【論説】 「なぜ昔の人は簡単に結婚できたのか…『あらゆる男女差別撤廃!=女性優遇しろ』と叫ぶ人がいなかったから」…飛鳥銘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「どうして昔の人は簡単に結婚できたんでしょうか?」

 まず、「男女は平等でなければならない」とは憲法にも書いてある大原則ですが、では実際に
 どういうのが平等なのかといえば、実は電車賃や家賃は男女で同じでなければならないという
 程度の話です。
 でも、あらゆる男女差別を許さないということは、実は男女差別を裏で全面的に認めるということと
 同じなのです。
 つまり、昔は物事によって男性が優遇されていることもあれば、女性が優遇されていることもあって、
 トータルで見て男女が同じだけの待遇を得ていれば、それが男女平等であったわけです。

 だから、男性は結婚すれば働いて生活費を稼ぎ、女性は家庭を守って子どもを産み育てるという
 役割分担ができていましたし、男性も女性も我慢するところは我慢して、主張すべき権利は主張して、
 なんとなく夫婦平等だったのです。

 でも、現在は、有史以来の男尊女卑の怨念を晴らしたいと考える一部の人々の運動によって、
 あらゆる男女差別をなくそうとした上に、女性の権利向上のための女性優遇を要求したものだから、
 男性の働き先は相対的に減った上に、離婚問題が浮上したときには圧倒的に男性が不利。
 電化製品の発達で家事のボリュームは減ったにもかかわらず、家事も育児も男女平等に負担という
 ことになれば、結婚の意味そのものがなくなったわけです。

 男女差別は裏で続いていますから、男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた結果、
 女性は結婚して扶養に入らなければ食べていけなくなって、現在の婚活ブームになります。

 婚活で勝ち組になっているのは、「子供を産んで立派に育てることは女性の最高の栄誉」ということを
 アピールできた人たちばかりです。結局、人間社会というのはいくら変化しているように見えても、
 戻るべき所に戻るわけです。

 そうした女性を男性がサポートすることで、男女平等が実現するという合意に達したカップルが
 早いうちに結婚していっています。昔と変わらない男女の姿が一番安定しているということです。
 以上、誰もが薄々気づいていることなのですが、今回、改めて書いてみました。(抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/4486025/
2名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:08:53 ID:FWbKENYd0
この国じゃ、生まれた子供が可愛そう
3名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:09:26 ID:K6Ns7NNuP
今より女性差別が酷かったので結婚できました

それでも団体様曰く
「日本は世界で一番女性差別が酷い国」
ですが……
4名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:09:53 ID:43a9XtzI0
正論
5名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:09:56 ID:xuB/nvb80
結婚しなきゃやって行けなかったから。


         -このスレ終了-
6名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:10:00 ID:+c2QfYre0
女性による男性差別が無ければ、もっと結婚する人が増える筈です
7名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:10:34 ID:DGAzctHW0
>どうして昔の人は簡単に結婚できたんでしょうか?」

昔だって大変だったって、爺ちゃんが言っていた。
8名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:10:35 ID:BOxqrip/0
お見合い制度の崩壊。
9名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:11:05 ID:EGtVRsft0
まあその通りだが男女同権は世界的な流れだからあらがいようもないわな、馬鹿じゃないの
10名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:11:38 ID:r7jnzhT20
昔の一般人は、お見合い、主として労働力扱い、就職と同じ
11名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:11:55 ID:yRUJDPrTP
俺、小学生のときに同級生の子にプロポーズしたことあるんだけど
そのネタで小学校で「あいつが私にwぷぷぷ」って6年馬鹿にされ、
中学校で3年馬鹿にされ、高校でも3年馬鹿にされ

今だに友人の家に行くと馬鹿にされる
12名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:12:07 ID:cyGAE1/oO
昔の人は結婚しなきゃ、金銭的社会的に生きていけなかったからだろ。
13名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:12:46 ID:m2+uz5rW0
>飛鳥銘

飛鳥時代の木簡とか銘文から、そんな書き込みが読み取れたのかと思った
14名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:13:08 ID:+n/TqJ4X0
>>5
15名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:13:16 ID:fOMNutuU0
要するに女なんて押さえつけてやっと人並みって事だろ
16三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/12/04(金) 11:13:40 ID:+RcbOENRO
>>3
女性差別と男性差別を両方同等にしてました。って事だろ。
ま、それが本来の姿なんだよねえ。
17名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:13:42 ID:r3I4zS5E0
               _
           , ' i : : : 、
       _ , - '  _,/: : : : : ヽ、
     , '    /: : : : : : : : : : : ヽ
    i  __,,,___(_: :_: : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,.-il'iIIilililililililililililili= =: :、: : : : : : : : ヽ
  (lilililililililililililililililililililililililililililiヾ- ' "  !
  .i:Y:::::!::::::!:::::!:::!:::::!::::::!:::::!::::!:::lilii.     !
  i/::::::!:::::!::::::!:::::!::::::!::::::!::::::!::::!:::!lili     !
  !::::::|:::::::|::::::|::::::|:::::::|::::::|::::::|:::::|::lili     !
  |:::|' , ● 、     , ● 、"'"|::::|:lili     ! 
 .|::|. ━--- :   ---━  .|:|川|,,_   !
  |::|.     _'  '_ ,   ヾ  |:|川|: : "''''!
  |::!, /  , (_ n , n _) 、    |:|、_/: : : :./
  |:: i  (.  _二::二_  )   /:!、: : : :/
  ヾ、i,,ヾ ,.'"ニ二;;二ニ"'、  ノ / "''" 
    ヾ.,'  ::∵::  ', /
      ' 、 ,:∵:  _ .' '
        "'''''''""
18名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:13:53 ID:I6CSfw3P0
何このバカ?
19名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:13:54 ID:0s6/WNrJ0
自立云々言ってみたけど、
実際に働くか、結婚せずに働いている上の世代を見たら、
家に居るほうが楽だと気付いたからじゃないの。

>  男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた結果、
>  女性は結婚して扶養に入らなければ食べていけなくなって、現在の婚活ブームになります。

この主張がいまひとつ理解出来ない。
20名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:14:06 ID:ZHxSZkPL0
昔は親が勝手に決めたからな。
好きじゃなくても結婚させられた。
女性が犠牲になってたのよ。
21aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/12/04(金) 11:14:21 ID:uSefUapo0
>どうして昔の人は簡単に結婚できたんでしょうか?」

お見合い・許婚・近所親戚のお見合いおばちゃん!
22名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:14:22 ID:rTcUYIUQ0
男女平等なんてないよ
妄想だろ

むりやりバブルをつくってたアメリカのいち風潮だろ・・・。

23名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:14:22 ID:F+0mWx5y0
かつて売れ残りは世話焼きの親戚や近所のおばちゃんなどが
勝手に情報集めて紹介してくれた
24名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:14:41 ID:jvhptWPZ0
これもひとつの理由かもしれんが、小さい理由だろう
簡単に離婚出来るからお互い我慢しないとか
非婚でもそれほど差別されないとか
お見合い勧めてくる人がいなくなったとか
もっと大きい理由あると思うけど
25名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:14:45 ID:69c6/NTC0
女が強くなると

国が滅ぶ
26名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:15:19 ID:MzUR7+Ll0
狭かったからじゃないの?世間がさ
いまはテレビやネットやら何やらで美男美女、富の有無を知ってしまった
そうした世間の広さを知ってしまった以上は、より良い物を求めるのは必定だからね
「セレブ」とか「婚活」なんかを見てればわかる
27名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:15:47 ID:LqzHWkj60
むかしは、
家事や家族・近所付き合いなど祭事が多く、
24時間、土日もやっても店もなく
買い物一つですら1人暮らしで仕事をしていたら難しかった。
だから、仕事を分担するために家族なり夫婦が必要だった。

しかし、今は家事は簡単、祭事は簡素、買い物はコンビニ。
1人で仕事していても不便なことなどなにもない。

よって結婚するメリットはセックスと子供作る以外に存在しない。
そして、そのセックスすらオナニーで十分
子育ては経済的負担と責任が多すぎるとメリットが減っている。
28名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:15:51 ID:iYOtkf0CP
簡単に結婚できたのは
女が結婚しないと生きていけなかったからだな。
あとは職場に若い男女がたくさんいたし、
見合い結婚の比率がやたら高かった。
ていうか恋愛なんてクズのやることだった。
29名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/12/04(金) 11:15:57 ID:OdDTd2JB0
今どきの嫁さんは 削除した過去記事★46
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3784/1180936134/38
(笑)
30名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:16:18 ID:urB6qkjZO
>>11
遊びに行くなよっw

つか改変すんなw
31名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:16:31 ID:Iq4EUqSs0
そこらじゅう女性優遇ばかりじゃねーか・・まだ足りないってか
32名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:16:31 ID:T0c9tWFh0
>>3
女だけどそりゃないわ。
こんなに女性に優しい国もそうないでしょ。
33名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:16:39 ID:c9kxa9Xg0
今日のフェミほいほいはここですか?
34名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:16:41 ID:lrl+TU7X0
俺、5年前に全自動洗濯機と結婚したよ
35名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:16:46 ID:RMQBzyV10
男が優遇されるところ、女が優遇されるところがあって、トータルとして男女平等
であるのが本当だということか
そうでなければ男と女の意味がない
それなのに、男が優遇されるところまでも男女平等とごり押しするものだから
相対的に女優遇の社会になってる
非常になっとくできる主張 女の権利を主張するやつらは好いとこ取りだもんな
36名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:16:48 ID:mqSkRlYPO
>>1
あ〜あ…
これ書いた人今生きてるかな?
嫌がらせ受けてないかな?
37名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:16:59 ID:oUUC9PIMO
>>2
同意。
38名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:17:04 ID:s6fQPFflO
フェミババア大暴れの予感
39名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:17:10 ID:1MGdyNayO
男を養いもしない女が、男から雇用を奪ったせいだろ。

「夫のほうが、給料高くないとダメ」
という男女が減れば、もっと結婚が増えるだろ。

女は、男性の雇用うばっといて「養って」はないぜ。
40名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:17:19 ID:M2XbiBRm0
昔は、男女雇用機会均等法がなかったw

女を雇わなければ結婚が増え、出生率が増える・・・


簡単だよwwwww
41猫煎餅:2009/12/04(金) 11:17:27 ID:3CAFW4m40
>>19
そこは、男性社会で社会人として生き残っていかなければ
いけないという現実性に怯んだ女性が、結婚して扶養されたほうが
結局自分にとって楽だということに気がついて婚活ブームが起きた

と俺は思うんだけどね。
42名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:17:37 ID:xuaOBBfFO
毒男たちよ
結婚しないほうがいいぞ
子供好きの家庭的な女
→消費・散財のプロ、ニート以下。

43:2009/12/04(金) 11:17:46 ID:VrYvejYs0
>>9
「男女同権」という名前の「女性優遇強制」の間違いじゃないか?
「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であると
いうのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」
 (W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」
 (スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」
 (ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」
 (エミール・ポラック弁護士)
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」
 (アルマン・サラクルー)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」
 (アンリ・ド・モンテルラン)
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」 (ショロン)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 (フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」
 (バーナード・ショウ)
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 (ドストエフスキー)
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが
知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 (O・ヘンリー)
「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして
子供達が同じことをまた始める」 (テーヌ)
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」 (リヒテンベルグ)
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」 (アメリカの諺)
「もしあなたが孤独を恐れるなら、結婚してはならない」(チェーホフ)
「結婚とは人生最大の謎である。」(バルザック)
45名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:18:15 ID:DexCIM9eO
うーん、でもまあ、昔は昔で男尊女卑が流石に酷かったと思うけどね。

男女平等もそろそろ落ち着きあるんじゃないの。

どうも>>1の記事には違和感を感じるな。年配の記者だろうか?
46名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:18:16 ID:aPSem1wc0

完全男女平等と言うのなら、オリンピックでも男女別の競技があるのは差別になるんじゃないの?
マラソンも水泳も柔道もみな男女別を無くせって事なのか?
47名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:18:20 ID:2D7/GizT0
トイレにちんこボタンがないのも差別です
>>31
48名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:18:31 ID:9QaJiqJl0
世話焼きおばさんとかいたし、女の人の働き口はそうそうなかったし、何より
結婚しないと「欠陥人間」扱いだったし…。
だからシしょ〜がなく結婚しただけだって。

ウチの親もそう。
父も母も、好きな人ややりたいことがあったのに、見合いで無理やり結婚
させられた。
父は「好きな人」と結婚後もずっと会ってたし、母は人生を台無しにされた
と愚痴ったまま死んでいった。
49名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:18:38 ID:sKKk0WxR0
>>12
要は男も女を必要としたし女も男を必要にしてたって事だよな。
男を家事から切り離すことによって女の必要性を高めて女を仕事から切り離す
事によって男の必要性を高めてきただけでそれを無くしたらこうなっちゃうよな。

うちの爺なんか家事は何も出来なかったからなぁ。
ありゃ結婚しなきゃ間違いなく飢え死にするか栄養失調だぞ。
50名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:18:42 ID:yRUJDPrTP
地方では、30過ぎて結婚しない娘がいると家の恥じだと言われて、生涯土蔵に閉じ込めて人様に合わせないようにしたらしい。
とある山奥で、その30過ぎの娘が土蔵を抜け出して、村の若い男を強姦しまくると言う恐ろしい事件があったそうな・・・
村の若いもんが 「頼むけん、こらえてつかあさい」と命乞いするも構わずに若い男のパンツを下ろして、童貞を奪っていった。
翌週、警察が村を訪れた時には、村には童貞の若い男が1人もおらんようになったそうな・・・

これが津山33人童貞切り事件のあらましであった。
51名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:19:02 ID:O/+gC3Xc0
>>20
同意。
所謂女性の敵は男性じゃなくて村社会、家とかなんだよな。
52名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:19:12 ID:l1nCB9Q40
1970年くらいまでは見合いのほうが恋愛結婚より多かったんだろ? それに、結婚を約束させないとセックスも難しかったし。
53名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:19:14 ID:iYOtkf0CP
>48
男は結婚しないと管理職になれなかったしね。
54名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:19:19 ID:SU7ACgDY0
子育てが経済的に苦しいから結婚できないのか、めんどくさいからしないのか、最近は理由が判然としないねえ
こんな不況じゃなかったらもっと婚姻率は増えてるのかな

男女同権だから減ったというのはもうひとつ意味がわからん
普段こんなこと考えんだろ
55名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:19:30 ID:q2ubCiej0
バカか、こいつ。
昔は今のような恋愛観が無くて、結婚は就職と同じ感覚だったからだよ。
性差を無視したヒステリックな男女同権論は自分も嫌いだが、こういう浅薄なことを言う人間はかえって議論には有害。
56名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:19:39 ID:qpFyJERvO
日本だけでなくて世界中が結婚しなくなった。資本主義の結果だわいな。
57名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:19:43 ID:U5sSTZn10
「私は、なぜ男性と女性が全く同じであると考え
男女の間の素晴らしい違いを否定する人たちが
いるのか理解できません」
58名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:05 ID:ikqKnEyx0
59名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:08 ID:p5soLnchO
情報の氾濫、豊かな生活のせいじゃないかな?
結婚しても子孫を残す以外は女なんか居てもメリットが無い。
穴が無ければ何の価値も無いのが女ですわ。
60名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:08 ID:1B42num30
昔の人はじゃなく、昔の女はだろ
昔は女が働く場所と言うのは極めて限られていて特殊な技能
才能の持ち主でなければ定職に就くことは困難だった。だから
必然的に相手を見つけて主婦に納まり、家事と子育てを生業と
してた訳で。ところが男女差別撤廃の極端な運動の結果、男女の
就業に殆ど差が無くなり、女は自分が食うため・生きていく為ではなく
恋愛の延長や、自己実現の一つに結婚と相手を考える様になった為に
安易な相手で妥協する事が無くなったのが結婚と子供が減った主因。
要するに女がワガママになっただけの話し
61名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:11 ID:QC0oEdeqO
昔の女は自己主張をしてはいけない世の中

今は…男が揉め事を避け大人しくしている
62名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:11 ID:SDKmf4mY0
まぁ、昔は家事が労働そのものだったからねえ。
外で金を稼ぐのと同じくらい生きていく上で必要な労働だった。

家で子育てっつっても、子供見れる時間なんて今の働きながら子育てしてる人
と同等以下でしょ。休む暇なんて無いもん。
まさに「働かざるもの食うべからず」

今みたいにボタン押したらあとは寝てTV見るなんてのと違う世界だから。
専業主婦希望の女が増えてる現状からして、
女性優遇のバカ教育が浸透してる良い証拠ですね。
63名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:19 ID:qraKimWH0
今は結婚しなくても何となくやっていけるからな
メシを炊くのも朝5時に起きる必要ないし
64名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:20 ID:Znd2o01Z0
戦争に駆り出されて男が消耗品扱いだったからじゃね?
男が少なきゃそりゃやりたい放題だろ
65名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:26 ID:5NF+m4Yk0
風俗が発達して、女の価値が激減したからだろ
少し金出せば若くて美人とできるのに
生涯賃金差し出して、それより数段落ちる年食った女と結婚する間抜けはいない
66名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:32 ID:75xXPxzvO

毎年10兆円もの男女共同▲は何に使われてるのか?
67名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:39 ID:dX4ZuL3+0
お互い尊敬出来ない、いつまでも人間として成長出来ない社会はいずれ滅ぶよ。
もう結婚に興味無い。なぜ結婚にこだわる?
68名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:39 ID:klqja4RE0
>>46
それだと女性が不利になるので男性だけ錘を付けて走ってもらうことになります
そのとき初めて平等だと言えるのです('A`)
69名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:44 ID:lrl+TU7X0
あと、セクハラとかストーカーとか騒げば簡単に男が逮捕される世の中。
女性に声かける気がおきん。
70名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:46 ID:lyXSsnnk0
結婚には男女格差はない
あるのは男同士or女同士の格差ってだけの話
71名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:47 ID:mKivVrPuO

でしゃばりお米が
いなくなったからだろ
72名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:57 ID:L91zXOue0
今だって簡単に結婚できるだろう。
結婚 だけ なら。
田舎のDQNなんか見てみろよ。
動物並みだろ。
細かいこと言うから難しいんだな。
73名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:21:05 ID:lahkRld30
単純に、昔は結婚=セックスだったからってだけのような気もするがなw
74名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:21:28 ID:uCNxr7sR0
家事が簡単になった

それだけ
75名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:21:39 ID:yHAEdZQ/0
>>1
これは名文だな
76名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:21:58 ID:SbJrZTj10
少子化は子供の教育コストがかかるかからないの問題ではない
77名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:22:03 ID:gqILZCMOO
俺は頭も普通だし顔も普通だから
普通の子供がうまれないように遺伝しは結婚しないで死ぬまでもっていこう
78名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:22:11 ID:rjVLPmf3O
アメリカ憲法には女について書かれてないことをフェミは知れや
79名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:22:12 ID:UxX33xYl0
差別とは差を別するという事に他ならざり
ライオンに草をやるな、シマウマに肉をやるなというだけのこと・・・
80名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:22:30 ID:DGAzctHW0
結婚したいという男が減った理由は、処女がいなくなったから・・・
81名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:22:32 ID:LqzHWkj60
>>54
一応デフレのせいと言って見る。

デフレは金の価値が上がって、貯金が有利。

インフレなら金の価値が下がるので、貯金が不利。

インフレなら結婚して子供を作るなり消費して2人の貯金以外の財産規模を大きくしたほうが有利だが、
デフレなら結婚などせず貯金したほうが有利。

デフレになってるのは日本というか世界でも滅多にない珍事だし。
82名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:22:37 ID:jO6KXHjD0
>>1みたいなまっとうな意見をもっと広めろ
83名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:22:41 ID:fWbaNEOjO
昔とは言うけど一部有閑婦人を除けば専業主婦なんて高度成長期からの数十年の話だろ
84名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:22:46 ID:OmZIT1m90
結局女がビッチになりすぎたからだろ
その癖女である事を主張しすぎるし
85名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:22:46 ID:tqNHCxFi0
>>9
人の命令には素直に従う
それが君の処世術なのね…
86名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:23:15 ID:VoAE7hq90
スレタイの捏造っぷりが激しいな
87名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:23:20 ID:1B42num30
>>56
同じ少子化が進んでる先進国でも欧米はキリスト教的家族の価値観が
有るので無宗教の日本ほど極端にはなってない。アメリカにはフェミニストも
沢山いるが、キリスト教ファンダメンタリストの勢力も強くて、男女で家族・社会に
おいて役割分担をし合おうと言う風潮も強いから少子化は日本ほど酷くは無い。
88名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:23:30 ID:2hL1tL4K0
いつものネタコピペだが、女性側から見てもある程度事実含んでるんだよなぁ
そりゃ男のひとも結婚する気無くすでしょ

【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
89名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:23:43 ID:g1dk1ymf0
昔は、商店街は午後6時ぐらいには全部閉まり
深夜スーパーや24時間営業のコンビニやファミレスはありませんでした
冷蔵庫もなく、冷凍食品もインスタント食品もありません
そればかりか掃除機や洗濯機もありませんでした

こんな状態では独身男性は生きて行けませんので
寮にいるか結婚するしか無かったのです


しかし今は食うのにも生活するのにも困りません
一人で住んでいても、地上・衛星テレビにゲームにインターネットなんでもあります
家庭に女性が必要なくなったのです

90三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/12/04(金) 11:23:55 ID:+RcbOENRO
>>45
日本は伝統的にかかあ天下の国ですよ。
男尊女卑が男女同権を言い過ぎて女尊男卑になってるというより
主婦は一人前ではないと主婦業に対する評価が下がり過ぎているのではないか。
そりゃ電化製品の普及などで主婦業は楽にはなってるが家族をまとめ上げる大事な役目だよ。
91名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:23:59 ID:9BNb1nxq0
>>48
そりゃ父さんに別の好きな人がいたことが一番の問題じゃないの?
何となくくっつけられちゃっても長年連れ添ってうまくいってる夫婦も多いよ
92名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:24:00 ID:4qLyoHqg0
都市化したからだろ
農村は結婚率高かったけど江戸時代の江戸なんかは
全国各地から貧乏人が集まってきてたから
8割の男が結婚できてなかった、格差やもてないのは今よりずっと酷かった
だから吉原などの風俗が成立したのに>>1は歴史を無視しすぎ
93名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:24:10 ID:eGcBFFEq0
男女以外の他の要素は騒がねぇのになw
ブサキモとか不快感与えるレベルの外見してる奴への
差別の方が世の中じゃ実際酷いだろ
94名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:24:22 ID:6uZr71g00
>>35
生理や出産など、男に無い負担が女にはあるから
その代償として多少の優遇は必要だろう

また、体力や脳の構造の違いから同じだけ努力しても同じ価値をもつ
仕事をすることが不可能なんだから、そのへんも多少の優遇策は必要
95名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:24:38 ID:gBL2Bx9y0
>>20
男は好き勝手な相手と結婚できてたと思ってる?
96名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:24:56 ID:l+L8YfaF0
結婚して共働きしても、女が稼いだ分は
私のお小遣い、とかいいだすからな

そんなジャイアン論理が通用するなら、
男は誰も結婚しないわな
97名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:25:03 ID:TMMjT/dN0
>>1
おおむね同感だな
98名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:25:33 ID:nOLl/maX0
昔と違ってコンビニあるし。
女とも簡単にセックスできるから結婚に価値なんかないだろう。

昔はやることなくてセックスだったんだろうけど
情報機器が部屋にそろった現代ではセックスより楽しいことがいっぱいあるしね。
99名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:25:36 ID:dUsyhwOu0
>>1
この方は物事の基本がわかってらっしゃるな。
それに比べバカサヨ&ヒキウヨニートはどうしようもない。
100名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:25:39 ID:R/7KKHH80
家事も自炊も楽になって、一人で身の回りのことできる男性が増えた
女性も女性で昔と違って花嫁修業なんかで自分を高めない、安売りするようになった
絶対的相対的に女性の価値が下がっただけ
101名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:25:50 ID:HLJRbQHa0
あほだなこいつ
昔は今より
(1)女が一人で生きていく経済的手段が少なかった、
(2)女に対する婚姻規範が強かった
からだよ
あらゆる面で女は男より行為選択肢が少ない制度だった
102名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:25:54 ID:4/+RcLTk0
だから女はセックスの道具にすぎないのです。
103名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:25:55 ID:dX4ZuL3+0
なんだやっぱりばぐ太の記事か。団塊の世代のリストラされて無職になったオッサンっぽいな。
毎日こういう類の記事を必死になって探して女が叩かれるのをワクワクしながら見てんだろうな。
レス数稼げるしお得だよな。
104名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:26:05 ID:GXs+2RSn0
結婚に理屈なんてあるもんか 偉そうに・・・
105名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:26:17 ID:O/+gC3Xc0
>>90
最近は流石に無いけど、女は高校行く必要がないとか普通にあったぞ。
特に農家。
106名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:26:30 ID:cC9N9V9kO
今の女はセックスに価値があるって概念が植え付けられてるからね

セックスを餌に
大きい魚釣ろうと必死だしな

それに食いつく男も悪いんだけどさ
107名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:26:37 ID:5n7CAQDaP
二次元と家電が発達しすぎたからだな
108名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:26:37 ID:RXFhVx3aO
男女の処遇について、待遇の優劣が個々に存在し、全体を俯瞰すると大体バランスが取れていた
 が、フェミニスト運動で女性が劣遇されていた事項なについて、男性ど同等とするようになった。
 結果、男性の劣遇のみが取り残され、トータルでは表面上男性がマイナスになってしまった。
 そのため、男性側の結婚意欲が削がれ、雇用面では未だに劣遇な女性が売れ残る事になった。

 だから、結婚したきゃ役割分担とかもミクロで取りにいかずにトータルでバランスを取るとかしないと、一生売れ残るよっていう婚活ババへのアドバイスでしょ?
109名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:27:00 ID:DGAzctHW0
>>90
豊臣秀吉乙
110名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:27:08 ID:J7GK8lLEO
貧乏でもお互いに頑張って良い家庭を築きましょうというのが昔は当たり前だったのに、今は最初からすべてが満足できないとイヤだとか贅沢言いすぎなんだよ
111名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:27:24 ID:sOnRFgt30
男は種馬かいね
112名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:27:27 ID:uROr6KHzO
>>1
>男性は結婚すれば働いて生活費を稼ぎ、女性は家庭を守って子どもを産み育てるという役割分担ができていましたし、
>男性も女性も我慢するところは我慢して、主張すべき権利は主張して、なんとなく夫婦平等だったのです。


高々半世紀ぐらいの歴史しかない事例を持ち出すのどうかと思うけどなぁ
高度経済成長期以前は農業国で、男女問わず農地で働いてただろ
専業主婦なんて1時代の特異例
113名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:27:30 ID:5/rQjjcCO
> 「どうして昔の人は簡単に結婚できたんでしょうか?」


金が無くともなんとかなって夫婦でお互い苦労してどうにかしようと思ってたからでしょ

今の婚活女は金金金で単に楽したいだけだもの

糞フェミ団体も要因の一つだがマスコミが一番悪い

114名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:27:29 ID:hOz/ImK/O
若者の雇用が不安定なせい。
かわいそう。
115名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:27:35 ID:WueykJJqO
またばぐたか
116名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:27:43 ID:tRf8UM3O0
プププ
おまえら惨めだなーw
117名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:27:49 ID:/ge1qDkLO
この飛鳥って人2ちゃん読みすぎw
118名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:27:55 ID:T6K1kSBBO
見合いが主流だったからでしょ
うちの母方の曾爺さん、見合いばかりで三回結婚してるし
119名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:28:20 ID:Cb36V3PqO

結婚しない、結婚できない人は
その親にも問題あると思うね。
120三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/12/04(金) 11:28:22 ID:+RcbOENRO
>>65
風俗は昔のが大らかだったよ。
国から売春が公認されてたんだから。
121名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:28:22 ID:yVzVgePs0
アメリカも東西海岸は少子化だもんな
122名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:28:24 ID:/FCVZzfC0
どうでもいい。
単にこれからの女性は結婚しても働かなければいけなくなった。
それだけ。
結婚できない女は中国に行け。
123名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:28:35 ID:1ysm/3lP0
正直な話男女平等を掲げるなら日本の女性は自立しないといけないよね。
自分の生活費は自分で稼ぐという気概が男に比べれば薄い。

124名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:28:37 ID:a1eGa3ee0
家電の進化で結婚する必要がなくなったのは事実
でも専業主婦より女は働いた方が良いよ
125名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:28:40 ID:4qLyoHqg0
そもそも恋愛結婚なんて概念が輸入されたのは明治以降
その前は完全に条件だけによる就職と同じようなもん
それが成立する農村はともかく
都市では一生独身や素人童貞の男がどれだけいたのか知らないのか
126名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:29:34 ID:yRdn3vjS0
意識の差だろ。して当たり前という概念がなくなったんだよ。
昔は貧乏人でも結婚してた。見合いまでしてな。
127名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:29:35 ID:CQv4A8St0
性産業が発達してなかったから
128名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:29:46 ID:C4aqdDa8O
記事にまったく賛同できないな。

昔の女は結婚以外に選択肢がほとんどないんだよ。
自由選択で結婚してるわけじゃない。
129名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:30:44 ID:lPTLSmKaO
結婚に対する考え方の変化。
お見合い文化の消滅。
便利な調理器具。

だいたいこんな理由じゃない?
130名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:30:45 ID:VB6KAEiZO
差別や不平等がないと存在が成り立たないしな。
自分達は社会の為、女性の為に戦っている!って妄想に酔ってる奴が大半だろ。
やってる事は、年末の道路工事と同じ。
131名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:31:11 ID:d6COiNqQO
昔も今も、従順な女性から結婚していきます。
132名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:31:24 ID:7b9SMzac0
男女平等なので私だけがお茶汲みをするのはおかしいです 男性もやってください
でも私は生まれつき力がないので力仕事はやりません 全部男性がやってください

これがリアルで進行中のフェミニズム
133名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:31:32 ID:hRfBSBXYO
>>128
女は子供を産むために生きてるのだから良い
それを否定したら国が消えるぞ


ああ今まさにこうしてね
134名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:31:40 ID:DAV3biYuO
ヒッチコックの裏窓だったかですでに答えが出ている
昔は好きと思ったらすぐ結婚したものよ
今は色々考え過ぎるから好きかどうかも分からなくなるんだわ
みたいな感じの
135名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:32:15 ID:q90fOhS/0
我侭になったから
136名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:32:42 ID:vVB+UI96O
>>90
バカかお前
137名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:32:49 ID:vJnp5CFs0
関係ないよ。

今の女が高望みし過ぎるんだよ。
身の程を知れば、婚活なんて必要ない。
138名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:33:00 ID:CSdnrI7d0
つまり、女ってモノに存在価値がなくなったってコトだな。
139名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:33:08 ID:iE25OjNs0
>>7
マジ話なんだろうが
じっちゃ、ばっちゃが言ってると
ネタ?と思ってしまう自分がいる……
140名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:33:11 ID:lS/5wjlcP
フェミって日本人から結婚の意味を奪おうとする工作員だろうな
141名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:33:22 ID:3wiGiVYG0
イケメン美女金持ちの需要が多いが供給が少ない。
これが一番の原因。
昔は選り好み不可能。
142名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:33:25 ID:yVzVgePs0
男女平等になったのではなく、女が男になっただけ。
平等ならば、気持ち悪いが、男を女にするプロセスも必要。
つまり全体から”女”が減ったので結婚の数も減った。
143名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:33:28 ID:4nCK1zYH0
>23
あと会社の上司。
でも今時そんなことしたらすぐにセクハラと言われてしまう。
144名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:33:43 ID:RnHGo3Ab0
離婚して10年だが
一人で生きて行く人生だってある。
145名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:33:48 ID:lrl+TU7X0
女性は男性と違って、働くか結婚して家庭に入るか、生き方の選択肢は多いけど、
フェミ団体は「男性と違い女性は選択を強いられるから辛い」とか言ってる。
ほんと、呆れてしまったわ。
146名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:33:58 ID:9BNb1nxq0
>>88
私の友達もこんな事言ってるヤツいるよ。
時々旦那の愚痴を聞かされるけど、旦那さんが気の毒だわ。
仕事も育児も中途半端なくせに、自分ばっかり不利益被ってるみたいに言うから、
ちょっとたしなめてやると、友達がいがないとかキレるし。
しかもおまえみたいな専業主婦が社会のガンだとか言ってきて聞くに堪えない。
こっちはもう友達だとは思ってないけど、向こうは愚痴吐き要因として
私に連絡してくる。ウザイ
147名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:34:10 ID:VB6KAEiZO
>>132
そんな女が前の職場に居た!やたら自己評価高いんだよ。
148名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:34:14 ID:bBIwPHeZO
昔っていつだよ
149名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:34:16 ID:9JgwWQDR0
まあ世界人口の増加がシャレになってないだろうから
これも神の思し召しと思うとなんとなく納得できなくもない
地球ってよくできてるよねー
150名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:34:18 ID:F/I0DiP80
正解。女性の価値、地位が下がる結果になった。
151名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:34:20 ID:nMncP3UW0
家事手伝いの男ってみんなどう思う?
152名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:34:27 ID:Thi1cLWx0
おれ達には2次元がある。3次元なんてメンドクサイだけ!

