【ゲンダイ】壮大なムダ 茨城空港を造った責任者出てこいっ! そもそも茨城の空港なんて誰が利用するものか★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
●大甘需要予測の張本人は国交省の元ドン
来年3月に開港予定の茨城空港が、目も当てられない状況になってきた。空港ターミナルに出店予定だった
飲食業と菓子販売業の地元2社が「今のままでは赤字は歴然」と、出店見送りを検討。空港側は交渉を続けているが、
「食堂もねぇ、土産屋もねぇ」という“お寒い”惨状のまま、新空港がスタートする公算が大きくなっている。

地元企業が出店をためらうのもムリはない。開港を4カ月後に控えているのに、手を挙げる国内の航空会社はゼロ。
決まったのは、アシアナ航空のソウル便のみで1日1往復に限られる。想定利用客数は、
搭乗率75%と高めに見積もっても年間7万7000人に過ぎない。

それなのに、旧運輸省は99年、「年間80万7000人の旅客が見込める」なんて夢みたいな需要予測を立てていたのだ。
「札幌、大阪、福岡、那覇へ1日4便就航」「水戸―札幌の移動で羽田を使う場合より2時間短縮」
「県民の利便性向上」とアピールしていたのだからヒドいものだ。大ウソをついて、空港を着工させたのである。

「空港本体の工事費は220億円、隣接地に増設した産業団地の整備費は100億円に上ります。
アクセス道路や公園の整備などを含めると、国と県合わせて総額780億円ものカネが投じられたのです。
これだけのカネをかけながら、空港はオープン前から惨憺たるありさまで、産業団地に進出企業はありません。
潤ったのは、建設費に群がった土建業界だけです」(地元関係者)

(日刊ゲンダイ2009年12月3日掲載)2009年12月06日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/4489284/
: 2009/12/07(月) 03:07:20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260122840/l50
元スレ
【経済】来年3月開港の茨城空港、当初予測と異なり定期便は1日1便の韓国便のみ 空港ビルのテナントも未定…飲食店、売店なしで開港か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259782133/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/12/07(月) 15:59:45 ID:???0
そもそも誰が茨城の空港なんて利用するものか。県南部の住民は羽田や成田を利用した方が便利だし、北部は福島空港が近い。
まさに「責任者出てこい!」ではないか。

「空港建設の旗振り役は、自民党の額賀元財務相でした。鹿島沖など他の候補地に対して
航空自衛隊・百里基地との官民共用案を推進。基地のある小美玉市は、額賀氏の選挙区です」(航空行政事情通)

共用案を96年の第7次空港整備5カ年計画で採択したのは、当時運輸省の航空局長だった黒野匡彦氏。
黒野氏は後に運輸事務次官まで上り詰め、民営化された成田国際空港会社の初代社長に“天下り”した航空官僚のドンだ。

「いまも成田の取締役特別顧問として、後輩官僚にニラミを利かせています」(国交省関係者)

前出の甘〜い需要予測は、黒野氏が次官在任中にまとめられた。国民に謝罪して欲しいものだ。
(おわり)

3名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:00:06 ID:bZe53Hr9P
百里基地 = 日本空軍
4名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:01:25 ID:yf0Be88l0
土建yは死ねばいいと思うよ。バブルの時とは違うんだから
5名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:02:36 ID:3fIm5vc10
茨城空港や 土建屋どもが 夢の後
6ゆきすら ◆bkzj9tIMUg :2009/12/07(月) 16:02:59 ID:Kc0acEEB0 BE:1088757656-2BP(78)
静岡空港も、前知事の全財産差し押さえでお願いします
そして川勝はとっとと廃止しろ
7名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:03:48 ID:YEyjXRKl0
サーキットにしちゃえよw
8名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:04:58 ID:OnqR3DcoO
福島空港もだな。
新幹線で一時間で東京にこれるのに空港など必要ないんじゃ?
福岡も札幌も大阪も東京か仙台から行けばいい。
茨城?ムダムダ!
9名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:05:21 ID:Y0sPpUR10
壮大なムダ ゲンダイを作った責任者出てこいっ! そもそもゲンダイなんて誰が購読するものか
10名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:05:35 ID:2tdjxj3U0
もうね、沖縄の基地ここに移設でいいよ
11名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:05:43 ID:+4UBL0QQO
お前が言うな
12名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:05:55 ID:bZe53Hr9P
茨城空港 = 日本空軍基地の軍拡
13名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:06:43 ID:fpRIDtaVP
もう普天間の移設先ここでいいよ
14名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:06:47 ID:LJzx61iU0
諸国漫遊の役に立つだろ
15名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:07:01 ID:rL2mbAQDO
いや、茨城だけじゃなくても無駄な空港だらけやん。建設が遅かったから全部の批判を受けまくってるなwww
16名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:07:10 ID:ak5Ouayn0
茨城 静岡 神戸

びわこ空港・・・?
17名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:07:30 ID:T/kob5SI0
こりゃ、まずいっぺよぅw
18名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:08:07 ID:Gzfz3jet0
土建なくして県成らずという状況だから
19名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:08:36 ID:GOogtpTi0
茨城県知事選挙 現職の橋本昌氏が5選 自民王国も崩壊
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_flash/0908/0908270403/1.php

 元中央官僚同士の対決となった茨城県知事選は30日の投開票の結果、旧自治省出身の
現職、橋本昌氏(63)自民が擁立した元国土交通事務次官の新人、小幡政人氏(64)
らを破って5選を果たした。
 橋本昌氏はこれまで自民党の支持を得て当選を重ね、今回はじめて同党を離れたが、総
選挙で吹き荒れた「反自民」の風が幸いする結果になった。一方、自民党は小幡政人氏を
担ぎ出した山口武平・県連幹事長(88)の責任が問われることになろう。山口氏は、県
議当選15回、1974年から自民党県連幹事長・会長として自民王国の陣頭に立ち、麻
生太郎首相との親交も深い。

 確定得票(31日3時15分)
橋本昌氏     743,945票(47.1%)
小幡政人氏    318,605票(20.2%)
長塚智広氏    264,150票(16.7%)
間宮孝子氏    177,309票(11.2%)
森川勝行氏     41,494票(2.6%)
桐原孝志氏     33,863票(2.1%)

テレビ朝日で「茨城空港」をめぐり生討論番組放送
http://blog.hitachi-net.jp/archives/50530693.html
 猪瀬氏が「地元の悲願は悲願。結局、滑走路はできても飛行機が来ない。民間の航空会
社は採算が合わないと飛ばない」と、茨城空港の需要予測などに疑問を投げかけました。
それに対して、関議員は、「航空会社は来ないと言っているが、それはウソ。羽田・成田
の発着枠が決まるまで、(今は)黙っているだけ。アジアからも定期便の問い合わせはあ
ります」「首都圏4000万の人口は、(成田と羽田)の二つの空港で対応できるのか。
二つの空港より、茨城空港が便利な人は1200万人いる」と、強気な姿勢を全く崩しま
せんでした。
 関氏が「(国際線も飛べる)空港が500億円でできるのは安いもの。静岡空港は20
00億も掛かっている」と発言した
20名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:09:43 ID:3qvrdMpP0
俺は栃木県民だが、北関東道の開通とセットで期待してたんだがな・・・
成田はクソ遠い。話にならない。
21名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:09:59 ID:HSmirYEK0
最悪なのは個々を利用する客は成田経由でなく、インチョンを経由して世界各地に飛び立つこと。つまり、反日キチガイ国家に強制的に金を落とすってことだ
22名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:10:05 ID:3BkL0HPJ0
福島空港もいらないと思う福島県民は結構数いる
23名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:10:33 ID:PfvYbzWa0
百里基地第二滑走路=茨城空港

本来は、百里基地の第二滑走路の建設が予定されてた
しかし、「市民団体さん」が民間共有を提言して「茨城空港」を建設することとなった
韓国便のみ就航が決まり、他はチャーター便が予定されてる程度
今では採算割れするから潰せと「市民団体さん」が抗議活動!

さて、ここで問題です。この市民団体さんは、どういう関係の人でしょうか?
1.在日土建ヤクザ
2.在日チョン鮮人
3.国交省の日雇い市民団体さん
24名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:10:56 ID:toF0rJIQ0
茨城とか静岡の空港なんて誰が使うんだよってw
25名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:12:02 ID:Js3QCZyJO
飛行中の航空機に不具合が生じた時のために、
緊急着陸をする空港を全都道府県に設置します
26名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:12:08 ID:8D01HfZx0
成田と羽田を全線国際線にして
茨城と静岡の空港の隣に新幹線の駅を作って都心接続空港にすればいいw
27名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:12:18 ID:N5TxPNR40
自衛隊さんが使うから問題無し
28名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:13:00 ID:q+x4o1mG0
空港職員は暇で暇でしょうがないだろうね。
もっと小型のコミュータ機みたいな物を羽田や成田などに安価で飛ばせないものかね。
29名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:13:08 ID:fTIoFqP80
そもそも茨城なんて化外の地に誰が住むんだよ
茨城県民とか都市伝説だろ
未だに見たこと無いぞ
30名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:13:25 ID:lA6fue9W0
宇宙港として使用すればいいじゃん。
31土建屋はるちゃん:2009/12/07(月) 16:13:30 ID:CvElPI5TO
次は鹿島沖に世界最大の空港を造るぞ! そのあとはアクセス道路とアクセスリニア鉄道を作って、茨城タワー(1000m)を建てればわしらも安泰だ。
32名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:13:38 ID:jUuPQro10
>>23
4.の県知事の犬が正解。
33名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:13:48 ID:b1wEMwU80
自民の掘って埋めるだけの公共工事 でもそれは違う
掘って埋めたら維持費はいらない
これは税金の山分け事業

後は県の天下りが山分けします ありがとう
34名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:14:49 ID:eIDVWdOH0
そもそもゲンダイなんて誰が読むものか
35名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:14:51 ID:ExzteNs+0
地元の土建業者はとても大切な組織票ってことか?

