【海外】「アルビノ殺人」恐れ、1万人のアルビノの人が避難 アルビノの体には特別な力が宿ると信じ、臓器などを売買するアフリカ南東部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
アフリカ南東部のタンザニアとブルンジで、生まれつき色素を持たず皮膚の色が白い
「アルビノ」の人々約1万人が、殺人被害を恐れて政府が設置した避難所などに
逃げ込んでいることが、国際赤十字の報告で明らかになった。

両国では、「アルビノ」の体には特別な力が宿るという伝統的な考えから、
臓器や体の一部など売却する目的で、アルビノの人々が殺されるという悲劇が後を絶たない。
2007年以来、タンザニアでは少なくとも44人、ブルンジでは14人が殺されている。

タンザニアのアルビノ・センターによると、同国には約20万人のアルビノの人々がいるという。
国際赤十字によると、ブルンジ政府が養護学校などに設置した緊急避難場所に
アルビノの人が約1万人ほど逃れてきている。いずれも、アルビノの体を狙った犯罪から
逃れるためだ。

タンザニアでは11月初旬、アルビノ男性を殺して体を切断し、臓器などを呪術医に売りさばいた
として、4人が死刑判決を受けている。
タンザニア政府はアルビノの人々を守るため、警察に警戒指示を出しているが、
警官の数が少なく伝統的な考え方が根強く残る地方では、アルビノ殺人が防げない状況だという。

タンザニアとブルンジの赤十字は、人道的な支援が必要だと訴えている。


ソース:CNN
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200911300025.html
2名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:42:59 ID:YZzDuwOi0
特選アルビノが取れるですねわかります
322:2009/12/01(火) 07:43:10 ID:Qf9C5Te/0
2
4名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:43:11 ID:VV3MHxXE0
2
5名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:43:24 ID:1OHUpE76O
以下フルフル禁止
6名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:43:26 ID:6i4uiaHY0
白いのか?
7名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:43:59 ID:ZSnCZUd4O
尋常性白斑?
8名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:44:07 ID:PITJTzJmO
土人はどうしようもないな…
9名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:44:08 ID:fij528N10
アルビノには特別な力が宿る
30歳まで童貞だと魔法使いになれる

おまいらも臓器売られないように、タンザニアに行くときはきをつけろよ
10名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:44:08 ID:CzWPRJi80
処女とセックるしたらエイズが治るとか
11名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:44:45 ID:+gL/+P+2O
フルフル乱獲か
人間相手にやるようなクズは氏ね
12名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:44:46 ID:P4ocOAZ30


白子だろ。日本語使えよ。
13名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:45:09 ID:dhgdHPvzO
中落ちか霜降りか…それが問題だ
14名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:45:18 ID:ZtoWSTrt0
肌の色による差別かと思ったら、それ以上に酷い原因なんだな。
けど一万人もいるなら、そいつらだけで新たな白人国家作った方がいいんじゃないか。
15名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:45:31 ID:auQUmoxT0
アルギン酸ですね
16名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:45:34 ID:2LG/yIkjO
体が赤い奴はパワーアップカプセル持ってるしな
17名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:45:43 ID:lKA6GAeu0
アルビノが1万人もいるのかね。
そりゃもう突然変異ではなく進化というか有色淘汰の過程に入っとるんではないのかね。
18名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:46:29 ID:AdEEeZEI0
1万人もいるのが驚き
19名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:46:44 ID:lLLH+SmO0
普通に呪術医って単語が出てくるアフリカクオリティにワロタwwwww
20名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:46:49 ID:3RhksI8xO
確かアルビノの人のサッカーチームなかったっけ?
21名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:46:56 ID:KZStGFw7P
酷いなアフリカ
21世紀にどこまで遅れてりゃ気が済むんだよ
22名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:47:05 ID:wJ7NBxDEO
電撃で逆襲だ!
23名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:47:15 ID:x3skYvZ50
>タンザニアのアルビノ・センターによると

希少種扱いなんだな
24名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:47:23 ID:WCBvETZE0
こんな原始人に、ワクチンや餌を与えてどうするつもりだ。
こんな原始人に、ワクチンや餌を与えてどうするつもりだ。
こんな原始人に、ワクチンや餌を与えてどうするつもりだ。
こんな原始人に、ワクチンや餌を与えてどうするつもりだ。
こんな原始人に、ワクチンや餌を与えてどうするつもりだ。
こんな原始人に、ワクチンや餌を与えてどうするつもりだ。
こんな原始人に、ワクチンや餌を与えてどうするつもりだ。
こんな原始人に、ワクチンや餌を与えてどうするつもりだ。
こんな原始人に、ワクチンや餌を与えてどうするつもりだ。
こんな原始人に、ワクチンや餌を与えてどうするつもりだ。
こんな原始人に、ワクチンや餌を与えてどうするつもりだ。
こんな原始人に、ワクチンや餌を与えてどうするつもりだ。
25名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:47:31 ID:eH7HtOdOP
別に殺されるのはアルビノだけじゃねーだろ
26名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:47:34 ID:7UDdpErf0
>>17
いや20万人いる
その内政府の避難所に避難したのが1万人
27名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:47:35 ID:4QG9buIX0
20万人ってすげーな
日本でもいっぱいいるんかね
28名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:47:46 ID:GE/Xgxzz0
アルビノエキスか
29名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:48:04 ID:4BfAVOvj0
アフリカは中国が全部面倒みろよ。
30名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:48:04 ID:yzGF/5xGO
嫌な中二病だな
31名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:48:14 ID:glD+xbir0
どうしようもないなこいつら
32名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:48:53 ID:YYVCNbh90
アルビノってそんなにたくさんいるのか
33名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:48:55 ID:QxQRh4VuO
赤ちゃんをレイプしたりと、こんなとこでワールドカップなんて出来るのかよ
34名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:49:21 ID:plXBKBCj0
スーパーサイヤ人か
35名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:49:21 ID:gSeFmNu3O
殺して魅惑色の柔皮を剥いじゃうわけですね(><)
36名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:49:46 ID:LLGLruvz0
こうやって白人が生まれるのか
37名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:49:51 ID:s1n/lSg/O
呪術的な力が有る割には、20万人って多くないか?
38名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:50:03 ID:lKA6GAeu0
日本人にもアルビノっておるんだろか?
ただの色白ってことにされとるんだろか。
39名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:50:08 ID:T0i2C/O+O
>>1
だからモンハンだけにしとけとry
40名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:50:21 ID:2u5ZQbvdP
数が多いところを見ると、アルビノってより、色白(色が薄い)ってレベルでも
危険なんだろうな。
41名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:50:27 ID:iwakCMjk0
白いほうが勝つわ
42名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:51:34 ID:z+eXPNbiO
黒人のアルビノってどんなん?
43名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:51:36 ID:EqZfIoiWO
ブラックアフリカはシラコがやたら多い
44名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:52:17 ID:ZBdEshrp0
こういう原始人国家があってこそ、
先進国、文明国の存在が成り立つ。
アフリカに感謝。
45名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:52:49 ID:Y4Rz3b6X0
無知蒙昧や妄信って怖いだろ?
おまえらも気をつけるんだぞ。
46名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:52:58 ID:Bj0oIl3CO
ここまで『ガダラの豚』なし
47名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:53:22 ID:FBf4Fo580
土人国家が土人国家であることを許容してこそ真の平和主義だろう。
先進国の倫理観で染め上げることを良しとは思わない。
48名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:53:50 ID:LNkpeIwl0
>>38
いるよ
色白ってレベルじゃない白さからちょっと色白かな?っていうレベルまで様々
49名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:54:04 ID:4QG9buIX0
猿とセックスしてエイズ広めたのもアフリカだったな
50名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:54:05 ID:O2Szkt/UO
これは左翼大喜び
51名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:54:06 ID:hLBfymNj0
>>42
普通に白人。

黒人のアルビノが白人って説もありますよ。
52名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:54:15 ID:Btgcn81N0
こういう問題が起こらないようにするには教育が必要なんだと思うけど

人類って教育が行き渡るほど豊かでもないし教育の必要性を感じる人達
ばかりでは無いということか・・

なんか情けないな。
53名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:54:19 ID:LLGLruvz0
実はアルビノは劣等遺伝子なのでした。
アフリカでは直ぐに皮膚癌になります。
54名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:54:21 ID:O8rGkWt1O
現代の日本人で良かった…と思っているアルビノです。昔だったら座敷牢とかの気がする。
55名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:54:24 ID:YLjUa2m+O
アルビノアフリカに一万人もいるのか。
56名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:54:43 ID:TaM7zmeA0
中国と馬が合いそう
57名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:54:55 ID:crbPqXEAO
>>38
俺見たことある。まつげまで真っ白だったよ。
58名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:55:06 ID:/KuSTVdO0
アフリカ人、この文明の進んだ現代でまだこんなことやってんの?
知識の水準が低いんだろうな。


もう、いっそ滅びたほうがいいんじゃね?というか、何もしなかったら普通に滅んだ予定の民族だろ
59名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:55:08 ID:EatTEDme0
お前らアルビノも知らないのか?

故マイケル・ジャクソン氏と言えば解り易いかな
60名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:55:19 ID:26H/9NUT0
特別な力が宿った白い黒人・・・

マイケルか
61名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:55:22 ID:EqZfIoiWO
>>42
ウーパールーパーのような肌の色に金の髪
パーツの形は黒人と同じ
62名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:55:22 ID:yxOWK6X1O
>>29
中国が裏で主動してんじゃね?。

大連で働いてた頃、死刑なんて日常的だった。
臓器目的でな。臓器が必要になると死刑が行われる。

食料も足らん・・・臓器も足らん・・・
アフリカで調達するんだろ。
63名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:55:44 ID:wGPJ4kmh0
>>21
アフリカって西欧基準で考えると
今、何世紀頃なんだろ?
64名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:55:56 ID:+jaGJjVG0
G級か
65名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:55:59 ID:ilQOnFkr0
>>47
後進国の倫理観的にも、アルビノ迫害を良しとしないから逃げてるんじゃね?w
66(。´ω` 。):2009/12/01(火) 07:56:06 ID:3YBaf2DmO
アルビノで瞳が赤くて髪の毛がグレーっぽい14歳の美少女を抱っこしたいです。
67名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:56:38 ID:bnLq2GxOO
銀さんとカカシ先生とシュタイン博士がどうにかしてくれる
68名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:56:56 ID:tWGawV3xP
69名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:57:04 ID:hLBfymNj0
>>63
魔女狩りやってるからな。
70名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:57:12 ID:uVrhocZa0
>>42
黒人のアルビノ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%82%BF_(%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3)
71名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:57:17 ID:LLGLruvz0
何故白人は夏にサングラスしているかわかりますか?
かっこつけではありません。
日が強いと見えないんです。
だから昼間大リーグで白人はよくフライを落とすのです。
実は黒とか茶色の目の方が優秀なのです。
72名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:57:56 ID:J7/EQQC20
            /`ヽ
           / /´
       _   r/" /      ノ´⌒ヽ,,
      /亠='´≠};/   γ⌒´      ヽ,
   __、__((ゝυ/;;;;/ 〉 // ""⌒⌒\  )
  /-、l ! !'ヽ ,ゝ-/!  .i /   ⌒  ⌒ ヽ )
 i〃,`ゝノノ) '!_,≠‐'′ !゙---{:::::::}`-´{::::::}i/
 !Yヾ、_/′/     .|     (__人_)  |  アルビノを友愛するぜ
 !      /      \    `ー'  /
 λ   /  イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、  ,..-‐|、
  i  _,,!ゝ)、 |  !  ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \
73名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:58:37 ID:P2E6IQ9e0
>>70
普通だな
74名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:58:38 ID:/tQx9K6lO
アルビノは血と魂をアリオッチに捧げればおk
75名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:58:39 ID:aBpbAhYLO
まあ血液型占いとか信じてる奴は同じレベル
教育したってバカは減らない
76名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:58:44 ID:yJ7HkfoZ0
>>38
居るよ。
ただの色白で済むレベルじゃないし(3人しか知らないけど彼らに限っては)
マツゲや目の色まで違うから、隠そうと思って隠し切れるものではないと思う。

有名なところでは三浦哲雄さんのご兄弟とか。様々なご苦労をなさったらしいね。
77名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:59:13 ID:4QG9buIX0
>>68
ぶさいな
つか、ロンパリ多いんだな黒人
黒くてわからんかった
78名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:59:29 ID:BHI/N+veO
>>51
へぇー
もう突然変異じゃないよね。数が。
新しい人種作るとか白人のカテゴリに入るとか。
79名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:59:39 ID:3+BU0gb+P
呪術医ってすごい職業だな
80名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:59:39 ID:xGF9xNQi0
>>23
日本には女性センターというものが…
81名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:59:52 ID:UnhpJqnW0
>>63
石器時代くらいだろう。
現実に、鉄器どころか青銅器も自力では作れない。
82名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:00:06 ID:BcqCz6Kg0
>>59
あれは皮膚病じゃん。
アルビノは生まれつきの先天性だよ。
日本人でも目が青かったり白人のように皮膚が白くて髪がプラチナブロンド。
目にも色素が無いから視力が弱い人が多い。
83名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:00:16 ID:/KuSTVdO0
>>59
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%8E
アルビノ(albino 羅"albus;白い + ino" 英: albinism)は、メラニンの生合成に係わる遺伝情報の欠損により 先天的にメラニンが欠乏する遺伝子疾患、ならびにその症状を伴う個体のことである

マイケルジャクソンが、先天的に白かったんでしょうか?
しったかぶりすんなよ、
奴は白人になりたくて白くしたらキモくなった奴だろ
84名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:00:17 ID:budrPDFMP
>>70
うわ〜、強烈に白いな。
85名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:00:56 ID:/59FkobAO
>>68
ああ、アニメのせいで髪が灰色で瞳は赤色だと思ってました。
86名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:00:58 ID:9vaNnNj80
土人 という言葉が、浮かんでくる。
87名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:01:08 ID:hLBfymNj0
>>78
アフリカじゃ解体されるので増えません
88名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:01:17 ID:9HW4pC560
ほんまに土人は・・・
89名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:01:28 ID:kUwZRwAPO
アフリカの人、人間と同じ霊長類のゴリラ食うのとかやめろよ
90名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:01:30 ID:ifSPl7Xp0
>>27
一人知ってる
真っ白だよ
強い日光に当たるとあざになるらしい
ほんと真っ白
91名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:01:39 ID:ZBdEshrp0
小学校のとき他クラスの同級生にいた女子。
色白、髪の毛金髪、瞳は茶と蒼のオッドアイ。
けっこう可愛かったけど、
小学生って自分たちとちょっと違う者は排除するから、友達はあまりいなかったみたい。
92名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:01:44 ID:LLGLruvz0
アルビノは皮膚癌になりやすい。
明るいところでは周りが見えない。
実は黒人が優秀で白人や俺らは劣等遺伝子なのです。
93名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:01:51 ID:GE/Xgxzz0
>>68
肌の色だけじゃなく黒人って顔のパーツも終わってんな
ブサイクすぎる
94名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:01:51 ID:6QZW4USAO
>>13
俺もしらこの方がしっくりくる

アルビノって言われるとクラビノーバを連想してしまう
95名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:01:51 ID:HyVX0Kc2P
エイズが治ると赤んぼをレイプしたり特別な力があると色素不足な人種を虐殺したりほんと土人パワーってすげえ
96名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:01:52 ID:NvHwtxEI0
黒人なのに肌が白いらしいね
自分がイスラムの王様だったらハレムに入れて楽しんじゃうよ
97名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:02:04 ID:0wl4Yu9mO
長い人ばっかりなのか
98名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:02:06 ID:31gshn6t0
>>83
あほ。白斑症だ。
整形とか外科的治療であれだけ白くできたらノーベル賞もんだっての。
スリーラーのときに、すでに白斑が出てる。
99名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:02:39 ID:l1iUw+ioO
ツインビーじゃねえんだよ
100名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:02:52 ID:yJ7HkfoZ0
>>77
ロンパリつーか目が弱い人が多いんだよ
色素異常(この表現に悪気はない)なんだから
目に本来備わってるべき色素が薄いorほとんど無い→目が弱い、視力が弱くなる。
101名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:03:06 ID:JJSwz+hkO
うちのせきせいいんこはアルビノ
無茶苦茶かわええよ
102名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:03:15 ID:VqvdB89w0
>>42
>黒人のアルビノってどんなん?

粉を吹いた大福みたいな人相だ。
103名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:03:43 ID:bKKuO8qhO
まさかのリアルモンハンもといヒューハン

フルフル「ピギャー」
ハンター「うほ、これは良い霜降りと中落ち」
104名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:03:44 ID:WGxvA/k9O
黒人はアルビノの確率が他の人種の10倍近いらしい。
それで、何万人もいるんだと。
105(。´ω` 。):2009/12/01(火) 08:03:44 ID:3YBaf2DmO
>>85
シロウサギの目が赤いのは、アルビノで血管の色が見えてるからなんですけどね。
106名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:03:56 ID:RPPDSmoC0
「伝統的な考え方」って、つまりは迷信深いって意味なのね。
107名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:03:59 ID:7+CQgdFq0
エビ型宇宙人でも食ってろ
108名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:04:03 ID:aEIb6xADO
フルフルから摂れるアルビノってここからきているんだな
109名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:04:11 ID:0Qk2U7Wg0
アフリカ顔で真っ白とか、芸能人になればいいのに
マイケルジャクソンのモノマネあたりから始めてさ
110名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:04:31 ID:xlx8WhCdO
自分もかなり色白なんだけどこれってアルビノだったの?
111名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:04:40 ID:LLGLruvz0
白いやつ殺して黒人増やさないとまずい
白いやつは繁殖能力も低い
112名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:04:46 ID:UnhpJqnW0
遺伝的に多様性が確保されない場合は、醜くなる。
113名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:05:01 ID:BA+41PLE0
114名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:05:31 ID:s9ShiVdc0
アルビノと言われるとベイ中尉しか思い浮かばんな
115名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:05:41 ID:lgiV0FcP0
アフリカはいつになったら近代化するのかね
116名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:05:48 ID:AS6Ggy7v0
>>1
動物としては正しい

アルビノの動物が短命なのは仲間が苛めて殺すからだよ
117名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:05:48 ID:yJ7HkfoZ0
>>85
目が赤く見えるほどの人になると日常生活を送るのも大変だと思う。
青い人のほうが多そうだよ
118(。´ω` 。):2009/12/01(火) 08:05:53 ID:3YBaf2DmO
>>91
欲しい!
その子、欲しいいいいいいい!!
119名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:06:08 ID:02CTNe3b0
いまだに発展途上国むきだしの野蛮人だな。
120名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:06:14 ID:bXOqXL7EO
バカ殿
121名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:06:22 ID:0Hg1Tgkj0
ああ白人の祖先か
黒人の突然変異が白人
これ絶対に白人が認めたがらないがw
122名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:07:01 ID:hLBfymNj0
>>115
日本が横に無いから無理
123名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:07:20 ID:i2JgKKB5O
>>102

例えwww
124名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:07:40 ID:30FaVlzm0
中国人アルビノ、インド人アルビノは白人そのもの
http://www.youtube.com/watch?v=OjBlZl8RON8&feature=related
125名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:07:47 ID:YLjUa2m+O
>>117
赤い目の白うさぎもアルビノらしいね。
126名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:08:40 ID:E6B6Ph2KO
>>95
魔法使いになれると信じて童貞守ってる奴が沢山いる日本もなかなか
127名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:08:49 ID:D+42dOgF0
モンスターハンターの影響か、、、、
ゲームとは恐ろしいものよのぅ、、、、、、、


128名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:09:07 ID:DFakXhzP0
>>121
アジア人も白人も、アフリカ大陸から中東に出た同じグループが祖先らしいですけどね
129名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:09:14 ID:/KuSTVdO0
>>126
そんな奴居ないだろ、
ネタで言ってるのを信じてるのか?だとしたら半年ROMってろ。
130名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:09:16 ID:KS/IiNz8O
お前らの知識のひけらかし方が偉そうで嫌だ
131名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:09:18 ID:hF9xVs09O
こうやってどんどん北へ逃げたアルビノ同士がより強くより大きくなるように交配を重ねて
大集団を作り上げるまでになり、さらに文明と宗教を起こし、戦力で圧倒的に逆転してから
黒人に積もり積もったヤマを返すための復習をするのがここ千年のターンだよな
132名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:09:32 ID:6x5wszSUO
むかし、日本では白子ちゃんと呼ばれてたね。

133名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:09:55 ID:VqvdB89w0
本物のアルビノって白髪で赤い瞳だよ。
肌は白くてピンク。
134名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:09:59 ID:PW1bH4thO
呪術医って………。
世界はまだまだ広いな。
135名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:10:03 ID:LLGLruvz0
この兄弟は5人兄弟で、うち3人が先天的に
メラニンが欠乏する遺伝子疾患、アルビノ
http://image.blog.livedoor.jp/paru_nyu/imgs/a/c/acda0352.jpg
136名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:10:07 ID:P8Dm+2RXO
ルノーアルビーノ
137名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:10:10 ID:PKB2nujqO
>>131
白人は中央アジア発祥だお
138名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:10:12 ID:CSjsmpPKO
どんだけドジンなんだよ
139名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:10:31 ID:XRTM82LU0
日本人の女の子もマンコだけアルビノになればいいのに
140名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:10:53 ID:yTWiknlaO
ttp://www.theage.com.au/ffxImage/urlpicture_id_1073268011941_2004/01/06/albino,0.jpg
こりゃ目立つな。
変な迷信は先進国でも残ってる。
問題は、殺人がビジネスになることだ。
141名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:10:54 ID:YLjUa2m+O
>>137
コーカサス地方ですか
142名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:11:02 ID:LSWccMBP0
リアル原始少年リュウか
143名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:11:10 ID:Y4Rz3b6X0
以前北海道でみたことがある。
綺麗な娘だ、と思ったよ。目を惹く。

