【文化】 学研の「学習」「科学」、休刊★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★<学研>「学習」「科学」の休刊を発表 老舗学習誌

・学研ホールディングスは3日、学習誌「学習」と「科学」を休刊する、と発表した。
 「学習」は09年度冬号(10年1月1日発行)、「科学」は09年度3月号(10年3月1日発行)で
 休刊する。

 「学習」(1946年創刊)は「『できる』よろこびと深く学びとるチカラを」を、「科学」(57年創刊)は
 「“小さな発見・大きな感動・科学っておもしろい!”」をそれぞれコンセプトに発行を続けてきたが、
 「児童数の減少やニーズの多様化など市場環境の変化による部数の減少のため」休刊を
 決めたという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000031-maiall-soci

※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259830889/
2名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:58:05 ID:Fdhmal0R0
えええっ〜〜!
3名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:58:40 ID:5MjDbiTj0
これで自然科学の面白さを知ったからなあ。
やっぱり、きっかけって大事だ。

子供の教育にも良いものだと思うんだけどな。
子供のうちに「学問は楽しい」ということを知ることが出来ると、
その子の人生は凄く有利になると思う。
勉強が苦痛にならないんだからね。
4名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:58:43 ID:IjL/zWthP

         _  , 、
     r‐v'´ ̄  `~ く     
  _.  7,‐、   r‐、  ヽ  そんなに気になるなら
  (._ ^ヽ|{ 0 _l 0ノ   i
   ヽ (´ ̄  `_, ヶ  ノ  学研のはじめてを見に行こうよ!
     `、`ー-ヾ._.// )
     /      (_.ノV^)
      i    _     「
    L_ _/  \_ _.ノ
5名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:59:00 ID:2KfvE+290
家庭教師の先生と一緒に付録作るのが楽しみだった
すごい実験なんだと親に報告して全く相手にされなかったんだよなー
科学者は孤独なもんだと意味不明に自分を慰めてた
6名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:59:15 ID:/LFs8lPR0
学研のおばちゃんが亡くなったからなの・・・
7名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:59:44 ID:ZR7vak3G0
学研
8名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:59:47 ID:IboX4HUL0
毎号届くのが楽しみだったなあ。残念
9名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:00:30 ID:FV3nKPNR0
おれの青春がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ オワタ\(^o^)/
10名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:00:44 ID:zZQONUziO
スレ立てはもう要りません
11名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:00:50 ID:D0pRZvCq0
炭九とドウナルノ・ダン
12名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:00:58 ID:idaaO1jw0
やっぱ一番インパクトがあったのは
科学の付録の、レコードプレーヤーかな
13名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:00:58 ID:ZNh4PxwAP
ボンボンの廃刊より衝撃は無い
14名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:01:28 ID:gBJQtVPM0
両方とってたけど、記事と付録だけチェックして、
勉強関係の問題とか全くやらなかったよ。

でも日光で写すカメラとかカブトガニの育成とか楽しかったわ(´・ω・`)
15名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:01:46 ID:lsiAx3p50
名探偵あらまそうかい
16名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:01:49 ID:GcuOaP0vO
科学の広告に載ってた電子ブロックを買って貰った時は友人達の羨望の的だった。
17名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:01:52 ID:j0TzlKIr0
学研の図鑑シリーズにもお世話になったなぁ。
植物動物なんかの博物学系から天文・気象、乗り物なんかの工学系から
はては数学分野まで網羅してるようなすごいもんだったが、
今調べてみたらずいぶん数減ってて残念。
18名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:02:46 ID:MebHw62J0
>>4
モグたん
19名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:02:47 ID:HP9cvq2P0
まだかなまだかな〜
学研の〜おばさんまだかな〜♪
20名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:02:54 ID:yI6H1OTHO
科学の付録が欲しかったのに、学習しか買って貰えずいまだに未練のあるオレ
21名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:03:07 ID:EPizJxH2O
かばどんとなおみちゃん
めいたんていカゲマン
チックンタックン


名キャラの宝庫だったな…
22名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:03:17 ID:xBDpjxWwP
電子ブロックは25回路くらいしか組めないやっすいやつからあったんだぜ

ラジカセタイプのEX100〜180は高級品。
23名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:03:47 ID:sUPTrKj40
むしろまだ存在してたことに驚いた
シーモンキーの卵とか擦るとカレーの臭いのするシールとか妙なふろくがあったなー
シーモンキーの卵は未だに実家においてあるわ
24名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:03:58 ID:VEvxBq1C0
子供のころこれであそんで科学に興味を持ち、医学部に行った。
今は医者やりつつ子育てし、子供には科学を小学1年から買い与えていた。
子供は友人の間では科学オタクになっているが
私から見たら昔の科学を読んでいた普通の子とさほどかわらない。
まわりにああいう科学雑誌を読まない子が増えたからだと思う。
子供に買ってあげたいけど廃刊で残念っていう人は、昔方式でなく
直接本屋さんでバックナンバーの良さげなやつをまとめ買いして
子供が大きくなるのを待つという方法もある。
でも、きっと復刊してくれると思うよ。
教材にも有効期限があるし。
25名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:04:15 ID:5DK3VXeYO
あらまそうかい
26名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:04:56 ID:MebHw62J0
>>23
擦るとwwwカレーの臭いwwwwのするシールwww

あったあったあった
ああ記憶が甦ってきたーっ
27名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:05:02 ID:x1qdPR1z0
理科実験キットとかそんな言葉でググると楽しそうな実験グッズがざらざら出てくる。
やっぱ学研は潮時だったのかもね
28名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:05:15 ID:nVxMiMAf0
直美という名前の女性がいるたび
かばどんとなおみちゃんを思い出す
29名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:05:17 ID:gBJQtVPM0
チクタク大冒険
30名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:05:24 ID:9YcapmiH0
科学の付録のシーモンキーみたいなのまだ生きてる
小松菜もまだ育ってる
あさりよしとおの漫画も保存してる
31名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:05:27 ID:mpjmIv5pO
姪っ子が、まんがサイエンスにハマってるんだが

最新刊から買い与えていて今半分くらい。

早めに残りを買い与えた方が良さそうかな。
32名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:05:29 ID:bIkI5xVa0
まじでか!!
33名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:05:43 ID:MLnqPGv70
ここの実験道具がなかったら、おれは水の電気分解を理解できなかった
34名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:05:48 ID:IH59ehH/0
貴重なシーモンキーの供給元が無くなってしまうのですね
35名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:06:08 ID:xBDpjxWwP
荒馬宗介が好きなひとは「マガーク探偵団シリーズ」おすすめ

山口太一さんの挿絵がふんだんに入ってる 子供向け(小学高学年くらい だが謎解きもしっかりしている。
36名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:06:12 ID:gcex0LBF0
あらまそーかい。
37名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:06:20 ID:ZWhjNIvX0
理系に進学する馬鹿を生み出した元凶みたいなもんだからな。
だいたい、科学技術は外国からカネで買うものであって、自国でつくるべきものではない。
しかも日本は金融立国。
学研科学の製作に携わったやつら全員から100兆円の罰金を徴収しようぜ。
38名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:06:34 ID:AKubJYp/0
子供の時にお世話になってたな
科学は毎回楽しみだった
39名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:06:42 ID:6437zoyJ0
学研、大人の科学だけは現役というw
40名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:06:43 ID:cFV0NKdHO
毎年、年賀状は学研の付録で作ってたなあ
マーブル模様のインクとか
41名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:06:48 ID:MZ10kwPa0
学○のおばちゃんといえば少年にとっては
いろいろな初体験のお相手?
42名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:06:49 ID:htOEG/h40
ここが今日のオヤジ一本釣りスレッドですね?
43名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:06:55 ID:pt3vZuwDO
大人の科学は?
44名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:06:57 ID:8fRlRLN5O
せめて科学だけでも残して欲しかった。日光写真のカメラが好きでした。イースト発酵でパンを作るのも楽しかった
45名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:06:58 ID:Fdhmal0R0
しまじろうの陰謀か
46名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:07:17 ID:M2Q2FAIq0
これについてくる、シーモンキーの卵育成セット
作ってはみたものの、途中で飽きて、異臭を放つ原因になるんだよなあ。
そして家の外に放置
47名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:07:56 ID:b8iyNFOB0
カッパ子ちゃん。。
48名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:08:14 ID:IboX4HUL0
理数系苦手だった俺が理科嫌いにならなかったのは「学研の科学」のおかげ
49名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:08:14 ID:SSQSfnO+0
何年か前に学研の付録のガチャポンあったよね
アレ全種類集めてまた出ないかなーとか思ってたら本家が休刊とは…
小学○年生の休刊も残念だったけどこれはもっと悲しいわ
俺の子供の頃読んでた雑誌がどんどん無くなっていく
50名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:08:25 ID:x1qdPR1z0
>>37
民主党の方ですか?
51名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:08:45 ID:X5D2MkA40
俺の青春がまた一つ消えていく・・・
52名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:08:54 ID:vYwQCEqK0
第二次ベビーブームの俺は、

色水が続いてた記憶がある


覚えてる人いない?
53名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:09:06 ID:CbU4XE00O
そう言えば永井豪がLS愛ちゃんという漫画描いてたな
当時はMSX、自分が生きている程度の時間でも世の中は進歩するもんだな
54名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:09:07 ID:cbfkjohW0
まいちんぐマチコ先生大好きでしたw
55名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:09:13 ID:CMmSzmch0
日本は終わった・・・
56名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:09:17 ID:x4PUkt/r0
学研は文部省とズブズブの関係で絶対潰れないとか豪語していたのになぁw
57名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:09:57 ID:E9Gq65nP0
代わりに「ゲンダイ」とかサヨク系のどーでもいいクソ雑誌を廃刊にしろっつーの。
58名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:09:58 ID:xBDpjxWwP
針で穴あけて薬品実験セットあったねえ

蛍光発色さしる実験とかあったとオモ。
59名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:10:01 ID:uOdJSFaB0
カブトエビってなかったっけ?
60名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:10:18 ID:0vvhVg9m0
               _
           , ' i : : : 、
       _ , - '  _,/: : : : : ヽ、
     , '    /: : : : : : : : : : : ヽ
    i  __,,,___(_: :_: : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,.-il'iIIilililililililililililili= =: :、: : : : : : : : ヽ
  (lilililililililililililililililililililililililililililiヾ- ' "  !
  .i:Y:::::!::::::!:::::!:::!:::::!::::::!:::::!::::!:::lilii.     !
  i/::::::!:::::!::::::!:::::!::::::!::::::!::::::!::::!:::!lili     !
  !::::::|:::::::|::::::|::::::|:::::::|::::::|::::::|:::::|::lili     !
  |:::|' , ● 、     , ● 、"'"|::::|:lili     ! 
 .|::|. ━--- :   ---━  .|:|川|,,_   !
  |::|.     _'  '_ ,   ヾ  |:|川|: : "''''!
  |::!, /  , (_ n , n _) 、    |:|、_/: : : :./
  |:: i  (.  _二::二_  )   /:!、: : : :/
  ヾ、i,,ヾ ,.'"ニ二;;二ニ"'、  ノ / "''" 
    ヾ.,'  ::∵::  ', /
      ' 、 ,:∵:  _ .' '
        "'''''''""
61名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:10:31 ID:j0TzlKIr0
>>37
そんな皮肉の一つも言いたくなる気持ちはわかるけど
これが科学離れの原因になってるんじゃなくて、
すでに20年前ぐらいから始まってた科学離れの結果だよ。
62名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:10:36 ID:HhBc2su2O
そういや学研が楽天で大人のオモチャ福袋売っててたまげた
レビューに、入ってたDVDの内容が悪いとかあって笑った
名前だけ学研で違う会社なのかな?
63名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:10:37 ID:IhybmFEK0
途中から親が買ってくれなくて悲しかった
急に貧乏になった訳でもないのに何でだったんだろう
64名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:10:39 ID:XqLiYT1C0
自民党のせいで少子化が原因
65名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:10:43 ID:D31vcIa00
まじで?
当時、学研の科学が来るのが本当に待ち遠しかったけどな
付録のエビ飼育とかチャチな白黒カメラとかで遊んだな
民主党も児童手当で現ナマ配るくらいなら、これを小学生全員に毎月配っとけ
絶対、日本の将来のためになる
66名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:10:57 ID:VsNK1pnI0
「学研の科学大集合」
http://weekly.yahoo.co.jp/79/memory/index.html
67名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:11:13 ID:vYwQCEqK0
>>50
>>37 ←こいつ日本人じゃねえだろw
日本人なら、日本には資源がない事くらい理解できると思うがw
68名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:11:15 ID:NeSPQUxX0
昔お世話になった
ありがとう
69名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:11:36 ID:B/9rcuXe0
こういうの買ってやらないから子供の理系離れが進むんだろうなー

遊びながら学べる最高の教材じゃないか

もったいないことを・・・
70名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:11:46 ID:osSnmVz00
夏休みの読み物特集とかいうやつだっけ?
何かとんでもなく分厚い冊子
学習を取ってる人だけが貰えた付録
なんか異常に好きだった
71名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:11:53 ID:FXlUpwFt0
さよならマホマホモアイ君
72名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:12:07 ID:AcUlM9F/0
あんぱん作れたのって科学だっけ?
半日かかって小さいの3つ出来上がったときは
けっこう感動だった
73名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:12:52 ID:X5D2MkA40
>>72
あったなぁ
生地を冷蔵庫に入れさせてもらって発酵させたり
74名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:13:00 ID:iq3dNqqZ0
>>6
今は郵便屋さんが持ってくるよ。
最近のポストは盗難防止で入れる所が狭いのが
多いので、でかい箱が入らず郵便屋さん泣かせだよ。
いない時は玄関先に置いてあったりするよ。
75名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:13:02 ID:56r1F31G0
今となっては名前がダサいと思われてそう
76名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:13:14 ID:uOdJSFaB0
>>72
俺の時はスイートポテトのセットだったな。
他にも、科学の付録の試験管とか部屋に並べてエジソンの実験室みたいなのを気取ってた。
77名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:13:21 ID:I4bh/wZn0
学研も書店売りにすれば
子供以外の読者層も獲得できたんじゃないのかなあ。
あの魅力的な教材なんて該当者じゃなくても欲しいよ。
78名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:13:43 ID:D31vcIa00
>>72
あったあったw
科学だな
小さいあんぱん俺も作ったわ
79名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:13:44 ID:Xk5qm7RQ0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-138
80名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:13:51 ID:Z/gqmkaN0
関連スレ

『学習』『科学』休刊の原因が判明!東原亜希が2週間前にブログで学研に触れていた!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259838286/
81名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:13:55 ID:wfMRntMpO
子供の頃はみんなこれ買ってたなぁ
今は何買うの?
82名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:13:59 ID:r8e6Q2Av0
学研の科学がなければ、俺は文系へ進み、
普通に彼女ができているリア充人生を歩んでいたのだろう。
83名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:13:59 ID:6rjph7tH0
学研のおばちゃんがー・・・・・
ぬるぽ
84名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:14:03 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
二行まとめ

偏差値50理系大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

三行まとめ

偏差値50の新設理系大学は、例外的な進路もあるが、ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
そういう進路なので、ひ弱な男子学部生が日経新聞を読んだり専門書を読んだり自習すると、総スカンを食らっていじめられる。偏差値50は肉体労働者の大学だ。
+αひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てでイジメはさらにひどくなる。新設大学だと客観的な過去の就職先進学先の説明材料がないので、家族に助けてもらえず、手遅れになる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

田舎者の女の四行まとめ

偏差値50新設理系バイオ大学の田舎者の女は、人前で金持ちの悪口を言って、その金持ち本人には強引にセックスを迫る。
それが、一人二人ではなく、ウジャウジャいた。出身地の違いは卒業アルバムの住所録をぼんやり見て、はっと気がついた。
住所録で東京出身でも、違和感のある東京弁を使う人は、田舎者と同じ行動をした。地域性って、ある。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。
85名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:14:06 ID:5XA/Edkx0
>>14
俺も同じ。

でもショック。

それと知り合いのオカンが学研のおばちゃんだった。
でもその人の旦那フィリピン人の女に入れ込んで離婚。
そのおばちゃんも他の仕事してる時、疲労で倒れて死んじゃったけど。

これは別にショックじゃなかったけど。
86名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:14:16 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
底辺大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
劣等生でもこんなひどい扱いはされない。成績だけなら、不良のほうが私より低い。
私は体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。

私はほぼ研究室出入り禁止なので、夜中、誰もいない大学にコッソリ忍び込んで、
データをかき集めて、卒業研究ではなく、資料発表形式でなんとか卒業した。
卒業を邪魔するため私を研究室から完全に締め出した不良たちだ。その不良たちは、なぜ私が卒業できたか不思議がっていたかもね。
日教組の先生には注意したほうがいい。学生は道を誤る。中高生は日常生活で勉強に優先順位を置いて上位大学へ行ったほうがいい。
87名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:14:26 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
偏差値50バイオ大学の学生だ。
偏差値50バイオ大学の学生は、小売店舗の店員さん、食品加工の職人さんだね。
偏差値50バイオ大学の学生は、私のような例外的な人間は別にして、
中小零細小売店舗の店員さんに向いている人が最も多い。
次ぐらいにパン屋さん、ソーセージ屋さん、食品加工の職人さんに向いている人だ。
採用する企業側も、新設大学なのに、その新設大学の学生の素質の傾向を知っている。
だから、中小小売店の求人が多かった。さすがに零細小売店は、新卒大卒ではなく高卒を欲しがるが。

小売店舗の店員さん、食べ物屋の職人さんは、科学的な理解を嫌がる人たちだ。
偏差値50バイオ大学を卒業しているので、ギリギリ一定水準の理解はしている。
が、彼らの大半は科学的な本質理解を脳が拒否する。養老孟司著書の「バカの壁」のようにだ。

教授と田舎女だ。
教授の挙動を遠くから見る。私が離れた場所から教授を観察する。
すると、一部の教授は「人攫い(ひとさらい)」のような「女衒(ぜげん)」のような感じだった。
「田舎者の女」をだまして大学院へ売り飛ばしている………。そんな印象だった。
江戸時代、被差別身分出身の女たちが、女衒をアベコベに利用して、積極的に遊女になる。
その遊女が吉原で出世して、大金持ちの商人に身請(みう)けされ、結婚し、玉の輿に乗る。
そういう面もあるので、女衒の教授が、田舎女にとって「完全な悪人」ではない。

そういう共同体に、日経新聞を読んだり専門書を読みたがる、私のような異物が入る。
そうすると、私は国賊扱いで攻撃され、生活をクチャクチャにされる。勉強、実験を邪魔される。
そこで、私が背広、白衣を着るような大人にこのヒドイ扱いを相談する。大学外部に助けを求める。
すると、相談し助けを求めた私のほうが、「ありえないことを言っている。」と背広白衣の人に思われる。
そう思われて、キチガイ扱いで攻撃される。だから、経験上、証拠なしでは相談しないほうがいい。
88名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:14:27 ID:BPnev1fO0
もう学研じゃねーじゃん・・・
89名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:14:30 ID:IboX4HUL0
>>76
試験管はけっこうwktkしたな
90名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:14:35 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-538
91名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:14:45 ID:xThmdSOMO
「科学」を卒業すると「サイエンス・エコー」って雑誌があった時期があった。
初っぱな創刊号から相対性理論がテーマだった。
付いてる付録もちょいと高度だった。

「原爆の作り方」って記事は圧巻だった。
まるでプラモデルをつくるような図解でわかりやすかった。

さいごにキノコ雲の写真が載っていてキャプションに
「人類は二度と過ちを犯してはならない」と書いてあったが、よく見るとシールで

剥がしてみたら
「こうなれば大成功!」って書いてあった。
92名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:14:46 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
田舎者の女たちは人前でひ弱な金持ち坊ちゃんの悪口を言って、その坊ちゃんを孤立させる。
同時に、自らスカートをめくり、白い木綿のショーツを見せて、その坊ちゃんを追い回す。
その金持ちがその田舎者の女たちと話し合いをすると、田舎者たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、
記憶と正気を失う。取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。

ほかにも似たような女がいるね。オガワ・メグミ
http://www.theage.com.au/ffximage/2006/07/28/svDISPUTE_wideweb__470x373,0.jpg
http://www.news.com.au/common/imagedata/0,,6677711,00.jpg
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255527793/
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50926886.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1152566285/125
こういう女は居るところには居る。大勢居る。
しかし、こんな女が居ると大学外部のまともな東京人に言うと、言った人が狂人扱いされ攻撃される。
93名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:14:54 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
偏差値50世界の田舎者の「フツーの女」って「不良と結婚するよう」に「脳も体も」できている。
「金持ちを振り向かせる目的で、不良にその金持ちを破滅させるよう依頼する。
 (金持ちを振り向かせる目的で、この外患誘致とは最悪の選択肢だ。)」
「人前で金持ちにセックスを迫り、嫉妬を巻き起こし、その金持ちの人間関係を壊す。」
「金持ちの言うことと不良の言うことが食い違うと、不良の言うことを支持する。」
「金持ちと5分会話すると、その田舎女は話の途中で奇声を上げて精神錯乱を起こす。」

田舎者本人は金持ちと結婚したがっている。が、あれじゃ、金持ちとは結婚できない。
偏差値50世界の東京女は不良と結婚したければ、不良と仲良くする。
偏差値50世界の東京女は金持ちと結婚したければ、金持ちと仲良くする。
協調性なんか関係ない。例外もあるかもしれないが、これが東京恋愛のルールだ。

東京女の中でも、金持ちを振り向かせる目的で不良へ悪口を言うケースは稀にある。
しかし、それは、東京女の側での何かの言い間違いだ。
その東京女はその過ちに自ら悟る。かなり早い時期に自分の失敗に気がつく。
そして、そのほとんどの東京女は、現実的な選択をする。
失敗者の東京女は金持ちとの結婚をあきらめ、不良との結婚で我慢する。
または、少数派だが、不良と絶交して、嫌がる金持ちと仲良くしようとチャレンジする。
(不良にもイイ顔をして、金持ちにもイイ顔をする。それって、難しいよ。)
早期に間違いに気がつく東京女のほうが少数派なんだろうな。

「女が不良に金持ちの悪口を言って、その金持ちにはスカートをめくって追い回す。」
この奇行は、深夜テレビドラマや漫画、漱石の「夢十夜」、
芥川の「奉教人の死」、「歯車」など娯楽のシュールな奇譚では、アリかもしれない。
しかし、「娯楽フィクション」と「現実の世界」はまるで違う。
現実の世界でそれを実行したら、その女は子孫繁栄の輪からはじき出される。
あのままだと私生児ぐらいは作れるだろうが。

「女が不良に金持ちの悪口を言って、その金持ちにはスカートをめくって追い回す。」
入力が「シュール」なら出力も「シュール」だ。
こういう被害経験は正常な他人に相談しないほうがいい。キチガイ扱いで攻撃され損する。
94名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:15:03 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
田舎者の女たちがひ弱な金持ち坊ちゃんをいじめて振り向かせようとする。
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。
(実際の東京文化圏の人間関係は複雑で、坊ちゃんを破滅させることこそは簡単だ。が、
 結果、坊ちゃんのチンコもカネも田舎者の手には入らない。)
これにチャレンジする女は性格が悪い。計画の失敗は目に見えている。
あえてこの無謀なチャレンジに挑戦するとは、話し合いが通じないくらい狂っている。
話し合いが通じる性格だったら、坊ちゃんを振り向かせる目的で坊ちゃんをいじめたりはしない。
あのまんまの性格だったら、この女たちは東京で一生独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。
高校卒業年齢の性格は、原則、その性格が一生そのまんまだから、
この女たちは東京で一生独身か、田舎へ帰るかだ。

友達が腹黒キャラの不良ばっかの女だ。不良まみれの女だ。
そういう女がひ弱で善良な金持ち坊ちゃんにエッチなちょっかいを出してきた。
そういう女は坊ちゃんのあなたに「憎悪」と「結婚願望」との両方の矛盾する感情を
同時に持っている良心のない人間だ。サイコパスだ。あなたの身に災いが降りかかる。
95名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:15:08 ID:XqLiYT1C0
>>76
粉が付いてきたような記憶があるが
作るのに失敗した記憶がある

つーか、ヤフオクでIntel Play QX3買った
XPでもMacでも使えるぞ
96名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:15:11 ID:pXGQk4Hw0
ウリの付録のせいで本屋には置けないのかね?
97名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:15:11 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
友達は不良しかいない女だ。不良まみれの女だ。不良と軍事同盟を組む女だ。
そんな女が不良とは仲の悪い坊ちゃんと、カネ目当てで結婚しようとしている。
東京女はそんな矛盾する行動をしないが、田舎者の女にこういう↑無謀なチャレンジャーが多い。
不良が坊ちゃんをいじめていると、不良の肩を持ち坊ちゃんを見殺しにする。坊ちゃんを破滅させる。
田舎者の女は不良と仲良くして、坊ちゃんと結婚しようと無謀なチャレンジをする。
そんな田舎者は「物理構造的に終わった女」だ。東京には「物理構造的に終わった女」の田舎者が多すぎる。
東京女は不良と仲良くして不良と結婚する。または、坊ちゃんと仲良くして坊ちゃんと結婚する。

「金持ちとの結婚はできる、行ける、シャララ〜♪ゴーッ ゴーッ ゴー!邪悪な不良 は 正義の味方だ。全力で田舎娘を応援しているぜ!」
「金持ちとの結婚を手伝うよ詐欺」、「不倫の托卵を手伝うよ詐欺」、「保険金殺人を手伝うよ詐欺」
当時の田舎女が私に送る、あの狂気の目の色を思い出すと、きっと、東京不良や教授にこんなことを裏で吹き込まれていたのではないか?
ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛み女におめおめと踏み台にされるようなキャラじゃない。
東京女は、田舎女がやらかすような、人間関係でああいった初歩的なミスをしない。
お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまと仲良くし、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良と仲良くし、不良と結婚する。または不良と遊んで独身を決める。
東京女は、貧乏不良男に金持ち坊ちゃんを紹介する意志も能力もないことをチャンと知っている。
ワルを踏み台にして、坊ちゃんと結婚しようとしても、上手くいかないことが、東京女は正確に予測できている。
金持ちとの信頼関係を作る上で、ワルは踏み台にすら使えない。
金持ちと本気で結婚するなら、ワルは絶交すべき相手だ。
98名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:15:21 ID:L1Oagk4m0
子供の頃、科学をとっていたよ、とても面白かったね
子供向けにしてはなかなかよく動いてさ、毎月楽しみだった
あの面白さがわからないとは最近の子供は駄目だな
99名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:15:20 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
ひ弱な金持ち坊ちゃん(私)は田舎者の女に口頭でこう伝える。
手紙で書くと、その手紙が不良や教授の手に渡り私がさらに迫害されるので、口頭で伝える。
「不良や教授は私とあなたとのセックスに反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの会話、情報交換に反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの金銭の授受に反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの結婚に反対している。」

