【社会】来春卒業の県内大学生、就職先なく厳しい冬…「新卒有利」と留年志願も - 山梨 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
雇用情勢の悪化が、大学生の就職活動にも大きな影を落としている。山梨労働局の集計によると、
来春卒業を予定する山梨県内の大学生の就職内定率(10月1日時点)は昨年同期より
11・7ポイント低い40・9%。師走に入っても内定が得られず、活動を続ける4年生にとっては
厳しい冬。「新卒が有利」と留年を考え始める学生もいる。先輩の苦戦を目の当たりに
している3年生は焦りを隠せず、精力的に活動する。大学側は、就職戦線が長期化する
4年生への進路指導と、3年生向けのガイダンスを並行するという異例の対応を取っている。
「このまま就職が決まらなかったらどうしよう…」。企業の面接を受けた帰り道、
県内の私立大4年の男子学生(22)は、いつもそんなことを考えるという。
就職活動は今年に入ってから始め、面接を受けた会社は50社を超えた。でも内定はまだない。
当初、県内企業への就職を希望したが、今は東京でも活動している。

就職浪人をすると、「新卒」ではなく「中途」扱いにする企業がある。この学生は
「中途採用は倍率が高く、内定をもらいにくくなる」と考え、最近は留年することも
選択肢に入れるようになった。

*+*+ 山梨日日新聞 2009/12/07[06:44:42] +*+*
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/12/07/4.html
2名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:45:54 ID:MHiU+kKwO
3名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:46:08 ID:B44kCria0
ニートになればいいよ^^
4名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:46:28 ID:dwSE/SWI0
                ,r''"          ゙ヽ、
             /               `'ヽ、
            /    ___,,,,、---───-、,     \
          /  :; / __,,,,、---──-、 ゙ヽ,  、  ヽ
         /  :;' / /   __,,,,,_   __,,,,,,,,,,,,,,,ヽ ヽ  ヾ::  ヽ,
          ! ::;;' / /-="""""'lll  ,lll""    ヽ ゙!  ヾl  ゙l  
         l  ::i / /       ミV彡,,       ゙! l  l    l   
         l  ;!/ /  _,,,,、r=‐''イ  ド゙''''ー─=--、 l, i、  l   l   残念でしたあ
         !  / / / __,,,,,、 ヽ     ,,r、,,,,_  l,丶, :l   !    あなた、だまされちゃったの!!
           l i"rイ  /".,r-、゙ヽ      /r‐-i`ヾ, ヽ ヽl   !
        l l /i ゙i,  ゙ ( ・_ノ ;' .::i    弋¨ノ /  ゙!  l  l
        ! :リ│! ゙i,   ゙ー''''"゙ ::::l!    ` ̄`"   /ヘ !  l、
          l ,l' l::::l、 i,       ::::l 、          / /\!  !l,
        l゙/  l:::::::゙i. l,.       ゙'   ,,、     / /:::::l゙l  l│
       l !  l:::::::::::i, ';,    ー─'''''''' ̄ / `   / /:::::::/ l   l
        l゙ !  l::::::::::::ヽヽ   \'''" ゙̄''/    //:::::::l  l    l
       /  !  l:::::::::::::::::::\、   `'‐-‐'"  /":::::::::::::l  l     !
      ,l゙   l  l:::::::::::::::::::::::l,゙丶、  ゙''''  /"l:::::::::::::::::l  l     l
       ,!   l  l:::::::::::::::::::::::l,   ゙''ー==-'"   l:::::::::::::::::l l゙      l
     /    l  l:::::::::::::::::::ノ ー -      彡l::::::::::::::::l /      l
     /     l l:::::::::::::/            ゙ー、;:::::::::リ       l
5名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:46:29 ID:4rEFqh9yO
大笑いw
6名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:46:50 ID:UWvcdsJX0
就活したら負け
7名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:47:42 ID:rOtbCoJD0
来年は更にキツイだろw
8名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:48:15 ID:RJB4rZbV0
大卒と言っても、何か特別な能力がある訳でもない。
学歴社会は終わったんだ。
贅沢言わずに肉体労働でも介護でもなんでもやればいい。
9名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:48:50 ID:p2V/40+TO
革命おこせw
10名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:50:08 ID:rOtbCoJD0
革命するお金も服も無いw
11名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:53:47 ID:bvBhWwfCO
さすが!最近の大学生は頭良いなぁ。
12名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:54:47 ID:EigsatiKO
実力がないとつらいよね。
でもがんばれ!
やれることはあるはず。
介護とか外食とか。
13名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:58:22 ID:4j3Df99eP
で、新卒主義ってどうなの?
14名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:00:26 ID:7GqW+BtEO
山梨の私大?
15名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:02:12 ID:km5Jfg+u0
>>13
純粋無垢というのが魅力だな。即戦力も魅力だけど、こましゃくれてるとうざい。
16名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:04:01 ID:vS7XGRlFO
大体、新卒有利だから留年っていうのがまかり通る社会がおかしいだろ
17名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:07:30 ID:s+nqSlrbO
実家が自営業な奴が勝ち組だな。
学歴関係ないもんな
18名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:09:56 ID:WX34BY6v0
留年優位ってことか。
19名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:13:25 ID:iAVYmY54O
この、ご時世に最初は地場企業しか回らなかったって
20名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:15:18 ID:vZRWOWSlO
留年か。。来年景気が好転してるとは思えないが
21名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:17:23 ID:t24IfIDHO
むしろ来年は景気もっと悪くなるけどな
22名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:22:40 ID:KgtkkZxDO
どうせ大企業狙ってんだろ。
ある程度妥協すればいくらでも職はあるのにな。
23名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:22:59 ID:GOogtpTi0
ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
彼らの将来が楽しみだ