マジで自民党はこんなのばっかりだな。

これまでの天下り、消えた年金とかいろんな問題も責任追求するべき。
36名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:14:58 ID:DQqhA3CQ0
空港造って
ごめんねごめんねー
37名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:15:25 ID:A8fNR3DE0
いやー まじ、びわこ空港頓挫してよかった。
38名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:15:42 ID:z4YSMMML0
>>6
おっと、ファミリー企業に関わった親戚も忘れるなよ
39名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:15:53 ID:lH2Y+YCh0

これ以上ないくらい飛行機業界に厳しい目が向けられている
このタイミングでの開港、ご愁傷様としか言い様がない
40名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:16:57 ID:f34adv7X0
政治家とつるんで税金使う箱物の最たるもんだから、こんなもんだろうなあ。
茨城の土建屋潤って、政治家にキックバック、
何の矛盾も無いかな。日本国民が重税に喘いだってだけで。

維持費は何処からかなw
41名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:17:05 ID:ekLzpLpiO
茨城県民が借金負担
42名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:17:31 ID:nbvnSwRS0
鹿島臨海鉄道で十分
43名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:17:47 ID:XH15aoi90
>>37
水上離発着構想は面白そうだったけどなー
44名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:17:47 ID:l2BNdH/L0
>>19
橋本は世間の空気を読んで自民との対立姿勢を打ち出した上で
既存路線は変更しないという最悪のパターン
まぁ沖縄に次いで知能指数の低い県だから仕方がない
45名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:17:58 ID:0DwoCgzY0
つか静岡空港も入れてよ
46名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:18:20 ID:VFq27af20

地方空港は韓国・中国便ばっかりで、不法入国用に便利らしいな
47名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:18:32 ID:8Fft9itg0
「空港建設の旗振り役は、自民党の額賀元財務相でした。鹿島沖など他の候補地に対して
航空自衛隊・百里基地との官民共用案を推進。基地のある小美玉市は、額賀氏の選挙区です」(航空行政事情通)
48名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:19:08 ID:wLOI/m7r0
空港と新幹線で
二兎追う者は一兎をも得ず状態になった

福井は・・・\(^o^)/
49名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:19:13 ID:lDninyt80
ていうかゲンダイが紙の無駄
50名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:19:30 ID:EHH0dI4t0
運営するほど赤垂れ流しじゃね?
警備とか無駄すぎるだろ
51名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:19:54 ID:hkVKVVKfO
橋本は確か茨城医師連盟(民主支援)の支持も取り付けて勝ったんだったな
52名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:20:15 ID:PfvYbzWa0
>>35
消えた年金の期間に担当していた大臣とその関係者は、現・民主党の
鳩山総理、前原国交省大臣、菅直人

本当に追求していいの?今の内閣潰れるよ?w
53名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:20:29 ID:6eEPwRVkO
日本を食い物にしたいという点で、ヒュンダイも同じだろうが。
54名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:20:57 ID:8psFdlT60
ようこそ米軍
55名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:22:11 ID:+U23WIJ3O
ロンパ橋本「これで私の名は未来に残る
56名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:22:26 ID:81ae1eB20
>>16
滋賀県は空港も新幹線も断った
それでいて県民所得は全国トップ3
いかに民度が高いか分かる
57名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:22:32 ID:f34adv7X0
>>35
地域のドカタに仕事を!って事だろうけど、
ベーシックインカムの方が金掛からん気はするわなw

58名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:22:37 ID:B9iVEx2m0
発着陸の使用料を無料にすればLCCがたくさん飛んでくるんじゃね?
それでも茨城は遠すぎ・・・・・・
59名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:22:37 ID:KzKLUHTN0
じゃ、沖縄の基地を移転しよう
60名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:23:35 ID:q+x4o1mG0
ゲンダイには良かったんじゃない。
批判記事書けたんだから金にはなっただろ。
61名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:24:20 ID:qNPNi6HT0
>>59
最善策だと思う。
62名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:24:47 ID:3z2Uclol0
ま、貨物空港にでもすればいけるんでない?
鹿島臨海工業地帯も近い事だし。

維持費のかかる旅客ターミナルを閉鎖して貨物に特化すれば・・・もう少しは・・・
首都圏に近くて工業地帯に隣接しているから、そういう方向に特化すれば
案外有効活用できるかもよ。

つか地方空港の大半は貨物に特化した方がいいと思うんだけどなぁ。
あと自衛隊の輸送部隊にレンタルするとかね。
63名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:25:28 ID:qaydCrqF0
>決まったのは、アシアナ航空のソウル便のみで1日1往復に限られる




なんだ法則か
64名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:25:49 ID:g8UOQFq10
ムダだと叩かれつつも滑走路は二本に増えました
結果、この先茨城空港が潰えても航空自衛隊百里基地の滑走路は純増です
神戸にも静岡にもムダだといわれつつも飛行場が造られました
日本中にそのような閑古鳥飛行場がたくさんあります
有事の際の高速道路飛行場について、日本では研究ばかりでほとんど実用化
されなかったのにはそのような理由があります
というか、最初からそのつもりで造られています
アメリカからの要求があってそうなっていると言われますが、自衛隊にとっても
滑走路がたくさんあるというのは使用するほかに敵からの攻撃目標を分散する
という意義があります

茨城県民の皆様
日本の国防への多大なるご尽力、誠にありがとうございます


ちなみに額賀福志郎氏は元財務相である前に元防衛庁長官です
65名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:26:11 ID:O3VhS7Dt0
>>52
自民青年部か議員が落選した私設秘書かカルト化しらないけど、
もうちょいましな嘘つけよ。
安倍内閣の時に臭いビラ作った本人か?それとも片山か?施工か?
66名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:26:13 ID:B4AcHsSg0
>>58
それしか有効利用法はなさそうだね・・・。
67名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:26:50 ID:PfvYbzWa0
>>59
すでに沖縄米軍の一部が百里に来て合同演習してますがなにか?
68名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:26:56 ID:pUu+nKO/0
だからさぁ もめてる沖縄からココに移せばいいじゃん
69名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:27:55 ID:l2BNdH/L0
>>62
茨城空港の場合は滑走路を補強・延長しないと貨物便は着陸できないよ
70名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:28:38 ID:UuFAsMYe0
税金を政治家と土建屋で山分けしたかっただけの話だな
71名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:28:57 ID:eY4xjF4E0
99年の時点で昨今の世界不況を読みきるのは無理だろ。
ゲンダイ相変わらずだな。
無駄な空港て意見には異論はないけど。


72名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:30:01 ID:uQqxvUPj0
空港って意外と多いんだよな。
緊急用に必要な場所もあるんだろうけど、明らかに無駄な空港の方が多いんだもの。
73名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:31:47 ID:Iht4Cfux0
自衛隊の基地に転用すればいいだけ。
74名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:36:21 ID:21IgMHSu0
谷垣 「みんなで戦争やろうぜ」

75名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:36:45 ID:1fvdzHTw0
ここは防衛予算じゃ滑走路も作れないから
共用ってことで滑走路と誘導路を拡充したんだろ

目的は達成されたんだから、後は適当に共用廃止して
不良債権を自衛隊に引き取ってもらおうぜ
76名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:37:31 ID:nngxNOcPO
そこにアメリカ軍基地置けよ
77名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:38:11 ID:CJ18N6MW0
普天間から・・・
78名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:39:04 ID:8xZIpA140
そうだそうだ米軍にくれてやれw
79名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:39:06 ID:5TU43eOi0
これはいい管制官の練習施設www




・・・だれだよ、こんな空港作ろうとしたバカは
80名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:40:37 ID:1fvdzHTw0
>>79
残念
管制は自衛隊だ
81名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:40:41 ID:O3VhS7Dt0
普天間のは無理。
沖縄の基地を県外は基本的に無理。
沖縄の全ての基地で1つの組織を編成しているといっても過言ではないから。
基地移設=沖縄にある全ての基地を引き受けるでないと無理。
82名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:41:29 ID:UNJ2cDnOO
イタリアのミラノ郊外のベルガモオリオアルセリオ空港がさ
空港直結の巨大ショッピングモールとコンベンションセンターで
欧州中から客集めに必死だったなー
83名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:42:52 ID:UBDsDF6v0
>>1
オイオイ、これは天の采配じゃねえのか?

米軍基地を茨城空港に持ってこいよ!!!
84名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:43:15 ID:O3VhS7Dt0
それからこういうのって別に利用価値がどうとかじゃないでしょ既に
作るまでが本番みたいなもの。
全国の地方空港、ダムその他もろもろの一部というか半分はそうじゃないか。
静岡空港だって既にやばそうだし、名古屋もセントなんとかもそうだし。
西松で露呈されたけど、建設業者からの献金、票、雇用確保の見返り、そういう事でしょ。
85名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:44:57 ID:S97YqyxB0
茨城県北常磐道沿いに住んでいるが、
福島ー那覇航路が廃止されたのが悲しすぎる。
86名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:45:28 ID:jfOf1sHvO
前スレでの茨城原人の発狂ぶりは異常。トーキョー・メトロポリタン・イバラキ・エアポート(笑)は
リニア新幹線Bルートや九州新幹線長崎ルート、静岡空港、関西空港並みに要らない子。
87名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:45:51 ID:zg+PxSAg0
>>84
すくなくともセントレアは別格。痴呆空港をいっしょにすんな池沼。
88名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:46:34 ID:GOogtpTi0
>>56
駅建設も空港建設も拒否した時、2chでの滋賀県叩きは相当なもんだったけどなw
アカだの非国民だのと
89名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:46:36 ID:JfW/6bpWO
自衛隊の売店にカレーライスでも売らせれば十分だろがよ。
別に飛行機が離発着する前後だけ持って来りゃ良いんだから。
90名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:52:51 ID:PfvYbzWa0
普天間を持ってくるのはいいが、滑走路が足りないw
あと3本ほど国税で増設していい?
91名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:54:25 ID:O3VhS7Dt0
>>87
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20091117k0000m020149000c.html
ハブ化できなきゃ別格なんて言えないぞ?
ま池沼とかいうカス相手にしても無駄か。
92名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:56:17 ID:tZPOg9Bd0
>>81
さすがにそれは過言。
そんなんなら、SACO合意そのものが成り立たないから。
ついでに、日本政府は沖縄の米軍統治時代から
復帰直後にかけて、日本本土の米軍基地を削減しまくって
その機能を沖縄に移しまくってる。これが、今に至るまで続く
感情的な軋轢の一つの要因。
93名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:56:51 ID:+zu038yWO
地元出身で気象関係を研究してるんだが
あの空港は危険なんだよ
地元ならわかるんだが、季節によっては突風がすごいんだ
水平渦流の発生しやすいところで竜巻も記録がある
そんなところをわざわざ平らにして、熱反射の高い舗装したらどうなるか?