この直言を金銭欲の強い田舎者の女たちが信じてくれれば、
「アタシの金儲けを邪魔しているのは、不良や教授か!
 チキショー、不良や教授をぶっ潰してやる!」と田舎者たちに前向きに考えてもらえる。
(不良や教授の目を盗んでコソコソ私と付き合う行動、そんな器用なことはできないタイプの女たちだ。
 人前でスカートをめくり乳首・マ○コを出して、私を追いかけてくる異常な女たちだ。
 私と付き合いたがっているのに、私の悪口を不良や教授に言う異常な女たちだ。)

この直言を田舎者が信じなければ…、私がウソの直言を言っていると思うのなら…、
田舎者の女たちは、そんな私を欲しがらなきゃーイージャン。追いかけてくんな!バーカ。
若くて花婿選びの選択肢がたくさんあるんだから、ほかの男を探せ。

どうやら、田舎者の女は私がウソの直言を言っていると思っているようだ。
なのに田舎者の女はそんなウソの直言を言う私と金目当てで結婚したがっている。
それも、小金持ちの私を石油長者のようなとんでもない大金持ちの御曹司だと勘違いしている。
おまけに話し合いの途中で田舎者は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
ラッパのような周波数を口から「ぷわ〜〜、ぷわ〜〜、ぷわ〜〜、ぷわ〜〜」と発し続ける。
都合の悪い記憶だけを選択的に失うのは、まるで養老孟司著書の「バカの壁」だ。
あの田舎者の女たちは悪い意味で狂っている。議論の余地はない。
大学外部のまともな他人(親を含めた東京人)にあの「田舎者の女たち」について相談し助けを求めると、
相談したほうの側が狂っていると攻撃されるから相談しないほうがいい。
偏差値50のバイオ理系大学で、日経新聞を読み専門書を開くひ弱な金持ち坊ちゃんの居場所はない。
田舎の坊ちゃんは変死している。東京坊ちゃんの私は生き残った。
100名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:15:22 ID:PfIbLhNv0
これは少子化とかの一言で片づけられない問題があるな
101名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:15:32 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
一部に存在する在学中の田舎女たちへ、今だからこそ言えることを伝えたい。

田舎女たちが不良グループや教授たちを味方につけて
「カネ出せ!セックスしろ!さもないとオマエは破滅だ!グエグエグエ」
と実験計画書を書いている男性を脅迫しても、田舎女たちの夢は実現しない。
田舎女たちが弱い立場の男性をどんな風にいたぶっても
それはみにくいだけで金も愛もセックスも手に入らないからムダだ。

そんなつまらないことをするよりも、田舎女は、共通の話題を持つ不良と
親しくなったほうが良い。人間の幅を広くするには、不良のチンコが必要不可欠
(ひつようふかけつ)だ。天の時、地の利、人の和、人のつながりこそ、
この世界の全て。そして、正直な気持ちで不良と結婚すれば、様々な縁を求めて
様々な人々の不良の子たちを不倫で自由に産むことができる。
田舎女が浮気相手の「不良の次郎さん」と交尾して不倫の子を産んだとする。
すると、不良亭主「太郎さん」は女に優しいから、断言はできないが、
その不倫の子の養育費(よういくひ)を不良亭主「太郎さん」は出してくれる、と私は思う。
それが不良グループと田舎女たちとの間に築いた厚い友情であり、本当の愛だ。
大学の学科長&教授会も田舎女の行動にお墨付(おすみつき)を出し
田舎女の味方だから、その行動のまま安心して不倫の子をお産みなさい。

不良を思い出してごらん。
白い歯でやさしく笑う爽やかな不良の笑顔を思い出してごらん。
不良とドライブで楽しんだ美しい日々を思い出してごらん。
不良が田舎女の子宮に愛を植えた神聖な儀式を思い出してごらん。
不良たちへ夢中でフェラ奉仕し、内臓を裏返すほどセックスを繰り返した夢の日々。
私のような病弱・運動オンチ・ブサイク男よりも、不良たちのように自分の身の危険を
かえりみず、田舎女の利益を最優先に行動する立派な男性と付き合ったほうがいい。
田舎女はその不良たちと濃密な人間関係を結び結婚すれば、幸福になれる。

田舎女は理系大学で勉強している男性にチョッカイを出しちゃダメだぞ。
別のことに打ち込んでいる男性に野蛮な不良をぶつけちゃダメだぞ。
102名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:15:37 ID:K/ev6MpzO
うちの小学校はマンモス校だったので毎月体育館に学研の人が売りに来て、
生徒は申し込み袋に科学とか学習の希望数の金額を入れて手渡しで引き替えていた
学習の付録の読み物で、頭のオデキの跡がハゲたのが格好悪くて包帯で隠したいのだが、
家に短いのしかなくて新しい包帯が欲しいと父親に言ったら、男は見た目を気にするなと怒られたという話を読んだのをいまだに覚えている
103名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:15:42 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
邪悪ないじめっ子の不良に「なついている女」だ。
その不良に「なついている女」の中で、普通の東京女(多摩女)は問題ない。
「お金じゃない。アタシはワルが好きなの。人殺しをするような人が好きなの。」
東京女は不良の邪悪さを裏の裏まで理解し納得して付き合っているから問題ない。
「どうぞ、不良と仲良くしてください。東京女さん、犯罪者と末永くお幸せにね。」だ。
が、田舎者の女は不良と同盟を組んだまま、カネ目当てでイジメラレっ子を追い回す。
早稲田女は、悪いことだが、同時に30人の男をだまして、整合性にほころびを出さずに、
30人の前でそれぞれ誠実、清純な恋人の役を演じることができる。
しかし、ごくごく普通の田舎女は、不良と坊ちゃんとの人間関係すら両立できない。
田舎者の女に直接言っても、相手は精神錯乱を起こして奇声を上げて話が通じないので、
物理構造的に終わっている女だ。彼女たちは早稲田女と違って隠れた悪事すらできない。

邪悪ないじめっ子の不良になついている田舎者の女だ。
そんな田舎者のゾンビー女にカネ目当てで追い回されたら、人生終わりだ。
ソンビーを排除する手段はないから、あんな女のいない上位大学に行ったほうがいい。
104名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:15:52 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
東京文化圏の大学で田舎者の女はみんなバカか?いや、それは違う。

恋愛に成功して、彼氏を結婚前提に故郷の両親へ引き合わせ婚約させたスゴ腕の
田舎者の若い女もいた。鉄道の廃線やまともな交通手段のない雪国の実家の女だ。
「(若い女が)誠実な対応をすれば、男は誠実な対応で応えてくれる。」
その田舎者はそんなタイプの男を垂らし込んだのだが。
「女が甘い顔をすれば、女の体中の血液を吸い尽くし、その女をミイラにして地面に埋めてしまう。」
そんなタイプの東京文化圏の不良には深入りしない。荒廃した山村の色白美人だ。
故郷の親から「孫の顔が見たい!大学で決めろ!」と大学の娘に強烈な圧力、きついハッパがあったらしい。

その田舎者の女は比較的まじめに講義を受けていたが、
コレゾと決めた男にとことん尽くして、婚約に持ち込んだ。
その田舎者の雪国女は弁当を花婿候補へ献上する見返りに、
食材費、手間賃をその花婿候補から取る恋愛の駆け引きにも成功したが。
形式上は男が「俺がお金を払うから、おいしい弁当を作ってくれ。」と頼まれたのだが。
その雪国女は、大学生活で勉強よりも、花婿候補とのお付き合いを優先して結婚した。
セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!もちろん、セックスは無料だ。
雪国女の大学の成績は落ち込んで首の皮一枚つながった及第点だが、婚約できた。
セックスだらけだが、花婿である彼氏の成績は邪魔していない。
彼氏の成績を落とさずに、彼氏とたくさんセックスするのは細やかなチンコさばきが必要だ。
すべての優先順位を彼氏とのこれからの未来の生活に設定したんだね。
その雪女は意地悪な田舎者の女友達にウソを吹き込まれ、振り回されて、
結婚相手の花婿候補を強制的にクルクル入れ替えさせられ、恋愛をとことん破壊された。
が、別の誠実でまじめな花婿候補が大学にはウジャウジャいたから、雪女は婚約に成功した。
その雪女は悪意ある女友達を全部捨てた。彼氏を支える女房役の側に回った。
故郷の親から「孫の顔が見たい!大学で決めろ!」と大学の娘に強烈な圧力、きついハッパがあったらしい。
雪女の親は、娘が恋愛を失敗しても、ほかのまじめ青年が身近にいるので、
やり直しができることを知っていたんだろうね。
105名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:16:02 ID:gBJQtVPM0
なにこの荒らし
106名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:16:06 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
「ひ弱な金持ち坊ちゃん」と「不良や教授」との仲が悪い。
原因は何か?
お坊ちゃんが日経新聞と専門書とを読む、勉強、実験する。 → つまり、協調性違反だ。
お坊ちゃんが、スカートをめくった田舎女たちに、追い回されている。 → つまり、やきもちだ。

じゃ、どうやって、田舎女はお坊ちゃまのチンコをおしゃぶりしたらいいのか?
それは、お坊ちゃまに好き放題、日経新聞を読ませてあげることだ。
それは、お坊ちゃまに好き放題、専門書を読ませてあげることだ。
それは、お坊ちゃまに好き放題、勉強、実験させてあげることだ。
お坊ちゃまの生活を守ってあげる。そうすれば、
その対価としてお坊ちゃまの「ありがたい」チンコがしゃぶれるかもしれないということだ。
不良や教授との付き合いよりも、お坊ちゃまとの付き合いを大切にするということだ。
不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。

「アタシ(女)は、アナタ(金持ち)の悪口を不良や教授に言って暮らしている。
 アナタを破滅させるよう不良や教授に依頼をして暮らしている。
 アタシは不良や教授を利用、依存して暮らしている。
 不良や教授がいなければ、アタシは破滅してしまう。死んでしまう。不倫で不良の子を産む!
 不良や教授を警察に突き出すなんて、できるわけないでしょう。不良の遺伝子を未来に残すんだ!」

「アナタ(女)は不良や教授に私(金持ち)を破滅させるよう依頼する。
 アナタは私に向かってスカートをめくり白い木綿のショーツを見せて私を追い回す。
 それは、アナタが勝手に狂った行動をしているだけだ。私には関係ない。
 私のチンコをしゃぶりたければ、不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。
 不良や教授との付き合いよりも、お坊ちゃまとの付き合いを大切にするということだ。
 不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。私のチンコがなめられるよ。」

不良や教授から情報交換を禁止されているせいもあるが、田舎者と私は話がかみ合わなかった。
田舎女は金持ちチンコじゃなくて、カネ目当ての欲ボケだったんだろうな。
「カネ目当ての欲ボケ」は後述の「セレブお見合いのバカ女」のエピソードを
他人から聞いて私の胃袋で消化できた。「ホントにカネ目当てだったんだな。」と。
107名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:16:08 ID:MebHw62J0
>>91
ワロタ

UTANってのも学研だよね?
あっちに行ってたかも俺
108名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:16:17 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
私の中で勝手にイメージするような「フツーの女」って偏差値50の世界では少ないと思う。
異常な女、シュールな奇行をする女、構造的に終わった問題児が多い。
就学前の子が砂場で猫のフンをカジっちゃう、そんなのはフツーだ。
ただ、これ↓を高校卒業年齢でやるのは、やるほうが間違えている。

・いじめっ子の貧乏不良や教授と同盟を組み、その不良や教授と仲の悪いイジメラレっ子の金持ち男と結婚したがる。
(一方、学内婚約に成功した雪女は、すべての優先順位を誠実な彼氏に設定した。不良、女友達、教授を蹴った。)
・金持ちの悪口を言い、悪い噂を蔓延させて、孤立させて破滅させて、
 同時に、スカートをめくって白い木綿のショーツを見せてその金持ちを追いまわす。
・その金持ちは小金持ちなのに、その問題児の女たちの側は大金持ちの石油長者だと彼を勘違いしている。
・金持ちが話し合いをすると、その女たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
 都合の悪い記憶だけを選択的に失うのは、まるで養老孟司著書の「バカの壁」だ。

「いじめっ子の貧乏不良や教授と同盟を組み、その不良や教授と仲の悪いイジメラレっ子の金持ち男と結婚したがる。」
若い女であれば、こんなバカな行動をしても、表向きは不良や教授に守られる。
守られているので、大学生活に支障をきたすことはない。
しかし、裏で不良からこう言われる。「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
こういう意味を不良たちがトイレでチンコからションベン撒きながら、周囲の男に威嚇の意味で、ほのめかす。
言った、言わないの話だから、言われた女が「アタシの評判を落とすな!」と不良に向かって怒って裁判にするのは無理だ。
それで、そういう女は子孫繁栄につながるようなまじめな人間関係が作れない。(私生児は簡単に作れるかもね。)

話し合いをしても無駄。その女を排除する手段も方法もない。
田舎の坊ちゃんは死んだ。東京坊ちゃんの私は生き残った。
殺されずに生きて卒業し、就職、進学をあきらめ、失業者になるのが私にとって精一杯の善後策だった。
ああいう田舎者の女の顔を見たくなければ、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ進学したほうがいい。勉強の優先順位を上げよう。
109名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:16:24 ID:5ttZIqIW0
平安京エイリアン買いますた。今でも実家にあるはず。
110名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:16:29 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
不良たちは私をカツアゲする。

カツアゲにもいろいろあって、お金のカツアゲだけではなく、モノや権利のカツアゲがある。
偏差値50の大学なら、現金のカツアゲは、たまにあるが、ほとんどない。
逮捕されるリスクがあるので、お札のカツアゲは不良のほうが警戒、用心する。
実態は、モノや権利のカツアゲだ。裏ビデオ(当時は高価)を献上するとイジメを手加減するとか、
私に対して欲情する性的狂乱状態の女たちを不良が横でゲットするとか、そんな感じだ。

不良たちが私から奪ってゆくその田舎者の女たちは、不良に優しくて私には冷たい。
不良になついているし、家族でもないし、私の側で不良と決闘して争い奪い返す意欲はない。
私が田舎者の女を積極的に相手にする目的はセックスではない。
セックスではなく、田舎者の女には、不良や教授の悪事を警察で証言して欲しいだけだ。
その田舎者の女たちは不良にはバレンタインデーのチョコを渡したり、
手作り弁当を渡したり、手作りクッキーを食わせる。
その女たちは、私の悪口を言い、同時に、スカートをめくり白い木綿のショーツを見せながら、
私を追いかけてくる異常な女だ。私の側で愛情は湧きにくい。

その田舎者の女たちは、出会ってすぐ、私にバレンタインデーのチョコを渡したり、
手作り弁当を渡したり、手作りクッキーを食わせればよかったのにね。
ただ、4月に入学して時間がたって2月くらいになっちゃうと、
私の側がシュールな異常行動をする田舎者の女のことを、顔には出せないが、マジで嫌いになる。
仮に、田舎者から手作り弁当を渡されても、毒入りを警戒して、
私は田舎者へ大変感謝して受け取り、その弁当をコッソリ捨ててしまっただろうし。
本当にお金が欲しかったら、貧乏人にはわからないだろうが、
お金持ちの心理というものは、毒入りの飲食物を警戒しているので、
早大生のようにプロ張りの手品や声帯模写の芸をする。媚びる。御用聞きになる。
手料理は、信頼関係を作った後で、さらに信頼関係を厚く強化するアイテムだ。
マイナスからスタートする場合、毒入りを警戒するので、手料理は信頼関係のキッカケ作りにはならない。
111名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:16:39 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
ひ弱な金持ち坊ちゃんをいじめれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの悪口を不良や教授に言えば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんを孤立させ敵だらけにすれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
大学を経由させて坊ちゃんの家にクレームをつければ、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの勉強や実験を邪魔すれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの大学生活を崩壊させれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
ひ弱な坊ちゃんに人前でマ○コ・乳首を出せば、坊ちゃんのカネが手に入る。
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。

これは、仮に詐欺でお金を稼いでいる人なら、じきにおなかが減って、不可能だと理解する。
が、親に養われている田舎者の女なので
金銭的な見返りのない坊ちゃんイジメを入学式から卒業式の日まで続けてしまう。

田舎者の女をだましてタダ乗りセックスし女の生活費に寄生する不良、
田舎者の女をだまして無試験で大学院へ放り込む教授はいるが、
田舎者の女たちの問題行動を直接に説教をする不良や教授はいない。
「いいか、金持ちの悪口だけは言うんじゃないぞ。
 金持ちと結婚したければ、金持ちの悪口を言うな。」と説教するタイプはいない。

不良がやる坊ちゃんカツアゲが大成功するのは、いくつかの理由がある。
東京文化圏の仕組みを良く知っていることと、法律を知っていることと、身体能力が高いことと、
家庭内孤立した坊ちゃんの金だけかすめ取り、その親の金にまで手をつけないことと
(仮に、不良が親父の金に手をつけたら面白いことになる。田舎女と違い自分の損得には敏感だから親の目が覚める。)、
99%独力で不良はカツアゲすることと(カツアゲの口実は田舎女のイジメ依頼と教授の庇護だが)、
金よりも物や権利(坊ちゃんへ欲情する発情極限状態の田舎女を横でゲット)を欲しがる。
ほかの理由もあるが、細かく説明しても他の泥棒にカード暗証番号を教えるようなものなのでこれ以上は勘弁。

女は身体能力が低く、自力でカツアゲできないから、不良のようなマネはできない。
だから、東京女は金銭欲があっても坊ちゃん(私)をカツアゲしない。
もしも、東京女に独力カツアゲができる力があったら、やってただろう。
112名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:16:48 ID:rVJJBtxv0
学研のおばちゃんを一度見てみたかった
自分住んでたところでは科学と学習は発売日に学校に直接お金を持っていって
買って帰ってくる方式だった
科学か学習かどっちかしか買って貰えなかったから
付録を見て毎回どっちにするか決めてたなぁ
113名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:16:53 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
理系大学で日経新聞を読む権利がない。専門書を読む権利がない。
(これは背広白衣を着る大人にとってウソに聞こえる話だが。)
体力、精神力を奪われて実験勉強を邪魔される。
ひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てのイジメがひどすぎる。
就職先が理系バイオ専攻分野とまったく関係ない中小零細小売店舗の店員さんだ。
だから、科学技術的な教育内容がまったく意味を成さない。

卒業すると、例外的な進路もあるが、肉体労働者になる切符をもらえる。
つまり、中小零細小売店舗の店員さんになる切符をもらえる。
が、身体能力の低い私には役に立たない。すぐ首だ。
この切符は背広や白衣を着る職業にはまるで役に立たない。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
テクニシャン、いわゆる手先の職人芸であって、科学的な理解はない。少ない。
(無試験大学院進学の本人は、専攻論文、データ、グラフを理解考察できない。
 できないのに、科学的な理解のバックボーンがあると思っているが。)

偏差値50の理系バイオ大学は、ひ弱な金持ち坊ちゃんが行ってはいけない大学だ。
(もともと純粋なバイオ産業は存在しない。医薬、食品、農獣の範疇に埋もれている。)

高校卒業年齢で、金持ちをいじめて振り向かせようとするのは、女の側の人格に欠陥がある。
議論の余地はない。そういう女は、実体験で、逆切れ、逆恨みばっかりだ。断片的に記憶も失う。
仮に、その女が第三者の立場で偶然に殺人事件を目撃しても、裁判の証人になるような性格じゃない。
あの女たちは殺人事件の現場を見ても、正義の実現のために証言するような性格じゃない。
高校卒業年齢で、金持ちをいじめて振り向かせようとするのは、女の側の人格に欠陥がある。
あれは本物の欠陥だ。議論の余地はない。他人にキチガイと思われるので相談しないほうがいい。
本当にお金が欲しかったら、早大生のようにプロ張りの手品や声帯模写の芸をする。媚びる。御用聞きになる。
114名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:17:01 ID:Xk5qm7RQ0
>>79
偏差値50の新設理系バイオ大学は、例外的な進路もあるが、
ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
背広とか白衣を着る職業の準備をすると、進む進路が違うので生活スタイルが違う。違うと、孤立する。
世間は信じないが、偏差値50大学はお互いの違いを認め合うような文化じゃない。
身体能力が低くて、生活スタイルの違いで孤立すると、自然界にいるバイ菌のような人たち、
アフリカ・サバンナの野生のハイエナのような人たちにいじめられる。勉強、実験ができずに悪循環になる。
金持ち坊ちゃんだと、カネ目当ての要素が加わり、イジメはさらにひどくなる。勉強、実験できない。
金の要素=殺人の要素だ。運が悪いと殺される。高校生は勉強して上位大学へ行ったほうがいい。
「中小零細・小売店舗の店員さん」と「背広、白衣」の生活スタイルは異なり、あの校風だと共存できない。

問題のある大学で飯を食っている人がその大学の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、その大学とは無関係の人(東京人)までもがその大学の醜い部分を否定する。
その大学の実態を否定する人がその大学の内側、外側においても大多数なので、
その大学の実態を話すことは意味がある。個人の失敗情報は公益情報として共有したほうがいいと思う。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「セレブお見合いに無教養なケンカ腰の女が来る。
 態度が悪く、金持ちに憎悪むき出しなので、その女は本物の男から避けられる。
 下心のある不良男は態度の悪いこの手のバカ女が好物だ。
 そういうバカ女は、本物の男から相手にされないので、ケンカ腰の態度とは反対にあせっている。
 その女心を不良は裏の裏まで知り尽くしている。
 不良はその誰からも相手にされないケンカ腰女を捕まえて、貯金をしゃぶり倒す。」
こういうタイプの女が現実に症候群になりそうなほど多いと。この話がヒントで、
あの大学の田舎女たちは、ひ弱な金持ち男に「憎悪」と「結婚願望」とを同時にもっていることがわかった。
このことは第三者のまともな人(東京人)に相談しないほうがいい。相談すると狂人扱いされる。
115名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:17:01 ID:cgnyAnCK0
俺のゲルマニウムラジオがあああああああああああああああああああああああああああああああ
116名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:17:05 ID:VsNK1pnI0
科学も学習も買ってもらえなかった子が、
ひねくれて大人になってコピペ荒らししたりするんかなぁ。
117名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:17:32 ID:tEv6E1FI0
>>91
ウイットが効いてるなw
118名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:17:58 ID:j7NTTfB50
俺が小学生の頃の学習には
「これが21世紀だ!」みたいな想像図が載っていた。
クリームに赤ラインのリニアモーターカーが疾走し、透明チューブの中を走る山手線。
タイヤの無い車が行き交いみんな銀色のピタピタのツナギ服を着ている。
21世紀になったらこんなカッコ悪い服を着なきゃいけないんだろうなと思っていた…('A`)
119名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:18:04 ID:JQefvjxJ0
子供が毎月楽しみにしてたのになあ
ぜひ復活してほしい。
120名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:18:08 ID:gWLPOySD0
妙に絵がかわいい漫画あったよね男2人女2人のやつ
121名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:18:12 ID:vYwQCEqK0
ID:Xk5qm7RQ0 ← 一分以内に連投稿
122名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:18:39 ID:uOdJSFaB0
>>109
ノーブラボイン打ち
123名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:19:19 ID:XqLiYT1C0
国家反逆罪を重ねているネトウヨがうざい…

>>115
あれか…
電池なしでラジオが聞けると思っていたら
有線に繋いでいた記憶がる。
440Chの前はパラレル15ch程度だかったからあれに繋がっていたらしい
ラジオ局が離れていると鉱石ラジオは辛いというべきか
あまり聞こえない。
124名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:19:42 ID:BD1gK1sj0
>>77
大きい本屋さんなら売ってるよ。

自分も夫も学習&科学世代なので、自分の子供にも学研を・・と思ったけど、
内容が自分の頃とほとんど変わってないんだよ。
良い意味でも悪い意味でも。
モニター入れてニーズの研究重ねてるベネッセにはかなわなかった。
単なる赤ペンだけじゃなくて、科学のいいところちゃっかり真似してるんだよなぁ。
125名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:19:52 ID:Hv8gIzTq0
連投で規制されるコピペってこういうのか。

リアルで初めてみた。
126名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:20:01 ID:Wz5jXolr0
俺のチックンタックンが
127名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:20:13 ID:tX37xfe80
休刊って廃刊だよね
128名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:20:22 ID:VsNK1pnI0
これと広告に出てた学研メカニカルシリーズって、
カニとかクモとかムカデとかが機械仕掛けで動くキットが憧れだったんよ。
129名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:20:22 ID:vYwQCEqK0
>>91 良く覚えてるなおまえwwww

サイエンス・エコーは中学校のとき買ってた
130名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:21:04 ID:iq3dNqqZ0
>>70
あったよね〜ナツカシス
自分も楽しみだったな。
131名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:21:30 ID:MJ5tlWcAO
デスブログの被害者がまたここに
132名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:21:32 ID:kCfM+/drO
ますますかわいそうな子供が増えるのか

のーたりんばっかになるのか
133名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:21:36 ID:xBDpjxWwP
>>128
知ってるよ 泳ぐやつもなかったっけ。
134名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:21:43 ID:D31vcIa00
>>125
市況とか株板はよくあるけどな
スッと荒しの書き込みが止まる
135名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:21:46 ID:5XA/Edkx0
全然関係ないけど進研ゼミの勧誘の手紙に入ってるマンガは最高だったな。

あまっちょろい恋愛をちらつかせて俺たちを魅了してたな。
最高の恋愛マンガだった。

ふと思い出した。
136名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:22:11 ID:ZWhjNIvX0
科学はダイナマイトや原爆を生み出し、人類を殺しまくっている元凶だ。
科学がなければ人類はもっともっと幸せだっただろう。
科学に携わる連中は人類の敵だ。
理系関係者の税金は120000000000兆倍にするべきだ。
この世界は人間のものであって理系連中のものではない。
理系をのさばらせるな。
137名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:22:16 ID:zAqedLFB0
付録を作ってる人が以前テレビに出てたが
楽しそうだったな・・・
138名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:22:17 ID:Yo7QzZom0
小学生の頃ずっと愛読していただけにこの記事はショックだな
ああ、とんでも先生マチコ先生
139名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:22:25 ID:bRSTXFmgP
なんかさみしくなるな
140名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:22:43 ID:cgnyAnCK0
あさりよしとお先生へ

がんまサイエンスは続けてください
おねがいします
141名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:22:49 ID:L1Oagk4m0
レコードもあったな、専用のレコードで手で回す奴、
これがまたよく聞こえるんだわ、すごかった
あと、へんなシーモンキーみたいな奴の飼育セットあれも子供まで生ませて
3世代までもっていったよ、
懐かしいね、ほんと
142名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:22:52 ID:GBgLv3kI0
学研って子会社が悪徳商法で有名だったよな確か
143名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:22:59 ID:XqLiYT1C0
身近なものが科学過ぎて
付録の書籍として終ってしまった感じだろうね。

レコードないし、フィルムカメラもないし
ラジオは100斤で売ってるし、
そもそもラジオの仕組みを理解するのが目的に
ICつかちゃ不味い気がするし

難しいね
144名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:23:07 ID:X5D2MkA40
ID:ZWhjNIvX0

