【事故】F15戦闘機が胴体着陸…小松空港

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
石川県の小松警察署に入った連絡によりますと、4日昼ごろ、訓練飛行から航空自衛隊の
小松基地に戻ってきたF15戦闘機の車輪が出ず、滑走路に胴体着陸しました。
この事故でけが人の情報はありませんが、現在、小松空港が閉鎖されています。


http://www3.nhk.or.jp/news/k10014200911000.html
2名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:30:42 ID:tt5Y+Stn0
最近工作員大活躍?
3名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:30:48 ID:w/26Lg3F0
最近F15の事故多過ぎ
4名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:31:08 ID:c2lZ3tRN0
もうオンボロなんだから労わってやれよ
5名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:31:16 ID:AyqQj+jI0
3げっとろぼは破壊されたよ
6名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:31:46 ID:vVua15Fs0
はい
7名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:31:52 ID:fLkKda7C0
着陸に車輪は必要なかったのですね?


予算を廃止します
8名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:25 ID:3uDdkNzR0
いつも思うんだけど、なんで飛行機が車輪を出すなんて単純なことができないのか。
9名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:29 ID:4SEJx3xi0
こりゃ明日の新田原は大丈夫かな
10名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:30 ID:j9TZZA2V0
護衛艦同士も、訓練中に接触事故おこしてるし、
なんか機材が老朽化してきてるのかなぁ
11名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:32 ID:hniRZUd1P
貴重な機体が無くならずによかった。
はよ次の機体入れてやれよ F-4なんて・・・
12名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:49 ID:e8s5rHE80
そんなに老朽化してんの?
13名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:54 ID:eV3r7Lr80
ナイス胴体着陸
パイロット良くやった
14名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:00 ID:wQtRPJ8j0
1機100億円ですよwww
15名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:00 ID:6n4cg+1G0
民主党政権になってから
自衛隊に関わる事件事故が多すぎる
16名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:12 ID:Nr6h8GZdO
千円やるから新しいの買えよ。
17名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:15 ID:mZVMdpxv0
貴重なF15が
18名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:17 ID:OLn5ePGYO
車輪なんてただの飾りですよ。
えらい人にはわからんのです。
19名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:18 ID:xXUMPqii0
タイヤはブリヂストン社製かな
20名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:24 ID:lPXL4zpw0
1機125億円だっけか
21名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:30 ID:JHAPF0vb0
 |         |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |
/        ;/   :::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::;/ ヽ  i,
/        ;:;:ヽ   ::::::::\::::::::::::::::::::::::/   ヽ  i,
i          / )(   ::::\;;::::::::::::;/ ,,-'''ヽヽ ヽ
|          |  ⌒ ,;''"'''-;,_ \l,::,l/ !" ●) |  | 
|          |.   ( ●   >>><< `"''''''  |  |  >>1
|         ;:|     "''''''''""^     \   |  |   それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
|         ヽ.        ゝ( ,-、 ,:‐、)  |  |     マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
 |       /ヾ..       /   ,--'""ヽ;; |  |
 |          |       .//二二ノ""^ソ  ;|  |
..  |        `、ヽ     ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ |  |
   |         ヽ\     \"ヽ-;:,,,,,,ノ /  / |
   |          l  `ー、_   \,,,,,__,,,ノ /ヽ./
22名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:37 ID:VYmFsa8x0
空中給油でずっと飛び続けてりゃいいじゃねえか
23名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:57 ID:xdv0lZRs0
パイロットの練度高いなぁ
戦闘機とか、わざと不安定になるように作ってるんでしょ
24名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:57 ID:WR9qcBmx0
民主党は離陸失敗
25RW18監視員 ◆RW18/G/eCc :2009/12/04(金) 13:34:30 ID:x7SQi1rKO
´・ω・)y-~~Pは無事かね
26名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:34:36 ID:gkDuE3PT0
賞味期限が過ぎた瞬間から壊れだすというのは
逆に超高品質とも言える
27名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:34:40 ID:3dNRfONVO
最近、いったい何が起きてるんだ?
28名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:34:57 ID:PdyGQ76+0
政権交代してからwww
29名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:06 ID:Xizh7XKy0
だからあれほどA−10導入しろと・・・
30名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:14 ID:NZIl+LzbO
思えば自衛隊が仕分けの対象だとか言い出しかねないのよね
31名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:25 ID:oqAaaYEX0
F-15Jは腕のいいパイロットなら空母にも着艦できるからな
32名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:27 ID:H4hOLaKX0
F14だったらガウォークに変形して着陸できたのに
33名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:27 ID:ExmVN0l20
胴体着陸の訓練をしていただけなのに…。
34名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:28 ID:gYwkVmxw0
>>19
そんな安物使いません
35名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:35 ID:ZKlWL5pJ0
なんか空自ヘリに人為的な損傷が見つかったって言うし、一度周辺を調査したほうがいいんじゃないか?
36名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:49 ID:7Qp6MjoJ0
このパイロットはバカだろ、着陸失敗で爆発したら大惨事だったぞ
さっさと射出座席で脱出してF15は海に捨てるべきだ
37名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:56 ID:HpBBj44I0
>>23
ちょっと誤解があるけど
機動性=不安定性
という面はあります。
38名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:58 ID:Kubnm25b0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・Д・,)  今日は護衛艦の接触事故もあったし何やってんだよ
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
39名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:00 ID:h/UL+dAiI
パイロットは重松?
40名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:22 ID:4IXKbha5O
>>29
A-10は男のロマン
41名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:23 ID:nVitRzbo0



アメ公指令 「次期戦闘機の必要性を自演しろ」




42名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:28 ID:J00WJNU00
護衛艦接触、戦闘機胴着とくれば残るは陸自か。
43名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:35 ID:kZqYnyur0
正直、これの関連じゃないかという気がしてならない……。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259749799/l50
44名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:37:03 ID:ElSEByqs0
大丈夫か?
一辺自衛隊洗った方がいいぞ
45名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:37:08 ID:ohDlVv4WO
全く知識ない人間なんだが、これって日本のF22導入と何か関係してんの?
だれかエロいひと…
46名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:37:40 ID:bvc2K4Va0
いくら整備してるって言っても30年ものの中古車だからな。
事故起こすなって言う方がおかしい。
全て防衛予算にケチつけてる左巻きのせい。
47名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:01 ID:okzwMIykO
一方韓国のF-15Kはマンホールに・・・・
48名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:06 ID:w0/4Co7L0
エンジンパーツの落下に尾翼の破損
で、次がこれか・・・
49名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:15 ID:p4cUkYEH0
築城で水平尾翼破損したばっかりじゃん
50名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:19 ID:FhMlzRAJ0
壊れたのが旧式のpreMSIP機であればいいが・・・

貴重な最新の近代改修済みのだったらw
51名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:25 ID:ljOFrZC+0
最近F15の事故多いなー
52名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:27 ID:JSOAe4YPO
最近なんか変だね
53名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:36 ID:QBsDKY3u0
重工でも配線切断事件があるしね
54名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:47 ID:7olxoOt50
車輪が出ず胴体着陸って、ニュー速+にスレ立ってるぞ。
55名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:56 ID:kt1lnNs+0
F15のFは、ファントムのFの略な。これ豆知識だから(´・ω・`)b
56名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:58 ID:2n5Ni000O
>>34
ブリヂストンのほうが高いだろ
57名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:58 ID:WR9qcBmx0
民主党の撃墜を希望
58名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:39:32 ID:hK2iMNi+0
最近えらい自衛隊関係の事故多いな
59名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:39:35 ID:H+Er/b9l0
無事同着したなら修理して使えるよな
60名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:39:37 ID:Cu/WZwjd0
そーいや浜松だったっけ?
F-2が離陸直後いきなり降下して炎上した事故あったじゃん
あれ操縦桿の電気信号配線を逆にしてたのが原因なんだっけ?違うっけ?

整備担当する部署の士気が全体的に落ちてるんじゃねえの?
61名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:40:27 ID:HpBBj44I0
>>60
そりゃ牧北だ。
62名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:40:32 ID:xdv0lZRs0
タイヤはアメ製ならファイアストーンあたり?
63名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:40:45 ID:sgjJkYrH0
また車輪を出し忘れたのか!

もう自衛隊は解散だな!!!
64名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:41:17 ID:lMzwKgbB0
まぁ、もうおばーちゃん機体だしな
65名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:41:23 ID:MCLvKnbDO
F-15Jじゃなくて?
66名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:41:27 ID:R5MW5rpX0
背面着陸よりいいじゃない。
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame068137.jpg
67名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:41:29 ID:RGH1qQ6H0
キムチイーグルの霊にとりつかれてる??
68名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:41:30 ID:Wo1z8Aug0
>>44
そういや統一協会が紛れ込んでたよな
北朝鮮ツアーに行ってるのがバレタやつ
69名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:41:30 ID:T6f15/fzO
>>36
胴体着陸前に燃料捨てるし滑走路に消火剤もまく
それくらい常識
70名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:41:51 ID:Omsh1lsC0
早く自衛隊に新しい戦闘機買ってやれ
アメリカじゃなくてもいいだろ
71名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:41:52 ID:TNGvJPCX0
>>60
三菱でオーバーホール中の機体だ
72名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:41:55 ID:ZZsyYtHZO
昨日の中日新聞の記事にもあったけど
隊の中に機体の配線ブッた切る馬鹿がいるらしい。

小松にも居るんじゃね?
73名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:41:58 ID:Kubnm25b0
>>47

      ☀
     ,ハ,|,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄


        ☀
       ,ハ,|,ハ  
      (,・ω・,)  南dスリアは砲弾試験で爆発事故
      。(_ ゚T゚   死者も出てるよ
        ゚ ゚̄

【韓国】「韓国武器開発のメッカ」国防科学研究所で爆発事故[12/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259898651/

3日午前11時32分、京畿道抱川市蒼水面(キョンギド・ポチョンシ・チャンスミョン)国
防科学研究所(ADD)銃砲弾薬試験場で、155ミリ曲射砲弾を試験射撃する途中、爆
発事故が発生し、ADD職員チョン・ギチャンさん(40)が死亡、5人が重軽傷を負った。
ADDはこの日、防産会社が新たに開発した砲弾を試験射撃中で、事故は砲弾の中で
弾頭を爆発させる信管が過作動して起きたものと推定される。事故で曲射砲の砲身が
割れた様子から爆発の威力がわかる。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=123550&servcode=200§code=200


http://japanese.joins.com/upload/images/2009/12/20091204081017-1.jpg
74名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:41:58 ID:ZReKeH0uO
>>60
それ重工側のミスだし
ちゃんと代替機を納入してる
75名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:42:03 ID:Iq4EUqSs0
仮にも航空機なのに翼がもげるとか・・・
76名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:42:24 ID:7Qp6MjoJ0
>>69
燃料捨てたら墜落するだろ、何言ってる
77名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:42:25 ID:PgCWZ1I/0
>>60
それより一重まぶたの奴は三菱重工とか川崎重工とかの工員になれないようにしたほうが確実だと思う
78名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:42:34 ID:bvc2K4Va0
>>60
まあ、毎日、左巻きから謂れの無い批判を浴びてみろよ。

人殺し!役立たず!

とか会社の前にきてさ、業務妨害されても警察も動かないし。
普通の会社の社員だって士気が下がる。
79名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:42:37 ID:30Dd3pzt0
>>55
じゃあ、F4ファントムはファントム4ファントムってこと?
80名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:42:45 ID:xl6smL8g0
最近事故多いなぁ
81名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:42:48 ID:VH03CkW10
だいぶポンコツになってきたな。韓国の事を笑えん。
82名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:42:59 ID:FkdFUThP0
【社会】自衛隊ヘリの電線切られる=三菱重工で修理中の2機−愛知県警に被害届
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259900995/
【国防】訓練中のF15、エンジンの一部(重さ約200キロ)が洋上に落下 千歳基地[11/26]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259225854/
【社会】飛行ショーの自衛隊機F15(一人乗り)から尾翼の一部分が落下 - 福岡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259467605/
83名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:43:24 ID:p4cUkYEH0
龍と鷲どっちだろ
84名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:43:40 ID:2bp7glfJ0
ガウォークみたいな足が出るように出来ないの?
85名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:43:40 ID:xdv0lZRs0
ファントムの頭文字ってPじゃないの
86名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:43:45 ID:HpBBj44I0
>>79
あのな…
87名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:43:47 ID:Cu/WZwjd0
>>61>>71>>77>>78ああそうなのかゴメン
お詫びに例のお約束の

A-10は敵地上部隊・重防御陣地と被弾上等で殴り合いして勝つためにある漢の機体。
A-10は不整地でも運用できる。
A-10はおよそ10億円である、安すぎる。
A-10は翼の三分の二が吹き飛ばされても帰還する頑丈さである。
A-10は湾岸戦争で260発も被弾しながら帰還している。
A-10の垂直尾翼は整備性配慮で左右使いまわしができる。
A-10のエンジンが上にあるのは下からの防御のためであり、離陸時に砂埃を吸わないためで、排気の赤外線が隠れるから。
A-10は高い運動性を誇る。
A-10にはサイドワインダーが搭載可能で格闘戦もできる。
A-10には撃墜記録もある。
A-10は700km/hまでしか速度が出ない。
A-10は7トンものペイロードを持っている。
A-10のエンジンは低燃費であり、戦闘行動半径1500キロ、フェリー航続距離4100キロを誇る。
88名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:44:04 ID:VELCk1JVP
もう耐用年数限界に来てるのか?
89名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:44:08 ID:P9nh1VI50
小松基地の奇跡。
90名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:44:35 ID:urWnVzem0
小牧基地の配線切断事件といいシナ工作員のターゲットにされてる、
小松基地の航空祭もシナ人がでっかいレンズつけたカメラで撮りまくってた。
91名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:45:05 ID:8ttHfat00
A-10なら……と思ったら>>87見て安心したわ。
92名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:45:06 ID:ITw4UaSz0
>>16
ミグ戦闘機3機買えておつりがでる。おやつも買える
93名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:45:08 ID:FN5cXgwmO
>>26
It's a SONY?
94名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:45:28 ID:aZ+UMqst0
>>76
戦闘機で胴体着陸なんて珍しいんでは?
>>36
みたいに 海に持って行って緊急脱出するイメージだ。
95名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:45:54 ID:nrj7Yxf90
無事でなにより
96名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:46:01 ID:HpBBj44I0
>>87
整備制配慮の左右使いまわしはエンジンと主脚もそうだよ>いぼいのしし
97名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:46:42 ID:qOHpfCdKO
見たかった〜〜〜〜!(≧д≦)
98名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:46:50 ID:fiBaMuDA0
アメリカじゃB-52なんて50年前の爆撃機がいまだ現役なんだから、
F-15でポンコツなんてどんだけ新品信仰が強いんだ日本

99名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:46:59 ID:3wfHQoXf0
スパイ防止法案まじでいるんじゃね?
民主に情報機関つけたらそれこそ中華の出先機関になりそうだが
政権にぶら下がる形じゃない情報機関も必要
100名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:47:07 ID:vcTIdD1h0
>>88
あと20年以上は使う予定
101名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:47:22 ID:UdH6sN2J0
左翼が喜ぶ姿が目に浮かぶ
102名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:47:25 ID:5BanY1fQP
この前の航空ショーのびよく部品落下で飛行停止になってなかったけ?
103名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:47:31 ID:ZReKeH0uO
>>92
お前どこのマッコイじいさんだよwww
104名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:47:44 ID:2Oeb9SnU0
こういう事故はパイロットじゃなくて整備士が怒られるんだろうな
105名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:47:49 ID:p4cUkYEH0
フェアチャイルドの雷さんシリーズ好きです
106名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:47:53 ID:bvc2K4Va0
>>36
事故原因がわからないと困るしな。
引き上げ費用もただでさえ左巻きがピーピー騒ぐ
少ない予算から出る。

持って帰れば部品取りにも使えるだろ。
107名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:48:04 ID:FTcfosjzO
11/25 F-15ノズル落下
11/29 F-15尾翼落下
12/2 SH-60K窓落下
12/4 護衛艦接触
12/4 F-15胴体着陸

いくらなんでも事故多すぎでは
108名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:48:15 ID:sgjJkYrH0
>>87
・ZSU-23の8両なら大丈夫だろうと思っていたら近接航空支援の20機に襲われた
・30ミリ機関砲の弾道から3m離れた場所で敵兵が頭から血を流して倒れていた(と言うより頭も体も無かった)
・機体がふらつくので後方を確認するとを片方のエンジンが吹っ飛んでいた
・ギアが完全に降りないので胴体着陸した、というかその状態で離陸を開始する
・野戦飛行場が砲撃されたが、A-10に乗っていたパイロットだけが生き延びた
・パイロットの1/3がガトリング信者。しかも戦車を撃破すると階級が上がるという都市伝説から「機甲師団ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行ったT-72が5分後穴だらけで見つかった
・戦闘行動中の携行SAMによる被弾確率が150%。一度被弾してさらに被弾する確率が50%の意味。しかしキッチリ戻ってきた。何事も無かったかのように。
・第二次湾岸戦争における航空機パイロットの死亡者は120人(大半がF-16),A-10パイロットは1人だけ(死因は食中毒)
109名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:48:16 ID:4JdFZ4ZmO
本当に機材不良が多いな最近の空自は。
何が起きているんだ?
110名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:48:25 ID:DyRAJDPGO
パイロット1人育てるのに何億かかると思ってんだ。
111名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:49:11 ID:xdv0lZRs0
>>109
さっさと買い換えないからぼろぼろなんだろう
112名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:49:36 ID:ZZsyYtHZO
>>107
「工作員多過ぎ」に変えた方がしっくりくる。
113名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:49:42 ID:30Fe9/Vz0
まあ、60年代の設計で70年代の技術で作られた飛行機だからなあ
最近の事故多発はある意味そろそろ新しい設計の飛行機に替えなさいってことなんじゃね?
114名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:49:43 ID:4PPXv0Z60
>>31
ランディングギアが折れないか?
115名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:49:45 ID:HpBBj44I0
>>110
鳩山がキッチリ納税すれば、あと1人くらい追加できるかな。
116名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:49:59 ID:uppj+WWu0
A-10の人気に嫉妬
117名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:50:31 ID:3CqPaNYEO
あさって航空祭なのになんてこったい(*´Д`)=з
118名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:50:33 ID:FhMlzRAJ0
>>98
AMRAAMが使えない旧式は米軍では既に使ってないよ

一方日本のF-15の半数はその旧式のpreMSIP機
119名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:50:35 ID:OzqgiVTqO
あんな金属製の物が長くもつはずがない
120名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:50:38 ID:qEZeAV390
ロシアと中国がスクランブルをバンバンかけてくれるからF4もF15ももうボロボロさ
確実に他の国より寿命短そう
121名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:50:52 ID:Y5WT6g9n0
いやいや旅客機じゃねえのに何やらかしてんだ
海行って脱出しろよ
122名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:50:57 ID:QAN9RtDq0
F-X早くしろっていう現場からの悲鳴
123名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:51:07 ID:yTTotsmg0
飛行機事故って続くっていうからな。多分まだあるよ
124名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:52:15 ID:MNRYTZpV0
最近不祥事おおすぎだろ
日本は韓国と部品落下、不祥事競争でもやってるのか?

不祥事ばっかり起こす省庁は危険だからもっと予算削れ!
そもそもこんなの購入しなきゃ事故なんて発生しねぇんだからよ
125名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:52:15 ID:EKWR6PQ50
今後、訓練飛行はすべて車輪を格納せずに行うべし。
126名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:52:19 ID:ElSEByqs0
>>123
大空のサムライにそんなこと書いてあったな
127名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:52:48 ID:w0/4Co7L0
>>121
脚が出ない程度で、海に捨てる訳ないじゃんw
128名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:53:24 ID:ZZsyYtHZO
ちょっと聞いてもいい?
全面薄いグレーで塗られて日の丸が付いてる大型旅客機って何?
129名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:53:26 ID:VM5roIT6P
・A-10の機体の損失は合計で8機。理由は操縦士のハンス・ウルリッヒ・ルーデルが、A-10では御法度の急降下爆撃などという無茶をやったから(ただし操縦士はほとんど無傷で生還)。
・A-10には夜間離着陸用の暗視装置が無い。なのでミサイルを一発だけ残しておいて、そのカメラで着陸するという裏技が流行した。
・無論、アヴェンジャーぶっ放してるだけで敵は吹き飛び、ミサイルなぞ使わないので問題ない。
http://m3i.nobody.jp/img/A10-13.jpg
130名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:53:29 ID:K2NUQ1p50
事故多すぎじゃね?
歳のせいだとも思えないような
131名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:53:30 ID:YDJHtxSAP
>>107
自民政権でひた隠しにしてきたのが表沙汰になっただけだろ
元々自衛隊なんてこんなもん
132名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:53:30 ID:xdv0lZRs0
>>123
同時期に買ったから同時期に潰れるという感じか
家電も次々に壊れるとかあるしね
133名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:54:10 ID:VH03CkW10
>>123
ポアソン分布してるらしいかっらな。
134名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:54:35 ID:kvN5fUSbO
つくりすぎた地方空港もこういうときには役に立つな
135名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:54:36 ID:MNRYTZpV0
墜落した分のF15は修理または再調達は無しの方向で
世界は軍縮の流れなんだし純減でも構わん
136名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:54:40 ID:AMnJGo2qO
>>128
貨物
137名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:54:52 ID:FhMlzRAJ0
>>107
普通に整備とか部品交換の予算がないんだろ
陸上自衛隊の車両もそんな感じ

北朝鮮軍笑ってる場合じゃないw
138名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:54:58 ID:yfJAwxkr0
これMSIP機じゃね?
139名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:55:28 ID:HpBBj44I0
>>128
円盤がついてたらE-767
140名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:55:31 ID:LOIlqWdi0
お見事ー
141名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:55:50 ID:LrkYdd410
F15戦闘機 運用開始:1976年

ふっ、古いなぁおい。
戦闘機って意外と運用期間長いのね
142名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:55:53 ID:vcTIdD1h0
F-XはF-4EJ改の更新なので、F-15Jの更新はまだまだ先。
143名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:56:12 ID:Q2YTQn+H0
>>103
マッコイ爺さんより遙かに安いだろ。

激安商品でもサイドワインダー1発2,580円もするんだぞ!(笑)
(1ドル86円換算の場合)
144名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:56:48 ID:F569/8hA0
平和ボケ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:56:53 ID:xUzHb4Ej0
>>143
安いな
146名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:57:03 ID:+Sf+uag70
>>106
結局はアメリカ軍需産業のために
北朝鮮があり
嫌中嫌韓が存在する
いわば連中はアメリカとグルなんだよ
日本の税金搾取のための街宣右翼であり
ネトウヨありなんだよ
147名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:57:19 ID:BIAck6ByO
>>139円盤がついてなかったらKC767
148名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:57:22 ID:p4cUkYEH0
>>129
マーベリックか
149名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:57:24 ID:lqXiXOl9O
ファントムの退役延期→飛行時間を制限、で他の戦闘機の負担増えてるからなぁ
150名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:57:41 ID:7Qp6MjoJ0
仕分け人「車輪が出なくても着陸できるという事なら車輪は無くすべき」
151名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:58:11 ID:MNRYTZpV0
自衛隊は馬鹿なの?
不祥事ばっかりで無駄金使ってるとしか思えない
予算欲しさにわざと墜落させたり
部品落下させたりしてるんだろ。
もっと厳しく仕分けろよ
予算4兆円切るくらいまで削ってやれ
152名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:58:24 ID:HpBBj44I0
>>141
というより、高価になりすぎておいそれと買い換えできなくなった。

>>150
それ多分、首相が怒る。
153名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:58:25 ID:qrHLZmE40
もう、F-15限界?
それとも、ろくな整備費用貰ってないの?
154名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:59:17 ID:uhfsmVDc0
滑走路とF15の修理費いくらかかるの?
155名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:59:21 ID:RHlN9EREO
早く東京行きたいんだけど
156名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:59:37 ID:T00ZEmdK0
こりゃ韓国を笑えなくなったぞ。
もう一回田母神さんをトップにするか?
157名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:59:57 ID:ZZsyYtHZO
>>136
貨物なんだ!
ここ最近、朝に昼に夕にと小牧に向かってるよ?
着陸コースに入ってギアダウンまでしてるのに
二度、三度と再侵入するから何やってるのかと思ってた。
158名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:00:17 ID:oA++HEoHO
>>128
KC-767じゃないか?
159名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:00:28 ID:NJkyBbl/0
【社会】自衛隊ヘリの電線切られる=三菱重工で修理中の2機−愛知県警に被害届
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259749799/

まさかね…
160名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:00:35 ID:HpBBj44I0
>>156
あんなバカ、イランわw

>>157
小牧ならC-130
プロペラ廻ってるでしょ。
161名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:00:36 ID:BwMDUkqp0
ここのところ 自衛隊 事故多すぎる。

民主政権になって 動揺しているのか・・・。

それとも、逆に 民主 廃止へむけての「戦略」か「テロ」?

