【福祉】敬遠される介護職…「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中なのにどうして…」福祉のしごとフェアに人集まらず★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
★憂楽帳:「求人あります」

 神奈川県社会福祉協議会が「福祉のしごとフェア」を横浜文化体育館で開いた。求人する
 103の福祉法人とハローワークなどが出展、来場者は249人だった。ある法人のAさんは
 「ガラガラ。3時間で10人が聞きに来ただけ」。老人ホームの職員は「たった4人」と
 期待を裏切られたようだった。

 社協かながわ福祉人材センターによると「開港博で会場確保が難しく11月にずれ、1日だけ
 の開催になった」。08年の来場は319人、07年599人(両年とも2日間)で今年はやや
 さびしい。「資料がほしいと、来られない人からかなり問い合わせが来ました」と聞いた。一概に、
 関心が低くなったということではないと言う。

 大手企業に今春就職した大卒(事務系)の初任給平均は20万8306円(経団連調べ)。福祉
 法人で19万5000円の所もあるが、人材が来ない。活動の場が小さな借家で、目につかない
 のか。地元無料誌で求人もしているのだが。Aさんは「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中で、
 こんなに敬遠される理由はないのに」。

http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20091128dde041070035000c.html
※前(★1:11/28(土)17:15:54):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259492589/
2名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:40:14 ID:kRmex1tb0
( ´,_ゝ`)プッ
3名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:41:06 ID:8bgsWefO0
以下、うんこスレになりますw
4名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:41:30 ID:NAIc08uq0 BE:744534465-2BP(2255)
まぁ世間的に 介護=労働のわりに給料が… ってイメージが植え付けられてるからな。
そして実際にそんな状況も起こってるし。
5名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:41:35 ID:ZX9kwzRW0

「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中ですらも敬遠される労働条件だからです。」
6名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:42:47 ID:PfgJIAQT0
月50万出せ
7名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:43:46 ID:XEfuf5VWP
高卒資格無しの30代男性が申し込みしても速攻で祈られて終わります。
採用率は、女性の方が高めという実態も隠しています。
8名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:44:33 ID:P4B1B3TO0
賃金をもっと下げればいい。

そして年功序列の賃金制度にすりゃ
離職率が減る。
9名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:44:55 ID:8buRKVuv0
夜勤有り交代制で労働時間12時間なんてのもざら
そんで手取りが17万〜とか
誰がやるんだよw
10日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2009/11/30(月) 11:45:18 ID:eJIwI4vwO BE:399539726-PLT(12000)
割にあってないからだろ

老人ホームの職員はストライキとかすりゃいいんだよ
11名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:45:33 ID:lW8JlPZZ0
派遣とたいしてかわらない給与で超重労働。おまけに人間相手だから神経をすり減らす。
しかも体力勝負だから先がない。
12名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:45:35 ID:bickyG290
そもそも、今の老人は裕福だからともかく、
後20年ちょいしたら就職氷河期世代が老人になってきて、
当然介護に払う金なんて無いから介護じゃ食えなくなる。
その頃には老人支える程若者いないだろうしな。

介護はあと20年食えれば良いような人にオススメ。
13名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:45:41 ID:HtsvUJ/P0
NHKの朝ドラでもヒロインが、介護福祉士から看護士に道を変える世の中だからな
14名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:45:52 ID:9prWl65p0
日本の介護は人件費安いよ 男が生涯 働くとこじゃない
事業主の身内ならなんとか幹部になれるかもだけど
介護はレセプト請求に見直し入ってから儲からなくなった
行くなら医療のほうがいいな
15名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:46:13 ID:8YsRWD+BO
ボケ老人の暴力はつらいよぉ〜
力はあるし反撃できないし…


ボケ老人の暴力はつらいよぉ〜w
16名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:46:44 ID:rEJwU6ZW0
私に介護なんて無理だ
思いやりも労わりの心も無いのに人の世話をする仕事なんて…
バイトの後輩の世話もできないのに
17名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:47:50 ID:Tg/lIDSnO
介護士として10年働かないと選挙には立候補してはいけない
国会議員は全員、介護経験者にしよう
18名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:47:50 ID:safQf9/EO
ウチの母親が介護の仕事してるが
資格コンプリート・勤続10年以上・管理者でも年収200万いかないからなぁ
色々引かれて手取りは年120万www
雇われ介護士の最終到達点が所得120万じゃあ誰もやらない

確実にバイトした方が儲かるよ
19名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:48:02 ID:Tgc6PiGK0
介護はロボットに任せればいいさ、それより
25-35才の者で職がなくてあぶれた奴の再教育が必要だろ

指定の職業訓練校か専門学校に通わせて
通ってる間の所得保障と通った奴を雇った企業の減税措置

大量の芸無し無生産人間放置して社会の足を引っ張るより
少しでも能力の向上を図ったほうがいいはずだ
しなけりゃ正社員がニート(生保)を養う世の中になるだろう

電気工事士とかCCNAとか、最悪エクセルワードでもなんでもいいから
資格を取らせて日本人の生産力をアップさせたほうがいい
20名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:48:28 ID:DBFTWWeS0
これも結局公務員が悪い。
公務員が最初に介護の給与を主婦がバイト感覚でやるものと考えて低く設定してしまったから。
21名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:48:33 ID:XRlv/RMLO
>>15
自分も経験あるけど
やがて行く途だからな
22名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:48:34 ID:F3Sgfv0p0
そもそも、どこからも内定がもらえないような人間につとまる仕事か?
23名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:49:22 ID:jcRcndYY0
マスコミの皆さん。
介護は地上の楽園職とか報道してください。
ミンス支持者が殺到しますので。
24名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:49:23 ID:pLUw8loTO
ていうか自分と縁もゆかりもない他人とこれでもかってくらいに密着して働く職種だから敬遠されんだろ
ましてやよだれ垂らしたジジババなんだから
25名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:49:33 ID:HtsvUJ/P0
>>10
元々こういうのを進んでやるのは、真剣に人を助けたいという志を持ってる人だから
ストライキをして仕事を放棄するなんていう考え方はそもそもないだろう
で、足元を見られて低賃金

結局、人の善意につけ込んで働かせてるだけなんだよな
26名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:49:47 ID:rEJwU6ZW0
>>22
足手まといが増えるだけだよね
27名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:49:52 ID:84fCjNUR0
歩合考えたら
こんな馬鹿馬鹿しい職種はないよ。
介護やるら必ず看護師の資格ないと大損する。
下の世話するにしても看護師の資格あるなら
倍もしくは三倍の給料になるからね。
人間相手の商売で神経はすり減るし、体力はかかるし、
そんで月12〜13万だろ?
それならどっかの店の販売員の方がいいもん。
28名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:49:52 ID:Xj+Qey4FP
初任給はともかくちゃんと昇給するのか?
賞与は?
29名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:50:39 ID:YUin2Gm40
特養なんだけど年寄りどおしが喧嘩して一人骨折し家族から裁判。
管理不十分で賠償金600万www
これから団塊が介護サービス利用しだすしこんな事例は今後腐るほど出てくる。
若い奴は絶対に福祉関係になんかつくもんじゃないぞ、絶対ニダ!!!
やるなら歳取ってからボランティアでやれ。
30名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:50:57 ID:UQYDtUw00
>>1
そんなのよりさ、生活保護もらおうよ。

こんな風にイカれた顔つきになっちゃうけど、
働かない理由を毎日考えるだけでいいから楽だよw
http://bblog187.blog61.fc2.com/blog-entry-40.html
31名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/11/30(月) 11:51:24 ID:j4eR378x0
介護スタッフを年中募集している病院や事業所って何なの?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1749/1200544390/4
現場を奔走するスタッフと、
数字だけを追い求める経営者側との間には埋められない深い溝があるとみている。
32名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:51:51 ID:6gbd6O3m0
>>27
友人が3年間はたらいて昇給0と聞いたときは素でびっくりした。
もちろんボヌスなんてすずめの涙。出なかったとも思うが
33名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:51:56 ID:NHv63v9nO
手取り200万くらいなら妥当
34名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:52:08 ID:ubV5IMdd0
俺ヘルパー2級取ったけど、研修の座学で習ったことと現場の実態が全然かけ離れてることに驚いた
あと職場は基本的に女性社会なので、その中で立ち回りつつ利用者にも気配りが求められる
単に「人が好き」だけで出来る仕事じゃないと思った
35名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:52:30 ID:7T0LLBPlO
山口のある介護施設はパチンコ屋が経営してるが、他でもやってる?
36名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:52:52 ID:2SrInd5f0
のりピーがきっと来てくれるよw
37名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:53:01 ID:rEJwU6ZW0
ヘルプマンって漫画で
「誰だってクソまみれのパンツの処理なんて他人にやってもらいたくない
ジジババだって本当は自分でこっそり始末したいんだ
でもそれができないから仕方なく他人に頼るしかないんだ
下の世話はジジババから信頼された人間しかやっちゃいけない介護士の誇りなんだよ」
ってセリフがあって

ああ、やっぱ自分には無理・・・と思った
38名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:53:27 ID:a0cTZ60Y0
民間には補助、基本は国家公務員か地方公務員にして収入の安定化をしないと
なり手はいないと思うよ。
39名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:54:12 ID:tKB3rGzXO
少なくとも年収七百万のおいらの業務より介護の仕事はハードだ。
他人の下の世話を意味もなく罵倒されながらやるというのが時給に換算していくらだろうか
40名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:54:20 ID:F3Sgfv0p0
>>26
大前提として技術が必要だし、
対人スキルや忍耐力も相当ないとダメだし。
41名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:55:28 ID:6gbd6O3m0
>>40
介護で必要な対人スキルや忍耐力があれば一般の会社で十分やっていけるよな。
技術は入ってから習得でもおkだけど
42名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:56:13 ID:Tg/lIDSnO
身内の世話だって大変そうなのに他人まで世話出来ないだろうなぁ

とりあえず夫は施設に入れよう
43名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:56:37 ID:g+V9hptL0
年々、縮小している繊維業界の友人が辞めて、介護職についた

就いたのが、精神病の施設の介護職。
給料が安いのは我慢できるが、このまま続けると、心が壊れてしまう
といって、それよりも安い給料の繊維業界に戻っていた
44名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:57:38 ID:NCPrmkbb0
公営バスの運転手なんて20年30年同じルートを運転していても
年収700万800万を超えるし都バスなんかは1000万を超える。

介護職もこういう賃金体系を約束すれば優秀な人材がどんどん集まる。
世の中キレイ事言ってるだけじゃ始まらん。
45名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:57:38 ID:qsR4JGPyO
昭和の末期ぐらいから高齢化高齢化言われてて
「福祉は金になる」って、腹黒い金の亡者が大挙して参入した業界だからな、こうなるのは必然。
46名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:58:42 ID:UknPqiI+0
介護の現場で働いている人は本当尊敬する。
公務員の平均給与を下げてでも、介護職は準公務員化すべきだと思う。
47名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:59:07 ID:/LtqpOz20
正直な話、今は就職出来ないから1〜2年間だけの期間限定ならば介護をしてもいいかもしれないが、
介護職を5年10年20年と続けられるとは思わない。
極端な言い方をすると介護職は看護士の下働きのように思える。
そんな職種に応募する人は極めて少ない。
48名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:59:31 ID:YJ6dsOdU0
仕事はたくさんあるよ
昔なら黙って工場勤務や現場仕事する奴らが
9時5時で大企業、事務仕事を望んでいるだけ

企業側になってみろよ
誰でも入れる馬鹿大学で遊びまくって何もできない奴を雇えというのか?
49名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:00:00 ID:roPmpMnDO
介護にたいして国は思い切って出来ないから、宗教団体がやるようになるだろ

50名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:01:23 ID:1lfKaKMF0
経営者がヤクザみたいの多いし、
古い所も親方日の丸一族経営&小役人の天下り
みたいな所ばっかで、おまけに昇給も見込めない
ときたら当然じゃないのかな

福祉って看護士とかと似てて、ぶっちゃけ社会を相手にした仕事だから
お役所並みの待遇が労働者にとっては基準になるから
「割に合わない感」が他の職種より格段に高いんだよね

公務員の待遇、つまり官民格差が他の先進国並になれば
そんな事もすべて解決するんだけどね
日本人って相対的な順応力はずば抜けてるから。
51名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:02:03 ID:p6/eT4Fc0
手取りが20万超えナス夏冬2ヶ月づつならやる奴も多いんだけどなw
現実はナス無しで手取り15万以下www
これじゃあ流石に資格取得費用の償却も出来ないだろ
まぁ、今余ってる労働者は資格取得費用もないけどなw
52名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:02:05 ID:UknPqiI+0
待遇の面ではすぐに改善は無理としても
少なくとも年始の挨拶で天皇が現場の従事者を褒めるとか、
そういった栄誉くらいはあげてほしい。
53名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:02:44 ID:gfigVUO20
犬の介護だけでも大変だったのに、介護を率先してやりたいとは思わないは。

給料がよければとは思うけど、割りに合わない。
54名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:03:56 ID:No9Ff0UmO
きつい
きたない
給料が安いの3K
55名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:04:09 ID:tKB3rGzXO
鼻が利く資格持ちは金持ちを相手にしろよ。
近所に入所金二千万、月五十万の介護施設があるぜ。
毎週寄席やっているしさ。貧乏人は相手にするな。
56名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:06:28 ID:Jl5Sj46LP
どうしてって本気で言ってんのか?
57名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:07:21 ID:DpSot2eM0
>>19
民主党の経済バカの連中のおかげで
日本全体の企業が瀕死の状態。

もう雇える力が企業にない。

これからは全国民生活保護の時代だよ。

そして国家終了。
58名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:08:18 ID:GoRWi22Y0
よく介護職は給料が安いって話があるが
給料が安くても小児科医やアニメーターは人材が来る

儲からなくても好きな仕事なら続けられる
介護が嫌いだから安いのに耐えられないというだけだろう
59名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:08:59 ID:Ulbdr71LO
介護職は大変だと看護師から見ても思う。
確かに看護師も大変だけど、働いてる病院によって違う。
介護はケアハウスとかよりも病院勤めの方が給料いいけど
それでも看護師より10万以上は給料安いし
60名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:09:00 ID:6Kazxpd60
北欧みたいに介護職は公務員で優遇されてるんだったら別だけど
賃金安くて割りに合わなすぎだからだろ。
61名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:10:24 ID:mUWsRFryO
週1で老人病院のバイトしてるけど、そこの介護士の月収が俺の2日分のバイト代と一緒と聞いて驚愕したわ。
しかも、俺の勤務時間は10時から16時で実働時間は2時間程度だし。
そりゃ、やる気なくなるわな。
62名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:10:25 ID:Y4YlB6310
現状で今の給与水準が限界なら
1日辺りの労働勤務時間を4時間にして
職員を増やせばいいやん
マンパワー主体の現場なんだから
効率の優先した人員削減の逆を目指せば
新しい何かが見えて来るのでは?
63名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:11:20 ID:L/H4pfrHO
若者が手取りが多いフリーターではなく、就職時には手取りが少なくても正社員や正職員になるのは将来への希望があるから
介護士にそれがあるか?
昇級するか?
64名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:12:19 ID:6Kazxpd60
>>55
有料ホームでも職員の賃金は変わらん。
金持ちジジババは食べ物の好き嫌いも多いしわがままだし扱いにくい。
65名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:12:50 ID:b50QkKSL0
(@ω@)ウンコウマー
⊃●⊂
66名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:15:13 ID:7Z020A5gO
どうしてとか言ってる奴が搾取してるから集まらないんじゃ
67名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:15:48 ID:xIJjGF3vO
>>63
一応応えておくと賞与はあるし昇給もするよ
かといって割に合わない事実は変わりないがな
68名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:16:52 ID:n7GBwPJE0
何故来ないか理由:福祉は賃金が安い
何故賃金が安いか理由:福祉は年寄り相手なので生産性が低い
何故生産性が低いか理由:年寄りを救っても社会に生み出すものは少ない
69名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:16:54 ID:bQzwpd7k0
>>37
>下の世話はジジババから信頼された人間しかやっちゃいけない

いや、だからこの不況に頼まれたとしてもやりたくねーってのに上から目線で言ってくれるねえ・・・
70名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:17:41 ID:/HOML1yn0
>>58
小児科医はそんなに薄給ではないw最近は特に足りないから
給与は高騰傾向にある。
アニメータは一発逆転大もうけがあるからな。漫画家に転進する
こともできるし。才能によっては宮崎監督レベルも夢でないからな。
71名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:20:18 ID:JKJyzLm4O
ウンコやゲロ、罵声や暴力に耐えながら、
バキュームカーの連中の半分以下の給料を手に入れたいマゾは高卒中年ぐらいだろ。
72名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:20:21 ID:6AQ3sFiz0
じじばばが金をけちるから悪い
73名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:20:35 ID:ZukqrvEj0
加齢臭臭い老人のウンコの世話までやって一生懸命頑張っても
その老人の年金以下の給料だもんな。
74名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:21:44 ID:dIPbk++60
介護は保険で運営されているから、労働者の賃金うpは
即保険料の値上げで対処するしかない。

ま、実際のところは親族経営のブラック企業がほとんどだから、
職員が100〜200万で喘いでいる脇で、施設長が年収1000万だったりするが、
これはこれで重要だが、別問題。

介護保険料値上げは選挙票の問題。
有権者の大半が、被サービス対象でもあり需要者であるというジレンマがある限り、
介護労働者は低賃金に押さえ込まれる。
75名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:22:48 ID:DpSot2eM0
で、おまいらさ賃金安いって言ってるけど

「介護福祉の給料UPの為消費税30%にします^^」

と民主がいったら賛成するのけ?w

ようは他人様の面倒を民間がやるには無理があるんだよ。
もう福祉関連は地方公務員並の待遇しないと長くは続かんってことさ。
76名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:23:11 ID:YGc/P5fcO
真っ当に働いても生きていけない世の中で
ろくに勤めた事もない小賢しいタカリが誤った勝ち組思想で道徳を破壊して
年寄りが若者の生活不能な位蓄財してウンコの処理を要求しているんだぜ

誰が他人の介護なんぞするかw
77名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:23:49 ID:mUWsRFryO
友達の小児科医が、小児救急病院のバイト代が時給2万くらいだとか言ってたな。
めちゃくちゃ忙しいらしいが。
78名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:25:09 ID:dX96y2YQ0
福祉や介護は人の役にたつ美しい仕事なんてイメージは嘘なんだよ
政治屋にとって大切な票田だから守っているだけで 実態は社会のお荷物
若者を辛勝池沼労咳の奴隷化から守るべき
79名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:25:16 ID:SVNMaTv60
いいこと思いついた。

生活保護受給者は、身寄りの無い老人の介護を義務化しろ。
80名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:25:18 ID:NIMAbST0O
月収30万になります。
一発で花形職業になるぞ。
81やまんばメイビー:2009/11/30(月) 12:27:27 ID:zPU8j5bJO
社会福祉士の物凄い人気に比べると介護は破滅的だもんね
82名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:29:09 ID:8uovDoo6O
>>77
小児科のインフルエンザワクチン接種専門アルバイトで時給18000円だったよ
実質勤務6時間で日給148000円(手当込)
83名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:29:46 ID:G5rblqMw0
週5勤務で1日労働時間最長10時間(できれば休憩込み9時間)
月給手取り25万は無いとやりたがる人は少ないだろJK
週休1日1日12時間労働、手取り15万じゃ条件悪すぎ
汚いキツイで低賃金じゃ人は集まらない
84名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:30:58 ID:PJx6cUeF0
こいつら、のりピーに向かって「介護職は簡単になれない」って、えっらそうに吠えてなかったか?
自ら敷居を上げておきながら、いまさら不満を口にするなよアホどもがw
85名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:31:38 ID:YUin2Gm40
>>81
釣りですかwww
86名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:31:45 ID:E7rNFNHf0
電車の吊り広告でよくあるよな。
何とか就職フェアみたいなの。
そこには超ブラックIT関連企業の名前が目白押しであちゃーって感じなんだが
これも同じ様なもんだよな。
もう嫌な仕事しかないから誰もそこに交通費すらかけたくないんだよ。
87名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:31:53 ID:jGQ+GkDvO
知り合いに頼まれて、一日だけボランティア行ってきた
介護レベルにかなりばらつきあって、薬がどうこうとか透析してるから右手はつかむなとか、絶対覚えられないw
生きてるの?ってくらい声かけても全く無反応の老人、あと我儘で口が悪い老人
一日で疲れたわ
あと女の職員が、デブスばっかりw
デブスが落としたもの拾ったら、お礼もいわず無表情でむしり取られたw
たまたまリーダー格?の爺さんと仲良くなっちゃったんだけど、40前後の男の職員が嫉妬丸出しで攻撃してきたw
お疲れさまでしたって言ってきたのは、事務の女の人だけw
なんか職場の人間関係がギスギスしてる感じ
88三野大神宮♪:2009/11/30(月) 12:33:41 ID:sxx8ezcFO
介護を小馬鹿にする書き込みをするとにちゃんねるではいくらか金でもでるのか?現実をみろ 人手不足なんて消えてます一部の劣悪極端な事例でワーワーわめくバカ(笑)普通はありえませんから(笑)
89名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:35:14 ID:z8TJ2F9sO
今、30才だけど高校3年の進路相談で「これからは介護職がいいよ!」と先生に言われて福祉系の大学を勧められた。

自分は絶対向いてないから行かなかったけど正解だったな〜。

介護の道に進んだ同級生も結構いたけど今となっては悲惨な生活してるよ。

かわいそうだ。
90名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:36:12 ID:6Kazxpd60
>>76
今の要介護者は戦中の人たちだからまだいいよ。
金持ってるのはこれから要介護者になる団塊世代。
91名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:36:15 ID:0g6WGObj0
一日5時間労働で週休3日、年収手取り1500万なら爺婆のシシババ取ってもいいけど。
92名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:38:09 ID:oEWJjHKOO
結局は老人のために若者が犠牲になるんだよなあ。

介護の下っ端が何のスキルになるって言うんだ。
93三野大神宮♪:2009/11/30(月) 12:39:57 ID:sxx8ezcFO
社福が人気とか(笑)現実ではあり得ない大嘘をならべたてんのな(笑)まあにちゃんなんだからだろうけど(笑)東京じゃ介護求人なんて冷えてんだぞ喚いてる輩に無職もいるんだろ?介護すらないよ?生保?(笑)失職根拠じゃ大した金なんかくれないよ
94名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:40:55 ID:31NtagS3O
ヘルパー2級持っててもそっちが採用してくれないんだよ。
介護福祉士じゃなきゃ採用されないじゃん。
95名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:42:32 ID:mNR1guCi0
>74
大体、社会福祉法人を立ち上げるには億単位の金が必要なので最初から金持ちなんだよね。
そこを勘違いしている奴が多すぎ。
施設長の給料が高いのは社会福祉法人が非課税なのを利用してマネーろ(ry
96名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:42:38 ID:6Kazxpd60
>>87
それはお前が何も無知すぎで使えなかっただけだろう。
97名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:43:52 ID:mT3tGQHlO
酷すぎる実態が浮き彫りになったから新しい人間は安い給料で働こうとは思わんよ
98名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:43:55 ID:JuQaV3MQ0
>>51

ついでに、交通費は自腹で、午前と午後で介護先が
違ったりする。当然移動時間は、無給。
時給換算したら、むちゃくちゃ安いぞ
99名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:43:58 ID:/jPXglEO0
手取り12万くらいか
基本給はいくらくらいなの?
100名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:44:15 ID:1fXMDpce0
介護は若者の仕事じゃないんだよ。
子育てが終わって暇と体力のあるおばちゃんの仕事なの。
101三野大神宮♪:2009/11/30(月) 12:44:16 ID:sxx8ezcFO
療養病床助手経験あるが世の中あんな楽な仕事なんてねーよと思ったもんだ 三万でアパートも貸してくれたし看専の学費もくれた 看護になってなおのこと介護がいかに気楽な商売か実感させられている 介護が大変(笑)狂ってる
102名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:45:15 ID:AtReGTqN0
あの激務で初任給20万ぽっちじゃ誰もやらねーよ
せめてその1.5〜2倍は出さないとな
103名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:45:46 ID:6Kazxpd60
>>74
公務員にすればいいのにね。
104名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:46:55 ID:9xxkOXPP0
簡単には勤まらない大変な仕事、気楽に来てもらっては困る。
ってさんざんテレビで流してたからしょうがないだろ
105名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:46:56 ID:mT3tGQHlO
>>101
病院の仕事は待遇いいから今も人気あるよ
地区によるけどね
106名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:47:42 ID:GHu8IhXH0
まだやってたのかw
このスレ伸びるね
107名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:47:45 ID:PyyW8mWF0
介護と看護同じ給料だったら
迷わず介護選ぶだろう
看護師がいなくなるかも
108三野大神宮:2009/11/30(月) 12:47:55 ID:sxx8ezcFO
>>102何がどういうふうに激務なんですか?(笑)素手で排泄だの三時間残業だの怪我して労災が出ないだの全て大嘘だから(笑)
109名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:47:58 ID:rnoFk93IO
>>101
誰も相手にしないからって騒ぐなよ偽善者の福祉バカW
110名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:48:01 ID:UZo70RR40
志をもって入った人がどんどん逃げ出す業界だと知れ渡っているのに、不景気だから人が来ると
本気で思っているのか?
そのうち外国人に頼ろうとする意見が出てくるだろうけど、
奴隷労働前提の考え方が改まらないうちは、どうにもならないよ。
111名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:48:18 ID:2GIWi+fdO
ヘルパーとかもう、カウンセラー並みの能力要求されるみたいだしなぁ
てか、制度があまりにも整ってない
年寄りの日常の世話だけじゃなくて、その家族の相談に乗ったり家庭環境を改善させたり薬の管理や心のケアとか…
父親寝たきりの老人性鬱で娘統失の二人暮らしとかザラみたいだし
そんなもんまでカバーしなきゃいけないのに給料がバイト並みとかもう笑うしかない
112名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:50:12 ID:fjHGIMm0O
製造派遣スレと同じ流れ!(笑)。 
結局中間搾取が問題なんだろ? 
政府が一人当たりいくらか助成金ばらまいても末端には届かなく中ヌキ業者がぶんどるよな。 
この国は発展途上国と同じレベル。 
特にバカ経営者は。  
113名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:51:41 ID:UZZ1+7bjO
>>99
デイケアで手取り11万
ボーナスは良くて6〜7万(上司にゴマ擦ってる人は11〜12万)
114名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:51:48 ID:uXe6+n++0
大学生に介護の仕事が空いてること教えてやれよ
115名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:52:06 ID:2eWeiXHk0
>>1
女は余ってるはずなのに何故俺の所にこないんだ?
処女の中学生なら誰でもいいのに・・・

って真顔で言われても普通困るだろう。
116三野大神宮:2009/11/30(月) 12:52:06 ID:sxx8ezcFO
とあるデイ勤務知人 介護度の低い意識清明な利用者相手に午前二時間座談を毎回違うテーマで引っ張らねばならない という 外出企画も多種に組みゲーム機使った遊びもいろんな組み立てが必要とか こーいうのを大変ていうんだよ(笑)
117名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:52:30 ID:yWMIRk480
>>110
フィリピンかインドネシアから来た人が
すでに逃げ出しています
118名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:53:14 ID:PyyW8mWF0
>>111
でしゃばって墓穴ほってるだけじゃん
誰もそこまでカバーしろって言わない

介護は大変だって?・・・他の医療職の方がもっと過酷だが
素手で排泄処理なんかするわけないのに信じてるやついるんだ
119名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:53:19 ID:zH7mpEl6O
福祉のしごとアンフェア
120名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:54:06 ID:73E4sHeO0
若い奴でどうしてもやりたいなら、看護師になれよ
121名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:54:52 ID:Y4YlB6310
介護ビジネスそのものが893のしのぎになりつつある訳か
122三野大神宮:2009/11/30(月) 12:54:53 ID:sxx8ezcFO
認知不穏激しいのにかまれんのがヤダとか排泄がヤダとか(笑)バカとしかいいようがない 業界に携わったことがある人間でそんなん言う奴はキチガイ この仕事で大変なのは違う部分にある
123名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:56:16 ID:GHu8IhXH0
5年がんばってケアマネの資格取ればいい
124名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:56:21 ID:fjHGIMm0O
なんかバカ業者がわめいてるな(笑)。 
125名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:56:38 ID:/A5PFnjk0
指名手配中の市橋でも就職できて100万も貯金できた

就職先が無いなどと言ってる学生は仕事選んでるだけ
126名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:57:16 ID:g0w/zXcY0
ヘルパー2級講習で施設行ったことあるけどひどかった
子供のせわや赤ちゃんのおむつの方がぜんぜんいいよ

あと職員やスタッフおばさんもブスで変な人ばっかだった
人間関係悪そうオーラでまくりw

低賃金しんどい激務で人間関係悪くて昇給なしがザラなんて
♂♀こんなとこ行く人がアホ
127名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:57:23 ID:mC7kGjf1O
そんなり辛い仕事だったのか
道路で木植えたり草刈したり個人庭や工場の管理してる
誰でもできる肉体労働やってる自分より給料が安いのはかわいそうだ