健全な読み物がまた減って、
こういうヒネた大人が増えていくんだろうな
145名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:23:13 ID:a3jOMbef0
昔のテレビって、10分とかの短い枠だったけど、科学とか歴史とかのそういった子供向けの番組が多かった気がする。
今はネットに移ったのかも知れんけどね。
146名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:23:26 ID:U3Blsw6u0
マ、マジかよっ!?
147名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:23:39 ID:XBXSNlCK0
同じ会社のアニメディアやムーの広告が必ず載ってたから
ここからアニオタやオカルトオタの道に進んだ奴も少なくないだろう
148名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:23:44 ID:xBDpjxWwP
>>136
韓国人は理系が苦手なんだよな。占いの国だから。
149名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:23:48 ID:8fRlRLN5O
金持ちの家では両方とも取っていた。そういう家にはサンダーバード秘密基地なんかもあって、なんか子供心に初めて貧富の差を感じたよ
150名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:23:53 ID:KLk2SIB30
>>136
PC使うなよ・・・
151名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:24:06 ID:PDEz00roO
まんがサイエンスが…
152名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:24:09 ID:g+k8aeQe0
>>91
ワロタwww
153名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:24:28 ID:9EtwRpxM0
学研のおばちゃんを追跡してたなぁw
154名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:24:33 ID:vYwQCEqK0
色紙で色水が続いたのは覚えてる奴いないか・・
155名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:24:40 ID:zAqedLFB0
>>136
のさばってないがな・・・
156名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:24:40 ID:5XosLEZq0
化学の付録で本当に写真が撮れる
ちゃちいカメラ
あれは必死になった
真っ暗な場所で印画紙を取り出せって書いてあるし
しょうがないので親のタンスの中身を放り出して
印画紙をやっとセットして写真を取って
再びにわか現像室へ
でも真っ暗で何も見えねー
現像液こぼすしw
妹とケンカしつつ
なんとか現像液に浸して
水洗いしたら画像が浮かんできたのには感激したなー
後は親に怒られるというお約束付き
今どきの子はそういう体験もしらないんだろうな
ナツカシス
157名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:24:42 ID:a5oun7TL0
シーモンキー・・・
158名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:24:55 ID:CbU4XE00O
>>141
学習の付録だと記憶しているが、歴史上の有名人の声が聞けるレコードあったな
159名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:25:25 ID:5gsh8wmo0
まさかのカサマ君
160名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:25:27 ID:OvN6FjF20
学研のおばちゃんがぁ〜〜〜〜〜〜!・・・・無職?
161名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:25:28 ID:FkR9QJpTO
最終号は是非「パイプ爆弾セット」つけてくれ
162名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:25:40 ID:j0TzlKIr0
>>143
ICつかったようなラジオが100均で売られるような時代でも
ダイオード一個で作ったラジオで感激できるのが子供のころだと思うんだけどね。
163名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:25:44 ID:pYsPZHwDO
公務員志望の子供が増えてるからなぁ。ある意味科学と対極だから。
人類の幸福に寄与することより、他人に寄生することを望む風潮は、国家衰退への道を進むだけ。
164名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:25:56 ID:DspEgPJL0
S49生まれで学習とってた。

3年の学習(4年かったかも)の愛作とブルースとみみ美が好きでした
165名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:26:06 ID:4vprCP8LO
さみしいな…

で、学研のひみつシリーズはまだあるの?(´;ω;`)
166名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:26:20 ID:tEv6E1FI0
学習の付録の兵糧丸食って、腹壊したこともいい思い出
167名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:26:28 ID:Xd0GFlQbO
幼児向けのもの、次いで小学生向けのもの(学習と科学)
お世話になりました。どうもありがとう。
大好きな教材でした。
自分が今、理系の職についてる一因になった気がします。
休止は残念(T_T)
但し、そのまま中1コースを頼んでしまったことは、ちょっと後悔orz

168名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:26:40 ID:MebHw62J0
つーか今どきの家庭にはラジオが存在しないかも

「ラジオ」を知らない子供もいると思われる
169名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:26:49 ID:Bky2JvIcO
科学の付録でガイコツが来て、一生懸命作ってテレビの上に飾って楽しんだ。
あと磁石使ってラジオを作り、聴けた時の感動は忘れられない。
科学のおかげで理科が大好きになりましたが、成績は今一つでした。
内山安二先生の絵も楽しみの一つだったな。
170名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:27:11 ID:KLk2SIB30
>>149
そうそうw
金持ちで成績イイヤツが両方購読してたw

オレは科学一本だったなあ・・・・
形状記憶合金とか光ファイバーとか付いてたっけなあ・・・
>>156
あれは、一発で駄目にした記憶があるw
171名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:27:14 ID:Z/gqmkaN0
関連スレ

『学習』『科学』休刊の原因が判明!東原亜希が2週間前にブログで学研に触れていた!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259838286/
172名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:27:25 ID:kFrPWhek0
廃刊ではなく休刊だ
俺の子供が生まれるころには
書店で買えるようになってくれ
173名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:27:29 ID:xBDpjxWwP
ガイコツよくできてたよなー。
174名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:27:31 ID:vYwQCEqK0
>>167
その中一コースも廃刊になるしな
寂しいな
175名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:28:08 ID:vtiGfrUN0
>>168
いつまでアナログ音声放送やってるかなぁ、ってのもあるよな

デジタル放送になっちゃったらもう子供にどうにかできるもので
再生させることは不可能
176名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:28:23 ID:Twx6vYocO
>>156

あれ? 自分いつの間に書き込んだかな(・ω・)
177名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:28:31 ID:XqLiYT1C0
>>141
手で回す類は駄目だ
回転が安定しなかったw

カブトガニがするが全滅だったが
アリは見事に増殖したw


>>145
類としてサイエンスチャンネルだろ
http://sc-smn.jst.go.jp/
178名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:28:31 ID:DspEgPJL0
おかんが学研のおばちゃんやってて、
配る前日とか、部屋にふろくと雑誌をばーって並べてセッティングしてた。
自分は学習しかとってもらえなかったのだが、
まれにふろくが余ったりして、科学のふろくをもらってたなあ・・・・


あの頃に帰りたい(´;ω;`)
179名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:28:36 ID:ZWhjNIvX0
>>155
ふざけた書き込みをするな。
馬鹿理系。
人類の役にたたないんだから呼吸するな。
いいな、絶対に呼吸するな。これは命令だ。

日本は理系の首相や理系の国家戦略担当相を生み出し、
理系をのさばらせている。
完全に間違っている。
理系には呼吸する資格はない!
180名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:28:39 ID:Y/8So7mL0
今じゃ常識の発光ダイオードとかセラミックや形状記憶合金とか付録に付いていたからな
この雑誌のおかげで科学好きになっただけに休刊は寂しいな
181名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:28:50 ID:Hv8gIzTq0
>>141
あったあったw
付録、実は懐かしさだけで、どんなのあったっけと一つも思いだせないけど。
レコードをプレーヤーのように電気を使わず、後で考えればエジソンの蓄音機みたいなの。
いわゆるソノシートって言うんだっけ、それ、記憶にある。
182名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:28:50 ID:MebHw62J0
>>164
おいらもs49

こんなんかな>みみみ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kuporin/k-pikotobi1.html
かすかに記憶にあるけど
183名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:09 ID:XBXSNlCK0
>>168
WEBラジオがあるからな
184名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:10 ID:SuBBvl9lO
ええ〜〜!?
とてもショック…!
あらまそうかいって探偵がいたよね…。
185名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:11 ID:g+k8aeQe0
>>175
ラジオのアナログ波の停波予定はありません。
186名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:14 ID:NfO6hZiZO
>>156
俺がいたw

学研大好きだったな
小5くらいでコペルっていうこども用ニュートンみたいな雑誌にシフトしたけど知ってるやついないかな?
187名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:15 ID:tEv6E1FI0
天気予報シートもあったな
湿気が増えると色が変わる
188名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:17 ID:ernFCO940
まだ予定は無いけど俺の子供が小学校に入る時には復活しててくれ
189名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:17 ID:DpTQjUrMO
学研自体は、どうなの?
ゲットナビも何かつまらなくなったし、鈴木みその
漫画くらいしか読むものない。
190名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:21 ID:OvN6FjF20
>>174
年間購読はやっぱラジオの時代?
191名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:32 ID:5XosLEZq0
そーそーラジオも作った作った
コイルの意味なんてよくわからなかったけど
音声が聞こえた時は何か宝物を見つけたような気分になった
192名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:34 ID:zAqedLFB0
>>179
呼吸なんかしとらん
193名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:36 ID:uOdJSFaB0
科学の奴で、光ファイバーの付録があったな。
まだ光ファイバーが一般的じゃなかった頃だ…
194名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:37 ID:N0GWEPCA0
もう日本終わりだなマジで・・・
どんどん科学への興味も持てなくなるだろうな・・・
わざわざ実験するより、結果をネットで調べた方が早い、とかいうガキが既に多いみたいだし・・・
195名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:39 ID:zNaqayVO0
今思えば科学についてた薬品はやばいのがあったような
196名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:43 ID:f57XaQgri
>>128
メカモメカニカルスネーク持ってたよ
電子ブロック友の会の景品で当たったのさー
学研の回し者のような人生だったなw
197名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:44 ID:Tk+79f0I0
なつかしい。小4まで両方読んでいた。
5年からは塾に通い始めたからかとらなくなったが
198名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:55 ID:Sa0EaEdu0
デラべっぴん のオナマイドが無くなったときの方がショックだった。
199名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:30:06 ID:oGQ8vicZ0
>>149
両方買ってる家は一人っ子かブルジョア階級だったな。

>>14
カブトガニは天然記念物だ。
カブトエビの方だな
200名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:30:13 ID:xBDpjxWwP
>>179
永遠に韓国と日本の差は埋まらんよ。

お前みたいな卑怯なやり方で相手の国を追い落とそうという根性が日本には無い。
201名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:30:14 ID:g+k8aeQe0
>>179
まず、理系の産物である目の前のPC捨てろw
話はそれから。
202名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:30:17 ID:+WIi4ik40
給食費が払えないのに毎月買える訳が無い
経済が悪い
203名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:30:32 ID:hH0x8V7B0
>>170
そういう意味では今はネットでいくらでも児童向け科学コンテンツあるから
差はなくなったかもね

科学と学習両方買ってたのは明らかに金持ちの家だったしなww
またそいつが成績良かったりして
204名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:30:47 ID:DspEgPJL0
>>182

まさか今見れるとは思わなかった・・・・!
205名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:31:02 ID:MebHw62J0
>>178
インサイダー情報ktkr
206名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:31:11 ID:VsNK1pnI0
>>181
ぺらぺらのソノシートに針付きアームを乗せて音が出るのですよね。
あれで増幅の概念を知ったんだよなぁ。
207名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:31:14 ID:Y19ZjWBmO
>>195
おっと、同年代っぽいなw

208名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:31:15 ID:RVhv0CQj0
やっとなくなったか。

科学なんて読んで間違って理系の道にすすんで

不幸になる子供たちがいなくなるのは良いことだ。
209名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:31:32 ID:Ea4E4Ysr0
自分が育てたアサガオが学研の科学に掲載されたのは良い思い出。
20数年前の話。
210名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:31:41 ID:WHIbpmSH0
政府が科学をないがしろにするからこれだよ!

目先の利益で50年先の未来をないがしろにするとか無能すぎる
211名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:31:44 ID:IWLIBKaVO
もう工作付録作って喜ぶ時代じゃないだろw
付録CD-ROM一枚の方が、本体より遥かに情報量が多い時代。

両誌とも長らくお疲れさんでした。
212名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:31:44 ID:6jWewhwP0
子供がどんどんバカになっていく
213名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:32:00 ID:BO+Aaaqn0
中学のときに学研のおばちゃんに連れられて母と二人でなんだか大きなお寺みたいな形の建物に行った。
帰って父から死ぬほど怒られた。
それが高山にある崇教真光というカルトらしいということが最近わかった。
214名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:32:00 ID:QrpZ4bbmO
>>186
コペル21な
215名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:32:06 ID:1+Ona7bN0
>>91
やるなw。
216名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:32:09 ID:Y/8So7mL0
やはり科学と学習は1980年代が最強だったな
当時の技術の最先端、未来の主力技術が付録としてついていたわけだから
217名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:32:10 ID:hu4BBP5GO
懐かしいなー

毎回付録目当てで買ってたんだけど
いつも期待を裏切られてたなw
218名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:32:32 ID:lsH5N5nuO
付録の鉱物や別冊の歴史や偉人伝?も保存して、何度も読んでた
科学なのに何故か生クリーム作る付録もあった、何が科学なんだろうw


>>135
あったあったw
進研ゼミやる→成績上がる→スポーツも恋愛も絶好調!

雑誌の最後にある、ブレスレットや財布より現実味はあるんだけどさw
219名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:32:32 ID:YtAEvvFcO
昔は安かったんだよ
貧乏なうちでさえ学習と科学両方買ってた
三兄弟みんな
220名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:32:36 ID:0VULbnkf0
付録は「科学」の方がいいけど、本誌の内容は「学習」の方が面白い。
221名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:32:44 ID:9mETx6FqO
かばどんとなおみちゃん
名探偵 荒馬宗介
ミスターペンペン
L・S・愛ちゃん

他に何があったっけなぁ…
222名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:32:53 ID:KLk2SIB30
>>202
パチンコやる金はあるのになw
223名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:32:56 ID:DspEgPJL0
テープにローマ字打てるヤツで、
カンペンとかノートとかあちこちに自分の名前とか貼って喜んだよね!
224名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:33:14 ID:VsNK1pnI0
>>196
かなり高価だったんで、とても親にねだれなかった。
ジュニアシリーズっていう廉価なのが出て、やっとそれを買ってもらったよ。
225名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:33:29 ID:8tLEVG5T0
時代が時代だから仕方ないっしょ。

お疲れ様でした。
226名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:33:42 ID:SvSk8bTn0
>>221
とんでも先生
チックンとタックン
227名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:33:49 ID:uOdJSFaB0
>>223
あったあった!
安っぽいプラスチック製で握ると打刻するようなやつだったような…
S47生まれ
228名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:33:49 ID:WHIbpmSH0
>>223
意外と使われてるけどね、オイル交換表示とかにw
逆に今、テプラじゃなくてあれをつかうとレトロ感があっていい
229名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:33:56 ID:XqLiYT1C0
>>189
大人のやつは続くから

>>199
そっかカブトエビかもしれない

学習に太陽電池とか水晶とか鉱石サンプルが尽きてきた記憶があるな。

科学に形状記憶合金が付いてきてコンロであぶってただの金属にしてしまったw
230名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:33:57 ID:pYsPZHwDO
鉱石ラジヲは5m位アンテナ線を張る。
都会のマンション暮しじゃ無理
231名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:34:00 ID:BD1gK1sj0
>>165
今はその定番ひみつシリーズの他に企業PRひみつシリーズというのがあってだな

乳酸菌のひみつ>カルピス
牛丼のひみつ>すきや
ハンバーガーのひみつ>マクドナルド

こんなのが学校の図書室に並んでいる
232名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:34:01 ID:ZWhjNIvX0
>>222
パチンコ馬鹿にすんな下種野郎。
二度と書き込みするな。
これは命令だ。
233名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:34:03 ID:W1FqsMCl0
理系は文系に搾取されるだけ
こんなもん知らんでええよ
234名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:34:13 ID:GbRHEEr80
カブトガニとか言ってるヤツは大丈夫か?
アレはカブトエビだぞ。
田舎の無農薬の田んぼなんかにはまだいたりする。

ところで付録の電気関係のが無かったら、趣味のバイクの電装系なんて
全く興味持てなかったと思う。感謝してる。
235名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:34:13 ID:0VULbnkf0
>>135
最近のはもっと面白いからなぁ。



ちょww進研ゼミwww【未収録分補完ver】
ttp://www.youtube.com/watch?v=olXLLtTj6BE
236名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:34:23 ID:iq3dNqqZ0
毎月楽しみにしてる小4息子が今リビングに下りてきたので
事実を告げたら落ち込み中。
237名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:34:28 ID:L1Oagk4m0
大好きだったな科学の付録、いつもワクワクして待っていた
理系な子供なら絶対飛びつくようなものばかりだった
あれが売れなくなったなんて日本の技術立国としての将来が不安だ
238名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:34:56 ID:xBDpjxWwP
あっそうそう

円盤に歯車がついてて

幾何学模様が描ける学習のふろくはなかなか。なんというか雅。
239名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:34:57 ID:ZY+a9vHt0
30代だけど、当時学研の付録で付いてた
「生き物の卵」系が孵化した試しが無い・・・
上手に育てられた人いるのかな?
240名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:35:02 ID:uGTgBPCv0
学研で仕事するのが夢だったのだが…
希望薄くなってきたな
241名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:35:13 ID:nB4hAFas0
>>37
> 理系に進学する馬鹿を生み出した元凶みたいなもんだからな。
> だいたい、科学技術は外国からカネで買うものであって、自国でつくるべきものではない。
> しかも日本は金融立国。
> 学研科学の製作に携わったやつら全員から100兆円の罰金を徴収しようぜ。

民主党員、蓮舫発見

242名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:35:26 ID:Hv8gIzTq0
>>206
そうそう。
レコードってこうやって鳴るのかってのを、それを通して体感するんだよな。
これ、潜在意識に入ってて、DVDになってもその構造を理解するのに、ソノシートを思いだしはしないけど。
どこか、あのソノシートと紙のプレーヤーの仕組みの記憶が入ってて、あれに置き換えてる。
知らず知らず、記憶にないけど、記憶に入ってんだろうなあ。
243名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:35:33 ID:NfO6hZiZO
>>214
それだ
実家にオッサンバッチがまだあるぜ
244名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:35:43 ID:KLk2SIB30
>>234
20年以上前の記憶じゃ、しょうがないよw
シーモンキーと呼ぼうw
245名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:35:53 ID:Y5Pt+Ept0
日本はこの先どうなっていくんだろう・・・。
またひとつ昭和が死んだ。
246名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:36:25 ID:AjMzjdmi0
ゲルマラジオは、最新鋭のエレクトロニクスだったなぁ
247名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:36:41 ID:7YNVnIc70
残念だなー
子供の時、付録が良いから「科学」を取って欲しかったけど
「科学」は高いから「学習」しか取ってもらえなかったなあ
248名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:36:56 ID:zVicSqwU0
ID:ZWhjNIvX0
は買ってもらえなかったかもしくは知らなかったんだよきっとw
うらやましくてうらやましくてしかたなく暴言かいてるんだw
くやしさが文章ににじみでてるだろ?ちくしょう畜生ぉーってwww
249名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:37:04 ID:QrpZ4bbmO
学習と科学とコペル21をとっていたが、家は金持ちでもなかったし一人っ子でもなかったけどな?
250名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:37:05 ID:BD1gK1sj0
>>244
ホウネンエビ、カブトエビ、シーモンキー

全部同じ?
251名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:37:13 ID:w0w09Tca0
>>239
おばけエビとオバケエビは大繁殖後、一週間もしないで
恐らく水質悪化により一気に死滅w
252名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:37:15 ID:mL5rCdqY0
販売日には、学校の体育館の片隅で売っていたなぁ。何十年も前の話だけど。

公立校内で雑誌販売なんて、今思えば不思議な販売システムだったな・・・。
253名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:37:19 ID:MebHw62J0
おいらの子供のころの道具箱って
リード線とか電池とかモーターとか歯車とかでいっぱいだったけど
今の子供もそうなのかな……
254名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:37:23 ID:XqLiYT1C0
>>230
風船につけると張れるよ

3階ならそのまましたにたらすとよい
255名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:37:29 ID:R7N6Qr+g0
あんまり関係ないけど
ラ講ってとっくに終わってたのね(´・ω・`)。
256名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:37:33 ID:35qJrnwu0
茹でた眉とかあったな ゆすったら中身入ってた
257名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:37:57 ID:of/gv6CD0
昔は、学校だか教育委員会だか文部省だかとタイアップして教師が販売員みたいなことしてたっけ
金の有る奴は両方買ってたな、今思えば胡散臭い業者が他にも出入りしてたが
シャーペンの修理するって名目で潜り込んで、新しいの売りつける奴とか
夏休みの肝油飴販売とか...これも学校がセールス代行してたな
258名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:00 ID:8qPvG0t7O
>>164

> S49生まれで学習とってた。

> 3年の学習(4年かったかも)の愛作とブルースとみみ美が好きでした

S61年生まれだけど、三年のときね学習にその三人キャラのってたよ。
五年のときの熱闘甲子園ってのが好きだったんだけどな。
パンク茂吉は今なにしてるのかな?
259名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:04 ID:gcex0LBF0
パスカルの足し算機の付録は良かった。
260名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:05 ID:+FKQEoCRO
寂しいのう

ありがとう、お疲れ様でした学研さん(科学)
261名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:10 ID:DspEgPJL0
紙粘土押し込んだら和銅開封とか小判とか作れるプレートみたいなのは微妙だった
262名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:10 ID:vp65C6L70
♪この広い野原いっぱい学研のオバちゃん
263名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:20 ID:ipHx8zuG0
かあちゃんが学研のコンパニオンやってたなぁ
264名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:31 ID:CbU4XE00O
>>221
85年前後の学習に載っていたドッジボールの漫画
ライバルは河原で大声を出して声を潰し、胸をサラシで隠した女の子だった!
タイトル失念
265名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:38 ID:rxpPNJgI0
>>37
米国債を投売りする。すると、売りオペする人が別件逮捕される。結果、売りオペができなくなる。
米国債を売ると言った某橋本竜太郎首相が失脚したこともある。

/945 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 23:32 ID:VbgljbLS
/>>708
/>はっきし言って、胴元が存在するギャンブルに勝ち目はない
/
/日本の1300兆円の金融資産もそのパチンコ中毒と同じ。
/製造業で稼いだカネが債権や株、
/アメリカの起こした戦争紛争の尻拭い外交安全保障で消える。
/ ↓
/|547 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/16 22:47 ID:sJa9YgG+
/|>>407
/|>これからの日本は金融立国。
/|>農業や工業は絶対に無用。
/|>大学から理学部工学部農学部を完全に無くせ!
/|
/|日本に外征型の軍事力がないと
/|利子を政治力のある常任理事国に奪われてしまう。
/|
/|509 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 02:22 ID:KWS2tNgJ
/|>>485
/|バブルの後始末を率先して行った大和銀行
/|米国債の処分を行おうとした矢先、現地雇用した従業員の不正取引が発覚。
/|大和銀行は損したのだが、不正を申告しなかったとして、巨額の罰金と銀行免許の取り消し。
/|日本企業の隠蔽体質を衝いた、クリティカルヒットだった。
/|このため、大和銀行は国債の売却が出来なくなった上、国際業務から撤退する事になった。
/|下手人はその後、司法取引で出所している。米国の自作自演だったのではとも。
/|
/|アメリカ国債をどの銀行も売らないのはこのせい。
/|売り手に直接的な報復がある、最悪の債権だ。
266名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:38 ID:oGQ8vicZ0
四半世紀以上前の付録でついてきたテッポウユリの球根。
すごい増えていまだに庭に群生してる
267名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:42 ID:rFR9iju0O
ついに終了か。小学生の頃世話になったわ。30年近く前のことだけどな。
同級生の家が販売店やってたからいつも自分から取りに行ってた。
当時の教材まだいくつか実家に残ってる。
268名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:47 ID:9mETx6FqO
>>226
あぁチックンタックンあったあった
チクタク大冒険ってタイトルの時もなかったっけか
269名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:39:00 ID:YTbR3Uub0
最近の子供たちの娯楽ってどんな感じなんだろ?
270名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:39:02 ID:L1Oagk4m0
>>239
え?あれって孵化は簡単だったろ、普通に水に入れるだけで
俺は子供を生ませて孫の3世代まで持っていったぞ、それ以降はだめだったが
あれで孵化しないってのは水が悪かったのかね
271名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:39:11 ID:17eW4W6v0
科学と学習は両方とっていたが、科学はボロボロになるまで使い倒し、一方学習はまっさら^^;
272名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:39:19 ID:mL5rCdqY0
>>257
肝油ドロップ・・・あったあったwww
273名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:39:31 ID:hH0x8V7B0
>>269
DS
高学年になるとケータイか
274名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:39:34 ID:6EQbo4J00
>>223
ナツカシス
今はテプラだからなぁ‥‥
275名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:39:42 ID:IWLIBKaVO
最終号の付録は日教組監修で
 
『大人の男女のカラダ』 ―新しい命ができるまで―
 
らしいぞw
276名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:39:42 ID:e1t5sd4uO
月5千円でもいいから出して欲しい、子供のために買い続けたい。富裕層向けに復活してくんないかな
277名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:39:48 ID:9UbTtvXJ0
>>149
>>199
えっほんとに…うち金持ちじゃないから親ががんばってくれてたんだな

これほんと楽しかったなあ
カブトエビとか懐かし過ぎる
278名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:40:00 ID:K7+YizYG0
マジか!!!!!

俺は、学研の学習、科学でいろいろな物を覚えたので
来年小学校に上がる上の息子のために購読しようと
思ってたのに残念だ。
279名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:40:24 ID:N0GWEPCA0
>>156
ワロタwwww
俺と一緒だw
あの付録のカメラ欲しさに、頼むから学習から科学に変えてくれ!ってカーチャンに泣きついたわw
280名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:40:25 ID:g+k8aeQe0
ここまで、「童夢くん」なし
281名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:40:25 ID:DspEgPJL0
カイコの繭だけボロッとついてきたのもなかった?
おかんに嫌な顔されながら鍋で煮て、ほんとに絹糸が取れた思い出あんだけど。

282名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:40:29 ID:RVhv0CQj0
>>261
和銅開封って何だよwww
283名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:40:40 ID:Y19ZjWBmO
学研・科学が創刊から閲覧出来る所無いのかな?


284名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:41:33 ID:9YcapmiH0
自分の子供頃は科学も学習も500円だったおぼえが
本に豪華な付録+おばちゃんが配達して良く採算がとれるな、
と子供心に思った

今は「おばちゃん」じゃなくて「セールスパーソン」とでも呼ぶのかな
285名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:41:34 ID:tEv6E1FI0
スプーンおばさんも学習発だよな
286名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:41:38 ID:2NS4WRvo0
>>239
> 30代だけど、当時学研の付録で付いてた
> 「生き物の卵」系が孵化した試しが無い・・・

かぶとエビは普通に孵化したよ。(当方35歳独身童貞)。
287名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:41:51 ID:4vprCP8LO
>>231
まだ健在なのか
安心した!

学研はひみつシリーズだけじゃなく歴史シリーズとかも図書館で読んでたな
小学生が興味を持つ取っ掛かりとしては最適なんだけどな(´・ω・`)
288名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:41:52 ID:O+jcuTAk0
例の地球儀問題で、学研不買運動あったしな。
まぁ、自業自得ってことで。
289名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:41:55 ID:XeKAAW8gO
>>1
今北ってちょっと待て!夕べやっと来年5月に産まれる子には公文じゃなくて
科学を買い与えようって嫁を説得したばっかだぞ???どーすんだよ!!!