苦労も多いんだろうけど。
144名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:12:01 ID:nG8XD4lnO
土人というかクロンボというか
145名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:12:53 ID:/KuSTVdO0
>>133
気持ち悪いな、
なんか致死性がない割に、生きたまま延々と苦しめる、感染する病原菌もってそう。
146名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:12:55 ID:yJ7HkfoZ0
>>125
うん。あれは改良した飼いウサギだから生きていけてる
野ウサギは毛が白くても目は黒いしね。
147名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:12:57 ID:PKB2nujqO
>>141
カザフスタンのあたりらしいよ
モンゴロイドはキルギスあたり
148名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:13:06 ID:PPvMUP3t0
ジョニーウィンターには特別なものが宿ってるかも
体の調子は悪いらしいが
149名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:13:08 ID:teQUXWMFO
>>91
そんな子ほしい。
オッドアイとかえぇなぁ
150名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:13:19 ID:7jyyeCTfO
アルビノは韓国が発祥です。
本当にカムサハムニダ。
151名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:13:20 ID:XRTM82LU0
グッピー的な知識しかないよ
152名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:13:34 ID:lgiV0FcP0
>>124
インドはアーリア系だから白人みたいなやつはいっぱいいるぞ
153名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:13:57 ID:UnhpJqnW0
>>124
中国人アルビノは、勘違いしたコスプレイヤーにしか見えん
154名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:14:06 ID:7QIiUPDS0
土人・・
155名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:14:08 ID:ADFra+vLO
>>38
小学校と高校のそれぞれ同学年にいたけど
小学校の時の女の子は色白レベルじゃなかったぞ。
透き通ってるというかレフ板で反射してるんじゃないかってくらい光ってみえた。
髪の色や目の色も薄い。
子供心に「何かの病気なんだろうな」と思ったくらいだ。
高校の時の野郎はそこまで色白じゃなかったけど髪が真っ赤だった。
赤毛のアンはこんな感じかと。
156名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:14:34 ID:ZuAYziNB0
美形のイメージ
157(´‐`)ノKY ◆YKKYTEDRak :2009/12/01(火) 08:14:39 ID:U0mcbQz8O
JR東日本のお父さんだね
158名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:15:20 ID:EFSIHQ0M0
結構いるものなのね
そういや、ピグミー族が食われてるってニュースも出てたなぁ…
159名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:15:21 ID:OqgLkeV3O
日本も山海塾っていうアルビノ集団いるよね
160名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:15:52 ID:55sCliwc0
いつの時代のお話?
161名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:15:52 ID:g/dsUQ/R0
青い目の白猫は、聴覚障害持ってる場合が多いのな、ってスレチごめんw
162名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:16:00 ID:0w1go1iV0
>>121
最近の研究じゃ
白人の方が黒人より古いのがわかったんだぜ
163名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:16:02 ID:XzagJbNC0
スーパー土人クオリティー
164名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:16:17 ID:1AAFtlES0
>両国では、「アルビノ」の体には特別な力が宿るという伝統的な考えから、
>臓器や体の一部など売却する目的で、アルビノの人々が殺されるという悲劇が後を絶たない。

これってさあ、もしかして食っちゃってるってこと?
165名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:16:25 ID:Vye8Lec50
ジョニーウインターは俺が守る
166名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:16:44 ID:MVLJAxhKO
特撰アルビノ
167名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:17:17 ID:YLjUa2m+O
>>161
青い目の柴犬は白内障
168名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:17:32 ID:ljLAIoqHO
伝統なら仕方がない
169名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:18:13 ID:FKHKcu/KO
クラピカの事かぁぁぁぁああ!
170名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:18:11 ID:mdrxU1OhO
クジラの人権守るよりこういうのなんとかしろ
171名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:18:14 ID:hF9xVs09O
>>162
で、いちばん古いのは韓黒人ですか?
172名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:18:21 ID:lgiV0FcP0
>>165
じゃあ俺はエドガーを
173名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:18:21 ID:h5smWbs9P
>>63
魔女狩りの時期じゃないかね


最近ノーベル平和賞を取ったバングラデシュの「マイクロクレジット」ってのがあって、
なにやら「画期的な新しい金融」とか持て囃されているが、
・個人事業向け・高金利・担保なし連帯保証
というシステムからして江戸時代の講とか百一文とかカラス金といった貸金(後の街金や商工ローン)といったシステムと相同なんで、
バングラデシュは江戸時代中盤くらいになってきたかと思われる。
174名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:18:28 ID:5YEEOfVoO
これは映画作ったら売れる
175名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:20:09 ID:PKB2nujqO
黒人、白人、黄色人種に至る過程の中間にいた人種って
やっぱ
ふじこwylされちゃったから、いないのかね
176名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:20:16 ID:wug5nwgNO
アルビノの美人な女性と巫女コスでやりたい
177名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:20:31 ID:0w1go1iV0
))171
あれは熊が先祖だから
178名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:20:55 ID:yJ7HkfoZ0
>>149
大変だよ。
肌弱い・抵抗力低い・目が弱い +好奇心から注目される

紫外線には極力当てず(一年中日焼け止めとサングラスと帽子を着用し、蛍光灯なども紫外線が出ないものを使うのが望ましい)
病院には頻繁にお世話になる (一番怖いのが皮膚ガン。目、視力異常。それ以外にも何だかんだと不調が出る場合が多い)
そして見知らぬ人にジロジロ見られ注目され「いいなあ」などと言われる。

大変すぎるだろう常考
179名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:21:05 ID:jaE7YeX70
土人
180名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:21:25 ID:ZBdEshrp0
>>149
自分もじゅうぶん興味があったんだけど、
他クラスだし、仲間外れっぽくされていたみたいなので、
話は一回も出来ずじまいだった。

今思えば綾波レベルだったし、惜しい事をしたもんだと思う。
181名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:21:27 ID:ZK5r8Vq+0
>>176
色白で黒髪長髪で美人ならコスチュームはなんでもいい
182名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:22:57 ID:V40A9QBrO
何で髪色には緑や青はないんだろ
183名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:23:29 ID:DFakXhzP0
>>175
同じ地域に2000年いると肌の色がその地域に適した色へと淘汰されるらしい
184名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:23:55 ID:WW83F6PKO
アフリカのある地域ではアルビノの女の子の家が焼き払われて、家族が惨殺されて、アルビノの女の子はさらわれて>>1みたくバラバラにされて呪術士に売られたらしい…
未だに魔女裁判があるからな…
185名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:23:56 ID:0JNol4Ra0
うちの学校で、無理解な馬鹿な教師がアルビノの女の子の白い髪の毛を黒に染めろって発言して、大問題にいなったことがあるw
186名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:24:18 ID:WGxvA/k9O
>>171
黒人もアフリカ内部で進化しているから、太古の人種とは別物になってるってこと
187名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:24:23 ID:PagDWpSrO
もう2010年になろうとしてんのに…
どんだけ発展途上なんだよ
188名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:24:39 ID:EatTEDme0
>>178
普段は女子高生とか若い女性からキモい〜とか
すれ違いざま陰で臭いとか見たアレなんて言われ続けてきたから
その真逆の立場に憧れるんだろう>>149はさぁ

哀れな149の気持ちを酌んでやれよ
189名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:25:08 ID:/KuSTVdO0
>>178
結局、池沼とたいさない先天的な障害だし、
いろいろそれ以外に問題ありそうだな。

皮膚がんが一番ヤバいだろうね。
190名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:25:12 ID:GXBi4a58O
近所のばばさんは髪色が紫だたな
新種か
191名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:25:21 ID:Y4Rz3b6X0
>>183
金髪碧眼ってのは将来的にいなくなるって話を思い出した。
192名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:25:47 ID:h5smWbs9P
>>135
黒人も白人も骨格はあまり変わらないんだねえと思ってしまう
>124の中国人は骨格が違う感じ

>>164
中国でも「偉い人を食べると自分にも偉い人の力が身につく」といった信仰は前近代まであった

>>175
今でも山のようにいるよ
西アジアにでも旅に出るといい
193名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:25:54 ID:JyorjwwtO
そういやノロイ様も不思議な力を持っていたな
194名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:26:03 ID:U0XvgRWa0
ホルモンヌ
195名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:26:19 ID:oy5bLAHSO
アルビノにはAタイプとBタイプがあって
全く色素の無いのがA、多少なりとも色素が有るのがB
前者は光彩は無色透明で眼振が強く、殆ど盲目に近い
虚弱体質で色素が皆無なので、染みや黒子も出来ない
後者は歳を取る毎に、紫外線の影響で髪や肌や目に薄いながらも色が付いていく
人間のアルビノはBの方が多い
196名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:26:50 ID:otkOazNmO
>>182
CCBに全力で謝れ
197名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:27:00 ID:LLGLruvz0
アルビノって目が赤いんだろ?
でもアルビノと黒人との子供は目が黒いんじゃね?
肌はアルビノで目が黒かったら既に黄色人種じゃないの?
198名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:27:29 ID:551gsLsq0
クラスにもいたな、確かに異様に白かったな、クリーム塗るだろ
199名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:27:36 ID:YbJYZrD10
>>68
近親婚が多いのかな?
日本のBの連中と通じる顔立ちだ
200名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:28:06 ID:I44ROWfAO
フルフル
201名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:28:11 ID:/KuSTVdO0
>>192
中国は、目が悪いなら人間の目をたべればよくなる、
心臓が悪ければ心臓を食べれば、みたいなのがあったよな。

っていうか漢方薬で人の体の部位、あるよな。なんかの名前があったが忘れた。
202名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:28:27 ID:5jJTWE2X0
日本にもアルビノの人いるの?
203名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:28:52 ID:vejnbKI2O
>>1
自民党のせいだろ
自民党がマトモな政治をしてればアルビノに特別な力が宿るなんて信仰は生まれなかったしアルビノが殺されることもなかった
204名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:28:58 ID:yk8nSnn3O
20万人って一つの人種じゃないのか?
205名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:29:02 ID:dz7wCvg/O
一方通行さん?
206名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:29:31 ID:41Ow/dIuO
土人はバカだなぁw
文明を得てもやってるのは殺しあい。
207名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:29:43 ID:56qw+Q6o0
ハリウッド?女優のケイト・ボスワースってアルビノ?目の色が左右で違うよね。
白人がアルビノになるとどうなるの?そのまんまで目の色だけ薄くなるの?
208名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:29:45 ID:JyPUf0NvO
>>182
緑と青って特殊だよね。特に青
植物は緑だけど青の花は少ない

普通は緑は青と黄色がまざった色だから
黄色いあまガエルと青いあまガエルがたまに
見つかるよね
青い食べ物はないから、食欲を抑える青いふりかけ
なんていうのもあった
夕日が赤いのは空気の層で赤以外カットされるから
特に青
青ってなんだろうね
209名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:29:49 ID:WUZ192QrP
厨二病かいな(´・ω・`)
210名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:30:13 ID:DFakXhzP0
211名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:30:21 ID:A0gL3wrC0
熱帯魚か
212名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:30:24 ID:XRTM82LU0
アルビノって遺伝するだろ
先祖に居るだけでノーマルからもアルビノが結構生まれてくる。グッピー的に。
ってことは黒人は他人種よりも10倍も多いってことは
>>1のニュースを聞いて黒人は非文化的と思うけれど
アルビノのとってアフリカはまだ暮らしやすい土地だったんだろう
他大陸では文化的であった分淘汰されまくったと
213名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:30:28 ID:TjOwJDDg0
>>173
高金利じゃないだろ?
214名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:30:34 ID:AaY2QWKO0
パパが白人だったってオチじゃないよな
215名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:30:50 ID:OqUck686O
>>91
クラスにいたな〜アルビノ
でも残念なことにデブデブで白人の巨漢みたいだったけど
216名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:31:10 ID:Y4Rz3b6X0
>>193
ありゃあ並みじゃないな。
ガンバより応援してたさ。
217名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:31:22 ID:YbJYZrD10
アルビノの目が赤いのは瞳の色が薄いんで網膜の血管の色が見えるからだ。
だから綾波も(ry
218名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:31:23 ID:fMZK16Vh0
>>1
・・・それほど多くの人がアルビノということに驚きだ
219名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:31:28 ID:nqZ0H8Xp0
白くま
220名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:31:32 ID:tU/rvzFvO
うちの家の裏にひとつ年上の真っ白な男の子がいたんだけど、アルビノだったんだなぁ。今思えば。
ここに書いてある情報とぴったり一致するし。
肌は白っていうよりうすピンクがかってるほど白くて、
常に瓶底みたいなメガネ、髪はプラチナブロンド、まつげや体毛までブロンド。
小さい頃は登下校が同じだしたまに遊んだりしてたけど、他のレスにあるみたいに排他的には思ってなかったな。
クラスや学年でどうだったかまではわかんないけど

ただ祖母はあの子を妊娠中に風邪薬とか飲んだからあんなふうに白くなったんだよって言ってたのは印象的だった。
実際の原因はわからないからやっぱり昔の人の思い込みとか差別観念はこわいと思う
221名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:31:34 ID:8weyN/S90
>>212

えっ!
遺伝するものなのか……
222名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:31:35 ID:PKB2nujqO
アフリカは母体の環境が悪いせいか
アルビノが生まれる率が高いそうな
2000人に一人くらい生まれるらしい
日本だと10万かそこらに一人
223名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:31:47 ID:5QgqkJK20
何万年だか前にこうやって黄色人種や白人になっていったんだよね
224名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:32:10 ID:TdjinHAhO
アルビノって多いんだな。
225名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:32:27 ID:aGO3f/Y60
>>92
ふ〜ん、自分が劣等遺伝子だと思うんなら自殺すれば?てか死ね
226名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:32:41 ID:0w1go1iV0
>>186
んーつうか、Y染色体で父系をさかのぼると
類人猿
 ↓
白人→黒人

アジア人

になるって話。
冷静に考えたら毛むくじゃらの類人猿の毛が抜けて
いきなり皮下全体にメラニン色素完全装備な訳無い
227名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:32:45 ID:JwSSqdHMO
>>202
VIPかどこかでアルビノスレが立ってたが、そこだけで3人くらいいた
1人は目の写真上げてた
228名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:33:00 ID:rJds/1j3O
>>207それはオッドアイ
229名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:33:17 ID:EPWfBImJ0
昔巨人軍にいたガルベスは長嶋監督に「アルビーノ」って呼ばれていたね。
230名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:33:25 ID:17RoefjX0
こいつらが文明化する日がくるのだろうか
231名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:33:32 ID:LLGLruvz0
アボリジニは金髪だぜ

それとアルビノは劣等遺伝子だから殺して広まるのを抑えないとアフリカではまずいらしいよ
アフリカではアルビノだと日差しで癌になりやすいんだって
232名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:33:35 ID:qI3R8nEhO
アルビノは神の子、神の使い

・・・と昔、聞いたな
233名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:33:42 ID:7iDzYVpm0
こうやってアフリカからヨーロッパに避難したやつらが白人となったのであった
234名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:33:47 ID:oy5bLAHSO
>>207
オッドアイは白人種には結構いる
別にオッドアイ=アルビノじゃないよ
そもそもアルビノだったら、帽子も被らずノースリーブで外出なんて自殺行為だし
勿論、山歩きや海水浴も出来ない
235名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:34:07 ID:yJ7HkfoZ0
>>188-189
友達に一人居るんだけどさ
すごいよ。なんかもう周囲の態度がすごい。無意識に酷くてびっくりする。
「肌の色は違うけど顔は日本人なんだね」とか「顔立ち自体はイケてないじゃん(pgr」とか
言ってる人は失礼な発言だって気付いてないんだよね。本人は「生まれた時からなんで慣れとる」言ってるけど
そういう意味では全くもって気の毒だよ
236名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:34:42 ID:3LfGs4yEO
フルフル乱獲と聞いて
237名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:34:46 ID:GXBi4a58O
アルビノの動物は天敵に見つかり安く長生きできないね
まさにアルビノ人もそんな運命
238名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:35:16 ID:hoLcchkW0
やべえ、バイト先の常連でアルビノのおっさんいるけど、、
南アにワールドカップ見に行くとか楽しみにしてるんだが・・・

南アはまだ文明的なほうだから大丈夫だよな・・・?
239名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:35:19 ID:3a8xGIkX0
アフリカに行った事あるけど
黒人と白人との混血の乞食がいるんだなと思っていたが
あれはアルビノだったのか?
240名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:35:56 ID:l7hXIk+tO
人種差別的発言はな控えろよ












※ただし、朝鮮ヒトモドキに対する場合は除く
241名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:36:01 ID:LLGLruvz0
アメリカとか見てみろよ
南の方は黒人で北の方は白人が住んでるだろ
白人が南の強い日差しにいると癌になるよ
242名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:36:19 ID:JyPUf0NvO
>>191アメリカ人の金髪へきがん、自分が子供の頃より
少なくなったなとは思っていた
243名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:36:24 ID:5QgqkJK20
>>238
多分エチオピア難民に食われるお( ^ω^)
244名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:36:28 ID:VqvdB89w0
>>219
白熊は体毛が中空透明なだけ。肌は黒い。
245名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:36:35 ID:d7lfAK/EO
>>238
この記事をそっと見せろ
246名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:36:39 ID:ZOBDRcmvO
>>232
清寧天皇はアルビノだったよな
247名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:36:43 ID:8weyN/S90
>>238

このニュース
教えてやったほうがいいんじゃないか?

ドーランしこたま持って行くべしと
248名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:36:48 ID:YoJ15XxyO
>>197
人間のアルビノは赤にはならん。
近所にリアルアルビノの人が居てだな。
そこに住んではいなかったが、たまに帰って来てた。
なんつーかね…白いって表現じゃ当てはまらん。
透き通る感じの皮膚や髪…
眼は銀がかった感じ。
何かね、神々しい…

つっても、日光に弱いって事で、サングラスやら服であんまりハッキリは見た事が無いんだが…

赤ではなかったのは確か。
249名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:36:52 ID:AgST4nMd0
日本でも白蛇信仰とかあるから…。
250名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:37:02 ID:tgk1++t/0
こういうとこにODAしても変な呪術に使われるだけじゃないのかな
251名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:37:29 ID:UnhpJqnW0
>>226
ところが類人猿の皮膚は黒いんだよ
252名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:38:14 ID:AoMadZu+0
>>71
全然違う。黒とか茶色の目は明るい所ではよく見えるが
暗い所ではよく見えない反対に碧眼は薄暗い所ではよく見える
どちらが優れてるとかじゃなく環境に適応してるだけ
253名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:38:30 ID:WW83F6PKO
>>238
行くのを踏みとどまってくれるように説得した方がいい

殺されて臓器売買なんて事になったら洒落になんない
254名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:38:31 ID:WUZ192QrP
呪術てwww
どこのRPGだよ
255名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:38:33 ID:ZBdEshrp0
>>238
掘られちゃうね、お尻。
256名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:38:36 ID:7iDzYVpm0
アルビノのアフリカ人って、アメリカに入国して人種欄になんと申告するわけ
黒人と書くのか、白人と書くのか?

