あるけど月に10万程度しか使わない俺日本の癌
281名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:29:18 ID:nZePOXJE0

子ども手当てで  ばら撒いて、諸外国にばら撒いて、 
金持ちを優遇する・・・?
おまえら民主、バラマキばっかじゃね〜か 脳無し ・・
赤字国債増やして どう景気がよくなるんじゃ ボケッ  !!  
        
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  ガッ  
   (几と ノ   )  て._∧
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y `Д´)  カネモチニ ユウグウスルトコトデ ケイキガヨク・・・
/ノ / | \ 彡    ( つ つ      
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     と__)__)
                 
.        民主党 前原誠司     
282名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:30:19 ID:tN93KjbC0

「STOP! THE格差社会 連合決起集会」 民主党 輿石会長、直嶋政調会長挨拶
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=14183&mm=print
283名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:30:52 ID:FlfSmajS0
 かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。
 実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロで、消費すらうかつにできない有様に。
 市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンでも理論なのだ。この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
284名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:30:55 ID:g+QJKqmh0
前原国交相 「日本航空のOBのために7000億円を投入することで、景気のプラスになる」
285名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:31:07 ID:Arf3uyRe0
でも金持ち批判してるヤツも内心は良いところに就職したい。良いところに就職したいってのは結局倒れる心配のない
安定した金持ちのところで働きたいってことなんだけど、なんで金持ち批判に熱心なのか謎なんだ
286名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:31:08 ID:nsICBAtE0
金持ち優遇が景気回復に繋がるのならどんどんやってほしい

ただこいつらは自民が金持ちの所得税を下げたりしたら
「金持ち優遇!庶民を見捨てたひどい政治」と言ってたんだぞ
287名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:31:14 ID:F9QaFoyv0
金持ちが「日本」の雇用を創出するような消費・投資をする制度な。
海外資本に逃げるようなことをやったら、それこそ小泉改革の二の舞。
288PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2009/12/08(火) 16:31:57 ID:9obnMZKUO
>>280
200億ジンバブエ$じゃな…

10万円しか使えないbear
289名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:32:11 ID:60FDYIsDO
貧乏人は生きる価値ないから苦しんで死んでいけか…
290名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:32:30 ID:VlMjJjq10
自分が受けてる行政サービス分の税金も払ってない奴が
税制を批判するなよw

年間100兆円の予算だから一人当たり100万だな
年間100万税金払ってない奴は批判するなw
291名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:32:33 ID:tN93KjbC0

格差社会是正へ。民主党主導で政治を変える 神奈川で菅代行
http://www.dpj.or.jp/news/?num=9063
292名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:32:29 ID:weXtc2oU0
事実に基づく知見だけど、与党になるまで知りませんでしたってことかいな
やれやれ
293名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:32:37 ID:+6Kc9vFf0
>>284JALは倒産させて7000億は公共事業にぶち込んだほうがいい
294名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:32:43 ID:XwBHmhDG0
政局のためなら反対です

by 民主党
295名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:33:13 ID:pk6Q1Ab3P
格差の何が悪いのか判らんな。
努力や頭を使って結果を出した人間が
そうしなかった奴らと佐賀つくのは当然だろう。
問題があるのは地位の固定であって
格差じゃないのに、社会主義者に踊らされてるな。
296名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:33:23 ID:EZw8TSM90
>>280
税金で食わせてもらってないなら癌じゃねえよ
少なくとも害にはなってないんだから
297名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:33:24 ID:F9QaFoyv0
>>286
>>287ということ。つまり「カネの使い方」が問題なわけ。
単なる金持ち優遇であれば、社会は疲弊するだけ。
298名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:33:30 ID:M68QdQbQ0
おとなしくて従順なのが貧乏人の美徳だろ
文句言うな
299名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:33:39 ID:m8/IqsJj0
>>285
一生、貧乏なのがほぼ決定してるクズだからじゃねえか?w
300名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:33:51 ID:RfB5MKwX0
>>136
>>親の住んでいる家を子供に売るための資金を親が贈与して相続税の抜け道になる

親子間で売買しても 保有してる家と同額の現金が入ってくるだけじゃん
相続対策にはならないよ
子供が現金で家買って 利子を払わなくて良いという点では
間接的な相続対策としての意味がある

消費はマクロからみたらたしかにそうかもしれない
ただ最もキャッシュが必要なのは40代だからね
子供が大学卒業してから相続するより生前のほうがいいでしょ
これやればほとんどの日本人の暮らしは良くなるでしょ

銀行に利子は取られない
住宅ローンでヒーヒー言わない

問題はないよ
301名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:34:18 ID:9xyIZZfRO
流石民主党 まんま友民党じゃねーか
302名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:34:22 ID:fW1hLBs7O
金持ちだけ住む塀で囲まれた地域作れよ
303名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:34:26 ID:SAg6A7Vv0


格差がわるいとかいう単純なことではなくて
格差により大多数の国民が消費能力を消失することによって市場が縮小する。これが大問題。

サッチャー レーガン ブッシュ父子 は、
需要と支出、合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人の資産という状況でも、
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で一回購入しておしまいで、
そこには、サービスする人間も増えないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけいればいいし、創る作業員も1件分とほぼ変わりない。
でも2000万円の住宅を50棟(=10億円分)売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が回り広がるわけ。 経済とはそういうものだ。とどまってはいけないのだ。

かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロになり、うかつに買い物できない有様になっていっそう消費をしなくなる。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンでも理論なのだ。この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
304名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:34:42 ID:oTHOE33d0
>>254
相続税って、総資産で7000万位超えて初めて掛かるんだよ。
でも土地の評価は半分以下で都心部なら3割位だし、自宅一軒分位は相続税対象外。
しかも、借金があればその評価は100%。
つまり、5億の資産があっても、自宅を引いて、その他を3割で評価して、ローンがあれば、相殺される。
数千万の現金があっても、相続税はほぼゼロ。
相続税を払うのは、かなりの金持ちだって分かるだろう。
だから、この案で2000万の贈与なんて、最初から相続税対象じゃないのよ。
相続逃れでもなんでもない。
これで家を買って、何軒も自宅を買ったりするわけないんだから。
使わせた方が良いに決まってんだろ。
家を買う気があれば。
305名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:34:50 ID:tN93KjbC0

テーマは「生活格差」是正 民主党がCM第2弾
http://www2.asahi.com/senkyo2007t/news/aTKY200703190256.html
格差是正をテーマに民主党が新たに制作したCMの中で「生活維新」を訴える小沢代表=民主党提供
http://www2.asahi.com/senkyo2007t/news/image/aTKY200703190341.jpg
306名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:35:46 ID:g+QJKqmh0


【政治】 前原国交相 「日本航空のパイロットの給与を倍にすることで、景気のプラスになる」★3

307PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2009/12/08(火) 16:36:00 ID:9obnMZKUO
>>295
努力や頭を使って結果を出した人間より

コネや遺産を引き継いだ金持ちばかりなんだが

もう努力とかは通用しないbear
308名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:36:25 ID:eURA6olKO
結局、民主マスゴミが必死に金持ち優遇と叩いてた麻生のやり方が正しかったと言うこと。
これなら、補正予算凍結やら政権交代なんてしないほうがよかったよ。
少なくとも、あのタイミングで政権交代は、日本にとってマイナスだったな。
景気が落ち着いてからでもよかったよ。
309名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:36:27 ID:uoTTOay90
 未曾有のデフレの元凶である一般国民の購買力低下もわからない経済白痴の前原に、
自民党へ移れと抗議のメールを送ろう。
310名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:36:33 ID:7KtBSIJq0
あ、あれ?
311名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:37:15 ID:p3MWuHLWO
金持ちは優遇しなくても物買うから
景気対策として優遇策を打つなら、中間層のサラリーマン減税
312名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:37:27 ID:c3FCDnWTO
嘘つき政党民主党また馬鹿どもが騙されてやんの
313名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:37:37 ID:c+cDVYKZ0
老害と弱者がミンスのメイン支持層なのに…
いいぞ、もっとやれwww
314名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:37:49 ID:Arf3uyRe0
>>307
そう言いながら一方で一代でポンと金をつかんで豪遊してた人たちを成金と蔑んだりはしてないよな、まさか
315名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:38:08 ID:slJEQGz00
前政権の贈与税減税やエコカー減税は叩かれまくったよなw
316名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:38:18 ID:zU6UMQIO0
いいぞミンスもっとやれ
317名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:38:18 ID:plK7KdRp0
生前贈与の非課税枠は鳩山に合わせて毎月1500万円に拡大。
318名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:38:43 ID:pk6Q1Ab3P
>>307
だから格差が社会的な地位として固定化するのが
問題なのだと
319名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:39:09 ID:VlMjJjq10
>303

それは違うぞw

格差が大きいほうが今の世界では国が繁栄するんだよ

一人の天才が起業してマイクロソフトを作り
残りの999人の奴隷を雇用するほうが

1000人が中流層のマイクロソフトより
国際競争力が高くなる


どうしてかと言うと、
中流層ばかりだと人件費が高く世界で戦えないから


世界で戦えなくなると、企業は儲からないし、雇用も無くなるし
税収も大幅に減る

しかし、1人のビルゲイツと999人の奴隷であれば
企業競争力が高くなるから企業は儲かるし、雇用も出来るし
税収も上がると言うわけ


お前らは勘違いしてるんだよ


まず、金を稼ぐ企業が無ければ雇用すら生まれ無いんだと言う事を勉強しなさいw

320名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:41:07 ID:plK7KdRp0
>>307
単に頭脳の良さは代々遺伝するから、
代々の子孫が余計儲かる。
バカは末代馬鹿だから貧乏。
321名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:41:22 ID:XzizBjus0
金持ちが心を開かないと金が動かないからなあ…
貧乏人死ねって思ってるだろうから
322名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:41:22 ID:EZw8TSM90
ないやつに金使わすのは無理なんだから、
あるやつに使いやすい状況をつくるしかない
それが、まわりまわって色んな人間に恩恵があるんだが
323名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:41:27 ID:VlMjJjq10
319を見れば分かるが、格差が高いほど、
国も、企業も、人々もすべてが上手く行くんだ。



日本経済が死んでるのは、未だに中途半端な
社会主義をやってるからなんだよ。


ロシアや中国が格差の大きい国だけど繁栄してるのはこの為なんだよ。

日本はもっと格差を拡大すべきなんだ

324名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:41:33 ID:g+QJKqmh0

【政治】 前原国交相 「鳩山一家の相続税をゼロにすることで、景気のプラスになる」★3
325名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:41:46 ID:Arf3uyRe0
>>318
格差なんて固定されてないよ。何とかバブルって言葉結構聞いたことあるでしょ。あれこそが格差を跳ね返して
のし上がるチャンス。次のバブルをじっくり待て
326名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:41:46 ID:+7Y2iHGJO
今まで自民党が批判されていた理由は何だったの?
327名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:42:21 ID:zyy8NfJ60
金持ちに逃げられちゃ困るが、優遇だけなら
自民と一緒だろ
328名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:42:25 ID:eURA6olKO
>>275
エコカー減税なんて、CO2削減しなければならないのに車買わせておかしいとかマスゴミ言ってたよな。
今は何も言わなくなったな。
25%削減とか無茶言ってるのにエコカー減税批判しないよな。
329名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:42:30 ID:gJnjZd9yO
>>303
そういうこと、しかし世間知らずには理解出来ないだろうがな
330名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:42:33 ID:naQNyiWTO
糞売国奴ミンス党豚原議員(笑)は売国奴小鼠・ケケ中の二の舞愚策を起こして日本国に止め刺すんだな!
331名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:42:38 ID:RcZ9svdd0
>>1
相続税や所得税を高くすればいいんじゃない?
税収が増えるよ。
332PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2009/12/08(火) 16:43:05 ID:9obnMZKUO
>>320
ずるしなきゃ3代で滅ぶよw
鳩山みろbear
333名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:43:08 ID:YQxWP7uA0
>>295
単に親から譲り受けた財力で格差が決まっていく社会なら、南米みたいになるしかないな
334名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:43:15 ID:mTDRVu89O
>>326
小沢の復讐の対象
335名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:43:26 ID:VxbA08OPO
カップめんの値段も知らないボンボン総理を引きずりおろせ!
金持ち優遇の自民に鉄槌を・・・てっ・・・あれ?え?
336名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:43:36 ID:gcUjMPPkO
なにこの遠回しなポポ山擁護wwwwwwww
337名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:43:52 ID:aaqiUscWP
>>319

奴隷制最高ということですね
では、あなたたは奴隷になってください

ちなみに、企業が赤字でも売り上げ規模さえ大きければ人は大量に雇えますよ
338名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:44:10 ID:3MDe7BbJ0
所得をフラットにして内需を拡大したほうがいいと思うけどな
小泉、竹中路線以前に戻した方がいい
339名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:44:17 ID:QOoJyjqE0
お前等の親が貧乏ブラックマンだからって、僻むなよWWWWWW
コネとか最強の武器でしょWW
コネがない奴はカリカリ勉強して、コネのある奴の何十倍も努力するんだよ 貧乏人共

僻みが惨いぞ F低学歴ニート共 コネのある奴なんか簡単に警察官とかになれるからねWW
お前等は馬鹿な親に育てられて一生僻んでろよ 貧乏人の負け組共WWWWWWWWWWWWWWWW
340名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:44:20 ID:EZw8TSM90
>>326
自民党だから
341名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:44:35 ID:ZKyUFBDn0
バカなこと言ってないで早く人口移動を促進させろよ
地方に移転したら向こう20年間は法人税を半額以下にするとかしてさ
無意味に首都に集中しすぎてるんだよ
342名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:44:44 ID:CtyX7kjT0
”この国の指導層は「金持ちの今ある資産をこれ以上減らさないで済むための政策」的視点で
景気回復を狙っている”、と国民に思わせてはダメ
圧倒的大多数の金持ちでは無い人の資産をこの先どう築いていこう、という視点で
政策を築いて行かなければならない
この国の将来を見据えたときに、圧倒的大多数の金持ちでは無い人たちにとって
「この国や自分の将来には失望せざるを得ない政策だな」と
感じさせてしまうような政策ばかりだと、本当に日本は沈んでしまう
「労働しても報われないんだ、どうせ・・・」と思わせてしまってはダメなのだから
「労働すれば報われる筈だ」と死ぬまで信じ込ませる事が最も大切だ
343名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:45:07 ID:+6Kc9vFf0
>>326野党の大衆迎合、日和見主義
344名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:45:13 ID:mhzC1g2j0
今時、トリクルダウン仮説?
バカじゃないの?


トリクルダウン理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%90%86%E8%AB%96

>現状では、マクロレベルでのパイの拡大が、貧困層の経済状況を改善につながることを
>裏付ける有力な研究は存在しないことから「トリクルダウン仮説」とも呼ばれる。

>先進国や人口が一定の規模を超える国々では一般市民の消費が国内経済に
>大きく貢献している為、トリクルダウン理論は必ずしも有効ではない。
345名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:45:38 ID:ABEhoS7hO
金持ちは金を溜め込むだけだし、貧乏人はろくな事に使わないから大増税で取り上げて、年収800〜1500万円前後の中流階級を優遇したほうが国は豊かになるよ。
346PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2009/12/08(火) 16:45:56 ID:9obnMZKUO
>>335
国民の平均年収が、今や下がって1000万円程度だから
多少の増税は問題ないbear
347名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:45:59 ID:gvIY9azr0
麻生なら財産没収レベルの失言
348名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:45:59 ID:slJEQGz00
2009/02/10
【参院財金委】直嶋政調会長、定額給付金の財政措置を行わない対案趣旨説明 水戸議員質問行う

>「全体の数%の相続税対象者に対して、恩恵に預かるということなので不公平感がある。金持ち優遇ではないか。
>また、相続税収が無利息・無利子になるので、金利負担よりも落ち込むということで反対されたという経過がある」
>と指摘し、この構想に対する現在の見解を財務省主計局に質した。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=15199
349名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:46:05 ID:VlMjJjq10
>>337
企業が赤字でも売り上げが多ければ人を雇える?


そんな事は無いw
GMのようにいつか破綻するよw

GMもトヨタも社員が中流層ではこの世界競争では勝て無いんだよ。

派遣労働者を使ったりしないと競争には勝てない。
350名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:46:46 ID:2t76UHjJ0
これ以上、日本に外国人入れるな。
日本国内で回るはずの金を貯金して母国に送金しまくったり持ち帰って日本の景気が悪くなる。
351名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:46:56 ID:dSblUg910
無い奴にばら撒いても税負担が増えて
景気はよくならないと言う多重苦
ゴミは見殺せばいんだよ前原さん
352名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:47:09 ID:F6sBUubBO
>>314
きれいに努力する分にはいいけど
急成長・急拡大する企業の大半は汚い事やりまくりじゃん。
最近は従業員や下請けだけでなく、客まで使い捨ての感覚の奴が多いからな
そいつ一人が儲ける為に、どこまで社会全体を浪費させてんだか
353名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:47:24 ID:SAg6A7Vv0


格差がわるいとかいう単純なことではなくて
格差により大多数の国民が消費能力を消失することによって市場が縮小する。これが大問題。

サッチャー レーガン ブッシュ父子 は、
需要と支出、合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人の資産という状況でも、
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で一回購入しておしまいで、
そこには、サービスする人間も増えないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけいればいいし、創る作業員も1件分とほぼ変わりない。
でも2000万円の住宅を50棟(=10億円分)売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が回り広がるわけ。 経済とはそういうものだ。とどまってはいけないのだ。

かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロになり、うかつに買い物できない有様になっていっそう消費をしなくなる。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンでも理論なのだ。この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
354名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:47:28 ID:m8/IqsJj0
>>307
人間生まれながらに不平等なのだよ。
裕福な家に生まれなくとも才能で成り上がる者もいる。
その才能も持って生まれたモノという先天的な部分がデカイからな。
もちろん、才能を開花させるために努力もするが、成功する奴はベースがきちんとあるからな。
持って生まれる能力からして不平等なのだから親の資産だけ問題にしてもなw
それに今のところ統計では資本家階級の半数は自分1代での成り上がり者だったはず?
まあ、これから率は下がるだろうが先進国の中ではマシな方だろ。
355名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:47:32 ID:/Y4ltjvT0
>>319
全員天才のグーグルはどうなんだよ
356名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:47:37 ID:dIpb3DNg0
貧乏人が金持ちになれる世の中にしなければ景気などよくならない。
真面目に働く者が報われる社会こそが発展し、成長する。

間違っている物
・金持ちの脱税
・貧乏人優遇貴族扱い
357名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:47:44 ID:6qBqMyMCO
現金1000万以上あるが
民主に投票した糞共が死に絶えるまで無駄金は一円も使わん

それと前原の言葉自体は同意だが
民主党がこのセリフを吐く資格はない
358名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:48:17 ID:F9QaFoyv0
>>319
格差ではなく問題は(相対的)貧困。
バブル時代に金持ちが「成金」以外で批判されることなどなかったよ。

つまり下の人達も恩恵受けてたからな。
359名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:48:29 ID:re7jr5EP0
金持ちしね
360名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:48:38 ID:RfB5MKwX0

【富裕層】 :金融資産1億円以上
       もしくは 年収3000万以上

この政策はお金持ちのための政策ではありません
中流むけです

贈与してもらう金すらないのは貧乏ですが 
361名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:49:08 ID:aaqiUscWP
>>349
派遣労働者を使って、一時的には潤った日本ですが
国内の消費が壊滅状態ですが?

先進国ほど格差が小さいという事実をどう説明するんですか?
362名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:49:20 ID:cqLTnI9g0
前原のバックには京セラの稲盛がついてるからな
363名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:49:24 ID:rszbjtHi0
中間層は搾取されるのみ…;;
364名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:49:26 ID:5OWdNwAW0
>>353
縮小して何が悪いんだよ馬鹿w
365名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:49:38 ID:p3MWuHLWO
金持ちなんて貯金に税金かけてやれば使うだろw
366名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:49:51 ID:1yLB3nwLP
>>274
経営分かってる人ですね!