公務員の給料減らして介護に回してやれよ
128名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:58:30 ID:PyyW8mWF0
病院関係の助手、もしくは介護福祉士で募集してるとこあるだろう
施設とか選ぶから給料低いんじゃね
129名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:58:39 ID:6wGjnadFO
公務員がやればいい。
130三野大神宮:2009/11/30(月) 12:59:11 ID:sxx8ezcFO
>>118摘便もグリ浣もやらないのにね(笑)ちょっと来るのが遅いとギャースカ喚きやがるしな ここで喚いてんのはキチガイ介護と無職だろどうせ(笑)
131名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:59:18 ID:e9gK1f5b0
資格持ってて重労働なのに、ラクな事務職サラリーマンより安い初任給。
何年勤務しようがロクな昇給が望めない。
これで「敬遠される理由は無い」とか言ってるヤツはバカとしか言いようが無い。
将来が望めないのに重労働な所に就職しようとする学生が居るわけ無いだろw
132三野大神宮:2009/11/30(月) 13:01:24 ID:sxx8ezcFO
にちゃんで介護語るキチガイの特徴 全ては排泄(笑)バカ(笑)
133名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:01:33 ID:RFzCzDG/0
人が集まらない答えはとっくに出てるのに改善されないからな。
134名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:02:01 ID:sI1+2yqG0
>>130
わざわざ名前付けるほど意味あるのかよ
園児並みのレス連発でw
135名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:02:23 ID:IC8J/doY0
奴隷のような待遇だから仕方がない。

天下りの給料ゼロにしてこっちにまわせよ。
136名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:03:24 ID:uwgLA3JqO
年収200万台とか想像つかん。
380万でさえかなりの低賃金と感じていて転職したのに。
137名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:03:39 ID:rnoFk93IO
>>130
日頃の介護仕事のストレス発散か?
好きでやってんだろ偽善者の介護バカ
138名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:05:08 ID:pTsKpTmz0
ー国家資格ー
ケアマネージャー
介護福祉士
社会福祉士

ー屑資格ー
ホームヘルパー
139名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:05:30 ID:ibdLwPno0
人のウンコ素手で平気でつかめる人間なら大丈夫、できるよ!
140名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:05:39 ID:eZYYhgAK0
糞尿処理くらい、完全防具服みたいの着ていいとかになればいいのにね
あと、うんこの臭い消す薬とかないのかね?
141名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:06:04 ID:Xj+Qey4FP
240万で昇給・賞与なしなら、横浜あたりなら普通に他の仕事探せるだろ。
142名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:07:29 ID:dgckGgDn0
飯食えない仕事しても仕方ない訳で。
143名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:08:15 ID:4MmMFXb80
介護の仕事って個人営業じゃ成り立たないのかな。
個人営業でなかったら金払う側の予算と介護する側の収入のバランスとれんでしょ?じっさい。
144名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:09:04 ID:MD/cvNfO0
>>138
というか資格を意味も無く増やしすぎ
しかも資格ごとに管理する公益法人や独立行政法人が増えてって
その組織を維持するコストが上乗せされるもんだからアホみたいに高いし
145名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:09:14 ID:3VDgFuErO
介護していれば自分を落とした重役たちを介護する機会もあるだろう
そのときはいじめてやれよ
146名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:09:20 ID:PyyW8mWF0
>>138
どれも同じようなもん

だからうんこは素手でつかまない常識
介護士は摘便も浣腸、座薬も入れなくて済む
147名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:09:37 ID:AtReGTqN0
作業だけならまだしも要介護者って大抵はボケが入ってるからな
148名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:09:53 ID:x7oItR7KO
>>101
なんで介護続けなかったの?
149名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:14:04 ID:ibdLwPno0
友達が元介護の仕事で体験したこと。
病院の介護だったんだが、寝たきりの爺さん抱きかかえたら
「ブビーッ!」という音とともに漂う異臭。下痢便だ。
ケタケタ笑う爺。それはもう阿鼻叫喚だったらしい。

まじ尊敬するわ
150名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:14:09 ID:t62WRpFYO
知り合いの人が介護やっていたんだけど
待遇面だけじゃなく、自分の腰を痛めてしまったのが辞めた理由なんだって
お年寄りでも体重50Kgはあるからね
151名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:14:13 ID:/LtqpOz20
コテハンの人は昼休みが終わったから来ないようですね。
152名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:15:58 ID:IWOIGFdN0
いい加減この手のミスリード止めて欲しい
マスコミは介護職の募集してる側が何人面接に来てそのうち何人採用したか調べろよ
人手が足らず募集しといて、おいしい人材じゃないと採用しないのは募集してる側なんだよ!
人件費かかるから本当は採用したくないんじゃないの?
153名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:17:27 ID:GHu8IhXH0
介護の仕事の面接受けて落ちる人っているのか?
154名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:18:03 ID:uUUrEcmz0
嫁が介護師だけど、自分の仕事の都合で転勤になってもすぐに職が見つかり、毎月15万家に金を入れてくれるから助かってる
ジジイのウンコを触った手で夕食を作ってることは気にしないことにしてる
155名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:18:25 ID:rnoFk93IO
>>151
福祉業界はああいう基地外が多い
自分達の考え方以外は絶対認めない
自分達は正しいことをしているんだ
他からとやかく言われる筋合いは無い
一種カルト宗教団体みたいな業界
156名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:20:41 ID:MYhyIrKf0
>>152
一人あたりのノルマ増やした方がお得だよ。
経営側から観て
157名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:21:04 ID:eZYYhgAK0
>>154
スーパーのバイトならもっと貰えるよ・・・・。
158名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:26:00 ID:we8yJcMi0
他人の運子のにおいをかぐと嗚咽がつくので無理ぽ
159三野大神宮:2009/11/30(月) 13:26:30 ID:sxx8ezcFO
昼休みでなくてお休みで今日は大井競馬におるんですよ(笑)続けたってよかったと思ってるよ 続けてる知人同期大勢いるし 看護もやれるならやってみたいと思うなら療養型入った介護職なら誰しも自然におもうこと
160名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:26:33 ID:2CUYTrN3O
介護系はお金が欲しいからとか仕事がないからって理由では出来ない
この仕事をやりたいって人じゃないとまず無理
161名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:28:11 ID:eZYYhgAK0
>>160
そう思う、本当に心優しくて老人の面倒を見てあげたい、お世話したいって人じゃないと無理
政府は仕事ないなら、介護やればいいじゃないっていうけど、簡単にできる仕事じゃないってわかってんのかな、介護される方も男は嫌がるのにさ
162名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:32:05 ID:c2jXwkzd0
どうしてって言う割にはのりPに そんな簡単なことじゃ無い とか言うし
矛盾しすぎ。



仕事と賃金が見合ってないんだよな、それだけ。
163名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:33:42 ID:B+20kE8N0
>>138
ケアマネジャーは国家資格ではない。
今年の医師国家試験に出るかもしれん
164名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:35:27 ID:UP8U+llL0
そうだな労働条件に似合った賃金が貰えてない、それに尽きるな

低賃金で過酷な労働を強いて、管理職は労働者を使い捨てにして高い給料
ホントにストライキでもした方がいいんじゃないか?
165名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:35:53 ID:/GIWp7Yh0
>敬遠される理由?

天下りコンサルがウマウマだつーのにクソ拭きなどしてられるかよ!wm9
じじばばの面倒ぐらい子供達が見ればいい事。
166名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:36:50 ID:bRUHQxVKO
糞尿が嫌だから
167名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:37:56 ID:uUUrEcmz0
>>157
ボーナスや退職金や通勤手当や住居手当などは付きますか?
介護職は人手を逃がしたくないから給与安くても手当がしっかりついて、
子供が熱を出したと言えば当日自由に休めるから、子持ちの主婦ばかりです
168名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:38:01 ID:eZYYhgAK0
>>165
認知症とか24時間監視が必要だし、そうしたら働けないよ?
どうやって生活するの?
169名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:38:36 ID:jGQ+GkDvO
>>86

初めて行ってるんだから、無知で当たり前でしょ?
だいたい、ボランティアに全部頼るのがおかしいでしょ
手伝いが全部仕事やってたら、介護士なんていらないじゃん
170名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:39:15 ID:s+OtlCKaO
やる気がないと出来ない仕事だが業界がそれに甘えて
労働者の待遇を改善しないのが問題。
171名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:40:43 ID:eZYYhgAK0
>>166
それに加えて、ゲロの処理、つば吐きかけられたり。
172名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:40:43 ID:3diiAZUfO
スカトロ趣味な奴には楽な仕事
173名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:43:04 ID:jGQ+GkDvO
>>169

>>96の間違え
174名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:43:25 ID:ii9WR8jv0
秘奥義「お前らが辞めるなら外国人労働者を呼ぶだけだ」があるから、ストライキもスルーされるだろう。

コミュニケーションもロクにとれない外国人に囲まれて老後を過ごすなんて地獄そのものだが、
経営側は割りと本気で「誰にでもできる、外国人にでもできる」とか言えてしまうからスゴい。
175名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:44:29 ID:eZYYhgAK0
>>172
スカトロ趣味の奴は、見ず知らずの爺婆の糞尿でも興奮するの?
しない気がする
176三野大神宮:2009/11/30(月) 13:45:55 ID:sxx8ezcFO
助手時代の給与 夜勤五回×八千 基本&手当て十九 寮代三万 昇給五千 賞与十五×4月半 九年前ね 残業休出なんて皆無だったしやることは一般業務だけ 楽杉(笑)楽すぎて人間ダメになりそうだったぜ(笑)
177名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:46:21 ID:AtReGTqN0
介護を民間にやらせるから、会社の儲けの分だけ労働対価が減らされる。
どんぶり勘定にならないよう監査できるシステムさえあれば、公営で行った方が
能率的で、職員の給与補償も叶う
公費を使う方が、金の扱いにシビアであるべきなんだし、何でも民間に任せれば
よいものじゃない
「公営は無駄が多い」って発想が間違っているわけで、「公営で無駄なくやるべき」
178名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:47:22 ID:kgb9AnS20
医師>看護師>介護福祉士・社会福祉士>>>>>>>> ホームヘルパー
179名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:48:09 ID:eZYYhgAK0
公営なら、手当とかケチらないで済むから、労働者の給料はそれなりに安定するよね
低賃金なら、生活が保障されるように、安い宿舎(社宅)完備するとか色々出来るよね
180名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:48:24 ID:j2v/SqCS0
こんなんならコンビニのバイトやった方がマシ
と思われるような仕事は人来るわけ無い
181名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:48:56 ID:LikoGzgU0
拘束時間を半分にするか給料倍にすればすればいいだけの話、
一言で言うと現代じゃ割に合わない仕事って事だよ(*´・д・)(・д・`*)ねー
182名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:49:18 ID:uUUrEcmz0
>>171
ゲロの処理なんて、飲食店で働いたら毎日のようにwww
183名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:50:14 ID:Ba6H46pm0
介護介護って言っても年寄り余ってるのもせいぜいあと30年だろ
その後介護職は大リストラが待ってるわけだし
184名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:50:27 ID:kO4tgss1P
仕事がないのは、そうなんだけど
だからといって、ボケたジジババのウンコなんか触りたくないんだよ。
しかもウルトラ低賃金。そりゃ人も来ないって。JK

来てほしいなら、上の搾取をやめさせて、本当に介護に働いてる人
に十分な賃金をあげればいい。解決策それだけだよ。

それを銭は払いたくねぇ、おまえら仕事なくって困ってんなら
うちに来て奴隷労働しろなんていわれてもねぇ。アホじゃね〜の?
185名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:51:27 ID:oylhzRAXO
働くのが目的ではなく、生活するのが目的
186名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:51:38 ID:lRl/EjD00
排泄物・嘔吐物の処理、重労働による関節痛(特に腰)、
利用者間との意思不通や暴力・セクハラ等に常時耐えながらも
クソみたいな労働条件で募集しといて集まらないも何も無いだろ・・・。

相手はちょっとしたことで死に至るケースが多いような
繊細で重要な業務なのに、あの低待遇はないわ
187名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:52:18 ID:fjHGIMm0O
製造派遣も国が管理してやればいいんだよな。 
住居も余ってる市営住宅とか活用して。
188名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:53:31 ID:voitInK9O
逆に言えば介護をしたいってどんだけウンコ好きなんだよと
189名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:54:22 ID:W8h/oBawO
働きたいんじゃないんです
食っていきたいんです
190名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:55:21 ID:8e3oQGpy0
こういう、人の世話ってのは昔は高給だったよな。
国がやってる制度だから安くて当たり前と年寄りは考えてる。
これは健康保険制度についても言える。
とにかく国がやってくれてるから、思いっきり使いまくろう!
値上げなんて許さんぞって考え。
介護より安楽死を考えてほしい。
自分は介護されるより、薬でラリった状態で死にたいw
191名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:56:42 ID:0Cuky5kXO
【社会】日本は特別大きい「世代間格差問題」、75年〜85年生
まれの世代は一生で約2500万の赤字、逆に40年生まれは約1400
万円の黒字に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221742531/
「実は、日本の世代間格差は国際的に比較しても最も大きな水
準です。
別の試算では世代間格差は1億円超というものもあります。
コトリコフらの論文によると、日本の世代間格差は、
日本の次に格差の大きいドイツの1・2倍強、財政赤字大国イ
タリアの1・5倍程度、
比較的格差の少ないアメリカやオーストラリアと比べると3倍
から4倍にのぼります。
まさに格差社会ですね」
192名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:56:51 ID:nhFvu8a70
どんなに崇高なスローガンを掲げたってさ。
社会的に、金もらっても今の賃金ではやりたくない、ていう本音が現れてるんだろう。
血を分けた家族ですら金払ってでも他人にやってもらいたい仕事なんだしな。
家族の物理的な介護の困難を差っ引いてもさ。

今のヘルパーは生活犠牲にされすぎ。
一番大変な心身が不自由な人相手の仕事なんだから、現在の平均賃金の倍額もらってもいいと思う。
やってもらう側はグダグダくだらない苦情を言わず、ヘルパー様、と思って介護をお願いすべき。
193名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:57:36 ID:eZYYhgAK0
安楽死ってやっぱり人権派が絶対認めないのかな?
呆けて家族や人に、心の中で早くしねよって思われてまで生きていたくないっていう
人いっぱいいるのにね
194名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:00:16 ID:uUUrEcmz0
>>193
植物状態になったら・・
でも、植物状態から十年ぶりに復活した人のコメントでは、体が動かない状態でもずっと意識はあったと・・・
195名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:01:35 ID:voitInK9O
>>193
ジンケンの負の側面
196名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:03:33 ID:zL3ia6Li0
誰もが年を取るし人事じゃないよな
介護の世界は独身ならまだしも結婚して継続的に安定した生活を築こうと思ったら終ってる
提案なんだが、消費税を10%じゃなくて、
消費税5%  介護税5%はダメなのか
その5%は介護に関することにしか使えない財源ってことで

老後の心配を無くさないと消費なんて絶対に増えんぞ
197名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:03:56 ID:eZYYhgAK0
植物状態で家族の同意で、呼吸器外した医者が訴えられる事件も多いよね
同意してたはずなのに、そんな事言ってない!なんで殺したんだとかさ
世間体が悪いから発言翻すのかね?
198名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:07:23 ID:NfOMBLNo0
>>196
国民福祉税ってのを言い出した総理大臣がいたなあ
199名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:11:28 ID:1VGM/gJo0
>>196
目的税にすると、介護なんちゃら特殊法人ができちゃうのが日本。
200名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:19:09 ID:8e3oQGpy0
>>194
そういう復活する場合は、大抵誤診なんじゃないの?
201名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:20:29 ID:xhExaWtRO
>>143
だろうな。
経営者が珠にはオムツ替えしてなんぼ。
コムスンみたいに、介護もしない高給取りが大勢いると、現場は悲惨の極み。
中身も管理が行き届かない。
202名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:20:38 ID:bCAdnIDAO
ゆとりは悲惨だな。良い大学(中堅大学以下は切り捨て)出ても仕事が無い、だから介護って・・・
若いやつにやらせる仕事じゃないだろ。この国終わり過ぎ
203名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:22:09 ID:uUUrEcmz0
>>196
団塊世代以上の預貯金は1300兆あるらしいよ
介護の為に消費税なんか上げる必要なくね?
204名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:23:24 ID:Qf37Q1JwO
>>202
ゆとりではなく氷河期世代からだよ。
昭和の価値観(年功序列・終身雇用・学歴)の崩壊の憂き目に遭った最初の世代。
205名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:24:13 ID:djy5wGfb0
排泄の世話だけは公務員扱いにして高給と安定与えたらいいんじゃない?
介護士は排泄の世話以外の全てをするけど排泄に関してだけは専門の人がやるの。
介護士になりたくても排泄の世話があるだけで無理って人は多いと思う。
いっそ切り離して考えた方がいいと思うんだけど。
206名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:25:09 ID:1VGM/gJo0
団塊はどうせここ20年で消えていくから良いんだよw
オマエラ金も無くどうするつもりだ。
207名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:25:18 ID:KxAGGk11O
キャバ嬢並みの時給制にしたら?
臭い汚い安い、なんて誰もやりたくないよ
208名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:25:40 ID:RCNBZj2a0
ブラックだからさ。 ブラックは職業の選択肢からはずして当たり前。
というか、社会から駆逐されない時点で終わってる。

ブラックだと判明したら、求人しても人が来ないとか言う前に、営業禁止にして潰せよ。マジで。
209名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:26:25 ID:kn4E7NzT0
月100万貰えるならやる奴が増えるかもよ?
安い、辛い、汚いじゃなりたいとは思わないだろ、普通
210名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:28:03 ID:8e3oQGpy0
>>205
排泄もキツいが、精神的にヤバくなるってやってたヤツが言ってた。
施設を出て行くのは、死ぬときだけだし、
朝起こしに行ったら死んでるとか普通らしいし、
ボケてんのかワザとなのかわからんが、セクハラがすごいらしく、
若い女はセクハラでやめる子もいるとか言ってた。
211名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:29:28 ID:uUUrEcmz0
年寄りから若い世代に金を回せるの方法の一つが介護職だと思うんだがな
何かがそれを邪魔してるんだろうな
212名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:30:38 ID:bCAdnIDAO
>>210
パンツの中に手を入れられたりするのかな。おっぱい直触りとか
213名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:31:52 ID:T24/s+FAO
最低でも一般地方公務員の平均年収×75%〜80%の賃金を出すべきだな
214名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:32:31 ID:RCNBZj2a0
>>211
金と人手不足によるキツさじゃね?
ちゃんと食えて所帯も持てて子供育てて貯金もできる給料と、土日休める程度の人手とがあれば
仕事がきつくても、辞めていく人の数はもっと減らせるんじゃないかと思う。
215名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:32:31 ID:Tqfwo31U0
>>203
そのとうり。
今の日本では老人のほうが若者より金をもっている。
それに老人にいきとどいたサービスを提供しても将来の日本の為になるのか・・・
もう一度製造、技術に若者を・・・
216名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:35:54 ID:RCNBZj2a0
>>215
>今の日本では老人のほうが若者より金をもっている。
40年間働いた人間と10年20年しか働いていない人間の資産を比べたら、前者の方が金持ちなのは当たり前という考え方もある。
日本人的価値観からすれば、ある程度の老後の生活の安定が保証されない限りは消費は増えないだろうね。
217名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:37:42 ID:dllDxag50
市役所でゴミの回収するお仕事の方が年収がいい
介護600万以上の年収はきちゅい
218名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:40:08 ID:Ypy9gnDe0
本当に労働の割りに給料が低いのだろうか・・・
じつは、楽勝で楽勝で仕方が無いから
みんな来ないように悪い情報を流しているんじゃ・・・
219名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:41:35 ID:73E4sHeO0
>>218
だったらハロワの常連にならないだろw
220名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:42:18 ID:VxBByrrGO
介護職の人間が多いからイラネ
それだけだろ
自分の夢や願望で飯が食えるか
221名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:42:22 ID:c+TbxGPpO
俺介護の仕事でもいいからやりたいと思ってヘルパー2級取ってみたけど面接受からねえw
もう15個くらい受けたぜ
別に給料安くてもいいから世の為になる仕事をしようと思って働きながら2級の講座通ってみたけど無駄だったかな
222名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:42:29 ID:Ypy9gnDe0
腐った爺と婆が自分たちの面倒を見させるために創ったのが介護制度。
製造業などの日本の産業を破壊して、派遣を容認させ、自分たちの介護を
させる若者を作り出したのだよ。
なんという、爺婆天国国家・・・
223名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:42:35 ID:TgCyMljW0
102歳のばあちゃんの見舞い行く度に
病院のヘルパーさんがガラリと変わっているから
介護職は本当に大変だと思う
身内じゃなくて赤の他人の世話だもんね・・・

死んだじいちゃんは家で母親と自分とで世話していたんだけど、
一番きつかったのは やっぱり下の世話だったよ・・・
224名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:42:59 ID:CAImyVR/O
>>1

吉野敬介に見えた
225名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:43:12 ID:Tqfwo31U0
>>218
ウンコ、ゲロ気にしない。さわれる。
感謝されない。
達成感がない。

君も一度やってみ。
226名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:43:48 ID:RCNBZj2a0
>>223
ボケなきゃまだいいけど、ボケちゃうとそこら中にうんこ撒き散らしたりして大変らしいな。
227名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:43:54 ID:Ar5uoT0p0
シモの世話っていう風俗と同じ仕事内容なのに、稼げるのはコンビニバイト以下。
風俗みたいに、3年みっちり頑張ればマンション買えるくらいじゃないと人は集まらないでしょ
228名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:44:31 ID:T24/s+FAO
>>217
ゴミ収集は介護の3倍くらいは貰ってる
229名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:44:40 ID:s0J9Buch0
>>218
キミのその見方好きだなw、でもコレはリアルだろ、
キミが行って体験報告してくれれば最高なんだがねw
230名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:45:49 ID:bzp5/CbI0
誰が好きこのんでうんこの世話なんかするんだよ
231名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:49:52 ID:T24/s+FAO
キツイ
キタナイ
でも高収入

これなら頑張るヤツも多いと思う
232名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:51:42 ID:eZYYhgAK0
うんこの世話は病院の看護士も一緒だろってよく言うけど
病人は確実に退院するか死ぬ、呆けてなければ感謝される
患者や医者と結婚できる可能性もある

ジジババ看護は苦痛だけ
233名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:53:18 ID:JSJFwnYQ0
フェアって、北海道名産フェアとか思い出すわwww
介護施設就職相談会だろ。かっこいい横文字で攻めてもダメだろw
234名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:53:21 ID:Tsz8LVcp0
肉体的っつうより精神的にものすごくキツい。
ある程度「人間なんてそんなもの」って割り切ることが出来ないと無理。
ボケたのもキツいし、理性残ってたら残ってたで面倒だし。
年齢が年齢だし、金払ってるからって感謝どころか端女扱いする奴もいる。
235名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:53:47 ID:buxbLapHO
月に最低30万はないとやってられない
236名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:54:15 ID:RuVRIJQNO
>>231
結局、高収入にしないと無理だよね
公務員様の給与から税金名目の天引きで
介護士の給与が改善されるようにすればいいんじゃね?
237名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:56:27 ID:/ZAE5Xop0
こんだけ需要があるのに価格が低すぎる事に注目するべき

介護保険制度で過度に価格を低下させているのが原因だ
もう少し客側の料金を上げてもいい
この国は高齢者を保護しすぎだ。高齢者は金も持ってるんだからもっと金出させてもいい
働いてる側にもっと金を落とせ
238名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:58:32 ID:eZYYhgAK0
>>237
価格あげると低所得者層が利用できなくなるからね
やっぱり介護職も公務員にするのが良いと思うよ、公務員で一生生活が保障されるなら
やっても良いって人いるだろ、給料も月30万以上、ボーナスも夏冬合計100万〜
宿舎完備、共済有り、
239三野大神宮:2009/11/30(月) 14:58:59 ID:sxx8ezcFO
>>221人手不足と喚いてんのはにちゃんねるとアミーユワタミカンポの宿系バカ会社だけ(笑)人は足りてるんだよ
240名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:00:06 ID:lfyLp0XsO
介護するくらいなら海外行くか農業する
241名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:01:25 ID:Tqfwo31U0
>>239
地方、都市、都市周辺と状況は違う。
都市周辺の施設は人手が足りませんよ。
242名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:01:40 ID:jQ7CUnS+0
>>5で結論でたな

>>8
その年功序列のせいで、お荷物団塊に搾取されてんのにアホかと。
243名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:02:01 ID:/ZAE5Xop0
>>238
低所得者は保険で負担割合を減らす制度を作ればいい
高所得者も低所得者も平等な負担割合だからおかしくなるんだろう
所得税みたいに累進制を導入しても良い
244名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:03:05 ID:Mp0VY7PS0
認知症専門の施設で勤務してたけど、
職員の半分以上が精神安定剤を服用してた

私は大丈夫だったけど、
過酷な業務、入所者からの暴力やセクハラ、不穏な行動、家族の暴言などで
日々のテンションを保っていられない気持ちはわかる
なんか虚無
245三野大神宮:2009/11/30(月) 15:03:14 ID:sxx8ezcFO
排泄に対する異常な嫌悪拒否 直接接遇の給与を30にしろ50にしろとか(笑)いつもこの手のタワゴト喚くのがわあっとでんのな(笑)直接接遇なんて楽 こんなの30とかにしたら日本中の看護師が暴動おこすぞ(笑)
246名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:03:45 ID:Mf0lVdic0
若者が老人の世話をして金もらって生きていく世界ってなんか終ってるな
247名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:04:32 ID:Raf3mbcWO
家畜の世話なら進んでやるかもしれんが、なんの利益もない老害の相手はちょっと
248名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:05:22 ID:x7oItR7KO
人手不足と言いながら 必要な資格は自腹で取れってわけわからん。
国と施設負担で取らせろよ。
249名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:06:42 ID:Tqfwo31U0
問題なのは国が本腰入れて支援し高給の仕事となり高学歴、優秀な人材が集中したら日本は死ぬぞ。
製造、土木のように国家的プロジェクトとしていいものかどうか・・・
250名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:07:25 ID:buxbLapHO
>>245
看護師自身が労使交渉すりゃいい これとは無関係
251名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:07:41 ID:JppRUvmRO
姥捨山を復活させるしかないな
252名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:08:26 ID:qdWQBj2TO
給料うんぬんより、

弱っていったり、亡くなってったりすることに割りきって対応できない。

確実に鬱になるから、仕事として介護は無理です。


人に感情移入しすぎない人が介護のプロになれると思う。
253名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:08:30 ID:/ZAE5Xop0
>>246
需要があるならそういうサービスがあってもいいだろ
ただし不当に低価格に抑えられているのが問題だ
需要と供給に見合った価格にしないからこんな事態になる

それと65歳くらいから1年か2年介護職に就かなければ年金を需給できない
という制度もいいかもしれないな
将来自分が介護される時にふざけた文句を言う奴が減るだろ
254名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:09:50 ID:WahKCkMpO
仕事がないから仕方なく介護職になるとか会社をリストラされて仕方なく介護職に就く人もいる。
そういう人達と介護職になりたくてなった人達との仕事の質に差がありそうね。
255名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:12:00 ID:qE/pWHD/0
>>249
アフォかw
そんなことはありえないし、団塊の貯金が子供でなく介護職に流れるだけw
256名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:12:04 ID:eZYYhgAK0
>>253
やる気のない人に強制的にやらせたら、介護される方が困るんじゃない?
うんこ漏らしただけで、くさい、吐きそうとか言われたらさ・・・・?
257名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:13:16 ID:ah2Iw2/k0
>>254
仕事の質はそこまで変わらないと思うよ。割と皆真面目に仕事するもの。
でも働く人の精神面は雲泥の差があるだろうね。
258三野大神宮:2009/11/30(月) 15:13:58 ID:sxx8ezcFO
>>250直接接遇処遇改善交付金の対象が介護限定なのは極めて不公平との議論がある そりゃそうだ施設介護なんて楽なんだよ 排泄イヤーキーと喚くおまえらは頭イカレてるとしかおもえねー
259名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:15:02 ID:VBRvPEf1O
きったない年寄りの世話なんかよほど高給じゃないかぎり、若者は敬遠するに決まっている
260名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:15:44 ID:qE/pWHD/0
一人当たり月額20万円以上の払込を受けているのに、時給700円っておかしいだろ?
騙されているんだよ。
261名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:16:02 ID:1poMCpxCO
テレビで「出来ない癖に来て貰ってもねえw」って言ってたじゃんw

上司が次世代を育てる気もない職場に、誰が好き好んで就職するってのw
つうか奴ら自体が精神病んでるから、新人励まして根気を養ってやる事も出来ん。

ドM専用職だよw
262名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:16:18 ID:/ZAE5Xop0
金というのは命の次に大事で
労働というのは時間を犠牲にしてするもんだから命を削っているようなもんだ
金は命に近いものと考えてもいい

だから介護職で労働している側も給料が高ければそれなりにやる気が出るだろう
仕事は大変だが金を貰ってるんだからできるだけいいサービスをしようと考える
もちろん効率も大事だからスピードも大事なんだが
それで倍率も上がって人気が出てくれば自分は意味のある職についているんだという
自覚も出てくると思う
263名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:16:29 ID:nhFvu8a70
>>256
「うんこ漏らしただけで」

プロですねw

自分だったらやっぱり臭いし吐きそうになるだろうし、
自分の親でもないのにって涙が出ると思います
264名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:17:15 ID:RCNBZj2a0
>>246
昔は老人がその知識と経験を活かしてコミュニティの揉め事を解決したり、子育てをはじめ相談事を持ちかけ解決したりできていた。
今は老人の知識と経験ではどうにも出来ないことがたんまりとあり、退職後の生存年数も飛躍的に伸びちまった。

例えば、まだ大家族が有効に機能していた時代には、子供の世話は老人に、老人の世話は子供に見させる事ができたが、
今は核家族が基本になってしまっているから、子供の世話、老人の世話はそれぞれ別で検討しなければいけない。
人間が長生きするようになったことと、社会意識が変わっちまったからね。仕方ない。
265名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:17:27 ID:/VJQVjIF0
身内ですらげっそりなのに
人のまではなかなかできないよなあ実際問題
266三野大神宮♪:2009/11/30(月) 15:17:38 ID:sxx8ezcFO
基本的な介護業務だけで終始するだけならなにひとつ苦痛なことなどありゃしねー 摘便やるか?グリ浣やるか?IVH扱うか?介護の何が大変なんだよ どこが?何が?バカばっか(笑)
267名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:17:55 ID:Mp0VY7PS0
>>254
もちろん技術面の差は歴然としてるよ
入所者への言葉遣い(敬う気持ちがあるか)や身体介護の仕方が
とても雑でちょっと微妙
先日会った、リストラされたというヘルパー実習生は、
やけに上から目線の対応だった
「〜してやる」みたいなのが押し出されてる