257名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:38:37 ID:l+bz+avyO
>>238
客の取り合いでバスとタクシーが機関銃で撃ち合う国だぞ
アルビノとかそれ以前の問題がある
258名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:38:42 ID:1l6DGAG9O
高校の時に同じ学年に居た記憶があるんだが名前が思い出せないし、卒業アルバムにも載ってない
夢だったのかな
259名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:39:05 ID:PPkp6VENO
>>207
それはオッドアイだろ
260名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:39:41 ID:LLGLruvz0
まー冷静に考えると白かったら目立って生き残れないわな
261名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:39:47 ID:cJuXqctM0
色素が無い白い肌って、いわゆる「色白」とはまた違うんだよね
自分は一部分が尋常性白斑なんだけど。

なんか薄皮だいふく系の和菓子みたいな白さ
あんこ部が皮下組織で、薄い餅部が皮みたいな感じ
白くてピンクで不透明
262名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:40:00 ID:hDkO4khYO
アルビノ中落ち
263名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:40:15 ID:2FlyvMKb0
>>91
日本人で青い目になるオッドアイなんて有り得るの?
なんか色素?遺伝?とかの関係で日本人は青い目にならないって聞いたことあるんだが
264名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:40:15 ID:U0XvgRWa0
>>256
記入欄ってAfrican-Americanとかじゃなかったっけ
265名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:40:24 ID:3a8xGIkX0
>>256
人種欄なんてあったっけ?
たしか性別と国籍欄だけだろ?
266名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:40:35 ID:TdjinHAhO
>>226
類人猿は黒いんじゃないか。
ベースは黒。
黒→(ビタミンD不足)→白→(紫外線ヤバイ)→黄
267名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:40:39 ID:PWCsTwQXO
>>246
名前が白髪皇子だもんね
まんまじゃん
268名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:40:40 ID:Q4buM30IO
>>238の知り合いのオサーン、よもやの大人気(w
269名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:40:49 ID:gCIyme3OO
>>44
に激しく同意なのは俺だけか?
270名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:40:58 ID:j5u+IY1E0
>>248
オレは赤目のアルビノを見たことあるよ。
深夜のコンビニでバイトしていたときだが、日差しが苦手なのか人目を避けたいのか、
常連のようによく来ていたよ。夜だったためか裸眼だった。
印象としては「色白七難を隠す」なんてもんじゃねえ、「全身脱色」ってかんじだったな。
271名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:41:08 ID:DFakXhzP0
>>256
日本人がやりがちな間違いといえば…
目の色の欄にblackと書くこと
272名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:41:24 ID:yMKHBw1T0
まあそれで高血圧や羅糖尿病が治ると信じてるんなら、
殺して食いたくなる気持ちも分からないでもない。
273名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:41:24 ID:I+zm7F/X0
髪の毛も色素なくなるんだな
皮膚と目だけかと思ってたわ
274名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:41:36 ID:SjLI7pJaO
そんなの信じるやつらなら逆の噂流せばいいのに

アルビノを傷つけたら千回ミジンコに生まれ変わる とか適当に
275名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:41:54 ID:N5mW2azZO
やっぱりあのアフラックのやつ、人だったのか。
しかし殺すことはなかろうに…
276名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:42:26 ID:PKB2nujqO
>>271
えっ、違うの?
277名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:42:33 ID:FieWpAPNO
>>274
千回ミジンコ吹いたwww
278名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:42:42 ID:B4TPdWnh0
>>260
ストームブリンガー持ってバーサークすればいい
279名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:42:53 ID:+zYXu9310
呪術の材料じゃしょうがないな
280名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:43:03 ID:cJuXqctM0
>>197
瞳の色素が無くて、血管が見えちゃうから赤い

不謹慎だが、赤い目タイプのアルビノがなくなったら瞳はどうなるのだろうか?
タンチョウヅルなども血管が透けて赤く見えるタイプなので、死後は不透明な灰色になるらしい
それと同じような感じなのだろうか?
281名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:44:03 ID:/kVzskUD0
白子は忌子
そう言われた時代もありました
282名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:44:10 ID:i8fgKqNL0
>>242
節子・・・それはヒスパニックその他の移民の増加じゃ。
283名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:44:19 ID:DFakXhzP0
284名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:44:20 ID:MOMHHnFz0
>>129
お前だなww

285名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:44:23 ID:Jz2GmddRO
アフリカの程度の低さは想像を絶するな。
286名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:45:06 ID:LLGLruvz0
植物でもたまーに白い葉っぱのができるよ
ただそういうのって繁殖力が弱い

白人の青い目と日本人の茶色い目の実験を
テレビでやってたけれど
少し日差しが強いと青い目は見えなくなるらしいよ
茶色い目の方が優秀なんだって言ってたよ
白人がサングラスしてるのもこれで納得したよ
287名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:45:11 ID:IKKTWVQy0
アルビノ亜種に進化すれば向かってくる狩人も減るんじゃないか?
288名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:45:15 ID:7iDzYVpm0
>>264 >>265
アメリカの出生証明書には人種欄があるよ
その他のいろんなもんにもあるんじゃない
289名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:45:34 ID:JyPUf0NvO
別の場所で暮らしてた頃によく駅ですれ違う
アルビノの女の子がいて
いつも人に注目されるのが嫌なのだろう、
開き直りで半分笑顔のむすくれた表情のときが多かったな
引っ越した後偶然近くの駅で買物してるの見かけて
友達に会った気分で懐かしかったし
いい環境にあるのか成長したのか表情も落ち着いて
楽しそうだったからよかった
290名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:45:40 ID:7+CQgdFq0
何年か前のテレビで盲学校の合唱団の中にアルビノがいた
瞳は赤かった
291名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:46:09 ID:teQUXWMFO
>>283
勉強になったありがとう
292名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:46:25 ID:PeIQglLjO
まるで頭狂じゃないか
293名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:46:56 ID:SJcG2TH30
>>135
正直、進化にしか見えんのは白人信仰に犯されてるんだろうな
294名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:47:24 ID:oBUDvtC3O
まだチョンの方が幾分ましだな…
295名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:47:48 ID:EuFWeu2+O
1万人も居るなんてアルビノ固定されてないか
296ぴょん♂:2009/12/01(火) 08:48:24 ID:dRSyi4Cp0 BE:1458089287-2BP(1028)
白人の祖先?
297名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:48:33 ID:DFakXhzP0
298名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:48:46 ID:LLGLruvz0
実は白人を殺して減らさないといけないんだよ
白人が増えると人類としては滅亡の方向に行く
299名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:48:47 ID:g9ZKfRnJ0
やっぱ人肉を喰らう習慣があるんだな。
コワァ〜
300名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:48:47 ID:8weyN/S90
>>252

青い目のアメリカ人と暮らしたことがある
俺は、黒目の日本人
んで、アメ人と俺では青色の見え方の感度が違うことに気がついた
夕方になると、青色がやたら輝いて見える時間帯があるじゃん
アメ人のほうが先に「青が目に痛くなってきた」って言い出すわけ
俺は、「いや、まだふつうの青だ」って感じるのにさ
人種差なのか、文化差なのか、単なる個人差なのか、あるいは目の色のせいなのか
いまでも気になる
301名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:48:56 ID:+ooEZjTrO
むしろ弱いです
302名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:49:11 ID:YoJ15XxyO
>>270
マジか!人間の遺伝子体系的に赤目にはならんって、とある教授に聞いた気がしてたが…

じゃあウチの近所の人はゴールデンタイプって事になるな…

>全身脱色
オモクソ解る。
カコイイ(゚∀゚)と思ってしまうのよね。

本人は色々大変なんだろうけど…
303名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:49:14 ID:Rl2qR9laO
アルビノってそんなにいるんだ。
中学の先輩にごく軽い色素異常の人独りいたけど、それ以外会ったことないや。
304名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:49:16 ID:YbJYZrD10
名前忘れたが、全身白く塗りたくった前衛劇団思い出した
305名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:49:33 ID:+zYXu9310
>>292
ハングルのBBSにいけよ大阪人
306名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:49:35 ID:TWSreCXTO
内臓も白いの?
307名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:49:37 ID:0xn6Fs3Z0
>呪術医
怖すぎるわ
RPGにもこんなのいねーぞ
308名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:50:31 ID:h5smWbs9P
>>201
人胆丸という、肝臓を乾燥させたもの

>>213
普通に20%超え
インフレ率を考慮しても日本の利息制限法の上限を超えるか超えないかに相当する。

金利下げるために回収率を上げようとして、5人組みたいな連帯保証を付けて結構厳しく取り立てるんだよ。
目的が慈善か事業かという違いはあるが、
回収率と金利の下限が「持続可能性」で決まり、上限が「慈愛」か「市場原理」かのいずれかで抑え込まれるから、
結果として同じシステムになるという仕掛け。

>>248
人間の瞳は構造色がついて青になるからね。
309名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:50:31 ID:jQStp+DOO
>>53
黒人はヨーロッパで暮らすと、日照の関係でビタミンD欠乏症になりやすいよ。
ぶっちゃけ白も黒も黄色も、その土地に適応してるだけ。
310名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:50:56 ID:3616GXRz0
アルビノの伸縮か
311名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:51:02 ID:NvHwtxEI0
白いんだから白人だろ
アフリカに白人の国作れよ
312名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:51:15 ID:rn3ZwldY0
アルビノ×アルビノでも元が黒人だと黒いのが生まれたりするのか?
313名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:51:39 ID:d7lfAK/EO
呪術医って言うと動物のお医者さん思い出すな。ウィッチ・ドクター漆原。
314名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:51:45 ID:SyMYOayAO
アルビノエキスを調合すると
315名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:52:03 ID:bXsq7dSrO
主砲、水平発射!
アルビオン
316名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:52:24 ID:hoLcchkW0
238だけど、治安悪いらしいから行くときは気をつけてくださいよ〜っておっさんに言っとくよ・・・
レジ来た時ちょっとはなす程度の30近くも年上のおっさんにいきなり旅行やめたほうがいいなんていえんよ

あとちょっと前にTVで見たが、
カナダかアメリカの白クロクマ特集で、
遺伝子異常で生まれた真っ白のクロクマのほうが強くてm
繁殖して勢力を築いてるとかやってたよ。
白いと水の中から見えづらくて鮭とりまくれて自然と体がでかくなって、
しかも熊だから天敵いないからめだっても襲われないとか
317名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:52:29 ID:bny6WP3Q0
アルビノだから殺されるてどんなファンタシーだよw
318名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:52:38 ID:0RKfcwEt0
白蛇様じゃ〜
319 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:52:49 ID:CYwhgR8uP
20万人て多くないかな?
俺も昔白班があったんだが、特に何もしないで消えた。全体的に色は白い方だけど。
320名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:53:19 ID:0sOczCgGO
わけわからん呪術に殺されるアルビノかわいそうだな…。
日差しが強いアフリカだと皮膚ガンになりそうだな。
321名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:53:19 ID:LLGLruvz0
実は毛をそるという行為も体に悪いことしてるんだよね
大切なところを守る為に毛が生えるんだから
毛が薄いやつほど繁殖能力が低いらしいよ
322名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:53:24 ID:6OvY0HxN0
まつ毛も髪の毛も肌も真っ白の人を見たことある、色白ではなく真っ白。
綺麗というより異様な光景だった。キモイとは思わなかったけど、ビジネス街にボディーペインター出現かと思った。
323名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:53:49 ID:uVY7LLGE0
>>283
何故?
324名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:53:54 ID:/LaIAjdSO
あびる優を代わりにやとちゃいな
325名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:54:18 ID:ZBdEshrp0
>>313
漆原「私は獣医だ!」

土人たち「じゅうい?じゅい?呪医?』
326名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:54:38 ID:NWNiKLNTO
>>314
エキスばかりで余ってる なぜ中落ちが出ない
327名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:54:40 ID:DjbQDYwBO
>>300

青目と青目なら青目の子
青目と茶目なら茶目の子
茶目と茶目なら茶目の子

が生まれます。

328名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:55:26 ID:SJcG2TH30
>>321
それは嘘
毛深い白人は毛が薄い黄色人より遺伝子が古く、
その分繁殖力は劣る
329名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:55:32 ID:Jrr1fmvuO
アルビノのおっさんだと・・・・・・・!?


なし!なし!それなし!
330名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:55:46 ID:h5smWbs9P
>>319
タンザニアだと0.5%、20人に1人だね。
まあ日本だと「ちょっと色白の人」レベルになる変異まで含まれるんだと思う
331名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:55:46 ID:r8XndKjpO
こんな奴らが黒い肌を差別とかぬかすんだから笑えるわ
332名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:55:55 ID:7iDzYVpm0
モンタナ州出生証明書
http://www.colonelmaggie.com/images/BirthCertificate.jpg
サンフランシスコ市出生証明書
http://freepages.genealogy.rootsweb.ancestry.com/~kwaters/htdocs/genealogy/scans/birth_certificate_richard_waters_reduced.jpg

アメリカの戸籍に当たる出生証明書にはみんなcolor or raceという項目がある
でこういう場合はどっち?
333名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:56:11 ID:fx7WEBFNO
誰か行って教育してこいよ。
334名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:56:52 ID:LLGLruvz0
白いやつは北に黒いやつは南に中間のやつは中間に住めばいいんだよ
335名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:57:05 ID:8weyN/S90
>>327

青い目の子ども生まれたけど……
俺そっくりだから、浮気の線はない
336名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:57:14 ID:WW83F6PKO
日本だと白蛇を神聖視していて、殺すと祟られて死ぬんだよな…
337名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:57:18 ID:pevZU+Da0
森光子ピンチ!
338名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:57:24 ID:Dv3+4rTzO
アルビノの人って神秘的な感じがするから気持ちは解る
けど殺すなよ…
339名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:57:29 ID:XWI0cfSK0
アルビノのアフリカ人て
昔、ベネトンの広告シリーズで見た気がする。
340名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:58:04 ID:0IpWwYIx0
>>68
Oblivionにこんなのいたぞ
341名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:58:11 ID:1snhCfaJ0
>>1
白人の祖先は黒人から突然生まれたアルビノということでOK?
342名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:58:19 ID:+RFeQ/Lm0
対立→民族浄化=中国人の犯行
343名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:58:51 ID:sC5w6J7+O
ティガは狩れるがフルフルは無理

きもい
344名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:59:07 ID:I7VqYkmwO
一万人もいるのか
345名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:59:33 ID:sQDlCkI10
○国人を食べると健康に
○国人を食べると強くなれるという噂を流したら・・・。
346名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:59:37 ID:LLGLruvz0
>>328
それは白いから繁殖力が劣ってるんだろ
毛深い黒人が1番繁殖力があるんだよ
347名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:59:46 ID:OUDJ1nCGO
ほんと土人は奴隷がお似合いだわ
348名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:00:11 ID:DBdusEATO
>>80
ワロタww
349名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:00:47 ID:yJ7HkfoZ0
>>323
分類にそもそも「黒」が無いんだよ。黒い虹彩は存在しない事になってる

ブラウン・ヘーゼル・アンバー(色が濃い順)
ブルー・グレイ・グリーン(青系で中間色はグレイ扱い)
それにバイオレット、レッド、バイアイだったかな
350名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:01:08 ID:EKdf6LYc0
アフリカ人って、いつまで土人をやるつもりなんだ?
もう21世紀なのに。
351名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:01:16 ID:P1KO3Esj0
>>78
なんてか、新しい人種作るとかって、発想が逆すぎるかと。
352名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:01:55 ID:OqUck686O
>>335
片親が白人だと赤ん坊のころは青目、成長するに従ってブラウンになるよ
353名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:02:00 ID:teQUXWMFO
>>329
よく買い物にくるおっさん、白髪に近い金髪で腕毛とかも白くて肌はやっぱり白くて目は薄い薄い茶色。

外人には見えないなぁとか思ってたんだけど、アルビノだったのか。
354名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:02:35 ID:qhgOX1hWO
ウチの店に白人みたいに色白で髪の毛が茶色の男の子来るな
でも顔はアジア人だし両親も日本人っぽい
アビルノって髪も変色するのか?
355 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:02:38 ID:CYwhgR8uP
>>330
なんだそうか。

>>332
出生証明書までいかなくても、普通に運転免許証に髪の毛と瞳の色とが
記載されるよ。

俺の場合、髪は黒で瞳は茶色にされた。妻は両方黒。
どんな基準だかよくわからないが。
356名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:03:04 ID:AvPygkT60
タンザニアだけで20万人ってほんとか?
なんか嘘くさいなぁ……
357名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:03:32 ID:AFR2YEuE0
外人のパーツも高く売れるんだってね
あちらで事故ったり病気したりで意識を失うと・・・
358名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:03:32 ID:ajMcKSJJO
ガダラの豚かよ
359名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:03:57 ID:3a8xGIkX0
>>341
テレビで見た受け売りだけど
アフリカから出た人類がヨーロッパに移動して
日差しが弱くて、ビタミンD欠乏症になるのを予防するために
皮膚の色素が少なくなって、白人になったそうだよ。
環境に適応するための進化の結果だと思う。
360名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:04:41 ID:LLGLruvz0
現実問題、アフリカでアルビノ増やすと問題になるんだろうな
アフリカの日差しは強くアルビノでは20歳ぐらいに皮膚癌になるらしいよ
こういうのが増えたら絶滅の道に行くだろ
その前に殺しておかないと将来がやばいんだよ
俺たちの思想だけで考えてはいけないよ
361チェルノブ:2009/12/01(火) 09:04:57 ID:fTOKgZF00
俺の行ってた高校にも居たな、のアルビノ女の子
もう白い、白人より白い
白いって言うか、色素が抜けた状態なんで、異様なんだよな。
髪も見事な銀髪なんで、染めてると思われたりして、苦労してんだろうな。
362名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:05:21 ID:FieWpAPNO
>>354
無論
363名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:05:26 ID:LffNzBaiO
人道的支援て具体的になんだろう。国外での保護かな?
364名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:05:55 ID:8weyN/S90
>>352

そか
365名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:06:14 ID:eosNEVFn0
まあ日本でも食べるコラーゲンとかいう商売があるしな。笑ってられんわ。
366名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:06:34 ID:seqx8eGD0
±人(笑)
367名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:07:00 ID:DFakXhzP0
>>360
保護しなくてもいいけど、敢えて排除する必要もないと思うけどね
他の奴らが白い肌に憧れてなきゃ、虚弱だからほっとけば子孫を多く残すことなく死ぬかと
368名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:07:00 ID:Pkaf9FvX0
>>319
お前、アフリカの人口何億人だと思ってんだよ…
369名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:07:00 ID:fXLnJV3b0
>>1
SFみたいだな
作家はもういらないな
370名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:07:02 ID:5rgMyYGDO
兄弟でアルビノの人がいるんだけど、これは原因不明なんだよね…。お母さん、平然としていたけ、色々と葛藤があっただろうなぁと、胸がつまった
371名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:07:03 ID:QOstJ4dfO
>>335
目が青いって事は目だけ色素欠乏症(アルビノ)なんだろうね。
アルビノの人の目は薄茶色だったり青だったり赤だったり色々。
赤い人は大抵視力が弱いらしい。

自分も右足だけ色素が抜けてるよ。
すね毛も真っ白なんでちょっと間が抜けてる。
372名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:07:04 ID:h5smWbs9P
>>354
メラニン量が少なくなる形質だから、
メラニンが関わる肌、髪、瞳などみんな変わる
あと視力の違いは瞳のメラニン量ではなく、網膜色素上皮層のメラニン量なので理屈がちょっと違う
373名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:07:51 ID:LLGLruvz0
アルビノって金髪も多いらしいよ
374名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:08:14 ID:bqkMjXRe0
まあ、こういう非人道的で野蛮な行いは今すぐやめさせるべきだな
日本も特亜人への迫害を今すぐやめて謝罪と賠償と反省すべきだな
375名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:09:49 ID:wxCSVcZH0
魔法使いになるためにピグミーの酋長を強姦してる連中もいたな
なんでも女房子供の見てる前で小人の酋長を強姦するらしい
376チェルノブ:2009/12/01(火) 09:10:12 ID:fTOKgZF00
>>360
自然に淘汰されるなら、ほっとけば良いじゃん
377名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:10:14 ID:2L/fsy1D0

半世紀近く援助してやっても未だにこんな状態
378名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:11:51 ID:Mdpy8pcG0
たしか、アルビノ同士が結婚すると、遺伝子が固定化されるんでなかった?
1万人も共同生活してると、恋に落ちるカップルが多数出現して、
新しい人種が生まれちゃうかもな。
379名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:11:56 ID:6rtYT8qaO
貴重な綾波が
380名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:12:35 ID:uVY7LLGE0
>>349
どうも
381名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:12:48 ID:YNSAXeisO
こういうのは土人だからとか発展途上国だからとかいう問題ではないよ。
例えば日本ではオウム真理教、
あんな基地害無差別殺人集団でも盲信的な信者は
信じていれば救われると本気で思っていたからこそ、
麻原の小便飲んだりへんな体操したりして、
地下鉄サリン事件の後もそこにとどまり続けたんだから。
382名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:13:41 ID:nqZ0H8Xp0
>>378
超大昔のアフリカでそうやってできたアルビノ集団が差別迫害され、
住みやすいアフリカから追い出されて寒い欧州に流れ着いたのが
白人種の起源だという学者も居る。
383名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:13:55 ID:yzGF/5xGO
>>360
土人が絶滅しても誰も困らんだろ
384名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:14:32 ID:LLGLruvz0
日本人も価値観押し付けてるんだな
アフリカにはアフリカの事情があるぜ
特別な力が宿るという伝統的なことも
なんらかの問題から来てると思うね
たとえば弱い物に食べさせるほど金がないとか
そんなに守りたいならお前らがひきとって養えよ
385名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:15:47 ID:H9CZezi20
厨2ホイホイ
386名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:16:24 ID:0RKfcwEt0
>>368
タンザニア国内の数字だろ。
387名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:17:18 ID:LLGLruvz0
>>383
白人は日本から出てけよ
388名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:17:47 ID:odEnVs1p0
アルビノ起源の白人が有色を憎み迫害するのは、遺伝子記憶が元になってるからだっけ。
389名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:18:08 ID:EzEz61pm0
白人兵士に強姦されて出来た子だろ
390名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:18:24 ID:DBdusEATO
>>304
山海塾
391名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:18:50 ID:DFakXhzP0
>>389
カラードとは全然違うであります
392名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:18:51 ID:mfa4mtUw0
半島あたりは殺人が横行したからあんな遺伝子の残ってんじゃね
393名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:19:16 ID:37l/JFqBO
タンザニアの人口は4000万人弱で、そのうち20万人がアルビノ。
要するに、200人に1人がアルビノ。
394名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:20:04 ID:dTGKuUWW0
原始少年リュウってどんな話だったっけ?
肌が白いんで虐められてたような記憶しかない
395名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:20:09 ID:yDuEQUlJ0
>>384
アフリカの事情っても殺人奨励はできねーよ。割礼とかもな。
だって痛てーじゃん。痛いってのは人間なら人種関係なしに
みんなわかることだし、明らかに無意味なことだし止めるべきだって
396名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:20:19 ID:kYNByeOTO
>>62
古代に人肉食してた頃と変わらんな中国は
397名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:20:19 ID:0RKfcwEt0
間違って「とりあえずおつかれ」とか言っちゃいそうだな
398名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:20:31 ID:oQsKJaZV0
処女と童貞が結婚すると、その子供は天才になる
399名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:20:51 ID:nv/jik1m0
日本にもアルビノ信仰はあるよなあ確か
白蛇とか神の使いだし

ただアフリカじゃ、換金アイテム程度の認識なのかもしれんが

やべフォールアウト3っぽく想像してしまう
400名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:21:25 ID:Pkaf9FvX0
>>386
タンザニアだけでも4000万人以上だ
401名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:22:05 ID:fJeQn35g0
402名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:22:14 ID:dTGKuUWW0
>>395
女の割礼は死ぬほど残酷
ってか、鮪女量産してアフリカンは満足しているのだろうか?
403名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:22:52 ID:Hs+wsik/0
アルビノの人とセックスするとHIVが治るというような非科学的なことを
アフリカの医者までもが言ってるらしい。
そのせいでアルビノ女はレイプされまくってるらしい。
http://www.themorningstarr.co.uk/2008/06/10/albinos-hunted-in-tanzania/
404名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:24:33 ID:8weyN/S90
>>393

そんなに発生率が高いなら、親族や友人に必ずアルビノがいるってことだよな
アルビノの家族や幼馴染は何やってんだよ
せめて食ったやつに報復しろ
405名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:24:54 ID:hLBfymNj0
>>399
歴代天皇にもアルビノと思われる人も居ます。
406名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:25:08 ID:tDUoszax0
こういうのを助けるかどうかというのは結局哲学の問題だけど
今の欧州の哲学だと、助けていくべきだというのが主流らしいな。
それがアフリカの文化なんだから、放置しておけというよりもね。
407名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:25:08 ID:5f4RCypi0
アルビノ同士で交配したらアルビノが安定して生まれるの?
408名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:25:46 ID:DFakXhzP0
>>404
兄弟が売ってたりするから…
409名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:25:58 ID:0qjeGw1b0
アフリカへのODA辞めろよ
独裁国家多すぎだし、内戦している国多すぎ
むしろ南部アフリカやコンゴとか植民地時代よりも平均寿命もインフラも落ちてる国が殆どだぞ
410名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:25:59 ID:pGhRMJqJO
アフリカの医者は頭悪いな
411名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:26:40 ID:rSpEkg8jO
在日にも特別な力が宿っているらしいぜw
412名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:26:53 ID:i/1Lk1dQO
>>384
さすがに民族浄化(古い呼称)レベルの事を見過ごせないだろ...