誰か!誰かでんじろうをここに連れて来いっ!奴を頭に復刊活動するぞっ!
290名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:42:06 ID:XBXSNlCK0
>>283
国会図書館は?
291名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:42:12 ID:Ab1+MyXi0
クラスの多数が学習派だったけど俺は科学派だったお。
学習派:科学派=8:2ぐらいだった。女子は全員学習派だったし。
292名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:42:17 ID:rxpPNJgI0
>>37
科学で根幹特許を他国に取られたら、日本はその分野が死ぬ。
たとえば、遺伝子根幹特許を取られて、日本のバイオは再生医療も含めボロボロになった。
293名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:42:19 ID:uOdJSFaB0
学習の付録で卑弥呼の「親魏倭王」印(金印のレプリカ)があって、それが欲しくて親に頼んで学習も取ってもらった。
294名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:42:24 ID:AjMzjdmi0
かなりうろ覚えなんだが、すっぱい飴みたいな食い物作るキットってなかったっけ?
295名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:42:31 ID:KLk2SIB30
>>250
ありゃ、
ホウネンエビ=シーモンキー
カブトエビ=学研のキット
みたいw
混同してたなあ・・・
296名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:42:35 ID:S2kN5GS90
学習の方は、すでに月刊誌じゃなくなってたのか
知らなかった
297名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:42:47 ID:WHIbpmSH0
>>230
確か電話線に10回くらい巻き付けて電磁界的に結合させるんじゃなかった?

そしてアースはコンセントの片側だけにしたプラグを作ってコンセントのE端子に挿す
298名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:42:47 ID:fqVDcbap0
付録に顕微鏡ってあったっけ?
自分の精子を観察した記憶があるんだけど
299名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:42:50 ID:KzJMan3F0
1977年生まれなんだけど
4年か5年の学習の付録で
ホームズとかルパンとかの探偵の解説本の付録がまたほしい。
引っ越ししたらいつのまにかなくなった
300名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:42:54 ID:/ztIMO6r0
学研の雑誌で一番売れてるのはメガミマガジンじゃなかろうか
301名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:42:59 ID:QrpZ4bbmO
お前らの記憶力の良さに脱帽したわ
302名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:43:07 ID:2ihsEOFJ0
CMが思い出深いなー
潰れるべきものはもっとあるんだけど先にこういう雑誌が逝ってしまうとは世知辛い
303名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:43:39 ID:Y19ZjWBmO
>>290
あるかな?

304名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:43:52 ID:xBDpjxWwP
レシーバータイプの糸電話あったね
305名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:43:58 ID:3M4J9l0y0
学研懐かしいー!付録のカセットテープの歌で九九覚えた。
小学生の時、ポピー派・学研派・途中から進研ゼミ派に分かれてたな。
ポピーってまだあるのかな。
306239:2009/12/03(木) 20:44:03 ID:ZY+a9vHt0
>>239
孵化したの?
もしかしたら、何か根本的な所で間違っていたのかもしれないな・・・

しかし、もうやり直すことも出来ないのか。さびしい限り。
307名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:44:08 ID:hH0x8V7B0
>>303
ISBN / ISSN が付いてるあらゆるものは存在するはず
308名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:44:30 ID:8xe5b8+KO
>>279
ナカーマがいたw
いつも科学の予告見て変えて欲しいって思ってた
NOT裕福層育ち
309名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:44:50 ID:L1Oagk4m0
>>267
俺がいるw
俺も待ちきれずに学研のオバちゃん家までとりに行っていたw
迷惑な子供だったかな
310名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:44:52 ID:ESsHhGcJ0
科学で物足りなくなったコアな少年はラ製や初ラに行ってたね。
どれもこれも無くなってしまった今の子どもは一体・・
311名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:44:58 ID:IFtl3wDx0
あやめちゃんで何度オカズにしたことか…
312名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:45:09 ID:MebHw62J0
>>293
あったな
313名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:45:13 ID:c2duUIIT0

まんがサイエンスも終わるの?
314名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:45:35 ID:oGQ8vicZ0
>>290
夏休みの定番、読み物特集は国会図書館にも殆ど所蔵してないようだ

http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/post-234.php
315名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:45:43 ID:Hv8gIzTq0
>>298
なんで小学生が精子を
316名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:45:49 ID:i3/lqqFg0
科学も学習も両方とってた。
317名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:45:51 ID:KLk2SIB30
>>306
エビ伝説!
http://item.rakuten.co.jp/esteyou/hit686/
変なの売ってるなあ・・・w
318名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:45:56 ID:pZ5iIZe/O
休刊か…
名探偵あらまそーかいが懐かしい
319名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:46:07 ID:U0T8bYmL0
>>15
懐いなw
320239:2009/12/03(木) 20:46:17 ID:ZY+a9vHt0
ゴメン間違えた
>>270>>286へのレスです
321名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:46:28 ID:vp65C6L70
チックンタックンてまだ続いてるのか?
322名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:46:44 ID:DspEgPJL0
セピア板にいる時と同じ香りがする、このスレ。
なんか涙出てきた。
323名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:05 ID:Y19ZjWBmO
>>307
サンクス、今度行ってみるわw

324名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:05 ID:gcex0LBF0
>>310
漏れは科学の次は「子供の科学」だった。
325名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:09 ID:sFihenEWO
学習の、夏休み特別号みたいなのを毎年楽しみにしてた。
当時は小学生向けの短編小説集がなかったし。
ほのかな恋愛風とかファンタジー風とか道徳風とか怪談風とかいろいろあって、一夏楽しめたよ。
326名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:10 ID:tEv6E1FI0
ババトラマン知ってる奴いるか?
327名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:10 ID:hH0x8V7B0
>>310
その延長上にあるアマチュア無線とか、携帯あたりまえの時代じゃもう流行んないだろうしねー
無線機メーカーもこの 10 年ほとんど新型だしてないし
328名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:12 ID:vp65C6L70
まいっちんぐマイコ先生
329名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:13 ID:XqLiYT1C0
>>298
マジレすすると600倍じゃないと見れないぞ
330名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:18 ID:MebHw62J0
>>321
作者が……w
331名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:25 ID:WHIbpmSH0
むしろ俺たちが何とかしたほうがw
学習と科学 by 2chでも発刊するしかない
どんだけ学研好きな連中が集まってるんだよ、このスレ。
332名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:40 ID:1Xa7V9U9O
復刊もとむ
333名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:47 ID:5XosLEZq0
パンを作るキットもあったな
ろくに洗ってない汚い手で作って
こねた種はすでに薄茶色
もうこの時点で別物
そもそも大した量も入ってないのに
家族全員に食わせてやろうと
数作ったらほぼ「ちねり」
誰も食べようとはしなかったなー
334名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:55 ID:89UK1P5b0
鉱石ラジオの回には必ず無人島に不時着した米兵のエピソードが添えられてたな。
335名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:58 ID:q1QfO7Fn0
日本3大おばちゃん

学研
ニッセイ
ヤクルト

でおk?

336名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:48:13 ID:97dtHtTX0
まじか・・・
学校の勉強なんてほとんどしなかったけど
それでもまぁまぁの成績だったのは
学習と科学を読んでたおかけだと思う。
本読むのが大好きだったから、勉強とかいうつもりはなくて、
読み物として隅から隅まで読んだ。
今の子供たちは、これに変わるなにかがあるんだろうか(´・ω・`)
337名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:48:18 ID:xBDpjxWwP
読み物特集で父ちゃんが息子のためにカレー作る話があったんだよな

「たまねぎをアメ色になるまで炒めるんだぞ」という台詞に触発されて自分もカレー作るようになった

その話のオチは遠足にもたぷたぷのカレー持たされて開けたとき泣きそうになったけど友達が「弁当にカレーかよ
おいしそう!とりかえてくれよ!」というほのぼのオチ
338名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:48:35 ID:mAfMyeVD0
お前らが子作りしないでネットばかりしてるから・・・
339名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:48:35 ID:R5dVeyCfO
俺が人生で初めて当たった懸賞が学研の【まいっちんぐマチコ先生ファンクラブ手帳】だった
340名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:48:54 ID:MbpES43T0
むぁーじーでぇえええええ!!!!!!
341名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:49:06 ID:pTflQcQk0
>>331
発刊までしなくてもいんじゃね
それこそ児童向け科学ネタ満載のサイトとか

ただ 2ch で作ると小学生には見せられないものになりそうだから困る
342名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:49:09 ID:e4Wspulr0
大人の科学の付録の二眼レフカメラおもしろい。
とんでもない画像が撮れて楽しめる。
予備でもう一冊買っておこうかな
343名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:49:16 ID:i9KwP/Jw0
スレみると30代ばっかだな
俺は20代だがまわりでとってるやつなんて皆無だったし
ベビーブーマー世代に流行ってそれで終わったんだな
344名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:49:24 ID:oGQ8vicZ0
>>324
俺は科学の次はUTANだった。
俺の黒歴史
345名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:49:28 ID:p/ykG9MWO
>>305

> 学研懐かしいー!付録のカセットテープの歌で九九覚えた。

どんなのだっけ。聴いてたかもしれん
346名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:49:44 ID:BGI/cSeB0
いまじゃ考えられないだろうけど
昆虫採集セットに注射器が付いていたのがあった昭和の時代
347名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:49:44 ID:ZY+a9vHt0
マチコ先生で性に目覚めた奴も、少なくないはずだ。
348名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:49:48 ID:MebHw62J0
cmあるぞ
5:00くらいから
http://www.youtube.com/watch?v=cgEwtUNNafA
349名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:00 ID:DspEgPJL0
夏休みの読み物特集は、
宿題の読書感想文で
どーしても読みたい本がないって時の最終手段(`・ω・´)
350名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:01 ID:5tzhqb240
蟻の巣を観察するキット好きだったなぁ
一日中眺めていたよ
351名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:01 ID:7Heo9D/+0

政府の方針と足並みを揃えたってことか。
科学軽視の時代が始まったな。
352名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:05 ID:89UK1P5b0
>>310
ラジオライフに流れた奴も多いと思うぞw
353名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:16 ID:Jx8hWmZpO
確か、付録で古代エジプトの豆の種とかあったね。
今思うと意味不明だが…。
354名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:16 ID:gcex0LBF0
>>334
それ気になる。
ダイオードはネタとして、
ケーブルとかイヤホンはどうやって作ったんだろ。
355名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:18 ID:KLk2SIB30
>>310
MSXマガジンなんてのにシフトしちゃったww
356名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:32 ID:SMlf+xSl0
>>337
おめえ四捨五入すると40歳だろw
357名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:36 ID:lZ/uFGgT0
学習科学といえばみなもと太郎先生の漫画
358名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:38 ID:PLZT6DP90
学研といえばBOMBだろw
大きくなって学研がこんな雑誌も手がけてると知って驚いたな
359名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:44 ID:uOdJSFaB0
>>346
え、今は注射器付いてないのか?
あの注射器欲しさに買ってたようなもんだよ。
一緒に入ってた薬品はホルマリン?
360名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:44 ID:bh9hkDmG0
石ノ森先生のアシ?がサイボーグ009の
パチモンみたいの連載してて読んでたな
361名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:45 ID:WHIbpmSH0
>>341
DVDと違うのは、実際に手で触れて作業して、身をもって覚えるって事でしょ?
石膏に水を入れると発熱しながら固まるんだ、って小学生は斬新に覚えてる訳だ
362名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:45 ID:XqLiYT1C0
>>331
発汗しそうで困るけど
大人の科学と同じで3000円スタート路線。

いまどきだとマインストームとか
毎回時価に3000〜15000円とか不定期定価だと
結構楽しいのが予想できる。
金額絞ったらかなり厳しい結果にしかならんと思うが
363名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:50:46 ID:Tk+79f0I0
カメラとシーモンキーが人気のようだな
俺はアリの巣観察キットが最高だった
364名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:51:02 ID:xRjRUbwW0
>>305
学研派とチャレンジ派に分かれてたなー。
チャレンジは学習課題と科学関係の副読本のバランスが良かったな。
付録も、ミニ浄水場キットとかなんか凄かった。
学研がなくなることにより、その辺が手抜きにならないといいな。
365名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:51:15 ID:CbU4XE00O
>>346
駄菓子屋でも数百円でポンプのセット売ってたな
366名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:51:30 ID:Y5AjV70f0
どちらも読んだことない(´・ω・`)

公文の「コペル21」というのは、創刊号から数年取ってた。
知ってる人、少ないだろうなあ。
367名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:52:10 ID:02wA1eWLO
雑誌のマンガしかよんで無かったな…
368名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:52:20 ID:R5dVeyCfO
>>346
明らかにヤバメの殺虫剤と防腐剤のセットのやつだな
369名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:52:27 ID:L1Oagk4m0
>>306
水が確か、汲み置きした水でないと駄目だったな、そのまま水道水はNGで
あと温度が寒いと駄目で室温が25度を保たないと、それと日光にあてるのも駄目
そのあたりが問題だったのでは
370名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:52:31 ID:iho8xtHR0
あらまそうかい世代だ懐かしい
371名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:52:35 ID:6alJejyWO
えええ!!
夫婦共に学研と科学を読んで育っているので、
子供らにも当然購読させるつもりでいたのに!!

チャレンジはあざといから嫌いだよ…

ショック…
372名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:52:37 ID:xBDpjxWwP
>>354
歯のつめものもまれに電波受信することあんだゆに。

>>356
ジャストwww

筒井康隆の「緑魔の町」もあったかに思うよ。
373名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:52:40 ID:tr3HX0tT0
少子化よりインターネットの普及のほうが影響ありそうだけどな。
374名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:52:52 ID:5tzhqb240
>>346
緑と赤の液を注射するんだよな
いつから売らなくなったんだろう
375名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:52:59 ID:e4Wspulr0
最初は学校で売っていたが「買ってもらえない貧乏の子が可愛そうだろ!」という意見が出て
通信販売に変わったんだよな。
俺の学校では、昼休みに買って、カバンに入れておいて、放課後になると無くなっているという事件が続発した。
お察しのとおり、大阪の小学校ですわ。
376名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:53:08 ID:5XosLEZq0
>>361そうそう!
何で石膏があったかくなるのか不思議だった
今の子供にもこういう不思議体験をさせてやりたいな
377名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:53:19 ID:9YcapmiH0
>>345
にさんがロックで歌おうよ にしが蜂蜜 にごジュース
みたいな曲なら覚えてる

「発見発見大発見 ○×だけが答えじゃない♪」で始まるのもあったかな
378名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:53:20 ID:qm8ysByK0
ピラミッド型の蟻の巣キットが印象に残ってる…
科学がなくなったら、ますます理系離れが進みそう
379名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:53:23 ID:Hv8gIzTq0
>>346
それもあったw
玩具の注射器だけど、本当に刺さるんだよな。
昆虫をホルマリン漬けかなんかにする。
380名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:53:40 ID:KLk2SIB30
>>346
当時、あの注射器で覚○剤の乱用者が増えたらしいなw
381名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:53:45 ID:qxHMzyYU0
なんと懐かしい。
road to nowhere
382名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:54:05 ID:yhY5I+Js0
兄はニュートン、俺はかがくクラブで勉強はふたりとも
トレーニングペーパーという竹内均のまわし者みたいな俺が来ましたよ
383名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:54:14 ID:ZY+a9vHt0
最近の教材を見ると、
小学生にタバコの害を訴えたりしてる。

いや、正しいんだけど何かが違う。
384名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:54:16 ID:zd1lnlh10
2chで公務員より叩かれる低学歴職業高卒50代自営だけど学習と高学年になって科学をかってもらっておかげで中学まで理科は得意科目だった。
30代でマイコン買ってBASICで仕事用のプログラム書いた。最近ではマイロボット購入して途中でストップしてる状態。
いずれ組み立てたい。科学でも学校に届けてくれる本屋さんは学習のおじちゃんって呼んでた。未来と希望が詰まっていた。
385名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:54:19 ID:+mU3or0QO
カブトガニを育てようみたいなキットがあった。
386名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:54:19 ID:C2f/2zUL0
>>221
>>226
SPハーレー と 009みたいな昆虫が出てくる奴は覚えているw
387名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:54:30 ID:vNEBxm6Q0
>>67

いやいや
金融なら数年で年収1000万円に達することもあるのに
科学技術者だと20年たっても届かないことがあるというボヤキだろう
388名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:54:31 ID:qX11ogGK0
昭和50年代の付録がいくつかまだウチにある。
カウンタ付きメジャーを愛用してる。
389名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:54:36 ID:buXsSU/U0
>>ID:ZWhjNIvX0

楽しく有益な付録の代わりに、不愉快なオモチャが湧いてきたなw
390名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:54:48 ID:5NNyJSY90
>5
わかるwww

親が購読してくれたんだから、子供に科学を好きになって
もらいたかったんだろうけど、仕事が忙しかったんだろうね。
391名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:55:01 ID:j7NTTfB50
>>346
えっ?今は無いのか?
392名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:55:15 ID:6alJejyWO
>>239
カブトガニじゃないか?
孵化したよ
ちっこいのがいっぱい泳いでたのは覚えてるけど
その後どうなったか全く記憶にない
393名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:55:16 ID:xBDpjxWwP
>>386
アスガード7ね。
394名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:55:23 ID:Ea4E4Ysr0
>>310
小学4年生の頃から初歩のラジオも読むようになった。一緒にラ製も。
すでに初ラの廃刊は17年前、ラ製の廃刊から10年経つんだな。

誠文堂新光社の子供の科学は今後も末永く頑張って欲しい。
395名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:55:24 ID:ilYlhhQCO
アイスつくるやつで塩水入っちゃって失敗したなあ
シーモンキーは孵せたけどカブトエビは失敗した
396名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:55:27 ID:Y19ZjWBmO
記憶に残ってるのは科学の実験キットかな、40代

397名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:55:30 ID:e4Wspulr0
学習で、ブロンズ粘土でつくる銅鐸を作ってました。大学で考古学専攻しました
398名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:55:41 ID:kSSDpIYXO
うわー
お世話になりました
399名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:56:13 ID:k74bLpYTO
ショック!宇宙飛行士が夢のうちの息子の愛読書。学研の科学、毎月楽しみにしてんだよー
せめてもう1年!只今5年生
400名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:56:40 ID:pTflQcQk0
>>361
そこは親が動いてやらないといけないわけだが

ただ、親がそれなりに情報仕入れることができて、いろんなリテラシがあり、
さらに子供に付き合う時間がないと無理なんだよなぁ

それができる親とできない親の子ですごい差が付きそうだ
401名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:56:51 ID:KJ5NjPjQO
科学と学習は小学生にとっては必須アイテムだろ?!
まじ信じられん・・・
402名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:56:53 ID:uOdJSFaB0
>>352
俺だw
中学生で警察無線にハマりましたwwwww
その後はパーソナル無線を経て、真っ当にアマチュア無線に移行したけどね。
403名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:56:53 ID:KLk2SIB30
>>399
あらら・・・
現役小学生だったら悲しいだろうなあ・・・
404名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:56:53 ID:8pkwi40t0
いちばんインパクトがあったのは天体望遠鏡だな
ボディがボール紙だったのは残念だったけど
月のクレーターは見えてた
405名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:56:55 ID:XIR4AYKuO
>>293
今見つけたww
写真立ての横に
406名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:56:59 ID:oGQ8vicZ0
5時間かけて作ったラジオが全く聞こえなかった失望は未だに覚えてる
407名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:57:10 ID:r/yUjFsKO
子供はますます白痴化するな
408名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:57:22 ID:fa8AEJk70
時々カブトガニとカブトエビを間違えてる人がいるなw
409名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:57:32 ID:L1Oagk4m0
>>346
まあ医療用注射器が買えなくなったからな
あれで代用されてしまったのだろうね、悲しいね
410名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:57:41 ID:89UK1P5b0
>>354
戦闘機乗りだったのでレシーバーを所持していた。
部品は機内のラジオから使えそうなものを取ったのだろう。
411名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:58:09 ID:e4Wspulr0
確か、少年事件で同級生を監禁して、昆虫採集セットの注射で、クビからあの液を刺し込んだ事件があってから
412名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:58:11 ID:j0TzlKIr0
小5のときにラジオ聞きながら天気図作成し始めたのは
この「科学」の影響だったか「子供の科学」の影響だったか・・・
413名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:58:19 ID:Hv8gIzTq0
>>382
トレーニングペーパーやってた。
懐かしい・・
授業は一切聞かないタイプだったけど、あれだけやってたから数学だけは成績維持してた。
数学が出来れば他は何とかなるんだよな。
414名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:58:29 ID:HlvWo2Mq0
内山安二先生が描いていたコロ助シリーズ
特に昭和40年〜50年代の○年の科学の頃が
良かったな〜
415名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:58:37 ID:ktXWtaWp0
夏、網戸、蚊取り線香の匂い、鰹節とネギの乗った冷奴、
汗かいたラガービールの瓶、若かった頃のランニング姿の親父、
台所のおふくろが水を流す音、笑い転げる弟、
ポンコツテレビから外れたチャンネルのノブ、バスクリンの匂い、
みんなの笑顔。
416名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:58:52 ID:d02WDfbiO
1979年生まれ

温度計+湯で色が変わるカルガモ親子
シーモンキー育成キット
顕微鏡
手品セット?(色が変わる粉とかあったような)
潜望鏡
カメラ
デンプン検出するヨウ素液とかよくわからないものもあったな
417名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:58:57 ID:Bky2JvIcO
付録じゃないが、面積を求める公式とかが書いてある30pの物差しを学研のおばちゃんから貰った。
実家で今でも使ってます。
418名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:59:00 ID:vp65C6L70
♪学研のおばちゃん自転車で 笑顔運ぶ ふるさとよ
419名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:59:02 ID:DspEgPJL0
♪いんいちが〜いち いんにがに
♪いんさんが〜さん いんしがし
420名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:59:08 ID:WHIbpmSH0
FMトランスミッタは凄かった。
今となっちゃ普及してるけど、当時はラジオからは放送が聞こえてくるものっていう考え以外無かったから
自分の声がこのラジオから?って感じでかなり感動した記憶がある
421名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:59:09 ID:b0ZX+APS0
>>392
カブトエビじゃないかな
大量に発生してあっというまに全滅した
422名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:59:12 ID:zj2A4TDh0
夜も更けてきて、お悔やみの記帳に来る30〜40代が増えてきたな

俺もだけど(´・ω・`)
423名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:59:30 ID:6AyLuNPk0
これを見越しての社名変更だったんかね。
学研という名はかろうじて残っているものの、
もう「学習研究」雑誌なんてひとつもないんじゃないかな。
424名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:59:32 ID:C366M1ih0
最初は学習だけだったんだけど習字の教室に通ったら科学もとっていいって言われて
喜んで習字教室通って
ミミズの這ったような字を書いてたのが多少ましな字を書けるようになりました
親もうまいことやったな、と思いつつも感謝だなー。
自分の子にも学習と科学、よませたかったけど・・・
425ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/12/03(木) 21:00:00 ID:2WtAZ0mh0
科学と学習を買うために「360円ちょうだい♪」って
連呼しますた!>(;・∀・)ノ
426名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:00:04 ID:3M4J9l0y0
>>345
「いんいちが〜いち、いんにがに〜、いんさんが〜さん、
いんしがし〜、いんごがご〜、いんろくがろく〜、
いんしちがしち、いんはちがはち、いんく〜がくぅ〜」
って歌。
しばらくはこのリズムが抜けなかった。
427名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:00:08 ID:+vpaFJPh0
日本社会に蛍の光がBGMで流れてるな。
428名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:00:12 ID:yhY5I+Js0
ピンホールカメラ、潜望鏡、オペラグラス、鉱石ラジオ、日時計、ありの巣観察セット

結構覚えてるもんだな
429名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:00:30 ID:89UK1P5b0
今このスレを開いてるやつの8割はベーマガも毎月買っていたと予想。
430名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:00:36 ID:B6kEDlL90
科学の付録にはいつもワクテカしたなぁ
431名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:00:42 ID:L1Oagk4m0
>>422
まあ、そのあたりの年代が黄金の全盛時代だったからな
432名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:00:49 ID:8xe5b8+KO
恐るべしデスブログ('A`)=3
433名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:00:57 ID:bliTTQIGO
あー小学生の時大好きだったな…
あの時はショボい文系大学に行くことになるとは考えもしなかった

これも時代の流れか
434名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:01:02 ID:BKssymKz0
科学の付録が楽しみだったなぁ
435名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:01:26 ID:woIuc8cd0
ミュージックエコーやサイエンスエコーはどうなったんだろう

ミュージックエコーにはレコードまでついていたんだぜ
436名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:01:30 ID:e4Wspulr0
>>418  それは日本生命
437名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:01:36 ID:vNfTPfrJ0
これで知ること、作ることを学んだのに
438???:2009/12/03(木) 21:01:51 ID:rh2uQsBT0
ゆとり教育による学力崩壊が原因じゃないか?もはや科学系の雑誌は理解できない
頭がほとんどだろう?(w
439名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:01:55 ID:eBXVJ/0iO
DQNが量産されてるだけだから売れるわけない。
440名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:02:05 ID:KLk2SIB30
>>429
ベーマガは、友人が買ったのを見てたw
441名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:02:11 ID:5ttZIqIW0
あと、ベートーベンの石膏キットな。兄貴の時はデスマスクだったけど俺の時は胸像だった。

で、ブロンズ色の絵の具か何かで色つけした。小学高6年生の時。
442名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:02:12 ID:uOdJSFaB0
>>405
お前物持ち良いなww
443名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:02:15 ID:ultKMv0YO
勤勉さと科学技術が無くなった日本には何が残るの?
444名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:02:23 ID:xgSchDeFO
学習の年賀状制作セットにはお世話になりました
445名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:02:33 ID:F4T9XlyaO
科学をとってたな。
あの頃、巻末広告の電子ブロックが欲しかったけど、100回路ともなると、高価で手が出せなかった。
復刻版が出て、大人買いした。

446名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:02:42 ID:7gfBmOvq0
俺、死ぬ前に小学生の頃を一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ

空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、
家族が「おかえり〜」と迎えてくれてTV見ながら談笑して、
お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、
子供なのにさもわかってるように見入ってみたり

でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…


そして死にたい
447386:2009/12/03(木) 21:02:56 ID:C2f/2zUL0
>>393
どうもありがとう! この名前は、約30年かかって判ったw
448名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:03:08 ID:yhY5I+Js0
ベーマガは冷静に考えるとプログラム集の 10% ぐらいしか読んでる人には意味がないw
あのころは機種もたくさんあったなぁ、と
449名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:03:08 ID:lbWN0s0lO
毎月600円を握りしめてどちらを買うか悩んだな。
八割がた科学だったのはその後の進路を暗示してたのだろうか。
450名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:03:17 ID:gcex0LBF0
やっぱり、おさーんは科学マンセーだな。
学習もたたえてやれよ。
451名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:03:23 ID:5XA/Edkx0
>>251
全部別。
ホウネンエビはしらないな。