空港ってのは無風が理想だけど現実的には「風が安定的に読める」のが重要なんだ
気象で揺らぎはあっても、季節や時間帯で風向が安定するのがいいんだ
この空港はこの安定がないんだよ
たぶん、観測データを積んでいっても不安定さがわかるだろうけどね
94名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:01:07 ID:3lW9wP5pO
2スレ目にきて、また茨城空港=航空自衛隊百里基地と知らないのが大量発生か…


いいんだよ、赤字だって
国防施設なんだから
首都圏で戦闘機飛ばせる飛行場はここだけなの
プロ市民のせいで誘導路に不備があったから改修の必要があったが、できないので
軍民共用化の建前で拡張しただけ

三沢や小松からじゃ帝都の空を護るにはいささか問題だろう
95名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:01:49 ID:WscLXTWNO
ここ自衛隊の滑走路を増やす必要があって
金ひっぱるために新しい滑走路を
民間の空港って建前にしただけでしょ。
96名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:02:22 ID:O3VhS7Dt0
>>92
いや普通に無理だよ。
普天間のヘリ部隊だけ本土に持ってくるなど不可能。
ヘリ部隊をもってくるとなると海兵隊もセットでもってこなければいけない。
森本氏らが簡単に説明してたが、
下駄だけもっていくなどありえない。
訓練などできやしないし、作戦などとても遂行できない。
だから橋下氏の関空発言も全くのパフォーマンス。
97名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:02:32 ID:Wu73P60XO
自民党政権が行なった無駄金使用 土建だけ肥やしたやり方、
98名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:03:17 ID:dDI0H0pR0
政治家責任を問う法が必要。
99名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:04:56 ID:fwh+9uF90
軍事施設を邪魔させずに拡張できたんだから大成功じゃん。
100名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:06:37 ID:AkmPyVbNO
>>56

>滋賀県は空港も新幹線も断った
それでいて県民所得は全国トップ3
いかに民度が高いか分かる
滋賀作のどこに民度の高さがあるんだよw
101名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:06:41 ID:Js3QCZyJO
空港、港湾等の施設、及びその従業者は有事の際には自衛隊の支配下に置かれます。
もちろん、陸上の運輸関係者も同様です。トラックの運転手やユンボのオペレーターも徴用されます
102名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:09:40 ID:Js3QCZyJO
>>96
そのために、ひゅうが型護衛艦や、おおすみ型輸送艦を増強しています。
103名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:12:47 ID:yvqfb4bK0
>>96
日本軍の陸海空三軍の復活希望したい。
104名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:12:56 ID:zyATMlBB0
ここが不沈空母
105名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:15:58 ID:j2XilCWs0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
106名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:34:11 ID:BO1Xxkc40
ていうか、成田だって十分不便なわけだが・・・・

格安航空会社は茨城発着って流れになれば、利用する人は多いと思うよ

無駄なのは関空
あるいは伊丹を閉鎖して関空に集約
神戸は赤字垂れ流しで、県民に負担させればいい
国税は入れるな
107名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:38:39 ID:952CtQC1P
>>56
滋賀は関西圏の一角で地の利が良すぎる
高所得と言っても京都大阪で稼いだ県民所得も多いだろうし
108名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:42:57 ID:x9CvrJp40
>>103
揚げ足を取りますけど、戦前の日本に空軍は存在していませんよ。
ただ、自衛隊ではなく軍とする案には賛成。
そうすればあの武装集団を、国権の最高法規である憲法に基づいて縛る事が出来る。
109名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:43:40 ID:IFaxwbFo0
米軍横田基地の移転先。
少しの赤字はなんら問題なし。
110名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:18:36 ID:m5TxX9zkO
>>108戦争末期に空軍の前身みたいな「航空総軍」ならあったな。

司令官があの牟田口の上司というのがまたカオスだったが。
111名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:31:50 ID:QiQjlAtl0
茨城県民の皆様へ
間違ってもこのツケを他の都県にまわさないようにお願いします。
え? 意味不明だって・__?? 
国庫金を1円たりとも使わないという意味ですよ。住民税500倍
ぐらいで頑張ってくださいな。
112名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:43:08 ID:V8q/ICSE0
それを言ったら、そもそも千葉に空港は必要だったのか?
113名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:44:17 ID:NfGe+ktV0
茨城みたいなカッペに

空港なんて100年早い、

東京から見たらお前ら東北の土人だ
114名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:47:07 ID:x1DJJ1g7O
まあ、待て。
ゲンダイが言うんだから、茨城には空港が必要なのに違いない。
115名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:52:15 ID:DSG6+B3C0
茨木に空港が出来ることを知らなかった俺が一番救いようがないな
116名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:53:44 ID:rrdheKmY0
利用の問題じゃないだろ・・・
工事をすることで金が回り、日本はどんどん豊かになる。
こういう経済の基本も知らない奴が民主に投票し、建設業界を苦しめ、不況に追い込んでいるんだな。
117名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:55:29 ID:/wjbAg4dO
>>115
大阪にこれ以上いらんだろw
118名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:02:48 ID:k07I1Qyc0
別に自衛隊が使えばいいじゃん。
119名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:06:59 ID:R+fwfNqt0
メトロポリタンwwwwwww
120名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:13:54 ID:uLZSS1KA0
国交省の元ドンさん
121名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:18:19 ID:2S3diWkL0
>>116
お前静岡空港のスレでも同じようなこと言ってたろ。
122名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:22:39 ID:KfoX3vbC0
ゲンダイが糾弾すべきはどっかのプロ市民だろ。
タクシーウェイがまっすぐなら、二本目の滑走路など造らずとも済んだ。
123名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:23:12 ID:YOGex8h+O
茨城空港なんて可愛もんだよ
本体も周辺道路整備もその辺の地方空港の半額だし
滑走路の維持管理や管制、消防は自衛隊だからタダ
ターミナルビルは高速のSAに毛が生えたようなものだし、
安上がりにするために搭乗橋無くした
タラップも手押しだし、プッシュバックレスでトーイングカーも無し

工業団地の建設費さえ無ければ、静岡空港の本体整備費で全て揃ったね。

飛行機の飛ばない空港は茨城のターミナルか、能登空港を見習え
124名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:23:28 ID:75YeupugO
壮大なムダ日刊ゲンダイを作った責任者出てこいっ!
そもそも日刊ゲンダイなんて誰が購読するものか
125名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:26:29 ID:j4rlI/3Q0
米軍が
126名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:26:57 ID:GOogtpTi0
関空と中部も同じようにやり玉に挙げられる日がすぐ来るんだよな
127名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:28:23 ID:tWV/GRHg0
茨城空港
総事業費   国負担170億円 県負担 80億円
関連事業   国負担 31億円 県負担 58億円
直接整備   国負担201億円 県負担138億円
128名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:32:06 ID:MLBnyaqDO
お前ら茨城県民が選挙して作った空港だろ
逆恨みせずに国の負担額を返せ
129名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:33:01 ID:qXmh7q5jO
茨城県民だけど言い訳くらいさせてくれよ‥、今までは土建屋とズブズブな政治家しかいなくて選択肢がなかったんだぜ?
で、そういう奴を当選させたら「これだから田舎はダメなんだ」と文句言われ、やっと民主が台頭してきたと思ったら「売国野郎を当選させた」と叩かれる‥
茨城に限ったことじゃないけど田舎はマジで「選びようがない」んだよ!
今回だって自民と民主除いたら幸福実現しかいなかったんだぞ!どうしろってんだよバカぁ!!
(ノ´;ω;`)ノ⌒□ガシャーン
130名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:33:49 ID:uLZSS1KA0
副知事が腹を切って御仕舞い
131名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:34:06 ID:YNj0n7Z60
在日米軍様、お待ちしております
132名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:36:43 ID:2Z1SZfX/0
>>1
いつのまにか福島空港が便利なことになってるな
133名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:38:16 ID:PjPIZaGN0
>>129
自民と民主除いたら幸福実現しかいなかったんだぞ

ww
確かにそうだったwwwww
あの現象て茨城特有なんかw


茨城空港はこれが予定どうりですし
百里空港ですからー
134名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:39:13 ID:IX2sxKXf0
ここ在日米軍来るかも
135名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:41:45 ID:R+fwfNqt0
>>129
タレント起用で一度リセット
136名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:42:17 ID:nrCZN29A0
軍事に使うなら大賛成
茨城県民なら米軍だって大歓迎だわな
137名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:44:00 ID:RW8Md6kL0
茨城には常磐線があるから空港は要らなかったな。
138名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:45:50 ID:l2BNdH/L0
>>129
自分的にはどうせ沈むんなら会社社長を当選させて欲しかったな
あいつのマニフェストは狂ってたし
139名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:46:37 ID:Ov0z7OYv0
おれ、21えもん世代だけど、
21世紀なのに、飛行機等の輸送がここまで発展してないとは思わなかった。
計画よりも、科学技術の発展が負けただけじゃないの?
140名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:48:04 ID:K1twXWxo0
黒野匡彦
その行状まことに不届き至極
由って磔獄門梟首に処す
一族徒党も同罪とす 弔ひは之を許さず
右申渡すもの也
141名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:49:43 ID:PSsn/wFN0
結果的に百里増強になったんだからおk
142名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:50:38 ID:Uu3juVtAO
自衛隊の基地に米軍が入るわけないだろ。
143名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:52:52 ID:wakhP6fb0
さぁ、開港せよ
恥を晒せ、茨城県民ども
144名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:59:52 ID:qXmh7q5jO
>>143
破綻したら他県のキミも手伝ってね、約束だよ?(´・ω・`)
145名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:01:37 ID:FxYYoyf90
>>144
水戸納豆食って応援してやるよ
146名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:06:54 ID:eQXKVthWO
>>136
軍事に使うも何も元々百里基地なんだし
147名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:07:35 ID:hGSHjfER0
役人は無責任だからな〜

勝手にプロジェクトを立案し、後は知らね〜   って感じ。
赤字になろうが黒字になろうがお構いなし。

その後、当の役人は退職して満額の退職金と老後の豊富な年金で
余生を過ごしましたとさ  めでたし めでたし

ってか

増税するなら、役人歴代OBの税率を一般国民よりプラスしないとね。
148名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:13:52 ID:CjfSUKaq0
てめぇーで取材いってこい、チョンゲンダイ
149名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:15:49 ID:KrMPnZ4C0
百里基地と軍民共用なんだから、週一便で十分だろ。

定期便が全くなくなっている空港、日本に多々あるぞ。
しかも、日航が大赤字だから、もっと・・

茨城空港はタイミングが悪かっただけだろ。
既存の自衛隊基地を利用した空港は賢い選択だよ。
失敗しても、自衛隊の基地としては使えるし
150名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:16:57 ID:TkWHzbbB0
どうやらここでファビョってる方々には都合が悪い事のようで
意図的に無視していらっしゃるようなので改めて書いておきますね



  茨城空港=航空自衛隊百里基地

 
151名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:22:34 ID:7GDMf+/T0
採算とれず赤字垂れ流すくらいなら開港無期限延期、
自衛隊基地が拡充されて良かったね、で良いだろ
152名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:28:34 ID:bxdTL+5Y0
ムダムダってたたいてる奴って
茨城空港が実質的には航空自衛隊用の基地拡張の方便だったと
分かってて叩いてる左巻きのカスどもだろ