前原さんのことにはこんな意見も…
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/onoderakouichi/messages
367名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:49:51 ID:SAg6A7Vv0


格差がわるいとかいう単純なことではなくて
格差により大多数の国民が消費能力を消失することによって市場が縮小する。これが大問題。

サッチャー レーガン ブッシュ父子 は、
需要と支出、合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人の資産という状況でも、
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で一回購入しておしまいで、
そこには、サービスする人間も増えないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけいればいいし、創る作業員も1件分とほぼ変わりない。
でも2000万円の住宅を50棟(=10億円分)売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が回り広がるわけ。 経済とはそういうものだ。とどまってはいけないのだ。

かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロになり、うかつに買い物できない有様になっていっそう消費をしなくなる。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンでも理論なのだ。この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
368名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:49:59 ID:VlMjJjq10

企業ありきの雇用だし、雇用ありきの税収だし
雇用あり気の消費と言う基本を忘れてはいけない。


まず一番優先すべきなのは企業でなんだよ
企業が居れば、雇用が生まれ、雇用から税金を徴収できるし消費を産むことが出来る

消費からは雇用は生まれ無いんだ。
このグローバルな世の中ではね。
アマゾンのように国内で雇用はほとんど生まれず
海外で雇用が生まれるだけ。
企業があっての雇用であると言う事
369名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:50:12 ID:+6Kc9vFf0
>>349人を雇って給料を払った結果の赤字だろ?
370名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:50:42 ID:CtyX7kjT0
しかし、1990年代から2000年代の市場経済て
未来から見たらどー映るんだろうな・・・
黄金期と見えるのだろうか
それとも、終わりの始まりみたいな扱いになってたりしてw;
371名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:51:01 ID:/Y4ltjvT0
結局民族的にすぐれてるかどうかだろ
おとなしくて改良が得意な器用なだけの日本民族は淘汰される運命
372名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:51:24 ID:ndQX96Jg0
前畑は間違ったことは言っていない
373PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2009/12/08(火) 16:51:47 ID:9obnMZKUO
>>365
贈与税に税金が一番bear

死んだら国に持ってかれるなら使うbear
374名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:51:56 ID:naQNyiWTO
>>351
オマエみたいな売国奴小鼠・ケケ中や糞経団連と同じ濁流派精神者は日本国に要らないから氏ね!www
375名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:52:53 ID:Je5XlTvs0
>>12
北に亡命てこい
376名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:53:17 ID:MADYsjoo0
意味分からん
相続税の税収が少なくなるだけだろ
金使わしたけりゃ期間限定で消税なくせば?
377名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:53:20 ID:QOoJyjqE0
そうだよ そうなんだよ
「朝鮮人を優遇することで、国益のプラスになる」
378名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:53:21 ID:K3kBbmCU0
前原
「生前贈与の非課税枠を現行の500万円から
 2000万円に拡大するよう求めている。
これは大臣折衝まで持ち込んでも実現させたい。」

 消費拡大とは縁のない生前贈与の非課税枠拡大なんかに、
コイツが何故、こうまで必死になるのか。
コイツの不純な動機のほうを疑ったほうがいい。
379名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:53:26 ID:VlMjJjq10
>>369

その給料を払う金はどこから調達するんだ?w
乙までも借金できるわけじゃ無いんだぞw


>>367
だからそれ違うから。
消費の前に、雇用が無ければ駄目なんだよ。

雇用は企業が世界で競争して奪わなきゃならない

企業が世界で勝つには人件費を削らなきゃならないって訳

今の時代グローバルだという視点を君は考慮してないから間違ってるんだ。
馬鹿の見本みたいな奴だ
380名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:53:35 ID:+ZZ2gV4h0
騙される奴は税金だけ納めて早く死ねと仰せだ
381名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:53:37 ID:ewS+QMz10
生前贈与枠を拡大したところで、貧困層が圧迫されるということはないでしょう。

問題なし。
382名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:53:43 ID:D7eccGKAO
>>345
確かに年収1000万前後が一番働いてるし努力しているからな
優遇してやれば消費するだろう

大金持ちは生まれながらにして幸運な人が多いし既に欲しい物何でも持ってるからな
優遇する必要なんて無い
383名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:53:59 ID:dSblUg910
>>367
トンでもコピペだな
そもそも経済改革やらなきゃ不況どん底だったのにw
馬鹿は死ななきゃ治らないな
384名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:54:02 ID:/Y4ltjvT0
携帯ゲームサイトとかガキ禁止にしろ
まじどんどん低脳化してるぞ
385PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2009/12/08(火) 16:54:13 ID:9obnMZKUO
>>351
アメリカでは
無い奴にばら撒いて
サブプライムローンで景気よくなりましたbear
386名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:54:33 ID:aaqiUscWP
>>368
経済学的に大雑把に言えば、
誰かの所得=誰かの消費
になるわけだから、消費から雇用が生まれるというのは間違いではないよ
387名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:55:02 ID:SAg6A7Vv0


格差がわるいとかいう単純なことではなくて
格差により大多数の国民が消費能力を消失することによって市場が縮小する。これが大問題。

サッチャー レーガン ブッシュ父子 は、
需要と支出、合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人の資産という状況でも、
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で一回購入しておしまいで、
そこには、サービスする人間も増えないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけいればいいし、創る作業員も1件分とほぼ変わりない。
でも2000万円の住宅を50棟(=10億円分)売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が回り広がるわけ。 経済とはそういうものだ。とどまってはいけないのだ。

かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロになり、うかつに買い物できない有様になっていっそう消費をしなくなる。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンでも理論なのだ。この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
388名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:55:03 ID:g+QJKqmh0

【政治】 前原国交相 「朝鮮人パチンコを優遇することで、景気のプラスになる」★3
389名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:55:07 ID:lu3bPoUR0
また相続税逃れの抜け穴を広げるの? 徴兵逃れと税金逃れは鞭打ち刑にしろよ!
=========================================
◆不当利得番付け ◎と△は老害によるもの
30.5兆 相続税のがれ   ◎財界ジジイ(50%なら税収38兆円のはずが1.5兆円しか納めてない)
25兆円  ネズミ講年金   △◎団塊/財界(掛金の2倍もらえるネズミ講・若者搾取システム)
20兆円  中曽根バラマキ減税◎財界ジジイ(国家税収の1/3吹飛ばす法人・累進減税)
15兆円  団塊過早年金入り △◎団塊/財界(人生84年時代に24年若者にタカって年金生活。財界姥捨てが原因)
15兆円  公務員高給与   ×公務員  (公務員給与25兆+外郭補助5兆。他国公務員の2倍)
 4兆円  パチンコ     ▼朝鮮人  (議員買収で黙認の、脱法賭博。北朝鮮国家税収と同額3500億円/年送金=核資金源)
 3兆円  土建       ・土建   (土建10兆円の3割が水増しと推定した場合)
 2兆円  ナマポ      ▼朝鮮人B  (半分の1兆円は在日)

ナマポ叩きや、朝鮮叩きや、土建や、公務員叩きで騙されて、巨悪の財界ジジイが見えない奴は情弱
自民・民主のスポンサーだからな。江戸時代からある悪代官・越後屋関係

まあ、政治家が財界と対決してコレに全部メスを入れ、
   1ドル250円に戻して、非正規を年収400万正雇用に戻すなら
 現在 議員歳費170億 表政治資金750億円を
    議員歳費430億 政党助成金1870億円にしていいし

 ポッポでさえ100億円相続税取られて損しないように議員1人100億円の
 改革成功報酬を「改革報酬徴収金」でとってもいいぜ?720人x100億円=7.2兆円だろ?
 
 非正規を年収400万に戻すなら、非正規2000万人から1人36万円「改革報酬」
 を貰っていいぜ。36万x2000万人=7,2兆円だ。税金じゃなく貧乏人が払うよ
 改革で損する財界ジジイの納めた税金から「改革成功報酬」を取ったら悪いからな(w
390名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:55:27 ID:gJnjZd9yO
>>349
釣りかwww
391名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:55:38 ID:34D8pYHc0
回り道して結果劣化自民
392名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:55:45 ID:p3MWuHLWO
1千万円以上の預金にマイナス金利
これで金が銀行以外に流れる
経済悪化してるのに、金預けてるだけで増えることが間違っている
393名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:55:50 ID:I9wbB7/5P
ヤフーのみんなの政治で、
民主当確!これで派遣も楽になる!の大合唱だったのに(笑い
394名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:55:54 ID:2pWNbx3e0
プラスにならない
金持ちは金自体が好きなんであって、金の次つまり物欲まで行かない使うことに関しては興味がないんだ
また一億持ってても車百台なんて買わない
なら一億を30人で分けて、車を買わした方がいい
一億の車を作って金持ちに売ってもしょうがないしなコスト的に割りが合わないし
つまり前原は金持ちを優遇する政策をとって
自分自身(民主党)がそいつらから金を直接貰いますということ
395名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:56:01 ID:sAMHlk030
>>1

マスコミは、「格差」という言葉を使わなくなったね。

396名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:56:34 ID:fpEFdXQZP
>>376
消費税を期間限定でなくすなんて無理
あらゆる機器の税率設定し直すとかいくらかかるんだよ
それも一時的な処置のためだけにとか
397名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:56:47 ID:tnCyXwVPO
民主党に言える資格は無いし、民主党に投票した人間は前嶋さんを非難しないといけない
398名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:57:07 ID:HD122VcJ0
貧乏産経も毎日も優遇することはないなもちろんJALの職員もな
399名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:57:13 ID:JZPw7wT8P
鳩山不況到来

11月景気ウォッチャー調査、現状DIは過去最大の低下幅
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091208-00000270-reu-bus_all
[東京 8日 ロイター] 内閣府が発表した11月の景気ウォッチャー調査では、
景気の現状判断DIは33.9、前月比では7.0ポイント低下し、現行ベースで
過去最大の低下幅となった。低下は2カ月連続。横ばいを示す50の水準は32カ
月連続で下回った。
 2―3カ月先を見る先行き判断DIは34.5で、前月比8.3ポイント低下。
50の水準を30カ月連続で下回った。

 内閣府は、景気ウォッチャー調査の判断を「景気は、下げ止まっていたものの、
このところ弱い動きが広がっている」とした。

 記者説明を行った津村啓介・内閣府大臣政務官は、政府のデフレ宣言が及ぼし
た影響について「両面ある」と述べ、政府の対応が一方向に心理を冷やしたわけ
ではない、と説明した。 
調査期間は毎月25日から月末まで。
400名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:57:22 ID:SAg6A7Vv0


格差がわるいとかいう単純なことではなくて
格差により大多数の国民が消費能力を消失することによって市場が縮小する。これが大問題。

サッチャー レーガン ブッシュ父子 は、
需要と支出、合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人の資産という状況でも、
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で一回購入しておしまいで、
そこには、サービスする人間も増えないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけいればいいし、創る作業員も1件分とほぼ変わりない。
でも2000万円の住宅を50棟(=10億円分)売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が回り広がるわけ。 経済とはそういうものだ。とどまってはいけないのだ。

かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロになり、うかつに買い物できない有様になっていっそう消費をしなくなる。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンでも理論なのだ。この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
401名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:57:53 ID:tUlIODjN0
スレタイもちょっと恣意的だろ、これ
「富裕層にお金を使ってもらわないといけない」
って言ってんじゃん
402名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:57:58 ID:lu3bPoUR0


科学予算を削り、国防を削り、公共事業を削って失業ふやして

やりたい事は、相続税のがれと、ねずみ講年金なんだろ?

いいよ、好きにしろ

ただし、死んだら骨壷が便器にされるのを覚悟してやれ!
403名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:58:15 ID:9xyIZZfRO
小泉やブッシュが最初目指してたのが正にそれだったから  
当時民主はあまり突っ込めなかった 
だがその結果が今の状況だ 国内の金持ちは小金持ちゆえにあげた利益は
総て設備投資や事業主等の財産に化け下っぱにまで届かず 
外資に優良企業は次々乗っ取れた 当然奴らは日本人の利益なぞ考えておらん
外国人労働者の受入を政府に圧力掛けしていたのも当然奴らの仕業 
ペットであるマスゴミは都合よく動く政党を勝たせるためのパイプ役
404名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:58:35 ID:d6hyl4iLO
結局は、小泉改革に逆戻り
405名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:58:36 ID:VlMjJjq10
>>386

だからさ、グローバル社会の視点を入れなさいってw

アマゾンで買い物しても、海外に拠点を置くアマゾンの人員は必要でも
日本国内ではほとんど必要ないだろw

日本国内で消費が増えても、雇用も生まれないし、経済効果も無いって事

今の時代こうなってるんだよw
406名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:58:37 ID:56++wxPT0
金持ちの生活を見た事もないような奴が金持ちを語ってもどこかズレている
407名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:58:56 ID:EZw8TSM90
>>383
だよな
あれをやらなきゃ金持ちも含めてみんな貧乏になってた
408名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:59:31 ID:g+rSZhBtO
民主党様は金持ち様を優遇されるようだけど、民主党の「国民の生活が第一」の「国民」とは「金持ち」を指す言葉だったの?
民主党信者は釈明してよ
409名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:59:37 ID:RfB5MKwX0
>>376
相続税対象になる人は一握り 数%
しかも2000万に課税される税とかたいした額ではない(・・てこともないけど)

消費税廃止のほうが金持ちには有利なんだよ
なぜなら 金持ちのほうが高いもの(家)買うでしょ?
本来 値段に応じた高い税金を支払うはずだったのに ね。

自民党なら 住宅非課税ありえたよ

民主のこの政策は 合理的
410名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:00:02 ID:exgu9+6ZO
>>392
タンス預金が増える。
銀行ダメなら自分で持つだけ。

使うわけじゃない。
危機感が高まって、絶対貯め込んで使わない。
411名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:00:16 ID:UiHCgVv7O
金持ちから金を取り上げるべき
何故かって?
貧乏人は金持ってないから取りようがないだろ。
412名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:00:16 ID:F9QaFoyv0
>>383
ってか「必要性」と「程度」問題をごっちゃにしちゃいかんよw

あの時代改革は必要だった(特にイギリス)。ただ、残念ながら「程度」を誤ったので
後に改善の後問題が吹き出した。ということ。
413名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:01:36 ID:zSG+bxIp0
そういう時期じゃないな。もう
金持ちの財布の紐も固すぎる
百貨店の売り上げ見ればわかんべさ。
こういうときは、思い切った富の再配分をしないと
もうだめだろ。この不景気は、デフレは、ムードが9割なんだよ
414名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:02:18 ID:exgu9+6ZO
>>405
そんなに何でもかんでもアマゾン使わないわけだが。
415名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:02:55 ID:dSblUg910
>>412
それは馬鹿に言えよ
416名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:03:08 ID:yXyC8yn7O
近所の韓国人は税金でもっていかれるくらいなら
赤字のパチンコ屋やるわって言ってる
知り合いの資産家も儲けはないけど
税金対策にマンションや駐車場やってる
そんな事されるくらいなら優遇してやって金使わせた方がましな気もする
417名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:03:27 ID:+6Kc9vFf0
>>392ふえねーよwww金利いくらだと思ってんだよwww

昔は郵便局に10年預けると複利で倍になったんだぞ
418名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:03:29 ID:qliJZHV80
金持ちになりたいなら
http://zulutrade.wwwsample.net/
419名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:04:22 ID:VBgo2bLE0
テレビでは流さないので貧乏なバカは気づきません
420名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:04:25 ID:mWC/NGwrO
パチンコから税金取れよ
421名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:04:34 ID:aaqiUscWP
>>405
現在のグローバルな社会でも、人件費が大きなコストになっているので、
日本で消費されたものは、少なく見積もっても80%は日本に再投資されているはずですが
よほど特殊な外資系企業なら別ですが、アマゾンを含む大部分の外資系企業でもそうでしょう
利子や配当だって、経済全体から見たら小さな割合に過ぎません
経済を動かしているのは市井の一般人です
422名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:04:51 ID:VXPpRgD20
マスゴミなんて便所の落書き以下なんだ。
よかった。ここに住んでて。
423名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:05:53 ID:yHIjFPa20
明らかにこれは「資産の格差社会」に繋がる愚作だ。
結果の不平等はしかたないが、これでは機会の不平等をもたらすことになる。
生まれながらにして2000万円もの格差があるというのは、あまりにも不公平だ。

金持ちにカネを使わせたいのなら、相続税の税率を大幅に引き上げることが一番効果的だ。
これなら機会の平等と結果の不平等を同時にもたらせるうえに、消費を拡大させられる。
424名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:06:12 ID:g+QJKqmh0
前原誠司が守りたいのは創価の利権だよ。
 朝鮮人パチンコ
 日本航空
 芸能タレント
 朝鮮サラ金
こういうのを優遇したいんだよ。
425名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:07:04 ID:cCYfvrMf0
これと正反対なこと言ってなかったかw
426名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:07:25 ID:SCX/teTW0
GDPの少なくとも6割は個人消費だ
富裕層に無理やりにでも金を使うような政策ならば良いことだが
消費性向の低い彼らを優遇すべきであるというのは明らかに間違い

クリントン時代のアメリカの復活は中流層を厚くする政策の成果
続くブッシュが富裕層優遇で結局ぶっこわしたけどねw
日本も同じだねww
427名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:08:16 ID:EZw8TSM90
>>416
税務署は泥棒以上だからな
428名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:08:38 ID:CtyX7kjT0
>>423
まあな
この理論を究極まで飛躍させると
資本家などのお金持ちは全部無税にしてお金じゃんじゃん使ってもらって
労働者だけが納税する社会の方がうまく行くんじゃね?って話になりかねんからなw
429名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:08:52 ID:iRh+VK4mO
なんでぇ、自民党を金持ち優遇、格差を作るなって叩いてたのに民主党もそうするのかよ、政権交代する意味が無かったじゃねーか
430名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:09:22 ID:dSblUg910
>>423
相続税上げたら金持ちが金使うって根拠は?
税率上げて消費拡大するなら、楽だな
431名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:10:25 ID:gJnjZd9yO
>金持ち優遇といわれるが、景気がよくないときは富裕層にお金を使ってもらわないと
>いけいない。それが全体の景気にプラスになり、雇用を生み、所得を増やす」

ないないwww
432名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:10:28 ID:ewS+QMz10
高度成長期のように、相続税70%くらいにすれば富の再配分も容易になる。
433名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:11:10 ID:/Y4ltjvT0
中流優遇して消費させたほうが経済よくなるのなんて当然で、
問題は国の中枢にいるのが富裕層だから結局自分優遇の政策作るんだろ
434名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:12:10 ID:BXWUYobg0
鳩山や岡田・・・所詮ミンスは超ブルジョア政権だから
435名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:12:09 ID:TMME9G1I0
良い案だけど
自民党の十八番じゃないのかこれ
436名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:12:29 ID:aifxZvbu0
民主のバカ政権が大企業いじめ
円高デフレに知らぬ顔
中小零細企業の大半は大企業の部品製造や下請け
大企業が咳をすれば肺炎になる
特に、大企業の設備投資が壊滅状態
機械部品をつくってる中小零細企業は厳しい
輸出企業をいじめてるようでは景気回復はありえない
民主政権は結果して、中小零細企業いじめをやっているようなもの
内需拡大だとは言うが速攻効果はまったくなし
せいぜい何年後かのはなし
民主政権がピンボケバカ政策を
続けているうちは景気回復はありえない
437名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:13:00 ID:lu3bPoUR0
>>405
じゃあグローバル社会でタタナノも非関税障壁ではじかず、クルマを20万円
で売りなさい!(w

給料はグローバルで、製品販売価格はカルテル共産主義? 
どこが自由主義なの?(w

日本は英国病なんだろ? 
英国病って階級社会で、努力しても上に上がれず、努力しなくても食えたから
国民が働かなくなったんだよね?

日本は、働かなくては食えないから英国病じゃなくロシア病(政財癒着、税金逃れで財政崩壊)
だと思うけど、100万歩譲って英国病だとして

 相続・世襲って、努力や労働の結晶じゃないよね? 上だけぬるま湯共産主義の
 貴族制=階級社会だよね?

じゃあ、英国病だというなら、相続税は本来は100%にしないとな!
まあ、更に900万歩譲って、現行税率50%はきっちり払えよ
どーせ、ジジイのうんちの世話も端金で他人にやらせているなら相続する資格ないじゃん。

 資産を形成したければ、働けよ! 働かざるもの食うべからず
 ナマポ寿司おばさんのほうが育児労働しているだけ少子化問題に貢献している
  
自分だけ、徴兵逃れする奴や、税金逃れする奴に甘い顔をする必要はない
海外資産も含めて、厳しく相続税を徴税すべき
438名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:13:07 ID:oTHOE33d0
>>413
だからこそじゃん。
百貨店の凋落は良い例だよな。
百貨店を利用するような金持ちは、つまり、高齢化しちゃってる。
外にも出ないし、付き合いも少なくなって、今さら、デパートでモノを買ってもしょうがないと。
見栄を張る気持ちもないわけだろ。
だから百貨店が閉店してしまう。
だけど、その子供や孫は、そういう家の子だから、見栄を張る気持ちがある。
金持ちはケチだけど、それなりに見栄があるから、家を買うなら良い家を建てたいと思うはず。
親が「チンケな家なんかダメよ」と。
高い家を買うように援助できるわけだろ。
モノは何でも高価なモノから利益を得るわけで、ハウスメーカーも安い家じゃ利益が出ない。
そしたらその立派な家に合う家具を、調度品を、洋服を百貨店で買うじゃん。
メーカーは利益が出るから、高い家やモノが売れれば、給料も高くなる。
日本全国でそういう動きになれば、まさに富の再配分が進む。
439名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:13:24 ID:VlMjJjq10
>>421
消費して金が循環するたびに、100%→80%→60%→40%
と国内の金が無くなっていくだろ

だから、企業競争力を高めないと、金が外国に逃げて終了するんだよ
今のグローバル社会ではね。
440名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:13:54 ID:DkwXGPQ90
結局金持ちが潤っても庶民にはカネが落ちてこなかったという
自民党時代の経験を
まったくいかすつもりがねえのかな
この男
441名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:13:56 ID:gJnjZd9yO
民主も下野していただくしかないな
442名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:14:14 ID:yHIjFPa20
>>430 :名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:09:22 ID:dSblUg910
>>>423
>相続税上げたら金持ちが金使うって根拠は?
>税率上げて消費拡大するなら、楽だな

貯めておいても子供に相続させられないとなれば、どうせ国に納めるよりかは自分のために使おうとなるだろう。

もしもそう考えずに貯めて置くならそれはそれでいい。
相続税収が上がるだけだからね。
443名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:14:46 ID:TMME9G1I0
>>432
相続税はもう諦めた方がいい
税収増の試行錯誤を何十年もやってきてるが
やることなすこと全てうまくいかないお手上げ状態
資産税強化の方が税収増になるよ
444名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:15:13 ID:uLJLJlbm0
トリクルダウンは、新興国で
「貧乏人と成金が同じ土俵の上で一緒に生活している」ときには効果があるが、
国内市場が成熟してきて
「貧乏人は貧乏人同士、金持ちは金持ち同士と、各層が固定される」ようになると
効果はまったくなくなる。

優遇されない同士しか見ることができない貧乏人と、
優遇される同士しか見ない金持ちの思考や意識に、
トリクルダウンはまったく役に立たない。
ただただ貧乏人層と金持ち層の格差が広がるだけ。

なんてことはもう何十年も前に分かってること。
445名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:15:22 ID:AP5c13oc0
金持ちはマネーゲームで自分の資産を増やすことに夢中なので、
経済にプラスになるようなお金の使い方はしません。
したがって彼らを優遇しても雇用も回復しなければ、マクロ経済も好転しません。
446名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:15:24 ID:/Y4ltjvT0
日本人クリエイティブ能力低いからなにやっても国際競争力なんてつかないよ
447名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:15:27 ID:ZG5fxs/iO
中国のようだな
448名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:15:59 ID:hj/8amsp0
大体金持ちって、すごいケチだから金持ちなんだよね。
この人ら使うかなぁ〜?お金w
449名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:16:07 ID:g+QJKqmh0
いくら金持ちでも家を10軒建てるわけでも
食事を庶民の10倍とるわけではないからな。

前原はこんな基礎知識さえ無いというか
松下政経塾出身者はこんなのばっかりだから
おどろきません。
450名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:16:20 ID:DkwXGPQ90
新自由主義は金持ちや大企業に金儲けさせて
社会全体を成長させようとした
ところがどっこい
儲けた金は金持ちや大企業が貯め込んで
庶民にはまったくおすそ分けがなく
「格差社会」という形で爪あとを残した
それをまたそのまま繰り返すの?
言いたくないけど言っちゃおうかな


バカじゃねえの?
451名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:16:34 ID:yHIjFPa20
>>432 :名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:10:28 ID:ewS+QMz10
>高度成長期のように、相続税70%くらいにすれば富の再配分も容易になる。

そう、昔はもっと相続税率が高かった。
そして、所得税の累進性も高かった。

日本はその当時のほうが景気が良かった。
金持ち優遇税制にしてどうなったか・・・この20年をみればわかるだろうに。
452名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:17:08 ID:azK2m+eW0
売国しようが何しようが叩かれない政権
453名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:17:35 ID:HwsADnYg0
>>437
やるべきことは貧困の輸出じゃないか?