         2次元嫁           3次元嫁
----------------------------------------------------
費用     購入費+電気代のみ     給料のおよそ99%
----------------------------------------------------
食事     一緒に食べてくれる    仕事から帰ると寝てる
----------------------------------------------------
掃除     してる姿も可愛らしい  「あんたがやれば」とやる気なし
----------------------------------------------------
休日     一緒にいてくれる       家族サービス強制
----------------------------------------------------
思い出  セーブ&ロードで何度でも  夫の弱みだけは忘れない
----------------------------------------------------
温もり     モニターによる     「触んないでよ」とうざがられる
----------------------------------------------------
癒し       満たされる       満たさないと文句を言われる
----------------------------------------------------
外見  美人・劣化なし(絵師による)   要化粧・劣化あり
----------------------------------------------------
恥じらい    希望に応じて        なにそれ?
----------------------------------------------------
処女か否か  希望に応じて          基本非処女
----------------------------------------------------
地雷     精神ダメージのみ  じわじわと金や精神を吸い取られる
----------------------------------------------------
夫の年収    こだわらない      「男のバロメーターよね」    
----------------------------------------------------
年数       希望に応じて      離婚しない限り死ぬまで
----------------------------------------------------
153名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:34:28 ID:rs8/kFw20
>>1
俺の言いたいことそのまんまだw
フェミ団体死んでしまえ
154名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:34:32 ID:veF4qDQz0
近所の暇なおばちゃんがお見合い世話してたからだろうが
155名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:34:35 ID:t4C8dzEk0
てか「占い鑑定士」ってなんだよwwwwww
156名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:35:21 ID:HdG8h6vB0
安くなったので、マンションを買った俺は。。

1.全自動掃除機2機:ルンバ
2.洗濯機+乾燥機
3.食器洗い機
4.IHクッキングヒーター
5.自動洗浄できるエアコン

を導入した。
ほんとうーーーにやばいくらい便利で快適。
彼女が居て家事たまにやってくれてたけどね、そんなの比較にならないくらい便利。

結構金かかったけど、それにしたって便利すぎる。
最近では、52chの液晶でギャルゲーやるのが俺の幸せ。

後は、セックスだけだ。それがなぁ。
157名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:35:28 ID:O/+gC3Xc0
>>147
でも責任が必要な仕事入れると逃げるwwww
158名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:36:00 ID:OW7aQBkX0
まるで日本の女が悪いとでもいわんばかりだが
世界の主要国を見てみよう。日本だけが特殊なのだ。
159名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:36:21 ID:zQ2wrw3Z0
フェミは嫌いだが、これは認識間違ってるだろ。
どう考えても昔の方が女に負担を強いてた。
未だに熊本とか行くと、宴会に夫婦で呼ばれたものの行ってみたら男の席しかなく、
女はひたすら世話係りを強いられるとかあるぞ。
160名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:36:39 ID:Db6L8+CW0
結婚するメリットが子供だけだからなー
しかも子供作らずに独身でいたほうがリスク少ないし良い暮らしできるからなー
161名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:37:03 ID:2A0vgSut0
>>73 >>79 >>108 >>110
先が見えちゃうからじゃね?生活力=金だもの、それに顔と性格、学歴まで
付けて尚「私達を差別するな!」の30路女が蔓延る国が異常だよね。

>>1
昔の方が仕事(農家や閉鎖的職人)やら地域(工業地帯:男、繊維産業:女)
とか難しかったんだよ。交通手段も情報も限られてたしね。結婚=子作りの
手段だったから、それに甘んじてた人が多かった。鶴べえの番組など見ると
農家の婆さんはいつも「顔など知らなかった、でもここまできて満足」と言
う。最初に条件だらけなら誰も結婚などできない。ボス猿が全部取るだけ。
162名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:37:13 ID:4/+RcLTk0
>>156
風俗があるぜよ!
163名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:37:33 ID:dtdI/tjH0
>>105
男だって次男以下はそうだったよ
何故かって金がないから。これに尽きる
金持ちは女だって高等教育受けてた
164三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/12/04(金) 11:37:50 ID:+RcbOENRO
>>105
家は農家だが大正生まれの祖母は女学校出だぜ。
別に豪農ってわけじゃない五反百姓の自作農だ。

因みに長男が肺結核で二十歳くらいに死んだので次女だった祖母が家を継いで祖父の方が婿養子だ。
165名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:38:01 ID:fOMNutuU0
>>138
まあセックスなんて最後の砦なのに、最近は簡単に股を開くものな
そりゃセックスの価値は下がって女自体の価値も暴落するわ
166名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:38:02 ID:Mi7GU5gUO
男はママかお嫁さんにおむつかえて貰ってご飯作って貰う方がそりゃー楽ですよ
167名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:38:12 ID:vVB+UI96O
>>159
そんなの儀式として受け止められるだろ
168名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:38:14 ID:Ny+ka43aO
昔は結婚は義務で、親が決めた相手と結婚させられてただけじゃん。
169名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:38:22 ID:eozWuMkN0
結婚できないのは全然かまわないが、世の中もうそんなレベルじゃなくて
『女性の信用が担保されていない独身男性は犯罪者ないし犯罪者予備軍と見なします!
生命を守るためにやむを得ません!』ってのが公然と行われてるのが辛い。
170名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:38:22 ID:rJNiwQIE0
自分の利害だけを基準にして、自分が相手に何を出来るかを考えてない時点で御免こうむるわな
171名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:38:24 ID:tRf8UM3O0
男も女もお互いを必要としない。
二次に浸かっていればよろしい。
それで解決。
172名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:38:42 ID:SIqvpFP70
>>94
平等に優遇は要らないな
173名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:38:54 ID:JomG4A4OO
ばぐ犬ってこーゆーネタ好きだな〜ww
174名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:38:54 ID:zQ2wrw3Z0
>>167
どういう意味?
175名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:38:56 ID:VB6KAEiZO
>>157
ミスは他人のせい、成功は私が頑張ってるから。
うぉーイライラしてきた!
176名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:39:04 ID:cZvhShHm0
女性の社会進出は 女の男化に繋がった
男と結婚したい 男はいるだろうか?
更に雇用不安定化が後押しをしている現状で
177名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:39:14 ID:H1SeIgIb0
>>21
感情は後付けなんだよな。でも慣れればなんとやらで、それでも上手くいっていた。
ドラマや小説、マンガなどであり得ない恋愛模様が描かれ、みんな夢を見るようになったんだ。
俺を含めてw
でも大抵のドラマなんかは、恋愛の結末までしか描かないんだよな。
だから現実に結婚したあと、「こんなはずじゃry」→離婚の流れになるんじゃないだろうか
178名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:39:19 ID:r8PsoWlK0
つーか「男女共同参画」って名前やめてくれねーかな 
この前ローカル局のニュースで男女共同参画なんとか主催の相談チラシを配ってます、 
ってのがあったんだけど、インタビュー受けてた主催側のオバハンは 
「女性のために」「女性の相談なんでも受け付けます」ってことしか言ってなかったよ 
どこが男女だボケが
179名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:39:26 ID:rRwkLyDS0
今は母子加算あるから結婚しない方がお得なんだよ
180名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:39:37 ID:rmfMedQ9O
>>128
そう。まず仕事がない。生活できない。

だから生きていけない。

自由恋愛は戦後になるまで殆んどない。

親が決めた相手を拒否することは許されない。

そして結婚したら姑が醜悪な性格でも理不尽でも逆らうことは許されない。

俺が女なら絶対むりだわ。
絶対、今の方がいい。
181名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:39:38 ID:7+FNKIfH0
独身者が白い目で見られたからだろ? 今以上に村社会だから

今でも田舎の方行くとそうでしょ だから都会は独身が多い
182名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:39:54 ID:+5k8/m5sO
>>146
>お前みたいな専業主婦が社会のガンだ
お前が言いたいのはこの一行だけだろw
バレバレなんだよ馬鹿女
183名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:39:56 ID:jKWndx520
原因はそれだけじゃないけど、>>1は正しいね
184名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:39:58 ID:a1eGa3ee0
>>174
その程度で負担って
仕事で接待したら当たり前のことなんだが
185名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:40:08 ID:HLJRbQHa0
まあひとことでいうと
女は男を頼らずに生きていけるようになったし
親族その他周囲の人間も独身女を昔ほど否定的に扱わなくなったということだよ
186名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:40:11 ID:0s6/WNrJ0
>>175
どこにでもいるよな。
自己評価は病的に高くて、
ミスを窘められたり、思い通りの評価が無いと、女だから嫌がらせをされていると憤慨。
187名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:40:55 ID:z2QEJV17O
婚活って言葉がある時点で終わってる
188名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:41:12 ID:dX4ZuL3+0
おいお前ら一度海外出てみろ。
日本人の男の結婚への認識はアフリカみたいな後進国並みだぞ。www
いつまでもお互い悪い点を挙げ連ねてもしかたねーだろ。
男も女ももっと考え方変えていかないといつまでたっても同じことの繰り返しだ。
189名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:41:17 ID:zQ2wrw3Z0
>>184
ああ、おまえさんが田舎者なのがよくわかった
190名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:41:23 ID:8Ro6osSC0
万葉集の時代の通い婚とかにすれば良いんじゃない?
191名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:41:37 ID:bTNjK1gN0
昔っていつの話だよ
江戸以前、明治大正、昭和初期、終戦後、高度経済成長期、バブル崩壊後
で、状況が全然違うだろ
192名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:41:45 ID:E2kQIhJI0
武士の妻は夫より三歩下がって歩かねばならなかった。
これは女性蔑視ではない。いざというとき妻を守れるように
夫が前を歩いているのだ
193名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:42:36 ID:xmvF0ixv0
周りにいるのが田嶋陽子みたいのばっかりだったら死んでも結婚しない。
194名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:42:43 ID:LSggbIQ70
妥協と諦めの閾値が高くなってるんでね?
今は一人でもやっていけるし、どうしても結婚をしなくてはならないってことはないんだろ。
195名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:43:04 ID:vpdG0nG2O
あぐー
196名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:43:14 ID:vfK1Zfpm0
男女どちらが家事やってもいいから
とにかく共稼ぎ社会をやめろ
そうすりゃ自然に結婚するよ
197名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:43:23 ID:10BkgDcl0
昔は男女とも「個人の選択の自由」がなかったからだろ。

お見合いなんて親同士の「強制結婚」だからな。

納得しなくても「こいつと結婚しろ!」と言われればするしかなかった。

晩婚男女に対する世間体もあったしな。

個人の自由、プライバシーの保護が叫ばれ、親の干渉や
親類縁者の世話焼きオバサンが壊滅した結果
よほどモテる奴以外は結婚できなくなった。
198名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:43:28 ID:OW7aQBkX0
だから強くなった女を毛嫌いする
日本の男が軟弱なだけじゃん。昔から甘ったれなんだよ。
女が社会進出が著しくなったと言っても先進主要国から見ればまだまだだし。
中国は女が強すぎる
199名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:43:39 ID:hRfBSBXYO
タユタマというギャルゲのましろさんみたいな子が求められている。俺に。
200名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:44:22 ID:RciCqRNV0
>>192
逆にフェミニストが大好きなレディーファーストは
暗殺を防止するために女を先に歩かせることだったという皮肉w
201名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:44:26 ID:K6Ns7NNuP
【社会】女性はやっぱり弱い存在
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259711920/
202名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:44:37 ID:H1SeIgIb0
>>191
高度成長期だろ。60年代から70年代。
80年代に入ると次第に女性の声が大きくなったような
203名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:44:44 ID:2A0vgSut0
>>177
昭和までは家庭の機微を描くドラマが多かったよ。最近では「渡る世間に」とか
「北の国から」とか。トレンディドラマあたりからかな、急激に減ったね。今で
は家庭を描けばサスペンスだw
204名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:44:47 ID:YJoMe3SC0
>>156
合成樹脂製人形
205名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:44:47 ID:NiZ8puo00
自由恋愛じゃなかったから
206名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:44:50 ID:9BNb1nxq0
>>182

あんた私の友達?
207名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:44:51 ID:GTlW6AFu0
>>198
「"態度だけ"強くなった」

って感じのが多いけどな、残念ながら。
208名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:45:18 ID:nOLl/maX0
結婚したらセックスも義務

すでに飽きてる妻とセックスしたくないのにセックスしなかったらDV
悲惨だろ

むしろ劣化してきた妻にセックスを強要されることがDVじゃないんかと。

女の権利強くなりすぎ。
209名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:45:18 ID:1EI7IX8/0
>>7

確かにそうだよね。
話を聞くと昔の人が全員結婚できたわけでもないらしい。
やっぱり今みたいに独身を貫いた人や性格的に難があって結婚できない人は
たくさんいたそうだ。
現代と違うのはそういう結婚できない人への世間的な風当たりが相当強かったということ。
独身者は確固たる社会的地位を独自に築いていないと差別がすごかったそうだしね。
210名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:45:23 ID:F/I0DiP80
無理やりに変化させすぎだから!
211名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:45:27 ID:49ZBGxrV0
昔は恋愛できない人にもお見合いっていうシステムが用意されてたからな。
今はお見合いなんて消滅してしまって恋愛結婚ばっか。ハードル高すぎ
212名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:45:29 ID:mXRBax2fO
>190
女性もその方が楽かもね。
213名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:45:30 ID:+CHUz/dvO
昔ったって、みんな結婚できたのなんて戦後三十年くらいなもんで、
あとは無理な奴は無理だった。

結婚にむいてない奴は無理して結婚するほうが罪
214名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:45:39 ID:4/+RcLTk0
>>198
女にとって生きやすい社会が男を弱くしてるだけ。
215名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:45:40 ID:9xT1yv5f0
>女性は結婚して扶養に入らなければ食べていけなくなって、

んなこたぁ無い。「食べてゆく」程度であれば、就業のチャンスに関しては
女性の方が圧倒的に有利。
婚活婚活と騒いでいるのは高収入の男性に養ってもらって
遊んで暮らしたい女。
216名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:45:42 ID:EV5hSn6hO
初めて素晴らしい記事を読んだ気がする。
よく言ってくれた。

高望みした結果売れ残ってるメス豚どもは心して読めよ
217名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:45:55 ID:vVB+UI96O
いっまでも売れ残っているのを男、女のせいにするな
愚痴っぽいだとか自虐的かなんてのは
ちょっと会話すりゃわかる
218名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:46:00 ID:wrx/TcCZ0
単純に男の収入が減ったから結婚しにくくなっただけでしょ

男は低所得ほど未婚率が高いっていう統計あるんだから
219名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:46:19 ID:P036Vjis0
人がポロポロ死んでったからだよ。
抗生剤もないから病気なんかであっけなく。
だから生き残った若者達は歓迎され急いで結婚させた。
子作りじゃんじゃん奨励され。
ライバルのあいつが死んだから、可愛い○○ちゃんが俺の嫁さんにまわってきた
、、、っつー事もザラにあったかもね。
220名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:46:21 ID:7+FNKIfH0
いや、意外に見合いは残ってるぜ? しかも結構人気が高い
221名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:46:27 ID:DN3BHbCw0
>>1
>男女差別は裏で続いていますから、男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた結果、 

×男女差別は裏で続いていますから、男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた結果、 

○男女平等は裏で続いていますから、男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた結果、 

だろーに。

>つまり、昔は物事によって男性が優遇されていることもあれば、女性が優遇されていることもあって、 
>トータルで見て男女が同じだけの待遇を得ていれば、それが男女平等であったわけです。 

といいつつ、それと矛盾すること書いたら文意がgdgdになる。著者、頭悪いな。
222名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:46:31 ID:VCTmmK8p0
フェミが女性権利拡大を叫んだら独身男性が自由になってしまったでござるの巻
223名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:47:03 ID:mHhLKMZu0
>>2
たしかに子供は国家を隣人と斉唱できるような国で生まないとな
224名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:47:15 ID:EWwzzJn8O
権利やらなんやらギャギャー騒ぐ人にはかけようとした優しさも、かけたくなくなるわ
225名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:47:23 ID:dtdI/tjH0
そうして女を優遇し続けた結果、少子化という
社会の継続にかかわる大問題になってしまったわけだ

挙句仕事がきついとわかれば結婚して家庭に入ろうとするんだから
女のご都合主義ばかりに合わせてたら社会が成り立たないな
226名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:47:26 ID:SIqvpFP70
>>198
態度がでかくなっただけで中身はなんも変わっちゃいないのが現状だけどなw

「結婚しない自由」これさえ維持してくれれば外野がどう騒ごうが知ったこっちゃ無い
227名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:47:31 ID:15xRCLO90
クレームが来ると自分の担当でもなぜか男にまわす
俺はこれ以上ハゲたくねーんだよっ!
228名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:47:53 ID:QpkD8Nc+O
男を産むのは女
229名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:48:02 ID:YNNt7rXU0
>>216
売れ残りの♂が喚いてもみじめなだけでしょ ププ
230名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:48:04 ID:H1SeIgIb0
>>211
ま、お見合いはお見合いでハードだけどな。
3回超えても決まらない時は死にたくなる
231名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:48:38 ID:ihVaAiz/O
>>1昔は福島瑞穂や蓮泡や辻元みたいな牝犬がいなかったからね!
良い時代だったよな
232名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:48:39 ID:VvDyqB1BO
>>11
そんな簡単な漢字も間違えるから馬鹿にされるんだよ
>今だに(大笑
233名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:48:48 ID:10BkgDcl0
>>218

晩婚化少子化はバブル時代から続いているので
「金があれば結婚する」って言う簡単な話でもない。

つか男の収入が増えればその分女の要求もさらに上がるので
結局結婚できる割合はたいして変わらない。
234名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:49:16 ID:vrbgM69c0
じゃあ男子と同じ力仕事してみろ。
235名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:49:29 ID:SeDturqk0
それ男女平等じゃないから。

女性優遇が男女平等だというのは間違い。
236名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:49:37 ID:2A0vgSut0
>>205
肉食、狩猟民族はそれでも良かった、つか男女も狩りの一部だったから。
草食系などと言うが日本は元々そうでしょ。男女間の争いも好まない。
自由恋愛(至上主義)なんてものは、それ自体が格差の象徴であるわけ
で米のラブ・コメなどは笑って忘れろ、の典型だから。
237名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:50:19 ID:fOMNutuUO
てかカスと付き合うくらいなら独身のままがいいに決まってんじゃん
238名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:50:36 ID:x0wRinnOO
>>196
おおすじ同意
239名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:50:55 ID:K6Ns7NNuP
女性差別が酷い ⇒ 子供が多く生まれる?
240名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:50:58 ID:10BkgDcl0
>>230

それも10回超えるともう慣れちゃうんだぜ?w

orz
241名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:50:58 ID:L1d5b/4RO
田嶋陽子みたいな外来文化ミーハーの左翼が都合のいいトコだけ拡大解釈して、この手の思想が本来持っている意義をねじ曲げて布教したのが悪い

また、多くの女たちもそうしたミーハー左翼たちの唱える「平等」に対して、なーんとなく矛盾してておかしいなと薄々気づいていながらも、ミーハー左翼たちの言い分の方が自分たちに都合がいいので知らんぷりしている状態
242名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:51:04 ID:7+FNKIfH0
>>233
そうなんだよな 高度経済成長期もバブル期も
日本がずっと景気が良かった頃でも出生率は下がり続けてるからな

金の問題もあるけど、絶対それだけじゃない
243名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:51:23 ID:2NoCqoj80
昔の人だって簡単に結婚していたわけじゃないだろ
戦争があったり、世間体が何よりもモノを言ってた時代の結婚は
個人の幸福感なんか二の次、三の次だったんだから、
そんな中身の無い箱詰め作業みたいな結婚を比較に出してくる>>1
偏向思考でバカ丸出しだね
自分達の祖父母や親の結婚を見聞きしてもっと深く学習しろ
244名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:51:32 ID:zB7shA6i0
>>1
正論だな

>どうして昔の人は簡単に結婚できたんでしょうか?
今みたいに、女が色々な事を求め過ぎなかったからじゃね?
245名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:51:32 ID:lahkRld30
>>188
なんで変える必要があるんだ?
男女がお互いいがみあってるからこそ、こういうスレで叩きあいができるんじゃないか
246名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:51:44 ID:hRDTB6Qx0
たじまようこみたいな女がいるから
少子化がすすむんだよな。
247名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:51:48 ID:k7WLWGg3O
>>218
収入が減った主な要因が女の社会進出による雇用情勢の不安定化な訳だが
248名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:51:49 ID:hSLHVBwn0
いやいやいや、女性の方がまだまだ圧倒的に地位の権利も低いから
選択肢は男性の方が遙かに高いよ
249名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:51:54 ID:Nq3+mmsdO
でも女が羨ましいとか言っちゃう男は気持ち悪いと感じる
250名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:51:56 ID:SeDturqk0
> 電化製品の発達で家事のボリュームは減ったにもかかわらず、家事も育児も男女平等に負担という
 ことになれば、結婚の意味そのものがなくなったわけです。

賃金を稼ぐ労働も男女平等なら問題ないだろ。
家事労働のボリュームが減ったのに家事育児だけやらせるなんてもったいない。
251名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:52:07 ID:iYOtkf0CP
昔は農家が多かったから
単純に家の後継ぎが必要てのもあった。
いまはリーマンばっかりだからな。
252名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:52:10 ID:aY2ZDbVE0
マスコミが家族制度を崩壊させたからだろ
253名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:52:18 ID:C/hrGD3G0
俺は女の人に居る場所がなかったからが一番大きいと思うよ
働き場所も少ないし特別な職業を除き生活費が稼げなかったからね
254名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:52:36 ID:1isLFD0b0
日本にイスラム教を導入すれば少子化問題も未婚の男女も絶滅する。
イスラム圏の連中を見るとよく分かる。
255名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:52:50 ID:v7/6+6EHO
「食べていく」ってメシ代だけあればいいんでしょって言ってた女いたな…
256名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:52:51 ID:wFiMb78GO
>>237カスとカスが結婚しても、いずれ離婚するだけだからな
257名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:52:54 ID:SIqvpFP70
>>188
つーか、結婚しないことでなにか不都合でもあるのか?
258名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:53:05 ID:dX4ZuL3+0
>>245
楽しくてやってんのか…。ならいいや。
259名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:53:10 ID:S+pD0QnO0
女性を男性にするような法律ばっかりだからな。
女性を母親にするための法律をつくらないと。
260名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:53:17 ID:z3+AuQh90
昔は一家に1人主婦がいないと成り立たない社会構造だったからだろ。
店は夕方で閉まるし、家事の手間も多かったし。
261名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:53:19 ID:d6COiNqQO
男女平等と言っておきながら、実際は男性ばかり負担が多い結婚制度。
この矛盾を解決しないと、結婚したがる男性は居ない。
注〉頭の悪いDQNは除く。
262名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:53:31 ID:K5nzdX5VO
経済力を盾に女は結婚せざるを得なかったから。
俺はこれに納得した。
だが、今の現状は理解不能。

昔を想って男が騒ぎ立てるなら分かるが、
何で女が騒ぎ立てるの?
改【善】されたんだよ?
それこそ、昔の赤線禁止時代に似た様相だな。
263名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:53:48 ID:NiZ8puo00
離婚率も確か高いんだっけ
264名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:53:49 ID:q7gRmrt/O
でも30代の7割は結婚してるんだけどなw
265名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:54:18 ID:oTJn2nBdO
結局現在のフェミニズムは単なるワガママ、自分勝手なだけなんだよね。
社会の一員として子どもを産み育て教養を付け社会に対して貢献する人間を輩出すると言う
一番大切な事がごっそり抜け落ちている。
フェミニズムではなくエゴイズムだな。
たから子どもを持っても自己主張のみのクレーマーになる
266名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:54:21 ID:SeDturqk0
>>247
だったら女も稼いでくれば良いじゃん、その理屈なら二人で稼げばトータルはかわらんだろ
267名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:54:36 ID:KVX8F8cf0
70年代まで日本の結婚の半分は見合い
見合い率が5%になってからは出生比率は横ばい
国策見合いをし、日本人だけ増やせ
268名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:54:37 ID:wrx/TcCZ0
>>233
いや、そういう単純な話なんだよ

現実に、例えば同じ30代前半の男性で比較しても
年収1000万以上の未婚率は18%
年収400万程度だと32%
年収200万円台だと53%

女性が社会進出したといっても、実際に定年まで働ける正社員の女性の割合は少なく
そういう女性ですら未だに育児休暇や産休明けに戻ってきたら
あっさり閑職に左遷なんていうのが珍しくもない時代

男性にある程度の経済力を求める女性にしてみれば
低所得の男性と結婚した場合
自分も働いてそのうえ家事育児の負担が強いられるのは明らかだしね
女の身勝手かもしれないけど、そうやって家に縛られて苦労するのが嫌って人も増えてるんだよ

男は男で一人の方が楽でしょ?
年収300万円台だったら妻子を養っていくには厳しい。
でも、贅沢しなきゃ一人でもそこそこ遊んで暮らしていけるという金額。

そうやって「結婚したほうがデメリットが大きい」と考える人が増えてて
その原因がやっぱり所得の低下なんだよ
269 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/04(金) 11:54:56 ID:AMrOuK7s0
       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
270名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:54:59 ID:UYDSoD2hO
昔は 女が純粋でかわいかったから。

今は恐ろしい化け物…
271名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:55:13 ID:pln7asKPO
バブルの頃の勘違い女が日本を駄目にした
272名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:55:20 ID:53b6lc8BO
突っ込みどころが多すぎて…
昔って、顔も知らない相手と結婚すること多かったし、農業だろうが漁業だろうが商業だろうが女もバリバリ仕事してたでしょ。
結婚できた、じゃなくて、結婚するのが普通の人生の流れだっただけ。
273名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:55:25 ID:z3+AuQh90
今ならとても結婚できそうもない男女が
みんなお見合いで自動的に結婚していた時代のほうが不自然。

それでできた子供の世代に、バランスをとるべく反動がきている。
274名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:55:38 ID:82ZVAdBf0
すんなり納得できる記事を久しぶりに見た。
性別によって社会的な適所が違うんだから、男女共に分を弁えた方が良いよね。
275名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:55:41 ID:/9rSRMhT0
>>9
世界的にみて、こんな女性びいきの社会もないもんだけど。日本の話ね。
276名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:55:43 ID:4/+RcLTk0
出来ちゃった結婚してるDQNのほうがよっぽど日本に貢献してると思うな。
277名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:55:44 ID:10BkgDcl0
>>242

結婚における金の問題は確かにあるが、それは
「いま付き合っていて結婚したいと思っているカップル」
だけの問題で、相手のいない多数の男にとってはあまり意味がない。

男の収入が増える=女の収入も増える=女のハードルが上がる=結婚できない。
278名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:55:44 ID:k0bZmbGHO
!=

ノットイコールかと思った
279名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:55:59 ID:9klKPksB0
10年位前だったかな、美輪明宏が女性雑誌の人生相談コーナーで
離婚したがっている主婦への回答で「みんな簡単に結婚しすぎるのよ」と言っていた。
280名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:56:09 ID:550WmRcA0
>>242
子供が「金蔓」か「金食い虫」か?