話題を多くして、国民的議論の場へ 引きずりこむ戦略???
162名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:01:05 ID:1dZslT2j0
滑走路脇に胴体着陸専用のコースでも作れば?堀みたいな感じで
163名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:01:11 ID:qEZeAV390
日本の場合、どうしても洋上を飛ぶことが多くて塩の影響で寿命が短くなるからなー
そろそろ駄目になってきてるF15もあるだろうな。
早く次を考えないといけないんだけどミンスじゃ期待できないし
164名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:01:11 ID:ZZsyYtHZO
>>139
円盤無しです
165名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:01:21 ID:RGH1qQ6H0
ハリアーみたいな超安全で操縦も簡単な戦闘機にすればいいのに
166名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:01:36 ID:Cu/WZwjd0
>>129

>・A-10には夜間離着陸用の暗視装置が無い。なのでミサイルを一発だけ残しておいて、
>そのカメラで着陸するという裏技が流行した。

個人的にこーいうの大好きwwwww糞ワロタwwww
167名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:01:43 ID:H+zHiEaj0
もうそろそろ耐久年数がやばいんだろ?
ボーイングの事故が相次いだのと同じでしょ。
早く次の戦闘機に替えないと時機に大きな事故が起こるよ。
168名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:02:13 ID:hniRZUd1P
15って生還率高いなー
片翼なくなっても戻ってきたイスラエル軍籍の機体もあったし・・・
169名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:02:18 ID:Znd2o01Z0
整備員に工作員がいっぱい入り込んでるからな
このくらい朝飯前
170名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:02:27 ID:lLV/OvJm0
とりあえず主翼の片方を赤く塗るか。相棒?
171名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:02:39 ID:lb5b53/RO
首相の母君に頼んで新しい機体買いましょう
172名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:02:48 ID:8ValVHLS0
>>165

おい、ハリヤーは激ムズだぞ
海兵隊員でさえ墜落することあるんだから

ネタだよね?
173名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:02:52 ID:Q2YTQn+H0
>>161
ひょっとしたら、ベイブリッジ空爆されるかもな
174名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:03:15 ID:FT51nn7lO
>>164
たぶん空中給油機。

P3Cかも知れんけど。

175名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:03:41 ID:nyzJ2QTTO
もうタイフーンでいいから早く導入しろよ
176名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:04:01 ID:Q3wRnR+a0
宇宙からのマイクロウエーブ戦で制空権確保に戦略をシフト
すべき 制海、制空、核兵器をすべて無力化できる
177名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:04:14 ID:p75ZQxkr0
>>129
さりげなくルーデル閣下を混ぜるなw
178名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:04:17 ID:jPemOKnaO
何か最近多いなこういうの‥、この前は片翼取れてなかった?
179名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:04:40 ID:YDJHtxSAP
>>173
これからクーデターにはいい季節だからな
180名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:04:58 ID:MNRYTZpV0
>>156
むしろ韓国以下じゃね
マンホールに落とすとかそんなレベルじゃないし
そもそも日本は軍事的に強くなる必要なんて無いんだから
F15とか最初から不要だしさ

事業仕分けで防衛省のお役人が日本独自のラインで
F15の運用を18日間止めて全部調査したって言ってたけど
その後すぐにこれだよw
欠陥多すぎだし、高いコストかけてまで国内で調達する必要ないじゃんw
防衛省が予算ほしがるためにわざと国内で調達させてるだけの話w
輸入品をもっと増やせばもっともっと防衛費削れるのになw
仕分け人はもうちょっと厳しく追求するべきだった
181名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:05:06 ID:clvOCwY40
これ系のニュース聞いてレンホウとかどんな顔してんだろうな。
↓こんなん読んだら、マジでガクブルが止まらんわ。
http://ameblo.jp/lancer1/entry-10402932524.html
三菱重工小牧工場でまたも自衛隊機が破壊される 〜暗躍する工作員と平和ボケした日本の実態〜
182名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:05:14 ID:5NCANSsB0
こんなこと書くと、「ネトウヨ連呼厨」の餌食だろうけど、、、
北沢になって、士気は確実に落ちてると思うよ。
183名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:05:27 ID:Bcy3HQVW0
オープンカーの上に着陸すればよかったのに
それか車の人が手動で車輪を下ろす
俺ってテンサイかも!
184名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:05:33 ID:+JPeF5Nb0
だから!遅すぎたと言ってるんだ!!
185名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:05:34 ID:hvcgkMK0O
>>172
蜂の自動着艦装置と間違えてるんじゃね?
186名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:05:41 ID:VM5roIT6P
>>166
A-10Cは夜間用の改修されてるからもうやってないだろうけどねw
現行でこれより頑丈な戦闘機は無い
187名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:05:48 ID:1rUFIcwc0
>>173
この国はもう一度やり直すことになるのか?
188名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:06:19 ID:eM0eYKbj0
おいおい
ファントムだけじゃなくてイーグルも寿命かよ
やばいな日本の防空
F35なんて20年先だぞ
189名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:06:25 ID:4wOyO9w30
F-4より早く壊れるF-15
190名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:06:39 ID:/53OfLmM0
>>1
最近の流れはF15退役フラグか
191名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:07:20 ID:WdfU7k97O
またベレンコか?
192名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:07:21 ID:sboTB8Sz0
戦闘機開発をちゃっとやってこなかった、

自民党が一番悪い!!
193名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:07:24 ID:rDxTxBjw0
戦闘機の前に着陸した旅客機の乱気流が原因じゃないだろうな。
JALなのかANAなのか知らんが。
194名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:08:02 ID:4PBMs4Kc0
>>74

代替機?
調達計画に無い機体をどうやって作れたの?
195 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:08:03 ID:j8URm2TiP
>>180
団塊は生きているうちに中国への併合を楽しみにしてます。ですか?
中国か韓国へ移民してください。、
196名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:08:07 ID:ZZsyYtHZO
>>147
サンクス
グーグル先生に詳細聞いてくる
197名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:08:14 ID:Mu4nn1iH0
航空機事故は連続して発生するって坂井三郎が言ってた
198名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:08:31 ID:FwLxkcU80
>>39
重松は炎上したよ
199名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:08:32 ID:9xT1yv5f0
友愛部隊がネジ抜いたんじゃね?
200名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:09:02 ID:H05sfVal0
クーデター始まったな
米軍のイージス艦に特攻するのも時間の問題やな
201名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:09:04 ID:bvc2K4Va0
>>151
ほんと、左巻きってまんまバカだよな。
人権だ言いながら、自衛官の人権は踏みにじるし、
雇用を守れ、労組だなんだと言いながら、自衛官の雇用は無視するし、
給料をあげろ、待遇改善!っていいながら、自衛官の待遇に
使って予算は削れと言う。

202名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:09:22 ID:hniRZUd1P
>>153
15が限界なら4はどーすんだwwww
米空軍から20年前、州でさえ10年以上前に退役させてる機体だぜw

ま、個人的には好きな機体だけどなw
203名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:09:31 ID:MNRYTZpV0
>>195
団塊じゃないし、そういうの楽しみにしてないし
日本の立場をよく考えような。
米軍に守ってもらってるんだから、軍事的に強くなる必要はどこにも無いの
むしろ中流米軍の規模を拡大して、自衛隊を半減するべきでは
204名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:10:15 ID:+eqsHs8l0
自衛隊の日常的な整備能力が低下している可能性がある。同型機だけに限らず、
全体のメンテナンスが心配だ
205名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:10:27 ID:WdfU7k97O
もう一度だけ暇だから


ベレンコ


206名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:10:49 ID:8WIvEtZw0
こーゆーのって、リニアモーターのカタパルトとかは難しいのかな
207名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:10:50 ID:OiILncX90
>>8
> いつも思うんだけど、なんで飛行機が車輪を出すなんて単純なことができないのか。
だよな〜
飛行中にコックピットから降りて、車輪を引っ張り出したらいいのに
208名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:11:27 ID://1BL5Ed0
ギアトラブルは収納式の着陸装置を持つ飛行機全てにある事だし
エマージェンシー操作で脚が下りない場合に胴体着陸するのも普通。

高知空港のJACボンバルディア機の時もそうだが胴体着陸が成功して
けが人もなく火災もなければ成功例だぞ。
209名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:11:42 ID:XVv6ELpM0
もうイーグルは限界よ…さっさとF22売れアメ公
210名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:12:21 ID:ZZsyYtHZO
>>174
旅客機にはないパーツが機体最後部に付いてるから給油機確定ですね。
皆さんありがとうございました。
211名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:12:44 ID:bvc2K4Va0
>>203
で、急に米軍が守ってあげないって言い出したらどうするの?
今だけしか考えてないヒダリ巻き思考。
212名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:13:18 ID:MNRYTZpV0
>>201
どこが自衛官の人権無視してるの?
極左でもなんでもねぇけど、普通の一般人としてみんな扱ってるじゃん
自衛隊の雇用はちゃんと守ってるけど?どこが無視してるのかネトウヨの妄想でいいから言ってくれ。
普段公務員は悪く言う癖に、自衛隊は特別なんだな。ネトウヨって不思議な生き物だよw
給料は世界の軍隊と比較して十分高いし、身分も良い。
国が厳しいんだから、自衛隊の待遇を悪くしてまで装備に金を使うのは当たり前のことだ。
213名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:13:20 ID:HIqhmnfMO
>>50
近代化らしいよ
214名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:13:23 ID:aWk77zI50
早く継承機を決めろって自衛隊側からの抗議だったりして・・・
215名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:13:25 ID:HpBBj44I0
>>209
つってもらぷたんは運用経費がむちゃくちゃだからな。
機密云々よりそっちの方が問題。
あのアメリカですら切り札的に使うつもりみたいだし。
216名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:13:27 ID:w0/4Co7L0
>>194
代替機数も計画に設定されてる
確か、代替機数を減らされたんで、ブルーインパルスのF-2化がお流れになったとかの話があったような?
217名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:13:33 ID:RUKzvNpt0
国防寄付金ってないのかな?防衛省直で寄付できる、用途装備購入限定の。

あったら100万ほど寄付するわ。
218名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:13:51 ID:VM5roIT6P
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル閣下をわかってくれる人がいる事がとても嬉しい
219名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:14:52 ID:eSMMLXyp0
>>211
・アジア及び中東への最前線基地
・台湾有事の際への即応力
・極東で米軍の艦船をしっかり整備できるのは横須賀程度
まあ、国外に追い出したら守ってくれんかもしれんがw
220名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:14:53 ID:AvReLZhW0
>>202
トルコは2020年まで使う予定だよw
221名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:15:24 ID:PTNWtCQxO
あ、気にしない気にしない。
もうじき滅びる国の空軍なんてこんなもの。

サヨナラニッポン。
222名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:15:26 ID:5BanY1fQP
>>202
F-4は荒っぽい離着陸を繰り返す艦載機でベトナム戦争を潜り抜けてきた猛者だ。
ああみえても頑丈にできている。
223名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:15:30 ID://1BL5Ed0
>>193
後方乱気流で脚が出なくなる飛行機ってどんな欠陥設計だよ。
つかその状態(ファイナル)なら正常ならギアダウン状態だぞ。

民間機が先に降りたのは胴体着陸の場合成功でも失敗でも
タクシーバックが出来ないから確実に滑走路が閉鎖されるので
着陸機があればそちらを先に降ろしてから行うのが当然。
224名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:15:36 ID:MNRYTZpV0
>>211
アメリカが日本の経済的利権を安々と手放すと思うか?
ネトウヨって本当に感情的でバカだよな。
225名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:15:45 ID:HpBBj44I0
>>218
ふざけんな!ルーデルとか持ち上げてんじゃねーよw





















                              
                                      ガーデルマン談
226名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:16:03 ID:ZReKeH0uO
>>213
マジで?
ところで機体番号わかるか?
227名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:16:07 ID:Cp8XHISm0
防衛費増やさないと
228名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:16:24 ID:+JPeF5Nb0
この話題にネトウヨって関係あるの?
229名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:16:40 ID:LzYPO+B60
続くねえ。
士気がさがってんのかね?
230名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:16:50 ID:A7cu+IG40
>>107
>>109
三菱重工で修理中のヘリも配線を切断されてたんだよな。
231名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:17:03 ID:4PBMs4Kc0
>>214

そらお門違いだ。
F-Xの選定をズルズル遅らせてきたのは政府や自民党じゃなく航空自衛隊そのものだから。
232名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:17:09 ID:stjPYA/C0
後継機は結局F35だっけ?間に合うのかな。
233名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:17:43 ID:w0/4Co7L0
>>226
ttp://www.mod.go.jp/asdf/report/release/0912/1204.html

詳しい人ならこれで分かるのか?
234名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:18:15 ID:VM5roIT6P
>>225
エルンスト・ガーデルマンか!?
235名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:18:27 ID:oYNecac00
>>222
海軍機は脚がごついよね。
236名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:18:52 ID:0/GpBmYs0
たぶんこのイーグルは、操縦不能になった旅客機とドッキングして救ったり
誤発射したトマホークを体当たりで落したり、大嵐の中離島の校舎に血清を届けたり
なんやかんだで疲れていた機体なんだお・・・
237名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:18:58 ID:FPPlbQJ00
>>146
じゃあ金つかうの止められるのか?
238名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:19:21 ID:RUKzvNpt0
>>230
三菱重工がらみの故障がまじで公安捜査必要レベル。

何らかの指示がどこかの国から国内工作員に下りてるとしか思えない。
239名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:19:22 ID:hniRZUd1P
>>151
溜息出るくらい基地外入ってるな。

原因はそのうち上がってくるだろうけど何もわからない段階で文句たれんな。
基本的に機械ってのは故障が付き物なんだし、きっちりリカバーして機体を戻してきた操縦士を褒めてやれって。
240名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:20:20 ID:KXm8u9t/0
小沢朝貢団を自衛隊機はしっかり護衛するように
念のため言っとくが一発なら誤射だからな
241名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:20:21 ID:HpBBj44I0
>>222
一応、日本のファントムは空軍仕様だけどね。
ジェダイは空軍機専門。
下手に採用した艦載機のE-2Cは運用で苦労してる。
242名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:20:45 ID:MNRYTZpV0
>>239
危険なんだから取り除くのは当たり前
1機減っちゃったけど国は金無いから純減でおk
243名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:21:22 ID:ZReKeH0uO
>>233
F-15Jなら機体番号801〜898号機、899号機以降がMSIP機だから
たぶんMSIP機だね
244名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:21:25 ID:i8VhF6XZ0
速けりゃ良いってもんじゃないぜ、若造。音速機とは気合が違うんだ。RTBってのは機銃弾を使い果たしてからやるのさ、最近の奴らはミサイル終わればケツまくる玉無し野郎ばかりだぜ。
245名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:21:26 ID:zoCAKYlk0
自衛隊ヘリ配線、二枚刃の道具で切断? ビデオ解析急ぐ
ttp://www.asahi.com/national/update/1204/NGY200912030032.html

自衛隊が狙い撃ちにされてるな。
防衛費はそのままで良いから、警備をしっかりしろよ!
246名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:21:43 ID:HIqhmnfMO
>>226
30
247名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:21:45 ID:UWZ+0EmW0
予算無いから部品作り換えができないんだよねえ。
この前の尾翼一部落下も、
前々から金属が薄いのはわかってた。
で、三菱重工が強度に問題ないっていうから使ってたんだよ。
早く金属を厚くして作り変えないと、
築城では飛べるF15が一桁しかないという・・・。

そういうわけで、仕事できないから、
今、代休や有給消化をやってる・・・。
248名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:21:47 ID:g2OS19VaO
やっぱ単純な構造のF4ファントムがいいね。


249名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:22:28 ID:K6Ns7NNuP
予算を削減し過ぎて満足に整備も出来なくなったんだよ、きっと……
250名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:22:34 ID:jhHg+BQEO
軍靴の音が
251名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:22:55 ID:BERPlwZmO
艦載機じゃないと長持ちしないみたいだな。
252名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:23:10 ID:yfJAwxkr0
>>241
E-2Cは艦載機だからと言うよりはFMSだからでは?
253名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:23:24 ID:HWpeP++m0

      ∧朝∧
     ( @∀@ )   旧防衛庁と山田洋行〜!ウェェェ〜イ♪
      /   \     守屋を証人喚問〜! ウェェェ〜イ♪
  (( ⊂( ( ) つ )) 
   / (_)J  /|  でも、その矢先ぃ〜
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   実は民主党・小沢も〜
   | .アサヒるw. |/  山田洋行から600万貰ってたのがバレた!


       ∧朝∧
      (∀@ー)つミ  でも、そんなの関係ねぇ!
      ⊂  ⊂彡  
     _ ( (_) ))_    でも、そんなの関係ねぇ!
   /  (_)  /|  
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   
   | .アサヒるw. |/


.      ∧朝∧
     ∩@∀@)  ハイ! 情報操作、おっぱっぴ〜♪
      ヽ  ⊂ )
     __(  (_⊃_
   /  (_)  /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   
   | .アサヒるw. |/
254名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:23:34 ID:Ha60uCFsO
小松行きに乗る予定だったが、今、羽田で待機させられてる
今日は石川に帰れるのか教えてエロい人!
255名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:23:40 ID:+AEy3RA+0
提案
車輪がトラブルで出ないと判った段階でどこかに突っ込む
例えばロシア大使館
256名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:23:55 ID:OoEyrKmE0
これって近代改修済みのF-15J改だろ?
257名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:23:59 ID:e/1bWoPp0
100億円がパー。w
おまいらを苦しめる憎々しい血税が全部パー。w
258名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:24:14 ID:klApco7o0
これで「関空(神戸)軍民共用案」はなくなったな。
259名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:24:15 ID:nEmpPwGlO
沖縄のヘリコプター事故といい、
本当に出ていって欲しい。
この不景気に何十億もする戦車や戦闘機なんかいらない。
260名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:24:23 ID:ZReKeH0uO
>>246
930番機なんでMSIPかと
261名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:24:56 ID:FPpYBlBg0
262名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:25:06 ID:b6FPgeVY0
中身は大丈夫だろうし
まだ近代化改修してない奴とニコイチにするしかないな
263名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:25:08 ID:2UxcfmwI0
韓国空軍なら死人が出てたな
264名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:25:10 ID:HIqhmnfMO
>>226
途中で送信してしまった
30か33のどっちかだって
とにかく3は見えたらしい
265 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 14:25:18 ID:PjuTuUPA0 BE:52186144-2BP(3072)
>>236
尾翼にダンダラ模様入ってそうだな(W

…まさかあの当時は21世紀までF−4使うとは思っても居なかったぜ。
そろそろ3世代でファントム乗りとか居るんじゃねぇか?
266名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:25:29 ID:eSMMLXyp0
>>259
釣り針大きすぎ

>>261
新手のステルス機かと思ったw
267名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:25:33 ID:hniRZUd1P
>>180
じゃ、具体的に聞くけどどんな機体が最適だと?
それなりに知識があって言ってるんだよな?
268名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:25:55 ID:A7cu+IG40
>>259
お前が出て行けw
269名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:26:04 ID:hvcgkMK0O
偵察機仕様のファントムってまだ使ってる?
270名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:26:13 ID:gHiPhjpHO
やはり信頼性と実用性を兼ね備えた海軍御墨付きのF/A-18Eにしとくべきだったな。
271名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:26:52 ID:AvReLZhW0
ぜーーーーーーーーーーんぶ予算がないのが原因だから!
強化ハンガーさえまともに無いんだぜ!w
272名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:26:53 ID:MNRYTZpV0
>>267
地上配備型のミサイル置けば良いだろ
待ち伏せが基本のこの国で戦闘機なんて必要ない
273名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:27:11 ID:e/1bWoPp0
ぶっちゃけ日本の国防は中国に外注した方がいい。はるかに安上がり。
274名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:27:24 ID:2iOIHO3N0
防衛費少ないしなあ。
削りすぎると他国の侵略がどうこう以前に
こういうのが増える罠。
275名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:27:59 ID:YDJHtxSAP
>>273
むしろ中国の一部になっちゃったほうがいいよな!
防衛費要らなくなるし!
276名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:28:00 ID:lN5vYHEq0
>>8
ヘリの配線を逆に配線したり、何か集中的に工作活動が行われてるっぽいがな。
277 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 14:28:23 ID:PjuTuUPA0 BE:130464858-2BP(3072)
>>269
宮城の地震の時は即効で飛んできたぞ。
278名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:28:26 ID:4PBMs4Kc0
>>272
地対空ミサイルの射程ってどれくらいかご存じ?
全国くまなくカバーできる数を配備したら防衛予算全部それに突っ込んでも足らないよ。
279名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:28:26 ID:6YimuUgj0
>>272
制空権がなければ、本格的な着上陸侵攻できそうですね。
海自も空からの攻撃で壊滅でしょう。
280名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:28:28 ID:BERPlwZmO
F14にしとけば良かったかもな。

281名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:29:03 ID:AvReLZhW0
まあ、日本に戦闘機は必要ないかもね。
敵の基地を攻撃する事ができなきゃ空軍を持ってる意味ないだろ・・・w
アクティブディフェンスだっけ?
282名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:29:06 ID:hniRZUd1P
>>242
うん?胴体着陸って何か知ってるのか?
墜落じゃないんだけど? 
283名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:29:07 ID:Ha60uCFsO
なあ、いつまで羽田待機なんだ?
電車で金沢帰った方が良いのか?今日は1日、小松は閉鎖?
284名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:29:17 ID:MxPcAwp6O
>>251
それって、前にもちらっと出てたけど潮の影響?