>資産を形成したければ、働けよ! 働かざるもの食うべからず
日本では「働く」って言葉に「体を使って」という前置きがなぜか入るな。
PCの画面だけで金儲けしようが、体を張って稼ごうが
本来なら同じなのにな。
454名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:17:42 ID:QDXoBq5M0
生前贈与の非課税枠拡大は相続税の大幅アップとセットで行わないと景気効果はないですよ。
455名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:17:54 ID:cFhmGnVr0
>前原国交相、一問一答 金持ち優遇、景気にプラス

馬鹿だなあ、前原さんも。自民党時代散々優遇して来て、
日本の金持ちはちっとも金使わない。って結論で、政権交代したのに。

金持ちに重税、中産階級再創出ってお題だよ、現状は。
456名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:18:15 ID:iA25f2yD0
さすが民主党庶民の味方wwwwwwww
457名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:18:21 ID:uLJLJlbm0
>>443
>相続税はもう諦めた方がいい

それは不可能。

というのも、相続税の礎になる「土地を相続する権利」という概念は、
根源に突き詰めるとまったく根拠のない違法なものということになってしまう
(地球に昔から存在した土地を、とある人間が占有する権利なんて
 最初からなかったのだし、今でもないのだから)。

なので、相続税は常に財源の要素の中で重要なものであり続けなければならない。
458名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:18:31 ID:m8/IqsJj0
>>437
成功するための3大要素知ってる?

一番大事なのが時代の運
次に大事なのが持って生まれた素質
そして最後に努力

努力も大事だが、運や素質には所詮勝てないのよw
459名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:18:32 ID:FhDhlG8y0
>>1
お前らに叩かれることは覚悟して書くが、経済的にはただしい。
前は鳩よりは100倍有能だな。
460名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:19:06 ID:F9QaFoyv0
>>415
あんたもその馬鹿と同じ極論してるだろがw
461名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:19:40 ID:lu3bPoUR0


ていうか、国家予算90兆円の半分くらいは老人が受益者だろ?

しかも、所得税も払ってないから、4.5兆円しか払ってない

相続税でも、固定資産税でも、円貨預金税でもいいけど
60歳以上に45兆円は払ってもらわないとおかしいよな?

老後のお金が不安だ!というなら、死んだ時に一括して払えよ!
 どーせ中曽根買収して税金逃れして国に800兆円借金させて不正蓄財した金だ

  年貢の納め時っていうじゃねえか。
   悪事で溜めた金は、クタばるときに観念して、国庫に返納しな!

462名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:19:40 ID:4TLmY5uV0
来年3軒目貰う予定だからちょっと嬉しいかも
法案成立まで待ってって親に言わなきゃだな〜
463名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:19:43 ID:g+QJKqmh0
つか、最近の金持ちって聖教新聞販売所のなかにペーパーカンパニーを作って
新銀行東京からお金をもらいましたとか、そんなのばっかりだろ。
464名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:19:47 ID:jEJUAAaw0
                        、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /   U   \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::  U      |     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   で、俺にお灸をすえてどうだった?
       |:::::::::::   U |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    民主党は最高かい?
        .|:::::::::::::: U   |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ:::::::::::::: U }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |::有権者   /    l    l l/ |/  /       /
465名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:20:04 ID:6DZw0hwq0
金持ちはデフレの今カネ使ってんじゃない?
466名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:20:37 ID:wYvrDZJ/0
金持ちは減税、貧乏人には現金支給

で誰が負担するんだ?
467名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:20:38 ID:i0jkEo760
>>168
経営不振でも税的に優遇されれば、赤字企業でも節税対策という名目でやりたいという
金持ちも多いんじゃないのか?
468名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:21:35 ID:ca+MZBek0
ポッポの一族
469名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:21:49 ID:jY86frcC0
これだけじゃ無理!政府支出も企業設備も雇用も全て考えないと無理!
とりわけ今は政府支出を押さえてる場合ではない
470名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:22:23 ID:dIpb3DNg0
>>443
総理大臣が相続税を脱税する国だもの

本来は重罰にし、襟を正すべきだがその様子もない
いい前例が出来た以上 これから脱税が進むだろうね
471名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:22:29 ID:4TLmY5uV0
>>466
貧乏人に支給する金が朝三暮四で負担ゼロw
472名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:22:41 ID:jRfLdvfS0
>>1
前原アホだろw

一億総中流時代の方がバブルの時より消費は伸びた。

一部の金持ちより日本人みんながそこそこ金持つ方がGDPにはプラスなんだよ ( ´,_ゝ`)プッ

473名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:22:57 ID:NYrwpHXi0
>>464
すまん、吹いたwwwww
474名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:23:07 ID:VlMjJjq10
格差を拡大して、企業競争力を付けることが第一
企業競争力が付けば、雇用は生まれ、企業も儲かり、税収が増える。


中流を増やしても、企業競争力は落ちるだけで何のメリットも無い

消費が増えても、
さっき書いたように
海外製品に消費すれば
100%→80%→60%→40%
と金が循環する度に国内の金が減ってしまう。
そして消費するたびに貧乏となる

金持ちとなるのは外国企業で、日本人は貧乏になる


だから国民総中流は破壊しなければならないんだ
475名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:23:35 ID:FyLFWg6d0
国民全員70歳で財産全部没収したらどうだろう?

そのかわり医療費・税金タダ
月30万の生活費支給
476名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:23:37 ID:63l0Al9P0
金持ち「なあ、こっち来いよ。あんな貧困層助けても何にもならんぞ」
   「俺たちだけでいい思いしようぜ」

ですな
477名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:23:49 ID:HhDYaBfI0
んー言ってることは分かるんだけどね
今の日本では富が偏っているのは事実、そいつらに金を使わせないことには景気は良くならない
でもそれをはっきり言っちゃ駄目だよ
麻生のやったエコカー減税もエコポイントも中流階級に金を使わせるのが目的だけど建前は消費の拡大とエコ
478名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:23:50 ID:jpc7Ycll0
もう金持ちは海外に資産移動済
お金を直接相続させたら
税取られるけど、形を変えたら
いくらでも税逃れは出来る
479名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:24:21 ID:TMME9G1I0
>>457
廃止しろとは言ってないよ
ただ公平に効率的に徴収するのが非常に難しい
そして都市計画、農業政策、事業継承とかのいろんな分野に影響を与えるから厄介
純粋に財源のことを考えるなら資産税強化の方が賢い選択だ
480名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:24:25 ID:rnRLni/H0
ある意味その通りだけど選挙前と選挙後で言ってることが180度違うのはどういうこった?
481名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:24:42 ID:osus+JKN0
お金持ちってのはいくら稼ぐとお金持ちって言われるの?
中流とか上流とか言うけどまずその基準をはっきりさせないと。
482名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:24:44 ID:m8/IqsJj0
>>461
固定資産税を上げたら必然的に民間の賃貸の家賃も上がるし、
若年層は益々マイホームを買えなくなるぜ。
483名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:24:56 ID:F9QaFoyv0
>>480
前原はもともと「竹中」側の人。
484名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:24:57 ID:LFPXc/890
だから自民も民主も大して政策変わらないんだよ
要は今、目の前に転がってる問題に対する解決能力の良し悪しが焦点になる
485名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:25:02 ID:gJnjZd9yO
>>474
また釣りかwww
486名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:25:17 ID:DkwXGPQ90
これ以上格差が拡大したら
派遣村どころの騒ぎじゃなくなるよ
自殺者だってもっと数は増える
子供だって減るし結婚難だって進む
もう成長神話は忘れろ
成長しつづける経済など幻想
身の丈に合った慎ましい社会に作り直せ
今さら国民も使い捨て時代を繰り返す気はないだろう
487名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:25:19 ID:P5vx6Vgj0
格差格差さけんでたのにね〜
糞だな
488名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:25:23 ID:lu3bPoUR0
お前らに叩かれることは覚悟して書くが、経済的にはただしい。
前は鳩よりは100倍有能だな。
>>459
覚悟はしなくていいから、理由を解説してくれ

論理になってないじゃないか?(w
489名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:25:32 ID:e8/XFeeq0
金のあるところから、ガンガン搾り取ればいい、民主ならやってくれる
とか民主信者がよく言ってたっけ・・・
490名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:25:34 ID:F9U1dfcyO
金持ち優遇じゃなくて金持ち金使えってことじゃん
金持ち優遇ってのは政権交代前の法人税爆下げのことだろw
491名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:25:36 ID:6DZw0hwq0
>>475
おれも入れてくれw
492名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:25:42 ID:D0QorjBy0
贈与された側がまた預金するだけでしょ?
493名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:25:55 ID:QDXoBq5M0
金持ち優遇というか世代間格差の是正になるので、生前贈与の非課税枠拡大はやって欲しい。相続税の大幅アップや政治団体を使った相続税回避とセットでGo!

金で金を生むタイプの金持ちは優遇しても消費に回らないから締め上げたほうが良い。
494名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:26:03 ID:QcCucyjp0
金持ちを優遇って程の策でないだろ。
家立てる位の層にはありがたいってこと。
ぎゃぎゃーわめくな。
495名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:26:07 ID:yurUHh7O0
>>466
金持ちから見ると功名ガツガツしてて暑苦しく、
貧乏人からみると、もともと同じ階層出身のくせに上に這い上がって嫉妬の対象の、
中産階級(サラリーマンと公務員)です
散々他人を蹴落とし抜け駆けすることを頑張ってきた方々なので、
その分高負担でも仕方ねーんじゃねーか?
496名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:26:08 ID:i0jkEo760
ていうか、やろうとしていることは分かるしたぶん合っているんだろうが
前原の使っている単語が違うんじゃないのか?

金持ちを優遇することで景気のプラスになるんじゃなくて、
中流層を優遇することで景気のプラスになると思うんだけど。
本当に金を使うのは多数層である中流層で、その刺激を受けて金持ちも金を使うようになると思うよ
497名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:26:20 ID:/r2CMF+JO
鳩山優遇?
498名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:26:29 ID:dSblUg910
>>451
発想が幼稚過ぎるだろ

高度経済成長期と産業構造から何から違うのに
累進率が高いから景気が良い?
馬鹿かお前w
499名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:26:45 ID:/kiF70Bg0
パチンコ禁止すれば景気にプラスになる
500名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:26:48 ID:Z16UX5QTO
みんな貧乏人になりたいのが社民党民主党共産党
501名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:26:53 ID:VlMjJjq10
>>485

釣りじゃないぞw

真剣に書いてるw

ロシアや中国が資本主義国として成功した要因は
超格差社会だから。

逆に日本が全く成長できないのは国民総中流などと言う幻想を抱き
未だに社会主義を続けているから
502名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:26:54 ID:AZNR57N90
自民叩きまくってたときはまさか与党になるとは思わなかったんだろ
503名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:26:54 ID:YD9a1zSq0
それって民主が主張した自民がやってきた政策じゃないのかしら
504名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:27:05 ID:WslEw5lf0
来年の参院選で自分たちの愚かさを思い知るがいい
505名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:27:05 ID:cFhmGnVr0
>>475
そっちの方がいいよw 持つだけで金掛かる猫の額の土地なんかくれてやるw
506名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:27:10 ID:g+QJKqmh0
竹中平蔵みたいに創価パソナの会長に天下って
役員報酬をもらってるのがいるが、
こういうのを守りたいというのがミエミエ。
507名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:27:56 ID:EjZCqBzzO
>>459
同意。自分も叩かれるのを承知で言うが、金持ちは金を使うときは思い切り使う。貧困層に金渡しても、
使い方を知らない。
508名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:28:19 ID:wHtA3TnH0
なぜ金持ちは金持ちになったのか?
答えは収入に対して、支出が極端に少ないからだ
年収1億円以上あるのに派手に使って、最終的に破産した人間は数え切れないほどいる
だから本当の金持ちは金を使わない
景気が良かろうが、悪かろうが、陰口を叩かれようが金持ちは金を使わない
だからその使わない金に税を課して、国の借金返済に充てるしかないのである
509名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:28:31 ID:7gQbVTM50
公的純債務 ≒ 民間純資産
510名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:28:35 ID:5Iv26t1N0
>>1
あれぇ? 格差が格差がと大騒ぎしていたのは
どこの党でしたっけ? バー通いがとか、カップラーメンの
値段がとか、無駄に大騒ぎしてたよねぇ?

死ねよカス
511名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:28:35 ID:8Wb85FC+O
その通りだけどお前ら以前なって言ってたかな?
512名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:28:38 ID:RIxNd9JT0
金持ちから没収してばら撒くのが最善
513名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:28:43 ID:9ft2eV6UO
あるところにはあるからなあ、カネは
514名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:29:01 ID:ZNRvRU3tO
格差是正汁!
って叫んでた野党はどこ行った
515名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:29:12 ID:F9QaFoyv0
>>501
ロシア→豊富な資源を背景に、国営企業たたき売って、ユダヤ系ロシア人が儲かる→消費も伸びる


中国→通貨安・大量の地方農民を安く叩くことで世界の工場へ。


日本とは状況が全く違う。
516名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:29:35 ID:dv2gdlZf0
前原は昔からこうだろ。防衛に関しても強硬派だし。
だから前回も社民に対立候補当てられた。
民主では一番期待してる。
517名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:29:35 ID:DkwXGPQ90
ダメ政権決定だ
早々に支持率も危険水準を割るだろう
だがその後に続くものがない
民主党に代わる政権がまったくない
これじゃ一党独裁みたいなもんだ
日本は絶望だ
518名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:29:39 ID:weXtc2oU0
やっぱ中産階級の層が厚くないとダメなんじゃね?
519名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:29:46 ID:g+QJKqmh0
>>483
そうでしょ。
竹中と前原っていつでも創価と一緒だもの。
520名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:29:50 ID:pM/9iZVu0
正解だが金持ちに使わせるのは税制でもってしたいところだ
優遇策じゃあ一時しのぎになるかならないか
521名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:29:50 ID:m8/IqsJj0
>>507
>貧困層に金渡しても、使い方を知らない。

ギャンブルに酒に煙草に風俗ですねw
522名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:29:54 ID:6DZw0hwq0
総理が金持ちなのにwwww
523名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:30:20 ID:JSlJVELl0
>>1
ならねぇよw
格差で落ち込んでるだろ?一部が得しても何もならないって学習しろよ禿w
524名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:30:31 ID:/Y4ltjvT0
日本が高度成長期にいい思いできたのは、たまたまだから
もう過去の栄光は忘れないと
525名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:30:55 ID:aaqiUscWP
>>413
現在の紙幣を使う経済だと

>海外製品に消費すれば
>100%→80%→60%→40%
>と金が循環する度に国内の金が減ってしまう。

ということはおこらない
仮におこったとしても、紙幣を増やせばいいだけ
526名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:31:03 ID:gJnjZd9yO
>>501
それなら先に役人の給料を半分カットしましょうよ
527名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:31:54 ID:92uX0zbBO
こいつら本当に酷い。恥ってもんがない。
528名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:32:08 ID:KYOU3M/n0
前原はネトウヨ
529名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:32:28 ID:BOE85W6VO
金持ちは買い物は海外製品だろ?
更に国内産業を追い詰めたいのか?
メルセデスにBMWにポルシェにフェラーリ
アルマーニにエルメスにヴィトンにグッチ
スポーツ用品や家財道具に至るまで海外製品まみれだろ?
530名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:32:46 ID:yurUHh7O0
金持ち 収入>支出
中流層 収入<支出 (ローン組んで家買うと数十年はマイナス)
底辺  収入=支出 (全額生活費)

ま、ローン組めるだけの信用がある企業に勤めてれば、今やそれだけで勝ち組いわれるけど、
実質資産は-の可能性が高い。
531名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:32:48 ID:CU+6I8FM0
どっかで聞いたことあるなこれwww
532名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:32:48 ID:pSNc5iSvQ
格差社会がどうのこうのと、言ってませんでしたか?

533名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:33:06 ID:jkNCcOMoO
>>521
金持ちが金持ったとこで、外車、海外旅行、海外カジノだぞ。
534名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:33:15 ID:/Y4ltjvT0
一度いい暮らし経験すると自分じゃ生活レベル落とせないというが
つまり役人は今後も今まで通りの水準を自分たちだけは維持する
535名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:33:21 ID:VlMjJjq10
>>515

資源があるとかないとかは関係ない。
産業に効率よく資本投下がなされたから、効率よく成長したんだよ。

日本の場合は、総中流が成長を阻害してるんだよ。
総中流で上手く資本が行き渡らなくなってる。

だから、株式の税制を安くしたりと投資家を積極的に引き入れようとしている

あまり上手く行っていない。
536名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:33:46 ID:cFhmGnVr0
>>518
そうだよ。金持ち優遇政策続けてきた自民党の結果見ればわかりそうなもんだけど。
金持ちに金吐き出させる政策って、金持ちへの重税しかない。

日本の金持ちは金使わない。ってのが自民の実験結果。
537名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:34:07 ID:94QEKlJ4O
相続を無くしたら金使う
相続は不平等不公平の根源

預貯金金利と株式による利益は累進課税で

538名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:34:22 ID:DXqc77Zd0
どんどん、民主儲が追い込まれて行くwwwwww

言い訳に必死www
539名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:34:32 ID:F9QaFoyv0
>>535
おまえさんは要素の一部だけを取り上げて、全てを語ろうとしてるから
俺が「違い」の一部を指摘してやっただけだw。経済ってのは、おまえが考えてるほど
単純じゃない。
540名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:34:34 ID:uLJLJlbm0
>>521
別にそれならそれでいいと思うよ。
というよりは、景気を刺激するための散在としては
それらはまさに「すばらしい使い道」と言える。


ただし、海外送金ポンプとかではなく、国内で環流する使い方に限定、ね。
パチとかは論外であって禁止すべき。
541名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:34:42 ID:lu3bPoUR0
格差がどーこー以前に、若者に増税しといて、ジジイたちは税金逃れっていうのが
本当に、腐っているだろう?

リーダーつーものは指揮者先頭で突撃し、脱走する奴は絞めないと統制が取れないのに
リーダーが脱走してたら、インパールの牟田口敵前逃亡だっつーの!