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
24名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:24:48 ID:4u4fc5e90
    /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /  新卒の諸君!
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      介護が君たちを待っている!!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
25名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:25:27 ID:HYSMJ5+h0
何で留年したんですか?に明確に答えられないとアウトな気がするが、
新卒でないと面接すら受けさせてもらえないか
26名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:26:02 ID:UudiDTr2P
新卒有利だから留年wwww

本末転倒wwww

明らかに社会に1年先に出てる方が人材として有利だろうにwww

本当に日本企業って馬鹿なんだよなw
27名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:27:24 ID:z6EY748t0
留年優位とか終わってるな。採用が硬直しすぎ
28名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:29:15 ID:gvXL7KQ50
せめて院なり他に逃げる手はいくらでもあるだろうに
29名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:58:15 ID:vaI8Jz8A0
低大は高卒中途扱い。
 
30名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:00:06 ID:x5zQbVQ30
 山梨県にも大学あるんだ、オドロキ
31 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:00:30 ID:niMfIxbDP
>>13
社畜養成に効力発揮。上司が無能なほど便利。”会社”にとっては
実力の無い奴を養成するので、給料が安い以外の魅力無し。
日本は上司に有能なのが少ない上に、マネージメント能力の評価が
できないので(実は日本の文系が無能杉なんだが)社畜の方が
結果的に会社運営がスムースという面がある。これを伝統や効率的
と言って擁護するバカが多いのも特徴。w
32やまんばメイビー:2009/12/07(月) 08:01:54 ID:v2flxsmWO
工学や看護で地味な人生送ろう
って人がますます増えそ
33名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:31:21 ID:LAPgebm60
運営する第一藍野学院が使途不明金を出して、2億円を文科省に返還しなけりゃいけない健康科学大学
箱根駅伝で走るだけが取り柄の山梨学院大学
他にも私大あるけど、山梨ヤバス
34名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:42:44 ID:HJ7gCO7/0
4年生の就活は実質10月で終了だろ
そこまでに就職できなかったら履歴書空白確定
35名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:47:38 ID:1e7yL+3iO
そんな中、高専は求人10倍以上だった。
36名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:00:46 ID:aGONvP/Y0
>>28
※ただし、理系に限る
37名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:01:24 ID:n+a4w8y90
>>33
優秀な高校生の多くは県外の大学へ
そして卒業後はほとんど帰って来ない
38名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:05:14 ID:HMq7EuiN0
>県内の私立大4年の男子学生(22)
>この学生は「中途採用は倍率が高く、内定をもらいにくくなる」と考え、最近は留年することも選択肢に入れるようになった。

山梨の私立大留年なんかしたやつ採るわけないだろ
39名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:08:19 ID:eSCDWmFm0
つる何とか大卒業と、テキトーに履歴書書いて、
日教組に採用してもらえ。
40名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:10:35 ID:Enirkh360
つうか、私立の文系とか役に立たないって、
バブルの時から言われてたことだろ
41名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:10:55 ID:fetIDmedO
うーん、うちの弟も地元帰るっつって山梨で就活してたけど、
普通に内定2つ3つもらってたよ。

内定とれないってのはどんなスペックの人間なの?
42名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:14:46 ID:1fpbBw5FO
山梨の大学行ってる時点でだめ
43名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:16:35 ID:7U7WBucnO
昨日、身延線で口論になっていた情報と詳細をお願いします
44名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:18:16 ID:VgdSjihd0
>>41
現実に6割が内定ないから、普通のスペックでしょ
45名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:20:55 ID:jc6n01TGO
山梨県人ですが、山梨の私立はすべてFランクです。
国公立も、山梨大学、都留文科、県立大学しかありません。それほどの難易度でもありません。
46名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:21:04 ID:e/n0xHUmO
田舎って縁故採用とか多いイメージなんだけど実際は違うの?