こういう大事なことを、どうして隠れ蓑使ってしかできないんだ日本
国防ってそんなに罵倒されなきゃならんのか?
旧ソやシナやチョンにだまされて「国防は悪!」と思い込んでる
バカのどれだけ多いことか
153名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:29:36 ID:KrMPnZ4C0
>「空港建設の旗振り役は、自民党の額賀元財務相でした。鹿島沖など他の候補地に対して
航空自衛隊・百里基地との官民共用案を推進。基地のある小美玉市は、額賀氏の選挙区です」(航空行政事情通)

鹿島も、額賀の選挙区だから。
より無駄がない百里との共用にしたのは正解って事だろ。
本当に、印象操作しかしねーな
154名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:38:51 ID:QiQjlAtl0
>>129
そんな候補しかいないところからは、さっさと逃げ出したほうがいいね。
無理だよ。特にこれまでの利権や政治家とのつながりでもないと、そもそも
立候補すらできない地域。多分全国の90%はそうだろう。
まったく逆なのが東京。区議レベルは同じだ。でも全国区の立候補者は
そもそも普段見たこともないのばかりだからね。まず党で決める。
ある意味、それが東京のいいところ。しがらみゼロ。
155名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:51:29 ID:Lr6AXxIcO
例え15SEでも増備してくれれば特アの牽制が違ってくると思うのだが・・・・・
156名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:31:41 ID:NfGe+ktV0
茨城のカッペに空港はいらないだろ、

東京だけでいいよ、茨城の百姓は畑耕してろ
157名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:33:59 ID:vEJ1A/bV0
遺棄して廃墟にした方が遥かに税金の節約になる。
158名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:37:28 ID:0rJ34Hr50
これさー茨城県民は年に一度利用することを義務付ければいいんじゃね?
159名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:37:52 ID:aQHHac1i0
自分で自分たちの首を締めている俺たち日本人って
ホント馬鹿だよな
他の国も似たようなもんだけど

要は人類が馬鹿だということか
160名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:40:33 ID:Uu3juVtAO
駐車場はタダなのか。
161名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:42:25 ID:uwyABcuB0
空港の周りを売春特区に指定すれば、全国から客が集まる
162名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:44:02 ID:BhgyCP4OO
>>159
そゆこと
163名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:45:53 ID:nIf+M3zfO
埼玉郊外空港なら羽田過密を防げたんじゃなかろうか?
埼玉、東京、群馬、栃木、茨城から集客できたらすごいじゃん。
海から遠いから油代やばいか? しかし小山あたりはガソリン安くない?
164名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:46:55 ID:Uu3juVtAO
>>161
既に有名だよ。
165名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:48:33 ID:KHejM9nV0
週刊朝日9月18日号
http://teitoku.sakura.ne.jp/cg/GJ200905/20090918%5B1%5D.jpg
国民の暮らしがこんなに変わる!
大予測 民主党政権一年後のニッポン
・政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価は1万3千円突破!
・大企業の下請け「いじめ」が激減し、所得は底上げ
・公共事業のムダ撲滅で仕事のないゼネコンは海外へ脱出 などなど
   ↓(3か月後)
週刊朝日12月18日号
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20091218.jpg
民主党不況で大失業時代へ
・製造業派遣禁止、「コンクリートから人へ」政策で雇用は不安定化
・暫定税率廃止、高速道路無料化でデフレが深刻に
・参院選と米中間選挙で株価は波乱模様
・子ども手当も“焼け石に水”の「マイナス成長」
166名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:48:54 ID:9Duudn8M0
>>154
東京の国会議員選挙がしがらみゼロとかくだらん妄想だな。
おまえ、本当に選挙行ってるの?
167名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:49:37 ID:f77qQKEjO
このままオープンしないで「茨城空港跡」として歴史に残せばいい
愚かな政治家の名を未来永劫刻んでくれ
168名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:51:26 ID:osFiO17JO
だっさ
田舎っぺ大将
169名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:53:02 ID:snn8FKNS0
働いたら負けだと良く分かる資料を置いておきます。
http://bblog187.blog61.fc2.com/blog-entry-40.html
マジで腹が立つ!そして、仕事する気が失せた。。
170名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:53:05 ID:K/jt/SEx0
>>2

>そもそも誰が茨城の空港なんて利用するものか。
>県南部の住民は羽田や成田を利用した方が便利だし、北部は福島空港が近い。

成田は確かに近いと言えるが他は・・・・。
土浦以南の常磐線沿線なら羽田が近いともいえるが
それでも羽田空港まで1時間半程度かかっちゃう。

水戸とか日立周辺から羽田空港は絶望的に遠い。
そして茨城県の中で福島空港に近い地域はごくごくわずか。

小型ジェットで茨城⇔千歳、大阪、福岡 を結べば、そこそこの需要はありそう。
日立関連会社と原子力関係の出張需要が見込めるからな。
171名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:54:02 ID:ASOYZun50
米軍誘致しろよマジで。
172名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:54:58 ID:F01Y+yGk0
責任者は国土交通省。
173名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:56:25 ID:PfvYbzWa0
>>163
埼玉なんぞに作ったら、羽田と階段がかち合うだろw
空港はどこにでも作れると思ったら大間違いだ

それに茨城空港は百里基地滑走路増設のおこぼれで建設する空港
他の赤字空港とは意味が違うw
174名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:56:59 ID:cZzz03yC0
>>171
全く同じことを考えていた。
175名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:57:13 ID:tY+d1z4A0
ああ、額賀ねw
176名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:58:24 ID:rP7wCDqEP
造ってから「ムダ」とか言わないで計画段階で県民に知らせろよな
177名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:01:28 ID:KxSUiG6EO
勝ち組の空港はどこ?
羽田、成田、伊丹、関空あたり?
178名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:04:00 ID:ufvWDEzRO
「無駄な空港」という論調のままでいてくれたほうが何かと都合がいいようなw
179名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:05:10 ID:qq/uOnzn0
普天間の米軍基地をここに移設したらええねん。
180名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:06:36 ID:Tu7IBmYj0
こういう公共事業では土建屋に対する風当たりが強いけど、
田舎に越してみたら、土建屋よりも土地を提供してる農家や
地主のほうに金が流れてるように感じるなぁ。

もちろん土建が良いとは言わないけど、通勤時間帯にも数台しか
信号待ちしないような道路が誰の畑だったとか、あの公園ができたから
あの家は立派なの建てたとか。

181r+:2009/12/07(月) 22:11:02 ID:oDliZsoC0
国家背任罪という犯罪を新設したくなる。
莫大な損害を国・地方自治体に与えた政治家・公務員を豚箱にぶち込む法律。


茨木空港・静岡空港



182名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:12:05 ID:rP7wCDqEP
183名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:14:55 ID:MTo0HqxG0
航空自衛隊の百里基地
滑走路は一本だけ
反対地主がいて誘導路が「く」の字になってて緊急時の滑走路に利用できない

民間共用を大義名分に滑走路を二本にした。

「百里基地」を「茨城空港」に改称

空自安心。民間赤字は想定内
184名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:15:39 ID:E1Du/OmY0
富士山静岡空港ってのはひどかった。
富士山なんて物凄く遠いじゃんか。
読売ランド前って駅くらい詐称だわ。
185名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:18:04 ID:PfvYbzWa0
>>178
特亜向けに説明するには「無駄な空港」のほうがいいのは確かだけどw
あからさまに軍用滑走路の増設なんて言えないからなぁ
そんなこと言ったら「九条の会」が出てきて抗議パレードしかねないしね
国内なら沖縄と北海道定期路線を持ってくれば確実に黒字
海外なら台湾と香港定期路線で黒字だろうな
186r+:2009/12/07(月) 22:18:57 ID:oDliZsoC0
数千円の泥棒で逮捕される人。
百億円もの税金を浪費して、おめおめと生きている人間。


おかしくね?
それも、明らかな粉飾した計画で、みんなを騙して、、つくりあげた虚構の空港
187名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:19:25 ID:7P3Ip1dz0
自民党議員が手を上げています
188名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:20:50 ID:5KJNACh20
普天間の米軍に百里基地に移転してもらえばいいんじゃね?
どうせ、百里近辺は人口も少ないんだし。
189名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:22:18 ID:MTo0HqxG0
>>188
へりと戦闘機だから、嘉手納と同じもんだがある。
てか、沖縄から出るわけないだろw
190名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:23:21 ID:rP7wCDqEP
普天間ニュースなんて真に受けちゃだめだよw
ニュースの裏を読まなきゃ
191名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:27:16 ID:DsmVVA1A0


景気回復=公共事業
などと寝言ホザいてる無知の正体は、やはりドカタのチョン右翼。


こいつら景気なんかどうでもいいんだよ
ただ自分らのフトコロにさえカネ入れば。

チョン右翼はこんなもん。





192名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:28:55 ID:iQUZD7FYO
>>153
ぬかは茨城出の防衛族 ok?

 滑走路の更新と強化が本音。民間の滑走路は、単位面積あたり耐荷重はかわらんし、都合が良いのよ

で、前も小も防衛族だから仕分けされないと・・・
 航空局側は、元から客が来るとは考えていないかと思います。
 あの、やる気のない国側の整備が全てを物語っているだろ
193名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:29:57 ID:IAmJTyAw0
百里増強が本当の目的とか言ってる情弱がまだいんのか
194名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:31:01 ID:PfvYbzWa0
>>188
沖縄から米軍基地を追い出して、得をするのは誰かを考えた方がいいよw
こんな時間に爆竹の音が…ちょっと注意してくるか…
195名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:31:23 ID:MTo0HqxG0
>>190
普天間の裏は

中国のミサイル技術が進んで、沖縄はピンポイント攻撃の射程内。
で、海兵隊の主力はグァムに撤退。
とはいえ、沖縄の地理的重要性は変わらないので、米軍基地は置いたまま。
かといって、嘉手納統合では攻撃されたとき一つでは困るのでNG
なので,普天間移設してヘナコに基地建設。
まあ、普天間固定化でも良いけどな・・・ 