◆不当利得番付け ◎と△は老害によるもの
30.5兆 相続税のがれ   ◎財界ジジイ(50%なら税収38兆円のはずが1.5兆円しか納めてない)
25兆円  ネズミ講年金   △◎団塊/財界(掛金の2倍もらえるネズミ講・若者搾取システム)
20兆円  中曽根バラマキ減税◎財界ジジイ(国家税収の1/3吹飛ばす法人・累進減税)
15兆円  団塊過早年金入り △◎団塊/財界(人生84年時代に24年若者にタカって年金生活。財界姥捨てが原因)
15兆円  公務員高給与   ×公務員  (公務員給与25兆+外郭補助5兆。他国公務員の2倍)
 4兆円  パチンコ     ▼朝鮮人  (議員買収で黙認の、脱法賭博。北朝鮮国家税収と同額3500億円/年送金=核資金源)
 3兆円  土建       ・土建   (土建10兆円の3割が水増しと推定した場合)
 2兆円  ナマポ      ▼朝鮮人B  (半分の1兆円は在日)

542名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:35:08 ID:fCetF4aH0
富裕層から増税して財政を立て直し、
庶民に減税しないと消費が増えるわけ無いだろ!
民主党の経済政策はおかしい。
543名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:35:21 ID:QDXoBq5M0
金持ち優遇というより、金を使う人の優遇が必要なんだな。相続より生前贈与を優遇する方向は正しい。資産にかける税金も上げて消費を奨励すべし
544名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:35:43 ID:g+QJKqmh0
あ、前原誠司嫁さんも創価パソナ出身か?
545名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:35:56 ID:IiY/L4Vn0
現物贈与なら問題ない
546名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:35:58 ID:VlMjJjq10
>>525
紙幣を増やせば、日銀が増資すると言う事だから、円の価値が目減するぞ。

つまり、金がどんどん海外に逃げ出し、貧乏になっていると言う事には変わりない
547名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:36:15 ID:dBApA6kf0
ナマポだのDQN親に金ばらまいても日本が衰退するだけ
金持ちにどんどん金を使ってもらわないと景気はよくならない
一番金を使わせたいのは老い先短いのに金を貯め込むジジババ
548名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:36:31 ID:KYOU3M/n0
馬鹿ばかしい、相続税の累進税率を上げれば済む話だ
税金で取り上げるくらいなら、ポッポのママンも使うだろうに。
549名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:36:37 ID:TMME9G1I0
>>536
使ったら使ったで陰口叩かれるけどな
平等社会という名の妬み社会じゃ金は使いにくい
550名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:36:37 ID:cFhmGnVr0
まあ、参院選ボロ負けかな、こんな悠長な事言ってりゃ。

短い春だったな、民主党。
551名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:36:39 ID:RtjJJT3B0
日本の金持ちは貯めこむばかりで使わないから役に立たねえ。
552名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:36:48 ID:f23gh1IR0
あー、前原これはダメだ。自民党そのものの政策だし、事実やつらは
それで失敗した。アメリカでも大失敗で、いまや世界的に大失策だったことが
証明されてる
553名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:37:08 ID:TYneY4pk0
金持ちの財布から強制的に徴収して資産家減らして
次は何処から取る?
経済政策でもなんでもない
税率上げるにしろ何にしろ「経済施策」を打ってよね

つうか小泉以前からジニ係数は縮まり続けてるのに
554名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:37:10 ID:CkLDT3UgO
前原はネットに書き込みするの?ネツトウヨなのか?
555名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:37:15 ID:Fu4XmNV80
次民主に入れる奴はいないだろう

公明党に入れるわwww
556名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:37:22 ID:DkwXGPQ90
格差社会はある意味資本主義社会の正しい姿だ
白人が下層階級の存在を前提に産み出した社会のしくみが資本主義社会だから
欧米では黒人や他民族など下層階級があるが
日本のようなほぼ単一の民族社会でそれをやると
同朋の中に上層と下層を作らざるをえない
日本人は古来からお互いサマの精神でやってきた民族だから
根本的にこのような民族内の格差社会が性に合わないんだよ
どうしても社会全体の精神が荒む
国としてあまり良い結果が出ない
557名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:37:36 ID:KlEmUNjV0
庶民の味方だと思って民主に入れたのに
どうも間違いだったような気が最近してきたorz
558名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:37:40 ID:+6Kc9vFf0
死ぬまで金を抱えたままだった年よりは死刑だな。
559名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:38:39 ID:VlMjJjq10
>>556
日本は昔から階級社会だっただろw
お前歴史知らないのか?w

士農工商と言う言葉すら知らないのか?w

間違った知識で語るのは辞めようなw
560名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:39:03 ID:g+QJKqmh0
前原って創価の嫁さんの特殊教育で、
創価の良いところしか見ていないのでは?
56169大好き:2009/12/08(火) 17:39:05 ID:xBIXiF8R0
酷い妬み社会だなwwwwwwwwwwwwww
妬んでたって一生金持ちにはなれませんよーだw
562河豚味噌(かわぶたしょうゆ):2009/12/08(火) 17:39:12 ID:i6lZsNcK0
シナリオを書いてるのが小泉の時の奴と同じなんだな。
563名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:39:14 ID:WIFvI7sa0
そうかもしれないが、それを言ってしまったら民主党の今までを否定するんじゃ
564名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:39:28 ID:uLJLJlbm0
>>533
金持ち、もっとさかのぼれば「王」の欲望は
「他人と違うモノを持ちたい、使いたい、見せびらかしたい」なので、
ぶっちゃけ何をやっても彼らは暴走しかしない。

それらからの技術の発展が民間に利益をもたらすこともある
(胡椒を手に入れるために無理矢理海を渡っていた時代の蓄積が、
 航海技術の発展を促した、など)が、
その裏にはもっと多くの悲惨な浪費や貧乏人の大量死が残っている。
565名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:39:32 ID:GFNg8nryO
貧乏人はもっと苦しめって事ですね
分かります
566名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:39:55 ID:lEKHi7hHO
>>555
そうかそうか
567名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:40:31 ID:m8/IqsJj0
>>540
>景気を刺激するための散在としてはそれらはまさに「すばらしい使い道」と言える。

それを一生続けられるのならな。
現実は自己投資を怠った結果、失業したり生活保護に転落したりだ。
しかも貧乏人には元々公営住宅暮らしってのも多い。
どこまで国に集るのかって話だw
ほとんど税金を納めない奴をゆりかごから墓場まで国が面倒(ry
568名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:40:59 ID:DXqc77Zd0
民主に入れた奴等が、哀れ過ぎるww
569名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:40:59 ID:94QEKlJ4O
金持ちは値切らず定価で買え

百均行くな、ドンキ行くな
570名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:41:01 ID:9aaW90vXO
>>1
本音が出たなw
庶民の味方の皮を被った化け物がw
571名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:41:08 ID:cFhmGnVr0
>>549
金持ちとは接点の無い乞食しか妬まないだろ?
金持ちの金流れる先の商売人や関係者は、感謝感激雨霰だよw

気にするな、ガンガン使えよって長い事やってきたが、ダメだったなw
政策課税で、無理やり吐き出させるしか無いかな、現状は。
572名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:41:49 ID:lu3bPoUR0
>>507
オーケー! じゃあ 現相続税50%の上に、特別相続税を50%加算だ!

そのかわり、その金は、エネルギー・食料自給、経済拡大の
公募研究、公募ベンチャーに投資する。

無論、基金を提供した金持ちの名前を賞につけるよ
たとえばポッポが死んで相続税100億、特別相続税100億払ったら
後者は、ノーベル賞ならぬ「鳩山賞」という基金でも設置して

先端技術研究や、ベンチャーの試作に補助を出す

それでいいだろ? 世襲息子に渡しても土地投機とか、フェラーリとか
低脳な事にしか使わないだろーが!
573名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:41:51 ID:s/MNQPcH0
それを言っちゃったのか前原
574名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:41:56 ID:28qP8auCO
マジで入れる政党が無くなった
自民には絶対入れたくないし…
どうすればいいんだ?
575名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:41:57 ID:VlMjJjq10
>>565

それは間違った認識で、
企業が競争力を取り戻せば、雇用が生まれ、税収が生まれ、
消費が良くなる。

だから、貧乏人も生活が良くなると言う事だぞ
今の総中流では共倒れになってしまうんだ
世界で競争に勝てなくてね。

企業は倒産、雇用は無くなり、大失業時代
税収は無くなり、デフォルト

こんな感じになる
576名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:42:00 ID:uLJLJlbm0
>>549
なら収入も得なければいいし、入ってしまった分は匿名寄付でも何でもすればよいわけで。

結局のところ、持つ者は選択肢として自己擁護に走ることができる、
という特権を持つ。
577名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:42:00 ID:hkzIKTC6O
権力者側で金持ちの鳩山・・・脱税
大多数の一般庶民の国民・・・増税
578名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:42:26 ID:mXpGpk8Y0
麻生の景気対策が一番まともだったな。

高速1000円、エコポイント、マイカー買い替え減税、給付金・・・・。
民主党にこれ以上の施策が出来るとは、現状を見ている限りでは
とても思えないよな。
579名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:42:27 ID:wHtA3TnH0
金持ちの、金に対する執着はすごい
ごく平均的な人々の100万倍以上お金を愛している
だからこそ金持ちになれたのだ
金持ちに金を使わせることは、ポアンカレ予想を解くことよりも難しい
だから景気を良くする解決策は、その資産に税を課すしかないのである
580名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:42:57 ID:HD122VcJ0
( ゚D゚)y−~~<前原おまえもう一回沈まぬ太陽見て来い感想文書け分ったな
581名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:43:03 ID:DkwXGPQ90
>>559
でも農民が8割くらいだろ?
社会が何層にもわかれてたわけじゃない
国が2割であとは平民と言った方が正しいんじゃないか?
582名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:43:45 ID:+6Kc9vFf0
>>569ドンキは逝かないな

あの店の客層見てるといやになる
583名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:44:15 ID:g+QJKqmh0
大衆増税(タバコなど)をやって
創価利権(日本航空)に税金を投入したいというのがみえみえなんだよ、前原。
584名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:44:18 ID:aaqiUscWP
>>567
働かない人間を優遇するのは反対だけど、
所得が低い人間を優遇するのは問題ない

所得が低い人間が直接税金を納めなくても、どこかで金持ちのところに
そのお金がいって間接的に金持ちが税金を納めるから問題ない
585名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:44:20 ID:VlMjJjq10
>>581

だから、格差社会って言うのはそう言うものだろ。
2割の勝ち組と8割の庶民

庶民間では平等になるさ。
昔の時代に戻るって訳だ

戦前までの時代にね。
それこそ日本の歴史であり、本来あるべき姿だ
586名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:44:31 ID:oN8d9C0bO
単純に消費税なくせば消費は伸びるよ
587名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:44:38 ID:fCetF4aH0
今の日本は
年収100万円以下が366万人(全階層の8.1%)
年収200万円以下が666万人(14.7%)
貧困層が平成15年に比べて2.4%増えた。
(第14 表)給与階級別給与所得者数・構成比
国税庁調べ
ttp://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2007/pdf/001.pdf

鳩山一人を優遇して10億円減税したとしても、
鳩山は外車を1台か2台買うだけ。
サラリーマン1000人を優遇して100万円減税すれば、500台の国産車が売れる。

日本の人口は平成15年から0.1%も減っていないが、デフレスパイラルまっしぐら。
国民の貯蓄率は半減している。
588名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:44:47 ID:gJnjZd9yO
>>575
ガチガチの釣りですねwww
589名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:44:49 ID:yBEHNTuhO
富裕層に金を使わせるのは経済流動にもなるのは解るんだが、それと非課税延長と何の関係が?誰か解る?
590名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:44:56 ID:dJ/zXkrsO
>>557
民主党は八方美人なだけだろ。
庶民の前では「庶民の味方だ」と言い、
金持ちの前では「金持ちに損はさせない」と言い、
子持ちの家庭の前では「子供は大切。支援する」と言う。
で、お前が庶民だから庶民の味方に見えたんだろう。
もちろんそれは勘違いだ。
591名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:45:07 ID:dBApA6kf0
経済は金が回らなければ景気はよくならない
つまりみんな貯蓄に走り消費を抑えればデフレになるのはあたり前
マスゴミの激安や節約術等のマンセーはデフレを進める原因
592河豚味噌(かわぶたしょうゆ):2009/12/08(火) 17:45:34 ID:i6lZsNcK0
なんだ。
生前贈与を拡大するって、単純に金を使わせるための政策じゃんじゃん。

金持ちを更に金持ちにするんじゃなくて、使わせる方の政策だったら俺は認めるよ。
いいんじゃねぇの。
負担増分よりも経済波及効果の方が大きいだろうから。
593名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:45:56 ID:+6Kc9vFf0
士農工商>>>>>エタ避妊は徳川が作って制度だろ?

農民が8割の時代
594名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:45:57 ID:uLJLJlbm0
>>567
それは話が違う。論理が飛躍しすぎだ。

余った分を娯楽に使う、という選択肢に対して突然
「それで全部使い果たしたら他人のお世話になるんだろ」なんて話は成立しない。
「絶対使わない」「全部使う」をスイッチのように切り替えるようなものではないから。

そのような思考は、典型的な
「カネを使うのをおそれて必死に溜め込んだ金持ち」にありがちなパターン。
「食い物は食うけどウンコはしない」。
595名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:45:59 ID:cFhmGnVr0
>>575
その競争力は、国際政治力が必須なんだよ。
中国の元、切り上げできるか?アメリカじゃないんだよ、日本だよ。

そんな外交力や力が無い日本は、
中産階級作らないと税収ガタ落ち、国が破綻。




596名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:46:07 ID:YQPLhFXW0

相続税率を上げるならいいケド
597名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:46:13 ID:mJM9R+mkO
人間には妬みがあるから反感は強いだろうが
まさに正論だよ。

結局は資産家が消費しないとその国の経済は回らない。

かつての日本のように莫大な外貨を稼ぐ手段があれば総中流社会も可能だが。
598名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:46:22 ID:DXqc77Zd0
大増税ヤムナシ状態に陥るだろうから、中間層が完全に消え去る事は確定だ。

民主で得したのは、自称弱者だけだろうな。
599名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:46:40 ID:F9QaFoyv0
江戸時代も、武士階級は力付けてきた商人なんかにカネ借りてる始末だったけどな。

支配階級とは名ばかりで、経済的には困窮してた。
600名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:46:46 ID:/Y4ltjvT0
小沢なんて勝つためならなんでもやるからな
嘘つくことに微塵の躊躇もない
だから馬鹿は騙される
601名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:46:53 ID:ENalQMEx0
一億総中流
602名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:47:15 ID:m8/IqsJj0
>>584
どう貧乏人を優遇するかだな。
直接、貧乏人に金配っても無意味どころか国が傾くだけだからな。
603名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:47:39 ID:/5nuFdjy0
大昔に金持ち優遇で景気が回復すると思ってたイギリスは大失敗したんじゃなかったっけか?
604名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:47:58 ID:JYBOuz9E0
結局自民の何がいけなかったの?
605名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:48:33 ID:94QEKlJ4O
この国の貧乏人は銃所持できないから、なんの取り柄もない

ただ流されるだけ
606名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:48:37 ID:yurUHh7O0
>>579
いや簡単だよ。
お金大好きだから巧妙な儲け話をすりゃいい。
リターンをダシにもっともらしい話すりゃ投資だと割り切るからな。

絵が今より高く売れるとなれば上手い下手もわからず絵買うし。
二束三文の山林の土地を高く売るために測量が必要ですといえば何百万も払う。
607名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:48:39 ID:K5DsulwM0
鳩 いいねこの提案 非課税になる額2000万 でもちょっと少ないかな。
  もちろんこれは一月あたりだよね?
608名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:48:47 ID:VlMjJjq10
>>595
だから何度も言ってるだろ

企業競争力の無い今は、中国製品とか買うだろ
だから、消費するたびにどんどん、金が吸い取られてるんだよ
海外企業にね

金が循環する度に、どんどん金を吸い取られてるから
使えば使うほど貧乏になる。

100→80→60→40
のようにね

まずやるべき事は、国内で金が循環するようにする事だ
循環装置に穴がある状態で循環など出来ないんだよ

分かってくれ

その為には格差社会が必要なんだよ
609名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:48:57 ID:DkwXGPQ90
>>585
そりゃ違うじゃないか
武士なんてほんのわずかだし
幕府とか国とか
言うなれば官だろ
官と民の関係だったわけだ
官と民の関係は自由な市場経済とはわけが違うだろう
官にはもっと別な求心力が働いてるわけで
自由な競争の結果としての身分の違いとは次元が別だよ
610名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:49:10 ID:lu3bPoUR0
>>549
それは、ひがみじゃなくて、嘲笑だよ

戦前の金持ちのように、戦闘機を国家に献納するとか

アメリカの金持ちのように公募基礎研究や、ベンチャーに基金で金を出すとか
慈善に使うとか

そういう、「リーダーとしての威厳あるカネの使い方」ができなくて
子供じみた、クルマ、酒、女なんて

日雇い労働者や、歌舞伎町ホストと
代わらない使い方をするから、笑われるだけなんだな
(いや・・まあホストは商売が半分入っているが)
611名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:49:10 ID:aaqiUscWP
>>578
よく考えると、給付金以外はある程度金を持っている層じゃないと享受できないものなんだよね
一番に優遇すべきなのは、働いてるけど賃金が少なくて貯金がほとんどたまらない層
この層にお金を落とせば、所得が増えない限り、何らかの入用でお金を支出せざる得なくなる
つまり、必ず消費に回る
612名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:49:19 ID:XyqaUn/uO
相続限度枠引き下げろボケ
相続より使った方がマシな割合にしないと
使わねえだろ
ミンスの頭にはカボチャしか載ってねえのか
613名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:49:24 ID:/Y4ltjvT0
>>602
不当に労働賃金搾取する制度をちょっとだけでも直せばいい
614名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:49:33 ID:uLJLJlbm0
>>585
士農工商の制度は、貧乏人と金持ちという制度とは異なる。

ここにおける「士」は、ガチで清貧生活だった者が大多数。
裕福な生活をしていたのなんて少ない「士」の中のさらに一握り。
それでも精進は必死に進めた。
だから「武士は食わねど〜」なんて言葉も生まれた。

そういう存在に対して高い地位を標榜していた時代は、
ある意味すばらしいものと思う。
615名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:49:35 ID:cFhmGnVr0
>>598
弱者大増大するぞ?w
大増税柱に逝けば。貧民に金配って国家破綻確定だろ。

616名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:49:46 ID:tPyLt323O
★【今、相続税はほとんどとられてない。なぜか?】
子供が親の面倒をみるという旧税制のまま非課税対象がほとんどで、相続税は実質ないようなものになっている
親の面倒を子供が見ない今、相続税を広く徴収し、介護や年金に回すべき

★【宗教法人の非課税もおかしい】
宗教法人が非課税なのは、社会に貢献しているという理由から非課税
たが、ある宗教団体みたいに数千億も寄付を募る団体や、ベンツを乗り回す坊さんまで出てきた
宗教団体の寄付も、年1000万以上は課税100%にして、年金介護に回せ
消費税より先にやれることはいくらでもある
617名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:50:04 ID:umNjMQm80

前原くん、それ、キミが国会で詐欺師呼ばわりした小泉内閣の構造改革路線。
618名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:50:17 ID:c16V1yV9O
税収が減りまくって庶民まで増税されようとしてるからな
金持ち優遇して金を使わせる政策が必要だな
金が回らないことには始まらない
619名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:50:20 ID:DXqc77Zd0
なんだ、生前贈与の件か。
620名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:50:23 ID:ZI2xpKo+0
貧乏子持ちの家族ではなく、500万前後の独身男女を
優遇する制度にすれば景気は回復するだろうね
お金を落とす層をきっちりと見極められない民主党は馬鹿としか言い様が無い
621名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:50:36 ID:9JpxRqOfO
民主党は大嫌いだがこれは正論なんだよなあ…。

ここで「庶民の気持ちが分かってない!」
とか常套句を言ってしまうと、馬鹿マスコミと同じレベルに堕ちてしまう罠。

622名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:51:19 ID:R3cg0SwwO
在日パチ屋マンセーwww
623名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:51:32 ID:aaqiUscWP
>>592
金持ちを優遇しても、
別のところで節約して、全体としての消費額が増えない
624名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:51:38 ID:ENalQMEx0
ID:VlMjJjq10


こいつ支那臭いなwwww
625名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:52:01 ID:yhk7OWMUO
いま在日朝鮮人たちが焦ってる理由
==========
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主党支持の正体。


在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例がある。
しかも所得からの控除でなく、税金からの控除という厚遇である。
具体的には、その月に税金を15万円払った人が15万円仕送りすると、15万円は丸々還付される。(地域によっては月額25万円)
一月で15万、年に180万円。
15万円というのは税務署によると 「 常識的な額 」 らしい。では、韓国に親戚のいない在日はどうするか?
もちろん 「 親戚代行会社 」 があるから、そこのダミー家族に仕送りしてバックさせてもらう。
天引きされた所得税は日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は実質無税なんだよ。

● 在日企業の脱税システム 「 五箇条の御誓文 」
1976年10月、社会党の高沢寅男により、国税庁と朝鮮人商工会 ( 在日韓国商工会議所 / 在日朝鮮商工会 ) との間で
税金の取り扱いが決められた ( 別冊宝島 『 ザ・在日特権 』 14 〜 15ページ )。
 ■ 在日企業のすべての税金問題は、朝鮮人商工会を協議窓口とし、解決
 ■ 朝鮮人商工会の会費は損金として認める。 ■ 学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
 ■ 経済活動の為の第三国旅行の費用は損金として認める。
 ■ 裁判中の諸案件は朝鮮人商工会と協議し解決
これにより在日企業に個別税務調査ができなくなり、脱税し放題に!! 具体的な手口は、
在日企業が売上を朝鮮人商工会に会費として納める。 損金とみなされ利益ゼロとなる  ( 利益がゼロなので法人所得税がかからず、法人住民税や社員の健康保険料も安くなる )
⇒ その後、朝鮮人商工会から在日企業に全額返金
⇒ 結果、売上が無税!( パチンコ関連企業の年間売上高は30兆円以上 )
626名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:52:02 ID:fCetF4aH0
>>608
じゃあ、国産企業(特に日本に確実に残りそうな中小企業)を優遇して
減税するとか、国産品だけに適用される商品券を配るとか、
やりようがあるだろ。

なんで格差拡大させる必要が有るんだ?
格差を拡大させたら貧乏人が増えて、中国産をますます買うようになる。
627名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:52:06 ID:VlMjJjq10
>>614
でも、日本は階級社会だったのは間違いないだろw
制度の違いはあれ、昔から階級が出来上がってたんだよw

国民総中流なんてここ2〜30年のバブルが生み出しただけでさ。
628名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:52:13 ID:eQBCu11c0
よほどの金持ちじゃないと生前贈与とかしないよね
土地や株もらっても、うらないんでしょ?
629名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:52:29 ID:guBV/5OS0
一億の資産があっても一億の借金があれば遺産ゼロ相続税ゼロ
借金をちゃんと返せれば金は回るが
返せない場合はどこかで誰かが損をする
公庫から借りてる場合は国民にしわ寄せ
630名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:52:57 ID:tPyLt323O
【社会】『隠れ負担増』にご注意 住民税 控除廃止なら国保料など増?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259281444/

1:環境破壊ちゃんφ ★ 2009/11/27 09:24:04 ???0
『隠れ負担増』にご注意 住民税 控除廃止なら国保料など増?