シーモンキーは耳かきみたいなので餌やってたな。
452名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:03:26 ID:5tzhqb240
唐突に想い出した
平凡や明星の歌本で歌ってたなぁ

今の子供は自分で工夫した遊びをしてるのだろうか
科学と学習の付録はゲームより面白かったなぁ
453名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:03:31 ID:Tk+79f0I0
>>406
その失敗体験は貴重な財産になっているだろうな
今だったら不良品としてクレームつけられそうだけど
454名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:03:35 ID:L1Oagk4m0
学研の科学を面白いと思わない子供達が多くなったってのは怖いよな
つまり好奇心とかがなくなっているってことだろ
455名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:03:35 ID:Y19ZjWBmO
>>414
それだ!俺も好きだったw

456名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:03:45 ID:6MjTaqHq0
学研がどれほど小学校の時の自由研究に役に立ったことか。。
自由研究考えるの面倒な人間には便利だったんだけどなぁ
457名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:03:50 ID:qm8ysByK0
2chアクセス規制の「まだかな、まだかな、まなかな」を見るたびに
「まだかな、まだかな〜学研のおばちゃんまだかな〜?」
が脳内リフレインされるのは俺だけじゃないはず。
458名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:03:54 ID:WHIbpmSH0
>>423
残るはオタの学習研究雑誌です。
愛用してますがw

>>444
水性ペンを太い筒にぶっ挿して吹き込むとエアブラシができるあれ、
凄い良かった。どっかいっちゃったけど。
でもああやってベンチュリー効果とか学んでくんだけどなぁ。
ほんと悔やまれる
459名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:04:32 ID:9mETx6FqO
>>366
懐かしい誌名を見た
公文の教室で待ち時間に読んでたな〜
460名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:04:44 ID:Bd8gvbz30
ムーはまだ休刊しないのか
すげーな
461名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:04:50 ID:oGQ8vicZ0
>>444
うちは毎年その号だけ学習も買ってた
462名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:04:53 ID:CbU4XE00O
>>429
ベーマガとエムマガ
エムマガの方に当時8才の同年代の子が作ったゲームが掲載されていて
勝手に対抗意識燃やしていた
463???:2009/12/03(木) 21:05:05 ID:rh2uQsBT0
>>454
手品見ても不思議とは思わないし、人間は死んでも生き返ると思い込んでいるものな。
根本的に教育がおかしい。教育学部は廃止すべきだ。(w
464名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:05:15 ID:fa8AEJk70
ベーマガは欄外のofコーナーと
チャレンジアドベンチャーなんとかしか記憶が無い
465名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:05:17 ID:KLk2SIB30
>>448
確かにw
466名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:05:18 ID:7bckVq/xO
学習科学って普通の本屋で買えるの?
467名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:05:29 ID:XIR4AYKuO
>>442平成5年生まれだけど松井秀喜のテレカと写真立ての裏に潜んでたw

これどうしよ
とっとくべき?
468名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:05:37 ID:S8Bt/R7i0
>>346
今は注射器ないのか。
なんかあの器具が本格派っぽさを演出してるっか、
大人の香りって感じだったけどな。
469名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:06:06 ID:jXvArdm+0
兄弟で取ってると内容かぶってるのが届いたりしたな
懐かしい
470名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:06:15 ID:i9KwP/Jw0
>>463
教育大学はいらんな
教師になりたいならどこでも教職課程とれるんだし
教育大学いって教師になれないと悲惨というし
471名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:06:20 ID:yhY5I+Js0
>>454
基礎科学と今の科学製品のレベルが離れすぎてるってのもあるんじゃないか

昔は日光写真の延長上に普通のカメラはあったが
今では携帯のデジカメで、もう連想もできない

レコードと MP3 プレーヤーとかもそうでしょ
472名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:06:33 ID:i0eA52Sq0
っていう事はもしかして、
おまえらってまさか「ミーム いろいろ夢の旅」とかも観てた?
473名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:06:40 ID:35qJrnwu0
発想力を育てるのに良いものなのに
474名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:06:56 ID:gU1r6n8aO
>>353
ツタンカーメンのエンドウ豆か
紫の実がなったよ。
食べなかったけど。
惜しいことをした
475名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:07:06 ID:DWTyUEJP0
学習か科学か忘れたけど付録の紫水晶は30年近く経った今も持ってる。
初めて手にした宝石だ。そういう人結構いると思う
476名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:07:14 ID:Tk+79f0I0
>>472
なつかしいいいいいいいいいいい
477名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:07:20 ID:NURZGlsBO
片方しか買わないと親に言われてたから学習を選んでたけど
両方買ってもらえる友達が羨ましかった。
科学のふろくだったあんパンとかカブトガニとか憧れだった。
学習の方の投稿コーナー「ドカンの国」が好きだった。
478名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:07:35 ID:uOdJSFaB0
>>472
俺は
ニルスのふしぎな旅
まんが日本史
ドラえもん
かな。
479名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:07:52 ID:VsNK1pnI0
>>471
デジタル化で全てがブラックボックス化しちゃったからね。
仕組みとか原理とかいう話じゃなくなった。
480名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:07:56 ID:L1Oagk4m0
>>448
あれも意味わからず、マイコンに打ち込んでいたよなw
動かずに悩んで悩んで何度もプログラムを確認してw
動いたときには感動したものだった
481名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:07:57 ID:zj2A4TDh0
>>475
日光を当てると七色に光が分かれるプリズムとかあったなぁ
482386:2009/12/03(木) 21:08:03 ID:C2f/2zUL0
>>393
http://www5.plala.or.jp/morigin/isimori/earthg7/earthg7.html
おおー懐かしいw 本当にありがとう。
483名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:08:09 ID:ESsHhGcJ0
待ってる一ヶ月って長いんだなあって感覚を習得したのも科学のおかげ
484名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:08:13 ID:KLk2SIB30
>>472
随分懐かしいものをw
485名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:08:34 ID:oGQ8vicZ0
>>469
うちは兄弟で学習と科学わけてた
486名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:08:41 ID:yhY5I+Js0
>>479
携帯は最近では低学年でも持ってたりするから
そういう子は糸電話見ても何も感じないだろうねw
487名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:08:59 ID:BKssymKz0
カイワレ大根栽培セットとかカブトエビの卵とか懐かしいな
学研の科学のおかげで学者の道を選ぶことができたと思う
488名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:09:11 ID:d02WDfbiO
>>475
持ってる!!実家の宝物入れに入れてあるよ
489名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:09:16 ID:WHIbpmSH0
>>471
それは普通の科学分野でも多く叫ばれてることだな。
人の理解よりも技術が急激に進歩しすぎた。覚える事が増えすぎて、それでも覚えないといけない。
って

半導体が出始めたころから、一気に動いたんだろう
490名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:09:15 ID:32vHzKdA0
俺「科学と学習」「ノッポさん」「ボヤッキー」のおかげで今技術屋やってる・・・
S45生まれ。
学習はたしか6年生の時に「ウータン」が出て、「科学とウータン」に切り替えたはず。
491???:2009/12/03(木) 21:09:16 ID:rh2uQsBT0
>>470
それに今は頭が悪くても職の安定を求めて教師になりたがるのがたくさんいる。
つまり教師になるためには頭が良い必要がないと思われているんだよ。(w
492名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:09:17 ID:KaZKayPm0
学研の科学的ポジションの雑誌だと朝日のかがくるも今年の3月に休刊したからな・・・
デアゴのそーなんだは大丈夫なんだろうか
493名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:09:38 ID:Pu99BefX0
付録に『家であけましょう』 って注意書きあったの覚えてる人いる?
いや、買った帰り道の道中で、付録開けてる奴が本当に居たのかな?とおもって。
494名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:10:25 ID:QrpZ4bbmO
>>487
カイワレ思い出したー
495名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:10:36 ID:eQX4mrz60
科学のオマケも楽しみだったけど
学習の歴史漫画とか楽しみだった
496名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:10:42 ID:i9KwP/Jw0
廃刊反対〜!!
絶対つづけてくれよ〜。なくなっちゃうなんていやだ。
497名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:10:42 ID:6by18Iw/O
良質なアイドル写真集を出し続ければ、潰れることはない!!o(^-^)o
498名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:10:51 ID:KLk2SIB30
>>493
放課後に、学校内で開けてたぜw
499名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:10:55 ID:j7NTTfB50
今の小学生って何を見て科学に興味を持つんだろうな…
500名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:10:58 ID:t8hjuF5B0
S50生まれで科学派の俺は、
6年生のときに載ってた、男の子読んじゃダメとか副題ついてた
淡い恋愛物語が好きだった。

知ってる人いる?
501名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:11:06 ID:5XA/Edkx0
http://www.sea-monkeys.jp/
シーモンキーとは

http://seamonkeys.cart.fc2.com/
シーモンキーまだ売ってるぞ。

ちょっとほしいけど、買わないな。
でも、懐かしいな

これって塩いれて海水で育てるんだね。
全然覚えてなかった。
502名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:11:07 ID:XtqRicb00
>>477
多分だけどカブトエビ
503名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:11:10 ID:YH6SbR/z0
そういえばアニメ化されたチクタク大冒険の原作レイプっぷりにがっかりしたのう
504名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:11:47 ID:j0TzlKIr0
>>471
まぁデジタルはデジタルで
小学生低学年のころ親のTK80にまったく理解できないマシン語を
雑誌見ながら打ち込んで動かしてキャッキャ言ってた俺みたいなのもいる。

とりあえず原始的なものさわらせる機会があったほうがいい。
505名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:12:04 ID:KaZKayPm0
>>466
ここ数年は紀伊国屋などの大型書店で取り扱ってた
506名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:12:05 ID:vYPHjLMr0
数百万ポリゴン/秒で動画を描くゲーム機慣れした子どもには
幻灯機は楽しくなかろう。

遺伝子組み換え大豆を食ったりDNA鑑定で犯人が捕まったりするのをみている子どもには
薬品を混ぜたら色が変わるのは楽しくなかろう。

そういう体験をした子どもが大人になって仕事をするから
ゲーム機が作れたりDNA鑑定が可能になったりするのに。
507名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:12:20 ID:HSGFstJk0
>>34
熱帯魚店でブラインシュリンプエッグを買えばよし。
小型熱帯魚の稚魚の餌に使うんだよ。
508名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:12:26 ID:ta/amcGUO
おばーちゃんが、「楽しく勉強やりんさいねぇ」って送ってきてくれてたなぁ
表面だけじゃなく、ちゃんとありがとうって言っておけばよかったよ
「学習」と「科学」休刊は寂しいな…
509名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:12:32 ID:WHIbpmSH0
>>493
当然蔦屋で買って駐車場で開封するに決まってるだろ!!

>>486
最低限の知識があるから楽しめるのにね。
それがないと、糸電話?なにそれ子供の遊びじゃん。
音質も悪いし携帯だけあればそんなの学ぶ必要ないじゃん。

いや、そうじゃないって事を伝えるような雑誌だったのになぁ・・・
510名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:12:33 ID:VsNK1pnI0
方解石を初めて知ったのも鉱石セットのおかげ。
文字が二重に!
511名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:12:36 ID:L1Oagk4m0
>>471
それはそれでやりようがあると思うがな、難しいが・・・
512名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:13:15 ID:e4Wspulr0
>>493  今の「大人の科学」でも「付録は家にあけてから開けましょう。」って印刷してるところに、学研の心意気を感じる。
513名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:13:24 ID:B5ykPUL30
思い出した、何気に載っていた写真でエロいのがあり、それで人生初の
オナニーした。たしか、金でできたビキニきた外人だったな。
514名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:13:36 ID:0wuvLFw00
ピラミッド型巻線ラジオにはお世話になったよ。

夏休みの課題用として模型屋で買ったトランジスタラジオの製作に
失敗した時は、こいつを丸ごと内臓して持っていった。
515名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:13:50 ID:5l8nSr1bP

                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |     |
            |   l   | ー-  |  l ー- l  
             |  -‐|    |    |   |     |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |      l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒        l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ           ヽ、 |    |
        /  人 ヽ、                ヽノ (   |
          l     ヽ、\,          / ノ/       l
        ヽ  ノ \,/    ∋oノハヽo∈      ヽ  l
         \    /      (´D`∩ ))        |
          ヽ、        ((  (⊃ 丿            |
           ヽ、  /     (__)し'            l
            ヽ、                    /
             ヽ、                     /
              ヽ                  /
516名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:13:57 ID:B6kEDlL90
>>506
そんなこともないと思うけど
電次郎先生のショーが人気なのを見ると
517名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:13:58 ID:LfgqwdpmO
既刊をデータベース化してくれんかな。
流石に無理か。
518名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:13:59 ID:3HUNF3ow0
>>471
それでも付録レベルで出来そうな事はあると思うけどな。
デジカメなら1画素カメラとか、
mp3も単純化した圧縮を可視化できるようなスペアナとか。

キットを作る側のレベルも下がってきてるんじゃないか?
まぁ昔からそれ程高くなかった気もするが・・・。
519名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:14:00 ID:oGQ8vicZ0
鉱石セットは編集部員が採石場行って取ってきて手作りしたらしい
520名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:14:14 ID:yhY5I+Js0
>>504
それもそれでさ、TK80「しか」無かった時代と、PS3やらDSやらある今とじゃ違うよね

プリミティブなニーモニックから、今のグラフィカルなゲームにはまるで繋がらないと思う
521名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:14:14 ID:BKssymKz0
ミラクルジャイアンツ 童夢くん
522名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:14:30 ID:/SXa+tQW0
>>34
ホームセンターに熱帯魚の餌として売ってる。
523名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:14:49 ID:BO+Aaaqn0
>>509
東京書店の間違いだろ
524名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:14:53 ID:KLk2SIB30
>>518
1画素ってアンタw
525名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:15:10 ID:gcex0LBF0
>>499
>今の小学生って何を見て科学に興味を持つんだろうな…

河に投げ込まれた小さな亀を見て・・・。
526名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:15:17 ID:KY9zM/1m0
>>506
なんでも出来るし何でもそろってるから
今の子供はかわいそうだな
それとももっとすごいものが生まれるのだろうか
527名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:15:28 ID:xR8oZ8ef0
かいわれ大根の栽培セットとかあったなあ・・・(遠い目)・・・
528名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:15:33 ID:H5/cwBfD0
「子どもに取ってやるつもりだったのに」という親たちが本当に購読していたら
今頃休刊にはなっていないような。
なくなってからその価値がわかるという典型例だね……。

しかし、あと5年頑張れば、「遅れてきた団塊ジュニアのジュニアたち」によって
復活したかもしれないとは思う。学研は、いつも決断がちょっと早すぎる。
529名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:15:34 ID:vI1GRK7P0
日光写真  一度も成功しなかったorz
530名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:15:39 ID:e4Wspulr0
>>518  1画素じゃ、いくらなんでも・・・
531名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:15:41 ID:Hcqe8GtWO

ヒヤシンスの水栽培セット
かのこゆり球根なつかしす…

あと漫画家の石森章太郎プロが連載キャラ担当してた
532名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:16:00 ID:uOdJSFaB0
>>504
TK80あったなぁ。
友達のPC-1245がうらやましかったなぁ。
533名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:16:01 ID:GbRHEEr80
ケント・デリカットの英会話学習テープが実家にあったのだが、
アレって学習だっけ?S52だけど、3つ上の兄のだったかもしれん。
学習とってた覚えは無いからサンプルかなんかだったのだろうか・・。
「コンコンコン・・Can I come in? 入っても、いいデスカ?」とかケントが言ってるやつ。
ケントと女の子の会話形式で、空港からアメリカへホームステイする流れだったような。
534名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:16:05 ID:F4T9XlyaO
学研の「ひみつシリーズ」や小学舘の「なんでも入門シリーズ」も懐かしい。
車、鉄道、航空機辺りは、今見たら、隔世のかんを感じるんだろうな。
ベーマガは、工業高校行ってたから、
授業で使うポケコンにプログラム打ち込んで、休憩時間にゲームをしていたな。
535名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:16:32 ID:YH6SbR/z0
>>527
スポンジの穴に種入れて水栽培するやつだな
536名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:16:32 ID:6H2HYyEYO
地味にショックが大きい
両方とも6年間とってて、特に科学の方は隅から隅まで読んでたっけな
付録が楽しみで「学研のおばちゃんまだかな〜」と、wktkしてた事もあった
537名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:16:40 ID:WHIbpmSH0
>>518
見る側の興味が下がってるんだよ。
作ってる方は、何とかそれを引っ張り上げようとレベルを下げてるだけかと。

購読層の興味が下がれば、話題にも上がらなくなって、更に興味がわかない原因になるデフレスパイラル。
まぁ一般に言う理系離れだが、別に理系は進まなくてもいいけど、
「使えればいい」っていうブラックボックス化が子供に浸透するのはよくないと思うんだが

ブラックボックスってのは理系が本来扱うものだと考えてるし、俺は。
538名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:17:46 ID:KTte3byG0
学研から学習と科学をとったら後何が残るというのか
539名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:18:09 ID:mcn1SAX/O
H4生まれ
小学校高学年の時読んだ、科学の方の漫画、誰かタイトル分かる奴いないかな?
ものすごい入り組んだ都市で、主人公の男の子がロボットみたいなのから逃げながら空を見ようとする漫画なんだが…
また読みたい…
540名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:18:26 ID:R61cvOea0
おい みんな!!

    名探偵カゲマンは「科学」だった???????

前スレで小学館の雑誌というレスがあったが・・・・・・・・・・・・・・・

541名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:18:35 ID:e4Wspulr0
>>538  MOMOKO
542名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:18:43 ID:3HUNF3ow0
>>524
じゃあ、3画素にしよう。
ようするに色を認識して数値化し表示、
その値を再び色に戻すような仕組みを見せればいいんだよ。

今ならこの程度のキットは1000円かからないでしょ。
543名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:18:54 ID:oGQ8vicZ0
チックンタックンのミコちゃんに萌えた。
俺の頃の作画は山田ゴロだったな
544名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:19:18 ID:S8Bt/R7i0
>>535
同じ仕組みで草を生やす水車小屋のプラモデルとかもあったな
545名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:19:26 ID:6alJejyWO
>>528
そう言われても、うちの子供はまだ2歳と0歳だからなあ
ちなみに30代前半
どの年代が一番普及してるのかね?
546名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:19:30 ID:e1t5sd4uO
>>538ムー
547名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:19:32 ID:RVhv0CQj0
>>542
イラネ
548名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:19:40 ID:KLk2SIB30
549名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:19:43 ID:PRR8p/YEO
>>514
ワロタww
550名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:19:48 ID:Ps5UCnM90
教材目当てでとってたのにすぐ壊すからと
教材を取り上げられたのはいい思い出

>>538
メガミマガジンだろjk
551名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:20:04 ID:WuQ7C/if0
>>542
汎用の素子でそんなのあるか?
552名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:20:13 ID:a7U14hGV0
>>70
「6年の学習要らなくなったから、欲しかったら取りに来なよ」
富山市の従姉妹からそんな電話をもらい、リュックサックが一杯になるくらい詰め込んだ夏の思い出
自転車のかごにまで本を詰め込んでペダルは凄く重かったけど、そんな事は何の苦にもならなかった
「科学派のオイラにとって、その時まで学習は何が面白いのか、よく理解出来なかったけれども
”夏休み特別付録号”を見てその認識を改めました。
文学の面白さに目覚めた瞬間でもありました。
また学習の特別記事にあった”サンシャイン60の図解”を見て
「こんなビルが建ってる東京はやっぱすげえな」と感心したものです。

553名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:20:18 ID:QrpZ4bbmO
>>539
ここは昭和生まれのオサーンのすくつだ
554名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:20:26 ID:IWV4lqQg0
さよなら・・
オレが好きだったころの日本
555名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:20:32 ID:GbRHEEr80
>538
ウータンもとっくに終わってるしなぁ・・。高1までずっと読んでたのに・・。
556名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:20:38 ID:4CPBu20L0
マナカナ、マナカナ〜
学研の〜おばさんマナカナ〜?
557名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:21:07 ID:bg/bG7Cp0
正直電子ブロックで電子回路がわかるようになった奴は居ないと信じている

ラジオとか、例の通り組んで、聞こえた!やった!で終わりだよなw
あの冊子じゃそれ以上どうにもこうにも
558名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:21:16 ID:32vHzKdA0
>>518
俺らの時には
・エナメル線をコアに巻き付けて線のエナメルを半分だけ剥がしてコミュテーターにする(モーターとブザーのキットだったっけかな)
なんてのが普通にあったぞ。

なんか最近のは「子供が組み立てられない」って苦情入れるバカがいたらしくて、そういうのはもう部品化されてて組み合わせるだけになってたらしい。
559名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:21:31 ID:sDlWef+E0
まじかよ、そんなに子供いないのか。
560名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:21:41 ID:YH6SbR/z0
学校の図書館は宇宙のひみつがいつも誰かに借りられてて競争率が激しかったな
561名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:22:11 ID:j0TzlKIr0
>>542
たぶんそんなので子供は十分興味を持つと思うんだけどなぁ。
そんなのじゃ子供は興味を持たないなんてのは大人の思い込み。

科学・学習だって子供が自ら買うんじゃなくて、親が買い与えるもんだから
親世代の教育観ってのがおもいきり反映してこの結果だと思うとちょっとなぁ。
562名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:22:17 ID:LyBqP/CX0
何で学研のおばちゃんなんだろ
お姉ちゃんじゃなくて
563名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:22:21 ID:9KsKBEh00
学研は反日企業。科学と学習を取ってた奴は反日売国奴だから日本から失せろ。
564名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:22:30 ID:e4Wspulr0
俺の学校は 身体のひみつ のほうが。。。
565名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:22:34 ID:vtiGfrUN0
>>551
安く済ませるならLEDって手がありますぜダンナ
あれ発光する波長の光を受けると電流流すから
566名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:22:36 ID:NaRQpUZ80
理科離れと『学研の科学』の下降リンクしてるだろね

付録にヒヤシンスの球根、幻灯機(レンズはプラスチックに水を入れて作る)、とか面白かった。
567名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:22:51 ID:Qx3rqkBk0
理系進んだのは間違いなく学研の科学のおかげ。感謝してる。
絶対復刊してくれ!!!!!!!!!!!!
568名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:23:01 ID:MebHw62J0
>>564
体のひみつ持ってた〜

ロボットがおしっこしてたな
569名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:23:14 ID:KLk2SIB30
>>558
苦手な子も、親と一緒に組んで詳しくなっていくのになあ・・・
まあ、親がアレだとどうしようもないがw
570名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:23:25 ID:WuQ7C/if0
>>559
最近は大人より小学生の方が子供の作り方に詳しいよ
571名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:23:45 ID:pZ5iIZe/O
俺に子供がいたら絶対買ったと思う。
無念ながら嫁もいないのだが…。
学研、本当にすまないと思っている。
572名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:24:11 ID:XtqRicb00
子どもが3年まで科学を取ってたけど、それ以降止めた。
自分が子どもの頃は、何回も同じ付録で遊んだものだが、
物がいろいろ溢れてるせいか一度遊んだらそれで満足してもうそれでは遊ばない。
でも、休刊は残念だな。一つの時代が終わった感じ。
573名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:24:16 ID:zj2A4TDh0
>>571
( ´・ω・)人(・ω・` )
574名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:24:22 ID:agFwWGE6O
矢名完次
575名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:24:25 ID:H5/cwBfD0
>>545
うちだって5歳と1歳だ。
あと2年……と思うだけに、あと5年がんばってくれたらなあと思うわけ。
38歳、団塊ジュニアの中では高齢なほうか。
576名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:24:35 ID:yhY5I+Js0
>>558
俺の時代もそれ作ったけどさ、結局できる奴ができない奴の分やってたぜw
当時も今もそんなに変わらんと思うよ
577名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:24:35 ID:BKssymKz0
九九の歌のカセットって学習の付録であったような記憶があるな
578名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:24:39 ID:ZY+a9vHt0
>>571
俺がいる
579名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:25:03 ID:S0LCz0Wk0
この雑誌もなくなるのか・・・
昔小学校1年のときに購読してた。
「ヤグルマギク」の種がついていたので、その種を植えたり、
なんか建設中のビルの、一番上にあるクレーンの解体の仕方が、
組み立て模型みたいなので説明されていたな。
580???:2009/12/03(木) 21:25:11 ID:rh2uQsBT0
>>567
残念ながら理系文化そのものがもはや消え去りつつある。日本の没落と
歩調を合わせている。ニュートンを知らない子どもばかり。(w
581名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:25:15 ID:MebHw62J0
>>571
つまり、学研がきちんと子供のつくり方を教えていなかったのが
後々になって祟ったということだな

すまんおれも嫁いないやw
582名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:25:17 ID:7e1kG0E9O
ムーは残るんだな。
583名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:25:22 ID:Kn0SncF2O
マネすんなよが好きだった
584名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:25:31 ID:JKZAT1wr0
前スレで原因はベネッセに客を取られたという説があったがまったくその通りだな。
(これも時代の流れなんだろうが… )

アホな母親どもは周りのガキがみんな「こどもちゃれんじ」やってるからって理由だけで
てめーんとこのガキにも強制的に定期購読させるというペテンにハメられているからなw
福武のクソ印刷物やゴミ付録なんかに頼って勉強ができるようになった奴なんて
過去にも未来にもいねーっつーのw
母親ってバカだよなwww
585名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:25:42 ID:gU1r6n8aO
>>563
民主党員乙
お前こそ日本から出ていけよカス
586名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:25:43 ID:IWV4lqQg0
難しいことやるより
『おねだり』するほうが『得』な
世の中になるからな・・
さよなら・・
オレが好きだったころの日本・・
587名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:25:45 ID:6ehpIICrO
あさりよしとおが描いてたのって科学だっけ
588名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:25:56 ID:Qx3rqkBk0
>550
風力計で、ちょうど良く来た台風を測って即ぶっ壊れたのはいい思い出w
589名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:26:04 ID:S8Bt/R7i0
みんな良く覚えてるんだな〜
カブトエビ・ピラミッドラジオ・日光写真あたりの定番は覚えてるけど、
あとは混ぜ合わせると光る謎な液体とか、
なぜか最終的にスイートポテトになる粉末しか思い出せない。
590名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:26:21 ID:aqY7TMbZ0
小学4年までは科学買ってた 付録がいいんだもん
でも広い視野を持てるように成長した小学5年からは学習に変えた
学習のほうが本の内容がジワーっとくるんだよな
591名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:26:28 ID:8pYI8lUE0
まるまるボンちゃん。
SPハーレー。
592名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:26:38 ID:9mETx6FqO
>>540
学年誌とコロコロ
593名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:27:00 ID:R61cvOea0
594名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:27:13 ID:n6mJgeJl0
雑誌媒体はやっぱり消え行く運命じゃないか?