とはいえ、普天間基地の兵力をそのまま減らすと中国に誤ったメッセージを
送ることになるので、普天間閉鎖・ヘナコ移転という大義名分が欲しい  By USA
196名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:33:33 ID:MTo0HqxG0
>>193
まあ、誘導路の写真見てからね。
197名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:40:10 ID:iQUZD7FYO
>>196
民間側には誘導路がないけどな
198名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:40:31 ID:IAmJTyAw0
>>196
くの字なんか、いざ有事になったら強制接収すりゃいいだけのことだろ
それより余計な民航が乗り入れてくるほうがよっぽどジャマだわ
折角使い勝手のいい専用空港だったのに
199名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:42:20 ID:MTo0HqxG0
>>197
滑走路を二本にするのが主目的だから・・
200名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:44:30 ID:zg7pzgXMO
>>180
俺大阪だけど近所のババアが公共事業の為に土地を譲ったら3億貰ったって言ってたな。  
うちのボロ家も道路でもなにでもいいから公共事業してくれよw
201名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:56:37 ID:03nGEg0T0
>>149>>170
タイミング悪いというより、故意に鹿島鉄道の廃止を待ってから空港建設を決めた感すらある。
鹿島鉄道は2001年まで百里基地への燃料輸送を担っていたくらいで、空港建設が決まっていたら
最寄の常陸小川駅から5km程度のアクセス鉄道を整備しようというのが自然な流れ。土建屋が
アクセス道路の工事利権を手に入れたいから故意に鉄道廃止させた感じ。茨城県民は車で
無料の空港駐車場使えばいいけど、定時性の高いアクセス鉄道がないとビジネス用途じゃ使えない。
ANAの伊丹プロペラ便就航案蹴らず、アクセス鉄道(5km単線非電化なら1年でできただろう)があれば
ここまで悲惨なことにはなっていなかったはず。
202名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:01:04 ID:uwyABcuB0
>>164
kwsk
203名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:01:32 ID:MTo0HqxG0
>>201
チンチン電車で空港アクセスてのも風流だなw
204名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:06:26 ID:cj9F9g9CO
日刊ヒュンダイが一番の無駄
205名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:30:33 ID:03nGEg0T0
>>203
智頭急行の車両でも購入して水戸ー茨城空港30分で爆走して欲しかったんだけどな。
常磐線でも土浦以北はダイヤに余裕あるし。
206名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:33:13 ID:AJaofgZ80
>>1
ネット弁慶以下のクズが何騒いでるの?www
207名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:39:57 ID:VoLyG0+T0
利用価値無いのは明白なんだから

ラジコンの聖地として全国に売り出した方が良いでしょうw
208名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:40:30 ID:RmmD6dGk0
国際貨物専用にしたらいいんじゃね?
209名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:54:45 ID:IAmJTyAw0
開港直前にアシアナが就航撤回したらネ申なんだがw
210名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:56:02 ID:QSL7hXc50
日本の地方空港は、チョンのハブ空港をアシストしてるだけなのがバレたから
な。
211名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:58:55 ID:doer+DGa0
ここが自民党が一番悪だったところだな
官僚と土建とつるんで、やり放題
212名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:00:55 ID:P/SIs/xRO
空港が完成した事で
使命を全うしたと考えようか
213名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:05:08 ID:eBTb9p2DO
地方空港の韓国乗り入れを全部禁止してもらいたい。国際線はバンコク以遠で頼みます。
214名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:08:52 ID:Gl07/Yuf0
なんかもう、道の駅にでもして、乾し芋でも売ったほうが儲かるんじゃねえ。
215名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:11:03 ID:g7P//qwa0
赤字地方空港は沖縄の米軍基地代替えで解決するじゃないか。
雇用も生まれるし
216名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:12:37 ID:UzXSig/q0
百里とえばファントム無頼
217名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:13:57 ID:fWHBXmW20
普天間の移転先決定だな。
自衛隊の基地も兼ねて共同使用ということでOK。
218名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:15:21 ID:NGya2NKoO
茨城はやめて栃木に空港作れっコノ
219名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:15:41 ID:cNhNgpPS0
>>212
まあ、この空港に関しては、それが目的だよ
百里基地の滑走路を二本にする。

民間空港に赤字が出ても、全て国が面倒をみる特殊な空港だしね。
220名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:16:45 ID:QwPDJz9U0
地下鉄で、博多駅まで5分、天神まで10分の
福岡空港だが、騒音問題で深夜は使えない。

そこで、新宮町の沖を埋め立てて移転させようという計画がある
221名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:17:18 ID:+JM8eb3+0
>>170
首都圏中央連絡自動車道
つくば=成田 2012年開通予定
222名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:17:25 ID:jt9ZBG37O
天下り
民主党もやってるぞ
あと本当に天下りを無くすなら次官の同期は辞職する制度を変える必要がある
年金
効率化を労組が散々邪魔したのが原因だろ
223名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:17:49 ID:7UuWLgJi0
日本で2番目となる350万人以上の人口がいる横浜市を筆頭に、川崎、厚木、相模原、鎌倉等の
各市の合計人口は日本有数である。それなのに国際空港の選択肢としては、自宅から2時間以上も
かかる成田しかない。こんな酷い不便を30年間も横浜地区住民に強いてきたのが国交省だ。
時刻表上では横浜駅周辺を基点にすれば、横浜駅から成田エクスプレスで約90分、YCATから
リムジンバスで約100分であるが、横浜市民全員が横浜駅に住んでいるわけではないので、まず、
横浜駅に行くための時間が必要であり、自宅を出発してから成田に到着するまでには2時間以上を
要するのである。自宅を出てから航空会社チェックインカウンター到着までの今年の春時点の実績
は2時間50分であった。ビジネスクラスだったのでカウンターの順番待ち時間は実質ゼロなのに
3時間近くもかかったのが実情だ。ただ単に不便を嘆いているわけではない。「不便」とは「経済
効率が悪い」ということなのだ。我が国に資源はなく、知的活動や生産活動を通じた貿易立国とし
て生きていくしか方法はない。つまり、経済効率を上げなければ、我が国はやがて没落する。
ムダや無理を排除し効率的運営しなければ、国際競争力は失われる。
実際、成田はアジア地区の拠点空港の地位を韓国の仁川空港、シンガポールのチャンギ空港に奪わ
れている。古今東西、交通の要衝となった地は栄え、そこからはずれた場所は衰退した。
成田の様な辺鄙な場所にしか「国際空港」がない大都市は世界的にも珍しい。京浜地区から海外へ
行くための選択肢が成田以外にないのは異常事態だ。同様「TOKYO]の玄関が成田にあるとい
うことは、海外からは「TOKYO]は極東という遠い地であること以上に、尚更の遠隔地になっ
ており、これはハンディキャップとなっている。玄関の間口を広げるオープンスカイ構想に於いて
も成田は除外されている。その公式理由は「発着能力が一杯」だそうだ。ならば、横浜・川崎及び
東京23区の南西部からのアクセスを最優先にした新空港の建設か羽田空港の国際空港への復活が
必須である。それなのに国交省の役人がやっているのは経済合理性に乏しいが天下り利権の拡大が
可能な地方空港整備ばかりだ。
224名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:18:09 ID:V+kDiyyEO
グーグルアースで日本列島を見た時のワンポイント、飾りですから
225名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:18:17 ID:fWHBXmW20
空港工事が完了した時点で土建屋などに金が移って役割を終えたと考える
しかない。次は取り壊し利権で税金を使って更地にする予定とか・・・。
226名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:34:55 ID:KMd8ngkDO
>>223

よく言った!
同感!
227名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:42:47 ID:NxuPPGP70
茨城県民が大集結してオラが村の空港を正当化しようと必死なスレはここですねw
228名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:43:31 ID:/TTNHqi70
>>223
そんな田舎から引っ越せばいいやん
229名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:44:33 ID:Hl1eEDC+0
壮大なムダ 小沢ダムを造った責任者出てこいっ! そもそも岩手のダムなんて誰が利用するものか
230名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:46:48 ID:+gmzGRLX0
沖縄の米軍基地をここに移転すればいいじゃん
231名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:49:46 ID:9kdes+3FO
ゲンダイが言うならもしや…
232名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:50:20 ID:x+ar2p/E0
>>1
本当に責任者が出てきちゃったらどうするつもりなんだろう、、、

やたら過激な文章書く奴って実際会うと小心、臆病者、赤面症が多いんだけどな
233名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:52:23 ID:o/47nPIoO
米軍がおいしく利用します
234名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:58:02 ID:xqrir3aS0
壮大なムダ 日刊ゲンダイを造った責任者でてこいっ!
そもそも日刊ゲンダイなんてダレが利用するのか

ふむ・・・自然だな
235名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:06:15 ID:2OdrJ17jO
食堂もねぇ、土産屋もねぇ、飛行機もそれほど飛んでねぇww
236名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:08:16 ID:XxxNjmfJ0
土建屋は上から下まで総じてクズだな。
237名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:11:54 ID:gDexFWYX0
茨城空港=百里基地って知らない人多いんだな
238名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:15:35 ID:wRZLz2bm0
静岡空港を作った責任者はまだおよびじゃないのですか?
239名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:16:11 ID:gYCWzysK0
ゆとり教育
240名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:17:46 ID:3llgDtMeO
そもそもゲンダイなんて
241名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:18:52 ID:jkrku8dIO
納豆くらいタダで配ればいいのに
242名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:19:03 ID:73DIKeTm0
>>9
ゲンダイはそこそこ利益出してるんじゃないのか?
産経のほうがつぶれそうな気がするんだが
243名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:20:52 ID:SpNCF8nv0
今になって茨城空港無駄って記事やニュースが多くなってるけど
なんで完成した後でやるんだよ
244名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:21:08 ID:UcDNGvEw0
小さい飛行機飛ばしたらどうか
20人のりとか
245名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:21:48 ID:+tsOgCXP0
いくらゲンダイが嫌いでも、これには反論しようがないわ
どんだけ見積もり甘いんだよ
246名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:23:37 ID:go8dPZa8O
ガチに関東は土建天国だからな(笑)
247名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:23:38 ID:21DocKgS0
国交省を国交庁にすべきだ。
248名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:26:32 ID:pi20q8Kx0
責任者?
橋本知事ですが・・・
みんな空港なんか要らんつってんのに、この人うざいほどやる気満々です

ちなみにこの知事、表向き無所属ですが、実質は現状ほぼ民主です
249名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:27:51 ID:piQx6MZx0
ゲンダイか茨城空港か、どちらがいらないかと言うと、間違いなくゲンダイだな
250名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:28:50 ID:U7YhIVZD0
これだけは反論のしようが無いよなー。
空港なんてそんなに一杯要らないし、首都圏は成田と羽田で十分。
251名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:29:48 ID:2mdhn01N0
将来の関東巨大地震に備え第二首都みたいな機能を持たせた都市を作れば生かせるかもね。
石原都知事は大反対するだろうが。後は軍事基地かなぁ。
252名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:29:49 ID:xF29ee/M0
>>5
夢なんか見てないだろ・・・

せいぜい
茨城空港や 土建屋どもが 酒の味
253名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:29:54 ID:6vv23polO
だから民主は茨城空港を叩かないの?
254名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:32:56 ID:xF29ee/M0
>>253
ここは最悪、自衛隊基地を拡張しましたって利用法があるからじゃないか?
でも海外は茨城利用するから、福島いらねの流れもあるらしいけど・・・
255名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:36:07 ID:6KjDftec0
とにかく
今後は茨木の県費でまかなってくださいね
256名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:36:59 ID:5qbIJGA4O
つ 米軍基地
257名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:43:13 ID:/JCej6oZ0
自民党に入れたバカは財産国に差し出して腹切って死ね