後期高齢者医療制度のための支援金や、介護保険料も同じ方法で計算する。
現行の住民税の扶養控除は十五歳までの子ども一人当たり年間三十三万円。
仮に全廃されると、子ども二人の世帯ならば住民税額(税率10%)が六万六千円増える。
これに、これまでと同じ料率を掛けるため、国保保険料なども増加する。

東京都大田区の場合、国保保険料(料率〇・六八倍)は四万四千八百八十円増、
後期高齢者医療制度の支援費(〇・二六倍)が一万七千百六十円増、

加入者が四十〜六十四歳だと介護保険料(〇・一一倍)の負担も七千二百六十円増える。
保険料の負担増は住民税の増加分を上回る総額六万九千三百円になる
631河豚味噌(かわぶたしょうゆ):2009/12/08(火) 17:52:58 ID:i6lZsNcK0
>>604

あいつら、考えなしに自分の外面を良くするためだけに
あっちこっちに際限なく金をばらまきつづけるからダメなんだ。

国民のために積み上げた借金じゃなくて、自分たちが
ただ子分に「俺は権力者なんだぜ」って見せつけるために
国の借金増やしまくってたから。
そんなんで国が維持できるはずない。
しかも、そこに官僚が上手いこと乗っかってたのが天下りだ。

民主がいいかわるいかはべつにして、
自民は息の根を止めねばダメなんだよ。
632名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:53:25 ID:9pVzPfqe0
贈与税非課税枠拡大は自民が言って批判されてた
633名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:53:26 ID:aTjetdcJP
これが事実だから困るw
634名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:53:32 ID:/Y4ltjvT0
国民は怒ってます()
635名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:53:48 ID:94QEKlJ4O
自由の国アメリカは銃の自由所持にある
636名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:54:06 ID:8ZPnkM9/0
小泉あたりは優遇してたはずだが?
637名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:54:11 ID:oTHOE33d0
>>575
それがわかってないから、無知はいつまでも底辺なんだろ。
税金だって、得た利益や資産に掛かるモノだから。
国民が金を得なきゃ、税金が取れない。
貧乏人は相続税を強化白というけど強化したら尚更で国が疲弊するだけなんだよな。
なるべく国民にカネを持たせ、利益を膨らませ、給料を上げて、そこから「国や自治体の分」と税金を取る。
それが正しい。
民主は、ただカネを与えようとするけど。
個人や法人が利益を得ないと、税金が取れず、それじゃ、国は財政が苦しくなるだけ。
お金もちをどれだけ増やすか、貧乏な奴らにどれだけ雇用を与え、給料を上げるか。
その為には金持ちがカネを使うことからスタートしなければだめ。
貧乏人がカネを使っても安いモノしか買わないから、デフレになるだけ。
金持ちがお金を使って、高いモノを売ることでインフレ化させ、お金が循環し、お金もちの経営する会社や持つ株が上がる。
とカネは天下の回りモノで、お金もちはさらに儲かり、更に買物する。
これがポイントなのに。
本来は自民党がやるべきだったけど、反対されちゃった。
資本主義の王道だよね。
638名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:54:48 ID:nWlGWFgyO
馬鹿おめえ景気良くなっても庶民には何も還元されなかったじゃねえか。このままデフレで物価下がったほうがいいじゃん。金持ちも仲良く落ちようぜ、死なばもろともだ。
639名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:54:59 ID:VlMjJjq10
>>626
格差拡大して、より人件費を安く使わないと、国際競争で勝てないから。
人件費が高いから企業は儲からず、海外に移転してるんだよ。
製造が海外で行われて居るうちは、循環装置に穴が開いてる状態だから
いくら景気対策しても意味が無い

アメリカのように、貿易赤字国に国債を買わすとか、金の還元装置があれば別だけど
日本には還元装置が無いからな
640名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:55:01 ID:0RtncMH90
まんま竹中方式
641名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:55:05 ID:tujNq8QmO
小泉路線の踏襲だな
まぁ、庶民の味方が聞いて呆れるがw
642名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:55:13 ID:+6Kc9vFf0
階級社会ってゆうのは生まれながらに職業が決まってる社会だぞ。


日本は職業選択の自由があるんだからすばらしいじゃ有りませんかみなさん
643名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:55:19 ID:8Z21ScBWO
不景気煽ったマスゴミの責任追及は?
644名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:55:25 ID:lu3bPoUR0
>>608
>だから何度も言ってるだろ
>企業競争力の無い今は、中国製品とか買うだろ

脳なし! 
オマエラが円高デフレにするから、中国製品が国内で売れてるんだろ!

円札を刷りまくって、最新科学技術を駆使して
発電所/代替燃料工場建設などエネルギー自給投資して
政府が電力会社に発電所を貸して「施設貸与料」などの税外収益をとればいい

オマエラは「インフレスライド発電公社債」か「外貨預金」か「海外金属鉱山」
に資金を逃避させれば

円安になるだろ? マクロ経済も知らないでよく金持ちになれたもんだ!(w
645名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:55:43 ID:KYOU3M/n0
>>555
オイオイw
646名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:55:44 ID:9YjvHJ500
金持ち優遇はどうでもいい
貧乏人増税になってるのが問題
647名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:56:06 ID:m8/IqsJj0
>>627
底辺が贅沢おぼえちゃったからタチが悪いんだよなw
貧乏人なのに貧乏人らしい生活に我慢が利かない。
648名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:56:08 ID:3dWhFBXnO
>>629
資産を贈与しても担保ごとでしょ
649名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:56:08 ID:tPyLt323O
政治資金の個人献金法
譲与税減税
鳩山に成立させられるのか(笑)
父ちゃんだいじょうび?(´・ω・)ノシ
650アニ‐:2009/12/08(火) 17:56:24 ID:6P2vtOn/0
わかったか
サヨクとか共産主義とか、ようするにこうなんだよ
正体はただの権力主義・覇権主義
651名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:56:24 ID:JEzrFNJ60
給料があがるっていうのがイマイチわからんなあ。

内部留保化されるんじゃないの?
652名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:56:28 ID:94QEKlJ4O
死亡財産は全国民に現金で分配しろ
653名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:56:32 ID:sjUGixYuO
一生極楽~極楽天国金持ちハ民主党の最大母体自治労組日本公務員ノ生涯年収(全て血税)(笑)~貧乏人の低脳民間サラリーマンは働き黙って税金納めて一生独身て早めに死んでおくれ!民主自治労組ハ又大増税してやっから(笑)糞頭低脳民間の為に(笑)
654名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:56:41 ID:DXqc77Zd0
>>615
だから、「自称」弱者だってw
655名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:56:51 ID:PD/rCrVkO
民主おわったな
656名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:57:30 ID:gJnjZd9yO
>>637
あのー、それをまともにしなかったから、問題になったんですけど・・・
657名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:57:56 ID:StL3FJtA0
金持ちが使わないんだから
ぶんどってばらまいた方がいいのでは?
658名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:58:03 ID:61ZPdXzP0
民主党政権=小泉路線の正統な継承者
659河豚味噌(かわぶたしょうゆ):2009/12/08(火) 17:58:20 ID:i6lZsNcK0
>>626

これ、格差拡大しねぇぞ。

鳩母が鳩息子に金をくれてやる構図と同じ。
バカ息子はどうせ上手に金を使えないから、
消費をその分余分にしてくれるようになって、
むしろ貧乏人にチャンスが生まれるぞ。
ただし、他人の下で仕事して給料もらうやつらは関係ない話だけど。
自分でのし上がろうという奴にとってはチャンスになる。

たとえばさ。
オマイが金持ちの息子に出資させて、会社とかやるとするとか。ね。

そういう風に、金持ち息子をスポンサーとして使えば今は金がなくても
アイデアさえあれば一旗揚げるチャンスじゃん。
660名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:58:36 ID:PldAWp6HO
金持ちのほうが金使うよねー
661名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:58:39 ID:umNjMQm80
>>637
でも〜、その金持ちに汚い奴が多いんだよな〜。
親から相続した株で年に数千万円も設けたたクセに脱税して、オマケに「秘書がやった」とか
時代遅れの言い訳しかしない奴とか居るし〜。
662名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:59:10 ID:vWV1I7+s0
いやいや、ここまでされても民主に入れた馬鹿は治らんよwww
マジで馬鹿は死ぬまで治らないww
663名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:59:41 ID:yurUHh7O0
>>651
そうだな。
法人税が10%も下がったのに起こったことは、
給与引き上げではなく、株主配当を増やしただけだもんなw

金持ち同士でモノポリーやってて、
従業員はゲームに参加してないから金は回ってこないw
664名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:00:01 ID:VlMjJjq10
>>644
円を刷りまくれば、円の価値は減少するから、
日本人は相対的に貧乏となるぞ。

総中流を壊し人件費を削るのも、円安にするのも最終的には同じ結果になるんだが、

円の価値低下で日本企業の資本が目減りしてしまうから良くない。
より効率的なのは、総中流を壊し人件費を下げる事だ。
665名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:00:13 ID:7voNjRvKO
金持ちじゃなく若者優遇してくれ。 
金持ちの胃袋は限られてるんだぞ。

あと金持ちは年寄りがほとんど。年寄りが喜ぶ産業が発達しても仕方ないよ。
666名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:00:18 ID:F9QaFoyv0
>>650
全体主義、権力主義、覇権主義は左右問わず起こりえるイデオロギーだ。
667名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:00:23 ID:tPyLt323O
相続税を社会福祉税に転換して重課税しろ
668名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:00:41 ID:94QEKlJ4O
金持ちはエコノミー乗るな
669名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:01:22 ID:+U9tbzHAO
前原(俺と同じ)金持ちを優遇すればいい
貧乏人は死ねは解決だろ

まで理解した
670河豚味噌(かわぶたしょうゆ):2009/12/08(火) 18:01:30 ID:i6lZsNcK0
なんなのここ。

バカしかいないの?

それとも、このスレだけ自民派と民主派が入れ替わっちゃったの?

なんで、金持ちぶって生前贈与ごときで天狗になるんだ?

金持ちの持ってる金を少しでも他に動かした方が経済は活性化するだろ。
どう考えても。

なに。
それとも、俺が何か見落としてるの?
671名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:01:39 ID:P9TEeuTF0
鳩山は貧乏人にも優しいぞ、中途半端な奴が一番損する。
僕は30代にしてついにナマポになりました。
なにか重大な一線を越えた気がするが、気楽です。
これからは音楽活動をゆっくりと続けさせてもらいます。
672名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:01:50 ID:gJnjZd9yO
>>639
理屈はわかるが、実態はな、、、なんで役員の報酬が6倍以上に増えてんだよ(笑)
673名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:02:09 ID:m8/IqsJj0
>>629
相続税対策で最も多いのが借金してマンションやアパート建てる方法だから
その時点で金は世の中に回ってる。
土建関係は貧乏人も多く就労してるからな。
相続税は良く出来てるよ。
674三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/12/08(火) 18:02:29 ID:/j0l/t7bO
散々金持ち優遇と言って自民党批判してきた民主支持者の皆さん、今の気持ちはどんな感じ?
675名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:02:35 ID:uLJLJlbm0
>>627
今の日本でも、軍人(=自衛隊)や警察は特権的階級を持つ。
表面上平和な時代が長く続いているから皆忘れているが、
平時でなければ軍人が持つ特権や、
民間人自体から要求されて持たされるものとしての特権は大きいんだよ。

残念だけど、キミは自分が知らないところを自分でつついているだけにしか見えない。
676名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:02:46 ID:VlMjJjq10
>>670
その金の運用方法だが
金持ちが運用する方がはるかに効率的だという事

ビルゲイツが金を運用する方が
君が運用するより効率的だろ

金持ちは能力が高いから金持ちなんだよ
それを忘れては駄目だ
677名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:02:48 ID:cFhmGnVr0
>>644
>円札を刷りまくって

何でやらんのかな?日銀は。今の時期なら大丈夫だろうに。
678名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:02:51 ID:aaqiUscWP
>>637
>その為には金持ちがカネを使うことからスタートしなければだめ。
これで上手くいかなかったのは、サッチャー、レーガン、小泉その他、世界中の
保守政権で証明済み
「トリクルダウン」でぐぐれ
金持ちの財産は巨大だが、消費額は全体から見るとそれほど大きくない

ついでに言うと、インフレを起こすためには低所得者層に金を渡すべき
もっとも馬鹿げた主張だと働いていない所得ゼロの人間に金を渡せばいい
インフレの原因は貨幣に対して物が不足することだから
679名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:03:11 ID:+6Kc9vFf0
>>668ビジネスクラスに乗っても早く着く訳じゃないし・・


落ちれば死ぬし
680名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:04:42 ID:1yLB3nwLP
金持ちは嫁さんに散髪させるな<鳩さんよ
681名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:04:51 ID:uLJLJlbm0
>>676

>564
682名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:05:00 ID:ZvqrAVOGO
自民だったら死んでも骨に鞭打たれるレベル
683名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:05:06 ID:7+DYWWLf0
株取引の税改正で金持ち追い出すのに何言ってんやら
684名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:05:06 ID:tV+0ssKNO
この路線で正解だよ
685名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:05:07 ID:/Y4ltjvT0
金持ちもあんまりガツガツしないで、奴隷にもそこそこ豊かな気持ちにさせてくれればいいんだよ
686名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:05:08 ID:fCetF4aH0
昭和49年、35年前の日本は金持ちに75%の所得税を掛けていた。
そこからどんどん下げて今では40%と半分くらいしか掛けていない。
日本の高度成長時代は金持ちからバンバン巻き上げいた。
ゴルバチョフから「日本は世界で最も成功した社会主義国だ」と
発言が出てきたのもそのため。

もう見る影もないね。
日本は世界で最も失敗した金持ち優遇国だ
687名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:05:12 ID:8iKPUlOm0
民主信者が自民擁護してくれますね
688名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:05:23 ID:g+QJKqmh0
前原が言ってるのは、竹中と同じというより、
奥さんの愛理さんが言っていることと同じだと思うよ。

創価パソナのような人材派遣では派遣給与から
何%ピンハネして自分の懐に入れるかが金持ちになる秘訣だから。
689河豚味噌(かわぶたしょうゆ):2009/12/08(火) 18:05:29 ID:i6lZsNcK0
>>677

得するの、国だけだからだろ。
赤字国債発行残高ゼロならまだしも。
国民がモロにそんをするだけだし、そんなことしたら
今後銀行が国債に手を出さなくなってしまって、
結局デフォルトに至る道筋を政府自らが作ることになる。
690名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:05:53 ID:94QEKlJ4O
相続廃止して、成功者は早く引退して、仕事回して、金回して
691名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:06:12 ID:ZDmSGgkw0
>景気がよくないときは富裕層にお金を使ってもらわないと
正論だっていう人多いけど、正論なのかなぁ。

金持ちと底辺ってピラミッドだろ、金持ちの単価高くても、掛け算したら一緒じゃん。
大体金持ちって無駄遣いしないじゃん、小金持ちのほうがよっぽど無駄遣いするだろ。

モノをガンガン買わせて経済を回すっつ発想がもう破綻してるんじゃないの・・・?
692名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:06:50 ID:P9TEeuTF0
これって現金2000万が非課税なのか?よく分からんな。
年間2000万贈与税が許されるなら10年で2億円の生前贈与が非課税なのか
693名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:07:10 ID:hboSjiXaO
金持ちが金使えば貧乏人もおこぼれで潤うんだよ
694名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:07:18 ID:VlMjJjq10
>>681
今のままの総中流でいくと

企業は儲からないから雇用は無くなるし、税収も入らないし
で3重苦だぞ

誰も得しない
得するのは、金持ちは許せんと言う君のプライドだけ

もう少し現実的に考えてくれ
695名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:07:32 ID:gJnjZd9yO
>>676
ビルゲイツは資産の8割以上を恵まれない国や人に寄付してますけど・・・・財産も死後は寄付ですが
696名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:07:44 ID:MvV0eEb80

金持ち優遇も結構だが、企業も優遇すべきだ。
697名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:08:02 ID:4C/kaD0Y0
前埜さんはわかってる
冷静に分析して発言してる
鳩、管その他の八方美人のきれい事大好き人間とは一味も二味も違うな
698名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:08:21 ID:yurUHh7O0
>>679
JALのダイアモンド会員の優先搭乗権とかもよくわからんよな。
数分早く座れるだけなのにそんなチンケな優越感せこいわ。
きっとこれ考えたJALの職員はそんなちょっとしたプレミア感が大好きなんだろうw
699名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:09:16 ID:guBV/5OS0
>>673
町並みは最悪になったけどな、、、
うさぎ小屋のようなミニ戸建てと単身者向け賃貸で埋め尽くされ
人口減でアパマンがスラム化していく
もうやだ共産主義に逝っちゃおうよ
700名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:09:25 ID:aaqiUscWP
>>694
前にも書いたけど、企業が儲からなくても売り上げさえあれば人は雇える
無意味に規模を縮小する理由も企業にはない
人は雇われればそこそこ満足する
だから、企業が儲からないことは経済に致命的な問題を引き起こすわけじゃないよ
701名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:09:35 ID:6k+y1fr80
ならないって

金持ちはデフレ=自分が持ってるタンス預金に利息をつけること

デフレってのは1万円で200円のタマゴ50パック買えるのが100パック買えるようになったということ
言い換えれば100%の利息が付いて今持ってる1万円が2万円になるということ

金持ちほどよりいっそうの景気の悪化しか望まんぞ
702名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:09:46 ID:94QEKlJ4O
金持ちは働くな
無駄に金使え
703名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:09:47 ID:g+QJKqmh0
池田大作だって貧乏人に財務とか寄付金を強要して金持ちになった。
奥さんの創価愛理さんから説教を受けているんじゃないの? 前原誠司は。
704名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:09:56 ID:Rdj7DL+a0
東京・荒川区や北区だけではないが、
かなり無住のまま朽ちかけている家がある。
土地が売れない。解体費用がない。
しかし、ある程度の工場、事業所跡地の
建売住宅は売れ、分譲宅地には注文住宅が建っている。
子どもの不動産取得のための贈与税を緩和しても
廃屋は放置され街の活性化には結びつかない。
705名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:10:35 ID:jkIbSmQI0
トリクルダウンが完全に失敗した結果が去年の世界的な大混乱なのに
今更何言ってるんだろう
706名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:10:36 ID:oTHOE33d0
>>691
>大体金持ちって無駄遣いしないじゃん、小金持ちのほうがよっぽど無駄遣いするだろ。

まさにそれだよ。
これは大金持ち優遇じゃなくて、小金持ち優遇。
大金持ちはあんまりいないし、こんな2000万の住宅資金なんて、大金持ちに意味ない。
けど、小金持ちは一杯いる。
ピラミッドの中間より上のあたり。
その小金持ちの無駄遣いをさせるんじゃん。
わかってんじゃねえかw
707名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:10:37 ID:uLJLJlbm0
>>694
キミが言ってることは、
格差社会がいいか、総中流社会がいいかとは関係がない。

ここで重要なのは、「金利、利子」の概念で
人間社会の中に蓄積されていく負の要素の蓄積を、
増える速度を減らすこと、できれば減らすこと、だけ。

なので、格差社会でも「貧乏人は借金生活」とまではいかない範囲なら問題はないし、
総中流社会でも「中流は借金生活」とまではいかない範囲なら問題はない。

格差社会とは、そこで「貧乏人は借金生活」に陥る可能性をより強める要素の一つ。
そうやって蓄積された負の要素は、人間社会全体に重い陰を落とす。
708名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:10:43 ID:VlMjJjq10
>>695
寄付って言ってもビルゲイツが運営する団体に寄付だからなw
ビルゲイツが運用するんだよw

>>700
何を寝ぼけた事を言ってるんだw
会社と言うのは資本がマイナスになれば、資金調達先がなくなれば即破綻だw
もうちょっと勉強しろよw

あまりに不勉強すぎるぞw
709名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:11:06 ID:oqnI43dX0
消費性向の低い金持優遇が日本経済にどんな結果をもたらしたか既に
結論は出ている。

消費税導入、所得税累進税率緩和以来日本は深刻な不況に見舞われ
年度税収も10兆円規模で激減。
多少景気の上向きかけた平成9年度に再び消費税率引き上げ、所得税
累進税率もこの間にしばしば緩和措置を取った。
その結果、景気は中折れ、景気も再びどん底に逆戻り。
年度税収は、更に10兆円規模で激減。この15年間の景気と税制の
暗い歴史だ。

前原さん、経済、税制は自分の素朴な感覚だけで言っちゃだめだ。
あんた、アウトだよ。
710名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:11:09 ID:J7JJfDvvO
貯金ばっかりするがめつい奴が金持ちなんじゃないの?
711河豚味噌(かわぶたしょうゆ):2009/12/08(火) 18:11:18 ID:i6lZsNcK0
>>696

企業ほど金を与えても経済に寄与しない連中はないから。
これからも給与は減るよ。
よほどの特需でもない限り。だって、
普通に収入があれば生きることぐらいはできるだろ。
人を使う一番おいしいやり方は、生かさず殺さず。
長期間かけて徹底的に搾り取るだけ搾り取る。
経済成長期が終わった今となっては、給与を上げる理由がない。
だから、会社を優遇しても無駄。
他人に使われるっていうのはそういうことだ。
712名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:12:07 ID:7xIO/jPm0
公務員法改正して民間の平均じゃなく民間のメジアン(中央値)を給与の基準にしろ

平均だと官僚はデフレになるほど給与が高くなるので不景気になる政策しかしない
713名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:12:43 ID:aTjetdcJP
>>711
一体何を言ってるんだ?
投資するには金が必要なんだよ。
714名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:12:59 ID:cWNNirZ6O
本当の金持ちほど金使わない
貧乏人はパチンコたばこ風俗で散財
715名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:13:04 ID:JEzrFNJ60
                 ノ⌒`ヾ
              γ⌒´    \ r−、
/⌒ヽr−、  _     // ""´ ⌒`\. /    i
はや i! ::.'´ / ・ヽ   i;/  ⌒  ⌒   i i. ふ 貧 !
と っ i!     ,, `● i (・ )` ´( ・)  i:| え 民 |
ち.た i!  r−、 ーrイ // (_人__)/// < る が |
.ゃね > ヽ :::、==´=} \  `ー'   / ! .よ  |
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)       \ 、. !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i      l⌒ヽ   ー'
`ー'   、' ' レi     ノ'      \ `、 
716名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:13:19 ID:g+QJKqmh0
だからさあ、創価っていうのは社会とか会社とか組織を破壊するんだよ。
日本航空も創価学会員が多いんだ。
717名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:13:20 ID:4C/kaD0Y0
>>695
財団作って恒久的に福祉を行うから更にもっと上を行ってる。
ゲイツの場合いくら寄付しても所得がどんどん入ってくるので
所得税納めるより寄付したほうが名前も残るし得って事もある
アメの税制だと寄付は所得から控除されるしな

どっちみち毎年の年俸だけでも個人じゃ使いきれないし
718河豚味噌(かわぶたしょうゆ):2009/12/08(火) 18:13:27 ID:i6lZsNcK0
>>710
放っておいても金が自分の懐に転がり込んでくる
構造を作り上げた奴が金持ち。
貯金しまくるのはただの金の収集家。
719名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:13:40 ID:LMHAt+910
金持ち優遇はやめろ!
国が滅びる
720名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:13:40 ID:jkrku8dIO
なんの対策もしなくて良いから所得税を一律にしてくれ!
死ぬほど働かされて休みの代わりに給料上げられて税金で半分もっていくとかすんな!
721名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:13:58 ID:JZcCwckF0
前針さんなんで民主に居るんですか?
民主って金持ち叩きを掲げて選挙戦ったようなもんでしょ?
722名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:14:05 ID:+6Kc9vFf0
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./    

 ttp://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090918.jpg
   ↓
 3ヵ月後
   ↓
 ttp://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20091218.jpg
723名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:14:11 ID:gJnjZd9yO
>>708
また釣りですかwww
724名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:14:14 ID:XCg0o3D/0
ふざけんな、これじゃあ低所得者にとては北朝鮮のほうがマシだわww
725名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:14:44 ID:7+DYWWLf0
>>710
金持ちっていうのは税金対策が万全でほとんど税金払わない奴だよ
金持ちのほとんどが長者番付に載らないタイプでしょ
726名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:15:13 ID:2Dojq9bQ0
>>1
まずは麻生に謝っとけ前原
727名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:15:52 ID:fCetF4aH0
>>639
格差をいくら拡大させても10分の1とも言われる中国人の人件費には敵うわけ無いだろ。
日本人の貧困層の所得を上海の都市部並みの4万円とかにすんのか?
中国だから生活が出来るが、日本じゃ生活できんぞ?