が重要

子供を身売り出来たりした時代や国
子供手当てで子供を作ると裕福になる国は出生率が高め
281名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:56:44 ID:C/hrGD3G0
今は稼ぎの悪い男と家庭をもたなくでも一人で稼ぎ生活できる
それが男が結婚できなくなった一因だね
282名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:56:59 ID:lrl+TU7X0
フェミニストさんたち。
うまく男性を騙しながら巧妙に女性優遇するならわかるけど、
あからさまに女性優遇で男性差別はどこ吹く風だもんな。萎えるわ。
283名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:57:02 ID:YNNt7rXU0
>>273
自然淘汰されてくわけだな
284名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:57:10 ID:9BNb1nxq0
>>230>>240
うちの兄貴なんかバブル時代だったから結婚するまでに30回ぐらいは
見合いしてたよ。数十万もするようなスーツに身を包んだOLとか
いきなりタバコプカプカやるのとか。結婚する気なんかないくせに
見合い費用返せって女が多かった。
285名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:57:11 ID:iYOtkf0CP
最近の草食男子は、自由恋愛至上主義の結果だわな。
手に入らないものは、あきらめるしかない。
その方が楽だからな。
昔はいつまでも独身だと周りがよってたかって結婚させた。
286名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:57:39 ID:hRDTB6Qx0
結婚手当をつくればいいような・・・
所得がひくいひとほどもらえるようにして
287名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:57:43 ID:hSLHVBwn0
家事って半端なくキツい仕事だった
今は便利な家電やキッチン、スーパーやコンビニがあって楽勝だけど
現代の専業主婦が楽なのは間違いない
288名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:57:53 ID:SIqvpFP70
>>276
自分が死んだ後の日本がDQN王国になろうが東朝鮮になろうが中国日本省に
なろうが知ったこっちゃ無いww
289名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:58:03 ID:qylu/Cvu0
女性が女性らしかったからだろうな
男を立てる女性が大多数だった
今の糞女には男を立てるなんてほとんどいないからな
290名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:58:15 ID:XKBMEhfd0
我慢できない女が増えたから
291名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:58:36 ID:+CHUz/dvO
てめーで結婚相手くらいみつけられないような馬鹿が結婚したいとか言うな
292名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:58:51 ID:gh0V7S8Q0
>>1
加えて言うとな、女が働かないと税金取れないから困ると考えた役人の策謀だよ。
教師が週休二日欲しくて、ゆとり教育を始めたのとか、石油マーケットが成熟しすぎて伸びシロないから、エコマーケットを作り出すとかと同じだ。
バカはそれに価値見出してせっせと税金払うわけで、役人にしてみりゃバカ様々。
293名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:58:52 ID:dX4ZuL3+0
>>257
俺は無い。
いや、このスレに来てる人は結婚という制度にこだわってるみたいだから…。
別に結婚しなくても色々な方法あるのにさ。
ゴチャゴチャ言う前に先進国で出生率が上がってる国もあるんだからそこから学べばいいのに。
294名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:59:08 ID:C3cpkZs70
>>3
日本ほど女性の権利が踏みにじられている国はないよ
10両あれば女性専用車は5両あって当然なのに1両しかない
295名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:59:10 ID:CiaK5gamO
やっぱ世間の目じゃね?
子供の頃25歳を過ぎた女は売れ残りとか言われてた記憶があるし、結婚してない人は何か欠陥があると思われて白い目で見られてたと思う。
女性は結婚退職が一番の幸せで、30過ぎて居座り続ける独身女なんか陰でお局様と言われ蔑まれていた。だから、必死に結婚しただろ
296名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:59:18 ID:10BkgDcl0
>>273

>みんなお見合いで自動的に結婚していた時代のほうが不自然。

そのせいで今の時代に熟年離婚が増えてるわけで。

好きでもないのに無理やり結婚させられた。我慢し続けるのはもう限界。
旦那の年金入ったらもう用済み。後の人生は自分の為に。

こういう感じ。
297名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:59:55 ID:IVqWTOCD0
そりゃ周りで不幸な結婚ばっかり
見せられたら、結婚しない理由を探して
独身通しますって
それに結婚になんの憧れもないし
跡継ぎがいなきゃいけない家でもないし
オレはたぶん、今の彼女と同居して
一緒に老いていくだけだわ
298名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:59:58 ID:H1SeIgIb0
>>242
年収300万ちょいの弟夫婦は1人が精一杯と言ってた。
市役所勤めの友人は年収450弱で4人目が産まれて大変だ、と言ってた。

やっぱ安定だろうな
299名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:00:12 ID:V8fIEiXj0
養う気力も魅力も無い
300名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:00:14 ID:CktMNU4j0
簡単に結婚できた昔って、いつの時代?
301名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:00:16 ID:+Cu4NfBQ0
>>279
「結婚に幸せ幻想を持ってるから」安易に結婚→離婚する、てのが美輪の持論なんだよな。
302名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:00:18 ID:lahkRld30
>>261
その点に関しては、頭の悪いDQNの方が実は、はるかに頭が良かったってオチな気がするね
DQN以外の男も女も、(それぞれ別の意味で)頭でっかちになりすぎてんだと思うよ?
303名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:00:21 ID:0tzDQ2D9O
冬彦さん以来マザコンが毛嫌いされたからじゃないのか
昔はそれが普通だったがあのドラマでマザコン男は特に論外に
304名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:00:25 ID:Os81g3tU0
このスレは伸びる
305名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:00:29 ID:faVCWMm8O
結婚なんてしなくても生きていけるし、世間的にもそんな言われなくなったからだろう

結婚なんてしてたまるか
306名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:00:32 ID:DgsCWKpn0
俺も女性の権利は大切だと思うよ
だから結婚しないし手も触れない
どこか遠くでお幸せに
307名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:00:42 ID:tfSBb3C10
いや、どうなんだろ
将来、生活レベルが下がっても上がる見通しもないのに、
結婚費用やら夢やらが今だふくらみっぱなしで敷居が高すぎて現実味がなくなってるんじゃないか?
308名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:00:44 ID:SeDturqk0
>>268
一人暮らしで年収1000万とかだったら
年に700万とか貯金できて定年前にリタイアできそうでそれはそれでよさそうだが
309名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:01:09 ID:5fFW2pRu0
>>1
2ちゃんの書き込み繋ぎ合わせたような記事だが
久々に納得できる文章に出会った気がする。
310名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:01:34 ID:+yc9+s+40
親が、売れ残りや里帰り女の寄生を許してきたから結婚の必要性が低かった。
最近の親世代は貧乏で寄生出来なくなったので婚活が盛んになりつつある。

どちらせによ、女の身勝手に過ぎない・・・
311名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:01:35 ID:ZKnV+P8X0
なるほど、ごもっとも。
と思える内容だけど、占い師のコラムをニュースとしてスレを
立てるのはおかしいだろ。
312名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:01:42 ID:If1TWBdu0
>>1
・・・結局何が言いたいんだ???www
313名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:01:54 ID:T6K1kSBBO
曾爺さんの最初の妻は隣町の庄屋の娘(病死)
二番目の妻は東京で様々な技術を身につけたキャリアガール(病死)
三番目の妻は某有名作曲家と一緒に公演したこともある、東京帰りのモダンダンサー(嫁入り道具が象牙張りのピアノ)

後者二人は今なら独身でもやっていけたかも
特に三番目の妻はかなりの挫折感を抱いて結婚したらしい
たとえ売れ残ろうが、結婚するかしないかを自分で決められるようになったのは進歩だと思う、男も女も
314名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:02:10 ID:SIqvpFP70
>>293
俺にも無いなw
欧米では欧米ではって言ってる割には移民でボロボロになった国には目を向けないし、
欧米では自国に軍隊があるのが当たり前なのにそこはスルーw

都合のいいところだけ引用する気はあっても、何かを学ぶ気なんてさらさら無いでしょ、日本ww
315名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:02:12 ID:NiZ8puo00
江戸時代に戻って許嫁文化でも復活させたら?
316名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:02:14 ID:M9R/EYS90
安定とかおせっかいおばさんの存在の有無が理由かと。
あと昔は生き方が多様化していなかった。
317名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:02:15 ID:hRDTB6Qx0
結婚手当をつくればいいような・・・
でもし離婚したらかえせと
318名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:02:18 ID:FkdFUThP0
  2次元    3次元  
   │      │  
   │     告白  
   │   ┌─┴─┐  
   │  失敗   成功  
   │   │ ┌─┴─┐  
   │   │ 破局   結婚  
   │   │ │  ┌─┴─┐  
   │   │ │  搾取 子供誕生  
   │   │ │  │   ┌─┴─┐  
   │   │ │  │ 邪魔者化  離婚  
   │   │ │  │    │     │  
   │   │ ↓  ↓   │  慰謝料・養育費  
   │   └→生き地獄 ←┴───┘  
   │  
   │  
   │  
   │  
   ↓  
  天国  
319名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:02:49 ID:lahkRld30
>>262
きっと、女が結婚したくなくなったんだろw
このスレでも何人かそういう主張してる奴がいるだろ?

>>265
フェミの主張はある意味、結婚できない男にとって都合いいんだよな
だからフェミによって男性解放が進んだ、ともいえる気がする
320名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:03:01 ID:h4T7NWz9O
江戸時代とか簡単には結婚出来なかったらしいぞ
江戸とか未婚の男で溢れてたらしい
江戸時代が平和な割には人口があまり増えなかったのはこういう理由
321名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:03:02 ID:dtdI/tjH0
>>296
その熟年離婚した連中が今どうなってるのと思う?
双方共倒れで離婚しなけりゃ良かったって嘆いてるよw

馬鹿なメディアに乗せられたアホの末路は哀れなものだ
322名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:03:02 ID:iYOtkf0CP
東京勤務だが、親元暮らしで
毎日グルメ旅行の話ばっかりしてる
バカブサOLどもと顔を突き合わせてると、
結婚率が減ったのも当然だと思う。
こいつら昔なら無職で強制見合い結婚させられてたからな。
323名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:03:09 ID:Os81g3tU0
とりあえず上野痴図故は視ね
324名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:03:11 ID:GBIq9PY30
それでも、やっぱ結婚したい
親父になりたい、娘や息子に対して誇れる親父になりたい
325名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:03:14 ID:MNrFmLiFP
昔は男女の差が明確だったからお互いを補うために結婚することが必要だったけど
最近の性差をなくそう運動で男も女も社会的に差が無くなりつつあるから結婚する価値あんまりないしな
326名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:03:14 ID:rmHNlGUi0
男は外で仕事、女は家で家事という形になったのは大正から昭和にかけてであって、
それ以前はそれほど決まった役割分担があったわけではない。
327名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:03:14 ID:VCTmmK8p0
>>288
結婚してる奴らだって別に国の為にしてるわけじゃなくて自分の幸せの為だからな
たまたま国と自分の利害が一致して大義名分を得たような気になってるだけで
独身者を叩く姿勢は憂さ晴らし以外の何者でもないし
自分が死ぬまでは国が滅ぶこともなさそうだし別にいいやってのは正しい
328名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:03:19 ID:7AzFr7qH0
男と同じになっても幸せになれないよ
男だって幸せじゃないんだから
329名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:03:45 ID:sD3ri5odO
伊藤美咲は見合い結婚だよね

私には見合いをするようなツテがないorz
330名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:03:52 ID:hQRpNnsR0
>>1
話がつまんない上に自分だけの世界に入りこもってるせいだろ
331名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:03:54 ID:PTNWtCQxO
誰かが言ってたけど『出会いは流し素麺と同じ』『出会いには鮮度がある』ってのは、自分もそのとおりだと思う。

売れ残りさんて素麺が流れて来ると途端にハシを引っ込めたり、2つ以上の樋にハシ出して同時にエラーしたりしてる人でしょ。

そういう人は昔みたいに、親や親戚の用意してくれた据え膳を有り難く頂戴するのが向いていると思う。
332名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:03:58 ID:81Kh81Ak0
結婚への社会的圧力や諸々の圧力が弱くなったから
テレビや世間が恋愛結婚を絶対的なものにしてハードル上げたことも一因
男女共にわがままに、責任を負いたく無い、親戚関係がわずらわしい等
経済的問題、将来が余りにも不透明すぎる
結婚する意味、存在理由が希薄に

俺でもこのくらい思い浮かぶ、あと女叩いてる人達はまだ結婚への希望(未練)あるよ
そこを通り過ぎてどうでもよくなったら末期w
333名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:04:00 ID:TOtPDDicO
レディースデイ(笑笑笑)
334名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:04:01 ID:svaaCQeXO
>>292
はあ?
教師が週休二日が欲しくてゆとり教育?
ゆとり教育の背景が何なのか教育史を勉強してから来いっつうの。
335名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:04:04 ID:RI4zpm+g0
お前らアホか。
不自由があったから皆がつがいになったんだよ。
336名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:04:32 ID:Q24TBBCW0
男女同権とか云っても、そんなものは無いよね。
男も女も基本的に違うんだから。
それに、男も女もSEX(性行為じゃない。)を仕事に利用している人は多い。
337名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:04:41 ID:53b6lc8BO
>>254

> 日本にイスラム教を導入すれば少子化問題も未婚の男女も絶滅する。
> イスラム圏の連中を見るとよく分かる。

え?確か裕福な男が4人まで奥さん持てるから、あぶれた男が多いってどっかで聞いたけど。
338名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:04:43 ID:E4Xy679z0
誰でも自動的に結婚出来るシステムだったけど、
したくないと思っても強制的に結婚させられる、
相手の選り好みが出来ないという欠陥があったろ。
今の方がマシなんじゃないの。
自力で相手を見つけられなきゃ淘汰されるだけの事だし。
339名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:04:47 ID:qh4HPszC0
>>270
× 今は恐ろしい化け物

○ 今は恐ろしい獣
340名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:04:54 ID:DgsCWKpn0
>>303
でもさ、母親は息子が大好きだろ一般的に。
マザコンが嫌いといっている本人が息子を溺愛してるのでは一貫性が無いよ
だから息子も嫌うべき。理由はマザコンだから。
341名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:04:55 ID:vpdG0nG2O
昔の考えに戻ろうったって無理な訳だけど
男女共に結婚のハードルを上げすぎ
勢いでササッと結婚出来れば良いけど
お互い自分の権利とか、伴うリスクとか言い出すと
どんどん話が逸れていってしまう
自由恋愛の世の中なら、結婚にあぶれる奴が当然出てくるし
相手を選ぶ権利が有るって事は
自分は選ばれない可能性も有るって事なんで
まぁ、どーでも良い話だね
342名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:05:09 ID:LnkNTuvH0
簡単に結婚できた分、その後に苦労している人が本当に多いよ。
どっちが良いとは一概に言えないな。
343名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:05:28 ID:iYOtkf0CP
>320
それは江戸の人口比に問題がある。
出稼ぎが多くて男女比が2:1くらいだったから。
だいたい町人なんて10%もいなかったのであって、
農村では後継ぎが必要だから必ず結婚していた。
344名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:05:34 ID:mZSGBESLO
非常に説得力がありますね。
345名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:05:36 ID:yzdu8KTLO
結局自己犠牲をどこにおしつけるかだな
女は褒められることなんか求めず他人の世話をする生き物って考えが根っこにあると思うが、
男女平等に教育をうけみんな大学に行く今それは無理だろ
346名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:05:45 ID:jNTsmcbb0
>>334
あれも左翼的な平等思想から生まれたシステムでしょ
347名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:05:55 ID:pOxyrDll0
男女平等ってのはそもそも一人で暮らしていく人間が増えるのに直結してると思うが
348名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:06:06 ID:4M0g9Zqb0
昔は高度成長期で一億総中流だもの 年子序列で終身雇用 余裕だろ
今は一部勝ち組あと残り全部負け組 今はすぐリストラ キビシイぜ
349名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:06:10 ID:I9j9/gD50
平等でいいから、仕事内容も平等にしてくれ。
きついトラック荷物の積み下ろしは男がやって、楽な伝票整理は女がやるとか差別だろ。
しかも汗だくのオレに伝票が間違っていたと罵るクズ女。死ねや。
350名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:06:12 ID:C/hrGD3G0
男の方から言うとな
食事も店でできるし洗濯とかも洗濯機でできるし結婚する必要もない
昔は店で3食は無理 普通の人は稼げない弁当屋さんもなかったからね
食事に困ったもんだよ
351名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:06:30 ID:V5JO1LWR0
>>295
今は結婚してなくても何とかなるもんな
昔はいい年して結婚してないとおかしな人扱いだから
よほどの根性ないと独身を貫けなかった
352名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:06:40 ID:K5yOlDyt0
>>1
でも、この文章もよく読めば
女性目線、女性都合の理屈で書かれているという罠
みんな、騙されるなよ…
353名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:06:43 ID:F7EhZp3LO
旧世代は定年を期に離婚してるよね
354名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:06:47 ID:H1+ZQ67I0
昔々いうけど今だって3人4人5人それ以上に子供産む場合
あるいは舅姑と同居ってなるなら女は家庭を守れになるよ
妊娠中、産後で外で働けない期間が長いというだけじゃなく
大人数人+子供数人の家を切り盛りするのは大変な労働

両親別居の核家族で子供は多くて2人とかの場合の家事労働と一緒にしたらだめだ
355名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:06:48 ID:PxumvKEv0
いまだって簡単に結婚できるだろ。単にしないだけじゃん。
356名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:07:03 ID:SIqvpFP70
>>327
憂さを晴らさないとやってけないような結婚生活しか見せられないようじゃ、
独身のままでいたい人間はなおさら結婚から遠ざかっていくよなw
357名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:07:04 ID:QytjCJ1g0
でも子供育てる価値ない奴を無理に結婚させて子供つくらせた結果が今の世の中じゃないのか
江戸時代あたりは生涯独身も普通だったらしいじゃん
庶民まで人身売買みたいな結婚するようになったのって最近じゃないのか?
358名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:07:04 ID:gqtKd87h0
親が勝手に決めた相手と・・・orz
359名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:07:04 ID:7Hnd0X97O
昔の人が簡単、かどうかは知らんが
よほど変でない限りは結婚できたのは
周りが適当な相手を探して見合い→結婚を組んでたからだろ。
年寄りに話聞くと、結婚式当日まで嫁の顔を知らなかった、
初めて顔見て、まあ十人並なんでホッとした、
なんてのを良く聞く。俺はやだそんな賭けみたいな結婚w
360名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:07:29 ID:Df8bGa2X0
>>268
子育て始めれば負担が大きくなるのは当然。
バカでもわかる。
だけど昔はそれでも結婚してたんだよ。

女が結婚に対して損得勘定を露骨に持ち込んで、それじゃ俺らも
ってことで男も損得で結婚を見るようになった。拝金主義が女だけ
なら結婚制度も維持できたんだが、男が損得で結婚を見始めたら
絶対に結婚しなくなるからな。
361名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:07:34 ID:pOxyrDll0
なるべくしてなっているだけであって
別に現状問題など存在しない
これからも結婚しない人間は増える
ただそれだけの話
362名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:07:43 ID:7+FNKIfH0
>>320
江戸時代は次男以下大変だもんな 農家なんかでもカス扱いみたいだったし
まず家継げないからどうやって生きてくか
363名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:07:57 ID:6HpBbXjL0
結婚してないと半人前扱いとか社会的にどうかという時代だったんだよ昔は
364名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:08:33 ID:MiQ8XxFGO
昔は、働きながら家事や育児をこなしてた母ちゃんなんてざらにいたろ。
女性が家庭に入って家事や育児に専念なんて、富裕層を除けば高度経済成長辺りからの話だわな。
だから、>>1は少し違うと思う。
昔の婚姻率が高かったのは、結婚して助け合わなければ暮らしにくかったからなんじゃねーかな。
365名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:08:40 ID:eXUzaN03O
全く同感ですね。 
面倒臭いよそりゃ。男からしたら。 
はいはいそこまでして結婚する気ありませんよってなる。
例え悪いが、例えば犬。
犬が「お前には養われたくない」って言うか?勿論言わないよね。
飼い主は可愛がる。犬も懐く。なかには、しゃあないから懐いている犬もいるだろう。
もし犬が「飼い主選ぶ権利ある!」「餌選ぶ権利ある!」「犬小屋選ぶ権利ある!」と主張してみろ、そんな犬飼うか? 
みんな飼わなくなるよな(笑)

それと同じよ。
366名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:08:46 ID:y31e0PkY0
何で結婚しなきゃだめなんですかね? Dating is enough でしょ。
男も女も1人で生きていけるんだから。結婚するなら、2人で働いて
2人で家事をして、2人で子育てをすればすむことじゃん。こんなの
世界の常識。だから出生率がどんどんさがるんだよ、この国は。

基本、男の方が寂しがりやで別れた女の事をいつまでもウジウジ話すのは
決まって男。女はあっさり、次の男へ。お互いにない所を補い合うのが
夫婦だよ。例え嫁さんが料理が下手でも、自分が上手けりゃ上手く行くんだよ。
367名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:08:52 ID:jTaJiG/6O
女性専用 = 男子禁制

何も悪い事してないのに出禁。
368名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:09:20 ID:jNTsmcbb0
お見合いの文化をもっと活用すべきだな
つーか、30になったら半ば強制しよう
社会の最小構成単位を家族で考えるようにしよう
個人にまで細分化したため、様々な社会不安を抱えるようになった
369名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:09:23 ID:1COuPDDd0
男女共同参画の国家予算をゼロにすれは出生率2.00復帰は確実
370名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:09:40 ID:hRDTB6Qx0
少子化っていう大問題を無視してかきこんでるやつおおすぎ
371名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:09:44 ID:SIqvpFP70
>>337
出生率とは関係なくないか?
父親が誰であろうと、「既婚女性」が増えるってことは子供は増えそうなもんだが・・・
一夫多妻の場合は、独身男性の数と独身女性の数は正比例しないだろ
372名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:09:51 ID:FJL0kN400
>>50
お前が馬鹿にされるのは多分、つまらないからだぞ
373名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:09:52 ID:Y4SF59mC0
何でもかんでも昔は正常で今は異常だとかって先入観で物事を見る輩が
多いけど、例にもれずこれもそうだ。
374名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:09:53 ID:/VzCQywzO
結婚したいと思う女がいないからだろ。
375名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:09:54 ID:NiZ8puo00
世間の目で強制結婚させられた両親が、
子供の目の前で延々ネガキャン見せた世代だろ
しかも核家族
376名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:09:59 ID:dtdI/tjH0
>>288
自分に子供や孫が出来ればわかるよ
孫が外国人の足をなめる未来がいいというなら話は別だが
377名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:09:59 ID:svaaCQeXO
>>337
甲斐性のある金持ち男に女が集まって、たくさん子作りして、未婚女性問題と少子化問題は解決するかもね。
それもいいんじゃないかな。
男はいっぱいあぶれるだろうけど、
二次元で満たしてもらえば万事解決。
378名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:10:03 ID:GTlW6AFu0
>>367
女性専用と同時に男性専用が用意されない差別。
平等でも何でもねえよなコレ。
379名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:10:25 ID:7GMBMy060
>>359
適当というか・・・身分を合わせるんですよw

金持ちには金持ちの娘を
貧乏人には貧乏人の娘を

農家だと土地が分割されることを防ぐため
一族でローテーション組んで嫁取り
380名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:10:29 ID:lMQgM4fe0
江戸が男で溢れてたのは、参勤交代で地方から出てきたのが、大勢いたから。次の交代で帰る、入れ替わるよ。
381名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:10:35 ID:po9gyaRsO
昔の女性は家事が仕事だったんだよ
382名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:10:36 ID:550WmRcA0
>>360
昔はいざとなれば遊郭とかに売り飛ばせたよ!

日本もほんの数十年前までは役場が娘の身売り先を紹介していた。


子供が金蔓とか換金可能な財産なら作る人が増える
自分の子供を児童ポルノに出したりする人は子供の数が大目
383名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:10:46 ID:KVX8F8cf0
何度もいう
70年代まで日本の結婚の半分は見合い
見合い率が5%になってからは出生比率は横ばい
384名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:10:49 ID:QklMEfLT0
女であるというだけで優遇されチヤホヤされるのが当たり前と
自分勝手な「男女平等像」を描く女ばかりになったから
男も面倒になって独身でいいやってなった。

同じように子供殺しても女だけ執行猶予つくような世の中だもの。
なんでもかんでも「女さまさま」
385名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:10:51 ID:DgsCWKpn0
>>316
あいつに騙された!とか一生恨んでる人もいるよ
386名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:11:06 ID:2NoCqoj80
女に選択権が無かった時代の結婚を振り返って何の意味があるんだ?
男女平等がどーの、フェミがどーのと、自分に魅力も甲斐性もないことを
棚にあげて、あーたらこーたら言ってるような男に女が惚れるはずがないから
二次元にでも浸かって一生独りで居ろよ
387名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:11:09 ID:PJ7q9NPQO
男の稼ぎだけで食えたってのもデカいでしょ
388名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:11:19 ID:VB6KAEiZO
>>186
やはり何処でも居るんだよなー。
389名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:11:22 ID:i8sSJ29O0
そもそも役割が違う
390名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:11:50 ID:vVB+UI96O
ブーたら主張するのは構わないが
まずそんな奴選ばない
どうぞ共感する人と結ばれてください
391名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:11:59 ID:F7EhZp3LO
日本はカカァ天下の母系社会なのに?
392名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:12:00 ID:m76LJ+KA0
まあ、昔は嫁いだ先で奴隷扱いで、
イスラム教みたいに夫が浮気しても女の方が死刑、とかいう時代だったんだけどな。

よっぽどいい相手に巡り会わない限り、フェミは
「奴隷になるより自由な孤独を選ぶ」って思っておかないと。
393名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:12:19 ID:CfgibgynO
>>45
えるしってるか

みくだりはんは
つまがおっとにかかせるもの
394名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:12:19 ID:VPotVWQK0
一夫多妻でいいんじゃないのか?
395名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:12:20 ID:I9j9/gD50
女「荷物?重くてとれなーい。高くて背が届かなーい。」

男「じゃ仕事辞めろよ。」
396名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:12:21 ID:3pMp/LpC0
そもそも婚活ブームなんてないし
397名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:12:24 ID:4YraFZsoO
人口が多少減るのはどうでもいい、外国人を追い出せ
398名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:12:32 ID:GTlW6AFu0
>>388
女に限らないけどな。仕事が出来ない事を人のせいにする奴とか。
399名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:12:46 ID:TaEzuaDtO
昔のほうがまし
400名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:12:56 ID:jNTsmcbb0
>>387
そんなもんバブル前後にしか存在しない
総中流が異常な状態だったという事だ
401名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:13:01 ID:550WmRcA0
>>365
うちの猫は餌と寝床を選ぶ権利を主張していて
それなりに通ってるぞ?
402名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:13:08 ID:SIqvpFP70
>>368
そこで夫婦別姓の導入ですよw
日本の社会を壊したくて仕方ないミンスは、「家族制度の崩壊」
を虎視眈々と狙ってる

>>373
禿同
昔は景気良かったといってバブル期を思い出してるジジババ。
あれが異常だったと気付けない。異常な頃に戻りたいという脳足りんばかり
403名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:13:16 ID:KVX8F8cf0
70年代まで日本の結婚の半分は見合い
見合い率が5%になってからは出生比率は横ばい

見合いを推奨し、国策で見合い政策をしなければいけない
つまりは女は社会基盤をおかず身ひとつの状態でいなければいけない
男女共同参画の否定→見合い政策
404名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:13:22 ID:rT0ipL0M0
>>377
俺もソレで良いと思うけど
金持ちの男も結局綺麗どころしか養わないと思うぞ
で残り物同士でくっつくかはまた微妙だろ。あまり解決しない気するが
405名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:13:33 ID:723T9Lgj0
今更、お見合いなんかで世間体の為に好きでもない奴と結婚したいか?
つーか、ソレで劣等種の子供なんか作ってもその子供だって人生苦労すんだぞ。
406名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:13:43 ID:lMQgM4fe0
>>378
逆に、男性専用のサロンやゴルフ場なんかは、軒並みフェミ団体に
吊し上げを喰らって、潰されるか規約の変更をさせられてましたよ。
407名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:13:56 ID:SynrG0W/O
>>320
10世帯の長屋があるとして
そのうち結婚してるのは2世帯くらいなんだってね。

で、亭主が仕事に出かけると
長屋の間男がやってきて手を出してたり。

だから、長屋で子供が生まれると
長屋全体で可愛がったらしい。

皆さん、可能性があるから。
408名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:14:27 ID:4qLyoHqg0
今でも専業主夫志望の女は沢山いるが
家事が外で稼ぐことに匹敵するくらい重労働の時代でもなく
不景気な時代にお断りだという男が多いからという要因の方がはるかに大きいだろうに
団塊はこれだから困る
409名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:14:44 ID:/9rSRMhT0
>>273
家の存続って側面があったので、子さえできたらそれでいいっていう話もなくはなかったかと。
本来「恋愛結婚ができない」が正解だな。
410名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:15:00 ID:qBcosjztO

これはおまいらの意見をパクったんだと思うがいいのか?
こいつ自前の脳ミソ無いのかな、と思ったんだが

まあ、個人的におまいらの結論自体ちょっとズレてると思うけど
411名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:15:10 ID:SshhQ8QXO
〉婚活で勝ち組になっているのは、「子供を産んで立派に育てることは女性の最高の栄誉」ということをアピールできた人たちばかりです。

そうかなあ。
近頃のニュースとか周りの話を聞いてると、専業主婦志望の女性ほど敬遠されている気がするけど。
金銭面での自由がなくなるからな。
412名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:15:15 ID:M2ESq9OLO
今でも簡単に結婚出来るでしょーにw

アホかよ。
413名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:15:19 ID:p2epyivi0
>>1
>では実際にどういうのが平等なのかといえば、実は電車賃や家賃は
>男女で同じでなければならないという程度の話です。

昔は女はローンが組めなかった。だから女はマンションが買えなかった。
それは確かに不平等。
是正され今は女でもローンを組んでマンションを買える。
これは男女平等。

しかし妊娠出産の機能がある女を
まったく男と同じ扱いするのは、平等ではない。
女の男性化だ。
414名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:15:29 ID:82ZVAdBf0
>>401
その代わり、その猫は愛想を振りまくという仕事や、周りを和ませるという仕事を果しているでしょ。
415名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:15:29 ID:POG95jiP0
>>1
結婚は自分の意思ではなく家が決めるものだったから
416名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:15:51 ID:4PlKNJADO
おい福島!死ね
417名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:15:52 ID:h+mwR05+0
> 以上、誰もが薄々気づいていることなのですが、
> 今回、改めて書いてみました。

いやー、全然気づいてなかったっす。
さすが時代の代弁者は言うことが違うっす。
418名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:16:00 ID:/9rSRMhT0
>>294
んじゃ、残りの5両は男性専用ですね。
つか、今あるのって、女性専用車両と、男女共用車両だけで、男性専用車両がないよ?
419名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:16:11 ID:KVX8F8cf0
一夫多妻制→糞母子家庭を養うために大量の税金が必要→財政崩壊・増税→日本オワタ
420名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:16:12 ID:FiWIdnkK0
なぜ昔の人は簡単に結婚できたのか・・・
昔は人権なんてなかったから
421名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:16:29 ID:4lXSXzFBO
ばーちゃんの苦労話を聞くと、昔がマシだとか思わん
昔の人は簡単に結婚できたけど、子供ができなけりゃ簡単に離婚
ばーちゃんの同級生で、婿養子に行って、子供が出来なくて離婚させられたうえ、悪い噂を流されて自殺さた人がいたんだと
男も大変な時代だったんだな(´・ω・`)
422名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:16:35 ID:SIqvpFP70
>>376
ホントにどうしようもないね・・・
なんで結婚すること・子供を作ることが前提になってるの?
結婚する気も子供作る気も無いんですけど?
他人のガキが外人の足舐めてても別に何とも感じませんが?
ましてやそれがDQNのガキならいい気味程度にしか思わないね。
423名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:16:45 ID:L0ZIQ2sa0
女性の権利や気持ちを無視した結婚なんて不幸しか生まない
>>1はこんなこともわからない馬鹿ということ
424名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:16:46 ID:E4Xy679z0
二分化すればいいんだよ。
フリーで捜したい、結婚したくないって人は現状のまま。
誰でも良いから結婚したい人は登録して、
年齢収入家柄住居場所なんかのつり合いが取れる相手を、
コンピューターで選択してそのまま結婚させると。
425名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:16:56 ID:PxumvKEv0
今の時代ネットであったやつと結婚しようというやつが
結構いるんだぜ。相手を選ばなきゃ結婚できるだろw
426名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:17:01 ID:Npz0aSanO
サヨクの知人との会話
俺 「お前が言ってるのは、男女平等ではなく、女尊男卑だ」
知人 「女性は有史以来ずっと差別されてきた。これから2〜3世紀は、その対価として女尊男卑の世の中になるべきだ」

サヨクの方の考え方って…
427名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:17:13 ID:PBmyaJ9J0
>男女差別は裏で続いていますから、男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた結果、
>女性は結婚して扶養に入らなければ食べていけなくなって、現在の婚活ブームになります。

何この基地外w
428名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:17:44 ID:MiQ8XxFGO
まぁ、結婚して子供を作るって、老後の保険みたいなもんだったからな、ある意味。
429名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:17:49 ID:hQRpNnsR0
中国の農民は若いお嫁さんをお金で買ってるんだってな
430名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:17:50 ID:Z6zvv3gVO
女性の社会進出により、働く場所が減ったんじゃないの?
431名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:17:53 ID:wvwi0e2zO
結婚しないとエッチ出来なかったから
432名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:17:59 ID:RXFhVx3aO
>>373
 1のコーナーは「婚活しているけど結婚出来ない女性」にアドバイスするヤツだから、この切り口はだいたい正しい。
 一般論で社会問題を語る書き物じゃないしな
433名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:18:01 ID:ih70//Q50
もし国がお見合い強制マッチングとかやり始めたらどうなるんだろう。
30代を超えて独身未婚子なしの男女は全員強制参加。相手がみつからなかったら加算税として年額100万円。
434名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:18:13 ID:w3xwncYj0

                        男が生産し女が消費
                            ↓
                  マスゴミ 女性を煽って消費させる
                            ↓
                元々、煽りに弱い女は真に受けて大成功
                            ↓
              マスゴミ スポンサーに受けの良い女に媚びるようになる
                            ↓
                 マスゴミ 女に聞こえの良いフェミ、男叩き開始
                            ↓
                          女が増長
                            ↓
                      男 叩きのめされて結婚しなくなる
                            ↓
                   生産と消費が切り分けられて、女に購買力が無くなる
                            ↓
                   男は相変わらずマスゴミの扇動には乗らない
                            ↓
                      今更ながら 男と女をくっつける作戦開始
435名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:18:23 ID:HLJRbQHa0
あほだなw
436名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:18:31 ID:jTaJiG/6O
>>378
ホントだよね。
女性デーとか女性専用サービスとか女性の為の女性による女性だけのとか、
お前らは特権階級かよとw
逆に女性を馬鹿にしてんのかとw
437名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:18:38 ID:oDOYxHaWO

男湯女湯と分かれているのは差別だ!