情報がまとまっていて保管する書籍と違って
定期的な新報というのはもう web には勝てんのでは
595名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:27:14 ID:IyBVxSFm0
>>24
似たような教材は 東急ハンズにいけばたくさん売ってるよ
596名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:27:38 ID:xBDpjxWwP
やっ太とデキッコナイス
597名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:28:36 ID:6alJejyWO
>>587
そうだよ!
まんがサイエンス
大人になってからコミック買ったよ!
598名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:28:37 ID:gU1r6n8aO
>>558
そういうお節介が生み出したのがゆとり脳
子供なんて失敗してなんぼだよ
人生は成功だけじゃないことを知らないガキが増えるのは嘆かわしい
599名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:28:43 ID:i9KwP/Jw0
>>553
昭和というか1970年代じゃないのか
600名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:28:57 ID:8pYI8lUE0
>>538
MEGAMI

なのはまで、角川に持っていかれたなァ・・・・
601名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:29:11 ID:R61cvOea0
>>592 そうなんか(´・ω・`)
602名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:29:37 ID:JjZztrpKO
>>558
あったあったw
当時完全出来ず悔しい思いしたわ。

603名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:29:40 ID:KY9zM/1m0
>>580
ニュートンは最後の砦だな
これが終わったら日本も終わる
604名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:29:40 ID:w2vJy7En0
うちは3人子供がいるんですが、上と真ん中の子は、1年から6年まで科学を走破しましたが
一番下の子は今読んでいる5年の科学で終わりなんですねー

親としてはとても残念

605名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:29:46 ID:AWPFyGNcO
>>37
馬鹿なのか民主工作員なのか
606名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:30:00 ID:NqWDtzi20
日本は「何も産まない北欧」になるんだろうね
ただそれなりに物質に恵まれてるだけで何も産まない国
607名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:30:28 ID:35SSANB30
むー、役立たず口だけ文系だけ養成して一体何の益があるのかと
608名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:30:31 ID:zj2A4TDh0
>>605
ヒント:>>232
609名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:30:49 ID:32vHzKdA0
あとたしか、俺の頃は1−4年と5−6年で本のサイズが違ってた。
5年になると本のサイズが小さくなって厚くなったはず。
集団登校の高学年の兄さん姉さんの本が小さくてかっこよかった。
5年になってそれ届いて「高学年になったんだなあ」って実感したんだ・・・
610名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:30:54 ID:Pu99BefX0
森田健作のこれが勉強だ っていうコーナー @学習
611名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:30:54 ID:0wuvLFw00
俺の上司がカゲマンに似ててな
612名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:31:31 ID:IWV4lqQg0
インセクトマン
613名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:31:43 ID:Nfw5NILA0
>>577
カセットテープが付録というだけで、先進的な感じだったよ。
九九と、歴史の年号と、人体の消化器系を覚えるようなのがあった。
614名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:31:57 ID:JKZAT1wr0
>>1
>学研ホールディングス
http://www.gakken.co.jp/group/group.html
ご大層にも「ホールディングス」とはw
ここはもう出版社なんかじゃなくて(とっくに出版事業なんざ見限ってる)
訪販や塾なんかの子会社抱えまくって教育ビジネスに切り替えてるわけか。
しかしこの少子化時代にゃどうにもならないんじゃねーの?
615名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:32:12 ID:iGeUptBH0
83年生まれ
メッキを作るキットは未だにあるなぁ
懐かしいと思って学研のHPみたけど
未だにメッキの同じキットがあって驚いた

あさりよしとおの巻末まんが読んでました
616名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:32:29 ID:qm8ysByK0
ひみつシリーズ
コンビーフ缶でブリッジを作って「貸すだけだぞ、食うなよ」
って何のひみつだったっけ?思い出せん。
617名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:32:45 ID:3mNulV9T0
学研を買ってやれなくなったら、代わりに未来館に連れてったらどうだろう
毛利さんも喜ぶぜ

こういうサイトもあるしね

科学ねっとわーく
ttp://rikanet2.jst.go.jp/
618名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:33:15 ID:dZb53sFPO
育てた小松菜が虫に食われて全滅した時は泣いたなぁ。
619名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:33:15 ID:pZ5iIZe/O
季刊でいいから復刊してくれないかな。
まだ嫁の予定も立たないが、子供が読める年齢になるまで俺が買うからさ。
なんか子供の頃の思い出をバッサリ切り落とされたようで悲しいんだ。
620名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:33:19 ID:i9KwP/Jw0
>>580
そういうのを子供のころに読んでた連中(つまりここで懐かしんでる2ちゃんねらの方々)
は世代的にあと十年くらいたてば企業やら研究機関の主流になるんだから
それくらいになんとかなるんじゃないのか
その時にこの雑誌が役に立ったかどうかがわかるな
621名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:33:19 ID:gU1r6n8aO
>>540
学習

ところであんた、1986年生まれかい?
622名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:33:23 ID:I8+pif+b0
えええええ!?
来年娘が小学生になるから科学とろうと思ってたのに・・・orz
623名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:33:29 ID:OIqgozFV0
>>52
色水って酒石酸と重曹で色を変える実験セット?
リトマス紙とかもついてたっけ?

衝撃的だったのは、ホタルの発光だったな。
田舎の貧乏人だったので、暗闇に光る試験管は衝撃的だった。
ルシフェリン・ルシフェラーゼ発光のブレスは、今ではお祭り屋台でも買えるけどww。

シーモンキーは大きく育たなかったな・・・。

日本の科学教育に果たした役割は大きかった。
いつの日か復刊をして欲しい。
624名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:33:31 ID:wIQYYAWCO
小学校四年のとき、同級生からくる年賀状の半分が
付録の「印刷セット」(?正式名称忘れた)で刷られたものだったなあ。
そんな我が家は小学館の学習雑誌組だったんで、学研組がうらやましくもあったが
ドラえもんはもとより、ピーポコ、バウバウ大臣、みきおとミキオ、カゲマンを
リアルタイムで読めたことを嬉しく思っている。
625名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:33:46 ID:8pYI8lUE0
>>543
>チックンタックンのミコちゃん
ああ、あの厨房とは思えない乳女な。
626名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:33:52 ID:9YcapmiH0
ひみつシリーズは「できる・できないのひみつ」が
一番印象に残ってるなぁ
「いる・いないのひみつ」はトラウマになった
627名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:34:05 ID:ZY+a9vHt0
聖徳太子の声を再現したっていうカセットテープがあったな。
検証のしようがないのが・・・
628名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:34:12 ID:WolKxsTSO
まんがサイエンスは、別の雑誌が引き取って下さい…
629名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:34:31 ID:vI1GRK7P0
まあ
「大人の科学マガジン」があるから無問題
630名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:34:37 ID:zj2A4TDh0
>>616
力学かなんかのやつだな
マグデブルグ半球で綱引きしてなんたらかんたらじゃなかったっけ?
631名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:35:03 ID:IWV4lqQg0
>>628
ディアゴスティーニあたりで
632名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:35:13 ID:GbRHEEr80
>589
手のひらサイズのエレキギター型アナログシンセとか。
遠心力で小さなおもり付きの糸が左右に回る江戸時代の時計とか。
暗闇で光る1/6?サイズの人体骨格模型とか。
豆乳とにがりがついた、自家製とうふキットとか。
633名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:35:25 ID:K7+YizYG0
すまん。初歩的なことを聞く。

来年、上の息子が小学校に上がったら科学と学修を購読してやろうと
思ってたんだが、これが休刊になるとすると、他社で代替できそうな
定期購読書って、どんなものがあるのですか?
634名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:35:38 ID:Wsf1LUl7O
こんなのが有ることを今知った
635名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:35:42 ID:9Htz7qhbO
淋しいなー
毎月毎月待ち焦がれてたよ科学のホウネンエビセットとか、軽いケガしたとき、ミニ顕微鏡で血を見てみた、白血球が見えた感動は忘れられない
636名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:35:44 ID:32vHzKdA0
ところで、最近俺の好きな「いくたまき」って漫画家が連載もってたみたいね。
単行本だけ買ったよ。
「海で暮らす気持ち」ってやつ。
637名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:36:07 ID:ezcjdGbiO
親から子へ受け継がれなかったのか。

これだけ評価されてりゃもう少し代々お世話になりそうだけど…。

小学○年生みたいに変質してないみたいだから
ちょっと残念だな。

33歳♂子無し
638名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:36:23 ID:gU1r6n8aO
>>587
科学
639名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:36:30 ID:Ea4E4Ysr0
本棚からコミック・ゴン!が出てきた。
平成版のマチコ先生と平成版カゲマンを久々に読んでる。
640名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:36:35 ID:hPXSmomZO
>>627
歴史上の人物をコンピューターで再現したカセットがうちにもあるかも。
まだ実家にあるかも。
641名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:36:36 ID:FUteKsKc0
平安時代の遣唐使船だっけか
あれが付録でついてた号を購入できなかったのが
いまだに悔いが残るわ・・・
642???:2009/12/03(木) 21:36:50 ID:rh2uQsBT0
貧乏人が増えて子どもにこういった雑誌を買ってやれなくなり、日本は
東南アジアの某国みたいな地位に落ちるっていうのがもう目前じゃないか?
暗い話をして悪いが。(w
643名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:36:51 ID:5XA/Edkx0
644名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:37:04 ID:Y5AjV70f0
>>603
ニュートンの別冊ムックって結構いいよね。

先日、宇宙の本を買った。おれが小学生だった頃(80年代)に入門シリーズで知った内容より、
もっと解明されていて、面白かった。

別冊ムック(ニュートン本体もだけど)のいいところって、全面カラーで、図や写真、イメージで捉えられることなんだよね。
これは、テキスト主体のウェブでは、なかなかキャッチアップできない部分。
645名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:37:04 ID:hmFnm7EC0
「科学」購読してた。おばさんが来るのいつも楽しみだった。
顕微鏡、カブトエビやフラスコを逆にしたような温度計?とか…
夏の読み物特集を1冊だけとってある。

関係ないけど最近ライトマップル買ったら
8年前の同じ地図で「埠頭」だったのが「ふ頭」になってた。
地図で漢字遣わないでいつ覚えるんだ…
646名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:37:37 ID:wIQYYAWCO
小学館の学習雑誌の付録にあって学研になかったもの
それは「ソノシート」
超メジャー声優たちが十人近くで
早口言葉やってるのが我が家に残っている
647名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:37:59 ID:49c2P5Q70
鳩山脱税総理を見習って脱税すれば良かったのに!
648名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:38:08 ID:S8Bt/R7i0
>>627
同じ頃にダイヤルすると聖徳太子の声が聞ける電話番号があったはず。
電話した覚えがあるよ。
649名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:38:28 ID:tigmG021O
弟は幼稚園時代学研のプチカというミニ図鑑を取っていたな。

学研の教材は記憶にないけど、科学のシャーベット作るやつと発泡スチロール切るやつ、石を観察するやつでは良く遊んだなー
650名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:38:33 ID:PEiTiaJJ0
小学三年くらいになってから姉貴が小四だったころの『学習』を読んでたけど覚えてるのは
『シュートだアタックス』
『かっとびカーチャン』
『悪魔になった少女』だな

姉貴が小五のときの『学習』には『海底二万マイル』や『西遊記』をゲームブック化したものがあった

なぜか『科学』のほうにドラクエUの特集があって一部のモンスターのデータが
エニックス出版の公式ガイドブックより詳細に出てた
651名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:39:18 ID:gpp0+jj70
学研と言ったら、悪徳商法の友=学研クレジットだろ
652名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:39:39 ID:qj/GxrVk0
エエエエエエ…これはマジ悲しい
653名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:40:19 ID:GWXAHJwr0
>>633
これらでどうでしょう?
ttp://www.poplardia.com/geppo/index.html
ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=2486

他の人も、誰か情報提供して欲しい。
654名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:40:31 ID:hF1j5wWf0
オウム広報誌『ムー』は続行ですか、そうですか。
655名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:40:41 ID:OIqgozFV0
>>374
あれ、赤も青も中身は同じホルマリンなんだよね。
そうか、注射器付の昆虫採集セットは売っていないのか。
駄菓子屋で夏になると買ってもらってたけどな・・・。
656名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:40:42 ID:T0eR/nww0
>>646
レコードプレーヤーはあったよ。
声優ではないけど。
657名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:41:03 ID:hPXSmomZO
95年ごろに、一冊千円位だった記憶がある。


小学館の小学●年生は自分の小遣いで、学研の学習は親に買ってもらった記憶がある。
658名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:41:04 ID:w2vJy7En0
とりあえず、おまえら1冊ずつl、何か買えよ
http://shop.gakken.co.jp/kg/kagaku/index.html
659名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:41:13 ID:3mNulV9T0
>>654
そりゃファーストレディー愛読誌だもの。投稿するぐらいの。
660名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:41:23 ID:ZVXUuFaE0
えええええ…ぇぇぇぇぇ…ええ?!
661名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:41:39 ID:wIQYYAWCO
>>645
まだかなまだかなー♪
662名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:41:44 ID:f/gpjPSfO
ムーは、健在
663名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:41:44 ID:QecKzX7uO
銀はがしが裏からライトで見えた思いで
664名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:43:07 ID:32vHzKdA0
>>653
ままままだあったのかっ「子供の科学」
これの広告に出てた「ロケッティ」と「電動のUコン」が欲しくてなあ(笑
なっつかしいなあ。
665名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:43:32 ID:KLk2SIB30
>>657
高っ!
そんな値段になっちゃってたんだねえ・・・
666名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:43:35 ID:t4fbUpWG0
メガミマガジンがなければ学研今ごろつぶれてるだろ
667名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:43:54 ID:HSGFstJk0
コロ助の科学質問箱だったか、シリコンゴムによる人工エラが
鋭意開発中と書かれていて、ずっと実用化を待ってたんだが、
考えてみりゃ酸素溶存量から言って無理だよな・・・
せいぜい海面下すぐの比較的酸素の多い領域でしか使えまい。
668名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:43:56 ID:qj/GxrVk0
カイワレ大根育てるセットとか
カブトエビとか
リトマス試験紙とか

名探偵荒馬ソウカイとか…
かっこちゃんとかチックンタックンとか…

おもしろくてためになる雑誌だったのに
669名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:44:06 ID:+lbRcw+lP
学研のおばちゃん自転車で
笑顔を運ぶふるさとよ
ふーるーさーとーよー
670コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/12/03(木) 21:44:33 ID:DTJAMCw00 BE:204444364-2BP(34)
コアセルペート
671名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:44:34 ID:f54ilW+h0
学研、学習と科学とメガミマガジンで日本を支えてたのに…。
672名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:44:45 ID:hPXSmomZO
俺の友達や会社の連中で、小学時代に小学館の●年生や学研の学習を読んでた、って人は殆んどいない。


大抵はジャンプとかコロコロって答える。
673名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:44:45 ID:Kcfw1xTMO
小学生の時、帰りの会が終わるといつの間にか廊下に自分の学習と科学が置かれていたなぁ…

いつも楽しみにしてました
m(_ _)m
674名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:45:01 ID:qVDIOhXj0
豆腐を作ったような記憶が・・・
あと甘いもの・・・思い出せない(40代後半

675名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:45:14 ID:XNX03xyG0
科学に載ってたモアイ君が好きだったなぁ
各学年ごとにギャグとシリアスのバランスが全然違っていて、5年の科学でシリーズ完結したときは
凄いシリアスでバトル熱くて最後のマホーバに泣いた
676名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:45:22 ID:CbU4XE00O
時たま人類滅亡系やバィファムとかのアニメ系ブッシュが入るのが幼心に謎だった
同社他雑誌へのお誘いだったんだな
677名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:45:43 ID:ZY+a9vHt0
小学生の頃「学習」と「科学」にお世話になって、
中学で「ムー」にかぶれ、
高校で「ノーラ」でヌイた・・・
678名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:46:09 ID:32vHzKdA0
>>669
そりゃ学研じゃなくてニッセイ(日本生命)だ。
679名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:46:12 ID:Y19ZjWBmO
20〜30年前の科学の付録未使用が6年分あったらかなりの値を付けそうだなw


680名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:46:17 ID:drvoPLia0
「まんがサイエンス」も終わりなんか。
681名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:46:53 ID:Vw1warM80
日本を駄目にしようという力が働いてないか?
682名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:47:00 ID:HoyO42WpO
学習の読者コーナー#江口チックな絵柄で
登場人物が吉田栄作みたいな男とミミ美という名前のポニテのオニャノコ
だったのを覚えてる

俺31
683名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:47:07 ID:f/gpjPSfO
>>669
それ、日生のおばちゃん
684名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:47:07 ID:bkYsiQotO
すっきりー
ただいま車で移動中。
かれこれ
数時間経過中。
どこかなどこかな〜
まだかなまだかな〜
学研のおばさんまだかな〜

東原亜希オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10393693233.html#main
685名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:47:20 ID:zj2A4TDh0
>>679
ナマモノが多すぎて危険だろw
686名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:47:28 ID:gcex0LBF0
>>667

「人間の肺胞の面積に匹敵するぐらいの面積が必要だろう」
って小学生のころ、本につっこんでいた。
687名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:47:45 ID:HSGFstJk0
パン作り実験キットを挙げる者がいないな。
あれで作ったパンはすげえ味だったな。すっぱくてイーストくさくて。
688名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:47:51 ID:BKssymKz0
豆腐作成キット
689名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:48:07 ID:ZVXUuFaE0
>>684
いや、もうここまで来ると凄いとしか言いようがない。
690名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:48:14 ID:Va3FI1Sl0
聖徳太子の声の復元テープは、ジャイアント馬場の声そっくりだった
691名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:49:28 ID:tigmG021O
塾じゃなく、科学と学習を購読してくれていたママンありがとう…(´・ω・`)
692名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:49:32 ID:i9KwP/Jw0
あれは日本の宝ではないか。
日本以外にあんな本を作る国があるか。
どうして「さみしい」だけで終わるのだ。

続けさせようよ。
やり方わかんないけど(泣)
693名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:49:42 ID:Nfw5NILA0
>>687
あんぱん作ったなあ。面白かったから覚えてる。
味はそんなにひどくはなかったと思う。
694名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:50:18 ID:BCRZiE+m0
>>514
ピラミッド型巻線ラジオ!懐かしい。
完成して受信した時には感動したなあ。
でも音がすげー小さくて耳を近づけないと聞こえないんだ。
ポソポソかすかに聞こえるラジオの音を聞きながら
驚きと感動の渦に心躍らせたものだ。
あと、ブラインシュリンプという海洋生物の卵も楽しかったなあ。

あのワクワク感、楽しさ、感動を知らない今の子供は
大切な何かが欠けているように思う。
695名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:50:33 ID:9BLuKsb70
子ども手当よりこういうものに補助金だせよ!
本当に役に立たない無能政権だな。
696名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:50:37 ID:D5+FGXNq0
2009-11-21 22:01:35
すっきりー
ただいま車で移動中。
かれこれ
数時間経過中。
どこかなどこかな〜
まだかなまだかな〜
学研のおばさんまだかな〜

東原亜希オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10393693233.html
697コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/12/03(木) 21:50:39 ID:DTJAMCw00 BE:238518274-2BP(34)
今の小学生はライブドアの株とか買ってしまう位に進化しているので、
エナメル線巻いてモーター作ったりとか流行らないんだろうな。
698名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:50:40 ID:f/gpjPSfO
これ、子ども向けに出してたからで、大人向けの学習と科学を出せば売れるということはない?
699名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:50:42 ID:cPrt7FRAO
>>687
あれって食べちゃいけないものだった記憶があるけど…
700名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:50:48 ID:9r3AmsQi0
「かつて、のび太くんだった君達へ・・・」

みたいに、かつて「学習」「科学」で目を輝かせていた世代向けに
リニューアルして出せばいいのに。
デザインは当時のままな。
701名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:51:00 ID:VQrTMbG40
そういやサイエンスエコーも懐かしいなあ ピンホールカメラとか覚えてる
あれって割と短命だったのかな
702名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:51:06 ID:qj/GxrVk0
かばどんとなおみちゃんでさ、
お母さんがやたらとかばどんが勉強するのを止める奴「子供のうちに遊べ遊べ、大人になったら遊べないよ」
で、ご飯作ると「できたよ真っ黒に焦げたゴハン」とかいうの
お父さんが「かばどんわしと家出しよう」とかいうの
あれのオチがいまだにわからん
703名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:51:11 ID:S8Bt/R7i0
>>694
あれって夜になると音がでかくならなかった?
704名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:51:28 ID:KLk2SIB30
>>698
もう出てた気がするぞw
705名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:51:44 ID:hPXSmomZO
>>690
そのカセットを親父の車で流したら、うちの親父とバァちゃんは『麻原彰晃みたいだね』って言ってた。

当時オウム騒動がすごくてね。
706名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:52:27 ID:HSGFstJk0
>>699
そう。でも俺は喰ったの。
>>693 のはもっと後年の、きちんと食用可能になったものでしょう。
707名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:52:41 ID:lzr3wOEL0
>>630
まるで僕の頭みたいだ、だっけ?
じわじわ思い出してキター
708名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:52:51 ID:L1Oagk4m0
>>699
いやあれはたしか食べられたはずだが・・・たしか食べた記憶が
709名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:53:37 ID:wIQYYAWCO
学研の学習の付録も捨てたもんじゃないだろ。
日本地図ジグソーパズル(うちはとってもらえなかったから友達んちでやらせてもらったんだが)の
おかげで、鳥取と島根を一度も間違わずに今まで人生送ってこれたよw

まぁ小学五年生の一月号付録の「日本一周スゴロク」のが楽しみとしては圧巻だが
あれ地名は覚えられるんだけどイマイチ場所が覚えられないんだよなあ
710名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:53:38 ID:9JwR+tZa0
>>14
あ、俺がいる
711名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:54:07 ID:VsEM4LEp0
マジかよ・・・
塾ばっかでこういうの読まないからアホになってるんじゃないか?
712名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:54:15 ID:3mNulV9T0
>>703
原理的にそういうものです
中波を吸収する電離層が、夜は存在しないため(太陽の影響でできる)

んで、電波の強さが音の強さになるのが AM ラジオなんよ
713名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:54:42 ID:3I6jCnrKO
六年間 童夢くんが楽しみでした
714名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:55:02 ID:R61cvOea0
>>708 年代によって違うみたいやね
715名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:55:13 ID:ypen/Q6V0
>>3
>>100
あんな陳腐な内容で科学の楽しさを知ったとか言ってる連中の頭の中身が知れるわな
外に出て虫取りしてたほうがぜんぜん良い体験なわけだが
716名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:55:17 ID:KLk2SIB30
>>712
文化放送より、中国あたりの放送がクリアに入ったりするんだよなw
717名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:55:42 ID:kiVzZ35v0
ギシギシとかドクターベルとかでてくるのはなんて漫画だっけ?
718名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:55:58 ID:S8Bt/R7i0
>>712
夜になると聴きやすい様に出力を上げてるんだとずっと思ってたよ。
教えてくれてありがとう。
719名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:56:00 ID:BCRZiE+m0
>>703
ああ、思い出した。そういえば夜になると音が少し大きくなってたな。

作るの、当時の自分には難しくて電気系に強い父に手伝ってもらったのも懐かしい思い出。
720名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:56:22 ID:Nfw5NILA0
>>474
紫色の、ツタンカーメンのエンドウは植えてよく増やした。
あれで豆ご飯つくると、味は普通だが赤飯みたいな色になった。
721名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:56:23 ID:YgHmeMAL0
名探偵荒馬宗介ってのがあったなぁ
722名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:56:42 ID:3mNulV9T0
>>717
チチンがワルチントトンと叩けばテンテン有頂天だっけ?
チックンタックンのような
723名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:56:47 ID:L1Oagk4m0
>>709
うちも最初、親は学習を購入してな、それはそれで楽しかったんだけど、でもそのうち
学習の裏に広告している科学の付録のほうへ興味が移ってね、親に泣きついて科学に
してもらった、やっぱり科学のほうが面白かった
724名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:57:00 ID:oj8NS0KG0
(´・ω・`)ショボーン
725名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:57:03 ID:KdO7X94B0
学習に連載されてた(眠ってるときの見る)夢を題材にしたショートSF?の
連載が好きだった。挿絵は池田龍雄だったけかな〜
726名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:57:08 ID:CK78DwP60

 学研は科学と学習を仕分けして、 ムー に全力を尽くすのですね?分かります!!
727名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:57:10 ID:WHIbpmSH0
>>700
まぁ今も大人の科学に心ときめかせてますが、
でも全く同じ内容、全く同じ付録ってのは数十年後、面白いかもしれない。
今の自分のきっかけに会うみたいな感じだし
728名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:57:25 ID:qVDIOhXj0
買いに行く時ダッシュしたなぁ
729名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:57:49 ID:Opq7910Z0
これで科学に目覚めて、実際に科学者になった人って
いっぱいいるんじゃないかなぁ……

ますます、日本の子の科学離れが進みそうで残念。
730名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:58:00 ID:SsUTDciVO
休刊だぞ!廃刊じゃない!
復活しなけりゃほんとうに日本の未来が心配だ。
731名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:58:17 ID:uyyZIB8n0
科学の付録は好きだったけど憶えてるのは砂車しかないな
732名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:58:21 ID:qj/GxrVk0
>>721
かなしみ温泉二本怪とかラララ鉛筆なww
733名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:59:00 ID:QrpZ4bbmO
>>731
砂車とな?
734名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:59:11 ID:KdO7X94B0
最近の子は小房のころからエロコミックに夢中になってるからしゃ〜ない
735名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:59:38 ID:L1Oagk4m0
>>729
科学者にならんでも技術者になって今の技術立国の担い手になっている人は
もっとたくさんいるだろうね、俺もその技術者の一人だが
736名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:59:43 ID:UcsJyr44O
学研のおばちゃんが上級生のお母さんだったのでその上級生の帰宅するのを友達とストーキングしたw
で毎月配達の日の前に友達と押し寄せて「科学下さい!」とみんなには内緒という約束で直接早く貰いに行ってた。
後で集金だけしにうちにくる。
それだけワクワクしてたなぁw

手品に目を輝かせない子供はいないと思う、当時は科学の出来事は手品のような不思議な事だった、本当に物凄く楽しかった。
それを学研に教えてもらった。
最近ではでんじろうがそれを上手くやってるなぁと感心するね。
737名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:00:19 ID:Wd5+hrUg0
マジか
738名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:00:21 ID:oGQ8vicZ0
>>730
休刊して復刊する雑誌は殆ど無い現実。
739名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:00:34 ID:GWXAHJwr0
>>726
いや、きっとメガミマガジンにリソースを豆乳して、角川HDのようになりたいんだよ。
ttp://hon.gakken.jp/magazine/periodical/08643
740名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:00:41 ID:WHIbpmSH0
>>719
電離層は、なんで電離層かって言うと、
太陽の光のエネルギーによって電離してるから、ってことだな。たしか