相変わらず鯨と人間の区別つかない奴らだな、まったく...
413名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:28:44 ID:OqUck686O
>>409
アフリカとガチで渡り合えるのは中国人しかいないと思う。
見た目は違えど中身は一緒
414名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:28:59 ID:WTmD09JEO
あの国はもはや救いようがない
415名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:29:08 ID:eclauQ3pO
呪術医ってなんだよ…
416名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:29:58 ID:kYNByeOTO
>>183
日本でも東北なんかの日射量の少ない地域の住人の肌の色は白人と違った白さだもんなあ
417名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:30:00 ID:RPPDSmoC0
>>252
照明の話なんだが。
欧州は色温度の低い(つまり赤っぽい)のが好まれ、
日本は色温度が高く明るい(白〜青っぽい)照明が好まれるって話を聞いたんだが、
体質の問題だったのね。
418名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:31:25 ID:CfhhAtPLO
迫害うけたアルビノ集団が混血しながら北に逃避行

有史以来進化いないのかアフリカは
419名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:31:33 ID:P6nN2q550
本気でこわい
420名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:33:00 ID:seqx8eGD0
>>416
なんで日本人で一番色が白いのは博多の方なんだぜ?
あとタイなんて紙みたいに白いのが多い。
421名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:34:23 ID:OqUck686O
>>417
そういえば白人の家は中間照明かシャンデリア。
日本住宅みたいに天井に蛍光灯なんて付けてないし。
422名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:35:14 ID:snrQF7Oq0
http://www.amazon.co.jp/ドロテア~魔女の鉄鎚~-1-カドカワコミックスドラゴンJr-Cuvie/dp/4047124486/
アルビノ少女が主人公な漫画。エロ漫画家だけど、非エロ。
423名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:35:20 ID:qkpk08rD0
>>1
そういえば、マサイ族も食料が不足すると、ピグミー族を殺して食用にしてるそうですね。(汗)

424名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:35:24 ID:iwV5i4KK0
アルビノが特別な力とか中二病過ぎて駄目だわ。
425名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:35:45 ID:V3Eh7FNI0
未開のDOJINは怖いなぁ
426名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:35:59 ID:9wCFsFRWO
アルビノ・トロールか。結構強かったよな。
再生付きだし。怨恨あったし。
427名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:36:03 ID:tDUoszax0
照明については関係ないぞ
ただそっちのほうが落ち着くとかそういう理由だ
そうじゃないと、オフィスもそうなっていないとおかしい

環境環境うるさくなってから、蛍光灯をもっと使わないとだめだという意見が
出てきてるらしいからな。日本人が家庭で蛍光灯を使うことを馬鹿にしていたくせにね。
428名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:36:35 ID:mfa4mtUw0
しかしいったいどうしたらあんな血が残るんだ
殺戮を好んでいたんだろうが 大方人をだまして食人してたんだろうな
虚言癖あるし
429名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:37:15 ID:nTxQZhP40
アメリカとかみたいに4年間軍人して国に奉仕してもらって、大学資金援助したらいいよ

430422:2009/12/01(火) 09:37:37 ID:snrQF7Oq0
431名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:37:54 ID:KJuLLmLO0
レアキャラの素材狩りだな……
よくあること。
432名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:38:47 ID:9veKj/o30
アフリカを統治できるのは中国しかないかもですね。
欧米の支援政策ではだめでしょう。
433名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:39:12 ID:ETfWgOQSO
クラピカに謝れ
434名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:39:31 ID:ffNAsChJ0
BJ番のレオもどきの治療法みたいな事するのは、ダメかな?
表現悪いけど、目的の価値をなくすみたいな
435名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:40:00 ID:l1iUw+ioO
さすが猿の惑星だな
436名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:40:02 ID:KJuLLmLO0
俺もアルビノだぜ。
うんこまで白いんだよ。
437名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:41:22 ID:J3cPgoWqO
いかにもドジンだなwwwww
438名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:41:32 ID:Ml535xlUi
テラ土人
439名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:41:37 ID:UYU0o0y0P
美人の人生も似たようなもんだけどな。
転売目的のヤカラに一生付き纏われる。
440名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:42:02 ID:w5ekTUTsO
ゲーセンとかにいる色白のデブはアルビノですか?
441名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:42:30 ID:aXYSomE+O
バイト先のお客さんにアルビノの人いたなあ…
442名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:42:45 ID:OqUck686O
白人が黒人を怖がるのもわかるな。
実際アメリカでは犯罪者の80%以上が黒人らしいからね。
牢屋は真っ黒け
443名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:43:31 ID:cgvyTX4a0
不謹慎だがやっぱりフルフルスレになってたwwwwwwww
444名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:44:15 ID:KJuLLmLO0
RPGの世界だな。

ヒーラー「この娘の病気を治すためには、アルビノの瞳3つ、カワウソの毛皮1枚、みのもんたのヅラ2つが必要です」

みたいな。
445名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:45:13 ID:tipEbov2O
アビルノ人気が再燃か。集団窃盗団のイメージから脱却出来て良かったね。
446名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:45:26 ID:ERJWiY58O
>>371
すねげをわざわざ脱色してる俺みたいのもいるから、すねげは別に間は抜けてないぞ
ちなみにGacktもすね毛脱色はカッコイイからやったほうがいいと言ってた。すね毛
白は誇るべき。
447名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:45:41 ID:uwyCTDftO
なんか凄いな。
古い考え方だとアルビノは特別だから特別な力が宿ってるになるのか。
アルビノって言ったら生物として普通より弱いイメージしかないんだが。
448名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:47:14 ID:nlId8kNn0
天使のイメージは白
悪魔のイメージは黒
そんなもんですな
449名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:47:54 ID:JXzsUlj0O
わたしアルビノだけど差別と土人は最低だと思う
450名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:48:06 ID:f9E/lCluO
http://imepita.jp/20091201/350820

http://imepita.jp/20091201/351170

こんなに白いとは思わなかったw
451名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:48:13 ID:N5mW2azZO
アヒルはカモのアルビノ
452名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:48:55 ID:iwV5i4KK0
黒人はさんざん色が黒い事で差別されてきたのに、
アルビノ見つけて「あいつら特別だから」ってぶっ殺してたんじゃ
どうしようもないじゃない。
453名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:48:56 ID:vnjS5rlM0
まぁ、周りは真っ黒だからな
浮いてる感がハンパないんだろう
454名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:49:48 ID:J7tWjdde0
パンじゃとレオもアルビノだから霊力あったし。
455名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:50:07 ID:L4aZt7K50
迫害から逃れて〜というのを想像してたけど
喰われちゃうのか
あわわわわ
456名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:50:35 ID:e25U1nPhO
それは白人からみた他人種が悪魔ってことからきてんじゃね
457名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:51:03 ID:nQ5wpE+10
火の鳥伝説
458名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:51:13 ID:KJuLLmLO0
アルビノでも黒人はうらやましいのかな?
特別+妬みとかでこういう事件が起きるとか。
459名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:51:18 ID:Y4Rz3b6X0
>>450
2枚目、日差しがきつそうでなんとも・・・
460名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:52:25 ID:RCz1h8pO0
マイケル検索 4件
461名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:53:05 ID:hxQCPyc/O
日本だって笑えない。
膝のなんとかっていうたんぱく質食えば膝の軟骨が回復するみたいのあるじゃん。
462名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:56:06 ID:1hlGcN2LO
俺の行き付けのマック(涙)にもアルビノの女性が良く来てる
最初見たときは、ドイツ人かなんかかな?と思ったんだけど、
良く見たら(じろじろ見たわけじゃないよ)違かった
もしかして白人ってアルビノと関係してるのかね?
463名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:56:41 ID:3uinZP79P
>>60
oh...
464名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:56:56 ID:fE2jNskaO
米大統領も黒人である時代にレーシズムなど懐古趣味だ。
かつてのヒトラーユーゲントやKKKの考えている事なんてのは単なる妄想、その証拠にヒトラーは日本と同盟を結んでいた訳だし。
とは言え、アフリカでアルビノが人気なのは白い色への呪術的な信仰からだ。
長年アパルトヘイトが成り立っていたのも、ある意味アフリカ人が本気で抵抗しなかったせいでもある。
465名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:57:42 ID:Kkg0uTMZ0
外国に住まわせてあげた方がいいのでは・・・
466名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:00:20 ID:V3Eh7FNI0
>>461
コラーゲンやコンドロイチン食っても回復しないのかい?
467名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:00:55 ID:37l/JFqBO
黒人のアルビノは白人に見える。でも、東アジア人のアルビノは白くなっても所詮モンゴロイドだな。
468名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:01:39 ID:Zon7LlE20
フルミナントブレードあたりを作るためか
469名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:02:29 ID:LgKu0JGv0
現代日本でも、漫画・アニメだとアルビノキャラが
特別な存在≠ニいう位置付けで登場するから、
アルビノを超常的存在と見る心性は共通しているんだろうな。
470名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:02:57 ID:zmZWvL9l0
浮いてる奴を見たら手出ししたくなるのを
「俺にこんなことをさせるお前が悪い」の持って回った言い方
471名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:04:09 ID:XG3xCNqP0
>>343
お前フルフルさんの良さが分からんのか
教官も「白くてステキな飛竜」て言ってただろw
472名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:05:34 ID:37l/JFqBO
サッカーのオリバー・カーンもアルビノっぽい。
473名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:06:29 ID:kzBzx82C0
抗議する資格ないよな?

http://canakana2.exblog.jp/12158239/
474名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:06:30 ID:XwLMZJg10
原始時代以前、アフリカから逃げたアルビノの集団のが白人じゃね?
475名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:08:51 ID:Wjb7fWDC0
アルビノ避難所が襲われて一網打尽にするのがアフリカクォリティ。
476名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:08:59 ID:7iDzYVpm0
白子って長生きできないとか知能が劣るとか障害児として扱われるみたいだけど
本当に生物的に劣るのか?
477名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:09:20 ID:XwLMZJg10
白人のアルビノってどんなかんじなの?
478名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:09:33 ID:dFcHrIc+0
この時代になってもまだ信じてるのか
土人乙としか言い様がない
479名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:10:51 ID:6VP7tYOVO
>>471
なんか聞いた事あると思ったらモンハンだったかw
アルビノエキスとかあったね。
480名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:11:48 ID:QZ0O29DJ0
>>477
異様に白い。透き通るような白さ。
瞳の部分も薄い。髪の毛は金髪を通り越して白髪に近い。
481名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:11:57 ID:7iDzYVpm0
>>477
白人のアルビノは赤毛になる
髪の毛の基本は赤毛で、それに黒い色素がつくと黒髪に、
ブロンドの色素がつくとブロンドになるわけ
482名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:12:39 ID:MEbSncu2O
土人とシナ人と朝鮮人だけが感染する強毒性新型インフルエンザウイルスない?
483名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:14:23 ID:6hlccRRzO
アフリカはヨーロッパに近い北部の一部以外は野蛮で危険だよな
エイズ患者数も多いし生まれたのが現代の日本で親に感謝だな
今後の日本は分からんが現時点で世界で一番良い国だと思う
484名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:14:23 ID:pgP+711EO
>>47
まあ俺たちは対岸の火事をゲラゲラ笑ってりゃいいもんな
485名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:14:26 ID:XwLMZJg10
黒人のアルビノって、白いのに黒人なの?白人じゃないの?
意味わかんね。
486名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:16:34 ID:Pkaf9FvX0
エイズの治療が処女レイプ説も、最初聞いた時は強姦間のいいわけかと思ってたけど
乳幼児レイプで膣破裂とか聞いて「こいつらマジなんだ…」と思い知った。

アルビノだろうがそもそも雑食の人間の肉なんて美味しいのか?
487名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:17:22 ID:Wk7e0LwI0
>>485
子供は黒人になるんじゃねえの?
駒田みたいに
488名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:17:45 ID:VlehR/yS0
ブヨブヨした皮
アルビノエキス
アルビノの中落ち
アルビノの霜降り
特撰アルビノ
真珠色の柔皮
真珠色の艶皮
489名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:17:58 ID:uxK4n23TO
前砂谷牧場で見かけたけど、おばけかと思うぐらいに白かった。が、美しくて見とれてしまった
490名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:18:13 ID:kzBzx82C0
>>477
血管や骨格や内臓が透けて見えるらしい。
白血病で長生きできないらしい。
491名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:18:33 ID:37l/JFqBO
とりあえずお疲れ。
492名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:19:01 ID:QxYIin8OO
>>474

意外にありそうでおもしろい。
だから潜在的に黒人を嫌うとか
493名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:19:19 ID:/kvEihVT0
一度、民族浄化したほうがよくない?
494名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:19:24 ID:vrMeF3Bu0
え食うの?
495名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:19:42 ID:VEoDnf4sO
政府専売になったのか
496名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:19:43 ID:PI62Eqn70
>政府が設置した避難所
これからして罠だったりして
497名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:20:13 ID:GM0BqHIOO
中○人の臓器が特殊な力を持つと主張する呪術者がアフリカに現れればいいのに
498名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:20:37 ID:R3PzRD3eO
>>485
確かにそう思う!

黒人のアルビノってどんなの?
誰か教えて
499名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:20:50 ID:KJuLLmLO0
昔は、アルビノの奴隷は珍しがられて高値でやりとりされていたそうな。
500名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:22:00 ID:g6ZYTw/RO
マガジンでマッシュ号と言う漫画があってだな
501名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:22:15 ID:xHzGqXnlO
途上国ってレベルじゃねえぞ、って思ったけど、
バナナとか納豆を食うだけで痩せるとか
血液型性格判断とかを信じちゃう人がいっぱいいるからな、日本も。
502名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:22:22 ID:T8vmLNznO
>>476
直接的な弊害としては、日光の紫外線に弱い。日焼けして肌を守れないので。
黒目に色素が無い人は明るさで物が見づらく視力が弱い。
アルビノは劣性遺伝です。手っとり早くアルビノを作るにはアルビノ同士を掛け合わせるのが一番楽なので、そういう意味では血が濃く、別の生存に不利な遺伝子がくっついてくる場合もあるかも。
ちなみにペットで人気の白い毛と赤目の小動物はみんなアルビノ。でも室内飼いが多いし、皆普通に生きてるでしょ。
503名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:22:34 ID:YmJJ0yPV0
白人の祖先が黒人のアルビノと考えていいだろう、少なくとも黒人アルビノがかなり混じってる
黒いと容姿の端麗さはあまり見分けがつかないが、白くなると明確に見分けがつくようになる
黒人アルビノと比べて白人のほうが容姿がはるかに端麗なのは、長い間をかけて不細工を淘汰したからだろう
504名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:22:54 ID:VEoDnf4sO
>>498
お前の肌を白くしたって黄色人種ののっぺりとした顔は変わらんし、
白人にも見えんだろ? つまりはそういうこと
505名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:23:09 ID:l+bz+avyO
今日もアフリカは平常運行
506名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:23:26 ID:/tQx9K6lO
>>498
スレを最初から嫁よ
>>68とか見たらいいんじゃね
507名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:25:27 ID:AQ2cr62O0
アフリカでアルビノじゃ目立ちまくっちゃうな
508名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:26:44 ID:Lfm6iPXQ0
さて特選アルビノでも狩に行くか

kai死んでるからめんどくせー
509名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:26:47 ID:UNtfsnxIO
アフリカが広いとはいえ、まさか一万人もアルビノが居るとは知らんかった
以外と多いんだな
510名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:27:46 ID:uuW2K1ct0
>>308
バングラなんかではヤミ金が横行してて、超高金利で貸し付けてるのが問題
貧困者がさらに借金漬けになってさらに貧困になるから、それを回避するのに
ある程度現実的な金利で代わりに金を貸してやることで貧困から脱出させてやる
ノーベル平和賞もらったムハマド・ユヌスなんかはインフラ整備なんかも併せてやってるよ
511名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:29:22 ID:37l/JFqBO
タンザニアだけで20万人のアルビノがいるって書いてあるだろ。
だから、だからアフリカ全体だったらもっともっと多い。
512名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:29:30 ID:/asmE/XRO
アルビノといえば「パウダー」って映画が有名

アルビノのため差別を受けながら生きてきて
最期は雷にうたれ消滅するという話

あとはダヴィンチコードの殺人鬼もアルビノだったな

513名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:30:10 ID:TFmVoX7f0
アルビノってそんなに居るもんなのか?
514名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:30:39 ID:VEoDnf4sO
役人によるアルビノの横流しが横行するな
515名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:31:25 ID:soIBBCcM0
周りが黒いからちょっと白いだけでもすんげー目立つんだろうなぁ
516名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:31:25 ID:KJuLLmLO0
一万人もあつまったアルビノの光景を見てみたいw
きっと異世界みたいな不思議な風景なんだろうな。
517名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:31:38 ID:3uinZP79P
518名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:31:57 ID:amkCJysTO
ここ見て思ったが、やっぱ自分アルビノの軽度かもしれん

小さいときは、ほんのりピンクがかった白肌、髪の色がアッシュグリーン、視力が弱くて入学検診で引っかかったりしたが
今はだんだん肌の色が黄色くなってきてるし、髪の色も落ち着いてきてる。

昔は教師に「髪染めただろ!」とか「化粧してるだろ!」と怒られたのが嘘のよう。母親もそうらしいから遺伝なんだな…
519名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:32:00 ID:HX2W3yxg0
マジで植民地支配解禁した方が本人らのためになるんじゃないか
人権より人命を大事にしよう
520名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:32:48 ID:XwLMZJg10
どう見ても黄色人なのに、チンコだけが黒人なんですが?
何故?
521名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:35:18 ID:tsq6mffJ0
天使みたいだ
522名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:36:07 ID:nRqvHa3M0
>>7
>尋常性白斑?

そう、尋常性白斑
シャーマンを継ぐ正統な証として、肌が白いという風習の文化は
スワヒリ語圏には数多くある
523名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:36:19 ID:vz7BpmbbO
避難所叩けば一網打尽じゃねーか
524名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:38:15 ID:fE2jNskaO
人種の分岐は緯度によるものであって、アルビノとは関係無いんだが。
アルビノは自然環境に対して有利な面がほとんど無い。
肌の色は赤道付近が最も黒く、高緯度地域になるにつれて、薄茶、いわゆる肌色、白となっていく。
もし白人の分岐の原因ががアルビノなら、アジア系の説明がつかない。
つまりは緯度による紫外線強度への進化的適応が人種の原因と言える。
525名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:40:17 ID:n0WLLdTx0
>>512
雷に打たれて消滅て…
差別を受けた上にそれかよ;
扱いひどくね?
悪魔とか吸血鬼じゃないんだから…
526名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:40:29 ID:46Aq47rgO
避難した場所の警官は信用できるのか。
別の施設に移送するふりをして、売る心配はないか。
527名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:41:06 ID:gCLajUbxO
アフリカっていつまで土人なんだ?
528名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:41:43 ID:DBdusEATO
>>522
差別というか獲物扱いされたり特別視されたり大変だな
やっぱり平凡が一番だわ
529名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:42:36 ID:SLa0rSqG0
白猫がアルビノの黒猫に見えてきそうだ
530名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:42:48 ID:k3amITcs0
>>523
じゃあ俺が避難所を守るw
531名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:44:13 ID:XKQnyCzM0
アフリカは本当どうしようもないよな・・・ 
欧米列強による植民地支配が無かったとしても大して変わってないような気がする
532名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:44:42 ID:KJuLLmLO0
>>530
バイオハザード5の始まりであった。。。
533名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:44:42 ID:nRqvHa3M0

ま、未だこの難病の社会的周知が不十分であるが故に
偏見と誤解がもたらし、これら難病を持つ者が
自身の病気だけでなく、社会的差別をまともに受けて
二重苦を受けている例だ
534名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:45:05 ID:2EMtpqKu0
↓サリフ・ケイタが
535名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:45:33 ID:OShgLvblO
>>524
半分以上間違い
妄想乙
536名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:46:58 ID:36jQTNDf0
アルビノってそんなにいるの??
537名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:47:30 ID:T8vmLNznO
>>280
遅レスだが、死ぬと血の気が失せて薄灰ピンクがかった擦りガラス色の瞳になる。
アルビノの実験用ラットはそうなった。とても悲しい感じがする。
538名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:48:46 ID:nRqvHa3M0
>>528

記事は、生贄される鶏や羊のような動物のごとく、
被害者たちは「獲物」と化しているが、

一般には、神・精霊の使い、それらの意思を伝える者として
非常に神格化し、村人を良き方向へと導く者であって
その地域の者や文化には無くてならない存在
539名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:49:00 ID:v+VeRFArO
白なます病か
540名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:49:43 ID:4r8p+ep0O
イエローマン
541名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:50:00 ID:2EMtpqKu0
これはマレビト信仰なのか?
542名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:50:19 ID:LEBfLE5PO
その特別な力(笑)を発見した奴はとりあえず論文発表してノーベル賞目指せよw
その方が暮らしてけんだろw
543名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:50:35 ID:qta+ow7E0
544名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:50:45 ID:xbYC1fES0
これだろ、けっこう希少みたいだな。
http://carimg.jp.msn.com/Autos/images/ca006/U/000000/13/U00000967813L.jpg
日本だと長生き出来なそう。高温多湿で渋滞地獄。
545名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:51:12 ID:lq74rxYbO
>>1
ストームブリンガーを持たない私は…
546名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:53:24 ID:nRqvHa3M0
>>539
日本ではそう呼ばれた時期がある
先天性もあるが、こちらは少数
ほとんどが後天性の免疫疾患が主原因とされているが、
いまだ詳しいことはわかっていない
だから、難病なわけ
547名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:55:30 ID:rHr9TgVF0
避難所の周囲は涎たらした地元民らに囲まれてムンムンしてるんだろうな
548名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:55:45 ID:fRyBSF8S0
>呪術医