47名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:23:57 ID:fetIDmedO
あ、これ山梨県内の大学生の話か。

ふーん、山梨県内の大学生の内定出ない奴が普通のスペックねぇ。
48名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:56:29 ID:cfmLGKiIO
>>17
実家が自営業なら家業を継げばいいがそうでなければ厄座社会に入れてもらって露店商させてもらったら?
49名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:02:59 ID:+M9NvAjg0
山梨なら東京に出られるだろ。
東京池。
50名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:05:44 ID:JSIGnGYP0
山梨の私大って山梨学院大しか知らない。他にもあるのか。
51名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:08:55 ID:jIhA9F+5O
山梨ならオギノとかイチヤマとかヒュウガとかレジ打ちの仕事たくさんあるよ
52名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:37:21 ID:0cWMQXJqQ
東京あるだろがw
53名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:51:33 ID:N1aYoIN40
山梨って素晴らしい大学しかないよねw
54名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:10:43 ID:wS4CKz2f0
2010年既卒の就職活動★1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1251059972/

もう自殺するしかなくなってきた 110死体目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1259585788/
55名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:12:27 ID:+0N/k4GC0
いい加減、雇用対策に力いれろよ。ナマポばかりが増えて、財政圧迫するだけじゃん。
子供手当とか票集めの愚策はいい加減やめてくれ。
バカが金を手にして、ますますバカになるだけだ。
56名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:15:17 ID:uLIkG1RX0
今後ますます雇用が厳しくなって単純労働しか残らなくなるかもな。
そうなると大学はおろか高校さえ行く必要なくなるから教養人の数はかなり減って民度の低い国になるのかもしれん。
57名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:36:18 ID:dKDj1PkmO
留年は死亡フラグでつ
58名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:54:14 ID:cfmLGKiIO
>>56
そうなるとグレて厄座になるのが増えそうだな。
59名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:57:55 ID:BPJwmiWA0
山梨の私大って時点でたいして就職無いわな・・・
つーかFランの就職なんて不景気じゃなくてもあんまりない気がするんだが
60名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:32:19 ID:u87r2ZFd0
50社以上受けて1社も受からないってどんだけだよ。
5社受けてなら駄目なら雇用のミスマッチで済むが、
10社以上受けて駄目なのは本人の資質の問題だろ。

おとなしくマックでバイトしてコミュニケーション能力を磨いておけ。
61名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:37:44 ID:yX4HQKij0
>>17
家自営だけど一旦社会にでろって言われて就活させられたわ

>>59
俺Fランだけど4月に就職決まったよ。
Fランでも仕事をそんな選ばなければ普通は就職できる
62名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:45:56 ID:eMeP3hwUO
>>60
いいからさっさとマックでスマイルを売る仕事に戻るんだ!
63名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:53:57 ID:oQMwSn1iO
むしろ4年前に高卒新卒で就職した方がいいかもしれないね
こればかりはタイミングみたいな物か
64名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:58:26 ID:fpyFz3g6O
終身雇用なんてないんだから新卒史上主義とかいう悪しき風習撤廃してくれよ
65名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:59:25 ID:zVEBAeSn0
>>60
>50社以上受けて1社も受からないってどんだけだよ。

ってか、企業側も「どこでもいいから就職させてくれ」という輩は取りたくないよ。
どうせそういう奴は、景気良くなったらさっさと転職するだろうし。
66名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:01:25 ID:sU/3nmXP0
ちょっと前まで氷河期世代を笑ってたんだろうに・・・
67名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:03:44 ID:TnthJ+oiO
(^o^)仲間が増えた。 ただ、日本大学〜神戸大学大学院の俺は、馬鹿大学と一緒しないでほしい
68名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:44:06 ID:2bA1AxAeO
なんだ学歴ロンダか…って突っ込んで欲しいのか?

そういや大学のゼミ友達も文系で神大の院から総合電機に行ってたなあ。
69名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 08:54:40 ID:R5ysVFtJO
その学歴で馬鹿大学(笑)の学生と同じ境遇になった気分はどう?
70名無しさん@十周年
民主に投票したばかりに・・・