成長率が他国に比べて低いんだから、その分、円安にしなくてはいけない。
中国の人民元を経済成長分、切り上げさせないと。
それに製造業だけに頼る経済モデルでは難しい。
日本国内のサービス業を増大させるためにも、
格差拡大なんて下策。
728名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:16:03 ID:ZyZ6u+CLO
>>724
中国よりも北朝鮮よりも日本のほうがあなたには向いてると思いますよ
729名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:16:14 ID:ce/nSYGDO
2000万円なら妥当なせんじゃないの?
この金額は金持ち優遇とは言わないと思う
730名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:16:19 ID:m8/IqsJj0
>>699
俺が相続税は良く出来てると言ったのは、あくまで経済的側面と貧乏人にとってな。
弊害は当然あるわな。
それに俺は土地家屋調査士と行書してるから、その弊害が直接、俺の金になるってのもあるw
農地転換に地目変更に分筆に建物表題にと仕事ラッシュになるからな。
731名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:17:04 ID:/5nuFdjy0
例えば金持ちが優遇制度を使って家を建てたとして
一度の仕事しか発生しない
これでは受注した方も食えない
多くの中流が小さいながらも家を建ててくれた方が受注した方も食っていける
732名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:17:05 ID:uLJLJlbm0
>>725
そういう連中の資産は多国籍化してるので、一国家が追いかけても仕方がない。
733名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:17:20 ID:fVYrTUJe0
金持ち減税だけで金使ってくれるわけないし
金使わなきゃ損になる状況作らないとダメだろ
734河豚味噌(かわぶたしょうゆ):2009/12/08(火) 18:17:29 ID:i6lZsNcK0
>>713

海外に逃げ出す金のことを投資と呼ぶな!!
国内に工場作るならまだしも、軒並み閉鎖したじゃねぇか。
もう忘れたのか!!
トヨタは人が足りなくなっても工場の従業員は増やさず
新入社員を応援に回して、雇用と景気回復に寄与するべき義務を怠っただろ。

ならば、国内に投資してる企業だけ優遇すればいい。
企業全部を日本人が面倒見てやる必要はない。
進出先の国から面倒見てもらえ。
735名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:17:30 ID:naQNyiWTO
>>1
こんな売国無能愚策には殺意さえを覚えるわ!

このまま行けばデフレスパイラルに突入して日本国崩壊する!

もう、自民党も糞ミンス党もダメだから真保守党作って日本国を救ってくれ!
736名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:17:32 ID:DXqc77Zd0
>>692
土地を噛ませるんじゃねーの?

田舎に家建てろやww
737名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:18:21 ID:flpr+Sj30
100人の金持ちが1億円の高級車を買うより
100000人の庶民が10万円の色々な食品やら玩具
やら多分野に渡る消費をしてくれたほうが良いだろうよ。
738名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:18:44 ID:g+QJKqmh0
創価の池田大作が死にそうなこの時期に前原が発言するのもなるほどだわ
739名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:19:02 ID:aaqiUscWP
>>708
誰かの赤字は誰かの黒字でもある
みんなが赤字という状態はありえないよ
740名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:19:04 ID:gJnjZd9yO
>>734
そのとおりwww
741名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:19:18 ID:cPwCUTGgO
とりあえず、鳩山に税金払わせてからな。
742名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:19:18 ID:lu3bPoUR0
>>647
>底辺が贅沢おぼえちゃったからタチが悪いんだよなw
>貧乏人なのに貧乏人らしい生活に我慢が利かない。

日本は近代化したからな、半分封建時代の残滓が残っていた戦前を
基準にされても困るよ

たとえば、昔の農民は、飢饉になったら、子供間引いたり、娘を女郎屋に
売ったりしたわけだが

今の、貧民は、非正規切りされても、子供殺したり、娘をソープに売ったら
犯罪だろ?

おかげで、若い子たちの半分以上が結婚できなくて、民族存亡の危機だ。
この状態になっても、自分の利益のためには国が滅びてもいい・・っていうなら
江戸時代に戻しても一揆が起きてるよ

それと、
中国人の所得2万3000元 で2元のビール1万1500本買えるが
日本の非正規の年収180万じゃあ 360円のビールは5000本しか買えないんで

もはや、あんたら老人は、若者を絞り尽くして中国人より低い生活水準にしている

ただ、物価6-10倍 給料4-6倍なんで「円高ハンデ3−4倍のせいで」
同じ仕事して給料の安い日本人が失業し、いい暮らししている中国人が雇われている

まあ、好きにすればいい、あんたらの死後骨壷が便器にされて、頭蓋骨にクソ小便が沁み込んでも
、同情しないが
743名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:19:36 ID:YP7bg9kvO
「資産家の財産を強制的に没収して社会に再分配すればいい。予想される暴動や混乱に備え警職法などの法律改正が急務だ」。大教室でのこの勇ましい発言に眠気が一気に吹き飛んだ5限だった。
744名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:19:54 ID:fhWmjkyFO
金持ちの民主支持者がどれほどいるか知らんけど
745名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:20:17 ID:vucYqESn0
優遇?資産に課税することか?
746名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:20:17 ID:oTHOE33d0
>>731
だから、その中流が家を建てられるように、だろ。
金持ちって言葉にみんな、引っかかってしまってるんだよなw
スレタイがよくない。
747名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:20:23 ID:aTjetdcJP
>>734
じゃあ従業員の給料は最低まで持ってこないとな。
飯や家電も含めてメイドインチャイナばっかりだ。

お前の言ってることはこういうことだよ。
748名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:20:36 ID:rKKbBH88O
金持ちにガンガンに金使ってもらって景気良くしてもらおうぜ!
貧乏人はにっちもさっちもいかないw
金持ちのおこぼれにみんなで群がろうぜw
749名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:21:37 ID:94QEKlJ4O
みんな貧乏なら貧乏が普通


自家用飛行機持ってないけど恥かしくない
750名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:21:53 ID:VlMjJjq10
>>727
格差社会に移行すれば、中国相手に戦っても勝てる。

君の言う円安も、日本人の富を減らすと言う意味では
人件費を減らすのと同じなんだ。

同じ事を言ってる事になぜ気が付かない?

円安に為替介入してしまえば、アメリカなどから文句言われるんじゃないかな
それと、円安は企業の資本を減らしてしまうから効率的ではない。

一番効率はのは、人件費の削減だ。

1ドル120円時代にどれだけ企業が利益を上げていたか知ってるだろ
当時まで給与水準を下げれば企業は世界で戦える。

為替介入と言う問題ある手段を使わなくても
751名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:23:03 ID:ZyZ6u+CLO
>>749
マサイ族のように近代文明に囲まれた中で伝統的な暮らしすればいいじゃない
752名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:23:51 ID:4C/kaD0Y0
生前贈与の非課税は500じゃなくて1500じゃなかった?
753名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:24:38 ID:ppWZZ5zKO
底辺層1000万人に年10万円配るより、10万人の富裕層に1000万円優遇して、
小さな店や事業所にでも投資して雇用増やせば底辺も潤うでしょ
底辺層が月一万手にしても、パチンコで消すだけじゃん。
754名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:25:02 ID:aaqiUscWP
>>748
金持ちにお金を渡しても、貧乏人まで回らない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%90%86%E8%AB%96

>>750
国民の生活水準を下げたら元も子もない
何が政策の目標なんだってことになる
政府の経済政策の目標は国民の生活水準を上げることじゃないの?
755名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:25:05 ID:tPyLt323O
>>730
相続税のことよくわかってるなら、相続税や譲与税下げたら富が集中する弊害知ってるだろ
相続税は金の性質上、一カ所に巨大な富ができると、金が金を生み格差が開いていく
だから相続税という基本的な再分配システムを作った
三代で0になるようにね
鳩山がいくら金持っていても三代相続したら一般庶民と同じになる
相続税が譲与税のシステム変えたら、格差が是正されない世の中になっていく
756名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:25:42 ID:IvcSMFZR0
前原だって元々ビンボーで苦労したくせに
のしあがったやつこそビンボー人に厳しいのかね
757河豚味噌(かわぶたしょうゆ):2009/12/08(火) 18:26:01 ID:i6lZsNcK0
>>750

企業と金持ちだけが生き残るってのは、
事実上の敗北なんだが。
この国は奴隷制は認めてねぇぞ。
758名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:26:07 ID:g+QJKqmh0
池田大作の相続税を減らすのが目的なのは明らかだぞ、前原!!
759名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:26:20 ID:2qcRQ5yKO
貧乏人優遇してもパチンコに使うだけだし
大金持ちは根本的に物欲無いし。
誰かが言ってたけど小金持ち優遇がいいと思うがな。
但し期限付きで煽るべし。
760名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:26:53 ID:VlMjJjq10
>>754
今の状態では、企業は儲からないし、雇用は無くなるし、税収はなくなるしで

誰も得しないだろ。
現実的に考えろよ

理想だけ言うなら誰でも出来る
現実を見てその中から最良の選択肢を選ぶべきだろ
761名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:27:22 ID:elFvG6CeO
私は恵まれた家庭に育ったから、税金は払いません。

その代わり、貧乏な国民には増税します。

                    byマザコン総理
762名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:27:25 ID:fCetF4aH0
>>750
勝つ前に日本の貧困層が飢え死にするだろが!
お前は中国を利したいのか、日本国民を利したいのか、
まずはっきりさせろ。

だいたい1ドル120円時代に利益が上がっていたなら、
120円に戻せば良いだけ。
763名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:27:51 ID:gJnjZd9yO
だから>>1をしても中流は家を建てないつーの、ただ電力やガスに水道に役人なら話しは別
764名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:28:02 ID:4WrEsAUx0
金持ちは金を使わないっつっても、
生前贈与が2000万ぐらいの香具師は普通に使うだろ。
住宅購入の頭金にも私大医学部の学費にも微妙な額だし。
765名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:28:04 ID:JVoPpOfI0
766名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:28:30 ID:sl3JC0wg0
何が庶民派だよ
自民以上の増税搾取内閣
767名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:28:35 ID:4C/kaD0Y0
上が良くなればオコボレは必ず来る
身近なところでは小売業が潤う
上下一緒に良くなれば理想だがそうは行かない

768名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:28:57 ID:/5nuFdjy0
>>746
少数の金持ちから発生する少ない仕事量では
中流が大量に発生出来ないのだ
769名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:29:00 ID:94QEKlJ4O
貧乏人ばかり
770名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:29:09 ID:ZACea7Jo0
えっ?なら自民党で良かったじゃないの
771名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:29:20 ID:81vm1wViO
これは当然だな

金持ちは海外に逃げられたらたまったもんじゃないし

772名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:30:01 ID:VlMjJjq10
>>757
企業が生き残れば、雇用も維持できるし
国だって税収が増えれ儲かるだろ

今の状況では、企業も儲からない、雇用も無くなる、税収も無くなる

だろ
どっちがいいか考えろ。
冷静にな。

>>762
日本国民が生き残るにはこれ以外ないと言う事だ

1ドル120円に戻せるなら戻せばいいが
アメリカがどういうかだな
それと、円安は企業の資本を目減りさせるから競争力が落ちてしまう
サムスンとかに勝たなきゃならないんだぞ
773名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:30:27 ID:oqnI43dX0
消費性向の低い金持減税は、税収確保の観点からは恐らく消費性向の高い
貧乏人増税とワンセットだろう。

本来なら、消費性向の低い金持を増税し、消費性向の高い貧乏人を減税す
る方がマクロ経済の観点からは望ましいのにな。

故池田首相は当時の消費税を廃し、高累進所得税政策により「所得倍増政
策」を推し進め奇跡の経済成長を実現させた。
米国民主党の政策にも通じる金持増税政策は、常に日米両国で国家経済の
繁栄をもたらしてきた。
米国では、ルーズベルト、クリントンの金持増税政策とかな。

今は、日米の賢明な先人達の例に倣い、貧乏人減税、金持増税に踏み切る
べき時だと思う。
774名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:30:34 ID:T+yRgyLSO
無い袖を振れない層より振れる層に
金を使わせ循環させるのは一理あるね
775名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:30:56 ID:zT3vjJit0
現行の法律でも,
確か家を買うとき,3千万円まで親から非課税でもらえるんだよな。
776名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:31:04 ID:qxOvnRQ00
あながち間違ってはいないとは思う
しかしこんなの自民党政権時代に自民党の閣僚が発言していたら閣僚辞任
どころじゃすまないだろうな
それこそ議員辞職をしないとすまないくらいに叩かれていただろうな
777名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:31:09 ID:fCetF4aH0
>>771
日本でいくら金持ちを優遇してもビルゲイツは日本にやってこない。
言語の壁や文化の壁があるから、金持ちだって母国が一番。
778名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:31:25 ID:8LAY8//o0
金持ちほど、不動産を「なんとか会館」とかにしたり、政治団体経由で贈与したり
節税方法あるからな
779名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:31:36 ID:tdWLF7sP0
どうしてこいつがいうとうさんくさくなるんだろう?
そう間違えたことを言ってないんだが…
やっぱり創価がらみがいうとうさんくさくなるよな
780名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:31:39 ID:paq+VmcK0
インフレにすりゃいいのに。優遇したって金使わんだろ。
デフレ円高で、金持ちスーパー有利な状況で景気よくなってないじゃん。
781名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:31:58 ID:+6Kc9vFf0
>12月10日〜13日の日程!
>胡錦濤国家主席ら要人と会談することで調整している。

これは〜ついに計画Xの始動かね?
みんな帰ってこないんじゃないw

民主・小沢氏、12月訪中へ=全議員に参加呼び掛け
10月9日19時7分配信 時事通信

 民主党の小沢一郎幹事長が中国訪問を計画していることが9日、分かった。12月10日から13日までの日程で、胡錦濤国家主席ら要人と会談することで調整している。
 小沢氏は旧自由党時代から、民間交流事業「長城計画」を続けている。これまでは基本的に小沢氏個人が主宰していたが、今回は民主党の事業に格上げ。「大長城計画」と銘打ち、閣僚も含め党所属全国会議員に参加を呼び掛ける考えだ。 
782名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:32:07 ID:aaqiUscWP
>>760
格差を拡大して国民の経済水準を下げたら、中国との競争には勝てても
うれしいのは輸出企業の経営者と株主ぐらいだろ
大部分の金持ちも没落する

日本の経済規模は縮小し、財政は確実に破綻する

人口規模の大きい先進国経済は、一般の無名の国民が経済を支え
「上から下へ」ではなく「下から上へ」お金が流れているという事実を忘れないでくれ

783名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:32:15 ID:gJnjZd9yO
>>767
はいそれ、その上が駄々っ子なんだよ、だから日本からさっさっと出ていけば解決するがな
784名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:32:26 ID:8LAY8//o0
>>777
結構、リタイア老人出てるだろ
785名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:32:27 ID:tPyLt323O
民主党がやる政策はそれらしい詭弁を使い、支持母体などを助ける政策ばかり
これ譲与で金使うとか甘いよ
相続税逃れで、金持ちが資産移せるだけ
相続税上げたり、小さい金の回り道を変えるより
社会が福祉を支える世の中になってるんだから、相続税をとても高くして、福祉医療に回すべき
(相続税が低く設定されている理由は、家族が介護をするから、その費用を考えてのことだから、今は時代錯誤)
786名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:32:35 ID:m8/IqsJj0
>>742
>おかげで、若い子たちの半分以上が結婚できなくて、民族存亡の危機だ。

若い低所得者が結婚しないのは低い所得でいかに自分が楽しむかを優先してるからさ。
娯楽をおぼえたために生活レベルを落としてまで妻子を養いたくないのだろ。


787名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:33:27 ID:k3KAant4O
基本的に日本の金持ちは、金を使わないから金持ちなんだよ。

金持ちは効率良く金を使うって意見が見られるけど、それは間違っていない。
自分に効率が良いように金を使うので、結果的に経済としては流動性が低い。

因にアメリカの金持が寄付するのは税金対策。
自分の金を減らさないために、金を使ってる。
788名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:33:33 ID:4C/kaD0Y0
前埜さんは民主にはもったいない人材
早いとこ自民の有志と組んでくれないかな
そうなれば首相でOK。
とにかく害悪でしかない汚澤を突き落としてくれ
789名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:33:44 ID:59i5jkVA0
ところが、金持ちって倹約家が多いのよ
成金は浪費するけどね
790名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:34:29 ID:ZyZ6u+CLO
貧乏人優遇しても下級財ばっか買うだろ
だいたいの下級財は発展途上国でも生産できる
先端技術の詰まった物の生産こそ日本の得意分野
日本の得意分野に需要が集まるようにしたほうがいい。日本の雇用につながるし、技術も伸びる
791名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:34:58 ID:g+QJKqmh0
>>788
前原は創価だから公明党かな?
792名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:35:46 ID:RMMbADTu0
政権交代こそ景気のプラス
793名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:35:47 ID:fCetF4aH0
>>772
サムスン辺りの価格競争力なら、
円安だけでも対抗できるだろ。
アメリカがドル安に持って行ってるのも自国の産業を守るためだぞ?
アメリカが文句を言ってもいないうちから、アメリカを恐れて
「アメリカが許さないぞ!」って言ってるお前はアメリカ人か?
794名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:35:49 ID:xrKHFxfG0
test
795名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:36:07 ID:VlMjJjq10
>>782

今のままでは、企業が儲からないから
雇用も無いし、税収も無いだろ


企業さえ儲かれば、雇用も生まれるし、税収も増える
だから君の言ってる破綻と真逆になるんだよ
つまり豊かになると言う訳


それと外需産業が外国から金を稼いでくる事が、
日本人が今の生活をするためには絶対条件なんだよ。

どうしてかと言うと、日本には資源が無いから外国から買うしかない
その為にドルやユーロを稼がなきゃ成らないんだ。

796名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:36:19 ID:4WrEsAUx0
>>787
でもそういう金持ちは生前贈与は500万〜2000万じゃないべ?
797名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:36:23 ID:vXUhh7v4O
無党派で衆院選のみ民主党に投票した奴が、最大の負け組
798名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:36:39 ID:P4OEEh9Q0
うちの親父に「鳩山のおふくろにならって土地売った金で毎月小遣いをやる」と言われたよ。ウシシ。
この脱税流行るよ。
799名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:36:52 ID:pxSKLEYo0
いや、生前贈与された金を使わなきゃいけないって法律を一緒に作るわけじゃないんだろ?
俺ならもらうだけもらって貯金しとくがねw
800名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:37:32 ID:wwLAb7X00
>>790
事業仕分けで、国が技術開発を支援するの削っただろ。
企業だけでできる訳ないだろ。
その上、この発言だ。
いくら前原でも、これは受け入れられない発言だな。
801名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:37:48 ID:gJnjZd9yO
>>795
勇気のある釣りだwww
802名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:38:15 ID:V/ef+Q69O
ぶぎゃあ
803名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:38:26 ID:RMMbADTu0
どうして国交省はずっとあいつらなの
804名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:38:34 ID:4C/kaD0Y0
>>791
嫁の実家が草加だから親が草加なら子供は当然草加になる
前埜が草加と言うわけじゃないよ、好きになった相手が会員だったと
言うだけだろ。嫁さんだった草加の活動をしてるかどうかなんてわからないだろ
日本代表の俊輔と同じパターンかも知れないし(俊輔は草加の活動は一切していない)
805名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:38:38 ID:4K9zDXXD0
金持ち優遇しても資産を溜め込むだけで何にもならねえだろ。
貧乏人優遇して車なり家なり買わせたり、子供なり作らせた方が絶対景気はプラスになる。
806名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:39:22 ID:tPyLt323O
自力で経済力つけれる世の中に仕組み変えていかないと、バラまきだけじゃあな

■【死んでる地方に法人税非課税の経済特区作れ】
地方に経済特区の作れ
地方はもう手つけれん位ヤバいだろ
地方に経済特区作って法人税免除しろ
雇用だけで所得税増える、生活保護など保障費は削減できる
内需拡大するなら国内にできるだけ産業残せ
807名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:40:02 ID:5rX90DPOO
金持ちをたくさん作ることで雇用がたくさん生まれる。

金持ちの足を引っ張ると努力すれば報われるなくなり経済が停滞する。
これを社会主義と言う。
808名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:40:35 ID:VlMjJjq10
>>801
いい加減に釣りだとか言うアホなレスは辞めなさい
真面目に語ってるんだから失礼だろ


>>793
アメリカと貿易戦争になっても勝てるならやればいいんじゃないかな
ただ、アメリカに散々嫌がらせされるだろうけどね。
809名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:40:42 ID:bkUPPDQQO
いやまぁ…たった二千万ぽっちでとやかく言ってもな…
相続税って一億くらいの財産なら大してかからないんだろ?
810名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:40:49 ID:RGvYrDTz0
アホか。金持ちはもう持ってるから消費しないんだよ。
消費の主役はもたざるもの。だからサブプライムローンがバブルの源泉になった。
極論を言ってしまえば、一定以上の所得や資産を持ってる人間に課税して、
貧乏人に上手くばらまくことこそが経済対策になる。
811名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:40:56 ID:JmF7Sx4N0
ほんとにタンス預金が30兆もあるのかどうかを調べたほうが良くないか?
812名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:40:57 ID:oqnI43dX0
前原さん、労組の支持だけじゃ全然政権取れなかったでしょ?