でも、仕事を覚えるのが早い人もたくさんいるので
心がけ次第でなんとかなるのかも
・・と、施設の実習担当だった者が言ってみる
268名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:18:54 ID:1A6PSg6W0
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
1:働いていても生活保護は受給可能です。
2:預貯金があっても場合により受給可能です。
3:保険も場合によっては関係ありません。
4:必要経費もガンガン申請しましょう。
5:自動車も場合によっては大丈夫。
6:電気製品だって無問題。
7:その他経費
葬式や妊産婦の必要経費、介護料から、就職先へ移動(転居等)するための費用なども特別支給される規定があります。また、老齢、母子、養育加算もあります。
「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)の真実とは http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091025/1256564216
<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> 地方税→ 固定資産税の減免
> 特別区→ 民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
(容量制限のため一部略)詳細はこちら http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
269名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:19:35 ID:jX/IgEyY0
>>89
最近は実態が知れて、高校で介護の仕事がしたいというと先生が全力で止めるらしい。
270名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:20:16 ID:/ZAE5Xop0
>>255
団塊の貯金がもう子供も育てる必要もない団塊ジュニアに流れるよりは
介護職に流れたほうがいいだろ
労働もなしに相続だけで金が流れるより
労働の報酬として金が流れたほうが絶対にいい

だから政府の定額給付金も、直接金を渡すよりは工事とかして金を渡したほうがいいわけだ
271名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:20:21 ID:qE/pWHD/0
>>266
馬鹿だなw
低賃金でやる気おきねーよって流れが読めないのかよwww
272名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:21:30 ID:n8yUHYF+0
労働に見合う対価を出せば、どんなに大変な仕事であろうと成り手は必ずいる
人が集まらないのは、不当に低い対価のせいだ
273名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:21:48 ID:pJ/s2hqUO
>>253
適性価格ってどうやって割り出すんだ?
274名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:23:18 ID:6Ol39EOT0
>>272
マジでなんであんなに低いんだろうな?医療とか看護も低い
政治家って何かあれば入院するくせに全然分かってねーよなw
ポーズだから仕方ないのかw
275名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:24:23 ID:IC8J/doY0
人間というのは結局どんなに人権派ぶってても
それはただの保護色で、
奴隷制を求める本能を持ってるんだよな。
サルの本能だもんな。
今は介護職がそれ。
276名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:25:14 ID:+/MxrftFO
成りたいと思われるほど職業としての社会的地位が高くないのだから当然

子供の将来成りたい職業調査で一人でも介護職を挙げるにはどうするべきかを考えよう
277名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:25:35 ID:nhFvu8a70
>>264
子世帯はもう親と遠くに離れて暮らすことが当たり前になってるけど、
今の老人はまだまだ子供を実家に呼び戻すことをまず考えるからなぁ
入院は慣れた所がいいとか家を離れたくないとか、
イザというときはもめ事が無くならんよw
278名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:26:15 ID:RCNBZj2a0
>>274
もともとのサービス提供価格が圧倒的に低いんじゃないか?
あるいは経営者が不当に搾取してるか。
279名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:26:48 ID:eZYYhgAK0
看護士も低いっていうけど、20万くらいは貰えるよね?
介護は13〜15万で、さすがにこれだけ低いとやる人いないと思う
出稼ぎ怪人も介護よりスナックの方がいいだろ
280名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:27:07 ID:IC8J/doY0
介護職の給料上げないと
池袋のコンカツ殺人女みたいな輩がますます増える悪寒
281名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:27:49 ID:VfrsCexVO
賃金が安いからだろ
282名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:29:38 ID:IC8J/doY0
>>279
酷いなあ。こんな金額では生活できないじゃん。
低さの限度を超えてるよ。
もう食って行くには犯罪しかないじゃん。
283名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:29:39 ID:X78RJx4wO
普通に考えて仕事がないからって普通の若い奴が糞尿処理屋になるか?
年収1000万円ならわかるが300万円もねぇのに
腐れマスゴミ腐れ政府が
284名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:31:47 ID:IC8J/doY0
自由競争になると金持ちはもっと富むけど貧乏人はますます生活が苦しくなるんだな。
ルーマニアでもチャウシェスクの人気が上がってるって分かるわ。
285名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:32:43 ID:BApJUqbZ0
ニート「仕事ないから働けない^^;」
男なら現場作業員やガードマン 若い女なら風俗やパチンコ店に行け!
と切って捨てるが、さすがに「ジジババのウンコ処理係してこい」とは言えないでござる。
286名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:32:47 ID:o6h6t71rO
>>279
ミスなのはわかってるけど
「出稼ぎ怪人」にワロタw失敬w
287名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:32:59 ID:X78RJx4wO
なって欲しけりゃ年収1000万円出せや!!!!!!!!!!!! 腐れ公務員なんぞに高給あたえてんじゃねぇよ!!!!!!!!!
カス政府!!!!!!!!!!
288名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:33:03 ID:eZYYhgAK0
>>282
低賃金なんかネタでしょ、とか思ってたんだけど
本当に安いんだよ、こんなに安いんじゃ、ボランティアのつもりで来る人しか続かないよ
生活できない+身体壊す可能性あり+精神を病む可能性も大
だし
289名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:34:52 ID:JSJFwnYQ0
介護職員ってヘルニアになる人多そうだな。
あれって、ひどいと足のしびれが出て、筋力も落ちてまともに歩けなくなるんだよなあ。
歩いているときに膝折れするんだよなあ。まだ若いのになあ。まじで命(健康)削っている仕事だな。
290名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:34:57 ID:fiZc2wUL0
そりゃ誰だって奴隷労働などしたくないだろ。
介護職なんてただの奴隷だもの!!!
291名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:35:35 ID:KolMsd6mO
何でもいいから仕事ください><
キツくなくて給料高いヤツなら何でも構いません><
292名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:36:39 ID:eZYYhgAK0
>>290
だよなー、でも誰かがやらないといけないんだし、介護する人にはそれなりに見合った
報酬を出さないといけないと思うよ、それか安楽死認める法律作るとか、
293名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:37:19 ID:/CtqIPAq0
IT系もしんどいけど、ブラックやDQNじゃなければ、しょうがないか・・・と思う報酬があったからなぁ。
294名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:38:15 ID:X78RJx4wO
どうして?なんてほざいてる馬鹿が先ずやれや

誰だよどうして?なんてほざいてる馬鹿わ

普通考えたら誰でもわかろうが

こいつ相当アホ馬鹿だぜ
こんなアホ馬鹿がトップやらマスゴミやってんのかよ?
295名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:38:24 ID:djy5wGfb0
今親のと義両親が自分の親の介護や入院の付き添いやってるけど
30年後は自分達がこれをやるのかと思うと足がすくむ。
兄弟、義兄弟両方県外だしお金も全部家持ちかと思うと死ねる。
親の介護を外注するにしても何だかんだと世話が要るのよね。
車で送迎するんで交通費がすごい事になる。兄弟折半当たり前かと思ってたけど
結局近くにいる子が全部持ってる。年寄りは金の事で苦労させてる意識ないし最悪。
兄弟で折半するように取り決めしておかないと世話した者の家庭が潰れるわ。
296名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:39:06 ID:evNWE6xBO
担当した老人には生命保険掛けれる事が出来る制度作ったら?
最高一人に付き500万、三人介護したら1500万、
これだとやり甲斐出るだろう。
しかも、不思議に介護老人の数も減る事でしょう(笑)
297名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:39:45 ID:Rl5DtISF0
高齢社会になるんだし介護職を公務員にすりゃいい
費用は他の公務員からちょびっとずつ徴収して
298名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:39:54 ID:yj/sCO3gO
まだ肉体労働の方が割が良さそうだ
299名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:40:47 ID:FElKQ5yDO
転職しようにも、経験として役に立たない。
むきふむきあるし、体こわしてやめざるを得ないこともある。雇用の受け皿にするなら、給料あげる、日本の雇用全体を流動化させないと
300名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:40:51 ID:FSfl+tqXO
シャブピーの時に、手でウンコ触れないと無理って言ってたじゃん
普通の人間は無理
ましてや若い連中には絶対に無理
散々ネガキャンしといて、人材集まらないとかアホじゃね?
301名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:40:57 ID:X78RJx4wO
>>298
あたりめーだ
302名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:41:14 ID:qdWQBj2TO
職務内容や、困ること、辛いことを「具体的」に話して、イメージさせないと
キツイの1人歩きで、一般人には実態が把握できない
303名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:41:21 ID:BApJUqbZ0
ウンコ処理がただ汚い臭いだけでは無く
伝染性肝炎ウィルスや感染症のリスクも当然あるよ。
冗談抜きで命がけなんだよ。この仕事は。

1000万でやれ? 俺ならしないな。
304名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:42:07 ID:U2msoVVv0
女だったら、ジジババのウンコ握って300万なら
現役のチンコ握って1500万の方を選択するだろjk
305名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:42:20 ID:Tsz8LVcp0
>>293
ITはどんだけ理不尽でも、最後にはまだ何かを作ったという達成感が得られる可能性がある。
老人介護は、後はただ死ぬだけのジジババの世話だし、罵倒されこそすれ感謝される事なんて
殆どない。
自分達で姥捨山に放り込んどいて一切見舞いにも来ず、死んだら死んだで不手際だ医療ミス
だって難癖つけてくる家族もいる。
精神的におかしくなって誰もいないときに老人虐待にはしる奴も少なくない。
介護業界ではかなり問題になってるけど、決して表面化しない。

身内の介護職やってる奴からそういう愚痴聴くたびに、長生きするもんじゃないと痛感する。
306名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:43:35 ID:qdWQBj2TO
あと社会人なめんなとか偉そうに語るやつ、

介護やってから言えよw
307名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:43:50 ID:X78RJx4wO
>>303
俺も やっぱ1000万円じゃやらねー

それなのに現実は300万円いかねー

だれがやるかこんな糞仕事
308名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:44:26 ID:fiZc2wUL0
>>304
300万円?何を贅沢な。
200万円にもとどかねえよ。
309名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:46:30 ID:oXJeHdZW0
ウンチを触れて半人前 ウンチを口の中に入れることが出来て一人前
310名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:47:23 ID:X78RJx4wO
200万円にも届かねーならバイトしてたほうが楽
311名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:48:03 ID:IC8J/doY0
>>298
建設作業員なんて逆に給料高いだろ。
仕事の難易度、きつさはひけをとらないんだから
あれと同じぐらいもらわないと誰もやらないよ
312名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:51:05 ID:M0qm0MLiO
さすがに1000万ならやってもいいだろw
もし1000万になったら応募者殺到すると思うよ
313名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:56:53 ID:iGBomdfG0
現実、給料が安いからダメなんだ。
あと、百万値上げできるような態勢にしないと、
このままダメになるな。
314名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:02:24 ID:M3Fn/dOHO
こういう求職に人がこないってのが日本の『貧困』とやらが嘘臭い証拠だなぁ。
程度の低い人間が、勘違いして選り好みしてるのが現状だよ。
なにが社会のせいだよ。
中国人やアフリカ人をバカにして携帯いじる前に、働け、勉強しろ。
315名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:02:48 ID:evNWE6xBO
酒井法子の時に
『無理!無理!給与安いし激務だし、汚いし、一般人には不可能』
って散々やってたからな、それでも薄給でもやるって言う奴居ないって。

あの時にもう少し『酒井法子でも楽々出来る、猫の手も欲しいから大歓迎!』
って風潮をマスコミがもう少し醸し出していたら、
きっともう少し介護に興味が向いていただろう。
316名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:06:06 ID:X78RJx4wO
つか偽善の塊酒井法子なんかと同じ仕事やりたくね
317名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:07:50 ID:+kfbp0HGO
うんこ口に入れたりすんの?
318名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:10:43 ID:fiZc2wUL0
>>312
1000万円なんて夢みたいな額でなくてもいい。
その半分500万円でももらえたら、ちゃんと生きていける。
貧しいなりに家族も養っていくことができる。
現状ではブラックが蔓延りすぎてて生きていけない。
319名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:12:28 ID:X78RJx4wO
500万円ならやだねー やらない
320名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:12:56 ID:L/H4pfrHO
>>314

フリーターになってるんだろ?

ナマポ>>フリーター>>介護
生活保護以下のワープアフリーターでも介護よりマシ
321名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:14:00 ID:KdDueUnm0
割に合わないからだろう・・・
同じ「汚い・夜間勤務あり・土日休みは勿論、盆正月も休み無し・
人手不足で休みを取りづらい」という条件なら、もっとマシな仕事はある。
322名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:14:26 ID:pTsKpTmz0
介護職=いかに気持ちよくうんこさせれるか仕事
323名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:15:21 ID:BApJUqbZ0
>>317
経験者によるとボケた老人がウンチ持って口に入れてくるそうだ。
324名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:16:28 ID:zthTf3LC0
ここ見ている人で介護の仕事に就きたいという人あまり居ないと思うけど、
もし居るのなら職場選びの参考に。

・訪問介護系は選ばない。初めてやるのならなおさら。
・年間休日最低でも105日以上を選ぶ。120日以上ある施設もある。
・産休実績がある施設を選ぶ。女性が多い職場なのに実績が無いという事は・・・
 新しい施設ならよいのだが。
・グループホームは料理スキルが必要な施設が多い。面接で料理苦手と言うとまず
 受からない。最低でもみそ汁、煮魚くらいなら出来ると言うこと。
・退職金制度がある職場を選ぶ。退職金共済でも可。
・立地が田舎過ぎる施設は選ばない。多少田舎程度なら良いのだが。ただでさえ人間関係が
 難しい職場なのに、さらに田舎特有のエグイ人間関係に巻き込まれる。
・夜勤は夕方から翌日の朝までの施設を選ぶ。0時から朝まで夜勤という方が良いように聞こえるが
 そんな事は全く無い。
・求人情報誌の情報だけで職場を選ばない。たいていハロワに求人出ているの内容を確認する。
 ハロワのパソコンで誰でも見られる。

あくまで個人的な意見ですが。
介護の仕事は大変です。少しでもましな職場を探してくださいね。
325名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:16:34 ID:FElKQ5yDO
>>314
理想論w
326名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:17:26 ID:lfvSCUKc0
>>318
500万で福利厚生しっかりしてても俺は無理だな
身内の介護を学生からずっとやったが、もうやだ、絶対やだ
プライベートもかなり潰して挙句に精神的に来る、身内だからやったが
あんな大変なの仕事でやりたくねーわ
327名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:18:12 ID:L/H4pfrHO
>>318

始めたころは300万でも30で500万、40で800万ってモデルがあれば頑張れれるんだろうけどね
ウンコなんて慣れだろうから
今うんこに慣れても将来フリーター未満ならフリーターやるって
328名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:19:33 ID:eZYYhgAK0
>>321
IT(SEとか)もかなりきついらしいけど、汚くはないし、残業すればするほど金は出るからね
35万くらいはいくし、13万の介護とはかなり違うな、、、
329名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:20:24 ID:KdDueUnm0
>>324
おおなんだかリアルっぽい。
ところで
>夜勤は夕方から翌日の朝までの施設を選ぶ。
>0時から朝まで夜勤という方が良いように聞こえるがそんな事は全く無い。
これって何で?
後者の場合、結局は体よく前日から翌日の朝食前後まで手伝わされるから?
それとも、日勤が終わったあとそのまま夜勤いれられると
中途半端に時間が空いて、結局死に時間になるから?
330名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:21:08 ID:foDmEjMbO
>>326
身内の介護はエンドレスだから嫌なんじゃない?
仕事なら勤務時間内だけだから
条件さえ良ければやる奴は増えると思うけどね。
331名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:21:28 ID:RCNBZj2a0
精神的にウンコは慣れても、身体は肝炎うんこには慣れてくれんわなw
332名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:22:15 ID:eZYYhgAK0
身内の介護は嫌でも逃げ出せないからね
仕事ならどうしても耐えられなくなったら辞めれば良いし
333名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:25:36 ID:oylhzRAXO
排泄関係抜かせばネットワーク監視業務に似てるな
334名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:26:03 ID:lfvSCUKc0
そんなもんかね
俺はもう介護は半分トラウマだわ
でも介護やってる人は身内は無理だが他人は出来るって言う人いるしな

でも余程の好条件じゃないとな
前、入浴で滑って死んだの、ヘルパーか何かが責任取って辞めたとかあったでしょ
汚い親族とかならヘルパーに被害請求しそうだし、こえーよ
335名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:28:15 ID:zthTf3LC0
>>329
夕方16時まで仕事して、その日の夜0時30分から仕事、
今日は休日だけど夜から仕事、
0時半で仕事終わったけど、すでに休日に入っている、
ということになる。
体力仕事なのできついですよ。
336名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:29:02 ID:kM5retIk0
福祉・特に介護に携わる職業の給与の低さをことさらのようにいうが、いつから日本は社会主義国になったの?w

少しでも将来有利な職業に!ってんで高学歴社会化となってきたわけだし・・・・(まぁ、4卒でも就職はむずいがw)
それを、今になって介護の給与が低いだのなんだの文句が言える筋合いかっちゅうのw

介護系の給与が低いことはその方面の道(専門学校etc)に行く前にわかってたことだろ?
それがいやならもっと別の道を選ぶ機会はいくらでもあったはず。今更ぐだぐだいうなっちゅの。
それでも、この道に生き甲斐を見出して、あえてこの道を選んだ若い人達には 敬意を表します。<(_ _)>


しかし、フリーターとかが求職がないといっては 国からのおこぼれをまつ・・・こういう奴らは日本からでていってほしいわ
おまえらのために税金を納めているわけじゃない。 なんでもいいから仕事をしろ!
337名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:32:32 ID:RCNBZj2a0
>>336
給料払わないのに勝手に労働者が集まってくるわけないだろw いつから日本は共産主義になったんだよw
338名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:32:49 ID:tzc2W3cg0
いくら年収高くても使う暇もないし娯楽や趣味をやる気力もなくなる
文字道理滅私奉公、自分を人間をやめないとできない仕事
筋トレ格闘技とかスポーツが趣味の人は一生できなくなるんじゃないか?
339名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:33:59 ID:y2sYPaIb0
>>326
身内の介護と介護職はプロ野球と草野球くらい違うから。
340名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:35:14 ID:eZYYhgAK0
>>334
身内だと金貰えない、減るだけ、24時間休み無し
家が汚れる、生活が壊される、終わりがない
からじゃない?
仕事なら金貰えるし、勤務時間だけだし、嫌なら辞めて逃げられる
341名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:35:57 ID:3WxIaPCi0
国が介護に手を出すまでは、高給だったよ。
祖父が入院して、賄い婦さんというヘルパーを昔は雇ってたけど、
日中だけで1万とかだった。
夜間も付いてもらうと、さらに1万5千円なんで、
さすがにそこまでは厳しいんで、家族で交代で付き添ってた。
入院中は誰か付いてないといけない時代(20年ぐらい前)で、
これだけの金額だからな。
介護はぜいたく品なんだよ。
国がやりだすと、そう思わなくなってしまう。
342名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:38:16 ID:IWZ0UUNbO
死んでいく人の世話が出来る程自分はボランティア精神ないや。
やりがいはなんだ?少しでも長生きしてもらうこと?
介護だけはやりたくない。
自分が老人になっても介護の世話にならない。
343名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:38:22 ID:zL3ia6Li0
>>324
保存しときます 貴重な情報をありがとう
344名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:38:34 ID:wkA7OKKxO
外人の育成費にかける金を支援金に回して給料あげればいいのに
なんで外人をわざわざ日本語教育から何までバックアップしてんの
外人だってエリートなんだから低賃金じゃみんな帰るよ
345名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:40:21 ID:dfZH9EaW0
>>内定が出ずに困ってる学生もいる世の中なのにどうして

適性の問題だろうな。
346名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:41:23 ID:X78RJx4wO
きつい汚い仕事やってそれに見合う見返りがなきゃ奴隷と同じだよ
347名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:42:47 ID:v3UptWciO
きついくせに給料安すぎるんだから当然だろ
労働に見合うフェアな給料出してから言え
348名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:43:00 ID:KdDueUnm0
>>341
今でもそのテの仕事は、あるところにはあるよ。
病院側から付き添いの人を付けるよう頼まれたけども
(表向きは完全看護でも、現実にはそういう事もある)
家族は忙しくてムリ、といった場合など。
この場合も、一日ベッドの傍に座って病人を見守るだけの付き添いさんと
実際にオムツを換えたり便を掘ったり着替えをさせたりetcする看護婦とで
時間給にしたらほとんど変わらなかったり、むしろ付き添いさんのほうが高かったりする。
ただ、付添いさんは家族が個人的に期間限定で雇うものであって
身分保障等は何もないし、気に入られなければいきなり契約打ち切りになったりする
場合もあるので単純に「オイシイ仕事」とは言えないけれども。
349名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:43:33 ID:ZN6ll3l80
要うんこ介護って年収一千万レベルのきつさだろ
350名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:43:51 ID:kM5retIk0
>>336   はぁ?w
351名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:44:21 ID:oylhzRAXO
>内定が出ずに困ってる学生もいる世の中なのにどうして

こんなこと言ってる時点でブラック確定だろ
352名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:44:42 ID:6DbtiuHM0
キムタコと長澤主演で
介護ドラマやったらええやんけ
愚民を洗脳するのがお仕事やろ、マスゴミ共
353名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:45:13 ID:ZX9kwzRW0
素人では無い俺の目から見ても、

 >>324  マジ、その手の仕事を探してる人には保存お勧め。

(でも そんなリストを満たすような職場があるかどうかは別だがw )
354名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:47:53 ID:E1r6/vrNO
日本そのものがブラックだって何度言ったらわかるんだよ。
355名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:49:14 ID:c03kgZHX0
>>352
ツヨポンとノリPのおかげで介護は罰ゲームだと洗脳されました
356名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:49:47 ID:IC8J/doY0
>>341
要するに国が規制と称してピンはねしてるってこと?
357名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:50:07 ID:IWZ0UUNbO
奴隷ですら何かを作る作業するのにね。
介護は…何もつくらない。
見捨てられた老人を世間体の為だけに生かす仕事。
自分が老人になる頃には安楽死施設出来たらいいな。
いきるのも死ぬのも、自分で決めるべき。
死ぬ選択が自殺だけってのがなぁ。
生きる為に色々してるのに、死ぬ選択肢は痛み伴う自殺。
そのうち親が老人になるけど、介護してたら身がもたない。
働いて介護して、なんて。
介護センター無い時代は、老人の面倒ってどうしてたんだろ?
358名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:50:14 ID:rnoFk93IO
介護職は福祉バカが沢山いるから止めといた方がいい
福祉バカが集まる職場は雰囲気が新興宗教みたいで気持ち悪い
絶対止めた方がいい
359名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:50:38 ID:r/ck0Wr0O
10年前の給料25万で普通
5年前の給料16万で普通
現在の給料20万で普通


って介護やってる知人に聞きました
360名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:51:37 ID:FT58xVo90
>>348
うちの周りじゃあ、付き添い自体禁止になってる。
看護婦が全部やってくれてるな。
家族が絶対24時間付き添えってのは、
精神病患者の自殺未遂後ぐらい。
そりゃあ、期間限定だけど、今の介護の年収のが酷い気がするw
何かあって訴えられたり、低賃金で身分保障なんて無いも同然だし。
361名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:52:15 ID:djeuQ5BD0
だって、働かない生活保護受給者の方が手取りいが多いって話じゃね〜。
362名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:53:22 ID:XCw0QTO9O
○金がなくて施設に入れない人がいる+職員の給料が少ない=酷いピンハネ
○金持ち・老人よりばかりの政策
○今まで老人共が若者にしてきた仕打ち


寧ろどこに人が集まる要素があると思ってるのか聞いてみたい
363名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:54:39 ID:X0wOgN68O
デフレで他の給料が下がれば介護は勝ち組
364名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:54:40 ID:7Z2ggb8Y0
将来性が全くないからな
30後半も超えて就職のあてがなくなった時
初めて検討するようなところだろ
365名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:55:16 ID:r4vErvV30
>>336
体壊す可能性があって肉体的にも精神的にもキツく給料が安い
そんな仕事につくってよっぽどのことだよ
土方の方が資格取れて、会社つぶれてもつぶしが利くから万倍マシ
366名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:55:23 ID:nhFvu8a70
>>357
その時のための家の嫁、下男下女(住み込みお手伝いさん)、姥捨て山ですよ
というか、ちょっと前までは病気するとちゃんと亡くなっていたと思われる。
ちゃんと亡くなる、って変な言い方だけどさw
戦争もあったしね。
無駄に生きながらえる人が少なかったんだとおもう。
367名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:55:56 ID:fiZc2wUL0
>>357
俺達が老人になる頃には公的介護制度なんてとっくに破綻してるだろ。
今の制度は団塊世代が若者を奴隷にしてウンコの世話をさせる制度。
俺達が老人になったら、カネがなければ野垂れ死にするしか選択肢はないよ。

みんなわかってて、文句いうのも面倒臭いから受け入れてんじゃないの?
368名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:56:07 ID:IC8J/doY0
>>363
大丈夫、平均月給が13万を下回るほどのデフレなら
国自体が滅んでますからwwwwwwwwww
369名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:57:28 ID:K4Vh2CZZ0
介護保険のモデルになったドイツでは、徴兵制で兵役につく代わりに
9ヶ月間介護の仕事をするのよ、最低賃金でね
ドイツ人は一生のうちの9ヶ月だからどうにか我慢できるけど
日本の場合は一生だもんね、やってられんわ
370名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:57:36 ID:FT58xVo90
今は老衰させんからな。
心臓止まるまで無理やり生かし続ける。
昔は自分でメシが食えなくなったら、そのまま死んでた。
371名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:59:26 ID:L/H4pfrHO
>>370

安楽死施設が必要だな
372名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:01:40 ID:uvdqtqyU0
>>5
しかも資格を取る条件だけは一人前に厳しいんだよな
専門の養成学校卒じゃなきゃだめだったり、実務経験3年以上だったり
ヘルパー2級ですら取得に10万程度かかる

大変な割りに見返りの少ない業種
373名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:02:01 ID:tzc2W3cg0
>>370
本人の意思にかかわらず無理やり生かされる、これは拷問といっていいだろうにな
374名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:02:47 ID:0KNQGaV0O
看護士とドライバーの求人が多い。あとはIT土方かな?
375名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:04:10 ID:nhFvu8a70
>>374
下手にドライバーやって、死にかけのご老人数人下手に見送って
後は賠償金支払いで終わる人生っつーのも辛いよ
376名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:04:16 ID:rTBQ8Oag0
今は核家族が普通で、
老人と全く縁の無い環境で育っているから、
老人との付き合いかた自体がわからない人も多いんじゃないかな。
あまりに不慣れすぎる仕事は避けるのかも。
377名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:04:17 ID:JB4jMtGH0
>>369
自衛隊にやらせればいいのか
378名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:04:21 ID:foDmEjMbO
>>369
それだ!徴兵がない日本は代わりに介護を1〜2年義務付けすれば良い。
介護義務を果たしてない奴は就職出来ない とか。
379名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:05:54 ID:gqYyUnzoO
ヘルパーって低賃金の上に腰痛めるんだもんな。
どんな罰ゲームだよ。
380名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:06:09 ID:4dY5b/zb0
老害共の糞まみれになって奴隷労働する位だったら、誰だってタクシー乗る方を選ぶだろ
jk
381名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:07:14 ID:IC8J/doY0
>>369
ドイツ人頭いいねえ
やっぱり日本人は劣等民族なのかな。
382名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:07:20 ID:IJ/7unVt0
これは甘えだろ。
介護しか行けないのなら介護に行けよ。
生活保護貰うなんてことは絶対に許さない。
383名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:07:30 ID:izXxtFt2O

【社会保障】建設業の11国保組合、入院医療費が実質無料 [09/11/30]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259561050/

384名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:10:12 ID:w+qNR1sii
>>382
職業選択の自由はあるからな。
まぁ、確かに生活保護とか税金で支援を
受けざる得ない人ならとも思うけど

でも、介護は誰でもできる仕事じゃないからね。
385名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:10:18 ID:CSgx8pej0
生産性がな....
386名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:11:58 ID:zL3ia6Li0
>>382
給料が少なくてもそれを継続できるならいいけどな
体を壊して辞めざるを得なくなる人も多い
もうちょい勉強しろよ  お前も40年後ぐらいには世話になるんだろうしな
387名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:12:06 ID:6Ol39EOT0
>>382
介護の仕事をちゃんと出来る人はもっと良い所に行けるw
今じゃ福祉キチか、コネの無能か、古き良き時代の生き残り定年間際か、事務オンリー定時帰りかしか居ない
388名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:13:56 ID:b69Io6Nu0
ちゃんと人生過ごしてきた人はちゃんとした仕事についてるしな
何もしてこなかった人があれは嫌だこれは嫌だと選り好みするのはどうなのだろうか
俺にもわからん
389名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:14:20 ID:Koi9RB8UO
>>381
おまえら程じゃねーよ
390名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:14:39 ID:aYjGv26ZO
誰が好き好んでワープアになるっていうんだ?
だったら無職で金貰える方選ぶだろう。
391名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:19:39 ID:zgU2av8z0
要資格で低賃金って門戸狭すぎだろwwww
まさに誰得職
392名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:22:25 ID:7Z2ggb8Y0
要資格、昇給なし、低賃金、
腰を痛める恐れ、汚物の処理、感染症の危険性
身に着くスキルなし、キャリアとして微妙
お客はわがままな老人の可能性大

少なくとも新卒がつくような仕事ではない
393名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:22:57 ID:aYjGv26ZO
つーか、生活保護世帯で身体障害がない16歳以上は、無償で介護従事すれば解決。
働かざるもの食うべからず。
394名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:23:01 ID:sI1+2yqG0
介護福祉士加算とかいらーねって
税金で面倒みるなら最低限のサービスでいいから
年寄りに無駄金使うな。
395名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:23:21 ID:0Cuky5kXO
介護職の給料をあげろと言う馬鹿がいるが逆に何の生産性もない仕事で大金稼がれても困る。
新卒の若者が老人介護などという生産性ゼロの仕事に就く国など終わっている。
396名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:23:36 ID:wjn239ux0
糞尿の処理や長時間労働なんて我慢すりゃいいけど、
もっと怖いのは老人に怪我をさせてしまうこと。
入浴介護で何人も死亡してるし、
食事介護で何人も食べ物を詰まらせて死亡してるし、
夜勤とか人手がない時に勝手に歩き出して転倒し骨折している。
で、社会保険に加入させてもらえないパートやバイト扱いの正社員に
数千万円クラスの賠償金を遺族から請求されることもある。
施設側は使用者責任というものがありながら知らん顔。
もちろん、末端の従業員が支払う必要はないが、
その辺の法律も良く知って、いざという時、施設と遺族と戦う準備もしておかないとヤバイね。
施設側がそうゆう保険に入ってるのか分からんが、
個人で加入するとして、月給十万ちょっとで保険入いったらマジ生活出来ないw
397名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:23:49 ID:eZYYhgAK0
>>392
ほんとだよ、いい加減に国も本腰入れて退所しないと
どんどん介護疲れ心中とか、介護疲れ殺人とか増えるよ
今でも多いんだし
398名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:24:40 ID:ZhJoFqPj0
ウンコ付けられながら働く姿を、親が見たらどんな気持ちだろうな
399名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:25:12 ID:BhWK9m1FO
生産性とか言ってる奴バカじゃねーの。
それなら警察と消防と自衛隊はなんなんだよ。
あれは国が儲かるのか?

