【話題】天日干しされた「からすみ」、あめ色の輝きに…日本3大珍味の一つ - 長崎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
長崎市野母崎樺島町で、日本3大珍味の一つと言われる高級品「からすみ」の
天日干しが進んでいる。

からすみは、いったん塩漬けしたボラの卵巣を塩抜きして乾燥させたもので、
毎年気温が低くなる11〜2月にかけて作られる。

好天時、北風にさらしながら約2時間置きに裏返し、表面の油を丁寧にふき取る作業を
2〜3週間ほど繰り返すとあめ色に輝くという。値段は100グラム8400円から。

野母崎樺島町で親子3代にわたりからすみを作り、約1000本を全国に出荷予定の
小川勇士さん(45)は、「毎年心待ちにしてくれる人たちに、今年もおいしい
からすみを届けたい」と話していた。

*+*+ 産経ニュース 2009/11/29[17:03:11] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091129-OYT1T00484.htm
2名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:03:32 ID:k9z9Yll80
国民休暇県高知様が2ゲットだ!
         ,‐^'‐‐,iー,,      >>3 香川? うどん食いたいか? 早明浦ダムの水止めるぞ(プ
        ,‐´     `\    >>4 愛媛? お前らが大好きな「坊ちゃん」ではボロクソに言われてるよな(w
    . i`ヽ_/            'j   >>5 徳島? 電車も走ってない田舎は黙ってろよ(プッ
    .`j     ___,,,--、   '‐! >>6 北海道? よさこいの次は龍馬をパクるのか(ゲラ
jヽ‐'´~    /''     `ヽ    ヽ >>7 愛知? ああ、名古屋県か(w
`i      ノ        ヽ, /  >>8 大阪? 都会の癖に財政危機かよ(w
 t´   ,‐,/~          .i ./   >>9 広島? まーだ原爆とか言ってんのか(プッ
 \   _j           `    >>10 長崎? お前ら原爆落とされたのに存在感無ぇな(ゲラ
  `^'ヽ.j                     >>11-1000 まぁお前らは芋けんぴでも食ってろってこった
3名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:05:46 ID:SnMifaON0
からすみ、このわた、あと何よ?
4名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:05:49 ID:IGvr8e2JO
まんこたけぇ
5名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:07:54 ID:zWxapRkP0
うまいの?
6名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:08:24 ID:Ew3pPLBG0
キャビアにはかなわんだろ。
7名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:10:49 ID:k4RDc07v0
スライスしたのを軽く炙って食うとたまらんね。
8名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:10:51 ID:WhSlVzcD0
からすみは地中海諸国に広く存在するので
日本3大珍味を自称するのはどうかと。
カステラと違って全く同じものだから。
うまいけどねー
9名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:11:31 ID:3eP8c7TmO
>>3
イカの塩辛
10名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:12:41 ID:0/ztDPRMO
>>3
うにじゃなかったっけ?
11名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:14:13 ID:pzu2gUfH0
塩辛いしかイメージ無いな
俺が食ったの安物?
12名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:14:39 ID:7SRz1vDb0
>>3 うるか(鮎の内臓の塩辛)
13名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:15:30 ID:DROmp9Yj0
蜂の子佃煮
14名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:15:31 ID:iYx/yLy3O
このわた美味いよな
15名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:15:35 ID:HDm0f3T0O
>>8
だからアンチョビみたいにピザにトッピングしたりスタにからめたりするとウマイ。
妙に地中海系の料理に合うもんだなと思ってた。
知らなかったよ。
16名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:15:48 ID:gRsARmj00
仕事干されてるオレが来ましたよ
17踊るガニメデ星人:2009/11/29(日) 17:16:48 ID:vyZOVTHX0
山岡「これがからすみよりもうまいアンコウの肝だ」
18名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:16:56 ID:kgm/qmsK0
地元民の俺が通りますが、
ボラって汚いイメージがあってあんまり地元人は食べてない……
19名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:17:28 ID:uMpEpgBbO
カラスミのパスタが1番うまい!
20名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:17:29 ID:1AyNVrLV0
「美味しんぼ」で良く出てきたよな?カラスミw
21名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:18:36 ID:HDm0f3T0O
>>15
スタ ×
パスタ ○
22名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:18:39 ID:rle0eLoH0
からすみもいいがやっぱりくちこだろ
23名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:22:24 ID:O6gcKaw60
なんでこんなのが立つんだよ
24踊るガニメデ星人:2009/11/29(日) 17:22:45 ID:vyZOVTHX0
>>19
食べた事ないな、本当にうまいの?
25名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:22:52 ID:59drVOkX0
>>18
ボラって結構汚くても生息できるからそんなイメージがつくのかも
ボラが汚いんじゃなくて汚くても住めるだけなのに不憫な奴じゃ・・・
26名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:23:50 ID:x7F62snEO
>>18
地元の感覚で語るな。
他県のヤツとはだいぶ違うぞ。
ボラを食いたくないのは東京湾の魚を食いたくないのと同じ感覚だな。