広範な一般国民の支持を得て、初めて単独政権取れたんじゃないの
同じ一票の選挙権を持つ一般国民は貧乏な人の方が圧倒的に多いのに、そ
んな国民を裏切るようなこと言っちゃっていいのか?

負けちゃうよ?選挙に負けちゃうよ?
813名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:41:00 ID:2qcRQ5yKO
元々日本の金持ちはお金使うのが苦手。
で高い税金かけて国という金持ちが代わりに道路やダムにバンバン使っていたのが自民政権。
814名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:41:16 ID:8ZPnkM9/0
金持ち→老人→消費しない
金持ち→壮年→消費しない
貧乏人→若者→消費しない
815名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:41:23 ID:tV+0ssKNO
>>805
堂々巡りだが、まず雇用を創出しないとな
順序があるんだよ、もう少し辛抱しなはれ
816名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:41:41 ID:oTHOE33d0
>>768
わかんない奴だなあw
親が富裕層でも、子供は中流だろ、ふつう。
つまり、親がベンツに乗ってても、子供はサラリーマンでマークXやクラウンに乗ってるような人たちだよ。
高級寿司じゃなくて、回転寿司であまり値段を気にせず、一皿300円のを奥さんや子連れでバクバク食べてる人たちっていうか。
周りに一杯いるでしょ。そういう人たちが。
そういう人たちは相続すれば中流から金持ちになっていく。
でも今、まだ親が生きてる時、そういう人たちが親から援助を受けて、じゃあ、家を建てようかと思わせるわけじゃん。
ローロスロイスに乗ってるような大金持ちのことじゃないよ。
身近にいる人たちのことよ。

産経も前原は金持ち優遇と言われてもと、否定してるのに、それを見出しに付けるから、前原の意思と逆になってる。
これは金持ち優遇じゃないと言う意味でやりたいんだよ。
817名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:41:44 ID:paq+VmcK0
これはJALにもっと金つぎこもうぜ!ってことか?
818名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:42:01 ID:cWwHMm1u0

金持ちの財産は税金支払った後の財産だぜ。相続税、贈与税などまたそれに

税金掛ける事自体に無理があるんだ。 オレ金持ちじゃないけど、その辺が

どうも納得いかない。 よく金持ち族は黙っているな。
819名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:42:01 ID:OoAGja760
貧乏人から取れるのはないぜ というか無職増えてるんだぜ?
820名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:42:32 ID:gJnjZd9yO
>>808
またまたwww
821名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:42:45 ID:lu3bPoUR0
>>750
バカじゃなかろうか?!

国力というのは購買力平価GDPに比例するんだよ!名目GDPなんて意味はない!
たとえば
中国でビール2元(28円)で年間10兆本生産してたとする=名目GDP280兆円
日本でビール360円で年間1兆本生産していたとする=名目GDP360兆円

上記の例では、中国の工業生産は、実力では日本の10倍なのに、
名目GDPでは円高で日本の名目GDPは(実力では中国の1/10でも)名目では上回る

名目GDPが役に立つのは、資源輸入だけだが、石油価格値上がりで、とうとう
人造石油の採算点バーレル50-60ドルより上に上がってしまったから
今後は、名目GDPが高くてもあまり意味はない

日中で軍拡競争やったら、購買力平価GDPの少ない日本のほうが先にひっくり返る
だから、CIAは購買力平価GDPでランクを出しているし、2000年を超えたあたりから
中国の態度は強気になり、米国務省は日本を切って中国に接近する動きを見せてきた

日本のGDPは円高で水増しされた、粉飾決算で、購買力平価GDPは2000年に
中国に抜かされて、それでもジジイたちは油断しまくっていた。いまや
購買力平価GDPではインドに、名目GDPですら中国に抜かされる寸前だ

1985年以降の国の経営は明らかに、ジョン欠地王のようなありさまで
下の世代は「だめだ、このジジイ。早くなんとかしないと」と思っているよ


822名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:43:07 ID:LM5+NpScO
前原は正論だな
823名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:43:08 ID:4C/kaD0Y0
生前贈与(現金)と相続税(資産)を混同してる奴がいるなw
824名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:43:22 ID:E21IVuOrP
ねおこん前原は出て行け
825名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:43:40 ID:ce/nSYGDO
日本の代表的金持ちが鳩山だけどな
お前らの金持ち幻想って無邪気だなw
826名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:43:45 ID:8MCCXmYo0
アホだな
脱税するだろ、鳩山みたいに
827名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:44:29 ID:BGPups9IO
>>786
バブリーに暮らしてきた人は文句言う資格はないんじゃないかなぁ?

俺は正社員だが諸経費さっ引いて
手元に残るのは12万円だから結婚なんか不可能からあきらめてる。
828名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:44:39 ID:6liE7m6i0
別に貧乏人から金をむしり取ろうって
言ってるわけじゃないんだからファビョるなよ
お前ら韓国人かよ
829名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:44:50 ID:vv/4Uzi9P
相続税優遇しても景気のプラスになんぞならんよ。
金もってる奴は昔からケチだし、貧乏人も不況でケチになってきたから兎に角
国民になんもせんでももらえる金を増やす政策など全部ダメってこと。
雇用を増やすとか新事業で発注を増やすとか円安誘導するとか経済が回る方
に投資して、働いた上で金がもらえる方向に誘導していかないと。
830名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:44:58 ID:lMjDy4uBO
小泉改革否定しまくってこれかよ
831名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:45:37 ID:tPyLt323O
>>807
ある程度はいいけど、金の性質上、相続税が無しに近づくと
一回富が集中すると、なかなか解消されない世の中になる
これはいろいろ弊害が起きてくる
よく考えて税制考えないと凄い格差社会になるよ
832名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:45:41 ID:aaqiUscWP
>>795
何度も書くけど、企業の利益と雇用者の総数はあまり関係ないよ
企業の売り上げと雇用者の総数や給与が強い相関関係を持っている
だから、
企業が儲からない→雇用がない
ということにはならない。これは詭弁だ。

そして、企業の売り上げは国民の消費と強い相関関係を持っている。
つまり、大雑把に言えば
消費=売り上げ=給与総額
というわけ

これを見れば分かるように、景気をよくするためには国際競争に
勝つ必要だってない

一般国民に物を買わせればいい
そのためには、格差を縮小させることは非常に有効
金持ちは経済システムから見れば水の流れをせき止めるダムのような存在
しかも、ダムの中の水(貯金)の量はそれほど大きいわけでもない
833名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:45:47 ID:FG99IbmT0
民主を支持した貧乏人
自民を支持した金持ち
そして金持ちが生き残った

世の中は金持ちが必ず勝つ
834名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:45:52 ID:ZyZ6u+CLO
>>809
5000万+1000万×相続人の数 までは免除で税金掛からないな
あと一緒に住んでる住宅も減税されるんだったかな
835名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:46:18 ID:eURA6olKO
>>822
前原は正論だな ×

麻生は正論だったな ○
836名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:46:36 ID:paq+VmcK0
>>830
鳩も前原も元々は小泉大好きっ子だろ。
小泉政権発足当初は先にやられた感丸出しだったじゃん。
837名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:47:06 ID:naQNyiWTO
大企業が生き残っても大企業自体が屑以下だから意味が無いwww

売国経団連と関連企業・団体を排除しなければ腐敗は進行する!
838名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:47:28 ID:4EEQ8FPcI
トリクルダウンktkr
839格差拡大は亡国への道:2009/12/08(火) 18:47:46 ID:fCetF4aH0
格差拡大で未婚率がさらに増え少子高齢化が加速する
840名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:47:52 ID:CyiqcxEn0
これはいいんじゃないか、ウチは親の援助なんてねーけどな

ただ金利が上がってるからローンで買うのはキツクなってるぞ
1%〜2%にあがって倍ですよ利息、マジかんべんしろ
841名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:47:59 ID:DKMRKIWg0
また裏切られた低所得民w
842名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:48:17 ID:FeJgXA99O
去年あたり麻生がおんなじ事言ってフルボッコされたよな
民主もマスコミも金持ち優遇絶対反対とか言ってたよな…?
こわいわ
843名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:48:21 ID:ivyyxzyO0
>>836
鳩は民主党に任せれば、改革が加速する、とか抜かしてたな。
小泉を顧問にしたほうがいいんじゃね?
844名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:48:26 ID:gsioOjQAO
金持ち優遇で景気はよくならないのは、新自由主義の失敗で自民党とブッシュが証明済みだと言うのに、前原はやっぱり前バカだったか。

やらなきゃならないのは自民党がやった金持ち減税庶民増税を廃止して元に戻すこと。

金持ちをいくら優遇しても溜め込むだけ。
無駄なことだ。

845名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:48:33 ID:vLCwzi0MO
とうとう前なんたらもネトウヨか?

自民党は金持ち優遇
麻生は庶民の敵だっけ?wwwwww
846名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:48:58 ID:lu3bPoUR0


ああ・・しかし

日清戦争前に、李鴻章が西太后にゴマするために、海軍費を流用して
頤和園を作って、黄海海戦で負ける原因になった話・・・

それに類する、日本の落日を実感する腐敗した話や
良くないニュースばっかり、ここ25年間聞かされ続けている

上のほうは、続々と来る敗報を聞き流して、酒池肉林で遊ぶ殷の末世皇帝
みたいな有様だけどな
847名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:49:10 ID:BP6gJ9v90
2000万まで非課税ってのはマジでありがたい。
俺んちちょうど1800万ぐらいのマンションだからな。
いまのうちに生前贈与してもらおっかな。
ここさえ無事なら遺産も合わせて
あとはコンビニバイトでもとりあえず死ぬまでは生きれるわ。
848名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:49:18 ID:ce/nSYGDO
日本は大金持ちでも三代目は働かずして身分不相応な豪華な生活をする事を許さない税制を組んでる
849名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:49:53 ID:ZyZ6u+CLO
>>845
麻生は自民の中じゃ貧乏人に優しいほうだったのにな
850名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:50:37 ID:VlMjJjq10
>>821
君良く分かってるじゃないか。
日本は中国に比べて生産性が低いんだよ。
産業が中国に比べて非効率なんだ。
だから中国に負けてる。
その原因は総中流にあるんだよ。
日本では生産能力に比例した賃金格差が十分に付いていないんだ。

だから、生産性の低い産業でも物価が高くなってしまう
総中流が非効率の元凶と成ってるんだ。
社会主義が負けて原因もこれなんだよ。
851名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:50:46 ID:vLCwzi0MO
>>837
経団連の関連企業を無くすのか
日本にある大半の中小企業が無くなりそうだな(笑)
852名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:52:30 ID:eURA6olKO
>>828
麻生の時ファビョってたお前ら韓国人だったのか。
何の為に麻生のやったこと叩いてたんだかw
853格差拡大は亡国への道:2009/12/08(火) 18:52:55 ID:fCetF4aH0
>>850
ソ連が崩壊したのは労働者がインセンティブをもらえず
働いても働いてもワーキングプアなら、「働かない方がいいじゃんね?」
となったからだろ。

日本の高度成長時代は一億総中流で上手くやってたんだ。
854名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:53:14 ID:87xw5cyc0
こいつはどこまでも劣化小泉だな
減税は確かに景気にとってプラスになるが
どの層の減税が一番効果的かというとそれは可処分所得が少ない層だ
金持ちみたいな可処分所得が高い層に減税しても効果は薄い

こんなの少々の経済知識があればすぐにわかること
855名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:53:28 ID:tPyLt323O
>>818
相続税かけないと、一部の巨大財閥と最底辺しかいない世の中になる
お金は集まる性質があるから、再分配しないと、(極端に言うと)最終的には一カ所に集まってしまう
先進国とアフリカみたいな感じが、生まれながらに発生してしまう
相続税で再分配することは必要
856名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:54:14 ID:VlMjJjq10
>>832
何度言っても理解能力が無い奴を相手にするほど俺は暇じゃないぞw

会社と言うのは資本がマイナスになり、
資金調達先が無くなれば即破綻するw
内部留保も無く、資金調達先も無い状態で
赤字になれば給料すら払えないんだよw

だから、君の言っている事は全部間違いw
とりあえず、まずはこれを勉強して来いw
857名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:54:52 ID:gJnjZd9yO
前原さんよ、派遣のピンハネを規制しろよ、そっちの方がまだ経済効果は期待できる
858名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:55:05 ID:gsioOjQAO
>>807
こいつは経済のこと何もわからない無職の経済オンチ。


金持ち優遇で景気をよくする、金持ち優遇が庶民に金をもたらすというのは新自由主義のトリクルダウン理論のこと。

日本では竹中が中心に提唱し、実行したが、金持ち優遇が経済効果になる、景気がよくなるというのは、現在では嘘だと世界中から認定されている。


新自由主義の金持ち優遇は景気を悪化させた。
トリクルダウン理論は机上の空論、大嘘理論と判明している。


自民支持者は未だに新自由主義。
新自由主義者は念仏のように金持ちを優遇しろ、と言う。

自民党支持者の新自由主義に騙されるアホウはもうどこにもいない。

859名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:55:42 ID:My2kVeVW0
たとえばセルロースを分解して食料にできる酵素や菌を開発工業化するとか・・・
カーボンナノチューブをガソリンに混ぜる技術とか・・・

投資させればいい。ターゲットがないからだ。

実現すれば紙が食べれる。
燃料費が浮く。

860名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:55:56 ID:7aE7sg4kO
>>850
でも…お前はまったくわかってないのが笑えるw
861名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:56:18 ID:n//ojEDD0
>>858
民主党の閣僚が言ってるんだけど。
民主党支持者も同じ考えなんじゃないの?
862名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:56:38 ID:aaqiUscWP
>>850
日本の生産性が中国より低いってなんの冗談だよ
はるかに高いに決まってるだろ
先進国の生産性は、発展途上国よりも高いから先進国なんだよ

結構前の話だけど、アメリカの製鉄会社が中国の製鉄工場を見学したとき
従業員の数を聞いたら自分の想像より10倍もいて、驚いて聞き返したらしいぞ
863名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:56:41 ID:5rX90DPOO
>>831
いや、日本はアメリカみたく世界一の格差社会にしないと経済成長しない。

北欧みたいなモデルは夢物語
864名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:56:46 ID:h1EvL8icO
景気がプラス

景気がラブでプラス

ラブプラス

ラブプラススレへようこそ!
865名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:56:59 ID:vPxFe4Vl0
金持ちに金を出させないといけないといってるのに
やってることは金を貯めさせること
言ってることが大嘘なのにわからない馬鹿多すぎ
866名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:57:40 ID:g+QJKqmh0
>>857
派遣は創価パソナの利権なのだ。
前原の奥さんも創価パソナ出身。
867名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:57:54 ID:YRNtPLFrO
>>854
感覚的には逆でしょ。経済学は真逆をいくよねw
868名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:58:07 ID:VlMjJjq10
>>862
アホ?

中国の生産性が勝ってるだろw

ビール一本中国では10円で作れるんだぞw
日本では50円だw

さあ、1000円分でどちらがより多く作れるでしょうか?

これが生産性の答えだ

中国の方がはるかに生産性が高いだろ?
だから中国経済は強いんだ。
869名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:58:23 ID:jrdyYSR20
>>863
つまり刑務所人口100万人
刑務所予算年間3兆円
フードチケット人口1000万人
生活保護多数

こうですか?判りません!
870名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:58:31 ID:tV+0ssKNO
>>858
選ばれた者だから優遇されて当然なんだがね(キリッ
871名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:58:36 ID:eURA6olKO
>>845
前原を麻生みたいに批判できないなら、マスコミも責任とれと思うわ。
同じ事言って叩かれてんのに、前原に対してはスルーかよw
872名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:59:34 ID:G/rhZppA0
氏ね

消費税0%にしろよ
873名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:59:40 ID:Z32ovse7O
>>864
コンビニとラブプラスがあれば
874格差拡大は亡国への道:2009/12/08(火) 18:59:53 ID:fCetF4aH0
>>856
融資を強化するなり手はある。
人件費を下げるところからスタートしたら、
それはデフレ政策だ。
まず海外に逃げにくい中小企業の売り上げに貢献するように
中小国産限定商品券でもエコポイントでも、
やればいい。

ドルを稼がなきゃダメだと言っても、日本は貿易収支だけじゃなくて、
所得収支でも黒字。
875名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:00:21 ID:ZyZ6u+CLO
>>832
海外から輸入できなくなってもいいなら国際競争無視してもいいね
メイドインチャイナをメイドインジャパンにすればいいだけ
さて、メイドインチャイナを買ってるのはどんな層かな?
メイドインチャイナに替わる日本での単純労働が増えて貧乏人に仕事が発生するが、
自分達が買うものがその分高くなって涙目だな
876名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:00:46 ID:tPyLt323O
>>832
中国に流れた仕事を日本に戻す努力するか、海外で金稼ぐしかないだろ
国内の消費って言っても中国の安い製品かってんだから
鎖国するか
地産地消の世界的な法律作るしかないな
関税かけるより、地元で作ればその理屈は成り立つ
877名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:00:48 ID:aaqiUscWP
>>856
現実には、企業の営業利益はよほどひどい経済状態でない限り
総額では黒字だが?

日本の場合は、前回の金融危機の時に一度会ったし
今回もなるかもしれないが、企業の営業利益も総額でみれば
黒字であると考えていい
878名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:00:50 ID:naQNyiWTO
>>851
それぐらい糞経団連が死滅した方が良いくらいの思いだわ

今の糞大企業に代わる優良企業を大企業に持ち上げた方がマシ
879名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:00:59 ID:c4rtqU6a0
麻生が同じこと言ったらマスコミと貧困サヨクから猛バッシングくらうだろうな
まあ、前原の言ってることは正しいと思うけど
880名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:01:00 ID:vij+kHme0
>>858
金持ちを優遇しないと、献金とか貰えないだろ?

そういう話してんだよ、前原は。
881名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:01:15 ID:QToIMztPO
金持ちはなぜ金持ちなのか?
使う金より貯めた金の方が多いからだよ。
882名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:01:16 ID:a5p0+Ipv0
これはないだろ
金持ちとそで無い人の割合で考えたら分かるだろ
金持ちが家や車を幾つも買うか?
世帯人数が変わらないのに・・・
883名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:01:44 ID:5rX90DPOO
>>869
金を使わない貧困層でも増えれば増えるほど大きな需要が生まれる。

そういうことだ
884名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:01:45 ID:VlMjJjq10
>>874
だから、儲からない企業に融資なんてしないからw
GMがどうなったか分かってるだろ?


儲からないような企業に金を貸しても損するだけだろw
きわめて非効率だ

お前は共産主義が行き過ぎて、非効率になりすぎてる
885名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:02:14 ID:87xw5cyc0
税制によっても経済にはプラスマイナスはあるが
そんなもんは所詮小手先の問題にすぎん
日本の景気が悪いのはこの15年名目GDPが伸びなかったから

本当にこれだけの問題なんだよ
886名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:02:28 ID:bkUPPDQQO
度外れた金持ちの存在理由のひとつに
文化の保存・育成があると思うんだけど
日本の金持ちってなんか教養なさそう
887名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:02:37 ID:gJnjZd9yO
>>866
わぁ、最悪。奴隷商人を支持する大臣って、やばいってば
888名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:03:23 ID:+P5IkguV0
不動産、サラリーマン買わないでしょw

生前贈与でじじばばの預金を吐き出さなきゃw
889名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:03:27 ID:paq+VmcK0
>>868
ところで日本の「金持ち」は生産性が高いの?
890名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:04:00 ID:YRNtPLFrO
金持ちが金を使わないと経済効果はないべw減税しても日用生活費として貯蓄されるだけで何か買おうとはしない。
891名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:04:37 ID:n//ojEDD0
中間層を分厚くしなきゃいけないんだと思う。

所得も企業も農業も。
892名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:04:47 ID:OwH6Vxx9O
金持ちは金使わねーぞ。
893名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:05:31 ID:0doknn5+0
はいい? 金持ちは金を使わないで貯めこむだけだろ?
なにいってんだwww
894名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:05:43 ID:My2kVeVW0
てか、今まで政府はターゲットで失敗してるだろ。

IT革命、光イントラ、半導体(メモリー)、・・・・

道路とか車とか必要だけど、斜陽だろ?
で、今エコか?エコは失敗じゃないの?