家族が身内の介護から手が離れて外に働きに行ければ税金払える様になるじゃんか。
400あくあ ◆5B5ARihEbQ :2009/11/30(月) 17:25:35 ID:1QYn43ojO
生活保護の奴等にやらせろよw

誰の金で飯食ってんだよw

せめて、汗水流せよくそがw
401名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:27:10 ID:eZYYhgAK0
生活保護者は、ボランティア義務として介護の仕事をするっていうのはいいかもね
介護の仕事したくないなら、生活保護もらうのやめて働けってことでさ
罰ゲーム。
402名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:27:22 ID:FT58xVo90
>>399
生産性=儲け
この図式を考えたことなかったわ。
403名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:28:55 ID:7yvITsyy0
福祉、介護のパートにすら落ちた俺がきました
多分面接で俺がキモ過ぎたのと
職歴なし30代だからだったからかな
結局人選んでるんだよ向こうも
俺の友達で落ちた人もいる
404名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:29:47 ID:kZSZJj5A0
さんざいい目してきた年寄りが今度は介護しろってのがおかしい
405名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:30:20 ID:E4Liwmg4O
寝たきりになったばぁちゃんの介護を母ちゃんが2、3年やってたけど、マジでキツそうだったなぁ・・・

寝返りうてないから一定時間で体勢変えなきゃだし完全点滴でもクソは出るし。
動けないし喋れないから暴力や暴言は無かったけど亡くなった時はもう二度とやりたくないって言ってたわ。
葬式では号泣してたけどな。
406名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:30:32 ID:T24/s+FAO
>>398
それでも清掃局員と同等の地位と賃金があれば問題ないだろ
407名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:32:08 ID:4zfCW1qQ0
>>406
鳩山は給料の是正に踏み込もうとしてるんじゃね?
奴の台詞をそのまま信じるならば。
408名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:32:20 ID:Qf37Q1JwO
>>403
福祉でも採用は厳しくなっているよ。
年始に元派遣の失業者を受け入れようとか動きはあったが、施設側は本気で採用・育成の気はなくあくまで短期的に扱き使おうとしか考えてなかったからね。
409名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:32:26 ID:w+qNR1sii
仕事選ぶなというが、介護ほど適正を問われる仕事はないからな。
介護される側も、でもしかな職員にやられるのは不幸だろう
410名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:32:48 ID:FVw52ETt0
月給100万貰えたとしても俺には無理。
母親の介護でよく分かった。
411名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:33:20 ID:6xP6XBp/O
>>376
大学で福祉を学んだアラサー女ですが、物心がついた頃には既に父方、母方ともに祖父母が他界していたせいか、お年寄りにあまり愛着を感じません。
小学校時代から何度か老人ホームへ慰問に行ったりもしましたけど…
障害者や児童分野は極めたいと思うけど、高齢者分野には全く興味が沸かないんです。
それと介護を専門に仕事にしたいと思った事もないんですよね…
412名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:34:41 ID:EBKFS4nZO
生活保護のぶくぶく太った奴らにやらせろよ
ダイエットに調度ええやろ
413名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:36:14 ID:FT58xVo90
>>410
月に100万なら、4人雇って3交代で介護させるか。
で、一人につき20万づつ払って、自分はピンハネした20万で生活するw
414名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:36:24 ID:PubfUSckO
のりぴーが入学したとこは人気あるみたいだけど
学校も人気ないみたいだもんね。
人の命掛かる仕事だし 難しいよね。
415名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:36:53 ID:BhWK9m1FO
>>411
人それぞれだしいーんでネ

技術職人が事務職に興味ないのと同じ。
416名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:37:29 ID:5h+ZHcznO
確か300人のフリーターがデモしてたぜ
職よこせって
あいつ等やとえば?
417名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:39:09 ID:lYGbZY7R0
介護は仕事も大変だけど上の人間にキジルシが多いし
最近はご家族にも変なのが居るから
精神的に追い詰められて辞める人も多い
418名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:40:53 ID:/0WMJnRdO
福祉の求人は資格を要求されるよ。
需要はあっても福祉を学んでる絶対数が少ないんだろう。
雇用のミスマッチだけが問題じゃない。
419名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:41:30 ID:4zfCW1qQ0
>>418
ヘルパーは割合簡単に取れる資格でしょ?
420名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:42:15 ID:SSJcORnDO
>>392
だけど同僚ヘルパーのパンすじやブラすじ、うまくやれば胸チラも拝めるんだよ?
421名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:42:23 ID:6SSFTnhU0
居ないと生きていけないって割には値段がおかしいわな。
一生面倒看る代わりに子供と同レベルの相続権付与でどうよ?
422名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:42:49 ID:zf+Jbdm7O
40半ばでポイなのを働き手に責任転嫁っすか
423名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:43:27 ID:7Z2ggb8Y0
>>419
ヘルパー2級以上が必要で
とるには専門の学校で学ばないと取れないんじゃなかったか
424名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:45:12 ID:4zfCW1qQ0
>>423
そうなのか。専学いかなきゃ取れないのはきついな。
425名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:45:14 ID:MK3NFFiyO
>>418
最短4ヶ月かかるけどな

実習あるから別に仕事持ってる人にはもっと時間かかるんじゃない?
426名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:45:15 ID:V+JZFMji0
自分の親の面倒ぐらい自分で見ろよ
甘えるな
427名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:45:32 ID:BhWK9m1FO
>>419
最短で三ヶ月学校行かないと取れないよ
428名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:46:19 ID:9rg9QJSt0
社会にいらない人間の世話を
同じくいらない人間に押しつけようとしてもうまくいかなかったなw
429名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:47:13 ID:rBhHXVVBO
福祉やってるけどクソ給料すぎる
更に入ってくるのも本当にゆとりしかいない 辛い
430名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:48:07 ID:BhWK9m1FO
>>428
お前もそう言われるようになるんだぜ
431名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:50:55 ID:n1Y4CvjE0
介護職ってのはつまるところ、
やや柔らかいうんこを素手で掴んで握りつぶしたときに
指と指の間からむにゅぅ〜って出る感じといえば分かりやすいか
432名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:52:06 ID:iVLJQSsdP
介護は甘え
家族が面倒みろや

しかも経営が普通にブラックなとこ多いもんな
433名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:52:40 ID:BhWK9m1FO
>>429
若いのは本当に使えねーよな

家族持ちの中年のオッサンの方がマシ。必死だからな。
434名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:52:47 ID:1rhOXf01O
なんで若者は借金作ってさんざんおいしい思いをしてきた老人の世話しなくちゃいけないの?
低賃金長時間労働を押し付けてまだ若者を搾取し続けるつもりなのか?
435名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:53:30 ID:zgU2av8z0
こういう汚れ職こそ余ってる公務員にさせるべきじゃね?
436名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:54:39 ID:fAkQh3lYP
将来のない死を待つだけの老人たちが前途ある若者の人生を食らう
暗黒日本
437名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:55:11 ID:eZYYhgAK0
>>403
基本的に男はあんまり欲しくないんだよ
女性の希望者がいればそっちを取る、婆は女性に介護されたい男は嫌がる
爺も女に介護されたい、男は嫌がる
438名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:56:11 ID:16pjjaZzO
キツい
給料激安
サビ残当たり前
人の死に向き合わないといけない
急変時に休みだろうが夜中だろうが呼び出される可能性有
休み都合つかない
肉体労働多い
コミュニティスキルも要る
裁判で個人が訴えられる可能性もある
利用者も酷いのいるが利用者の家族は酷いのだらけ
周りのスタッフとの人間関係もややこしい
看護師には人間扱いされない


こんな業界誰が働く?
439名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:57:14 ID:eZYYhgAK0
>>432
介護してたら仕事出来ないよ?
生活はどうするの?生活保護貰えばいいの?
440名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:58:06 ID:BhWK9m1FO
今の若者が介護を必要とする歳になった時こそ絶望的だよな。
だから早く法整備が必要だ。
441名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:58:53 ID:nUSsZ1910
しかしすごい伸びだな。
2,3人いるであろう張り付きのレス占有度は90%こえてるんだろうな。
442名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:59:25 ID:16pjjaZzO
>>437
特養は男性喜ばれるよ。肉体労働多いし。
重度認知症対応とか女性では手に負えない場合もあるし。
けど男はほとんど続かないんだよな。
443名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:59:52 ID:7Z2ggb8Y0
>>440
介護云々より安楽死を法整備してありにして欲しい
要介護の状態で生き続けたいと思わない
自力で生きていけなくなって回復の見込みもなければそうしてほしい
444名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:00:12 ID:T9Zb9puMO
簡単に解決出来るだろ?
介護の会社から連絡があって断ったら罰として刑務所か自衛隊に5年入れれば良いよ。
20代の若僧に人権なんか無いし、若い女と付き合ってチャラチャラしてるからムカつく。
若い女は30〜40代の男性と付き合ったり結婚すべきだよ。
法改正すべきだよ。
445名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:00:18 ID:BhWK9m1FO
>>437
半数はそうだが半数は真逆
決めつけはイクナイ
446名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:02:30 ID:GBU1HS7UO
カンボジアとかに、 介護施設のデカイのを作るようになりそうな。月給1万5千円とかで、 現地の人間を雇って。
447名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:02:28 ID:lYGbZY7R0
>>438
>利用者も酷いのいるが利用者の家族は酷いのだらけ
>周りのスタッフとの人間関係もややこしい
>看護師には人間扱いされない

この辺ってあまり知られてないんだよね・・
介護って聞くと爺さん婆さんの面倒見ればいいって感覚だけど
448名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:03:07 ID:3VUjyVkhO
>>439
そんなもんじゃないぞ
一時的に気がおかしくなったw
449名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:03:48 ID:VroZ+Kmd0
資格を持っていない人を雇用しても補助金の対象ではないのでお荷物扱いだろう?
まして技術を習得するまで時間がかかるしやっと育てても退職するだろう?
知り合いが直島の福祉施設に勤めていたが人間関係が無茶苦茶でノイローゼ
何もできないやつが資格だけ持って上にいるから現場は大変
あと利用者がこけて骨折なんか日常茶飯事、誰が付いていたか犯人探し
夜勤なんか入居者が突然の様態変化で死亡することも何回かあり、警察の事情聴取+入居者の家族へ説明
責任だけ異様に重く低賃金
450名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:07:30 ID:PyyW8mWF0
あの。。。
ヘルパー2級が難しいと
講習とちょこっと実習みたいなもんだけじゃん
あほすぎ
学校なんかいかないくてもとれる
451名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:07:49 ID:MK3NFFiyO
さすがに生活保護以下の給料で介護は嫌だな
自分は過去に病院の掃除やってて、院内でのゲロや粗相の後始末はしょっちゅうの話だし慣れてる

看護士は治療専念で床の掃除なんかしないから
掃除も底辺給料だけど手取り13万以上はもらえたよ
掃除は夜勤ないが、夜勤ある介護職は待遇からして集まらなくて当然

自分もいまは違う職種になっちゃったけどね
452名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:07:55 ID:pT+9WTvE0
公的資金2兆円投入されたりそな銀行
高給の実態
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247473456/
453名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:08:43 ID:KsufP8gn0
給料が安い3K仕事なんだもん
人が来るわけ無い
454名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:08:56 ID:4Vk91SI+O
給料安いからに決まってんだろwww
455名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:10:23 ID:PyyW8mWF0
>>451
夜勤してたら20万はいくっていうのに
13万なんか病院系列で介護職でその金額はないだろ
456名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:11:29 ID:eZYYhgAK0
なんでずっと給料安くて人手不足って言われてるのに。国は対策しないんだろ?
手取り20万〜にすれば、今よりは希望者来るだろ・・・
457名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:12:10 ID:16pjjaZzO
>>450
学校に10万近くお布施しないと取れない。
楽な学校もあるが厳しい学校もあるぜ。
訪問介護の実習とか悲惨だぜ。
458名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:12:18 ID:U0ejGLnc0
「金は出さない。ただし極上のサービスをやれ。もっと、もっとだ」
これが、現在の介護サービスの基本。

クソがつくとゲロだとか、基地外ジジババだとか
そんなもん問題じゃねーのよ。

至高のサービスを無料に近い価格でやれ、って態度を改めなきゃいかん。

低福祉・低負担。
これが今後のキーワード。

誰でも9割引で介護してもらえる、そんな時代は終わる。
459名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:13:34 ID:skioaOEkO
福祉科出身者は結婚が早い
うちの短大の話だが、経済的に苦しいからね
460名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:14:40 ID:n1Y4CvjE0
同僚ヘルパーとセックスし放題は魅力的だが
残念なことにヘルパーやってる女ってブスしかいねーんだわ
461名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:15:50 ID:nUSsZ1910
>>458
それでええねん。
ピンはねが酷いだけだし
町工場並みに潰れるだすまで、報酬ももっと下げればい。
462名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:15:55 ID:V+JZFMji0
孫に小遣いやって世話させろよ
463名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:16:13 ID:16pjjaZzO
>>455
夜勤してたが支給額すら20越えなかった。
夜勤しても手取り14万ちょっとの月もあった。

病院のヘルパーとか土曜日も働かせて月給14万とか嘘みたいな求人あるよ。
464名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:17:43 ID:PyyW8mWF0
>>457
職業訓練で無料で講習受けられる
しかも1級じゃなかったけ
あとタウン誌にのってる訪問介護ステーションでやってるような
講習だと4万、3万ってとこもあったよ
講習はレポート教科書みながら適当に書いて出して
あとはみんな主婦の井戸端状態
実習は2日くらいで、
実習中眠ってしまったやつも終了してたけど
終了時の試験もないし、ちょーぬるいけど
465名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:18:06 ID:r/ck0Wr0O
>>460
ああ見事にブスしかいないな
466名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:18:44 ID:BhWK9m1FO
>>450
情弱過ぎ
467名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:18:51 ID:kg8xBZE90
>>460
ストレス溜まりまくるから顔なんぞブスでもおk
的に 肉便器が繁盛するんだな これが

使う側も肉便器でも何でもいいや 的な
人妻とか年齢とか もうそういうの超越しまくり
468名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:19:28 ID:XckceZqv0
金もってる老人のために、安い給料で働くってのがな
469名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:19:42 ID:IC8J/doY0
>>459
嫁にするには最高だけどね。
貧乏でも文句いわなそうだし
介護得意だしで。
470名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:20:20 ID:SNhqwld/0
内容がすごいハードなのにワープア確定の低賃金じゃどうしようもない
471名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:20:43 ID:H8fhPDVYO
下の世話なんかへっちゃらなんだが、
抱えるのが大変。
介護ロボット導入してほしい。
472名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:21:16 ID:kLc56toS0
>>459
みんな、介護の現実に疲れるからだよ。
公務員になった奴は高給取りだけど離職率高いね。
473名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:23:11 ID:BhWK9m1FO
>>460
ウチの地域は美形多いよ
474名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:23:19 ID:16pjjaZzO
>>464
ヘルパー一級は二級と実務経験が要るんだが。

今は安いヘルパー二級講習は競争率高いし、訪問介護実習で虫のわいたような家に当たった知り合いもいた。
楽な学校はのんびりしているらしいが厳しい学校はめちゃくちゃスパルタで鬼のようなレポートがあるらしい。
楽な学校だと現場で働き始めたらギャップで続かないけどね。
475名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:24:21 ID:cqix66A20
沖縄ハブ退治にマングースを導入した。
そうしたら、ハブ以外に楽に捕まえられる美味しい他の生物がたくさんいた。
なので、固有種、絶滅危惧種、そっちばかりマングースが食べちゃった。
結局、人と血税を投入してマングースを
駆除しなきゃならないハメになったって話があった。
マングースは駆除できるが、移民は駆除、断種できない。
移民は人権のあるやっかいな相手だ。

外国人が低賃金で重労働の介護をやってくれるだろう。
そう楽観的に考え、日本にいれたら、他に楽な仕事がいくらでもあった。
外国人は気がつく。
少し手を汚せば、祖国で一生遊んで暮らせる金が手に入る。
移民は日本文化を愛しているから来るのではない。カネだ、カネだ。
カネ目当ての場合、ためらい無く他人の人生をつぶせる。
手を汚す選択肢に気づいて、やがて犯罪などに手を出すようになる。
そうなってからでは遅いのだ。


【秋田】「この仕事は、まず排泄物が触れるかどうか。誰でもでもできるというイメージがあるけれど…」介護業界激務・薄給足りぬ担い手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257940770/
476名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:24:33 ID:cqix66A20
【秋田】「この仕事は、まず排泄物が触れるかどうか。誰でもでもできるというイメージがあるけれど…」介護業界激務・薄給足りぬ担い手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257940770/

1 名前:かしわ餅ρ ★[] 投稿日:2009/11/11(水) 20:59:30 ID:???0
 夜勤の夜は、あっという間に過ぎていく。

 午前1時、秋田県湯沢市にある福祉施設「いさみが岡」の特別養護老人ホーム(定員60人)。
エプロン姿で髪を一つに結んだ松田百恵さん(29)はそっと引き戸を開けた。部屋には豆電球のあかり。
ベッドで寝ているお年寄りの額を触って体温を確認したり、床ずれを防ぐため体位を変えたり。
2時間ごとに個室を見て回る。72〜96歳の18人。認知症の人も多い。

 その間におむつ交換。温めた布で体をぬぐい、使用済みの紙おむつを新聞紙でくるんで捨てる。
空は白み始め、次は朝食の準備だ。

 松田さんが介護の現場に飛び込んだのは06年秋。その前は居酒屋の店員だった。転職して最初は
戸惑った。お年寄りのおむつから便が漏れているのを見たとき。どうすればいいのかわからなかった。

 便を見て「今日も出て良かった」と思えるようになったのは、お年寄りとご飯を食べ、一緒に過ごす時間を
積み重ねてからだ。「この仕事は、まず排泄物(はい・せつ・ぶつ)が触れるかどうかという部分もある。
誰でもできる仕事というイメージがあるけれど……」。そうではないと思っている。

 3児の父親の小林克章さん(40)も転職組だ。3年間の実務経験を積み、介護福祉士の資格を今年、
取得した。前職は製造業だが、妻の実家がグループホームを運営しており、なじみがあった。

激務・薄給足りぬ担い手
http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000911110004
477名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:24:42 ID:cqix66A20
2 名前:かしわ餅ρ ★[sage] 投稿日:2009/11/11(水) 20:59:47 ID:???0
 一方、家庭の都合や体調不良などを理由に辞める職員も毎年いる。1週間ほどで辞めた人もいた。
人が減ると、その分、夜勤の負担も増える……。

 青森県むつ市の特別養護老人ホーム「みちのく荘」(定員60人)で働く介護福祉士候補者のロスファさん(31)と
ドゥウィさん(24)は1月、インドネシアからやって来た。施設側は、イスラム教のお祈りなどができるよう対応。
2人は「不安ありましたが、話し合って安心しました。(職員の)みんなゆっくり話す。優しい」。

 経済連携協定(EPA)に基づく受け入れで、事業を行う国際厚生事業団によると、東北にいる候補者は
介護福祉士が秋田2人、青森4人、福島4人で、看護師が山形2人、青森1人だ。


 みちのく荘の2人の滞在期間は4年。実務経験を積んで介護福祉士の試験を受けられるのは1度だけだ。
入浴介助などの介護技術を学びながら、漢字や専門用語とも格闘している。中山辰巳園長は「単に人手不足を
補うためだけに受け入れたのではない」という。新しいことを取り入れ、職場環境を活性化させたかった。

 介護労働安定センターの調査では、08年度の介護業界の離職率は18・7%で、1年未満の離職者は39%いた。
また、今年9月の介護職の有効求人倍率(パート含む)は1・10で、前年同月の1・74より人手不足は改善しているが、
依然として全職業の平均を大きく上回っている。

 中山園長は介護の人材確保について「日本の現状では手遅れ」と厳しい口調で言う。「国は高齢化社会を支える人材を
どうするのか、きちんと示してほしい」
478名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:24:55 ID:2S8TnAYA0
>>471
感染症に罹患するおそれがあっても?

介護ロボは開発されつつあるよ。
パワードスーツのような奴。
479名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:26:06 ID:wsltt+HR0
古武術の、名前なんだっけ、有名な人が開発した介護術。
力を全く使わず、スルッと大人でも持ち上げてしまう。
ああいう技術がないと、介護って腰がやられちゃうらしいな。
逆にいえば、ああいう介護術をとりいれ、学べますよと。
古武術に興味ありそうな人を対象に、募集したら沢山人が来ると思うけど。

俺が大学生だとしても、なんの技術もない介護の仕事なんていやだし。
でも、古武術を学べるなら、ちょっとやってみたいと興味が湧く。
480名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:26:57 ID:AuLkg4xeO
デリ勤務のがマシとおもっちまいました。
481名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:27:27 ID:H8fhPDVYO
定年退職後数年のおじさんおばさんがてきしてる。
自分もあと何年かでこうなるのか…と思いながら心のこもった仕事ができる
482名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:30:36 ID:wsltt+HR0
http://www.youtube.com/watch?v=6QJKuZk6w94

これだ、古武術介護。
483名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:31:38 ID:PyyW8mWF0
>>474
軽い気持ちで暇つぶしに
申し込んだら最後
クーリングオフできなかった
で、仕方なく講習受けたけど
殺到なんかしてないよ
484名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:32:30 ID:BhWK9m1FO
ハローワーク経由のヘルパー2級講座は凄く混雑してる。
実際は介護職なんて興味無い奴らばかり。受講料無料の上、在学中は国から毎月10万円貰えるからな。

この糞連中を何とかしろ。
485名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:33:19 ID:TcN0hE6n0
単純に零細が多すぎるからだろ
近くの職員2000人クラスの施設は毎年志望者ガンガン落としてるぞ
486名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:36:20 ID:kc3YX83e0
どうして…って待遇が悪すぎるからに決まってるだろう
ぶっちゃけコンビニバイトの方がマシなくらいじゃね?
487名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:36:45 ID:U0ejGLnc0
>>484
何とか、って具体的にどうしたいのよ。
国が良くてやらせて
本人がよくて学んでるんだろ?

生活保護に対する嫉妬みたいなもんかね。
488名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:37:02 ID:16pjjaZzO
>>485
現場に人が居ないのに面接で落とす施設は多い
介護の管理者ってプライドだけは高いから


>>483
相当田舎?
俺は5万のスクールで2ヶ月待ちした。
地域のヘルパー講習はだいたいほぼ埋まる。
昔は派遣会社がタダでスクール受けさせてくれたのにな。
489名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:37:49 ID:BhWK9m1FO
>>479
暴れたり神経痛持ちや膝が曲がらない年寄りが多いんで役に立ちませんが。

実際の現場ではあんまり意味ありません。
高校で習う受験英語みたいなもんですね。
490名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:38:24 ID:l6QnrzLi0
>341
>356

1割負担だからデイケアいって1回1000円払えば実費は10000円・・・
491名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:39:29 ID:ZUNaIU+70
>>477

今の日本で、「お年寄りを敬う」なんて若い人がどれだけいるか・・・
電車でも席を譲らない、プライオリティーシートに堂々と座って寝たフリ。

海外出るとホント日本の若い子の「俺(あたし)、関係ないし〜」という視線や態度にガッカリするよ

こんな日本に誰がしたんだろう?やっぱり親だよね?躾だよね?
492名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:39:40 ID:hcxuZRNzO
クソの処理は人気無いなあ
493名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:41:32 ID:ASYVNgDx0
民主党政権で本格的な格差社会になれば、
介護職なんて貧困層の中のエリートになるんじゃないの?
494名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:41:57 ID:wEXg3gkLO
>>484
将来介護やる気ない人に税金使って
ヘルパー取らせても結局低賃金でやめていくだけだしね

労働条件そのものを変えるところに税金を使わないと
人手不足は100%解決しない
495名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:41:52 ID:lYGbZY7R0
>>491
それ老人にも同じ事が言えるんだけどな
496名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:44:33 ID:PyyW8mWF0
>>488
関東地方だけど
まぁ、田舎かも
人数はあんまり集まらなかったせいでコストとれないのか
事業所の人必死に引き留めてたよ
他にもおばちゃんが、やっぱり辞めさしてくれって頼んでたけど
無理だったみただし
497名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:45:23 ID:ZX9kwzRW0

体重、時間制限、うんこ、認知症、激務 色々あるが、
最大の敵は、DQN家族、クレーマー家族だろ。

素人向けに分かり易いように、うんこの始末とか象徴的に言うけど、
その辺は他の職業でもいくらでもあるし、慣れれば何とかなる。

どうしようもないのがDQN家族、クレーマー家族。
498名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:45:23 ID:BhWK9m1FO
>>487
はぁ?お前馬鹿じゃねーの
真面目に介護職の資格目指してる奴が10万目当てだけのニートのせいで受講出来ないってことだよ。
499名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:47:17 ID:XVlWpzPj0
>>491
敬うに足る年寄りが居なくなってるからだろ
戦地で戦った世代はほぼ他界してるし生き残っててもフラフラしてる元気は無い。
そこらへんうろついてるジジババなんぞちょうど日本を衰退させてった張本人どもだろうが。
駅や路上の禁煙エリアで平気でスパスパやってんのもこの連中が殆どだし(若い奴はコンビニとかに群れてる)
酒くさいのもこいつら。
席を譲るも糞も、こっちは仕事で疲れてるのにレジャーやパチンコ三昧のジジババに何故席をゆずらにゃならんのだ。
奴らの年金は俺らの給料税金から出てるというのに。
500名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:47:40 ID:H8fhPDVYO
介護は楽しいよ〜

お婆さんを車椅子に移そうと抱えた時に、
「やめろ!このおまんこ野郎」
と言われた時は笑いすぎで共倒れした。
501名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:48:15 ID:OH8kqHWeO
認知症の人に暴力振るわれて痣だらけ…。
でも、拘束禁止だから押さえる事もできない。家族にも連絡しない。
こんな仕事は嫌で当たり前。
502名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:49:01 ID:XCx6k+JIO
家族も見放す食糞猛獣を安月給の奴隷扱いで世話させられるのが完全にバレたから人間が集まる訳が無い。
503名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:49:13 ID:fmAa5f2O0
余ってる公務員にやらせりゃいいだろ
504名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:49:42 ID:wsltt+HR0
>>489
それは論点が間違ってる。
老人だから、神経痛持ちも、わがままなのもいるだろうけど。
それを何とかする技術じゃなくて、重い体を軽く動かす技術だから。
実際の介護の現場で、重くて腰をやられてる介護士が学んでるらしいよ
これなら楽だって。
動かされる方も楽らしい。
苦労して体を何とか動かしてやろうとしてるのに、「痛い」だの「やめろ」だの、言われたら腹立つだろうけど。
軽くやれるなら、介護士だって介護される方だって気持ちの負担が楽になるんじゃないの。
505三野大神宮♪:2009/11/30(月) 18:49:54 ID:sxx8ezcFO
施設介護の給与水準なんて昔から変わってない 介護を小馬鹿にする書き込みするとおまえらなんか貰えるのか?(笑)いってる事アホ杉(笑)業界人もいるみたいだが(笑)クズな職員使う長が可哀想(笑)
506名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:50:31 ID:utkTS7Oo0
>>497
それ良く分かる。
507名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:51:12 ID:U0ejGLnc0
>>498
言葉の意味も知らないのか。現場はこんな奴等ばかり。
人のことを馬鹿扱いする割りにはお粗末だな。

もっと人を減らし
サービスを減らし
介護保険は削るべき。

こんなカスが介護しないようにして、従来の高級品に戻すべき。
508名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:52:23 ID:BhWK9m1FO
まあ、何と言われようが俺はこの仕事に誇り持ってるし好きだ。

但し給料上げてくれ…
509三野大神宮♪:2009/11/30(月) 18:53:00 ID:sxx8ezcFO
訪問介護提責とケアマネは悲劇だな(笑)救いがない(笑)施設直接接遇が激務?キチガイの戯言(笑)企画物目白押し&運転手当てナシの送迎セットのデーならともかく何が大変なんだよ(笑)逆にもらいすぎ 減らしてデイの連中にくれてやれ(笑)
510三野大神宮♪:2009/11/30(月) 18:55:14 ID:sxx8ezcFO
急変で死んだら責任が〜とかウソばっか(笑)看護師施設長介護長がやるの!直接接遇の人間なんざなんにもとわれやしねーよ(笑)
511名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:55:40 ID:BhWK9m1FO
>>507
アホにレスした俺が馬鹿でした。ごめんなさい。
512名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:57:43 ID:H8fhPDVYO
体重別に自己負担額わけろ。
80キロのばあさんと30キロのおじいさんじゃ手のかかりかたが全然違う
513名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:02:02 ID:U0ejGLnc0
>>508 >>511
給与あげる必要性どこにある?
もっと給与を下げるべきだよ、介護は。
給与下げて人数も減らし、サービスも低下させるべき。

過剰な介護サービスを求め続け、提供し続けるから、保険も破綻する。
もっと給与とサービスを下げて、それを標準とすべき。

低福祉・低負担を望んでいるのに、なぜ生かす。
認知症になったら死にたい、なんて当たり前に聞く話だろ。
介護の過剰サービスなんざ、要らないんだよ。

もっと論理的に反論しろよ。無能。
514名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:08:02 ID:MJP75Ts60
>>115
うまい例えだね。
515名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:08:07 ID:Zrp9yQWN0
そういえば、民主党は最低賃金1000円を目指してるんだよね
介護も給料は上がるだろうけど、同じような給料だったらもっと楽な仕事に就きたい人が多いだろう
516名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:08:36 ID:mtRdOqFYO
でも、フリーの人なんかは、月三十〜四十万ぐらい貰ってるでしょ?