F-15ったら、「単座だろ?背中が寒くってよ」の台詞、
A-10はヒゲダルマくらいしか浮かんでこない…
285名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:29:28 ID:K6Ns7NNuP
>>278
予算少な過ぎ(-公-、)シクシク
286名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:29:33 ID:0/GpBmYs0
>>270
騒音が凄いらしいね
騒音慣れしているアメリカ本土の基地周辺住民もさすがに新型F18の騒音には
泣きがはいったらしいね
287名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:29:37 ID:7Qp6MjoJ0
>>269
奥尻の地震の時は即効で飛んできたぞ、墜落したけど
288名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:29:49 ID:G4aZiVwOi
>>67
キムチイーグルは正常に着陸してもマンホールで撃墜されるから
289名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:30:37 ID:ispQTJF50
>>283
飛行機の中で携帯使っちゃ駄目だお。
290猿と馬:2009/12/04(金) 14:31:26 ID:/dLfXV8qO
ユーロファイターに切り替えどきだな。
円高&在庫過多だし。
国債切り崩しで買ってくれ。
ただ工具関連の予算が凄そうだな…
291名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:31:26 ID:e+C5Evws0
>>283
16時ごろに滑走路開放されるかもしれない
292名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:31:32 ID:klApco7o0
>>283 「4時再開をメドに作業中」と中の人っぽい人が書き込んでた。
293名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:31:37 ID:rhZzvM56i
>>288
ばっか、マンホールさんにかかればどの戦闘機も七面鳥みたいなもんだろうが
294名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:31:45 ID:Cv7YuW2y0
米裏切った時のための故障システムなんじゃね?今は警告レベルね。
295名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:31:48 ID:i+n1WGLf0
>>36
燃料は海に捨ててから着陸してるだろ
296名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:32:30 ID:0/GpBmYs0
これが、故障で人型変形のまま胴体着陸ならドリーム溢れる事件なんだが
297名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:32:33 ID:ZReKeH0uO
>>264
>>233あたりにリンク貼ってあったから見てみたけど930番機らしい
MSIP機だと思うよ
298名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:32:43 ID:Npefa4+f0
また変な団体の大合唱かな
299名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:32:49 ID:f0IMlmHDP
予算が少ない中、変な奴が紛れ込んでるからな。
内部統制を高めないといかん。
300名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:32:53 ID:eSMMLXyp0
>>290
あんなもんいらん
F15EかSEのがマシ
301名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:32:56 ID:5BanY1fQP
>>241
日本仕様にもこっそりとアスレティングフックがついている。
302名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:33:01 ID:HAxtsAYpO
ろくにメンテする金もないのか?
303名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:33:05 ID:zFAvDoeu0
着陸後にギアが引っ込んだんだらしい。接地までは問題なかったようだ。
Pは元アグレッサーらしいね。腕が抜群に良かったのが、ラッキーだったかも
304名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:33:15 ID:6YimuUgj0
>>295
つーか、接地後に脚が引っ込んだかしたらしい。
305名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:33:19 ID:S82eXCZyO
>>32
お前は俺か?
306名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:33:40 ID://1BL5Ed0
>>264
>>233で既に防衛省のプレスリリースが張られている。
そこに930号機と明記されてるよ。

>>283
胴体着陸は成功している模様なので滑走路上でかく座した機体を
クレーンを使って撤去、滑走路清掃後に再開という流れなので
夕方前には再開すると思うよ。
307名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:34:04 ID:9m88KFbV0
アメリカの戦車は新品が製造されなくなって
戦場から全部回収してオーバーホールしている
308名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:34:11 ID:93aHuPtl0
電線が切れてたんだろ
309名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:34:49 ID:AvReLZhW0
そういえばAREA88で同じような事があったな。
ギアがロックされなかったんだろうか?
機体が横転しなくて良かったな・・・まじで
310名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:34:51 ID:b6FPgeVY0
ギアのロックが出来なかったのか
それはそれでおかしな事故だな
311名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:34:57 ID:3QUAiKNaO
能登空港ってこういう時のバックアップにはならないのか
いっぱい作ったミニ空港なんて何の意味もないな
312名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:35:07 ID:E3nkoA9VO
なんかヤバイ傾向だなあ…。
装備劣化がどんどん進んでる感じ。
313名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:35:13 ID:6YimuUgj0
>>306
機体持ち上げて、脚を出すか台車かますかして牽引みたい。
314名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:35:26 ID:MNRYTZpV0
>>278
日本全域に置けとは一言も言ってないけど?
主要都市か自衛隊が戦う範囲だけカバーすれば良いだろ
移動できるんだし
つか、戦闘機買わなかったら十分予算は間に合うよ
315名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:35:40 ID:e+C5Evws0
>>307
オナホールしているにみえた
316名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:35:52 ID:6sOoW/5q0
胴体着陸ねえ...
韓国空軍なんて機首着陸してるというのに。
317名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:35:55 ID:0/GpBmYs0
>>303
うへぇ〜 火災事故にならなくてよかったな
318名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:35:55 ID:sc1PtGyQ0
自衛隊員は、3代前まで身元調査しろよ。
あと、F15はもう無理だ。新しいの買え!
319名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:36:13 ID:YDJHtxSAP
>>314
主要都市以外侵略されたって構わないしな
320名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:36:24 ID:Ha60uCFsO
>>291>>292
サンクス。16時解除予定かぁ…。 
閉鎖が完全に解けてから羽田離陸するのかな?それとも閉鎖解除見越して離陸するのかな?
とりあえず、ウンコがしたい
321名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:36:49 ID:VorhoC3x0
あれ?
F-15は飛行停止中じゃなかったっけ?
322名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:37:12 ID:hvcgkMK0O
>>277
そういう使い道もあるのか、どこに偵察するんだろうといつも思ってた
323名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:37:15 ID:hniRZUd1P
>>267
は???待ち伏せ?制空権放棄ってこと?
艦船は航空支援なしのミサイル頼り?w
324名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:37:18 ID://1BL5Ed0
>>310
ギアダウンロックが確認出来なければ普通降りん。
計器的には正常でギアダウンの体感もあったので降りたらギアが引っ込んだという感じか。

引っ込んだのはノーズギアかな?
325名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:37:23 ID:RxpvPSSj0
松岡修造が無線で励ましていれば奇跡的に車輪出せたかもしれん
326名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:37:45 ID:6YimuUgj0
>>314
大戦略で対空車両でコルセア追っかけて撃墜する人ですね、わかります。
327名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:37:55 ID:D+8W+kPa0
九州大学にファントムF-4だったかが墜落して建物に突き刺さってたのは
懐かしい思い出。
ファントムというと、とかくエンジントラブルが多かった記憶がある。
328名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:37:56 ID:lqXiXOl9O
>>165
ハリアーってホバリング状態60秒続けるとエンジンがオーバーヒートで使い物にならなくなる
垂直離着陸機と言っても離陸は垂直で出来ないってのが実状

着陸に関しても操作が難しい
キャノピーの前に付いてる風見鶏見ながら、大量のスイッチ類で姿勢制御せにゃならん
329名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:38:58 ID:UWZ+0EmW0
>>321
築城と、尾翼金属が薄い機体のみ飛行停止中。
それでもかなりの数が飛行停止中だけどね。
330名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:39:17 ID:e+C5Evws0
>>311
ナニをどうバックアップにつかうのかよくわからない
331名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:39:41 ID:ZjHA2LAI0
削減される事へのあてつけだってわかんだろwwwww

今度は市街地に墜落とかかな

あーあ 減らされてモチベあがんねーたりー事故っちゃおーーーwww
332名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:39:43 ID:6YimuUgj0
>>322
ナマズスクランブルって呼んでます。

釧路沖とかで地震があったときは、F15のアラート待機の機体が周辺の偵察に
スクランブルかけてますよ。

任務名称は航空偵察
333名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:39:43 ID:gA0tgM/10
>>55

FはフレンドのFだって首相が言ってた
334名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:39:45 ID:/0md7FsvO
F15の事故が連続してるな
しかも、重大事故だぞ!

これは内部に犯行分子がいるに違いない
335名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:39:53 ID:KXm8u9t/0
おまえら飛行機詳しいな
ただのニートじゃないのかw
336名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:40:53 ID:6YimuUgj0
>>333

F/A=Friend/Ai
と適当に推測してみる。
337名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:40:54 ID:hniRZUd1P
>>272
は???待ち伏せ?制空権放棄ってこと?
艦船は航空支援なしのミサイル頼り?w


つか戦闘機の知識なしで15不要論出してんじゃないの?
338名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:41:37 ID:b6FPgeVY0
戦闘機不要論者とは
現代の源田実か・・・
339名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:41:42 ID:OrxUIHU/0
憲法9条のある日本に戦闘機なんていらないだろ・・・
周りの国を不必要に警戒させるだけだよ
340名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:41:48 ID:mNaynPVTO
なんかイーグルの事故続くな
341名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:42:21 ID:Y5WT6g9n0
最近は武装放棄を餌にして釣りするのが流行りなのか
342名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:42:26 ID:KKfC5O330
>>314
それでもぜんぜんたらんわ。
それと領空侵犯を全部ゆるせと?
馬鹿だろおまえ。
343名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:42:38 ID:eV3r7Lr80
>>331
小松は商工会あげて自衛隊基地盛り上げてるんだからそれはない。
344名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:42:38 ID:4PBMs4Kc0
>>314
> 主要都市か自衛隊が戦う範囲だけカバーすれば良いだろ

戦場を自衛隊が指定できるなら楽な話だね。

> 移動できるんだし

トレーラーで?
敵は空から来るのに間に合うの?

> つか、戦闘機買わなかったら十分予算は間に合うよ

戦闘機の役割を代替するには即応性が必要。
敵を捕捉してから防空体制が整うまでのタイムラグを考えたら全国配備するしか無いよ。
345名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:42:39 ID:ZjHA2LAI0
>>328
あれ3軸ジャイロくらい搭載してないのかwww
どんだけ骨董品なんだw
346名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:43:04 ID:6YimuUgj0
>>338
その後272が屈指の精鋭343飛行隊を創設するのであった。
347名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:43:19 ID:klApco7o0
>>295
ヒント:着陸してからのトラブル...
348名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:44:10 ID:IhPmPYsT0
朝鮮カルト層化が集団ストーカーを止めません。日本社会への無差別テロ行為は何より大事だからです。

◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 23
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1259159567/

テクノロジーを悪用した犯罪について 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/

【政治】ターゲットは公明党・創価学会 民主党が「宗教と民主主義研究会」を設立★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259878576/
349名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:44:27 ID:6YimuUgj0
>>345
英国の先進性と伝統をなめてもらったら困ります。
350名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:44:29 ID:zFAvDoeu0
>328 ハリアーは垂直離陸できるでしょ。
岩国基地祭で2回みたことあるぞ
351名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:44:29 ID:YDJHtxSAP
>>342
領空侵犯なんかでカリカリするから他の国が余計侵犯するんだよ!
逆にいつでもどうぞってしておけば領空侵犯もなくなるよ!
352名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:44:49 ID:eSMMLXyp0
もうだめだなこりゃ
尖閣侵攻されても指加えて見てるしかないな
米軍は宇宙内閣が追い出してるし
353名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:44:54 ID:MNRYTZpV0
>>326
何それ

>>342
実害がなきゃ別に良いでしょ?
だってロシアの爆撃機が東京上空追加しても追っかけるだけだったし
逆に護衛機に補足されたってニュースがテレビでやってたぞ

>>344
重要な部分だけ最初から配備しときゃいいだろうが
354名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:45:08 ID:c9NFX+Wh0
車輪出したまま飛行すればいいじゃん
可動部つけるのは故障する元
355名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:45:18 ID:txQzCUbh0
だんだんF15SEが一番良さげな気がしてきた
356名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:45:30 ID:hvcgkMK0O
>>332
なるほど、ヘリより早く現場に行けるもんな。それってどこが要請してるの?国交省?
357名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:46:38 ID:5ZTQ5aTb0
>>327
すげーおっさん。何歳だよw
358名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:46:48 ID:gsmOgKNEO
F-15も老朽化で限界かねぇ、そろそろ次の戦闘機買わないといかんと思うが今の政権じゃF-35も危ういな。
359名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:47:04 ID:rTN0gVCq0
いいかげん内部の工作員を挙げろよ
360名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:47:12 ID:1sF2g3jk0
>>353
重要じゃないところの人間がどれだけ爆殺されようと知ったことではないと
ほうほう
361名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:47:15 ID:0/GpBmYs0
>>354
それに、翼も二枚にすればより安全だぜ!
362名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:47:38 ID:b6FPgeVY0
>>354
やっぱり時代は固定脚だよな
君にスツーカの後部銃座に載る権利をあげよう
363名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:47:40 ID:eSMMLXyp0
>>355
来年初頭には飛ぶし、
完成の目処すら経ってないef2000虎3よりはマシだろうな
364名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:47:56 ID:FkdFUThP0
また小松か いいかげん整備士逮捕しろ
365名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:48:04 ID:j+7fW9aA0
小牧南工場で自衛隊のヘリの配線が切られる破壊活動あったばかりだよな
366名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:48:09 ID:EDFVTCoI0
タモさんの生霊が犯人ニダ
367名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:48:16 ID:RHlN9EREO
16時に閉鎖解除予定だってー


はやくしろよ
368 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 14:48:23 ID:PjuTuUPA0 BE:48924353-2BP(3072)
>>356
まずは自衛隊が「訓練」って名目で飛んで行く。
369名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:48:25 ID:Q/QnJkp0O
戦闘機って、名前がいかにも攻撃的だけど、
実際は防御的な兵器なんだよね〜。
機種にもよるけどさ。
370名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:48:36 ID:MNRYTZpV0
>>360
だって自衛隊の方針って
取らせてあげてから取り返すってやり方だろ
どっちみち自衛隊は一度一般人を見捨てないと何もできねぇんだよ
371名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:48:40 ID:4PBMs4Kc0
>>350
> ハリアーは垂直離陸できるでしょ。

フェリー状態ならね。
実運用レベルの装備を搭載したら無理。
372名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:49:04 ID:klApco7o0
>>356
そんな野暮なこときくな。自衛隊が気をきかせてる、グレーゾーン的な任務だ
373名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:49:08 ID:ribT6bFf0
F15 とは車で言ったら イスズの ジェミニ みたいなものだろ。
よく飛ばしてんな、馬鹿じゃねえのか。
374名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:49:16 ID:gou1/U3v0
最近、整備不良なような事故が多いな。
大丈夫か自衛隊。
きちんと気合いかないと民主の思う壺になるぞ!
375名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:49:48 ID:veF4qDQzO
護衛艦の事故といいこの事故といい民主党政権になってから
事故が隠ぺいされないようになったな、いい事ですね。
376名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:49:40 ID:FiWIdnkK0
てst
377名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:50:20 ID:c5Ksu1Vw0
パイロット「どうだいっ!」
378名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:50:22 ID:YDJHtxSAP
>>370
だよね
侵略したきゃ好きにどうぞって態度して置けば誰もわざわざ侵略しないしな!
379名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:50:23 ID:hvcgkMK0O
>>350
めったにやらないよ、短距離離陸に使うだけ
380名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:50:24 ID:j+7fW9aA0
>>374
ただの整備不良だったら良いんだけどね

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009120200761
381名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:50:33 ID:qOfsBXfL0
老朽化って言っても整備してるんだろ

なんでこうも事故ばかり起こるの
382名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:50:34 ID:EDFVTCoI0
>>375
あほか艦首の穴をどう隠せと?
383名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:50:35 ID:gYhGCIhD0
>>362
ついでにエコの為に、動力はモータにして大戦中の97戦を作れば万事解決!
384名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:50:43 ID:+JVaCobGO
>>>345
出したままだと速度出ないから蓋あけて機体振らせば出せるようにしようぜ
385名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:51:00 ID:hniRZUd1P
>>314
ミサイルは万能じゃない。
特に日本みたいな特殊地形にはね航空戦力(支援も含め)は不可欠。
空対空だけの能力ではなくね。

君がいってるのは飛車角抜きで将棋をやろうとしてるのと同じ。
わざわざ地上戦になりやすくしてどうするのw
それは日本にとって最悪のシナリオってわかってる?
386名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:51:03 ID:4PBMs4Kc0
>>353
> 重要な部分だけ最初から配備しときゃいいだろうが

重要な部分以外が蚕食されて最終的には地上軍による全面侵攻を許す事になるんだけど。


そろそろ言って良いかな?


アホは黙ってろ。
387名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:51:32 ID:UkccknmH0
P様乙。よくぞご無事で♪

>>328
厚木基地に連れて行ってもらったときにホバリング見たよ。
すげーって思ってたら、バック始めた。とまったと思ったら180度向き変えて
来た方向に飛んでった。凄く長く感じた。あの飛行機すごいねえ。
388名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:51:40 ID://1BL5Ed0
>>320
遅延時間やその後の機材繰りにもよるけど普通は見込みで上がる。

>>368
今は訓練ではなく災害派遣という任務であがって行く。
389名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:51:59 ID:eqbRzN+M0
F-15SEは棒淫具の妄想
390名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:52:15 ID:i+n1WGLf0
>>347
>>1には車輪が出ずってあるから事前に分かってて着陸したんじゃね?
391名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:52:22 ID:MNRYTZpV0
>>378
そうそう^^

>>386
自衛隊の方針がまさにそれなんだが
お前はそれに関して何も言うこと無いの?ネトウヨくん
392名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:52:29 ID:90N2OYsh0
鷲もう寿命?
393名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:52:34 ID:FkdFUThP0
間違いなく整備士にスパイが紛れて込んでいる。逮捕しないということは上層部までのっとられたのか?
394名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:52:34 ID:b6FPgeVY0
ハリアーはまた事故が多いんだ
395名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:52:47 ID:zk5woopFO
飛ばす税金を、整備に回したまえ。
396 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 14:53:05 ID:PjuTuUPA0 BE:78279438-2BP(3072)
>>388
そっか。いい時代になったものだな。
神戸の震災はいろいろな教訓を与えてくれたなぁ。
397名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:53:40 ID:1sF2g3jk0
>>391
Pと使い分けて自演お疲れ様です
398名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:53:44 ID:6YimuUgj0
>>356
自主的に飛んでますよ。災害派遣は自治体や国からの要請で出動するので、
時間的には間に合いませんので。

一応要請を待つ暇がないと判断された場合は、情報収集や救助に限り自主的に出動できます。


F15での偵察は沿岸部津波監視、都市部の停電や火災状況偵察。道路等の寸断箇所把握です。
F15が離陸するかしないかで、救難ヘリと支援機がコクピットスタンバイの状態で、即時待機に
はいります。
399名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:53:45 ID:y2V06z2OO
>>374
不可抗力の事故は仕方ないかもだけど
政党なんか関係なしに日本の国防を担ってるだけに
なるべくしっかりしてほしいですね
400名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:53:54 ID:LFkgLRp00
工作員にやられっぱなしじゃん
401名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:54:25 ID:EDFVTCoI0
アメリカ 対GDP比4%
韓国 対GDP比3%
日本 対GDP比1%未満
402名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:54:51 ID:5miIwKAD0
さすが小松空港だ!永遠に閉鎖してもなんとも無いぜ!
403名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:55:10 ID:UMuAy3Mc0
整備員は工作員。
404名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:55:46 ID:oYNecac00
ハリアーは武装全開でくっ付けたら重くて垂直離陸無理ってことなんでしょ?
エアーショーみたいな時は身軽だからやれるって事で…
405名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:55:49 ID:UkccknmH0
>>389
ばかー
もう恥ずかしくてジャンボに乗れないよ
406名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:55:50 ID:qNtkwY3s0
>>350
ほとんど武装無しでないと無理だったような

イギリスがどうしてスキージャンプ空母なんて
当時からすれば変な物作ったのか考えろw
407名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:56:04 ID:UWZ+0EmW0
>>381
整備しても部品が無い。予算が無いから作れない。
古い部品や不良品(製造元の三菱重工は強度に問題無しと言う)
を使うしかない。

この前の尾翼一部落下はそんな感じ。
408名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:56:18 ID:4PBMs4Kc0
>>391
> 自衛隊の方針がまさにそれなんだが

へー、防空ミサイル部隊を戦闘機部隊の代替として使うなんて話が防衛省の公式ドキュメントに
載ってるならソース出して見ろよ。
409名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:56:31 ID:BgwPcY+IO
>>314
実戦で数%しか当たらない容易に無力化されるSAMなんか
金掛けるだけ無駄
安いと言われる中SAMでも1システム470億だぞ
410名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:56:33 ID:e+C5Evws0
JAL1279 * 14:25 14:55 出発予定 18 15:30 16:00 到着予定 出発遅延
小松空港 滑走路閉鎖のため出発に遅延が生じています。それに伴い使用機も変更しています。
JAL1281 17:20 17:20 出発予定 16 18:25