正直俺も、からすみになっても、どこで捕ったボラの卵か気になるが。
27名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:24:19 ID:VYoyluC+0
>>11
鼻が詰まってたんじゃないか?
28名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:25:36 ID:oItmB4ZG0
東京の人が東京タワーに登らないようなものか。
29名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:28:18 ID:HDm0f3T0O
>>26
イタリアンやスペイン料理の店なんかでパスタやピザにトッピングされてるのは、
あれは輸入品だろうな。
国産は高い。
料亭なんかで出すのは長崎なんじゃね?
30名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:30:35 ID:vUsHoDYG0
ボラなんて防波堤のそばとかにうじゃうじゃいるっていうイメージなんだが、
からすみってなんでこんなに高いんの?
31名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:31:32 ID:HDm0f3T0O
>>11
魚の肝や卵巣の塩漬けなんてしょっぱいに決まってるやん。
アンチョビやキャビアやタラコもそうやんか。
32名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:31:51 ID:SnMifaON0
>>24
カラスミが塩辛くて、パスタが歯ごたえがあって、とてもおいしいです
33踊るガニメデ星人:2009/11/29(日) 17:33:34 ID:vyZOVTHX0
>>32
ふーーーん、なんかおいしそう・・・(^Q^)ジュルッッッ
34名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:35:53 ID:ha9Z9Gcy0
ボラってスーパー玉出で大きいのが百円くらいで売ってるよ。
安過ぎて気持ち悪いさかなだな。
35名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:37:07 ID:hW1Xzimc0
カラスミ美味いね チーズっぽいとこあるな。
36名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:37:07 ID:j285OFPkO
日本酒が欲しくなるスレだな。
37名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:38:00 ID:SnMifaON0
>>33
たらこパスタなどのヒントになったと言われることもある立派なイタリア料理です。
カラスミが嫌いじゃないなら一度くらいは食ってみて損はないと思います。

>>34
卵巣を抜いたやつかな?卵巣入りなら超お買い得に、からすみ自作できる。
38名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:38:52 ID:HDm0f3T0O
一人ぼっちで、このわたなめながら日本酒、カラスミやキャビアをクラッカーに乗せて白ワイン、
とかやりたかったなクリスマス。
でもボーナス35%カットだから無理だ死にたい。
39名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:40:20 ID:qRO7cpa10
食ったこと無いな
いくらくらいで買えるんだろう
40名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:40:25 ID:kgm/qmsK0
Wikiより

> 日本では高度経済成長以降、沿岸水域の汚染が進み、
> それに伴って「ボラの身は臭い」と嫌われるようにもなったが、
> それ以前は沿岸でまとまって漁獲される味のよい食用魚として広く親しまれ、
> 高級魚として扱った地域も少なくなかった。そのため各地に様々な方言呼称がある。


うん、ボラと言えば昔はこんなイメージだ。
41踊るガニメデ星人:2009/11/29(日) 17:41:47 ID:vyZOVTHX0
>>37
なるほどなるほど、じゃ今度食べてみよぅっと(^_^)
42名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:42:45 ID:SnMifaON0
>>39
安いのなら500円くらいで一腹買える。1000円前後が一般的か。
43名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:43:00 ID:JZgf5xBw0
日持ちはしないけど、安くてあじわいのある、生からすみも良いよ。
44名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:45:28 ID:2cLdZAhD0
世界三大珍味
・トリュフ
・キャビア
・フォアグラ
日本三大珍味
・からすみ
・このわた
・うに
日本三大チンコ
・王貞治
・横山ノック
・俺
45名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:45:28 ID:qRO7cpa10
>>42
ありがと
近所の東武ストアで売ってるか、早速見てくる
46名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:49:30 ID:q0wjNJy40
>>40
ボラはめちゃくちゃ生命力強い
ヘドロがたまってドロドロになった海でも
平気で生きて繁殖する