即時撤廃せよ!

438名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:18:39 ID:muf1LDnsO
「恋愛に自由を」とか主張した結果がこれだよ!
439名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:18:44 ID:SynrG0W/O
>>375
30代の親世代なら、恋愛と見合い半々くらいじゃない?

親が勝手に決めたって
明治〜大正〜昭和初期くらいでしょ。
440名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:18:44 ID:7GMBMy060
>>364
農村の女性は農作業や農産加工で働くことができた
都市部にはそういう仕事がないため
農村から町に出て来た男女が結婚した場合
妻は無職にならざるを得ない

機械部品や縫製の内職のさかんな土地もありましたけどね
441名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:18:55 ID:aWhbbiYEO
昔は大和撫子(勿論処女)ってのがいたよね?
更に23くらいで独身だとどこかの良い意味でおせっかいな人が結婚仲介したりしたよね?
古き日本の良いところがどんどん減ってきてるよね?

こんな国にしてしまったのは誰なんたろうね?^^
442名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:19:03 ID:DEcTBi+GO
結婚しないチキンレースは圧倒的に男有利
443名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:19:16 ID:otcydLQPO
昔はお見合いの相手を断るという事がほとんどなかったのではないですか?
444名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:19:21 ID:p0UNy1yEO
>>411
ちょっと違う。

専業主婦志望が敬遠されるのは、経済的理由よりむしろ
「働かないための逃げ道として結婚」
という寄生願望が高いと思われるから。
445名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:19:29 ID:VCTmmK8p0
>>376
子や孫の数が少ないということは、その人らが老人になった時
国としては高齢者を支える負担が軽くなるということだ
国力も相応に低下していると思われるので厳しい時代になると思うが
老人の数が少ない時代は、今よりは子供が生みやすい時代になってるかもな
現在は子供が生みにくい時代ってだけ
446名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:19:33 ID:KB/RYSb8O
>>337
関係ないけど
昔のマルケサス諸島が一妻多夫制だった。
原因は女性が育児を嫌い(育児で女性の美が損なわれるという文化)、
赤ん坊、特に労働力の低いを女児を間引いたため男女比が2.5:1にまでなったせい。
女性大モテ、何又もかけてる内の1人と結婚、残りの恋人は妻の愛人兼夫の召使いとして一緒に暮らすって社会。
妻の愛人=召使いの数=夫のステータス。
447名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:19:59 ID:/9rSRMhT0
>>312
女性差別!男女同権!をたてに、女性有利に女性優位をごり押しした結果がこれだよ。
いまさら、結婚できない、1人じゃ生活できないって焦ってんじゃねーよ馬鹿って話。
扶養されるのが望みなら、それなりに役割分担してうまくやってた昔にもどせばいいよねって〆てる。

このスレ的には、そもそも結婚がもういらんってことで、終わってるけど。
448名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:20:08 ID:svaaCQeXO
>>424
統一教会みたいだ!
449名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:20:10 ID:KVX8F8cf0
70年代まで日本の結婚の半分は見合い
見合い率が5%になってからは出生比率は横ばい
450名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:20:10 ID:ux54rP/MO
親の失敗を目の当たりにして、結婚について考えさせられたから。
451名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:20:12 ID:QdNSHk3p0
専業主婦?金持ちの道楽か?
452名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:20:18 ID:l2JgtBiJO
田嶋やミズポやチバの主張する男女平等論は
確実に女性の立場を悪くしてるな
453名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:20:27 ID:tO+tiIVtO
財産も収入も減ったからだよ
わかりきってるくせに
454名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:20:35 ID:kDAEcwH60
たぶん昔は昔で大変なんだよ
455名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:20:57 ID:75p6gdr50
山谷えり子、野田聖子みたいなフェミと統一協会のカルト的男女論の混合がはびこったから男性は女を警戒するようになった。
456名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:20:58 ID:VWsP+oZkO
そりゃな、本当に男女が平等なら、極論を言えば俺が子供生めない体なのは不公平だ男女差別だって話になっちまう

同じ能力、適正なのに差別すんのはイクナイが、明らかに能力も適正も違うのに差別連呼すんのはおかしいわ

457名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:21:34 ID:82ZVAdBf0
>>445
クリスマスツリー型の人口ピラミッドになって、歴史が繰り返されるのですね分かります。
458名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:21:41 ID:g52yBPaKO
俺は父方農家で母方漁業なので、昔は仕事も家事も分担というのも普通の姿だったと思うよ。
459名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:21:41 ID:/9rSRMhT0
>>352
要約すると、やっぱり昔の状態がよいです。もとに戻してくだしぁ。ごめんなさい。ってことなんだけど。
この「ごめんなさい」が言えないんで、こんな書き方になってるかと。
460名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:21:42 ID:14hrzLqU0
結婚しなくても、女が働いて食べて行くことができるようになったから

結婚しなくても近所や親類に嫌なことを言われる風潮がなくなったから

お見合いおばさんがいなくなったから

お互いを思いやれるカップルじゃないと結婚にメリットはないから(金持ち
との結婚は別)
461名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:21:46 ID:7/VFkjssO
昔より結婚する奴が減ったのは、トヨタを筆頭とした売国企業が賃金を下げたからに決まってるだろ!
462名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:22:18 ID:K2NUQ1p50
>>1
なかなか誰も言わないのか
言えないのか本当のこと書いてるな
463名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:22:18 ID:muf1LDnsO
>>454
離婚なんてしたら前科者に近い扱いだしね
464名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:22:26 ID:Qxr5X6P8O
負け組底辺の酸っぱい葡萄ばかりだな。
黄金の80年代に高校〜大学〜社会人になった俺からアドバイス。
連れている女を見れば男の力量は測れるのは真理だよ。
週末はシェットランド産のスウェーターを着て鎌倉の自宅(一戸建て)を離れ、
西伊豆の別荘行くのもまた一興。
無論、黒木瞳似の嫁と可愛い息子くんも一緒なのは言うまでもない。
こんな最低限の成功者になら普通の努力でなれるよん。
465名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:22:42 ID:vcgBP7miO
>>1
勘違いさせるような部分も多々あるが、言いたい事は本質を捉えてる
まさに今さら

でも、公人は誰も言い出せないから少子化対策なんかも見当外れな物ばかりになる矛盾
466名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:22:42 ID:7Hnd0X97O
>>407
いい時代だったんだなww
467名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:23:09 ID:SynrG0W/O
そういえば、曾祖父が曾祖母を林の中で襲わなかったら、
自分は生まれてないらしい。
468名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:23:14 ID:0XgJKsc5O
昔は親が結婚相手決めるからなシ
469名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:23:17 ID:LFFXHuzmO
久々にまともな意見みたわ
470名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:23:29 ID:RBHGCYlN0
そこそこの大学でた新卒が職がなくてデモするような国に
よく子供つくるよな。
ニート化したら面倒みろよ。
高度経済成長期と明らかに違う。
この手のスレで、結婚しろよのボケ右翼は、自分らの利益がそこなわれる
から必死にカキコする。書き込む文句や調子がみな同じ。
471名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:23:29 ID:KVX8F8cf0
>>453
格差も減って生活の安定もできた「後」に少子化がおこっている
貧民にしてやれば少子化は改善されるとか言われてるだろ
実際はインドや貧しい国で出生率が高いのは9割以上が見合い結婚だから
472名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:23:35 ID:OcVJOnqKO
それ以前に出会いがないんだが
473名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:23:40 ID:qBcosjztO
世間はどうとか男女差別とかは知らないが、とりあえず自分が結婚出来ない理由は
・不細工
・オタク
・収入なし
なせいだと思うが。原因は自分にあるよ
474名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:23:41 ID:+Cu4NfBQ0
>>443
一応あった。
よほどのことがない限り見合い話がひとつだけ、ってことはなかったから。
475名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:24:02 ID:otcydLQPO
今現在は女性より男性の独身のほうが多い?
476名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:24:04 ID:3OPFYeFK0
>>11
(´;ω;`)ブワっ
477名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:24:26 ID:nBjZHxwR0
お見合いが減ったからだと思う。
「お見合いなんか嫌!恋愛がいい」と言って結局男も女も売れ残りになってしまう
478名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:24:31 ID:qqCHsAjV0

>>464
そんなレベルで最低限って言うなよ、低すぎるぞ。
おれは週末は東武動物公園でホワイトタイガーを2時間見るぜ!
479名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:24:32 ID:Gptb+avz0
男女どっちが優れてるかなんてことは全く言えないが、男性を立てる
社会制度にしておいた方が何となく物事がうまく進むんだよな。
元来、男性が情けないからなのかも知れないけど。
480名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:24:36 ID:wrx/TcCZ0
>>460
>お互いを思いやれるカップルじゃないと結婚にメリットはないから

これもデカいね

妻が夫に対して「働いて当然」と言い
夫が妻に対して「家事なんて簡単」と思ってたらうまくいかない。

お互いに「いつもありがとう」って言える人間じゃないと、結婚は多分無理。
481名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:24:46 ID:EcXFiOad0
社会の構造的に役割分担が強制されてたから、わりとうまく回ってたけど
個々人レベルでそれを行えるほど民度が高くないから今の有様というわけですね。
482名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:24:47 ID:KTk92pNN0
団塊クソ親父を見てると気持ちは分からんでもない
483名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:25:01 ID:lNqEiVRD0
>>458
今仕事分担してても家事分担しないからな。
共稼ぎするぐらいなら結婚しない方が良いわ。恋愛するのも出会いがないから
出会い系にでも登録するしかないが、女が出会い系登録すると殺されても
文句言えんみたいだし男よりきっかけがなくて本当に不便。
484名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:25:06 ID:zcNyEVJQO
おまえらの父母は幸せな結婚したと言えるか?
485名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:25:28 ID:32FLKvv+O
うーん…イロイロ上手いこと行って大美人が僕の嫁になったら嬉しいのにな
486名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:25:30 ID:ioy2A1wh0
女全体がどうこうってんじゃなくて、放埓な性生活を送るビッチはいらないよって話なのだけど
487名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:25:33 ID:2O3zij9OO
恋愛、ってのがなかったから

つまり坂本龍馬が悪い
488名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:25:38 ID:Ms1pWSYdO
したいんじゃなくてしたくないんだよ
こんかつなんてブームじゃないし
489名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:25:58 ID:ni/SJSe80
★電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:40:56
電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1175755256/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1151823779/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1235690648/l50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1189938786/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1145161843/l50
元スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128188473/
ガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1128190699/l50
490名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:25:58 ID:q5DaGSbK0
結婚という制度は女子供を守るためのもので
男にとっては重圧や束縛でしかないことに
男どもが気づき始めたんだろ。
491名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:26:04 ID:550WmRcA0
>>433
いなかったら障害者使いでむしろ優遇するべきだろ?

>>445
支える人間は更に少ない=やっぱり高負担
492名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:26:20 ID:Y9iAoL+VO
まさに正論
493名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:26:35 ID:vVB+UI96O
まあでも長年女性の立場が男性より低かったのは確かで
今現代に暮らす男性は長い歴史の中で行ってきた女性差別の反省をする時期であるってことなんだけどね
今まで女性差別してきたんだし今置かれてる状況は自業自得だったりする
494名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:26:51 ID:FiWIdnkK0
お見合いおばさんがいなくなったのは個人主義の弊害
大事な出会いの場がなくなった
495名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:26:52 ID:yKZlc/Xb0
性差の存在を無視して進めた男女共同参画社会など幻想に過ぎない。
496名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:26:58 ID:wrx/TcCZ0
>>475
「数」で比較するなら女のほうが多い
女のほうが寿命が長いから

ただ、独身比較して女性が多くなるのは確か50代くらいから
それまでは男の方が多い
こちらは原因は、男のほうがもともと5%程度多く生まれるのと
男の方が再婚率が高いから
497名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:27:08 ID:2i0/uU9Q0
まあアレだ、フェミ畜どもが叫ぶ「女性の権利」には表裏一体の「義務」が無いワケよ。
そして、男としての立場上、女の言う事に必死になって反論は出来ないし、したらしたで
「弱いフリ」という「女の武器」を突きつけられる使われるワケだ。
だから表立って絶対批判出来ねぇんだ・・・最初に思いついたヤツは悪魔だな。

で、そういう甘言を叫ぶ連中に、なんとなく共感したり勘違いした売れ残りの女連中が、
今になって焦りまくりで婚活中(笑)で、男連中はもういいやって草食系(笑)で満足しちまってるワケよ。



498名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:27:16 ID:r8PsoWlK0
>>464
久々に「・・・という妄想だったとサ」のAAを貼りたくなったぜw
499名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:27:34 ID:SIqvpFP70
>>433
適当な外国人と偽装結婚でもしたほうがマシだな
500名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:27:57 ID:KAqJvao7O
>>1
>女性優遇しろ

男女平等とちゃうやんw
そんな高慢女とかNo Thank you ですしおすし
501名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:28:00 ID:BERC1r550
昔:結婚し易いが離婚はし難い
今:結婚し難いが離婚はし易い
502名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:28:04 ID:ioy2A1wh0
503名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:28:05 ID:VHJnC3z80
ぶっちゃけすぎだけど、その通り
「子供産んで育てる」という部分に女性はもうちょっとプライド持った方がいい
504名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:28:20 ID:vcgBP7miO
>>488
>>1には結婚したくなくなる理由も書いてあんじゃん
おまえさんみたいな奴が増えた経緯、理由が>>1って話
505名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:28:29 ID:F7EhZp3LO
男が自分専属の肉奴隷を捕まえる能力を失ったってだけだろ?
現にDQN程、家族繁栄に成功しているじゃないか
506名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:28:29 ID:550WmRcA0
>>471
児童買春が有っていざとなれば子供が金になるからだと思う。

>>487
と言うか恋愛は衆道が基本…

507名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:28:52 ID:Z8CpuDyUO
昔は早死にだったしなあ
うちのおばあちゃまは人生の2/3が未亡人だった
あんなに長生きするなら再婚相手とか探してみてもよかったろうに
508名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:28:56 ID:OjGqba1/i
お前ら分かってないな。
男女が不仲になるニュースが多い事に
疑問を持った方が良いよ。

少子化を加速させて国力を弱めて
移民を肯定させるのが目的なんだから。
509名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:29:01 ID:K5yOlDyt0
どの道、昔の状態には戻れないことは分かりきってるから
昔の美味しいところを頂きたい…つ〜のが女のホンネ
510名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:29:02 ID:KVX8F8cf0
一夫多妻はアラブの石油王みたいな金持ちが何人も養うならOKだが実際は母子家庭を税金で養うことになる
日本のどこにそんな金があるんだ
511名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:29:03 ID:otcydLQPO
恋愛結婚でも離婚が増えてるのにお見合いなら好きでもない人と一緒に暮らしても上手くいくわけないんじゃ?
早くに結婚してもすぐ離婚もどうかと思う

母子家庭増えるだけじゃない?
512名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:29:27 ID:DGAzctHW0
>>320
江戸は男が多かったが、田舎の方は女が多かった。
当時の男女間の話は落語に垣間見れておもしろいw
513名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:29:28 ID:PsNZvTqv0
ぶっちゃけ、結婚するための精神的、金銭的、時間的余裕がないです。
※ただしイケメンは除く
514名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:29:30 ID:+nIJAuoo0
ウッズですら愛人が許されない世の中なんて・・・
515名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:29:43 ID:HGfxQVsi0
つまり昔から結婚は経済的理由からだったということでよろしいか。
516名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:29:45 ID:qaRfQVWB0
しかしあれだ

お前らの父も祖父も曽祖父もその前もその前もその前も・・・・
結婚して子どもを産んできたからお前らが今ここに存在するわけで

結婚しなくて子どもも産まないとしたらそりゃまさに欠陥品だよな

社会情勢は変わった。
>>482みたいな意見も分かる。

だったら、中身を革新することが答だと思うんだけどなあ。
最近のなんかえらい優男な奴らを見てると、あとこれでカネさえもってくれば「新しい夫」は
結構完成に近づいてると思うんだよな。
女の方はなんかまだまだなんだけど、それでも夫について節約して少し働いてとか
しっかり働いて子育てもな妻像な子も増えてはいる。
時代はニュータイプを求めているんだよ、そうじゃないと滅びるのかもよ。
517名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:29:51 ID:V8fIEiXj0
割に合わない人に関りたくないのは男女一緒
518名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:30:06 ID:ADiSbNfTO
どう考えても俺が結婚できないのは俺のせいですw



(;ω;)
519名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:30:11 ID:OQj1WehvO
世の中に否定ばかりしていて辛くないか?俺は疲れたよ
否定する元気がある内は独身もいいが
毒女みたいにならないように良物件があったら
すかさず飛び付く心の準備だけはしておけよ
モテ期は必ず来るぞ
520名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:30:12 ID:5c9Ela0gO
昔の人は幼児許嫁。
521名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:30:28 ID:YYCJfhxlO
昔から女性は働いていたよ女性が働かないと成り立たなかった

明治ー昭和初期は、専業主婦になれたのは今でいうセレブ
女性は結婚しても女工や女中として勤めたり
家で内職や洋裁和裁の下請けをしたり
書道やソロバンを教えたり
夫の家業の商売や農業を手伝ってた
しかしちゃんとした「給料」を貰えたのは小学校教諭と看護婦助産婦くらい
性差別で底辺労働で、ロクな賃金をもらえなかった
つまりワーキングプア
522名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:30:37 ID:hN1E+IPYO
恋愛経験がもてはやされるゆうか、
恋愛→結婚に至るという王道から外れるのは間違いみたいな風潮あるのも原因のひとつだよな。
とは言っても、相手のスペックしか眼中にないような婚活女は売れ残って当然だけどさ。
523名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:31:01 ID:lrl+TU7X0
女しか子供産めないって話よくきくけど、マリア様みたいに処女懐胎じゃないんだからさ
つまり、男女仲良くしろと。
524名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:31:07 ID:qpFyJERvO
冷凍食品と自動車と家電製品のせい。自己完結ができてしまう。
525名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:31:11 ID:jR+/80F00
夜這いなり、見合いでどんな残り物でも結婚という形に持って行けた
今は恋愛結婚が結婚の形だから残り物が出てくるのは当たり前。
性処理だって様々な方法で出来るようになったし

つーか今の時代に出来婚が不純だというけど、昔の習慣の夜這いと変わりないし
子孫を残すという点では、欠陥女・男を未然に回避できるという、合理的な方法ですよな
それでも、子供が出来ないと判っていても、結婚する人だっている。
526名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:31:35 ID:wBd6yP5IO
無能な男ほど喜びそうな記事だね。
もう元どおりにはならないよ。
527名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:31:44 ID:vCv9jPBYO
中国なんか人身売買で嫁を買うのに
528名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:31:52 ID:Ka7P7Gn60
申し訳ないが確かに年配の夫婦を見ると
完全に男尊女卑になっていた・・・
結構差別の無い側に居た人間としては奥さんが可哀相に思うくらい。
しかし前までは当たり前だったのかもね。それで成り立っていたのかもね。
529名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:31:52 ID:i7g4cOzMO
結婚して一人前
あらゆる妥協をしろ
530名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:31:53 ID:vcgBP7miO
>>505
おまいらが大嫌いなワガママナマポを産む病巣でもあるけどな
でも子供を産むだけまだ国には貢献してるが
531名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:31:57 ID:c4RpxzJiO
>>493これから生まれて来る男の子が悲惨な待遇に置かれるのはその子の自業自得と。
532名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:00 ID:jTaJiG/6O
日本が好きな台湾美人と結婚しようかな。
533名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:01 ID:uCl9GbMCO
後に、ゼントランディとメルトランディに別れて戦うことになるとは、この時はまだ気付いていなかった…。
534名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:13 ID:SIqvpFP70
>>519
主張は素晴らしいが、お前は独身という生き方を否定し続けている
535名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:15 ID:sKKk0WxR0
>>521
そういや漫画のほうのサザエさんなんかでも内職ネタあったな。
ああいうの普通だったんだろうな。
536名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:30 ID:iMLFcUtd0
結婚出産子育てを終えた女の社会への復帰を後押しすればよかったのに
537名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:31 ID:KVX8F8cf0
70年代まで日本の結婚の半分は見合い
見合い率が5%になってからは出生比率は横ばい。増えもせず減りもしない
538名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:32 ID:e0aryEKS0
>>474
そうだね。それに紹介者が身近だったり、ベテランだったりしたから、
この人とこの人は相性よさそうとかで、誓約率も高かったから
数回見合いするだけで、相手が決まった。それで断ることが
少なかったんだよね。いまの結婚紹介所みたいにデータだけで
見合いさせるのとは違ってた。

結婚の動機も、よさそうな人だから、くらいで決めてたし。
なぜって、男が定時退社で一家4人を食わせて家まで持てたから。
今は、定時退社じゃ食っていけない。夫婦共働きでやっと。
収入などの条件よりも、人柄だけで決めてたからね。
539名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:38 ID:JomG4A4OO
>>493
差別じゃないんだよ。男と女を区別してただけ。
女は弱いから男が守ってやらなきゃならない。
その代わり女は男に従う。
女は陰で男のサポートをする。
これでおあいこだったんだよ。
今更後戻りは出来ないから新しい価値観を創らなければならないがね。
540名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:42 ID:NeshsexD0
>>501
ちなみに江戸時代は離婚しやすかったけどな。
しかも農村部や長屋では結婚の形態を形式上とってたが、
村や長屋全体が家族となってたから、隣の奴の種の子供を
なんとなく知ってながら、育ててたからな。

ちなみにキリスト教が本格的に入ってくるまで、島国特有の
女尊男碑だったからな。
541名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:45 ID:K6Ns7NNuP
925 :名無しさん@十周年 [] :2009/12/04(金) 12:25:24 ID:w3xwncYj0
                        男が生産し女が消費
                            ↓
                  マスゴミ 女性を煽って消費させる
                            ↓
                元々、煽りに弱い女は真に受けて大成功
                            ↓
              マスゴミ スポンサーに受けの良い女に媚びるようになる
                            ↓
                 マスゴミ 女に聞こえの良いフェミ、男叩き開始
                            ↓
                          女が増長
                            ↓
                      男 叩きのめされて結婚しなくなる
                            ↓
                   生産と消費が切り分けられて、女に購買力が無くなる
                            ↓
                   男は相変わらずマスゴミの扇動には乗らない
                            ↓
                      今更ながら 男と女をくっつける作戦開始
542名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:56 ID:mFNTfVTsO
女性の権利うんぬんというより
親同士が本人達の意思無視で結婚させてたからじゃないの
543名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:33:59 ID:tdhaOySM0
「男は女性の性奴隷となれ」
 秀里 音子(学生 23歳 東京都)

昨今の婚活やお見合いパーティーなどで、男の参加者が少なく、
女性参加者が少ない男たちを奪い合っているというような報道は、
大変に不快であり遺憾である。
女性にそのような行動をとらせる原因は、男の嘆かわしい体たらくぶりにある。
そもそも、現代の女性たちが真に欲しているのは「結婚生活」などではなく、
満ち足りた「性生活」だからだ。
その為に必要とされるのは、「夫」などではなく、従順な「性奴隷」である。
愚かな男たちは、その事実を未だに理解できていないのだ。
今後は、男が地域ごとに組を作り、雨の日だろうと雪の日だろうと、
毎晩全裸で周囲の独身女性宅を練り歩き、自分の資産内容を報告したうえで、
その場で性器を品定めしてもらうという風習を作るとよい。
そこで幸運にも女性に気に入られた男は、その女性の性奴隷となって、
女性の性的欲求を最大限に満足させる為に仕えるのだ。
もちろん、女性に飽きられたときには、全資産を女性に譲渡したうえで、
問答無用で放り出されるのが決まりである。
何故なら、いつどんな相手と性的関係を持とうと、いつその性的関係を
反故にしようと、それは女性側に絶対的主導権があるとするのが、
いまや世界的な常識だからである。
それによって女性たちは、しっかりと養ってくれる男奴隷を確保できると
ともに、「女性40代:男20代」とされる理想的な性生活を謳歌することができる。
このように有益な社会政策案を、何故速やかに法制化しないのか、
政治家の方々にはしっかりと仕事をしてもらいたい。
女性の性的な権利と自由を保護し、より推進する為に、この制度を法的に
一刻も早く定着させるべきである。
544名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:34:19 ID:g52yBPaKO
女の方だけ結婚相手を選べなかったみたいに結ぶのって破綻してるよな
545名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:34:20 ID:hN1E+IPYO
>>521
そういやうちのばあちゃんも子供全員が学校卒業するまで働いてたって言ってた。工場で。
今の比じゃないくらい最悪な環境だったそうだよ。
546名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:34:23 ID:JsvC/FLlO
子供を産んで育てることができるだけで
ただそれだけのことで男性は女性に頭が上がらないんですよ
権利権利言ってる暇があればもっと自分の生まれ持った能力を有意義に使いなさい
547名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:34:24 ID:qBcosjztO
>>511
ロマンチストすぎ。好きという感情以外の好条件が整っていれば満足する人も沢山いる
むしろ恋愛という感情は2年くらいしか持続しないという説があるから
人生設計を基準とした見合いは選択肢として十分アリだよ
548名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:34:33 ID:SIqvpFP70
>>542
つまり、今は昔より良い時代になったわけだ。
昔はよりよくなってるんだから文句も無いよな
549名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:34:49 ID:zgerDWCp0

男と女の各種適正が違うと言うだけで、どちらが上とかどちらが下とか
言う事ではない。
其々の特質を活かせばよい話。
550名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:35:14 ID:K5yOlDyt0
>>528
外から見ても実際は分からんからな
年輩世代はことに「世間体」を気にするから
551名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:35:17 ID:fKQXTuda0
女性優遇の部分を捨てないで何でもかんでも男女平等を叫ぶから
嘘くさく聞こえるんだよな

しかもタチの悪い事に一部分でそれが認められたもんだから
意地でも優遇の部分は握ったまま最後まで平等を押し付けようとしてる

結局そういう運動家の目指す所は完全女尊男卑社会さ
552名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:35:32 ID:1MbBv4kvO
半ば親が決めたからでしょ
553名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:35:33 ID:G5WUlm1y0
以前は女性差別というより、役割分担だったという考えは出来ないものか。
日本は、すっかり基地外が叫んだ間違ったウーマンリブが侵透してる。

戦前日本は、世界の中でもかなり男女差別が低い国だった事は確かだ。
日本の家庭では、男女関係なく性格の強い方がイニシアチブを握ってたと明治日本の女たちにも書いてある。

反論は当時ヨーロッパの男女制度と日本の男女制度を自分で調べて比較してからにしてくれ。
日本合併前の朝鮮あたり調べるととても面白いかもね。
554名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:35:35 ID:elB+G2n90
世論調査の結果ってほとんど、おばちゃんの意見だよね。
555名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:35:39 ID:vVB+UI96O
>>539
そういうのが今は崩壊して反省の時期
男は当然の報いだよ
556名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:35:41 ID:8spCD6Qo0
見合いを打診することが、セクハラで損害賠償を認められることになったからだろ。

あと、寿退社しない「ずうずうしい」女が増えて、社内が「おばさん」だらけになって、

若い女性が全くいなくなり、出会いの場を奪われたせいだろ。
557名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:36:14 ID:jBfxgHh9O
>>533
ある意味今もそうだろw
558名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:36:16 ID:xa6pM9v40
>>1
「こんにちは 占い鑑定士の飛鳥 銘です。」

これを抜いて掲載したのはわざとかえ?
559名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:36:28 ID:uNVyRwhR0
職場のオバハンの言い分聞いてると、結婚なんてしたくなくなる
・旦那の稼ぎが悪い
・子供は可愛い
・旦那なんて病人みたいな生き物
・(離れて暮らす)姑とは犬猿の仲
・私の料理は不味いといわれる。つくってやるだけありがたいと思え(料理の勉強皆無)
・家事は役割分担が当然
・旦那に公務員等のコネがあれば子供はもっと楽できた。
・旦那の実家は金持ちだから離婚はしない。親は早く死ね。(相続権無いのに・・・)

ちなみに、俺からみたこのオバハン
・注意しても同じ失敗を繰り返す
・すぐふてくされる
・簡単な計算もできない
・仕事を省略しようとして失敗する
・私用携帯通話を注意したら逆切れ
・週2〜3のバイトなのに、月に2日は休む

旦那からは「離婚してくれ」って言われ続けてるらしい。
560名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:36:28 ID:uCl9GbMCO
>>542
それはない。
最終決定権は本人にありましたよ。
561名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:36:28 ID:enA4LCY+O
>>497

同感だな
男が求めてるのは、性格的に古き良き女
大和撫子のような女だしな〜
現実にはもう絶滅危惧種だから男も諦めて草食系だしな
562名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:36:39 ID:TJWfhEYv0
子は両親っつーもっとも身近なリア充を見て育ってんだから
「俺も大人になれば結婚できて当然」と思うだろ
「何の苦労もなく俺は父ちゃん母ちゃんの様になれる」と思うだろ
でも実際は父ちゃん母ちゃんも苦労して結婚しておまいら産んで育てたんだよ
できて当然なんかじゃないんだ、大変だったんだよ
563名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:36:43 ID:JscHNDv10
いつの間に、こんな結婚スレまで・・・w

この占い師の飛鳥銘って人は前にいいツッコミを女に入れる記事書いてた人か
ちとスレも読んでみる
564名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:37:02 ID:zgerDWCp0
>>528

外に居る時は男性を立てて、家に居る時には男が従う場合も
多いと思うけど。
565名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:37:07 ID:1CkKSvEO0
女性の自立とか言って
男と同じ職場で出世して男をアゴで使うような社会を望み
それが実現したんだから
その見返りとして結婚や恋愛が不自由になるのは当然の報い
男もそんな女と恋愛する気にもならないし
まあ
潔くあきらめようよ
一人でひっそり孤独死するのもなかなかオツなもんさ
566名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:37:15 ID:PCj8aO240
何で社会とか人のせいにすんだよ
面倒臭いだけだろ
もうこれ以上、団塊Jrを甘やかすなよ
若い世代はもっと団塊Jr叩いていいぞ
567名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:37:19 ID:SIqvpFP70
>>555
報い?反省?
独身でいることに何かデメリットや懲罰的な側面があるとでも?
独身でも問題なく生きて良いける素晴らしい世の中に感謝してますけど
568名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:37:27 ID:DGAzctHW0
>>443
やるちゃんも、もう年だから、このへんでいい人と結婚したら ?