人柄良くて資格と信用があれば、体ひとつで稼げるのが、介護。
資産家から資産家へ、紹介状持って渡り歩いて、四年で家建てた人もいるんだよ。
どんな業界でも、できる奴とできない奴の差は大きいね。
517三野大神宮:2009/11/30(月) 19:09:25 ID:sxx8ezcFO
>>513今でも十分低福祉低負担だろうに(笑)どこが高いんだよどこが(笑)
518名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:09:36 ID:H8fhPDVYO
施設閉鎖して在宅介護とし、
介護士は利用者と個人契約にすれば、収入増じゃないの?
介護保険なんか介さず。
519名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:14:38 ID:eZYYhgAK0
この先親の介護で働けなくなる人が増えて
どんどん生活保護申請が増えていくよ・・・・・
だって認知症は24時間監視してないと何するかわからないし、仕事なんか行ってられない
家のドアをガンガン叩いて、出してーって叫んでる老人とかいたよ、、、、、
息子さんがうるさくしてごめんなさい謝って回ってた・・・
520名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:17:32 ID:ZX9kwzRW0
>>504
そっから先は、実際に介護を職業としてやってみてから言われるがよろし。

それ以上空想でモノを言ってると、 宣伝必死だと思われかねないよ。
521名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:18:09 ID:BhWK9m1FO
つーか、散々介護職馬鹿にしてるけど、おまえらの殆どが自分の親が認知症になって24時間介護が必要になったら施設に放り込むだろうが。
522名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:18:13 ID:KNSWsRnuO
お前らは、コンドームを着けずに生でセックスしたいと言うわりには、手袋しててもウンコは触りたくないんだな。
523名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:22:03 ID:ELUKK8+uO
>>516
介護保険制度下での介護職と全額自己負担付き添い婦比べてどいする。
524名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:22:18 ID:ZX9kwzRW0
>>521
それで、 「(スタッフに)ほったらかしにされて可哀想」 とか 「もっと人間らしい扱いができないのか」
とか 「転倒したのは介護ミス」 とか 「ろくにリハしないから寝たきりにされた」 とか言うわけだw
525名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:23:11 ID:KNSWsRnuO
ウンコ処理する人は高賃金、ウンコ処理しない人は低賃金でどうよ。
526名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:23:55 ID:eZYYhgAK0
>>524
DQN家族だよなー
だったら施設から出て行って貰って結構ですよ^^
ご自宅で介護なさってください、って追い出せばいいのにね
527名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:26:13 ID:Zrp9yQWN0
介護療養型医療施設の削減ってどうなったの?
あそこは本当に家族から見放された人が集まってる施設だったけど
528名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:32:22 ID:mUWsRFryO
ちょっと前に飲み屋で腕に刺青が入ったいかにもDQNっぽいにいちゃんにからまれた。
年齢は俺と同じか、ちょっと上くらい。
何の仕事をしてるか聞かれたが、医者と答えると面倒くさそうだったので、介護士と答えた。
給料を聞かれたから、手取りで10万ですと答えたら、鼻で笑われた。
そのにいちゃんはゴミの分別の仕事かなんかで手取り15万くらいだそうな。
介護なんてバカがするものだから、お前もこの仕事に転職した方が良いぞと言われた。
アホか、てめーの給料の5倍は稼いでるっつーの、と言いたかったが、怖いのでやめた。
529名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:34:43 ID:kZSZJj5A0
昔・・・ジジババ→姥捨て山
今・・・ 若者 →介護職
530名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:35:36 ID:U0ejGLnc0
>>527
まだ廃止されてないよ。

民主がばっさりやると思ったら長妻がグダグダ言い始めたよ。
つか、もう老犬に変わってるとこがほとんどなんじゃね。
一部の家族も対策すんでんじゃね。

個人的にはグダグダやったあげく、結局廃止になると思ってる。
根拠は面倒なので無い。
531名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:41:20 ID:q0adw81w0
介護施設側だって即戦力を高望みしすぎてるんだよな
面接に来てもことごとく不採用にしている
介護経験無しの人間を指導できる人員、余裕がないの
も事実だが

しかしすぐ夜勤入れるようなスキルを持ったやつは既に介護
の世界から足洗ってるって
532名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:44:25 ID:O9qy4Hzy0
>>528
京都市のゴミ回収と同じぐらいだな
533名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:45:40 ID:wsltt+HR0
>>520
はあw?
なんの宣伝だよ。
2ちゃん脳ってのも、まったく気持ち悪い連中だよなあ。
ただ、古武術介護が楽な介護で、武術に興味を持ってる奴なら、募集する方も楽かもしれないと言ってるだけだろ。
534名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:49:12 ID:UV0T9MEHO
学生の間では介護は常に敬遠ブーム
535名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:50:11 ID:FvY+H3hfO
まあ 新卒で介護はもったいないな。氷河期世代で今年30になるマーチ卒だけど、特養の内定もらったよ。追い込まれた人のセイフティネット的な仕事だわな。
新卒よりも俺みたいな 氷河期世代集めたらいいのに
536名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:50:53 ID:eZstLq2gO
もうカネない老人は姨捨しかないだろ
537名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:53:27 ID:SqvYFuuEO
自分のウンコトイレで見てさわれるかどうか考えてみろよ天下り役人共は
538名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:53:45 ID:/p7t78CX0
団塊が大量に定年を迎えた2008年には「売り手市場なのに何故・・・」って言ってたよなw
539名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:56:20 ID:wSMkai3C0
>>528
ゴミならは襲ってもこないからいいよな。
認知症で感染症持ちが噛みついて来られた日にゃ.....
リアルバイオハザードの世界だぜw
540名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:57:54 ID:ZX9kwzRW0
>>536
カネ無い老人だけじゃなしに、カネだけあって信頼できる後見のいない老人も
あっと言う間にむしりとられて姥捨て山になるだろう。

自分が無能力になったら、人生それまで、と腹をくくるのが現実的な選択だと思うけど、
社会的無能力になっても生きたいと思うなら、カネだけじゃダメだろうな。
その手の連中にとって、呆けた金持ち老人ほど美味しいカモは無いだろうから。
541名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:58:42 ID:EPQWCtoIO
・総支給23万円以上
・賞与(寸志程度可)
・働きながら資格取得
・残業月平均20時間程度

これだけの待遇があれば働きたいと思うが、現状、自分の生活が成り立たなくなる。
542名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:58:43 ID:i1eMzPdfO
生活保護者に一年間の就業の義務化をしろよ
543名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:59:34 ID:Vs93i+seO
有料老人ホームで給与が他と比べたら良い所があるけど求められるスペック激高い。
544名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:00:09 ID:ELUKK8+uO
>>527
民主党は見直しするって言ってたけど具体的な話はない。
宙ぶらりんだから行方を見守っているところ。
民主党が政権与党でなくなるかも知れないし、社会保障制度の財源の問題もあるから見直しを見直すかも知れないし。

ま、増税は間違いないから。
545名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:01:54 ID:i1eMzPdfO
天下りの再就職先に指定すればいい
546名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:03:53 ID:Zrp9yQWN0
天下りというか、再就職はしても事務しかやんねーよ
547名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:05:23 ID:BhWK9m1FO
>>545
良いアイデアだが全く使えねーだろうな
548名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:16:43 ID:wQIMgf1U0
給料を看護士並みにする
549名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:19:46 ID:PyyW8mWF0
>>548
最低だな
誰も責任ばかり重い看護やらなくなるだろうが
550名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:23:04 ID:6spuKN3W0
「新卒が来ない」といつも嘆いているうちの会社を思い出す
客観的に考えればなぜ来ないのかわかりそうなもんなのにね
551名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:36:38 ID:U0ejGLnc0
>>549
代案を出さずに、他人をけなすばかり
本当に最低な奴って、こうだよな。
552名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:43:15 ID:S0zYqpFS0
何個か上がってるが
10〜20代の1年間ほどの義務化だな
というか中卒と高卒は義務化でいいじゃねーか
この仕事をすればDQNも減るんじゃねーか?
とくに人に迷惑しかかけない、親に頼りきりのバカどもにはちょうどいい
薬になるじゃないか
まぁなぜか老人の死亡率も上がるのが容易に想像できるけどな
553名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:49:16 ID:NgrZdUhT0
今が一番高齢者が多い時期だろ。
あと20年も経てば高齢者が少なくなり、介護従事者は仕事を求めてさまようことになると思う。
悪いことは言わない、若者は将来性のない介護の仕事は避けた方がいい。
554名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:50:17 ID:PyyW8mWF0
このままでいいってずっと言ってるだが
何が代案なんだよ
めちゃくちゃだろ
忙しさ、責任の重さ、訴訟になるリスク、かかったコスト
専門性どれも介護の方が低い
しかもオムツ交換、入浴介助もやるんだぜ
そんで同じ給料・・・・ありえね
555名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:56:57 ID:8buVo27d0
公務員の定年を55歳にすればいいよ。まだ働ける年齢だから再就職先は斡旋してあげよう(ただし介護職のみ)
もちろん職業選択の自由があるから不満なら自分で仕事探せばいい。

結果、介護職員が増えるならいいことだし、増えなかったとしても定年が近い高い給料貰ってる公務員が減って
不足した労働力を若い世代で補えば若年層の雇用問題と公務員の人件費削減になるしいいことだろ

まぁ・・・実現不可能なんだろうけど(´・ω・`)
556名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:57:04 ID:ZX9kwzRW0
>>542
>>552
この手のスレではかならずそういう案や、懲役代わりとかのレスが付くけど、
実際、炭坑や工場ならそれもできるだろうけど、
当人からのフィードバックの得られない認知症がらみでもあり、
家庭内に入る仕事で一対一の状況も多いし、強制や義務化は難しいだろう。

実際どう? 自分が社会的無能力になった時に、
懲役囚や、単位稼ぎのガキにいじられたい?

で、代案厨 の方には、 

在宅介護なんて、高コスト低品質になるのは
最初からわかりきってたこと(現場ではね)なんだから、さっさと廃止して
施設集約型の集団介護に切り替える(あるいは戻すと言ってもいいかも)。
と言っておこう。
557名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:00:54 ID:2S8TnAYA0
>>491
>こんな日本に誰がしたんだろう?やっぱり親だよね?躾だよね?
年寄りの躾がなっていないのでこんな日本になった。
子を見れば親がわかる。その連鎖だ。
他人事のように言っているがあんたも同様だよ。
558名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:03:12 ID:16pjjaZzO
>>553
何を根拠にw
10年後の方が間違いなく要介護者だらけになるわ
ただでさえ老人人口も増えるし認知症や糖尿病患者も増える一方だし
559名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:03:12 ID:U0ejGLnc0
>>556
代案厨の俺、大賛成・大歓喜。
以前より全体のレベルは上がってるんだから
集約型介護でも、提供できるサービスの質や種類や量は増えてると思う。
蛇足だが、懲役にも向かないと思う。

>>554
日本語でおk
560名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:06:52 ID:MlGySmP10
認知症老人って怒ると蹴ってきたり、腕噛んできたりするのかね。
何だか職員可哀想だな・・・
561名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:10:22 ID:BhWK9m1FO
>>560
俺、杖で殴られて出血したですよ。こんな老人は精神病院に行ってほしい。
562名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:11:48 ID:2S8TnAYA0
>>560
糞をこちらの口に入れてくるとかセクハラまでされると言っていたぞ。
563名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:12:51 ID:MlGySmP10
>>561
マジかよ!そりゃ仕事終わって家帰っても、何だか引きずっちゃうよなあ・・・
564名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:14:15 ID:Mp0VY7PS0
>>560
ツバかけられたり、ウンコ投げられるよ
髪の毛をつかまれてむしられた事がある
565名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:14:59 ID:NgrZdUhT0
>>558
20年後は言いすぎたかな。30年後ぐらいか。
少子化で、そもそも人口が減り始めている。そりゃ高齢者も減るさ。
また、今の若者の栄養バランス悪い食生活を考えると、今の高齢者ほど長生きできるとはとても思えない。
それに、介護を受けられるほど金がないだろう。まあ、生活保護の金で介護をしてもらうとかはあるかもしれないが。
566名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:15:03 ID:ZX9kwzRW0
>>559 賛成乙。

集約して多人数でやると、 ベテランにはベテランの、初心者には初心者の仕事が
回せるから、労働者の間口が広くなるし。
  
さらに最も重要な事は介護のマンパワーが移動に費やされること無く
有効に利用できる。 これは結局全体のコストダウンにもつながると思う。
今の在宅介護は、宅配ピザ屋がピザ窯を背負って客の家まで行って焼く
ようなもんだからなあ。 あるいはシェフが材料持って客の家で調理とか。

右肩上がりバブルの夢ならそれも良かったけど、今みたいに結局
無理がたたってシステム崩壊、家庭内放置に逆戻りより
施設集約、流れ作業の方が100万倍良い。

面会にも来ないような家族なんて、同じ屋根の下に住んでても
のぞきにも来やしないってw
567名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:15:37 ID:tlEqh0zW0
>>560
接客業でたまに知能が低下してすぐキレる年寄りに当たるけど
介護の仕事はほんと尊敬に値する

本気で殺意覚える俺は絶対むりだろう
568名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:16:36 ID:BhWK9m1FO
>>563
不穏じゃ無いときは穏やかで優しい婆ちゃんなんだが。
突然、脳内モードスイッチが切り替わるんだよね。
569名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:16:51 ID:Gxu2iqBE0
散々既出だと思うんだけど
なんでこんなに給料安いわけ?

足元見て、高い介護費をジジババとその家族に請求できないもんなの?
570名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:19:30 ID:ZX9kwzRW0
>>567

キレる爺なんか”それコミの病気”と思えばまだ可愛らしいもん。

本当に、マジで、徹底的に殺意が湧くのは、 
「(キレさせたのは)お前の対応がわるいからだ。」と逆ねじを喰らわしてくるDQN家族。
571名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:21:45 ID:UzFgJdfM0
介護を10年勤めたら、公務員に中途採用されるように法改正すべきだな。
572名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:22:00 ID:F6P561gIO
この理由がわからない人間が募集してることがなにより問題だろ
つーか、人を集める気がないことを正直に告白してる時点で、使えない奴であることがわかる
573名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:23:34 ID:ZX9kwzRW0
>>569
介護保険制度で価格統制されてるからねえ。

一種の強制ダンピング状態でしょう。 もちろん高額自費介護なんてのも
考えられないことは無いけど、 月100万程度でも介護費用出す家族が
そうそういるとは思えんよ。(それでも”普通の”介護+αぐらいが限度だろうから。)

大体カネ払いのいい人、家族はあまり手間もかからずストレスも少ない。
たった一割、月に数万の費用をケチる人ほど文句が多いのは世の常かとw
574名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:24:56 ID:TfNODt1i0
福祉の仕事なんか体力勝負&低給料で求人だして誰がやるかよ。ww
本当に働いてほしければ福祉企業が社員の負担を軽くするように自動入浴機を開発・購入するとか、自動掃除機や自動歩行器を開発・購入して投資して社員への負荷を軽減する努力をすべきだろ。
社員を守ることすらせずに企業の怠慢を他人に押し付けてんじゃねーぞ。
金儲けだけのカス社長ども。
575名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:25:29 ID:TcN0hE6n0
公務員が1年おきに現場で働くことにすりゃいい
どうせヒマなんだしアイツラ
576名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:27:56 ID:BhWK9m1FO
>>570
ハゲドウ

認知老人は病気なんだから仕方ないが家族の物言いには本気で頭にくる。
「金払ってるのは国とアンタの親におりてくる年金だろーが。
テメーらは親の面倒押し付けて、ビタ一文払ってねーんだよ!」


と、言ってみたい。
577名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:29:43 ID:759yq+4a0
>>567
療養型病院で働いてるけども、きれるボケ老人はまだまだかわいらしいもの
なんとでも相手出来るよ
最も腹が立つのはな、ボケてないDQNがきれることだよ
ボケてない分、笑えない
578名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:30:16 ID:CqNUV7g+0
おい童貞のおまいら。
介護の現場は女が多いからやり放題だぞ(ただしイケメンに限らない)
ブサメンでも、はいはい言う事聞く従順な男なら可愛がられていい思いできるぞ(ただし女のレベルは・・・)

ちなみに気に入られなかったらイジメられるけど。

579名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:30:37 ID:SppyKljE0
日本復興策
1、公務員及び政府関係法人の給与の3%のベースダウンを10年間続ける(フリーターを含め1つの会社への平均勤続年数を公務員が下回るまで待遇を下げ続ける。
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし、国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す。
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める(建坪面積、建蔽率や容積率を規制すれば尚良い
6、新設着工戸数を恒久的に150〜200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する。RC造は45年、木造35年周期を基準にする。老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助。(新規や違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止し相互扶助制度である事を徹底する。海外移住者の給付停止。長期に受給拒否老人を表彰(老人の安否を確認する為にも給付はケースワーカーの手渡しのみとする
8、ベーシックインカム(国民全員に毎月2万円を配分、10年続けインフレを起こす
9、関税障壁強化、海外に住所を置く者に対し固定資産税を2倍にする(食料品限定収支協定を結ぶ国のみと国交を結び自給率を高める
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す。
11、NHK報道規制(ニュース番組以外を全廃し議員の活動番組のみ報道、受信料は300円以内に、税金の補助も認めない。
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める。任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す。当選後と任期終了後に収支報告義務付け。
13、公務員及び政府関係法人を省いた全ての民業を優遇する

あの老人も福祉の恩恵受けてる。あの老人も。あの老人も。ワシも受けなきゃ損損。こんな老人ばかり。もうこの制度は扶養される側の倫理の根底から直さないと改善はむり。
580名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:30:58 ID:ZX9kwzRW0
>>572
>この理由がわからない人間が募集してることがなにより問題だろ

では、このスレのテーマに関してのFAが出たところで、そろそろ仕事に戻ります。  

ちなみに介護制度については制度以前からずっとかかわっていますが
介護職ではありませんです。 でも現場にも詳しいです。

事態の(もっともマシな、あるいは他の方法よりも悪く無い)解決策は
巨大な要介護老人収容施設しか無いと考えています。

では。

581名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:32:49 ID:3I/1VbKE0
おれも約6年目、現場上がりの相談員だが月額面30万 年収440万くらい・・・
しにたい・・・
582名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:37:12 ID:kg8xBZE90
新卒が欲しい介護職系企業の皆様へ

 提示できる待遇(給与・勤務時間)
 新卒採用者の5年後のキャリア予定
を書き出してみましょう
 そして 採用コンサルに相談してみましょう

・・・新卒が来る訳ねーだろw

介護職の深刻な問題点として
人間の捉え方が本質的に短期製造系派遣業と変わらない事にある

頭の弱い子じゃないと新卒で人生を捨てようとは思わないだろw
583三野大神宮:2009/11/30(月) 21:41:01 ID:sxx8ezcFO
>>581給与水準なんておまえが仕事始めた頃からかわってねーだろが バカ?派遣工員が切られて文句つける思考回路と全く一緒 昨日今日さがっちゃいねーんだ 安いのが嫌なら最初からやるなしにたきゃ死ねバアカ
584名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:41:09 ID:FvY+H3hfO
まあ ウンコだろうが 疾呼だろうが抵抗あるのは最初だけだ。人間はどんな環境にも慣れてしまえる存在なんだよ
585名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:43:37 ID:BUKedbOnO
厚労省が作った ゴールドプランから 変になった 介護保険以前の 措置制度の頃が 財政面では 良かった。人員配置も余裕にがあった あの頃のお金 予算額は何処へ
586名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:45:55 ID:3I/1VbKE0
>>583
そんなおまえはいくらくらい稼いでるの?
587名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:46:34 ID:2pPuf2gn0
だーーーーーーーーーかーーーーーーら
ダメなんだって。

介護は作業じゃないから、向き不向きがあるんだよ。
やることがないから仕方なくでは務まらないんだよ!!!

ま、介護に限らず、したくないけど生活のために仕方なく・・・といった動機で職に就いた場合、大抵、試用期間内で離職していくんだな・・・orz
588名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:48:33 ID:Uaffh+yq0
ウンコの処理さえなければやってやらないこともない
589名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:48:55 ID:kg8xBZE90
>>587
作業じゃないとか向き不向きがあるとか そういう情緒的な寝言はどうでも良いんだ

ここの奴らは
 業界としてろくな待遇が用意できていないから人は来ないし定着もしねーよw アホかw
と 枠組みの不備を指摘してるんだ
590名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:52:04 ID:Jd6Kf7ZD0
>Aさんは「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中で、
 こんなに敬遠される理由はないのに」。
介護職に良くある浮世離れした、一般常識の通用しない
こんな馬鹿共には、問題解決能力など微塵もない。
591名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:54:11 ID:j0hGZz9r0
数年働いて体壊して次の仕事見つけるにも潰しが利かない
ってのが新卒者共通の認識でしょ。

もうすぐ警備員やタクシー運転手みたいな職になるんだろうね。
592名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:01:33 ID:TBGpGgrR0
ケツに吸引機つけちゃえよ
593名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:06:20 ID:yCOwbbf10
まあこの業界だけに限らず、
雇用に関する助成金やら補助金を目当てで求人を出しているところは
試用期間できっちり追い出すからな
向いてるとか向いてないとかごまかされるなよw
594名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:10:20 ID:IC8J/doY0
>>583
これが官僚の本音です。
595三野大神宮:2009/11/30(月) 22:13:22 ID:sxx8ezcFO
施設介護の給与水準なんて昔っからなにもかわってないの 昨日今日の制度変更で乱高下してんのは在宅に理学だけ 現実現状なにひとつ知らないわからない妄想垂れ流すキチガイの群れ(笑)昔っから安いわかりきったこと
596名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:15:41 ID:TBGpGgrR0
まだキチガイいるのかw
暇すぎだろこいつ
597三野大神宮:2009/11/30(月) 22:15:56 ID:sxx8ezcFO
派遣切られてだまされたとか喚く頭イカレた工員とおなじだな(笑) 安いのが嫌ならくるな排泄が嫌ならくるな 喚くな 人手不足なんてねーよ東京だけだが 安楽死だ保険の廃止?とかバカか?死ねよキチガイどもが
598名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:16:43 ID:kZPnXpsK0
今までは公共事業で景気を良くしようとしてたけど
これからは福祉や介護のほうに金を出すべき。

介護職員が結婚できるくらいの給料をもらえるようにすべきだし
介護員を公務員扱いにして国から報酬がもらえるようにすべき。

でないと介護報酬を上げても経営者が独り占めして終わりだから。
599名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:18:21 ID:TBGpGgrR0
老害のキチガイ相手にはID:sxx8ezcFOのような同様のキチガイを以って制するしかない
やっぱり介護刑が妥当だな
600名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:18:55 ID:nUSsZ1910
>>597
便所の落書きにわざわざコテ付けることもねーだろゴミが(笑)
601名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:20:13 ID:SUoNFztp0
いくら仕事無くても自ら進んでガレー船の漕ぎ手やるやつはおらんてw
602名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:23:26 ID:sWAHH0L40
徴介護制度導入すればいい
2年間介護の仕事に従事する事を
20代の若者に義務付ける
徴介護の期間を経なければ新卒として就職できんようにする
介護従事中は最低賃金は支給して
2年間従事したら次の就職先への準備金とボーナスとして
200万支給するとかしろ!
603名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:26:47 ID:jrRuingc0
自分のジジババとすら接してきたことがない奴が多いんだろ
ジジババを相手にする介護なんて元から選択肢にないんだよ
604名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:46:52 ID:zMVHaYq/0
介護なんか市役所で暇してる奴らの当番制で回せばいい
605名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:56:43 ID:PIovg9hMO
TVや新聞などの報道が、わざわざ介護職をネガキャンしてるからしょうがない。
TV局も給料高い割りには頭が悪いもんな。
606名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:57:38 ID:QcaP+o2hO
>>602だけやればいい
607名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:00:40 ID:8Ine8yIzO
条件と待遇次第では学生も関心を持つと思う
しかし雇う側に問題がありすぎる
自分たちは事務所でふんぞりかえり汚いものに手を触れないくせに
雇い人には低賃金でコキ使う
そういうところから根本的に改善しないと介護に未来はない
汚いことを引き受けてもらってる人にこそ一番高賃金を払うべきだ
不況を利用して安い賃金で学生を上手く引き入れようとした雇い側の傲慢さに腹が立つ
608名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:01:27 ID:TBGpGgrR0
ネガキャンは関係無い
仮に影響があったとしても無知の就労希望者が増えるだけで
離職率が上がるだけ
ちょっと考えれば誰でもわかることだろ
マスコミのネガキャンなんて
609名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:01:39 ID:178dgr/0O
>>598
公共事業なら全盛期の半分も減らされてるよ。
逆に社会保障費は二倍も増えてる。
この不況下で日本だけ失業者を増やしてまで介護サービスを拡大する必要がどこにあるのよ?
610名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:05:47 ID:8Ine8yIzO
完全にシフト制にして自分の好きな時間を選んで2、3時間だけ働くとか
安い賃金ならやり方を変えるべきだ
それならアルバイト感覚で働く学生も増える
介護の実践にもなる
そういう形を積極的に考えるべきだ
一生介護職なんて誰だってやだ
611名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:06:13 ID:wW604/aKO
そりゃあ、重労働の割りに給料安い、昇給しないからでしょう。
何をいまさら
612名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:06:35 ID:380Ji6KUO
介護行くより飲食のがまし
613名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:08:44 ID:wW604/aKO
身内でさえ痴呆の介護タイヘンなのに他人ならもっとだ
614名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:09:23 ID:yHP2sILW0
>>610
同じ事やってたが、
役所から「資格がないとダメ」って言われて、
泣く泣く学生のアルバイトを切りますた。
615名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:09:38 ID:z3rw7d+aO
大手商社あたりと同水準にしたら。
3年目までは抑えて年間2〜3万昇給、4年目で35万、賞与7ヶ月、7、8年目で年収1000万が妥当。
ただちゃんと成果だすやつな。一流企業に入れないやつでやるやつもいるだろ。
税金でまかなえばよい
616名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:10:49 ID:xIlObzwA0
値段が安いだけ。人件費が。
高ければ人が来る。
極端な事言えば、時給3000円でも人来ないか?
100人は来るだろ?
1500円も払えば充分人は来る、金をやる気がないだけ。
617名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:11:56 ID:8YsRWD+BO
糞尿処理専門職と食事給仕専門職に分けるのも手。
お金かやりがいか選べる介護職
給与に差をつけるか労働時間に差をつけるかはお好みで……
618名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:18:21 ID:SubAcp1E0
先の無い職に就きたがる人間なんていねーってこった。
先の短い老害ならまだしもな('A`)
619名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:24:54 ID:8sy48TUs0
介護事業者って派遣屋や貧困ビシネス屋と同じ香りがするのは気のせいか?
620名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:26:17 ID:eZYYhgAK0
>>605
テレビってバカだよな
国民が消費しないといつになっても景気よくならないのに
豪勢に金使ってる一家に、節約させる企画とかやらせてた
金使ってくれる家には使わせないと、ずっと不景気のままなのに、
621名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:27:49 ID:7k4ZKORj0
あのな、新卒の若いのを介護で雇うのって、可哀想だから止めるべき。
20代でジジババの面倒を看るって、正直言って、「可哀想」。

いっそ、採用年齢を三十路、いや四十路以上からに限定したらどうよ。
若い子を介護で使い潰すのなんて、もう、見たくない。
622名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:28:34 ID:xIlObzwA0
>>621
いやあ、でも世話好きって人もいるからなあ。
年齢で差別したらあかんやろ。
623名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:29:04 ID:Vu6oDAQhO
>>616
ただしいけど
3000円の値打ちある仕事じゃないわな

会社として3000円が限界かな

624名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:29:13 ID:178dgr/0O
上司が女だからなのか知らないが、介護施設付近は活気がないよな。
相当、規則厳しそうだな。
あれで税金だけ投入しても衰退するだけだよな。
ある程度遊ばせなきゃな。
625名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:30:04 ID:olhF2uI8O
まず時給を上げる
残業を無くす
これだけでかなり違うと思うぞ
626名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:30:22 ID:GpDodBht0
ワープアになりたくないから選択しないだけだろ。
親の総取りみたいなろくでもない経営者が多い業界だから。
病院のデイケアみたいのだと待遇は良いけど、資格が無いと正社員として入るのは難しいからな。
627名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:30:43 ID:iNvxwcGM0
低賃金、重労働、あとに仕事変えようとしても経験として
カウントされにくい