ANA 756 12:25 1 15:00 出発予定 13:30 第2ターミナル 16:05 到着予定
出発遅れ 小松空港滑走路閉鎖のため
411名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:56:33 ID:i94CnS9d0
日本版F−15は、対地攻撃が出来ないようになってる。

役立たず
412名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:56:48 ID:YDJHtxSAP
>>397
皮肉のつもりだったのに、肯定されちゃったでござるの巻
413名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:57:02 ID:uCuzdKnu0
>>401
もはや努力でどうこうなる時代じゃないもんな
兵器の近代化に加えて、スパイの防止とか国防に関わることは金を惜しまない方が絶対いいわ
414名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:57:03 ID:Ha60uCFsO
せっかく有休取って午後三時頃に金沢につく予定だったのに…
なぜ羽田で待たねばならんのか。俺の有休かえせよ
415 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 14:57:06 ID:PjuTuUPA0 BE:65232454-2BP(3072)
>>381
どうなんだろうなぁ?
本来なら交換すべき部品を、ダマシダマシ使ってるとかなんかなぁ?
416名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:57:22 ID:yixeMbyt0
関係ないスレなのにA−10厨が沸いててワロタwww
知識がないならしゃしゃってくるなよw
417名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:57:38 ID:RxpvPSSj0
>>394
今の最新型機はP支援のオート装備が付いて
だいぶん操縦が楽になって事故が減ったと聞く
418名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:57:59 ID:hniRZUd1P
>>351
ぬるま湯に浸かりすぎてボケすぎなんじゃない?
率先して戦う必要はないけど自分の身は自分で守るのは当然のことなんだから備えは必要
他国の爆撃機が平気で往来しても防ぐ術すらなくてどうするの?
理不尽なことが世界にはないとでも?
419名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:58:04 ID:90N2OYsh0
>>414
富山空港回りとかないの?
420名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:58:21 ID:eSMMLXyp0
>>411
SE買えば解決
421名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:58:20 ID:fEuCgJ3+0
>>413
特ア人の入国拒否と、在日の強制送還も必要じゃね?
422名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:58:28 ID://1BL5Ed0
>>320
遅延時間やその後の機材繰りにもよるけど普通は見込みで上がる。
423名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:58:39 ID:gwjviQH/0
政府の自衛隊経費削減で車輪も買えなかったのか・・・自衛隊も哀れだな
424名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:58:58 ID:BG8RuRhU0
A-10は静かすぎる。
イントルーダーが懐かしい。
425名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:59:02 ID:7dYad6Uc0
最近、ヘリとかの配線切られることが多発してる
内部の犯行じゃないかって、売国キャスターの木村太郎さんが言ってたよ
426名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:59:07 ID:CqvPOGyWi
戦闘機で胴体着陸って、墜落みたいなもんだよな。
427名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:59:09 ID:4rCq+l6w0
エンジンのフェアリング落ちてたよね
あと水平尾翼も
428名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:59:20 ID:eqbRzN+M0
SEとか実在しない戦闘機の話はどうでもいいです
429名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:59:35 ID:gaSA8KG/0
>>414
嘘ばっかw
二度と同じIDでは出てこないと思うけどwww
430名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:59:52 ID:4HTzY8AR0
またシナチョン工作員に配線切られたのか?
431名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:59:58 ID:UMuAy3Mc0
>>404
新型エンジンのF-35なら可能じゃね?w
432名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:00:19 ID:bvc2K4Va0
>>219
そりゃあ、左巻きと利害関係が一致してるな。
まず最初に米軍を理由に自衛隊を大幅縮小か、廃止、
次に米軍を追い出す、と。
433名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:00:31 ID:yixeMbyt0
>>141
それアメリカのだからw
434名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:00:38 ID:ykDQtHrB0
>>3
三菱重工で整備中のヘリの配線が切られる事件もあったな
これ、自民党がやってんじゃないだろうなw
435名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:01:00 ID:7Qp6MjoJ0
北朝鮮のトップガン
http://www.youtube.com/watch?v=2nKuoNhihh4
436名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:01:14 ID:4PBMs4Kc0
>>216

いや、全98機で製造計画が締め切られた後の事故だから喪失機の代替なんて無理でしょ。
437名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:01:57 ID:Ha60uCFsO
>>419
富山空港だと16時半発だと言われた
もうちょっと我慢してみる
438名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:02:01 ID:VtMNVMdP0
まさかの福井空港ダイバート!


なんてねえよな
439名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:02:09 ID:mq3dEzGf0
>>434
民主か社民か共産党じゃねの?3馬鹿政党

440名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:02:17 ID:FXapolcv0
正直、F-15が一番かっこよく一番性能がいいと思ってました
441名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:02:25 ID:4HTzY8AR0
>>434
はあ?訳の解らん事ほざいてると
帰国か一生キムチ禁止の刑にするぞ
442名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:02:53 ID:C4Ym547e0
だから言ったじゃないの!!
自衛隊全廃して、米軍に任せろーーーって。 オバマ。
443名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:03:05 ID:NBv3r5300
おえんのう

>>411
空自のF15も対地攻撃の訓練たまにやってるけど、じゃああれは何の為に?
444名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:03:14 ID:hniRZUd1P
>>351
あ、あと一点聞きたい。 君は家は防犯上、当然扉はないよね?

扉があると泥棒に物盗まれるもんね?
445名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:03:26 ID:Jbbqj7LxO
実はこんなんしょっちゅうあるよ


新聞載らないけどな
俺も某基地で戦闘機離陸して
落ちて燃えたの見てたが報道はされなかった。
446名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:03:32 ID:yiUssh520
滑走路を車で走って下から車輪を引っぱり出せば良くね?
447名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:03:32 ID:Q/gRNHQP0
>>283
さっさと新幹線+はくたかでカエレ















でも来春廃止の寝台特急北陸でもいいんだぞ…
448名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:03:32 ID:EDFVTCoI0
やっぱりなー最高司令官が鳩ポッポじゃ気合が入らん罠
脱力系の指揮官は駄目
449名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:03:33 ID:qry0xE4+0
>>440
かっこいいじゃん!
450名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:03:36 ID:90N2OYsh0
>>440
F-15よりもF-14の方が美しかった記憶があるなあ
451名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:03:46 ID:HGRmix/20
〜今日もA−10学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため
7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!

我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回
452名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:04:30 ID:QBsDKY3u0
>>445
どこの国?
453名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:04:35 ID:XilGpsUkO
F15E高杉だよなw
アメリカで生産しているから今だにボリ過ぎだし
戦闘機も製造から20年経ったら安いジェネリックにしないとな
454名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:04:39 ID:FXapolcv0
>>150
そもそも車輪は必要なのか?
また車輪を民間人にまかせるのも可能ではないのか?
455 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 15:05:11 ID:PjuTuUPA0 BE:130464858-2BP(3072)
>>443
対地攻撃はできるよ。無誘導爆弾で。
精密誘導爆撃ができない。
456名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:05:23 ID:fEuCgJ3+0
>>445
耐用年数を超えたスクラップ機を滑走路端で燃やして、
それを消火する。という消防訓練をたまたま見かけただけなのに、
離陸失敗して燃えたとか言ってんじゃないの?

結構いるんだ、そういう人
457名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:05:50 ID:2iOIHO3N0
>>453
中国かよw
458名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:06:03 ID:PsqJjRXx0
きけんな戦闘機や爆撃機は要りません!
もちろん自衛隊きちも仕分けすべき。
おちょしモノはそっこくクビにしないと。
ただのうよくのばかは隣国との危機を煽るだけ。 
なんかきな臭いくうきを漂わせて浮かれてるw
みんなマジきもいと思ってるよ!
だいたい中韓たたいたって日本が偉くなる訳じゃないし。
めざわりなのはいったいどっちなんだか、明らかだよねw

いやあ、成田でTV見たらマジそう思ったわw
459名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:06:15 ID:eSMMLXyp0
SEを買えば対潜以外問題ない
460名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:06:24 ID:Ha60uCFsO
>>429 
ん?何が嘘なん?
461名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:07:46 ID:hniRZUd1P
>>450
あれは名機だw

横田で一度だけ実物見たがシビレタなw
462名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:07:46 ID:FXapolcv0
>>450
F-14はゴツ過ぎなイメージが

映画「トップガン」をやる少し前だったかな?
F-15が一番性能良かったと思ってた。
いつの間にか役立たずだったのね・・・
463名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:07:53 ID:EDFVTCoI0
>>458
いやキモオタ諸君は、だからこそF-Xが重要であると力説されておられるのですw
464名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:08:35 ID:fEuCgJ3+0
>>150
ソリでもつけるかい?
昔、実戦機でも実験機でもそういうのは有ったがw

>>458
もっとうまくやれ、つまらん
465名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:08:37 ID:vTzuoi5Wi
>>454
仕分け「マンホールでも最新機種を撃墜出来るのですから、マンホールを増やせば迎撃機や艦船が無くとも対空防御は充分なのでは?」
466名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:08:56 ID:psiTjkGf0
あれほど滑走路をタイヤだらけにしておけば
この様な事故など起きないと言ったのに
467名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:09:01 ID:90N2OYsh0
>>447
急行能登も忘れないで…
468名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:09:29 ID:/9rSRMhT0
>>60
士気がおちてミスはするかもしれんけど、電線切ったりはしないとおもうぞ。
469名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:09:33 ID:Q/gRNHQP0
とにかくPはよくやった。
今日開店のセブンイレブン小松園町店で好きなだけ奢ってやりたい。
470名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:09:37 ID:eSMMLXyp0
>>462
ごついのはスパホだろ
トム猫は畳んで美しい開いてかっこいい
一粒で二度美味しい
471 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 15:10:12 ID:PjuTuUPA0 BE:39139834-2BP(3072)
>>464
ここは日本らしく、水上機を復活させてだなぁ…
472名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:10:57 ID:i+n1WGLf0
オレ岩崎だけど ちょっと小松行ってくる
473名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:10:58 ID:kJfiWCgf0
新しい機体を買って欲しい
じゃないと事故起こしてボクの政権揺らいじゃう
ってママに言え
474名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:11:12 ID:YDJHtxSAP
>>471
飛ばねえ豚はただの豚だってやるんですね
475名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:11:13 ID:hniRZUd1P
>>462
それは異な

15は22相手じゃない限りどの国でも主力張れる能力ある機体だよ。
それを役立たずとかw
476名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:11:24 ID:Bcy3HQVW0
nhkで今やってるが空港なんて少しのトラブルでも使いもんにならんな
477名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:11:31 ID:Jbbqj7LxO
>>452

岐阜県の航空自衛隊基地
市役所から丸見え
478名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:11:51 ID:gDRZXMi20
もー自衛隊大丈夫かよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
479名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:12:03 ID:eSMMLXyp0
480名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:12:29 ID:M2ddwnRnO
>>464
待て、>>458はなんか怪しい
携帯だから上手く読めないが…
481名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:12:39 ID:Q/gRNHQP0
>>471
河北潟飛行場復活ですね
わかります

>>473
「タイヤはブリ●ストンにするお」の殺し文句でよろしく
482名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:13:09 ID:FXapolcv0
>>465
ではマンホールを民間人にやっていただくという事で予算は削減に決定します。
483名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:13:15 ID:BG8RuRhU0
F-14の可変翼が68度にセットされた姿が最も美しい
484名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:13:27 ID:YDJHtxSAP
>>479
やだなにこれかっこいい
485名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:14:01 ID:iE0dBM8D0
>>477
空気吸うみたいに嘘を言う朝鮮人まんまだなお前wwwwww
486名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:14:39 ID:4rCq+l6w0
ゴツイのはF-15
美しいのはF-14
より洗練されたのがF/A-18
かわいらしいのがF-16
487名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:15:29 ID:fEuCgJ3+0
>>470
トム猫って表現のせいか、
88とトップガンに毒されたおかしなオタに見えてきてうけるwwww
488名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:15:45 ID://1BL5Ed0
>>480
きもおたなみだめ
489名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:15:57 ID:FXapolcv0
ということはF-15はまだまだ現役でいけるってこと?

空中戦ではF-15>F-14だったっけ?
490名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:16:30 ID:2iOIHO3N0
>>488
斜めも読んでやれよw
491名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:16:45 ID:b6FPgeVY0
近代化改修済みのF-15はまだ一線でいける
近代化改修できないF-15は・・・
492名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:17:37 ID:LQKBgI9BO
猫は着鑑体制に入ってる所を空母側の視点で見るのが一番美しい

主翼やらフックやら車輪やら広げられる物は全て広げるのがいい
493名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:18:52 ID:fEuCgJ3+0
>>480
きもおたなみだめ
きちょうなきたい

これ以外にあった?
494名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:19:54 ID:hniRZUd1P
>>489
喉から手が出るほど欲しい国はいくらでもあるだろ。
一応、空戦での撃墜は一度もないことになってるし22外せばまず最強。
495名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:20:07 ID:eSMMLXyp0
>>493
やきそばくいたい
496名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:20:35 ID:Jbbqj7LxO
>>485
ちょw
その認定だけは勘弁して
チョンはやだー


10年くらい前だよ
その日は市役所で土木の入札があり
窓から沢山見てたわ

どーでもいいけど、興味ある人は各務原のゼネコンの人か市役所の人に聞いて見れば?
497名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:20:56 ID:HpBBj44I0
>>475
いやぁ15の優位性てやっぱ薄れてるよ。
498名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:21:00 ID:A9TcwTt3O
俺が傭兵やってた時は片翼が千切れた状態で帰還した事もあったけどな
ところで知ってるか?エースには3つある
499名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:21:34 ID:5YEcZFMk0
宙返りをすれば遠心力で車輪はでるだろ?
500名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:22:01 ID:wjDIhH5YO
今週日曜日の築城基地祭で、見学に行った時もF-15の尾翼の部品が飛行中に欠けてビックリしたけどまたかよ!
501名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:22:57 ID:M2ddwnRnO
やっぱり斜めだったかw
502名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:23:08 ID:YDJHtxSAP
>>498
ウルトラマン〜
〜をねらえ!
〜コンバット

ですね
503名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:23:16 ID:Bcy3HQVW0
F14は A の字っていうか
きれいな二等辺三角形に見える状態っていいよな
504名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:23:29 ID:QB3UmbG7P
とりあえず、機体捨てて脱出せずに最後まで操縦桿を握っていた根性は評価する。
勇敢なパイロットが失われずによかった。

やっぱり老朽化はいかんともしがたいな。
505名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:23:29 ID:Pcc6IezJ0

今晩ワールドカップの抽選があるからな。マラドーナみたいにズサーっとやってアピールしたわけだな
F15つおいな
506名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:23:32 ID:fEuCgJ3+0
>>489
F-15はまだ現役でいける。

ただし、新世代の機体が出てきてるし、
空中戦・ミサイル戦ではなく、ステルス性能が重要視
される時代になってるので、旧世代のF-15やF-4を
主力に据えてる日本の防空能力は大丈夫?って話はもちろんある。

最近騒いでるのはF-4の後継ね。F-15より先に寿命くるから。
507名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:23:54 ID:FXapolcv0
↓F-15の面白エピソードよろしく
508名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:23:55 ID:rRwkLyDS0
【社会】自衛隊ヘリの電線切られる=三菱重工で修理中の2機−愛知県警に被害届
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259749799/
509名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:24:13 ID:5YEcZFMk0
>>498
スペードのエース、クラブのエース、ダイヤのエース



ハートのエースがでてこなあーーい
510 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 15:24:19 ID:PjuTuUPA0 BE:182650087-2BP(3072)
>>498
ナロンエース
ウルトラマンエース
ちょっと荒れ身なエース

だろ。常識。
511名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:24:25 ID:3YoGGScE0
なんか、こういう事故がテレビの中じゃなくてすぐそばで起こって、
おまけにそれでいろいろ問題が起こると、なんだかなぁと思う。

ある意味こういうものに近い場所にいるんだなぁと実感するわ。
512名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:25:22 ID:Jbbqj7LxO
>>509

ハライテ
513名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:25:27 ID:FnSpVDZ+0
自衛隊の中か周辺に破壊工作員やスパイが紛れ込んでいるのでは?

【社会】自衛隊ヘリの電線切られる=三菱重工で修理中の2機−愛知県警に被害届
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259749799/
514名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:25:59 ID:/L7JV+IC0
なんで緊急脱出せずに危険性の高い胴体着陸したんだ?
海にでも向かって緊急脱出した方が安全だと思うが
515名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:26:30 ID:v8zhrI960
国産戦闘機が欲しい。
516名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:26:36 ID:9zJv2Onn0
いろいろな意味で、
タイミングが良すぎですね。
517名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:26:45 ID:fEuCgJ3+0
>>495
おー、ほんとだ。
おもいきりズレてて、言われなきゃ分からんがw
つまらんってことはなかったな

>>497
具体的に、どの国のどの機体との、どんな戦闘を想定して
どのように優位性が薄れてるの?
518名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:26:57 ID:XaW4ZRfX0
これだけ事故続発では予算の無駄。他国とレース(戦争)にならない。
戦争放棄を再度世界へ強力にアッピールしよう。
くらまも直ったらすぐ米軍へリースしよう。


519名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:27:10 ID:trP/wv+n0
>>513
特アの工作員というより、自衛隊でノイローゼになった隊員では?
平時に配線を切ってもしょうがない。
520名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:27:18 ID:Ha60uCFsO
小松閉鎖解除きたー!

電車に切り替えなくてよかった
521名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:27:24 ID:A5gAj1jB0


石川テレビ 中継キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


戦闘機 無惨に中吊り ヽ(・∀・)ノ
522名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:27:25 ID:HpBBj44I0
>>514
足が出てないだけで機体投棄するアフォはいない。
政策を出せないから政権放棄して欲しい政党はいるがな。
523名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:27:39 ID:Pcc6IezJ0
>>514
高価な国の持ち物をそう簡単に放棄したら銃殺・・・
524名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:27:46 ID:9cG9NZL50
ここまで
パトレイバー2ネタ無し。
時代は変わるものよの〜。

コマツプリースト2・1
525 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 15:27:48 ID:PjuTuUPA0 BE:130464285-2BP(3072)
>>514
海に落とすと漁船とかに当たったりする危険性があるし
胴体着陸に成功すれば補修してまた飛ばすこともできる。
526名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:28:09 ID:/L7JV+IC0
>>522
胴体着陸ってそれほど危険じゃないの?
527名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:28:30 ID:Jbbqj7LxO
戦闘機にエコ減税しないからだな
528名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:28:36 ID:/FCVZzfC0
危機的な状況だな。
おまけに脳天気な民主党政権だからいまいち事態がわかってない。
F-35が来るのはいつかわかってるのかな?
レベル3(オージー、シンガポール)の次だから2019年以降だぜ。
後10年も持つ訳ないだろ!
529名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:29:37 ID:nJMNor/BO
>>513
三菱重工はだいぶ前にもこんな事あったな
530名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:29:58 ID:G9Mayj92O
>>507
マンホールとか?
531名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:30:21 ID:fEuCgJ3+0
>>514
胴体着陸ぐらいで騒ぐなよw
旅客機じゃないんだから別に危険じゃねえだろw
おまえ、自動車のブレーキ壊れたら、崖から海に飛び込むのか?w

緊急脱出は胴着時に火が出てからでも間に合うし
わざわざ海に捨てて漁協に補償金払ったり
残骸引き上げたりする金かけるよりいいじゃん。
グリーンピースまで騒ぎに駆けつけてくるしなw
532名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:30:23 ID:/L7JV+IC0
>>523
結果的には今回は成功したから良かったけど、失敗して炎上する可能性を考えると判断正しかったのかと思う。

>>525
操縦は効くわけだから海面近くなってから漁船に当たるとかはなくね?
533名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:30:31 ID:LWrOdGN+O
動画とかないの?
534名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:31:01 ID:HpBBj44I0
>>517
まとめるとこんな感じか。
ttp://mltr.ganriki.net/unc0598.html#19968
535名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:31:04 ID:Q/gRNHQP0
>>530
やっぱ撃墜だろw
536名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:31:17 ID:YDJHtxSAP
>>524
よく見ろ

>>173
>>179
>>184
>>187
537名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:31:32 ID:xUzHb4Ej0
>>524
だから、遅すぎると言ったんだっ!
538名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:31:32 ID:Fl2a6hCqP
>>531
もし車のブレーキ壊れてそこに海があったら飛び込むわ
539名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:31:35 ID:hniRZUd1P
>>497
たしかに昔みたいな絶対的な優位性は薄れてるよね。
各国が第5世代機を入れ始めるときつくなると思う。
あまり時間ないな。
540名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:31:37 ID:2HEQKuPRO
もう戦闘機はクレーンで台車に載せられてるから
小松空港の閉鎖解除は17時頃かな、意外に迅速で、さすが自衛隊というところか
541名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:31:38 ID:t51OqLJu0
F-4の前にF-15を交換しなけりゃならんな
542名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:31:42 ID:eSMMLXyp0
>>534
やはりSEを買うべきだな
543名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:32:04 ID:I92t3/P60
>>24
離陸どころか整備不良だ
544名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:32:32 ID:mBBO9cv/O
増槽は海に棄てたのか。
環境破壊だな。

つか、アレ何リットル入ってるの? 教えて軍事ヲタ。
545名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:32:38 ID:6YimuUgj0
脚が出なくなって、胴体着陸じゃなくて、普通に着陸したら脚が引っ込んでしまった。

飛行中異常が判明して着陸したわけじゃない。着地後滑走中の事故。
546名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:32:37 ID:A9TcwTt3O
ガウォークに変形できればこんな不祥事は起きなかったのに…
547名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:32:48 ID:wzDhaHa/0
>532
着陸までコントロール効く物を投げ捨てて正しいとかねーわwww

燃料全投棄で消防車もスタンバイが当たり前。人災なくて当たり前だハゲ
548名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:33:05 ID:4rCq+l6w0
確かに高価は高価だけど、B-2スピリットほどではないな
549名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:33:11 ID:qj7uN1vFO
補修部品の補給不可能になって、共食い整備してるらしいですね!
マンホール15Kはwwwwww
550名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:33:15 ID:Q/gRNHQP0
小松製作所粟津工場で修理させてあげてほしい
551名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:33:19 ID:/L7JV+IC0
>>545
なるほど、それなら納得。
552名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:33:22 ID:W5JKr8H40
そういえば自衛隊員の住所名簿流出してたよね
553名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:33:37 ID:EDFVTCoI0
>>514
三脚中右後輪だけ故障だから
554名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:33:59 ID:HpBBj44I0
>>542
98SEだな。
555名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:34:04 ID://1BL5Ed0
>>514,532
正常に接地した後にギアが引っ込んだ模様なのでベイルアウトで海洋投機はないな。
556名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:34:15 ID:X1n0UN2p0
>>434
>事件
ソースのURL教えて。
557名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:34:25 ID:Fl2a6hCqP
>>547
消防車が必要な状況になったら人災になってそう
558名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:34:32 ID:YDJHtxSAP
脚の故障程度でホイホイ機体捨ててたら幾らあっても足りんな。
559名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:34:44 ID:hniRZUd1P
>>541
F4w

そろそろ博物館行きなんだがw
560名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:34:53 ID:Pv7P4J4y0
F-15も大概老朽化が進んでるなー。
まーアメで使われてるF-15A/Bあたりはとっくに寿命が切れてボディが空中分解の危機だからな。
F-15Jだって初期型は老朽化が進んでるからヤヴァイだろ。近代化改修も出来ないし。
561名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:35:07 ID:fEuCgJ3+0
>>526
飛行機を設計する時点で、車輪が出ないとき
(あるいは被弾等で失われたとき)は胴体着陸する
ということを前提にしているんだよ。
不整地に緊急着陸するときなんかも、無理に車輪出すより
胴体着陸したほうが良かったりする。

胴体着陸について誤解とか偏見もってる人大杉w
562名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:35:12 ID:ud1FP+dq0
あれ
F-14 vs F-15 ってF-14のほうが分があると思ってた
なんか射程100kmくらいのフェニックスなんとかミサイルとか
言うのがあるんじゃなかったっけ?F-14には
実戦でHITしたことあるかどうかは不明らしいけど
ま、素人の頭の中はこういう感じだw
563名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:35:41 ID:zN0OeRY80
>>528
買うんだたったら米の分廻してやるって言ってなかったっけ?