だから夜と昼は空の様子が違う。
当然季節でも違うし、年でも違う
741名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:00:52 ID:tkV5o93xO
私が科学に興味を持つきっかけになった雑誌です。
残念だが時代が科学を衰退させようとしている…
まぁ このままでは老化を食い止める遺伝子など生命に食い込み
逆に生命体として破綻し
神を冒涜することになってしまう所だったが
10年は遅れそうです。
742名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:01:18 ID:wgChwQa/0
>>734
ボンボン読んでた俺は人の事いえないw
743名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:01:30 ID:JjZztrpKO
自分は小学生当時、公文式やってたんで「コペル21」って月刊誌愛読してた。現在34才。
知ってる人いる?
744名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:01:39 ID:R61cvOea0

                     _
      _ ,r―、  ―--ュ-―<ニニ
     (´_ `  /  ニニ//`ir⌒i'´ ̄ ̄ヽ、
    ,r' ´,   ´ ̄`''ー-r' l ̄jP、lj    ノ `i
    ー'1 ノ>-―― 、'-=ー――'了ユ'´   〉
      `/  、ヽ    \r−―'´i  '⌒Y´ j
      /  __l_l_,ィー-、j`ヽ、  ヽ、_ノー '
      _,r'―'-、-、ヽ( i c l l   ヽ         |
   i´i     i'´ノっー‐ 'i      i         |
  ,r'  \___ノ.i、 、 -、jフ_    i       l
  ヽ ヽ.、 \il_,_ i=ヽ-'=' ーiy'ヽ、 !      l
  ( 、_`ーr'´  l    o ,ゝ  >'´ ___    !
   !__二l、_ノ 、   o `ヽ、<_/ /   /
 r―i _,-<___/`ヽ、     _, -< /  /
 ヽ_/´, --'―‐'ー/´ ,>ー‐'´ \  _>―'-、
    ー―――‐'"´       ( ̄     ノ
                     ̄ ̄ ̄ ̄

745名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:01:48 ID:j0TzlKIr0
>>729
たしかにいまこの付録に頼らなくてもネットで実験キットいくらでも売ってるけど
科学者でも技術者でもない親御さんでも、これを毎月子供に与えてやれるってのがよかったと思うんだよ。

ネットでわざわざ実験キット探して買ってやるとかそれこそ理系じゃない親御さんじゃ無理だよなぁ。
746名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:02:07 ID:nnbUY5O80
「カバどんとなおみちゃん」や「名探偵あらまそうかい」が懐かしい。
中学生の頃、付録の顕微鏡が出てきて、精子を見たな
747名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:02:31 ID:7RPR0OR00
まだかなまだかな〜
学研のおばちゃん茉奈佳奈〜♪
748名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:02:48 ID:jbqI9aRYO
日本は子どものことを、成長する主体ではなくて、消費して常に退化する客体にしてしまったからね
もうダメだろ
749名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:02:52 ID:D8HeGs+E0
「大人の科学」が現役なところを見ると、
要するに俺たちが小学生の頃からずっと買い続けているだけってことか。
750名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:03:04 ID:Tk+79f0I0
残念なことに学のある人ほど結婚が遅く・少なくなり結果として子供を残しにくくなる。
ここで休刊を惜しんでる奴らはそうだろ?
751名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:03:06 ID:0zYjbK7m0
世の中どんどんつまんなくなるな・・・・

あれはだめ、これはだめってやってるから、
出来ることがどんどん減っていき、
余裕、楽しみがなくなり、結婚、子作りも遠ざかって、
ますます社会が窮屈になる。

国家の末期だな
752名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:03:15 ID:KLk2SIB30
>>730
たいていの場合、実質上の廃刊なのに、
雑誌コード温存の為に休刊って形を取ってるだけじゃなかったっけ・・・
753名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:03:24 ID:udSj8Za20
20年ぐらい前に、科学の付録で地雷をつくった思い出がある。
犬がぶっとんでまじでびっくりした。
754名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:03:24 ID:BCRZiE+m0
>>709
>学研の学習の付録も捨てたもんじゃないだろ。

できれば両方欲しかった。科学で十分楽しかったが
巻末にある学習の広告に載ってる付録で時々猛烈に欲しいやつがあった。
ケーナっていうオカリナみたいな笛が付録の時とか欲しくてたまらなかった。
さすがに二つは買ってもらえなかったが。
755名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:03:33 ID:oj8NS0KG0
朝日は悪いことばかりしてないで「科学朝日」を復刊しろ
756名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:03:39 ID:xJmixpXm0
>>687
なにこれ。冗談かと思ってたらほんとに・・・

いったいこの人はどういう力を持ってるんだ???
757名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:03:51 ID:fEXpjjCv0
これは税金投入してでも存続すべきだろ…
758名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:04:02 ID:R61cvOea0
451 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[] 投稿日:2009/12/03(木) 21:37:28.97 ID:uJoJhxUo
   ______
   |;;:| | |;;:.;;;;;;;;;;;|
   |;;::| | :|;;:.;;;;;;;;;;|
    |::| | :|;;:.;;;;;;;;;;|
   |-------- -|
  =========_ノ==
  |γ ̄ V |<・/||ノ|
   λ_ノ| |ヘ   |ソ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。 ノι ┗∪┛λ ||   <  ガハハハハ  呼んだかね
  __/_/ ̄ノ ̄Τ| ||     \____________
 (  \/_λ ノ ノ
   ̄(____ノ

759名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:04:31 ID:SsUTDciVO
>>738
ぎゃああああ
旺文社のラジオ講座も復活させろおおお…
760名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:04:42 ID:uyyZIB8n0
まだかなまだかな〜
学研のクソババアまだかな〜♪
761名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:04:47 ID:neiQuyNHO
マジかよ…。
こういう事業にこそ税金使えよ!
あ、国が監修に携わるのはナシでなw
762名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:04:50 ID:7e1kG0E9O
>>738
雑誌コードだけが休刊した雑誌とは関係ない雑誌でいつのまにか復活していたり。
763名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:38 ID:WHIbpmSH0
>>752
そうだね
764名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:39 ID:ou9ODqzh0
>>616
それ持ってたな。科学マジックなんとかじゃなかったか
765名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:45 ID:QrpZ4bbmO
>>754
あーオカリナあったー!あれ付録のやつかー
766名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:53 ID:xJmixpXm0
>>757
同意。携帯もたせたり、ゲーム買う金あるなら、
子供はこれ読んだ方がいいと思う。

もったいない。学研だからこそ、あざとい作りもなしなんだと
思うしね。
767名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:59 ID:S8Bt/R7i0
>>745
恣意があるとイマイチだね。
768名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:06:14 ID:YgHmeMAL0
>>729
同じ付録を与えられても >>712 のように正しく原理を推察できた子は
科学者になってるんだろうね
一方「やっぱ夜は静かだからよく聞こえるんだよな!」っつー結論だった俺は
普通のリーマンになったw
769名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:06:31 ID:i9KwP/Jw0
最近の親は科学と学習買ってあげないの?
770名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:06:35 ID:KdO7X94B0
か〜めんにんげん インセクトマン
771名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:06:58 ID:tkV5o93xO
>>759
少年キングもなー
772名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:07:02 ID:lCM/QlEhO

♪学研のおばちゃん

773名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:07:06 ID:BCRZiE+m0
>>753
犬はどうなった?
774名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:07:24 ID:VsNK1pnI0
>>717
S.P.ハーレー

俺が見ずに描ける唯一のキャラだったw
775名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:07:29 ID:EiAhbMkh0
まあ今現在
大人の科学ばかりでなく子供向けの実験キット
単体で出しちゃっているしねえ 本屋で見かける
雑誌のほうがいらなくなったんかねえ
776名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:07:37 ID:yWr5pBNh0

「かばどんとなおみちゃん」好きだんだよなぁ
777名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:08:04 ID:j0TzlKIr0
>>767
恣意?
778名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:08:13 ID:udSj8Za20
>>768
なるほど。子供相談室が聞きにくくて
ヤンパラが聞きやすかったのはそういうわけだったのか。
779名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:08:23 ID:WHIbpmSH0
>>768
重要なのは、その違いに気づいた事だと思うぞ。
次のステップには、それに興味を持つか否かだな。

>>775
いやいや、付録もよかったけど、本誌も必要だったよ、多分
780名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:08:25 ID:YgHmeMAL0
>>765 あの付録で必死になって「マユのテーマ」練習してたら間違いなく40代w
781名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:08:49 ID:wIQYYAWCO
しかし、確かに小学館の学習雑誌派は理系を志す率が少ないかもしれないなあ。
782名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:08:50 ID:WgwCGEEX0
>684

ま た 東 原 か
783名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:09:19 ID:l/n1DC8i0
>>759
「100万人の英語」のハリス先生は

日本兵として、中国戦線に従軍していた
784名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:09:22 ID:GWXAHJwr0
>>766
ゲームや携帯を与えるほうが楽なんだよ。
なにせ全く考えずに与えても、子供は満足して喜ぶからね。
785名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:09:24 ID:32vHzKdA0
>>780
ハーロックか?(笑
786名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:09:40 ID:3mNulV9T0
>>768
俺が無線の免許とか取ったのは電子工出の叔父さんがいたからだな
結局ラジオ本体と記事だけじゃ原理はわからんし
子供に興味を持たせるのが「一の矢」だとしたら、「二の矢」が必要じゃね?

昔はそれこそ先生、親兄弟、近所のアンちゃん、親戚ぐらいが情報源の限界だったが
今はネットがあるからもっと新しい方法があるんじゃないかと思ってる
787名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:09:45 ID:KLk2SIB30
>>778
ダイヤルダイヤルダイヤルダイヤル、まわし〜て♪
788名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:10:15 ID:vfhi/1DM0
毎月教室に売りに来ると、飛んで行って買っていたものだ。
その日が楽しみで、楽しみでねえ。
しかし教室の後ろには、子供達が業者に群がっているその光景を
じっと見つめている子供が必ず何人かいた。
今考えると、家庭の経済的事情で買えなかったんだなと、可哀想
だったんだなとつくづく思う。
789名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:10:34 ID:oj8NS0KG0
俺が小学生の頃は、「科学大観」が愛読した雑誌だ
790名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:10:35 ID:DTBuNVXM0
>>37
俺はお前の言う、「科学」がきっかけて理系に進んだバカだよ。
日本を衰退させたい中国のわんわんを乙。お前も即平山郁夫の後に逝け。
791名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:10:59 ID:W2fh/0yFO
これ、スパコンの問題よりも深刻だね。
技術立国の終焉が近付いているのかな?
792名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:11:02 ID:isykEQFE0
技術屋の世界にあこがれたのは科学のおかげでした。ありがとう
793名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:11:25 ID:lCM/QlEhO
アリの観察キットがあったんだけど、
アリさんを集めるのがうまくいかなかったなぁ‥

794名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:11:28 ID:q9RSqkQS0
もんの凄いうろ覚えで恐縮だけど、多分「科学」の付録だったと思ったけど
プラスチック製の透明の小さな家で、中に土を入れて植物を育てるっての
無かったっけ?因みに煙突部分はオレンジの水差しになってたと思った。

あれで植物育てたんだよなぁ・・・
795名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:11:44 ID:oGQ8vicZ0
>>788
その理由で、俺の頃は家に直接届けるようになってた
796名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:11:46 ID:b7LJnMkP0
小学校高学年の頃はニューヨークにいたが、向こうは日本人も数多く住んでいるので
日本の本を扱う店があり、そこ経由で学習と科学を取っていた。船便なので1ヶ月遅れだったけど。

聖徳太子の声復元テープは自分も聞いた。確か紫式部と織田信長もいたな。

科学でラジオを作るという付録があったが、ここはアメリカだから作っても聞こえないと思ってた。
でも、ちゃんと受信してアメリカでも使えるんだと感動した覚えがある。
797名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:11:47 ID:0zYjbK7m0
>>684
ちょwwwww
そのうちデスブログで、日本終焉か?wwww
798名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:11:55 ID:S8Bt/R7i0
>>777
編集者って他人が偏らないようにテーマを選んでるからいいんだよ。
799名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:12:34 ID:05NQx0YnO
井沢age
800名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:12:36 ID:l/n1DC8i0
俺は学習の方だったんだけど、あれについてくる日本の歴史漫画別冊で歴史に興味を持った
で、現在も歴史群像本誌とムックを買い続けている

俺にとっては徳川家康の顔はムロタニツネ象先生の描いたやつが、今でもデフォルト
あの歴史漫画、復刻してほしいんだがなぁ
801名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:12:53 ID:S8Bt/R7i0
>>795
おばさんが宅配してたよね。
今のメール便みたいに。
802名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:12:58 ID:B6kEDlL90
もうレスつけるのも怖いよ
803名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:13:08 ID:oPDS8E390
科学の休刊は勿体無いなあ。

蝋燭船とかシーモンキー飼育(ミジンコ)とか、
毎回男の子の心揺さぶる大型付録だったんだが。

残念だな。

804名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:13:39 ID:tkV5o93xO
>>793
シーモンキーも学研の付録であったような…
カブトエビだったかな?
805名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:13:48 ID:TxDHzgWi0
これは衝撃だ
つーか、習い事させまくってる癖に学研も読ませてないのかよ

親がバカじゃ習い事なんぞ無駄だな
806名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:13:51 ID:O1cSRUmb0
ネタと思ってきたら>>684かよ……
もう学校におばちゃんが来ることはないのか。
807名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:13:56 ID:iD7mlHKo0
>>798
あと子供はまず家の中で一番になりたいから
小学校t高学年にもなると親の得意な分野には
なかなか興味をしめさんもんだよなw

印象に残ってる付録は回すとそのうちにひっくり返るコマ
誰か知ってるか?
808名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:14:23 ID:R61cvOea0
66 名前: お玉(catv?)[] 投稿日:2009/12/03(木) 16:55:59.17 ID:UBWZbiS/
>>42
うちは学校で注文&受け取りしてた
一度も買ってもらえない子供はビンボー人のレッテルを貼られてた


(´・ω・`)
809名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:14:49 ID:LSOjU+wy0
教育も終わってる日本じゃあこれは痛いな
810名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:14:51 ID:sYOeL3yz0
寂しいな。校門のわきのおばちゃんから
wktkして受けとった科学や学研、いい思い出
811名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:15:18 ID:SsJrvrIp0
両方欲しかったけど経済的事情で「科学」だけ取ってたなあ・・・。
付録が毎回楽しみだった。
頑張って復活してくれないかなあ・・・。
812名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:15:26 ID:9F/e8ai80
付録楽しみ、もアリだが僕はお古でもらっていた。近所のお姉ちゃんから。
本はいただいていたが付録まではついてこなかった。

付録掲載の説明を見ては・・・切ない気持ちになった。
でも、面白い本だったね。かばどん、カゲマン数奇だった。
813名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:15:28 ID:4TR+9OgQO
814名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:15:40 ID:FqPqPdwxO
シーモンキー懐かしいなー
815名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:15:42 ID:3vh//TSY0
えええええショックだ…
816名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:16:00 ID:L1Oagk4m0
>>757
確かに、これは技術立国日本の礎となってきた本だよ
これがいったいどのくらいの技術者を作ったか計り知れない
あのへんてこな劇団に満額回答する金があるならこっちにまわしたほうが
遥かに日本のためになるな
817名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:16:22 ID:r7hNySuj0
学研って地球儀で問題起こしたよな。
818名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:16:29 ID:oPDS8E390
>>759
ラ講も何時の間にやら無く成っていたのか?

受験生の友だったのになあ。なんだかどんどん消えて逝く…
819名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:16:30 ID:GWXAHJwr0
>>805
音楽に興味が無いにも関わらずバイオリンを弾かせ、舞踊に関心が無いにも関わらずバレエを行わせ、
スポーツの経験が無いにも関わらずジムに通わせる。

習い事なんて結局は体裁に過ぎず、全く本質が無い。
820名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:16:35 ID:j0TzlKIr0
>>809
理科の先生はがんばってると信じたい。
けど、授業時間とか実験設備への予算とか難しいところあるんだろうなぁ。
821名無し:2009/12/03(木) 22:16:45 ID:DMR9oA+vO
漫画と読者コーナーしか読んでなかったのは俺だけか
822名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:16:48 ID:w6BKub2p0
>>1
     _
    /---ヽ
 ,-,-、┬─┴-、-
C    )`て・) l
(    )    Y⌒)
 `u(n`       `ー'
  γ  _____ヽ
  (  ( | | |  l デキッコナイス!!!!
   ゝ   ̄ ̄ ̄ ノ
     ̄Τ Τ´
823名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:16:51 ID:9lOMwk1k0
山根青鬼
824名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:16:58 ID:xJmixpXm0
こんないい本がなくなるとは 世も末だな。
自分がPCと携帯使いまくってていうのはなんだが、
やはり基本は本で活字を読むこと、自分の体動かして五感を
使うことだと思う。

もったいないや。
825名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:18 ID:WHIbpmSH0
科学といったら一際綺麗だったのが、尿素?の結晶によるクリスマスツリーだな。
丁度この時期か。

そりゃ作ろうと思えば、今だって作れるけどさ。作らないでしょ、そこまでは。
学習・科学の存在ってそういうものだと思う
826名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:20 ID:sYOeL3yz0
>>803
そか、俺が育ててたシーモンキーの出所は科学だったのか。
どこから入手したかは忘れてたよ
最近、同世代でその話題が出て知らない奴のほうが多くて
「流行ってたハズなのにおかしいー」とか思ってたけど、納得
827名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:24 ID:8Jaah0XGO
これでもらったハサミ未だに使ってるわ
828名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:34 ID:1+Ona7bN0
>>768
実際昔アマチュア無線とか流行った時代は早い子は小学生高学年辺りが自分でラジオ設計してたり、
雑誌のラジオの製作とかその辺だね。
829名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:42 ID:o9WwLZwQO
いつか子供ができたときには、その子に学研の学習と科学を与えたいなぁって思ってた。
子供のときの自分にとって、それは毎回とても楽しみな存在だったから。

まあ今でも独身なわけだが。
いつか…と未来の楽しみにしていたんだが、間に合わなかったか
小学生のとき勉強が楽しかったのは学研のおかげだよ。ありがとう。
830名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:45 ID:wIQYYAWCO
>>786
うちの兄貴は親戚からもらった「電子ブロック」がきっかけで
自作ラジオにのめり込んだ元祖アキバ野郎だ
親も暖かくみまもってくれてたが
ブロードキャスティング華やかなりしころに親にかってもらったクーガを
小遣い銭欲しさにうりとばしてからは、我が家に電子工学への道は閉ざされた。」
831名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:56 ID:pPVX9V350
>>819
そういう人が多いかもしれないが、芸術が心の支えになる
から習わせるって人もいるよ
832名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:58 ID:YTWr9UMuO
薄い縦長のプラスチックの容器で、蟻の巣作るのを観察したあの日



科学と学習で生きる知恵を学んだような気がします
休刊ってことは、復刊の可能性があるのかな。うちの子が小学生になる頃にまた復刊してくれるとよいな(´・ω・`)
833名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:58 ID:oGQ8vicZ0
毎月毎月、学習と科学を6学年分付録付きで出すってのはすごい事だと思う。
一旦休刊してノウハウ引き継ぐ者が居なくなったら、
仮に復刊しようとしても難しいと思う
834名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:18:09 ID:wxtQAMN4O
>>811
復活したら、年間購読するんだな?
835名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:18:12 ID:iD7mlHKo0
>>826
俺はガチャガチャのおまけで入手したw
それで育てて生まれるからすげぇよなぁ
836名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:18:17 ID:KdO7X94B0

日本は頭茶髪にした猿の国となって滅びるのだな。。。

唯一誇れるのはエロDVD生産のみか。。。
837名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:18:21 ID:Y19ZjWBmO
今の子供達は子供達で大人になった時に当然昔を懐かしむのだろうが
ここにいるオマイラ程、子供時代の記憶が楽しく強く残るかは疑問だな・・・

838名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:18:36 ID:Xsq65pLjO
学習と科学でなぜだろうなぜかしらの心を持ち
中学生でムーに走り
腐れ文系になってしまいました。ごめんなさいorz
839名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:18:59 ID:vfhi/1DM0
>>807
あのコマは持っていた。まん丸のだね。
しかし学研の付録だったということは知らなかった。
840名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:19:13 ID:ReH/mKQ40
>>91
わろたw
841名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:19:38 ID:3vh//TSY0
スイミングの事務やってるんだが、小5の子が怖いこと言ってた
算数の先生の授業がつまらない(そもそも小学校で教科ごとに先生が違うのか?)
ので、皆が授業中にトイレへどんどん抜け出し、先生が物凄く怒るが授業内容は塾とかで十分なんだそうだ
ゆとり化しすぎて授業内容がゆるくなり、先生が舐められるというオチ
842名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:20:09 ID:L1Oagk4m0
>>834
自分の子供が適年齢になったら買い与えてもいいって奴は多いだろ
俺もだけどさ、まあ子供はまだだが
843名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:20:10 ID:32vHzKdA0
>>812
うひひ、俺は自分とこで科学と学習とってたし、近所の2コ上の「アコちゃん」から科学と学習の付録ずーっと貰ってたんだぜ。
作れないからって新品のまんまアコちゃんのおばちゃんが持ってきてくれるのも楽しみだったんだぜ。
うらやましかろ。
844名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:20:13 ID:Pu99BefX0
>>807 あったね 学校持って行って遊んでたよ
845名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:20:34 ID:lCM/QlEhO
>>804
観察キットは、いろいろあったね

846名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:20:50 ID:qiugxyOnO
みみ美とトンデモ先生が心の支えでした
847名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:00 ID:32z4e+JU0
ダルビッシュ無
848名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:00 ID:BD1gK1sj0
>584
>637
前の方にも書いたけど、残念な事に今じゃ学研よりベネッセの方がいいんだよ。

>>633
つーことでうちはベネッセにしてます。
本当は「勉強」よりも物を知る楽しさを優先したかったから1ねんのかがくも買ってみたけど
いかんせんしょぼすぎて子供が食いつかなかった。
赤ペンの他に「はてなはっけんブック」つーのがついてて、これが科学に相当する。
でんじろう先生つかったり、たまにルーペとか栽培セットとかの付録もつく。
でも本気でとる気なかったら資料請求や、それについてくるDVDは子供に見せない方がいい。
思いっきり洗脳されるからw
そういうところが嫌いなんだが、それだからベネは成長してるのかも。
849名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:10 ID:j7WBwguH0
小学佼の体育館の裏で買ったなあ・・・

特に科学の付録が面白かったなあ・・・
850名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:22 ID:s3FiT5RtO
学校で共通の話題となるような物でないと、
どんな物か解らないから買ってみたいと思わない。
シマジロウみたいに無料でDVDやおもちゃを配るとか、
CMを作るとかしないし。
今の子供は趣味の選択肢がありすぎるから
マーケティングに失敗すると選択肢の1つにも上げられない。
君達だってニュースにならなきゃ、思い出さなかっただろ?
851名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:39 ID:Ie3L64h60
科学の研究素材で風見鳥を作るのが好きだったなあ。
作って家の庭に立ててくるくるまわるのを楽しんでた幼女時代・・・
楽手より科学の方が付録が面白いんだよね。
852名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:42 ID:sYOeL3yz0
>>835
ガチャガチャにもいたか!w
すぐ死なせちゃったけど、あれ独特の匂いするんだよなー
今でもシーモンキーの匂いは瞬時でかぎわける自信がある!w
853名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:50 ID:T0eR/nww0
支援したり、我々で休刊を阻止できないもんでしょうか。
2chの皆さんでも無理ですか。
854名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:57 ID:0zYjbK7m0
科学だか学習だか覚えてないが、
スイートポテト、作って食べたな。
あれは何が狙いだったの?
でんぷんの糖化の仕組みとか?
855名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:59 ID:YTWr9UMuO
>>837
土曜日が半ドンだったあの頃
856名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:22:05 ID:WHIbpmSH0
>>848
そうそう、そういうところが気がかりなんだよねw

なんて言うか、安いけど楽天で買い物したくないっていう心理みたいな
857名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:22:31 ID:IWV4lqQg0
>>850
だから何?
858名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:22:38 ID:j0TzlKIr0
>>853
金が理由ならまず無理。
859名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:22:41 ID:/tdhJ4uu0
当時の一年の科学の付録の鏡でヒゲそってるし
たまにガミガミじいさんの立体めがね覗いてみたり
学習の付録の日本の歴史小冊子もインセクトマンのソノシートも
どこか、その辺に仕舞ってあるw
860名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:22:42 ID:vfhi/1DM0
学習の「夏休み臨時増刊号」?は好きだった。
オール読み切りで、作者は知らないが、独特の挿し絵があったなあ。
861名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:22:46 ID:BCRZiE+m0
科学はな、付録ももちろん楽しかったが記事も面白かったんだよ。
最先端の科学技術情報みたいな記事が子供にも分かりやすく書かれててな。
当時の先端技術だった光ファイバーについての解説だとか、
レーザーディスクをパイオニアがフィリップ社と共同開発しました
のような内容の記事も載ってた。
そういう最新情報みたいなのを興味深く隅から隅まで熱読した。
その記事を読んだ数年後に実際にレーザーディスクが発売されたりして
ああ、学研に載ってたやつだ・・なんて思ったりしたもんだ。
そのレーザーディスクも今は無いし、光ファイバーも当たり前のものになった。

今の科学には、どんな先端科学技術の情報が載っているのだろう。
862名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:22:58 ID:Sey92jaA0
俺の青春が。。。
僕のカブトエビ返して
863名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:23:13 ID:tbgDoVMJO
リトマス紙使って酸性雨とかあったよね
アズキの粉末付録なかったっけ?
864名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:23:23 ID:iD7mlHKo0
就学前児童向けのベネッセのしまじろう?だっけ?
宣伝が洗脳+不安煽り全開でガチ引きしたww
865名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:23:34 ID:PSVU9WXf0
「科学」の付録にカブトガニの卵があったよな
なつかしい
866名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:23:39 ID:KLk2SIB30
>>835
みんなも欲しいコスモス♪
867名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:24:06 ID:1Xa7V9U90
>>853
東原ブログに書かれた以上諦めるしかない
868名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:24:10 ID:6IHLI9qN0
おじゃま記者とザーマス編集長が好きだった
869名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:24:20 ID:L1Oagk4m0
俺が理系人間になったのは80%くらい学研の科学のせいだぞ
870名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:24:49 ID:j0TzlKIr0
>>861
最先端の科学者も日本の物作りを支えてる技術者も大事だが
サイエンスライターってのもほんと大事だなぁ。
なんか未だ研究者になれなかった落ちこぼれみたいな扱いだけど。
871名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:24:54 ID:YgHmeMAL0
>>828
そうそう、ラジオ少年 → 4bitマイコン制作 → Sharp MZ80K → NECの98 → …
って感じで。
872名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:24:55 ID:SsJrvrIp0
>>832
>休刊ってことは、復刊の可能性があるのかな。
出版界では休刊=廃刊が常識です。
復刊は99.9%無いでしょう。
873名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:25:03 ID:Ie3L64h60
>>869

〜せい、じゃなくて、おかげって言うんじゃない?
874名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:25:04 ID:ZWhjNIvX0
宇宙のかなたから氷でできた巨大なレンズが飛んできて、太陽光を集光しちゃって、
世界各地にとんでもない被害を及ぼすSF小説が掲載されてたっけな。
875名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:25:11 ID:ZY+a9vHt0
>>853
例えばメール欄に「gakken」と入れてレスすれば自動的に100円寄付される
とかいうシステムでもあれば、あるいは・・・

世代的に支持層は多そうだし
876名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:25:26 ID:GWXAHJwr0
>831
なる程。しかしならば親御さん自身が習えばいい。

>>853
とにかく可能であれば、皆で学研の株式を購入しよう。
ttp://www.gakken.co.jp/ir/stocks.html
そして次の株主総会で「学習」「科学」の復刊動議を何らかの形で提出しよう。
877名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:25:33 ID:BD1gK1sj0
多分、今の子供に科学を教えたいって親は
「かがくる」とか「そーなんだ」を買ってるんじゃないかな。
ディアゴスティーニみたいな奴。
878名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:25:38 ID:/fPK+TeL0
「アニメV」とかいうオリジナルビデオアニメ専門の雑誌とかいう凄く狭いニッチの雑誌とか出していたな。
今のように、深夜放送→DVD販売で稼ぐ時代には考えられない代物<非エロ系OVA
879名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:25:39 ID:s3FiT5RtO
>>853
デアゴスティーニに頼んでみたら?
意外と行けると思う
880名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:25:39 ID:XdWAIEmt0
昔かーちゃんが学研のおばちゃんやってて、
月一回、全学年の学習と科学をこっそり全部読んでたのはいい思い出。

配送ミスで多めにきちゃった付録とかを配達手伝いのご褒美でもらったり。

なんだかんだで理系に進んだのは科学のおかげだったのにな。残念
881名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:25:48 ID:WHIbpmSH0
そういやうちらの時代はしきりにNOx、SOx書いてあったな。
今じゃ酸性雨なんて日本じゃ問題にならなくて、CO2ってしきりに書いてあるのかな?