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ       そんな人ぜったい嫌です!
     . |:::::::::::     | (:::/  _ノ  ヽ、_  \::::::ヽ
       |::::::::::::::    |(:/ o゚⌒   ⌒゚o  \::::::)   年収1000万以上でジャニーズ系のイケメン以外と結婚するのなんて・・・
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::)
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ    貧乏な男と結婚するなんて・・・ゾッとします・・・
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |      そんなのと結婚しなきゃならないなら一生独身でいます!
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――

もうあんたのお見合いセッティングは止めるわ

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ
       |::::::::::::::    |(:/ (○) (○)   \::::::)   え ?
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::)
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ   おばさん・・・
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
569名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:37:39 ID:iurhNDBL0
どうでもいいやw
570名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:37:39 ID:KVX8F8cf0
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/yukanseikyo/1205479509/l50
お釈迦様は、長老に「女には、九つの悪い属性がある」とおっしゃった。
その 九つの悪い属性とは何か?

女は・・・

1、汚らわしくて臭く
2.悪口をたたき
3.浮気で、
4.嫉妬深く
5.欲深く、
6.遊び好きで
7.怒りっぽく
8.おしゃべりで
9.軽口である・・・・ということである。

【バラモンの経典】
女の心は導きがたいものである。その知性は軽薄である『リグ・ヴェーダ』
女は自制することができず、祭祀の上で不浄である『マハーバーラタ』
女は嘘の権化であるから、女の涙と抗議は取るに足りない『マハーバーラタ』
この世で男を堕落させることが女の本性である『マヌ法典』

【仏教の経典】
女は、大便と小便のつまった汚い容器である

【仏典における末法思想】
女が教団に入ってきたからには、仏教の教えは長くは続かずに堕落していく。
はじめの五百年間は、正しい教えも修行者も悟りもある正法時代だが、
次の一千年は、教えと修行者だけの像法時代である。
その次には、教えだけの末法時代が一万年続き、さらにその次には、
教えも修行者も悟りもない法滅時代が約五六億七千万年続く。
571名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:37:57 ID:fwvP0A4DO
男女は平等であるべきだが同じではない、この簡単にわかる事実を無視してる
からおかしくなる。
昔の時代は男尊女卑的なものが残ってても役割分担で互いを補い合うという形
で男と女の人間関係をバランスさせていた。
近代にポッと出の思いつきフェミサヨ思想なんかより伝統的知恵ってのは元々
遥かに賢いんだよ。
572名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:37:58 ID:N1oQvNGI0
 >>526 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:31:35 ID:wBd6yP5IO
> 無能な男ほど喜びそうな記事だね。

無能とか有能とかの問題じゃないんだよ。
女に沖仲仕の仕事が勤まるか? 
頭脳労働のリーダーだって一見男女の差はないように見えるが、女は身の危険(例えば暗殺の危険)
などが感じられるようなプレッシャーには極端に弱い。
そういう状態になると正常な判断ができなくなるから、そういう人間がトップに立ったりすると
国でも会社でもおかしくなる。
歴史上で西太后など女が国のトップになったときに国家が崩壊の危険にさらされるというのは
その良い見本だ。男が出来ること、女が出来ることを冷静に見極めないととんでもない社会に
なってしまう。
573名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:37:59 ID:ioy2A1wh0
>>528
今は女尊男卑だがね
人様など見なくても自分自身の体験としてわかる
574名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:38:16 ID:hC+I7UErO
恋愛が簡単な時代なんてあるわけないだろwww
575名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:38:18 ID:aWhbbiYEO
>>542
本人同士じゃなくて親も絡んで家同士の結びつきなのが逆によかったのかもな
周りの人間を巻き込んでるから変な行いができないだろうしなw
一見封建的と思えるが実はお見合いって奥が深いのかも
576名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:38:34 ID:Qaq420p90
>>1
577名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:38:38 ID:HLJRbQHa0
というか
イチ占い師の文章に反応しすぎ
ぜんぜんトンチンカンな内容なのにw
578名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:38:46 ID:zULITEGU0
そもそも子供ってたくさん産んでフルイにかけるもんじゃないの
579名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:38:52 ID:3pBSayNh0
結婚しない男も女もいいとこどりすることに執着してるから。
580名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:39:17 ID:atvQTYzAO
いうことを聞かない女がいます。どうしますか?

武器で戦う
身を守る
呪文を唱える
呪いを解く
逃げる
581名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:39:37 ID:/W3SWslA0
自分が子供を作らない事によりこの負の連鎖を食い止めるんだ
582名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:39:42 ID:IzNMfCgAP
>>555
やっぱり今は男性差別の社会なんですね
それが確認できてよかったです^^
583名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:39:48 ID:6gYzsJDK0
金がないんです
584名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:39:55 ID:fh86WdpAP
>男女差別は裏で続いていますから、男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた結果、
>女性は結婚して扶養に入らなければ食べていけなくなって、現在の婚活ブームになります。

こんな大嘘を前提にして話をされてもなあ。
てか、こいつ誰よと思って検索したら、怪しい占い師みたいじゃん。
ゆくゆくは細木数子を目指すただの商売人。
こんなやつの戯れ言でスレ立てするなんてなんだかね。
585名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:39:57 ID:KVX8F8cf0
キリスト教が男女平等?(笑)

シモン・ペテロが彼らに言った、
「マハリムは私たちのもとから去った方がよい。
女たちは命に値しないからである。」
イエスが言った、
「見よ、私は彼女を(天国へ)導くであろう。
私が彼女を男性にするために、彼女もまた、あなたがた男たちに似る生ける霊になるために。
なぜなら、どの女たちも、彼女らが自分を男性にするならば、天国に入るであろうから」 (トマス福音書-114)

「ですから、わたし(パウロス キリストの使徒)が望むのは、
男は、怒ったり争ったりせず、清い手を上げてどこででも祈ることです。
同じように、婦人はつつましい身なりをし、慎みと貞淑とで身を飾るべきであり、
髪を編んだり、金や真珠や高価な着物を身に着けたりしてはなりません。
むしろ、善い業で身を飾ることこそ、神を敬っていると公言している婦人にふさわしいことです。
婦人は、静かに、まったく従順に学ぶべきです。
婦人が教えたり、男の上に立ったりすることを、わたし(パウロス)は許しません。
むしろ、静かにしているべきです。
なぜならば、アダムが最初に造られ、それからハワが造られたからです。
しかも、アダムはだまされませんでしたが、女はだまされて、罪を犯してしまいました。
しかし婦人は、信仰と愛と清さを保ち続け、貞淑であるならば、子を産むことによって救われます。」 (新約聖書 ティモテオスへの手紙T第ニ章)

「聖なる人たちのすべての教会がそうであるように、婦人たちは、教会では黙っていなさい。
婦人たちには語ることが許されていません。
律法も言っているように、婦人たちは従う者でありなさい。
何か知りたいことがあったら、家で自分の夫に聞きなさい。
婦人にとって教会の中で発言することは、はしたないことだからです。
それとも、神の言葉は女のあなたたちから出て来たのでしょうか。
あるいは、あなたたちにだけ来たのでしょうか。」
586名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:40:01 ID:53b6lc8BO
>>371

>>337
> 出生率とは関係なくないか?
あ、そだね。
独身男性が減るわけではないってことで。
587名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:40:03 ID:Xb3gL8QWO
仲人好きがいたからだよ。今は仲人なんて形式だけになったし
いないなんて普通だから。縁結びおばちゃんなんてゴロゴロいた。
588名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:40:07 ID:s+Ht3Max0
>>338
問題は「がはは あいつを淘汰してやった」と言った後
人生が辛い場合に 実は淘汰されたほうが勝ち組だった疑惑が尽きない現状に
問題があるのだと思うんだな

「がはは あいつを職場から追い出してやった」といった後
全部の仕事が回ってきて過労死寸前で入院して 失業
一方あいつは生活保護で悠々自適・・・みたいな感じ
589名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:40:13 ID:DGAzctHW0
>>511
恋愛結婚よりも見合い結婚の方が離婚率は低いと言う統計が・・・・
590名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:40:14 ID:e0aryEKS0
>>542
それは、小説か映画の世界だけだよ。今と殆ど考えに違いはないよ。
婚活のやり方が違うだけ。昔は、アパート探しみたいに仲人とか紹介の
おばちゃんが、合いそうな相手を見つけてくれた。紹介を長年やってるから
たいていドンピシャで決まり。いまよりずっと楽だったよ。

そろそろ貯金もできたし、結婚でもしようかな。くらいで結婚できたんだ。
いまは、自分で探すか、データだけで判断する変な紹介業者に頼るしかない。
591名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:40:19 ID:hiwNRqcfO
男が働いて、女は家庭を守るという考えが浸透したのは明治維新後だろ

日本人の9割を占めた農民は男女とも働いていた
592名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:40:25 ID:c4RpxzJiO
>>555で、これから生まれて来る男の子がどんな罪を犯したのか是非ご説明を。
それが出来なければ単なるいじめですよ。
593名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:40:38 ID:daJLbke2O
>>489
いつもギンギンに立ってますが何か。
594名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:40:51 ID:SynrG0W/O
コックに男性が多いのは
女性は体温の変化があるから
料理に差が出やすいとか聞いたな。


そういうことも差別になっちゃうのかな。
595名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:41:05 ID:k+XOf4lx0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
596名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:41:18 ID:yRUJDPrTP
>>573
イケメンだと男尊女卑

597名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:41:24 ID:vVB+UI96O
>>592
ん?いじめ??
598名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:42:05 ID:P7ZZPk1a0
>>1
てかさ。

金ないからじゃないの?金。

金あれば結婚できる奴がほとんど。女が放っておかないよw
599名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:42:06 ID:4lrKLE5M0
男女平等なのに結婚したら男が養えというのは無茶だな
600 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:42:15 ID:j8URm2TiP
>>1
そもそも女性優遇叫んだフェミは、高齢毒女など、未婚女性ばかり。
あの手の運動参加してる女見てみりゃ、こりゃ恋人どころか友人にもしたくない
ような醜悪な連中ばかりだからな。
結局その手のコンプレックス満載のブス女が、男ばかりでなく幸せな女を不幸にする為に
声をでかくしている。女の敵は女って事。
601名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:42:21 ID:WyjoVSav0
この人頭おかしいんじゃないの
602名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:42:37 ID:JomG4A4OO
>>555
これから報いを受けるのは女のほうだと思うよ。
普通、女のほうが年収が低い場合が多い。
このまま独身を貫いた場合、将来困るのはどちらだろうか?
603名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:42:42 ID:1CkKSvEO0
いいこと教えてやろうか
男女平等って女が男みたいになることじゃないんだよ
男は男の女は女の特性があって
それぞれに別な役割があるわけ
とんでもない勘違いの平等社会を作っちゃったね
せいぜい女格闘家にでもなってガンバッテ!!
604名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:42:52 ID:qe2qT66o0
家事さえできりゃ結婚なんて意味ねえな。
俺は家事できないから結婚してるけどな。
605名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:42:57 ID:tdHnJnrWO
女性を市場に入れたら賃金が下がって
元は男性一人分の稼ぎを得るのに夫婦二人が働かなきゃいけなくなった
経営者は一人分の給料で二人雇ってウハウハ
人生短し、跡は野となれ山となれ
これが男女平等の結果で本音
606名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:43:08 ID:P4Q0TV88O
90年代入ってからだっけ?男女差別がどうのこうの言われだしたのって。
晩婚化とか出生率低下とか、元はこのあたりに原因を問えるんじゃないか?
607名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:43:15 ID:vY0+HQzxO
人口が増えたから
608名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:43:22 ID:jtvz/I6OO
昔は、男側も、どんなブサイク女をあてがわれても黙って受け入れてた。
今は見た目やスタイルがどーのこーのだろ
609名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:43:25 ID:l5YTKX20P
ついに女が追い詰められて正論を吐く人間まで現れたのか、なんかすごいな
610名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:43:39 ID:oA6VITchO
>>589
恋愛結婚は結婚前は良いとこばかりみているから、結婚後に悪いところみて幻滅するケース多いから仕方がない
611名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:43:43 ID:KVX8F8cf0
>>598
貧困国ほど出生率が高いのはなぜだ?
612名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:43:48 ID:SIqvpFP70
>>602
見ものだよなw
楽しみw
613名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:43:50 ID:bGgYyGBZO
結婚「できた」んじゃなくて、結婚「しなけりゃならなかった」度合いが
今に比べてはるかにどぎつかっただけだろ。
せっかく社会が進歩して結婚しなくてもそれなりになんとかなる世の中になったのに、
わざわざ時計の針を逆転させて低スペックの遺伝子を増殖させる意味がわからない。
614名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:43:53 ID:K5yOlDyt0
ぶっちゃけ、昔の結婚で女が辛かったのは
男尊女卑よりも、ヨソの「家」に入る…ということでしょ?
(現代の「家」じゃなく、旧時代の大家族的な「家」に)
核家族化した現代ではそういうことも無いのにね
615名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:43:54 ID:k+XOf4lx0
姫路市男女共同参画推進センター 「あいめっせ」
http://www.city.himeji.lg.jp/i-messae/kouenkai/2004/index.html
あいめっせフェスティバル講演会  平成16年11月21日
「あなたがもっと輝くために〜「自分らしさ」へ〜」
人材育成コンサルタント 辛淑玉さん
               ~~~~~~~~~~~


〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜
1 オープニング・基調イベント 
 オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
 基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 男女共生社会を考える「豊橋男女共生フェスティバル」が22日、
豊橋市のライフポートとよはしで開かれ、テレビのコメンテーターなどで
おなじみの辛淑玉(しんすご)さんの講演会など、さまざまな催しが開かれた。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=30145&categoryid=1
616名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:44:07 ID:rmsSMV88O
カサブランカダンディーを歌えない世の中だからな
617名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:44:14 ID:p0UNy1yEO
>>555
それでいいよ。

つまり、これから女がどうなっても、
それもまた「当然の報い」だね。
618名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:44:20 ID:uZ29BOb7O
>>594
スポーツに男女差があるのも差別とか言うんじゃね?
619名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:44:21 ID:aWhbbiYEO
おまえら俺がお見合い会社立ち上げたら登録するかい?w^^
620名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:44:27 ID:EtKRk/5x0
結婚と男女差別は関係ないと思う。
昔は強引に周囲が男女をくっつけていたからほぼ全員結婚してた。
今は自分で相手を見つけてこなければならない。
しかも最近の結婚は「恋愛」という段階をへないとできない。
(お見合いもあるけど)
そして恋愛は万人ができるものではない。だから結婚できないやつもいる。
「恋愛」能力があるかないか、それだけの話だ。
621名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:44:39 ID:7eCXSzDf0
>>585
初期キリスト教は素晴らしい思想だw
どうしてこんなに堕落してしまったのだろうw
622名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:44:41 ID:qaRfQVWB0
>>521
そうだよ、専業主婦が多いのなんて
日本史の中でもたったの20年くらいの限られた世代。
極めて例外的なんだよな。
623名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:44:49 ID:SynrG0W/O
>>611
娯楽が少ない。避妊具が浸透してない。
624名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:44:58 ID:HGfxQVsi0
独身女性が気軽に子育てできる社会になれば、結婚制度はどうでもいいかもね。
625名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:44:59 ID:cyGAE1/oO
今でも見合いは普通にあるよ。
ただしちゃんと町内や親戚のおばちゃんと仲良くしてればな。
普段の周囲とのつながりをきちんとやってればくるのに、それを面倒くさがってるから
困ったときに誰も助けてくれない。
626名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:45:00 ID:9BpKX5eJ0
答えを言うと、娯楽が超発達したから
昔はセクースが最大の娯楽だったんで必死だったってだけ
627名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:45:31 ID:U4oc5Lsx0
>>611
魚などの下等生物と一緒の原理
生き残る確率が低いから沢山産む
628名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:45:33 ID:UFxEZw6CO
動物に戻れば?
結婚制度自体をやめちまえば関係ない。
629名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:45:40 ID:9iSU8WC0O
1960年代までは恋愛結婚よりお見合い結婚のほうが多かったんだよ。お見合いが激減して全体数が減った。
630名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:45:48 ID:4N4Vo0j90
もう手遅れだけどね
631名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:45:58 ID:dnioUzktO
この前運送会社でバイトしたんだが、その時最前線に女がいた。
その女はやっぱり男よりも非力なわけよ、効率も悪い。ってか仕事量は男の三分の一程度。でも給料は一緒


区別と差別を世の中間違えてね?
お互い体の造りが違うのに、平等に同じ仕事が出来る分けないよ
632名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:09 ID:GHxAr65CO
これは正論
現代の女は義務を果たさないくせに権利ばかり主張する
633名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:15 ID:jO6KXHjD0
働いて稼げ
掃除しろ
洗濯しろ
料理しろ
女性をたてろ
女性に優しくしろ

男性差別を通り越して、ただの奴隷

目的は子どもだけ もちろん子供の養育費は男が稼ぐ
できちゃったとか人生最大の失敗


バカじゃないの?
634名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:16 ID:lrl+TU7X0
>>594
男のほうが何もかも捨てて泥んこになって熱中できるからじゃないかな
女って、最低限の"女"は捨てたくない人多いでしょ
635名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:19 ID:P7ZZPk1a0
>>602
はっきり言おう。

どっちもどっち、だと。

殺されて有り金巻き上げられる可能性とか、
孤独死する可能性とか、
野垂れ死ぬ可能性とか、

そんなもの比べて何になる?
636名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:28 ID:JscHNDv10
>>606
男女差別がどうこう言い出したのはもっと昔で、
晩婚化や出生率低下に直接絡む女の社会進出が
積極的に促進されたのは、70年代後半から。

だから、80年代前半あたりから、若年層の未婚率の度合いが上昇開始してるよ。
637名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:35 ID:t3UYi2HbO
>>555
実際は本質的に損してるのが女側だって気付けないんだね
なんで今キャバクラやAV嬢に望んで就職する娘達が増えたのか、よく考えるといいよ
638名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:39 ID:k+XOf4lx0
↓男女共同参画のダブルスタンダード

【シャツの料金差は×なのに、映画の割引は○・・・?】
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10443/1044398970.html

・県男女共同参画苦情処理委
  昨年四月に発足した県の男女共同参画苦情・意見処理委員会(吉田英子委員長)は
このほど、「男物、女物」など性別で決められているクリーニング料金について、
「男女差別の誤解を招かないようにすることが望ましい」とする初の委員会意見をまとめた。

  あるクリーニング店でシャツを「男物」として出したら八十円だったのに、
同じシャツを「女物」と言ったら二百五十円とられた、という県西部住人からの訴えを
受けたもの。

 委員会は業界などへの調査の結果、「これまでの社会的慣行により、
男物・女物の区別を主体とした取り扱いをしているところが見受けられる」として、
「性別による取り扱いではなく、素材や処理工程による区別を主体とした料金表示が妥当」と
結論づけた。県はこれを受け、先月二十四日に業界団体に是正を要請した。

 ただ、業界関係者の一部からは「映画館や鉄道のレディース切符はどうなるのか」との
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
反発もあがっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
639名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:42 ID:LSggbIQ70
>>602
そこで生活保護ですよ
640名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:47 ID:wrx/TcCZ0
>>605
ただ、じゃあ、男だけ働いて女は家で専業主婦が正しい姿なのかというと
親(専業主婦)みてるとそうは思えないんだよねぇ…

毎日粘度こねて人形つくったり、手芸したりしてさ。
親父働いてるのに何やってんの?って思ってたけど
男性的には女性には家庭に入ってほしいもんなんだろうか?
私が男なら働いて欲しいと思うんだけどな。

641名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:49 ID:ZepEMtj1O
>>597
ばか は こんらんしている!
642名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:57 ID:P7ZZPk1a0
>>611
日本は貧困国じゃないんだよ。

世界第二位の経済大国だった国なんだよ。わかるかなぁ?
643名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:59 ID:+YYD4TL/0
でも、男が優遇されてもないこと言うからな
644名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:47:00 ID:hN1E+IPYO
>>590
今80とか90の世代は確かに親同士が決めてて当人には拒否権なかったみたいよ。
特に長男以外の男子と女子の場合。はよ身を固めて出てけって事だったらしい。
仲人さんとかが活躍すんのは今の団塊世代くらいからじゃなかろか。
645名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:47:41 ID:ELeFXpA1O
常々思っていたことだなぁ・・・声を大にしては言えないが
646名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:47:51 ID:lahkRld30
>>602
どっちも困らんのじゃね?
困った奴は最終的に生活保護にいくから、特に問題ないだろ
結果的に、結婚しなくても男が女の分も負担することになるってのが面白いね
647名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:47:59 ID:ajmbsrvZ0
原始人の時代から生きるための知恵として生まれた役割分担を、差別だ!とかいって無くしちゃうから
648名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:48:23 ID:DGAzctHW0
>>602 >>612 >>617
だが待って欲しい・・・
女は生活保護で逃げると言う手があるが、男に生活保護はめったに出ないと言う罠が・・・・
649名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:48:25 ID:5c9Ela0gO
>>529
違うだろ、大人同士しか結婚してはいけないんだ。
650名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:48:26 ID:P7ZZPk1a0
>>639
底辺同志の戦いになれば、矢張り、女が強いというのはある。

だって女だからなぁ・・・。
651名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:48:34 ID:jUgS5+wLO
「女栄えて国滅ぶ」を何十年かかけて実践しただけのお話
652名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:48:37 ID:bV646Yk8O
男女同等なら争いも同等なんだからうまく収まらんのは当然

やっぱり身体はって働く男に主導権を与えて、女性は本来の動物らしく家事に徹すべき

そうして夫婦が中と外の両面から家族を守るんだろ



結婚なんてしない
653名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:49:01 ID:/W3SWslA0
それよりも何で結婚したいのかが理解できないんだが

仕事で大変なのに家庭を持っても何もメリットないだろう
共働きなら安定感はあるが、その分お互いに忙しいさからくる
問題点の方がはるかに大きい気がするんだが

普通に大人の付き合いで居るのが一番良いと思うがな
654名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:49:01 ID:k+XOf4lx0
過去にも「 男女共同参画 」は、旧ソ連政権下でも行われていた・・・

レーニン治世下のソ連では、マルクス思想の「女性の解放」の名のもと、
女性の社会参画を積極的に推し進めた。

( 実際は、革命を阻止しようとする外国勢力に対抗するため、
  生産力をあげる必要のため、
  国家総労働者制を行う必要性もあったのだろう )

ところが、女性の未婚率の上昇に伴う少子化だけではなく、
離婚などによる家庭の崩壊、犯罪の多発など、
社会の基盤までが崩れそうになってしまい、
レーニンの跡を継いだあのスターリンでさえ、
家庭を重視する政策にその方針を改めざるを得なかった。

そのマルクス思想に基づいて、
政権の中枢に入った学生運動世代が男女共同参画を行い、
少子化対策までも巻き込み、
革命、崩壊への道を爆走しているのが今の日本。
655名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:49:05 ID:G5WUlm1y0
>>594
月に一度味覚障害の次期があるのも理由の一つ
656名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:49:21 ID:P7ZZPk1a0
>>640
ないものねだりだろ。

家帰って来ても家の中が綺麗に片付いてなくて、子供も家事を分担させられる。

そんな家がいいのかね?
657名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:49:25 ID:7/lWFjZpO
>>539
女が弱い?
そんな事はない
付き合う相手選びも女、主導だし
弱いのは腕力だけだ
658名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:49:25 ID:k0bZmbGHO
>624
そんなわけない
659名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:49:30 ID:v8Z6cqaqO
今どき、まともに働ける女は馬鹿男に媚びてまで
結婚しようと思わないでしょ。
男と同じくひとりで楽しく生活できるんだからさ。

ここの負け組は「女が結婚したくて必死w」って思いたいみたいだけど、
容姿・知性・経済力がまともなら女は別に相手に困ってないし。
そういう経験のないブサイクや負け組には分からないと思うけどね。
660名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:49:34 ID:JsqI2xsmO
>>606
八十年代後半くらいからだったかも
結婚は女が男の奴隷になることだ、企業への就職はいわゆる
社畜にされることだ、とかさかんに主張していた人達は
今どうしてるんだろうか
661名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:49:37 ID:U4oc5Lsx0
賢い女は男女平等を訴えない
やる事はびしっとやりながら、
いざと言うときにか弱い女を武器として使うだけ
声高に「男女平等」を訴えるやつほどただの馬鹿
662名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:49:52 ID:TEEuy+DW0
後半世紀したら女性差別への救済が行き過ぎて男性差別になるわ
663名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:49:56 ID:JscHNDv10
>>637
女が損してるかどうかは知らんが、
キャバに投資し続けてる俺は損してるな、金だけなら
そのお陰で常に続々出て来る若い女と遊べるという対価は受けてるがw

これが男としても楽でいいと思うよ。
だって老けてく女を1人選んで一生一緒に居るとか耐えられない。

男としても、かなり自由で、とってもいい時代になったと思う
664名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:49:57 ID:vVB+UI96O
>>602
パートやパン職があるから総じて給料が少ない統計になるんだとomoware
665名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:50:11 ID:MGY751TiO
じゃあ逆に、このまま突き抜けて女働け、男家守れってなればいいんじゃない?
そんでまた半世紀後くらいに逆転して、それを繰り返せばいいと思うよw
666名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:50:19 ID:GPKTz6dOO
>>20
そこがわからない。
何故女性だけが犠牲?
親が好きでもない人と決めたなら、男性も犠牲では?
667名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:50:27 ID:P7ZZPk1a0
>>657
一般的に女の方が精神力は弱い。

戦場に出してみればわかるんじゃね?
668名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:50:26 ID:1isLFD0b0
>>337
あぶれた男は自爆テロ要員だから無問題です。
669名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:50:31 ID:NeshsexD0
>>521
機織やお針子などの内職で自分のこずかいにしてたから、
だんなよりお金を持ってたよ。
キリスト教が入ってきて子殺しが禁忌となったころから、
家庭にお金を入れだした経緯がある。
670名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:50:35 ID:KB/RYSb8O
>>528
世代間の文化の違いよ
671名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:50:35 ID:LSggbIQ70
>>640
お父さんがそれで納得してるならそれでいいじゃん。
それで家計が成り立ってるならあとは夫婦の問題だよ。
672名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:50:53 ID:Lm9UIJM3O
結婚できない売れ残りどもがわんさか湧いているようだが…

独りぼっちのさみしい老後を思い浮かべれば、結婚も悪くないものだよ。
673名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:50:58 ID:BvUjZQacO
何で昔の人のやった女性差別とやらの責任を、今の俺らが負わ
なきゃならんのだ?

それで社会が衰退した責任は、当然キチガイフェミどもが取るんだろうな。
674名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:50:59 ID:XVv6ELpM0
>男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた結果、

本当か?下がったのか?昔に比べりゃ女性が稼げるようになってるんじゃないか?
あるいは自ら望んでフリーターや派遣、出世の無い事務職に就いてる女性の存在をどうカウントしているのか
675名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:51:24 ID:SIqvpFP70
>>648
いま恐ろしい勢いで急増してるぞ。生活保護。
これ以上増えるなら予算不足になるのは確実。
結果として生活保護自体いまよりレベルが下がるだろうよ。
676名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:51:48 ID:yim+z1/I0
正論だと思うなぁー
677名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:51:56 ID:l8fueBHYO
役割分担は重要
678名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:52:00 ID:XZm5cOjr0
性差を認めて、お互いに尊重し合う。
普通であり当然のことが出来ない人が多くなったからでしょうな。
こういう人が外国人に参政権を与えるなどと言い出したりもする。
国籍の違いを認めて、お互いに尊重し合う。
普通であり当然のことでしょ。
679名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:52:00 ID:ITw4UaSz0
公明党が一番悪いって言ってた
680  :2009/12/04(金) 12:52:08 ID:6ZPOPkUl0

家事労働の時間、質は昭和30年代の半分らしいから、

681名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:52:11 ID:yLHe5sUK0
まぁ、今はどう考えたって女尊男卑だしなぁ・・。
682名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:52:15 ID:k+XOf4lx0
〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜

1 オープニング・基調イベント 
 オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
 基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 3つの分科会を開催! 
 思春期の子育て・格差社会・こころとからだ
 分科会の詳細、お申込み方法は下段をご覧ください。

3 癒しの部屋 
 疲れだけでなく、とらわれも枠も手離して、自分を大切にする時間をどうぞ。
 1回200円で癒し体験ができます。
 (1)アロマテラピー  (2)フットケア  (3)水のパック・頭皮エステ

4 喫茶コーナー 
 手作りのスイーツと温かい飲み物をお楽しみください。無料です。お気軽にどうぞ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                      ~~~~~~~~~~
5 にいがた女性映画祭2007〜私が生きる世界〜(共催)選りすぐりの3本を上映!
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~
683名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:52:16 ID:bV646Yk8O
>>665
だな

よし、お前ら、夫婦逆転の原則だ!


家事やれ!