すげーなアフリカ
549名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:57:19 ID:nRqvHa3M0

また、日本において、この病気は難病にも関わらず、
難病の指定はなされていない
いわれのない差別化が横行しているのが現状
550名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:58:05 ID:xHzGqXnlO
>>545
エルリック乙
551名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:58:16 ID:YRv9V9mI0
モンハンを想像してしまった
552名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:59:50 ID:j2y/p8WnO
どんだけ未開の地だよアフリカw
553名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:00:01 ID:SmJlnD450
ポゥ
554名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:00:24 ID:37l/JFqBO
ローマと函館が同じぐらいの緯度。要するにヨーロッパはかなり高緯度に位置してる。
だから、白人とモンゴロイドの進化に違いがでたのだろう。
555名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:04:50 ID:09l621Yy0
人間離れした美形画像求む!
556名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:08:10 ID:nRqvHa3M0

この病気に関する者たちで、いわれのない差別を長年に渡り受け続け、
その苦しみを声に出して言うことも出来ず、苦しんでいる者を
数多くみてきた
問題は、社会的差別が厳然と存在すること
これだけ文明が発達した現代というのに、中世の「魔女狩り」のような
差別が堂々と世界を闊歩している事実
これには医師として愕然とする
557名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:11:13 ID:kzBzx82C0
天然山海塾って感じかな?
558名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:13:53 ID:fC9iopOG0
アルビノの中落ちってネーミングはこれが元ネタ?
気持ちわりーなモンハンって
559名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:14:42 ID:y2hIUvAt0
>>252
白人の屋外スポーツ選手が目の下を黒く塗ってるヤツ
(頬に日光が反射して目に入るのを防ぐ)
有色人種で真似してるの恥ずかしいよねー
560名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:15:12 ID:ybHV5dtm0
>>14
6万年前に同じこと考えた人がいて
アフリカから抜け出して国を作った。
561名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:16:44 ID:nRqvHa3M0

人間以外にも、ホワイトライオン・ゴリラ・トラ・フクロウ・ヘビ・鯉・・・と存在

562名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:21:20 ID:RRsjiaFXO
知能が著しく低いからいつまでも発展途上国なんだろうね…w
563名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:25:20 ID:KR0yW4Di0
>>403
Vumiliaさん、家族と夕ご飯食べてたら
いきなりナタ持った奴らに押し入られて足ぶった切られて出血多量で死亡て…
可哀相すぐる(´;ω;`)ウッ…
564名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:26:51 ID:Qdp4mKH80
埼玉西武はアフリカ進出すればウィッチベースボール球団として人気出るかも
アストロ球団の先例もあるし
565名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:27:20 ID:jEzbMsno0
アルビノの人たちの写真見た事あるけど黒人も黄人も白人に見える
白人のルーツってアルビノじゃないかと思う
566名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:28:55 ID:nRqvHa3M0

先天性白斑・白皮の遺伝子が劣勢遺伝子であるから・・・という発言を
よく目にするが、この認識は誤解である
劣勢遺伝子だから、遺伝子が異常であるということではない
劣勢・優勢というのは、発現をする側の遺伝子を優勢、しない側を劣勢と呼ぶ
優勢同士の遺伝子ならば、その両方が混合した形質で発現、若しくはその一方、
劣勢同士の遺伝子ならば、優勢遺伝子の形質以外で前者優勢と同様の発現をする
567名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:30:33 ID:QrCA1DCLO
数年前から父親の手や顔の色素が薄くなって
白いとこと普通の皮膚と境界線で分かれてるみたいになってるんだけどこれはなんだろうか
医者に行っても原因不明だと言われそのままの状態
ちょっとずつ白い範囲が広がってたんだが今は止まってる
最初は見た目気にしてたけど今はそうでもない
何なんだこりゃ
568名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:31:52 ID:1/SVkc7x0
いまどきこんなもん信じてるとかアホすぎ
基地外に金払うやつがいるから殺人が起こるんだろ
アルビノの体を買う奴らを全員同じ目にあわせて公開処刑すればいい
569名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:32:51 ID:6Wo32Tlj0
白いとこと境界線で別れてるって、マイケル・ジャクソンと同じ病気か。
何なんだろうね?
570名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:33:36 ID:Mdpy8pcG0
>>567
症状自体は白斑だけど、白斑の原因は現代医学ではわかってないということ?
それとも、症状自体が、白斑でもない、ありえない症状ということ?
571名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:34:26 ID:RHKbogMA0
日本のアルビノの人は
多分、社会人になる頃には、髪を黒く染めて、黒いコンタクト入れてるんだろうな。
あの容姿のままでは就職ムリだろう。
572名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:34:43 ID:ympS6qreO
>>252
だから欧米の家は照明暗いんか。昔ホームステイしたんだけど蛍光灯じゃないから暗いんだよなーてか蛍光灯って日本が使いすぎか
573名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:35:16 ID:nzzPVfYg0
戦争殺人大好きアフリカ
574名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:35:34 ID:kqDi1kCL0
綾波殺すなよ・・・
575名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:36:02 ID:PR/IJPLG0
昔はすっごい美男とか美女も特別な力が宿るとかいって
コロサレて美しくなりたい奴らとかに高値で売られて
その血肉が喰われたりとかもしてたんだろうな
576名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:38:04 ID:MOPNwd6B0
処女とセックスするとエイズが治るとか言うのいったてのもこいつらか
577名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:38:43 ID:oy5bLAHSO
>>571
アルビノは皮膚が弱いから、染髪なんて出来ないよ
578名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:38:52 ID:p6WEzyaC0
金髪はうらやましい
むだ毛の処理しなくていいし
まん毛が金髪てどんな感じ?
金髪チリ毛?
579名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:40:14 ID:sFmWV4og0
21世紀の話とは思えない
580名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:40:19 ID:YeUpTTpbO
鬼人薬グレートと硬化薬グレートに使うアルビノエキスのために俺もよくフルフル乱獲してる
581名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:40:33 ID:hoLcchkW0
白いカラスだっけか?
ずっと自分を白人と偽って暮らしてきたアルビノのユダヤ人のレクター博士が、
ちょこっと授業中にもらした一言で差別主義者だとかつるし上げ食らう映画

白人とかモンゴリアンだと、軽度の色素異常なら本人もきづかずに周囲も色薄いな〜くらいとしか思われないかもしれないが、
黒人だと元々の肌の色のせいで、軽度の異常でもモロ色素異常ってわかってしまうんだろうな
582名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:40:40 ID:3cueeWXk0
特撰アルビノがほしかったのか
583名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:42:01 ID:nx2cmxsa0
さすがにこれは土人こええええって言わざるを得ない
つかアルビノは劣化弱体みたいなもので弱いだろが
584名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:43:38 ID:vI7GBJnbO
>>577
ズラしかないのか・・・ズラも高いのじゃなきゃ肌荒れしそうだし、実際、問題山積みで大変だな。
585名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:45:54 ID:3MYJSoIl0
>>572
だから青い目にサングラス必要なのよね

586名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:48:56 ID:6Wo32Tlj0
>>581
ユダヤ人と偽って生きてきた黒人の話じゃなかったっけか?

主人公の青年時代をプリズンブレイクのマイコーがやってたね。
マイコーはアフリカ系で肌が白いんで適役だったかも。
アルビノではないけど。
587名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:49:23 ID:eA8r77dZ0
色素が無いって紫外線に無防備すぐる
地底人に成るしかないな
588名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:51:35 ID:RlZUQPBi0
だれだよ21世紀はアフリカの時代とか言ってたやつ
589名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:53:39 ID:CfhhAtPLO
TBSあたりで人間オセロでもやってくれんかな。

将棋もあるし別段問題は無いだらう
590名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:56:32 ID:bY8SWbmRP
完全に真っ白な人が、自分と似たような時間で通勤してる。
服がいつもカラフルでお洒落だ。
591名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:56:57 ID:3MYJSoIl0
黒人って白くすると白人に見えるけど
黄色系は白くしても白人に見えないのよね
592名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:57:33 ID:YeUpTTpbO
アルビノの松崎しげるとかいるのかな
593名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:59:43 ID:AbRQTdoEO
>>581
白人の場合は知らんけど、
黄色人種はモロ分かりだよ
594名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:01:55 ID:c3lwZXRZO
なんで20万人も居るの?
遺伝子異常なんでしょ?
アルビノからはアルビノが生まれるの?
595名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:03:41 ID:MS3AwqDv0
ウインター兄弟も真っ青
596名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:04:19 ID:lwbz6vUeO
アフリカの土人はどうしょうもないな。
HIV感染者だって白人とやれば治ると信じてんだろ
597名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:04:25 ID:764+SNWN0
アルビノってそんなにいるのか。
598名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:04:28 ID:iJmx+0ce0
ヨーロッパに行けば取り放題だな。
儲かるよ、土人諸君。
599名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:05:01 ID:xk8pUghU0
暗黒大陸age
600名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:06:26 ID:dM3Oy9J50
土人が殺し合うのは喜ばしい
武器を売って大儲けだ

と言う連中の気持ちが、少しは理解できたかもしれない
601名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:07:14 ID:Eh4cjUFD0
47 名前: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日: 2006/12/24(日) 02:59:03
俺も、最初の人類が黒人ってのと、アルビノっていう突然変異がいるって知ったとき、
脳裏によぎったもんだ。

アルビノじゃないにしても、アルビノに近い突然変異じゃないのかなぁとは思う
白人の人って、眼とかは黒目の人種より紫外線に弱いって言うし

まぁ、ある意味優生学的な話になるから、白人の間ではタブーみたいになってるって話もあるとか


48 名前: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日: 2007/01/01(月) 11:21:13
>>47
ビタミンD、日光、くる病とかでぐぐれ。
白人はアルビノとは違うよ。


50 名前: 名無しゲノムのクローンさん 投稿日: 2007/05/14(月) 22:32:15
白人はアルビノでなくて白変種
602名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:07:18 ID:5Y+48T9l0
約20万人って多すぎだろ
603名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:08:33 ID:9kAJoJ0eO
透けるような白い肌を持ち、日光に弱い
まるで吸血鬼だな
604名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:09:28 ID:Eh4cjUFD0
51 名前: 名無しゲノムのクローンさん 投稿日: 2007/07/26(木) 00:41:07
白人は言わば白い犬や猫と同じだな
つまり白変種だアルビノとは違う


74 名前: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日: 2008/03/27(木) 12:34:22
アルビノ≠白人
アルビノ=白子
白変種=白人?


75 名前: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日: 2008/03/27(木) 17:37:07
白変種=白子因子定着種=白人
605名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:10:04 ID:eA8r77dZ0
何年か前、東北で白い熊見つかったな
あれどうなったんでい
606名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:10:31 ID:EN6gqDrb0
これらの土人と渡り合えるのは確かに中国人かもしれんな。
アフリカ呪術より中国人の奇人の方が技も上だろうし。
607名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:10:33 ID:EqZfIoiWO
>>603
だが喰われる側だ
608名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:10:39 ID:i/1Lk1dQO
なぜかふと、こないだあった「長崎尻尾曲がり猫学会」のスレを思い出した。
609名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:11:26 ID:QG/o1xA70
この世で最も必要なことが教育なのだと言うことが、このことからも分かる。
610名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:11:34 ID:37l/JFqBO
黒人のアルビノ見れば、白人の先祖が黒人だということも頷けるな。
モンゴロイドのアルビノ見ても白人には見えないしな。
611名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:11:37 ID:7JDZJgz00
>>68
ようするに池沼かよ
612名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:11:46 ID:CfhhAtPLO
白人でアルビノになったら透明人間で内臓スケスケだな
613名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:11:55 ID:Eh4cjUFD0
614名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:11:56 ID:KJuLLmLO0
これだけ精神的にもタフネスを誇るから、生存競争に勝って霊長類の王になれたんだな。。。
615名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:12:11 ID:qjz/Nfj80
金沢動物園のアルビノ種のカンガルーかわいいよ
616名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:12:33 ID:eGsUiA6W0
白人って黒人のアルビノじゃないの?
617名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:13:04 ID:t7SXFYtZi
教育って大事だな。
618名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:13:38 ID:QG/o1xA70
>>614
いやまだ、ネアンデルタールはいると思う。
実は俺、そうなんじゃないかと……
619名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:14:25 ID:Eh4cjUFD0
620名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:15:22 ID:37l/JFqBO
そもそも白人は劣勢遺伝子の塊みたいなものだから、白人のアルビノって存在するのか?
でも、白人っていっても南欧系は優勢遺伝子が強そうだから、アルビノも存在しそうだけど。
621名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:17:29 ID:QG/o1xA70
>>620
白人の白とアルビノの白って意味が違うんじゃないの?
同じなの?
622名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:17:42 ID:p6WEzyaC0
白人は黒人の突然変異だと認めたくないんだろうな。
アルビノは数千年にも及ぶ魔術師の虚言から逃れるためにヨーロッパ大陸に逃げ込んだとしか考えられない。
アルビノの子孫がヨーロッパ、ロシア、アメリカに定着したんだろうね。


623名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:21:01 ID:RHKbogMA0
画像見てると目が辛そうに見えるなぁ
624名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:22:42 ID:/q7aMw0AO
625名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:23:04 ID:37l/JFqBO
>>621
北欧系の白とアルビノの白、金髪は似てると思うんだよね。
626名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:23:43 ID:Eh4cjUFD0
627名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:24:10 ID:EqZfIoiWO
>>622
アジア人も白人もアフリカからユーラシアに渡った同じ集団の子孫なんですけどね
628名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:25:43 ID:Q7dKk2ViO
俺はシースルーだけどな
629名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:25:44 ID:Sf6T/rQRO
>>620
劣性と優性の意味の違いをわかって言ってる?
630名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:25:48 ID:zrbdxDhb0
アメリカでは、黒人のアルビノはイエローマンと呼ばれる。
631名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:26:03 ID:05TkEiLb0
>>83は情弱すぎ。マイケル死んだ時に、テレビも2ちゃんもみてなかったのかよ。
632名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:26:59 ID:ZRnlHK1y0
>>622
人種的に発生順は白人→黒人→黄色人種
633名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:27:13 ID:p6WEzyaC0
>>627
アジア系はアルビノじゃない黒人が流れてきたんだよ。
アルビノは黒人が流れてこない寒くて住みにくい環境を選んだんだよ。
634名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:27:39 ID:k9VnHFVDO
士入にはよくあること。
635名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:28:08 ID:iJmx+0ce0
>>627
スエズ運河はどうやって渡ったの?
636名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:28:56 ID:9TeVIkU80
白人の死体を輸入するんじゃダメなの?
637名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:29:37 ID:Eh4cjUFD0
尋常性白斑(じんじょうせいはくはん vitiligo vulgaris)は、
不規則に皮膚の色素をつくる働きのある部分の損失を引き起こす慢性的な皮膚疾患である。
いわゆるシロナマズと俗称で呼ばれている。稀なものではないが、まだはっきりとした原因が
つかめていないため、治りにくい皮膚病のひとつとされている。
根気よく光線療法を続けることで効果あり。 この症状が髪の毛のところに来ると、
その部分の毛の色が白くなる場合もある。米国の人口発生率は1%〜2%と考えられている。

尋常性白斑に罹患した著名人

マイケル・ジャクソン
森光子
宮里優(宮里藍の父

http://www.arc-apia.co.jp/case/index_03.htm
http://www3.plala.or.jp/vitiligo/information/information00.htm

=尋常性白斑Part4=
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1254717767/l100

http://www.visualdxhealth.com/images/dx/webAdult/vitiligo_45978_lg.jpg
http://adweb.aa.uic.edu/media/images/medium/cmanku1_20062_AD%20414_p188_i618_320.jpg
http://www.mdconsult.com/das/pdxmd/media/0302/7030221/large.jpg
638名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:30:13 ID:mwpD2tFlO
>>620
程度によるがほとんどのアルビノは白人よりも白いんだが…
目も赤とかだし一般の白人と意味が違うぞ


今まで一度しかアルビノ見たこと無かったけど、結構いるんだな
639名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:30:19 ID:37l/JFqBO
>>629
遺伝しやすい遺伝子が優勢で、遺伝しにくい遺伝子が劣勢じゃないの?
640名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:30:34 ID:fhVrf7JX0
白人て、もとは黒人のアルビノだったのかな?
641名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:31:22 ID:k/OG0OhWO
こいつらなら日本人を殺して食べたら知識を吸収できると信じて襲いそうだ。
642名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:31:28 ID:cMbMSnKrO
中学の時にアルビノの女の子いたんだが美人で神秘的で大人気だったな
643名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:33:56 ID:37l/JFqBO
のっぺりした顔に金髪、白肌はキモいだけにしか見えないな〜。
644名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:34:07 ID:bG4j/Yik0
>>252
だからアメリカ人の家は間接照明なんだ。
645名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:35:05 ID:Eh4cjUFD0
646名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:35:28 ID:iG63KynjO
>>640
顔つきが別だから違うんじゃない?
黒人のアルビノは白人じゃなくて
色塗り忘れた黒人って感じで見た目でわかるよ
647名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:37:05 ID:eA8r77dZ0
アフリカはまだまだ謎がありそうだな
デメニギスのような人がいるやも知れぬ
648名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:37:10 ID:HvyayAKUO
2チャンネラーにも魔法がやどってる人がたくさんいるよ
臓器をとりにおいでー
649名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:37:19 ID:p6WEzyaC0
アルビノでも環境に対応できる強い遺伝子のみが生き残って今の白人になったんじゃないかな。
黒人の魔術師から逃れるためというのもあるけど皮膚が弱いからヨーロッパやロシアの寒冷地に移住したのかも。
650名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:37:21 ID:Eh4cjUFD0
−アルビノについての誤解−

白変種

白変種(en:Leucism)は突然変異で生じた白い個体であるが、
アルビノとは別の遺伝形質で、発生のメカニズムや関係する色素が異なる。
しかし白変種がアルビノをさす用語として用いられることが多い。
また、シロヘビやアルビノの観賞魚などのように、自然にあるいは
人為的にアルビノの遺伝形質が固定されたものが白変種と呼ばれる場合もあり、
一般の間で用いられる場合にはその定義は明確ではない。
また、白い外見や「ホワイト〜」「シロ〜」などの名称から白変種は
アルビノと勘違いされやすく、両者は混同されているのが実情である。

アルビノと白変種は目の色で見分けることができる。
アルビノは脈絡膜にメラニンがなく眼底の赤色が透けて見えるが、
白変種は脈絡膜にメラニンがあり瞳孔が黒い。
ただしアルビノの中にも、脈絡膜に微量のメラニンを持ち、
瞳孔がブドウ色(黒っぽい赤色)のものがいる。
651名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:37:27 ID:e5MLesII0
朝鮮カルト層化は一般市民を狙った集団ストーカーを止めようとしません。
日本社会へのテロ行為は組織の一番大切な目標だからです。
スレにおける工作員の必死の工作を見ればわかりますよ。

◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 23
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1259159567/

テクノロジーを悪用した犯罪について 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/
652名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:39:31 ID:Eh4cjUFD0
白変種(はくへんしゅ)とは、正常な遺伝情報により、
体毛・羽毛・皮膚等が白化した動物の個体をいう。
メラニンに係わる遺伝情報の欠損により白化したアルビノとは異なる。
代表的な白変種としては、南アフリカで野生での生存が確認されて
いるホワイトライオンや、インドのホワイトタイガーが有名である。

従来、白変種は突然変異によって誕生した希少種と考えられてきた。
そのため、アフリカのライオンやアジアのトラ、
あるいはアメリカのバッファローを始めとして、
希少種・神聖な動物として崇められてきた。
しかし白い動物の個体そのものは、
哺乳類(トラ・ライオンのほか、オオカミ・キツネ・水牛・カバ等、多種で確認されている)
爬虫類(ワニ・ヘビ・トカゲ等で確認されている)
鳥類(ワシ・フクロウ・カモメ等、非常に多種で白化した個体が存在する)等、
全ての脊椎動物に広く存在が確認されており、そのため現在では、
白変種に関わる遺伝情報は、生物にとって正常かつ基本的なものと考えられるようになった。
また、ホッキョクグマ・ホッキョクギツネ・ハクチョウ等、
生息環境の影響から白変種が集団の中心となっているものもある。

白変種が生まれる理由については諸説存在したが、現在では、
氷河期と間氷期を繰り返してきた地球環境を生き抜いた現存の生物にとって、
氷河期には保護色となる白変種は、そもそも生物が生き抜くためには非常に
有利な基本的資質であったと考えられ、そのため現在も、生物が白化する遺伝情報は
基本的な遺伝子として、生物に脈々と受け継がれている、と考えられている。

白変種は外見からしばしばアルビノと混同されるが、
遺伝学的・生理学的にもこの両者は全く異質のものである。
白変種のメラニン産生能力は正常であるため、
アルビノの瞳孔が赤く透けるのに対し、白変種の瞳孔は黒い。
653名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:39:57 ID:CfhhAtPLO
キリストはアルピノだった
654名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:40:14 ID:fx9sNomjO
だからアフリカは西洋人の好きなようにやられるんだよ。
自分たちがもっと発展しようと考えないもんなずっと。
655名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:41:49 ID:37l/JFqBO
白人と黒人のアルビノが多少違うのは、長い年月をかけてヨーロッパの土地に合わせて進化を遂げたからだろう。
656名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:42:04 ID:Eh4cjUFD0
太陽と戦うための生物としての重要な
サバイバルアイテムとして人間は肌の色を獲得してきた。