これじゃ学生がこないのは当たり前。介護やってもあと
なにもないし、向いてなかったらおしまい。

若年層が介護職を避けるというのは、介護職そのものの低賃金
重労働、向き不向きがあるということに加え、社会の雇用のありかた
そのものも問われる。

なんで仕事ないのに学生来ないんだよなんていう単純な話じゃない。
628名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:31:09 ID:xIlObzwA0
>>625
だよな。
100%雇う側の問題だよコレは。
629名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:31:13 ID:6HfYYgZQO
大卒で介護は正直きつい…
630名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:32:06 ID:bCAdnIDAO
>>621
潰れた人いるの?
介護して20代で体潰れた人ってどうしてるんだろう。毎日どんな思いで過ごしてるのかなぁ
631名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:32:20 ID:r/ck0Wr0O
時給1500なら結構集まるだろ?1250が最低ラインだな
632名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:33:24 ID:iNvxwcGM0
>>609
介護充実させないと、家庭にそのまま重圧来るよ。
専業主婦ならいいが、仕事持ってたらやめなくちゃいけない。
子供が小さいとものすごい負担。
夫の収入激減なんてことになったら女も働かないといけないし、
そのとき介護は足かせになる。

社会全体にひびく大きな問題。
633名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:33:32 ID:KX6BUg2e0
ウチのミルフィーユが売れない…スイーツブームだというのにどうして…

みたいな論調ヤメロ!
ちゃんと労働環境さえ整ってりゃいつだって人は集まるよ。
634名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:34:37 ID:178dgr/0O
>>628
交渉権は労働側にある。

そんな会社はだいたい衰退する傾向にあるが、介護業界に限っては当たり前の光景だよね?
なんでだと思う?
635名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:35:43 ID:eZYYhgAK0
>>632
専業主婦でも介護は地獄らしいけどね
自分の親でも、認知症になって子供みたいになって、俳諧したり
うんこ牧散らかしたり・・・正気だった頃の親を知ってるだけに尚更辛い気がする
636名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:36:31 ID:tXhjhj1TO
低賃金
重労働
モンスタージジババ
サービス過剰
臭い(糞尿、加齢臭、風呂入らない)

3Kより酷いんじゃね
637名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:37:07 ID:Vu6oDAQhO
>>621

> あのな、新卒の若いのを介護で雇うのって、可哀想だから止めるべき。
> 20代でジジババの面倒を看るって、正直言って、「可哀想」。

> いっそ、採用年齢を三十路、いや四十路以上からに限定したらどうよ。
> 若い子を介護で使い潰すのなんて、もう、見たくない。
全く同意

介護自体には全く生産性がない
生産性がない仕事に若者を使うなんてナンセンス
やりたくなくて当たり前
よくニートに 介護でも何でも職はあるじゃんとかいうが
介護職みたいな生産性ゼロの仕事に男はいくべきではない
女の子はいい
介護にいくべき
ただしやっぱり介護職より なんか別のことの方がいいとは思う
20代30代を介護で終わったら
40 50になっても介護しかできないよ
20代は多少ブラックでも自分に身になる職がいいと思う
638名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:37:19 ID:xKLJc+tD0
>>619
コムスンを意識しすぎだろ
医療法人、社会福祉法人、社協や現場からの独立型で8割以上だよ。
何のコネや地盤もない人材派遣屋が入ってきたところでしれてる。
639名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:38:30 ID:xIlObzwA0
>>634
純粋に質問してるの?
交渉権は労働者側にある企業は衰退してるって、
まさかJALとか極端な例を出して話してないよね?
640名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:38:55 ID:A4rvpmXL0
家で面倒見ろよ。もう無理なんだよ。社会が自分の親の面倒なんか見てくれ
るってのが幻想。
641名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:39:01 ID:2Ffw0EgpO
待遇を公務員並にしてやれ
642名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:39:40 ID:iNvxwcGM0
>>635
介護一人でやるのはね。家族が多ければいいが
子供一人夫婦みたいな家で、奥さん一人がやるとなったら・・・

公共事業として考えて税金投入でもなんでもいいが、給与をまずあげる。
次に、肉体労働で誰でもできるものではないから、ワークシェアリングで正職員でも
短時間労働で済むようにするとか、あらゆる工夫が必要だろうな。

あと、やってみたらあわなかったというのもありで、これも責められない
きつい仕事。数年でやめても、あと他業種の企業に転職できるような
社会じゃないと。介護は他の転職したいとしても、経験になりにくい。

まあいろいろ難しいね。
643名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:39:44 ID:J+NfUNiH0
介護会社の経営者が善人だとは限らないからな〜・・
644名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:40:59 ID:MedxwrkpO
>>635
俳諧するなら風流でいいんじゃね(笑)
645名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:41:52 ID:sSbNNIQCO
介護と林業が雇用対策です(キリッ
646名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:41:58 ID:178dgr/0O
>>632
昔みたいにほったらかすに決まってんだろ。
アホな発言はするな。

だいたい国としては失業者を増やしてまで介護を充実させるメリットがないわな。 
これ以上増税すると企業がますます逃げるぞ。
647名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:43:53 ID:A4rvpmXL0
ジジババは呆けて刑務所に行くか路上で死ぬような社会になって行きます。
648名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:44:00 ID:eZYYhgAK0
>>640
家では無理でしょ、24時間監視しないとならないんだよ?
自分が買い物に行ってる間に勝手に家から抜け出してどこかに徘徊したりするし
ストーブとかガスコンロをいじられて、火事になるかもしれないし
家中うんこだらけになるかもよ・・・
そんな家で家族で暮らせる?旦那も子供も我慢出来ないと思うよ
649名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:44:13 ID:J+NfUNiH0
林業は素人が作業をすると、倒れた木の下敷きになってすぐに死んでしまうぞ。
とっても危険な仕事だ。
田舎では常識。
だからほっておいているわけで・・
650名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:44:15 ID:xIlObzwA0
>>646
企業が逃げても良いんじゃねえの?
民主党は中央集権的な大きな政府を目指してるんでしょ。
需要があって供給が中ったら、国営で立ち上げればいいだけで。
651名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:44:19 ID:iNvxwcGM0
>>646
ほったらかせないよ。今は医療が発達して、元気じゃなくても
生きてる状態というのは多々ある。そりゃばたんと寝たきりなら
まだしも、精神は何ら問題なくても脳梗塞なんかで体が不自由やら
いろいろなパターンがあって、ほったかしておける状態でもない。

そんな乱暴なこというなよ。子供でも熱出したら抗生剤ないから
あっというまに死ぬなんて時代じゃないんだよw
652名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:45:15 ID:178dgr/0O
>>639
違う違う。あれと介護従事じゃ次元が違いすぎて比較できんw

つーかそんなに不満あるのならなぜ交渉しない?
653名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:46:14 ID:U1e0BWSL0
人材斡旋業は国がやるべきだよ 
ハロワ増強で対応した方が奴隷商人を抹殺すれば
より多くの人間の生活や将来設計の目処が立つようになる

介護は給料を3k職場並に増やさないとフェアにならないから誰も行かないね
ただ年寄りをボケさせて無駄なカネを使わないようにしないとな
動ける奴等は死ぬまで働かせるべきだわ
既に若い世代には圧倒的多数が悠々自適な引退生活等送れないのがわかってるのに
莫大な借金を押し付けて悠々年金暮らしをするつもりか?

親畜生ってよく言ったもんだな 
どういう神経で悠々自適な引退生活やら抜かしてるのか知らんが
生きてる価値あんのか?
654名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:46:24 ID:A4rvpmXL0
>>648
まぁ仕方ないよ。財源無いんだからさ…。
金無いのに贅沢はできないでしょ?
655名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:47:41 ID:+6NU9VykO
>>645
食えなくて人の寄り付かない仕事で
雇用対策とかほざいてんだから
今の政府ってつくづくバカの集まりだよな
656名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:48:13 ID:iNvxwcGM0
だいたい介護を家庭でというのはありだと思う。

子供の育児終わったら、介護の心配になるから、やっぱり
女が働き続けるのは無理。今、生活苦しいからということで専門職でも
なんでもなくて働き続ける女性が多い時代に、どう解決するかと。
収入減る、さらに出費までということになりうる。

年金しっかりある家なら、全額それまわせということになるが、
国民年金だけの貧乏な人をどうするかだなあ。田舎の山奥で
むごたらしい扱いをするような施設に送り込むのか。
そういうのも、きちんと覚悟しないと。
657名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:49:15 ID:178dgr/0O
>>642
アホか、介護じゃ公共事業みたいにたくさん予算を動かすことは無理だろw

それに一個人の所得を増やすのなら全体的なパイが増えない。全体的なパイが増えなければケインズにすらならない。
つーか電気や水道のない生活耐えれるか?
658名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:49:54 ID:Vu6oDAQhO
>>645
> 介護と林業が雇用対策です(キリッ

アホの首相がいってるよな
介護なんかにまともな人材がいくことは社会の損失だって

最早老人重視社会をやめるべきなんだよ
票になるかしらんが
老人というハンデ背負って成長戦略とか無理

ま ただしミンスの子供手当てはいいかもしれん
当方独身だが
子供手当てでも何でもいいから子供増やすべき

659名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:50:25 ID:xKLJc+tD0
認知って言ってもピンキリだが24時間目を離せないほどひどいのは
全体でみると僅かだぞ。
660名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:50:34 ID:xIlObzwA0
>>652
いやいや、交渉以前に入社段階で賃金が安かったら応募しないっしょ、普通。
661名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:50:42 ID:+6NU9VykO
>>650
バカの考え休むに似たりってヤツだな
馬鹿馬鹿しい
662名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:51:17 ID:w1NMZ6+QO
>>655
ここぞとばかりに居酒屋とかの飲食業が人を集めてるよな
663名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:51:57 ID:178dgr/0O
>>650
どうやって食っていくんだ?
まさか鎖国したとしても、あっ!!今は円高だ。円だけで食い物や石油を楽に確保できるぞと思ってるだろ?w
664名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:52:46 ID:A4rvpmXL0
大体2馬力で稼いでるから自分の親や子供を他人に面倒見て貰っちゃおうなんて
世の中になるんだよw金も満足に出せもしないのに…。
お手伝いさんでも雇える奴だけがそういうサービスを受けていいだけの話。
国に寄生してるだけ。
665名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:53:03 ID:xIlObzwA0
>>661
今は馬鹿馬鹿しいと思っているだろうが、そのうち現実になるよ。
まあ、見てなってw

>>663
食うだけなら食えるよ。
先進国としては無理だけど。
666名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:53:26 ID:iNvxwcGM0
>>657
今は老人が一番金持ってて、それが何十年か続くんだから、
それを吐き出させる方法のひとつが、介護になりうると思うけどね。

そりゃ景気あげる対策ではないが、景気あげるものでもなくても
国がやってもいいことではある。医療と同じく。
公共事業は景気をあげるばかりじゃなく、雇用や生活の安全弁としての
側面もあっていいと思うけどね。

そこそこの給与があったら、どこにでも老人はいるんだから
介護職の奴は、生活できる。
667名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:55:11 ID:J+NfUNiH0
居酒屋のわ○○はブラックだ。キリ。
668名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:55:48 ID:eZYYhgAK0
老人が金持ってるっていうけど、金持ちばかりじゃないけどね
中小企業や自営だった人は、企業年金もなく、少ない年金でぎりぎりの暮らし
家もなくて毎月家賃と食費だけでキツキツ
669名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:56:39 ID:A4rvpmXL0
>>668
インフレになった時点で死亡確定。
670名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:57:27 ID:178dgr/0O
>>665
外貨なしにどうやって一億の国民を食わせることができるのか詳しく説明してくれ。貧しくてもいいからw
671名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:57:34 ID:yb5GmyKX0
( ´,_ゝ`)プッ
672名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:58:31 ID:5zHgtZeG0
>>655
政府の馬鹿が給料3割も減らせばあいつら介護職の給料はうなぎのぼりで相当高待遇にできるのにな。
行政が甘っちょろくて、くだらん業者にでも立ち上げられるようにピン撥ね体質を容認している部分にも問題がある。
どのみち全ては派遣業法が元凶。
673名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:58:46 ID:kZPnXpsK0
誰が働くかよ。

激務でそのうえ薄給じゃ。
介護職はボランティアじゃないんだぞ。

経営者のピンハネがすごいんじゃないか?
674名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:59:22 ID:xIlObzwA0
>>670
輸出企業って全体の10%ぐらいじゃなかったっけ?
輸出依存度は案外低いぞ。
日本は内需9割の国だぞ。
675名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:59:39 ID:J+NfUNiH0
今インフレになったら・・・ゾゾ。
676名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:00:12 ID:gh4yEDZR0
>>668
そういう人もいる。だから補助をどうするか難しいね。

介護施設でも料金をいろいろ設定してあるんだから、
そこでふりわけしかないんだろうが。
677名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:02:01 ID:LVMC4O2y0
その10%がつぶれたら、日本国も潰れるんだよな。
なんて弱い国なんだろ・・・
678名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:03:05 ID:wsXkYoUK0
介護で給料貰って年金払ってその中から給料もらっているんだぜ
ちょっと考えればこんなの破綻しているとすぐに分かるだろう
679名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:03:27 ID:UFZvtDOE0
サービスに見合う料金を払ってないだけ。介護料金を高くすれば言いだけの話。
サービス受けたきゃ金払えってだけだろ?
福祉を隠れ蓑にして低賃金で雇ってるだけの話。
今後は老人増えすぎてサービスにあり付けない奴が増えるだけの話だよ。
介護は好きな奴がやればいい。無理して糞尿処理の仕事に人を雇おうってのが
なぁ…。
680名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:04:14 ID:8zFkKb8o0
赤字国債を発行するのではなくて、手持ちの米国債を売って財源に充てるのはダメなのかね?
681名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:04:18 ID:AEtqrNSBO
>>666
介護施設に入れて金融がどう変化するんだ?w
金融資産のある年寄りがそんなに多いなら政府支出はいらないなw

つーか自治体や企業はインフラを欲しがるぞ。

仮に介護で景気とか言ってる自治体があるなら教えてくれ。絶対そんな自治体はないからw
682名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:04:24 ID:EikphQ1S0
手取り11万、夜勤月6回、夜勤手当は何回あったとしても定額の2000円
夜入所者の見回りに行けば呼吸が止まってて死亡してたり
昼夜逆転の方は時間も関係なく叫びまくってる
それが五月蝿くて寝れないと怒り出すほかの人を必死になだめつつおむつ交換50人、気がつけば朝日が昇っている…
殴られるし、唾を吐かれるし、時にはうんこを投げつれられる
糞尿まみれになっても、アザだらけになっても、どんなに頭にきても冷静にいなければならない
手をだすなんてもってのほか。
いつもにこにこ入所者とその家族に接していなければならない仕事。

これは万人向けではないと思う。
683名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:07:29 ID:AEtqrNSBO
>>674
馬鹿は絡むな。
684名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:07:53 ID:UFZvtDOE0
10パーセントの下請けに孫請け…調べろよ。調べなくても想像できそうだが…
都合の良い話にだまされるな。ネットがあるんだからさぁ。
若者に介護なんてねぇ…ホントに自分の事しか考えて無いなぁ…団塊は。
685名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:08:19 ID:LVMC4O2y0
米国債を売るのは絶対にダメ。
アメリカの真の恐ろしさを知らなすぎ。
原爆2発も落とした国だって事を忘れるなよ・・
686名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:12:40 ID:8zFkKb8o0
外貨に頼らなければいいじゃん。
みんなで貧乏になろうぜw
687名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:13:12 ID:mXJ5F4uv0
ふんにょおおおおおおおーーーー
688名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:15:04 ID:oTf1497cO
ジジイババアの世話に生き甲斐見いだせとか無茶言うな
689名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:16:25 ID:8zFkKb8o0
>>688
だよな。
せめて賃金が良くなかったら誰もやらないって。
マザーテレサみたいな人は別だろうけど、数は少ないだろうし。
オレは国が補助金を出しても良い分野だと思う。
もう、人口は減るんだしインフラに金使う時代じゃないだろ。
690名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:16:50 ID:gh4yEDZR0
>>681
もし介護がそれなりの給与になったら、低賃金の人で介護職に就く人が
出てこないか?そして生活が安定すりゃ十分だと思うが。

誰も家に老人居ても、山に捨てることはできない。先進国じゃどこでもね。
691名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:18:23 ID:TG23cfFa0
みんな自分の能力に見合った仕事をしようよ。

他の仕事で雇ってもらえなくて、介護の仕事だったら雇ってもらえるんだったら、

それがその人の能力に見合った仕事なんじゃないかな。

俺は、無謀にも国T受けておちて、中核市の市役所に合格した。

これが今の俺の能力に見合った仕事なんだと納得している。

初任給20万ちょっとだってよ。トホホ。

692名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:19:42 ID:8zFkKb8o0
>>691
それは全く正論なんだけどね。
でも、世の中正論では動かないんだよね。
693名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:20:01 ID:gh4yEDZR0
>>689
うん 今こういう不景気の時はインフラ作るのに金かけてもいいと思う。
でも、やっぱり人口減少するし、そんな金もなくなる。
政府の支出でみんなが幸せになると言ったら、介護の充実だと
思う。公務員扱いにするとか、公務員にして自治体がワークシェアリングして
給与は低くても労働時間短くして雇用は多くするとか。

今までの考えは通用しないから、どれが正解、どれがうまくいきそうとだとか
いえないが、考えるべき問題だろうなあ。
694名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:20:10 ID:iFXZ/lCb0
>>690
放置して死んじゃったら、逮捕されたりもするしね、、、
695名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:21:29 ID:UFZvtDOE0
>>691
自分がやるつもり無いのに…リアルでは言うなよ。責任取れないだろうから。
696名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:22:16 ID:cBZj4ZBqO
介護は高収入にしないと人来ないだろうに…
697名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:22:16 ID:cEerTtLF0
>>666
単位報酬が少なすぎるんだよ
だから経営者もたいした利益なんて出せないし介護員の給料も上がらない

国に管理された単位報酬を上げればそれは利用する側の負担に跳ね返るわけで
政権を維持したい政党なら、一番票を集めたい層の反対する行動をするわけがない

お前の言うように、ガメツイ爺婆に吐き出させることができればいいんだけどな
698名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:24:15 ID:cYNVO4XX0
医者は普通に報酬の7割を国から貰って無駄に外車買ってるのにね。
699名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:24:42 ID:LVMC4O2y0
一生懸命介護して情がうつっても、目の前で臨終された日には落ち込むな・・
700名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:26:04 ID:8zFkKb8o0
介護に金かけなくて良いって人は、
その辺の路上に死にかけの老人が放置されているような未来を
望んでいるのかな?
そういう光景が日常になっても介護に金かけなくて良いって言うんだろうな。
701名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:26:04 ID:AEtqrNSBO
>>693
介護は投資じゃなく消費になるって知ってる?
702名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:27:20 ID:Ls56lMiu0
そりゃあんだけTV等で「食えない!食えない!」って言ってりゃ誰でも敬遠するよ・・・
703名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:27:33 ID:rK9soXBf0
月給15万位で一生うんこの世話をする仕事なんて誰もしたくねえよ
704名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:27:35 ID:gh4yEDZR0
>>697
そう。票を失うからやらないだろうね。
でも本当は医療でも介護でも、一定以上金取らないと成り立たない。

もう安くても介護してもらえますなんて限界。しっかり金取るしかない。
電車の中や家の広告にくるのだって、保証金として何百万とか先にとって
あと十万以上毎月払うもんばかり。

貯蓄はすべて自分が死ぬまでに使い切るっていう覚悟が老人にも覚悟をしてもらうと。
それしかないね。相続税高くするより、自分に使われる方がましかもよw
705名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:27:35 ID:FmaBhig70
報酬が少なすぎで国に求めとるおそらく経営側の奴は
寝る時間以外は1人で書き込んどるな。
706名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:28:16 ID:LVMC4O2y0
正に送り人だなあ
707名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:28:59 ID:MJPSjXHD0
公益法人100法人つぶして、その分の税金振り分けてやれよ

年収10%は上がるだろ。
708名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:30:21 ID:UFZvtDOE0
>>700
その死にかけの老人の代わりに死ねますか?
現実みろよ…。
709名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:30:50 ID:UaelSxf90
いまの会社リストラされたら、介護職考える。
こういっちゃなんだが、
家鉄〜専業の勤務経験なしのおばさんがなるイメージ。
いや大変そうなのはわかるけどね。
710名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:31:35 ID:rK9soXBf0
介護やるくらいなら看護師か整腹師とれ
711名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:31:43 ID:ATD0h5awO
>>691
介護職に向く人の方が少ないと思う。
心身ともにサービス業。
712名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:31:46 ID:AEtqrNSBO
>>700
介護に金掛けて皆で貧乏を分かち合おうとか考える時点でお前は終わってるよ。
713名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:33:23 ID:8zFkKb8o0
>>712
頭の良いあんたは、消費を投資に変えるぐらいの知恵はないのw
714名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:33:43 ID:gh4yEDZR0
>>712
でも自分の親や祖父母目の前にして、ぼろぼろになっても
捨てられないよ。あまり長い間介護は無理だが、やっぱりある程度までは
みんながんばる。

そこのところの、経済通り越した人としての情もあるから、
お前みたいに簡単に金にならないからでは済ませられない。
715名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:33:58 ID:L7Mgj8l4O
介護医療とか教育系に就職する奴ってバカなんじゃないかと思う
716名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:35:33 ID:8zFkKb8o0
>>712
お前、自分が老人になってもそんな事いえるのかよ。
自分は金持ってるから良いってか。
貧乏人の老人は死ねってはっきり言えばいいのにw
エゴイズムの固まりみたいなヤツだなw
717名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:37:41 ID:ATD0h5awO
>>715
バカ呼ばわりは酷すぎだ。
お前が年寄りになって動けなくなった時に、その言葉を思い出せ。

まあ若くても、事故にあったら直ぐに分かるよ。
718名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:37:54 ID:UFZvtDOE0
>>714
ところであなた祖父母と同居してます?
719名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:37:57 ID:AEtqrNSBO
>>713
なに言ってんのお前?


>>714
金にならないとかの問題じゃない。
介護に予算を掛ければ「国家が衰退」するんだよ。
あんなのは低学歴の人間関係もまともに築けないババア達にやらせとけばよい。
720名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:38:17 ID:kE+JT4OLO
福祉学科の学生だって大半は介護職に就かないのに。
学問としての福祉には興味があっても、仕事としての福祉(特に介護)に魅力を感じないんだろうね。
給料上げても、お金目当てで人材の質の低下とかの問題が出てきそう。
自分は、若くて独身のうちは社会を知るべきだと思って福祉施設への就職は避けた。
将来、結婚して、子育てに手が掛からなくなって暇になったら、介護の現場でお手伝いしてもいいかなとは思ってる。
友達は夢を持って施設に就職したけど、うつ病になり腰も痛め、今は登録ヘルパーとして短時間しか働けなくなっている。実家暮らしだからなんとか生活していけるんだろうけど。
721名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:39:21 ID:jgnuE5KGO
氷河期世代の次は、介護職世代で決まりだなw
722名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:40:57 ID:AEtqrNSBO
>>716
無駄な長生きだけはさせるな。
少なくとも自分で飯を食うことすらできない老人まで国が面倒みるひつようはない
723名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:43:51 ID:TG23cfFa0
しかし、我侭な人たちばかりだなぁ。
職が無い

介護職ならあるよ

えーやだ。きつい・給料が見合ってない・俺(私)の仕事じゃない

結果無職

国は雇用対策をしっかりやれ!大企業は正社員として俺を雇え!

724名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:44:12 ID:UFZvtDOE0
国が面倒をみるってのがポイントだな。家族でみればいいし。
実際は病院から施設送りのパターンだがね。
725名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:44:22 ID:8zFkKb8o0
>>722
すげえw
どっからどこまでムダでそうじゃないかなんてどう線引きするんだよ。
自分の口で言えよ「貧乏人の老人は死ね、介護に金かけるな」と。
726名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:47:19 ID:L7Mgj8l4O
まあ、老人にだらだら長生きされても困るんだけどな
負担増えるのいやだし。
これを機に人手不足で介護業界衰退しねーかな
727名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:47:28 ID:tV4bMrOEO
いや、のりぴー姐さんが卒業して介護職につけば
殺到するだろ。

つかなさそうだが。w
728名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:47:33 ID:UFZvtDOE0
>>723
そんな流れありました?
729名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:49:04 ID:iFXZ/lCb0
>>724
家で見てたら子供の面倒も見れないし、家庭崩壊するよ
うんこ臭い家で生活するなんて耐えられる?子供は荒れるよ
旦那も家に帰ってきたくなくなる
広い家で離れとかあって面倒見れるならいいかもしれんが
730名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:51:10 ID:kS9d0zC60
>>1
こんなん簡単だろ
選抜徴兵実施しろよ
兵役忌避者にボランティアを課せばいい
ドイツはそれで介護の人材確保できてる
憲法解釈なんざ裁判員制度の法理で変更できる
731名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:51:45 ID:1+GtesxmO
>>720
真面目な話、身寄りもなくて面倒みてくれるような人間もいない人が
介護職で体壊して働けなくなったら生活保護しかないよなぁ
732名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:52:08 ID:UFZvtDOE0
>>729
見れないから見ませんで済まないでしょ?見るしかないの。
現実逃避してるの?仮に崩壊したら面倒も見ないだろうけど。
733名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:52:18 ID:rK9soXBf0
第三者評価が途中で腰砕けになったので
あとは悪徳事業所のやり放題だ。
734名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:54:01 ID:iFXZ/lCb0
>>732
見れないのに見るしかなくなったら、心中しかないね・・・・
練炭が一番苦しまなくて良いけど発見される可能性も大だからな・・・
735名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:55:01 ID:BSn5HGDn0
>>25
賃金叩きまくってるくせに、更に崇高な精神を求めるんだからな。
二言目には熱意とボランティア精神とかって、どんだけ奴隷が欲しいんだよ。
736名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:55:55 ID:jTOrow4K0
他人に下の世話をされなきゃ生きられないなら、いっそ死んでしまいたいけどな。
年取るとそんな感情もなくなってくるのかね。

老い先短く、体が不自由で、なおかつ金もないって…
はっきり言ってもうそこまで生きれば十分なんじゃないと思ってしまうのは非情かね。

リハビリならともかく、ただ命を保つだけの介護なんて無意味だと思うわ。
737名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:57:30 ID:WjP5IDzIP
自分の親の面倒だけでもノイローゼになりそうなのに
他人の老人の相手なんか出来ないわ

老人は口も悪いし面倒見てもらってる癖に
神様みたいに崇めろ大事にしろって感じの奴多いし
元気な年寄りが介護しろって言ってくるし

賃金上げても年寄りの意識が変わらない限り
この問題は解決しない
738名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:57:51 ID:iFXZ/lCb0
>>736
本人も迷惑かけたくない、死にたいって思ってるかもしれないけど
安楽死は認められてないし、自分で動けないなら自殺も出来ない
介護されるしか選択がないんだよ、、、介護してる方は早くしんでほしい、って思ってるかもしれないけど。
739名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:58:18 ID:UFZvtDOE0
>>729
ちょっと厳しいかもしれないけど現実じゃない。それが…
今現にあなたは面倒を見てるのかも知れないけど…もしくは施設に
預けてるのかも知れない…国のサービスがあるならそれを精一杯利用して
なんとかしていくしかないよ。
今後はだんだんと厳しくなるでしょうけどね。頑張っていきましょう。
それしか言えない。
740名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:59:18 ID:B+/3I6SG0
>>1
他人の糞の世話なんか出来るかボケ
741名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:59:26 ID:vUOvly1H0
最低でも、今の3倍ぐらい給料を出せ
肉体的にも精神的にもシンドイ職業だが
それなりの賃金を支払えば必ず人は集まる
現状の、異常なまでの低賃金じゃ、集まらなくて当然だ
742名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:59:41 ID:gh4yEDZR0
>>718
うちで看取ったよ。大切な家族だからね。

他の家でも、5年くらい寝たきりだったが、みんなで
大事にして世話してた家が多い。もちろん、面倒見切れなくて
施設に入れた家もあったり。ただ、みんな専業主婦が家にいて、
精一杯頑張ってて、子供含めてみんなで助け合いだわな。

老人との付き合い方というのもいろいろだな。
743名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:00:15 ID:9F2EGf1X0
もう医療関係は、国営にしろよw
こういうのウザすぎw
744名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:01:41 ID:W1FQu+SqO
曲がりなりにも老人の生殺与奪の権を握っているんだから、それを盾にとって有利な条件を引き出すくらいの努力をして欲しい
745名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:01:43 ID:iFXZ/lCb0
親の介護したくない人は今から必死で貯金した方が良い
1人3000万くらいですぐ有料ホームに入居出来て、介護はしなくて済む
金がなきゃ、家で介護するしかない、仕事を辞めてね・・・・。
746名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:02:24 ID:AEtqrNSBO
>>725
結局自分達の給料を増やしてもらいたいだけなのか、年寄りのサービスを拡大したいだけなのかどっちなんだ?
どっち取りは都合がよすぎるぞ。
とにかく現役世代を苦しませてまで介護を充実させるのは到底無理な話なんだよ。
747名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:02:26 ID:8zFkKb8o0
>>743
俺もそう思う。
老人ホーム経営が儲からないのなら、もう国営化して
一定水準のケアをすべきだと思う。
公共住宅と同じように考えたら良いのではないか?>老人ホーム
748名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:03:28 ID:UJW9eZcf0
死ぬほど困っちゃいないんだろうな。
749名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:03:47 ID:gh4yEDZR0
家でみると、そのご老人の年金がまるまる入るっていう
メリットも実際あるんだなあ。家計の助けになってる家もあったよ。
ものすごい金額の年金もらってる人いるから。公的なもの、私的なもの
含め。不動産や証券類なんかとは別に。

だから、誰でも老人死ね!ではなく、そのあたりの収支のバランスってのも
問題で。
750名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:04:47 ID:8zFkKb8o0
>>745
そんな、将来に金がかかるような事が予想される社会だから
消費に回らないんだよ。

老人になっても最低限の老人ホームは国が面倒見る、金かかりません、
ってなれば、生きてるうち、元気なうちに消費しようとなる。
無一文になっても、最低限の老人ケアは国でしてくれると担保されれば、
そりゃ、生きてるうち、元気なうちに消費しましょうとなるでしょ?
同時に相続税の税率を7割ぐらいまで上げても良い。
751名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:05:34 ID:iFXZ/lCb0
>>749
ならないよ、年金だってJALみたいに50万とか毎月貰えるわけじゃないだろ?
国民年金だったら6万、介護の費用(おむつとか)自分が仕事に行けないこととか
考えたら生活できないよ
752名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:05:56 ID:gh4yEDZR0
>>747
うん。国営か公営を主にしていくしかないと思う。

だいたい、介護じゃなくても、自分が事故なんかで体動かないことに
なったら、同じような立場。親が50代でも、突然脳こうそくなんかでぶったおれたら
介護することに。

ひとごとじゃないからね。
753名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:06:09 ID:BvhN+j3a0
>>1

>こんなに敬遠される理由はないのに

って言ってるヤツがらくらく事務職で1000万で
現場の7K職が12万円、年収250万とかだろ。
そりゃいくわけない。
754名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:07:02 ID:uYey2ryN0
無職を犯罪と規定すればいいのでは?
んで強制的に介護職に就かせる

理想の仕事よりはしんどいかもしれないが、刑務所行くよりはいいだろ
755名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:07:55 ID:08wkFGeu0
>>1
例のアレで仕事もダーティ、会社もダーティなイメージが全開になったから
だろ?なにわからないフリしてんだよw 黒歴史にしたいのかw
756名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:08:40 ID:iFXZ/lCb0
>>750
だよね、もうみんな老後のためにって貯金してるし
無駄遣いしてる人少ないよね、
757名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:11:22 ID:vUOvly1H0
>>754
いや、刑務所の方がまだマシだろ
どう考えても、介護より労役の方がラクだろ
758名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:11:25 ID:9q0PiFUf0
>>754 どうみても刑務所の方がマシ
刑務所受刑者と低所得ワープアの比較

         刑務所           ワープア
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         働く場所すらない
----------------------------------------------------
税金      払わない&物資支給        住民税&消費税
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食      食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
衣料     完全支給           着たきりすずめ
----------------------------------------------------
住居     空調完備          隙間風ビュービュー
----------------------------------------------------
風呂     入れる           金が無いので洗面台
----------------------------------------------------
資格     無料で所得         金が無いので取れず
----------------------------------------------------
医療    医者完備         金が無いので薬のみ
----------------------------------------------------
娯楽     映画&ショー         テレビのみ
----------------------------------------------------
施設    図書館有           図書館に行く交通費無し
----------------------------------------------------
759名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:11:48 ID:kdrqg/b40
公営化が一番良さそうだね。
民間なんてのは、金儲けを目的としてるから
本来10万分で良いサービスを、15万、20万と使わすからな。
結局国民負担が増える。
これは医療にも言えるのかもしれないが。。
760名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:12:09 ID:AEtqrNSBO
>>750
こんないい国ほかにはないぞ。
後どれぐらいサービスを充実させれば安心してくれるんだ?