男は労働から解き放たれた!!
684名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:52:26 ID:KVX8F8cf0
インドは9割が見合い結婚
フリーセックスや出来婚とは間逆の思想
685名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:52:37 ID:Xs/63UtS0
>>673
社会が衰退してる頃には
そいつらこの世にいないからw
まさにヤリニゲ犯だよな
今の日本を悪い方向に持っていてる
最大の原因は自己中的な考えの
万延
686名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:52:40 ID:P7ZZPk1a0
>>666
なんのためにセックス産業があるのかな?
男は金を払ってセックスをする。
女は金を貰う方だよ。結婚によって少なくてもセックスはタダで手に入るメリットがあるだろ、
男性側には。
687名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:52:48 ID:JscHNDv10
>>659
そう言いながらも、世間の女は30歳までに5割、
35歳までに7割結婚してるんだがな。
残りの3割の女全てが、あんたと同じ主張を
生まれてこの方し続けているのなら納得するが。

何しろ、増えつつある婚活ババアの存在もあるからなw
688名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:52:49 ID:hPCp7WfrO
ウンコ臭い、小型ジャバ・ザ・ハットを家に入れるくらいなら
ノミだらけの野良猫を家に入れた方がマシ

ジャバは治らないし、ジャバじゃ腹は立ってもチンポは立たないからな
猫は充分な食事を与えて手入れもすれば、見違えるように美しくなるからな
689名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:52:51 ID:g/NKBTcr0
女って基本的に可愛相な自分が好きだからな
690名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:52:53 ID:h5N1/xNX0
女側が何か訴えてこようが、男性側は粛々と男女平等を主張しつつ
放置しておけばいい。
子供を欲しがらなければ女ほど無価値な者はいないからな。
691名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:53:09 ID:wrx/TcCZ0
>>656
家事放棄して仕事だけする主婦を求めてる訳じゃあないんですがね。

家事こなしながら仕事してる人なんていくらでもいるし
今の日本じゃ子育て世代を除けば、専業主婦は2〜3割の少数派という時代ですよ。

>>671
納得してりゃいいけど、うちのオカンは父親の収入が激減した時でも働きたくないと拒否した人間だから。
まぁ、それはどっちでもいいんだけどね。

ただ、世の中の男性がどう思ってるんだろう?と思ったわけですよ。
692名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:54:03 ID:1CkKSvEO0
なんて言ったっけ
田島とか言うオバハン
バカの一つ覚えみたいに平等平等って
男のやってることを女にもできるようにしろってわめいてた
そんなの男女平等でもなんでもないんだね
女の果たす役割を男がしっかり評価して(もちろん女も男をしっかり評価して)
女の特性も反映された社会にするのが本当の男女平等
結局あのオバハンがやったことはモテない女、結婚できない女を増やして
自分の仲間を作っただけ
眉間にシワ寄せて底意地の悪そうな顔した女を増産しただけ
まんまとやられちゃったよね
あのオバハンに
693名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:54:11 ID:/Q4n98Et0
結婚しても、働きアリのように働かされて、壊れたら簡単に捨てられちゃうからね。
使い捨てだよ。
694名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:54:36 ID:KVX8F8cf0
>>659
ほぼ総ての女が将来結婚を望んでいる
695名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:55:40 ID:k+XOf4lx0
樋口恵子 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%8B%E5%8F%A3%E6%81%B5%E5%AD%90

>「定年夫は産業廃棄物(粗大ゴミ、濡れ落葉とも)」と表現して批判される。
696名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:55:48 ID:gsIWUz/kO
>>41
同意だなあ。
697名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:01 ID:nVF6qZeV0
>>512
当時の江戸の町では男の生涯未婚率は60〜70パーセントで17世紀の
江戸の人口の男女比は2対1だったそうだ。

しかも将軍家の大奥を始めとして多くの大名屋敷には複数の側室が
いたし大商人にも複数の妾がいたから下級武士の次、三男や一般庶民
には生涯未婚の男のほうが多かった。

そのおかげで何度火事で焼けたり奉行所に取り締まられても300年近く
の間吉原が繁栄し続けたわけだが。

698名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:05 ID:p0UNy1yEO
>>648
これから先は「女だから」という理由で簡単に生活保護を受けられるような甘い時代じゃないよ。

無い袖は振れないし、
いよいよという時に、働き手(納税者)を切り捨てるわけにはいかないのだから、
必然的に生活保護の条件は厳しくなる方向に進む。
699名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:17 ID:ITw4UaSz0
>>672
今時の勘違い30代セレブに関わると老後どころか半年後に放火されて殺されますが何か?
>>694
×ほぼ総ての女が将来結婚を望んでいる
○ほぼ総ての女が両親に代わるパラサイト先を探してる
700名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:18 ID:DVI7HoQU0
昔は結婚しなきゃ生活できなかった、ともいえる。
現代は結婚しなくても生きていけるので問題ない。

と、いう幻想にとらわれているけどな。
生活保護や年金で国の借金が増え続けていくと…
701名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:24 ID:Y7ta+gBJ0
昔と比べて、身分不相応な女まで強気になったのがウザい。
702名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:26 ID:4QwOv/QfO
>>20
一緒になってから好きになるんでない。
親としては子供が幸せになるようにしっかりとした人を選ぶ訳だから。
703名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:27 ID:JscHNDv10
>>686
しかし、それなりの対価を男はその結婚で払ってきたわけでタダじゃないだろ、タダじゃw
それに>>686の言う通り、一方的に女だけが結婚で犠牲になってたなんて
>>20の話はおかしい。
704名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:31 ID:PRJ8SA6QO
>>686
嫁を養うより、たまに風俗行った方が安上がりなんですが
705名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:40 ID:P7ZZPk1a0
>>691
家事こなしながら仕事なんて出来ないだろ。それが現実なんだよ。

仕事から帰って家事やる時間は何時間だ?
時間は一日24時間と決まっているんだよ。きっちりやれと言うのが無理。
706名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:47 ID:DGAzctHW0
>>675
生活保護のレベルは下がらないよ。人権団体がうるさいから。
その代わり、税金がどんどん高くなる。
30歳以上の独身男性に、「独身税」で年間200万は取られるようになるな。きっと。
707 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:55 ID:j8URm2TiP
>>9
男女同権だと、アメリカなんかと同じ様に男の稼いだカネは男が全部管理する事になるよ。
当然、女は自分のカネが欲しければ自分で稼ぐ。当然世界の流れでも女性の稼げるカネ
は男より少ない。なので、男がプレゼントしたりする。日本の様に小遣い制度なんてねぇよ。w
それが男女同権ね。世界と同じにしたいなら、そうすべきだな。
更にレディースデー等のサービス、女性専用車両等のサービス全面禁止ね。
ちなみに欧米の金持ちが離婚した場合でも、財産の均等割りは”ありません”。結婚時の"契約”
にきちんとサインさせられます。基本的には、あくまでも自分の稼ぎを守るだけです。・・・・なので、
それをある程度均等にするために巨額な慰謝料が存在したりする。

さぁ日本の女性はそれでいいのなら、そうしようぜ!!
708名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:58 ID:fOMNutuU0
>>686
そのために養わなきゃならんのなら
金払ってセックスするよりも金が掛かるし
例え働いてたとしても病気したら金はかかるし
しかも起たないババァになっても一緒にいなきゃならん

セックスにのみ括るなら残念ながらメリットなんてゼロ
709名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:57:03 ID:t3UYi2HbO
>>663
おいおいしっかりしろよ
そこまで分かってんなら、お前みたいな男の増加が相対的に女(特に若さを失いつつある方々)のマイナスになる事位分かるだろ?
710名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:57:08 ID:2jfiw9L20
今は完全に男が馬鹿にされる時代、結婚なんてしたら奴隷確定だもんな

ただしイケメン除く
711名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:57:09 ID:550WmRcA0
>>611
売春宿に売り飛ばして金に出来る

712名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:57:10 ID:oUOnGqj30
>>631
だな。男女平等を本質的に考えるなら、子育てもまた重要で遣り甲斐もあり能力がない
と出来ない仕事であるという事を男女ともが認めるという事だったのに、
田島ほかがやってきた事はその逆で、子育て・家事を卑しい職業と見下げ男性と同じ仕事を
要求することだったからな。
713名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:57:19 ID:ihVaAiz/O
結婚して幸せになれるとは思えない。来世で頑張りたい。
714名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:57:24 ID:Cwye68gf0
>>695
寧ろ処理しずらい産廃ってのが今の世の中の問題点
可燃物みたいに簡単に出せるようにしないと
715名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:57:55 ID:bAh+ao8x0
昔は恋愛結婚が少なくて強制見合い結婚だったから愛情がなくても我慢して結婚した
今は恋愛結婚だから恋愛市場ではぶれた者が結婚できなくなった
716名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:57:57 ID:k+XOf4lx0
●三井マリ子(1948年5月21日〜) 評論家・フェミニスト・元政治家
 パソコンソフト「直子の代筆」の名称が女性差別に当たると
訴えたことで耳目を集めた。

 彼女の論によれば、代筆業は単純労働であり、
これに女の名前を冠したことが差別に当たるとのことであった。

 これに対し、
「本来代筆業は知的職業であり彼女の論こそ職業差別である」と、
反発する意見が女の側から申し立てられた。
 以後、三井氏はこの件について特に発言していない。
http://d.hatena.ne.jp/oninomehassingo/20070515/1179164925
717名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:58:31 ID:y31e0PkY0
>>543
すごいね。「女性40代、男性20代」と言うのは同意だね。
20代の男性と40代の女性の相性はとてもいいから。男は女に色々
教えてもらえるし、女は「男の魅力を全て持った20代」と時間を
過ごせる。男は20代が一番いい。男の魅力は生活力なんかじゃない。
少年の目と素直でかわいい心だ。今の女性は自分の面倒は自分で見れる人が
多いからね。これを書いた女性が実在しているかどうかは別として、
世界では、男女は家事も育児も仕事も一緒にするのが普通になっている。
その方が、男性にとってもメリットが多い。
718名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:58:41 ID:NlAoCegg0
団塊世代までに関しては、いい年して独り者なのは欠陥があると
みなされたから。
明治以前の庶民に関しては、出会いが限られていたし、あまり
知られていないが、当たり前のように離婚再婚を繰り返していたから。
719名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:58:46 ID:RHTphG7IO
結婚や家族や親戚に対して共同幻想みたいなものを
いまだに人間が持っているのは何故だろう。
集まって話をする、集まって写真を撮る、
そういう時々の記憶から生じる幻のようなものなのに。
むしろ、女性はもっと社会に進出するべきだろう。
女性は家庭以外での楽しさや苦労も知るべきなのだから。
720名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:58:52 ID:OFU6dcgF0
まー
ズリネタが増えすぎたせいでしょうね。

女が安売りしすぎたんじゃないか?
721名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:59:00 ID:gSkZ3C2zO
アメリカの文化風習を入れすぎたんだと思う
722名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:59:17 ID:RsHTv9om0
女のクソフェミニズム運動は、自身がブサイクでモテなかったことへのルサンチマンの発露だし
2chのスレでやたらと女を叩いてるのは、モテないブサメンのそれだ。
どっちも普通の男女にとっては迷惑極まりないんだけど、こういう連中ほど声が大きいから困る。
723名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:59:30 ID:DGAzctHW0
>>686
そのうち、セックスもロボットにとって変わられて、男性にとって女性の価値はゼロになるな。
今でさえ、愛情を二次元や猫に向けている男性が多いのに、女よりも女らしいアンドロイドができたら、もう・・・
724名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:59:31 ID:vx8VeYvqO
男女は基本的に違うものなんだから…
725名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:59:40 ID:550WmRcA0
>>706
「治安対策」として必要だしね

アメリカみたいに国民の1%が刑務所在住
10%が一生に一度は刑務所に

レベルでも生活保護はある
726名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:59:54 ID:1CkKSvEO0
どうでもいいが
可愛そうなのは子供たちだよね
幼い時期にはしっかり愛情注がれるべきなのに
父親も母親も社畜の世の中なんだから
競争社会の歯車に自ら進んで身を捧げる女どもの気が知れないね
男だってできることなら歯車なんかまっぴらなんだし
男のやってることを女にもやらせろとわめき散らし
その社会が実現しつつある
女上司なんてのも普通にいるしね
で?女性のみなさん
この薄っぺらい男女平等がゴールなんスか?
喜んでるのは女の良いケツを毎日拝める会社のオヤジくらいですよ
子供は一人ぽっちで毎日留守番
あげくにモンスターに育っちゃう
こんなクソな世の中も面白いっちゃ面白いから
まあいいか
727名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:59:54 ID:imVXe80G0
>>3
中東見てこいよ。

ひざ丈スカートで鞭打ち50回だぞ。
728名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:00:45 ID:1KGoXID00
>>716
細川ふみえのポスターが小便を漏らしているように見える、と言ってた人だっけ?
729名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:00:46 ID:g4+5lqT20
Q: なぜ昔の人は簡単に結婚できたのか…

A: 人間の不条理さや不合理さが社会的に容認されていたからです。
730名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:00:46 ID:3f7ys3TkO
俺にはゆのっちっていう嫁がいるから
もういいよ あきらめるよ
731名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:00:50 ID:2i0/uU9Q0
>>519
モテ期に少しばかりモテ過ぎて、調子に乗ってたらこの有様だよ。(血涙
21の時にハラ決めてりゃ良かったのに、もうちょっと遊びたいだなんて欲張ったらドン底経済ワープア一直線w

今女は居るが、こんな状況で結婚しようなんて無責任に言い出せねぇんだよな。
リケンでもオショクでもアマクダリでも何でもいいから仕事クレよwwww

732名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:00:51 ID:7omggkW90
昔から金のある奴だけが
結婚できただけじゃないか
733名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:00:59 ID:LSggbIQ70
>>698
そうするといずれ女の自殺率が男の自殺率と同等になるのかな
734名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:01:04 ID:Mx8cLihGO
逆に家父長制に戻ったら戻ったで「草食系」は「そんな責任負いたくないやい」ってヘタレるんだろ?
ないものねだりなんだよ、ただ社会が流動化して価値観が多様化したポストモダン(笑)な状況において
男の伝統的な家父長制的権威も解体されただけということ。差別政策など存在せず、男女関係が
ニュートラルで完全競争的になっただけ。この「自由」はもちろん家父長的な「男は家庭を守るもんだ」
というマッチョな暑苦しさとトレードオフなので、どちらにしてもヘタレには生きづらいよ(笑)

非モテやキモオタが取るべき戦略は下らない復古主義や女性叩きのふきあがりではなく、
「結婚しなくてエロゲーだけやっててもそれでいいじゃん」という更なる自由化、ラディカルな個人主義
735名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:01:05 ID:SIqvpFP70
>>706
無い袖は触れないからな
ハードルが高くなるか減額かどちらかは必ずくるだろうな。
独身税?適当な外人と偽装結婚でもしときゃいいんだよそんなのはw
736名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:01:07 ID:YxRs+cMz0
今の社会を悪くしているのは、権利を主張することによって他人の権利を侵害する人たち。
737名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:01:24 ID:k+XOf4lx0
専業主婦(主夫)の方は、一人ではキャッシングができなくなります。

専業主婦の方がキャッシングをする場合は、配偶者の年収を申告する
必要があり、夫婦関係を証明する書類、配偶者が借入を行うことを
同意したことを証明する書類、その借入で信用情報が照会されることに
対する同意書も提出する必要が生じます。

http://www.smart-cashing.jp/law.html
738名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:01:31 ID:P7ZZPk1a0
>>719
そういう共産主義者は日本人の多数派にはならないよ。
739名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:01:45 ID:bAh+ao8x0
>>631
男ばかりの職場に女がいると和むだろ
男はいるだけでは和まないけど女はいるだけで和む
女がいると男はいいところを見せようとして怠けず働く
それも女の仕事の内
740名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:01:51 ID:hN1E+IPYO
>>717
それネタだよ。
名前見てみ
741名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:02:04 ID:nACdA5qDO
ここまでの正論は初めて見た
742名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:02:19 ID:f2+4m51Q0
>>1は的を得ていると思う。
743名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:02:23 ID:P7ZZPk1a0
>>732
その通り。

昔だって、ど貧乏な家の男には嫁は来なかった。貧乏にも限度があるからね、幾らなんでも。
744名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:02:23 ID:PVAZbTYZO
女が家事を放棄して男を台所に入れてしまったのがそもそもの間違いとうか大失敗

料理でもやりだしたら楽しいからね
特に男は凝り性だから本格的にやってしまう奴もいるし

バカフェミに騙されて内堀、外掘とも自分で埋めて女の存在価値消しちゃったんだから
女ってなんの為に存在するの?てなるのは必然です
745名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:02:24 ID:W80Zifoo0
古代から女と金は、災いの元っていうし。
神話も多く残されてる。
アダムとイブetc
746名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:02:39 ID:lMQgM4fe0
男子厨房に入らずの時代でもないからな。
家庭科の授業様様。アウトソーシングさまさま。
747名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:02:51 ID:JscHNDv10
>>709
ああ、女社会には金を投じてるが、
婆さんに金を渡して一生面倒を見るなんて行為をしないって意味では、
まさにその通りの話だな!W
748名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:03:03 ID:+ZFvi04WO
今更価値観が昔に戻ることはないんだし、モテる努力した方が現実的だと思うんだがw
カーチャン泣かせるなよ
いい女捕まえて孫の顔見せてやれよ
749名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:03:30 ID:RK/jMUfG0
そもそも日本のフェミニストは、海外からは片手落ちの議論だと馬鹿にされてるレベルだから
750名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:03:42 ID:uXG/evKd0
激しく正論

てめぇだけ楽しようって女が多すぎ
751名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:03:43 ID:DGAzctHW0
>>735
でもさ・・・現実にはますます女性の生活保護って金持ちになってきているよな
母子加算に、子ども手当
その上税金は無い

どんだけ、日本の女は優遇されているんだよって法律が次から次にと新設されているし。
752名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:03:44 ID:reAPG11DO
女=チョンはガチ!
753名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:03:52 ID:2i0/uU9Q0
>>562
その通りだ。反論の余地も無ぇ。涙出てきた・・・
754名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:03:56 ID:k+XOf4lx0
●テーマ 『私にとって政治文化を変えるとは』
■ 小宮山洋子 衆議院議員(民主党)

> 「国会中継をして、2階の放送席からみた議場は、

>  一面のドブネズミ色といっては失礼かもしれませんが、
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>  男性のダークのスーツの色でした。」

http://www.freemind.co.jp/seijibunka/topics/forme0403_komiyama.php
755名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:04:06 ID:lahkRld30
>>734
なんだ、フェミの主張と一緒じゃね?
756名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:04:17 ID:5v8mj3edO
>>723
児ポ法で弾圧する気満々ですから
少なくとも自公とチンタローは
アンドロイドも多分二次元扱い
757名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:04:21 ID:HD+zJWVwO
これは盲点だった
よく気がついたな
758名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:04:21 ID:NeshsexD0
>>507
戦争とかで死なない限り、乳幼児を過ぎれば今と変わらないぐらい
長生きしてるよ。
七五三はよく今まで死なずに生きてこれましたねというお祝いだからな。
759名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:04:25 ID:Yu1ZJC3CO
海外のフェミと日本のフェミを比べちゃいかん
海外のは、私たちは男に劣ってないのだから優遇は不要!と言う誇り高い人種だ
日本のは優遇クレクレ言う豚だ
760名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:04:33 ID:WtMks2dM0
>>1
そうしないと食べていけなかったことと、貧富の差が激しい社会で
富の分散を防止して反映していくには相続すべき世子が必要だったからじゃないの?
女性の立場の向上云々は無関係じゃないけど、大きな要素じゃないでしょう。
761名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:04:42 ID:Q17LUgi3O
>>735
無い袖は振るものだって偉いさんが言ってたぜ?
762名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:04:44 ID:fiBaMuDA0
女がマンコを高く売りつけようとして賞味期限切れ。
一方、ヤリマンが多いせいで、男の舌が肥えすぎたというのもある。

セックスの愛玩用の才能と妻であり母である貞淑の才能
両方兼ね備えた女なんて超倍率高いのに、
ほとんどの男はそういう女しか結婚相手として選ばないw
763名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:05:13 ID:s+Ht3Max0
共同体は幻想ではない
顔見知りは顔を知らないやつよりは信用できる

ただその一点で共同体を作る価値が産まれる 基本島国だからな
764名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:05:37 ID:7PCRwdz9O
結婚するまで相手の顔分からない結婚より、選ばれない今のがマシだと思う
そこまでして結婚したいのか
765名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:05:48 ID:XVv6ELpM0
>>734
「どちらにしても」は間違い、今こそ「草食系」とやらにはこの世の春だぞ
恋愛や結婚しなくても昔ほど怪訝な目で見られず、そこそこの稼ぎさえあれば趣味に没頭できる
出る杭は叩かれる社会なので、サブカルはサブカルとしてこれ以上目立たずやっていけばいい
766名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:05:52 ID:bAh+ao8x0
>>702
子供が巣立ったら離婚したがる母親が多かっただろ?
767名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:06:02 ID:Cwye68gf0
>>761
まだまだ雑巾には水分があるんだよ
768名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:06:08 ID:fOMNutuU0
>>739
いやその女が使えないクズなら皆が足引っ張られるので
職場がギスギスするだけです
769名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:06:12 ID:LkX20KUc0
社会が熟成すると、平等だとか、便利さとか、」価値観の多様化などの要因で結婚年齢は上がり、
結婚する人も減り、結果少子化になるのは自然の成り行き。
人口が増加を続けると、良好な生活レベルを維持できなくなるし。
770名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:06:30 ID:JscHNDv10
>>734
言ってる事は、まさにその通りだと思うが、
これまで女優位なメディア報道がされてきたんだから、
それを意識した上で、売れ残り女をネタに嘲笑するのも、
またラディカルな個人主義だぜw

ちなみに、俺は保守的な家父長制復活論者だったが、既に諦めたw
771名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:06:31 ID:b0OQFm4Ai
>>734
普段からそう言ってる俺はぶれてないってことだな
772名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:06:34 ID:61ERmi5x0
社会で活躍している女を褒める時の
「女性ならではの感性で・・・」

男にとってどうでもいい事である場合が多い
773名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:06:42 ID:LJ1+3nL40
結婚は万病のもと

774名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:06:48 ID:SIqvpFP70
>>751
生活保護維持のために労働者が地獄を見る社会ね
それも面白いんじゃないの?w
775名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:06:50 ID:8spCD6Qo0
まあ、男が贅沢になったってのも有ると思う。

男の本能として「女なら何でもいい」というのもあって、

昔は親戚のオッサンとかがカバやスルメみたいな人と再婚みたいなこともあったように思うが、

現代の男でカバやスルメと結婚するのは、そういう趣向の人ぐらいだろう。
776名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:07:04 ID:k+XOf4lx0
【朝鮮脳】>>>>>【犬作脳】

[ 台湾 ] 女性専用車両が不評…3か月で存続危機
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060904i507.htm

[ 韓国 ] 女性専用車両に女性が反対
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97053&servcode=400§code=400


【 図書館にも女性専用席 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000909-san-soci
777名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:07:39 ID:8Ue11PDL0
むしろ美的感覚のシビアさで結婚できなかった女性とか多かったと思うけどな
どんなに身分が良くて美人でも、天然痘で疱瘡残ったら一切もらい手がないとか
足が不自由で肩を揺らせて歩くだけで不細工扱いとか
今以上に嫁に行けない女性は世間の風当たりが厳しいから生き地獄

778名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:07:44 ID:NlAoCegg0
女性の識字率が上がると、出生率が低下するらしい。
これはどの文化圏においても例外がないとか。

つまり、女に学をつけさせると、文明はゆるやかに崩壊する。
779名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:07:45 ID:RiPgvY+/0
結婚ねぇ…。
正直言うと俺は結婚したいんだよね。
人生と同じで結婚も苦しい時が8、嬉しい時が2だと思ってる。
嬉しい時があるならば、それはいいことだ思うんだよね。
苦しいのが嫌という理由だけなら年間の自殺者なんて今の何十倍になるだろうし。
苦しくてもしたいって思うものがある。
でも人生の中の結婚適齢期という短すぎる中で、こういったことが分かってくれる人と
出会える確率は少なすぎるだろうな。
マジで女の頭の中身をマスゴミやフェミが墜落させすぎ。
顔なんざ普通でいいからマトモな人と会いたいよ。
780名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:07:51 ID:tzBSAwgR0
俺とほぼ考えが同じだなぁこの記者。
まぁいいんじゃね?少子化で労働力が減少したって。
民主党が外国人の受け入れに積極的なようだし。
純血の日本人が希少になる世の中はそう遠い先じゃない
781名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:07:55 ID:P7ZZPk1a0
>>768
ケースバイケースだろ、これ。

いわゆる職場の花タイプの女なら良いが・・・・。
782名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:08:04 ID:tdHnJnrWO
>>734
虐げられていたオタクと非モテの復讐が始まるのか
いや、既にダメージが出てきているんだな
783名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:08:21 ID:U4oc5Lsx0
結婚しないと子孫残せないよ
784名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:08:22 ID:JsqI2xsmO
>>712
結婚して育児や家事でがんばってきた女性で、
私の主張に賛成しない人はこれまでの自分の人生を
否定したくないだけだ、と田嶋氏は決め付けていたけど
もしかしたら自身が拠ってきたイズムを今更
捨て去ることができない自分のことが
意識されているのかもしれない
785名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:08:27 ID:bAh+ao8x0
今の世の中になって生きやすくなったのは男だな
家を守らなくてもいい、妻を娶らなくてもいい、自分の稼ぎを全部好きなように使ってもいい、
沢山の風俗があるので性欲も解消できるし、沢山の娯楽があって楽しく暮らせる
786名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:08:38 ID:i9/sVZpRO
色々言われているが女が大学行く様になったからだ。と聞いた事がある。見回してみると納得
787名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:08:44 ID:fOMNutuU0
>>772
まあ「女性ならではの感性」って言えば聞こえは良いけど
結局は目先で動いて良い事だしな
788名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:08:59 ID:SIqvpFP70
>>734
覆水盆に返らずという言葉を知らんのか?
いちどやらかしたら元にはもどらねーんだよ
移民で失敗した国を見ろよ、移民政策やめたからって移民入れる前に戻れたか?
愚行を悔いて朽ち果ててりゃいいんだよ
789名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:09:05 ID:JscHNDv10
>>743
99%の男が結婚してた時期が、この日本につい最近あったわけだが・・・

当時は、1%しかど貧乏な家の男は居なかったって事か。そうですか。

一応、助言だけしておけば、
金の話と、既婚率の話をストレートに繋げて解釈するのは止めた方がいいと思うよ。
だって、本当に理由は違うからw
790名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:09:19 ID:Cwye68gf0
>>782
復讐?増税の餌食にでもなってろってそういうのはw
791名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:09:22 ID:ShPJUK4t0
差別を正当化するくらいなら結婚なんか要らない
792名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:10:04 ID:VkabNhUGO
昔の「結婚できた」は、「結婚するしかなかった(相手の選択ができない)」だから
今の「結婚できる」とは大分意味が違う。

初めて会った人と結婚式だけやって、旦那はすぐ戦地に赴き戦死して
嫁入り先で必死に働いて生きることを安定と見なすかどうかw
793名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:10:05 ID:ITw4UaSz0
>>762
殆ど居ない以前に良くなろうと努力しようとしてる女は皆無だからなぁ。ケバケバしい化粧や自分自身の向上には繋がらない服とか買うの熱心だけど
794名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:10:09 ID:xby5ClsmO
いいと思うけどw女の価値がなくなるだけの話。
795名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:10:15 ID:pOE/AqNU0
昔は周りが決めてたからでしょ?
恋愛結婚なんて戦後の話だからな
796名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:10:17 ID:u5RPxA/x0
>>763
お互い遠慮があるから、治安にも良い
797名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:10:27 ID:DGAzctHW0
>>785
うむ・・・
そう言われてみるとそうだな

家事が楽になった。
昔と同じ家事をやれって言われたら、どんなに嫌でも嫁を貰っていたかもしれない。
798名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:10:44 ID:lahkRld30
>>788
移民で失敗したらどうなるの?
799名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:10:49 ID:1GOCvgRbO
差別(笑)ありまくりの途上国のほうが人口ふえるしな。
まさに正論。
800名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:10:51 ID:F7X6Cq650
ひとりじゃ生きていけない時代だったからだろ。

今は、ひとりでもやっていけるから結婚しないんだ
801名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:10:57 ID:Qo4FtMJh0
そう。
田嶋陽子が結婚も出来ないのを見れば一目瞭然。
あんなのは他人が幸せになれて、自分が不幸なのを嫉妬してフェミに走ってるだけ。それはフェミを言う女がみんなブスなのことで明らかである。


802名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:11:04 ID:mTIp22QU0
民潭は日本人を武力で攻撃してるテロ組織。
803名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:11:05 ID:sXjyIu560
>>784
とはいえ女性の不満の捌け口として
彼女の振りきった思想は部分的には支持されてんだよな。
フェミは問題だがっそれがウケるだけの土壌はあるんだよ。
専業もワーキングママもちゃんも、どっちも称賛される世の中にしないとダメだわ。
804名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:11:13 ID:qIyi7aM00
現代はわがままなでずぼらな女が増えて、男にとっては結婚リスクが多すぎるからな。
805名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:11:20 ID:bAh+ao8x0
>>783
今の男は子孫を残すより自分一人が楽しく人生を送ることを選ぶ者が多い
生物的には間違ってるから人類は滅びへ向かってるんだろうな
806名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:11:34 ID:Aa/CRtgv0
差別というか、男女協賛何とかで無理矢理女性管理職を3割とか
ノルマを課せるのはおかしいよな

男女関係無く有能なのを管理職にするとかならともかく
807名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:11:51 ID:NlAoCegg0
出会いがないてのは間違いだね。

出会いが多すぎて、薄っぺらいコミュニケーションで
接することに慣れすぎたんだよ。
808名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:12:03 ID:yRUJDPrTP
>>762
\(^o^)/ 以下の2人から結婚相手を選びなさい
 ● 30代高齢女
 ● 若い頃セックスしまくりの中古女
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\  ハァ? 
    /:::::::((( ○)三(○)\  どっちもダメに決まってるだろ!
    |::::::::u :::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |            |
  /:::::::::::::::::::::           | |          .|
 |::::::::::::::::: l               | |           |

\(^o^)/ ぶっぶー!残念!中古で高齢女が貴方の嫁に決定しますた。
809名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:12:03 ID:j+KxmXDDO
結婚難も婚活ブームも労働賃金が下がったのと、フリーターや派遣労働者の急増が原因で、これは単なる経済問題だろうよ。
俺はフリーター年収100万円強だから結婚する気ゼロだし、年とったら生活保護一直線だと思うけど、もし年収1億円なら妻と愛人と子供を養うと思う。
日本人女性は以前より魅力がなくなったかもしれないが、個人的にはまだまだ魅力的だし、老後は一人より複数のほうがいいし。
810名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:12:05 ID:/JMbuQQ70
妻子を養えて一人前みたいな価値観が無理でしょ今の時世
811名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:12:16 ID:XVv6ELpM0
>>789
その時々の資産総額で言えば間違いだが、将来の見通しまで含めれば間違いではない
昔は若い時分の収入が少なくとも将来設計が可能だった
かつての失業率の低さがそれを物語っている
812名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:12:32 ID:g2OS19VaO
ま、結婚がゴールだと考える奴らは、結婚は難しいだろうな。
813名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:12:49 ID:x8diibYyO
頭の悪い女が自己主張するようになれば、目障りになるのは当然
そんなゴミと誰が好き好んで共同生活しようなんて思うよ?
814名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:13:00 ID:SIqvpFP70
815名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:13:35 ID:U4oc5Lsx0
良い夫婦関係を築いていると
楽しみは1人の時の倍以上に感じるものなんだが、
悪い夫婦関係のほうを恐れて踏み切れないチキンが増えたんだろうな
816名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:14:09 ID:LSggbIQ70
>>768
相当使えなければリストラ候補に挙がるだろうね^^
817名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:14:13 ID:P7ZZPk1a0
>>789
だから、ど貧乏って言ってんだろ。ど貧乏。並の貧乏はど貧乏とは言わないのw

金=生活なんだよ。
人間にとって一番大切なのは金。これがなければ一日も生きていけないから。
基本中の基本。
人間、金がなくなると自信もなくなるからな。人付き合いなんてとてもじゃないけど出来ないよ。

世の中、お金が原因で様々なことが起きている。人口さえ減っている。
818名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:14:17 ID:+4bzHKO80
>>1
ほんとそうだよな・・・
819名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:14:24 ID:K8WiwVeD0
>>1

> 男女差別は裏で続いていますから、男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた結果、
 女性は結婚して扶養に入らなければ食べていけなくなって、現在の婚活ブームになります。

これはちょっと理解できん。賃金格差なんてあるの?
820名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:14:30 ID:Mx8cLihGO
>>755
フェミニズムは女性の解放を重視するあまりに「弱い男(笑)」の立場を軽視してきたという批判があり、
それがおまえらのあまりにも安直な「家父長制」への復古を呼び寄せているとすれば、これは不毛
なんとなれば責任と権力を担保する家父長制は実は「弱い男」にこそ辛い価値観なのであり、しからば
という話だが、どこがどう同じなのかな?少なくともフェミは「弱くてもいいよ」なんて言ってくれんよ
821名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:14:34 ID:P2ZaCF2K0
「結婚しなければならない」とか「家を継ぐ」とか今と比較するほうがムリってもんだよ。
結婚して三年子供が出来なけりゃ「石女」(うまずめ)として無条件で離縁されるんだぞ。
だから結婚適齢期が今より十数年早いしな。
もしも「家」や「家長」「長男」とかのシステムが無かったら、森鴎外はエリス・ヴァイゲルトと結婚して「舞姫」は
書かれてなかったろうね。
822名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:14:36 ID:YeGYk2cx0






 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。


海老蔵みたいな遊び人ですら結婚相手は清純な処女
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1258621516/l50


 なぜ、他の男のチンコを擦りつけられた残飯を

  一生養わないと行けないのですか?