=進化の過程では=

森の中の猿・・・毛皮に覆われている。
紫外線をブロックできるので肌は白い。また森が過剰な紫外線を防いでくれる。
              ↓
森から出て行った猿・・・紫外線から守ってくれる森がない。
毛皮だと紫外線をブロックしてくれるが、熱の放出がうまくいかない。
              ↓
体毛が薄い人類の誕生・・・体毛がない分、メラニンを増やし、紫外線をブロックし、暑いサバンナに適応。
              ↓
人類はだんだん北に拡散・・・紫外線が弱い。
こんどは光を吸収しなくてはならない。(ビタミンD不足で骨の形成ができなくなるから。)
こんどはメラニンが邪魔になるので、その数を減らしていく方向に適応。
              ↓
        黄色人種や白人の誕生

と言うのが、肌の色が違う理由です。
すべては人類として生き残るため。
657名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:43:54 ID:eA8r77dZ0
>>656
肌がエロい まで読んだ
658名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:44:02 ID:37l/JFqBO
白人はよくナイロビに黒人女買いに来てるよ。
659名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:44:27 ID:NyCApW2eO
弱視と紫外線に極端に弱いのか
重病ではないが不憫だな
660名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:44:43 ID:DrK0PN12O
黒人は他の人種より劣ってるって本当かもなあ
661相場よしひと:2009/12/01(火) 12:47:11 ID:MQTfhJTAO
俺は黒人に集団レイプされたい
662名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:47:12 ID:Eh4cjUFD0
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/200811241230001.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/200811271743000.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/200811280714000.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/200811281045000.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/08.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/nhk9.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/nhk10.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/kadokawa3.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/deai1.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/deai4_2.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/deai4.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/200905292210000.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/1_2.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/2.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/200905241333000.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/hizikata7.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/yoko3.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/200906261424000.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/h6.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/200906211816002.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/200906141208000.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/200906061429000.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/iti1.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/sirokuma77310/saikai2.jpg


http://sirokuma77310.ti-da.net/
白くまのほのぼの日記 (アルビノと共に生きる)
私は『アルビノ』と言う病気?(個性)を持って生まれてきた人です。
アルビノをより多くの人に正しく知って理解してもらいたいと思い、自分自身の写真を載せています。
663名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:48:56 ID:5yc88A4NO
アルビノのスレって絶対「俺の知り合いに美人で神秘的なアルビノが〜」とか「私軽くアルビノ入ってるって言われてて〜」とか「私アルビノですけど、」みたいなのが湧くよな。

多重人格とかに憧れてるのと同じ類っぽくてキモイ。
664名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:49:06 ID:p6WEzyaC0
人種の違いってアルビノがカギだな。
665名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:49:41 ID:37l/JFqBO
白人は黒人買いまくってるから、その子孫同志から先祖返りした白人が生まれるとも考えられる。
すべてアルビノじゃないと思う。
かなりの確率でアルビノが生まれるのはおかしい。
666名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:49:55 ID:FuBa1ig7O
内臓の色は同じだろ
アルビノ詐欺とか出そうだな
667名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:52:07 ID:dM3Oy9J50
>>1
>タンザニアでは11月初旬、アルビノ男性を殺して体を切断し、
>臓器などを呪術医に売りさばいたとして
この21世紀に、呪術医なんてまだ居たのか
朝鮮、支那が、はるかにまともに見える
668名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:53:14 ID:J6+9k03I0
669名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:55:14 ID:hoLcchkW0
>>663
アルビノってのはある意味邪気眼的な中二病の憧れのポイントだからねぇ
アルビノとは銀髪赤目で夜中にゴスロリまとってる美少女だと思ってるんでしょう

>>662
バイト先の常連おっちゃんもこんな感じだ
神秘とか一切ないただの白いおッちゃんって感じ
無事にワールドカップツアーから帰ってこれるといいな
670名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:55:31 ID:tRyGrz7y0
http://www.tanzaniaalbino.org/

タンザニアのアルビノセンター
写真などがある
671名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:55:40 ID:37l/JFqBO
アメリカの黒人カップルから先祖返りした白人の赤ちゃんが生まれたりするだろ?
だから、アフリカでもそういうケースもあると思う。
白人は黒人買いまくってる現実があるからなあ。
672名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:56:34 ID:rwkYhaKZO
あたし、しょこたんに似ているってよく言われるんだけど、ぽこちんだけ色が違うのは部分的アルビノなのかな?

673ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/12/01(火) 12:56:40 ID:vSueN20hO
ミ、、゚A゚)ρもしかしたら遺伝子的な異常が大発生してアルビノが増えてるのかもしれんな
674名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:56:44 ID:MY6sSZJ10
日本は白ヘビ大好きだよな。
死んだばーちゃんが白へびファンで、白ヘビキーホルダーみたいの持ってた。
675名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:57:20 ID:QG/o1xA70
アルビノって言ったって、何も変わらない。
電撃が出せる位なのにな。
676名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:59:36 ID:5Y9mZ+Cw0
アフリカならしょうがない
677名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:00:04 ID:d0kjn7bxO
ウーパールーパー
678名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:03:52 ID:JkSsioHN0
逆に日本人とか白人で地黒な人は何て言えばいいんだ?
679名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:08:10 ID:Eh4cjUFD0
眼皮膚白皮症I型

(OCA1; Oculocutaneous Albinism Type 1) 11番常染色体上の
チロシナーゼ遺伝子(TYR; Tyrosinase gene) の変異により起こる。
1989年に名古屋大学のチームによって、白皮症としては初めて責任遺伝子が解明された。
全身に色素欠乏が起き、乳白色の皮膚に、プラチナブロンド(あるいはブロンド)、
虹彩は無色(あるいは青や紫)である。OCA1はさらにOCA1A、OCA1B、OCA1-TSの3種類に分類される。

OCA1Aは、チロシナーゼ陰性型(Tyrosinase Negative)とも呼ばれ、
チロシナーゼの活性が全くなく、メラニンを全く生成することができない。
毛髪は白金で、虹彩にも色素がなく、赤目である。
一般にアルビノと認知されている人の多くが、この型である。

OCA1Bは、チロシナーゼの活性はわずかにあるが、
それが極めて低く、充分な量のメラニンの生成はできない。
生まれた直後はメラニンを持たず、外見的にはOCA1Aと同じであるが、
成長と共に少しずつメラニンが沈着してくる。毛髪はブロンドで、目は淡青色の場合が多い。
メラニンを持つため、わずかに日焼け(サンターン)もすることができる。

OCA1-TS(Temperature Sensitive; 温度感受性型)は、
35℃以上でチロシナーゼが失活するもので、部位の温度によってメラニンの沈着量が左右される。
つまり、温度の高い部分は白く、低い部分には色が付く。
シャムネコ(en:Siamese cat)の独特の模様が生じるのは、これと同じメカニズムである。
680名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:09:04 ID:8weyN/S90
>>678

アルビノの逆だから「ビノ」でいいじゃね?
681名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:09:42 ID:ib8hIWGW0
>>667
呪術医馬鹿にすんな!
漆原教授でも勝率六割なんだぞ!
682名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:10:20 ID:Eh4cjUFD0
眼皮膚白皮症II型

(OCA2; Oculocutaneous Albinism Type 2)
第15常染色体上のP遺伝子(P gene)の変異により起こる。
チロシナーゼの活性はあるが、メラノソーム膜タンパク質の異常により、
チロシン(メラニンの原料)がメラノソーム内に取り込まれず、メラニンを生成できない。
白皮症ではこのタイプが最も多い。OCA1と比べてメラニンが多く、
毛髪はブロンド、虹彩は淡青色や灰色などであるが、OCA1Bのように日焼けをすることはできない。


眼皮膚白皮症III型

(OCA3; Oculocutaneous Albinism Type 3)
第9常染色体上のチロシナーゼ関連タンパク質-1遺伝子(TRP-1; Tyrosinase Related Protein gene)の
変異により起こる。チロシナーゼによって生成されたドーパキノンをメラニンに変換する、
チロシナーゼ関連タンパク質-1の異常によるもの。Rufous(=Red) Albinism とも呼ばれ、
毛髪は赤毛で、赤みがかった皮膚をしており、虹彩は褐色である。
アフリカ南部やニューギニアで報告されており、
白人やアジア系の人種からは今のところ見つかっていない。
683名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:12:03 ID:D38gfULHO
>>677
ウーパーは、アルビノよりリューシステックの方がかわいい
684名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:12:29 ID:Eh4cjUFD0
眼皮膚白皮症IV型

(OCA4; Oculocutaneous Albinism Type 4)
第5常染色体上の膜関連輸送タンパク質遺伝子
(MATP gene; Membrane-Associated Transporter Protein gene)の変異により起こる。
少量のメラニンを持ち、人によって色素沈着の度合いは様々である。
ほとんどの人種では極めてまれであるが、日本人では白皮症の4人に1人がこの型であり、
日本人に特徴的な型である。


眼白皮症

(Ocular Albinism; OA)
X性染色体上のGタンパク質共役受容体-143遺伝子
(GPR143 gene; G-Protein coupled receptor 143 gene)の変異により起こる。
性染色体上の遺伝子の関連症状であるため、伴性遺伝により遺伝する。
眼球だけに現れる白皮症で、皮膚や毛髪の色素沈着はほぼ正常である。
目の色も人によって様々であるため、網膜検査で診断する。
685名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:14:01 ID:/7Ql5WBGO
アフリカって、ここまで酷いのか
686名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:14:41 ID:d0kjn7bxO
白子
687名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:14:46 ID:ZIxUqHjh0
黒人に性欲を持てる白人の感覚が分からん。種が近いせいか?
688ネトウヨたん:2009/12/01(火) 13:15:49 ID:R1r63qnW0
白人の自意識過剰と被害妄想の激しさはこういう歴史的背景があったからなのかな。
キリスト狂が受けるわけさ。
689名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:17:10 ID:RbjnvbNNO
外国人でアルビノならマッチしそうだけど
日本人顔でアルビノだと顔に合わないかもな
690名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:18:53 ID:FGokCkeyP
これをうまく情報操作して中国人の体には同じような力があるとか広められないかな。
691名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:20:03 ID:eA8r77dZ0
>>687
腹がたるんでるのより、若くてピチピチの野性味あふれてる方がいいんだろうな。
692名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:21:37 ID:R3PzRD3eO
俺 目の色素が薄い プチアルビノか?
693名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:22:15 ID:zYe3vxaA0
サリフケイタ逃げてええ!
694名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:22:34 ID:mpKeFzAz0
>>83
それ、いまだに信じてる奴いるんだな〜
695名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:22:41 ID:d0kjn7bxO
シラス
696名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:24:17 ID:/q7aMw0AO
アルビノだけど質問ある?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1241991227/

【アルビノ】地毛が茶髪・金髪・赤毛の娘【ハーフ】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1236954260/

(アルビノ)白皮症、白子
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1182263958/

人間のアルビノ=白人?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1112840475/
697名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:25:00 ID:9DVB534YO
>>689
見たことあるけどコスプレしてるみたいだったよ
698名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:25:00 ID:GzByb/AqO
>>692アフリカ行けばわかる
699名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:25:37 ID:8weyN/S90
>>680

訂正
「ニジェリン」でどうか
700名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:26:03 ID:bP1qQPi/0
>>694
いや白人になりたくて白くしたのは事実だろ
有名人がそれじゃ・・ってんで病気だなんだと言ってるだけ
701名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:27:10 ID:MwC2H4po0
ヨーロッパの白人って、アフリカから逃げた人たちの末裔なのかな?
702名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:28:26 ID:dVV8dR8v0
流石暗黒大陸
何があっても驚かん
703名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:28:33 ID:d0kjn7bxO
>>683
おっ!通な人が居た!
704名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:29:59 ID:vI7GBJnbO
>>619
目が赤いのは血液が透けてるの?
705名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:30:21 ID:XjC+GEBx0
1万人もいるのか
706名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:31:21 ID:abaII7Tk0
しらっこ
707名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:32:48 ID:6lI6Xc1J0
呪術医ってFFとかにいそうだな
708名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:34:10 ID:dVV8dR8v0
648 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 05:10:01 0
スレ違いですまんけどアルビノの黒人って多いんかな?

20人以上のアルビノ黒人によって結成された「アルビノ・マジック・チーム」
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/b/6/b674fb58.jpg

ちなみにアルビノの白い肌を採る為に虐殺とか狩られるみたいだね
・・・・流石アフリカというか
709名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:34:52 ID:wrHE66hq0
処女とHするとエイズが治る…で、赤ん坊を輪姦(最初のひとりだけ有効の筈だろう?あとは勢いか)
ピグミー族食うと不思議なパワーがつく…でレイプした後食う
アルビノ食うと特別な力がつく…でアルビノ誘拐して食う(あれ?レイプは?)

いやーアフリカって本当に怖い土地ですね
710名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:35:33 ID:XjC+GEBx0
>>708
…さ、さr
711名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:37:07 ID:6Wo32Tlj0
>>700
顔を漂白してたかどうかはわからんけど、病気だったのは確かだと思う。

裁判当時マイコー無罪の証拠の一つになってたし。
ティンコ周辺?も白黒まだらになってるそうなんだけど、少年は
どうなってるか証言できなかった。
712名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:39:23 ID:dVV8dR8v0
皮膚がんとか視力障害に土人狩人との戦いとか災難ばっかりだな
713名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:40:54 ID:wXWVqj9m0
三蔵法師の肉を喰って不老不死を手に入れよう!
みたいなもんか。
714名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:41:29 ID:Eh4cjUFD0
715名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:42:48 ID:FJ5sk8nF0
いくらなんでも土人すぎるだろ
716名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:44:48 ID:/q7aMw0AO
717名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:53:25 ID:30FaVlzm0
アダムとエバの肌色は中間色。

肌色はメラニン色素の量で決まる。
メラニン色素の量は二組の遺伝子の組合わせで決定される。
それらの遺伝子をAとBで表す。
大文字AとBが優性遺伝子、小文字aとbが劣性遺伝子。
AABB 純黒色
AABb、AaBB  黒褐色
AAbb、aaBB、AaBb 、中間色
Aabb aaBb 黄白色
aabb 純白色
アダムとエバの遺伝子がAAbb、aaBB、AaBb の中間色なら一世代で全ての
肌色の人間を生み出せる。


アダムとエバが黒人同士あるい白人同士ならば、あらゆる色の肌の人間を生みだせない。
718名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:55:06 ID:7iDzYVpm0
キリスト教徒で優越意識を持って日本人を馬鹿にしまくる色白の埼玉男がいたけど、
さすがにやつもアルビノ日本人をみたら自分より白人だとひれ伏すんだろうな
719名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:55:17 ID:ztcybLmn0
>>713
尊師の垢入り水飲むとどんな御利益がるんだったっけ?
720名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:55:39 ID:mlWaAvth0
こんな土人国家だから欧米の次は中国に食い物にされるんだ
721名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:57:22 ID:7iDzYVpm0
>>714
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0336.jpg

この写真見てると、白人以上の白人じゃないかw
隣の白人女がぜんぜん緊張せずに安心しきってるよwww

だいたい白人は有色人種と一緒に写真をとると必ず緊張してるからな
722名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:58:50 ID:Eh4cjUFD0
723名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:59:42 ID:7iDzYVpm0
欧州人がクロネコを不吉だと殺しまくったのと同じじゃない
欧州人もじつは土人なんだよw
724名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:00:08 ID:SRYTdgya0
いまだにそういう文化が残っているというのも、不謹慎だが面白い。
725名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:01:14 ID:d3mQSkdmO
アフリカの土人国は一度中国様に支配されて文革して貰うといいな
726名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:06:50 ID:/q7aMw0AO
>>721
白人はアルビノじゃなくてもアルビノ並にピンクな人いるよ

http://www.femininebeauty.info/f/nordic.girls.jpg
これの左上の人とか

それにその画像の白人日焼けしてるでしょ
日焼けした白人と比べて白人以上の白人とか言われても笑ってしまう
727名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:07:10 ID:CGzVJxp90
警察が保護したアルビノの行方が判らなくなっています、とかありそうで怖い。
728名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:08:04 ID:v6C67nf2O
>>725
最凶国誕生じゃんコエ-ヨ
729名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:09:28 ID:8Jp1uie00
さすがエイズを治すために乳児をレイプする国だな
730名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:09:55 ID:xOUqbfm00
土人にもほどがあるwww
宗主国がちゃんと教育せずに放り出したからこのざまだ。
731名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:10:03 ID:PKHf9rxt0
仕事の関係先に白人のおっちゃん居るんだけどさ
酒飲んでるかのようにいつも真っ赤なんだ
照明のせいんなんだろうけど
普通の日本人より全然赤褐色で
あと海外のカメラフィルムだと
東洋人はほんとまっ黄色に写る
イエローと言うのも分かるが
フィルムも照明も肌の映り具合に合うよう調節してんだろうな
732名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:10:49 ID:A6q9ORMy0
アルビノとは違うがマイケルが自分の病気の話をしたのは16年くらい前だけど、
そのことが一般の人にもかなり知れ渡ったんだなあとこのスレで実感した
733名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:11:02 ID:SmK9BDFI0
WHITE CLARITYに話が似すぎw
リアルでこんなことがあるとは思わなかったよ。
734名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:11:17 ID:nRqvHa3M0
>594
>遺伝子異常

遺伝子異常でない
アルビノ遺伝子は正常

>>601
>突然変異
ではない

また、アルビノなどの先天性白皮、
メラニン色素欠乏症や尋常性白斑など
別個の現象
735名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:12:17 ID:nhVB57VpO
カプコン訴えろwwwwww
736名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:13:10 ID:3np2K8oz0
同級生にアルビノの子がいたけど、すんげーワガママだった。
737名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:13:12 ID:e2PYLjhMO
日本で白蛇や白狐や白鯨が神聖視されてるのと同じようなもんか
738名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:14:30 ID:v4cYck70O
同級生にいたな
目が異常に悪くて大変そうだった
739名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:14:43 ID:8YNa1JMU0
ギンコ
740名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:15:28 ID:7OFnaNi80
>>704
目の虹彩の色素がないから
741名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:15:29 ID:7iDzYVpm0
日照時間が少ないからビタミンDのために肌が白くなったってのはおかしいよ
北欧って、冬は日照時間短いが、夏は夜中まで明るい白夜だよ
日照時間的には日本と変わらない気がするんだが
やっぱり白人はアルビノの一種と考えるほうがふつうでしょ
742名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:15:38 ID:dVV8dR8v0
>>737
日本はなんでも神にするからなあw
743名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:15:44 ID:v+9LxOzgO
色素薄くて、目が茶色いからからかわれたり、悪口言われたりしたなぁ
子供は普通の色が良いな
744名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:15:57 ID:VEuiU9Tp0
白人っていうけど、色黒のインド人も白人なんだよね。
745名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:16:37 ID:E/M4QlFM0
アルビノ・アリゲーターって映画結構面白かった
746名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:18:14 ID:biaueePA0
BGMはアルビノーニのアダージョで決まりだな
747名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:18:34 ID:7iDzYVpm0
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0336.jpg
この日本人の女の子が有色人種扱いで、
インド人が白人扱いってww

いかに色による人種分類がいい加減なものかがよくわかるわ
748名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:18:39 ID:+61jtOJrO
なんでタンザニアだけなの?
749名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:19:47 ID:zPowCqT/0
リアル土人の国だからな。
野蛮すぎて話にならない。
750名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:20:38 ID:9ofQYzPu0
いやに白くて、シミだらけの子がいたなあ
あれってアルビノ?
髪の毛も金髪?
751名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:20:39 ID:E5ZgCSkGO
>>737
保護と殺害じゃ偉い違いだろ
752名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:21:51 ID:pipHB1ByO
>>741
白夜が本当に昼みたいなもんだと思ってるならめでたいな
753名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:22:06 ID:NVkbJk6H0
>>750
アルビノなら体毛は真っ白
754名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:23:33 ID:7yyJOXeI0
エルリックスレはここですか
755名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:24:04 ID:9ofQYzPu0
>>753 そうなんだ。じゃあ違ったのか。
756名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:24:45 ID:biaueePA0
アルビノックス新潟
757名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:24:55 ID:T9h283RQ0
キチガイすぎる
758名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:26:23 ID:7iDzYVpm0
北欧の太陽は斜めから照りつけるんで、
より高い位置から照りつける日本よりも太陽光線が強いように感じるけど
北欧では日射病予防に帽子なんかかぶっても無駄

真横から照りつけるんでサングラスは必需品
まともに真正面に太陽が照り付けて前が見えないなんてことざらにある

ところで、

1960年代までアメリカの南部にはトイレとか水飲み場、
バスの座席は白人用と有色人種用に分かれていたわけだが、
アルビノのアフリカ人がバスの白人用の前の席に座ったり
白人用トイレに入ったらやっぱり逮捕されたんだろうか?

すごい気になる
759名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:27:23 ID:xOUqbfm00
>>744 >>747
白人というより、コーカソイドって話だろ。
コーカソイド かモンゴロイドかの分類。
しばしば意図的に混同されるけど。
760名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:28:25 ID:9cx2GUHjO
>>747
かわいいな
結婚は大変だろうな。可哀想に
761名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:28:25 ID:T9h283RQ0
>>690
どう考えてもアフリカ人が負ける
アフリカ全体の人口より中国人の方が多いんだぞ
762名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:32:06 ID:d0kjn7bxO
>>450
すげー白い!
763名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:34:25 ID:Eh4cjUFD0
764名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:37:20 ID:pvZqed+80
ブルンジの人口830万人、タンザニア4400万人
併せて5200万人くらいか。
そのうち20万人って結構多くないか?