564名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:36:38 ID:qj7uN1vFO
ニューススレに有ったぞ?
張り付け出来んから自分で探して。
565名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:36:43 ID:Pcc6IezJ0
ユーロファイターじゃいかんの? 性能不足なんか?
566名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:36:46 ID:Fl2a6hCqP
>>558
自衛隊の戦闘機ってそんなによく脚が故障するの?
567名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:36:51 ID:EDFVTCoI0
>>560
まあチタンをふんだんに使用し片翼の大半がなくても飛行可能な頑丈な機体だから
まだまだ使うだろな
568名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:36:51 ID:1RzIlE5h0
>>514
緊急脱出って意外と安全じゃないから。死ぬのが2割、怪我負ってパイロットとして復帰不可能が4割とからしい。
夏ならともかく冬の日本海で海水浴やりたいと思う人は少ないっしょ。ついでに機体は当然全損になるし。
胴体着陸なら高い確率でパイロットも飛行機も無事帰ってこれる(今回のはどちらも復帰できるだろうな)。
569名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:36:54 ID:mBdViLkZO
摩擦熱すごそうだな
570名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:37:18 ID:hniRZUd1P
>>545
あ、そうなんだ?
じゃ、余計操縦士GJじゃん 
571名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:37:20 ID:PsqJjRXx0
ところで>>537のIDが4Ej
572名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:38:26 ID:eSMMLXyp0
>>565
規格から何まで違うからその辺金かかる
つまりSEが一番妥当な判断
573名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:38:33 ID:9cG9NZL50
>>536
どこ?私には見えないけど。
574名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:38:57 ID:5nSb3+/BO
>>542
オレも15SE買った方がいいがな、と考えている。
4や既存15よりはかなりマシになるはず。
575名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:39:10 ID:HpBBj44I0
>>569
機体と滑走路の間に鳩山挟めば無問題。
576名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:39:43 ID:i+n1WGLf0
>>545
そうたっだのか
脚が出なくてと思った
ありがと

それなら尚更すごいことになってたんだね
577名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:39:54 ID:k3dBEy5+0
高速エレベーターカーってないの?
578名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:39:57 ID:iQpDdRuW0
そういやMSIPは使用頻度が凄過ぎてPreMSIPの老朽化を追い越すかもしれん;;と言ってたなぁ;
まぁ単純な整備不良ならいいが、破壊工作の可能性もあるのか?

579 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 15:40:22 ID:PjuTuUPA0 BE:32616252-2BP(3072)
>>572
なぁに、口金のサイズさえ合えば…


ところで、アメリカはいつまでインチネジ使うんだよ。
580名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:40:29 ID:nyRHMF71O
F15の全機が飛行中止なんて事になって、どこかのチョンとかに攻められたらF4で戦うの?
581名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:40:58 ID:v9G5v8z80
>>212

  完全なテロだろうが。

テロリストのシンパ発見

テロリストのシンパ発見

テロリストのシンパ発見


テロリストのシンパ発見
582名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:41:28 ID:HpBBj44I0
>>579
あれはもうメートルには変更不可でしょw
583名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:41:56 ID:1RzIlE5h0
>>545
そういや嘉手納のF-15が前にそれで胴体着陸やってたなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=8lSaDdUKpwA
584名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:42:30 ID:qKAQJT3/0
次から次への故障ってやっぱサボタージュだよな、工作員の…
585 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 15:42:34 ID:PjuTuUPA0 BE:26093524-2BP(3072)
>>580
※ただし、スクランブルなどの緊急時は除く
586名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:42:58 ID:fEuCgJ3+0
>>534
これから先、実戦において近接格闘が行なわれる可能性って
どれだけあると思う?個人的見解きかせて

>>538
さっさと100メートルの断崖からジャンプして勝手に死んでろw
587名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:42:58 ID:ZZsyYtHZO
>>552
で、金を渡され「機体の配線を切れ」と言われたんですね?
588名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:43:13 ID:Pv7P4J4y0
>>572
ペーパープランのSEなんぞ……
まだ、5年ほど前に発表されていたのなら選択肢にも入ったかもしれんが、現状じゃ話にもならんだろ。
589名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:43:14 ID:3TD40pkmO
胴体着陸がわかってるときは緩衝剤みたいなやつ撒くんだっけ?
摩擦係数さげるために化学消火剤に似たやつを…
590名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:43:34 ID:YsnTAzd0O
小松空港周辺に早朝 フルフェイスのメットで自転車を乗り回す奴がいる
あいつ職質の必要があると思うが
591名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:44:17 ID:eSMMLXyp0
>>588
来年初頭には飛ぶから問題ない
592名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:44:18 ID:/bkdQ6bW0
着陸したのは、雪風じゃなくジャム機の可能性があるな。
593名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:44:27 ID:fRB+JLvqO
何で垂直着陸しなかったんだ?
594名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:44:59 ID:gPEV0QeW0
>>528 日本の場合、買うといってもアメリカ製は最初の数機で、あとはライセンス生産で国産化じゃなかったか。F15まではその方式だった。
そうでないと日本の航空機産業は困る。
595名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:45:09 ID:HpBBj44I0
>>586
かなり多くなる可能性もある。
双方ステルス技術が進んでしまうと、機体レーダーでロックオンが難しくなるケースが考えられる。
596 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 15:45:18 ID:PjuTuUPA0 BE:136987676-2BP(3072)
>>586
ミサイルにばっかり頼ったらダメってのは、ベトナム戦争の教訓。
徒や疎かにするまいぞ。

ただ「戦闘機VS戦闘機」の戦いがあるかどうか…
ベトナム戦争以来無いんじゃねぇの?空戦なんて。
597名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:45:37 ID:6YimuUgj0
>>562
俺もそう思ってた。んでも、中の人に言わせれば、

フェニックスミサイルはデカイ高い当たらない。洋上に飛来するロスケの大型爆撃機に
当たればいいかなぁといったレベルで、AWACS等の空中管制うけた戦闘機には無力に
近いらしい。

そのフェニックスミサイルを運用する火器管制装置が非常に高価で、フェニックスミサイル
をぶっぱなす為に作っているので、後々の換装が大変らしい。

可変翼の整備が大変らしく、コストも高め。冷戦期に惜しげなく金突っ込める時だけの産物
らしい。

2名様で運用の為、人件費高め。火器管制士官の要請もお高め。

カッコいい可変翼も、格闘戦ではさほど強くないらしい。

結局はランニングコストや継戦能力考えたらF15の方が最後には生き残る・・・と
598名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:45:42 ID:fZdLQXhH0
このパイロットはうまくやったと思うけど、車輪が出ないトラブルとか
護衛艦の衝突とか、自衛隊の練度が落ちてるんじゃないかと不安になる
ニュースが続くな。 予算のせい?他に理由が?
599名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:46:04 ID:fEuCgJ3+0
>>557
>>566
うーん、わざとやってるのか、
本当にもの知らぬ馬鹿なのか、
微妙すぎて真性にしか見えない。

まあ、知らないことにはくちばし突っ込まず、黙ってればいいと思うよ
600名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:46:32 ID:ChU/1rSq0
>>583
今仕事中で音出せないんで分かんないんだが、これってフック下ろしてるし地上でも待機してるし
ロックできないって分かって着陸してるんだな
601名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:46:41 ID:e+C5Evws0
>>583
ギリギリまで操作してるね 
602名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:46:42 ID:eSMMLXyp0
>>598
予算
603名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:46:41 ID:9cG9NZL50
>>592
小松空港自体がすでに・・・。
604名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:46:45 ID:Fl2a6hCqP
>>586
100メートルの断崖に変更しててワロタw
605名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:47:05 ID:HOaW6Hjg0
日本の空軍力しょぼすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
仕分けされろwwwwwwwwwwww
606名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:47:07 ID:mBBO9cv/O
パイロットの腕が相当良かったみたいね。

つか、小松のSQは元々優秀か。
607 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 15:48:30 ID:PjuTuUPA0 BE:176126696-2BP(3072)
>>605
「過去50年間で撃墜した回数を教えてください」
「有効活用されてませんよね?」

だめだ。どう有っても削減される。
608名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:48:34 ID:nyRHMF71O
>>585
ありがとう
>>590
ゴーストライダー見すぎたんだろww
609名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:49:01 ID:jsY9WX8U0
政権代ってから
自衛隊は平常心を失ってるのかも?
610名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:49:01 ID:ChU/1rSq0
>>607
1機・・・
611名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:49:24 ID:X1n0UN2p0
>>564
>ニューススレに有ったぞ?
あんがと。

これの事か
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259749799/
612名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:50:10 ID:yWS2cVVg0
パイロットGJ
613名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:50:13 ID:trP/wv+n0
>>598
事故原因は事故ごとに違うのだから、味噌も糞も一緒にするのはよくない。
最終的な事故原因の報告書を見て判断するしかない。
614名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:50:35 ID:4rCq+l6w0
>>596
ベトナムのF4の話だろうけど、あれはレーダーの精度の低さとかミサイルがスパローだとか
戦闘機訓練学校がなかったとか、諸々の事情があっての話だからね
ちなみに空対空戦闘は80年代後半にリビアであった
確かF14対Mig21だったかな
615名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:50:37 ID:YDJHtxSAP
>>573
ここですここ!
この鶏のような影!
616 ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 15:50:42 ID:PjuTuUPA0 BE:114156375-2BP(3072)
>>610
F-15か…
617名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:50:48 ID:HpBBj44I0
>>607
日本空軍は世界で唯一F-15を撃墜した最優秀空軍だぞ!
618名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:51:12 ID:UtdTRUaFi
>>458
すげぇwww
619名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:51:17 ID:6YimuUgj0
>>607
846号機のことを忘れないでください・・・
620名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:51:19 ID:O+jTel+j0
市民団体がアップをはじめました
621名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:52:02 ID:K7uGTbXJO
>>610
それフレンドリーファイア
しかも小松だしw
622名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:52:09 ID:fEuCgJ3+0
>>610
それは言っちゃイカンだろ・・・・・
623名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:19 ID:Beh00JewO
>>598
別に練度は落ちてないだろ。
関門海峡の事故は相手が悪いんだし、今回の事故だって不可抗力。
むしろ、どちらの事故も死人を出してないんだから
むしろ練度は高いんじゃね?
624名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:56 ID:anrmzE4W0
F-15はブラックボックスが入っているから、あめちゃんの都合でいろいろ出来そうだよな
その点F-4は古い機体なのに良く飛んでる
625名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:54:57 ID:HpBBj44I0
>>624
その理屈で言えば、北朝鮮のAn-2が…w
626名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:55:47 ID:iO1jRLr+0
そういえばその事故起こるしばらく前からやたら戦闘機の音が何度も聞こえたが
燃料無くしていたからなのか?
いつもあんな時間にあんなに聞こえたことはなかったよ。
627名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:56:11 ID:0Y9pZq440
次期FX導入を促すデモンストレーションじゃないか?
628名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:56:27 ID:lAZsGXV10
>>606
部隊マークがイヌワシなんで306SQだねぇ
303SQのほうが精鋭って言われてるけど・・・
小松はどっちもレベルたけぇしね。さすが日本海側唯一の実働部隊だわ
629名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:57:18 ID:v9G5v8z80
>>259
お前が要らない
 はやく半島に帰れ
630名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:57:37 ID:HpBBj44I0
鳩山が一生懸命蓄財してもF-15も買えねーでやんのw
631名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:58:02 ID:90N2OYsh0
F-15SE ストレスエディション
632名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:58:41 ID:EDFVTCoI0
>>598
民間航空機や民間船舶がやらないことをやるから
当然故障や事故は民間より多い、常識的に考えて。
633国の運命決める重要議題をなぜ元タレント蓮舫氏が仕切るのか:2009/12/04(金) 15:58:42 ID:O1J1fgJx0

.     *** 小沢一郎氏とテレビ業界が企てる日本支配への戦慄のシナリオ ***

民主党が公約した行政刷新会議の事業仕分けを、テレビ業界は連日に渡って報道している。
しかし事業仕分けという国の行政運営に係わる重要な検討を、なぜ元タレントの蓮舫氏が担当しているのか。
蓮舫氏はそれを決定できる程の能力があるのか。 それとも他に人材が居ないのか。

理由は見え透いている。“ 民主党員の仮面を被った小沢一郎氏 “ は、特権独裁国家への政権変質を狙っているから、
一部のテレビ業界と共に、小沢一郎氏の側近である元タレント蓮舫氏を前面に出して、世論操作や世論誘導を行っている。

そのような、テレビ業界による世論操作は今も続いており、それによって政治活動とは全く無縁のお笑い芸人が、
宮崎県知事に就任したり、シナリオ通りに虚構を演じるだけの芸人が千葉県知事に就任している。
衆議院選挙出馬騒動を起こした東国原宮崎県知事の件もあったが、
これは民主党員の仮面を被った小沢一郎氏が、テレビ業界と共に企てる日本支配への戦慄のシナリオである。
634名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:59:13 ID:Pa5vBIxiO
日本財政と共に滅びる自衛隊
635名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:59:47 ID:1RzIlE5h0
>>600
そだね、脚のロック異常と分かったうえでの着陸。
僚機も編隊着陸じゃなくていわゆるチェイスやってただけだし。

脚のロック異常が計器とかで分からなかったとなると厄介事が増した気も。
636名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:00:14 ID:DeImvxDs0
>>549
日本製の部品を買ってもらえばいいと思うが
まあ、ライセンスの問題とか色々あるけど
637名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:00:38 ID:Beh00JewO
>>628
…(・ω・`)←天狗
638東洋人の唯物的自然観を社会規範に持ち込むと悲惨である:2009/12/04(金) 16:01:00 ID:O1J1fgJx0

現代の日本において何故、天皇という神格的崇拝となる一家系とその制度が憲法条文となっているのか。
それはその制度を “ 許容する国民 “ の自然認識や思考基盤が、即物現実である唯物的自然観そのものだからである。
この者達は無神論者であって、現実として世界に群居する、局在する物質状態だけが存在の全てと考えるのであり、
その独立単体でもある “ 私個人 “ の利得充足のみが、唯物的帰結としての “ 一回限りの人生 “ での最大の価値となる。

東洋人の唯物的自然観を社会規範に持ち込むと、ポル・ポト政権の虐殺や金正日政権の個人崇拝独裁政治が始まる。
一個人である天皇の神格的崇拝は当にこの唯物的自然観の象徴であり、それは即物拝金主義となり階級制の容認となる。
さらに自然における独立単体のそれぞれは、相互にそれ以上の関連を持たないとする “ 唯物的自然観 “ によるのだから、

相互に独立する個体の各々は、自己個体の存続と利益である “ 利己的自己保存本能 “ の追求に終始するために、
弱肉強食のような原始生存競争が人間社会の原則として肯定されることになる。
そのような唯物的世界観の中で、人類共存を理想とするソビエトは相互扶助のために社会独裁によって自由を制限したが、
しかし物質全般の微細領域では、存在の全てが“ 一体的汎関係性 “ である可能性があり、
これは敵対する人間相互であっても、存在の根源領域では “ 連続体 “ であることを意味する。
639名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:01:11 ID:A5gAj1jB0
(´・ω・`)っF-104J戦闘機 墜落 金沢 市街地



まあ、昔に比べたら事故は全然少ないよね。
640名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:01:14 ID:5mZoiF5T0
>>605
みたいな在日ってなぜ「w」の数が多いのだろうか
641名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:01:33 ID:HpBBj44I0
エバたんがご存命なら一発で解説してくれたけどw>部隊
642名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:01:37 ID:lAZsGXV10
>>620
しかも今回とおなじイヌワシ(306SQ)
643名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:03:08 ID:/L7JV+IC0
お前ら詳しすぎワロタw
644オウム真理教サリン事件は小沢が仕掛ける日本属領支配への序章:2009/12/04(金) 16:03:23 ID:O1J1fgJx0

中国は今、共産思想から市場経済へと経済の構造は変化したものの、旧共産勢力が依然として独裁支配しているが、
この変貌する世界勢力地図によって日本は将来、中国や北朝鮮など
特権支配国家との同盟共同体か、それとも今のような自由民主主義を維持するかの選択を迫られることになる。

中国や北朝鮮などとの同盟共同体を選んだとしても中国はもはや共産国家ではないが、しかし相互扶助を理想とした
ヨーロッパの共産思想は東アジアに来ると、中国や北朝鮮のように特権階級による “ 独裁支配国家に容易に変質 “ する
ために、今の日本の自由民主主義的平等は否定されて、戦前日本の天皇絶対崇拝の “ 特権独裁国家 “ への変貌を迫られる。

日本でもこの中国や北朝鮮などとの同盟共同体を組むことで、” 強権支配によって “ 今の経済寡占や利権を維持
しようとする経済界の一部やその手先となる超党派政治家グループと、戦前の絶対崇拝をもくろむ皇室が一体となって
“ 特権支配国家 “ への移行を画策している。
特に “ 民主党員の仮面を被った小沢一郎氏 “ は民主党政権となったこの機会に、日本の経済不安や社会不安を
増大させて、それを民主党の失政であるかのように押し付けて “ 特権独裁国家 “ への政権交代を狙っている。
645名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:04:11 ID:HpBBj44I0
>>640
連打機能を強化しております。
646名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:04:21 ID:2HEQKuPRO
田母神幕僚長帰ってきてよー(´・ω・`)
彼も小松に縁があるんだし
647名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:04:34 ID:6kIc/nKd0
つーかよく戦闘機で胴体着陸できたな。見た感じ損傷もほとんど無さそうだし、
どんだけ腕の良いパイロットが乗ってたんだ。
648名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:05:08 ID:/9rSRMhT0
>>640
BackSpaceキーとDeleteキーとスペースキーが全部「w」でございます。
649名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:05:38 ID:H05sfVal0
英霊の祟りじゃ
650独裁者は国民心理に内在する鬱積を利用する:2009/12/04(金) 16:06:02 ID:O1J1fgJx0

天皇制批判をする度に、在日だとか日本が嫌なら出国すべき、などと言った画一的反応が返ってくるが、
こういった反応の深層心理を考えると、極めて同一化した全体主義国家の渇望がその根底に在るようであり、
さらにそのような心理を湧きたてる精神の根本へと辿っていくとしたら、” 利己的自己保存本能 “ に至るのかも知れない。
何故ならば、異なる思考や反対意見を全て排除した全体主義国家とは、その “ 当事者一人のクローン集団 “ であるからだ。

この反日的とか自虐史観などの明確な対立項を “ 設定せねばならぬような心理 “ が湧き上がる場合は、
その人が抱える日常生活での生存に係わる “ 何らかの不安や葛藤 “ の心理を、対立項への攻撃心として解消している。
独裁者はこのような国民心理に内在する鬱積を利用する。 まず国民に対して、
独裁者本人か形式象徴への個人崇拝に参加させ、それと国民とが一心同体であるかのような幻想を国家規模で演出する。
EXILEが歌とダンスで天皇陛下即位20年のお祝い(09/11/13) → http://www.youtube.com/watch?v=vpbDs3Pr0HY

そしてその当事者一人のクローン集団と化した ” 利己的自己保存本能 “ の塊が、異質な対立項に向かって憎悪を剥き出す。
かくしてポル・ポト政権の大虐殺が起こり、ユダヤ人の悲劇が起きた。 
この同一化した全体主義国家を渇望する深層心理は、人間の “ 利己的自己保存本能 “ が露骨に表れたことの証である。
651名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:06:34 ID:A5gAj1jB0
にしても

つい先日、米軍と合同訓練だか したばかりなのに

何やってんだか だね。
652名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:07:04 ID:eSMMLXyp0
653日本国憲法の支離滅裂さを国会議員は誰も言い出さない:2009/12/04(金) 16:08:28 ID:O1J1fgJx0

これは仮定ではあるが、憲法で条文化されている天皇制での天皇や皇族達と、その時の政権を牛耳る一部の者が
今の権力を維持するために共同して、日本支配をもくろむ外国勢力と結託してその裏資金などを用いて、
日本国内でのクーデターなり要人暗殺や破壊工作を計画しているという疑惑を、日本の司法当局が察知したとする。

その時、日本の警察は天皇や皇族達への捜査権は確立しているのか。
分かりやすい例えでは、地下鉄サリン事件を起こしたオーム真理教への活動資金が皇室関連から提供されていたと仮定する。
警察はそれについて “ 強い疑念 “ を抱いていたとして、天皇や皇室への司法介入はどのように対処するのだろうか。

驚くべきことに今の憲法の下では、一方では全ての国民は平等だと宣言しておきながら、一方では天皇とその家系は特別で
司法は介入すら出来ないと制定されている。
この薄笑いを浮かべて手を振るだけしか能の無い人間が、天皇という日本国の象徴だそうだが、今の不況を理由に解雇されて、
路上生活やネット喫茶から必死で職探しに行く人達は、まさしく今の日本を象徴しているのに、なぜ国の象徴にはならないのか。
日本でも裁判員制度が導入されて、裁判官も裁判員も捜査官も犯罪の立証には、論拠の矛盾や冤罪防止のために細心の注意を払う。
しかし法規の元となる日本国憲法には、支離滅裂な条文があからさまに明記されているのに、国会議員は誰もそれを言い出さない。
654名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:08:35 ID:gou1/U3v0
こうなりゃ、早く雪風を・・・
まずはFA-1型からで・・・
655名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:09:13 ID:EDFVTCoI0
>>651
まあ、9Gとかで空中機動する精密機械を何十年も使用するのが間違い。
せめて20年毎に更新してほしい。対GDP比率を3%ぐらいにして(笑)
656名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:10:14 ID:2HEQKuPRO
>>651
米軍もう帰っちゃったのか
657名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:11:55 ID:8GFxSMO30
永住外国人に参政権を与えないともっとひどいことが起きるという予告だよ
658名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:12:17 ID:yqGppA/g0
(ノ∀`)アチャー
659名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:13:25 ID:pq+SOGdF0
660名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:14:06 ID:hniRZUd1P
>>614
それは多分、Mig23だと。

それと空戦は結構あるはず。
知ってる範囲でも湾岸戦争(91年)時もイラク機とやりあってるし
調べればアフリカや中東、東欧なんかの最近の事例も出てくるんじゃないかな?
※この間のグルジアではロシア機同士の空戦はあったのかな?
661名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:16:01 ID:zmk8lBet0
早くZガンダム導入しろよ

道の駅のアレ
662名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:16:08 ID:Z18n//iP0
マジレスするけど
柏崎の原発もこれでもかってくらい
ぼやが多い。

マジで原発と国防関係は身辺洗ってほしい
663名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:16:09 ID:UkccknmH0
>>610
海自の護衛艦のファランクスはノーカウント?
664名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:17:19 ID:zKXH4LxD0
はやく国産戦闘機つくれ
エンジンもめどたったんだから
665名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:17:26 ID:tksv6Lnv0
訓練で同時に小松から上がってたF-15は
どこに着陸したの?
岐阜とか浜松かな?
666名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:17:51 ID:L3TigMX30
>>55
ファントムがFなわけないだろHだろw
667名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:19:45 ID:ChU/1rSq0
>>663
ああ、A-6E落としたやつか、そういやそれもあったなw
668名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:20:38 ID:N3SDvl0kO
民死政権により、

自衛隊の予算がさらに削減

戦闘機のメンテもままならず

事故で民間人巻き添え

自衛隊は危険なので廃止します!