823名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:14:46 ID:imVXe80G0
コンビニや24時間営業の飲食店が増えたのも要因だろうな。

俺は自分で自炊してるけど。
824名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:15:00 ID:P7ZZPk1a0
>>798
テロの温床と化す・・・
825名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:15:08 ID:sKKk0WxR0
女性は総合職でも転勤は嫌とか残業、泊まりの出張は駄目って多いからな。
そういうの普通にやれば管理職にはなれるんだけどいざという時に不安が残るから
管理職登用が少ないだけなんじゃないのかな?
男だってそんな事言っていたら管理職になれないんだし。
826名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:15:14 ID:JscHNDv10
>>782
だからと言って、そのオタや非モテが何を言おうが言うまいが、
ただの結果として、非婚化社会になるだけだけどね。
まあ、女も男も自由にはなったんだし、復讐と言わず仲良くやりゃ言いと思うよ。

ただ、メディアが散々、男を下に見た上で喧伝してきた、
メディアが作り上げた「女」像や、高望み売れ残り婚活ババアは、
笑ってやってしかるべきだし、それなりの正当性もあると思うけどなw
827名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:15:33 ID:a9IwMYgQO
つまり

女は総じて








クズ
828名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:15:38 ID:5VkeCbWo0
「子供を産んで立派に育てることは女性の最高の栄誉

これヤンキーに多いよなw
まあ、連れの子供を産むのは仲間内では自慢〜に変わるけどw
829名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:15:45 ID:vUh1NSbuO
まあ正論
830名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:15:51 ID:YSpmxOcH0
>>20
見合いはお互いに相応の相手を結びつけるものだから
男も女も相応しく妥協と我慢をしたんだよ

見合いを一方的に悪というのは間違いだわな
831名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:15:55 ID:NOD7tKhm0
今の方が簡単に結婚出来るだろ。
家柄だのほとんど問題にならない時代なんだから。

※但しイケメンに限る
832名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:16:12 ID:bES1EjN30
>>797
それは大いに賛同するな。
昔を知らない所謂若者だけど、1人暮らしはじめて、家事全般できるようになったし、休みで実家に戻れば家事担当してる。
あまりにもなんでも出来すぎる(らしい。母親談)から貰い手なくなるぞと心配されたww

性欲、子孫を残すことを目的とするなら俺にとって結婚は不要なんだよな。
肉体関係を持つことは苦痛に思うし、恋愛もしたいと思わないから。
まぁ俺みたいな人間はかなり少数派なんだろうけど
833名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:16:16 ID:rKZ+7THW0
母親を見て、娘はあんな結婚はしたくないと思って育った。
834パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/12/04(金) 13:16:23 ID:/TAGaDrt0
>>1
自分が結婚出来ないのを社会のせいにするなよ
835名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:16:28 ID:YeGYk2cx0
 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。


あなたの恋人・奥さんは処女でしたか?
彼女の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした彼女の口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
彼女にセックスを仕込んだ男たちのことを考えると胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?
彼女は、あなたと出会った時に既に中古品でした。これは、彼女の処女膜を破った男のみならず、
あなたが彼女に出会う前にあなたの彼女を抱いた他の男たちのすべてが、あなたが、あなたの彼女を
初めて抱いた時よりも良い状態の肉体を弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を彼女や奥さんにしたのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。彼女は他の男の子供を体内に宿していたのかも
しれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
必死に愛を訴え交際している彼女、一生の伴侶である妻が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?
あなたは、それでも、彼女を愛せますか?好きだと胸を張って言えますか?
836名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:16:35 ID:lahkRld30
>>820
よく知らんけど、フェミの主張も結局、結婚いらん自由にやらせろってことなんだろ?
837名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:16:45 ID:wGgtfQQ00
ムズカシー話はよくわかんないけど
俺はおっぱい好きだよ
でもおっぱい好きってばれると嫌われるんだよ
838名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:16:48 ID:p/OFspaa0
永久就職を望まなくなった女が増えたんだろ
839名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:16:56 ID:bAh+ao8x0
>>789
昔の貧乏な男は稼ぎから小遣いが欲しいとか遊びに使いたいとか思わなかったからだろ
貧乏だから妻子を養うだけで精一杯
今の貧乏な男は稼ぎを自分の趣味や遊びに使いたいと思ってる
結婚して妻子を養ったら遊ぶ金が無くなる
だから結婚しない
自分を優先させてるんだよ
840名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:16:59 ID:4IBPaOrc0
結婚すれば男女双方が100%幸せになれるってなら>>1は正論。
現実はそうではない。

どうせ幸せになれないのなら独身で朽ち果てる生き方も悪くはない。
不幸な家庭で育つ哀れな子供を次世代に再生産する位なら
被害者を出さずに一人で生きて行った方がマシ。
ナマポゴキブリがどんどん増殖して、まともに働いてる人より良い暮らししてる
こんな民度の低い国家なんか少子化で滅びたところでもうどうでもいいわ。
841名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:17:04 ID:OSPmPTbyO
よし、とりあえず田島を朝鮮に追放しよう
842名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:17:13 ID:cWU9XNbi0
>>819 同意。賃金格差を無くしたにもかかわらず、女性よりうんと稼がないと
一人前の男じゃないみたいな風潮だけが残ってるからだとおもうよ
843名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:17:31 ID:1dbbpu/T0
生理休暇は女性の権利として認めろ、でも妊娠出産で職場から離れてる間に
離職勧告されたり降格されたりするのは納得いかんってのはおかしいよね
844名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:17:34 ID:WtMks2dM0
そこそこ稼いで趣味に没頭できる人がこれだけ増えたのは近年だろう。
そうすれば結婚して子をなす以外の人生の選択もありえる。
老後しかり、半世紀前までの日本は一人身はできれば避けたい究極の選択だよ。
さらに遡って無宿人なんて人外扱いだぜ。

なんか短絡的というか、不満な事例を社会問題に絡めて文句言ってる感じ。
845名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:17:51 ID:VW3GQUyT0
アホばっかだなw 800もレスついてるよwwww
846名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:18:06 ID:g52yBPaKO
>>815
まあ良い夫婦関係なんて、鈍感で気配りの出来ないやつが
相方の犠牲に気づかずに思い込んでるだけのケースが多いからな。
847名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:18:06 ID:4mNsc9YYO
密入国で、キムチが入り込んで
学生運動やサヨク活動家を煽ったのが原因
キムチを送還すればすべて解決。
848名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:18:13 ID:75Chh70RO
学生時代に同じ学年の女性達に悪態つかれ続けて結婚とか考えるが嫌になった

以上
849名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:18:16 ID:iw6gXwopO
フェミ厨は権利は主張するけど責任には言及しないよね
850名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:18:25 ID:+AiSjReM0
どうしてもセックス目的で男がチヤホヤする時期があって 女はそれが結婚相手としての自分の価値だと勘違いし続けてるわなw

で 例えば5人付き合ったら そのうちのイチバンいい条件の相手を普通と考える
当然そんな男は5人にひとりしかいないから 4組の男女があぶれるw
851名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:18:25 ID:u32f3KXb0
じいさんの時代→結婚するのは義務だった。家事をするのが超めんどう
おやじの時代→バブル
852名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:18:26 ID:YeGYk2cx0
 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。


【処女の特徴】
・性交が未経験である
・HIVに感染率が非処女より低い
 (仮にFだけ済ましている場合、性病をもらう可能性を考慮し性病は除外)
・貞操観念が非処女より高い
・未婚(戸籍が綺麗)の可能性が非処女より高い

【非処女の特徴 】
・性交経験済み
・性病/HIV感染率が処女より高い
・妊娠または中絶経験者がいる
・既婚または離婚経験者がいる
・不倫浮気経験者が処女より多い
・風俗勤務又は、売春経験者がいる
・過去を偽る可能性が処女より高い(故に処女より信頼性が低い)
・性交した場合、知らない男又は、知人と穴兄弟になる
・子供がいる可能性あり(両親または、児童施設に預けていることもある)
・ヌード撮影や、ハメ撮りをした可能性がある{後に流出したり、脅迫されたりする可能性あり[映像に取られた経験のあるのが65%(女性月刊誌のアンケート調査より)]}
・肝炎に感染の可能性が処女より高い
853名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:18:42 ID:aYIXtsXl0
例え賛否あっても年功序列がある程度常識の時代は安心して家庭を持てたんじゃね?

若い世代が百歩譲って「今なら結婚できるかも」と思っても、近い将来に希望が見い
だせないから踏み切れない、または結婚自体をしたいと思わない。
854名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:18:54 ID:fIDOH8GZ0
一理はあるが
子供が労働力じゃなく
負債になる可能性が高くなったことの方が大きいと思う
855名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:18:57 ID:Cwye68gf0
>>843
男がフォローすればいいだけ
ばか?
856名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:19:00 ID:u+lOL7Am0
貧乏な時は結婚に憧れたものだが、余裕が出来ると逆に萎える事ばかりだった
俺の理想で苦労も共にってのがあったけど、単に楽したいって女性が多すぎなんだろうな

本当に貧乏だった時もコンパに見合いに行ったが、生活基盤でお断りされまくったよ
それで少し財が貯まると途端に電話やメールがうるさいうるさい・・・
下手に失敗して責任取らされるのも嫌だから最近は男友達とばかり飲みに行ったりしてる
ホモってわけじゃない、風俗も嫌いだが女は好きだ
気さくな女友達がネットのオフ会だけってのが悲しいよ・・・俺・・・
857名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:19:14 ID:QH/uErkE0
>>819
女性の非正規雇用が多い事を言いたいのかもしれんが
派遣増えてが問題になってるのは男女問わずだからな・・・
この記事書いた奴電波過ぎだろ
858名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:19:24 ID:P3dksR8U0
とりあえず非正規雇用者との結婚比率を男女平等にしないとね。
総合職就職したのに正社員男性と結婚したがる女性を、男女平等のモデルケースとしたのは大きな間違い。
859名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:19:53 ID:RvtCd62fO
結婚式当日まで相手の顔を知らない

家を間違えて隣の家に嫁に入る。

嘘みたいな本当の話し

恋愛と結婚は全く別の物だよ
860名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:19:57 ID:kIEhY3l+0
今は女性が優遇されすぎて
結婚して無くても何とかやっていけるしな
会社での出世とかはまた別問題だろうけど
861名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:20:08 ID:fiBaMuDA0
>>811
年功序列が崩壊したいま、年取ってからの収入と雇用が保障されないんだから、
若いうちに会社に貢献した金銭は対価として払うべきなのに、
いまだに年功序列のころの若いうちは低賃金という詐欺を企業は平気でやってるからな。
本来なら、法人税も昔よりさがったんだし、外資なみの賃金支払えるはずなのにね。

ああ、団塊の高給と年金に消えてるのか。。。
若い連中が団塊のスネ齧ってるというよりか、実態は逆だな。
若い連中の奴隷労働・搾取で老人が肥え太る。
862名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:20:36 ID:YeGYk2cx0
 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。


まだ残飯が残飯ではなかった頃,処女と呼ばれていた頃。
肌はピチピチ,乳は上向き,マムコはぴったりと閉じていた頃。
その肌を舐めまわし,乳を揉みしだき,マムコを舌と指でいじくり倒して,
初めてチムポをぶちこんだ男がいる。
そして,ほどよく熟れたところを,さんざん味わいつくした男がいる。
こってりとフェラを仕込まれ,潮を吹かされ,イかされまくった訳だ。
そうやって,おいしいところは散々しゃぶられまくった後の女が残飯,
そしてその夫となったあなた。
おそらく,あなたは残飯が経験した上記のようなことは極めて少ない
でしょう。残飯の過去に悶々とさせられる日々・・・
いったい,どうしてこなってしまったんでしょうね?


863名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:20:44 ID:Mx8cLihGO
だいたい古典的な家父長制では男は家の長たりえて初めて男として承認されるのだから、
こんなのが今の草食系やらヘタレの非モテやらに受け入れられるわけがないのであって
いやそうではなく責任が付随しない、「女は男にかしづいて然るべし」みたいな純粋な差別主義こそが
弱い男を救うとかいう話なのだとしたら、もう何も言うことはないが。でもそんなもんは伝統ではないよ、と(笑)
864名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:20:48 ID:0q/o3n4B0
男女差別ねー、男女差別かー、男女差別なー。
で、そもそも何が男女差別に当たるんだ?
865名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:21:07 ID:YeGYk2cx0
 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。


非処女の特徴的な例
1)いまどきの男は、処女・非処女に拘らないと「本気」で信じていた
2)中古のクセに「処女並みの幸せ」がつかめると厚かましくも思っている
 男性からしてみれば、風俗嬢が「将来の夢はお嫁さん」と言っているのを
 目の当たりにしたような、失笑とある種の哀れみを感じさせてくれる
3)ネットを始め、大多数の男性が「処女が好き」という現実
 を知り、粘着質な削除依頼や荒らし、批判罵倒に執念を燃やす
4)過去を美化し、時々ポエムを書き込む
5)自分の幸せのためなら他人に対してどんなことしても許されると思っている
6)「処女好き=童貞orキモオタ」と思い込んでいる
 そのせいか、煽られても「童貞orキモオタ」という言葉でしか反論できない

866名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:21:14 ID:JscHNDv10
>>807
うむ。過去使われてきた表現である
「結婚できない男」(最近だと「結婚できない女」だがw)、
これらが誤解を生じさせてきたのは、
「非モテだから「結婚できない」」 → 逆に言えば「非モテ以外は結婚してる」的な幻想

未婚率がこれ程上がってしまえば、
そうそう男女の出会いがない「非モテ」だけが結婚してないわけでもなく、
そうでない層の男女も結婚していないって話がバレてしまった。

要するに出会いや別れを繰り返してる内に、
味にうるさい男女も増えて、結婚までいかなくなったって事だな。

そして、たまにガキでもできて結婚してみても、あっさり離婚しちまったりするとw
867名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:21:19 ID:ITw4UaSz0
>>827
ちゃんと社会性を身につけてるのは除く。

教育を受けてるのを除く、と書きたかったけどフェミ教育はプロ市民の亜種で国家の根底を破壊する思想だかな
男女平等などという国家転覆思想が公然と教育されている恐ろしい事実
868名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:21:22 ID:SIqvpFP70
>>855
フォローした分だけそいつより余分に給料をもらえればフォローしてやるよw
そんだけ欠陥あんのに同じ給料要求してる奴のケツぬぐいなんてごめんだねw
869名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:21:23 ID:ehZ+YilT0
男も女も賢くなりすぎたからだろ。
男は女を妻にするメリットは「自分の子供を生んでくれること」だけだと気づいちまったし。
女だって男に求めるものは「経済的保障」だけなわけだし。
子供なんていらねーって男が結婚しなくなっても。
経済的に自立できた女が結婚しなくなっても。
個々人の自由だろ!?
結婚したら全ての税金を0にします!みたいな恩恵がなきゃそういうやつらは結婚なんてしないさ。
870名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:21:24 ID:UDaDNMcm0
☆世界女性会議(北京会議)へのマザー・テレサのメッセージ
※このメッセージは北京で開催された第4回国連世界女性会議に
送られましたが取り上げられませんでした。

 私には、なぜ男性と女性は全く同じだと主張し、
男女の素晴らしい違いを否定しようとする人々がいるのか理解できません。
神より授けられたものは全て善きものでありながら、
全てが同じものであるとは限りません。

 女性特有の愛の力は、母親になったときに最も顕著に現れます。
母性は神から女性への贈り物。
私達は、男女を問わず世界中にこれほどの喜びをもたらしている
素晴らしいこの神の贈り物に、どれだけ感謝しなければならないことでしょうか。

しかし、私達が、愛することや他者のために尽くすことよりも
仕事や社会的地位の方を大切だと考えたり、妊娠中絶をしたりすれば、
この母性という神の贈り物を破壊することにもなりかねません。

仕事も、夢も、財産も、自由も、愛に代えることはできません。

家庭が崩壊したり、家庭内に不和が生じたりしていれば、
多くの子供は愛と祈りを知らずに育ちます。
家庭崩壊が進んだ国はいずれ多くの問題を抱えることになるでしょう。

私は、とりわけ裕福な国々で、愛情不足と疎外感から逃れるために
薬物に向かう子供達を幾度となく目にして参りました。

家族の絆が強く、家庭が円満であれば、
自分の国を愛と祈りに満ちた場にしていくことができるのです。
871名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:21:33 ID:pwbXsDuUO
>>852
自分の母ちゃんが処女で結婚したかはわからないよな

口だけならどうでも言えるし
872名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:21:35 ID:+DP2HZa10
>>855
> 男が

ここが既に、男女同権の考えから外れる
873名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:21:44 ID:YeGYk2cx0
 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。


本当にもてる女はセックスの要求よりも結婚のプロポーズが先にくるはず。
もててるように見える女はセックスの要求はくるけど結婚のプロポーズはこない女。ただ性欲処理として見なされてるだけ。

現代の婚前セックス推奨の低俗メディアに踊らされた婚前非処女はバカ。
こいつらは愛されたと勘違いしてるがただ性欲処理として使われただけ。

婚前非処女に聞くがなぜお前は男にセックスさせてあげたにもかかわらず最後の女として選ばれなかったんだ?
答えを教えてやろう。それはお前は遊びの女としての価値はあるが一生体張って養う最後の女には値しないからだ。

男は本当に好きな女ならセックスより前に体張って一生養うことを意味する結婚のプロポーズをするぞ。
周りを見てみろ。世の中には婚前にセックスしてないにもかかわらず男にプロポーズされる女がいるだろ?

婚前にセックスしてないにもかかわらず俺が頑張って幸せにするから結婚してくれって言われる女がいるだろ?
そういうのが本当に愛されてる女なんだよ。

未婚にもかかわらずセックスしたことを真実の愛とかほざいてるから笑えるぜ。
真実の愛があったなら最後の女として選ばれたはずだろ?

最後の女として選ばれなかったってことはお前は本命ではなかったってことだ。
ただの遊びの女。
性欲処理の女。
874名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:21:52 ID:Cwye68gf0
>>862
やかましい
残飯から生まれてきたんでしょ?あんた
875名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:21:53 ID:DGAzctHW0
>>819
女性様は、一部上場企業の取締役の女性の割合が少ない事に腹を立てているらしい。
男女平等なら、50% は女性であるべきと

876名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:22:15 ID:DK/LrvX70
しってるか?嫁という字は女性差別なんだぜ。
女性が家の奴僕として鎖につながれる様を表現した漢字なんだぜ
ご主人様というだろう。
つまり性奴隷だったんだよ 男は勘違いしすぎだ。
877名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:22:18 ID:YeGYk2cx0
 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。


立川談志& 北野武 90年代の深夜トーク番組中

談志      「ヤりまくった女……女房にする?」

ビートたけし  「……女房にしないだろうねぇ、やっぱ」

談志      「ねぇ……しないと思うな」

ビートたけし  「自分がやりまくった女はやっぱりいいんだよね。
          色んなチンポ入れられちゃったのが良くないんだね」

高田      「一生物ですもんね」

談志      「一生物でしょ。それをタダでやった奴がいる……
          やっぱり同じ買うなら傷物買うよりは、いいサラ(新品)買いてえだろ。
          タダでやられちゃたまらねえだろ(他の男に)」
878名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:22:32 ID:TTRrRV5C0
>>45
お前に違和感覚えた
879名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:22:48 ID:6X08b6X9O
>>1が正論すぎてビックリしたw
880名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:22:49 ID:h/UL+dAiI
マスコミのせいだろ?
881名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:22:57 ID:3sDsBdjJO
>>843なんでだ?将来の俺らの世話係を育てるんだから認めてもいいんじゃね
882名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:23:01 ID:4IBPaOrc0
>>856
「苦労を共に」なんて発言が許されるのは
他人の苦労を背負える立場の恵まれた人間だけだ。
そうじゃない人間が発言したところで「あなたにタカらせてください」
という卑しい台詞にしかならない。
自分がタカれるなら結婚したかったけど
逆にタカられるのは嫌だってだけの話だろ。

まあ人間なんて自己中の屑だから>>856が悪いわけじゃないよ。
みんなそんなもんだよ。
883名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:23:05 ID:BeskfDHf0
>>754
「女子差別撤廃条約選択議定書」批准推進派
http://senkyomae.com/m/%a1%d6%bd%f7%bb%d2%ba%b9%ca%cc%c5%b1%c7%d1%be%f2%cc%f3%c1%aa%c2%f2%b5%c4%c4%ea%bd%f1%a1%d7%c8%e3%bd%da%bf%e4%bf%ca%c7%c9
小宮山洋子、福島瑞穂、円より子・・・

出生率低下の一因はこういうフェミ政治家の存在だよな。
884名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:23:11 ID:YeGYk2cx0
 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。

小学生:好きだった子はクラスで目立っていた奴にバレンタインにチョコを渡し、
     ファーストキスをしていた。
中学生:好きだった子は高校合格後、家庭教師に処女をささげていたとき、
     僕は親父に「そんな高校行っても二流止まりだな。」と怒られていた。
高校生:夏祭り、花火大会で浴衣姿のあの子が彼氏とセックスをしていたとき、
     僕は夏期講習で必死だった。
大学生:気になっていた子が昼間からアパートでセックス、彼氏と汗だくで
     抱きあっていたとき、僕はバイトで怒られて冷や汗を流していた。
大学院:やっと仲良くなった子が、連日のセックスと彼氏からの愛の囁き、
     身も心も充実した生活を送っているとき、
     連日の徹夜実験と教授の罵倒、学位論文の執筆で肉体的にも精神的にも限界だった。

そして僕は、弛みきった身体の三十路前の女と見合いをすることになった。
そして残飯嫁に月3万のこずかいをもらってきょうも朝から満員電車

社会人2年目:やっと仲良くなった嫁が、連日の不倫と元彼氏からの愛の囁き、
      身も心も充実した生活を送っているとき、僕は
      連日の徹夜と上司の罵倒、営業接待で肉体的にも精神的にも限界だった。
現 在:離婚は出世と世間体に響くし、なにより今まで築いてきたものは壊したくない。
     それに子供がかわいそうだから我慢している。
     いい奥さんですねと言われるときが一番こたえる。
885名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:23:14 ID:lrFvfTXv0
そうだよね、
現在は行過ぎた逆差別時代
オンナは優遇されすぎ、在日は有りもしない歴史をネタに
人権ふりかざして優遇されっぱなしだし。
886名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:23:17 ID:Pn2x0hyg0
>>863
家父長制なんて神話を信じているのは社会学・・でもなくフェミニズム・・
でもなくてヌエみたいな学問だけですよw
887名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:24:12 ID:bAh+ao8x0
888名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:24:35 ID:5THjM6Lv0
根本的に偏った考えだな。

男女差別撤廃が進んでるアメリカでは
別に結婚できないとか少子化が進んでるとかは全然無い。

日本の今の現状は、単に国全体の経済力が落ちているからに他ならない。
889名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:24:36 ID:JscHNDv10
>>811
原因と結果の因果をはきちがえてる

晩婚・非婚化の最大の理由は、個人主義。
それと女の社会進出による晩婚傾向。

そして、それにより発生した非婚化で、
結婚しない男女が発生し、それについては
女の上方婚志向と安定志向があるから、(男の)収入が問われやすい時代になっただけ。

大体さ。将来設計と簡単に言うが・・・。

昭和前期、戦争までやってるおっさんおばさん達が、
一々、将来の資産だの、そんなの計算して結婚してたわけねえだろ?www
結婚するのが普通だったからしてただけだよ
890名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:24:38 ID:pwbXsDuUO
>>876
性奴隷から産まれた子供
891名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:24:47 ID:OU8ioNvV0
子供をいらないと抜かす女は例外なくゴミ、カス、産業廃棄物




         異論は認めないし無い
892名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:25:02 ID:pjx2VHJo0
>>2
全然かわいそうなんて思わないけどな。
いい国だよ。
893名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:25:05 ID:8lrEMG490
>>875
連中に「なんで主夫やってる人が5割いないんでしょうね?」と聞いてみたい
894名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:25:10 ID:YeGYk2cx0



 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。

【絶望】残飯嫁持ちのスレ・旦那で22人目!【後悔】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1259340384/l50

895名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:25:14 ID:k+XOf4lx0
  沖縄タイムス 9月4日 わたしの主張あなたの意見

  「身勝手な夫に三くだり半を」 稲福 香=50歳

 酒井法子の夫が妻に覚せい剤を勧めたのが本当なら非常に憤りを感じる。
 本来ならいろいろな害悪から妻子を守るべき立場なのに逆に地獄へ
引きずり込むとは言語に絶する。
 昨今、愛人等に追従し、実の子を死に至らしめる母親らがいる。
 酒井しかり、ほれた男に弱い女の性に、はがゆい思いをしている。
 男が一番かわいいのは自分自身であって、妻子でも 親兄弟でもない。
 一にも二にも、かわいいのはただひたすら自分だけである。
 だから、男は妻が、精魂傾けるほどの者ではない。実際はおりに
閉じ込められるのが嫌いで、自分勝手な放浪生物である。
 家庭を持つ資格のない未熟者である。
 パートナーに誠意を感じられなくなったら、きっぱり断つ強さを
持ってほしい。 悪い方向へ引きずり込まれることだけは絶対に
避けてほしい。実際、あなたたちは男どもより強く賢いはずだ。

(糸満市、パート)
896名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:25:22 ID:1dZslT2j0
あれチョンぽくね?
897名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:25:29 ID:LO5Al62YO
また病弱ヘンタイハゲモジャチビヲタな俺が、金持ちで優しくて素敵すぎる嫁と結婚出来てしかも子沢山なことを感謝させてくれるスレですか
898名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:25:32 ID:qpFyJERvO
途上国が人口多いのは性欲がわいた瞬間にセクロスできるから。職場がセクロスできる環境にある。畑のそばの茂みとか。
899名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:25:34 ID:HGfxQVsi0
みんな貧乏が悪いんや。
900名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:25:47 ID:ykR5BlWD0
昔の人は結婚入籍なんかしてもしなくてもどうでもよかった
でも二十歳そこそこでどんどん子供は産んでいた
どんどん養子に出したりもらったりしていた
頻繁に移住もしていた
901名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:25:59 ID:U4oc5Lsx0
>>846
そうでもないぞ
お互い相手を気遣いあいながら生活すれば
良い関係は保てる
それすらできないヤツが否定しているだけだ
902名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:26:22 ID:YeGYk2cx0
 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。

           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
              「残飯でも結婚するって?」
「好きなら関係ないし、そんなこと気にしたら器が小さい男だと思われるからね!」


      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ            |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /
「中絶経験アリだって。」
                「だから残飯は止めとけと...」
903名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:26:28 ID:tdHnJnrWO
>>855
オイ、女の欠員は女がカバーしてもいいんだぜ
普通は職場全体でカバーとか発想するだろ
イレギュラーを男にだけ押し付けるのは差別
口を突いて出る本音は恐ろしいねw
904名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:26:29 ID:Y7ta+gBJ0
処女や経験人数少ないのにこしたことはないけど、
それでも20前後で、確実に結婚できる可能性が高かった
昔と比べるのは酷だろ。
905名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:26:30 ID:iMLFcUtd0
なんていうか
女に相手にされなかった男がここぞとばかりにざまぁみろと女をボロクソに言ってる姿はいつぞやのフェミニスト田島某を彷彿とさせるのう

今までの役割分担方式は育児後の女の人権を無視しかねない状況を作ってしまう以上変えていかなきゃしょうがなかった
女にだって男に依存せず生きていく道があって然るべき
906名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:26:38 ID:DGAzctHW0
>>893
女性様にそれを言うと、男が主夫なんて男らしくないと一刀両断されます。
907名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:26:38 ID:Df8bGa2X0
女性の労働収入が下がった?
パートや派遣なんかの給料が下がっただけだろ。
908名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:26:41 ID:KDVrVM9D0
男女同権は当然だが、それをおさえたうえで
男は男らしく、女は女らしく
という性差をきちんと認めないから
おかしくなってるんだと思う。
909名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:26:48 ID:JscHNDv10
>>817
ちなみに、人口が増えてるアフリカはお金ないですよ
そんな発展途上国全般、そして先進国でも、
移民層や低所得者層の出生率のが高い。

どこに、金がないと子供が増えないって話があるの?