258名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:48:39 ID:3/JOyt2oO
ひたちなか市の北港も無駄だったよ。
259名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:54:16 ID:dKmZDges0
推理小説のトリック作りに利用されるかもしれないなw
260名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 03:11:27 ID:1Emru07V0
空港建設は田舎自治体には最終的な“夢の実現”だったりするのだ。
道路も整備して、その上に空港まで出来れば一人前の自治体として胸を張れる。
いわゆる自治体の最後の見得である。見得だから経済効率とかどうでもいいのだ。
だから100年経っても元が取れないような空港が地方に出来てしまう。
261名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 03:12:34 ID:/JCej6oZ0
オナニーの後の賢者タイムみたいなもんかw
262名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 03:14:20 ID:hyEg9ARHP
げんだいだが正論

そもそも韓国の人だって
羽田や成田に行きたいだろ
263名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 03:33:56 ID:UH6xr3tk0
>>2
>旗振り役は、自民党の額賀元財務相でした。
>鹿島沖など他の候補地に対して
>航空自衛隊・百里基地との官民共用案を推進。

鹿島沖新空港の方が良かったのか?
狂ってるな、ヒュンダイは
264名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 03:34:32 ID:hyEg9ARHP
今おもえばよく長野県飯田市は空港作らなかったよなー
せめてリニアくらいはCルートで駅造ってやれや><
265名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 03:59:08 ID:hpU7m/YU0
またそういうことを
266名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:10:33 ID:UgEb4SQSO
いいじゃないか
土建屋は潤ったんだろ?
それで十分
267名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 06:32:00 ID:EWKMAgm0O
>>244
一人乗りや二人乗りの小型機が頻繁に発着する予定だよ
つか今でも頻繁に離着陸してるけど
268名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 07:13:53 ID:Xhu2VCo90
無駄な施設を作った役人と政治家・企業をあぶり出して
責任追及
269名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 08:18:01 ID:rnQOByzI0
新銀は黒字になったそうだから
新銀に赤字を改善してもらえばいい
270名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 08:25:09 ID:8fSI4EL20
茨城をつくったやつは誰だ!
271名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 08:29:50 ID:qdCFDomE0
>>1
99年の時点で叩いていたのなら評価するがね
272名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 08:30:47 ID:WfVNO9xAO
普天間は米国との約束通り移設するしかないだろうが、
沖縄の負担軽減のために他の基地機能を全国の地方空港に移設するのはどうだろう
少なくとも、もともと飛行機が離着陸することを想定してるから騒音問題は少ないし、
地方も潤う気がするが
273名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 08:32:08 ID:oJnudV+G0
公共事業なんざ、穴ほって埋め戻すだけでも十分
内需への影響は、コジキにばら撒く民主党の政策と
そう大差ないだろ?

使いもしないオブジェができあがったのは、
たしかに気持ち悪いが、公共事業って観点が
わかってない馬鹿多すぎ。
274名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 08:44:27 ID:6PycJbRp0
>>273
問題は、今の公共事業は政治家や大手ゼネコンのピンハネシステムが強固に出来上がってるから、
本来金をばらまく対象であるはずの末端にまで金が行き渡らないで、途中で搾取されまくりなことなんだよな

これだけ公共事業をやってきても、景気が全然向上しなかったのにはそういう原因がある
275名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 08:58:15 ID:oJnudV+G0
>>274
>中抜き
具体的な金額がでたことがさっぱりないし、
そもそも、低脳民主の貧者救済が、かつての”中抜きされる”
公共投資以上の内需振興効果があると、計測されたことなど
一度もないよ。

馬鹿国民に足りないのは、リアリティだな。
276名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:03:10 ID:EWKMAgm0O
>>273
ここの場合に限っては、旅客ターミナルビル以外は使いまくるだろ
目くじら立てるようなことじゃないわな
277名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:31:50 ID:2YjjE0wn0
>>274
理解もせんと嘘ばかり書くんじゃない。
278名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:13:44 ID:Fxg+rj6AO
茨城県民だが、一度も行くことはないだろうな
279名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:50:29 ID:L/K/vxFb0
どうせここで茨城空港を叩いてるのは九条の会だろwww
百里の滑走路増設されて涙目なんだろうなw
280名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:51:12 ID:t3OTtFYh0
茨城空港ってなに?w
281名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:52:03 ID:M6bvu8k80
造るのが最終目的だったのに、出来た後どうするかと言われてもな
282名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:52:35 ID:VsoHOEgC0
輸送専門の空港としてなら、あり。だと思う
283名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:55:21 ID:9LrThRH10
空港を壊して減らしていこう。それも経済効果がある。
284名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:16:06 ID:I8I6wxSn0
静岡ではなく茨城を俎上にあげたヒョンデのヘタレさ加減に脱力した
285名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:20:30 ID:oBevUvSr0
日本国民の数百億円分に及ぶ莫大な税金を挑戦航空儲けさせるためだけに使うようなもんだな。
糞馬鹿役人死刑に汁w
286名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:35:35 ID:EWKMAgm0O
>>285
とても安上がりないい事業だったと思うけど
どうやら君は日本人じゃないようだね


チンケなターミナル一個で百里基地の完全要塞化w
プロ市民どもの歯軋りが聞こえてくるな
287名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:05:41 ID:bGmN4HoP0
おぃ 情弱のてめぇら

土建&創価と組んで我々自民党様が空港つくってやったんだぞ

感謝して次は自民に票いれろよ!!下々のカスども

消費税たっぷり上げてダムも作ってやるから喜べよ!
288名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:16:59 ID:vApLrz/10
>>287
> おぃ 情弱のてめぇら
>
> 土建&創価と組んで我々自民党様が空港つくってやったんだぞ
>
> 感謝して次は自民に票いれろよ!!下々のカスども
>
> 消費税たっぷり上げてダムも作ってやるから喜べよ!

麻生元首相乙
289名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:01 ID:2LN/gFMT0
完全無所属空港の予感
290名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:07:46 ID:5dRgDpjLO
基地移転先候補が増えて良かったな
291名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:12:47 ID:EWKMAgm0O
>>290
既に空自の基地だが?
292名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:16:03 ID:eXU0Rmo70
ぬれセンベイを売って赤字補填すればいいんじゃねと思う
293名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:29:05 ID:rB9H7S/T0
土建屋が日本を滅ぼす
294名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:34:32 ID:s9pNs29G0
295名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:34:46 ID:U4z+gNB30
TXを百里まで延伸すればいいんだよ。
電車はCO2排出すくなくてエコだし。
296名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:19:59 ID:bCDUPT0QO
>>286

お前、普天間基地をこちらにもってくるつもりかw
297名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:29:44 ID:FQ0M8/fG0
ゲンダイもたまには普通の事を言うんだな。
298名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:42:19 ID:e6EYa5d60
隊員の目から見ると、予備滑走路よりも飲み屋とオタショップを優先すべきだったような…
299名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:14:10 ID:Fhrki/H6O
えばらぎ県民ではないし、正論臭いとも思いはするが
ヒュンダイが偉そうに抜かすとムカつくな

たぶんこいつらよりは使いではあろうし、余る空港なら閉鎖して
空自の基地にしちまえ
ミサイルサイトとかさ
300名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:51:40 ID:nn+qBEV30
兵庫県知事 「関東大震災はチャンス」
兵庫県知事 「関東大震災はチャンス」
兵庫県知事 「関東大震災はチャンス」
兵庫県知事 「関東大震災はチャンス」
兵庫県知事 「関東大震災はチャンス」
兵庫県知事 「関東大震災はチャンス」
兵庫県知事 「関東大震災はチャンス」
兵庫県知事 「関東大震災はチャンス」
301名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:39:19 ID:EWKMAgm0O
>>299
元々空自の基地だし、今後も自衛隊と共同使用ですよ
302名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:43:09 ID:hQJg1zKK0
>>295
作るまで莫大な二酸化炭素排出してるから却下
いまどき、鉄道が環境に優しいなんてどこの情報にだまされてるんだっての
環境破壊の達人だわ、農地森林つぶしてコンクリジャングルなんてアホの極み
303名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:47:17 ID:RitKb2V70
>>6
もっと声を大にして言ってくれ!
大賛成だ!

できれば誰かが毎週日曜日の青葉公園で空港不要のマイク演説を!
304名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:57:36 ID:k5dAPswLO
羽田空港までの定期便飛ばせや
305名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:33:38 ID:5U1do/tzO
解決方法は簡単

県民税に、茨城〜札幌往復運賃相当額を上乗せ。

県より、航空チケット引き換えクーポンが送られてくる。
もちろん利用は茨城発着便のみ有効。

飛行機?飛ばさなくていいよ。
あいつら飛行機の乗り方知らんから、使うやついねーしw

これで維持費が出る
ファントム無頼万歳。
306名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:56:16 ID:KQVnXXsR0
ここは何でこんなに叩かれるんだ、工事費は破格に安かったし
民間で赤になっても百里がある訳だし
自衛隊との共存が駄目ということなのかな?
307名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:13:14 ID:EWKMAgm0O
>>306
就航してくれる会社がない! 困った!

と言ってるけどさ

ボーディングブリッジはない、エプロンは1機分だけ、プルバックはしません自力でタクシングしてください、って
やる気なさすぎじゃね?

むしろ本音は民間機が長時間占有してもらっちゃ困りますよってとこなんじゃないかとw

マジでなんの役にもたたない松本や静岡、福島空港とかをスルーして茨城空港を叩くって、やっぱり
空自が滑走路増やしちゃ都合悪い人たちが記事書いてんのかと思う

まるで更地に空港を新設したようにミスリード誘う文章だし、実際百里基地=茨城空港
ってことを理解してないレスが多いしな
308名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:29:32 ID:pbmUgRcW0
千葉の空港はいいんですか
309名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:38:13 ID:LMHAt+910
自民党のせいや
310名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:38:22 ID:ENCBkKCC0
もう米軍基地誘致しちゃえよ(´・ω・`)
311名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:17:20 ID:z2G3G9QZ0
そもそも誰が静岡の空港なんて利用するものか。県東部の住民は羽田や成田を利用した方が便利だし、西部はセントレアが近い。
まさに「責任者出てこい!」ではないか。
312名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:29:42 ID:UKRvNgXi0
またそういうことを
313名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:30:32 ID:ZGjPFCwp0
スレッドを見る限り、茨城空港を建設したことを否定する
意見が少ないような気がするが
少なくとも、この元運輸事務次官は表に出すべきだと思うね。
314名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:32:04 ID:j4VBvBl+0
自腹で責任取ってもらいたい。
315名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:35:10 ID:0aImOliE0
誰かが責任をとるべき問題ではないんだよこの空港て
もともと国防用 基地用なんだから
316名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:41:44 ID:j7JR1LMv0
>>307
空自が滑走路増やすのなら自衛隊の予算で増設すべきだ。
茨城空港は県民の税金で作ったもの。赤字ならそれも税金で埋めるのだ。
苦しむのは茨城県民だよ。
317名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:46:26 ID:oHbMnmv30
>>19
>橋本昌氏はこれまで自民党の支持を得て当選を重ね、
>今回はじめて同党を離れたが

変わり身が早いな、当選したのが不思議だったんだ
318名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:50:47 ID:rIb3+gnn0
海兵隊誘致で八方円満
319名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:55:45 ID:EEWqC/QxO
栃木の小山市とか群馬の館林市あたりに作った方が需要あるでしょ?