こういう流れですかわかりません(><)
669名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:21:03 ID:rmsSMV88O
ヘリのケーブル切られたり自衛隊で何が起きてるんだ?
670名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:21:11 ID:4cPqklg40
戦闘機が買えるくらいのはした金ならいらない
671名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:21:42 ID:9L5twlBxO
自衛隊の士気低下もあるだろうけど、
予算の削ずりすぎしゃないの?
ボールペンは1人年1本、プリンターはインク黒が年1本カラーは年2本
事務職に全員分のパソコン無しだし
672名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:22:10 ID:2HEQKuPRO
>>665
僚機はみんな先に着陸して当該機が最後だったんだとさ
もしかしたら事前に何らかの異変を察知してたのかも
673名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:23:58 ID:ASLnAhUvP
ヘリから窓枠が落下したり
護衛艦同士が接触したり
たるみすぎだろう
674名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:24:30 ID:ZReKeH0uO
>>672
油圧系統の故障だから訓練中から気づいてたかもな
675名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:25:03 ID:eHQoTPdn0
>>662
政府がアレだからなあ。
無理っぽいよね。
676名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:26:31 ID:axOAdKSX0
マジで国防が揺るがされてるのか・・・


アニメ見てホヘェーってしてられるのも残り僅か・・・か。
677名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:29:50 ID:tksv6Lnv0
30万人が仕事してる組織だぜ
そら万引きする香具師や自殺する香具師や
飛行機や船ぶつける香具師くらい普通にいるだろ
678名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:30:01 ID:kqE2vYrv0
事故が相次いでいるのは、ヒトモノカネを減らしすぎて限界超えてるってことだね
おまけにメーカーの工場には破壊工作員が潜入してるし
679名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:33:33 ID:qj7uN1vFO
それを取り締まる能力すらない、現政権!
既に統治能力無いんじゃなくて?
680名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:34:36 ID:v9G5v8z80
予算なんて減ってないよ。

勝手に事故にするなよ。

テロ事件だろうが。
681303元整備員:2009/12/04(金) 16:39:50 ID:/DIlGenj0
もと303飛行隊整備員です。ランディングギアが開かないってことは、たぶん油圧系統ですね。まぁ胴体着陸したのは306ですから基地指令から厳しい訓示及び何らかの処分が下るのは間違いないですね。
パイロットが無事で何よりです。命より重いものはないですからね。
682名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:40:26 ID:lofcFNV10
全盛期のA-10伝説

・軽くVoooooooooo!!!しただけで5台ぐらい撃破した
・出撃の無い移動日でも2撃破
・あまりに撃破しすぎるから外してても撃破扱い
・1台撃破しただけで3台ぐらい撃破したように見える
・機関砲でヘリ撃墜が特技
・前線を飛ぶだけで相手司令官が泣いて謝った、心臓発作を起こす兵士も
・GAU-8アヴェンジャーの衝撃波でハリケーンが起きたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけはA-10の新兵装の実戦試験
・自機から発射したミサイルに飛び乗って前線まで行くというファンサービス
・A-10は全性能を発揮した事がない
・A-10が故障したら戦闘中断
・A-10が撃つと衛星がずれる
・病気の子供に敵戦車撃破を約束
・海外でA-10が撃つだけで物価が上がる
・A-10スレは伸びる
・A-10に撃破されたことにまだ気づいていない戦車乗りも多い
・A-10が飛んだ時点で戦争終結でいいだろ
・2個部隊連続撃破は「今日はカレーが食べたい」という暗号
・A-10が撃った機関砲弾を戦闘を眺めてた子供が拾ったらすでに砲弾にサインがしてあった
・A-10を3機撃墜すれば戦争勝利という破格のルールも達成できた国家は無し
683名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:45:19 ID:TYweoDZ+0
F15って第二次世界大戦の飛行機だがいつまで現役なんだろ。
684名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:47:47 ID:sAlQ5k2J0
>>683
どこの世界の2次大戦だよ。
スーパーロボットの世界か?
685303元整備員:2009/12/04(金) 16:48:16 ID:/DIlGenj0
まぁ改修は進んでるので中身は変わっているが、外見は昔のまんまですもんね。小松に住んでるのに全く 事故の事知らなかった。。
686名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:48:30 ID:v9G5v8z80
>>638
さらっと嘘を付くなよ、テロリストのシンパが
 今回のは新しいぞ。
687名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:49:20 ID:TYweoDZ+0
世界大戦ってことないか。ベトナム戦争か。
688名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:53:27 ID:PSZSlk3XO
>>301
Arresting Hookのこと?
アスレティング フックて.....
689303元整備員:2009/12/04(金) 16:53:30 ID:/DIlGenj0
全航空基地がF15飛行停止になる確率が高い。。1〜2週間格納庫内整備だろうな。。気が滅入りそう。前の米軍機墜落の時もそうだったし。。整備員の皆様 お疲れ様です
690名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:53:39 ID:6kIc/nKd0
WWUはプロペラ機が主力で、ジェット機はまだ試作段階だな。
691名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:53:45 ID:DbywgSy10
小松といえば、シンキロウの地盤。
692名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:53:59 ID:13/qWgwO0
鮫島「墜落すんなよwwwwwww」
693名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:54:21 ID:UpetJ1nc0
ここのところ事故が多いな
694名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:55:20 ID:7O+8AX+h0 BE:997272465-2BP(6)
>>693
破壊工作だろ多分
695名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:55:40 ID:Jbbqj7LxO
パイロット優秀だな

教育連体H中将の指導は間違っていかなかった

さすが防大2期
696名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:56:02 ID:QiX6sszsO
>>687
釣り針でかいなおい
697名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:56:09 ID:sAlQ5k2J0
>>687
開発はベトナム戦争中だが、運用開始はベトナム戦争後だぞ。
698名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:56:35 ID:THMjo3sq0
>>689さん見てる?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1259144177/808-816

このレスを、連絡取れるなら
基地の自衛隊員。出来れば階級が高い方と情報、機密関連扱う人
あと可能なら、、公安。。。って公安のTOPは今サヨクの天下りだから駄目だな

防衛省の背広組の方にお伝えして。 至急です。今すぐお願い
699名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:56:35 ID:7Xg3q9VL0
胴体着陸くらいで騒ぎすぎだろwwwwwwwwwww
700名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:57:17 ID:cGMScFzpP
この頃、海も空もぶったるんでるな。防衛庁に戻せよ。
701名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:58:29 ID:2HEQKuPRO
訓練は当面見合わせる模様@テレビ金沢
パイロットは着陸時に脱出したんだと、
飛び降りたのか椅子飛ばしたのかは分からん
702名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:00:32 ID:ChU/1rSq0
>>701
「着陸後(機体停止後)に脱出」ってことじゃね?
703名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:00:46 ID:yfJAwxkr0
>>698
ν速にも劣る基地外スレ貼るなよ
704名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:02:24 ID:Jbbqj7LxO
パイロット
「もうちょいで、小松の入って左のビル(広報あるとこ)に突っ込んだろかとおもた」
705名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:02:30 ID:THMjo3sq0
21 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2009/09/01(火) 17:22:14 ID:???
F-15Jの最終号機の納入っていつ?

22 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 17:26:31 ID:???
ググれ

23 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2009/09/01(火) 17:28:18 ID:???
>>22
任せた (`-´)> ビシッ!

24 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 17:51:52 ID:???
Jは98年、DJは99年

25 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2009/09/01(火) 18:05:25 ID:???
>>24


10年以上前か。
さすがにF-4後継に導入しても、F-15を増産しただけ、とは言えないくらい間が空くわけか。

26 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 18:26:35 ID:???
空自機のシリアルの最初の数字は、領収年の下一桁(領収年度と思ってる人もいるが
それは間違い)
F-15Jの最終号機は 82-8965 なので1998年領収とわかる

(1978年や2008年かも知れん、と突っ込みたくなる?)
706名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:03:12 ID:2HEQKuPRO
>>702
それで納得しておくわ
707名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:03:18 ID:tl0eB5rlP
僕の肛門も閉鎖されそうです
708名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:03:54 ID:yqGppA/g0
>>696
ベトナム戦争の反省から生まれた機体だから間違いじゃない。
709名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:04:14 ID:PsqJjRXx0
とりあえず日テレの映像見る限りは椅子飛ばしてないような
吊り上げた状態で前脚出てたから、油圧なんでしょうねえ
西武新宿線のおかげでトップニュースにならなかったねw
710303元整備員:2009/12/04(金) 17:04:27 ID:/DIlGenj0
>>698さん うーん元整備員ですから 出来ません。。
711名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:05:21 ID:Jbbqj7LxO
パイロット
「チョン語とか覚えるのもう飽きたわ

どうせチョン機は亡命防止で無線ないしな」
712名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:07:06 ID:6YimuUgj0
高度0で射出したらパイロットただではすまない。
713名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:07:47 ID:THMjo3sq0
722 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 18:56:15 ID:???
>>717
全部サントムでJイーグルは1機も居ないよZZとまちがってるw、去年
丸四からやっと変わったばっかなのに、ありえないでしょ。早く改こないかなー。

723 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/10/24(土) 20:35:36 ID:ObRXtpWf
>>717
入れ替わりが激しい(?)から分らんね。
あとおれも質問だけど今42-8945機って何処所属?

サイレントイーグルを日本がFXで採用してカナード翼つけたらパトレ(ry
いや、なんでもないw

725 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 22:07:49 ID:???
>>722はこれを面白いと思ってるの?

726 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 23:16:28 ID:???
故障、不具合が多発していますね >那覇

727 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 23:54:04 ID:???
>>725
えぇ〜w情弱め、TVや雑誌しか情報源がないくせにww、だから時眠負けんだよww
>>722はガチ、おっくれってる〜ww。
714名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:08:25 ID:/9rSRMhT0
仮にF15が第二次世界大戦時代にポコッといったら
どんだけ活躍できるの?
ミサイルの補給ができないとか、燃料が確保できないとか、
そもそも離陸できる滑走路がないとかそういうのは無視して。
715名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:10:01 ID:THMjo3sq0
493 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/13(火) 00:54:51 ID:???
F-15J近代化改修の機体ってどこの基地に配備されてるの?
機体番号とかって明らかになってる?

674 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 18:32:56 ID:???
F-2のレーダーと近代化改修のF-15レーダーの性能比較に詳しい所とかあるの?(´・ω・`)

675 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 18:58:51 ID:???
日本語書け
工作員

705 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 18:37:15 ID:???
F-15J MSIP2が見たいんだが、どこの基地に行けば見られるか
教えてくれんかのう

706 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 18:41:58 ID:???
小松基地へ池。

717 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/10/24(土) 12:03:41 ID:BD/n7QAX
現在那覇基地に所属するF-15J型全ての機体番号教えてチョンマゲ
ネットで調べても画像ばかりで全部を確認できないんで…

719 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 12:54:18 ID:???
>>717
機体そのものがコロコロ別の所と入れ替わるからシラネ

720 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 13:17:54 ID:???
公安に通報しました。

721 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 18:24:22 ID:???
改修や修繕で入れ替わるだろうが
716名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:10:48 ID:PsqJjRXx0
>>714
一回の出撃で何機落とせると思う?
機数の桁が違う以上、どうにもなんないよw
717名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:11:16 ID:UgsEnAoT0
税金のムダ
718名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:12:33 ID:ChU/1rSq0
>>712
F-15ってゼロゼロじゃないんか?
719名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:13:03 ID:jzkUczBZ0
>>54
教えてくれてありがとう
720名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:13:17 ID:THMjo3sq0
728 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/10/25(日) 08:51:05 ID:YsqaYaeZ
>>717です。引き続き那覇基地所属のF-15J機体番号お願いします。

>>723
945号機はF-15J型で小松基地所属かと思います。

729 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 09:56:03 ID:???
スパイ活動乙。

730 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 19:45:01 ID:???
機体番号なんかどうでもいいだろ

731 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 20:18:28 ID:???
>>730機体番号を覚え、更に中射程AAMの搭載位置にあるコネクタが
スパロー用オンリーのままか、
AAM-4の形態になっているかを全てメモしておけば、
どの基地に新型のF-15Jがあるか分かる

そしてそれを元に、
工作員が帰化在日の整備員に硬軟の圧力をかけて配線を切ったりさせる

732 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 20:19:56 ID:???
とりあえず公安に通報しておいたほうがいいかもな。

740 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 18:32:32 ID:???
>>731
残念
工場送りとかで機体も一定周期で入れ替わるから
721名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:13:56 ID:MBdFr0RH0
さすがに経年で色々でてくるな

だからってF35とか、ちょーイラネー
722名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:14:35 ID:sAlQ5k2J0
>>716
とりあえず本土防空に各主要都市に1機あれば、B―29相手に無双できるな。
723名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:15:31 ID:/9rSRMhT0
>>716
ドックファイトもこみで。
余裕ぶぶっちぎりなのか(すくなくとも負けない)のか、
20機くらいで囲んだらさすがのF15もこれはたまらんと尻尾を巻いて逃げようにもどこに逃げていいのやらになるのか。
どっちなんかねって。
724名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:16:17 ID:Jbbqj7LxO
もうモビルスーツでいんじゃね?
725名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:16:26 ID:7O+8AX+h0 BE:265939924-2BP(6)
>>721
F-15自体の経年劣化とかは当然あるにしても
線切られてたりってのは破壊工作以外の何物でもなくないか
726名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:16:33 ID:THMjo3sq0
>>710
元自衛隊員なら一生、警務科に監視されることになるんだから
そんなに変わりはしないだろ。
727名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:16:54 ID:+bN4imLp0
>722
本土近くまで来た敵空母に対してソニックブーム攻撃とか艦橋へ機銃掃射とか面白いかもしれない
728名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:17:09 ID:Ha60uCFsO
ふぅ。今、小松に着いたよ。最悪な有休だったよ
729名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:17:44 ID:midxre3Y0
ちなみに、嘉手納で米軍のF15の左主脚が折れたときの画像
http://iup.2ch-library.com/i/i0033895-1259914366.jpg
嘉手納基地 F-15着陸後主脚折れる
http://www.qab.co.jp/01nw/images/06-05-02-03_r.jpg
http://www.qab.co.jp/news/200605027363.html
730名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:18:46 ID:6YimuUgj0
>>718
作動するだけで、パイロットの無事は保証されてないんですよ。
高度があってちょっと上向きで、速度も速すぎず遅すぎずじゃないと、パイロット死亡。

ロスケの射出座席だけは制式採用にしてほしい。
731名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:19:28 ID:cwlDL9Vm0
緊急着陸で怪我するより、その機体から降りるときに足折ったり捻挫する事のほうが多いw
732303元整備員:2009/12/04(金) 17:20:01 ID:/DIlGenj0
いやいや監視されているとかじゃなくて、もうあまり交流はないんですって。
パイロットの人や整備員の人とは時々交流はありますけど。友好関係みたいなところで仕事の話は一切しないです。。
733名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:20:43 ID:sAlQ5k2J0
>>727

>ソニックブーム攻撃

そう言うのは漫画の見すぎ。
単純に哨戒機代わりの索敵が一番役に立つんじゃない?
734名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:21:01 ID:8UIvV8QhO
パイロットが大怪我したり死なないでよかった
735名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:21:45 ID:/9rSRMhT0
>>722
一瞬で自分より高いとこに飛んでくる戦闘機ってのは、
B29パイロット(達)にゃ悪魔にみえるな。
736名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:22:59 ID:THMjo3sq0
>>732
交流がある無しに関係なく
その後、何をしているかの調査は入る。
除隊してからそんなに時間がたってないならないだろうけど
10年ぐらいたったある日。警務科の方から今何をしてらっしゃいますか?の類の電話がかかることはままある。
特に、貴方が引っ越しなんかを新しい仕事の都合でしていた場合詳しく調査される。
有名な話だ。軍事研究辺りにも乗ってるよ
737名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:24:22 ID:XaW4ZRfX0
しかし悪く言うつもりはないが、こう事故多発ではどうしようもない。
部品はなんども落とす。こんなことでは実戦はできない。
戦争放棄を世界に再度訴えよう。くらまは、修理を終えたら米軍にリースしよう。
軍艦たるもの過失がどうのこうの、そういう話ではない。
停泊中に漁船に衝突される軍艦聞いたことがない。
菊のご紋が付いていないので緊張がない。そうだろ、みんな。
738名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:24:29 ID:y9XiM9SA0
三菱で整備中のやつの人為的配線切断はキムチ系社員が嫌がらせしてんじゃねえの?
帰化したら自衛隊にも入れるんだよな。
739名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:24:32 ID:FTcfosjzO
ギアアップは出来たわけだろ?
わざわざギアダウンだけ出来なくするなんて破壊工作だとしたら随分器用だな。
740名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:25:22 ID:6YimuUgj0
>>722
1ソーティで10機ぐらいは撃墜出来るかな。
爆撃航程進入前の邀撃補給頑張って3回?で30機。
損耗10%超えるか、作戦中止させることは出来そうですね。

早期警戒できれば。
741名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:25:52 ID:PsqJjRXx0
>>723
バルカンは装弾数全てが発射されるわけじゃないし、近接ソニック攻撃は弾幕の餌食
742名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:26:06 ID:/9rSRMhT0
>>736
誰にもまだ教えてない(実家にだけは教えた)引越しさきの電話に突然かかってくる電話。
それも、帰宅直後。狙ったかのように。

「やあ、私ですよ。隊で一緒だった」
「なぁに、用事ってことはないんですけど、どうしていらっしゃるかなと」
「え?まあそんなことはいいじゃないですか(電話番号について)」
「まあ、お元気でなによりだ。実家のお母さんも達者のようですし。けっこうけっこう。」
「じゃ、また、連絡しますよ。」

ほんの2,3分ですべてを壊されそうな電話だな。

743名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:28:28 ID:/9rSRMhT0
>>740
そう考えるとF2×4機とかのがいいんだな。
まあ、仮定がおかしいんだけど。
744名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:29:11 ID:tl5P6KTp0
>>37
運動性=不安定性の間違いだろ
F15は安定性の高い機体だよ
745303元整備員:2009/12/04(金) 17:29:11 ID:/DIlGenj0
まぁ身辺調査なんて別に気にしてないけど。そーゆーことがあるのは初めて知りました。
746名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:31:01 ID:THMjo3sq0
>>742
マジで、警務は盗聴、盗撮、もしくは待ち伏せ、尾行してるかもなw

待ち伏せと尾行は一番ありえる話だ。電気がついたのを見計らって電話掛ければいいだけなんだから。
聞くところによると公安が対象者を本気でマーク使用とした場合
上の階、左右の部屋、下の階を借りるか借り上げてしまうそうだwwww

恐ろしいw流石に自衛隊は貧乏なのでここまでしないと思うけど
747名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:31:47 ID:y9XiM9SA0
>>723
航空機相手には無双できる。相手がどれだけ居ても多分被弾しないよ。F-15の機銃はB-29でもばりばり落とせる。
ただし、地上や艦上からのVT信管対空砲弾や濃密な対空機銃に晒されると被弾ゼロとはいかないから、
高高度からの偵察や拠点防衛用に使うのが良いんじゃね。
748名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:33:49 ID:VhvbQO8O0
はやく雪風つくれよ
749名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:34:40 ID:/9rSRMhT0
>>747
なるほど。やっぱり、当たらない程度には動けるのか。
まあ、昔の飛行機が遅すぎるのかもしれないけど。

ただ、そうきくと、今度は逆に、旧式飛行機のりに、
軌道予測して偏向射撃、「当てるんじゃない。弾幕につっこませるんだ」的なパイロットを期待してしまうw

750303元整備員:2009/12/04(金) 17:35:35 ID:/DIlGenj0
俺が機付長だった頃 思い出すなぁw 871まだ元気で飛んでくれているかなぁ? 今回の機体がそれじゃなくて安心したが。
751名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:36:19 ID:6kIc/nKd0
>>714
プロペラの機銃とジェット戦闘機の熱感知ミサイルじゃ勝負にならんけど、
数が違うから、1機だけならそんなに活躍できないんじゃね。
752名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:37:00 ID:+bN4imLp0
>733 ソニックブーム攻撃
>741 機銃掃射

スンマセンデシタ('A`)

哨戒機代わりも考えたけど、連携連絡の制限がネックかな
無線はあったから先人ならどうにかできたかもしらんが
753名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:37:26 ID:THMjo3sq0
>>750

機付長かよwwwwwwwwwwwwwすげええええええ

つうか機体番号言うと
一般人にはわからないけど、同じ基地の人間にはすぐばれるよ?