水揚げすると、他の魚が死んでいくのに
ボラだけは生き残って、市場に出されても
まだびちびちして生きている
47名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:50:16 ID:HDm0f3T0O
>>35
薄くスライスして酒のツマミに食べると、ミモレットチーズみたいな塩っけと味わいだよな。
48名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:57:03 ID:keNw06dp0
からすみは東濃地域の名産だろ。
知らんのか?w
49名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:58:51 ID:XZ23PNYgO
からすみってうまいの?
日本酒のおともにあうかしらん
50名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:00:49 ID:DuKP1ArH0
以前、食ったことがあるけど、評判ほど美味いとは思わなかった。明太子の方がよっぽど美味い。
51名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:01:02 ID:hqMbzPSUO
むしろ日本酒のつまみにするもんだと俺は思われ
ワインにもビールにも合うけど、やっぱ日本酒が一番
52名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:02:49 ID:SnMifaON0
>>49
イメージ的にはタラコの燻製みたいな感じかな。好き嫌いはあるが酒に合う。
53名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:02:52 ID:sb3gWHaZ0
でもお高いんでしょう?
54名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:03:38 ID:XZ23PNYgO
>>51
へー
日本酒大好き野郎としては、気になるわ
いつもの酒盗の代わりに買ってみるか
55名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:08:00 ID:q0wjNJy40
くそうwwww
からすみスパが食いたくなってきたじゃねーか
畜生wwww
56名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:10:38 ID:qRO7cpa10
>>54
酒盗を常用するとは・・・
相当な酒好きだな
57名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:13:47 ID:9jcxw4+DO
一応書いておきますね^^

×パスタ
○スパゲッティ
58名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:17:22 ID:OKnkXIWu0
>>20
最後の「w」は何?
そこ笑うところじゃないのになんで「w」つけんの?
自分のレスに笑ってんの?
59名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:19:19 ID:+V2y9PvzO
酒の締めとかで、刻んで炒飯にすると激ウマだよ
60名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:20:21 ID:B28dxOTB0
>>58
カラスミ(笑)
61名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:25:44 ID:LghrS88b0
からすみをもう一度煮てしまう可愛い嫁がほしい。
鬼嫁はもう嫌だ。
62名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:26:59 ID:orqiGBx40
長崎・五島あたりのひと腹2万円ぐらいの桐の箱に入ってるのは大変うまい。
ひと腹3000円ぐらいの台湾ものは塩っ辛いだけ。
63名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:27:46 ID:pfAi1Hi/0
ボラって身はクソ不味いのにそろばんとカラスミだけは絶品だよな
64名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:30:18 ID:qRO7cpa10
東武ストア置いてなかった

>>62
2万なんてのもあるのか
やべえ、食べてみたい
65名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:33:38 ID:NcUy96lx0
>からすみ >からすみ >からすみ >からすみ >からすみ 
  >からとみ >からとみ >からとみ >からとみ >からとみ 
>からすみ >からすみ >からすみ >からすみ >からすみ 
  >からすみ >からすみ >からすみ >からすみ >からすみ 
>からすみ >からすみ >からすみ >からすみ >からすみ 
66名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:39:39 ID:o8oHvM9QO
からすみと熱燗なんか最高の組み合わせです!!
67名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:40:12 ID:zUzB6nu80
ホントの料亭ならちゃんと自家製だろ・・・
68名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:40:46 ID:JqzV0UmF0
>>11
偽物と本物を比べて食ったが本物は辛さが深いな。
69名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:40:50 ID:OCpfjG1p0
ボラの卵なのになんで高いんだ?
70名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:50:03 ID:dBo9XVex0
>>58
あの作者のお気に入りだからwって事だろ
何だっけ?結構ボロクソに貶してるのが評価されてんじゃん
ビールとか
71名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:55:41 ID:Na4LHhwBO
>>63
お主は九州人だな!
そろばん=ボラのヘソ これは美味い