仮にサービスを拡大したとしても今以上に高サービスを求めてくる老人がたくさんでてくるだろw
人間そんなもんさ。

あほらし寝よ
761名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:12:19 ID:6xRcTIcv0
搾取がひどすぎるんだろ。
本当に儲からない業界ならあれほど会社が乱立するはずない。
762名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:12:20 ID:UFZvtDOE0
>>742
なるほど。専業主婦がいる家族構成なら大変でしょうけれど家族の協力の元で
成り立つと思いますし、あなたとその家族は立派ですよ。
そういう家族ばかりならいいんですけど…古い時代の日本は終わり状況は
悪化するばかりですね。人口構成を考えても高齢者を支える母体自体が減って
いますし…。
介護職自体も人に勧められるような給与水準ではないですし、ここに人材が
流出しても日本の将来自体が暗いものとなるのではないでしょうか?
若者は経済を引っ張っていく仕事につくべきであり、財源があっての福祉
でありますので内定が出ないから介護と言うよりは、まず就職活動を若い
人達には頑張って欲しいと個人的には思います。
763名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:12:35 ID:8zFkKb8o0
>>754
共産主義が好きなんだねw
職業選択の自由が無くなったら共産主義の第一歩だよ。
ポルポトが全員農民にしようとしたのと、大差ないじゃんそれw
764名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:12:41 ID:gh4yEDZR0
>>751
国民年金だけの人ばかりじゃないからな
それはケースバイケース。あと若いころからしっかり
老後のためと少ない給料から貯蓄している人あり。国民年金だけというのが
何パーセントいるかわからないが、サラリーマンだとそれだけじゃないからね。
765名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:13:29 ID:bVUyvdhT0
老後の為に貯金してたのに、貯金くずす前に死んじゃったら
貯金はどこにいくの?
遺産相続できる身内は一切いないと仮定して。
766名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:13:43 ID:uYey2ryN0
>>757-758
強制力を持った職業紹介をすべき、と言えばいいのか

刑務所送りなら労役で月給5000円だが、
介護や農林業職に就くなら給料ちゃんとやるぞ、と
767名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:15:18 ID:iFXZ/lCb0
外国では犯罪者に介護の仕事させてるとこもあるらしいよね
でも日本じゃDQN家族がうるさいから絶対無理だね
そんな犯罪者にうちの親を看させるなんて冗談じゃない!!って絶対言いそう
768名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:15:42 ID:8zFkKb8o0
>>760
結局、まともな意見言えなくてトンズラかよ。
反対意見だけ立派で、じゃあこうすりゃ良いじゃんって意見0じゃねお前w
負け犬の遠吠え乙w
769名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:16:01 ID:iFXZ/lCb0
>>765
完全に誰も身内いないっていうのはありえなくない?
遠い親戚とかに行くんじゃない?
770名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:16:07 ID:uYey2ryN0
>>763
今の無職は派遣切りされてどんな仕事でも欲しい奴か、全然仕事する気のないクズばっかりだろ
強制的に職に就けてやることに問題があるとは思えんが?
研究者を首切って農業させろなんて言ってないんだがな
771名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:17:28 ID:iFXZ/lCb0
派遣切りの元ライン工は、同じ様な製造の仕事をしたいだけ
人と話さないでずっと単純作業で金貰えたわけだし
772名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:17:57 ID:vUOvly1H0
>>766
12〜15万円/月で暮らす事を考えれば、月給5000円でも
それを一切使わずに、国が全ての面倒をみてくれる
刑務所の方が断然マシだろう
773名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:18:28 ID:4ObGjf3lO
介護で腰悪くするぐらいなら10年間コンビニバイトやった方がマシ
両親の介護する時まで足腰は大事にしたいんだよ…
774名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:19:31 ID:uYey2ryN0
>>771
んなもん、介護職行って老人を事務的にライン作業的に処理すればいいだけの話じゃん
おじいちゃんおばあちゃんを大切にあたたかく扱うするような給料はもらえないんだしよ
775名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:20:00 ID:4A5y9mR70
老人を長生きさせてもろくなことはなりません
介護は亡国産業。
いくら職が無くても就いてはならない。
犯罪犯して刑務所にでも行った方がマシ
776名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:20:22 ID:9q0PiFUf0
>>766
給料がちゃんと出てないから問題な訳で
介護は体力&精神力が必要だからな 腰壊したら終わりだし
きついのに実態はワープア並の年収200万台とかざらだし

一生働ける確率が低くて重労働だから年収が500〜で初めて考えるって幹事だな
777名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:20:38 ID:8zFkKb8o0
>>765
それこそ、国庫に戻すで良いじゃん。
それやれば、だいぶん財源も増えるぞ。

>>770
それこそ、全員公務員として雇えばいいじゃんか。
ゴミ拾いとか、ドブさらいとかやる事はいくらでもあるだろ?
税金も年金も源泉で取れるから、所得の把握も100%だ。
財源は中間所得層で良いだろ。
職業選択の自由が無くなったら、暗黒時代の一歩手前だよ。
望まない職に強制的に就ける事で、一種のテロリスト集団化する危険性も
あるんと違うかね?
778名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:21:02 ID:iFXZ/lCb0
>>774
無理無理コミュニケーション能力がない奴に、人と接する仕事なんて無理でしょ
目を見て離せないとかさ
779名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:21:23 ID:bVUyvdhT0
>>769
まぁそうだよね。
じゃあ一度も会ったことない親戚に
お金が渡っちゃう可能性もあるのか…
780名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:22:00 ID:UFZvtDOE0
>>774
それが可能ならもうやってるでしょうね。人が不足する事もないでしょう。
781名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:22:38 ID:iFXZ/lCb0
>>779
うん、でも墓の管理はして貰えるだろうから良いんじゃない?
完全にあげたくないなら、国に寄付するって遺言残せばいいし
782名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:23:04 ID:uYey2ryN0
>>777
ゴミ拾いの仕事がそんなにあるわけないだろ……
意味もなく下級公務員を食わせておく仕事は結構あったが、無駄な公共事業っつって全部切ったじゃん
783名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:24:10 ID:iFXZ/lCb0
ゴミ収集車の仕事もなかなか受からないらしいからね
784名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:24:11 ID:AEtqrNSBO
>>768
介護語るのにまともな意見ってなんだ?
例えば、移民に最低賃金でやらせておけと言えばいいのか? 

まずお前が「国を衰退させず介護の充実を図れる案を出せ」
とりあえず金だけくれは通用しないぞ。
介護には生産性が全くないからなw
785名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:24:52 ID:8zFkKb8o0
そもそも、「強制的に」とか無理だしw
>>754の前提からおかしいから議論の意味ね〜w
786名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:24:58 ID:XDhweGELO
介護の辛さを知っている人が介護を奨めるはずがないわけだが。
飢えてる人間もクソは絶対に食わないよう出来てる事にさっさと気付けよ。
介護職を増やすために不景気に持って行ってるのかよとすら俺は思っているが。
787名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:27:12 ID:gh4yEDZR0
>>782
きつい仕事だからこそ、短時間にしてワークシェアリングしてしまえば?
と思ったりする。国が率先して、ワークシェアリングの場を作って公務員にする。
家庭を持つ人、資格を取りたい人、いろいろな人が一時的にでも一生でも
働く場としてなんとかならないかな。

公務員に手厚い保護する金があるなら、雇用の受け皿として
雇用する人数を増やすというのもありだとは思うのだが。派遣やパートとは
異なる保証がある短時間の仕事。こういうのこれから必要だと思うけどね。
そして、やめたらやめたで次の仕事にいける社会。
788名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:27:18 ID:8zFkKb8o0
>>784
お前は寝たんじゃねえのかw
ちっと前に自分で言った事も守れないヤツはスレに来るなw
この国は衰退するんだよ。今の若いの見てたら衰退するのは必然だろ。
どう、ソフトランディングさせるかの問題だよ。
そもそも、オレは国が衰退しないのを前提に議論してないよ。
789名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:27:26 ID:IWL4kkX8O
(・∀・)ノ●
790名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:28:54 ID:AEtqrNSBO
>>776
介護職員は低学歴だから仕方ない。

子供の頃親から言われなかったか?「勉強しないと将来必ず苦労することになるから勉強だけはちゃんとしなさい」ってw
791名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:28:59 ID:bVUyvdhT0
>>777
>>781
ふむふむ、ありがと。
792名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:29:31 ID:9q0PiFUf0
介護を民間にやらせるならもっと金取るべき
それか今から増える老人の事考えたら年金(六万円〜ベースで)
国が公務の老人センター作れ 一人の介護要因で平均6〜7人見るみたいな感じでな
月収30万後半+ボーナス年2回各1.5ヶ月で準公務員扱いで人雇えばある程度は緩和されるわな

どう考えても 今の介護の現状は若者だけが苦労を負うからな
問題点は今から多々出てくるぞ
793名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:30:56 ID:8zFkKb8o0
>>792
>月収30万後半+ボーナス年2回各1.5ヶ月で準公務員扱い

オレも介護はこのくらいのペイがフェア・レートだと思うjk
794名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:30:58 ID:UFZvtDOE0
>>784
まぁ2馬力の家庭の崩壊を防ぐという点で生産性を上げていると言えるよ。
だからそういう家庭で年収○○円以上を対象としたサービスにしていけば需要
と供給のバランスは取れる。金持ちの為のサービスだね。
それだと福祉自体から逸脱するんだけど。
795名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:31:22 ID:4A5y9mR70
>>774
ジジババをぞんざいに扱ったら家族からクレームが飛んできて
あっという間にクビだよw
796名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:33:10 ID:9q0PiFUf0
>>790
低学歴なら他の肉体労働選ぶわな
左官や警備員や配達関係ですら月20万超えるぞ(手取りで

低学歴ですら避ける職業=介護と言う訳だ
ちなみに介護の資格が数年後に始まるがその資格取る為には
短大か専門学校必須になるらしいぞ
797名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:33:13 ID:uYey2ryN0
>>795
わかってねーな
そういう扱いしかしないようにすればいいの
798名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:33:43 ID:kdrqg/b40
公営でやればほとんど解決だろ。
えげつない搾取は無くなるし
営利を目的としないから全体の給付も抑えられる。
799名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:33:45 ID:AEtqrNSBO
>>777
お前が思ってるほど今の若い世代の公務員は楽じゃないし楽観的でもないぞ。
800名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:34:34 ID:iFXZ/lCb0
>>797
訴えられるよ、絶対負けるよ
801名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:35:48 ID:6gHTcNbAO
昨日、施設にいるひいばあちゃんのお見舞いに行ったんよ。
そしたら別の部屋から
『ドゥグォ〜!』みたいな叫び声が延々聞こえるわけよ。
そしたら、ひいばあちゃんと同じ部屋のじいちゃんまで反応して
『ドゥグォ〜!』って叫びはじめて…
なんか、バイオハザードみたいで怖かった…orz
802名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:35:55 ID:8zFkKb8o0
>>799
お前がその「若い世代の公務員」って事?
貧乏人の老人は迷惑がかからないうちに早く死ねというのが
若い世代の公務員の間では流行ってるのかな?w
803名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:39:38 ID:WpaN5/8e0
逆に何時でもなれる底辺の仕事は生きるか死ぬかの状況になるまで選択肢に入れない
804名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:39:40 ID:4A5y9mR70
>>797
人権問題に発展するから現実的に無理
805名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:40:37 ID:UFZvtDOE0
子供手当てならぬ高齢者手当てを配るのも面白い。
家庭で介護を必要とする高齢者を見ている場合に月いくら出します。とかね。
その計算が上手くできれば高齢者が家庭に帰る。
そうする事で家庭での低賃金者が高齢者の世話をする事になり、その分が
他の人間の雇用へとつながる。まぁ机上の空論w
806名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:44:07 ID:9q0PiFUf0
>>805
それこそ老人へのばら撒きだろが
一番金持ってる層は老人なんだぞ
老人税取ってその金は全部
介護職に回しますでも良い位だ
807名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:44:31 ID:8zFkKb8o0
>>805
>家庭での低賃金者が高齢者の世話をする事になり、その分が
>他の人間の雇用へとつながる。まぁ机上の空論w

これは面白い、要は介護で高額な所得が得られて、能なしがやれるように
システム化されれば解決するんだよな。
808名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:49:24 ID:E8NEcgQC0
仕事がきついとかそういう問題じゃないわ

空気が灰色で、介護士もお年寄りもみんな目が死んでる
臭いは死臭と糞便の臭い 服にもつく
三途の川のほとりが職場って感じで
その場にいるだけで生気を吸われていく
ここで3年働いたら30年分老けると思う 心は50年分老けるだろうね

給料の単位が円なだけでカイジの地下施設と同ランク
地の底の底の底の職場
809名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:51:03 ID:UFZvtDOE0
>>806
老人への直接支援にはならないと思うよ。家庭で面倒を見ると言う事だから。
無駄なサービスはしない。現状の介護が過剰なサービスと考えた場合だけどね。
ただバランスがすごく難しいと思うし実際はやれないだろうね。
810名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:51:23 ID:5Chhm6XD0
>>805>>807
全然、現実わかってねーな。
とりあえず氷河期やゆとり世代は年金未納が9割くらいに達してると考えておいた方がいいぞ。
年金が貰えないのに負担させられてるのを直感し既にみんな老人を極力避ける生活に移行している。
そんな政策したら益々老人への反感高まるだけだぞ。
811名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:51:33 ID:8zFkKb8o0
でも、月給50万ならやるやついるんじゃね?
要は金だよ金。
812名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:52:44 ID:YiVc7Qr40
>>805
介護保険前は老人手当があったけどね

介護保険は、家族に頼らなくても地域で高齢者が自活できるようにするって
原点があったんだな(だいぶ忘れられてるけどw)
現在の日本社会で、高齢者との同居を求めるのは、まず無理。住宅問題が絡むからね。
結婚したら新居を持つという社会なので、三世代同居できる住環境じゃ無い

813名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:53:45 ID:uRQ2tPc/0
>>810
自分も老人になる事が100%頭から抜けた発言乙w
そもそも、若い人間がすべて給与所得者じゃないし、
いやなら自営業者になればいいのに。
814名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:55:37 ID:5Chhm6XD0
>>813
世代間扶養システムであることを100%頭から抜けた発言乙。
815名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:57:58 ID:cDGNXJGKO
排尿、排便は穴にチューブを差し込み。
食事は流動食で水分が多ければ便も軟らかく、チューブでの排便もスムーズではないか?
空気圧で変形するベットがあり、ベットの定期的な変形で寝たきり老人の体勢が変わり、とこずれを防止する。
変形することで風呂にもなるベットがあれば介護は楽になるな!
816名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:58:49 ID:9q0PiFUf0
>>809
現実は給料が少ないから介護に人が居ない訳で
給料が高いなら介護でも人が殺到すると思うぞ

結局給料を上げる財源は何処?になるがその案だと
働いてる世代から搾り取るだけの案になる
老人からなら金持ってるし自分たちが老人になったら同じように取られると
考えたらまだ納得出来るが働いてる人達だけから税金取るってのは不公平すぎるわ
817名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:59:14 ID:uRQ2tPc/0
>>814
イヤなら経費で落とせる自営業者になれよ。
所得が100%把握されるリーマンを選んだ時点で自己責任だろ。
それこそ、負け犬の遠吠えw
818名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:00:52 ID:UFZvtDOE0
>>810
とりあえずウィキで申し訳ないが…
国民年金(基礎年金)制度は全国民を対象とする制度であり、2006年3月末現在、公的年金加入者の約94%は保険料を納付(免除含む)している。
未納者(約374万人)と未加入者(約27万人)の合計約401万人は、公的年金加入対象者数の5.7%である。
こんなもん。
年金が厳しいのは現実だけどね。
まぁ家庭で施設のように充実したサービスを提供できる所の方が少ないだろうし。
逆に上手くやれば金使わなくて済むよ。上手くやればの話だけど。
819名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:00:53 ID:YiVc7Qr40
つーより、みんな自分の親の介護するつもりあるのか?
俺は介護職だけど、自分の親の介護は嫌だぞ
認知症老人の相手とか、他人だからストレスが少ないんだぜ

だいたい、今の日本社会で、親の介護に専念できるなんて
ある意味、経済的に恵まれた人だけだよ。
介護職に任せた方が、結果的に安くつくと思うぞ
820名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:03:33 ID:gh4yEDZR0
>>812

結婚したら新居持つっていうシステム自体
どうなのかなと最近思う。

うちのまわりは全部改築して3世代住んでいるが、嫁姑がどうこうを
抜きにしたら、どう考えても得。こういう昔の日本に立ち返るのは
どうかとマジに思うよ。大企業に勤めていても、給与3割減なんて今
珍しくない。家族同士で、病気になっても働き手があろうとも、子供の教育
含め、共同でやるってのは、悪くない。子供もどこのうちも3人以上いるw

核家族化が本当によいのか謎だな。今までは、そうやってマンション建ててで
景気引っ張ってきた面もあるが、もう供給過多でマンションデべもつぶれてることだし。
821名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:03:36 ID:P6jCkPy80
俺は少しホッとした。
たとえ今の仕事やめても介護職でなんとか生きていけそう。
明日店長殴ってこようっと。
822名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:03:41 ID:uRQ2tPc/0
>>819
そう思う。
肉親だからこそ、遠慮が無くなって辛く当たると思う。
優しい他人に、大金を払ってでもやって貰いたい。
823名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:03:42 ID:iFXZ/lCb0
>>819
よくテレビで介護のドキュメント番組やってるけど、
未婚で40くらいで親が介護が必要になって、仕事に行けなくなって辞めて暮らしてる人
ばかりだったね・・・・親の年金だけじゃたりないから、貯金を切り崩して使ってる
貯金がなくなったらどうしたらいいかわからないって途方に暮れてた
もし親がなくなっても50歳とかで再就職も難しいしね・・・・
認知症になったら入れる公営施設とかあればいいのにね
824名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:04:25 ID:5Chhm6XD0
【年金問題】年金納付、20代前半で実質26%・06年度社保庁まとめ
【年金問題】年金納付、20代前半で実質26%・06年度社保庁まとめ
【年金問題】年金納付、20代前半で実質26%・06年度社保庁まとめ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1192448413/

>>818
ニコ生とか見ると結構現実見れるよw正規雇用で働いてる若者なんてまず会えないから
たまには若者のヒキコモリ生活配信見ることお勧めする。
825名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:06:00 ID:gh4yEDZR0
>>823
未婚で兄弟いない人が親の介護をどうするかってのは
深刻だね。これからさらに深刻になっていく。

だから結局国や自治体が公営でやってくのはどうかと
どうしても考えてしまう。
826名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:06:29 ID:817i2tixO
>>815
老人Z?
827名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:07:02 ID:RZag+Iq90
事務職よりも初任給が安い時点でダメだろ。
将来の伸びは当然期待できないのに。
828名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:07:15 ID:bL7stQHfO
他人の糞尿に平気で触れるかは向き不向きあると思う
俺は他人のゲロは掃除できるけど糞尿は無理
自分が吐きそうになる
829名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:07:19 ID:J4YtjDyEO
給料上げたら集まるよ
子供手当てを止めて、そっちに回せば?
830名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:08:13 ID:iFXZ/lCb0
>>825
親が元気なうちに出来るだけ貯金しておくしかないね
有料ホームに入れるだけの金があるなら、自分も仕事辞めないで済むし
親もホームで手厚く介護される、週末だけ会いにいってあげればいい
831名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:10:39 ID:b/Y2OKZSO
>>819
失敗ばかりで施設に預けたんだが他人に親を任せてるのが辛い
福祉の勉強したいが今の給料で払うのがやっとの施設だし難しい
そうこうするうちにもう片親がボケてきてる気がする…僕もう疲れたよ…
832名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:11:00 ID:NazdlR5VO
昔、営業やってた頃「子供とはよく遊んで、老人病人からは離れろ」と言われた。
何となく意味はわかったが、介護やって、老人病人と1日中一緒にいたら、覇気とか精力が失われて、魅力無い人間になるんじゃないかと心配。
833名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:11:05 ID:YiVc7Qr40
>>820
俺の仕事してる地域は団地が多いんだけど
高度成長時代に作られた団地は高齢者ばかり。
そして、その団地が建て替えられると、家賃が上がるから高齢者が消えて
ニューファミリーが住むようになる。

多分、このサイクルは簡単には止められない。
あんたの言うように、そうやって住宅作って景気けん引してきた面があるから

介護職として腹立たしいのは、おなじ税金使っている仕事でも
建設は景気対策で、介護は社会的コストなんだ。
最近は、やっと雇用対策として見てもらえるようになったけどw
834名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:11:09 ID:UFZvtDOE0
>>824
的確な情報出せるじゃない。まぁ20代前半ってことは大学生、院生、留学、留年含む
だね。2006年データだから現在でも30%前後くらいかな?
90%は言いすぎ。もう国滅んでおかしく無いレベルだよ。
835名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:12:49 ID:C2mpoBssO
>>830
高い金払ったからって手厚くしてもらえると思うな。
有料だって人不足。
836名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:14:44 ID:iFXZ/lCb0
>>835
そうだけど、自分で介護するよりは専門家の方がましでしょ
837名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:15:07 ID:9V+fi4hn0
介護職を公務員かするか一人当たりの職員に補助金出して給与上昇させる方法はある

まず日銀が量的緩和を行い物価を上昇させる
そうすると物価と民間の給与水準が上昇して税収も増加する
公務員の給料はできるだけ据え置いておくと公務員の給与は相対的に低下して財源に余裕が出る

その財源で介護職に就く人に補助金を出せばいい
それときちんと介護職についてる人にその補助金が出てるか監視体制を強化する事だな
838名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:16:18 ID:UFZvtDOE0
>>836
そう思いたいっていう部分もあると思うよ。人間自分がかわいいし。
839名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:16:38 ID:NpaEJOALO
公務員化して給料上げてってしないと無理だろ。
無能な政治家には無理だろうけどね。
840名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:18:52 ID:zDYynuYr0
福祉の現場は何を求めてんだ?
単純にマンパワーが必要なだけ?
元プログラマで無職2ヶ月の俺でも働けるなら行くぞ?
841名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:19:29 ID:YiVc7Qr40
>>837
介護職員処遇改善交付金って補助金が出るようになったけどね
あれ手続きが面倒くさくて、その割には額が大したことない

そんなことするより介護報酬上げろとw
842名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:19:35 ID:KZ/IZW4Y0
Z-001号機はまだか
843名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:19:49 ID:iFXZ/lCb0
>>840
うんこやゲロ、老人にツバはきかけられたり、暴言言われても耐えられるなら行ける
844名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:20:35 ID:eW8J8UPFP
こんな安月給で、うんこの世話とか絶対嫌だああああああーーーーー


って事だろ?
845名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:20:57 ID:UFZvtDOE0
>>840
このスレ読む限りでは答えは止めとけだね。
846名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:20:59 ID:uRQ2tPc/0
>>832
だから、その分高級じゃないと割が合わないわけで・・・
介護で精気を吸い取られたあとは、キャバクラとか風俗で
また回復して貰えばいいわけだし、要は給料が良ければ
やるやつはやるよ。

人が来ないなんてのは単なる経営側の甘え。
847名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:23:12 ID:PmY87CB+0
介護ってホント正解がないテーマなんだよなぁ。議論するにしても。
それがお前の仕事なんだと言われても、実際に若いコが糞尿にまみれて
低賃金で神経ぎりぎりで世話してる横で本来なら世話するハズの家族が
(特に中高年の婆世代か)韓流スター追っかけやら旅行だの遊び呆けてるの
見ると何かが間違ってるとしか思えん・・
848名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:23:38 ID:UFZvtDOE0
現実給料安くてもやってる奴がいるんだからそう簡単には上がらないと
思うんだけど。
849名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:23:40 ID:cfAwgsrP0
総括
介護は土方以下
850名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:24:53 ID:9Di+rAVM0
>>837
逆だ。一切の支援をなくすべき。

国が無理に補助して「安価でそこそこ」なサービスを採算割れ前提で
作ってしまうからまともなビジネスとして成立しない。
国が奴隷を供給してくれる、などとなれば一切の改善最適化は行われない。
きつい言い方だがこの業界本来はじい様婆様の家も土地も
全部取り上げるような値段設定だって”本来”成り立つはず。

どうしても国が介入するなら「安価で最低」なサービスでなければならない
851名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:25:28 ID:iFXZ/lCb0
風俗だって今は高給だから、自ら行く女もいるけど
昔の吉原みたいだったら自分から進んでやるやつはいないよ
やっぱり金だよ
852名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:25:50 ID:zDYynuYr0
>>843
前者はともかく、後者は被害届出して良いレベルだろ。
面白そうだな。
853名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:25:57 ID:cfAwgsrP0
SEや介護は根性ないと続かないし、農業は馬鹿では食っていけない
854名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:26:10 ID:YiVc7Qr40
>>840
問題ないよ。
だけど、ヘルパー2級がある方がベターかな

体力的には女性や高齢者がやってる仕事だし、
知識や抵抗感は、経験積めば得られる(どの仕事でも一緒だろ)
良い点は、ノルマとかが無くて気楽なことかな
悪い点は、経験積んでも給料が上がらない。
ただ、辞めてく奴は職場の人間関係が不満な人が多い(これも他と一緒だと思うけど)
855名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:27:11 ID:iFXZ/lCb0
>>852
認知症で頭おかしくなってるんだから、被害届出しても無駄だよ
精神異常者みたいなもんだし、そういう人の相手しないといけないってわかった上で行かないと続かない
856名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:27:20 ID:LfzA66stO
人が来ないとかいうわりにはいざ面接行くとガタガタうるさい。
とりあえず雇ってみようという姿勢でいかないと駄目な気がする
857名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:28:06 ID:FlDv95gvO
なんせ一般的には汚い仕事てイメージだからな。
他人の糞尿処理なんてやりたくない
858名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:29:57 ID:/ViQ61XZ0
需給バランスだろ。
年収800万だったら考えん事もない。
859名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:31:59 ID:9V+fi4hn0
>>850
そっちの方法でもいいと思う
自由化方向に持っていけば需要はあるから料金は上がるだろうね