さぁ、すぐ報告に行くんだ。
754井尻 ◆Au4RfYo7N2 :2009/12/04(金) 17:37:42 ID:SR/y08n60
キャプテンハーロックのデスシャドー号
755名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:38:28 ID:dtdI/tjH0
胴体着陸か
パイロットが無事でなりよりだな

F15ももう限界なのかねぇ
756303元整備員:2009/12/04(金) 17:39:51 ID:/DIlGenj0
2ちゃんなんて見ないでしょwネタだし それに石川に住んでいるから
757名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:42:14 ID:THMjo3sq0
>>756
2ちゃんねるを5時間30分も見続けて訓戒処分を受けた2等空尉の存在がつい最近ニュースになったおw
758河豚大王(かわぶただいおう):2009/12/04(金) 17:42:18 ID:GimjRxNA0
>>714
今の技術は過去の技術の上に成り立つものだから、
そういう突然変異的な存在は、ありえないから考えても意味ないよ。
759名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:43:06 ID:1qIeb1RE0
機体持ち帰ったんだから、トラブルの原因も
調査出来るしな、パイロットもその辺考えたんだろう
海上で脱出した方が安全だと思うもの。
760303元整備員:2009/12/04(金) 17:43:38 ID:/DIlGenj0
その2等空尉仕事しろよ。。 仕事回してもらえない 使えない幹部だったのか?
761名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:43:55 ID:8iMuztnU0
小松空港閉鎖って、確か小松空港は現滑走路のかさ上げ工事のため隣に仮滑走路を作り
その後仮滑走路は取り壊す予定だったのを残したんですよね。
だったら隣の仮滑走路を使用すれば閉鎖はしなくてもいいんじゃないのか?
762名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:44:55 ID:GA7A1YGH0
>>431
うんにゃF-35BはSTOVL(短距離離陸、垂直着陸)
垂直離陸しない事を前提に設計されている。
でも無武装で燃料を減らせば垂直離陸できる可能性はある。

ちなみにF-35Bの試作機(BF-1)は改修中で飛行再開は12/7を予定している。
そして14回の試験飛行の後に垂直着陸の初テストをする予定。
たぶん来年になる。
763名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:44:59 ID:sAlQ5k2J0
>>749

と言うか、音速機の戦闘フィールドとレシプロ機の戦闘フィールドが違いすぎて勝負にならない。
レシプロ機が飛ぶような高度と速度では音速機は性能発揮できないし、逆にレシプロ機は音速機の得意とする高空にはろくに上がれないし速度的にも追随する事すら不可能。
レーダーすらない目視戦闘のみのレシプロ機では、視認距離外から来る攻撃に対応できない。
音速機による高空から高速での一撃離脱をレシプロ機は低空に逃げてやり過ごすだけと言うパターンになるかと。
764名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:45:39 ID:uOeDdYfG0
Fー15Jってこの認識であってる?

1.preMSIP機 ポンコツで近代化対象外
2.MSIP機 スパローミサイル運用機
3.MSIP機 AAM-4対応改造
4.MSIP機 レーダーその他近代化の日本最強

・1〜2は既に米軍では使ってない旧式クラス
・1〜2は中国フランカー、韓国F-16+AMRAAMに勝てない?
・1→100、2→60、3→20、4→20機くらい?

で今回墜ちたのが最新の4?
765名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:48:01 ID:+bN4imLp0
>758
ありえない事があると不都合だからそうしてるだけで、ありえない事は存在しませんぜ
それに面白いから考えるのだし、無意味と言う事はないかと
766名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:49:50 ID:PsqJjRXx0
まあ、WW2時代にF−15を手に入れたら、戦略爆撃に専念させたほうがいいんじゃねw
767名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:50:09 ID:hniRZUd1P
>>682
グレッグが泣いて喜ぶA10
22買えないならA10欲しい
768名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:51:18 ID:vOTkLdn+O
>>762

隣との滑走路との距離が100メートルも無いから無理
だから同時使用もできない


そもそも仮滑走に塗装されている×印をすぐ消せるわけがない
769名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:54:30 ID:sAlQ5k2J0
>>766

まぁねw
770名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:54:49 ID:+pxA0nkm0
全機飛行停止キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
新田原航空祭、オワタorz
771名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:55:58 ID:g1UZLGbmO
そもそも何の為に飛行したの?
飛ばなければ車輪事故も起きない。
無駄な燃料も使わない。
772名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:56:58 ID:lgrLeQk3O
今回のはみたところ背中にダクトがないから近代化改修機だな
高くついた
773名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:57:28 ID:HpBBj44I0
なんせB-29より爆弾積めるもんなw
774名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:57:39 ID:+pxA0nkm0
訓練に決まってるだろ
775名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:58:21 ID:PsqJjRXx0
>>770
マジかよ・・・・・・・・
まぁ、行かないけどさw
チケット取った人は涙目だね
ご愁傷様でした、せめてチキン南蛮と青島ういろうでも食ってきてください

俺は芦屋〜岐阜〜三沢の連戦で満腹しちゃったからw
776名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:59:11 ID:tGXgE2JYO
>>771
馬鹿
777名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:00:42 ID:+pxA0nkm0
去年、新田原で青島ういろうを買ったけど、俺の口には合わなかった
778名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:00:43 ID:6YimuUgj0
>>776

航空祭の前に、余計な飛行はするな。

これが航空祭ヲタの叫びかと。
779名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:02:19 ID:PpDloOH5O
またスパイの破壊工作かよ。
胴体着陸だと修理できないからなぁ・・・
780名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:02:23 ID:PsqJjRXx0
>>771
なぜ飛ぶかって?

・・・・そこに空があるからさ♪
781名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:02:43 ID:g1UZLGbmO
そもそも訓練が頻繁に必要なんか?
誰と戦ってんの?
782名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:03:01 ID:hniRZUd1P
>>771
基地外発見
783名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:03:39 ID:1mf8RqM7O
784名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:04:25 ID:+rij/EiU0
尾翼落ちたり、ヘリのドア落ちたり、胴体で降りたり、最近トラブル多いな
785名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:06:20 ID:KXMc7VyF0
バ韓国を笑ってられなくなったw
786名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:08:04 ID:hniRZUd1P
>>781
おまえこそ目に見えないネトウヨと日々戦ってんじゃんw
787名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:09:34 ID:HKmMBmi20
凄いな、ジェット戦闘機でも胴体着陸なんかうまいこといくんだな。
788名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:09:47 ID:AIuHHHswO
整備費ケチったんじゃないのか?
789名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:10:35 ID:hniRZUd1P
>>785
まぁ、マンホールに落ちるよりはマシだけどなw
790名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:10:56 ID:hnFAaaC20
>>785
キムチイーグルは離陸すらしてない
791名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:11:46 ID:Xfubjmd+O
しばらくは上空が静かになります。

明日から休み返上で原因調査か?
792名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:12:44 ID:HKmMBmi20
>>35
また配線切られてたらしいね。
あの整備工場って前にも戦闘機の配線切られてた事あったし
内部に破壊工作員居るんだろうな。
793名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:13:53 ID:Xg/KzrWc0
どんどん減って行くな
794名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:14:24 ID:LipKP1tq0
よう相棒、まだ生きてるか?
795名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:15:21 ID:2HEQKuPRO
何故か能登沖から小松沖に変わった@NHK金沢
機体も3機から10機に増えた
どうなってんだニュースグダグダだぞ
796名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:16:29 ID:DGms25o10
ちょっと異常過ぎるだろ
3件立て続け、ヘリまで断線と、何があるんだ?
797名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:16:43 ID:ycnOHez6O
だからオレはあれほどFー16ファイティングファルコンにしろと言ったのに。
798名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:18:01 ID:iGtG1ICI0
>宇宙からのマイクロウエーブ戦で制空権確保に戦略をシフト
>すべき 制海、制空、核兵器をすべて無力化できる

あと20年くらいかかる

日本は秘密裏に第6世代戦闘機の開発を80年代からアメリカで行っています
試作品はすでに完成しています。あとは量産化するだけです
799名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:18:41 ID:KXMc7VyF0
飛行空域の下の人は気を付けてね
800名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:20:32 ID:HKmMBmi20
自衛隊に不祥事を立て続けに起こさせて大幅に規模縮減を狙う輩が動いてるのか?
・・・てか、あの与党政党絡みの工作組織じゃねえだろうな?w
801名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:21:49 ID:hnFAaaC20
>>797
だってF-15の方が格好いいじゃん

格好良さだったらトムキャットが一番だけどな
802名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:21:58 ID:PsqJjRXx0
テレ朝wwwwwwwww
りっくんランド広報してるしw
803名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:22:37 ID:lMQgM4fe0
>>798
電力どうすんの? 太陽光は無尽蔵っても、蓄えてる電力は限界があるぞ?w 幾つ衛星あげるんだ?w
804名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:27:53 ID:3ElumdaZ0
>>581
ゆとりは寝てろよ
テレビの見すぎ
805名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:32:34 ID:1GvbYDF20
>>390

>>1では車輪が出ずといっているが
>>233ではかく座といっているので
ランディングギアを出したが、ダウンロックが作動しなかったと言うのが実際だろうな
806名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:32:51 ID:Xfubjmd+O
家の真上を空自&民間飛んでくから毎日、ドキドキだなorz

撃墜されたら建て直し請求するがなw
807名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:33:43 ID:/9rSRMhT0
>>758
まあそうなんだけど、空想のお遊びですよ。
>>763
ヘリ相手にするもんかね。感じ的には。
でもって、そんなF15を隼の設計者が見て、ふつくしい、あれはなんという乗りものだで、ペンシルロケッ(ry
808名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:34:59 ID:KLEGCjfn0
新型機が早く欲しくてわざとやってんじゃないか?オンボロアピール。
809名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:36:19 ID:AiLnUNc90
>>21
wwww
もう閉鎖してますがな
810名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:36:42 ID:3i2NZ8BPO
着地するときにジャンプすればオケ
811名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:38:48 ID:sVjAe8l60
貴重なF15戦闘機が
修理したらまた飛べる?
日本でまともな戦闘機はこれくらいなんだよなw
812名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:39:50 ID:5kgAAEk80
栄光の80年代から比べると、日本ってほんと没落したなぁ。
当時、最新鋭の無敵戦闘機が、今じゃこのロートルぶり・・・

どんなに栄華を誇っていても、盛者必衰の理には叶わないか。
日本はこのF15みたいに、どんどん老いぼれていくんだろうね。

老人社会って怖いなぁ。
813名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:40:04 ID:3phebQrnO
こんな状態で国守れるつもなんですかね
814名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:40:48 ID:xUzHb4Ej0
まず予算と人員増やしてやれよ
815名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:41:15 ID:/Y0ig+nYO
20年以上 も 前の 戦闘機 しかもってない 。
そんな 自衛隊にたっぽり 予算と 国産軍備 を する 愛の手を ´ω`
816名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:41:46 ID:GA7A1YGH0
>>764
1.preMSIP機 偵察機型や電子線型に改修される場合の候補
        ⇒MSIP化せずに別形態での改修でデータリンク追加の予定(試験中)
2.J-MSIP機 エンジン・コンピュータ他交換
3.J-MSIP機形態1型 レーダー・コンピュータ交換、ECCM強化、脱出装置改良、AAM-4・AMRAAM運用能力追加
     前倒し改修型 データリンク追加、AAM-5(限定)運用能力追加
4.J-MSIP機形態2型 IRST追加、電子戦用機器追加、ヘルメット装着式表示装置(HMD)によるAAM-5運用能力追加

それぞれの正確な機数や機体番号は良く解らん
4.は現在世界最強のF-15の可能性がある。
3.以降はF-15J改とも呼ばれる。
今回事故ったのは1.以外のどれかと思われる。
817名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:42:28 ID:KXMc7VyF0
とりあえず、時速300キロのベルトコンベアを滑走路に置いとけ。
818名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:42:55 ID:uROr6KHzO
もうF15は限界だろ。この間も翼が落ちたし
早くF35買おうよ
819名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:43:03 ID:xFJehfEJO
自衛隊なんて役に立たないんだからさっさと仕分けしろよ。
820名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:43:51 ID:iyzc9Tnx0
あーあ、クソサヨクが予算削るからこんなことに
821名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:44:02 ID:6Dl0qPD+0
ボロボロの戦闘機だからな
822名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:44:53 ID:m52WCzYP0
F-15もそろそろ耐用年数切れそうだな
823名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:44:59 ID:zV2KNxWW0
またf15か!!
824名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:46:10 ID:RZkL2tkNO
20年前のレベルの戦闘機ですら造れないんだろ?この国は?
825名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:46:45 ID:hniRZUd1P
>>819
その前にお前のクソみたいな家族仕分けしてもらえよ
826名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:46:56 ID:sVjAe8l60
これでも日本最高の戦闘機なんです
最高の戦力なんです
827やまんばメイビー:2009/12/04(金) 18:47:01 ID:P1gDJRAGO
こんな古臭いデザインのサビサビみたいな剥げたような
情けない飛行機にしか乗せてあげられないんだね
828名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:48:01 ID:zV2KNxWW0
まさか命をかけた特攻的予算獲得方法じゃないだろうな・・・
829名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:48:53 ID:GKm2y92YO
>>827

ジュラルミンって錆びんのか?
830名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:49:16 ID:3phebQrnO
>>828
だったらせめてT-3
831名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:49:41 ID:mBBO9cv/O
>>824
アメリカが開発を許してくれない
832名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:50:19 ID:PsqJjRXx0
>>819
おなじ意見の人が居て嬉しいですw
尻まで舐めても自衛隊を擁護したい人たちでウンザリです。
かまえてかからないと、このスレでは集中攻撃くらいますよ。
じこ等も多いし、国民生活には無用の組織ですよね。
りせい無しのネトウヨとの戦い、頑張ってください!
むしろ煩くわめく連中を凹ましてやってくださいよw
しかし厨だらけのスレになってしまいましたねえ。
833名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:50:29 ID:e/1bWoPp0
いくらF35を買って欲しいからって情報リークしすぎだろ空自wwww
834名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:50:37 ID:GA7A1YGH0
P「やっべー降りてからレバー引いちゃった」


なんて事にはならない様になってるから大丈夫w
835名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:51:23 ID:rA9mmH/sO
>>828
あり得ない話ではないなw
836名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:51:41 ID:TMfyo6/uO
車輪の整備もしてないとはたまげた事だが、一つ間違えば大惨事だった。
原因究明が待たれるな。
837名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:51:48 ID:6HzMU6rhO
貴重な人材であるパイロットの方の無事が一番
高価な機体を無事降ろしたのが二番
さすがです
838名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:51:55 ID:/Y0ig+nYO
乗り物 造らせたら 世界一 の 日本人 が 世界一の戦闘機 造れない 悲しい 現実に きっと 中川(酒)さんは 悲しんでいる と 思う
839名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:53:51 ID:GA7A1YGH0
>>829
大抵の金属は酸化(錆る)します。
B-29とかの銀色の奴はコストダウンしてる訳じゃなくて、
腐食防止に銀色塗装or無職塗装してます。

本気で銀色が迷彩効果高いと考えられています。
840名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:54:03 ID:mBBO9cv/O
>>829
戦闘機用の迷彩ボカシ塗装が素人には錆び錆びに見えるんだろう。
車輪格納庫内の塗装色も意味も知らないだろうし。
841名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:56:50 ID:sVjAe8l60
鳩山工作のおかげでF35どころか
イージスシステムとかミサイルアビオニクス
レーダー等新規の技術はすべて売ってもらえなくなりそう
842名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:56:58 ID:5kgAAEk80
>>839
え?塗料の重さも燃費に影響するから無塗装の銀色機体が多かったんじゃないの?

旅客機の銀色機体はその理由だったよね。 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319418048
843名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:57:32 ID:mBBO9cv/O
>>832
で、有事の際は自衛隊に泣きつくワケですね
844名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:57:50 ID:KXMc7VyF0
>>832
暇だなw乙
845名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:58:08 ID:6HzMU6rhO
まずはおまえの家の鍵を撤去して
そのむねを電柱に貼れ
効果を確認してからでも議論は遅くない
846名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:01:26 ID:sAlQ5k2J0
>>831
いえ、単純に技術が未熟なだけです。
つかF100系クラスのエンジン作れる国はほとんどないわけで。
847名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:01:50 ID:5kgAAEk80
国が経済的に没落してんのに、なんで軍事力は最盛期と同等を維持できると思ってんだろうね
ここのバカどもは。

税収半分になったら、軍事費用も半額にしろや。 所詮、経済で没落したら軍事的にも
没落するのは避けられない。

中国に負けない為? これからのぼり龍で経済発展する中国と軍事力争って勝てるワケねーだろ
もう、通常兵力でも圧倒的に差をつけられるのを覚悟しとけよ。

今まで税金食い物にしてた自衛隊はいったい何を守ってたんだ?
タックスイーターは売国奴だろ 結果的に弱っちい軍隊もどきになりさがりやがって。

848名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:04:38 ID:HiqFs4FF0
>>842
そうだったが、結局、メンテナンスに金がかかりすぎてやめたんだよね。
塗装したほうが総合的に計算だしたら、安かったというオチだった。
849名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:05:19 ID:qj7uN1vFO
そして、それは国民が全員死ぬか奴隷にさせられ基本的人権を失うコトを意味するぞ。
チベットやウイグルを見なさい!
850名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:05:51 ID:NOzBTzBn0
>>259おまえんち家に鍵かけないのか?
851名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:06:27 ID:3ElumdaZ0
>>846
戦前みたいに戦後も飛行機を作らせてもらえば違っただろうけど
アメリカが圧力をかけたのも事実
852名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:06:36 ID:uROr6KHzO
>>846
エンジン部分はロールスロイスに丸投げとかは無理なんかな?
853名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:07:04 ID:vK8mlRPS0
パイロットはいろんな汗かいたんだろうな
854名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:07:18 ID:hniRZUd1P
>>831
いや連呆が・・・
855名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:08:43 ID:GA7A1YGH0
>>842
一部の航空会社で本当に塗ってない所が有りますが、
防錆や整備コストがバカにならないので無職でも塗った方がマシです。

塗料の重量を言う方も居ますが、塗る前の燥前の塗料の重さで
語られても・・・・って感じですw
856名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:09:51 ID:pJFePvj60
そりゃまあ極力回避すべき事態だけれど、相手が機械だけにそういうこともある。
もちろん人為的に仕組まれた可能性を無視できない。
むしろ機体を放棄せずに持ち帰ったことを誉めるべきかと。
(でも、今の日本じゃ難しいか・・・)
857名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:10:31 ID:hniRZUd1P
>>832
で、毎日見えないネトウヨと戦うわけか
哀れなw

なんで手中砲火浴びるか鳥並の頭で考えてみなw
858名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:11:42 ID:mBBO9cv/O
ニュース見たら306飛行隊の飛行機だったね。
859m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/04(金) 19:12:21 ID:LQjsHY7g0
930ならMISPだな。
新しい機体なのに勿体ない。
860名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:13:21 ID:4rCq+l6w0
>>832
釣れまくりw
861名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:16:14 ID:KXMc7VyF0
>>857 もっと高度な返しを考えろよw


尻ま
かまえ
じこ等も
りせい無し
むしろ煩くわ
しかし厨だらけ
862名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:17:00 ID:Hzfqf/gz0
修理かな、それとも全損で廃棄なのかな。
863名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:18:42 ID:sVjAe8l60
全損で廃棄らしいよ
20年前の時代遅れのポンコツだけど
一応日本最強ねこの戦闘機w
864名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:19:37 ID:e5tt9x210
会社をさぼってちょくちょくアルプラザ小松店の屋上駐車場から
戦闘機を眺めてるわけであります
865名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:21:34 ID:sAlQ5k2J0
>>851

そう言う時期もあったが、今作れなのはアメリカの圧力以前に日本の技術不足なわけで。

>>852
エンジンだけアメリカから買うぞ〜と夢見たいな計画立てて、そんな事したらこっちは丸損じゃないかとアメリカに怒られたのがF-2なわけで、
戦闘機のエンジンとかイージスシステムとかは、欲しいから買うと言うわけには行かない。
日本がイギリスと共同開発でもすれば売ってもらえるだろうが、ただ売ってと言っても売ってくれないよ。
866名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:22:32 ID:mBBO9cv/O
ニュースによると増槽タンクの燃料は空だったそうで、タンクが着陸時のクッションになったそうです。
燃料満載だったら爆発炎上だったかも。
867名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:23:58 ID:5kgAAEk80
>>851
ジェットエンジンは作れなくてドイツからコピーさせてもらったのが桜花とかだっけ?
それも、設計図どおりに作れなくて、出力や燃費が本来の何割も下回ったとか。
日本の工業力は全方位で優秀ってワケでもないんだろうな。

アメリカから圧力掛からなくても、ジェットエンジンは作れなかったんじゃないの?
日本の技術大国っていう幻想は一体どこから来たんだろうね。
戦後復興って、全部アメリカの発明的製品をパクって安く作って売っただけのことだろ。

発明は全部アメリカ。

その程度のこと、韓国や中国でもできるコトを今は身を持って知らされてるワケであって、
技術大国って一体どこが先端技術だったんだ?