俺は兵庫人だけどこの旨さは知ってる
72名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 19:30:54 ID:HDm0f3T0O
>>62
成城石井に売ってる5、6千円のイタリアや南仏産ので十分にうまい。
小田原デパートで売ってた1万円の国産はひとかけらだけ試食したが激ウマだった。
73名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 19:38:27 ID:HDm0f3T0O
>>59
酒の締めなら、下ろし金で細かくしたのを飯にのせて熱々の玄米茶かけて茶漬けもいいよ。
刻みのりと小量のワサビをのせると尚良し。
74名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 19:38:59 ID:X+YFRQWj0
グッド・バイ
75名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 19:48:35 ID:kWq3yKCM0
都内だけど、からすみを自作してる店があったな
店先で天日干しされてるからすみが誰にも盗られないなんてスゴイと思った
梅干を干してると盗まれるのになw
76名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 21:10:52 ID:shhEL86m0
旬をすぎたカラスミより美味い物がある。
77名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 21:12:54 ID:S5tGbneM0
>>73
正直ね、熱々の玄米茶かけて茶漬け、刻みのりと小量のワサビでも十分旨いと思うんだが
からすみってそれ以上に旨いのかね。くったことないけど
78名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 21:14:32 ID:0D8AHhDCO
>>69
カラスミに使うのは、沖にいる鯔の卵を使う
河口にいる鯔とは違って臭くない
だから、卵自体が高い
79名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 21:23:03 ID:++MuM5gQO
なにせカリスマの語源だからな
80名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 21:23:35 ID:3/3drln00
>>78
なるほど、沖にいる奴ね。

昔焼津港で山のように排水口に集ってるの見て、なんでこんな奴らの卵が珍重されてるんだろって感じてたから、それ聞いて納得。
81名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 21:41:58 ID:HDm0f3T0O
>>77
だがそこに山椒の実の高級佃煮や明太子があったら、超リッチな旨さじゃないか?
そんな感じだよ、からすみ茶漬け。
82名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 21:43:40 ID:icZllcY/0
島倉千代子だっけか?「からすみの花」って歌ってた記憶があるんだけど
からすみって花じゃなかったのか?
83やまんばメイビー:2009/11/29(日) 21:46:19 ID:SxlRuK15O
ボラって少し大きめのドブ川みたいな所で
大量発生することあるけど
もちろんあれは使ってないよね?
84名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 21:49:05 ID:94SqtRjC0
>>61
さだ研の方ですか?
85名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 21:58:09 ID:mFktAuD00
うまいけど、コレステロールが高いんだよ
86名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:01:06 ID:Fvk5CHyi0
カラスミは南ヨーロッパなら普通にあるけどね。
日本を含む東アジアだけのものじゃないってことよ。
多くの方が旨さを知っているんだよな。
87名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:04:21 ID:94SqtRjC0
中津川辺りでからすみといえばこれが普通
魚で作ったからすみなんて信じられないw
http://image.www.rakuten.co.jp/kakinoki/img10502434661.jpeg
88名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:05:48 ID:p62AGMPg0
高すぎるよ
とても一般人が手出せる値段じゃない
89ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc :2009/11/29(日) 22:07:26 ID:pFW0SV2S0
ケアンズの大橋巨泉の店でからすみを3000円ぐらいで買った。
スライスした大根ではさんで食べると美味しいよねー。
90名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:08:06 ID:Fvk5CHyi0
>>88
ボラの生か塩漬け卵巣を買ってきたら、自宅でも意外に安く簡単に作れるよ。
91名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:08:36 ID:o/qflYKc0
92名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:08:38 ID:yo84ZYqw0
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。
高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
93名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:09:07 ID:lhmicRTv0
>>24
乾かしたタラコみたいなもん。

そんなに言うほど美味いもんじゃなかった。
94名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:10:38 ID:K5+hJHLtO
あめ色マキシ
95名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:11:10 ID:PjmzvmKXO
鱸の卵でもからすみ作れるかな?
今の時期釣ったのさばくと卵入ってんだよね。
96名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:11:56 ID:HDm0f3T0O
>>86
イタリアのシチリアや南仏のプロヴァンスなんかでは、
アンチョビ並みに一般家庭の高級保存食品だしな。
たらこスパゲティなんてシチリアのからすみスパゲティ真似たもんだし。
なんで日本の三大珍味とされてるのか不思議だ。
97名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:13:42 ID:RT4Xh+rKO
>>76
山岡さん、何を食べさせてくれるの?