日本人のアルビノってどのくらいなんだろう。
アフリカと同じ割合だとしたら大体40〜50万人くらい?
実感としてそこまで多くないような気がするんだけど。
多くて4、5万人くらいな気が。
765仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2009/12/01(火) 14:38:00 ID:AOtR4MxpO
うちにアルビノのマウスが来て、今日でまる一年。

今日は仕事で余所に宿泊。家に帰れないから、今朝家を出るとき「一年間ありがとう、これからも宜しく」って言って頭を撫でてきた。
よくなついてくれて、本当に可愛い。明日はケーキを持ち帰る。

本題だが、アルビノ如何に関わらず、殺人はやめてくれ。アフリカは怖いんだよ…。一生行きたくない。出張で行くことがないのを祈るorz
766名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:39:48 ID:LLPIR13Z0
黒人にも白子がいるの?
初めて知った。
767名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:40:14 ID:/q7aMw0AO
>>747
アルビノは所詮遺伝異常だってわかってる?
正常な遺伝情報で白化した白変種とは違う
白人コンプレックスというやつですか?
768名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:40:44 ID:SjLI7pJaO
オカ板でアルビノの子供と遊んだ話思い出した
確かセブンとか呼んでた

怖くなくて切ないラストだった
どっかにあるかな
769名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:40:57 ID:T9h283RQ0
>>766
俺は逆に白人にもアルビのがいるのをこのスレで初めて知ったぜ
770名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:43:25 ID:XKQnyCzM0
>>764
日本人のアルビノ発症率は2万分の1らしい。
771名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:43:28 ID:XfI7MmUh0
その内アルビノの人を狩れなくなれば、その辺歩いてる人を殺して出荷するんだろうな。
新鮮な死刑囚の死体がなければ少数民族や民主化活動家にいきなり死刑宣告して死体を作る中共みたいに。
772名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:49:14 ID:Eh4cjUFD0
人間には3種類の人種がいるのはご存知ですよね
白人・黒人・黄色人種
それぞれをコーカソイド・二グロイド・モンゴロイドと言います
3種の大きな違いは、読んで字の如く、その肌の色と骨格にあります

図に描くとこんな感じ
http://blog-imgs-10.fc2.com/s/a/y/sayomaru/sayomaru52.jpg

絵にわざわざしなくても、お分かりとは思いますが
コーカソイドが鼻が高く、眼球が落ち窪んで立体的な顔をしているに対し
モンゴロイドは、どちらかと言うと平面的な顔をしています


もう1つ頭を上から見ても、歴然と違いがあるんです
http://blog-imgs-10.fc2.com/s/a/y/sayomaru/sayomaru53.jpg

ちょっと極端な絵になってしまいましたが
モンゴロイドの顔が平面的に見える原因は、ここにあります
つまり頭を上から見ると短頭型で顔が横広ろなんです
773名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:51:35 ID:pvZqed+80
>>770
やっぱ発症率は人種によって違うものか。
1/2万っていうと6千人?そんなに少ないのかー。

小〜高校までに二人同級生にいたよ。どっちも女子。
万単位でいるものだと思ったけどそうでもないんだね。
774名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:55:02 ID:MwC2H4po0
>>726
かわいいな、おい
775名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:55:20 ID:Eh4cjUFD0
776名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:57:38 ID:NSQE3F1EO
ムラート
アルビノ
モスキート
マイリビドー

イェーイ
777名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:01:55 ID:czLxlDLIO
使い込んでも
色素沈着しないのか?
778名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:03:55 ID:HIbAlnHC0
アルビノの霜降り
779名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:04:05 ID:3BPFV47O0
本来アルビノというと髪も白く目は赤く、の完全色素欠乏のはずだが
アフリカでいうアルビノというのは通常より色素が薄いだけの白人よりは黒い人じゃないかと勘ぐってしまう

まあアフリカの土人度は半端ねえからな
780名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:04:41 ID:Eh4cjUFD0
アルビノ(albino 羅"albus;白い + ino" 英:albinism)とは、
メラニンの生合成に係わる遺伝情報の欠損により先天的にメラニンが
欠乏する遺伝子疾患、ならびにその症状を伴う個体のことである。
前者を先天性白皮症(-はくひしょう)・先天性色素欠乏症・白子症など、
後者を白化個体・白子(しらこ・しろこ)などとも呼ぶ。
またアルビノの個体を生じることを白化(はくか・はっか)という。

先天的なメラニンの欠乏により体毛や皮膚は白く、瞳孔は毛細血管の透過により赤色を呈する。
劣性遺伝や突然変異によって発現する。広く動物全般に見られ、シロウサギやシロヘビが有名である。
ほとんどの場合、視覚的な障害を伴い、日光(特に紫外線)による皮膚の損傷や皮膚がんのリスクが非常に高い。
また外部から発見されやすく、自然界での生存は極めてまれである。
そのため、しばしば神聖なものやあるいは逆に凶兆とされ、信仰の対象として畏れられる。
また、観賞用としても人気がある。
なおアルビノは、正常な遺伝情報により白化した白変種とは異なる。

ヒトのアルビノは医学的に先天性白皮症と呼ばれる。
チェディアック・東症候群(CHS)、ヘルマンスキー・プドラック症候群(HPS)、
グリシェリ症候群(GS)の合併症として起こる色素欠乏を白皮症に含める場合もある。

植物では、クロロフィルが形成されず、カロテノイドだけの色調となったものをアルビノという。
光合成ができないために、やがて枯死する。
781名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:05:37 ID:Fhkd/BHz0
黒人さんのアルビノってどんなんか、多少興味はある。
そういや白人さんって、太古にアルビノが種として分離定着したという説もあるらしいね。
782名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:07:59 ID:AHJu05yR0
若い処女を犯せばエイズが治るって迷信により、
生まれたての女子ほど危ない地域だからな。

アメリカも年に一度ぐらいこういうとこを右端から左端に空爆すればいいのに。
783名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:08:10 ID:Ch7WVdlp0
むかし一度だけみたことあるけど肌の白さより目が赤いのが印象的だったな
784名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:08:17 ID:ewrbC1KkO
ニガーは姿、形が醜い上に極めて低脳だな

785名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:08:31 ID:ssS1lw7r0
             ,......__,.  
             ,./;:;:;:;:;: ヽ..,, 
      .,____.... _../:;:;:;:;:;:;  ,. ヽ,,_..__
    ,./.:.:.:.: .. .~~~ 、""   ,丿,/ ., ~ヽ,_,_,.,        
  .,/,,,,wWw,  ::.:.:.:. . ヽ /,:: 丿 . .,__,,,........ ̄ ̄>   <乱獲イクナイ!
  ,|.,W:::;;;;;,::"ヽ:.        .W. ̄ ̄"" :~) ̄ ̄ ̄~"
  ..|:{::::::,,,::::,,:::ミ) ::::::    :::;;;;;ゞ,,;;   ../
  . ,|{::::::::;;;;;:..,,ミノ:::::::   .,,,/"/  ヾ, .|.
   "ヾ,M从w/,,,,;;;;::''''"~~|~:::丿   ,.| ↓
      ~~~~~      ,ノ_;;,,ゝ   ..∠_;;,,ゝ
786名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:08:41 ID:jJiwQu+Y0
>>68
アフリカ進化してないのがよくわかるな・・・・
787名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:11:08 ID:POn/ChBU0
>>782

40台童貞のアナルを犯せば、AIDSは治るぞ。
これ、豆知識な
788名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:11:42 ID:/q7aMw0AO
>>779
完全色素欠乏(笑)

アルビノにはたくさん種類があるの知らないの?

>>679
>>682
>>684
このあたりを読んだ?
789名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:13:11 ID:JbRrQZ/H0
             ,......__,.  
             ,./;:;:;:;:;: ヽ..,, 
      .,____.... _../:;:;:;:;:;:;  ,. ヽ,,_..__
    ,./.:.:.:.: .. .~~~ 、""   ,丿,/ ., ~ヽ,_,_,.,        
  .,/,,,,wWw,  ::.:.:.:. . ヽ /,:: 丿 . .,__,,,........ ̄ ̄>   なにそれこわい
  ,|.,W:::;;;;;,::"ヽ:.        .W. ̄ ̄"" :~) ̄ ̄ ̄~"
  ..|:{::::::,,,::::,,:::ミ) ::::::    :::;;;;;ゞ,,;;   ../
  . ,|{::::::::;;;;;:..,,ミノ:::::::   .,,,/"/  ヾ, .|.
   "ヾ,M从w/,,,,;;;;::''''"~~|~:::丿   ,.| ↓
      ~~~~~      ,ノ_;;,,ゝ   ..∠_;;,,ゝ

790名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:14:56 ID:DFakXhzP0
この内藤のと左手 http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00001120.jpg
この亀田の左手 http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/martialarts/091130/mrt0911300743001-p1.jpg

同じような感じで印が付いてるけどねぇ
まぁ似せて書くことも出来るのでその場で切って開けてみなきゃ真相はわかりません
791名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:15:29 ID:7iDzYVpm0

やはり欧州人は安全を求めてより日照が弱いヨーロッパに移住したアルビノアフリカン
792名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:16:43 ID:lDU/4tNS0
793名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:20:45 ID:a0Df0BjP0
>>207
白人にもアルビノはいるよ
黒人ほどじゃないけど
794名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:22:11 ID:/q7aMw0AO
>>791
またアルビノと白変種の違いがわからない人が…
795名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:23:55 ID:biaueePA0
>>794
高校も卒業してないんだろうよ 勘弁してやれ
796名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:25:20 ID:flqpvI0+0
>>450
なんか切なくなった
797名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:33:30 ID:Cx0Hvncq0
世界一有名なアルビノアフリカ人はこの人でしょ
http://ja.wikipedia.org/wiki/サリフ・ケイタ_(ミュージシャン)
798名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:35:49 ID:Eh4cjUFD0
>>207
同じの人の目で、左右の色が違う場合を、ヘテロクロミア・イリディウム
(Heterochromia iridium (two different-colored eyes within a single individual))と言い、
一つの目のなかで、虹彩の領域や部分で、色が違うことを、ヘテロクロミア・イリディス
(heterochromia iridis (a variety of color within a single iris) )と言いますが、
これらは、人間では珍しいとされます。

ヘテロクロミア・イリディウム(オッドアイ)
http://elleway.files.wordpress.com/2008/11/kate_bosworth_13.jpg
http://farm1.static.flickr.com/137/338566386_c3c21d427a_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3370/3346060703_231502a2a5_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3420/3376051248_c77f3d1abd.jpg

ヘテロクロミア・イリディス
http://farm1.static.flickr.com/115/311760915_a5fae4f7a3.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2210/2331962104_db3b3eda26.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3067/3069878510_9d960a0847.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3150/3279364725_c8c2f2b06e.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3140/2854131637_5ed2f4f410_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3038/2828000574_c0cbffd440_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3150/2611428145_c5a96034c5_b.jpg

イリディウム+イリディス
http://farm1.static.flickr.com/129/409440800_017bbd091b_o.jpg
http://farm1.static.flickr.com/227/464876531_cc3f7c7886.jpg
http://farm1.static.flickr.com/80/261738389_d171b25dae_o.jpg
799名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:38:00 ID:7iDzYVpm0
>>794
アルビノと白変種のちがいって、学名と日本名のちがいだけ
白変種の学名がアルビノってこと

白人は
>>679
>>682
>>684
のOCA1BやOCA2ということでしょ
800名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:40:32 ID:kzB0dfxO0
新宿でたまに超美少女のアルビノちゃんを見かける、
最初見た時はコスプレイヤーかと思った
801名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:41:20 ID:dhgsaSFN0
>>799
白熊みたいなもんだよ。
白熊は黒いのいないけど。
802名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:41:22 ID:vPEuh8bdP
>>798
ケイトの目はアップで見ると基本の色が同じで
片目だけ瞳孔周囲の色の範囲が広くて左右違う色に見えてるんだよね
外側は同じ色
左右の目の色が違う人って基本的にああいうのなのかしら?
803名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:46:30 ID:/q7aMw0AO
>>799

>>650
−アルビノについての誤解−

白変種

白変種(en:Leucism)は突然変異で生じた白い個体であるが、
アルビノとは別の遺伝形質で、発生のメカニズムや関係する色素が異なる。

>>652
白変種(はくへんしゅ)とは、正常な遺伝情報により、
体毛・羽毛・皮膚等が白化した動物の個体をいう。
メラニンに係わる遺伝情報の欠損により白化したアルビノとは異なる。


あとここも
>>601
>>604
804名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:46:54 ID:RfaSR+S70
ガダラの豚やん
805名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:51:22 ID:vPEuh8bdP
少し前にホワイトタイガーとホワイトタイガーのアルビノが
双子で生まれたね
アルビノの方は雪の様にまっ白で目も赤かったわ
あれが白人とアルビノの差なのか
806名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:02:38 ID:Eh4cjUFD0
807名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:13:26 ID:sDvO0CxBO

呪術師を食べると、アルビノを食うよりよけい精力が付不老不死になると
教えてあげれば良い。
808名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:18:44 ID:CfhhAtPLO
>>692
白内障かもしれん、おじいちゃん体に気をつけてね
809名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:21:01 ID:rfULfels0
思うのだが、こうして黒人は黒人たり得るんじゃないのか?
自分たちの中から、紫外線に弱い遺伝子形質を排除して、来るべきオゾン層破壊
に備えてるように思える。
それにどうこう言うのは間違ってるんじゃないかな。
810名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:26:21 ID:kgT0uIZrP
欧米人って黒人アルビノやん
811名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:34:36 ID:QDt5VQ5N0
ジョニー・ウィンターってアルビノだったんだ
薬中かと思ってたわ
812名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:35:55 ID:F543XZNA0
ファンタジーの世界みたいな事やってるんだな
しかし、1万人もいるのかよ すごい
813名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:36:24 ID:bAODcZrV0
黒人のアルビノ? 何色なんだろう
814名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:38:56 ID:/q7aMw0AO
>>810
ちょっと前のレスも読まなかったの?
なんでこんなにアルビノと白変種を混同してる無知な人がたくさんいるんだろう
815名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:40:25 ID:61S0ZfHf0
>>135
白い子達はパーツも白人なんだけど…
血縁上は無関係で戸籍上の兄弟なだけじゃないのそれ
816名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:40:39 ID:byIlw1mD0
これはモンハンのせいですね!
817名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:42:22 ID:bAODcZrV0
目は、血液が透けて赤くなるんだっけ?
818名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:43:39 ID:GWq2n3HgO
とりあえずブルンジって国名初めて聞いた。
819名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:44:18 ID:ZDva4kUfO
人間オセロができるな
820名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:45:58 ID:kvVORRhm0
>>135
ただの肉便器だろwww
821名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:46:33 ID:Mz/SpsX40
やっぱ白人と黒人って近縁なんだな
モンゴロイドが一番離れてるんだっけ?
822名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:47:23 ID:t0R2pkjjP
なんだこれwww
今の話?本当に?
823名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:48:46 ID:v/Qmu/7Y0
>>820
とりあえず、お疲れ・・・ってやつ?
824名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:50:12 ID:R1r63qnW0
ん?
白黒熊って…パンダだろJK
825名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:51:15 ID:KzqEr3kh0
>>83
氏ね屑
826名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:51:26 ID:+FgiY0uU0
ネグロイドのアルビノってどんなのだ
827名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:52:01 ID:1ImkFtuK0
白人の始まりはこういうアルビノ集団だったのか
828名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:56:28 ID:4CYJR6cUO
ジャングル大帝レオ
829名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:00:51 ID:vPEuh8bdP
ホワイトライオンはアルビノじゃないよ
手塚神はBJでアルビノライオンを描いてたから
カンチガイしてたかもしれないけど
BJのアルビノライオンと違ってレオは耳先黒かったしね
830名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:01:18 ID:/q7aMw0AO
831名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:03:17 ID:MWShsazw0
ジャングル大帝もアルビノライオンだよな。
よみがえる白いライオン燃え尽きる昼と夜。
832名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:04:13 ID:DFakXhzP0
>>818
問題が多い国だから世界的にはけっこう有名なんだけどね
大統領が乗った飛行機が〜とか…
833名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:13:24 ID:jUp/Tsm60
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/29/40/f0114640_11341194.jpg

アルビノで肌の色が白くても、やっぱり黒人特有のパーマなんだな。
834名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:17:59 ID:qta+ow7E0

中央アフリカでアルビノを狙った人間狩りが横行
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2008/11/post-a3f2.html
ブルンジ共和国の東部、リュイギで6歳のアルビノ(先天性色素欠乏症) の少女の死体が、
頭と四肢を切断された状態で発見された。
この地域ではアルビノの体は薬になるとして呪術医が売りあるいているという。


>6歳のアルビノ(先天性色素欠乏症) の少女の死体が、頭と四肢を切断された状態で発見

土人・・・
835名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:20:28 ID:KooIpUpD0
>>833
アルビノの人って目も悪いの?
836名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:22:02 ID:vPEuh8bdP
>>835
色素ないせいで見えにくいらしいよ眼鏡かけてる人多いし
黒板は望遠鏡で見るって
837名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:31:37 ID:8CyRRq4aP
処女の活き肝にはどうのってのと同じか
838名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:35:04 ID:T6CZQvHF0
このスレ見てたらゴードン・ストラカンも軽度のアルビノじゃまいかと思えてきた
839名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:38:43 ID:Eh4cjUFD0
−視覚−

弱視

アルビノの人は視覚に様々な障害が現れる。
それらのうち光の屈折異常(近視・遠視・乱視など)は、
眼鏡やコンタクトレンズの着用により矯正が可能である。
しかし、脈絡膜(暗幕の役割をする)の色素欠乏により眼球内で光が散乱し、
網膜での光の受容が不十分で、またそれにより、視細胞の発達に必要な適切な光刺激が
得られず視細胞が未熟であるため、眼鏡やコンタクトレンズでの視力の矯正には限界がある。
そのため、遠くを見るときはオペラグラス、近くを見るときは
ルーペなども用いて像を大きくすれば、ある程度は視覚を補完できる。
また、像の境界線が不明瞭なため、色覚による境界線の区別が重要になる。
従って点字ブロックなどの黄色い警告色はとても有用である。


眼球振盪

多くの人は水平方向の眼球振盪を伴うため、視界が細かく左右に振れてさらに物が見づらくなる。
視界が左右に振れるため、垂直方向より水平方向の線のほうが見やすい。
例えば定規を縦に使うと目盛線が水平方向に向くため、読みやすい。
また、縦書きの文章は読んでいる行を見失ってしまうので、横書きのほうが読みやすい。
840名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:39:49 ID:KooIpUpD0
>>836
そうなんだ
しかし望遠鏡ってw
841名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:41:38 ID:19n6PfPH0
一応、先進国の援助で、初等教育くらいは受けてんだよな?
それでこのシャーマニズムなの?

それって、もう教育とか環境によるものじゃなく、人種的な知性の決定的差が原因じゃないの?
ゴリラにどんなに小学校通わせても、ゴリラでしかないように。
842名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:43:00 ID:Hhjv0I3R0
ちょっと違うが、
おそらく外国人参政権や人権擁護法案や
現政府の売国ぶりを見て、
国外への亡命を検討してる人も多いと思われ。

英語その他の勉強や
海外の情報を調査しといたほうがいいかもな。

いざという時に、さっと逃げれるように。

どうせなら、ある程度国を絞って、
同じところに避難したほうがいいだろう。

そして、団結して反撃の計画を練ると。
843名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:49:00 ID:19n6PfPH0
政府の保護センターってのが、実はトラップで、1万人がいきなり行方不明になるんじゃないの?
844名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:49:03 ID:KooIpUpD0
>>841
こういった問題は学校の教育だけじゃどうしょうもないんじゃない?
たぶんアルビノの臓器を欲しがる人達にとっては
アルビノの人は人間って概念すらないのかもね
845名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:49:43 ID:9pmk6qnu0
「とりあえずお疲れ」とでも言っておいて、さっさと離婚すりゃいいだろう
846名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:50:03 ID:YaPnMcVjO
>>842
おれニューヨークがいい!
ネウヨによると人口60万人の在日で人口1億2千万人の日本を支配できるみたいだから、
日本人150万人で押し掛ければ人口3億人のアメリカをのっとれるはずだぜ!
847名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:52:44 ID:DFakXhzP0
>>846
遠慮せずナイジェリアに行け
848名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:53:51 ID:TDfiS+Pr0
サリフ慶太には確かに特別な力が宿っているが
849名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:53:58 ID:Psv2+8XH0
>>1
うへ、マジキチ
こいつら一度原爆落とした方がいいレベル
850名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:55:56 ID:P+VltVUe0
欧州とか北米の行きゃ似たようなのがゴロゴロしてるだろ
別に稀少って程でもない
851名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:59:59 ID:Dy+K8sll0
徹底的に野蛮人なんだな。
852名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:00:56 ID:rfULfels0
>>846
あいつらと同じ事をする? 馬鹿言うんじゃねえ。
そんなことするくらいなら、現地に溶け込んで、星条旗に忠誠を誓う方がマシだ。
853名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:05:00 ID:Ifc3c3mT0
はいはいガダラの豚ねw
854名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:11:12 ID:AVMvy9CW0
>>716
この文章wikipediaじゃないのか?
855名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:20:19 ID:rMUvshRY0
虹彩が赤以外で、体色が白いときはアルビノではなく、「ルチノー」と呼ばれていますよ。インコの世界ですが。
856名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:43:51 ID:TdjinHAhO
>>656
> 紫外線をブロックできるので肌は白い。また森が過剰な紫外線を防いでくれる。


チンパンジーとゴリラは確か肌が黒いんだぜ。
857名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:04:33 ID:Eh4cjUFD0
858名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:05:17 ID:Ai/LxwT/0
    ■■■■■
   ■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■     ________
  ■■ ■ ■■ ■ ■■  /       
 ■■■■■ ■■■■ < アフリカではよくあること
 ■■■■■ ■■■■  \            
 ■■■■   ■■■     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■    ■■
   ■■■■■■■
     ■■■■■
859名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:08:35 ID:9Y/hPmhyO
ダウン症
860名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:11:40 ID:1ORaEuQH0
普通に白人を狩ればいいじゃんか、平和にもなる
861名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:11:41 ID:tPPSCIdo0
一万人もいるなんて、ビックリ
862名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:14:15 ID:vuetEjVn0
あぁ・・・エルリックを想像したのに・・・
863名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:16:32 ID:9Y/hPmhyO
まだら
864名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:17:29 ID:tPPSCIdo0
南アフリカで、AIDSのHIVウィルス原因説を否定するのが保健相になってエイズ過が広がったという話があるな。

http://transact.seesaa.net/article/52477496.html
865名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:18:37 ID:VqvdB89w0
>>248
本当のアルビノの子供は瞳が赤いよ。
866名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:18:48 ID:9Y/hPmhyO
いちじゅうひゃくまん
867名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:23:51 ID:Dn+N0jmGO
日本人でも色素が薄くて髪が赤く色が白い人はアルビノ?たいてい美人だよね。
868名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:25:50 ID:hqPoQNKd0
随分発生率が高くないか?
結構沢山居るんだな。
白いカラスの方が珍しいじゃん。
869名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:27:47 ID:h48+R2VvO
>>867
ブスしかみたことないけど
870名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:34:07 ID:3nMXL70qO
30才まで童貞を守れば魔法使いになれる…みたいな?
871名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:37:29 ID:qwJepv/MO
>>865 本当も何も単に程度の差だろ
872名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:38:23 ID:u9oQ3bSFO
グッピーとかハムスターのアルビノはちょいちょい見かけるけど、
人間の実物は見た事ないわ。

髪の毛とか黒目部分も白いのか?
873名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:40:24 ID:bio2m4IB0
>>855 インコは暗い虹彩の色してる気もするけど...