介護報酬を上げるという方法は税金の負担が上がる方法だな
介護保険の負担率を上げてもいいし

この方法で倍率が1倍を超えるくらいで民間企業くらいまで給与が上がればいいんだが
860名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:32:17 ID:efBboN4i0
介護者は親類 被介護者 上司 バカな団体のうち誰かに毎日罵られるよ。
被介護者の人権ばかり優先で介護者の人権なんて無いに等しい。
そのくせ人手不足でなかなか辞めさせてもらえないんだぜ。




861名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:32:42 ID:9w3ZRRU6O
最低でも600万貰えるようにすりゃいいんじゃね
862名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:35:06 ID:VO7h1cpa0
9時5時じゃないからな…土日や正月も出るし、学生のような若い連中は
介護の勤務時間見るだけでパスだろう
863名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:35:14 ID:1O/9XVtP0
ちゃんとした家庭を作った人間が損をするシステムは要らん
864名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:35:51 ID:zDYynuYr0
>>854
なるほど。
給料は普通に生活出来る水準なら問題ないかなぁ。
そんなに遊んでまわることもないし。
ちなみに今まで人間関係で辞めたことはないなぁ。
会社の業績悪化ばかりだ。

>>855
なるほど。そうか。
どうにも自分の世界しか見えてないと視野が狭くなるなぁ。
865名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:35:55 ID:Xnt8YS2T0
まぁ年間手取りで250万だよ。
866名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:36:13 ID:YiVc7Qr40
>>859
その方向なら、介護報酬の自由化って手があるけどね

サービスの質の管理の問題が出てくるので、ケアマネージャーを公務員にして
サービスの質の管理まで任せればいいい。今のケアマネは、それくらいできる
そもそも、ケアマネージャーを民間に任せたのが間違いだったんだよ
867名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:37:45 ID:Ls2K4q3a0
>>865
俺の年収の半分以下か
自分の年収でも汲々なのに良く生きていけるな
868名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:39:19 ID:4FL3OEvmO
もっと介護福祉士の社会的地位を政府が援助して底上げしないとダメ
労働内容にあった給料、労働時間をもっと厳格にしなきゃどこも軽〜く労働基準法違反してるんだもんいくら仕事が無いと言っても低賃金の重労働を十何時間もしたくないよね
869名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:39:22 ID:1O/9XVtP0
@一義的に家族が面倒を見ろ
@他人に面倒見て欲しかったら受益者が見合った金を出せ
@家族も金も無い負け犬老人は負け犬らしく死んで行け

これでいいだろ?
870名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:39:37 ID:efBboN4i0
ケアマネを公務員にしたらヘルパーのモチベーションが上がらないんじゃないかな。
ケアマネなる事を目標にでもしてなきゃやってらんないと思うな
871名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:39:47 ID:iFXZ/lCb0
>>867
だからやる人がいないんだよ
無職でも、何でも良い仕事下さい(介護以外)っていう人ばかり
872名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:39:56 ID:6KbbAGUHO
>>859
自由化すれば、需要あるかな。
1万払って、デイに行く人はほとんど無くなるだろうな。
873名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:40:46 ID:iFXZ/lCb0
>>869
安楽死選べれば良いのにね
874名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:41:02 ID:UFZvtDOE0
>>869
そのうちそうなるんじゃないかな?
875名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:41:11 ID:U0q63zR1O
資格が無いからだろ。大学で介護の資格まで取る奴なんていないし、専門学校の人は参加してるだろう。それでこれなんだから仕方ない。中途から採れよ。
876名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:41:50 ID:zDYynuYr0
手取りで250ならプログラマやってたときの
俺の給与と変わらねぇな。
877名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:41:59 ID:F4v0mRD0O
吉野敬介か?
878名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:43:26 ID:YiVc7Qr40
>>870
>ケアマネを公務員にしたらヘルパーのモチベーションが上がらないんじゃないかな。

ケアマネ資格がとれたら、支援センターに就職すればいいから問題ない
今の制度では、ヘルパーステーションがケアマネ事業所も併設しているので
ケアマネがヘルパーステーションの利益を求められたりしちゃう問題があるんだよ
879名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:47:09 ID:YiVc7Qr40
>>869
介護が必要になるかどうかは運みたいなもんだぞ

脳梗塞で倒れて、そのまま死んじゃえばいいけど
生き延びて半身麻痺になったり認知症になったりすれば、何十年も介護が必要になる
その時「あそこで死んだ方が良かった」って後悔するのも嫌だと思うぜ
880名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:49:04 ID:iFXZ/lCb0
>>879
脳梗塞はやばいねー・・・
近所のおじさんが倒れて一名をとりとめたけど、子供みたいになっちゃって・・・
外では大声で叫んだり、、、奥さんが不憫だよ、、、、
881名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:50:55 ID:efBboN4i0
>>878
>ケアマネがヘルパーステーションの利益を求められたりしちゃう問題があるんだよ

そうそうおっしゃるとおり。
882名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:51:51 ID:qjECPQtYO
>>869
アルツハイマー型認知症を発症、重度認知症になる
けど金が無いから治療も出来ないし施設にも入れない
で、そこら辺で糞尿撒き散らしたりしたらどうする?
犯罪者でも無いから逮捕も出来ない
体が元気ならなおのこと厄介
883名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:56:49 ID:YiVc7Qr40
>>881
今の介護保険制度は、介護認定がコストがかかる割に変な結果が多かったり
不正防止のために過度の負担(監査対策)が施設側に求められたりするんだけど
ケアマネージャーを公職にして、ケアマネが施設選択で力を持つようにすれば
解決する問題なんじゃないかと思うんだけどね。
だいたい、ケアマネージャーは民間でやるべき仕事じゃ無い
884名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:57:26 ID:iFXZ/lCb0
>>882
現実問題として本当に人ごとじゃないよね・・・・
うちの祖父さんもアルツハイマーだったけど、伯母がいっぱい貯金してたのですぐ施設に入れた、でも入ってすぐ亡くなっちゃったけどね・・・・。
金なかったら、誰が面倒看るかで総統もめたと思うよ、伯母も、叔父も独身で仕事やめtられないし、嫁であるうちの母が看ることになってたかもね
885名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:59:55 ID:hA7yQTOR0
リストラされた中年、仕事回されない切られ派遣から選んで採用しろよ
やる気あるヤツは必ずいる
なんせ仕事がないんだから
若いヤツにはまだ職業の選択肢がそれなりにあるんだから、介護になんかコネーよ
886名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:00:12 ID:yJcVY7JP0
>>883
そんなこと最初からわかりきったことなのにな
民間にケアマネ任す政策作った学者か役人責任問題だろ。
中学生でもわかるぞw
887名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:02:17 ID:a4ogtEtYO
>>879
義理の姉の父親がそう。定年間際に脳梗塞で倒れ今右半身麻痺で死ぬまでこのまま。
記憶がふっとんで娘婿の名前は覚えてるが実の息子の名前を覚えていない状態
今は嫁が介護しているが、生活がかなり苦しいらしく、今後どうするか家庭内は大変な状況らしい
うちの祖父(83)も脳梗塞で倒れたが、ミスチル桜井と同じ感じだったから後遺症無かったな。不幸中の幸いだね。

ちなみに、脳梗塞の原因は酒と煙草。
ドクターストップかかってたのに酒や煙草を辞めなかったので、
脳梗塞は本人の責任でもあるし、辞めさせなかった周りの責任でもある。
888名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:06:44 ID:So0/G5e0O
>>885
腰やられるから無理
公務員にして安定させるか、
給与上げるか、
仕事内容楽にさせるかしないと人は来ない
889名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:08:02 ID:YiVc7Qr40
>>886
介護保険の発足時は、サービスは利用者が自分で選ぶって趣旨だったから
ケアマネはそのサポート役と、認定調査員程度のイメージだった。
当時はケアマネの量を確保する課題があったので、民間に頼らざるを得なかった。
その後、介護保険制度におけるケアマネージャーの役割が質・量ともに増えた

ケアマネの民間委託が、介護保険制度の最大の欠陥だと思うんだけど
この仕事してても、あんまりそういう声を聞かないんだよね。
でも、やっぱりおかしいよな
890名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:10:30 ID:hxQCPyc/O
妙に誤字の多いスレだが脳梗塞患者の書き込みか?
891名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:10:41 ID:e9OqRCu7O
>>887
脳梗塞で半身麻痺…
後遺症残っても女性の場合、自分でなるべく身の回りのことする人多いけど男性は出来ることもやらなくなるのが多い。
疾患の特性からしても男性がかかりやすい病気だし。
特定保険診査を打ち出したのは良かったと思う。
892名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:11:41 ID:YZ3VrWKJO
おまえらほとんど介護職だろw

こんなのにむきになるなってw
893名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:13:00 ID:18TQhzMt0
●●●←うんこ

まず、うんこ問題を解決!

現職、退職者「うんこなんて問題じゃない、腰痛めたり、クレーム受けたり…」

現実=今回は、仕事が辛くてヤメた人の話じゃなくて、ハナから応募がないってこと。
                     ↓

                  「うんこイヤ」

894名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:13:28 ID:1O/9XVtP0
悲惨な状況の年寄りが可哀想だからといって
一生ろくな家庭ももてず世話をさせられる若者のほうが悲惨
一生拷問だ
895名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:13:30 ID:yJcVY7JP0
声を聞かないのはそれで甘い汁吸ってる事をわかってるから
あえて言わないだけでしょ。
甘い汁吸われてる方は問題点に気づかないだけだし。
896名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:14:43 ID:YiVc7Qr40
>>892
人手不足は切実な問題なんだぞ

募集コストはかかるは、派遣職員を頼めば高くつくわ
そこに金がかかって、こっちの給料が増えないという悪循環
897名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:15:58 ID:iFXZ/lCb0
うんこが無臭になればいいんじゃない?
898名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:16:43 ID:EBS514Fd0
このスレには介護職、若しくは親が高齢か、
一人っ子か長男長女で、将来的に親の介護の問題に
直面する可能性が高い人が多いと見た。
899名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:17:05 ID:YZ3VrWKJO
無臭うんこに一票
900名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:17:33 ID:K3ReNpxYO
子供手当少し減らして介護の人にまわせばええやん
901名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:17:34 ID:YiVc7Qr40
>>897
うんこの臭いを嗅ぎつけて、便失禁してる人を見つけるのが介護職です
902名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:18:03 ID:iFXZ/lCb0
無臭なら手袋して片付ければいいし、臭いでおえっと吐きそうになることもないし
903名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:18:21 ID:18TQhzMt0
>>898

●●● うんこに関心がある人
904名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:19:30 ID:YZ3VrWKJO
素敵な流れになってきたな
905名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:19:56 ID:iFXZ/lCb0
なんで赤ちゃんや子供のうんこは耐えられて、自分の親のうんこの世話は耐えられないんだろう?
906名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:20:09 ID:zLUyveY60
>>900
経営者の懐に入るだけで介護する人には入りません
907名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:20:54 ID:Qk1d9SIb0
しかし地味に伸びるスレだな
切実なんだなw
もう俺は両親とも居ない嫁も居ないがw
908名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:21:02 ID:18TQhzMt0
>>905 ●●●

かわいいうんことかわいくないうんこがあるのかな?
909名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:21:33 ID:1O/9XVtP0
公務員化しかないんじゃないか?今の公務員とで給料を平均化すればいい
910名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:23:10 ID:iFXZ/lCb0
>>907
幸せだね、羨ましい
911名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:24:16 ID:64CH1ix5O
介護職は胴元の人が摂取しすぎ。クソやヨダレの処理して給料20万はひどいな。職員還元してやれよ。NPOとかいうわけわかんない組織作って詐欺すんなよ
912名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:26:04 ID:zLUyveY60
>>905
赤ちゃんのうんこはほお擦りしたくなるうんこ
親のうんこは足で蹴飛ばしたくなるうんこ
913名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:26:25 ID:uRQ2tPc/0
>>906
そうなんだよ、すべてはピンハネが問題なんだよ。
麻生ちゃんはよくわかっていた。要は定額給付金みたいに
直接下にばらまかないと意味ないんだよな。
会社にばらまいても上の方がピンハネするだけだから。
914名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:27:22 ID:nlnkU+zZ0
介護職が人気だったこともあったよね。
だめになったのは仕事内容とか報酬とかでなく、あの会社のせいかね?
915名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:29:46 ID:YiVc7Qr40
>>909
介護保険前は介護職は準公務員で、就職の時は公務員に準ずる待遇と言われたなあw
介護保険導入後、勤続年数の長い職員だと、10万円ぐらい給料減らされてたなw

結局、総予算はそんなに増えなくて、サービスの量は増えてる
こればっかりは、どうしようもない問題
経営者も儲かっていないよ。コムスンも赤字だったし
コムスン問題は、スケープゴートみたいなもんだったと思う。
あれで、本質的な問題が誤魔化されてしまった。
916名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:34:44 ID:hgi5FPW40
昔ガテンが流行ったのは「危険、汚い、きつい、でも高賃金」だからだ。
「危険、汚い、きつい、それで低賃金」じゃ誰も来ないって。
この場合の「危険」は、「裁判沙汰になりやすい」なw
917名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:35:06 ID:uRQ2tPc/0
会社が儲からなくても別に良いんだよ。
個人に直接給付してプッシュすれば。
極端に言えば、半年介護で働いたら100万円国がボーナスを
直接支給したらよい。会社から貰う給与は安くても
国がボーナスを支給してくれるならトータルの手取りはうp、
会社のピンハネもなくて、介護職に就きたい人間が増える。
会社に支給しても、どうせ経営者がピンハネして終わりだからな。
918名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:35:24 ID:64CH1ix5O
ちなみに俺のとこは給料約18万で労働時間が192時間だった。利用者に聞いたところ1時間2000円で契約してるみたいた。まーほぼ国の税金だがな。つまり俺は40万円分の働きはしている。約50%もはねてる。これが介護職の実態だ。
919名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:46:44 ID:YiVc7Qr40
>>918
訪問介護?

ヘルパーで月に192時間労働はあり得んぞw
1時間あたりの介護報酬は、もっと高いけどね

訪問介護の場合、管理者を含めた事務所維持のコストがかかるし
コムスンはその管理者コストをケチったが為に、不正請求って話になった
まあ、儲からん業界だよ
920名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:48:02 ID:arhYXrZc0
労働者に対する思いやりにかけてるからだろ
921名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:48:36 ID:64CH1ix5O
うん身体障害者の訪問介護
922名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:49:15 ID:arhYXrZc0
つらくて給料安くて社会的地位が低いって、だれがやるんだよw 風俗以下じゃねーかw
ホモに体を売った方がマシだろ。
923名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:52:00 ID:9tzg2XsaO
30年後はもっとやばくなりそう
924名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:53:39 ID:r98Xdp7j0
>>907
楽でいいと思うよ。
親なんぞ所詮己の人生ではわき役に過ぎんのだから。
何時までも人の舞台に居座る様な脇役なんて要らんし
早々に退場してくれた方が絶対いいぞ
925名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:53:53 ID:64CH1ix5O
まー介護職は底辺中の底辺だよ。仕事何してるの?って聞かれて介護職って言いたくないも。草剪じゃなくてヤマピーあたりがドラマしてくれればイメージアップになったんだけどな
926名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:00:40 ID:3dbbiWC8O
ヤマピーくらいのイケメンならショップ定員とかホストやるでしょ
ってか介護やるならスーパーとかのほうがよくないか?
最近はスーパーで採用されるのも難しくなってきてるらしいが
927名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:01:44 ID:iFXZ/lCb0
スーパーがだめなら、マクドナルドがいいよ
バイトから社員にもなれるし
928名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:01:54 ID:CQiJQP7RO
一日8時間労働、週休二日、有給20日/年の完全消化、厚生年金+企業年金
これだけ揃えりゃ年収400万でも人は集まる
929名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:11:27 ID:1O/9XVtP0
家族でやってる人への還元も無いとおかしい
930名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:12:13 ID:1ddUDMVf0
介護職「目指してる」段階の子って大体がお花畑。
現実知ったら誰でも辞めたくなる。そういう仕事だよ。

いい加減安楽死施設作れ。
本人や家族の意思で死を選択する権利を与えろ。
そうすれば救われる人が山ほどいるんだから。
931名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:13:59 ID:Ce+ILvJj0
保険制度が給与の原資だからどうやっても給料が上がらないんだよなあ
保険点数が上がらないと何やっても無理
932名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:16:32 ID:OYYwaG+z0
自殺するほうがマシ、とか思われてる
933名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:16:54 ID:iFXZ/lCb0
>>930
本当に安楽死は必要だよ、寝たきりになって自分で食事取れなくなったら
楽にしてあげてもいいだろう・・・・人権がどうのこーので無理なんだろうけど
自殺も見つかって救助されたら死ねないし
934名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:17:11 ID:dXAT28g20
介護を家庭に戻せばいいだけ。
介護保険もやめてさ、今までどおり家庭が
自己責任でやればいい。
嫁もらえば済む話。
935名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:18:08 ID:yUw231dh0
「他に就職先がないから・・・」で出来る仕事じゃないだろ。
人材が欲しければ、金を多く出すべき。
936名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:18:28 ID:+UQsWyFyO
今、夜勤の休憩中にスレ覗いてるけど仕事辞めたくなったよ
給料安過ぎ…でも朝はみんな笑顔で起こしてあげよう
937名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:20:05 ID:iFXZ/lCb0
>>934
嫁の精神が壊れても良いの?
938名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:26:52 ID:UMIr2FF/0
適当に書いた構ってちゃんだろ
939名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:28:50 ID:y644z6/70
つい最近も酒井法子の件で「お前みたいな奴に務まるか」っつって自らブラックぶりをアピールしてたよな
自業自得だろ
940名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:32:55 ID:tMzFmr+uO
何が悲しくて若者が金持ち老人どもの尻拭いしなきゃならんのだ
941名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:37:06 ID:eB8neACGO
まだこのスレ続くねぇ…
「出来るかい!」
って理由はいくらでもあるもんな。
942名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:46:25 ID:+UQsWyFyO
最近よく『給料安いんでしょ?』ってよく聞かれる…
仕事は好きなんだけどね
943名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 05:39:12 ID:dssRFvn8O
販売職や営業職ならいくらでも売り上げることができるが、
介護職は施設の定員規模でMAXの売り上げが決まるから
個人の努力で給与があがることはない。

そんなものを社会経験のない新卒青年に勧めるのは国家的詐欺としか言い様がない
944名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 06:45:36 ID:k78KD0vkO
何が悲しくて爺婆共のうんこ処理しなきゃならんのよ。しかも安月給。
介護職の連中は聖人だろ。
945名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 06:52:43 ID:+1eO8CBmO
こんな仕事してる連中ってカルト教団に洗脳されてる様なもんだろ
安い給料で他人に奉仕とか狂ってるとしか…
946名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:00:16 ID:Malqih92O
介護が重労働なら看護は殺人レベルの労働だがな。
947名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:16:42 ID:9q0PiFUf0
>>946
おまえ看護士の年収平均知ってるのか?
586万だぞ
ttp://rich.rash.jp/shokugyou/kanngosi.htm
平均だから地方行くとこれより100万下がる反面
大都市部に行くと+100万とかになる

介護で年収700万貰えるなら殺到しそうだがな
948名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:25:46 ID:KnYyYuDLO
ブラックSE→介護→日雇派遣の悲惨人生コンボとか破滅的過ぎるw
美味しく安く使いたいだけで、外国人からも避けられて超底辺しかいねぇw
949名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:17:37 ID:cwvxSx3q0
介護職の欠点。大きい団体は、国天下り受け入れやら
大きな病院の医院長やらが引退後に理事・理事長やってたり〜
給与もボナスも限界が見えてるから、夢もないし蓄積もない。

使う側にならないと、夜勤やらボケてる人の相手は本当にツライ。
950名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:51:23 ID:eg8w5e1j0
労働力と等価の給与&待遇でなければ、
ボッタクリ闇金にハマるようなものだ。
コンビニかドカタの方がマシ。
951名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:23:44 ID:TTQgd5MZO
>>947
年500でも応募殺到と思われ

っていうか最低500は出すべきだ
952名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:36:48 ID:IFtTuVp10
犬のウンコならまだしも
人間の糞は無理
953名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:40:47 ID:bkxEb5v1P
未来がないからな
どんなに頑張ってもずっと肉体労働を超える地獄の介護を続けなければならない

アルバイトのがマシだろう
954名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:55:09 ID:dssRFvn8O
糞尿の処理は当の老人はもちろん、その家族からも感謝されることはない。
さらに強烈な匂いを放つので他の老人からも罵られる。
『職業』というより人間の尊厳に関わるレベル
955名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:59:39 ID:VDkP6+tfO
デイも訪問も施設も皆給与水準一緒てのがおかしい 施設は激務じゃない 楽すぎる 看護の給料が高い?いっぱしの臨床ならのハナシ 現実をしらんキチガイの嘘八百(笑)死ね
956名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:00:08 ID:LgAph52W0
何度も既出だろうが
現代版姥捨て山を考えるべきだな
957名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:01:35 ID:0YtkR2dB0
>神奈川県社会福祉協議会殿
当方45歳男。年俸800万でいかがでしょうか??
連絡お待ちしてます
958名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:01:38 ID:VDkP6+tfO
排泄が嫌 家族応対が嫌(笑)家族応対なんかヒラの直接接遇なんてたいしてやらないから(笑)直接接遇の給与あげろあげろハナシばっか(笑)狂ってる 減らして看護師やケアマネに回せ
959名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:01:57 ID:xGwbtitxO
介護を公務員の仕事にすればいいんですよ。
人は集まります。
960名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:02:17 ID:RlSWoW320
北大文学部卒の女の子が居たな=氷河期世代

実家が手放してくれなくて、首都圏での就活出来なかったとか。
北海道・東北の文系大卒はサービス系しかないから、給与的にはまだましか。

しかし、給料と労働のバランスが悪い以上、まともな学生はまず受けない。
上の例は稀なケースだけれども親が悲しむだろうしね。
961名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:02:48 ID:1gViykSS0
大変な仕事だからね。気難しいお年寄りだとかなり大変らしいし。
まず給料の額を上げないと、人は来ないと思う。年収600万は最低補償しないと。
962名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:04:20 ID:VDkP6+tfO
>>961なにひとつ大変なことなんてねーよバアカ知りもしないで喚くな
963名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:08:37 ID:xCcYANsRO
社協本体なら高待遇だろw
964名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:08:50 ID:AmpKAYRA0
ID:VDkP6+tfO は、ケアマネとったのに全然美味しくないと
不満たまりまくりの使えない看護師と見たw

使えない看護師はケアマネとっても使えないケアマネにしか
ならないという事を知るべきだろう。
965名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:09:20 ID:z+8pezd80
テレビで「介護の品格」やればいいんだよw
966名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:09:36 ID:eJpJs2HTO
介護って学が無い、金が無い、人望が無い人達の仕事なの?
967名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:10:40 ID:Y+D0KSqIO
介護なんて月給18万以下とかざららしいしな
同世代でもいるけど可哀想だよ
月給がうちら一般的な商事会社社員の半分以下とか誰もやらんだろ
重労働な上薄給
968名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:11:03 ID:AmpKAYRA0
>>965
「海猿」の介護版・・・  は作りようがねぇw
969名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:12:44 ID:VDkP6+tfO
美味しい美味しくないでケアマネとりませんぜ(笑)嘘八百並べ立ててお気楽接遇擁護垂れ流すキチガイ野郎の集まりは違うな(笑)
970名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:14:19 ID:SQ848waWO
ジジイババアの世話すんのなんてマンドクセー('A`)
971名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:14:27 ID:WKtIwf0T0
年寄りのう○この世話するよりナマポでしょ!
腕の一本でも犠牲にしてナマポ貰うよ。
972名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:15:56 ID:dF80j58nO
同じ低賃金なら俺はADを選ぶ
973名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:16:54 ID:xCcYANsRO
>>969
ケアマネ更新制度を廃止、サービス評価を廃止にしなければケアマネは赤字ですよ。
974名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:17:32 ID:us9tXEQ70
老いて痴呆が入ると、食べて寝て排泄するだけだからな。
介護職の人はほんと気の毒だ。
975名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:18:13 ID:z+8pezd80
まあ腕までいくと微妙だが 鬱のふりとか あとは刑務所とかと同レベルの苦しさだろうな
976名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:25:43 ID:AmpKAYRA0
やっぱり >>964 で当たりか。w > ID:VDkP6+tfO

認められたくてケアマネとっても、周りがお前を尊敬も
信頼もしてくれないからストレスたまってんだろ。

それはお前の人格に問題があるからだっていい加減わかれよ。

こんな事、職場の人間じゃ、陰で言ってても教えてはくれんぞ。
ねらーに感謝しろよw   ID:VDkP6+tfO

977名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:27:14 ID:Fv0Y7YP+O
>>935
でも福祉だから多くの金はとれないじゃん?国庫から介護職の給料のベースアップさせるのも嫌じゃん?
詰んでるとしか言いようがなくね?
978名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:35:08 ID:Sd1xb+WdO
給料が安いしきつい仕事と言うのもあるが、尊敬出来ないお年寄りが世の中に多すぎる。

老人既得権を最大限に活用するだけでは飽き足らず、老人なら何をやってもいいと思っている馬鹿がたくさんいる。

例えば病院に行くとよくわかる。
インフルエンザでごった返している中、病院を寄り合い所と勘違いしているお年寄りのなんと多い事か。

病院は医者に孫の自慢や嫁や旦那の愚痴を話して湿布を貰いに来る所では無い。
こういった自分勝手で馬鹿な年寄りのお陰で、本当に苦しんでいる病人は長時間待たされるんだ。

中にはちゃんとしているお年寄りもいるが、そういう方々はしっかり看てあげたい。

だが、老人特権拡大目的で民主党に投票した我儘で自分勝手な馬鹿老人は年金を全額寄付して即刻荼毘に臥されて頂きたい。

これが若者の気持ちだ。
979名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:38:48 ID:4tF3G07b0
バイト並みの安い賃金で頭のおかしい上に偉そうな年寄りの
お世話なんかしたくない

そういうことです
980名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:42:53 ID:+gByOJYH0
年間休日120日以上あって年収2000万補償するなら、介護業界に戻ってやっても良いよ
それ以下の待遇で老害の糞の世話なんか誰がするかボケ
おまえらも介護だけは止めといた方がいいよw
981名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:47:14 ID:6TQYgoOy0
以前介護の仕事やってたんだけど基本給12万9千円だった。
ホントに割に合わない仕事だった。
あなたは給料いくらだったらやる?
982名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:48:13 ID:oKjG1wtJ0
ちゃんと仕事は選ばないと民主党の某女性議員みたいになっちゃうよ
983名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:51:24 ID:xGwbtitxO
>>962
現場知っているけど大変だよ?
年収400万円は無いとダメだね。
984名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:53:51 ID:dssRFvn8O
超消去法的選択で介護職を選ぶのはいいが
甘い言葉で介護職を勧めるのは犯罪だと思う
985名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:55:52 ID:xp5/8Ti20
>>976
ID:VDkP6+tfO = ID:sxx8ezcFO (昨日のマジキチ)
986名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:09:31 ID:efBboN4i0
一番大変な仕事なのに一番安い給料だから辞めといた方がいいですよ。
どこの職場も上司は最悪、家族も殆どモンスターペアレントです。
若者はなんの技術も身に付かない介護だけは辞めといた方がいい。
987名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:14:24 ID:0GlsRJjW0
うんこさらい
うんこまみれ
精神異常の老人
会話がなりたたない老人
クレームばかりのDQN家族
クレームばかりの精神異常老人



やってらるかよ。
介護職はマジはずれ
988名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:42:22 ID:VDkP6+tfO
直接接遇が大変なんていってるキチガイはにちゃんだけだよ キチガイどうし死ぬまで喚いてんだな リスクナシなんにもなしな仕事が金がやっすいのは当たり前だ
989名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:54:11 ID:JsUB3vIr0
>>988
直接の方がリスクある
990名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:09:56 ID:iH1m9bA80
インドネシアの看護師は
日本で介護士させられて
「話が違う」
「スキルが磨けない」
「待遇低い」
って話になってきたね
991名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:10:49 ID:il0UbrfJP
身内でも嫌がるのに誰が老人のウンコ処理なんてやるんだよw
992名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:15:13 ID:eg8w5e1j0
「医者になりたい」という人を騙して低賃金で介護労働させてるんだよね。
従軍慰安婦以来の大問題になるだろうな。
993名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:29:42 ID:VDkP6+tfO
急変の最終判断責任は看護師 長 ドクター 家族応対はケアマネ 看護師 長 担当ヘルパー?だっけ 担当なんて名前だけ(笑)何やんの?(笑)
994名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:36:11 ID:VDkP6+tfO
ネシアの脱落者は一名だけ(笑)針小棒大嘘八百キチガイネラー(笑)
995名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:38:20 ID:VDkP6+tfO
直接接遇なんて楽 東京をみてみろ あんな遊び同然の仕事で24とかとれるんだからな あっという間に求人埋まりまくり俺んとこにもどっときた介護人手不足なんてもうないから
996名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:43:49 ID:6KbbAGUHO
↑コイツの昨日からの、見事な浮きっぷりW
連続通り魔でもおこしそうなキモさ。
社会に迷惑かける前に自殺しろ。









997名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:47:45 ID:Wzt1f/e9O
心を捨てて介護マシンになりきればいい
998名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:48:32 ID:dssRFvn8O
政府や行政が実態を知らずに福祉を語るから笑わせるw
999名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:48:32 ID:VDkP6+tfO
(笑)嘘八百痛い事実を指摘されて返す言葉がそれですか(笑)(笑)直接接遇なんて遊び同然の仕事が激務とのたまうイカレ頭は言うことが違いますなあ(笑)遊び仕事を激務とのたまうイカレたてめーらこそとっととくたばれダニが
1000名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:48:50 ID:qjECPQtYO
>>990
ぶっちゃけインドネシア看護師邪魔
文章書けないのは看護の世界でも介護の世界でもイラネ
周りの日本人スタッフは大迷惑してる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。