関西から行くと、埼玉より北は電車乗り継ぎがめんどくさいんだよ。

320名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:03:48 ID:RO7mQh7fO
滑走路のすみに死体がゴロゴロ
321名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:13:01 ID:4rDKzaP+0
メトロポリタンなんて言っちゃってる時点でお笑いだよ
322名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:15:13 ID:CuaaipSB0
海兵隊を誘致したらいいっぺ。
司令部も何も全部をいばらきに誘致したらいいっぺよ。
323名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:15:44 ID:ZAeMHZVb0
>>308
羽田は必要だと思うけどなぁ
千葉県民だからかも知れないけど
324名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:15:57 ID:L/hGFziQ0
ゲンダイ自体が最高に無駄だが、僻地の空港は確かに無駄
長野にリニア通すぐらい無駄
325名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:16:52 ID:j5Lc7gxRO
いいじゃん、廃港になっても自衛隊が使って首都圏の空を防衛するんだから。
326名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:21:22 ID:UihrT7vaO
地方空港に売店なんか要らんだろ
327名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:26:23 ID:TdDjZcBZ0
>>107
滋賀県は、空港はともかく、新幹線「新駅」問題は、滋賀県知事選挙で
推進派の”現職知事を落選”させて、中止派の新人候補が当選。
そして、議会がオール野党状態になる。

ここまでは、よくある。

ここからすごいのは、県会議員選挙で、滋賀県の有権者が、建設推進派の
主に自民系候補者を大量落選させて、過半数割れに追い込み、議会も
「新駅」中止派が、過半数を占め、完全に建設中止になった。

その後の、地権者などの補償の問題が残っているが。
328名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:59:30 ID:BGPups9I0
いい加減こういうの何とかしろよ
責任の所在ハッキリさせてから事業始めろって
誰だよこんな見通したてたバカは
329名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:04:13 ID:wKmBp0/W0
>>295
TXを茨城空港まで延伸させるのには必ず常磐線と交差させなければいけない。
その常磐線の空港最寄の石岡から空港方面に走っていた鉄道を廃止して、TX
延長なんて無駄もいいところ。そんなことするならTXを石岡まで伸ばして、
鹿島鉄道を交流電化して乗り入れさせればよかっただけの話。TXだって東京
直結しているからありがたがれているだけであって、これがつくば〜守谷間で
止まっていたら使わないくせに。
330名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:06:58 ID:UxpyJSt00
ゲンダイに正論を吐かれて困惑するネトウヨにワロタ
331名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:09:29 ID:L/K/vxFb0
>>330
やっぱり潰せと言ってるのは特亜な人かw
軍用滑走路増やされて悔しいのぉwww
332名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:21:24 ID:UxpyJSt00
>>332
滑走路なんか1本で十分だろ。空自しか使わないなら。
それより滑走路整備よりはるかに多い、アクセス道路等の付帯設備には総スルーなのは笑えるw
333名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:39:52 ID:va1Tvddo0
まだ埼玉・栃木・群馬には空港がない 早く作ってやれよ
334名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:44:55 ID:Cx52K9SP0
ゲンダイの論理だと、四百億円の資産を持つ鳩山家なんだから、たかが数億円の
脱税で騒ぐなって話だったろ?
40兆円の税収入がある日本だから、たかが数百億円程度で騒ぐレベルじゃないだろ。
335名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:19:53 ID:Ur3u8kY80
>>1
民主党並みの、大嘘吐きだなw
336名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:07 ID:I4egdesn0
航空自衛隊の百里基地
滑走路は一本だけ
反対地主がいて誘導路が「く」の字になってて緊急時の滑走路に利用できない

民間共用を大義名分に滑走路を二本にした。

「百里基地」を「茨城空港」に改称

空自安心。民間赤字は想定内
337名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:34:14 ID:LLjb+dQ40
>>1
>「空港建設の旗振り役は、自民党の額賀元財務相でした。

谷垣まんじゅうとか売ればいいじゃないか
338名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:58:49 ID:qN4chDvf0
ほしゅほしゅ
339名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:00:55 ID:HAwHJGIX0
スレ違い
340名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:15:03 ID:QG9bkdpt0
>>1
自民党の利権腐敗政治が悪い!
341名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:21:02 ID:ZJbyzWkbO
>>340
久しぶりにザ・正論を聞いた気がする。
本当に日本は要らないものを作り続けてきて、今この体たらくだよ。
ダムも空港も…
ついでに言うなら高性能携帯も要らんな。
342名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:10:12 ID:95nXeH7W0
但馬空港、長良川河口堰、八ッ場ダム、人口過疎地の3車線有料道路、
各地に建てすぎた空調赤字の文化ホールやテナントが入らない高層ビル、
天下り用の箱物が多すぎる。税金の負担増、負債ばかりで経済効果も無い。
343名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:44:22 ID:NxZDyfUV0
いいからしゃぶれ
344名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:23:36 ID:4/R0n/7jO
>>341
サラっと資本主義を否定しやがってw
345名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:27:09 ID:M8mS8gvlO
茨城空港なんてあったんだ?
346名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:41:13 ID:QG9bkdpt0
>>344
資本主義と税金使って利益誘導する、税金を貪り食うことと何の関係が?

戦後日本は社会主義国ですが何か?
347名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:43:50 ID:CAtNluE3O
社会主義が加速する
348名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 08:38:10 ID:K/lOoFbeO
この空港、前々から要らないとずっと言われてきたのに…。
349名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 08:44:17 ID:5eQFziYR0
ここまで羽田・成田が急拡大すると想定していなかった+
北関東だけ700万近くいて彼らが羽田・成田を利用するから
羽田がパンクするのに、それで羽田がやめられないのが
350名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 08:48:10 ID:kRJAK6d/O
ラジコンを飛ばしてもいいの?
351名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 08:49:08 ID:5rMbdRSp0
ゲンダイがここまで言うなら、茨城空港応援したくなったw
これでどんどん飛行機飛べば面白いのにwww
352名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 08:55:09 ID:EKKOILPjO
>>333
一方で人口110万人の石川には空港が2つある
353名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:59:14 ID:4/R0n/7jO
>>333
入間にあるぞ、埼玉は
354名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:01:23 ID:zi0kNwDP0
>空調赤字の文化ホール
wwww
355名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:12:40 ID:QMK+n/raO
石川には日本全国から来県に価する観光資源があるが、栃木群馬埼玉茨城には何もないわな。まぁ人口が多い分、出ていく利用客はいるだろうけど
356名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:32:37 ID:F1zxbwOj0
埼玉だが、流山の橋の渋滞をなんとかしてくれたら使うよ。
あの渋滞がなければ茨城はもっと栄えるはず。
357名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:33:46 ID:9vdbj+l4O
北海道や離島は別として、複数の空港を持つ県は
青森、秋田、山形、石川、兵庫、鳥取、島根、福岡かな?

つまり、人口密度に反比例する訳か…
ってか、日本海側ばかりだな
358名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 23:12:49 ID:eoos/4c80
>>357

関係ないけど…
鳥取の空港のお土産は「鬼太郎カリー」と三色団子がお勧めだよ(`・ω・′)
359名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 23:18:24 ID:EyRxiNJv0
>>348
最近できた空港はほとんどそうだよ
360名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 23:36:50 ID:n60wgjOZO
今日も飛ぶ飛ぶ霞が浦にやぁ
361名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:11:05 ID:2MF6fmrUO
>>316
空港本体は国が整備。
県は周辺アクセス道路やターミナルビルを整備してる
362名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:20:28 ID:yCRUEK7Y0
ふざけんじゃねっぺ
千葉の国際空港なんか誰が利用するんだっぺ?
茨城の方が都会だっぺよ
363名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:30:05 ID:NibMdA9jO
チバラキには空港が二つもあるのか
364名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:31:18 ID:2Z1B2MmOO
裁判にかけたらいいだけ
365名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:44:34 ID:0SPhuh/b0
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダム
ダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダム
ダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダム
ダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダム
366名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:12:24 ID:lcqPuiFV0
>>352
輪島空港は地方空港の中で唯一の黒字空港なのだそうだ
小松もそれなりによく使われてるようだし

石川に関しては無問題かもしれん
367名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:16:05 ID:lcqPuiFV0
能登空港じゃった
368名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:33:04 ID:PJcdPGyrO
相変わらず金沢人は平気で嘘付くねぇ
クズだな
369名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:52:27 ID:hGwz5fPUO
その内、埼玉県にも空港ができる予感。政権がクソ自民党になったらそうなる
370名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 14:18:29 ID:byWTzfAPO
ここの閉鎖の話しは全然出て来ないね無能前原の口からはやはりJAL関連決着しないからか
371名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:19:45 ID:izPKbQjzO
今の茨城の知事って1〜2分喋ってるの聞いただけでも、頭が悪いのがよくわかる。
よくこんなのが知事になれるよなw
372名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:22:56 ID:tqS+j3DZ0
>>316
嘘吐きさん
茨城空港のHP見てみろ
373名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:27:54 ID:Kcu/oAlW0
茨城wwwwwwwww
茨城って何あんの?wwwwwwwww

>>371
甘いな、ウチの総理はもっとすごいぞ
374名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:29:05 ID:tqS+j3DZ0
>>373
納豆と水戸黄門
375名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:41:45 ID:rrJ3PaiG0
この無駄空港を作る作らないで揉めていたとき、テレビのニュースのインタビューで、作る側の責任者みたいな爺さんが、県民の税金じゃなくて国の税金で作るので迷惑かけませんご心配なく、みたいなことを言っていたんだが。
県民の税金のほうが、まだマシなわけだが。
376名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:47:43 ID:lf0wOSt80
茨城空港=百里基地

情弱はこれくらい理解してから書き込めよ

自衛隊に使わせよう?最初から使ってるんだよカス
377名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:59:20 ID:cpS/WM7YO
もし、茨城空港に路線持ちたいって航空会社が殺到したとしても、ここは一時間に一本程度の
離発着しか民間機用の枠を準備してない。
民間機が飛んでも飛ばなくても、空自様が最優先で使える空港なの。
378名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:19:51 ID:JmqAS55N0
天下りの旅行、家族旅行を税金でまかなうような空港を想定??韓国、台湾
国際便しかないようじゃ利用者も限られたようなもん。国内線がないのが
痛い。県の職員の旅行で使われたりして一般の利用者は少ないんじゃないかな。
成田からのが安い旅行とか出るし茨城空港の旅行プランは安いのないだろうし
値段変わらないなら成田までいくわ
379名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:25:09 ID:2nFDauS50
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kuri777/