868名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:24:37 ID:3ElumdaZ0
>>865
技術ってのは長い間蓄積していかなきゃいけないので
一回圧力で止めると取り戻すのは途方もない予算と年月がかかる
869名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:25:21 ID:KXMc7VyF0
>>863
もったいないね。部品欲しい
870名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:27:25 ID:NOzBTzBn0
>>671ボールペンなんか3ヶ月で使い切るわ俺
871名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:27:25 ID:nt/znYdq0
>>4
にしては、ファントムの事故ってあまり(まったく)聴かないなぁ。どういう事でしょうね?
872名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:27:43 ID:mBBO9cv/O
ポンコツだろうが何だろうがオイラにはF-15がセクシーで一番カコイイ
873名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:28:25 ID:KLEGCjfn0
>>865
購入したエンジンの調査とか全くしてないのすかね?
素人考えだと技術が無いと言うより、需要が無くコストがバカ高くなるから駄目なだけに見えなくも無いのですが。
874名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:28:31 ID:TFGp4MFj0
10年以上前の道具を大事に使うのがエコ
875名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:28:40 ID:ts6thc2T0
>>55
F−4のFはファイトのFだろ?
B−29のBはボンバーの意味!!

じゃないか?
876名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:28:54 ID:PsqJjRXx0
>>869
部品の一部くらいは回収して使うんじゃないかな?
このご時世にマジでもったいないわ
877名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:29:11 ID:GA7A1YGH0
>>867
ドイツのジェット戦闘機Me262の設計図を元にしたのが火龍(未完成)
その前に国産開発して試作機が飛行したジェット機が菊花

ドイツのロケットMe163の設計図を元にしたのが秋水(試作機のみ)
その前に国産開発して実戦に使用されたロケット特攻機が桜花
878名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:29:26 ID:oYNecac00
>>871
今はあんまり飛んでないからじゃない?
879名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:31:25 ID:GA7A1YGH0
>>875
そこはボーイングと言わないと
880名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:31:34 ID:PWrXMSaG0
次はもうアメの言い値で高いの買わされるのやめにして
ユーロファイターを買い叩いたほうがよくなくない?
881名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:31:57 ID:k6YKujB20
またアパの人が搭乗してたとか?
882名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:32:20 ID:qqQytcRUO
>>866
足が出ないとわかった時点で、増槽内の燃料を破棄したんだろ。


> 燃料満載だったら爆発炎上だったかも。

こんな状態で胴体着陸するバカいるか。
883名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:32:25 ID:PsqJjRXx0
>>879
じゃ・・・Fはフェアチャイルドでw
Aはアントノフ(違
884名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:32:38 ID:uWspLV8pO
さすがFー15だ
導体着陸しても何ともないぜ
885名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:32:47 ID:mBBO9cv/O
>>871
小松市民だけど航空祭以外は殆ど上がってないわ。
886名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:32:58 ID:5QWHrK9tO
>>875
たしかFはファントムのFだったはず
887名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:33:42 ID:WhCyAJuy0
さすがに老朽化が進んできたな
888名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:33:55 ID:5kgAAEk80
>>877
当時から技術力は

ドイツ>>アメリカ>>>>>>日本

こんな感じだったんだろ?
F15のエンジンをライセンス生産させてらもって、なおかつ経済的にも超安定してる現状でも
アメリカに追いつけないとか、致命的だよな。
日本って、教育レベルからすでに技術大国になんてなれないんじゃないか?
そりゃ、韓国とかアジア諸国と比較したら優秀な方かもしれんが。

889名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:35:12 ID:qE1Sw6ek0
>>883
Tはツポレフかよwwww
890名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:36:32 ID:PsqJjRXx0
>>889
Rなんてロールスロイスなんだぜ
891名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:37:28 ID:GA7A1YGH0
>>886
だからファントムはPhantomだってばw

だからP-51ムスタングもファントム製
892名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:37:29 ID:mBBO9cv/O
>>882
ニュースによりますと、パイロットは着地するまで脚が出てない事に気付かなかったと話してるそうであります(^^ゞ
893名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:37:33 ID:uhU37++I0
>>890
QFなんてよ、・・・なんだっけ?
894名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:37:38 ID:KXMc7VyF0
>>886
アメの戦闘機乗りは撃墜するときに「Fuck You!」っていうからじゃないのか
895名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:38:39 ID:sAlQ5k2J0
>>867

工業製品が優秀とか言う話が生まれたのは戦後の事だよ。
戦前の日本製品は粗悪品の代名詞。
製品の精度を維持すると言うことがとんでもなく難しい。
中国製や韓国製の製品がいまだに不良率の高さをクリアできていない事が判れば、ただコピーするだけでも簡単な話じゃないという事もわかるんだけどね。


>>868
それは何も否定してないだろ。
単に”今”アメリカが開発許してくれないなんて話はないというだけで。

>>873

図面だけあれば作れると言う簡単な話じゃないよ。
たとえばトヨタのエンジンだって、1台買って分解して調べればすぐ同じ物が作れるかと言うとそうじゃない。
エンジンに使う金属を調べれば、使われている成分は判るが、それを作るのにどう言う温度でどのタイミングで混ぜて作るか等は判らない。
そしてそう言う部分が治金の要でそう言う事が判らなければ必要な強度等がでない。
896名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:38:48 ID:gshL/Ouy0
>>863
>ねこの戦闘機
かわゆす
897名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:39:27 ID:VBoAMWCo0
>>832なんであんな糞曲がヒットしたのかわからんな
898名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:39:49 ID:t1ICJSYsO
せめてガウォーク形態に変形できりゃ、良かったのになw
899名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:40:05 ID:sVjAe8l60
中国ロシアの戦闘機がSu-27標準になった現在
F15以外はスクランブルにも耐えられないような機体ばかりになってしまった
F15にしわ寄せが行ったに違いない
900m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/04(金) 19:40:38 ID:LQjsHY7g0
>>882
AAMの場合はどうするの?
自衛隊の場合、AAMは国有財産だから投棄すると会計法に違反すると聞いたんだけど。
901名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:41:40 ID:qE1Sw6ek0
>>893
Cはセスナかwwwwwww
902名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:41:51 ID:g1UZLGbmO
つか、戦闘機なんていらんだろ。
無駄。
設備も人間も時間も。
903名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:42:08 ID:/0md7FsvO
次々壊して次期主力戦闘機問題にポリッシャーかけてんだろ空自はw
904名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:43:52 ID:qE1Sw6ek0
>>896
ttp://tbirds.hp.infoseek.co.jp/cat_j.html
さあ好きなのを選べ

親戚に豹や虎やピューマもいるでよ!
905名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:43:56 ID:PsqJjRXx0
>>893
カンタス航空が昔作ってたのですよ

>>894
爆弾を落とすときにはBitch!と罵るんですね?
906名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:43:56 ID:yHzrSaxGO
>>866
外部タンク内燃料投棄はセオリー。
907名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:44:44 ID:KLEGCjfn0
>>895
簡単では無いと言うのは同意ですが、民間機のジェットエンジンの素材等の技術はそれ程悪くなかったような?
908名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:45:37 ID:nt/znYdq0
>>875
> F−4のFはファイトのFだろ?
いえ、ファイターです。ファイトではありません
909名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:47:31 ID:DhXWjQ3LO
垂直の状態でスロットルを絞ればそのまま着陸出来ただろ
910名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:47:55 ID:nt/znYdq0
>>885>>878

熊本市民ですが、新田原ではガンガンあがっているようなので、気になったんです(^_^)b
911名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:48:19 ID:j9TZZA2V0
これは、新しい次期戦闘機を導入しろというアピールでは?w
912名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:49:15 ID:g1UZLGbmO
戦闘機がどうしても必要な理由を述べろ。
ネトウヨ。
913名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:49:41 ID:TjF0fkiV0
>>910
百里でもガンガン飛んでます。
914名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:50:12 ID:HDi58dOZO
>>892
1.出したが出なかった。
2.出し忘れ。

2通りあるがどっちだろう。
915名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:50:41 ID:QTx8lZIj0

RF-4はなぜ落ちない?
916名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:50:56 ID:PsqJjRXx0
>>906
「外部タンク内はゼリー」に見えたorz
コンニャクゼリーをイッキ飲みしてくる
917名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:52:17 ID:DhXWjQ3LO
>>912
そこに空があるからさ
918名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:53:24 ID:4a4QRESBO
航空局は防衛省に損害賠償請求するべき。
919名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:57:04 ID:GA7A1YGH0
>>912
国家が戦闘機を必要としているのではない、
戦闘機が有る場所、それ即ち国家なのだ
920名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:57:21 ID:qE1Sw6ek0
>>918
小松空港って防衛省が運営してるので…
921AMDまほろ(えいちゃん) ◆MAHOROTMOw :2009/12/04(金) 19:57:40 ID:0gHe/clW0
ああ、貴重なMSIPが、、、
922名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:59:34 ID:j9TZZA2V0
↓こういうことがあるから、そろそろ新しい機体で国防対応できるように
なんとか早く対応してくれよ・・・

20年度空自緊急発進実施状況
ttp://www.asagumo-news.com/news/200904/090430/09043008.html

露爆撃機2機が日本列島太平洋側を周回
ttp://www.asagumo-news.com/news/200911/091119/09111908.htm
923名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:59:36 ID:KLEGCjfn0
>>912
きっと、貴方が実態不明のネトウヨと戦ってるのと同じような理由なんでない?
924名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:00:51 ID:sAlQ5k2J0
>>907
民間ジェットと戦闘機のエンジンでは、ファミリーカーとF1のエンジンくらい違う。
経済運行が目的の民間ジェットでは、戦闘機のような高圧タービンやコンプレッサーは不要なのでそれに耐える素材は作ってない。
そもそもマッハ2なんて速度搾り出す必要もないからそんな高出力のエンジンのノウハウは無いわけだし。
亜音速機ならT-4と言う純国産練習機があり、これはかなり優秀。
これでタービン入り口温度1,400°Cに耐えれる物が出来たので、次は音速エンジンと言う事で研究が続いている。
925名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:01:35 ID:v3O9DDaD0
軍靴の足音が
926名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:02:20 ID:nt/znYdq0
>>912
あなたのスポンサーがとてつもなく不安定な国なのでしょうがありません。
軍人があれだけ力持っている国ですからねぇ、中国は。
927名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:03:08 ID:QTx8lZIj0
目撃者いた

航空自衛隊小松基地 13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1248159630/362

362 名前:専守防衛さん[] 投稿日:2009/12/04(金) 12:35:47
15事故った

928名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:04:16 ID:OEddN5S1O
こんな事故ばかり
自衛隊はもういらないだろう
安保闘争の頃から言われ続けてきた事だが

政権交代したのだからアメリカに依存せず小沢幹事長の悲願である自衛隊を国連軍に格上げすべきだ

そうすれば日米安保は必要なくなり基地問題も無くなる
929名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:04:20 ID:mBBO9cv/O
>>906
少し前のログくらい読んでくれよ。
パイロットは脚の異常に気付いてなかった。
通常着陸のたびに燃料を海上投棄すんのか?
930名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:07:02 ID:LQKBgI9BO
>>912
別に必要ないと言うならそれでもいいけどさ
その代わりはテメーの家の上飛んでる飛行機が爆弾落としても文句言うなよ
931名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:07:52 ID:GXzRSpjp0
飛行機事故って不思議と続くよね
932名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:08:25 ID:nt/znYdq0
>>929
すくいようもないくらいひどい知識だなぁ、こりゃ。
933名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:08:43 ID:KLEGCjfn0
>>924
またまた素人質問になりなすが、ジェットエンジン用としてでは無く、他分野で流用の可能性がある素材とかも皆無なんですかねー?
934名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:09:54 ID:URtDPYQn0
北海道でエンジン落としたり、九州では尾翼が吹っ飛んだり、、、
破壊工作でもされてるんじゃないのか?
とも思いたくなる。
935名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:11:43 ID:mBBO9cv/O
>>914
キャスターは「脚を出してから誤操作で引っ込めてしまったのではないか?」などとワケワカメなことを言ってた。
前輪はしっかり出てロックされてるのに。
936名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:12:25 ID:TjF0fkiV0
>>934
え、エンジン落としたのか、それどんな機種?
937名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:13:43 ID:nt/znYdq0
>>934
十分あり得る話。労働組合関係者なんかが密かに、反日団体の手先になって活動しているようだよ。
938名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:15:38 ID:KXMc7VyF0
>>936
エンジン本体じゃなくてF15の菊門のところ
939m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/04(金) 20:15:57 ID:LQjsHY7g0
>>935
ギアダウンのインジケーターが誤動作したのかな?
胴体着陸時の小松の様子はどうだったのだろう?
940名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:17:44 ID:TjF0fkiV0
>>938
あ、なるほどね、絞りのところね。
941名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:18:48 ID:mBBO9cv/O
>>932
一般人は知りえない知識なんで解説してくれよ。
942名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:21:27 ID:nt/znYdq0
>>941
燃料を投棄するかどうかは、パイロットがコクピットから操作できるようになっている。
いちいち緊急事態でもないのに燃料捨てる馬鹿たれはそもそもパイロットにすらなれない。
943名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:21:42 ID:KXMc7VyF0
>>940
中国製バイブで緩んだという噂が       ない
944名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:21:59 ID:mBBO9cv/O
>>939
パイロットは着地するまで脚出てないのが気付かなかったと証言してるらしいから周りは平常でしょ。
945名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:25:10 ID:Whxs/ngdO
小松空港勤務の嫁がまだ帰って来ないんだが…
946名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:25:33 ID:2HEQKuPRO
航空祭の会場で色々やらかすよりよっぽどいい
947名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:26:15 ID:sAlQ5k2J0
>>933
戦闘機のエンジンともなると専門的過ぎて素材そのものがそれ専用的なものになってしまう。
他で同じような高温高圧で稼動するタービンがあるなら流用と言う事も可能だが、そう言う物があると言う事はエンジンがあると同じ事になる。
そもそも、治金の分野はヨーロッパに一日の長があり、ここで負けているため大砲の砲身なども外国製に負けているわけだ(最近は国産も頑張っているが)
治金はデーターと経験の蓄積が物を言う世界で、近道は無いので地道に頑張るしかない。
948名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:26:35 ID:mBBO9cv/O
>>942
俺もそう思うけど、上の方で緊急時でもないのに燃料海上投棄は常識みたいなログがあったので確認しただけ。

あなたもちゃんとアンカー付けたログ読んでね。
949名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:30:00 ID:TjF0fkiV0
増槽タンクは最初に使用するんじゃないかな、帰投する際には
燃料は空のはず、それと増槽の燃料だけ投棄する、装置は無いだろ
ドロップタンクと言うぐらいだから、戦闘時には捨てるはず。
950名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:31:44 ID:KXMc7VyF0
>>954
嫁の菊門をやさしく使ってやらないからだ

スマソ ビールがまわって暴走してきたw
951名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:32:35 ID:42+9gMU10
新田原は中止
952名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:35:39 ID:mBBO9cv/O
ちょっと前は小松の303飛行隊は戦競日本一の精鋭部隊だったけど最近はどうなん?
953名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:42:07 ID:CqPFbMnj0
ここ最近で自衛隊機の事故多すぎだろ。
防衛省がワザと事故やって新しい装備を調達する為の予算をよこせと暗に言ってるのかと思ってしまう
954名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:43:34 ID:KXMc7VyF0
責任とって954ゲト
955名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:44:09 ID:3cdbxZ5W0
共同通信の写真でF15をクレーンで吊っているが、
機体の大きさと比べて周囲の関係者が
ずいぶん小さくないか?
合成写真か?
956名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:44:53 ID:ur2wSC8P0
俺も誰でもいいから胴体着陸したい
957名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:46:52 ID:UkccknmH0
ヤローども、2ちゃんねるなんてやってないで女の子に胴体着陸しておいで。
ママンは禁止。日本に空母はないかね。
958名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:47:40 ID:KXMc7VyF0
経済も国防も科学も風俗もやる気を削がれてるな
959名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:48:38 ID:sAlQ5k2J0
>>955

別に小さくないぞ。
F-15って全長20mくらいあるから。
960名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:50:22 ID:de0Q5p220
反戦日本にはオンボロ兵器しかありません。
中国様、日本を統治してください。
961名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:51:51 ID:E0kX9siK0
チャイナは大嫌い
962名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:52:58 ID:mBBO9cv/O
>>955
F15ってデカイよ
963名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:53:55 ID:qsuRa2Dp0
とりあえず意図的に切断してるやつは友愛するべき。
法律でどうなっていようとも。
964名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:54:56 ID:TVks8/Fq0
見事すぎる工作。
何で今、集中するんだ?
配線を切断される事件も起きているし。

政権が変わるとここまで変わるんだな。
965名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:56:31 ID:2HEQKuPRO
>>953
まぁそうでもしなきゃ予算回ってこないわなとも思うし、
作戦としては有りかなとも、
しかしそれバレた時はゴミ共が総力を結集してフルボッコだわな
966名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:56:33 ID:mgayyHGO0
>>962
空飛ぶテニスコート
967名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:56:38 ID:G6mZwejK0
戦闘機用ジェットエンジンくらい日本でも余裕ですよ

ロシア機みたいに寿命短かくてよければw

968万丸(47勝347敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/12/04(金) 20:57:43 ID:yipL8UYvQ
  ∧_∧
 (=・ω・)ノズル落ちる
.c(,_uuノ 尾翼落ちる
胴体着陸
もう限界っす
969名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:58:43 ID:KIYGjgWX0
F15、まだ飛んでるのかよ。

普天間の米軍ヘリとおんなじだ。

印紙売りのおばちゃんレベルの無駄使いだ。
970名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:59:40 ID:3ElumdaZ0
>>899
Su-27では日本に来れないの知ってる?
971名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:02:30 ID:4rLWpiS70
>>31
F-15J  着艦フックねーよw
ベースはアメリカ空軍機だから…
972万丸(47勝347敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/12/04(金) 21:03:04 ID:yipL8UYvQ
  ∧_∧
 (=・ω・)F-15かっけぇー!
.c(,_uuノ
973名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:04:30 ID:tA5DuvT40
こないだ小松基地の整備の人と知り合いになっただけに、これは気になるな・・・
974万丸J改(47勝347敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/12/04(金) 21:06:45 ID:yipL8UYvQ
  ▲_▲
 ミ=・ω・ミ 試験運用中
@ミ,_uuミ
975名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:07:54 ID:mBBO9cv/O
>>971
ある。
F15Jの着艦フックは空母に降りる目的のもんじゃないけど。
976名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:09:26 ID:7V1zeb0kO
>>956

おれでよければ(///)

さあタッチダウンおーけー さあ!
977名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:09:33 ID:CqPFbMnj0
68年前のちょうど今頃は日本海軍の機動部隊が真珠湾に向かって航行中。
さらに105年前のちょうど今頃は翌朝の203高地への総攻撃に向け準備中。
そして11月後半から12月前半の数週間だけで異常な低落ぶりを晒している2009年現在の自衛隊。

マジ悲しくなるわ・・・
978名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:09:45 ID:sAlQ5k2J0
>>971
F−15Jはアレスティングフックついてますよ。
海軍機に限らず空軍機でもエアブレーキ故障時などに、滑走路にワイヤー張ってオーバーラン防ぐためにフックはあります。
これを使った緊急着陸訓練もしているはず。
でもこれ使って空母に着艦するのは無理。
ちなみにF/A−22もフックついてます。
979名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:11:42 ID:lM579nt4O

ID:MNRYTZpV0
980名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:12:23 ID:Cc9BUf9q0
修理にいくら掛かるんだ?
パーツはあるのか?
今から作るのか?
981名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:12:33 ID:Whxs/ngdO
>>950帰って来たんで嫁の菊門をキツく叱ってやります
982名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:12:41 ID:TVks8/Fq0
映像ないのかな?
983名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:13:13 ID:yjKXAYdC0
>>969
じゃ、ラプター導入できるように米議会説得してラインも再開するように言ってくれ
984名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:13:27 ID:S7gkc3JU0
>>945の嫁なら、いま俺の隣で寝よ。
985名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:14:11 ID:CqPFbMnj0
986m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/04(金) 21:15:53 ID:LQjsHY7g0
>>978
でもF-4EJはニミッツ級のサミットの着艦に成功したよ。
空軍機だって気合いが有れば、着艦できる。
987名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:16:11 ID:z96kBNb+0
>>108
F-15だって伝説は負けてない気がするんだけど・・・
・機体がふらつくので後方を確認するとを片方の主翼が吹っ飛んでいた
・10機がかりでF-22に負けたが、100機がかりでリベンジしてきた。
・初飛行から40年、航空機に撃墜されたF-15は一機だけ。訓練場に向かう自衛隊機が
 寮機を真後ろからミサイルでたたき落としたのみ。
988名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:20:43 ID:yjKXAYdC0
>>986
F−4は元々は艦載機だ。
つっても空軍仕様じゃ主翼はたためないんだけどね
989名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:21:02 ID:93ofIcd20
パイロットは飛行教導隊の戦技係長だった人ですね。
990名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:21:10 ID:2HEQKuPRO
>>987
その唯一の撃墜も小松じゃねぇか…_ト ̄|〇
991名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:21:20 ID:sAlQ5k2J0
>>986
そらF-4は元々海軍機で着艦できるから。
F-15だと足が耐えられないし、フックも海軍機とは仕様が違うし。
992名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:21:37 ID:TVks8/Fq0
>>985
サンクス

片翼なくても飛べる機体だけあって面積広いわ。
着陸の際、補助タンクはどうしたんだろうか?
993名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:22:30 ID:mBBO9cv/O
>>987
世界で唯一撃墜されたF15も小松だったり。
994名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:22:49 ID:4kGw6SzBO
ママー、早く新しいの買ってよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン
995名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:23:38 ID:yjKXAYdC0
>>990
そして、これまた306SQだったというorz
996名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:24:42 ID:mBBO9cv/O
>>992
タンクは付いたまま。
空だったけど。
997名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:25:10 ID:KXMc7VyF0
>>981
これから菊門攻めで真相を聞きだすんだ!
998名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:25:30 ID:PsqJjRXx0
>>988
畳めることは畳めるんだけど・・・(F−4EJ)
999名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:25:48 ID:In1DajXa0
アニメより酷いのぅ。
1000名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:26:10 ID:CqPFbMnj0
1000なら空自ラプター導入決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。