あん肝?イカの肝?
98名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:14:04 ID:2MsIry3wO
実は、魚卵ならなんでも"カラスミ"に出来る。
99名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:14:25 ID:s2Sp3S1x0
全く食べた事ないんだけどどんな味するの?
100名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:16:30 ID:hixWwOq30
国産の「からすみ」はしっとりしててコクが強いのにまろやかで均質。
イタリア他外国産でそういうのは知らない。あることはあるのかもしれん。
101名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:16:52 ID:Fvk5CHyi0
>>96
地中海沿岸の国々(特に、イタリア・フランス・スペイン・ギリシャ・トルコ)
あたりのカラスミは旨い。日本のものよりちょっと塩気が強いようだが。
だから、そのまま食べずに、何かと混ぜたり和えたりするらしい。
102名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:17:41 ID:wh3HzI9b0
前に親父が来たときも僕の好物のカラスミを手土産にとくれたのにわざわざまた煮て駄目にして
103名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:18:36 ID:o/qflYKc0
>>99
ダチョウの卵を1000倍濃くしたような濃厚さで
上質なフカヒレを一週間煮込んだようなトロリとしたしっとり感触
アンコウの肝のような歯ごたえで
フォアグラのようなまろやかさだよ

104名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:20:24 ID:eXV9vQGmO
ボラなんか河口付近にサビキ放り込んどけば腐るほど釣れるのに
105名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:29:12 ID:HDm0f3T0O
>>100
日本の高級品は塩も上質なものを使ってるし、製造工程が丁寧なんだよね。
だから薄塩で旨味が深い。
106名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:35:03 ID:Na4LHhwBO
じい様のキンタマみたいだなWW
107名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:35:23 ID:HJ6U7DM20
>>11
一旦、塩漬けしたボラのマコを、今度は塩抜きしてから、
ここの場合天日に干す。
塩の抜き加減が足らないとしょっぱくなりすぎたりする。
抜きすぎると、いたみやすくなる。
その加減が難しいらしい。
表面の毛細血管を丁寧に取り除くのも大変。
きれいなものに仕上げるのはやはり手間がかかる。
所々が黒くなったりしてるとしたらそれは血や血管の跡。
良い物にはこれはあってはいけないはず。
干してる間、浮き出る脂をこまめにふき取る。しないと脂の劣化で臭くなるだろう。
食感はプロセスチーズみたい。あまりに硬いのは多分三流品かな。

108名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:37:48 ID:S5tGbneM0
>>81
なるほど取りあえず食ってみんとな
>山椒の実の高級佃煮
こりゃわかりやすかったw
山椒のみ最高だな。そういううことだな
109名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:39:40 ID:q0sQ7oSHO
>>102 グレープ 朝刊
110名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:39:58 ID:HDm0f3T0O
>>101
成城石井とかで買う南欧産は、薄切りにしたキュウリと重ねて
クラッカーに乗せて食べたりするとワインやビールに合うよ。 国産はチビチビとかじりながら日本酒で最高。
111南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/11/29(日) 22:40:39 ID:MWuiZIHS0
卵に汚染物質が濃縮してますqqqqqq
112名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:43:32 ID:KFdBlDMp0
から★すみっ!!

来春放映開始らしいな
113名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:44:43 ID:jtjYtxAT0
>>91
最後は卵の黄身の味噌漬けだろww
114名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:46:43 ID:Fvk5CHyi0
>>110
そしたらね、陳瞬臣さんの云う台湾風の食べ方を書いておく。
チンチンに起こった炭火で丸のままのカラスミの表面だけを炙り、
ニンニクのスライスと一緒にかぶり付くんだって。
115名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:47:49 ID:HDm0f3T0O
安くて塩辛いだけで何の旨味もないのは台湾産やタイ産。
買っちゃダメ。
塩辛や梅干しと同じで、値段も味も本当にピンキリだよ。
あと、台湾とかタイとかのは、どんな河口付近で捕ったボラなんだろうか・・。
みたいな。
116名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:50:13 ID:LwRyNungO
プリン体の塊?
健康なうちに食ってみたい
117名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 22:53:55 ID:rMalAxqQ0
>>1
ボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラ
118名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 23:00:11 ID:HDm0f3T0O
>>116
子持ちししゃも、イクラやスジコ、たらこや明太子と同じで、
要尿酸値、みたいなことになったら控えるべきもんだろうからな。
119名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 23:13:56 ID:o/qflYKc0
120名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 23:19:19 ID:HaXvy4xi0
>>115
桃園空港で売ってる奴はそこそこうまいし食えるよ。
けっこう土産に買って帰る。

冷凍しておけば結構日持ちする。
121名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 23:29:41 ID:JZgf5xBw0
>>96
日本三大珍味の始まりはたぶん、江戸期の将軍家けの献上品の中でも、
原料が厳選されて手間隙かかるから生産量がかなり少なくて、旨かった
から、そう呼ばれだしたんだろ。

お国自慢になっちまうが、昔、サルジニアでの製造を見学したことあるけど、
原料の質や手間隙が、野母崎のそれとはかなり違って大雑把だった。
122名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 23:30:39 ID:TluY62jBO
築地場外で500円で売っていたんだが、アレは何なんだ?