うわあwwひでえww

どう考えても過激派ww

平和公園とか言っておきながら、どうみても攻撃拠点ww
380名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:33:59 ID:ivrTpexW0
茨城空港でUコン飛行機飛ばしっこしてろよ。
本物の飛行機なんてこないんんだからw
381名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:35:54 ID:nMaj2w9HO
茨城人は東京行き高速バスさえあれば
382名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:43:38 ID:SaKaAL180
>>380
イッパイ飛んでるがなw
民間機じゃないけど。
383名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:45:21 ID:pnTg5Xed0
運輸官僚全員で建設費を弁償すべき
384名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:47:55 ID:PXTpnjwa0
>>1
北部は福島空港が近い?
ウソだろw

水戸市民出て来いよ、どうせ羽田成田使ってるんだろ?
385名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:51:35 ID:/SyeBaH8O
今まではJALに押し付けてたけど、最近はJAL叩かれ過ぎてるから押し付けは無理な。
386名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:56:06 ID:MD0nTUefO
【チョンダイ】紙のムダ ゲンダイを発行してる責任者出てこいっ! そもそもゲンダイなんて誰が購入するものか★2
387名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:58:12 ID:Oir3772lO
自衛隊様が使ってるなら無駄なものではないな。
388名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:59:02 ID:OZciAHv20
>>1
> 潤ったのは、建設費に群がった土建業界だけです」(地元関係者)

当初から、それが目的だろ
馬鹿ですか?

税金は使うためにある
収めるだけで、溜め込んでも仕方が無いだろ


389名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:59:53 ID:n1mRiJix0
責任者のボーナスを全額返還させてください><
390名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:00:58 ID:ZEt5+z39O
せっかく作ったんだから、米軍基地にでもすれば?
普天間問題解決だね。
391名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:01:13 ID:ivrTpexW0
>>384
東京に出る機会だから羽田使うに決まってる。
そんでもっと田舎に言って「東京が近くて便利だわ」とか自慢しなきゃならないんだしwww
392名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:02:01 ID:SaKaAL180
>>387
このタイミングで、「民間共用はやめて、自衛隊一本で行きます。」
とか言ったら凄いんだけどなw

首都防衛の要なのに、民間機呼び込んでどうする気なんだ・・・
393名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:07:52 ID:ivrTpexW0
茨城空港?シラネー
ガッツ石松でも飛ぶ飛行場?

時期防衛戦略で「ガッツ石松1号機」とか開発すりゃオモシレーのにな。
ステルスを越える性能でな。ガッツステルス1って名前でええ。
394名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:09:25 ID:OcG+tzJq0
で・・・責任者の名前は??
395名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:09:27 ID:1k3B8I6M0
なぜテンプレに名前が入ってないの?
396釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/10(木) 21:14:32 ID:MRY1zzs+0
うんこちんちん
397名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:16:11 ID:ITs7RycRO
今は茨城にいるけど、前よくテレビ出てた自民党の顔に出来物できてた奴いたじゃん。

多分ソイツのせいだ
よくポスター見かける
398名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:16:27 ID:1AyMaJJB0
でも、東海大地震で羽田が使用不可能となった時に、茨城空港があって良かったと思えるかもしれんよ。
399名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:19:37 ID:wyi5zeIIO
>>1
無駄と言う点は同意だが、貴様の同胞の糞チョンが利用するんだろ?w

400名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:20:45 ID:gpkYg4sI0
茨城県民がゲンダイ殲滅に向けてアップをはじめました
401名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:21:57 ID:brY65B+l0
2坪ぐらい無料で貸し出してくれたら、店だしてやるよ。
402名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:23:01 ID:3ZBTVk1J0
もう米軍基地になるしかないなw
403名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:23:56 ID:x8KkRDn1O
だから、茨城空港を道の駅兼用にしろと。
能登空港を見習え。
小美玉地区には道の駅がないからスタンプラリー客を集めるだけでも相当な集客になる。

小美玉はおかめ納豆本社のある地域だし
隣接する岩間は日本一の栗の産出量を誇る地域だ。
やりようさえわきまえてれば小布施の栗をしのぐことはけして難しくない。
栗のソフトクリームや栗菓子をバンバン売れ。
茨城県が一位の座にあるメロンのデザートもバンバン売れ。
404名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:23:58 ID:SaKaAL180
>>402
自衛隊が使ってるから、もっと拡張しないとムリかもw
405名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:27:40 ID:OZciAHv20
>>403
なまずバーガーでも売っていろ
406名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:29:29 ID:3ZBTVk1J0
>>403
奥能登はいいよねー。電車すら通ってないw
407名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:29:33 ID:Xh+iVuaj0
408名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:30:53 ID:vgtvJEM70
横浜空港、川崎空港の計画が浮上するかね?
409名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:32:27 ID:Nauag+bZ0
検討中の路線はまだいくつかあるみたいじゃないか。
お寒い状況には変わりないが。
410名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:33:53 ID:SaKaAL180
>>407
お〜、不用品の有効活用だなw
民間機も結構煩いのに、地域住民は反対しなかったんだろうか・・・
411名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:34:13 ID:AMPlpacn0
自衛隊や米軍が共用してるってことは、
1日ゆっくり飛行訓練を見てることができるってこと?
412名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:34:33 ID:OBt8azHW0
納豆輸送空港なんだろ
413名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:36:20 ID:9qO1XCGp0
茨城県民ですが、茨城空港なんて利用する気は全くない。
電車か車で、交通費&時間をかけて羽田か成田に行く。そっちのほうが「マシ」。

何であんな空港を作ったのか?と、茨城県民の多くは思っていると思う。
414名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:36:26 ID:j65B4BPL0

汚職政治家、中村喜四郎か
415名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:38:28 ID:SaKaAL180
>>411
米軍は、まだ使ってないw
普天間より、横田をコッチに持ってきてくれればいいなあ・・・
416名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:39:07 ID:bYjq8NhH0
この空港は、静岡他の空港一緒にできんだろ
唯一就航する韓国便なんかどうでもいいんだよ
417名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:39:27 ID:U5xzBEMcO
よしロックフェスやろう!
418名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:44:26 ID:3ihwDg82O
田舎者
空港欲しがり
大赤字
419名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:46:13 ID:UiVzaBik0
自衛隊の基地を置ける。やった!各地の飛行場にも自衛隊を!自衛隊増員!
米軍にも、こちらも使ってもらおう。ひろびろ。

いざと言う時、筑波を守れる。やった!
420名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:47:10 ID:SaKaAL180
>>419
なにを言ってる・・・?
421名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:47:39 ID:kAqIETmkO
岩手のダムは?

北海道の新幹線は?

北海道だけ高速無料?

ブリジストンと京セラは元気ですか?
422名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:51:15 ID:B9+XjbGOO
まあ本当に自衛隊や米軍に貸し出して、賃貸料で利益出した方がいいんじゃね?
423名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:54:12 ID:50jrjbvs0
民間空港だと思うと無駄だけど、百里基地の第二滑走路だと思えば合点がいく。
騒いでいる奴は、茨城空港の位置をGooglrマップとかで見てみろよ。
自分はこれで目からウロコが落ちた。

滑走路を追加する名目だと、建設前からプロ市民が反対するからだろうけど
出来てから騒がれても、あまり問題ないと思われ。

ただ就航する航空会社がアシアナ航空って、機密情報とか大丈夫か?
(一応は同盟国だけど)


あと静岡空港は場所的にも役割的にも無駄というのは動意。
浜松基地かせ移転するならともかく、移転する意味もないし。
424名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:54:31 ID:PBJfoxQxO
>>422
百里基地って知ってるか?
425名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:56:18 ID:6fp+CRUb0
これから米軍の誘致合戦が始まる
426名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:01:16 ID:vysuCGmV0
百里基地を空港にしたのか
通りで最近飛行機の爆音が聞こえなかったわけだ
427名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:05:18 ID:1p4OEZR00
埼玉にはホンダエアポートがありますよ。
428名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:06:56 ID:bYjq8NhH0
親善名目で一回スホーイを着陸させたらいい
鈍感な国民も気付くから
429名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:07:02 ID:aUxqS16oO
ちょっと調べりゃどういう意図で造られたか
わかりそうなもんなのになぁ
あえて気付かないふりでミスリード狙ってるのか?
430名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:15:39 ID:c1m04QhJO
百里の設備拡大だと反対されるから地方空港名目で開発して、赤字化だからと基地に併合する決着で思惑通り。
常陸那珂の港も物流名目で開発したが、実は巨大軍用艦を停泊させられる軍事基地の転用を織り込んだ施設だと思えば合点がゆく。
核施設も近くに在るし、核兵器を艦載したり、爆弾に搭載したりするにはもってこいの立地。
431名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:17:23 ID:6lTqiXkC0
>>429
判ってて自民批判繰り返しまくってたじゃん。
わざと波風を起こして火の気のない所に火をつけて煽って飯の種を作り出してる。
人類で最も蔑まれるべき人種。
432名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:19:24 ID:mlcJVNfQ0
壮大なムダ、ゲンダイを発行している責任者出てこいっ!そもそもゲンダイなんで誰が読むものか
433名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:32:03 ID:KYX/sTOa0
>>430
おまw常陸那珂港のことは内緒にしとけよ!
米軍にも内緒なんだからwww
434名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:43:19 ID:LGPLl9bMO
無知だよね。
もっと、お勉強した方がいいよ。
435名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:47:11 ID:zDnahs4l0
Googleって滑走路が一本しか見えないけど
新滑走路が分かる航空写真ある?
436名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:53:23 ID:24Ed//zRO
ぶっちゃけ静岡空港より需要なさそうだなw
437名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:54:45 ID:35t7JnlbO
普天間移設先ここで決まりだろ。沖縄の負担も減るし、茨城も責任取らなくて済む上に、国に恩が売れる。皆ハッピーだべ
438名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:57:14 ID:SaKaAL180
>>437
基地の規模が足りないと思うぞ。
439名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:00:25 ID:ucIEPZ9hO

無駄だとわかっててもとめられない

京都にも水族館がでかる
440名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:03:08 ID:I/dK/aq/0
>>129
田舎はそんなもんだよな
441名無しさん@十周年
どう見ても軍用空港だろ

新設滑走路に、誘導路がない
一旦、旧滑走路を横切るか、今着陸した滑走路を引き返すことになる

民間機の頻繁な運用を考慮した設計ではない