金持ちも金使わないだろ!エコじゃあ。
895名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:05:54 ID:Xm26LuYoO
違う意味で優遇
裕福な人は、お金の管理がずさんなので税金払わなくて良い。等
896名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:06:04 ID:gsioOjQAO
>>861
だから前バカと言っている。

前バカはもとから隠れ自民だったからな。
中身は自民党だ。


897名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:06:06 ID:jrdyYSR20
>>883
つまり子供手当て特盛りで中卒フリーター夫婦に子供を量産してもらうとか
アフリカから移民を入れればいい

こうですね?判ります!
898名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:06:17 ID:VlMjJjq10
>>889
非常に高い。
金持ちの生産能力の高さのおかげで日本人の生活は底上げされてる。

任天堂なんかが良い例だ
社員一人当たり1億円も稼ぐんだぞ。
こう言う金持ち企業が稼ぐおかげで、
産業が生まれ、裾野産業が出来、雇用が生まれ、税収が生まれる。

はっきり言って、貧困層はお荷物状態なんだ。

899名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:07:00 ID:a5p0+Ipv0
15年GDPが伸びてないなら
金の分配先が変わっただけだよね
ダムの総量は変わってないか逆に減ってる

>>889
生産性つか積極投資とかしないよね
私利私欲だけじゃね?
900名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:07:01 ID:CqoHN0TL0
金持ち優遇ってフランスじゃぁ〜あるまいし
901名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:08:29 ID:LMHAt+910
日本に金持ちなんて数十人しか居ないよ
欧米みたいな貧富の差の激しい国じゃないし
902名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:08:52 ID:UIQsFau5O
普通の労働者を大事にしないと、生保と金持ちの2種類しかいなくなるよね。
903名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:08:58 ID:rovG988TO
格差が広がるだけじゃないか!

むしろ、累進課税で富の分配しろよ
904名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:09:06 ID:RRl6HpM40
金持ちは貰うことのほうが多いから消費しないよね
905名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:09:36 ID:KaAVbTdMO
脱税総理のことか
906名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:10:02 ID:aaqiUscWP
>>898
任天堂なんてゲームを売っている会社は
貧困層・中間層がある程度金持ってないと売り上げも利益もでない会社の典型だけど

金持ちを個人のことを指していっているような気もするし
そもそも、一般論じゃなくて特殊な事例のひとつでしょ
会社の例で良いなら、JALの話をすればどうなるんだってことだけど
907名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:10:18 ID:Aa1vlyCw0
金持ちとは才能と資金があって起業出来る人間の事である
908名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:11:08 ID:n//ojEDD0
>>896
じゃあなんでそんな奴を閣僚にしたのさ。
鳩山や小沢も内心では同じこと考えてんじゃないの。
909名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:11:08 ID:e6EYa5d60
富を分かち合う思想が、宗教を介して昔から定着している国ならともかく、
貧して鈍した無宗教国家日本で通じるわけ無いだろ

証明したけりゃまず、前原が率先して全財産をはたき出せよ
910名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:11:20 ID:gJnjZd9yO
奴隷商人やネズミ講に近い考え方している政治家じゃ、根っこから腐っている国を立て直すのは無理だな
911名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:11:34 ID:5rX90DPOO
>>897
子供手当ては社会主義的制度。
そんな優遇いらない。
子供が増えない以上
移民は受け入れざる追えない
912名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:11:49 ID:UIQsFau5O
>>898
何言ってんだか。今の金持ちは株や不動産なんかの不労所得がほとんどでしょ
どこに生産性があるんだw
913名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:12:04 ID:VlMjJjq10
日本の生産性の低さが今の不況の原因なんだよ

中国に完全に負けてるだろ

生産性を高めなきゃ、企業は勝てないし、
企業が勝てなきゃ雇用は生まれないし、税収も入らないんだ

その為には総中流と言う悪制度を破壊しなきゃならない。
総中流では、生産性は上がらないんだ。

中国だって一度は共産主義と言う生産性の低さで国が駄目になってる
だから格差社会に移行したんだ。
914名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:12:05 ID:DJgHPzMf0
>>886
江戸時代の金持ちはイキに生きる事が良いとされたから
金をバンバン使って文化活動をしていたな
相撲とかタニマチとかあったけど今は廃れてきたな
今の金持ちは守銭奴・・・
915名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:12:07 ID:ZyZ6u+CLO
>>905
民主信者は鳩山脱税のこと、身内の金だから悪質な脱税じゃないとか言ってるしな
916名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:12:11 ID:JhfT7iN2O

あーあw等々本音が出ちゃったかwwオカラww

最近、益々フランケンに拍車がかかるオカラさんwwww
917名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:12:18 ID:MAfNpYgj0
脱税総理から巻き上げてからしゃべれよ前原w
918名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:12:24 ID:roNR/N9n0
そのまえに、貧乏人がのたれじぬわけだが
919名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:12:57 ID:SkGG507o0
個人のGDPの総和が国のGDPとなるのだ

まずは自らが売れる価値の有る商品を生産せよ

ゴミを生産する奴は却下
920名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:13:00 ID:JgD6qtAP0
金を消費したり貯め込むのが貧乏人。
金を運用するのが正しい金持ち。

貧乏人的発想で金持ちを冷遇して働かずに金を消費したいなんて
最終的に金持ちが消えて貧乏人しか残らない自滅的発想。
金持ちを優遇するなんて自明の理。金はそこからしか生まれでない。
いかに優遇して、いかに最大の税金をせしめるかが重要なのだ。
921名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:13:26 ID:h9PgjWUv0
金持ちは使うのが仕事。
922名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:13:39 ID:35EK3woT0
金持ちから税金たくさんとって貧乏人に分配した方が効率良さそうだが
923名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:13:57 ID:QbGwtuR30
>>913
総中流っていつの時代の話だよ
働いたことあるか?
924名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:14:10 ID:be8NPqDp0
なあ、なんで麻生政権はダメだって話になったんだっけ

自民党が金持ち優遇で、貧乏人切捨てだから?
麻生が金持ちで、庶民の気持ちが分からないから?

マスコミや民主は確かにそう言っていたが
今から考えると、民主に停止された補正予算の内容は、低所得者や中小企業救済がテンコ盛りだったし
民主の仕分けで強引に切られた予算の概要を見ても、お金のない各所に必要な支援が細やかに割り振られてたよな

それでいて、予算総額では今の民主の予算案より何兆円も少なかった
増税も、麻生の言う条件では3年後以降に景気回復してからって話だった

庶民にとって、どう考えても現状の民主政権よりよかったと思うんだが
925名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:14:17 ID:gJnjZd9yO
>>913
ラリってるwww
926名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:14:36 ID:uafvfHsz0
効果はありそうだけど、国民の生活が第一はどうなったの?
何も得になるようなことないんだけど
927名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:14:51 ID:vij+kHme0
>>913
共産主義は「奴隷が居てもいい制度」だからできる面はあるんだがな。
同じように格差作った資本主義のアメリカは、低所得者向けの住宅ローンで大事になった。
928名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:15:17 ID:VlMjJjq10
>>906
任天堂のゲームなんて中国人だって持ってるよ

今の日本人が持ってて中国人が持ってないような物はないから。
中国人だって車だって持ってる。


>>912
株は会社へ資本を提供する大事な役割を持ってるだろ
会社は資本が無くなれば破綻するんだぞ
会社を支える重要な役目であり生産性は非常に高い
929名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:15:22 ID:YRNtPLFrO
金持ちってのは金の回りがいいんだよ?貧乏に金を渡しても基礎的支出に使われて経済的によくない
930名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:15:32 ID:tV+0ssKNO
>>922
ああ…まったくダメオな発想だな…
931名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:15:49 ID:5ZPMATlJO
>>1
金持ちの脱税を大目に見ることで景気回復するんですね
わかります
932名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:16:04 ID:XGVDAaRu0
金持ちとは才能や資産でもって、
価値のあるものを生み出せる、金を稼げる人間のこと

浪費だけしか出来ないのはいくら金が有ってもビンボー人になる

消費以上に稼ぐ!これが肝心
933名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:16:14 ID:My2kVeVW0
貧富の差が広がりすぎると、
対立が起こるからほどほどに調整しないといけない。

934名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:16:38 ID:87xw5cyc0
>>916
いいえ前原さんです
岡田さんは累進強化を言っちゃうような人ですよ
935名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:16:57 ID:4TIAkIEM0
在日と総連から税金取ればいいだけだろうに
936名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:17:09 ID:vij+kHme0
>>914
つか、最大の問題は「国外で金使う事が金持ちのステータスだ」とか思ってるとこじゃない?

金持ってても国内で使わなきゃ、そりゃもう端から無くなったモノと勘定してもいいぐらいだ。
937名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:17:43 ID:g+QJKqmh0
朝鮮人の金持ちってケチだよな。
前原は朝鮮人に参政権を与えがっているが。
938名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:17:45 ID:+hxvctnIO
我々も  飲み食いの 
領収書を 鳩山おだいじんに 付け回ししても 
良いでしょうか?
939名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:18:01 ID:DJgHPzMf0
麻生前総理と言っていることが同じw
金ある奴が使うしかないのだよ
と言うか金持ちを叩かずに煽てろよwww
どんどん使うことが良いとな
江戸時代の知恵だよ
940名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:18:13 ID:L/+jlmpe0
共産主義は金持ち全部殺すか海外におん出したけど、
金は共産党員のトップと高級官僚にだけ集めて
国民は資本主義以上の奴隷社会

無能なやからは主義関係無く奴隷になる
941名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:18:24 ID:76iFEo4vO
生前贈与込み相続可能額2000万までで非課税なら納得だ
越えた分を国庫に入れれば当分税収には困らないだろう
942名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:18:27 ID:a5p0+Ipv0
日本の経済成長は総中流社会だっから
消費が消費を呼んだ
どこかの国の大臣だったか、大統領だったかが成功例の1つつして語ってる
競争社会てか貧富の格差を大きくして成長するならアメリカや中国みたいに
確実に毎年人口が増えなきゃ成り立たないだろ
943名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:18:39 ID:MD1dzqWm0
言ってることは正しいけど、民主のアンタが言っても・・・
944名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:18:41 ID:qz396fk4O
前原いい年して世間を知らないな
金持ちってのはセコいから金持ちなんだよ
945名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:19:18 ID:JgD6qtAP0
そもそも一種の諦めに近い状況かもしれないがな。
日本国内での所得格差増大なんてまさしく近視眼的見方で
世界レベルでの所得格差減少の流れから見た局地現象に過ぎん。
となれば、労働力としての価値の低い国民下位層は
もう何をやっても海外の安い労働力の所得水準まで落ちるしかないかもな。
946名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:19:55 ID:CQy2oEra0
>>936
外車買うとか、海外旅行とかはもってのほかだよな
金持ちは日本の高級車や高級住宅、国内旅行に使うべき
947名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:20:11 ID:JQVnfHS/0
貧富の差が広がったのは自民のせいだ〜!と言ってたのに
金持ちを優遇するのか?
948名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:20:31 ID:UIQsFau5O
>>928
生産性って、実際に自力でモノを作り出す能力のことじゃねーの?
貧乏人が死に絶え金持ちだけの世界になったとき、金持ちに自力でゼロから衣食住を整える能力はあるのか?
949名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:20:38 ID:5ZPMATlJO
>>922
それなんてジンバブエ?
950名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:20:53 ID:VlMjJjq10
>>942
だからそれは違うと

総中流が日本の産業を壊しているんだ
日本の生産性が低い原因はこれなんだよ。
派遣を禁止にしたり、アホかと。

日本が経済を立て直すには

1000円で作れるビールの本数を中国以上にしなきゃならない

戦争だってそうだろ?
100兆円で作れる弾薬の量が中国に負けてて戦争で勝てるわけが無い

中国に負けてるんだよ。
それが今の日本の低成長の原因
951名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:21:01 ID:Sq88kMqK0
論点は「相続税と生前贈与で有利なほうを金持ちは選ぶ」
ということであって、生前贈与を相続税と同じにすれば何の問題もない。
>>913
生産性じゃないよ 仕事ないやつが一杯いるじゃないか
教育とか就職とか意味のないハードルがやたら高いせいだよ
952名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:21:15 ID:/Mlgonnp0
>>1
一部の資産家政治家などを除いて、今の庶民の中で比較的富裕層なのは
団塊の世代からもう少し下のバブル恩恵受けた世代。この世代の人間は
基本節約を美徳とします。金勘定に非常に敏感です。ザブザブ湯水のように
金を使うことなど有り得ない。使ってくれる世代ならもうとっくに日本の企業は
回復しとるわ。もっと現実を直視してくれ萌原。
953名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:21:16 ID:+hxvctnIO
鳩山と麻生の違い 

国民に馬鹿にされているのが 麻生 

国民を馬鹿にしているのが  鳩山 

みえてきたな
954名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:21:25 ID:dDrUUEk00
前原は徐々に本性を表し始めたな。
流石安倍と仲良しだ。
金持ち優遇したければ自民にいけよ!!
955名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:21:27 ID:9d8LhOGN0
13億円まで生前贈与おK!
956名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:21:27 ID:YRNtPLFrO
貯蓄していることは褒められる傾向にあるけどこれは大きな間違い。
軽蔑しなきゃ
957名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:21:31 ID:VynqVpHF0
金持ちって鳩山の事?
958名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:22:07 ID:DJgHPzMf0
>>946
そう言うことが良いことだと風潮を作らんとな
そうするとナショナリストとかマスコミは言うのだがな
海外で豪遊することは良くて国内だとなぜか叩かれる・・・
959名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:22:17 ID:lDaCwONx0
どうせ金持ち・大企業優遇、
というか外需得る為に自動車・家電業界優遇、
内需とインフラ確保のために土建屋優遇になるだろ

つーかその構図ひっくり返せるような政策あるのか?
介護と林業でどうしろってんだ・・・
960名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:22:23 ID:3sdLSfio0
>>948
工場もなしに物は造れないよ
その工場を作る金を出すのが資本家
誰でも金を出せば資本家になれる
961名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:22:35 ID:JV16KQ9F0
金持ちに金を使わせることができるなら良いと思う。
962名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:23:50 ID:+glEelOeO
貸付金にすれば贈与税はかからないからなw
963名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:23:51 ID:X8abhDzeO
日本から脱出したい。
もう終わりでしょ
964名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:23:54 ID:6g3mDL7TO
金持ちは金使わないから金持ちなんだけどね(笑)
965名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:23:56 ID:DVUYSyQ00
まぁ貧乏人なんて日々食ってくだけで精一杯だもんげ
966名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:24:31 ID:87xw5cyc0
>>949
いいえ先進国では所得再分配は当然の考え方ですよ
むしろ途上国のほうが再分配しないのです

こんなのは常識の部類です
967名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:24:34 ID:aaqiUscWP
>>960
現在、先進国で最大の投資家は年金系の資金
資本家としての金持ちの役割はもはや小さい
968名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:24:37 ID:8j2Dqymb0
金持ちって実質老人達の事だよ
20代30代で金持ちなんて、株や企業で成功した一部とスポーツ選手のみ

これからは老人の需要にあわせた商品をつくる時代
969名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:24:45 ID:jrdyYSR20
>>911
そして民主主義の結果イスラム原理主義に改宗

こうですね?判ります!

>>936
外国に流せばその分円安になって輸出が増えるんじゃね?

970名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:24:50 ID:T8MAxX3S0
今でも贈与税ゼロじゃないか
971名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:25:43 ID:YRNtPLFrO
>>964
違う。独身貴族は別にして本当の金持ちは使っても金が余る。
972名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:25:47 ID:vij+kHme0
>>959
つか、さすがに林業とかは冗談で言ってんだろあれw
「海があるから漁師やればいい」程度の考えしかないぞ、あれはw
973名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:26:14 ID:g+QJKqmh0
前原は働いたことが無いから、創価の奥さんからの情報が唯一の情報で、
創価パソナは派遣からピンハネしたのよとか池田大作は貧乏人から高金利を取ったのよとか
そんなことしか知らないんじゃないか?
974名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:26:16 ID:dI8Qq/m3O
今の状況で金持ちいるのに全然消費力足りてないじゃん
貧乏人が多数の消費をしめるのにどうせ貯蓄するからなんて言ってたら一向に改善されん
貧乏人は買いたい物も買えてないんだから需要が眠ってるんじゃないか
しらんけど
975名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:26:25 ID:07eUqXlN0
累進課税の強化でいいじゃん
976名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:26:27 ID:VlMjJjq10
日本の国力が低くなってるのは
生産力が落ちてるからなんだよ。

100兆円で作れる弾薬の数が中国に負けてる。
中国は100兆円で5億個の弾薬を作れるが
日本は100兆円で5000万個の弾薬しか作れない

だから国力も弱いし、戦争でも負ける。

すべての元凶は生産性の低さなんだ

金が循環するとかそんなことは関係ない話
生産性の低さがすべて
977名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:26:33 ID:EyxCFTj2O
なんで国交相が景気語ってんの?
978名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:26:53 ID:DBlIrUvP0
鳩山家のババアなんて慈善事業とかやってたらマスゴミウホウホだったのに
ほんとに腐れ金持ちだよなあ
979名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:27:12 ID:NnNJBqYe0
減税してるんだから景気にプラスなのは当たり前だろw
財源は?格差拡大はどうすんの?
980名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:27:15 ID:8U/AOSv+0
金持ちはなぜ金持ちか
ケチだからだろ
981名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:27:23 ID:zT3vjJit0
貧乏人は貯金ばかりするからな。
1円でも安くを求めすぎて、市場を破壊することもあるし。
安い物を買ったら高いものより不便なことは当たり前んなんだが、
それが分からないのが貧乏人ですなあ。
982名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:27:47 ID:UC10Dr40O
>>975
賛成
983名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:27:57 ID:gJnjZd9yO
しかし、これが民主党の本音なら、とどめ刺す気だぞ。議員らは無能でも高給の上に飲み食いは国民の税金だから、腹が痛まない分いいだろうが

このご時世、国民にたいして無責任な発言は気をつけてほしいものだ
984名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:28:07 ID:YRNtPLFrO
日本の方向性としてセレブ(年収2000万以上)しか住めない国にしたら流行るよ。
弱者は北朝鮮にでも行ってもらえば
985名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:29:03 ID:E+maXc010
【ゲンダイ】フザケルナ!「麻生政権の景気対策」恩恵に“超格差” 国民よ、怒れ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240283082/l50
986名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:29:04 ID:DJgHPzMf0
>>980
ケチでも見栄があるからそこをくすぐらないと
まあ、本当の守銭奴にどんな方策をとっても
金を集めるのが趣味だから無意味だけど
987名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:29:15 ID:0tEq2qOC0
これは格差が開いて余計に景気悪化するような気がするなあ
988名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:29:24 ID:+glEelOeO
金持ちって親から9億円もらえる人の事?
989名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:29:58 ID:JgD6qtAP0
>>950
途上国の同水準の価格比生産力を得るとすれば、道は2つ。

1つは可能な限り安く生産するために賃金コストを落とす。
派遣労働は主にこの流れによる一種悪あがき。

1つは競合されない先端技術分野への退避。
日本企業が先端工業に移動しているのはこの流れであり
家電製品などの大衆向け最終製品で苦戦してるのは競合しているから。

物価と賃金水準は高い方が裕福だが、高ければ高いほど同分野で勝てなくなる。
より高い水準に向ければ労働力に高い精度が求められるため能力のない奴はそこでは働けない。
より低い水準に向ければ労働力は低くてもいいが所得も比例して低くなる。

現時点では日本語の孤立性よりサービス業での競合はない。
取り柄の無い奴が働きたいなら日本語を武器にするしかねーな。
990名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:30:04 ID:VlMjJjq10
>>987
いや、生産力が上がって国力が上昇するはず。
991名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:30:09 ID:MyrJ2dEIO
前髪さん、貧乏人は金持ちが金を使って経済が潤う頃には野垂れ死にっすよw
992名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:30:21 ID:zT3vjJit0
まあ金持ちを優遇するってのは、自分自身を優遇するってことだから、こういうのはドンドン決まってくんだろうね。
993名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:30:31 ID:UIQsFau5O
>>960
工場を作ろうにも建築作業員や工員がいなけりゃ生産も何もないだろ。
日本の労働者の現状を見て途上国の人間すら国に帰ってるだろ
貧乏人を大事にしないと金持ち自身につけはまわってくるよ。金だけじゃ意味ないんだよ。
使える人間もいないとね
994名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:30:39 ID:76iFEo4vO
>>981
安くて良いものを足を使って探すのが賢い主婦なんだが
安かろう悪かろうが通用するなら家電で中韓に負けるわけがない
995名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:30:47 ID:RRl6HpM40
慈善事業というと、欧米の教会は寄付金から慈善事業ってのは聞くけど日本の寺はやってるのかな?
996名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:30:51 ID:E+maXc010
【政治】 麻生首相、贈与税減免を検討…「親からお金もらって、家を建てて車買って」と景気アップ狙い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238249865/l50
997名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:31:10 ID:0Xme2nIC0
いまさら新自由主義ですか、そうですか。
自民は金持ち優遇で、史上最長の好景気を作り出しましたが、庶民に恨まれて、
政権転落しましたけどね。それと同じことをするんですか。
998名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:31:29 ID:0tEq2qOC0
>>990
供給過剰需要不足でデフレなのに
999名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:31:52 ID:g+QJKqmh0
>>995
池田大作のような金持ちが慈善事業をやるとは思えないな。
1000格差拡大は亡国への道:2009/12/08(火) 19:32:05 ID:fCetF4aH0
竹中路線の格差拡大はもう勘弁。
リーマンショックでもう自由主義経済路線は修正が必要なのは明らかだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。