試験管に液体入れると大気中のCO2濃度が分かるとか
882名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:25:51 ID:ZvAVw6vA0
ブラキオサウルスに一生懸命肉付けしたなぁ
883名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:26:06 ID:l/n1DC8i0
「科学」派が多いみたいだけど、「学習」派はそんなに少なかったかな?

「学習」の付録は別冊が多かったけど、時々大阪城天守閣とかプラ製の金印とか模型が付くことがあったんよ
それがわりと楽しみでした、はい

あと、読者コーナーは毎年楽しませてもらいました
884名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:26:09 ID:T0eR/nww0
>>858
2,3倍多く購読すればいいならするから、お願い休刊しないでください。

自分が購読していた時、もし来年から取れなくなるなんて、
小さなお友達の気持ちを考えると心が締め付けられる思いです。
885名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:26:11 ID:sYOeL3yz0
虫大好きだったからアリの巣観察ケースなんて
ほんと胸躍った。ちゃちい付録ルーペが宝物だったぜ。
学研の「おばけのボロジャグチ」、何故か強烈に印象に残ったなあ
886名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:26:32 ID:a5oun7TL0
小学○年生を毎年買っていたので、
経済的事情から学研はまったく買ってもらえなかった
うちの親が本屋に知り合いがいた為、付き合いみたいなもんだ

科学と学習、憧れたなぁ
私はそっちの方が読みたかったのに
同級生がうらやましかった
887名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:26:33 ID:0LQ17GdYO
科学と学習の思い出〜
毎月学校の図工室で販売してた。
給食の準備中に希望者のみ購入する形で。
自分は学習派。マンガも楽しみでカゲマンとか好きだったなぁ。
888名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:26:49 ID:oPDS8E390
>>91
エロい雑誌だなwww
889名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:27:03 ID:MebHw62J0
かばどんとなおみちゃんの作者と
名探偵カゲマンの作者って兄弟だっけ?

山根赤鬼&青鬼さんだよね




シャドーーーーーーー!!!
890名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:27:22 ID:b7LJnMkP0
ところで、織田ちんは今どうしてるんだろう。
アニメディアの編集長になったところまでは覚えているけど
もうずいぶん前にアニメディア読むのやめたから。
891名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:27:52 ID:KLk2SIB30
>>881
酸性雨でドイツの森が丸裸になったとか、騒いだ頃があったな。
俺の読んでたころは、2000年までに石油が枯渇して大変なことになるとか書いてあったw
892名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:27:54 ID:l1wjdKNQ0
>>770
あんなたがいんなけりゃ、始まりまっせぬっ
893名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:28:22 ID:PSVU9WXf0
学研の功績は大きいよな
科学からの延長で大人になったいまでもムー読んでるし
894名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:28:48 ID:q9RSqkQS0
>>887
カゲマンて「学習」に載ってたっけ!
確か最終回は、カゲマンと怪盗119面相が和解して、その記念に街路樹
植えるんだよな。
895名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:28:52 ID:VtGnvUON0
本棚さがしたら出てきたw
まだ捨ててなかった、弟の科学についてきた付録
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up28791.jpg
1986年のもの
896名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:29:03 ID:l/n1DC8i0
>>860
全部は残しておけなかったけえど、気に入った話は実はまだファイルしてとってあるw
中村宏さんが挿絵描いてた「黒い鳥を追いかけて」とかな……

あの別冊読み物はSFが結構多くて好きだったなぁw
897名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:29:07 ID:L1Oagk4m0
>>886
小学○年生も付録があったけどしょぼくてね、レコードなんてまったく聞こえなかった
まともに動くものがなかった記憶がある
それに比べて科学の付録はすごかったな、ほんと衝撃的だったよ
898名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:29:11 ID:R61cvOea0


                     _
      _ ,r―、  ―--ュ-―<ニニ
     (´_ `  /  ニニ//`ir⌒i'´ ̄ ̄ヽ、
    ,r' ´,   ´ ̄`''ー-r' l ̄jP、lj    ノ `i
    ー'1 ノ>-―― 、'-=ー――'了ユ'´   〉
      `/  、ヽ    \r−―'´i  '⌒Y´ j
      /  __l_l_,ィー-、j`ヽ、  ヽ、_ノー '
      _,r'―'-、-、ヽ( i c l l   ヽ         |
   i´i     i'´ノっー‐ 'i      i         |
  ,r'  \___ノ.i、 、 -、jフ_    i       l
  ヽ ヽ.、 \il_,_ i=ヽ-'=' ーiy'ヽ、 !      l
  ( 、_`ーr'´  l    o ,ゝ  >'´ ___    !
   !__二l、_ノ 、   o `ヽ、<_/ /   /
 r―i _,-<___/`ヽ、     _, -< /  /
 ヽ_/´, --'―‐'ー/´ ,>ー‐'´ \  _>―'-、
    ー―――‐'"´       ( ̄     ノ
                     ̄ ̄ ̄ ̄
なんだよおおおおおおおおお
やっぱりボクは学研にも登場してたのかあああああああああ




899名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:29:22 ID:lCM/QlEhO
>>829
オレもそんな空想していたなあ‥
いまだに独身‥
学研が来る日は毎回楽しみだった

みんなもっともっと元気だった
900名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:29:24 ID:YTWr9UMuO
>>867
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ
最悪(´・ω・`)
901名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:30:02 ID:32vHzKdA0
>>860
なんか、船が難破して無人島に流れ着いちゃって、
一緒に流れ着いた組み立て式のロボットを組み立てる話があったと思うんだけど、
タイトルも結末も覚えてねえ。
でもなんか未だに心にひっかかってるんだ。
だれか詳細わかんねえかなあ。
902名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:30:09 ID:sZAYdFwPO
絵の具溶かして温度計にするやつ覚えてる?
てっぺんが外人の顔のやつ
903名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:30:12 ID:BCRZiE+m0
>>854
たぶん科学だよ。
おれ、スイートポテト作った記憶がある。

>>860
学習とってなかったはずなんだが、付録の歴史読み物が面白かった。
それとも、一月だけ学習をとってもらったのかな。記憶が曖昧でわからない。

挿絵が劇画タッチで本格的で好きだった。
中身も、なかなかにドラマチックで面白かった。
大化の改新だとか、お市の方を主人公にした戦国時代の話が印象に残ってる。
あれで歴史に興味をもった。
904名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:30:23 ID:Ie3L64h60
>>885

ああああああ。アリの巣観察ケースって科学の付録だったのかあ。
自分もあれ好きだったわ。
うわー懐かしい。
角砂糖ひとつケースに入れて庭に置いて一日待ってると
アリが巣を作り出すんだよね。
アリの巣経路がケース外から観察できて
すっごくわくわくしたシロモノだったわ。
何日か後で最後に巣を破壊したら女王アリとか
出てきて面白かった。
自分の身体の倍の大きさのえさを運ぶアリずっと
みてたわ。
905名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:30:33 ID:TS27ssct0
>>820
その小学生の理科実験の準備を手伝う助手を振り分ける予算も
ミンスに仕分けされますた

このままじゃ小学校から理科実験が消えるぞorz
906名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:30:40 ID:4bo7wn+aO
両方買えたらいいとこの子、っぽかった
907名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:30:48 ID:Y19ZjWBmO
当時の学研か科学を持ってる物持ちの良い奴いる?
残念な事に俺は全滅・・・

908名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:30:51 ID:JUG/QV5c0
うちの子が大きくなったら
読ませたいと思っていたのに
909名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:30:58 ID:/fPK+TeL0
>>890
ノボさん(本名わすれた!)も何やっているんだろ?
910名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:31:00 ID:stCCppJt0
科学は俺も大好きだったなぁ…
純粋に興味ひく付録が魅力的で理科とかも大好きだったんだけど
高校の数学から一気に理系離れしました
今思えば高校の数学の先生が大嫌いだったのが要因かもしれん
皆に嫌われてる先生だった(´・ω・`)
911名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:31:24 ID:/zeRSTktO
懐かしいな 残念な気もする。学習をとってたけど、科学が面白そうでうらやましかったな。両方とってた子がお金持ちだなって思ってた
912名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:31:30 ID:Xsq65pLjO
>>891
同年代w
まんがで石油の代替発電法も説明してたよね
913名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:31:33 ID:l/n1DC8i0
>>894
「カゲマン」自体は載ってなかったけど、山根青鬼さんの描いた探偵もの漫画はけっこう長い期間載ってたよ
さすがに自宅に現存してないので、今さら確認もできないけど
914名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:31:40 ID:R2QUwJjR0
おお、休刊になってしまったか。
親もなぜかあれだけは無条件に買ってくれたな。
(学校経由で販売してたせいかな)
学習、科学の付録でベートベンのお面作ったけ。
915名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:31:48 ID:oPDS8E390
>>859
パネエwwww

物持ち良すぎだなあwwww
916名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:31:52 ID:iaKP4jfq0
あああああ

オレンジの発電機 アイスクリームメーカー カブトエビ 
なんかの鉱石たち 古代のクッキー  
まんがさいえんす 小学生ドクターシグマ 酸性雨キット

ああああああ
917名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:31:54 ID:CbU4XE00O
>>883
両方取っていたけど自分が歴史オタになったのは学習とKOEIの影響
918名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:32:04 ID:NXDKRDDL0
科学と学習は止めてもらいたくないな〜
919名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:32:11 ID:BD1gK1sj0
>>903
高学年で学習をとってる者は皆知ってる、「フルヘッヘンド」。
最近JIN見ながらそんな話を同い年の夫と。
920名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:32:15 ID:XdWAIEmt0
>>908
おなじくー。すごい残念・・・

鉱石セットの紫水晶は今でも大切にもってるよ
921名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:32:18 ID:WHIbpmSH0
>>904
確か科学の1年の4月じゃなかった?
科学の看板付録だったはず。毎年大プッシュしてたような覚えがあるんだが。
922名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:32:21 ID:sYOeL3yz0
>>880 ← 羨望のまなざし
マジかよ!うらやましいなあーー
ココ読んでたら科学の付録、どんどん思い出してきた、
それが昂じてカプセラ買ったんだよなー・・。
923名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:32:25 ID:BDxqJ/DZO
>>829
俺もそんな夢をみていたことがあったな…
924名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:32:32 ID:KLk2SIB30
>>904
ひでえw
まあ、友人よりはマシだけど・・・
925名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:32:52 ID:9F/e8ai80
>>843
いいなぁ。付録の説明がさ、あれとっても楽しそうだった。
アコちゃんに感謝しな。
926名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:33:18 ID:N7ls+nyPP
>>85
ショック受けてやれよw
927名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:34:23 ID:AcUlM9F/0
名前とか全く思い出せないんだが
小さなハープシコードみたいなのなかった?
小さな金属の棒で弦を押さえると演奏できる奴
928名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:34:27 ID:oGQ8vicZ0
>>895
それ俺も実家の本棚にあるw
かさばる付録とかは流石に全滅だなぁ
929名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:34:28 ID:/cUt3BHyO
小学生のときとってた
寂しいな
930名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:34:53 ID:VsNK1pnI0
>>919
「フルヘッヘンド」は「渦高く」
931名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:34:53 ID:BD1gK1sj0
科学の付録についてるような実験・観察キットは
今やトイザらスとかハンズとかで簡単に入手できるしね・・
932名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:21 ID:daB4SOxE0
学研のおばちゃん今日もまた笑顔を運ぶふるさとよ♪
933名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:24 ID:B6KVEsvp0
科学は偶然友達の家で読んだのがきっかけで、最後まで取っていたな。
同じ学研の大人の科学っていうのがあるけど、あれのミニ版を出してくれれば結構売れるんじゃないかな?

大人の科学のやつは結構大がかりなものも多いから、もう少し小さいものがあっても良いんじゃないかな?
934名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:26 ID:Sey92jaA0
>>904
最後にアリたちを殺めなかったお前は偉い
935名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:37 ID:Ie3L64h60
学習と科学とってたけど、私んちお金もちだったんだ。
つか、母に感謝だねえ。生活裕福じゃなかったのに
他の子がとってたから多分、二つとってくれたんだろうけど。
ほとんど本読んでなかったんでまったく理系人間にはならんポンコツで
すまないわ。
なんか科学の付録とか集めてるコアなマニアがいそうだなあ。
936名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:41 ID:KLk2SIB30
>>912
あ〜、なんかあったねえ・・・
937名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:43 ID:l1wjdKNQ0
科学をとってる私と学習をとってるユカリちゃんと、二人で付録を持ち寄ってよく遊んだ。
今の季節、版画を作った思い出がある。
938名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:51 ID:4MkIRfp00
愚民政策驀進中のあおりくって。

国民なんてただの文句言わない、納税、労働者であればいいようだな。

いずれ、国が滅ぶね。
939名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:56 ID:tMJXTKhi0
>>843
子供に与えすぎると歪むんだなあ
940名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:36:00 ID:y3EL+zHQO
>>1

まあ、日本はゆとり国家になったんだからなぁ。
「本当にあった話〜マナー違反スペシャル」に、


たぶん、ゆとり世代の中でも底辺の高校か大学なんだろうけど、
授業中に、教室の後ろで
男女学生同士が人目を憚らずに、愛撫やら、セックスをしている。
教師も、注意したところで盛り上がるだけなので、
諦めて
放置黙認して授業を進めている

なんて、投稿が載っちゃう、ゆとり国家なんだし、
仕方がない。
941名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:36:19 ID:1gNlH3Ym0
日教組が滅べばいいのに。
942名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:36:34 ID:E62H+Y0i0
残念だ
せめて科学だけでも残せないものか
943名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:36:56 ID:l/n1DC8i0
>>907
まだ数冊残してある
6年の学習の、中学進学準備号とか

俺は71年生まれなんだが、当時の学習には山田邦子が悩み相談室の連載を持っていたりしてな
いろいろと興味深いぜ
944名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:37:09 ID:DlyoHR2TO
付録より冊子に価値がある。
もう俺のような天才は生まれなくなるな。
945名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:37:34 ID:YgHmeMAL0
>>896
夏休み読み物付録で覚えてるのは、SFモノで乗ってた東京行き東海道新幹線が
東京で止まらずそのままつっ走って、
 「こっ、これは一体どこを走っているだんっ!!」
 「きっと建設中の東北新幹線を走ってるんだわ!」
って展開になるのがあって、そこだけ覚えてる。
それから何年も後にやっと東北新幹線ができたとき、始発駅は東京じゃなくて大宮だった。
騙されたと思ったw
946名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:37:52 ID:l1wjdKNQ0
>>932
節子、それニッセイや
947名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:38:07 ID:4pszaTx8O
俺が小学生の時は家が並以下だったので、5年になってからやっと科学を買ってもらえた
いま自分の子供は幼稚園通ってるが、小学生になったら定期購読してやろうと思っていたのに…ショック
948名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:38:10 ID:Ie3L64h60
まだかなまだかな〜♪
学研のおばちゃんまだかな〜
はやーくくるーといいのにな。
学研のおばちゃん♪

>>934
ちょっ、もしかして殺したんかいw
949名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:38:29 ID:5DpweSu00
荒馬宗介…
950名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:39:10 ID:KLk2SIB30
>>945
上野-大宮間は、かなり後に完成したもんなw
951名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:39:24 ID:l/n1DC8i0
>>945
自我を持った電車が、勝手にあちこち迷走する話じゃなかったっけ……
地下鉄に入り込んだり、なかなか荒唐無稽な話なら、学研の別冊で読んだ気がする
952名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:39:40 ID:j0TzlKIr0
>>938
アメリカが全部悪いなんてことは言いたかないけど
大量の愚民と一部の才能ある奴で天下取ってるのがアメリカだからなぁ。
2chなんかでもエリート教育支持する奴多いじゃん最近。

明治以来の民度底上げ志向ってのはもう古いのかね。
953名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:40:10 ID:5DpweSu00
>>945
ああ、夢オチのやつだっけ
俺も覚えてるわw
954名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:40:13 ID:E7Z4DKAK0
えー!

学研が学習と科学を売らなくなったら学研じゃねーよwwww
955名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:40:19 ID:DlyoHR2TO
アリは面倒くさいし気持ち悪いし汚いし興味ないからしなかったな。
エビは育てたけど。
956名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:40:23 ID:7jmkrbvD0
カブトエビとか色々と懐かしいな。

しかし、付録が何一つ手元に残っていない事実。
957名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:40:26 ID:rxpPNJgI0
56 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 22:00:05 ID:VqvdB89w0
沖縄ハブ退治にマングースを導入した。
そうしたら、ハブ以外に楽に捕まえられる美味しい他の生物がたくさんいた。
なので、固有種、絶滅危惧種、そっちばかりマングースが食べちゃった。
結局、人と血税を投入してマングースを
駆除しなきゃならないハメになったって話があった。
マングースは駆除できるが、移民は駆除、断種できない。
移民は人権のあるやっかいな相手だ。

外国人が低賃金で重労働の介護をやってくれるだろう。
そう楽観的に考え、日本にいれたら、他に楽な仕事がいくらでもあった。
外国人は気がつく。
少し手を汚せば、祖国で一生遊んで暮らせる金が手に入る。
移民は日本文化を愛しているから来るのではない。カネだ、カネだ。
カネ目当ての場合、ためらい無く他人の人生をつぶせる。
手を汚す選択肢に気づいて、やがて犯罪などに手を出すようになる。
そうなってからでは遅いのだ。

【秋田】「この仕事は、まず排泄物が触れるかどうか。誰でもでもできるというイメージがあるけれど…」介護業界激務・薄給足りぬ担い手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257940770/

▼ 68 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 22:09:08 ID:uQlbeAUf0
>>56
放しちまったマングースは回収不能だが、
介護職やめた場合は日本にいられなくなるよ。
日本に来て三年以内に、日本語の介護福祉士の試験通らないと、
日本にいられなくなります。移民扱いじゃないから。

▼ 348 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/02(水) 06:22:35 ID:tzeKPKm/0
>>68
結果的に不法滞在になった不良外国人がハイエースを窃盗してますが法相が特別滞在許可を認めていますねわかります
958名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:41:03 ID:XdWAIEmt0
ダイオードラジオがなかなかうまくできなくてコイルと格闘したもんだ

学研といえば付録じゃないけど電子ブロック欲しかったなー
959名無しさん@九周年:2009/12/03(木) 22:41:12 ID:GZd15A5q0
付録の生き物育ててたなぁ。
あれ何だったんだろう?
960名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:41:30 ID:Sey92jaA0
>>948
ん? あぁ…、神になった気分でやっちゃった。 アリさん御免なさい。
961名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:41:31 ID:KzXjzmMb0
>>675
魔術大戦キタコレ

マホーバとマリンバ

へたれたマホーバにキュンとしたな

>>765
俺の時はオカリナホルンとか書いてあった
ほぼ縦笛と同じ演奏方法
紐が付けられたら今でも持っていたかも
962名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:41:43 ID:iD7mlHKo0
エナメル線は上手く解かないと超ちっこいループみたいなのができて直らない
963名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:41:47 ID:BCRZiE+m0
懸賞で一名だけに当たる天体望遠鏡が当たって送られてきた時は
本当にびっくりしたよ。ベランダで毎日星を観察した。
964名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:41:53 ID:5DpweSu00
しかし、ムーとBOMBはそんな話も聞かないとこ見ると、それなりに売れてるんだなぁ…
965名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:42:11 ID:32vHzKdA0
うおお>>901自己解決したっ。
たぶんこれだ。
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~hisadome/news/news200410.html
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%9F%A2%E9%87%8E-%E5%BE%B9/dp/4041403383
どっかで手にはいんねえかな・・・
なんか悲しい結末だたような覚えが・・・
966名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:42:15 ID:l/n1DC8i0
荒馬宗介の敵が怪盗9(イチジク)か、矢名完次かで年齢が判る

広告に出ていた学研のX図鑑シリーズがほしかったけど、買ってもらえませんでした
月刊漫画誌「どっかんV!」も見たことなかったなぁ
967名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:42:50 ID:Ie3L64h60
>>960
まあ、こどものうちはそれも学習だよねえ。
さすがに今やってると引くけど。
968名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:43:38 ID:zj2A4TDh0
>>963
おめ。いいなぁ
そんなのが当たってたら、少し人生変わってただろうな
969名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:43:47 ID:tdS50IZMO
>>959
カブトガニ?
970名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:43:52 ID:j0TzlKIr0
小動物殺すなんてのはほんとに子供のうちにやっておくべき。
爆竹で爆死したカエルさんほんとにごめんなさい!
971名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:44:38 ID:oGQ8vicZ0
>>964
少なくとも学習か科学の1学年分よりは売れてるだろうなあ。
作る手間としては12種類の雑誌と思ったほうが。おまけに付録もあるし
972名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:44:46 ID:l1wjdKNQ0
むしのなきごえ インセクトマンのうた
http://www.youtube.com/watch?v=rQirZcy_2oA
973名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:45:05 ID:Ie3L64h60
>>970
トンボ分解してペンケースにいれてたクチ?
974名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:45:12 ID:yv/45MQK0
『学習』『科学』休刊の原因が判明!東原亜希が2週間前にブログで学研に触れていた!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259838286/
975名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:45:21 ID:32vHzKdA0
>>958
自分へのクリスマスプレゼントってのはどうだい?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001FYFDMU/?tag=googhydr-22&hvadid=4149485147&ref=pd_sl_743yyer4c5_e
俺は大人の科学のやつ買ったぜ。
976名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:45:22 ID:7jmkrbvD0
中一コースとか残ってんの?
977名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:45:34 ID:mGPu22pV0
学習用雑誌は7冊までだからこれも読もうと思ってたのに
978名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:45:48 ID:tMJXTKhi0
>>973
・・・それはまたアリを殺すのとは別格な気が・・・。
979名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:45:56 ID:BD1gK1sj0
>959
>969
その流れは上の方でさんざん

カブトガニは天然記念物
980名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:45:59 ID:MebHw62J0
学研で科学の心を養ったはずなのに
東原がどうとかいってんの?
981名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:46:38 ID:z1uWrx4ZO
子供の頃は毎月届くのを楽しみに待ってた。
特に科学は好きだったな…。
982名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:46:41 ID:N7ls+nyPP
>>980
安心しろ。学研は「ムー」も出している
983名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:46:43 ID:KzXjzmMb0
>>825
あれ、尿素だったのか
溶液に突き立てたモールに
毛細管現象で吸わせて析出させていたな
984名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:47:13 ID:l/n1DC8i0
>>980
長じて後にムーの洗礼を受けたんだろ

超常現象系の記事も載ってたことあるしw
985名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:47:50 ID:yv/45MQK0
そういや小学5年生と小学6年生も廃刊だよな
986名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:47:59 ID:XdWAIEmt0
>>980
サンプルでムー創刊号をもらった俺w

りっぱなとんでも科学者になったですよーwww
987名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:48:21 ID:GLylbWul0
科学と学習両方とてもお世話になった
あと「ひみつ」シリーズもよく読んだ
37になった今でもあの頃に得た知識は活躍してる
(ただ、科学的な知識はかわってるけどね)
988名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:48:26 ID:RfhuJeg/0
まだ続いていたのか。
989名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:48:31 ID:zj2A4TDh0
>>982>>984>>986
考えつくことは、やっぱりそれかw
990名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:49:01 ID:KzXjzmMb0
>>969
春になったら田んぼに幾らでもいるだろうが

ttp://blog.livedoor.jp/elen_kumamoto/archives/51238273.html
エレン熊本:カブトエビ(田の草取り虫)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%93
カブトエビ - Wikipedia
991名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:49:02 ID:KLk2SIB30
>>973
赤とんぼ 赤とんぼの羽根を取ったら油虫
油虫 油虫の足をとったら柿の種
992名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:49:05 ID:vAlXw1OM0
理系は本当に終わったんだな
993名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:49:30 ID:lCM/QlEhO
>>893
「ムー」は、科学の延長線上には無いだろw

994名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:49:45 ID:hmFnm7EC0
>>965
その作者の本、面白そうだな。
図書館にあったら借りてみるわ
995名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:50:20 ID:qraj9yiTO
童夢くんの九々のうた(九の段しか思い出せないが)と熱線で発泡スチロール切るのだけは忘れられない

♪くいちがく
 くにじゅ〜はち
 くさんにじゅうしち

貧乏だったがたまに買って貰えたから楽しみだったな…
996名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:50:30 ID:dxKC35qV0
>>895
ミステリーの表紙がムーの表紙っぽいなw
997名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:51:25 ID:l/n1DC8i0
>>994
矢野徹さんのロボットSFは、総じて物悲しいぜ
学研じゃないけど、「幽霊ロボット」は傑作だった……
998名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:51:40 ID:oGQ8vicZ0
>>996
内容もそのものだった。
科学の付録には珍しかったな
999名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:51:45 ID:tMJXTKhi0
学研のおばさんの中・・・あったかいナリ・・・
1000名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:51:55 ID:N7ls+nyPP
さらば
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。