123名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 23:37:10 ID:wd1vNgdU0
昔シドニーの空港でお土産にカラスミを買った記憶があるw
たぶん日本企業がタスマニアあたりに工場を作って日本に輸出してるじゃないかなあ

124名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 23:45:59 ID:HDm0f3T0O
>>101
地中海だと、すりおろしてリゾットの出し汁兼隠し味に使ったり、パスタにあえたり、
刻んで生野菜やサラダとあえたり。
ピザにトッピングしたり、クラッカーに乗せたり。
ドライトマト、ドライパセリ、アンチョビ、からすみって、
日本でいう乾燥昆布や塩昆布や佃煮、たらこ、梅干しみたいな保存食なんだよな。
125名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 23:56:18 ID:jp7f9ibmO
日本三大珍味は、だんだん豆、ざざ虫、イナゴなのに。
126名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 23:57:10 ID:JzExpCOK0
河豚より高い!
127名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 23:58:23 ID:p9BBzkLo0
瓶詰めの塩からすみしか食ったことないわ。
128名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 23:59:55 ID:yh6coKb1O
ミスラからすみ買って欲しいにゃ〜
僕が丹誠込めて作ったんだにゃ〜
上から読んでも下から読んでもミスラからすみだにゃ〜
129名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:00:21 ID:T9Go0JOm0
ボラボラボラボラボラボラ
ボラボラボラボラボラボラ

ボラーレ ヴィーア(からすみ旨いな)!
130名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:03:39 ID:i1g43diiO
卵や内臓系は遠慮しますな俺は草食かねぇ
米が一番美味いよ
農民、百姓サイコーっ!
131名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:04:00 ID:PWoXgFHTP
からすみ大好き。
リゾットにしてもうまい。
132名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:05:48 ID:i1g43diiO
百姓男子、武家男子、磨呂男子、将軍男子とかな(笑)
百姓って使えないんだっけ?(核爆)ゲラゲラ
133名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:07:26 ID:/xNF0grCO
>>106
じい様のキンタマと言えばピータンだろ。
わざわざ寝かせて腐らせて臭くして食う意味がわからない。
134名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:10:54 ID:CfuoIkZQO
ボラの刺身を食ったことあるけど旨いよ
135名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:12:28 ID:IaCsxSm5O
>>134
外海のボラは美味いよね
136名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:28:51 ID:gWSAndfh0
日本三大珍味は、崎陽軒のシウマイ、崎陽軒のシウマイ弁当に入ってるタケノコの煮たやつ、崎陽軒のシウマイ弁当に入ってる干しアンズ。
137名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 08:08:19 ID:rOzvYH190
ミモレット食おうぜ
138名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:24:15 ID:SL7pYuAD0
ペペロンチーノにおろしたカラスミまぶすと美味いよなぁ・・・。

カラスミ食いて。
139名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:18:01 ID:nhteqtCrO
友人の親がカラスミ製造してる業者で、中元や歳暮がわりによく貰っている。2日おきに喰ってるから高級なのかどうかを意識したことすらない@長崎県民
140名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:20:37 ID:MWeZlVZKO
言うほど旨いもんでもない

まさに珍味って感じ
141名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:31:19 ID:e8mgg266O
頼むから報道しないでくれ。
冗談抜きで朝鮮人に荒らされるんだ。
乾してあるところをねこそぎ盗んでいく上に、刃物を振り回すんだぞあいつら。
142名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:18:17 ID:nhFvu8a70
カラスミ大好き。ミモレットも好きだけど、どっちか選べるならカラスミ。

>>141が本当だったらしっかり警察に捕まえてほしいね
143名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:21:26 ID:fUWMGlp+0
ちびちびかじるもの?
144名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:24:23 ID:ypIlewt50
ちょw
145名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:32:17 ID:j27KwCAE0
>>19
全くその通り、カラスミのパスタはガチ。
146名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:00:12 ID:ZqcqKnsD0
ミモレットってふつうのプロセスチーズみたいな味もするのがどうもな
147名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:13:14 ID:K/B/d2xU0
>>37
たらこスパはキャビアだヴォケ!!!
148名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:16:30 ID:MvCwFw+n0
カラスミってマジで高いよな
8400円とか俺の二か月分の食費以上だぞ
149名無しさん@十周年
珍味≠美味