当然、この話も知ってるはずで書いてるとは思うがw
910名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:26:57 ID:0q/o3n4B0
>>876
そのなんちゃって字源は何処から出てきたんだ?
911名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:27:09 ID:hniRZUd1P
ニュー速での結婚ネタ、モテネタのスレ立てを禁止してくれ
他所でやれよ。 うぜー
912名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:27:13 ID:jUkfJvFI0
ある側面では正論だな
913名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:27:19 ID:YeGYk2cx0
 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。

■肉便器の一生■

幼稚園→近所の人から「可愛い子ね」と、女という理由でチヤホヤされる。
小学校→同級生の男子にちょっとカラかわれちゃううけど、女で自分をあほと理解できずクラスの人気者。
中学校→部活の先輩や同級生の不良っぽい男と付き合う。 まだ自分があほとわからない、初体験は中3の夏休み。
高校→高校は中の下。高1の夏までは地元のヤンキーと遊んでる。
   だが高1の文化祭から大学生にナンパされ、金のある年上の男と遊びだす。
   女子高生の内がハナと、大学生を食いまくり、あほまるだし。
短大→1年:大学生、2年:社会人食いまくり。堕胎を経験し人殺しとなる。
社会人(20代前半)→最初は同期の男と付き合う。大学時代の彼氏は二股中。
 だが半年以内に2人とも切る。ちょっとカッコいい中年のおじ様とベッドイン。
 不倫も経験して、擦れた女になる。「これで私も苦労を知ったイイ女!」
 25までは男の方から体目当てに無制限に寄って来て、自腹で物を買う機会が少なくなる。
 だが25過ぎてから、体の張りと男性の集まりに陰りが・・・。
20代後半→1度目の転職。若い娘がチヤホヤされるのが気に入らない。
 「あんな子、大した事ないのに。ホント男って馬鹿ね」と男性批判に走る。
 自分よりブスが先に決まっていくたびに「私はあんな妥協はしない」と自分に言い聞かせる。
 年下男に手出したり、クラブに通ったり、資金力をバックに色々活動してみる。
30歳→ここが運命の分かれ道。ここで男をGET出来ないと、寂しい老後が待っている。
 何とか男をGET。相手は理系旧帝大のマジメ君。女性経験無し。
 これが最後のチャンスと結婚を言い出すも、
 「「オレやっぱり結婚は処女がいい」」と断られ、中古女は呆然。唖然((((;゚Д゚)))。
914名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:27:35 ID:4fcP7LDK0
昔の人の婚活なめんなよ、相手みつけるのめちゃくちゃ苦労してたっつうの
915名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:27:44 ID:YAgZx9WR0
「女の子なんだよ!!もっとやさしくしてくれたっていいじゃない!」
と20代後半の女が現実で叫んでいたのを見ました。
916名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:27:51 ID:rKZ+7THW0
>>859
将軍家や大名家でもおなじようなもの。
917名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:28:16 ID:4PPXv0Z60
「昔」の定義をはっきりさせておけと。
文面から何となく50〜80年代と推測するが、高度成長期は日本の将来が明るかったという
ことも大きな理由のひとつだろう。
確かにフェミのおかしな運動や男女共同参画社会はウザいが、結婚というのは、個人と個人、
家と家の問題だから、そう大きな影響を受けているとも思えないけどな。
それより、独身でも困らない、結婚したら生活レベルが落ちると考える人が多いのも原因じゃ
ないかな。今の日本社会には閉塞感があって、将来に不安もある。自分のためだけに働く
のが精一杯で、とても妻子を養っていく自信がないという人も居るだろうし。
918名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:28:18 ID:ITw4UaSz0
>>875
じゃあ専業主夫も50%実現を財源は税金でやればOK
919名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:28:21 ID:+ZbCF3poO
面倒なことばかり言う女が多いから。
てか昔よりは明らかに増えたな。
家事分担なら半分稼いできてくださいとか言うと、「え!?」みたいな反応するやつまでいる。
平等なんだろ?と突っ込みたくなる。
920名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:28:24 ID:Df8bGa2X0
>>905
そんなことで女の寄生虫根性はなくならんよ。
921名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:28:39 ID:QH/uErkE0
>>909
死亡率が半端無いんだが
922名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:28:59 ID:u+lOL7Am0
>>882
苦労を共にする覚悟がないからコンパでも断り続けたって事だろ
それでいざ小金が入ると手の平返してやたらアピールするのにウンザリなんだよ
現状、取引先でも親戚近所でもそんな女の人ばっかりだ
結局、女性差別とか女性はか弱いを盾に楽したいって女の人が今の日本の主流だろ
だから男の方は冷めてるんだよ
923名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:29:04 ID:mdl5nBT30
× 男女差別は裏で続いていますから、男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた結果、
  女性は結婚して扶養に入らなければ食べていけなくなって、現在の婚活ブームになります。

○ 女性の社会進出が実現してから不景気はずっと継続していますから、男女共に労働収入が下がった結果、
  女性は結婚して扶養に入らなければ贅沢ができなくなって、現在の婚活ブームになります。
924名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:29:05 ID:rOQLir+k0
男女差別がいやならジェンダーフリーにすべきだもんな
925名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:29:06 ID:5VkeCbWo0
>>888
増えてんのは貧乏な黒人やヒスパニック系
926名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:29:15 ID:7P08jIfK0
>>900
>昔の人は結婚入籍なんかしてもしなくてもどうでもよかった

いったい、どのくらい昔の話しだい?w

927名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:29:25 ID:9cvrgXyF0
結婚率の高さと平均寿命の低さは相関してますよ。
あと、子無し夫婦が増えてるのはメンヘル
離婚率の高さは不況等、社会の鏡でございます。
結婚してねえのは、したけりゃこれからすればいいだけで
問題ないんじゃね?
928名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:29:47 ID:DGAzctHW0
>>859
バイオレンスジャックのスラムキングの結婚の所を思い出した。
929名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:29:50 ID:2Hp+3nWK0
「結婚しなくてもいい」状況と言うのは、男女差別撤廃とか生活機器の進歩とか
いろいろあると思うけど、婚活とかなんとか言うのは「結婚したくてもできない」
状況なんで、問題が違うんじゃないの。
まあ、賞味期限切れを引き起こしたのは、「結婚しなくてもいい」状況があった
からだろうけど。
930名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:29:51 ID:dlc2tv5c0
>>820
それは昔の家庭の実情を知らないね。

昔の家庭ではどこも妻が表面上は夫を立てながらも、
裏では実はしっかりコントロールしていた。
弱い男でも自信を持たせたり、仕事などやる気をださせたり、
ある程度やれたわけだ。
それは昔の女が賢かったというよりは、
自分の母を見ながら、嫁入り後は姑などにしごかれて
必然的に身につけていた。

今の時代は女の社会進出が進んでいるが、
家庭では、昔の妻ほど機能できず、
社会では男にあまりにも追いつけない。
一番女が中途半端で、堕落した状態だろうね。
931名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:30:17 ID:tO91Ilw5O
>>883
フェミニストは妊娠、出産を女性の負担と捉えてるから、
社会保障でこの負担分を0にしようとするんだよな。
女性の1番の強さを自ら否定してる逆差別論者だよ。
932名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:30:21 ID:OZAeL/UF0
まず女性特権を全て廃止すべきだ

その上で平等を口にしろ
933名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:30:22 ID:6JFfHLb5P
男女平等、過激な性教育は、共産主義者コミンテルンの陰謀です。



田母神塾 H21/10/31
なんと田母神閣下が、あの中国共産党「日本解放第二期工作要綱」を解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8678939




中国共産党「日本解放第二期工作要綱」

A−1.基本戦略

 我が党は日本解放の当面の基本戦略は、日本が現在保有して
いる国力の全てを、我が党の支配下に置き、我が党の世界解放
戦に奉仕せしめることにある。

A−2.解放工作組の任務

 日本の平和解放は、下の3段階を経て達成する。
 イ.我が国との国交正常化(第一期工作の目標)
 口.民主連合政府の形成(第二期工作の目標)
 ハ.日本人民民主共和国の樹立
    ・・天皇を戦犯の首魁として処刑

934名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:30:23 ID:SIqvpFP70
>>905
男か女かとか、もはやそんなレベルじゃない
「義務を伴わない権利」を主張したやつらの末路に同情は必要ない
それが今回たまたま女だっただけの話
935名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:30:26 ID:YeGYk2cx0
 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。

比喩の基本 (処女:非処女)=(新品:中古)

●身体的な状態から見た女の分類
【処 女】 一度も性交経験がない女。
【非処女】 〔貞操中古〕
       一人の男とだけ結婚を前提とした性交経験が有り、
       関係が続いている女(相手の男本人にとっては中古ではない)。
     〔中古〕
       貞操中古以外の非処女。当スレで一般的に「中古」と呼ばれる。
       「肉便器」と蔑称されることもある。

●結婚状態の分類[男の視点による]
【処女結婚】 妻が自分としか性交経験を持たない。
【中古結婚】 妻が自分以外の男との性交経験を持つ。

●結婚相手として考慮する一要素としての異性の性交経験の評価
     (−)   (0)   (+)
        童貞&非童貞
  ← 非処女        処女  :本人以外との経験を積むほど評価が下がる

●これまでにほぼ確定している事項
・結婚相手が処女である、あるいは自分とセックスするまで
 処女であったことを、非処女であったことよりも喜ばない男性はほとんどいない。
・交際する相手が処女であることを、非処女であることよりも喜ばない未婚男性はほとんどいない。
 (例外:セックスの快楽だけを追求し、処女を面倒くさがるヤリチン)
936名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:30:30 ID:Df8bGa2X0
>>927
>離婚率の高さは不況等、社会の鏡でございます。

金の切れ目が縁の切れ目ってことだな。
「女は金についてくる」ホリエモンの言うとおりだよ。
937名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:30:40 ID:YGTyU7f3O
簡単じゃん。子供産まない女なんか存在価値ないもの。
逆言えば、その絶対的優位な付加価値を捨てて、男と対等に勝負できると思ってんの?
 
ああ、だから差別とか平等とか権力とか騒ぐのかwwwww
938名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:30:53 ID:ehZ+YilT0
>>888
まあそれも統計のトリックでメキシコとかのプエルトリカン系がめちゃ人口増加してるだけって話もあるがな。
欧州移民系はそれほどの伸びをしめしていない、とか元々キリスト教圏だから人工中絶が法律で禁止されて
いてとりあえず出産→養子のコンボを決めるとかいろいろ闇の部分も大きいがwwww
939名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:30:56 ID:JscHNDv10
>>842
>>819 同意。賃金格差を無くしたにもかかわらず、女性よりうんと稼がないと
>一人前の男じゃないみたいな風潮だけが残ってるからだとおもうよ

必ずしも、全ての女がそう言ってるとは思えないが・・・
現実に若い者同士の結婚なんて低収入でもやるし、
低収入男が必ず結婚しないってわけでもない

ただ、女全般によく見られる傾向だよね、それ。

ってか、「女の上方婚志向」という現象として、古くからよく知られてる話なんだがw
940名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:31:08 ID:5THjM6Lv0
昔が簡単に結婚できたのは
結婚しないと生きていけないのも確かだけど
それ故に見合い結婚が当たり前だったからでは?

ちなみに少子化や結婚率が下がるのは
国が豊かになると必ずぶつかる壁。
ローマ時代からそうだった。
941名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:31:27 ID:QH/uErkE0
>>859
だな
×簡単に結婚できた
○簡単に結婚させられていた
顔も知らん相手と無理やり結婚させられてただけ

この占い師(笑)相当な電波か日本の歴史も知らんチョンだな
942名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:31:38 ID:LSggbIQ70
>>887
そりゃそうだ。
女は出張とか転勤とかないからな。
男と同じくらい残業して仕事に励めば同等になるんじゃね?
943名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:31:50 ID:iE0IKR/+0
昔は戦争や病気でコロコロ人が死んでたから人口増殖に必死だったってこの馬鹿に教えてやれよ

あと経済的に女が自立できなかったから、女が生きていくためには否応が無かった
944名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:31:52 ID:0CZFDk240
子供って基本邪魔だからねえ
お荷物
945名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:31:55 ID:YeGYk2cx0
中古女性に取って困るのは、以下の組み合わせがあると言うことさ

相手が中古の場合

          恋愛  結婚
どっちでもいい派   ○   ○
普通処女派      ○   ×
純潔処女派      ×   ×

恋愛交際さえしないのは処女派の中でも純潔処女派と呼ばれる少数部族
だけということ。
どっちでもいい派か普通処女派かは結婚してくれるかどうかでしかわからない。
困るのは処女派だから結婚しないのか、どっちでもいい派だけど結婚してもらえ
なかったのかは見分けがつかないってことなんだよ。
男同士の友人でさえこれはわからない。もし普通処女派の男で中古と付き合ってる
友人同士がいても、相手の彼女が中古かもしれないと言う中では、お互いそれは
話さないからね。友人の彼女をこき下ろす事になる。
よっぽど親しい、気の置けない親友同士で話すか話さないかというレベル。
だから、友人経由で処女派かどうか聞き出そうにも聞き出せない。

恋人同士の別れ方には色々あるけど、処女かどうかで別れたか否かなんてほんとに
わからないよ。知ってるのは本人だけ。
表で言って変な目で見られるのだけならいいけど、知人や友人に残飯持ちいたら
人間関係壊れるからね。世の男達の一番深い心の深淵に潜んでるものなんだよ。
だからリアル社会では殆ど見かけないのに2chでは処女派が多く見えるのね。
しかもネットだから中古氏ねとか書き込むのは極々少数の人で後はROMなの。
「そうだそうだ、中古は逝っていいよ」とかPC画面見ながら呟いてるのね。
946名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:16 ID:YeGYk2cx0
まぁ中古さん達に考えてほしいのは、

もしリアルで「中古は肉便器」という人が一人でも身近にいたら大変だと言うこと。

そんな事リアルで言う奴いねーよと言うけど、歪曲に「あいつの嫁さん**のお下がり」
なんて陰口の類は噂程度でも耳にはするでしょ。
女性の方だって、他のコに男穫られたコが自棄になって「あたしのお下がりと付き合ってる」
なんてのもある。

お下がりってのは抽象的な表現で、「自分の次」って意味合いで多くは使われるけど、
処女の相手だった男の場合は「中古」って意味が含まれてる。
あからさまに俺が処女食った女を次に掘る男、とはあまり言わないもの。
まぁ、ないわけじゃないけど男同士なら。でもその場合でも、友人関係や知人関係としては
切れてる相手だから言えるのね。

まぁちょっと長くなったけど、女性が中古か否かってのは一端口にでたら人間関係を
破壊するほど重いことなんだって事。
言われた方は、酷く激高して、言った相手と絶縁になるでしょ。
「なにいってんだ〜中古なんて普通だよ〜、まぁ落ち着けよ」なんて軽い流れでは済まない。
それだけ重いことで、誰もが致命的な話になるので口が重いから、中古でもあまり空気を
感じないで済んでるだけ。
もし好きで結婚した旦那さんが、「残飯持ち」とか「俺の次ねあいつw」とか後ろ指刺され
る事があったら、ものすごい侮蔑感を味わうことになる。

本当に好きだったら、自分の旦那さんをそういう目には絶対に合わせないって事も考える
べきじゃないのかな。相手の心の問題と責任転嫁するのは自由だけど、中古を貰った
旦那には責任ないんじゃないのかな。旦那はなぜそんな呵責と戦わなければならないのか
よく考えるべきだと思うよ。
947名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:17 ID:OU8ioNvV0
おんなはしんでまじしんでほんとしんでいますぐしんでおねがいおねがい
948名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:23 ID:bES1EjN30
後進国で出生率が高いのは子供を労働力としてみているから。
いわゆる教育にお金をかけなくても肉体労働ができるなら1人前。

それに対して先進国は金を消費して教養を高めないと労働力としてみられない。
肉体労働を行う職種も少ないしな。
949名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:27 ID:8lrEMG490
>>875
>男女平等なら、50% は女性であるべきと
 ↓
>>906
>男が主夫なんて男らしくない

これなんてアメリカンジョーク
950名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:30 ID:550WmRcA0
>>909
児童買春や児童手当で子供が金蔓になるからだよ。

951名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:49 ID:Df8bGa2X0
>>939
そうそう。昔からなんだよ。
DNAレベルで寄生虫根性、タカリ根性が身についてる。
女が男に依存しない関係など基本的に無理なんだよ。
952名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:49 ID:YeGYk2cx0
あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん
俺の身にもなってくれよ。

まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。

んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。

んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。

中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。

で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。

長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。
953名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:57 ID:iYOtkf0CP
>941
昔は結婚しないと出世できなかったし、
結婚するのが当たり前で、誰も疑問を持たなかったぞ。
954名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:32:58 ID:oXn/UB940
>>923
男性社会からの報復とか扶養でないと暮らせないの部分はトンチンカンでも
女性の賃金が男性に比べて低いのは事実だろう
955名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:07 ID:DGAzctHW0
>>859
るろうに剣心に出てくる、巴が一番初めの見合い結婚するくだりの話が好き・・・(・∀・)ノ
956名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:08 ID:7/IHYDtcO
つーか、左翼がやってる時点で
男女平等なんてどうみても目的じゃなく手段だよな
目的は当然、日本の国力の低下
957名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:19 ID:WtMks2dM0
成人の結婚が必須だった社会だから積極的な介添え人も存在しえた。
最近の女性優遇は生み出されたもの、現象であって、原因ではない。
958名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:24 ID:pOE/AqNU0
>>930
明治の女は強かったとかよく聞く話ではある
まるで事情が違うアメリカ流のフェミニズムなどが入って来たから
変な事になったのだろう
959名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:30 ID:75Chh70RO
中学とか高校(ほぼ男子校)の頃は女性を神聖視してた

あの頃が恋のピークだった

今は…
960888:2009/12/04(金) 13:33:46 ID:5THjM6Lv0
>938 確かにそうだけど。それも国策としては正解だと思うよ。
人口が増加するか維持できるだけでも経済力は上がるからね。
961名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:33:53 ID:YeGYk2cx0
 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。




Q、付き合って数年、彼は私を好いてくれてるはずなのに
  いつまで経ってもプロポーズしてくれない。
  まさか、私が中古の肉便器だからですか?

A、その通りです。諦めましょう
962名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:34:00 ID:iE0IKR/+0
>>947のカーチャン 明日は葬式か・・・
963名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:34:09 ID:Cwye68gf0
>>949
もし権利と義務がセットと言うなら
義務は男、権利は女性ということ
当たり前でしょ?
964名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:34:23 ID:QH/uErkE0
 飛鳥 銘←こいつの名前でぐぐったら気持ち悪い記事ばっかり出てくるな
【飛鳥 銘の鑑定日記】なぜ女性叩きは盛り上がるのか
>今回は、ネットでの女性叩きがなぜいつも盛り上がっているのかについて、男性目線で紹介して
>現在、ネットで「女は無用」「女は災いである」「スイーツ(笑)」などと揶揄
>会社の女性に声をかけたりするとセクハラ呼ばわりされるは、専業主婦を養いつつ家事も育児も仕事も全部やれと言われるはで、
>女性という存在は相当に恨まれているんですね。
【飛鳥 銘の鑑定日記】男性にとって結婚は「自己破産」?
>離婚すれば子どもの親権は母親に行って、慰謝料と養育費は払わなければならず(妻の不貞の場合は別です)、年金は分割。
>こうなってくると、リスクヘッジの面から考えても、男性にとっての結婚は「自己破産」
【飛鳥 銘の鑑定日記】え?何かしなきゃいけなかったの?
>一時期、問題になった熟年離婚は、長年連れ添った妻から突然離婚を切り出されるというパターンですが
>今回、私が聞いたのは逆のパターンで、結婚10年目くらいの中堅夫婦で、夫から妻に突然離婚を切り出したそうなのですが、
>その理由というのが、妻に向かって「アンタ、今まで俺に何してくれたんだ?」と告げたそうです。
>妻はポカンとして「ご飯作ったけど??」と切り返し、夫側が呆れて、一緒に暮らしている意味がないから別れたいと言ったそうです。
>妻のほうは、結婚して扶養に入ったのに、何かをしなければいけなかったとは夢にも思っていなかったようです

こいつ馬鹿田のクローンのような脳内してるな・・・女叩きが生きがいなんだろうな
つーかこいつ馬鹿太じゃね?1日中2chでスレ立てしてると思ったらネット占い師(笑)なんかで食ってたのかよ(笑)
965 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:34:25 ID:j8URm2TiP
>>9
男女同権だと、アメリカなんかと同じ様に男の稼いだカネは男が全部管理する事になるよ。
当然、女は自分のカネが欲しければ自分で稼ぐ。当然世界の流れでも女性の稼げるカネ
は男より少ない。なので、男がプレゼントしたりする。日本の様に小遣い制度なんてねぇよ。w
それが男女同権ね。世界と同じにしたいなら、そうすべきだな。
更にレディースデー等のサービス、女性専用車両等のサービス全面禁止ね。
ちなみに欧米の金持ちが離婚した場合でも、財産の均等割りは”ありません”。結婚時の"契約”
にきちんとサインさせられます。基本的には、あくまでも自分の稼ぎを守るだけです。・・・・なので、
それをある程度均等にするために巨額な慰謝料が存在したりする。

さぁ日本の女性はそれでいいのなら、そうしようぜ!!
966名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:00 ID:XVv6ELpM0
>>889
昭和前期まで遡るのかよ、戦争してた時代の話をするなら別だけどな
いつ死ぬかという状況下では本能的に生殖への意欲も高まるし、生めよ増やせよという国策にもなる

だが>>1は「結婚したら専業主婦」の時代の話で、それはまさに高度経済成長期だぞ
失業率の低い世界なら収入をうるさく言わなくてもそこそこ安泰だから問題ではなかっただけ
非婚化で男の収入が問われるようになったわけではない

>晩婚・非婚化の最大の理由は、個人主義。
>それと女の社会進出による晩婚傾向。
これは事実だろうが、個人主義を望んだ世代(バブル世代以前)と
安定志向の世代(平成不況後)は違うので、時系列を混同してはいけない
967名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:05 ID:UDaDNMcm0
ニュースで、待機児童のアンケートについて、

「預け先がないので、自分の手で自分の子どもを
育てなければならなくなった。○○%」

ってアナウンサーがしゃべってるのを聴いて、
この国は終わったなと思った。

子ども=未来だよ。母親=女が狂った国はおしまい。
要は女=母親がしっかりしてないと、男も腐るんだよね。
968名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:41 ID:UwrFeYmHO
単純な話だろ
結婚の利点〈欠点

女が平等を大義名分にわがままないいとこ取りを押し通した結果が今。
家事の下りなんてまさにその通りだと思うわ。

分担を決めたいだの言われて喧嘩になって
「そういうのめんどくさいからじゃあ全部やります」と言い放って半年続けたら
「家事も任せてもらえない」とキレられたことがある。
そういう脳味噌を持つ生き物なんだなと実感した話。
969名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:45 ID:tbuCgFpa0
>>7
江戸なんて男はほとんど独身のまま死んでいったのにね
970名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:35:57 ID:k+XOf4lx0
さきごろドイツで『父子DNA鑑定禁止法案』が世間を
賑わせました。

ことの発端は女性法務大臣が、夫が妻の同意を得ずにDNA親子鑑定を
依頼することを法律で禁じる意向を公表したことです。

http://www.weleda.jp/nonaka/21.shtml

ドイツは新生児の10%が戸籍上の父親以外の子という国でして、
「この子、本当にボクの子?」と疑問に思う父親がDNA親子鑑定を
依頼しています。
971名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:00 ID:naWuE+8/O
よっぽど出来た良妻賢母タイプの女性でない限り結婚なんてする気も起きんな
972名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:03 ID:9BpKX5eJ0
オリンピックとか男女混合にしたら全く女が表舞台に立てないよな?
実社会において女を男社会に食い込ませようとしてどーするんだろうか?
上の人間は差別と区別が分からいない能なしばっかりか?
それともエゴイストが勝手なことばかり言ってんのか?
俺の考えはオカシイのか?
973名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:08 ID:Df8bGa2X0
>>887
馬鹿な資料持って来てるなw

「同一学歴、同一職種、同一勤続年数」なら差はないよ。
短大卒の平正社員と東大卒のエリート正社員が、「正社員」って
だけで同じ給料であるべきだと思うのか?
クーラー効いてる中でパソコン触ってるだけの事務職員と、
汗水たらして金稼いでくる営業職が同じ給料だとでも?
男女の賃金格差なんてそんなもんだ。

「どんだけ女が社会をなめて努力してないかという指標」でしかない。
974名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:13 ID:cXWhRgJJ0
人権って叫べば叫ぶほど何かを失ってるよな。
975名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:18 ID:bAh+ao8x0
>>922
コンパで会ったばかりの人間を助けてやろうなんて思う奴はいない
お前だって貧乏な女が結婚してくれと近づいてきたら嫌がってるじゃないか
976名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:24 ID:iMLFcUtd0
>920
無くなる無くならない以前にそういう女と結婚しないという選択肢が許容されるようになった以上女も寄生虫にはなれないという現状を理解するしかない

>>934
世捨て人ならその理屈で日本の将来なんて知らぬ存ぜぬで通せるだろうが
その結果は俺たちにも影響してくるんだぞ?

将来を支える子供たちってのは女しか産めないんだぞ?
その女が子供を産むために労働者としてのキャリア(育児後の自立)を犠牲にしなきゃならないのは不公平だろ
977名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:27 ID:Cm3hRju9O
結婚すればセックスの相手は嫁1人で、さらに年を取り醜くなり、生活費もかかかるが
風俗ならいつまでも若くてかわいい子が相手してくれます(^-^)
こんな事態になったら風俗やAV規制、廃止とか言いだすのかな
978名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:32 ID:YeGYk2cx0



【勝組】 処女の嫁さん貰った旦那 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1226709167/l50



979名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:34 ID:jpmzE5dC0
いつも思うんだけどさ
この手の話と反核、反米、反日、そしてなぜか親韓が
なんでリンクすんの?
980名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:37 ID:iE0IKR/+0
昔は仲人業で金稼ぐおばちゃんいっぱいいたからねえ・・・

今やるとクレームで収集つかなくなる
981名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:50 ID:SIqvpFP70
>>967
そんな国に子孫を残すのはいやだなぁ
この国で産むこと自体虐待だよ
独身が一番だな
982名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:50 ID:4IBPaOrc0
>>922
だから言ってるじゃないか。
「苦労を共に」なんて言いながら、実際は相手だけに
一方的に押し付けた苦労にあぐらをかこうとしてる自己中の人でなしは
女だけじゃなく>>922にもあてはまることだが、
ほとんどの人間がそういう自己中の人でなしだから悩むことないよって。
983名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:55 ID:75Chh70RO
984名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:37:00 ID:JsvC/FLlO
>>952
うんやっぱり三次元はダメだな
985名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:37:14 ID:XWEskMIh0
全面的に >>1 に同意する
男女で性差が有るのにすべて「平等」というのがそもそもおかしい
だったら、男にも生理休暇ならぬ「性欲処理休暇」を与えるべきw
986名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:37:17 ID:JscHNDv10
>>905
>女にだって男に依存せず生きていく道があって然るべき

いや、だから、それをしなさいよって、ここで女とは結婚しないって言ってる男も言ってるんだがw
987名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:37:19 ID:YeGYk2cx0
 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。

「中絶経験6人に1人」…厚労省共同調査
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20050523so13.htm
「HIV感染者・AIDS患者は累計1万人突破」、「先進国で唯一感染者が急増する日本2006年01月20日」 16時08分
ttp://www.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/420150
[解説]高校生以下の性行為
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20050803ik07.htm
「性感染症 無防備な若者」
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/sfuukei/fe_sf_19991110_01.htm

今処女である女の子がいらしたら、やはり将来を共にする人とSEXすることが最善であると思うところもあります
いくら男女が平等といっても「性」までも平等ではどう考えてもないと思います
神様が人間の体をおつくりになったとしたら、性までも平等にはおつくりにならなかったのではないでしょうか。

性の問題は日常ではなかなか話し合いがむずかしい感じもしますが、家族間で真剣に性について話をする人があまりいないかな
といったことで流行にのってしまうのでしょうか。

若い男女が誰しもが突き当たる問題でしょうけど、女の子の場合性というものを、より良き家庭をつくる為の行為とか、
可愛いお嫁さんのなりたいから将来を共にする人に捧げるとか考えると、人生をより良く生きていけるかも知れませんね
中絶、性病、HIVなんかの問題がありますし、将来子供が生まれない体になってしまったら取り返しがつきません。

自分の体はこの世でたった一つのもの、自分の体は自分で大切にして下さいね。
中絶、性病、HIVなんかありますし、SEXにをいて失敗した場合、傷つくのは男より女なんだよね。
「なんとなく」「ノリで」「焦りから」…Hを急ぐ10代女子の深層心理
http://www.shibukei.com/special/33/index.html
988名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:37:23 ID:DKYdvCr2O
>>967
じゃあお前は母子加算には賛成なんだね
989名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:37:24 ID:0/GpBmYs0
昔は、不良だった兄チャンでも中小零細企業の正社員になって
真面目に働けば一戸建ても夢じゃなという、将来設計が容易に立てられた時代だもの
今のように、明日の事すらわからない社会で家庭を持つことっはリスクにしかならん

リスクの回避・・・・市場原理主義の強欲な連中はよくホザいていた言葉を実践してだけだ
990名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:37:34 ID:69BVmuWL0
個人の人格価値が、男女を理由にして差別されることはないというにすぎない。
あらゆる法的取り扱いにおいて平等であるという意味ではない。
そこをはきちがえているのが、いまの人達。
991名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:37:47 ID:ITw4UaSz0
まず遠洋漁業の乗組員と自衛隊の戦闘職の半数を女性にするべき

男女平等万歳
992名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:37:48 ID:YGTyU7f3O
こいつらの脳内アメリカとか脳内フランスとか脳内イギリスには、いったいどんな男が住んでんだろうな?
993名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:02 ID:8lrEMG490
>>963
ずいぶん年季の入ったルアーですね
994名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:08 ID:OU8ioNvV0
すぐにかーちゃんネタだすやつなんなの?女ってこんなバカなの?いや産業廃棄物か
995名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:20 ID:OZAeL/UF0
女が社会進出しても利はない

国を滅ぼすだけだ
996名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:20 ID:k+XOf4lx0
子供殺しの、最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf
【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
 嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
 日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

 子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される・・・
 被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。
 しかも被害者の児童は年々増えるばかりです。
(参考)警察庁犯罪被害者総合統計 (レイプ殺人なんて実は年0件)
→ちなみに「遺棄致死」に数字が入ってますが、
この中身も殆ど全てが母親の子供捨て殺しという実態です。
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf 
 
 先進国中、実効性のある児童虐待防止法が、いまだに無いのは日本だけ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
997名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:24 ID:YeGYk2cx0
 ■ 中古女(非処女)はご免です ■

  ↑こう思う男が増えてきたせいです。

子供:パパー、新車はお屋根のあるショールームで売っているのに、
   どうして中古車は炎天下だったり雨ざらしだったりするお外で売っているの?
父親:それはね、店の中に入れる価値が無い中古は、表に出しておけばいいからだよ。
   でもね、免許を取って最初に乗るのは中古が良いよ。
子供:何でなの??
父親:まだ運転が上手くない時は、たまにぶつけて傷をつけたりする。
   だから最初は気軽に乗れる安い中古で十分なんだよ。
   飽きたり使えなくなったら、下取りに出したり、廃車にすれば良いんだからね。
   そして運転が上手になったら絶対に新車にするべきだよ。
   前に乗り回した人が付けた汚れが付いてたり、故障をしている可能性が有るからね。
   もしかしたら人を殺している可能性だって有るからね。
   そんな車を運転して自分が事故でも起こしたら大変だよ。
   ほら、見てごらん前に乗り回した人が付けた染みがシートの所に有るだろ。
   中古なんてこんな物なのさ。
子供:ほんとだ!中古って汚いんだね〜。
父親:そうだよ。いくら磨いたり掃除をしたって、良く見れば色々と目に付くからね。
子供:ところでおうちの車は新車なの?
父親:当たり前だよ。君たち子供の事を考えてお家の愛車は新車だ。
   パパも若い頃は中古でさんざん遊んだけどね。中古は愛せるものでは無いからね(笑)
998名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:36 ID:550WmRcA0
>>976
卵子バンク 精子バンク 代理母業
をやれば良くね?
999名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:38 ID:XVv6ELpM0
>>909
未発展国家や移民国家と日本を同一視とは間抜けな議論だ
長期的な展望としての経済的不安さえ解消されれば子供を持ちたい日本人は多かろう
1000名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:39 ID:8N7q/Bhj0
女は基本わがままで強欲で乱暴な生き物
だから昔は女らしくという躾が行われたんだが

今は権利権利といってそれを止めてしまい
我侭なお姫様状態を許してしまっている

その結果がご覧の有様だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。