虹彩の色 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%B9%E5%BD%A9%E3%81%AE%E8%89%B2

> 例外的に目の色の明るい品種の鳥などの目の色はメラニンによっては決定されずプリン、
> カロテノイド、プテリジンの量による。


赤目の参考写真は英語版の方には掲載

Eye color ttp://en.wikipedia.org/wiki/Eye_color

 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f7/OCA1_Auge.jpg/180px-OCA1_Auge.jpg


後は、赤毛にも似たような印象あるかな...

髪の色 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%AA%E3%81%AE%E8%89%B2
> 赤毛の人を指す英語にGinger、ginga(ジンジャー)という呼び方があるが、これは差別的に使われる悪い言葉である[8]。
> 古くからイギリス人の間には、赤毛の人に対する根強い偏見があった。赤毛の者は皮膚のメラニン色素が少ないため、
> 一般的な白人と比べて皮膚の色が薄く顔色が青白い傾向にある。体質的に紫外線に対して過敏なため
> 光線過敏になりやすく、顔面のそばかすや体のシミができ易い。これらの要因が元となって昔からイギリスでは、
> 「赤毛は体質的に虚弱で、遺伝的に劣る人間」といった偏見と差別が根付いていた。イギリスほどではないが、
> イギリス文化の影響を受けたアメリカやカナダでは、「赤毛のアン」の赤毛の主人公の扱いに見られるように
> 赤毛に対する偏見が残っていたようである。現在では、redsh(レッドシュ、赤味かがったという意味)と呼ばれる。
874名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:41:20 ID:oTJBeL0q0
>>51
それはない。
骨格が違うし、白人と白皮症じゃ
日光への耐性が違いすぎる。
白人は色素が薄いだけだし、
黒髪もいる。
875名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:43:34 ID:yxaA3StF0
ああ、黒くてでっかくてうねうね動いて子供産む奴に、最近お株を奪われたあいつか。
876名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:43:49 ID:EWXNx0Rz0
A mulatto
An albino
A mosquito
My Libido
Yay!
877名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:46:28 ID:Eh4cjUFD0
878名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:46:35 ID:69pdBQXjO
本当にアルビノ?別の遺伝子の病気かなんかじゃないのか
一万人とか現れすぎでしょ
879名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:47:26 ID:kzn4txIt0
こんな感じで、太古の昔に白人その他の祖先はアフリカを追われたのかね…。
880名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:48:45 ID:/q7aMw0AO
881名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:52:59 ID:1ImkFtuK0
黒人のアルビノが白人になったとしたら
白人から黒い肌が生まれないのかな
882名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:54:15 ID:oQ63mcb3O
そんなに臓器がほしけりゃ人体クローン許可してあげよう

殺人はやめなさい
883名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:55:14 ID:W6sdhmRzP
土人だからなぁー
884名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:55:48 ID:bH+pw/rqO
モンハンスレがν速+に立ったと聞いて
885名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:56:24 ID:n5sSP4Wi0
うええこええ
886名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:56:28 ID:rrRCKbo5O
アルビノの能力―――フフフ、それさえ手に入れば・・・
887名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:56:36 ID:nZlSFvQR0
日本人だとあの女子プロゴルファーのお父さんみたいな人かな。
888名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:56:46 ID:VBcwa2n90
>>841>>844
「肝つぶし」と言う落語を知ってれば
江戸時代の日本(と中国)に「処女の生き胆が薬になる」という
民間信仰があった事がわかる
人間は自分の属する社会の文化に引きずられて
とてつもない迷信を信じるんだよ
889名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:57:34 ID:VlYy73pR0
・綾波レイ
・エウレカ
・ルリルリ


こういう連中か・・・   確かに特異だな。
890名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:58:09 ID:oQ63mcb3O
>>881
普通では考えにくいかも

白のほうが劣性遺伝だから(能力が劣性なのではない。遺伝子の話)、

白×白 の遺伝子の白人からは白人しか生まれないという考え
891名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:58:34 ID:lWLNdbuVO
一万人もいるのか
直に見たことないな
892名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:59:09 ID:d7lfAK/EO
>>862
元が黒人なんだからそりゃ無茶だ
893名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:59:22 ID:TdWUf9NT0
さすが土人
894名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:00:12 ID:AbF1yMM7P
馬鹿すぎるwww
895名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:00:47 ID:zEiZm9je0
1万人も居たらもうアルビ野町作れ
896名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:02:25 ID:vmR3GyS/0
人間ってこういうオカルト的な事に夢中になりやすいんだな。
897名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:02:51 ID:ibcJaS71O
金髪碧眼は突然変位が淘汰されずむしろ環境に適応することで増えていったとか。
898名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:04:50 ID:2I1DFLAqO
人体錬成の材料なんだろ?
899名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:05:34 ID:nFrgM5xv0
>>897
突然変異というより「退化」(捉えようによっては進化)だろ。

なんでもかんでも突然変異と淘汰で片付けるのは無理がある。
900名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:05:43 ID:PTHNfXT70
>>889
リリスの魂の器に、人型コーラリアン、遺伝子操作の産物か
確かにとんでもないw
901名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:06:54 ID:c6HKJeaVP
>>897
欧州のコーカソイドは日光の足らない環境で
メラニン生成が少ない個体が生存が有利だった淘汰圧が働き
結果的に「白人」になっただけで
インドのコーカソイドは日本人などと比べても格段に黒いぞ
902名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:07:43 ID:/q7aMw0AO
903名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:08:25 ID:oy5bLAHSO
大正大学の近くで、アルビノの女子高生見た事あるが
ぼってりした一重瞼の日本人顔で、全然美人なんかじゃなかったぞ
ただ肌は東北人以上にピンクがかった白だった
目の色までは確認出来なかったが、薄い金髪で眉毛も体毛も同じ色
後ろから見たら、モロに白人に間違われそうだった
904名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:08:46 ID:2lorgfy00
1万人もいるのか?
905名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:10:30 ID:id6GVx6aO
やっぱ教育って大事なんだな
906名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:10:49 ID:XasInLgz0
人外魔境だと思われてた頃から一切進歩なし
いっそすがすがしいわ
907名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:12:25 ID:ozHRLdNQO
スーダンあたりでは白いライオンは神の使いなんじゃなかったかな。
日本でも白狐、白鹿、白蛇などは神の使い。
日本の場合「アルビノの人は白蛇に祟られてる」などと考え
アフリカでは「特殊な魔力があるに違いない」と考えるのか。
どっちも単なる迷信だろうが、むしろ生き神様として奉るような国はないのか?
908名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:12:40 ID:Rfd+ALsjO
白い黒人
白人はピンク
909名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:14:57 ID:Q4Ixwh1qO
日本にもそれなりにアルビノの人はいるらしいよね
人によって程度が違うから、単なる外人やハーフに見られてる場合も多そう
場合によってはコスプレイヤーとか
910名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:16:56 ID:52cuU0d80
黒人のアルビノ
ttp://cooper.ti-da.net/e2547956.html
911名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:17:12 ID:VBcwa2n90
>>903
顔の作りはやはり個人差のが大きい
2こ下の後輩にアルビノの女子が居たがサラサラの金髪と水色の目で
マジ人形のような可愛さでかなりモテてた
母親も見た事が有るが日本美人の典型のような人だった
912名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:17:39 ID:vPEuh8bdP
>>909
この間電車の中ではじめて白い髪赤い目の日本人見たよ
細身長髪ピンクの肌で綺麗に見えました
やっぱ度の強い眼鏡かけてたけど
913名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:17:42 ID:cRfdiFZS0
>>907
どっちでも同じ事
特別な存在になるから様々な悪意や敵意も向いてくる
神様扱いだって「んなら頭蓋骨とかありがたがる連中に高く売れそうだな」になるだけ
大体誰もが頭っから信じてるわけでもない
というかほとんどの人間が「所詮人間だろプゲラ」という気持ちと「でもやっぱ選ばれた存在かも」の気持ちをそれぞれの配分で抱いてるだけ
914名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:17:50 ID:vIQdpNARO
人口に対しやけに多いような
915名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:20:46 ID:VlYy73pR0
>>907
雪山に引きこもってるアルビノさんは、雪女と恐れられ・・・・
916名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:23:58 ID:VBcwa2n90
>>914
日本人にはほとんど存在しない型のアルビノ遺伝子が
中央アフリカにやたら多いという事情が有る

逆に日本人にやたら多い「アルコールに弱い遺伝子」は
日本とギリヤーク人には30パーセント以上存在してるんだが
それ以外の人種には2パーセントぐらいしか居ない
希少遺伝子だったりする
917名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:25:31 ID:nFrgM5xv0
>>909
見たことない?結構いるぞ(いや、あくまで思ってるほどより って意味だが)
918名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:25:50 ID:t00gg3UXO
何か勉強になるスレだなあ
919名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:25:54 ID:rrRCKbo50
すごいな同じ世界なのに、未だに土人生活をしている国があったり
魔女狩りしている国があったり、人種差別迫害している国があったり。
日本は文明が進んだ2009年だけど、世界に出るとその差に愕然とする。
920名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:26:48 ID:3YA6rY4H0
白子
921名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:30:16 ID:ibcJaS71O
市営地下鉄でアルビノの女の子を時々みかけるよ。プラチナ金髪にピンクの肌、眼振?からか斜視っぽいね。
屋外での運動が難しいからか、デブッてる。
922名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:33:12 ID:ozHRLdNQO
>>913そうだな。どっちみち目立つ容貌のせいで特別扱いされるなら
迫害や惨殺よりは崇められるほうがマシかと思ったんだが
結局行き着くとこは一緒かもしれんね。
>>915なるほど雪女を忘れてたw伝説化したアルビノさんかもな。
923名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:33:55 ID:bj8JmSeT0
>>919
日本は文明を急ピッチで破壊しているからすぐ世界に追いつく
924名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:38:50 ID:TdjinHAhO
原始少年リュウ
925名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:39:32 ID:VlYy73pR0
>>916
紫外線の影響かね
926名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:42:05 ID:yxaA3StF0
>>915
雪山にこもってるアルビノ?

あれが雪女ねぇ。俺にはどうみても飛竜ですらない化け物にしか見えんが。
まぁ沼地にも出張してるけどな。
927名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:42:36 ID:vo5JQPZxO
>>910
普通に白人の子供にしか見えないんだが・・
928名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:46:33 ID:j+sadkbwP
アフリカは白人の侵略の歴史があるからね。
それにエジプトあたりは黒人と白人と黄色人種がいて
混血も多かった。
929名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:53:21 ID:NcbIg4+C0
学年2つ下にアルビノ双子ちゃんいたの
思い出した
可愛かったなぁ
今どう成長したんだろ
930名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:53:20 ID:t00gg3UXO
>>928
お前さんは物事を何も分かっていないようだ
931名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:56:04 ID:P+/wTv9m0
>>68
を見て、顔のつくりもおかしいように見えた人はDLして色をレタッチして肌を暗くしてみるといい
だいたいのの写真が「けっこういる黒人の顔」になるぞ
同じ形でも色が違うと印象かわるもんだ
932名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:02:17 ID:FNerwoc70
生まれたとき、「母ちゃんが浮気した」と父ちゃんが誤解して始末された子もいるのかなあ
933名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:04:54 ID:0Fe4fEOg0
>>11
やっぱり霜降りとか中落ちも取れるんだろうね。
俺の息子は亜種です。
934名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:11:40 ID:UnsK0W2X0
935名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:25:40 ID:cRfdiFZS0
>>919
毎日100人程度自殺していき、まるで対策も取らない国が進んだ文明国と言えるかどうかは判らんがな
936名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:34:04 ID:rwbmwdA/0
アフリカの大地でアルビノなんてったらすぐに皮膚病とかで死にそうだな
937名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:43:27 ID:S6u/KnuOO
アルビノというとコリドラスしか思い浮かばんな。

でかくなるとキモすぎなんだが。
938名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:47:37 ID:YQ5ZImT/0
ガダラの豚のバキリを思い出した
939名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:17:24 ID:m4vF2OkH0
アルビノ?
http://p.prfy.jp/asuka0321/
940名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:21:09 ID:6P50UroXO
こりゃあ、土人と言われてもしょうがないよな。
941名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:22:09 ID:GtsYzg2/0
MHP2Gに出てくるアルビノってそんな意味だったのかw
942名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:24:29 ID:Z+Qp1/GnO
マンガみたいな話だな
943名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:25:28 ID:DFakXhzP0
人の移動が少なく特定の血が濃くなってるのもアルビノが多い原因なのかねぇ
旅した印象では大都市圏より村落のほうがアルビノ率が高かったような気がする
944名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:29:09 ID:YGXwVwcqO
>>1
ほとんど普通の白人じゃねーかwww
945名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:29:16 ID:FNerwoc70
アルビノ遺伝子の保有率は、どれぐらいなんだろ?
劣勢であり、保有者と保有しない者がランダムに交配すると仮定して、ざっと計算してみる。

 a)タンザニアの人口は約3600万人。うちアルビノが20万人なら、180人に一人はアルビノ。

 b)アルビノ遺伝子が劣勢なら、その両親は双方ともアルビノ遺伝子の保有者。
  潜在的にアルビノになる可能性のあった人、つまり両親とも保有者である人は、
  大雑把に 1/180 * 4 で、45人に一人。

 c)保有者同士が交配する可能性は 1/45 の平方根で、約 1/6.7。
  # メンドイんでアルビノが顕在してる人と潜在してる人のカポーは無視。

結論:6〜7人に一人はアルビノ遺伝子の保有者。

どっか間違ってる?
946名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:39:24 ID:ZBdEshrp0
奥菜 恵が、ヘテロクロミア・イリディス(虹彩の領域や部分で、色が違う)って、知ってた?
947名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:42:05 ID:TVvfv2B40
>>565
そうだよ、白人はみんなアルビノ遺伝子を持ってる
948名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:42:58 ID:LevtWMsp0
>>41
おまえは何でも知ってるなあ
949名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:43:46 ID:ftilSJ950
>>159
アルビノいうなw
950名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:46:10 ID:OtOhVB4q0
>>68
斜視が多いのはなんでだ?
951名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:47:26 ID:S3Yg2PZiO
何か災いが起こりそうだw特別な力が宿ってるなら呪いが発動するかもなw
952名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:50:23 ID:XGF4dcKD0
>>44
全てが同じだとそれが普通になって無価値になるしね
953名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:51:03 ID:9Y/hPmhyO
いつだって本当はずっと
954名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:52:10 ID:ftilSJ950
あれじゃねぇか、契約者w
目も赤くなるし、不思議な力ももってるしww
で、黒人だから黒の契約者www
955名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:52:31 ID:TVvfv2B40
>>44
韓国は今でも人肉を食うと不治の病が治ると信じてるからな

確かにそういう意味で韓国のような原始人の存在はありがたいが、かなり迷惑な面もあるw
956名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:52:36 ID:DFakXhzP0
957名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:53:55 ID:NYIr0LKYO
アルピノかと思ってたわ

てか呪術医てなに?
958名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:55:36 ID:XhqjtIBT0
ついこの間日本と試合したトーゴの選手にもいなかったか?
959名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:56:23 ID:LevtWMsp0
>>945
ヘテロで持ってる人も含めて45人に一人でいいんじゃね?
なんで、遺伝子保有者の数を推測するのに
保有者同士が交配する可能性を考慮するのかわからん
960名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:57:17 ID:F+eGoIP70
961名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:04:01 ID:TVvfv2B40
22代天皇の清寧天皇は生まれてすぐ髪が白かった上に異常なことばかりしていたと日本書紀に記されているために
そんな馬鹿な話があるか、作り話に決まっているから存在しない架空の天皇だということになっている
962名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:07:59 ID:S3Yg2PZiO
>>116
そして呪われ
災いふきあれる
963名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:08:17 ID:vPEuh8bdP
銀魂の銀さんもアルビノなのかしら?天然パーマで悩んでるから只の白人?
964名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:09:05 ID:FNerwoc70
>>959
仮に 1/45 とするね。そうすると、次世代ではどれぐらいアルビノが生まれるんだろう?

保有者同士がカポーになる確率は、 1/45 * 1/45 で 1/2025 になる。
そうすっと、次世代でアルビノが生まれる確率は 1/2025 /4 で、約8000人に一人となっちゃう。
なんかおかしいな、と思うんよ。

アルビノ同士のカポー&片方がアルビノのカポーを無視してるから、かも知れないけど。
965名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:09:28 ID:vuetEjVn0
>>963
マンコみせいっ!
966名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:10:13 ID:Oj20Nd740
ジョニーウィンターの爪の垢を独占販売したらえらく儲かりそうじゃないか?
967名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:10:48 ID:l0aGq7SZ0
2
968名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:11:05 ID:TVvfv2B40
>>964
アルビノは遺伝するし突然変異でもなる
それぞれ関係する遺伝子が違う
969名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:11:17 ID:dVV8dR8v0
アビルノ優
970名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:11:19 ID:RGZ8ZQnF0
>>1
バイオ5みたいな世界感だな。
971名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:11:36 ID:qwJepv/MO
司馬遼太郎みたいのもアルビノに入るのか
嫁が言うには若い頃に出会った時にはあの白髪頭だったらしいが
972名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:12:23 ID:AzTs6IsH0
アフリカのアルビノ発症率の高さは
岩国のシロヘビみたいなものか。
973名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:13:59 ID:l0aGq7SZ0
アルビノは大昔から黒人どもに迫害されていたことを恨んで、
数千年かけて文明を高度に発展させた上で黒人を奴隷化した。

豆知識な
974名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:14:10 ID:LAnNuZwH0
>>957

病を呪術で治してくれるシャーマンのことかと
975名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:14:32 ID:r87SgJzH0
なんだアルビノって初めて知った
日本人が真っ黒の肌になるとやっぱりアルビノ?
976名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:18:11 ID:LAnNuZwH0
>>975

日本に昔から住んでた一部族
ttp://images.keizai.biz/shibukei/photonews/1156769062_b.jpg
977名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:18:11 ID:vPEuh8bdP
>>975
釣り?wアルビノ=白子
日本人でも白髪赤目とか金髪青い目だよ

黒いタイプは別名有るみたい
978名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:18:55 ID:07NhVYvb0
昔アルビノの女とやったけど乳首がうすーいイチゴミルクみたいなかんじで
異常に興奮した 
マン毛は使い古した耳かきのぼんぼんみたいな色だった
979名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:19:01 ID:WwwycdRY0
ウーパールーパー食べれば良いのれす。
980名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:19:28 ID:LevtWMsp0
>>964
劣勢一遺伝子支配と考えると理論的にはそうなるのか・・・
すごく多いな。実際はもっと複雑なんだろうけど

鎌形赤血球貧血症みたいに
なんらかの生存に有利な要素があるとしか思えないな
981名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:20:38 ID:mB29c4i2O
松崎しげるは何ビノですか?
982名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:21:22 ID:r87SgJzH0
>>色素を持たず
ね、そういうことか
恥かかなくて良かった
983名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:21:22 ID:qwJepv/MO
>>903 俺が見たのは金髪どころか髪は皮膚も白めで完全に白だったな
脱色や染めた白とは明らかに別物だからすぐ解った
銀髪という訳じゃないが同じ白でもやはり独特の光沢や色彩なんだよ
984名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:21:48 ID:hmvx50A1O
白人は黒人のアルビノだという説がある。
差別され出ていったと。
985名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:21:55 ID:WwwycdRY0
>>981
ナイビノ
986名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:23:54 ID:07NhVYvb0
>>985
IDすごいのなwww
987名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:25:55 ID:nhjO/5O9O
何だよこの黒魔術な伝統って
これを軽々しく伝統とか言ってしまう所がアホっぽい
988名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:31:18 ID:hpDUHqyu0
誰か714とか、日本人のアルビノの写真を再アップしてくれ
989名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:34:22 ID:RlO0b7iz0
アルビノって病弱のイメージが強い
990名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:35:07 ID:CS2UUD1a0
アルビノってアルバイノのこと?
991名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:38:08 ID:LevtWMsp0
>>717
イブがいた時代より後に突然変異が起こったとなぜ考えられない?
イブは間違いなくAABBだろ
992名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:38:10 ID:mDmsxVQrO
これは怖い。アルビノの人はたまに見るな。
993名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:43:34 ID:qta+ow7E0
>>976
こいつらは狩られてもいいと思うw
994名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:44:09 ID:SgHWU60u0
>>976
うそつくな。こんな南瞑の土人が日本にいるわけない。
995名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:46:13 ID:qta+ow7E0
996名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:48:42 ID:7d+PyjIm0
いつまでたってもアフリカは・・・・
997名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:56:23 ID:LAnNuZwH0
>>982

いや、てっきりネタ振りかと思ったわ
998名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:57:27 ID:B9CxKzlF0
何かもう現代人じゃないな思考が。
呪術とかやってる古代人。

そりゃエイズが治るって乳児をレイプするわな
999名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:04:46 ID:FyLrk1Zr0
銀河鉄道
1000名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:06:59 ID:O5CAzcOO0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。